【「乳酸菌】岡田麿里を語る【摂ってるぅ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
シリーズ構成

* 砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン1 (2006年)
* 砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2 (2006年)
* 護くんに女神の祝福を! (2006年)
* こどものじかん (2007年)
* スケッチブック ?full color's? (2007年)
* true tears (2008年)
* ヴァンパイア騎士 (2008年)
* とらドラ! (2008年)
* 黒執事 (2008年)
* ヴァンパイア騎士 Guilty (2008年)
* CANAAN (2009年)
* 戦う司書 The Book of Bantorra (2009年)
* 黒執事II (2010年)
* おとめ妖怪 ざくろ (2010年)
* GOSICK -ゴシック- (2011年)
* フラクタル (2011年)
* 放浪息子 (2011年)
* 花咲くいろは (2011年)
2名無しさん名無しさん:2010/12/09(木) 20:17:34
2get
3名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 01:23:41
原作モノって脚本家の力量がどこまで出るのかわかんないんだけど
4名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 03:58:27
この人今ざくろで酷評されてる
主に原作ファンから
5名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 21:45:58
アニメ見てても気にならんかったけどな
変なオリジナル要素でも入れちまったか?それとも黒執事2アンチの粘着か?
6名無しさん名無しさん:2010/12/20(月) 00:15:42
冬はフラクタルとGOSICKか
7名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 01:16:26
age
8名無しさん名無しさん:2011/01/13(木) 05:43:21
age
9名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 12:09:17
3本とも脚本いまいち
10名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 19:20:30
フラクタル「体堅いんだね」ってギャグ笑えた
作品傾向には全然合ってないと思ったけど
そこはヤマカンも同罪
11名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 23:45:11
つまらんかった…
12名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 18:06:44
思想地図βの対談で「昔は男性向け18禁ゲームのシナリオも書いてた」
って発言してるのですが
作品名やその頃の筆名分かる方いませんか?
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/25(火) 13:34:06
未だに乳酸菌ネタをスレタイに使われる時点で
この人の創作スキルの低さが伺える
14名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 13:35:13
これだけ仕事やってるのにスレ伸びないな
15名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 10:49:25
おとぎストーリー天使のしっぽって見たほうがいい?
16名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 01:58:13
みんな脚本家スレで書いてるから

>>15
あれは良作。最近のよりずっといい
17名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 02:12:14
ササミも良いよ
岡田はちょい子ども向けが面白いよな
18名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 01:41:23
http://www.anohana.jp/novel/novel01.html
小説馬鹿だろこれ
19名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 23:34:10.91
age
20名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 06:00:58.44
あげ
21名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 19:30:59.91
執筆量が多いから名作駄作両方やってるよな
22名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 23:03:30.66
トラドラで始まって終わった
23名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 21:02:10.16
>>22
同感。花咲くいろはもこの人がライターだと思うと
不安でしょうがない
24名無しさん名無しさん:2011/03/18(金) 04:18:43.11
個人的には山田隆司なみに気分が悪くなる脚本を書く人と言う印象
25名無しさん名無しさん:2011/03/18(金) 17:24:17.29
>>14
この人は人気があるからじゃなくて、何らかの政治力で仕事を取ってる脚本家だから
本当はファンなんて居ないのさ



>>16
脚本家スレのなんて、とっくにDAT落ちしてるし
26名無しさん名無しさん:2011/03/19(土) 21:34:34.62
何らかのってなんだよw
27.:2011/03/22(火) 23:10:29.93
いいかい? 二択だよ?

@岡田の旦那が業界関係者
A岡田は業界関係者の愛人

さて、どっち?
28名無しさん名無しさん:2011/03/23(水) 19:00:32.33
岡田ァ
29名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 22:30:52.73
サイゾーとかプラネッツ読んだら岡田がかなりヨイショされてた
どうもサブカル系の連中には評判いいらしいぞw
30名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 16:31:02.74
>>27
女となるとすぐこういう観測が広まるのな
31.:2011/03/25(金) 18:25:43.94
>>30
だって、基本的に女だけが使えるウルトラCの技だからなw
あと実際に”女の武器を”使う奴はどんな業界にも多い

たった1話の脚本で数十万の報酬が貰える仕事なら
尚更使わない手はないよなw
32名無しさん名無しさん:2011/03/27(日) 22:18:22.51

シリーズ構成の出来の悪さは花田先生と肩を並べるクラス
33名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 14:56:20.38
GOSICKの単話脚本だってひどいってレベルじゃねーぞ
34名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 00:14:39.52
いろはの監督がべた褒めしていたけど大丈夫?
35名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 01:57:02.94
>>15
岡田麿里が脚本を書いてない第2期『天使のしっぽChu』は見る必要無し 駄作
36名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 04:44:40.08
ゴシックは岡田が担当しない回だけ面白いという有様だけど来期のは得意分野っぽいし大丈夫やろ
37名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 08:54:30.92
フラクタルはアレ、放浪息子は良かった
38名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 22:15:59.22
放浪は原作あるし
岡田はホームランか三振かのバッター
39名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 00:32:55.09
いろは良かった
やっぱり岡田
40名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 02:04:14.02
昼ドラくさいのは書けるのな
41名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 03:14:31.50
いろはを見て
岡田脚本は本当に不快なんだなーって
再認識した
42名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 10:52:31.07
いろは見て岡田そのうち実写に行きそうな予感した
43名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 11:16:17.05
元々、実写で仕事が取れなくてコネでアニメ脚本かいてるだけだし
44名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 00:30:26.69
ああ分かるわ。アニメでやる必然性ない話ばっかりだもんな。
45名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 00:57:40.49
ある意味実写以上に実写っぽいくどい台詞回ししてるから
そのうちドラマのPとかに目をつけられるんじゃないかな
46名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 03:31:38.17
あの花はいろはみたいにならないでくれ

頼むよ・・・
47名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 08:19:13.17
自分の得意分野でブルーオーシャンに挑戦するのは
間違っちゃいないと思うけどな。少なくともフラクタルよりかは
48名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 00:57:09.92
なら身の程を知って
CANAANとかアクション系のシリーズ構成はやめてほしい
やりたいなら脚本だけにしてくれ
49名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 02:32:03.40
>>45
キャベツ畑がどーたら
コウノトリがこーたら
コーンがなんたら
などなど、奴が書くセリフは実写でやると倍以上寒くなる
50名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 04:26:02.71
>>49
電波にしか聞こえんぞw
51名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 06:40:57.28
もう評価は固まっただろ
日常生活で生じる苦悩や嫉妬やすれ違いなどの人間模様に重点を置いた話は書ける
深い背景や複雑な世界観がある場合はあまり設定を活かせない
動きのあるシナリオの脚本は最悪
52名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 06:44:43.12
シナリオの脚本て言葉はおかしかったか
とりあえず今後のGOSICKはこのまま別の人で続けてほしい
53名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 08:07:08.89
>日常生活で生じる苦悩や嫉妬やすれ違いなどの人間模様に重点を置いた話は書ける
えっ?
真価が問われるのはこれからでしょ
54名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 13:06:37.52
tt とらドラ 放浪は人は選ぶけどまあ成功したと言ってもいいじゃん
55名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 15:50:33.51
アクションはコンテ次第だと思うぜ
脚本家の及ばないところで駄目になる
56名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 17:47:50.71
岡田みたいな脚本が受け入れられるようになったのは
業界的には間口を広げてるんだろうと思うし、良いと思うけどね
いつまでも金春智子って訳じゃいかんだろう
57名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 18:06:25.24
コネじゃない脚本家もいないしなあ…
みんな触れないけどシムーンの後始末をやれたのが大きいんじゃないかと思う
58名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 19:33:41.72
>>56
岡田みたいな下手なのを受け入れるのは
間口広げすぎだろw

遥かにちゃんとホン書ける女性脚本家は、他にも一杯いるだろうに
59名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 23:40:10.79
この人はコネなのかな。
業界内では評価が高いとか
60名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 00:19:08.18
脚本家なんて皆コネだって
61名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 08:10:40.23
>>57
あそこで純二が気に入ってttに繋がった印象があるな
62名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 15:28:06.78
>>58
意外といないだろ
贅沢いいすぎ
63名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 16:47:36.76
岡田が上手いか下手かはともかく
岡田みたいな作風って日本のアニメが一番受け入れ難い脚本だからね
行儀よく仕事できる女性脚本家なんてそれこそいくらでもいる
64名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 16:59:08.59
つまらないのは作風
65名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 17:05:22.97
>行儀よく仕事できる女性脚本家なんてそれこそいくらでもいる
いねーよw
いないから実写ではお払い箱だったんだろ? 岡田は
66名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 21:35:49.03
アンチ気味でもいいんだけど、ひとり粘着がいるなw
67名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 02:21:30.66
マリーさま脚本の良い所ってドコなのかしら?
68名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 23:47:21.92
彼女の脚本のいいところは自分がここがいいの!と思って書いたシーンが際立つとこかな?
だからそこがはまれば名場面とか名台詞になる。

だけど、基本的に起承転結とか伏線貼りとか回収が苦手だから
名場面づくりがうまくいかなければぐだぐだになってしまう危険性アリ。
いろは1話もビンタがうまく機能(インパクト性の意味ね)していなければ
メリハリのない話になっていたと思う。
ここでの上記したぐだぐだの一部は
鼻血多い→ビンタ→畳に鼻血落ち という流れを自分で作っているのに
落ちた鼻血についてその後何も触れていないというのは
1話分の脚本としては?マークが出る。
基本的にそういう本を書く人だから
シリーズ構成をさせずに脚本のみを書かせた方がいい仕事をすると思う。
69名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 00:16:46.23
ゴシック最新話は不自然なシーンと面白いシーンが交互に出てきたなw
70名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 00:25:23.71
>彼女の脚本のいいところは自分がここがいいの!と思って書いたシーンが際立つとこかな?

それは、どの脚本家でも普通そういう書き方なんじゃない?
それこそ素人の書くSSでも漫画でも「ここがいい!」って思って書いたシーンは際立つでしょ?
71名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 00:40:17.49
>>70
うん、普通はそうなんだけどね。
彼女の凄いところはそこ(その場面)から脚本を書き始めるってことなんだよ。
ソースは司書のオーディオコメンタリ。
普通の脚本家は話の構成を決めて書くんだよ。
だから岡田脚本は場面場面がうまく繋がっていないことがあるんだよ。
72名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 00:43:59.80
追加。

だから、ここと思った場面がより際立つわけ。
逆に理屈の多い脚本家は伏線とか考えすぎてせっかくの場面が目立たなくなってしまう。
目立たないより目立つ方が作品としてはいいという考えならば岡田脚本はいいってことになるかも。
73名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 01:03:03.03
>>71-72
なるほど
いきなりプロットも構成も考えないで脚本を書きだす、って事なのかね……

それで面白いホンを書ける人もいるけど
岡田はその域に達していない気もするが……

>逆に理屈の多い脚本家は伏線とか考えすぎてせっかくの場面が目立たなくなってしまう。
理屈が多い、っていうか単に下手な脚本家でしょ、そいつはw
同じ下手なら、派手に(見える)ホンを書く岡田に仕事が来て
それにダマされちゃう客も一定数いるって現状なのかね……
74名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 01:29:25.61
スピード速いのが美点なんだろう
75名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 01:41:06.76
>>73
下手な脚本家って、うん、簡単に言うとそういうことw
コナンとかのオリジナルなんかはそういうの多いからなぁ。
考えたトリックに振り回されてとんでも脚本になってるのって。

岡田は面白い台詞を書けるだけにいい声優がそれを喋るとかなり受ける場面ができる。
だから当たり外れの振幅が大きいのかも。

それとざくろみたいに自分の好きな路線に突っ走ってしまって全体の構成がおかしくなるっていうのも域に達していない証明かな?
異父兄に興味が移ってしまって最後の3本がぐだぐだになったからね。
その二人がメインだったらよかったんだけど、あくまであっちは大ボスでざくろの相手は別にいたわけだし。
シリーズ構成としてそうしたいのなら最初からそういう風に話をもっていかないと。
アニメライターの中にはざくろが2010年一番なんていう人もいたけどさ。
76名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 01:58:20.07
>>75
岡田にコナンを書かせたら
「トリックは納得行かないし、犯行に至るまでの心理描写に説得力が無いから、被害者の方が可哀想に見える」
って感じになりかねないだろうなw

セリフに関しては、面白いと感じる人もいるだろうし、そこを評価する人がいるのも分かるけどね……
個人的には『ざくろ』も含めて、岡田脚本のセリフを聞くのが辛くて、見てられないけどもw
77名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 02:11:43.11
岡田は昔から「面白い台詞」を書いてたって印象だけだけどな
それが題材として凡庸な萌えアニメであったから輝いていたんだと思うし、監督達の受けも良かったんじゃないか?
ここまでオリジナリティがあると言われてるけど作家性的なものは皆無だし、それだけに形式さえ守ってくれれば今のアニメでは扱いやすいものがある
そういう風潮って、脚本だけの問題ではないのでは?演出だってそうじゃないか?
78名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 02:20:20.46
ここではアンチ多めだけど俺はファンだな
うまく題材選んで起用すればいいんだと思う
こいつに向かないアニメまで割り振る必要はない
79名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 02:31:01.17
萌えアニメとメロドラマだけやらせとけってか
80名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 02:36:45.81
そう
ぶっちゃけ「昼ドラ」って揶揄されがちなのは、
アニオタの多くがそういうの嫌いだからだが、
たまにはこういうのも見たい
81名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 03:35:10.12
あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ
82名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 09:17:17.65
マリーの見てると少し欲求不満になるんだよなぁ
ドライっていえばいい言葉になっちゃうけど書き込んでないっていうか
行間は自分で考えて派と書いたらカッコはいいのだが
何となくそこまで考えていないような気もするし
シリーズ構成は向いてないって意見が多いけど
ざくろ、フラクタルは確かにそう感じたが司書ではうまく機能していたような
もしかして構成担当者の割にはあまり脚本を書いてなかったから?
放浪は苦手分野だったから序盤しか見てないのでわかんないけど
83名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 17:59:34.73
>>80
昼ドラといわれるのはそれしかできないからであって
アニヲタが嫌いだからじゃないだろうに
そう書きたくなる気持ちはわからないでもないがな
84名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 19:55:31.66
スレタイになってる乳酸菌も、水銀灯がこんなこと言うかなとは当時思ったな。
85名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 09:03:21.13
>>84
だからこそインパクトがあったんだろうな
正直面白くはあるが、作品世界的には首を傾げる台詞だ

ということで彼女は作品の世界観を構築するのは少し問題がある脚本家ってことかな
どちらかというと遊撃的な位置かもしれない
アンチテーゼ位置に立てるほどのメッセージ性もないしな
どの位置で書かせるかによって真価を発揮するタイプだろう

で、結局監督次第ってことか
86名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 09:18:28.06
俺がざくろの監督だったら、
最後らあたりの本を突っ返してる。
2期の有無は別としてあれじゃ序盤と話が変わってしまうからな。
どう考えても異父兄キャラが好きになっちゃったんだろう、高橋留美子がよくしでかすのと同じで。
まあ、女に限らず倉田とかでも敵キャラが必要以上にいいヤツ(カッコいいヤツ?)っぽくなっていくこともあるけどな。
87名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 11:40:10.60
一シーズンで無理やりまとめるのがうまいやつってどこにもいないと思う
88名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 18:19:12.92
>>87
いないとは断言できないだろ
原作つきは1巻が一番面白いという制約があるから序盤にクライマックスがきて
さらに連載中ならうやむやな最終回になってしまうんだけど
オリジナルなら原作モノに比べてまとめやすいしな
プロの脚本家ならそれなりのシリーズ構成はできると思うぜ
ただギャラが高いからかどうか若手?が構成するケースが増えてるんじゃね?
オオカミサンの構成も酷かったがあれも構成させるには早すぎた
89名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 18:24:44.78
>>88
岡田麿里も酷いが、他にうまい奴もいない
っていうかアニメというメディアの限界を感じる
90名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 18:25:49.05
俺ならいけるぜ、っていう脚本家の人が書き込んでいるなら、
ぜひ面白い構成をみたいのでよろしく
91名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 19:43:05.05
筆が早いのが業界的に重宝されてるんじゃないの?
92名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 23:39:23.09
そうなんだろうね
悩んでクオリティ上げるんじゃなくて数こなしていく割り切りがうまいんだろう
93名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 17:51:31.50
筆が早いってことは監督が手を加える時間も増えるってことだからな
監督が優秀なら適材適所の脚本割り振れば良作が出来ると思う
94名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 18:44:35.43
好き勝手にやらせてるように見えて、西村はちゃんと手綱を取ってたんだなってことが
いろはを見てるとよく分かる
95名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 20:15:04.70
ゴシックとかひでーわ
96名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 00:08:02.42
>>93
それはたたき台の脚本ができる場合な
筆が早くてもヤマカスやいろは監督みたいに素通りだとまずい
97名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 08:12:13.40
>>96
素通りだったらゴシックの方がもっと凄いんじゃないか?
またもやとんでもない繋がりの悪い散文的な話だと思っていたら岡田脚本だった。
普通の演出(監督)だったら加筆するなり書き直させるレベルだぞ、あれは。
ビクトリカの気持ちを描いた話なのだからそこを巧く繋いでいかないと。

ということでお笑い好きな彼女の悪い癖。
オレンジケーキの部分はあれほどくどく書く必要なし。
寧ろ教師が来てケーキ発見!で樹上のビクトリカがしまったという表情の次の場面で
即「ご馳走様でした!」で空の皿でないとリズムが悪くなる。
視聴者はケーキがなくなっていくほうに関心があるのではなく、ビクトリカの感情の方に興味がある。
結果的にあんなに詳しく書いた所為でコメディ部分に比重がかかってしまった。
まさにカオスな脚本だった。
おのおのの場面場面は悪くないのになぁ。
98名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 09:03:42.67
監督の重要性は同じ前川脚本の
ドラゴンボールGTとボンバーマンジェッターズの違いが証明してるな
99名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 09:18:13.52
アニメの脚本家って師匠とかいないのかなぁ
脚本の基礎っていうか約束事みたいなの
どうやって学んだんだろ
100名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 10:41:39.35
オレンジケーキはあのままでいいよ
そこまでいくと難癖だなw
101名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 07:29:51.28
そうかな?
俺はあそこは面白くなかったから
リズムっていうので納得
102名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 18:51:23.82
>>99
岡田の師匠は花田だよ
103名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 19:41:04.21
そもそも誰のか分からないケーキを丸ごと食っちまう教師ってどうなのよw
104名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 20:11:54.47
>>102
つまらん

今、業界では岡田ブームなんだろう
105名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 23:52:46.92
岡田磨里はやたらに打席が多いが打率は検証されてないよね
よく見かけるけど
とりわけ際立っている、という印象は受けない
絵コンテ業界における福田道生と同じ
実写の映画業界でいえば、三池崇史とかね
「たくさん打席に立つヤツは偉い」っていう古典的な評価の軸も大事だけど
岡田の打席(彼女の担当作品・担当回)って、そんなに見てても興奮しない
106名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 23:58:32.18
打率は3割前後じゃないの
平均よりは上でしょう
107名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 00:54:54.76
おいおい福田をマリーなんかと一緒にすんなよ

福田はどんなアニメ振られてもきっちり役割をこなせる職人
マリーは基本ゲッツーマシン(たまーにホームランを打つ)
108名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 06:19:50.16
>>107
岩鬼かよw
109名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 07:44:23.74
打率って難しいよね
視聴率なんて尺度にならないし
面白いかどうかなんて個人で違うからな
岡田じゃないけど、「とある」の両方とも好きって人間よりもどちらかが好きでもう一方は嫌いだっていうのが多い気がする
彼女の脚本なら「ざくろ」絶賛する人もいるけど俺には後半ぐだぐだだったしな
逆に「司書」がよかった俺は少数派だとも思うしw
110名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 09:39:02.52
司書は俺も好き
おそらくCANAANを根拠にアクション描けないって言われてるんだろうけど、嘘だろ
111名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 14:03:00.18
嫌いじゃない。
というか戦闘があるアニメには向いてないだけ
112名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 16:58:17.29
今のところ本当にクソだったのはフラクタルだけだし
そのフラクタルも原案が駄目だったことが明白だし、悪い脚本家ではないと思う
少なくとも同じ売れっ子女脚本家のなつこ先生よりはずっとマシ
113名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 17:47:53.74
火消しのバイト
114名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 19:14:23.68
ナツコよりはましってそれ褒めてるのか?w
115名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 20:04:46.89
今が作家・岡田のピーク
それはファンも感じてると思う
116名無しさん名無しさん:2011/04/15(金) 20:30:07.64
ピークはttからとらドラじゃね
117名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 01:09:25.52
フラクタルみたいな冒険ファンタジーより
花咲くいろはみたいなジャンルの方が向いてそう
118名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 08:01:24.17
苦手な分野(ゴシックとかフラクタルとか)だったら弱点が浮き彫りになっちゃうんだよな。
起承転結というより、場面場面の繋がりが巧く機能していないことがある。
もしかしてコメディ的な場面がくどいとかから?
彼女の場合どちらかといえば短いギャグの方が面白いような気がする。
119名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 15:10:02.33
あの花1話のクオリティの高さからどんな脚本家なのか気になって来てみればこの人か。
1話でもう話がまとまってしまってこれをどう展開していくのか不安だが、今期一番期待してる。
120名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 15:20:38.18
筆が早い分、監督補正も強くかかるからな
構成の弱さをフォーローできるからは周りのスタッフ次第
121名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 15:42:21.73
書き直しする時間があればあるほどクオリティ上がりそう
ヤマカンは第一稿のままだったんじゃなかろうか
122名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 19:20:46.79
あの花の名前を の初回はかなり高水準だったとおもうけど
123名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 19:22:22.81
>>120
構成が弱いシリーズ構成というのは何のギャグだ
124名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 19:30:25.07
女ってだけで過剰に叩かれてる面があるんだよ
125名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 23:00:15.42
岡田磨里って
実写崩れの「女」シナリオライターに過ぎないんじゃないかな
「主婦向け」の昼ドラの図式を「ヲタク向け」の深夜アニメに持ち込んだ2008年の「tt」と「とらドラ」のヒットのみを根拠に
アニメ業界が過剰に持ちあげてるだけな気がする
ジャンルを問わず「脚本家としての才能」という意味でなら
大したことないよ
「唯一無二・絶対無双・交換不能な脚本家」だとは思えないんだよな
126名無しさん名無しさん:2011/04/16(土) 23:14:12.52
岡田磨里の
1日あたりの仕事時間・仕事術・勉強方法・年収……
を気にするやつは以外に少ないね
泣きに等しい「作家性」よりも、そこが一番気になるんだが
127名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 01:46:14.68
>>125
そこまでの脚本家って他にもいないんじゃないかな
128名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 01:49:27.51
>>125
あんたが「女」ギライなだけじゃね?
倉田英之みたいなのが理想とも思えんのよ
129名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 07:15:14.63
>>128
女だからどうこうって視点にもっていかないでよ

確かに女だから女の持っている嫌な部分まで描いてしまうってところもあるけど
それは岡田だから特別ってわけじゃない
それに男だって男のエゴとか悪い男の美学なんて部分にカッコつけて書いてしまうときも多い
倉田なんて自分が敵に感情移入したらシリーズ崩壊する癖あるしな
130名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 07:58:54.21
>>129
「昼ドラ」という表現からそういう懸念が
131名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 09:23:23.41
>>129
昼ドラが得意なライターは本来男の方が多い。
今の時代はギャラが高い大御所は敬遠されるから
若手中心なので昼ドラ=女ライターという図式になってるのかも。

まあ、ああいうのは流しておけよ
「女」をネタに釣ろうとしてるだけだしさ
132名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 12:06:44.05
前期が軒並みクソ脚本乱発しててそろそろ仕事減るかと思ったけど
今季アニメで盛り返しそうだ
まだまだ全盛期は続きそう
133名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 14:54:00.53
フはヤマカンがかなり話に手を入れたとかなんとか
134名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 17:28:17.92
手を入れたっていっても某NHKアニメのように
セリフ1行だけ残して全部書き換えられたってわけじゃないだろ
東が全責任をヤマカンに押し付けようとしている臭いもプンプンしてるしな
まあ、オリジナルを読んでみたいぜ
135名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 17:45:47.33
あの花→実態のない小さな女の子が主人公にまとわりつく
フラク→実態のない?小さな女の子が主人公にまとわりつく



岡田要素も結構残ってると思うよ
136名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 21:42:09.51
前期、今期と3作品並行か、すごいな。
137名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 21:55:36.31
倉田的なものに対する反感で岡田評価が上げ底されてる感じはする
138名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 23:26:59.91
逆だろ
倉田ファンが嫌っている
139名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 02:09:05.12
倉田ファンはいちいち嫌がらんだろ
同じ作品で脚本書いているならまだしも
そんなことより倉田にRODの小説を完結させるほうが先
140名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 02:13:07.24
RODは終わコン
141名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 02:31:39.01
倉田脚本も好きになれんが
岡田脚本は全て不快になる

って言うか、「○○ファンだから××が嫌い」というのが
全て成り立つ訳でもねーだろw
142名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 03:11:50.77
アニメはまだまだ男根的なものだからな
岡田が女性的かどうかを差し引いても女の脚本ってだけで叩きたがるヲタは多い
逆にけいおんを「女性監督だからこそ出来る女の子の可愛さを表現」とか言って絶賛したり
143名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 03:24:37.65
女性脚本家や女性監督・演出家でも
面白いアニメってたくさんあるけどもね
逆に男性でも駄目な脚本・演出・監督は山ほどいる

単に岡田は脚本が駄目、と言うかアニメ脚本をナメているようにしか見えない
性別以前の人間性の問題
144名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 03:30:39.90
女性視聴者はどう見てるんだろうな岡田の脚本
145名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 03:46:44.82
なんでもホイホイ引き受けすぎだろ
146名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 08:19:00.61
なんでもホイホイ発注するプロデューサーや監督にも原因がある。
売り出し中?だから依頼するんだろうけど。

それでも3本平行で書けてしまうんだから早書きの才能はあるんだろうな。
個人的にはざくろ、フラクタル、ゴシックは引き受けないで欲しかった。
147名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 11:19:41.01
ホビロンとかこいつが考えたのか?気持ち悪いババアだなオイ
148名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 18:13:07.36
横手の代わりにこの人がプッシュされてるのか?
水島とじゃないと機能しない横手よりはマシか
149名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 20:04:16.01
最初のうちは新鮮だったけど慣れるとうざく感じるキャラばっかだな
そういう色といえばそれまでか
150名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 21:00:35.75
何でもかんでもケチつける奴は現実社会ストレスで一杯だろうなー。
151名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 21:36:55.96
>>144
台詞回しも感性も「キショイ」の一言。
だから男(スタッフ)受けはするのかもねって感じ。
フラクタルで東が「岡田は特にすごく『いい人』だった」みたいなこと言ってたね。
職場でこういう評価を男性からされる女性ってのは、まあ、つまり、アレですよ。
ていうか、偉そうなデブってどうしてみんな同じ事を同じニュアンスでしか言わないのか。
女から見て苛つく女は、中身が空っぽでも男受けする。
男から見て苛つく男は……って言い換えても同じかもね。
ひがみも(たくさん)入ってるが学生時代のこの印象は、OL職になった今でも変わらんどころか余計増した。
152名無しさん名無しさん:2011/04/18(月) 22:00:33.07
「司書」好きだけど、構成としては?なところがある。
メインキャラを殺した裏切り者の末路がまったく描かれていないとか。
もしかしてアニメでは構成者というのは他の脚本家の話はチェックしないのかな?
この第×話ではここからここまでで収めてくださいねってだけ?
脚本内容のチェックは監督なのかしらん?
153名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 00:24:43.69
周りが言うほどには面白く感じないアニメは大抵岡田脚本。
言えないけど岡田信者のことは見下してる。
154名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 00:55:49.39
普通にそこそこいい脚本書いてると思うけどねえ。
大作家様扱いしてるわけでもないし、なんでそんな怒るのかね。
仕事が多いからかな?
おそらく、仕事が速いんだろうな。
155名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 02:45:44.98
原作ものならともかくオリジナル作品並行とか無理させすぎだろ
156名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 10:29:44.42
させすぎじゃない、しすぎ

個人事業主なんだから仕事量くらい自分で管理しろっての
157名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 20:10:49.13
>>156
出来はいいからな。やれると思ってやってるんだろう。
158名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 21:10:13.74
いろはは3話で地金が出てきたな。
ヲタはああいう話なら喜ぶんだろうけど、それを見据えて書いた感じ。
2話までがほとんど主役視点だったからそういう路線かと思いきや
早々に他のキャラの視点から普通に始まった。
なんとなく書いた本人に2話までが主役視点だったという認識がなかったような気も。
というか客がいないにしても従業員総出で大騒ぎというのがいかにも岡田脚本らしい。
1,2でじっくり描いてきたのが急にばたばたしだしたように見える。
エロやりゃうけるって変なこと覚えないで欲しいよ。
159名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 21:24:18.38
俺もがっかりしたけど、ああしないと買わない層もいるんだよな。
深夜アニメって悲しいと思う。
160名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 22:54:49.11
いろはは深夜アニメでエロ成分ないと困るのは〜まあしゃーなしだが
これさ・・・2クールなんだぜ?
どないするのよw
161名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 22:59:37.65
>>159
でも半端なエロって買うほどの動機になるのかな
売れてるのはメーター突き破ってるのばかりだけど
162名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 23:04:25.11
>>160
それよ、それそれ。
普通の2クールパターンならヒロインが一人ずつ攻略していくんだよね。
それが8話くらいまででその後がばあちゃん対決編で13話前後まで。
その後、ライバル旅館との戦いwとかたちの悪い業者に引っかかって旅館が廃業寸前になる。
それが20話前後。
その後、最終回に向けてヒロインがこのまま残るか東京へ戻るかの選択。
まあ、ざっとこんなのが王道?
で、今いろはは8話くらいでの展開をジェットコースター的に3話でやっちゃったとこ。
どうする?って凄く興味と不安があるね。
だってマリーなんだもん。
163名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 23:14:19.65
>>162
展開の仕方にも疑問だけど、流れ速すぎるよなw
3話時点でキャラ紹介をある程度終わらせたかったのはよくわかる
けど、あくまでも「日常」を題材にしてるだけに、グダグダにダレちゃうっしょ・・・

ヒロイン攻略に使う話数をさっぴいて考えても尺が余るだろうから
考えられるのは男女(複数)間での恋愛模様なんかねw
まだわかんないけど、ttよりもっと酷くなる可能性もあるんじゃないかな

怖いわ・・・
164名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 23:17:36.22
http://yarareyaku.com/archives/51774112.html
岡田麿里が『花咲くいろは』の第3話を通じてヤマカンに伝えたかった事とは
165名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 02:57:32.03
アフィブログ貼るな
166名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 03:43:02.42
最近のアニメでシリーズ構成が岡田だと、出来が良くても悪くても原因を全部岡田にもってく風潮はなんなんだw
普通はフラクタルみたいに監督にもってくもんだろ
まあ色々と特徴ある脚本書くから仕方ないかw
167名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 11:35:53.63
榎戸とか會川とか、そして花田とか、過去にもいくらでも例はある
168名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 13:31:13.79
マリーのホンって脚本じゃなくて「箇条書き」だよね

前振りも無く突然なにかが始まって
伏線も無くなんとなくなにかが解決してる
見てるほうからしたら 「え?なんでそうなるの?」って反応になる

書きたいセリフを優先して刹那的に書いてるから
前後のつながりが無い、事象の箇条書きで
筋の通ったストーリーになってない
169名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 13:55:22.54
昔の黒田洋介みたいなもんでしょ
みんな台詞しか見てないんだよ
面白けりゃいいの
170名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 14:26:28.74
おもしろいからいいよ、別に。
他の脚本家はどんだけすごいんだよ、って話だし
質高くても人気がなかったらおしまい。
171名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 15:22:59.48
168が想定する優れたアニメ脚本家って誰だろ?
岡田がちゃんとできてない部分が多いのはいえるが、
アニメ脚本のレベルってかなり劣悪だから、
そういう視点で見ればほとんど全員が駄目だろ?
昔絶賛されてた星山とかも、細部を見ると穴が多いし
172名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 17:58:08.47
星山は細部をみるとだろ
岡田は大きな穴がある
もっとも、必ずしも穴が悪いわけではない
作画や演出がよければその穴が逆に大きなメリットになる事だってある
悲現実的で面白いと
いろは三話は作画や演出がへぼかったら目もあてられないと思う

2クール目でどうみられているかが
脚本家としての力量がわかるんじゃないか?
173名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 18:20:46.89
フの場合はヤマカンの責任多いだろ
マリーだけなら、せいぜいカナンにしかならん
174名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 19:15:14.37
完全な脚本があったとしてもそれが面白いかどうか感動するかどうかは個人にかかわってくる
アニメじゃないが東京物語がどんなに優れた映画でも小津は苦手だし、風と共に去りぬだって面白いかどうかと問われると面白くない
どうしても個人の趣味嗜好になってしまうから、岡田好きな人には難癖つけているようにしか思えんだろ

というのはわかるんだが、岡田のホンは基本的にかなりまずい。
どこで勉強したのか興味がわくくらいに我流っぽいんだよな。
しかもぶっ飛んでいるのならまだしも、全体のバランスの悪さが問題。
ひとつひとつの場面やセリフはいいのだから、もっと勉強を……

あ、だからこんなに書いてるのか、今勉強中ってこと。
175名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 19:21:19.17
>>174
>どこで勉強したのか興味がわくくらいに我流っぽいんだよな。

師匠とかがわかれば、「このあらいを作ったのは誰だ」的に
「小山しょうがねぇなぁ」とか思うけどねえ。
つい、枕営業ですかとか言いたくなるわな。
176名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 19:32:06.68
>>175
専門学校や通信講座でも起承転結や構成の仕方くらいは初歩の初歩として叩き込まれるんだよ。
それが苦手なのか、そんなの馬鹿らしくてやってられないなのか。
それとももともと脚本家志望ではなかったのか。
そんなことを思わずにはいられないほどなんだよな。
177名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 19:43:30.24
枕ではないとは思いたいがコネがないとダメな業界だからなぁ。
アニメだけでなく小説でも「先生」からの紹介で短編デビューするのが普通だし。
オカルトのノベライズでも見ず知らずの新人がいきなり書いてたしなw
あとがきで誰かさんのコネ(圧力?)だってばらしてたくらいだから。
178名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 19:59:55.30
アニメの脚本に作法なんてないだろ
ここで岡田批判してる奴はマジでアニメ脚本家志望とかそんなんか?
コンテで変えられたら顔真っ赤にして演出家怒鳴り散らしそうだな
179名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 20:00:36.28
お前らがどんなに貶しても今季でヒットあててまたしばらく安泰だから
180名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 20:08:09.47
181名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 20:14:36.67
>>178
ないわけないだろ

脚本家・岡田にかけているのは論理と技術の上に成り立つ必然性
原作にも向いてない
182名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 20:15:56.80
>>179
いろはは3話で黄色の点滅だぞ
あの花ははじまったばかりじゃないか
アニヲタはクロスゲームなんか見てないから新鮮だったみたいだが
まあ俺もそんなの抜きで感動はしたけどな
というか1話でハードル上げたんだから後がきついぞ
183名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 20:22:21.96
映像の原則持ち出しといてww
マジでこのスレワナビの集まりかよ
頭でっかち共は悔しかったら絵描けよwww
184名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 20:26:18.35
>>177
ああ、アレなwww
アニメで凄く奥が深そうなキャラだった黒魔女が
信じられんくらい厨房女にされてしまったやつだろ
オフィシャルのノベライズなのに水上涙目であとがき書いてたよな
185名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 20:43:05.81
>>171
>>178
岡田大センセ、チーッス!(^^)
186名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 22:29:20.30
1話目っていうのは一番力入れる所だからある意味一番面白くなくちゃいけない
問題は最終回まで客のモチベーションを維持できるかなんだよな
187名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 23:13:56.67
>>186
そして1話を超えられなかったアニメの多いことよ

俺は司書好きだが1話でなくて2話だったな
1話では世界観が巧く伝わってこなかった
でも視聴を繋ぎとめたのはマリーの第5話なんだよな
188名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 02:12:04.90
297 :名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 01:19:31.43 ID:b6O/7D3B
そろそろ気付いてね
日本が過去に基準値(370 Bq/kg)を超えたからと税関で止めた食品一覧

H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス        650 Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト              655 Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト              379 Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス          532 Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス        1,167 Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814 Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア   556 Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス           1,028 Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド           388 Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア   731 Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア   418 Bq/kg

水洗いした茨城ホウレンソウ最高値(3/21)      54,100 Bq/kg
福島県飯舘村の雑草(3/24)             2650,000 Bq/kg


そろそろ気付いてね
189名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 15:44:27.99
通常は自然界にヨウ素131は存在しません。
当然、母乳に含まれるヨウ素も0Bq/lです。
しかし、昨日発表された関東のお母様の母乳からは最大36.3Bq/l検出されたのです。
明らかに福島原発から拡散した放射能物質による人体への放射能汚染が起こっていて、
恐らくそれを知らないまま乳児に与えてしまっている2次汚染も起こっていると考えられます。
この事実を隠し続けてほったらかしにしていると、
関東圏の妊婦が奇形児を産み、乳児や子供たちが数年後に甲状腺ガンや白血病になるという
最も恐れた状態がとめどなく広がる恐れがあります。

この事実を関東圏のみならず、日本全国、世界各国に周知させなければ、
人口の密集率からもチェルノブイリをはるかに上回る悲劇となる恐れもあるのです。
190名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 17:09:40.88
向いてないとか言ってるけど、成功してるのに、余計なお世話じゃねえの?
俺はそこそこ楽しんで見てるけどな。
岡田のじめっとしたやりとりの嫌な感じや、唐突にぶちこまれるアニメでしか許されないひどいネタとか
カラーが確立されてていいじゃん。

大量生産で、そこそこ見れる質なんだから、有能でしょ。

他のオススメ脚本家教えてくれよ。深夜枠で。
191名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 17:44:41.00
俺も岡田麿里の欠点はわかりきっているので、
嫌いな奴がオススメの人を教えてほしい

>>180
これってあくまでも昭和期のアニメ脚本のセオリーだし
192名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 20:02:06.95
>>190
>>191
高橋ナツコ











と岡田麿里
以外

>大量生産で、そこそこ見れる質なんだから、有能でしょ。
そもそも、見られない質ですよ?っていう
193名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 21:11:49.51
>>192
毒にもクスリにもならんアニメばっかしじゃん。
咎狗の血なんて歴史に残るワーストアニメだし
オリジナルアニメの代表作もないし。

ひがみか何かで叩いてるの?
194名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 21:17:13.78
m9(^Д^)プギャー
195名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 21:29:04.43
>>193
レスするなら、ちゃんと最後まで読んでからにしてくださいよ
岡田大先生w

ひがみ、ってwwwwwwww
196名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 21:42:11.92
最後まで読んだ上でのレスだし、ワナビの僻みにしか見えないんだけどw
197名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 22:17:03.63
これはひどい開き直りですねw
198名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 17:58:22.21
お電話で見ているから改行されたら読めない、とかなら
193や196は仕方ない(でも笑えるがw)

それ以外なら
「本人か信者か知らんが、そんな読解力だから岡田脚本なんかを良しとしちゃうんだよw」
としか
199名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 18:11:43.77
もしもし(
みたいな煽りはいいから
200名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 18:12:04.83
ここの住人とみた



26 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で Mail: sage 投稿日: 2011/04/22(金) 07:45:14.98 ID: B4E2b3aT0
麻枝は駄目だけど、話が露骨というか分かりやすいから何だかんだでヒットしてるよな
虚淵は実力あるけど心の花が腐ってるから、人を選ぶだけ
都塚は実力もあるし萌えとシリアスを適度に混ぜてくれるから安定してる

最近は、駄目なのは倉田とか岡田磨里とかだろ
吉田さんとか靖子もオワコン
個人的には金月龍之介とか西園悟の脚本をもっとみたい
201名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 18:47:13.06
あの花、昨日も良かったな。
202名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 22:21:20.25
今の所は面白いよね
203名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 22:37:53.81
こいつが絡むと必ず原作よりも劣化するのは何故だ? 不思議
ローゼンの時も感じたんだけどさ、この人が絡むと
変な例えだが戸田奈津子の訳で映画を観ている時と似たような感覚になるんだわ
隙間多すぎてスッカスカって感じ。まあ俺だけだろうけどw

最近名前をよく見かける割にはいい仕事してないよなぁ・・・・ 不運なだけなのかもしれないけど
まぁ、あの花は期待している。 ちと掛け持ちしすぎじゃね?
204名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 04:21:36.27
あの花はまだ2話までしか放送されてないけど凄く面白い
205名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 08:08:57.02
あの花って本当にコイツが書いたのか?
って思うほどいい出来だよな
まあこれからボロが出るかもしれんが今の段階では今期一位
206名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 12:51:00.97
>>55
ストレンジア読んだら確かに脚本よりも絵コンテとアニメーターの技量によるとわかるな。
岡田さんの脚本やシリーズ構成作品がこうも多い中、監督や演出家で比較する癖が着いてしまう。
監督ごとにシリーズ構成にどんだけメス入れてるんだと
207名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 16:51:44.73
>>200
西園さん頭良いから使いにくいってリークを業界板で見た
208名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 16:57:44.21
それは妬み全開だなあw
209名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 02:04:30.71
いろは面白いです(^ω^)フラクタルぼろくそ言ってすみませんでした
210名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 02:07:57.63
いろはといいあの日みた花といい今季は別人のような面白い作品揃いだな
ジキルとハイドみたいだ
ゴシックはどうなの? 見てないからわからないんだけど
211名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 08:12:43.43
ゴシックは通常営業w
やっぱりこういうのは向いてないなぁ

いろはは第3話で少しだけ悪い予感
2クールなのだからもっとじっくり腰を据えたらいいのに
従業員全員でどたばたするのは流れが変わった気がする
212名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 13:07:40.66
岡田は今はたまたま波が来てるだけ
こいつの実写ドラマのような脚本は
いくらキャラをアニメ仕立てても
そのうちついていけなくなる
213名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 19:42:59.52
でも実際に実写にすると違和感が出てきそうな気がする
2次元と3次元の中間のような気持ち悪さ
実写のシナリオを見たことがないので想像だけど
214名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 19:46:23.19
いやアニメでも十分気持ち悪いから

根本的に劣化してるんじゃないの
215名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 21:52:11.07
どんと晴れのパクリと言われないようにと考えてるんだろうけどね

因みに実写の脚本はアニメほど書き込まないのが普通
○○が歩く(実写)
○○が煙草を手に肩で風を切って歩く(アニメ)
役者(または演出家)の裁量を残しておかないと実写では拙い
アニメはそんなつまらん場面まで考えてコンテ描けるかと叱られるw

ただし、これは20年ほど前の映像界の常識
今のテレビなら書きこまれた脚本の方が喜ばれていそうな気もするな

マリーの脚本ってどこかで読めないのかな?
216名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:04:46.77
アニメの脚本って売り物になってるの以外は部外者はなかなか読めないもんね
神保町の古書取り扱ってる所とかまんだらけで古いアニメのシナリオがたまに出てるくらいだな
217名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:15:41.42
>>216
だよね。
実写や特撮などはけっこう手に入るのにね。

嘘かまことかわからないけど聞いた話じゃ
アニメは脚本内容を思い切り変える場合があるから
表に出すと拙いとか何とか
セリフひとつだけ残して監督が全部書き変えたってこともあるからな
それでも脚本名義は脚本家でギャラも脚本家だけど
作家的には「もうけた!」じゃないからな
現実に自分のものではない脚本が自分の名前で放送されてるんだから
そういう業界だから表に出にくいのかも
218名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:22:52.59
なんで、どんど晴れが出てくるかわからん。

これって温泉/旅館モノの王道フォーマットじゃないのか。

旅館モノの名作でドラマ化もされ高視聴率をたたき出した「はるちゃん」が石川県が舞台。

同じく名作ドラマの「おかみ三代女の戦い」も人気を博した。
こっちは「借金をこさえて夜逃げ。祖母が営む旅館へ女子高生が居候。厳しい祖母の教育をうけながら、女将になる」って話で
「花咲くいろは」のストーリーの雛形だろう。

「おかみ三代女の戦い」インスパイアされた「温泉へ行こう」は、
生き別れの母が営む旅館で働いて修行して、厳しい母の同僚のいじめを受けながら仲を深め成長する話。
長年続いた人気シリーズ。はるちゃんと同じく、昼の時間帯で視聴率20%超えることも。

「温泉へ行こう」終了後に、そのフォーマットなぞっただけだった「どんど晴れ」と比較されるのは意味がわからない。

若い子なんかね。
219名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:29:36.07
>>218
それってまんまじゃないかw
雛形どころか。
それ見たことないからどうこう言えんけどさ。
220名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:43:57.48
もう日常を描く話で新鮮な設定なんてないだろ。細かいところが違えばいいんじゃないか?
221名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:46:29.17
>>219
おかみ三代は、正確には「借金の肩代わり」で、おかあちゃんもいっしょに旅館に行くんだよね。
で、女将争いをする。
だから、ちょっと違うw

ただ、基本的には「主人公が成長」「主人公が旅館内の人間関係を解決」「お客さんの問題を解決」っていう温泉/旅館モノの定番をなぞってる。

どんど晴れがオーケーなら、温かい目で見てあげるべき王道旅館モノだと思う。
222名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:50:33.98
サイトの岡田のスペシャルを読んでると
若い子向けの仕事アニメみたいな感じだったぞ?
新卒者向け千と千尋ってイメージだな、俺は
223名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:54:29.27
>>221
どんとは営業コンサルタントの話がいらいらしていやだった
いろはでも女のコンサルタントが出てくるみたいでそこが不安
224名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:57:41.53
>>222
いや、お花は新卒者よりも人間できてるぞw
あんな新卒者ならしごき甲斐がある。
で、一年も経たないうちにこっちのミスをばしばし指摘するようになって、
そのうちに黙ってフォローするくらいに立派な社会人になるな。
225名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 05:50:00.40
いろはとあの花、両方とも大当たりじゃん。
これは次回も期待できる。
226名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 07:41:45.68
 ::::::::/          ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _  | i
|( ̄`'  )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i
227名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 18:20:15.54
どん晴れは近年まれにみる駄作だったから
それに比べればお花ちゃんは面白いわ
こっちを岩手舞台にしてくれれば復興の足がかりにできたのに……
228名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 19:25:29.31
得手不得手がはっきりしてるんだからもっと仕事選べばいいのに
229名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 20:41:27.17
ゴシックではキャラ萌えだけ頑張ってる
230名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 21:04:44.66
>>227
ヨイショの為には他作品を貶めなければならないから
大変だよな岡田信者はwww
231名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 00:47:05.16
いや、実際どん晴れは岡田儲かどうか問わず駄作だったから
それに比べたらって話で

俺は岡田嫌いだよ、自分の土俵でしか勝負できない(したくない)人じゃん
航空宅配便の話の方が見たかったよ、アニメっぽくてワクワクするじゃん
232名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 01:58:59.93
>>231
なんか判るな。
最近、アニメっぽくない、というか、
普通に実写でも問題ない内容の作品が多いんだよな。
(あれくらいの美少女が居るかどうかは別としてw)
内容の賛否は別として、まどかがウケたのは
アニメじゃないと出来ない内容だったってのもある気がする
233名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 02:42:46.35
深夜でやるためにはよけいなエロ要素をいれたりしないといかんとかな
本人もジレンマがあるんじゃないか
234名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 05:17:51.35
ドラマアニメのポジション確立したし、もっと見たい。
235名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 11:39:37.35
>>233
好きでやってるとしか思えないエロネタ率
しかもフラクタルのエッチ以外は何か生臭い感じする
236名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 11:46:57.56
生臭いけどあくまでもトークのネタという印象
猥談のたぐい
237名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 16:12:36.28
とりあえずなんであなるにしたのか説明を求む
238岡田:2011/04/27(水) 20:51:39.78
こういう事ができちゃう私って、凄いでしょ? アニヲタ共
239名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 00:27:45.12
>>237
子供の無知さがあなるちゃんを傷つけて、それで疎遠に…ってことだと思ってた
1話しか見て無いからわかんないけど
240名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 05:26:40.40
「子どもの無知」を表現するのにも
「あなる」ってあからさまな単語を使わねーと
出来ないのが岡田大先生w
241名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 06:30:05.42
今の所はこだわった理由がさっぱりわからんような一エロネタでしかないな
242名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 11:44:48.56
そのぐらいエゲつないほうがインパクトあるって判断だろ
そこは別に悪くないと思う
いろは一話の子供の作り方の方が嫌だったね俺は
243名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 19:31:25.01
>>228
岡田と山口亮太が俺の中でかぶるんだよな
出世早くて、一時期持て囃されて、
得手不得手がはっきりしてて自分のやりたい方向に話を持ってく
ついでに何作か一緒にやってるしww
山口は出尽くして一時期干されたが、岡田はどうだろうか
244名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 21:44:30.80
あなるってあだ名、最初はギャグとして扱いつつ
最終的には子供時代の大切な名前みたいな感じで、感動に持ってく強気の算段なんだろうけど
何をどう積み上げても、アナルって言葉のマイナスには勝てないよ
岡田は自分の腕を過信しすぎ
245名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 22:05:06.73
あなるで感動できたらマジすげーな
246名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 22:06:23.13
今のところキャラの可愛さではあなる一択だからそれなりにうまくいってるな
247名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 22:17:21.52
いろはは4話にしていつもの岡田脚本にすっかり落ち着いたな
いい場面は結構あるのだが、いつものように流れがなぁ
俺的には学校部分が間延びしちゃったような気がする
戸松を早く出したかったのだろうけど
248名無しさん名無しさん:2011/04/28(木) 23:17:52.37
逆に考えるんだ・・満子でなくて良かったと・・!
249名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 01:24:35.45
まあテレビで流せる猥褻語かつ子供が知らなそうなモノ、で考えると
アナルしかないかなぁ
250名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 01:53:27.62
みんな言ってるけどanalは形容詞だけどな
anusが名詞
251名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 07:01:56.28
>>249
それはわかるけど、やっぱり>>244が正しいような気がする。
これ1本だけを書いているならともかく今の仕事量じゃ
彼女一人で全部同じテンションでは無理だろう。
252名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 07:55:30.72
379 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 12:29:10.79
最後に監督のヤマカンが登場。
山本「客入ってよかった〜ヤ○オクで買わなくてよかった!やら○んちゃんと言ってくれよ(笑)
監督の山本と申します。よろしくお願いします。
(キャストを見て)いや〜楽ですね!これだけ派手に事故ってくれると(笑)
(作品について)初のオリジナル作品で、色々思うところがあって考え抜いた結論にひとつ落とし込めたかなと。
事故癖のあるお歴々の協力で非常に思い出深い作品になりました」

山本「海に落ちたのになんで崖で見つかるのか?反論してやるよ!ちゃんと海がスライドしてるんだよ」

山本「ディアスはね〜まさに僕でなく、岡田麿里がやっぱり入れておきたい、締まらないっていうか自分がつまらないって。それなりに立ち位置はできたかなと」

山本「これぞ岡田麿里だからですね。岡田語録の中にあるんですよ、エンリはエッチ連呼のキャラにしようって。だって“あ○る”とかいるから〜おかしいよね、アイツ(笑)」

253名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 13:53:55.88
ディアスって岡田っていうか女子が好きそうなキャラだからな
ざくろでも異父兄大好きって感じで最終回近辺で主役放置プレイしたくらいだし

いろはやあの花でこの手のキャラが出てきたら黄色信号だと思ってる
254名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 14:22:33.81
男のオタ視点で嫌われる要素を持ち込む=しね
みたいな発想か
255名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 15:09:25.40
あの花3話にして、「あなる」って言葉に違和感なくなってた。
あな↑るだし。
問題ないと思う。

あな↑るという、ものっすごい恥ずかしいあだ名にすることで、鳴子のツンの部分と根っこは昔と変わっていない面が強調されて、キャラとしてプラスに働いてると思うし。
めんまレベルのアダ名だと、顔を赤くして怒ったり恥ずかしがったりする前に、冷たく「辞めて」って言って終わってた。
何のプラスにもならなかったと思う。
256名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:31:44.72
古文で「あなる」ってありませんでした?
257名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 17:42:31.04
当然といえば当然だが
批判と擁護の波が交互に来てるな
どっちもOKの俺には面白い
258名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 18:22:27.96
あの花スレのどこかにあったけど、
「あんじょうなるこ」から「こんじょう」という文字を消すと「あなる」になるそうな。
アナグラム好きなので面白いと思う。
今後、あなるが自らを「根性なし」と攻めるシーンでもあるのかな?
259名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 19:28:15.41
おおー
そうゆう偶然が有る話は当たる傾向にあるのよね
260名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 21:32:42.83
あんなでいいだろ
261名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 22:37:24.84
>>258
確かにそういうネーミングはありだな。
間違いなく「根性なし」のエピソードはあるだろうよ。
そうでないと、わざわざこういう名前にした意味ないし、
判明したときに私凄いでしょともできないしなw
しかし、それなら別にあなるにすることもないんだよね。
明らかに落差を狙ってつけたわけだし。
それならそれで狙いすぎだと思う。
>>260みたいなのでもいいし、もう少し捻ってもいいが、
やっぱりアナルは勘弁して欲しい。
俺って少数派?
262名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 22:43:17.76
放浪息子のヒロインじゃんw
おそらくあんなちゃんのセリフ考えながら思いついたんだろうな
263名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 22:55:30.86
>>262
そうなの?
264名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 22:56:09.67
「あんなちゃん」が重要キャラ
ぶっちゃけかわいい
265名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 23:13:56.29
放浪は1話でやめたから
根性なし!とか連呼するのかな

まあ、思いついたのは悪くないよね
266名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 00:25:10.24
ヤマカンの時だけ手を抜くのはやめれw
いくらオワコンだからってw
267名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 08:12:00.21
あなるで注目されようとしたんだろ、もうそんな必要もないが。俺の場合あなるは2話で慣れたが、まだ嫌な人がいるのか。下ネタ苦手な人はずっとだめかもな。
268名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 08:40:45.23
>>267
男は慣れるだろうけど、女子は不快感は消せないだろうな
まあ、あの花をどれだけ女子が見ているかは知らんが

しかしこういうジャンルなら女子の取り込みも狙うんじゃないかな?
さて、あなるっていつ頃その意味を把握するもんだろか
やっぱり厨くらいかね
あ、男はともかく女子のほうね
269名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 08:44:27.20
>>268
お前は男っぽいからその推測無意味だろw
270名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 08:54:35.22
>>269
ん?あの花のあなるがいつ自分の仇名の意味を知ったのかってことだけど?
271名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 08:57:59.14
>>270
一行目だと視聴者の性別にしか思えないよw
もう少し文脈特定してくれ
272名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 09:22:07.03
>>271
ごめん、二日酔いが残ってるな

知人の女子はいろは>あの花ばっかりなんで
サンプル数少ないけどさ
どうもあなるが放送前に一人歩きして、
悪い先入観を持ったまま見たからみたいなんだよ
273名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 12:37:53.63
いろはの方が気楽に見られる
あの花は心を抉ってくるからな
274名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 12:45:09.15
とらドラはどっちだったの?
275名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 14:46:45.39
あの花は一話は期待持たせてくれたけど
二〜三話とそこまでのできでないと思ってる。
276名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 15:00:02.29
2話は良かったと思うけど
3話からおかしくなってきた
277名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 15:03:45.29
1話良すぎると中盤こうなるよな
278名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 15:27:37.88
マリーは全体的な構成は苦手じゃないの?
いろはも1&2話はほぼ一人称だったのに、
3話からお花のいない場所でもどんどん話進んでるし。
感覚的に書いてるからからだろうな。
それでもまだまだ面白いからがんばれ。
279名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 15:40:55.57
終盤駄目な人じゃないからなんとかなるんじゃないの
280名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 17:25:16.71
劇的な展開で細部をすっとばし、力技で抑え込んで何となく面白かった気分にされる
野島伸司みたいな人だ
281名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 17:47:46.96
>>280
ああ、その例えわかりやすいな。
センセーショナルでアクロバティックな展開、その上速筆か。
282名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 18:01:06.16
>>281
まだあるぞ
ネーミングで目を引くってとこ
さすがにあなるはないけどなw
でも人間失格とかそういうので世間の目を集めるのはうまい
283名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 20:13:58.61
あとは監督の手綱次第だろ
新房なんか誰が脚本やっても自分色にする
284名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 20:18:28.91
野島伸司・・・初期のころは語る価値がある・・
285名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 20:20:37.94
仁丹はメンマの通訳を皆にすれば話はそれで終わるだけの気がするんだが
それを気がつかない彼が馬鹿なんだと、スルーしろと岡田は言いたいのか?w

他にも設定が粗い点が目立つよなぁ
飯食ったり風呂入ったりなんでもありすぎる
エリート君の性癖とかいかにもって感じで萎える 
このままでいくと4話でかなり失速すっかもな
286名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 20:35:05.11
>>285
設定の粗さは持ち味のひとつ。
だから彼女の場合、勢いがなくなるとぐだぐだになってしまう。
ああ、もうひとつあるな。
一人のキャラに感情移入してしまうと群像劇の場合やっぱりぐだぐだになる。
そのふたつが重なったのが「ざくろ」かと。
ただし、ざくろと異父兄間のどろどろが好きなヤツには大喝采らしいがw
287名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 21:28:25.08
>>285
岡田が気にならない事はキャラも気にならない
岡田はバカ、バカだからずれたものが描けるのかもしれないな
活躍のピークは今だけだと思ってる
288名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 21:32:00.57
>>286
おまえよっぽどざくろの原作が好きなのなw
289名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 21:46:33.84
>>288
残念。原作は読んでないよ。
アニメ前半の雰囲気が好きだっただけ。
290名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 06:17:48.67
原作も読まずにあれだけ批判してたのか。
お前の言葉って当てにならないな。
291名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 11:05:28.15
岡田みたいな奴って大抵ベテランの作家や、彼らのあつまった協会のお墨付きをもらって出てくるな
いろんな場所でやたら活躍するが、だんだん実力がないのがバレてきてバッシングの対象になっていく
多分そのうちNHKか文化庁の推薦アニメに起用されて名前を不動のものにするだろう
(はっきり言って岡田は大嫌いなんで、こちらとしては外れてほしい予想ではあるが)


今の大河ドラマや連続テレビ小説などで幅を利かせる無能な脚本家連中も、師事した先輩のコネで自動的にランクアップしただけだし
年功序列で何時の間にか先輩格にスライドして偉そうにしている奴と一緒で、名ばかりのベテランという表現がふさわしいかもしれない
292名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 12:01:02.16
脚本家という職業が嫌いなのか、岡田が叩ければなんでもいいのかはっきりしろよ
ざくろ原作もアンチの意見を引いただけか
293名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 12:51:20.61
岡田を世話している連中にも注意しろって事
明らかに実力不相応なのにあちこちの作品に派遣されているが、ようはバックのコネが強い

岡田は多分アングラや前衛芸術系の団体ともつながりがある
衒学主義の作風をもてはやすものが背後に付いている
294名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 12:52:01.57
妄言か
295名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 13:24:31.20
>>285 そんな事言ったら、幽霊が存在するという設定自体変だって事になるだろ。
幽霊だから何もできませんだと全然面白くないし。それとアニメ見てないだろお前。
メンマ自身願い事がわかってないのに、どうやって通訳するのか教えて欲しいんだが。
296名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 13:54:57.87
>>217
おじゃる丸の1話の脚本見たことあったけど
大本は一緒でも、セリフは影も形も反映されてなかったww
297名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 18:19:07.85
>>291とか、ルサンチマンに溢れてるなーこのスレ
擁護でもしようものならすぐに一つ覚えの「本人認定」が来るし
298名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 18:21:26.72
「女」が嫌いなんだろ
299名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 22:25:12.27
>>295
別に幽霊の存在否定云々の話はしていないぞ
飯食ったり風呂入ったりゲームで遊べるくらいに何でもできるのならば、
もっと効率性の高い他の選択肢選べるわけだよな
何でそれやらねーの?
それは物語としての矛盾を生じさせねーか?って言ってんだよ

だいたい物書き屋ならば注意すべきことの初歩中の初歩だろに
自由すぎる縛りのない設定で話を広げていくとか無能がやること
300名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 00:39:14.91
それだけ何でもできて、「何故か皆とは接する事が出来ない」のが、
逆に何か狙いが有るんでないの?
現段階で「岡田は何も考えて無い」と断じるのは早計だべ
とりあえず全話見ないと脚本家の(原作者の)意図は掴めんよ
301名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 02:48:30.30
ホビロン!
302名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 13:43:20.92
>>102
師匠が誰かは知らんけど、人脈の広がり方が凄いのは、作品歴見てるとわかるわ
アミノさん・山口亮太と一緒にやった時にむとうと知り合って
山口が呼んだと思しき「北へ」でディーンのジュンジュンや各話の花田に引き合わされ
花田先生が松尾さんに会わせて、ジュンジュンが堀川Pに紹介して・・・
303名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 14:31:38.15
人柄は良さそうですものね。
304名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 19:02:10.48
>>293
関係は無いが、前衛演劇界に繋がり深そうな高木さんの脚本は何時見ても地に足がついてて好きよ
305名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 01:19:12.67
売れっ子化オメ!
306名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 08:28:29.32
いろは第5話見た。
面白い。安定してきた。
若者組を書くといいんだよね。

でも…女将さんがどんどん空気化してる。
もともと大人書くの苦手だからなぁ。
大人になっていない大人とかエキセントリックな大人は大丈夫だけど、
どっしりとした大人(要は喋らない人)はダメなのか?
307名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 11:04:53.69
その手のオトナ書ける脚本家は
アニメにゃそう居ないんだよね
実写でも数少ないくらいだし。
308名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 11:15:43.70
今期一番シナリオが絶妙な虎&兎も、
30男を「大人になりきれないキャラ」として描くことで、
うまいこと中年オンリーになることを免れてる感じ。

ぶっちゃけ変に大人を描けても、アニメの視聴者のニーズと合致しないだろ
とりわけ女性の恋愛観なんかで大人を描いても、ソフトを買うようなオタクが怒ることにしかならない。
309名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 11:18:15.76
あと、実際の大人って、
別に模範的なわけでもなく、単に思春期以後の性格で凝り固まっただけの人も多いから、
ここで言われているような「模範になるような渋い大人」みたいなのが描けなくても、そんなに困らないんじゃね
実写ドラマもあまり「大人」っていないだろ
310名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 11:19:14.11
「任務に忠実な渋い中年軍人」みたいなのがいればいいんじゃないのw
311名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 11:49:52.90
>>309
そういう大人が多いのか
凄い環境だな

というか最近の大人って中年過ぎないといけないような感じもするけどなw
かなり昔じゃ成人式過ぎたら大人だったが
312名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 11:53:28.23
>>311
あんたも俺も、しょせんそんな大人の一人じゃね
313名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 17:39:49.49
理想の上司は後藤隊長
314名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 17:48:58.65
若いキャラだけがワイワイやってるアニメも面白いけど、
いろはみたいなドラマアニメは大人と対比させると話に深みが増すんだけどな。
女将は1、2話だけであとはあんまり出番ないな。
315名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 20:51:17.54
ドラマアニメw
316名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 23:23:21.48
>>306
5話は樋口だぞ
のちのちジュンジもサブで入るとか入らないとか
317名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 01:21:48.78
サンライズ制作出身樋口
マッドハウス制作出身浦畑
えーとどこ出身か忘れたがジュンジュン
なんか面白い布陣っすね
318名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 01:49:31.88
まじで女装とは
319名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 05:58:11.60
なんで鼻ツマミをいろはとあの花両方でやるんだ。
320名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 06:01:15.89
1:おかだまりが鼻つまみされるのが好きなソフトMだから

2:あの花→鼻、緒花→鼻  今期脚本は、鼻にこだわりがあるから。
321名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 11:34:36.11
悔しいけど
あの花もいろはも面白いなぁ
でも構成力は無いな
322名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 11:53:50.23
いい場面作ってるのに点でしか意識向いてないのかな
流れで見てると繋がりがない思いつきに見えすぎて萎えるんで辛い
323名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 13:36:03.02
面白いんだよ
面白いから残念なんだよ
どうしてこうなっちゃうんだよって

それにこうすれば受けるでしょって見える
エロにしても何にしても
でそれに乗ってる連中がいるから
作風がどんどん>>322になっちゃう
324名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 13:39:42.81
>>318の女装とか>>319の鼻ツマミとか、
どうして同時期近辺で平気で書けるんだろう?
325名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 13:45:02.48
ei_aoki あおきえい
岡田麿里先生、アカペラカラオケ喫茶って、あなた「放浪息子」でも言わせてましたね。
326名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 20:41:12.07
>>324 別に鼻をつまもうがつままないがストーリーが似るわけじゃないんだからいいだろwww
放浪息子と同じくあの花も女装が根本的に関わるのならどうかと思うが、
あの花の場合は単にめんまに対するゆきあつの異様な愛情を表してるだけなんじゃない?
同じ描写がでてきたら、単に作者の好きな癖だと思えばいいんだよ。
カイジの「ざわ・・・」とか虚淵の鬱展開とかと一緒だ。
327名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 21:41:39.48
>>326
私的と例えがちょっと違うから
なんだか庇ってるように見えちゃうよ。
あんなのほっときなさいって。
328名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 02:22:28.22
ヤマカンといいゆきあつといい、イケメンを貶めるのはやめれ。
329名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 08:15:41.34
とりあえず、いろはの鼻つまむ回の脚本は別人だがな
それとあの辺の細かい動作を決めたのが、脚本かコンテかは完成品見てるだけじゃ分からん
330名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 13:03:00.78
この人は男に女の子の鼻をつまませるのが好きなの?
331名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 19:29:39.66
岡田氏、いろはを通じて
フラクタルの天才脚本をうんこにしたヤマカンを強烈批判!!
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ike_tomo/20110418/20110418102714.jpg

岡田麿里が『花咲くいろは 3話』を通じてヤマカンこと山本寛に伝えたいこと
ttp://d.hatena.ne.jp/ike_tomo/20110418/1303094241
332名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 19:34:01.12
>>331
マリーがヤマカンを批判してないのは明らかなのに。
お花は、ヤマカンを才能がある人だと見ているし、イケメンだ、とも言っているし。
333名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 23:36:06.23
いけともさんは学歴厨のヤマカンアンチでフラクタル始まる前からヤマカン引退と叫んでいたよ
以前も長井を褒めるために不必要に錦織を貶していたし
今回もヤマカンを貶すために岡田に乗っかったに過ぎない
334名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 05:34:31.98
いけともさんは京大東大は叩くのに高卒も叩くんだよな
自分が帝京だから最低でも大卒じゃないと駄目らしい
335名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 18:44:44.86
いけともさんねぇ
この人いつも上澄み掬い取ってるだけなんだよね
C切った理由にしても、
「テーマ=語りたいこと」が漠然とした生き方で未来を浪費する事への警鐘である事を見抜けていない、
世界観設定と脚本が共依存関係にある、実はあの花より高度なシリーズ構成である事を見抜けていないからだし
自分があの花を褒めているのが「とっつきやすいからだ」と言う事にもおそらく気付いていない
336名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 19:31:59.87
いろは2クールなの?
337名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 20:32:30.00
いけともって人はだれ? 有名な人なの?
338名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 20:43:29.65
泡沫ブロガー兼ついったったー
339名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 01:43:21.55
こいつって、もしかして低学歴?
めんまの幽霊設定が、超常現象過ぎてイミフだわ
物理とかの概念を完全に無視しちゃってて、見てて萎える
340名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 02:55:32.92
いろはは2クール
341名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 14:15:41.68
>>331
メルがヤマカン説否定してるんだろ
342名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 14:19:10.47
メルは大人だからな。わざわざ「騒いでもらって結構です」と
村上本人にツイートするヤマカンとは大違いだ
343名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 17:56:42.79
>>339
低学歴はお前じゃねえの?w
普通の幽霊じゃないから、めんまは不思議で特別なんだろ。

例えば、位相の違う時限の存在、とか、そういうSF的解釈はいくらかあるよ。
344名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 18:09:43.58
>>343
最後の一行が、色んな意味でフイタw
345名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:06:11.96
>>343
現実にある飯が食える時点で、イミフ設定なのは間違いない
346名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:24:03.36
アニメの予告見て殺意が湧いたの初めてだわ
347名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:28:32.36
ノイタミナWEBラジオの第15回で色々語ってる
348名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:33:16.81
ノイタミナラジオ聞いたしゃべり方と声が…
349名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:45:00.49
どんな感じだったの?
350名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:48:29.80
ヲタ女子みたいな喋り方だな
351名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 01:14:01.94
オタなのかなぁ岡田さん
352名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 13:39:00.37
アニメもマンガも興味ないと思うよ
353名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 13:43:13.71
ゲームが少し好きって感じだろう
354名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 14:29:38.90
元エロゲライターだっけ
355名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 14:46:04.70
竹宮ゆゆこと混じってね?
356名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 21:52:53.62
エロゲーはアルバイト
エロゲ会社にいたわけではない
357名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 22:59:22.12
こういう底の浅いキャラ、台詞、シナリオで感動出来る奴ってさ
今までどういう作品観てきた訳?
そういう奴らに限ってメジャー作品観てなかったりするんだよな
生きてる世界が狭いっていうか…

ま、需要と供給がある限りどんな文句も通用しないんだけどね、そりゃ分かってるけど
ダサイクルにも程がある
358名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 23:07:26.18
実際まだ感動したとは言えないな
EDは泣けるが、ありゃ曲の力が大きいし
359名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 23:13:07.37
>>357
アニメの平均レベルがとにかくひどすぎるってことだろう
360名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 00:35:36.12
そうかなぁ、案外、これで泣いてるのって
その時期その時期の感動作で泣いてんじゃないの?
去年でいえばABとか、それ以前ではぼくらのとか。
俺が泣ける「木山せんせい」とか「私たちの野球をしましょう」などでは
馬鹿らしい!ってなるんだと思う。
因みにあの花は狙いすぎでいろはのほうが好きだな。
あくまで個人的な感想。
361名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 00:37:54.07
その二つは馬鹿らしいなw
362名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 07:43:27.10
やっぱ出てくる作品群が狭いな
363名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 19:21:06.27
>>357
スマン・・・
人生初深夜アニメだわ・・・
サザエさんとドラえもんとドラゴンボールしか見た記憶がマジでないorz
364名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 19:21:27.80
>>357
どの作品の事言ってるの?
365名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 20:20:24.19

どっちみち売れないからどうでもいい
366名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 21:06:03.48
俺が人生で一番泣いたアニメは「花田少年史」の21話
初めて泣いたアニメは多分「はれときどきぶた」の雪だるま回か最終回手前
367名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 21:14:40.99
あの黄色鼻水アニメそんな面白かったんか
やはり作画は大事だな、例え岡田糞脚本でも見ようと思う気持ちにさせる
368名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 23:58:10.39
>>339
物理を優先しなくちゃいけない理由なんて、実は無いんだけどな
なんせアニメは作りモノだから
物語りたい事と設定に直接の関係がないなら
そんな瑣末な部分は無視していいだろう
369名無しさん名無しさん:2011/05/13(金) 06:12:36.65
今期1、2の作品両方がマリー脚本なんてゆきあつ。
370名無しさん名無しさん:2011/05/13(金) 22:31:33.22
ttp://meta-metaphysica.net/journal/archives/2011/05/post-269.html
東 ****だからヤマカンとか美少女ゲームとか全然知らん奴相手にならんよ。岡田麿里と俺は分かってた。以上終了です。はい、終わった。
だからまたこういうこと言うと「やらおん」とかで書かれるから言いたくないんだけど全て終了してるの、終わってるの!

? はい。

東 僕と岡田麿里はすごい話合いました。……すごく。でもヤマカンは全然知らないんだもの、そういうこと。話になんないよ。
……普通にさ、デフォルトだろ? 美少女ゲームとか。あととりあえずさ、ネッサ脱がすとかさ、基本じゃん。そんなさ。女とかさ。知らんわ。
ナディアとかさ、やりたいとかさ、知らんわ。そんな古い話、知らん。以上です!はい終わり!

東 とりあえずさ、ニトロプラスとKeyは全部やるべきだろ。基本でしょ、そんなの。それをやってて初めて、まどマギが見れるわけよ。
で、まどマギだけ見て「あー、こういう世界観がー」とかブログとかで書いてる奴がいっぱいいるけどバカなの? って話です。 
バカなの、そして死ぬの? って話ですよ。それは圧倒的教養がないのであって……ここ十年間ね、アニメなんて見る必要ないの! 
美少女ゲームだけやってりゃいいの、当たり前でしょ! で、それは、まどマギが成功したんで証明されたでしょ! 
アニメライターとかもう死んだらいいんじゃないの! マジで!
371名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 00:57:20.80
まりーはドラマアニメに集中してくれればいいよ。
372名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 02:27:53.30
ゴシックは根元が構成やればよかったんや
373名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 23:14:44.93
あの花もったいない1話が良かっただけに
女装とラブホ連れ込み未遂とかイランかったのに
374名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 00:11:19.53
>>370
それ見てからフラクタル終了後の発言いろいろと調べてみた
東さんは岡田さんだけじゃなくてヤマカンやプロデューサー関係者全部集めて腹を割った話
をすべきだったと思うんだよな。プロデューサーからヤマカンの意向を伝えられてすぐ諦めるんじゃなくて
それが出来なかったから終わった後でグチグチ言うはめになったんだろう
とにかくこんな制作体制じゃ得意分野でないとはいえ岡田さんも力は発揮できないのも当然だな
375名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 00:16:48.52
>>370
東と話が合ったのか、合わせたのか。
後者だったら大人の対応だねってところだけど、
エッチ云々ってとこで不安の方が大きいなぁw
東レベルと話が合うなんて脚本家として怖い。
376名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 02:07:36.57
>>374
それをやる権利は原案者にはある、
というかやらなかった東の責任も重いだろうに何を責任逃れしてるのか
フラクタルに関してはスタッフ皆に同情するよ

・・・まさか東は進んでヒールになろうとしている・・・?
377名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 06:13:49.59
>>373
アニメとしての完成度は落ちたと思うけど、ネット向けの宣伝効果は高くて
そういう計算高さはすごいと思ったよ。
今って、いかに話題になるかが売り上げに響いてくるからね。
378名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 07:37:34.50
原案と言っても最終的にクレジット上そうなってるだけで
もとから原案があったわけじゃなくてブレストで話を作っていったようだよ

379名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 16:10:37.08
>>375
別に誰と話があったっていいじゃんww
380名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 16:22:37.55
岡田と話が合うって行ってるのは東が一方的に言ってるだけだからなあ
381名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 16:29:34.88
岡田にはエロゲの話が通じた。よって話が合う。
ヤマカンにはエロゲの話が通じなかったので問題外。
この差は大きい
382名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 16:33:07.45
東を嫌う=東と親しくする奴も嫌いって発想は、
いくらなんでも東並かそれ以下だろw
383名無しさん名無しさん:2011/05/16(月) 01:56:03.14
いろは7話遊びすぎだろw
384名無しさん名無しさん:2011/05/16(月) 02:58:30.29
あの花
案の定の展開だった
岡田は典型的なサラリーマン脚本家だな
才能もないからどうしようもない
385名無しさん名無しさん:2011/05/16(月) 07:21:08.38
どこがどう案の定で才能ないと思ったのか言葉にしないとただのイヤミにしか聞こえないよ
386名無しさん名無しさん:2011/05/16(月) 07:57:35.40
それを言うならいやみではなくひがみでは
387名無しさん名無しさん:2011/05/16(月) 14:03:32.52
僻まれるのは本物
蔑まされるのが偽物
388名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 20:28:55.42
小さい子殺して感動的な話を作るなんて最低
389名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 00:11:51.01
火垂るの墓www
390名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 00:18:55.90
>>388
さすがに言いがかり乙と言わざるを得ない
391名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 01:33:01.61
>>388
子供、家族、動物、あざといと思うかもしれないがこれらは泣かすためには有効だよ
392名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 02:19:40.72
火垂るの墓の100分の1の感動もないけどな
子供像がなんともまあ陳腐
ただ池沼なだけじゃん
安いアニメ見て育ったんだろうな
393名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 05:44:49.41
あの花工作員のやり方が気持ち悪い
糞展開しね→やっぱり処女だった万歳神アニメて
叩き落としてから一気に持ち上げるまでワンセットなんだよね
394名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 19:32:46.35
あの花本スレ気持ち悪いわ
信者が盲目過ぎる
395名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 21:49:26.01
本スレはそんなもんだろう
396名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 00:55:16.00
今度あの花の文庫本出るみたいだけどこの人書き下ろし?
この人仕事しまくってるのに小説書き下ろすなんて凄いわ
そのうち倒れるんじゃない
397名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 04:20:09.49
全部適当に書き散らしてるだけだから大丈夫だろ
398名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 08:15:59.70
>>397
あの内容じゃあな
ひとつひとつの場面はいいんだけど
勢いで書いているのが見え見え
でも、きちんと構成して書いたらこの人の良さがなくなってしまうような気もするのは何故だろう?
399名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 15:26:04.90
>>396
ノベライズっていうのは本人名義でも実際がどうかわからないからな
彼女の場合は読んでみればすぐにわかると思うが
400名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 17:43:21.15
CUTのインタビューはなかなか面白かった。
401名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 21:57:02.58
>>396
ダヴィンチだかで連載してたやつでないの?
402名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 22:14:55.48
>>400
どんなの
403名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 22:17:11.76
>>402
読んだけど、色々な意味で面白かった
いい人、らしいけど、あまり…。
箇条書きがやらおんにあり。
404名無しさん名無しさん:2011/05/20(金) 00:58:11.11
言ってる脚本理念がだいたい敏樹と同じだwww
405名無しさん名無しさん:2011/05/20(金) 03:48:27.50
>>401
ダヴィンチの連載4回で28ページ位しか載ってないから
殆ど書き下ろしになるでしょ
小説版最後改変したりね
406名無しさん名無しさん:2011/05/20(金) 03:56:20.30
>>402
雑誌『CUT』の『あの花』インタビュー記事、長井監督は本当にアニメが好きなんだというのがよくわかるね|やらおん!
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1952.html
407名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 20:25:45.01
あの花のシナリオ結構突込みどころあるけど
わざとやってるの?
408名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 20:44:17.11
>>407
いや通常営業だろう
マリーの脚本で起承転結とか伏線とか回収とか求めちゃいかん
いきあたりばったりで感覚的な脚本が彼女の独壇場だと思う(誉め言葉)
409名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 00:28:49.34
一話で最終回っぽい完成度だったから、あとはラストだけがんばるんだろうな
410名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 00:01:41.54
1話と最終話だけ見ればよいアニメになったりして
411名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 00:11:32.58
実際にそうなると思う
412名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 09:11:21.75
あの花と花咲くいろはが共に岡田麿里が携わってると知ってファンになったにわかが来ましたよ、と。

4月くらいまで、岡田麿里のここでの評価正直酷いね。

ここの古参はあの花と花咲くいろはの高い評価をどう思ってるのか、聞きたいね。
413名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 09:31:13.36
古参=アンチって決め付けるなよ
俺は基本ファンだよ
414名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 11:22:19.98
良い所と悪い所が極端だから、評価の俎上に載せやすいんだよな>岡田
上で出てる金月や西園は何かとしっかり構成する人だから、反射的な言葉で語るのが難しいが
415名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 13:40:38.42
いろはは久しぶりにマリーにぴったりのアニメだったのになんで降りたんだろう
416415:2011/05/24(火) 13:42:36.21
また9話以降に復帰するのかな
417名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 16:49:41.29
するに決まってるだろ
全話脚本じゃないから降りたと思ってるの…?

同時にオリジナル二作品を全話脚本なんて無理無理
辻さんや雪室さんじゃないんだから
418名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 18:03:27.62
>>412
ここ最近で「俺たちのマリー」的な感じになってきたので
古参のファンはあまりまったりと話ができなくなってきたのよ
欠点がない(というか目立ってしまうタイプ)脚本家じゃないから
ここがよくなったらなぁ、ここが悪い、のような評価的なやり取りが多めなわけ
中には極端なアンチや信者が出てきて
どちらかのタイプに決め付けて喧嘩を売ってくるときがあるけど
基本的な住民はそんな感じ
まあ、大好きでたまらないって人なら書かれている内容にかちんとくるかもしれないけどね
419名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 18:11:28.74
>>417
まあ、古参脚本家の仕事量は異常だから、比較にはならない。
辻さんとか、電車の中や舞台袖で一本書き上げたりとかの逸話のある人だし。
420名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 19:30:01.98
辻さんは脚本よりミステリー作家としての多作ぶりを尊敬してるわ
421名無しさん名無しさん:2011/05/25(水) 00:02:22.63
あの花の文庫本楽しみ
全編ダヴィンチに載ってるみたいな感じで進むのかな
422名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 13:42:59.21
最近この人の名前を聞くようになったけど
キャリアは大したことないじゃない
何でこんなに持ち上げられてるんだか
423名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 18:00:27.18
同一クールで3作品シリーズ構成とか、2クール連続で複数作品のシリーズ構成とか、
前例あったっけ。
424名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 22:45:13.47
仕事量は超一流内容はシラン
425名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 00:17:46.19
>>423
結構ザラ
冨岡とか、常にそんな感じ
426名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 02:06:23.10
>>423
電王のころの小林靖子の担当本数は凄まじかったな
さすがに無理があったのか筆の荒れっぷりも半端じゃなかったが
427名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 14:49:19.51
ほんとにコピペはよくできてるな
的確すぎる
428名無しさん名無しさん:2011/05/28(土) 14:27:43.45
正直あまり表には出てきて欲しくないなぁって感じ
長文インタビューとかコメンタリとか
彼女の話を聞かない方が良かったと何度思ったことか
429名無しさん名無しさん:2011/05/28(土) 14:44:12.05
お前が塞げばいいだけ
430名無しさん名無しさん:2011/05/28(土) 22:53:26.67
確かに雑誌インタビューとかによく答えるほうだと思う
431名無しさん名無しさん:2011/05/28(土) 23:01:04.07
そうなんだ。フラクタルの頃はヤマカンと東ばかり目立ってたから
表に出ない人だと思ってた・・・
432名無しさん名無しさん:2011/05/28(土) 23:06:20.89
けっこうサービス精神旺盛みたいだね
433名無しさん名無しさん:2011/05/29(日) 02:22:47.60
ラジオとか出ないほうがいい
容姿は普通だけど声としゃべり方が・・・
434名無しさん名無しさん:2011/05/29(日) 04:22:53.36
声もしゃべり方も超かわいいじゃん!!
435名無しさん名無しさん:2011/05/29(日) 13:01:13.32
ちょーかわいいっ
436名無しさん名無しさん:2011/06/03(金) 23:26:00.78
最後めんま生きている展開にしてくださいね
437名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 22:30:51.12
いろはも1クールなら良かったのになぁ
ちょっと馬鹿ネタ多すぎて、たまに良い話されてもきょとんとする
あの花は次から次って感じで見てられるけど
438名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 01:19:52.78
ずっと良い話チックなものしかやってなくね
439名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 04:17:35.88
こいつ引き出し少なすぎだろ
やたら少女マンガみたいな糞展開やりたがるし
業界から消えてくれ
440名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 21:21:24.61
ダヴィンチの連載読んだけど面白かったアニメ版より自分は好きかも
存在証明をBBQの時にしたりめんまの気持ちが書いてあったりと
小説延期して上下巻?上中下?
441名無しさん名無しさん:2011/06/07(火) 05:19:11.73
副業のせいで脚本がひっちゃかめっちゃかだな
もっと他の作家に仕事やればいいのに
442名無しさん名無しさん:2011/06/07(火) 19:20:44.35
ノベライズ準拠でよかったじゃん
二ヶ月も引き伸ばしたくせに存在証明しない理由を登場人物に語らせないから変なことになる
いらないエピソードたくさんあるだろうが
443名無しさん名無しさん:2011/06/07(火) 20:23:22.92
アホ?アニメの脚本なんて放送開始前に終わってるよ
444名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 01:48:33.41
やっちまったね
445名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 02:19:27.30
泥沼な脚本が多くて、なんか昼ドラ大好きなオバさん臭がする。
446名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 03:13:34.79
あの花をどうまとめるかだな
447名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 10:02:56.28
まとめは脚本が上がる前に
Pや監督が知ってる筈だし、
それは拙いと思ったら口出しして修正してる
長井がかんでるんだから話が空中分解することはないと信じてる
ただこれまでの引きの連続がうまく集約できるかどうかが
信者以外の視聴者を満足させられるかどうかの決め手かな
448名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 15:29:14.22
岡田より西村ジュンジの脚本の方がおもしろかった
449名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 10:52:25.12
>>445
同意
とりあえず泥沼させとけば面白くなるでしょ というのが透けて見える
それでも面白ければいいんだけどもうワンパターンで飽きてきて面白くもない
450名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 21:10:59.80
別に泥沼るのはいいんだよ
作品全体での構成を考えず入れるから何をやりたいのかわからん駄作になるんであって
451名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 21:18:24.97
いろははせっかく他の脚本家たちが築いた世界観をシリーズ構成メインライターがぶち壊すという画期的なアニメ
マリーからすると、どうしてみんな私のように書けないのかしらと不思議に思っているのかもしれない
452名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 22:03:19.02
>>451
そんなのダグオンで経験済み
割と最近だとエリンとかスイートプリキュアとかも同類

参考となる見本の脚本を書かなきゃならないはずのシリーズ構成が最も無能で
節目節目の重要回がことごとくぶち壊される、一種のパターンだね

日本のアニメに特有のパターンなんでもう諦めてるが、傍から見ると子供のお使いレベルの組織運営で心底呆れるよ・・・
リレーが下手な以前に、打ち合わせとか全然やってないって事だ
453名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 22:59:51.41
あの花のZONE復活も、逆に地金を出してしまう結果になったのが可哀相だったな
音楽Pからの打診ということで脚本が先だったってことになっているらしいけど
素直にあの曲からインスパイアされましたって言ったほうがよほど株が上がったと思う
454名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 23:56:38.35
>>258
>>261
あと2話しかないけどはたしてそんなエピソードはでるのか
455名無しさん名無しさん:2011/06/14(火) 02:14:09.30
素人の妄想真に受けるとかバカじゃないのwww
456名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 21:32:01.19
それくらいじゃないとアナルにした意味はただのシモネタだけになってしまうじゃないかw
まあ、マリーはマリーだよ
いろはの久々のマリー回見て安心したよ
これまで他の脚本家が積み上げてきたものをあっさり崩して自分の路線に戻したもんなw
さすがシリーズ構成担当者
457名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 21:43:47.57
今回のいろはは酷かったな…

個人的な感想だが、なんていうかこの人の本って、人間関係入り組ませて物語の続き自体は気になるようにさせるけれど、
性格や行動から登場人物の誰一人好きになれないから、結局物語もどうでも良くなって来る感じ。
アニメって特にキャラクターがものを言うと思うんだけれどもさ。
458名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 21:50:21.58
ええっと、またもや一人にするとダメになる板長さん放り出して
厨房二人で東京まで?
で、温泉宿のマイクロバスってお客の送迎用だよ、基本的に
一応キャンセル続出というエピを挟んでいるものの皆無ではなかろうに
お客を大事にしろという女将さんの教えはどこいった?
それに、どんな過去があるか知らんけど、
上からの圧力でもああいう記事は大人だったら書かないわな
大人だったら書くと沸いて出てくる子供もいるだろうが
ああいう場合、大人は何かしらの理由を作って逃げるものだ
書くことがプロの証とはならないよ

相変わらず自分の書きたい展開に合わせて無理矢理キャラを動かしていくお方だ
459名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 21:50:36.88
個人的な感想なんてどうでもいいから
460名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 21:51:52.90
じゃ、何語るの?
素晴らしいってだけ?
461名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 21:55:38.35
ここ業界板なんで
462名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 22:05:54.44
>>461
ああ、ごめん。知らなかった。
業界板って個人の感想ダメなんだ。
463名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 22:37:32.80
個人的はともかく大方間違ってない感想だな
描きたいシーンの為に無理やりキャラを作る、その描きたいこと自体がドロドロ、だからキャラも不快
464名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 01:39:19.43
あの花もここ二週間で流れ変わったなぁ
465名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 07:15:47.18
大人キャラ描写苦手な脚本家って他に誰がいたっけ
466名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 07:33:44.92
あの花はてっきり5人の友情を描いた物語だとばかり思ってたのにほとんど特定の相手としか絡まないし、周りが見えてない恋愛脳ばっかで落胆したわ
tt然りとらドラ然りこいつは昼ドラ張りの泥沼展開しか書けないのか…
467名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 10:53:42.91
で、あの花は来週でちゃんと完結すると思う?
真の最終話はBDでってあのね商法とかありそうかな?
468名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 12:12:59.57
マリー…
469名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 18:33:28.02
>>467
完結すると思う

ただし、視聴者の一部しか納得しない終わり方のような気がしてならない
それを狙って、ではなく、作った人間はどう?凄いでしょ!誉めて誉めて!な感じ
470名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 20:20:32.52
あの花、終わったら、いろは、に本格的に帰って来るんだよな
471名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 20:33:05.41
いろはの終盤は全部やってるでしょ。
472名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 20:52:30.45
いろはもとっくに脚本なんか終わってるって
473名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 21:09:54.13
カテキンよりもユキチカのほうが脂肪燃焼率が高いって話?
474名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 03:35:37.25
泥沼好きなのは別にいいんだけど、自分で思ってるほど上手くないんだよな
全体の構成云々以前に、単純に一つ一つのシーンが
そういうのを見慣れてないアニメオタクがちょっと騙されるくらいの質しか
475名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 09:55:32.18
正直、過大評価だよな
内面を語りながら怒鳴りあう描写ばっかじゃん
476名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 10:43:43.56
台詞にしないと内面を出せないのは良くも悪くもマリーの特長だと思う
良い面では、だからこそ名台詞が出てくるって事
悪い面では、語らずに描くことが脚本構成上でできないから演出を選んでしまうってことかな
だからいろはやゴシックの演出じゃ彼女の脚本に振り回されてるだけになってるって感じ
477名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 11:32:52.78
あの花も振り回されっぱなしのような気がするが
478名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 11:50:43.91
>>477
長井は振り落とされていないw
他のは騎手は落馬し、馬は好きな方向へ走っていった

リレーで例えるなら
いろはもゴシックも他の脚本家の回の時にちゃんとコースを走っていたのに、
シリーズ構成はバトンタッチされると来賓席に向かって突進するとか?
479名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 11:59:55.72
そんな意味のないアナロジーを使われても君が長井好きなだけにしか聞こえないよ
480名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 12:00:31.80
請け負ってる仕事内容が全然違うと思うんだけど
作品のタイプでは無く
それを同じく岡田岡田で語るのはズレてる
481名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 18:17:11.02
>>469
そうですか。
では次で完結する事に期待して最終回が始まるまでに10話まで見る事にします。
482名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 20:31:21.07
女の視点でしか物を見れてないんだよな
なのに男向けの作品を作るからわけわからんものになる
少女漫画の原案でもやってりゃいいのに
483名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 22:52:09.25
ゆきあつさんが胸ぐらつかんだときから嫌な予感がしたよ
484名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 00:09:29.19
今週のいろはも糞だった
485名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 01:37:59.89
キャラにキチガイじみた行動とらせるのはやめてくれ
486名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 08:07:35.15
マリーは眼鏡女に恨みでもあるのだろうかw
というか同じ時期に放送するアニメで
内容が違えども眼鏡女にああいう言動させるのって
書いてる人間はなんとも思わないのかねぇ
487名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 10:12:26.48
この人乳酸菌時代から成長してないんだな。
あの時も唐突な行動や唐突な心境変化、唐突なセリフとか、
よくわからん微妙に雑な展開の多い人だったけど。
488名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 11:28:56.62
何歳なんだろ?
489名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 13:59:08.77
本人はキャラの心情を表した深いセリフ吐かせたみたいに思ってるのかもしれんが
そもそもキャラの思考が狂ってるから、ただただ気持ち悪いだけ
490名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 14:07:51.25
でも、そういう台詞とかが信者を生んでるんだぜ
どんな酷いことを喋っても凄い凄いと受け取ってくれると
成長することはないわなぁ ずっと同じパターンで書き続けるだろうよ
491名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 14:30:42.52
>>490
そうそう、ちょうどオリジナルアニメその差スレで、
その信者様がお言葉をかけてくださってますw
ど〜して、ああいう輩は暴言でしかレスを返さないのかな。
492名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 19:09:25.37
台詞でしか展開できないのは
あの花だと特に、せっかくの作画や演出が台詞のおまけに成り下がって生きてないっていう
もったいない事態を引き起こしてる
オープニング以上に印象に残る表現が、最終回を残すだけになったいまでも本編にない

いろはは、電波で暴走癖っていう緒花に限って言えば
モノローグや台詞で内面垂れ流してても、それがキャラクター性ってことになるんだけど
他のキャラまで同じことやりだしてるんで「ああ、いつものマリーか」って感じ
493名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 20:31:47.50
マリーは女なんだから女っぽい脚本になるのは仕方ないじゃん。
一番分かりやすいのは、いろは11話の店員のメガネのお嬢ちゃん行動。
一言もしゃべらずに、袖をつかむだけで宣戦布告するなんて男の脚本家には絶対書けない。
あれはすごいいいシーンだった。脚本でやったのか演出がああしたのかは分からんけど。

男が脚本を書くとしたら、カフェーあたりに呼び出して
「わたくし、彼を好いておりました。あなた幼馴染なので聞いておきますが
明日までに意思表示が無ければ、こちらから告白いたす。」
と、それはそれは勇ましいシーンになる。

いろはは昼メロって言われるけど、これ女が見たほうが共感される作品なのではないかと思う。
494名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 20:52:58.24
その例の場合フェアな宣戦布告場面なんだからそりゃそう書くだろw
あの娘が内緒でこっそりお見舞いしててこっそり愛を育んでた、とかなら別だが、
それじゃ最後にあの娘は良い娘だからと安心して成仏出来ないぞw
495名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 20:56:32.38
>>493
その「男がやりそうな修羅場」を、まさに今週やらかしてたじゃんか
マリー脚本で
496名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 04:00:03.36
1%にも満たないどうでもいいシーンでの上手い描写のために、重要な場面の9割を壊されるんじゃ意味がない
497名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 09:26:35.93
どうして他人が作ったホビロンがNGで
自分の編み出したボンボルがOKなのか理解に苦しむ
ドキュンヒロインだからだという意図か?
498名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 09:39:05.80
ホビロンがNGって何情報?
説明できなきゃ一生このスレに書き込むなよ
499名無しさん名無しさん:2011/06/21(火) 12:14:15.24
>>497
死ねの代わりに作られた「自分への罵倒語」だから
ホビロンを嫌がるのは当たり前だろ
造語云々じゃない
500名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 19:12:51.83
あの花見始めた
なんか鍵のうぐぅ的なキャラがメインヒロインのひらたいみたいな話だな。

乳酸菌ってローゼンはこの人だったのか、アニメにあの妙に日本くさい爺さんが出てきたのも肯ける。
JUM君も引きこもりだったし。
おな中ってのが現代的だな、そんな単語使った事ないわw
501名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 19:46:54.62
あの花2話見た
ポケモン世代にはたまらんだろうな、俺はさっぱりだ。
しかしあなるってあだ名はあんまりだ。
502名無しさん名無しさん:2011/06/23(木) 23:30:16.70
11歳の割には子供っぽすぎね
秘密基地とかキャラの外見が
503名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 02:49:06.27
人間の腐った部分見せりゃいいと思ってるいつもの糞マリーだったな
504名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 05:00:09.50
とりあえず、あの花はクソ過ぎるアニメだ
反省しろ!
505名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 13:52:52.25
6話まで見た
ようやく最悪の状態からとりあえず脱した感じだ
偉そうな女装野郎には引いたが直後に人助けをして汚名返上は出来たみたいだな。
最終話の評判悪いみたいだが最後まで付き合ってみるか。
506名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 14:47:28.74
7話見た
花火作成の邪魔するとかめんま母は敵なのかw
子供どころか大人までドロドロした話やなー
507名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 15:58:09.34
8話見た
ようやくめんまが文章を書く行動に出たか。
さっさとめんまに携帯渡してメール打てせて信憑性持たせろよと思ったが
それだと筆跡が無いから信じてもらえんか。
一目でめんまの筆跡を見抜く女装に噴いた。
508名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 16:25:55.95
9話見た
一種のギャグホラー過ぎて噴いた、ポルターガイストって奴か?
女装の土下座見てるとやっぱりこいつは汚れ役が似合うなと思った。
冷血メガネの娘の子供時代が可愛いんだけどちっとも話に絡んでこんなぁ。
509名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 16:54:18.44
10話見た
成仏とか輪廻転生とか一種の宗教アニメになってきたな。
めんま家は問題解決の目処が立ったからいいけど
花火で成仏できなかったし最後はどうするんだ。
510名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 17:26:12.11
最終話見た
前半まるまる反省会で噴いた
良く泣くアニメだなと思ってたが願いまで泣かせる事ってのはギャグかw
結局めんまは川で流されての溺死か、鉄道も立ち会ってたんだな。
にしても、めんまがじんたんを泣かせる為に仕組んだ事って何だったのかイマイチわからんかったな。

・・・うーん、クサすぎてイマイチ面白くなかったわ。
511名無しさん名無しさん:2011/06/24(金) 19:29:52.89
ラストまで視聴乙
512名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 09:41:28.95
ぽっぽはこれまでは自責の念にとらわれて生きてきた
これからは周囲の目も気にするように生きていく
告白大会中&直後はみんな優しいけど
時間が経てばこれまでのようには接することが微妙に出来なくなるぞ
とくにゆきあつw
513名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 10:46:30.34
なんでこんなに持ち上げられたのか不思議な作品だったな
まぁまどかで増えたにわかアニヲタさん達の熱狂を受け止める後釜に仕立てあげられてしまったからだろうが。

メンマ死亡当日を小出しに出されてパズルみたいに組み上げなければならんのが果てしなく面倒だったわ。
その死亡当日の話が面白ければ面倒なんて感じないんだろうけど、ほとんどの奴らは嫉妬絡みの行動で下らんし。
キャラに感情移入できればそんな面倒な事も出来るのだろうな。
514名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 11:01:49.77
後、8話でゆきあつが筆跡で幽霊めんまが居る事をようやく信じた事だけど
もっと前の女装した回の髪留めの話を仁丹を通して聞かされた時に気付くのが当然だろ。
髪留めの事はゆきあつとめんましか知らなかったはずだよな。
話のツジツマ合ってるの?
515名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 18:41:48.20
>>513
死亡当日の話を小出しにしたのはぽっぽ問題のためなんだろうけど
第1話から隠し続けていたわりには、正直「え?それだけ?」なんだよね
あそこまで隠すなら、誰かが誤って背中を押して川に落としてしまったくらいの衝撃がくるかとw

ゴシックの例もあるように彼女にミステリは向いてないだろ
構成できない人間にはミステリじゃなくてホラーの方が合ってる
まあそれよりも恋愛劇の方が間違いないけどな
516名無しさん名無しさん:2011/06/25(土) 21:58:56.87
もう、「悪目立ち」(あなる、ホビロン等)と「ミスリード」からは
卒業してもいいと思う

今となってはそんな小細工しなくても名前は充分に売れたんだし
517名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 04:50:09.13
とりあえずはっきりしたことはある
岡田に二人以上の女キャラを与えてはいけない
518名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 09:33:00.89
>>517
じゃ、変態キャラは何人まで?w

しかしこれほど大人の描写ができない脚本家は珍しいんじゃないか
ライノベ作家ではよくあることだけどあれはターゲットが大人じゃないから
テンプレート的なもので充分だし、そもそも出てくる大人自体が限られてる
あの花火を夜に上げずにあの時刻でっていうおっちゃんの言い訳の苦しいこと
あなるの母親くらいじゃないか、生きてるって感じが伝わってきたの
生活感がないんだよ、こうやって仕事していますって雰囲気が
まるで出番が来たから舞台袖から出てきましたって様子の大人ばっかり
519名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 10:55:19.24
アニメファンもラノベファンと同じ精神年齢だから構わないでしょ
この人も自分の書ける幅の狭さを認識してるだろうから
飽きられるまで今と同じ書き方を続けると思うよ
520名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 12:00:45.93
>>519
あの花の枠はそうじゃないでしょ<ターゲット
まあ視聴率は前期より取れているから
一般層には受け入れられたってことかなw
521名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 12:26:24.82
岡田って結局飛び道具の人だからな
地に足の着いた人間描写なんか期待しても無駄だよ
522名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 16:52:31.97
BD売れてるらしいじゃねぇか、恋空みたいなブームだな。
523名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 16:53:38.81
今回つまんねぇな
そう思った時は大体岡田
524名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 17:20:37.87
めんまのお願いの前提条件が最初と最後で変わってる…
やっぱり岡田はミステリ要素みたいな最初から最後まで理屈通さなきゃいけない話は向いてないな
その場が面白ければいい、感情のままに流れるストーリみたいなのが合ってる
525名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 19:00:31.51
しゅーもないオチで延々ひっぱったなあの花
ゴシックもダメになりそうだしやはり岡田は岡田か
526名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 22:38:29.84
今回のいろはで感動してるのって学生さんたちなのかなぁ
仕事をしてる人間にとったら、あの母親は社会人としてかなりダメダメだぞ
仕事だからとあのようなことをして、実家だけでなく周囲の旅館まで貶しまくり(しかも実家がその中ではいい点をつける)
それを見にも行かないで記事にするのはスポンサーの意向だから社会人・大人というのはこういうものよと悠然としたポーズ
そのくせ、旅館でただ飯食い(招待客で済ませたのかどうかの描写も無し)をして、
さらに記事ではなく信書で旅館の従業員を喜ばせて自分のしたことを有耶無耶にする

よくない大人だと描写するならわかるが、どう見てもカッコいい女でしょ?と書いてるんだよね、マリーは
倉田脚本で時々仕出かす、敵キャラを必要以上にカッコよく見せるってのと同じ臭いがする

お花自身の描写は別に文句ないんだよ、ただ母親があまりにダメすぎる
527名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 23:01:14.00
スレ見つけて語ろうとwktkして開いたらアンチしかいないでござる
528名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 23:05:00.41
このアンチ、泡沫脚本家だと思うよw
529名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 00:09:02.67
なんでもヒステリックで脊椎反射的なんだよ
それは人間の一面であって全部じゃないだろ?
全部そのパターンで済ませようとするな
自分の引き出しのなさを暴露してるみたいなものだ
530名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 00:30:48.80
おまえにとって「女」がそうだからじゃね
531名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 23:19:53.85
岡田ってシュールコント作家でしょ?
脚本家と言うのは、岡田に失礼だと思うんだw
532名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 00:45:49.95
ご覧下さい、これが世に言う「出る杭は叩かれる」でございます
ルサンチマン大爆発でございます
533名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 10:00:57.45
感情暴露大会やりゃメインデッシュ
この私イズム()笑
で食っていこうと企んでるのが透けてみえる
寒っ
534名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 02:11:12.01
アクエリオン新作のシリーズ構成おめ
もともとぶっ飛んでる作品だしマリー節でさらにぶっ飛ばしてくれ
これをきっかけにいつかガッツリ菅野と組めたらいいな
535名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 23:58:11.10
視聴率0.9の番組「直後に、同じ枠で」視聴率3.8の番組に関わるホンヤなんてそうそう居ないだろw
ちょっとした伝説になったんじゃなかろうか
自力で汚名をそそぐまろりさんつえー
536名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 07:41:14.06
それほど書きまくってるだけじゃないかw
あれだけ書きゃ当たり外れの振幅も大きかろうよ
537名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 17:08:25.57
そして弱小脚本家が「仕事取られた」っつってここで暴れるわけだ
538名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 20:16:49.65
「必要とされたら痛い目見そうな仕事でも受けてしまう」って言ってたから、今後はもうちょっと慎重に
自分に合いそうな作品を選べばこの乱高下も落ち着くはず
まあ選ぶ権利なんてほぼ無い、とも言ってたけどw

>>536
出来不出来に差があるのは確かだが、フじゃ仕方がなかったと思うわ・・・
539名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 15:18:59.14
>>534
人間パートのドラマ部分はマリーらしい物になるだろうが
肝心のロボットアクション(戦闘の組み立て)は大丈夫なのかね。
監督の山本氏も、経歴を見るとメカ物は初っぽいし。
それとも、その辺りは総監督の河森が何とかするのかな
540名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 15:51:46.55
空想とかロボ関係は岡田の鬼門じゃないのか?
売れてるからって何でも岡田に頼めばいいってもんじゃないだろう。
岡田に脚本を頼むなら、少女マンガ原作が一番能力を発揮すると思う。
腐ってればなお良し。
541名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 15:59:48.05
そんなに腐女子ではなかろう
ゆきあつみたいなキャラが向いてる
542名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 16:10:33.09
>>541
女装はともかくとして
めんまが着たこともない自分が着た服の匂いをくんかくんかさせたのはどうかなw
そんな真似をさせることができるのもマリーくらいしかいないってことを考えると凄いよな
543名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 16:14:06.63
発想的には少女マンガの王道とは違う方向というかむしろ真逆な気がするな
何だかんだやっぱり深夜アニメが一番向いてるんじゃない
544名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 16:25:54.46
>>543
君に届けをマリーが脚本したらどうなるかって考えたら…
まあ、容易に予想できそうなところがアレだがw
545名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 16:41:58.50
>>539
暴走を抑えるのは河森さんに期待するしかないなw
まあ自分はどんなに人間関係が壊滅しようがアクション作画が良ければいいんですけどね
アクエリって歌舞伎みたいなもんだと思ってるから、台詞的にはどれだけカッコ良く見栄を切れるか、じゃないかな
不安半分期待半分なのじゃ
546名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 20:40:45.21
>>545
いや、メカは3Dなんじゃないのか?w

それはともかくメカアクション物って、当然カット毎の魅力も大事だが、
前後の流れ、いわゆる燃えるシチュエーションが重要だからなあ
やっぱ河森氏に期待するしか無いのだろうか・・・・
547名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 14:47:02.28
消えてしまった金巻と一緒で、なんで引っ張りだこだかわからない脚本家。
そのうち消えるんじゃないかこいつ。

548名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 14:56:28.13
>>547
消えるなら、とっくに消えてると思う。
なんか、内輪受けはいい人なんだろ。
549名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 15:50:28.14
この人の元脚本を読んだことないから断言は出来んが、
コンテマンと、すごい相性(コンテの上手いヘタでは無い)が出る気がする
550名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 15:53:46.76
それは思うね
もともと花田十輝の弟子筋だっけか
551名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 02:52:28.84
苦情を書いたらルサンチマン呼ばわりしてくる人は何なんだ?
過剰な引っ張りだこを妬む以前の問題で
岡田の実力や問題点がそうやって変な方向…本人のキャラの話題とか…へ引っ張られる事で
ぼやかされてしまうのはまずいと思うんだよね

岡田の手法が一般化したら、ただでさえ粗製濫造のアニメが
もっと酷い粗悪品に成り下がる危険性がある
本人のキャラで名を売る裏方にほぼ成功者がいない事からも
これからは危険物を扱うような姿勢で相手をしていかないと本当にまずいかも…
552名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 02:54:03.90
>>551
見る側はもうそうなってるから問題ないでしょ。
553名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 05:57:31.73
>>551
ルサンチマンじゃんw
554名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 19:44:58.25
こういう人ってどんなセックスするんだろう
555名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 19:48:15.32
こういう人っていうほど奇人には思えない
富樫夫妻ぐらいのオーラを放ってからそういうの気になれよ
556名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 19:52:09.72
>>555
うわ〜w想像したくね〜
557名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 04:18:27.42
>>552
確かにw
アニメだから、ラノベだから、で済まされる時代になってきた
見る方のそういう変化を創る方が敏感に察して
1クール濫造アニメ時代での手の抜き方を覚えたのかもね
558名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 16:33:50.81
岡田磨里ってブスなんだな
歪んでる、肉体に精神が引っぱられてる

クレジット多くなってきたので確認したらやっぱり傑作が一つもないし
どれも中の作品ばかり
559名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 18:11:26.00
アンチがアップをはじめたようです
560名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 18:14:29.47
>>558
お前よりはリア充だと思うぞ
561名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 01:53:06.87
この人がアイマス書いたら面白そうだな
妬み、嫉みで足の引っ張り合い上等で枕も辞さないアイドル達の中で
成長する新人プロデューサー奮闘記とかw
562名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 02:26:27.38
そして最終回では登場人物が泣きながら自分の勝手なトラウマを叫んで
何か解決した空気に見えるけど、実際は投げっぱなしラストになるんですねw
563名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 15:42:32.91
>>561
ゼノグラ…
564名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 01:17:39.80
ダヴィンチやらニュータイプやらのインタビュー読んだが至極真っ当じゃねーか。
誰だ脚本家が作品ぶち壊したとか騒いでたアホは。
あの花小説版は怖いもの見たさで買ってみるwどんだけエグくなるのかお手並み拝見だ
565名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 12:38:40.89
末端の深夜アニメ脚本家の嫉妬が半分ぐらい混じってる。
566名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 21:16:05.47
インタビューの内容は知らんが
岡田信者は作品じゃなくインタビューで判断しちゃうようなコなのか

へぇー





へえぇぇぇぇぇぇぇ〜(割と大きめの声で)
567名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 21:23:04.23
痛い子だけど痛さを自覚してる分まだましって感じかなw
568名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 22:38:57.84
どーせならもうちょっと感情を逆撫でするような煽り方してくださいね岡田センセ(^^)
569名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 22:49:01.14
彼氏とかはいるのかね
570名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 23:07:46.06
>>566
>>568
これが岡田アンチなのね
571名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 02:12:25.29
ttp://togetter.com/li/160212
>岡田さんの脚本ではヴィクトリカの前に現れた一弥は足を悪くしているとありました。心象シーンとのリンクですね。でも私はラスト二人で共に歩いて欲しくて変えてしまいました。岡田さん、すいませんでした。
流石だわ、岡田さん
572名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 03:15:22.45
>>571
おお…
確かにあそこは足を引きずってたほうがしっくりきたような。
でも監督の意図もわかるし、あれでよかったのかもな。
こういう裏話は面白いね。
573名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 21:33:34.22
ハッピーエンドにするっていう当たり前のことを絶対にやりたがらないのは何故
574名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 22:53:46.49
とらドラはハッピーエンドじゃん
575名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 23:54:45.31
ははあ、ハッピーエンド厨ってのも居るんだなあ
世の中ハッピーエンドなアニメばっかりになってたまるかよ。つまらねえ
しかし岡田が目の仇にされるのもわかるわw
この人なんか毒っ気を入れてくるもんなw
576名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 10:03:27.86
別に上手く書けてればどんなエンドでもいいだろう
上手ければね
577名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 10:14:19.14
どっちだろうと面白ければそんな事言われないって。
578名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 20:41:53.88
http://www.hanasakuiroha.jp/interview/interview_26.html
>実は「ホビロン」は、シリーズ構成の岡田さんが考えに考えられて作られた台詞で、思い入れの強い言葉なんだそうです。
579名無しさん名無しさん:2011/07/17(日) 23:38:45.20
アニメルカって同人誌のインタビューでもホビロンについて答えてたような
580名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 00:04:42.67
ボンボルもきっと一生懸命考えたんだろうな
581名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 16:41:37.14
366 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 13:42:59.10 ID:lZPRLiKl0
すまん、いろはにはシリーズ構成表がほぼ存在していなかったらしい!
オトナアニメ読んでたら永谷Pの話で載ってた。

「シリーズ構成表がほぼ存在してなくて、岡田さんのメンタルな部分がキャラクターに盛り込まれて、
日々刻々と変化している印象がありますからね」
582名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 16:50:58.43
「俺が構成表だ」って感じか
583名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 17:54:25.03
>>578
それをおはなちゃんに、こんなことメモ帳に書いて考えて、かわいいみたいに思わせたのか。
ナルシストここに極まれり。
584名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 18:11:23.90
感覚でものを作る人は、計画的につくられたものを好む人達に疎まれがち、っていうわかりやすい見本だな
松倉Pは岡田のそういう感覚的な部分を評価してるっぽいから、ここでいくらネガっても無駄じゃね
585名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 18:36:58.98
設定ばかり気にする男のキモオタにはウケないんだろうな
586名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 18:41:41.24
カプ厨の女ヲタにも嫌われてそう
587名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 20:20:14.34
みんなに嫌われているのに
どこからかわいてくる岡田信者
ふしぎ!
588名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 20:52:08.70
…とか書かれても実際仕事はくるわけで、要はここでノイジーマイノリティが粘着してるだけなんだろう。
589名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 21:17:43.85
設定厨みたいなタイプには嫌われてるよな。
590名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 21:17:55.76
マリーの下ネタインタビューがまとめブログにのってたぞ

岡田麿里「射精に関しては「一話に使う」って決めてるんです……。」
http://otanews.livedoor.biz/archives/51805931.html
591名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 21:51:54.80
キモい下ネタに頼ったり、2ちゃんに張り付いちゃったりw
ノイジーマイノリティ(笑)
覚えたての言葉使いたくて仕方ない年頃なのかねw
592名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 22:11:41.38
アニメルカか。評論系同人誌の大手だな。
593名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 22:41:17.79
評論誌がネタブログに取り上げられるとか、おかしな時代になったもんだ。
「射精」とか「生理」って言葉に喜ぶお子ちゃま層に向けてのインタビューじゃあるまいし…。
594名無しさん名無しさん:2011/07/18(月) 23:37:23.03
性表現って、アートの定番であると同時にネタにもなるっていう、おいしい材料なんだよな
595名無しさん名無しさん:2011/07/19(火) 00:45:30.02
>>589
物にさわれたり、食べ物を食べたり、
めんまの幽霊設定なんて正にそのものだよなあ

あちらさんにしてみれば噛み付かれるのも「計算どおり」なんだろうけど
596名無しさん名無しさん:2011/07/19(火) 21:25:56.68
その「計算通り」に書いてない人なんじゃなかったけ?>>584
言ってることがおかしくなってるっすよ・・・。
597名無しさん名無しさん:2011/07/20(水) 18:27:42.08
>>596
あちらさんにしてみればって話じゃないの?<計画通り
噛み付かれるのは織り込み済みでも結局設定自体は考えてないよねって事で
598名無しさん名無しさん:2011/07/20(水) 22:26:49.75
そんなに叩かれたいのなら叩いてやるよ
599名無しさん名無しさん:2011/07/20(水) 22:48:24.51
後先考えないその場限りで盛り上げる話作りは
週刊少年誌的には嫌いじゃないんだけど
それでシリーズ構成するのは怖くないか?
良くあることなんかね
600名無しさん名無しさん:2011/07/21(木) 02:10:02.22
カブトボーグくらい突き抜けたらいいのに
601名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 05:38:39.23
GOSICKのマリー担当回はひどかったからこのスレの最初の方では叩いてたけど、あの花といろはは本当にいいアニメだった
ありとがとうマリー
602名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 08:43:56.31
それってマリーのまとめ方がよかったってことじゃんw
603名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 14:04:28.01
>>601
いろはが過去形…
604名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 18:27:30.52
605名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 19:59:21.81
それはほぼ自己の責任で描いてる
漫画家という個人事業主なら良いんだけどさ
アニメ製作という集団作業で
平然とやる根性はスゴイと思う
606名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 23:08:44.31
こいつには二度とアニメにかかわってほしくない
なんで多額の金と期待を裏切るアニメを作るんだよ
607名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 23:10:54.93
* 黒執事 (2008年)
* ヴァンパイア騎士 Guilty (2008年)
* CANAAN (2009年)
* 戦う司書 The Book of Bantorra (2009年)
* 黒執事II (2010年)
* おとめ妖怪 ざくろ (2010年)
* GOSICK -ゴシック- (2011年)
* フラクタル (2011年)
* 放浪息子 (2011年)
* 花咲くいろは (2011年)

全部糞
他のアニメ関係者とアニメファンにまじで謝罪しろ

* true tears (2008年)
これだけは評価できる
608名無しさん名無しさん:2011/07/23(土) 00:22:46.01
>>607
放浪息子はよかっただろ。
609名無しさん名無しさん:2011/07/23(土) 02:16:22.91
>>608
個人的にそれは無い
アンチスレで言い訳してた原作信者の気持ちが今なら理解できる
610名無しさん名無しさん:2011/07/24(日) 22:46:27.60
放浪息子、アニメ観てから漫画読んだんだけど
春〜夏の岡田脚本のアニメよりは違和感感じなかった。
今見たらまた違うのかな…
とりあえず当時アンチスレで何言われてたか知りたい。
611名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 08:42:15.09
原作ファンなので予想がつく
小学生編の取り入れ方が下手くそだった
でも後半はうまくやってたと思うよ
612名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 22:36:04.72
>>611
ああ、いきなり中学生編から始まってたね。ちょいちょい回想もあったから、分かりづらかったけどまあ見れた。
おいしいところだけアニメにした感じだよね。
あんなちゃんににとりんが惹かれる辺りもいきなりすぎる気もしたんだけど
フラクタルと同じ脚本の人(=途中工程が描けない人)と知って納得した。
原作も同じような流れだったんだけど、アニメは表面上のできごとのみを脚本にしたような感じに思えたなー。
613名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 23:33:38.48
キャラに入り込むところはアニメ脚本家としてみれば水準以上だから、それでなんとかなってる。
614名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 16:18:10.26
難点は過程をすっ飛ばして結論だけ出すとこかな
好きなトコだけ
615名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 21:54:48.55
特撮板の小林靖子アンチスレに空気が凄い似ているw
実力と反比例する売れ具合は本当に理解に苦しむ。
616名無しさん名無しさん:2011/07/27(水) 03:55:16.23
岡田麿里アニメランキングってのを見つけた
http://anime.biglobe.ne.jp/userranking/title/17202/
617名無しさん名無しさん:2011/07/27(水) 06:59:31.12
他にもそういうスレは結構ありそうだけどどうなんだろ
618名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 11:31:11.80
岡田磨里は優秀だよ
ヤマカンに比べたら遥かにね

○フラクタル【全4巻】(Blu-Ray)

巻数 初動 発売日
01巻 *,883 11.04.22 ※DVDは圏外
02巻 *,686 11.05.27 ※DVDは圏外
03巻 *,*** 11.06.24 ※BD・DVD共に圏外
04巻 *,*** 11.07.22 ※BD・DVD共に圏外

全巻累計 1,569  累平 392
619名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 18:28:43.76
>>612
中学生編に絞ったのは監督のあおきだぞ
あおき本人も原作者もインタビューでそう言ってる
過程をすっ飛ばす人なのは確かだが、マイナス面を全部岡田のせいにされても…

>>616
ttだろうなと思ってたらその通りで吹いた
620名無しさん名無しさん:2011/07/30(土) 18:21:01.92
あの花の小説で印税生活か
621名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 00:22:06.73
キモなこちのくだりで岡田だと確信したわ
どうでもいい言葉遊びのためにミンチになこちの悪口言わすなよ
こういう些細なことの積み重ねでキャラがブレていくんだよ
シリーズ構成ってのはその辺は統一できないの?
あと家でのなこちを描くってのは良いんだけど、
両親や兄弟の取ってつけたような会話は何なんだよ
書き割りみたいな描写しかできないならやらない方がマシだよ
622名無しさん名無しさん:2011/08/01(月) 01:19:06.07
俺のみんちはあんなこと言わない(キリッ
623名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 15:25:38.82
まー困ったら何でもありになるんだろうねってのは二話目の
空気読めないのを直すからお前らも直せだっけか
その辺で見えてたことだけど
一個先の話も視野に入れないで第一話作ってんだなぁと愕然としたよ
624名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 23:57:43.63
一人の粘着が1/3ぐらい書いてるのか
文体でわかる
625名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 00:19:45.11
信者ってすごいんだな
626名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 03:01:57.01
信者(笑)

つーかこの人の脚本は本当に感性に合うか合わないかに終始すると思う
合わんやつはとことん合わない、ツボるとめちゃくちゃ面白い
自分はttとらドラGothicはいけたがあの花は今ひとつだったな。いろははまあまあ好きだ
今後最終回がどうなるかにもよる
627名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 06:22:37.73
>>615
アニプレ宣伝と長井演出、あるいはPA作画でヒットした作品の手柄を横取りしてるだけのマリーごときと小林を同列扱いすんなよ
こんな所にまで出張してくるとはつくづく小林アンチはマジキチだな

>>624
誇大妄想乙って言ってもらいたいのか?
628名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 06:28:27.92
>>626
感性の違いとか人それぞれとかって便利な言い訳だよな
マリー脚本を面白いと感じる人間が居るって事実は認めるが、キャラ描写やストーリーが支離滅裂なのも事実なんだから
そういう部分を突っ込まれたり叩かれたりするのは仕方ないと思うぞ
それでもマリー脚本が好きだ!と言うならそれこそ人それぞれの趣向だからとやかく言わないけど
629名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 20:53:55.73
中高生や就労経験のない人がこの人の脚本のアニメ見て感動したーとかリアルだーって言うのはアリだと思うけど
ある程度人生経験ある人がこの人の脚本で何かを得ることはあり得ない
雰囲気とイメージと嫌な経験だけをもとに本書いてるのがよくわかる
630名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 00:16:39.82
あり得ないといいはるあんたが心配
631名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 01:51:49.02
心配してあげるなんて優しいね
632名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 03:25:59.64
>>624
確かにこれ同じ奴だな
2chでネガキャンw
633名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 09:48:03.18
ところどころ面白い場面はあるんだけど
終わってみるとがっかりする作品ばかりだと思う
634名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 13:12:59.49
面白い面白くない以前にどう考えてもおかしい、無意味なところが多すぎる
635名無しさん名無しさん:2011/08/04(木) 13:17:56.43
花咲くいろは18話は「きもなこち と きなこもち って似てるよね」を言いたくて作った話だな()
636名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 00:53:51.10
あの花ノベライズ読んだが、今時の小5女児ってあんなに幼いのかねぇ
自分の感覚だと、めんまがどう見ても小学校低学年としか思えん
637名無しさん名無しさん:2011/08/05(金) 11:06:17.63
ずっと6歳だと思っていた
638名無しさん名無しさん:2011/08/21(日) 23:33:58.90
それまでとの繋がりに欠けるキャラの唐突な行動
つまんねぇ言語センス
最後に落とすだけのワンパターン脚本

相変わらずマリー回はわかりやすいな
639名無しさん名無しさん:2011/08/25(木) 03:45:16.58
あー、俺もエロゲのツギハギだけでヒットアニメつくりてー!
640名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 15:03:52.97
最近ホビロンもぼんぼるも言わなくなったね
さすがに反省したのだろうか
641名無しさん名無しさん:2011/08/27(土) 16:13:53.87
>>640
自分が造った言葉を忘れてしまったに温泉饅頭一折。

しかし別の話を書くときには思い出していきなり使うだろうよ。
速筆の作家にありがちのことだ。
642名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 23:23:32.76
やっぱマリー回は腐った勢いだけでつまんね
643名無しさん名無しさん:2011/08/28(日) 23:58:31.45
岡田か否かを当てるのが地味に楽しい
644名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 16:47:08.93
いろはでこいつの脚本回だけはイライラしてみてらんないわ
645名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 20:37:45.73
女流アニメ脚本家のほとんどは、一度登場キャラに貼ったレッテルを絶対化してしまう悪いクセがある
(当然岡田も該当)
シンプルな善悪の戦いはもちろん「意見の対立」を描くに当たって
当人が何かに属しているから正しい(もしくは間違っている)と恣意的に決めつけてかかる
レッテルが絶対的なせいで、実際のキャラの行動と周囲の反応がすぐに矛盾をきたしてしまう

小林靖子の作品が注目される背景には、上に書かれたような恣意的なレッテル貼りと
肩書きの絶対化を極力避けて話を作る姿勢があるからかもしれない
(骨太なドラマが好きな人向けの作風と取る事もできる)

長く語り継がれるのは骨のある作品だが、雑魚寝しながら適当な流し見を奨励するドラマにも需要がある以上
作品性や整合性は必要ではない

目先の収益を考えたら、場当たり的でヒステリックな作品の方が話題になるのを知っているから
岡田やその取り巻きはわざと壊れた作品を大量に送り出してるわけで、やり方を責めるだけ時間の無駄なのかもしれない
646名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 20:44:09.12
なーなー難しいことは判んないんだけどさ、こないだのいろはの蘇る死ねの回って脚本岡田さん?
みんちの急な怒りにちょっと付いていけなかったというか、オムライス回等も経てみんちもずいぶんと成長したと思ってたんだが、
なんだか10話くらい前まで退行しちゃったような感じ。
647名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 21:08:17.86
岡田的にはリアルな女性像を描いているつもりなんじゃねえの
そんなもん見たくもないけどね
648名無しさん名無しさん:2011/08/29(月) 22:31:33.00
怒ったり他人に嫌な感情抱いたり暴言吐いたり自分のやりたいことを他人の気持ちガン無視で意地でも押し通したり、
そういう人の嫌な部分をガシガシ描くことで「リアル」気取ってるけど、実際はそれしか描けないだけ。

うんこは何も無いところにポツンとあったら嫌な顔もされるけどどこかシュールだし
それについて「何故こんなところにうんこが」とか考える余地があって物語も広がるけど
うんこだらけだったら臭くて汚いだけってことを分かってない。
649名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 13:36:57.64
>>645
女性脚本家でもベテランの皆さんは理性的な脚本書いてるし、逆に男性でも若手には善悪決め付け脚本家が少なくない
中にはベテラン男性脚本家なのに善悪決め付け脚本しか書けない山田隆司みたいな人もいる
ラノベ業界では男女問わず善悪決め付け系作家が多い

こういうのは男女差より年齢に起因してる気がするわ
(頭の固くなったオッサンとか、バブル期に青春時代を過ごして精神年齢が成長しなかった苦労知らずとか)
650名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 16:29:11.05
理性的じゃないから叩くっていう発想はないからよくわからん
エンタメに道徳を求めているのかい?
651名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 19:03:51.92
道徳というか道理かな
この人思い付きで話作る傾向があるから
キャラ崩壊がしやすく叩かれる
一週ごとにリセットできるギャグアニメならいいのだろうが
652名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 19:49:06.81
もう次回作は下ネタギャグアニメでいいよ
おぼっちゃまくんとかがきデカみたいな
653名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 19:51:34.69
ミルキィホームズでゲスト回やるといいよ
変態サブキャラ登場にする
654名無しさん名無しさん:2011/08/31(水) 23:10:05.97
もう次回作はいらないんじゃないかな?
655名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 03:48:47.90
重宝される理由を考えてみた
尺感覚が素晴らしいんじゃないのかな?と思った

ほら、内容を詰込み過ぎて二十数分には収まらない脚本書いてきた畑違いの人がいたじゃない
あれ、コンテおこすのに現場がメチャクチャ困ったって聞いたよ

この人、その逆できっちり時間内に収めたものを書けるんじゃないかな?しかも速い。
それなら物凄く重宝されると思うんだよね。
656名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 06:20:55.43
締め切りを守るんだと思うよ
657名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 13:14:58.90
現場としては能書きたれて遅い脚本よりも
適当で良いから早い脚本がありがたいもんな
658名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 15:24:35.13
書き直しに応じるのがうまいんだと思う
ようは他のスタッフとの折衝がうまいはず
659名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 15:29:01.19
でも全然、仲居さんや板さんを取材してないだろうな
660名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 17:37:33.12
仲居や板前が出るドラマを見て考えてるっぽくはある
661名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 20:44:19.31
丸パクの方が面白かったと思うな
662名無しさん名無しさん:2011/09/01(木) 20:52:14.12
今年のプリキュアみたいに、言った端から設定がぶっ壊れていくようなクソアニメ
(内容叩きで盛り上がれる、ある種の新ジャンル)を
企画段階から作りたいと思ってる奴らにとっては、まだ岡田の利用価値はあると思う
今の今だけ話題になればそれでいい

多分アクエリオンも続きが作れなくなるレベルまで破壊される
663名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 00:46:26.16
そんなの新ジャンルでもなんでもないだろ
鉄腕アトム以来の伝統
664名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 15:34:32.38
男はバカで女は自己中
そんな描写しかできないよな
665名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 19:40:45.31
666名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 20:01:39.81
>>665
『今年何か知らんが名前だけはよく見かけたで賞』
って事だろwwww
667名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 21:14:03.32
年齢バレたな
668名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 21:29:14.39
http://www.anime-kobe.jp/anime-kobe/#individual
■アニメーション神戸賞・個人賞
 岡田 麿里(脚本家)
◆プロフィール◆
1976年生まれ。埼玉県出身。1996年にビデオシネマで脚本家デビュー。
以降、フリーで漫画原作やゲームシナリオ、ラジオドラマなど、様々なジャンルの脚本に携わる。
1998年に『DTエイトロン』の脚本を担当し、以降はアニメーションの現場に活動の場を移す。
主な作品に、『true tears』『CANAAN』『とらドラ!』『黒執事』『花咲くいろは』など。
2011年のオリジナルアニメーション『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』では、企画原作からノベライズまでを手がける。

◆授賞理由◆
審査委員「週刊アスキー秋葉原限定版」副編集長/中村 公彦
代表作でもある『true tears』や『とらドラ!』を観てもわかるとおり、人が抱えている悩みや周囲との関係、
自分自身と向き合う姿など、人間関係を巧みに描き出す力量は万人が認めるところです。
仕事量の点でも、いったいいつ寝ているんだろう?と思ってしまうぐらい精力的に活動をされている岡田さん。
今年にいたっては、『GOSICK-ゴシック-』『フラクタル』『放浪息子』『花咲くいろは』『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。』と
平行・連続して6本ものシリーズ構成および脚本を担当されるといった無双っぷりに、
もしかして"岡田麿里"というのは数名で構成されているユニット名なのではと疑ったこともあるぐらいです。
また、『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。』では企画立ち上げから小説執筆まで行なうという多才さを見せるなど、
今後の活躍にも期待大! 全員一致で選ばせていただきました。
669名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 07:59:55.09
20才でビデオシネマデビューとは恐れ入る。
670名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 10:40:38.25
なんというか…キャリアが全然生かされていないというか
この十数年何を学んできたんだ?その集大成がキャラがギャアギャアわめくだけで
自己主張しかしないアニメなの?
671名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 10:44:10.67
スレ民は癒し系アニメが好きなのかな?
新進の女性で言うなら赤尾でこみたいなの
672名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 10:50:49.75
岡田アンチスレだから批判はスレ違いだが
赤尾もノリ重視で荒かったような
673名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 10:53:22.35
ここアンチスレなんだw
俺は今の一辺倒な状況はどうかと思うけど、岡田みたいな脚本家はいた方が面白いと思ってる
674名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 11:01:05.11
癒し系とかよりむしろ逆、アニメでもしっかり骨太な人間を描いて欲しいと思ってる人が大半じゃないか?ここのスレ

岡田さんは一見しっかり人間を描いてるように見えて、ただ裏表があるだけで思考に今一現実感がなかったりするのに、
それを「マリー脚本は他の萌えキャラ作品とは違う、人間ドラマを描いてる!リアル!」と評価する人が多いから、ちょっと納得いかないぞって感じ。
675名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 11:10:19.11
そんな評価はしてねえw
けどここのアンチには、女だから気に食わない的な適当なやつが多すぎると思うよ
676名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 11:22:56.40
>>675
あの花スレとかいろはスレとか、作品のスレでは割とそういうやつ多かったぜw
このスレでもあの花放映時くらいのアンチレスには納得のいく内容も多い。
677名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 16:08:47.77
あの花にしてもいろはにしてもアンチスレではそれなりに前向き、
こうすればいいとか考察的な書込みが多かったんだけど、
クライマックスに近づくにつれて感情的なレスが激増したんだよな。
今のいろはアンチスレなんて信者に誘導されて感情的なやり取りばっかり。
678名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 16:13:21.20
馬鹿みたいな反感が先立つと劣化するよな
679名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 18:56:25.92
シムーン、tt、とらドラで岡田ファンになった俺としては、今のヘドロ脚本たれ流しはなんなんだよとしか思えない

本人が劣化しちゃったのか、監督がきちんと舵取りでればまだ大丈夫なのかは分からんが
680名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 18:59:43.55
「それ」が要求されて岡田サマサマで迎え入れられてるってのはあると思う
個性ってのは出すもんじゃなくて出るものだと思う
681名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 19:33:55.68
>>679
アンチはむやみやたらと貶すから意味不明なんだよな
その3つは明らかに優れている
682名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 19:34:18.02
>>677
ただ単に考察してた人らが諦めてスレを去っただけなのではw
683名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 20:18:27.03
>>682
いや考察というか議論してたら信者に餌をまかれて、それに過剰反応する連中がやってきて無茶苦茶になったのよ。
その繰り返し。最近では岡田野島論でいろはそっちのけになったw
684名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 19:27:34.04
685名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 19:59:01.36
容姿は悪くないから仕事には困らんだろうな
おっちゃんたちが勝手に便宜を図ってくれる
686名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 22:38:03.26
夏、秋とまったく名前を見ないな
どうなったんだ
687名無しさん名無しさん:2011/09/04(日) 22:56:50.78
るろ剣のリメイクの脚本を書くとか。
アクション物はあきらかに向いてないだろうに。
ドロドロ嫉妬恋愛ものにでもするのかww
688名無しさん名無しさん:2011/09/07(水) 13:41:56.23
:. :. ! :. :. ..:::::/ !:.::/  | ::/   |:. :::/    ,.ィバ¨¨ヽ/  |::::::Y !  不完全脚本なんだろ そうなんだろ
. :. :. | :. :. :::::/..,,_|:./   j:/    !:.::/ レ彳│lム  l!  , ::::::::リ |  そうなんだろって     
::. :. :.!:. :. ::::/  ,ィ/`≧≡==== l l|::/    l!ト.ノl:l:l:l|   }  !:::::::::: :.|   
:.:. :. :∨:. :/\〃 /__ノl:l:ハ ヾ  |:'      |:l:l:l:l:l:l      !:::::::::::..:|  (岡田を)操縦不可能なんだろ 野放しだろ
:.:. :. :. ‘;:/:,  {{  |:l:l:l:l:l:l:l|            ゞ!:_:,ツ     1::::: ::::: :!  壊れないんだろ
:. :. :. :. :. :.∧ !   ∨/: :∨          ー― '"   |::::: . :::: ! 
:.: :. :. :. :. :: ∧ ‘   ゞ-- '        ,  /::/::/::/::/::   !:::: :. ::: :!  不完全脚本なんだよ このセッションは    
.::::::. :. :. :. ::: ∧   `¨¨¨¨´     : : }          !::: :. :.:: :|   最初から僕に
V::::::::. :. :. :::::.∧/::/::/::/::/: ___ ′-‐ ⌒;      ,:::: :. :. : :,   主導権なんてなくて 変幻自在に見えるだろ 
 :::::::::::. :. :.:::::::∧    / ___   -‐く:.:.:.:!    /::::::ハ:. :. ′ 操縦不可能なんだよ 予想外に際立つ(岡田の)言葉を
 ::::ト:::::::::. :. :::::::∧    ' `′: : : : : : : '.n|  /:::::::′!:. :,  可能性と呼ぶのだけは     
  :! \:::::::::.:::::::∧  {: : : : : : : _,.  ´ソ /:::::::::::,   !:./
   \ \:::::::::ト:::ト`ヽ‘、二二二二二  -‐ /|:::/!:::::::/  j:/    やめてくれ〜 やめてくれぇええ〜♪
689名無しさん名無しさん:2011/09/07(水) 16:44:38.89
神曲を汚すなよw
690名無しさん名無しさん:2011/09/07(水) 20:58:07.66
神曲て
ハードル低いね全く
691名無しさん名無しさん:2011/09/07(水) 21:19:10.81
ワロタw
692名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 13:44:38.78
本当に気安く何でも神格化するな馬鹿ゆとりw
693名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 18:10:41.59
岡田は神
694名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 20:40:00.21
まあ業界では神のように褒め称えられているな
695名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 20:55:25.74
ずいぶんと安っぽい神だなw
696名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 21:33:32.64
ハードル低いね全く
697名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 21:56:01.40
貧乏神・厄病神も神の内ではあるからなあ
698名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 00:40:45.97
平均レベルが著しく低い業界だから仕方ない
同業者が岡田を叩くとブーメランになる
叩けるのは異業種の脚本家だな
699名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 11:07:25.42
岡田麿いいと思うよ。
業がある、というよりもこう言う本書く人暫くいなかったよね、的な感じ。

人間の生理的な面と精神的な面を混ぜて人間くささを醸し出すってやりかた。

昔タツノコが突き進んだ人間ドラマアニメの子孫。

萌えではなくエロに軸足を置いているのも親父には好評。
700名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 13:18:07.82
人間くささは出してても、というかくさい部分を押し出して人間っぽく見せようとしているけれど
結局思考の因果関係がちゃんと描けておらず人間を描けてないと思うのは自分だけかな。
701名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 13:32:53.27
702名無しさん名無しさん:2011/09/09(金) 19:19:02.16
いや、ほとんどの人がそう思ってるよw
703名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 00:31:11.77
>>699
全話見たタツノコアニメはハッチとキャシャーン以外無いが
こんなのを子孫にするな
岡田のは子宮で描いてる脚本だけじゃないか
704名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 04:36:36.92
だから恋愛と生理的なネタばかりめだつんだよな
705名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 09:11:45.92
>>699
何でタツノコだよw
それとも、吉田竜夫以降のタツノコプロの話か?
706名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 17:47:32.96
ロボットや昆虫、蛙など非人間キャラが多いのに『人間ドラマ』を描けていた往年のタツノコアニメ
一方、設定上ほぼ人間キャラしかでてこないのに、人外の話にしか見えないシナリオを書く岡田麿里
707名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 20:30:48.56
岡田麿里を叩くには往年のタツノコアニメレベルを
引き合いに出さないといけないわけですね

素晴らしい
708名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 20:34:08.12
子宮がどうとか言い出すと、ただの女嫌いに堕すのでもっと工夫したほうがいいと思う
709名無しさん名無しさん:2011/09/10(土) 22:31:58.52
710名無しさん名無しさん:2011/09/11(日) 05:51:26.06
ドラマアニメwwwwww
711名無しさん名無しさん:2011/09/11(日) 09:04:55.08
>>710
美味しんぼアニメやってた頃「究極のアニメドラマ」って言われてたの思い出すね
712名無しさん名無しさん:2011/09/12(月) 16:26:50.52
渋谷アニメランド ttp://www.nhk.or.jp/animeland/
平成23年10月1日(土) 22:15-23:00 NHKラジオ第1
ゲスト:岡田麿里さん(脚本家)
パーソナリティー:藤津亮太
岡田さんへの質問、メッセージは9月16日(金)締め切りです!
713名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 01:31:16.26
この人の脚本がマッチする作品としない作品の落差が激しいよな。
九割以上糞なのにたまに神アニメが現れる。
714名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 08:09:13.86
神アニメってなによ
715名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 10:02:21.28
最終回が酷いあの花は神アニメですか?
716名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 23:03:32.35
も゙ーい゙ーよ゙ー!!
も゙ ー い゙ ー よ゙ ー !!
717名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 23:54:35.56
あの花のED曲は素晴らしいですねってメッセージ送ってやれよ
718名無しさん名無しさん:2011/09/15(木) 23:42:20.17
>>714
フラクタル
719名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 00:25:39.53
岡田麿里の中では神作話題作だな > フラクタル
720名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 04:22:33.56
この人ってマロ☆ガッツってペンネームでAV監督もしてたの?
721名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 17:51:30.99
そいつはむしろエロゲーの大物じゃねえかw
722名無しさん名無しさん:2011/09/16(金) 22:15:58.59
当たりな気もするな


Twitter.com. Login · Join Twitter! マロガッツについて検索。 10:21 AM Aug 27th, 2010 via web Retweeted by 1 person. hazuma. 東浩紀3.0 …


つか、これ探した時に某所のコメントにもマロ☆ガッツが岡田麿里って書いてあったんだけど、在日って。。。
723名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 00:04:18.94
>>720
どこでその情報げとしたんだ?
岡田の名前とマロ☆ガッツでぐぐってもヒットしないぞ。
マジだとしたら関係者か?
724名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 08:28:30.99
>>720 そだよ。この人がその名前でエロゲとAVの脚本やってたのはガチ。
監督までやったのは知らなかったけど。
725名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 10:38:21.71
エロゲに戻った方がいい仕事すんじゃねえの?
726名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 16:19:14.13
んじゃ在日っていうのも本当?
だとしたら下品で文章力皆無なのも頷けるんだけど。
727名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 17:46:12.37
重宝されてるのもそっち関係からのプッシュか
728名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 18:25:38.79
フジとガップリだしな。
日本の人気作をレイプするのやめれ。
729名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 18:36:30.48
普通キャラ名「あなる」とか上が通さねえよなw
どんだけコネ持ってんだよコイツって思ってたけど、なるほどー。
確かに押され方が韓流ゴリ押しみたいだよな。
730名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 19:48:31.56
おいおいwって方向に流れてるなぁ…
731名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 20:25:14.89
まとめの米に書いてあったのね
岡田が本当にマロガッツ?マロ☆ガッツ?とやらだったら在日説もちょっと信じる
レア情報持ってる奴が書いた内容ということになるし

でも調べようがない
732名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 22:37:09.78
在日レッテル貼りはアンチの初期的行動パターン
733名無しさん名無しさん:2011/09/17(土) 23:49:17.19
エロゲだけじゃなくAVのシナリオもやってたなら問題だな。しかも女で。
AV業界はほぼチョンだから、そこから出て来たならチョンの可能性はぐんと高くなる。
734名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 08:40:07.92
まあ在日かとかエロゲAV上がりだとかは正直どうでもいい。

ただ単に、この人の書く登場人物の思考に納得がいかない。
毎度シナリオの為に、無理やり頭の中を捻じ曲げているかのような突拍子もない行動を見せ場や話の機転に置くから、
最初は物語が気になるが作品についてちょっと真面目に考察でもすると途端に粗ばかりが見えてくる。
粗探しをしている、とよく言われるが、
その他普通の作品では良くあるような、登場人物の心境を読み解く程度の遊びでも粗が見えてしまうんだからもう仕方がない。
735名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 10:10:50.57
射精だの女同士のキャットファイトだのエヴァ映画に影響受け過ぎだが自覚なし
736名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 21:11:33.12
これも女脚本なんだよなぁ

江〜姫たちの戦国〜が開始15秒のナレーションだけで関ヶ原の戦いを終える暴挙
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316343494/
737名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 23:36:03.78
野島っぽくタブーとされてたことを題材にすりゃ売れると思ってんのが安置だーね
738名無しさん名無しさん:2011/09/18(日) 23:46:45.82
ん?本人が言ってたとか?
739名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 04:04:58.88
最初はAVシナリオライターだったっていうのは本当みたいね。
ウィキにもデビューは実写のレズ物ってかいてあった。
他のサイトのコメントも見た。確かに2ちゃんの情報より早く岡田さんがマロ☆ガッツで在日だってことが書いてあるね。
この人知人かなんかかな。日本人じゃないのも本当かもしれないね。
それならそれでカッコイイじゃない。いい意味で日本のアニメの女性像を壊してほしい。
私はこの人のアニメが好きだよ。女を神聖化しないで汚い中身も書いてくれる。
男に夢ばかり与えないで ちゃんと現実のなまなましい女も見せようとしてくれる。
これまでできなかった表現を岡田さんがどんどんやってくれるなら何人でもいいよ。
740名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 06:45:43.47
「テレビアニメ『花咲くいろは』の原案は『航空宅配便に乗るヒロインの物語』
だったにもかかわらず、岡田の鶴の一声で温泉旅館を舞台にした物語に変更になった」
(Wikipediaより)

何やってんだよ
航空宅配便の方がスゲー見たかった・・・
741名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 07:12:37.07
岡田糞杉
742名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 07:24:44.01
いろは観た
意外に早く(業界内の)岡田ブームは終わりそうだなあ

>>740
1910〜1930くらいの航空輸送黎明期の頃にするか(雲のじゅうたん的な)、
あるいは若干ファンタジー色の強い「カブのイサキ」みたいにするか、
どっちにしても面白そうね
743名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 09:34:59.96
一回京アニでマリー使うとどうなるか見てみたい
744名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 10:55:15.51
>>739
岡田が在日だろうが宇宙人だろうがどうでもいい
奴の脚本は女の汚い中身や現実を描写しているつもりだろうが
その場凌ぎで平気でキャラが崩壊するところが問題
745739:2011/09/19(月) 14:15:57.87
>>744
キャラってなに?
たとえば、いつもにこにこしてる子だって普通にあのクソぶりっこ女死ねよとか考えたりするよ。
そしたらキャラ崩壊?
ただ男がそれを見たくないだけでしょ。
可愛い子の可愛い面だけ見たいなら他の萌えアニメ見てなよ。
746名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 15:29:47.02
>>745
女って、本当に論理的に物事を考えられないんだなあ
747名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 17:21:10.80
いつもにこにこしてる子だって普通にあのクソぶりっこ女死ねよとか考えたりする

って部分ばっかり求められすぎておかしくなってるのは確かだと思う
本来まだそのセリフは出るべき状態になってないのに
「言わされてる」
748名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 17:26:06.33
考えたりするのはまあいいがそれを表に出してるのに
誰にも嫌われないとかありえないだろ
749名無しさん名無しさん:2011/09/19(月) 23:00:11.89
仕事が荒れてる感じはするなあ
750744:2011/09/19(月) 23:58:55.23
>>745
キャラは生き物だよ
別にニコニコしているキャラが悪口言っても構わん
ただ、話数が変わって性格も変わったら困る
岡田は清濁併せ呑むリアリティのあるキャラを表現したいんだろうが
これじゃ>>747さんが書いてる通りキャラが自発的に言うのではなく
シチュエーションで「言わされてる」キャラにしか見えないよ
751名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 00:32:56.35
シチュエーションで「言わされてる」ってのはまだ理想じゃね?

自然とこぼれおちる一言でドギツイのは全然見れる

現状
シチュエーションはほぼ無視で言わなきゃいけない「岡田節」が先に用意されてる

のがちょっと気になるってとこでしょ
これは岡田麻里が有名になったことでアニメを組み立てていく武器の一つに計算されてしまってるんだと思う
実はそこまで器用じゃないし大きいセンスも無い
752名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 00:45:15.98
個性はこれ見よがしにひけらかす物じゃなく、
自然と滲み出てくるのが、本当の個性なんだがなあ
最近、そこら辺を履き違えている気がする
(少し前までは自然に岡田の良さが出てたんだが・・・・)

誰か、そこらへんアドバイスしてあげる先輩はいないのかね
聞く耳持つ性格かどうかは知らんが
753名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 03:32:19.69
>>742とか、いろはのサイトのインタビューを読むと
やっぱり誰も意見できなくなってると思う。
誰かが意見を言っても上がOK出しちゃうんだろうね。
754名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 05:26:04.73
いろはサイトにインタビューあったのか。
関係無いが、岡田の顔に光当てすぎて白飛びしとるw
堀川と比べて不自然すぎるってか陰影なくなっとるぞw
755名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 07:15:24.09
マリーの写真はどれもライトで白っぽーくボヤけてるよね
自分で「ナルシストだ」って言ってるし、気を使ってるのかも
756名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 09:25:06.71
>>746
虹に夢ばっか見てるキモヲタが女についてどうこういうなよ
757名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 09:47:09.00
>>754
作画監督が必要だな
758名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 10:32:17.86
>>756
女は男と違って、四六時中、セックスの事しか考えていない
この説を聞き、女の全ての行動原理が理解できるようになった
759名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 12:09:30.98
じゃあなんで俺の彼女はセックスを怖がるんだ
760名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 13:11:35.10
お前が怖いから
761名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 22:30:13.42
下手糞だからに決まってるだろ
762名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 09:16:32.15
>>761
いや、まだしてないんだけど・・・
763名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 17:28:11.06
>>740
>岡田の鶴の一声で温泉旅館を舞台にした物語に変更

マジかーろくなことしねーな。だから暴露とかされんだな。
なにが鶴だよモアイだろ。
764名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 20:47:15.61
流石に大金が動くアニメにライターの一声だけで舞台設定を変えないだろ
温泉旅館を舞台にするのは商品展開としては悪いアイディアじゃない

・固定された地域が舞台なので制作が楽、聖地訪問などのコラボもし易い
・風呂場のシーンは円盤売るのに都合が良い

だからスポンサーも許可したんじゃね
765名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 21:22:48.49
でもウィキには「岡田の鶴の一声で」って書いてあるわけで
766名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 22:11:10.12
ちょっと待て、いくらなんでもソースがウィキってのはひどすぎんだろw
767名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 22:13:00.86
>>765
それは書いた奴の表現がおかしい
ソースとなった記事には「鶴の一声」などとは書かれていない
http://www.yetyou.jp/?p=5038
768名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 23:23:41.65
読んだが印象はまんまだったような

っていうか温泉旅館は大失敗だろ
769名無しさん名無しさん:2011/09/21(水) 23:43:30.01
>>767
堀川の案が素晴らしすぎて泣けた…
これをよくもあんな…岡田…
770名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 01:01:44.11
でもその堀川が岡田フリークだから仕方ねえ
インタビュー見てみろよ、すごいぜw
771名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 08:27:37.61
>>739
個人的には、アダルトやヤクザな世界を齧っていたり
韓国系とかだとしたら今後が更に面白そうだと思う。
アニメ好きに媚びるような作品ばかりだと飽きるんだよな。
変わった観点からの新鮮な作風をどんどん産んでほしい。

この国際的なご時世で、変な言い掛かりデモとかを起こしてるのは
ノイジーマイナーのごく少数。
何人でも叩きのネタにはならんよ。
772名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 08:34:00.04
誰も叩いてすらいないのにそこまで擁護するってどうしたの?
773590:2011/09/22(木) 13:32:51.81
>>770
いや〜ありゃ本人目の前だからだろw
ブログ見ると腹に溜まってそうじゃね?
774名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 00:25:59.37
自分から主張したからには、旅館の裏方業務に造詣が深いとか
経営問題に一家言あるとか思ってたんじゃないかな、堀川は

蓋を開けたらごらんの有様だったわけだが
775名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 05:58:20.24
>>767
『ヒロインが運ぶものはお膳になり、握るのは操縦桿から雑巾になりました。

アクションは…まぁ、『CANAAN』で充分やったしね。』

『そんな訳で、Q:何故温泉旅館ば舞台になったのか?

A:「だって岡…」』

この辺に堀川の本音がチラリズム。
776名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 12:10:25.75
>>773
腹にたまってそうなブログのアドレスきぼん
777名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 19:58:59.24
http://www.nhk.or.jp/animeland/gest/okadamari.jpg
岡田麿里(おかだ まり)
 脚本家
1976年生まれ。埼玉県出身。
主な作品に、「true tears」、「CANAAN」、「とらドラ!」、「黒執事」、「花咲くいろは」など。2011年のオリジナルアニメーション「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」では、企画原作からノベライズまでを手がける。

https://www.nhk.or.jp/animeland/form.html
778名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 21:33:37.99
>>777
作画良すぎだろこれ
779名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 18:30:41.97
最後までウンコ脚本だったね
780名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 22:12:20.17
いくら数こなしても上達せず成長の兆しも見えず
業界的には仕事が早くて信頼できるのかもしれないけど
見る側にしてみれば無駄にアニメを潰してきただけで最低の脚本家だと思う
781名無しさん名無しさん:2011/09/26(月) 22:29:21.84
俺は打率三割ぐらいあると思うので全然最低とは思わない
782名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 00:39:05.27
初めてきましたがアンチスレという認識でよろしいでしょうか?
783名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 00:47:53.70
いいえ、脚本について冷静に考えてみると粗ばかり目立つので
結果なるべくしてなってる流れというわけです
784名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 01:15:56.35
いやいや数人のアンチが占拠してるよw
785名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 02:40:41.52
いかにもチョンらしい被害妄想www
これだけクソ脚本連発しておきながら、まだ「アンチが〜」とか言ってるのな
786名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 06:06:11.03
>>782
岡田の脚本が単にちゃんと作られていない
それを指摘しているだけです
787名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 12:57:00.02
旅館に取材くらいはしてくれよw
788名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 12:58:10.16
最高の食材が与えられても
変わった料理を作ろうとして結局ものになっていない
たまに気まぐれでハムエッグを作る
そんな人
789名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 14:00:20.54
そのハムエッグとやらも、素人が作る程度の完成度なんだよなwww
そのくせ、三ッ星レストランであるかのような一大キャンペーンを張ってるのな。
790名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 14:51:33.07
花咲くいろは・・・実にいい終わり方でした。
中途半端ではない、まだまだこれからも皆成長しつづけるという、なんだかこう、何でも頑張ろう。
そう思える言葉に訴えかけるのではなく心にって感じのメッセージを感じる。

やっぱこの脚本家売れているの解る。
言葉の使い方、表現方法、間の取り方、キャラどうしのやり取り、そしてこの回の、全体の回の起承転結がされている。
なにより、この物語で何が云いたっかたのか・・そうここで題名の「花咲くいろは」お花だけではなくその後の皆の様子で
新しい生活、新しい環境、新しい気持ちでそれぞれの人生をおくろうとしている。
皆まだまだ女将さんも含めて花のつぼみ、一度しぼんでもまた新たなつぼみがでてくる。
人が生きていて何かを諦めない限り、花は何度でも咲くのでしょうね。
どんな場所でも。大変良い作品で名作だったと思う。

声優の皆さん、監督さん、美術さん、この作品にかかわったスッタフさん、なにより脚本家さんお疲れ様でした。
本当に面白い素晴らしい作品でした。
791名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 17:00:51.03
と、自画自賛する在チョンであった
792名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 17:14:54.36
スッタフ・・・
793名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 17:16:40.37
スッタフの明日はどっちだ
794名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 18:34:18.69
在日認定とかやめなよ
795名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 19:08:03.08
在日乙
796名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 20:22:34.83
在日団体の主張は唾棄すべきものだけど。
磨里が在日でどうしたって?ソースだせ。
そういう推測してどうこう言ってる思考が在日だ馬鹿者。
批判にすらなっていない。これは差別だ。恥を知れ。

今のところ政治的にどうこう言ってるわけでもなく、
あの花がどうしてもやりたかった内容や幾つかの作品やインタビュー
からすると親子関係を常に念頭に入れていると思われる。
引きこもりの時期もあったらしいのでひねている
キライはある。なにいいたいかわからんという指摘は同意。 とらドラのゆゆこ程のスキルないと難しいと思う。
797名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 20:25:56.11
在日とかどうでもいいけど
長文擁護の方がこわい
798名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 20:34:42.88
すんませんでした。
799名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 20:36:25.87
純粋に脚本を攻めるから在日とかはいらないな
うんこ脚本
800名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 20:48:35.57
韓ドラの方がまだまし
801名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 20:58:17.75
いろはなんかはエピソード単体は見てて不満ないんだけどな。
突然に話進むのとその時大抵誰かが爆発してるのが、またかよ的になってる。
802名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 21:04:01.61
ファビョった長文書いてるから在チョンだって言われるんだよなwww

>>771
>変な言い掛かりデモとかを起こしてるのはイジーマイナーのごく少数。

ウジの在チョン以外の誰がこんな事を書くかってんだよ。
「JAP18」なんてやらかして、言いがかりでもだってホザクんだからな。
その在チョンが全力で擁護するんだから、やっぱ在チョンなんだろ。
803名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 21:38:31.76
>>802
よそいけよそ
804名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 21:41:42.77
なんで単なるアンチだけじゃなく変なのまで住み着いてんだ
805名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 21:49:35.04
推測で認定する偽日本人
早く半島へ帰れ
但し本当にソースだせるならそりゃたたくぜ
806名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 21:50:44.63
>>804
無視しろ
807名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 23:22:56.55
JAP18で世間を騒がせたフジテレビの在日社員が暴れてると聞いて来ました〜www
808名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 00:02:43.37
>>782
叩けば色々出てきそうな人なんだが、アンチも頭がおかしいので
結果的に救われてる、いや救われてないか
809名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 00:48:41.64
基地外儲頑張ってるね
810名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 09:12:08.71
あの花のイミフ最終回に比べたらずっと良かったと思うぜ
いろは最終回
811名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 11:13:57.02
最終回だけ見ればな
やっぱり岡田さんは全体の流れってもんを見て書けない人だな
2時間ものとか1話完結だけやってればいいんじゃないの
812名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 11:43:15.18
最終回だって変だろ。
BBAの健康状態に問題があるかのような描写をしておきながら、すぐ後に何事も無かったかの様
に、今後は他の旅館で仲居として働くと言う。
築100年に達しそうな旅館をいつでも営業再開できるように保存しておくとか。
更に、ありえない偶然(「札を発見」が連続で起こる等)に頼らないと、まともにストーリーも進められない。
もう数え上げたらきりがない程、破綻だらけだったろ。
813名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 17:02:47.91
旅館は文化財かなんかとしての保存じゃね?
息子が再開するとしても別の場所になるのでは。
814名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 17:04:49.37
まあ、なんだ。
最終回早くみたいぜ。
815名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 17:29:01.98
儲の擁護が無理がありすぎてww
別の場所で再開するほうが、もっと実現不可能だよなwww
816名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 17:32:09.98
なんで?
817名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 17:40:37.14
アニメキャラの行動で「え?なんで?」と素でつっこんだのは初めてだよ
818名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 20:09:08.41
そもそも旅館は銀行の抵当に入ってると思うんだが
借金してたよな?

なんで保存という話になったのか訳が分からない
819名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 22:59:19.87
>>818
債務超過になる前に清算したってことじゃない?

あと、モデルになった旅館同様に文化財指定を受けていたのかも。
820名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 23:02:06.74
ラジオ聞いた
なんか深そうなこと色々いってたけど脚本に全く反映されないのが凄い
821名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 23:08:26.43
>>819
いやだから、普通精算したら旅館は残らないんだよw
822名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 23:15:58.31
>>821
旅館の権利を組合に譲渡したってことなんじゃなかろうか
あれほどの建物なら利用価値もあるし
823名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 23:26:11.45
組合が土地建物を買い取ったってこと?
ありえないと思うけど、もしそこまでする利用価値があるなら買い戻して経営再開とかありえないね
824名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 23:45:50.83
アニメ橋田寿賀子への道は未だ遠いのであった。

てか俺らは年とったら渡鬼みたいなアニメみんのかな。
それとも禿げちらかしてもろぅキューブとか見てブヒってんのかな?

ちょっとおっぱぶ行って考えてくる
825名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 00:23:38.65
経済観念のない奴が経営危機なんか描こうとするからこうなる
826名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 03:44:56.65
827名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 07:55:30.26
>>820
「よく自分の脚本は生っぽいと言われるけど、嘘くさい会話は苦手だからかも(キリッ」

ホビロン!ぼんぼる!
828名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 08:57:25.05
ぼんぼるは流行らそうという意図を感じて寒かった
829名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 10:10:50.19
>>823
買い戻すことはありえないね。
あそこまで古いと
旅館として再開するには耐震性など安全上の問題もあるから。

おそらく別の場所で他の旅館を引き継いで再開とかじゃなかろうか。
この旅館が元々そうだったように。
830名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 12:48:11.66
あの無能夫婦に旅館をポンとくれるお人好しがいたら見てみたいわ
親ですら継がせなかったのに
831名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 12:57:32.28
継ぐのは縁じゃなくて緒花じゃねーの?w
832名無しさん名無しさん:2011/10/02(日) 21:24:59.03
あのレベルの建物だと登録有形文化財とかになってるでしょ?
833名無しさん名無しさん:2011/10/05(水) 02:52:57.30
だったらなんなの?としか
834名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 21:18:44.89
岡田最高!!
835名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 22:42:17.62
金沢市と秩父市への経済波及効果を考えたら凄いよねこの人
836名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 14:34:02.53
凄いのは背景美術とキャラデザだろ
837名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 20:51:00.53
はい
838名無しさん名無しさん:2011/10/10(月) 22:15:36.78
>>835
ぼんぼり祭りだけで軽く数千万行ってるな
億行くかも
839名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 05:15:56.13
別に岡田が企画したわけじゃないだろ
840名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 05:57:01.78
映像を作った人間を差し置いて、全部岡田の功績です。
841名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 09:19:11.25
あの花は岡田が企画したと言えるけどね
842名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 09:27:57.13
>>836
ソ・ラ・ノ・ヲ・トですね!
843名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 19:30:18.46
シリーズ構成比較的良かった。
やっぱり親子描くのすきだよね。でも男親がなぜかいないんだよね。
844名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 19:45:48.03
>>843
基本的に男が書けないんだと思う
845名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 20:27:43.24
・恋愛書けない(書きたがるけど)
・そもそも男が書けない(魅力がない)
・女も書けない(嫉妬やらはリアルだけどこれといった魅力がry

消去法で親子物か10代のジャリガキしか書けないという…
846名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 20:29:00.10
アニメ向きじゃんw
847名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 21:51:04.15
>>845
親子物も10代ジャリガキも書けてないよ
848名無しさん名無しさん:2011/10/13(木) 23:18:33.07
10代はともかく親子ものって何かあったっけ
849名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 00:39:51.19
いろはにしろあの花にしろ親子物としては歪すぎるしな
結局恋愛物と一緒で、正攻法で書けないからシモネタとかドロドロとかインパクトのみの安易な方向に逃げる
850名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 00:54:02.61
アニメで真っ直ぐな話とか書いてもしょぼく終わるよ
851名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 01:43:30.43
親子要素入ってると感じるのは
とらドラ、ざくろ、あの花、いろはかな。
852名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 01:56:42.91
シムーンみたいな女同士を書かせるのが一番良いと思う
あとシムーンBDBOX化まだ?
853名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 02:13:05.52
つか映像分野にそういうのハナから期待してない
ドラマも映画もたかがしれてる
854名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 15:59:05.87
ドロドロつっても毎回同じような感じだからもう現代モノは飽きてきたわ
855名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 17:07:58.83
そこでフラクタルですよ
856名無しさん名無しさん:2011/10/14(金) 17:57:04.70
8・8・3!
8・8・3!
857名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 15:34:34.24
今期って岡田が関わってるのある?
858名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 15:40:42.60
>>857
テレビはないけど年末に公開される映画がある
859名無しさん名無しさん:2011/10/16(日) 17:31:30.91
>>851
DTBのオカマ親子
860名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 10:51:14.98
怒り泣き散らせば人間を描いたと思ってる勘違いライター
861名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 12:54:23.17
精神状態のおかしい人間だと思えば納得するが
作品内でそういう扱いをされていないのが驚き
862名無しさん名無しさん:2011/10/17(月) 17:36:50.16
信者に言わせるとリアルな感情表現らしいので
日頃から泣いたり喚いたりしてるんだろう
863名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 06:04:04.97
なんでこんなクズみたいな脚本家がのさばってるんだ
アニメ業界終わってるわ
864名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 07:59:51.27
AKBアニメ
865名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 08:15:49.75
メインスタッフ】
■企画・監修:秋元康
AKB48総合プロデューサー
■原案・総監督:河森正治
映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』(原作・監督・ストーリー構成・メカデザイン)
『劇場版マクロスF 恋離飛翼 〜サヨナラノツバサ〜』(原作、総監督、脚本、メカデザイン)
『劇場版アクエリオン』(原作・監督・脚本・メカデザイン)
■シリーズ構成・脚本:岡田麿里
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』『花咲くいろは』『とらドラ!』
■キャラクターデザイン:江端里沙
『マクロスF』
■監督:平池芳正
『WORKING!!』『アマガミSS』『スケッチブック〜full color’s〜』
■エグゼクティブプロデューサー:大月俊倫
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(プロデューサー)
■アニメーション制作:株式会社サテライト
『マクロスF』(TVシリーズ・劇場版) 『創聖のアクエリオン』(TVシリーズ・劇場版) 『しゅごキャラ!』(TVシリーズ)


AKB48初のTVアニメ化決定 “声優選抜”9人が主題歌も担当 (AKB48) ニュース-ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2002820/full/
866名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 08:35:11.68
【芸能】AKBが来春テレビアニメ化
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318887027/
867名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 08:40:20.38
マリーおこってんなw
とりあえず げきおん・あいます死亡か
868名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 13:12:24.06
AKBを終わらす重要な使命ができたな
869名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 16:51:19.17
スタッフ豪華とか岡田麿里さん入ってるとか言ってるやついて吹いたwwwwwwwwwww
870名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 16:58:34.91
中の人のイメージを壊さないようにしないといけないので
AKB の仕事は大変そうだな
871名無しさん名無しさん:2011/10/18(火) 19:24:41.17
もう岡田麿里大センセーは
このままAKB入りすればいーんじゃないでしょうか

あたくしたちも2度と岡田大センセーの脚本作品を見ずにすみますから
872名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 13:03:07.24
いろんな思惑が見え隠れするが
ここの屑どもはむなしいな ヲイw
マリーはおまいらの手の届かないところへいったんだよな
873名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 13:04:01.90
そう言えばいろはって面白かったの?
874名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 13:17:38.29
あの花と同じ
毎回毎回何かしら気にはなるが、全部見終わったら結局時間無駄にした感じがする
875名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 13:26:06.79
2クールかけて無駄話やったのかw
なら見る必要は無いなぁ。
876名無しさん名無しさん:2011/10/19(水) 21:56:54.06
無能どもが寄ってたかって老舗旅館を潰す話ですからw
877名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 00:02:24.69
嫌な事件だったね
878名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 20:57:59.39
いろは、絵は綺麗だし動きも細かったけど、セリフや言動がいちいちイタくて見てらんない
あそこまで寒々しいセリフをよくも思いつくもんだと…
879名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 22:58:08.65
思いつくって言うかパクリだからさ
880名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 18:16:27.68
AKBを機に実写畑へ返り咲けそうで良かったね
881名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 19:51:13.53
小心者よ
ageて語ってみw
882名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 21:55:24.79
と言いつつsageてるバカを晒しage
883名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 22:20:54.13
一匹つれたw
なんか内容のあること言ってみww

とりあえずさらしage
884名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 23:17:51.18
どうした
もうねるぞw
885名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 23:27:14.62
ファンもアンチも煽りもレベルが低いってことがよくわかりましたね
886名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 23:50:16.65
魚の居ない場所で釣りをするのは間抜けってことです
887名無しさん名無しさん:2011/10/27(木) 00:07:14.48
アレなホンを書く人のスレなんてこんなもんでしょw
888名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 11:34:55.68
アクエリオンはつまらないのに妙に人気あるから二期は楽しみだわー、AKBも楽しみだわー
889名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 21:39:47.22
河森もいい加減キ○○イだから、岡田と組めばなんかおかしな化学反応が起きるかもしれん

いろはだのあの花だのに比べたら断然期待できる
890名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 22:46:24.18
アクエリオンやAKBファンでないものからすると
このビッグタイトルで大失敗連続でやらかして、いよいよ力不足を世に知らしめて欲しいと思っています
891名無しさん名無しさん:2011/11/01(火) 22:49:05.05
やたらタイアップものや有名な(実力があるわけでなくむしろ暴走気味な)監督の作品が多いよねこの人が書くのって。
それでついでに有名になったのかもしれないけど、正直脚本が一番駄目すぎて
この脚本家でさえなければ…っていう状態に必ずもっていける稀有な人だと思った。
一人で台無しにしてるんだよね。
悪い意味で脚本が一番浮いてる。脚本家でアニメ避けるのなんて初めてだよ。
892名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 08:29:33.81
良くも悪くも脚本家が表に出てくるのってこの人くらいじゃね
何かあるんだろうなあとは思うね
893名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 08:41:59.24
>>892
あかほり
井上
浦沢
三条陸
894名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 21:42:04.01
BRSの脚本マジ楽しみだね。
895名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 22:32:53.16
ノイタミナ枠でマリー&吉野の競演で一時間ぶっ通しとか、薄ら寒くなるな
もう来期は番組ジングルでマリー吉野の視聴十箇条を流せよw
896名無しさん名無しさん:2011/11/05(土) 23:57:48.72
アンチはアンチスレでちゅよ〜。
それもわからんお子様ですか。
恥ずかしいですね。
897名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 22:04:43.74
でも特に褒めることもないんだよな
序盤は面白いけど段々設定破綻してオチ弱いし
898名無しさん名無しさん:2011/11/07(月) 07:26:02.68
知名度先行は同意。長井田中と仲いいのは強みだな。
899名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 19:39:27.96
岡田さんと長井さんと田中さんと写真撮らせてもらったわ
一生の宝物にします
900名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 19:52:55.95
何処の進行さんですか?
901名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 23:04:25.29
一般人だけどイベントで会ったときに3人と
一緒に撮らせてもらった
3人とも優しくて素敵な人だったよ
902名無しさん名無しさん:2011/11/13(日) 23:08:29.63
なぜかマリー逆風強いから海外は正解だよ。
しかし、3人といい、angelaといい、何故日本でなく
海外で夢のような企画が出ているの?そんなに日本窮屈?????
903名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 07:48:43.51
>>902
全く同意。ちょっと悲しい。しかしシンガポールであんなに人が集まるなんて
スゲーよ、ホント。
904名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 21:56:41.76
Q:「『ゆきあつ』はなぜ、めんまの格好をしたのですか?」

A:「女装はとても大切。『めんま』への想いを(登場人物の)それぞれが断ち切れてないというところを描きたかった。
(そのなかで)『ゆきあつ』の『めんま』への思いの表し方が女装だった。
『めんま』を忘れたくない、ひとつになりたいという思いだった」


やっぱり天才だわ・・・
905名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 23:20:02.59
は?
906名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 01:24:03.13
いやまあ岡田好きじゃないがそこは普通に読み取れるし、別におかしなところもないだろ
まあ質問するまでもないありふれた演出だがな
907名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 05:53:09.10
>>904
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

908名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 07:47:25.04
しかしまあ、海外でこんな質問受ける事自体がネタだよな。
909名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 14:59:27.87
これは流石に岡田の能力不足というよりは海外人が低レベルだとしか思えないな
910名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 16:44:18.71
小さい子供しか見てないんじゃないかしら
911名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 01:24:30.14
ブラック★ロックシューター、発表当初と脚本家変わってない?
なんでこいつに変わったの?ばかなの?
912名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 01:45:55.32
幽霊とかの文化背景なくアニメの話として受け入れられているのに驚愕。
アニメってスゲー。マリーも下ネタ仕込んでる場合じゃねぇぞ。
913名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:04:19.93
その瞬間のフィーリングでセリフを書いてるのか、
同じ話数でも数カット前のセリフを無視したり、突如設定を無視したセリフを吐かすのが凄い。

アルツハイマーなのか、役が降りてくるタイプの脚本家なのか。
アニメ脚本界の戸田奈津子と言っていいだろう
914名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 00:59:56.45
瞬間瞬間だけに生きる女
915名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 10:58:28.45
3分たったら記憶がなくなる主人公の話を書こうぜ
916名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 13:32:10.53
それefのパクリ・・・
917名無しさん名無しさん:2011/11/29(火) 09:36:33.35
チュカラと組むんだっけ
918名無しさん名無しさん:2012/01/03(火) 11:17:42.32
そしてアンチ荒らしもいなくなった。
はよ下巻かけよ。
919名無しさん名無しさん:2012/01/03(火) 23:32:57.03
火浦功が新作を出す頃には出るさ
920名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 13:46:05.88
>>919
未完大先生の新作と同じくらいの確率ってことで・・・。
まあ、今年の夏前位にだせばもう一回秩父を祭りにできる
かな。
921名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 14:05:52.76
そろそろアクエリか、楽しみだな。
922名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 14:24:38.08
書くの速そうなのに下巻がでないのはなんでだろ
923名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 13:12:48.42
なんでわざわざ見えてる地雷を起用するんだろう
924名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 18:56:08.35
やりました。Evol。
きっとアンチ沸き湧きでしょうが、流石の瞬発力でした。
しかし、「やわらかーい!!」を最高だぜお君にいわせたのは
ねらってたのかな・・・。ひっくりかえったぜ。
925名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 19:05:04.96
>>923
原発に依存しないと電気が作れないようなもんじゃね?
926名無しさん名無しさん:2012/01/09(月) 19:05:27.36
アクエリオンは良い岡田麿里だった
927名無しさん名無しさん:2012/01/10(火) 07:02:51.16
>>926
岡田麿里乙
前作の表面なぞってるだけだから
スッカスカで空っぽのアニメだった
928名無しさん名無しさん:2012/01/10(火) 15:40:44.95
アクエリオンは前作が勢いだけでつまらなかったから
同じく勢いは良い物持ってるマリーさんにはあってるだろうな、オチさえ良ければ神作になるだろう。
929名無しさん名無しさん:2012/01/10(火) 15:59:49.58
一話の射精的な勢いはこの人の型になってきたな。いいと思います。
930名無しさん名無しさん:2012/01/12(木) 11:00:47.97
アニメージュ見たら小黒のコーナーがマリーで吹いた
子供時代のエピソードが痛過ぎだろw
931名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 08:23:56.68
まあ痛さが売りだからな
932名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 13:57:56.27
本人も痛さは自覚してたけど、妄想大好き少女だな

平池は同年齢で色々言い合える仲で信頼してるので
AKBでまた組めて嬉しいらしい
933名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 14:23:52.14
こうしてみるとヤマカンの時はさぞや辛かったろうw
934名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 21:03:09.89
そういえばヤマカンの事は全然話題に出なかったなw
アミノ、平池、長井、ジュンジについては語ってた
935名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 11:23:03.30
白馬に乗った王子様扱いしてたのに>ヤマカン
フラタクルで組む前は
936名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 13:00:36.08
王子の前に何か付くんだろw
937名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 14:15:25.06
ヤマカン復活してほしい
938名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 20:22:13.01
ヤマカンの演出は悪くないけどストーリーテラーじゃないから
変な脚本家と組むとフラクタルみたいな事になるんだろう

そう言う監督はヤマカンに限らないけどね
939名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 21:04:12.55
長井は話作れる監督だから助かったね
940名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 21:23:37.50
勝ち 
ジュンジ 長井 あおき
負け
山本
興味あり
河森
941名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 00:54:26.76
エボル一話の戦闘シーン酷かったな。
敵が引き上げてるときに突然好戦的になって必殺技出して、
敵がやる気になったら何もせずに解説始める実戦経験者の女。
同じサブの男キャラに至っては空気だし。
同じシノプシスでももうちょい説得力持たせて書けるだろ。
942名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 01:10:34.31
下ネタがこの人の持ち味みたいになったのっていつからなんだろ
相変わらず見る目無いアニメ業界がセンスのズレてる脚本家を「見出した」と思い込んでしまった感じ
今じゃ「おれたちに言えないことを平然と言ってのけるッ!」の脚本家で間違い無いし
本人もそっちに自覚してしまって本当にくだらない
943名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 01:23:02.03
でもこいつの下ネタは、エロ釣りと違って、絵的にはむしろおとなしくなるから、
パンツアニメとかおっぱいアニメと違う方向で受けてるんだと思う
944名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 07:41:54.56
なにせ、張り手・がぶりより・土下座だからな。
いろいろ言われるけど面白いもんなー。
945名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 07:57:27.94
本質的に猥談だからな
こいつ女ってことで叩かれやすいけど、
微エロアニメだらけの中ではなんだかんだいって新鮮なんだと思う
946名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 09:08:54.38
>>942
こどものじかんのシリーズ構成あたりからじゃね
947名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 20:59:33.96
他にやる奴いないから新鮮だけど古臭くてださい…
948名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 20:14:04.19
マリー曰く生々しいとかドロドロした話を書くのは
今でもかなり抑えてるらしいぞ
そういうの全開で書くとつまらない脚本が出来るらしい
949名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 20:29:57.29
新鮮でもなくダサイよな
なんかホビロンとか
一番ダサいと思ったのはあの花でポケモンを出してたこと
なんかズレてると思った
950名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 21:43:04.97
>>949
フラクタルの「エッチー!」もなかなか…
あの花はケンちゃんラーメンとか出してたし、実は20年くらい前の話しでしたーなんて
ギミックがあるのかと思いきや全く何もないし、ほんと時間の無駄。
951名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 08:22:01.15
あの花の子供時代の描写はいかにも借り物でリアリティがない
ケンちゃんラーメンとポケモンに郷愁を感じるっていつの時代だよwしかも女の子が
952名無しさん名無しさん:2012/01/21(土) 23:47:36.14
あの花設定そのままで他の人が書けばもっといい作品になりそう
なんでアニメ業界はこの人を使いまくればならない程人材難なの?
953名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 16:59:26.86
>>952
出資する側が臆病になってて
「××がヒットしてたから、その人に頼もう」としか考えないんだよ
だから一時期の黒田とか吉田玲子とか、(そして今はマリー)
安パイを狙いすぎるので、極少数に仕事が集中する
954名無しさん名無しさん:2012/01/23(月) 18:27:59.38
アニメは市場も視聴者の幅も狭い業界
955名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 01:30:23.48
そんなことないのにね
アニオタは結構王道好きだと思うよ
細分化しすぎちゃったのかな
956名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:29:14.43
956
957名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:29:40.85
957
958名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:30:48.29
958
959名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:31:29.75
959
960名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:31:50.00
960
961名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:32:35.45
961
962名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:33:50.44
962
963名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:34:50.94
963
964名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:35:19.01
964
965名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:35:56.07
965
966名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:36:18.65
966
967名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:37:05.86
967
968名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:37:25.27
968
969名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:39:59.79
969
970名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:46:17.31
970
971名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:47:29.65
971
972名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:50:08.26
972
973名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:50:53.84
973
974名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:51:16.69
974
975名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:51:28.15
975
976名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:51:44.62
976
977名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:53:37.83
977
978名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:54:10.97
978
979名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:55:18.27
979
980名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:55:55.01
979
981名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:56:07.34
981
982名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:56:21.36
982
983名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:56:39.94
983
984名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:57:21.23
984
985名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:57:50.56
985
986名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:58:03.10
986
987名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:58:21.91
987
988名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:59:09.44
988
989名無しさん名無しさん:2012/01/26(木) 22:59:28.30
989
990名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 00:33:40.86
わざわざ埋めなくてもいいよ
991名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:28:47.53
991
992名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:28:59.69
992
993名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:29:14.90
993
994名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:29:54.96
994
995名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:30:07.52
995
996名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:30:44.98
996
997名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:31:23.98
997
998名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:32:36.94
998
999名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:33:44.60
999
1000名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 01:34:00.12
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。