■■■アニメ演出家が愚痴るスレ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最近、仕事減ってるなあ…
アニメの演出業に携わる人間が色々愚痴るスレ

この、糞原画め!
この、糞作監め!
この、糞進行め!
この、糞監督め!
この、糞演出の俺め!
2名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 23:40:24
どうして■付けて目立とうとするの?
3名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 23:44:02
原画マンが逃げたので俺が1原を切る事になった
○○○○死ね!

みたいなこと書けばいいの?
4名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 23:44:46
スパムみたいな手法だよな
5名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 23:51:27
>>3
そうです、あと演出論とかの議論ができたり、新人がベテランに質問したり
そういう展開もオッケーです
6名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:08:06
質問

アニメ演出家を自称するK・ワークスって演出家の人の目から見て本物だと思いますか?
7名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:10:43
そろそろ演出気取ろうと思うのですが
どこのストップウォッチを買えばよいでしょうか?
8名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:16:24
>>7
アナログ24コマストップウォッチがiPhonアプリで出ている

と言っても個人的にアナログ使う人はカッコ付けたい人だけだと思う
0.5=12k 0.25=6k 0.125=3k で暗算できるようになれば
ドンキホーテで売ってる安いデジタル式で何ら問題ないよ
9名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:25:45
プロならば自分を支えてくれる道具には一入の思い入れを持つべきだ、と師匠が言ってた。
そういうわけでアナログ持たされているw
10名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:29:53
ストップウォッチなんていらん
適当でおk
11名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:33:37
セリフ計れねえだろww

昔ながらの1音節3コマで済ます人も見た事あるけどな
絶対合わんわ
12名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:41:19
俺の脳内時計は6kまでの精度を誇る
13名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:46:02
コンテ尺が異様に短いコンテマンは何計ってんだと思う
普通に計って3秒ちょいセリフのあるカットが2+12だったり
適当な脳内尺で計ってるのか早口なのか
14名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:54:57
恥ずかしいからセリフ口に出して言わないの
15名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:58:33
ですよねー
16名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 01:17:06
口に出さないと早くなっちゃいがち
17名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 01:40:40
台詞のないOPやED演出のほうが楽なのかな?
18名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 01:44:41
セリフ合わせに苦労するなんてことは普通ないって
演出の基本だし
19名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 02:16:56
いまだにセリフシート決めこむのには苦労してる…
だから仕事を干されてるのか…
20名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 02:55:16
>6
なんでアレに騙されるのかが謎。
21名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 12:02:10
>>6
あの非実在業界人は
「「演出」といってもクレジットにおけるコンテの演出と各エピソード単位の
 演出担当者の「演出」はまったく違います。さらに構成さんや監督さんやL
 のプロデューサさんによる「演出」が入るのだから、簡単にテレビアニメの
 バックヤードにおける「演出」の役割分担は記述できないのです。 」
と意味不明の事言ってたな。
22名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 12:20:41
>>11
自信満々に「俺は経験があるから計らないよ」なんてスラスラシート書いてるから
この人は実力者なんだろうと思ってたら、全然セリフ合ってなくて大パニック、てことが一度あった
23名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 12:42:01
>>21
個々で言ってる事は間違ってないけど、日本語が不自由な人のようだ
たしかに意味不明w
24名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 13:20:04
レイアウト修正に時間かけているのは理解してもらえるが、シートチェックに時間かけたら糞扱いされてしまう
25名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 15:29:58
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もカット袋を右から左に流す作業が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
26名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 18:55:00
岡崎さんですか?
27名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 20:36:45
AHOさんちーす
つーかtwitterでつぶやくなw
28名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 21:49:12
アニメバブル終わってからほんと仕事無いわ
収入が3分の2くらいになった
29名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 22:10:37
ウンバボーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
30名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 22:15:49
反省だけならザルでも出来る
31名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 22:15:52
10本持ってる奴とかいたよな
32名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 01:35:52
マジかよ
処理10本はどう考えてもおかしいだろw
俺が知ってる最多は7本。エロアニメも入れてだけど
33名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 06:07:56
コンテは言うに及ばず原画見ながらセリフ言うとか普通だと思ってた
場所によりけりなのか?
34名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 07:21:57
AHOAHOAHO
35名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 10:09:08
>>32
全盛期(?)の白石●太はブログで「今10本持ってる」と自慢げに語ってたよ
質はどうか知らんけどさ

>>33
堂々とスタジオ内でセリフを喋れるようになってからが一人前の演出ぢゃ!
36名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 10:57:02
>>35
白石ってあの中年パンクロッカーみたいな外見のオッサンか
あいつセリフ計る時大声で叫ぶからウザいわーー
37名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 10:57:57
白石道●ほんとにどうしようもないザル演出だった
二度と一緒に仕事したくないです
38名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 17:10:25
自分は一生懸命やってるつもりだけど
もしかしたらザルと思われてるかもしれない…怖い
39名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 18:59:19
あー、なんか分かるわそれw
40名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 23:20:42
アニメーター上がりの演出死ね
41名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:04:46
なんで?
42名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:08:04
仕事が減る
43名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:15:04
確かに今の演出家はレイアウト直したりタイミングいじったりと
アニメーター能力がないとこれから厳しいよなあ

昔はふんぞりかえって上がって来た原画を見て良いだの悪いだの言ってりゃ良かったらしいが
44名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:23:20
糞コンテだろうが今の糞萌え豚は分かんないからな
映像の知識なくても演出できるなんて
アニメタ市ね
45名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:24:11
>>43
万年ヒラ演出のじじい演出家どもはいまだにそういう感覚で仕事してるよ
だからL/Oもシートも撮影指示もろくに直せないくせに態度だけ妙にでかい
46名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:30:26
>>44
なんだただの嫉妬か
47名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:59:46
ヤマカンとは二度と仕事しない
48名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 22:44:14
おれも赤根とは二度と仕事せんわ
49名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 23:09:13
ヤマカンと赤根ってA1か
50名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 00:24:54
赤根はとにかくコンテ引っ張りすぎ
納品2〜3週間くらいにしれっと上げてくるんだもん
現場死んじゃうよ
51名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 01:01:53
ヤマカンも同じことやったな
52名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 01:50:22
ちょっと遅れただけでも相当迷惑かけるのに・・・
そりゃ域に達していないとか言われるわw
53名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 02:31:23
それはヤマカンや赤根だけじゃないよ
クレジットで作監や作監補が何人もいるような作品は
たいてい監督のコンテ・コンテチェックの遅れが原因だろ
監督ももちろん悪いのだが
追っかけの出来ない、スケジュールが遅れることに危機感のない
プロデューサーやデスクも同様に責任がある
54名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 03:17:38
ヤマカンは性格が素で痛いので打ち合わせにも難があるのが一番ひどくて
手が遅いのでコンテも処理も使えないし
出来上がりもたいしたことない
ってのが制作や演出の評価だったが…
55名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 12:48:14
>>53
もっともらしい事言ってドヤ顔してるつもりみたいだが
現実的な話、監督が引っ張ってたらデスクでもどうしようもないだろ
電話で急かすくらいしか出来るくらいしかないんじゃねーの

演出なら引き上げも手配出来るかもしれんが
監督だと代わりはいないし、更迭して交代しようにも
引き継ぎに時間と労力かかるから博打もいいとこ

そんな問題ある奴に監督を選定したデスクやPDに責任がないとはいわんが
56名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:31:29
監督に対して厳しく出れないってのがまず駄目だろ
「監督が出せないと言っているから出せない」じゃなくて
そこを監督に出せるようにケツ叩くのが制作の役目でしょう?
それとも監督のワガママだったらなんでも聞くの?制作は奴隷?
だいたい実力じゃなくて棚ぼたでPになったような連中ばっかで
トラブルが起きるとオロオロするだけでなにも出来ないので困る
スケジュールなんて引っ張って延ばせばいいっていう感覚を
制作からもクリエイター側からも払拭しないと駄目だ
57名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:38:39
>>56
じゃあ聞くけど、具体的に尻を叩くって何するの?
わがまま言ったら渇を入れてその通りに監督がしてくれるような甘い現実だと思ってるのか?

電話かけてはやく出せって言う以外に何が出来るんだ?
マジで、ひどい奴だと電話に出なくなって連絡すら取れなくなるのに
で、遅れに遅れてしれっとコンテ出すからマジどうしようもない
出来るのはそういう奴らをブラックリストに入れて二度と仕事回さないようにするくらいだよ

君みたいな具体的な策もないくせに、声がデカイ奴って制作でも演出でもいるけど
大概お馬鹿で使えないんだよね
58名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:52:20
なにこいつ逆切れしてんのw
こんな感じでスケジュール遅らせて文句言うとキレる奴いるよなあ
59名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:00:57
マジでそういうもんだよ

制作の言うことを聞く利口な人ばっかりだと思ってるのか?
普段は制作の言うことを聞かない演出のくせに、いざとなれば
「制作が監督を言いなりにできないから悪い!」ったって逆切れされるのが当たり前
制作経験者の演出なら痛いほどわかる話だよ・・・

だから早いだけのザルの方が制作には都合がよくなるから、そういう奴らが幅を利かせるようになっていく
で、そういうの使うとまた演出が制作に文句言うという無限ループ
60名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:06:13
具体的な策なんてその時々で変わるじゃん
重い話数には監督が信頼してほぼスルーで出してくれるコンテマン回したり
レイアウト監督チェック止めさせてコンテチェックに専念させたりとか
サボってるだけだったらまた別に監督にやる気出させる方法を考えなくちゃならんし
(怒ったり、懐柔したり)

優秀な制作はトラブルに対しての現実的な対応策を考えるのが上手いわけで
そういう人が出世するべきなんだが…
61名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:10:57
>>59
あんたがロクデモナイ現場でしか働いた事がないだけだろ
たぶんあなた自信制作から信頼されてないと思うよw
スムースに現場を回すのなら制作との信頼関係を上手く築かなきゃならん
62名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:11:39
ほんとそうだな
ここで監督や演出の不始末を制作に責任転嫁してる奴は
まず自分が、制作の言い付けを守ってしっかり仕事してるのかってのが大事な所
ろくに動かない制作は論外だが、制作にだって限度がある
で、やっぱりちゃんとした所は制作もしっかりしてる

制作の責任にしなきゃいけないような使えない制作しかいないスタジオ
もしくは、すぐに制作に責任なすりつけるような監督や演出ってのは
大体、作画や回りの演出にも煙たがられてて
ろくな所には呼ばれない
63名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:20:22
>>61
質問の答を教えてくれないか?
本当に現場の人間ならなんか思いあたることあるんじゃないの?
信頼関係で解決できるなら苦労しないよ

いくら信頼あっても遅らせる奴は遅らせる
だからつながりある監督が連れてきた子飼いが使えないことだって全然ある

それに制作デスクが嫌がっても上から使えない監督を押し付けられるなんてザラ
そうじゃなきゃあんな奴をなんで監督に使ってるんだってアニメが多数存在してるわけないよ
制作だって反対しまくってる声が聞こえるが
それでストライキでもすればサボりだとか言われるから
泣く泣く仕事するしかない

お前の脳内のお花畑のアニメ業界の話じゃなくて
現実を元に解答してほしい
64名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:26:45
>>61
その制作と演出における信頼ってのが使えない奴は干すってことだろう

結局、制作はアニメの中身については無関係だし
制作が始まってスタッフに入られたら中身については何もできないから
はやく上げろって声だしことしかできない

だからまず始めから使えない奴や危ない評価の奴を入れさせないってことになる
だから>>57は正しいよ

つっても演出も人手不足だから
どうしても使えない奴や評価のない新人がまぎれこむのは
一概に制作のせいじゃないよね
65名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:37:07
>>60
監督からレイアウトチェック取り上げて
コンテチェックさせたって、どっちも遅らせられたらおしまい
というか監督がダメだと全部死ぬからどうしようもない

ていうか監督がトラブル起こした場合に、制作だけで上手く解決できる場合なんて存在しないよw
実際、この業界見てたら監督がアレだと制作が優秀だろうが沈んだ例なんていくらでもある
そんなものを制作だけで解決できるならスーパー制作とでも言っていいくらい

監督交代させて難を逃れたor助監が上手く立ち回ったとか、そういう例はあるけど
制作が上手く監督丸め込んで危機を脱することなんてそうそうないだろw
そんなんでなんとかなるレベルのぬるい業界ならこんななってないし
演出だけで作品回してる
66名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:47:29
制作が回収にすら走らない無能ならともかく
確かに監督や演出の遅れまで制作のせいにされたら敵わないな
そういう意識を持ってる演出の方が無責任に見えるし
実際そんな無責任な意識が業界の悪の元凶
67名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:03:42
そこまでどうしようもない監督は選んじゃ駄目だろ
68名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:06:22
>そんなんでなんとかなるレベルのぬるい業界ならこんななってないし
>演出だけで作品回してる

うっわ…なにこいつ
作監さんが進行さんがどんだけ苦労してるか知らないのかな…
ワガママ監督や無能Pに苦しめられてるのは自分だけと思ってんの?
69名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:09:44
>>68
流れ読めてないよね
制作や作監がいくら頑張っても監督が糞だとダメになるから
>>65の話が出てる

作監や制作が頑張って作品回せてるなら苦労しないって話
70名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:10:25
>>56>>60-61
この人達に聞きたいけど
仮に制作が監督を上手く丸め込んだとしても、監督のせいで遅れた分や
監督のチェック省いた分、もしくは監督降ろした後の『 尻 拭 い 』を誰がしてくれるのか
君たちが
『本 当 に 演 出 家 な ら ば』
その尻拭いを『自分がしたい!』と心から手を挙げて言える?
制作の判断で取り上げて納品間に合わせた作品の中身なんて見れたもんじゃないよ

当事者っぽいこと言うけど、実際に自分がその立場に立った意見じゃないよね
君たちの話
71名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:10:35
京アニみたいにアニメーター能力を持ってる演出が作った作品が
勝ちはじめてるな
72名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:14:36
>>70
話数担当の演出家が作品全体の尻拭いをする責任もあるのかw?
ちょっと自意識過剰なんじゃないかアンタ?
73名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:15:15
作画は駄目だけど、おもしろいよね!
っていう作品が勝てる時代じゃないのは解るだろ?

アナタ方、演出のこだわりは時間があれば是非こめて下さいよ
でも、いまはビジネス的に一番大事なのは作画なんで、
そこんところよく考えて仕事してくださいね

制作が言えるのはそんだけ

74名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:17:12
>>72
そりゃ誰も尻ぬぐいしたくないだろうよ
で、そんな誰も代わりやんないってお前自身が言ってるのに
制作にどうにかしろって言うのが無理あるって
自分で証明してるのがわからないのか?
75名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:20:54
馬鹿監督は二度と使うな、ということでいいかな?
もちろん馬鹿制作の仕事も二度と受けないって事で


それだと仕事減るなあ…
76名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:23:49
監督降板なんて非常事態を作り出さないのはそれこそ"制作"の責任じゃん
77名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:27:08
>>76
制作が監督を選んでる制作の責任にもできるけど
実際そうじゃないでしょ
上に嫌々押し付けられた監督を交代させてる状況こそが、制作が作品を守るためにやってるってのが
実際の監督交代がある場合のほとんどの状況だよ

なんかワナビが紛れ込んでないか
78名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:28:39
>>70
監督や制作の不手際でスケジュール悪くなったら
それに合わせて仕事するだけよん
コンテ撮マーキング作監3人とか慣れたもんだ

それが普通だと思われるのは少々やっかいだが
79名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:29:22
>>77
俺の目にはお前がワナビに見えるがな
80名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:33:41
この人こういう業界人愚痴系のスレでいっつも暴れてる人だろ

確かに業界人気取りの単なるワナビが紛れてるかもしらんが
そこまで本気になって怒れるのが凄いw
81名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:36:03
つか監督交代なんてめったにねえじゃん
最近だとバスカッシュと俺妹?
数百作に1作程度のことがよくあるような風に言われてもねえ…
やっぱ自称業界人ワナビ臭ぇなこいつ
82名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:36:09
>>79
なんか煽ってばっかで、まともな話してないねあなたw
ワナビじゃないってんなら、何かまともな話したらw
制作が悪いって叫ぶだけしかできないんじゃまともな奴には見えないよ
まともな奴なら制作自身ポカやった場合でもない限りは
なんでもかんでも制作のせいにはしないよ

とくに押し付けられた監督をPDにデスクが上告して交代させてる状況についてを
制作が悪者みたいには一概には言わないよ
むしろそういう場合は、社内の作画や演出が不評出しててそれに制作が答えてる場合がほとんどなんだし
83名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:39:34
公表しないだけで監督降ろされたり
クレジットされてても実質放逐されてて、演出が仕切ってる作品なんていくらでもあるよ

これが嘘で妄想ってんならお好きに理想の脳内業界語ってくださいwww
84名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:43:16
>>83
ホー、ほんとにそんなにいっぱいあるなら教えてくれよ
お前の嘘で妄想じゃないんだったらよ
85名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:44:08
>公表しないだけで監督降ろされたり
>クレジットされてても実質放逐されてて、演出が仕切ってる作品なんていくらでもあるよ
>これが嘘で妄想ってんならお好きに理想の脳内業界語ってくださいwww

なんだやっぱり脳内業界人ワナビか…
86名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:46:04
>>78
支払い早い某所なら入ってくれる作監も演出もいるが
タッ●やマジ●みたいな所は白●道●みたいなのを平気で穴埋めに使ったりしてるわけで
87名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:47:12
上手い具合に業界人の方にわかる形でワナビの方があぶり出されてるな
88名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:47:35
演出歴7年だけどそんな現場見た事ねえww
どこも監督のワガママに制作が振り回されてるような現場ばっかりだぞ
89名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:53:02
どう考えたって監督が引っ張ったら制作はお手上げだよね
制作やりながら監督の代わりにコンテ切って処理できるイレギュラーでもない限り
90名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:53:26
見えない敵と戦ってる長文脳内業界人はほっとくとして
まあ現実のところスケジュールを守れない監督が一番悪いのはもちろんだが
その監督を制御できない制作のお偉いさん方にも責任の一端はある
ということでFA
91名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:56:31
>>90
お前、もうやめたら?
現実、制作は監督制御できるほどの立場じゃないのよ
制作のお偉いさんって制作Pのこと言いたいんだろうけど
制作Pとデスク、進行は違う存在で、制作Pが動くとしてもデスクや進行が
相当監督が仕事しませんって不評漏らさない限り動かない

動いたとしても制作Pに出来るのは交代の判断かプレッシャーかけるだけ
それでコンテが早く上がるなら苦労しません
92名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:15:08
そりゃ嘘だ
制作側がちゃんと監督と連携とれてる現場だってある
デスクや進行が相当監督が仕事しませんって不評漏らさない限り
自分から動かないようなプロデューサーは完全に無能Pだよ
ラインPの仕事は制作現場のプロジェクト全体の統括なんだから
全体の流れは当然把握して問題があれば下に指示を出すべき

あんたがしょうもない制作スタジオでしか働いたことがないだけじゃないか?
まあ本当に業界人だったらの話だけど
93名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:33:39
お花畑だなあ

制作Pが把握して仕事してしっかりさせてるとか現状あるのかよ
そんな理想が実現されてるなら
某ア●●レ子会社の元トップは元は有能な制作Pなんだから
制作が寄せ集めのクズばっかでもなんとかなってるわ
94名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:42:39
制作Pはおおざっぱにしか把握してないし
全体のコンテやカットの上がり具合はデスクや進行が把握してる
それを大まかに報告されてしか知らない

それに制作Pが指示出したって動くのはデスクか進行
監督はそのデスクや進行の言うこと聞かない

制作Pが自ら出向くなんて非常自体
そのころに監督は開き直ってるか、手遅れになってたりする
95名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:49:19
昼間から2ちゃんねるで殴り合ってる人にまともな人がいると思えないのでどっちもどっち的に見えます
96名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:59:07
>>92
制作Pはどっちかといえば経営側
監督のミスで現場が混乱してても、事なかれで行きたい
悪評出たらフリーが寄り付かなくなったり、仕事の依頼にも差し支えるから
だからギリギリまで動かない、それこそ酷い人だと制作だけでなんとかさせようとするよ
しかし制作は監督には見下されてるから、監督は制作の電話を無視
そして崩壊したりヤバくなってる現場ばっかり
実際はこんなだよ
97名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:43:46
コンテで粘っても作画の期間少なきゃ画面良くならんのにね
中には作画の負担を減らすとか言い訳して粘るのもいる
で、作画期間は一週間とかさ
こんな間抜けな言い訳聞いちゃう制作もアホだよね
駄目な現場はみんなアホなんだよ
98名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:45:47
京アニみたいに自社で人材囲ってて、社内にアニメーターも演出も常駐してて
下請けにも自社専門のスタジオを持ってるみたいなイメージで語ってる奴いるな
そんな理想的な環境なら制作Pの一声でどうにでもなるかもしれないけど
99名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 19:08:13
コンテ粘ってるのを引き上げても完成されてなきゃ糞も何もない
普通、それをフォローして完成させたりするのが監督の仕事だし
それを報告したり手配できるようにするのは制作の仕事ではあるが

監督がコンテ粘ってたら、誰もフォロー役がいないし引き上げようがない
解決方法は助監つけて少しでも監督の代わりに捌かせるしかないが
助監雇う予算にしろ、これは制作じゃどうしようもない

だからダメな現場はまず制作以前に、予算がないから変なのしか雇えないし
予算ないから制作期間も短かったりするのが根本的な問題
100名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 22:53:49
どう見たって自分が悪いのに制作や回りのせいにしてわめきちらして
スタジオから作画までみーんな逃げて空っぽになった人いたよね
今監督してる奴な
101名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 00:01:21
今監督?
102名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 00:11:18
某所の黄色い人が青かった時にコンビ組んでた人
103名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 00:14:39
名前出てないけど、交代前の監督とスタッフもいい災難
引き合わせた張本人が手のひら返し全責任なすり付け
よくやる
104名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 00:16:10
>>103
某Pの話か?なら同意
105名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 00:22:24
帰宅某さんの話ならどちらも悪い
106名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 00:24:50
〇畑の元嫁とスタジオ作った人の話じゃないの
107名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 00:37:34
>>103
ビッグムーン伝説でも聞いたニワカ君だろw
108名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 00:42:45
ビッグムーン伝説だと松井AAになるが
同じビッグムーンでも>>106の方でしょ
こっちが有名
109名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 01:57:33
なぎさがどうしたって?
110名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 02:18:06
制作進行に優しいだけの監督、プロデューサーにクォリティの高い作品を作れるのか
赤根作品がいい例
クォリティを要求するぶん叩かれるが作品は後に残る
111名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 03:12:11
なんのクオリティかしらんけど
なにが受けるかなんて誰にも分からねーよw
あきらかに技量不足じゃない限り
キッチリ〆切守って仕事こなして
優しく接してあげられるのがベストだろ
112名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 05:16:35
>>110
赤根さんの作品が、残ってるのか残ってないのか判別できませんので、他の例を挙げてください
113名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 07:56:12
枚数使っているだけの落書きがクオリティー高いとな?
114名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 07:56:17
>>110が何を言いたいのかさっぱりわからん
本当の意味で進行に優しいってのは
ちゃんと期限通りにコンテやカット渡してストレスかけさせないようにさせてやること
期限通りに仕事する方が後も支えないしクオリティは上がるに決まってる
赤根はコンテをブッチしまくる時点で進行に優しくないだろ
怒鳴ったり声を上げないっていうなら、それは優しいんじゃなく
「温厚」なだけ
115名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 14:13:51
どーでもいーけど、アニメ演出家「が」愚痴るスレであって、アニメ演出家「に」愚痴るスレじゃないのと違うんかい?
116名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 17:27:47
監督業もコンテ描くのもカテゴリー上は演出
これらが遅れて困るのもまた演出

演出の敵は演出という宿命
117名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 21:23:25
制作と監督、演出家には与えられた職務と権限が違うのだから
互いがプロ意識をもって、アニメ制作にあたるしか無いんだよ

監督が制作を無視してはいけないし、制作が監督に依存してもいけない
118名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 22:00:46
監督に依存する制作っているんかな
スケジュール守る奴しか監督や演出やらせない制作は別に依存してるわけじゃないし

制作デスク任せで働かない馬鹿進行はいたけど
119名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 22:10:10
制作が監督に依存ってよりは
制作が使えないから、監督が自分で作画連れてくるのはよくある
120名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 05:39:36
イカ娘とかか
121名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 08:05:35
制作の中にも、「作画は監督・キャラデザインが連れてくるもんだろ」と思ってる奴があまりにも多い。
そういう制作はほとんど自分で上手い原画を探そうとしない・・・。
122名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 10:09:52
監督キャラデが連れてくる作画は性格難ありでも切れないからやっかいなんだよ。
だから俺は自分の言う事聞くおとなしいアニメーターだけでキャパ補ってるわ。
123名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 13:23:40
なんかエセ制作溜まりになってるな…
124名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 23:45:06
うーん……
制作はさあ、いなきゃ作品は回らないけど、そこまで偉くも無いんだぞ?
言うこと聞くとか、そんな理由で仕事出してたら
そのうちお前さんが手痛いしっぺ返しを食らいかねない
125名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 00:18:03
いいから〆切り守れよクズ
126名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 01:13:10
じゃあてめーらも勝手に回収日時早めたあげく
無断で二原に撒いたりしてんなよ
あと頼むからスタジオで下ネタ話すな、気持ち悪いから
127名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 04:16:24
制作は偉いだろ、フリーに仕事出すのも出さないのも奴らの胸先三寸なんだからな。
128名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 11:56:21
錦織監督の現場のさばき方は勉強になります
すごい!すごい!
錦織監督万歳!!
129名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 13:19:31
錦織監督は上手いね
130名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 18:57:25
ダメな進行なんて2時間も説教してくれる
すごいよ
131名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 23:36:52
>>124
もちろんアニメーターに対しては神様扱いだよ。表面上はね。
「いいから〆切り守れよクズ」と言う言葉も「このカット○○さんにやって頂ければマジでありがたいっす!!作監さんがどうしても○○さんにやっていただければ!と申しております!」」
という具合に変換。おとなしくて上手い奴は探せばちゃんといる。
132名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 11:51:44
もういいです
二原撒くんで
133名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 00:00:45
こうしてまたロクでもない出来の悪いアニメが一本作られた
134名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 00:35:08
デスクのころ仕事ができたやつがPになったとたん給料ドロボウになるってのあるよね〜
135名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 06:31:01
演出だといいけど監督だと無能になるお前みたいなもの
136名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 23:11:47
上がりがヒドイ
制作はリテーク帰せというが、間違っているところが多すぎて、どう指示してよいのかわからんちん
137名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 04:38:10
つか、せめてリテイクが出せるくらいの原画マンを集めろよ…
何一つ使えない状態じゃ、戻しても意味ないだろ…
138名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 08:03:12
ここまで脳内進行の中央線の自演でお送り致しました
139名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 11:12:28
さっさと電話出ろよ糞が
140名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 22:10:24
あ〜、にしこりって都合の悪い電話はでないよね
141名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 04:00:19
制作さんには「絵の描ける演出さんで、助かります」とか言われるが、
作画経験のないオレが現役アニメーターの絵を修正していることに危機感はないのか

将来は作画出身の演出さんが主流になって行くんだろうな・・・
142名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 07:12:11
今だってそうだろ
143名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 12:08:09
赤根作品が後に残るとか正気で思ってるのかよ
スタッフから見放されてるのに
144名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 14:49:29
もうレイアウト書きたくない
修正ってレベルでない書きなおしの連続で、心が枯れた
145名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 23:49:23
コンテだけ受ける演出が増えてるのはいいんだが、
処理の経験まともに積んでいないだろうってのが増えて困る

146名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 02:00:52
コンテだけなら困らないだろ
147名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 03:53:11
困らない訳ないじゃん
148名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 01:22:36
>>144
できる限り使える部分捜すとか相手のレベル見て酷い素材出させないのも仕事の内では?
149名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 05:13:18
>>144
・パース線だけ引いてリテイク
・そいつのパートだけ限界まで遅らせる
150名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 11:27:29
>141
作画経験のない進行あがりの演出でもカッコイイL/o修正描ける方もいれば
動画を多少経験してから演出やってるのに壊滅的パース音痴な方もいる

前者の演出さんにお世話になった後に後者の演出さんに当たってビックリした覚えがあるなぁ…
で、壊滅的な人程L/o弄ってくるんだよね………………
151名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 11:59:18
美大出てても、演出やりたいから制作で入社する人もいるからねぇ
変わった所では、作監→進行→演出って人もいる
152名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 05:49:53
アニメーターの質が下がってる
教える人も居ないのかなあ
153名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 12:50:37
もとからそんなもんだ
上手い人の数が変わらんから作品減ったとはいえまだ多いからアニメバブル前より糞と当たるのは必然
154名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 14:19:15
ここのところ、信じられないレベルのハズレ原画に当たることも少なくないわ
新人だがスタジオ所属で代表がチェックしてから提出するって話だったのに、
絵はもちろんシートすらまともに書けてない

認めたくないが、中国に抜かれつつあるぞ
155名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 15:09:25
言いたいことはわかるが中国原画自体滅多に見ないのだがどんなとこで仕事してるんだよ
自分が仕事したとこで中国韓国に平気で撒くような会社はそもそも底辺会社ばかりだったからな
そういうとこはとんでもないハズレで面子を揃えてくる
156名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 15:19:11
逆にマトモな会社で仕事できてるんだな・・・凄く羨ましい
底辺会社というか、元受で何本も転がしてるスタジオなのに、この体たらくなんだよ
中韓大阪ばっかりで、しかも大量に撒きやがるんで。完全に埋まれば良いと思ってるよなぁ
157名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 17:11:20
最近は自由度の高い作品も皆無なんで、演出さんも大変だね
構成力より、撮影指示やら絵が上手い人しか監督需要ないし
158名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 18:29:44
韓国でマシなのいるけど、フリーだったりするからな
会社単位で発注するから全く期待出来ないw
そして、せめてパートはまとめて描け・・・原画も同じ奴が描け
演出・作監のチェックは、原画描きやすくするためのものじゃないんだ・・・

しかし中国原画なんてあるのか、動画を見てると恐怖しか感じない
159名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 22:16:50
中国原画ならFAIには時々原画撒いてるけど
沈江は別格としてロンファンって人がかなり上手い
それ以外はまあ………って感じ

うわ、やべえさすが中国クオリティと思ったら
現地で指導してる日本人だったりしたがw
160名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 22:22:22
>>155
そうそう、底辺グロス会社ってほんと糞みたいなのしか連れてこないよね。
制作が「この人は上手いです」と言った人が上手かったためしがないし…

なので最近はなるべく元請けの仕事を選んでやってる。
流石にゴミに出会う事は少なくなったが、それでもグロス話数を担当させられたりすると…
161名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 23:58:38
中国はともかく、韓国にはぬかれた原画マン、
少なくないよな
この人に出すなら韓国使ってって人
162名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 00:11:29
皆さんが底辺の会社でしか仕事してないのがよくわかりますww
163名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 01:09:40
(´・ω・`)深夜に放送されてるアニメなんて、みんな作ってる会社底辺だろ
164名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 03:20:26
同じ日本人の糞原画をチェックするより
糞だと分かってる韓国の原画をチェックする方が気が楽って言われた事有ります

by 底辺会社の進行
165名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 04:58:33
韓国や中国だと、芝居が間違ってたところで
「まァ日本語読めないだろうしなー」と苦笑いですむが、
国内原画でコンテのト書きをまるっと無視してきたときは
「オマエの脳味噌見せてみろ!」と怒りが増幅されることはある。
166名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 22:22:19
作打ち時に原画マンがそのト書きに赤鉛筆で線引いてるのを見たが
その指示がまったく無視されていたのはなんだったんだアレ…

あと経験的にだが質問のやたら多い原画マンも信用できない
たぶんコンテを読み込む能力がないので見りゃわかる事を聞いてくるのだろう
167名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 00:00:07
打ち合わせが長くなる原画マンとかは、ポンコツ多いよな
168名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 03:06:47
そこそこ年数を重ねてくると、作打ちのときの話し方や
タイムシートの署名で上手い下手がわかってくるようになるよね
169名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 22:44:56
演出ってのは業が深い仕事だなw
170名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 02:08:21
「間なし」ってト書きに対して
「これは○○と■■の"あいだ"が無いって事ですか?」と
ベテランのおばちゃん原画に聞かれたときは心の底で怒りそして笑ったw
171名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 04:24:04
人を傷つけることも多いが、自分も傷つく
172名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 16:48:51
子供っぽい人が多い業界なんですね
173名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 21:21:59
そうだよ
専門卒とまともな会社に就職出来なかった3流大卒しかいないんだもん
174名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 23:02:25
学歴三流、人間五流
175名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 12:29:07
>>170
その程度の事で威丈高になるのが、カス演出の特徴だよな
176名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 13:07:30
>>170を擁護するわけじゃないけど
数々ある痛い行動の中で、一番わかりやすい例を出しただけかもしれないのに
なんでそんな熱くなってんの?
177名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 13:58:06
>>176
いや、熱くはなってねーけど
自分が描ける訳でもないのに、やたら作画に高圧的な演出は
あんまり好きじゃない物でサ
178名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 14:01:36
>>176
一例だとしても、そもそも、間ナシなんてのはスラングで、
意味を知ってるかどうかの話だろ?
知ってたら便利だけど、知らないからといって嘲笑される程のことではない

技術とは無関係だと思うんだよな・・・
179名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 14:16:30
テメーの会社でしか通用しないスラングを振りかざす進行あがりの演出っているよな
もっと世間見てこいよ
180名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 14:25:39
亜空大作戦
181名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 03:13:41
そりゃスラングルやー
182名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 07:16:51
ゴリラ、
ゴリラ、
183名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 12:53:24
>>178
演出が間ナシの意味知らねとか?あり得んでしょ
184名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:54:22
演出じゃなくて原画って言ってんじゃん
185名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 16:46:00
原画が作打ちでどんなに馬鹿な質問しようが
せいぜい失笑する程度のレベルの問題で済むだろ
むしろわからない事を素直に聞いてくるだけ利口だし、それで怒るのは短気すぎ

原画に怒るなら、作打ちで話を聞いてなくて違うものをあげてきた場合や
致命的に下手な場合だろう
186名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 19:05:08
「間無し」なんてどのコンテにも書いてある基本のト書きのひとつだろ?
ベテラン原画でそれをいままで理解してなかったとか呆れるのは当然じゃん
そう言う痴呆原画マンが上手だったためしがない

まあ用語集とかにはあまり載らない単語だから
ニセ業界人はスラングとか言っちゃうんだろうけどさ
187名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:29:10
上手だったためしがない!
ではなくて、そのベテランは実際どうだったのか?
駄目なら最初から、「アホな質問してきたベテランがいて
あがってきたカットもろくでもなくて怒った、呆れた」
という話をすればいいのでは?

察するに、勝手に結論づけながら、細かく書かない態度や
そういう話を理解しやすくまとめられない人は
高慢だと思われて仕方ないし
同じような話方では打ち合わせで快く思われないのは当然では?
188名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:33:00
なんで「演出が高慢だとその場で思われた」っていう前提で話を勝手に進めてるの?
189名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:40:15
こいつ、いろんな業界系スレで本筋と関係ない揚げ足とって
スレ荒らしてくアスペだから放っておけよ
190名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:41:46
>>188
>>187に挙げられるような態度や話し方の人が高慢と思われても仕方ないとは書いたが
前提から無条件に高慢とは書いてないけど?
191名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:56:00
素人は黙ってろ
192名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 22:00:46
演打ち作打ち、背美打ちでもちゃんと相手に伝わる配慮をするのは大事だよ
伝達や注意にミスがあれば大変なこと
それを指摘する人間を素人扱いなんてまともな演出とは思えないけど
193名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 22:54:03
>>186
で、『ベテラン原画』とどこに書いてあるのかね?w
194名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:15:36
>>186ではないが ありますよ

170 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/15(月) 02:08:21
「間なし」ってト書きに対して
「これは○○と■■の"あいだ"が無いって事ですか?」と
ベテランのおばちゃん原画に聞かれたときは心の底で怒りそして笑ったw
195名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:17:15
素人は書きこむなよ
ここは業界板だぞ
196名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:51:11
演出家で書き込む奴なんて、そんなにいるかっつーのw
197名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 00:09:02
日本にはアニメの演出家と称する人間は1000人はいるよ
198名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 00:13:08
マジで最近エロで釣るの多いな。
こういうの無くならねーかな。長い目で見たら業界的にはマイナスじゃね。
なんでこんなのばっかりなんだろうな。
199名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 00:14:48
長い目で見れるほどの余裕ないでしょ
200名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 00:50:24
だからと言って今の現状はどうか。目先だけじゃ確実にダメになるぞ。
どんどん性的方向に過激になっていきそうだ。アニメってそういうのじゃないだろ?
201名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 02:25:25
それは萌エロ作品しか売れない状況を作り出した業界にも責任があるんだよな
このままじゃマズいとわかってはいるが自分に何が出来るのかわからない歯痒さ

ちょっと前までは美味しんぼとか笑ゥせぇるすまんとか
社会人向けのアニメも結構人気あったんだけど
202名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 02:37:06
>美味しんぼとか笑ゥせぇるすまんとか
そういや最近全然そういうアニメがないな。
オッサン向けノイタミナみたいな市場を開拓できればいいのだが…

まあ演出スレでする話題かは微妙だけど。
203名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 05:11:05
http://www.youtube.com/watch?v=kt_H2Apf1wY
アニソンって昔の方が絶対カッコいいよね
204名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 12:38:50
ストパンスタッフは仲悪い人が多いのかな
205名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 23:27:56
なんで?
206名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 23:36:59
進行時代仲良かった演出さんに某社の廊下で5年ぶりにバッタリ会ったら
見事にハゲ上がって残りは白髪、肌もかさかさで凄い老けてた…
聞けば某底辺会社で何年も馬車馬のように働かされてたそうで
金払いの遅延を理由にようやく抜け出して来たとの事
そりゃ大変だわ…
207名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 05:22:54
体が動かねえ
重い
208名無しさん名無しさん:2010/12/08(水) 04:13:46
ウツか
209名無しさん名無しさん:2010/12/08(水) 07:52:06
>>208
アスファルト、タイヤを蹴り付けながら〜♪


・・・ごめん・・・疲れたんだ。
4日で原画見ろとかもう・・・。

絶賛、上がり待ち中・・・。
210名無しさん名無しさん:2010/12/08(水) 07:56:31
くろみちゃんの演出とか1カット1秒で見てたじゃん
211名無しさん名無しさん:2010/12/08(水) 18:02:43
いやあれは原画一枚一秒くらいで一カット10秒くらいだったろう
212名無しさん名無しさん:2010/12/08(水) 22:14:14
オレは早いよぉ〜
213名無しさん名無しさん:2010/12/09(木) 11:26:33
>>209
今度飯でも食おうぜ
214名無しさん名無しさん:2010/12/09(木) 21:58:33
どいつもこいつもザルばっかで安心したwww


・・・来年の仕事が何にもね〜〜〜〜。
誰か助けて・・・。
215名無しさん名無しさん:2010/12/10(金) 01:22:00
心が乾いていくなあ
もうどうでもよくなってくるわ
リテークを訳わからん奴が出してる
何でコイツの出したリテーク治さなきゃならんの?
知らんわ
216名無しさん名無しさん:2010/12/10(金) 13:58:18
あれか?クライアントやら良くわからん奴がよくやる、リテークと間違い探しの勘違い
217名無しさん名無しさん:2010/12/10(金) 20:23:49
>>209
レイアウトラフ原段階でガッツリ見ておけば原画ってそんなに見るところ無くない?
218名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 00:40:56
最近はラフ原で詰めてても油断できない
いい加減なラフを作監に全修されて、それをなぞるだけのボンクラアニメーターが横行してるし
なぞるだけで、結局使い物にならない原画を上げてくる酷い連中が当たり前にいる
219名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 14:58:45
そろそろ暮れだし、3流演出オフでもやりますかね
220名無しさん名無しさん:2010/12/12(日) 02:39:38
ヘボ原画マンのレイアウトやラフ原を
高いレベルで修正出来ない演出は
消える運命だな・・・フフフ
221名無しさん名無しさん:2010/12/12(日) 02:44:31
それは感じる
レイアウトや動きを作監で直してくれない事が多いので
最低限の芝居や構図のテンプレは作っておいた方がいい
アクション描けない人には自分で3Dでラフ出したりしてるよ
222名無しさん名無しさん:2010/12/12(日) 18:05:52
パソコン使える人はいいね
その分、仕事として損を受け入れなければならないのも辛いが
223名無しさん名無しさん:2010/12/12(日) 22:31:15
なみきさんはどうしてもジャニカを乗っ取りたいご様子ですね。

先人達が仲違いをするほど努力して勝ち取った国からの予算なのに、
もらえそうな動きを見せたら、ハイエナのように襲ってくるとは。

今回のなみきの目的は、芦田さんへのパフォーマンス。
芦田さんのためにという名目で動くことで、心象を善くして
残される作品資産を管理名目で寄付してもらう。
それが彼のいつものやり方です。

彼が葬儀好きなのは有名な監督やアニメーターの残す絵や映像作品が、
本人が知らないだけで実は非常に価値があり、金になることを知っているからだ。
死を目前に感じて気弱になっている人間に取り入って、その人の業績をタダで自分の物にする。
いい人を装って、遺族に近づき寄付された著作物はすべてアニドウと言う名のなみき個人の所有物になる。

今回もJAniCAの事なんて本当はどうでもいいんだよ。

会計の話をするなら今年作ると言っていたアニドウミュージアム建設名目で遺族やファンから集めた寄付金の詳細こそ、
なみきはオープンにすべきだ。


なみきたかし

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97

2008年 主な仕事はアニメーターを対象とした上映会や講演会、葬儀などを
    主宰、400回をこえると自負する。反面、強引な主張によるトラブルも少なくない。

2010年 2002年よりアニメーション・ミュージアム開設を目指し、1口10万円の募金を個人で
    集めていたが頓挫。
224名無しさん名無しさん:2010/12/13(月) 01:18:40
スレ違い乙
225名無しさん名無しさん:2010/12/13(月) 02:02:28
役人にアニメ業界を売り渡したジャニカか、、、
226名無しさん名無しさん:2010/12/13(月) 17:07:14
作打ちから1ヶ月で納品のスケジュールで、クオリティ云々言われると腹立つ
アニメってそんなに早く出来ねえよ
227名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 00:37:44
それは制作が悪い
228名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 01:57:08
クオリティ云々言うのは監督だったりする罠
229名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 18:33:56
監督を抑えられない制作も悪い
230名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 22:22:23
>>206
あぜ田の人?
231名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 21:19:32
とはいえ、クォリティに妥協出来るのは監督だけだからな
制作は泣かさないと行けないわけだが
232名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 22:58:26
演打ちでしか監督と会わなかったんだが…
この監督のやる気のなさはどうか
233名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 01:59:17
>>232
A犬のやつかな?
編集にはせめて居てくれよw
独断でやって後あと怒られんの嫌だぜw
234名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 22:14:56
池田さん級の監督はそういないはず
235名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 21:48:23
>>232
俺も最近やった仕事で編集&音響&打ち合せに
助監督しか立ち会わないという現場に遭遇した
監督の顔は演打ちとCT終わった後にしか見なかったなあ
特に監督のこだわりでスケジュールが逼迫してるような感じは無かったが…
236名無しさん名無しさん:2010/12/27(月) 09:17:26
クソッ!風邪が治らねえよ

もしかして風邪じゃないのか?
237名無しさん名無しさん:2010/12/27(月) 20:50:45
A犬?
域に達していない〜の奴は前の作品でもラッシュやカッティングすっぽかして
イベントやネットで遊んでたけど、またやってんの?
238名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 14:58:36
>>237
誰か言っちゃえよ
そんな屑に当たったら辛すぎる
239名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 18:02:59
域に達していないだけで普通わかるだろ
評判なんかも聞くまでもない人物
240名無しさん名無しさん:2010/12/30(木) 11:28:30
>>239
ヤマカンか
あれと企画進めてた某社のPがすげえ嫌ってたな
241名無しさん名無しさん:2010/12/30(木) 13:46:35
無能なナルシストは好きですか?
242 【小吉】 :2011/01/01(土) 01:33:58
あけおめ
243名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 12:25:39
ほぼ毎日会社に泊まり込んで
正月も元日しか休んでない事を自慢げに語る隣席のベテラン演出
でも仕事の能率は日曜と正月を普通に休んでた俺よりはるかに悪いという…
臭いしムサいしこういう業界歴が長いだけの
アニメホームレスにはなりたくないなあと思った
244名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 00:33:08
それでも演出はアニメタに比べると
比較的身なりのきちんとした人が多いイメージ
245名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 00:56:11
「ぜんぶ俺がレイアウト描き直したんだよ〜」と吹いてまわる演出がいるんだけど
そのレイアウトを作監さんが捨ててたのは原画チェックで気がつかないのかな?と思った。
アニメーター上がりの演出なんだけどホント使えなかったな
246名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 01:48:09
>>245

誰かすげーーーーーー気になるww
247名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 10:59:13
まあアニメーター続けられないから演出でござい、なんてのが通用するほど甘くないってことよね。
そんなにレイアウト自信あるならアニメーターやってろってことで、、、
248名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 12:02:07
>>245
想像してワラタw
249名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 12:05:35
コンテが終わらん
間違いなく尺が長すぎるシナリオを通すなよ!
これでシーン欠番だしたら怒るぞ!
250名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 12:18:47
コンテ打ちで長いってことに気づかず流してたなら、あんたも同罪
打ち合わせ適当に流して、抱え込無だけ抱え込んだ上に後出しで文句言う演出って、多いよね〜
アップ過ぎてからシナリオが良くないとか言い出すヤツとか
251名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 01:41:07
コンテ打ちでシナリオ直せる奴もあんまりいないけどさ
まあ愚痴だろ、愚痴
しかし最近詰め込み過ぎのシナリオ多いよ
なんとかしてよ
252名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 01:42:51
253名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 11:20:47
>>251
適当に削れよ
254名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 11:28:24
やっぱり、尺足らずよりは良いんでしょうか?
255名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 12:55:30
どっちも良くないに決まってるよ
256名無しさん名無しさん:2011/02/05(土) 12:36:06
同じ監督で尺ものすごく足りないのと、ものすごく多いのやった
シナリオ打ち見てみたいわ
何やってんだか…
しかしものすごく足りない時はビビった
257名無しさん名無しさん:2011/02/05(土) 22:12:30
仕事ねす
258名無しさん名無しさん:2011/02/05(土) 22:38:31
>>257
営業しなさい
259名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 14:57:49
がんば
260名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 18:51:25
営業ってどうやんの?
261名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 21:27:37
>>260
まずは知り合いの制作や演出に電話してみろよ
誰かいるだろ
262名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 05:34:29
うーん
作品数増えてないかい?
3~4月でオーバーフローしそうなのだが
263名無しさん名無しさん:2011/02/12(土) 03:01:29
特定の会社からの依頼が妙に増えてる(元請けグロス問わず)
向こう一年分は埋まった
ようやく派遣辞められるわ
264名無しさん名無しさん:2011/02/15(火) 02:24:13
ぴへろ?
265名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 08:15:10
演出ほしいんだけど、作画と違って演出って実力の程がわかりにくいから
怖いんだよね・・・
一緒に仕事してみないとわからない

信用のある人はみんな忙しくて、逆に空いてる人はそれなりの理由があるという・・・

実力あっても、仕事あぶれてるひともいるだろうし、失敗しても奮起してるひともいるだろうけど
そういう人に出会いたいんだけど、なかなか・・・
だからどうしても、一回仕事した人がある人とかそういうアンパイに
仕事が集中してしまうんだと思います
266名無しさん名無しさん:2011/02/17(木) 03:16:44
とりあへず電話くだされ
忙しい人と思われてるせいで、
手が空くことがしばしばあるので
267名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 15:30:04
ヤマカン「僕にも電話を……」
268名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 17:00:02
ここを見てる制作君は>>265をよく読んでくれたまえ
いやマジでお願いします
269名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 18:39:17
えーと、縦読み?
270名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 02:38:44
ツイッターで仕事募集して【拡散希望】とか書いときゃいい
271名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 23:14:40.54
>>270
それで去年ゲームのOPコンテ演出を貰った奴がいたっけなあw
272名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 02:45:37.52
age
273名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 00:34:49.92
コンテ撮のシート付け終わった・・・さすがに、一晩で一本はキツイわ、高熱出た。カッティングまで熱が引くかしら?
274名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 15:38:58.69
>>273
ひとまず乙!
275名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 17:51:42.60
原画アップ近いのに謎の新設定が届いたよ!
作監ぶち切れ!
俺涙目!
2chやってる暇ないんだけど限界なので愚痴るよごめんね!
276名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 00:14:27.89
>>275
見なかった事にする、とか無し?
277名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 02:47:22.69
スポンサーがらみだと逃げられないなw
278名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 02:56:15.47
>>275
それは設定制作か進行どっちかの責任だろ
279名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 13:43:03.61
>>278
デザイナーにスケジュール交渉できずに発注だけかけて上がり待ちのバカ設定制作、

原画の回収だけに時間使うばかりで頭の使い方知らないバカ進行
280名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 13:48:43.92
どんな理由があれ、進行罵る演出は嫌いだね

お前がどんだけの人間なんだよ?って思うわ
281名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 17:25:43.35
>>280
進行が失神するまで罵り続けた人いたわ
「最低でも3年は頑張る」と言ってた奴が、翌日無断欠席してそのままフェードアウト…
282名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 11:04:13.24
仕事のために怒るのと自分の不満ぶつけるのは違いますからねえ
ただPになりたいのかDになりたいのか「自分が何になりたい」とかはっきりしてない新人の子は
話の方向決められないのでちょっと困るな
283名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 19:29:30.10
声優に会いたくて制作なる奴ってホントに実在するの?
284名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 01:04:02.07
過去には遭遇したことがある
入社して一週間も経たないウチに、Pに「アフレコにはいつ行けますか?」て聞いて、
「声優に逢いたいなら、会社辞めてイベント行け」と怒鳴られてた
285名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 04:35:37.78
アフレコ行っても収録中は大抵背中しか見えないからつまらんと思うなあ
何が良くて行きたがるやら
286名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 10:01:34.45
自分担当及び関連作品でのアフレコ収録中なんて演出の立ち位置だと
芝居の雰囲気や意図を確認する作業優先で浮ついた気分になどなったことないわ・・・

ミーハーに楽しみたいのなら仕事にしちゃいかんよなと思う
287名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 12:01:31.76
ちょっとビッグネームっつうか名前売れたアニメタ上がりのコンテ嫌いだわ
全カット構図に気合入り過ぎで現場のこと考えてねえし処理経験ないと指示目茶苦茶だし
288名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 12:03:49.86
>>287
大概処理も他人にぶん投げたあげく処理で台無しにされたとか平気で言っちゃうしなw
289名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 16:30:08.51
>>288 じゃないけど自分で処理までやってくれるならそういう高難易度LOコンテもいいけどねえ
シリーズによっては「誰が描くんじゃ」というのは結構でかいから色々大変よね
290名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 03:53:52.11
大体自分で自嘲的に「処理」というならともかく、
素人に処理屋呼ばわりされたかないよな
291名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 09:01:06.98
処理も大変なんだぞ〜
コンテと比べてイレギュラーな事態が多いからなっ!
292名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 09:19:43.08
>>290
なんで処理を自嘲しないといけないの?
ホントに処理屋なの?
俺は別に処理とコンテに貴賤はないと思ってるよ
コンテ処理セットじゃないと請けないけどね
293名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 05:21:43.04
処理じゃなくて演出と呼ぶべきだろ
294名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 05:39:24.07
ごめん、おれ未熟すぎて、処理で手一杯
まだ演出を堂々と名乗れるようなもの、作れてないわ
295名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 11:07:17.30
>>293
コンテ演出セットで本当の演出だと思うんだけど
どっちかだけじゃカタワも同然
296名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 13:50:17.85
まあ安定収入をはかるとコンテばっかりとかにもなりがちだけどね・・・
297名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 01:24:15.14
>>229
クライアント御指名の監督だと制作どころか社長も抑えられないんだよ。
でもって、そういう立場の監督は下ろされないのを確信してるから増長しまくり。
無茶を通り越して気が狂ってるんじゃないかと思うような我が儘放題。
制作と現場は振り回されてどんどん士気が落ちてゆき、それに対して監督が
逆上という悪循環。
それでも良い作品に仕上がるなら納得できるけど、独りよがりで首を傾げたく
なるような上がりが続くとね。

え、ヒット作を生んだり才能があるからクライアントから御指名があるんだろって?
本当にそうなんかね。
なんであの人がまた御指名なの?って思ったことない?

制作が安易に首を切る体制もなんだけど、まるっきり監督をコントロールできない体制
というのもヤバイんだよな。
298名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 05:28:46.28
制作が監督を抑えるのは個人的に反対
社長とかPの都合で監督個性を抑えたら
監督不在とかわらないし
泊まり込んでそんなアニメつくりたくないな

程度によるけど
299名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 05:51:45.71
>>298
なんもわかってないw
300名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 06:01:58.31
逆に制作が脆弱すぎて
監督が人の三倍くらい働かないと回らない
現場もあるけどねw
301名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 06:04:34.37
>>297
昔ふじもとさんなんかがそういうふうに見えた
302名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 05:05:17.35
すぐ監督を制御できない制作が悪いという奴がいるが
現実的に考えて、制作がどんなに言っても監督が動かなきゃ無意味だし
言って動くような物分かり良い奴ばかりなら制作も苦労しないだろうに
303名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 09:54:54.97
立場の力関係からすると制作P>監督>演出他スタッフなんだろうけど
たまに監督>制作Pの状況になるとカオスになるんだよなー・・・

演出の立場で言わせて貰えば制作と監督で違うこと要望されるのが一番困る
一応基本は監督の意向最優先するけどさ
304名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 00:33:02.95
スタジオと連絡つかない
家の整理で入れなかったけど、みんな大丈夫かな
明日夕方くらいに行ってみるかな
305名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 06:31:24.82
会社に戻ったら机の上がムチャクチャに…(;_;)
306名無しさん名無しさん:2011/03/13(日) 02:33:06.07
制作に聞いたら机の上のカラーボックスが吹っ飛んだらしいな
今日行ったら壁に穴開いてた
色指定のパソコンとかは無傷だったらしい
307名無しさん名無しさん:2011/03/13(日) 11:49:46.14
机の上で突っ伏して寝る人が多いからマジで心配したよ
おかげ様でウチのスタジオは皆無と言っていい程に被害は軽微だった
余震が心配なので作画机のカラーボックスや衝立てをガムテで補強して来た
308名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 01:23:30.41
計画停電やばいな、どっかでしわ寄せが来そう
309名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 01:34:06.29
今のうちに不眠不休で進めといて
停電の時間帯にここぞとばかり寝させて貰うとする
という青写真をえがいているが、さてどうなるかな……
つうか故郷の家族とも連絡とれないのに何やってんだろうね俺はww
310名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 10:19:18.62
なんか計画停電の計画がグズグズみたいだから対応策考えても無駄な気がする
電気止まったらそれに合わすしか無いような
311名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 19:17:17.67
制作が交通マヒや停電を計算に入れない段取り組んできて、呆れてるんだが
クライアントがこの状況でも納品ずらさないとかいうが、だからといってねえ
312名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 02:00:34.17
当日納品とかしてたらずらしようがない
放送停めろと?
313名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 02:19:08.94
納品から逆算したスケジュールで決めてるだろうから、こればかりはどうしようもない
特番で放送延期になることを祈るよ
314名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 04:21:24.86
(*^_^*)ガソリンなくてスタジオにいけないんですが。
315名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 06:32:33.91
>>314 チャリ
316名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 17:22:52.79
>>312
いや、春番なんで
317名無しさん名無しさん:2011/03/16(水) 01:10:33.69
>>313この非常時に何でアニメなんか放送してるんだと局に抗議の電話を入れてはどうだろうか
318名無しさん名無しさん:2011/03/16(水) 02:16:21.54
>>316
放送が前クールがズレて若干遅くなるんじゃね?
甘い考えかな?
319名無しさん名無しさん:2011/03/16(水) 12:43:02.67
契約だとかなんとかややこしい事情があるし、
月末に2本立編成を組んだりして消化しかねない

劇中に津波や地震描写あれば別だろうけど
320名無しさん名無しさん:2011/03/17(木) 04:05:52.91
某作品は波にのまれる描写があって突貫で直してるらしい
効果音入ってるからDBもやり直すんだとか
当分は溺れたり崩壊したりする表現は自粛する流れだろうな
321名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 05:01:04.60
ブレンパワードは放送封印か
322名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 02:57:51.56
みんなー!来年のオーダーがキャンセルされてるらしいぞー!気を付けろー!
323名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 03:46:16.98
>>322
どういう事?企画中止?地震のせい?原発?
324名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 05:28:54.48
きjk
325名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 12:22:53.68
sage進行の良スレ上げんなバーロー
326名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 22:51:46.71
>320
スタドラ?べるぜ?

アニメって、ただでさえ規模の大きい画が作り易いから厄介だな…
327名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 13:33:11.83
俺のことか
328名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 21:05:42.13
作品によっては画面動や手ブレもNGになったらしいが、
局によるのかな
329名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 09:59:33.45
政府の方針で自粛しないんじゃなかったの?
馬鹿総理が言ってたような
330名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 17:49:02.69
自粛なんてしてないでしょ
パンツアニメばっかやん
331名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 16:02:31.83
貯めてたレコーダーのデータがすっ飛んだぜ
今期の新番は何かどうでもよくなったぜ
332名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 20:48:43.09
>>320
波に飲まれるシーンのある作品って何だったの?
もう直されて流れた?
333名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 01:40:45.86
出崎さんが亡くなって、気が重い
お世話になったのに、何も返せなかった
334名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 22:35:57.21
ほぼ手塚しか関わってなかったからな
リスペクトしてるとか抜かす奴に限って遠目で見てるだけという
335名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 15:20:50.47
遠目でしか見る事が出来なかったがリスペクトしていた

何が悪い?
336名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 15:28:32.82
見てるだけじゃ何も生まれない
337名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 02:42:06.37
なぜ見てるだけとお前にわかるのか?
338名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 13:00:52.15
原作者が鬱陶しい
339名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 03:49:39.17
魔神英雄伝ワタルみたいなアニメ創りたくて業界入ったんだけど、何でこう糞アニメばっかり乱造してんだろ
P達は本気で面白いと思っているのだろうか?

すまん、酒はいってる
340名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 09:14:45.56
>>338
近年の原作側は強いよねぇ

どうしてこうなった
341名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 21:49:38.17
ひとの手が入る以上、別物と割り切れずに
原作トレースしたような物にならないと納得しない
コドモ原作者が増えたってことだわなぁ…
342名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 22:14:04.52
つまんない物しか作れないオトナアニメ関係者も増えたからおあいこ
原作ぶっ壊しても面白いもん作れるならいいんだけどね、そういう奴も殆ど居なくなったし
343名無しさん名無しさん:2011/05/13(金) 15:59:31.43
>>342
壊すとかそういうレベルじゃなく
漫画と映像の違いも理解せずにコンテを直してくるからな
繋がった時のイメージもできないのに、困ったもんだよ…
344名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 11:39:30.80
玩具売りの時は原作者なんて只のプロジェクトの一翼だったんだが
DV売りになってからクライアントは「こっちの原作は何部売れた、あっちは何部」って見方しかしないかさ
数字の根拠のある奴が重要視されるようになっちまったね

スターのいなくなった監督演出アニメーターは数字は見込めないのでオリジナルは絶滅と
345名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 14:41:27.63
オリジナル、絶滅どころか増え始めてるだろ
ツマラナイ原作物をウルサイ権利者の顔色うかがいながら
作っても爆死するだけだし、オリジナルやるリスクと大差ない
346名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 15:06:33.50
増え始めてるとか冗談は顔だけにしとけ
売れた奴がご祝儀でやらせて貰える権利を勝ち取っただけ
347名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 10:32:40.41
>>346
ご祝儀なんかで億単位の金出す奴がいるかよw
仕事ってのはもっとシビアだよ

原作枯渇は事実だからなぁ
348名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 14:38:14.13
>>347
売れた実績に投資するんだよ
それが所謂ご祝儀
349名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 15:01:31.92
>>348
そりゃ、うがちすぎだろう
オリジナルである以上、スタッフ側である程度集客力を求めるのは当然だよ

その前にオリジナル作品を作ろうという意志や資金力がメーカーサイドに無ければ
なかなか決まらないもんだしな

今はメーカーがオリジナル制作に意欲的になってきてるし
企画も求めてる
350名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 00:11:58.11
本気でアニメスタッフのオリジナル企画を動かすプロデューサーは
山本Pぐらいだろう
他はみんな失敗が怖くて糞原作にしがみついてる
351名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 01:08:51.23
結果は散々で後進の道を潰してるだけだがな

352名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 13:58:54.36
演チェック後に助監督のチェック入るんだけどそれが微妙
レイアウトをいちいち直してくるんだけど
どういう意図で何で直したのかわからないのが多い
望遠や広角の区別もついてないみたいだし(おいおい…
たんに仕事してるアピールするために紙入れてるだけじゃないかよ
353名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 16:00:52.55
監督にいえば
354名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 20:13:18.21
訊きゃいいのに
口ついてんなら
355名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 22:09:52.60
まあ最近の進行はこんなのばかりだけどな
デスクに聞く事も出来ない
356名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 01:29:31.41
助監督の修正ワロスなんですけどw
とか聞けるかよ
357名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 01:37:13.23
こう直されたんですけど、元のじゃ駄目なんでしょうかって監督に一度見せてみれば良いじゃん
監督も意図しない修正されてたらまずいと思って止めさせるかも知れないし
OKなら監督の方針かも知れないし、あんたが間違ってるだけかも知れないし
358名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 14:14:16.58
監督が働かないで実質現場を取り仕切ってるのが助監というパターンもあり得る
伝○伝とかそうだったし
359名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 18:54:49.05
おい変なこと書くな
川◯監督は他人まかせなんてやらない
360名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 00:28:51.61
だってCTも音響も色背もオールラッシュも助監の○柳さんしかいなかったぞ
川◯はちょっと見てすぐ帰るだけ
361名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 01:10:18.21
それは一面しか見てない
362名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 01:09:03.99
CTと音響と色背とオールラッシュに来ない監督なら現場は不信感持つだろ
いくらシナリオとコンテに熱入れてるとか言ってても
363名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 02:44:48.19
コンテだけやったやつは放送みたら泣く
処理もやるべきだった、と…
そういう経験無い?
364名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 02:48:40.62
ないでしょ
ギャラは貰ってるんだし、どうなってもいいから処理やらないんだし
365名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 03:07:26.66
ドライだなあ
でも、そうなのかな…
考え方変えた方がいいのかな…
366名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 09:56:53.14
やる気があれば処理込み
その気のない奴はコンテ専で荒稼ぎ
棲み分け
367名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 10:59:15.73
>363
おまいは正しい
コンテ・演出両方やってこその「演出」だ
片方だけの仕事は非常時に仕方なく…でしかない
368名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 16:01:29.47
>>367
だよね?
スケジュールやら体調やらで両方出来ないけど、基本的にはそうあるべきだよね?
369名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 00:19:20.15
みなみけ二期はなぜ作られないのか
押井よな、売れると分かっていて作られないのは
370名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 12:49:24.88
最初からローテに組まれてないとコンテの仕事なんて来ないからなあ
371名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 18:47:46.09
>>369
すでに3期まで作ってるうえに
押井よな、って
ハズカシィ〜〜〜〜〜
372名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 19:06:53.79
>>371
まだ二期すら作られてないよ
パチモンは作られたようだが
ハズカシィ〜〜〜〜〜なんて書く方が余程恥ずかしいとは思わないのだろうか
押井通り越して残念な人なんだね
373名無しさん名無しさん:2011/06/07(火) 03:55:39.52
>>372
まあ二期だろうが三期だろうが知らんが
「押井よな」で、お前駄目なんじゃないのか?
374名無しさん名無しさん:2011/06/07(火) 23:26:32.62
「みなみけ」
「みなみけ おかわり」
「みなみけ おかえり」

3期+ODAまで作られてるけど
375名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 00:25:40.26
みなみけ二期じゃないじゃん
376名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 02:57:49.13
な、何を言ってるんだこいつは
真性のバカだったか……
377名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 16:11:37.33
374 :名無しさん名無しさん:2011/06/07(火) 23:26:32.62
「みなみけ」
「みなみけ おかわり」
「みなみけ おかえり」

3期+ODAまで作られてるけど

375 :名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 00:25:40.26
みなみけ二期じゃないじゃん



この話の通じなさ、>>372>>375はアスペだな
378名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 17:55:52.04
みなみけを騙った別もんじゃろーが
そんなもんはコナンとタイガアドベンチャーくらい開きがあるわ
379名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 20:23:23.09
ダメだこいつ
380名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 20:27:39.60
売り上げ半減させてもまた作らせて貰えるのは信頼のあかし
二期が作られないのは童夢に問題がある
381名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 21:07:25.85
僕の好きものじゃないと続編と認めな〜〜いって
典型的クソオタ思考だなwww
あんたがもしアニメの演出家なのだったら相当周りからキモがられてると思う
382名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 21:39:13.16
売り上げ半減が示している通りただの民意ですよ
民意を無視して我を通した製作も制作も反省無し
383名無しさん名無しさん:2011/06/08(水) 23:41:10.08
なんかキモチ悪い連中に住み着かれちゃったな
384名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 00:02:21.31
お前程じゃないから安心しろ
385名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 10:21:46.81
切り返しもセンスねーなー
386名無しさん名無しさん:2011/06/10(金) 22:39:29.83
連中ってか一人だろ
387名無しさん名無しさん:2011/06/12(日) 13:41:58.98
ヤマカンスレから伝染してるようだ。
388名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 16:02:18.76
ヤマカンスレのキチガイは自分がプロの成り損ないだから
その自分の理想が業界人に当て嵌まると思い込んで押し付けまくって
業界人が萌え嫌いだとか、ヤマカンのような業界批判精神が必要だとか暴れてるんだよな

実際の現場の人間は仕事環境が第一で内容や売上げとか気にしないし
増してヤマカンみたいな自分を美化するために
他者批判繰り返してるような雰囲気悪くする奴は大嫌いだっての
389名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 13:43:26.84
>>388
現場のヤマカンはネットの印象とはだいぶ違うけどな
390名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 15:11:20.04
打ちあわせでも痛くてキレてる奴多数だし
仕事もアレで切られまくりだよ
391名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 16:04:33.45
現場では男女共に萌え嫌いなヤツ多いよ
仕事だから仕方なくやってるだけで
自分もできたら萌え仕事は避けたい何しろ気持ち悪い

萌え大好きで張り切ってるのも中にはいるだろうけど
少数派なイメージ
392名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 16:11:58.84
圧倒的多数派だろ
どいつもこいつもエロアニメ、エロ同人生き生きしてやってるじゃん
仕方なくやってるとか自分は違うみたいなアピールいらねーから
全部が全部そんなのばっかじゃないんだから、嫌ならまともな仕事取りに行けよ
393名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 16:55:19.58
>>390
本人と会ったことない人はそう思いたいだろうねぇ
394名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:01:14.69
本人は小物過ぎてむしろ目の前ではそんな素振りしないよ
後から裏で色々悪口するのが困ったものだけど
395名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:24:17.31
いやいや作打ちで勝手に盛り上がって質問してもわけわからん事しか返さなくて
メーターがキレて降りたりしてるぞ?
ハル時代の話だが
A犬でもそんな話聞いた
396名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 21:29:48.97
確かに小物ではあるが
サテで逃げたときもわけわからんこと言い出して責任や悪い自覚もなく痛い人丸だしだったし
フラクタルでも制作中に平然と監督辞めてクレジット外すと言い出したり
相当痛いだろアレ
397名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 22:34:50.96
小心者なら小心者らしく仕事も言われたとおりこなせばいいのに
そういうとこだけは大御所気取りなんだよな……
398名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 23:06:58.98
ヤマカンの悪口言いたい奴は、相応のスレで語れや
粘着みたいでキモ過ぎる
399名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 23:09:24.34
相応のスレですが
スレタイ読めないのか
400名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 23:25:49.63
直接被害にあった演出なんて、何人もいないだろ
悪口と愚痴は違うだろうに
401名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:01:51.83
監督してる人間なんだからいくらでもいるだろw
402名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:05:15.84
ヤマカン本人かこれ
監督でやらかしたら被害は相当出る自覚はないのかw
403名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 00:15:06.33
このスレですら前からこんな言われる奴だし>>237-240
途中で仕事投げようとしたり、あんな性格からしたらPからメーターまでキレてる奴たくさんいるんじゃ
404名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 03:29:48.67
このスレの最初の方のレスはみんな普通に愚痴ってて笑えるなあ
405名無しさん名無しさん:2011/06/17(金) 19:50:21.25
二ヶ月近く前に演打ち終えた作品が、なぜか八割コンテ撮
二日間でシート付けろとか、制作の頭がおかしい
無理だといえば、「編集を夜にしてもらいましたから、当日夕方まで使えます」
俺は粘りたいんじゃない、テメエのサボりの尻拭いに体力使うことに、
納得がいかねえんだっての
406名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 04:18:02.85
>>405
そういうカスにはちゃんと胸ぐら掴んで教えてやらないとね
407名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 04:26:48.38
あれ、おれ書き込んだっけ
408名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 12:16:24.51
いくら相手が悪かろうが暴力振るうと干されるぞ
409名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 13:10:04.23
糞段取りと連絡ミスでスタッフの努力を台無しにしてるデスク
注意してもヘラヘラ顔で自分が悪いと思ってない
ダメだなこの会社
410名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 21:45:10.22
>>409
仕事出来ないデスクは追い出すに限る
411名無しさん名無しさん:2011/06/19(日) 04:11:59.19
デスクの下の制作はもっと糞のお花畑。
412名無しさん名無しさん:2011/06/26(日) 23:11:57.70
お直しにもう飽きた
グロス受けして、スタジオ内で変な振り分けやめて欲しいわ
アップが先に上がってきて、マスターショットがこないとチェック出来ないんで止めていたら、
違うやつが描いててポーズも表情も繋がらねえでやんの
作画マンは描いていて違和感ないのか?
413名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 01:10:08.93
マーク?
ワンパック?
両方で同じ目に遭ったが
414名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 10:20:50.77
>>412
リテイク出せよ
415名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 12:50:49.15
リテークしても期待できないとこなんだろ 宅急便とかで無駄に時間とったりするなら、テメエで書き直したほうがマシってケースがありがち
416名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 13:19:22.78
そして糞ラフ描いて作監様よろしくだろ?
知ってる
417名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 13:42:15.72
便宜上リテイクして、結局直らなくて、まあ演出は仕事しました、あとは作画監督さま宜しくです、
と、スルーするのと、どっちがましなのだろうか
絵の描けぬ演出にとって、永遠のテーマだ
418名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 14:10:06.78
自分は回避不可能なら素材を作画監督に持って行ってまず頭を下げて
快く修正して貰える様にする
描けないならコミュニケーション力でカバー
419名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 14:30:00.59
ラフを作画監督に入れて貰ってから、リテイクするのがベストなんだと思うが、
作監と演出の作業場所が違うと、なかなかそうも行かないんだよな
あいだに入る進行がマメな人なら、そういう段取りつけてくれる場合も少なくない
420名無しさん名無しさん:2011/06/27(月) 17:03:41.12
基本的なレイアウトやポーズの取り方を知らん作画マンがゴロゴロしとるからなあ
幸いお付き合いの有る作監様はガッツリと修正入れるのでサッサと指示書いて廻した方がマシ!
作監が手一杯ならば取りあえずリテイク出すけど
421名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 03:28:26.14
お前らが使える原図描けよ。
422名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 05:11:46.92
>>421
お前らってのは演出か?原画か?
ハッキリ書け間抜け
423名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 07:24:46.99
>>422はスレタイが読めないらしいぞ
424名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 08:55:53.02
カット合わせとか演出的なミスならともかく
絵が下手な事を理由にアニメーターをdisるなら自分で描けよ

お前らだって作監にコンテ貶されたら同じように思うだろ?
そもそも、演出と言えどもアニメなんだから、絵は描けた方が良いし、
欲しい絵があるなら、それを伝える為にある程度絵を練習したり、
直接アニメーターと接して話したりしなさいよ

それも出来ないのに作画の技術を問うなら
アニメの演出なんてやりたがらずに
実写の演出目指せよ
425名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 16:12:47.07
コンテ自分で描いといて、チェック時に違うレイアウトに直しちゃう演出ってアホなん?
426名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 18:19:05.47
出崎監督はアホだったんですね
427名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 18:49:08.03
完成度の高い作品にするための直し要求ではなく、
当たり前のものが描けないのを直してるんだわ
ダンスホール並みの六畳間、
茶碗と箸を写真参考で渡したら、丼抱えてさえ箸で飯食う女子高生が上がったり
牛よりデカイにわとり、
取手が頭より上にある洋服箪笥…

今まで見たものの一部だが、演出が描き直しする前に誰か説教しなきゃならんレベルだろ
丼女子高生上げてきた人には手紙書いたが、対比がないのにわかるわけないと逆ギレされたわ
428名無しさん名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:43.20
茶碗が丼はともかくアニメのティーカップはでかくなりがち
429名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 03:01:40.42
>>424
絵描いて金貰うならちゃんと描け間抜け
430名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 05:56:37.87
>>424
絵描いて金貰ってる奴が絵下手でdisられんのに何か問題有るのか?
性格難有りでdisられるより真っ当な理由じゃねーか
431名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 07:46:05.58
コンテの絵が下手だとやる気うせる。
432名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 13:20:32.63
>>430
じゃあ下手なんで描き直してくださいって言えますか?
こと絵に関して演出が作画にリテイクだすなら具体的に修正箇所を示さないと出せないだろ

出来ないなら作監に頼むしかないし、そうすると作監の負担が増える
となれば、演出と言えども最低限の絵心を持ってリテイクを出せた方がフィルムが良くなるでしょ

欲しい品質があるなら、自分が努力するしかないよ
433名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 14:07:39.24
といっても上がってきたラフ原に修正用紙を沢山挟んで作監に流す楽な仕事ですけど。
434名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 14:34:39.56
俺ならリテイクで返せって演出に付き返すけどなw
435名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 14:55:49.71
返しても直すスキルがないのがわかるリテイクでも?
で、制作が演出にネチネチ嫌味言われるだけで、なにも解決しないまま今に至る
436名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 15:11:46.29
原画のレベルが下がってんだからしょうがないだろ
原画の尻拭いを演出にやれってのがそもそもの間違い
なんで演出が原画以上に描けなきゃなんないんだよ
だったら作業量的に原画で食ってく方が楽じゃん
437名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 15:53:45.34
街のやや俯瞰の全景で、画面奥手の陸橋を電車がゆっくり横切る、てな感じのカット
とあるスタジオで代表電話打で作打して、
上がってきたらまあ描けていない
びっちりパース線張り巡らして、建物とか綿密に書き込まれてるのに、
いかんせん一番大事な橋の距離感が良くない
オマケに作打ち時には止めスライドって頼んだ電車が、
なに勘違いしたんだか枚数かけて動かしている

リテイクしようとラフ描いてたら、描き込み指示が多くなって、更に
描きたしたらそのまま原図になるレベルになってしまった
結局リテイクしないで、「こちらで」と戻した
電車はSLって注釈つけて…

したら、作画さんから問い合わせが。
止めって指示だけど、煙は別セルで動かすかと

理解するのに時間かかったが、電車はスライドと書かなかったオレが悪いのだろう

本当にあった話しなのに、信じて貰えん
438名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 16:25:47.61
SLの煙も止めセルのままスライドさせるの?
それとも俺の読解力がないの?
439名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 16:41:15.21
釣れた
440名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 16:52:46.84
むしろ>>438が釣り針
441名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 17:34:37.66
>>436
無い物ねだりしても仕方ないだろ?
巧い原画だけでアニメ作る事なんてできないんだから
その中でも良いフィルム作る為に自分が何をすべきか?って考えたら
自ずとやることは見えてくるだろうが

なんで演出の俺が〜とか考えてたら、そこで終わりだろ?
そういう話しだよ
442名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 19:51:14.36
まあここは演出が愚痴るスレだから演出以外は糞演出を晒すスレで吠えてくれ。
443名無しさん名無しさん:2011/06/29(水) 19:52:16.17
みんな一生懸命やってて、演出だけが仕事してるわけじゃない
こと、作画監督にかかる負担を考えたら、文句を言わないほうが良いのはわかる
でも、下手なだけでなく向上心が見えない原画見てしまうと、心が折れそうになる
気持ちのレベル差が悲しい
444名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 11:28:44.02
観て頂いているお客さんへのお返しの為にも頑張っているけどさぁ
それにつけてもギャラの安さよ・・・。
445名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 23:48:03.57
上手下手って主観で、作品によって向き不向きあるのもわかるが、
下手って自覚がなさげなのはキツイ
キャラ似てない、頭身設定シカト、パース無茶苦茶でキャラとかみ合わないとか、
自分で見てわからないんだろうか

レイアウト→コンテ拡大コピー
ラフ原→演出
一原→作監

てパターンが当たり前になってしまった
446名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 01:15:24.83
演出は見えないから良いよな
447名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 02:36:21.45
演出スルーの使える原図くらい余裕で描いてやるから仕事よこせ。
448名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 02:58:11.39
>>447
ホントにそうならこんな所で仕事募集しなくても
良いはずだろ〜

大丈夫なの〜?
449名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 10:46:17.35
447だけど、普通の絵描くなんて簡単だろ。
特別な絵は描けないけどな
450名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 16:28:51.47
>>445
生活の為に稼ぐ方がメインになってる人も少なくないからな…
しかし巧い下手を定義するのは難しい

演出だって作監に駄目演出だと断じられてるかも知れないし
演出の上役である監督に同じ様に
「見ておかしいと思わないのか…?」
と思われてるかも知れないという観点は持った上で言葉を発した方が
自分を見失わないですむと思うよ
451名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 09:08:30.32
ここ数年、真面目にタイムシートつけてくれる原画さんが激減したわ
ラフ段階から白紙で、ラフ原撮用に動画欄に大雑把なタイミング書いて対応するが、
結局そのままシートが清書もされず戻ってくる
452名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 11:03:36.06
>>451
やっぱ多いのかソレ
もしかすると、どうして良いのか判らないのかも知れないね
変えたら怒られるかも…とか思ってるかもだし

何にしても業界全体が後進の指導を怠っているのは確か
453名無しさん名無しさん:2011/07/03(日) 18:55:43.19
演出で突き返せ。リテイクだろ。
454名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 04:39:29.68
>>451
シートよろしくって書いて戻せば?
455名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 23:42:36.99
そうだな動画欄に書き込んだタイミングはシート参考と書いて回そう。
456名無しさん名無しさん:2011/07/04(月) 23:47:10.72
そう書いても、清書しない人が多いわ
ラフ段階で白紙の人は、制作がどういう話をしたか確認の上で戻すけど
シート書いてないのに受け取って演出に回す制作も、どうかしてる
457名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 01:15:00.82
それだと枚数管理とか厳しいなあ
演出チェック後必ず枚数増えた事にされるのか
で要注意演出にされたら泣ける
458名無しさん名無しさん:2011/07/05(火) 02:59:17.65
でも、常識的な枚数越えるって事、滅多にないでしょ?
不慣れな人ほどセルワークや枚数の使い方がデタラメだったりするんで、整理すると規定に収まるって良くあるわ
459名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 12:03:12.04
>>458
常識的ってのが制作によって違うからなあ
460名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 21:29:36.91
枚数制限とか考えた事ないわ
461名無しさん名無しさん:2011/07/06(水) 23:36:52.24
>>460
スタジオによっては、無茶苦茶煩いとこあるよ
そういうとこの進行は、演出が枚数意識してるの当たり前だと思ってるから、
特に当たりが強くなる
注意ははらっておこうぜ
462名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 00:07:00.62
制作やってた頃、枚数使う演出をデスクの命令で注意加えたら、
他の演出さんに比べて特に多いわけじゃないのに、なぜ自分だけ文句言われるのか、
と、キレられた

いや、確かに他にも枚数使う演出さんばっかりだったけど、
無駄に枚数使うわりに面白くなかったから
463名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 04:28:21.06
フヒヒ、すみません
464名無しさん名無しさん:2011/07/07(木) 22:53:44.99
シナリオが悪い!
465名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 00:51:57.05
プロットの段階でどうなんだこれはってシナリオあるよなw
コンテでディティールやエピソードの順番くらいは変えられるけど
根本的に糞なのはどうしようもない
466名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 01:11:14.47
悪いシナリオは本当にコンテが進まない
頭に画面が浮かばん
467名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 03:45:52.95
>>466
細かくカット割ると結構いける
場所とか前後の芝居気にしたりしないでセリフ拾ってバーッと描く
クソコンテになっても気にしないで、描き逃げのつもりになれば割り切って描ける
468名無しさん名無しさん:2011/07/08(金) 03:51:30.29
演出力不足を糞シナリオのせいにしてるみたいだけど、糞シナリオは実在する!
469名無しさん名無しさん:2011/07/10(日) 17:30:27.69
仕事とつぜん無くなった。
470名無しさん名無しさん:2011/07/11(月) 20:06:28.82
どこのスタジオ仕事が薄くなった分、先のクールの作品を早めに準備してたり、
雑な仕事する会社が元請出来なくなったりしてるし

フリーだとキツイな
471名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 03:35:04.18
なに?今作品減ってるの?
472名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 03:59:43.55
不況だからね
473名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 11:26:36.98
企画段階で消える作品は増えた
でもなぜか制作作品数は減ってない
474名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 14:04:53.72
見た目の本数は減ってないが、どこも仕事が薄くなってる
475名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 16:14:37.13
持ってるとこは手放さないからなグロス。
あたりまえだけど。
476名無しさん名無しさん:2011/07/12(火) 23:49:08.83
信用あってローテーション途切れない演出さんには実感ないかもね
「明日カッティングですが、お願い出来ないでしょうか?」みたいな雑な作品が
ここ数年めっきり減った
オール海外原画で精神病む演出の話しも、最近は聞かなくなったし
477名無しさん名無しさん:2011/07/14(木) 18:37:04.31
V編+納品当日まで八割方色がつかないような作品で、
制作に言われるまでもなくギリギリのリテーク作業に備えて時間開けて待機してたんだが、
ラッシュチェック行ったら演出と進行二人きり
監督はコンテがパンクしたから、任せるとか言ってると

あれこれリテーク出してたら、制作が「直せますか?」と、なんか微妙な言いまわしする

「動検にも仕上にも、ラッシュ伝え忘れたんで帰っちゃったんですけど」
478名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 01:43:35.82
稀にありますな
本撮1cutも見せてもらわないままV編終了ということもありました
479名無しさん名無しさん:2011/07/15(金) 03:28:31.25
結局、残ってくれてた撮影に直接乗り込み、
相談しながら撮影で無理矢理修正できるところまでは頑張ってもらった
動画は俺が描いた、作監の代わりにキャラ修までさせられた
そんな状況だってのに、V編スタジオからファクスでダメ出しして来るPに殺意覚えたわ
480名無しさん名無しさん:2011/07/21(木) 04:13:34.39
ツイッターに興味あるけど、実名でやって制作に監視されるのが怖くて出来ない
仕事に関係ないことだと、プライベート皆無だから何一つ呟くことがないことに気づいた
気持ちに余裕のない人間は踏み込めない世界なのだな
481名無しさん名無しさん:2011/07/21(木) 04:35:39.22
厳密に言うと合成ミスってリテークでも、セル時代の名残でいまだに合成ガタで通ってしまったり
482名無しさん名無しさん:2011/07/23(土) 16:10:59.85
たまちゃん、ついったよりサイト更新しろよ
ついったやる余裕あって放置されてるのは恥ずかしい
483名無しさん名無しさん:2011/07/23(土) 17:51:27.73
余計な事書いてまた問題起こしそうだな、、、、、
484名無しさん名無しさん:2011/07/23(土) 22:26:51.29
結婚報告が最後ってのはなんか嫌味に感じるのは俺だけ?(笑)
485名無しさん名無しさん:2011/07/24(日) 04:30:55.14
>>484
オマエはバナナマンが好きなのかw
486名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 13:40:07.05
>>480
使いこなせば有効な営業ツールらしいよ
ヤマカンさん(笑)とかを参考に、がんばってね(棒)
487名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 18:15:46.60
気持ちの悪いオタに絡まれたり、何の気なしに書き込みした言葉が炎上の火種になったり、
良い点ないわ

西村さんみたいにバカ晒して笑いものになるのもイヤだし
488名無しさん名無しさん:2011/07/29(金) 16:27:30.32
でもちやほやしてくれるかもよ
489名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 16:41:27.57
西村さんのツイートに、ウィキが削除された件について聞いて見たい
490名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 17:38:13.53
自分でWIKI編集してるやつなんていっぱいいるぞw
491名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 20:58:43.26
初回の仕事でどんな奴かわかんないときってまずググられるっしょ。
492名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 21:16:30.00
本来それもよくないんだけど、仕事歴みたいに主観が入らない情報くらいならまあいいと思う
493名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 22:27:04.15
干されてから、仕事逃げたことのいいわけをwikiに書いてたりしてたら、
むしろ制作に警戒されるだろうに
で、実写監督やら脚本やら名乗ってんのに、そっちの作品リストなかったり
正常な人には思えなかったな
494名無しさん名無しさん:2011/07/31(日) 22:31:13.25
初めて組むスタッフにググられて、ツィッターで毒吐いてるの見つかったりしたら…
そういうのが恐くて実名など晒してネット活動できんわ
ああいうのって、露悪的になりがちだよね
495名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 03:33:04.69
先週中に終わってる筈だったラッシュやらカッティングやらが制作の不手際で今週にズレこみ、本来噛み合わないはずだった別スタジオで掛持ちしてる作品に侵食してきてる
今年は夏休み取って、被災地に居る親戚を見舞うつもりで前々から遣り繰りして、手持ち溜めないようスケジュール通りに出してたのに
496名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 00:21:06.50
>>495
それは酷い…
制作プロデューサー交えて話た方がいい
497名無しさん名無しさん:2011/08/03(水) 21:13:46.33
相談したが、「厳重に注意しときます」で終わり
ダビング伸ばして貰ったのに、ラッシュの状態がカッティング時と変わらねえ
498名無しさん名無しさん:2011/08/06(土) 23:34:11.15
事前連絡なしに「これからダビ差なんですが、立ち会ってください」とか言ってくるバカモノ
10日ほど前に原画出し切ったのに、タイミングが半分くらいで本撮なし
あとはアフレコ時のまんまコンテ
マーキングしろっていいながら、原画のシート用意してない
499名無しさん名無しさん:2011/08/07(日) 02:23:16.44
酷すぎwww晒すべき
500名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 06:03:08.42
演出になって数年、レイアウトというものを書き直ししないで済んだ作品がなかったことに気づく
そのまま素通し出来たものなど、数える程しかなかったことも

ベテランさんに聞くと、昔はテロップされていなくとも、
レイアウターがいるよな作品が主流だったとか

なんで作画経験ない演出がレイアウト直してんのか、悩み出したら帰りたくなった
501名無しさん名無しさん:2011/09/02(金) 15:26:30.35
レイアウトで要求されてる質が昔の劇場版くらい高度になってるテレビシリーズもあるのにね
原画も大変そうだが演出もしんどいわ
監督もスケジュールやスタッフ、スタジオの力量無視したコンテ出してくるし
まあ、大抵グダグダな上がりになってヒステリー起こすんだが…
何とかならんかね
502名無しさん名無しさん:2011/09/20(火) 19:21:24.15
まんどくさ
503名無しさん名無しさん:2011/09/25(日) 22:35:19.09
ところでお前ら何歳でこの業界入ったよ?
入ってくる演出見習い?の新人の平均年齢が年々上がってきてるような気がするのは
俺の気のせいかな?
504名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 21:50:25.64
大学進学率上がったからちゃうん?
505名無しさん名無しさん:2011/09/30(金) 05:15:39.97
アップがズレまくり
当初聞いていたスケジュールから一ヶ月以上も
十分な準備期間があったはずなのに、制作が前話数焦げ付かせて放置
テメエが食い潰したくせに、早く出せとか平気で囀る
伸びたら伸びたで「良かったですねw」とへ~ヅラこいて
こちとら、おまえんとこだけやってるわけじゃねえんだよ!
506名無しさん名無しさん:2011/10/07(金) 18:34:29.40
アップだってから徹夜状態で原画チェックしたが、2原まきしたカットが数カット予定より遅れて上がるから、
そこまで見ていって欲しいとせがまれる
机寝して起きて机の上に乗ってるカット見てビックリ
一週間以上前に出した止め口パクが今頃、2原を経て上がってきやがった
誰かの手違いで作業とまっていたに違いない
モチベーションだだ下がり
507名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 05:12:17.89
監督がスケジュール破壊して、総作監が火を煽る…
この流れ何とかして…
508名無しさん名無しさん:2011/10/20(木) 14:43:06.92
総作監が人格者だと現場はなんとかなる。基本お人好しがやる仕事だよな
509名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:06:53.56
果たして人格者な総作監などいるんだろうか?
510名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 14:08:48.48
総作監は気性激しいか仏様みたいな人か極端
511名無しさん名無しさん:2011/10/22(土) 18:22:04.36
仏様みたいな人が阿修羅のようになった事例なら見たことがある、、、w
512名無しさん名無しさん:2011/10/25(火) 02:13:04.15
何か辛いぜ
オレは駄目かもしれん
言っても仕方無いけどな
まさに愚痴
やりきれんわ
513名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 20:39:13.73
おれはもう引退する。
514名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 10:48:55.59
ふー
コンテ400カット越えちゃったw
まあ監督のコンテも500余裕で越えてたしいいよね!
515名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 12:07:05.88
それでも次に仕事がくるならね。
516名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 13:04:39.23
総カット数300越えは現場崩壊予算割れの第一歩
517名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 21:45:22.91
ホライゾンとか余裕で400カット越えてるけどな
流石大手のサンライズと思ったわ
518名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 10:39:47.73
ホライゾンは尺がものすごく多くて大変な事になってるらしい
毎回三割以上落としてるらしい
スタッフも辛いだろうに
519名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 11:43:58.10
小野さんは妥協知らない人だからなあ
520名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 13:09:53.92
(´・_・`)
521名無しさん名無しさん:2011/11/04(金) 20:56:49.62
>>519
その結果がドラゴノーツっすか?
522名無しさん名無しさん:2011/11/12(土) 15:26:09.82
現場に無駄な労働を強いるバ監督は、消え失せろ
圧縮してるとか、流れを見た上で正しい判断したいとか言い訳すんな
コンテ段階で抑えられないこと、カッティングでしようとか甘えんなっての
523名無しさん名無しさん:2011/11/14(月) 07:46:34.11
無茶することで新しい何かが出来るとでも思ってるのかね
524名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:17:24.14
クオリティに貢献できない無能演出がよく吠えることw
525名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:22:07.61
スケジュール破壊しても自覚無い自称クリエイター様には敵わねえや
526名無しさん名無しさん:2011/11/16(水) 23:43:51.57
技術的に無理があるカメラワークあるコンテ渡して来て、
「撮影と相談してなんとかしてw」とデジタルが万能と思っているバ監督
撮影だけに負担かけるの嫌だったんである程度作画で仕込みした上で
色々誤魔化しの効果入れたりして何とか形にしたら、
「できるもんだねw」と他人ごとのように

調子コイて他の回で同様のカットを要求してたが、失敗しまくりでワロタ
担当演出さんにはやり方を丁寧に説明したけど、
タイトなスケジュールで自分が理解できてないもの仕込むのなど無理だっての
527名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 00:01:15.67
全身から右目まで、デジタルTUってコンテ指示した監督いたなあ
演打ちで「途中で中OL加味しつつ、作画併用ですよね?」て聞いたら、
「止め一枚で大丈夫でしょCGだからw」
3Dでも使うのかと思えば、実は全くの無手
こういうベテラン増えたね
528名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 11:58:19.82
あ?
その辺のやりくりを考えるのが演出の仕事だろ。
529名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 18:18:42.47
無茶振りするだけが監督の仕事じゃねえだろ
馬鹿みたいなシナリオをまず何とかしてからコンテ発注しろや
530名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 20:07:10.21
糞みたいな演出ほど人のせいにするよね
531名無しさん名無しさん:2011/11/18(金) 09:10:10.20
人の所為にするやつは役職関係なくクソ
パフォーマンス混じりに自分が悪いとかいう奴もクソ
532名無しさん名無しさん:2011/11/20(日) 00:50:14.71
お前らが監督になってなんとかすればいいんだよ
533名無しさん名無しさん:2011/11/21(月) 14:37:45.46
馬鹿だなあ
クソ演出が監督になって、長いものに巻かれない訳がない
534名無しさん名無しさん:2011/11/27(日) 23:33:03.87
引退したい。
535名無しさん名無しさん:2011/11/28(月) 05:25:58.14
若くて優秀な演出はみんな引退しろ
536名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 14:32:41.38
一年目くらいの進行、次の話数は自分の知り合いの若手で固めたいとう
専門学校の先輩のコネで、活きが良いのを集めると言い、
某大手でスピード出世したスーパー原画マンもいるとか

まあ、大嘘でした。原画マンが集まらなくで、集めたのは実はほとんどが動画マン、

数埋まりゃ良いし、原画描きたいって先輩の願い叶ってラッキー!てな心境だったとさ

オレ以上に作監がマジキレしてて、ダメだわ
デスク飛び越えてプロデューサーに頭下げられちゃった

どうなるんだろうね、結局
537名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 17:02:11.06
作画崩壊しか道は無さそうだな
538名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 18:21:04.27
ジジイで老害演出です。 この先どうやって生きていけばいいですか…
539名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 21:22:32.38
コンテ撮飽きた、暫くやりたくない
540名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 22:00:39.05
>>536
何それマジ面白れーなwww
それ超見てーよw
541名無しさん名無しさん:2011/12/02(金) 23:24:00.74
いろいろあきた。 毎回やってること同じだし。
542536:2011/12/02(金) 23:34:32.14
レイアウトラフを演出、作監で一原化、集めた新人共に二原…て風にできないかと言われた
既にそうなっているから作監さんがキレてるっての
「演出さんの了解とれれば、作監さんも納得してくれますので」だってさ
ケチくさいことは言いたくないが、手間分ギャラ上乗せみたいなことないのね
543536:2011/12/02(金) 23:43:55.00
仲間うちの思い出作りに作品私物化した担当は当面外回り要員に
でも、作監さんとこは出禁
坊主になって詫びるらしいが、あいつの髪型になんの価値もないっての
544名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 20:59:26.83
>>543
酷い話だ
その進行クビでOKだろ
545名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 06:47:04.45
若手はサイトのgifアニメとかお絵かき掲示板で見るとちょっと上手げに見えるから注意が必要な
まあたまにほんとに上手いのがいるけど
546名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 06:27:30.31
演出さん!演出さん!
作打ちのときにノリノリで女性キャラのセリフを読み上げるオッサン演出さん!

笑いこらえるの大変なんだが
547名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 22:51:54.02
キャラの演技や表情作りの参考になるからおじさんはそういうの好きだけどな^^
ニヤニヤしながらメモとってるけど^^
548名無しさん名無しさん:2011/12/05(月) 23:25:29.95
>>546
そんな当たり前のことを笑い事として見てるうちは
プロじゃねえな。
口調やテンポを読み取れよ。そのために芝居してんだから。
549名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 00:02:52.53
声出さねえと尺取れないよなあ
550名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 07:58:27.17
俺、演出家がそういうのするの凄い萌えるよ
本人がトランス状態だと特に
551名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 15:29:46.10
畳の上で「受身を取れないで投げ出される」のを何回も実演していた
某演出家さんを間近にみて、こんな演出になりたいと思った
552名無しさん名無しさん:2011/12/06(火) 21:48:26.12
演技指導で熱が入って
たアニメーターの旦那さんの腕を折りかけた某女性演出
553名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 03:50:13.81
過激だな
554名無しさん名無しさん:2011/12/21(水) 13:00:41.21
まんどくさ
555名無しさん名無しさん:2011/12/25(日) 18:17:47.47
メリークリスマス!今日も仕事だ、スタジオの窓から見えるラブホが揺れてるぜ
556名無しさん名無しさん:2011/12/27(火) 15:41:09.02
日曜だったから普通に休んで色指定の彼女と安いケーキとケンタッキーで過ごしましたが
557名無しさん名無しさん:2011/12/27(火) 19:04:51.71
クリスマス翌日がマーキング、差し替え用のラフが揃わないことがイブに発覚し、
自分でダミー用意してたら、何もかもが終わっていた
558名無しさん名無しさん:2011/12/29(木) 08:47:10.12
糞忙しいのが終わって体壊した
いくら寝ても体調が戻らん
559名無しさん名無しさん:2011/12/29(木) 18:09:45.23
お大事に
さあ、やっとコンテが出た
一週間後のカッティングに向けて、ちんたらコンテ撮のシートでもつけるかね
560名無しさん名無しさん:2011/12/30(金) 10:15:47.80
F井さん?
561名無しさん名無しさん:2011/12/31(土) 11:21:12.32
昨夜、まとめて上がってきた糞原図
背景さんの仕事始めが5日で、当日全カット揃ってないとV編間に合わないんだとさ
作監は早々に帰省中
ああ、俺が一人で正月返上で原図200カットオーバー出し切れと
562名無しさん名無しさん:2012/01/13(金) 19:45:04.45
あ〜あコンテ全修だわガックシ
ここんとこあまり直されない仕事が続いてたんでショックでかいわ
563名無しさん名無しさん:2012/01/14(土) 13:51:30.93
>>562
全修は監督と合わなかっただけだから気にすんな
俺も昔全修食らったら、直しがエヴァ丸パクリになってて笑った
その監督とは二度と仕事出来ないと思ったわ
その程度だよ全修なんて
564-_-:2012/01/17(火) 06:04:09.48
強打…
565名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 10:29:06.26
パクリは悲しい。
566名無しさん名無しさん:2012/01/17(火) 20:23:57.80
京田監督の話ですか?
567名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 05:46:32.46
半パート以上が新人原画マンってのは仕方ないとして、
やつらはどういうモノの教わり方をしているのだ?
作画部分はおろかbook分けの塗り分けはしねえし、
フォロー速度も書かないってか、フォローのレイアウトの描き方そのものを知らない臭い
わからなかったら作打ちで聞きなさいよ
568名無しさん名無しさん:2012/01/18(水) 08:14:56.09
作うちでフォローの書き方とか質問されても…だるいー。
原画として仕事するならそれくらいは知っておかないとorz

セルからデジタルになって、その辺は相当楽になってるのになぁ。
569名無しさん名無しさん:2012/01/27(金) 15:06:22.56
監督のコンテがラフでよくわかりません
ト書きはわかりやすいのが救いなんですが…
570名無しさん名無しさん:2012/01/28(土) 02:45:21.49
コンテの尺が1分足りない、どうしよう
571名無しさん名無しさん:2012/01/29(日) 18:22:39.27
>>570
そのまんま監督に渡しちまえ
監督も薄々気付いてるはずだ
尺足らずになるシナリオだと
以前二分半足りない事があって監督に相談したら
「やっぱり」って返事された事あるし
572名無しさん名無しさん:2012/02/10(金) 01:07:40.64
適当にBGオンリーでも入れておけよ
573名無しさん名無しさん:2012/03/27(火) 15:33:11.18
ここにはプロがいないな。
574名無しさん名無しさん:2012/03/30(金) 22:48:11.07
業界板だからといって業界人がいるとは限りません

不特定多数の大型掲示板、
もしかしたら一人の自作自演かもしれないのだよ
575名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 23:29:45.04
age
576名無しさん名無しさん:2012/05/21(月) 01:59:56.16
もうデスクの「この人はお上手です」は絶対信用しねえ
絵は雑だし原画は足りてねえし作打ち内容を何一つ覚えてねえし
社内の若手のほうが全然うまいわ!死ね!
577名無しさん名無しさん:2012/05/31(木) 20:23:12.52
ざる荒井ってまだいるの?
578名無しさん名無しさん:2012/06/05(火) 21:23:03.20
579名無しさん名無しさん:2012/06/06(水) 01:15:30.04
 
580名無しさん名無しさん:2012/06/06(水) 01:15:52.58
 
581名無しさん名無しさん:2012/06/06(水) 23:17:24.54
なんであんなダメアニメーターに50カットも出すかね
俺がレイアウト、作監が一原状態やん
「やる気はあるんで、どんどんリテーク返して鍛えて上げて下さい」て、
こちとら学校の先生じゃないっての
確実にスケジュールの足を引っ張ってくれてる
582名無しさん名無しさん:2012/06/07(木) 22:15:26.52
監督修正入ってるのに、コンテが酷過ぎる
元のコンテから丸々描き直ししてるのに、荒だらけで作画負担もデカすぎ
色々迷った挙句、全てコンテに忠実にやったら、なんか監督キレてる
583名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 06:04:12.26
大阪市HPに「無差別殺人」予告、ケロロやガンダム00等のアニメ演出家 北村真咲を逮捕
584名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 12:01:24.01
>>583
いまさらだが誤認逮捕
585名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 04:44:20.53
また今年も入金無しの月が出来てしまった…
今年は調子良かったのに年末にかけてコレか…
シリーズが切れるとすぐこうなるのが辛い
586名無しさん名無しさん:2012/12/02(日) 15:33:37.39
アニメの世界では若手の女性監督が台頭し始めた。


山本沙代

・『ミチコとハッチン』(監督)
・『LUPIN the Third -峰不二子という女-』(監督)

顔写真
http://www.famitsu.com/anime/news/__icsFiles/artimage/2008/10/10/pc_fc_an_ne/mh07.jpg
http://www.famitsu.com/anime/news/__icsFiles/artimage/2008/10/10/pc_fc_an_ne/mh08.jpg
http://www.famitsu.com/anime/news/1218882_1558.html


山田尚子

・『けいおん!』(監督)
・『けいおん!!』(監督)
・『映画けいおん!』(監督)
・『たまこまーけっと』(監督)

顔写真
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hawadaii/20120113/20120113163102.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e1/b3/dfbcr152/folder/287010/img_287010_5476488_5?1313595272
587名無しさん名無しさん:2012/12/03(月) 22:19:34.72
588名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 20:10:34.38
ド素人丸出しの新人演出の相手は疲れる・・・・
589名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 14:02:44.54
せっかくの正月休みが風邪で寝込んで全滅
余裕だったコンテもヤバくなった
今年は大丈夫か?オレ…
590名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 14:47:23.30
死ねば
591名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 05:25:02.55
躁鬱こじらせた 眠れない
592名無しさん名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
age
593名無しさん名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
ちょっと愚痴ろう
コンテ酷すぎる 絵がかけてるからアニメーター出身だろうが、カットで何を見せたいのかが分からん
レイアウトもそのまま拾ってト書きの内容組んでないし、立ち位置合ってないし
ところどころ監督修正が入ってカットつなぎとかぐちゃぐちゃになってる
どうしよう
こんなところに書き込んでないで作業しろ!は無しで
594名無しさん名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
(作画)監督と話し合おうよ
595名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 03:14:31.70
>>593
アニメの演出はほとんど全部がそんなもんだ。
映像演出の勉強なんか、したことがない連中だし
まだ絵が描けてるだけ作業は楽だから、絵のうまいコンテが重宝されてるだけ
596名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 18:37:54.62
最近はアニメタから演出に行く人多いのでしょうか?
597名無しさん名無しさん:2013/11/29(金) 14:16:30.70
演出の勉強したいのですがオススメの教本などあれば教えてください
598名無しさん名無しさん:2014/02/23(日) 07:11:42.01
質問系の所に行った方がいいと思う
599名無しさん名無しさん:2014/05/08(木) 16:42:00.01
高齢者は、賃貸マンションを借りることが出来ないの?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4140030.html

60歳過ぎて賃貸住宅を借りるのは困難か?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3552822.html

定年後も賃貸更新できる?
http://realestate.rakuten.co.jp/contents/qa/q195.html
600名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 00:17:22.75
あの人とは組みたくねぇ…
601名無しさん名無しさん(福島県):2014/11/05(水) 02:59:41.23 ID:hcuLVB8D0
アニメ業界の人に聞きたいんですけど高橋良輔ってい人いるじゃないですか
あの人って相当人脈や弟子が多いらしいけど弟子さんで誰と誰なんですか?
602名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/05(水) 03:15:33.58 ID:2qWuHt5M0
俺とお前と大五郎
603名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/05(水) 06:46:52.97 ID:zA6kFOuR0
宮崎駿がエイゼンシュテインのモンタージュ理論を全否定
http://i.imgur.com/bPEJObJ.jpg
604名無しさん名無しさん(家):2014/11/15(土) 07:25:32.54 ID:3MIJv6Pw0
自分がコンテを切る立場になって数年経つが、
気合入れたアクションカット作っても、
これをたかだか単価4kで撒くのかと思うとなんというか原画さんに申し訳なくて、なんとかそういうところを改善できないものかといつも思う。
605名無しさん名無しさん(芋):2014/12/28(日) 04:46:13.02 ID:YFhDuIQM0
待機に始まり待機に終わる一年間
金はもらうが仕事がない
こういうのはかなりキツイ
窓際に追いやられた感じだ
606名無しさん名無しさん(静岡県):2015/01/14(水) 00:02:03.57 ID:eVsgir8Q0
607名無しさん名無しさん(茸):2015/02/02(月) 04:06:57.90 ID:6gztH/qm0
締め切りから一月過ぎてレイアウト上げてくるとか。しかもラフだし。
この原画マンなんなの?
608名無しさん名無しさん(芋):2015/02/02(月) 12:11:10.73 ID:FGJzTCbZ0
そんなのよくいるじゃん
609名無しさん名無しさん(茸)
足引っ張る作画監督とか要らねえ(`皿´)