新聞雑誌でアニメ・漫画特集が載ったら集まるスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
339名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 11:45:24.04
朝日新聞:11/04/16
原発是非問う漫画「パエトーン」、電子書籍で無料公開
漫画家の山岸凉子さんが、チェルノブイリ原子力発電所の事故後に原発の是非を問うた作品
「パエトーン」を、電子書籍の形で無料公開している。福島の原発事故直後、ネット上で
話題になったのがきっかけ。先月25日の公開以来、15万回以上読まれている。(以下略)
※記者は>>338と同じ
ttp://www.asahi.com/culture/update/0416/TKY201104160094.html
340名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 18:49:36.38
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105090005.html
中国新聞 2011年5月9日(月) 地域
広島城でコスプレ 侍気分

 アニメやゲームの愛好家が仮装して交流するイベント「コスカレード」が8日、広島市中区の広島城二の丸であった。
若者を中心に約300人が戦国武将や幕末の志士になりきり、記念撮影を楽しんだ。
 参加者はそれぞれ手作りするなどしたよろいや法被、刀を身に着けて登場。石垣ややぐらを背景に次々とポーズを決めては盛り上がっていた。
 市内のイラストレーターたちでつくる実行委員会が、気軽に楽しめるコスプレイベントを目指して開き、今回が3回目。
撮影に訪れた人を含めて約1200人でにぎわった。
【写真説明】会場内でポーズを決めるコスプレ姿の参加者
341名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 18:51:54.86
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20110508-OYT8T00831.htm
読売新聞 2011年5月9日(月) 広島
なりきりコスプレ

 アニメの登場人物などのコスプレを楽しみ、交流を深めるイベント「コスカレード 鯉城」が8日、広島市中区の広島城二の丸で開かれた。
メイド服や会場に合わせて戦国武将のよろいなどを着た、「コスプレイヤー」と呼ばれる愛好者ら約270人が参加。
外国人観光客らと記念写真に収まったり、決めポーズを披露したりしていた。
 ブログを運営する市内のイラストレーターや、衣装販売会社の経営者らが「開放的な場所で集い、コスプレを広めよう」と企画した。
「コスカレード」はコスプレと仮面舞踏会(マスカレード)を合わせた造語で、昨秋から始めて今回で3回目。
 午前11時の開始とともに、パソコンの歌声制作ソフトに登場する仮装アイドル、スタジオジブリの映画に出てくるキャラクター、
石田三成、徳川家康などにふんした若者が次々と登場。
100円から衣装を貸し出すコーナーもあり、初めて体験する人たちもいた。
 山口県防府市から家族4人で参加した主婦原田みづきさん(36)は娘2人に人気アニメ「プリキュア」の衣装を借り、
「ドレスをねだられていたけれど、レンタルで気軽に楽しんでもらえたのでよかった」と笑顔で写真を撮影していた。
【写真】思い思いの衣装でポーズを決める参加者(広島市中区の広島城で)
342名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 22:23:07.65
ttp://book.asahi.com/review/TKY201105100135.html
朝日新聞 2011年5月8日(日)
オスカー・ワオの短く凄まじい人生 [著]ジュノ・ディアス[評者]松永美穂(早稲田大学教授・ドイツ文学)
著者:ジュノ ディアス  出版社:新潮社 価格:¥ 2,520

■ドミニカ系オタク青年の純愛
 ぶっ飛んだ、というのが率直な感想。すごい小説、いや、タイトルの言葉を借りれば「凄(すさ)まじい」小説だ。
 その理由はいくつも挙げることができる。まず、物語に途方もない力があって、読者をぐいぐい引っ張っていくのだ。
主人公オスカーはニュージャージーで育ったドミニカ系の青年だが、彼のライフ・ヒストリーに加えて、
彼の姉、母、祖父たちの物語も語られ、舞台はアメリカとドミニカのあいだを往還する。
小説から見えてくるドミニカの現代史もまた、激しく凄まじい。オスカーの家族の年代記は、ドミニカの暗黒時代の記憶と強く結びついている。
 次に、語りの文体。オスカーに関する部分で繰り出されるゲームやアニメの知識が半端ではない。
SF映画の登場人物が次々と比喩に使われたりするのだが、翻訳ではその一つ一つに丁寧に割り注がつけられている。
オタクっぽい語り手のノリのいい文体にも驚かされるが、そこにちりばめられた情報を親切に解説する訳者の努力に脱帽した。
しかも、原文は英語のはずなのに出てくるスペイン語の量も相当なもので、これらをルビで示しつつ訳し抜いているのにも敬服させられる。
 日本への言及がしばしば見られる不思議な小説でもある。
オスカーがアニメ『AKIRA』の大ファンなのでその登場人物の名前が出てくるのは当然として、
オスカーの姉も日本へ行く計画を立てるし、作者による巻末の謝辞には下北沢という地名が挙がっている。
日本のアニメ文化がこんなふうに米国の若者の日常と結びついていることに新鮮な驚きを覚えた。
 それにしても、これほどセックスと暴力に満ちた物語でありながら、信じられないほどの純愛小説でもあり、軽そうに見えて重く、深い。
最後まで読んで構成の巧みさに気づかされ、呪いや絶望に打ち克(か)つ文学の力を感じて、もう一度ぶっ飛んだ。
 ◇
 都甲幸治・久保尚美訳/Junot D(iに´〈鋭アクセント〉付き)az 68年ドミニカ生まれ。本作でピュリツァー賞。
343名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 08:41:35.25
朝日新聞:11/05/07:週末版
悩みのるつぼ

漫画家になりたい孫
県立の進学校に通う高校1年の男子の孫は将来漫画家になりたいと、この1年、授業も
うわの空らしいのです。入学時は350人中20番台の成績がどんどん下がりました。
(以下略)

回答者:岡田斗司夫
おばあちゃん、「ナルナル詐欺」に騙されてますね。
ナルナル詐欺は青春の若者や青春をこじらせた元若者がかかる病気。
困ったことに本人たちも詐欺だとは思わず、本気で「○○になる」と
思い込んでいるのが特徴です。
(以下略)

※岡田のブログに全文掲載
ttp://blog.livedoor.jp/otakingex/archives/51248257.html
344名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 22:38:21.42
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20110511-OYT8T00788.htm?from=navlk
読売新聞 2011年5月12日(木) 本よみうり堂
鉄道2社、キャラクターで新規客開拓

 経営難に苦しむ千葉都市モノレールといすみ鉄道(本社・千葉県大多喜町)が、アニメファンという新たな客層発掘に乗り出した。
モノレールはご当地アニメの登場人物を起用、いすみ鉄道は公募でオリジナルキャラクターを決定。
 国内では、埼玉県久喜市の旧栗橋町が、鉄道で働く女性をイメージしたトミーテックのキャラクター商品「鉄道むすめ」のヒットで街おこしに成功、
岩手県の三陸鉄道も東日本大震災前まで同じシリーズのキャラクターで全国からファンを集めるなど、鉄道とアニメの相性は悪くない。
 モノレールは昨年10〜12月にテレビ放映され、千葉市を舞台としたアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のイラスト入り記念切符を14日から発売する。
元千葉市在住の伏見つかささんのライトノベルをアニメ化し、千葉そごうをバックにモノレールが走るシーンなど、市内の風景を描いた場面が数多く登場する。
モノレールによると、放映中は、「聖地巡礼」するファンが急増したという。
 記念切符には登場人物の顔が刷り込まれ、ストーリーの舞台となった場所の最寄り3駅の入場券3枚、乗車券2枚などのセットが1部1000円。
これまで、モノレールの記念切符は1000〜2000部での発売が一般的だったが、今回の5000部の発売は同社の高い期待度を示す。
営業推進課の露崎卓也さん(35)は「ネット上でも既に反響があり、手応えはある」と意気込んでいる。
【写真】アニメのイラストが入った千葉モノレールの記念切符
345>>344の続き:2011/05/12(木) 22:40:48.57
 一方、いすみ鉄道は今年1〜3月、「いすみ鉄道」「菜の花」をテーマにしていることを条件に新マスコットキャラクターのイラストを公募、全国から計131件の応募が寄せられた。
 鳥塚亮社長と若手社員らが選考の上、3月下旬に都内の女性イラストレーターの作品の採用を決めた。
女の子のキャラクターの名は「上総いすみ」で、菜の花色の衣装に同鉄道が使用するディーゼル車「キハ52型」のポシェットを持っているのが特徴。
同鉄道は今後、ポスターの掲示などでPRの主役に据える考えだ。
 同鉄道はこれまでも車両にアニメ「ムーミン」のキャラクターを描いた「ムーミン列車」の企画を打ち出し、人気を集めている。
高橋清総務部長(62)は「ムーミン列車は、いすみ鉄道を一般客に広くアピールしてくれている。
新キャラクターも少しずつ露出を増やしていきたい」と期待を込めている。(杉野謙太郎、武田泰介)
【写真】いすみ鉄道の新しいキャラクター「上総いすみ」
346名無しさん名無しさん:2011/05/13(金) 22:16:08.74
ttp://www.ota-suke.jp/news/49130
「CUT」6月号でアニメ特集、堀江由衣らのインタビューも :おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-

5月16日にロッキング・オンから発売される「CUT 6月号」で、「マクロス、そしていま出会うべきアニメたち」と題し、アニメを54ページにわたって大特集する。
表紙と巻頭を飾るのは「マクロスF」。
マクロスの30年の歴史に迫りつつ、河森正治監督、菅野よう子さん、中島愛さん、May'nさんらのインタビューを交え、「マクロスF」に徹底的に迫る。
続いては、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を特集。長井龍雪監督、茅野愛衣さんと戸松遥さんが登場する。
さらに、「魔法少女まどか☆マギカ」を大ヒットさせた新房昭之監督のインタビューも掲載される。
また、声優業にもスポットを当て、10年以上の長きにわたり、トップ声優であり続けてきた堀江由衣さんのインタビューも用意されている。
347名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 23:43:19.90
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110512_19996.html
『週刊ポスト』2011年5月20日号
「ニッポン あ・ちゃ・ちゃ」第144回 日本語勉強する米高校生 日本のアニメやマンガが大好きだから

 おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。
著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『アメリカなう。』などがある。おぐに氏が、アメリカの「日本通」事情を解説する。
 中国にGDPで抜かれた頃だったか。「アメリカでは日本語を学ぶ学生が激減している。一方、中国語や韓国語の人気はものすごい」という話が広まった。
 でも、アメリカの学生の間で三大人気のスペイン語、フランス語、ドイツ語に続くのは、今も実は、イタリア語、日本語、中国語だ。
現在、全米約600校で6万人以上もの中高生が日本語を学んでいる。
 その数は今も増えている。ただ、その増え方が、バブル時代ほどでないとか、中国語や韓国語の勢いにかなわない、ってだけの話なのだ。
 中国語を学ぶ生徒の中には「これからの時代は中国語が有利よ!」などと親から説得されて選択する子も少なくない。
ところが、日本語を学ぼうという生徒は、日本のアニメやマンガがホントに好きで、文化に興味があって、本人の意志で選ぶケースが多いんだって。
 そりゃそーよね。アルファベットで習える外国語がゴロゴロしてるのに、わざわざ「ひらがな&カタカナ&漢字」の全部を
覚えなきゃいけない日本語を選択する時点で、彼らはすでに相当な日本ファンなのだ。
348名無しさん名無しさん:2011/05/16(月) 00:21:26.63
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201105140238.html
朝日新聞 2011年5月14日(土)夕刊
イベント、観光 「地方力」でアニメ発信

 地方からアニメ文化を発信しようとする動きが注目されている。その地の特色をいかしたイベントや作品で、ファンをひきつける。
■徳島 街ぐるみ、2万人集う
 ゴールデンウイークまっただ中の3〜5日、徳島市の中心市街地を、大勢のアニメファンが行き交った。
 2009年に始まったイベント「マチ★アソビ」。
春、秋、冬の年3回開かれ、6回目を迎えた。アニメの監督や声優のトークイベント、新作の宣伝ビデオの上映会など、会場は市街地に点在している。
 川沿いの遊歩道は、アニメのコスプレをした若者が目立った。
「コードギアス」の登場人物に扮した県内の女子高校生(16)は「同士と出会える場が徳島にできた」と楽しそう。
大阪市のフリーターの女性(26)は「攻殻機動隊」を手がけた神山健治監督のトークイベントが目当てで「質疑応答ができ、もう泣きそう」と興奮気味だ。
ほぼ毎回参加する広島県の男性銀行員(25)は「街をあげての雰囲気が好き。徳島はマチアソビで初めて来たが、親しみがわいた」。
 仕掛け人は、「空の境界」などで知られるアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」(本社・東京)の近藤光社長。徳島市出身だ。
 「地方ならば仕事をしやすい環境が作れる」と同社は、09年に徳島市中心街にスタジオを開設。
近藤社長の人脈で業界関係者に声をかけ、「マチ★アソビ」も始めた。当初は集客を不安視する声もあったが、2万人を集めるイベントになった。
 「東京と同じでは勝ち目はない。徳島ならではの特色が必要」。徳島駅から徒歩10分ほどの範囲に商店街や名所眉山が収まる、街全体を楽しんでもらう。
街を囲む水路を周遊する観光船に乗り、橋の下に飾ったアニメの巨大な絵を眺める「橋の下美術館」という企画も好評だ。
 会期中の4日、同社は、映画館が姿を消していた徳島市の繁華街に、アニメ中心の映画館を開設すると発表した。
会見に同席した原秀樹徳島市長は「徳島といえば、阿波踊りだけでなくアニメも、と言われるようにしたい」と意気込んだ。
349>>348の続き:2011/05/16(月) 00:23:48.33
■北陸 「聖地巡礼」で観光振興
 UHF局などで放送中のアニメ「花咲くいろは」は、「金沢の奥座敷」と言われる石川県の湯涌温泉がモデルだ。老舗旅館に住み込みで働く女子高校生が成長する姿を描く。
 制作する「ピーエーワークス」は、石川県の隣の富山県南砺市に本社を置く。東京周辺に集中するアニメ制作会社にあって、地方を拠点にするのは珍しい。
堀川憲司社長は2000年に、妻の実家がある富山に同社を設立した。デジタル化の進展があって地方での起業に踏み切ったが、より積極的な意義を見いだしていった。
「たくさんのフリーのスタッフに外注するのがアニメ作りの主流だが、同じ場所に集まって一つの作品を作り上げる環境が、地方ならばできる」
 観光振興への期待も高い。08年のアニメ「true tears」は南砺市などが主なモデルで、ファンが作中に登場する場所を訪れる「聖地巡礼」が話題になった。
堀川社長は「県外になじみの薄い城端を知ってもらえてうれしかった」。
 4月に始まった「花咲く〜」もネット上に、聖地巡礼の様子が盛んにアップされている。
モデルにした、のと鉄道西岸駅の看板の一つを作中の駅名に変えるイベントが4月29日にあり、約350人が詰めかけた。
のと鉄道の担当者は「乗降客が1日20人前後の駅に、こんなに人が来るとは」と驚いていた。(宮本茂頼)
【写真】「マチ★アソビ」で思い思いのコスプレを披露するアニメファンたち=徳島市
350名無しさん名無しさん:2011/05/18(水) 21:29:19.53
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2011051600881
時事通信 2011年5月17日(火)
自衛隊員募集で萌えポスター=徳島

 徳島県の自衛隊徳島地方協力本部が萌え系キャラクターの自衛官募集ポスター=写真(渡瀬啓一郎撮影)=を作り話題になっている。
 「今どきの萌える就職先」と題した白とピンクのポスターには陸海空の女性自衛官をモチーフにし、現役自衛官のデザインによるかわいい キャラクターがあしらわれている。
 同本部によると、多くの人に見てもらおうとアニメ系のキャラクターを採用したという。
今までは力強いイメージが強かった自衛隊のポス ターだが「萌え系キャラクター」という新しい試みに「かわいい」と評判だ。【もぎたて便】
351名無しさん名無しさん:2011/05/19(木) 19:46:25.61
ttp://www.ota-suke.jp/news/49300
スフィアが飾る「FRIDAY」の表紙公開、夏らしくていい感じ :おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-

5月20日に発売される写真週刊誌「FRIDAY 6月3日号」の表紙が、公式サイトが公開された。
6月3日号の表紙を飾っているのはスフィア!!! 表紙に加え、撮り下ろしのグラビアも掲載されるほか、スフィアの特大ポスターも付いてくる。
4人とも白いドレス姿で座り、カメラを見上げる表紙写真は、清潔感もあり、夏らしくてもとっていい感じに仕上がっている。
352名無しさん名無しさん:2011/05/20(金) 19:28:50.17
>>351
ttp://www.ota-suke.jp/news/49344
本日発売「FRIDAY」掲載のスフィアのグラビアはこんな感じ :おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-

本日発売された写真週刊誌「FRIDAY 6月3日号」の表紙にスフィアが登場。
その中面に掲載されている撮り下ろしのグラビアを見ることができる。
「天使の歌がきこえる」と題された撮り下ろしグラビアは、7ページにわたっている。
まずは表紙の衣装姿での4人の集合写真に始まり、座って4人の膝小僧が堪能できる写真をどーんと見開きで掲載。
さらに、青いワンピース姿に衣装チェンジした写真と、それぞれの紹介にページが割かれている。
スフィアファンなら買っても後悔しないグラビアとなっているぞ!!!


ttp://www.ota-suke.jp/news/49339
5月23日の日刊スポーツで堀江由衣特集、インタビューを掲載 :おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-

日刊スポーツのアニメ記者・ムラカミさんのTwitterによると、5月23日(月)の日刊スポーツ「アニメ!!パンチ」で堀江由衣さんの特集が組まれるとのことだ。
堀江由衣さんは5月25日に13thシングル「PRESENTER」をリリース。
その新曲や出演中のTVアニメ「DOG DAYS」の裏側などについてたっぷりと語る。
353名無しさん名無しさん:2011/05/21(土) 21:59:45.91
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2011051902000163.html
中日スポーツ 2011年5月19日(木)【芸能・社会】
アニメ熱届ける アニマックス会見 May’n

 歌手May'n(21)らが18日、東京・砧の東京メディアシティで、アニメミュージックの祭典「ANIMAX MUSIX 2011」の記者会見に出席した。
 アニソン界を代表するアーティストが一堂に会するアニメ専門チャンネル「アニマックス」主催のライブイベントで、5回目の今年は11月23日に横浜アリーナで開催。
ライブの模様は世界で放送されるとあって、4回目の出演となるMay'nは「アニメ文化を持つこの日本から、熱さやすばらしさを届けたい」と意気込んだ。
 会見にはKOTOKO、茅原実里、Kalafina、ELISAも出席。ほかに中川翔子(26)らの出演が決まった。

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/05/19/kiji/K20110519000848810.html
スポーツニッポン 2011年5月19日(木)
アニマックスライブ 11・23横浜で開催

 May'nらアニメミュージックの人気歌手が18日、都内で開催されたアニメミュージックのライブイベント「ANIMAX MUSIX2011」の記者発表会に集結した。
 今年5回目を迎える人気ライブイベントで、11月23日に横浜アリーナで開催される。
12組が出演するが、そのうちMay'n、KOTOKO、ELISA、茅原実里、Kalafinaが駆けつけた。
自身は4回目の出演となるMay'nは「(ライブでは)皆、本当にアニメとアニメミュージックを愛してくれていると感じる。今年もこの熱さ、素晴らしさを伝えたい」ときっぱり。
 初参加の茅原実里は、ライブの模様が世界のANIMAXチャンネルをはじめとしたSONYPicturesチャンネルで放送されることをうけ
「日本、世界の皆さんが楽しめるよう精いっぱい歌います」と宣言した。
 チケットは6月25日12時からアニマックス特別先行予約が開始される。
またこの日はMay'nが司会を務めるアニマックスの新音楽番組「STUDIOMUSIX」が7月3日から放送開始されることも発表された。
354名無しさん名無しさん:2011/05/23(月) 22:06:44.61
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110523ddlk28040206000c.html
毎日新聞 2011年5月23日(月) 神戸版
コスプレ:神戸港に集合 イベントに全国から240人 /兵庫

 コスプレ姿で神戸港を楽しむイベント「コス☆キラ2011」が22日、神戸市中央区の中突堤中央ターミナル周辺であり、
240人が「海賊」など思い思いのキャラクターになりきって楽しんだ。
 秋の総合芸術祭「神戸ビエンナーレ」のプレイベント。
若者らの多彩な表現力や港の魅力を発信しようと、神戸市などが主催し、近畿圏を中心に全国から愛好家が集まった。
 参加者は、海賊をテーマにした漫画「ワンピース」や映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの登場人物に扮し、
遊覧海賊船「ヴィラジオイタリア」の船上や港でポーズを決めて記念撮影。
オリジナルのドレスに身を包んだ神戸市の女性(24)は「普段と全然違う自分になれるのが楽しい」と話した。【重石岳史】

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110523/hyg11052304270003-n1.htm
産経新聞 2011年5月23日(月)
遊覧船に“海賊”集結 神戸港で「コスプレ」イベント

 アニメや映画のキャラクターなどの服装を楽しむ“コスプレ”を披露するイベント「コス☆キラ」が22日、神戸市中央区の神戸港で開催された。
イベントは、今秋に神戸で開かれる現代アートの祭典「神戸ビエンナーレ2011」の“前夜祭”として企画。
同港を回る遊覧船に乗り、海賊のキャラクターに変装した参加者は、洋上気分を楽しんでいた。
 この日は東京、大阪などから約200人が集結。
海賊をモチーフにしたアニメや映画の人気が高まっていることから、定期遊覧船「海賊船ヴィラジオ・イタリア」のデッキは、
本物さながらのキャラクターの衣装をまとった参加者で埋め尽くされた。
参加者は思い思いのポーズを決め、撮影会が繰り広げられた。
 大阪府守口市から来た自営業の中川栄次さん(36)は「神戸の港町の景色を眺めると海賊気分になれて楽しい」と話していた。
355名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 20:20:02.49
ttp://www.ota-suke.jp/news/49421
日刊スポーツに掲載された堀江由衣特集はこんな感じだった :おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-

5月23日付の日刊スポーツに掲載された、「アニメ!!パンチ」の堀江由衣特集の紙面イメージを見ることができる。
「歌手として声優として 明るくさわやか どファンタジック」と題された記事では、堀江由衣さんが5月25日にリリースする13thシングル「PRESENTER」と、
出演中のTVアニメ「DOG DAYS」の裏側などについてたっぷりと語っている。
356名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 20:22:34.42
ttp://www.ota-suke.jp/news/49406
6月発売のユリイカ臨時増刊号で「涼宮ハルヒ」を総特集 :おた☆スケ -おたくのスケジュール帳-

青土社から6月14日に発売される「ユリイカ2011年7月臨時増刊号 涼宮ハルヒのユリイカ! The Girl liven up the criticism!」の予約受付が、Amazonで開始された。
5月25日に「涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版 」が発売されるのに合わせて、さまざまなテーマから涼宮ハルヒを解析するもの。
大森望×佐々木敦の対談や、涼宮ハルヒ年表&涼宮ハルヒ全巻解題、さらには涼宮ハルヒのイラストギャラリーなどが収録される。
357名無しさん名無しさん:2011/05/24(火) 21:32:24.00
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110524ddlk28040417000c.html
毎日新聞 2011年5月24日(火)阪神版
企画展:手塚作品“萌え系”に クリエイター20人、独自解釈で描く−−宝塚 /兵庫

 ◇7月から
 手塚作品がアキバ系キャラクターに−−。
手塚治虫記念館(宝塚市武庫川町)は7月1日から、マンガやアニメ業界で活躍するクリエイターたちが、
手塚作品のキャラクターを独自の解釈で描いた作品の企画展を開く。
加古川市出身で、ライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズのイラストレーター・いとうのいぢさんらの作品が紹介される。
 企画展のタイトルは「osamu moet moso feat.いとうのいぢ」。「osamu moet moso」(オサム モエット モッソ)は、
手塚作品の中に、アニメ文化で知られる東京・秋葉原の要素を見いだし、クリエイターたちがイラストなどで表現しようという試みを指すという。
「moet」は「萌え」、「moso」は「妄想」を意味している。
秋葉原で始まったイベントで、これまでに東京都内で7回開催されたが、関西では初めて。
 企画展には、いとうさんの他、アニメ「うる星やつら」など数多くのアニメーションの原画、作画監督を務めた垣野内成美さんや、
マンガ「ケロロ軍曹」の原作者、吉崎観音さんら約20人が参加する。
イラスト約50点のほか、フィギュア(人形)や映像作品も展示される。
また、「いとうのいぢの世界」と題し、いとうさんのイラスト38点も展示し、7月23日にはサイン会を開く。
 企画展は10月24日まで。入館料は大人700円、中高生300円、小学生100円。問い合わせは同館(0797・81・2970)。【山衛守剛】
358名無しさん名無しさん:2011/05/25(水) 22:15:06.98
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110524-OYT1T00370.htm?from=navlp
読売新聞 2011年5月24日(火) 経済ニュース
讃岐うどんも「萌え〜」

 香川県琴平町の製麺会社「大庄屋」が、オリジナルの美少女キャラクターのイラストをパッケージに採用した「萌え讃岐うどん」を発売した。
 現在は2種類だけで500個ずつの限定販売だが、売れ行きが良ければ種類を増やしたいとしている。
 ぶっかけうどん用の半生めん120グラム入りで、着物地のミニスカートを身にまとった美少女姉妹の金丸アヤとレイが一人ずつ袋に描かれている。
 姓は、こんぴら歌舞伎で知られる舞台「金丸座」にちなんだ。うどん作りの技術を盗みに来る悪者と、髪の毛(うどん)や麺棒を武器にして戦うという設定。
 元々は、高松市の高松常磐町商店街で開かれたアニメイベント「キャラ★フェス」向けに開発したもので、悪者など、アヤとレイ以外の12のキャラクターも設定しているという。
同社は「好評なら、ほかの登場人物をあしらったパッケージの商品化やアニメ化も考えたい」と意気込んでいる。
 1パック600円で、2種類セットは1000円。琴平町の金刀比羅宮参道沿いの大庄屋参道店で販売している。問い合わせは同社(0877・75・5980)。
【写真】製麺会社「大庄屋」が発売した「萌え讃岐うどん」
359名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 22:44:52.56
ttp://mytown.asahi.com/areanews/tokushima/OSK201105250152.html
朝日新聞 2011年5月26日(木) マイタウン徳島
アニメで街おこし…徳島市、補正予算に4500万円盛る

 アニメ制作会社「ユーフォーテーブル」(本社・東京)が徳島市内で計画中の映画館に関連し、同市は25日、
アニメ映画祭の開催費や映画館整備の補助として計4500万円を今年度の一般会計補正予算案に盛り込むと発表した。
 市中心部でアニメイベント「マチ★アソビ」を開いている同社は今月4日、同市東新町1丁目のビルを改装して映画館にすると発表。
これを受け、市や県、経済団体などが実行委員会をつくり、今秋にアニメ映画祭を開催する計画だ。
補正予算案(総額約6200万円)は映画祭開催費3千万円、映画館の整備費補助1500万円で、東日本大震災の被災地への職員派遣費用とともに6月定例市議会に提出される。
 原秀樹市長は同日の定例会見で「アニメは好きか」と問われ、「私も『ジャングル大帝』や『巨人の星』を見て育ってきた」と答えた。
その上で、アニメ関連の支出について「中心市街地の活性化のため、ワラをもつかむ思いもある。過去のアニメイベントの集客力に驚いた。
コスプレなどに抵抗のある人もいるかもしれないが、にぎわいが必要だ」と強調した。(水沢健一)

ttp://mainichi.jp/area/tokushima/news/20110526ddlk36010710000c.html
毎日新聞 2011年5月26日 地方版
徳島市:補正予算案 アニメ映画祭に3000万円 6月議会提出 /徳島

 徳島市は25日、6184万円の11年度一般会計補正予算案など、6月定例会に提出する8議案を発表した。
補正予算案には、10月に中心市街地で初めて開催するアニメ映画祭の事業費として3000万円を計上した。
 映画祭は市中心部で開かれるアニメイベント「マチ☆アソビ」から独立させて開くもので、6月に県や関係団体と実行委を組織するという。
予算案には、市中心部の商店街内にアニメ制作会社が開設する常設映画館の整備費補助1500万円も盛り込んでおり、
原秀樹市長は25日の会見で「新たなにぎわいづくりにつながればと期待している」と述べた。
 また、市議会は同日、議会運営委員会を開き、6月定例会の会期を同月9日から23日までの15日間と決めた。【井上卓也】
360名無しさん名無しさん:2011/05/26(木) 22:52:33.53
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/110526/sha1105260123000-n1.htm
サンケイスポーツ 2011年5月26日(木) 社会
自衛隊徳島協力本部“萌える”ポスター大反響

 徳島市の自衛隊徳島地方協力本部が“萌え系”キャラクターの「自衛官募集オリジナルポスター」を制作、ネットなどで話題になっている。
 「今どきの萌える就職先」と題し、陸海空の夏制服姿の女性自衛官をモチーフにしたキャラがあしらわれている。北海道で勤務する隊員がデザインした。
 同協力本部のHPは「男性諸君!アニメキャラに萌えてる場合ではありませんゾ」。これに対しネットユーザーは「ならば、そんなに萌えさせないで」。
【写真】自衛隊徳島地方協力本部が制作した“萌え”系の自衛官募集ポスター。ネットユーザーの間で「かわいすぎ」と反響を呼んでいる=徳島市(撮影・谷田智恒)
361名無しさん名無しさん:2011/05/27(金) 23:03:22.63
ttp://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201105260678.html
朝日新聞 2011年5月27日(金) マイタウン東京
アキバ発「萌え紙芝居」、世界へ発信 今夏は仏で上演

 コスプレとアニメを組みあわせた手法で客を引きつけるユニークな紙芝居に、東京都渋谷区のグループが取り組んでいる。
名づけて「萌え紙芝居」。聖地・アキバ(秋葉原)を中心に上演しており、ポップカルチャーとしての海外発信も目指す。
この夏、フランスで開かれる日本関連のイベントでも披露する予定だ。
 生み出したのは、紙芝居集団「渋谷画劇団」。昨年11月、アキバのイベントで初披露した。
これまでの紙芝居とは異なり、ストーリーを語る「紙芝居師」は女性を中心に男性も含めた複数の声優が担当し、女性はメード服やゴシックロリータ(ゴスロリ)に身を包む。
1作品に最大6人が出演し、アニメの声で学園ドラマやファンタジーを演じる。
 「渋谷画劇団」は、漫画家によるイラストなどを手がける株式会社漫画家学会(渋谷区)が2009年に旗揚げした。
 競争が激しい漫画業界では、漫画家の生活はなかなか安定しない。
「漫画家学会」社は、漫画家の卵たちが道半ばであきらめることのないよう、仕事の場を増やす狙いでつくられた。
漫画家で同社取締役のすねやかずみさん(47)は「新しいタイプの紙芝居が普及すれば、それを描く漫画家の仕事が増えると思った」という。
 当初は昔ながらの紙芝居もやっていたが、試行錯誤の中でスタッフは議論を重ねた。
「アキバのイベントでやるなら『萌え』だろう」。アニメファンには声優人気も根強く、
「アフレコ形式」で何人もの声優が一度に集まれば人気が出るのでは、とも考えてスタイルを固めたという。
所属する「紙芝居師」は約30人を数え、絵はイベントが決まるたびに依頼するという。
362>>361の続き:2011/05/27(金) 23:05:24.80
 実は、「萌え紙芝居」が誕生する前、昨年夏にその「原型」がフランスで披露されている。
日本のポップアートの祭典「ジャパン・エキスポ」に招かれ、紙芝居師がメード服やゆかたを着こんで一人で演じた。
地元の来場者からは、今や海外でも定着した日本語「カワイイ!」のコールが起こったという。
 すねやさんは「漫画に関する仕事の海外展開も事業方針の一つ」。
今年の夏もジャパン・エキスポに参加し、今度は複数の紙芝居師を構えて本格的な「萌え紙芝居」を演じる。
 「歌などを交えたイベント『もえかみ!』として展開し、日本発のブランドとして確立したい。
世界に広まり、それを描く漫画家の仕事もワールドワイドに増えてくれれば」。夢は広がる。(石原剛文)
【写真】アキバのイベントでの萌え紙芝居。声優がブレザーの制服姿で紙芝居を披露した=5月1日、株式会社漫画家学会提供
363名無しさん名無しさん:2011/05/28(土) 22:52:19.93
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110528/tky11052820010006-n1.htm
産経新聞 2011年5月28日(土)
眠っている漫画寄付して 豊島区

 東京都豊島区は、不要になった漫画本やサブカルチャー関連の本の寄付を募っている。
集まった本は、同区池袋の「みらい館大明」に設置される「ブックカフェたいめい」に置かれる予定。
 ブックカフェは、引きこもりがちな若者同士が交流できる場所をつくろうと計画された。
自主的に集まれるよう、漫画などを充実させるという。今秋のオープンを目指している。
 寄付の方法などについては(電)03・3986・7186。
364名無しさん名無しさん:2011/05/29(日) 22:30:08.08
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20110529/528679
下野新聞 2011年5月29日(日) 地域
足利で「ひめたまワイン」が完成 ココファームとタイアップ

【足利】足利商工会議所や市内有志で結成する「ひめたま製作委員会」は、市内2神社をモチーフにしたご当地萌えキャラ「足利ひめたま」と
田島町の「ココ・ファーム・ワイナリー」がタイアップした「ひめたまワイン」を発売する。
 同ファームで扱っているカリフォルニアワインを使用し、赤、白の2種類。
各キャラクターのテーマカラーにちなんで、赤ワインは織姫神社の「ひめちゃん」、白ワインは門田稲荷神社の「たまちゃん」のラベルが貼られている。
いずれも375ミリリットル、1100円。
 同委員会では、市内商店とひめたまのコラボ商品を開発するなどして、市内にひめたまファンを呼び込もうと「足利ひめたま会」を発足させた。
これまでに小売店、飲食業など10数店が参加を希望しており、オリジナル商品の開発や販路拡大を進めている。
 ワインは6月5日に渡良瀬川左岸中橋緑地で開かれる「痛車フェスタ」でお披露目され、同フェスタ以降は市内酒店などで販売する。
問い合わせは同委員会事務局電話0284・21・1354。
365 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:17:56.92
ttp://ro69.jp/product/magazine/detail/51434
『CUT』2001年6月号

特集:マクロス、そしていま出会うべきアニメたち
『マクロスF』、ノイタミナ『あの花』、『まどか☆マギカ』――。
いますぐ出会うべき傑作アニメに迫る総力特集! 
CUT6月号は、5月19日発売です!

雑誌コード:02473-06
発売日:2011-05-19

★『マクロスF』
★『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
●岡田麿里
●新房昭之
●堀江由衣
●あおきえい(『放浪息子』監督)
●山本幸治(フジテレビ「ノイタミナ」プロデューサー)
●CUTが考える、いま出会うべきアニメ監督9人
366 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 20:00:32.42
ttp://www.ota-suke.jp/news/49590
本日の日刊スポーツで豊崎愛生をアニメ&芸能面でピックアップ :おた☆スケ

日刊スポーツのアニメ記者・ムラカミさんのTwitterによると、本日の日刊スポーツで豊崎愛生さんが取り上げられているそうだ。
6月1日にリリースされる豊崎愛生さんの1stアルバム「love your life, love my life」を、アニメ面の「アニメ!!パンチ」と
芸能面の「アニ★グラSP」でダブルピックアップしているとのこと。
ちなみに、「アニメ!!パンチ」では「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」も特集され、桐乃と黒猫のガールズトーク(!?)が掲載されているらしい。
367 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 06:32:38.75
ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110530/enn1105301037000-n1.htm
夕刊フジ 2011年5月30日(月) 芸能
「アキバ系」改造計画?アレで“爽やかキャラ”に変身!

 爽やかな吐息を演出する「ホールズ」が、アキバ系オタクの圧倒的支持を得た擬似恋愛ゲーム「ラブプラス」とコラボ商品を発売する。
「ホールズ」とアキバ系とは意外な組み合わせだが、その狙いは?
 日本クラフトフーズの「ホールズ」ブランド担当者によると、ホールズのメーンターゲットは20代〜40代の男性。
「ラブプラス」が幅広い層の男性から人気を集めていることから、ターゲットが合うということで今回のコラボが実現したという。
 「ラブプラス」は、ゲームソフト大手のKONAMIが2009年9月に発売した恋愛コミュニケーションゲーム。
進行するにつれ、美少女キャラの性格や服装、髪型が好み通りに変化することなどから、現実の恋愛のようにのめり込むプレーヤーが続出。
社会現象の一つとしてニュースにも頻繁に取り上げられた。
 3人の登場ヒロインのうち、のど飴好きの「姉ケ崎寧々」が商品開発に協力したとの設定で誕生したのが、「ホールズ ピンクグレープフルーツ」。
6月6日以降、寧々を印刷した限定パッケージが店頭に並ぶ。
 ちなみに寧々は、ゲームの中では主人公(プレーヤー)の1年先輩でおっとり系の“お姉さんタイプ”。
ずばりターゲットは年上好きのオタク層かと思いきや、「特定の層を…というわけではございません」(ブランド担当者)。
 しかし、担当者からは「国民的GFの姉ヶ崎寧々さんと共同で開発した『ホールズ ピンクグレープフルーツ』を、ぜひお試しください!」との熱いメッセージが届けられた。
寧々オススメの“甘酸っぱいフレーバー”を愛用すれば、たとえzakzakユーザーでも、息はもちろんキャラまで爽やかになれること間違いなし!?
368名無しさん名無しさん:2011/05/31(火) 17:31:50.34
テレビでアニメ・オタク特集が来たら集まるスレ14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1279226499/
このスレ落ちたんだけど誰か次スレ知らない?
369 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 19:48:08.59
>>368
すみません、どなたかここにこのテンプレで新スレを立てていただけないでしょうか?


テレビでアニメ・オタク特集が来たら集まるスレ15

テレビ番組でアニメやオタクに関するものが取り上げられた時の総合スレッド。
(漫画・ゲーム等の関連ジャンルの他、ラジオでの特集も扱うことがあります)
反省会会場としても使えます。放送中の実況は実況板で。

■実況
実況(NHK教育)@2ch掲示板 http://live23.2ch.net/liveetv/
番組ch(NTV)@2ch掲示板 http://live23.2ch.net/liventv/
番組ch(TBS)@2ch掲示板 http://live23.2ch.net/livetbs/
番組ch(フジ)@2ch掲示板 http://live23.2ch.net/livecx/
番組ch(朝日)@2ch掲示板 http://live23.2ch.net/liveanb/
番組ch(TV東京)@2ch掲示板 http://live23.2ch.net/livetx/
番組ch@2ch掲示板 http://live24.2ch.net/weekly/
ラジオ実況@2ch掲示板 http://hayabusa.2ch.net/liveradio/

前スレ
テレビでアニメ・オタク特集が来たら集まるスレ14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1279226499/
370 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 21:12:22.20
>>368-369
新スレが立ったようです。ありがとうございました。

テレビでアニメ・オタク特集が来たら集まるスレ15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1306839546/l50
371 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 21:47:53.42
ttp://www.ota-suke.jp/news/49633
水樹奈々が本日発売の「週刊朝日」で林真理子と対談 :おた☆スケ

本日発売された「週刊朝日 2011年6月10日増大号」の「マリコのゲストコレクション」コーナーで、水樹奈々さんが林真理子さんと対談をしている。
「マリコのゲストコレクション」は通常5ページにわたって対談を掲載。
全く接点がないように思える水樹奈々さんと林真理子さんがどんなトークを交わしているのか、気になるところだ。
372 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 21:57:23.15
ttp://rakusyasa.blog41.fc2.com/blog-entry-3620.html
うるるんロギー 「俺妹」ついに海外進出! 米歌手スコット・マーフィーとコラボ決定!


日刊スポーツ 2011年5月30日(月)16面 特集
(アニメ!!パンチ) 俺の妹ついに海外進出

昨年10月にTOKYO MXやMBSなどで放送された人気アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」(俺の妹)が、
米歌手スコット・マーフィー(31)と“タッグ”を組むことが29日、分かった。
「俺の妹」の人気キャラで、モデルとして活動中の高坂桐乃(中2)と黒猫(中3)が、
6月29日リリースのマーフィーのJ-POPカバーアルバム「GUILTY PLEASURES ANIMATION」の宣伝部長に就任。
ジャケットに出演し選曲まで担当と、海外アーティストとの初タッグで大暴れする。(後略)
373名無しさん名無しさん:2011/06/01(水) 22:47:18.52
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20110531dde018040076000c.html
毎日新聞 2011年5月31日(火)東京夕刊
手塚治虫のブッダ展:東京国立博物館で開催中

 お堅いイメージのある東京国立博物館(上野公園)で、仏像と漫画の原画を共に展示する−−。
これまでにない趣向の展覧会「手塚治虫のブッダ展」が開催中だ。公開中の新作アニメーション映画「手塚治虫のブッダ」との連動企画でもあり、話題を集めている。
 手塚治虫の漫画「ブッダ」は、1972年から少年漫画誌での連載が11年続いた長編。仏教の開祖・釈尊(仏陀)の生涯を、独自の視点を交えて再構成した。
 本展は、釈尊の生涯を順に追う構成。重要文化財「摩耶(まや)夫人と天人像」など転機を象徴する仏像や仏伝図と、手塚の原画を並べた。
「誕生」「苦行」「悟り」など平易なキーワードを設けた展示で分かりやすく、コンパクトながら見応えある仏教美術展に仕上がった。
 本展を同館に提案したのは、映画配給元、東映の近藤アイリーン・展博事業室長。
「海外の博物館でも漫画展が開かれる時代。素晴らしいメッセージ性をもった手塚先生の作品で、時宜を得た」。
同館の松本伸之・学芸企画部長は「漫画は現代を代表する日本文化の一つ。古典として認知された手塚作品、しかも『ブッダ』なら、伝統文化を紹介する当館の趣旨にも合うと考えた。
初めて来館したという若い世代も多い」と手応えを話す。6月26日まで。13、20、21日休館。【岸桂子】
374名無しさん名無しさん:2011/06/02(木) 04:16:03.92
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201105310332.html
「食われる」絶望との戦い
「進撃の巨人」諫山創に聞く

人間をむさぼり食う巨人との絶望的な戦いを描いたマンガ「進撃の巨人」が、
単行本4巻で計450万部を超えるベストセラーになっている。
連載デビュー作にして脚光を浴びる、作者の諫山創に聞いた。
(以下略)
375名無しさん名無しさん:2011/06/02(木) 05:42:47.12
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201105310333.html
朝日新聞 2011年6月1日(水)
声優の堀江由衣さん 武道館でも作品でも「歌姫」

 かわいらしく、ほんわかと癒やされるその声で、長くアイドル声優の代表格であり続けている。
 1999年の「To Heart」で頭角を現し、「ラブひな」「とらドラ!」などでその人気を不動のものにした。
天然、純真、そんなヒロインが、ぴたりとはまる。
 子どものころ、アニメ「ダーティペア」が好きで、探偵のような仕事にあこがれていた。
「でも、現実の探偵は思い描いていたものと違うと知り、ダーティペアに近づけるのは声優だ」と、この世界に入った。
 いまどきの声優のもうひとつの側面、歌手活動でも成功を収めた。
これまでに13枚のシングルを発表し、ヒットチャート上位の常連に。武道館でライブもした。
 25日発売の新曲「PRESENTER」は、放送中のアニメ「DOG DAYS」のテーマ曲。
魔法や剣を用いたアスレチック競技のような安全な「戦争」が繰り広げられる不思議な設定のアニメ。
自ら演じるヒロインのお姫様は「世界的な歌姫」という役柄で、劇中でも歌を披露する。
「声優になってこんなに歌うとは思いませんでした。でも、ライブでお客さんの反応を見るのは、違った喜びがあります」(宮本茂頼)
【写真】声優の堀江由衣さん=鈴木好之撮影

朝日新聞夕刊に掲載された堀江由衣の記事がネットで読める :おた☆スケ
ttp://www.ota-suke.jp/news/49672
376名無しさん名無しさん:2011/06/02(木) 08:53:28.79
朝日新聞:11/05/31:文化面
ハルヒが映す「自画像」ライトノベル代表作の世界観

ゼロ年代のライトノベルを代表する「涼宮ハルヒ」シリーズの最新作『涼宮ハルヒの驚愕』が刊行された。初版は前後編各51万3千部。現代社会の空気を反映しながら着実に読者を増やしていく「ハルヒ」の世界観を「解析」する。

「ハルヒ」が世に広まる契機は2006年のテレビアニメ化だった。1990年代、魔族が人間と併存する異世界を描いたラノベの金字塔的作品「スレイヤーズ」のように、アニメから人気になるのはラノベの常道とも言われる。

では「ハルヒ」のヒットの特徴は何か。評論家の宇野常寛さんは「一種、オタクの自画像になっている」と話す。涼宮ハルヒたちは宇宙人や超能力など、オカルト的な非日常への憧れを口実に、日常的な部活動を楽しむ。
その姿は、漫画やアニメをネタに対話を楽しむオタクの姿と重なる。

宇野さんは、背景に若いオタクの求める物語のトレンドの変化を見る。最終戦争や架空年代記といったファンタジー世界を綿密に作り上げる作品より、理想化された学園生活に込められた自画像のような作品に、支持が集まる傾向が強まっているという。
ファンは物語を通して、「日常のなかに潜む非日常」を求めるように変化したというのだ。

社会の変化は、キャラクター造形にも反映する。精神科医で評論家の斎藤環さんは、90年代のキャラ表現が「ビジュアルを追究しすぎて袋小路に入っていた」と指摘する。流れが変わったのは04年ごろ。
オタク男と美女の「電車男」ブームが起きるなど、「見た目より関係性に萌える」ようになった。

「ハルヒ」には、いじられキャラの朝比奈みくる、読書好きの長門有希ら「オタクが好きな設定」がある。その上で、「その関係性がドラマを動かす」と斎藤さんは言う。
「ハルヒがみくるに無理やりメイド服を着せる」といった明確なキャラ同士の力関係を、読者が楽しんでいるというのだ。

関係性には現代的な特徴も映し出される。「コミュニケーションが過剰な割に、人間関係は『彼氏と彼女』までに至らない。
決定的な関係性まで踏み込みたがらない若者たちが、共感して読んでいるのではないか」と斎藤さんは言う。
377名無しさん名無しさん:2011/06/02(木) 08:55:38.02
「ハルヒ」はSF小説として見ても、現代性がある。登場する宇宙人や超能力者それぞれが、全く違う世界観での現実認識を語り手のキョンにぶつけていく。だがキョンは何の問題もなく生きている。
「普通なら戦争になるなど、大きな動きが描かれるはず」とSF評論家の藤田直哉さんは言う。

現実社会も、情報やイデオロギーが多様化して、何を信じて良いか分からない状態にある。藤田さんは「それでも強迫神経症にならず、どれが真実でもいいというキョンの姿勢は新しい」。

だがシリーズの中で、その距離感も変化してきた。登場人物同士が仲間として結束し始めたのだ。

藤田さんは言う。「つながりを求める現状の日本の空気を、反映しているのかもしれない」

---
地の文を魅力的に
作者・谷川流さんに聞く

──ライトノベルならではの表現はどんなものがありますか。

イラストが付くので容姿の描写を必要最小限にできる点と、イラストとの双方向的な柔軟さです。1巻の表紙でハルヒが『団長』の腕章を持っていますが、その描写は文中にありません。面白くて、その後に腕章ネタを書きました。

──キャラクター作りで心がけていることは何ですか。

思いつきか、無意識の設定が多いように思います。セリフや性格設定よりも、地の文で魅力的に描写するように気をつける傾向はあるかもしれません。

──ハルヒシリーズに影響を受けた作家も多くなりました。

ありがたいことです。ただ、より優れた小説に影響を受けた方が有益と思います。自分の小説はニッチな部分のさらに隙間を狙っているようなものと考えているので。
378名無しさん名無しさん:2011/06/02(木) 09:00:44.83
朝日新聞:11/05/31:文化面
>>376と同じ面に掲載

手塚治虫文化賞 秘話明かす

第15回手塚治虫文化賞の贈呈式があった27日、マンガ大賞受賞者によるトークショーが開かれた。名作が生まれた秘話などに、約340人が聴き入った。

幕末にタイムスリップした脳外科医が活躍する「JIN─仁─」の村上もとかさんは、同じマンガ家の永井豪さんと対談した。

手塚治虫のマンガに字も読めない幼少期から夢中だったという村上さんは、幕末に医者が活躍する手塚の「陽だまりの樹」を挙げ、「手塚先生の大傑作と違った切り口を考え、タイムスリップという荒唐無稽な設定が浮かんだ」という。

主人公の仁をめぐる2人のヒロインに話が及ぶと「ぼくの女性像の根本は手塚先生。小6の時、ウランちゃんを描くと同級生に喜ばれ、プラモデルと交換してもらった。初めて絵がお金になった体験」と思い出を披露。
医療、歴史、SFを盛り込んだ受賞作。永井さんは「これからも無理やりな挑戦を」とたたえた。

江戸の街を舞台に、剣にかけてはすご腕の浪人を描いた「竹光侍」の松本大洋さんと、原作を担当した永福一成さんは、評論家の中条省平さんと鼎談した。

墨などを用いた実験的な画法を、妻でマンガ家の冬野さほさんと2人で仕上げたことを、中条さんが「驚異的」とうなると、松本さんは「家の片づけもできない。猫のえさをやるのが精いっぱい」と応じた。

そんな冗談が出るほど動物好きの松本さん。作中の人語を話す猫や敵役がめでるネズミは「原作にない大洋のオリジナル」と永福さん。中条さんは「日本美術の特徴であるアニミズム的な世界観が投影されている」と評した。
379名無しさん名無しさん:2011/06/02(木) 13:37:39.84
10:45分頃に新聞社のサイトに上がってました

ハルヒが写す「自画像」 ライトノベル代表作の世界観
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201106020130.html
手塚治虫文化賞の秘話明かす 村上さんと松本さん
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201106020126.html

※両者とも紙面と見出しが少し違います
380名無しさん名無しさん:2011/06/03(金) 22:21:34.87
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110601/dms1106011607023-n1.htm
夕刊フジ 2011年6月1日(水) 政治・社会
“アニメ聖地”老舗宿が仰天!ハレンチ原作に「巡礼お断り」

 旅行ファンに人気の古民家宿が、思わぬ騒動に巻き込まれている。
4月からスタートしたテレビアニメの舞台となり、多くのファンが“聖地”として訪れる中、最近になってアニメの原作がアダルトゲームだったことが判明。
宿側は、ファンに“巡礼”の自粛を求めるなどてんやわんやだ。
 自然豊かな岐阜・飛騨高山。この地にたたずむ築百余年の「甚左衛門」は有名人が訪れ、旅番組でも取り上げられる老舗宿として知られる。
 4月第3週から放映中のラブコメディーアニメ「星空へ架かる橋」(TOKYO MXやサンテレビほか)に登場する旅館のモデルになり、さらに人気が沸騰。
老夫婦が営む素朴な宿はファンの“聖地”として突如にぎわうことになった。
 同宿の谷口貴和子さん(60)は「一昨年秋からアニメのモデルとしてうちを使いたいという話を聞いていたので『放送を見てきたファンの子たちだな』というのは分かっていました。
こんな田舎まで足を運んでもらえるなんて、基本的には大歓迎だったんですけどねぇ」。だが、ほどなく信じられない事実を知る。
 「(5月の)連休前には、キャラクターの絵が大きく描かれたクルマが現れたり、ファンの数も数十人単位に増え始めたんですよ。
聞いてみたら、原作はアダルトゲームっていうじゃないですか。もうビックリするやら。そんな話は一切耳にしていませんでしたので」(中略)
 いまもドタバタは続いている。
 「(5月中旬)アニメともゲームとも違う別の制作会社の人が、アニメのDVDを作るということで何度かこの地を訪れましたが、
よくよく聞いたら、ウチの建物はもちろん、私まで登場するというじゃないですか。
それは勘弁してくださいとお願いしました」(谷口さん)。現在、このDVDは発売延期になっているという。
 宿側は地元ファンのブログを借りて宿泊を伴わない“巡礼”の自粛を依頼しているが、放映が終了する6月末まで不安は尽きない。


東京エスノ : 【ソースはZAKZAK】“アニメ聖地”老舗宿が仰天!ハレンチ原作に「巡礼お断り」 - ライブドアブログ
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1685419.html
381名無しさん名無しさん:2011/06/04(土) 07:35:16.62
ttp://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20110603-785205.html
ニッカンスポーツ 2011年6月3日(金)
自演乙が曙とコスプレタッグ?結成へ

 10年K-1MAX70キロ級日本王者で先月5日にプロレスデビューを飾った長島☆自演乙☆雄一郎(26=魁塾)が、元横綱の曙(42)と「K-1タッグ」を結成して、
14日のゼロワン東京大会(後楽園)で、大谷晋二郎(38)橋本大地(19)組と対戦することが3日、都内で発表された。
大谷に橋本との対戦希望を出したところ「タッグでなら」と言われ、曙にコンタクトして「いいよ」と返事をもらったという。
 大谷、橋本とともに、アニメ化予定のライトノベル「R-15」のヒロイン鳴唐吹音のコスプレで登場した長島は
「京太郎に電話したら『無理です』と断られたので、知り合いを通じて曙さんお願いしました。曙さんにもコスプレさせて、合体技を出します」。
 大地は「一緒に練習してきた乙(長島)さんと戦えるのはうれしい。プロレスデビューしたからにはライバルですから」と闘志を燃やしていた。
【写真】対決する橋本大地(左)と長島☆自演乙☆雄一郎(撮影・小谷野俊哉)
382名無しさん名無しさん:2011/06/04(土) 16:23:47.01
ttp://www.asahi.com/culture/update/0604/TKY201106040187.html
朝日新聞:紙面未確認
風呂なし築52年、「トキワ荘」再び マンガ家の卵募集

手塚治虫さん、藤子不二雄さんら多数のマンガ家が青春時代を過ごした伝説の「トキワ荘」。
東京都豊島区のその跡地近く、かつて赤塚不二夫さんが仕事をしていたアパートの部屋を
地元住民が確保し、区の支援を受けてマンガ家志望者に貸し出そうと呼びかけを始めた。

築52年で風呂もないが、4万円の月家賃のうち半分を区が負担する。貧しい中で夢を目指す
若者を招いて「第二のトキワ荘」にし、地元も活性化したいという思いを込める。

貸し出すのは、同区南長崎3丁目の路地裏にたつ「紫雲荘」。トキワ荘の住人だった赤塚さんは
1960年から1年余り、手狭になってここに仕事場を置いていたといい、地元住民らは旧「赤塚部屋」
と同じ2階にまず2部屋を確保した。

赤塚さんがいた当時は4畳半でトイレも共有だったが、改装した現在は6畳半〜8畳半にトイレ、
炊事場付きとちょっぴりグレードアップ。ただ、共同玄関に土壁、古い木の柱……と全体の様子は
当時のままだ。(以下略)
383名無しさん名無しさん:2011/06/04(土) 18:21:11.26
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110603/crm11060321350022-n1.htm
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110604/dms1106041529011-n1.htm
産経新聞 2011年6月3日(金)
アニメ流出で会社員逮捕 「当然のことした」と容疑者 高知県警

 高知南署などは3日、ファイル共有ソフト「シェア」を使い、テレビアニメを無断で流出させたとして、著作権法違反の疑いで高知県香南市の会社員、別役真治容疑者(27)を逮捕した。
 同署によると「ファイル共有ソフトを使うものとして当然のことをした」と話している。
 逮捕容疑は3日午前10時半ごろ、テレビアニメ「明日のナージャ」の第1話と第2話を、著作権者の許可を受けずにインターネット上に流して著作権を侵害したとしている。
 高知南署によると、ほかにもアニメや静止画など6500個ほどのファイルを「シェア」を通じ流出させていたという。
384名無しさん名無しさん:2011/06/04(土) 20:01:05.22
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/OSK201106030103.html
朝日新聞 2011年6月4日(土)
漫画家の谷口ジローさんに仏芸術文化勲章

 鳥取市出身の漫画家谷口ジローさん(63)に、フランスの芸術文化勲章「シュバリエ」が授与されることが決まった。3日、市が発表した。
同国では谷口さんの作品の大半が翻訳されており、仏語で書き下ろし作品も出版。
昨年は倉吉市を舞台にした作品「遥(はる)かな町へ」を題材にした仏映画も公開されている。
 芸術文化勲章は1957年創設の名誉勲章で、日本では最高位の「コマンドール」を映画監督北野武さんらが受章。
シュバリエは3階級目で、デザイナー高田賢三さん、小説家筒井康隆さん、漫画家大友克洋さんらが受章しており、鳥取県内でも写真家の植田正治さんが96年に受けている。
 知らせは5月25日に谷口さんの元へ直接伝えられた。
フレデリック・ミッテラン文化・通信大臣からの書簡には「芸術および文芸活動を通じてフランス文化を国内外で普及させるために貢献した方が対象」とあるという。
 谷口さんは鳥取市を通じて「フランスは海外で私の漫画を最初に評価してくれた国で、とても親しみを感じています。
栄えある章をいただくこととなり、大変光栄で感激しています」と喜びのコメントを寄せた。(中田和宏)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20110603-OYT8T01158.htm
読売新聞 2011年6月4日(土) 鳥取
フランスから芸術文化勲章

 谷口ジローさん=写真=が、芸術分野で優れた功績を残した人に贈られるフランスの芸術文化勲章シュバリエを受章することが決まり、鳥取市が3日発表した。
市によると、県出身者が受賞するのは境港市出身の写真家植田正治さん(故人)に次いで2人目。
 谷口さんの作品は欧州各国で翻訳版が出版され、「父の暦」や「神々の山嶺」などが国際的な漫画賞を数多く受賞。
とくにフランスでは「遥かな町へ」が昨年、映画化されるなど高い評価を得ている。
 谷口さんは受章について「栄えある章をいただき、大変光栄で感激している。これからも日本の漫画文化発展のために努力したい」との談話を鳥取市を通じて発表。
平井知事は「作品は鳥取と世界を結ぶ懸け橋。(県内で開催される)来年の国際マンガサミットをともに成功に導きたい」との祝福のコメントを出した。(後略)
385名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 22:14:55.47
ttp://www.new-akiba.com/archives/2011/06/post_25022.html
朝日&読売新聞にアニプレックスの広告。まどか☆マギカも登場 :にゅーあきばどっとこむ

6月4日の朝日新聞朝刊、読売新聞朝刊にアニプレックスの広告が掲載されていたもよう。
朝日新聞には「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」、読売新聞には「魔法少女まどか☆マギカ」のイラストが使われていたようだ。
以下のサイトで紹介されており、2ちゃんねるでの反応も見られる。


ttp://www.ota-suke.jp/news/49788
ダ・ヴィンチ7月号の裏表紙にハルヒが登場、特集も掲載 :おた☆スケ

6月6日に発売される本とコミックの情報誌「ダ・ヴィンチ 7月号」の裏表紙に、涼宮ハルヒが登場する。
最新ライトノベル「涼宮ハルヒの驚愕」の発売を記念したもので、「世界を席捲、涼宮ハルヒ現象を追う!」と題された特集も掲載。
識者に訊く「涼宮ハルヒはなぜ世界に受け入れられたのか」や、AKB48の渡辺麻友さんら有名人による寄稿「涼宮ハルヒの魅力を語る!」、
原作者の谷川流さんスペシャル一問一答などが収録される。
386名無しさん名無しさん:2011/06/05(日) 22:18:04.09
ttp://www.switch-pub.co.jp/switch/2011/07/201111705.php
『SWITCH』2011年7月号 Vol.29 No.07 2011年6月20日発売 価格819円(税込)
特集:ソーシャルカルチャーネ申1oo
*特典ポスター@「魔法少女まどか☆マギカ」専用

保存版!
これを読めばソーシャルネットワーク時代のカルチャーシーンの地殻変動がみえてくる!

ニコ動からPixiv、Twitter、Ustream、Facebookなど
Web上のソーシャルメディアを創作活動に活用する
日本の新世代カルチャーシーンを徹底取材し、
厳選した注目の100組を紹介

SWITCHオンラインストア限定特典!
描き下ろし「魔法少女まどか☆マギカ」ポスタープレゼント

*ポスターの枚数には限りがありますのでお早めにお申し込みください
*こちらは「魔法少女まどか☆マギカ」 ポスター希望専用の予約画面です

特集:ソーシャルカルチャーネ申100
表紙:描き下ろし「魔法少女まどか☆マギカ」

コンテンツ(予定)
・魔法少女まどか☆マギカ
・ももいろクローバーZ
・もふくちゃん
・神聖かまってちゃん
・村上隆×津田大介
・Dommune
・ニコニコ動画  ほか
387名無しさん名無しさん:2011/06/06(月) 22:11:36.23
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110605-OYT1T00349.htm?from=os2
読売新聞 2011年6月5日(日) 社会
「けいおん!!」の硬券発売へ…叡山電鉄

 京都市の叡山電鉄は、人気アニメ「けいおん!!」のキャラクターを描いた特別乗車券を12日から出町柳駅で売り出す。
 昔ながらの厚い「硬券」で、乗車した後も記念に持ち帰ることができる。
 出町柳―鞍馬間の乗車券や修学院駅の入場券、1日乗車券などの6枚セット。
キャラクターの女子高生たちが担当するギター、ベースなどの楽器の形で、台紙から切り抜いて使う。1セット2500円で、6000セットを用意している。
 アニメでは女子高生のバンド活動が描かれ、叡電と似た電車や駅が登場し、ファンの間で話題になっていた。
叡電は12日から、今冬公開の映画のPR用ヘッドマークを付けた電車も運行させる。


ttp://www.zaikei.co.jp/article/20110603/73513.html
財経新聞 2011年6月3日(金)
京都・叡山電鉄、楽器型特別乗車券を発売
388 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 76.3 %】
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011060600623
時事通信 2011年6月6日(月)
首相特使で麻生氏派遣=北京のアニメ祭

 外務省は6日、日中間の映像交流事業として北京で8日に行われる「映画、テレビ週間」と「アニメ・フェスティバル」の開幕式に、
菅直人首相の特使として麻生太郎元首相を派遣すると発表した。
麻生氏は首相在任中、アニメ産業の育成に力を入れたことから適任と判断したとみられる。 
 交流事業は北京で8〜13日、上海で12〜18日に開催。日本映画やアニメが上映される。


ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110606/plc11060618020017-n1.htm
産経新聞 2011年6月6日(月) 政治
麻生氏を首相特使で派遣 中国のアニメフェス

 政府は6日、自民党の麻生太郎元首相を8日に北京で開催される日中映像交流事業「映画、テレビ週間」「アニメ・フェスティバル」の開幕行事に首相特使として派遣することを決めた。
麻生氏はアニメやマンガへの造詣が深く、開幕行事で菅直人首相の祝意を伝達する。
 野党の元首相が首相特使として海外に派遣されるのは極めて異例だが、麻生氏は今年1月、ブラジルのルセフ大統領の就任式にも首相特使として出席した。