吉田玲子の脚本を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
立ってなかったので立てました。

バクマン。
たまゆら
ブッダ
ウィッシュエンジェル

どれも期待しています。
2名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 01:05:06
正直、バクマン。は女性側から見たらハナにつくような場面があると思うのだが、
この人はどう思ってんだろうな……。
まぁ、インタビューでも出ない限り不明だろうが。
3名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 02:44:22
4名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 12:52:49
アニオタで吉田玲子を知らない人なんていないんじゃないか。
5名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 20:24:01
人気が出たのはやはりウォーゲームか?
6名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 20:59:06
けいおん厨が花田先生に注目したおかげで
相対的に若いアニオタに名前広まった感じ
けいおんスレじゃ花田マンセーで横谷がボコボコだが

私はカレイドで名前覚えたクチです
7名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 19:40:33
暗い脚本が多いよね
8名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 02:53:37
花田は露骨に百合萌えな話だからなー。もともとそっちの人だが
吉田はそっちは花田にまかせて等身大の女子高生ライフに
比重を置いてるな。けいおんだといい話が多いが萌えオタには
賛否両論な部分もあるな
9名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 02:15:04
等身大の女子高生ライフ書こうとしてあさっての方向に行ってる感じするわ、吉田は
あれをして等身大と言うのはちょっとなあ
でもシリーズ構成とサブライターとのすみわけがよくできてて
構成者としては吉田流石だなーって思う
けいおんに関しては花田のやり方が一番正しくて、消費財に徹するべき
従来それでやってきた結果の、萌え特化とジャンルの狭窄が現在
そこでけいおんにおける吉田玲子の功績は、そうゆう萌えだけでない「感じの」脚本を率先して書いておくことで
花田や村元がやる萌え全開話をファンが心地よく受け取るように仕向けた事、
見る側に「これはただの萌えアニメじゃない」と主張できる土壌を作った事じゃないかと思う
10名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 19:16:00
>>4
吉田も大和屋も東映で細田と組んで株を上げたやつらは東映で仕事しなくなるなw
11名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:31:46
デジモンの映画って全部この人だっけか
かなりヒットしたよな
12名無しさん名無しさん:2010/08/05(木) 13:47:27
>>10
吉田は今でも東映で各話ライターやったりするけどね
大和屋は東映になんの義理も無いけど
13名無しさん名無しさん:2010/08/27(金) 17:00:04
いまデジモンやってるじゃん
14名無しさん名無しさん:2010/09/01(水) 22:43:16
バクマンはやりようがないだろ
15名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 03:24:57
ムシキングでこの人の名前を知った。
作品に媚びず、ドラマを作ろうとしているのが好き。
16名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 11:50:01
けいおん最終回良かったよ
若い人にも名前が広がったんじゃないかな
17名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 12:31:58
脚本のキャリアが吉田の何分の1しかない
村元が書いた20話を超えられなかった点について
18名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 12:34:34
脚本のキャリアが吉田の何分の1しかない
村元が書いた20話を超えられなかったな
19名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 14:03:05
けいおんの影響で良い脚本家みたいな空気になってるの?
他の作品見たらわかるがこの人ろくな構成してないよ
20名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 11:41:44
カレイド見ろって
21名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 20:14:32
スパにこの人の経歴が出てたけど
どこかのシナリオ賞を受賞してるんだね
22名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 06:53:25
キャシャーンは山田吉田大和屋が各話に来て
山内人脈フル発動って感じだったな
23名無しさん名無しさん:2010/09/30(木) 13:47:17
バクマンについてはおそらく見ないけど
ブッダは興味あるから見る予定

けいおんの劇場版も吉田脚本なら個人的には嬉しい
24名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 22:44:03
バクマン見たけど面白かった
けいおんで知ったくらいなんだけど掴みが上手い人なのかな
けいおんも初回見てなんだこりゃ面白いぞ、で見続けたもので
25名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 23:11:35
吉田王令子
26名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 23:47:14
>>24
この人は起承転結の「起」と「結」についてはどの作品でも巧いと思う。
ただその反動というか「承転」がダレる作品も多い印象。
27名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 00:28:35
いや、起以外イマイチだろ
まあバクマンは原作ストックあるし話の切りどころも決まってるみたいだからその心配はないだろうけど
28名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 01:48:35
>>24
そんだけ納得したならARIA見ても楽しめるぞ
29名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 04:12:25
最近ノリノリだな
30名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 01:21:02
バクマンは基本的に原作から台詞うつすだけだからラクダ罠
まあちゃんとした漫画なら台詞書き写すだけ

けいおん映画の脚本を花田にとられるかどうかだろ
31名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 03:21:21
なんかこのスレ見てたら吉田が万能の権限を持ってる監督に見えてくるな
32名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 04:31:01
ちゅーぶらの最終回で先生の家燃やしたけどあれ何か意味あったの?
33名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 16:49:25
けいおんの好きな回を見てみるとこの人の名前が脚本にクレジットされてるから、自分好みの脚本を書く人って印象だったけど、まさかスレがあるとは想わなかった
映画も絶対にこの人がいいな
34名無しさん名無しさん:2010/10/06(水) 12:37:21
花田はやったことないんじゃないか映画
吉田はデジモンで実績がある

>>30
まさかキャラのセリフ書くだけが脚本構成の仕事だと思ってないかw
35名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 16:48:02
けいおんがアニメーション神戸の作品賞取ったけど
吉田が脚本書いた作品だと猫の恩返しも作品賞取ってるんだよな

メインライター務めた作品が映画/テレビの両部門で受賞したのって
吉田だけじゃね?
36名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 15:42:00
ジブリでまた細田と組むフラグか?
37名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 21:24:12
仕事量パネェな
今年見ただけでちゅーぶら、けいおん、たまゆら、バクマン。、
猫の恩返し、ついでにデジクロスの助っ人
38名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 19:16:29
ロミジュリの酷さを忘れない
39名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:01:42
けいおん!があるからもう神格化されちゃってるよな
40名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 21:00:31
つってもけいおんの話考えてたの大体山田だろ
41名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 02:03:42
女性脚本家だともう他の追随を許さんほどになったな
42名無しさん名無しさん:2011/02/13(日) 05:19:38
昔からこの人脚本なら特撮でも何でも見てたな
43名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 00:19:35.16
age
44名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 18:25:48.04
けいおん映画の脚本吉田に決まったな
45名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 01:15:13.86
花田は日常とかいう京都の脚本やるからな
46名無しさん名無しさん:2011/03/16(水) 16:11:50.50
吉田さん大好きや〜
けいおん番外も面白かった
映画期待しとくわ
47名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 17:41:24.28
原作エピソードの取捨選択とオリジナルの入れ方がおかしい人ってイメージ
48名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 06:39:47.11
吉田脚本に外れはない
49名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 16:47:48.52
けいおん一期は吉田のオリ回がよかったね
二期はビミョー
映画は一期ノリでやってほしい
50名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 22:42:06.36
ドラゴンボールZ
第244話 「狙われた西の都!止まれ魔人ブウ!!」

これも吉田脚本
51名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 05:09:32.11
それほどアニオタというわけでもなく、
萌えアニメにも興味なかったんだが、偶然見たけいおんで中毒になってしまい、
なにがいいんだろうと考えているうちにここにたどり着いた。
吉田脚本回のシリアスな展開のおかげで、
女の子たちがお約束以外のいろんな表情しているのを見て、
かわいくなってきて中毒になってしまったと思う。
まあ、見る人がどのキャラ属性なのかでも違ってきそうな気もするが。
自分も二期より一期のほうが良かったと思う。
52名無しさん名無しさん:2011/09/25(日) 19:44:20.73
けいおん2期の最終回はネ申だった。
涙がとめどなくあふれたよ
映画も期待してます。
53名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 06:07:04.70
この人ってDBZの脚本書いてたんだな
54名無しさん名無しさん:2011/10/11(火) 02:35:21.90
まあカレイドスターみましょう
話はそれからです
55名無しさん名無しさん:2011/12/01(木) 18:04:34.39


51 :名無しさん名無しさん:2011/09/08(木) 05:09:32.11
それほどアニオタというわけでもなく、
萌えアニメにも興味なかったんだが、偶然見たけいおんで中毒になってしまい、
なにがいいんだろうと考えているうちにここにたどり着いた。
吉田脚本回のシリアスな展開のおかげで、
女の子たちがお約束以外のいろんな表情しているのを見て、
かわいくなってきて中毒になってしまったと思う。
まあ、見る人がどのキャラ属性なのかでも違ってきそうな気もするが。
自分も二期より一期のほうが良かったと思う。
56名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 12:46:40.06
カレイドは名作
57名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 19:06:17.92
映画けいおんマジ良かった。
吉田さんはネ申だわ。
58名無しさん名無しさん:2012/03/02(金) 01:10:16.02
age
59名無しさん名無しさん:2012/03/03(土) 14:22:37.45
>>54
そしてそのあとロミジュリを見ましょう
話はそれからです
60名無しさん名無しさん:2012/05/21(月) 05:27:00.46
「ガールズ&パンツァー」
http://girls-und-panzer.jp/staff.html

水島努監督のオリジナルアニメ、シリーズ構成・メインライター
61名無しさん名無しさん:2012/06/11(月) 16:12:01.77
ラスエグは酷かったから糞ライターという認識なんだが
62名無しさん名無しさん:2012/06/12(火) 06:04:58.01
>>61
それ吉村清子
63名無しさん名無しさん:2012/12/11(火) 08:21:32.64
たまこまーけっと tamakomarket.com/staff-cast/

山田尚子監督のオリジナル作、シリーズ構成(多分メインライター)
がルパンに続きオリジナルとは、岡田麿里並みに飛ばしてるなぁ

インタビュー記事
 yaraon.net/blog-entry-13306.html
64名無しさん名無しさん:2012/12/13(木) 13:22:17.58
ガルパンで成功しちゃうと、たまこまも期待しちゃうな
65名無しさん名無しさん:2012/12/13(木) 18:41:20.20
オリジナルなら、MJPも忘れないであげてほしい・・・
ロボットアニメをメインでやるのって実は初めてだしね
66名無しさん名無しさん:2012/12/13(木) 22:08:52.06
ムシウタは評判悪いが日常パート面白いしテンポもよくて好きだった
話がイミフなのがいけなかったのか
67名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 07:00:53.98
吉田脚本にハズレなし。
カレイドスターは大ハマリした。
たまこも期待してるぜ。
68名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 06:32:16.96
んなこたねーよ
吉田玲子という脚本家ほど、当たり外れが激しい脚本家いないし
69名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 00:50:20.13
とりあえず星矢Ωは大失敗だったな
畑違いのところに出しゃばってくんなよ、カス脚本家が
70名無しさん名無しさん:2013/02/07(木) 22:12:58.33
テレ玉で再放送やってるカレイドスター3話のは好きだなあ。
まずは下っ端の役からやって、いろいろ試して数回失敗したけど、やっとこ成功!みたいな感じで。
そらの成長が描かれている部分いいなあと。
71名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 06:48:57.15
俺もカレイドスター好きだわ
72名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 01:20:52.82
正直構成面は弱い印象、ぶらざぁのっぽ出身者はだいたいそうだけど
カレイドもハプニングの連続で繋いでいくスタイルだったし
73名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 10:12:13.49
Ωをひどくした張本人
新作アニメにもいるしもう出てくるなって思うくらいひどい
普通の女の子ばっかりのはなしでもやってろ
74名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 13:17:12.16
星矢オタはこんな過疎スレまでご苦労な事で
75名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 09:14:14.34
Ωたまこけ
このところハズレ続きのようで
もう枯渇したか?
76名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 15:34:03.64
元々面白くもつまらなくもない、そこそこな脚本を書き続けてる人だろ
カレイドの評価も、カレイドを「完璧な作品」てことにしたい熱心な信者が演出なんかと一緒に持ち上げてるだけで
はっきりいって構成や脚本はかなり粗かった。キャラの家族殺してトラウマ・感動、みたいな安易なパターンを4,5回使ってたし
77名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 01:17:43.70
Ωしか知らないけど無能だよね
作画が良ければ全て良く見える人が持ち上げてるんでしょ?
78名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 12:26:05.72
Ωは特にハズレ作だから。ほかだと全体的にまあまあ、日常系なら良いって感じ
79名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 20:27:39.43
ガールズ&パンツァーの脚本は良かった。感動した!
80名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 16:18:20.01
良くも悪くも作品、監督次第という感じ
はまるといい作品になる はずれも多い
81名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 22:24:48.30
>>80
凄く同意
82名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 23:40:56.25
確かに原作に左右されちゃうね。
オリジナルアニメなかなか作れない現状ではしょうがないのか。
83名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 19:53:59.94
たまこま、生徒会、星矢Ω、ガルパン、マジェプリ、
これらジャンルや出来不出来の激しいものを
ほぼ1年前後の間に世に出した事を考えると
周りのスタッフ次第ということがよくわかる

好みの問題だけど、やっぱり作風に確固としたものがあるような
しっかりした監督の元でヒットを産む事が多い気がする
監督が矢面に立って目立たないけど、凡作駄作も相当多いしね

もちろん例外もいくつかあるけどね
84名無しさん名無しさん:2013/04/29(月) 14:50:19.05
ガルパンは女の子同士の台詞の掛け合いなら
この人だろうって事で起用されたらしいが
業界内ではダイアローグが吉田の長所って見られてるのかな
85名無しさん名無しさん:2013/05/18(土) 01:30:56.39
マジェプリはB級ロボアニメって感じで、個人的には面白いけど
あれも監督の個性っぽいしなぁ。この人自身はあんまり特徴ないな
86名無しさん名無しさん:2013/05/18(土) 11:03:10.11
吉田さんは基本的にあまりカラーが無い感じの脚本書くよな
87名無しさん名無しさん:2013/05/18(土) 11:20:45.67
監督によって面白さが変わるなこの人
88名無しさん名無しさん:2013/05/20(月) 09:39:32.92
それは他の脚本家にも言える
89名無しさん名無しさん:2013/05/23(木) 20:20:24.24
どの監督と組んでも、必ず面白かったり何かしらのフックがある脚本家もいる
ただ吉田玲子と言う人は、監督の注文以上の事はしない印象
それはそれでプロであるとは言えるけども
90名無しさん名無しさん:2013/05/24(金) 22:40:29.55
>>88
この人は特にその傾向が強いと思う。
他の脚本家は井上敏樹とか浦沢義雄みたいなのは極端な例としても
みんな多かれ少なかれ自分の特徴というか、色を押し出してくるが
この人は本当に監督によって丁寧だったり雑だったりで本当にこの人ならではの特徴が掴めない。
91名無しさん名無しさん:2013/05/24(金) 22:51:49.67
岡田マリーとは対局か
92名無しさん名無しさん:2013/05/25(土) 00:23:01.76
すべてのアニメで地味なドラマ重視なのはき腰痛しているが
原作ありでもそういうオリジナル話いれるからわかりやすい
93名無しさん名無しさん:2013/05/25(土) 07:45:20.94
すごい変換だな
94名無しさん名無しさん:2013/05/28(火) 22:12:21.79
腰痛が大変なんだろ
95名無しさん名無しさん:2013/05/30(木) 16:32:29.69
たまこマーケットみたいな日常系は苦手でしょ
三幕構成的王道と心理描写が売りだよこの人は、ガルパンとMJPは似てる
96名無しさん名無しさん:2013/05/30(木) 21:20:26.50
聖闘士Ω見る限りでは王道も心理描写も得意には見えないなあ・・・
97名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 15:44:07.35
星矢オタは粘着
98名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 17:02:41.22
そもそも原作・過去作のイメージが強烈なアニメ作品を20年後
オリジナルストーリーでなんて期待するほうが間違ってんだろ
あんなん見えた地雷だろ集英社が楽に過去作にすがりたいって
本当に脚本家の話をしたいのか?聖闘士Ωだけ挙げてるやつは
ここは聖闘士Ωアンチスレじゃないぞ?
99名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 17:49:58.21
女の子がキャッキャウフフの作品は別になんとも思わないけど、男の描写は下手糞
100名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 11:07:39.17
受け入れよ
101名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 13:10:29.23
車田正美ですら無理なのに無理だな
102名無しさん名無しさん:2013/06/12(水) 15:11:59.71
冥王神話LCは小宇宙が燃えたけどね
103名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
白魔女学園ってどうなのよ?
監督が坂本浩一だからエロシーン満載なのだろうけど
104名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
マジェプリは酷いな
シリアスバトルは無理なのか?
105名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
古い作品だがムシキングは本当に酷かった
少年向けのエンターテイメントを全くやろうとしていなくて独善的だった
106名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
あれは山内監督の方針によるものだから仕方ないw
そういえば君町の反応ないね
話数の関係もあって原作大胆に再構成してるけど
107名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
星矢Ωは聖闘士星矢の本スレにおいてはあまり嫌われていない
嫌っているのは旧アニメしか見ていない、自称ファンのにわかが多い

しかし42話は擁護出来なかった。
原作を読んでいたのか、理解出来なかったのか
108名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 12:51:27.79
>>98
物語を構成する力があればやれる

作品によって出来がこうも違うのというのは
シリーズ構成力は監督に左右されるものだし
本質的に作家としては1話分の脚本力しかないってことだろ
109名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 19:11:13.36
>>106
君町は評価いいみたいだよね。原作との相性もあるんだろうけど、やっぱり監督の力量じゃない?
110名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 15:28:24.45
こいつオリジナルの能力は全くと言っていいほどねえよな
お前らのすきなガルパンだって脚本だけ見たら糞みたいにどーしようもないし
整合性はねーし新しくもねぇ、ただ戦車がCGで動く(兵器オタ万歳)、女が一杯出てきて水着になる(萌え豚万歳)で売れたアニメ

でも一度流行るとこうやって使われつづけんだよなぁ、こういう業界って
TVでも構成作家が一杯掛け持ちしてんのと同じで、すずきとか、つまんねぇのにww
111名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 23:54:57.79
まあ嫉妬すんなww
112名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 16:33:27.65
吉田玲子と花田十輝って法政出身なんだな。
で、2人ともぶらざあのっぽか。
https://twitter.com/daikozui/status/23193290857783296
113名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 22:21:11.61
>>112
吉田さんが先輩か。

がルパン、マジェプリ、のんのんびより、弱虫ペダル…

幅の広さがすごい
なんでも書ける吉田先生。
114名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 22:49:25.71
ニュータイプアワード 2013
原作ありきの小林靖子の進撃脚本よりも
ガルパン、マジェプリとオリジナル脚本手がけて
結果残した吉田のほうが総合1位だと思う、とマジレス。
115名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 20:41:27.70
結果・・・
116名無しさん名無しさん:2013/11/16(土) 04:14:43.08
>>110
へ〜ガルパン水着回あったのか〜
117名無しさん名無しさん:2013/11/16(土) 13:57:32.54
萌えアニメしか書けない無能
118名無しさん名無しさん:2013/11/23(土) 18:56:38.42
>>112
花田は吉田の2年後輩だよ。

吉田玲子と花田十輝のけいおん!コンビは法政の先輩後輩。
https://twitter.com/daikozui/status/22939210335916032
https://twitter.com/daikozui/status/23193290857783296

花田さんがボアソナードタワーについてコメントしてるw
https://twitter.com/oitan125/status/47186169745784832

ゴールデンタイムは法政大学が舞台だから
この2人が脚本担当すれば面白かったかも。
119名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 06:26:16.56
のんのんびより最高や〜
120名無しさん名無しさん:2014/02/06(木) 15:18:24.12
何が問題なのかというと、脚本と設定のすりあわせをしないんだよ
そら発注する側にも問題はあるんだろうが、プロ意識はあるのかと問いたい
121名無しさん名無しさん:2014/03/21(金) 22:04:34.62
122名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 22:32:12.95
脚本家の仕事内容を理解しないで訳知り顔で批評してる奴ばっかりで笑う
123名無しさん名無しさん:2014/06/20(金) 11:16:03.49
ロミジュリ良かったろーが




10話までは
124名無しさん名無しさん:2014/07/17(木) 14:28:11.37
ハナヤマタは今んところ久しぶりにいい吉田玲子だな
125名無しさん名無しさん(大阪府)
>>110
>こいつオリジナルの能力は全くと言っていいほどねえよな

そもそもガルパンだって
おおまかに脚本構成の「顔」になってるだけでEDにクレジット明記されてないし、
OVAアンツィオ戦みたら分かるが脚本の大体のカラーはスーパーバイザーの鈴木貴昭だろ

この人が唯一、単独で脚本クレジットされてるOVA第6話の宴会回なんてほんっっとにヒドい出来
たぶんガルパンの中で一番ヒドいシーンがあの宴会回だわ