【印税】チャンピオンには応募するな!【7%】

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 10:22:03
「レース鳩777」ほどの名を残すヒット作を生み出した飯塚先生ですら
あんな悲惨な晩年を過ごしたんだもんな・・・
同世代のチャンピオン作家では「ロン先生の虫眼鏡」の加藤唯史先生が
ゴラクに逃げて見事「ザ・シェフ」の大ヒットで幸せになったのとは対極的だ

他誌に比べて貰える報酬(=単行本販売数)に差があまりにも有り過ぎるんだよ・・・
ジャンプなんかは専属切られた作家ですら集英社での仕事与えたりと(絵本シリーズで
小栗かずまたやボーボボの作者に執筆させている)、かなり面倒見がいいんだぞ?
喧嘩別れした作家は仕方ないけど

今のチャンピオン連載陣で早世せずに済む人はどれだけいるだろうね?

特に、沼田は将来ホームレス決定的だろw
42名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 15:25:22
少年誌掲載作家の皆が幸せに暮らせるとかどこのメルヘンランドだよ
ヒット一本出したからってその後が落ち目なら仕方ないだろ
言いたか無いが777は「当時」売れただけでいつまでも皆が読める漫画じゃ無い
掲載誌がどこでも結果はかわらないよ
描けなくなったら終わり、描く気が無くても終わり
雑誌のせいじゃない、作家の器
ていうか年間増え続ける全ての漫画家の面倒なんてみてられんだろ
過去ジャンプに連載してた名も無き落ち武者だってごまんと居るわな

あと沼田先生はホームレスなんかにならねぇ!
スーパーアルバイトJ2とかになるんだ!
43名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 17:20:34
要は漫画家業最大の醍醐味である「稼げる時にはリーマンなど比較に
ならん位大儲けできる」旨みがチャンピオンだと少ない事なんだよな…

いつまでもできる仕事じゃねーんだから、現役時代に単行本売上げのバックアップ、
アニメ化等の版権収益への協力体制が欠けるのは出版社として怠慢の一言に尽きる

だから漫画家達の間で「漫画家の墓場」「秋田に行くのは最後の手段」だと思われるんだよ
実際、各誌を転々とした挙句、ここで作家生命を終える人間のいかに多い事か…

あ、沼田はホームレスにならない道もあるね。結婚とか人並みの幸せを望まず、質素に生活すれば
何とか天寿を全うできるかもしれん。たまに熱海旅行程度の楽しみも可能だろうし

流石に漫画家は若くして廃業しているだろうが…

44名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 10:02:16
注目age
45名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 09:55:07
                       
46名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 12:33:25
鳥山や尾田はここでデビューする位なら漫画家になるのを
諦めただろうなw
47名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 13:12:07
そもそも鳥山や尾田ってカネもってんの?
どうも100億円ほども稼いだ人たちには見えない隠れて質素な暮らししてるよな

100億もとっちゃんぼうやが持ってたら人が群がってくるだろ
投資話とか・・・馬主になるとか話題になるはず。

そもそも言われてるほど印税もらってないんじゃないか?
つまり年次契約で、野球選手ほどの三億くらいはもらって、あとは
全部出版社に入る。

もらってるとすれば、出版社の印税のほかにアニメなどの著作権料も入るだろ。
バンダイはワンピース関連が年間500億も売り上げてるのだから、
一%尾田に行ってもこれだけで五億。
だが所得が公開されてたころもそんなにもらっていた気配は無い。
その当時なら鳥山か。鳥山も同じ。

出版社だって大手がこぞって売上1200〜1300億ほどでしのぎを削ってるのだし
たかが漫画家ごときに年間10億20億も持っていかれたらたまらない

たま〜に漫画家の書き込みで何%とか書きこみあるよな

総合すると
・有名漫画家は年度ごと契約で、最高はプロスポーツ選手並の三億ほど
 そのほかは一切集英社のものとなる
・新人から中堅は印税で貰ってる。
 部数が上下したとしても50万部を超えることはなく、出版社から支払われる額も
 たかが知れている
 たまにネットに書き込みがあるのはこのレベルの人間
・かんこう令がしかれている。漫画家から給与体系の情報が漏れることはない
 たまに暴露があるのは新人から中堅の間の奴ばかり
48名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 13:38:03
漫画の印税率ってほぼ固定で
交渉の余地もほとんどないんじゃなかったっけ?
日本の出版界って。
納税額がそれほどでもないのは、節税が上手いんだよ、きっと。
49名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 13:58:47
たかがしたっぱ編集者より多く生涯で稼げた漫画家って10人ちょいだからな
50名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 14:01:36
あと節税がうまいからってわけでもない

というか大金稼ぎまくる人はみんな節税もちゃんと対策するからそこで差はうまれない
51名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 14:26:18
逆に聞きたいけど、編集者ってもうかんの?
発行人の欄に名前載るようなパターン?
52名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 15:49:35
江川五億の家建ててたじゃねえか
江川で五億なら
わかるだろうよ
金持ちは金持ってるっていわねえんだよ
53名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 22:25:05
編集ってただの会社員だぞ
会社員より稼ぐ漫画家なんて山程いるだろ
稼げないのも山程いるだろうが
54名無しさん名無しさん:2010/11/30(火) 07:55:09
>>3
今ヒットしてる「進撃の巨人」って漫画ここに応募したけど拒否られたらしいぞwwwwww
55名無しさん名無しさん:2010/11/30(火) 08:04:04
@togamishin 何年か前、「24のひとみ」を買えなかったことを思い出しました。あれも今となってはなんだったんだ?って感じですけど。
秋田さんは初版厳しいって聞きますもんね。あと、恐怖の印税率も……
http://twitter.com/tanakahosana/status/28989649221
56名無しさん名無しさん:2010/12/03(金) 15:26:02
>>54
そりゃジャンプだ
57名無しさん名無しさん:2010/12/10(金) 12:03:45
漫画家の間にもこの情報広まってきたね。良い傾向だ
秋田書店は漫画家に利益を還元せず、留保金を貯めまくりやがって…
水島御大が秋田の株主になったのも、会社への対抗手段にする目的だったのだろうか
58名無しさん名無しさん:2010/12/10(金) 14:28:23
秋田が潰れない理由は
漫画しかやらない(文芸には手を出さない)
作者への印税を低くする
社員の給料が低い
ここらへんかな
59名無しさん名無しさん:2010/12/10(金) 21:28:12
チャンピオンの志望者スレってダット落ちしたの?
60名無しさん名無しさん:2010/12/10(金) 21:48:53
これってアレだよね。就活で大手ばっかり受けてる実力が伴わない大学生にそっくり。
いつまでも俺は大手の紙面に通用すると信じてる。

イカの人は、知名度的に不利な中でも地道にやったおかげでちゃんと成功してるじゃん。
選り好みしてると成功する将来は一生ないよ。
61名無しさん名無しさん:2010/12/10(金) 23:55:20
>>60
まったく成功してないじゃん
ネット上での声がでかいだけでまったく売れてないぞあれ
62名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 05:45:04
事実、タンコーボン売上はマガジンのむろみさん以下だもんな
4コマギャグの生徒会役員共の足元にも及ばない。アニメ人気は真逆なのに
安部も将来路頭に迷うのは確実だわ
63名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 16:08:01
もし他の出版社だったらもっと売れてただろうな
64名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 17:50:08
当たり前だろ。チャンピオンの前に持ち込んでいた
角川書店の少年エースで見出だされていたら今頃どれだけヒットしていたか…
つくづく不運な漫画家だよ
65名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 18:05:51
見出されなかったからチャンピオンにいるんだろw
エースに持ち込んだら、評価に値しないって門前払い受けたらしいよ

それでもその系統でイケると信じていたのなら、未だにアシやってただろうよ
意地でも漫画家になるという信念を持ち続けて、可能性のあるかぎり行動しまくったあんべはえらいと思う
66名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 18:13:22
チャンピオンの志望者スレってダット落ちしたの?
67名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 18:34:46
それは、安部に対応したエース編集の見る目が
無かっただけでは…?
今の少年エースの状況ではイカ娘が喉から手が出る程欲しいだろうに
一時移籍のまりお金田の凱旋の時に安部も付けてやれば良いよ
6863:2010/12/11(土) 18:38:24
俺は別にその漫画家を評価したわけではないぞ
他の出版社だったら今よりは売れてると言っただけで
なんかへんなのが過大評価してるやつがいるが
69名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 19:26:18
なんだかんだ言っても、イカ娘はギャグマンガとして構成がしっかりしているし、
角川系にありがちなベタ過ぎる設定と展開もなく、オリジナリティがある。
個人的には秋田書店(チャンピオン)だからこそあの漫画が出来たと思うけどね。
角川で拾われても他に埋もれる一部のオタクしか知らんような漫画家にしかなってなかっただろう
70名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 19:34:09
本気でそんなこと思ってるの?
71名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 20:42:04
それは安部の才能を軽く見過ぎ
チャンピオン独自の編集ノウハウと言えば、スランプに陥った
ベテラン作家の再生。これしか無いだろ
72名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 20:57:51
>>構成がしっかりして
ヤマ無しオチ無しイカ娘かわいいってだけだろアレ
オリジナリティは確かに有るけど
73名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 21:01:19
ケロロ軍曹の設定パクっただけじゃん
74名無しさん名無しさん:2010/12/12(日) 20:59:37
チャンピオンの志望者スレってダット落ちしたの?
75名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 18:19:49
このスレは勉強になるな
この会社はやたらと漫画雑誌が多いと思ったら薄利多売の戦略で
漫画家を使い捨てにする気マンマンなんだな
ユニクロやマクドナルドのような出版社だな
76名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 22:43:43
ユニクロ、マクドはむしろジャンプだ。そんな大資本はないw
チャンピオンは肉のハナマサ、ドンキホーテ、ケーズ電気といった
印象だね
77名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 03:07:36
なんかチャンピオンに私怨があるようなスレだな
ほとんど自演ぽいが
78名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 04:05:14
チャンピオンの志望者スレってダット落ちしたの?
79名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 12:10:28
80名無しさん名無しさん:2010/12/24(金) 10:16:42
チャンピオン本スレで関連の話題が…
81名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 19:00:42
sage
82名無しさん名無しさん:2011/04/29(金) 12:05:34.89
FAキター!!ついにチャンピオンの印税率が判明です

元チャンピオン人気作家・松山せいじ氏のツイッターより

seijimatsuyama
2011.04.29 00:28
そう言えば、エイケンの1巻が出たばかりの頃は、新人の印税は8%と言われて、
増刷すれば、10%に引き上げるよ!、、、との事でした。 via web


ジャンプ、マガジンなら新人でも10%なのに。8%は酷い。
83名無しさん名無しさん:2011/10/09(日) 23:13:47.67
age
84名無しさん名無しさん:2012/01/16(月) 18:08:34.88
チャンピオンなんかに送ってどうすんの?
85名無しさん名無しさん:2012/01/24(火) 14:53:19.94
懇親会とか楽しそうだな
今の連載陣と戦っていけたらなあ
86名無しさん名無しさん:2012/04/25(水) 23:27:55.26
age
87名無しさん名無しさん:2012/05/25(金) 17:44:22.58
sage!!
88名無しさん名無しさん:2012/07/06(金) 16:26:28.87
下がってないよ
89名無しさん名無しさん:2012/07/12(木) 16:07:14.67
チャンピオン狙ってます
90名無しさん名無しさん
おお!がんばりや!!