宮崎と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
2名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 04:15:07
各話監督と代表作

#01 迷い猫、駆けた 板垣伸    『バスカッシュ』『BLACK CAT』
#02 迷い猫、笑った 八谷賢一  『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』『ドージンワーク』 (脚本・木村)
#03 迷い猫、見つけた 平池芳正  『WORKING!!』『スケッチブック 〜full color's〜』
#04 迷い猫、脱いだ 大地丙太郎 『今、そこにいる僕』『フルーツバスケット』『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』 (脚本・木村)
#05 迷い猫、泣いた 福田道生  『ヒャッコ』                        (脚本・木村)
#06 迷い猫、困った 池端隆史  『大正野球娘』『光と水のダフネ』

スレタイの人監督しないかな…
3名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 07:07:49
一番可能性があるのは出崎
4名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 07:37:11
5名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 17:53:33
>>2
有名な監督が殆どいない
ただの絵コンテ・演出と変わらない面子だ
6名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 19:08:17
出崎哲の方だったりして
7名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 22:50:08
出崎とかりんたろうが監督しても最後の方だろうよ
8名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 00:21:35
各話監督と代表作

#01 迷い猫、駆けた 板垣伸    『バスカッシュ』『BLACK CAT』
#02 迷い猫、笑った 八谷賢一  『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』『ドージンワーク』 (脚本・木村)
#03 迷い猫、見つけた 平池芳正  『WORKING!!』『スケッチブック 〜full color's〜』
#04 迷い猫、脱いだ 大地丙太郎 『今、そこにいる僕』『フルーツバスケット』『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』 (脚本・木村)
#05 迷い猫、泣いた 福田道生  『ヒャッコ』                        (脚本・木村)
#06 迷い猫、困った 池端隆史  『大正野球娘』『光と水のダフネ』 『ぽてまよ』
#07 迷い猫、乗った 久城りおん  『明日のよいち!』
9名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 00:25:15
第8話
知略の闘碑「スーパーブロックス」王座を巡り、勇士たちが頭脳戦を展開!!

第9話
お店の慰安旅行で一行は海へ!
巧と文乃に夏のアバンチュールが到来…!?
10名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 08:00:41
監督作品数が少ない人が多いから小物ばかりという感じだ
11名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 02:04:47
大地丙太郎以外は最近の作品ばかりじゃないか。
12名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 16:10:02
後半に行くほど大物監督っていうのはどうなった
別に監督で面白さが決まるわけじゃないけど
13名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 22:51:49
宮崎、押井、庵野、高畑は次回作の予定があって杉井、出崎、りんは次回作の予定がない。
14名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 00:33:14
一流か二流かの差だな
15名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 00:44:53
スレタイから外された人は六流以下だろうがな。
16名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 00:02:18
押井守「シャアは富野作品の究極の悪役」 (「アニメージュ」91年4月号)

 富野(由悠季)さんとは個人的には全然面識はないのですが、『ガンダム』は観ています。特に『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(88年)は、かなりしつこく観ました。
 あれは特筆すべき作品ですね。それまでの『ガンダム』にあった、思春期の少年たちのドラマ、その甘い部分とかほろ苦い部分とか、全部とっぱらっちゃって、ものすごい「中年」になっちゃった。
 思春期のドラマを取り去ったときに『ガンダム』という作品の本質に残っているのは何か? それが、全部わかってしまった作品だと思いました。元祖の『機動戦士ガンダム』から10年かけてあそこまでエスカレートしてきた。
 だから究極の『ガンダム』といえるんじゃないでしょうか。
 そこで感じたのはそれまで『ガンダム』でやってきた思想は、やっぱり「本気」だったんだなということでした。
 それは、簡単にはいえませんが、要するに人間は進化しつづけるという「進化論」の人ではないな、ということ。むしろそういうものを憎悪しているんじゃないか。それがよくわかりすぎて、気持ち悪いほどでした。
 もし僕が、同じことをやるとしたら、あそこまで(自分自身の)生な思想をドカンと入れたりはしません。へたをすると、それまでていねいに作ってきた虚構とか、キャラクターの存在感がふっとびかねないから。
 そういうタブーのない方なんだなって思います。とくに『逆襲のシャア』では富野さん自身と作品の距離ということでいえば、それは果てしなくゼロに近づいているのではないでしょうか。
 極端に言えば、富野さんは人間が好きじゃないって事に尽きるんじゃないか。人間とは許しがたい劣性であると……。でもこれは人に言わないだけで、富野さんに限らず誰しも持っている考えなんじゃないでしょうか。
 宮崎駿さんにだってありますよ。
17名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 00:04:39
押井守「シャアは富野作品の究極の悪役」 その2 (「アニメージュ」91年4月号)

 だいたい演出家は悪役を活躍させると、そこに思わず本音がでちゃう。悪役っていうのは、物語の必然性以上に、演出家が言いたいことを言うために必要なんです。富野さんにとってシャアは究極の悪役ですよ。
 そのシャアを使って言いたいことを言ってるんじゃないですか。
 さらにブランドである『ガンダム』だからそういうことができたのではないかと思います。それはちょうど僕が『うる星やつら』のメガネっていうキャラクターで、相当ひどいことをわめいてもOKなのと一緒だと思うんです。
 『ガンダム』っていうロボットもののアニメという認識が、なにを言ってもすべてを飲み込んでしまうから。だからなんでも言える。
 でもそういう状況だけでしか言えないっていうのはむしろ悲壮です。そういうところで言っても誰にも届かないだろうということを知って、富野さんは『逆襲のシャア』をやっている。それも一回観ただけで圧倒されてしまうほどの内容で。
 そのやり方は、ぼくも肯定し、納得できます。その製作スタッフが張りを持って作ってるんですから。作品を仕上げる上で現場的な管理も含めて手練手管な方だと。
 でもその映画に対して、世の中がどうリアクションして、どうフィードバックしていくのかということは、あまり気にしない方なんじゃないかと思いました。
 僕自身は、自分の作ってるものに本気になっちゃおしまいだと思っています。自分が作っているものに常に距離を持とうと思ってやっているんです。
18名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 02:57:32
>>16-17
スレ違い
19名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 14:30:56
>>8
迷い猫の次の監督は小野学らしい
20名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 01:50:35
大物って最後だけかな?
21名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 19:13:45
萌え系アニメの大物監督でしょ・・・ヤマカン??
22名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 06:59:15
最低でも大地丙太郎より大物って感じの人じゃないと説得力なし
23名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 14:20:13
出崎か
24名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 22:56:02
ラストが大物だって書いてるのは板垣伸なんだよね
板垣伸は出崎信者でGenjiの映像ソフトも買ってるくらいだからありえるな
25名無しさん名無しさん:2010/05/25(火) 00:24:38
板垣がいうほど有名な監督はきていないわけで
大物ってのもたいしたことなさそうだが
26名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 02:37:38
各話監督と代表作

#01 迷い猫、駆けた 板垣伸    『バスカッシュ』『BLACK CAT』
#02 迷い猫、笑った 八谷賢一  『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』『ドージンワーク』
#03 迷い猫、見つけた 平池芳正  『WORKING!!』『スケッチブック 〜full color's〜』
#04 迷い猫、脱いだ 大地丙太郎 『今、そこにいる僕』『フルーツバスケット』『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』 
#05 迷い猫、泣いた 福田道生  『ヒャッコ』
#06 迷い猫、困った 池端隆史  『大正野球娘』『光と水のダフネ』 『ぽてまよ』
#07 迷い猫、乗った 久城りおん  『明日のよいち!』
#08 迷い猫、抜いた 小野学    『ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-』 『咲-Saki-』
27名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 17:09:29
迷い猫はガラクタ同然の酷い糞アニメだがこのコンセプトは評価したい。
一応人選には考慮した感じがしないでもないが今現在は大失敗に終わってるw
28名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 18:37:56
このコンセプトにメリットはあまりなさそうだが
29名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 22:20:57
やっぱりシリーズを統括する監督がいないと駄目なんだなということが分かったのがメリット
これでこういうやり方を追随する人はいなくなるだろ
30名無しさん名無しさん:2010/05/28(金) 01:50:03
417 :流浪の名無し実況難民:2010/05/28(金) 01:47:13.94 ID:LbqPgrCc
CR押井守出してくれよ
いつ当たりが出たのか誰が当たったのか本当に当たるのか誰もわからないCR
いや、当たりとはそもそも何を意味するのか
怠惰な偽りの平和に何の疑問ももたずまるでそれが当たり前のように
安穏と日常を暮らし快楽という名の搾取を貪る大多数の存在に
想像もつかなかった非日常を再現してみせることで、いかに我々の生活が希薄で脆弱な基盤の上に
成り立っているかを思い知らせるために、本来帰結すべき理想を追い求める純粋な欲望の
実現を望む者達が自分達の革命を起こそうとしている、ただそれだけというにはあまりにも無粋で短絡と言わざるを得ない
それでいて独善的な彼らの小さな革命、それらのもたらす現実に我々は今まで目を背け意図的に
見ようとしなかったその事実を嫌でも見せられ初めて驚愕し自分達の今たっている場所に気づき、
戦慄し偽りの平和と欺瞞に満ちた七つの大罪の日々を悔い、国家の基盤がいかに脆く、儚いものなのか
思い知る瞬間がくる、それさえも妄想なのではないかそう思わざる得ない日々の中で俺達は答えの出ない
問いかけに対して苦しみ悩み誰にも教えを請うこともできずただそこに、己の精神と肉体をさらけ出すことで
わずかながらの罪悪感の解放を求める矮小な存在であり続ける台詞とテキストが延々流れるCR機
31名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 07:54:19
>>30
つまんねえ
32名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 23:48:54
各話監督と代表作

#01 迷い猫、駆けた 板垣伸    『バスカッシュ』『BLACK CAT』
#02 迷い猫、笑った 八谷賢一  『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』『ドージンワーク』
#03 迷い猫、見つけた 平池芳正  『WORKING!!』『スケッチブック 〜full color's〜』
#04 迷い猫、脱いだ 大地丙太郎 『今、そこにいる僕』『フルーツバスケット』『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』 
#05 迷い猫、泣いた 福田道生  『ヒャッコ』
#06 迷い猫、困った 池端隆史  『大正野球娘』『光と水のダフネ』 『ぽてまよ』
#07 迷い猫、乗った 久城りおん  『明日のよいち!』
#08 迷い猫、抜いた 小野学    『ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-』 『咲-Saki-』
#09 迷い猫、泳いだ 平田智浩  『PEACE MAKER鐵』『トリニティ・ブラッド』
33名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 09:05:00
最終回は佐藤順一らしいね
34名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 02:58:20
各話監督と代表作

#01 迷い猫、駆けた 板垣伸    『バスカッシュ』『BLACK CAT』
#02 迷い猫、笑った 八谷賢一  『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』『ドージンワーク』
#03 迷い猫、見つけた 平池芳正  『WORKING!!』『スケッチブック 〜full color's〜』
#04 迷い猫、脱いだ 大地丙太郎 『今、そこにいる僕』『フルーツバスケット』『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』 
#05 迷い猫、泣いた 福田道生  『ヒャッコ』
#06 迷い猫、困った 池端隆史  『大正野球娘』『光と水のダフネ』 『ぽてまよ』
#07 迷い猫、乗った 久城りおん  『明日のよいち!』
#08 迷い猫、抜いた 小野学    『ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-』 『咲-Saki-』
#09 迷い猫、泳いだ 平田智浩  『PEACE MAKER鐵』『トリニティ・ブラッド』
#10 迷い猫、持ってった 佐藤卓哉  『生徒会の一存』
35名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 09:32:02
大地くらいだな見れるの
36名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 18:40:03
『ドージンワーク』 ってなんだっけ
37名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 03:39:13
酷い出来だと酷評されたが原作を読むとよく出来ていたことが分かるアニメ。
Bパートは同人誌制作の実写。
38名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 18:50:25
>>34
これだけ集めても不評なのが泣けるね
39名無しさん名無しさん:2010/06/10(木) 19:42:56
試み自体は悪くなかったと思うが、かなり自由にやらせてる所為かなんか他所とネタや描写が
被ったり、完全に好き勝手やっていいって話とメインストーリーに関わる話担当とで、損得が露骨
にあったりとあんまり上手く行かなかったな
40名無しさん名無しさん:2010/06/15(火) 10:38:59
竹取物語、いっさいアクション無いんだってな。ちょっと残念。
41名無しさん名無しさん:2010/06/16(水) 10:16:10
各話監督と代表作

#01 迷い猫、駆けた 板垣伸    『バスカッシュ』『BLACK CAT』
#02 迷い猫、笑った 八谷賢一  『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』『ドージンワーク』
#03 迷い猫、見つけた 平池芳正  『WORKING!!』『スケッチブック 〜full color's〜』
#04 迷い猫、脱いだ 大地丙太郎 『今、そこにいる僕』『フルーツバスケット』『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』『おじゃる丸』
#05 迷い猫、泣いた 福田道生  『ヒャッコ』
#06 迷い猫、困った 池端隆史  『大正野球娘』『光と水のダフネ』 『ぽてまよ』『げんしけん』
#07 迷い猫、乗った 久城りおん  『明日のよいち!』
#08 迷い猫、抜いた 小野学    『ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-』 『咲-Saki-』 『トランスフォーマーギャラクシーフォース』
#09 迷い猫、泳いだ 平田智浩  『PEACE MAKER鐵』『トリニティ・ブラッド』
#10 迷い猫、持ってった 佐藤卓哉  『生徒会の一存』『苺ましまろ』『NieA_7』
#11 迷い猫、割れた 草川啓造  『魔法少女リリカルなのはA's&StrikerS』『いぬかみっ!』『セキレイ』『アスラクライン』
42名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 09:49:22
アニメメーカー総合スレを立ててみた
良かったら使ってやってくれ

アニメメーカー総合1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1276825705/
43名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 03:07:25
各話監督と代表作

#01 迷い猫、駆けた 板垣伸    『バスカッシュ』『BLACK CAT』『Devil May Cry』
#02 迷い猫、笑った 八谷賢一  『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』『ドージンワーク』
#03 迷い猫、見つけた 平池芳正  『WORKING!!』『スケッチブック 〜full color's〜』 『SoltyRei』
#04 迷い猫、脱いだ 大地丙太郎 『今、そこにいる僕』『フルーツバスケット』『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』『おじゃる丸』
#05 迷い猫、泣いた 福田道生  『ヒャッコ』
#06 迷い猫、困った 池端隆史  『大正野球娘』『光と水のダフネ』 『ぽてまよ』『げんしけん』
#07 迷い猫、乗った 久城りおん  『明日のよいち!』
#08 迷い猫、抜いた 小野学    『ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-』 『咲-Saki-』 『トランスフォーマーギャラクシーフォース』
#09 迷い猫、泳いだ 平田智浩  『PEACE MAKER鐵』『トリニティ・ブラッド』
#10 迷い猫、持ってった 佐藤卓哉  『生徒会の一存』『苺ましまろ』『NieA_7』
#11 迷い猫、割れた 草川啓造  『魔法少女リリカルなのはA's&StrikerS』『いぬかみっ!』『セキレイ』『アスラクライン』
#12 迷い猫、決めた 佐藤順一  『きんぎょ注意報!』『悪魔くん』『カレイドスター』『美少女戦士セーラームーン』『おジャ魔女どれみ』『ARIA』『ケロロ軍曹』
44名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 02:15:16
それだけの面子集めてもあの程度のものしか作れないのか・・・
45名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 02:17:17
原作からしてヤバイ臭いがプンプンだぞ
むしろはっちゃけた方が正解に思えてくる
46名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 02:19:50
ここは荒らしの立てたスレだからスルーで
47名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 18:17:11
四畳半よかったな
48名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 18:19:15
どこが?
49名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 23:20:05
なんで宮崎と・・のスレで四畳半のアンチしてるやつがいるんだよw
50名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 15:25:48
ぴあのアリエッティ特集読んだら宮崎が
外から監督読んでてもてんでダメだったとぼろくそに言ってたなw
隣の芝生は青いと思ったら除草剤まいてただけだったとかなんとか
51名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 15:31:56
磯を呼べばいいんだよ
絶対おもしろいものができる
52名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 15:36:08
>>50
細田www
さすがにコレは細田がかわいそうw
53名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 15:43:36
なんで細田の話題が出るの?
他にジブリで監督したやついっぱいいるだろ?
つーか細田なんか完成させてもいねーじゃねーか、論外
54名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 16:00:11
まさにその完成しないことについて言ってたような
55名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 16:32:13
んなもん当たり前だろw
56名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 16:40:26
スケジュールを守れなかったってこと?
57名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 16:59:15
ジブリが青い芝生だと思ったら、
細田が除草剤まかれて追い出されたってことでしょ?
58名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 17:22:39
細田が除草剤だったって意味じゃないの?
59名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 17:51:15
鈴木Pは細田に気を使ってたのにww
パヤオって本当に人の好き嫌い激しいな
60名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 17:58:20
尊敬する人にそんだけ嫌われれば、そら細田も落ちこむわなw
トップランナーでのあの落ちこみようも納得できる
61名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 18:00:01
ジブリにとってプラスになると思ってたらマイナスにしかならなかったってことか。
62名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 18:14:21
鈴Pはいいかと思って呼んでみたが、押井の言う様に思った以上に宮崎一神教で
まともに活動できなかったと
63名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 18:57:12
パヤオは庵野は評価してるのに細田は全く評価してないんだな・・・
64名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:09:32
細田信者によると細田はあまりにも才能がありすぎるために
ジブリでやるのはもったいないからハウル降ろされたって話だったけどw





でも普通に考えればそんなことありえないわなw
65名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:21:34
>>64
それは最初にジブリ受けた時に落とされて、その後宮崎から手紙貰ったってそっちの話だろ
66名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 21:27:23
>>62
その宮崎一神教に唯一対抗できたのはゴローだけだったってことか。
67名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 22:28:58
望月  庵野 森田 米林
68名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 00:02:48
吾郎は息子だから周囲が気を使った…そして出来たのがゲド戦記(笑)
69名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 00:30:46
つーか至れり尽くせりの環境で作ってたよなゲドw
70名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 01:18:55
細田信者って吾朗以外に>>67のような監督が作品を作った事実を
知らないの? 無視してるの?
71名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 01:21:41
知ってても言わない、言いたくないから言わない
72名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 02:00:41
アンチ細田が細田をパヤオが否定したと言っているんだろう
73名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 05:03:52
事実だろ
細田信者は目を背けたい事実らしいがw
74名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 07:40:17
米林最高や!細田なんかいらんかったんや!
言いたいんだろ?要するに
パヤオが否定というと海きこもだけど何でかよくわからない
あれはあれで面白かったのに
75名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 12:37:10
望月がホテルで2人になるシーンでダメ出しされたと言ってたな
76名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 19:21:35
パヤオに否定された望月は、結局は元の変態作家に戻ったのだった。

細田も本性は変態なんだから、良い子ちゃんぶってないで、
早く変態道に帰ってこい!
ああ、米林君。君のレインの原画はなかなかの変態度だったよ
77名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 19:35:20
最初は望月。
ライバルの芝山のところに才能ある若手がいると聞き付けて
引っ張り込んだ。

まあそもそも芝山とパヤオはソリが合わないんだから、その弟子筋の望月と合うわけがない。

で、次が森田。
パヤオが認めるアニメーター達(田辺ら)と親交があるってことで呼んだわけだ。
まあ、いかにスーパーアニメーターっていっても、
それまでAIC周辺でちょこちょこ演出やってた森田にパヤオを唸らせるほどの実力があるわけもなく。
そもそもパヤオはAICの作るアニメとか大嫌いだし。
で、同時期に引っ張ったのが細田。
パヤオの古巣の東映に美味しい若手がいる、しかもジブリに入れなかったやつ。
これもなあ、パヤオがなんでサトジュン逃げられたのか(某ロマンアルバム参考)
わかってればね。
細田もサトジュンほど大人じゃなかったしな。
78名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 19:37:28
我流の解釈してて楽しいか?
79名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 19:56:20
サトジュンがなにかあったの?
80名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 20:15:49
>>74
海きこみたいな人間が描けてない作品はパヤオや高畑的にはアウトなんじゃないか?
81名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 23:26:46
またそういうことをおっしゃるw
コンカツが関わってるものはなんでも貶めていくのかねw
82名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 23:42:04
高畑が言うなら黙るしかないがパヤオがそんな文句は言わんだろ
あんま人のこと言えんし
83名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 23:50:22
宮崎ヒロインはトイレ行かなそうと言われて立腹したなんて話も聞くしね
だから海きこのヒロインなんか余計に癪にさわったのかもしんない
84名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 23:53:06
その発言自体は別に腹を立ててない

クラリスみたいな女の子はいないっていう声に怒ったことはある
85名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:09:06
いやわざわざ魔女の宅急便ポスター案に便座に座ってるキキを描いてたよ
さすがに没になったみたいだが
86名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:10:29
詳しく
87名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:13:47
小黒がやたら原を推してる

>続き。高畑勲以来、
>続いてきた「アニメで映画を作る」の最先端に、
>現在いるのは原恵一監督だと思った。
>それは絵コンテとかレイアウトとか
>美術そういった事ではなくて、
>純粋にドラマ作りに関して。素晴らしい。
> 13分前 mbtweetから
>animesama
88名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:13:48
もちろんいやらしい感じはまったくなくて、便座にすわって物思いにふけっているみたいな絵だったよ
ラフだけど
検索すればどこかにあるんじゃないかな
89名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:15:25
ラピュタの頃押井にそんな事言われて、その時には何言ってんだよみたいなリアクションだったけど
その後魔女宅でしっかりトイレ行くシーン入れてきたという
90名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:17:26
連投スマソ
当時>>83-84の話は実際にあって、業界からも揶揄する人間がいた。
で、じゃあこれでいいだろ!と言わんばかりに描いたもの。

考えてみると、生活相を描くことに傾注してきた高畑宮崎がそんな言われようをしたのは
今と同じで皮肉がきいてると思う
91名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:18:57
>>89
それそれ
押井だったのか、すっかり忘れてた
劇中にはちゃんとコソコソしながらもトイレに駆け込むシーンがあったねw
92名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:24:03
>>89
そもそもカリオストロの頃にテレコムのスタッフにいわれてた
93名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:26:39
>>88
見つからねぇなぁ
94名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 00:43:22
>>92
そうそう
それで、お前等そんなおしっこばっかりするような女の子を描きたいのかよって
95名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 01:05:18
魔女宅ガイドブックに載ってたんだっけかな
トイレのキキ
96名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 01:07:56
>>93
すぐ見つかったよ
なつかしいなあ。この本捨てちゃったかな
http://kiki.ms/kiki.data/kiki.toilet.jpg
97名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 01:30:27
でもさぁそれって排泄しないってそのまんまな意味だけじゃなく
「女の汚さ・やらしさがない」みたいな意味も含んでたと思うんだ
宮崎アニメのヒロインに大半の客はそれ望んでないから
無くてもむしろいいくらいな要素だけど
98名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 01:33:08
望月が精液弁当に行き着いたの比べて、
パヤオはまるでお子様だな
99名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 01:44:33
>>96
すげーなー俺もまだニワカだな
100名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 02:09:10
排泄シーンを直接描いてみても
高畑のビチビチやねんの方がよっぽどくるな
101名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 11:30:26
ぴあのコメント立ち見したが、題材にあわせて監督を選べるほど我々には余裕はない、みたいな言い方だったな
ジブリ座という一座の中でやっていくしかないんだと、よそから監督を呼んできても
わけがわからなくなったり制作期間がのびたり中断したりでうまくいかないと、
で除草剤がどうしたこうした
102名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 17:14:47
駿はもうルーピー化しちゃったし
あとは高畑しかいねぇだろジブリ復活させんの
103名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 22:12:22
宮崎より高齢の人に期待を寄せてるのか…
104名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 23:21:29
高畑はスケジュールを遅らせることで有名なようだが
105名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 00:28:04
除草剤じゃなくて枯葉剤って言ってたぞw
106名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 00:35:58
もっと酷いじゃん・・・
107名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 00:48:10
高畑は火垂るの墓だって公開時は完成していなかった
108名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 00:58:33
つかトトロと火垂る両方同時に作ってたとか今考えると信じられんな
当時だって信じられんが
109名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 04:33:02
551 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2010/07/04(日) 00:57:07
・劇場作品の初監督に舞い上がり、予算もスケジュールも大幅オーバーした挙句、興行的にも失敗
 会社からは「プレハブを頼んだのに、鉄筋ビルを建てた」と揶揄され、作画監督を担当したO氏を巻き添えで減俸させる

・3コマ撮基本で立ち上げたTVシリーズの担当エピソードで2コマ撮りを多用。
 枚数超過で、下請けスタジオを倒産に追い込む

・日常描写に天井知らずの要求し、予算・スケジュールともに先の見えない超過
 プロデューサーとして名を連ねていた盟友M氏に「終わらせる気があるのか!?」とネックハンギングされる

・キャラを見せたら作画さんに断られると、全く違う他作品のキャラを参考として配布
 タイトルも伏せ、コンテもラフ状態で作打ちを敢行し、終わってから決定キャラを渡す騙まし討ち

糞演出と呼ばれても仕方ない所業の果て、結果オーライの見本ですな

557 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2010/07/04(日) 14:08:04
>>555
ホルス
アパッチ野球軍
おもいでぽろぽろ
となりの山田くん
110名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 09:29:56
>>107
当時劇場で見たけど全然気付かなかったぜw
付き添いで一緒に見たばあちゃんも特におかしいと思わなかったようで
火垂はわかったし面白かったと言ってた
トトロはよくわからなかったらしいが
111名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 12:30:00
そんなばあちゃんももう墓の下か・・・
112名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 16:15:51
>>111
元気だよ
113名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 23:16:31
コンピューターおばあちゃん
114名無しさん名無しさん:2010/08/07(土) 17:57:02
tes
115名無しさん名無しさん:2010/08/26(木) 11:42:11
801 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2010/08/25(水) 06:01:11
アニメ産業自体が50年ぐらいだから亡くなってる監督、意外と少ない方なのかな。

長浜忠夫
手塚治虫
神田武幸
近藤喜文
鳥海永行
今敏
116名無しさん名無しさん:2010/08/27(金) 13:03:22
宮崎駿が自分の企画を自分から外部の監督に頼んだのって庵野くらいだよ
117名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 00:17:33
だから何?としか
118名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 00:19:02
パヤオの権威にすがる庵野信者だろ
119名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 00:29:06
君の崇拝してる人は枯葉剤呼ばわりされたもんね
120名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 00:30:55
ひぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
121名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 00:37:14
つまりこういうことかw

庵野信者=業界スレのアンチ細田
122名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 21:03:03
むしろ細田信者の庵野コンプレックスの方が凄くね

細田信者って、ついこないだまでは「宮崎駿は細田を評価している!」とか
言ってたのに、そのパヤオ本人が細田を枯葉剤呼ばわりして酷評する始末

そりゃ、庵野が憎くなるのも仕方ないと思うよ
123名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 21:19:14
反応がガキだなぁ>>122
124名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 22:08:45
枯葉剤発言知らんかったわ、あとでググろう

俺、細田ちょっと好きだけど、元々庵野なんて相手にならない雑魚だしどうでもいい
そもそもパヤオもしょうもない
125名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 22:18:52
信者じゃないアピールいいっす
126名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 22:21:10
よく読んだら、誰の信者か分かるはずだろw
127名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 06:47:19
細田信者はさぁ、純粋で健気な奴らなんですよw
あれだけ「細田はポストジブリ!」「宮崎駿も細田を評価している!」とか
言いまくってたけど、当のパヤオが細田を枯葉剤呼ばわりして酷評している
ことを知るとそんなこと言わなくなっただろw
それどころか熱心にパヤオ叩きしてるしw
面白い奴らですよ
128名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 12:05:59
チョニプレックスもしくは錦織
129名無しさん名無しさん:2010/09/03(金) 13:48:47
今敏がインセプションをパクリカ呼ばわりしていた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1283240657/
130名無しさん名無しさん:2010/09/03(金) 14:51:08
今敏は前からウザイと思ってた
でも死者に鞭打つ気にはなれん
131名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 02:40:13
今敏が死んで一番ほくそ笑んでるのは細田だろうな
132名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 18:15:38
マッドは以前から細田シフト気味だったんだし
今が喜んで喜ぶのはもう少し下位の人間だろう
133名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 18:48:04
喜んで喜ぶってどんな状況だw
134名無しさん名無しさん:2010/09/04(土) 22:01:01
えええい、お隠れ遊ばされたのだ
135名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 16:44:33
原だろ
136名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 12:59:03
>>110
火垂るの墓、一部線画のまま上映したけど
当然公開途中でフィルム差し替えになってる
137名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 13:28:17
>>77
佐藤順一と駿の話が載ってるロマンアルバムって何のロマンアルバム?
138名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 08:38:40
みんなどこへいった
139名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 17:05:58
あの世
140名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 00:26:01
庵野よ
141名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 00:28:09
メタボ庵野は早死にしそうだな
142名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 06:22:26
tesuto
143名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:17:42
今千秋はいい
144名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 20:06:32
新文芸坐にて『機動警察パトレイバー』オールナイト一挙上映
http://www.kyo-kan.net/archives/2010/10/post_865.html
145名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 00:46:58
首藤さん・・・
ゴーショーグン好きでした
146名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 00:56:37
首藤さんでこのスレ絡みだと、うる星の時の押井守との話が面白かったな。
147名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 02:42:34
押井をこてんぱんに叩いていたからだろ
148名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 10:28:05
押井はやりたいことやらしてくれないから評判悪いんだよな
149名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 20:15:35
大抵の脚本家は脚本変える監督や演出嫌いだよな
150名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 20:40:30
倉田なんか絶対に脚本いじらせないってね
印税が関係してんのかな?
151名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 22:01:04
印税は関係ないけど、やっぱ自分が書いたもんが半端に改変されて
自分の名前で世に出るってのは嫌なんだろう
152名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 22:33:39
シリーズ構成もやる脚本の方が演出家より立場は上
作品は自分のものだと思うんだろうな
153名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 22:37:53
荒井晴彦や石堂淑臣見てると映画脚本家は
ルサンチマン抱えやすいんだろうな、と感じる
154名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 22:43:19
監督が手を加えるのは気に入らないだろうな
155名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 23:04:57
決定稿を脚本家の許可なしに勝手に変えたら、訴訟されたら確実に負ける程度の権利は
シナリオ作家協会や日本脚本家連盟は勝ち取っている。
156名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 23:10:41
893:名無しさん名無しさんsage2010/09/17(金) 22:07:56
してねぇよ…
脚本家なんてしょせん自動書記マシンだよ

896:名無しさん名無しさんsage2010/09/17(金) 23:47:23
組合なんか入ってないと意味ないんだよ
入ってなきゃ踏み倒しなんざザラだザラ
二次使用料の不払いなんざ日常茶飯事だボケ
聞きかじった知識で偉そうに語るなド素人が

901:名無しさん名無しさんsage2010/09/18(土) 00:22:08
で?
聞きかじりじゃないっつったら「底辺脚本家乙」とでも言うのか?
残念ながら底辺脚本家だけの問題だったら紛争処理委員会はいらないんだよ
この不況下の脚本家の実状も知らず勝手に美化すんなっつー話だ
隣の芝生は青く見えるのかもしれんがな
157名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 23:12:11
一字一句意味を込めて書いているのものをガラッと改変されたら
不満も出るというもの
158名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 23:13:54
つまり監督より脚本家こそが作品をコントロールする存在
159名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 23:31:00
>>158
決定稿になるまでの脚本家の立場は大したことないんだから、それ以前で文句をいいんだよ。
決定稿を勝手に変えるのは、脚本家だけでなくプロデューサー、スポンサー、
原作者への裏切りでもある。
160名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 00:35:13
最終的な決定権は監督にあるから裏切りじゃない
161名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 00:46:50
権力者を順に並べるとこうなる
スポンサー>プロデューサー>監督>脚本

花田や吉野みたいなクズがなんで仕事たくさんくるかというと
優れた技術や発想を持ってるからではなく、たんに偉い人の使い勝手がいいから
媚びて媚びて媚びまくった奴が勝つ
162名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 01:30:39
>>160
決定稿を最終的に決めるのは、スポンサー、原作者に了解を得た上でのプロデューサーの役目。
それを勝手に変える権限は監督にない。
163名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 01:43:46
実際にはそんなに厳密なもんじゃないよね
映画とかは知らんけど
164名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 01:52:21
>>162
しかも原作ものだと出版社がしゃしゃり出てきたりもするしね
これが原作所有権をもってたりするから厄介だったりする
パワーバランスはその時々で変わるが、脚本家が強い場面なんかほとんどない
ついこのあいだも1円訴訟で門前払いくったというのに
165名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 02:05:22
現場に口出しする船頭がたくさんいると迷走して駄作が生まれる
166名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 02:12:03
それはもうしょっちゅう言われてるよw
製作委員会形式の弊害でもあるしね
167名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 02:32:44
有名な脚本家の壽賀子も実は影響力はないらしいね
168名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 08:49:39
糞スレにふさわしい会話だな、まったく
169名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 08:52:38
対立厨が出張にきたようです
170名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 09:44:39
徳間社長がジブリ成功の秘訣を聞かれて
「何も口出ししなかったこと」と言ってたな
「アニメのことはサッパリ分からないので全て宮崎たちに任せた」と言ってたよ
ちなみに「実写だったら口出ししてたかも」とも言ってたw
171名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 09:54:58
口出しはしなかったろうが、メディアへのごり押しとかは凄かったな
172名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 10:04:47
そのわりに魔女宅のときは鈴木Pが日テレにかけこむほど切羽詰まらせたり
よくわからんな
173名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 10:37:54
魔女宅は色々と大きくなってたから徳間だけじゃ支えきれなくなってたのかもな
174名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 10:40:40
昨日、鈴木のラジオ聞いたけど
なんかキモかった・・・てか、アニメ関係者ってなんか変
175名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 23:58:43
「ジブリの森が云々…」みたいなナレーションは怖いな
聞くと寒気がしてチャンネルを替えたくなる
176名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 01:33:00
いずれジブリーランドを建設するんじゃないか?
国の予算で
177名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 00:43:01
三鷹市の予算で美術館が精一杯
178名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 23:15:54
ディズニー資本で買収
179名無しさん名無しさん:2010/12/13(月) 22:18:03
 
180名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 18:55:32
>>174
普段内輪な番組作りするならまだ分かるけど
ポニョの特典メイキングの制作トラブルで謝罪放送みたいな回も
まったく前置き無しで、全てのリスナーが事前にすべてを知っているような造りで不気味だった・・

普通はこういうことがあり、今回はお詫びをみたいなつくりにすると思うんだけど・・
過去放送は無いのかもしけないけど、09年の7月7日あたりの回。
181名無しさん名無しさん:2010/12/25(土) 10:00:09
すべてを知っているような
濃い人のほうだけ向いちゃってるんだろ
182名無しさん名無しさん:2011/01/11(火) 22:43:36
▲千と千尋の神隠し視聴率(関東)▲
※ 2001/7/20 .- 劇場公開
. 1 2003/1/24 .- 46.9%
. 2 2004/12/10 - 26.1%
. 3 2007/2/2 ..- 18.6%
. 4 2009/6/5 ..- 21.4%
. 5 2011/1/7 ..- 16.5%【New!】
183名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 18:04:00
age
184名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 08:24:46.29
コブラ降板以降の出崎さんの動向が全く分からんな
新作に取り掛かってるのか?
185名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 13:51:22.17
りんは引退だろうなマッドの取締役から外されたそうだし
186名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 14:03:26.71
具体的に監督名を挙げて追放宣言するわけじゃないから、もどかしいよな
まあこれから作らせてもらえないだろうから、そこから察するしかない
187名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 19:41:48.91
出崎もりんももうマッドハウスでは無理かな
TVシリーズは体力的にキツイし劇場アニメは他の人優先だろう
出崎は手塚プロの方が期待できる
188名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 12:46:21.96
出崎なんて使ったらスケジュールボロボロにされるだけだし
手塚だって老いてしまった出崎は義理以外で使う気はないだろ
189名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 22:21:18.79
出崎のコンテを描く早さは神速
190名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 22:36:59.20
速さだけ競っても仕方ないだろ
191名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 01:27:16.06
誰も競ってないようだが
192名無しさん名無しさん:2011/04/02(土) 04:30:13.25
こないだのスタジオジブリ物語酷かったな
宮崎駿物語だった
193名無しさん名無しさん:2011/04/02(土) 05:07:46.37
当たり前だろジブリは駿のスタジオなんだから
194名無しさん名無しさん:2011/04/02(土) 10:21:03.74
スタジオジブリの設立経緯もなかったし、
高畑とかどうでもいいなら宮崎駿物語で放送すればいい
195名無しさん名無しさん:2011/04/02(土) 23:42:47.50
高畑のは結局つまんないから
196名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 00:16:41.56
まあジブリは結局駿のアニメ作る為のスタジオだから
197名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 00:36:39.52
それなら宮崎駿物語で放送すればいい
198名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 08:36:49.75
あちこちの人にメンツがあるのでそうもいかない
199名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 09:36:45.64
高畑のメンツ?
200名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 14:13:00.78
鈴木はそれなりに高畑のことも崇拝してるのかと思ってたが
最近は宮崎のモチベーション維持のために高畑を利用してるようにしか見えなくなってきた
最初から存在した最強の仮想敵が高畑だったというだけで
吾朗だろうが麻呂だろうが、宮崎の仮想敵になれる人間なら誰でもいいんだろうな
上の世代には高畑がいたが、下の世代から一向に突きあげてこないからでっちあげるしかない
201名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 16:46:20.40
いや、宮崎のまねが出来るような人間はもう出てこないのだろう
202名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 16:48:48.68
高畑でも無理だ
203名無しさん名無しさん:2011/04/03(日) 16:54:16.49
しなくても良いよ、別に
少なくともアニメの歴史においてはずっと異端だったんだから
たぶん後数年したら歴史の中に埋もれる存在
204名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 03:28:03.03
「宮崎のまね」が何を指すかによって話が違ってくる
205名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 09:34:48.52
あのロリコン臭だけでも一番だ
206名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 09:36:59.49
少年の夢もろ出しの世界を作れるのはすごい

いやかってのことだが
207名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 11:27:00.65
その人の作品に少年の夢として共感したことはないな
208名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 13:24:44.30
ラピュタなんかは少年の冒険じゃないか
209名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 17:25:10.35
あれはマザコンの世界だよ
210名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 20:50:37.86
いや、少女を助けようとするじゃないか
211名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 21:19:18.08
パヤオアニメにおいてヒロインは皆母親
212名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 06:19:03.98
ヒーローはパヤオ
213名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 01:55:27.07
丸山正雄のツイッターより

このところ大切な人が次々と失くなってゆく。俺だけ残されてゆくようで焦る。
去年の今頃だったか統ちゃんから「かなり進行してる」治るものなら治療をしないでもないが、治らないなら覚悟する仕方ないと。
りんちゃんと今まで好きなように生きて来たのだから、取り敢えず頑張ってみるしかないと(続)
http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/60353840339353600

去年の手塚の忘年会にブラックジャックの打合せをセットしてくれた手塚プロの計らいで久しぶりに人前に現れた。
それが多くの人達へのお別れとなってしまった。先週肺炎で入院したと連絡を貰った時、片山先生のことが頭に過ぎった。
一昨日圏外の電話に留守電が純夫くんとりんちゃんから入っていた(続)
http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/60356972641386496

出崎統は老人になるのを拒否したのだと思う。いつも二十代の女の子を側にいつも青春だった。
一番元気な時に一緒にマッドハウスを立ち上げた。そろそろ最後に仕事をしておかねばと「ウルトラヴァイレット」もやった。
仕事ぶりは全く昔と同じだった。シナリオなしで絵コンテを切った。(続)
http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/60360654418219009

それもシリーズ全部をたった一人で。スポンサーチェックのため絵コンテからシナリオ起こしをしたのは「明日のジョー」以来だ。
絵コンテの絵も文字も独特の草書体。悟空の頃はも少し読み取れたものだが…。頑なにそのスタイルと生き方を守り通した。
ボーリングもゴルフも全て出崎スタイルだった。
http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/60364316586688512

一時期麻雀を良くやった。殆ど毎日やった。統ちゃんの二人乗りの車高の低い車に乗って残り二人の面子を探して
何処へでも出かけた。仕事も良くやった。虫プロの社員のくせに、東京ムービーの社長藤岡さんの自宅の地下室に
入り浸ってまだ若かった又さんや英典さんと騒ぎまくった。
http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/60368659570376704
214名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 01:56:13.82
あの頃作った井上陽水のプロモーションビデオ「闇夜の国から」は一体どこにあるのだろうか?出崎杉野の傑作だと思うのだが…。
「ジョー」のこと「エース」のこと「アンナップル」のこと思い出せばきりがない。いつ行ってもいい覚悟は出来ている。
でも俺にはちょっとだけし残した仕事がある。
http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/60372050275090432

月に一回温泉に行って、うまいもの食って、仕事は他人の三倍はしてそのうちノブにも今くんにもなっちゃんにも統ちゃんにも
必ず追いつきます。ただ不安なのは俺には癌気がないことだ…うーん。
http://twitter.com/MasaoMaruyama/status/60374419448676353
215名無しさん名無しさん:2011/04/20(水) 22:46:21.77
ここの皆さんなら、このプログラムで最期まで眠らずに耐えられますか?

4/23 新文芸坐アニメスペシャル(20) 押井守の世界
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
216名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 00:18:35.32
>>215
アヴァロンの途中で寝て、天使の卵の途中で起きて、
やっぱり意味分からんけど雰囲気はいいなと思って、また寝て、起きたらみんな
が立ち上がって帰ろうとしてるって感じになる。
217名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 00:49:56.75
>>216
アヴァロンまでもつとはスゴイw
天たまがフィルムだったら見てみたいんだけど、この上映順のままだったら見逃しそうだしなぁ…
218名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 16:58:29.28
>>215
押井作品を映画館で半分寝ながら観るのは至福の体験。
特にケルベロスが最高だった。
219名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 19:19:47.73
睡眠不足の人は観に行けばいいね
220名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 19:30:51.91
不眠治療に最適な押井作品
221名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 19:50:18.29
で、いやな夢でまた目が覚めるんだろ
222名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 22:23:16.32
で、覚めたと思ったら実はそれはまた夢で…
223名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 23:32:49.54
で、パプリカが助けに来てくれる、と
224名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 05:37:55.14
イノセンスでものすごくいやなキャラだしてたな
なんだか劉備だか、恵比寿大黒様か、帝釈天だか
225名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 07:50:38.97
>>211
ナウシカやシータも皆おっぱい大きいしね
母性的であるね
226名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 09:45:49.27
【アニメ】中国で『クレヨンしんちゃん』監督にファン殺到!北京国際映画祭で世界的な人気を証明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1303741231/
227名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 17:13:01.77
>>223
あれ?なんかちがうw
228名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 03:33:30.26
保守
229名無しさん名無しさん:2011/08/15(月) 19:03:31.48
こっちを避難所に使うか
230名無しさん名無しさん:2011/08/15(月) 19:33:46.29
真性の人格破綻者が来たなw
231名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 21:21:01.46
moja_co大波コナミ

とにかく1、2話は路線変更前の絵コンテのままの筈なんで異色というか変に名作路線ぽい。
そういえば制作始まる前の魔女の宅急便の試写で庵野氏に会ったことがあったな。
まだ1話のオファー受ける前かも・・・・そういうことかw

1月18日
232名無しさん名無しさん:2012/01/20(金) 23:30:06.72
なんの話?
233名無しさん名無しさん
ナディアかなぁ…