絵の上手さはアニメーター>>>>>>漫画家 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
前スレ
絵の上手さはアニメーター>>>>>>漫画家
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1263443942/
2名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 15:01:50
吉成 曜
1971年5月6日生。東京都出身。東京デザイナー学院卒業。ガイナックス所属。
兄と同様独自のアニメーションセンスを持ち、アニメーターになって日が浅い内から「新世紀エヴァンゲリオン」の戦闘シーンの大部分を担当した。
当時はその力量の凄さからガイナックス社内では天才と呼ばれている。
メカやアクションシーンの作画を得意とし、特に濃いタッチを含みながらも相当なディフォルメを施した爆発や煙などの特徴的なエフェクトを描く。
一目見れば誰でも分かるとてもキャッチーなもので、作画マニアのみならず一般のアニメファンにも人気がある。
特に流線型のタッチを無数に走らせた爆発エフェクトは、俗に「吉成爆発」と言われている。


吉成 鋼
1969年1月20日生
病的なまでに描き込まれたタッチと抜群のアニメーションセンスで魅了するトップアニメーター。
とにかく画面に対して尋常ではない拘りを見せる。
他人を信用しない気質なためか、特に近年では、たとえ他所の作品であろうとも、自分の受け持つカットは
原画、動画、仕上げ、撮影などを1人で行ってしまうという末恐ろしさを持つ。
そうして出来上がった映像は、誰の追随も許さない異常なクオリティで圧倒し、
場合によっては生半可な目では実写や3DCGと見分けがつかなくなるほどである。
この異常な拘りは、これまた異常な本人の性格によるものが強く関わっていると言われ
そのピーキーな性格は各地で語り草となっている。


吉成曜
http://www.creativeuncut.com/gallery-09/art/vps-illust05.jpg
http://www.creativeuncut.com/gallery-09/art/vps-illust04.jpg
吉成鋼
http://www.creativeuncut.com/gallery-02/art/vp-lucian4.jpg
http://www.creativeuncut.com/gallery-02/art/vp-freya3.jpg
3名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 15:09:20
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書き込まないで下さい。

京都大学霊長類研究所
4名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 16:55:32
まだやんのか
レスの八割近くがアニメーターの「俺達最強漫画はクズ」の大合唱で、ほとんど結論出てたじゃん
5名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:00:17
良スレage
6名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:02:25
漫画家が殴り書きのゴミ絵で飯が食えるのは、漫画しかしらない日本の漫画ヲタが大勢いるからなんだろうな。
7名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:02:44
アイちゃん、スゴイ、スゴイ
8名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:05:25
アニメにしてもらったら、漫画家が土下座して感謝するのがこの業界。
だから祝アニメ化!!

アニメ原作が漫画になっても、アニメスタッフはいっさい感動しないけどねw
9名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:05:30
とりあえずこのスレのおかげで
アニメーターの大半が性格破綻者だという事がわかって安心した
漫画家を妬むのは俺だけじゃなかったんだな
10名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:06:22
>>2
上手すぎワロタ
11名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:10:27
>>8
アニメの漫画を描いている人って結構上手くて可愛いけど
あれアニメーターが描いているのかな?
12漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 17:11:13
ここまでのまとめ
13名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:13:03
>>8
何をいってるんだ…単純に金が絡むか絡まないかの話なだけだろ
14名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:14:50
金とか関係ないですw
すでに大金持ちの漫画家でも、アニメ化してもらったら大喜びします。

漫画家にとって、自分の漫画をアニメにしてもらうのは悲願。
逆はない。
漫画はアニメの劣化媒体だから。
15名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:18:55
いい加減漫画家のトップが誰なのかを決めて貰わないと不毛だべ?
アニメ側は吉成兄弟で決まったからさ
16名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:20:53
吉成は空気読めないのと手が遅いので庵野に見捨てられたんだよね
17名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:21:17
あんなキモい絵がトップなら、クレしん辺りの作者でもいいか
18漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 17:30:56
作品の評価は完成品で問われる事を考えると

原画マンがこのスレで上手いと主張しているアニメーションは
構図もL/Oも監督やその他の書いた絵コンテを元にし
演出に細かい指示を出され原画マンの個性は殺され
やっと鉛筆で描いた線画は作監に散々修正された挙句
海外の動画マンになぞられて仕上げに色を塗られ
撮影の撮影技術で特殊効果が与えられ完成を向かえる
更に声優陣の演技でもアニメーションの作品としての品質は上がるだろう

その完成品のアニメーションと漫画を比較してアニメの方が
絵が上手いというのはおかしい
原画マンの描いた線画から何重にも加工されたアニメと
漫画家がネームから仕上げまで作家本人が描いた絵を
単純に比較する事は不可能

これが議論の上での大前提になるであろう
19名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:33:33
ニュー速の漫画スレに貼られてから一気に伸びたな。ジャンプ厨は帰れよ!
20名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:34:15
車田みたいにほとんど描いてない漫画家が最近多いみたいだねw
21名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:35:08
ゴルゴの作者なんか・・・
22名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:36:58
大御所にとって漫画はダルマだよな。

目を描き入れて終わり。
23名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:38:02
>>18
> 漫画家がネームから仕上げまで作家本人が描いた絵

例えばそれは幽々白書のラストだね。あとがきによると冨樫がアシスタント付けずに描いたという。
殆どラクガキ。同じ時間なら、アニメーターの方が崩れない。
なぜならアニメーターは月1000枚線画を描くけどジャンプ作家でも月100枚未満(アシスタント付き!)
アニメーターの方が10倍一発描きに強い。
24名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:39:07
なんだ、アニメーターって完成絵を常に描いてないんだ
25名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:40:52
漫画家もね。
26名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:42:50
アニメの完成した絵は誰の絵なんだ?こいつのだっていえるのか?漫画家みたいに
27名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:43:53
漫画家も言えないだろw

白黒の絵をアシに手伝ってもらいながら描いているんだからなw
28名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:47:38
自分がマンガ家志望なら漫画家とアニメーター、どっちの練習法をしたいかっちゃう話や。
アニメーター練習法なら漫画家志望の10倍早く描けるようになる。
アニメーターになる練習を一年やって、そこから適当に漫画技法を身に付けた方がいい。最も効率的。
漫画家のデッサンとか各自バラバラで糞でしょ。気持ち悪い絵柄が9割だしw
29名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:48:37
裏方以上になれないアニメーターが負け犬の遠吠えする場所は必要だと思う
30名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:49:52
>>27
いえてるじゃん。作者の描いた絵だと認知されてる。
アニメーターはそうはできないの?
31名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:50:24
自分の絵で印税もらえないアニメーターは大変なんだよ
32名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:51:15
吉成は月収500万だけどね
33名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:51:47
>>30
認知(笑)

馬鹿じゃねーの?
34名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:52:33
裏方とか、認知とか、詭弁ばっかだな。

真正面から画力が上だと言えない時点で、漫画家派は敗北者だよw
35名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:53:12
もし>>18の話が本当ならばアニメーターの絵の上手さってアニメじゃ分からなくないか?
36名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:53:29
アニメーターってトレーサーだしなー
評価に値しないよ
37名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:54:09
>>34
鳥山がデザインしたドラクエ>>>>>>>>>>>>>>>吉成がデザインしたVP

真正面から勝負して負けてるよw
38名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:54:52
アニメーターの方が画力が下。
小学生でも知ってるよ♪
39名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:55:08
吉成がトップはネタだから
40名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:55:30
>>36
自分で考えた絵しか描けない方が劣るだろw

>>37
強弁してファビョるしか能が無いのか?漫画派は?
41名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:56:11
世界的にも日本の漫画家は絵描きからは馬鹿にされているのが実情だしね。
42名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:57:10
おいおいおい>>40
スレタイ見てる?
43名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:57:38
真似なら三国人でも出来るw

実際アニメ制作は中国人韓国人によって支えられてるんだがwwww
44名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:58:15
お題が我が家のオリジナルメニューなのが漫画家。所詮専業主婦。

アニメーターはシェフ。
45名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:58:57
>>43
つまり、漫画家は三国人よりも劣るってことか。

日本の恥だね、国外追放すべきw
46名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:59:05
前だれか言ってたけどマラソン選手と野球選手どっちが足が早いか比べてるようなもん
専門でやってる方が上に決まってる
47名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:59:06
最近の日本のアニメーターは韓国に負けてるらしいよ
そのうち中国にも負けるんだろうな
48名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:59:36
おいっ!うそだろ?アニメーターってそうなのかよ?てっきり日本で描いてると思ってた
49名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:59:38
>>46
そのとおりだね。

漫画家は傲慢だよ。
50名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 17:59:47
>>46
足の速さでも漫画家が勝ってしまうんだから凄いよねって話
51名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:00:23
>>47
日本人の作画の回がもてはやされるのに?(・∀・)ニヤニヤ

漫画家派は自爆しましたなぁw


これで

日本のアニメーター
52名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:01:07
途中で送っちゃった。

日本のアニメーター>チョンのアニメーター>>>>>>>>漫画家が立証されたわけだw
53名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:01:46
作画の回って…言ってるヤツ限られすぎだろ
54名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:02:09


    漫画家とアニメーターの比較から逃げて、各国のアニメーター同士を比較しだした!!


この事実は、漫画家側の敗北を意味しますwwww
55名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:02:58
どうして、漫画家とアニメーターの比較から逃げたんですか?
ねぇ?どうして?アニメーター同士の比較に逃げたんですか?
もう勝てないって諦めたんですか?wwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:03:19
それで、結局アニメは誰が描いた絵?
57名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:03:25
いい加減にしろよ^^
外人が日本のアニメのキャラクター描けるわけないじゃん^^;
58名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:04:10
>>56
アニメーター

漫画家は自分の作品すら自分で描かないw
59名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:05:17


    で、なんで漫画家とアニメーターを比較することを止めたの?


アニメーター同士の優劣を比較して侮辱しようってやり方を選んだってことは、
漫画家じゃ到底勝てっこないって悟ったの?
60名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:06:38
やめてないだろ?日本語読めないなら国に帰れ
私の絵です、といえるのは誰だ?
61名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:07:41
>>60
なにはぐらかしているの?
一度はやめたじゃんw

    で、なんで漫画家とアニメーターを比較することを止めたの?

理由をまず言えよw
ほらほら、どうしたぁ?wwwww
62漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 18:08:02
絵を客観的に評価するのに解剖学的理解やパースの正確さが
指標のひとつになると指摘があったが
絵の客観性の意味を履き違えていると言わざるを得ない

解剖学的理解で言えばピカソのデッサンは神懸り的な正確さを
誇るが絵を極めた彼の出した答えのひとつがキュビスムである
つまり対象のデフォルメだ

そもそも3次元を2次元に落とし込む透視図法自体が立体のデフォルメ
だが その法則性を作家がより高度に処理したものがキュビスム等である

つまりデフォルメの強度で容易に変換率が変化する事を
考えると完全な客観性を主張できないし絵の上手さの評価にもならない

なぜならデフォルメの数値を予めコンピューティングしておけば
完璧なパースペクティブの画像を3DCGとして得られるからだ

Pixar Animationの台頭は解剖学的理解やパースの正確さを元に
リアリティを追求した結果だろう

日本の手書き原画でリアリティを追求してもPixar Animationに永久に
敵わない

原画マンは解剖学的理解やパースの正確さなんぞ主張すべきではないのだ
なぜそれが必要なのかは作品のクオリティの為ではなく
集団の流れ作業で作画する際に線画を統一する作業工程上必要な技術に過ぎない


63名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:09:21
>60
私の絵ですと自己主張することと、画力がどう関係あるの?
ルーベンスの絵が上手いことと、弟子たちと力を合わせた大量生産であることは別問題だろ。

つまり、画力はないけど声だけはでかけりゃいいってこと?
自己顕示欲ばっか強いな。漫画家は。
64名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:10:32
アニメーターは集団作業だから作監に直されてそれ見て学んでいき
画力にある種の普遍性が生まれるけど、漫画家は最初から「先生」で
誰も指導しないから可哀想だよな。デッサン崩壊のまま奇形化していく裸の王様。
65名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:11:47
誰の描いたか分からないアニメ絵を、漫画家よりも上手いといっていたのか
そもそも吉成は上手くないし、世間的にも上手いと思われてない
66名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:12:24
朝鮮人が日本人以上に描けるんならいったい日本のアニメーターは何を書いてるんだろうね
67名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:13:08
で、漫画家トップは誰なの?
68名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:13:21
手塚治虫
69名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:14:59
誰が?アニメーターがだろ。
漫画が漫画家とアシで描かれるようにな。
なんで、個人を特定することに必死になっているの?

偶然天才が生まれれば、そりゃせつな的に上下関係が入れ替わることはあるけどね。
逆言えば、平均化したら漫画家は圧倒的に負けるってこと?



  漫画家派の主張「世界のどこかには、プロのコックよりも料理の上手い専業主婦がいるかもしれない」


アホですなぁw
漫画家って画力もないし、頭も悪いの?(・∀・)ニヤニヤ
70名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:15:53
なんで、なにごともなかったかのように進めてんの?


    漫画家とアニメーターの比較から逃げて、各国のアニメーター同士を比較しだした!!


なんでこんなことしたの?ねぇ?ねぇ?
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
71名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:16:28
アニメーターの勝利宣言スレから更に劣化して
漫画家全てを中傷するスレになってきたな
72名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:17:14
中傷されるような馬鹿漫画家の多いこと多いことw
73名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:17:26
>>2
吉成とかマイナー糞アニメーターじゃなく天野喜孝にしとけよ
74名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:17:33
コピペし始めた時点で逃げてるよな
せめてお前も比較しろ
75名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:17:38
【絵の上手さ】
中村プロの動画マンの平均>>>>>>>連載漫画家の100人に90人


これは言えます。ガイナックスの平均なら漫画家100人のうち99人より上。
76名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:18:28
>>67すれ違い
アニメーター程度の画力と比べるヤツなら、プロでやってる漫画家なら誰でも圧勝
77名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:19:08
なぁ、逃げてないで答えてくれよ?
なんで漫画家とアニメ―ターとの比較から逃げたの?
なんでアニメーター同士の比較をしだしたの?


          アニメーターに勝てるのはアニメーターだけ


この真理に行きついたってことだよね?w
78名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:19:37
100人のうち99人が>>2を選ばないと思うw
79名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:19:45
>>73
版画商法のカスがなんだって?
80名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:20:03
勢い500超えとか釣られすぎだろw
81名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:20:36
>>67
漫画馬鹿がよくあげる画力の高い漫画家

萩原
小畑
三浦

wwwwwwwwwwww

どへた3人組wwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:21:16
どうする?
>>77笑えて酒ウマだからもう少し躍らせるか?
83名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:21:54
>>81
ねーよw
普通にイノタケが一番
84名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:23:17
>>83
漫画界の法則

書き込んでさえいればバレないハンコ絵wwwwwwww

北条司とかもそのたぐいだなw
85名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:24:26
小畑=「デスノート」をマッドハウスがアニメ化。その品質はどのシーンで
停止ボタン押しても原作と同等かそれ以上の絵。つまりマッドハウスには小畑クラスが50人いるようなもの。


なんだ、漫画家大したことないな。
86名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:25:30
>>83
つまり漫画馬鹿がよくあげる画力の高い漫画家のNo.1がイノタケってことか
87名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:25:54
>>85
ベルセルクもね。

特にグリフィスとか、原作絵はただのオカマ顔だしなw
88名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:26:04
動いてるとこは下手じゃん。つまりトレスしたとこだけ上手く見える
89名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:26:49
トレス(笑)w

制止部分だけでも、漫画のコマのトレスでアニメが持つわけないだろw
90名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:27:37
スラムダンクのアニメひどかった
まあ、イノタケが上手すぎるだけなんだろうけど
91名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:27:47
コピーがオリジナルと同等かそれ以上の絵って
頭沸いてるのかアニオタはw
92名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:27:59
だから、持ってないだろ
93名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:28:08
>>85
マッドハウスのアニメーターは小畑の絵を小畑と同等以上に描ける。
デスノートで無くてもね。

小畑はマッドハウスの他の作品の絵なんか描けない。
94名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:29:09
>>91
 「自分が考えた絵を、自分が一番上手く描けるから絵が上手い」

漫画家派のほうが脳が湧いているいるだろwwwwww
95名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:29:49
自分の創作キャラだから、自分が一番上手く描ける。

アホですか?
96漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 18:29:58
>>23
残念ながらそれは間違った解釈だ

同じ時間をかけるなら圧倒的に漫画家の方が速筆になる

ページ換算をするのも単純な枚数比較では正確さに欠ける

原画はカット毎に動きの起点を描いて枚数を稼いでいるが
漫画は1コマがアニメの1カットに相当する仕事量になる

つまり漫画が月産100ページだとすると1ページあたり6コマあるとして
600コマになるが これが何を意味するかというと

アニメの原画に換算すると毎月600カット描いている計算になる
1カットを少なめに10枚と見積もっても6000枚の仕事量だ

原画マンならこれがどういう数字になるか容易に想像できるであろう

しかも原画マンは鉛筆書きで終了なのに対して
漫画家は鉛筆の下書きからペン入れまでしている事を考えると

漫画家の筆の速さはとてつもない事がわかる
97名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:31:25
自分が考えたスポーツだから、自分が一番うまくできる。だから、自分が一番運動神経がいい。
自分が考えたゲームだから、自分が一番うまくクリアーできる。だから、自分が一番ゲームが上手い。
自分で考えた問題だから、自分が一番早く解ける。だから、自分が一番頭がいい。


             馬    鹿   で   す   か?


 
98名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:31:46
>>93
元があれば描けるんじゃない?ま、そんな他人の絵の真似なんて底辺な作業はしないだろうけど
99名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:33:17
>>96
>漫画は1コマがアニメの1カットに相当する仕事量になる
なりません。
はい、終わり。

1コマは少なく見積もって1枚。
100名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:34:10
>>98
アニメーターより上手く描くことはできません。
はい、終わりw

底辺だとかどうでもいい主観が描いてあるってことは、画力で負けたことを認めるってことね?w
101名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:35:03
大ゴマ多用、都合が悪くなると休載、漫画家の描く量はたかがしれているね。
102名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:36:20
コピーの仕事選んだのは自分だろw
逆切れカッコ悪いよ
103名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:36:33
>>100
当然うまく描けるでしょ?画力が無いから人の絵を頼る。補助輪が無いと走れないんだろ
104名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:38:51
>>96
ジャンプ11号のブリーチ、ナルト、ワンピを見てみたけど、
1P6コマなんて全然ないんだけど?

しかも、週刊連載の作家のアシの人数ってすごいんだよね?
週刊連載じゃなきゃ月100いかないし。

週刊連載のトップクラス画力の人間と同レベル以上が、アニメーターではデフォってこと?
しかも描きなれた自分の絵じゃなくて、他人の絵を。

アニメーターってぱねぇなw
105漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 18:39:23
>>99
映像としての役割を考えれば容易に分かることだが

漫画の1コマはアニメの1カット以上の意味を持つ

その創作分も考えれば漫画の1コマの表現力は圧倒的

当然表現力と仕事量は比例する
106名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:40:24
>>103
描けません。
だから囲碁の漫画も、推理漫画も同じ絵で挑むんですw
107名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:41:37
>>104
アニメ見たこと無いのかよ?酷い絵が動いてるだけだぞ?
108名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:41:48
>>105
役割とか関係ないから。
描く作業量の問題だから。

なにはぐらかしてんの?
109名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:42:30
>>107
じゃあ、漫画はもっとひどいってことになるなぁ。
けしからんなw
110名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:43:49
NARUTOは疾風伝になる前のTVシリーズほんと酷かったな
111名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:44:25
>>105
なんで逃げてんの?

・1Pに6コマはない。
・月100描くのは漫画家の中でも限られた週刊漫画家だけ。
・週刊漫画家は大量のアシが付いている。
・週刊漫画家でも上手いと言われている人間は1割程度。


そんな漫画家の中のエリートでも、一般アニメーターと同程度ってことでいいの?

 ア ニ メ ー タ ー 圧 勝 
112名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:44:45
>>106
個性って日本語理解しな
求められた仕事をしてるだけで、依頼があれば変えるだろうよ?
113漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 18:45:56
>>104
アシスタントが描くのは背景とモブのみ
キャラクターはネームからペン入れまですべて作家本人

アニメーションも画面の説得力の大半を占める背景は
美術の担当だし
原画マンは基本動くものの起点しか作画しない事(動画は海外の動画マンの仕事)
を考えると

漫画家の仕事量には遠く及ばない
114名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:46:15
>>112
意味不明。
少年の囲碁の漫画と、人が死にまくる推理漫画が、
画力があって、様々な画風で描けるなら、
同じになるわけないじゃんw

ばーーーーーーーーかwwwwwwwwwww
115名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:46:55
>大量のアシが付いている。
アニメーターがいうな。そのモブの一部みたいなもんだろ?
116名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:48:48
>>113
キャラクターの顔のペン入れのみの間違いだねw

だから、弟子がみんな師匠とおなじ絵になるんだろwwwwwwwwww
117名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:49:35
背景しか描いてないのに、アシは師匠と同じ絵しか描けなくなります。

なんで?なんで?m9(^Д^)プギャー
118名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:49:42
>>114
同じ雑誌で絵を変えるって誰得だよ?
しかし、笑わせてくれるよな、お・ま・え
119名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:50:50
そういえば同じ絵しか描けないアニメーターの仕事を集めて一つのビデオにしてるオタクがいるらしいw
120名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:51:32
>>118
意味不明。
作品に合わせる。ただそれだけだろ。
馬鹿だなぁw
121名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:52:21
きまオレ描いていたのって、当時アシだった萩原なんだろ?
122名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:54:16
エロ漫画家の和六里ハルが近藤るるるにそっくりの絵を描くなって思っていたら、本当に弟子だった。
123名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:55:13
>>119
作品に絵柄合わせないアニメーターなんかいるわけないじゃん^^:
124漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 18:56:30


そもそも漫画家と原画マンの比較なんて

社長と派遣社員を比べてるようなもので

作品への貢献度を考えると不快極まりない


125名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:58:48
セイントセイヤのクロスはアシスタントデザイン、アシスタント作画な。
126名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:59:29
>>124
画力の話を止めたってことは、画力において負けを認めたってことね。

はい、また一人漫画馬鹿敗北〜wwwwwwwww
127名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 18:59:51
イノタケは殆ど一人で描いている
しかも神速
128名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:00:52
アニメーター擁護してるアニヲタって視点がキモいよな
漫画家よりアニメの方が画力上とは、とても思えない
129名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:02:06
>>128
罵倒のみってことは、漫画家は画力でアニメ―ターに劣るってことを認めたわけね。

>>127
バガボンド終わらせてから言えよ。カス
130漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 19:02:37
>>126

全ての漫画家に対してキミがアニメーターを代表して

謝罪してくれないかね?


131名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:03:09
イノタケの弟子もイノタケ絵になるんだよな。

許斐剛がいい例。
132名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:03:32
>>129
あれ?こいつ、アニヲタに反応してね
133名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:03:50
>>130
おまえがアニメーターに謝れよ。言い負かされたんだから。
134名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:05:02
どこが?
それとも>>133がアイちゃん?
135名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:05:49
なにトリップ消してんだ、カスw
136名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:07:22
自演じゃない。オレだ
137名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:09:56
自演野郎は糞食って死ね。
138名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:12:53
外野から見ても、とても言い負かされて無いように見えたからレスしたまで。
それで、どの辺で言い負かしたことになるんだよ?
139漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 19:15:21

〜ここまでのまとめ〜

●画としての総合力(構図 画力 演出)
漫画家>>>>アニメーター

●筆の早さ
漫画家>>>>アニメーター

●魅力的なデフォルメ
漫画家>>>>アニメーター

●賢さ
漫画家>>>>>>>>>>>>>アニメーター

●奴隷度
アニメーター>>>>>>>>>>>>>>漫画家


140名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:16:09
これでいいんじゃね?
141名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:17:21
ぱちぱちぱち
142名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:17:30
と、強弁していますが画力では漫画家はアニメーターに敵いません。
だから、議論から逃げているわけだ。


    漫画家とアニメーターとの比較から逃げ、アニメーター同士の比較にもっていったり、

    画力とは関係ない要素で漫画家とアニメーターを比較する。

              このような行為は漫画家派以外やっていない


これがすべてである。
143名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:19:12
ええ〜?さっき、やたら終了、終了って終わらせようとしてたのアニメーター側じゃん
144漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 19:19:20
>>142

お前に機会を与えてやろう

アニメーターが漫画家より画力がある根拠を
具体的に述べてもらおうか

一瞬で論破してやるがな

145名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:19:23
他人のオリジナルに寄生しなきゃいけないアニメーターのプライドって捻じ曲がってるんだろうな・・・
あまり考えたくないし関わりたくないよ
146名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:21:42
>>144
仕事量、絵のレベルが全然違う。
というか、そうじゃなきゃアニメ化なんてできないしw
どんな上手い漫画家だって、アニメにできるわけ。わかる?
画力が上過ぎて、描けないよ〜なんてことにならないの。
147名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:23:03
自分で考えたキャラ描いて、俺が一番絵が上手いとか言えるの漫画家ってプライドがねじ曲がっているんだろうな。

大学入試に「自分の考えた問題」を持って行って、その場で解いて100点とりましたっていって入れると思うくらい馬鹿なんだろうなw
148名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:23:14
>>146
そこにクオリティーは関係ないの?
アニメ化になって劣化はよく見るけど
149名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:24:48
>>147
アニメーターの漫画上手くねえじゃねーかよ
150名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:25:28
原作ものをアニメ化したはずなのにDVDの売り上げ1000枚以下とか珍しくないよw
151名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:26:25
>>148
大概、クオリティが上がっているよな。

>>149
上手い人多いだろ。
安彦良和、SUEZENとかな。

逆はいないがw
152名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:27:09
>>150
糞原作者はアニメスタッフにごめんなさいしないといけないな。
153名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:30:09
>>151
あ、それが上手いの?アニメ好きの人から見ると?
一般の人は理解しにくいよ
154漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 19:31:49
>>146
もともと漫画の絵というのは速筆に耐えられ
強い個性が与えられていて多少作画崩壊しても
そのキャラだと識別できるように
漫画家が優れたキャラデザインを施している

西洋絵画をアニメにしろと言われたら
原画マンは手も足もでないはずだ

漫画家の優れたキャラデザインにあぐらを描いて
こんなに上手くトレースできたと騒ぐのはナンセンスである

しかもアニメの仕事量を支えているのは何百人何千人という
スタッフに支えられて実現しているわけで
むしろアニメの制作工程においL/Oから原画までは足を引っぱりがちな
セクションだと言える

原画マンは自分の仕事を反省しもっと謙虚になるべきだ
155名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:34:16
まあ自分のオリジナルよりコピーのほうが売れるのわかってるからアニメーターやってるんだよな・・・かわいそうだとは思う
156名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:37:40
>>154
もともと?

もともと?

おまえにもともとってなにがわかるんだよwwwwwwwwww

手塚が無理だといって枚数を減らしたのが今のアニメ。

漫画もアニメも知っている手塚神が決めたのだから、アニメのほうが作業量が多いんだよ。

わかったか?クズ。

漫画において手塚神と同程度の仕事をしてl、初めてアニメと同レベルに追い付くんだよ。

馬鹿がw
157名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:38:23
>>153
一般の人はアニメに驚嘆しても漫画には驚嘆しないよ。
158名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:41:55
>>157
アニメで驚嘆したことないし。
だいたい、もともとハードル低いからだろ?驚かれるのは
159漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 19:43:05
>>156

漫画にもアニメにも精通しているこの俺が
導き出した答えが漫画家>>>>>アニメーターなのだから

俺の言葉は手塚の言葉と思ってもらって一向に構わない

それよりも論点をずらすのはやめてもらえないかね?

アニメーター相手ではまともな話もできないことになる

160名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:43:58
>158
アニメすること自体ハードルが高いんだよ。

ペら一枚描くことに比べたらな。
161名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:44:16
絵コンテはいまだに一人なのに(笑)
作業量(笑)
そうだ、作画は朝鮮人にやらせようぜ(笑)
162名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:45:33
>>159
おまえは2chでコテやるほど暇を持て余しているゴミ。

手塚神はゴッド。
ゴッドですら作業量に手を焼いたのがアニメ。

おまえのようなゴミが「もともと」なんていう資格はない。

論点を逸らすな。
ゴッドに従って作業量がアニメの方が上という前提で議論しろ。
163名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:46:25
>>161
朝鮮人よりも劣る漫画家w
そして論点を逸らした時点で、漫画家の負け。


アニメーターに勝てるのは、アニメーターだけ。
164名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:47:53
>>160
完成度のハードルの話
正直、アニメですごい絵を期待したことが無い。
無理な話だから
165名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:51:13
コピーに勝ってもなあ
166漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 19:51:47
>>162
アニメの方が作業量が多いのは当たり前

だがそのアニメの作業量は何千人というスタッフで
分担してこなしている

原画マンがアニメの作業量を全て負担しているような
発言は問題だぞ?

単純にアニメーターの分担している作業量と
漫画家の作業量を比較すれば

漫画家>>>>>アニメーター
とう結果になる
167名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:56:48
>>166
人数が多いのは漫画も同じ。
問題はリミテッド・アニメになった理由。
そこにこそ、作画量の圧倒的負担の証拠がある。

手塚神は漫画なんていくらでも量産出来た。
アニメだけはできなかった。
それだけレベルが違うのだ。

現代の漫画家は手塚神の数分の1の仕事しかしていないのだから、ゴミだよね。ゴミ。
168名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:58:23
ゴミ原作拾ってアニメ化することでご飯食えてる人もいるんだよ
169名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 19:59:26
漫画家はアニメ化してもらうと土下座して喜ぶからなw
170名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:02:30
金が入るからじゃね?
漫画化して金が入ればアニメーターだって土下座して喜ぶわ
171名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:02:30
手塚は連載を同時に3本も持っていた。

リミテッドアニメ>>>>>>>>>>>>漫画の連載3本
172名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:03:20
923 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 02:22:42
>>919
だからその評価基軸が主観的なものだから議論しても水掛け論になっちゃうでしょ
爆発一つ取ったって弟成の爆発、枡田の爆発、磯の爆発、政勝の爆発みたいに
3次元のものを2次元に落とし込む形はたくさんある
でもその評価を客観的に比較して優劣を求めるのは不可能じゃん 感性なんて結局主観的なものなんだから

だから議論するという前提があるなら解剖学的理解、パースの正確さが評価基準になるのはある程度仕方がない
なぜならそれくらいしか絵の上手さを客観的に求める方法はないから

「漫画家の方が凄い!魅力ある絵が描けるもん!」って思うのは自由だけどそれについての議論は不可能だからこんなスレに書き込まないでお前の胸にしまっとけよ、って話


これで十分じゃん 仕事量とかデフォルメとかなんでそんなもんが議論されてるのか分からん
そういえば漫画家の爆発って気持ち悪い爆発ばっかだよなw全く洗練されてない
たまにいいのあったと思えばアニメーターのぱくりだしwww
173名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:03:36
金が有り余っている漫画家だって、アニメ化されたら泣いて喜ぶわ。
子供が漫画よりもアニメに先に染まるんだから、漫画家にとってアニメにしてもらうというのは悲願なんだよ。
174漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 20:05:43
>>167
それは作画量の負担が理由ではない

単純に予算の問題

現に予算の潤沢なディズニーアニメーションはフルアニメーション

手塚時代の漫画より現代の漫画は作画密度が圧倒的に高い
にもかかわず現在でも漫画は漫画家ひとりで作業するため
必然的に本数は減る
175名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:06:03
金はいくらあってもいいもんだろ?
アニメーターはそんなに足りることを知っているのか?悲惨な職種
176名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:06:12
予算=人件費=作画量

はい、論破
177名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:06:14
pixivで変な絵をランキング一位にして絵師(笑)涙目にしようぜww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1266568819/



伸ばす対象
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=8885924
178名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:07:03
>>175
そんな低次元な話じゃないんだわ。

漫画家にとって自分の漫画がアニメになるってことはね。
179名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:09:36
>>178
じゃあ、アニメ化を断る漫画家っていないんだよな?
180名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:10:10
例外は当然いる。

大概勘違いしているアホだけどなw
181漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 20:10:42
>>173
無料で放送されてるアニメほど宣伝になるものはないからだろう

漫画よりアニメの方が劣化するとはいえ
読者に漫画の世界観や雰囲気を伝えるにはアニメでも事足りる

だからアニメで作品を知ってもらってコミックで金を落としてもらう

新規読者獲得のためのアニメは漫画の販促メディア
182名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:10:56
コマ数でいったら、手塚時代の方が圧倒的に作画密度が高い。

スクリーントーンもないしな。
183名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:12:17
>>181
無料優良じゃないの。
字を読めない子供でもわかるから、子供が先に漫画よりも染まるの。

その影響力からいって、漫画家の悲願はアニメ化してもらうことになるわけ。
だから、祝アニメ化。

金だけで良いなら、祝パチンコ化とかいうわwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:15:35
何だアニメ化断るヤツいるのか。じゃあ、アホだと思うのはアニオタくらいだろ
185漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 20:16:39
>>176

全く論破になってない

人件費を増やして人数を増やすという事は
一人当たりの作業量は減る

186名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:18:16
そしてぎりぎりの状態が、今のアニメ。

漫画は手塚神の数分の1の落差になっているのにね。
187名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:21:19
責任のないところで人の絵書いてるのが楽でいいよ
188漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 20:25:06
>>183
そりゃあ「祝アニメ化」だろう

正直笑いが止まらない

ワーキングプアの奴隷達がせっせと
漫画の宣伝をしてくれるのだから

寝てても金が入るようになるんだから
祝アニメ化様様だ
189名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:26:03
祝パチンコ化とはいわないんだけどね。

金じゃないんだよ。
馬鹿だなぁ。

漫画家のこと全然わかってないんだねw
190名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:28:26
ゲーム化だってそれほど祝〜とは言われない。

アニメ化は圧倒的にそう言われる。

アニメが漫画の上位媒体だからに他ならない。
191名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:31:53
作者は祝ゲーム、祝パチンコ化と思ってるだろよ
金が入ってんだから
192名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:34:17
思っているとか妄想はいいw
193名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:34:54
いつからアニメの絵が上手いってなったんだよ?ホントに日本かここ?
多くの人は、アニメの絵を上手いと思ったことないだろ。漫画家は違うけど。
どうせアキバにいる一部が妄想垂らしてるだけだろ
194名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:35:51
漫画家は描けない構図はスルーできるからな
195名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:36:09
>>193
日本人ならみんな逆だろうな。
196名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:37:32
>>195
引きこもり決定
197名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:41:08
はい、逃げたw
198漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 20:41:15
TVアニメの作画崩壊は見るに耐えない
原作を侮辱しているレヴェルだろう

アニメの絵が上手いだとか速筆だとかは
アニメーターの幻想に過ぎない

小奇麗なイメージカットやジブリアニメは
山ほど時間をかけて制作した結果

レギュラー放送の酷さを鑑みると
アニメーターの底が知れる

199名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:43:30
冨樫みたいな絵でも許される漫画がいうことじゃないんだけどねw
200名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:43:38
>>197
どのへんが逃げ?
201名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:44:12
簡単に落とせる、落書きでも「金」とって掲載できる画力が問われない媒体。

それが漫画
202名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:45:28
罵倒のみのレスは敗北の証。
203名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:47:49
世間での評価が勝利の証
204漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 20:49:23
富樫先生は漫画を極めた結果
極限まで省略して自分の伝えたいことを伝えている
実際発行部数が読者に表現が伝わっている事を証明している

TVアニメの作画崩壊は単なる実力不足による
醜態晒し

205名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:51:28
じゃあ、2chではまけた、俺には敗北したってことねwwwwww
206名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:52:15
富樫先生は漫画を極めた結果
極限まで省略して自分の伝えたいことを伝えているのなら、あの落書きから前の状態に戻ることはない。

はい、論破
207名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:53:40
>>204
へーじゃあ何を伝えたいの?
208漫画の申し子 ◆FANTA/7aKc :2010/02/19(金) 20:54:46


散々言ってきたが
俺はアニメーションが大好きだ


だがそれ以上に漫画を愛しているに過ぎない


俺は今からナウシカを見るから

これで撤退する

さらば

209名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:55:09
漫画はほとんど作画崩壊してるけどな
210名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 20:58:07
>じゃあ、2chではまけた、俺には敗北したってことねwwwwww
ぜんぜん違ぇよ
世間では勝てないけど、どこかで勝てるという現実は無い
211名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 21:08:36
ハンタのすごいとこはアニメじゃ再現できないことかな
おそらく有能なスタッフ集めても無理

まぁ絵のうまさには関係ないけどw
212名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 21:25:03
尾田や冨樫より絵の上手いアニメーターなんか山ほどいる。

しかし尾田はコミックスを1冊出すたびに一億入る。
213名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 21:31:08
うん
だから絵がうまいだけじゃダメってことだろ
個人的には絵はうますぎてはじめて才能だと思うよ

だから絵しか武器がない人は物語って武器を持ってる漫画家に対してはフリだと思う
214名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 22:00:52
どうやら決着はついたようだな
215名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 22:02:55
アニメーターの画力も大暮と比較するとどうかと思ってしまう
216名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 22:12:34
大暮w
217名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 22:13:51
>>213
誰も物語なんて要素で比較しようとしてないけどな
あくまで「絵の上手さ」だ 
218名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 22:16:53
>>217
>>212がそういう話題をもちこんだだろう
それに意見しただけ

物語って要素をニュアンスとして含めたがる連中がいるってこともしっておいたほうがいいよ
いままできて絵のうまさの定義すらまともにきまってないんだから
219名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 22:20:34
アニメ内で言ったら、絵の上手さは

美術>>>>>>>>>>>>>>>原画

このスレが言いたいのはこういうことだろ?
220名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 22:25:24
どうしてそうなるんだよw
221名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 22:52:35
つまり、求められてるものが違うのに単純に比べるのはナンセンスということ
222名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 23:33:55
>>219は真理をついてるな

よくこんな恥ずかしいスレタイつけられたもんだ…

アニメータはまるで身分が分かってない

223名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 23:39:37
美術と原画を比べるのがおかし
アニメーターと漫画家じゃなかったの?アニメーターにはどうしても勝てないから逃げちゃったの?
224名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 23:43:20
レス見返すと分かるけど
アニメ側悲惨ですよ?

225名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 23:55:23
まず美術の人は背景絵を動かす術知らないから
アニメーターは絵を動かすのが仕事
226名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 23:57:11
絵の技術だけじゃねぇから漫画っていうんだろw
227名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:03:07
アニメーター(下手糞動画マンは除く)は解剖学やパースの知識が完璧なのは勿論
360゚どんな角度からも描けなければいけないし
動かせないといけない
それにどんな絵柄にも対応しなければならない

漫画家は話さえ面白ければ下手糞でも十分やってけるし
パースが完璧じゃなくていいしキャラを動かす必要もない
それに苦手な構図から逃げることが出来る
絵柄も自分の絵柄だけ描ければいい

基本的にアニメーターは漫画家の1000倍以上絵を描く努力をしてるから
漫画家より遥かに上手いのは当たり前

因みに、素人はよく勘違いしてるが、
絵柄もそうだが漫画家の場合の書き込みの多さは
アシスタントの量と質で変わる 画力とは殆ど関係ない
228名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:10:57
コピペ乙
229名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:12:30
>>225で詰んだな

同じアニメ内でも絵に役割の違いがあって求められるスキルが違うのに

どうやってアニメータと漫画家を比べて上手いと言えるんだい?

漫画家に解剖学やパースの話を持ち込むなら
原画マンは美術にはかないませんって宣言しろよ
230名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:19:02
普通に美術より原画のが上手いけど
231名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:22:30
>>2
糞じゃん
絵柄、塗り、全部平凡
pixivのド素人が描いた絵でしょうこれ?
232名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:26:44
そもそも一介のアニメータごときが漫画家様に楯突くから怪我すんだよ

身の程を知れよ
233名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:35:21
>>230
カラーの背景画を描かせたら美術の人は圧倒的だと思うよ。
234名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:42:51
なんで背景限定の話になってんだよw
背景描かせたら美術>>>>>>>>漫画家
まず漫画の背景なんてアシスタントたくさん使って一つの背景描いてるし
235名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:49:56
アニメーター側がいえるのかよ、それ
236名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:52:15
背景動画ってもんがあるんだぜ
237名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:53:08
糞漫画厨はジャンプスレに帰れよ
238名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:55:57
>>236
下手糞じゃん。そのパターンって
あと>アシスタントたくさん使って一つの背景描いてるし、の部分を言いたかった
アニメーターだって大勢で一枚の絵を描いてんだろ?
239名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 01:01:54
絵の上手さが、単純に破綻のないデッサン力という意味なら
明らかに多くのアニメーターの方が多くの漫画家より上

240名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 01:05:52
漫画家の描く絵は幼稚園
241名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 01:19:57
漫画の絵は、コマ割りの構成や物語に強く関係付けられるので
立体として正確かどうかというのは優先順位が低くなる
破綻ないプロポーションを常に求められ、またそれのみに注力できるアニメーターとは
目指す絵が違う
やはりアニメーターの絵と漫画家の絵を比べるのは不毛

でもネットでくらいアニメーターを持ち上げてもいいとも思う
彼らの低賃金、仕事漬けの生活、独身人生、過労死の恐怖、老後の不安等々を考えると
褒めるくらいしてやった方がよい
242名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 01:30:16
>>241に同意
ネットでくらいアニメータは誉めていいんじゃないかな
実際頑張ってると思うよアニメータは
243名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 01:39:59
全くだ。
絵を描くしか能がないアニメーターから
絵の上手さまで奪ったら何も残らないじゃないか
244名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 03:55:42
このマン厨
おまえ・・・・・FANTAだろwwwww
自演の仕方と文章でわかったよwwww
245名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 04:16:03
なんだ?
この「ケンシロウと承太郎はどっちが強い?」みたいなバカなスレは?
正気か?
246名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 04:20:32
なにぶり返してんだ
もう決着ついただろうがい
247名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 05:32:59
>>210
馬鹿の世界ではそうなんだろなw
248名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 05:35:48
>>218
>物語って要素をニュアンスとして含めたがる連中がいるってこともしっておいたほうがいいよ
そういう馬鹿な連中がいるからって、まともな人間は合わせてられんわ。





Q 「豆腐と鉄、どっちが固いですか?」


一般人 「豆腐よりも鉄の方が固い」

馬鹿 「豆腐よりも鉄の方が固いけど、豆腐は美味しいよ?だから豆腐の方が固い」
249名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 05:39:32
なにいってんの?
250名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 05:44:22

ここは日本でもっとも惨めな職業「アニメーター」が

人々から賞賛されるという、現実世界ではありえない状況を

仮想現実のネットで創り出そうと試みたスレッドです…

突っ込みどころは満載ですが、どうぞ気の毒な人を見る目で見守ってください
251名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 06:03:29
わろたww
252名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 06:55:53
と、現実逃避。

で、漫画家は           絵がヘタwwwwwwwwwwwwwww        ってことでいいのね?

へたくそwwwwwwwwww

絵描きにも小説家にもなれない、コウモリ野郎wwwwwwwwwwwww

太陽政策とかやってた朝鮮人と同じだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 07:12:11
お前の目的はなんだよ…
254名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 09:12:20
>>248
代案なき批判は無意味
絵のうまさの定義をきめろよ
255名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 09:41:41
漫画だけでドラゴンボールやナルトが普及したとか
本気で思ってんのか??
だとしたらwwwおめでた過ぎるなwwww
256名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 10:38:26
もはや絵の上手さとか関係ないじゃねえか
257名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 10:45:55
アニメで世界中に宣伝してくれたよね
さすが絵専門だからアニメーターの画力は大したものだね
鳥山も岸本も褒めてたよね
258名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 11:52:24
その辺は監督やその他の役職の人の功績もあるだろう。
259名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 14:48:58
>>254
とっくにあがっているだろ。アホww
260名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 15:54:34
アニメーターは月最低500枚描けないと生きていけない。500止まりじゃ厳しいだろう
なるだけなら簡単だけどついていけない奴は遅かれ早かれ全員脱落するシステム
そんな中10年以上食いつないだような奴らに画力で勝てると思うか?

漫画家は1話に100体も描かないだろう。週刊漫画家なんて数えるほどいかいないわけだし
10年同じレール内で殺し合いながら走ってきた奴と
10年他のレールを気にしつつもマイペースで走ってきた奴とじゃ
当然実力差は如実に表れるだろう。そしてこのスレは単純に画力だけを比較するスレだ
261名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 16:42:11
同じ土俵で勝負してないんだから結局比べられないという意見が出てるけどさ、
アニメーターが描いた漫画と漫画家が描いた漫画なら同じ土俵に載ってるわけだから、
それらを比べればいいんじゃね。
262名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 16:48:37
漫画派って馬鹿なの?
263名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 16:55:16
漫画家側の土俵に下りてきた上で、漫画家より絵の上手い事を証明できればそれで完全決着でしょ。
さすがに漫画派もグウの音も出んでろって事。
264名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 17:10:45
漫画家より上手い絵が書けるのに給料貰って飼い殺されてるアニメーターがいるらしい
265名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 17:16:25
逆言えば、漫画家は銭ゲバ。

絵を描くのが好きな人はアニメーターになる。

当然、能力に差がでる。
266名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 17:22:11
芸術家←思想だとかなんとかとにかく自己主張したいだけ。その方法として絵があるだけ。

漫画家←銭ゲバ。リアルバクマンみたいな連中がゴロゴロ。馬鹿が金を得る手段として絵がある。

アニメーター←作業として絵を描くのが大好き、1日中絵を描いて一生を過ごせたら幸せなピュアハートな絵のエキスパート。
267名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 17:38:08
アニメーター←他人のポンチ絵を1日中書いて一生を過ごせたら幸せというコピー世代にふさわしいピュアハート奴隷
268名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 17:42:48
「僕が考えたキャラ」しか描けない漫画家wwwwww
269名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 17:46:09
顔の描き分けすらできないのがほとんどだからな
270名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 17:49:21
作画専門メーターの最高昇格→キャラクターデザイン

作画経験を通して実力でこの域に上がったアニメーターには
漫画家は太刀打ちできない。即死レベル。
271名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 18:45:57
いつまで同じ事繰り返してんだよ
もう答えは出ただろ
272名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 19:03:46
最近はバクマンやらメディアミックスやら何やらで原作者つき漫画が当たり前になってきてるからね。
単純に画力で勝るアニメーターの引き抜きが増えていくだろうよ。
糞デッサン力で遅筆な漫画家の時代は終わった
273名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 19:27:07
漫画派としては面白い漫画が読めれば良いんで、それはそれでOK。
アニメーターの低賃金もすっかり露になった事だし、アニメよりも漫画を選ぶ思う新人が増えることを期待してるよ。
274名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 19:48:40
>>270
ゲートキーパーズの漫画(キャラデザを担当した後藤圭二本人がコミカライズ)は
プロ漫画家が読んだら即死どころか失笑するレベル。
275名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 21:01:01
このスレのレヴェルっていったい
276名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 21:15:01
さすがにこのスレで騒いでるのは評判を落とそうとしてるアニメーターアンチだろ
もはや絵関係じゃなく人格攻撃始めてるじゃん
こんな幼稚な真似して喜んでるようなクズはアニメーターにはいない
277名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 21:44:07
求められるものがぜんぜん違う職種を
必死になって比較して勝った勝ったって大騒ぎしてるのって・・・・



バカ?
278名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 22:19:38
漫画家=印象派
アニメ=写実派
こんな感じだろ
まぁいい加減止めたまぃよw
どっちがどうかを決めるのは観客だ
銭ゲバが漫画家目指すってのはおれも同意
あいつら創作の延長に居ないからな
279名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 22:24:26
漫画家にひと煽り入れてレスしないと死んじゃう病気にでもかかってるんだろうか
280名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 22:31:21
だったらスルーすればぁ?wwwwwww
281名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 00:39:38
吉成曜 「手塚キャラ動かしてみました」
http://openpost.jp/works/view/2186
http://openpost.jp/works/view/1082
http://openpost.jp/works/view/1418
http://openpost.jp/works/view/1381



これ見れば明らかに漫画家よりアニメーターの方が上だと分かるし
282名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 00:43:25
手塚の真似wwっwww
トレスwwwwwwwっwwwwっw
283名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 00:50:49
トレスの意味分かってんの?
284名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 01:02:06
吉成とか言う奴の自演がうざいな
こんなショボいの得意げに貼って恥ずかしくないのかねえ
285名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 01:10:57
吉成がショボいwwwwwwwww
見てから言えよwwwww
286名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 01:36:25
おい!とりあえず、アニメーター側は今すぐ吉成って人に謝ってこい!
おまえらの妄想のせいで笑いもんにされちゃってんじゃねーか!
287名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 01:37:51
ショボイ?wwwwww
まじで?wwww
目が腐ってんのか?wwwwww
漫画志望者ってみんなこんな程度の見識なのか?wwwww
288名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 01:39:44
こんなののどこが良いのか語ってみなよ
289名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 01:50:00
しょべえ
学生コンクールの投稿作品みたい
プロの匂いが全然しないよ
290名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 01:58:52
アニメはこんぴゅたーをつかえば誰でも描ける
そんな風に考えてる奴等には何が凄いのかわからんのだろう
291名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:03:51
292名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:05:39
馬鹿の一つ覚え
URL貼ることしか出来ないんだね
293名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:08:35
吉成はもともと専門学校のイラストレイター科を卒業してるから漫画家に近いんじゃないの
294名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:09:29
こんなの漫画家側にしないでくれよw
295名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:10:32
もう、やめてあげなよ。どれだけソースだしても、吉成って人じゃあ「別にどこが漫画家よりすごいの?」だよ?
その人かわいそうだよ。実力無いのに持ち上げられてさ。
296名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:12:30
297名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:14:56
吉成厨「吉成は神」

「どこが凄いのか語ってみ」

吉成厨「・・・」(動画を貼って誤魔化す)
298名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:14:57
なにこれラクガキ集なんて出してんの?
299名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:15:26
>>296
ま、落書きじゃあこんなもんか。
漫画家じゃあ、下手な方に入れられちゃうからびっくりしたけどね
300名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:18:17
じゃあまず絵が上手い漫画家挙げてその人のどこがすごいか説明してください
301名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:18:19
>>296
この絵じゃ、よっぽど話が面白くなきゃ大手連載は無理だろ?
302名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:18:30
303名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:20:20
絵がヘタor描かない人間に限って他人の絵で勝負しようとする
人の絵柄評価するより他にやることあるんじゃないの?
自分の描いた絵で勝負しなよ
304名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:22:12
>>300
せめて週刊誌買ってみ。これに負ける奴の方が少ない。月刊は勘弁してやる
305名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:22:26
吉成はメカニックアニメーターなんだから、メカニック漫画家と比べないと公平じゃなくね?
306名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:24:16
じゃあ美大出身の俺が漫画家の絵の上手さについて説明してやるよ
誰か絵が上手い漫画家挙げてくれ
307名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:24:50
>>306
小田原ドラゴン
308名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:26:04
>>306
漫☆画太郎
309名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:26:05
>>306
藤崎竜
310名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:26:19
>>306
久保帯人
311名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:27:27
アニメーターは絵を描けるけど、漫画家はアニメを作れないよね?
もうこの時点でどちらが優れているか、勝負は決まってる。
312名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:28:50
>>307-310
下手くそな漫画家は挙げるなよ^^;
313名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:29:27
>>306
吉崎観音
314名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:29:42
作画スレのみんなには悪いけど、吉成(弟)はアニメーターとして一流でも絵描きとしては二流
構図とか塗りとか下手くそだもん

気楽な落書きとかしてる分には底が見えなくて凄く見えるけど、一枚絵は惨憺たる物が多い
漫画描かせても多分駄目だろう、良くも悪くも演出意図を増幅するのに特化した職人
ゼロからは何もできない
315名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:30:08
>>306
アイシールド21の作画のほう
316名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:30:49
>>306
バスタードの人
317名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:31:15
>>306
ねこじる
318名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:31:31
>>306
桂正和
319名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:32:33
>>306
丸尾末広
320名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:33:28
>>306
カネコアツシ
321名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:34:43
>>306
山田孝太郎
322名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:36:57
>>306
古屋兎丸
323名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:37:39
>>306
天野こずえ
324名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:38:46
>>306
西岡兄弟
325名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:39:57
>>306
蛭子能収
326名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:41:42
>>306
美大出身程度の見解でいいから、下手ならどの辺がダメかも教えてくれよ
327名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:45:04
>>306
桜場コハル
アニメの絵ではガッカリさせられたから許さない
328名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:45:14
所詮美大だからな・・・
329名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:46:38
藝大じゃないとな
330名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:51:25
>>311
じゃあ絵も描けるし立体物も作れる彫刻家は
絵しか描けないアニメーターや漫画家より格上って事になるね。
331名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:53:15
当たり前だろ
ルネサンスの時代からの常識だよ
332名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:56:37
>>302
これならアニメーターが一番上手いけどアニメっぽくないんだが
333名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 02:58:00
なんだよアニメーターの定義からここで話し合うのかよw
なんだよ「っぽい」とか
334名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:00:44
どうでもいいよ。所詮はアニメーターの絵は秋葉原の局地でしか認められてないし。調子こくんじゃないよ、ニッチな所でよ。
335名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:01:15
http://www.youtube.com/watch?v=72Xju9om2q0

吉成はアニメーターの中でも異質な存在だから
336名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:02:07
一般人からしたら、アニメ漫画はいっしょくただろw
337名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:07:03
>>333
アニメーターはアニメ作ってるかどうかだけだろ
原作物のアニメは原作の絵をそのまま描いてるし見ただけじゃわからないよ
338名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:08:10
取りあえずラノベ絵師が一番下手ってことは結論付いてるんだよな?
339名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:08:50
原作の絵をそのまま使わないから、キャラデザって仕事があるんですよ
340名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:09:45
岸本なんか逆にアニメの絵をそのまま描いてる品
341名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:14:28
漫画家は一人で描くからキャラ表要らないってだけですよ
漫画家にキャラ表描かせてるアニメもあるし原作の絵を変えるためにキャラ表を作る訳じゃ無い
342名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:16:23
77 名前: じゃんけんぽん [sage] 投稿日: 2010/02/21(日) 03:11:24.93 0
だからそういうこと言ってるんじゃないって
デザインとして必要でもないのに、鼻の穴がないと絵描きとして軽く見られる
みたいな風潮が一部の絵描きにはあるんだよ
だから書けもしない鼻孔を誤魔化し程度に書きたい願望から、点鼻が流通してる
省くと漫画になっちゃうも糞も、そんな時点でリアルでもなんでもないんだよ

具体的に言うと、鼻の穴なんて「∩」をちゃんと立体考えてある方向に書いておけば間違いない
このレベルの認識もないから、ああいう点鼻になる

鼻を描かない奴は駄目らしい
343名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:16:51
言ってる意味は一緒の意味で言ってる
そう見えないならごめん
344名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:21:43
>>340
あれは原作が(ry昔のジャンプは凄かったな
345名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:30:54
音も無い、色も無い、動きもしない、こんな中途半端なメディアを楽しめるのは
日本人独特な感性に頼る所が大きいんだよ
世界での成功は映像に昇華させたアニメの力だとなんで認められないの?
所詮金目当てで創作ごっこしたいクズしか居ないのなw
346名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:35:03
語るに落ちるとはこの事だな。アニメーター側には学がない。その台詞をまず常識にしてから言ってもらおうか
347名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:36:43
世界に認められてるのにイマイチどういう人が作てるのか解ってないのは問題
348名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 03:41:06
>>345
じゃマンガ原作のアニメはこの世になかったものとして、その世界の成功とやらを語ってもらおうか。
349名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 04:51:24
ディズニー出しちゃうけどいいの?w
350名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 04:54:56
アメリカの漫画業界は何故衰退したの?
351名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 04:57:07
>>346
てか漫画の方は学有るのか?編集者辺りは無いと困るだろうけど
352名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:01:53
よく分からんけど、お前らスレタイの議論してる…んだよね?
職業それぞれの平均値の1枚絵画力の話?

…平均ならアニメーターな気がするな
アニメーターになるのに画力は見られるけど、漫画は話が面白ければ良いし
よってスレタイは正
353名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:12:02
>>351
世間に聞いてみな
354名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:17:04
>>353
漫画学科へ行けっていわれたぉ
355名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:24:05
じゃあ、すぐに申し込むべきだな。申し込みする準備はは済んだのか?まともになれよ?
356名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:26:01
(ディズニーの)アニメーターより我等漫画家の方が全てにおいて
画力も創作力も勝っている!と?断言してみ
357名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:26:02
漫画家よりも公務員の方が安定してるから行きたくない
358名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:28:55
>>356
俺でよければいくらでも断言するけど?てか日本のアニメーター、アメリカに完敗だもんな?
漫画が仇をとってやるよ
359名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:29:30
さぁさぁwwwww
アニメーターより漫画家の方が優れている!と・・・・
言ってみてよぉ〜w
360名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:30:13
漫画家より公務員の方が安定してる
でいいよ
361名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:32:57
>>360
スレタイ読めない外国人がレス乞食になってんじゃねーよw
362名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:34:21
>>356
滝のような汗かいてんぞw
完敗の理由は?日本のアニメーターがアメリカのアニメーター引退に追いやったんだけど?
近年のアメリカの手描きアニメのタイトル言ってみろよw
なんで自分の願望が現実になってんだよwww
ほれwお前の口から言って見ろよw
363名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:34:42
外人に頼らないと駄目と自己申告したってことでいいか
364名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:35:49
違うだろ?
アニメーターVS漫画家だろ?
外国も糞も無いだろ
365名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:42:04
>>361
場を和ませる為のアメリカンジョークだろ。デブ性格が暗いとか一生童貞だぞキミ
366名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:44:37
>>365
親父ギャグにすら到達してない。ユーモアを自己評価するなよ、イタイから。
367名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:47:03
>>365
何の根拠もない人格攻撃は自身のコンプレックスを表してるそうだよ
368名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:47:59
お前は親父に到達してるのか。親父なのにアニメとか漫画とか気味悪がられね?
369名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:48:51
>>367
君の一生の事を心配してくれるなんて優しい奴じゃないか
370名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:49:16
>>368
なんのはなしをしてるんだ?
371名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:53:21
>>369
>>361でも童貞でも性格暗くもないんだけどね
デブは当たってるが
372名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:54:58
>>371
なんのはなしをしてるの?これ以上、オレに優越感を与えないで。調子に乗りやすいんだから!
373名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:55:18
場が和んだから俺の仕事は終わった
374名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 05:58:53
>>372
だれとたたかってるの?
375名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 06:00:08
>>374
誤爆ったみたい、失礼
376名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 06:01:15
見当違いの妄想で優越感得られるなんて幸せな奴だな
ここよりニュー速のほうが居心地いいんじゃね?
377名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 06:01:45
>>376
すれ違いw
378376:2010/02/21(日) 06:04:40
俺もある意味誤爆?
365=369=372かと思ったので
379名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 06:05:28
プリキュア見ようぜ
380名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 06:06:21
372は別人だぉ
381名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 09:31:48
おとなり工房の凄さは作オタでもなければ分からんだろ(優越感)
382名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 18:52:21
優越感ゲーム楽しいです
383名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 19:16:55
自分だけ優越感に浸るニートの悲しさ
384名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 19:47:35
「漫画家」の暫定画力ランキング 《完全決定版》
1位)宮崎駿
---------神の壁---------
2位)貞本義行
3位)今敏
4位)安彦良和
5位)岸本斉史
6位)大友克洋
7位)鳥山明
---------超えられない壁---------
8位)井上雄彦
9位)池上遼一
10位)浦沢直樹


これが漫画サロンで決まった画力についてのランキング
漫画オタもちゃんと分かってる
385名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 20:15:29
『「漫画家」の暫定画力ランキング』でググっても
流れ無視して貼って、フルボッコにされてるスレか完璧スルーされてるスレしか見当たらないから
その「認めた」スレとやらを貼ってくれない?
386名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 20:37:35
>>384
これは酷い。
387名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 20:39:27
>>384
なんだ漫画側も敗北認めてたんじゃん
素直じゃないな
388名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 20:41:11
貞本義行と岸本斉史はもっと下げるべき
389名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 20:41:30
今敏って昔ヤンマガ増刊でしか掲載されず泣かず飛ばずのまま漫画家あきらめた奴だろ。
390名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 21:08:18
岸本を漫画家トップに持ってきてる時点でアニヲタの作った物である事は確定的に明らか
きたないなさすがアニヲタきたない
391名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 21:24:42
絵が上手いからって買った漫画は無いな
392名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 21:29:08
1.手塚以降で最大の影響を与えた漫画家は大友克洋である。(公理)

2.その大友はAKIRAで一流になったらさっさとアニメの世界に行ってしまった。
3.漫画家が進化するとアニメーターになる。ゆえにアニメーターは漫画家の上位である。


□証明終わり。反論ありますか?
393名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 21:37:09
大友はアニメーターにはなってません。
394名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 21:38:14
アニメ界にいったのって個人的な理由じゃなかった?
395名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 22:22:06
>>392
そのアニメーターと言うのが作画限定アニメーターでなければ問題ない
作画しかできないアニメーターはその漫画家以下
396名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 22:27:18
優越感ゲーム続行中
397名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 22:33:37
つかアニメーターっていうのは原画・動画だけを描く人のことだ。
398名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 22:41:04
糞スレの典型
399名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 22:52:48
ttp://www.loftwork.com/user/3151/

アニメーター目指しててもこんな人もいる訳だが
400名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 23:35:24
一流漫画家と一流アニメーターは
日本の漫画・アニメ文化を共に第一線で支えてるという意味で
同じぐらいの価値があると思うよ。
それでいいじゃない。
401名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 23:48:25
漫画の本質は絵の上手さじゃないけどな
402名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 23:50:53
「漫画の」ね
403名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 23:52:58
結論が出たので終わり
404名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 00:19:54
まず漫画派は>>384より正確な画力ランキングを出せよ。それとも、>>384でいいわけ?
405名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 01:01:14
>>404
>>384

誰も賛同してないランキングをなぜ肯定したがるのか意味わからん
賛同してないってことはつまりそういうことだ
406名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 04:46:14
ディズニーも含めたアニメーターより
技術もセンスも上だって証明マダー?
407名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 08:33:41
「ディズニーさんこいつ生意気っすよ!やっちゃってください!」
「えーもう引退したし・・・」
408名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 10:05:40
一部にすごくうまい人がいます
森川とか、森川様とか
409名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 10:39:21
>>407
ぶっふぁあああああwwwwwwww
410名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 12:13:58
じゃあ漫画家はアニメーター以下で異論無いな


はい
終了


411名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 15:09:49
絵が上手い

なんてのはごろごろ居るが

ストーリー、シナリオが上手、キャラクターが魅力的

なのを創れる人は希ってことさ。
文字は誰でも書けるけど、売れる小説は誰でも書けるわけじゃないのと一緒。
ゲーム業界もそう、シナリオライターが枯渇してる。
412名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 15:22:59
そうだね漫画家はストーリー作れるからすごいね
413名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 15:27:06
絵が上手いだけなら下から代わりがいくらでも来ますからね
414名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 15:28:41
でも絵は下手だよね
415名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 15:46:30
ほとんどのアニメータはストーリーどころか背景もレイアウトも色もダメだからな
416名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 16:18:43
ていうか吉成吉成言ってるやついるけどアニメーターの頂点にいるのは井上俊之
次に沖浦西尾本田大平その次あたりに吉成だから
417名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 16:21:14
色が駄目なのは漫画家も言えないんじゃないか?
まあ同人web系だと逆にカラー表紙だけみたいのがいっぱいだけど
どちらも真価はモノクロ描きなのだから
418名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 16:21:53
ひとりのキチガイがずっと粘着してるんだろうけど、いい加減気持ち悪い
もはやアニメーターとの比較すらせず「漫画家はクズ」って言ってるだけだし
419名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 17:34:09
吉成吉成言ってる奴は兄と弟の区別もできないメクラだよ
420名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 17:37:55
そんなやついねーよw
421名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 19:48:30
中村嘉宏っての巧いね。胃之上奇嘉郎の方のエロマンガも巧いね。
422名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 07:20:59
エロ漫画は上手いの多いな
423名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 07:34:00
一般に来るとすぐ腐るけどな
424名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 16:38:44
エロはテーマがしぼられてるからみせやすいな

関係ないけどエセ漫画家やってるやつにジブリのレイアウト集買ってこいと言われてかってきたら
「こんなん俺でもすぐかけるわwww」
と言って同人誌で背景パクってた
そういうことじゃねーだろw
425名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 18:53:00
ハナハルはヤバイな全漫画家の中でもかなり上手い方だと思う
426名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 19:24:50
お前がヤバイ
427名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 20:09:44
上手くないよな
428名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 20:38:02
上手くないし個性ないしカス以下
ニワカが騙されそうな絵
429名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 22:43:04
玄人くん乙w
430名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 01:52:02
ハナハルでは抜けない。上手いのに駄目とはつまりそういうことだ。
431名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 03:10:04
じゃ抜けるエロ漫画家ってのを挙げてみろよ
432名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 03:41:46
おまえらが選ぶエロマンガ大賞 wiki
http://www20.atwiki.jp/eromanga/

武田弘光は元アニメーターらしいがブッチギリで抜けるな。異論など許さん。

433名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 06:41:52
つか、漫画家派は傲慢だよな。

絵で勝たなきゃ許せないのか?
434名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 07:44:24
ハナハルはそこそこ上手い。
久保やアイシールドの作者と同じぐらいの画力は持ってる。
エロではトップレベルと言って良いな。

他にエロで上手い奴と言ったら、
琴義、胃之上、よしひさ、春輝、海野螢、オオカミうお、おおたたけし、甚六、新貝田辺りか。
435名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 07:53:51
お前ら負けたくせに何やってんだよ
(ディズニー含めたwwwww)アニメーター以下って決定したんだから
解散しろホラ!
散れ散れ!シッ!シッ!
436名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 09:36:47
漫画家とかアニメーターとかどうでもいいから吉成を天才と認めろよ
437名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 12:00:48
ここで言われるまでもなく天才でしょ
劇場版グレンのオープニングとかすごすぎ
438名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:16:55
所詮アニメーターじゃん
439名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:36:12
所詮漫画家(笑)じゃん
440名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 00:43:56
安彦は下手
441名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 01:39:08
>>435
いやどう見てもお前の負け。
442名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 01:44:57
急にエロ漫画の話始めた漫画サイドが何を言うんだかwwwwwwwww
443名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 02:00:50
※このスレでは、粘着してるキチガイが生息していて両サイドから嫌われています。
出来るだけ、スルーの方向でお願いします 例)>>435>>442>>252
444名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 02:13:28
どっちサイドという極端な話に振る時点で駄目。
アニメーターでひっそりエロマンガ描いてる奴もいるぜ。
445名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 03:03:53
誰よ
446名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 04:33:24
こんなスレタイで今更キチガイも糞もねーわ
447名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 08:29:24
アニメーター側がそれいうな
448名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 14:39:01
教祖っつーか10億?ww
だからお前の言う技術面でアニメーター以上だと証明は?
オリジナリティーや話作りについても上だって言う証明は?
どう見てもお前の負けってどう負けてんだよw
ディズニー含めたアニメーターのどこが漫画以下なんだよw
なぁ?単刀直入に感情論や主観じゃなくて立証しろよ
449名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 15:25:39
誰が言ったのかわからないディズニー云々の話を、政治家の思想的・人種的失言のように引っ張るねえ
はっきり言って病気だと思うよ、ホントに
450名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 15:56:27
いやいやwww早く負け宣言しろよwwwww
451名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 17:27:46
はいはい負けましたー
これで気が済んだ?まあディズニー>漫画家が証明されただけで
お前>漫画家って訳じゃないからそこはキチンと意識しような
452名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 20:33:59
漫画家は銭ゲバ。

絵を愛している人間はならない。
453名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 21:00:41
そのとおり
454名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 21:11:48
なにいってんだこいつら
455名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 21:51:11
> お前>漫画家って訳じゃないからそこはキチンと意識しような

当たり前だろwwwwwアホかwwwwwwwwww
456名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 22:38:53
マトモな人間は当たり前にわかっても
一日中粘着してるようなキチガイにはわからないと思ったんだろ
457名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 22:58:33
吉成が最高のアニメーターで漫画家はうんこ

これが結論
458名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 23:13:04
同意 吉成は唯一神
459名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 23:27:20
吉成って上手いよね
460名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 23:28:09
漫画家はアニメーター以下って結論でしたぁ~wwwww
糞スレ立てた>>1が敗北宣言wwwww
461名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 23:30:27
吉成以外全員雑魚
462名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 23:36:40
吉成は確かにアニメーターの中のトップクラスとして…

吉成 VS 小畑

ってどっちつおいの?
463名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 23:38:24
他スレでやれwwwww
顔真っ赤だなwwwww
キメェwwwww
464名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 23:41:23
小畑はアニメーターならせいぜいナベアツ級 すなわち雑魚
465名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 23:42:57
もっと踊れwwwww 10億wwwww
466名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 00:04:44
自演多すぎるだろ
467名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 00:14:47
吉成を認めろよ・・・

吉成を認めろよ・・・
468名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 00:19:26
吉成くんのお母さん、少し冷静になられた方が…
469名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 00:56:23
漫画家とアニメーターはそもそも比較できないだろ
漫画家は別に絵を描く仕事だけじゃないし
勘違いしてるやつ多すぎ
アニメーターはただの職人
470名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 00:59:55
同じ絵を描く作業です
471名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 01:16:46
このスレでイカレ厨房信者にショボ絵を晒された吉成は被害者だな。早く謝って来い
472名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 01:52:23
漫画オタも吉成の上手さは認めるんだろ?
473名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 02:08:10
吉成って人の下手な絵じゃドラクエは買わないなー
474名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 02:09:49
アニオタも小畑の上手さは認めるんだろ?
475名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 03:36:11
小畑が上手いのは確かだけど、素人目に見て上手いかどうかと本当に上手いかどうかはあんまり関係無いと思う。
岸本、尾田ですら素人目には上手く映らないらしいし。
476名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 03:52:45
漫画を絵で判断してるの?ばかじゃねえの
構図や構成のほうが重要だろ
漫画は絵が第一じゃないってのは理解してもらいたい
絵なんかやってるうちにできてくるもの
最初から完璧な絵を描くやつなんていねえよ
477名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 04:11:42
まぁ絵だけなら職人のアニメーターがうまいのは当然
それだけだろ
 
ただアニメなのに
動かないアニメが増えてきてるのには正直苛立ちを覚える
 


478名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 05:21:21
じゃあ君達が大好きなワンピースでイイ例えが思い付いたよ
アニメーターはCP9のようなよく訓練されたクリエイティブな集団組織で
漫画家は無法者の海賊だ
どっちが平均的に優秀なパラメータを持ってるかは言うまでもない
中には億越えのルーキーが居て組織を倒しちゃうような奴も出てくる
けどこのスレに書き込んでる中にはまずいないよね

アニメーターを頑なに貶してる奴が守りたいのは漫画家の地位じゃない
自分自身だけだもん
479名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 05:38:52
アニメーターが一人じゃ何もできない温室育ちだということは良く分かったw
480名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 10:17:29
漫画家とアニメーターの決定的違いは絵の持つオーラだろうな

http://img200.imageshack.us/img200/6172/001jow.jpg
481名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 10:24:48
>>480
うおお!漫画家やっぱすげえ
学生が頑張って描きましたみたいな>>2とは大違いだなw
482名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 10:44:34
オーラっていうなら、アニメーターで絵が上手くて、本職の動かすのも上手いのって、森本くらいでしょ
アニメの世界的ステータス上げたの森本だし。他のアニメーターなんぞクズばっか。ディズニーでもこの領域は無理


http://www.youtube.com/watch?v=t6maVVFs0As&feature=related
483名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 11:02:58
>>482
おぉいいね!!

なんだ最近の紙芝居アニメは気持ち悪い
アニメだって最初はディズニーやムシプロは絵よりもアニメーション。
動かすことに力いれてたのに
トムとジェリーなんかすごすぎる
作画がよけりゃアニメはいいのかよ
 
アニメーターがそんなにすごいならオリジナルもっとだせよ
漫画からアニメ
ラノベからアニメ
原画マンの絵は職人だから漫画家よりうまい
それは当然。
だったらストーリー、構成考える職人もいるんだろ?
しっかりやれよ
ストーリー、構成、構図においては漫画家に圧倒的に多い
というよりそれができないやつに漫画なんて描けないからな
漫画の第一は構図構成
第二に画力
冨樫はあんなやつだが構図、構成において
トップクラスの漫画家
その上にいくのが井上雄彦
484名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 12:26:53
>>原画マンの絵は職人だから漫画家よりうまい
それは当然。

絵の上手さはアニメーター>>>>>>漫画家 2

スレタイ通りって事でよろしいですね?そうですね?
はい^^
お疲れ様
485名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 12:35:22
吉成を無視するなよ・・・吉成を認めろよ・・・・・・
486名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 13:57:58
吉成いいよね!
模写してうんざりw
487名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 14:20:22
488名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 14:22:41
>>487
うおお!アニメーターやっぱりすげえ!!
厨二が頑張って俺の世界を描きましたみたいな小汚い彩色の>>480とは大違いだなw
489名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 14:28:35
>>487
いかにも底辺職業って感じだな
490名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 14:30:28
↑尾田のカラー絵のしょぼさを認められないワンピース男子
491名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 14:40:42
無個性で綺麗な絵をうめえwとかいってるあたりやっぱバカオオスギだな
492名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 14:52:17
所詮、アニメーター派はただの萌え豚
493名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 14:56:14
で、アニメーターが絵がうまいからなに?
漫画家が下だからなに?
 
もちかけたアニオタが一番気持ち悪い
494名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 15:28:41
アニメ絵って顔はロリロリしてて非現実的な描き方のくせに、体だけは写実で生身的っていう不気味なものが多い。
オタクの性欲に対応しなくちゃならないからそうなったんだろうな。
当然そんな下劣なものにデザインの良さ、デフォルメの妙が存在するわけないし、アニメーターがゴミ絵しか描けないのも頷ける。
495名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 15:34:36
漫画家と比べるから駄目なんだよ
純粋に絵だけ見れば下手なアニメーターなんていっぱいいるぞ
上手いと言えるアニメーターなんて数えるほど
(無論、画力だけ見れば漫画家はそれ以下だが)
496名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:01:47
もっとファビョって楽しませてくれやww
泣きながら踊れ踊れww
497名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:35:09
もはや否定できない
(アニメーターの平均 > 漫画家の平均)

ただし…
(一部のアニメーター < 一部の漫画家)
これも事実

このスレでたびたび問題になるのが…
(アニメーターの頂点 VS 漫画家の頂点)   例・吉成 VS 小畑
このどちらに軍配が上がるかということ

ちなみに
(一部の漫画家 < 一部の小学生)    例・施川ユウキ
という事実もあるが
小学生より下手なアニメーターは存在しない
498名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:42:45
動画マンを引き合いに出すなら
アシスタントも漫画チームに入れないとフェアじゃない
貞本や結城もアニメーター側で
あと永野もな
499名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:00:07
500名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:13:24
うあ、きも・・・
501名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:13:49
>>491
個性とか絵柄何て上手い下手とは全く関係ない.

>>497
小畑と吉成だと吉成のが上手い。
小畑もトップアニメーター並の画力持ってるけどね。
502名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:21:35
悪いが4℃厨は漫画家だけでなく吉成含む糞アニメーターを認めねえぞ?
503名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:23:02
アニメーターは他人のコピーばっか描いてる職業だから
いざ個性を出そうとしてもそれはブランドになりにくい
まあその個性が劣化コピーであることのほうが多いけど
504名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:31:06
4℃って糞みたいなのばっか作ってるよね
505名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:35:02
そういや森本って恐ろしい程つまらない漫画を描いていたな
同じ誌面に田中達之の漫画も載ってたがこっちは漫画と呼べる代物じゃなかった
アニメーターってなんで無理して漫画描くんだろう
506名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:36:51
まあ、漫画家に憧れるんだろうね。
507名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:39:20
漫画家に憧れる自称ジーニアス(笑)な連中が作ったGENIUS PARTYは酷かったな
4℃厨はあれがオシャレで芸術的〜とか思っちゃってるんでしょ
508名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:41:54
4℃の作品は隣国の評判が良くないんだな(笑)
509名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 17:41:59
漫画作ってないのに何で漫画家に憧れたことになってんの?
510名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:22:14
最低限の自尊心が保てないからだろww
こいつらただの漫画家志望者モドキの癖になw
持ち込みどころかネーム一つ完成させられないんだぜw
511名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:28:42
そういえば個性が無いとか
誉め言葉だからw理解できないと思うけど
どんな絵でもそっくりに動かす能力こそが真骨頂だから
小幡小幡吼えてるけど小幡が他者の動かす事の出来ない漫画絵を
動かせるデザインにリファインして尚且つ漫画のデザインを生かす絵を描けるかね?
お前馬鹿だから言ってる意味が解らないと思うけど
アニメーターの能力nそこなんだよw
独自性だ物語の構成だなんていったら
監督+シナリオライター+演出に漫画家個人が勝てるわけ無いぜ
漫画は一人で広く浅くしか表現できないんだよ
512名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:32:41
まあ、とりあえず吉成信者の糞コリアンは国に帰れ。
話に入ってくんな
513名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:39:06
>>511
みんなの力wを合わせて優位性で悦にひたってるアニメバカに合わせると

脚本家や進行もアニメーターに含まれる訳だから、そいつらの描いた絵も評価の対象にしていいんだよな
するってーと、アニメーターの画力平均て、どんだけなのよwwwww

少なくとも漫画家は全員絵は描けるぜ!
514名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:41:31
自演乙
515名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:42:58
>>511
だったらオリジナルだせ粕
漫画、ラノベからしかつくれないのか
516名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:46:35
確かにラノベ絵師のコピーが仕事って絵描きのプロとしてあんまりだなw
517名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:54:37
>>みんなの力wを合わせて優位性で悦にひたってるアニメバカに合わせると

自分で優位性を認めちゃったよこのカスはwww
ブーメラン止めろってwww
腹筋がねじ切れるええええwwww
518名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:58:22
いい加減にしろ自演糞コリアン。とっとと消え失せろ
519名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:58:23
>>513>>515>>516
もっと多人数に見せろよ・・・
つまんねー奴だなぁ
520名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 18:59:09
>>515
京アニオリジナルは酷かった >ムント様
あれがお前の言う「漫画家じゃ勝てない、独自性や物語構成」なのか?
521名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:00:37
>>517
読解力磨け

「悦に浸ってる」がかかるのは「アニメバカ」にだよ、バカwww
522名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:00:38
オリジナルだぁ?

ガンダム超えてみろよwwwww
エヴァでもいいけどさ
この二作品以上に社会現象起こせた漫画あるの?
523名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:02:54
>>521
複数人の方が優位だって
自分で自白しちゃった点を突っ込んでいるんだよ^^
優位だって思わないなら【優位性】て単語は使わないもんねーw
読解力磨け(キリッwww
524名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:03:24
富野ってアニメーターだったのか
525名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:03:24
ひどい自演を見た…
526名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:11:20
書き込み時間や頻度から察するに、アニメーターですらない
キチガイアニヲタの無職ひきこもりなんだろうけど
アニメーター漫画家お互いにとって迷惑だよ
527名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:15:40
なんでアニオタだけキチガイ認定なんだよ・・・
君達も同類だぜ漫画オタさん^^
528名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:17:43
どっちも薄汚いキモヲタですねwww
529名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:18:36
国に帰れ
530名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:25:35
アニメーターには勝てないんだよ
だって描いてる量が違うもん
531名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:33:08
アニメーターは描かなくても給料貰える方法があるらしい
532名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:55:58
描いてる量が多いからどうした?
533名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 20:37:21
上手くなるんですよ そんな論理も分からないんですか^^;
534名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 20:43:24
へー^^
よかったね^^
 
それより>>531がきになる
535名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 20:44:07
エヴァとかちょっと世間で話題にされた程度のアニメだろww
アニヲタって僻地に隔離されてるからか、エヴァ程度の人気でもすぐ浮かれてはしゃぎだすw
おらが畑のもんが都会に受け入れられたど!!と言わんばかりのみっともなさ
漫画ファンはヒット作品など見慣れてるから、社会現象なんて言葉をまず使わない。
536名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:04:18
>>522
へー。自称社会現象はガンダムとエヴァしか無いということか。
537名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:17:47
>>535>>536
涙拭けよw負け惜しみ
538名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:19:31
>>537
お前は血拭えってw
539名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:38:56
ドラえもん
コナン
サザエさん
クレヨンしんちゃん
ポケモン
ちびまるこちゃん
アンパンマン
ケロロ

アニメの人気シリーズって原作ものばっかりじゃん・・・
540名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:43:02
原作あるからなんだよw
541名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:43:54
原作がないとアニメも存在しないね。
542名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:45:22
また吉成が無視されてる・・・吉成を認めろよ・・・・・・
543名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 22:11:51
アニメオリジナル作品は?
544名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 22:20:35
一般に認知されたのはジブリぐらいだろう。
545名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 22:26:44
は?豚も認められたし
546名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 22:31:10
豚ってなんだ?
547名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 23:07:17
吉成…吉成…
548名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 05:50:13
(´ ̄`)たまには磯の名前も出せよ
549名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 06:52:09
>>480
尾田、カラー下手になったな…
550名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 13:17:12
漫画家は基本が個人営業
アニメーターは集団作業

つまり漫画家は売れたら個人が評価されるが
アニメーターは「ヒットした作品の1スタッフ」でしかない

エヴァは知ってても吉成なんて知らないって人間が一般ピープルの99・9%だ
上手い上手いっていっても業界内と濃いファンの間だけの評価

吉成だけじゃなく、アニメーターって職種が社会ではそういう認識なんだからしょうがない
551名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 13:25:07
たしかに
 
552名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 13:35:14
だいたいエヴァったら庵野や貞本じゃん 吉成なんて普通のアニヲタじゃ知らないよ
553名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 13:48:09
このスレ見てはじめて吉成を知った
すごいと思ったけど、
結局業界人やコアなアニヲタしか分からないんじゃないか?
 
554名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 14:00:20
また吉成の自演か
555名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 14:32:43
スタッフクレジットを食い入るように見たり
本編や声優の音声よりスタッフのコメンタリーの方が面白いと
感じるアニヲタには余裕だけど。
昔の書籍見ると肉眼の記憶で誰がどこをやったのか記憶で推測したり
情熱がすごかったらしい。

でもわかってない。
庵野や貞本や吉成とか気軽に言われてるけど
例えばお前らがこれから人生の全てを使って絵の練習又は
業界につっこんだったって永遠に敵わないくらい次元が違うんだよ。

このスレは自分棚上げで武勇伝語りばっかりだから嫌だ
ニワカはお前が草生やしてマンセーしたり笑ったりした人がどれくらい凄いのか
一度考えてみろ
556名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 16:10:12
> このスレは自分棚上げで武勇伝語りばっかりだから嫌だ
> ニワカはお前が草生やしてマンセーしたり笑ったりした人がどれくらい凄いのか
> 一度考えてみろ
(優越感)
557名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 21:11:53
そこで「わーでたディズニーシに負けた漫画家共だーwwww」とか騒がないと
お前らしくないぞ
558名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 21:21:40
なんで漫画家が個人作業なんだよw
559名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:16:55
>>558
アシが10人いようと、世間ではそう取る。
編集が原作に関わろうがおんなじ。

最終的には漫画家が自分の名前で発表したものは、漫画家の責任だ。
失敗も成功も自分で背負わなきゃなんない。
そんだけリスクが大きいんだよ漫画家は。

もちろん実際ほとんど一人で描きあげる作家も多いしね。

560名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:18:45
世間でどう取ろうが作者アシスタント含めて複数人で一つの漫画を描いてるし
一人で描き挙げてる漫画家なんてほとんどいません
561名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:26:40
おいおい>>550には個人営業って書いてあるんだぜ
よく読めよ
 
アシスタント代だってその漫画家の収入から支払われるんだよ
562名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:28:18
月間連載1本のみの作家は大抵一人で描いてるぞ
563名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:32:27
嘘つけそんなこと聞いたことないわ
564名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:33:42
一般人がどう思おうが絵の上手さに関係なくね?
565名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:34:44
あるよ
566名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:37:26
むしろ一般人の評価が全てだよ
その点においてもやはりイノタケは神
567名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:42:49
これアニメーターvs漫画家だよな
なんでアニメサイドは原画マンでなく
アニメーターにしたし
結局一人では仕上げられないんだろ
568名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 22:45:40
何言ってんだこいつ
569名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 23:16:48
アニメは色んな人の手が加わってる
漫画はアシが居ようが、メインの絵は大体漫画家自身で描いてるものだと思う
そういう所からきてるんじゃないか>567
570名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 23:19:33
原画マン>>>>>>>漫画家

ハイ終了
571名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 00:23:29
アニメ>>>>>>>漫画

ハイ終了
572名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 00:26:06
>>571
漫画、ラノベからアニメ作るのやめたらみとめるよ
573名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 00:30:23
>>572
漫画の宣伝して下さいって頼むの止めてから言えよ
574名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 00:33:28
>>572
ちなみに原作つきアニメが出来るまでの段取り知ってる?
まさかアニメーションの制作会社から頼みに行ってるとか思ってる?
勘 違 い し て な い か ww
575名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 00:34:35
>>566
これ見る限り井上雄彦は全部自分で描いてるかな。トーンと背景はアシか。
恐ろしいのは筆一本でシュッと描いてるとこだわ。

http://www.youtube.com/watch?v=Y4p1s4Fv-mA&feature=related
576名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 00:45:44
577名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 00:49:35
>>574
原作マンガに頼らないとないとその製作会社は潰れます。
578名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 01:00:23
>>577
決定的な間違い書いてるぞ
何も知らない素人w
579名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 01:02:49
>>578
脳内玄人の正解など知らん
580名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 01:16:24
イノタケは今は人物しか描いてない
581名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 01:20:57
人物しか描いてない→×
人物しか描く時間がない→○
582名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 01:39:21
>>579
だったら黙ってろ
屑ニート
583名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 01:40:15
>>582
よう廃人、病院からご苦労w
584名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 01:46:33
下請けとか孫請けやってりゃ潰れないんじゃない
そんな会社に入りたい奴がいるのか知らんけど
585名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 04:19:13
いつものキチガイはアニメーターになりたかったんだろうな。
586名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 11:53:31
アニメーターに対してコンプレックス丸出しだもんな
587名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 17:31:59
むしろ漫画家になりたかったんだけど駄目で、(たいした興味もない癖に)アニメの力を借りて復讐したいだけのクズだと思う
>>20〜50あたりの、どんなレスに対しても「漫画家の方が〜」「漫画家の方が〜」と返すコンプレックス丸出しの粘着ぷりとか
他の人みたいに、比較対象に(ファンの方には悪いが)一般的にはあまり有名でない吉成氏などを持ってこず
ディズニーやガンダムエヴァといった、アニメ好きでなくても知ってるような物を出すとことか
588名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 17:36:19
エヴァやってた人なら吉成より上手い人たくさんいる品
589名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 17:51:13
>>587
同じ板のスレでスレ違いなくらいにアニメーターを押してる奴がいるからこいつかもよ?
アニメーターから漫画家になりたかったのかも


【相談】漫画家志望集まれ 21【雑談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1266240553/
590名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 21:58:22
>588
うむ。
キャラ 本田=磯>平松=黄瀬=西尾>吉成
エフェクト 磯=大平>橋本>吉成

大平はやってなかったっけ?
591名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 00:47:56
うろ覚えで決めるなよ
592名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 02:34:31
西尾>>>>>>>吉成
593名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 03:35:38
すっごい上手いアニメーターが面白い漫画を描けるとは限らない

同時に上手い漫画家が、動かす才能があるとも限らない

両立出来る才能があったとしても、物理的に両方はこなせない

たったこんだけのことを、ダラダラ脳内妄想してるだけじゃん
594名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 05:06:33
絵の上手さはどうなった?
それだろこのスレの議題は
漫画を面白く描く能力は漫画家>>>>>>アニメーターのスレ立てろよ
全て解決だ
595名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 11:02:02
漫画家だもん それくらいは出来ないとね
596名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 19:06:02
tes
犬でも喰ってろ下朝鮮人が
597名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 19:19:47
どんなに喚いても、祝漫画化とは言われない。

漫画はアニメの下位メディア
598名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 20:54:02
フリクリみろ

吉成(別格)>>>>>>>>>>>大平>磯>西尾だぞ
599名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 20:56:31
ふざけんなよ。吉成が世界最強だろ。
600名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 21:03:37
>>597
今更そんな事言っても漫画業界にとっては屁でもないだろ。

この世に映画が生まれて以来
表現媒体としては
映画>>>>>>>漫画なわけで、
それで漫画はずっとやってきてるわけなんだし。

「今後原作提供しないから」と言われりゃアニメ業界は終わり。
主従関係でいえば漫画が主。
601名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 21:36:11
フリクリ?

大平>磯>大塚>西尾>>>>>>>>>>>吉成(別格)だぞ
602名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 21:38:56
分かってないやつが多すぎるな
603名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 21:41:38
吉成を認めないやつは俺が許さない。
604名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 22:11:54
>>601
ちゃんと見てから言おうぜ
605名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 22:22:13
フリクリの頃の吉成はIGの主力クラスを完全に喰ってたな。
磯は目立たんし、大平は分かりやすかったけどたいしたことなかったし。
606名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 22:30:03
吉成はいてもいなくていい仕事しかしないワンパターンの雑魚だけどそれがいいよね
607名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 22:35:18
吉成は完璧すぎるんだよ。
自分のことカリスマとか呼ばせて調子に乗ってる井上にも同じ傾向があるけど。
608名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 22:38:33
吉成って日本人にも上手いって思われてんの?
609名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 22:39:04
完璧だし自分の力を最大限発揮できる描き方を知ってる
井上とかとはその辺が違う
610名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 22:44:48
吉成はレイアウトも空間も動きのプランも糞だよ
上と張り合えるのは時間かけて底上げできる部分だけ
611名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 22:46:50
どの辺がそう見えるのかもっとkwsk
612名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 00:41:08
>600
ストーリーでは小説やラノベに劣り、映像ではアニメに劣るのが漫画。
無くなってもなんら問題ない。
ジャンプ原作のアニメは糞だしね。

漫画は所詮下位媒体。
613名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 01:54:07
アニメはおろか、ドラマや映画も漫画原作に頼りまくってるのが現状だろ。
無くなっても問題ないとか、それはお前か、お前の周りだけの話だよ。
614名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 01:58:34
なんど言わせるんだよ吉成は俺の嫁
お前らは語るな
615名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 02:24:38
残念俺の嫁でした
616名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 05:44:33
漫画界には吉成みたいな天才がいないな。
鳥山も
吉成>>>>>>>中鶴(並アニメーターに毛の生えたレベル)>鳥山(最高レベルの漫画家)

これを認めてるしな。
617名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 05:46:06
絵の上手さ(笑)

バカの巣窟か?ここ
618名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 05:48:41
ソースは?
619名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 05:55:44
鳥山と中鶴の対談

鳥山が俺よりうまい中鶴くん、といって
中鶴が
吉成>>>>>>>>>>>>>>無限の壁>>>>>自分
ってことを吐露してる
620名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:00:01
載ってた本なりサイトなりないのか?
ソースってのはそういう事言うんだぞ??
あと中鶴は鳥山の仕事のおこぼれ貰ってんだから
(トルネコのパケ、GT、デジモンのキャラデザ)
どう考えてもお世辞
621名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:07:43
本の名前忘れたから仕方ない。
ドラゴンボール関連であることは間違いないのだが。
622名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:09:52
文脈からしてお世辞じゃなかった。
鳥山が「自分はアニメーターみたいに連続した動きは描けない。筋肉は中鶴くんのほうが上手い」
って明言してるから。

そして中鶴が「吉成さんは桁違いに上手い。自分とは比較にならない。」といってるから。
623名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:12:21
鳥山が「漫画家はアニメーターと違って描きやすい構図を選べる。だからアニメーターの方が上」
中鶴が「吉成兄弟は二人とも業界3指に入る。これは業界の総意といってる。」
624名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:13:50
吉成はこのスレで何がしたいんだ?
625名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:14:19
同じこと岡○しなこって原画がいってたの思い出した
てっきり少女漫画家の友達(レディギネヴィアの作者)に嫉妬していってるのかと思ったら
他にも同じこといってるのいたのね
626名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:17:32
わざわざ漫画家に噛み付いてんの例のキチガイさんだけかと思ったが
他にもいたのか、残念だわ

吉成最強議論に漫画家を巻き込まんでくれるか?頼むから
627名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:19:25
吉成ってこれか?>>2 ひでえなこりゃ
絵も酷いが紹介文がさらに酷い
「実写や3DCGと見分けがつかなくなるほどである」この程度の絵で見分けがつかなくなるとかあらゆる万象物に喧嘩を売ってるようなもんだろ
文調からして中学生がせっせと書いたような酷い出来だし、とりあえずこの吉成が痛い信者に支えられてるのはよくわかった
628名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:22:02
吉成は作画スレで作ったランクじゃCだったから無視でいいよ
629名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:23:45
漫画オタの大好きな鳥山明が
吉成>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自分って認めてるんだぞ。
早く敗北を認めろよw
630名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 06:28:18
263 :名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 00:14:34
吉成曜か〜凄いな〜有名人だね。小・中学校の時同じクラスだったけど、当時から絵の上手さは半端じゃ無かったよ。
俺もそこそこ絵が上手い方だと思ってたけど、彼の見たときに自分が恥ずかしくなったね・・・。
当時、小5〜6だったと思うけど、ナウシカに出てくる変な虫とか、ダンバインの絵とかを良く机に書いてたな〜。
266 :名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 23:18:18
いや、天才肌だと思うよ。俺も高校を卒業後、美術系の学校に進学してデッサンとか基本的な事習って、そこそこ描ける様になってみて改めて思い返してみても、当時の彼の画力には到底及ばないと今でも思うしね。
中学の時の石膏デッサンなんか、美大出の先生よりも間違いなく上手かったよ。兄貴も弟も。
誰かに英才教育でも受けていたのかな〜? じゃなきゃあんなに基本が出来てて、ちゃんとしたデッサンなんか描ける訳ないと思うし。
上には上が居るとは思うけども、少なくても俺の人生であんな絵の上手い人に出会ったこと無い。兎に角あの才能は羨ましいよ。
631名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 07:07:28
まあ貶めるならそれでいいけどさ
ただこっち側としてはアニメ系の連中には
金輪際関わりあいになりたくはないな
せいぜいそっちはオリジナル作品で勝負してくれ
632名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 07:29:49
633名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 07:31:15
ああ、結局いつものキチガイさんでしたか…まるで韓国人だな、粘着っぷりが
すでに数人が負けでいいって言ってるのに、これ以上何が欲しいの?
吉成が鳥山掘ってる画像でも出てくりゃ満足かい?
634名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 07:51:48
いや鳥山のほうが上だろ。吉成は勢いで描いてるだけ

動画のスピードでごまかしてる部分があるね
635名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 08:16:34
636名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 08:21:17
>>635
完璧スルーワロタ
637名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 09:09:44
吉成、支持されてねーーーーーー!!!!!!!
638名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 10:53:06
なんでそもそも漫画家画力勝負代表が鳥山なの?

画力勝負なら、池上遼一とか井上雄彦とか大友克洋とか
同じ土俵にあげるべき漫画家がいっぱいいるじゃん。

キャラクターデザイン能力も画力の一要素だとすれば鳥山どころか
ゆでたまご>>>>>吉成だろw



639名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 10:57:46
絵が上手いのはアニメーター
絵に魅力があるのは漫画家
640名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 11:57:21
漫画家公認の画力No.1の鳥山がアニメーターに敗北宣言してる時点でアニメーターのが上だな
641625:2010/03/04(木) 12:06:11
どうでもいいがレディギネビア→レディ・ビクトリアンだったw
642名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 12:41:40
魅力(笑)とかいう主観的要素を持ってくるから漫画派は馬鹿だって言われんだよwwwwwwww
643名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 12:59:59
ただ、アニメはチョンでも描けるからな
どうしても平均点が下がっていかん
644名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 13:03:59
いやいやチョンの平均点が上がってきてるんだよ
お前ら油断してるとチョンに負けるぞまじで
645名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 13:25:46
え?南朝鮮のレベルがいつから上がったって?冗談はやめて欲しい。キムチ臭いから。
HD画質のマスターをVHSコピーが超えられるわけ無いだろ。
646名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 14:12:34
吉成は状況がどういうものになったら満足するの?
647名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 15:12:53
漫画家信者が頭下げて書き込み止めりゃいいんだよ
技術論の優劣話して居るのに
原作能力だ魅力だの漫画力だのwwwww
喜んでサンドバックになってんなボケが!
648名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 15:20:02
お前らが朝鮮人より絵の上手い人間を無視して朝鮮人をマンセーするまで
649名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 16:05:18
>>642
主観じゃなくて売れる売れないで一目瞭然。吉成って人の絵は売れるの?
650名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 16:09:41
早い話が
議論も何もなく俺様のオナニーを黙って見てろって事か
こんなスレ立てるわ、何日間も粘着するわ、荒らし依頼するわで本当腐ってんなお前
いくら漫画叩こうとお前が一生底辺なのは変わらないと思うぜ
アニメ好きですらない糞ニートさんよ
651名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 16:21:14
キチガイオナニストの為に最適な板をいくつか探してきてやったよ
ここなら漫画家信者が噛み付いてくる事ないし、むしろ応援してくれる人もいるだろうから、安心してオナニーしな
http://c.2ch.net/test/-/yume/i

http://c.2ch.net/test/-/denpa/i

http://c.2ch.net/test/-/kitchen/i

http://c.2ch.net/test/-/shugi/i
そして二度と戻ってくるな
652名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 16:26:07
>>649
だからその買ってる奴らも「主観」で判断して買ってんだろwwwww
そういうことを言ってんだよボケがwwww

何が売り上げだよwwwwwwwwww
653名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 17:45:57
絵の上手さに魅力も売り上げも絡まないなら
上手いって感覚自体完全に主観だろカスwwwwww
お前が「上手い」って思えば絶対的に上手いのか?
神様かお前wwwwww
654名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 17:48:52
解剖学的理解とかパースの正確さとかそういう客観的な基準がありますのでね
馬鹿は黙ってろ
655名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 17:51:39
書けない奴がデッサン厨になって最強議論始めるって何度目だろうw
656名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 18:00:22
デッサンwwwパースwwwww
テンプレ通りの逃げ方wwwwwwww
どこがどう優れてるのか言ってみてよwwwwwwボクチンみたいな馬鹿にもわかるようにさwwwwwwww
657名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 18:55:10
逃げてんのはお前だろwwwww
658名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 18:59:25
為になるレスを見つけた

おまえらさ「漫画家 ワナビ」でググると比較的上のほうに出てくるコラム読んでみ。

某作家がアシスタント小僧の時分に、プロ作品を偉そうに批判していい気になったら
仕事先の先生に「でも今の君は、そうして貶してるプロ達に遥かに及ばないゴミカスだよね」
という意味のことを笑顔で言われて、恥ずかしくなって黙り込む話。

ここの中年のしてることと一緒。
いやむしろ、この某作家の例は若気の至りなのと恥を知って改心してるから
お前より遥かにマシだけどな。
659名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 19:01:06
だからなんだよ
660名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 19:18:05
涙ふけよ
661名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 19:52:56
>>622
鳥山は前田実にも同じ事言ってる、ぶっちゃけお世辞に近い
鳥山がアニメーターで本当に尊敬してるのは芦田豊雄だけ
662名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 19:54:45
じゃあどっちにしろアニメーターの方が上なんだな
663名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 20:50:11
前田は腐れ外道だけど超天才だぞ
見てたからわかる
664名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 21:03:15
鳥山は編集部に東映にキミと同じくらい絵を描けるアニメーターが何人もいるから
やめたくなったらアニメーターに漫画を描いてもらえばいいみたいなこと言って脅されたらしいね
665名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 21:22:23
吉成兄弟はどっちが上手いの?やっぱ弟?
666名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 21:48:16
断然弟
667名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 23:09:53
すしおのが将来有望
668名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 23:31:57
兄はがんばってるって感じ
669名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 23:34:26
河野恵美が吉成より上手くて早い
670名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 02:19:45
ちょい読み返してみたんだけど
マン厨がネガキャンでアニメーターをフルボッコして
悦に浸ろうと思ったら逆にフルボッコされたでゴザルの巻きぽいな
俺はFANTA =10億がマン厨だと睨んでるんだけどその辺どうよ?
怒らないから言ってごらん
671名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 02:39:25
>>670
なに電波な事いってんだ?こいつ。日本語読めてんのか?
いっつもすぐファビョるチョンが乱入してきて終わり、ってだけだろ?ここは。
672名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 02:40:38
「絵の上手さ」の定義が人によってまちまちなのに
どっちが上とか下とか本当に意味無いな。

アニメーターの絵の上手さと、漫画家の絵の上手さって全然違うだろうに。
無理にどっちかが上でなきゃ気がすまない人間って、
ただ物の見方が狭いバカにしか見えない。

アニメだろうが漫画だろうが、楽しませてくれりゃそれでいい。
極端な話「誰が描いたか」はどうでもいいよ、
作品が面白けりゃ。
673名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 02:52:16
ぶっちゃけ

例のキチガイ=アニメを褒めるってよりかは漫画をけなしたいだけ
とにかく下品で粘着質で自己中心的

アニメ好き=アニメ業界で誰が一番かで議論
よくも悪くも漫画はあまり気にしてない

漫画好き=「アニメと漫画は違う」という持論でアニメも漫画も尊重
しかしキチガイを叩く為に相対的にアニメを叩いてしまうので時折アニメ好きと対立

て図式で、騒いでるのはひとりのキチガイニートだけ
せっかくお前にお似合いの板紹介してやったんだからそっち行けよ
674名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 05:06:57
次スレ立てる時は
「解剖学知識やパースの正確性ではアニメーター>>>>>>漫画家」
というスレタイにした方が良いかもな。
これなら漫画家側も「ああ、それなら別に良いよ」って感じで異論無いんじゃね?
675名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 05:11:02
そもそも絵の上手さの基準が双方違うからね
パースをめちゃくちゃにしても味として認められると上手いとされるワンピみたいなのもあるわけで
676名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 05:20:09
アニメーターだって上位階級なら嘘パース画面なんて日常茶飯事だよ
宮崎駿だって自分の絵はパースに合わせてないって公言してるんだから
でも、気付かれないんだよw何故って、絵が上手すぎるからww
677名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 05:38:40
>>675
尾田の絵柄は独特だがパースは割と取れてる
何をもってめちゃくちゃ?
678名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 09:34:37
それいうんだったら、金田パースだって
普通の基準でいったら「めちゃくちゃ」だろうけど
679名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 09:36:26
>>665
去年までは兄が圧倒的に上手かったが今年になって一気に枯れた

680名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 10:09:43
今まで写実的で隙の無いレイアウトとか他を圧倒してたけど絵コンテに引き摺られたような構図になってしまってたなヘイロー
681名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 20:43:43
漫画家で一番上手いのは小畑か大暮
次点で井上と三浦
682名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 22:05:34
一枚絵の密度は
イラストレーター>漫画家≧アニメーター
連続する絵の上手さは
アニメーター>漫画家≧イラストレーター、じゃないかな?
まあ絵が下手で話重視の漫画家とか例外はあるけど
683名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 22:28:51
密度とか関係ない尺度を持ってくる奴って馬鹿なの?
時間かけりゃいいだけじゃん。
684名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 22:32:14
685名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 22:36:56
たくさん描き込めば上手いとか勘違いしてる素人
686名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 22:37:31
>>684
アイシールドの作者もそんな一枚絵ならかけるとおもった
特に最初の女の子とか
687名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 22:42:46
イノタケのが圧倒的に上手い
688名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 22:57:40
矢吹
689名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 23:49:32
>>685
してないよw
密度がどうとか言うから置いただけ
690名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 00:33:50
>>289
まあ密度なら最終的にはイラストレーターが一番でしょ。

ジェームズ・ガーニー
http://www.dinotopia.com/index.html

ジェームズ・バーロウ
http://ja-jp.facebook.com/album.php?aid=138305&id=242413153894

イアン・マッケイグ
http://parkablogs.com/content/book-review-shadowline-art-of-iain-mccaig




691名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 00:35:08
>>686
アイシールドの作画が描けるわけないだろ!
どんだけ買いかぶってるんだよ!
奴が描けるのはジャンプの表紙で極端にアップな絵に
ちょっと高度な塗りこみが出来るくらい
692690:2010/03/06(土) 01:00:06
ジェームズ・バーロウじゃなくて
ウェイン・バーロウだった・・・。

あと>>289じゃなくて>>689ね。

693名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 03:49:37
ジャンプの漫画家に見せたいなw
なんて言うかねw
マン厨は名画見てもトリヤマガーオダガーオバタガーを連呼するよ
つーか漫画家に対するネガキャンしてるだけにみえるわ
694名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 11:45:10
まあイラストレーターは一枚に時間かけられるんだから当たり前だわな
695名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 11:55:14
>>664
鳥山は喜んでたけどな
696名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 11:56:18
>>681
また見当はずれな人選だな
写実絵しか興味ないのか
697名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 13:12:47
とりあえず、どっち側も本人名義の画集を出してないとお話にならないだろ。
「実は上手いんですー」なんて、ニートに「自分は仕事が出来る人間だ」といわれるくらいアホらしい。
698名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 18:24:55
アニメーターは激務低賃金
漫画家は億単位で稼げる人でも激務を強要される。
なれるならイラストレーターだろ
699名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 18:36:56
アイシールドの人のスパイダーマンのイラストとか見たら描けそうだけどな
700名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 19:10:59
例えばさ、今自分が持ってないもの、現状から一歩進むためには
相当な苦痛を伴う努力をしなければいけないってアイシールドの作画が自分で言ってたよ。

仮にスパイダーマンのイラストを見ながら一時的に模範できたって
それ、実力じゃないよ。
701700:2010/03/06(土) 19:16:55
↑はアイシールドが描いたスパイダーマンの絵ってことか
すまんちょっと勘違いした。そのイラスト見たことないけど
ジャンプの絵をみてきてやっぱり無理だと思う。雰囲気が似てることが同じ実力じゃない
702名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 22:22:15
漫画ヲタの大半は萩原とか三浦を上手いと思っているよな。
「描き込んでいれば上手い」←馬鹿の証拠w
703名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 22:26:08
>>700>>701
何言ってるか分からん 日本語で頼む
704名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 08:12:22
705名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 08:16:14
だっさ
706名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 08:19:59
あんま上手くないな
まあ吉成よりかは上だけど
707名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 08:21:54
>>704
これがパースを前提に描かれた固い絵の例
「ん〜かったいねぇ。リテイクぅ」
708名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 08:30:53
線や色や構図のセンスないのに塗りや密度に走って全部ダメにしてるのが吉成
709名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 11:01:25
>>704
ガラスが紙吹雪みたい。
710名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 15:42:55
ではここで全く別の視座から「巧い」といえる画をご覧に入れようぞ。
御大・水木しげるである。
細を極めた点描は御大が美大で学んだ西洋画からの技法だが
これはブリューゲルですら達しえていない領域と断言する。この幽玄。

「写真を元にアシスタントが描いただけじゃねーかw」などという陳腐な茶化し、それは違う。
画家は工房を抱えるのが常でありカメラ・オブスクラ(ググれ)はフェルメールも使った「技術」である。
何より構図、配置、濃淡を決定するのは水木自身でありアシが代替わりしても唯一無二の完成度を維持している。
水木はデッサンも超絶的に巧い。キャラクターも巧い。このデフォルメの肉感がわからないとは言わせない。

外国では既にファインアートの扱いであるが。
http://www.cornelius.fr/blog/images/2006/2006%20septembre/blog-nononba2.jpg
http://www.cornelius.fr/blog/images/099-2009/10-mars%202009/blog-mystere2-3.jpg
http://japanfocus.org/data/Mizu16f.jpg

浮世絵「妖怪道五十三次」これは神懸かっている。
http://www.flickr.com/photos/toad64/2473113113/
http://www.flickr.com/photos/toad64/2473935368/
http://www.flickr.com/photos/toad64/2473933280/

水木だけの手によるもの。神域。というかあの世行き。
http://blogs.yahoo.co.jp/alleymole/1607024.html

ワシからすると>>690のイラストレーターにはさして魅力を感じない。
711名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 15:45:30
712名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 16:33:06
>>711
あ〜レイアウト的な所はすごいね
スパイダーマンじゃ到底敵わんわ。
ただやはり当然というか、平面的すぎるから
これらと現代の立体感も加わった絵を
対等に評価する目を俺は持ち合わせてないね〜
713名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 18:27:54
描こうと思えば西洋美術的な絵も描けたと思う。
北斎とか、今見てもとんでもないデッサン力持ってるし。
714名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 18:35:00
じゃあアニメーターより巧いと豪語するお前らの絵をみせろよ
715名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 21:03:44
こうして見ると吉成のショボさが一人際立ってますね
716名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 22:10:49
ショボ成
717名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 22:26:53
絵を見せてよ
718名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 23:24:41
>>漫画好き=「アニメと漫画は違う」という持論でアニメも漫画も尊重
しかしキチガイを叩く為に相対的にアニメを叩いてしまうので時折アニメ好きと対立

この方の絵が是非みたいです!!
719名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 02:50:54
あれだけ電波撒き散らしておいて
描けないから沈黙で逃げるわけ?
アニメーターより上手いんだろ?
絵を見せろよ
720名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 03:24:02
アニメーターより上手いって誰が言ってるの?
721名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 03:31:48
電波受信って言ってるだろ
722名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 04:24:33
>>719
人に見せろと騒ぐのなら、まず自分からどうぞ
どこぞの上手いアニメーターのコピペじゃなくてね、キミの絵
723名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 13:54:42
>>720
世間の皆様。社会そのもの。それが収入の差となって現れる
724名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 16:49:21
無益な議論だな

725名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 01:53:01
http://openpost.jp/works/view/1082
http://openpost.jp/works/view/2186
http://openpost.jp/works/view/1418


吉成はアニメーターなんだから動いてる絵で評価しないと
726名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 02:05:54
しょべえ
これでアニメーターTOPなの?
727名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 02:42:20
庵野の下で働いてたのに伸びなかったのは・・・つまりそういうこと
728名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 02:56:10
>>726
お前本人だろ?www
729名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 03:15:58
吉成が庵野の下で働いてたのはエヴァだけだし、エヴァ当時はまだ新人の22歳だぞ。
それでもエヴァの中では2番目くらいに巧かったけど
730名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 03:30:24
どうでもいいわエヴァとかそんなオタアニメ
低次元なオタク専用クリエイターの話題は余所でやってくれませんか?
731名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 03:40:29
吉成叩いてるのはただの釣り
構ってちゃん
732名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 03:52:18
>>729
今は後輩だったストパンやグレンの監督以下なんだよね・・・かわいそうに
733名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 05:11:13
漫画はどこまでいってもアニメの下。

アニメから漫画になっても祝漫画化とはだれも言わない。

それは下に落ちたってことだから。
734名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 10:04:39
これ見てみ↓

http://www.euromanga.jp/

カラーもデッサンも上手いけどみんなアニメーター出身漫画家
735名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 10:07:11
一部にすごくうまいやつがいるな
デッサンだけじゃなくてデフォルメもうまいやつ
736名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 10:40:17
訂正
デッサンがうまいからデフォルメもうまい
737名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 10:40:53
色ありきって作品おおいな
738名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 13:15:28
漫画家の先生って
「絵もうまくなって大分、体の書き分けが出来てきた」
とかブログで言う人いるけど正直読者からしたら下手じゃね?
っていう描写力の奴いる・・・とくに地方
739名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 14:21:07
自分で絵が上手くなってわかること的なのを語っちゃうのは例外なく大したことない
740名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 17:24:47
確かに。パヤオやイノタケはまだまだ違う違う言いながら
書き直しちゃ捨て書き直しちゃ捨てしてるから恐ろしい。
741名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 17:26:12
駿は孤高の天才
742名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 01:17:05
二〇年前ならね、
今はもう・・・・

どんなに理屈や作画でカバーしても「つまらないものはつまらない」になっちまった。
とても残念だ。
743名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 08:14:10
それもありがちなオタの意見だな。好きだったバンドが売れたら否定しだすファン心理だ。
744名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 09:15:47
おいおい、もののけ以降の宮崎アニメはどう考えても脚本が未完成で消化不良だ。

あれを面白いって感じられるセンスなら、そんなセンスはいらん。
745名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 10:26:11
そりゃお前はいらんで結構。隅っこで腐してろ。
興行の歴史的成功と世界での評価確立はもののけ姫以降だ。
これを日テレの宣伝力とジブリのブランド力とでも返すつもりか?
面白いから売れたんだよ。面白くない作品に人が来るかよ。簡単な話だ。
じゃあルーキーズとか花男とか面白いのかよ、とこう返すつもりだな。
そうだよ。面白いんだよ。一定の客層の需要を満たす面白さがあるから作品は売れるんだよ。
俺は何も間違ったことは言ってないな、うんうん。
746名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 10:33:42
宮崎駿『僕がいま純粋娯楽漫画活劇を作らない理由』

「思春期の観客層から、以前の作品の方が面白かったと言われるのはよく判るんですよ。
その層を落として作品を作ってる気持ちも物凄くある。
でも、僕が変わったんじゃないんです。歳とっただけ。ジジイにはジジイの感じるところがあるんですよ」

「それより何でワーッと大笑いしてドキドキして、ああ面白かったっていう映画を作る若い人が出てこないんだろうと。
その方が不思議ですね。 僕もバカな話書いてる時が一番楽しいんです。
でもそれは『余技』でなくちゃやってはいけないっていう気持ちがあるんです」

「世界の敵役がいればいいんですけどね。だけど現代、僕らが抱えてる悪の問題って、
自分の生活を基盤に生まれてるものなんですよね。どこかに影の支配者がいて、っていう話もあるけどそれは違うでしょ。
そんなの問題の根源から随分ズレている。一番自分たちを苦しめているのは根源の問題なんです。
それは一番通俗的じゃないものでしょう」

「それで僕がその根源ににじり寄ろうとすると、とたんに『昔の方がよかった』って言う若者たちがいる。
そういう若者のために自分の残りわずかな時間を費やしたいとは思っていないんです」

「僕は日本のアニメーションが一番やっちゃいけないのは、ファンっていうのはこういう人たちだと限定することで、
特に好きモンの活動をしている人を相手に作品を作っちゃ駄目だということです。

アニメなんか全然見たことがないっていう人が見て納得できるものを作るにはどうしたらいいか、
その普遍性ににじり寄ろうと思って作らないと映画というのはやっぱりダメなんだということです」

これぞ真のクリエーターであるな。小賢しいオタはすっこんでろ。
747名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 11:22:48
だったら大友克洋はどうなんだ?
漫画家でアニメーターでもあるんだが。
748名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 11:28:07
そういう稀な例をとりあげる話じゃないと思うよ
定義は不明確だがおおざっぱにアニメーターは漫画家絵がよりうまくねって話しだから

正直マンガ家もうまいやつはアニメターよりうまいよ
逆もまたしかり
749名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 11:34:16
イノタケ>>>>大友>>>>>>>>>>>カスメーター
750名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 11:40:43
ジブリの映像は・・・母親が安心して子供に見せられる
幼少期から何度も見せられるトトロや魔女の宅急便でブランド力は衰えない
そんなジブリが新作を公開すれば誰もが見に行く、そんなシステムが出来上がってるんだ。
その時代に他の競争相手がいなければNO1はたやすい、ジブリと同じジャンルのライバルはいない。

FFは7ではなく8が一番売れて、DQは5よりも6
もののけ姫が最高の評価を得たから次が売れたのよ
ハウル・千尋・ポニョ等が、ナウシカ・ラピュタ・魔女宅・もののけのどれか1つよりも
評価されてたとこなんて見たことがない
751名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 11:42:09
あらゆる漫画家は吉成の前に屈する
752名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 11:53:17
>>416
西尾は吉成に対して完全敗北公言してるから。

つまり正式なランクはこうだ。

吉成(兄)>吉成(弟)>井上>沖浦西尾黄瀬>大友>イノタケ>中鶴>鳥山
753名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 12:02:18
確かに絵のショボさランクはそれで合ってる
754名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 12:19:12
>>752
吉成さんいい加減にしてくれませんか?
そろそろネタとしてもつまらないんですけど
755名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 14:05:47
>>750
フジテレビが打倒ジブリでクソアニメを連発したが全て失敗。
競争相手がいないんじゃなくて宮崎が凄すぎるから誰も勝てないだけ。
FFは最終累計では7が一番売れた。
映画賞受賞数では千尋がトップである。以上おわかりか?
756名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 14:26:16
カリ城で終わったとかラピュタが最高で後は糞とか言っておくと通ぶれるからね
皆が千尋面白かった〜とか言ってる側で「俺は今のパヤオは認めないよ(キリッ」
757名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 17:15:39
吉成(兄)>吉成(弟)とかって・・・冗談だろ?
758名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 17:56:16
千尋面白かった〜って言ってる連中に
「ラピュタと見較べてどっちが面白かった?」と聞かなきゃダメだろ。

日本テレビがジブリの新作直前に、何でああもしつこくラピュタの再放送
かけるかわかってんの?
十人が見て十人が「面白いねジブリアニメって」と言ってくれるもので煽りたいからだ。

残念ながらもののけやハウルにそういう力は無い。
759名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 18:19:02
>>755
>フジテレビが打倒ジブリでクソアニメを連発したが全て失敗。
フジテレビなんてただのTV局アニメじゃノーブランドと同じ。認知度が違う

>競争相手がいないんじゃなくて宮崎が凄すぎるから誰も勝てないだけ。
ジブリと実質ライバルになるってことは一回でも成功させて世間がライバルだと認めなきゃな
大体『ブレイブ ストーリー』がジブリと同ジャンルの対抗馬か?宮崎の名前が凄すぎたな

>FFは最終累計では7が一番売れた。
最終累計って何年越しだよ。映画・ゲームその他で散々煽ってやっと埋められるくらい差があったってことだ
大体売れたものが面白いんならこれらのタイアップはなんで8じゃなく7なんだろうな?FF7(ジブリの過去作)支持されてるなあ

>映画賞受賞数では千尋がトップである。以上おわかりか?
千尋ってもののけの直後じゃん。完全にもののけ姫様様だね
空気的に大人の事情働いちゃった。まぁ、ジブリ(ブランド力)ですから

>以上おわかりか?
お前がわかったかカス!
760名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 18:49:11
このスレ沸点低い人多いよね
761名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 19:23:00
何でこんなもんでキレたんだ?w返すの面倒臭いな。
762名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 19:34:38
>>758
>千尋面白かった〜って言ってる連中に
>「ラピュタと見較べてどっちが面白かった?」と聞かなきゃダメだろ。

まぁ普通は千尋って言うだろうな。お前の周りのオタじゃないよ。俺の周りの若い女の子(セフレ)たちだ。


>日本テレビがジブリの新作直前に、何でああもしつこくラピュタの再放送
>かけるかわかってんの?
>残念ながらもののけやハウルにそういう力は無い。


2010年 もののけ姫 18.4%

2009年 ラピュタ 15.4%

これが一番最近の視聴率だ。ラピュタのほうが放送回数が多いとはいえもののけ姫にも充分力があるね。
763名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 19:49:15
まずコイツ>>750>>759には些細な誤りを認めてもらおうか。
でないとまた後ろに下がりながら屁理屈と妄想を重ねるだけだ。

>FFは7ではなく8が一番売れて

↑違う

      国内  全世界合計
FF3   140万
FF4   140万
FF5   250万
FF6   260万    340万
FF7   400万    1000万
FF8   370万    860万
FF9   280万    500万
FF10   300万    800万
FF10-2 200万    500万
FF12   240万    510万
764名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 20:40:36
>>759
お前の書き込みが全て妄想でしかないことにガッカリしつつも返答しとこうか。

>フジテレビなんてただのTV局アニメじゃノーブランドと同じ。認知度が違う

まずメディアによる陰謀論をかまそうとする奴がいきなりテレビ局を否定してはいかん。

>ジブリと実質ライバルになるってことは一回でも成功させて世間がライバルだと認めなきゃな
>大体『ブレイブ ストーリー』がジブリと同ジャンルの対抗馬か?宮崎の名前が凄すぎたな

なんだ俺に追従したいのか。その通り。宮崎が凄いんだよ。

>最終累計って何年越しだよ。映画・ゲームその他で散々煽ってやっと埋められるくらい差があったってことだ
>大体売れたものが面白いんならこれらのタイアップはなんで8じゃなく7なんだろうな?FF7(ジブリの過去作)支持されてるなあ

そりゃ7が一番面白いからだろう。自分で疑問を出して自分で答えるギャグだな。うん面白い。

>千尋ってもののけの直後じゃん。完全にもののけ姫様様だね
>空気的に大人の事情働いちゃった。まぁ、ジブリ(ブランド力)ですから

大人の事情とは何か?具体的に申し添えよ。ただし妄想は御法度だ。

>お前がわかったかカス!

可哀想な奴だな。頭にカスが詰まってると他人もカスに見えるんだろうか。
俺はカスじゃない、人間だ。そなたも人間だ(アシタカ)
765名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 20:42:42
カスにレス返したら同類
766名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 21:13:09
>>764
お前は根底を見失ってるよ。非常に愚かだ
俺に反論することだけを目的にしていて方向性なんてなくなっている
このレスを見るとお前も同意してしまってるんだよな

宮崎アニメがのブランド力だけで売れているってことを

俺が言いたいのはそこなんだよ?
そしてそんなことは誰もがちょっと考えればわかることなんだ
ffが最終的にどっちが売れたとかそんなもんを出してどうすんの?
評価される段階までが重要なんだ。
ザコ乙w
767名無しさん名無しさん:2010/03/11(木) 21:58:07
最多受賞してるから面白くないはずがない!

売り豚乙!!

これに尽きる。
768名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 01:19:13
確かに宮崎は偉大
吉成は偉大じゃないけど
769名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 03:26:14
でも吉成は今現在歴代bPアニメーターだからな
770名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 04:45:31
つまり吉成程度がbPになれてしまうほどアニメーターはショボいの揃いってことです
771名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 05:24:39
はいはい
772名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 08:38:01
今現在歴代bP痛いアニメーターってこと??
773名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 10:17:52
手塚ですら手こずるアニメ制作。

漫画なんてゴミゴミ。
774名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 10:20:11
>>773
そのもっていきかた無理やりw
775名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 14:39:47
世の中には隣の人間が何かを面白いっていったら
自分も面白いって言わなきゃおかしいんじゃないかって
右へ習えする人間が多い。

テレビのCMで映画観て出てきた客が「面白かった サイコー!」
ていったら鵜呑みにしちゃう人間もな。

本当に面白いのならそれでいいが
「なんで? こんなので面白いっていえるの?」と
自分の心が感じちまったら、それは誰にも止められない。

世の中でどんだけ売れたかじゃない。
自分の心に響いたかどうかで俺は決めることにしてる。
娯楽っていうのはそういうもんだと思うよ。
776名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 15:05:45
うーす。一夜明けたところで
細かい所もさらに突付いておこう。

>>750
>ハウル・千尋・ポニョ等が、ナウシカ・ラピュタ・魔女宅・もののけのどれか1つよりも
>評価されてたとこなんて見たことがない

千と千尋 キネマ旬報  批評家投票第3位 読者選出第1位

ラピュタ キネマ旬報  批評家投票第8位 読者選出第2位


これで見たことになるな。キネ旬についての是非は埒外である。


>>759
>千尋ってもののけの直後じゃん。完全にもののけ姫様様だね
>空気的に大人の事情働いちゃった。まぁ、ジブリ(ブランド力)ですから

ここで宮崎と言わず「ジブリ」と括ったな。となると、もののけ姫の直後の作品は「となりの山田君」だ。
となりの山田君には大人の事情が働かなかったのだろうか。残念なことに受賞は少ない。興行に関してはこうだ。


             興行収入  観客動員数

97年 もののけ姫    193億  1420万人
99年 となりの山田くん   8億    115万人
01年 千と千尋の神隠し 304億  2300万人
777名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 15:06:52
こちらはDVDとビデオの売り上げ。


*1 4,008,758 千と千尋の神隠し (DVD/VHS)
*2 1,322,036 もののけ姫 (DVD/VHS/LD)
*3 1,305,376 となりのトトロ (DVD/VHS/LD/VHD)
*4 1,245,912 ハウルの動く城 (DVD)
*5 *,794,696 天空の城ラピュタ (DVD/VHS)
*6 *,775,266 風の谷のナウシカ (DVD/VHS)
*7 *,455,877 魔女の宅急便 (DVD/VHS)
*8 *,266,174 ゲド戦記 (DVD)
*9 *,219,728 猫の恩返し/ギブリーズ episode 2 (DVD)
10 *,181,633 紅の豚 (DVD/VHS)
11 *,141,270 耳をすませば (DVD/VHS)
12 *,123,214 火垂るの墓 (DVD/VHS)
13 *,*52,156 海がきこえる (DVD/VHS)
14 *,*41,212 平成狸合戦ぽんぽこ (DVD/VHS)
15 *,*34,632 おもひでぽろぽろ (DVD/VHS)
16 データ不明 となりの山田くん
778名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 15:08:35
>>766
さて、都合の悪い部分を無視し壮大な捨てゼリフのみ残されたことに落胆しつつも、返そうか。

>お前は根底を見失ってるよ。非常に愚かだ
>俺に反論することだけを目的にしていて方向性なんてなくなっている

根底とは何か。お前の妄想によって事実化されたものか。
そしてそれを元にしたやり取りに方向性などあるのか。うん。ないな。

>宮崎アニメがのブランド力だけで売れているってことを

これが間違いである。間違いというのはお前の誤字のことでは無いよ。誤字まで突付くほど俺の心は狭くないからな。
ブランドだけで作品は売れない。これが主張の根底だ。「宮崎の才能」と「作品としての力」が伴って売れるのだ。

>俺が言いたいのはそこなんだよ?
>そしてそんなことは誰もがちょっと考えればわかることなんだ

自分の考えを一般化しないように。それはお前の個人的願望だ。

>ffが最終的にどっちが売れたとかそんなもんを出してどうすんの?評価される段階までが重要なんだ。

最初にFFなどを出してきたのはお前の方である。言い訳がましい開き直りをする位なら、
素直に「あ、間違えてたテヘヘ」と言うように。許してやらんこともない。ただし外へ出て冷水を浴びて来い。
バカだから風邪は風邪は引かんだろう。

>ザコ乙w

宮崎のような偉大な人間を過小視して「NO.1はたやすい」などと得意がるお前こそザコではないのか。
しかしこんなザコにレスした俺もザコなのか。いや、俺はザコではないので以後のレスは控えることにした方がいいのか。
いやしかしこのザコはザコらしく永遠にレスして来るのだろう。ここでレスするとまた俺はザコになる。永劫回帰であるな。
779名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 15:11:08
おっと俺も誤字が出た。まだまだザコだね。
780名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 15:12:00
>>767>>775
一面においてはその通り。これは「個人的主観」ではなく「一般的尺度」の話だ。
これを混同するオタが多いから話がこじれるのである。2ちゃんでの議論の大半はここに端を発する。
「俺がつまらないと思ったものは世間もつまらないと思ってるハズだ」という増長したオタの考えが全ての元凶なのだ。
さらに進めると「ブランド力だ!大衆が騙されてるんだ!」となる。大衆をナメるなよ。
「俺はつまらないと思ったけど世間では受けてるみたいだから、まぁ俺がおかしいのかな・・・」という謙虚さを見せろ。

宮崎駿の最高傑作、及び日本映画史上の最高傑作は「千と千尋の神隠し」である。

この命題を覆す材料は今のところ、無い。これは原理論である。

映画の価値を決定するものは何か。
「興行成績、批評家による評価、時間による淘汰」この3点だ。
宮崎の作品はこの3点全てを満たしている。千と千尋の興行と受賞数は圧倒的である。否定の余地など無い。
DVDは世界中で売れ続けている。公開から10年経とうとする今でも売れ続けているとのいうのが重要だ。
これを達成できたのは邦画黄金期の黒澤・小津ぐらいだ。黒澤・小津のDVDはどのビデオ屋に行ってもあるだろう。
ではO・ウェルズやJ・L・ゴダールはどうなのか。彼らは興行では失敗したが批評家による評価によって
時間の淘汰に耐えたのだ。しかし世間では見向きもされない。一部の愛好家しか観ない、こういうケースもある。
映画祭などの役割もここに寄与する。が、それはその程度の作品でしかなかった訳だ。

再度繰り返して結論としよう。これは「主観」ではない「尺度」の話だ。

売れることこそ作品の力の証明なのだ。だがブランドだけで作品が売れる訳ではない。
それは作家の才能、只それのみによってのみ実証されるのだ。以上である。あ〜疲れた。
781名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 23:44:08
>>746
これなんのインタビューで答えたやつ?
782名無しさん名無しさん:2010/03/13(土) 02:16:05
>>725手塚のキャラと現代的な動きやエフェクトがミスマッチなかんじ
783名無しさん名無しさん:2010/03/13(土) 03:26:18
ディズニーの品性ある動きが頭悪いガイナ仕様になりましたって感じ
784名無しさん名無しさん:2010/03/13(土) 03:47:48
785名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 07:56:11
上手いにも色々ある。
小畑みたいな漫画を吉成は描けないし吉成みたいなアニメを小畑は描けない。
根本的な画力で比べるなら小畑のほうが頭一つ抜けてる。
小畑は画力だけでアニメーターと比べれば大体ベスト100入るか入らないかぐらいじゃないかな。
786名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 22:53:39
根本的な画力ってなんだよw
787名無しさん名無しさん:2010/03/14(日) 23:32:00
根本的な画力で言うとやはりイノタケが一番じゃないかな
788名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 02:48:43
>>780
しのごの理由を付けても、面白くないと思ったものは面白くない。
それとも君は、過去に大ヒットした映画、漫画、アニメなら
何でもかんでも等しく面白いって感じられるか?

すごく売れた曲なら、諸手を上げて喜んで聞くか?

それははっきりいって「迎合主義で感性が鈍い」だぞ。
789名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 07:15:06
小畑若いときなら描けるんじゃないの、Gちゃん見たか?
790名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 07:17:11
昔の小畑って吉成っぽいよな
791名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 07:56:55
俺の自演スレ勝手に伸ばすなよ!
792名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 18:38:52
漫画もアニメもすべてを知り尽くしている神手塚
漫画なんていくらでも量産できるけど、アニメだけはひたすら労力を割くことを考えた。
これが真実。

アニメ―ターなら、一週間分の漫画なんて3時間くらいで描き終えるんだろうな。
しかも漫画家よりもはるかに上をいく画力でw
793名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 23:27:28
描き終えることが出来るだけで
その中身はとんでもなくツマラナイ

アニメーターの描いた漫画なんて画力だけで中身はすっからかん。 
そういう例は過去に山ほどあるの知らないのか?
794名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 23:29:01
アニメーターあがりで漫画家になったやつってすんなり連載させてもらってるんだよな
アシスタント経験ちゃんと積ませてからやらせればいいのに
795名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 23:41:51
アニメーターはほんと絵に関しては生産性すごいだろうからね
しかしだいたいはそこどまりか
796名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 23:46:10
>>793
よく考えてみろ、中身がすっからかんの漫画家がどれだけいるか
最後まで描き終えることのできない漫画家がどれだけいるか
それよりは優遇されてもいいだろ
797名無しさん名無しさん:2010/03/15(月) 23:52:42
>>796
それ以上にアニメーター上がりの漫画家はできないんだよ
798名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 00:04:44
アニメーターやったあと漫画家のアシスタントやるなんていやだろうな
給料も違うし
799名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 00:11:17
下位層アニメーターより漫画家アシスタントのほうが給料多いとおもうが
800名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 16:01:24
>>793みたいな頭の悪いレスって定期的に湧くね。

このスレでわかること。

画力

アニメーター>>>>>>>>>>漫画家

漫画信者はIQがとてつもなく低い


この2点だねw
801名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 16:07:53
だけども吉成厨のIQがこのスレでびりっけつなのは間違いない
802名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 17:02:40
絵のうまさっていうのが魅力や感情表現とかキャラデザインとかまで含まれるなら
漫画家のほうがうまいんじゃないのかな
803名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 04:32:36
マジレス 人による
804名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 07:10:30
狙撃兵と突撃兵が使う銃の弾丸の飛距離を比べて狙撃兵が勝ち誇ってる所に
水をさすような楽しみがこのスレにはあります。
マジレスしちゃいけません。
805名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 18:46:38
デッサンだけで言ったらアニメーターだと思う
やっぱ動くものを色んなアングルで描いてるわけだし

あとアニメーターは絵が下手だとすぐ「作画崩壊」になる
漫画家は少々絵が下手でも、「ご愛嬌」とかそっちの方向に取られることが出来る
それは>>802の言ってる魅力を持ってこそだけど・・・
806名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 20:04:30
いや漫画家でも「これはアシが描いてんだろ」で終わり
807名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 22:40:06
ゲーム版  カワタヒサシ(イラストレーター)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/089/89664/c20080627_white_02_cs1w1_480x.jpg
アニメ版  吉成鋼(アニメーター)
http://ec3.images-amazon.com/images/I/51EyTtwgyQL._SS500_.jpg
漫画版   阿倍野ちゃこ(漫画家)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/089/89665/c20080627_white_03_cs1w1_356x.jpg
808名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 23:02:41
>>807
全部うんこ
809名無しさん名無しさん:2010/03/17(水) 23:46:45
>>807
吉成って奴たしかに上手いけど
イラスト的見所はねーな
書き込んで満足してるオナニー絵
810名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 00:04:07
吉成のはラフの時点で誰か上の人が止めろよwww
811名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 00:30:14
絵に魅力がないよ
所詮他人の絵を扱うのが上手な二次創作絵師
812名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 00:41:20
http://www.youtube.com/watch?v=72Xju9om2q0

OPは放送事故かと思ったわ
手抜きにも限度がある
813名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 00:53:57
814名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 01:27:12
>>812
ひでえw
こんなの持ち上げてる奴は眼が腐ってるんじゃないのかw
815名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 06:48:28
>>811
そのぶんアニメーターは動きに個性がでちゃうみたいね・・
手塚キャラそっくりに描けるけど動きはなりきれないみたいだし
816名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 07:18:05
>>812
思ったんだけどもしかしてこれエロゲー?
吉成ってエロゲー絵師だったんだ
絵描きの地位があるとしてエロゲーの絵なんて描くのは底辺に就いてる奴がすることですけど
これは底辺さん達とそうでない人達を見分ける一つの良い目安になりそうですね
817名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 12:20:28
↑無知
818名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 12:24:25
>>817
とりあえず世間一般吉成なんて知ってるやつマイノリティだから
819名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 12:36:37
いや、エロゲー絵師を底辺とか思っているあたり
820名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 13:15:42
>>806
漫画家のアシって言っても大抵はモブとか背景じゃないか?
821名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 13:58:01
エロゲー絵師は底辺だろ。半年拘束で100万以下とかも多いらしいし
822名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 14:06:54
無知すぐる
823名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 14:21:20
>>822
教えて。詳しそうなあなたが
824名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 17:10:06
googleで「エロゲー」「給料」でどうぞ
825名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 18:13:36
ネット情報がおれのすべて
826名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 19:10:51
初歩からどうぞ
827名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 22:09:25
吉成鋼はエヴァ序で何を思ったか原画を「和紙」に描いてきて、監督と制
作が困惑したという笑い話がある。和紙てw 鶴巻が「もうそのカット、全
部俺んとこ持ってきて」と笑っていたとかそんな話。
約6時間前 webから


吉成鋼は一人で原画・動画・彩色・撮影まで全部やっちゃうのが特徴。エ
ヴァ序では吉成鋼が担当したカットが凄いんだけど全体の調和から見
て…という理由で全リテークになったとか。
約6時間前 webから
828名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 22:21:38
こういうのを武勇伝か何かだと思って得意げに貼る吉成厨
829名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 23:33:30
空気は読まないとな、自主制作じゃないんだから
830名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 23:39:39
全体の調和から見て下手だったと
831名無しさん名無しさん:2010/03/19(金) 00:56:26
なぜ個人作品をやらんの
832名無しさん名無しさん:2010/03/19(金) 04:03:12
ホワルバも実質個人作品みたいなもん
833名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 00:20:38
いっとくけど吉成は吉成でも
弟>>>>>>>>兄
だから勘違いすんなよ
まあ兄も桁違いに上手いんだがな
834名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 00:53:16
好みの問題
835名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 09:19:03
アスペル度は兄が高い
836名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 12:46:49
話だけきくと病気だな兄の方は
837名無しさん名無しさん:2010/03/20(土) 18:54:56
「兄はタカが外れてるマッドサイエンティスト。一度会ったら一生忘れられない強烈な人。実際に会ってみればその凄さが分かります」

って弟に言われるくらいだから
838名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 02:05:44
漫画とアニメはそもそも別だから
比べるのが下らない
839名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 16:10:14
タガでしょ?
840名無しさん名無しさん:2010/03/22(月) 04:25:07
鳥山は下手
841名無しさん名無しさん:2010/03/22(月) 21:29:12
ん?
842ガンマ・メニアの点:2010/03/26(金) 10:49:43
誰かと比べてばかりで大丈夫でしょうか
何か誰かをあなた方がどう感じるかは自由です
それでも気づいたら自ら自分をおとす様なマネをしていた事にならないでほしいです

漫画家さんに画力が足りない理由はストーリーつまり世界観でしょうか?
それらを考える時間の方が長いからだと思います
漫画家さんは日頃アシストさんに任している間も作画に取り組みながらも次のストーリーを考えています
そうして連載にけして穴があかないようにと常にストーリー全体の
世界観を考えて徹底しているのが一般的です
そうやってたくさんの思い描くストーリーの中でも一番いいのを描くわけです

ほとんどのアニメーターさんは決められた世界観や決められたキャラクターを
決められたストーリーのキャラクターの動きを、ごく短時間でもの凄い量を描きだしますサラッと言いましたが
それはそれですごい事です

漫画家さんは自分以外の人がその世界観を広げ出せるほどのストーリーをたった一人で考えるわけです
843名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 13:39:36
アニメーターの勝利で終了

ネガキャンのつもりだろうが失敗だったな
イラストレーター板やニュー速他にも立てやがって
在日工作員死ねよ
844名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 22:51:19
って事はもしバガボンドとかエアギアがアニメ化されたら神作画って事になんの?
845名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 23:09:42
神作画(笑)
846名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 23:10:40
>>845
ん?笑う意味が分からない
847名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 23:22:46
>>844
平均値で考えろカス
848名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 23:24:28
平均値だったら最近アニメやばいな
849名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 23:32:35
平均で考えれば絵を描く事に特化したアニメーターが上手いのは当たり前だけど、それじゃ面白味が無いじゃん
漫画の上手い作品をアニメーターの上手い人が手掛けてどうなるかで考えてみるのも面白いんじゃない?
850名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 05:53:39
はいはい、アニメーターが勝利しましたよ。

で? 勝利したらなんかいい事あるの?明日から。

年収が10倍になって、日本国民全員がアニメーターを尊敬すんの?

なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんも変わんないね、残念ながら。
相変わらず誰か他人が作ってくれた企画やコンテの中でいい仕事をするだけ。
851名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 09:54:08
そうだね
ほんとにアニメ製作がすきで安月給も苦じゃないならいいけど
そうじゃなくて文句垂れてるやつは漫画に行こうぜ☆
852名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 10:31:14
行ったからってアニメーターよりも食えなくなるヤツがほとんどだから・・・
いやマジで。
デッサンだの空間把握だのレイアウト能力だのって自慢してたものが、クソの役にも立たずに
「フーン つまんないね、君の漫画」で終わっちゃうから。
853名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 14:27:39
アニメーターって卑屈な奴多いよな
アニメタ>>>漫画家とかアニメタ>>>イラレとか立てちゃって延々自演したり
アニメタが上位ばかりの力量を数値化したコピペもいまだに見かけるし
それだけ普段置かれてる環境が劣悪なんだろうな
854名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 15:52:06
ある漫画家がいたとして、すっごい上手い漫画家の絵を引き合いに出して
「どうだ漫画家って絵が上手いだろ!」なんて言わないよな。
いったところで自分の実力じゃないもん。上手いヤツもいます、ただそれだけ。

何でアニメーターは超絶うまいアニメーターの作画を、さも自分の手柄みたいに紹介するんだろう。
ましてやそれで「アニメーターの勝利!」なんてミジメにならないのか?
855名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 16:13:32
底辺アニメーターが暴れてるってのもあるんじゃない?
会社でのうっぷんを晴らしたいけど上には逆らえないから、ネットで漫画家やイラストレーター叩いて憂さ晴らしとか。
856名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 16:24:56
というか単なるアニメーターオタクだと思う
857名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 18:52:42
アニメタヲタとかキモ
858名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 20:21:38
アニメーターはアニメ作んのが好きだからアニメーターやってんだろアホか?
給料いいからって漫画家に転進するやつなんていねーよ
859名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 20:25:20
>>854
俺もそう思う。
漫画家のおこぼれから派生したような絵柄なのに、
自分の画風みたいな、ね。
ホントに自分の画風を見つけるなんてのはとても難しいよ。
それこそ何度も、
ことあるごとに壁を乗り越えて、自分と戦っていかなきゃならないと思う。

アニメーターも尊敬する部分はあるけど、やはりどう考えても、
本当の意味で上手いのは漫画家。一流の職人でも、一流の芸術家には
やっぱり適わない。
860名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 20:46:15
>>858
漫画家には給料は存在しない。
定期的な連載をすることが出来れば一時的に収入が安定するがそれとて永遠ではない。
常に自分と自分の漫画に営業をしなきゃなんない。
大手出版社と仕事しても社員じゃない、全て個人の零細企業だ。

職業として成立するためには絵を描くこと以外でクリアーしなきゃいけないことが
総合的に出てくるのが漫画家。

ちょろっとアニメ界でもてはやされたからって、洒落で漫画でも描いてやるかって
イージーに漫画描き始めて、いかに自分がその総合力が無いのかを知って元のアニメ世界に出戻っていく。
そういうの昔からいるよ。
861名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 21:05:02
アニメーターから本格的に漫画家になったやつなんて安彦くらいだろ
あとはみんな趣味でマンガ描くみたいな感じで本業はアニメーターでちゃんとやってる
862名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 23:22:35
秋本治
863名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 23:38:11
http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1339.html
同じ事を昔から話し合ってんのなww
864名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 00:49:08
ネットでしか言えないんだからそう目くじら立てなさんな
リアルでアニメーターが漫画家って絵下手だよなwww
なんて内輪以外に口外してまわったら干されて終わり
865名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 01:15:06
>>863
昔じゃないじゃん
866名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 04:41:37
>>861
趣味程度じゃないと通用しないからだよ

安彦良和だって全部が全部漫画として面白いわけじゃない。
画力はやっぱりたいしたもんだが、世界観をゼロから作らせると弱い。
ガンダムは下敷きを他人が作ってくれてるから面白いけどね、
コミックリュウのオリジナルなんてひどいもんだ。
867名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 04:52:22
そんなにアニメタの方がいいなら
押井も自分の漫画を藤原カムイとかに描かせずに
沖浦にでも描いてもらえば良かったじゃん
その方が上手くていいんでしょ
868名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 06:12:01
沖浦はマンガとかそんな興味なさそう

っていうか沖浦って仕事してる?
869名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 11:30:51
アニメーターの絵の上手さっていうのは、単純に作画したもののレベルが高ければ上手いッて行ってくれる。
漫画家の絵の上手さっていうのは「作品全体を通して」上手くなければ意味がない。
つまり世界観、脚本や演出もひっくるめての上手さ。作画はその条件の一つに過ぎない。

アニメーターは自分の関わった作品がヒットしようがしまいが関係ない。
自分の担当したところの出来が良けりゃ自己満足で完結していい。
もっというと自分がヘタレでも、同じ作品に上手いアニメーターがいて注目されれば
おこぼれで「あの○○って作品で仕事してたんだよ、オレ」って、いつの間にか自分の手柄にしてる。

漫画家はどんなに一枚絵が上手くてもヒットしなけりゃ次の仕事すら危うい。

どっちがリスクのでかい「上手さ」なのか、よーく考えてみよう。
870名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 17:02:59
お前が何も知らず想像で文句言ってることは分かった
871名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 17:31:31
アニメーターって漫画のアシスタントみたいなもんだよね
仕事はあるけど一番にはなれない
872名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 19:11:22
漫画家用語してる奴って長文マジレス多くてキモイ
873名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 19:32:41
突っ込みレスで変換ミスしてるようなやつは恥ずかしいけどな
874名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 20:57:47
>>872
オマエあの程度が長文だなんてよっぽど国語苦手なんだな
変換も間違ってるし・・・

キモイ以前に馬鹿はなおしたほうがいいぞ
875名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 21:05:58
>>870
どーした 図星突かれてその程度のレスか?
869の言ってることは至極当たり前のことだぞ。

あとな、sageくらい覚えろ。
何も知らないヤツって笑われるぞ。



876名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 23:32:53
>>869
>漫画家の絵の上手さっていうのは「作品全体を通して」上手くなければ意味がない。

↑意味が分からない君の考え?

>アニメーターは自分の関わった作品がヒットしようがしまいが関係ない。

↑なにが関係ないのか分からない

>自分の担当したところの出来が良けりゃ自己満足で完結していい。

↑これ漫画家にも言えない?結果がどうであれ自分の作品に満足するかどうかの問題でしょ?

>>875
お前>>869だろ?
他人の振りしないで直接言ってこいよ根性なしが
 
877名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 01:12:15
漫厨もっと踊れよ
878名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 03:09:42
>>876
お前ホントに読解力いないんだなー
んじゃ分かるように解説してやるけど、ちょっと長文になるぞ。
3行以上じゃ理解出来ないのなら最初からスルーしな。

>>「作品全体を通して」上手くなければ意味がない。
24ページの読み切りであろうが何千ページの長編であろうがひとつの作品だ。
イントロだけうまいとか、アクションシーンだけうまいとかじゃ漫画家の実力としては低いってこと。
キャラだけ描けても、それを生かしたストーリーが作れなきゃ、その他大勢で埋没する。
結果、長くは生き残れない。

>アニメーターは自分の関わった作品がヒットしようがしまいが関係ない。
原画だろうが作監だろうが、その作品が全然前売れなかったとしても
いちアニメーターが責任をとらされることなんて無い。
売れなかったのはその作品全体の連帯責任だからな。 アニメーターにとってもただの消化した仕事に過ぎない。
明日からの仕事に新たに参加すりゃいいだけ。

漫画家はクソ面白くない作品描いてると、次の仕事は無いんだよ。
自分の看板は、常に自分で磨いてアピールしつづけなきゃどんどん曇っていくんだ。

>自分の担当したところの出来が良けりゃ自己満足で完結していい。
アニメーターはそれでいけどな、
漫画家がそれだと、どんどん客の巾せばめて行く。
そういう少数にだけ受ければいいって考えの漫画家もいるけどな

あ、ここでいう漫画家っていうのは
「たくさんの人間が喜んでくれるものを、自らも楽しんで描く漫画家」だ。
マニアックな漫画家はまた別の事情が存在する。

とにかく漫画家が最後に求められるのは、絵だけじゃない総合力だってことだ。
長文スマンな。
879名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 03:47:19
長い
却下
880名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 05:50:21
キャラデザの才能はどっちかな
よくできたデザインをアニメーターがディティールを整えて上手く調和してるのが好き。
881名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 08:11:28
アニメにろくなキャラデザいねえだろ
キャラデザを名乗ることすらおこがましいレベル
キャラクリーンナッパーに改名しろよ
882名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 11:09:17
吉成がいるし駿だっているだろ…
883名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 11:26:51
井上や大暮の今の絵が動いてるとこ見てみたい
スラダンの時の逸話や天上天下までなら知ってるけど
吉成って人らなら原作を超えて動かせるのかな?
884名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 13:28:21
今のアニメの技術じゃ無理
885名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 14:11:18
上手い漫画家が出てきたからそれに伴ってアニメーターのレベルが引き上げられたのに
漫画家より上手いとかってのがそもそもって話
まあ子供が立てたのか釣りで立てたのか真性基地外が立てたのかは知らんけど
886名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 14:55:43
作画が優れてるアニメがいっぱいあったおかげで漫画家の実力は上がっていった
887名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 15:00:46
そのアニメがあるのは漫画家のおかげ
888名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 15:16:37
漫画家がいるのは読者のおかげ
889名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 15:50:13
一生オナってろw漫カスw
金欲しさに漫画家夢見るクズどもがw
890名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 16:03:23
正に捨て台詞
891名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 16:04:14
どこぞのカスメーターが爆発した模様
892名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 16:30:50
土建屋と建設機械とどっちが役に立つ?みたいな話だなw
鉱山とかで使う巨大重機の仕事には零細土建屋じゃかなわないし、
スーパーゼネコンからすれば建機なんて特別なものじゃない。

そして汚ぇ絵の漫画も作画崩壊のアニメもダメって事でいいだろ。
893名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 17:21:57
絵の上手さの話だろ?
アニメーター>>>>>漫画家で決まり
終了
894名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 17:24:17
バガボンドかエアギアがアニメ化になったら酷いデキだろうな
895名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 17:28:13
>>889
おまえがしゃべればしゃべるほどアニメーターが
おまえ程度の低能って思われるからやめてくれんか。

真面目に自分を切磋琢磨してるアニメーターに失礼だからな。

それとアニメーターだって金は欲しいよ勿論、
だが残念ながら今のアニメーションの制作システムが、個人単位で大儲け出来るようにはなっていないから仕方ないんだ。
それでも頑張ってるアニメーターの足引っ張るような真似はやめろ。
896名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 17:35:30
ネタスレだからマジになんないほうがいいよ
897名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 19:15:57
岸本がナルトのコミックで読者投稿の忍者を等身やポーズ少し変えてクリンナップしてたけど
あれがアニオタの言う上手さなんだろうな
898名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 20:51:20
岸部一徳知ってるくらいで通ぶってる一流アニメーターが居てワロタ
899名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 00:42:21
画力じゃ敵わないからって他のとこで粗探ししてアニメーター叩く漫厨
ほとほとあきれるぜ・・・
900名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 02:42:14
>>899
日本のアニメーターの総数が何人かは知らんが、それらを全部集めて
画力とやらの平均値でも出したのか?

上手いのもいるけど下手なのはその100倍いるぞ。
動画や海外の外注まで含めりゃレベルはもっと下がる。
いやマジで聞きたいんだが「画力」っていうものをどういうものと認識してんの?


901名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 04:08:26
アニメ業界が漫画原作に頼らず独立独歩でやっていける状態になれば
漫画家に対する負い目も消えて、こういう不毛なスレが立つ事も無くなるだろうに・・・。

どれだけ漫画家をディスったところで、
糞オリジナル作って独立独歩の機会を自らつぶしてるアニメ監督や脚本家がいるかぎり、
「漫画原作が無けりゃアニメ業界は成り立たないよねw」と言われ続けるぞ。
902名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 12:01:13
小説家が漫画家って話作るの下手だよな
って言ってるのと同じレベル
903名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 14:48:35
漫画家の話作る能力は小説家と比べても遜色ないよ
904名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 19:38:00
建築士や設計士が漫画家の描く建物って下手だよな
って言ってるのと同じレベル
905名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 20:19:21
え・・・
906名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 20:26:48
ろ・・・
907名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 20:28:07
本・・・
908名無しさん名無しさん:2010/04/01(木) 20:49:53
漫画のストーリーを小説より下に見るやつはアホ
作品によっては小説よりもいいやつたくさんある
909名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 04:28:42
社会的にはどっちが必要なんだろう
910名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 11:54:49
描写を文章で組み立てるのも、絵とネームで組むのも、どちらもストーリーを具現化する大変な作業。
これについて漫画家はおおっぴらにチーム組めるが、小説家はこっそりチーム組まなきゃいけないから不利だろう。
ただ漫画の方が大変だからこそチームを組む(アシ使う)文化ができた。

てわけで、作業の軽減などから考えるストーリーを作る上での有利さは
大量にアシ使える漫画家>大小説家(ゴーストライターこっそり利用)
>>一人で書く小説家(駆け出し等)>一人で書く漫画家(同人や素人)

これはあくまで有利さだから、実際の腕前は当人次第って事で。
911名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 17:17:13
娯楽に必要も不要もないだろ
912名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 20:48:55
ひとつの漫画が商品(作品)として成立してれば、それを制作するのに10人でやろうが
一人でやろうがお客には何も関係ない。
ただし、この画面の密度だといやでも数人がかりでないと週刊ペースは無理ってものはある。

どういうスタイルの漫画で描いていきたいかは漫画家が自分で決めるしか無い。
やたら描き込んだ背景があったって、漫画そのものが面白くなけりゃ意味無いしね。
913名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 21:11:27
アシスタントいっぱいいたら自分の取り分少なくなる給料の
914名無しさん名無しさん:2010/04/05(月) 13:31:14
↑日本語で書いてくれ
915名無しさん名無しさん:2010/04/06(火) 05:40:20
10000がMAX,0がmin、画力(デッサン力、パースペクティブの正確さ、解剖学的正確さ、絵画的構図、建築学的描写の能力、表現力、創造力、図学、製図、カメラ、幾何学、力学、色彩学など)の暫定ランキング《改訂・完全決定版》
※魅力は個人的な主観によって変動するので、考慮しない

吉成曜(アニメーター) 画力9997
沖浦啓之(アニメーター) 画力9996
レオナルド・ダ・ビンチ(画家) 画力9994
宮崎駿(アニメーター・漫画家) 画力9993
ミケランジェロ・ブオナローティ(画家) 画力9991
ラファエロ・サンティ(画家) 画力9991
--------------【神の壁】------------------
西尾鉄也(アニメーター) 画力9987
本田雄(アニメーター) 画力9985
磯光雄(アニメーター) 画力9984
田中敦子(アニメーター) 画力9981
井上俊之(アニメーター) 画力9979
田中達之(アニメーター) 画力9975
安藤真裕(アニメーター) 画力9971
今敏(アニメーター・漫画家) 画力9967
パブロ・ピカソ(画家)画力9965
安彦良和(アニメーター・漫画家) 画力9617
(Production I.Gの平均) 画力9950
(アニメーター作画監督の平均) 画力9900〜9989
(一流ゲームクリエイターの平均) 画力9750
(アニメーター原画マンの平均) 画力9000〜9800
--------------【ヨフィエルの壁】---------------
岸本斉史(漫画家) 画力8912
大友克洋(漫画家) 画力8911
レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン(画家) 画力8799
鳥山明 (漫画家) 画力8201
アンドリュー・ワイエス(イラストレーター) 画力8042
フィンセント・ファン・ゴッホ(画家) 画力8020
--------------【超一流の壁】-----------
916名無しさん名無しさん:2010/04/06(火) 05:41:03
井上雄彦(漫画家) 画力7825
テビット・チェルシー(イラストレーター) 画力7801
寺田克也(イラストレーター) 画力7800
池上遼一(漫画家) 画力7785
小畑健(漫画家) 画力7741
浦沢直樹(漫画家) 画力7486
フランク・フラゼッタ(イラストレーター) 画力7389
尾田栄一郎(漫画家) 画力7004
メビウス(漫画家) 画力7001
(アニメーター動画マンの平均)画力7000〜7999
--------------【一流の壁】----------------
その他大勢
鳴子ハナハル(漫画家)画力6721
士郎正宗(漫画家) 画力6427
矢吹健太郎(漫画家) 画力5697
村田雄介 (漫画家) 画力5607
うすた京介(漫画家) 画力5555
高野文子(漫画家) 画力5396
原哲夫(漫画家) 画力5341
荒木飛呂彦(漫画家) 画力5217
北条司(漫画家) 画力5171
冨樫義博(漫画家) 画力5143
森田まさのり(漫画家) 画力5052
手塚治虫(漫画家) 画力5006
(上位美大生の平均・大暮アシレベル) 画力5000〜6999
--------------【普通の壁】------------
917名無しさん名無しさん:2010/04/06(火) 05:41:45
その他大勢
桂正和(漫画家) 画力4003
三浦建太郎(漫画家)画力3814
河下水季(漫画家) 画力3771
okama(イラストレーター・漫画家)画力3689
大暮維人(漫画家) 画力3542
武井宏之(漫画家) 画力3498
久保帯人(漫画家) 画力3478
(同人作家・イラストレーターの平均)画力3000〜4999
--------------【下手糞の壁】--------------
その他大勢
高橋和希(漫画家) 画力2999
許斐剛(漫画家) 画力2987
島袋光年(漫画家) 画力2784
澤井啓夫(漫画家) 画力2485
葛飾北斎(画家) 画力1932
(同人サイトの落書きレベル)画力1000〜2999
--------------【ゴミの壁】-----------------
その他大勢
わじまさとし(漫画家) 画力914
大江慎一郎(漫画家) 画力857
(幼児の落書きレベル・ゴミ以下)画力0〜999

〜名前がない作家は〜
【アニメーターの場合】
動画マンなら「動画マンの平均」
原画マンなら「原画マンの平均」
作画監督なら「作画監督の平均」に。
【イラストレーター・漫画家・画家の場合】
「その他大勢」に当て嵌まります
918名無しさん名無しさん:2010/04/06(火) 23:07:49
吉成はアニメーターの中でも異質な存在だぞ
中学の時から美術大卒の先生より巧くて、専門学校でも天才と一目置かれてたそう
919名無しさん名無しさん:2010/04/07(水) 12:01:11
もともと「アニメーターと画力を競いたい」なんて漫画家自体がいないのに
同列比較するのってバカ丸出しだろ。
漫画家は「上手い漫画家」と競いたいんだ。
同様にアニメーターは「上手いアニメーターと競いたい」が普通だろ。

漫画家に向かって「おまえら動かせないから糞だな」ってアニメーターがいったら
漫画家は「おまえら自分自身でストーリー考えられないから糞だな」っていうのか?

求められる要素が全然違うのに、どうやってもアニメーターの方が上じゃなきゃヤダっていう
最初から自己完結してる馬鹿の一人芝居じゃないか。
920名無しさん名無しさん:2010/04/07(水) 13:50:35
他にすがるものがねぇからな
921名無しさん名無しさん:2010/04/07(水) 14:29:30
吉成厨は絵も描けない単なるオタクだよ
922名無しさん名無しさん:2010/04/07(水) 15:56:51
吉成厨は間違いなくゆとり
923名無しさん名無しさん:2010/04/07(水) 18:45:35
意外とおっさんだったりして
動画で挫折した元雑魚アニメーターとかw
924名無しさん名無しさん:2010/04/07(水) 18:50:12
はいはい吉成厨はゆとりでおっさんですよ
まあ例えそうだとしても吉成の凄さには微塵も影響与えないんですけどね
925名無しさん名無しさん:2010/04/07(水) 20:22:58
クラス全員にガンダムとかピカチュウ書かせて一番うまかったのが吉成
あれから数十年たったのに自分の絵は一枚も描かせてもらえません
926名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 04:10:18
ワロタw
927名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 04:55:14
吉成ってなんであんなにすごいの?
928名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 05:12:25
絵がうまいだけの人間はアニメーターに限らず、素人にも掃いて捨てるほどいるけどな
それが漫画として売れる作品に結びつくかどうかはまったく別問題だし
不毛な比較だな
929名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 06:27:20
マンガ家に必要なもののうち画力って5本の指にも入んないもんね
930名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 06:37:55
そもそも画力がすごくてもストーリーが
糞だと長持ちしないからな。原作つけても
いいけど、漫画家としては半人前の感が
拭えない。
931名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 07:02:35
小畑でも原作クソだとこける訳だしな
932名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 15:07:32
画力だけなら小畑が最強
933名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 15:10:02
それでもラルグラドなんだから作画担当なんて半人前以下だろ
934名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 16:09:06
どんなに画力高くても作画もアニメーターも所詮下請けって事ですね
935名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 16:46:52
ラルグラドって全然面白くなかったよな
936名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 19:09:18
ラルグラはデザインがなぁ
普段現代背景が凄い分、慣れてないのかあのファンタジーな
世界の描写が微妙だったし、アクションも効果出てなかった
ジャンル外の画力不足はあったんじゃないか?
当時ラルグラがつまらんのは原作だけのせいじゃないって意見も結構あったぞ
937名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 19:31:49
いや,そんなのデッサン力で全然カバー出来てたレベル。そのマイナス要素加味してもマンガ界でトップクラスの作画だったのは間違いないし,あれ以下の表現でも成功してるファンタジーは腐る程ある

ラルグラの戦犯はどう考えても原作。ラルグラで小畑叩いてたのはミンナトチガウオレカコイイ厨だけだろ
938名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 19:38:42
ファンタジーっていってもガンガンっぽいファンタジーだったからな
ジャンプっぽくなかった
939名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 21:09:14
てか
アニメーターだって作監クラスじゃなきゃ新人エロ同人作家並みのだって一杯じゃん
940名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 23:05:48
今の、一部例外を除き、
止め絵、とにかく顔が命で、動き・構図は極力省エネ志向の萌えアニメ作ってる
メーターに言うほど画力があるとも思えんがな
まあ、どんな時代も一部の巧者はいても、その他大勢は箸にも棒にも引っ掛からないのが
世の常だが
941名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 03:31:55
小畑もアニメーターになればいいのに
942名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 03:43:19
イミフ
943名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 04:47:18
所詮漫画家は自分絵描いてるだけだからな
他人の絵描かせても〇〇風な絵になっちゃうだけなんだよねえ
正直絵に関してはアニメーターに敵わんだろ
作監じゃなくても若くて上手いのゴロゴロいるからなあ
漫画家下手くそ多すぎだし漫画家志望の奴らは更に下手くそばっか最近は元メーターの漫画家が増えてるのも無理もないわ
944名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 05:04:15
絵の専門の勉強受けて漫画家になるやつなんてほとんどいないしな
945名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 06:41:35
しつけえよあにめーたーw
マンガ家は画力で勝負してんじゃないって何回言や分かんだよ
946名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 07:02:35
アニメーターなんて画力があっても、
所詮、作家の手足に過ぎんからな。
947名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 08:03:57
本当に殆どの人間が上手いなら作画崩壊の悲劇は無いわな
948名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 08:47:05
画力はアニメーターのほうが上だろ
しっかりしたデッサン学んでるんだから
漫画家は自己流で体型とか描いちゃう
だからアニメ化すると違和感が出る

でもアニメーターは絵描くだけ
創作能力は低い
949名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 15:12:19
アニメオリジナルの作品は?
950名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 15:15:06
>>948
きっちり書けばそうだろうが
実際は枚数こなさなきゃいけないから
作画監督が直さなきゃそこらのエロ同人書いてる中学生の方がマシレベルにまで落ちる奴が大半だろ
951名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 15:16:38
どうでもいいよ
952名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 15:38:10
アニメでのオリジナル作品ってめちゃくちゃ制作期間かかるらしいな
最低でも2〜3年はかかるって
953名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 16:14:55
ムント
954名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 11:53:01
制作期間は「企画込み」だと、動き出すまでにえらく長期間になることもあるが
実際の作画にかかった時間なんぞ3ヶ月に過ぎないなんてザラにある。
「構想〜〜年」なんてあてにならない。
途中止まってただけだから。
955名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 00:01:01
そうなの?
956名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 20:48:04
小畑って写真トレーサーだよね・・・
バクマンの7巻の表紙みて残念だった・・・
957名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 21:44:40
>レオナルド・ダ・ビンチ(画家) 画力9994
>ミケランジェロ・ブオナローティ(画家) 画力9991
>ラファエロ・サンティ(画家) 画力9991
>パブロ・ピカソ(画家)画力9965

おいおい
ものを知らないのもたいがいにせえよw
これだからアニメーターは井の中の蛙で終わるんだよ
958名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 00:20:11
小畑は評価高いけど俺からみたら絵が硬く魅力がない劇画ぽいから少しのデッサン狂いでも目立つしセンスもイマイチ
けどバグマンでだいぶ良くなったな
数描いてる分 自分の欠点もわかってそうだし努力は伝わってくる
959名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 00:43:30
だから何だよ
960名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 00:45:42
OVA魔法使いTaiを見たが綺麗に動いてた
伊藤郁子は女流アニメーターの中ではトップクラス?女の描く絵は癖が強いことが多いがストーリーにハマると魅力増大だな
961名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 01:04:03
もしかして
もしかしなくてもスレチだな…すまん
962名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 01:43:16
糞スレにスレチも何も無いから大丈夫
963名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 17:23:54
〜が最強とかいかにもガキが建てたスレっぽいな
VIPでやればいいのに
964名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 03:57:35
小畑相手にいちゃもんつける漫厨wwwwwww
絵が下手くそなのが余程コンプレックスなんだなww
更に映画よりも高尚な媒体で
小説よりも上をいく漫画家
創作力と呪文のように唱えるだけwwwwwww
漫画という媒体が世界的な賞を受賞したことあるか?
965名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 05:27:43
どうしてそんなに必死なの?
966名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 18:15:05
>>964
小畑の大ファンかな?
上で指摘されてることは結構一般論だと思うが…好みの問題もあるけど
967名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 18:19:37
一般論というか欠点を上げるならこうなるて感じ
絵が上手いのにはかわりないが
968名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 18:53:19
バカの相手すんなよ
969名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 19:38:39
>>966
なんでお前の願望や妄想が一論にすり変わるんだよw
頭オカシイんじゃないか?病院行け
頭の。
970名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 20:37:28
こわい
971名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 23:35:01
小畑うまいじゃん
972名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 00:05:08
少年誌の中では一番上手いな小畑は
973名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 04:16:16
小畑?アニメーターよりかはさすがに上手いけど漫画家のなかじゃカスの部類だよ
974名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 05:27:33
はいはいミンナトチガウオレカコイイ
975名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 12:10:18
小畑は硬くて魅力にかける気がする
上手いけど鳥山や大友みたいなカリスマはないイメージ
976名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 12:56:58
ないイメージwwwwwww
お前やっぱチョンタかよwwwwwww
自演の仕方も同じだし
糞落書きアップしてやろうか?
977名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 13:07:12
チョンタってなに
978名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 13:10:28
伝説のバカ
979名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 15:34:03
よほど小畑が好きなんですね
980名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 21:31:59
俺は小畑好きだよ
ヒカルの碁もデスノートも好きだし
981名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 01:09:17
アニメ厨みたいな馬鹿が騙されそうな絵だよね
982名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 01:48:21
だから何?
983名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 05:55:13
雑誌の記事で小畑の服のしわを参考にしていると
キャラデクラスのアニメーターはなしてた
984名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 17:39:11
小畑より鳥山の方がうまいよ
985名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 21:37:05
比べるのも鳥山氏に失礼というレベルだろ
986名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 21:38:35
ねーよw
987名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 22:31:14
あるよw
988名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 23:05:07
どっちでもいい
989名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 23:08:44
リアルな感じの絵描けないから鳥山は劣る
990名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 00:00:36
989は何もわかっていない
991名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 00:11:37
リアルが一番偉いと言うのならどんどん写真に近くなっていくだけ
そんなのうまいって言わない

省略のアレンジに独自性があるからこそ、絵として存在する意味がある
こりゃ漫画でもアニメでも絵画でもおんなじだ
デッサン至上主義の馬鹿は、一生そこに気付かない

992名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 02:06:46
リアルに描くっていうのは人物だけのことじゃないんだがな・・・
漫画厨はその辺分からんのだろうが
993名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 03:08:38
デフォルメも人物だけじゃないよ?
994名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 09:05:50
6
995名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 09:06:36
5
996名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 09:07:22
4
997名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 09:08:13
4
998名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 09:09:02
997おつ
999名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 09:10:45
3 2 1
1000名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 09:11:48
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。