漫画原作者をメジャー化しようぜ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ほらよ
2名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 16:40:23
>>1
テンプレは人気漫画原作者のwikiをどんどん貼っていくことにしようぜ。
3名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 16:47:48
著名な原作者と代表作

梶原 一騎 巨人の星、タイガーマスク、あしたのジョーなど
武論尊 北斗の拳
雁屋 哲 美味しんぼ
やまさき 十三 釣りバカ日誌
大場つぐみ DEATH NOTE、バクマン
ほったゆみ ヒカルの碁
稲垣 理一郎 アイシールド21
亜樹 直 金田一少年の事件簿、探偵学園Q、シバトラなど
4名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 16:55:25
主な原作賞

ストキン炎 http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/stokin.html
Supremeネーム大賞 http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/supreme-manga/index.html
ネーム原作賞 http://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/nf/youkou/
グランドチャレンジ http://kc.kodansha.co.jp/newcomer/newcomer_detail.php/04777/36
MANGA OPEN http://www.e-1day.jp/morning/award_ext/index_mo.html
マックガーデンコミック大賞 http://www.mag-garden.co.jp/IGMAG/
コーラスコミックアワード http://chorus.shueisha.co.jp/award/index.html
5名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 16:58:20
漫画原作の種類

ネーム原作 漫画の下書きを描く際に必要なコマ割り、構図、台詞を
描き込んだもの。『バクマン』の大場ネームを参照
シナリオ原作 漫画のストーリーやキャラのイメージを文章で
表現したもの。
6名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 17:01:46
漫画原作者

絵は苦手だけど、漫画のストーリーを描くのが得意な
人たちに設けられた職業。
印税は2,5パーセントから3パーセントと言われており、
400円のコミックスが一部売れたさいに手に出来る印税は、12円。

二億円稼ぐのに必要な発行部数 1660万部
7名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 17:04:47
印税に端数はないよ
原作は基本印税3%
有名な原作者なら5%以上もあるし逆に漫画家の力が強いと3%より下げられる可能性もある
8名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 17:08:06
1660万部 最速突破法

単巻10万部売上コミックスで必要な冊数 166冊 約40年
単巻50万部売上コミックスで必要な冊数 33冊 約8年
単巻100万部売上コミックスで必要な冊数 16冊 約4年

20万部売上コミックスで手に出来る生涯賃金 12×20万×100(勤め25年)
2億4000万円

100万部売上コミックスで手に出来る生涯賃金 12×100万×120(勤め30年)
12億円以上
9名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 17:16:44
原作者の長所

1、絵が描けなくてもいいので、長大な設定をそのまま
漫画家にまかせられる
2、なにが売れる時代かわからないので、だれでもヒットの可能性を持っている
3、えんぴつと紙があればだれでもはじめられる
4、小学生がミリオンセラーも夢じゃない

原作者の短所

1、専業で成功している人間はわずかしかいない
2、あまりにレベルの高い企画を要求されるので、ついていくのが困難
3、多くのお金を漫画家に搾取される
4、1600万部ヒットした漫画家は数えるほどしかいない。

原作者は総じてバクチであるので、バクマンを参照
宝くじよりは可能性が高い
10名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 17:22:31
>漫画家に搾取
これは酷い言い回し
11名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 17:25:48
381 :名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 10:03:55
もう飽きた。
結論は出てるだろ。

・それっぽい期待を持たせておきながらやはりズブの素人は起用しない。
・「漫画は描けないけど原作なら・・」というズブの素人考えは通用しない。
・バクマンをよく読むとなんだかんだでズブの素人は起用していない。
・ゲームや漫画ばっかりのズブの素人が考えたネタにはなんの新鮮味も目新しさもない。

結論:
ズブの素人はすっこんでろ。
12名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 19:56:34
>>10
原作者は12円だぞ?
これでも搾取していないっていえるか?
>>11
ズブの素人はどこの業界でも通用しないだろ。
そんなことだれもわかってるから。
肉にたんぱく質が含まれているぐらい当たり前のこと。
13名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 20:04:00
それだけ需要がないということさ
14名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 20:45:19
>>13
だから、メジャー化するんだよ。
いま、優秀な原作者が求められている。
話のレベルが下がっているからね。
おれが世に出ることで、ジャンプの発行部数は150万部ぐらいは
回復できるだろうね。
あと、優秀な原作者があらわれると、全盛期の600万部台を再び
呼び覚ますことが出来るだろうね。
15名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 20:47:19
>3、多くのお金を漫画家に搾取される

アホか。漫画家と原作者の作業量を考えろ
16名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 20:48:34
おいそれはさすがにネタ臭がきつくなってきたぞ
さては、だからコテ外して「あれは俺が書いたんじゃねー」って逃げるつもりだな
17名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 20:54:41
>>15
作業量ではかるなんておかしいだろ。
売上への貢献度だろ、普通。
売れない漫画家に売れる企画を渡すんだぜ。
一人では20万部も売れない小畑に220万部も売れる
デスノを渡した。だったら、原作者はもっともらっていいはずだ。
>>16
まあ、それは言い過ぎとしても、
優秀な原作者が売れないマンガ家を助けるようになれば、
全体的に漫画のおもしろさがあがる。
原作者を育成するのは大事なことだと思う。
18名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 20:56:06
>>15
いや、ホントに。
こいつ何もかも酷いわ・・・
だいたい搾取って言葉を出版社相手に使うならまだわかるが
作画側が設定してふんだくってるわけじゃないだろうに。
こんな奴の原作なんかに関わるの絶対嫌だろうな。
19名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 20:57:27
売れない作家でも描いてくれる作家がいなければ1部も発行されないだろうが。
20名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 20:58:47
>>18
なにを言ってるんだ?
200万部も売れて、ばく大なお金を手に出来る
おれの原作がいやなやつがどこにいる?
しかも、おれは作画が金を取りすぎることについて
言っただけ。それは原作者の立場の悪さを示すのと
同じ意味だよ。
21名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:00:15
>>19
当たり前すぎて何も言えん。
だから、なんだ?
22名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:02:59
>作業量ではかるなんておかしいだろ。
>売上への貢献度だろ、普通。
>売れない漫画家に売れる企画を渡すんだぜ。
>一人では20万部も売れない小畑に220万部も売れる
>デスノを渡した。だったら、原作者はもっともらっていいはずだ


まさに「お前は何様のつもりだ!?」と突っ込まれそうな奴だな
実社会でこんな奴が居たら簡単に干されるか
まあ原作者に対する処遇が不満なら小説家や脚本家、またはゲーム作家になったり
「ひぐらし」や「東方」みたくインディーズレーベルで同人出版すれば済む話だし
23名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:03:35
原作はお金があまりもらえない厳しい世界。
でも、いいところもある。
売れれば、週に二十枚ネームを切るだけで、いいということ。
二十枚なら一日で切れる。
つまり、週一日の労働で数千万円を稼ぐことが出来る。
素晴らしい仕事だ。
さらに売れる原作者は作画者にモテモテだから、
好きな作品を書けるようになるし、威張ることも出来る。
いいことしかない。原作者は将来、王様になれる。
だから、ストーリーキングって名前がついたんだよ。
売れっ子になって、集英社の頂点に立つ。そして、
ジャンプの連載を自分の意志で決めることが出来るようになったら、
おれのジャンプが誕生する。
24名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:03:51
だからなんだじゃねーよ
お前一人で何もかもできてるわけじゃないっていう事をもう少しわかれよ
出版ていう流通システムや作画してくれる作家がいなければお前のそのネームが
日本中に出回る事が無いって事をまず解れや
搾取されるのが嫌なら一人で全部やってみろ
25名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:06:01
才能の無い奴に偉そうにされるほどムカつくものは無い
26名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:07:36
>>22
実力があるものがいい思いをする。
これが実社会だろ?
そのあたり、おれが変えてやるよ。原作者をメジャー化して、
原作者の立場があがったら、50パーセントずつ分け合うように
なるだろう。
20円印税が入れば、1000万部で二億円に達するようになる。
>>24
当たり前だ。原作者だけでは漫画は完成しない。
しかし、いいネームにいい作画が付くのが漫画の世界。
いい原作者にはいい作画者が常に存在する。
だから、実力があれば、一人でも人はついてくる。
別に摂取するのがいやというわけでもない。
なぜなら、一人では使えないぐらいお金が入ってくるからだ。
200万部を年四回発行すれば、10年で8000万部。
これだけのお金が入ってくるからね。
27名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:07:36
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
28名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:07:56
    ―― [] []              >
   | l ̄ | |                ノ  メ
   |_| 匚. |                \  シ
\\   | |                ノ   食
   \\ |_|    ,,,,,_          \   っ
      \\ ハ川川ヾ           <  て
 [] [] ,-,  //=◎=◎、          )  た
   //  (ゞ∴:)3(:/'     ,.r-、 /  方
 匚/ /⌒>ーーニヾ ̄ \  P{三) ̄ヽ が
    /   |        \  \/\ノ  ノ  マ
    /ヽ/^y         |ヽ     /  \  シ
\  (、、J  |         | \_/   <  だ
 \\    |         |       ノ    っ
   \\ |          | _― ̄     !
\    \/ ̄ ̄ ̄"ー――7    ̄ー_
从从   (           /       ν、
Σ  ヽ、  へ       ヾ/          V⌒
Σ  /  ̄   \     \
Σ_ノ \、__ / \      ヽ
  \\  \ \   \    〉
 ̄\\\ ̄| \\  //  /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\  \
29名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:08:51
>>25
才能があるかないかを決めるのは結果だけ。
おれはまだ出してもないからわからない。
ただ、実力のある可能性のほうが高い。
なぜなら、おれの作るストーリーはおれが
見てもおもしろいから。
30名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:10:34
少なくとも>>26が取り分を折半してまで欲しい逸材とは思えない
31名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:12:14
>別に摂取するのがいやというわけでもない。
>なぜなら、一人では使えないぐらいお金が入ってくるからだ。
>200万部を年四回発行すれば、10年で8000万部。
>これだけのお金が入ってくるからね。

ここの展開が全然前半の文章と繋がんなくて何が言いたいのかわからん
何故急に摂取という言葉が出てくるのかも理解できんのだが
32名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:12:16
原作者に求められるのはおもしろいかおもしろくないかだけ。
専門分野がどうのと関係ない。
おもしろいものが連載される。これは当たり前だと
編集長も言っているしね。
おれはファンタジーやSFなど多くを架空のものに頼っている。
リアリティなんて、求めていない。リアリティなら
ドラマでやればいい。おれは架空の世界を架空の人物と
たびをする。だから、おもしろいのだ。
おもしろくない漫画は自分の世界ではなく、他人の顔色を伺いながら、
現実社会で作品を作っている。だから、内容がおもしろくない。
33名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:14:22
いい作家が作画につくならその作家がそれなりの対価を得るのは当然であって
搾取でもなんでもないだろ
売れるのはその作家の絵の力だってあるんだろうし、原作付きとはいえ
それが原作のみの力とも言い切れないんじゃないの?
34名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:15:03
>>30
お前が思えなくても、結果は客観的に事実を教えてくれる。
>>31
別にそんなことはどうでもいいだろ。
おれが言いたいのは原作者の立場が悪いということだけ。
細かいところにこだわるな。だから、漫画のテンポに
ついていけない。おれの漫画はツッコミどころが多い。
それをいちいちツッコミ入れるやつはハナから相手にしていない。
おれはそういう読者を漫画の読めない人間と称している。
活字が読めないやつと同じ意味な。
35名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:16:38
>>33
ふだん売れなかったやつが原作をえて、急に
売れるようになったら、どっちが貢献率高いと言える?
当然、原作者が得るはずだ。だから、そういう場合、
原作者のほうが貢献度が高いんだ。
36名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:17:28
ガモウと小畑ならともかく、小畑と新人なら小畑だわな。
あのレベルの作画ならいくらでも使いまわせる
37名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:19:16
すべての発言を論破した。
おれは漫画の能力だけでなく、論理力も高い。
つまり、心技体すべてがそろった原作者だ。
38名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:21:07
いやいや、重要なところだろ文章から意味が汲めないんだから
マンガでいえば突っ込みどころが多いとかじゃなくて意味がわかんないマンガだよそれじゃ。
誰にも理解できないマンガを描いて俺のマンガの意味がわからない奴は相手にしない
っていってるようなもんだぞ。

ここでお前の文章を理解できる人間が何人いるのか聞いてみろ、
何いってんだこいつって思ってる奴がほとんどと思うぞ。
活字が読めない奴とお前は言うが、俺に言わせればお前は活字が書けず=
それはマンガが描けない奴=お前だと思う。
39名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:21:31
>>36
だれと組もうが、売上がすべて。
新人が数百万部を売り出すこともある。
ナルトみたいにね。ナルトの人は絵のレベルが低めだ。
低くても、実力のあるものは売れる。
逆に絵がよくても売れないものもいる。
売れれば、新人も偉大だ。売れなければ、小畑が一人で
描いていたときの売上と比較して、どっちの貢献度が高いかを
決めればいい。
40名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:22:08
>>37
アホかwww
崩壊しまくってるわ、怖いよwww
41名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:22:13
しかし引き出しの量が少ないな、ろくに資料も集めてないのか。
42名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:22:51
>>39
ナルトの絵が具体的にどうヘタなのかを解説頼むわ
43名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:23:50
>>38
その飛躍はめちゃくちゃだ。
お前の言っているところは重要ではない。なぜなら、
おれが原作者の立場が悪いことを言ったんだと回答を述べているからだ。
しかも、おれの漫画はわかりやすい。それにおもしろい。
おれの言っていることが理解できないやつは稀。
理解できないのではなく、バカだとか変わり者と思っているだけ。
理解できないなら、お前の頭が悪すぎるということだ。
44名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:26:46
うわ…ひくわ…
45名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:26:54
原作者の立場が不満なんだったら抗議すればいいんだよ。
お前の作品が本当に出来がいいならより良い条件がつくだろう、
レベルの高い作画が付けば条件は悪くなるだろう。
嫌なら弁護士連れて運動すればいい。いちいち主張する話じゃない。
46名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:27:26
>>40
具体的に述べてみろよ。言えないだろ。
>>41
最小限の知識と自らのユーモアで道を切り開く。それがおれのやり方。
おれは資料に基づいた考えを漫画ではおこさない。
鳥山明と同じ。ギャグですべてを誤魔化すし、無知であることすら
武器とするレベルの高いユーモアで勝負する。
>>42
何よりも、画面が見にくいということ。背景とキャラが
一緒くたになってしまっている。彼は画力が低いので、もっとトーンを使わないと
画が見えにくいだけだ。しかし、それでも売れるから、原作の力は大きい。
ナルトはストーリーと作者の魂の想像力で売れている。
47名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:28:13
いや、わかんないよ
レスのほとんどが微妙にずれてて何を考えて発言してるのかわからん
会話が成り立ってないというか
48名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:29:39
教祖臭が溢れかえってるよ、もしかして「臭」って付けなくてよかった?
49名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:29:57
>>44
何も言えないぐらいに慄いたのだろ?
この思想と桁外れにレベルの高い感性から生み出される
漫画がいかに強大か、今から楽しみだろ。
>>45
不満は実力で解決すればいい。おれは将来、ジャンプのすべてを決定付ける
人間になる。おれがいいとおもった作品が連載されるようになる。
しかし、責任もある。そういう立場に立つ以上、結果を出さないといけない。
おれは20年以内にジャンプの発行部数を700万部に上げる自信を持っている。
50名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:30:43
>>46
具体的にどの辺のコマがまずいんだ?




つーか、絵の勉強をした事も無い人間が構図とかよくわかるな。
51名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:31:26
700万部てwww
52名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:31:30
あれー?
ジャンプにはおうぼしないんじゃなかったのー?
53名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:32:58
>>47
理解できない強力なレスということだな。
しかし、理解できるものはできる。そういうやつは漫画力
の高い奴だ。自分の世界に大きな思想を持っているやつ。
何も持たないでただ努力するだけのやつはマンガ家に向かない。
一言で言うと、プライド。それがマンガ家には必要だ。
おれはそのプライドを確立している。だから、一般市民のお前は会話にはいれないのだ。
>>48
おれは神だから、すべてを支配することが出来る。
漫画にはすべてを支配する力がある。だから目指す価値がある。
54名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:33:04
20年とか700万部という具体的な数字は出るのに根拠は自信があるっていう
曖昧な物なんだなw
55名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:34:11
今理解した、多分ニセモノだな、こんなぶっ壊れた奴じゃなかった
56名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:36:47
>>50
一巻からすでに醜い。醜い理由はトーンが不足しているからだ。
とくにバトルシーンはめちゃくちゃに醜い。木や草がキャラの体と
かぶさってしまうと、ごちゃごちゃ。これは画力が低いと言われても
しかたがない。アシスタントにも責任があるだろうけどね。
>>51
可能な数字だ。まず、すべての連載が単巻200万部を超える。それだけで
600万部は確実。700万に乗せるためには、
ドラゴンボールのように400万部の領域に入る作品を二つ出すこと。
これを実行できればジャンプは700万を超えられる。
そするためにはなにより原作者が必要。
>>52
ストキンがなったら、月マガに行く。
その場合、月マガを400万部の雑誌にする。
57名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:37:54
>>54
根拠は>>56だ。
>>55
よくわかったな……
58名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:38:32
>>53
あー、やっぱり教祖だw
都合の悪いことを黙殺する端から更に自分を追い込んでるあたり
やっぱり教祖だったんだー
早く受診しておいで、受信じゃないよ受診だよ。
59名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:39:42
>>58
都合の悪いところ?
それを指摘してみろ。
できないだろ?
60名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:47:40
原作者を目指すなら、ネラーの数人は軽く論破できないと
いけない。とりあえず、手本にやってみた。
ネラーは基本的な論理力があれば簡単に論破出来る。
次はおれは総理を論破しにいく。
61名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 21:48:23
いっぽう原作者候補は不要な議論を行わなかった
62名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 22:00:55
>>59
電子書籍の市場で天下を取りその返す刀で旧来の紙出版を組み伏せる
という主旨のことを教祖は昔言ってたじゃん。
それを省略しても分る特徴として「教祖」と声をかけたのを無視した。
あんたの主張ではあったけど功績ではないのが、全くの都合の悪い所。

で、神を名乗って「漫画ですべてを支配」w

>>60
論破じゃなくて実行してよ、五体不満足なのかい?
63名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 22:10:54
おまえちょっとコンビニ行ってヤングアニマルの「描かないマンガ家」っての立ち読みして来いよw
64名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 22:21:24
>>62
まだ出してもないんだから仕方ないだろ。
>>63
そんなマイナー誌の作品を真に受けるなよ。
あんなものはただの目立ちたがりやの売れない漫画家が
苦し紛れに描いたものなんだから。
65名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 22:26:20
ジャンプどころかマイナー誌ですら書けないくせによく言うわw
66名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 22:29:54
つかおまえが書く度に原作者が貶められてる気がするわ
こんな奴にまで簡単になれると思われてるなんて悲しいわ
67名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 03:02:36
>>60
ツイッターで?
68名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 09:15:45
すげー盛り上がってるじゃんw
69名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 09:22:22
結果の「け」すら出せない無能志望者に折半前提とは笑わせてくれる
70名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 13:17:55
この議論に決着が付かない最大の原因は
この原作志望者の作品が未だ誰にも評価されてないから
だと思う。だからまずは親や友達にそのネームを見せて
評価してもらうべき。おそらくそれでも
「親や友達に見せたら身内贔屓な評価が返ってくるのは当たり前」
とか叩かれるとは思うけど、お前ひとりが面白い面白い
言ってるだけの今の状況より遙かにマシだと思う。
お前だって前スレからここまで叩かれ通しで気分良くないだろ?
根拠の無い自信なんてそりゃ誰も信じないって。
まぁ親友達にさえ面白くないって言われたらそれまでだけど…
71名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 13:28:42
本当に面白い作品なら賞に応募すれば簡単に採用されるよな
賞に引っかからなかった場合「編集がアホだから」という言い訳が返ってきそうだが
その場合は同人で出せば万事解決
そこでも評価されないとなると結局は作品の需要がアレなわけで
72名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 14:13:47
素人さんが漫画原作に挑む場合は、投稿したネタがほぼ完成系じゃないと採用はないよ。
漫画の場合は多少荒削りでも将来性を考えて「まあ、面倒みてやるか」という気持ちになるけど
漫画原作にはそんな気持ちはないから。

だから志望者さんは、書いたものがそのまま雑誌に採用されるってぐらいのものじゃなと無理。
テキトーに何か書いて編集者の意見をもらおうなんてレベルの作品じゃ3秒で帰れと言われる。
73名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 23:00:57
なんだこの糞スレタイは。
なんで漫画原作なんてゲロ裏方商売をメジャーにしようなんて糞発想が怒るんだよ。
ボケさらせオメコが。
漫画原作なんて経験者だけの閉鎖的かつ美味しいとこ独り占めの寡占商売なんだよ。
メジャー化なんてぜったいにさせるもの蚊帳の外産業育成機構。

74名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 23:05:04
その通りですが文句は常駐していた口だけの基地外に言ってください
75名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 23:09:40
名前で客呼べる売れっ子以外のその他大勢の原作者って
実は複数名義使い分けてる人が結構いるよね
76名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 00:29:07
漫画原作ってニッチ産業だろ。
未経験や素人が参入できるわけがないじゃん。
なんでこんな簡単な社会の仕組みがわからんのかね。
77名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 00:35:44
殆ど不可能だけど絶対に不可能では無いから
絵も小説も書けない奴がそこに最後の希望を見い出してるんだよ
いいじゃん俺らの人生じゃないんだし好きに浪費させれば
78名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 11:25:54
まあ、漫画原作なんてのは昨今の目的もなく起業したいー!って喚き散らしているバカと同じレベルだよ。
79名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 12:38:40
と、にわか原作者が申しております^^
80名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 13:33:26
某漫画賞にコンビで受賞した人のインタビューで
実は昔からの知り合いとかじゃなくて原作担当がネット上で絵描きを口説いてコンビ組んだって言ってたな
これが一番の近道だよ
81名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 13:49:23
なんだかわからんキチガイと組もうなんて物好きはそうはいないよ。
82名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 14:46:44
その通りです
声をかけられるような上手い絵描きだったら尚更です
83名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 09:06:25
漫画原作者への道は
出版社の編集が原作を担当するルート
映画、ドラマの脚本家が原作を担当するルート
小説家やゲーム作家が原作を担当するルート
医者、行政書士、騎手、芸能人、料理人といった専門職・特殊職が原作を担当するルート
武論尊や木内一雅、天王寺大みたく身内や知人がプロ漫画家で、そのコネで原作を担当するルート

こうして見ると出版社に関わりの強い人種かもしくは他の業界のプロが漫画原作者になっているのな
後はプロ漫画家のコネクション
ズブの素人が原作者になる例は特に見当たらない
強いて言えば七月鏡一くらいか
84名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 09:59:02
ズブの素人が印税を稼ぎたきゃ下手に原作者を目指すより
今からでも頑張って漫画家を目指すか小説家を目指す
もしくは出版社に入社する方が近道か
ある程度プロで実績を積んでから原作者に転向しても遅くないんじゃね
85名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 10:13:27
>>83
七月はサンデーの新人賞がデビューのきっかけ。
デビュー後もゲームコミック脚本とかけっこう長い下積み時代があったよ。
当初の担当者は七月に対してあまり興味なさげだったので、
自分がいかに引き出しがありなんでも書けるかということを必死にアピールし続けたらしい。
その結果がジーザスの連載に繋がったが、そこで引き出しはすべて使い果たしたそうだ。
86名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 14:11:32
>>84
漫画も小説も書けない無能だから原作者目指してるのに無茶言うなよ
87名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 18:26:46
そもそも作者側がメジャー化したがりません。
できれば自分で描きたいのを、“出来ないから仕方なく"
原作者または作画を担当するわけで。

希望者が少ない以上ニッチ化するのはしょーがないさね
88名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 11:01:51
オレ一応漫画家デビューしてたんだけど
絵が下手過ぎで担当ともうまくいかなくて結局その雑誌離れたんだ
で、前から行きたかった別ジャンル雑誌に
デビュー歴を書かずに投稿したら担当ついた
評価はやっぱり絵がクソ下手で話のみ非常に良いと言われた
しかも絵が下手でバトル描けてないからバトルの話を描くなと言われて
今ネームに詰まってる。
そろそろ自分で画力の限界も感じるけどバトル描きたいし
でも自分の画力じゃ今のジャンルは到底やっていけないのも分かった
だから上手い作画の人がいるなら原作になりたいって最近思うよ
でも担当には絵を努力しろって言われてるから勝手に作画さん探せないし
出来たら自分で描きたいと言うジレンマ
とりあえずバトルが下手だからバトルが描けないのは辛い
89名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 15:08:13
>>65
デビューしてないんだから、しかたないだろ。
>>70
まあ、そうだね。結果を出すしかないよな。もうすぐ結果出すから
ちょっと待っていてくれ。
>>71
賞に引っ掛からなければ、負けを認めるよ。
でも、負けたからといって、原作者をあきらめるわけじゃないけどね。
>>72
完成形でないものを送るほうがおかしいと思うが?
>>73
いや、原作者がメジャー化することによって、
漫画の出版不況を抜け出すことが出来るんだよ。
>>74
その通りって、バカかね、君?
>>76
いや、普通にアマチュアにも門戸を開いてるから。
しかもそんな社会のしくみはないから。
90名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 15:18:07
>>77
希望を見出せなかった人がサラリーマンという
操り人形になるんですね。
>>78
起業で、成功する人もいるし、原作者で成功するものもいる。
別にバカではない。なにもしないリーマンよりマシ。
>>80
そういう人がいればいいけど、いないからね。
>>83
例がないのはまだ原作者がメジャーじゃないから。
これから盛り立てていきたい。
>>84
たくさんの漫画を描きたいから、原作者になるんだよ。
小説家になりたいわけではない。それから、ペン入れまで
一週間で200枚をこなせれば、漫画家になってもいいけど、
それは無理だろ?
原作者ならネームだけだから、一日20枚以上描ける。
たくさんの漫画に関わることができる。
>>86
小説をかきたいなんて言ったことはないんだが。なんで、原作と小説を
結びつけたがるんですか?
頭がおかしいんですか? 小説と漫画原作のちがいわかります?
91名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 15:19:58
>>87
そういう考え方を変えていきたい。
漫画原作というのは良い漫画を作るための仕事。
そういう立派な仕事だと伝えていく必要がある。
作画は作画で専門的な仕事にしてほしい。
>>88
漫画原作の賞に出せばいいだけの話だと思うが…。
自分で描きたいなら自分で描けばいい。
自分で描くとバトルが無理?
馬鹿やろう! 描けないなりのバトル描写を確立すればいいんだよ。
それを世間に認めさせれば、だれも文句はいわん!
野心が欠如しすぎて、弱気になっているのが、デビューできない原因だね。
92名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 16:21:22
>>91
88だが分かりにくかったかもしれん
担当からバトルを禁止されてて描くジャンルを限定されてるんだよ
それにバトルならなんでもいいんじゃなくて
なんでも描けたらいいけど自分が圧倒的に得意な分野を描きたいんだ

それに野心が欠如ってのは何でそう思ったか分からんけど
前の雑誌は自分程度の画力でデビュー出来る雑誌でデビューしたけど
それで妥協したくないから自分の描きたい雑誌に行くため
前の雑誌の契約を更新しなかったんだ
勿論担当変わって嫌気さしてたのもある
あと今担当ついてる雑誌は原作のみは募集してない

今の雑誌がどうしても無理でどの雑誌でもいいって妥協出来たら
他誌の原作賞に送るよ

でも叱咤してくれてありがとな
漫画は話さえ面白ければいいって思ってたのに
画力なければ描くものが制限されるって現実に打ちのめされてたわ
とりあえず好きなバトルのネーム描くわ
解決になってないけどあんたのレス見てやっぱり得意な話描きたくなったw
93名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 16:25:21
漫画に限らず、実力とか資金とか営業とか、
いろいろな面で制限されるさ。

それで形にする・売れる物作るのがビジネスでありプロ。
ここでやたらにレスを返している口だけの奴は論外だが。
94名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 16:33:15
>>92
なんだ、デビューしているのか。しているなら、あとは
売上を伸ばすだけの勝負じゃないか。
>画力なければ描くものが制限されるって現実に打ちのめされてたわ
そりゃ当然だ。絵が下手でいいなら、おれもネーム同然の絵で完成原稿出してるって。
それが無理だから、原作者を目指すわけで。
>>93
当たり前すぎて、1+1=2だぞ! っていばっているようにしか見えない。
制限されるのは当たり前。だから、おれも原作者を目指しているんだって。
95名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 16:36:23
>>94
なんだキチガイ生きてたのか。
96名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 16:39:31
>>95
思いっきり、論破されているのに、なにを言ってるんだ?

おれが言うことにおかしな点があるか?
原作者がメジャー化したほうが、マンガ界は発展するに
決まってるだろ?
97名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 17:24:55
おれが漫画原作にこだわる理由は『現代の漫画』にある。
たしかに漫画はおもしろい。しかし、おもしろくないものが
圧倒的だと思わないか?
それは分業しないがために、絵のうまい新人をくそな読みきりで、
デビューさせているからだ。
知っているか? アメリカなどの映画事業などでは、ものすごいハイレベルな
ものでないと、新規に参入できないんだぜ?
日本のゲーム業界も一緒だ。一人で作ったチンプなものじゃ、業界で目立つことはできない。
しかし、それは圧倒的なグラフィックとかそういうものではない。
ポケモンはすでに確立されていたロールプレイングジャンルで一位を取った。
そういうすごさは、緻密な専門知識から生まれたものではない。
ポケモンのどこに専門知識がある? ポケモンが成功したのは、制作者が
エンターテインメントを追求したからだ。漫画も同じ。
漫画はネタを捜すために知識などを使うのではない。エンターテインメントを
捜すことで、知識が手に入っていく。
そういうエンタテインメントを捜すものとして、原作者をメジャー化させる。
マンガ界が変わるにはそれしかない。
98名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 17:35:37
おれは漫画原作者だけでなく、漫画作画者もメジャー化していきたいね。
漫画原作者に求められるのは、エンターテインメント力だ。
レベルの高い企画だね。言ってみれば、その作品ひとつで、産業が築けるもの。
ドラゴンボールやワンピースのことだね。でも、ワンピースは徐々に衰退している。
ナルトもいい感じだけど、どこか全体的に弱い。
例えば、漫画原作者はアニメの企画やゲームの企画にも携われる必要がある。
いまのアニメは漫画を原作にアニメ関係の人がアニメをつくる感じだ。
そうではなく、アニメ化したとき、漫画原作者がアニメの脚本や演出を担当する。
作画者はなにより、どんな内容でも漫画におこすことの出来る絵画の応用力が必要。
色々なキャラクターをかきわけること、整った絵が描けること、構図やキャラのポーズ
などをしっかりと描ける力。
アシスタントも『グラフィッカー』として、専門にするべきだ。
背景をトレースなしに描ける力、トーンワーク、効果線…。
こうして、分業化して、スピーディーに作られる漫画はハイレベルで、おもしろい。
また、漫画がアニメ化するとき、漫画のレベルが高いと、アニメのレベルが下がってみえる。
だから、原作者がアニメ専用のまったく新しい脚本を作る。そうすれば、アニメも
支持率が高くなる。すると、以前にもまして、この業界はレベルをあげる。
制作にかかる費用(特に人件費)が上がってしまうけど、それは
漫画原作者の費用を削り、原作者が複数の連載を持つようにしたり、くそ漫画を打ち切る
などの方針を取ることで、対処すればいい。おれはこういう革命家になりたいのだ。
99名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 17:40:22
革命に必要な手順をまとめてみたんだ。

1、漫画原作賞で受賞
2、漫画原作者で数億部を発行。これで知名度を上げる。
3、原作賞、作画賞の革命を行う
4、ハイレベルな原作者が集まるようになる
5、アニメ会社とも連係して、漫画、アニメで違う展開にすることで、
双方の作品に独創性を見出す
6、革命完了

この革命を終えることで、手塚に続く革命者になれる。
まずは賞で受賞すること。人気を出して、原作者の貢献度を
編集に見せ付けなければ革命は起きない。
原作者として、漫画家に負けるようでは、この革命は起こせない。
ハードルは高いが、やるしかない。
100名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 22:23:40
コテハン付けろ基地外
101名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 07:16:59
ナルトもワンピースも商業的にみたらドラえもん級の化け物
皮肉だけど少年漫画でここまで長期間持ったコンテンツないでしょ。以前は短命だった。


原作原作喚いてるけど、この二作品も単純と言えば単純。

原作が要らない漫画。言わば、そう言うのがウケるのが漫画とも言えるワケ。


漫画はお菓子で言う駄菓子なんだよ。

散々言われてたけど、青年紙とか以外あんまお呼びでないの。
102名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 07:19:42
なんつうか…君の場合、漫画よりキャラ立ちしてるから漫画業界よりきっと、吉本興業か松竹芸能が向いてるよ。


さ、下絵描こ…バイバイ。
103名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 08:30:54
口だけの亀田興毅は要らんよ。
104名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 19:14:28
まあ、ワケのわからんビックマウスは言ってる意味は良くわからんが、とにかく凄い自信だから良いとして…


、の使い方ムチャクチャ。文章の人間なら気を使おうね。

それと文章自体がつまらないが、言ってる個性は面白い。

逆にならないと作家は厳しいよ。

105名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 19:59:26
キチガイ晒し上げ
106名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 09:46:25
バクマンをちゃんと読んでいれば、漫画原作者になるなら
まず何か下地があることをアピールするのが大事だってわかると思うが。
107名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 11:46:54
ジャンプのネーム漫画原作賞、今年か来年で終わりみたい。
まあ一定の成果が出たからそれで納得したんじゃないのかね。
「やっぱりやるだけ無駄だった」というマイナス成果が。
108名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 11:10:31
>>100
あと、もう少ししたら、つける
>>101
いや、ワンピレベルなんて、描けるのは尾田や岸本ぐらいだろ?
一人で出来るなら、なんで、そういうのが出ないの?
出せないからでしょ? 単純って言ったって、あれは精度を
高めた単調さ。並みのレベルでできることじゃない。
まあ、ストーリーを研究していないと、ワンピのすごさとかは
わからないけどね。
>>102
おれはどう見ても、原作向きだよ
>>103
いまは口だけだけど、すぐに結果出すよ。
>>104
『が』の使い方を間違っている人に言われても……。
しかも、逆になったらそれこそ、漫画家にはなれない。
君のように言う人はおれのような人の数倍たくさんいるけど、
みな漫画家になれてないだろ? つまり、そういうことだ。
109名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 11:12:43
>>106
バクマンをきちんと読んでいれば、おもしろいものが連載される
ということがわかると思うが……。
>>107
今年で終わる? マジで?
ソースはどこだ?
今年で終わったら、ページ無制限賞がひとつだけに
なってしまうから、おおいに困るぜ。
110名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 13:27:41
バクマンをきちんと読んでいれば、
こんなもんリアリティのカケラも無い
ただのフィクションじゃねーかって気付くと思うけど…
111名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 14:38:00
所詮は他人の人生だ
好きに無駄遣いさせてやれ
112名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 15:29:17
>>110
漫画は基本、フィクションだと思うが……。
バクマンは読者に活力を与えてくれる漫画なんだよね。
>>111
お前、ちと、冷めとるなぁ。元気出せよな
113名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 16:14:37
バクマンは実在の編集者が出てきたりとか中途半端にリアルだから
勘違いした中学生が「俺とお前ならやれるって!」とか言って
友達とコンビ組んだり、萌え絵描いてるクラスメートを見下したり、
ネーム描く時「ずぱしゃ〜」とか言って天才肌をアピールしたり、
小学校の頃のノート引っ張りだしてきてそこに描いてあった
落書き同然のキャラを主人公にしてみたり、持ち込みに行って
編集が何気に出したコーヒー飲みながら「やった!合格!」とか
思っちゃったりするんだよな。
114名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 16:32:37
>>113
そうだね。
でも、それが大事だと思うけどな。
自分にも出来そう、自分も目指したい、そういう気持ちが
行動力になるからね。
呆然と生きていた人が行動する活力をくれるバクマンはやはり
秀逸なマンガだ。
ただ、マンガの世界は、良い結果を出すのが難しいね。
すぐにあきらめてしまって、サラリーマンになる根性なしが大半だろうけど、
おれはその上を行く。それは結果が出るまで、努力を続けるってことだね。
だれも一度の投稿で結果を出そうとは思っていない。バクチだからね。
10回も20回も出さないとなかなか引っ掛からないからね。
115名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 16:45:31
あのさ、現状結果出してない人間が出す出す言ってるだけなのって
客観的に見てウザくね?
そう言う空気読む能力無いんだろうけど一応言っとくよ
もう氏ねってくらいウザい
116名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 16:50:55
>>115
荒らしと同じだよ。
ウザがられてるってわかっててやってる。
たとえウザがられようと自分の存在を認識して欲しいんだよ。
典型的な引き籠もりだな。
コテ外したのだってNG処理されてるって気づいたからさ。
117名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 17:07:14
>>115
なぜ、そうなるか。
それは、君がつねに否定を前面に出しているからだね。
>>116
暗いのぉ。>>111>>116って、すぐにわかってしまうぞ。
たぶん、>>115も同じなんだろうけど、否定をつねに
持っているのはいいことだけど、それは思考の第一段階
だからこそなんだよ。
典型的引きこもりという発想なんかも経験から来ている感じだね。
まずは明るい発想が少年誌連載を目指すには必要だね。
原作者ならさらに考える力が必要になるだろうね。
118名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 17:32:23
>>117
島田紳助は常に自分の中に
「70%の自信、30%の不安」を持ってるそうだ。
自分の芸に誇りを持てるのは「70%の自信」のお陰で、
現状に満足せず更に上を目指して頑張れるのは「30%の不安」があるから。
しかしお前からは「100%の自信」しか感じない。
お前が自分をもっと成長させたいのなら、不安になれ。満足するな。
否定的な意見を笑うな。受け入れろ。
119名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 17:39:02
>>118
おれは、少し違うね。
なぜなら、自信をほとんど持っていないからね。
否定的な意見を笑っているわけではない。おれは
どの発言も邪険に扱ったりしない。きちんとレスを
返しているだろ?
受け入れたうえで、納得できないものに反論しているんだ。
お前らは最初から否定だろ?
その時点で、レベルが違うわけだよ。
120名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 17:39:49
レベルが違うって、おまえ現時点でレベル0じゃんw
121名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 17:41:55
>>120
思考力やコメント力のことだよ。
それはレスを見ていればわかること。
応募を一度もしていないから、漫画家としては
まだレベル0だけどね。
122名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 18:06:05
>>119
自信をほとんど持って無いなんて絶対嘘だろ!
お前の発言とおぼしきものを集めてみたからよく読み返してみろ
>>14 >>20 >>23 >>26 >>29 >>32
>>37 >>43 >>49 >>53 >>56 >>60
123名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 18:09:59
>>122
それは自信からくるものではなく、
変えたいとか、メジャー化したいとか、そういう願望
からくるコメントだよ。
いわば、子供が将来の夢を語る図だよ。
少年誌で連載を目指す以上、少年の心を持っていないと
だめだろ?
124名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 18:26:57
あの…アナタ>>49
「おれは20年以内にジャンプの発行部数を
700万部に上げる自信を持っている。」と
発言されているんですが…
125名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 18:32:39
君、統合失調症だと思うよホントに。
126名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 18:39:19
ジャンプの漫画原作賞が次かその次あたりで終わりというのは
どっかのスレで持ち込みした奴のレポートに書いてあったような。
このスレでも散々言われているように、持ち込みや投稿のレベルがあまりにも低く、
勘違い房が多いのが終了の理由だそうだ。

このスレではしゃいでるアホみたいなのがしつこくつきまとってるから
編集者もうんざりしてるんだろうな。
127名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 18:47:59
>>125
根拠のない誇大妄想を延々と語り続けたり、それを否定されるのを嫌ったり
論破したというのも一人で言ってるだけで客観的に見て支離滅裂な事を
言っていて答えになってない。
具体的に指摘しろって言うかもしれないけど全てのレスがそう、どこかおかしい。

自分では症状を認識しづらいらしく周囲から指摘されてもおかしい事を言ってる事に
気づかないんだそうだ。
まさに統合失調症の疑いがある。
128名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:19:48
>>124
自信はあるよ。おれのマンガなら、可能だと思ってる。
けれど、自信がない。つまり、そういう自信を持っている
ことを正当化する自信がない。
はやり結果が出ていないからね。
>>125
それだったら、こんな書き込みはできないよ。
>>126
2ちゃんのソースか……。
2ちゃんのソースはまるで役に立たないからな。
本当に終了するならば、今年一発で決めないといけないな。
その自信はあるよ。
レベルが低いのは読みきりばかり書くからだよ。
あんなものには何の価値もないのに。あれは実力をはかる指標だ。
>>127
妄想に根拠がいるかい?
それから、具体的に指摘しろにたいして、答えてくれた人はいない。
君たちは叩きたいだけ。こういうのは叩いておけばいいと思っているんだ。
そういう先入観を無くさないと、原作者は厳しいぜ。
129名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:24:32
ほら、また自己完結しちゃってる。
何言ってもこれなんだから会話できないよ、病気だよ。
130名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:25:55
なんでコテハンつけてくれないの?せめてスルーしたいからそれだけ最低限のマナーとしてコテハンにしてくれyo
131名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:28:40
>自信はあるよ。おれのマンガなら、可能だと思ってる。
>けれど、自信がない。つまり、そういう自信を持っている
>ことを正当化する自信がない。
>はやり結果が出ていないからね。

このレスなんか狂ってる事の証明じゃねえかww
132名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:31:02
>>129
だから、具体的にどこかを指摘してry
ここは原作賞を目指すスレだぜ? そういう話題を出せば
いいんじゃないのかね?
>>130
おれをスルーしたら、このスレ、ほとんど意味ないぜ?
つまり、こなければいいんじゃね?
なぜ、来てしまうのか?
それはおれに魅力を感じているからだ。
おれならジャンプの将来を変えることが出来る。その瞬間を見届けたいからだろ。
おれは間違いなく変える。と言ったものの、やっぱり月マガに行くことにした。
ジャンプは原作をまともに考えていない。考えなかったためにおれという大物を
逃すことになるけどね。
133名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:35:38
>おれをスルーしたら、このスレ、ほとんど意味ないぜ?

いいねぇこのキチガイっぷり発言w
その通り、このスレはお前の独断ステージだ。
お前のバカっぷりな生き様をみんなでゲラゲラ笑い転げるスレだ。
酒の肴スレだ。
だからもっと弾けて素顔をさらけ出せ。



そして頃合いを見て、このスレをジャンプの漫画原作賞の担当者にメールしておくから。
134名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:36:56
>>131
どこにも妙なことはない。いわゆる、『自信があることは証明できなければ、ないに等しい』
というソクラテス的考えだよ。
おれはこういうレベルの高い思考と思想を持っているから、一般のリーマン
ではきびしいところがあるかもしれない。
でも、そこはレベルの高いマンガを提供する日まで待っていてくれ。
おれの描くマンガは小学生ぐらいでも十分読める内容だから。
135名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:41:05
>>133
2ちゃんのスレを編集に送るほうが基地外だと思うが?
おれは自分のネームに自信を持っているから、こういう発言ができる。
はっきり言って、ジャンプは名前だけでしか売れていない。
これから先、ワンピやナルトが連載を終了したら、大打撃だ。
その穴を埋めるのが、原作者だ。原作者はマンガ界をすくってくれる。
そして、その代表がおれになる。とはいえ、今は応募を受け付けている
月マガだな。ここで、まずは看板を獲得する。ここは目立った連載作品が
ないから、さほど困難ではない。困難なのは作画をさがすことだな。
136名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:45:33
スレ違いの叩きより、メジャー化に務めている
おれのほうがよっぽどスレに合っているだろ。
おれは原作を重視している。ジャンプは重視していない
様子だがな。
いまはまだ原作者のレベルが低いが、すぐにレベルを上げてやる。
そして、原作者、作画者という職業が当たり前の時代を作り上げてみせる。
137名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:48:45
で、具体的にいつ、どこに送るんですか??
138名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 22:52:04
>>137
月マガのグランドチャレンジという賞に送るよ。
締め切りは3月1日だね。
ネームは100枚まで描けるから、けっこういいものが出来そうだ。
ここのネーム賞はかなりレベルが高いけれど、おれもレベルが
高いから、受賞する自信はあるよ。楽しみにしていてくれ。
ストキンがあればそっちにも送りたいけれど、上の話だと
次ぐらいで終わるらしいんだ。
139名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:02:47
自信があるのにそれを正当化する自信が無い?
なんか複雑そうな事言って煙にまいてるだけのような気が…
一般脳しか持ち合わせてない俺にもわかりやすく説明して!
難解な文章を一般向けにわかりやすく書くのも原作の才能だと思うよ。
140名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:06:56
>>139
自分の作品には自信を持っている。おもしろいし、ヒット性もある。
けれど、それを出して、本当に受賞できるのだろうかとも思う。
つまり、絶対的な自信を持っているはずなのに、自信を感じることが出来ない。
自分でもわからない感情なんだ。
自信があると言っているのは開き直ってのことだと思うんだ。
月マガのレベルは高い。その中で、自分が選ばれるだろうかというのを考えると、
やはり、おれは自信を持っていないことに気づく。
自信があると思ったり、ないと思ったり、色々変わるってことなんだろうけど、
でもそれとはちょっと違うんだ。
141名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:12:11
月マガはとにかく『おもしろければ何でもいい』という感じ
のレーベルなんだけど、かなり地味なものが多い。
というのは、かなり大人向けに描かれた作品が多いんだ。
そういう意味でインパクトに欠ける。
おれも完全じゃない。だから、おれはその月マガの穴を埋める働きを
したいと思うんだ。おれは大人向けのマンガを描けない。描きたいとも思わない。
だから、少年向けのインパクトのある作品を描きたいし、描く必要があると思う。
そういう意味で、看板を狙っての応募ということになる。
結果は六月ぐらいに出ると思う。
暇があったら、ホームページをチェックしてみてくれ。
142名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:17:09
とりあえず、こちら側の都合に立ってみると、どこでもいいんだけどね。
原作賞があるところならどこでもいい。
講談社は原作に力を入れているから、マガジン系列がおれの応募の中心に
なるかな。集英社はあまり力を入れていない感じだね。
ストキンがあれば、応募したいけど、いつまで経っても、募集要項を
書いてくれない。
143名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:19:53
おいおい、講談社なんて原作の実態は殆ど集者か編集上がりのコネ社会だぞ
144名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:22:34
>>139
そういう根拠のない自信は、普通は「思い込み」と呼ぶ。
145名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:23:58
>>143
けど、原作賞がたくさんあるぜ。四つもある。
集英社は二つだからな。しかも片方はプロ限定。
集英社よりは力を入れてるみたいだぞ。
146名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:25:12
>>140
あー…まぁなんかわからんでもないな、その気持ち。
俺、今大学生なんだけど、この先の人生が安定してきたら
漫画家やろうと思ってノートとかにアイデアを書き留めてある。
自分では結構自信のあるアイデアなんだが、
それを他人に見せたときどんな評価が返ってくるかわかんないからな。
そんな感じか。
147名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:29:23
>>144
ある程度、思い込みもあるけどね。
でも、作品のレベルを比較しても、やはり自分の作品はおもしろい
と思うんだ。それも一種の思い込みだけど、自分では思い込み
ではないと確信しているよ。
>>146
そんな感じだね。自分にとってと、世間一般にとっての感じ方の違い
があるからね。
しかし、自信のあるアイディアがあるなら、原作者を目指せばいい。
ネームならそんなに時間はかからないし、この先の人生に悪い影響はないだろ。
当たればもうけもんだしな。
原作者から、漫画家になるのも不可能ってわけじゃないわけだしね。
148名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:39:46
>>1431の言うとおり。
マガジンや講談社系は原作付きの漫画が多いけど、
ほとんど編集者構成か実績ある作家か専業原作者しか起用はしない。
ズブの素人の起用は皆無といっていい。
あと、講談社の原作料は他よりも安い。
これが何を意味するかわかるよな。

とりあえず頃合いを見て、このスレを月マガ編集部にメールしておくから。
149名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:42:29
>>147
いや、俺は小学校の頃から漫画描いてて
それなりに絵描けるし、
何より自分の世界を他人に表現されたくない。
(別に原作者をバカにしてるわけじゃないよ。
俺はこういう考えの人間なの)
150名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 23:56:42
>>148
プロアマ不問の原作賞が豊富な時点で、少なくとも
原作者に門戸を開いている。しかも、ズブの素人を取る
出版社なんて、自費出版社ぐらい。もう何度も言っていることだぞ。
レベルの高い作品がほしくて、原作募集してんだよ。
なんで、素人という発想が出てくるかわからない。

それから、メールするなら、原作賞出してるところ、全部に出せよ。
月マガの次はストキンや週マガにも出すぞ。
全部にメール出して、原作者の必要性を示しておいてくれ。

>>149
そうか……でもどのみち、編集が口を出すから、自分の世界だけでは
マンガを描かせてもらえないんじゃないか?
151名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 00:11:51
原作賞の数があるのはわかった

で、そこ出身の現役が何人いる?
ジャンプのストキンは漫画家くずれの出来レースなので除外して、それ以外で
152名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 00:18:24
>>151
ほとんどいないな。それだけ、原作者の道は険しいということだな。
と言っても、まだ原作者というもの自体が知られていない。
これから、どんどん上がってくるはず。
おれがその一号になりたいね。
153名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 00:34:45
>>150
うん。だから編集と取っくみ合いの
喧嘩になった時の為に体も鍛えてんだ。
>>152
まぁ、ぶっちゃけ俺もお前が原作者として
活躍するとはあまり思えんのだけど、頑張れよな。
154名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 00:37:49
>>153
喧嘩が勃発する前に、出版社出入り禁止にされてしまうぞ。

おれが活躍しなさそうだとしても、未来はわからない。
活躍しなさそうだった鳥山や岸本も活躍したからね。
おれはおれで全力を尽くすだけだ。
155名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 12:05:35
2ちゃんねるに10時間以上費やしている時点で全力とは言えない。
その時間に下書きも出来ない時点でカス
156名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 14:36:21
このスレを編集関係者が見て
こんなんじゃ素人はおいそれとは使えないなと改めて気づいてくれると
とても助かる
157名無しさん名無しさん:2010/02/02(火) 21:11:31
今日、ストキン応募先にこのスレメールしちったーw
さてさて、向こうはどんな反応するか楽しみだねーw
あはははは
158名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 10:15:16
>>155
応募期間がまだだから、しかたないんだよ。
>>156
こんなスレを見た程度で、おれの実力をはかったり、原作者志望のレベルを
決定してしまう程度の編集なら、仮にどんな新人賞を設けたとしても、
いいものを取ることは出来ないよ。
編集者などはそもそもこんなスレやネットの意見を重視したりはしない。
なぜかって? おれが実際に電話で聞いたからだよ。
編集者は送られてくる作品すべてに全精力をかたむけて審査する。
読む際は経歴や年齢などをまったく確認せずに全部読む。
いいものがあったら、はじめて、経歴などを確認する。
年齢はそこではじめて機能する。若い方が多少傷があっても
取ってくれやすい。
ちなみに、編集者は結果を出さないといけないみたいだね。
担当の作品が良い方向に向かうように四六時中、考えている。
こんなスレなど恐らく、だれも見ていない。
>>157
たぶん、編集は見ないだろうし、見ても、サラサラ読んで後は何の関係もない。
このスレの影響で、ストキンの方式に影響が出るなら、本当に編集部の頭を疑うしかない。
バクマンでも、ネットの書き込みはネタだから、真に受けるなって書いてあるしね。
159名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 10:22:44
応募期間でない暇な時期こそ格好の練習期間なのになあ。下書きは何回でも出来る。
釣りにしてもひどいわ、努力してるふりすら出来ないのか。
160名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 10:31:54
>>!59
練習はつねにしている。
例えば、アイディアをいかにマンガにするか。
どうすればおもしろくなるか。
2ちゃんねるを巡ったり、書き込みをしているだけで、
そういう本質に辿り着ける。
実際に紙に描くのは労力がいる。無駄に描くやつは失敗する。
鳥山明はネームを描かずに下書きする。
なぜか? めんどうくさいからというのもあるが、無駄だからだ。
(本人はめんどうくさいとも言っているが、彼ほどの実力者なら、ネームは無駄ということ)
無駄なことはしない。練習は必要だが、常に本番を想定して
練習するから、練習は意味を持つ。おれは応募を練習にしているから、
無駄に描かない。こういう無駄を無くす習慣は作品にもいい影響を与えている。
悪い影響もあるけどね。
ネットは楽しめるばしょだね。不特定多数の人が顔も知らないままに会話する。
こういう近代的なコミュニケーション手段を楽しむことで、このジャンルをマンガに
したとき、エンターテインメントを確立することが出来ると思っている。
161名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 10:39:44
鳥山はそのかわりに編集からのボツラッシュと日夜激戦だったけどね。
理由をつけては書く事を嫌がるなあ
162名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 10:39:45
デスノートなどは、顔も名前も分からない敵と対立する図だ。
まさにネットのようなもの。
実際のデスノートはミステリー小説を模倣したのだろうが、こういう
ネットを観察することで、構成してもおもしろいものになる。
マンガは『謎』が常に存在しているからこそ、『傷があっても読ませる』
ということに気づいた。
もし、お前らの顔がわかり、経歴がわかり、すべてがわかってしまったら、
そこにエンターテインメントが入り込む余地がない。
おもしろいものには常に『謎』がある。
ワンピースは『グランドライン』『悪魔の実』『名前だけ上がっている強敵』
などの謎があるから、読ませる。デスノートは前述の通り。
ナルトは『それぞれのキャラクターの背後に謎があるし、地理的な謎もある』
バクマンは『ジャンプで看板を取るのか、挫折して終わるのか、あたりの謎があるし、
二人の約束が果たされるのかも謎』
そういう謎を存在させることが重要だが……読みきりにはそれがない。だからつまらない。
こちかめにも謎がある。最終回はどうなるのかとか、両さんはだれと結ばれるのかとかね。あれが読みきり
だったら、つまらないよ。
おういう意味で謎は重要。その謎と密接なのが、ネットなんだね。だからおもしろい。
163名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 10:43:57
>>161
没になって、書き直すなら意味はある。しかし、世に出るかも
不明な中途半端な作品は描かない。無駄だから。

ところで、謎というのはすごいね。
例えば、おれがジャンプの編集だったら、某人気漫画家だったら……。
それを否定する根拠はないよね?
もしかしたら、だれかが編集かもしれないし、漫画家かもしれない。
おれもそういう可能性がある。総理大臣かもしれないし、芸能人かもしれない。
つまり、すべての人間が『地球上のすべての人間の誰にでもなりえる』のがネット。
こうして書いているのはすべてネタで、おれはどこかの漫画家かもしれない。
164名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 10:44:17
こんなスレを編集者が見ても何とも思わないと思う。
「創作業界に常にいる妄想キチガイ系の戯言か・・・」
の一言でかたづけるだろう。
165名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 10:47:46
中途半端な作品なんて作ってから黒歴史に放り込めばいいのに。
成功してる部分しか見ないって怖いね
166名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:04:01
>>164
その前に見ないだろ。『あっそう』で終わりだね。
すべては『受賞できるか否か』だけ。
編集にとっては『作品がいいか悪いか』だけを見ているからね。
>>165
昔、こんな話があったのを知っている?

ある二つの高校があった。AとBとする。Aのバレー部は
少し変わっていて、『練習試合と筋トレ』しか練習をしない部だった。
逆にBは『基礎練習をして、ランニングをして』と日本のお決まり形式
の練習をさせた。どっちも初期のレベルは一緒だった。
さて、どっちが強豪になったか?
前者だ。
そこの指導者はこういう名言を残している。
『練習のために練習すると、練習に強くなるばかりだ。本番のために練習を
すると、本番に強くなるばかりだ』
いまや、プロスポーツ界など、実践を想定した練習しかしない。
日本はスポーツで遅れているけれど、アメリカでは
『実践を想定した形式』でしか練習しない。NBAなど、練習時間は
『コート実践一時間』『筋トレ一時間』が当たり前。
『八時間練習するのは日本とかそういうところだけ』
最高を目指すには常に『成功のためだけに描くことが必要だということ』
167名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:06:12
効率を語る人間ほど、実際の練習量には目を向けない。
シュターデン提督だってもう少しましなもんだわな。
168名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:09:26
編集が2ちゃんねるを重視していると思う時点で、
おれに言わせれば、基地外だね。
出版社はおそらくおれのような人材をほっしているはずだよ。
優秀な作品をたくさん書いてくれて、利益になるためにさまざまな
アイディアを出してくれ、それで、野心や意欲がある。
少なくとも、よれよれのアルバイト漫画家志望で、
『とりあえず漫画家になりたいです』みたいな売れっ子になる気配のない
やつよりはおれのように自分の作品に自信を持っていて、その作品で
世界を変えていきたいと思っているやつのほうがこの業界は向いている。
統計学的に言っても、
お前らがいう基地外漫画家志望より、まともな漫画家志望のほうが圧倒的に多いだろ?
そして、まともな漫画家志望は落選しまくってるんだぜ? 9割は落ちるってことは
数千人が落ちてるってことだぜ?
その事実を忘れてはいまいか? おれのような人間は数少ない。そして、そういうやつから
そろそろ優秀なやつが出てきてもいいはずだ。
169名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:13:05
>>167
練習は量より質。それが言いたいだけ。
何も考えずにただネームを書いても意味はない。
どうすればおもしろくなるか、それを色々と想定しないと
いけない。漫画家は頭の中での処理が仕事の七割を占めるぐらいに
ならないといけない。
スポーツの場合、実際の練習量は人によって違うが、
瞬発力が必要な競技ではおどろくほど少ない。
マンガのアイディアは瞬発力がいる。逆に構成は持久力がいる。
構成の多くは頭の中で考えることで費やされる。
170名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:19:56
ごたくはいいから結果を出せ
171名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:26:09
>>170
近々、応募する。月マガかストキンになるだろうね。
結果は落選、受賞問わず、発表するけれど、
受賞の際は、その名前は晒さない。というより、晒せない。
受賞したら、出版社と契約を交わすことになるからね。
少し頑張れば、推測は簡単に出来るでしょ。
172名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:32:27
逆に言えば、入団試験すら受けてないんだよな。

八時間どころか、二時間の練習も出来ないんだからしょうがないが
173名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:37:58
>>172
応募がないからしかたがない。
練習はしているし、いつでも世に送り出せるネームだという
自信がある。
結果を待つばかりだね、いまは。
受賞すれば、おれはこのスレで一番の人間だということになる。
これまでにも、自称編集や自称マンガ家はいたけれど、
うさんくさいものばかり。その点、おれは違う。出すところも
結果も全部発表するから。
いまは、『月マガのグランドチャレンジ』『ジャンプのストキン』あたりを狙っている。
ジャンプは応募がまだだから、描いていない。
他にも、完成原稿で『ガンガンの月例賞』などにも出す。
おれは絵が下手だから、ページ無制限を生かして、『ストーリーを評価してもらう』
おれでも『ラッキーマン』ぐらいの絵は描ける。そういう絵とレベルの高いストーリーで
賞を取るつもりだよ。
174名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:41:41
書いていない
175名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 11:51:50
>>174
ストキンのものは描いていないが、月マガのものは
すでに完成している。
176名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 12:45:37
頭の中でだろ
177名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 16:51:27
もう出来てるんだよ! ……俺の頭の中では。

〆切に遅れた時にそう言い訳するプロは割と実在するw
178名無しさん名無しさん:2010/02/03(水) 18:45:50
>もう出来てるんだよ! ……俺の頭の中では。

お、奇遇だなぁ。
俺も頭の中では100万部大人気作家で
超豪邸に住んで愛人10人囲ってウハウハ人生のシミュレーションは
とっくに済んでいるんだよ。
問題は形にしてないから誰にも見せられないことだな。
くー悔しいなぁw
179名無しさん名無しさん:2010/02/04(木) 12:48:42
>>162
こんな所にもワンピ信者が^^
180名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 02:23:07
面白そう面白くなさそうは別として
ネットを舞台にしたファンタジーってどんなだろ
.hackみたいな感じか?
181名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 03:33:28
マイナーだけど「ユグドラシルの果実」というのがあるな
他にもいくつか既にあったはず
182名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 11:56:22
>>181
昔コロコロでやってたロックマンエグゼも電脳世界が舞台だった
(まぁあれはゲームをコミカライズした物だから少し微妙だが)
やっぱどんなジャンルの漫画でも既にそれをやってる人がいるんだよな
某漫画の神様なんて一人で数十ジャンル手をつけてるし
例えジャンルが被ったとしてもその中でどう個性を出していくかが
カギって事だろうな。その点この漫画原作志望、個性だけは誰にも負けてないよね
183名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 12:10:53
てか主人公の性格が>>173
そっくりだったら面白いと思う
184名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 16:36:45
ここで喚いているキチガイって、闇金ウシジマくんに出てくるロクデナシなキャラにそっくり。
「俺はいつかビックになる」「俺は才能がある」とか言ってホームレスにまで落ちたやつ。
185名無しさん名無しさん:2010/02/05(金) 17:52:04
>>184
漫画「俺はまだ本気出してないだけ」のあらすじ
「俺は漫画家になる」と、40歳で会社を辞め、
夢を追いかけ始めたシズオと彼に振り回されて
「いい迷惑っ!」な家族を巡る、苦笑い哀愁ドラマーーー
男のロマンと哀愁たっぷりナイス!おっさんコメディー。

これ↑の主人公の方が似てる。本当に似てる。
興味があったら一度読んでみてね。
186名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 12:21:29
>>176
まあ、そうなんだけど、4枚だけは実際に描いてみた。
ただ、描くのってしんどいだろ?
だから、4枚描くだけで疲れてしまった。でも、締め切りまでには
間に合わせるよ。
>>177 >>178
そういう人とおれは違うよ。おれはちゃんと描くし、
次に絶対出すからね。
>>179
もしかしたら、DBzか? なつかしいな。
>>180
おれが考えているのは、
『主人公がネットの中に入ることが出来るようになる』
『ネットにはプロパイダを持つアバターがいる。いわば、
カーソルのことね』
『主人公にはそういうものがないので、どこかのホームページ
に入っても、記録が残らない』
『主人公はどんなセキュリティも解除して、どこへでも侵入できる』
『他者のアバターの情報を書き換えることができる。例えば、
2chならIDが表示されるが、それを書き換えることが出来る』
そういう世界で、主人公が全世界を支配する話さ。まあ、サイバーテロ
の話だね。
187名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 12:26:49
>>182
ロックマンエグゼは知ってるけど、あれとは少し違うな。
ネットに入れるというのは同じだけど、その後の展開は
デスノートにより近い。
かなり個性的な作品だとは思うよ。
>>184
ウシジマ君知っているぞ。フリーターの話の主人公のことか? それとも、その前のやつか。
ウシジマ君は取材を元にして、読者をひきつけるように描かれているんだ。
で、その取材源の人は、
『そういう人でないと、ビッグになれない』とも言っている。
だから、そういう人はハイリスクハイリターンの賭けに出た人なんだよね。
ウシジマ君では、失敗という形で描かれているけれど、
成功した人もそういう人が多いんだよ。特にアメリカではね。
188名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 12:32:35
>>ただ、描くのってしんどいだろ?
だから、4枚描くだけで疲れてしまった。

君。才能無いよ。
189名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 12:37:23
>>188
才能はあるよ。200万部のヒット作になるんだから。
それに本気出したら、ふつうに描けるしね。
190名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 12:44:05
>>186
へー。俺ネット詳しくないからよくわからんけど面白そうだな。
バトルはないのか?
一応バトル要素も少し盛り込んでおいた方がいいと思うよ。
ウィルスを送り込んで攻撃、みたいな。

>>ただ、描くのってしんどいだろ?
バカ言ってんじゃない、描け!
191名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 12:47:24
えらそうに能書き垂れて、
時間も空いていたにも関わらず、
4ページ程度しか描けていないのが実力。
それすら本当に描いているかも怪しい。

持ち込みに行かないのではなく、
それ以前にブツがなにもないというのが現実。

これが本当の実力。
192名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 12:50:01
>>190
ネットを知らない人でも楽しめるように描くつもりだよ。
専門用語はほとんど出てこないようにね。
ドンパチするバトルは残念ながら出てこないけど、
サイバーテロ対策本部との情報戦はかなり多い。

かならず、締め切りまでには間に合わせてみせるよ。
193名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 13:07:56
>>191
一般の人はそれだけで、実力をはかってしまう。
だから、大半が落選するし、売れない。
真面目で硬いからね。
ねこだらけという漫画があるけれど、絵も内容もくだらない。
お前らに言わせれば、『実力がない』作品だ。
しかし、現実はどうだろう。絵がうまいやつが新人賞でヒーヒー言っている
のに、くだらないこの漫画は単行本にまでなった。
なにが違うか? 独創性ってやつなんだね。
漫画の実力ってのは、『画力』『ストーリー』という単純なもので
構成されているわけじゃないんだ。他の人と違う、自分にしかない
圧倒的なセンスが大半を占めているんだ。
どれだけ、真面目に練習して、ピカソぐらいにうまくなっても、
漫画じゃ、通用しない。だって、そんな絵を見るなら、実物を
見たほうが感動するもの。漫画では『漫画でしか見れない感動』を描く
ことが大切なんだよ。だから、お前らより、おれは才能があるって言ってるわけだね。
194名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 13:08:59
ネームが多そうな話だな。
多分無理だな。
195名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 13:10:43
>>194
完結には『単行本7冊分』かかるけれど、
ひとつのエピソードを描くだけなら、読みきりに出来る。
だから、50枚前後だね。一日二枚描けば間に合うペースだよ。
たぶん、いけると思ってる。
196名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 13:15:50
>>192
なにがなんでもバトル入れろ!…とはさすがに言わんが、
あまりにも動きのない話だと飽きられる可能性があるぞ。
少年誌の賞をねらうならなおさらだと思う。
197名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 13:17:37
>ネットにはプロパイダを持つアバターがいる。いわば、
>カーソルのことね

ネットには詳しいが、これの意味がわからない。
なんでアバター=カーソルなのか、ちゃんと説明しろ。
198名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 13:18:45
このネームを描くのに、色々と調べたんだけど、
ペンタゴン(アメリカの国防省)のセキュリティを
凄まじいんだね。ものすごいお金をかけて、守られてる。
ほかにも、たくさんの企業情報がネットで繋がっているけれど、
特定不可能な状態にしてある。なんで、悪徳サイトがなくならないのか
とかも調べていると、ものすごい複雑な手段で、源を隠しているし、
特定不可能にしてある。
こういうので情報戦すると、ものすごい密度になる。単行本7冊でも厳しいぐらい。
ちなみにもし、ネットのすべてを操作できるようになると、ものすごいことになる。
ネット以外の場所にも致命的な被害が出る。
そういうのをすべて含めると、シリーズで人気が出せるのも頷ける。
問題は、『いかに簡単に描くか』だね。それが課題になりそうだ。
199名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 13:23:36
>>196
そうだね…しかし、こういう作品だと、
バトルを入れるのは難しいからね。なんとかサスペンス
で引き付ける努力をしてみるよ。
>>197
ヤフーなどの『いわゆるアバター』ではなくて、
ここでは主人公がネットに入ったときの利用者の『キャラ』のことだね。
簡単に言うと、ネット利用者はカーソルを動かして、クリックすることで
ページの出入りをするけど、そのカーソルがいわば、ネットの住民ってことになる。
それはネット利用者の情報が繁栄されたアバターということにしたんだ。
200名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 13:39:12
>>199
まぁ、バトルでなくともなんらかの“動き”があればいい。
デスノートでもライトが直接動いたりするシーンあったろ。
とりあえず主人公がパソコンのモニター見ながら
ずっとイスに座りっぱなし、という状況は避けた方がいい。
201名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 13:47:24
>>200
それなら、大丈夫だ。なぜなら、主人公がネットの
中に入り込むという設定だから。
世間はその能力に気づかず、振り回されるのが前半。
後半は徐々に特定されていく感じ。デスノートに似ている
ように見えるけれど、まったく違うようになっている。
これはどちらかというと、12、Y、Oという小説に似ている。
似ているけれど、やはり違うけれどね。
そもそもデスノートは死の接吻に似すぎている。
202名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 14:18:23
おまえらまだそいつ相手にしてるのかよ
203名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 14:21:02
そういうスレだからな
204名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 14:25:15
>>202
実際、実力のちがいを見せ付けた感じだよね。
今まで叩くことしかできなかった人たちも
レベルの高さに気づいたんだよね。
まあ、でもしかたない。おれも本気で原作者を目指して
努力をしているんだから、独創性もない人たちに勝って当然。
この実力の高さでマンガ原作者の頂点を目指すからよく見ているといい。
205名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 14:36:07
>>204
調子乗るなバカ!
色々アドバイスとかはしたが別にお前を認めたわけじゃない
威張るのは賞取ってからにしろ
206名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 14:42:04
いや、いい加減みんな飽きたんだと思うよ。
207名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 14:52:32
>>205
でもさ、ここまで読んで、いまのジャンプ作家より
ストーリーのレベルが低いと思ったら、それこそ基地外だよ。
受賞するまでもなく、レベルの高さは伝わっているはず。
>>206
そりゃそうだね。おれも飽きてきたし。
208名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 14:56:17
ていうか今まで助言やら言ってたの、全部俺一人だからな。
他は全部お前の敵だからな。(何人居るか知らんが)
しかもお前に助言送ってる俺もお前の作品に惚れて助言してるんじゃなく
単にニートだから同情しただけだ。わかった?
209名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 14:58:20
あきたから、そろそろ本腰入れて、ネームを描いていくか。
いま、迷っているのはモーニングかストキン炎に出すか、月マガに
出すかなんだよね。月マガは100枚以下だから、せいぜい、読みきりしにか
ならん。それだと、設定を活かしきれない。
無制限だと、大きく展開出来るから、確実にヒット作になる自信がある。
ただ、200枚も描くのはめんどうくさい。
ジレンマだな。
210名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 14:59:29
>>208
わかった。これを機に脱ニートする。
211名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 16:36:37
>>185
シズオとコイツを一緒にしちゃいけない。
シズオは未熟ながらも作品を仕上げて、曲がりなりにも担当が付くぐらいの結果は出した。
年下にバカにされながらもマクドでバイトして生計も立てている。美人の娘もいる。
しかしコイツからは万年ニートの童貞無職臭しかしない。
212名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 16:53:47
>>211
美人の娘は関係ねぇだろw
でも確かにシズオは頑張ってるよな
213名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 16:42:21
>>211
おれは原作者として、頂点に立つから、そういう人とは
ちがう人種だよ。おれは努力の方向性をしっている人だから。
214名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 16:55:45
おれは、基本的にほとんどの漫画を見下している。
当然だが、それはおれにとってという意味だ。
バクマンにも書かれていたけれど、連載陣は
『他者の無責任な意見に振り回されずに自分のおもしろいと思うことを
信念を持って描く』という心構えを持っている。
だから、だれがカスだといっても、関係ない。それは要するに
他のすべての漫画より、自分の作品は優れていると自信を持つということだ。
そういう自信がないと、売上を伸ばすことは難しいし、連載にも耐えられない。
ジャンプは自由度が高い。これは
『圧倒的に自分の作品に自信を持ち、レベルが高い作家以外は描かせない』
という意志の表れだ。
編集は作家が最強の能力を持っているかどうかを判断する。自由に描かせるぶん、
最強の能力が備わっていると判断しないかぎり、決して、連載させない。
自分に自信を持ち、独自の世界を見出したものだけに連載権を与えるのだと思う。
だとしたら、『ストキンがファンタジーを欲していない』としても、
『それを覆す作品で応えないといけない』ということだ。
おれは欲していないファンタジーで、認められることで最強を示す。
ビクビクしているやつらは書きたくもないマイナー競技ものばかり描く。
そんなんで、自信を持てるわけないし、最強を示せるわけがない。
おれは『どんな事情をも吹き飛ばす作品』で勝負する。
215名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 17:04:26
勝負する以前に土俵に上がれてないけどな
216名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 17:04:54
ストキンスレでは
『ストキンではファンタジーは募ってない』とあった。
しかし、それは編集から見て、『原作者がファンタジーはむいていない』
という常識があるからだろ。
そういうものを吹き飛ばすことで、おれは『最強』を得られるのだと思っている。
ファンタジーがだめなのではなく、ファンタジーなら常識を覆す破壊力が求められる
ということ。
宮崎駿は常に常識を覆してきた。『ポニョ』の絵はすべてアナログ。
デジタルが普及しても、アナログに徹している。
こういうものも自らの自信と独創性の表れだ。
ストキンでファンタジーはダメ。マイナー競技系が有利。
これまでのストキンの成績を見れば、それは常識だろう。
しかし、常識は常に覆されるもの。そして、覆したものが時代を手に入れる。
漫画で頂点を目指すなら、こぢんまりとした小手先の作品を描くわけにはいかない。
編集をおどろかし、『いまのワンピースやナルトのファンタジーの低次元さ』を見せつけ、
新しい『高等ファンタジー』を築く。それがおれの役目であり、『ファンタジー』の革命でもある。
217名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 17:13:40
>>215
それは結果だけが教えてくれる。

よくストキンを見ると、『君にしか描けないストーリーを求む』とある。
これを『ファンタジー不要』に結びつけるということは、
『ファンタジーがナルトやワンピースしかない』と思っているのだろうか?
ファンタジーをなめすぎ。ファンタジーだけでも、指輪物語、パイレーツオブカリビアン
ほかにも傑作はたくさんあり、『ファンタジーは常に進化の一途を辿っている』
それなのに、どうして、『ファンタジー不要論』が出てくるのか。レベルが低すぎる。
まだまだ進化するファンタジーを『ワンピースで完成した』と思っているのか?
ファンタジーにも知識は必要だし、ストーリーを作るにも工夫がいる。
たぶん、ストキン応募者の多数は浅はかなのだと思う。
だから、いいものが出ない。成功者が少ないといわれるのだ。原作者ならまず、
すべてのジャンルにおいて、『発展』を志す意志を持たないといけない。
だが、そういう志しを持たないやつばかりなら、受賞は楽だ。
次は『ファンタジー旋風』を巻き起こしてやるからよく見ておけ。
『ファンタジーの奥深さと広さ』をね。これまでのファンタジーに対するイメージを
ぶちこわしてやるよ。
218名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 17:25:51
前から思ってたんだが、もしかしてお前Mなの?
叩かれたいの?
219名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 17:27:36
宮崎駿の『ポニョ』やジェームズキャメロンのアバターなんかも
ファンタジーだね。これを見ても、『ファンタジーはワンピースで完成した』
って思うのかね。アホだろ。
最も高いファンタジーは『ドラゴンボール』ですら到達できていない。
あれですら、まだまだ未完。この先、原作者がさらに力を入れないといけない。
そして、ガリョキンも同じ。さまざまな作品を見てきて、『どれぐらい偉大な作画』
が必要かをもっと考えるべき。
作画家と漫画家の違い…作画家はデッサン力より、『イメージ力など』が試されてる。
レベルの高い原作を再現するための作画力を持った作画家を育成するためには
編集部がそういう体制をとらないといけないけど、まったく取れていない。
分業に関してはまるで重要視していないみたいだね。でも、否が応でも
重要視させる。おれが漫画の基盤を変える。レベルの高い漫画とは何か?
読者を引き込むストーリー、設定、作品力、これらを構成するのは
よいものを作ろうとする向上心だ。
そういうところを見せ付ける。他の応募者と格が違うところを見せ付ける。
おれの持つ世界はあまりに神秘的で素晴らしいものだからね。
いまからすでに楽しみだ。
220名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 17:32:46
>>218
いや、おれはおれの主張をしているだけ。
これを真に受ける必要はない。おれはおれの意見を真に受けさせる
ために主張しているのではない。
おれの自信を再確認するためのいわば儀式だ。
だが、壁に向かって主張しているわけではない。
おれは全世界に向けて、主張している。
いずれ、おれの作品が全世界に届くからね。そのときのための
準備さ。この準備を知っている君たちはよりいっそうおれの作品を
楽しめると思うんだ。
おれはおれの自信のために主張し、おれは『究極を目指すために多くの想像』を
つくりだしている。主張するたびに、世界が頭の中に構成される。
あとはそれを紙面に書き出すだけ。
221名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 18:49:53
その書き出す時におまえは見事に消えて行くんだなぁ
頭の中の名作を形に出来ずに....。

こいつは予言だぜ?
222名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 20:26:36
>ジャンプは自由度が高い。 

(´゚з゚):;*.':;ブッ

>宮崎駿は常に常識を覆してきた。『ポニョ』の絵はすべてアナログ。
>デジタルが普及しても、アナログに徹している。

「千尋」や「ハウル」じゃCG使いまくっとったけどなw
223名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 00:15:53
>ジャンプは自由度が高い。
確かにバクマンにはそう書いてありましたね。
しかしバクマンに書いてあることが
全て真実だとは限りませんよ。
224通りすがりのフリー編集:2010/02/09(火) 09:52:13
あーー業界ではね、
『ファンタジーを頑なに肯定している奴=現実社会の話が書けない奴。白痴』
という認識だから。
ぽにょやアバターを引き合いに出してるけど、
あれだって現実世界の仕組みを知らないと書けないわけだし。
ベルセルクだって作者の痛い妄想レベルじゃあんなに盛り上がらないわけよ。
わかった?

225名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 09:53:21
tes
226名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 10:05:48
>>221
安心してくれ。絶対に書き上げるからね。
>>222
だとしても、宮崎駿はアナログを好んでいるのはわかる。
>>223
もちろんすべて自由に出来るとは思っていない。
ただ、ジャンプで自由度が高いってことは有名だからね。
>>224
どこから突っ込めばいいのか…。
ファンタジーを描くのに『現実の情報』が必須なのは当たり前。
別にファンタジーを描くから『痛い妄想』だけでやるとは言っていない。
しかもベルセルクはファンタジーとしては2流。
おれが言いたいのはそういうことではない。
ファンタジー作家を現実社会の話が書けない奴と
考える業界は数年後には消えてなくなるだろうね。
ファンタジー舐めすぎ。ファンタジーは創造、情報、発展、拡張など
さまざまなものを融合させないと成り立たない。レベルの高いジャンル。
釣りだとは思うけれど、その発言はファンタジーの認識が浅はかすぎて、あまりに幼稚だよ。
227名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 14:32:09
まあお前には無理だよ。
ここで無駄な時間を浪費し続けている限りね。

あと、このスレを各出版社にメールしておいたからw
228名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 15:35:20
>ファンタジーを描くのに『現実の情報』が必須なのは当たり前。
現実社会からハブられてるニートが言っても説得力に欠ける
少なくともネットは現実世界じゃないぞ
229名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 22:03:00
てか、なんで漫画原作なんてわけわからん職業に就きたがるんだよ。
それってシラスウナギの採捕人を本業にするぐらいズレた考えだろ。

こんなよくわからん世の中に正確なノウハウがほとんど流れてない特殊職に
引きこもりニートがなれると思ってること自体、アホくさー。

ここで吠えてるアホは世の中の当たり前レベルの職業だってまともにこなせないくせに。

230名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 01:52:37
すごいなwまるで宮崎と自分を同じレベルで考えてるあたりとか特にすごい。
漫画の知識が乏しい人はまぁ自信満々だよね、ナメてるとしか思えん。
本当に才能ある奴は、大口たたく前に結果だすもんだよな?大口たたくことで自分を追い詰めてるなら別だけど
231名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 01:54:31
>>229
絵の才能も文の才能も無いやつが
唯一出来そうな気がする職種だから
232名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 15:36:49
ゲームで絵もプログラミングも出来ないけど、
企画なら出来そうな気がするというのと同じだな。
233名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 16:04:48
そう
それでゲーム専門学校のプランナー科とかディレクター科wは
ゴミ屑生徒だらけ
234名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 16:21:04
鈴木みその漫画を信じちゃう人いるけど、
普通にデベロッパー系の下請け、専門出だらけだから。
235名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 16:27:41
妄想だけなら、鳥山・宮崎以上の人間は幾らでもいる。
それを形に出来て初めて【才能】と呼ばれる訳で。

現実は思うように描けなくて、
頭を抱えているって所だろうな。
236名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 17:05:09
>>234
グラフィッカーやプログラマーは専門出でも使えるけど
企画職で専門での奴ってホント使えないぞ
237名無しさん名無しさん:2010/02/10(水) 17:41:55
>>234
企画で専門出は皆無。殆どが情報大出。
それも直ぐには企画には回れない。
238名無しさん名無しさん:2010/02/11(木) 17:12:47
極端な話ワードやエクセルなんて入社して一月パソコン使ってれば
勝手に覚えてくれるから専門で勉強してる必要ないもんなあ。
会社の50過ぎた営業所長と同レベルのスキルがあればなんとかなる。
239名無しさん名無しさん:2010/02/11(木) 19:18:12
“憧れ系職業”に群がるアホってどこもこんなんばっかりだなー。
日本ぐらいだよこんなにキチガイが多いの。
240名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 03:13:43
FANTAこんな所で何してんだよwwwww
241名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 03:20:57
>>229
前スレのタイトルが
「バクマンに影響されて、漫画原作者を目指す奴」
だったからおそらくバクマンの影響だろうな
242名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 04:52:48
バクマンに影響されたのならどうして上手い絵描きの相方を捕まえるとか、
まずは小説家デビューするかって方法に行かないんだよ
影響されてねぇしw
243名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 09:52:20
>>227
こんなスレ、メールしても、だれも読まないだろ。
バクマンにも書いてあるけど、『ネットの書き込みは無責任であてにならない』
ってね。
おれは『ワンピース』も『ナルト』も見下してるけど、おれがそう思った
ところでなにも変わらない。それぞれの作者はそれが至高と自信を持って、
描いてるからね。こういう業界は自分の勘を信じることが大切なんだよ。
編集も同じ。おれがなんか言ったから、それを『真に受ける』ようなことはしない。
例えば、ジャンプは『ファンタジーとかマイナー競技とかそんなクソにもならない
ことはどうでもいい。おもしろい漫画が必要だ』と考えているだろ?
つまり、能書きはどうでもいい。いいものをもってこいっていう堂々たる姿勢で
やっている。肩書きとか実績とか関係ない。
>>228
バカすぎるよ。ネットでも現実の情報は確保できるし、人間関係だけが
情報のすべてではない。ニートも現実的な人種だし、ネットも現実の一部。
244名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 10:00:19
>>229
なんで、漫画原作者になりたいかって?
『おもしろい漫画』をたくさん世に出したいからだよ。
しかも、だれでもできる職業<漫画家じゃないだろ?
個々の適正でそんなの変わってくる。鳥山明は
そういう職業が合わなかったから、『漫画家』になったんだよ。
>>230
絵のうまさでは劣るけれど、宮崎駿はストーリーや構成に関しては素人だから、
おれと対等に考えられるよ。漫画原作の実力でいえば、あとは知名度の違いだけだね。
>>235
まあ、なかなか書き出せないのは、想像と現実の違いを痛感したからなんだ。
実際、描くとなると、思った以上に難しい。まだ7枚しか書けていない。
たくさん描こうと思うと描けるけれど、満足できるできになってくれない。
>>239
どう考えても、おれのほうが叩き組よりレベルが高いだろ。
しかも、みんな考えが浅はかすぎ。絵はかけなくても、文才がなくても
なれそうだから、原作者だって?
アホとしか思えない。そんな考えが生まれるってことは自分がそう思っている
からなんだよね。少なくとも、おれは『ワンピース超え』にかなりの難色を感じているよ。
>>240
こんなところまでくるなんて、君らもよほど暇なんだね。
245名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 10:06:14
>>241
うん。バクマンの影響が一番強いね。絵を描かず、企画を作る
漫画原作者の魅力に大いにひかれたよ。
デスノートを知ったのも、バクマンを知ってからなんだ。
だから、おれは漫画については詳しくないし、目指し始めて
まだ間もない。
>>242
前スレにもかいていたけど、『小説と漫画』は『サッカーとテニス』ぐらいに違う。
簡単に言うと、小説は『結果』としてしか、作品を描けないんだ。
おれもバカじゃないから、小説と漫画の違いぐらいは研究している。
小説をかいたからといって、漫画原作がよくなるわけではない。むしろ、悪くなることもある。
サッカーもテニスもある程度、基礎体力がいるけれど、基礎体力をつけてから、技術をつけるってのは
頭の悪い古い考え方。
いまや、NBAでもNFLでもNLBでも『競技に適した体力、筋力』を身につけていく
ってのは当たり前。今では『バスケに必要ない筋力が野球では必要』などと考えられるようになってる。
運動生理学については詳しくないから、詳細はそっち系の本を見てくれ。
おれが言いたいのは、漫画に必要なものだけを身につけていかないと、この業界では
生き残れないってこと。あなたはバクマンを読んで、真に受けたんだね。
おれはその上を行く。バクマンの内容から、独自の思考を実行したんだ。
246名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 10:14:32
>>242
ちなみに絵師を捜さないのは、いないからなんだ。
いたら、協力したいけれど、ネットで知り合ったやつを
簡単に信用はできない。やはり、原作賞で受賞して、
きちんとした絵師に描いてもらうほうがいい。
だから、ジャンプもストキン、ガリョキンにわけて、応募しているんだ。
これはすごくいいことだと思う。ただ、募集の仕方が荒削りだから、
いいものがなかなかこないみたいだけど。
おれならこうするね。
ストキン『即戦力になりうるハイレベルな企画を求む。本誌ですぐさま連載できる
内容を募集します。ページ数は無制限、プロアマ不問』
ガリョキン『即戦力の画力を求む。Aの文章および、Bのネームをそれぞれ、
原稿用紙8枚以内に描き、完成原稿を募集します、プロアマ不問』

ストキンの狙いは『連載』だ。ただ一話で終わるようでは商品にならない。
連載して、ヒット作を生み出してくれる人を募集するべき。
ガリョキンの狙いは『応用力』だ。どんな文章やネームも『きちんとした完成原稿』
に仕上げる力。絵柄もそれにあわせて変えられて、『人だけでなく、動物、創造生物も描ける力』
そして、ストキンとガリョキンの受賞者で連載を持つ。
本来、ストキンもガリョキンも『受賞者は一人か二人』でいいんだよ。
即戦力なんだから、たくさん受賞させる必要はない。
ミリオンセラーの可能性のあるやつ数名だけをきちんと取ることだね。
247名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 10:19:45
で、そんなことを言ってもなにかが変わるわけではないんだけどね。
ストキンやガリョキンはそれを設けた人が何らかの意図をもっている
わけだからね。それで自信を持ってほしい。
ただ、いまの体勢だと、ガリョキンがうまく機能しないよ。
ストキンとガリョキンでコンビを決めるなら、ガリョキンはどんな
ジャンルのどんな絵も描けないといけないわけだからね。
資料を集めるのは原作者の仕事だけど、実際作画するのは作画者
の仕事だからね。
ガリョキンは絵のうまさより、幅広さが重要ってことだね。
おれの意見はあくまでおれの意見。ネットの意見にすぎない。
おれはおれで、おもしろい作品を『きちんと仕上げる』だけさ。
でも、月マガには間に合いそうにないから、次のチャンスを待つよ。
別にあせる必要はない。時間をかけても、第一号はいいものを描きたいからね。
248名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 10:31:44
>『おもしろい漫画』をたくさん世に出したいからだよ。

だから一生懸命絵の勉強をして漫画家になれよw
それが一番の近道だろw
なんで原作者なんだよw
まさか絵は描けないし小説家にはなれない
だから漫画原作者なんてバカにしてんのか糞ボケw
249名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 10:46:15
>>248
絵を描いたら、一生に出せる漫画はたかが知れてるだろ。
おれは多作型の原作者になりたいからね。
それにおれは絵が下手だ。いまから練習してもたかが知れている。
それなら、長所を伸ばすべきだ。多くのアイディアを出す能力は
人一倍あるからね。
小説家に関しては何度も言っているけど、『小説』がきらいなおれは
小説家にはならない。
それから、絵が描けないから、原作者というのは君らの得意な妄想だね。
たしかにおれは絵が描けないよ。でも、漫画家になりたいなら練習するよ。
練習しないのは漫画家になりたくないから。漫画原作者になりたいから。
漫画原作者という職業は立派なものだと考えてるしね。
250名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 11:14:14
>月マガには間に合いそうにないから、次のチャンスを待つよ。
そうやって引き延ばし続けてる内に
いつの間にか人生終わっちゃうよホントに。
251名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 11:25:49
そんなペースでしかできない人間に週刊の原作が出来るわけないだろこの脳みそ花畑野郎
いい加減にしろ
252名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 11:27:45
即戦力ww
253名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 11:55:12
>>250
いや、まだネームに慣れていないんだよ。
最初は時間がかかるけど、慣れれば、はやくなるはずさ。
>>251
いまは遅いけど、きっと早くなるさ。問題ない。
>>252
僕はきっと即戦力になるはずだよ。おもしろい作品を描けるからね。
254名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 12:43:37
面白い作品が描けるって。。。

描けてないじゃんか、実際モノがないんだから。。。。。。



即戦力とは言えないよ><
255名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 13:43:28
頭ん中の話を形にするのが一番の最大の苦労って事がわからんのだよ
このニートは。。。。
「〜はず」と「〜つもり」で完成したとコキやがる。。。。
即戦力って何年後の即戦力だ??

以前が4ページで今回が7ページって、3ページしか進んでないだろ
どこが戦力だ?

説得力のカケラもない.。。。。。
寝言は寝て言え。。。
256名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 14:04:37
1本のネームすら仕上がんない人間が

多作型www
うはwやべww笑い死ぬwwwやめてww
257名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 14:58:09
いやでも、この前向きさは見習いたいわ、皮肉じゃなくマジで
何の努力もしないで一ヶ月以上2ちゃんでオナニーしてる計画性のなさが相殺どころかマイナスにしてるが
258名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 15:30:12
>それなら、長所を伸ばすべきだ。多くのアイディアを出す能力は
>人一倍あるからね。

だからそれを早く脳みその外に出してくれよw
俺らにその才能とやらを見せてくれよw
そして笑わせてくれよw

もうダメwwwwwwこのスレ最高wwwwww笑い死ぬwwwww
親がアホだとこういうノータリンバカガキが育つんだよなーww
259名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 15:49:52
俺も史上初の日本人アメリカ大統領を目指そうと思うんだ。
その為の努力は怠ってないつもり。
自信はある。
260名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:03:08
頭の中では出来てるって
それ典型的なダメ人間の言い訳だから
261名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:06:21
>>254
イメージは頭の中に出来上がっている。あとはそれを
紙に描くだけ。
>>255
紙に描くことが最大の苦労なんだったら、漫画家が
ネタに困るわけがないだろ。
漫画家が一番苦労するのは書くべき内容を考えることだ。
そして、おれはそれが出来る。だから、即戦力なわけだ。
>>256
内容を練っているから遅いだけ。描くべきときがきたら描くさ。
>>257
計画性はある。一年以内には原作者として、デビューするからね。一年
で決めるという計画を立てているんだ。
>>258
どう見ても、おれは君らより能力があるだろ。書き込みを見れば一目瞭然。
能力で圧倒的に優れているのはおれのほう。いまは結果が出ていないから、
叩かれているわけだ。能力を言いだしたら、君らに勝ち目はないよ。
ていうか、ここまでの書き込みでおれの能力の高さを悟れないなら、
それこそ、ノータリンバカだろ。これだけ実力差を見せ付けているんだから。
>>259
目指せばいいよ。結果を出さないといけないけどね。
262名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:08:46
実力差wwww書き込みで実力差wwwww
やめてええwww笑い死ぬwww苦しいwwwいやあやめてえww
263名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:13:01
>イメージは頭の中に出来上がっている。あとはそれを
>紙に描くだけ。

理由がどうあれモノを用意するのに時間がかかっていては即戦力とはいえません。
ホントに君は北朝鮮みたいなやつだね、やるやる詐欺にあるある詐欺。
264名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:16:00
つかおまえが実力あるって俺らは何をもって判断すればいいの?
ちなみに今までの書き込みからは単に言い訳「だけは」一人前としか判断出来んぞ?
試しにアリの穴あたりに何か投下してくれよ
265名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:18:02
>>262
どう見ても、君のほうが基地外だよ。
>>263
いや、志望者のうちは締め切りにしばられないから、
よく練っておきたいんだ。練っておくと、連載になったときに
物語が作りやすいからね。
まあいいさ。結果を見てくれ。おれの作品がどれだけ売れるか、
どれだけおもしろいか。
おれはジャンプに連載したいけど、ジャンプが忘れてしまったエンターテインメント
を復活させるよ。ジャンプの漫画はよく出来ているけど、おもしろいみがないんだよね。
この調子だと、定期的にヒット作が出るっていうこともなくなりそうだ。
バクマンをはじめいまのヒット作が消えたら、ジャンプは抜け殻になってしまう。
それを防ぐのがおれの役目。
266名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:21:00
>>264
じゃあ、三人ぐらい、なんか漫画のネタを出してみろよ。
おれの原案よりおもしろいものだったら、お前らの実力を見直してやる。
ちなみに、おれの作品はどう見ても、受賞作の読みきりよりは上だろ。
ここまでで、受賞作以下だというなら、それこそ基地外だ。
ネット世界を扱った作品は多いけれど、そこに世界を形成したのは
おれだけ。ネットはネットという常識に囚われた考えを持っていないおれ
だからこそ、ネットに現実世界の深みを持ち込むことが出来たんだ。
267名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:25:54
ぶっちゃけ受賞したもの以外は一律屑ですので。
ここで誰かがネタをあげたとしても、同率で屑です。
結果を出してから一人前の事を言って下さい。

努力賞でもなんでも受賞したものの方が形としてあるので評価でする事はできますが
あなたのは形として存在しないので評価できません
つまり

あなたの作品は受賞作以下です。
268名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:30:42
>>266
具体的にどう深い設定なのか全然見えてこないし、何が凄いのかわからん。
キャラとエピソードで言ってもらわないと・・
つーか漫画って凝った設定よりキャラとエピソードだと思うんでやっぱネームっていう
形で見せてもらわないと何が凄いのか全然わかんねえよ。
269名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:37:17
>>267
実力差がはっきりしたね。いいかい、結果論を言うだけなら
小学生でもできる。
結果を伴っていない段階で『内容』を評価できない時点で論外だよ。
主観的でもいいから、内容を評価しないとね。
おれはひいきしないよ。本当にすごい内容をあげてきたらきちんと評価する。
自分より上だと思ったら、そう言う。
さあ、出してみなよ。設定か方向性だけでいいよ。
バクマンなら『ジャンプで連載を目指す』
おれのなら、『電子世界を人間視点から見た図』
おれの作品の独自性は『本来、電子世界は人間がプログラムしたもの。
だから、その住民はプログラムどおりに動く。けれど、そこに人間が入ると、
電子世界に意志を持った住民が加わることになる。意志を持つということはプログラム
された電子プログラムが予知できない行動も取れるということ。プログラムは
混乱するし、その人間は電子世界のトップに立てる』
ここがおれとこれまでネットを扱った作品との違い。
お前らもそういう違いを示して内容を示せよ。
270名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:39:22
それで、例えばどういう事が起こるんだ?
271名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:40:40
>>268
うん、まあそうだね。設定だけでは漫画のおもしろさは伝わらない。
やはり、結果を待ってくれ。どこに応募したか、落選したか、
全部報告するから。それまで待っていてくれ。
それ以外で実力を示すのは不可能だからね。
272名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:45:16
別に報告しなくていいよ。うざい。
273名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:45:17
>>270
読みきりのダンカイでは、プログラムを操作して、例えば、
電卓のプログラムを『足し算を掛け算に切り替える』ようにいじれば
世界が混乱する。なぜなら、レジなど、いまは計算を機械に頼っているから。
ほかにもセキュリティを解除すれば、どこへでも侵入可能。
情報を盗むことぐらい容易。
そういった問題をひとつ取り上げて、物語にする。
読みきりだけではなんとなく盛り上がらないけど、設定の魅力と
わかりやすい物語で読者を引き込めると思っている。
と言っても、やはり実際に内容を示さないと伝わらないからね。
結果を待っていてくれ。すぐに出るから。月マガに間に合えばいいけど、
それは間に合いそうにない。
274名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 16:46:57
>>272
原作者をメジャー化するにはそういう些細な努力を
怠るわけにはいかないんだよ。
おれは原作者の神になるつもりだからね。
275名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 20:30:55
まだやってたのか……
からかって遊んでるだけならいいいけど、論破しようとしてるなら時間の無駄だからやめた方がいいぞ
「結果を出してないから実力がわからない」の解釈が180度違うからな
名前を出した訳でもないのに、一ヶ月2ちゃんに粘着して自画自賛してる人間の今後なんて、もうわかりきってるだろ?
276名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 20:32:25
いや話通じないのはわかってるから遊んでるだけ
277名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 23:27:17
むしろ毎日安定して書き込んでくれる釣り師は貴重。
このまんま俺の一分間のために長々と時間を浪費するべき
278名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 00:16:28
ここで吠えてるキチガイ、闇金ウシジマ君に出演してるよな。
279名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 01:24:21
俺らがちょろっと一行書くだけで長々とレスしてくれるからなw
280名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 03:45:04
>>273
おれは多作型の原作者になりたいからね。とか
言ってたけど、その作品の他にアイデア無いの?
なんかそればっかり聞かされてる気がする
281名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 19:08:25
>>269
お前本当にアホナンダナ。
社会に出たら全部結果論なんだよ、途中点なんてないの。
お前の作品なんてこの世にないんだから評価しようがない、この世に出てるものの方が
優れてるのに決まってるだろ?
ゆとりバカが。
282名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 20:06:32
高層ビルの設計図書いても、
経験が無いと組み立てられない。

一ヶ月経っても10ページも進まないという所に、
経験の無さが顕著に出てるよな。
283名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 20:44:30
175 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/03(水) 11:51:50
>>174
ストキンのものは描いていないが、月マガのものは
すでに完成している。
176 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/03(水) 12:45:37
頭の中でだろ

226 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/09(火) 10:05:48
>>221
安心してくれ。絶対に書き上げるからね。

247 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 10:19:45
でも、月マガには間に合いそうにないから、次のチャンスを待つよ。



この間、わずか10日。
284名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 22:06:11
FANTAですら、自分の絵を晒した
高柳絵美ですら、自分の能力をわきまえている
冴木雫、L−Sですら、作品を投稿した

今までこの板で様々な「痛い志望者」を見てきたが、
ここまで口だけのネット中毒のクズは初めてかもしれん
ある意味誇っていい
285名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 17:13:02
>>278
おれが原作をしたらもっとおもしろくなるっていう
やつのことか?
逆に、そういう人間が『成功している』事実も忘れてはならないぞ。
>>280
今はまだそれだけだよ。それに集中して真剣に描きたいと思ったからね。
ちなみに、その作品のネームだけど、8枚まで出来たんだけど、
自分の納得するできにならなかった。だから、最初からやり直してる。
今はプロットを練っているところ。月マガには間に合わないけど、
漫画オープンには間に合わせるつもりだよ。
>>281
打ち切りされる漫画がおれよりすごい?
頭悪すぎ。結果論がすべてなんて言っているやつは
バカだ。なぜなら、結果を出すには良い作品を仕上げないといけないから。
結果はついえくるもの。
>>282
たしかに描き始めて間もない。だから、まだ遅いけど、
描きなれてくると描けるようになるはず。
そしたら、多作型にもなれる。
>>284
作品は投稿するけれど、まだ時間がかかるんだよ。
286名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 17:25:13
おれの実力の高さはいずれ証明される。
だから、心配する必要はない。おれよりすごい原作者は
まずいない。バクマンを描いた大場つぐみなども
おれにとっては通過点にすぎない。
おれが目指すのは世界累計100億部だからね。
ドラゴンボールなんて、おれにとっては犬のえさにもならないわけだ。
いまは無名の新人でしかないけれど、一気にのし上がるよ。
287名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 17:29:31
もはやネタにしか思えなくなってきた
288名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 17:30:35
頭の中でならドラゴンボールやスラムダンク並に面白いことを考えるのは簡単、俺でも>>285みたいなアホでも誰でも
作家の能力ってのは頭の中の面白さを読者に伝えられる形にする事で、馬鹿は自分の頭の中だけの面白さを自分の実力だと勘違いする
289名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 17:33:45
>>287
NG回避でコテ外した時点で釣りだとわかりきってただろ
しかも最近は基地外方向に寄って来てネタが劣化してるし
290名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 17:49:09
ここでライバルでも現れてくれないと、いささかワンパターン化して
飽きて来た。

新展開求む
291名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 18:17:30
漫画家じゃなくて人権派の弁護士でも目指した方がいいぞ、マジで
論点のずらしや飛躍の仕方、自分の思想を絶対の正義とするエゴの強さは、反論する側に莫大なストレスを与える
こんな事してたら、普通の人間なら「俺は正しいのか?」って自己欺瞞・自己嫌悪に陥るが、少なくともこの一ヶ月その兆候はない
才能あると思う
292名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 19:43:21
無菌室で育つとこうなるんだよ。
だから現実社会に適合できない。
293名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 22:34:21
>>288
簡単?
なら、やってみろよ。頭の中に作るのが
一番難しいんだよ。描くのは簡単。
難しいのは誰にも思いつかないいいアイディアを
思いつくことだよ。
>>289
別に回避のためじゃないよ。そもそも、このスレ、おれ以外に
原作志望だれもいないし、無視したら、だれも来る必要がなくなるだろ。
それでも、人はやってくる。なぜかわかるか?
おれが成功するのを見届けたいからだよ。一方的に撃沈する可能性もあるが、
マジで大当たりするかもしれない。大当たりする確率が高いから
やってくる。そして、その数が減ってくるのもおれの計算のうち。
最後まで残ったやつらが奇跡の瞬間を目の当たりにするんだ。
そして最後まで残ったやつがおれに続いて、原作者になっていく。
いわばおれは伝道師。重大な任務を与えられた神の子だ。
294名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 22:40:05
>>290
そうだね。おれ並にレベルの高い志望者が出てくると盛り上がる
んだけど、おれのようなレベルの人間はそういないからね。
>>291
弁護士は二流の職業だから、ならないよ。
>>292
いや、お前ら、普通に落選してるんだろ?
ぜんぜん現実社会に対応できてないじゃないか。
いいかげん気付けよ。お前らみたいに社会に適合できたつもりに
なっているまともそうなやつが五万といて、そのほとんどが
落選している現状から考えて、どちらが成功率高いか。
おれのような人間に決まっているだろ。

おれがなんでこんなに自信を持っているかわかるか?
漫画っていうのは『くだらない』んだよ。
映画もゲームも過去と今とで大きく進歩してきたけれど、
漫画って進歩していないだろ。現在の看板がワンピースやナルトだ。
一昔のドラゴンボールと比べて進歩したか?
していないだろ。なぜか? ゲームも映画も専門の企画者を用意しているからだよ。
漫画はまだそういう体制をとっていない。原作が普及していないからね。
おrはその革命を起こすんだ。『おれが生きている十年で漫画は急激に進歩をとげる』
これは運命なんだ。
295名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 22:45:55
おれははっきり言って、たいした能力の持ち主じゃないよ。
ただね、漫画を進歩させる可能性を持っている人間なんだよ。
漫画の本質を根本から変える人間。
漫画ってのは単純だからいい。けれど、いまの漫画は単純か?
ちがうだろ。単純じゃない。単純じゃないけど、特別ストーリーにキレ
があるわけでもない。最近の漫画は物好きなんだよ。
キレがないのに変わった変化球ばかりおぼえてしまったみたいな感じだね。
漫画ってのはキレがあって深い物語を『単純に、アホらしく示す』ところに
本質があるだろ。
バカが小説と漫画原作を一緒にしているけれど、
『漫画原作は深さを単純に示す』が『小説は深さをやや複雑に示す』
だから小説と漫画は別物。小説家から漫画原作者を目指すのは
いいけれど、その場合『漫画をまず知り尽くす』ことからはじめないといけない。
そうしないと、漫画原作者は務まらない。
おれは漫画原作者に革命を起こす。漫画原作者は漫画原作者にしかできない
ということを思い知らせる。小説家ごときに漫画原作は務まらない。
漫画原作の重要性、漫画の意義、そういったことを追求していくつもりさ。
296名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 22:52:53
おれはまだ作品を書き上げていないし、応募もしていない。
けれど、たしかな勝算がある。おれの中では『勝った』とたしかに
思えるものがある。おれもバカじゃない。勝てないと思ったら
勝てないと思えるし、そういう判断もできる。けれど、なにをどう考えても
おれは勝てると思える。
野球じゃ勝てないのは自分でもわかる。格闘技でも勝てない。将棋でも勝てる気がしない。
小説でも勝てる気がしない。けれど、漫画原作なら勝てる。
漫画原作を研究して、いま必要とされている革命的な部分を見つけたからね。
おれが漫画原作において一番影響を受けたのはバクマンだ。
バクマンの漫画に対する研究は浅いし、幼稚だが、確かな本質を見せてくれている。
バクマンの最大のメッセージはこうだと思う。
『漫画はおもしろければいい。おもしろいものが認められていく。当然だ』
『おもしろい漫画』ってなに? 人によって違うだろう。
だが、例えば少年ジャンプに連載を持つなら、読者はどんな漫画を『おもしろい』と
思っている? おれは売れている漫画、そして打ち切りになった漫画や売れなかった
漫画まである程度の量を読んだ。そしてわかってきたことがある。
漫画原作者である以上、絵は漫画作画者に任せるしかない。だから、絵以外で言う。
打ち切りにされる漫画の典型。それは『読者にとってわからない』漫画だということ。
297名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:00:18
これはすべてを通して言えること。
『わからない漫画』はどれだけ深みを出そうが、どれだけ凝ったものにしようが
読者は関心を示さない。だから、打ち切りになる。
ストキンが成功しないのは『マイナージャンル』ばかりを考えているからだ。
おれは最近ヒカルの碁を読んだ。そして思ったことがある。
『ヒカルの碁はマイナージャンル系』じゃないってことだ。
アイシールドはアニメで見た。これも『マイナージャンル系』じゃない。
ヒカルの碁はなにも囲碁でなくても、将棋でもチェスでも一定の人気が出せていた。
ああ、これは『ファンタジー』なんだなと思った。
アイシールドもこの人が学園ものなどを描けば、まず一定の人気が得られていたなと思った。
マイナージャンルなんて、読者にしてみればどうでもいいんだよ。ただ漫画を展開するエリアを
借りているに過ぎない。おもしろい漫画というのは、『エリア』ではなくて、
その中に存在するもので魅せているんだなと思った。
どうして、おれがファンタジーにこだわるか……。やはり、ファンタジーが
重要な要素だということを知ったからだ。ファンタジーを極めれば、マンガ界に
革命が起こると思った。ファンタジーが漫画の『かぎ』になっていたわけだ。
ワンピースやドラゴンボールだけがファンタジーだと考え、ストキンはマイナージャンル系
しか取らないと思っているやつは勝手にすればいいだろう。
おれは『ファンタジー』を極めて、ファンタジーの圧倒的スケールを見せ付ける。
298名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:09:18
ストキンが求めているというより、漫画を読む読者が求めている
のは『斬新なアイディア』ではなくて、『楽しく読める漫画』なんだと
いう当たり前のことを忘れている人が編集にもマンガ家にも多い。
例えば、ありきたりと言う言葉があったとする。
今、三歳の子供が三年後、はじめて漫画を読めば、『斬新』だと感じる。
つまり、ありきたりは絶対に必要だということ。まさか、
10年後に『30年前の漫画』を親が勧めるわけがない。どう考えても
いまある話題作を取り出すだろ。アニメだと、ドラえもんやコナンのような長寿アニメだ。
楽しく読める漫画というのは『わかる漫画』であり、テンポのいい漫画である必要がある。
打ち切り漫画はわからない。
鳥山明が売れた理由は絵も重要だとは思うけれど、『わかりやすさ』が一番だと確信している。
ドクタースランプなど、一部の人にしかわからないネタはあまり使われていないし、
難しい言葉も重い内容も扱われない。テンポがよくて、成年漫画や少女漫画みたいにキャラクターが
心情を長々と語ることもない。どのコマも誰がなにをしているのかが一目瞭然。
打ち切りになったものはどうか? やっていることはわかるが、意図がまったくわからない。
重いのか軽いのかもわからない。
おれが勝利を確信しているのはいまのマンガ家は『物好き』と『画力のあるやつ』しかいないからだ。
だからこそ、おれでも勝てる。『広く深くわかりやすく』がおれの漫画のモットーだ。
そういう漫画はいまやほとんどない。ナルトですら、いまは危ういところに入っている。
ワンピースがスランプを抜けて、わかりやすさとテンポを上げたが、ナルトは本当に危うい。
だが、それだからこそ、おれが入る隙があると思っている。
299名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:11:54
独善的で都合のいい文章の羅列を「オナニー」などと揶喩するが、この方のオナニーは段違いだな
わざわざ公衆の面前に出て、嫌がる人にほど近付き、
結果(オナニーにおけるオルガスム、この状況における作品完成)を出す事は絶対にない
ただひたすら、昼夜を問わず、迷惑を考えず、結果も出さず、自慰のみを繰り返す
オナニーの持続ギネス記録は80時間だそうだが、その記録をゆうに超える一ヶ月露出オナニー
素晴らしい逸材だよ
300名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:17:56
バクマンによると、『王道ものは新人が入る隙がない』ということだった。
たしかに編集が考え付くようなレベルではワンピースやナルトを超えていく
のは難しいだろう。
だが、おれは『ワンピース』も『ナルト』も柱を崩して、簡単に乗っ取る
ことが出来ると思っている。いや、ワンピースは女性人気が高いから
やや難しいかもしれないが、ナルトとブリーチはきゅうしょを付けば、簡単に崩れる状態だ。
おれは200万部以上の領域に入り込む術を見つけた。『深みと簡単さ』を同時に見出し、
読者を退屈させず、一気に読ませる内容を作る『型』を見出したのだ。
それを次にでも見せ付けたいところだ。
ところで、デスノートはヒカルの碁よりも遅いんだな。
そうして考えると、デスノートは『ヒカルの碁』と『ミステリー小説』をほどよく
混ぜ合わせたような内容だということに気づいた。
デスノートの例を見ても、『ファンタジーの他ジャンルへの融合』はまだ需要があるみたいだね。
そういった点から見ても、『ファンタジー』の重要性を思い知れる。
どうして、こんな重要なファンタジーを追求せず、マイナージャンルを重要だと考えるのだろう。
マイナージャンルなんて、だれも求めてない。そういうジャンルはしょせん『エリア』を借りるだけ。
本当に重要になってくるのはその中身。ファンタジーの追求なくして、中身を『膨らませる』こと
なんて到底できないだろうね。おれははなからマイナージャンルなんて言葉は死語だと考えている。
301名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:21:51
で? ネームは進んでいるのか?
302名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:23:56
>>299
都合がいい?
君らこそ、おれのないようにいくつか同意せざるを得ない点を
見出しているんだろ?
ファンタジーに関する着眼なんて、そこいらのやつには出来ないだろ。
こんなもの、おれにとってはどうでもいいことだけどね。
おれは深みと簡易性を調和させるレベルにまで上がってきた。
まあいいさ、結果を見て、決めればね。
それから、書き込みを自慰行為に例えるのは頭の悪いことだよ。
なぜなら、普通の人なら公然でそんなたとえは使わないからね。
基地外丸出しだな。

叩く暇があったら、少しはおれの主張をきちんと読み取れよ。
いささか都合のいいところはあるけれど、なるほどと思うところぐらい
あるだろ? 特に、マイナー競技が重要でない点は読者ならみんな思ってるよ。
だれも、バトミントンなんて見たくないんだよ。バトミントン漫画が流行るためには
バトミントンをおもしろくする術が必要だ。
スラムダンクを見ろ。バスケオタクにしかわからない内容になっているか?
そもそも、あれは本当にバスケ中心か? 違うだろ?
まあ、どっちが勝つか、結果を待とうや。
303名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:25:58
>>301
ついさっき、一枚描いてみたんだけど、最初の切り口を
どういうふうに魅せようか悩んでいるんだ。
最初の一枚で一気に引き込ませようか、無難に平和な日常から入ろうか。
あまり魅せようとすると、『なにやってんのか、さっぱりわからん』と
言われるだろうし、日常だと『普通すぎだな』と飽きられる。
そういったあたり、読者との駆け引きだね。そこでいま止まっているところだよ。
304名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:33:19
>都合がいい?
君らこそ、おれのないようにいくつか同意せざるを得ない点を 見出しているんだろ?
ファンタジーに関する着眼なんて、そこいらのやつには出来ないだろ。
→ただ「面白い事は面白い」って正論を言ってるだけ、誰でもできる。少なくともそれに反論してる人はいない
みんな「君にとって都合のいい事」を叩いてる

>それから、書き込みを自慰行為に例えるのは頭の悪いことだよ。
なぜなら、普通の人なら公然でそんなたとえは使わないからね。
基地外丸出しだな。
→ここは公然じゃなく匿名掲示板です。
僕はともかく、君は公然の場だったらキチガイ扱いだよ?匿名掲示板ですらキチガイ扱いなのに

>まあいいさ、結果を見て、決めればね。
→いつ結果出すの?
305名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:34:47
>>303
両方書いて両方編集に見せればいいだけ。
当たり前のことがなぜできないの?
306名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:37:42
ようは全然描いていないって事。
307名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:37:46
「感情的にぶつける言葉はコンプレックスの裏返し」みたいな事言ってたのはここの>>1だっけ?
オナニーに感情的に反応したのと、それに対する罵声が「基地外」だって事は
自分が気違いじみてて、この行動が自慰に過ぎないって事は心のどこかで認めてるんだな
もっと自分を信じてると思ったのに、つまんない奴
308名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:39:40
確か短大中退ニートだろ?
親は悲しんでないの?働きも勉強もしないで2ちゃん漬けの息子を
309名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:41:24
少年漫画ってのはある意味、特殊なんだよね。
青年漫画のほうがはっきり言って、完成度は高いよ。
特にストーリーはね。おれも家にある漫画をならべてみると、
『モーニング』『ビッグスピリッツ』などの漫画が多いことに気づく。
やはり、おもしろいものは青年漫画にあるってことだよ。
特におれは21歳だから、ちょうどそのあたりの漫画がうまく当てはまる。
けれど、少年漫画も好きだ。ナルトはかなりはまっていたし、ワンピースも好き
だからね。でも、この二つっておもしろさの種類が違うんだよね。
少年漫画で『凝って描いているな』と思えるところは『おもしろくない』んだよね。
ワンピースは強い一言がドンと来て終わる。これを長々とやっていたらおもしろくない。
青年漫画のほうがそういう内容は上だからね。競技ものでもそう。青年誌の『おお振り』は
現実的で野球に深入りしている漫画だ。MAJORは中堅、タッチなどはあまり深入りしない。
少年誌で『凝った』漫画はダメ。デスノートも実は凝っていない。
そもそも、警察の調べなどありえないし、デスノートの隠し場所もありえない。
けれど、それがいい。少年誌というのは『どうでもいいや』的な単純さがおもしろい。
ドクタースランプなど、宇宙に行く際、大気圏を突き破っていくし、多くが非常識だ。
けれど、おもしろい。こちかめなど、部長の一言で窓が突き破れたり、銃を乱射したりして、
現実とかけ離れているけれど、おもしろい。少年誌になればなるほど『ファンタジー』が重要になる。
そういう意味でも、おれはストキンは『マイナー競技』ではなく『ファンタジーの応用性』を重きに
していると考えている。
310名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:43:11
1はこの基地外に唆されてスレ立てただけだぞw
311名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:47:15
>>305
同じ作品を二つ出すのはルール違反だからね。
>>306
いちおう描いてはいる。
>>307
そりゃ、多少はそっちのいう『オナニー的発言』もあるよ。
意見を言おうと思ったら、それは仕方のないこと。
そのうえで、内容を見極められる人が恐らくハイレベルな人。
ここにはハイレベルな人は少ないけれど、たしかにいるのは確か
みたいだよ。
>>308
なんで、悲しむ必要がある?
おれは漫画原作者になって、数億を儲けるんだ。リーマンやって、
2億円稼いで、しょうもない女と結婚して、焼き酒飲んで滅びていく
よりはるかにいいだろ。
しかも、親は親の意志で子供の生成をするわけだから、自業自得とも言える。
それに多少の面倒は当たり前。世の中、幸せがあれば同じだけの不幸がある。
不幸を担うものも社会には必要。
312名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:51:12
ようは全然描きあがっていないって事。
313名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:53:49
下賎の職業の例えに必ずサラリーマンを使うのもコンプレックスだろうな
「普通の職業」に付く事すらできない自分の能力に対しての

彼らは、お前の何倍も勉強し、何倍も苦痛に耐え、何倍も試行錯誤を重ね、何十倍もの喜び・結果を出してる
現時点のお前が馬鹿にしていいのは、まあギリギリでホームレスくらいだよ
314名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:54:27
>>310
漫画原作者の必要性を知っているから、スレを立ててくれたんだよ。

ところで、よく『ニートだと親を困らせている』という発言をよく
聞くんだけど、あまりに一方通行過ぎるね。
人間を物質的に見すぎている。これではマンガ家になるのは難しい。
漫画は物質そのものに愛を注がなければならないからね。
そういう人が多くて、そして落選者も多いということを考えると当然のような
気がしてきた。
漫画は厳しさと対立の位置にある。ハヤテのごとくで、突然金持ちのお嬢様に
拾われるのも『厳しい現実との対立』だ。厳しい現実を知っていないと対立は描けない
という人がいるけれど、ニートが一番漫画の対立を知っていると思う。
だから、よく妄想などと言って、悪いことのように考えられる。
でも、漫画では必要なこと。
『火を描くのに火を見て、触れてみないといけない』と言う宮崎駿。それはそれで
いいことだと思うけれど、『自らの位置の対立を追求する』というのも重要だと思う。
ニートは不幸だ。俺もかなり厳しい環境にいる。極寒の部屋で、ガムテープを貼り付けて
部屋の温度を上げる。こういった生活の中で『妄想』というものは鍛え上げられ、
対立の基礎を得る。『妄想』なくして、真の漫画を描くことは出来ない。
おれは『妄想』を重視する。その妄想に『研究』と『情報』が混ざったら鬼に金棒だ。
315名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:57:14
>>314
ニート特有の都合のいい妄想だけが膨れ上がってる感じだけど
数年後には「社会が悪い」って暴れ出しそうって意味では、確かに鬼に金棒だな
316名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:59:13
俺は特別な人間
ニートは不幸
ニートは親にも責任がある
定職に付くのは夢から逃げる事

テンプレ通りのクズだなー
あまりにベタすぎてフィクションですら敬遠するぞ
317名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 23:59:31
>>312
今のところはね。
>>313
うーん、少し違うな。バクマンでもサラリーマンを上げていたし、
サラリーマンっていうのは家畜みたいに捉えられていて、絶対
なりたくないって言われる職業だろ?
だから、おれも使ってるんだ。それに大半の失敗者が行き着くばしょだから、
わかりやすいしね。
おれはサラリーマンにはなりたくないね。なろうと思えばなれるけど、なりたくない。
なったら不幸だろ? いや、不幸と考えられないなら別にいいよ。
サラリーマンでも誇りを持ってやっている人は偉大だよ。
でも大半はいやいややってる。プロ野球選手になれなくて、マンガ家になれなくて、
小説家になれなくて、夢を捨てて、入る家畜小屋だよ。
森村誠一のエッセイにもサラリーマンは悪くかかれているし、あまりいい職業には
思えない。そういう意味でリーマンを例に出すんだけど、別のほうがいいか?
フリーターとか。
それから苦痛の卓度は相対的だから、だれの何倍なんてことは不適切。
まともなやつならそんなことはいわない。人の苦労は自分にしかわからないからね。
リーマンは相対性すら考えられないバカなんだろうね。
318名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:03:04
つーかバクマンで全部説明できるのが悲しい

バクマンにもサラリーマンから漫画家になった人がいるよね
319名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:05:40
>>315
いまのところは都合のいいように考えてる。
デビューするまでは『うぬぼれ』『運』が必要だしね。
でも、おれにはおれの生き方がある。社会に動かされるだけのリーマン
は一方通行な生活しか想像できないだろうけど、
百万円の手元を二億円にすることだってあるいは不可能ではない。
おれはそういうおいしいところを絶対に逃さない人間なんだ。
ドルがいつ上がるかなんて、おれが一時間ネットを走らせればすぐわかる。
おれは世間一般の生活には何の魅力も感じていない。
だから、社会が悪いといつも思っている。だから、社会を変えるんだよ。
自分を変えるのはリーマン。社会を変えるのが天才。わかるかい?
>>316
そりゃ、よく言われていることを言ったんだからそうなるさ。
でも、いずれも本質をついているよね。たしかにニートは社会のゴミだけど、
人間としては全員平等。同じだけの価値がある。
大統領とおれ。おれとウサギ、お前とおれ、すべて同じだよ。特別でもなんでもない。
社会に出てみれば、ニートは特別。社会の約に立たないからね。
おれは漫画原作者になる。漫画原作者の中で特別になりたいのさ。
320名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:06:36
>>317
とりあえず君の現時点での能力&性格ではサラリーマンにはなれないよ、それは認めような
まあ個人的な職業の貴賎の価値観は否定はしないけど、社会的な評価としては、夢はあるけど結果も収入もない君は
一部の人間に夢はないが結果も収入もあるサラリーマンの数段下なのね
それは客観的で絶対的な意見だから、今度から自分より下の比喩は、夢も結果も収入もないホームレスとするようにね
321名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:10:58
>社会に出てみれば、ニートは特別。社会の約に立たないからね。
>おれは漫画原作者になる。漫画原作者の中で特別になりたいのさ。

社会の役に立たない奴が、なんで原作者になれるんだよ。
原作者馬鹿にしてんのか。
322名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:11:16
>>318
そりゃ、いくらでもいるさ。さっきあげた森村誠一も
リーマンから小説家だよ。一億部セラーで、人間の証明は国内単巻770万部の記録を
持っている。ドラゴンボールなんて低次元って言えるほど、海外にも出ている。
こういう人ってのも結局、『サラリーマンに嫌気がさした人』なんだよ。
つまり、おれと同じで、『リーマンを底辺に見ている』
リーマンからマンガ家になる場合も、結局リーマンがいやで抜け出したいんだよ。
もし、お金があって世間体の目がなかったら、『ニート』になる人ばかり。
つまり、いわばニートに近いんだよ。もちろん、社会人上がりは経験が活きているけどね。

たしかにおれは都合のいいように考えているよ。自分だけは当たる気がするってね。
でも当たらないんだろうね、現実は。でも、1つだけ言えることがある。
『宝くじがあったとする。当たりっこないと思う』けれど『買わないと決して当たることはない』
漫画も同じ。『当たりそうで当たらない』でも『目指さないと、決して当たらない』
おれはそういう低確率の道にすべてを注いだいわばギャンブラーだよ。まさにバクマンのようだね。
323名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:14:20
>人間としては全員平等。同じだけの価値がある。
大統領とおれ。おれとウサギ、お前とおれ、すべて同じだよ。

いや、違うけど。
お前が死んでも親が悲しむかすら微妙だが、オバマが死ねばアメリカ国民と黒人の大半が悲しむ
お前が死んでも何も残らないが、ウサギが死ねば毛皮と肉が残る
お前が死んでも社会は変わらないが、俺が死ねばアシ先の作家が原稿落とすかもしれないし、担当の新人作家の手駒がひとつ減る
お前に存在価値はない、とまでは言わないが、少なくとも「全員平等」と言っていい存在ではない

将来どうなるかわからないとか言うなよ?
それを言い出したら、大統領は世界を平和にまとめ上げるかもしれないし、ウサギは天然記念物になるかもしれないし、
俺は全世界で名の知れた作家になるかもしれんしな
324名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:14:20
>>320
能力も性格も2chでは測れない。頭悪すぎだね。
>>321
社会に出れる能力と漫画の能力は違う。しかも、おれも普通に
仕事ぐらいやろうと思えば出来る。
そんなレベルまで下げて、話をしないといけないのか?
今日いる人はそうとうレベルが低いね。
落選して当然だよ。実際、お前らも結果出てないだろ?
出たというなら、名前を出してみな。あと、連載雑誌もね。
よく自称編集やマンガ家が来るけど、そいつらは全部口先だけだったね。
おれはまだ志望者だとはっきり言っている。嘘つきよりはマシだろ。
325名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:18:16
>人間としては全員平等。同じだけの価値がある。

建前はな。

現実では、ニートに価値なんてないから。
326名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:18:26
>能力も性格も2chでは測れない。頭悪すぎだね。

そういえば「俺の能力はレスを見てもらえばわかる」とか言ってた馬鹿がいたな
少なくとも、ここで一ヶ月も時間無駄にしてる限り性格いいとは思えないし
327名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:18:56
>>323
人間本位過ぎてワロタw
あのな、おれがみんな同じって言ったのは『社会的な立場』ではなくて、
『生命倫理』の立場ってことはわかるよな?
大統領が死んでも、『すべての人間と同じ骨と肉』になる。
しかも、ニートはお金を持たない。持っている人間に貢献している。
死んでも人を悲しませない。つまり、不幸をばら蒔くこともない。
Y氏の隣人でも取り上げられているけれど、世の中で一番どう悪な人間
というのは『幸せをより多く受け取ったもの』という考え方があるんだ。
すなわち、十億のお金を持っている人間は『10億を与えられた』という感じね。
お前の意見は社会的に見れば正しい。おれより、オバマ大統領のほうが数倍貴重だ。
しかし、社会を離れれば同じ。いや、それを知るのは神だけだね。
神の正体を知るには量子力学がもっと発展する必要があるね。
328名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:19:41
一番の問題は、この時間にネームを書こうとしないことだわな。
月マガ応募用の作品が完成していると嘘をついてまでごまかしてたんだから
書けばいいのに。

書けないなら岩瀬みたくコマ割りだけでも線で引いて見ればいい。
解決策が提示されてるのにやらないんだよな、最低のタイプ。
329名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:20:54
俺一応受賞してるけど、それ公表したら何が変わるの?
レス見る限り「そんな賞を自慢するなんて哀れだね、俺ならもっと面白い作品を〜」とか言い出して、
より不快な思いするのが目に見えてるんだけど
330名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:22:28
久しぶりにL-Sの様子見に行ったら相変わらず逃げの一手で爆笑した。
本当に自称原作者ってろくなのいねーな。
331名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:24:00
>>328
一ページも描いていないくせに、
すばらしいネームが出来上がったとか、
妄言を吐いていたからな。

>あのな、おれがみんな同じって言ったのは『社会的な立場』ではなくて、
>『生命倫理』の立場ってことはわかるよな?

それだと、話の辻褄が合わないだろーが。
いちいち自分の都合のいいように解釈を変えるなよ、エテ公。
332名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:24:35
>>325
いや、自重するニートは重要だろ。
お前らが生産しまくったから、二酸化炭素が充満したんだろ?
お前らが自重していないから、砂漠化が進んだんだろ?
お前らが生産をやめれば多くの動植物が助かるぞ?
ニートに価値がない?
ハハハ、おれはお前らほど生物を殺してはいないよ。
車も運転しないからお前らほど化学物質を撒き散らしていないよ。
お前らほど金使わないから資源も消費していないよ。
お前ら、自重しているやつらのおかげで供給を受けられるんだぞ。
感謝したらどうだよ。なんて、言われたりもするんだから、
無価値とはいえないよ。絶対的にクズといえる人間なんてどこにもいない。
お前ら、障害者だからって人を殺すか? 病気で寝たきり。殺すか?
違うだろ。みんな価値があるんだよ。お前らは物質的にものを見すぎだ。
それでは漫画に愛が生まれない。
>>326
少なくとも、漫画の内容を晒して、それが受賞作より劣っているか?
劣っていないというなら、受賞作全部見て、ここに感想書いてみなよ。
無理だろ? おもしろくないから全部見れないもんな。
でも、おれの内容は概要だけでも、見れる。魅力があるからね。
333名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:27:38
>>327
完全に文章が破綻してるな
「みんな同じって言ったのは『社会的な立場』ではなくて、
『生命倫理』の立場」と言いながら、
その直後にはお金がどうだの「社会的な立場」の話になってる
しかも、ニートは死んでも人を悲しませない=死に価値がない、という点で「みんな同じ」ではない
最終的には「それを知るのは神だけ」って、「『生命倫理』の立場でみんな同じ」という持論すら放棄してる
334名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:30:39
漫画論より、ニートについての方が熱くなってるな
やっぱりコンプレックスあるんだなあ
あまり自分の心をごまかし続けるとリアルに発狂するから、ほどほどにな
335名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:30:50
>>328
描いてはいるさ。ただ、いまは練りこんでいるところなんだよ。
少し時間を待ってくれ。必ず出すし、結果も言うから。
>>329
おれは別にバカにはしないよ。おれは叩くやつには多少汚い言葉を使うけれど、
叩かないやつなら、おれは叩かない。
晒してくれれば、2chは自称受賞者ばかりじゃないってことがわかるね。
まあ、晒した本人にいいことはないけれどね。晒すなら認められる。といっても、
このスレ住民だけにだけどね。晒さないなら、自称受賞者。タチが悪い荒らしと同じだよ。
>>331
語弊を齎してしまったね。たしかに社会的に見ると、結果の出ていない人間はくずだよ。
でも、クズからのしあがるわけで、おれはその過程にいるんだよ。
だから、社会的にクズってことはおれもわかっているよ。そもそもクズではなく
えらい人間なんだったら、わざわざ漫画原作者を目指さないからね。
おれはリスクを恐れずに漫画原作者を目指しはじめただけ。というか、叩きをしなければ
ただの漫画原作者志望なのに。叩きが悪いね。たたきって一応悪口だから、ネットの自称ニート
よりはるかにタチが悪い。
336名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:33:10
ニートに価値なんかないよ、だって何も積み上げていないし、
何も持っていないからな。

自重することや消費しない事は、誰にだってできる。
337名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:33:16
完成した→間に合わない→今練りこんでる


これで〆切を守んだ、すごいね。
338名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:34:59
>語弊を齎してしまったね。たしかに社会的に見ると、結果の出ていない人間はくずだよ。
>でも、クズからのしあがるわけで、おれはその過程にいるんだよ。

その過程って事は、今の自分が社会のクズだという事は認めるんですね?
339名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:35:20
>>333
いや、全然破綻していないから。
おれは社会的立場と倫理的立場に場合分けして発言しただけ。
それぐらいわかれ。なんでもかんでも破綻していると決め付けるなよ。
>>334
そりゃね、ニートでいるのはいやだよ。いやだから漫画原作者を目指してるわけで。
ニートでいると、生活も貧乏だし、親にうるさく言われるしね。
要は叩きがうるさいから、面白半分で反論してるだけだよ。
おれだって、ニートでいたいとは思っていない。お金があればいいけどね。
一生食えるお金があるかどうか分からないからね。漫画原作者になって、
それを本業にするつもりさ。おれもニートはクズだと思っているよ。本音はね。
叩きがいなくなれば、平凡な漫画論について語れるんだけど、叩き組、絶対漫画とかと
無縁だろ。なんで、無縁のやつがこのスレに来るのだろうか。暇だからか?
明日火曜日なのに?
340名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:35:50
>>335
別にここの住民は受賞者を叩いてないから、認めてくれるのは君だけって事になるね
ハイリスクノーリターン

ところで
>晒してくれれば、2chは自称受賞者ばかりじゃないってことがわかるね。
まあ、晒した本人にいいことはないけれどね。晒すなら認められる。といっても、
このスレ住民だけにだけどね。晒さないなら、自称受賞者。タチが悪い荒らしと同じだよ。
これは正に君の現状だと思うのだけど。受賞者を天才という言葉に置き換えると、ね。
「タチが悪い荒らしと同じだよ。」
341名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:40:13
>>336
何も積み上げていないってのはおかしいね。
努力しているニートも多いはずだよ。なにも結果を出していないのは
事実だけどね。
消費しないことはだれにも出来る? じゃあ、やってみろ。
無理だから。お前らは一日一食とかも無理だろ。
できないよ、消費しないことなんて。そもそも、ニートになるっていう選択肢
自体が恐ろしく勇気のいることだからね。誰にでも出来るわけじゃない。
できそうで出来ない。まあ、漫画原作もそういう意味で同じだね。
でも、やろうとすることが大事だろ?
>>337
次の漫画オープンには間に合わせるよ。
>>338
どうだろうね。社会的には結果を出していないからクズといえばクズだけど、
サラリーマンよりはマシだね。いや、おれからすればだよ。
そうだよ、これはおれの『主観』だと最初に言っておけばよかったんだよ。
絶対的に考えようとしたから語弊が生じたんだよ。
まあいいじゃない、そっちはおれをクズと思えば。そして、クズがのしあがり
万人を越えていく華麗なる『ジャンプ』をよく見ておきなさい。
342名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:43:29
>>340
てか、ほんとは受賞していないだろ。
って言われるだけだよ。晒さないなら。別にどうでもいいことだけどね。
ちなみにおれはまだ志望者だから、自称天才でしかたがないよ。
結果を待つしかないさ。結果がすべてを教えてくれる。
そうだろ、自称受賞者。まあ、頑張りな。果てしなき、連載サバイバルでせめて
生き残ってみせなよ。
343名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:45:31
>>339
「生命の価値は社会的立場についてではなく、倫理的立場」って持論なのに
社会的立場について何行も語ったあげく、最終的な結論が「神様の考える事だからわからない」っておかしいと思えない?
思想自体の是非じゃなく、文章として
おかしいと思えないならいいや
344名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:46:00
ここまでで言えることは『漫画原作志望』はたぶんおれだけ?
ってこと。なのになんで、人が来るの?
叩きたいからだろ?
なんか、落ち着いて考えてみると滑稽だな。漫画と無関係で、仮に
漫画家を目指しているとしても、まだ実績もないのに叩きってのはね。
自惚れってやつは志望者が持つべきものだけど、他者を叩くってのはどうなの?
これはあれじゃない。こちかめで言う、教えたい症候群に似たなにか。
345名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:46:13
ようは全然描いてないってことか。
346名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:49:32
>>343
y=(x+a)^2+b(0≦x≦1)

0≦a<1/2のとき、x=1で最大値
1/2≦a≦1のとき、x=0で最大値

これ論理的に破綻してる?

おれが社会的立場について語ったのは、レスした人が社会的なレスをしたから。
人の価値はみな同じってのはよくある哲学の本に描かれていることだろ?
だから、立場をわけないといけないんだ。場合分けについてはまだ知らないかな?
頑張れ。
347名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:51:00
>>344
>>342で自己解決してるじゃん

自称天才は荒らしと同じで「本当は天才じゃない」と叩かれても仕方ない、だろ?
結果を出せば全て終わるが、結果は出ない
さらに社会的な価値観とは、悪い意味でズレた理論を展開

このスレは、漫画原作者がどうこうとかじゃなく
ただの荒らしとスレ住民の喧嘩場所
348名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:52:33
>>努力しているニートも多いはずだよ

積み上げるって事は結果を出すって事だ。
努力なんて普通の人間は当たり前にしている事なんだからな。

>>お前らは一日一食とかも無理だろ。

なんで最低限度以下の生活=消費しない事なんだよ。
収益がある事を前提にしているんだよ。
ニートやホームレスと一緒にするな。

>ニートになるっていう選択肢
>自体が恐ろしく勇気のいることだからね。
>誰にでも出来るわけじゃない。

堕落を重ねた結果であって、
そんな物は選択肢の内に入らない。
349名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:54:10
>>347
なぜ、自惚れつまり自称天才が叩かれるのかわからない。成功者叩きと同じで
タチが悪いと思うが?
夢を語るのは詐欺ではない。自称受賞者は詐欺だ。
別におれは予言しているわけじゃない。四回戦ボーイの資格を
取ったボクサーが『必ず世界チャンピオンになる』と言っているのと同じだ。
わざわざ叩きをする意味がわからない。
わかるな?
お前らは気に入らないやつを叩いているだけなんだよ。
気持ちは分かるけどね、せめて漫画の話をしようぜ。
350名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:55:41
>>346
意味が全くわからない
方程式自体じゃなく、なぜこの会話で方程式を出したのかが
「複数の結論からひとつの結論が出る」と言いたいなら、的外れな例だし論点が違う
351名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:57:10
>>349
口数と態度のでかさに反比例して、
行動と結果が伴ってないからだよ、サル
352名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 00:59:30
>>348
そもそも漫画ってのはコツコツと上り詰めるものじゃない。
お前、ほんとに漫画家目指しているんだろうな?
しかも、おれは消費しないってのはニートの真似事をしろと
言ったつもりなんだが。
つまり、会社をやめて、ギリギリまで切り詰めて生活しろってことだよ。
できないだろ。しなくてもいいけどな。
それから、ニートという選択肢についても、上記の内容を踏まえてのことだ。
ニートになる理由は人によって色々ある。犠牲者、被害者もいる。
一方的に叩くのは太田ぐらいでいいよ。
てか、お前だれだ? お前もけっこう妙なやつだぞ。ばしょがばしょなら
叩かれるやつだぞ。漫画家目指しているやつなんだろうな?
353名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:01:51
就職面接80社受けて全部落ちた
バイトしつつ金貯めてるが芽がでない
失敗したらフリーターの背水の陣で勝負
まだネームすら書いていない、〆切すら守れない奴

どう考えても一人だけダメなのがいるな
354名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:02:45
6時間のトレーニングは非効率だからと効率のよい1時間トレーニングを採用する。






ただし、その1時間のトレーニングすらしていないwwwwwwwwwwwww
355名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:03:05
>>349
なぜ、自惚れつまり自称天才が叩かれるのかわからない。→結果を出してないのに偉そうだから。

成功者叩きと同じ→全く違う

別におれは予言しているわけじゃない。→「必ず」ジャンプでトップ取るだの言ってるが
四回戦ボーイの資格を
取ったボクサーが『必ず世界チャンピオンになる』と言っているのと同じだ。→全く違う。
21になるまで格闘技経験なしの、ガリガリのネット中毒ニートが、ボクシングジムに乗り込んで
「俺は絶対世界チャンピオンになる。練習は必要ない」と、一日中わめいてるのと同じ
わざわざ叩きをする意味がわからない。→上記の例えでわかった?
お前らは気に入らないやつを叩いているだけなんだよ。→その通り
気持ちは分かるけどね、せめて漫画の話をしようぜ。→漫画の話をしてないのはお前
356名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:03:14
>>350
いや、結論はひとつじゃないから、場合分けするんだろうが。
要は考え方が異なると解が異なるってことを例えたんだ。
ほかに例えようとしたが、あまりいい例が出てこなかった。論点というか
言っていることは別におかしくはないよ。お前もいいかげん認めろ。
叩きたい気持ちはわかるけどな。
>>351
行動はしているだろ。お前らでもこのレベルの話は作れないだろ?
作れるなら晒せ。晒さないといつまで経っても自称●●だ。
結局、叩きたいだけなんだろ? もういいよ、好きなだけ叩いてくれ。
そのたびに、おれも軽々論破してやるから。
357名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:05:03
>しかも、おれは消費しないってのはニートの真似事をしろと
>言ったつもりなんだが。

なんで、社会の底辺に落ちなきゃならんのだ。
社会人やりながらでも作品は描ける。
実際、前は全然描き上げていないだろう?
ニートの視野でぐだぐだ言ってるんじゃないよ。

>ばしょがばしょなら 叩かれるやつだぞ。
漫画家志望者が全員ニートだと言っている、
お前の方が叩かれる。
358名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:07:44
漫画家やイラストレーターの画力向上を数年単位で追いかけていると
初期がすごい微笑ましいけど、作品がないんじゃなあwwwww
359名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:07:46
>>353
話を考える重要な観点を得点に入れない時点で、
漫画原作をわかっていない。
>>354
二時間はトレーニングしているよ。
>>355
なんで未経験なの? 何度も言っているけれど、おれは
話のプロットをすでに晒している。未経験?
都合のいいようにいわれても困る。応募をしていないのを未経験というなら、
ボクシングジムに来た入門生に
『将来はどうなりたい?』と聞いて、『世界王者になる』と言って、叩いているのと同じだ。
ちなみにジムでそう言うと、拍手で応えてくれるよ。
まあ現実だから少し違うけどね。
ちなみに、漫画の話をしているのは俺だけなんだけどね。1からここまで。
なんか、あんまりスレの意味がない。
360名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:07:53
>行動はしているだろ。お前らでもこのレベルの話は作れないだろ?

作ってねーだろうが、ボケ!
手前の脳内妄想の段階だろエテ公。

作品として完成させてから、物を言え。
361名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:10:06
L-Sもそうだったけど、漫画原作者を語る釣りって結局ネームを作らないから
どうしようもねえな。別スレだと話晒して実際に書いてもらった奴もいるのに
362名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:10:40
>>357
だ、か、ら、別に落ちなくてもいいけど、落ちようと思って落ちられないだろ
って言ってるんだ。頼むぜ、あんちゃんよ。
しかもなんで漫画家志望が全員ニートなのさ。ニートに似たやつが多いのは
事実だけどね。
>>358
作品はあるよ。
>>359
もう少し待て。完成して賞に出すから。
あわてるな。慌てて出す奴は落ちる。
実際、お前らの9割以上は落ちてるだろ。
363名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:12:40
>>361
ネームを描くのは疲れるからね。おれは下書きぐらいに
ていねいに書くから。
話が完璧に煮詰まってから、最小限に描くんだよ。
だから、結果を待て。結果が出るまではゆうゆうと漫画論でも
描いておいてくれ。
364名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:14:15
わかった。じゃあ、もうきちんと出す場所を決めておくよ。
じゃあ、次の漫画オープンな。
ここで例の作品を出す。結果が出たら報告する。これでいいだろ?
漫画オープンに必ず出すから。それまで待て。
365名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:14:19
それ凄い効率悪いな、話を考えつつ並行して進めないと連載持たないぞ。
366名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:15:20
>>359
なんで未経験なの? 何度も言っているけれど、おれは
話のプロットをすでに晒している。→こんなもの経験とは言わない。ボクシングでいうならせいぜいグローブはめたくらい。

ボクシングジムに来た入門生に
『将来はどうなりたい?』と聞いて、『世界王者になる』と言って、叩いているのと同じだ。 →全然違う。入門直後の決意表明の一言ならまだしも、
お前のやってる事は毎日練習もせずジムだけ来て「世界王者になる」「世界王者になる」と騒いで帰るだけ

ちなみに、漫画の話をしているのは俺だけなんだけどね。1からここまで。→「俺は天才」と騒いで漫画ができない状況にしたのはお前
367名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:16:14
>>365
まあ、賞に出す読みきりだからね。
連載になったら間に合うようにするけど、読みきりで出すときは
やっぱり話を考えてから描きたいんだ。
368名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:17:27
>>364
一ヶ月も前から何十人もの人間が言ってきた意見だぞクズ
さっさとやれ
369名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:18:06
賞に出すような作品ならなおさら連載想定して書いてくれたほうが
編集も助かるだろうな。

っていうより、事前に持ち込んで編集と打合せして内容修正して、
出来レースで入賞するのが確実だろうにどうして何もしないんだろう。
370名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:18:53
>>366
もうわかったよ。結果で決めよう。
おれが世界王者になるみたいなことを言うのは
盛り上げるためだから仕方ないよ。
盛り上げないと、エンターテインメントにならないだろ。このスレも。
漫画のスレは常にエンターテインメントに満ち溢れていないといけないと思うんだ。
371名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:19:09
つか、ここで一々レスしてる事で何か得があるのか?
俺らはいいヒマ潰しになるけどw
372名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:20:57
>>368
やるよ
>>369
賞に200作来たとして、持ちこみしてるやつはそのうち20人ぐらいだろ?
集英社が遠いから持ちこみ出来ないんだよ。
連載を想定した作品はいま研究中なんだ。読みきりを描く中で
コツを掴みたいと思う。
373名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:21:32
>>370
簡単に思想変えるなお前
結果で決めるのはよくないとか駄々こねてなかったっけ?
まあこれはいい変化だから別に深くは突かないけど
374名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:22:47
急に強気になったり弱気になったりするな
躁鬱病じゃないだろうか
ここ一ヶ月外に出た?ママ以外と会話した?
375名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:22:52
>>372
絶対に通るような作品ならなおさら事前に一回訪問して持ち込めよ。
そうすりゃ向こうも大物新人だからって交通費ぐらい出してくれるさ
376名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:23:19
>>371
漫画で描くべき内容がどんどん増えてくる。
特にネットを扱う漫画では2chは威力を発揮してくれる。
それに自分で書き込みをしてみて、今まで気付けなかったことに気づける。
例えば、ニートはクズだけど、決してクズではない。
そういうところから漫画は開花していく。それがおれ流。
なんて、ほんとはお前らが叩くから論破しているだけなんだけど。
377名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:24:01
>論破しているだけなんだけど。
>論破しているだけなんだけど。
>論破しているだけなんだけど。
>論破しているだけなんだけど。
>論破しているだけなんだけど。
>論破しているだけなんだけど。
378名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:25:04
>>372
言っておくが、青年誌の原作は専門性が高い物が求められるからな。
実際に原作付き漫画は殆どが専門職物。
正直、ファンタジーはストキン以上に入る余地はない。

>>持ちこみ出来ないんだよ
出来ないんじゃなくて、何もねーんだろ。
持ち込む以前の問題だ。
379名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:25:27
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    論破しているだけなんだけど
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
380名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:26:36
>>373
作品の内容はね。
でも、結果を出さないとお前らが
納得しないからさ。
>>374
ママと会話はしていない。ここ最近は
釣りに出かけようと思っていたんだけど雨だったから
ずっと家にいるよ。
外に出てもあまりいいことはないからね。
バレンタインデーも家で一人で過ごしていたよw
ネームを二枚描いたけど、それは没になった。
>>375
東京だからね。そこまで行くおこづかいがないんだよね。
しかも絶対に通るかどうかわからない。あくまでバクチだと
自分は思っている。
381名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:27:46
何か急に面白くなって来たんだけど中の人代わった?
382名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:27:56
>>380
おかしいなあ、今の時代片道1000円あれば茨木から東京へいけるのに。
383名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:28:01
論破なんて大層なもんじゃないけどな
ひとつの意見に対し、希有な例外や仮定をぶつけてるだけの話
水かけ論にしかならないから、社会生活のあるみんなが折れてるに過ぎない
論破ってよりかは、キチガイの相手が面倒になって放置されてるだけだよ
384名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:29:35
>>378
モーニングはよく読んでいるが、看板はファンタジーのバガボンドだぜ。
スラダンで知られる有名な漫画家による原作。
ネットの世界のやつはたぶん青年誌でも通用するし、たぶん本格的な
SFが主流になるからむしろ青年誌のほうがおれの作風は向いてると思う。
>>379
バクマンのAAを貼ってくれよ。
385名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:30:49
>>380
じゃあリアルに心が疲れてると思うから、ママと会話して
自分が狂ってないか確認した方がいいよ
誰とも会話せず何十日もネットに独り言書き続けるなんて、心に悪い影響与えてると思うからね
386名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:31:55
>>381
おれはおれだよ。
>>382
新幹線使わないと日帰りでいけないだろ。
しかも海も渡らないといけないしな。
>>383
いや、どう考えても論破できてるから。
どの意見も叩きだから、論破は楽だよ。
387名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:32:40
>>386
じゃあ送っちゃえよ、事前に連絡して。
それか旅費ぐらい工面しろよ、バイトして。
とにかく行動するのがイヤなんだなあ
388名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:34:23
>>385
ママは一応仕事に行ってるからね。ほとんど顔を合わせないな。
まだ狂ってはいないと思うよ。一応、犬とは何度か話をしているし、
コンビニにも行くからね。

じゃあ、漫画オープンの結果が出るまで待つってことで、
みんなとりあえず、納得してくれ。結果はきちんと報告するから。
389名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:36:26
>>387
バイトをしたら、それだけ時間を無駄にすることになるだろ。
しかもネームはまだ出来ていない。出来てからちゃんと
漫画オープンに出すことにしたから。
けっこう自信はあるんだよ、この話。読者を引き込む設定だからね。
それまで待っていてくれ。
390名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:38:31
ネットを題材にした漫画が、
どうして、いままで世に出ていないか知っているか?

俺は元OAだからわかるんだが、
この世界は日進月歩。凄い速さで技術が進歩していく、
当然、それ相応の知識が必要なんだよ。

一年前の知識が、次の年には古くなる。
それに着いていけないから、誰も書かないんだよ。
そして、その技術は中にいないとわからない物だらけで、
セキュリティが厳重かつ取材はまず不可と、
専門知識系の中ではブラックボックスの頂点。

上辺の知識だけでは、
絶対に青年誌向けのネット物は書けないといっておく。
それを踏まえて書くなら好きにしろ。
391名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:38:53
そうかなあ、1日数時間20日バイトして数万円貯める程度の回り道が出来ない人間に
10年かけてやっとデビューするようなレベルの漫画家を抜けるとは思えないけど
392 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/16(火) 01:39:09
で、もう言われたとおり、トリップつけるから、
NGにしたい人はどうぞしてくれ。
いや、おれの未来を温かく見守るという人だけ、この先を
見てくれ。
ちなみに漫画オープンは五月三十一日に締め切り。それまでは
本格的にネームを描こうと思う。つまり、三ヶ月は二回ぐらいしかここには
来ない。けれど、少なくとも二回は来るから、報告を少し楽しみにしておいてくれ。
393 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/16(火) 01:42:09
投稿する時は、ペンネーム、冴木雫で行こうと思う。
みんな、応援してくれよな。
394 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/16(火) 01:43:22
>>390
フム、それは面白い。やりがいがあるよ。
でも、それを聞いてもやっぱり自信は揺るがないよ。
おれの作品は専門知識がたくさん使われるものとは違う
タイプかな。バガボンドに似たキレのある作品。
バガボンドは時代漫画だけど、本格的に時代漫画じゃなくて、けっこう
ファンタジーだから、おれもそれに似たふうになると思う。
SFというよりかはサスペンス。だから、ネットを題材にしたといっても
専門的になるわけじゃない。
>>391
逆に言うと、わずかな努力でいとも簡単にのしあがる図を実現
したいと思ってる。無駄な努力はせず、確実に漫画を描き、確実に
受賞する。
395名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:44:51
ネームごときに数カ月かけてる時点でわずかな努力じゃないよね、
平丸なんて1ヶ月で漫画書いてるよね。
漫画の厨設定に比べればたいしたことないな
396 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/16(火) 01:45:04
>>393
おいおい、おれのトリップをパクルなよ。
お前はドッペルゲンガーか。

まあいいや、とりあえず、漫画オープンの結果を待つという方向
で見守ってくれ。受賞しようがしないようが報告はするから。
397名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:46:05
その頃には新キャラが登場してみんなの興味は移ってそうだな
398 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/16(火) 01:46:46
>>395
じゃあ、おれ、けっこう努力しているってことか?
おれはまあ努力は普通ぐらいだと思う。
399名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:47:59
>>398
それを形に出来てない時点で無駄な努力だろう。
普通、才能があるなら既に形になっているからな。

しかしひっどい状況だなあ、L-Sと比べても根性が無い。
400 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/16(火) 01:48:07
>>397
それはそれで楽しみだが、たぶん現れないだろうな。
漫画原作者を目指す人がそもそも少ないからね。
2chだけでも20人いるかいないか。このスレに限定すると、
おれぐらいじゃないかと思う。
401 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/16(火) 01:49:29
>>399
そうかね。なんでも形にすればいいとは思えない。
時には書き直して内容を改めるのも必要だと思う。
形になってもいいものじゃなかったらいけないからね。
ところで、L−Sっていまもいるのか?
402名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 01:51:14
>>401
L-Sはいまだにいますよ、しかも活動してますよ。
いい加減おまえさんも面白くなくなったんで落ちるわ
403 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/16(火) 02:01:07
>>402
おれも寝るけど。
バクマンアンチスレにいるから、興味あるやつは
覗いていけよ。
404名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 07:08:18
ようは全然描いてないってことか。
405名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 17:03:06
いるけどどう考えても活動はしてないだろ
406名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 20:43:05
ようは全然描いてないってことか。
407名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 21:03:44
人間は、やってないことは成功しないように出来ているからな
408名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 23:53:52
ようは全然描いてないってことか。
409名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 02:02:19
異様にしつこいw
410名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 02:33:01
しばらくしたら
「漫画オープンにも間にあいそうにない。次のチャンスを待つ事にする。
このネームをさらにいいものにするにはもう少し時間が必要だとわかった。
それだけでも大きな収穫だ。大丈夫、おれのように才能に
満ちあふれた人間は急ぐ必要などないのだ。
きっと、今より数段いいネームが出来上がる筈だよ。楽しみに待っててくれ。」

…とか言い出しそうで怖いわ
411名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 10:20:38
ようするにこういうことだろ?

ようは全然く描いてないってことか。
412名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 14:08:32
>>410
そうなると予言しておく。
413名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 15:12:50
>>410
断言する。絶対言う。
414名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 00:26:39
ようは全然く描いてないってことか。
415名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 00:04:28
原作者なんてやめたほうがいいよ。
だって持ち込んでくるのはほとんどが何もしらない素人だし
それがあまりにも低レベルだから編集者はまともに相手する気ないし。
経験者は事前にそれを名乗るから編集者も仕事の話を前提に相手をしとうとする。
でも素人や未経験者と聞くだけで編集者も気分がブルーになる。

人の嫌がることを進んでやる人間なんて客商売は無理だよ。


416名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 01:32:07
しかもこのご時世、下手に邪険に扱ったりしたらネットで何か書かれるかわかったもんじゃないんで
原作の持ち込みに会う編集は、すっごいウンザリしてるよなw
417 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/23(火) 00:12:22
>>410
心配しないでくれ。現在、ネームが六枚まで出来ている。
わずか4日で六枚まで描けるスピードを身につけた。
3ヶ月もあるマンガオープンには楽に間に合うよ。
>>412 >>413
おれは4日で六枚描ける速筆だ。3ヶ月あれば、読みきりを二つも描けるよ。
読み切りを二つも描けるやつはそういないからね。かなりハイレベルな
ものを見せられると思う。
>>415
素人の作品は相手にしないだろうけど、熟達したレベルの高い
作品なら相手にするよ。
完成原稿だって、落書きみたいなのが送られてきたら相手にしないだろ?
それと同じで原作もレベルが低ければ相手にしない。
ただ原作のレベルを測るのはやや難しいけれどね。
>>416
良いネームかどうかは最初の6ページでわかるよ。ウンザリする必要もない。
418 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/23(火) 00:20:26
たしかに原作というのは誰でも挑戦できるから、素人も
多いだろうね。
けれど、おれの作品はレベルが高い。だから問題ない。
小説なんかも、誰でも挑戦出来るからたくさん送られてきて、
下読み選考を設けざるをえない状況だろ?
なにをしても、ゴミは排除されるし、レベルの高いものは生き残る。
だから、原作者志望にカスが多くても問題ない。
自分のレベルが高ければいい話だからね。

ところで、おれはファンタジー原作者を目指すんだけど、実際、ファンタジーは
どのレーベルでもほしがっているみたいだよ。
高度なファンタジーならワンピースより売れるし、メディアミックスで人気が出しやすいからね。
ただ、ファンタジーは圧倒的に難しい。現実の情報を幻想のレベルで展開していく能力が問われるんだ。
最近、ようやくファンタジーのエッセンスを掴みかけたよ。
ファンタジーを駆使すれば、ミリオンセラー作品なんかいくらでも量産できる。
マンガにおいてファンタジーは必要不可欠なんだね。必要ないと思うなら、小説をかけばいいよ。
無理にリアリティを出そうとするけれど、リアリティを出せば出すほど青年誌っぽくなって
売上が落ちるんだよね。マンガではリアリティより麻薬成分が必要だよ。
マンガっていうのはある意味『毒』なんだよね。
419 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/23(火) 00:25:58
いい原作者が発掘できない理由は『いい作画者』を発掘できない
ところにあると思う。
映画にしろ、アニメにしろ、ファンタジーはレベルの高いものが作られてる。
もののけ姫とかエヴァンゲリオンとかね。
これらには原作がいる。
けれど、マンガではなかなかいい原作つきファンタジーが出てこない。
これはアニメには存在する優秀なキャラデザイナー、グラフィッカー、作画者が
マンガではいないことを証明してるんだよね。いや、アニメでやるからファンタジーが
いいとも言える。けれど、ワンピースやナルトが人気なののを見ると必ずしもそうではない。
いい作画者がいなければいい原作はよくならない。そういう意味で原作だけでなく、作画を鍛える
必要もある。ジャンプはガリョキンがあるけど、他はない。
ガリョキンにしても自由に描かせるだけで、作画の実力をはかるまでには至っていない。
至高の原作があっても、作画が至高でなければ作品は成り立たない。
原作が不作なのは作画を育てる環境が不十分だからだとおれは考える。
420 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/23(火) 00:31:53
けれど、作画のせいにしたくはない。原作者として、
どんな作画でも人気を獲得できるようにしたい。
上記でいい忘れていたけど、ゲームもそうだよね。ゲームもファンタジーは
強い。ゲームのファンタジーも原作と絵を描く人は分かれてる。
ファンタジーの分業はマンガ以外では当たり前なんだよね。
マンガだけ遅れてる。おれはその遅れを取り戻したいと思っている。
ファンタジーにこそ原作者が必要。それを証明するためにおれは原作者になる。
だれにも負けない原作者になる。
そのためにも、作画を育てる環境は必須だと思う。作画者と漫画家は違う。
漫画家は自分で考えたストーリーに絵をつける。作画者は他人が作ったストーリーに
適切な絵をつけること。つまり、どんなストーリーにでも対応できないといけない。
いわばアニメーターの作画監督的な役割だよ。
でもいまのマンガ界は個性ばかりを尊重している。個性も大事だが、作画も大事だと
いうことを知らない。この世の経済はサラリーマンが支えているように、
マンガ界も作画や原作者が支えるべきなんだけど、物好きばかりが目立っている。
だから、マンガはオタクのものみたいな考えが生まれるんだよね。
421名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 00:37:10
今夜も絶好調だな。





早く書けよこの鼻くそが
422 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/23(火) 00:43:57
>>421
描いてるよ。
6枚も描いたからね。小休止だよ。

おれのネーム力は確実に上がっている。ファンタジーの研究も進んで、
ネタをひねり出さなくても、ある法則に従い、エンターテインメントを紡ぐ術
を見出したよ。ファンタジーはネタをつぎ込んで、おもしろさを出すものではなく、
世界を作り、世界が動くことでおもしろさを出してるんだよね。
世界がどう動くかは論理的に考えられること。世界を形成するために必要な知識は
わずかで、多くは願望だということを知らされた。
マンガの9割以上は妄想で出来ている。漫画に経験は必須という言葉も自分が妄想家だと
思われたくないための言い訳。多くは願望であり、未知への好奇心から紡がれる。
現実的な話はちっとも売れてないし、現実的に見える話も9割は妄想だと気づかされる。
マンガでイチバン重要なことは願望の実現ってことを知らされた。これがエンターテインメントなんだね。
423 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/23(火) 00:47:56
おれはマンガ原作界の神になりたい。
おれの意志で『世界』が変わっていく。それは現実を変えるのではなく、
作品の中の世界を変えるという意味だよ。
そう。世界を自分の意志で動かす。それによって湧き上がる優越感。
それを得るたびにエンターテインメントは確立されていく。都合よくいかない
世界に魅力はない。
ドラマは常に願望と隣り合わせだし、厳しき現実の描写も実は現実から切り離されてる。
どのドラマも結局はファンタジーなんだね。
要は作品の組み立て方。それを意識するだけで大きく変わってくる。
おれは世界を自分の思うがままに動かしたい。頭の中でおれは神になる。
そして、履歴書の職業名に神と書くんだ。
神として、マンガに責任が生じるし、完結義務もある。この現実もだれかの緻密な
創作の一部だとしたら、すべてが解決するんだよね。
424 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/23(火) 01:05:23
ファンタジーには大きくわけて三つある。
普通はハイファンタジー、ファンタジー、ローファンタジーでわけるのだけれど、
おれは『線』『体』『系』の三つにわけるほうが適切だと思う。
線は直線的な作品、体は中心から広がっていく作品、系は系統別に展開される作品。
ワンピースは線、デスノートは体、エヴァンゲリオンは系に当てはまるね。
線は主に冒険、体はひとつのファンタジックアイテムなどから展開されるストーリー、
系は各視点で色々なことが発生していくストーリー。
でも、おれは複数のジャンルを組み合わせることを試みたんだ。
簡単に出来ることではない。けれど、ロードオブザリングは組み合わせてある。
決して不可能なことではない。複雑に組み合わせるようになっていくと、ファンタジーで
原作は必須になる。内容自体はシンプルにまとまるがそこに到達するまでの
思考には長い年月を要するからね。
おれはこういうレベルの高いところまで来ている。次に受賞する作品は神だろうね。
2億部を目指すよ。しかも、それぐらいは通過点だと思っているよ。
さらに高いレベルに達するためには全分野の融合と、ハイレベルな思想が必要となってくる。
究極の高みは極めてシンプルなもの。決して難しい形はしていない。
425名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 08:55:04
381 :名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 10:03:55
もう飽きた。
結論は出てるだろ。

・それっぽい期待を持たせておきながらやはりズブの素人は起用しない。
・「漫画は描けないけど原作なら・・」というズブの素人考えは通用しない。
・バクマンをよく読むとなんだかんだでズブの素人は起用していない。
・ゲームや漫画ばっかりのズブの素人が考えたネタにはなんの新鮮味も目新しさもない。

結論:
ズブの素人はすっこんでろ。
426 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/23(火) 09:10:52
>>425
素人を起用しないなんて当たり前のこと。
どこから素人でも何とかなるという発想が
生まれるのかわからない。
素人を雇うプロ野球球団はない。
それと同じことで、素人の漫画原作者を雇う出版社もない。
プロはスカウトや球団テストで才能を発掘する。
出版社は原作賞を設けて、才能を発掘する。
おれはその原作賞での受賞を目指しているだけ。
これぐらいの思考は小学生でもできるはず。頭悪すぎて話にならない。
427 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/23(火) 11:16:46
基本的に商業誌界では作品のよし悪しは『売上』で決まる。
いまの原作者でまともに売ったやつって、けっこう限られているし
少年誌だとぬーべーとかデスノートとか北斗の拳とかほとんど
ファンタジーだ。ヒカルの碁もファンタジーだ。
どう見てもファンタジーを描いたものたちが成功を収めている。
ファンタジーはいつの時代も『優位』な存在。
これでもまだファンタジーを否定するのかね。そんなやつはファンタジーと聞いて、
ワンピースやドラゴンボールだけを思い浮かべるやつだけだろ。
ファンタジーの研究が浅く、高みを知らない低レベルなものたち。
そして、現実的な話こそが原作者のすべてと考えている原作志望が
次々と撃沈していく。こっけいだよ。
リアリティなんて漫画においてはエリアでしかないんだよ。
そのエリアで展開するには強い設定がいる。
設定が先にあってその次にエリアだろ?
漫画の魅力ってのはいつの時代もリアリティではなくて、劇的な展開
にあるだろ。
おれはファンタジーに的を絞って、原作者の頂点に上り詰めてみせる。
そして、おれの考えが正しかったことを思い知らせてやる。
おれの原作者革命はいまここに始まったわけだ。
428名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 11:26:21
その前に、数カ月かけて6ページしか書けないような人間に用は無いから。
自分で期限区切って間に合わせられないクズに用は無いから。

だってまだ一作も作ってないんでしょwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 14:20:12
>>427
お久しぶりっス!
2chに来る時間が出来たってことはついにネーム完成したんっスね!
いやー、楽しみだなー、◆8ZO3Heeojcさんの最強ファンタジーが
マンガ界を革命する瞬間を目撃できるなんてマジ俺幸せっス!
今回のネーム、自分で点数付けるとしたら何点くらいっスか?
やっぱ100点っスか?それとももう測定不能って感じっスか?
430名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 15:13:07
自分もニートの☆、◆8ZO3Heeojcさんの
ネームの冒頭部分だけでも参考にしたいっす。
どんな感じか箇条書きしてくれませんかねえ?

できるだけ細かくお願いしますよ。
431名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 23:29:19
>これでもまだファンタジーを否定するのかね。
誰かファンタジーを否定したりしたっけ?
てか“ヒカルの碁”がファンタジーって!
あれがファンタジーだったら世の中の漫画ほとんどファンタジーじゃんか
432名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 23:55:51
オナ禁たったの一週間しか持たないのかよ
二ヶ月は来ない、みたいな事言ってなかったっけ?
433名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 23:59:06
見直したら「三ヶ月に二回しか来ない」だった
火曜深夜、火曜昼で二回使ったんだから、もう来るなよ?
ネット上の口約束すら守れんようじゃ締め切りなんて守れんぞ
434 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 09:42:48
>>428
早く描くものは失敗する。急がば回れ。
>>429
いま6ページまで進んだよ。少し悩んでいるところなんだ。
点数は75点ぐらいかな。ひきつけは強いんだけれど、
ヒット作になる流れかどうか謎なんだ。
どういう方向性で進んでいこうかとか視点数をどれぐらいに設定しようとか
どういう理詰めで占めるかなど、まだ多くを考えないといけない。
>>430
最初から説明すると、
1、主人公がコンピュータ部の勧誘を受ける
2、妙なホームページを見つける。そこにアクセスする。
3、主人公がネットの中に入ってしまう。
4、ネットの中のセキュリティーをすべて解除できる能力があることに主人公が気付く
いまはこのあたりだね。今後どうするかはいま考えているところさ。
>>431
そうだよ。ヒカルの碁は囲碁でなくても、対局系ならなんでも人気が出ていただろ?
つまり囲碁に中心があるのではなく、佐為が主人公に乗り移るというファンタジックな
ところに中心がある。(それがなかったら単なる物好き囲碁漫画だろ?)つまりファンタジー。
デスノートもファンタジーだし、多くがファンタジーを中心にすえている。
デスノートの作者が単なる犯罪漫画を描いて人気出せるわけないだろ?
ファンタジーを中心において成功したんだよ。あと、ファンタジーに原作不要と言っている
人が多いから否定という言葉を使ったんだ。
435 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 09:47:05
>>432
そのつもりだったんだけど、いま悩んでいるんだ。
どういう展開にするかってね。
ネットの世界を書いてるからネットにヒントがあるはず。
だからここを覗きに来ているわけさ。
ヒントを得たら、わざわざ来たりしないよ。
>>433
約束なんてあてにならない。約束が本当に必要なのは
『仕事』や『利害が発生する』場合だけだよ。
将来はプロ野球選手になると言った人が約束破ったらダメ?
そんなことないだろ。
逆に仕事で八時に集合だったら約束破っちゃダメだろ?
利害が生じるから。つまり、おれが2回しか来ないといっても
だれも利害を受けないから。おれが締め切りを破っても
だれも利害はないだろ? だって応募者はプロじゃないもの。
おれがプロだったら破っちゃいけないけどね。
でも、おれは約束を守るよ。
436 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 10:31:37
おれはいまの漫画家が忘れてしまった作品の破壊力を
再び呼び覚ますことによって頭角を現すつもりだ。
いまの漫画は破壊力がない。サイトで新人賞などの受賞作
が読めるが、絵はうまいし描けている。けれど、絵に力が
ないし、ストーリーに力がない。
子供が渾身の力で描いた落書きのほうが読む価値があるぐらいだ。
受賞作は読んでも何も生まれないんだ。そこに破壊力はない。
読む価値もない。どんなに絵が下手でも、どんなに突っ込みどころが
多くても価値のあるもののほうがいい。
はっきりと言う。最近の受賞作を読むぐらいなら、お前らが批判しがちな
恋空などのほうが読む価値がある。
素直に認めるしかない事実。それは大半の漫画家の描く作品<恋空だ。
破壊力がまるで違う。
これがマンガが落ちるか生きるかのかぎだ。
おれは生きるために破壊力を鍛える。おれはアンチがいても構わないし、叩かれても構わない。
だが、この力をなくして成功はありえない。ちんまりとしたうまい作品ばかりを
描いてもなにも生まれない。
おれはうまいだけのナマクラ作品など3年も前に捨てた。そんなものを目指しても意味はない。
うまいものなんて何の価値もない。意味を持った生きた作品を紡がなければ、
どんなにうまくてもただの紙切れだ。
437 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 10:38:24
破壊力は何も一方的なものではない。
どのジャンルでも秘めているものだ。
現実における破壊力、神秘、幻想、嫉妬、悪心、再生……。
いかなる部分からも破壊力は生まれる。
うまいのではなく力のある作品。これが漫画における最高傑作を生み出す。
おれが漫画から受け取ったものは力だ。受賞作とおれの強いと思った作品の差は
力の差。それは決してへたうまではない。
その違いをようやく見出せた。おれは昔、絵がうまくなりたいと思っていた。
おもしろい作品を作ろうとしていた。
だが、それは浅はかだった。そんなもの必要ない。読む価値が生じる作品。
これを作ることにすべてを賭けたいと思った。
原作者はこういう作品が求められている。だからこういう作品は募っていない。
そんなこと知るか。おれがそれを変えてやる。おれはそんなルールにしばられない。
pれはそんなもの間違った概念だと考えている。正しい概念ってなんだ?
売れるか売れないか。商業誌ではそれがすべてだ。ならば、おれが売って
正しい概念を証明する。
ちんまりとしたただうまい漫画などおれがすべて押しのけて力のあるものだけに
してやる。そうしたとき、出版不況は消えてなくなるだろう。
漫画大国として圧倒的地位を築くことになる。
438名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 13:11:39
>1、主人公がコンピュータ部の勧誘を受ける
>2、妙なホームページを見つける。そこにアクセスする。
>3、主人公がネットの中に入ってしまう。
>4、ネットの中のセキュリティーをすべて解除できる能力があることに主人公が気付く

もうこの時点で読む気しねーよ。
これが20歳ぐらいのバカガキが描いてきた漫画原稿ならまだしも
これは原作だろ?
こんなの誰がまともに読むんだよ。
編集者も「こんな程度の内容なら漫画家が一人で描けるからさー」
の5秒でコメント終わりじゃん。

あーあ、やっぱ予想してた通りのオチじゃねーかよ。
粘着で自信ありげな態度をみせてた割にはそこらの房とかわらねーとはな。
439名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 13:22:49
ああああああああああいいいいいいいっちゃっちゃちゃいいいいちゃったたたたたあr
440名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 13:39:22
>>435
>おれが締め切りを破っても
だれも利害はないだろ? だって応募者はプロじゃないもの。

おいおいいくら何でもクズすぎるだろ
予言してやろう、お前はまたここに何日も粘着して
「話がまとまらなかった、〇ヶ月後の〇〇賞の方に持っていく」
ってのを何十回も繰り返し破滅するよ

で、社会的な評価としては「ネットをやめる」って宣言「すら」守れない人間てのは
相当なクズと思われる訳ね
やってる事はほとんど荒らしと変わらないし
つまりもう、お前が「漫画の話」(誰でもわかりきってる事に「いかに俺は天才か」って長文を付け足した自慰にしか見えんけど)
をしたくても、誰も耳を傾けない状況なわけ
まあ長々となっちゃったけど、何が言いたいかっていうと
お前が来る事で不快になる人間がいっぱいいるから、二度と来るな、って事
441 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 13:40:41
>>438
初手なら、ほぼ完全な完成度だよ。
これ以上のレベルの作品はないだろ? ていうか初手はこれが定石なんだよ。
提示力が求められる初手だけにこれを外れるとただの物好きに終わる。
デスノートだって、
1、世の中腐っていると主人公が失望
2、デスノートを拾う
3、ノートに書いたらその人が死ぬ
だぜ? これだけじゃ平凡。けれど、わかりやすく
提示力を意識している。これが初手の定石。
おれの作品は最初においてかなり高い提示力を持っている。意識したしね。
ここまででだれも読まんと決め付けるようでは残念ながら審査員としては
レベルは低い。読者として別に興味を示さないならいいけれど、
審査員なら提示力の高さを見るはず。
なにをしているのか分からない始まりをする漫画がたくさんあるけれど、
おれの漫画は非常にわかりやすいだろ?
ここまでで程度を決めてしまう相手はもとから相手にしていない。
というかただ叩きたいだけなんだろうけど。
売れている作品の最初を書き出してみなよ。最初は定石通りだろ?
442名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 13:47:28
お前がネットでかまってもらう手段としては定石だな
443名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 13:47:29
>おれはうまいだけのナマクラ作品など3年も前に捨てた。

漫画描くのこれが初めてって言ってなかったっけ?
恐らく筋金入りの虚言癖なんだろうなあ
最初は病院勤務の内定蹴った新卒だったのに、本当は短大中退ニートだったし
ここでカタカタやってんのも半分以上構ってもらいたいだけの嘘なんだろう
あまり詳しくないが、病的な虚言癖がカウンセリングや投薬で治るんなら
早めに治した方がいいよ、まだ21なんだからやり直せるよ
頑張れ!頑張れ!頑張れ!
お母さんとお父さんに迷惑かけたくないだろ?頑張れ!
444 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 13:48:17
だれもそう思う。ドラえもんを見て、ワンピースを見て、
『おれでも勝てる』ってね。君もそう思うだろうね。
でも、ワンピースもドラえもんも普通の人間には描けない。
実力がないと描けない。レベルが高くなると、作品の構成力を
判断出来るようになる。構成力のレベルで判断するようになると、
ワンピースもドラえもんもレベルの高さがわかってくる。
おれの作品は漫画家一人では描けないよ。
描けないというのは妙かな。描くのは難しいというべきか。
描けるんだったら、今頃ワンピースもどきが大量にあるからね。
ワンピースの初手は知ってる? 実はワンピース、初手としては
レベルは高くない。実際、デスノより初版がのびる速度が遅かったろ?
ファンタジーは初手が弱い。ドラゴンボールも初手は弱いだろ?
構成力というのは総合的に見出すんだ。
初手、起承転結における承の終盤、転、終結の四つぐらいでレベルを把握する。
初手でダメと判断した時点で残念ながら漫画の審査には向いていない。
一番正しいのは
『おれの作品のよし悪しはわからないが、初手はわかりやすい提示になっている』
だ。これ以外の評価は残念ながらレベルの低いものと扱われる。
ただ、おれも悩んではいる。承の終盤までが次の一まとまりだけど、どういう展開を
しようかってね。
まだまだおれも場数が足りないのだろうね。おれも完全じゃない。まだまだ訂正すべき
点は多く存在する。ただ、初手だけはレベルは高いと客観的にも理解できる。
これで読みやめる人は単に興味を持たなかっただけ。
受賞作の初手などひどいものもある。それよりはかなりマシだろ?
445名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 13:49:22
お前せっかくキャラ変えてるのに
ワンピースマンセー出したら駄目だろ
446 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 13:50:01
>>442
まあ、そうだね。
>>443
漫画は一応書いたことあるよ。以前にもコメントしていたはずだよ。
447名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 13:52:45
ようするに.Hackの五番煎じぐらの話なんだよな?
448 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 13:52:56
>>445
??? ワンピースになにかあったのか?
よく意味がわからない。
449名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 13:54:41
別にそこまでつまらんとは思わんけど、オナペットにするまで素晴らしい出来とは思わんがな
ストーリーの書き起こし方(勧誘されたとこから始めるのか、能力を身につけたとこから始めるのか、その他)にもよるし
結局の所オチが作品の評価を決める
450 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 13:56:46
>>447
Hackは名前しかしらないので調べてみたけれど、
まるで方向性が違う。
おれの作品はどれとも違う。サマーウォーズも見たが、
あれでは上を目指せないね。あれでは万人受け出来ない。
ドラマも硬いし、貞本ファンが熱を上げるぐらいだろうね。
レベルは高いとは思うよ。ただ、あれでは万人受けはしない。
興行収入でコナンやドラえもんを超えるのは無理だろうね。
451 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 13:59:02
>>449
確かにね。最初の四つだけじゃ魅力を伝えられないね。
けれど、本当に真面目に見たとき、この初手があまりに悪いと
見ることは出来ないはず。
やっぱりおれの作品が世に出る日まで待ってほしいよ。
そうしたらきちんとした作品で提示できるから。
452名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 13:59:03
>>450
別に貞本ファンだからつっかかる訳じゃないが、どう自分の作品と違うのか、何が足りないのか、言ってくんない?
453名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:02:09
>やっぱりおれの作品が世に出る日まで待ってほしいよ。
ネット上のオナニーが一週間しか我慢できない奴には永遠に無理だがね
454 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 14:03:11
>>452
サマーウォーズは多くの人がネットに入っている。
おれの作品は主人公だけがネットに入れる。
主人公はどんなホームページにも侵入できて、コンピュータを
操作できる。例えば、2chならIDが出る板があるだろ。
そこのIDを自由に変えられる。他人のIDも。それだけでなく
書き込み内容も変えることが出来る。しかも主人公はその存在を
特定されない。まさにネットのすべてを支配した状態。
サマーウォーズはすべての人間と対等の関係だろ?
おれの作品は主人公がネット世界において圧倒的優位なんだ。
ネットを自由に操れるということは核兵器も占拠できるし、
いかなる情報も盗める。世の中を混乱させることも出来る。
そして主人公の正体にはだれも気づけない。
サマーウォーズが対等なのに対して、おれの作品は主人公が圧倒的優位。
そこが最大のポイント。
455 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 14:04:44
>>453
永遠に無理だという根拠が弱すぎるよ。
やってみなければ分からないけれど、
おれも全力で頑張るから可能性は十分にあるはず。
456名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:06:20
>>454
で、その能力を手に入れた主人公はどうするの?
主人公無敵型の読み切りって、万人受けしづらいから相当いいオチを用意しないと駄作になるけど
457 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 14:09:19
>>456
まだ考え中だけれど、主人公を悪にはおきたくない。
サイバーテロを起こした最強ハッカーと対戦するという図に
なると思う。
458名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:09:55
>>455
やれるという根拠の方がなさすぎるよ。
今の現状だけ見て、どっかで「この人は漫画原作者になれますか?」てアンケートとったら
99%の人間は「無理」という、それは客観的な評価
お前がいくらそれを否定しても変わらない
作品を出す以外はね
459 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 14:11:07
>>458
まあいいよ。結果がすべてだからね。
結果が出るまで待っていてくれ。
460名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:15:47
>>457
そしたら「これは面白い」とは言っちゃ駄目だよ
完成してない名作は完成した駄作に劣るからね
で、どうやら設定ありきで作ってるみたいだが、それは苦労すると思うよ
少年漫画は最後に「成長」や「変化」がないと、本当の面白さは作れない
461 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 14:22:28
>>460
おもしろいものを作るのにおもしろいアイディアが
必要だろ? 言っちゃいけないなんてそりゃめちゃくちゃ。
完成してない名作は完成した駄作に劣るなんてのは
結果論だろ。作っている側はそうは思っちゃいけないだろ。
それから、おれが人気のある作品から感じ取ったおもしろさは成長など
ではない。あきないことだ。
成長が好きだというのは読者の勘違い。本当は飽きずに読めるから
おもしろい。別に成長にこだわる必要はない。
ジブリは成長ないのもあるけど人気あるだろ?
あきない、万人受けを意識すれば成長は不要。
この話に成長は必要ないと思っているから、成長は描かない。
462名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:36:22
>>461
未完の作品を政策側が「これは面白い」と考えるのは勝手だが、
その時点で公共の場に出し「これは面白い」と押し付けるのは批判を受けても仕方ない
あと、やたらと結果論て言葉を使うが、結果論てつまる所
社会的には正論なんだよね
つまり「完成してない作品の押し付け」に対し正論で答えただけで、それに反論するのはナンセンス
批判が嫌なら黙ってるか、しゃべりたいなら批判を受けるか。
君の場合どちらかを選ばないと駄目だよ
あと
>ジブリは成長ないのもあるけど人気あるだろ?
具体例を
463名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:38:40
あと、成長・変化がないって事は
主人公力を身につける→悪の組織が現れる→倒す→おわり
ってストーリーでいいのかな?
464 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 14:40:02
>>462
わかった。じゃあ、批判してくれ。
ジブリで成長ないのなんて、ほとんど全部だよ。
もののけ姫成長ないだろ? 千と千尋の神隠しもあれは成長とは言わないだろ?
トトロも成長ない、ナウシカもない。ラピュタもない。
ハウルも突き詰めればない。ポニョもない。ほぼないぞ。
無理にでもあるというなら、それぐらいはおれでも描く。
465名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:40:32
おまえらいくらなんでも親切すぎるだろ
466名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:43:21
だってようやくどんな話を考えてるのかが明らかになったんだからさ。
これこそ成長物語だろw
考えていたネタがハリーポッターの10番下レベルだと思っていたが
思っていたよりも普通レベルでちと安心したw

でもまだこの時点では読みたいとも思わないけどな。
467 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 14:44:15
>>463
そう極端に言われると疑問は残るが、
まあそうなるね。変化や成長をどのレベルでいうかだね。
基本的におもしろさがずっと継続するようなストーリーラインを作る
ように意識している。
468名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:46:51
>>464
もののけ姫→サンが人間に成長
千と千尋の神隠し→千尋がいかにもな現代っ子から感受性の強い優しい子に成長
ハクが救われる(変化)
ハウル→傲慢な人間からひとりの女性を愛する人間に成長

トトロ、ナウシカ、ラピュタ、ポニョ→未見
だが、何も変わってないって事はないだろう
トトロやラピュタ、ポニョに触れ合った登場人物が、何の精神的成長・変化もなくエンディングを迎えたか?
469 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 14:48:49
>>466
いや、話の内容は以前から書いていただろ。
しかもこの時点で読みたい漫画なんて
自分が一番好きなジャンルのものだけだろ。
万人受けを目指す作品において、初手だけで読みたくなるものなど
ほぼ不可能だ。
初手はこれでいい。これでも何個もの候補から選ばれた初手だ。
万人受けを考えて選ばれた初手だからね。
最初は世界の全PCがウイルスに感染するところが初手だったけれど、
それだと子供がついてこれない。
最善を求めた結果がこれだ。これ以上は万人受けにならない。
一部のオタクにしか受けない作品になってしまう。
470 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 14:52:06
>>468
そんなものを成長や変化と捉えるなら、おれの作品にも
随所に存在するわw
物語の展開としてそれぐらいの要素、当たり前だからね。
それぐらいなら、おれの作品にもたくさん出てくる。
成長ってのは要するにあれだろ?
素人がプロ級の碁打ちになるヒカルの碁とか、MAJORのように
子供からメジャーリーガーになるまでを描いたドラマとか。
成長ものに万人受けはあまりない。これらは一応受けているけれど、
売上はドラゴンボールなどほどでもないだろ?
471名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:56:52
>>470
「随所に」?そりゃすごい、期待させてもらうよ
プロ作家でもひとつ入れるのに苦労するというのにね
「成長」を肉体的、地位的なものとしか捉えてなかった理解力のなさが少々気掛かりだが
472名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:00:25
それと「作れるわ」じゃなく「存在するわ」って事は、もうすでに考えてあるんだよね?それも複数
ぜひ聞かせてほしいな、どんな成長と変化をするのか
また思い違いがあったら嫌だからね
473名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:00:52
>>それだと子供がついてこれない。

漫画オープンに出すんじゃなかったのか?
客層間違ってるぞ。
474 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 15:00:57
>>471
理解力?
ストーリーを作るものはこんなものを成長と考えはしない。
これは跳ねと留めのストーリー構成において当たり前
のもの。それを理解力?
おれもがっかりしたよ。
475 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 15:05:41
>>472
富めと跳ねだろ?
例えば人物Aが人物Bと接触するまでを起承転結の起のプロットに
組み込むとする。
AとBに何の関係もない場合、AかBに何かしらの変化をつけるのは
当然だろ?
そんなものは当たり前に使う。
>>473
いや、モーニングは青年誌だけど、子供も読むから。
バガボンドは小学高学年も読んでるだろ?
なんで読めるか? こてこての時代漫画にしていないからだよ。
476名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:11:03
あぁ…なんつうか根本的に話通じてないなあ……
失望されたみたいだし、俺もドッと疲れたから詳しい解説はやめるよ
面白い漫画描けるといいね
477名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:11:59
>>いや、モーニングは青年誌だけど、子供も読むから。

「ジャンプは少年誌だけど、女の子も読む。
だから少女漫画投稿しても大丈夫」と言っているのと同じ。

少年向けの漫画や原作投稿したら、100%撥ねられると言っておく。

バガボンドみたいな、固定ファンがいる作家は参考にならん。
478 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 15:18:15
>>476
いや、自分の非を人のせいにするなって
>>477
いや、なんでジャンプに少女マンガ?
おれが言っているのは万人受けだよ。少女マンガは
少女にだけ受ける漫画だろ? まったく同じじゃない。
おれは少年に受けたくて投稿するんじゃない。
大人から子供まで読める原作を送るんだ。
だからジブリが一番参考になる。
ジブリは大人から子供までたくさんの人が楽しんでいる。
モーニングはリーマン好きな漫画が多いのは事実だけどね。
479名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:22:30
>>モーニングはリーマン好きな漫画が多いのは事実だけどね。

だから、リーマン層にストライクな作品が求められてんだよ。
特に原作ではな。

ジブリみたいなものがやりたいなら、
間違いなくアフタヌーンに池と言われる。
もっともあそこに原作賞はないがな。
480名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:27:34
>>478
成長・「変化」と付いてる訳だから
精神的なものを含む成長変化と捉えるのが普通
さらに、どういう成長・変化を遂げるかで物語の性質は全く変わるから
「言わなくてもわかる、当たり前の事」なんて事はありえない
どう考えても君の理解力不足
「自分の非を人のせいにするなって」

妄想垂れ流す分にはいいが事実まで変えられちゃたまらんからね
少々幼稚だが反論させて貰った
481 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 15:38:05
>>479
確かにね、ジブリみたいにアニメ系は向いてないよ。
でも、おれの作品はどう見てもドラマ向けだろ?
ジブリを参考にするのは万人受けする構成だけ。
>>480
いや、だから事実を受けて心情が変化するんだよ。
プロットが先行するのは物語として当然。
君は先にキャラの心情を考えてるの?
それこそ原作不要じゃないか。プロットがあって、
それに付随するように心情変化がある。
だから当たり前だよ。じゃあ、色々な作家に聞いてみなよ。
プロットを作るときキャラの心情を先に決めるかって。
99パーがノーと答えるから。
君の言っていることが事実? 馬鹿言え、物語としてプロット先行はあたりまえ。
482名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:45:05
>>481
この場合の「事実」って「君に理解力がない事」って意味なんだが
論点を勘違いしてそんな大はしゃぎされても困る
皮肉にもそのレスで「君に理解力がない事」が完全に証明されたけど
483 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 15:45:37
というかどうでもいいことじゃないか。
要するにそういうわずかな変化もわざわざ変化と大きく考えてる
わけだろ、君は。
おれは事実を受けての跳ねと考えてる。つまり次のプロットに
向けての変化だね。わざわざ成長とか変化だねなんか考えない。
というだけの話さ。
484 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 15:47:41
>>482
いや、お前のいう事実のことではなくて、
おれが使った事実ってのは物語のことね。
君が前述した事実とは無関係。
それぐらい普通に理解しろよw
485名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:52:42
>>484
小学生でももう少し頭使った言い訳するぞ
さすがに自分の完璧なミスは認めろよ気持ち悪い
486名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:53:52
>>484
いや、自分の非を人のせいにするなって
487 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 15:54:17
>>485
どう考えてもおかしなところはないよ。
おれは言い訳とか関係なく事実を言っているだけ。
488 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 15:59:49
>>486
しょうがないな。最初から説明してやるよ。
>>480の発言に心情によって物語が変化するとある。
これはプロットが先に展開されていないことを示す言葉だ。
プロットとしてどのキャラがどういう行動をするかを決めるのは当たり前。
それをしていないから、おれは
『事実を受けて心情が変化する』と述べた。
キャラがどういう行動を取ったか、その事実によってキャラの心情が変化する。
先に心情を決めたりはしない。
そしたら、なにを勘違いしたのか、事実を理解力がないことと言い出した。
どう考えてもおれが普通だろ?
プロットが先行してそこに心情が付属する。当たり前のこと。
つまり、物語を作る練習をしたことすらないことを証明している。
いやそこまでは言えないか。なかにはプロットを作らない人もいるからね。
489名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:05:21
はっきりいって、ネーム描くより、
ここでだべっている方が楽しんでしょ?
490 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:11:47
>>489
ネームを描くのはおもしろいことじゃない。
苦痛でしかない。しかし、それを実行しなければ
生きていけないから描くんだよ。
漫画描くのが楽しいやつなんているのか?
491名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:13:56
作品を作る事より、原作者ごっこしている方が楽しいんでしょ?
492名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:16:44
>>489
え?普通に居るだろ
ってか6枚書いたくらいで苦痛とか偉そうなこと言うなっての
493名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:17:17
ネームが苦痛なのは、思うように描けないからでしょ?
494名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:18:09
漫画を描くのが楽しくないのは、
漫画を描くのが好きじゃないからでしょ?
495名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:19:38
描くのが好きなじゃないくせに、
原作なんて無理に決まっているでしょ?
496名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:21:14
生きていけないから描くんじゃなくて、
見下されているから見返したいだけでしょ?
497 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:22:24
>>491
原作ごっこ?
>>492
漫画を描くのが楽しい?
そいつに緊張、プレッシャーというものは
ないのか? どうすれば売れるかを毎日のように
研究してなおも自信を持てないんだぞ。
そいつは趣味でやっているやつだけだろ?
プロを目指すやつで楽しいなんて思っているやつが
いるはずない。やつらは苦痛でも中毒症状でやってんだよ
>>493
それも十分にある。
>>494
好きじゃない。当たり前だ。好きなやつなどプロにはいない
498名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:22:29
他人を見返したいだけで、
漫画なんて本当は描きたくないんでしょ?
499名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:22:38
えっと…漫画の登場人物に特別な行動をさせる為には、心を動かさなきゃならない。それはわかるよね?
「人を殴る」って行動にしても、それが憎しみなのか、失望なのか、激励なのか、全く意味が違ってくる
俺の意見を「心情によって物語が変化する=これはプロットが先に展開されていないこと」
と曲解してるようだけど、基本的に物語は
「心情→動き→心情→動き」の繰り返しだと思う、そういう意味では君も間違ってない
ただ、それを「当たり前の事だから言わなくていい」というのは間違ってるよ
ネットの悪の組織を潰すのが、怒りからか、ウサ晴らしか、優しさか、それによって読後感は違ってくる
それを「物語の性質が変わる」と表現したんだよ

あと、君は理解力がないというか、他人の意見の解釈に同意を求めないまま話を進める癖があるんで
それは直そうね
少なくとも「事実」論争に関しては君の過失
500 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:25:07
>>495
漫画なめすぎ。漫画を描くのがすきなやつに
プロになれるわけない。
建前で言うやつはいるかもしれないけれど、
プロを目指すやつは漫画など大きらいだ。
読むのは好きだとしても漫画など描きたいと思ってはいない。
漫画家なめすぎ。
>>496
そうだね。人生において、漫画家になることは
使われる立場からの逸脱だからね。
>>498
漫画など書きたくはないよ。当たり前だ。
501名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:25:31
プロは締め切りや雑誌の方針のせいで「仕事として」描くのが苦痛の時はあるが
結局のところ「漫画描くのは楽しい」だろ
締め切りも何にもない状態ですでに苦痛ならやめちまえよ
時間の無駄
502名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:28:23
>>500
言ってる事めちゃくちゃだな
じゃあ野球選手は野球嫌いなのか?
格闘家はケンカが嫌いなのか?
保育士は子供が嫌いなのか?
その理論で言ったら、サラリーマン嫌いなお前はやはりサラリーマンになるべきだよ
503名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:28:48
だから単に“ごっこ”を楽しんでるだけだっていってるだろ。
お前らをさらに釣るために「ネタを披露」というさらに大きな釣り針を用意しただけじゃん。
504名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:30:08
リアルに病気じゃないかこの人
いや、本当病院言った方がいいって
最近友達と会った?ママと会話した?
505 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:30:52
>>499
いや、当たり前だと考えることは直さない。
これはおれなりに研究して得られたものだから。
行動を考えればそこに心情がついてくる。
心情→動き→心情→動き。これは物語の動きとしては間違っていないよ。
ただし、プロットでは動きから考えるもの。
ていうかプロのプロット集とか買って読んでみればわかる。

意見に同意を求めない。求める必要もないものだから。
求める必要があるものなら、求めるさ。
事実問題など文脈から普通に理解できるだろ。
506名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:31:52
幾ら何でも好きじゃない事を
5年も10年も続けられるわけないだろ…
はいコレ↓
http://homepage2.nifty.com/teppa/interview.htm
507名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:32:02
>>504
何度も話題に出てるけど、病人だから。
508 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:36:57
>>501
まあ娯楽でやるならね。
おれは娯楽じゃないことを前提にして
言ってるんだけどな。
おれが苦痛なのはプロの前に作品を出すからだよ。
>>502
お前、どんだけ小学生的発言してんだよ。
プロ野球選手なんてプレッシャーに追われているし、
格闘家もいつも怖いんだよ。
娯楽とプロの世界は別々にわけろ。
>>504
病気? まさか。
509名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:37:29
>>505
その「文脈から普通に理解できる」文章に対して見当外れの意見が多いから「理解力がない」と言ってるんだけどね
そのプロの指南書もよく見直した方がいいよ、プロットありきと言ったって、とりあえず動かして動機は後からつけろ、とは書いてないでしょ
行動には感情が伴うのが「文脈から普通に理解できる」から省略してるだけだと思うよ
510 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:39:10
>>506
娯楽なら楽しいよ。
何の制限もなく好き放題描く。
プロはそうはいかない。だから苦痛。
やめたいと思う。富樫病が流行る。
511名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:41:55
>>508
いや、だから、どちらも怖いのは試合に負ける事だろ
野球自体が嫌い、ケンカ自体が嫌いって奴はいないんだよ
締め切りが怖いっていう漫画家がいても、漫画が嫌いっていう漫画家はいないようにな
結局、自分の作品が永遠に完成しないのを「漫画家はみんな漫画を描く事が嫌い、だから俺が描けないのは仕方ない」と
正当化したいだけなんだろうけどな
512 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:43:35
>>509
そんな文章どこにもないよ。
それから、プロットの作り方は人によって違う。
たとえば、ミステリーで、トリックから先に筋が通るように決めて、
動機を当てはめる人もいる。
サスペンスハードボイルドで物語の筋を描いて当てはめる人もいる。
ファンタジーで『設定』と『引き』だけで後はそれをつなげるという人もいる。
たとえばアルマゲドン知ってる?
設定は隕石、引きは隕石回避。後はそれをつなげる。
おれは『事実の羅列』を決定してからキャラを当てはめるからね。
キャラは基本的にコマなんだよね。それが正しいかどうかはわからないよ。
でもそれが一番おもしろい内容になると思ったから採用している。
513 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:45:31
>>511
娯楽と勝負は切り離せよ。
結果を出さないと生き残れない世界と
ゆっくり描ける世界じゃわけが違う。
おれが漫画を描くのが苦痛だと言っているのは結果を出さないといけないから。
514名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:47:04
>>510
それ、尾田栄一郎が娯楽で
漫画描いてるって言ってんの?
515名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:48:15
今の自分が嫌いだから、原作者になった未来の自分を妄想して
そこに逃げ込んでいるだけでしょ?

今が駄目でも、未来がすばらしいと思っているんでしょ?

今も未来も駄目であると思い込みたくないだけでしょ?

それが現実だと認めたくないだけでしょ?

原作者になる事は夢じゃなくて、精神の防衛の為でしょ?

原作者を仕事にしたいんじゃなくて、精神を安定させたいんでしょ?
516名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:49:42
>>513
だからあ、漫画も野球も格闘技も「結果を出さないと生き残れない世界」だろうが
むしろお前の位置が「ゆっくり描ける世界」じゃん、締め切り守れなくて他の賞に切り替えたり、
なんだかんだ理由つけて一ヶ月で数ページしか描けなかったりよぉ
「ゆっくり描ける世界」ですら弱音吐いててる奴が勝負の世界に行けるかクズ
517 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:50:33
>>514
尾田はすでにプロだ。
ワンピースが世に出てるだろ。
>>515
漫画原作者になりたいと思っているよ。
そうしないと生きていけないからね。
なれるかどうかは分からないけれど、全力で
目指すつもりだよ。
精神の防衛というのも一理はあるね。普通の職業には
つきたくないからね。
518名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:52:12
>>512
>それから、プロットの作り方は人によって違う。
それを理解してるなら、俺の理論を否定してまで持論を貫いたのは時間の無駄だったね
いかにも「これが『漫画業界全体的に』正しい」みたいな口振りだったんでたしなめただけで
「間違ってるかもしれない」という思いがあるんならそれでいいんじゃないかな
俺も俺が絶対に正しいとは思えないけど
519 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:53:12
>>516
時間は関係ないよ。
原作者なら週刊連載でも楽に務まるからね。
それよりも強いプレッシャーがある。
プロで通用するか、通用するレベルまで達するか。
それが苦痛の一番の要因だよ。
お前らもそれを感じているんだろ?
たぶん九割以上は落選組かおれと同じ未発表者なんだろ?
520名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:55:38
全力で夢目指してるニートが、一日中2ちゃんに居座りついて
公開オナニーのあげく「僕大変です!」アピールかよ
お前の「目指す」と社会的な「目指す」には大きな剥離があるな
521名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 16:55:57
>>517
だからそのプロの尾田さんはね、
漫画描くのが楽しくて仕方ないんですってよ。
これは「プロの漫画家はみんな漫画描くのが嫌い」っていう
君の理論と矛盾してるよって話をしてるの。
522 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 16:56:17
>>518
いや、おれはジブリは成長とか
そんなたいそうなものじゃないと言っただけなんだがな。
おれは成長が人気の秘訣ではなく、飽きさせない展開
が続くことが秘訣だと考えている。
それだけのこと。もちろん、成長が飽きさせない展開という
人もいるけれど、おれは逆に成長というのに退屈する。
それだけのこと。妙な話にする必要もなかったわけだね。
523名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:00:45
>>521
ようは、こいつが漫画を描くのが嫌いなのは、
もとより漫画を描くのが好きじゃなく、
実力がない為に無残な現実を思い知らされるから。

つまり、お前の漫画は「つ・ま・ら・な・い」…と。
これなら矛盾しないな。プロで面白い漫画を描く尾田さんは、
漫画を描くのが楽しくて仕方ないんだから。
524 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:01:09
>>520
社会的な目指すから大量の落選者が出ている
からそれがいいとは限らない。
>>521
楽しくて仕方ない?
本当にそう思っているのか?
それが尾田の本心だと思うか?
漫画を描いたことのある人間ならわかるはずだ。
描きこむ苦痛。下書きをしてペン入れをする苦痛。
おれは絶対に苦しいと思いながら漫画を描いていると思うね。
ほんとは頭の中の物語がポンポンと紙に出せたらどんなにいいかと
思っているはず。漫画を描くことが苦痛じゃない?
漫画家失格の発言だな。お前、漫画書いたことないだろ。
漫画家志望でないやつがなんでこのスレに来るの? 馬鹿なの?
ふざけてんのか? 漫画をなめるな!
525名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:02:52
>>524
まともな漫画どころか、ネームすら上げられない
お前こそ漫画なめるな。
526 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:04:00
>>523
本質が見えていない。漫画を描くのがすきなんて
建前。そりゃ、漫画を描くのが職業に出来たらいいだろうね。
でも、苦痛を感じているはず。感じなくてやっているなら
休載もなくストックの原稿もたくさん描いている。
それぐらいの時間がある。いくら週連載でもね。
漫画をなめるな。プロの厳しさも知らないやつがなにを言っても無駄だ。
くだらん。くたばれ
527 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:05:02
>>525
それだけおれも苦労しているということ。
プロはそれだけ厳しいということ。
もしおれが実はプロですと言ったら、お前らどうする?
528名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:07:30
発言の端々で、なんとなく性格がわかってきたわ

努力を嫌い、結果論も嫌い、やたらと都合のいい未来を語る
→辛い現実から目を背け、何の苦痛も鍛錬もなく成功すればいいな、と思っている
また自分はそれが成し遂げられる特別な人間だ、とも

「漫画家はみんな俺と同じで苦痛」「お前らも俺と同じだろ?」と、やたらとネガティブな意見で自分と他人を同じ位置に置きたがる
→しかし心の底では自分のクズさを自覚してるので仲間を増やしたい

まとめると「自分への過大評価と社会への過小評価が肥大化した夢見る小学生」ってとこだな
学生時代いじめられなかった?
529名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:07:41
本当は自分のネームつまらないと思ってるんでしょ?
それを口にしたら現実に引き戻される上に、
ネットでも構って貰えないから虚勢張ってるだけでしょ?
530名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:09:17
>>527
ニートが苦労してるとか…ちゃんちゃらおかしいわー
531名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:10:42
>>527
プロが2ちゃんに粘着してくだらない才能アピールしたり
漫画描くのが苦痛ですーみんなそうですーわからない奴は漫画なめてますーとか言うかよ
半ば冗談とはいえ「俺の家金持ちなんだぜー」レベルの嘘ついて恥ずかしくないの?
532 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:11:14
>>528
>努力を嫌い、結果論も嫌い、やたらと都合のいい未来を語る
→辛い現実から目を背け、何の苦痛も鍛錬もなく成功すればいいな
これは人間として当たり前。そりゃそれが一番いい。
いや、何もせずに生きていけるのが一番いい。
だが、現実はそうじゃない。受賞しないといけない。そのためには
努力をしなければならない。
自分を過大評価はしているが、社会を過小評価はしていない。
>>529
おれの作品はおもしろいよ。ただ、プロで通用
するかどうかはいまだにわからない。
だから、ネームを描くのに臆病になっている。それだけだよ、いまは。
533名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:13:26
>>524
漫画描いた事くれーあるわ!楽しくてしゃーないわ!
尾田はいつも言ってる。インタビューでは
「絵をかくのが仕事?遊んでお金が貰えるのか!」と。
単行本の扉では「漫画のない人生なんか考えられない」と。
建て前でここまで言うか普通?
534 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:13:58
>>530
ニートだろうがサラリーマンだろうが、
漫画原作者志望は同じだけ苦しい。
同じ立場だよ。そんなバックボーンだれも
気にしていない。見るのは紙に描かれた作品だけ。
そしてその出来のよさだけがすべてを決める。
>>531
プロだからそんなことは言わないと?
それはまたメルヘンな考えをお持ちですな。
おれは別にプロじゃないが、もしそうだったらお前ら、
どうなるんだろうね。
535 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:15:53
>>533
その道のスペシャリストはみなそう言う。
それが人生だとね。でも、漫画を描くのに苦痛を
感じていないはずがない。
漫画を描くという行為を総合的に見て好きなのは売れているから。
だが売れていたとしても漫画を描くのは苦痛以外になにもない。
もし自分の身代わりがいたら描かせるだろうよ。
536名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:19:20
>>534
俺、今までアシスタントで週刊月刊成人向け、とにかく10人近い漫画家に会ったが
誰ひとりとして「漫画が苦痛」なんて言う人はいなかったぞ
締め切りや担当の方針について文句を言う人はいても、ね
そりゃ頭の中の事だから本心はどうか知らんけど、インタビューのみならず
プライベートでもそういう事を言う漫画家が俺の出会った中にはいないって事は
お前の方がメルヘンな可能性の方が高いわな
537名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:19:38
>漫画を描くのに苦痛を感じていないはずがない。
どうしてそう決めつけられるの?根拠は?
自分勝手な価値観を人に押しつけるなよ
538名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:21:17
ああじゃあ全ての漫画家は、金の為にやってるって言いたいのね

これって厨二病だっけ?世の中全て金だって思いたくなるのは
539名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:21:33
漫画を楽しいって思えることも才能のひとつだと思うけどね
540名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:22:26
プロプロ連呼している割に、現実は一般人かそれ以下の努力、
しかもそれで苦しいとか、どれだけの漫画の神なんですかー? 
邪神? 没の神? スライムかなにかですか?
541 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:22:47
>>536
また自称アシ仲間か。
漫画を描くのが苦痛でないなら、毎週30枚も
原稿が出来るだろ。
仕事は何でも苦痛だ。
>>537
苦痛でないなら一日中漫画を描いてみろよ。仕事は苦痛なんだよ。
やってみろ。そしたらわかる。今度の休みに一日中
漫画を描いて、「ああ、楽だった」って言ってみろよ。
無理だろうね。どれだけ苦痛かわかるよ。
542名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:26:20
>仕事は苦痛なんだよ。
だぁから6枚しかネーム描いてないような奴がそれを言うなって!
543 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:27:50
>>538
違うよ。同じ職業でもリーマンより漫画家がいい
と考えて、漫画家になるのさ。金もあるけどね。
同じ苦痛ならせめてマシなほうをという意味だ。
漫画を描くのはだれでも苦痛。それに変わりはない。
苦痛でないというなら一日中机に向かい漫画を描き、
そのあと、「ああ、苦痛じゃないな」って言ってみろ。
それがいえたら、お前はすごいよ。
>>539
読むのは楽しいよ。話を考えるのも楽しいよ。
でもそれを紙に描くのはだれでも苦痛。これは絶対。
>>540
人の努力は他人にわからない。
その一言で意味はわかるよな?
544 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:30:09
>>542
お前はどうなんだよ?
一枚でも描いたのか?
545名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:33:13
>>541
受賞者だけでなくアシも嘘つきの対象かい、気持ち悪い奴
ある程度のクオリティを保ったまま一週間で30Pて物理的に無理だろ、ばかなの?
546 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:34:51
>>545
だから、苦痛じゃないなら一日中描いて、
「ああ、苦痛じゃないな」って言ってみろよ。無理だろ?
つらいだろ? 人はそういうふうに出来てるんだよ。
それから毎週50枚描いてワンピース以上に絵がうまい人もいるから。
出来るよ。
547名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:35:52
>>544
いろいろ描いて持ち込み行ってるよ。
いやー、漫画描くのは楽しーなー!
漫画のある時代に生まれて本当に良かった…
548名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:37:32
そういう台詞は、一度でも社会に出て
仕事のペースという奴を知ってから話せよ、低脳。

549 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:37:33
頭悪すぎだよ、みんな。
漫画が苦痛じゃないなんて、描いたことあるやつなら
否定できるだろ。描いた後の疲労感。
もうダメだ。もう描きたくないと思うだろ。
思わないなんて描いたことないからだ。
この苦痛を乗り越えないと漫画家になれやしないんだ。
お前ら、なめるなよ。漫画家目指さない奴は
このスレにくる資格もない。叩く資格もない。
大人しくリーマンで人に使われればいい。
550名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:39:20
仕事が苦痛なだけと思うのは、力がないからだよ、クズ。
普通は慣れて徐々に適応していく物だ。
551 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:39:46
>>547
苦痛だろ? 描いたあとなんかは。
>>548
おれは少なくともお前らとは違う。
漫画を描いた人間だ。だから苦痛もわかる。
漫画家が毎夜涙する理由もわかる。
打ちのめされて、崩れる気持ちもわかる。
お前らには二度とわからないだろうけどな。
お前らが読む漫画の一こまにばく大な労力がかけられている。
読み飛ばすように読む奴は意識もしないだろうね。
552名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:40:45
>>546
言えるだろ、普通に。
一日中がぶっ続け24時間なのか、平均的な睡眠時間8時間を考慮した16時間なのかは知らんけど
少なくとも俺は後者のスケジュールで週四日仕事してるが、「ぐっすり寝れない事」が苦痛でも漫画を苦痛だと思った事はないね
>毎週50枚描いてワンピース以上に絵がうまい人もいるから。
誰よ
553 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:42:15
>>550
描いてみればわかるよ。力だって?
うまくいかなくて、認められなくて、
没原稿が募ってくる。そんな簡単に
適応できるだと?
お前は漫画を描かないからわからないんだよ。
描いた人間ならそんな暴言は絶対にはかない。
漫画家と無縁なやつはスレにこなくていい。
お前の好きな仕事に適応してろよ。
漫画家志望なんて力がなくてみな苦しんでいる。
それでも漫画家になりたくて努力をする。
なにをすればおもしろくなるのか、なにを描けばいいのか。
お前らはただ与えられたことをこなせばいいだろうよ。
漫画家は自分で生み出さないといけないんだよ。
554名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:42:55
>>549
疲労感あんのになんでまだ描くの?
漫画が好きだからだろうが。
555名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:43:03
>漫画が苦痛じゃないなんて、描いたことあるやつなら否定できるだろ。
残念ながら全く共感できませんわ。
確かに描いた後、疲労感はある。だが、それ以上の充実感がある。
出来上がった漫画を嬉しくて何度も自分で読み直す。
自分の世界を表現できたことに喜びを感じる。
556名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:43:28
>>553
だからお前に才能がないんだよ。それで決着だ。
557 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:45:21
>>552
基本的に一日中労働は15時間ぐらいをさす。
これは七時間睡眠とインターバルや食事時間を考慮してのこと。
そうか、苦痛じゃないのか。ならばすごいね。
漫画を描いても描いてもずっと続けられるのか。
でもそれを証明するには毎日完成原稿を8枚晒し続けないと証明できないよ。
口だけって思われるから。
ちなみにうまい絵で毎週50枚書いているのは真島ヒロ。
558名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:45:25
辛いと心の中で思う事と、それを表に出して描けない言い訳にする事は違うだろ
559 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:47:12
>>554
違うよ。義務感だよ。
プライドなどがあるから苦痛でもやるんだよ。
好きなんて考えもしないよ。
>>555
疲労感があるなら十分苦痛だってことだよ。それ。
>>556
才能がないから努力するんだろ?
才能がないからあきらめるなんて、そんなんだからダメなんだよ。
560名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:47:14
>>553
確かに才能が無いって事だよな。
561名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:48:59
>>559
学校の勉強じゃないんだ
才能のないやつがいくら努力したって
無駄なのがこの世界の掟。

あと、お前は努力していないから。
562 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:48:59
>>558
別に言い訳をしているわけじゃない。
ただ苦痛なのは絶対的な事実。漫画を描くのは
ネットの書き込みとは違う。苦痛を伴うもの。
>>560
漫画に才能は必要ないよ。なぜなら、漫画は才能でやる仕事じゃない。
漫画は運でやるものだから。
描き続けたものが勝つ。
563名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:49:19
>口だけって思われるから。
少なくとも今口だけだと思われてるのはあんただけだよ。
漫画は紙とインクだけで出来てんじゃねぇよ。
紙とインクと情熱で出来てるんだよ!

…(照)
564名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:50:00
>>562
漫画に才能は必要ないよ。
なぜなら、漫画は才能でやる仕事じゃない。
漫画は運でやるものだから。

おいおい、どこまで笑わせてくれるんだよ。
それだったら宝くじ買った方がいいと思うぞ。
565名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:50:27
>>557
だから俺は、アシも自分の作品も頑張って、週刊連載で証明するよ、どっかの口だけのクズとは違うって事をね
あと真島ヒロは業界随一の速筆だから彼を基準にするのはナンセンス
ボルト見て「陸上選手だからこれくらいできるよね?」て言ってるのと同レベル
566 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:51:16
>>561
それは違うね。
それは努力の仕方を間違っているだけ。
才能なんて必要ない。必要なのは根気だけ。
あとは運。遅かれ早かれ描き続けたやつが勝つ。

おれは努力している。
ネームや漫画を描くだけが努力だと思っているの?
2chの書き込みもおれにとっては大切な努力。
おれはそこを軽視していない。だから優秀なんだ。
567名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:52:41
>2chの書き込みもおれにとっては大切な努力。

すごいアホ。w
568名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:54:04
描き続けるも何も一本描くのも苦痛な人が、
どうやって続けられるんですか?
好きだからこそ続けられるんですよ?

だから、あなたには才能がないんですって。
569 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:54:11
>>564
宝くじを当てるより、自分の能力で補えるぶん、漫画のほうが
やりがいはある。それにフリーターして資金をためて宝くじ買うより
マンガ描いてお金もらえるほうがいいと思うだろ、普通。
お前ら、発想が幼稚園レベルすぎだろ。
>>565
速筆は言ってみれば描く時間を人より多く取っているだけ。
鳥山明も高橋留美子も基本的に早い。けれど、
必要以上に描かない。なぜか? 書くのが苦痛だからだよ。
570名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:54:12
>>566
努力て………。
他人にオナニー見せて、叩かれて、ガキみたいな言い訳してるだけじゃん。
人間観察どうこう言うつもりなら、部屋から出てバイトしたほうが一万倍有意義だと思うけど
571名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:55:07
>2chの書き込みもおれにとっては大切な努力。
だったら俺がぼーっとゲームやってる時間も大切な努力なわけ?
572名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:56:20
>>569
宝くじなら1000円くらい当たるかもしれないぞ。
まあm出費には見合わんがな。

ただ、才能ないやつがこの世界目指したって、
リターンは0、無駄な時間の浪費だ。
573 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:57:25
>>567
その通り。世間一般はすごいアホという。
だがここに重要な事実がある。
すごいアホと言っているやつがばたばたと落選しているわけだ。
その逆を考えれば、受賞できるわけだ。
漫画ってのは基本的に常識と反対のことをすればいい。
>>568
一本描くのに手間取っているのはじっくりと練っているから。
お前らみたいになにも考えずにほいほい描いてたらそりゃ落選するって。
>>570
バイトしているやつはみんな落選しているだろ。
つまりバイトより2chのほうが有意義なんだ。
2chでは社交儀礼ではない本音や本当の人間の醜さとかが見れる。
それが創作に生きるんだ。現実的なやつは落選する作品しか描けない。
おれとお前らの差はそこだ。
574名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:57:51
>>569
>かなりの速筆として知られている。一番多いときには、1週間に50ページ描いていたらしい。連日徹夜が当たり前の漫画家業において、毎日睡眠時間を7時間取れているという。
(真島ヒロ・wikiから引用)
普通に早いんだよ馬鹿
575名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 17:58:55
>>2chでは社交儀礼ではない本音や本当の人間の醜さとかが見れる。

確かに約一名の盛大な裸踊りが見れるな。w
576 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 17:59:21
>>571
ゲームからなにかを得ようとする姿勢があれば
有意義。でも何も考えていなければ漫画には応用できない。
>>572
だからそれは勘違い。才能がないやつとか関係ない。
岸本や鳥山は成功しているだろ。
彼らは才能がなかったから落選していたんだろ。
でも今じゃトップクラス。才能ではなく、根性やハートだよ。必要なのは。
才能なんて漫画家に必要ない。
577 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:01:06
>>574
だから、ほとんどの人はゲームとかして、締め切り近づいてヤバイと
思って徹夜するの。漫画書くのが苦痛なのは事実。もう認めろ。
>>575
いや、お前らもけっこうおかしいぞ。おれは
ユーモアがある。だから、漫画の才能があるんだよ。
お前らにユーモアはないだろ?
おれの真似事をやってみろよ。
578名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:01:28
>>一本描くのに手間取っているのはじっくりと練っているから。

だ・か・ら、描けないんでしょ! 才能ないから!
いい加減見得張っても遅いよ!
579名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:02:13
>>ユーモアがある。だから、漫画の才能があるんだよ。

ユーモアなんてないよ、嘲笑されているだけ。

あと、お前に才能はない。
580名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:03:11
>>573
バイトしているやつはみんな落選しているだろ。→ソースなし、妄想
つまりバイトより2chのほうが有意義なんだ。
2chでは社交儀礼ではない本音や本当の人間の醜さとかが見れる。→2ちゃん過信しすぎ、あと「社交辞令」だろ
社会に出てないからこうなる
それが創作に生きるんだ。現実的なやつは落選する作品しか描けない。→妄想
おれとお前らの差はそこだ。→お前が下って意味でな
581 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:05:17
>>578
才能はあるよ。なぜか、おれの展開する漫画論は
編集長のそれを凌駕している。
おれの考えはすごく高度だろ?
お前らにそんな展開はできないだろ。出来るならやってみればいい。
>>579
ここまでの書き込みを見て、おれの圧倒的才能を見抜けないようでは
見る目がない。
だから落選する。世間の大半は落選しているんだ。落選数だけなら、
社会人>ニート。よって、ニートのほうが上。わかった?
582名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:07:11
>ほんとは頭の中の物語がポンポンと紙に出せたらどんなにいいかと
>思っているはず。

出せるから楽しいんだよw尾田先生もな
583名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:07:15
>>577
あのね、お前がどんだけ漫画家を下に見てるか知らんけど
そーいうのは少数派で、大半はギリギリまで面白くなる努力(ネームしかりペンしかりトーンしかり)をして漫画描くの
よりよい漫画を描きたいからな
「漫画家を苦痛と思う人間もいるだろうが、それはごく少数派
少なくとも締め切りのない志望者にはいないし、いたらやめるべき」
それは紛れもない事実、もう諦めろ
この論戦も、漫画描く事も
584名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:07:34
>おれの展開する漫画論は
>編集長のそれを凌駕している。

うんすごいね、でもそれは漫画の才能と関係ない。

お前に才能はない。

>社会人>ニート。よって、ニートのほうが上。わかった?

クズの人数が一般人より少ないのは当たり前。

お前に才能は無い。
585 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:08:48
>>580
フリーターの漫画家志望多いんだろ?
ブログなんかにも多いよ。
うん、まあ社交辞令だね。でも社交儀礼という言葉も小説に
あったからたぶん大丈夫。儀礼は社会で当たり前とされる礼の総称のことだったはず。
現実的なやつが多いだろ? それで落選しているんだから現実的なやつが
いいとは言えない。
586名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:09:12
LSと同レベルかと思ったらまさかそれ以上の逸材だったとはな
彼がマトモな漫画家志望者に見えてくる
587名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:09:14
>漫画描くのが苦痛なのは事実。もう認めろ。
だから実際漫画描いてる俺が辛くねぇって言ってんだろが!
フィギュアスケートの選手に「あんなに回転して目、回らないの?」
って聞いて「回りません」って答えてるのにしつこく
「いや、本当は目、回るんでしょ?だって俺はちょっと回転しただけで目回るもん!
本当は回った後クラクラっときてるんだろ?認めろよ!」
って言ってるのと同じ。
588 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:10:58
>>582
出せないよ。週に二十枚しか出せないのが事実。
>>583
だから苦痛じゃないなら一日中描いて体験してみろよ。
今度の日曜な。一日中描けよ。
>>584
なんでニートをクズと言えるの?
鳥山もニートから上がってきた人だろ。
ニートとか関係ないよ。
589名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:11:13
>>585
フリーター=バイトやアシ
少なくともお前のように「ネット中毒のニート」はいないと思うよ
590名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:12:26
ニートとか関係ない。

お前に才能はない。
591 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:12:45
>>587
フィギュアの人は目が回らないというのは
それはトリビアで検証されたから認められたこと。
お前も検証しろよ。毎日休まず完成原稿を出し続けろ。
死ぬまでな。苦痛じゃないんだろ?
お前、漫画家志望で苦痛じゃないって言ってるんだから出来るよな?
疲れたとか言うなよ。
592名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:14:08
だから漫画描くのを苦痛と思っている時点で
お前には無理なんだって、才能ないから早いとこ諦めろ。

お前が間違っていると思い込んでいる現実を、
眼にした奴らが例外なくはじき出される世界なんだって。
593 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:15:04
>>589
いないからダメ?
アホだ、こいつ。

漫画を描くのは苦痛。なぜなら人間は疲れるから。
なにをしても苦痛なの。苦痛でもやるのは生活がかかっているし
プライドもあるから。
それは絶対だから。
そしてニート云々言っているやつもアホ。マンガ界で勝つのは実力のあるものだけ。
他は関係ない。
おれのIQにまるでついて来れていないな。
594名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:15:54
>>591
ねぇ、どうしてネームを6枚しか描いてないニートが
他人にだけそうやって色々要求できるの?
自分はちゃんとしてないのになんで他人にはそんなに厳しいの?
595名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:16:20
>>588
ちょうど仕事だ、あんたに言われなくても一日中描いてるよw
今週は金曜からだから、三日目ってとこか。
今話から舞台が変わるそうだから、いろんな物を描く事になるだろうな、自分のレベルアップに繋がるからいいが。
あんたは来週の今頃何してるかな?ネームを描いてるか、このスレで愚痴ってるか
596 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:18:38
>>592
漫画を描くのが苦痛です的なことは鳥山明も言っている。
岸本もナルトのゴーグルを書くのがしんどいと言っている。
宮崎駿も絵を描くのがしんどい、やめたいと言っている。
それでもみな成功している。
苦痛だと言っている人が頂点にいる。これが現実。
お前のいう現実とまるで違うな。
お前は苦痛に感じたら無理だと言っている。
でもそう言う人が成功している。
よってお前の間違いが証明された。これがおれとお前の違い。
レベルの違いを思い知ったか。ワハハハハ。
鳥山、岸本、宮崎に売上で勝ってみろよ。お前には無理だがな。
お前はしょせんポンコツだから。ワハハハ
597名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:19:37
ワハハハwwwww
面白すぎるwwww
598 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:21:16
>>594
おれは六枚描いていて、漫画の冒頭も晒している。
他者は晒していない。
お前らがいう結果論によれば、
晒したやつ>晒していないやつ
だよな? おれのほうが偉大ってことだぞ。
>>595
それを晒さないと意味ないよ。ただの自称にしかならない。
おれは冒頭をさらした。結果論によれば
晒したやつ>晒していないお前ら
だよな。おれのほうが格上だよな? 自称アシスタントw
なんの作品のアシか教えろよ、自称アシスタントよ。
逃げんなよ、自称アシスタント、真性ヒッキーさんよ。
599名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:21:22
>漫画を描くのは苦痛。なぜなら人間は疲れるから。
疲れる=苦痛なんだな、お前の中では。
だったらサッカーやテニスのようなスポーツなんて誰もやらないよね。
だって疲れるもん!疲れることは苦痛だもん!
仕事でしぶしぶやる奴はいたとしても自ら進んでやるバカなんていないよね。
だって苦痛だもん!
600名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:22:43
>>596
好きでも長年やってればしんどくなる。
嫌いな人はさっさといなくなる。

お前みたいな奴は、そもそも表舞台に出れこれないから。

お前に才能はない。
601gori:2010/02/24(水) 18:22:44
ガンツ
602 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:23:25
>>599
何度も言うように、おれはプロを目指すことを前提で
言っているんだぞ。
趣味や娯楽でやるものと一緒にするなよ。
趣味でサッカーは楽しいよ。疲れたらやめれるもの。
でもプロのJリーガーなんかはやめれないんだよ。結果出さないと
いけないしね。
まずはそういうところ区別しろよな。だから頭が悪いって言われるんだよ。
603名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:24:56
>>596
結局虎の威を借りる狐……どころかゴキブリってとこだな
鳥山宮崎はだから漫画の世界から離れたし、
岸本に至っては「漫画全体」の話ですらない
実例がたった二人な上に「苦痛に思う人間が成功者、つまり俺」とか言われてもな
もう
鳥山は成功者=鳥山は男=俺も男=だから俺は成功者
ってレベルの話だぞこれ
604 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:25:56
>>600
ワハハハハ、結果論で言うと、晒したやつ>そうでないやつだよな。
おれは冒頭を晒した。お前はさらしていない。
おれ>お前だよな。ワハハハハ。
岸本や鳥山の後継者はおれだよ。おれが一番近い存在だろ。
お前らもこの二人を超えたら認めてやるよ。でも超えられないよね。
自称まともな人さんたちだものね。
おれは鳥山や岸本と同じ立場に立つんだよ。絵を描くのはしんどいけど
描くんだよ。お前らと一緒にすんな。漫画が好きなら同人行け。
ポンコツらめ。
605名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:26:04
>>598
2chでそれもプロットレベルの内容を晒した程度で、
俺の方が上…って。

頭大丈夫か?w
606名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:28:23
>>604
同人でもお前は相手にされないから。
まず審査で撥ねられる。
607 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:28:26
>>603
頭悪すぎ。
宮崎はアニメの絵を描くのもしんどいと言っている。
岸本も漫画を描くのがしんどいと富樫病にかかってる。
そうだそうだ、富樫さんもいるじゃんw
例が増えていくね。そうだ、貞本もだw
例がいっぱいあるね。思い知ったか、無能なポンコツやろう。ワハハハハ
みんな苦痛なんだよ。でも成功してる。
谷川流も苦痛って言ってるよな。成功者はみんな苦痛だってよ。
これが現実だよ。わかったか漫画好きなメルヘン馬鹿どもよ。
608名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:30:10
ま、漫画を描くことが苦痛だろうがなんだろうが
お前がなんの結果も出してないただのニートだという
事実は変わらんよ。
漫画描くのは苦痛!ってしつこく主張したところで
なにも得るものは無いってわかってる?
609名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:30:26
>>598
オッケー
だがここで作品名出して検索にひっかかるのも嫌だから、明日発売のサンデー買ってきて
何ページからの作品で、何ページの背景と人物描いたってキッチリ教えてやるから
610名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:33:31
>>607
わかったよ漫画嫌いなメンヘラ馬鹿さんよw
611名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:34:45
>>607
ここで数人例をあげようと割合で見たら永遠に少数派なんだけどね
その調子で千人くらい例を挙げたら認めてやるが
で、その無気力な天才たちとお前がイコールであるという証明はない訳だけど
そこについてはどうなの?
「漫画を描くのが苦痛」てだけを共通点にするなら
そこらへんにいる漫画描いた事ないオッサンも鳥山レベルになっちゃうけど
612名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:34:48
だいぶ壊れてきたか?

お前に才能はない。
613名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:35:53
ああ、やっぱ躁鬱病だわ
614名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:38:06
>無能なポンコツやろう。ワハハハハ

これは自分自身を嘲っているのですね、わかります。
615609:2010/02/24(水) 18:45:08
あ、水曜発売だから今日かw
あまりここでのんびりしてられんから7時までに頼むぜ
歩いて15分以内の場所にコンビニがないって事ないだろ?
616 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 18:58:12
お前ら=おれに現実を教えようとしている自称まともな人
おれ=お前らいわくキチガイ

お前らは漫画を描くのが苦痛なら、才能がないと言い切っている。

現実は…………

ハンターハンターを連載しているが作品を描くのがいやで休載が続いている富樫
漫画を描くのがめんどうなので手抜きを繰り返しながらも日本NO1のマンガ家である鳥山
ゴーグルを描くのはしんどいと漏らし、富樫病の疑いがあるものの第二の鳥山に最も近い岸本
トーンを貼るのがめんどうくさいので貼らないがワンピースを連載する尾田
ラノベ界NO1の涼宮ハルヒシリーズを紡ぎ、映画ではワンピースに次ぐ単館興行収入をあげた谷川
エヴァンゲリオンを連載し、爆発的なヒットを放っているもののもう二年も新巻を出さない貞本
絵を描くのが苦痛。やめたいと弱音を吐いているがアニメ界ナンバーワンの宮崎

天才たちはみな作品を描くのに苦痛をおぼえているという事実。
逆に現実を教えられたお前ら。ワハハハハ、どうだ目が覚めたか、無能たちよ。
偉大な人はみな苦痛を感じているんだとよ。
上に上げた人たちはみな業界NO1の実力者だぜ、ワハハハハは。
617名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 18:59:11
逃げたwwwwww
三日後くらいに出てきて「もうサンデー買えないから証明できませーん。自称アシスタントw」とか言い出すに5000ペリカ
618 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:03:06
>>609
なんでわざわざサンデーを買わせるのさ。
おれサンデーなんか買いたくないよ。
なんでここで作品名晒さないの?
別にルール違反じゃないよ。晒したから訴えられることもないよ。
法的に問題ないよ。晒しなよ。なんで晒さないの?
真実はいつもひとつ! お前が自称アシスタントだからだよ。
しかもしょせんアシスタント。岸本や鳥山の足元にも及ばないやろうだよ。
お前らが岸本に勝てるわけないだろうが。だって、おれに現実教えられてんだもんな。
>>611
少数って、業界のNO1ばかりじゃないか。
No1の人たちがこんなにも苦痛を覚えているんだよ。
それを真顔で『漫画は苦痛じゃないです』ワハハハハ。だから、無能ってことだよ。
もし、上に上げた人たち以外が苦痛じゃないといったとしても、NO1がみな苦痛だと
言っているんだから、説得力は上の7人しかいない。ワハハハハ、どうだ参ったか。
おれのタダシさ、才能が現実に証明されたからって、ファびょルナよな!
619 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:04:50
>>617
逃げたのはお前だろ?
なんで、サンデー買わないといけないの?
なんでここで作品名いえないの。
なんでそんな回りくどいことするの?
おれそんなことのためにサンデー買いたくないです。
逃げないで晒してください、自称アシさん。
真実はいつもひとつですよ。アシさん、作品名をどうぞ!
逃げないで教えてね。
620609:2010/02/24(水) 19:05:47
>>616
サンデー買ってきたよな?より晒した方が偉いんだろ?
仕事先と絵を晒す事になる俺が二度とレスするな、と言ったら守れるよな?
すでに「三ヶ月に二回しかレスしない」という約束は一週間で破られた訳だが
自分で律したルールすら破るような奴じゃないよな
621名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:07:56
わかったよ
名探偵コナン
これでいいか?
622 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:08:30
>>620
意味不明だよ。晒して証明できたら、
それで自称アシというものがアシになるだけだよ。
お前の言うことを聞かないといけない義務なんてないよ。
晒さないとただの自称アシ。
晒せない理由はただひとつ。本当はアシじゃないから。
お前ら、おれに言う前に自分のおかしさに気付けよ。
おれはお前らに現実を教えてやったんだからよ。
623名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:08:37
壊れたな。

>>ファびょルナ。

これに吹いた。w
624名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:09:49
お前と違って失うものが多過ぎるからだろ…
くだらない脳内妄想撒き散らすだけのお前と、仕事先と絵を晒す事になる>>609
これだけのハンデ戦でたった230円すら惜しいのかよ
死ねよホント
625 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:10:32
>>621
コナンのアシ?
それを証明する名前とか全部書かないと証明にならないよ。
自称コナンのアシにしかね。
それから、そんな偉大な作品が相手なら嘘なんてすぐばれちゃうよ。
626 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:13:42
>>624
なにを失うんだよwww
仕事と絵を晒したから仕事に影響するわけでもない。
結局は自称アシを貫きたいだけだろ。
天才は作品を描くのに苦痛を感じているという現実を示されて、
お前らのダメっぷりがはっきりした以上、おれの才能を認めるしかないよ。
おれは作品を描くのに苦痛を感じている。
天才たちと同じ。さあ、おもしろくなってきたね。
キチガイが実はお前たちで現実的なのがおれということが証明されてしまった。
まあ、いずれ証明されるわな。自称アシだもんねwww岸本には勝てないよ。
ナルトはじきに一億部突破するよ。悔しければdそれに勝ってみろよ。
漫画描くの苦痛じゃないんだろ? なあ、そうなんでしょ、自称アシ&自称まともな人w
627609:2010/02/24(水) 19:14:37
完全に頭に血が上ってたが、あまりにクズで冷静になれたわ
ある意味ありがとう
どうせ晒したとこで「証拠がない、作業中の原稿を〜」とかなるんだろうな
一生見えない他人を見下してろよ、自称天才原作者の真性キチガイヒッキーさんよ
628名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:15:49
病んでいるな。
まあ、現実が腐っているから仕方ないか。

お前に才能は無い
629 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:16:11
ここで仕事場晒しても何の影響もない。
なぜなら、アシのサインをほしがるやつなんていないし、
お前ら以外、だれもここを見てないし。
晒さないのは嘘だからなんだよ。
おれが一番だということが証明されて、みんな発狂したみたいだね。
まあ、おれは鳥山や岸本の後継者だし、お前らと格が違うのは当然だよ。
現実を知ったお前らよ、まあ頑張って岸本の10分の一ぐらいの単行本売上を
目指してくれ。まあ、それも無理なんだろうけどな。
630名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:16:33
>>626
お前みたいなクズを相手にしてた事がだろ
631 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:18:49
>>627
逃げた言い訳wwww
アシ程度ですら晒せないwwww
ねえ、みんなもこれはないわと思うだろ。
結局なにも晒せないんですよ、この人は。
おれはけっこう期待してんだぜ。なんたって、一応おれも漫画志望のはしくれ。
アシってだけでもけっこう偉大だと思ってるからね。
でも晒せないんじゃ自称アシだよwwww
>>628
なに言ってんだよ、現実をつきつけられたのはお前だろ。
天才はみな作品を書くのが苦痛だとよ。お前らは苦痛じゃないんだよね。
才能がないんだよ。まあ、鳥山の100分の1ぐらいの売上はお前らでも
何とかなるんじゃないかな。
632名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:19:23
おれはマンガ原作界の神になりたい。
おれの意志で『世界』が変わっていく。それは現実を変えるのではなく、
作品の中の世界を変えるという意味だよ。

ワハハハハ、どうだ参ったか。
おれのタダシさ、才能が現実に証明されたからって、ファびょルナよな!

【バカノート 完】

ある意味、月より面白いなこいつ。
633 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:21:28
>>630
匿名の掲示板で、しかも少数しか見ていないこの板で
なにが損だよwwww
ここで晒した事実すら社会じゃ何の影響もないんだぜ。
いや、それどころかアシの偉大性を少しは知っているおれに
知れるんだから何もしらないやつに知れるよりマシだろ。
晒したらおれも認めるしね。まあ自称だから無理だけどね。

才能がないといい続けている人がいるけど、現実は苦痛を感じている人が
みな天才。いいかげん認めろよ、低脳さをな、ワハハハハは。
634名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:22:04
なんでお前の自己満足の為にネット上に個人情報出さなきゃいけないんだよ
王様かお前
635 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:24:45
>>632
それは現実になることだから。
そのときはこのスレが伝説になっているから、期待していなよ。
>>634
晒さなくてもいいけど、晒さないと自称のままだよ。
それにたしかに利益はないよ。
でも、おれはおれでサンデーというメジャー誌でアシスタントを
している事実はすごいと思っているから、悪いことはないよ。
サンデーでアシが証明されたら、おれはすごいと賞賛するし、
独り立ちの応援もする。確かにメリットはないよ。
だからいやならいいよ、別に。
636名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:25:03
いくらネットではしゃごうと
病院行き一歩手前のキチガイニートである事はかわらんが
さすがにムカついてきたな
637名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:26:38
こういうのが踊れば踊るほど編集は素人原作者なんてダメだなと実感する
俺にとってはありがたいことだ
もっともっと踊れ
638名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:26:56
>>632
精神病棟で目覚めるんですね。わかります。
639名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:32:05
>>635
すでにキチの伝説が出来上がってます。

あなたに才能はありません。
640 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:39:14
ちょっと落ち着いて話をするけど、
おれがジャンプで一番好きなのはナルトなんだ。
バクマンも好きだけど、ナルトにアンケートを入れる。
ナルトが一番ジャンプっぽいからね。
だから、おれが狙う位置は原作者としての岸本の位置。
ああいうジャンプの流れを持っていて、それでいて、人物としても
尊敬できる。岸本がおれの一番尊敬するマンガ家だ。
641 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:41:37
>>636
いや、おれは岸本や鳥山に一番近い男だろ。
お前らみたいに絵を描くのが苦痛じゃないやつらと一緒にするな。
>>637
編集は見てないって、こんなスレ。
見たとしても影響を受けない。なぜなら、
原作賞に送られてくる作品は数百。そのうちの一人にすぎないのが
おれ。誰だろうが、実力のある作品を取る。それが編集。
642名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:42:07
落ち着いたら面白くないので
ずっと狂っていて下さい。

才能の無いあなたには
それしかこのスレでの存在価値はありません。
643名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:42:53
お前に才能は無い

644名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:44:01
>お前らみたいに絵を描くのが苦痛じゃないやつらと

ようするに描けないんですね、才能ないから。わかります。
645名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:45:01
ファびょルナ!
646 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:47:25
>>642
あれだけ現実を思い知らされてまだ言ってるよ、この人。
天才は作品を書くのが苦痛だというのが現実。それを
受け入れたくないのはわかるけど、現実だから仕方ないだろ。
おれは岸本の位置につくわけではない。岸本を超えて行くんだ。
ナルトを超えて、ジャンプを乗っ取るんだ。しかも5作品以上で
看板を取ってみせる。一気に連載枠を五つ奪うことになって
他のマンガ家には悪いけれど、そこは実力だから勘弁してね。
いかにハイレベルなジャンプ作品が集うか楽しみだ。
その第一段階としてなんとしてでも漫画オープンで勝利するしかない。
647 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:48:05
>>644
現実見ろよ。
おれは天才肌なんだよ。現実見ろって。
648名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:49:15
×漫画を描くのが辛い
○漫画を描いて見せて、批評されるのが辛い

出来上がった瞬間には多少なりとも発生するはずの、二つの感情
1.作品を一つ完成させたという努力に対する達成感
2.作品が読者に対してどういう影響を及ぼすかという好奇心
を作者が自分で殺すのは、えらい勿体ないことだと思うよ。

◆8ZO3Heeojcがそこを取り違えて「漫画を描くのは辛い」と決めつけるのは
ただの自傷行為にしか見えないわ。
言い訳して正当化して逃げ回れば逃げ回るほど、傷口を広げて掻きまわして
自分から苦しさ痛さを肥大化させてしまってる。
作品を晒してから言い訳するのなら筋が通るけど、それすらやらずに
◆8ZO3Heeojcが大言壮語吐き散らして自分で自分の首を絞めてるという現状は
「どうか俺という玩具で面白おかしく遊んで下さいお願いします」と
土下座のし過ぎでひっくり返ってエレクチオンしながらブリッジしてる
様にしか見えないよ。
649 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:51:08
お前らwwwwwwwwwwwwwwww
現実を見ろよwwwwwwwwwwwwww
岸本も鳥山も貞本も谷川も富樫も宮崎も天才たちはみな
書くのが苦痛なんだってよwwwwwwwwww
お前らみたいに好き勝手かいていて苦痛じゃない無能とは
わけが違うんだよwwwwwwwwwwwww
4億部の鳥山と落選続きの前らじゃレベルが違うんだよwwwwwww
無能とみとめろよ。現実見てくださいwwwwwwwww
落選続きの皆様wwwwwwwwwwww
ぼくの天才さを認めるべきでしょうwwwwwwwwwww
650名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:53:09
>>646

それらは子供の頃を含め、
恐ろしい程の量を描いているという前提です。

あなたとは根本的に違います、
実績もろもろ含め、あなたには資質が欠けているのです。

だから、あなたに才能はありません。
651 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:54:23
>>648
能書きはけっこうですwwwwwwwwww
現実を見てください、落選者様wwwwwwww
あなたは落ちたのです。天才はみな苦痛と申しておりますwwwwwwww
現実を受け入れよう。君たちは天才じゃないのです。天才はみな苦痛なのです。
内なる破壊力を提示することを嫌うのです。それでも生きていくために
天才的な才能を使うのです。でも多くは使いません。天才ですからwwwwwww
苦痛じゃないあなたたち落選君はいつまでも落選してくださいwwwwwwwww
さあ、苦痛じゃないよ。と吠えては落選してくださいwwwwwww
落人君たちwwwwwwwwwwwwww
君たちの今までの積み重ねが天才のおれによって暴かれてしまいました。
あわれだけど、これが『現実』だからねwwwwwww
652名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:54:49
お前は、ただの怠惰・才能0・資質0。

お前は、ただのニート・社会のクズ・精神病。

お前に才能は無い。
653 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:56:20
>>650
多くを描いている前提?
ソースをどうぞwwwwwwwwww
現実を突きつけたおれはソースを出してますよwwwwwwww
実際、インタビューで宮崎駿はいいました。
絵を描くのがしんどい。もう次で引退したいってwwwwwwww
岸本もしんどいと言ってますwwwwwwwww
尾田もトーンを張るのがめんどいとwwwwwwwww
鳥山もめんどうくさいからと言ってますwwwwwwwww
現実を見てください。あなたたちが落選する理由は現実を見れてないからでは?
654名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:58:14
現実、お前は一本も書き上げていない。

現実、お前は孤独。

現実、お前に才能は無い。
655名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:58:16
>>611への反論まだかよ
656 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 19:58:26
>>652
狂わないで現実を見よう。

天才たちは自分の最大の実力を発揮するんです。それは完全燃焼。
だから苦痛なんです。お前らが苦痛じゃないのは出し切っていないから。
全力を出していないから苦痛じゃないんだ。だから落ちるwwww
おれや岸本は天才。全力を出す。だから絵を描くのはしんどい。
作品を書くのがしんどい。全力を出していないお前らはこれからも落選だ。
でも大丈夫。落選する君らのおかげで受賞する人が目立つんですから。
みんなを支える立派な仕事をしてますよ
657名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:59:28
全力出してない時点で苦痛なのに
どう全力出すんだよwww
658名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:59:37
めんどくさいから、一言でいい。

お前に才能は無い。
659 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 20:00:15
>>654
孤独とか漫画と関係ないことまで言い出しちゃったよ。
もう現実を受け入れることも出来なくなっちゃったかな?
>>655
共通点は苦痛なだけ?
お前ら、苦痛なマンガ家なんていないよと言っただろwwwwwwww
でもいたんだよ。つまり天才だけなんだよwwwwwwww
お前ら、自分で言ったこと忘れたとは言わせないぞw
660名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 20:02:48
お前の苦しみは生みの苦しみじゃなくて、
才能そのものがないから苦しんでいるだけ

>みんなを支える立派な仕事をしてますよ

ニートの立派な仕事は2chの監視って、
ママに誇っていいぞ。

でも、お前に才能は無いけどな。
661名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 20:03:28
志望者の時点で苦痛とは言ってないだろ
成功や挫折を繰り返した結果であって
つまり結果を出していないのに苦痛なお前は彼らとは違う
はい論破
662 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 20:03:47
>>657
おれは自分の中にいま世界を形成しているところ。
いつか岸本も超える漫画原作者になるためにね。
岸本は自分で絵も描いているから、おれは2作品原作を持つことで
対等に立つ。
2作品でナルトを超えたらおれはジャンプNO1だ。
ワンピースとナルトじゃ世界的にナルトのほうが上だろ?
実際、ナルトはマンガ界でもトップクラス。お前らじゃ勝てないよ。
おれは岸本を超えて行く。おれが尊敬したマンガ家だ。だからこそ、尊敬の意を
こめて超えて行く。お前ら、そういう心遣いを持ったことないだろ。
影響を受けたマンガ家への恩返しは、そのマンガ家を目標に超えて行くこと
なんだよ。お前ら、そんな心を持ったことないだろ。
漫画を愛する気持ちが足りないな。
663名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 20:04:19
>>もう現実を受け入れることも出来なくなっちゃったかな?

おまえが受け入れろ。才能ないから辞めるしかないと。
664 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/24(水) 20:04:29
悪い。ちょっと用事だ。また今度来る!
三日後ぐらいね
665名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 20:04:46
これだけ教えてくれ
今どんな顔してキーボード打ってんの?
笑ってるのか怒ってるのか泣いてるのか
666名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 20:07:36
>>662
全力出してないのに苦痛なのにどうするんだよ

俺は岸本を超える。それが恩返し

マトモな会話すらできなくなったのか
用事とやらは精神病院の入院手続きかな
早くよくなるといいね
667名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 20:12:04
>>664
いや、もう来るなよ
お前の言動が他人を不快にさせるって今日よくわかっただろ?
迷惑かけるのはママだけにしろよ敗北者
668名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 22:08:32
こいつもし持ち込んで編集者にぼろくそ言われたら
その場で泣き崩れるか編集者に飛びかかるかのどっちかだろうな。

とにかく1回持ち込んでぼろくそに言われてこいよ。
それでもまだ「俺やっぱすげーーーー!!」とか言い続けられるなら
また話を聞いてやるから。
669名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 22:31:16
ダメダメ、この男が持ち込みなんてするはずない。
ちょっとでも自己を否定する可能性がある物には、決して近付かない、

本能がそれを拒否して、自己の殻に篭って虚栄心を満足させる。
夢はみるけど、現実に抗おうとは決してしない、
何かや誰かに寄り添わないと生きていけない事を感じ取っているから。

それが叶わぬ夢だったり、親だったりと、
自己愛に凝り固まった精神患者の典型。
670名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 22:32:13
今は色々と面倒だから
その場でボロクソには言わないよ
二度と会わないけど
671名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 22:45:50
>>664
いざ、ネーム6P書いてよっぽと辛かったんだな〜
「俺がこんなに辛いのだから、プロはもっと辛いハズだ」
とでも思ったんだろか?

だいたい大風呂敷広げるやつは、自信の無さの裏返しだからな。
今回はとても楽しませてもらったが、残念ながらチョット、ニート君の悲しい限界が見えて来た
って感じだな。

凡人は物を送り、君子は言葉を送ると言うらしいが、
君にピッタリの言葉を贈ろう




「お前の言葉は心に響かない。」





672名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 08:36:05
毎回中身かわってるな、トリップ流出したのか。
673名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 10:02:05
そりゃ、描いてれば苦しいこともあるだろ
でも楽しんで描かないとパフォーマンスが落ちるという面があるから
その部分に関しては、楽しむ技術が無いということで◆8ZO3Heeojcが劣っているのは確かだな

他の部分で優位に立ってるかもしれないけど神になりたい奴が
この技術について理解できないというのはかなり問題があるねー
こいつ見てると俺含めて天然で楽しめてる奴はこの感情があることを幸せに感じるだろうな

というかネーム6pで悲鳴上げてる時点でちょっとおかしいかw
674名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 10:56:44
このニートキチガイは漫画が描きたいんじゃなくて
原作者というステータスが欲しいだけ。

今まで周りに見下されていたから、
見下してやりたいという、歪んだ自己顕示欲の持ち主。

創作に対する愛なんてあるはずがないから、それが苦痛に感じる。
愛があるのは他者より優位に立っている姿の自分であって、
作品に対してじゃない。そんなネームが面白いはずがない。

実際に出来たクソネーム見れば明らかだろうさ。
まっ、6pも描いているかどうか怪しいもんだがな。
675名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 13:27:04
>>674
少しでも自分より上の立場の人間(受賞者やアシスタント)が登場すると
名前出せ作品出せ絵出せ、出さなきゃ嘘な、と異常に粘着して否定しだすしな
この板じゃいくらでもいるのに
とにかく自分が1番、特別でいたいんだろう
それがこんな糞スレの中だけでも
676名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 15:02:32
自分より上も何も奴は底辺じゃん
677名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 15:11:54
偶然ネットに入ってしまい2ちゃんねるを発見したんだよ
んで今ネットの神になってる最中
678名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 15:21:58
周りの人間を貶める事によって、
自分を良く見せようとする典型。

でも、肝心の本人が底辺だから、
言う事言う事に矛盾ばっかり出てくるんだな、これが。w
679名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 15:41:06
練習試合にすら出たことのない奴が
俺はプロになるって言ってるのと同じだもんな
680名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 17:28:58
今度はストキンスレでオナニーしてるやん
いつ漫画描くんだよwwww
681名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 17:34:47
なんだこの糞スレタイは。
なんで漫画原作なんてゲロ裏方商売をメジャーにしようなんて糞発想が怒るんだよ。
ボケさらせオメコが。
漫画原作なんて経験者だけの閉鎖的かつ美味しいとこ独り占めの寡占商売なんだよ。
メジャー化なんてぜったいにさせるもの蚊帳の外産業育成機構。
682名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 20:03:27
この糞スレタイを考えた奴=いつもの奴
683名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 01:52:57
そういえば次の原作賞の〆切いつだったか
684 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 12:38:02
お前らは真顔で言った。
才能ある人はみんな作品を描くのに苦痛を感じていない。

現実

富樫は長期間の休載を続けている→ハンターハンターが大ヒット
貞本はバイクや車に夢中で漫画なんて描きたくない→エヴァンゲリオンがマイナー誌で爆発的ヒット
鳥山はDBを描きたくないと言って終わらせた→日本最大のマンガ家
ほったは絵を描くのが苦痛で小畑にまかせきりだった→ヒカルの碁が大ヒットする
岸本は漫画がうまく描けなくて志望者のころから苦痛を訴えていた→ナルトを連載し、一億部目前
宮崎は絵を描くのが苦痛で早く引退したいと弱音を吐いている→日本最大のアニメ監督となる
谷川は長い間、執筆を中断してファンを泣かせている→ラノベ界で大人気シリーズ『涼宮ハルヒシリーズ』を発表する

現実を知ったお前ら→熱を上げて叩きモード。 才能がないからって熱くなるなよな、お前らwwww
お前らには才能がなかったんだよ。ざまぁ
685 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 12:41:22
>>668
おれが持ち込んでもろくそを言われたら?
おれならこう言う。
『ぼくはあきらめません。指摘された欠点をすべて克服して
また持込をします。そのときはよろしくお願いします』
お前らは考えが短絡だな。なんでそんな曲がった考え方しか出来ないの?
才能がないからだね。現実を突きつけられたんだもんね。
いいかい、おれも原作志望。ぼろくそ言われてあきらめると思う?
>>669
持ち込みはしないけれど、応募はするよ。
応募で十分。おれの作品が通用するかどうかを
まずは試す。これが志望者の初投稿の目的だから。
686 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 12:46:23
>>670
有能な編集と無能な編集の見分け方知ってる?
無能な編集は
『よき才能がくるのを待つ』
有能な編集は
『おれの手で無能な作家を有能にしてやる』
つまり、有能な編集は野心が違うし、仕事への思い入れも違う。
無能な編集が相手なら作家のほうからむしろ会わないよ。
そしてそういう編集は売れない漫画しか発掘できない。
>>671
意味が分からないよ。
>>672
普通に#バクマン
だよ。
>>673
だからさ、鳥山も宮崎も天才らは楽しむ技術を持ってないんだって。
そういう人が天才になって、お前らみたいに楽しんでるやつが
みな落選してるんだって。現実としてそうなんだから。
だって、お前ら落選してるじゃん。天才らは数百万部売ってるじゃん。
わかったかい?
687 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 12:50:50
>>674
鳥山も宮崎も苦痛を感じてるって言ったじゃんか。
しかも創作の野心がないって?
ばかいえ、おれは創作に燃えてるよ。
それはだれにも負けない自信があるぐらいにね。
あまり勝手なことは言わないでもらいたい。
ネームを描くのが苦痛なのは上を上を目指すために
生じるプレッシャーだよ。お前らはあれだろ。
ポンポンおもしろくもないものを描いて、
『これで受賞するかも』とかキチガイ妄想で投稿して
落選してんだろ? すげー無能だよ、それ。
おれは最高の作品以外は世に出さない。読み手に失礼だからね。
お前らもゴミをポンポン出してんじゃねーよwww
>>675
そりゃいくらでもいるよ。自称マンガ家とかねw
でも実際はいないっしょ。おれはアシってだけですごいと思うよ。
そういう人が出たら素性を知りたくなる。
お前らは違うの? アシなんてしょせんクズとか思ってるの? バカなの?
アシってだけでもじゅうぶんすごいから。だから知りたくなるんだけど、おれ。
688 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 12:55:51
>>678
そんなことないって。叩きには叩きで返すけれど、
おれは他人をバカにしたりはしない性質だよ。
アシの件だって。すごいと思ったから詳しく知りたかったわけでさ。
自称アシだと全然すごくないけどね。
おれは色々書き込みしてるけれど、叩きをしない人もいるよ。このスレでも
九割叩きだけど、叩きでない人もいる。
最初からキチガイなのはむしろ叩き組。
>>681
漫画原作者が必要だと思ったからかな。
いまのマンガ界はたしかに個性的でおもしろいものが増えた。
でも安定した作品が少なくなったと思わないか?
特にジャンプ。昔はぬーべーとかあっただろ? ぬーべーはあっと驚くような
作品じゃない。斬新でもない。個性もあまりない。
でも、安定していて毎回おもしろい。最近の作品は好き物ばかりで
安定していない。不安定な作品ばかり。
原作者が本当に必要なのは『個性』ではなく『安定感』だと思ってる。
忘れてしまったエンターテインメントを取り戻す必要がある。
689 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 13:01:15
叩きは叩きで悪くないんだが、叩きはどれだけ
レベルを上げてもしょせん叩きだし、返す言葉も
叩きのような汚いものにしかならない。
結局ゆがんだ会話にしかならない。
おれは決してそんな混沌は求めない。争いなど不要だと
思ってるからね。
おれはしょせん原作志望なんだよね。それ以上でもそれ以下でもない。
自分の作品に自信は持っているけれど、それはお前らもわかってるだろ?
その自信は応募すると決意できる自信だよ。
応募しているやつらも自信を持っているから出すんだろ?
自身がないのに応募したりはしない。紙がもったいないからね。
お前らもけっきょくのところ自信満々なんだよ。それを内に秘めているだけ。
おれもお前らも同じってことだよ。
690名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 13:03:57
すっげえ嬉しそうだな
かまってもらって
691名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 13:12:42
現実じゃママからもシカトされるくらいだからな。
692 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 13:14:52
ところで、おれがなんで6枚しか描いていないかわかるか?
おれは連載が決まれば早く描くよ。
漫画で一番時間をかけないといけないのが連載を決めるまで。
連載を決めれば勢いで進める。設定とキャラを設定しておけば
時間はかからない。
連載を決めるまでは本当に密度の高いものを作らないといけない。
だから遅く見える。
落選組は数うちゃ当たると思ってるんじゃないのか?
たしかにバクチだよ。でもそれはちゃんと練りこんだ場合の話だよ。
何度も言うが、作家は10日以上かけてプロットを作ることもある。
出だしが七割という人もいる。
書き出したら流れるように繋げるだけ。小説なども用意ができれば
一週間で書き上げてしまうものがいる。
おれもいまはその時期。頭の中での処理が一番必要なとき。
一度でも連載すればあとは楽。新しく考える必要はないからね。
落選組はネタをまさしくネタと捉えているんだろうね。
ネタは作品のすべてを決定付ける最も重要なもの。
受賞作見てると、『商品性』がまるでない。
これじゃ、いい新人でないよ。まさしくネタを一発ネタと考えてる。
ストーリーの核として捉えている人がほとんどいない。
693名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 13:27:09
ようはぜんぜんかいていないってことか
694 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 13:28:44
原作賞ってほとんどのところでページ制限を
読みきりレベルに合わせているけど、これは
まったく適切じゃないことを編集はわかっているの
だろうか。
どこかで読んだことあるんだけど、連載もしょせん長い読みきりか
読みきりの連続だから、読みきりですべてがわかるっていうらしいんだ。
でもこれ、思いっきりおかしいよね。
そもそも核となるアイディアにおいて、読みきりでは使えないものも
たくさんある。その時点でおかしい。
読みきりネタって骨組みのしっかりしていないネタしか使えない
わけで、言ってみれば程度の低いネタしか使えない。
ページ制限を無制限にしている少年誌の原作賞はいまやジャンプしか
ないから困りもの。
ページ無制限だと、ほぼすべてのネタが対象範囲になるから、ハイレベルなものが
来やすい反面、どうでもいいものも来やすくなる。
全ネタを対象にしているからジャンプの原作賞の姿勢には好感をもてるけれど、
制限を読みきりにしている原作賞には好感が持てない。
それじゃ微妙なネタしか上がってこない。
695名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 13:33:20
今度は編集のせいにする準備始めたな
696名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 13:33:35
>>686
鳥山先生が楽しむ技術が無いとして、それがいらない技術になるの?
神目指してるのに?

尾田先生をリストに入れてないということは尾田先生は(少なくともリストに入っている漫画家よりは)楽しむ技術を持っているということを
認めていることになるよね?
作品の質やら素晴らしさは比べられないけど
尾田先生のほうが鳥山先生より長期連載する能力を持ってる
そりゃそうだよね?受けるダメージが楽しむことによって軽減されてるんだから

もしお前が本気で神を目指していてこの部分に関して学ぶとしたら尾田先生?それとも鳥山先生?
簡単な問題だよね?長期連載しているほうを選べばいいんだよ

697名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 13:36:40
お前に一番必要なのは営業力だろ
698名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 13:37:14
素振りだけしてて(しかも三日坊主)メジャーリーガーになるつもりかコイツは
699 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 13:42:07
>>695
編集のせい?
なにを言うか。あのね、マンガ家志望がどうして
複数の出版社を回るか知ってる?
編集が信用できないからだよ。
たった一人の編集に見せてダメでも他の編集はいいというかもしれない。
おれが言いたいのは編集の言うとおりにしていればよくなるわけではない
ということ。必ず作品は複数の人が審査しなければならない。
なんで新人賞で選考委員に人がたくさんいるかわかる?
個人的な見解で作品が残らないようにするためだよ。
>>696
楽しむ技術なんて関係ねーよ。
鳥山先生が楽しむ技術がないのではない。
真によい作品を出そうとしたら苦痛を伴うというもの。
ワンピースはドラゴンボールを超えられない。(売上で)わかるな?
実力が圧倒的に開いてるから。
実力があれば苦痛になるってことさ。
それにワンピースみたいに長く続ければいいというものではない。
楽しむ技術なんてない。
レベルが上がれば自然と苦痛になってくるものだ。
700 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 13:46:33
>>697
それはたしかにそうだね。
でも、営業力が必要になるのは連載が
始まってからだと思うんだ。
>>698
なんでそういう発想になるのかわからない。
君の発想はとても低次元だよ。
おれの書き込みをきちんと見ていないだけなのかもしれないけど。
おれは一番労力を要するのが初期段階にあると言っている。
いまはたしかに6ページしか描けていない。しかし、
作品とは時間に比例して描けるものではない。
お前らもマンガ家志望ならたくさん落選しているはず。
なぜ落選するかを考えるだろ? そしてそれを見出して
改善するのに時間がかかる。何でも数かけばいいわけではない。
野球選手も同じ。みなががむしゃらに練習するわけではない。
イチローは鍛える箇所を厳密に絞っている。たとえば上半身に
筋力をつけないと言っている。その意味、わかるな?
ただ練習するわけにはいかないんだよ。それだけではメジャーでは
生き残れない。だから色々と考える。考えて編み出すのに何年もかける。
701 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 13:50:30
いろいろ回ってみたけれど、
ここが一番叩きが多い。
そして、マンガ家志望かどうかも怪しい人が
多すぎる。本当にマンガ家を目指しているなら
絶対に出てこない言葉まで出てくる。
結論 程度の差以前に、ここにはマンガ家志望が圧倒的に少ない。
ただのキチガイ叩きが多い。
702名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 14:20:41
この時間を使えば何枚ネームがかけることか
703名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 15:16:37
>>699
お前も文章読めない奴だな。
鳥山先生と尾田先生の実力を比べてるわけじゃないぞ
神になりたいなら完璧を目指さないと駄目なんだぞ?
長期連載をしていけるような能力は明らかに尾田先生のほうが上なんだから
その部分は学ばないと駄目だろ。

>>686のレス
>だからさ、鳥山も宮崎も天才らは楽しむ技術を持ってないんだって。

>>696のレス
>鳥山先生が楽しむ技術がないのではない。

これが矛盾してて意味わからないんだけどさ、俺の言ってる楽しむ技術がどういうものか理解出来てる?
704名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 15:55:10
やっぱり素人相手の原作者募集や育成は中止したほうがいいな。
小説家やシナリオライターとか代わりはいくらでもいるんだし、
実際なんだかんだでそういう連中を起用しているのが一般的だし。

てか、いまだにムキになって続けてるのって集英社だけだろ。
まあ、過去の御大のほとんどが講談や小学からの排出だから
それが悔しいのかねー。


705名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:07:20
まぁ賞を作ったのが鳥嶋取締役だから続けてるんだろうな。
706 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 16:10:23
>>703
文章は読めている。くやしいのなら
自分の文章のくだらなさを呪うことだ。
おれは楽しむ技術などないと思っている。
だが、そんなことはくだらなすぎて言うことも億劫だ。
だから、鳥山も宮崎も楽しむ技術など持っていないといった。
なぜならそんなものはない。
その後の技術を持っていないと言ったのは楽しむとか
そういうレベルの問題ではないことを意味している。
楽しむ技術? そんなものでおもしろい作品を紡げるはずがない。
しかも長期連載は才能でもなんでもない。
長期連載などおれはしない。作品は終わるべきところで終わる。
神か否かは個人が決めることだ。
まあ、どうでもいいことだけどな。
707名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:10:39
マガジンがジャンル指定になったけど、これってやっぱり、
脳内ファンタジーが大量に送られてきたからだよな。

マガジンですらこうなんだから、
ジャンプも追随する可能性があるよな。
708 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 16:16:45
>>704
そういう原作者がことごとく売れていないから
はじめたんだよ、原作募集。
いまの原作空気はそういうプロの責任だろ?
原作育成は必要だよ。プロがあまりにレベル低すぎ。
原作はメジャー化されないといけない。
>>707
マガジンはファンタジーがほとんど送られてこないんだよ。
ジャンルを指定したのはヒット作を確実に出すためだろうね。おれの見解では。
発想より構成の高さを重視しはじめたとおれは見る。
マガジンの性質上、ファンタジーの増加からというのはないね。
709名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:19:30
そりゃ、向こうの方が負担がより大きいだろうからな。

斬り捨てる可能性は十分ある。
710 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 16:24:59
昔、小説家やシナリオライターや脚本家を大量に
原作に送り出したみたいだね。サンデーなどでも
そういう原作者ありの作品がたくさんある。
まるでヒット作は出てないけどね。九割以上が空気。
まあGTOとかもあるけどね、それは稀だろ?
素人原作の北斗の拳なんてものすごい反響だし、もとマンガ家も
もとは素人だしね。
最初はだれも素人。漫画原作者を目指して修行してプロになるんだ。
漫画原作者を目指すのはおかしいことではない。
小説家ももとは素人なんだぜ?
漫画原作にまとをしぼって努力するほうがより近いだろ、プロになれる確率は。
711 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 16:33:19
よく漫画原作者に素人不要論となえるやついるけど、
失敗例がめちゃくちゃ多いことを棚にあげてる。
漫画原作で成功した素人はたしかに少ない。けど、
プロも少ない。つまり、プロアマ関係ない。
割合だけなら互角じゃないだろうかね。成功率は。
プロとアマで成功率が互角ってプロレベル低すぎだろ。
712名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:36:37
実はジャンプみたいな大手でなくマイナー系誌だと
原作募集あったりするんだが気になるなら自分で調べてくれ
713名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:37:09
>>707

可能性は高い。

ジャンル指定するメリットは
ジャンプもとっくに承知している筈。

1:編集部の望むジャンルだけを審査できる。
2:それらのジャンルに臨機応変に対応できる作家だけを集められる。
3:その逆の作家を弾き飛ばす事ができる。

それをしないのは、
建前上「面白ければなんでもあり」を掲げているから。

ただ、結果があまりに長期に渡って芳しくないから、
マガジンに追随する恰好で
ウチも…となってもおかしくない。

プリンスは門戸の開放の為、そのままで
一般部門はジャンル指定かな。
714名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:51:13
てか、漫画家になるか小説家になるかの二択しかない結論で、
漫画原作者なんて中途半端なポジションが
本気でアリだと思ってる時点でアホだろ。

編集者の多くが漫画原作者の存在を認めてない事実にいい加減向き合えよ。
日本で創作活動をしたいなら絵か文字のどっちかなんだよ。
まずはどっちかで実績を作ってから中途半端な仕事を目指してクレヨン。
715名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 16:52:42
>>706
いや、忍耐力に限定してって前置きしてる状況で
それを読み取れないで全体的な実力で判断し始めたから言ってるんだよ。

まあ、これはどうでもいいけど
これから漫画描く上で楽しむという意味が分かるようになればレベルが上がるとだけは言っとくよ。
21歳じゃ人の意見聞くのに抵抗があるかもしれないけど。

あと6pしか書いてないことについて言い訳してるみたいだけど
>>417で4日で6pが速筆だとか言っちゃってるわけだけど・・・
716 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 17:01:49
>>714
認めてないのに原作賞なんか設けるの?
なんで原作賞があるのかを考えれば原作者を認めていないなんて
アホな考えは出てこないはず。
レベルの高い作品が必要だから原作賞があるんだよ。
けれど、原作賞のレベルが低すぎていい人が出てこないだけ。
まず賞のあり方がダメすぎ。原作賞で読みきり?
それじゃ即戦力の構成力をはかれない。
ハイファンタジーやSFは読みきりじゃ無理。けれど映画のヒット作はほぼすべて
ハイファンタジー。一定の長さに達するとファンタジーは化けるんだよ。
圧倒的レベルで世に現れる。
読みきりものを募集するところは基本的にファンタジーに向かない。
これは普通のハウツー本にも書かれていることだけれど、
ファンタジーは膨大な説明が必要で自然な展開で示そうとすると、
読みきりでは収まりきらない。無理な設定説明が必要になってしまう。
ストキンの長所はそこだろ?
なんでストキンからファンタジーの怪物が出ないかおれはすごく疑問だった。
応募者が当たり前のことすら知らないからだと踏んだよ。
読みきりでファンタジーの怪物は不可能に近いからね。
717 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 17:08:36
原作者にファンタジー不要なのではなく、
ほとんどの原作賞でファンタジー向けの長さを用意
してないだけだよ。
そもそもファンタジーって雑誌連載に向いてないんだよね。
単行本書き下ろし向け。
読みきりには読みきりの漫画があるし、ファンタジーの使い方もある。
ハイファンタジーは向かないってことだね。
718 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/26(金) 17:13:06
改めてヒカルの碁を見ていると、
デスノートはヒカルの碁の焼き直しということに
簡単に気付けるな。
どんだけぱくってるんだよ。
719名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:14:04
で、この数日間何したの?ネット以外で
720名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:43:54
このすげー文字量を創作に活かせというコメントは無粋なのかね。
721名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:49:10
才能ないから無駄
722名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 19:52:12
4コマ漫画家やっててさ、ネタが出ない時なんかは原作がいてくれたらラクなのかなあと思うんだけど
そんな話を先日担当さんに話したら
「4コマに限っては原作付きで面白かった作品はこれまでほぼ皆無と言っていいくらいない」
ってんだよ。
漫画原作で名を上げたかったら4コマ原作に挑戦するのも手じゃないか?
常識の壁を破った第一号ってのは何かと名前が残るしさ。

まあ俺は自分で頑張るから原作の提供はいらないけど。
723名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 21:14:07
そりゃ編集だって4コマで原稿単価上げたくはないからそう言うだろ
724名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 23:01:04
まあ、漫画原作に関して言うとね、結局漫画家が一人で描くよりも
余計に原作原稿料(+印税)がかかるわけだから、編集部は原作者の起用に躊躇するわけさね。
特に中堅どころなんかは予算の兼ね合いもあるからさ。
その分売れるならOKだけど、そんなのわかんないわけだし、
編集長あたりなんかが「もちろんその分売れるんだよな?」とか、
そういうカマかけするところもあるわけよ。
そういう会話がめんどいってんで編集者も原作の起用に躊躇いを感じたりするわけさね。

だから、それでも漫画原作者を目指す人は、そういう編集部内の微妙な空気を読んだ上で
応募なり持ち込みなりしてほしいのよ。
冷やかしとか面倒みてもらおうとかご指導願おうとか、そういうのはぜったいにやめてもらいたいのね。


以上、全漫画雑誌編集部を代表して書き込みします。
725名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 00:25:23
印税は漫画家と原作者で折半だから余計にはかからないよ
726名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 01:04:22
漫画家の取り分が減るから漫画家が嫌がる。
あと集計が二分するから経理も嫌がる。
諸々の面倒で編集者も嫌がる。
売れればすべてが許されるが、売れないカス作品でコストがかかり
かつ集計が面倒な作品は誰からも嫌がられる。
最後はそれを描いた漫画家と原作者が皆から嫌がられる。
唯一、原作者を起用するメリットは、漫画家も編集者も責任を原作者になすりつけられることぐらい。

727名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 01:17:01
逆に言うと、絵は魅力あるけどロクなネームが描けないという漫画家の為に原作者は存在する
728名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 01:44:36
こいつは都合悪いレスは放置する釣りだからまだいいが、リアルでこれレベルが
持ち込んで来るとなると編集もつらいなあ。

そういえば聞いてなかったけど、自分の担当編集が冠茂や港浦だったらどうするの?
729名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 01:46:06
◆8ZO3Heeojcに質問だが、
お前が漫画原作者を目指すことについて
お前の親御さんたちはどう言ってるんだ?
反対とかされなかったのか?
730名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 01:57:04
「創作が苦痛」って共通点だけで、自分を貞本、鳥山、宮崎と同等だと思ってるみたいだけどさ、
それ以上に非共通点がいっぱいあるんだけど。
短大すら逃げ出して何の結果も残せてないお前に対し、貞本は東京造形大在学中に漫画賞取ってるし
たかが二ヶ月6ページのネームで泣き言吐いてるお前に対し、鳥山は一年500ページのボツを喰らってもなお食い下がった
独りよがりな発言を続けるお前に対し、宮崎は常に観客(子供)の事を考え、
あの人気作「紅の豚」の発表を「自分の趣味に偏りすぎた」と悔やんだそうだ
なにより、全員学生時代は普通に創作を愛する人間だった

そこらへんどう思う?ぜひ論破頼むわ
あ、「他人だから違うのは当たり前」みたいな意見はなしな
それ言うと「ひとつでも共通点あるから同じ」っていうお前の理論があまりにナンセンスになるから
731名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 02:09:08
>>729
横レスだが
「僕は冠茂と〜」のせいでガラの悪いチンピラみたいなイメージがついてるが
実際は思慮に欠けた権力者(気にいった企画や新人を何のプランもなく連載させたり)ってだけの普通のオッサンみたいだぞ
ソースは彼が担当についた新人作家の友人
靴舐め並のゴマスリができりゃデビューできんじゃね?
そこまでお膳立てして貰っても休載続きで打ち切られるだろうけど
732 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 08:38:55
>>719
なにも出来なかった。この先、どう展開しようか
悩んでるんだ。
>>720
ネットのスレは考えずに書くからおのずと文字量が増えてしまう。
創作では考えて描くからね。
>>722
4コマに原作ね。原作がいるのはハイレベルなストーリーものだからね。
4コマでオチをつけながら進むストーリーものならいいが、
それなら別に4コマにせんでもいいだろ?
結論、4コマに原作はいらん。帰れ。
>>724
え? 原稿料は3;7、印税も3;7だろ?
漫画原作者と漫画作画者を足してマンガ家なんだろ?
なんで普通のマンガ家よりたくさん出すのさ。
しかも原作者ってのは売れることを前提に成り立つものだろ。
売れない原作者を起用する編集はカス。
733 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 08:44:33
>>724
しかも自称編集かよwwww
>>726
マンガ家だけでヒットを飛ばせないから
原作つけるんだろ? なんでマンガ家が困るのさ。
しかも二人でひとつのマンガ家なんだから、なにも
面倒ではない。しかも売れることを前提にするのが
漫画原作者。なんで普通のマンガ家と対等に考えるのか
理解できない。漫画原作者をなめすぎ。
ミリオンセラーはまず間違いないといわれた人が原作者に
なるんだよ。売れないやつ漫画原作者を起用するなんてカス。
しかも漫画原作者は複数の作品を同時に連載するもの。
売れて、なおかつ複数連載できる。そういう人材が漫画原作者に
なるんだろ。
>>727
じゃあ九割のマンガ家に言えることだよな。絵はみなうまいけど
カス設定、ストーリーしか作れない新人や売れないマンガ家。
734 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 08:53:29
>>728
どこからこのレベルと言えるの?
しかもだれだよ、その編集。どんな作品の担当
してたか教えてくれ。
>>729
親はそもそも漫画なんて読まないし興味ないからなんも言わんよ。
少なくとも、おれの親はクズ親じゃないからね。
その辺りはめんどうもかからない。
>>730
おれは常にファンタジーを追及して、誰にも追随できない
世界観の作り方を確立させている。
多くのファンタジーを生み出す。漫画だけでなくメディアミックスもさかんに
なるよう配慮して作品を作る努力をおれはしている。
宮崎駿が観客を考慮してる? ばかいえ、宮崎はアニメ見るやつをバカにしてる
んだぜ。オタクの巣とか言ってるくせにオタクの定義も知っていない。
しかもおれが大学をやめたのは惰性からではなく、あくまで自分を磨くため。
漫画原作者になるためにね。何となく大学を卒業するやつは結局リーマンになるだけだからね。
一度の人生、なにをやるかはその人しだい。おれはファンタジーだけに的をしぼり、
それを極める方向で進むつもりだ。
735名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 09:03:35
ストキンもマガジンみたいにジャンル指定になるよ。
残念だったな。
736 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:04:52
よく脳内ファンタジー云々と言う人がいるんだけど、おれなりに
ファンタジーを研究しているからよくわかるんだが、
脳内ファンタジーって『最も難しいが人気のあるジャンル』だぞ?
言ってみれば、ベースボールがない時代にベースボールを考案する、
将棋がない時代に将棋を考案する、神話がない時代に神話を考案する、
日本の昔話は全部脳内ファンタジー。
この圧倒的難易度の脳内ファンタジーは実はファンタジーで一番難しいもの。
で、脳内ファンタジーで落選しているやつは一番難しいところに挑戦して落ちている
わけだよ。
それにたいして、ハリポタやロードオブザリングはもとからあるものを使っている。
FFのモンスターも神話に出てくるものが多い。
逆にポケモンやドラクエは脳内ファンタジー。ワンピやDBもね。
で、漫画、アニメ、ゲームといったものでは
脳内ファンタジー>ファンタジーだよな。FF<ドラクエ、ポケモン>>>>>>真女神転生。
おれも別に脳内ファンタジーばかり書くわけじゃない。ただ、最終的にポケモンを超えよう、
ドラクエを超えよう、ワンピースを超えよう、ドラゴンボールを超えようと思ったら、
『脳内ファンタジー』を極めるしかない。
ちなみの脳内ファンタジーは他にデジモン、テイルズシリーズ、漫画ではヒットしているバトル漫画
ほぼすべて。ものすごいヒットを誇っている。ハガレンの錬金術もどう考えても脳内ファンタジー。
まあ神話のことも出てくるけど、神話を研究して生まれたものではなく、脳内ファンタジー。
ただ、脳内ファンタジーはおもしろさを出すのに『かなりのページ数』がいる。
だから読みきりが主体のいまの賞に向かないだけ。じゃあ、読みきりに向くファンタジーって?
一発ネタのファンタジーやローファンタジーってことになる。
737名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 09:08:00
ストキン自体今年いっぱいでなくなるしね。
今後の漫画原作者はライトノベル作家がそれを兼任することになる。
だから小説を書けるかどうかが判断目安。
ネーム原作なんて中途半端なものが起用条件なんて
どう考えてもおかしすぎなことに編集者も常に疑問に思っている。
バカみたいに従っているのは痛い志望者のみだ。


738 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:10:52
>>735
なってもなにも困らない。ファンタジーをハイファンタジーとしか
捉えられない人は困るだろうけど、おれはファンタジーの幅広さを
知っているから。デスノートもファンタジー、ヒカルの碁もファンタジー。
ファンタジーを研究したものならなにも困らない。
ファンタジーを色々なジャンルに融合する実力を毎日の研究で
身につけているからね。しかもストキンは発表が遅すぎる。だから
いまは二の次。
しかもストキンがジャンル指定になったとしても、もとどおりジャンルフリーの賞も
設けるんじゃないのか?
これだけ告知が遅いのにいきなり出てきて『ジャンル指定になりました』
なんてジャンプひどす。普通そういう重大な告知はマガジンみたく前回の締め切り後
すぐに知らせるもの。
マガジンはページ制限が60枚だし、賢明な選択ではあるが、本音はめんどうくさいだけなんだろうね。
なぜかって? わざわざ例えにヒット作を持ち出してるだろ。
あれの意図はそれらの二番煎じでもいいから売れるやつを出せというわけだ。
講談社は経営が危ないし、もう必死になるしかないからね。
739 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:12:34
>>737
ストキンがなくなるソースはどこから湧いてでて
くんだよ。ググッテも
『今年で終わります』なんて情報出てないぞ。
で、その小説家がことごとく売れてないわけだが。
740名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 09:12:47
>>738
4日で速筆の真意を早く教えて下さいよw
741名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 09:13:52
アイシ以降10年近くに渡ってろくな応募がないのと。
ガモウやらSQで連載されたオーケストラみたいに、
他職業からの転身を除けば、結果を出しているのは全てが漫画経験者。

じゃあ、素人の原作者排除するべきだろうって、
流れになっているそうだ。

お前みたいな、約9割の脳内ファンタジー厨のせい。
742 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:17:28
漫画原作者の優位性がないほうがおれにはありがたい。
おれが革命を起こすチャンスがあるわけだからね。
革命者はだれも最初は嘲笑されるんだよ。
けれど、そこから立場が入れ替わっていく。
漫画原作者の必要性をおれは確信している。編集が
必要性を感じていなくてもおれが感じているのだから。
ただ、漫画原作者と漫画作画者は一心同体。漫画原作者
をメジャー化するということは漫画作画者をメジャー化
するのと同じ。漫画作画者が少ないというよりそういうものが
普及していないから絵柄の問題で漫画原作者が脚光を浴びない。
そこでいい方法がある。アニメーターやゲームのキャラクターデザイナー
を漫画界につれてくるのだ。そして、漫画原作者の作品のレベルが高ければ
分業の優位性を証明できる。問題はアニメーターが漫画をかけるかどうかと
いう点と、アニメ界がまた一段と衰退する点。
743名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 09:18:41
>>739
常にジャンプに追随してきたマガジンが
なんで先手を打ってジャンル指定なんて
わざわざ門を狭めるような事をしたと思う?

情報を得ているからに決まっているだろうが。
744 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:21:32
>>741
だからなっているそうだってどこからの
情報だよ。
別にだれも脳内ファンタジーがすべてとは言ってない。
だいたい、脳内ファンタジーはページ数がいるから
賞には向かないとおれはちゃんと言っているだろ。
ただ現実として脳内ファンタジーがこういう業界を支配している
のは事実。最強を目指すにはそこを極めなければならない。
それだけの話。何度もいうように賞に向かないのが本格的なファンタジー。
それを知らない応募者が多いのだろ?
おれがもし脳内ファンタジーを送るとしたら150〜250枚ぐらいの長さで
送ることになる。そしてその長さがあればワンピースを超える可能性を
見出すことができる。だが、描くのがめんどうくさいし、賞を取るのに
その長さを描くのは割りに合わない。よって、おれは基本的にファンタジーの
他ジャンルへの応用を基本としている。
君らはファンタジーを一方通行にとらえすぎ。それじゃ落選して当たり前。
745 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:26:03
>>743
良い作品が取れなければどこだってジャンル指定はする。
しかもマガジンは『60枚』の制限だ。
ファンタジーが輝くのは宮崎駿が言うように『ある一定の長さに達したとき』だ。
未来少年コナンを作ったときもジブリ作品を作ったときも
ネームで『最低200枚前後』がないと作品になりえなかった。
マガジンは60枚。つまり君らの考えるファンタジーが輝く枚数ではない。
逆にローファンタジーが輝く枚数だ。デスノートとかヒカルの碁とかね。
ていうかページ制限設けている時点で君らのいうファンタジーが対象外
なのに気づけ。気づけない時点でカスだ。
何度も言うが、おれがもし脳内ファンタジーを書くとしたら『最低150枚』を描くことになる。
なぜか? そうしないと作品が提示できないから。
おれは賞ではデスノートのようなローファンタジーを描くから。
ネットのものも基本的にローファンタジーね。だれもハイファンタジーを
描くとは言っていない。
746名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 09:27:23
情報源は確かな所とだけ言っておく。

残念だったな。
747 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:33:10
ハイファンタジーが一番人気を獲得できるのは間違いない。
しかしそれは『連載』になったときだ。ページ数に制限のある賞で
『ハイファンタジー』は人気が出ない。
ロードオブザリングがなぜ短編でないのか、ハリーポッターがなぜ
短編でないのか。それを見ただけであきらかだ。
賞でのファンタジーはローファンタジーが基本。ぬーべーもデスノートも
ローファンタジー。だが、最終的に怪物を出して、鳥山明を超えようと思ったら
ハイファンタジーが必要。
別にだれがどう思おうが知ったことではないけれど、ジャンル指定は『失望』の表れなんだ。
東大が後期日程をリニューアルしたのも『後期に良いのが来ないから後期が機能しない』が理由だ。
漫画界でいえば原作賞は『後期日程』のようなものだろ?
だから、おれもジャンル指定になったり、消えていったりするのは仕方がないと思う。
超アカデミーの京大も後期日程なくなったしね。
ジャンプもストキンをやめるかリニューアルするのは当然。でも、後期日程を残すことに
最後までこだわった教授もたくさんいる。そういう人材が将来必要なことを論じている。
ただ、現実として後期日程はなくなった。それだけ後期日程が空気だったわけだ。
前期の落ち組が後期受けたりする時代だったからね。
原作賞も微妙なものになっていくだろう。だが、おれは最後までそれに反対する。
おれがデビューしたときには原作賞や作画賞を猛烈にプッシュする。
748 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:37:58
>>746
わかった。信じる。でも残念ではない。
原作賞は意外にたくさんあるからね。

原作賞は必要だと思うけどな。いまの漫画は個性ばかりで
エンターテインメント性がまるでない。
これは何とかしないといけないとおれは思う。
それができるのは原作者だけだ。ただ原作者はだれでも挑戦できるから
ゴミも多い。そのゴミからダイヤを探すわけだ。3Kの仕事だよ。
でもそういうことを怠らずにやっていたからヒカルの碁やアイシールド、デスノート
が生まれたわけで、十分じゃない?
もともとお宝なんてでないゴミ山を探す作業なんだ。数年で3つもヒットが出たら
けっこういいほうだとおもうけどな。埋蔵金探しなんて、専業でやってるやついるけど、
一生かけても出ないこともある。
けど出ないことはないことを証明してる。割りに合わないかもしれないが、
そういう3Kの仕事をなくしてしまうのもどうかと思うな。
749名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 09:41:52
>>748
お前が例に挙げてる奴全員漫画描いてたやつじゃん
750 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:42:01
てか冷静に考えたらだれでも気軽に参加できる
原作賞で数年(10年以上か?)のうちに3つもヒット作でたんだから
これは十分な収穫だよ。
五年に一度ぐらいは出てるんだろ? それだけ出ればやる価値ありと
おれは思うな。
新人賞なんて月例でやって何年も出ないことあるんだろ?
同じようなものだよ。
751 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 09:50:41
>>749
漫画描いたからなに?
って話じゃね?
だって、漫画描いて漫画を学んだ人たちだろ、そういう人。
漫画原作を描いて漫画原作を学んだ人たちと大差ないよ。
問題は漫画原作を目指す人が少なくて、
漫画原作を学ばずして漫画原作賞に出す人が多い。よって
プロのマンガ家があたりやすい。それだけじゃね?
北斗の拳はアシすらできずに麻雀してた人だぜ。
ようは漫画原作がマイナーだから、素人が多い。
でも次の賞はおれが参戦するし、素人のレベルは上がるんだけどね。なーんてね。
752名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 09:52:12
>原作賞は必要だと思うけどな。いまの漫画は個性ばかりで
>エンターテインメント性がまるでない。
>これは何とかしないといけないとおれは思う。
>それができるのは原作者だけだ。ただ原作者はだれでも挑戦できるから

>でもそういうことを怠らずにやっていたからヒカルの碁やアイシールド、デスノート
>が生まれたわけで、十分じゃない?

大場→ガモウ
ほった→他紙で受賞、連載経験あり
稲垣→受賞経験、他紙で掲載歴あり

エンターテイメント性が原作者にしか出せないというのはとりあえず論破でいいよな?
753 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 10:01:49
おれが最初なのではないか、漫画原作者を目指し始めたのは。
そして漫画原作を学んだのもおれだけ。
原作賞って200ぐらいくるだろ?
そのうち60人ぐらいは売れない小説家、ラノベ作家、20人ぐらいが
マンガ家志望、5人ぐらいがプロマンガ家、それ以外が小説家志望と
素人って感じだろ?
漫画原作を目指す人なんていないだろ。
だからおれの存在は案外重宝するかもね。今年の原作賞はなにかが違う。
その違いは『おれの参戦』だ! おれが参戦したからにはヒット作が出るぞ。
なにせ、唯一の漫画原作を学んだ漫画原作者志望だからね。
>>752
いや、そうじゃなくて、いまの体制だとまるでヒット作が出せないと言ってるだけ。
原作志望なんてなにに影響されたのかマイナー競技もの描きまくってるだろ。
マイナー競技ものなんて流行らないんだよ。ヒカルの碁のなにがうけたかって?
佐為がいたから受けたんだよ。いなかったらただの空気漫画。
つまりファンタジーなどのエンターテインメント性が重要。それを知らずに
マイナー競技ならオッケーだなんて考えのせいでエンターテインメント性が損なわれてる。
もっと自然と素直な作品を描くようになれば原作者が必要になってくるよ。
でも多くはいらない。一人でたくさんの原作を持つ体制でいい。おれがその一人。
バイバイさるさんだ。
754 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 10:07:18
いやね、おれ自身が漫画原作者を目指してるから漫画原作者必要と
言ってるんだよ。
実際はまあ原作者は空気だろうね。後期日程のごとくなくなっていくんだろうね。
悲しいなぁ、アニメやゲームでは企画者というのがものすごく重要な位置づけなのに漫画では空気。
でも漫画が好きなおれは漫画原作者を目指す。まあそれだけの話。
伝統を受け継いでいく考え方と同じで漫画原作者を目指しているから漫画原作者が有名になってほしい
と思うだけ。
だが、絶対に漫画原作者が必要な時代が来るはず。それはいつごろか。
恐らく雑誌が売れなくなってジャンプの発行部数が120万部ぐらいになったとき。
100年後でも無理かもしれないが。いや、百年もすれば実体験式ゲーム機が可能と言われている
ぐらいだから漫画が空気になるかも。そうしたときにはもう漫画原作者も必要なくなるんだけどね。
しかし、単行本書き下ろしが基本の時代になれば漫画原作者は必須になるはず。
755名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 10:15:41
てか色々漫画原作のシステムに文句つける前に
とっととネーム描いて(出来るもんなら)
とっとと受賞して(出来るもんなら)
とっとと漫画原作に革命を起こせばいいだろ(出来るもんなら)
お前の大好きなバクマンでも言ってたろ、「語ってるだけじゃ夢は実現しない」って。
756名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 10:24:17
>>753
>だって、漫画描いて漫画を学んだ人たちだろ、そういう人。
>漫画原作を描いて漫画原作を学んだ人たちと大差ないよ。

お前が上でこう言ってる通り
エンターテイメント性がどうたらを漫画家が身につけられないということにはならないよね?
この部分が原作専業が有利になるという思考はどこからきているのかを教えて欲しい

757 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 10:29:15
>>755
その通りだ!!!
受賞して人気を出せばおれの勝ちなのだ。
よし受賞するぞ。
>>756
そうだよ。別にマンガ家だから身につけられないということはない。
しかし、絵を描きながらもストーリーを身につけるのは難しい。
ストーリーも絵も極められるのはDBのような単純なものだけ。
だが、DBでも勝てないものがある。ロードオブザリングやハリポタなどの
小説勢だ。漫画が太刀打ちできない相手というわけではなく、
ストーリーの極みに達さないとこれらには勝てないとおれは考える。
つまり原作者がついて極みを目指さないと超えられない。
だから原作者だけを目指さないとストーリーの極みに達せない。
確かなものではなく、あくまで漫画が小説勢を超えられない点から
原作が有利だということを見出した。もちろん小説と漫画は違うという
当たり前の考えのもとでの話ね。
758名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 10:37:45
>>757
ん?原作ネームでやるなら完成原稿仕上げる能力が無いと駄目だよ?
シナリオの面白さなら文で良い
759 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 10:57:29
>>758
なんで、完成原稿仕上げる力がいるのさ?
シナリオだけなら演出は表現できないし、コマワリも
できないだろ?
演出やコマワリの力は必須。けどそれは、完成原稿を仕上げる
力が必要なことにはならない。
760名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:14:32
口先だけじゃ何も変えられな〜い♪
分かってるけど才能ないで つら〜いやいやいや〜♪
今日も2chに張り付くくらいなら
原稿描かなきゃ 始まりゃしないでしょう〜♪
761名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:18:41
>>759
絵を描きながらストーリーを身につけるのが難しいとするなら
ネームの技術を身につける時間も無駄
ストーリー面で漫画が小説勢より劣っているならシナリオ書いて作画してもらえばいいだけの話だからな

もし演出やコマ割りにおける効果を表現したいなら完成原稿を作って初めて気づく部分がかなりあって
仕上げたこと無いやつはネームで100パーセントの実力を出せない
お前が上で上げた3人が漫画家であることからもわかるだろ

ネームだけしか描いたこと無いやつが優位に立てる状況じゃないんだよね中途半端すぎて
762 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:19:31
>>760
才能はあるだろ。書き込みを見れば一目瞭然。
で、君らは落選しているから才能はない。
おれは一度も落選してない。
763名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:20:19
>>762
一生出さないから一生落選しないよねw
764 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:23:20
>>761
はあ?
ストーリーだけで漫画は成り立ってないだろ?
演出、コマワリは必須。
しかもそれらは絵師が直すから簡易的なものでいい。
それからマンガ家が多いのは単に漫画原作者を目指している人が
少ないだけだろ。
出してるやつの大半はお前らみたく小説と漫画の違いがわからない
やつらとかだからな。
>>763
いや出すから
765名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:28:37
>>764
漫画的な演出もやるの?
だとしたらストーリー特化すると言う発言は何?矛盾してるよね?
766 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:29:10
ここの人たちって落選組だよな?
なんで落選するか教えてやるよ。
1、ファンタジーと聞いて、脳内ファンタジーしか考え付けない。
2、小説と漫画の違いもわかっていない。
3、個性がない。
4、事実を事実としてしか受け入れられない。
5、漫画を描くのが苦痛でないとか言っちゃう。
もうわかっただろ? おれはお前らみたく落選していない。
767名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:29:54
「理想言ってても受賞できない」と
周りの人間が親切に意見を言うんだ
お前は夢だけに酔ってモニタに迫って
缶ジュース倒しちゃって上機嫌に言うんだ

「6pを4日は速筆なんだよ」だなんて
オイオイ周りの意見はどうなっちゃうんだ? なあなあ?

才能ないという現実をみようよ なあなあ?
768 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:31:29
>>765
なんでストーリーと演出を切り離すんだよw
落選候補NO1的な考えだなw
ストーリーと演出は切り離せないもの。
お前、本当に漫画かネームか描いたことあるのか?
ないならスレ違いだから、帰るべきだよ。
769 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:33:23
>>767
落選してるやつがなに言っちゃってんだよwwww
4日で6ページは上にも書いたが『初手』だからだよ。
お前ら、まさか何も考えずに同じペースで漫画書いてるの?
そりゃ落選するってwwww
初手をもっと練りこめよ。そうしないと落選だよ。
才能がなにのは落選組だよwwww
770 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:35:46
物語ってのは
『企画』→『プロット』→『初手』→『留め』→『跳ね』→『オチ』
とつなげて、あとはその間の物語を埋めるんだよ。
埋め作業が全体の八割だけど、埋めの作業が一番時間がかからないところだよ。
お前ら、何も考えずに描いてるだろ。
そりゃ落選するって。才能以前に研究や構成の努力不足。
771名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:36:14
>>768
>ストーリーと演出は切り離せないもの。

この発言を待ってたんだよ。切り離せない。だから完成原稿を書いて分かることがある。
それが分からないネームしか描いたこと無い4日で6pが速筆野郎に聞きたいんだけど
ネームでやることに何の意味があるの?
絵が古臭いから他の人に書いてもらうとかなら分かるんだけど、ネームしか書かないとか意味無いよね?
772名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:37:34
今日も絶好調だなw
で、いつ書いてんだ?
773名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:37:46
>>769
いや、だからそれで速筆という感覚がおかしいんだよw
774 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:38:18
>>771
完成原稿を描いたら時間がかかるだろ?
漫画原作者を目指すのにそれをする意味がないってことだよ。
それにおれは絵が下手だしね。
ネームしか描かないことに意味がない?
それはない。漫画原作者を目指すのだからネームだけを描くのは当然。
将来複数の連載を持ったときに作画まで全部やってたら時間がないだろ?
775名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:39:24
あ〜あ、これだけネーム描けネーム描け
言ってあげてるのに当の本人は2chでオナニーするだけ
なんだもんなぁ…もういいや、勝手にやれば?
“自称”漫画原作者志望さんよ。
776名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:40:27
「ホント釣りが上手ネ」なんてみんなに言われます
セコイ計算は早い これだけが才能って奴です
まずい事情アリアリの 場面はサラッとかわす
Ah 涼しい顔して 無かった事にして2chに聞き込む

こんな僕は天才ですか〜♪
原作者になれますか〜♪

無理。
777 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:40:52
>>773
いまは速筆じゃないって言ってんだよ。
いいかい、受賞するまでは速筆であるメリットはなにもない。
だからゆっくり練っているだけ。志望者のうちは量より質が
重要だからね。
おれはもうアイディアをたくさん持ってるが、それは連載するときに使う。
受賞するときに使うのはもっとも受賞しやすい作品。
>>772
いまはまだ描いていない。いまは練っているところさ。
でも漫画オープンには間に合うよ。
778 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:42:12
>>775
いま練っているところさ。
少し待て。
>>776
落選組がなに言ってんだよ。
お前らと同じになったらおれも落選組になるだろw
お前らと逆のことをすれば受賞できるんだよ。
779名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:42:31
しかし冠茂知らないって末期だな、サンデー読んでれば嫌でも目にする名前だったのに。
とりあえずサンデーは読んでないのか。

受賞するまでこそ速筆でないと困るぞ。忙しい編集の要請に答えてさっさと手直しして返さないといけない
780名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:44:20
>>774

>完成原稿を描いたら時間がかかるだろ?
文でやったほうが早いだろ。現時点で4日で6pが速筆とか言っちゃうくらいなんだから。

>それはない。漫画原作者を目指すのだからネームだけを描くのは当然。
だから漫画原作を最初から目指してる時点でおかしいんだよ
ネーム書くことのどこに優位性があるの?原稿仕上げたことすらないんだろ?今から始めるなら文で良いじゃん
経験があるならネームでもいいと思うけど

>将来複数の連載を持ったときに作画まで全部やってたら時間がないだろ?
シナリオのほうが早いだろ
781 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:44:39
>>779
サンデー読んでないからね。
サンデーは単行本でしか読まない。ハヤテとMAJORだけ
しか読んでないけどね。
いまはモーニングとジャンプしか買ってないわ。
782名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:46:30
>>777
>いまは速筆じゃないって言ってんだよ。
言ってねえよwwwwwwwwwwww


417 名前: ◆8ZO3Heeojc [sage] 投稿日:2010/02/23(火) 00:12:22
>>410
心配しないでくれ。現在、ネームが六枚まで出来ている。
わずか4日で六枚まで描けるスピードを身につけた。
3ヶ月もあるマンガオープンには楽に間に合うよ。
>>412 >>413
おれは4日で六枚描ける速筆だ。3ヶ月あれば、読みきりを二つも描けるよ。
読み切りを二つも描けるやつはそういないからね。かなりハイレベルな
ものを見せられると思う。
>>415
素人の作品は相手にしないだろうけど、熟達したレベルの高い
作品なら相手にするよ。
完成原稿だって、落書きみたいなのが送られてきたら相手にしないだろ?
それと同じで原作もレベルが低ければ相手にしない。
ただ原作のレベルを測るのはやや難しいけれどね。
>>416
良いネームかどうかは最初の6ページでわかるよ。ウンザリする必要もない。
783 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:47:21
>>779
直しなら早いよ。0から1にするのに時間がかかるわけで。
>>780
もういいよ。君、頭悪すぎ
なんでシナリオでいいという発想が出るの。
演出やコマワリは必須だと言ってるだろ。
それに漫画原作を目指しておかしいなら
原作賞に出してる人の大半は変人になるけど…。
お前みたいな落選組にはわからんかもしれないが
原作賞に出す人は漫画の原作を作りたくて出すんだ。
まずは最終候補ぐらいを目指して頑張ってな
784名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:50:15
なんで落選するか俺も教えてやるよ。

1:根本的に漫画を描く才能がないから
785名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:50:59
幹部編集から「俺と同じ名前のキャラを出して主人公より強い設定にしろ、でないと連載させない」

て言われたらどうする?
786名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:51:17
>>783
いや、だから完成原稿仕上げてから言えよ
将来量産したいならその時はネームで良いけど
原稿仕上げたことが無いというのはあり得ないクソなんだよ

原作賞に出してて原稿仕上げたこと無い雑魚なんていねえよ
787 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:53:16
>>782
もう過去のことは忘れたよ。
たしかにいまは速筆ではない。ゆっくり練り上げている
ところだからね。
最初は速筆で行こうと思ったけれど、質を高める必要性に気づいたんだ。
バイバイさるさんだからもう帰る。
おれが受賞すればいい話だろ? 落選組さんたちよ。
じゃあおれはもう絶対的な約束として言っておく。
『五年以内に累計発行部数5000万部』を実現するよ。これは絶対だ。
>>784
おれ、落選していないよwww ざまぁ
>>785
そいつはおもしろそうだから、はい、やりますと言う。
>>786
原稿仕上げたやつがいないって? ソースは?
788名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:54:07
この板には圧倒的に叩きが多いとわかってて何故ここに来るの?
叩かれたいの?
789名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:54:35
>>787
やりますと言ったが最後、プロットまで編集が決めてしまい、漫画家の意思は
ガン無視って展開がリアルでサンデーであったそうな。
790名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:55:53
>>787
急に弱くなるなw
791 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:56:56
>>788
おれが認める強者が稀にいるから。そいつは
的確に反論してくる。そいつの意見だけは
参考になるから。どうやら本当に受賞者や
マンガ家が稀に入り込んでくるらしい。
そいつの意見は参考にしてるんだ。
書き込みですぐわかる。ああ、こいつ強者だなってね。
>>789
マジで?
それで、その作品は人気が出たのか?
出なかったらすげーひどい話だ。
792名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:57:54
>>787
最初は速筆で行こうと思ったけれど、

質を高める必要性に気づいたんだ。

『五年以内に累計発行部数5000万部』を実現するよ。これは絶対だ。

『』

『』に入る言葉を予想しようぜー
793名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:58:08
>>791
看板クラスの作者が逃亡する状況になった。

お前そういう編集とコミュニケーション取れるのwwwwww
794 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 11:59:57
>>793
作者の逃亡とかはよく聞く話だが、
サンデーでもあったのかw
いや、あえておれのようなやつのほうが
その編集と渡り合えるかもしれない。
795名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 12:01:18
相手を怒らせる時点で無理。
やんわりと受け流せる話術はお前に無い
796 ◆8ZO3Heeojc :2010/02/27(土) 12:02:52
>>795
リアルと2chを一緒にするなよ。
おれはかなり臆病な性格だから、面と向かって他人に意見
できるタイプじゃない。
他者の言うだいたいのことは受け入れるし、黙って従うよ。
でも心の中じゃ色々な意見を溜め込んでいる。
そういうやつさ、おれは。
797名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 12:04:30
>>796
最悪じゃん
798名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 12:05:22
自信がなくなっちゃって (欝になっちゃって)
才能なんてないくせに
「天才」なんて言っちゃって (見栄張っちゃって)
哂われてばかりいる…

もっと!!my wayってな具合に (具合に)
現実なんかシュレッダーにかけちゃってポイッ!! (ポイポイッ!!)
引きこもりニートの世界だけを (ちょいと)
ナンバーワン!!愛してりゃあいいんじゃない?

向いてないから諦めろ。
799名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 12:05:33
つまり編集のいいなりってことか
800名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 12:06:50
>おれが認める強者が稀にいるから。そいつの意見だけは参考になるから。
え?それ、どの書き込みのこと?
叩きとかじゃなく純粋に気になるから教えて
801名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 13:20:37
素人さんが漫画原作に挑む場合は、投稿したネタがほぼ完成系じゃないと採用はないよ。
漫画の場合は多少荒削りでも将来性を考えて「まあ、面倒みてやるか」という気持ちになるけど
漫画原作にはそんな気持ちはないから。

だから志望者さんは、書いたものがそのまま雑誌に採用されるってぐらいのものじゃなと無理。
テキトーに何か書いて編集者の意見をもらおうなんてレベルの作品じゃ3秒で帰れと言われる。
802名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 14:08:07
>>801
へえ、そうなんだ。
じゃあ原作で見てもらえてる俺は
完成系なのか。
嬉しいな。
803名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 14:20:30
>>783
演出やコマ割りは絵描いてる奴に勝てないだろ
それなら最初からシナリオで演出やらコマ割りは絵を書いてる奴に任せろ

演出やコマ割りが絵書いてる奴よりうまいというなら絵も描いて原稿完成させろよ

時間がかかる?からネーム?
>>787で量より質が大事だと気付いたんだよね?

ネームでやる意味が一つも無いよ君
804名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 14:53:10
>>734
おれは常にファンタジーを追及して、誰にも追随できない
世界観の作り方を確立させている。
多くのファンタジーを生み出す。漫画だけでなくメディアミックスもさかんに
なるよう配慮して作品を作る努力をおれはしている。
→三ヶ月近くかけて数ページで、それすら「続き書けない」とか言ってるんだから
世界観の確立も作品を作る努力もしてないと思うんだが

宮崎駿が観客を考慮してる? ばかいえ、宮崎はアニメ見るやつをバカにしてる
んだぜ。
オタクの巣とか言ってるくせにオタクの定義も知っていない。 →だから観客=子供たちだっての

しかもおれが大学をやめたのは惰性からではなく、あくまで自分を磨くため。
漫画原作者になるためにね。何となく大学を卒業するやつは結局リーマンになるだけだからね。
→三ヶ月で数ページ(以下略)な上に、「もうネットは捨てて真面目にやる」という宣言すら守れない人間が言っても
惰性でやめたとしか思えません。「自称自分磨きの根性なし」としか。
あと漫画原作者の大半は漫画家かサラリーマンか大学生を経由してます

一度の人生、なにをやるかはその人しだい。おれはファンタジーだけに的をしぼり、
それを極める方向で進むつもりだ。
→上記のように穴だらけで独りよがりな思想の上に、三ヶ月で(以下略)なので
ネーム一本描くのに二年くらいかかりそうだけど、まあ頑張りなよ
真面目に向き合ってくれる家族と友人がいないと辛いね
805名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 15:01:17
>>796に加え、ネット中毒、大学中退ニート、虚言癖、俺は本気出せばスゴイ……
典型的なクズヒッキーじゃん
これで「ニコニコ最高!ニコニコが時代を変える!」とか言い出したり
民主在日創価批判コピペを爆撃したりしてたら完璧なんだが
806名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 20:57:40
どこの板行っても叩かれてるな◆8ZO3Heeojc…
よっぽど空気読めないアホなのか、叩かれるのが趣味のマゾなのか…
807名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 21:10:14
トリ自体は、ググれば出て来るぐらい単純でありきたりなものだから
他に使ってる奴がいても不思議じゃないが
オナニー長文で大暴れしてるなら本人だろうな

空気の読めないアホっていうか、本物のキチガイなんだと思うよ
「漫画原作者になる」と「2ちゃんねるでオナニーする」が=で繋がってんの
俗に言う分裂病患者によくある症状(昔、「世界平和」と「アイドルに悪魔がついてる」が=になって、暴れて捕まった人いたけど
あんな感じ)
808名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 23:30:48
すげー文章量だなーw
この文章を原作に活かせよハゲw
809名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 05:04:32
ガモウ(大場つぐみ)は下手でも下手なりに
ネームの段階で一生懸命描いてるし、
いかに謙虚かが良くわかるね…。

ほったゆみも、彼女なりに一生懸命ネーム描いてたし…。
810名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 09:08:45
最終結論:

まともな人間ならいつまでもこんなところでクダまいてないで
黙って黙々とひたすら謙虚に書き続けているから。
書かずにここで自分のことを無駄にアピールし続けている時点で
こいつは単に“目立ちたい”ってだけ。
何もない空っぽの自分が手っ取り早く目立つためには
漫画原作が一番難易度が低いと勘違いしてる。

漫画原作志望者はこんなのばっかりだからいつまでも盛り上がらないんだよ。
811名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 14:47:46
まあ、漫画家や編集者の多くが自分達以外からネタを使用して、
さらにそれに余計なコストがかかることに対して前向きじゃないからなぁ。
よほど面白いなら別だけど。
812 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 08:27:53
>>800
ストキン炎のスレだけどね。
あそこの書き込みはかなりハイレベルなものがそろってる。
恐らく、すでに担当つきや受賞者がいる。
ここと比べてみろ。ハイレベルだから。
>>801
何回もずれた意見言わなくてもいいって。
>>803
なんで勝てないのか理解できない。
一対一で戦う演出とかしかできない今のマンガ家
の演出がいいとでもおもってるの?
ワンピースの演出がいいとでも思ってるの?
ナルトの演出がいいと思ってるの?
あれでいい演出なら、悪いけど、おれの圧勝ね。
洋画の演出がレベル高いっていうならわかるけど、
今のマンガ家の演出のレベルが高いなんてとてもいえない。
813 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 08:39:34
>>806
盛り上がってるんだよ。おれが書き込むと
それだけ盛り上がる。それがエンターテイナー
に求められている能力だろ?
お前らの書き込みは盛り上がらない。故に漫画を
描いても盛り上がらない。おれが漫画を描いたら
盛り上がるんだよ。
>>809
大場ネームを見ればわかるとおり、手抜きです。
ほったネームの日々を見る限り、手抜きなのは明らか。
別に手抜きがいいわけじゃないが、漫画原作者の絵なんて
手抜きでいいんだよ。問題は中身だね。
>>810
どうやったらそんな結論になるの?
謙虚に描き続けているやつの大半が落選してんだよ。
そしていつの時代もおれのようなバカが話題になってるだろ?
話題性が人気の秘訣さ。
814 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 08:56:41
>>811
よほどおもしろくないものを原作者に
する意味がわからない。お前ら、おかしくね?
漫画原作者って絵を免除されるんだからおもしろくて
当然。おもしろくない原作者なんておかしすぎる。
お前ら、まさかマンガ家と対等に考えてるの?
おれは今のマンガ家を全部見下しておれのほうがおもしろいと
思ったうえで語ってるんだけど。
だって、原作者がマンガ家に負けたら原作者の意味ないし。
815 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 09:04:13
>>805
万年落選の君らよりずいぶんマシだと思うのだが。
おれは落選していないが、お前らは落選している。
負けがはっきりしている以上、お前らの負けだよw
816名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 09:33:49
>ストキン炎のスレだけどね。あそこの書き込みはかなりハイレベルなものがそろってる。
?だったらそのストキン炎のスレだけ行ってればいいじゃん
なんでわざわざ叩きばっかりのこの板に来るんだ?
817 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 09:59:48
>>816
漫画原作者をメジャー化するためだ
818名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 10:26:15
?意味わからんし理由になってない
かねてからわかってたしまぁ
きっとそうだろうなとは思ってたが
これではっきりしたな。このにわか原作者野郎が
ムカつくただの釣りだって事がな
なにが漫画の神になる!だよネームも満足に描けないくせに
819名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 10:39:15
無い無いづくしのニートが自分の
視野の狭さにも気づかないでガァガァ吠えてる様は見てて
白けるんだよ!そういう事はチラシの裏にでも書いてろ!
820名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 10:41:27
>そしていつの時代もおれのようなバカが話題になってるだろ?
>話題性が人気の秘訣さ。

滑稽って日本語は知ってるようだな。
じゃあ次は「机にむかって集中する」って日本語を理解しようか。


クダまいてないで黙って書けボケ!!!
821 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 10:49:57
お前ら、なにふぁびょってんだよ。
落選してるんだろ?
それともまだ出したことないか?
いや、それとも自称プロか?
落選者が負けなしのおれに説教?
それこそが滑稽さ。お前らは負け組なんだよ。
なにをしてもおれには勝てない。
才能がないんだからさ。もうファびょルのはやめな。
822名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 10:56:43
>>820
無理だよコイツには。
視野がとことん狭い上に何の努力も
していない。いや、する気が無い。
ろくでなしってこういう奴の事を言うんだろうね。
つまるところ、才能が無い。本当に才能のある奴なら自分を
てんさい、てんさい言う前に結果出してるはずだからな。
823 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 11:05:03
>>822
視野が狭いww
ファンタジーと聞いて脳内ファンタジーしか思い浮かべない
落選組が言っても説得力ねえwwww
824名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 11:28:00
受かった奴はストキンすれにはもういないとか言ってあっちバカに
してたのにもうハイレベル扱いか。
825名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 11:36:51
ヒッキーニートよりは広い世界を見てるつもりだがね
とりあえずもういいや、あんたみたいに
リアルを直視できないような
でくの坊には一生何もわからないだろうから
826名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 11:38:09
ほんとはさぁ、その
えらそうな態度もただの虚勢なんだろ?
さっさと認めちまえよ
世界に名を馳せるご予定の原作者様が
トリップ付けてまで他人の気引いて
けったくそ悪いわーマジで
827名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 11:54:15
>>824
たくさんの未来ある志望者たちの集まるスレを
てきとーな自分解釈で馬鹿にしたりハイレベルだと言ったりする。
よく自分の立場ってものを考えて欲しいよな。あのスレの
みんながコイツの事ウザがってるからな。たいした努力も
してないくせにアホみたいに長文まき散らして…
ていうかもう構ってもらえれば誰でもいいって感じだし
828 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 11:55:23
>>824
ここよりはハイレベル
>>825
いや、お前がどれだけ知性人だとしてもだな。
漫画に活かせるか否かは別問題だ。
おれもそれほど知識は持ってないよ。でも必要に
応じて収集する力はある。
落選者とおれとの差も現実だし、おれの言っていること
に間違いはないはずだよ。
>>826
君のレベルの低さはその書き込みからわかるよ。
叩くひまがあったら落選しないように気をつけたらどうよ。
829 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 11:59:01
>>827
ファびょルなって。
お前もあれぐらいの書き込みが
出来るようになりな。そしたら少なくとも
採集候補ぐらいいけるかもよ。
おれはおれなりの努力をしている。
落選組には想像もできない努力だよ。だからおれは落選しない。
830名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 11:59:05
矛盾だな。落選者レベルしかいないとか言ってたのに、記憶力無いんだなあ。伏線とか忘れそう
831 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:00:31
>>830
矛盾の意味をもう一度考え直せ。
おれが言っているのはここよりはハイレベル。
832名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:01:54
>>812
>>787で量より質ということを理解したんだろ?
演出ってのはお前が思っているより奥が深くて細かいところまで作り込まないといけないんだよ?
顔の表情とか服装でもそうだけど他の作家と比べるんじゃなくて
同じ人のネームと完成原稿で比べて
完成原稿のほうがより細かく演出表現できるのは当たり前の話だよね?
◆8ZO3Heeojcは量より質に転換したんだから原稿仕上げるのが当たり前だよね?
833名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:02:44
担当つきや受賞者がいるとかさっき書き込んだばかりだろ
834 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:06:10
>>832
だから、漫画原作者になるのになんで完成原稿を
しあげるんだよ。
漫画原作者の意味をググッテからここに来るべきだよ、君は。
>>833
もいるってことだろ?
例外的な意味で。
835名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:12:16
前そんな奴はいないとか言ってたが
836名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:13:33
>>834
だから、お前が量より質って言ってるからだろ

>だから、漫画原作者になるのになんで完成原稿を
>しあげるんだよ。

俺がきいてるのは何で漫画原作になる必要があるのかってことなんだけど?
837 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:14:38
>>835
ああ、いないよ。
だれもが自称●●だからね。
おれが推察しているだけさ。
そんなやつがいるのかもねって。
ただ、このスレの大半はさほどのレベルではない。
自分の才能の高さに気づける。とても自信を持つことが出来る。
落選者を見ているとね。逆に偉大な先輩たちを見ていると、
偉大さに圧倒されてしまう。
838名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:16:04
>>835
たいした内容でもないのに
てめぇ勝手な論理を展開して自分だけ気持ち
よくなる。それがコイツという人間だからな。
ミリもネームが進まないくせにいまだに得意気なのは何なんだろう。
839 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:16:14
>>836
お前は極端な思考しか出来ないのか?
質の重要性はわかってるよ。
けれど、それは一定の量があってのことだ。
漫画原作者になって多くの作品を生み出したい。
だから原作者になるのさ。
質も量も底上げできるのが漫画原作者さ。
840 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:18:10
>>838
たいした内容じゃないだろ。
だれもおれほどの発言は出来ていない。
じゃあ、君の思うたいした内容ってのを見せてくれよ。
落選するぐらいのレベルでたいした内容w
滑稽で笑えるよ。いや笑えないよ。ワハハハハ。
841名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:19:34
そうこうするうちにバクマンでは小説家出身の原作者が好調という現実。
蒼樹は作画も始めたし、時代は動いているな。
842名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:22:58
>>839
は?現状4日で6pしか描けないんだろ?
じゃあ一定の量に至って無いじゃん
それならシナリオでまず量作れよ
843 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:27:51
>>841
バクマンではそうでも、おれが原作者の新しい基盤を
つくるから。
>>842
お前、ちょっとはレス読めよ。
初手だから時間をかけているだけだし、
いまはもう3作品分のプロットが出来ている。
遅かったのは最初はジャンプに出す予定だったから。
けれど、募集が遅いからモーニングにした。
モーニング用に直すのに時間がかかっているだけ。
すでに3つの作品の構想が出来上がった。

お前ら、いつか言ってたよな。モーニングじゃ脳内ファンタジーは
無理だって。よーく見ていなさい。その常識を覆してあげるから。
ファンタジーがどれだけ進化しているかを。
844名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:28:48
縦を縦にしか読めない、横を横
にしか読めない。つまり、原作者になる!と言ったら
よこから何を言われても否定する。自分の殻に閉じこもる。
目を塞いで、都合の悪いことは何も見ない。そういう所が視野が狭いって言ってるの。
845 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:31:52
>>844
で、視野の広いお前らが落選者なんだろ?
それが現実。お前らは落選。おれは落選しない。
才能の差なんだよ。悔しければもっと作品を研究しなよ。
いまは才能がなくとも二番煎じで通用するからね。
頑張りなよ。
846名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:33:41
>>843
ネーム描けよw演出苦手なんだなおまえ
847 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:37:25
>>846
もう一度言うからよく聞いておけ。
原作者がマンガ家に演出やストーリーで負けたら
その原作者は失格だ。
そんなやつは原作者になれない。
原作者なめすぎだ。いまの創作界のトップを
よく見てこい。日本のクソ漫画の多さがよくわかるから。
日本の漫画のクソ演出に笑えるから。
848名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:37:55
>>845
そこまで言うってことはペンネーム晒してちゃんと作品名も晒すってことだよね?
晒さなかったらLS以下だな
849名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:40:46
気持ち悪いな本当。いろんな板に
付着しては自分語りと漫画論語り。
いつ見てもお前が居る板は殺伐とした空気。
たくさんの人に叩かれまくって気持ち良いのか?
人の怒りを買ってそんなに楽しいのか?始めの頃は
応援してやろうと思ってたが最近酷すぎる。
えらく自分が好きなんだな。
てきとーな持論まき散らす自分が。
850名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:44:33
>>847
いや、ネームは描いてないの?明らかに演出構成の部分で詰まってるよね?
今の時点で漫画的な演出をぱっと出せる状況じゃないんだからネームにこだわる必要無いじゃん
シナリオで描いても漫画原作にはなれるよ?なんでネームなの?
851 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:44:41
>>848
ペンネームも作品名も晒さないよ。
だって、受賞したら作品は出版社のものだから。
おれにそんな権限はない。
>>849
いや、のびないスレが活性化されてるだろ。
おれが書き込みをしたら。
適当な持論? どこが? 緻密な研究から編み出された
当たり前の理論なんだけど。
852名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:47:40
>>851
じゃあ、作品送るときにヒントくれ
これなら良いだろ?
853 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:49:09
>>850
初手に悩んでいるだけだよ。
もう一週間のうちに3作品は完成する。
漫画原作者になるにはネームで描くのが一番いい。
演出、シナリオ共に充実させることが出来るからね。
854名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 12:53:20
>>853
原稿完成させれば演出、シナリオはもちろん
キャラの魅力も伝えやすくなるし世界観も描きやすくなるよ?
お前が本当に志が高いなら原稿仕上げないとおかしいんだよ
原稿仕上げるスピードを上げれば一定量描くのだって可能
週刊作家なのに2作品描いてるとかいう人もいるだろ?
855 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/01(月) 12:57:15
>>852
どこに出したか、作品タイトルの頭一字なら
言うよ。
>>854
ネームと同速度で風景、キャラを完璧に描くのは無理。
まずキャラが描けるようになるのに二年、風景が描けるように
なるのに二年。さらに極めていこうとすれば十年単位の仕事。
おれは漫画原作者になりたいわけ。だいたい、頭の中のものを
自在に生み出せるならおれも原作者になんかならない。
それが出来ないことを知っているから原作者なんだ。
プロの作画が時間をかけて作画する。
志が高ければ全部やるなら、宮崎駿も全部原画するだろ。できないんだよ。
そんなことしていたら人生終了だからね。
現実を見ればわかるはずなんだがな。
856名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 13:08:13
>>855
>ネームと同速度で風景、キャラを完璧に描くのは無理。

ここまでの早さ求めるならシナリオのほうが良いよね?
お前が考えてる範囲の演出ならシナリオで十分出来るし

ネームだって極めようと思えば10年単位で時間かかるよ。
だったら最初から原稿完成させたほうが良いじゃん

>宮崎駿も全部原画するだろ
宮崎駿は自分でレベルの高い作画雇ってるんでしょ?お前は選べないよね?
この部分が選べないというのに自分がこだわれると思う?

なんでネームなの?
857名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 13:08:53
ちまい考え方だな。
くやしかったら受賞してみろっての。こんな
しみったれた板で自分語りしてないでネームでも描いたほうが
よっぽど有意義だぞ。まぁこれだけ
うるさく言われてるのに描かないってことは描けないんだろうな。無理言ってごめん
858名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 13:10:20
ファンタジーを小道具とかまできっちり調べて書くには相当の資料が必要だけど
そんなレベルの作画いないよなあ、誰レベルを想定してるんだか
859名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 16:27:30
テス
860名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 17:46:51
今さらだけどさ、なんでそんなに自分は出来る奴だと思ってるの?
提示されてるステータスだけだと

・一年かけてもネーム一本出来なさそうな遅筆っぷり
・他人の意見を絶対に受け入れない柔軟性のなさ
・大学を中退し、全く努力もしない根性のなさ

…と、全くすごく見えてこないんだけど
「書き込みを見ればわかる」以外でお答え下さい
861名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 17:55:45
荒れてる状態の事を「俺が来て盛り上がってる」と考えてる時点で
普通の人間と思考回路が違うって事はわかった
お前みたいなキチガイニートを抱えて、歳老いた両親が必死に働く事すらも
「俺が働かない事で親が頑張れてる」と思ってそうだな
862名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 17:58:40
>>855
ペンネームはお前の物だから出してもいいんじゃね?
出さないなら「自称天才漫画原作者」だぞw
863名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 23:51:31
やたら他人を自称呼ばわりするけど
こいつのほうがよっぽど“自称”漫画原作者だよな
864名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 00:29:55
78 :名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 11:25:54
まあ、漫画原作なんてのは昨今の目的もなく起業したいー!って喚き散らしているバカと同じレベルだよ。
865名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 00:48:34
流れ読まずにスマソ
少年漫画でネームや原作募集の雑誌ってどこがあるのか教えて欲しいです
最初の方のレスの募集してる主な雑誌を見たんだけど
締切が遠かったり現在まだ発表されてなかったりするんだ(ジャンプとか)
とりあえずガンガンジョーカー(連載目的で最初の3話分のネーム)は
見つけたけど他が分からなくて
募集してる雑誌を買いたいので分かる人教えて下さい
866名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 00:57:54
>>865
コミックラッシュ
867名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 01:02:12
「漫画原作 賞」でググると
まとめたサイトがヒットするからそこ行きなされ
(個人サイトっぽいのでURL載せるのはやめといた)
868名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 01:43:44
縦読みすると面白い書き込みがあるw
869名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 02:02:53
>>868どれ?
870名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 02:11:58
>>857から上の書き込みの中に時々紛れてる
871名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 02:19:36
今、(多分)全部確認した
>>818>>819>>822>>825>>826
>>827>>838>>844>>849>>857
872名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 02:40:26
>>871
あんたと、この人凄いは
キチガイ自称原作者を転がしてたなんて(笑)
873名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 02:58:16
>>866->>867

>>865です
ありがとうございました!
874名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 03:01:04
>>1
メジャー化できるならとっくにしてるわ

絵が上手い奴よりも原作を創れる奴のほうが希少なわけで
875名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 03:07:40
まさかネームを書き上げる事が出来ない力の無さを
巨匠たちの辛さと同列に考えるとはね・・・

早く春が過ぎないかな
876名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 04:04:37
やり切った、という達成感を知らないんだろう
つらい事や苦しい事を乗り越えて何かを成し遂げる
という事を知らないんだろう
気持ちの面でこいつはすでに負けてる
付け焼き刃でどうにかなるものじゃないって事は
いままでに散々言われてきた事だし本当は本人もわかってるんだと思う
ただ意地を張っているだけの子供なんだよ、きっと。
かわいそうな奴だよ
877名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 04:33:49
幼稚な精神論(笑)
878名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 05:40:03
>>876
正論言っても無駄だよコイツの場合……ネット上だから、じゃなく、
直接言おうが駄目だろうな
上から目線、他人否定、過剰なポジティブ、どれも全て生まれつきだと思う
手を動かさずに結果を出そうとする点も、ね
スレの言動はただの意地張り、本人はわかってる、とお前は言うけど
義務や仕事でもないのに何ヶ月も粘着してるって事は、やっぱり
まぎれもないコイツ自身の本心だと思うぞ
スレに粘着し、他人を否定し、自分を溺愛する。それがコイツの紛れもない本心でありこれからの日常
879名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 09:28:16
有言実行タイプなのかと初めは思っていたんだが、ただの
リアルと妄想の区別がつかない人なんだと嫌が応でもわからされた
難関を突破するだけの努力が出来る人ならそれも許せるんだけど
うっとおしい漫画論をひたすらネットで展開してるだけじゃなぁ…
880通りすがりのフリー編集:2010/03/04(木) 09:56:16
以前60過ぎの定年退職者が若い頃に小説家を夢みていて、
けっきょくなれなかったことに対してその後悔をブログに綴っていたんだけど、
最後のまとめ方に納得した。

「あれだけ思い焦がれていた職業なのに、けっきょく1作品も書いてない。
時間はたっぷりあったのに。つまり自分は向いてなかったんだ。
本当に向いてるなら本当に好きなら黙ってても書いてたはず。
駄作でも何作品かは残っているはず。それがないのは、単に『小説家になりたい』
という妄想に浸るのが好きだったに過ぎない。書くことが好きなんじゃなくて、
“そういう憧れ職業に就くことを妄想するのが好き”なだけだったんだ・・・」

このスレで暴れてるのもそういう人間なんだろ。
881名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 15:13:48
明らかに演出構成の部分で詰まってるよね?

初手に悩んでいるだけだよ。
もう一週間のうちに3作品は完成する。

お前に才能は無い
882名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 19:48:48
彼はもう別の夢を見付けたのかもな

所詮その程度だったのだよ
883名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 23:25:29
寝言だったって落ちか(爆)
884名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 02:59:35
まあ普通にストキンスレに書き込んでましたがね
温厚なストキンスレ住民ですらもはやウザがってたけど
885名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 03:22:30
漫画原作者って古くは編集者がそのままなってたんだよな
武論尊とか、やまさき十三とか・・・
漫画家のストーリーの面倒をみてやってるうちに、これでいけるとなったら独立するんだろ

まず編集者になれる程度の位置にいなけりゃ漫画原作なんかになれないよ
でなきゃ小説家としてデビューして、漫画化しておおもうけ、を狙う。
漫画化しやすい原作小説にしないとダメだからね

それか編集プロダクションに入る
みなさんと同じく内部の人間じゃないのでわからないが、
編集者みたいに漫画のストーリーの面倒をみてやってる?ようだ


いきなり漫画原作ですって簡単なあらすじみたいなやつを持ち込んでも無駄だろう
ゲームの企画みたいな企画書形式みたいなやつでも漫画原作としては厳しいかな

結論:
まず編集者か小説家になる、あるいは編集プロダクションに入る。その程度の学力文章力がなければ
そもそも漫画原作者にはなれない
886名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 03:25:20
武論尊は違う。元はアシスタントやってたらしい
887名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 03:44:14
それは普通の漫画原作者であって、100億部売れる天才漫画原作者の俺はそんな回り道はしない

とか言い出すに5000リラ
888名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 10:19:46
だから関係者のみポジションじゃあもったいない、もっと可能性を広げようってのが
今の素人からの原作募集プロジェクトだろ。
でも結果はご覧の通り。


889 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 10:20:21
>>860
おれがそんなにできるやつなら
受賞している。おれは受賞していない。
つまり、レベルはマンガ家>おれだ。
それが何か?
>>862
出版社がそれを口止めするだろ。受賞したら
こういったスレに書き込みをしないように
言うはず。受賞したらだけどね。
>>876
そんな当たり前のことを言われても困るな。
そんなもの当たり前だろ?
誰もが辿る道だよ。
>>885
古くはそうだとして、その古くがことごとく売れないわけだ。
だったら、新しい漫画原作者がいっそう必要になると思うけどな。
どうして漫画原作者が目立てないのか?
おれは作画のほうに問題があると思っている。
アニメでは背景を描くにもキャラをデザインするにも『専門』のものがいる。
けれど、漫画はアシスタントという微妙なものに任せている。キャラデザも作画がするしね。
もともと漫画ってのは質を高めるのではなく、短期間に提供することを特徴としてきたんだ。
でも、これからの時代、質の底上げが必要だと思うんだよね。
890 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 10:24:45
>>887
回り道というか、それはあまりよいとは思えないから
しないんだよ。
>>888
その通りだね。原作賞を設けても良い新人が出てこない
のは誰もが認めないといけない事実。
でも、その原因がどこにあるかだよね。
質を高めようとしての原作だとしたら、『ページ数』を制限する
必要はないはず。なぜなら、読みきりには限界がある。
どれだけすごく描いても話題性はない。
今の原作賞の大半は『企画』ではなく、『アイディア』を取ろうとしている
んだよね。だから失敗するのだと思う。
アイディアより構成を重視する方向にすれば確実に原作者のレベルが上がるはず。
ただ、そうなると作画のレベルも上げないといけない。二人三脚だからね。
891 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 10:33:00
>>881
わかったよ。才能がないことは認めるよ。
確かにね、自分の作品に漂う浮いた雰囲気は
どこをどういじれば解消されるのか、今のおれには
わからない。何かが足りなくて作品にスイッチできないんだ。
まるで上から眺めているような漫画なんだよ。
作品に入り込めない作品。内容が客観的すぎたのかもしれない。
とにかく今は続きを描けない。手も足も出ないよ。
解消する術を見出すまではね。
892名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:01:32
何故急にしおらしくなったんだ(笑)
はじめからその位謙虚になっていれば
こんなに敵が増える事も無かっただろうに
893 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 11:11:26
>>892
ようやく31ページの読みきりが出来たんだ。
何となくおもしろいとは思う。
でも、何となくなんだ。こう読んだあとに
ふん、そうかっていう感想しか持てない。何となく
なんだ。浮いているんだ。主人公がこうなってこうなって
こうなって終わる。それだけ。
それ以外に何もない。これではダメだ。今出回っている作品のように
作品に入り込めない。何かが足りない。
いま、それを探しているところだ。必ず探し出して、またいずれ自信を取り戻すよ。
ただね、少々やっかいなんだ。何をどうすればいいのか分からない。
なんで浮いた感じなのか。それがわからない。
894892:2010/03/05(金) 11:26:03
ごめん謙虚ってのは言い過ぎた
今までとのギャップでそう感じただけだったわ
>>892
それが演出と呼ばれる部分だろ
お前が今まで描くのをサボってきたツケが来たんだよ
895名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:28:40
安価ミス
>>894>>893
896名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:30:50
完成したけどつまらないから自主的にボツ、てパターンか…まあ予想通り
どうせボツならここで晒せば?みんなアドバイスくれるだろうし、晒さなければ「完成すら『自称』のチキン」を受けるだろうし
897名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:36:03
>なんだ。浮いているんだ。主人公がこうなってこうなって
>こうなって終わる。それだけ。

そういう作品はキャラ造形がダメ。

キャラ作りは作者の個性が一番出る所だからな。
898名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:36:34
>>880を読んで急に涙がこみあがってきたんだろ。
899名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:36:49
>>677
どこか何かとダブると思ったら
自称天才原作者のネタそのものじゃないか

自分自身をネタに作品作ってたんだな、こいつ
900名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:38:16
>>889

>おれがそんなにできるやつなら
受賞している。おれは受賞していない。
つまり、レベルはマンガ家>おれだ。
それが何か?
→三ヶ月間俺は天才俺は天才って騒いでたのは自分だろ
何逆切れしてんの?

>出版社がそれを口止めするだろ。受賞したら
こういったスレに書き込みをしないように
言うはず。受賞したらだけどね。
→ストキンスレは普通に受賞者がコテつけて書き込んでるが。そもそも、このスレは伝説になるとか自分で言ってなかったっけ?

>そんな当たり前のことを言われても困るな。
そんなもの当たり前だろ?
誰もが辿る道だよ。
→誰もが辿る道だが、たいていは子供のうちに辿ってます
しかも他人に迷惑をかけながら辿ってるって点で「誰」よりも数段劣ってる
901 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 11:46:51
>>897
そうだ、キャラだ。
キャラが普遍すぎたのかもしれない。
万人受けを考えすぎて、キャラが
普通すぎたんだ。
>>900
未来は天才になっているかもね。
ストキンスレに受賞者?
そりゃいるだろ。自称受賞者はこのスレにもいたぞ。
子供のうちに通っている?
通っているわりに落選続きなんだな。
きれいごとではなく、結果で応えてみせろ。おれを叩くならね。
902名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:50:32
何がしたいの本当?
漫画についての意見交換どうこう言ってるけど、「自称」受賞者や「自称」アシが来るだけで軽くパニック障害起こすお前のことだ、
「自称」天才漫画原作者が来たら全く意見交換にならない事、客観的に見ればわかるだろ?
親にも見捨てられて友達もいない、ネットにすがりたくなるのもわかるけど
2ちゃんは広いんだから、しかるべき板行けよ。独り言板とか
少なくともストキンスレに書き込むのはやめろよ本当
903名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:53:45
>>901
いや普通に超えてるからwwww
人間的にも漫画家的にもね。
ま、せいぜい頑張ってよ、落選どころか作品完成すらできない自称原作者さんwwwwwww
904名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:53:58
>>897
キャラクター、特に主人公は作者の思想が
色濃く反映されるからな
変な価値観の持ち主が描いた漫画は当然
変な価値観の物語になってしまう
905名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 11:56:53
完成作品を晒せという書き込みは見事にスルー
初期の方にも、自分は大学出て病院事務の内定取ったけど蹴りました〜、みたいな嘘ついてたけど
これも嘘じゃないよな?
晒さなきゃ嘘確定な
906名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 12:01:53
>>901
お前がペンネームを出さない理由は全くフォローできてないけど。
さんざん他人を落選者、違うなら名前出せ作品出せと煽っといて、まさか自分は出さない、なんて真似はしないよな?
俺は信じてるぜ、お前の男気を
907 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 12:19:27
>>902
漫画原作者をメジャー化したい。
>>903
わかったよ。じゃあ、おれはお前の後を追いかけていくよ。
おれに抜かれないように気をつけな。
>>904
いや、おれの場合、計算してキャラを作った。
だから普遍すぎたんだ。もっと個性あるキャラを作るべきだった。
>>905
晒してもいいけど、おれの納得できる作品じゃないからな。
お前らが見ても、これでは受賞は無理だよって言えるレベル。
それに晒すのにけっこう時間がかかるしな。
でもわかった。晒す。じゃあ、jpegで晒せるサイト、どこか教えてくれ。
うpロダでは小さすぎるんだ。ネームだから。
>>906
じゃあ、晒そうか?
でも、晒すのはマンガ家になってからじゃないと意味ないぞ。
908名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 12:19:36
>>901
もうお前未来の事語るの禁止ね
てめぇ勝手な理論で未来を語られても不快
なだけだし何よりも真面目にやってる人達の意欲がそがれる
いちいち自分語りと漫画論語りされるのはもううんざり
だまってても結果出す奴は出すんだからペラペラ喋られてもただの
ろくでなしにしか見えないんだよ
おれは神になる、天才になる、ジャンプの発行部数を上げる、はもう聞きあきた
前に言った事もう一回リピートしてる時もあるしな
909 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 12:32:20
>>908
真面目にやっているものが2chとはこっけいだな。
だまってて落選するのはごめんだ。
同じ落選なら、主張して落選したい。
それがおれのポリスィーだ。
910名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 13:09:37
>>909
だからお前の主張に他人を
まき込むなという話。2chとはいえ
れっきとした漫画家志望の集まる場所なんだから。神になるとか
駄洒落言ってる暇があるなら今、自分が
目指しているものに全力で取り組んでみろって。
人に聞いてもらうんじゃなく自分自身に主張しろ
間違ったポリスィーは身を滅ぼすぞ。
911 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 13:14:59







……だと? いま気づいたが、お前、全部縦読みで描いてるだろ!!!
勝った。お前よりはおれのほうが上だ。おれは勝ったんだ!
912名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 13:21:56
縦読みって本文と反対のネタ仕込むから有効なんで、
本文と同じ叩きの文面仕込むなら、あんま意味無いと思うのよ。
913 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 13:31:46
縦読みってのはからかいの意味がある。
つまり、縦読みをするやつにろくなやつはいない。
そういうやつは普通のたたき以上にクズ。
914名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 13:57:39
>>913
ごめんな。これを
みぬくとはやっぱりお前は天才だ
くだらない事して悪かったな。これからも
ずっと応援してるから
がんばれよ
915名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 14:14:55
>>880を読んで急に涙がこみあがってきたんだろ。
916名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 14:56:36
秋葉原加藤と同じ思考回路だな

・自分は特別な人間と信じこむ、でもいざ土壇場に立つと「自分の実力はこんなモンじゃない」と言い訳する
・同じ駄目な結果なら、他人を巻き込んで駄目になりたい
・他人の迷惑を考えない粘着質な性格
・努力や安定を軽視する無計画さ

今すぐ首くくったほうがいいんじゃないの?
親の為にも、社会の為にも
いくら21でも、ここまで腐ってるともう終わりだと思う
917名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 15:01:26
>>907
メジャー化、の指す意味がわからん
知名度のアピールならお前が何もやらなくても充分あるし
むしろこのスレの存在や他スレへの荒らしで、悪いイメージがついてる可能性の方が圧倒的に多い
918名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 15:06:30
919 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 15:17:11
>>916
そんな思考回路は持ち合わせていないので理解できません。
君の思考回路から生まれたものだろ、それは。
おれの発言を否定的に受け止めすぎ。
自殺を肯定したり、もうこいつは人間じゃねえ。
>>917
メジャー化することがおれの人生の目的だから。
>>918
どうも。じゃあ、PCにネット入れたら晒すよ。
でも、お前ら、どんな作品を晒しても絶対文句言うからな。
ちょっと色々と姦計を持って晒すことにするね。
920名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 15:46:14
>>919
会話になってないな
だからメジャー化ってのはなんなのよ?
で、こうやってリアルでは言えない意見を、ネットで他人の迷惑考えずに撒き散らす事がお前の人生の目的なわけ?
921名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 15:49:45
>>919
みんなが言動を否定的に評価してるからどこに行っても嫌われるわけで
むしろどこを肯定的に評価すりゃいいわけ?
本当親がかわいそう
922 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 15:52:44
>>920
他人の迷惑?
おれは理論を喋っているだけ。
それが嫌ならそもそも来なければいいんじゃないの?
ここはメジャー化するためのスレ。原作者を目指していない
やつが来る時点でアホ。
おれの意見は原作者の優位性を示すためにある。
それが不快なら、君ら漫画原作者目指してないだけ。
すれ違い。つまり、君のほうがアホ。
会話にならないのはスレタイが読めるおれと読めない君とで
IQに開きがあるから。頭を良くすることも考えたほうがいい。
頭が悪いとこのスレでは話についてこられない。
923 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 15:55:58
>>921
否定的に捉えているかもしれないが、
それでもレスが伸びる。
どのスレでも悪役は必要だからね。
過疎を助けているのはおれのおかげ。
肯定的に評価すべき。君ではスレを支配できないし
伸ばせない。その程度の実力なんだよ、君らは。
スレも伸ばせないのに読者にうける漫画を描けるはずがない。
だからおれが必要なんだ。
924名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:02:57
才能あんなら、こいつで片鱗ぐらい見せてみろ。

ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100303_352483.html
925名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:05:26
>>922
ここは別にどうでもいい
ストキンスレは完全にお前が乗り込んで荒らしてるだろ
あっちに書き込むのはやめろ

ところで、結局「メジャー化ってどういう意味?」ていう、
小学生でも答えられるようなシンプルな質問への答えはいつ出るの?
926名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:07:53
いいから、さっさとネームアップしろよ。^^
927 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 16:08:19
>>924
そんな画期的なものが開発されたのかよw
しかし、キャラがイマイチだな。
>>925
停滞していたんだから活況を呈してよかっただろ。
どうせ、だれが来ても進展していなかったらレスできない
んだから。
メジャー化ってのは大規模なものにしようってことさ。
漫画原作者がマンガ家と同じ地位になるようにということさ。
928 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 16:13:06
>>926
時間がかかる。だって、
デジタルで書き直さないといけないんだから。
しかもめんどくさい。飽きてくる。やっぱやめた。
やっぱ結果を待ってくれ。
おれが神になるのはもうすぐだから。
次の原作賞で確実に受賞するからさ。
929名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:13:09
>>927
よかったな満足か、じゃあもう書き込むなよ
スレってのは別に早さが全てじゃない、盛り上がる話題がなけりゃ停滞する、それだけのもん
別にお前が来たからって(お前への批判以外の)盛り上がりはないんだから、結局荒らしと同じなんだよ
で、漫画原作者はもう充分メジャーだって何度言ったらわかるの?
ご自慢のIQとやらも記憶力と読解力には結び付いてないようだな
930 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 16:17:27
>>929
勝手にスレの定義を作るなwwww
お前、神様かよ。
お前が荒らしといったら全員荒らしになると思わないことだ。
お前は神じゃない。世界を舐めるな。
それから記憶力も読解力も関係ない。そんなものどこも試されていない。
落選するか受賞するかだけ。そして漫画原作者はメジャー化していない。
931名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:17:54
>>928
ようは31P描いたなんて嘘なんだろ?
はいはい、相変わらずの口だけ野郎。^^
932 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 16:19:44
>>931
描いたよ。
それに口だけはお前らもだろ?
お前らだって何も証明できていない。
すべては結果だけが教えてくれる。
933名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:21:27
>>930
勝手にスレの定義を作るなwwww
お前、神様かよ。
お前が進展といったら全て進展になると思わないことだ。
お前は神じゃない。世界を舐めるな。

少なくとも俺は神じゃないが、何人も「もう来るな」って言ってるんだから
少なくともあのスレでは「荒らし」だよ
お前がどう思おうとね
934名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:21:31
大口叩いてるのは、お前だけだよ。^^
あと、描けてないんだろ? 
今更誤魔化さなくたっていいよ。

このスレの全員が嘘だって最初からわかってるから。

描けてないんだろ? 才能ないからね。^^
935名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:26:42
次の、こいつを隔離するスレのタイトル考えようぜ
936 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 16:27:17
>>933
お前が一人で吠えてるだけかもしれないし
その確率が高い。
だって、ストキンスレとここを頻繁に言うもの。
おれ、たくさんのスレにコテでいるけど。
言われるのはストキンスレとここをあげているお前がいる
板だけ。自演がばれたな。だから叩きはほどほどにしろと言ったんだ。
>>934
結果を待て!!! DB厨。DBはおれが超えちゃうけどね。
937名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:29:35
結局ストキンスレは荒らし続けるのね

「過疎ってるから盛り上げてやった」とか言ってるけど、「普通の人間」は
別に常駐スレが過疎ってても何の問題もないんだよね。一日のうちの、たった数分〜小一時間の暇つぶしなんだから
VIPや実況じゃない、しかも数ヶ月に一回の賞なんだから、一週間一ヶ月過疎るなんてザラだしね
お前みたいなネット依存症には死活問題かもしれんけど
938名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:30:48
だ・か・ら、なんだかんだほざいて
結局は何も描ききってないんだろ?^^

いいかげんにしろやこのクソが!
939名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:35:37
>>936
自演て…全く自演してないんだけど^^;
ストキンストキン言ってるのは確かに俺だけ。だが他の批判者は全員他人だぞ?
あっちのスレのほうが大人だからスルーしてるだけ
まさか誰も文句言わないから「迷惑がられてない」と思ってないよな?
940名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:36:44
>おれ、たくさんのスレにコテでいるけど。

例えばどのスレ?
941 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 16:37:30
>>937
ファびょルナって。普通の人間じゃないだろ。
落選者だろ?
落選者は暇つぶしに来るんだろ。
真に才能があるものはストキンを強くするために
書き込みに来る。そして活性化させていく。
なよなよした展開は王道ではない。
>>938
おれの作品は世界を包み込む。安心しろ。
DBなんてただの子供だましだったってことを教えてやるよ。
おれの作品は世界を元気付けるものだ。
942名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:45:41
>>941
本っ当に頭悪いなあお前
普通の人間云々はネット依存度の話だよ
こんなの中2の中間テスト並の読解力テストだぞ?「この〇〇は何を示しているか答えなさい」ってアレ
943名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:47:52
ネット切れば、いやがおうにも
無能な自分を認識できるから
ずっと切断していてくださいね。^^
944名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:49:36
産まれてからこの方、どんな些細な事でもいいから「俺が悪かったなー」って思った事、なんかない?
女の子にフラれたけど俺がガッツキすぎたせいだとか、お腹壊したけど昨日食べすぎたせいだとか
どんな些細な事でもいいから。
945 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 16:51:32
>>940
おまえ、来るのかよ。DBスレとか鳥山明スレとか。
>>942
むしろ、そっちのほうが頭悪いと思うが。
国語というものは学問。文章を論理的に読めるかどうかを問うもの。
どうとでも取れる部分を問題にしたりはしない。
お前の発言からはどうとでも取れる。
お前の脳内を読解するテストなんてねえよ。
>>943
いやです。
946ママ:2010/03/05(金) 16:54:22
とっとと働きなさいよ! このゴクツブシ!
947名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 16:56:56
>>945
ネットの話しかしてない上に「ネット依存症のお前」とわざわざ比較対象まで出してるというのに
「どうとでもとれる文章」ですかwwww馬鹿すぎるwwww
高校出たのも嘘臭くなってきたwww
948 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 16:59:19
>>946
わかった。受賞します!!!
>>947
よし、なら500人に聞いてみろよ。お前のいった
普通の人がネット依存でない人と取れるかどうかをね。
これはネタでも何でもないぞ。取れないから。
そう取るには根拠が不足してる。
釣りだとは思うけれど、あまりに浅はか。釣りでなかったら恐ろしい。
949名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:00:46
>>945
行ってみたいねー
そこでどんな扱い受けてるのか、書き込み時間から逆算して一日何時間ネットから離れてるのか
ぜひ見てみたい
950名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:05:07
>>948
なんでわざわざおまえのためにおれがそんなことしなきゃならないの?
ばかなの?
やっぱり中卒なの?
これでおまえが文章の意味取り間違えるの四回目くらいなんだけど
客観的に見るとお前が馬鹿、て結論に達するよね
まーぜひ500人アンケートやってみて下さいよwwwwww
ばかの上塗りになるだけですけどねwwwwww自称高卒さんwwwwww
951名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:06:40
>>950新スレ頼む…と言いたいところだが。

もう立てなくていいよ。
952名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:09:19
以前60過ぎの定年退職者が若い頃に小説家を夢みていて、
けっきょくなれなかったことに対してその後悔をブログに綴っていたんだけど、
最後のまとめ方に納得した。

「あれだけ思い焦がれていた職業なのに、けっきょく1作品も書いてない。
時間はたっぷりあったのに。つまり自分は向いてなかったんだ。
本当に向いてるなら本当に好きなら黙ってても書いてたはず。
駄作でも何作品かは残っているはず。それがないのは、単に『小説家になりたい』
という妄想に浸るのが好きだったに過ぎない。書くことが好きなんじゃなくて、
“そういう憧れ職業に就くことを妄想するのが好き”なだけだったんだ・・・」

このスレで暴れてるのもそういう人間なんだろ。
953 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 17:13:00
>>949
じゃあ、バクマンスレに来てくれ
>>950
どうとでも取れる文章だから、間違いとは言わない
>>951
立てられるならおれが立てるから、気にするな。
せっかく1としたから2を立てたいが、スレタイを変えることに
した。
『漫画の救世主漫画原作者になろうぜ!』にする。
暇があれば毎回タイトルは変えたい。
954名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:14:00
キチガイのストレス解消場所、て意味では次スレ立てたほうがいいかも知れんが
結局ストキンスレ荒らされてるからな…何しても結局どこかで迷惑かけてるんなら
なくてもいいんじゃね?
955 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 17:16:16
>>954
じゃあ、立てないでおくか?
956名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:18:36
そうしてくれ
で、ストキンスレにも行かないでくれ
最後に書き込まれたのが去年とかみたいな適当な超過疎スレ探して、そこでsage進行でやってくれ
それなら誰も文句言わないし、真に共感してくれる奴しかついて来ないだろうし
957 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 17:19:52
>>956
お前が仕切るなって。
コテ外して謙虚にストキンスレに書き込むからさ。
958名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:23:39
そうしてくれマジで
お前の「謙虚」は全くアテにならんけど
コテ外してアホみたいな自分語り長文やめれば別に問題ない
959名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:23:40
長文は控えろよ
お前の未来をえんえんと語るのも禁止な!
960名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:25:50
>>957
自分は凄い!って誰かに聞いてもらいたいの?
961名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:27:16
>>958
そうした。
>>959
短文でいく
>>960
他者に影響を与えたい。短文で。
962名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 18:01:42
うpまだあ?
963名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 18:07:15
次スレはあってもいいと思います。
自分は初めて書き込みますが、自分みたいに純粋に原作者を目指している人もいるわけですから。
最初はまともな論議が交わされるかとおもって期待していたのですが、
一人の心ない勘違い者のせいでスレが荒れ、正直迷惑しています。

ですが、まともな指摘をされる方もいるようですし、まともな方向に向かうなら
スレの存在意義はあると思います。

964名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 18:22:11
>>963
381 :名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 10:03:55
もう飽きた。
結論は出てるだろ。

・それっぽい期待を持たせておきながらやはりズブの素人は起用しない。
・「漫画は描けないけど原作なら・・」というズブの素人考えは通用しない。
・バクマンをよく読むとなんだかんだでズブの素人は起用していない。
・ゲームや漫画ばっかりのズブの素人が考えたネタにはなんの新鮮味も目新しさもない。

結論:
ズブの素人はすっこんでろ。
965名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 18:27:34
ネームUPするって言ったんだからそれだけは守ろうよ
批評はするけど悪口は言わんぞ
それでお前の作品が良くなるんだから
原作者をメジャー化するというスレタイにもお前の目標ともあってるだろ
このメジャー化するという部分も嘘か?
966名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 18:40:14
>>965
出来が悪いからあまり晒したく
ないんだけど、じゃあちょっとだけね。
今からPCのほうに写すから待っててくれ。
967名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 18:51:14
まあ次スレはあってもいいと思うけどね。
その代わりコテハンのアホはプロットでもネームでもなんでもいいから
ネタを公開してスレを盛り上げてくれよ。

そのネタが面白いならもっと前向きなコメントが出るだろうし、
これまでのように屁理屈をこねるだけのスレならもう必要ない。

なんだかんだで、みんなお前の本当の実力に興味があるんだよ。
968名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 19:00:44
>>967
だよな。
コイツがちゃんと夢に向かって頑張る姿を見せてくれれば
俺たちだってそれを温かく見守るくらいの人間性は持ってるんだよ
969名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 19:17:34
次スレ作るのならスレタイは
ワナビが原作者デビューするまで語るスレ
にしてくれ
970名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 19:25:17
>>967
とりあえず、ネーム晒してみる。
一方的に叩く人が多いだろうけど、
冷静に批評してくれる人がいたらありがたい。
>>968
じゃあ、ネーム晒すから見てくれ。
>>969
ワナビって言ったらライトノベルを想像してしまう。
漫画志望者もワナビでいいのか?
971名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 19:27:47
いま、>>918が紹介してくれたサイトにネームを
あげているのだが、ちゃんとあがっているか見てくれないか。
使い方がよくわからないんだ。
972名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 19:33:43
やっぱりコテ取って自演してやがったのかw
973 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 19:36:02
>>972
おれは自演などせん。わかったよ、コテつけるよ。
つけたらつけたでまた叩かれるから嫌なんだが。
974名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 19:39:16
>>973
DLkeyなに?
975 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 19:40:27
>>974
いずれも『4949』だ。半角か全角かわからないから、両方試してくれ。
976 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 19:46:50
この作品全体に漂う『浮いた感じ』の原因は
やはりキャラだろうか? 根本的な設定に難があるわけ
ではないと思うんだが……。
977名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 19:50:23
アタシ携帯だからか見れないわ。

見たい見たい!
978名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 19:51:35
>>975
乙。とりあえずお前が口だけじゃないのは分かった。
これから読む

後3p目が無いみたいだけど
979 ◆8ZO3Heeojc :2010/03/05(金) 19:53:10
>>977
すまん。携帯でも見られるサイトがあれば
そっちにするべきだったな。
>>978
3ページ目はミスしてしまった部分なんだ。
だから、1→2→4→5……で大丈夫。
980名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 20:24:17
叩きなんか気にするな
2ちゃんの叩きより編集のが頭にくることあるぞ(笑)
まあ編集は作品のことを考えて言ってくれてるだけましだが

ちなみに◆8ZO3Heeojcはギャグとか入れてる?もちろんメインじゃなくていいんだが
ちょっとした笑いって読者をホッとさせると思うんだ
981名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 21:17:46
細かいところは後でもう一回読んでかくけど
とりあえず一回読んでみて注意点というか基本として言われてることを少しだけ書くけど
参考にならないと思ったら無視してくれ

編集が読むと仮定して、まず言われるだろうことの一つとして
どの読者層に向けた作品なのか、ということが言われると思うんだけど
この作品は2chやってるひとにターゲット絞りすぎだなと思った。

ネットを自由に操作できるという設定は面白いんだけど
主人公の世界征服という目標に対して行動がオタクからかったりメール送るだけだと設定があんま生きない
主人公の目標にそった展開にするだけでも『浮いた感じ』は軽減されるか消えるんじゃないかな
世界征服にも色々解釈の仕方があるから、そういうところが何か意味を持つようになればさらに良いと思う

あと、絵で説明できない場合は言葉でどういう状況なのか、どういう背景なのかとか補足を文字で書いたほうが良い

他作品のネタは印象悪くなるから控えたほうが無難かな
982名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 21:25:34
今読み終わった。
コンピュータの中に一つの世界が出来ているのは
なかなかいい発想だと思った。で、
お前がいう「浮いた感じ」の原因は話に起伏が無い事だと思う。
主人公のやっている事がイタズラレベルなので盛り上がりに欠ける。
主人公のミスで何か大事件が起きてしまう、位してもいいと思う
(たとえば学校のパソコンの生徒の成績データが全部消えて、
翌日学校に行ったらお祭り騒ぎになってた、とか)
掲示板のIDの話はネットやらない人にはわかりにくい。
冒頭がデスノートっぽいのも少し気になる。
1ページ目の「世界制服!」は読者の興味をそそるいい台詞だと思う。
あとこれは個人的な意見だけど所々にかいま見えるオタ臭さは隠したほうが
983名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 21:38:24
それから主人公のキャラが痛い子に見えた。
世界制服をしようと思ったちゃんとした理由が無いと
ただの可愛そうな女の子という印象が強く残ってしまった。
彼女の過去を冒頭で少し語って、(例えば中学時代執拗ないじめを受けていたとか)
世界制服をしようと思った理由をハッキリさせておかないと共感できないと思う。
984名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 23:00:26
次スレは立ててもいいんじゃね?
それで他の志望者も続いてネタを公開するようになって
それに対してまじめな意見がでるようなスレになるなら
存在意義はあるだろ。
985名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 23:12:27
>>984
そうだな。ようやく◆8ZO3Heeojcもやる気出してきたみたいだし
こうやってお互いの作品を批評し合うのは楽しいし、有意義だ。
やっとここも志望者のスレらしくなってきたなw
986名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 00:26:43
じゃあ誰か次スレ勃てろよ。
スレタイはちゃんとしたやつな。
テンプレとかも用意して。
987名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 00:49:20
じゃあ残りはテンプレについて話し合おう
988名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 01:07:44
円谷の『電光超人グリッドマン』みたいなモノなの?

『ウォーゲーム』とかさ。
989名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 01:11:27
「漫画原作者を本気で目指すスレ」
「真面目に漫画原作者を〜」
とか、ちゃんとしたスレタイトルでいいんでないかと。
あと外野は公開されたネタに関して煽り無しで真面目にコメントしようとか
基本的なことは決めておいたほうがいいかと。

990名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 01:22:37
>>989
原作者は、希望的観測だけじゃなくネタを一部晒したりすれば盛り上がるんじゃないかな、うpも含め

○中傷はスルー、中傷の相手する奴も荒らし
○原作者の悩み、相談

すまぬ、あんまり思いつかなかった
てか◆8Zの意見も聞きたいな
991名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 02:04:17
ちんたらしてるから次スレ立てたぞ

【テンプレ】漫画原作者志望者【話し合い】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1267808602/
992名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 02:56:55
とりあえずこの10人が最初の読者と言うわけか。300万までは後299万9990人か。
読んだ感想としては、文章というか語彙足り無すぎ、文字だけで表現しきれてないと思う。
原作者やりたいんだったら素直に文章勉強した方が早い
993名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 14:01:56
設定は映画「トロン」思い出した。
電脳世界の神になれる、って展開をどういう風に扱うかがミソだろうね。
子供向けだと「わー、俺のポケモンがドラクエの中に移された!」
なんてのにもなっちゃうけど。

主人公が世界征服したいという理由が説明されてないけど、したいようにもあまり見えない。
現実に退屈してるんで色々悪戯してみたって感じだけど、先はまだ見えてこないね。
あと、ここまででページ喰い過ぎなので、半分くらいに推敲した方が良いな。
コマ割のメリハリも少なく画面レイアウトもバストアップ主体で単調だ。

◆8Zがクチだけチャンじゃなく真面目にやってるってのはよく分かったので、今後の進捗は注目したい。
994名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 14:29:58
「鬱宮ハルヒ」とでも名付けたい主人公だな。
世界征服を目指しているのに現実に冷めている。
能動的なプランは無くて、物語全体が受動的に進んでいる。

動いているキャラに感情移入するんじゃなく、
読者=キャラ視点によってのみ話が進んでいる、
どちらかというと、ゲームの主人公に近い。
さらに前述の設定から感情移入は難しい。

こういった作風はジャンプには向かないし、
モーニングに送るには中身が薄すぎる。

最初から練り直さないと、
話にならないというのが率直な感想。
995名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 15:09:19
最初から練り直さないと、というより書きながら考えてるっぽい。
練り直す必要はあると思うが、まずは最後まで書き終えてからだな。

996名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 22:10:04
うめ
997名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 01:18:51
アイデア次第では幾らでも面白くなる
世界設定だと思うので、頑張ってほしいね。
てか何故急に過疎りだしたのか
998名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 01:26:54
やる気がないからだろW
999名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 01:48:44
>>997
週末はこんなだよ、このスレ
1000名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 01:56:30
THE END
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。