【携帯】漫画家@デジタルメディア【web】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
漫画家限定。sage推奨で。
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう。
2名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 12:21:17
本スレ
【デビュー済】漫画家の営業全般スレ7【事業拡大】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245729674/
3名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 12:24:29
4名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 13:25:29
乙です。
でも本スレの更に本スレは愚痴スレだよね?
5名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 13:31:46
乙。
6名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 13:41:57
乙。
営業スレは本スレじゃないでしょう
きっかけだっただけで
愚痴スレが漫画家の本スレだと思うよ
7名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 13:59:32
じゃ本スレ これ?↓

◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!92◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1251429021/
8名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 14:30:02
やはり形としてはそうなるかと
9名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 15:20:02
んーじゃあ向こうにも貼ってきたほうがいいか?
今雰囲気的に微妙なんだが。
10名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 15:51:21
確かに微妙っっっ

今のところここ亜種といえば亜種だもんな
こういう時ってどーすんだ普通
空気読むものなのかな
11名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 16:11:56
最初は自然に集まったもので進める、でいいんじゃないかな。
12名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 16:29:34
じゃ、マターリ進めよう。

携帯配信コミックやってるところへの営業ってどうするの?
というか、どこで探してくるのか知りたい。
仕事先増やしたいので怪しい募集も載っている掲示板以外で
知ってる人教えて欲しい。

自分は普通の仕事してて編プロ経由で仕事がきた。エロではない。
13名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 16:37:44
今だいたいどこの出版社でもやってるから
携帯の仕事くれって行ったら比較的楽に仕事もらえると思う
売れないけど非エロでも描き下ろしの作家求めてるところ多いよね
ネーム送って、携帯のほうならすぐ通せますけど…っていうのが
二回ほどあった
14名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 16:41:52
取り分97%の自分用の電子書籍販売サイトの作り方

amazonFpsとは
Amazonに登録してあるクレジットカード情報を使って自分のECサイトで決済ができる技術
自分のサイトにショッピングサイトを置いて漫画を販売し支払いはamazonでということができるようになった

http://www.ec-cube.net/

まずここで無償のECサイトが作れるプログラムをゲット ライセンスはGPLで十分(無償)
同じサイト内でカスタマイズできる業者が探せるからここで探す

その際ec-cubeとamazonFpsを組みあせてECサイトを作った実績があるか必ず確認する。
でないと調査費、開発費等で費用が高くなるから 実際運営されているものを見れると安心で心強い

どういうサイトを作ってほしいか業者に説明する。詳細設計を図にしたり説明できないといけない
既存の漫画販売サイトの機能やデザインを参考にするとよい

開発費の見積もりを聞く。すでに出来上がったECサイトプログラムにAPIを組み込むだけなら安いが
電子書籍販売サイトのような機能を導入すると少しかかると思う

何千万にはならないと思う おそらく10万〜数十万数百の間(実装経験のある業者なら安いと思う)
2chや漫画関係者の間でお金を募る 一口 1万〜5万 60万くらいなら30人から集めて一人2万円とか

プログラムができあがる プログラムを皆に配る。自分のHP(レンタルサーバー)に設置
amazonFpsにアカウントを作成し自分の口座を登録する。

取り分97%の自分用の販売サイトが持てる
ec-cubeは関連書籍が売ってたりコミュニティが発展しているから情報を入手して
自分でデザインのカスタマイズこともできる。
15名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 16:43:02
なぜamazon決済にこだわるかというと
多くのユーザーが使っている
amazonという堅固な信頼のあるブランド
手数料が安い(取り分97%) 導入手数料なし 月額利用料なし
お客は訪ねた時に初期登録をしないですぐに買い物ができる
セキュリティ管理もamazon側がやってくれるため開発コストが安くなる
管理側のクレジット会社の審査手続きなどいらない。
amazonFpsサイトに行って銀行口座を登録すればOK(注意アメリカの口座のみかも要確認して)
まだ日本では正式にはサービスしていない アメリカの銀行口座が必要になるかも あとドル建てかも


なのでとりあえずは開発実績のある業者を探しアドバイスをもらったりして
実際運営できるかどうか(運営しているものを見せてもらったり)を聞いてから判断したほうがいい
そこそこの値段でつくれるならみんなでお金を募ってやれば安く作れると思う。
制作実績がある業者ならプログラムを流用できるから安くなることが多い
あと業者はいろいろ見て回ったほうが良い 値段が大幅に違うから
16名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 16:53:32
17名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 17:19:17
やっぱりこういうやつに乗っ取られたか
18名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 17:21:14
だからやだったんだよな業者ホイホイになるから
…ってもまあ業者乙しつつスルーすればいいだけか
19名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 17:24:23
>>13
そうだね。自分も紙の仕事はないけど携帯なら…って回されたクチ。
編プロじゃなくて出版社だけど。
ただ、頑張って描いたわりにはなかなか配信が決まらない。
作品内容も配信会社の意向に大きく左右されるみたいだしね。
いまいちどこが権限持ってるのかよくわからない…
20名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 17:36:06
担当からは配信側の基準とか指針を教えて貰えなかったということかい?
21名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 18:00:11
>>19 配信決まらないって、稿料はでたの?
なんか、紙の代原扱いみたいな感じが…。

そういえば、以前携帯配信既存作品でやって欲しいと編集にいったら
配信会社が決めるから伝えるだけ伝えておきます。
みたいなこと言われた覚えがある。
22名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 18:09:11
携帯配信って自分の作品が配信されてもお金払って見なきゃいかんの?
23名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 18:15:34
配信用の見本ファイル貰うよ〜
でも最近は過去作は省略
描き下ろしは毎回来る
24名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 18:19:18
見本ファイルなんてもらったことないよ〜@_@
というか、どうやってファイルみるの?サンプル携帯がくるとか?

>>22 多分。自分で金払ってみなきゃいけないと思う。
だから携帯作品はパケダイ怖くて見たことない。
25名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 18:22:33
見本ファイルなんてくれたことないや
自分で携帯料金払って見に行ってるorz
理不尽だよな…
26名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 18:25:40
ああごめん確認用に
メディアプレーヤーで再生するのが来てた

携帯とまったく同じように見るためには
携帯のビューワで見なきゃならんから
そうだね

いっちばん最初の頃は
それ用の携帯貸し出しだったりした

パケ代は元々定額に入ってるな…
27名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 18:40:27
自分も自費で携帯サイトに金払って観てる。でも
作家によってはせっかく仕事したのに対応機種じゃなくて
見れなかった…て話しも聞く。
28名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 19:05:45
作品見るのも経費だな。申告の時に通信費に計上しなきゃな。
29名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 19:34:54
おれ、携帯持ってないわ
だってずっと仕事場にいるし
でも、携帯の仕事はほしいな
30名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 20:39:59
やっぱり携帯漫画である程度稼ごうとしたらエロじゃなきゃ駄目なんかなー
31名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 22:36:37
最近、一部で話題(つーか論争のネタ?)になってるA4くらいの薄い電子ペーパーが普及したら、各漫画家の過去作品もケータイでエロ漫画みたいに売れるんだろうか
32名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 22:40:31
ん〜、エロじゃなくても配信サイトのプッシュ具合と
出来がメチャクチャ良かったら
口コミレビューで手堅く行ける所までは行ける。

つかぶっちゃけ
携帯配信サイトの大手のソルマーレでどんだけ売れるかで
全てが決まってしまうのが今の携帯配信の世界だと思うよ
33名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 23:29:24
そう、全ては配信サイトのプッシュ具合いによるのです
34名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 23:37:36
バナー作ってもらって、目立つ所に置いてもらうだけで
クリックしてくれる人はメチャクチャ増えるけど
深い階層に押し込まれたタイトルしかない作品は
どんないい作品でも、どんなエロ作品でも売れない
それは紙媒体の比じゃないね
35名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 23:44:06
新作を出せば、それを読んで気に入ってくれた人が昔の作品を
クリックしてくれる可能性もあるけどね
36名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 23:45:32
雑誌に載ってたら飛ばされることもあるかもしれないけど、読んでたらチラ見くらいされるもんね

やっぱり他の人気の作品とか雑誌のブランドにのっかれるってのはでかい
37名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 00:19:42
まだ未掲載の携帯漫画描いているのですごく参考になります
売れる作品はよりプッシュされより売れるという構造なんでしょうか
新着じゃなければ動きが一気に悪くなったりしそうですね
38名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 11:53:54
まったく面白くない作品をプッシュしようだなんて思わないだろうから
面白い作品を描く努力って意味ではあまり変わらなさそうではある
39名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 13:14:20
甘いね、作品の面白さはあまり関係ない
出版社経由なら携帯サイトへの営業の強さでプッシュが決まる
今は殆ど小学館が独占状態

新着でもカラーでバナーが出る作品はまだマシ
新着その他で流されて、携帯の膨大なデータの波に流されて
一生日の目を見ない書き下しも紙媒体の比じゃない
40名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 13:15:48
小学館は取次ぎへの圧力もすごいらしいが
こなところでも独占してんのか
41名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 17:58:59
紙のほうがまだ見てもらえる可能性があるかもなー。
42名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 18:12:01
買い切り(印税無し)で1P7千円って、
なめられてると考えていいですよね?
43名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 18:18:11
買取・印税なしだとすると、もうベロンベロン舐められてるかと
44名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 18:48:41
でも買いきり5千円とかいう仕事もかなり存在するのも事実。
大手じゃなきゃそういう仕事がかなり多い。
下手したら、稿料なし。印税のみ。しかも印税は半年ごとに1回とか。
まだまだ携帯書き下ろしはそんな極悪会社がはびこっている。
てか、最近参入の小さいとこはそんなところが多いんじゃね?
45名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 18:59:25
でも、原稿料7千円でコミックス出ないプロなんかいくらでもいるしなー
46名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 19:02:43
でもその場合は買取じゃないでしょ?
自分の手元に原稿さえあれば、日の目を見せるチャンスだって
あるわけだし
47名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 19:06:52
>>46
買い取りでも原稿データは手元に残せるんじゃない?
将来、単行本にする権利まで完全に取られちゃう契約なのかな
単行本にされて売れても儲けは全部配信会社が取る?
48名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 20:05:31
原稿料+印税だったんだけど、印税貰えてないまま連絡がとだえた…
何度連絡しても返事来ないよ
電話するか…
49名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 21:03:42
買い取りって、そもそも著作権ごと売り渡すってことだから、いくらデータが
こっちにあっても勝手にコミックスに入れたりはできなくなると思うよ。
50名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 21:11:32
だな、権利を売るのが買い取り
51名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 22:19:36
でも以前デジタル雑誌に描いたときの契約が
「デジタルでは」再録、再配信不可、って奴で、
紙媒体でなら雑誌に載せようが単行本に入れようが自由だと
言われたことがある。
契約のとき注意してその辺明確にしてから別契約ってのもできるかもね
(むろんその旨、書く前からちゃんと話あっとかにゃならんけど)
52名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 22:22:02
51ちょっと補足
つまりデジタルのみ権利の買取だったということです
53名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 22:54:38
例えば、契約上、紙の単行本にする可能性があります、その収益は全てケータイ配信会社がいただきますと書かれているような契約は考えにくいよな。
それじゃ漫画家が納得するわけないし。

また、紙の単行本にする可能性はありません、でも、漫画家さんが単行本にする権利も将来にわたってケータイ配信会社が買い取ったことになります、という契約もあり得ないし。
54名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 23:20:14
酷い所だと契約書自体を配信前にくれない
送る送ると言いつつうやむやに…
55名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 04:19:48
>>1
まーたこの系統のスレ立てやがったのか
ちゃんと類似スレを確認してから立てろアホゥ
56名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 14:35:40
>>55 あるのなら誘導リンクはってくれ。
ここにいいるのは営業スレでブーブー言われて出てきた者達だから。
57名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 15:06:58
>>55
糞レス書いてる暇があったら類似スレのリンク貼れやアホゥ
58名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 15:09:24
スレタイトルがあれだったのかも
一見して漫画家のための営業スレって分かりにくいし
59名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 15:49:45
ちゃんと読めばわかるからといいつつも…
しばらくは色々あるんじゃない?
60名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 19:05:46
PS3/PSP PlayStation Store ビデオ配信 ソニー・コンピュータエンタテインメント
PS3/PSP PlayStation Store コミック配信 ソニー・コンピュータエンタテインメント

ソニーがPSNでコミック配信はじめるぞっと
61名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 08:05:21
フルカラーの漫画って誰が塗ってるんだろ
62名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 08:10:51
そりゃあ専門の塗師さんじゃない?
63名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 08:11:33
ごめん補足
もちろん本人が塗ってる漫画のほうが多いと思うけど
64名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 09:33:28
中国人
65名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 14:50:40
編集から外注の韓国の人だと聞いた
本人に塗らせると原稿料がカラー料金になって跳ね上がるから
66名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 15:24:31
彩色専門の会社あるよ。
会社は国内だけどやっぱ外注出してるかもね。
あと関係ないけど、外国(おもに韓国)でネット配信するときは、
オールカラーじゃないと向こうの人は読んでくれないと編集者が言ってた。
67名無しさん名無しさん:2009/09/13(日) 19:23:59
知人が描いたマンガは彩色は別の専門の人に任せてたって言ってる
編集からそう言われて主線のみ描かされたらしい
アニメ塗りで自分のマンガじゃないみたいって凹んでた
68名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 06:21:34
携帯でHP見てると出てくる、変な煽り文句と
ショボいgifみたいにカクカク動いてる携帯漫画のバナーがなんかムカつくw
69名無しさん名無しさん:2009/09/14(月) 06:39:05
本人塗りじゃなさげで本編が全部カラーのて
アシさんかとおもてた…
なんだ専門の会社あるのか

あきらかに本人じゃない色塗りでも
色が付いてるのが良いのかなー
70名無しさん名無しさん:2009/09/15(火) 00:16:10
『ブラよろ』佐藤秀峰 有料公開で1日10万円売上!"脱・出版社"へ加速

http://www.cyzo.com/2009/09/post_2763.html
71名無しさん名無しさん:2009/09/15(火) 05:29:01
すげえ
1日10万円の売り上げがあるのか
月に300万とは、売れてる人は違うわ
72名無しさん名無しさん:2009/09/15(火) 13:47:54
7日に初公開の日、だろ。

ポイント制だから日を追うごとに落ちる。
73名無しさん名無しさん:2009/09/15(火) 14:24:50
すでに売れてる作家だからできる事だな
74名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 09:10:19
どうせ金額は販売開始日が最高で、そのあと右肩、1月もすればスズメの涙なんじゃね?
75名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 19:18:25
>>74
陰湿な妬みレスって格好悪いよ。
76名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 20:50:25
妬みじゃ無くて事実じゃない?
エロ系じゃないDL販売漫画って
基本販売日が一番高くて、あとは下がるだけだと思う

既存の出版形態があれで、DLに踏み切ったらしいけど
それも既存の出版形態で名前を売った後だから売り上げになっただけで
無名の作家が似たような作品をデジタル販売で書いても
見向きもされなかったろうなーと思うと、この人の発言が空回り的というか
複雑な心持になるね
77名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 23:04:56
同業者なら応援こそすれ扱き下ろそうとは思わんワナ。
>>74>>76は何処かの編集者さんかにゃ?
78名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 23:33:15
しごく冷静な分析だと思うけど
同業者だからこそ応援しなきゃってのがわからん
79名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 23:42:00
ネガティブな要素だけを取り出し並べただけで「分析」とは、是如何に?
80名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 00:14:04
ネガティブな要素の分析なんじゃねーの
81名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 00:16:41
ネガティブな要素じゃなくて厳密な事実だろうに
なんで事実述べてるだけで、扱き下ろすとかネガティブ要素になるんだ?

それとも75や77や79は無名作家の一般作品でのDL販売が
常時いつでも大量に売れるんです!っていうデータでも持ってるの?
物事ポジティブに思うのもいいけど、現実見なきゃ始まらないだろ
82名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 00:55:50
佐藤氏の失敗を願ってる奴らって、PRINCEがワーナー・ブラザーズを離れて、ネット通販やダウンロード配信を始めた当時の音楽評論家と言ってることが似てるわ。

PRINCEの試みが失敗する要素だけを延々書き連ねてた評論家たち。
創作活動の自由を勝ち取るために試行錯誤を続けたPRINCE。
オレなら後者を評価するね。
83名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 01:02:57
じゃー成功する要素を書いてみたらいいんじゃないかな
応援するしないっていう個人的な立場からの発言は意味ないよ

プリンスさまの場合と比較してもいいし
ネガティブ要素だって傾向と対策という意味では見つめないとならないとこだ
84名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 01:49:55
>>83
>応援するしないっていう個人的な立場からの発言は意味ないよ

意味が無いからなに?

>ネガティブ要素だって傾向と対策という意味では見つめないとならないとこだ

その程度のこと、佐藤氏のようにリスク引き受けて事業を運営している人間なら当然検討済みのことだよ。
現在の形での活動が最終的なビジネスモデルだなんて、佐藤氏だって考えてはいないだろう。
実際、知り合いの作家先生達に声をかけて、当面はコンテンツの拡充に努めているみたいだし。
集客やらナンやらは今後のユーザーの動向やメディアの発達によって変化させていくだけのバイタリティは現時点で示していると思うよ。
85名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 02:07:59
信者ってどうしようもないな
86名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 02:30:45
>>82
え、佐藤氏の失敗を願ってるって、そんなレス何処にあるの?
誰もそんな事言ってなくね?

佐藤氏は既存の出版に絶望してDl販売に走ったのに
 『既存の出版で名前を売ってないと』 その売り上げすら成り立たないっていう話でしょ
これが「全く無名の人」があそこまでの売り上げ叩き出してたら
DL一般漫画販売も需要高いのかなと思えるだろうけどね

まずそれに反論したいなら、全く無名の人が一般漫画をDL販売して
佐藤氏の売り上げより高いのもあるっていうソース持って来い
87名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 03:08:12
>>86
無名な人がDL販売してより高い売り上げを出したソースを持って来れなかったら
あんたがエライの?w
88名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 03:30:23
>>86
>>74のレス読めば普通の人間は「ああ、この人は佐藤氏に悪意があるんだな」って思うでしょ。

でも、その前に>>86自分がドコのスレに書き込んでいるのか、もう一度確認した方がいいんじゃないのかな?
君の意見は、デジタルメディアに活路を見出そうとする人間の態度じゃないよ。
89名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 03:35:04
このスレも佐藤関連でもめてるのか。

ここは漫画家の営業スレから派生したんだから、客観的、冷静に物事を見て、金になりそうかそうじゃないかを考えたいね。

俺は74に悪意とか感じなかったし、むしろ88がやけに佐藤氏に感情移入してるように見えるけど。
90名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 03:54:20
>>67
それもしかして4日間の…
91名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 04:10:43
89に同意。
そりゃ佐藤氏が1日100万とか儲てたら無名のデジタル作家も
同じようなビジネスモデルでなんとかなるかもって希望が持てるけど
佐藤氏くらい名が知れてる人でも1日10万がおそらくマックスで、
かつ無名の場合はもっと比較にならないくらい稼げないだろうから
今の時点では佐藤氏が運営しているようなビジネスモデルは
雑誌などで知名度がないと厳しいかもなぁ、という話ではないの?
92名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 05:36:53
まさしくそうなんだけど信者にとっては少しネガティブな要素挙げたくらいで全否定に見えるらしい
だれも悪意なんてもってないっちゅーのにさ
93名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 08:16:18
>>89>>91に同意。
間違っても佐藤氏の失敗を願っての書き込みじゃないと思う。
客観的にみて、無名でも売れるならやりたいと思う。

しかし、出版社がやってるサイトでさえ売り上げが伸びずに閉鎖となる
事実もあるわけだ。
出版社サイトでも新人無名と紙で名前が売れてる人とでは売りあげは
雲泥の差だったわけだし。

以前編集がYahooにバナー載せると集客はすごくある。といっていたが、
契約料がすごく高いらしい。
そのヤフコミ内の雑誌で連載してても紙の単行本になるとは限らないし。
運良く1冊でても売れないと次はPCでしかみれないWEBコミックスとして出版。見たいな感じだし。
WEB漫画はなかなか厳しいものがあるような気がする。
その中でYahooを利用しての販売は順調そう。

無名といえばソリッドやゼロワンの無名作家のDL販売が
どこまで伸びて成功するかどうかが見物。
94名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 09:46:17
まぁ漫画でも主人公がなにかしようとするととりあえず反対してくるキャラを配置するからなぁ
教頭とか学年主任とかPTA役員とか
自分ではなにもしないで無風状態を好むキャラ
どんなところにもそういうキャラはいるってことなんだけど
問題はそういうキャラが書いた漫画って面白いの?
95名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 10:27:23
>「〜に同意」

なんだか共産主義者の集会場みたいで気色悪いな。
96名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 10:29:56
けっこう昔からある2ちゃん語じゃね?>同意
97名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 11:31:17
>>96
同士とかとかいってるわけじゃないしw

同意くらい2ちゃんねるのそかかしこで毎日のように見るわ
98名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 15:23:45
>>88
?デジタルメディアに活路を見出すのは別にいいよ
でも現実の自分の立ち位置、デジタルメディアを取り巻く環境、
買い手の意識把握してなきゃ生活できないだろ
霞食って生きてる訳じゃないんだからさ
それともお前さん、漫画家じゃなくてただの信者なの?

ただのデジタルメディアの『現状データ』を見て、悪意もってる!!的な書き込みしてる人は
夢見すぎというか、現実見てないだけにしか思えない
それこそ活路見出す気なら、もっと物事客観的に受け止めないと駄目じゃないのかな
99名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 19:40:52
【デビュー済】漫画家の営業全般スレ8【事業拡大】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1252814401/l50
 ↑
「信者」だの「同意」だの連呼している奴は、ココでデジタルメディアの話をしていた時に、スレ違いだのナンだの騒いで排除した張本人。
んで立ったのがこのスレ。
しかもID出ないのをいいことに、複数居るように見える「同意」者もたった一人で自演。

いまだにキチガイ粘着してんだな。
ご苦労なこったw
いい加減、就職しろよ。
100名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 19:44:42
同意が1人って・・・
少なくとも俺以外にもう1人はいるはず
俺は89以降はこの書き込みが2回目だし
101名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 19:46:14
>>100

粘着即レスw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \/ \/ \/ \
102名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 19:46:34
>>99
大丈夫か?
103100:2009/09/17(木) 19:54:19
キリ番取ったんでwこの話題ではコテハンにしとくわ。

俺は佐藤氏の行動力には敬意を表するよ。
このシステムが成功すればいいと思ってる。
バカスカ売れて成功するようなら参加させてほしいとも思う。

ただもうちょっと自分が関係してきた出版社と円満にやれないものかね。
日記じゃ編集者をほとんど無能の人扱いだしさ。
俺は今、K段で細々と仕事をさせてもらっている身分なんで、佐藤氏のシステムに参加したら確実に干されるわ。
K段の編集は佐藤氏を蛇蝎のように嫌っているからね。
104名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 20:26:01
>>99
…本当にお前作家なの?
ここまで日本語通じなくても同業になれるのか…と変な方向に感動した
なんか大きな夢のような夢見てるみたいだし、同業と思いたくないが
むしろ同意と信者言われてる書き込みが、全部99の自演に見える


105名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 22:56:03
ちょっと触れるくらいならいいけど
佐藤のことは現実的な営業方法や作画論とも違うしスレ違いってことで
106名無しさん名無しさん:2009/09/17(木) 23:21:33
なにしろ特殊な例だし
107名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 15:02:12
レンタルコミックスって結構使うけど
これはどこにでも宣伝用バナーを置いてあるから使おうと言う気になるけど
それがなければ存在すら分からない。
いいとか悪いとかじゃなくて、今佐藤さんのウェブコミックは宣伝不足で存在が知られていない
状態で、それで一般客も入りにくいんじゃないかな。
宣伝いかんである程度変わるだろうけど、それをする営業力やお金も必要になる訳だし
どうなるんだろうな。
全部一人でやってるのかもしれないけど
営業役の人間がいたらいいと思うよ
108名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 19:31:05
営業の人間を雇うためと、宣伝広告を出せるだけの財力か。
どれほどかかると思ってるんだ。
できればいいに越したことはないが。
109100:2009/09/19(土) 23:00:17
システムに何百万もかけたんだし、立ち上げの時の1ヵ月くらい例えばヤフーのニュースサイトにバナー広告出すとかできないのかな
いくらかかるか知らんけど1ヵ月出すと百万くらいか?
110名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 02:12:39
エロだけど携帯マンガ描きおろし専門でやってる人に会ったんだけど
けっこう儲かってるみたい。ここ数年でどうなるかわからないと本人も言ってたけど
エロはなんのかんの言って強いなぁ
111名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 07:57:39
携帯描きおろし漫画で4コマはどんな感じなんだろう。
携帯で一番読みやすいのが4コマだと単純に思うんだが。
112名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 08:02:55
4コマは案外売れてない
113名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 14:14:30
こんだけ読者がいるってことは
もう携帯と言うだけで読みづらいのでダメって思い込みは通用しないかもね
114名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 14:16:15
115名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 14:54:39
携帯はなつかしい漫画とかも結構売れているみたい。絶版本とか。
116名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 16:59:31
>>109
TOPの右上で一週間675万円
ニュースとかその辺のページの上のバナーで400万円
117名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 17:09:04
>>114
携帯マンガなんて読みづらいしそもそもマンガじゃないって言う人よくいるのよ
ろくに読んでもないのにな
まあ携帯サイト自体形式は変わっていくと思うけど
118名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 21:11:39
結構コマの順番や台詞の順番違ってるの多いんだよな…
見せ場でそれやられるとがっくり来る。
たまに台詞縮小?要約?されてることもあるし…
119名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 21:36:13
まじで?
コマのトリミングはしょうがないんであるけど
順番違いとかそれはまだないぞ
120名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 23:20:22
昔の少女マンガとか、順番のつけようが無いものもあるからな・・・。
121名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 23:37:01
コマが画面に散らばってものもあるからね>少女漫画
一パージ全体で見ればセンスあって良い感じなんだけど
122名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 23:45:40
縦横と斜め45度に自由に移動できるケータイ漫画もあったけど、少女漫画はそうするべきだね
123名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 15:15:01
PSP®「プレイステーション・ポータブル」向けコミックコンテンツ配信
PlayStation®Storeにて2009年12月開始
配信開始時より国内主要出版社11社によるタイトルラインアップを提供
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090924_psp_comic.html

PSPでコミック配信はじまるぞ
124名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 15:55:36
>>123
それ出版社を通してしか出せないっぽいね。
個人で活動したい私のような人間にとっては、あまり魅力的とは言えない。
125名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 16:31:33
出版社とおさないで個人でやって成功してる奴なんているのか?
126名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 19:13:19
この分じゃ、超薄型電子ペーパーも出版社連合が出資してメーカーと組んで開発すると予想。
使用権は出版社連合が握り、個人のネット配信には高額の使用料を課すなどして容易に使えないようにするだろうな。
佐藤秀峰の罪は重い。
127名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 19:54:10
>>126
日本人離れした逆恨み発想に脱帽。
128名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 21:45:58
>>127
逆恨み?
日本語理解できる?
129名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 22:57:12
> 佐藤秀峰の罪は重い。

何これw
この人個人で勝手にやってる事なのに罪も何もないでしょ
130名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 23:18:18
携帯配信が先で、そのあと雑誌に再掲載の場合は
雑誌掲載の原稿料は再録料扱いになるのかな?
131名無しさん名無しさん:2009/09/25(金) 09:15:50
>>128
最期の一行がね・・・。
あれでは基地外認定されても仕方ないよ。
132名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 09:48:28
携帯配信の漫画描いてる人にお聞きしたいんだけれど
読み切り書き下ろしの携帯漫画の依頼が来たんだが
普通こういう、書き下ろし携帯漫画の稿料って
原稿料+ダウンロード印税と考えて良いのかな?
それとも、稿料のみとか印税のみ、とかなんかな?
稿料の交渉の際どうしようか悩んでて。
参考までにどれくらい貰えるもんか教えて貰えると嬉しい。
133名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 11:58:12
会社によって色々違う、普通と言うものはないよ
仕事受ける前にお金の話しはしといた方がいい
そうじゃないと携帯漫画市場はかなりうさん臭い人でいっぱい

私がやっていた携帯描き下ろしは
原稿料プラスどんなダウンロード数でも
きっちり毎月、又は数ヶ月ごとにDL印税だったけど。

酷い所だと、原稿料なしだけどDL印税で儲かるといいながら
一定数のDLにならない限りDL印税が振り込まれない、や
契約書一切渡さないとかいろいろあるよ
漫画家友達か信用置ける編集に依頼があった所の編集部の噂
聞いてみるのもありだよ
134名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 22:05:17
携帯漫画でも刷り出しとか、またはデータ化した確認ファイルってもらえるんですか?

オレ一切そういうのもらわなかったし、契約書もなんも書かなかった
135名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 22:07:32
データCDはもらったよ。過去作の携帯漫画化だけど。
136名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 19:12:21
>>132
たとえ同じ編プロを通していても配信会社によってまちまち。
稿料のみ印税のみの所は断ったほうが無難。

ダウンロード印税は15%が多いみたい10%のとこもある。
一桁%のとこは悪いほう。
ただ、ファイルの値段も会社が決めるので20円〜60円と違いがある。
40円が主流かな。高いと割がいいと思えるけど、やっぱり読者は
安いのを好むのであまりダウンロードが伸びない場合もある、そのへんは
賭けかな。

133も書いてるけど制作費を回収してからDL印税発生という会社も
あるから絶対このへんは聞いておくといい。
ただこれも一概にセコイ業者ともいえなくて、その分じゃんじゃん広告
打ってくれる会社もある。そうすればDL数も多い。
2年位前の黎明期は無名の新人でも大ヒットってあったけど、もう人気作家は
固定してるし大手も参入してるから、これから参入するなら他のサイトや
TOP画面にバナー貼りまくってるレーベルじゃないかぎり、
なかなか浮かびあがれないから、そのへんリサーチしてみるといいかと。
137名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 21:02:08
今日まさに「稿料のみ」の仕事もらっちゃった自分涙目
138名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 21:08:29
何で受けるのー;;
139名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 21:56:48
みんなレスありがとう!>132です。

契約書とかもちゃんと貰った方が良いんだね。
自分紙媒体の仕事が多かったからそういうもの貰った事無かったよ。
一応仕事は信頼の置ける知り合いの漫画家さんが自分の事
紹介してくれたらしくてそのツテで回って来たし
キャリア公式の配信会社が直接運営している出版部だったから
そこの所は大丈夫そう。でも稿料の話はきちっと聞いて来るよ。

稿料のみの依頼とかの例を結構多く聞いていたけど
稿料+印税ちゃんと払ってくれるか確認してくる!
広告の有無も大事って言うから営業もどんなものか
ちゃんと突っ込んだ話して来れるようにするよ(`・ω・´)

自分気が弱いからどうしても及び腰になっちゃって
色々前知識を付けておけて良かった!
凄く勉強になったー!本当にありがとう!
140名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 15:23:39
稿料+印税の方がいいに決まってるけど、書き下ろしなんかだと
稿料のみの仕事の方が多いと思うよ。携帯コミックって・・・orz
小さいところなんかだとほとんどそうだからね。
営業先や受ける時は確認要!
141名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 15:44:39
印税って、DL数に応じて支払われる金銭ってことだよね?
支払われないところもあるのか…
142名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 18:59:24
大手で描いた過去作がイーブックジャパンとかでネット配信されてる人の印税(著作権使用料?)って何%なの?
143名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 23:32:59
会社によりけり
144名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 23:56:23
講談社は?
145名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 00:55:49
担当に聞けばいいじゃん
146名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 21:04:25
エロ無しで携帯漫画やってる人いる?
エロと比べてDL数どれ位なんだろう
携帯の話が来てエロ無しならやりたいと伝えたんだけど
友人から携帯漫画はエロ以外はほとんどDLされないと聞いて
印税分を見込めないならやっぱり断るか悩んでる・・・
147名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 21:09:50
>>146
微エロと非エロ、どっちも配信されてるけど
非エロのほうは半年で一本7DLとか、ひどい有様だったw
148名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 14:22:53
書き下ろし非エロ配信してるサイト結構あるから
ダウンロードされてんのかと思ったらそんな有様なのか〜
149名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 16:06:40
エロ無しでDLが多いのは紙で売れてる作品だけ
オリジナルのエロ無しは本当にひどい
ある程度ネームバリューのある作家でも惨敗だったりする
↓ここの再生回数の比率がDL数の比率に近いかも。
http://www.youtube.com/user/BbmfComic
150名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 19:46:17
あまりにも暇なんで
買い取り7の仕事を受けてしまいました…
後々雑誌にもなるって行ってたけど…再録料も信じられんくらい安かった…
151名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 15:05:30
146だけどレスくれた人ありがとう
やっぱりそんなもんか・・・
ちょっと断る方向で考えるわ・・・
描く手間は同じだと思うとまだまだ全然割に合わない仕事だねケータイ漫画
152名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 17:52:41
>>150
生活に困ってとかデビューしたくて、なら理解できるけど、暇、というのはなあ
お金に全然困ってないのに暇だから受けたというのなら
正直断ってほしいなと思った(あくまでおれの希望ね)
業界の相場がどんどん下がっていくから
153名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:02:22
業界の相場が下がってくってなぜに?
どうせ受けるなら稿料釣り上げろって事?
でも結局7kでうける人に回すだろうし関係なくね?
154名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:05:51
まぁ買取7kより低い所もあるんですけどね
とか言ったら152は発狂するだろうか
155名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:13:31
>>153
お金に困っていないような実力者が低過ぎる報酬で受けるのはまずいだろ。
もし、そういうことが複数の作家で続くようなら、発注側にも受ける側にも「そんなもんなんだ」という既成概念ができていきかねない。

低い報酬では、売れない作家や新人くらいしか受けてもらえないというイメージを発注側には持ってほしいわ。
156名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:16:11
>>155
何をそんなにエキサイトしているのかわからないけど
暇過ぎてって普通に仕事がなくて暇って事だろ・・・
そこまで言わなくちゃ理解も出来ないのか・・・
157名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:17:19
買い取り7でいい、って言うならそれでいいんじゃないかな
もしかするとすごく大きな会社を紹介してもらうとか
次に繋がるかもしれないんだし。

自分も携帯で10パーと印税低いけど、携帯書店でドンドン宣伝してくれる
って言う約束で引き受けた事ある
158名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:20:53
>>151
原稿料が出るんだったら割に合わない事はない
後々コミック出してくれるとこなら
やった方がいいとおれは思うけどな
159名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:29:06
 お れ は 
160名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:45:18
貧乏暇なし
暇な人は貧乏ではない
161名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 18:48:45
だが仕事がなくて暇なのはこの仕事である限りあり得る話だ

自分も今の雑誌でそろそろ存在自体切られそうだから
ケータイ漫画で作家募集かかってる所も視野に入れてたんだけど
非エロは結構難しいみたいだなぁ…
やはり紙媒体で探した方がまだまだ賢明なのかね
162名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 19:25:40
>>161
非エロでデジタルメディアはケータイでは今後も期待できないだろうね。
新しいハードが出るのを待つしかないと思う。
A5の電子ペーパーみたいなやつ。
163名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:22:47
ちっちゃい画面でほぼ局部まわり黒塗りのエロマンガ読んで楽しいのかね

ケータイ見ながらシコシコしたりすんのかしら?
164名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 10:34:07
今までエロ本を買えない女性達が太客なんだと。
新らしい読者層開発できた事がエロを勢いづかせたと思う。
165名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 10:36:27
実家住まいの若い子だとか主婦でも旦那に隠れてだと
ちょいHくらいの物でも本として置いておくのは恥ずかしいだろうしなあ
166名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 13:22:48
>>164>>165
まさにそれだよね。
普通だったら未成年は買えない18禁漫画やエロアニメ、エロゲーすら
コミックになって配信されてる。もちろん年齢制限なしで読める。
167名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 13:24:57
エロ雑誌は広告がえげつないものや出会い系や怪しげなお仕事情報
ばっかで下世話さをパワーアップさせるからな、携帯コミックだと
目にしたい漫画だけ読めるのがいいんじゃないかな。

それに女は男よりエロの地雷が多い気がする。
兄妹の近親愛ものは大好きでも父娘だと義理の親子でも吐き気がするとか
色々細かいので、携帯はあらすじで選べるのも人気の要素かと。
168名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 20:47:22
携帯コミックは雑誌よりも規制が厳しいからね。
雑誌のエロシーンはカットとかされて掲載されたりする。
そういう意味では雑誌より健全。
169名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 20:57:47
健全だけど、何のためのエロだかわかんないな
170名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 03:29:35
携帯コミック・漫画業界に全くの無知である新規参入(っぽい)業者に振り回されて
疲れきった一週間だった…
しかも常に上から目線。
間違いを指摘すると逆切れ。
配信すればガッポリ儲かるからと言って印税のみ。
しかも契約書はこちらでサインしとくと目茶苦茶言われた。
なんかもう怪しいし、面倒くさいしで、返信保留にしてたら
一方的にむこうが断って来た。
あんないい加減な業者でも仕事しちゃう人いるんだろうな。
171名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 04:23:04
逃げ切って正解だと思うぞそれは
172名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 04:43:33
そんな業者、さらしちゃえ
173名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 06:06:08
>>170
稿料いくら提示してきた?
まさかDL印税のみとか…?
174名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 06:08:19
あーよく見たら印税のみって書いてあったね
それはブッチして正解だな

それでも誰か受ける人はいるんだろうなあ…
175名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 08:30:29
>>170 ブッチ正解だと自分も思う。
どちらかというと、印税のみよりも買取の方が
まだきちんともらえるとは思うが…。

印税のみといいながら、そういう契約書すら渡さないところは
「DL数が低いので…」とか言って、印税払わないところもあると聞く。
新参会社に多いな。印税のみとかいうところ。
もともと金持ってないから儲かると聞いて入ってきてるんだろうから
そういうことになるんだろうけどね。
176名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 05:46:53
契約書はきっちり読むべきだね。
特に著作権の定義には注意が必要。
印税と表記せず印税のようなものですと口頭説明して横文字表記でごまかし、
ダウンロードの分配金だけを振り込む業者もいる。
つまりそこに著作権は無く、丙(自分)乙(業者)甲(第三者)の関係の場合
丙と乙の中では金銭支払い義務があるが、乙が甲と取引をすると甲は丙に支払い義務が生じないという結果になる。
つまり甲が本体であり、乙は小さな市場でダミー配信をして数件分の金額(数10円)を作家に振込む。
本体の甲のサイトでがっぽがっぽという構造。
気をつけた方が良い。
177名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 09:51:32
ナニワ金融道の世界だなw漫画は今まで口約束がほとんどだったから
書類ごとは苦手な人も多いから気をつけていかないと。

まあ保証人も違約金もないわけだから、1本描いて変だと思ったら
即逃げればよい。
ちゃんとしたとこと仕事するには信頼できる知り合いの紹介などが一番
なので横の交流も大事だね、漫画家も偏屈ではできない商売に
なっていくな。
178名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 13:10:23
>>176
それやってるの編プロだよな?心当たりがある
弁護士を入れて話したら振り込み額が跳ね上がった
179名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 15:27:25
>>178
その編プロの名前晒せよ!
180名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 21:35:19
スマートフォンで個人配信できるような話はどうなったんだ?
来年のいつからか、決まったのか?

ググッても詳しいことが見つからん。
181名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 22:29:38
・AdobeのFlash Pro CS5でiPhone向けFlashアプリを作成可能
(転送にMACが必要だが業者を通さずに漫画家個人で販売出来る)

・ドコモマーケット(おそらくキャリア課金)は今年中に試験サイトが登場
(続報は今のところなし)
182名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 15:08:10
配信しないでって、事前に書類でやりとりした過去作品が配信されてる…
なんのための承諾確認だったんだよぉ
しかも別の会社でもやられてるし…
会社の人間がいいかげんなの?私が舐められてるの?
183名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 18:34:54
配信会社は配信するのがお仕事。
漫画家を育てたり、一緒になって創作するところではない。

というか、やつらは漫画というもの自体には何の愛着も愛情もないと思ったほうがいい。
自分の身は自分で守るって覚悟じゃないと、いいようにバラまかれるよ。

配信して欲しくなければデータそのものを渡さない。
渡した時点で無数のコピーが生まれるのがデジタルの宿命だから。
184名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 18:49:53
182の事情がよくわからない
配信しないでっていった先は版権持ってる出版社?出版社なしでいきなり配信会社?
185名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 19:35:09
まぁそんな大事っぽいことをこんなとこでただの愚痴っぽく言ってる時点で
実際どっちでもいいんでしょ
186名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 20:19:18
>>182です。
相手は出版社と編プロ。
出版社の方は配信する前に
「これとこれとこれ、配信したいんだけど、既に他の会社から配信されてたり
配信してもらいたくないものがあったら教えて」
ってな内容の書類(契約書ではない)が来たんで何作かは断った。
承わったという内容の封書も届いた。にも関わらず…。
編プロの方も似たような流れ。ただし書類でのやり取りではなく口頭でだけど。
ちなみに出版社の方は、今はもうそこでは全く描いてなく、原稿も全て返却済。
187名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 20:24:41
>>186
BLかTLだろどうせ
188名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 20:33:24
グリム系とか…?
189名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 20:35:42
>配信して欲しくなければデータそのものを渡さない。

紙原稿で渡してて、単行本にならないって言うから引き上げて他社に持って行った
って場合も最初の会社には雑誌掲載時にデータで版もたれちゃってるからなあ
190名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 22:27:28
無断配信とジャンルは関係ないんじゃね?
191名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 03:45:44
紙媒体になっている時点で、そこから読み込む会社もあるよ
以前、過去作は原稿に手を加えたいと言ったら
本から読み込むから原稿の手直しはいらないと言われた
192名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:50:27
どこよ
営業行こうかと思ってる先がこれだと怖すぎる

511 :名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 19:37:00
来年出版社の大規模な再編があるそうだけど、ウェブ配信でも利益にはつながらないものなんだね。
そのウェブ配信の大本もなくなるみたいだし、あてにしていた所が無くなるのが痛すぎる・・・。
193名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 22:00:09
>>192
K団社じゃないか?
194名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 23:47:17
某出版社に投稿したら本誌には載せられないが
携帯配信したいと言われ契約しました

今月下旬から配信予定と言われたがまだ配信されていない…
配信されたら連絡くるのかな?

言われるがまま契約したので、色々質問出来ず謎が多いです

宜しければ皆さんの契約〜配信までの流れを聞かせて下さい
195名無しさん名無しさん:2009/10/29(木) 03:56:09
ほったらかしなんてしょっちゅうだよ。
配信する・しないは最終的には出版社ではなく
配信会社の都合だから。
いちいち配信日知らせる連絡もないよ。
196名無しさん名無しさん:2009/10/29(木) 16:36:06
ミクシで携帯漫画の作家募集してるの見ると
条件がひど過ぎて呆れるよ
買取で一枚八コマ必須で五千円とかシンジラレナイ
197名無しさん名無しさん:2009/10/29(木) 23:15:17
>>195
ありがとうございます

ほったらかし、セツナイ…
198名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 22:31:08
>>196
なぁに。雑誌でも○川や芳○社ではよくあること
199名無しさん名無しさん:2009/11/02(月) 11:57:45
>>196
1P8コマてことは四コマ漫画なのか?
四コマ誌(TとかH)の新人の原稿料もそんくらいだと聞いたが…
200名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 00:43:07
最安値ジャンルは動物4コマ誌の1Kだと聞いた。
本当か?
最近は素人投稿に頼ってるぬこ雑誌もあるみたいだが、
そんなに予算ないのか?
201名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 20:12:14
それはもう挿絵イラスト扱いだな
202名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 03:56:35
プロの仕事で漫画1枚よりイラストの方が安い人なんて聞いた事無いよ
203名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 09:21:52
それはおまえが無知なだけか
すごい書き込みのカラーイラストでも想像してるか
どっちか
204名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 09:44:38
ていうか小さなカットでも3000以下なんてないだろ
205名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 09:48:09
狭いなぁ。おまえの世の中
206名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 10:01:55
脱線しすぎ。どうでもいいその話題
207名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 13:56:43
>>204
雑誌なら予告カットとか無料奉仕のところも時々あるよ
コミックスの場合はカラーも漫画も描き下ろしは基本無料奉仕
ひでー業界だよなww
208名無しさん名無しさん:2009/11/16(月) 23:03:56
原稿料が安くて恐縮なのですが9500でお願いできないでしょうか?とこのまえ依頼された
オイラ今まで、動物漫画を6000でっ最初に言われたまま何年も書いてたよ!
9500ですら本当は出版社が恐縮するが安さだと今日知った(´;ω;`)
209名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 01:36:29
騙されすぎw
210名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 08:51:28
>9500ですら本当は出版社が恐縮するが安さ

紙か電子かでまた違うとは思うけど、
それはそうでもないような
211名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 12:36:58
今どき9500くれるなら、かなりいいと思う。
携帯なら特に。
編集は稿料相談の時は恐縮したフリするもんなんだよ。普通。

>>208 業界しらなさすぎ。変なのに騙されないようにね。
212名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 17:57:30
ページ単価なのか?
もしかして…1作品あたりの金額ってことはないか?
携帯コミックって時々へんな稿料設定だったりするからな〜
213名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 01:57:06
携帯用に加工された漫画読んでるとスクロールが逆だったりコマの順番が入れ替わってたり…
どんな人が制作してるのかな
作れるなら自分でやったほうがいいな
214名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 02:01:18
やってるのは中国人じゃね?
オレの関わってるところはすべて外注に出してる
215名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 10:48:28
それは携帯がどうこうというよりただその出版社が終わってるだけじゃね>>213
216名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 14:33:18
>>213
オレんとこの場合は、編集が指定して外注が仕上げ
配信前にデータチャックするかどうか担当が聞いてくるぞ
セリフ・部分修正・コマ入れ替え・スルクロール・バイブ指定
忙しさにかまけて信用してそのまま配信させてもかまわないがふつうは一通り目を通す
スクロールやコマの入れ替えは純粋にミスもあるが読みやすさのために編集や作家が指定する場合が多い
217名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 17:12:03
携帯に向かないコマ割りもあるしな
むずかしいよ
218名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 18:47:26
保守
219名無しさん名無しさん:2010/01/18(月) 17:42:04
ダウンロードコンテンツを販売できるECサイトの無償配布始まったよ
http://cmonos.jp/blog/2009120700/1.shtml

麻生内閣が成立させた
銀行以外の事業者でも送金業務ができるよう規制緩和する「資金決済法」が6月成立し
2010年度内に施行される。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/10/news002.html

これで個人でも手軽に自分のホームページで決済システムを導入できるようになる
PayPalの決済システムを組み込んだダウンロードコンテンツを販売できるECソフトが
無料で公開された。安いレンタルサーバーを借りてこのECサイトを設置すれば自分のホームページに
販売サイトが作れる。

取引手数料は3.6%+40円 月額利用料は無料
http://cmonos.jp/blog/2010011600/1.shtml

payPalだけでなくAmazonにも同じような決済システムがあり
これも今年中に日本でスタートするんじゃないかな 資金決済法施行されるし

Amazonの個人用決済システム
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/02/13/AmazonFPS/index.html
他にもYouTubeも課金サービスやる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091216_youtube_option_to_pay/
Flashも課金システムやるみたい わりと企業向け
http://www.rbbtoday.com/news/20090911/62359.html

おそらくこのCMONOSというECソフトでも他の決済システムに対応していくんじゃないかな

漫画家の人はこういうの導入して漫画を安く読ましてほしいものだね
220名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 04:18:33
成人マーク付いた作品って携帯で扱ってくれない処あるんだね。
今更かもしれんがビックリした。
221名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 05:28:50
携帯の方がエロ描写の規制がきついよ
222名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 06:09:38
携帯書き下ろしの原稿料っていくらくらいが最新の相場なの?
紙より落ちる?
俺紙媒体より2K落ちの一万二千・・・
223名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 13:54:36
相場ってのはないよ
携帯書き下ろしってプロじゃなくてもいいですって
所も多いから、DL印税のみだとか10万DLから入金するとか
そういうのもよく聞く
224名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 03:06:21
書き下ろしでDL印税のみのとこってあるの?
どこも原稿料はあるもんだと思ってた
225名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 19:04:04
>>222
買い取り7500円の私に謝れぇええぇぇい
226名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 11:35:37
iBooksに進出するマンガ雑誌はでてくるのかしら
227名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 07:08:48
キンドルもそうだけど、漫画家は将来に期待しちまう環境が
出来つつありそな予感。

ところで携帯配信会社で書き下ろし扱ってる所って何社くらいあるんだろ?
紙媒体の仕事が減った時のために情報が欲しい。
228名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 09:42:02
期待できるのかなあ…
編集を通らない作品があふれて、原稿料を下げられ、単行本が出にくくなり、複製を作られやすくなり
ってマイナスしか思い浮かばないんだけど
どういうところに魅力を感じてる?
229名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 13:28:56
携帯配信で信用かつ仕事としてお金が入るのはソルマーレのみ
と思ってくれてていいと思う
230227:2010/01/29(金) 19:56:59
>228
英語圏で配信する為に台詞を英訳作業中な出版社がある。
購買人口が飛躍的に増える可能性に期待してるけど
リスクも多そうだね。五年後漫画はどんな環境にいるんだろ?

>229

ありがと。
ざっと百数十社ある携帯配信会社で信用できるのは一社だけ・・・
まだまだ未成熟な業界なんだなぁ。
ちなみにとある配信会社(ソルマーレではないけど)から書き下ろしの
依頼で打ち合わせまでしたのに、その後無しのつぶて。出版社ではありえない
対応に戸惑っている。
231名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 22:36:56
このスレでは散々言われてるけど

漫画とは無縁(だった)IT系企業は信用するなよ!
232名無しさん名無しさん:2010/01/29(金) 22:46:13
竹書房がHandyコミックでエロ漫画の描き下ろし配信を開始した模様。
問い合わせれば?
233名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 09:47:36
携帯漫画でデビューして他から声かけられた人っている?
234名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 04:10:09
携帯でしか描いてない人って紙媒体の作家に引け目感じてたりするの?
235名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 05:10:30
>233
残念ながら自分は携帯のみ
まあ同人やってるから趣味息抜き兼小遣い稼ぎができていいんだけど

>234
引け目は感じないが友人で紙上連載持ってきちんとした編集がついて
単行本までサポートしてもらってる姿を見ると羨ましいと思ってしまうことはある
236名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 13:07:59
携帯って編集さんがいないの? 雑誌と違って単行本前提ではないんだね。
担当がうるさくて自由にできない紙媒体には魅力を感じなかったりする?
237名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 13:34:16
俺どっちもやったことあるけど、携帯の編集さんはあんま突っ込んだこと言ってこないね
やっぱスペース限界がある雑誌と、
広げる気があるならどこまでも広げられるネット媒体では、それこそ自由度が違うと思うしね
238名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 13:51:09
>>236
自分も両方やってるけど
出版社がやってる携帯コミックはちゃんと編集者もやってくれてるけど
出版社じゃない会社がやってるとこは厳しい(常に上から目線)ところもあれば
いい加減(漫画家に丸投げ)なところもある。
漫画に興味ない人が携帯コミック担当になっちまって「なんで俺が…」って人が多い。
239名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 17:46:13
自分も携帯編集は出版社の以外頼りなさげなイマゲ
幸い上から目線すぎるとこにはあたったことないなあ
自由度は確かに成人向以外は携帯の方が高いと思う
240名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 17:50:07
連載が終わって雑誌の仕事が不定期の読み切りだけになったから、
生活が不安なので携帯仕事引き受けた。そこそこ好きに描かせてもらえるし
締め切りやページ数の融通が利くので本当に助かってる。
正直DL印税は期待せずに、単行本にしてくれる出版社の携帯仕事がいいと思う。
241名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 18:35:18
単行本前提でやらせてくれるところは嬉しいよね
まぁ出版社側としても、その辺で採算取りたいって話なんだけど
なんにしろ嬉しい
242名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 03:54:53
単行本前提は本がこれ以上凋落しなかった場合の話だし、
その前に面白い漫画を描く事が大前提。
243名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 05:02:35
携帯の話だよ
244名無しさん名無しさん:2010/02/01(月) 10:52:59
>>242
金をもらって作品を描いている以上
デジタルだろうが雑誌だろうが面白い漫画を描くのは当たり前だろ。
出版社だって売れない単行本は出したくないんだから。
245名無しさん名無しさん:2010/02/06(土) 13:12:31
携帯のランキングって途中からタイトルがあいうえお順の
一塊の連続で並ぶんだな。
数千もの作品にランキング付けるのは面倒臭い?

自作のランキングや露出(扱い)チェックに各業者見回ったら軽く二時間は
消費する・・・ますます仕事が遅れる悪循環。
246名無しさん名無しさん:2010/02/06(土) 14:35:33
編プロ経由で初めて携帯漫画の話受けてみたが金の話になる前に放置された
こっちから編プロへ連絡しても本元から連絡がないからとかなんとか
こっちはある程度時間確保してたのに
まあ放置される程度の実力なんだろうけどさ

半端にプロット考え始めて勿体無いんで描き上げて他んとこに持ち込みでもしようと思う
最初からこんなんだと携帯仕事へのモチベも印象も下がるな…
247名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 11:30:01
この業界、放置されることが当たり前に多いね
しかも、ボツだと原稿料すら出ない
鬼のような世界だね ^ ^;
248名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 02:36:08
すいません、>246の方と若干似てるし
自分は同人上がりで携帯業界も商業も初心者で申し訳ないですが
他にあうスレがないのでここで質問させてください

編プロを通して携帯漫画連載の依頼をうけました
編プロの方は普通なんですが
依頼元の会社の対応がとてもいい加減です
(途中で方向転換、質問は半分以上スルー、原稿サイズすら言わない)
2ヶ月かけてネームにこぎつけたけど不安と不信が強くなる一方です
話し合うと言われたけどまだ原稿料も決まってません

こういうのはこの業界ではよくあることなんでしょうか
やっぱりおかしいんでしょうか
249名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 02:48:56
出版社が間に入ってくれない
有名どころではない

という場合は残念ながらよくある話じゃないかな
250名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 03:25:44
>>248
うちもそれに近い人と仕事してるわ
入金なかったら切ってまともなところと仕事できるよう頑張るつもり
251名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 11:20:44
>>248
まず金の話を最初にしない所は全部怪しいと思っていい
連載と言う話だけど、原稿料がもし1000円でも描き続けられる?
酷い所は原稿料でなく、DL印税のみって所もあるよ
編プロの対応が普通と言うけど、原稿料の話をしない編プロから
原稿料を搾取された話も聞くし
原稿料、振込日、DL印税の歩合、原稿の納期など
趣味でやるんじゃないのなら一番最初に押さえるべき

途中で方向転換はよくある話だけど
それで仕事にならないと言うなら断るといいよ
きちんとした会社では聞かない話ばかりだし
252名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 15:49:01
途中で消える可能性が大きいと思うよ。
よくある話ではあるけどね。
253名無しさん名無しさん:2010/02/09(火) 19:27:23
>>249-252
>>248です
そんなに大きくないと思うし出版社も間に入ってません
よくある話で実際そういうところで描いてる方もいるにはいるんですね
でもきちんとした会社ではありえない、と…

あと自分も薄々思ってはいたんですが
やっぱり最初に原稿料の細かい話がないのはおかしいんですね
編プロはただの伝言役状態なんでそういうもんかと思って
普通と書いたんですが違うようですし
途中で消える可能性も考えておかなきゃいけないようですね

初心者だからと気が引けすぎてたかもしれません
原稿料について一度聞いてみて、その返答で今後を決めようと思います
とてもためになりました
どうもありがとうございました
254名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 08:52:41
保守がてら

オールカラー漫画を初めて描いたがあれは疲れるな
冒頭1〜2Pのカラーは慣れてたから余裕と思って引き受けたら死んだw
次機会あったら下塗りだけでも外注に出そう
255名無しさん名無しさん:2010/02/23(火) 17:51:39
デジタルに限らないけど確定申告と締切時期が思いっきり被ってて泣ける
マメに整理して準備しとけばよかった
256名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 09:59:43
ほしゅ
257名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 19:17:15
>>253
きちんとした会社、または大きい会社でも途中で方向転換は良くあることだよ
編集長が一言言えば下の編集は従うしかない

あと原稿料も同じ、大きい会社でも言わない、
編集も原稿料知らない場合が多いしこちらから聞くべき
258名無しさん名無しさん:2010/04/07(水) 22:05:44
買い取り形式の原稿でもDL印税って出るの?
初めて携帯書き下ろしの話を持ちかけられたが原稿料の安さに二の足を踏んでる
有名出版社の編プロ経由、単行本前提ではない
259名無しさん名無しさん:2010/04/07(水) 22:25:08
買取りならDL印税なしだろ
単行本化したとして単行本の印税をもらう権利もないだろ
それが「買取り」
260名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 15:53:49
ここって人がいるのかいないのかw

ほぼ259の通りで、
たまに基本買取だけど単行本化とか携帯に収まらないものについては
別途作家と協議って会社もある
まあそれでも元が買取だから大した額にはならんが…
261名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 00:59:06
某編プロが携帯漫画の作家募集してたから営業したけど
とにかくリアクションが遅い…
問い合わせてから返信が来るのに3ヵ月、作品送って受け取ったと連絡来るのに1カ月
そこから審査まで更に1カ月
執筆依頼受けて、資料送ってもらうのにまた1カ月…
もうだめだ、こんなんじゃ先行き不安でやってらんない。
262名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 11:37:58
倍倍ゲームで伸びてきた携帯漫画市場がここ一年近く
下降線をたどってると聞いた。


詳しい情報知ってる人いたらなんか書いて。
263名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 12:01:53
詳しいというか…ここ二年携帯描きおろしやってるけど
二年前の時点ですでに頭打ちって言われてた。
去年あたりから完全に横ばい状態。とにかく配信会社の格差がひどくて
待遇も稿料も編集もピンキリだねえ。いいところにひっかかると紙媒体と
あまり変わりのない感じで仕事できる。
最近はipadとかの展開狙ってるのか、紙媒体のコマ割りでやっちゃって
くださいと言われることが多いイマゲ。
あとエロ規制は厳しくなったね。ガンガンに消されるw

261さんはいくらなんでも遅すぎると思う。携帯は編集部の上にさらに配信会社が
あるので、そっちにお伺いを立てなければいけないというインターバルがあったりする。
なのでネーム、下書きを出した時にやや待たされたり、編集部でオッケーだった
ところに直しが入ったりするけど、それでも一週間以上は股去れないっす。
264262:2010/04/10(土) 18:47:03
>263
早速のレスありがとうございます。僕が単行本配信されたのが
一年半前くらい。
携帯漫画出始めた頃って(四年前くらい?)漫画家の印税率も今の倍
(二十%〜三十%)と聞いた・・・出遅れ感が否めない。

>待遇も稿料も編集もピンキリだねえ。

ここの住人、そこら辺の情報を一番求めてると思う。評判の良い
配信会社と悪い会社、漫画家サイドが共有認識もってれば
悪徳も好き勝手出来ないだろうし。
265名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 19:15:57
ipadが全盛になったとして、やっぱり個人で制作から
販売までやるようになるのは厳しいかねぇ。

例えば手取り70%が50%になるとしても、
間にプロダクションが入って配信の雑務は肩代わりして貰えたら
助かるという人は多そうだ。
266名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 19:18:52
今某漫画家スレでは携帯配信会社の話題になってる。

それによると、気をつけなくてはいけないのは

・ミクシで作家募ってる会社
・新規参入IT企業
共に出版社とは繋がりのない会社は要注意

とのこと
267名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 19:26:14
ミクシーは流石に駄目な気がするよ
紙でデビュー経験の無い素人さんホイホイになってるんじゃないか
安く使えるし、ただでも良いって思ってる書き手さんも多いだろうし
268名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 19:38:35
知り合いの編集者が言ってた。
最近携帯でしか執筆したことのない「なんちゃってプロ」がちょこちょこ
売り込みに来るんだけど使えるレベルじゃないって。
まず、コマ割りが紙向けじゃないんだと。
で、断ると「ただでもいいんで、一度載せて下さい」って言うんだそうな。
269名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 20:30:21
コマ割が紙向けじゃないのは携帯用に描いてるから仕方ないとしても
確かに書き下ろしで売れてる人も紙では通用しなさそうな人が多いね。
けど裏を返せば、投稿して賞に入って担当つきになる程度の実力があれば
仕事はあるってことだ。
270名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 22:15:49
>>268
それは私の担当も言ってたよ
携帯出身の人はとにかく見せ方が下手だってさ
271名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 09:12:45
>>268
漫画を売ってお金もらっていても「なんちゃってプロ」なんだな
紙で連載とれないのもなんちゃってじゃないか?
272名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 12:19:39
同人誌で発表して売ってお金がガポガポ入っても
プロとは言わんだろ?
273名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 13:40:45
漫画家と名乗るのも恥ずかしいキャリアの人間ほど
声を大きくして漫画家だと言いたがる傾向はあるんだよね
逆に漫画家として名前が通る人は自ら言わないけど
世間が認めてくれる
274名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 13:43:04
>>271
コンペで落ちまくってるうちは自称プロ扱いもされるだろ…
ただし読み切りでも定期的に載ってれば十分プロだと思うぞ

>>268の言ってるのは「紙に載せろというレベルじゃない」という意味合いだろうし
読み切りで載ったことがあるというレベル以前だと思う
275名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 13:58:43
安くあげるためにプロ未満を使い、めんどくさいので素人ネームを
そのまま通す編集の側にも問題はあるよな。
276名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 14:05:02
そもそも携帯配信会社で出版社が絡んでないところは「編集」という仕事わかってないんじゃ…
277名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 18:53:46
携帯漫画は最初は素人だとしても商業ではあるわけだし
普通からしたらバイトのようなものでもプロとして責任は発生するだろ
読みきりのみ時々掲載でコミックスがでなくても同じプロじゃないか
同人は知らないけど、
実際同人誌で個人事業主として食べていけてたらプロなんじゃないのか?
(オリジナルだったとして)
278名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 19:16:47
>>277
携帯のプロが紙のプロとしては使えないという事実の話で…

まあ、携帯で金になってるなら、プロを名乗るのはかまわんよな
ただ「「携帯で」プロ漫画家やってます」の「携帯で」を黙ってると
紙レベルを期待した人から「詐欺じゃん」と思われるだけで
279名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 20:28:42
紙での見せ方が下手とでも携帯で見せ方が上手いなら
それはちゃんとした才能だと思うけど
紙>>携帯って思ってる人が多いんだね
業界が紙から電子配信に移ったとき苦労するよ
280名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 20:55:31
>>278
詐欺じゃんと思うのは誰?一般人ならそんなこと気にしないよな

紙>>携帯って思ってる人が多いのは
昔の映画>>ドラマに近いな
281名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 21:04:20
ケータイ仕事オンリーが沸いてるなw
仕事として受注が発生して、それでお金稼げてるなら
「ケータイ漫画家」と名乗るのはいいんじゃないか?
立派にプロだと思う。

ただ、紙媒体でおもろい作品は、ケータイでもおもしろい。
だけど逆は、(まったく無いとは言わないけど)必ず成り立つわけではないように思う。
紙>ケータイっていいたいわけじゃなくて、
なんていうか、「違う」んだよね…。
282名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 21:39:21
>>281は批判するのは結構だが本人が紙で面白いものを描けてるのかどうかw
283名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 22:38:40
「紙とケータイは違う」ってのは事実であって批判ではないんだがなあ。
批判に聞こえるとしたらなんかひっかかるものがあるのか?

絵描きスレなんかでも
人のことえらそうに批判するお前の絵はさぞかし上手いんだろうとか言い出すやつが
必ずいるんだよね。
こういう揚げ足ってテンプレなんだろうか?
んなこといったら、漫画や絵がかけない読者は批判できんことになるだろうにw
耳が痛い言葉も謙虚に聞いて作品作ってくのがプロですよ。
284名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 23:36:07
なんか携帯作家様が暴れてんな…
痛いとこ突かれたのか
285名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 23:57:53
>>279
業界が紙から完全に移行するなんて事は無いから
安心していいよw
MITのえらーい教授ですら「どんなにコンピューターが進化しても
紙という発明に勝てなくて悔しい、プンプン」だからね
紙が必要でなくなると言う幻想は80年代で終わりにしとけ
286名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 00:17:07
まあ、ここは携帯コミックのスレだから今の流れで携帯作家がムキーとなるのは
わからんでもないけど、
今暴れてる携帯作家の考えはやっぱなんか間違ってると思うわ。
287名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 16:56:42
携帯ならではのコマ割りは、もしかすると一過性の物なのかもね。
ipadみたいな端末を持ち歩くのが当たり前になったら、
みんなでかい画面で読むでしょ?
288名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 19:29:37
版元がたぶん大慌てで既存の漫画をよみ易い独自端末を作ってくると思う
ぐずぐずしてるとkindleやiPadに自分等の利権を取られちゃうからな…

自分は赤が出るようなの版元がかぶってくれたりこっちがヒット出したりの
当て物商売をやってるんで、版元に全部ぼったくられてるとは思わないんだが
版元が中間搾取してると感じる人はどんどん逃げてくだろうしなあ
289262:2010/04/13(火) 04:47:08
テレビの音声聞こえるラジオ仕事中つけてるんだが今日まんが王国の
コマーシャルやってたよな?夕方付近のフジで。

テレビ見れないので確認は出来ないけど配信会社が
テレビコマーシャルやりだしたみたい。

他の配信会社もコマーシャルやってる?

いい事では
290名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 06:55:50
>人のことえらそうに批判するお前の絵はさぞかし上手いんだろうとか

もめん、これはたまに思うわw
291名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 09:26:48
最近自分の周りで携帯漫画の声がかかる人がぽつぽついるんだが
話を聞くと有名出版社絡みの割りに驚くほどに稿料が安い
買取1枚4〜6Kなんてざらで同人誌でも出した方がはるかに
実入りがいいんじゃと思う
292名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 10:59:37
>>291
いくらなんでも出版社経由なら買い取りが紙原稿より安いってのはアリエナス
買い取りになるなら最低でも紙×1.2くらいにならないと
293名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 12:14:59
コマーシャル打てる金は作家への印税報酬を
減らしてるから出来てるんだけど…?
露出増やして読者を獲得しますから、って
前年度からしたら6パーセントも削られたって言ってた
友人作家がいたよ
294名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 12:20:51
せちがらいな

買い取りは印税がないから上乗せありがセオリーだったのに
295名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 12:24:09
>>293
状況がよくわからんのだけど

前年度の何とくらべて6パー削られてるの?
たとえば印税率が15パーから9パーに下げられたというような意味?

>コマーシャル打てる金は作家への印税報酬を
>減らしてるから出来てるんだけど…?
ってのは何に対しての反論なの?
上の買い取り料金の話とは関係ないよね?
買い取りは印税とは関係ないから。
296名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 12:31:25
買取ってDLに応じた印税が無いのか
それはせちがらい…
297名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 13:07:39
>>295

ああ、ごめんね
アンカーつけなくて紛らわしかったね
CM打ってる事がいい事だ、他の配信会社もしてる?
って>>289に対する反論
買い取りに対しては別に何も言ってない
コマーシャルマンセーに対して言いたかっただけ
298名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 13:15:07
買い取りの漫画のジャンルが何なのか気になる
携帯で実質売り上げがある漫画って
紙で売れてるかエロしかないから…
エロで買い取りなら相当バカにされてるか
作家本人にキャリアが無いかどっちかかな、と。
299名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 13:17:15
馬鹿にされてるって言うか
今まで漫画ノータッチの新規参入業者だったら
相場とか分からなくて普通にありそう
自己防衛するしかない…
300名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 14:16:51
>>297
おk把握

>>299
ループするけどそういう相場感覚の奴を
只でもいいからプロ扱いされたいという作家志望者が
増長させてるとこもある

そういうのが淘汰される方向にすすむか
出版不況を背景に既存の会社までがそっちに流れるか
全然先が読めなくて怖いところだよなあ
301名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 15:12:10
あぁ、ケータイエロ漫画家の志望者スレか。要するに

302名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 15:18:55
や、そんなの志望者スレすらいらんよ
ミクシイとかで募集してるとこに行けばいいだけ

ちゃんと配信してくれるか、配信されても振り込みしてくれるかは運次第だけど…(´・ω・`)
303名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 16:27:21
え?ここって志望者スレだったのか?
304名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 16:33:40
要するに
って何を総括してそう見えるのか理解に苦しむわw
305名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 20:06:48
>>298
>>291だけどジャンルはそれぞれBL(エロなし)、
BL(軽いエロあり)、TL(がっつりエロあり)
ミケ壁常連ばかりだけど商業の実績は同人に毛が生えた雑誌くらい
成人向けエロエロじゃないと買い叩かれるもんかね
306名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 21:28:34
自分TLよりのレディコミだが買い取り。しかも激安。
307名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 21:31:35
>>306
差し支えなければページ単価と何枚描いてるか知りたい
今受けるか悩んでるんだ…
308名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 22:38:56
私は書き下ろしTLだけど一枚15kで24P、買い取りじゃない
印税は10パーセント、原稿料がちょっと紙よりは高いけど
紙の場合は印税が15パーセントなのでこんなものかと。

なんつーか、編集部によって全然違うね
309名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 22:53:34
>>305
むしろ携帯ではモロ描きは消されるので不評で
BLTLコンビニ系の萠系エロが一番売れてるのが実情
そこで買いたたかれてるのは足下見られてるんだよ
でも商業誌で実績ないなら仕方ないね

つーか、激安と文句いいつつ買い取りで仕事してる人が
自分や回りの作家の首を絞めてると思ったりするんだけど
激安の次はただで仕事すんのかとw


310名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 23:11:55
>>291>>305の書き込み見て
買い取りと言う条件は別にして、BLTLジャンルの
新人値段なら4K〜6Kって普通じゃねえの?
って思ってしまった
雑誌の場合でも読み切り短編はコミックスにならない限り
描きっきりで買い取りみたいなものだしさ
311名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 23:27:09
>>307
ミバレ怖いんで詳しくは書けないけど
紙のときの買い取り(めったになかったけど)は
原稿料の2倍だったけど、携帯は1.5倍。もともと紙の原稿料は激安だった。
同時に同じ編集部が別レーベル立ち上げたんだけど
そっちはダウンロード印税のみだと言われた。勿論断った。

雑誌に再録するときは再録料払ってくれると言われたので
引き受けたんだけどその雑誌が休刊しないか心配…
312名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 01:09:53
BLは新人でも8Kからと聞いたが今は違うのかしらん。
TLで4K〜6Kは新人相場としてそんなもんかという感じだけど
(大手で新人4Kってとこもあったがねw)
買取でその値段は安すぎと思う。

ただ、買取は稿料の2倍がセオリーだとすると、4kの場合は8kか…。
1万超えるようでないと、買取としてのうまみは無いなあ。
313名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 01:43:31
一万超えても買い取りは嫌だなw
314名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 02:14:59
某編集部と不仲になり
原稿返してくれと言ったら
「あれは買い取りだから返せない」と言われた
何今更そんなこといってんだよ。買い取り価格4千円かよ!
猛抗議したけど結局半分も返って来なかったな
315名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 08:02:04
>>314
ありえない、それ出版社さらしてください。恐ろしい。
316名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 13:16:42
>>314
それは晒していいレベル
説明も何もなかったらこの業界では普通は
買い取りだなんて思わないよ
317名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 21:22:11
>>314です
晒していいのか?
いや、会社名出すのはやっぱ抵抗が…
チキンでスマン。

今は勝手に再録や携帯配信されないよう監視中。
一応二次使用するときは連絡するよう言ってあるけど信用ならんので。
318名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 01:01:12
>>317
言えば「あぁ、あそこか」って
漫画家なら分かるくらい有名な所?
中堅出版社とか。
319名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 01:17:06
>>317
会社の方針と編集者単独の方針が違うとこもあるから気をつけて…
320名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 14:22:31
>>317
んじゃ、ヒントお願い!
321名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 05:05:08
カラー表紙10K、モノクロ8Kで読みきりの依頼が来た
自分ウェブの仕事はしたことがないんだけど
ウェブ漫画のカラーってこんなもの?
あまりに安すぎてびっくりしたんだ…
ちなみにDL印税や支払い時期については何も書いてなかった
これはやめといたほうが無難かなあ?
322名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 09:16:13
>>321
カラーは安いと感じるかもしれないが。携帯は表紙=カラーひとコマ分と
考えるから普通。カラー原稿はモノクロの二倍が相場。
ただ買い取りか否かはきちんと聞いたほうがいいと思う
323名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 02:37:03
携帯漫画市場が四百から五百億と聞いた。漫画家でピンで売れてる人って
今いくらくらいか情報ある?

目指す夢を持ちたいんだ。
324名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 10:46:43
一番売れた人で5億と聞いた事がある
325名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 11:47:04
金のためならがんばれる!
326名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 12:51:53
>>324
でもその人は紙でも売れてる人
327名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 15:26:55
紙で売れてるからといって
携帯でも売れるとは限らないと担当が言ってた。
その逆で、携帯で売れたから紙でまとめて出したら全く売れなかったとも。

あと、月に500万稼いだ女性作家がいたと聞いたことある。
328名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 16:18:57
紙でコミックス出した事無いペーペーだけど
月に100万は普通にいくよ
329名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 18:58:55
皆が100マン普通に行く業界だったら
紙の作家も皆こっちに来るだろうに
そうはなっていない…
330名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 02:24:20
月に500って一体何を描いたらそんなになれるんだ…
331名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 03:56:25
>>328
たぶん書き下ろし原稿料一、二本分+印税=百万以上なんだろうが
月百万越えって携帯の中で何人くらいいるか推測できるか?
ヌシがランキング上位常連とは推測できるが。
332名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 13:24:35
ランキングは常に操作されていて
正確な人気ランキングじゃないんだけどね
333名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 15:13:46
そんな情報はいりますん
334名無しさん名無しさん:2010/04/21(水) 03:02:46
パカパカとgifアニメする広告バナーに使われてる漫画は気の毒に思うわ
アホなコピー付けられてユーザーには目に入るとウザいと思われて
335名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 03:22:57
でもたまにクリックしてしまうw
一時期手ブロで高確率表示されすぎてて
ネタテンプレにされてしまってた人のを見たときには
さすがにかわいそうだと思ったな…
336名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 06:15:56
最近、世話になってる友人の紹介で携帯コミック(エロ)の仕事やってるんだが、
フルカラーで原稿料が1P5000円行かないんだけど(買切り、追加の印税なし)、相場こんなに安いもんなん?

描写制限は仕方がないことなので気にしてないけど、
やたらコマ数多いし、エロ本だからもっとエロいページ増やして下さいという割りに一般部分のストーリーの細かい、
どう見てもどうでもいい設定まで突っ込んできて、そんな所で相当数のリテイク。
かつ上の値段なので、気を抜くと鬱モードにシフトしそうになるんだが・・・。


コマに関しては、携帯だからコマはみだしちゃいけない所に、漫画形式かつページ固定で下限コマが決まってるので
他のページで3コマとかやっちゃうと8コマ/1Pページが増産。んで構図がと言われると、コマが小さすぎ&
描写制限のおかげで使えるのは使い切ってる訳で・・・。ここが一番きついな

自分にも慣れない&未熟な部分はあるのはわかるんだが、どうなのかなこの原稿料。
頑張ってどうにか数話終わらせたけど、気力はあと2話ぐらいしか持ちそうにない('`)


ちょっと相場よりあまりにも低いようなら、切りのいい所までやって今の会社とは縁切ろうかなと思ってる。
337名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 06:28:20
フルカラー買い切りでそれはないと思う。
買い切りなら1cでもそれはないんじゃないか?
338名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 07:54:20
>>337
やはりそうか〜。 ありがとう

個人的には勉強になった部分もあったので描いた事自体は後悔してないけど、
友人の紹介だからとl何も調べず安請け合いしちゃったのは反省しないといけないな。
339名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 13:40:57
なんとなく思ったんだけど、
アマチュアからいきなりケータイ仕事の場合、そうなりやすいんじゃないか?

一応実績があると、それを元に交渉できるんだけど
新規の場合、交渉のダシに使える基準が無いので買い叩かれているみたいな…?
自分は場末の腐れ漫画家だけども、
それでも、ページ単価=紙媒体の値段で取引してもらえてるから
腐っても実績あると違うなあと思ってる

次に他社で請けるとき、前はコレでやらせていただきました。って
少しサバよんだ値段で交渉してみたらどうだろう?
ただ、原稿のクオリティがやっぱりどうみてもアマチュアレベルなのに、
不釣合いな値段設定すると切られるからそこは注意

タダでもやりたいとかいう人がいる以上、どんどん安くなりそうな予感
業界で、最低賃金の基準作ってくれればいいのにね
340名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 18:32:04
>ページ固定で下限コマが決まってるので
>他のページで3コマとかやっちゃうと8コマ/1Pページが増産

そこの編集、今まで漫画作ったことのない人なんだろうか?
あれかな? 編プロで、
新規参入してきたIT企業の仕事請け負ってしまったってヤツかな?
ページごとの下限コマ数とか、いかにも机上で数字いじくってるだけの発想だもんなあ。

確かに、大ゴマでやたらとページ稼いでるような省エネ作品がないでもないけども
(ジャンプの死神漫画とか) 
大ゴマは必要だよね。
流れがあるんだから、その分他でコマ数上げろっていうのもちょっと違うのに。
一般雑誌に載ってた漫画をそのままのっけてるケースもあるんだし、
普通に紙漫画みたいに描いたっていいのになと思う。
341名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 21:29:38
自分も携帯で○ページで○コマ以上とか指定されたことあるけど
表現や個性を潰すだけじゃんって思った
3コマ程度のページがほしいと他のページに皺寄せいって
結局思うように描けないしリテイクも増えた
まあその条件内でもうまく描くのがプロだろと言われちゃおしまいだけどさ
そのくせ紙漫画と同じように描いてくれって言われて意味わからんかった
342名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 01:01:45
>>336です。


>339
1ヶ月これのみに集中しろという勢いで言う割りには、
1話数万しかいかないので(ー源泉徴収?)やるせないです。
そのうちタダが会社側としては当たり前になったら〜・・・ってああ、何か声優業界みたいな感じになりつつありますねw
向こう的には育ててやってるんだから〜と言う感覚があるんでしょうが、
それが全て役に立ってるかは正直微妙なところです。(私は紙媒体の方が好きですし)


>340
あ、ページごとの下限ではなく、ページ全体の下限です<コマ数
わかりにくくてすみません。

あれなんですよね、紙媒体で出すこと前提と言う割りにはコマ数しか考えてなさげ。
万が一紙に印刷する事になったとして、全体の流れとか、バランスとかどうするんだろうといつも思ってます(笑


>341
私が言いたかった事全部言ってくれてありがとうw
無理に漫画形式でやろうとするから、作家の負担は増える一方ですよ。
せめてコマのブチ抜き有りか、4コマみたいにコマ割りの概念なくしてくれた方が楽なんですけどね〜。
あと、このまま携帯コミックやってて、普段自分が描く漫画に影響が出そうで心配です。

結局描く側の都合なんて無いんでしょうね。少なくともうちの会社は
(ちなみに友人に携帯コミックやってる人いたので聞いたところ、コマ数制限はあったけど割と普通のコマ数でした)
本当に漫画が好きな人は、携帯コミック専属でやっちゃだめなのかもしれません。
描いた漫画を勝手に加工してくれなら有りだとは思いますが。
343名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 02:44:18
悪徳配信業者なり編プロなりはここ見てるよ。
「悪徳」のレッテル貼られたこやつ等の所には漫画家集まらないだろーし
自然淘汰されるはず。

名前晒される事を一番恐れてるんだろう。

長い目で見ればどちらが得かも計れない連中は目先の小銭掴んだまま撃沈。
さもしい人間を見ているようだ。
344名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 12:22:27
携帯やっててありがたいのは毎回カラー描かせてもらえることかなあ。
描かないとうまくならないからね、カラー。
相場はモノクロの1.5〜2倍なら満足な感じ。
345名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 12:59:00
>>343
まさかあw
悪徳で作家には有名な所でも素人騙して
あぐらかいてる所も多いよ
それに連中は長い目で見るほど
この業界で生きようとも思ってない
業界が沈んだら鞍替えするのみ
346名無しさん名無しさん:2010/04/25(日) 00:17:12
>>343
漫画家は腐るほどいるから
業者は他の騙せそうなのをひっかけるだけでしょう
コミック配信が下火になったら別のコンテンツに移行するだけだし
仕事がなくなるのは携帯作家のほうなんだよね…
347名無しさん名無しさん:2010/04/26(月) 20:57:32
未来◯年で仕事してる人いる?
348名無しさん名無しさん:2010/04/27(火) 13:07:38
ビービーエムエフCEO 谷口裕之氏インタビュー

1ヶ月に1000万人のお客さま・・・すごい規模なんだな。
中国でも配信を目指してるとの事、

ttp://www.daimokuroku.com/?index=intsai&date=20090618
349名無しさん名無しさん:2010/04/27(火) 14:13:36
>>348
そこって誰に聞いてもブラックって言われてるね
350名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 07:56:38
>349
そうなの?
「誰に聞いても」そこなんだが俺みたいに携帯のそう言う情報すら
持ち合わせていない漫画家も多いと思う。

このスレで漫画家にとってありがたい所と、そいでない所の
情報がもっと書き込んであると有りがたい。


351名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 08:58:52
2chの情報鵜呑みにする漫画家なんてアホだろ
良いも悪いも自己判断、自己責任
自分で交渉して危険と分かったら逃げ出す、そんだけ

自分はネットでかなり評判悪い編集部と仕事してるけど
デマじゃないかって思えるくらい普通の編集部だったりする

まあ自分も>>348の所に声かけられた事もあるけど
編集自体社会人の対応じゃなかったね
加えてそこは中国の会社だから、著作権に関して信用出来ない
ただ良い、良心的と言ってる作家さんもいる
352名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 14:11:08
未来◯年は・・・

契約したら最後
一度渡した作品の電子配信の権利を
2度と返す気はないという姿勢がわかったんでやめた。
353名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 14:50:58
>>352
まじか。なんだそれ。
携帯マンガ市場ではそういう事って結構あるものなのかな?
354名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 15:45:39
>>352
こえええええ

契約って複数年度か単年度の更改になってないと
恐ろしくて受けれんわ
355名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 15:21:04
売上報告が届いたんだ。
同人再録4作品、2ヶ月の売上合計3万未満。
年50万行けばまあまあと予測してた俺死亡。
356名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 19:23:48
>>355
3万DL?
357名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 00:21:23
>>356
いや、売上金額の合計。
DL数だったら1作品平均1500。
やっぱ底辺だよな自分。
358名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 00:46:19
支部見てTL漫画を携帯配信で描かないかって誘われたんだけど
原稿料は相談って言われた。商業配信で書いたことないけど
相場ってどのくらい?ものくろ1.3万位って言ったらどうかな
359名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 01:01:46
支部って?
360名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 01:52:19
紙で一万の作家でも買い取りでその程度になる
たぶん、その三分の一くらいの値段を提示されたら御の字状態じゃないかな
交渉できたら結果教えてくれ
361名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 02:15:16
>>358です
レスありがとう
支部はぴくしぶだよ。1.3は買取価格なのか
さすがに5千円あたりじゃ書く気しないから交渉頑張ってみるよ
しかし、このスレ見る限り携帯だと宣伝にもならない気がするよな
362名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 07:49:28
>>361
もし、普通の紙媒体の漫画が好きなら、相当待遇良い場合除いて、
全く時間の無駄だからやめた方がいい。
紙媒体用に書いた奴を勝手にそっちで加工して下さい の方がいいよ。
漫画好きな人には携帯コミックはきつい。甘いとかそういう以前の問題で

あと、携帯コミックの会社最近pixivみて声かけまくってるらしい
携帯コミックの会社からしたら青田刈り状態なんだろうね。
363名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 17:27:56
待遇トンデモなとこの方が多い世界だからな…
商業が全くの初めてで今後もやっていきたいなら
一応請けて今回ので実績ひとつ増やしてから
紙媒体の会社に営業かけるってのは有りかもしれない
ゼロよりはマシって程度だけどね
364名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 18:10:16
>>352
遅レスだけど未来◯年うちも声かかったことあるわ…
なんか条件とかの質問の回答があいまいだったから受けるのやめたんだけど
やめといて正解だな
365名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 21:19:13
こっちから携帯配信会社さがすにはどうすればいい?
あんまり募集が見つからなくて。
携帯に興味あるけど、条件とかがよくわからないから、何社かと話がしたいんだけど募集してるサイトとかがなかなか見つからなくて
366名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 22:49:56
担当さん通した方が怖くないんじゃないか?
367sage:2010/05/23(日) 17:17:52
DL数が悪いのは全部作家のせいだって配信会社に言われるのは仕方ない事なんかな?
368名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 18:15:57
そうでもない
例えば配信会社側が特設ページやバナー作ったり
自分も自サイトで告知したりすれば
そりゃなにもしてない人よりそっちのがDL数上がる
お互いやること全部やってもだめなら仕方ないかもしれんが…
369sage:2010/05/23(日) 19:59:07
>>368
レスありがとう。
だよなー…何千何万とあるタイトルの中で埋没するもんなあ…。
今、付き合いある配信会社が何社かあるんだけど、
たしかに、バナーとか特集に入れてくれる会社はランキング上位に行けた。
ちなみにDL数が悪いのは全部作家のせいだって言ってきた会社は
ただ配信するだけで全く非協力的。むしろ配信してやってるんだぞぐらいの
上から目線で物を言ってくる。もう切りたいんだぜorz
370名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 20:19:48
ほとんどの配信サイトって更新作業に徹してるよな
データを買ってきてUPするだけ
371名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 23:15:46
そうなんだよなあ…データー買って来てUPするだけw
そんなん誰だってできるのになんであんなエラそうなんだろうな。
つまんないつぶやきにレスくれてありがとう。
ちょっと気分が楽になった。
仕事してくる。
372名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 23:41:16
>>367
よう、ちょっと前の俺。
なんか携帯コミックの会社の担当って基本編集じゃなくて営業だよなやつら。
一緒にいい作品作ろうなんて鼻から考えてないし、作家のモチベなんて全く考えてない。
気にくわないなら切ってしまっていいと思うぞ。

うちも一社今まで好き勝手言われてたけど、この前三行半送りつけたわ。
どうせ向こうから見ても作家たくさんいるし、こっちから見ても他にも会社沢山あるしな。
あんな糞な条件で漫画描くぐらいだったら他の職やって同人で絵書いてた方がましだわ
373名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 02:56:33
>>372
そっか、レスありがとう。
ぶっちゃけもう切ってしまおうと思ってるよ。
明日担当者へ交渉しようと思う。

付き合いのある何社かの中で本当に良い担当者はいるんだ。
原稿料+印税もくれるし売れるために一緒に頭を悩ませてくれる。
会って打ち合わせもしてくれる。バナーも貼ってくれたおかげで
ランキングの上位常連にもなれた。
それが初携帯配信だったからそれがデフォだと思っちゃった自分が悪いな。

372の言うとおりこんなクソ会社はこっちから願い下げしてくる。
悩んでるだけ無駄だな。ありがとう。
374名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 15:26:42
いよいよipad発売か〜。
なんか業界自体の転機になるのかしらん。
375名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 19:59:15
どうかねえ。エロコンテンツ排除ではおれには関係ねえなあ、ipad。
376名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 11:59:11
かなり遅レスだが、>>358へ。
紙でデビューしてから読みきり書いて、連載して、稿料1万いくまで
どれほどかかると思ってるんだ?
新人素人は携帯配信オンリー会社にすれば、無料(DL印税のみ)〜5000出せばいいと
思ってるところが多いのに。
だからピクシブとかでマンガ家になりたい素人を青田刈りしてるんだよ。
ちゃんと大手で仕事してるときっちり原稿料+DL印税でもらえるけどな。
マンガ業界、甘くないよ。
交渉して、はじめは5000出れば御の字だと思ってないと。
377名無しさん名無しさん:2010/06/02(水) 23:16:36
あまりにも仕事がなかったので
DL印税のみの仕事を受けてしまいました…今になって後悔…
しかも連載です…
しかもあれだけ暇だったのにここ数日で複数仕事依頼が来て
(これはちゃんと原稿料が出る)
後悔しまくりです。
378名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 13:12:50
まー正直、本当に漫画家になりたい奴ほど携帯コミックオススメはしないな。普通に持ち込みしろと思う。
携帯コミックの編集は営業だから、割と理不尽な内容な押し付けられる上に、
モチベーションのモの字も考えてないし。
離職率高いから青田刈りして使い捨ててるんだろうな。
379名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 00:29:52
勝手に変なタイトルつけるのやめて…
モチベーション下がりまくりなんだが…
380名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 00:39:36
自分はサブタイ強制的につけられた
まあモチベ下がるまではいかないタイトルだったけど微妙に恥ずかしいw
381名無しさん名無しさん:2010/06/06(日) 21:05:46
エロいタイトルだったりするとちょっとねw

ヤフーコミックのランキング一位とかだったら
DL印税は幾ら位になるんだろう いいなー
382名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 20:12:59
あのーちょっと質問。
今某所から描き下ろしの話しが来てるんだけど、
そこ原稿料+DL印税出すって言ってんだけど、
そのDL印税から原稿料と配信にかかった経費を引くって言ってんだよね。
つまり描き上げたら原稿料は貰えるけど、結局あとからその分返さなきゃいけないってことだし
配信に必要な経費を漫画家に負担させるってことなんだよね。

これって普通なの?
今まで他社で何回か描き下ろしの仕事したけど原稿料回収なんてなかったし
経費引かれたことも…多分ない。もしかしたら自分が知らないだけで引かれるものなの?
DL印税から原稿料引くとかありえんわ
384名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 20:35:57
つか、経費はともかく原稿料引くって何だよ
385名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 20:47:13
「原稿料以上のDL印税が出たら印税支払い」の言い方を変えただけじゃないの?
それにしても経費差し引きはありえんわ
どこ?それ
386名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 21:37:06
ありえん…
387名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 22:49:20
>>382です。みんなレスありがとう。

やっぱありえないよなぁ…
説明自体はすごく丁寧だったんだけど、原稿料と印税のことに関しては
「ええ!ちょっ…なんか変じゃないか!?」って疑問に思ったのよ。
で、再度問い合わせたら「原稿料+配信にかかった経費はDL印税から引く」てはっきり回答が来て
「もしかして今はこれが普通なのか!?」って思ってここで質問させていただきました。

どうやら携帯コミック専門の制作会社らしいんだけど
まだ新しいらしく、どんどんDLされ、がっぽがっぽ儲かると思ってる印象なんだよなぁ…

まだ話しだけで本決まりではないんで、断ることにするよ!
388名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 06:31:08
DL印税率が80%とかなら案外フェアな条件かも知れぬ
389名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 03:37:50
DL印税だけの仕事だけど、原稿料分(と仮定した金額)は前払いであげる。
もし全くDLがなくても原稿料分は返さなくてもいい。
と考えれば、原稿料の額と印税率によっては受けてもいい仕事かも。
390名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 10:04:29
よくある条件だよ。
たいていは「原稿料と経費引く」と明言しないで「XXXDL以上から印税が
発生します」って言ってくるだけ。
昨今は原稿料なしでDL印税のみのとこも多いので、よくはないが
悪くもない仕事だと思っておけ。ただし稿料が一枚5k以下の場合は断っても
よし。
391名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 14:04:08
俺が依頼を受けた中で、今まで一番非道いと思ったのは
描き下ろし一枚2000円、DLは10万を越えたら支払うと言う条件だった。
毎月24ページだから48000−4800=43200円
漫画家を舐めとんのかっ!!

ホストばりの高級スーツに茶髪、日焼けした肌、、、
それにジャラジャラと金の腕時計や指輪をこれみよがしに見せつけやがって、お前は闇金業者かっ!?
どんだけ作家から甘い汁を絞りとってんだ!?
原稿一枚描くのに10分もあれば出来ると思ってるんだから話にならん!
無知にも程がある!
死ねと言うのか!?
「ガンガン描いて儲けてくださいよ、10万DLなんてすぐですよ☆
毎月DLだけで100万稼ぐ作家さんも結構いるんですよ?」
もちろん、鼻で笑って断ってやったよ!!
とにかく怪しいと思ったらここにカキコして相談だ!!
392名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 14:20:06
391ほどわかりやすいのはかえっていいよなw
それなりに名の通った版元でもひどい条件出してくるから始末が悪い。
アリゲーターとか編プロ以下の条件だった
393名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 04:50:12
みんなは依頼もらう時に毎月連載だったりする?
自分は何件かお仕事もらったけどみんな読み切りで
提出したときに次はいつ描けますか?って聞かれるんだけど
単にまだ駆け出しだからなのかな?
連載してみたいよー
394名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 09:31:02
今やってるのは連載。
パック買いしてくれるユーザーが多いので連載の方がいいと言われた。
連載だと紙に展開しやすいし、うまくいけばアニメ・ゲーム化もありえるとも言われた。

後者言われたときは「ないない」って思ったけど
やつらは本気(マジ)だ!!
395名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 03:10:07
パック買いの客のために100枚ほど書き下ろしたのはいいけど
もう一年近く配信が決まらない。
兵糧がつきそう…
396名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 03:15:13
稿料入ってきてないの?
397名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 22:01:06
携帯コミックじゃないし、そこまで悲惨じゃないけど
新作載せる予算がなくなった
と言われて一年近く預かりになってる読切り原稿がある。
当然原稿料は支払われていない。
398名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 22:07:59
どこよそれ…
399名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 12:42:35
>>396
一応、契約金というか一時金みたいなものはもらったけど
とうの昔になくなったw
むしろ、もらってなきゃ他に売り込みにいけたのに。
400名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 14:35:50
Webじゃないけど原稿送っておいたのに編集がころっと忘れてて
掲載が半年後になった事は最近あったw

何かの話のついでに「あれどうなりました?」って
聞いてみるのはどうだろうか
401名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 22:42:17
そうだなーもう全然連絡もなくなってるんだけど
聞いてみるかなあ。
一応大手ではないけどちゃんとした雑誌も出してる版元なんで
契約書とかは考えなかったよ。
編プロのほうが契約書とか配信とかきちんとしてる。
402名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 02:52:43
長いけど吐き出させてくれ。
半年前、編プロ・配信会社ともにものすごい疲れる人たちと仕事をした。

mixi経由で編プロから「携帯漫画かいてみませんか」と声をかけられたので、合いそうな案件があったら連絡をもらうことにしてた。
その時の自分は紙で連載が終わった後で、別の紙仕事の合間に男性向けを携帯でも何本か配信済み。
渡したサンプルも女の子絵メインで、男性向けが描きやすいとも伝えてあった。
んで、原作つきで三話連載の男性向けの話が来た。原稿料はビックリするほど安く、買い取りだった。
正直携帯は小遣い稼ぎ(本気でやっている人ごめん)と思ってたので買い取りはいいとして、原稿料は相談させてもらった。
それでそれなりの金額を提示されたものの、制作期間が少し短めなのと、
ここだけは避けてくれと頼んでいた大仕事の日程とモロ被りしていたので、申し訳ないけど断った。
そしたら「原稿料の相談とか頑張ったんですけどね」とねちねち言われ、あまりにしつこいので
期間の延長をしてくれることを条件に受けた。(これが甘かったなとホントに後悔した)

それから、送られてきた原作はなぜかTL。
原作者の独断でTLにしましたと事後報告をされ、話が違うと抗議してももう時間がないと却下される。
自分は女性向けは一応描けるけど慣れないしTLで求められる美男子は描けないから、男性向けを希望してたしそう受けたのに…。
そしてその原作(普通の社員が書いてるらしい)も「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」で、正直カケラも面白くない。
編プロも苦笑いするレベル。
それでも自分の名前で出す以上面白いものを出したいと思ってプロットを組み直したものを送っても、
原作者は自分のツボが詰め込まれたあの原作を忠実に再現しろと断固NO。
せめてそのツボを抑えつつ改変しようとしても言ってることが要領を得ないのでプロット・ネーム直しの連続。
(”ツンデレに描いてください”と言いつつ、例にセーラームーンあげるような違和感が毎回ある)
403名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 02:53:27
もういい加減にしてくれ、描きはするけど自分の名前は出さないでくれといったらそれも断られる。
じゃあもう原作者のツボを全部描きだしてくれ、と編プロを通して訴えたところ、連絡を受けた原作者と上司(配信会社の人)が編プロを訪問。
事を把握した上司が編プロの前で原作者を問い詰めてくれたそうで、やっと具体的な要望が見えてきた。
自分も電話で打ち合わせに参加した。
やりたいことが見えたことで原作者とのすれ違いはなんとかクリアできたので、それから3話分のプロットを受け取り、
ネーム、原稿と取りかかった。


これだけのことがあったにも関わらず、編プロ(というか担当者)の方も精神的にきた。
下書きチェックがあるのははいいとして。
納品チェックの際に吹き出しの位置が下書きと数ミリずれているだの、小さな描き文字が変わってるだの、原稿が右に寄っているだのの小言の嵐。
(紙媒体と同じように作っていいと確認したので、自分の中で左・右ページを決めてノドを作っていた。台詞等はもちろん内枠内にいれていたのだが、それが気に食わなかったらしい)
自分は男性向け・女性向けの画面作りを変えていて、女性向けでは軽い画面にるなよう背景やモブの書き込みを減らしてるんだが、それもサンプルを渡してあるしTLと決まった時に伝えてあるのに
男性向けサンプルと見比べて「画面がスカスカですけど手抜きじゃないですか?」「次から気をつけてください」とガチャ切り。
原稿を納品するたびにそういった扱いをされた上、しかも三話目を納品してからチェック完了の連絡は半月こなかった。
最後の納品は自分にも身内の不幸があり一日だけ融通してもらったからありがたかったが、それにしても連絡がないのは不安だったよ…

404名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 02:55:39
ちなみにその半月後の連絡は担当を引き継いだ人からいきなり来たし、その文面にも引き継いだ旨の話やあいさつもなく、納品完了の事務連絡と「これからもよろしくね!」といった一文だけ。
配信時期なども一切知らされず、でももう一切関わりたくなくて事務的に返信して終了。
そのあとその会社は別会社に携帯コミック事業を委託するって連絡がきて、その別会社から一回よろしくね連絡が来たくらい。

振りまわされたのは原作者だけど、些細なことが効いてきたのは編プロ。
特に編プロは「打ち合わせにうちの会社来てくれ」といきなり呼び出されたのも違和感あったし、あそこでやめればよかったと本気で思った。
(今まで関わった編プロの人は喫茶店とかで打ち合わせる人ばっかりだったのもあるし、この編プロはこちらが確認するまでどこで打ち合わせしたいとも言ってこなかった。それも会社に来てくれ、の一言で、メールにある住所を頼りに訪問した)
しかもものすごく頭を下げて融通してもらった締め切りがあの日だったのは、担当者が異動になるからというだけで、
配信自体には余裕があったらしい。
当初の日程より少しだけ延長はされたものの、ホントにタイトなスケジュールだったんだ。
しかも原作者の件で日程が大幅に押したので別件の仕事も少し延ばしてもらい、不眠で描き続け、身内の葬式もそこそこに納品したのに、そんなことがあるのかと。
人生で初めて腸が煮えくりかえるというのを体験した。


配信会社(というか原作者か…)との間に入ってくれてる編プロが頼りないと大変なことになるなと思った一件だった。
ホントに長くて申し訳ない。
405名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 04:00:02
他人事だから気楽に言わせてもらいましょう

八つ裂きにしても飽き足らないね!!
406名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 04:56:04
ひどすぎワロタあげ
407名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 05:40:45
笑っちゃ悪いんだろうが笑わずにはいられないレベル
突っ込むの疲れるくらい突っ込みどころ満載
どこだよそこ
なんというか本当に乙…
408名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 08:08:35
なんというか…乙>>402

ゲーム関係の仕事もこういうの多いと聞いたな
409名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 12:10:26
笑うしかないな。読みながら乾いた笑いがこみ上げてきた
>>402まじ乙
410名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 18:43:13
ますますその手は増えそうだね
これからの時代
411名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 18:47:12
っていうか、やっぱ竹の子みたいに沸いて出た
即席携帯企業とは取引しないように気をつけるしかないんじゃないか

ネットでも普通に募集してるけど、どうもうさんくさくて応募しにくいわ…
412名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 21:31:09
みくしー経由はダメだと以前から言われてたじゃまいか
413名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 22:09:37
>>412
結構有名な作家さんも描いてるような所でもダメかね?
414名無しさん名無しさん:2010/07/07(水) 22:19:43
間に紙媒体の編集部がかんでないところは
有名作家さんが描いていたとしても怖いな
415名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 01:52:00
有名さんは配信は同じでも
別の編プロ経由でお仕事受けてる所とかあるよー
416名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 02:23:18
編プロと名乗って携帯やってる会社で紙媒体の編集すらやったこと無いとこもあるからな
まず、打ち合わせをしない、またはこちら側まで来ない会社は紙媒体の編集はやったこと無い会社
あとは依頼した作家自体をまったく知らない。サンプルを送れ送れといって自分からは調べない
依頼のメールはしょっちゅう来るが肝心な部分は一切書かないでやって欲しいと言うだけで
これでどうやって仕事受ければいいの?って内容
そんなとこトラブル必至!
417名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 03:36:35
本当に紙媒体と関わりの無い会社は売り方さえ無茶苦茶だよな
内容と関係ない釣りタイトル付けてレビューで「詐欺だ!」とか
書かれてるの見ると作家が気の毒になるわ
つーか顧客付ける気さらさらないやり口に唖然とする
418名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 17:48:12
これからはiPadの電子書籍とかでも同じ状況になるのかな。
多少印税率下がってもいいから出版社主導で進んでほしいわ。
できたら、今仕事させてもらってる編集部がスムーズに電子雑誌に移行してほしいところ。
419名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 02:01:46
営業したいと思う携帯コミック編集部に限って、
漫画編集部の窓口自体がわからないという会社が多いorz
(例えば「Bビーmf」とか「松ブン館」とか…。会社のサイトはあるんだけど…)
会社の営業窓口に電話したら教えてもらえるんだろうか…。


420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:42:48
>418
iPadはエロ扱わないんじゃなかったっけ?

パピネスやeBookがiPadに参入してるらしいが、そこ経由すればエロ漫画
読めるのかな?
詳しい人、詳細頼む
421名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 23:25:10
星海社の話題はここでいいのかな。
422名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 09:57:33
>>402 てか。納品チェックて何?校了のことか?
フキダシ位置ちがうとか、マジ、紙やってない新参企業まるわかりだね。
423名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:40:47
>>421
何かあった?
424名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 18:06:54
公団100%子会社・・・。無料webサイト立ち上げ・・・。どうなるんだろう?
425名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:01:46
深津氏がどこまで頑張るかだね。やろうとしている事は評価出来るし、Winny放流まで出来たら話題になるだろうし今後どうなるか注目はしたいところ。

・右クリック禁止を禁止 ←通した

・DRM無くそうぜ! ← 通した

・小説Webに載っけて、全文コピペ可能にしようぜ! ←通した

・○○○を全面解禁しましょうよ ←通した

・○○を××して、こっちから書籍をWinny(*2)に放流しようぜ ←保留状態
426名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:49:52
というかどうやって利益を生むの?
漫画の横に常に広告バナーがあるとかそういう前時代的なやつか?
427名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:10:20
>>426
書籍化や映像化などで収益を獲得、って事らしい。
広告収入も当然あるだろうけど。

>2011年度は30〜40点の書籍刊行を予定し、9割以上が紙の出版物の売り上げになると予測しており、
5年後には「出版業界のスタンダード」を見据え、 5年後の売り上げ目標は50億円に設定すると発表した。
原価計算から印刷、製本などの制作業務面、部数決定から物流、在庫管理といった販売面は講談社に業務委託していく。
428名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:19:33
なんだよ、それならすでにソフトバンクがフレックスコミックスでやってるじゃないか
二番煎じじゃないのさ
429名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:52:57
そのソフトバンクは成功してるのか?
してるから参入するんだろうが何か採算取れていそうなくらい売れてるタイトルある?
430名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 20:06:56
そうだね〜にゃんこいとかは単行本50万部超えてるそうだよ
431名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 20:09:12
アニメ化もしたしDVDも出したから成功したタイトルじゃないかな
432名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 20:28:22
ヒャッコもアニメ化はしてるね。
星海社はコピーフリーを謳ってるから他にもガンガンオンラインとかWEBコミックに有りがちな
二話目以降は期間限定配信みたいな事もしないんじゃないかな。
433名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 20:50:04
知らないだけで結構なヒット作があったんだな
434名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 20:50:27
コピーフリーにしちゃったら、わざわざ紙媒体で買うかな
二話目以降もいつでも読めるとなったら定期的にサイトに読みに行くのもさぼっちゃいそう
映像化しても動画サイトにアップされるだろうから金を出さなくて良さそうだし
なんかもう漫画描きはボランティア以外やらない職業とかになっていきそうな恐怖を感じる
435名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 20:57:54
>>434
ネットで読んだら買わない層は最初から当てにしてないんじゃないかな。
それより読者を増やしてネットでの口コミで広まるメリットをとっているのではないかと。
436名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:05:43
ただに慣れるとお金払うのがすごく嫌になるからなぁ
漫画イコールただで読む物が定着すると怖いよ
コピーフリーってことはHDに保存していつでも読めるってことでしょ
iPadなんかで読むと今じゃ紙より快適に読めるからねぇ
紙媒体で買って取っておくのは相当の漫画好きしかいなくなるんじゃない?
437もう限界:2010/07/30(金) 17:26:10
http://blogs.yahoo.co.jp/mituru0218s
お願い(人'д`o)
438名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 09:56:26
某所で書き下ろしの話がきて印税しか出ないと言われ一度断ったんだけど
でも好きなものをこちらの都合、空いた時間に描いてくれてかまわないから…と言われたんで
それでいいならばと引き受け、本当に空いた時間や気分転換にコツコツ描いてる。
…が、あまりにもマイペースにやってるもんで最近催促通り越して督促が来るようになってしもたw
仕方がないんで集中してやることにしたけど、原稿料出ないとなるとやっぱ割に合わないな〜と
今更ながら後悔。
439名無しさん名無しさん:2010/08/13(金) 22:52:59
保守
440名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 14:59:16
スレ違いかもしれないけど暇ある人は誰か答えてくれるとありがたい

コミケで自分と関わってる会社の中の人が来た
来てくれたのはありがたいけど挨拶の後
わざわざ公衆の面前で他にやってる仕事は何だと再び聞いてきた
(過去に何度か伝えている)
自分は大した実績もなく大半バイトで、それをさらっと伝えて流そうとしたら
何のバイトしてるんだとかなんとか
うちでもっと描けばその分お金がとか
そこから月産枚数と金の話ばかりされてものすごく気分が悪くなった
ジャンル柄、隣に聞こえていたらちゃっちい仕事で笑われたり
金目当てで同人やってると思われたりしそうで(これが一番困る)嫌だった

他の会社の中の人が来た時にこんな話されたことない
こういうのって会社側に文句言ってもいいんだろうか
それともこれくらいで文句言うなって感じだろうか
441名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 15:07:29
空気読めない言動を繰り返す担当さんは
この先もいろいろ面倒だと思うが…
その会社スルーかフェードアウトにして他で仕事増やせないか?
442名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 18:29:06
レスありがとう
連載があと数回あるからそれだけやってFOして他にいきたいと思ってる
てか自分の感覚の方が正常なようでほっとした

言ったのは担当と、担当より上の位置の人だった
過去にも納得いかない部分や契約上どうかと思う行動もあったけど我慢してた
でも今回ので会社自体こうなのかと知っていい加減嫌気がさした
案外我慢してたことよりも些細なことが爆発するきっかけになるんだねw
初期に見抜けず仕事を受けてしまって悔しい
作業が一段落したら営業かけてくるよ
443名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 23:41:12
夏コミにて携帯漫画の依頼で声掛けて貰ったんだが
仕事しながらできるんだろうか…やってみたい気持ちはあるんだが
本当自分無名もいいとこなんだけど人手が足りないのかな
444名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 00:40:21
時期や原稿料の相談がちゃんとできるとこなら
興味あるならやってみてもいいと思う
445名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 15:06:08
携帯書き下ろしは人手が足りないよ
446名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 18:50:22
携帯オンリーの作家なんて無名ばっかだよ。
その方が安く使えるしね。
会社によっては手当たり次第に声かけまくってる。
447名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 18:28:47
全然携帯漫画業界に詳しくなかったので
以前の仕事で関わった編集さん経由でカラー13000モノクロ8000で
買取の仕事を引き受けていたのだが…買取でこれって相当買い叩かれてる?
448名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 18:30:20
元の原稿料による
449名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 18:52:23
>>448
元の原稿料というと紙媒体のほうですかね?
まだ新人のペーペーなんで紙も同じくらいです。
450名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 19:16:22
紙と同じなら正直買い叩かれてると思う
451名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 19:24:10
>>450
やっぱりそうか…。
次もお願いしますとは言われているんですが断る事にします。
ありがとうございます。
452名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 23:50:27
買取でも、新人ならモノクロ8000円貰えれば良い方だと思うけどな。
カラーで13000貰えるなら、俺なら継続してやる。
某雑誌で描いてた奴で、新人時代は7000円だった奴が居るぞ…。
まあそいつはロイヤリティーも入るが。
453名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 00:06:34
紙で買い取りじゃなく8000もらってる人なら買い取りは1万もらわないと
割に合わなくない?
デジタル以外の半券をこっちが持ってるとかなら別かもしれないけど
454名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 00:35:52
デビュー5年以上10年未満、今でも紙で7千円ですが…
少女漫画だけど
455名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 09:36:37
買い取りでも何でも「自分のステップアップに繋がる仕事」
なら多少安くてもやるな、私なら。
安くても沢山の人に名前が売れる仕事とかあるじゃん
456名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 13:14:10
>>443
おまおれ。
私正社員で昼間働いてるが、なんとかやっていけてる。
不定期だけど・・・。
本業の人には申し訳ないが、
副業で趣味で金もらえてラッキー感覚だな。
もともと同人も赤字で趣味でやってたからか。
457名無しさん名無しさん:2010/08/23(月) 13:55:55
有料販売の電子書籍サイトが話題になってきてるけど、同人みたいに主にアマチュア漫画描き同士が買い合う場みたいだね。
まだまだ一般の漫画購入者もプロの漫画家も集まっていない感じだ。

参加してみたい気もあるんだけど、先行者利益みたいなのあるのかな?
458名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 01:03:56
>>456
おおーまじですか。心強い。
月連載がいいけど不定期でもいいので…って言われて迷ってたんだ。
でも同人が出来なくなる気がしてな…。そろそろ返事しないと…。
459名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 02:06:55
自分はバイトしながらだったけど前にそのパターンで不定期で引き受けたことあるよ
ただやっぱり締切決まったら当然同人よりそっちを優先しなきゃだから
イベントと締切とが近かったり重なったりだと同人誌のP数は減ってしまってたな…
やめずにいられるだけいいか〜と思って描いてた
460名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 03:42:10
自分出版社の携帯漫画の編集さんに声かけられて
書き下ろしをいっしょに考え中なんだが全然お金の話が出てこない
漫画家やってる友達に相談したら
「金の話はきっちりしとけ!印税ありでも1P5000以下なら足もと見られてるから交渉していい!」
と言われたけど新人どころか同人やってるだけのほぼ素人なので、
そんな交渉さえ聞いてもらえない気がする・・・

そろそろフリーター脱出するために就活しようとしたところにそんな話がきて、
正直戸惑っているまま流されてここまできてしまった
ちょっと誰かに聞いてもらいたかったスレ違いだったら申し訳ない
461名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 03:52:51
同じく同人出だけどその友人と同じことを言うよ
当時の自分でも5000はないな
ちなみに少女漫画とBL
お金の話を軽く振ってみても出なければ
こちらも生活があるんでとか言って急かそう
462460:2010/08/24(火) 04:11:49
461>>

レスありがとうございました!
うれしすぎて目から水が・・

「普通の雑誌の漫画なら1P5000でとかそういうかんじだけど、
また携帯はちょっと違うんだよね〜」
というかんじでちょろっと出たけど、また詳細は電話じゃなくて
打ち合わせで会った時にしようみたいなかんじで流された
ちなみにエロ漫画
出版社の編集さんなので育てようとしてくれてるのはわかるんだが・・・
フリーターの自分にとってもお金は大事なので頑張ってくる!
ありがとう!
463名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 08:37:54
原稿料なし、DL印税のみとか
原稿料5000円以下でDL20万から印税が出るとか
そういう所は絶対にやめといた方がいい
携帯は儲かりますよ!っていうのは嘘だから
464名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 12:16:27
>>462
あやしすぎる

うまく交渉できるように祈ってるわ
463みたいなこと言われたら、ボランティアでやる以外はやめとけ
465名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 14:09:43
>>462
怪しいね、無茶苦茶怪しい!
原稿料の話は実はブラックで
直接会って断れないようにしようとしてるんだろうか…
もし原稿料なしや一枚6000円以下やDL印税のみあたりだけなら
考えさせて下さい、つーて逃げろ
絶対に安請け合いや即答はしない事

会社名が分かれば教えたあげられる事もあるから
ヒントあるならヨロ
466460:2010/08/24(火) 14:13:06
463.464>>

レスありがとうございます!!
交渉頑張ってきます!

右も左もわからんので流されてた
全然ど素人な対応をしていた自分にもつけこまれる非があったけど
ここは携帯の部門だけどいいのできたら雑誌の方にもプッシュする〜とか
いっしょに儲けましょうとか
そんなかんじのことも言ってた気がする
向こうがノリノリだったので若干引いてたんだが
このまま引いていく方向でいく
467名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 15:57:19
え、雑誌持ってる会社なの?
468名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 16:18:18
イッスイとか?
469460:2010/08/24(火) 17:29:56
465>>
レスありがとうございます!

コミケで声かけられたのであとは電話かメール
業界のことがなにもわからないと言ってしまったので
だいぶ足もと見られてそうだ

あ、一応バックは出版社です
編集さんが担当についてくれてるけど
お金の話を出してこないところにどうにも不安を感じる

470名無しさん名無しさん:2010/08/24(火) 21:19:03
1P5500円の印税あり
ただし印税は原稿料上回ってからの支払い

原稿料は相談に乗るって言われたけどド新人でもふっかけていいんでしょうかね?
きり良く6000円だと懐も嬉しい…
471名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 13:30:54
>>470
自分もど素人だから便乗して…。この条件は有りなのかな?
自分は結構すげーと思ったんだけど。
そして同じとこに誘われたwフイタww
472名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 18:58:36
>>471
最近男の娘で問題になってた会社かな?
なんかまたミクシで募集かけてたみたいだから
473名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 20:24:59
Appstoreで書いてる人いる?

印税ありで話が来てるんだけど、
あれって携帯と比べて数はどうなんだろう…

一応翻訳されて世界中に配信されるらしいが
日本の携帯漫画市場のほうが大きいのかな
474名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 09:51:15
CEってとこで仕事してる人はいる?
あそこまじに原稿料出ないの?
エース作家(この言い方もどうかと思うが)募集とかしてるけど
大手作家にはちゃんと支払われているんだろうけど
支払いされる人とされない人の線引きってどこでしてんだろ。
そもそも大手作家が募集かけたところで手をあげるとも思えないんだけど。
475名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 18:27:12
CEってロゴが栗のところ?
476名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 19:51:27
原稿代って払ってもらえなかったら
公正取引委員会に通報でいいん?
477名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 19:56:27
新人でも最低ラインの原稿料や条件はふっかけていい。
むしろそうしていかないと、お前はそれで良くても
他の新人が困る。お前も後々困る。
だからなめた会社はネットにレポさらし。
漫画描くやつ全員の権利を死守汁。
478名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 20:40:24
大抵の人は身バレが怖いのか
ひどい扱いを受けても会社名は出さないもんなー…
479名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 21:36:25
コンテン○ボッ○スは、携帯配信でもかなりしっかりしている感じ。
480名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 22:05:16
CEはまじにあまりいい噂聞かない。
社長がスカウトしといて作家放置、かと思えばツィッターで直に大作家に依頼したり
目につけた作家の連絡先知らないから知ってる人がいたら教えてくれと呟いたり。
携帯コミックと芸能人とのコラボとかアニメ化めざすとか
わけわからんわ。
481名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 22:20:53
CEってMixiで「編集者」募集してた所だろ
「編集経験者」じゃなく「編集者」(経験者は考慮するとかなんとか)
しかもその編集者も給料は作家の描いた枚数による歩合制

作家には原稿料はなくDLによる印税のみと聞いたし
携帯コンテンツ扱ってる編集部でも評判悪いけど
作家の質もかなり悪いからどっこいどっこいって笑われてたお
482名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 22:33:57
>>481
ちょ…歩合制って…初めて聞いたわww
そんなんじゃまともな作品なんかできっこないってww
ど素人編集者もいるってことかい。
483名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 23:54:19
原稿料の相場が知りたくて
調べてるうちにここにたどり着いた。

前、オールフルカラーのエロマンガ描いた時の原稿料3000円だったんで
さっききた別の会社の依頼も「それくらいで」って言ってしまった。
ここの記事読んでると、安すぎみたいだね…
484名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 00:08:50
7月1日電子書店コミックアースは、携帯コミックの配信が開始します。
配信開始のあたって、このたびコミックア○ス編集部は、コミック編集者の緊急募集いたします。
編集者は企画の責任者となり、漫画家をリードする役割を担います。
基本的には1人で3人までの漫画家の担当ができます。
掲載漫画は、オリジナル作品の他に、編集者が企画を考え、その内容に合ったマンガ家に依頼する場合もあります。
その場合は、編集者は、マンガ家と共に登場人物の設定や、ストーリーの構想を練ります。
打合せは、自宅にいても構いませんし、電話とPC、FAXがあればOKです。

募集要項
・募集定員 30名
・性別・年齢は問いません、経験者優遇、在宅勤務可
・金額 1P 1000円〜2500円
・ダウンロード数により ボーナス支給

連絡先
株式会社ク○エイティブエ○ターテイメント
電子書籍コミックア○ス編集部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>482
こんな感じでMixiで募集してたよ
485名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 00:18:06
他の2次創作同人エロ(書店売り・もちろん稿料発生)にアホ毛を
足しただけで1P3000円で買い取ってくれたからそれでいいんだよ。
賢く生きるんだ。
486名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 00:28:14
>>484
わざわざありがとう。
それはフリー編集者扱いなんだろうか?
しかし3人しか担当できないとなると収入少なそう。バイト感覚だな。
487名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 00:31:46
>>484
漫画家だけでなく編集志望者からもピンハネるビジネス?
488名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 00:44:13
CEのツイッターなんかキモチワルイ…
ここは仕事したくないな…
489名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 01:30:39
うむ。
流石じょちこーせー妊娠させただけある。
計画性ナッシング。
いずれ作家も編集者も気付いて逃げるであろう。
490名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 09:54:21
DLによる印税のみって…
そんなところで仕事する意味がわからん
時間の無駄にしか思えないんだが
491名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 15:00:15
DL印税のみって
アマゾン以下だろそれじゃあ
492名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 15:22:19
しかも10万DL以上から支払いが発生とかなんだよな。

出版社が軒並みつぶれて電子書籍時代が来て、編集者がフリーに
なる時代が来るとかなんとか言っている知識人の人が多いけど、
編集者が自営とか歩合制で働くようになると自分の儲けに
ガツガツするようになり、普通の漫画も今の携帯漫画業界の
ように搾取が当たり前になるんじゃないかな。
493名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 15:31:12
一社に年収1600万平均の編集者が800人の場合の人件費を計算しろw
残業代も追加して計算しろ。

極数人の編集者がヒット出してガツガツするくらいなんでもない。むしろ
その方が安くつく。
494名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 16:49:53


例えばアマゾンの場合作家主導で出版する。
つまりフリー編集は漫画家に雇われる。
495名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 17:57:37
>>493
漫画家の取り分の話なんだが。
出版社がしっかりしてくれてた方が漫画家の取り分は多いよ。
営業・宣伝能力が違うからね。

フリー編集者とか零細電子書籍出版社だとかばかりになったら全然売れないし、さらに編集に搾取されたら・・・

>>494
雇う余裕なんかないわ。
496名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 17:59:58
編集の人件費だけで128億円?
でも中身は外部が制作・・・・・マジ?
497名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 18:01:53
編集にはDL数におおじて歩合制ではらうんじゃね?
10万DLこえたら・・・とか
498名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 18:04:03
>>496
儲かってた時代はそれでいいんだよ
一流企業だから宣伝力も出るしね
今は儲からなくなってきたんだから上をリストラし
新規採用を減らせばいい
実際大手はどこも始めている
499名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 18:05:19
>>497
歩合の率が高いんじゃね?
しかもマンガ家には正確に伝えられてなかったり
500名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 18:08:46
携帯系の仕事する時は
取引先にソルマーレがあるかないかで雲泥の差
これだけはガチ!
501名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 18:11:57
そるまあれってなに?
太陽と海のこと?無知スマ祖
502名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 21:45:18
>>496
>編集の人件費だけで128億円?
>でも中身は外部が制作・・・・・マジ?

>間違った額(ぶんどりすぎ)だと思います。テレビ局も出版社も。
>RT @satoshuho: 全社員平均は1500〜1600万くらいみたいですよ。お昼ご飯食べてきます。
ttp://twitter.com/souji64
503名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 22:06:38
>>501
知らないで済んでるなら知らないでいい事だよ
504名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 13:49:49
テスト
505名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 13:51:22
あ、書き込めた。

あちこちで募集かけてるウェイブはどうですかね?
506名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 14:37:45
>>505
割と条件悪くなかったよ。
自分の漫画はまだ配信されてないからわからないし、
原稿料が安めで振込みがちょっと遅いのが難点だが、
担当さんは良い人だった。
何話か書き溜めてから配信されるらしいので、多少は余裕持って描ける
契約もしっかりしてるよ。
507名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 18:26:37
どれどれ、と見に行ってみたが
TLか男性エロの二択なんだな
508505:2010/09/11(土) 21:25:21
>>506
なるほど。ありがとう。
差し支えなければ原稿料教えてほしいな。
あそこは経歴見たかぎりでは代表がちゃんとしてるっぽいから
安心かなと思う反面、新しい会社みたいだしどうなのかなとちょっと心配。
509名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 01:12:29
>>505

506です。
俺は原作つきでモノクロ5000円、カラー7000円で受けた
凄く安いのは、この金額は自分で値段提示したからだw
普段原作無しでモノクロ7000円〜8000円くらいで受けてるから
原作つきならこんなもんかなと思って。

最初に「原稿料の希望はありますか?」ってきいてくれるから
融通はきくはずだよ

ただ新しいところで小さな会社だから心配なのは確かだ
正直なところ、配信されて原稿料がちゃんと振り込まれてみないと
絶対に大丈夫!とは言えない…

でも最初に契約書の送付、毎回の発注書の送付はしてくれる。
体制はきちんとしているよ
510名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 05:38:55
>>509レポ乙!サンクスです。
511名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 09:45:49
>>509
ありがとう!
今は原稿料なしとか高圧的な編集者とか漫画に無知なIT企業社員とか
携帯コミックの世界には落とし穴が沢山あるから例え原稿料安くても良心的に思えるな。
前向きに営業考えてみる。
512名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 11:33:51
>>510 >>511
いえいえ、情報が役に立てばなによりです。

因みに俺の担当は漫画好きな人で、凄く感じの良い人だよ。
ネームの直しの指示も、すごく的確でわかりやすくて助かってる。
スケジュールはこちらの都合も考えてくれるし、
今のところ、今まで仕事した携帯配信の中では一番仕事がしやすいかな。

でも今後どう転ぶかわからないから、
受けてみようと思う人は、契約の前に自分の目と勘で確かめてみてください。
513名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 18:56:58
>>512自分にやりやすい環境みつけたっぽいなあ、おめ!
制作がんがれよ、応援してる。
514名無しさん名無しさん:2010/09/13(月) 23:28:44
CEの社長の馴れ合いキメェwww
515名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 00:23:28
CEのツイッターを探して見てみたけど、あれは取り巻きの底辺漫画家も
キモくないか?社長に擦り寄ってコビ売ってる感じ
それに気を良くしてるアホ社長、まさにどっちもどっちだな
まともな方の漫画家はあんまり絡んでない
実力で仕事とれるからなw
516名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 02:32:08
あそこの社長このスレ見てるよ。
自分の話題にうはうは喜んでる。
どんだけ阿呆なんだか。
そしてどんだけネット中毒なんだか。
517名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 03:31:52
↑ざっと遡って見てたら(今回のブログの)批判はあまりないと思うって書いてたけど
批判くること前提なのかよwwっていうか、立場上読者の意見を批判って言っちゃいかんだろう
何言われても気にしないみたいな態度とってても、こういうとこに内心が出るよなw
ここで仕事してる人いないの?実際の内情はどうなの?
518名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 07:02:31
>>517
「批判」の意味間違えてないか?
「非難」とは違うぞ。
519名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 07:40:15
しかし年齢を見るとこの青臭さというか
やっちまった感は納得だな
520名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 09:57:54
>>518
一般的に批判っていい場面では使わないからねえ
しかし栗社長がこう書くってことは、前に批判だか非難だかされたってことだなw
521名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 10:04:29
一部の人達と馴れ合いが過ぎると内輪臭がすごくなる
外からみて入りづらくなる
特に女が多い場合はやっかい
ということを栗は分かっていない
522名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 10:16:54
しかし、あそこ月に何十人も作家に描かせている割に
配信数が異様に少ないのはなぜだ?
523名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 10:45:15
>>522
自社ブランド立ち上げとか書いてあったからそっちに回すのかね?
あそこでまともに金もらった人いる?
524名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 11:42:23
あそこに描いてる人で職業作家っているのか?
525名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 11:52:23
>>521
同意。
それに女は嫉妬する生き物だということを知ったほうがいい。
仲良くやっても裏では陰口・足の引っ張りあいだ。
以前仕事してたとこがひどかった…。
526名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 12:03:21
>524
パッと見、主婦とか副業の人が多そうだ
だから安い原稿料もしくはDL印税のみなんてので
受けるのかもな
527名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 03:34:45
男のしっとの方がすごいわよ。
自分が優位に立ちたいとか
プライドが高いからとかでしょうけど。
528名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 03:50:07
そんなの人による
529名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 05:39:57
ニコ動が電子出版配信事業にも乗り出したら結構面白いことになりそうな予感はするんだけどね。
既にカードやwebマネーを使って利用しているユーザーが100万人近くも居るって言うのは潜在的な市場としてはなかなか魅力的(ちなみに全会員数1500万人以上だとか)。
530名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 14:35:45
>>529
音楽オンオフ自由
コメントオンオフ自由
戻りたいページまで楽に戻れる

シーモアとかよりよっぽど読みやすそうだな
ただ問題はコピー再配布できやすいとこだ…これは深刻
531名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 13:48:04
少し前まで携帯漫画で世話になってた編プロから案件の案内メールがきた
時々来るから今までは気にせず読んでたんだが
何を血迷ったのか今回普通の短期バイトの求人だった
漫画家を何だと思ってんだ
バイト必要なレベルの作家でも普通の仕事なら別んとこで自力で探すっつの
余計なお世話

前に別んとこでブラック認定されかけてた会社だが
偶々自分は運良く仕事できただけで本当にブラックなのかもしれんと思った
例えブラックじゃなくても何か引いた
532名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 17:04:04
漫画家と思われてないのでは?
533名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 17:26:53
>>532
そういう認識で
仕事してる相手の漫画家に
漫画以外の求人出したら
普通はヤバい企業だなーと思われないか?
534名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 20:21:07
お前の存在が曖昧だから
うんそうだね!とも言えない
535名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 21:56:43
>>531だが曖昧って今の立場がってこと?
今は同人と商業半々くらいで食ってて大儲けもないがド貧乏でもない
携帯漫画も時々他の会社から受けることもある
確かに商業部分だけ見たらバイトでもせにゃ食えん奴には見えるかもしれん

案内メールと言ったが正確にはMLなんだ
一度その会社と関わったらMLに登録→以後不定期に案件ML一斉送信って感じ
だから関わった作家全員を作家として見てないのかと
どっちみちもう関わるつもりないからいいが微妙な気分になったもんで吐き出した
536sage:2010/09/20(月) 22:51:31
どこの会社?
537名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 22:52:41
同人で食ってるって・・・エロパロだろ?
違法じゃないか
オリジナルで食えない奴は漫画家じゃないよ
538名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 23:12:21
んー
じゃあ、そのそういうメールが来るのもなんとなく分かってたんでないの?
通販サイトの定期案内みたいなもんでしょ
なんかイヤな気分になったのはわからんでもないけど、気にしすぎだろ
539名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 23:18:11
>>535
そんな目くじら立てることじゃないと思うけどなー。
一斉送信なんでしょ?悪意あって送ったもんじゃないんだからさ。

登録してる人みんなが>>535みたいな人じゃないわけだし、
編集って仕事に興味持って漫画家と編集の二足の草鞋でやってる人もいるんだから、
やってみたい人が居るならやってみて欲しいっていう意味のメールなんじゃないの。
別に作家としてみてないって事はないんじゃない?

むしろずっと作家リストから外されてないんだから
ありがたいことなんじゃないかと思うんだが。
540名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 01:06:59
漫画家として扱って欲しいが扱ってもらえない。
そんなコンプレックスから2chで文句が言いたくなった。
どうだ図星だろ?
541名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 01:30:46
あんた俺を何様だと思ってんの?作家様だぞ!

って事ですかw
542名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 01:38:15
いやまぁ実際そう書いてるんだから、そうなんじゃないの
543名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 02:08:40
そんなきつい事ばっか言ってやるなよ。
みんなまったりしようぜ。
544名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 03:41:10
>>537
同人がエロパロばかりと思うなよ・・・。

545名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 03:51:47
食えるくらいの同人はほとんどエロパロだろ。
546名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 04:27:18
自分は女性向けだけどエロがなくても買い手はつくよ
自分も商業と二足草鞋だから漫画家未満だけどね
ていうか同人=違法だけで片付けてしまったら
世の中の漫画家の大半犯罪者か前科者だよ…
547名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 04:47:01
まあ普通に漫画の仕事で関わった相手に他仕事案内されたら良い気はしないよね
普通仕事の取引相手に別の仕事勧めるかっていう
548名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 11:42:17
>>546
>世の中の漫画家の大半犯罪者か前科者だよ…

漫画家を巻き込むなよw
大半はデビュー時からオリジナル作品だけだよ
549名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 12:11:36
有名な漫画家達も元は同人やってた人多い。
パロやってた人もいるしね。エロは無いにしてもw
成り立てのころなんて同人兼業やってかないと
無理な奴なんてごろごろいる。
あと男性向けならオリジナルでも同人だけで食ってけるくらいは
稼げる。結構根気はいるけど。
でも純粋にオリジナルを描き続け投稿オンリーな人は
同人からスカウトされて〜っていうの嫌いな人多いから
同人の話は出さないのがいいね。
550名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 12:36:19
うん語りたがる人がすぐ出てくるしな
551名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 15:36:29
取引先から実際>>535みたいなの届いたら嫌っていうか「は?」ってなるなぁ
デスクワークしてる人にガテン系バイトしない?って言うようなものかも
同人の現状は>>546,549の通りだと思う
あと同人に含まれるかは微妙なラインだけど
最近はpixivで描いてて声かけられて商業行く人も増えたよね
552名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 15:58:03
もう同人の現状の話は別にいいんで・・・
553名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 16:06:36
来年にキャリアが大規模なエロ規制をするみたいだから
この市場ももう終わりだね。
5年続いたバブルもついに終焉の時を迎えるのか。
554名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 16:16:50
今年になってから
あれ描いちゃダメ
これ描いちゃダメ
といろいろ言われたがもっと厳しくなるのか?
完全になくなるのか?
個人的にはタイトルどうにかしてくれとは思うが。
555名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 16:20:36
書き下ろしに関しては
大きめのプロダクションはとっくにエロのハードルは高くしてるよ
特にシーモアがらみ。
556名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 16:38:56
エロ描いてない自分勝ち組
まあそのかわり元々のDL数がエロより大幅に少ないわけだけど…
557名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 17:27:50
エロはいくら描いてもけっこうだけど、パロは元の作者に許可を取ってから描いてほしいね
当たり前だけど売り上げの8割を渡すべき
558名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 21:32:48
もう話題は変わってますけど
559名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 02:39:54
エロが描きにくい時代になってくなぁ。
エロ好きには厳しい。
560名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 03:49:55

規制がかかったらかかったなりに少ない表現手段でうまくエロを表現できる人も
出てくるだろうし、その適応力も含めてプロの実力だ。

561名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 04:25:15
アメリカさん主導になったら直接的なエロ描写だけじゃなく水着やブルマ、下ネタみたいな台詞までレーティング規制かけてくるかもね。
562名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 09:28:07
海外のアニメ悲惨だもんね。煙草の描写もアウトって
ひどいわ。
>>560
描きたいものがかけなくなるのが厳しいなっていう
話題じゃないの?
563名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 14:14:23
だからその描きたいものをいかに規制内で描くか、ってことを言ってんじゃないのw?
564名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 14:20:17
描きたい物が描けなくなる人は一定数出るだろうね
565名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 18:44:15
皆デジタルが主流だと思うんだけど、
アナログでまだがんばってる人いる?
566名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 13:07:10
お前らあんまりCEの社長怒らせるなよww
567名無しさん名無しさん:2010/09/24(金) 00:14:23
セルシスの上場って詐欺まがいの上場みたいだね。
568名無しさん名無しさん:2010/09/24(金) 08:19:40
>>565
ノシ
ケータイコミックの原稿は基本アナログで描いて、送付するときにデータ化する。
書籍、雑誌用は完全アナログ。
カラー原稿は完全にデジタルに移行したけど。
569名無しさん名無しさん:2010/09/25(土) 01:15:37
>>568
普通にそのままスキャンするだけなんですか?
そのやり方ならアナログ→デジタル移行しやすそうだけど、
A3スキャナがないとだめっぽいか
570名無しさん名無しさん:2010/09/25(土) 04:14:40
携帯配信の原稿を律儀にわざわざB4で描く奴はいねえよ
571名無しさん名無しさん:2010/09/25(土) 06:50:21
>>569
>>570の言うように、携帯配信用の原稿はA4に描いてるよ。
1200dpiでモノクロ2階調でスキャンしてる。

B4原稿の内枠はA4サイズだから、
スキャンしてからサイズを整える手間を惜しまなければ
B4サイズの原稿でも、A4のスキャナで取り込める。面倒だけど。
572名無しさん名無しさん:2010/09/25(土) 08:04:27
レスサンクス
A4で仕上げまでアナログで全部やってスキャンするということなのね

自分としてはA4に不慣れなのと、B4半分ずつスキャンのどちらに慣れるかってことか
選択肢を増やしてくれてありがとう
573名無しさん名無しさん:2010/09/25(土) 19:39:11
規制厳しくなるって件だけど、描写が厳しくなるのかね
それとも行為そのものを描くことが禁止されるのかね?

後者だとしたら相当厳しいことになりそうだけど
574名無しさん名無しさん:2010/09/25(土) 19:52:03
描写じゃないと困るなぁ
でも結局描写だけが規制されても、そこを抜けるためにみんなが裏をかけば
最終的には全部駄目になりそうだけど
575名無しさん名無しさん:2010/09/29(水) 11:21:17
ぱんだってとこからメールきた人いる?
今の時期に中国市場を狙うのはどうなの?
って思うのだけれど。

576名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 03:17:09
描いても描いても貧乏だよ
原稿料大幅に下がっちゃった
担当はネットの仕事やってんだからみくしーついったやれとか無茶言うし
そんな暇ないよ
577名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 08:18:55
ツイッターもミクシーもそんな効果あるのか?
ピクシブぐらいにはあげてもいいんじゃない?
578名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 09:11:05
ついったもみくしもある程度ファン獲得してる作家以外効果ないよ
ピクシブ受けする絵柄や塗りならピクシブありかも程度
自分は趣味でどれもやってるけど残念ながらどれも鳴かず飛ばず…w
579名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 19:51:08
規制が厳しくなってるのは主に描写ですね。
あと言葉狩り。いろんなものが伏字になった
580名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 20:32:34
触手はokなのに緊縛は駄目なんておかしい。
猿ぐつわが消され誰が描いたのかわからん下手くそな口がプラスされてた。
581名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 21:35:53
言葉や描写だけ伏せても結局やることはやってる内容なんだから
年齢認証制にでもしなきゃ意味ないと思うんだがなぁ…
それやると気軽にアクセスできなくなって客足が遠のくんだろうか
582名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 04:32:47
>>580
担当は最初に言ってくれなかったのか?
うちは猿ぐつわはOKな会社と駄目な会社があるから
別レイヤーで猿ぐつわアリの口とナシの口を描いてくれって言われた
拘束具は基本駄目らしいな・・・
583580:2010/10/03(日) 12:15:22
>>582
レスあんがと。
書き下ろしじゃなくてずっと以前に雑誌で描いたやつなんだ。
携帯コミックなんてまだなかったころに仕事したやつ。
拘束具は白塗りで消されてたわ。
あんな雑な修正するくらいなら配信しないでもらいたかった。
つか一言事前に言ってもらいたかった。
584名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 01:58:05
写植って自分で入れる?編集に任せてる?
自分は紙媒体もやってるしその流れで編集側の仕事だとおもってお任せしてるんだけど
(たまに自分で入れてくれというとこもあるのは知ってる。言われたら自分で入れて納品する)
これは携帯漫画だと当たり前じゃないのかな…
自分は納品する原稿には別レイヤーで写植指定用の台詞をいれておくんだけど
こないだやったところはそれをそのまま原稿に埋め込んで配信してた
指定用だから吹き出しの真ん中に来てないし、フォントの大きさも種類も一律で見栄えが良くないしで
このまま配信されるなんて聞いてないよ
確認しなかった自分が一番バカだな…
585名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 04:08:26
文字ツール?で入れてたんなら勘違いはされたかもな
俺も写植してくれるもんだと思って、っていうか一応その辺確認して渡してるけど
同じとこで書き文字の人結構見かけるんだよな、中々「これが常識」ってのは難しいね
586名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 13:51:01
皆、担当さんに送るネームってどれくらい書き込む?
自分は結構書き込んでしまうので時間がかかるんだが、
丸に十字描くくらいでも本当はいいんだろうか・・・
587名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 14:54:43
自分は描き込んでしまうから
ネーム兼下描きってことにして送ってる
丸十字でも全然いいってか本来のネームはそっちだろう
何やって何喋ってるかがわかればいいだけなんだから
588名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 16:51:39
>>586
担当のネームを読む能力に大きく依存するね。
おれはもう15年選手だけど、これまで10人以上の
担当編集にネームを見せてきて、ほとんど下描きレベル
でないと面白さが伝わらない人もいれば、マルチョンの
ネームで感動したりバカ笑いしてくれる人もいた。

ただ、後者の場合、自分の頭の中で非常にクオリティの
高い絵を想像していて、後で絵に口出しされること多々…
589名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 23:19:02
>>587
>>588
レスありがとう!
人それぞれやっぱり描き方が違うんだな
あと、担当にもよるのか・・・
ありがとう、とても参考になった!
590名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 10:54:19
はあ…なんかもうつかれたよ…
原稿料はさがるわ
新規の携帯の仕事は後から原稿料ないとか言われるわ
じゃあ紙で頑張ろうと思えばそっちでも
ノーギャラで描いてる人がいるからあなたもゴニョゴニョ…と言われるし…
頼むから携帯漫画家と主婦漫画家はホイホイとノーギャラの仕事しないでくれ。
591名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 12:42:25
紙でノーギャラってどこよそれ
592名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 15:06:30
コミPo!のおかげでノーギャラ系と価格破壊系は仕事なくなりそうな予感もするがなw
593名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 16:00:31
コミPo!到来で打撃受けるのはそこだな。

今までピクシブやWEBで声かけてた側が、完全ノーギャラ雇うリスク無しで思い通りに自分たちで作れるようになる。
イラストレーターが引き受けてたような広告漫画なんかも。
594名無しさん名無しさん:2010/10/19(火) 21:47:33
なんだそれと思って調べたけど
こんなん流行るとも思えん。
595名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 12:54:01
せいぜい作画のアタリに使えそうってくらいで
あれで作ったものに仕事取られるレベルって失礼だけど相当あれだと思う
596名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 13:19:21
あんなん漫画じゃねえw>こみぽ
一番大事なネームガン無視だし
597名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 13:22:41
いくら背景・キャラがでてきてもパースが理解できなきゃ
コマに配置できないし
ネームのなんたるかが分からなきゃ
読むのもしんどいのが出来上がるし

絵描いたことない人もある意味使えないと思う
598名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 19:54:02
エロサイトの広告でたまに見そうだな
599名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 22:20:15
アイプ○ダクションってとこで
新人はモノクロ5000円買取で原稿料のみって言われたんだけど
このスレ見てる限りおかしい気が
TL漫画で未経験新人。
600名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 22:42:16
買い取りはよほどのことがない限り受けないほうがいいように思うが…
601名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 22:45:39
滅茶苦茶ヘタクソのデビューもしてない人間なら
5000円買い取りでもいい様な気がする
602名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:59:27
未経験新人でTLならそんなもんでしょ。
603名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 02:06:22
とりあえず原稿見てからでないと何とも言えないよね
604名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 03:06:35
599です。そんなもんなんですね。
漫画力は二次TLでコミケ胆石固定くらい。
同人してたほうがずっと稼げるから今回はお断りすることにした
レスありがとう
605名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 21:14:03
同人はジャンルの力が大きいから
漫画力とは言わない気がする・・・。
606名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 21:17:33
>漫画力は二次TLでコミケ胆石固定くらい。
こんなまったくイラン情報つけられてもw
607名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 21:26:49
>漫画力は二次TLでコミケ胆石固定

全然分からんw
608名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 21:36:31
>>599
同じところでしてるけどもっと条件いいよ
あなたが商業まったく経験のない新人なら妥当な条件だと思う
609名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 02:06:55
自分も同じ所でしてる。
条件も>>599とさほど変わらんけど、こちらが恐縮するほど自分の意見を
大事にしてくれるよ。
お金も大事なんだけど、その辺は新人だしそんなもんだと思ってやってる。
610名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 13:53:14
おかしいと思うならやらなきゃいいのだよ。
不満抱えてやってもいい仕事なんて出来ないだろうし。
611名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 14:02:52
アイプロは小学館の子会社だよ
支払いもしっかりしてるし条件さえあればいいところだと思う
もう断っちゃったのは仕方ないけど、もったいないことしたね
612名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 14:10:39
小学館の子会社がそんなてきとーな糞発注するのか?
やれやれ世も末だな
613名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 14:15:42
適当な発注
614名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 14:17:03
てきとーな糞発注と思うなら受けなきゃいいだけじゃね?
相手を見て条件変えてきてるんだろ
キャリアもないヘタレ新人が分不相応な条件を求めてるのがよく分かるスレだw
615名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 14:18:36
その糞発注受けるバカがいるからメーワクだなーて話だろ?
616名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 14:23:29
ヘタレ新人ならどんな扱いでもありがたく受けよってのも違うと思うが
買取なら原稿料無しでも配信料貰ったほうがいいや、エロ系ならそこそこいくでしょ
まあ599は断るって言ってるんだしそれでいい気がする
617名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 20:20:41
デジタルで新人5000でしょ?なんか今まで聞いた話だと普通な感じするけどね
その値段が良いのかは知らんが
618名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 20:32:47
それが普通になっちゃった業界が異常
嫌なら断れ。は別の問題
ってツイッターのプロコミュ?リスト?みたいなので以前話題になってた
ピクシブの無料名鑑の時だったか
ああいう会社は将来の絵描きを潰して結果的に自分の会社を潰すって
619名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 21:21:52
そういうのも含めて、結局嫌なら断れってことになるでしょ
それ以外ないじゃんな、ここで議論しても最終的に「嫌なら断れ」に行き着くわけだし
620名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 21:30:04
>>619
こういう理解力ないバカは消えたほうがいいと思います
621名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 21:35:53
そうだな
お前みたいな天才だけが存在するスレになるよう頑張ってくれたまえ
622名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 21:46:57
最低限の日本語が分かればいいはずなんだけどな・・・
まぁバカがそういうならそうなんだろ。がんばる
623名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 22:07:22
何故急に切れた
624名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 22:39:27
現在ならタダで描くバカもいるらしいじゃん。ホントめ−わくだよなー。
625名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 22:43:47
金に困ってない主婦・ニートが趣味でな
626名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 22:57:49
そういう馬鹿の迷惑被るのは売れない奴だよな
627:2010/10/27(水) 06:50:27
ぷ これそのタダで描いたバカ
628名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 07:21:46
そりゃ上手いやつが無償で描くなら、わざわざ下手糞なやつに金払って描かす必要ないもんな
629名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 07:22:27
つかTLってめちゃくちゃレベル低くない?
630名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 07:54:40
TLとBLはレベルが低い
631名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 09:21:03
携帯漫画なのに解像度600って無駄にでかくない?
そういうもんなの?
632名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 09:30:45
将来本になることを見越してるなら600あったほうがよさげ
633名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 10:14:41
>>631
そっか本か、出してもらえるように頑張るわ…
ありがとう。
634名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 10:15:33
ごめん>>632
635名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 10:56:47
携帯TLの… レベルが高い?
こんなだぞ?
ttp://www.jobpeach.com/contents/comic/100310/index.html
636名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 11:21:49
だからといってさいとうたかを先生がTLを描いてトップ作家になれるかというと…
ゴルゴは全巻そろえるくらい好きだけどさ

読者の嗜好に合わせるのって大事なことだと思うんだ…
637名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 12:29:26
>>636
はげしく読みたいんだが、たかを先生のTLwwww

TLは五年前に比べるとレベル上がってきたよ。
ケーハイで稼げるとわかって、少女マンガやBLの作家が参入してきて
いるから
638名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 14:54:39
TLでもBLでも携帯でしか描いてない作家は作家と認められずにバカにされまくってるよw
639名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:07:32
>>635
それはTLじゃなくレディコミだ
640名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:24:18
携帯でしか描いてなくても仕事ぎっしり、と雑誌掲載経験はあるが仕事ないのと
どっちがいいのだろう…
いや、仕事あるほうがいいに決まってるけど、それでも雑誌デビュー組にはバカに
されまくるのかな
641名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:24:44
携帯オンリーな人のコマ割りとかヤバイもんな
確かに漫画家なんだが同じ漫画家に括られたくはない…
642名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:32:11
携帯デビューはコマ割りヘタクソだから
雑誌じゃ使えないってうちの担当も言ってる
643名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:32:43
>>641
携帯作家わんさかのここで言うとは釣りですかw
644名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:33:29
雑誌掲載の漫画と携帯の漫画は作り方がちがうよね
携帯はひとコマひとコマだからイラストの連続に近い
雑誌用の作品もコマを追っていくのは同じだけど、最終的に見開きの絵としての完成度を計算してる
その計算=ネーム・画面構成こそが漫画家としてのキモのひとつなんだから
そこを考えずに済む携帯のみの作家とは一線ひきたいよな
もちろん携帯のみの人でも見開きの画面を考えて作ってる人もいるだろうが
645名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:33:57
仕方なく携帯仕事取ってる奴なんだろ
仕事が無くてw
646名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:36:06
雑誌9割空いたところに1割携帯漫画な自分は
携帯と雑誌で書き分けはまったくしてないよ
台詞なしの背景だけのコマが続くようならなるべくモノローグを入れてくれとは言われるが
647名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:39:46
pixivで携帯用の原稿を原稿をうpしてるの見たことあるが
10コマくらいに分けててびびった
648名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:43:47
端末の形が変わって大画面端末が漫画配信の主流になると
携帯のコマ送りしかできない作家は淘汰されて行きそうな気がするし
コマ漫画からは紙展開が難しいだろうし

紙の基礎があった方が先々良さそうな気はするな
649名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 15:50:28
自分が受けてるとこは
紙原稿と同じように描いてくれって言われたから
描き方は常に変わらないな
>646くらいのことは言われるけど

>647のとかは金目当てで1話辺りにコマ数規定がある会社で
それに従わされてる人の原稿って感じがする
650名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 16:14:39
いずれ紙媒体で出す予定だからと言われ、紙原稿と同じで
描いてるな。コマ数規定とかある所あるんだ?
pixivで原稿あげてるのたまにみるけど、あれ少しは影響とか
あるのかな?
651名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 16:22:41
自分とこも単行本前提の携帯配信だから雑誌と同じ形態で原稿描いてるし何も言われない。
まさに雑誌の仕事が減ったから空いてるところにその仕事をつめたクチだが、
単行本になるならこの先営業に持って行けると割り切ってるところはある。
原稿料も単行本印税も入るから、何もしないよりはいいし。
652名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 16:37:50
コマ数規定あるとこもある。自分は一ページ六コマってとこだった。
10コマはちょっとすげえ…
653名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 16:48:22
それで賃金はページあたりなのか?コマあたりなのか?

ページ換算だったらえげつない会社だな
654名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 17:05:59
ページあたりに決まってる
655名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 17:10:46
ページあたりだよ
詰め込ませて作家へ払う稿料を出来るだけ下げようとしてる
そういう悪徳業者がまだ携帯には多いってこと
656名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 17:11:32
1ページに10〜12コマ無理やりかかせて稿料2000円とか前に聞いたことあるよ
5000円とかまだ良心的だわ
657名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 17:23:54
カラー表紙を一コマ換算して、三千円とかってのはよくある
658名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 18:05:19
色んなとこで描いたけど、今まで配信料がきちんと支払われた事がないよ
半年後には連絡がとれなくなってたり、音信普通になる会社多すぎ
659名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 18:12:09
自分カラー2万、モノクロ8千の買い取りだけど、これって結構いい扱いの部類なのかな?
660名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 18:13:09
>>658
そんな会社は晒してしまえ

携帯デビューで携帯しか仕事してない人は漫画家名乗っても別に気にならんが
やっぱ一線引きたい。
「仲良くしてくださ〜い」なんて言われると引いてしまう。
こんな自分は紙中心、空いた時間に携帯仕事してる。
661名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 18:22:08
>>660
仲良くするしないは
何の漫画描いてるかよりも
趣味が合うかどうかで選べよw
662名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 18:39:50
決めつけるわけじゃないけど携帯デビューで主婦の人とか
「漫画家同士なかよくしてくださいw」って距離ナシが多い気がする
自分も紙デビューで紙8割、携帯2割なんだけど
携帯ってネーム直しもほとんど来たこともないし商品として漫画を描いてる気がしないから
携帯デビューに仲間意識もたれるのはな…と思ってしまうのもある
663662:2010/10/27(水) 18:42:03
変な描き方になってしまったけど
携帯デビューでも書籍化するくらい人気とかそういう人はやっぱりすごいと思うよ
664名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 18:44:33
携帯でもピンキリだからなあ…
大手の出版社付属のところは紙同様しっかりしてるけど
聞いたこともない小さいところは悪質なところが多い
665名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 19:01:41
660です。
「仲良くしてくださ〜い」の言葉の裏には
「私にも紙仕事紹介してくださ〜い」が
ちらほら見え隠れしてるのがイヤなんだ。
666名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 19:10:54
仲良くしなければいじゃん
667名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 19:24:43
なんか愚痴言うスレ間違ってる人いないか?
668名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 20:58:20
携帯書き下ろしで15千ってまだいい方だったんだな
669名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 22:32:38
5千で始めても人気出たら原稿料も上がるもんなんじゃね?
670名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 02:11:55
それが同じところだとなかなか…
一番上がる確率が高いのは他社から引抜が来るとき。
ここらへんは紙とあんまり変わらんかな
671名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 09:33:20
携帯デビューは正直見下してる!)キリッ
って人の愚痴は空気嫁って気がする。
672名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 09:50:33
見下されて当然かなと思ってる
だから自分は気にしない
673名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 10:39:03
まあ、紙と比べると気軽に参入できてしまうのだから
携帯で配信された!→デビューできた!→プロ漫画家よ!
はやっぱなんか違うよなあと思う。
それが紙では使えないレベルとなると益々…
昔の「アンソロに収録されたからプロ!」と言ってたのに似てる。
674名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 11:36:19
金をもらって契約してれば、まわりの反応はどうあれ
とりあえずプロといいはってもいい気がするけど。
でも携帯漫画は趣味の範囲で描いてる人多いかんじ。
675名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 13:59:35
金もらって、なおかつそれだけで食えてる人がプロだろ
676名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 14:08:06
で同人がプロだとか言い出すバカが暴れると↓
677名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 15:16:07
それは「同人の」プロだろ
678名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 15:18:46
税金ちゃんと払ってたらプロだと言ってあげていんじゃな〜い
679名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 19:11:51
雑誌漫画家vs携帯漫画家vs同人屋
680名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 21:20:02
どれがプロだとか、どっちが上だとか、どーでもよくないか?

紙雑誌でも仕事してる、とか、携帯配信オンリーだ、とか、専業かどうか、とか読者には関係ない。
同じ土俵で戦ってる以上、そこでの売上数が、すくなくともその市場での作家の評価の全てなわけで。

 とあるマイナー雑誌の忘年会で、昔週間少年誌で描いてた大御所さんが来てて、やたら
自分は別格、みたいなKY発言繰り返すんだけど、その人全然人気ねーんだよな・・・
そーいうのみてると無駄なプライド振りかざしても仕方ないと思うんだな・・・
681名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 21:22:44
>>680
そういう終わってる大御所の勘違いも痛いし
レベルの違う土俵に勝手に上がって同じジャンル気取りの若気の至りも痛い

ってことじゃないか
682名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 21:33:08
>>662
紙だけで勝負できないんだから、仲間意識もたれても
不思議じゃない。きもいプライドは端から見てて滑稽。
683名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 21:40:29
>>682
まあ確かに662のレスは…な…
684名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:00:16
>>681

ごめん、噛み付くつもりじゃないんだが・・・

> レベルの違う土俵に勝手に上がって

↑土俵に上がれてる時点で、レベルには到達してるわけなんだよ・・・。ただ今現在の携帯コミックという
土俵のハードルが驚くほど低いから、そこそこうまい人から漫画と呼べないレベルまで珠玉ないまぜ
なだけで。

 低いレベルの奴とは一緒にして欲しくないというなら作品で格の違いを見せつければよい訳で、
「俺は紙雑誌でも描いてるんだから・・・」、とか言うだけみっともないと思うのよ

685名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:07:04
そうだなその言い方はちょっとあれだよな、昨日その人居たけど
私は別格なんです、っていうなら仕事受けんなよっていう
686名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:18:20
まあなあ
あなたも携帯やってるんですか、私もですよお友達になって下さい
と言われてむかつくなら携帯やらなきゃいい

同人でもそうだが
687名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:24:37
ツイッターとかみてると携帯での仕事のみで「漫画家」とおおきく名乗ってる奴は大抵レベルが低いしそういうのに限って絡んでいく
そういうのにぶち当たったんじゃね
688名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:27:41
若いっていいね。
689名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:28:42
変なのに当たっても結局その変なのがいる場に自分が入ってったわけだし
そんなとこだとは思わなかったとか色々言いたいこともあるだろうけど
なぁ
690名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:28:52
>>687
上にもちらっとあったように
友達になる目的が紙の仕事紹介してほしいのが透けて見えるとか
そういうのは嫌な気持ちになられても仕方ないとも思うし

ケースバイケースなんだろうね
691名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:32:53
携帯作家は見下してるとか言われて必死に噛みついてるのがいるだけな気がする。
大丈夫大丈夫、お前も漫画家だから落ち着け。
692名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:43:40
なんで一々煽るの・・
693名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 23:45:36
IDないと不便だね
694名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 00:19:47
そういえば携帯作家募集する掲示板で、募集条件に
「途中で投げ出さず最後まで完成させることができる人・完成させたことがある人」
てのを見たとき、いろんな意味でびっくりしたな。
695名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 06:08:22
そりゃタダで描く奴がいるんだもん途中で描くの嫌になったら止めちゃうわなw
696名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 08:01:30
タダで描いてる奴がやめちゃうんだろ
697名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 09:17:10
漫画家同士レベルが大体見合った人達同士固まってるって
どっかのスレでみたような。その方が色々考えなくていいって理由で。
ピクシブやHPやらの相互とか見るとたしかに大体固まってる。
友達のいない自分には関係ないがな。みんな他の漫画家と仲良く
してるん?
698名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 16:03:27
エロ雑誌作家、携帯から紙に移行した人、投稿者、専業同人、趣味同人、一般雑誌ベテランと割とまんべんなく友達がいる

エロ雑誌作家からは
「なんで携帯の仕事なんかに応募したの?」「漫画っていうより携帯コンテンツだよね」

同人屋には
「携帯なんてギャラ安いでしょ?いくらにもならないでしょ?」

って言われた。
「他に仕事あるならそっちしますよねw」とかも言われたな

安い仕事を仕方なくやってるって見られてる
実際その通りなので何も言えないw
携帯中心で食べてるから「漫画家」とは名乗りにくいのでいつも職業訊かれると曖昧にしてるよ
漫画家って言うと単行本!とか雑誌!とか訊かれて、違うんですってなるからな…
699698:2010/10/29(金) 16:05:36
ちなみに趣味同人の人からは
「携帯向けってお金もらえるんですか?」とか言われたこともある。

その程度の認知だと思ってる。。。
700名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 16:17:29
>>682のレスも何気に失礼だよね、紙だけで勝負できないとか決めつけてるのもどうかと思う
携帯の仕事を自分で営業かけたならわかるけどあっちから依頼が来ることもあるんだし

自分だったらスケジュールに余裕があったら紙だろうと携帯だろうと受けるよ
701名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 16:27:20
WEBコミックって結構締め切りが融通利くとこあるから、自分のスケジュールにあわせて出来るとこが
利点かなぁ、俺にとっては。

他の仕事の合間にちまちま進めること出来るし、稿料もそこそこいいし。
702名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 16:43:12
>671とか>682とかみたいな奴が携帯(笑)って言わせる風潮を作ってると思うわ‥
703名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 18:06:05
でも実際の所大御所や売れっ子が携帯書き下ろしに参入してるのかな
初期だったら土壌が云々と言えなくないけど
携帯漫画のピークは過ぎてるし
電子書籍はまた未知過ぎて良く分からんし
704名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 18:17:01
メジャー紙で連載取るのは至難の業だけど、
紙デビューくらい大したハードルじゃねーじゃん。
マイナー誌なら(ry

そんなんで変なプライド持ってる奴って何なんだ?
705名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 20:49:20
そもそも「漫画家が偉い」って考えが痛いわな。

別に名誉職でもなんでもないし、なること自体は難しくない、
難しいのは面白い作品を書いて評価されることであって、
「素晴らしい漫画家」かどうかの判断を下すのは読者だ。

 携帯デビューして喜々として「俺は漫画家だ」と誇示する奴も、
携帯作家を見下して「同じ漫画家扱いするな」とかいう奴も、
基本的には同じ穴のなんちゃらにしか見えん。
706名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 21:30:05
漫画家は世間一般で言えば恥ずかしい部類だからな
身近な人の反応でよくわかるわ、みんな>>698で書かれてるみたいな反応はするんだよな・・
707名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 22:09:04
某ジャンプ作家が他の漫画家と「漫画家」というくくりで
一緒にしてもらいたくないって言った気持ちと同じだろうな

自分的には殿上人と同じ漫画家に対して
「同じ漫画家なんだから仲良くしましょう」なんて絶対言わないw
708名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 01:06:10
んなことより、WEB携帯用で特別な処理してる人いる?

クラブサンデーで音声出してる人とかいし、たとえば描き文字動かすために別レイヤにしたり、そういう処理。
紙媒体と差別化するなら、そういう工夫も必要かと思うんだけど、購読数に影響あるのかな?

単行本化を考えると、なるべく普通の漫画を書こうとしちゃうんだけど・・・。
コレから電気書籍がはやったら、そういう動的作品の方が売れるのだろうか?

ココでそういう一手間かける作品作ってる人がいたら、どんな感じか聞いてみたいです。


あとWEB漫画用のビュワーで、見開きの真ん中に本の影が入るタイプがあるじゃないですか?
アレって見開きページの場合、影の効果は消せるんですかね?
709名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 11:48:35
紙媒体だけでやってた時は原稿料安くて単行本にも勿論ならなかったししんどかったわ。
今は両方やってるけど、携帯で少し売れたシリーズがきっかけで
紙の単行本も出してもらえたし、DL印税も継続的に入るし、読者の反応も増えたし、
底辺作家としてはありがたかった。何がきっかけになるかわからんと思ったよ。

>>708
フキダシを別レイヤーで、という所ならあった。
時間差で出すためだったかな。買取だったから売れ行きは知らない。
今やってるとこは原稿サイズもコマワリも雑誌と同じ。たまに震える程度。
あんまりアニメみたいな方向に行くのはなんか違うような…。
710名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 14:46:32
出版市場的には、
ガラケー>PC>iPhone系
って感じだな

でも、PC系のは、ある程度体力がある会社がやって、いまんところ初期投資として会社側の持ち出しでやってたり、
結局、雑誌の代わりにPC無料配信で、単行本は紙で販売だけど

ただし、ガラケーむけコンテンツに関しては、情報が分散してて、
どこがどれくらい売れてるのかのデータがなかなか出ないから、
業界地図的なのや、売り上げランキングがわからん
711名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 17:33:22
なんか呼んでて震えるとか無駄な部分の文字でかくなるの
結構邪魔ってかうっとしい。あれみんな以外と好きなのかな。
712名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 01:19:05
ツイッタ―で無断配信なんて怖い話が出てたね
713名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 08:36:12
>712
よければkwsk
714名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 22:58:39
>>713
712ではないが多分これのことかな
まさかりんご社がやらかすとはね
tp://sousakumamorou.seesaa.net/?1288624198
715名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 00:19:45
何で被害者が被害にあったのに
あんな気持ち悪い思いしなきゃいけないんだろう
リンゴ最悪!
716名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 02:28:28
日本のベストセラーも海賊版で読み放題になる恐れ
脅威の電子書籍ビジネスモデルが中国で増殖中 
ttp://diamond.jp/articles/-/9852
717713:2010/11/04(木) 06:36:46
>714ありがとう。
なんなんだこれ…
718名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 09:02:44
>>716
これって日本であぶれた配信会社の連中が参入しようとしてるって噂。
あくまでも噂だけど、現地の人間を代表にして訴訟沙汰になったら即効削除。
でもまた代表変えて繰り返し。
元手はほとんどいらないから儲かるらしい。
コ○ケとかで本買いこむから新作ゾクゾクだしね!という噂。
719名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 16:24:08
音楽なら、外国の権利持ってないところにいつのまにかiphoneやandroidで勝手に配信されてたなんてのは
たくさん事例がある
720名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 15:53:00
友達が20年以上勤めた公務員やめて携帯漫画家になった…
なんてもったいない…馬鹿としか思えない
721名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 16:02:46
あー 公務員って兼業禁止なんだっけ
でもなあ…
722名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 16:59:02
40代かそれに近い年齢で?
すごい冒険というか…周りに相談しなかったのかな
723名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 17:07:16
執筆業なら公務員でもおkじゃなかったか?
その友人が男なら真性のアホだな
724名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 17:37:00
その人女で喪で44歳。
まさかこの歳になってそんな思いきったことをするとはなあ
ひと昔前ならかっこいいかもしれないけど、今現代では無謀としか…
725名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 17:42:07
>>724
女ってことはTLかBL?
そんなに仕事が嫌だったのか…
正直これ一本で食っていくのは難しくないか
726名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 18:01:01
公務員の場合、執筆とかの場合は基本OKだよ
執筆は基本フリーで作品単位での契約で、雇用契約じゃないからな

時給制とかでやればたぶんNGじゃね?
727名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 19:58:35
ま、まさか
たまたま一本採用になっただけで
「デビューできた!アタクシ漫画家!バンバン仕事来るわ!コミクス出るわ!夢の印税生活ワッショイ!!」
…て安易に考えて辞めたわけじゃないよね…?
728名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 20:31:18
その年まで独身で、ってことでしょ
相当貯めてるでしょ、用意周到なんじゃないむしろ
729名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 20:38:27
貯金よりも漫画の技術がどれくらいかによって
色々変わってくるなあ
でもいいなー公務員…
730名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 20:41:43
アラフォーでデビューってすごいな
今時古臭さ満載の絵柄でBLやTLやれるとも思えないけど
731名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 20:44:18
>>730
みんなが萌え萌え言って見てるアニメや漫画の絵も、実質30〜40代の方達が描いてます。
まぁ熟女向けレディコミって線もあるかも知れないけど^^
732名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 21:51:58
年齢=古いってわけじゃないし、若くても古臭い絵柄なんて今はゴロゴロしてるよ
仮に年齢なりの古臭い絵だとしても持ち味を活かせるジャンルに入れたのなら
適材適所で売れるかもしれない
絶対安定と言われていた公務員も先がわからなくなってきて、
その人もやりたいことをやらずに年老いていきたくないと吹っ切ったのかもしれないね
733名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 21:54:30
大手の出版社の週間連載が決まったわけじゃなくて
携帯作家ごときで会社やめるたあアホ意外のなにものでもないと思うけどな
734名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 21:56:12
30歳ニートが漫画家目指すとかよりはよっぽど現実的な挑戦だろ
人の生き方に文句言うな
735名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 22:01:35
人生一回しかないんだから好きに生きればいいよ
人に迷惑さえかけなければ
貯金できたからあとは好きなことして老後を生きると考えれば良い事だ
736名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 22:30:09
まあ、実情わからんからなんともいえんが・・・デビュー決まったからって悦びいさんで
やめていったのか、それともある程度内緒で仕事してて、手ごたえ感じたから専業に
なることにしたのか・・・。

 携帯コミックは稼いでる人は(ほんとに一握りとはいえ)云千万、云億の単位で稼いでるから
実際売れてて専業を決意したんなら、そう無謀とは思わんけど・・どーなんだろ。

 
737名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 22:33:30
携帯で稼いでる人は紙でも結構稼いでる
携帯だけでバカ売れってのはない
738名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 22:39:41
と思う馬鹿であった。めでたしめでたし
739名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 22:48:29
オチがついたところで聞きたいんだけど、
dmlで書いてる人いる?

オリジナル漫画ではiTunesで一番売れてる感じだけど
ガラケーでは営業力的にはどうなんだろう。
あと原稿料とか、支払いはちゃんとしてるかとか…。
740名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 15:27:53
同じく、○ンター○レインで描いている方はいらっしゃいますか?
有名な出版社ですから、とんでもなく支払いが悪いということはないと信じたいのですが…。
741名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 17:07:34
>>740
BLだったら悪いよ、支払い
742名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 17:38:09
TLも凄く安くて条件悪かったはず
知人から話を聞いたとき驚いた覚えがあるんだが詳しく覚えてない
会社名で釣られる作家が多いんだろうなと思った
743名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 18:41:01
稿料だけでも知りたいな
ページ4000円とか?
744名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 18:43:46
条件が悪いという意味で4000なら良いほうじゃね?
DL印税のみというところも多いみたいだし
745名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 18:47:35
買取で4000とかだとキツイなーと思ったんだけど
そうでもないのか。DL印税のみはきついな。確かに
有名な会社だから営業いこうと思ってたけど
あまりに悪いならやめとこうかな…
746名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:24:12
契約前に稿料をメールなどの記録に残すのを嫌がるらしい
気をつけた方がいい
747名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:43:20
ページ4kとかそんなレベルじゃない。一本まとめてン万円て原稿料。
単価にするとふざくんなって値段。
748名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:45:36
BLならね
男性向けならそのくらいの値段だよ
749名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:54:55
>>747
ほんとにン万円だよね。十ン万円でもないよね。
あれはひどい。
750名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 20:47:11
それってページ2kとかだよね>ン万円
ただでも描きますみたいな人しか集まらないんじゃないの?
男性向けは4kくらいなのか
751名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 20:57:47
男性向けでも4kない。少なくとも自分の場合。
やっぱり一本まとめてン万円。
だから決してお勧めはできない。
752名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 20:59:02
使いっパシられとるのぉ
753名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 21:01:55
DL印税はもらえるんだよな?
754名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 21:03:14
>>753
そんなものが出ていたらこんなに非難囂々ではないさ…
755名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 21:05:04
出ないのか…
稿料無しDL印税のみよりはマシかな
756名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 21:25:32
あそこの作品て立ち読みできないし
値段も高いから、てっきり原稿料もいいのかと思ってた
757名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 21:31:22
ボランティアみたいだね
758名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 22:51:28
ほんとにな
でももうやめる
やる前からあそこ作家が少ないように見えてたが、やってみて理由がわかった
中にはレベルの高そうな人もいるのにな
759名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 22:54:10
なんか最近こんなんばっかだね。
自分が今やってるとこは以前は普通の稿料だったのにどんどん減らされて今4Kだよ。
でも長年の付き合いもあるし他誌で干されかかってたところを
拾ってくれた恩もあるから引き受けざるを得ない状態。
もしかしたらそれを知ってて安い稿料提示してんのかなと思えて来てる。
とにかく趣味で漫画描いてる人とデビューに釣られてる素人と主婦漫画家は
ノーギャラの仕事うけないでもらいたい。
760名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 00:43:17
その長年の付き合いがあるのに
ぽっと出の素人に左右されるってのは
うん、その程度なんじゃないの色々
761名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 00:47:06
稿料1万が判断の分かれ目だと思う
762名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 01:39:16
そのボランティアみたいなとこにマジでやられた自分が通りますよ…
とにかく言える事は、稿料については必ず執筆前にメール等の証拠を残して
契約書の内容もお互い納得いくかたちになってから実作業に入るべし
って基本中の基本を「漫画業界ってこんなアッサリしたモン…?」とおろそかにしてた俺のバカorz

マジでおまいらは俺の轍を踏むんじゃねえぞ
763名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 01:47:25
エンター●レイン
マッ●ガーデン
富●見書房
あとは角川あたりに営業かけようと思ってたんだが描いてる人いる?
どこも似たり寄ったりかな
764名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 02:58:22
>>762
「やられた」ってのは支払いの段階になって
稿料値切られたってこと?
そんな昭和の貸本時代みたいなことありえるのか…
765名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 07:47:36
某社なんて、商業で知名度あげて同人で稼ごうみたいな人がやる仕事だろ
とても本業で稼げるほど売れるとはおもえん
766名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 13:14:21
数社でやったけど、向こうが契約書出すのって書き終わって納品したあとが普通じゃないか?
契約書→執筆ってやったことない

そのせいか、あるところで次回作描いてって言われて、納品したけど、一ヶ月以上放置されてる
ギャラも未払い連絡もない
大きい会社なので大丈夫だとは思うけど、なんかもやっとする…
767名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 14:35:30
自分は依頼を受けた時点で来るなぁ。少なくとも制作中には受け取る
(返送は自分があと延ばしにしちゃってる時があるけど…)
768名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 18:54:04
自分は >767といっしょで依頼受けた時点から執筆中には契約書くる
2社でやってるがどっちも待遇も対応もいいんで、そんなにブラックな会社が
多いのが信じられない気分になる
単に運がいいんだろうけど
769名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 19:17:44
ちゃんとしてないとこもあるんだろうけど
こっち側がちゃんとしてないのも結局悪いよ
後になって〜とか言ってしまう時点で仕事してる心構えなさ過ぎる
770名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 19:19:37
今までこういう仕事したことない人ばかりだから仕方なくね?
ベテランなら手順も分かってるだろうけどさ
771名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 19:21:41
>>770
調べるだろ普通
772名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 19:23:02
>>771
じゃーこのスレいらなくね?削除以来出しとけよ
773名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 19:24:06
調べて分かるようなものじゃなくね?
出版社によっても契約方法なんて違うもんだし
774名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 20:00:57
分からないなら聞くだろ
金の話だぞ、タダでやりたいならいいけど後で金で文句言うんなら聞けよ
775名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 20:31:00
バカばっかり
776名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 21:12:34
思ってたよりここの話題、色んな意味で浅かったみたいで残念だ
777名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 21:24:18
>>776
したい話があるなら降ってみれば乗ってくる人もいるかも知れないじゃないか
778名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 21:34:46
暫く話してるけど、その内容が
稿料は事前にちゃんと確認しましょう
だからな
テンプレにでも書いとけ
779名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 22:02:16
新人のうちは
金の話をするとうざい新人だと思われて
仕事をもらえなくなるかもという心理もあるだろ

そこをいいように利用してる会社も多いし
そもそも紙媒体の本出してる名のある会社でも
金の件や雑誌仕事の契約に関しては慣例で
適当なままってとこは多かったし

これからは作家も自衛しなきゃ危ないって
危機感を共有する奴が増えてくだけでも進歩だと思う
780名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 23:32:55
同意。なれてくるとまずは稿料の話しましょうか、って言えるけど
新人のうちは相手が言ってこないのにこっちから金の話切り出すなんて
失礼じゃないかとか色々考えてしまって言えないっていうのわかる。
781名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 02:42:33
>>780
まさにその心理で買い取り5kに驚きつつも何も言えないでいる新人だ…
紙媒体から初進出であわよくば単行本化してもらえたらと期待してたけど
それ以前の問題のようで受けたこと自体悔やみつつある
782名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 02:47:13
TLで4Kで書いてるけど
印税ちゃんともらえてる自分は良い方なのかな
印税で月10くらいはもらえてる
783名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 05:23:03
>>781
買い取りって段階で単行本にしても、君には一銭も入らないよ

>>782
24P描いて月10って…

これじゃぁ紙媒体と同じ金額貰ってるそんな俺は、携帯の仕事無くなるかも…
784名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 08:44:22
>>783
買い取りってのは電子のみでの契約なんじゃないか?
じゃないとしたら確かに781に一銭も入らないが…

>>782
10というのは10万じゃなくて10kてこと?
785名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 08:48:59
俺がやった数社は電子のみ買い取り
単行本やアンソロ収録で紙になる場合は
別途に再契約
786名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 10:12:02
電子出版でも、とくにPC向けは、いまんところ会社が初期投資として費用負担して、
会社側の持ち出しでやってるところが多いから、
将来電子出版事業が黒字化しなけりゃ仕事が少なくなりそう
787名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 16:45:23
た○だ書房ってどう?
788名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 14:11:42
紙媒体のときとは違うあからさまな介入が嫌だ
今までそういう仕事したことなかったのにタイトルまでAVみたいなのに
変えられ二言目にはエロエロエロ
初恋ほのぼの話がいつの間にビッチ100人斬り物語になったんだ
紙媒体仕事がでかいのが片付いたばかりだから気安く引き受けてはみたけど
自分の何が目に止まって声をかけられたのかさっぱりわからん…
789名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 14:19:29
ビッチ100人斬り物語w
携帯はエロのほうが売れるらしいからね…
790名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 14:58:23
>>788
あるある
そのタイトルで釣ったところで
実際に読んだ人に全然タイトルと内容違うじゃねーか!と
悪いレビューつけられるだけなのにな
791名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 07:52:25
独占契約って当たり前?
792名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 11:46:18
当たり前ではない。
793名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 12:00:30
前に知り合いが独占契約させられてるって聞いたけど
あれって作家側に得あるのか?
794名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 12:28:37
独占のぶん印税率とか高ければいいんじゃないの?
795名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 12:31:56
どこも印税率15パー…助けて
796名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:03:48
15%ってたかくね。
797名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:55:37
うちは一社25%、もう一社は50%だよ
会社によってこんなに違うものかとびっくりした
798名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 16:01:30
自分は10%だよw
799名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 16:07:21
自分0だよ

知り合いは5%だって
800名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 16:33:52
うちも10%。年間で7桁収入なので15%以上にして欲しいと交渉したが
不景気だからと断られた。
801名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 16:43:25
>>800
そんなら配信お宅にはおろさないっていったらどうなるのかな?
年間7桁入ってくるくらいなら会社にとっても有難い作家だと思うんだが
15%でもアホみたいに低いと思うけどね
残りの85%にどこ経費がかかってるってんだよ
802名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 17:24:34
売価で50パーとかたかすぎだろ
おれ5パー
803名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 17:24:45
50%ってどこだよw
804797:2010/11/16(火) 18:06:01
あまりにみんなと違うから契約書確認しちまったじゃないかw
ちゃんと50%だったよ ○○書○
805名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 18:10:26
>>804
ひょっとして飽田…?
そこなら自分は15パーなんだがorz
806名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 18:22:04
売れっ子と底辺の違いだよ
807名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 18:24:59
底辺で15%ならオレやりたいw
808名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 18:44:24
おれの契約書は某出版社の売上の20パーだったぞ
差別か売れてるって言ってたのに
809名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 18:47:25
これで稿料無しとか舐めてる
今の原稿終わったらもう辞める
810名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 18:49:23
>>806
人を勝手に底辺扱いするなよ
まあ、底辺なんだが
811名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 20:23:03
%会社によってかなりちがうんだな
それとも作家によってかわるのかな
新人は安めとか
812名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 20:29:13
新人は安いよ
813名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 21:10:22
デジタルメディアだと25%からでしょ、基準としては
まぁ読んでる限り下の人のほうが多いだろうけどね申し訳ないけど
814名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 21:18:37
携帯漫画しか仕事がないようなやつは基準以下か…
815名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 21:56:25
携帯漫画でバカ売れした作家が一人でもいる?
816名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 22:04:15
ここにはいないんじゃないの
817名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 22:07:57
>>813
15のとこが一番多いんじゃないか
818名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 22:13:31
学館が独占ってレスもあったけど
それ以外の大手ってどこら辺をいうのだろう
819名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 23:40:55
>>815

結構いる。春●さんとか年収億単位だし。

820名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 00:12:44
その人、書き下ろしでもないし携帯オンリーじゃないけど…
821名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 00:39:39
携帯に書き下ろしでバカ売れなんて無理だろ
稼げますよって騙されて安く使われてるだけ
822名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 01:12:56
>>821
一部嘘じゃない人もいるから
夢煽られて困る人がいるわけで
823名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 01:24:53
売れてる人は雑誌にも書いて、携帯配信もしてるパターンが殆どだが、
売上自体はほとんどは携帯で稼ぎ出してるよ。

 携帯コミックはランキング上位にどんどん客が集まるから、ごく一部の
雲上人の稼ぎは半端ない。ただし一度固まったヒエラルキーを崩すのは
とても難しいのだがな
824名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 02:42:24
印税15%以上ってのは、おそらく版元入金額に対するパーセンテージだと思うけどな。
純粋に作品の売り上げに対するパーセンテージで15以上って人いるの?
825名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 04:35:46
>>819
そりゃ雑誌でも描いてるし半端ない仕事量。
しょっちゅう更新して新着として上に来るから
「あれ?この人良く見るな、売れてんのかな?だから見てみよう」ってなる
露出が多いから売れやすいってのあるだろうね
826名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 12:40:11
>>824
おれもそうおもう
827名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 17:31:23
リリィの人とかよそで見ないけど売れてるんじゃないの?
828名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 18:26:16
あ〜その人は確かに代表作がそれって感じ
単行本も出てるし売れてそう
829名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 23:20:33
一時期印税に固執していたが、結局入金が多い所が一番良い。
Tはキャンペーンで期間を決めて印税を下げたりもするが、
入金は一番いいので今のところ満足している。
830名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 17:15:12
>>829
一番正解だと思う。
831名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 19:56:08
印税だけ高くてサイトで全然推してくれないとこあるしね
832名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 20:18:21
主婦作家の漫画家ごっこが鼻について仕方ない
833名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 20:19:35
何で主婦ってわかるんだよ
834名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 20:21:11
>>833
ツイッター
835名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 20:23:20
携帯漫画作家のツイッターもチェックしてるのか
暇だねぇ
836名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 20:42:35
自分834じゃないけどツイッターでフォローしてくる作家さんが主婦っていうのは多いよね
フォロー返してないけどすごい絡んでくる
837名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 21:06:34
めんどくさい
そのめんどくさいものに絡んでるのをいちいち外野に報告するのがめんどくさい
838名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:47:49
主婦作家時々ホントにうんざりする。
旦那や子供や子供の学校の話したいなら主婦同士のチャットにでも行ってくれよと思う。
839名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:51:12
主婦の愚痴を垂れたいなら鬼女板にでも行けば
840名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:53:52
>>839
それ荒らしw

主婦に愚痴たれにいく場じゃないぞw
841名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:58:07
どっちにしろまさにチャットででも話しててくださいって感じなんですけど
842名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 11:11:21
仲良かった人が実は主婦だったと知ってもぜんぜん気にならないんだけど
主婦アピールしながら交流したがる人はエロ厨みたいな発言が多いよ…
配信の時にはカットされちゃうけど局部はかなり描きこんでます〜とか
モザイクが薄いって怒られちゃいました〜とか知らんがな
連続でそういう人に当たったから拒否反応出る
一部の人だろうけどさ
843名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 11:19:07
いちいち気にしないでヲチ物件にしとけ
色々捗るぞ
844名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 11:51:57
フォローしなきゃいいじゃないか
フォローして文句いうやつがすごい
845名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 12:01:10
>>835 >>837 >>839 >>841 >>844
愚痴の全部が「ツイッターの話題」とも「フォローしてる」とも明言してないのに
何がそんなに気に食わんの?図星な主婦?
846名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 12:03:46
ここはそういう愚痴スレじゃないぞ
勘違いすんな
847名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 12:30:17
しかし主婦でエロ漫画家やっている人って得てしてメンヘラ気味の人が多いんじゃない?
848名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:03:18
>>844 だけど
なんでおれまで主婦にw

せっかく印税の話でいいこと聞けたのに愚痴きかなきゃいかんのだ。
849名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:09:55
うぜえって言ったら主婦扱いかよ
そこまで主婦じゃねーよ
850名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:22:44
>>849
じゃあどこまで主婦なんだw
851名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:31:25
>>849
和むw
掃除と洗濯まではするが、食事は作らないって事だろ
852名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:33:02
そこまで主婦じゃないって
なんなんだそれはw
853名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:33:35
部屋のホコリが気になるくらい
854名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 14:42:11
セクースなしって事だな
855名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 14:52:11
携帯コミックなんですが・・・
アダルト系以外で仕事したことある人いますか?
条件低くてもやってみたいんだけど
856名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 16:27:42
お前みたいな遊び半分な奴が増えると、
他の真剣にやってる作家達まで安く買い叩かれるのでやめてください。
857名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 16:32:22
>>855
今度handyコミックで始まった投稿企画にでも参加してみたら?
条件低くてもいいっていうならうってつけだと思う
858名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 16:35:48
handyコミックのやつ一万円にふいたw
安すぎだろw
859名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 16:36:27
俺がやってるところは普通の出版社発信だから待遇いいよ
雑誌で描いてるのとほぼ変わらん
今の携帯メディアの一般的なものから見ると、そんな条件のとこねーよハゲって言われるレベル
そういうところもあるにはある
860名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 16:40:56
俺、普通に雑誌よりも高い原稿料もらってて、まあ単行本化は多分されないわけだから
妥当な金額だろうとしか思ってなかったんだが、他は本当にそんなひどいのか・・・?

 未●●年とかいうとこからHP経由でオファー来て条件のひどさにびっくりしたのだが、
あれがスタンダードなんだとしたらひどすぎるな
861名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 17:06:39
>>856 別に遊び半分なんていってないぞ
エロ系の仕事ばかりやってそこそこ結果残してるらしいが
エロで売れるとその依頼が殺到する悪循環
862名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 19:32:23
未●●年は酷いよ
条件だけじゃなく、編集なのか営業なのかわからんが素人過ぎてもう・・・
質問にはとんちんかんな回答しか返ってこないし
863名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 00:35:10
作家と話し合って売れる作品作りをお手伝い!みたいな雰囲気よさそうなこと書いてあるのに…<未●●年
編集と話が噛み合わないのはきついよな
864名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 01:49:05
自分の所にも来てたけど、原稿料安いのにDL印税無しだから断った
片っ端から声かけてるのかな?
865名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 11:00:52
声がかかってない僕が通ります
866名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 11:05:38
>>865
気になるなら連絡してみたらいいじゃないかw
常に作家足りない状態だろうからすぐ採用されるんじゃね?
867名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 11:09:20
20%で安心した俺が通ります
868名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 16:33:04
まあ安く買い叩かれないように
気をつけたりがんばったりしよう
869名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 17:42:45
未●●年、稿料聞く前に断ってしまったけど
どのくらいひどいのか気になってきたじゃねーかw
メールは感じ良かったのになー
870名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 20:17:09
未●●年は知らないが、似たようなかんじで
最初に安い額提示されたので交渉したらまともな額にしてくれたところはあるぞ
どこもはじめは最低ライン提示してくるんじゃないか?
871名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 21:42:07
印税ないし、たかがしれてるでしょ
そもそもいつまで配信されるんだろう?
ずっとだと怖いな…
872名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 11:48:17
お仕事来た
1p5k
携帯だと最低ラインなんだろうけど
前に来た話が酷過ぎたのでマシに見えるw
前のは1p4k(カラー)
873名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 12:59:11
雑誌でも最低レベルだよ…
874名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 14:56:42
携帯のが雑誌より稿料安いからな
そんかわりDL数によってお金が入ってくるけど。
875名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 02:12:04
初めて携帯に配信された自分の作品を見た。
6コマのうちの一コマと、1ページぶち抜きが同じ大きさで表示されるのには驚いた。
迫力だそうと、でかく描けば描くほど絵が小さくなると言うジレンマが・・・
今まで見開き単位で考えてたから、正直今後どうするかちょっと悩む。
876名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 12:39:42
>>875
お疲れさん。
コマの大きさやセリフの配置は、紙とは大きく違って悩むところだよなー。
「紙と同じように描いて」という会社もあるけど、やっぱりブチ抜きや大ゴマは怖くて使えない。
Hシーンの本来見せゴマになる部分も通常サイズなので、
紙にしちゃうと見栄えしなくてつまんないんだろうな。
877名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 17:56:48
オーサリングも上手い会社と下手な会社あるよな
上手いと視線誘導みたいな感じで大きいコマもスライドさせて見せてくれるし

勝手に絵の一部をGIFアニメみたいにしてて勘弁してくれってとこもある
878名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 21:06:15
ウェッ○ホールディングスとエンター○レインで
配信用漫画を描いてる方いらっしゃいますか?
今TLは別の編プロ経由で描いてる最中なのですが
元々BL同人やってたので、出来ればBLの仕事を
してみたいと思っています。

もし上記の所で描いてる方いらっしゃったら
稿料などの条件を教えて頂けたら助かります。
条件納得出来たら、投稿にチャレンジしたいです。
879名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 21:46:03
後者は上の方で話題になってるぞ
一本数万円の支払いでDL料もないと
良いところといえば会社が有名ってとこぐらいか?
880名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 21:57:31
数万じゃ再録のしかできないな。
881名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 21:58:44
なんか割りと前からだから今更でもあるんだけど、
BLとかTLとかそういう括りの話だけ聞きたいなら、専用のスレを立てたら?
基本的にみんなそういうのごちゃまぜにしながらレスしあってるんだし
それが参考にならんと感じるから「私はBL系の〜」って言う言葉を付けるんでしょ?
882名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 22:24:13
だがこのスレは一年経っても埋まってないほど普段は過疎ってるし、
配信漫画だとどうしてもエロ系の話題の方が強いだろうから
そこはうまいこと譲り合うのも必要な気がするな。
色んな配信会社の条件なんかは知っておいて損はないし。
883名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 22:32:17
んーだからスレの進行速度とかそういう話ではなくて
いちいち内容を断って話題振るのがめんどくさくない?っていう
やっぱソッチ系の話がこの本筋が良く解らんスレで頻繁に出るってのは、
他に話せるそれっぽいスレが無いから、みんなこの辺で聞くしか無いんでしょ

っていうかホントなんで無いのそういうスレ
同人板とかの方が活発なのかな
884名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 22:33:01
BL系の作家スレで聞けばいいんでね?
携帯も普通の雑誌も作家なら同じだし
まだBLの仕事しとらんと言うのなら投稿者のスレも
801板に専用スレあるじゃん
885名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 22:34:19
>>884
作家スレでは( ´,_ゝ`)プゲラされそうだし
投稿者スレではそれはそれで居心地が悪そうだなあとは思うぞ
886名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 22:35:33
あぁそうか801板があるわけかそういえば
じゃあこの板でそういうスレ立てるとそっち行けって言われるのかな
887名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 22:44:29
つまりBL作家@デジタルメディアとかTL作家@デジタルメディア
というスレを該当板に作れば?っていう話なのか
そこまで細分化するのもめんどくさい気がするがどうしても気になるとか
そういうスレが欲しいとかならジャンル該当者が好きにすればいいんじゃないか?
888名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 22:49:11
TL系は普通に携帯の話してるけど…
889名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 22:49:48
そこでBLとTLを分ける選択肢がわからん
890名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 22:54:34
まあ最終的にめんどくさいから今まで通りでいいじゃんっていう流れ
891名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:05:17
BLの人間が金の為にTLやってるのは
雑誌も携帯も変わらんから
TL作家のスレで聞いてみたらどうだろうか?
892名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:07:26
っていうと>>885になるんでしょ
なんなのっていう
893名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:18:19
>>890
まあね

質問の仕方と
スレ住人のそのときの顔ぶれでぶっちゃけ
反応は全然変わって来ると思われ
894名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:18:37
TL専業作家はBL掛け持ちTL作家を嫌っていると聞いたが
そんなことより結局>>881はBLとTLをどうしたかったんだ
いつもより無駄にレスが進んどるぞw
895名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:22:34
878みたいなのはここでしか聞けない内容かもしれないなあとは思うよ

自分は該当の会社で仕事してないから金額は答えようがないけど
「条件納得出来たら、投稿にチャレンジしたいです」
ってのはちょっと無茶言うなというか…
投稿してから向こうと金額相談しろよというアドバイスはできるわ
条件選んでる場合じゃないだろ878の状態は
896名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:23:07
どうしたいもなにも
専用スレで聞いちゃイカンの?っていう話をしてるんじゃないのか
897名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:28:45
取りあえず投稿するレベルの人が
条件交渉の席に着けるとは思えない
898名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:33:27
条件を交渉するんじゃなくて
条件がよかったら投稿するって言ってんだろ
姿勢の是非は知らんが文は読み取れ
899名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:37:25
条件なんか作家によって違うもんだよ
最低料金でクソミソ言われてるけど、売れる作家なら
きちんと大枚出すところなんていっぱいあるじゃん
印税だって作家によって違ったり
バナーを沢山打ってくれる条件あったりさ
900名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:38:14
で、質問しといてそのままスルーなのか?
901名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:50:00
そんな空気じゃなくなったうえに
質問の答えはまだはっきりと返ってきてないのではないか
902名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:57:37
過去レスで一つの会社は答え出てるし
903名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 23:59:43
こんだけ騒いどいて「で!?どうなの!?」ってのもひどいわなw
904名無しさん名無しさん:2010/11/26(金) 00:03:08
どうせ投稿するなら普通の雑誌にすればいいのに
905名無しさん名無しさん:2010/11/26(金) 02:34:50
Ebの方はBL原稿料安いよ
あといい噂聞かない
気をつけて
906名無しさん名無しさん:2010/11/26(金) 03:43:05
ebは確かにいい噂聞かない
配信印税もでなくて原稿料は底辺
907名無しさん名無しさん:2010/11/26(金) 09:44:19
ebはそのかわりえげつないほど広告プッシュしてくれるな
印税入らないなら意味ないけどw
908名無しさん名無しさん:2010/11/26(金) 09:52:04
一話分まとめて一桁万円です、配信印税はありません、単行本も確約できません
でも広告は打ちますって言われても会社しか得しねえwwwってなるよな普通
それでも引き受ける作家がいるから不思議だよ
909名無しさん名無しさん:2010/11/26(金) 09:57:06
自分がデビュー前だったら、それでも良いとか思ってたかも試練
910名無しさん名無しさん:2010/11/26(金) 10:02:37
やっぱりジャンルごった混ぜで配信会社の話をする方が
配信会社に特定されなくて安心な気がするんだがw
「この条件はあまり他で言わないように」って言われたことないか?
そりゃ誰だって条件が良い会社で描く方がいいもんなー、他が気になって当然。
911名無しさん名無しさん:2010/11/26(金) 14:27:00
こんだけハッキリと会社と稿料書いてて
ゴッチャだから特定されないって言えんの?
912名無しさん名無しさん:2010/11/26(金) 16:46:33
> 「この条件はあまり他で言わないように」って言われたことないか?

まったくないw
っていうか、自分の条件はいい方なので
自分が言いたくないww
913名無しさん名無しさん:2010/11/28(日) 17:14:11
シーモアのランキングに入ると印税がまったく違うって本当?
914名無しさん名無しさん:2010/11/28(日) 17:47:21
本当
915名無しさん名無しさん:2010/11/28(日) 20:47:50
全然違う。ガチ
916名無しさん名無しさん:2010/11/28(日) 21:17:11
ランキングに入っても印税でないところもあるぞ
917名無しさん名無しさん:2010/11/28(日) 22:55:19
ランキング入っているのに印税出ない俺参上
918名無しさん名無しさん:2010/11/29(月) 01:06:01
>>917
それどこ出版よ、ねぇそれどこ出版よ〜
919名無しさん名無しさん:2010/11/30(火) 14:29:37
シーモアのランキング入ったら本当に変わるか?28位とかになっても安かったぞ(印税%も低い契約ではない)
920名無しさん名無しさん:2010/11/30(火) 14:32:34
>>919
ふりこみは28位のときの?
921名無しさん名無しさん:2010/11/30(火) 16:07:36
一日だけのランキングじゃ変わらんと思う…
922名無しさん名無しさん:2010/11/30(火) 17:22:57
>>920
正確には分からんがびっくりするほどは入ってなかった
1週間だからダメだったかもしれないが
923名無しさん名無しさん:2010/12/01(水) 01:40:58
みんな他の人の作品読んでるの?
自分、雑誌とか単行本はさくさく買えるのに
さんざんお世話になってる携帯コミックは
まだ一度も買ったことない・・・
924名無しさん名無しさん:2010/12/01(水) 04:05:00
自分はそもそも携帯を通話とメール以外で使ったことがないw
925名無しさん名無しさん:2010/12/01(水) 08:55:11
俺もだ。終始家にいるのに携帯でちまちまゲームしたりネット見たりする必要性がない

926名無しさん名無しさん:2010/12/01(水) 09:05:47
自分は売れてるぽい人のは参考程度に見る
特に携帯漫画は描き方や映える見せ方がよく分からなくて
勉強と思って1〜2作品くらい見てみた
927名無しさん名無しさん:2010/12/01(水) 12:04:14
自分は読んでる エロ部分をレーティング内で上手くごまかす構図とか演出とか参考にしてる
あとちょっとは売上貢献して携帯業界も盛り上がればいいなと思って
928名無しさん名無しさん:2010/12/03(金) 02:18:23
知人に読ませたらパケ代が高いと怒られた^^
一番もうけてるのはキャリアかも知れん。
929名無しさん名無しさん:2010/12/03(金) 02:34:39
キャリア35%
版元25%
作者10%
サイト30%
くらいだな
930名無しさん名無しさん:2010/12/03(金) 10:58:44
今パケット代を別料金で払ってる人いんのかね
931名無しさん名無しさん:2010/12/03(金) 11:10:12
メールやる人ならパケ放題みたいの入ってるよな

別料金で携帯漫画なんて読んだら
とんでもない額になるだろw
932名無しさん名無しさん:2010/12/03(金) 11:56:03
友達に携帯漫画描いてること話したら
「ごめんパケホ入ってないから読めないや〜単行本なら買うのに」って言われたことあるよ
メール定額みたいなのだけ入ってるらしい
そしてなんか泣けた…単行本なんて自分には夢の話だ
933名無しさん名無しさん:2010/12/03(金) 20:58:59
俺いまマンゲに載せてるけど、今月は閲覧数10位台前半。
セールスになるといいんだが…
934名無しさん名無しさん:2010/12/03(金) 23:06:21
>>929
キャリア決済時は、ドコモ取り分は十数パーセントのはず
でも、支払いが確定するのは、キャリア決済が行われたときじゃなく、
キャリア決済が行われて、その代金をユーザーがキャリアに支払ったときだけどね

もしユーザーが電話料金不払いになったら、たとえ決済されてもドコモからの支払いは無い
935名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 19:49:48
携帯サイトに売り込み営業でのってる人います?
それとも向こうから来た人が多いのかな…
936名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 22:03:15
どうせ営業するなら紙媒体のとこにしろよw
937名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 22:04:28
紙は漫画賞で出るのが一番だし。
938名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 22:09:41
出やすいところからまず出て
そこから実績を作るというやり方もあるし

一生人目に触れないよりはいいんじゃないか
939名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 01:44:57
>>935
俺、売り込みというかサイトの漫画家募集から応募して
それで何社かと仕事したよ。
わりとすぐに仕事につながる印象がある。

マメにやれば専業でやれるくらいは
仕事くれるんじゃない?
もちろん人それぞれだけど。

漫画は書けば書くほど上手くなるし
名前を浸透させたりコネをつくったりで
やって悪いことはないんじゃないかなー。
940名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 04:59:21
>>939
さんきゅー、すっげぇ参考になった。
俺もやってみる。
941名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 00:15:21
携帯漫画の連載って形はどうあれ
何話で終わりか決まってるのがほとんどだよね

ある作家さんがそうやって連載終了→続編連載まで決まってたみたいなんだけど
病気でちょっと休んだら続編連載が中止になったらしい
自分がその作家さんを知ったのが最近なので
いつごろ続編が決まったか知らないんだけど
こういうことってよくあることなのかな?
そもそも連載中止の理由も病気ではない気がするんだが…
(レビューやランキング見た感じ人気は中の下くらいだと思う)
942名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 00:16:49
よくあること?というか
続編連載が決まる基準とかそれが消される基準が
雑誌と事情が違うのかと思ったので書いた
わかりにくくてすまん
943名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 00:26:01
それは書いているところで違うんじゃないの?
自分のところは、人気がある限り
いつまでも連載を続ける…って感じで言われてるから
一度終わらせて、続編…っていうふうにはならないと思う
944名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 06:21:43
ググって調べてるけど携帯作家募集してるサイト多いね。読むだけで疲れてきたw
945名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 08:19:29
先月は試しにマンゲに古ゲンコーを乗せてみたけど、結局日給が300円くらいの計算だた。
原稿料は1枚30-40円見当 orz やってられねーわ。
946名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 14:47:30
マンゲよく知らんけど
ピクシブやったほうが宣伝になるんじゃね?
947名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 20:23:47
>>946
ありがとう。
ぴくしぶ見てきたけどイラスト主体のカード遊び感覚?
俺はストーリードラマ作って漫画にしないと絵が描けない。
つかイラストは描けるけど漫画はかけないっていうケースはめちゃ多いから
携帯漫画のセールスとしてはどうなんだろ?
948名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 20:38:39
見本の原稿が必要なサイトが多いけどページ数がばらけてる。
無名作家の場合は
BL,TL、ストーリー主体のセックスあり、なんかが需要あり的な感じ?
949名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 21:09:29
950名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 21:41:55
BL需要内
951名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 22:03:10
つーとTL、ストーリー主体のセックスあり,か
時代劇なんかどーなんだろ?
952名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 05:55:05
ぴくしぶ、勘違いしてましたw 最初にキモオタ風味な運営者のインタブ記事読んでて
クリエイタ同士で気に入ったきゃらを交換したりうんぬんというのがあって
カードみたいに交換するのかなぁ?と思ったりしてw
サイトにアップしてそれを評価点数して貰うのが楽しいというサイトなんですね。
みんなアニメキャラに触発されて同じようなものをアップするのかな?
なるほど、という感じで、ちょっとひらめいた。
ぴくしぶは自分には縁がないと思うけど、ひらめきの部分は売り込みに役にたちそうです。
953名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 10:29:49
>>951
携帯だよね?
シーモアとかの携帯サイトみてみろ。時代劇なんてランキングにほとんど入ってないから察した方が良い
954名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 10:40:44
なんか一人時代からずれた人が来てるけど
そんな感覚で携帯漫画なんて描いていけるのかね
955名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 11:10:38
携帯大手サイト週刊ランキングで上位のをざざっと買ってみればいいのにね
956名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 13:17:15
原稿渡したの8月なのにまだ配信される気配ない…。
紙雑誌の担当に渡してシーモア先行配信の予定だったんだが
売れなさそうだと配信が遅れるとかあるのかね。
957名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 13:20:41
>>956
よくあること。配信時期は配信会社次第なので担当に聞いても不明なことが
多い。気長に待つべし。
958名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 15:08:08
>>956 
待つべし、待つべし
959名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 21:11:05
>>956
原稿加工する期間があるから3ヶ月から半年は普通にあるぞ
960名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 23:14:54
>>959
んなわけないだろ
961名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 23:44:10
あるある、忘れた頃に配信されてる
962名無しさん名無しさん:2010/12/08(水) 12:19:10
2月に渡した原稿がまだ配信されてない俺参上
963名無しさん名無しさん:2010/12/08(水) 22:24:35
原稿料は原稿渡した時点でもらえるの?
964名無しさん名無しさん:2010/12/08(水) 22:47:44
>>963
金と引き替えではない。
原稿料としてなら
出版社でやるなら雑誌と同じように貰える。
翌月から3ヶ月後あたり
それ以外は契約や約束事による。

印税形式としてだと
その会社に利益が入ってから支払われる
配信されてからある程度の金額になるまで支払いはない。
だから早くても半年、ダウンロードが少ない場合はいつまでたっても支払いはない。
その間に、その会社が無くなったら?考えると恐ろしい。
ワザと無くして消えたりする方法も考えられるな、
ま、これは俺が知る限りで、
他の人はどうなってるのかは俺も知りたい。
965名無しさん名無しさん:2010/12/08(水) 23:50:54
>>964
なるほど、ありがとう。
どれくらいダウンロードされたかって、こっちも客観的にわかるんだろうか。
まあ、既存の名の知れた出版社なら大丈夫だろうけど、新興の配信会社だったりするとちょっと怖いね。
966名無しさん名無しさん:2010/12/09(木) 01:34:33
>どれくらいダウンロードされたかって、こっちも客観的にわかるんだろうか。

自分はランキングとかレビューを見るくらいかな
特集の取り上げ方とか見てなんとなく満足するくらい
逐一教えてくれる編集さんもいるらしいね
967名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 18:12:26
ちょっと教えてほしいんだが携帯から書籍化する時の契約って
基本的に印税に関することだけ?
書籍化では再録料は発生しない?
968名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 19:03:07
再録料なんて出ないでしょ
雑誌掲載のものを単行本化するときもそんなもの出ないよ
969967:2010/12/16(木) 19:06:19
>>968
そうなのか、ありがとう
何もかも初めてのことなので戸惑ってたんだ
970名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 19:08:25
>>969
書籍化ってことだからコミックスでいいんだよね?
もしかしてアンソロとかだったかな?
アンソロだったら再録料出るところもあるよ
971名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 23:43:58
>>962
2月に渡した原稿の稿料は何時頃貰いましたか?

自分も今携帯配信用の原稿依頼を受けてて
稿料は原稿を渡した3ヶ月後という契約なんだけど
受けようかどうしようか迷ってる…
原稿渡すだけ渡した後バックれられたらキツいしね
配信料は期待してないwそんなにダウンロードされるとも思ってないから
972名無しさん名無しさん:2010/12/18(土) 01:03:02
>>971
原稿料が3ヶ月後というのは、携帯配信に限らずマイナー誌でもそんなもんだよ。
契約書さえしっかり交わしとけば大丈夫なんじゃないかな。
973名無しさん名無しさん:2010/12/18(土) 02:42:03
月刊誌、隔月刊誌とかでも、大体締め切りの三ヶ月後くらいだったな
974名無しさん名無しさん:2010/12/19(日) 23:11:10
>>971
962だけどまだ原稿料貰ってない
配信の翌々月支払いだから
975名無しさん名無しさん:2010/12/20(月) 19:43:58
配信されるまで半年かかるところもあって
そこから更に配信の翌々月支払いのところだったら
食っていくの難しそうだ・・・
976名無しさん名無しさん:2010/12/20(月) 21:27:49
携帯は出版社がやっているところ以外はメインじゃ食っていけない
入金が計画どうりにいかないから、あてにしたら廃業だよ。
単なる中間業者でピンハネしてるだけの企画会社も多くある。(たったひとりでも出来る)
原稿料払わず印税形式にすれば、リスクがないからね
977名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 00:52:46
>>972 >>973
情報ありがとうございました。
自分の場合契約書も書面で交わすとの事なので
今回の依頼受けてみようと思います!
>>974
971です。回答ありがとうございました
1日も早く配信日が決まるといいですね
978名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 14:43:50
CE(クリエイティブエンタティ○メント)さんで携帯の仕事されてる方いらっしゃいますか?
他社で1本連載してるのですが、頁数が少なく余裕があるので
CEさんにクリエイター登録しようかと思ってます
実際登録・お仕事されてる方の原稿料ってどのくらいでしょうか?

今は他社で1頁/6kで仕事してますがもう少し貰えたらな…と思ってます
979名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 15:50:35
原稿料なしのDL出来高って過去ログにあるけど
980名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 16:28:20
DLされなさすぎ 笑えない…
981名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 16:35:22
普通の雑誌に行けばいいじゃん?
982名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 17:13:04
雑誌で描いたものを配信してんだよ
983名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 18:08:01
CEって栗マークのとこかな?

営業スレのほうで、あまりよくないときいたよ。

「 『色んな作家とこんなにもフレンドリーで俺って有能な良い編集長でしょ?』
っていう下心みたいなものが時々透けて見えるんだよな
差別と依怙贔屓が酷くて性格悪いってのは作家仲間と編集数人から
聞いてるんで、見てると面白いくらい薄ら寒く感じて楽しいよ 」

「栗の会社って作家スレとかで度々話題になるよな…悪い方の話題に。
気になってブログ見たら
「筆のはやい人が人気作家になれる」とか偉そうに書いてあったけど
あそこ原稿料出ないらしいじゃん。
そんなんではやく原稿あげろとか無茶苦茶だな」

っていうレスをみたことがある。

人によるかもしれないが、俺もあそこの社長は正直嫌いだ。
一度仕事上の事でメールしたことがあるんだが、
きちんとした返信をよこさない時点で駄目だと思ってあそことは仕事してない。
984名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 19:24:44
>>979 >>983
早速情報ありがとうございます!
CEの作家募集要項にDL印税50%か原稿料+印税(相談)ってあったので
どちらか選べるのかと思っていたんだけど…

いくら大勢の作家さんとやり取りしてるとは言え
仕事メールの返信をくれない会社とは安心して契約出来ない
登録は見合わせます!
985名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 20:01:53
あそこは金額提示を一切しないから話が前に進まないんだよ
どういう作家かなんて関係なく片っ端からメールして、同じ文章送ってるからだろけどね。
それに捌ききれてない。
これは個人的感想だから、有名作家なら別なんだろうけどね、
986名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 20:42:32
テスト
987名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 20:52:09
やた!規制解除!

CEは印税50は本当らしい。ただしあくまでも自社サイトでのDLのみに支払われる金額。
その自社サイトだってオープンしたてだし会員がどれほどいるかわからないから
期待しないほうがいい。
あと代表がかなりのツイッタ中毒なんでツイッタで絡んでくる作家への贔屓が酷い。
それを知ってか腰巾着よろしく揉み手で擦り寄ってる作家がとにかくキモいと評判。
988名無しさん名無しさん:2010/12/24(金) 01:52:46
印税50っても、栗の取り分の50ってことじゃないのか。
栗が30とってたとしても、作家へは実質15。
これで原稿料でないなんて詐欺に等しい。

自社サイトでのみなんてますます屑条件。
989名無しさん名無しさん:2010/12/24(金) 13:43:24
CEに限った事じゃないが
自社サイトのみでの電子書籍の販売はマジでクソ
一般的に有名ではない会社な上に、宣伝広告費削減したいがために宣伝はほとんどしないから
知名度のある作家じゃないとまず売れない、見にきてすらくれない

で、売れなければ全て作家のせいなんだぜ
「ボクチン宣伝がんばったのに作家がクソなせいで売れないんです〜あいつのせいで会社ボロボロです〜」とかいうんだぜ
ブログに書いたり他の出版者に悪口言いふらしたりするんだぜ

営業、宣伝がしっかりしてるところはそんなこと無いんだけどな
小さすぎるところはあんまり信用しない方がいい

990名無しさん名無しさん:2010/12/24(金) 14:16:59
シーイーのサイトってソフトバンクでしか見られないんじゃん。
マジにあてにならんな。
つか、社長?がブログで過去の万引き歴暴露してたぞ。
いくら子供のころの話しでもまずいだろあれ。
991名無しさん名無しさん:2010/12/24(金) 15:10:22
契約書って必ずやり取りするもの?
契約書送ってくれっていっても送ってくれない。
以前、別の雑誌で漫画かいてたときは契約書とかなかったから
平気なのかなーと楽観しつつ、心配になってきた…
992名無しさん名無しさん
>>991
まったく同じ状況だ……
契約書くれと言ってからナシのつぶて
ただでさえ買い切り激安で不明瞭な点が多いのに条件くらい
明文化してもらわなきゃ不安でしょうがないよ