アニメ批評やってる人たちについて語るスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
■過去スレ
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1247504001/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245750384/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245508019/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245070652/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244127157/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1243699406/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242146999/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240570707/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1236495854/
2名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:05:34
>前スレ

ナージャ(笑)
ナージャが代表作なんて語る価値なし
実際こういう反応ばかりでろくに語られなかった事実を指摘しただけなのに
なんでバカ扱いされるの
3名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:29:12
たておつ
4名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:36:28
ナージャってなーじゃ?(赤面)
5名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 16:53:20
>>2
そういうマッチポンプで誰かが騙せるという浅はかさを笑ってるだけ
6名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 18:20:04
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
7名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 19:49:35
>>2
不特定多数が入り乱れ、ヘタすれば意見の捏造すら出来る2chのスレで
「総意」を決め付けようと何度も繰り返すお前がバカなのもただの事実だろ
事実を受け入れろ
8名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 20:40:26
>>5
実際にバカにした反応しかなかったでしょ?
9名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 20:41:09
>>7
じゃああなたの意見をどうぞ
10名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 20:47:08
そういえば、映画芸術でも時かけの長い横フォローで走るカットの話が出ていたね
「自称シネフィル」にはわからなかった元ネタへの言及つきで
11名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 21:00:57
細田信者が暴れてるな
テンプレ貼っとく

批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
望月信者
12名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:35:15
991 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 15:17:11
http://d.hatena.ne.jp/SomeCameRunning/20080505
映芸で細田にインタビューしてるこいつ
ナージャの細田回絶賛してるな
「これはもう映画だ!」

自称シネフィルの人どう思う?
13名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:38:42
ただ走るだけのあれかw
あんなのありがたがる奴の気が知れないね
14名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:49:11
自称シネフィルって
細田より京アニのほうが映画って言ってた人だっけ?
15名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:49:44
もう今年の批評賞はサマーウォーズで確定ではなかろうか
16名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:51:02
じゃあいい機会だし
細田守の作家性について語ろうか
いろんなインタビューが出ていることだし
17名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:52:53
>>14
そうw
細田みたいな映画カブレが気に食わないただのエロゲオタっぽいやつだったが
18名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:53:45
細田信者が暴れてるな
テンプレ貼っとく

批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
望月信者
19名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:55:49
>>13
有り難がるって
批評的にアニメを観てる人なら
特別なカットだって気づくでしょ?
20名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:57:08
>>13
じゃあ東大表象の映画研究者も絶賛している
ナージャのスペインの回ってどうなんだろう?
「これは映画だ」とか言ってるけどw
なんなのこいつw
21名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 22:57:32
>>19
批評的wでもおまいらはそれを説明した事ないよな
都合よくその批評的な何かに乗っかってるだけなんだよおまいらは
22名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:00:23
>>21
お前自称シネフィルだろ
京アニ厨のくせに映画通自称して赤っ恥かいた
23名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:01:09
自称シネフィル君きてるね
24名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:01:50
残念京アニとか鼻糞程度にしか感じないから
25名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:02:19
映画カブレの細田とかその信者が許せないっていう一種の映画コンプレックス?
26名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:03:02
富野信者だね
映画コンプと言えば富野
27名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:04:03
>>26
富野はアレだな
ろくな映画作ってないくせに映画映画うるさいw
28名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:06:42
じゃあほら細田について語れよ
29名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:07:49
逆シャアが80年代最高のアニメ映画
30名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:09:41
この前やってたな
31名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:15:28
おい語れよおまいら安全な所でのうのうとしてんじゃねーよ
Kは叩くのに我が身は大事かカス共が
32名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:17:00
>>16
細田の作家性ってなんだろうね

宇野は細田には作家性がない、細田にしか描けないテーマがない、
そこが富野やハヤオや出崎のような巨匠との違いだ、と述べている

ヤマカンも同じく細田の作家性の薄さを指摘しているが、
そもそも演出家における作家性とは
結局のところ「突出した過剰さ」にあると言い
時かけの終盤の走るシーンこそが細田の作家性だと述べている


ヤマカンの言うように「演出家の作家性」を「演出家の差異や特徴」と定義すれば
確かに個性はあるとは思うけど、
細田にしか描けないテーマ性ってのはあるのだろうか
33名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:37:09
>>32
ウテナで幾原・榎戸に「あなたたちは樹璃さんの事が何も分かってない!」
って言った頃の細田には、独自のテーマ性があったのかもしれない。

今の細田にはそういう激情は感じないし、
細田も見せる気はなさそう。
34名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:40:15
アニメにおける作家性って
映画における作家主義とは違うんだよな
ってことだけはわかる
35名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:49:18
どこかのブログで
ウテナの細田は全裸だった
今はパンツ履いてるからだめだ
と書いてあったな
36名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:51:15
細田作品は
キャラクターは立ってるけど
キャラが立ってない
とか言ってみる
37名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 23:53:09
>>33
ウテナ時代の細田はあからさまに出崎を見本にしていると思う。
キャラクターに感情移入してコンテを切ってる。アッコもね。
38名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 00:06:47
>>35
そのパンツ理論とアニオタの言う作家性って眉唾だよなあと毎回思うわ
39名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 00:15:37
アニメでパンツうんぬん言ってるやつって
庵野は知ってても、栗本のことは知らんのだろうな
40名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 00:16:03
細田は「アニオタが求める作家性」を備えてる人ではないのが最大のネックだな
演出力は歴代でもトップクラスだろうけど、要するにアニオタが喜ぶアニメを作る気
がないし作れないってことなんだろう。家族とか言われてもハア?って感じだもんね。
アニオタは。だとしたら、トトロみたいな決定的な作品を作って邦画として認められる
しかないけど、それはそれでアニオタを納得させるのと同じかそれ以上に大変だろう
41名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 00:20:04
まあいいじゃん
ヤマカンも他の奴らも評しているように

ポスト宮崎の一番手なんだから

オタクに受ける必要はないわけ
42名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 00:26:46
「ポスト宮崎」って日本人に「和製○○」とか付けたがるマスゴミ並に痛いよね
実際問題ポスト宮崎と呼べる人間なんていないのが現状なのに
43名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 00:29:21
時かけとかスイーツ臭テンコ盛りだったな
見て酷く後悔したわ
44名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 00:31:31
細田って自分でレイアウト切っちゃうタイプだから
宮崎扱いされるんだろうけど
押井というかパト2もっと言えばパト2メソッドの影響が大きそう
レイアウトの機能とか役割とかそういうの
45名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 00:43:52
ハヤオ・ミヤザキは東洋のディズニー
46名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:27:58
こいつに限らず、言葉が上っ面を空疎に滑ってるだけ。
死の恐怖から絶叫しながらのたうち回って逃げた経験や、狂気じみたハングリーさが、無い。
パヤオと大友にはこれが感じられる。
古臭い事言ってるって思う人もいるだろうし、かつての俺でもそうも思ったろう
作品のありかたは自由であっていいと思うけど、おのれに嘘はつけない。
47名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:31:58
そういうのを印象批評っていうんだよ
もっとまともなこといいな
48名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:32:34
パヤオにその臭いを感じた事はねぇなあ
49名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:39:08
>>47
じゃあ時かけで女走らせてるシーンについてご説明よろしく
そういうと「映像で語る事を否定してる」とか言うんだろ?
テメェが話せねぇこと人に押し付けんなや
50名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:44:30
>>49
は?
なんで俺が説明しなきゃいけないんだ
51名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:45:25
お前富野信者だろ?
なんで宮崎や大友の名前出すの?
52名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:46:10
自称シネフィルだろww
53名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:46:33
>>50
自分で印象批評について非難したからには言葉で明確に説明出来んだろ?おお?
54名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:51:56
これが「アニオタが求める作家性」の一例
適当に狂ってる風ならなんでもいいっていう

細田は作中で人を殺したことがないのが誇り
と言うほど倫理的な人間だから
お前に合ってないとしか言い様がないんじゃないか
狂ってないからダメなんてさあ
55名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:53:00
>>53
なんでそんな喧嘩腰なの?
何が気に食わないの?
56名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:54:27
>>55
どうして質問に質問を投げ返してくるの?馬鹿なの?
57名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:56:12
kるってる
58名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:56:18
>>56
なんで俺になんだかわからない説明を強要するんだ
俺はあなたが印象だけでものを言ってると言っただけだよ
59名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:58:47
>>58
印象(感覚)で話をすることが許されないなら万人に分かるような言葉を使うしかないでしょ?それも分からないの?
60名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 01:59:33
>>59
で、俺は何を説明すればいいんだ?
61名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:00:12
時かけの例のシーン
62名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:00:32
自称シネフィル発狂中?
63名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:01:13
>>61
話の文脈がわからないのだが、例のシーンって?
64名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:04:06
主人公が延々と走るのを真横から映したやつ
65名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:06:39
>>64
お前って自称シネフィルなの?
66名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:09:59
>>65
違うけど証明する方法もない
あのシーンが褒められる理由が分からないから説明が欲しいだけ
67名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:12:28
>>64
俺はあなたが印象でものを言う人なんですねって言っただけで
時かけがどうのという話でつっかかられる覚えはないんだが
頭おかしいのか?
68名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:13:23
逃げるんだなw
69名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:16:05
自称シネフィルキチガイすぎる
70名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:16:55
富野信者だろこいつ
71名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:19:17
>>67
別に誰でもいいがおまいの意見見てると説明出来そうに見えたから
俺は煽られはすれどこの質問にまともに答えてもらった覚えがない
72名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:21:04
あそこで無駄に手間がかかって不必要とも言える
走るシーンを入れることで主人公の必死さを物語ろうとしてるんじゃないの?
この人は「走ってるだけ」という感想しか持たなかったのだから
何を言っても無駄じゃないの。
73名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:22:39
見たらわかるレベルのものを説明しろ
とか言ってるリテラシーの低いやつ
なぜか偉そう
たぶん事象シネフィル
74名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:24:18
凄い粘着だなww
細田は狂ってないから気に食わないww
「富野のように」って言えばいいのにww
75名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:24:43
>>73
だからそれじゃ話にならないでしょ?
話せば分かるは幻想なのよ?言葉を尽くしたって相手に愛が伝わるものじゃあないでしょうが
76名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:27:32
>>74
じゃあ富野のどこが悪いの?それは説明出来るの?
77名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:27:54
それはお前のリテラシーが絶望的に低いだけ
78名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:28:48
>>76
富野信者であることは認めるんだな
大友や宮崎を引き合いに出して身バレしてる頭の悪さww
79名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:29:37
>>78
いや、認めないよ
だが1stガンダムは好きだ
80名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:31:09
>>77
そうやって自分達を特権化する行為はK様と同じじゃないの?
それとも批評ってのは特権的な人間の為に存在するものなの?
81名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:32:44
>>77
どうせ説明できないんでしょ?
82名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:34:38
>>81
おまい誰よ?俺はシネフィルと勘違いされてる者だが
83名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:35:55
じゃあ俺がシネフィルでいいよ
でも青山真治はかんべんな
旧映画美学校の系統はただのイデオロギー
84名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:35:57
>>81
別にそれは細田じゃなくてもいいけどなあ。例えばパト2の無言で手を握るシーン
の意図をお前はいちいち説明しないとわからないのか?ってレベルの話じゃないの
85名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:37:02
シネフィルの特権もクソもないだろww
それこそみりゃわかるレベルのものに説明を求める粘着キチガイww
86名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:38:16
>>84
説明しろって言われたら単純でもいいからすべきでしょ
それによって認識の差が分かるわけだし、演出強度を計れるとか考えないの?
87名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:39:10
>>85
草生やすしか能のない奴が何言ってるの?
88名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:39:18
ああ、お前ってKに粘着してるやつ?
じゃあこのスレの主?映画かぶれの細田にKと同じ匂いを嗅ぎ取って叩いてるってこと?
89名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:40:05
>>84
匿名的な空間だと、「説明できない」と「説明しない」の区別は付かないからね。

分かり切っているなら説明すればいいのに、リテラシーがどうだと言って説明を回避していたら、
「説明しない」んじゃなくて「説明できない」だろうなと思われても仕方がないよ。
90名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:40:22
>>86
>>72は説明じゃないの?
91名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:41:56
俺は前にイデオロギーの必然性がウンヌンって言った人だけど
説明してもこの人には納得して貰えなかった。たぶんこの人は
永久に納得しない
92名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:42:29
>>90
それだけなの?なんか必死さを表すのに走るのって当たり前過ぎて褒めようがないんだが
93名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:42:45
×イデオロギー
○ドラマツルギーね
ごめんなさい
94名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:43:38
>>92
俺はもう少し込み入ったことを言ったはずだが
あなたは納得しなかった
95名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:46:16
>>92
お前ってK粘着してる人だよね。つまりこのスレの主だ。
主が細田はクソだと言うんだからこのスレは細田はクソでいいんじゃないかな。
96名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:47:06
>>94
込み入ればいいの?完全なまでの簡潔さが説明には求められるでしょう?言葉はありがたいものだけれど共有していない人間には共有するための努力が必要だと思うのよ、批評にも学問にも
97名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:48:10
92 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 02:42:29
>>90
それだけなの?なんか必死さを表すのに走るのって当たり前過ぎて褒めようがないんだが

96 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 02:47:06
>>94
込み入ればいいの?完全なまでの簡潔さが説明には求められるでしょう?言葉はありがたいものだけれど共有していない人間には共有するための努力が必要だと思うのよ、批評にも学問にも
98名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:48:31
>>95
細田を糞認定してるのはまた別の人間
まあこれも証明することは出来ないが


とらどらも新房もttも好きじゃない
99名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:55:11
>>98
お前がこのスレの主だよな?
お前って本当につまらない人間だ
お前が一番つまらない人間だ
100名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:55:24
>>98
つまりお前が貼り付いてるのがこのスレ糞化のもとだ
あんたを狙い撃ちにした糞コピペができちゃってる
101名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:57:05
>>98
スレタイを変えることを提案する
ここは「アニメ批評やってる人たちについて語るスレ」として機能してない
102名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:57:27
>>100
批評なんでしょ?言葉で語れないのならこんなスレ無駄じゃないの
それとも特権階級の洒落た話を便所でやろうとしてるのかしら
103名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:57:46
主にお前のせいで
104名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 02:58:18
おまえらいつ来ても見えない敵と戦ってるのな
105名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:00:00
>>103
だってまともに説明しようとなんかしないじゃないおまいら
結局馴れ合いがしたいだけなんでしょこのバカヤロー
106名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:02:10
で、京アニは好きなのなw
お前が一番ドグマティスト
107名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:04:23
>>106
京アニの何が凄いかも是非知りたいね
けいおん見てて腹立ってきたわ
108名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:05:30
こいつ自称シネフィルだろ
トリュフォーもカラックスも見てないシネフィル
109名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:07:14
>>97
呆れると同時のこのスレの不毛さの半分以上はこいつのせいだと確信
110名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:08:01
>>108
トリュフォーもカラックスも見てないのは確かだがシネフィルでないのも確か
で、それを見たおまいはどうなの?偉くなった気でいるの?

結局おまいらK様と何も違わないのね
111名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:10:08
>>110
おまえみたいなやつには言えるよ
無知は罪
112名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:11:29
>>110
は?なんでお前はすぐK認定するんだよ
お前が自称シネフィルじゃないなら別にいいよ
トリュフォーも見てないのにシネフィルとか言ってるやつが有り得ないってだけの話だから
113名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:12:21
>>111
知らない事が恥ずかしいとは思わない(キリッ
じゃあそのトリュフだか何だかについて語ってみろし、無知じゃないおまいはさぞかし立派な話が出来るんだろうよ
114名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:12:30
まあこいつは自称シネフィルだけどな
115名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:13:01
>>112
無知どころか理解チカラがない
116名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:13:10
>>113
それよりAIRが映画って話のほうがこのスレには相応しいと思うけど
ちょっと詳しく頼むよ
117名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:14:03
>>114
構わないよ?証明する手段はないわけだから
でも京アニは凄いなんてこれっぽっちも思わないが
118名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:20:15
毎日Kを監視してて虚しくならないのか?
サマーウォーズでも見てきたらどうだ
お前の嫌いな映画カブレが作ってるアニメ映画を
119名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:22:10
東が好きなのはなんで?
120名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:22:16
>>118
K未満のおまいらが言うな
あいつは屑だがまだ時にまっとうな面がある、しかしおまいらときたら両生類の糞じゃないか
121名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:23:10
>>117
お前にとってはなにが凄いの?
単純に気になる
122名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:23:55
>>120
Kワークスにずっと粘着してるのは お ま え じゃん
123名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:24:57
自分の気に入らないこと言うやつをK認定しまくってたやつが言うことか
支離滅裂にもほどがある
124名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:25:45
>>122
お れ じゃ な い

まあこれも証明する方法はないが
最近彼なんか面白い事言った?
125名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:26:40
>>124
お前はこのスレの主なんだからもっと偉そうにしていいんだぞ
126名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:26:43
>>123
おまいらはKの悪い所だけ集めたような屑野郎だ、最低野郎だ
127名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:27:22
>>124
好きなアニメ教えて
俺にとってはKよりあんたのほうが面白い
128名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:28:10
>>127
んなもんあるか!
129名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:28:27
>>126

92 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 02:42:29
>>90
それだけなの?なんか必死さを表すのに走るのって当たり前過ぎて褒めようがないんだが

96 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 02:47:06
>>94
込み入ればいいの?完全なまでの簡潔さが説明には求められるでしょう?言葉はありがたいものだけれど共有していない人間には共有するための努力が必要だと思うのよ、批評にも学問にも


あなたは糖質の疑いがあります。
130名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:29:18
>>128
あなたは糖質の疑いが濃厚です
131名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:30:47
>>130
馬鹿なの?
132名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:31:42
>>128
まるで負け犬だな
もっとお話しましょうよ
パト2ってどう思う?
133名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:32:33
岡田麿里にインタビューしたのも表象のシネフィルだろ
ぶっちゃけシネフィルじゃないやつの方が少ない
134名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:32:43
>>132
パト2て何だよ見たことねぇよ
135名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:35:15
134 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 03:32:43
>>132
パト2て何だよ見たことねぇよ
136名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:36:04
まさか批評スレを牛耳ってるこいつが
本当に問題外なレベルだったとはww
137名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:36:29
Kが見えない敵と戦いだしててワロタw

お前に粘着してるのは俺よ、俺

今の今まで寝てたけどなw
138名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:38:05
>>136
じゃあおまい時かけのアレ説明しろよ
139名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:39:10
おいK、お前知識はあるけど頭悪すぎなんだよ
シネフィル云々の話もくだらねーし、「このスレの総意」とやらを勝手にまとめて
「こいつらはクソ!よって俺を批判する言説はクソの言説!」みたいなマッチポンプで自己憐憫もだせえ
140名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:40:20
>>139
それはおまいらもだろ
まあKと違って匿名で逃げられるからそこら辺は美味しいですか
141名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:40:55
Kって匿名じゃねえの?w
俺アイツが何のアニメの仕事してるのかまったくわからねーんだけどw
142名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:42:06
>>141
Kって名前がある個人である以上おまいらよりは上
しかも批評なんて出来もしないしなおまいら
143名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:44:24
KはKという位置からは逃れられないからな
まあヤマカンやらと比べると奴も逃げてるが
144名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:44:26
で、Kよ、お前わけわかんない奴と戦ってないで
お前に粘着してる当人が現れたんだから何か言えよw

ちなみに俺は細田も押井も見てるし京アニには懐疑的スタンスだけどなw
ついでに映画はそこそこ見てるがシネフィルってほどじゃない

つかシネフィルってそんなに偉いの?鉄オタとかと対して差があるとも思えないがw
いまどきそんな気色悪いサブカル気取りは流行らないよ
まぁクロムハーツ(笑)とか付けて喜んでる90年代前後で時間の止まったお前にはわからんかもだがなw
145名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:48:21
>>144
お前がこのスレの主かっ
俺はお前に興味がある
細田と押井ってどうなの?
146名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:48:29
で、Kは二言目には「お前らは批評も出来ない」っていうけど
批評家ってのもシネフィルみたいに「偉い人」なのかな?
俺みたいに実作する人間から見ると、
批評家ってのはどちらかというと侮蔑ワードなんだけどw
もちろん自分なりの批評的な視点は持ってるけど、
そういうのはブログなり、自分の作品で表せばいいものだし
何より、お前みたいに「俺を侮辱した奴を論破してやるウウウウウウ!!!」と鼻息荒い人間に
まじめに批評的な言説のやり取りをして有益だとも思えないがなw
147名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:51:41
>>146
好きなアニメ教えて
ベスト5くらいで頼む
148名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 03:53:30
>>145
主かどうかは知らないよ、俺がいないときでもKは罵倒されてるからなw
ただ、俺自身はまちがいなくアンチKだからね、そう名乗り出ただけ
ちなみに「自称シネフィル」とやらとは別人、ま、どーでもいいけどな

>細田と押井ってどうなの?

漠然とした質問には、漠然とした回答しか出来ないよ
細田と押井はとても緊張感のある静謐な画面作りをするね
侮蔑的な意味合いとしての「おもちゃの販促メディア」であるアニメを
表現として一歩上に押し上げようとしてる人種には敬意を抱くものだよ
そういう態度は、Kのような「俺偉くてすごい」な優越感ゲームの閉塞に陥らない限りは
作品の間口を広げていくことにつながると思うからね
149名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 04:00:15
>>147
ベスト5とか、あまり考えたくないな、だって零れ落ちる作品が失礼だろう
作品にはそれぞれの価値があり、動画枚数や売り上げのような
客観的・定量的な判断基準はない

例えば>>18みたいなバカコピペみるとウンザリするけど
じゃあ俺が新房監督や長井監督をまったく評価してないか?というと
そんなわけもなく、彼らなりのよさがあると思ってるよ

もちろんこれはKに関してもそう
彼は博識だと思う、俺の知らない概念を知ってることも多い
でもそれとは別の話として彼はドバカだと思うね
150名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 04:01:07
ふーん。このスレで一際エキセントリックで鼻息が荒い人だと
思って気になってたんだけど。もしかしてKサマラブラブ?
151名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 04:01:48
そうだよ
152名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 04:07:56
まぁ押井や細田あたりの「映画志向」なアニメ監督について
もっと具体的に一席ぶってもいいんだけどさ
そういうのはもっと建設的・漸進的な会話を求めるような場で行いたいわな
相手の見識の狭さなどを暴き出すことを目的としたこの場でそういうやり取りしても
「論破してやるぜええええ」「恥をかかせてやるぜええ」という人に揚げ足取られて終わるからね

俺はKがblogで書いてる内容は、是非はあるだろうが嫌いじゃないよ
twitterのKはすべてのポストに「〜というわけで俺は偉い(スゴイ)」をつけても
何の違和感もない発言し貸してないからゴミクソだと思うけどね
153名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 04:15:50
俺の本棚(つか物置?)には今
アレハンドロ・ホドロフスキーとビクトル・エリセのBOXがあるんだけどさ
まぁこの二人は俗に言うハリウッド映画の監督なんかに比べたらマニア向けかも知れん
だからって「こんなのを見てる俺ってすごい!」にはならんと思うわけね

他称としての「シネフィル」ってのには、映画好きに対する敬意があるのかもしれないが
「シネフィルと呼ばれたい」って言う心情はむしろ浅ましい俗情とさえ思うのだわ

つうかせっかく来てやったのにKいなくなってるしつまんねーなオイw
俺が来た途端退散したのかもしれんがw
154名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 04:27:40
当然、同じ理由で
「トリュフォーやゴダールを見てる事がシネフィルの最低条件だ!」
みたいな論調も、てめえ幼稚園児かよ?って話だわな

で、Kってこの手の論調大好きだよな、wtwitterがそれを証明してる

だからKはバカだって言ってるんだよ
んで、バカだバカだと散々言われたのが堪えてるのかして

「俺をバカだと思う人間が多数派であると傷つく!」
「だから俺に粘着してるのは一人だということにしよう!(”主”の存在を見つけた!)」
「そいつは自称シネフィルの東浩紀学派の京アニ信者新房信者、つまりはにわかアニヲタ!」
「押井や細田のアニメすら見たことないような、オタクのクセにアニメについてすら無教養な奴だ」
「そんな奴に罵られても痛くも痒くもないね!」

と、まぁ、彼の脳内ではこういう「筋書き」が存在してるんだよ

現実にはこの一つ一つは別の人間の発言だったり
または、K自身が「このスレ」を貶める、そうすれば相対的に
自分の価値が向上すると思ってるが故のマッチポンプでしかないのだがな

155名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 04:39:59
不特定多数が閲覧・投稿するであろう匿名掲示板で
一見不可解な「総意」の認定に始まるこのスレの不可解な流れは
実は非常に一貫した行動理念によって書き込まれてるのがわかる

「細田みたいな映画カブレが気に食わないただのエロゲオタ」(K的なタームに言い換えれば東浩紀学派って奴)
「このスレの住人は>>18みたいな連中である」(K的なタームに言い換えるなら「くぎゅううう」で埋め尽くすようなゼロ年代の萌え豚オタク)

『自分を叩いてる奴はこういう無知蒙昧の豚なのだ!俺は端的に立派なのだ!』

という事に「したい」

動機が終始一貫されてるのなw
これをやってるのがK以外の誰かであると考える方が難しいわw
156名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 04:56:59
ま、今日はこの辺にしとくが、最後に言っておいてやるよ、K

少なくとも俺は「映画カブレ」が嫌いなのではなく
「映画や哲学カブレな俺ってイケてる(そうでない連中はイケてない)」という
時代錯誤な選民意識から抜け出せないお前の愚劣さが嫌いなだけだ

「知性が老いている」からなw
157名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:06:17
こいつヤマカンスレ荒らしてる奴だろw
平川関連でも暴れてたw
158名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:23:00
あいかわらずKフルボッコだなw
159名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:23:37
相当病んでるなこいつ
160名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:26:01
Kって押井や細田のアニメに言及してるところを見たことないけど
なんか言ってた?
161名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:31:52
Kさんは自称シネフィルみたいな雑魚相手だと元気だけど
こういう自分より強そうな相手にはすぐ遁走するからなぁw

「批評とは戦いである!(キリッ」

自分が勝てる相手としか論争しない批評家(笑)
162名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:37:00
それはもうわかりきってるじゃん
はてな論壇やブロガーにいるような
東浩紀学派(と彼がグルーピングするド素人)の揚げ足取りはするけど
それより上の相手には付和雷同するだけの存在だよ

黒瀬あたりとはまともに戦う能力ない
163名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:38:58
でも結局この流れだもんな
Kワークススレにすれば?
164名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:40:00
要するに批評と映画の権威(そんなもんすでに死んでるがw)を
借りてるだけの狐なんだが、当人はそれらに入れあげることで
自分が「形式を得た」つもりなのが、もう恥ずかしいってレベルじゃないw

仕事を晒せない自称アニメ業界人が「形式を得る」事なんて永遠にありえないよw
165名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:41:33
>>163
Kの話がいやだったら別の話題でも振ればいいんじゃない?
話題は振れない、でもKについて語って欲しくないって
お前どんだけ他力本願なんだよ
166名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:43:39
そもそもKの話題になったのは
自称シネフィルみたいな雑魚なら勝てると
嵩にかかってバカ発言を繰り返したKの態度が原因だしなw
このスレの総意を決め付けようとしたり、「主」がどうのと言い出すから墓穴掘るんだよ
167名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:47:15
>>166
いや、主って言ってたのは俺だけど?
168名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:48:40
俺って誰だよ
K?w
169名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:51:32
Kが「このスレ」を統合人格のように言い「総意」を決め付けたがり
「主」とやらを認定したがる理由は>>155で暴露され尽してるしもういいだろw
170名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:51:53
>>168
批評やってる人たちについて語るスレとして機能してないって言った人
開くとあなたのKワークス叩きばかりでなんかアレだなと思っていたの
主みたいに見えるから主だと言っただけ
171名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:52:50
>>169
なんでK扱いするんだ…
お前も相当サイコだよ…
172名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:54:43
>>170
別にK叩きばかりってわけでもないだろう
K自身による擁護も大量に書き込まれてるしw
ってのは置いといて、別の話題も出てたじゃん
第一俺だけが叩いてるわけでもねーしw
なんで一人が叩いてるってことにしたいんだよw

で、俺の意見は>>165よ、なんか文句ある?
173名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:59:01
>>172
いや、別に。たまにざっと見てるだけでここに常駐してるような人間じゃないから別にどうでもいいけど
俺までKワークス認定してるんだから、俺からは片っ端から自分の意に添わない人間をK認定して
論破してる人に見えるよ
174名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 05:59:22
例えば>>16>>32>>33などは細田守の話をしてるわけだが
それを肯定なり否定なり止揚なりして展開するでもなく
>>22みたいなバカに乗って「シネフィル偉い論」をぶってるから
簡単にKにたどり着かれるんだよ
俺から言わせてもらえば完全に墓穴
175名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:02:45
>>174
まあどうでもいいよ
お前にK認定されるの嫌だからもう書き込まない
176名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:02:57
>>173
>俺からは片っ端から自分の意に添わない人間をK認定して論破してる人に見えるよ

お前の印象論なんてどうでもいいからもっとまともな事を言えよ
・・・K的に言うとこうだなw
177名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:04:14
ついでに言うと「片っ端から自分の意に添わない人間をK認定」ではなく
「一定の法則に基づいてK認定」してるんだけどねw
178名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:06:36
>>177
俺はあなたを主扱いしたからその法則にかかったってこと?
あなたがここで一番偉そうなんだから主って印象は間違ってないでしょ?
まあいいや。ごめんなさい。K扱いされたくないからもう書き込まないよ
179名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:06:50
もちろんその法則は>>155の通り

事実としては>>16>>32>>33だってKが書いた可能性はあるが
俺はそういうのはK認定しない

Kの脆弱なプライドを守るための
くっだらない工作書き込みに対してだけ、
俺はK認定してるんだよ
180名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:09:19
>>178
「偉そう」って印象を持つのはお前の勝手だが、どうせ謝るなら主扱いではなく
「片っ端から自分の意に添わない人間をK認定」と言った事の方を謝れよw

ま、どーでもいいけどさw
181名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:15:22
>>180
だって俺が実際に認定されたんだもん
それは別に間違ってないし。むしろK扱いしたことを謝って欲しかったのだが
さすが批評スレの主だな
182名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:19:59
もう書き込まないんじゃなかったのかw
ま、どーでもいいけどさw

で、お前がKじゃないって証明でも出来るの?
俺をこのスレの「主」だと決め付けるなら、同様のロジックでお前は「K」だ
どちらも否定の証明ができないのだ

俺は「主」でないことを証明できないし
お前もKでない事を証明できない

意味わかるだろ?
183名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:24:23
このスレって異常な時間帯に伸びるよな
184名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:25:34
>>142
これは酷いK痴害ww
185名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:26:32
証明できないことに拘泥するのは愚かだ
だから俺は、俺が「スレの主」ではない、と主張はしない
(そんなものは存在しないだろ、と言ってるだけ)
ただ、印象論であれば、どう思おうが、最終的にはお前の勝手

しかし、良識的に考えて(K的ターム)、だ、
不特定多数が書き込む匿名掲示板において
そのような統括的な名無しが存在すると考えるのはいささか病的だし、
それをわかっていながら敢えてそうした根拠なき陰謀論を、
何度も「バカだ」と指摘されながらも繰り返すのは、

特別な動機があるからだ、と考えてもおかしくはないだろう

つまり、嘘でも100遍言えば本当になる、と云う話
少なくとも当人の中ではな

もちろん第三者の、Kのファンみたいな存在の可能性もあるが
仕事を示さない自称アニメ業界人のファンなんて、存在するのかよっていうw
186名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:29:12
まぁ>>142みたいなのを書く奴が本人以外のどこに存在するんだよって話だわなw
Kの脳内では、仕事を示さないアニメ業界人を
けなげにフォローするファンがいるって事になってるのかもしれないが
Kの身上と同じくらい、キャラの設定に説得力がなさ過ぎるw
187名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:31:53
あまりにも一方的で高圧的な言い分だからムカってきたんだよ
こっちだって不快な気分だったのに謝ったのところでさらに謝れという
ごめんなさい。主様。もうたぶん来ません
188名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:34:30
かんぜんに kるってる
189名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:36:02
krtrわ
マジで
190名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:36:51
自演や連投にしか見えない
少なくとも第二者とやりとりしてるレスには見えない
191名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:38:19
>>190
残念
そこがオマエの限界ww
192名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:39:46
「見えない」「とか「見える」って話はお前の心の問題だからどーでもいいよ
俺もこのスレで書き込まれるアホ丸出しの総意認定は「Kの自作自演」にしか見えないしなw
193名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:40:48
>>192
じゃあ俺はKじゃないから
そのこと謝ってくれ
そうしたら気持ちよく仕事いける
194名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:42:05
「K本人による自作自演だ!」という印象論は否定するが
「Kアンチによる自作自演だ!」という印象論は否定しない

これでもう、お里が知れたも同然だわな
こうした論理性の矛盾が発生するのは勘定的だからだ
195名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:49:01
>>194
何かに勝利できましたか?w
196名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:49:32
で、俺は結局Kワークスなのかよ
なんか会話が通じないんだけどこの人…
もう触らないほうがよさそうだ
197名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:52:01
>>196
わかったよ、お前はKじゃないよ
198名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 06:57:11
ヤマカンスレのちゃんころって人だよ
ヤマカンスレでは会話が通じない有名人
199名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 07:02:58
>>198
ヤマカンスレでやれカス
200名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 07:04:34
201名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 07:06:51
アニメ批評スレが板の中で勢いトップだぜ!
批評の権威が取り戻せたなw
202名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 07:30:36
月曜だってのに、夜中から明け方まで、ずっと言い合いしてたのかw
203名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 07:51:08
【今夜のまとめ】

K降臨、自称シネフィルとかいう雑魚と戦いだす(>>47

グダグダな問答が続く

K様、>>136で「このスレの主はこんなもんだなw」と勝利宣言

本当のスレ主であるK様ラヴラヴ降臨(>>137

K様を鬼神のごとくボコボコに(>>153-156

K様、涙目の捨て台詞(>>159>>163
204名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:01:01
まぁどこにいても嫌われるタイプではあるな
好きでリンプやリンキンパーク聴いてる奴に
「クラプトンやジェフベックを聴かない奴はにわか」と挑発したって
誰がそいつのことを尊敬するのか?って話でしかない
そういうくっだらん優越感ゲームを人に仕掛けないと気がすまないくらいに
Kは「劣ってる」のだろうなぁ、という事しか読み取れない
205名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:10:36
>>204
Kは「尊敬されたくてたまらない人」なんで
知識や守備範囲における優劣を決定しないといかんのよ
「トリュフォーやゴダーに傾倒してる」と
「らき☆すたやけいおん!に傾倒してる」が
等価値になったのでは自尊心が満たせない
だから彼はポストモダン的な価値観の相対化という思考モデルが嫌いで、
故に、東浩紀が死ぬほど許せないんだよね
言い換えるなら、自分が精神的優位に立てるコンテクストを、
他者に共有してもらう必要性に強く迫られてる
そのために彼はblogで「啓蒙活動」していたし、
最近はそれよりお手軽に自尊心が満たせるtwitterにいるわけ

そういうザマを「自己憐憫的」と指摘されたらマジギレしてたところを見ると
うすうす自覚はあるんだろうが、惨めったらしいわな、ハッキリ云って
206名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:26:16
案の定、ヤマカンスレにも馬鹿が反応してるから連動は間違いなしか…
なんで頭隠して尻隠さずをやっちゃうんだ
207名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:28:39
>>206
巣に帰れ
あの過疎スレがお前の住処だろ
ここにはお前の居場所ねーから
208名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:32:24
>>206
ヤマカンスレの事はヤマカンスレで完結させてもらえないかねえ
え?人が来ないからこっちに来た?それはお前の人徳の問題だから知らんよ
ひたすらヤマカン罵倒して一人遊びしてなさい
209名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:42:10
210名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:43:43
ここに同じ奴がいるのは昔からわかりきってるから
この荒らしの対策のために、ヤマカンスレを参考に、ここもID化の案が出たりしたし
(まぁ出張スレが出来るだけで終わったが)

今後の対応としては、Kについてはこのスレから除外して
Kだけ個別スレにするといいと思うよ
211名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:44:35
>>209
うわぁ必死に張ってるな
212名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:47:55
>>210
賛成
元々、Kは業界人かも本当かわからないし
散々話題引っ張ってるのはキチガイくらいだから

そんなのでスレが他の批評家の話題が機能しなくなるのは困るし
213名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:52:08
冷静に考えたら、自称・業界人で誰かもわからん奴の戯言をここまで引っ張るのは異常だしな
214名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 08:59:09
>>210-213
一人遊びはヤマカンスレでやれよw
215名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:00:02
kについて、気が狂った一人遊びしてるのはお前だろ
216名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:04:37
>>1に匿名の誰かもわからない人間の評は対象外と付け加えるのがいいと

立場や名前がはっきりしてる人間で
ちゃんと板に沿って、アニメ漫画業界に関連する人物ということにすればいい
217名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:05:07
>>215
お前のバカバカしい新スレ立てようぜ!な提案も飽き飽きなんだよ
それでそのスレがキチンと機能し、流行るようになったことが一度でもあったのか?
荒らしがどうのとほざいて、意気込んでスレ乱立させた挙句、どこもほったらかしで
しまいにはヤマカンの本スレをアンチスレに改造した挙句、人が寄り付かなくなって
寂しくなってこっちに来たんだろ?わかりやすすぎるんだよバカ

あとお前の脳内の「ちゃんころ」と「K」が敵対してるから
Kにつこう、みたいなノリもな、低レベルすぎて話にならん

お前のせいでこのスレも過疎るよ
218名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:07:57
でも、twitterで、外野はまず知らない様な名前挙げてるんだよね
僕は、彼は業界人だと思うよ
219名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:10:09
別に匿名の評除外はkくらいが外されるだけで
細田も押井もヤマカンも語れるんだから問題ないだろ

正体不明で本人の自称する仕事暦調べてもまったく正体がわからん奴なんて
本当に業界人なのかイミフすぎるから外すのは普通のこと

なんでそんな奴について必死に語りたがってるの?
220名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:11:05
k一人が外されて過疎るってことは
所詮キチガイがその話題を粘着自演してたってことだろうがw
221名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:21:07
とらドラの演出やってた人間はほとんど白で
本当にとらドラの演出やってたのかすら疑問

この問題は解決したの?
222名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:32:38
223名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:53:17
伸びすぎワロタ
しかもレベル低すぎワロタ
kじゃないと証明できなきゃk認定とかどんな悪魔の証明だよ
ホントk様について語るスレだなここ
224名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:53:36
>>220
×Kが外されて過疎
○ピッツ.ァループで人が寄り付かなくなって過疎
225名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:56:57
ピザとか言いたいならヤマカンスレ行けよキチガイ
226名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 09:58:12
キチガイとか言いたいならヤマカンスレ行けよピザ
227名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 10:47:43
【低脳カスニート・宮_崎県在住『ピ†ザ』】

ヤマカンの旧掲示板「御記帳」に書き込みをしていた『宮_崎在住のヒキオタアンチ』
「ヤマカンは俺に恐れをなしている」などの妄想発言をよく行う、頭のおかしい人
己が叩かれると反撃せずには収まらず、スレを潰すことも往々にあるほどに『病的な自意識過剰者である』
また、語彙が貧困で文法がおかしく、そのため頻繁に『日本語が不自由』と揶揄される(朝鮮人説あり)
作画スタッフの名前羅列、ゴシップネタ、妄想に基づく風説の流布などを好む『典型的作画豚』
思考には論理性や建設性がなく、専門性や教養的発言も一切ない事から『低学歴で社会との接点はなし』
また、富野や庵野などを頻繁に引き合いに出す事から『推定年齢30〜40歳以上』

■■■■ つまり『ゼロ年代の流行に付いてこられなった典型的な旧世代の買い専豚』■■■■

起きてる間中にわたり、ヤマカンスレでアンチ活動、平日だろうが休日だろうがお構いなし
この強い動機付けは彼に遭遇した人間全員を戦慄させる

彼のヤマカンアンチ活動の理由は謎に包まれている
同じオタクでありながら、
一方は『高学歴でかつ会社経営者・社会的成功者』
一方は『アニメ業界人にネットで粘着罵倒するしか能のないクソ虫』
この恐ろしいまでの落差に、彼のネットで肥大した自意識が耐えられなくなり
恐ろしいまでの怒りで支配されているということなのだろうか
228名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 11:14:09
自称シネフィルマダー?
229名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 12:00:41
【miyazaki在日朝鮮人...ピ.ザ...の悲惨ループ】

・バカカキコで埋め尽くす
・呆れて人が去り、スレが過疎る
・繁盛してるスレに移動
・スレタイを書き換えるなどして私物化
・また人がいなくなる

永遠ループ

時の牢獄
230名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 14:18:02
しかし東とか宇野とか好んでアニメに言及する批評家ってろくなのがいねーなあ
その周りに群れてる勘違いしたオタク連中も
231名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:04:52
またその話か
飽きないなお前も
232名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:06:23
http://twitter.com/bokuen/status/3089950868
新宿バルト9の最終で『サマーウォーズ』を見てきました。久しぶりにスタッフじゃなく、観客として楽しみま
した。この映画がヒットしないともうアニメはやばいと思うので、みなさま、「よろしくお願いします!」約12時間前 webで
233名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:15:16
細田にインタビューしてた表象の何某は?
234名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:16:04
平川は細ダニ信者っぷりがうざい
235名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:16:06
芸術畑からの批評家もっと出てきて欲しいな
こっちの畑の人のキャラクターアニメ評論は結構興味がある

黒瀬もっと原稿書けーブログ、twitter更新しろーで済みそうだがww
236名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:22:24
>>233
正統派?の表象系映画評論家っぽい感じなのに
アニオタだから今後もうっすらと期待。
でも京アニとか新房を語らないとオタは釣れないよ。
237名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:27:24
みんなあずまんに京アニ語って欲しいのに
本人はチキンだから語らないんだよな
んで黒瀬を弾除けに使うw
238名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:27:41
またその話か
飽きないなお前も
239名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:30:47
京アニはもう終わり
次はツカシンの時代がくる!
240名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:36:37
ツカシン新作やるけどアニメじゃねぇよw
241名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 15:39:46
いやいや
東が次の思想地図「文学」特集に黒瀬のAir論文載せるってのは
つまり京アニは文学ってことだよ。東自身がなんかでそう言ってたし。
自分で書けばいいのに黒瀬使うところが日和ってるというかチキンというか。
叩かれるのが怖いんだろうな。アカデミズムとオタクの両方から。
242名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 16:13:51
思想地図の次号特集は「想像力の未来」
コンテンツ論が中心になるみたい

そういえばアニメージュオリジナル4号どうだった?
243名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 16:29:31
>>242
なあああああ
日和過ぎだろw
最初は「文学」言ってたよな
244名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 16:58:55
>>232
お前によろしくお願いされてもなあ
やっぱりハルヒの製作委員会に代わって謝罪するヤマカンは面白すぎる…
245名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 22:51:30

「手塚が生きていたら、小生に嫉妬しただろうか」
「長浜忠夫は小生の代わりに死んだのかもしれない」
「庵野のように結末を壊すような真似はしない。今の小生は、既に悟りに達している」
「スタジオではスタッフにセクハラを敢行する。現場を一体化させるためにね」
「小生の作品はタイム・カプセル。30世紀の人間を驚かせますよ。
 逆に、今の愚民どもには少し高級すぎたかなって反省もある(笑)」
「小生の発言って、真っ当な日本語だとピー入っちゃうから、わざと分かりにくく表現してんだよ(笑)」
「本当の映像はハリウッドでもなく宮崎でもなく小生にある」
「15000人集めて新宿駅の広場でアニメ新世紀宣言したことあります」
「(イデオン発動篇は)コピーできるならコピーしてみろっていうまあそんな感じの電波だね」
「高畑勲の作品内での自慰行為はいつか真似したい」
「萌えはカスの感情。萌えアニメを観る奴は人生終わりだ」
「日本のアニメは観るに耐えない。オマ○コ開いてる分、AVの方がまだ観られる」
「プルはレモン・ピープルみたいなのでエロやろうと思ったけど、
 いわゆる萌えようぜみたいなクソヲタが多いから殺した」
「∀ってカテゴリー出来る作品じゃないんだよね。
 アニメのところに置いてあるとムズムズしてくるよ。世界名作文学のとなりに置いて欲しい。
 彼等の社会的な意識と小生の作品は共通するところがあるしさ」
246名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 22:54:56
>>245
これは何?
247名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 23:10:16
【斧谷稔】大富野教信者の会part110【井荻麟】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1249280689/40+46
248名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 23:14:39
改変ネタかよ氏ね
249名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 01:42:29
富野って老害ってるな
250名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 03:05:00
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20090803et02.htm

細田
作り手としては、常に作り続ける活力を維持していきたい。
そのためには様々な作品が作られ、その中からいいものが世界へ出ていく環境も必要だし、
大衆文化を世界の芸術史にねじこんでいくような力も必要。マーケットが大事か歴史が大事
かはさておき、文化として考えるべきだということは強く思います。
251名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 13:21:03
細田は村上隆と組んだことを肯定的に捉えているみたいだね
K様とかは無駄に嫌うんだろうな
252名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 13:54:09
細田は美術に対しても映画に対しても全くコンプレックスがないな
無邪気過ぎるようにも思うけど、これからの世代を牽引していくのに不足はないな
253名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 13:56:21
そりゃあ細田くらい才能があればコンプレックスなんて抱かないだろ
才能がない某禿頭とか見れば分かるw
254名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:10:08
Kラブらしき人がサマーウォーズスレで大暴れしてるよ〜
255名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:11:58
ここで東叩けばこっちに戻ってくるかな〜
256名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:53:28
900 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/08/04(火) 18:21:03 ID:yGdlpGdy
内容もない上に興行もぼろぼろで
細田はこれで道閉ざされたようなものだな。
かわりはいくらでもいるし、さすがにこれいじょうひいきする理由がないしな。

904 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/08/04(火) 18:26:41 ID:yGdlpGdy
>>901
その状況ってどう好意的に見ても絶望しかないな
無個性監督もどきがいなくなってすっきりするわな

906 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/08/04(火) 18:29:09 ID:yGdlpGdy
>>905
来週には10位から消えることは確実。
劇場も客の来るボルトやナルトに切り替え始めること必至

911 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2009/08/04(火) 18:34:12 ID:yGdlpGdy
>>908
俺はアニメ関連の仕事してて、アニメ作ってる人たちを尊敬してるんだけど
細田は、尊敬できないタイプ、なぜなら作品に魅力がない。
ストーリー、キャラクター以前に、
アニメで新しいことやってやろうとか、これで世界を変えるんだ!!とかいう良い野心がない
アニメの枠に収まることでよしとしてる、なんの面白みのない監督、

どこにでもいる凡監督と同じ、

257名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:54:18
930 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/08/04(火) 18:49:41 ID:yGdlpGdy
>>925
アニメ監督って良い意味で狂人じゃないとできないんだよね。
現実に対する不満やら自分の中にある欲望や葛藤をぶつけることができるのが名監督だと思うんだよね

しかもそれをオブラートに包めることが重要。
少女に売春宿で働かせて、それを子供から大人まで見せてどうどうとアカデミー賞もらっちゃうくらい
なんかずれてないとだめ。

955 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/08/04(火) 19:35:11 ID:yGdlpGdy
その監督が好きだからといって、なんでも肯定すれば良いと思ってる奴がいるようだが
それは逆効果でしかない、手放しでマンせーしてると反感持つ人も増えるし
本当に応援したいなら別の方法があることに気づいたほうが良いと思うが
今回の映画はおせじにも傑作といえるものではないし、前回のトキカケが佳作なら
サマーウォーズは佳作以下の凡作ってのが妥当だと思うぞ、




今日も偉そうだねっ
258名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 20:55:17
富野スレにもいたねっ
フフ
259名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 22:02:33
そういや平川とヤマカンって細豚信者ってことは共通してるけど
Kワークスって細豚どう思ってるんだろう
260名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 22:23:19
>>259
聞いてみれば?
261名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 22:34:44
ここってKワークスが書き込んでるだっけ?
じゃあここに書くだけで大丈夫?
いい加減細田評頼むわ>Kワークス
262名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 23:49:30
>>261
Kじゃないけど自分の意見を先に言わなきゃ、アンフェアーだろ。
ここがいい、ここが嫌いとかでもいいからさ。

『細田さん人気あるっすよね?文化人の仲間入りしちゃうんじゃないっすか?
時流に乗って宮崎、富野、押井、庵野レベルまで行って欲しいっすよね。
まあアニメ監督しては上がりになっちゃうけどアイコンになる人が必要っすよね』
とか馬鹿っぽくネタふりするとかしなきゃ反応のしようがないだろう
263名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:03:30
>>262
じゃあ、ヤマカンや平川が散々細田語ってるから
それに対する意見でもいいや。ここ書き込んでるんでしょ?
よろしく。
264名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:12:49
そういえば、アカデミー賞取った誰かは文化人の仲間入りしないの?
富野や庵野なんかよりも格上ではあるのにさ
265名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:14:16
ん?
宮崎駿はもう完全に国民的文化人では?
266名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:17:55
アカデミー賞なんて価値ないだろ

アメリカのやつですらね
267名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 00:48:54
山村さんの話?
268名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:29:51
平川って、あの川の光で視聴率アレ過ぎたやつだろw
なんで一々とりあげてんの、口に手が追いついていないしょーもない奴の典型やん
269名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 01:50:09
>>268
ヤマカンは?
270名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 04:37:00
少なくとも平川よりは断然実績あるだろ
271名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 07:11:53
演出の数だけで
仕事した作品の数は平川の圧勝
272名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 09:39:30
Kの演出数は
273名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 11:00:09
平川は原に気に入られていきなり監督したのはいいけど
なぜ演出を続けないのかな。
274名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:12:59
平川みたいな小者には興味ねえ
275名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:28:30
サマーウォーズは各所で駄作扱いだな
細田信者ざまあねえな
276名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:28:47
サマーウォーズは、客に媚びた作風なのがどうかと思った
アニオタじゃなくて「日本国民」の目線を意識しちゃってる
これじゃあ萌えや燃えと結果は一緒だと思った
次作でなんとかしてほしい
277名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:32:01
庵野言うところの、つまんない日本映画の仲間入りしちゃったってこと?
278名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:39:52
でたよw
アニオタの「こっちを向いてよ。オタクのほうだけ向いててよ」
細田は元からオタクの方向は向いてないだろ
それでもオタク要素は作中に散らばっているのが細田アニメ
なんだから別にええやん
279名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:46:07
つうかセラムンの変身バンクあったじゃんw
あれがたぶんアニオタ向けのサービスなんだろw
280名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:50:29
センスが古いな
角川なんだからハルヒかストライクをやるくらいじゃないと
281名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:51:49
そういう極端なとこだけじゃなく全体的な印象が
一般向けの皮を被ったオタク受けアニメという感じ
282名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:56:58
実際そういう中間的なポジション狙ってるんじゃない?
貞本からしてそういうポジションだと思うし
283名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:57:56
客層的にはエバっていうかナディアみたいな
284名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 12:58:06
ということにするオタ
285名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:09:50
まあ「あなた」がそう言うならサマーウォーズや時かけは
はオタク丸出しけのくせに一般狙ってる勘違いアニメ
ってことで間違いないでしょう
286名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:14:58
小手先だけの細田のアニメには作家性が皆無。
庵野も同じだ。小者感が漂う。
もっと情念や怨念が篭ったアニメでないとダメだ。
宮崎や大友や押井や出崎のように…。
287名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:17:04
>>286
やはりな
288名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:30:47
オタクアニメのくせに一般受け狙うとかさあ
しかも過去作の焼き直しで
細田は小者過ぎてもう見てられないレベル
勘違いしてエヴァに喧嘩売るし
289名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 13:30:54
こういう存在しないもんをあたかも作品最重要に置くオタって映画語る能力ないべ
290名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 15:11:32
あっそ
291名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 15:35:33
細田は山内の変態っぷりを見習うべき
292名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 16:20:52
>>278
全然違うんだが
細田は日本映画でも「三丁目の夕日」的な泣きを意識しすぎってこと

これならオタク向けばかりの状況に対する批判になってない
293名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 16:30:22
>>292
> 細田は日本映画でも「三丁目の夕日」的な泣きを意識しすぎってこと


それはちょっと分かる気がするなぁ。時かけもちょっとあざと過ぎる気がした。
もう少し感情のうねりを大切にして欲しい。
294名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 17:44:31
細田のアニメは安っぽいよな
全体的に
295名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 18:57:47
今日発の日経エンタで、序に続きまた惑星宇野がエヴァ評。

クオリティに素直に感心、とか書きつつ結局はケチつけててウザいw
「時代とシンクロする新しさが足りない」なんてのは、旧エヴァ評価してないお前に言う資格ないだろと。
296名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 20:28:58
藤津亮太によるガンダム00記事
ニュータイプ2008年01月号
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1118782.jpg
ニュータイプ2008年04月号
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1118785.jpg
ワールドレポート
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1118786.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1118789.jpg
297名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 20:41:47
細田君は迷走してますなあ
298名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 21:24:05
またシネフルか
299名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 22:32:09
細田はもういいよ。大したことないのがわかった
300名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 23:13:45
>>293
あと、似たような傾向の邦画だと、周防正行とかね
正直、この路線には行って欲しくなかった
301名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 23:15:41
とはいっても庵野も結局、実写映画は岩井俊二だったわけで……
アニメをベースにしている人の実写映画観はあまり豊かとは言えない
今敏は言うに及ばず
302名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:18:27
今敏って実写やってるのか
303名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 01:45:47
そう言われると思ったから実写映画「観」って書いたのさ
304名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 02:14:53
実写映画観って何
305名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 02:29:41
今敏の実写映画観ってどんなの?
306名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 02:41:36
原節子スゲーみたいな
307名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 02:46:04
豊かなな映画観ってどんなの?
308名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 03:04:31
ツカシンスゲーけど小津も好きみたいなの
309名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 08:49:49
ゴダールすげーとか
310名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 09:03:58
さしあたりは、「泣けました!」的な映画観に媚びないこと
それだとアニメの燃えや萌え演出を避けた意味が全然なくなる
311名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 09:06:05
二行目は「そうじゃないと」に変えてくれ

ようは実写の連中が言う「アニオタw」みたいな偏見そのものよりも、
客に媚びるあり方の方が問題で、
それは分野を変えても残り続ける。

細田はせっかくアニメ的な萌えと別の表現ができる環境にいるのに、
安手の感動に落とし込んでるのが残念
「家族愛」とかそんなの
312名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 09:25:29
K様よー
「主張に一貫性があって美しい!」ってのはさ
誰もが無批判にそう考えてるわけじゃなく
変節の仕方に節操があるのか否かって問題を問うてるんじゃねーの?

けいおんに例えて言えば
序盤の「必死に頑張らないのがいいよね〜」が
後半の「弛まぬ努力とまではいえませんが自分たちなりにがんばった!」に
変わる、その思考変遷のプロセスの問題っつうの?(けいおんは失敗してる)

要するに、おめーさんはそのプロセスがいささか(けいおん的に)怪しいと指摘されてるに過ぎないのであって
「一貫性がないのが良くない」って言われてるわけでは、必ずしもないと思うんだよねえ
少なくとも俺はそう考える
313名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 09:59:13
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hazuma/20090805/20090805162523.jpg
【インタビュー】森カンナ
【対談】東浩紀×宇野常寛

東浩紀と宇野常寛が組んだということで微妙に巷を賑わせているらしい新刊同人誌「Final Critical Ride」で
すが*1、ようやくすべての作業が終わり、あとは当日の販売を待つだけとなりました。
そのうちサンプルページも公開しようと思いますが、絶対に1000円はお得のガチの同人誌です。ぜひお買い求めください。
なお、論壇プロレスが好きなひとのためにこっそりお伝えしますと、ぼくは下記の対談のなかで、
「仮面ライダー龍騎は普通に見れば真司がバトルロワイヤルを止めた物語であり、どう解釈しても決断主義の
作品じゃないだろう」というある意味でクリティカルな批判を宇野常寛に対して行っていますw。ぼくたちはただ
聖地巡礼を行っていたわけではないのです。

【巻末対談】東浩紀×宇野常寛
批評とサブカルチャーの十年紀(ディケイド)
314名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 10:10:49
一般論としても特殊論としても、職種を問わず「真面目に一生懸命はたらく」という態度はそんなに格好悪いのだろうか。
そしてそんな日々の所感をPOSTするのは、「イタくて・うざくて、キモい」のだろうか。
それは自分がアニメの仕事をしているからなのか、そうでないのか、自分にはわからんな。
11:52 AM Aug 2nd webで

真面目に一生懸命働く態度は格好悪くないですよ〜
学歴コンプ丸出しで高踏的で権威主義者だから格好悪いだけでw
アニメの仕事をしてるから、とかも関係なく、個人的に格好悪いというだけでございましょう^^^^
315名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 10:34:38
真面目に一生懸命仕事するのは大いに結構だが、成功者に対するルサンチマンを?き出しにするのは格好悪い
316名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 10:53:46
あと、アニメ業界外の人間に口を挟ませないという姿勢は自滅的だと思うよw
317名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 11:41:48
つまり、現状としてKは痛くて、ウザくて、キモい。
でもさ、ゴミみたいな蛸壺プロレスで論壇(今時?w)ごっこやってる連中はそれ以下なので、Kは安心していいぞ。
今後も批判に負けずに駄文を量産して欲しい。
318名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 16:02:21
界遊3号(前号でヤマカンのインタビューを載せた同人誌)
に宇野っちのとらドラ論が載るそうな
319名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 17:37:16
論壇プロレスって、脚本ありの馴れ合いってこと?
320名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 17:40:30
宇野はもう問題外だな
相手にしなくていいレベル
柳下への絡み方酷過ぎるし
321名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 18:35:23
「宇野っち」

笑える
322名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 20:42:07
そろそろ誰かが統計学と釘宮理恵の密接な関係について語ってくれるに違いない
323名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 21:26:01
あーあ、俺がアニメ監督だったらお前らの為に面白い作品作ってやるのに
324名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 21:28:02
>>322
統計屋ってよりは、音響工学の人だろな
経済系で統計かじってる人間が分析するのはむりだ
325名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:00:38
そういえば音響関係ってあんま語られないな
みんなで川崎公敬さんについて語ればいいのに
326名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:47:27
563 :通常の名無しさんの3倍:2009/08/06(木) 19:13:07 ID:U+P9OsGD

インタビュアー(以下伊)
三十年間に飛躍的に拡大したアニメ業界をどう思いますか?

水島「ますます色々なこと(製作委員会などの)人の意見が入ってきて、富野さんのような信念の強い人、作家性の
強い人にとっては特に大変な時代じゃないかと思うのですが?」

富野「違いますよ。僕ほど資本主義にまみれてまわりの言うことばかりを聞いてきた人間はいないですよ。テレビという
社会の公器にのせられる媒体の作品として発表されるために、社会的に恥ずかしくない最低限度の価値を植えつけなければ
ならないという使命をもたされてんですから」

伊「インターネット普及による「素人評論家に影響されることは?」

富野「本気で作品を作っている人間に、素人の有象無象の意見を聴く暇はない!といわせてもらいます」

水島「声高に主張する人もネットにはいますし、呼応する作り手も確かにいるけど、それは一部で、根本
の部分は変わってないと思いますね」

富野「それは作り手側の都合のいい解釈かもしれませんよ。見る側は有象無象の集まりであることが
多いです。政治哲学者、ハンナ・アーレントの言い方を借りれば、その有象無象のことを「もっぶ」と
いうんです。きわめて無責任に集まっては飽きるとぱっといなくなる。しかしアニメというのは絶対的に
制作資本が必要で、それを得るためにはもっぶを相手にしなければいけないでしょ?」

水島「(アニメ制作について)僕達は根本の部分で、そう教えられてきてしまった部分がありますね」

富野「そんな見苦しい映像を乗り越えるためにコンセプトを付け加える、ということを「ガンダム」でやった
つもりです。そうしたらもっぶのなかのある部分が認めてくれたわけで、それはありがたい話ですね」
327名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:49:34
富野の中でのハンナ・アーレントブームはすごいな
毎回言ってる感じ
328名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:49:34
>>326
どの水島?
329名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:52:17
豚といっても両方だが
当然00のほうの豚
330名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 22:56:20
御大も水島ガンダムは認めてるのかねぇ
福田は対談してないよな?
331名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 23:09:35
またハンナ・アーレントか!
332名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 23:24:33
ニヒルに商業主義を気取っておきながら、客をバカにすることでなんとか作家(笑)としてのプライドを保とうと必死なんだよなぁ。
Kより格好悪いっすよハゲ
333名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 00:07:39
富野監督にあっては、端的に「偉い」のです
334名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 00:08:47
それを言えるだけのことをしてきたのに何が格好悪いのかな。自分の容姿自慢をネットでやってるわけでもなし
335名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 01:30:11
>>334
あくまで姿勢の問題で、キャリアとは無関係。
こういう例出すとまた非難されるだろーけど、海外の一流MBA出身のやり手の社長だからと言っても、客をコケにしたら総スカンでしょ?
それで許されるのは道化だけだよ。

しかし、チンケな話題作りに血道を上げるクソアニメを、現実がその存在をもって軽々と上回る光景は見ていて心地いいね。

テメーのことだよ。角川。
336名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 01:44:14
禿はナイスだよな
337名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 01:55:30
>>335
そりゃ全く関係ない例えで総スカンとか言ってたら非難されるわな。
338名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 05:48:20
Kの作画語りってずいぶん凡庸だな
339名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 07:07:01
まぁ富野は「偉そう」ではなく「端的に偉い」からなぁ
「端的に偉い」を自称する「偉そうな人」とはまったく違う
340名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 07:50:19
ゴダールは映画の脚本なんてハーレークイーンみたいな三文小説を適当に使った方が巧くいく、
と初期のころから断言していて、事実、即興演出を巧みに利用しながらそのまま欧米の映画史
を牽引してしまった。


ハーレークイーン→フィルムノワール(暗黒小説)
三文小説→通俗小説
の間違いな。 ゴダールが60年代犯罪映画ばっか撮ってきたみれば
間違い様の無い話だな。

あと茶川賞とるような純文学が実質上編集者複数人集めて書いている大沢在昌とか
馳星周、東野圭吾より価値の無いものだってかw。金井美恵子は本気で
山田 風太郎を尊敬しているぞ。つーか金井は視野が狭いし、小心者だから
通俗小説を書けないんだくらい判れよw。
341名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 08:02:32
アニメキャラクターが、見た目であれ運動感覚であれ、ある視聴者にとって実現が不可能なイメー
ジであればあるほど、人間的な相貌と身体性との断絶を意識させる。
キャラクターに没入しながら、その断絶を目の当たりにするとき、人は「心」に生じるエロスとタナトス
から快感を得る。
−ーーーーーーーー
ネット上に絵を一枚ばかりアップしても自分のアニメータとしても力量は測れないって
言い訳を予めしているようだなw

じゃあ複数枚、絵をアップしてみていかに自分の書いたキャラが生き生きと動くか解説つきで
公開してみればいい。単数の絵じゃ計れない実力がかえってわかりやすく証明できるだろうよw

美少女がありえない高さまでジャンプして、野球のピッチャーのように振りかぶって
敵をぶん殴るアクションでも書いて見ればいいじゃね
342名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 08:05:23
密教やら神道やら修験道やらの宗教的なポーズを取りたがるサブカルチャーの制作側と、
ポーズとしての単なる左傾化を推し進めたい視聴者側の

「正義と真理と本音」をめぐる乖離が、端的に言えば経済的な問題に隠蔽されているだけにも見える。
ーーー---------------


製作者はみな密教徒で視聴者はみな左翼って何言っているんだw?
己の言説は小乗仏教であるとでも?まったく持って意味不明w
343名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 08:34:42
>>341
なんだったら別に一枚絵じゃなくてもGIFアニメでもいいわけでなw
K様ってなんかズレてるよなw
アスペルガー的な字義解釈しか出来ないというか
絵を見せろ≠一枚絵でアニメーターとしての実力をすべて示せ だろうに
344名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 12:47:10
とりあえずK様は書いてる内容が難しいと言うよりは
単に意味が汲み取りにくいだけなので、もう少し文章を考えて書いて欲しいね
文筆家じゃないつったって、一応自称ではあれ表現者の端くれでしょ?w
345名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 12:53:36
>>296
藤津の奴、見逃した。再アップ頼みます
346名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 00:42:13
>>325
タバックで1番偉くて1番腰低い公ちゃんさんだな
山内が言ってただけだけど
347名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 12:42:47
>>344
文意の汲み取りにくい文章直す気ないんじゃね?
喧嘩腰の態度は自粛しているようだが、上から目線はかわらんし
348名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 08:37:21
自粛してるっていうより、人格障害があるだけだろうな
境界性人格障害の典型的パターン
脳に異常を起こしてるわけではないので知能は高めだが
あきらかに言動や振る舞いが異常な場合、これが多い
349名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 08:39:36
境界性人格障害はおおむねK様の様に躁鬱の間を往復する
調子に乗ってベラベラしゃべりまくり、神にでもなったかのように
他人を罵倒してるかと思えば、急に無力感や虚無感に打ちのめされ
同上を乞うような弱音を吐いて見せたりする

「境界性人格障害」
「自己愛性人格障害」
「演技性人格障害」

これらが綯交ぜになってるって感じ
350名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 12:34:22
まんまK様だな
そこが萌える
351名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 12:39:02
874 名前:名無しさん名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/08/08(土) 18:28:50
>>872
ヤマカンじゃないけど、宇野常寛のけいおん評が同じムックに載っていた
かなり酷評

『けいおん!』はかつての高橋留美子的世界観から、その神話的モチーフや母性や成熟をめぐる主題をすべて排除し
ただひたすらオタク系男子に慰撫的な美少女同士の戯れが描かれている。
「終わり無き日常」が「当たり前に」なった時代を生きる人々には、最早どう効率よく快楽(萌え)を消費するか
という問題があるだけなのだ。無論、ここにはより徹底されたノイズの排除、「萌え」の楽園を形成するために
他の可能性を全て封殺する「排除の論理」が働いている。だがその淡白な貧しさにもかかわらず
━━いや、そんな貧しさは消費者一人一人が勝手に距離を取れば良い、それくらい単純な話だ━━
『ハルヒ』的な「なくした物の数を数え続けるような」空回り振り、「終わった問題」への拘泥(俺注:エンドレスエイトの事)よりも
同作が支持を受けている事実は重要だろう。少なくともその意味において、同作は優れている。
352名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 12:43:45
それは酷評ではないと思う
353名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:09:09
宇野はなんだかんだいって作品論の人なんだぜ
354名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:10:18
こういうの読むと批評は無理だなあと思う
355名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:13:14
545 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 投稿日:2009/08/08(土) 23:31:58 ID:???
あれから十数年、もはや「終わり続ける」しかないアニメは、またしても『エヴァ』を通じて、
世界に「終わりの続き」を示すこととなる。
それが「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」である。
庵野一人にここまでの難事を背負わせるとは、アニメの神も残酷だ。

しかし彼は再び重き十字架を背負い
「生まれるために死んだ」と言わんばかりに『エヴァ』を復活させた。しかしそれはキリストのように
祝福されるべきものなのだろうか?アニメは祝福されて天に召されるのだろうか?
アニメはついにその実在が現世を離れ、ただ「信仰」だけが我々の元に残ることとなるのだろうか?
私はそんな「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の展開に不安を隠しきれない。
「終わりの続き」を見るだけならばまだ良い。

恐ろしいのは、これがまさに「終わりの終わり」、最後の審判の時となることだ。
『エヴァ』の重要なモチーフである「終焉」、それが今再び我々の元に突きつけられている。今度こそ……?
今はただ祈り、見守るばかりである。




byヤマカン






正直、ヤマカンよりは
宇野のほうが読んでてまだ面白い
それほどカッコつけたヤマカンはつまららん
356名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:14:28
つまらんというか、小説をちょっと読んでも思ったけど、
ヤマカンってプロとしては文章がかなり稚拙じゃない
357名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 13:18:21
ヱヴァに心酔しすぎじゃね?
ただの焼き直しとは言いきれないがそこまでのものか?と思ってしまうんだが
358名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 19:12:39
ヤマカンの厨二批評と
宇野の俺理論批評
どっちがマシかは分からないけれど
俺は前者の方がまだ好感が持てるわ
359名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 20:23:34
監督は監督でも所詮"アニメ"監督ってのは
映画業界じゃあるのかね?
360名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 20:53:17
>>355
宇野言っていることはよく読めば判らなくないのかもしれないが
俺様予測では大したこといっていないと思うのでパス。

ヤマカンのエヴァ評の引用部分はヤマカンの現在のアニメ界に抱く漠然とした
不安を書いているのだが、その不安って単にアニメバブルはじけっちゃったし
世間は大不況だしっていう経済問題だからなー。

中学や高校に入って夏休み向かえたけど友達できなくって寂しがっている
一年生が抱えている不安みたいなもので、それって誰がどうすることができるって
ことじゃないから、気休め言ってあげるかくらいしかないだろうよw。
『お前だけじゃないんだよ』ってなw
361名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 21:01:58
>>348-349

俺もKの言い分はわけわかめでだから不快だが

>『境界性人格障害』

とかいって人格批判するの止めね?あくまでも彼のネット上の態度、言動そのものを
批判するのはかまわんけどさ。

読んでいて端的に不快だ。俺ら、彼のカウンセラーでも保護者でも何でもないだろ?
対等にこの部分が駄目と指摘するんじゃないと駄目だろうよ、マジで
362名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 22:31:14
>>359
アニメ映画を撮ってる人とテレビしかやってない人で扱いが変わるような気がする。
363名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 00:07:17
kさま化物やってんの?見てないからどんなもんかわからんが
364名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 01:23:57
http://www.voltagenation.com/blog/?p=632
前田はこのスレ見過ぎw
365名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 11:42:51
平川とヤマカン合体したらヤマ川?平カン?
366名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 12:18:53
お互いの性格の悪い部分だけが混ざってK様が爆誕すると思うよw
367名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 12:19:55
なにその合体事故
368俺様:2009/08/10(月) 18:03:25
ハマルアニメ見てきたよ。立ち読みだけど。
結局、全部俺の言った事の丸パクリじゃねーか。
自分の頭で考えろって言っただろ?脳ミソついてんのか?
馴れ合いは嫌いなんだよ。男も女も命懸けで殺し合える相棒が欲しい。
今日も本屋行くついでに車に突っ込んできたけど、傷一つ負わなかったよ。
アニメ業界とか狭いところで馴れ合ってないで
リアルに地震の一つでも起こしてみろや。
369名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 04:40:23
>>361
「端的に不快」ですかそうですか
「端的に偉い」ってキーワードを
最近どこぞのtwitterで見かけたようなそうでもないような、はてさて

ちなみに俺は、Kの言い分はわけわかめではないよ
「もっと簡単に言えばいいのになぁ、この権威主義者め」とは思うが
370名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 09:52:33
宇野:いや、本人たちが「辛い」んですよ。「お前さ、ほんとうにこういう生活でいいの?」って聞くと、5回中4回は
自分に言い聞かせるように「いいんだ」と答えるんだけど、1回は「本音を言うと死にたくなる」と答えるわけです。
だって、わざわざギャルゲーをやりこむような人間が女の子と付き合いたくないわけがない。悲しかったですね
。寮の頃はテレビもゲームもインターネットもない環境だったけど、アイデアと積極性でいくらでも面白いことを見
つけられた。でも、寮から放り出された途端、恋愛しか生きがいがなくなってしまって、それが適わないからとい
っていじけてしまうわけです。

結局、僕は「もう、だめだな」と思って本州の方の大学に進み、新しい友達を作ったわけです。ただ、サークルは
作らないようにしました。またサークル内政治みたいなのをやるのは嫌だったんですね。だからサークルという
ひとつの共同体があるんじゃなくて、網状に宇野との知り合いが広がっていくような、個人のつながりを増やそう
と思って動いていた。そうこうして知り合いが増えていって、そのメンバーで色々遊んだりしていたわけです。その
活動の中で第一次の惑星開発委員会が企画の中の一つとしてあった。

宇野:「第二次」はそれとは違う。東浩紀さんが「波状言論」で同人でもここまで出来るんだということを見せたわ
けですよね。ただやっていること自体は、論壇的にはすごかったかもしれないけど、文化的には非常に保守的で
遅れていて、視野も狭かった。つまり「第二次」は打倒東浩紀のために作ったメディアです。メンバーはネット上
で面白い文章を書いている人に、僕が声をかけて集めました。高名なブロガーでもつまらないブログ論壇政治に
加担している人は避けて、地味でもいい記事を書いている人を選びました。今「第二次」のメンバーは30数人い
るんですよ。でも、打ち上げとかでしか会わないような人がたくさんいる。寂しい人間が肩を寄せ合うような共同
体はあってもいいけど、惑星はそういうグループにしない方がいいだろうと思っていた。友達いない人たちの承認
欲求の場にはしたくなくて、覚悟がない人には遠慮してもらったわけです。
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20080224/p2

371名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 10:09:51
>>369
>最近どこぞのtwitterで見かけたようなそうでもないような、はてさて
だから何?それがどうしたw

>もっと簡単に言えばいいのになぁ
ここは同意

>この権威主義者め
だから彼の具体的な言動を引用してどこが権威主義的なのか指摘しないと
議論じゃなく、単なるむき出しの悪意でしょと言っている。それが『端的に不快だ』
372名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 10:17:07
そもそもネット上の言動、振る舞いだけをみて『境界性人格障害』などと
診断できるほど君は精神医学に詳しいのかね?専門家ほどそんな安易に
診断するのは避けるだろう、テレビの御用評論家でもなければな。

新書をパラパラめくった程度の知識で人様を見下す態度とるのってまさに
Kの態度そのものじゃね?同属嫌悪なのかw
373宇宙のまにまに:2009/08/11(火) 11:25:43
俺はニーチェもマルクスもハイデッガーもラカンもデリダもフーコーもドゥルーズガタリも読んだよ。
その上でポストモダンなんてくだらないって言ってる。
特殊相対性理論も一般相対性理論も読んだ。
でもね、本当に生きた知識はちゃんと生きてりゃ自然に身についてくる物なんだよ。
知識がいくら在っても現実に行動を起こさないと意味は無いけどね。
ちなみに、今日も松戸は日本晴れ。ハレルヤ!
374宇宙のマナマズ:2009/08/11(火) 11:35:48
今朝の地震は面白かっただろ?
あれこそ、知識を超えた奇跡。
375名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 11:41:24
>>371
他人の感想を否定するなら、自分の感想が否定される覚悟もしなきゃ
端的に不快?だから何?で終わるだろ
つかKが権威主義的でない発言をしてることの方が珍しい
376関幸太郎:2009/08/11(火) 11:55:36
わざわざオタク系の板に書いてるのは2chにオタクが多いから
実況やニュース系の板はすぐ流れるし、
思想系の板は自己主張の強い奴が多いから面倒くさい。
377名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 13:27:18
>>375
混ぜっ返すことしかできないのか、君はw
>>372へもレスポンスしてね

> つかKが権威主義的でない発言をしてることの方が珍しい

彼の最近10POST(以上)を上げておくが

ニート革命待望論→大地震待望論→次は何を待望するというのでしょうか。スタジオシステム崩壊後のハリウッドの企画論ですかい。
「優れた作品は常に予言的なのです」とか言われると、違うんじゃないの、と思う。
ノイタミナ枠のの不謹慎なる勝利宣言。「だから言ったでしょ。コレがアクチュアリティよ」ちょっと待てよ、この野郎。約8時間前 webで
担当者、イっちゃたな……。
メール来た、怒られた(笑)
なぜ、池田ァは常に頬に赤い斑点を浮かべているのか、なぜ頬骨があるらしき部分が赤く染まっているのか。もはや知りたくはないし、知る必要もない……んだなあ。
不幸な意味で2期決定な……。
結局、視聴してしまう。すいません。
漫画や小説やゲームについては判らないけれども、アニメの制作方法論・構造論にあって、かつてのトヨタが確立したような「双方向性」を他のメディアと同
じように求めるのは、標的にすべき敵がやや違うんですよ。
あー、中村屋と旭屋はなー。
アニメ版『かなめも』はとてもハッピーな作品だけれども、「新聞屋」と「新聞配達屋」の断絶と「社会的な想像力なるもの」を紐帯にした葛藤を描くだけで、ノイタ
ミナ枠向きの作品は充分に作れるように思われるわけですな。 けど、それじゃあリアルな数字として売れないわけだ、飯が食えないわけだ 

=====================
これらのどこに権威主義があるのかね?具体的に指摘しないと君は印象で物事を決め付ける
人と看做されてしまうぞw
378名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 13:29:07
K様ご乱心じゃ
379名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 13:40:43
あーあ、まともに議論できないおこちゃまだったか。相手をK呼ばわりして
して逃亡...とw

Kの言動はどうよと思っているが、それのアンチも同じ程度なのなw

380名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 14:49:40
K様ラブラブはKより惨いだろw
381名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 22:01:06
そのK様ラブラブことちゃんころ先生が自演荒らしがバレてヤマカンスレで絶賛火病中wwwwww
みんなも見に来てね!
382名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 22:05:31
>>381
もっとわかりやすく書けよ

>>137-227で荒らしていた人物が通報されて規制が通りました
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1249784077/331

現在、ヤマカンスレで言い訳中だそうな
383名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 09:07:00
「このスレの主」の正体
http://d.hatena.ne.jp/Kennan/20080729
384名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 13:17:35
こいつ毎日アニメ関係のどこかの板のどこかのスレに張り付いて煽って荒らして
自分はガイナと4℃の年収1000万のアニメーターと友達のクリエーターとか言ってるんだから笑える
ここでの名前はK様ラブラブ
間違いなく人生終わってるなあ
385名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 14:19:45
おまえもな
386名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 16:59:38
宇野さんとうとう蓮實が言及する対象になったか
K様もはやくそうなってもらいたいものだ
387名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 17:11:39
匿名の素人相手にどう言及しろと
388名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 18:22:47
>>385
なんで?
俺はこのあたまのおかしいやつのように
2chにへばり付いてかんなぎスレやヤマカンスレ
を荒らしながらKワークスの一挙手一投足を監視
して粘着してるような廃人ではないぞ?
389名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 18:36:47
ラブラブは誰と友達なんだろ
390名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 18:44:40
キチガイ荒らしが何を言っても無駄だろう
391名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 18:52:07
えKラブってケンナンだったんだ
ああ納得
392名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 19:58:04
あれはキチガイすぎて会話が成立しないし
ID化の原因になるくらい不自然で人目で自演レスとわかる
行為をしまくってたから、ざまぁぁああああだわ
393名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 20:07:41
出禁はお前だって話だなww
まあここってあいつが連投して伸ばしてたスレだけどww
ここまで本性晒されたらしばらく来ないかな
394名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 21:35:11
県南の加藤智大の日記ってこれ本物だっけ?
395名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 03:14:02
黒瀬を抑圧するKワークス
宇野を抑圧するハスミ
396名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 03:44:25
抑圧?カルスタはジャンルの専門家から
嫌われる運命にあるんだから何の問題もないと思うよ
397名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 11:00:54
カルスタ的な説明も必要だと思う
例えば俺にはなんでヤマトがあんなに騒がれたのか理解できないw
398名無しさん:2009/08/13(木) 20:31:29 ID:???
作画の魅力のような、いわゆる内在的な説明だけだと、特にシンパシーのない古い作品の良さがあまり理解できない気がする。
399名無しさん:2009/08/13(木) 20:40:12 ID:???
黒瀬や宇野なんて流行りのアニメにしか言及しないじゃん
ダメダメでしょ。上澄みを掬い取ってるだけ。
400名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:39:58
>>398
いや、古い作品も当時の技術だと凄かったんだよ
って言い方は出来るでしょ。
ヤマトで言えば、当時としてはメカをメカらしく描くだけで凄かった
ってな感じで。
ただ、それがヤマトのヒットの理由かというと
多分違うと思う。
401名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 21:53:24
402名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 22:42:54
Kラブは細田たたきに忙しいみたいだね
403名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 22:45:43
>>401
黒瀬、氷川、ヤマカン、東、宇野の座談会なんてこのスレ的になんとおいしい本だ
404名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:40:10
>>403
氷川の孤軍奮闘に期待だなw
405名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:54:39
>>400
当時はすごかったという説明は、内在的じゃないと思う。
実写映画なら、グリフィスを今見てもけっこう面白いとか言いやすいけど、アニメはもう一つ手続きを挟まないと厳しいような
406名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:55:34
>>404
あっさり和解してるに違いない
氷川も大人だし
407名無しさん名無しさん:2009/08/13(木) 23:58:35
>>405
昔の実写映画今見て面白い事は稀じゃない?
408名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 00:05:39
>>407
シネフィルはグリフィスに普遍的な映画の魅力を見つけ出すよ
でもヤマトってなんか弱過ぎ
ディズニーとかならなんとかわかる
ちなみに俺は「アニメーション」よりは「アニメ」の方が好きだよ。
でも普遍性で押す批評は難しいと思ってる。
K様やヤマカンはそのへんもう少し考えた方がいいんじゃないかと。

つまり、シネフィル的なアプローチだと、ディズニーみたいなアニメーションには有効かもしれないが、「テレビまんが」にはあまり効かないんじゃないかと思う。
409名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 00:09:49
そりゃ今の奴が戦艦大和が飛ぶってこと自体に意味を見出すのは無理
410名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 00:14:56
グリフィスなんかはKKKが英雄だから、ヤマトと状況は一緒だよ。
411名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 01:30:02
>>408
シネフィル相手ならそれでいいんだがさ・・・
それは玄人が玄人に話してるわけであってやっぱりちょっと辛いのよね
412名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 01:45:20
K様は、玄人が玄人に語る以外の批評を排除したいんだろうね
413名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 03:08:34
まあ批評の売り手次第なんだろなあ玄人に売るか素人に売るか・・・
414名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 03:36:40
でも今のアニメは意義としてものすごいことやってるのかっていうと全然なんだよね
時代のせいにも出来るが
415名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 03:42:36
意義のあるものをやろうとしてその目的が達成されるかという問題もあるからなぁ
416名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 07:30:15
パヤオが生きているうちは、
ホルスとかどうぶつ宝島とかも今の人が見ても面白いだろうね。
417名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 10:30:54
映画と比べてテレビにどういう価値があるのか、っていう問題が解決してないんだな。
駿の蔑視と富野の自嘲は、ある程度正しいんじゃないか?
テレビ好きだけど、普遍性はないと思うし。
418名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 00:50:58
>>417
もう、最近はその境界もアニメに関しては曖昧になってる印象だけどな。

OVAから派生した深夜アニメがビスタサイズで制作してる現状で、
映画とテレビにメディア的な差はない。
あるとすればスタッフと予算とスケジュールだけど
それさえも映画が必ずしも有利とは言えないし。
419名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 01:14:52
>>418
でも、青山真治みたいな古典的なアニメ蔑視を見て、なんか新鮮だったのさw
420釈迦:2009/08/15(土) 16:53:48
>>401
三人寄れば文殊の智恵ってか?
ちょっと多すぎんじゃねーの?(笑)
まあ、お前等日光猿軍団のチッコイ脳ミソがいくら並列化しても
所詮俺の掌の中。脇侍にもならないぜ?(嘲笑)
421名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 19:39:05
(嘲笑)(笑)
422スマイルゼロ円:2009/08/15(土) 19:52:14
ただより高いものはない(笑)
ただだからって最近みんな真似してるけど(嘲笑)
やめといたほうがいいよ営業スマイルは(爆笑)
423爆笑問題のニッポンの教養(爆笑):2009/08/15(土) 19:56:22
胸を張って脛をかじれ!(爆笑)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1243714659/
424名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 20:22:21
Kサマラブラブはサマーウォーズ関係のスレで大暴れだね
このスレでは正体バレちゃったからね。変なHNで喚くくらいしかできなくなちゃったか
425名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 20:24:49
なんでK様ラブラブの正体がばれたの?
別にラブラブ擁護とかじゃなく決め付けてるようにしか思えんのだが
単純に謎
426名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 20:55:33
これだけ見れば十分 あとはいらん
月曜 花少、グイン、シャングリラ、TtT、プリラバ、かなめも、咲
火曜 07-GHOST、GA芸術科
水曜 蒼天航路、まにまに
木曜 青い花、うみねこ、うみもの、狼U、充電ちゃん
金曜 東京マグニ、パンドラハーツ、涼宮ハルヒ、バスカッシュ、NEEDLESS、フャントム、大正野球娘
土曜 めちゃモテ、しゅごキャラ、アラド戦記、ハヤごく、化物語
日曜 シンケンジャー、ディケイド、戦場のヴァルキュリア、CANAAN、絶望、現代魔法
427名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 21:11:23
>>425
出てこないのが答えだろ
428名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 21:13:33
思想地図の黒瀬論文とアニメ対談まで暇っすね〜
429名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 21:25:57
>>427
単にこのスレ見ていないだけじゃね?
あまり独りよがりな決め付けするなよw。
430名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 21:27:00
良くそんな見るね
431名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 21:29:49
>>427
お前の理論では

「平野綾は俺と結婚する。間違いない
なぜならばこのスレでそう書いたのを否定していないからだ」

ということも成立してしまうだろうw
432名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 21:32:58
>>431
俺はやつにKワークス扱いされたので全然それで構わないが
まああいつが自演と連投で伸ばしてた糞スレだからもう放棄でいいんじゃね
433名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 21:34:11
>>432
君だれ?w
訳わからん。暑くてオーバーヒートしているのかw?
434名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 21:34:28
つうかKラブ=ヤマカンスレのちゃんころだろ
ただのキチガイじゃん
435名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 21:37:15
ピザはついていけないんだから黙ってろよ
436名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 22:56:21
このスレでは気に入らないのはKワークス扱い
ヤマカンスレではピザ扱い

一緒だねおまえのことだよ
437名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 23:01:28
お前って誰だよ 俺はちゃんころじゃないんだが
君こそ気に入らない発言をすべてヤマカン信者のせいにしているようだが
ていうかこっちに出てくるなよ レベル下がるから
438名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 23:03:19
人格的罵倒じゃなくて意見の当否だけを書いて欲しい
439名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 23:05:55
ここにはまともな奴残ってないから仕方ない
反アニについて語る作業に戻るんだ
440名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 23:09:36
話題を振られれば書く用意はあるよ
441名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 23:11:50
いや反アニについて語ってよ
他の奴はどうでもよいから
442名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 23:16:18
人について書く気はない
個々のアニメ観にしか興味ない
443名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 23:19:01
けいおん!が反復でどうのこうのって記事を書いてた人?
普段アニメ批評ブログなんて関心無さそうなひとが話題にしてきたんで驚いた
わかりやすい電波なところがウケるっていうか、キャラ立ちしてるってことなのかね
444名無しさん名無しさん:2009/08/17(月) 23:20:43
なんかあのシレッと嘘を吐く所が将来有望だよな>反アニ
445名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 01:31:04
アニメなんてオタクのちんちん擦るネタでしかないんだから
それを批評とか言っても無意味だろう
446名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 01:34:22
にっかつロマンポルノにあやまれ
447名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 01:53:24
>>445
反アニに謝れ
448名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 02:39:14
一時のエロゲはロマンポルノ的だったんじゃないの
今はもうVシネみたいな市場だと思うけど
449名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 04:48:10
K様が素人叩き再開しているのに
話題にもならないこんなスレの流れじゃ。ポイズン
450名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 04:55:50
素人叩きとかマジどうでもいい
具体的なアニメ批評がでないなら玄人な分なお悪いわ
451名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 05:53:20
>>450
自称アニメータな、そこんところYOROSHIKU
452名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 09:37:10
相変らずK粘着しか能がないスレだな
453名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 22:08:19
自演しまくってKの事ばっかレスしてた馬鹿がアク禁になってから
はっきりいって全然話題になってない
454名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 22:57:51
そいつKラブなんでしょ?
Kラブ=ちゃんころ
キチガイすぎる
455名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 23:47:42
ヤマカンスレではピザだー!
このすれではKだー!

と自分が論破されるたびにわめくキチガイ
まったく同じパターンの単語を使ってレスしかできないからバレバレ
456名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 23:58:10
>>437のレスでいきなり聞かれてもいないのに
「俺はちゃんころじゃないんだが」とか「ヤマカン信者のせいにしている」
とか自分で言い出してりゃ世話ないわ

なんでこんなに馬鹿なレスして正体が隠せてると思ってるのか不思議だ
457名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 00:41:55
自演乙
458名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 00:48:45
そういえば俺もKワークス認定されたわ
459名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 01:27:28
結局ID出ないからなすり付けあいしかできんのよねここ
モラルがない人が使うとこうなっちゃう
460名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 01:37:30
>>459
IDにしても無駄だよ
KラブはヤマカンスレがID付きに移ったり、かんなぎスレがID付きだから
そこでも自演するために●買って串やらで複数のID出して自演しまくってたんだから
それがバレたのが>>382
461名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 01:40:03
462名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 01:58:59
>>460
無駄って事はなかろうが。ある種類の抑止力は必要だよモラルのない人間には。



まあモラルもないのに抑止力を持とうって言い張るネトウヨみたいなのもいるが
463名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 02:02:08
>>462
確かに、ある程度の人間には有効だが
かんなぎスレで奴が暴れた痕跡を見る限り
このスレに居たマジモノにははっきり言って無駄だというのが今回ではっきりした

つーか普通に会話してる限りの人間にはIDあっても無くても同じだな
464名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 02:08:35
そもそもIDにして大人しくなるレベルの奴はそんなにキチガイではない
ここにいた本物のキチガイはp2使ってIDを利用してまで
複数いるように見せるんだから恐ろしい
465名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 02:13:52
珍しいがいないわけじゃないから驚きはしないけど
ヌケサクを思い出したわw
466名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 02:29:17
IDでないここでも名前つけられて自演扱いされてたのもアレだが
別板で●使ってID工作しても自演見破られてるって相当だと思う
467名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 04:26:05
Kラブは確かに病的だが
主張したいことの軸はそんなにブレてないから別にいいんじゃないかね
規制食らったみたいだし、しばらくは落ち着いてると思う
468名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 07:05:59
ブレブレだろw
469名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 08:11:58
(承前)連中が2ちゃんの掲示板を悪質に利用するという流れ。
ある意味でtwitterはコテハンなんだから、そんなに気にくわないのならリプライのひとつでも飛ばしてみたら、って思う。
それさえ出来ずに2ちゃんに流れて悪口を書く、自分は匿名の癖にこちらには名を飽かせと言う。馬鹿か?
10分前 webで
470関幸太郎:2009/08/19(水) 09:03:52
俺は当分書き込まないよ。
多分、選挙に影響が出るから。
>>423で俺のやりたい事は大体わかったでしょ?
直接書き込まなくてもやり方は色々ある。
みんなは選挙に行った方がいいよ。自分の頭でよく考えてね。
471名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 21:00:07
匿名でも良いから、自筆の絵なりコンテなりを公開すれば
アニメ制作者の証にはなる。

まあ俺は前みたいにブログきっちりアニメ批評してくれれば、
それ以上は望まないけど。
それをしないK様なんて、ぶっちゃけ名前とかどうでもいい。
472名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 21:46:10
長文POST連投すんのが趣味になってんだろう
473名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 22:25:20
K様のよく使う「結婚詐欺」ってどういう意味で言ってんの?
474名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 00:02:21
蓮實のタームを流用してるだけでしょ
475名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 01:01:37
しかも蓮實の一番駄目な部分・用語
476名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 01:05:06
イエーイ、K様みてるー?
にしても、twitterに細田守かあ
477名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 03:19:40
Kワークスは細田に絡めよ
478名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 03:50:36
批評ってくだらんな
もっと本質的なことに突っ込むべきなのに
局所的なタームやコンテクストに拘って全体を見失ってるアマチュア自称批評家たちが多すぎ
479名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 06:41:19
K様が「『咲』も『大正野球娘。』も『かなめも』も似たようなもんでしょ。」と言い放つ神経が理解できない
言いたいことは分かるけど、あれだけ「現場は頑張ってるんだ」的なことを言っておきながらそれ言っちゃうのかよ、と思った
480名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 11:38:21
>>471
絵はともかくコンテは無理だろ
481名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 11:43:06
でも幾ら現場ががんばってもくだらない萌えアニメはくだらない萌えアニメでしかないよね
482名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 11:45:12
ネット論壇やら東浩紀学派やら相手取って
場末で覇権主義やってるあたりのどこに知性があるのか
483名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 11:47:32
ほんとKの話しかしてないな
つまらんスレだ
484名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 11:50:35
でもそれがうれしいんだろ
だからせっせとtwitterで釣り餌垂らしてるわけで

本業の方でよっぽど空気なのだろうなw
485名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 11:58:02
それにしてもKはいつもどおりだな〜
相変わらず「何と戦ってるんだお前は」状態だし
「あそこまで放言する奴の実力の程が知りたい」という意見を
顕名・匿名の問題に摩り替えてる

匿名の方が気楽だから名を明かさないってのはいいと思うけど
実力の程が知りたい、という意見を「間違ってる!」と絶叫しないと気がすまないってのは
まぁそこに何かしらクリティカルな問題があるからなんだろうな

ショボすぎて以後の発言の説得力を全て失うとかw
486名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 12:08:18
ヒャッコを一生懸命推してたやつの発言とは思えんw
その三つ全部違うだろ
487名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 12:09:05
直面したくない=抑圧があるということだろう
488名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 12:10:38
意見ってのはブレないほうがおかしいから、
Kの主張がブレてるって事に突っ込む気はないなぁ
むしろブレない奴ってただの思考が硬直化してるバカだろう

問題はブレ方のポリティカルな部分

Kの場合そっちのんが問題
489名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 12:12:19
じゃああのブログの内容に後悔してるってことかね
490名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 12:17:26
もうスレタイ変えたほうがいいね
491名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 12:22:01
>>489
後悔はあるだろう

>「カルスタ的思考」や「新しい思考の見取り図」は重要だと思うけれども、
>それはアカデミズムや古い意味でのマスコミ的に重要なのであって、
>たとえば、理論に対する「実践」って何ですか?と問われて最初にカント辞典を開くヤツは馬鹿だと思うワケ。

↑これなんかは、一見いつものカルスタ・ポモ・東浩紀学派批判に見えるが
深読みすれば、「屁理屈はもういいから力示せてよ」と言われてるのに
それに対してすら四の五のと「理屈」で対抗するほかない自分への、自己嫌悪の類いだわな
ただ、それに対しておそらく無自覚な点が、>>488で言ったKのポリシー的な危うさだと思う
492名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 12:29:01
>>491
>>たとえば、理論に対する「実践」って何ですか?と問われて最初にカント辞典を開くヤツは馬鹿だと思うワケ。

哲学科でこれかよw
バークリの観念論に石ころを蹴り飛ばして「論駁」するバカみたいw
493名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 12:38:51
>>479
過去の意見と現在の意見がブレてるのはいい
つかブレない奴は意見に成長がないバカだ、
というのは先述したとおりなんだけど
変節の理由が、要は重要なのよな

自分の境遇に同情的な気分のときは「現場はがんばってるんだ!」な浪花節で批判を封殺して、
他者に対して攻撃的な気分のときは「萌えアニメなんざ皆一緒でしょ」じゃ、良識的にどうなんだよって謗りは免れまい
そこに本当に「誠実な主張」はあるのか?となってしまう

コミュニケーションという土俵で信頼の置けない人間でも、
実作者が実作に置いて力があるならば、また少し話は違う
しかし、そういう実作者ならではの方法で、主張の妥当性や価値を示す事すらも否定、
挙句の果てに「お前らだって匿名だろ、やってる事同じじゃねーかよ!」って絶叫されても

「そうですね、K・ワークスさんは2ちゃんで書き込みしてる有象無象と何も違いませんね」

としか返せないわな
494名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 12:51:55
>さんざん底辺扱いされてるけどさ、底辺じゃないんだよ。アニメの世界は本当にピンキリ。
>たとえば自分の場合、ひとり暮らしをしてれば、つまり家族を養う必要がなければ、かなり楽にやっていける。
>住居に関しては身内に世話になってさえいれば貯金も貯まるよ。じゃなきゃtwitterやらないでしょ。

住居で身内の世話受けないと貯金も出来ないって時点で完全にド底辺だろう
要するに家賃の5〜6万程度がツラくて実家住まいしてtwitterにハマってるパンツ描きの底辺業界人(笑)が
ノイタミナ枠で監督を勝ち得てる一流達に対して、上から目線で喋ってるから恥ずかしくて名を明かせないんだよ
495名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 13:05:59
パンツ描きだからこそ、萌えアニメに対する憎悪があるのだろう
デブを一番憎んでるのはデブだろうしな

「高い教養を持ちながらパンツ描きメーターに甘んじてる自分の不甲斐なさが憎い!」

これだったら誰もKを責めやしないだろうな(多分
他人事みたいに攻め立ててるから己の立ち位置を指摘されてるわけでして
496名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 13:13:38
学閥を利用して仕事をいただいても実家に寄生しないと貯金すらままならないK・ワークス氏
497名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 13:16:55
そんなにあけすけに指摘すると心の病が加速する
498名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 13:26:58
あけすけな指摘に耐えれば、マジで批評家としてやっていけるんじゃね?
499名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 13:56:12
>「ヱヴァ」や「夏戦」のように素晴らしい映画芸術作品が好みなら、それはそれで構わない。
>好きなだけ、わたしらの作るテレビアニメを馬鹿にして軽蔑して無料でひとりで鼻くそをほじりながら
>CMになればチャンネルを換えればいい。けどさ、そこで戦っている人間が膨大にいることは忘れないで欲しい。

ゴキブリだって数は多いぞ、膨大にいるからなんだっつうんだ、くだらん
Kの個々の主張よりも前に、こういうベース人格の卑しさに引っかかるわ
他者に対しては神の視点で扱き下ろすくせに、自分に対しては同情を誘おうとするあたりがな
500名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 14:02:00
素人にバカにされるのがいやなら
ものをつくることなんかやめちまえ
501名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 14:06:35
>他者に対しては神の視点で扱き下ろすくせに、自分に対しては同情を誘おうとする

意見はブレブレだけど根底の卑しさはブレないK・ワークス氏
502名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 14:07:31
>>501
こういう卑しい部分だけは絶対に譲り渡せないんだろうな
自分が自分であるためにw
503名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 14:22:59
下らん萌え(orお芸術)アニメだと、作品を一刀両断してもいい
自分の美的感覚に合わないものを笑い飛ばし、低レベルな制作者をバカにしてもいい
多くの人間がやってること(保身や矜持の問題として、やらない人もたまにいるけど)、
自分を棚上げで偉そうに吹いてるのは、Kも例外じゃない

しかし、自分にその矛先が向くときにだけ

「でもさ、そこにだって多くの人間がいて、生活があって…」

みたいな同情論持ち出すのは、単純に醜悪なんだよ、ハッキリ言って消費者には何の関係ない
仮にKが精神病患って苦しみながら、アニメーターの薄給で親の借金を肩代わりしてたとしても、
仕事がゴミだったら何の評価もされない、ものをつくる仕事ってそういうもんでしょ
そうした美意識がないから、いつまでたっても底辺パンツ描きなんだよ
名前を隠してK叩き下らんって書き込んでるようだが、くだらないのはお前だよって言いたいね
504名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 14:27:20
でもKに限らず、そういう人っているわね
リアルなら触りたくないから無言で距離取るけどw
505名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 15:07:36
無言で距離を取られた結果が現状では?

オタク系のクリエーターがマンガやゲームをやるぐらいで、
「横断的知性」とか言って揶揄してるから、
なんか考えがあるのかと思ってたけど、
どうやら金欠にすぎないようだ

506名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 15:11:03
横断どころかオタク文脈を一歩も出てないわなw
507名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 15:42:42
出来高制の仕事なのにtwitter入り浸りの日々のパラサイトシングル曰く

「俺は底辺じゃない」
「監督は万全の体制ならば受けたい」
「然るべきタイミングで名を出せば金になるから今は正体明かさない」

どうみても監督やれない底辺メーターです、本当にありがとうございました
508名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 15:58:49
花少、グイン、シャングリラ、TTT、プリラバ、かなめも、咲、GA芸術科、そらまに、青い花、うみねこ、うみもの、狼U、
東京マグニ、パンドラ、ハルヒ、バスカッシュ、NEEDLESS、充電、ファントム、大正野球娘、アラド、ハヤごく、化、
めちゃモテ、しゅごキャラ、侍レンジャー、ディケイド、戦ヴァル、カナン、絶望、現代魔法

とりあえず今期はこれだけで十分  あとはゴミ
509名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 16:14:29
>然るべきタイミングで名を出せば金になるから今は正体明かさない

ニートの妄想にしか見えない
510名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 16:17:07
批評空間が俺に形式を与えてくれたんだ
511名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 20:23:43
気のせいさ
512名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 00:12:30
amazonレビュー欄に放送話数の感想書く馬鹿死ね
513名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 02:45:47
うみねこの「モザイク」を「醜悪だ」と論証抜きに否定するK・ワークス氏
私もK・ワークス氏のご都合主義に満ちたモザイクだらけの発言を
端的に醜悪だと感じるものですから、そのご意見にはまったくの同意でございます
514名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 02:51:47
どうせ蓮實のビデオアート醜悪論のパクリだろw
515名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 02:54:04
俺なんかよりもシネフィル検定に強いK様が、見透かされるのってどうよ
516名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 03:36:37
そんなことよりK様は初代ガンダム見とけって
517名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 09:27:48
うみねこが醜悪だって話は同意だが
K様も醜悪さにおいてはそう引けをとるものではないよ、と
論証抜きに断言する寸鉄殺人がどうのこうの
518名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 09:38:20
こまかいこと訂正してるのに「うみねこの鳴くころに」は訂正しないあたりわざとなのか?
519名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 09:40:36
学生運動華やかなりし時代にあって、
モテたいと希求していた男の子は、
総じてマルクスなどを読んでいるフリをしておりました
そういう人種を猛烈にdisりたくなる言論人の心情はわからなくもありませんが
モテたい一心で「批評空間」を愛読していた男子の同属嫌悪に過ぎない、とも言えるでしょう

K・ワークス氏は
「己の知識や思考には(こうした連中のそれより)価値がある」
という自己認識を持っていますが
実のところ、彼と、彼が罵倒する人種の間には
そう大差がない、という点を踏まえると
彼の「俺は偉そうなのではなく端的に偉い」という主張は
根底から瓦解してると言って差し支えないでしょう
520名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 09:43:32
↑「Kくんは鼻につく」って一言で済むじゃん 馬鹿?
521名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 09:48:28
それじゃまったく内容が別のことになるじゃん
馬鹿?
522名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 09:51:25
あ?この駄文のどこに内容があるの?
Kくん言ってること矛盾してるのに偉そうでムカツク!! だろ?
523名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 09:55:01
お前がそういうことにしたいならそれでいいんじゃね
まぁその感情的な態度が全てを物語ってるけどな
524名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:00:02
批評やるならもっと本質的なこと語れって言ってるの
↑のような駄文は思想的なタームとコンテクストこねくり回してるだけの感情論と変わらないわけよ
525名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:02:06
>>522
君の書いた>>520>>522が如き「論証なしの駄文」より
どう矛盾していてどのあたりが醜悪なのかを書いたほうが
説得力があるじゃないか(苦笑
526名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:12:32
「本質」って便利な言葉だよなぁ
でもぶっちゃけKのtwitterにおける個別の主張は
論証がない以上、ポエムみたいなもんだと認識してるんで
「ポエムの本質」などというものを批評的に語るのは到底不可能よなぁ、と考えるものでございます
しかしKを批評するのであれば、Kの発言が具体的にどのように醜悪なのかを論じることは
決して批評の本質から外れてはいないのではないでしょうか
527名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:19:18
>>524
「ホロコースト」というナチズムの人種差別に基づく暴虐がもたらした「死」と、
ユダヤ迫害の被害者としてのハンナ・アーレントがアイヒマンに対してその償いを求める「死」を
「どっちも同じだろ?」みたいな恐ろしく雑駁な意見(笑)を述べる人に対しては
「その手のどうでもいい釣りテクストからは“K当人が醜悪ですね”以外の何の感想もないわ」
と答えるのがもっとも本質的な回答ではないでしょうか
528名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:19:21
批評の本質(笑)
Kみたいなくだらない人間のポエムに対して論じる時間こそが無駄。無駄の極み
529名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:23:43
Kの言う「本質」って、とどのつまり、自分の釣りテクストに大マジで反駁してくるか否かってことだろw
わざとアホみたいな主張を書いて、それに対する真摯な反論意見を
屁理屈でねじ伏せたいっていう歪んだ動機がミエミエなんだよ

で、そこを看破されるとKの歪んだ愉悦が続行できなくなるんで
「そういうのは本質的じゃない!個別意見に対してもっと真摯に反論しろ!」
などと、醜悪きわまる「良識」を振りかざすんだよ

お前はほんとくだらんわ
530名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:25:49
お前らくだらん萌えアニメの有り様について論じろ
531名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:40:33
>紛れもなく文化に優劣はあるよ。思想的にその相対性がいくら主張されても、間違いなく存在している。それが「文化」という重みでしょ。

>>527に反論せず逃亡したと思ったら、またこんなクソポエムを書いてらっしゃる
532名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:43:37
>「文化」とは無数の記号の生産・流通・消費の総体が時代ごとの特定のコードによって解釈される象徴経済のことだから、
>「文化」に鈍感なヤツは間違いなく時代のモードから置いて行かれるよね。

2000年代も終わろうというのにハイブランドに憧れを持って
批評空間を引き摺ってるような人種のことですかね
533名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 10:50:13
まぁ、鈍感で雑駁な断定を行うと、何か自分がすごい人になったような気分は味わえるよね
俺も「アニメーターは社会の底辺」とか「批評家は全員クリエイターのなりそこない」なんて言うと気持ちいいです
534名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:02:24
わざと乱暴な主張を書いて、それに対する反論を手薬煉引いて待つのは、邪悪だが許す
しかし、まともに論駁出来ないとなると、twitterに逃げ帰ってポエムに自閉するってのは
釣り師としても三流と言うほかない

屁理屈でねじ伏せてやるぜヒヒヒ、って思ってるなら、最後までやってみせんかい
535名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:07:54
twitterのほうは、なんだか幼児退行してるな
やはり精神病んでるっぽいな
536名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:14:28
今度は学歴コンプ丸出しの発作が始まったな
見るに耐えんね
537名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:17:16
>あらやだ、あたしったら、あまりに馬鹿だから

慇懃無礼をキメてるつもりなんだろうが
ハンナ・アーレントへの浅薄極まる批判を鑑みて、実際、あまりに馬鹿だと思うよ
538名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:25:24
東大卒の東≧京大卒のヤマカン>>>>>>>自称早稲田卒のK
539名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:27:49
早稲田卒なのにアニメーターの俺すげえ
540名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:29:32
>黙れ小僧。お前に何がわかる?

お前が反論できなくなってtwitterに逃げ込んで知能障害を起こしたのはわかるよ
黙らせたかったら>>527に反論してみせい
541名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:43:47
ホロコーストがもたらした死と、ハンナ・アーレントがアイヒマンに求める死は
同じじゃん!って言う屁理屈は、Kが忌み嫌うポモ的な相対化以外の何でもないんだけどね
542名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:45:24
K様も東浩紀様も宇野常寛様も、皆たんぱく質で出来てるよ
543名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 11:53:05
k様誰と話してんの・・・
544名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:03:51
>あのな小僧、「物語」には、内容←構造←言説(表層・記号・テクスト)という審級の差異があって、
>相手がサブカルだからといって、勝手に「腐った大人を許さない僕たちの理論」で「独り合点」されると、
>アニメの文化的な地位向上がはるかに遠ざかるわけよ。お前、プロと議論したことないだろ?

10回以上読み返したが、意味がまったくわからないぜ
文章的には一見正しそうに見えるが、内容はまったくない
「審級」の話や、「“腐った大人を許さない僕たちの理論”で“独り合点”」といった話が、
何故「アニメの文化的な地位向上がはるかに遠ざかる」事になるのか、
まったく何の説明にもなってない、ソフィズムの典型、こんなの議論でも何でもない
ディベートだったら即刻K様敗北の流れ

>>543
twitterかどこぞのblogかの素人批評の揚げ足取って憂さ晴らししてるんじゃねーの
545名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:05:34
「本質」だの「アニメの文化的な地位向上」だの
詭弁屋は言うことがいいかげんすなぁ
546名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:08:03
>ひとりで自立して生活もできず、社会化すらされていない君が「わたし」などという1人称を使う必用はない。

実家に寄生して一人称「私」を使っているK様が言うと説得力が違いますなぁ
547名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:10:18
頭悪い人って、なんでこんなわかりにくい文章を書くのだろうか
548名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:13:18
高踏的にまくし立てて相手が理解出来ないそぶりを見せたら勝ちなんじゃないの(K様的に
549名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:17:54
脳内で設定した「創作する勇気のない未熟者」と論争してるくさいなw
550名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:25:19
>顔の見える他者の現実を知れ

まーた同情論か…
551名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:30:28
twitter内なら@飛ばせよ
外の事ならtwitter内でやるなよ
TLに長文流しすぎ
552名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:38:11
Kが謎議論をしてる相手が仮に実在する、として
内容から察するに、批評的には非の打ち所がないけれども
現場において「生きている人たち」の辛さを想像しない、残酷な批評であるから
そんな非道はやめて、クリエイター側に来て、もっと優しい批評をしてくれよってことだわな

辛い現実を生き延びて、完璧でないにせよ結果を出してる神山あたりを
安い屁理屈で扱き下した「自分」への超特大ブーメランだネ
553名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:40:59
「やめて〜2chで俺を酷評する男子やめて〜」っていう泣き言を
議論風のフィクション仕立てにしてお届けしてますってことなんじゃないのかしら
554名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:44:38
むしろ自覚なき自己批判なんじゃないかと思えてきた
555名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:50:46
また自演してんのかこのスレで
556名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:53:38
蓮實みたいな文体でアニメの文化地位向上を目指すのは間違ってると思う
映画芸術の表紙がサマーウォーズになっただけで、
あからさまな蔑視をみせる青山真治とガチで戦うべき
557名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 12:58:46
今誰に向かってあんなに怒ってるの?
小僧とかいうのに説教してるようだけど
558名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 13:02:14
>>557
・どっかの素人blogいじめ
・K様の心の中にいる「弁は立つが現実を知らない小僧」との妄想議論
・議論仕立てで2chのK批判に対する暗喩的泣き言

どれなのかはわかりません
559名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 13:07:53
やっぱ精神を病んでいるのだろうなぁ
560松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/08/21(金) 13:09:45
誰に向かって怒っているのか、普通に知りたいよ〜
561名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 13:17:39
8月はけっこう精神病む人が多いんだよな
562名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 13:23:05
アニメの文化的地位向上なんざ、どーでもいいんだよ
そんなのは個人として地位が向上すれば問題解決するからな
実際、アニメ業界人であっても、パヤオなどのような地位が高い人間にとっちゃ、
場末の深夜萌えアニメの小学生パンツ描いてる連中が、侮蔑されようが痴れ者扱いだろうが他人事よ
つまり、Kの悩みはアニメ業界に無理やり敷衍させてるけど、実はごく私的な悩みにすぎない
制作者として侮蔑されるようなレベル低い人間が「そうは言われましてもしんどい現実があるんです」って
自分に矛先が向いたときだけ都合のいい泣き言を言ってるだけ
常にそのスタンスならそういう「隣人愛」を尊ぶ筋を通してるのか、とも思うが
テメーが他人の作品を論じるときはコロっと矛盾して、
万能感・全能感丸出しで成功者に上から目線をかますから、端的に醜悪なんだっつーの
563名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 13:40:51
たかがアニメだからなぁ
深夜の枠埋める程度の物でしかないし
564名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 13:47:29
あのなK、お前はまるで自分が我が国におけるヴォルテールやルソーになれるかのような錯覚を抱いている。
けどな、そんな誇大妄想を抱かなくても、たとえ満足は行かなくても、お前の描いたパンツはキャプられ、ふたばあたりで萌え豚のズリネタになる。
気負いすぎるな。リラックスしろ。
565名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 14:51:25
どうやらとりっくんに説教してるみたいだね
566松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/08/21(金) 15:03:06
あれそれでいいのんか
とりっくん氏もとても頭いいと思うけどねえ
567名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 15:33:57
とりっくんとかいうtwitter内の人なら@飛ばせよw
568名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 15:36:01
反論されたら怖いからね
569名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 15:44:13
恥ずかしいなこれは…言い返せないから堂々とリプライ飛ばさず
「お前が何を言おうが俺は現場の人間だぞー!偉いんだぞー!うおー!」って吠えてたのか
早急に臍を噛んで死すべきレヴェル
570名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 15:53:55
とりっくんの文章は難しいが含蓄に富んでいて面白い
Kがなんとなくハッタリのために偉い人の名前や支離滅裂な屁理屈を羅列するのとはえらい差だな
571名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 15:58:58
>>566
だから対抗意識が沸くんだろw
572名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 16:18:46
お互い「肌理」が云々言ってたから、とりっくんで確定か・・・
ならちょっと恥ずかしいね
両思い状態でTLに表示されるとはいえ、陰口じみてる
573名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 16:46:23
真っ昼間っから「小僧・・・小僧・・・」と書き連ねるK様怖すぎる
574名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 16:48:15
Kくんそんなに気になるならここ見なきゃいいのに
気になって気になって仕方ないのかね
575名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 17:01:59
なにこれまたK様キレたのかww
576名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 17:21:39
(^笑^)【論理卿】スパゲティを語る【ロゴス】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1236253677/
577名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 20:29:52
そろそろ時をかける少女の例のシーンについて説明して欲しい
578名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 20:32:06
>>577
サマーウォーズでも長尺のPANがあったね
579名無しさん名無しさん :2009/08/21(金) 20:50:47
小黒雄一郎がK様をフォローしていて笑った
580名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 21:17:23
小黒ってここではどういう扱い?
581名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 21:32:29
ところでここってKワークスオチスレ?
スレタイとやってることが違いすぎるからネトヲチ板に移動したほうがいいんじゃ?
582名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 22:24:28
Kワークスさんも立派な業界人ですよ
583名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 22:42:01
きもいネトオチしかいない過疎スレですが
584名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 22:47:53
時をかける少女の例のシーンの説明をしないから過疎るんだ
585名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:32:49
>>584
自称シネフィルwww
586名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:33:36
>>582
じゃあ次からはKワークスを語るスレでいいね
587名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:34:47
8 名無しさん名無しさん  sageDATE:2009/03/08(日) 17:33:29

でいいと思うよ。
もとはヤマカンスレでKワークスの話題が盛り上がって独立したスレなんだけど
独立するときに、Kだけじゃ話題が尽きそうだってんで批評家スレになったんだし。

話題投下してくれれば大感謝です。
588名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:34:52
小黒とかって話振っても乗ってこないし
Kワークス関連の連投ばかりが目立つもんね
589名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:36:09
>>587
他のやつの話しないじゃん
K粘着してる人
590名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:44:17
なんで名前も出てない・実物が確認されたわけでもないKワークスはここまで話題になってるのか
いちネットユーザーなだけなのに
591名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:47:32
犬のクソみたいな臭いがするから
592名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:48:13
話題になったりしなくていいから本家更新して欲しいんだけどな
593名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:51:17
>>591
相手にしなければいいのに
それでも相手にしたいならスレタイ変えるか
Kワークススレをここなりネトヲチなりに新しく立てたほうがいいんじゃない
594名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:56:30
またスレ分割議論吹っかけるの?
現状維持でいいよ
595名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:01:07
>>594
現状維持ってKワークス粘着スレじゃね?
アニメの批評やってる人たちを語ってないじゃん
596名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:01:31
>>585
自称シネフィル認定www
597名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:02:32
少なくても俺は何振っても反応ないなあ
んでKワークスが何か言うたびに怒涛のようにレスがついて静まる
少数がKワークスに粘着してるスレでしょここ
598名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:05:18
むしろ今のままでいい理由ってなんだ
KワークススレならKワークススレを名乗ればいいんじゃね
599名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:07:55
だって振るネタが共通の知識で語れないでしょ?
Kは主張も短いしそれに対する反論も簡単だから
まあ批評が流行らない理由がこのスレに詰まってるちゅう事だ



後時をかける少女の質問に誰も答えてくれないのもいけない
600名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:11:15
>>599
なに?
時をかける少女の質問って
601名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:13:38
ヤマカンのエヴァ評サマウォ評も触れすらしなかったような?
Kワークススレでしょ
602名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:15:50
俺もネタ振りしてるけど反応薄い
でもわざわざKスレと名乗る意味はないでしょ
そういう発想は一種の逆ギレだと思うのさ
603名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:15:58
主人公の真横をカメラが追う長いシーンが凄いらしいんだけどね、なんかどこが凄いかわからないのよ
おとな帝国とかカリオストロにもよく似たシーンがあるんだけどあっちのが上手い気がするのよね
604名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:19:26
あっちの方がキャラのデフォルメが激しいから、
動きをダイナミックに出来る
605名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:31:45
>>603
知らんけどそれがここが実質Kワークススレになってることと何の関係があるんだ?
606名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:41:31
>>605
ただのネタフリ
そしてこの疑問に真っ向から答えてくれる人がいない
607名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:02:05
608名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:03:46
こいつみたいなキチガイがいるから寂れるんだろ
609名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:04:27
ちゃんころ=Kさまラブラブ
610名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:07:48
で、4℃とガイナで年収1000万の友人って誰?
611名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:09:43
>>608
始まったよお得意の認定劇
結局お前は自分で答えられないからそうやってごまかすしかないんだろ
612名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:12:09
>611
お前って誰のこと?俺って誰?
お前はちゃんころ=Kラブだろ?
613名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:13:14
>>611
お前さあ
Kとかヤマカンに粘着するよりもっとやることないの?
614名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:16:15
都合が悪くなるとみんなキチガイ認定するんだな
お前こそ自演してるんだろ?
615名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:16:20
凄いシーンっていうか特徴的で目立ってるシーンじゃないの
実写でよくある横から走ってるとこを追いかけて撮ってる感じの
616名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:17:37
>>614
そもそもお前は納得する気ないじゃん>>97
なんでそんなに時かけに粘着してるの?
617名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:18:49
だっておまえキチガイじゃんwwww
618名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:19:41
自称シネフィルもこいつ?
こんなのが常駐してるようじゃね
まともな人は寄り付かないわな
619名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:22:27
キチガイ認定する前に質問に答えたら?
620名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:28:27
>>615
シネフィルが来た時に「あのシーンを知らない奴は馬鹿」みたいなレスがあって、それで映画を見たくらいなんだけど
そんなに過大評価される理由が分からないんだよ
聞いたらリテラシー云々って話までされて流石に頭に来たというか
621名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 02:02:49
>>620
あなたの言うオトナ帝国の東京タワーの背景動画と同じことでしょう。
それはパト2で無言で手を握る南雲と誰だっけかと同じようなことだと
自分は上で言ってるけども。あなたは「オトナ帝国の走るシーンはうまい」
と言って「無言で走る」という表現がどう見る側に伝わるかということを
原理的には理解してるんだから。それ以上は説明の仕様がないんじ
ゃないか?あとは主観の問題では?「俺は感動しなかった」と駄々を
捏ねてるだけにしか見えませんね。
622名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 02:39:20
キチガイに何を言っても無駄
623名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 02:45:24
ガイナと4℃にいる年収1000万のアニメーターの友達って誰なのか教えろよw
624名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 02:47:08
アニメ業界板はお前の遊び場だよな
Kやヤマカンに粘着して何が楽しいんだか
625名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 02:48:30
もっともアニメ板はかんなぎスレ荒らしてアク禁くらったがw
かわいそうなやつだ…どんな惨めな生活してるんだろう
626Tetragrammaton Paris StMichele:2009/08/22(土) 03:07:31
俺の名を言ってみろ。
627名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 03:08:57
628名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 03:11:35
>>621
おとな帝国とかカリオストロでやってるのとは同じ文脈にはならないと思うんだけどね
この二つだとああやって動きをつける事で客が画面に突っ込みを入れるというか、客とアニメとの会話が成立するんだけど
時を〜ではそこまでには至らないというか


まあ主観で質問してるのは認めます
アニメは主観で見るものだと思ってるので
629名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 03:14:49
>>628
ちゃんころなんで急に敬語なの?
630関幸太郎:2009/08/22(土) 03:18:08
>>627
長いな。釈迦に説法ってやつだぜ。
631関幸太郎:2009/08/22(土) 03:27:26
K・ワークス氏も言いたい事が在るんなら名前明かしたら?
名無しの権兵衛の言う事なんか何の説得力も無いよ。
男なら筋を通せ。
632関幸太郎:2009/08/22(土) 03:36:41
John Doe達は俺に嫉妬してるんだよね?
俺は怒らないけどさ、諦視してる。
悟りの境地。後は死ぬのを待つだけ。
633関幸太郎:2009/08/22(土) 03:45:21
634関幸太郎:2009/08/22(土) 03:50:54
涅槃は俺には猫に小判だな。
もがき嘆き苦しむ地獄が欲しい。
635関幸太郎:2009/08/22(土) 04:09:22
636関幸太郎:2009/08/22(土) 04:36:16
637名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 05:19:06
反論できなくなったらキチガイのフリだもんなあ
638名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 05:40:36
アニメ板荒らしてアク禁になるようなやつが何言っても無駄だ
639名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 07:26:04
ちょうど出所したみたいで、ヤマカンスレでも暴れてるな

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250760695/4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250760695/187
640名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 08:16:13
よく分からないがヤマカンスレにいるのは私じゃないぞ
しかしいい加減しつこいな、どっちが粘着なんだ?
641名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 08:24:09
とりあえず、上で一度提案された
「匿名で身分証明がされてない人間の批評は除外」
を次スレから>>1に追加するといいうp

自称プロの批評なんてどこにでもあるだろうし
少しはこのスレも健全になるだろ
642名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 08:38:57
Kしか該当しないからそれで問題ないな
Kを話題にできなくて困ると騒ぐのはキチガイか本人くらいだろうし

だいたい、匿名自称のプロの批評もこのスレの対象になるなら
この板中のレスも相手にしなきゃいかんw
643関幸太郎:2009/08/22(土) 10:29:36
誰の事言ってるのか知らないけど
俺はどの板でも一度もアク禁になんかなった事は無いよ。
あと、俺がキチガイに見えるとしたら理由は君等の頭が悪いから
意味は考えればわかる。
644名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 10:31:06
Kラブのことだろ
645関幸太郎:2009/08/22(土) 10:46:38
でも、日食の日に貴方はもう永遠に書き込めませんみたいな事は言われたかな?
だから、その日に電車の中で絡んできたオタク風のメガネ君に頭から葡萄ジュースぶっかけて
わざと西船橋駅で駅員が来るように仕向けた。
俺の名前は関幸太郎だって言ったら、何故かパトカーが来て船橋警察署へリムジンでご招待。
お前等の役人のやり方はもう古いとか散々説教して帰って来たよ。
戻ってきたら何時の間にか書き込めるようになってた。
まあ、方法はいくらでも在るって事。
646関幸太郎:2009/08/22(土) 11:02:12
ちなみに、国民全員にやってるのかは知らないけど
少なくとも俺の携帯は全部、国に盗聴されてるから
俺が誰かにメールとか電話をすれば
それが世界に向けてのメッセージになる。
だから、本当はこんな所に書き込む必要も無いんだけどね。
何年か前に小泉がエシュロンに参加するみたいな事を言ってたから
多分、君等の電話とか携帯もヤバイ内容は検閲されてるかもよ。
気をつけな。
647名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 11:23:30
この頭の悪い自演認定ごっこはどうにかならんのか
648関幸太郎:2009/08/22(土) 11:56:09
俺が東北巡りしてる間に一度ID制になったんでしょ?
ここは業界板だから、IDが出ると困る人も大勢いるんじゃないの?
表に出ない裏の攻防も在るって事。
国がひっくり返る様な爆弾ネタも山ほど持ってる。
俺はたまたま2chはオタクの人が多いからオタク系の板を中心に活動してるけど
目的は全く別の所に在る。
649名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 12:47:02
>>647
あまりにひどいので個別スレが立った
このスレでも順調に暴れているな、しかもわかりやすく

【ちゃんころ】ヤマカン関連の荒らし【県南・Kラブ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250907275/
650名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 12:52:00
個別スレは構わないが認定される身にもなって欲しいわ
651名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 12:55:24
建設的な話題が減っているのは、Kが有名作すべてを無駄に貶すからだと思う
652名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:14:10
だからKワークスはどうでもいいって
653名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:17:40
>>649
お前もウザイから、自覚ないみたいだけど
654名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:19:23
追跡妄想っていうんだっけか、こういうの
655名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:24:27
>>652
んだ。
だから次から>>641でいいよ
656名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:25:53
>>650で暴れてる奴のレスとか報告があれば
誤認は減るだろ

つかこのスレではKラブはキチガイすぎる
657名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:28:44
>>656
消えろ
658名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:31:21
>>656
だから違うって言ってるのに
659名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:32:41
>>651
いや違う
「お前○○だろ」のバカカキコが
延々続くからまともなやつがどんどん減っていく
Kが有名作を批判したって別に問題はない
660名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:33:25
>>656
早く精神病院に行けってばよ
661名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:41:50
自演連投といいわかりやすいなぁ
662名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:44:00
>>659
そうかな?批評に足る面白いアニメの話題にならないのが原因だと思うよ
663名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:44:07
所詮アク禁になるような荒らし
しかもちょうど>>649にいるからわかりやすい
664名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:44:52
とりあえず、Kは批評やってる人から外せばすべてが丸く収まるだろ
665名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:46:20
>>663
まぁフシアナほどわかりやすい結果を示しても
頑なにプロバイダ重複契約説などを唱えて
現実を認めないのがピザさんなんですけどね
彼の妄想に付き合ってもキリがない
666名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:47:16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250907275/56

ちゃんころは親切だなw
667名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:47:58
668名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:50:48
とりあえず今いるのはゲロしたなKラブ

さすがにこれで誤認とは叫ぶなよw
669名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:52:16
まーた妄想認定はじまった
もうダメだね彼
670名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:53:52
>>668
はやく病院に行けってばよ
お前のためというよりは、お前のカーチャンのために
671名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:54:13
>>669
ピザとか叫ぶのはお前しかいないからw
今更しらばっくれるなw

★090811 複数板【ピザ〜】コピペ・マルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1249982689/

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250760695/187
672名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:55:13
ピザとか叫ぶのはお前しかいないからw

↑この前提が既に妄想だと何故気がつかないのだろう
673名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:55:49
なんでこんなに証拠がたんまりあるのに
自分から正体ばらすの?

>>639 >>666-667
674名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:56:00
こわいからあんまりさわらないほうがよさそうだな
675名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:56:30
>>672
それが妄想という証拠を示してください
676名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:57:50
>>675
\事実だという証明が出来ないことを事実だと言い張るなら
それは妄想じゃないのか?
677名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 14:00:12
678名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 14:02:29
>>677
要するに「俺がそう思った」つまり「客観的根拠を伴わない妄想」じゃん
お前馬鹿ってよく言われるだろ
679名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 14:10:07
【ピザ奥義「悪魔の証明」】

○<お前の言ってることには客観的な根拠がない、おそらく妄想だろう
●<俺の主張が妄想だという証拠を出せ!出せないなら俺の言ってることは事実!
○<??????

これは「悪魔の証明」と呼ばれるもの
本来は「主張を行った側」にその「立証責任」が課せられる
それを無視して相手側に立証責任を課す有名な詭弁
>>675などで用いられている
680名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 14:14:57
ピザ奥義「悪魔の証明」を使うとこんなやり取りも罷り通る

「ピザ、お前を痴漢容疑で逮捕する」
「え?痴漢なんてやってないよ?証拠あるの?」
「お前が痴漢をしてないと言う証拠はない、むしろそれが提示できないならお前は痴漢」
「ええええええ!」
「ついでに下着ドロとストーカー容疑も加えておくので、やってない証拠が出せないならお前はクロ」
「;;;;;;;」

ピザ奥義、おそろしいのうおそろしいのう
681名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 14:21:52
>>677
お前のおかしな言動を見てたら誰でもそう思うだろw
682名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 14:23:44
ヤマカンスレ末期と同じ消滅へのカウントダウンがはじまった
683名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 14:51:04
頭隠して尻隠さず
この言葉をKラブに当て嵌まるように直しなさい
684名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 14:57:20
まだ病院行ってないのか
いつまでもアホカキコしてると閉まっちゃうぞ
685名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 15:16:21
言葉隠してキチガイコピペ隠せず
686名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 15:18:27
スレを潰さなくていいよ
ジブリがバッタ君のリストアに着手したみたいだが、
日本のアニメ批評家はフライシャーとかガン無視なのかな?
687名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 15:32:17
そんなもんの話しても金にならんでしょ
ガン無視に決まってる
688名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 15:36:43
「アニメ」っぽい表現の多くはフライシャーに由来すると思うけど、
アニメ様もこのへん弱いのかね
689名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 15:40:45
フライシャーがまず分からないので話に加われない
690名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 15:50:56
アニドウの負の遺産があるんじゃないかと推測されるけど、
新世代の研究者や批評家がなんとかしてほしい
691名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 16:16:56
アニドウあたりの人間がコメントするだろ。そんなもん日本の商業アニメの評論家に求めないでいい。
692名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 16:19:14
2chで偉そうにアニメ批評してるニート様はつべでタダ見をしてる事実
やつら曰くアニメの見れないニコニコは糞、つべ最高
693名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 16:34:05
テレビ放送でみるのも動画サイトで見るのも大差ない
商品買うスポンサーかどうかという話だな
694名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 17:16:45
つべでアニメ見るとか情報弱者の極みだな
695関・幸・太・郎:2009/08/22(土) 17:34:14
でも、海外の方の反応が見れて参考になりますよ。
それにYouTubeはBroadcast Yourselfの名の通り
情報統制されている国の一般市民の方が自国の現状を発信できる
メディアの監視から開放された貴重な場だと思います。
696名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 17:53:47
youtubeがsay-moveだったところで
それで情報強者とも思えないがなw
ただのDVD買えない貧乏人でしかない
697Domestic Violence: Definition:2009/08/22(土) 18:02:18
情報に強者も弱者も在りません、ニコニコしましょうよ。
698名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 19:09:51
フライシャーは最近廉価DVDが出てるから
ポパイ、ベティ辺りは容易く見れるはず
画質を気にしないならようつべもあるが
699名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 19:40:47
このスレのホスト掘られたらどんなことになるのか楽しみだな
700名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 00:20:17
いまアニメ批評家が続々とツイッター始めてるのな
あとはヤマカンだけだぞ
701名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 00:36:53
アニメ批評家って存在するの
702名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 01:42:38
だからツイッター上に存在する
703名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 03:00:46
気持ちいいの?
704名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 03:04:30
何が?
705名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 07:48:00
尿道オナニィ
706名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 07:50:07
言い得て妙だな。尿道オナニーみたいなもんだ、批評なんて
人とちょっと変わったオナニーできる俺すげえw
707名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 07:51:16
おぃイ反アニメの悪口はそこまでだぞ
708名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 10:02:35
反アニは公開アナニーレベル
709名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 11:26:03
>>701
いない
だが、アニメ評論家を育てようという動きはある
いまのアニメは物差しが無い状態だから、どれがいいアニメでどれが悪いアニメなのかを
もっと分かりやすく示す必要がある
アニメのクオリティに関しては、共通の物差しがないと文化とは言えないしね
でも、利害関係が全然一致しないから難しい
710名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 18:18:24
>アニメ評論家を育てようという動きはある

どこで?
711名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 18:27:16
>>710
学術機関、某学会、文科省も調査を行ってる
つまり、その辺の素人やアニメライターじゃなく、ちゃんと教養を持って、
他分野の評論家ともガチバトルできるような人材だね
712名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 18:45:52
藤津マジで終わってるなw
氷川は思想地図に出るというのに
713名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 18:53:20
藤津も氷川もただのアニメライターで、郷土歴史研究家みたいな位置づけだけど、
氷川は一応黎明期を支えたライターだからね。そういった業績はある
714名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 19:09:03
藤津は氷川の弟子だし、師匠さしおいてでしゃばるわけにもいかんだろ
715名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 19:30:49
そういや歴史でも郷土史家が一番やっかいと聞く
これまでのアニメ批評はお国自慢の集まりってことかな
716名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 19:57:25
アニメ批評とかアニメ見る奴が一般人じゃないのにその更に一部を対象としてるから無謀なんだよ
717名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 19:59:02
文化史には普通に研究者がたくさんいるわけで、
一部アニオタがアニメを聖域にしてきただけじゃないかな
私見では藤津と小黒、小川びぃあたりがガン
718名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:01:52
>>715
アニメ業界・雑誌っていう狭い枠内でしか活動してこなかったから、その通りだね
要するに、評論家・批評家といいつつ、その本人が公正な評価を受けていない
内輪もめはあるにしろw
719名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:02:10
いや、一般人はアニメ見ないから
むしろアニメを見ない事が一般人の定義だから
720名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:05:45
>>718
一応氷川は外の評価にギリギリ耐えそうな気がする
提灯持ちなのは変わらないんだが
721名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:12:05
>>716
それって、ほとんどのジャンル批評に言えるんじゃないの?
722名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:13:47
>>721
「批評なんかイラネ」という物言いは、
結果としてその分野の特権視と切り離せない気がする
「俺の物」にとどめたい欲望と表裏一体
723名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:17:29
>>721
そんなことはにい
文学は世界中どこでも転がってるがアニメは日本の特産品
そこらへんから批評の消費者層が薄い事は確定的に明らか
724名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:19:06
少し前は「マンガは日本の特産品」という意識が根強かったんじゃないか
アニメはマイナーという言い方も、裏返しの特権視に思えてならない
725名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:22:27
後はあれだな。
一般人が批評の消費者になるのかという問題も。
726名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:25:37
それについても、自分が一般人じゃないという意識が強すぎね?
727名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:26:58
>>722
外から入ってくる人に対して、アニオタ系の自称批評家すごく攻撃的だからね
アニメを全部見ろなんて無茶な要求をするしな
728名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:27:22
>>726
719みたいに、アニメを見ないことが一般人の定義というなら、
批評を読まないことが一般人の定義とも言えるんじゃないかと
729名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:31:18
いや、ジャンル小説とかホラー映画みたいな狭い趣味にだって、
批評はあるだろ
これまでのアニメはいろいろな意味で異常な分野だったと言わざるを得ない

一般人がどうのというのとは別次元の問題がある
>>727
が言ってるとおり
730名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:34:03
なぜ、アニメの分野は異常だったのか
731名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:49:07
アニメだもの
アニメ作品全部束にしたってダリオアルジェントには勝てないだろ

アニメは消費財でしかない
出来の良いアニメとて耐久消費財でしかない
アニメには試練は一つたりともない
732名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:51:02
>>730
別に異常じゃないってw
なんかアニメを特別視したい人が
「アニメの分野は異常だった」って言ってるだけでw


まあちょっとアニメ興味持った人に
「あれが面白かったならこれも見ればいいよ」って言える人が
いない状態ではあったよね。
733名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:51:58
消費財でしかないってのも特別視
734名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:52:38
悪しき現場主義が横行してるんだよ
735名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:54:57
>>733
消費財だよ
そして消費財であるようにアニメは作られている
ガンダムは違うかもしれないが
736名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 21:00:15
消費財言いたいだけだろお前
737名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 21:08:49
アニメは子供が見るもので、普通の大人が見てもつまらないから。
738名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 21:11:11
おまいらは全く逆に捉えてるんだよ
その考え方は失敗する
だから誰も成功しなかった
739名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 00:24:33
その考え方は失敗する
だから誰も成功しなかった

↑すごい言葉だな、まったく意味がわからないw
740名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 00:29:28
批評やめろって言いたいだけなんでしょう
741名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 00:33:00
鼻息荒げてやめさせたい意味がわからないな
そもそも最初からいるのかいないのかわからんような連中だけの蛸壺だし
何の力もないんだから気に入らないなら無視すればいいだけ
742名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 00:39:19
学者よりは批評家の方が、現場の人にとって邪魔なんだろうな
743名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 00:41:17
現場といっても制作じゃなくて製作の一部な

要するにアニメは幼稚な市場構造を脱してないんだろう
744名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 01:31:00
ああもう!物分かり悪い人達だ
745名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 02:27:32
たんなる批評家無用論だろ
746名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 06:26:32
アニメは何を描いてきたか、てことだろな
それを考えるととてもじゃないが批評なんて
747名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 08:41:46
少女のパンツがどうのこうのを語るのがアニメ批評です
748名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 10:21:35
みえた!とキマシタワー!とわぁい!が最近のオヌヌメ
749名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 12:48:26
age
750名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 12:50:52
結局Kワークスが業界人だとすれば誰なのか特定できたの?あれだけ書込んでたら余程のネット弁慶でもない限り足がつくはずだろ?
751名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 12:57:55
本当に末端でパンツ作画をやってる可能性あり
752名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:13:16
アニメ制作ってのは専門知識が膨大に要る
だからなんだかものすごく神がかりな仕事に感じるが
実は出来上がってるシロモノ自体は非常に益体のないもの

そりゃそうだ、彼らは漫画家や小説家、イラストレーターと違い
技術を売りにしてる人間であって、魅力的な発想を生む力は基本的に皆無

当然そんなものを対象にした「批評」が面白いわけもない
実直に語れば凡庸になるしだし、アカデミズムを用いて大仰に語れば実態と乖離し白ける

そうした連中が思い上がってるのが気に入らない、というのが「批評不要論」の実際だろうが
彼らには、金にならない屁理屈で「何か言った気」になる以外、何もないのだし、
不要だ・消えろ・死ねと騒ぎ立てるまでもない事だと思うんだよね、ウザいのは同感だけど

753名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:19:29
だから長い間、文学好きにとっては映画もそういう扱いだったんだってば

特に監督にファイナルカットの権利がないハリウッド。
でも今そんなこというやつはいない。
754名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:37:29
知ってるよ、だから今アニメがそういう扱いなんだろ
100年後には萌えパンツアニメも、かつての文学や、今の映画のような扱いになるかもな
俺は2009年の人間なんで、2009年の話をするけどね
755名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:40:57
ハリウッド映画が芸術だと思ってる奴は今だっていないと思うけどな
756名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:42:04
芸術じゃなくても批評や研究はいくらでも可能。
マンガもそういう扱い。
757名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:45:00
なんにせよ学術的研究の対象になりつつあるのは確か。

アニメ系メディアの度量が極端に狭いのは別の問題。
758名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:48:31
「批評が映画を低俗娯楽から芸術に昇華した!
だからアニメも芸術に昇華するために批評が必要なんです!」

まぁこういう自意識ってのは、大多数の制作者(ないしはワナビ)からするとウザいよなw
なんら専門的な知識も技術もない連中が、個人的感想の枠を超えて
したり顔でくっちゃべってるんだから

まぁほっとくくらいの度量はあってもいいと思うけど
俺の批評がないと、みたいな批評家の勘違いは、やっぱ嫌われるんじゃないの
そこは東浩紀みたいに「批評は僕が好きでやってるだけです」くらいのスタンスのほうが奥ゆかしい
759名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:54:49
つかさ、具体的かつ専門的な見地から行われる研究ならいいんじゃないの?
このアニメは何カットあって、この構図には何レンズが使われていて
ここでこういう演出技法が使われております

そんな客観的な批評なら誰も怒らないでしょ

批評家が批評の皮を被ったポエム書いたり
ルサンチマン垂れ流しの自分語りをしたり
他のコンテクストからの我田引水で俺賢いするから嫌われるだけ

嫌われない文章を書けば批評の地位(笑)も向上するんじゃない?自動的に
760名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 13:57:23
研究はいいが批評はいらん
761名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 14:28:56
>>759
なんでそのアニメを取り上げるの?そういう演出技法だから何?

こういうことに踏み込む必要があるわけで、
あんたが考えているようなのは批評を書く前提にすぎないと思うよ。

てか、「誰も怒らない」批評に価値が有るとも思えないw
762名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 14:38:31
パンツに普遍性があるといいね
763名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 15:01:38
諦めろアニメはいかにコキネタを上手く見せるかでしかない
764名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:05:38
>>761
人を怒らせるなんて簡単なことだよ、
無礼だったり傲慢だったり無知を恥じなかったりすればいいのだから
人が怒るような批評だから逆説的にショッキングな真実があるってわけでもない
765名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:06:52
そんなにも批評の存在に自意識を刺激されているのか
766名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:09:23
>>764
人を怒らせる批評が常に有意義であるとは思わないが、
人を怒らせない批評が有意義であるとも思わない。
767名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:13:28
>>766
ま、思わないのは勝手だけどさ
どういう理由でそう思うのか、までを書けるようになるといいね
768名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:15:10
あ、ひょっとして

人を怒らせる批評が「常に」有意義であるとは思わないが、
人を怒らせない批評が「常に」有意義であるとも思わない。

こういう意味で言ったのかな?それだったら同感だよ
受け手がどういう感情を持ったのかなんて、批評の有用性に何の関係もない
769名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:17:08
>>761
その前提すら出来てない、自称批評家の書いた
アニメをネタにした謎のポエムや自分語りばかりだから
アニメ批評ってのはイマイチ力をもてないんじゃないのかね
770名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:31:39
>>768
いや。
誰も怒らない批評は、常に、意義がない。
(まぁ、そんな批評があり得るのかという疑問はさておき)

ここでいう「怒る/怒らない」を、文字通りの感情の発露としての状態だと考えているの?

>>769
確かにそうだよね。
771名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:37:54
アニメ批評がアニメの権威付けと消費者層拡大に一役買えば批評も認められるだろうが
今のアニメ批評ってアニオタに対する啓蒙どころか自慢話大会でしかないからな
772名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:57:17
北米の古典アニメのDVD解説やってる連中、
元はファンジンの出だぜ?
日本のアニオタがジャーナリズム的能力すら磨いてこなかったのが駄目すぎ
773名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 16:59:22
解説と批評は同じなのかそれは初耳だ
774名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:01:21
広義に捉えようと思えばどこまでも行けるし境界なんてあやふやなものだと思うぞ
775名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:04:57
それもそうか
ディズニーはアンパンマン級だからまた勝手も違うんじゃないかとか
776名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:11:08
>>770
そう言い張るのはいいが、出来たら理由も言えよな
お前の心の中ではそうなんですって話だったら
まぁ…好きにしたらいいって感じだし
777名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:12:32
批評やってる連中は気持ち悪い
「最近のアニメはけしからん!」と
時代についていけないおっさんオタクの感想のほうがまだ好感が持てる
どっちも終わってるけど
778名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:16:41
>>773
批評家がそのあと解説も担当しているんだよ
779名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:17:36
>>777
どっちも具体的な人間を想定してるだろw
「批評やってる連中」=東
「時代についていけないおっさんオタク」=岡田
780名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:19:21
>>776
(潜在的な)既存の考えと抵触しない(差異がない)考えを発表する意味はないだろ。
781名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:21:53
既存の考えて抵触する=怒る かよ
まあいいけどさw
782名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:22:15
>>780
昔のオタク的教養って、そういう牽制のせいで言語化されてこなかったんじゃない?
言葉にすることは意味深いと思うよ
783名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:22:33
>>778
批評家がやるから批評ってこたぁなかろうに
784名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:22:55
>>781
小川びぃのようなタイプは本当にそう振る舞うんだぜ
785名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:24:04
>>783

>>772が曲解されたことに対する答えですよ
786名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:27:01
>>781
だから、いちおう>>770で確認したんだけどね。

>>782
それは、言語化すべきではないという考えに抵触していると思うけど。
まぁ、今書いていることの終着点は、
「他人を怒らせない批評なんてないし、仮にあっても意味はない。
だから、他人を怒らせるということに尻込みをせず、書きたいように書けばいい。」ってことなんだけどね。
787名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 21:19:10
ここで議論されてる批評家が具体的にどんなことをする人なのかわからん。
真に素晴らしいアニメを選別するのか、
任意のアニメの新しい(知られざる)魅力を伝える人なのか。

研究家みたいなのは既にいるわけだし、それとは違うんだよな?
788名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 21:40:09
研究家って誰?まだあまりいないと思う
789名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 21:41:44
マンガにおける呉智英とか夏目房乃介とか、
その後続に研究者集団がいるみたいな、
そういう雰囲気がほしいってのが最大公約数だと思う
790名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 21:54:52
批評家とか名乗ってるようなのはまず信頼できない。批評なんてなくても誰も困らないよ
共産主義とかヌーベルバーグなどのように実際の社会や文化に
影響を与えるレベルなら結果的に必要とされてたと言えるけども
791名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 21:55:17
研究してどうすんの?
792名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 21:59:35
>>791
ぼくの かんがえた さいきょうの りろんだ !
てするの
793名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 23:23:34
>>789
呉とか夏目ってそんなに評論家として認められてるのか。
彼らは何が優れてるの?
794名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 23:28:19
>>793
マンガの「学術的引用」を認めさせた
これはけっこう大きい
要するに「提灯持ち以外は図版を使わせない」という理屈が崩れたわけだ
795名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 23:29:06
アニメに批評が成立して欲しくないのは、
学術的引用で色々書かれると嫌な人たちでしょ
角川とかアニプレックスとか
796名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 23:30:27
そういう時、学者だけだと弱いと思う
研究を抑圧しない批評家の存在が鍵になる
797名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 23:41:31
なるほど、大分実際的な話だな。
そういう評論のインフラを整えるところからやらなきゃならないんだろうな
798吾輩は猫である:2009/08/24(月) 23:43:27
フサフサは千円札の孫だから優れてるんじゃないの?血統的に(笑)
799名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 23:49:57
>>798
もう千円札の人は変わったけどな
800樋口夏子:2009/08/24(月) 23:50:04
筒井つの井筒にかけしまろび出る過ぎにけらしな妹見ざるまに
801名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 23:53:32
>>797
実際には、批判的な研究や批評が出ても、
商売の足を引っ張ることにはほとんどならないわけで、
逆に批評家の存在を商売に利用する方が賢いと思うわけ。
ほとんどのエンタメがそうなってるのだから、
アニメも正常化してほしい、俺の見解はそんなところ。
802壱万円:2009/08/24(月) 23:58:48
和を以て貴しとなす
天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ人ノ下ニ人ヲ造ラズト云ヘリ
803大一大万大吉:2009/08/25(火) 00:08:37
government of the people, by the people, for the people
804名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 03:58:07
「批評は商売の邪魔になる」って意見はさ
評論家の言説によって、実際に売り上げが低減する、とかそういう話ではなく、
「一次創作者がやる気を無くすようなことをするな」って牽制なんじゃないか?

例えば更科がやってたような、作品論にかこつけた自分の復讐だったり
あずまんのような、アニメ文化への敬意を疑うような、軽薄な社会学へのドッキングとかね
805名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 04:03:14
あずまんは現代思想とのドッキングはしているけど、社会学へのドッキングはしていないんじゃ?

で、それらの言説によって、一次創作者のやる気って無くなるものなの?
806名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 04:07:03
なくなる人がいるから「商売の邪魔すんな」って
業界人に面と向かって言われたことがあるんじゃない?
807名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 04:11:10
東は知らんけど、更科がやってたような、作品批評に便乗した自分語りは
製作者的にはウンザリだろう、型月が圧力かけて潰したくらいだしね
それが正しいかどうかは別として
808名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 04:12:49
そうとは限らないのでは?
他の理由で邪魔になると感じたからかもしれないし。

作品の構造分析とかされると、マジックの種明かしを横でされている気にでもなるのかね?
809名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 04:13:35
810名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 04:17:04
まぁそのあたりは想像の域を出ないしケースバイケースだろうけど
俺なら横から素人がしゃしゃり出てきて、人の作品を自分語りに利用してたらムカつくだろうな
そういうのは自分で漫画でも描いて、その中で好きなだけやれって思う
811関幸太郎:2009/08/25(火) 08:07:14
タマキのスレ荒れてんな
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1243714659/
俺を裁きたかったら神の奇跡を認めるしかないんだぜ?
812関幸太郎:2009/08/25(火) 08:15:59
北海道の地震は携帯でちょっと色々在った。
千葉の地震速報は俺に対するブラフ。
結果的に奴等は自分で自分の首を絞めてるけどな。
マイケルが自然死か他殺かなんてどうでもいいんだよ。
全ては運命を司る神の意思。
813関幸太郎:2009/08/25(火) 08:20:33
81.3ジェーイウェーブ♪
http://www.j-wave.co.jp/
814名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 08:43:54
>>810
だから、夏目とか呉とかみたいなプロを育てろって話なんじゃないの?
815名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 09:23:41
漫画批評のプロ(失笑)
816名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 09:54:15
夏目とか呉とかみたいな寄生虫
817名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 13:02:50
提灯持ち以外でも、しかるべき批評なら図版が使えるってのはとても重要
818名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 17:32:25
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090818/1028319/?P=2
 90年代後半に放映された旧作は、いわば「時代と寝すぎた」からこそメガヒットした作品だった。そして、そのた
め内容的には明確に古くなっていた。
この10年で国内サブカルチャーのモードは、90年代の平成不況期に支配的だった心理主義や引きこもり的感性
から、00年代における決断主義的世界観への移行を見せている。旧『エヴァ』は前者を代表する作品
だったわけだが、そこで新『ヱヴァ』では後者のモードへのアップデートが図られたのだ。

 事実、個人的な感想を述べれば『破』の高い完成度には素直に感心しつつも新しいものは発見できず、想像力を
刺激されることはなかったと言わざるをえない。いうなれば、『破』はある種のウェルメイドとして完成度の高い
作品である。新しい感性や想像力を獲得する力はないが、観客が要求する最大公約数的な、パターン化された刺激を
安定して供給する回路として非常に優れているのだ
考えてみれば旧作もまた、その演出やモチーフの多くは70年代・80年代アニメからの引用にあふれており、
キャラクター描写は当時の俗流心理学やアメリカンサイコサスペンスなどと共通項の多い、ウェルメイド的なもの
だった。その旧『エヴァ』が「文学」たりえたのは、ひとえに時代とリアルタイムに寝ていたからにほかならない。
ウェルメイドな道具立てで描かれた作品が「文学」として、「社会現象」として力を持つためには、時代のモードと
シンクロし、新しい感性を切り開く力を得ることが必要なのだ。
 旧作・新作ともに誇る高い完成度は疑いようがない。ただ、時代を「傾向と対策的」に「後追い」する新作は、
ウェルメイドな良作としてメガヒットはしても、「社会現象」となり、旧作のように他のアニメや隣接ジャンルである
コミック、果ては文学や音楽にまで影響を与えることはないだろう。『破』のヒットを位置づけるとき、ここを見誤ってはいけない。
(文/宇野常寛)
819名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 17:40:17
宇野って煽りを除けば穏当な事しか言わないよな
だから重宝されるのだろう
820名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 18:17:09
宇野にマジギレしてる奴は、奴の正当性を保障してやってるようにしか見えないんだよな
821名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 18:20:45
宇野も素人だっけ
822:2009/08/25(火) 18:47:24
富野は「文芸」(笑)
http://zgundam2nd.exblog.jp/
ゼロ年代の決断主義(笑)
http://www.geocities.jp/wakusei2nd/taishou32.html
823名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 18:56:35
宇野さんはニュース番組にでるほど出世してるぞ
824猫又:2009/08/25(火) 18:59:17
あんまり俺の後追いばかりしてると
http://catseye2nd.exblog.jp/
喰い殺すぞ?野ブタ。
http://nobuta2nd.exblog.jp/
825名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 19:01:30
宇野という人は社会に必要とされてないひひょーか筆頭だな
826ショー・ダウン:2009/08/25(火) 19:09:59
http://www.geocities.jp/wakusei2nd/uno.html
そうそう、役無し能無しのブタ
827ゲームマスター:2009/08/25(火) 19:26:01
一枚目http://zgundam2nd.exblog.jp/
二枚目http://www.geocities.jp/wakusei2nd/taishou32.html
三枚目http://catseye2nd.exblog.jp/
四枚目http://nobuta2nd.exblog.jp/
五枚目http://www.geocities.jp/wakusei2nd/uno.html
見事にブタ。
こいつはクラナドは人生とか言ってる奴と同じ。中身空っぽ
ゲームの達人は人生の達人。人生に攻略本は必要ない。
本屋に並んでる自己啓発本とか批評誌とか読んでる奴等は
自分で考える事を放棄した家畜と同じ。
828名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 21:39:57
>>820
更科との対談で、そんなこと言ってたなぁ。
自分達に反発するのは、こっちの意見が正当だからだ、って。
829名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 21:47:24
誰か言ってやれよそういう発言が出来るのはオツムがおかしいからですねって
お前のかーちゃんデベソって言われて怒ったらやっぱり正しいんだって論理がまかり通る世界がどこにあるよ
こんな馬鹿が口開いてるから批評になんねぇんだよ
830関幸太郎:2009/08/25(火) 22:51:41
母親の名前は千恵子、血液型はA型。
父親の名前は幸夫、血液型はA型。
妹の名前はちづる、血液型はやっぱりA型。
自分はO型。つまり、両親が共にAOで自分はOOだって事。
俺がガンダムだ。
831関幸太郎:2009/08/25(火) 22:58:27
ゼロ型男性性格判断
http://www.nan.co.jp/deaimasse/ketueki/oboy.htm
わりと、当たってる(笑)
832存在と時間:2009/08/26(水) 00:31:44
俺がわざわざ「ある」を「在る」って表現してるのはハイデッガーの暗喩。
833名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 00:34:56
'Sein und Zeit'
834たけくらべ:2009/08/26(水) 00:43:09
>>800は筒井康隆と映画監督の井筒をかけてある。
835名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 00:46:44
キチガイはもう喋るなよ
お前の井戸の浅さを見せつけてくれなくていいんだから
836沈黙は金:2009/08/26(水) 00:53:26
>>803は1$と一万円とリンカーンと石田三成。
オバマは俺の事、尊敬してるんだってよ(笑)
837http://www.nhk.or.jp/dodra/saisei/:2009/08/26(水) 01:02:23
>>835
お前さ、筒井康隆で反応したって事は
あいつが入院中、ハイデッガー読破したって自慢してたの知ってるんだよな?
俺はお前等がバカだから、わざわざタネ明かししてやってるんだよ。
感謝しろ。
838関幸太郎:2009/08/26(水) 01:06:43
神に逆らうと己や親類縁者に不幸が訪れるぞ。
触らぬ神に祟り無しだぜ?
まあ、お前等馬鹿に言っても馬の耳に念仏だろうけどな。
839名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 01:08:06
んな事知るかw
それこそ今まで食ったパンの数だわww
840関幸太郎:2009/08/26(水) 01:18:01
国連事務総長は悪魔の仲間だぜ?(笑)
俺は残念ながらパンと葡萄酒は喰えない。
自分で自分を喰う事になっちまうからな。
日本人なら白いご飯と般若湯だな。
841角隠し:2009/08/26(水) 02:10:32
馬だか鹿だかわかんない奴の例
http://www.gundam-unicorn.net/
842名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 03:17:23
年度別にヒットしたアニメを分析、批評してもらって
○○年度のヒットしたアニメはこういう共通点なりキーワードがあったって示してくれる人が実はまったくいないよーな
843名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 03:24:28
ヒットしたアニメを分析とか生粋のライターは一番嫌がりそうな
844名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 03:25:09
いつも提灯記事でやってることでは……
845名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 03:26:46
提灯記事って言葉、実態はともかくなぜか最近流行り始めたよな
846名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 05:59:51
ヒットするアニメの法則じゃないけど
原作、制作会社、放送時間・局、製作スタッフとか多角的に分析してる人っているかな?
そこからなぜこのアニメはヒットしなかったのかとか批評してほしいんだが

たぶんアニメPとかでもうしてる気がするが・・・
847名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 10:59:51
京アニの提灯か?
848名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 17:59:52
>>846
ヤマカンを見てればわかるけど
何故ヒットしなかったのかなんかを語りはじめたらネガティブな発言を混ぜざるを得ず、
偉いさん方からまず睨まれる。
狭い業界だし、俺の見たところ神経質で批判には過剰で恨まれるだけで、誰も参考にせず敵視される。

他人の何がダメなのかなんてのは自分のなかで分析して外に漏らさないようにするほうが賢いんじゃね?
俺は同じ題材でもアイツみたいにはならねーぞって思えばいい
849名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 18:11:03
素人の有象無象の意見は恨まれる以前にもってのほか
まさにチラシのウラで真に受けるとケガをする
850名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 18:52:33
他の分野ではそういう批評がごく普通に行われているわけで、
アニメ界があまりにも村社会過ぎるんだと思う
851裁判員制度:2009/08/26(水) 18:58:13
何にも縛られない素人の意見だから重要なんじゃないですか。
有象無象と斬って捨てるなんてもってのほか。
プロの方々は特権意識丸出しの上から目線はやめた方がいいですよ。
創ってる方も評論してる方も。
852名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 19:01:50
>>848-849
みたいな意識がものすごく濃厚に残ってるんだろう
K様も、最初は批評の風穴を開ける存在かと思ったら、
業界人以外イラネという最悪の排他だった
853名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 19:40:23
>>851
その理想は正しいと思うが
そんなものを実戦してみろ、エライ目にあうぞ。

嫌味は酷いわ、都合のいいところだけパクられて自分の手柄にされるわ
悪口も仕事の評価じゃなく、身体的な欠点や性癖までつついて馬鹿にしてくるしな
最後は気に入らないなら見るな!!いい年してアニメから離れられないオッサンがと言われた。

俺は勝手に作品のいい部分と悪い部分を自分なりに分析する事にしたよ
絶対、外には漏らさないけど
854名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 19:48:55
まぁ、俺によっぽど見る目がないからこんな目にあったんだと思うがな
見当違いの事をほざきまわったんだろうよ、俺は
855恐怖のシンボル:2009/08/26(水) 19:53:03
俺は正義のヒーローになるつもりは在りませんよ。
昔、トラウマは無いって言いましたけど実は在ります。
子供の頃、本屋のトイレを借りた時に
その落書きの数々に人間の心の闇を見て
それ以来、潔癖症になりました。
今はそのシャドウを克服して己のペルソナに変えました。
856怪人蝙蝠男:2009/08/26(水) 20:30:41
自分のペルソナ属性はワイルドで、一応なんでも使えるんですけど
自分の真のペルソナは、アポロでもアルテミスでもメサイアでも伊邪那岐大神でもなく
加牟波理入道ですね(笑)
でも、不眠症は本当にどうにかして欲しいです…。
857名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 22:36:41
おまいらが飲み屋で語ってるデスクやPDの悪口を会議で言えるか?w
打ち上げの3次会で我慢しとけw
858名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 22:55:46
批評は悪口とは違うってば……
859名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 23:03:54
え、違うの?それは初めて聞いたはw
860名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 23:41:10
糞なもんなら批評も自然と悪口に見えるわな
公論は敵讐より出づるにしかずっていうけどな
861名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 00:15:44
「印象派」も最初は悪口批評だぜ?
表現分野の常
862名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 00:16:59
だから何なの?
863名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 00:18:37
もう少し鷹揚に構えた方がいいだろうという話
864名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 00:25:04
むしろ語る側に言ってやってくれ
「貴方達の話は目線が上からだし必要とする概念の整備も足りない」
ってな
865名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 00:40:23
864って制作側?
866名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 00:55:44
大切なのは隣の部屋から美しい音楽が聞こえて来る事であってさ
他の事ってのは事実に属するんだろうけどあんまり大切じゃないよね
国家はまあ幻想なんだろうけれど、つまりそれは誰も侵せないって言ってるようなもんで
867名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 01:22:32
849=853かな?
それは批評を実生活で実践したら人間関係にヒビが入ったって話では?
そりゃあ仲のいい友人を相手にしたって、その人の書いた小説をマジで批評したりは普通しないよ
868名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 06:44:57
クリエイター同士の友人関係なら普通
お互い深いところまで言及できなければそもそも友人になってないわな
869名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 11:27:30
というか、提灯記事だと本当のところが分からないから、
みんなネットを参照している
でもネットこそ、いいかげんな誹謗中傷でも通説になると崩しにくい
普通に批評があった方がいいんだよ
いままで叩きつぶしてきた利得が本当に不明
870名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 11:44:57
ここだって批評家叩きまくってるしねぇw
けいおん!のヒット見てると今のアニメにおけるキャラクターってのがより重要になって
売れる材料になってるから何故他のアニメと違ってけいおんのキャラは受けたか黒瀬やってくれないかなーw

ネットだと京アニだから、堀口絵だからの一言で終わるだろうし
871名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 11:50:26
↑で言ってる提灯記事でも同じこと書くだろうなww
アニメ批評じゃなくて視聴者批評ってのもされてきてないような
でもする批評家はいなさそうだけどねw敵にすると厄介じゃんネットの連中w
872名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 11:55:26
評論家の存在すら許さないっていうのはおかしすぎたと思う
まあこれから正常化するでしょ
873名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 12:00:45
異常なアニメの中に正常を求めるのはおかしい
アニメはこれからもこのままだよずっと
天才が現れるまではね
874名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 12:31:42
>>873
それは願望だね
「このままでいてほしい」
または
「このままじゃないと困る」
875名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 12:41:09
>>874
まさかぁ
明日アニメが無くなっても一向に構わないと思ってるもの
まあたまに食べるカップ麺みたいなもんだよアニメなんざ
876名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 12:45:07
周期的に庵野とかみたいにうちらを罵倒する人間を用意しなきゃダメなのかなw
批評家、評論家どんどん現れれば量から質への転換じゃないけど
今よりは良くなるとは思うが・・・
877名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 13:08:44
うちらって誰だよ 一緒にするな

庵野は天才だと思うけど結局普通のおっさんになってしまったな
後継者も見つからないまま
878名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 14:01:28
うちわ
879名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 14:22:03
>>875
対象がどんなものであろうと、研究も評論も可能だろ?
文化史の本とか見れば、「無くなっても一向に構わない」ものが扱われまくり

それを過剰にイラネって言い募るからには、
積極的に消えて欲しいってことでしょ
880名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 18:09:55
>>879
可能だけどヤマカンみたいになりたいならどうぞ。
業界人の彼すら疎んじられてブーム作ったのに放逐されてんだぞ。

そもそも、そんなに言わなくてもやりたきゃやればいいと思うよ、俺は。
たまに素人のプライバシーつかんで仄めかしてくるダニもいるから忠告してあげてるんだが
こいつらの嫌がらせは酷いよ
並の人間なら激昂して殺しちゃうんじゃないかってくらいの嫌がらせするから
881名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 20:35:53
ぽかーん
882名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 20:52:56
ヤマカンがクビになったのは単純に仕事が遅いのと
自分のつとめてる会社のサイトをリンクしてるサイトで
他社の同業者や作品に対して死ねだの汚物だの罵詈
雑言を書き連ねてたからだろ。あれが批評なのか。
仕事の遅い人間は工業製品のように萌えアニメを
作り続ける京都的にはいらない人だったというだけだろ
883名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 20:53:40
>アニメ批評じゃなくて視聴者批評ってのもされてきてないような

作品の良し悪しの批評・論評ならわかるが
視聴者なんて批評してどうすんだ?
884名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 21:32:22
>>879
君ぃ、レッテル貼りして自らの考える批評の正当性を構築しようなんて浅はかな魂胆が見えてるぜ
頭隠してチンコ隠さずってかw
885名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 21:44:09
>>883
宇野とか今は亡き更科とかそっちの方がメインのような。
886名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 21:46:40
けいおんの批評は聞きたいな
何が悪くて何が良いのか
887名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 21:51:42
宇野はキモオタ叩き
もといルサンチマン評論家
もっとも2ちゃんなんてルサンチマンの塊だけど
888名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 22:01:47
このスレにも渦巻いてるよね
889名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 22:02:43
ガンダムに本当のニュータイプとは争わずに済む人の事だ、なんて台詞がある
2ちゃんもまた然りとは思わないかね
890名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 22:21:37
ガンダムだってさ(笑)
ガンダムなんて作品の批評のしようがないだろう
玩具販促アニメとしては優秀ってこと以外に
891名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 22:25:05
ガンダムを笑う者はガンダムで泣く
悲しいけどこれ事実なのよね





つかよく考えたら今のアニメだって販促じゃん
892名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 22:25:37
何が批評に足るアニメなんです?
893名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 22:27:48
ガンダム(ただし1stのみ)
894名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 23:22:53
SEEDや00って見てないけどすごく不評らしいけどDVDは売れてる
↑のけいおんやコードギアスもDVDめっさ売れたけど何故売れたか?ヒットしたか?って批評が欲しいでやんす
895名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 00:04:00
批評(作品について意見)する層は金を出さない層なんじゃない?
896名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 00:06:40
決め付けなくても
897名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 00:12:16
いや決めつけてはないけれども
こういうので腐が売上の何割とかわかったらおもしろいかもしれないけど、腐なんてこっちが勝手に分類しただけだしなあ
898名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 01:05:21
種(一期)は、まあ初代ガンダムのストーリーなぞってたし
演出陣も結構巧い人が揃ってて、
キャラクターも当時は新しかったからな。
ガンダムの知名度と放送枠を合わせれば、売れても不思議じゃない


やっぱり、初代の二番煎じって辺りが特に保守的なライトアニオタ層に受けたんじゃないかな。
確かDVDのセールスは女性よりも、30代以降の男性の数字が
かなり良かったという話を聞いたよ。
899名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 03:06:04
ガンダムってセルソフトを買うのはずっと男性のほうが多いんじゃなかったか
意外と落合みたいなのがサイレントマジョリティとして存在してんだろうな
900名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 09:34:39
むしろ初代の二番煎じだから批判されるんだけどな種は
901名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 10:25:30
>>900
それは一定以上濃いオタクで、
ライトなアニオタが懐古するにはちょうどいいんじゃない?
902名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 12:00:30
そうかもなぁ・・・ただ種への批判は現在のアニメ自体への批判にも似てる所があるから
新しいものを作るという意味では∀みたいなのの方が価値がある
903名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 12:10:37
>>902
でも∀が商業的に成功しないというか、ライト層には受け入れられないのは
理解できるなぁw
904名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 12:22:34
>>903
ライト層というかアニメ作品をファッションとして見てる人には受けが悪い気がする
俺は初めて全話見たガンダムが∀だったけど一番好きだが
同年代でも初めてが種だった奴らはデザイン面だけでこぞって∀を扱き下ろしてたからな…
905名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 12:49:39
∀って初代の否定だとか結構いろんな切り口がありそうだけど
あんま批評なり感想なりを見ないな
906名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 12:51:31
けっこうあるような
見かけないとしたら、ブログの隆盛以前の作品だからかもね
907名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 12:53:15
そうだったか
俺がちゃんと見回ってないだけだったのね
908名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 12:53:35
>>905
濃い富野信者はみんな1回はやってるでしょ。
ただ、もう10年くらい前の作品だから
今更書く人がいないだけで。
909名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:00:11
まあガンダムで名劇やるとは思わなかったね
富野とヤマカンの差がここらへんに出るな
910名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:00:20
>>895
そもそもテレビ番組見て5〜6000円も金落とせという事が異質。
全部揃えるともっと金がかかる。
普通にテレビ見てる側からしたら金払うなんて発想でてこないだろう、
余程面白いものじゃない限り。

大半はレンタルじゃね
911名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:04:31
>>909
まあ富野は初期名劇でコンテ切りまくってるからなw
キャラデザはカプコン勢だし、
いうほど名劇じゃない。
912名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:05:37
∀は「黒歴史」という語を生み出しただけですごいと思うぞ
913名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:08:49
>>912
女装にかなり早い段階で手を出したのもなw
パクロミの起用もそうか
914名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:08:53
もう何が黒歴史なんだか分からないわ
今のガンダム見てたって「ガンダム」って名前がついてるだけのアクションアニメにしか見えないし
915名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:10:01
>>914
福田・富野対談で種は黒歴史に入る、みたいなこと言ってた。
916名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:10:16
この一連の流れが批評というやつか・・・
917名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:19:03
SFマガジンの神林特集がアニメ業界人ばっかりでなんか笑える
918名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:19:16
この肌触りこそ批評よ
919名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:37:25
榎戸洋司の『膚の下』語りが飛び抜けて良かった
そこらの書評ブログより全然読めてる
さすがだね
920名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:38:02
オタキング全盛時代アニメ見るやつは一度でもSFかじったことのある人間ばっかだったのかな
今はコミュニケーションの材料の一つとしてアニメってのが大きいと思う
でもその人らは買う層じゃないような・・・
921名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:38:58
富野だったらこうするとか富野はこう言ってたとか
そんなレベルでものを言ってるやつは無視したほうがいいんじゃない
922名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:45:26
>>921
まあそれはアニメ批評というよりも富野批評だからなw
富野批評でアニメ批評に有用な部分は取り入れていけばいいけど、
それがそのままイコールということはないね
923名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 13:54:03
というか
富野はこうだ、宮崎はこうだ、押井はこうだ
などと偉ぶって知ったようなことを言うアニオタの多いことと言ったら…
はっきり言ってそういうのはもういいよっていう
924名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 14:06:38
>>923
とは言っても作ってるのは人間だから、
人間に注目するっていうのは一つのスタイルとしてありだとは思うけどね。

ただ、パヤオとか富野とかの社会に対する「主張」とか
そういうのは別にアニメ批評ではないかな。
技術論にもっていくならまだしもね。
925名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 14:20:36
空回りした技術論は蓮實派のまずいところだと思うけどな
926名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 14:24:26
>>925
蓮實のは技術論ていうより印象論じゃん。
もっと具体的な技術論。
誤解を恐れずいうなら、それを見ればその監督のアニメの作り方がわかる様な
技術論が必要なんじゃないかな。
927名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 14:37:37
>>926
言葉が良くないよ
それは文学なら文体論にあたる部分で、技術だけでは語れない
928名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 14:40:19
上のほうにある視聴者批評って本当に何のためにあるんだろうな?
マーケティング部とかないの?
929名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 14:47:15
マーケティングと批評はまた役割が違うだろう
少し前にギャルゲエロゲアニメが溢れ、今百合が溢れているのは、
ある意味行き過ぎたマーケティングのせい
930名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 14:55:53
いや、視聴者に批評を加えるってそう言う事だと思うよ
どういう層がどういうジャンルを好むか・・・を調べるんだろ?
作品に関連してどういう人間が集まってくるのかを問題にしてるんじゃないの?

人間そのものを分析してもそりゃただの心理学になっちまう
931名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 15:09:49
つまりフィルムスタディーがやったように
アニメを諸要素に分解する作業がまず必要なんだろう。
それ以前に映像リテラシーの低い連中が威張ってるのを
なんとかせんといかんと思うけどな。印象論っていうのは
富野がなんだとか言ってわかった気になってるやつら。
932名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 15:18:04
>それ以前に映像リテラシーの低い連中が威張ってるのを
>なんとかせんといかんと思うけどな

人物批評が分解する作業にあたるのか・・・?
これは人物評とは繋がらんと思うね
むしろそうしたいなら彼らの言う批評の穴をリテラシーにすぐれている人間が
批評で埋める形が一番理想。
933名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 15:43:44
富野とか押井とかいってるのは、
映画における作家主義にあたるんだろう
Kみたいなうるせーやつのために、原語は「作家政策」ね
934名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 15:54:45
その作家主義的な見方も稚拙極まりないのがアニメだって言ってるんだろ
サマーウォーズやエヴァ破にないのは富野の黒さだっみたいなのは吐き気がする
935名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:05:46
>>934
最近の富野の白さをわかってない時点で
作家主義以前だろ、そんなことを言ってるやつは。
936名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:10:57
この流れは素人批評はいらないって事でokなんだな?
937名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:15:35
(´・ω・`)
938名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:36:17
>>934
それはあんたが黒さみたいなものを嫌いだからでは
「吐き気がする」っていう論評も、その馬鹿と同じ土俵に下りることになると思うんだが
939名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:53:29
>>938
アニメ監督を作家センセーとして扱う連中の稚拙さが問題なんだよ。
アニメージュはまあいい。そして結果的に宮崎駿は国民作家になった。
アニメ映画の地位を向上させるプロセスの一旦を担ったと言えるだろう。
アニメックの富野マンセーはただのバカ。
940名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:54:52
悪しき印象批評そのものだと言える
941名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:55:59
「富野の黒さ」なんてわけのわからんことを言うなってことじゃないの。
942名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:56:18
>>939
富野が嫌いなだけだろ?
943名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:58:13
富野は遅れて作家先生として最近祭り上げられているが
944名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 16:59:54
>>942>>941
そう、いや、嫌いというか単純にくだらないと思ってるのは
「富野の黒さ」とか言ってアニメを語った気になってる連中だよ
945名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 17:01:16
>>943
は?富野は何十年も前に
自分から作家主義宣言みたいなことをやった恥ずかしい人だけど
946名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 17:03:55
まあガンダムについては富野よりも
ガンダムを半永久的に続くコンテンツにしたバンダイの偉大さだな
947名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 17:05:50
>>946
それだけはない
948名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 17:14:53
>>939も「富野の黒さ」的なやっつけ批評だろ
わけがわからん

>アニメックの富野マンセーはただのバカ。

どういう意味だ?
949名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 17:30:08
富野が嫌いなだけだな
まあ日本の作家主義批評の権化である蓮實も、嫌いな監督に対しては相当いい加減になるけど
俺は蓮實のそういうところばかりが模倣されるから、ニュートラルな作家批評が出て欲しいと思うわ
950名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 18:12:18
>>948
宮崎と鈴木敏夫の関係は作家主義が戦略として成功した例だし
富野とアニメックはそうじゃなかったってだけじゃね
951名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 18:12:58
作家主義やると、各作家のアンチと信者をモロに相手しなくちゃならなくなるからな
今回のこの富野嫌いの人を見るにつけ、特にね
952名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 18:16:51
作家性ならやっぱり山内だろ
953名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 18:32:35
富野はガンダムの人で
宮崎はアニメ作家だからそれはもう当たり前じゃね
954名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 18:34:34
>>951
はあ?
富野を擁護していた人達が稚拙だったと言っているだけだが
まあおもちゃ販促アニメの監督を作家扱いすること自体無理があったと思うが
955名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 19:07:08
信者もアンチも相手する難しさ、とは言い得て妙だなw
956名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 19:19:27
いわれているそばから「富野嫌い」以外のロジック抜きでレスするんだもんなw
957名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 19:25:53
>>931
>それ以前に映像リテラシーの低い連中が威張ってるのを
>なんとかせんといかんと思うけどな。
一番低い奴は論外でその上の奴も論外なんだもん
ちょっと映画かじってる奴
958名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 19:27:41
>>954
おもちゃとは縁遠いところで本も書いてるし、
そういうのが嫌でコンセプトもたせてオリジナル書いたんだろ
イデオンのおもちゃなんて売れなかったみたいだし、でも話は印象に残った人多いらしいしな
959名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 19:34:43
イデオンすごいって言ってる奴はスパロボ厨だろ
イデオン強いから
960名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 19:39:24
本気でおもちゃ売る気があるなら皆殺しになんてまずしない
961名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 19:53:00
最終回で何やっても、おもちゃの売り上げには影響ないし。
962名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:19:36
その皆殺しだから凄いってのはどういうあれなの?
そういうこと言ってるから印象でしか語らないと思われるんじゃないか
963名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:24:52
すごいなんてどこにも書いた覚えはないが、どこに書きました?そんな事。
まずこんな事しないでしょ?って話。
玩具売るためなら最後までヒーローを立てるよ。
某戦隊ヒーロー達みたいにね
964名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:30:30
富野より頭の悪い富野信者の振る舞いのが問題ってのはわかる
悪しき作家主義って感じか
965名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:31:57
富野はもうその信者を射程に作品作ってるから
他に届きようがないってのも悪循環だな
966名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:35:42
>>963
だから、最終回で何やっても玩具の売り上げには関係ない。
967名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:37:28
何がどう悪いかかない辺りが一人語りの逃げ姿勢で
批評(笑)なんだな

自分で勝手に好きなように納得してりゃいいよ。
968名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:38:59
氷川が富野信者筆頭だけど、別に頭が特にわるいわけでもない。
969名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:46:16
>>965
ああ
ブレンパワードでエヴァに勝った気になってるのは
本人と信者だけっていうのは酷い状況だったなw
970名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 21:57:35
>>968
アニメック一派ではあるけど氷川は富野の仕事を冷静に見てるだろ
ダメなのはここで細田守には宮崎や大友や押井みたいなヤバさがない
とか何の根拠もないような主観的な印象でものを言ってる人がいたけど
ああいうの。Kラブだっけあれ
971名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 22:00:41
>>966
後で映画化してるのに?
972名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 22:05:14
玩具販促アニメで人を殺すのが富野の作家性というわけだな
でもそれってあんまり誉められたもんじゃないな
973名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 22:10:01
>>972
オリジナルができるっていう一例で挙げたんだけどな・・・
ロボットものなら自分の好きなものが書かせてもらえるって引き受けてるらしいし
玩具売るのも仕事の内だけどさ、そういう意図もあると・・・

>>954みたいにたかが玩具売りの監督がみたいに書かれるとちょっとって思う
974名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 22:11:03
>>970
アニメック一派とか、あんた独特の史観満載だから、誰を叩いてるか文脈補わないとわからん
40代前半ぐらいの人?
975名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 22:12:46
富野が80年代前半を席巻してて、それが苦々しかった人とみるが。
玩具販促とか、後続はそこまで揶揄の対象にしないから。
976名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 22:33:40
富野は紆余曲折あってようやく安定した感じじゃね?歳とって良い意味で達観したというか
977名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 22:43:24
しかしイーストウッドみたいな活力は感じないな
もう語る必要は特にない人っていうか
978名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 22:56:28
メカものだけじゃいろいろと限界がある
事実上終わってる人だ
979名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 22:58:24
リーンがこけて講演だけで食ってる時点でもう過去の人でしょ
あとは死んだら盛り上がるのみ
980名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:00:23
来年の新作が決まってる
981名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:12:13
でもガンダムで戦闘を一番上手く見せるのは富野だからなぁ
言ってることはともかく奴はなかなか枯れない
982名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:19:14
富野嫌いが対抗馬として持ち上げていた高橋良輔の劣化と比べれば
983名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:42:29
作家主義結構じゃない、何ムキになってんだよ
アニメを稚拙な玩具の販促映像だっ!って事にしておきたいだけだろう
アートや作家性を標榜する娯楽なんか嫌いだっ!ってのは逆説的な権威主義に過ぎないだろ
984名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:52:28
アニメック一派とかいう謎の集団は、
誰かさんの好きな「東浩紀学派」並の俺史観だな
パヤオを作家先生として標榜するのはアリで、
富野を作家先生として標榜するのはナシって理屈が意味ワカンネ

富野に限らず、作家主義を標榜したり、
イノベーションを標榜したりするような人種ってのは
自己評価の低い保守的なダメオタクの神経を逆撫でするんだろうけどさ
別に批判はしてもいいけど、筋は通して欲しいね
985名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:55:20
しかしKは本当に「テクニカルな画面分析を伴わないアニメ批評」を頑なに認めようとしないな
ケツ穴が小さすぎる
986名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:56:23
でもこれまではこういう人たちが、実際に批評が存在しないように頑張ってたんだと思うぜ?
おらが村の歴史を先生達にはわかりっこない、的な意識で。
987名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:56:50
実際に宮崎は作家扱いだけど
富野はガンダムの人って感じだから別にって感じだな
988名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:58:49
テクニカルな画面分析も、蓮實の場合はたぶんにカマシだったのにな。
Kだってヒャッコの褒め方はかなり我田引水。

WAで両手を振り上げたあとどうなるんだよw
989名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:59:07
>>986
おまえは批評が何か力のあるものだと思ってるの?
まあ蓮実レベルの影響力と行動力を持てば別だけどね
990名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 23:59:36
冨野はザンボット3だろ
氷川がムックだして語ってたのにここの連中はチェック甘いな
991名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:03:55
そもそも軽々しく批評なんて言葉を使ってる人間は信用できないよ>>986
邪魔してきたって批評をか?誰が邪魔してきたんだ?
992名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:05:24
>>989
批評が存在して欲しくないというアレルギーのありかが知りたい。
このスレは批評をまずあらしめた上で、その当否を問う場所と考えるが。
993名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:06:07
>>991
郷土史家の態度そのものだね
994名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:07:50
自分の見識を自慢しない
徒党を組んで跋扈しない

これが出来る批評家が皆無なのが驚き
批評は自己実現の場じゃないのに
995名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:10:24
素人が見て「すごいなぁ・・・」の意見を分析したほうが客足つくような気がする
それについてなるたけ多くの人に何がすごいと思うのか聞いて。

「テクニカル」な分析批評とかわかる人だけわかる批評やってたらどんどん遠くに行くと思うんだよな
ヒャッコとか知らないし
996名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:11:51
批評だ評論だのは、創作者のなりそこないが
創作者に復讐するための最後の拠所なので
見識をひけらかし徒党で跋扈しないような奴はそもそも批評家にならない
997名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:13:09
テクニカルって要は映画の構図分析法とかをそのまんまアニメに輸入する事だろ
アホなオタクにレベルアップして欲しいなら映画の映像分析の本とか
紹介すりゃいい
998名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:14:14
>>994
まぁ批評は文学らしいからね、批評家先生の自意識的に
999名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:15:33
>>998
あんたの自意識も相当のものだな
1000名無しさん名無しさん:2009/08/29(土) 00:16:06
批評なんて暇人がやるこった
これで銭もらえるなんて羨ましいのなんの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。