第二原画マン集まれ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
最近クレジットでも多くなってきたこの部門(?)

仕事の悩み、技術、早く1原からやりたいとか希望、
二原が必要である製作体制への苦情など語り合いましょう。
2名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 02:25:55
第二原画マンてなんだよ…
勝手に変な役職名作るなよ
どうせなぞるしか出来ないんだろう、糞が
3名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 08:46:28
原画ウーマンは駄目ですか?
4名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 09:14:10
第二原画マンw
初めて聞いた
5名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 09:17:42
スタジオガッツの方ですか
6名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 09:22:46
正直 使えない
7名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 09:29:59
>>1
あの、ボンズとかでよく二原してる○史さんでしょうか?
8名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 12:41:29
>>2
でもL/Oからラフ原まで入れる1原と
なそるだけの2原が同じ単価なんだよな

演出作監の全面ラフ修正がゴソッと入ってホチキスで止められた1原見ると
1原が気の毒になると同時に気が遠くなるこれ全部の形と線まとめんのかよ〜と
9名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 13:41:30
>>8
最初から演出作監がラフ書けばいいと思うんだが…
なんかもの凄い無駄。
10名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 15:51:31
中割専門家?
11名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 16:24:41
紙資源と時間とお金の無駄。
12名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 20:03:51
なぞるだけって。
作品によるがな。

それだと、レイアウト(今はラフ原が殆ど)やって、原画に仕上げる全ての工程を行う普通の原画マンも、
監修をなぞるだけってあまりない。
13名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 21:12:37
国内出しした二原でもなぞるだけの上がりが多いから間違ってない
まあ1みたいな駆け出しじゃどこまで自分で描いていいか判断つかないから仕方ないんだろうけど
原画マンも作監ある程度経験してないとどこまで拾ってどこから描いていいか判断つきづらいよなあ
俺もそこまで行くのに結構悩んだし
まあスレタイに変な呼称付けないで普通に駆け出し二原専門の原画マンて事にすればよかったのにね
14名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 22:05:31
>>9
GoHandsはプリラバでそれやってるねー
使えないの直すより効率的だもん
15名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 18:37:54
>13

なぞるだけでもないんですが;orz
アクションシーンは顔に数枚作監入っている程度だったり。
16名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 18:48:38
>13
はきっとキャラアニメなんだろうと思う。
17名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 19:00:13
>駆け出し二原専門の原画マン

2スレ目はこのタイトルに。
1原からやりたいな。
18名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:37:36
>>16
違う
カッチリ作監修入ってるところはカッチリなぞり、
ラフい動き修正のところは形もサイズも整えずそのままなぞり
修正の入っていない一原のラフもそのままなぞる
そんな原画マンが結構いる
ここまでくるともはやキャラアニメとか関係ない
19名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 16:46:42
>修正の入っていない一原のラフもそのままなぞる

普通は出来るだけ、修正に合わせる。
20名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 16:59:05
>>8
L/OなんてラフでOKだし演出でも描けるんだから描きとばしちゃいなよ。拾える2原に任せれば一番稼げるやり方だぞ
21名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 00:26:35
>>20
ある程度腕があるならいいけど
それ以外が1原のみだと勉強にならないので糞原画一直線だぞ
22名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 01:07:49
動画の経験皆無で二原から描いてる新人です
動画経験なしでいいのだろうか
23名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 05:46:06
なしでも大丈夫だけど回り道になる可能性大
動画の事を考えた原画描くのに苦労するだろう
動きをコントロールした原画とか動画習ってないと全原画じゃないと描けないだろうし
24名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 07:46:50
タップ割もした事無い人の原画って正確に割れるんだろうか。それでも割るのが動画の仕事って言いそう
25名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 10:14:16
少なくとも動画がわかっていないとフルアニメーションは無理ですな。
26名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 16:06:56
作画監督が動画やら無くても原画出来ると言っていた。
27名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 16:13:25
原画上手くなくても作監にはなれる。
28名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 16:38:35
上手いって;
29名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 17:29:24
キャラの顔だけ修正のせる作監もいる
ちなみに原画マンとしては糞
動き描けない、セルレベル分かってない、タイミング直せないレイアウト直せない
動画が中割りできない横顔と正面顔を描く
でも名目はキャラ作監
30名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 18:06:37
あるあるw
動画やっててもそれだから動画やらなくてもなんとかなるよ
31名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 21:55:43
なんともなっていない
32名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 23:22:05
>>25
フルアニメって1コマのことなのかも知れないが、無駄な全原画は画面が劣化する原因になる。
動画と原画の仕事の違いがわかってくてする奴居るけど
33名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 00:04:06
時々いきなり、是非あんたにやってくれってご指名で2原振られることがある。
蓋を開けると無修正か、顔一枚修正。時間ないらしい。アップも、その日の夜までになんとか……なんて。
そしてラフの絵がガタガタ。名前見るとハングルだったり。
パース合わせてプロポーションも取り直さないと絵として仕上がんない。
なぞるわけにいかないし、全部やるけどさ……
いいようにアシに使われてるぜ。
34名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 02:22:46
>33

辛いよね。
だったら最初からこっちに1原からふってくれればいいのにぃ。
35名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 03:28:01
二原はきれいで助かるけどLOにそこまでの期待はされていないんだろ
36名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 03:52:51
>>33
二原なんて安易に引き受けるモンじゃないよな。一番稼げない典型的事例。他無いなら仕方ないけど
3733:2009/07/30(木) 10:11:49
>>35
いや、普通に同社の作品を全原画請け負ってるよ。
38名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 10:26:32
最近は1原描き逃げの尻拭いは作画監督の仕事だったけど最近書き逃げが増えたから何とか社内でまともな原画描ける奴確保しとかないと質維持できない
誰が2原やるかいつも揉めるけど。
39名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 14:12:00
1原を育てると、そうなるの?
だから2原以上には上げない。gkbr(((゜д゜;)))
40名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 14:51:21
二原を立てる作画スタジオに碌なスタジオはない。
これ常識な。
41名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 15:03:56
ご飯s…
42名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 16:49:27
2原の仕事の何がイヤって手間の割りにつまらないって事だな
確かに上手い1原なら勉強にもなるがそれ以外だとただの作業だし
43名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 01:25:56
動画は楽しい?
44名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 04:51:49
>>40
ボンズもIGもサンライズもJCもA-1もXEBECも全部駄目ってことか?
45名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 05:26:03
>>44
作画スタジオだから基本的に作画スタッフしかいなくて、下請け的に原動画だけをやっているところのことだと思うぞ
46名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 06:27:10
>>44
ボンズもIGもサンライズあたりは基本原画もさせてるだろう。少なくとも最近は。
一原1〜2人で撒きまくるなんて回が有ったか?
47名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 08:54:00
どの会社もレイアウトの返しが遅くて
結果時間なくて二原撒きになってるよな
酷い時は二原通しで韓国行き
48名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 09:01:42
東映一人原画は作監も二原撒きも無しなの?
クレジットどおりならマジ神業
49名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 04:33:54
>二原を立てる作画スタジオに碌なスタジオはない。
そもそもいきなり1原上げさせるシステムそのものが糞だろ。
ちゃんと最初にレイアウトチェックしろっての。
50名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 10:37:28
またくだらんスレを見つけてしまった
51名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 02:25:01
五右衛門乙
52名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 02:31:22
age
53名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 22:07:45
みんな上手く仕事出来ています?
失敗とかしないのかな。
54名無しさん名無しさん:2009/09/04(金) 00:29:28
失敗して恥かいて皆一人前になるんです
55名無しさん名無しさん:2009/09/15(火) 22:50:08
2原秋田
56名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 11:00:09
レイアウトからやれよ
57名無しさん名無しさん:2009/09/20(日) 23:42:39
ぶちゃけレイアウト下さい
58名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 16:20:35
日本語でおk
59名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 19:50:05
ぶぷちいゃあぁおけレオゥフイぃアウト下さい!
60名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 04:49:31
上手い人のニ原やりたい
61名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 13:15:59
大手いけば
62名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 01:16:16
大手にいきたい
63名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 09:32:25
いけば
64名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 09:46:05
よしっ、一流の第二原画マンを目指して、今いる三流のスタジオから
の脱出を誓っちゃうよ。
65名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 03:44:05
誓っちゃえば
66名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 21:53:08
1ヶ月何カットくらいやってる?
ニ原だけで食ってんの?
67名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 14:19:34
ちんこ
68名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 21:51:17
277 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/12(月) 20:50:13
>275
上手い一原てそんな暇じゃないんよ
重要なカットは自分でやるけど、間に合わないのは他に回す
二原は面白みも少ないし時間も食う
69名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 13:28:42
279 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/12(月) 21:30:10
あっさい知識でいい加減とかよく言えるわ
一原がどれだけの時間を費やした上で間に合わないかも分かってないんだろうな
70名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 17:22:12
一原描き逃げの人ほど偉そうなことを言う
原画で上げなきゃアニメーターにあらず
一原とか二原とか区別してる時点で底辺
71名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 17:14:12
バカだなぁ
1原で充分原画なんだよ。
72名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 17:32:53
劇場アニメなら>>70の考えでもいいがテレビはそうはいかない
73名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 20:39:03
>>70
ちょっとディズニーの劇場作品の作り方でも見てみるといい。
自分の愚かしさが身にしみるから。
74名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 21:06:31
ディズニーはアニメ作ってないから
アメ公と同じ考え方する方がおかしい
75名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 03:40:02
ここは日本です。日本では一原描き飛ばし野郎は軽蔑の対象です
嫌ならアメリカに行きなさい。
それが出来ないなら第二原画の人に謝りなさい
76名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 03:51:27
清書しか出来ないくせに偉そうだな。
仕事が減ったらお前らなんか動画に逆戻りだw
77名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 03:56:35
と描き飛ばし専の糞原画が申しております
原画まで描いたら作画崩壊とでも叩かれたかwww俺のタイミングだけはピカイチ?
78名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 04:37:47
ズレてんなぁこの人
想像だけで語ってる素人の匂いがする
79名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 07:06:21
いやだから最近じゃ素人でもある程度詳しいから、
アメリカのやり方が良いならアメリカで仕事したら?って事じゃないの?
80名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 13:33:24
ほらやっぱり素人でした
81名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 13:43:18
最近のテレビアニメのクレジットを見てみなよ
一原二原で分業なんてのはもはやスタンダード
効率や合理性を追求した結果自然とそう変化してきたわけ
それに対して描き飛ばしだのアメリカでやれだの見当違いもいいとこだ
82名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 13:51:44
不況で仕事も減ってるのに分業を続けて大丈夫なんだろうか…
83名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 15:10:57
でも二原が多いアニメ程クオリティが低いのは皆言ってる事だよね
時間も食って面白くない事だけなんてしたくないじゃないか普通
84名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 15:25:46
仕事も減ってるし、ちゃんとできる人残して
やんわりと仕事まわされない人が出てリストラ状態になるかもね
85名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 15:29:55
だから大量に一原取って撒きまくる奴が出てくるのか
86名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 02:59:49
演出がラフ入れなおして作監が全修するような一原描いてるやつは確実に仕事なくなるだろうな。
87名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 04:55:08
そう言うのは大概コンテ・演出指示の不備。
上がってみないとわからない糞演出大杉
88名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 05:23:06
んなーこたーない、下手なやつはなに描いても下手
見極めて退いてくれるほうが現場にとってはありがたい
89名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 05:56:42
ろくな演出が出来ないやつがL/O止めまくって、結局原画引き上げでニ原まきってケースもあるよね
今日はやる気でない。
って一人で仕事してると思ってんのか‥殴りたくなる
90名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 10:51:33
最近の演出、カット繋ぎもわからんアフォが増えた。出来る事といえば進行に威張るだけ。
コンテ撮のシートもデタラメで、1原で辻褄合わせが大変だ。死んで欲しい。
91名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 15:33:27
CTまでにラフ原上げれば、コンテ撮って発生しないんだぜ?
92名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 15:46:42
>>89
1人で仕事してるのと変わらん上がりだらけなのだが…
93名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 22:26:26
>>91
コンテ上がり即カッティングでその後に作打ちなんだよ。
わかって言ってるんだろ。
94名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 06:23:47
92>>
それって進行の原画マン集めが下手なんじゃん
使えねー進行

演出自ら出来る原画マンに声かけるのもありだと思うけど、ダメ演出はそんな見極め出来ないよね
95名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 10:22:50
声をかけるか、かけないかは作品しだいだね
96名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 17:28:36
その基準は?
97名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 18:56:41
コンテ撮りをせざるをえないスケジュールがどんなものか
分かってものを言っているんだろうか?
カッティングまでの極度に限られた時間で、丸々1話分の
台詞とアクションのタイミングを決めこんで行くんだよ。
原画が1カットにかけられる時間や作業内容とはまるっきり
別のものなんだ。
どれだけ精度の高い、後でハズレを回避できる「暫定」を
仕立てられるかが勝負なのさ。
98名無しさん名無しさん:2009/10/21(水) 23:33:38
下手な言い訳やめろよ
3時間もあればあんな糞シートよりよっぽど気の利いたシートが切れるって。
99名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 03:07:28
3時間?
1カットにか?

スゴイナ....
100名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 03:24:30
シートが一二時間で切れるわけないだろ
時間をかけないからあんな雑なシートになるんだ。
101名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 04:33:44
シートを切るって言い方、初めて聞いたわ。
もしかして「シートをつける」と「コンテをきる」をごっちゃに
していない?
102名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 08:35:53
>>101
所詮自分でシートつけたことのない二原の戯言だろ
俺も駆け出しの頃絵の描けない演出にタイミング直されて憤慨したが、今思うとそのタイミングってひどいもんだったよ
103名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 08:36:56
あ、自分のタイミングがひどかったって事ね
104名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 09:19:19
駆け出しなのに直されて憤慨するとは、とっても自信家だったのですね
105名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 12:16:56
このスレ見ててもそうだけど、世間を知らないなんてそんなもんだろ?
まあ直されたタイミングが良かったかどうかは記憶にないんだけどね
106名無しさん名無しさん:2009/10/22(木) 23:37:07
少なくとも深夜アニメやってる若い演出は大体が屑だな。
107名無しさん名無しさん:2009/10/23(金) 18:07:36
テレビの単価っていくらくらいですか普通…
108名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 23:40:25
誰?素人さん?
109名無しさん名無しさん:2009/10/29(木) 03:47:52
二原だけで月15万いくかいかないか。
夜は作業しないからこんなもんかなぁ
カットごとの内容にもよるし、一概には言えないか…
110名無しさん名無しさん:2009/10/31(土) 03:37:15
俺1原だったけど2原に落とされた。やめたい。っていうかやめてくれってことかな(´・ω・`)
111名無しさん名無しさん:2009/10/31(土) 08:10:27
やめて別の所で仕事したら?
合う合わないあるし
112名無しさん名無しさん:2009/10/31(土) 11:08:22
いつも二原やってんのにクレジットに社名すら載せてもらえないやつ他にもいる?
社内で20〜30カットやってんだけど…
113名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 04:54:42
個人外注だからcut数に係わらず毎回名前が載るよ、どの作品も
流石に1cutしかやってない話数は載せられると恥ずかしい…
114名無しさん名無しさん:2009/11/05(木) 10:00:26
クレジットって大切だよね?
社内にいるのに、載せ忘れられたり酷い誤字があった、載せ間違えたり‥‥
自分だけじゃなくて、全体的にね。

制作って一緒に仕事してるって自覚あんのか?‥
失礼にもほどがある。
115名無しさん名無しさん:2009/11/05(木) 22:27:38
でも制作は大変だろ
死にそうになりながら、時には死にながら、作品を動かしてるんだぜ
名前覚えられないほどばらまかなきゃならんのだし
誰もちゃんと予定通りに「原画」で上げてくれるんだったら、そんなことにもならないんだろうけど
クレジットは大事だが、二原や動画が省かれても仕方がない
むしろ変名で遊ぶ馬鹿原画をどうにかしろよと
116名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 00:39:12
フリーならともかく、名前が載るのがそんなに重要か?
117名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 02:21:16
個人的には名前載せてくれなくても良いかな
ひっそり生きたいし
118名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 11:15:50
作品に関わった証だし
残したいけどな

好きだから尚更。
119名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 19:10:29
>>114が言いたいのは必ず名前が載ることが決まってる(=社内?)場合に、
誤字とか載せ忘れがあるのは失礼だよねって意味じゃないの?
120名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 15:13:21
>>119
そういう事

解釈がズレちゃってるようだけど、
制作も大変だとかそんなんは言い訳にしかならない
そこまでが仕事でしょ
使えない原画マンと同じ。
仕事をこなせてないんだからね
121名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 18:24:22
使えないアニメーターだから名前覚えて貰えてないんじゃ・・・
激うまと糞ゲンガーは間違わないだろ
122名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 21:01:05
>>121FA
123名無しさん名無しさん:2009/11/07(土) 22:22:17
>121

自分の記憶を頼りにじゃなくて、普通、紙でも電子でもどちらかでデータベース作っているだろう?
だからテロップの名前を間違えるのは、只の凡ミス。
124名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 02:34:19
だから覚えられないほど撒いた先の人間とかじゃなくて、
社内の人間の名前もまともに覚えてないのかって話

みんな頭ポシャッてんのかな
125名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 12:05:21
渡された名前リストは正しかったがクレジット映像の製作作業者がミスしたのかも
126名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 14:08:31
そんなの制作に言えばいいじゃん
次から気をつけてくれって
127名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 14:50:04
所詮は二原だからな
制作に嫌でも名前覚えさせる原画描けるようになろうぜ
128名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 14:57:45
本名が有名な人と同姓同名な俺はどうしたらいいのだろう
129名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 15:46:01
。とか付けて区別する
佐藤千春。とか小林☆治とか
130名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 21:08:26
>127

だからー、制作の記憶にある無しで語るのがおかしいと。
131名無しさん名無しさん:2009/11/08(日) 22:34:23
>>126
何度言っても直らないんだがな。馬鹿だから

制作がリスト作った後、デスクが確認してさらにPが確認してるっつー事実を最近知って糸色望。
132名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 05:36:06
>>131
お前はどんだけ蚊帳の外なんだw
誰からも意識されてないのかイジメなのかどっちなんだ
133名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 09:53:04
どう見ても故意だろ
イジメか嫌われてるか嫌がらせか
134名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 19:54:50
日本語読めない?
誰も自分だけとは言ってないだろ

ローテで入ってる作監の間違いまであるんだから、学習出来ないただの馬鹿。
イジメとか訳のわからん方向に解釈すんのヤメロ。
制作の作画に対する意識の低さが頭にきてんだよ。
135名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 21:04:03
wwwww
136名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 21:21:40
日本語が分からない人がいるようですね。

制作ってみんなそうなのかね?
自分もすばらしい制作(笑)を見たことがないなぁ。
137名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 00:17:16
まぁ所詮俺ら2原だしな
138名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 14:26:54
確認して通した制作・デスク・Pの首ねっこ捕まえて、間違えてないか自らリスト確認しろよ
それくらい出世しろ
139名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 16:07:52
>>135
やあ。私は草刈り正雄だ。
君を刈りに来た。
さあご覧ください芝刈機を改良したこの全自動草刈り機。
この>>135ように無駄な草も、はい
ウィ〜〜〜ンがっがっがっがじょりがじょりがょじょじょじょー
は〜い馬鹿>>135の無駄な草人生もきれいさっぱりになりましたね〜。
今なら除草剤もお付けいたしまして、お値段がなんと、38000000円!
いや〜安い!
140名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 15:58:41
何のコピペこれ
141名無しさん名無しさん:2009/12/02(水) 13:07:18
初歩的な質問ですみません
最近二原をやらせてもらえるようになったんですが
レイアウトがラフの場合、実際描いていくとアタリとずれていってしまうことがあります。fixの歩きとか…
そういうのってあまり気にしなくてもいいんでしょうか?
142名無しさん名無しさん:2009/12/02(水) 16:05:13
いいわけないでしょ
143名無しさん名無しさん:2009/12/02(水) 17:29:54
>>141
演出に相談しなさい
144名無しさん名無しさん:2009/12/02(水) 23:36:50
>143
そうですね…
すみません、ありがとうございました。
145名無しさん名無しさん:2009/12/02(水) 23:46:25
>>141
演出「うん、ずれないようにやっといて」  終了
146名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 00:38:48
てか2ちゃんで質問しないで現場で聞いてよ
わからないままやられても迷惑なんだよね
147名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 16:22:44
まぁすべての現場が演出や作監に質問しやすい環境ってわけでもないわな
148名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 21:32:36
2原やるときはある程度「んなこたぁしらねーよ」って言う図太い神経でやったほうがいいよ
演出のミスやくだらねぇ拘りになんて付き合いきれないし
149名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 03:06:00
不備や不足のミス有る素材を出したほうも悪いけどそれをそのままにして出したらそっちの方が悪くなる
150名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 05:33:00
ニ原も頭使って、わかんないとこあったら電話ぐらいかけてこい
151名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 08:12:24
自分が悪いのに人の所為にする作監やら演出も腐る程いるからなぁ。
聞けるなら聞いた方がいいかもね。
152名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 12:08:38
自分の無能を作監や演出のせいにしてたら信頼と仕事無くすだけ
二原の替えはいくらでもいる
153名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 15:28:31
作監や演出の替えも腐る程…
154名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 15:33:15
別に適当にやりたければやれば?二度と仕事まわさないだけだから
155名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 16:10:49
>>153
それなら進行なり電話で聞いてやればいい。間違ってましたよ。ミスしましたよ。って
聞いた方のポイント上がってスルーした演出のポイント下がるが、フイルムの出来は良くなる
これであなたも他の誰も損しない。
演出がミスしたからって自分もミスして良い筈ない。誰しもミスはあるから気づいた時点で直せばいい。集団作業とはそういうもの。
156名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 16:50:14
なんで>>153なんだ?アンカー間違ってないか?
157名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 22:35:13
お前ら熱くなってんなーw
158名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 07:39:01
>>141
下手糞はペン追って死ね
159名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 08:18:22
バカばっかだな
160名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 19:04:52
今日は6社から電話が
皆アップ日同じ過ぎ
161名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 22:44:20
>>160
ひとつも討ち漏らすなよ?且つ一秒たりとも遅れるなよ?
162名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 23:20:08
依頼だったから、受けきれず断った
163名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 03:12:29
なかなか上がらない。
これ一つに2日半程かかるのかorz
まだスケジュールはあるみたいだが。スマソ。
もっと早く書けるようになりたいわ。
164名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 03:41:46
作監すらほとんど入ってない二原依頼来たわ
制作がピンチ過ぎて可哀相だったので引き受けて即日上げてやった
超感謝されたが、レイアウトが糞過ぎで久々に心から冷え込んだ
レイアウト描けてない上に引き上げられるなんて
無責任なやつもいたもんだ
165名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 04:01:31
2原風情が何抜かす(藁
166名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 04:57:28
>>165
スレチだった、スマソ
俺二原マンはとうに卒業済みなんよ^^;
167名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 08:57:03
2原マンなんて役職ないだろw

総作監だって2原やるしな。
その時は作監込みの仕事だけど。
168名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 09:21:53
自称卒業
169名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 13:29:17
>>165
(藁にもすがる思いだったんだよ
170名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 00:44:50
>>168
嫉妬乙w
171名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 07:58:49
”2原なんか”やったことないwww
172名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 13:20:37
>>171
動画マン?
173名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 14:38:38
原画マンになればラフ原2原ってやるからな
174名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 00:30:35
ラフ原は言うが二原とは言わないなー
175名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 06:53:54
二原作業とか二原撒きって言うだろ
176名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 07:37:03
自分で原画で上げるからレイアウト戻りを原画に起こすことを二原とは言わないってことなんじゃないの
撒くこと前提に作業してる人とは違うと言いたいのでは?
177名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 08:11:24
>>172
他人の描いたものなんかなぞった事などないと言う事ですwww
178名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 10:29:25
>>177
作監修くらいはなぞれや
179名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 15:15:46
>>178
使えない作監修はいつも直してますがw
180名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 20:43:26
>>179
おまえの原画が二原マンより使えない事だけはわかった
181名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 20:45:04
>>179
総作監は辛いよね…
182名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 20:58:09
自称総作監が沸いてるのか
183名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 17:50:21
制作さん作品の選り好みしてごめんなさい
184名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 09:57:57
185名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 16:10:59
下っ端のくせにわがままいうんじゃねえよ
186名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 14:27:28
age
187名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 15:27:19
マジレスしちゃうと第二原画マンのこと
だからラフ原と原画作業が別の人になった時に
原画作業だけ、やってくれる人をそう呼んでる
二原やったことがない人がいてもおかしくない
てか昔なら割と普通
188名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 18:29:10.35
みなさん鉛筆の硬さ何使ってます?
189名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 01:58:27.31
濃さ2B芯の太さ0.9のシャーペン
190名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 15:26:12.96
B一択
191名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 00:07:14.78
長くてカールしまくってる髪描くときって自在定規使って整えてますか!?
192名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 02:57:04.19
フリーハンド
193名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 06:54:06.91
>>191
そんなやついねーよw
194名無しさん名無しさん:2011/04/25(月) 10:00:16.24
お前たちは一原描き逃げ原画マンになるなよ
成長を祈っている
195名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 14:36:42.22
age
196名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 21:44:54.92
鉛筆はF(フリーダム)だお(^o^)
197名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 17:14:24.97
鉛筆はB以上を使ってくれ…
薄いのは作監も動画も困る
198名無しさん名無しさん:2011/07/22(金) 20:51:05.58
作監の線が薄いんだけど…
199名無しさん名無しさん:2011/09/03(土) 00:48:39.68
閉じ口描き込みに直したら浮いた分の動画の分をこっちにキャッシュバックしてほしい。

でも動画時代を思い起こせばセリフ動画3枚分だとラッキーだなーとか思ってったしなー
200名無しさん名無しさん:2011/10/15(土) 17:13:18.61
>199
なぜかぶせセリフにしてるかわかってない?
制作費が少ないから少しでも枚数削ってるんだよ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
201名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 08:55:27.97
こう言う馬鹿しか居ないからこの業界はいつまでも貧乏なんだな
202名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 18:05:18.58
あげ
203名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 04:23:05.11
カブセセリフwwどの部署も迷惑極まりないワロス
204名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 05:53:32.47
セル数多いと合成セリフにしてるお
205名無しさん名無しさん:2012/01/08(日) 06:30:00.97
>>191
ものによっては雲型は使う
206名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 11:46:51.06
アニメ制作進行スレにて某アニメのグロス先の進行が堂々と作品名を晒し、
個人を特定できるような内容で制作状況を暴露・盛大にグチり炎上中
207名無しさん名無しさん:2012/01/19(木) 17:34:44.09
マルチうぜぇ
208名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 00:12:34.77
>>199
その程度のことでいくら欲しいんだよ?w
209名無しさん名無しさん:2012/01/22(日) 00:52:16.59
ジュース一本買えるな
210名無しさん名無しさん:2012/04/28(土) 03:34:12.29
age
211名無しさん名無しさん:2012/07/06(金) 20:53:13.94
>>196
そんなの硬くて疲れないか?
212名無しさん名無しさん:2012/07/28(土) 00:01:27.11
てす
213名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 20:34:52.38
age
214名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 04:45:55.88
すげー過疎ってますね
誰かいませんか
215名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 08:18:19.52
もうちょっと二原ちゃんとやってください
216名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 23:48:52.58
はいはい
217名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 21:03:22.00
レイアウトからの原画じゃなくて2原だけの仕事ってどうやって取るの?
2原だけで生活してる人って実際にいる?
218名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 06:17:53.23
原画にあがりたての頃付き合いのある制作さんにまだ原画は苦しいから二原だけにしてほしいって言ったらまわしてくれるようになったよ
二原をいつでもとってくれる人がいると助かるって言ってたけど本音はわからない
219名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 14:16:33.57
制作の「二原をいつでもとってくれる人がいると助かる」は本音だと思うよ
でも二原は本来原画なりたてができるような仕事じゃない
制作には便利に使われてても、作監はブチ切れてるだろうね

二原の仕事ってのは作監がやることに近い内容なんだよ
原画がきちんとできるようになってから非常時にお手伝いでやるようなことってのを自覚すべし
220名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 07:25:12.27
>>218
そうなんだ
でもそれって原画なりたてだと有難いよね
他の原画さんのラフ原見られるし

自分は原画なりたての頃に
勉強のために2原あったらやりたいと言っても
「2原やるくらいなら1原やって下さいよ」って言われて
ほとんど回してもらえなかったから
第2原画マンなんて実際にいるの?って不思議だったんだ
付き合いのある制作さんによっては
そういう仕事の取り方も可能って事なのかな
221名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 16:09:29.97
戻しが遅くて手空きの時とかに2原の仕事する時もあるけど、
2原専門なんて割に合わん事してるヤツホントにおるんか?
222名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 10:05:14.60
勉強のために2原ってのは良く言われるけど、まず全然使えないんだ( ゚Д゚)ゴルァ!
勉強のためってなら、自分が動画やってる原画とシート見て少しづつ仕事覚えてくれや

2原は大体が時間無い中で打ち合わせ無しでやる、内容的にも難易度高い仕事
新人がやれるレベルのものじゃない
だから作監連中は皆2原の出来にキレてる
223名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 00:55:15.75
じゃあキレばいいだろ
新しい2原使って捨ててを繰り返してればいいやん
最終的に年寄りだけでまわせばええやん
224名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 05:36:50.00
新人にやらせるなとは言わないけど、せめて請けたスタジオで責任もってチェックをしてほしいよなあ
225名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 10:20:27.79
>223
別にベテランでなくてもいい
ちゃんとキャラを回せる事ができ、作監修に合わせられる人に振ってくれ
本人以外がやる2原作業って作監作業と同じようなものなんだって皆わかってないんだよなぁ
226名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 17:17:21.18
そうだとしてもそんな事認識してる奴の方がすくねーよw
嫌なら全部修正してろwww
227名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 00:51:36.54
>>226みたいな考えの奴に先はないな…
あと、ベテランの二原もまたアレなの多い
修正拾う気なし、細かい合わせする気なし、設定見てないのかパーツ抜けの嵐
228名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 04:06:06.24
そのくせアタリ線を拾ってきてくれるんだよな
229名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 22:15:14.04
ここは二原が集まる場所で他が二原叩く場所じゃねーぜ?
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
新人でも第二原画からの会社ってどこか教えて!
231名無しさん名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
オマエ制作スレにもいただろ
早死したいのは勝手だけど自分で調べたらいいだろ
232名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 18:30:04.96
フリーで原画やってるけど背景描くのも芝居考えるのも苦手で楽しいとも思わないし
やる気出ないっすわ
けど二原なら言い方悪いけどあんま考えずに淡々とできるから自分に合ってるし
もう二原オンリーでいいかなと思ってる
少ないようならもっと付き合いのあるスタジオ増やせばいいだけで
制作会社の数だけ供給はあるしそれだけでもやっていけるんだよなー
233名無しさん名無しさん:2013/11/28(木) 03:55:42.37
>>232
2原じゃ稼げなくね?
1cut当たりの単価低いし、作打ちもしてもらえない事も多い状況で
演出意図汲んで、作監、総作監修正拾ってってしてたら、数こなせないはずだろ。
ラフ原ならまだしも1原だった場合悩むことも多くて時間とられるし。
修正なぞるだけに毛が生えた程度の仕事しかできないんじゃ、
後々仕事来なくなるから下手に手も抜けない。
原画も同じだけど、だったら単価的に原画の方が将来安泰だよやっぱり。
淡々としたのが好きなら動検さんの方がいいのでは?
極めるなら2原マンより動検の方がまだ安定してると思ふ。
234名無しさん名無しさん:2013/11/30(土) 12:01:31.69
二原っていくらくらい貰えるもんなの
235名無しさん名無しさん:2013/11/30(土) 16:36:38.15
>>234
大抵のスタジオは原画単価の半分と仲の良い制作さんから聞いたことがある。
ってことはもし原画単価3800円なら1900円。
236名無しさん名無しさん:2013/12/14(土) 17:59:55.47
はー絵上手くなりてぇなあー
237名無しさん名無しさん:2013/12/28(土) 22:43:34.22
絵は描けば描くほど上達に繋がる
ただし向上心が無ければ…お察し
238名無しさん名無しさん:2014/01/04(土) 05:07:21.77
じゃぁ描いても上手くならないじゃんw
239名無しさん名無しさん
高齢者は、賃貸マンションを借りることが出来ないの?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4140030.html

60歳過ぎて賃貸住宅を借りるのは困難か?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3552822.html

定年後も賃貸更新できる?
http://realestate.rakuten.co.jp/contents/qa/q195.html