ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20090721et03.htm 読売新聞 2009年7月21日(火) TV
アニメ「けいおん!」関連商品人気
■登場楽器 売れ行き増
TBS系で4〜6月の深夜に放送されたアニメ「けいおん!」。番組に登場する楽器の売れ行きが増すなど、その人気が各方面に影響を広げている。(小林佑基)
「けいおん!」は、「まんがタイムきらら」(芳文社)で連載中の4コママンガが原作。
私立桜が丘高校の廃部寸前の軽音楽部に入部した4人の女子高校生の、音楽への取り組みや日常生活を描いた。
視聴率は平均で1・9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と、同時間帯の過去のアニメと比べ、決して好調なわけではなかった。
だが、TBSのホームページ内にある番組別サイトへのアクセスは、番外編が放送された6月25日の週に234万件を記録。
人気ドラマ「MR.BRAIN」などをしのぎ同局番組サイトで1位となった。
このほか、「Gガイド・テレビ王国」が測定する番組録画率では、どの回もほとんど、全番組中20位以内につけた。
ポスターなど関連商品も200種に上る見通しで、TBS史上最多。これまで最も多かった「ROOKIES」(テレビ・映画)の103種をはるかに上回る。
「桜高軽音部」が歌った番組のオープニングとエンディングのテーマ曲も、オリコン・ランキングに5月4日に初登場以来、3週連続でトップ10入り。
同一歌手の同時発売シングルが3週連続でランクインするのは、1999年の宇多田ヒカル以来という。
人気は楽器の売れ行きにも影響した。登場人物が使うフェンダージャパンの左利き用ベース「JB62/LH 3TS」の発売元・神田商会によると、
4月中旬からの2週間に約4か月分の在庫が完売。その後も約2年分の注文が殺到している。
また、作中の楽器店のモデルとなったJEUGIAの三条本店(京都市)は、「従来の客層と違う多くの方が、商品を指定して買いにきた」として、特設コーナーを設けた。
大手楽器店の山野楽器も「4月後半から、3万円前後のギターが急に売れ始めた。購入者は中高生が多い」と話す。
このほか、登場人物の使用モデルとみられる高級ヘッドホンなどの販売にも追い風が吹いているようだ。
人気の要因を、アニメ評論家の氷川竜介さんは、〈1〉評価の高い「京都アニメーション」が制作〈2〉主人公や作中の世界が等身大――などと分析する。
「4人は懸命に努力するわけでもなく、男子も出てこない。彼女たちの日常を観察する設定が今の社会にあっていたのでは」とも話す。
一方で「登場する商品がこれほど売れるのは不思議で新しい動き。いかにもという感じのキャラクター商品にファンが飽きたのでは」と推測する。
TBSテレビコンテンツ事業局によると、アニメは海外での違法動画の横行やDVD市場の縮小などで厳しい状況。
「けいおん!」も放送だけでは利益が出ず、29日から発売されるブルーレイディスクとDVDの売り上げに期待が集まる。
視聴率が低迷し元気のないTBSにとって、数少ない明るい話題の一つだ。
【写真】楽器店には特設コーナーも設けられた(JEUGIA三条本店提供)
関連サイト:悠々日記 2009年 07月 21日 (火)「けいおん!」番組サイトへのアクセス数がTBS内1位を記録していたらしい
ttp://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20090721/K_ON
北海道新聞 2009年7月17日(金)夕刊8面 Culture
(村雨ケンジのこのコマを見よ) 「アオイホノオ」島本和彦 マンガ家の実名たっぷり
1973年に公開されたジョージ・ルーカスの映画「アメリカン・グラフィティ」の冒頭。
60年代に流行した飲食店「メルズ・ドライブイン」が映る場面は全米で大うけだったという。
作家片岡義男によると、一昔前のトレンドを今見るおかしさ、郷愁が観客を魅了したらしい。
実際、70年代のアメリカ映画には固有名詞があふれ、時代の刻印がみずみずしい。
ウディ・アレン作品では、主人公たちが文明批評家マーシャル・マクルーハンや写真家ダイアン・アーバスについて語る。
対して、相変わらず「毎朝新聞」なんて仮名を使う日本映画は、どうも「ナウくない」時代だった。
それから30年。島本和彦が80年代のマンガ・アニメ漬けの青春を、ディテール満載、実名たっぶりに描く自伝的作品を読むと、
日本のマンガが、ルーカスたちの時代に追いついた・・・と感慨深い。
ご覧のコマは「ルパン三世」の伝説の145話「死の翼アルバトロス」を見る庵野秀明青年。後の「エヴァンゲリオン」の監督だ。
「宮崎駿とは誰?」と問う若者は現ガイナックス社長山賀博之。
1980年ごろの宮崎駿は、社会的にはもちろん、松本零士ブームの続くアニメファンの間でもこの程度の知名度であった。おそらく実話だ。
4年後、宮崎が起死回生の「ナウシカ」に庵野を抜てきすることは、当の宮崎も知らない。
島本の精緻な時代描写の積み重ねは、もはや懐メロの域を超え、ジャーナリスティックな解釈へと到達している。
ルーカスも撮影所育ちではなく、島本同様に大学で映画を専攻した先駆けだ。前例に縛られず、自由に「自分たちの物語」を切り開いた。
島本の野心作は、彼らの物語以上のオーラを発し始めている。 (ビジュアルメディア評論家)
【写真】「宮崎さんて誰? 知り合いの人?」(c)島本和彦/小学館
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/8.jpg
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090722-OHT1T00118.htm スポーツ報知 2009年7月22日(水) 芸能
[女神のOffトーク]異色のお天気お姉さん・虎南有香が奮闘中
日テレ系「おもいッきりDON!」(月〜金曜・前10時25分)で、異色のお天気お姉さんが奮闘している。
モデル、歌手でオタクアイドルユニット「中野腐女子シスターズ」の虎南有香(20)だ。
火、金曜の天気コーナーを担当する武蔵野大文学部2年生は「雨、雷、雲とか単語がすごい似ているので。赤ペンとかマーカーで〇をつけたり、波線を引いたり。
簡単な『関東』『東北』とかも読めますけど、全部横にひらがなをつけて。シュッと読めるように気をつけています」。
大切な人のためにも、愛らしい努力を続けている。
家族は北海道に住むが「(番組第1部の)お天気の部分が映らないんですよ。母親は大阪とか東京にいるお友達から電話がかかってきて。生電話で天気を聞かされるらしいです」。
母からは本番前に「かんでいるお天気お姉さんは嫌だから、気をつけてね、とか言われて。プレッシャーです」と笑みを浮かべる。
(中略)
◆虎南 有香(こなん・ゆか)1989年7月10日、北海道・小樽市生まれ。20歳。沖縄アクターズインターナショナル札幌校1期生。
2001年11月にダンスユニット「SOUL TIGER」のボーカルとしてCDデビュー。同時期からモデルとしても活躍。
TBS系「関口宏の東京フレンドパーク2」、NHK高校講座「家庭総合」に出演中。身長164センチ。B80・W61・H82センチ。血液型O。
【写真】将来的に女優本格挑戦も夢見るという虎南有香
新スレ乙
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090724-OYO1T00710.htm?from=main4 読売新聞 2009年7月24日(金) 関西発
〈オタク文化〉をPR 「大阪萌え大使」ら、台湾へ
関西空港で9月に開かれる「ジャパン・ポップ・カルチャー・フェスティバル2009」を台湾のアニメイベントでPRするため、
「大阪萌え大使」の三浦愛恵(まなえ)さん(18)とメイド喫茶の店員7人らが、関空から出国した。
同フェスティバルは、関空会社などが「観光客誘致につなげたい」と企画し、今年が2回目。
〈オタク文化〉を掲げて、アニメソングのライブやコスプレファッションショーなどを行うイベントで、昨年は約5000人が集まった。
三浦さんと店員らはコスチュームのまま明るく出国。同社の担当者らは「たくさんのオタクを呼び込んで」と真剣な顔で見送っていた。
【写真】台湾へ向けて出発する「大阪萌え大使」の三浦さん(右手前)ら(24日午前10時59分、関西空港で)=大西健次撮影
ttp://www.asahi.com/national/update/0724/OSK200907240035.html 朝日新聞 2009年7月24日(金) 社会
「ニッポンに、萌えに来て」 メイドが台湾へPRに出発
日本の「オタク文化」で海外から観光客を呼び込もうと、メイド衣装のPRキャラバン隊が24日、関西空港から台湾に向けて出発した。
一行は、一般公募の約80人から選ばれた「大阪萌え大使」の三浦愛恵(まなえ)さん(18)と大阪・日本橋のメイドカフェの店員7人で、
9月に関空で開かれるアニメやコスプレなどを集結させたイベント「ジャパン・ポップ・カルチャー・フェスティバル」や大阪観光をPRするため26日まで滞在。
台湾最大のアニメコミックイベント「開拓動漫祭」にブースを出展するほか、現地のメイドカフェで地元の若者とも交流する。
三浦さんは声優を目指す専門学校生。「言葉が通じなくても、アニメという共通のものできっとつながれる」と話した。
【写真】台湾に向かう飛行機に乗り込むメイドキャラバン隊=24日午前、関西空港、千葉正義撮影
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090724/gam0907241256003-n1.htm 産経新聞 2009年7月24日(金)
メードさん、台湾へ 大阪
【写真】観光PRのため関西空港から台湾に出発する大阪・日本橋のメードカフェの店員=24日午前10時すぎ
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20090724et04.htm 読売新聞 2009年7月24日(金) 話題
ロカルノ国際映画祭、日本アニメの歩み回顧
8月5日からスイスで開かれる第62回ロカルノ国際映画祭の日本アニメーション特集「マンガ インパクト」のラインアップが発表された。
1970年代半ばから、ヨーロッパのアニメに影響を与え続けてきた日本アニメの歩みを振り返る試みだ。
「レトロスペクティブ」では、「白蛇伝」から「スカイ・クロラ」までの約30本の長編と「鉄腕アトム」「未来少年コナン」「ドラゴンボール」などのテレビ作品を特集。
他に「AKIRA」「千と千尋の神隠し」「死者の書」などを上映。1920年代から第2次大戦後の日本アニメ特集なども組まれている。
大広場「ピアッツア・グランデ」で行われる野外上映では、高畑勲監督「平成狸合戦ぽんぽこ」を上映。
イベントとして、高畑監督とフランスのミシェル・オスロ監督との対談、富野由悠季監督のマスタークラスなどが予定されている。
また、グランプリを競うコンペティション部門には、日本アニメとして、細田守監督「サマーウォーズ」が選ばれている。
映画祭は15日まで。
ttp://www.asahi.com/national/update/0723/TKY200907230067.html 朝日新聞 2009年7月25日(土)
オタク心に火を付けろ アキバ検定、今秋登場
全国に広がった「ご当地検定」に、オタクの聖地・秋葉原が今秋、名乗りをあげる。
サブカルチャーの知識から秋葉原の歴史まで、出題範囲は広い。
昨年の無差別殺傷事件や不況の影響で一時期のブームが去った街を盛り上げるのが狙いだ。
「アキバ検定」は、メードカフェ店長や広告会社長らのグループが9月23日に秋葉原で開催予定。
正答率8割程度を合格ラインとし、成績上位者には秋葉原限定の商品券など賞品も贈る予定。
8月下旬からホームページなどで受検者を募る。
「初のメード喫茶の店名は?」「本来『あきばはら』だった読みが『あきはばら』になった理由は?」
「夏目漱石の小説『こころ』に登場する秋葉原周辺の地名は?」……。
問題は、アキバ情報を発信する有名ブロガーらも加わって作成中だ。
メンバーで広告会社長の佐々木大地さん(34)は
「秋葉原は家電、ゲーム、アニメなどいろんなジャンルが集まって問題のネタには事欠かない。
知識の収集に貪欲なオタク心に火を付ける検定にしたい」と意気込む。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090725/plc0907251135005-n1.htm 産経新聞 2009年7月25日(土) 政治
「アニメの殿堂」はアキバに 首相が構想示唆
麻生太郎首相は25日午前、横浜市内で開かれた日本青年会議所の会合であいさつし、平成21年度補正予算で計上した
国立メディア芸術総合センター(仮称)の設置に改めて意欲を示すとともに、場所を東京・秋葉原に移転する構想を示唆したと取れる発言をした。
首相は「若者が持っているコンテンツは、アニメーション、CD、写真、コミックなどたくさんある。
(だが、コンテンツが)いくら金を稼ぎ出しているか、わかっていない人が多い。
ハリウッドが映画のメッカなら、秋葉原をコンテンツのメッカにすればいい」と訴えた。
さらに「そういう援助をわれわれがしようとしたら『国営マンガ喫茶』にすると民主党や新聞は言った。
その人たちの想像力はこの程度かと残念に思ったが、ハリウッドがスタートしたときもそうだった」と述べた。
メディア芸術総合センターをめぐっては、文化庁が東京・お台場を候補地に建設する構想を示していたが、
117億円の予算に、民主党が「無駄遣い」と批判していた。
有識者らで構成する文化庁の設立準備委員会が24日、「新設にこだわらない」方針を確認した。
【写真】日本青年会議所の会合であいさつする麻生首相=25日午前、横浜市のパシフィコ横浜
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090725-OYT1T00584.htm 読売新聞 2009年7月25日(土)
「ポニョ」はカエル?宮崎駿監督、米で秘話
アニメ映画「崖の上のポニョ」の全米公開を前に、宮崎駿監督(68)が24日、カリフォルニア州サンディエゴで開催中の
「コミックコンベンション(コミコン)」のイベントに参加、作品に込めた思いなどを語った。
コミコンはハリウッドの有名監督も多数来場する大規模イベント。会場を埋めた約6500人はスタンディングオベーションで迎えた。
新作の構想を練る際は、「ずっと考える。考えて考えて考え抜く」と説明。海に暮らすさかなの子、ポニョと、人間の男の子との愛と冒険を描いたが、
「最初は男の子がカエルを拾うアイデアがあったが、どうしてもうまくいかず、さかなにした」という逸話を披露した。
同作は8月14日から全米約800館で封切られる。(サンディエゴ 飯田達人)
ttp://www.zakzak.co.jp/movie/news/090724_2.html 夕刊フジ 2009年7月24日(金)
米でポップ文化の祭典…宮崎駿監督も参加
【サンディエゴ(米カリフォルニア州)共同】コミックやアニメなどポップカルチャーをテーマにした米国最大規模の祭典
「サンディエゴ・コミック・コン」が23日、カリフォルニア州サンディエゴで始まった。
40回目の今年は26日まで開かれる。入場券が完売する人気ぶりで、主催者側は12万人以上の入場を見込んでいる。
人気コミックやアニメの展示や宣伝の場として、有名監督や原作者などが多数参加。
24日には宮崎駿監督がシンポジウムにパネリストとして出席、8月に全米で公開されるアニメ映画「崖の上のポニョ」を紹介する。
会場にはコスプレ姿の若い男女や家族連れが集結。グラフィックデザイナーのジョー・クレッチさん(39)は
「20年前から宮崎アニメを見続けている。めったに米国に来てくれない宮崎監督の話を聞くのが楽しみ」と語った。
【写真】23日、米カリフォルニア州サンディエゴで始まった「サンディエゴ・コミック・コン」で、コスプレ姿でポーズをとる子どもたち(共同)
ttp://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200907250026a.nwc フジサンケイビジネスアイ 2009年7月25日(土) 文化
“ご当地アニメ”で観光客誘致 富山の戦略
アニメーションの力で観光客を誘致する。そんな試みが全国で活発になっている。
富山県は地元のアニメ制作会社やクリエーターが作った、富山の良さを紹介するアニメをネットで流して世界にアピール中。
ヒット中のアニメ映画や、戦国武将のアニメを使ってファンを誘う地域もある。名所旧跡めぐりや名産品の食べ歩きに加えた“アニメ観光”は定着するか?
◆ネットで世界にPR
立山山頂で見たご来光の美しさに登山の魅力を知る。
帰郷した五箇山で祖父に再会して故郷の良さを思う。ていねいな作画で表現された富山の風景と、そこで繰り広げられるドラマが、富山への関心を誘う。
富山テレビが6月に開設した「富山観光アニメプロジェクト」のサイトでは、南砺市(なんと)にある実力派アニメ制作会社の
ピーエーワークスと、魚津市在住の兄弟クリエーター、ビリッチが作った富山をPRするアニメをあわせて6本、配信中だ。
「経済産業省が行っている、地域活性化につながる映像の公募で採択されたプロジェクト」と説明するのは、ファンワークス(東京都渋谷区)の高山晃社長。
個人クリエーターのプロデュースを手がけ、「やわらか戦車」をヒットさせた実績を持つ会社が、クリエーターとのつながりや、PR展開のノウハウを提供して作り上げた。
「アニメへの関心を、世界からの観光客誘致につなげるのが目的」(高山社長)と、英語、中国語、仏語、韓国語の字幕入りバージョンも制作。
日本のアニメを海外でネット配信しているクランチロールとも話して、観光アニメ専門チャンネルを開いてもらった。
◆作品舞台が観光地に
アニメに登場する場所に行く“聖地巡礼”の人気とともに、各地のアニメ資源を観光につなげようとする動きが強まっている。
神奈川県の箱根町観光協会では、箱根が登場するアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」とタイアップした地図を配布。
宮城県大崎市で9月に開かれる「政宗公まつり」では、テレビアニメ「戦国BASARA」とのタイアップポスターが作られた。
漫画とアニメで人気の「らき☆すた」に登場した鷲宮(わしみや)町の鷲宮(わしのみや)神社に、大勢のファンが集まり話題になった埼玉県では
「埼玉県アニメツーリズム検討委員会」を発足させて、アニメと観光の連携を探ろうとしている。
6月に開かれた委員会の初会合では、鷲宮町商工会から参加の委員が、地元の受け入れ態勢がリピーターを増やして盛り上がったと報告した。
鷲宮町では7月18日にも「萌(もえ)フェスIN鷲宮」を開いてファンにアピールした。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/20090724t15028.htm 河北新報 2009年7月24日(金) 宮城
“巡礼”町挙げ歓迎 アニメ「かんなぎ」聖地・七ヶ浜
アニメ「かんなぎ」に登場する神社のモデルとされる鼻節神社がある宮城県七ケ浜町で、かんなぎ関連イベントを開く観光キャンペーンが、25日から8月16日まで行われる。
メーン会場の七ケ浜国際村には、アニメに登場する「かんなぎ神社」を再現。
町内の宿泊施設はかんなぎグッズとセットで販売する宿泊パックを用意するなど、アニメファンの誘客を狙う。
主催は多賀城・七ケ浜商工会などでつくる実行委員会。国際村では25日から8月2日まで、県出身でかんなぎの作者武梨えりさんの作品展を開く。
漫画の原画など約100点を展示、絵馬などのキャラクターグッズも販売する。
町内の宿泊施設13軒は、かんなぎキャラクターの木製の精霊像や、イラスト付きマイはしなどをセットにした宿泊パックを600人分用意した。
町内の商店15店はスタンプラリーを実施。
スタンプ5個で先着200人に仙台銘菓の「萩の月」「萩の調」を、かんなぎキャラクターの包装で包んだ「ナギの月」か「ナギの調」を贈る。
産土神(うぶすながみ)の萌え系美少女「ナギ」を主人公にしたアニメ「かんなぎ」は、1月まで東北放送などで全国放送された。
登場する神社が鼻節神社がモデルではないかと話題になり、「かんなぎの聖地」として全国からファンが訪れている。
七ケ浜観光協会はかんなぎのストラップ7種類を5月に発売。県外からまとめ買いするファンも訪れ、2000個以上が売れている。
実行委は「聖地七ケ浜を訪れたファンに、東北のリゾート地としての七ケ浜の魅力も知ってほしい」と、町の知名度アップに期待をかけている。
【写真】七ケ浜国際村に再現された「かんなぎ神社」
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124856673284.html 大分合同新聞 2009年7月26日(日) 大分のニュース
アニメ情報の発信に力 大分香りの博物館
別府市北石垣の「大分香りの博物館」が、アニメーション情報の発信に力を入れている。
夏休みに合わせて日本アニメ黎明期の貴重な原画や、制作過程を学べるパネルなどを展示。
運営する学校法人別府大学がマンガやアニメーションの教育にも力を入れていることから、「マンガ・アニメ文化に触れてもらう機会に」と企画した。
博物館の3階に、マンガ・アニメーションゾーンを開設。
アニメの制作行程を学べるように、手作業で仕上げるアナログ時代の様子と、
コンピューターの普及でデジタル化が進んだ1990年代後半以降を対比させるパネルを展示。
昭和40年代ごろの制作現場で使っていたトレース台、彩色台の現物も置き、当時の雰囲気を伝えている。
アニメの歴史も充実。「日本最初の総天然色長編漫画映画」と銘打った「白蛇伝」(1958年・東映動画)をはじめ、
「少年猿飛佐助」「西遊記」など、初期の東映作品のポスターや絵コンテなどを集めた。
魔法使いサリー、タイガーマスクなどの名作を経て、子どもたちに人気の最新作「プリキュア」シリーズまで、約350点の原画や年表などを飾っている。
22日には韓国・釜山市から、マンガやデザインを学ぶ高校生14人が博物館を訪れて見学。
別府大学文学部のクニ・トシロウ教授と田代しんたろう教授の話を聞いた。
クニ教授は「似顔絵は勉強になる」と、特徴をとらえた似顔絵を描けるよう実技指導。
田代教授は日本と韓国の地図を擬人化するなど、楽しみながら「略画」の作法を教えた。
【写真】アニメ現場の雰囲気を伝える制作机
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090726-OYT1T00571.htm?from=main5 読売新聞 2009年7月26日(日) 文化
宮崎駿監督に「バークレー日本賞」
アニメ映画の宮崎駿監督(68)に対し、米カリフォルニア大バークレー校日本研究センターが25日、
日本文化を世界に広める貢献をしたとして、今年の「バークレー日本賞」を授与し、監督を招いての式典が行われた。
賞状を渡された宮崎監督は、「多くの仲間たちの支援で、今回の名誉な賞をいただいた。ありがとうございました」と語った。
式典後に同校のホールで対談も行われ、宮崎ファン約2100人が詰めかけた。
同賞は昨年創設され、第1回は作家の村上春樹さんが受賞した。(米カリフォルニア州バークレー・飯田達人)
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200907/27/soci222560.html スポーツニッポン大阪 2009年7月27日(月) 社会
宮崎駿監督「バークリー日本賞」受賞!米国で感謝
◆ 日本に対する理解が深まることへの貢献 ◆
アニメ映画監督の宮崎駿氏が25日、日本に対する理解が深まるような貢献をしたとして、米カリフォルニア大バークリー校
日本研究センターから「バークリー日本賞」を授与され、サンフランシスコ近郊の同校で宮崎監督も出席して式典が行われた。
宮崎監督は「多くの仲間たちの支援を受けてやってきて今日の名誉をいただき、本当に感謝している」と語った。
式典後には講演も行われた。米国では宮崎監督の「崖の上のポニョ」が8月に一般上映される。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090726-OYT1T00907.htm?from=navlp 読売新聞 2009年7月27日(月)
「はだしのゲン」英訳版完成、広島で激励会
広島で被爆した少年を主人公にした漫画「はだしのゲン」の英訳版「BAREFOOT GEN」の全巻完成を記念した出版激励会
「世界へ飛びたて はだしのゲン」が26日、広島市内で開かれた。
作者の中沢啓治さん(70)や、英訳を手がけた金沢市の市民グループ「プロジェクト・ゲン」のメンバーらが出席し、核兵器廃絶に向けたメッセージを発信した。
プロジェクト代表の浅妻南海江さん(66)(金沢市長坂)は「ゲンの物語に耳を傾ける若者が多くなればなるほど、核廃絶への希望が高まる」とあいさつ。
中沢さんは「全米の市民、子どもたちに読んでもらい、戦争と核兵器がいかに許せないものか分かってほしい」と英訳版への期待を寄せた。
会には、プロジェクトのメンバーのほか、母国語訳に取り組む外国の翻訳家ら、約100人が出席。
完成した英訳版はオバマ米大統領に贈る予定で、「広島への訪問を歓迎します」と記した色紙に全員が署名した。
1970年代に4巻まで英訳したメンバーで、今回も校正などを担当したアラン・グリースンさん(57)(東京都杉並区)は
「英訳がいまだに全巻出版されていないことを、アメリカ人として恥ずかしく思っていた。責任を果たせてほっとしている」と話していた。
英訳版は第8巻までが既刊で、完結編の9、10巻は、10月に米サンフランシスコの「ラストガスプ社」から出版される。
【写真】出版激励会の会場で談笑する、作者の中沢さん(左)と浅妻さん
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907270029.html 中国新聞 2009年7月27日(月)
「ゲン」翻訳者が作者と対面
チェルノブイリ原発事故で被災したウクライナの詩人ヴァシレンコ・ニーナさん(73)が26日、被爆地広島市を訪れ、
漫画「はだしのゲン」の原作者中沢啓治さん(70)=埼玉県在住=と対面した。
ヴァシレンコさんは「はだしのゲン」全10巻をウクライナ語に翻訳中。8月6日には完成した第1巻を携え、平和記念式典に出席する。(後略)
【写真】「ゲンをウクライナで広め、人々を勇気づけたい」。原爆ドーム前で中沢さん(左)と語るヴァシレンコさん
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090729/trd0907291447004-n1.htm 産経新聞 2009年7月29日(水) 生活
萌え寺? ブームに沸く東京・八王子市の「了法寺」
美少女キャラクターのイラストを商品やサービスなどに使う“萌えキャラ”ビジネスの経済効果は総額900億円ともいわれる。
その萌えキャラがついに仏教の世界にまで。
東京都八王子市の「了法寺」が、境内の案内看板や携帯サイトのイメージキャラに萌えキャラを起用したところ、
連日20−30人のファンが全国から訪れているという。
了法寺は先月、同寺の案内看板などに、アキバオタクに人気の歌手兼漫画家、とろ美さんが描くキャラクターを採用した。
これがネットの掲示板などを通じて一気に広まり、記念撮影目的のファンが連日訪れるようになった。
とはいえ、場所柄ワイワイはしゃぎまわることもなく、一様に礼儀正しくお参りして引き上げるのだという。
寺院としては初めて萌えキャラの起用を決めた住職の中里勝孝さん(45)は、
「市内の業者に『分かりやすい案内看板を』と発注したところ、提案されたのがこのキャラクター。
当初は大いに迷いましたが、いまはお任せしてよかったと思っています」と話す。
「業者から、とろ美さんの同人誌を見せられたときは、ただただ驚きました。しかし、お寺は本来、常に開かれた場所です。
こういう親しみやすさも良いのかなと思いました。結果的に、これまで法事や墓参り以外にお寺と無縁だった若者たちを引きつけ、
お参りしてもらえるようにもなりました。本当にありがたいことです」
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090729/trd0907291447004-n2.htm ただ、寺院の場合はいくら拝観者が増えても、企業の萌えキャラほどの経済効果をあげることはできない。
それでも中里住職は「私の願いは、仏様の前で手を合わせていただくことだけ。
もともと、お金もうけのためにこのキャラを採用したわけでもありませんから」と穏やかに語った。
同寺では拝観者への感謝を込めたお土産がわりのミニグッズ提供も検討しているという。
同寺の依頼で、弁財天をイメージした「とろ弁天」、鬼子母神をイメージした「まま」、
住職をイメージした「ちびねん」などのキャラを生み出したとろ美さんも、寺からの突然のオファーに最初は驚いたという。
「それでも、ご住職のお話では仏像や歴史としては決して失礼なことではない、むしろすごく光栄なお話と思えたので、
仏教のキーワードをしっかり踏まえてイメージを壊さないように、そして新しい印象を与えられるように描きました。
皆さまに飽きられずに何度も見に来ていただけたら本当にうれしいです」
キャラクターは携帯サイトでも公開中で、キャラの壁紙をダウンロードできるほか、お参りの方法や同寺までの地図なども掲載されている。
このキャラを地域活性化に起用しようという声もあがっているという。
【写真】了法寺の“萌えキャラ”看板を描いたとろ美さん(右)と中里住職
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090728bk04.htm 読売新聞 2009年7月28日(火)朝刊 文化
【マンガ50年】ジャンプ(1) 新人の「男一匹」に賭ける
集英社「少年ジャンプ」で、本宮ひろ志(62)の『男一匹ガキ大将』が始まったのは、創刊から数か月が過ぎた1968年11号。
無名の新人・本宮の起用は、編集部にとって一か八かの賭けだったという。「当初思っていたメンバーを押さえられなかった」。
3代目編集長で、創刊から編集に携わっていた西村繁男(72)は振り返る。
当時は『巨人の星』『あしたのジョー』を擁する「週刊少年マガジン」の黄金時代。
西村らは、『ジョー』を描くちばてつやをはじめ、大物マンガ家たちに連載を依頼したが、どれも難航した。
月2回発行でスタートした「ジャンプ」創刊号の部数はわずか10万5000部。そこに、本宮が読み切り作品を持ち込んで来た。
「既製品にはないパワーがあった」。西村は初代編集長の長野規を説得した。
本宮も後がなかった。18歳で貸本雑誌でデビューしたが食べていけず、1年ほどマンガから離れた。
その後、「ジャンプ」に2本の読み切りを載せたが、もらった原稿料も尽き、建設工事現場で働こうと考えていた。(中略)
77年12月には、「ジャンプ」はついに200万部を突破する。このとき佳境を迎えていたのが、池沢さとし(現・早人師)(58)の『サーキットの狼』だ。
主人公の愛車ロータスヨーロッパは、カー・マニアの池沢自身の愛車でもあった。自分のナンバーもそのままマンガに載せた。
「色々な車に乗せてもらったり、レースにも行っていたから、ストーリーは自然にわいてきた」。スーパーカーが次々と登場し、子供たちは熱狂した。
実は池沢は、創刊直後に創設された「ジャンプ」の新人漫画賞で入選し、デビューしていた。当時18歳の高校生。「ジャンプは新人に間口が広かった」と言う。
「ジャンプ」躍進の原動力となったのは常に、新しい才能と、その成長だった。(敬称略)(川村律文)
【写真】「最初から話を考えて作るのではなく、生もの。40年以上やっても作り方は変わらない」と語る本宮さん=岩波友紀撮影
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/38.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090729bk04.htm 読売新聞 2009年7月29日(水)朝刊 文化
【マンガ50年】ジャンプ(2) 評価決める 読者アンケート
(中略)
読者のアンケートが評価のすべてだった。新連載開始から3週目には次の連載の検討が始まるため、人気が落ちていれば10週で打ち切りが決まる。
「厳しいけれど、それが法律だった」と次原は言う。マンガ家だけではない。編集者も戦っていた。
「新人賞で落選した原稿を、夜中に編集部員がコツコツと読んでいた」。当時編集長だった西村繁男(72)は振り返る。
先輩から人気マンガ家を引き継いでも評価はされない。新人マンガ家を発掘し、自分の手で育てなければならなかった。
新連載の企画を巡っては、編集者同士のケンカも珍しくなかった。
当時、「ジャンプ」編集部員だった堀江信彦・コアミックス社長(53)は、
「担当するマンガの人気が落ちると、社内のトイレでも、『負け犬は端でやれ』とからかわれた」と話す。
「編集者がマンガ家のセコンドになって、アンケートの結果を競い合っていた。(編集者には)原稿料も印税も入らないのに、何であんなに情熱があったのかな」。
当時、『キン肉マン』を連載していたマンガ家コンビ「ゆでたまご」の嶋田隆司(48)は振り返る。
その当時、嶋田は行きつけの喫茶店で、別のマンガ家と編集者の打ち合わせを見かけたことがある。その後、彼らの姿をその店で目にすることは決してなかった。
「打ち合わせの内容を聞かれたくなかったんでしょう。僕らだって、他のマンガが何をやってくるか編集者と予想して、何をぶつけるか考えていた」
アンケート至上主義が生んだ異様な熱気。
それは「ジャンプ」の停滞を打ち砕き、やがてマンガ雑誌史上最高の発行部数653万部へと押し上げていく。(敬称略)(川村律文)
【写真】「マンガはマンガ家と編集者のコンビネーションでできるもの」と話す次原隆二さん
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/39.jpg
ttp://book.asahi.com/author/TKY200907290199.html 朝日新聞 2009年7月26日(日)
(著者に会いたい) 吉本隆明 全マンガ論―表現としてのマンガ・アニメ 吉本隆明さん
■へええなるほどなあって思う
かの吉本隆明は、マンガやアニメにまで、思索を深めていたのだった。
本著は78年から00年にかけて雑誌などに寄せた18本の文章を収録。
つげ義春の作品世界を語り、『ちびまる子ちゃん』から言語の変容を考え、『新世紀エヴァンゲリオン』について評論家の大塚英志に解説を求め、
その子細な分析にうなずき、「たいへん啓蒙されました」と感想を述べたりしている。
興味深いのは、この思想家が少女漫画界の「御三家」とされる竹宮恵子、山岸凉子、萩尾望都の作品を「純文学に近い」ととらえ、多くの作品を読み込んでいたことだ。
81年の萩尾との対談でも、「相当思い切った内面性を表現してる」「本質的な不安感みたいのを読者に与える」と積極的に発言。
こう振り返る。「あの人たちは相当深くほかの分野のものを読んだり考えたりして、蓄積してるんでしょうね。
そして、圧倒的多数の読者に支持されてる自負心というか、威風堂々たる雰囲気があってね。こちらはそんなものないから、もたもたするばっかりで」
そしてこれほどの大家でも、本業と少し離れた分野の仕事は「見当違いにならないように用心深く、抑制して」かかるそうだ。
アニメ・マンガの分野は、漫画家で長女のハルノ宵子さんに示唆を求めてきた。
「例えば『ドラえもん』ですね。人気の理由がわからなくて聞いたら、『平凡な日常がすごく上手に描かれているんだよ』ってことでね。
自分なんかはつい特異なことに目が行きがちなもんですから。へええなるほどなあって思うわけです」
現在84歳。マンガやアニメに関する仕事は「年の加減もありますし、マンガについては、しめくくっていいだろうって思いますね」。
そして少々照れくさそうに、こう続けた。
「ただ、意外にしぶとく長生きするってこともあるわけですから、あるいは、続編ってことも、あるかも知れませんねえ」
【写真】吉本隆明さん(84)
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090729/tky0907292110025-n1.htm 産経新聞 2009年7月29日(水) 地方
練馬区が銀河鉄道999キャラ入り証明書発行
東京都練馬区は8月3日から1年間、名誉区民の漫画家、松本零士さんの代表作「銀河鉄道999」キャラクターの
星野鉄郎、メーテル、車掌さんなどの絵柄入り証明書を発行する。
初日は松本さんを招き、発行式典を開催。メーテルなどが描かれたデザインカードを抽選で100人にプレゼントする。
同区によると、区内にはアニメ関連企業が90社以上ある「アニメのまち」。松本さんも区内在住。
このため、区内の特徴でもあるアニメ産業のPRを兼ね、区民にアニメへの愛着を深めてもらい、練馬区のイメージアップを図ろうと企画した。
キャラクターの絵柄が入る証明書は住民票や戸籍関係証明など4分野。
4分野で年間約120万枚発行されるが、希望すれば絵柄の入っていない従前の証明書を受け取ることもできる。
発行式典は午前11時から約1時間。アニメ主題歌などのピアノコンサートや事前に応募のあった33組、
73人にデザインカードの入った松本さんのサイン入り記念ホルダーと記念住民票を贈呈する。
デザインカードのプレゼントは午前10時から抽選券を配布し、正午から抽選。区外の人でも応募することができる。
キャラクター入り証明書は都内では多摩市が希望者に「ハローキティ」入り証明書を発行しているが、常時発行するのは初めて。
他府県では鳥取県境港市が「ゲゲゲの鬼太郎」入り証明書、鳥取県北栄町では「名探偵コナン」入り証明書を発行しているという。
【写真】抽選で100人にプレゼントされる松本零士氏作「銀河鉄道999」デザインカード
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090731/gam0907311819004-n1.htm SANKEI EXPRESS(サンケイエクスプレス) 2009年7月31日(金)
【サブカルちゃんねる】痛車、美少女キャラでにぎわう「聖地」
≪「萌フェスIN鷲宮2009」地元との交流も≫
漫画やアニメで人気の「らき☆すた」を使った町おこしで知られる埼玉県鷲宮(わしみや)町と幸手(さって)市で、
美少女キャラクターを使った地域活性化の新しい取り組みが始まった。
鷲宮町と幸手市の商工会が主催して7月18日に開いた「萌(もえ)フェスIN鷲宮2009」では、アニメキャラがボディーに描かれた
「痛車(いたしゃ)」のコンテストや、オリジナルキャラのお披露目を見に大勢の“萌え”好きが集まってにぎわった。
2007年にアニメの「らき☆すた」が放送された直後から、アニメの舞台になった場所として、鷲宮町にある鷲宮(わしのみや)神社にファンが集まるようになった。
鷲宮町商工会では、こうしたファンを受け入れることで地域の活性化を図ろうと計画。グッズを作ったりイベントを開いてきた。
幸手市でも「らき☆すた」原作者の出身地として、同様のイベントを行ってきた。
「萌フェスIN鷲宮」は、つながりが生まれたアニメや漫画好きの人たちと、地元住民との交流を深め、一段の集客につなげようと企画された。
鷲宮神社にはこれまでも、痛車で参拝に訪れる人がいたが、事情にくわしくない住民には、不思議な車に映っていたもよう。
商工会が中心となってイベントを開くことで、地元の人に理解を深めてらおうとコンテストが行われた。
イベント当日は、オーナーが高齢者に痛車の面白さを解説する姿や、車をバックに記念撮影する親子連れの姿が見られた。
会場を訪れていた埼玉県産業労働部観光課の島田邦弘主幹は
「アニメが観光資源として地域に受け入れられる好例。近隣の市町村でも同じようなイベントが開ければ」と、拡大に意欲を見せていた。
■「オリジナル」お披露目
「萌フェス」には、人気イラストレーターの西又葵(にしまた・あおい)さんが描き下ろしたオリジナルキャラも登場した。
地元の飲食店などが販売した弁当類にイラスト入りの紙が掛けられ、名前の募集も行われてファンの関心を誘っていた。
既存のアニメが持つ集客力に頼るのではなく、美少女キャラの発信力で地域の特産品をアピールする方式は、
西又さんのキャラが外袋に描かれた米で評判になった秋田県羽後町(うごまち)で使われ、全国に広まり始めている。
羽後町での取り組みを仕掛けた山内貴範氏の著書「町おこしin羽後町 美少女イラストを使ってやってみた」(アドスリー発行)によると、
イラストに頼るより先に、売りたい商品やPRしたい町の魅力を高める方が大切とのこと。鷲宮町の事例ともども参考になりそうだ。
(谷口隆一/SANKEI EXPRESS)
【写真】アニメキャラがボディーに描かれた痛車(いたしゃ)が鷲宮庁舎前に大集合。
「萌フェスIN鷲宮2009」はアニメ好きと近隣住民との相互理解を深めるねらいから鷲宮と幸手の商工会によって企画された(谷口隆一撮影)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090801/CK2009080102000027.html 中日新聞 2009年8月1日(土)【愛知】
世界の「コスプレーヤー」中部空港に集結 きょう開幕の“サミット”PR
名古屋市で1日から3日まで開催される「世界コスプレサミット2009」の各国代表が31日、中部国際空港のイベントプラザに登場。
人気アニメやゲームに登場するキャラクターに扮し、「コスプレ」の魅力をアピールした。
日本の「マンガ」「アニメ」を愛し、自ら衣装をつくってキャラクターになりきる「コスプレーヤー」が世界各国から集い、パフォーマンスを披露する。
7回目の今年は15カ国から30人が出場する。
空港には、フランス、デンマーク、ブラジル、タイなど8カ国のコスプレーヤーが「エヴァンゲリオン」の登場人物などになりきり、カメラの列にポーズ。
2日に同市東区東桜1のオアシス21で開かれる「世界コスプレチャンピオンシップ」などをPRした。 (中山敬三)
【写真】カメラに向かってポーズをつくる出場者=中部国際空港で
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090801-OYT1T00830.htm 読売新聞 2009年8月1日(土)
コスプレサミット、自慢の衣装で商店街パレード
「新世紀エヴァンゲリオン」「機動戦士ガンダム」など、日本のアニメやテレビゲームの登場人物になりきった
「コスプレ」愛好者が集まる「世界コスプレサミット2009」が1日、名古屋市で始まった。
7回目となる今年は、過去最多となる海外14か国の代表28人とともに、国内外のコスプレ愛好者約500人が参加し、大雨の中、自慢の衣装で商店街などをパレードした。
きょう2日は、ドイツや中国、ブラジル、米国などの各国代表がパフォーマンスを競う世界コスプレチャンピオンシップなどがある。
【写真】にぎやかに行われた「世界コスプレサミット」のパレード=稲垣政則撮影
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009080101000626_Lifestyle.html 中国新聞 2009年8月1日(土) 暮らし・話題
世界のコスプレーヤー集結 名古屋で500人パレード
世界各国からアニメなどのキャラクターに扮した「コスプレーヤー」が集まる「世界コスプレサミット2009」が1日、名古屋市で3日間の日程で始まった。
市中心部の大須商店街アーケードでは、「エヴァンゲリオン」のコスチュームを着た人や「ゲゲゲの鬼太郎」などの格好をした約500人がパレード、歓声を浴びた。
カナダから来たトレバー・コーデルさん(30)は日本語で「僕はオタクだから来た。最高のイベントだ」と興奮気味。
イタリアの女性ナディア・バイアールディさん(25)はアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の主人公姿。
「日本のアニメは大好き。何度でも日本に来たい」と英語で話した。
2日には世界一を決める「チャンピオンシップ」を開催、これまでで最多の15カ国30人が参加する。
各国代表を前に、「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイの格好で現れた河村たかし名古屋市長が「ウエルカムナゴヤ」とあいさつする場面もあった。
サミットは外務省やテレビ愛知などが主催。
【写真】「世界コスプレサミット2009」が始まり、名古屋市中区の大須観音でアニメなどのキャラクターに扮してポーズをとる「コスプレーヤー」たち=1日午後
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009080102000250.html 東京新聞 2009年8月1日(土)夕刊【社会】
『麻生まんじゅう』 アキバで支持堅調
麻生太郎首相の支持率が低迷し、衆院選で自民党の旗色は悪くなりそうだが、「オタクの聖地」東京・秋葉原で、なぜか今、「麻生まんじゅう」の売り上げが伸びている。
漫画好きの首相へ親近感を抱くアキバ族の“最後のエール”なのか、“駆け込み需要”なのか。 (松村裕子)
麻生首相のイラスト入り大看板が立つ土産物店「アキバのうさぎ神社」。ウサギの耳をつけたみこ姿の女性店員が勧めるのは、
三十日の衆院選投開票に向け六月末に発売された「決戦!!太郎241白黒決着まんじゅう」だ。241とは衆院定数の過半数を意味する。
店によると、週末は一日に四十個ほど売れる。三十日までの限定販売とあって、政治家がらみの菓子の中で圧倒的な人気を誇る。
一緒に並ぶ麻生首相関連菓子も、「決戦まんじゅう」ほどではないが、支持率では大差をつけられた民主党・鳩山由紀夫代表の菓子と互角の売れ行きだ。
購入した群馬県安中市の高校生染谷孔明さん(15)は麻生首相について「アニメ好きで好印象。前の首相のように投げ出していない。負けないで」。
半年に一度は秋葉原を訪れるという名古屋市の会社員大西健一郎さん(40)も
「やることをやっていないが、悪いことはしていない。ぼろくそに言われるほど悪くない」と擁護する。
このまんじゅうを製造する大藤(荒川区)によると、首相就任時に発売した「誕生太郎ちゃんまんじゅう」は秋葉原を中心に月一万個以上を売り上げた。
しかし、支持率低迷が顕著になった年明け後にパッケージを変え売り出した「秘密の太郎ちゃん」は月千個程度にとどまる。
「決戦まんじゅう」の好調さについて、大藤では「衆院選までの限定販売だから、希少価値がある」と分析する。
「秘密の太郎ちゃん」など他の菓子も麻生氏が首相でなくなれば販売を終える予定で「今後、選挙が迫るにつれ駆け込み需要が増えるのでは」と話す。(後略)
【写真】総選挙が近づき、秋葉原で人気の麻生太郎首相のまんじゅう=東京都千代田区で
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009080202000095.html 東京新聞 2009年8月2日(日)朝刊【政治】
アニメの殿堂に皮肉 鳩山代表「1割で立派な施設」
民主党の鳩山由紀夫代表は一日、岐阜、京都、奈良三府県を遊説。その合間を縫って、京都市中京区の「国際マンガミュージアム」を視察した。
同ミュージアムは「アニメの殿堂」と揶揄される「国立メディア芸術総合センター」(仮称)と比べて少額で整備、運営されており、
同センター建設を推進する首相を皮肉るのが狙いだ。
同ミュージアムは、小学校だった建物を改築し、漫画を収集、展示。市と京都精華大の共同運営で、改築費は約十二億円、年間運営費は約三億円。
鳩山氏は視察後、「(政府は)『アニメの殿堂』に(二〇〇九年度補正予算で)百十七億円をかけているが、
その一割で、それ以上に素晴らしい施設を、皆さん方が手作りすることができた」と強調した。
【写真】街頭演説する民主党の鳩山代表=1日午後、京都市役所前で
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090802-526246.html ニッカンスポーツ 2009年8月2日(日)
鳩山代表、麻生首相と「マンガ」対決宣言
民主党の鳩山由紀夫代表(62)が1日、麻生首相の得意分野「マンガ」で“対決”を挑んだ。
鳩山氏は国内初のマンガの総合博物館「京都国際マンガミュージアム」(京都市)を視察した。
同博物館の近くで街頭演説した鳩山氏は「アニメの殿堂を麻生さんは自慢げにお話しされていましたが、ここには1度もお越しになられていないそうです。
もし麻生さんがここを訪れていたら、アニメの殿堂などという発想は浮かばなかったはず」と切り捨てた。
同博物館は京都市と京都精華大学が共同運営し、06年11月に開館。小学校の跡地を活用するなど、総事業費はわずか12億円。
一方で麻生氏の肝いりの「アニメの殿堂」は、政府が補正予算で建設費117億円を計上した「国立メディア芸術総合センター」(仮称)。
鳩山氏は「アニメの殿堂にあれだけお金をかける」とハコモノ構想を批判。さらに「このミュージアムは小学校を改装し、みなさんが手作りした施設。
ミュージアムを造られたようにみなさんが主役になって国政を動かしていただきたい」と政権交代を訴えた。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090802/CK2009080202000051.html 東京新聞 2009年8月2日(日)【東京】
杉並でガンダム スタンプラリー 先着6000人に限定グッズ
人気アニメ「機動戦士ガンダム」のブロンズ像がある西武新宿線上井草駅(杉並区上井草)と杉並アニメーションミュージアム(同区上荻)間で、
「上井草ガンダムスタンプラリー」が開かれている。八月三十一日まで。
上井草はガンダムの制作会社「サンライズ」本社があるほか、アニメ制作会社が集まる地域。
上井草駅前には昨年三月、地元住民の要望を受けてガンダムの生みの親・富野由悠季監督が監修したブロンズ像が造られた。
駅の発車ベルもガンダムのオープニングテーマが使われており、多くのファンに“聖地”として人気がある。
スタンプラリーは上井草商店街振興組合と区が主催。上井草駅周辺とミュージアムで計五つのスタンプを集めると、
先着六千人にガンダムの作画監督・安彦良和さんが描いたガンダムの絵入りクリアファイルやポストカードなどの限定グッズがプレゼントされる。
スタンプシートは同駅で無料配布。ミュージアムは月曜休館。問い合わせは、区産業経済課アニメ係=(電)03(3312)2111、内線3077=へ。
【写真】西武新宿線上井草駅前にはガンダムのブロンズ像がある=杉並区上井草で
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090730bk0e.htm 読売新聞 2009年7月30日(木)朝刊 文化
【マンガ50年】ジャンプ(3) キャラクター、雑誌越え活躍 (
>>24の続き)
「週刊少年ジャンプ」に『キン肉マン』(1979〜87年)を連載中、マンガ家コンビ「ゆでたまご」の原作担当、嶋田隆司(48)は、
週に1度、丸一日かけて、読者の投稿はがきを読んでいた。
主人公のキン肉マンと戦わせたい怪獣や超人の募集だ。読者が考えたキャラクターをマンガに出すことが、ファンレターの返事代わりだった。
当初は週に数通だった投稿は次第に増え、数千通になる。
クリーニング店の2階に住んでいた嶋田の部屋は、はがきを入れた郵便の集配箱で埋まり、ついには床がメリメリと音を立てて抜けた。
はがきをめくる手にはひび割れが出来る。それでも連載終了まで、すべての投稿に目を通した。
「読者が精魂込めて描いたものだから、どんな下手な絵でも、全部見ようと決めていた」。嶋田は言う。
投稿からは、ロビンマスク、ラーメンマンなどの人気超人が生まれた。超人をかたどった小さな人形「キンケシ」は200種類以上、1億8000万個を売った。
テレビアニメもヒットし、読者と共同で作り上げた『キン肉マン』のキャラクターたちは、一大ブームを巻き起こす。
「『ジャンプ』の魅力はキャラクター。だから、アニメ化してもヒットした。ストーリー重視の『少年マガジン』と大きく違った」。
フジテレビ編成部で「Dr.スランプ アラレちゃん」などを担当した経営企画室長の清水賢治は振り返る。
80年代、「ジャンプ」のキャラクターたちはマンガを超え、テレビや映画などでも大活躍し始める。
81年にアニメ化された「アラレちゃん」は同年、36・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚異的な視聴率をたたきだし、
『ドラゴンボール』『聖闘士星矢』など多くのマンガが続く。
アニメとマンガの相乗効果は94年末、「ジャンプ」が達成した史上最高の発行部数、653万部の原動力にもなった。(後略)
(敬称略)(川村律文)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/43.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090731bk01.htm 読売新聞 2009年7月31日(金)朝刊 文化
【マンガ50年】ジャンプ(4) 絶頂期 「新人発掘」の原点へ
マンガ雑誌史上最高の発行部数653万部を1994年末に成し遂げた、「週刊少年ジャンプ」。しかし、絶頂期にあっても、編集現場には危機感が広がっていた。
「『ジャンプ』は新人の、新連載の雑誌。それなのに、新人が育たなくなってきていた」。
当時、編集部にいた佐々木尚・現編集長(47)は振り返る。「いずれ落ち始めたら、とんでもない勢いで落ちると思っていた」
単行本の初版が100万部を超える作品がそろう中、新人がベテランの壁を破って連載を続けるのは、極めて難しい状況だった。
予感は的中する。『ドラゴンボール』『SLAM DUNK』などの人気作が相次いで終了すると、部数は激減した。
96年に編集長となった鳥嶋和彦(56)は、引き継いだ8本の連載企画を取りやめることから始めた。
「新人発掘」の原則に立ち返り、ストックをなくして編集部員に新たな企画を考えさせるのが狙いだった。
「1年で全作品を切り替える覚悟でやった。作品が変わっても、作家が同じだったらラベルが変わるだけ。新しい作家を引っ張ってくるしかない」
その後も部数は減り、98年には平均360万部に落ち込む。だが、97年に尾田栄一郎が『ONE PIECE』、99年には岸本斉史が『NARUTO』の連載を開始。
今の「ジャンプ」を支える人気マンガは、この時期の新人たちが生み出した。
今年上半期の「ジャンプ」の発行部数は285万部。他のマンガ雑誌が部数を減らし続ける中、昨年より数字を伸ばしている。
新たな才能を掘り起こし、誌面を活性化させるという方針は変わっていない。佐々木は、「常に新しいマンガが載っている形にしたい」と言う。
7月発売の32号からは3週連続で新連載をスタート。また、今年発行する48冊のうち、30冊以上で読み切り作品を載せる予定だ。
新人に対し、佐々木は「24時間仕事しろ」とはっぱをかける。「結果的に42・195キロ走ることになるかもしれないが、とにかく今を全力で走れ、と」(後略)
(敬称略)(川村律文)(この章おわり)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/44.jpg
ttp://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200908030267.html 朝日新聞 2009年8月3日(月)
ヤッターマン原作、笹川さんが親善大使に 会津若松市
人気アニメ「ヤッターマン」の生みの親で、アニメ監督の笹川ひろしさん(73)が3日、福島県会津若松市の「親善大使」に任命された。
笹川さんは同市出身で、ヤッターマンに登場する泥棒一味の「ボヤッキー」も会津若松が故郷だ。
ブーム再燃にあやかり、市のPRに一役買ってもらうことにした。
会津を愛する笹川さん。
任命について「故郷の人たちと同じ思いをめぐらせて活動できるのは幸運。『ヤッター、ヤッター、ヤッターマーン』というところです」。
【写真】笹川ひろし氏
【写真】笹川ひろしさんの代表作「ヤッターマン」(C)タツノコプロ/劇場版アニメーション「ヤッターマン」製作委員会 2009
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090803-OYT1T00049.htm 読売新聞 2009年8月3日(月)
コスプレ「世界一」初の日本人…大阪の2人組
国内外のコスプレ愛好者が集まる「世界コスプレサミット2009」のチャンピオンシップが2日、名古屋市東区のオアシス21で行われ、
世界15か国の代表15チームから、アニメ「戦国BASARA」の真田幸村と伊達政宗にふんした大阪府のYuRiさんとRiEさんのチーム「YuRiE」が優勝した。
同サミットは今年7回目で、日本チーム優勝は初。2人は「幼い子供でも楽しんでもらえるものを目指したのが良かった」と話した。
準優勝は「キャンディ・キャンディ」にふんしたスペインチーム。
【写真】コスプレサミットのチャンピオンシップで優勝した「YuRiE」の2人組
ttp://www.asahi.com/national/update/0801/TKY200908010218.html 朝日新聞 2009年8月2日(日)
「たかし、行きまーす」 名古屋で世界コスプレサミット
アニメの登場人物に仮装する「コスプレーヤー」たちの祭典「世界コスプレサミット2009」が1日、名古屋市で始まり、参加者たちが繁華街を練り歩いた。
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイに扮したのは、選挙応援に引っ張りだこの河村たかし市長。細身の衣装に太鼓腹を詰めこみゲスト出演した。
「ガンダムは知っとるけど、アムロって(歌手の)安室奈美恵かと思っとった」。やはり無理があったのか、途中で腰のベルトが外れるアクシデントも。
【写真】各国から集まった「コスプレーヤー」たちと一緒にポーズを取る河村たかし市長(中央)=1日午後、名古屋・栄、遠藤啓生撮影
【写真】ガンダムの主人公に扮して、コスプレサミットに参加した河村たかし市長=1日午後、名古屋・栄、遠藤啓生撮影
ttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200908040189.html 朝日新聞 2009年8月4日(火)夕刊
制作の競争力を強化 テレ東・アニメ局 日テレ・ドラマ局
在京の民放キー局で春以降、組織改編が相次いでいる。とくに大がかりなのはテレビ東京と日本テレビ。
テレ東はアニメ局を、日テレはドラマ局を、それぞれ新設した。不況で経営が厳しいなか、制作部門の競争力を強化するのが狙いだ。
テレ東は今春、営業、コンテンツ事業、編成の各局にあったアニメ担当部署を一つにまとめ、アニメ局を立ち上げた。
他のテレビ局には例のない取り組みだ。
テレ東はこれまで、マンガをアニメ化して放送し、関連商品やDVDを販売することで大きな収入を得てきた。
昨年度の放送外収入約146億円のうち、約76億円がアニメ関連事業だ。アニメ局新設により、この分野をさらに伸ばしたい考えだ。
各局に分かれて役割を分担していたアニメ担当部署を一つの局にまとめたことで、担当者間の風通しがよくなったという。
田村明彦・アニメ局長は「アニメに関する商談はすべてアニメ局に持ち込めばよいので、外部の人にとってもわかりやすい」と話す。
アニメ局創設を機に、原作に頼らない独自のキャラクターの開発にも力を入れ始めた。
9日に放送が始まるアニメ「ウチュレイ!」のキャラクターは、宇宙人の幽霊という設定。
米アカデミー賞短編アニメーション賞を受賞した「つみきのいえ」で知られるプロダクション「ROBOT」がデザインした。
田村局長は「これまでは原作者がいてアニメ化する作品がほとんどだった。今後は独自にアニメを制作することで競争に勝ち残りたい」と意気込む。(後略)
(村瀬信也)
ttp://www.gifu-np.co.jp/hot/20090805/200908050837_3226.shtml 岐阜新聞 2009年8月5日(水)
ガンダム生誕30周年…長友さんが記念CDをPR
アニメ「機動戦士Vガンダム」のテーマ曲などで知られる歌手長友仍世さんが、岐阜新聞本社を訪れ、生誕30周年を迎えた「機動戦士ガンダム」の記念CDなどをPRした。
長友さんは、グループ「infix」のボーカルとしてデビュー後、仮面ライダーZOや西遊記の主題歌を歌うなど、数多くのテレビ・映画音楽を担当。
昨年、ガンダムを縁に集まった3人で「TOPGUN」を結成した。
ガンダム30周年を記念して先月、名古屋市で開かれたイベントにも参加。記念CDはほかの歌手も交えた総勢9人で主題歌をカバーし、会場限定で発売した。
長友さんは「岐阜は何度もライブで訪れた思い出深い土地。記念CDは完売したが、岐阜のファンにも聞いてもらえるよう活動していきたい」とPRした。
【写真】ガンダムの記念CDをPRする長友仍世さん=岐阜新聞本社
ttp://yamagata-np.jp/news/200908/04/kj_2009080400074.php 山形新聞 2009年8月4日(火) 県内ニュース
アニメ主人公の家を正確に再現 建築士・鎌田さん、新庄で模型展
「クレヨンしんちゃん」や「ブラック・ジャック」などに登場する家の模型を集めた「名作アニメ・マンガの住まい展」が、
新庄市の荘内銀行新庄支店2階ギャラリーで開かれている。
建築士の鎌田顕司さん(31)=同市小田島=が、本職の技術を生かし、2次元の世界を50分の1の縮尺で立体的に再現した17点を展示している。
作品は「スラムダンク」「魔法使いサリー」「アルプスの少女ハイジ」「天才バカボン」などの主人公の自宅をはじめ、
「めぞん一刻」のアパート一刻館、「釣りキチ三平」の祖父・一平の日本家屋、「機動戦士ガンダム」の地球連邦軍官舎などもある。
住宅模型は、新築やリフォームの際、施工主に提案用などとして製作される。これを漫画の世界の住宅模型に応用した。
きっかけは、漫画やアニメの中で建物の場面を集めて検証し、間取り図を描いた「名作マンガの間取り」(ソフトバンククリエイティブ刊)だった。
この本に出合った鎌田さんが、著者の影山明仁さん(45)=岩手県盛岡市、酒田南高出身=に模型製作への協力を依頼したところ意気投合。
影山さんの間取り図などデータを基に、鎌田さんが製作した。
影山さんも建築コンサルタント・不動産会社を経営するプロ。架空の家のため、立体化すると発生する矛盾を解決しようと、
外観を保つか、間取りを優先するかなど、メールでやりとりして議論したという。模型は実物の50分の1と100分の1の2つのサイズを製作した。
鎌田さんは「県内は雪の影響で切り妻屋根ばかりだが、模型で初めて寄せ棟造りを作り、勉強になった。思わぬ収穫」と話し、
影山さんは「本には50戸掲載したが、今はさらに30戸以上の間取りを図面化している」と、今後も2人による共同製作に意欲を示している。
新庄市の展示は31日まで。100分の1サイズの模型は盛岡市のベアレン醸造所(地ビール)工場2階ギャラリーに展示している。
盛岡展は9日まで。いずれも入場無料。
【写真】あのアニメの主人公の家がずらり。「ぜひ触って間取りも見てほしい」と語る鎌田顕司さん=新庄市
ttp://mainichi.jp/area/tokushima/news/20090806ddlk36040639000c.html 毎日新聞 2009年8月6日(木)地方版
窃盗:阿波踊りポスター、容疑で4人検挙「高値で売れると…」−−徳島東署 /徳島
阿波踊りをPRするアニメポスター(徳島市観光協会作製)を盗んだとして徳島東署は5日、いずれも同市に住む無職の60代女性
▽接客業従業員の40代女性▽同じく20代女性−−の家族3人と飲食店従業員の20代男性を窃盗の疑いで検挙した。
容疑は、7月17日午前2時ごろ共謀して、同市内のレコード店に張られていたポスターを盗んだとしている。
防犯ビデオなどから発覚、4人とも容疑を認めているという。
同署によると、同店のポスターは高さ約5メートルのところにあり、軽乗用車の屋根に上がるなどして盗んだ。
更に同日、周辺で同じポスター2枚を取っており、計3枚のうち1枚は携帯電話サイトのオークションで3万円で落札された。
40代女性は「新聞でポスターが高値で売れると知った」と話しているという。
ポスターは非売品で、劇場版アニメ映画「空(から)の境界」の登場人物などをデザインし600枚印刷。
7月初旬ごろから、四国や中国地方などに配布されていた。【山本健太】
【写真】盗まれた阿波踊りPRアニメポスター=徳島東署で
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090806-OYO1T00604.htm?from=main4 読売新聞 2009年8月6日(木) 関西発
「高値で売れる」阿波おどりアニメポスター盗んだ4人摘発
徳島東署は、阿波おどりをPRするアニメポスターの窃盗事件で徳島市内の接客業の女性従業員ら4人を摘発、近く徳島区検に書類送検すると、5日発表した。
ポスター(B1判)は徳島市観光協会が東京の制作会社に依頼。アニメ映画「空(から)の境界」に登場する女性が、
浴衣姿で阿波おどりを見物する様子を描き、600枚作成した。市内の店や県内外のJR駅に張られ、若者らに注目された。(後略)
ttp://www.asahi.com/business/update/0805/TKY200908040404.html 朝日新聞 2009年8月6日(木)
新経済成長戦略をマンガでPR 経産省、中高生に狙い
経済産業省は中高生向けのマンガ本「日本の未来はのぞみにおまかせ!〜マンガで分かる新経済成長戦略〜」(日経BP企画)を作成した。
昨秋に改訂した「新経済成長戦略」を説明したものだ。
女子高生が経営コンサルタントとして活躍し、地域や企業を再生するストーリー。
マンガと1話ごとにある解説で、「低炭素革命」や「植物工場」について学べる内容となっている。
1冊800円(税別)。全国の公立図書館や教育委員会に配るほか、来週から一部書店でも売り出す。製作費は1840万円。
同戦略は、人口が減少する中での経済成長を目指す基本指針。
06年6月に初めてまとめ、08年9月には当時の資源高を背景に、企業の生産性の向上強化を盛り込む改訂版を作った。
【写真】新経済成長戦略をPRするマンガ
ttp://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200908080013a.nwc フジサンケイ ビジネスアイ 2009年8月8日(土) 文化
【映像の現場 デジタル化進む東映撮影所】仮面ライダー 世相に合わせ「変身」
「仮面をかぶってオートバイに乗った、新しい変身ヒーローをつくりたい」。東映が漫画家の故・石ノ森章太郎さんに企画を持ちかけたのは、1970年のこと。
キャラクターデザインをみて、「『うわっ怖いな』と思った。バッタの顔したヒーローなんて当時はいなかったから」と、
数々の特撮番組をプロデュースしてきた鈴木武幸常務は振り返る。
「ウルトラマン」のように、巨大化して怪獣と戦う設定がブームだった当時、等身大でスピード感があり、
異様な姿形と改造人間としての悲哀を背負った仮面ライダーは、斬新な企画だった。
ヒーローもののアクションは、まだ確立されておらず、東映は京都撮影所で培った時代劇の要素を劇中に取り入れた。
殺陣は「大野剣友会」が指導し、戦う前に名乗りを上げる。子供たちを夢中にさせた、あの腕を回転させる変身ポーズは、芝居の見得切りを応用したものだ。
「名乗っている間に倒せばいいのに、なんて言う人もいますが、そこは演劇的空間で時間が止まっているんです。
間をつくることで『待ってました』感を呼び起こす」(鈴木常務)
初代ライダーの藤岡弘が撮影中のけがで一時降板し、2号が登場。さらに両者の技と力を受け継ぐV3が…と、ライダーは次々に交代する。
東京撮影所の白倉伸一郎所長代理は「敵と味方の単純な構図じゃない。主役でさえ入れ替わる驚きが、視聴者をつなぎとめる有効な手段になった」と解説する。
だが社会現象を起こしたのは3代目まで。その後は視聴率が低迷する。
敵組織ショッカーが壊滅して新しい組織が立ち上がったり、先輩ライダーが勢ぞろいして戦ったりと、製作陣も工夫を重ねたが、なかなか打開はできなかった。
苦しい試行錯誤の期間を経て、昭和から平成へ時代が移るのを機に、仮面ライダーは作品の世界観を毎年入れ替える手法に変更した。
「ライダーはこうあるべきという“成功の方程式”は、製作者側の思い込みかもしれない」(白倉さん)。そんな反省からだ。(後略)
良スレ
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090810-OYT1T00843.htm 読売新聞 2009年8月10日(月)
「20年遅い」ガンダム富野監督、映画祭授賞で
【ロカルノ(スイス南部)=平本秀樹】スイスのロカルノ映画祭事務局は10日、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズなどを手がけた
富野由悠季(よしゆき)監督(67)に名誉豹(ひょう)賞を贈ると発表した。
授賞理由は、「ロボットに、それまで見られなかった悲哀感を持たせるなど、ロボットの表現に革命を起こした」というもの。
現地を訪問中の富野監督は本紙に対し、「表彰が20年遅いとうぬぼれているので、賞には、それほど関心はない」とコメントした。
授賞式は10日夜(日本時間11日早朝)、日本アニメを夜通し上映するイベント「マンガ・ナイト」で行われる予定だ。
今年のロカルノ映画祭では、アニメ映画「火垂るの墓」などで知られる高畑勲監督(73)も名誉豹賞を受けている。
ttp://www.asahi.com/culture/update/0810/TKY200908100264.html 朝日新聞 2009年8月10日(月)
高畑勲・富野由悠季監督に名誉豹賞 ロカルノ映画祭
【ロカルノ(スイス)=小原篤】開催中の第62回ロカルノ国際映画祭で、アニメ監督の高畑勲さんと富野由悠季さんに名誉豹(ひょう)賞が贈られることが決まった。
高畑監督は6日、大広場に設けられた名物の野外上映ステージで豹のトロフィーを受け取った。
富野監督は10日夜(日本時間11日未明)に式典に臨む。
両監督は日本アニメ界の代表的存在。5日に開幕した今映画祭では、大規模な日本アニメの回顧上映「マンガインパクト」が開催中で、
高畑監督の「平成狸合戦ぽんぽこ」、富野監督の「伝説巨神イデオン」などが上映された。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090809-OYT1T00987.htm 読売新聞 2009年8月10日(月)
(8月10日付・読売社説)「アニメの殿堂」 文化政策のあり方を問え
「アニメの殿堂」とも呼ばれる国立メディア芸術総合センターの建設計画について、民主党が予算の無駄遣いだと強く反発している。
117億円のセンター建設費を盛り込んだ補正予算が先の通常国会で成立したが、民主党は政権に就いた場合、センター建設を凍結する方針だ。
一文化施設の建設の是非をめぐる対立ではあるが、文化政策のあり方が問われているということでもあろう。
この機会に、各党で大いに論じ合ってほしい。
メディア芸術総合センターは、マンガやアニメ、ゲームなどを内外に発信していく拠点として計画されている。
作品の展示、収集保存、調査研究、クリエイターの育成などの事業に取り組む予定だ。
東京・お台場に新施設を建設することも一時検討されたが、現在立地については白紙の状態だ。
民主党は「国営マンガ喫茶」と揶揄しているが、これでは誤解が広がるばかりだろう。
国際的評価も高いこの分野の作品の製作や発信を、国が積極的に支援することは大切なことだ。
とりわけ、散逸する作品の収集は大きな課題となっている。
要は、税金の無駄遣いにならないよう、目的にきちんと見合った施設を造ることだ。
京都精華大学などが設立した京都国際マンガミュージアムなど、各地の施設との連携も必要だ。
新しい施設の建設にはこだわらず、既存の建造物を改修して利用する方向も探るべきだろう。
文化活動に取り組む企業で組織する企業メセナ協議会は、総選挙を前に各党の文化政策についてアンケート調査を実施している。
自民党は、文化芸術の振興を国家戦略の基本と位置づけ、文化関係予算の大幅な拡充が必要との考えを示した。
民主党は、従来のハコモノ中心の行政を改め人材を生かす文化政策に転換したいとした。
予算規模については、過去の予算を精査して、諸外国の状況とも照らし検討すると慎重な姿勢を見せた。
こうした発想の違いが、メディア芸術総合センターへの姿勢にも反映されているのだろう。(後略)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090810/biz0908102035017-n1.htm ttp://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908100098a.nwc フジサンケイビジネスアイ 2009年8月10日(月)
【進化するコンテンツ産業】(上)ポケモンが「世代超え」に挑戦
お盆休み初日の8日、東京・浜松町のポケットモンスター関連商品の専門店「ポケモンセンタートウキョー」では、全国から押し寄せた子供たちで大変なにぎわいをみせた。
このポケモン専門店は年間130万人が訪れる隠れた観光スポットでもある。
来店客は日本だけではない。世界の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」が今春発表した調査結果でも、
外国人が注目する日本の観光地として東京・築地市場、東京ディズニーランドに次ぐ3位となり、大きな存在感を示した。
ポケモンの歴史は、平成8年2月に発売された任天堂の携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」用ゲームソフト「ポケットモンスター赤・緑」の開発に始まる。
開発作業では「ゲームの質の高さ」を徹底的に追求した。
登場するキャラクターを開発したクリーチャーズ(東京)では水、草、炎などのタイプを設定し、炎は水に弱いという具合にジャンケンのような楽しさをプログラムした。
昆虫採集や植物の栽培のように子供が興味を持つ要素も取り入れた。そのうえ対戦などの仕組みも採用したため、開発は大幅に遅れ、発売は予定より5年も遅れた。
開発が長引く間に、バブル経済がはじけ、ゲーム業界も厳しい経営環境を迎えた。
ポケモンゲームも業界では当初、注目されなかったが、ポケモンは子供たちの間で一気に評判が広がり、消費者が消費者を呼ぶ好循環を生んだ。
任天堂やクリーチャーズなどが出資し、ポケモンのブランドマネジメントを担当するポケモン(東京)の石原恒和社長は
「面白さでは絶対の自信のあるものをつくった。子供たちがそれを証明してくれた」と振り返る。
■多メディアで共有
ゲームで人気を確立したポケモンは、活躍の舞台を広げ、多メディア化に挑戦した。ゲーム発売翌年の9年4月にはアニメのテレビ放映に乗り出した。
アニメ制作を手がける小学館集英社プロダクション(東京)の盛武源(もりたけもと)プロデューサーは
「ゲームの世界に忠実であることに注意を払った。ポケモンの声や動き、性格などがゲームと違えば、ゲームで親しんだ子供たちを裏切ってしまう」と当時の事情を明かす。
ゲームの世界観を維持したアニメは初回放送から10%を超える高視聴率を獲得し、ゲームや関連商品との相乗効果を生んだ。
そして現在では映画が毎年公開され、関連グッズは3500アイテムを数える。
キャラクター事業では、小売業、鉄道会社など多くの企業から共同事業が持ちかけられ、ポケモンの活動範囲は年々拡大している。
■海を越えて大人気
国内の人気を固めたポケモンが米国に進出したのは誕生から2年後の10年。9月初旬にテレビアニメの放映がはじまり、同月下旬にはゲームを発売した。
米国進出を検討していたころ、米国のゲーム業界関係者の間では、ポケモンに懐疑的な見方が支配的だったという。
「北米のゲーム業界では、画面に表示される文章を読みながら進行させるロールプレーイングゲームは売れないといわれていた」(石原社長)のだ。
しかし、実際に発売してみると、前評判とは正反対にまたたく間に市場に浸透した。石原社長は「もともとのゲームづくりで綿密に作り込んでいたから」と分析する。
今では全世界で販売されたポケモンのゲームは2億本に迫り、テレビアニメの放映国も74カ国に達している。
■世代超えに挑戦
ポケモンが現在挑戦しているのが「世代超え」だ。発売初期のころゲームに夢中になった小学生はすでに成人した。
安定的な成長を果たすには、次世代の子供たちを取り込む必要があるからだ。
9月12日にはニンテンドーDS向けの新作ゲーム「ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー」が発売される。
その売れ行きが世代超えの試金石ともなるが、石原社長は「新しいゲームにも対応できるのがポケモンの強み」と自信をみせる。
世界に強みを発揮する映像や音声、マンガなど国内のコンテンツ産業市場は14兆円といわれる。
政府はこれを20兆円の産業に育てる構想を描く。日本のコンテンツ産業が世界市場で進化する条件を探る。
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200908100084.html 朝日新聞 2009年8月10日(月) 文化
文化発信へ投資と戦略を 青木保・前文化庁長官に聞く
文化人類学者の青木保さん(70)が、7月、文化庁長官を退いた。68年に発足した文化庁の18代目のトップであり、民間から4人目の“文化人長官”だった。
約2年4カ月の長官の仕事を振り返るとともに、今後の文化行政のあり方について語った。
「やりがいはあったが、2年の約束でお引き受けしたんです」と青木さん。この間、学者の仕事はほぼ封印した。
8月からは、青山学院大学大学院の特任教授として再び教壇に立つ。
印象に残った仕事に、07、08年の日中韓文化大臣会合と、日本文化の海外発信にかかわる施策づくりを挙げる。
前者は「衝撃だった」という。文化庁の予算は年間約1千億円だが「英仏は言うに及ばず、韓国など近隣諸国もはるかに多い。
中国、韓国は国策として文化に予算、人員ともに大きな力を注いでいる。自国の文化で世界で勝負する強い意気込みに圧倒された」。
一方で「今がチャンス」とも。「19世紀末から20世紀初頭の欧州では、浮世絵や工芸品などを通じて、ジャポニスムが『文化国家・日本』を世界に知らしめた。
100年後の今、マンガやアニメなどの『ジャパン・クール』が世界中の関心を集めている」
そうして生まれたのがマンガやアニメ、メディアアートの美術館「国立メディア芸術総合センター(仮称)」構想だ。
「むだ遣い」との批判もあるが「日本が生んだすばらしい文化をきちんと評価し、自信をもって国際舞台に送り出す拠点は必要」と話す。
在任中に、文化芸術に力を入れる地方都市や、文化発信に貢献した個人を顕彰する制度も設けた。
文化行事を通じて地域の魅力を発信する欧州連合の取り組み「欧州文化首都」のアジア版に育てたいとの思いも込めた。
「グローバリゼーションが進むほど、各国は文化力をアピールするようになった。文化の振興が、国際的な地位や経済的な利益も生むからだ。
それに、違いも含めて互いの文化を認め、受け入れることは“安全保障”にもなる」 (後略) (小川雪)
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009081101000669.html 中日新聞 2009年8月11日(火)
【話題のニュース】スイス映画祭、日本アニメ大好評 「ガンダム」「アキラ」上映
【ロカルノ共同】スイス南部の保養地ロカルノで開催中の国際映画祭で、日本のマンガやアニメの歩みを振り返り、その影響力に焦点を当てた企画「MANGAの衝撃」に注目が集まっている。
10日夜にはメーン会場で「機動戦士ガンダム」「アキラ」などを連続上映する目玉行事が開かれ、観客数千人が詰め掛け日本アニメの世界的な存在感をあらためて示した。
15日までの期間中にはテレビシリーズを含む日本アニメ約50本を上映。
高畑勲、富野由悠季両監督といったアニメ界の大物も続々現地入りしたほか、シンポジウムや「ポケモン」が登場する子供向けの関連イベントも開かれた。
上映会に先立ち壇上では、ガンダムの富野監督への「名誉豹賞」の授賞式が行われ、大きな拍手と日本語で「アリガトー」の歓声が上がった。
観客の英国人ナイジェル・ジルバートさん(60)は
「ストーリーもいいが、画像の美しさに感心した。まず、中心に技術力があるのだろう」などと絶賛した。
【写真】10日、スイスのロカルノ映画祭で名誉豹賞を受賞した「機動戦士ガンダム」の富野由悠季監督(AP=共同)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/20090811t35003.htm 河北新報 2009年8月11日(火) 岩手のニュース
アキバ系に大反響 久慈ありすの南部せんべい 三陸鉄道
第三セクターの三陸鉄道(盛岡市)は、イラストの運転士キャラクター「久慈ありす」の南部せんべいを売り出した。
コスプレのアイドルを好むアキバ系の若者たちから問い合わせが相次いでいる。
三陸鉄道によると、せんべいの販売開始は1日で、3日までに予想を上回る200袋を売った。
上々の反響に担当者は「若い男性から購入の申し込みが多い。アキバ系の反応はすごい」と驚く。
久慈ありすはゲームソフト「鉄道むすめ」に登場するキャラクターで、三陸鉄道が2008年に会社PRとして採用。
今回、せんべいに制服姿の久慈ありすをカラーで食用プリントした。
価格は1袋(2枚入り)150円。久慈、宮古、釜石、盛の4駅で購入できる。
【写真】制服姿の久慈ありすがプリントされた南部せんべい
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20090812-530005.html ニッカンスポーツ 2009年8月12日(水)
「ポケモン」プレミア上映しょこたん熱唱
【ロカルノ10日(日本時間11日)=瀬津真也】アニメ映画「劇場版ポケットモンスター アルセウス超克の時空へ」が、
世界5大映画祭の1つ、ロカルノ国際映画祭で、特別招待作品としてプレミア上映された。
声優で出演した歌手中川翔子(24)も登壇して、約1万人の観衆の前で主題歌を熱唱。7年ぶりの世界進出で、大成功を収めた。
スイスの山あいの静かな湖畔に、雨が降ってもいないのに雷が鳴り響いた。
世界の子供たちのアイドル「電撃のポケモン」ことピカチュウの初登場を歓迎するように、雷鳴は10分以上続いた。
町の中央広場「ピアッザ・グランデ」に設けられた世界最大の野外上映会場に、ピカチュウと中川、湯山邦彦監督らが登壇。
縦14メートル、横26メートルの巨大スクリーンに映ったピカチュウが「ピカチュ〜」と声を発して、
中川が主題歌「心のアンテナ」を歌うと、1万人の観客は指笛を鳴らして大興奮した。
歴史あるロカルノ国際映画祭が、世界最大規模の日本アニメの特集「マンガ・インパクト」を初企画した。
その特別招待作品として、ポケモンがプレミア上映された。3500人収容の屋内シアターが、拍手に包まれた。
中川は行列の子供たちとイラストを描き合って親交をを深めると「みんなカワユスなぁ〜。愛にあふれた映画だから、国を越えて理解し合えるんです」と、感激した。
98年に始まった映画は、02年の5作目までに44カ国で上映され、約240億円の興収を記録した。
ただし、当時の国際アニメ市場は、シリーズを続けて上映していくほどの環境はなかった。
そのため、映画の海外公開は見送り、ポケモンは関連するゲームなどを中心に国際市場を広げていった。
しかし今年7月、パリでの欧州最大の日本アニメや漫画の博覧会「ジャパン・エキスポ」の入場者は7年前の2万人から、16万人に増えた。
海外での日本アニメの人気がさらに高まっている今回、人気NO.1作品として招待された。
湯山監督は「ポケモンの最大のテーマはコミュニケーション。世界中とつながりあえるツールなのです」と、映画での世界進出にも、大きな手応えをつかんでいた。
56 :
名無しさん:2009/08/13(木) 20:06:47 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090813/biz0908131854015-n1.htm 産経新聞 2009年8月13日(木) 経済・IT
【進化するコンテンツ産業】(番外編)コンテンツ成長力 ポケモンが最高
成長が期待される日本のコンテンツ産業はどれほど実力があるのか。日本総合研究所の倉沢鉄也上席主任研究員は、
「商業的な成功には、国境を越え、世代を超えて支持され、複数のメディアから収入を得なければならない」と指摘する。
産経新聞は主な人気コンテンツについて、倉沢氏をはじめ、日本総研の専門家に「国境」「世代」「多メディア」の3点について採点してもらった。
その結果、総合力ではポケットモンスターが最高得点となった。
採点は倉沢氏と紅瀬(こうせ)雄太コンテンツ戦略クラスター長、宮脇啓透(ひろゆき)主任研究員に依頼した。
集計結果からは、ポケモンが「国境超え」と、「多メディア展開」の両項目で満点を取り、総合得点で90点満点中80点と取り上げたコンテンツの中で最高点をつけた。
「世代超え」では、ドラえもんとガンダムシリーズがポケモンを上回り、より幅広い世代に支持されている実情が浮かび上がった。
採点した3氏ともポケモンについては、支持層が子供中心のため、大人になるにつれて卒業者が出る支持層の補強を課題とした。
また倉沢氏は「個人的見解」として、今回の調査で取り上げなかったアニメ「崖の上のポニョ」などを手がけた
スタジオジブリの主要な作品群について、海外での評価の高さや幅広い年齢層に支持されていることから「日本最強のコンテンツ」に挙げた。
ジブリ作品については他の2氏も高く評価し、総合ではポケモンに匹敵する得点となった。
倉沢氏はまた、コンテンツが海外で支持される条件の一つに「無国籍性」をあげ、ポケモンについては「抜群」と分析した。
第2、第3のポケモンはどうすればつくれるのか。産業全体が拡大するにはどうしたらいいのか。
日本経団連の根本勝則産業政策本部長は
「煩雑な手続きが必要な著作権処理の課題解決や、金融支援の仕組み、優遇税制の仕組みなどについて、産業が育つ環境を整えることが必要」と指摘する。
根本本部長は、「韓流ドラマが日本で人気を獲得したが、韓国は政府をあげて番組制作をてこ入れした。
各国も似たような状況にある中、コンテンツを振興するための予算は、先進国の中で日本が突出して少ない」と、政府の支援の重要性を訴えた。
ただ、専門家の中には、「コンテンツ産業の強さは、基本的には中身の質が左右する。
規制のない業界でもあり、必要以上に政府は介入すべきではない」という意見もあり、さらに具体的な検討が必要になりそうだ。
業界内の課題もある。根本本部長は「最大の課題は人材だ。若いクリエイターや技能者が減りつつあり確保が急務。
映画、テレビ、ゲーム、小説などコンテンツごとの事情に幅広く精通し、連携のための調整ができるマルチコンテンツプロデューサーの育成も必要だ」とした。
このほかにビジネスを展開するうえで必要な法務について詳しい人材の確保も求められる。
9月から10月にかけて都内で、映画、ゲーム、アニメなどコンテンツ産業を幅広く連携させるイベント「国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)」が開かれる。
映画、アニメなど映像業界で構成するNPO法人(特定非営利活動法人)映像産業振興機構(VIPO)が主催し、
経済産業省、文化庁、日本貿易振興機構(ジェトロ)なども運営にかかわる官民をあげた取り組みだ。
経産省商務情報政策局メディア・コンテンツ課では、「フェスティバル期間中には、それぞれの分野のイベントが行われるため、
世界のコンテンツ関係者に日本のコンテンツに触れる機会を提供できる。それを通じて、新たな交流やビジネスに結びつけたい」と話す。
日本のコンテンツ産業の市場規模は約14兆円で、世界最大の米国の71兆円とは開きが大きい。
日本経済の活性化の担い手としての期待が高まる中、業界内外の連携を含めた活性化に挑むことになりそうだ。(村山繁)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090817-OHT1T00029.htm スポーツ報知 2009年8月17日(月) 芸能
常盤貴子が舞台あいさつ 全米オタクが「タカコー!」…「20世紀少年」米公開初日
【米サンフランシスコ15日(日本時間16日)】3部作映画「20世紀少年」(堤幸彦監督)の第1章が米公開の初日を迎え、
ヒロイン役で出演した常盤貴子(37)が舞台あいさつに立った。
劇場は漫画やファッションなど日本文化の発信を目的に、この日オープンした複合ビル「ニュー・ピープル」。
全米のオタクが集結し「タカコ・コール」で歓迎した。(中略)
劇場を備えた複合ビル「ニュー・ピープル」は、1987年から日本漫画を米で翻訳出版する堀淵清治氏(57)が市内のジャパンタウンに出店。
堀淵氏が社長を務めるビズ・ピクチャーズが「20世紀―」の米配給権を得て、劇場のオープニング作品に選んだ。原作漫画は米でも人気がある浦沢直樹氏。
日本漫画市場を実質ゼロから400億円に成長させ、ニューズウィーク誌の「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた堀淵氏は
「『20世紀少年』のような洗練された漫画が読まれるようになってくる。映画と相乗効果になれば」。
21日に第2章を、28日に「最終章 ぼくらの旗」(日本公開は29日)を封切る。最終的には米で40〜50館の上映を目指すという。
常盤はこのビルの開店イベントにも出席。フリルのついた日本のロリータファッション店などが出店しており、全米のコスプレマニアら延べ2万人が集まった。
サンフランシスコ市長は日本文化を広めることを目的に8月15日を「J POPセンター・デイ」と認定。
常盤は「この街がオタクの聖地になることを願っています」と呼びかけた。(後略)
【写真】ケーブルカーが走る観光名所ハイド・ストリートで、人さし指を突き出す「ともだち」ポーズをする常盤貴子
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/183053.html 北海道新聞 2009年8月16日(日) 文化
日本ポップ文化、米に売り込め 初の専門施設オープン
【写真】15日、米サンフランシスコにオープンした日本のポップカルチャーの複合商業施設「ニューピープル」を訪れた買い物客
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090815ddlk07040089000c.html 毎日新聞 2009年8月15日(土) 地方版
会津とマンガ文化:アニメ作家・笹川ひろしの原点 県立博物館で企画展 /福島
◇自筆やセル画など展示−−きょうから
会津若松市出身のアニメ作家、笹川ひろしさん(73)が所属した「会津漫画研究会」に光を当てる企画展
「会津とマンガ文化 −アニメ監督・笹川ひろしの原点−」が15日、同市の県立博物館で始まる。
若き日の笹川さんが故手塚治虫さんに送り、自らの道を切り開くきっかけとなった自作マンガ5編など約100点を展示する。
同研究会は1956年、会津工業高校の生徒らが結成。
笹川さんをはじめ会員のうち3人が手塚さんのアシスタントを務めるなどマンガの隆盛期を支える人材を輩出した。
笹川さんは独立し、タイムボカンシリーズなどで知られる「竜の子プロダクション」の創設に参画。
アニメ「マッハGoGoGo」「ハクション大魔王」などの総監督を担当した。
人気アニメ「ヤッターマン」は今春、実写版が公開され、22日からは笹川さんが総監督を務める劇場版アニメが公開される。
悪役のボヤッキーは会津若松出身との設定で、初恋相手は「会津若松のお花ちゃん」。
同展は、同館とNPO法人会津マンガ文化研究会(佐久間庄司会長)の共催。
「犯人はカバだっ」など笹川さんの自筆マンガ計100枚やセル画、絵コンテ、手塚さんが会津を訪れた際の写真、会員作品などを展示する。
9月19日には笹川さんがマンガ教室を開く。参加は小学生のみで、申し込みは今月19日から。同展は9月23日まで。入場無料。
問い合わせは同館(0242・28・6000)。【太田穣】
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090817dde007070076000c.html 毎日新聞 2009年8月17日(月)東京夕刊 話題
人模様:日米のアニメに見る神話学−−クリスピン・フリーマンさん
なぜスーパーマンなどアメリカのヒーローは人間の姿をしているのに、日本ではガンダムなどのように巨大ロボットが多いのか。
こんな日米のアニメーション文化の違いに触発され、人気声優のクリスピン・フリーマンさん(37)はアニメの神話学を研究している。
注目するのは宗教の違いだ。一神教のキリスト教文化では人間は神のイメージで作られ、ヒーローは正義のため悪と戦う。
神道や仏教では神は多様な形を取り、人間に宿ることもある。
調和が重視され、ヒーローは平和のために戦い、巨大ロボットは「人間であると同時に、人間以上の存在であることを示している」。
子供のころからアメリカのアニメよりマッハGoGoGoや宇宙戦艦ヤマトなど日本アニメの方が好きだった。
俳優を経て声優に専念するようになり、アメリカアニメはもちろん、日本アニメの英訳版150本以上にも出演してきた。
「研究を本にまとめているところ。スライドを交えたDVDも作製したい」と出版への準備を進めている。【吉富裕倫】
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090813/trd0908132100008-n1.htm 産経新聞 2009年8月13日(木) 生活
かるたなどマイナー部活のマンガ受け 書道、お茶…伝統文化に注目
野球やサッカーなどの人気スポーツとは別に、マイナーな印象の強い文化系の部活動を題材にした漫画が花盛りだ。
書店員らが選ぶ賞で大賞に選ばれたり、ドラマ化が予定されたりする作品もある。
こうした作品が話題を集めていることで題材となった競技などへの関心も高まり、関係者も歓迎している。(森本昌彦)
書店の漫画担当者ら有志で選ぶ「マンガ大賞2009」(マンガ大賞実行委員会主催)の大賞に選ばれたのは、末次由紀さんの「ちはやふる」(講談社)。
競技かるたを題材にした作品だ。
小学校時代に競技かるたの魅力に目覚めた主人公の千早と仲間らとの青春ストーリー。高校で千早らがつくったかるた部の活動が主な舞台となっている。
平成19年12月から講談社の「BE・LOVE」に連載中で、5巻までの単行本は累計100万部を突破する人気作品となっている。
「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で連載されている河合克敏さんの「とめはねっ!鈴里高校書道部」は、高校書道部の活動を描いた作品。
こちらも単行本5巻までが累計80万部の売れ行きだ。最近は漫画がドラマ化されるケースが多いが、この作品もNHKが22年1月から実写でのドラマ化を決めた。
7月まで「週刊少年サンデー」(小学館)で連載されていた西森博之さんの「お茶にごす。」も高校の茶道部を題材にした作品で、
単行本は1〜9巻で200万部発行されている。
こうした作品が人気を集めることで、題材となった競技かるたなどへの注目も集まっている。
「ちはやふる」の著者、末次さんは「『かるたをやってみたい』という手紙や、『できはしないけど、大会や名人戦のテレビを見たい』という言葉を聞く機会が格段に増えました」と話す。
社団法人全日本かるた協会総務部の鶴谷智子さんも「『ちはやふる』を読んだ人がかるたをやってみたいということを聞くことがある。
数字として効果が表れているわけではないが、好影響を与えているという感触を持っている」と手応えを感じている。(後略)
【写真】競技かるたを題材にした「ちはやふる」。書店員らが選ぶ「マンガ大賞2009」の大賞に選ばれた(c)末次由紀/講談社「BE・LOVE」
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090818bk02.htm ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090818-OYT8T00411.htm 読売新聞 2009年8月18日(火)朝刊 文化面
無断翻訳マンガ横行 ネットに無数、対応後手
スキャンレーション
日本マンガを海外のファンサイトなどが無断で翻訳公開する「スキャンレーション」に、出版社が頭を痛めている。
いわばネット上の海賊版だが、ボーダーレスで匿名性の高いネットの世界だけに対応も難しいのが現状だ。(佐藤憲一)
海外のマンガファンの間で有名だというある英語サイトをのぞいた。
「ワンピース」「ナルト」「ブリーチ」といった少年ジャンプの人気作からマニアックな作品まで数百タイトルがずらり。
クリックするだけで第1話から最新の話まで読むことが出来る。日本で掲載誌が発売されたばかりの回も、翻訳されアップロードされているのは驚きだ。
スキャンレーションは、スキャンとトランスレーション(翻訳)を併せた造語。
海外のマンガファンが集まるサイトが作品を自主的に翻訳し、無料で公開する行為は以前からあったが、
この2年ほどマニア以外にも広がり、スピードも早くなっているという。
海外のマンガ好きを増やしてきた一面もあるが、小学館ライツ事業室の油井(ゆい)卓也さんは、
「雑誌からスキャンしたものは画質が悪く、翻訳も首をかしげるものがある」と語る。
サイトに公開されているデータは、ファイル共有ソフトやオンラインストレージ(ネット上の倉庫)を介して、
別々の国の面識のないファンがスキャンや翻訳を分担して作られていると見られる。
また、ページをめくっていく映像を動画投稿サイトで見せることも増えている。
集英社の恩穂井(おしほい)和憲知的財産課長は、
「サイトの管理者は確信犯で削除にまず応じないので、違法なファイルのアップロードを発見次第、サービスを提供するプロバイダーに削除要請している。
だが、数が多すぎ後手後手になっている」と語る。
相手側の所在国が分からなかったり、国によって関連法規が違ったりと削除要請が難しい場合も多く、「日本も含めた国際的な法整備の遅れ」も指摘する。
同社などマンガ出版社6社は昨年、コンピュータソフトウェア著作権協会の協力を得て、
アメリカに本拠がある英語サイトやプロバイダーへ、米の著作権法に基づき作品データの削除要請のメールを送った。
しかし、日本から見られないようにさせるのが限界で、削除まではできなかった。
日本国内の違法サイトでは、刑事告訴が摘発に結びついたこともあるが、同協会では、「海外で訴訟を起こすとなると費用もかさみ現実的でない」という。
こうした中、出版社は公式サイトを利用しての対応を模索している。
小学館は「週刊少年サンデー」で連載が始まった、高橋留美子「境界のRINNE」を北米のネットで4月から無料同時配信。
集英社も、「週刊少年ジャンプ」の英語版サイトで、6月から本格的に新連載作を無料で見られるようにした。
プロモーションが主目的だが、「質の悪いスキャンレーション作品を見せられるより、正規版を見てもらおう」(集英社)という意図もある。
各社がスキャンレーション対策に関心を寄せる背景には、集英社が今年、フランスでケータイ有料配信を始めるなど海外展開に力を入れる中、
違法な無料マンガの広がりを食い止めたいという事情もありそうだ。
集英社の渡辺隆ライツ事業部長は、「出版社として質の高い作品を読者に届ける義務がある。ネットでの正規版の出し方を検討し、準備していきたい」と話している。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/63.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/090815/lcl0908152319001-n1.htm 産経新聞 2009年8月15日(土) 政治
【五輪招致】ピカチュウでPR
2016年五輪開催を目指す東京の招致委員会は15日、世界陸上ベルリン大会で、五輪の開催計画やコンセプトなどを紹介するブースを出展。
ブースにはアニメキャラクター「ピカチュウ」のぬいぐるみなども並んだ。
今回は、関係者だけでなく一般観客も行き来する場所に出展できたため、
招致委は「外国人は日本の場所が分からなくても、これなら知っている」として、ピカチュウに“招致大使”の大役を任せた。
ガンダムの模型やヨーヨー釣りなども設置。スタッフは浴衣で対応する。
招致委は「国際オリンピック委員会(IOC)委員の家族や友人も来場する可能性がある。好感をもってもらえるようにしたい」とアピールしている。
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090818/gam0908181655003-n1.htm 産経新聞 2009年8月19日(水)
【サブカルちゃんねる】今年も「アニメ、ゲームのお祭り」だ
《「コ・フェスタ」9月24日開幕 初の京都も》
映画やアニメ、ゲームといったコンテンツ関連イベントを短期間にまとめて開き、日本のコンテンツパワーを全世界にアピールするお祭りが「JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)」。
今年も9月24日から10月28日にかけ、東京や千葉、京都などで各種のイベントが開かれる。
作品公募の締め切りが迫っているものや、出演者が決まり始めたものもあり、お祭りに参加したい人たちにとって動きから目が離せない時期だ。
「東京国際映画祭」(10月17日〜25日)や「東京ゲームショウ」(9月24日〜27日)といった、全世界から来場者が集まる大型イベントもめじろ押しのコ・フェスタ。
その中で、日本のアニメパワーに注目したイベントが「ジャパン・アニメコラボ・マーケット(JAM)」だ。
長い歴史を持つアニメのキャラクターを、新しい発想で商品化してもらおうと日本動画協会と経済産業省が企画し始めたもの。
昨年は「鉄腕アトム」「火の鳥」といった手塚治虫さんのキャラ使ったちょうちんやファッションが登場した。
■商品化企画を募集中
今年も10月15日から18日まで秋葉原UDXで開催の予定。
「鉄腕アトム」「リボンの騎士」といった手塚作品、「ケロロ軍曹」「パンダコパンダ」のような子供向け作品、
「機動警察パトレイバー」「バスカッシュ!」など若者向け作品が並ぶライセンス素材強力作品をもとに、商品企画を募り優れた作品を選んで展示する。
8月24日まで商品化企画を募集中。詳細はJAMのサイト(
http://www.jam-anime.jp/)で。(中略)
今回のコ・フェスタでは、初めて京都でも「キョウト・クロスメディア・エクスペリエンス」と銘打たれたイベントが開かれる。
アニメ、ゲーム、映画、漫画といったコンテンツを、京都の魅力とともに世界に発信するものになる。
会期は9月26日〜10月4日。(谷口隆一/SANKEI EXPRESS)
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20090819ddm041030143000c.html 毎日新聞 2009年8月19日(水)東京朝刊 海外
金大中・元韓国大統領死去:拉致、日韓史に影 日本文化を開放、韓流ブームきっかけに
(中略)
◇日本文化を開放、韓流ブームきっかけに
【ソウル西脇真一】韓国の金大中元大統領は在任中、それまで国内で禁止されてきた日本の歌謡曲や映画、テレビ番組など大衆文化の「開放」を進めた。
これが日韓の草の根レベルの文化交流を促し、日本国内で韓流ブームを呼ぶきっかけにもなった。
金大中氏は98年10月に締結された「日韓パートナーシップ宣言」で、「日本の大衆文化開放」の方針を小渕恵三首相(当時)に伝えた。
この第1次開放で、カンヌなど4大映画祭で受賞した日本映画の上映や、日本漫画の販売などが解禁された。
その後04年の第4次開放にかけて、日本の歌謡曲やパソコンゲーム、日本語CDなどが次々と解禁された。
現在では地上波放送での娯楽番組放映の制限などが残っているだけだ。
日本の植民統治を受けた影響で、韓国の歴代政権は日本大衆文化の開放をちゅうちょしてきた。
日韓文化交流に詳しい小針進・静岡県立大教授は「金大中氏は、日本の国会で『第二次世界大戦後、日本は変わった』と演説するなど、
戦前と戦後の日本を明確に区別する視線を持っていた。大衆文化開放を決断できたのは、そうした考えを持っていたからだろう」と話している。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2009081902000089.html 東京新聞 2009年8月19日(水)
【社説】金大中氏死去 太陽政策は功罪半ば
韓国の金大中元大統領が死去した。民主化と人権確立にささげた生涯だった。(中略)
大統領として日韓関係改善に努め、日本の映画やアニメなど大衆文化開放に踏み切った。
韓国人の対日感情が好転し、逆に韓国の文化も日本に発信されるようになった。「韓流」ブームの隠れた生みの親だったともいえよう。
ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?%BF%FB%CC%EE%A4%E8%A4%A6%BB%D2 雑誌『ユリイカ』2009年8月号(7月27日発売)
特集*菅野よう子 アニメ・映画・CM・ゲーム・・・音の魔術師のすべて !!
【「真夏の夜の奇跡」 を語る――】
夢と現実をむすぶ橋をかけて 「超時空七夕ソニック」 を終えて / 菅野よう子 [聞き手=冨田明宏]
前人未到のエンターテインメント 『超時空七夕ソニック』 に触れて / 冨田明宏
【菅野よう子の魅力】
にぎやかな神話と身体のオーケストレーション / 河森正治 [聞き手=飯田一史]
魔女のお仕事。 / 坂本真綾
かわいくて男気溢れるミューズ / 佐藤大 [聞き手=編集部]
カラフルな映画、カラフルな音楽 / 中島哲也 [聞き手=編集部]
一緒に疾走してくれるひと / 石川寛 [聞き手=編集部]
【菅野よう子の銀河系】
Wolf's Pain : On Lounge Set / 上野俊哉
君は僕なんだ 僕は君なんだ 菅野よう子と坂本真綾の少女性について / 上田麻由子
「最も身近な批評」 の実際 / 藤津亮太
抱きしめて銀河の果てまで Doing through the others 菅野よう子の時の色彩(クロノクロミー) / 飯田一史
聴取からトライアングラー 菅野よう子をマクロスFへ / 原島大輔
【菅野よう子のある生活】
昔、菅野よう子さんのことを卒論に書きました / 泉和良
架空線の果ての音楽 / 海猫沢めろん
遠国の音楽 菅野よう子という瞑想 / 黒瀬珂瀾
【菅野よう子の時代】
菅野よう子とその時代。 / 田中雄二
菅野よう子と今時の音楽的インフラ あるいは、物語から遠く離れて / 円堂都司昭
求む、「野生のよう子」 和洋中なんでもござれの天才音楽シェフへの無謀なリクエスト / 春日正信
菅野よう子と広告音楽 / 蔓葉信博
九五年の 「空」 のゆくえ / 前田久
【資料】
菅野よう子事典 / 作成=飯田一史
菅野よう子ディスコグラフィー / 冨田明宏
ttp://www.sanspo.com/geino/news/090820/gnj0908200501003-n1.htm サンケイスポーツ 2009年8月20日(木) 芸能
“アニソン帝王”水木一郎がCD宣伝隊長
アニメソング界の“アニキ”にして“帝王”の歌手、水木一郎(61)が、コロムビアミュージックエンタテインメントから
9月18日にリリースされるアニメCDコンピ「みんなアニメが好きだった−青盤−」の宣伝隊長に任命され、
そのテレビCMの撮影が都内スタジオでこのほど行われた。
撮影では、水木の代表作の一つで、ロボットアニメ「マジンガーZ」のテーマソングのサビ部分のZ(ゼーーット)の雄たけびを連呼しつつ、アニメソングを熱唱。
昔懐かしいフラワーロックにふんした水木が、ついには踊り出してしまうなどノリノリの雰囲気で、アニメソングへの衰えない情熱をみせた。
CDは「ルパン三世のテーマ」「天才バカボン」「炎のキン肉マン」「ガッチャマンの歌」など、誰もが口ずさむ懐かしのアニメソング22曲を収録。
発売中の前作「−赤盤−」は、売り上げ7万枚を突破し、それに続く第2弾となる。価格は2400円。
【写真】アニメCDの宣伝隊長に任命された水木一郎
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090820-OYT1T00860.htm 読売新聞 2009年8月20日(木)
児童ポルノ動画をネットに流出、会社員逮捕
ファイル交換ソフト「eMule(イーミュール)」を使い、児童ポルノの動画をインターネット上に流出させたとして、
大阪府警少年課と西淀川署は20日、大阪市都島区高倉町、ソフト開発会社社員・岩崎宏蔵容疑者(43)を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)容疑で現行犯逮捕した、と発表した。
岩崎容疑者は容疑を認め、「児童ポルノは人気が高く、自分が欲しいアニメのデータと交換してもらいやすかった」と供述している。
発表によると、岩崎容疑者は19日午後0時20分頃、自宅のパソコンで、14歳と10歳の女児のポルノ動画を、
イーミュール内の共有フォルダーに保存、不特定多数のネット利用者に閲覧できる状態にしていた疑い。
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090820-533299.html ニッカンスポーツ 2009年8月20日(木)
児童ポルノ陳列容疑で会社員逮捕
大阪府警少年課などは20日までに、インターネットのファイル交換ソフトを使って少女のわいせつ画像を陳列したとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)の疑いで大阪市都島区、会社員岩崎宏蔵容疑者(43)を現行犯逮捕した。
少年課によると、岩崎容疑者はアニメ画像を収集しており
「自分の欲しいアニメのファイルを手に入れるため、みんなが欲しがる児童ポルノのファイルを用意した」と供述している。(共同)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/183626.html 北海道新聞 2009年8月20日(木) 教育
萌え萌え羊ロール、白白まんじゅう… 商業高生徒の逸品どうぞ 札幌で22日からフェア
商業関連学科のある道内21の公立高の生徒たちが、独自開発した商品などを売り込む「北海道高校商業教育フェア」が22、23の両日、
札幌市中央区のラルズプラザ札幌店で初めて開かれる。
メーンは各校が開発した加工食品や地域特産品の販売。
鰊(にしん)そぼろ(留萌千望)や菓子の「萌(も)え萌え羊ロール」(滝川西)、「すいーとかぼちゃん」(網走桂陽)など、13校が生徒考案の地域色豊かな品を扱う。
数百円程度の商品が中心で、幹事校の札幌東商は円山動物園のホッキョクグマにちなみ、「白白まんじゅう」を売る。
フェアは両日とも午前10時から。22日は午後5時まで、23日は午後4時まで。
各校は学校や地域のPRも行い、22日午前には6校の生徒が開発試作品をステージで発表する。
開催の迫った19日には、札幌東商ボランティア部の生徒17人がJR札幌駅で、ポケットティッシュを配りフェアをPR。
吉口茉里部長(流通経済科2年)は「各地の特産品をどうぞ」と話していた。
【写真】「商業高の開発商品をぜひ知って」と、市民にPRする札幌東商の生徒たち=19日午後、JR札幌駅
北海道新聞 2009年8月21日(金)夕刊8面 Culture+
(雑賀喜由の眼) 漫画家団結 新手法に挑む
芳文社から新しい漫画誌「コミックギア」が創刊されました。
目を引くのは表紙に大々的に刷られたキャッチコピー「マンガ誌の作り方変えてみました」。
何を変えてみたのかというと、「編集者と漫画家が個々に打ち合わせをして、個々に漫画を制作していく」という従来の作り方をやめて、
「連載漫画家が毎日ひとつの仕事場に集合して、そこで漫画家同士で打ち合わせや技術指導を重ねながら制作していく」
という過去に類を見ない新しい作り方に挑戦しているのです。
発起人となったのは「ドージンワーク」というヒット作を持つ人気漫画家のヒロユキ。
彼を含めた計7人の漫画家が毎日同じスタジオに集まって、作品内容について互いに意見交換したり、
それぞれの得意技術を他のメンバーに指導したりしながら、一体となって雑誌を作っているようです。
従来の漫画誌の感覚では、例えば「週刊少年ジャンプ」が最たる例ですが、個々の漫画家が担当編集者とタッグを組んで、
他の連載漫画家と「読者アンケート順位」という戦場で勝負する、すなわち他の連載漫画家はライバルである、という構図が一般的でした。
そうしたライバル意識を捨てて、連載漫画家が一致団結して、全作品が面白くなるように協力していく、
というのは思ってもみなかった発想というか、そういう考え方もあるのか、という新鮮な驚きがありました。
最終的に問われるのは、制作方法がどうであれ、そこから面白い作品が誕生するのか、という一点。
創刊号を読んだ限りでは、まだまだ発展途上、試行錯誤中という印象でしたが、
せっかくの新機軸、是非とも成果を挙げてもらいたいとエールを送っておきます。 (漫画コラムニスト)
【写真】芳文社が創刊した漫画誌「コミックギア」
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/70.jpg
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090822k0000m040089000c.html 毎日新聞 2009年8月21日(金)
アニメの殿堂:設立委、基本計画案に合意
アニメやマンガなどを展示する施設として09年度補正予算に建設費117億円が盛り込まれた
「国立メディア芸術総合センター(仮称)」の基本計画案について、各分野の代表者らでつくる設立準備委員会は21日、大筋で合意した。
センターを巡っては、民主党の鳩山由紀夫代表が「国営マンガ喫茶」と批判し、仮に政権を獲得すれば予算を執行停止する考えを示しているが、
計画案は「メディア芸術を日本の優れた文化として国内外に発信する拠点が不可欠」と強調した。
計画案によると、センターには▽展示室やアニメなどの上映ホール▽ショップなど交流スペース▽創作のための工房▽作品収蔵庫−−などを設ける。
建物は新設に限定せず、既存の施設の改修なども含めて柔軟に対応することとした。
場所については当初案で好適地としていた東京・お台場は記載せず「人が集まり活気のある場所」とするにとどめた。
文化庁は近く基本計画を公表し、公募による設計者の選定などに移りたい考え。
座長の浜野保樹東京大大学院教授は「努力して最善の計画を作ったが、国費の使い方は国民の代表である政治家が決めること。
国民が必要ないと言うのなら甘んじて受け入れる」と話した。【加藤隆寛】
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200908220083.html 朝日新聞 2009年8月22日(土)朝刊
日本アニメ、欧州魅了 ロカルノ映画祭に200本
スイスの湖畔のリゾート地が、欧州の映画ファンと日本のアニメが出会う場と化した11日間だった。
15日閉幕した第62回ロカルノ国際映画祭で、約200本もの日本アニメを集めた特集「マンガインパクト」が開催され、
多様な映像表現が大小様々な衝撃(インパクト)をもって受け止められた。
戦前から現代、短編・長編からテレビ作品まで、これだけ網羅的な大規模な特集は日本でも例がない。
名誉豹(ひょう)賞を贈られた高畑勲(「平成狸合戦ぽんぽこ」など)、富野由悠季(「機動戦士ガンダム」など)両監督のほか、
「ポケットモンスター」シリーズの湯山邦彦監督、「つみきのいえ」でアカデミー賞を受賞した加藤久仁生監督ら、約20人の日本人クリエーターが講演や会見をした。
2年半をかけ準備した学芸員のカルロ・シャトリアンさんは
「日本アニメの広大な世界を、自由に歩き自分なりの地図を描く。そんな場を、欧州の一般の映画ファンに提供したかった」と話す。
映画祭の象徴的存在であるピアッツァ・グランデ(大広場)の野外上映で「ぽんぽこ」を見たイタリア人夫婦は
「アニメは初めてだが、難しいテーマを分かりやすく伝え、とてもよくできていた」と話し、4日後の「ガンダム」の野外上映も訪れた。
その上映をガンダム好きの息子と見に来た年配のスイス人男性は「戦闘シーンが続くが、その奥には人間ドラマがある」と感心。
翌日、講演後の富野監督は10代の集団に囲まれサイン攻めに遭った。
その一人、13歳のスイス人少女は「『ガンダム』は初めて見た。中に出てくる、ちっちゃくて丸いロボットが好き」。
欧州でも、30代以下は日本アニメを見て育った世代。
「マンガインパクトのためイタリアから来た。普通の映画祭でこんなに多くアニメを上映するのに驚いた」
「大好きな『ドラゴンボール』をスクリーンで見られるなんて感激」といった声を聞いた。
メディアの関心も高く、地元紙のほか仏紙ルモンドが一面で取り上げた。
シャトリアンさんは昨年、イタリア人監督ナンニ・モレッティの回顧特集も手がけたが、「私が昨年受けた取材は5件だったのに、今年は30件だ」と驚く。
「この映画祭は、マニアのものだった日本アニメが、欧州で映像文化の未来の言語として、新たな歴史をスタートするきっかけになったと思う」
2千〜5千人を集めた野外上映にしても他の会場にしても、集客は実写映画に比べればやや苦戦という印象で、
会見や講演が表層的な内容に終わってしまうこともあった。
それでも「マンガインパクト」の意義は、多くの人が集い、多様なアニメに出会う広い場所になったことだ。
ロカルノの象徴、ピアッツァ・グランデのように。(小原篤)
【写真】「平成狸合戦ぽんぽこ」が上映された6日夜(日本時間7日未明)のピアッツァ・グランデ=スイス・ロカルノ(c)FOTOFESTIVAL/PEDRAZZINI
【写真】スイス人の少女に請われシャツにサインする富野由悠季監督=11日、小原写す
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/73.jpg
朝日新聞 2009年8月20日(木)夕刊11面(21日朝刊掲載地方もあり)
(海外文化) 日本ブームどう生かす? 「ジャパンエキスポ」がフランスで大人気
7月はじめパリ郊外ノール・ヴィルパントで恒例の日本ポップカルチャー見本市「ジャパンエキスポ」が開催された。
フランス人の日本ポップカルチャー・ファンがコスプレ大会や漫画教室、ポップ・ソングコンサートなどを企画する「エキスポ」は
今年で10回目を迎え、4日間の入湯音数が16万人を超えるまでに成長した。
今年は日本外務省が任命した「カワイイ大使」2人がラフォーレ原宿と協力してファッションショーやトークショーに参加、
観光庁に加えて、経産省がコンテンツ産業の紹介を目的としたブースを出展した。
女性アイドルグループAKB48=写真、AFP時事=、女性漫画家集団CLAMPなども来場した。
フランスではいまや日本文化は大変な人気である。背景には、ポップカルチャーの無視できないほどの隆盛がある。
日本政府も広報文化外交(パブリック・ディプロマシー)の具体的措置のひとつとして、
伝統文化とポップカルチャー双方の活用を強調し、アニメ文化大使(ドラえもん)、国際漫画賞などを設置した。
エキスポの会場で若者たちの多くが思い思いのコスプレの格好でショッピングやテレビゲームに興じる姿は「参加型見本市」である。
今年は金魚すくいまで出店し、日本の物産店が目立つようになった。
漫画・アニメの見本市が、さながら「日本の夏祭り」となりつつある。(後略)
(渡辺啓貴・在仏日本大使館公使=東京外国語大教授から出向)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/74.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090823/gam0908230736000-n1.htm 産経新聞 2009年8月23日(日)
世界萌える「カワイイ」 日本のポップカルチャー大使、活動本格化
アニメやマンガ、ファッションといった日本のポップカルチャーのメッセンジャーとして、今年3月に外務省から
「カワイイ大使」に任命された3人が、海外でのPR活動を本格化させている。
7月にパリとローマで開かれた日本文化PRイベントには、3人のうちファッションモデルの青木美沙子さんと木村優さんが出演し、熱狂的な歓迎を受けた。
2人は「日本文化の発信力に改めて驚いた」と声をそろえる。(村上智博)
7月2日に芸術の都パリで始まったイベント「ジャパン・エキスポ」。
この一環で行われたファッションショーに、ロリータ系ファッションの青木さんと、古着を利用した原宿系の木村さんが現れると、
フリフリのドレス姿でアニメキャラにふんしたヨーロッパの少女たちから「カワイイ!!」の歓声が飛んだ。
帰国後、産経新聞の取材に対して木村さんは「『カワイイ!!』のおかげで、10頭身のパリっ子と並んでも気後れせず、舞台を歩くことができた」と満足そう。
青木さんも「マンガ『NARUTO』にはまるなど、今どきの日本文化に夢中になる女性が思ったより多い印象を持った」と振り返る。
カワイイ大使のアドバイザーでコンテンツメディアプロデューサー、桜井孝昌さん(43)は
「パリでは、クラシカルで絵になるからと、コスプレに身を包んだ女の子がベルサイユ宮殿に集まり、森を歩くのがブームらしい。
昨年11月に来たときから半年で、街にはロリータ系が目立ち、着実に日本文化のファンが増えている」と手応えを感じたようだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090823/gam0908230736000-n2.htm パリに続いて7月7日にはローマでも2人のトークイベントが開かれ、こちらも人気を博した。
また、もう一人のカワイイ大使でタレントの藤岡静香さんも、3月にタイ・バンコクで日本の制服ファッションショーをコーディネートしている。
木村さんは「不況下でも女の子がおしゃれでありたいと願うのは世界中同じ。今だからこそ、リボンなどを繊細に作り込む日本ファッションが必要とされている。
でも日本文化がこれほど海外で人気ということを、日本人は知らないんです」と指摘する。
「『かわいい』の帝国」(青土社)の著者で文化女子大教授(ファッション文化論)の古賀令子さんは
「ポップアーティストの村上隆さんの登場をきっかけに、2000年代に入り、ポップでキッチュな日本の大衆文化の人気に火がついた。
ネットの普及でカワイイ文化は瞬時に国境を越え、伝統的でシックさを好んできた欧州の若者たちが面白がるようになった。
日本にとっては文化を“商売”にできるビジネスチャンス。
カワイイ大使が今後、どう活躍し、日本文化への注目度を高め、ビジネスにつなげていけるのか、注視したい」と話している。
【写真】パリで日本のポップカルチャーのPRに一役買ったカワイイ大使の青木美沙子さん(右端)と木村優さん(右から2人目)。
隣にはパリっ子が並ぶ=平成21年7月(桜井孝昌さん提供)
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090822ok05.htm 読売新聞 2009年8月22日(土)夕刊
(いまドキッ)カードゲーム世界大会で日本人プレーヤー活躍
子供たちの間で、カードゲームが高い人気を誇っている。活況を呈する世界大会では日本人プレーヤーが大活躍。その魅力を探ってみた。(二居隆司)
「Let's battle!(さあ、試合を始めよう)」。司会者の呼びかけに応じ、テーブルに着席した25か国、約380人のプレーヤーが一斉にカードを切り始めた。
米サンディエゴで今月13〜15日に開かれた「ポケモンワールドチャンピオンシップス2009」でのカードゲーム世界大会。
日本からは、年齢別に分けられた3部門に計36人が出場し、1998年以降生まれのジュニア部門で東京都調布市の中村翼君(9)が、
94〜97年生まれのシニア部門で川崎市の板垣拓斗君(12)が、それぞれ優勝した。(中略)
玩具業界誌「トイジャーナル」編集長の伊吹文昭さんは
「かつてのメンコのように、戦う、集める、交換するという、男の子の遊びの要素がそろっている。人気は根強い」と解説する。
人気カードゲームは、株式会社ポケモンが発売するポケモンカードのほかにも、コナミの「遊戯王」、タカラトミーの「デュエル・マスターズ」などがある。
キャラクターの技を使って戦う仕組みは基本的に同じだ。
日本玩具協会によると、08年度のカードゲームの売り上げは約761億円で、前年度比約40%の増。
国内の競技人口は「約400万人」(タカラトミー広報部)に上るのだという。
愛好者の熱の入れようも相当なもの。今回の世界大会に日本から出場した36人のうち15人は、現地で行われた最終選考で勝ち残った参加者たち。
招待される各国の代表選手と違い、旅費や宿泊費は自腹でまかなう。東京都文京区から長男(10)と一緒に出場した会社員(41)の場合、
マイレージを使って飛行機代はかからなかったが、大会中の家族4人の滞在費として30万円以上を払った。
シニア部門で優勝した板垣君は、ほぼ毎週末、何らかの大会に参加、「年間で50大会に出場する」という。
米国生まれとされるカードゲームは、海外では大人の遊びとしても認知され、今回の大会でも1993年以前生まれのマスターの部は40歳代や50歳代が目立った。(後略)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/80.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090824bk12.htm 読売新聞 2009年8月24日(月)朝刊 文化
【マンガ50年】少女漫画革命(1) 大泉サロン 乙女の“トキワ荘”
少年漫画の巨匠たちが青春を過ごしたアパート、トキワ荘。実は少女漫画界にもそんな聖地があった。
南仏の寄宿学校で、少年たちが悲劇的な恋愛を繰り広げる『風と木の詩』(1976〜84年)の竹宮惠子(59)。
永遠を生きる吸血鬼の孤独が胸に迫る『ポーの一族』(72〜76年)の萩尾望都(60)。
これらの作品で70年代、少女漫画界に一大ムーブメントを起こした2人が、デビューしてまもなく同居したのが、東京都練馬区大泉のアパートだった。
やがて2人を慕う若手少女漫画家が全国から集まってくる。そこは後に「大泉サロン」と呼ばれるようになる。
竹宮は徳島、萩尾は福岡から、共に70年に上京。大泉に住んだのは、共通の友人で、現在、作家の増山法恵(59)の誘いだった。
ピアニスト志望で漫画も描く増山が、自宅はす向かいのアパートを紹介したのだ。
2軒長屋の1戸で1階は6畳間と台所、風呂。2階の2間が寝室兼仕事部屋。「初めて仲間と呼べる人たちに出会って、一晩中でも話し続けたかった」と、竹宮は懐かしむ。
「この2人なら、少女漫画を小説や映画と同等の文化に押し上げてくれる!」。
ありきたりのメロドラマが幅をきかせ、原稿料も印税も男性より安い少女漫画の状況に不満を抱いていた増山は、プロデューサー役をもって任じた。
2人を映画や展覧会、音楽会に誘い、ヘッセや稲垣足穂など“少年愛”を描いた文学を薦めては、「感想をマンガにして読ませて」とたきつけた。
ファンレターの中から有望な描き手を探しもした。
彼女らを慕って全国から、佐藤史生、坂田靖子、たらさわみち、ささやななえこ、山田ミネコ、伊東愛子、花郁悠紀子といった若手が大泉に集まった。(中略)
そんな大泉での青春は、2年間余りでピリオドを打つ。作家同士の同居には限界があった。別々に仕事場を構えた竹宮と萩尾は、あっという間にスター作家になった。
「少女漫画革命には、20年かかると思っていた」と増山はいう。世間の反応は、予想以上に早かったのだ。(敬称略)(西田朋子)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/81.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090825bk05.htm 読売新聞 2009年8月25日(火)朝刊 文化
【マンガ50年】少女漫画革命(2) 「花の24年組」少年愛に光
竹宮惠子、萩尾望都(もと)、山岸凉子、大島弓子。深い人間省察と感性豊かな表現で少女漫画を塗り替えた彼女らは、
1949年=昭和24年前後の生まれであることから、「花の24年組」と呼ばれる。
彼女たちは「少年愛」の世界を切りひらき、その潮流は女性向けマンガの人気ジャンル「ボーイズラブ」として現在に至る。
だが当初、編集者にはまったく理解されなかった。
聖徳太子を同性愛者として描いた衝撃作『日出処(ひいづるところ)の天子』(80〜84年)で知られる山岸凉子(61)は72年、
すでに少年ミシェル・デュトワが主人公のシリーズ第1作『ゲッシング・ゲーム』を完成している。
だが掲載誌「セブンティーン」の編集部から、最終ページを削るよう求められた。
少年が異母兄に愛を告げる場面が問題視された。男性ばかりの編集部の拒否反応は激しかった。
「それでは意味がない。原稿を落とさせて下さい」。山岸は激しく訴えた。
「物心ついた時には、少年同士の恋愛を空想していた」という山岸にとって、どうしても描きたいテーマだった。
結局、削除は免れたが、その後も度々「少年愛」は拒否された。「男同士で描きたい話を、女同士に置き換えて描いたこともある」という。
世間や親による性的な抑圧を、山岸は繰り返し作品化している。「(性差を問う)ジェンダーについての問題意識と少年愛志向は、どこかでつながっている気がする」
竹宮惠子(59)の代表作で「少年愛もの」のバイブルとされる『風と木の詩』は、76年に「週刊少女コミック」で連載を始めるまで、7年を要したという。(中略)
少年同士の激しい性愛描写も辞さなかったのは、「現実の性というハードルに直面する時期の、少女の精神安定剤になれば」との思いからだった。
萩尾望都『トーマの心臓』(74年)、青池保子『イブの息子たち』(75〜79年)、木原敏江『摩利と新吾』(77〜84年)。
少年同士のきずなや愛を扱った名作が次々と世に出た。少女たちに潜在する欲求に「24年組」が火を付けたのだ。その人気は今も衰えを知らない。(敬称略)(西田朋子)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/82.jpg
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090825/CK2009082502000176.html 中日新聞 2009年8月25日(火) 【静岡】
《経済》 不況なんの『痛車プラモデル』好調 青島文化教材社
■デザインやキャラクターなど顧客重視こだわる
アニメやゲームが好きな「オタク」系の若者が、お気に入りのキャラクターをマイカーに描いて楽しむ「痛車(いたしゃ)」。
模型メーカーの青島文化教材社(静岡市葵区、青嶋典生社長)がプラモデルにして発売したところ、
アニメファンに人気の「涼宮ハルヒの憂鬱」の萌え系女性キャラクターをあしらった「RX-7」(マツダ)が累計で1万個売れるなど、
「5000個売れればヒット」とされる業界で異例の売れ行きとなっている
昨年2月に発売し、既に12種類を数える。「スプリンタートレノ」(トヨタ自動車)や「ロードスター」(マツダ)などスポーツタイプの名車が主体。
家族向けのミニバンもある。価格は3000円台が中心で、平均的なプラモデルより3割ほど高い。キャラクターをデザインしたステッカー代や版権費用がかかるからだ。
それでも痛車関連は急成長し、売り上げは普通の車のプラモデルの5倍以上に到達。2009年10月期には前期比で倍増となる見通しで、作れば売れる状態という。
社員の青山清さん(36)が2年前、オタク文化が集まる東京・秋葉原で実物の痛車を目にして商品化を思い付いた。
「プラモデルの顧客層は40〜50代が主流。痛車なら10代後半から30代の若者を取り込めると思った」
「キャラクターのシールを張っただけで売れるのか」と、最初は社内で総スカンを食った。青山さんらは「主役は車でなく、キャラクター」とデザインを重視。
キャラクターの配置やポーズの選択、ロゴの組み合わせにも気を使った。顧客重視のこだわりを積み重ね、大ヒットにつなげた。
売れる背景には、不況下の若者の懐事情も関係しているようだ。
07年の調査で、20代前半の男性の平均年収は271万円。若者が本物の車を買うことさえ困難な時代。
車に絵を描くため、塗装やデザインを業者に頼めば数十万円も余分にかかる。
「実物の痛車を持つことは、今の若者にはハードルが高いんです」と青山さん。
だから「プラモデルで我慢する」という一面が垣間見える。最近ではアニメ好きの中高生にも購買層が広がっている。(後略)
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20090805/ 『週刊新潮』2009年8月13・20日夏季特大号(8月5日発売)
p.168 麻生サンの置き土産みたいな「コスプレサミット」
「カワイイッ!」
8月1日、名古屋。時折小雨そぼ降る曇天の下、由来400年、真言宗智山派の別格本山にして日本三大観音の一つ「大須観音」境内には、
名刹におよそ似つかわしくない一団が押し寄せて、黄色い歓声とフラッシュを浴びていた。
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイ、『けいおん!』の秋山澪、ゲーム『ファイナルファンタジーXU』のヴァン……。
そのスジでは有名(らしい)キャラクターの衣装に身を包んだ世界各国の若者が、記念撮影会を開催したのだ。
「1〜3日に行われた『世界コスプレサミット2009』のイベントの一つ。
『テレビ愛知』が6年前に始めたサミットは、3年前に外務省の後援を得たこともあって知名度アップ。
今年は過去最多の15カ国の代表が参加した」(実行委員会関係者)
お堅い「外務省」が「コスプレ」後援? 今一つピンと来ないが、さにあらず。
07年5月、「国際漫画賞」創設。同年8月、オタクのアイドル「しょこたん」こと中川翔子の表敬訪問を受けて、副大臣がニヤケた表情でご対応。
08年3月、「アニメ文化大使」に「ドラえもん」を選定。09年2月、「カワイイ大使」にロリータフアッション界の「カリスマ]モデルら3人を委嘱……。
今年は冒頭の「コスプレサミット」実行委員会にも名を連ねるに至った。
やたらサブカル付く同省の原点は“あの人”にある。
「麻生首相です。言わずと知れた“マンガ総理”は、外相時、諮問機関の『海外交流審議会』に『ポップ力ルチャー専門部会』を設置。
06年11月、部会が提出した報告書には、現在に至る“サブカル跡線”が盛り込まれた。それに従って上記の施策が行われているのです」(政治部デスク)
総選挙では下野が必至。宰相の座を去るのが確実な麻生首相だが、意外な「置き土産」だけは、しっかり根付いているのである。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/83.jpg
ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0815/index.html 『週刊ダイヤモンド』2009年8月15・22日合併特大号(8月10日発売)
p.13 (Deep Focus)67 ナゴヤは萌えている 世界のコスプレマニアが門前町に集結
アニメやゲームの主人公になり切るのがコスプレ。
日本のアニメの底知れぬ伝染力を物語るように、コスプレマニア(コスプレーヤーと呼ぶらしい)もまた世界中で増えつつある。
ならばそのお披露目の場をつくろうじやないかと、名古屋のテレビ局が海外のコスプレーヤーを呼んでイベントを始めたのが二〇〇三年のこと。
当初は海外参加三ヵ国、テレビ番組のためのものだったが、大須商店街でのパレード、世界一を決めるチャンピオンシップ、
主催者に外務省が加わるなど、年々規模拡大を続けているのが、この「世界コスプレサミット」である。
今年は八月一日、小雨降る蒸し暑いなか行なわれたパレードは世界一四ヵ国で予選を勝ち披いたプレーヤー二八人と、
勝手に列に加わる五〇〇人もの一般コスプレーヤーで大須商店街はにわかに“萌え”上がったのだった。(写真・臼井美喜夫)
(1)大須商店街は大須観音の門前町として参拝客相手の駄菓子屋、日本最大のリサイクルショップ「コメ兵」の店舗群、
最近急増している若者向けカジュアル衣料店で、商店も客層もごった煮なのが特徴。
パレードがさらに新しいタイプを引き寄せ、この日、15万人が集まったという。
(2)今年からは名古屋の中心街、錦通りでもパレードを実施。サプライジングゲストとして登陽したのが河村たかし市長。
これは名古屋で生まれたアニメ「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイのコスプレらしいが当初、アムロと言われて
「なんで安室奈美恵がアニメに関係あるのか」と思ったのだとか。どこぞの総理ほどのオタクではないようだが、「派手にやることはいい」と大ノリ。
(3)各国代表コスプレーヤーの後ろをゾロゾロと、10代後半の少女を中心に一般のコスプレーヤーが長い列をつくる。
踊ったり歌ったりするわけでなく、ひたすら歩く。昨年に300人、それ以前は100人前後だったというから、こちらも急増中だ
誌面画像
ttp://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0815/index.html
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090823AS1K2200322082009.html 日本経済新聞 2009年8月24日(月)朝刊1面 コラム
(春秋)
とめはね、けいおん、おちけん、バクマン。
さてこれらは一体、何の名前でしょうと聞いても、漫画通の方々には易しすぎるクイズかもしれない。
いずれも最近の人気作の題名であり、文化系の青春をさわやかに描写した点で共通する。
▼「とめはねっ!」の舞台は高校書道部。基本を学ぶ姿を描きつつ、好きな歌の詞などを踊りながら大書するという現代風の活動風景も登場する。
実際にこうした「パフォーマンス書道」は各地で盛んであり、漫画には実在の書道部の作品も使われる。
レジャー白書の調べで書道人口が増加した一因でもあるという。
▼「けいおん!」は同じく軽音楽部が舞台で、登場する楽器が大人気に。
「おちけん」は大学落語研、「バクマン。」は漫画家を目指す少年らの物語。廃部寸前の部を救おうと奮闘したり、出版社で編集者に怒られたり。
ほかに競技カルタや茶道のヒット作もあり漫画がきっかけで関心を持つ人も増えているそうだ。
▼甲子園では球児らの夏が間もなく終幕。
負ければ終わりの真剣勝負をまぶしく観戦しつつ、運動に縁遠かった高校時代を思い出し「野球だけ、スポーツだけが青春ではないぞ」などと心中つい力んだり。
何であれ10代の一時期、熱中するものがあるのは素晴らしい。残り少ない夏を悔いなく過ごしてほしいと願う。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/84.jpg
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090826137.html スポーツニッポン 2009年8月26日(水)
鳩山代表 演芸場を視察、“アニメの殿堂”に皮肉
民主党の鳩山由紀夫代表は26日午後、選挙応援の途中で大阪市北区にある上方落語の常設演芸場「天満天神繁昌亭」を視察した。
2006年にオープンした同演芸場は、市民や企業から2億円を超える寄付で建設費を賄ったという。
鳩山氏は視察後、記者団に「『アニメの殿堂』は117億円の予算でつくられようとしている。繁昌亭は2億円の浄財でつくられた」と指摘。
さらに「寄付集めに協力した地元商店街も繁盛していると聞いた。箱もの行政より、皆で文化を守ろうとする心こそ大切にしなくてはいけない」と感想を述べた。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090826ddm002010071000c.html 毎日新聞 2009年8月26日(水)東京朝刊
藤井・民主最高顧問:「アニメの殿堂やめ」
民主党の藤井裕久最高顧問は25日、福岡県志免町で街頭演説し、09年度補正予算に計上されている「アニメの殿堂」と呼ばれる
国立メディア芸術総合センターの関連予算などを政権獲得後に執行停止し、代わりに新たな失業対策などを盛り込んだ
09年度第2次補正予算案を提出する考えを明らかにした。
政権獲得後、財務相の有力候補と目されている藤井氏は、09年度補正予算の施設費に「アニメの殿堂」や最高裁判所施設の
関連予算が計上されている点を「インチキだ。緊急経済対策に何で必要なのか」と批判。
「政権獲得後は執行停止する」と明言した上で「介護や医療、失業問題に回す再補正を約束したい」と述べた。【近藤大介】
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090826/gam0908261945000-n1.htm 産経新聞 2009年8月26日(水)
「鳩山代表にも理解を」 アニメの殿堂で里中さんら会見
「民主党の鳩山(由起夫)代表も、基本計画の中身を知ったら、理解していただけると信じている」。
漫画家の里中満智子さんら国立メディア芸術総合センター(仮称)の設立準備委員会のメンバーが26日、
文部科学省で会見し、民主党が政権獲得後の事業凍結を表明している同センターの設立実現を訴えた。
同センターの準備委は7月上旬から6回の会合を経て同日、基本計画を文化庁の玉井日出夫長官に提出した。
同センターは今年度補正予算で117億円が計上されたが、鳩山代表らは「アニメの殿堂」などと揶揄し、「無駄遣い」の象徴として批判している。
会見で里中さんは
「日本の文化予算はめまいがするほど少ない。誇れるメディア芸術の発信・人材育成の拠点を作らなければ、100年後に後悔する」と長期的視点から必要性を強調。
東京都現代美術館の森山朋絵学芸員は
「庶民の浮世絵が本当の芸術として成立する瞬間があったように、メディア芸術の拠点の実現は、歴史的瞬間に立ち会うことになる」と述べた。
基本計画では、センターはメディアアートやアニメ、漫画、映画など先端技術を用いた総合的な芸術を対象にし、保存・発信・人材育成などの拠点となる。
【写真】国立メディア芸術総合センターの設立実現を訴える里中満智子さん(右から2人目)ら=26日、文部科学省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090826AT1G2602526082009.html 日本経済新聞 2009年8月26日(水)
国立メディア芸術総合センターの基本計画公表
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/090827/its0908270743001-n1.htm ttp://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908270098a.nwc 産経新聞 2009年8月27日(木)経済・IT
【Web】NIPPON再認識 反響大なり「外から目線」
■「弁当キュート!」「礼の国だ」
「礼儀を重んじる国民だ」「お弁当を作ってほしい」。アニメなどの日本のサブカルチャーに寄せられた海外のネットユーザーのコメントの数々…。
現代日本の特異性をからかうものから、伝統文化や日本人の美徳を絶賛するものまで多種多様だ。
動画投稿サイト「Youtube」(ユーチューブ)のコメントを集めた動画まで登場し、ニコニコ動画の「海外の反応シリーズ」はすでに1200件を超えた。
ユーザーの間では「外からみた現代日本文化が分かる」と人気が集まっている。(宮原啓彰)
ニコニコ動画に投稿された「海外オタクたちの名・珍言集(日本・日本人への意見編)」は、
海外のアニメ好きがユーチューブや掲示板などに書き込んだ「アニメで知った日本文化への感想」を紹介している。
例えば、日本のお弁当。学園モノのアニメでも定番の小道具だが、外国人には驚きと崇拝の対象となってしまう。
「bento(弁当)にあこがれる。あの箱には夢と料理が入ってる」(オランダ)「いろんな料理がちょっとずつ入っててとってもキュート!」(米国)
「bentoを(日本の)女の子に作ってもらうのは最高の栄誉だと聞いた」(フランス)。
日本女性のこまやかな心遣いの結晶とも言える弁当は、日本が誇るべき文化だったのだ。
◆イタダキマス??
「(アニメキャラは)なんて素晴らしい高校生活を送っているんだ。銃持ち込みのボディーチェックなんてないんだろうな」(米国)。
日本の治安の良さや礼儀作法へ賛辞の声も。
「イタダキマスとかゴチソウサマってなに?」(米国)
「十字を切る食事前の祈りみたいなもの。ただし、神にじゃなくて食事前は食べる命に、食後は作ってくれた人へ感謝と懺悔の言葉だ。
彼らはそういう作法をとても大事にする」(フランス)
◆痛車は「イタイ」
音声合成ソフト「初音ミク」などのIT技術やセンスの良さを絶賛するコメントがある一方、オタク文化の最先端ともなると、外国人たちには敷居が高いようだ。
車に美少女キャラをペイントした「痛車」には実在を疑問視する者さえいる。
「これ公道走ってるのかよ。冗談だろ?」(ギリシャ)。「ナンバープレートに欲情する日が来るとは思わなかった」(韓国)
アニメなどの動画の投稿は著作権を侵害している場合もあり問題視されていることを忘れてはならないが、
「海外の反応シリーズ」タグに登録された動画は日々増え続け、なかには100万近い再生回数を誇るものもある。
日本人ユーザーからは「弁当で日本のすごさを感じた」など自国の美点を再認識するコメントが書き込まれている。
「日本人ほど海外の評価を気にする民族はない」といわれるが、外国人にはこの盛況ぶりもきっと“!?”に違いない。
【写真】日本のアニメに登場するお弁当は海外で驚嘆されている。「バンブーブレード」第2話から
(土塚理弘・五十嵐あぐり/スクウェアエニックス・バンブーブレードパートナーズ)
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090827bk0a.htm 読売新聞 2009年8月27日(木)朝刊 文化面
【マンガ50年】少女漫画革命(3) 70年代 画期的な名作登場
“男装の麗人”オスカルが登場する池田理代子(61)の代表作『ベルサイユのばら』の連載が、1972年、「週刊マーガレット」でスタートした。
フランス革命に材をとった作品は、少女漫画の世界でも「革命的」だった。
池田は当時デビュー5年目。「女は男に食べさせてもらうのが常識で、女性が社会に出て働くことの是非が、男性によって議論されていた時代だった」と言う。
自身は、父の反対を押し切って東京教育大学に進学。在学中、漫画を描き始めたのは生活のためだった。(中略)
フランス文化を日本に紹介した功績で、池田はフランス政府から今年3月、勲章を贈られた。
70年代は、少女漫画史に残る名作が勢ぞろいした時代だ。累計4500万部を超えて今も続く美内すずえ(58)の『ガラスの仮面』もその一つ。
76年に「花とゆめ」で連載が始まった。
感性のマヤと知性の亜弓、タイプの異なる2人の天才女優の成長を描く。
最新の44巻が発売されたばかりだが、舞台「紅天女」上演に向けて、物語はクライマックスに差しかかっている。(中略)
少女時代から大の漫画好き。貸本屋に多額のツケを作り、母に漫画を禁じられると、「それなら自分で描こう」。
デビューは16歳、まだ高校生だった。
「手塚治虫、石ノ森章太郎、水野英子、白土三平といった先生方の漫画を夢中で読んだ。(自分の作品には)子供時代の自分がダメ出しをする」
だから何度でも描き直す。『ガラスの仮面』も35巻以降は単行本化に際し、雑誌原稿を全面改稿している。
新刊を出すまで6年もかかった時期もあるが「描き直すのも楽しくて。単行本では、長編ならではの大きな流れを見せたい」。
あと何巻続くか分からないが、最後のページの構図とセリフは、すでに決まっている。
魅力的なキャラクター、卓抜なストーリー展開。磨き抜かれた娯楽性もまた、少女漫画に「革命」をもたらした。(敬称略)(西田朋子)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/89.jpg
読売新聞 2009年8月27日(木)朝刊 文化面
スイス・ロカルノ 日本アニメ「映画力」発揮 「ガンダム」富野監督を表彰 (関連
>>74-75)
スイスで開かれた第62回ロカルノ国際映画祭(5日〜15日)で、日本アニメを特集上映する「マンガインパクト」が催された。
映画やテレビ作品など、約100本が上映され、「平成狸合戦ぽんぽこ」の高畑勲監督と「機動戦士ガンダム」シリーズの富野由悠季監督に名誉豹賞が贈られた。
自作の上映のために現地入りした富野監督に話を聞き、日本アニメの国際化の課題を探った。 (近藤孝)
映画祭の期間中、富野監督への敬意を込めて、映画版の「機動戦士ガンダム」(1981年)や「伝説巨神イデオン・発動篇」(82年)などが上映された。
特に、映画祭の目玉である大広場「ピアッツア・グランデ」での野外上映には大勢の観客が詰め掛けた。
海外で開かれる日本アニメ関連のイベントは、キャラクターにふんした熱心なファン向けという印象が強いが、
自作の上映に臨んだ富野監督は「一般の映画ファンがほとんどだったのでは」と振り返る。
あいさつのためにステージに登壇した時も、歓声を上げた一団が認められただけだった。
映画祭会場で少女たちにサインをせがまれたり、20歳代前半のアニメファンの息子と来場したという父親から
「戦争ものだが、ペーソスもあるし、ヒューマンドラマをやっているんだね」と感想を聞いたりしたことも、
「日本のアニメが特別なものでなくなっている」という印象を強くした。
ヨーロッパで日本アニメが受け入れられたのには、テレビ放送が果たした役割が大きい。
富野監督によると、「ガンダム」シリーズなどの製作会社「サンライズ」は、20年ほど前から海外向けに作品を販売、ヨーロッパ各国で放送されてきた。
しかし、国によって放送形態は様々で「吹き替えだけでなく、オープニング曲を変更、スタッフ名も外され、自国のアニメと思い込んで見ていた」
ケースも多く、日本製のアニメとして正確に認識されていたかどうかは疑問が残る。
今回の特集は、そのようなイメージを払拭する試みともいえる。
上映作は手塚治虫作品から宮崎駿、押井守、大友克洋ら現代の日本アニメを代表する監督の作品、
加藤久仁生監督のアカデミー賞受賞作「つみきのいえ」まで、時代とジャンルを問わず、多岐にわたった。
一般の国際映画祭としては異例の規模で、富野監督も「アニメファンだけに見せるのでなく、一般の映画として扱ったぞ、
アニメは米国のディズニーやピクサーだけじゃないぞと、ヨーロッパの人々に示そうとした」と受けとめている。
同じような気分を、28年前、テレビ番組だったガンダムの映画版が初めて日本で劇場公開されたころにも感じた。
「あのころから、日本の映画館でアニメーション映画を上映することが特別なことでなくなった。
ということは、ヨーロッパで日本アニメが同じように上映され、認められていくのはこれからなのだろう」
ヨーロッパでは、ようやくスタート地点に立った日本アニメ。その作り手たちに求められるのは「骨格のしっかりした作品を作り出
していく気風」と強調する。
映画祭に参加して、「アニメファン向けや自分たちが好きなものだけを作ったり、作家性にこだわってばかりではいけない」と実感した。
日本の作品がヨーロッパでは自国製と見られていたように、アニメーションは実写映画と比べ、「極めて記号的な媒体」といえる。
「宮崎監督はアニメーションというシンボリックな媒体を通して、日本的な物語を外国人に伝えた。
日本のアニメが国際性を獲得していく過程では、記号的な物語を支えるコンセプトを確立していくことが重要になるはずだ」
【写真】映画祭の会場で名誉豹賞のトロフィーを手にする富野由悠季監督(ロカルノ国際映画祭提供)
【写真】野外上映が行われたピアッツア・グランデに面した建物の壁面に浮かぶガンダム(ロカルノ国際映画祭提供)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/90.jpg
ttp://www.asahi.com/politics/update/0828/TKY200908280231.html 朝日新聞 2009年8月28日(金)夕刊
「アニメの殿堂」中止でも「担い手支援は継続」 文化庁
「アニメの殿堂」の建設が中止されても作り手への支援は続けます――。
総選挙で「民主優勢」が伝えられるなか、文化庁は来年度予算の概算要求にメディア芸術の担い手を支援するための19億円を盛り込む。
選挙中も野党から批判されている「ハコもの」の建設が中止に追い込まれても、将来性のあるこの分野を育てる重要性は変わらないとのメッセージだという。
ゲームやアニメ、マンガ、メディアアートの拠点となる「国立メディア芸術総合センター(仮称)」。
今年度の補正予算で117億円が認められたものの、民主党の鳩山代表から「母子加算を廃止して国営漫画喫茶か」とこき下ろされ、自公政権による「無駄遣い」の象徴にされている。
こうした事情の下、文化庁の有識者委員会は26日に発表したばかりの基本計画で、メディア芸術の将来性や重要性を訴える一方、
「新規建設にはこだわらない」と盛り込むなど批判をかわそうと懸命だ。
今回、要求する19億円の多くも、若手クリエーターの海外研修や、発表・交流の場作りなどに使うという。
文化庁の幹部は「この分野の支援は、ハードとソフトが車の両輪。
補正予算だけ見てハコモノと批判されたが、以前からソフトにも力を入れているし、今後も続ける」と話す。(小川雪、上野創)
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090828119.html スポーツニッポン 2009年8月28日(金)
小学館と集英社 欧州のアニメ企業買収
小学館と集英社は28日、日本の作品を原作にしたアニメDVDを欧州で販売しているカゼ社(フランス)とアニメバーチャル社(ドイツ)を共同で買収したと発表した。
買収額は公表していない。
カゼ社とアニメバーチャル社は、日本の人気アニメにフランス語やドイツ語の字幕を付けたり、吹き替えたりした現地版を制作している。
小学館と集英社はアニメの著作権などの管理、運用事業を手掛けており、欧州のアニメ市場にも本格参入する。
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/manda/news.cfm?i=2009082807939ma 日本経済新聞 2009年8月28日(金)
小学館と集英社、欧州のアニメ大手2社を買収
小学館と集英社は28日、欧州で日本のアニメDVD販売などを手掛ける大手企業2社を買収したと発表した。
すでに現地で漫画の版権を仲介しているグループ会社と、買収した2社を統合し、フランスやドイツで漫画の出版やアニメDVDの制作に乗り出す。
日本市場が少子化などで伸び悩むなか、アニメ人気の高い欧州市場に参入し収益拡大を目指す。
買収したのはフランスのKAZE社(パリ)とドイツのアニメ・バーチャル社(ベルリン)で、買収金額などは公表していない。
9月上旬にも版権仲介のグループ会社、ビズメディアヨーロッパ社(パリ)と統合させる。統合後の社名や所在地は未定。
KAZE社などは欧州の仏語圏と独語圏でマンガの出版やテレビアニメの翻訳、DVD制作・販売などを手掛け、売上高は計23億円。
小学館の「名探偵コナン」、集英社の「NANA」などのDVDも販売している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090828bk01.htm?from=yolsp 読売新聞 2009年8月28日(金)朝刊 文化面
【マンガ50年】少女漫画革命(4) 女性自ら新しい表現開拓
1970年代の「少女漫画革命」は、漫画の枠をはるかに超え、様々なジャンルに広がっていった。
「私の小説で、根っこの部分で少女漫画が下敷きになっているものは多い」と、作家の恩田陸(44)は話す。
男子寮が舞台の著作『ネバーランド』は萩尾望都の『トーマの心臓』、若手女優らの成長を描く『チョコレートコスモス』は
美内すずえの『ガラスの仮面』へのオマージュが込められている。
男装の麗人、少年愛、SF、歴史ロマンにファンタジー。70年代の少女漫画には、あらゆるテーマが描かれた。
「まったく新しい表現分野を開拓したという意味で、文学をしのぐ勢いがあった」
開催中のベネチア・ビエンナーレへの出展で注目される現代美術家・やなぎみわ(41)は、「少女漫画の代わりに作品を作っているところがある」と言う。
どろどろとした人間の葛藤を描ききった山岸凉子『日出処の天子』。登場人物のほぼ全員が男性の青池保子『エロイカより愛をこめて』。
中世イタリアで男装の女性元首が活躍する森川久美『ヴァレンチーノ・シリーズ』。それらの「性や年齢を超越したトランスジェンダーの世界に、すごくあこがれた」。
やなぎの作品は、若い女性が半世紀後の自分を演じ、年配の女性が祖母の思い出を語る姿を、写真や映像で表現している。
それらは、10代のころ熱中した少女漫画と密接につながっている。(中略)
70年代、雑誌「花とゆめ」「LaLa」を創刊した白泉社元社長、小長井信昌(79)は「何かすごい熱気があった。新しい動きが起きつつあった」と当時を振り返る。
60年代半ばまで、少女漫画の描き手は男性が中心だった。小長井は70年ごろ、新人投稿制度を創設。
各社もこれに倣い、そこから女性の描き手が一気に増えた。マンガという表現手段を得た戦後生まれの女性たちは、70年代に次々と才能を開花させた。
だが、小長井の編集方針はあくまで堅実なものだった。「革命」は編集サイドが仕掛けたものではない。
扉を開いたのは、女性たち自身だった。(敬称略)(西田朋子)(この項おわり)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/94.jpg
ttp://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200908290024a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2009年8月29日(土)15面 文化
「コミケ」人気に学術・経済が大注目!
8月14日から16日まで東京・有明の東京ビッグサイトで開かれ、過去最高の56万人を集めた同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)76」。
出版社や映像会社に負けないパワーを持つようになったコミケを、ユーザー発の市場興隆といった視点から研究する学者もいて、
コミケ会場でシンポジウムを行い、文化や経済にコミケが及ぼしている影響の大きさを訴えた。
漫画を中心に、イラストや評論といった創作活動を行う個人やサークルが、冊子を持ち寄り頒布するイベントがコミケ。
1975年の第1回開催から30年以上がたち、世界最大の同人誌即売イベントへと成長した。現在は8月と12月の年2回、開かれている。
14日に行われたシンポジウム「ユーザーが生み出す超多様性市場としてのコミックマーケットとその今後」には、コミックマーケット準備会の筆谷芳行共同代表が登壇。
参加者が増えている背景には、「対等の立場で作家さんと話せる機会は、日本でもそうはない」ことがあると話した。
【写真】「好きだというエネルギー」(筆谷芳行コミックマーケット準備会共同代表=右)がクリエーターやファン、ボランティアを集めて拡大するコミケ。
文化や経済への影響の大きさを研究する学者も出ていて、今回のコミケでシンポジウムが開かれた=14日、東京ビッグサイト
◆作り手と売り手相互刺激
サークルとして参加する人には、プロとして活躍する漫画家やイラストレーターも大勢いる。あこがれのクリエーターと話せる場としてファンが集まり、列を作る。
プロとして活躍するクリエーターも、商業の枠を超えた活動ができる場として積極的に参加する。
こうして、作り手と受け手が刺激しあいながらコンテンツを盛り上げていく動きが、さまざまな作品やジャンルで発生する。
東京工業大学の出口弘教授は「雑誌のプロ編集者が見いだす物語世界の新たな変化の軸を先取りし、輻輳(ふくそう)し、
交差し、進化させる苗床」として、コミケをはじめとした同人市場が機能していると分析する。
新たなクリエーターやトレンドを生み出す場の存在が、日本の漫画文化、アニメ文化を活気づけた。
こうした場を、政策として支援し発展させていこうとする議論も出始めているが、東大大学院の田中秀幸准教授は
「政府でも市場でもないコミュニティー。あえて何かを加えるより、場を維持していくことが大切」と指摘する。
2010年3月21日と22日に、水戸市で「コミケットスペシャル5」が開かれる。
5年に1度の番外編で、町おこしをテーマに開催地を募り水戸に決まった。百貨店が移転したあとの空きビルを会場に、コミケパワーで来場者を集める予定。
ファンのエネルギーが、地域の文化や経済の活性化にもたらす効果を測る場として注目される。
【写真】コミケの集客力を町おこしにつなげる試みとして、来年3月に水戸市で開かれる「コミケットスペシャル5」。
今回のコミケにブースを出して開催をアピール
ttp://mainichi.jp/enta/book/economist/news/20090803org00m020018000c.html 『週刊エコノミスト』2009年8月11・18日合併号(8月3日発売) p.70
(World Watch)EUROPE フランス/若い世代の心をつかむ日本のマンガやアニメ文化
田熊清明(たぐま きよあき)(JETROパリセンター次長)
7月2〜5日に、パリ郊外で「ジャパンエキスポ」が開催された。=写真・VIPO提供。
これは、日本のマンガ、アニメ、ゲーム、J-POP、ファッション等が一堂に会する世界最大規模の日本コンテンツ関連イベントで、
開催10周年の今年、入場者数は過去最高のやく15万人を記録した模様だ。入場者数は、第1回(2000年)3200人から急速に伸びた。
フランスでの日本関連コンテンツの市場を見ると、マンガ(日本製のほかに、韓国製、アメリカン・コミックも含む)の売り上げは
04年の3794万ユーロから07年には5699万ユーロに増加。
また、テレビ放送での日本製アニメの年間放送時間は、06年の約6615時間から07年の約1万1323時間へと飛躍的に増加している。
今回のエキスポでは「AKB48」や「PUFFY(AMIYUMI)」らアーティストが参加した。
経済産業省なども、日本で9〜10月に開催されるコンテンツ産業イベント「コ・フェスタ」ブースを設置し、
ゲーム、アニメ、マンガ、キャラクター、放送、音楽、映画やファッション、デザインなどを幅広く紹介した。
ジャパンエキスポは、もともと愛好家が集まり発展してきた催しだけに、ビジネス取引を主とする展示会とは異なるが、
入場者は、これからフランスや欧州を引っ張っていく若い世代が多く、そのほとんどが日本に対して、良いイメージを持っている。
潜在力が高い日本コンテンツ産業の更なる普及とともに、相対的に日本のプレゼンスが下がってきているともいわれる欧州で、
これから国を引っ張っていく若い世代の心をがっちりつかんでおくことは、とても重要なことのように思われる。
誌面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/107.jpg
ttp://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200908220147.html 朝日新聞 2009年8月22日(土)朝刊8面
(歌う@) マニラ Jポップ歌唱大会 辞書引いて日本語熱唱
オレンジ色に染めた髪やセーラー服姿の女の子たちが次々にステージに上がる。歌うのは日本のアニメ主題歌やJポップ。
日本語の歌詞の意味を理解する観客は多くないが、熱唱ぶりに会場は盛り上がった。
マニラ首都圏タギグの巨大なショッピングモールで先月末、フィリピンで初めてのJポップ・アニメ歌唱コンテスト
(在フィリピン日本大使館、国際交流基金マニラ事務所共催)が開かれた。
日本の漫画やアニメは世界各地で人気を集めているが、フィリピンも例外ではない。もともと歌好きが多いとされるフィリピン。
大会には全国からアマチュア85組が応募。審査の結果選ばれた10組が公開の場で演奏を披露した。
優勝した「ワット・イズ?!」はメンバー5人全員が日本アニメファン。
大好きな「天元突破グレンラガン」のテーマソング「空色デイズ」を演奏した。
ボーカルのニッキ・アラネッタさん(21)は日本語はできないが、辞書を引いて歌詞の意味を勉強した。
優勝賞品はマニラの日本語学校での授業24時間分。「アニメを字幕なしで見たい」と興奮ぎみに話した。
2位「バゲ」もアニメファン5人がこの大会に参加するため結成したバンド。
ボーカルのジャネル・カヒリグさん(17)は大学で日本語を学び始めたところ。
「日本でアニメの声優になりたい」と将来の夢を語った。(松井健)
【写真】Jポップ・アニメ歌唱コンテストで優勝した「ワット・イズ?!」=タギグ、松井写す
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/108.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090822/trd0908221817008-n1.htm 産経新聞 2009年8月26日(水)東京朝刊3面
ヘッドホン“萌え効果” アニメキャラ使用…品薄状態
アニメがヘッドホンの売り上げに一役買っている。
人気作品のキャラクターが使っていたとされる高級ヘッドホンが店頭で品薄になったほか、
今月にはヘッドホンをかけた女の子だけを集めたイラスト集が刊行され、注目されている。
オーストリアの音響機器メーカー「AKG」社の大型ヘッドホン「K701」(実売7〜8万円)が5〜7月、家電店で品薄になった。
この時期に放映されていた人気アニメ「けいおん!」のキャラクターが使用しているものと似ていると話題になったからだ。
輸入販売元のハーマンインターナショナルは「もともとそれほど売れることはない最上位機種で、驚いている。
有名人と同じ服やアクセサリーを身につける感覚なのでは」と指摘する。
今年国内市場に参入したメーカー「フィリップス」によると、iPodなど携帯音楽プレーヤーの普及で、イヤホン・ヘッドホン市場はこの5年で100億円規模で拡大。
昨年からの景気低迷の中でも、前年度比数%の成長を続ける。
こうした中、出版社の学研も8月、ヘッドホンをかけた女の子のイラストとカタログが一体になったイラスト集「ヘッドフォン少女画報」を刊行。
これまで約2万部弱を刷った。
学研によると、出版のきっかけは約2年前にアマチュアのイラストレーターが発表した同人誌「萌えるヘッドホン読本」。
同誌は昨年、白夜書房から一般にも出版され、約2万5000部を売り上げた。今回の学研の企画にも、同人誌のメンバーが参加したという。
学研の渡部晋一さんは「コミケやネットの影響でイラストのテーマが細分化する中、数年前からヘッドホンをかけた女の子は人気があり、
“ヘッドホン少女オンリー”の同人誌即売会が開かれるほど。
最近は音楽を聴きながらイラストを描く人も多く、オーディオやヘッドホン好きと『創作の現場』は親和性が高いのでは」と分析している。
【写真】人気作家たちによる「ヘッドホンをかけた女の子」のイラストを集めた「ヘッドフォン少女画報」(学研)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/113.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090829-OYT1T00054.htm 読売新聞 2009年8月29日(土)東京朝刊39面
(衆院選) 年金機構、「アニメの殿堂」、八ッ場ダム… 民主「ノー」に省庁困惑
衆院選の投開票が30日に迫り、新聞各社の世論調査が「民主党勝利」を予測する中、来年度予算の編成にあたっている国の各省庁は、
民主党が「中止」や「見直し」を訴える事業や施策を継続すべきかどうか見極めに頭を痛めている。
「もっと早く選挙をやってほしかった」「なんとか民主党を説得するしかない」……。
投開票翌日の31日には概算要求を控え、霞が関には困惑が広がっている。
(中略)
民主党が「アニメの殿堂」と批判する「国立メディア芸術総合センター」を巡っては、
今月26日、基本計画をまとめた設立準備委員会の委員が記者会見に臨んだ。
「5年はかかる」(塩谷文科相)と言われていた同センターの建設に、117億円が計上されたのは今年5月の補正予算。
記者会見は、同センターの意義や必要性を訴えることが目的で、文化庁の担当課長が、
準備委員会の座長を務める浜野保樹・東大教授に「記者会見という方法があります」と提案したことがきっかけだった。
この課長は「必要性をきちんと説明すれば民主党にも分かってもらえるのではないか」と語る。(後略)
北海道新聞 2009年8月28日(金)夕刊8面 Culture+ MANGA
(浅野安由のキュン!式) 秋葉原の人間くさい日常
東京・秋葉原といえば、メードカフェやフィギュア、同人誌に代表される「萌え」の聖地として人々の耳目を集めていますが、
秋葉原のもうひとつの顔にパソコンがあります。
毎回「電気街秋葉原/ある小さなパーツショップのいつもの日常」のト書きで始まる、藤堂あきと作の「パーツのは」は、
パーツショップ「こんぱそ」を舞台にした2ページ読み切りまんがです。
パソコンを自分で組み立てる自作派向けのショップで、おもに部品を扱っています。
掲載誌はパソコン雑誌「週刊アスキー」。
まんがの連載が充実している媒体ですが、パーツショップの店員を主人公にした“お仕事まんが”という設定は世界に一つでしょう。
学生オタクサークルのまんが「げんしけん」が描く秋葉原は、買い物目的の非日常的な場所ですが、「こんぱそ」では登場人物が皆、
秋葉原で働いているというのが画期的です。生きるために働く場所としての秋葉原が活写されていきます。
「こんぱそ」は裏通りの雑居ビル1、2階に入居している店長以下総勢5人の小さなショップ。
パーツとはいえ、決して安くはないため、仕入れる店側も、買う客側も「モノが同じなら1円でも安い方を選ぶ」というシビアな原則が徹底されています。
まさに秋葉原は生き馬の目を抜く売買の激戦区なのです。
その商戦の中を、ちょっととぼけた店長と、20代の若い店員たちが、知恵を出し合って切り抜けてく。
ライバル店の価格調査、売れ筋製品の確保、店員の引き抜き…ショップの日常は、とても人間くさいのです。
一話一話のコマ割りが細かい「パーツのぱ」ですが、裏通りの日常から秋葉原という街の奥行きを見せてくれる佳作です。
(フリーライター)
【図版】(c)藤堂あきと/アスキー・メディアワークス
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/97.jpg
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090830ddlk28040153000c.html 毎日新聞 2009年8月30日(日)阪神版
モンキー・パンチ展:ルパン三世参上 原画など200点 来月12日から西宮 /兵庫
アニメ「ルパン三世」の原作者で、大手前大学メディア・芸術学部で教授を務めるモンキー・パンチさん(本名・加藤一彦さん、72歳)
の原画などを展示する「モンキー・パンチ展」が9月12日から西宮市御茶家所町の大手前アートセンターで開かれる。
コミック本の表紙として描かれた原画などを鑑賞できる貴重な機会となる。10月3日まで。
大手前大学は05年にアニメや漫画について学べるメディア・芸術学科を新設。
モンキー・パンチさんは同年教授に就任し、現在は2週に一度教べんを取っている。
ルパン三世をはじめ、「一宿一飯」「幕末ヤンキー」「ろぼっと球団ガラクターズ」「千夜一夜物語」など代表作の表紙絵、挿絵など約200点が並ぶ。
12日午後3時からは、モンキー・パンチさんや漫画「味いちもんめ」の作者、倉田よしみさんらによる座談会が開かれる。
午前10時〜午後6時。無料。問い合わせは大手前アートセンター(0798・32・7521)。【津久井達】
ttp://www.business-i.jp/news/for-page/chizai/200908310007o.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2009年8月31日(月)
(特集 生かせ!知財ビジネス) 中国、日本のアニメ技術者に食指
中国は今、日本のアニメ技術者を上海へ誘致するための準備を始めている。なぜか?
≪アニメの殿堂 日本の60倍≫
麻生太郎首相が推し進めてきた東京・台場にアニメの殿堂「国立メディア芸術総合センター」を建設する構想に民主党は反対姿勢を示しており、先行きは不透明だ。
反対に中国は今年10月、「上海海湾動漫総合娯楽城」を着工する。中国のアニメの殿堂、遊戯場としてだけではなく、生産拠点とするのが目的。
敷地は実に150万平方メートルで、日本の構想の60倍に及ぶ。
今年7月から8月まで中国政府の許可の下、初の民間主導で開かれた「上海海湾国際動漫嘉年華カーニバル」。
世界最大の150万人の来場者を見込んだが、悪天候のため8万人に終わった。
予定されていた「日本動漫交流展」および「中日動漫高峰論壇」も悪天候で中止に。
日中のアニメ関係者の交流プログラムで、日本からアニメ関係者100人ほどが参加を予定していた。
目玉は日本のアニメ技術者の中国受け入れについての話し合い。
≪「宮崎駿クラスが数百人」≫
組織委員の一人、怡庭咨詢(上海)の呉立群社長は「中国ではアニメ制作に巨額な助成金が出されており、
1万社以上の製作会社が生まれたが、実地訓練(OJT)の場がなく経験不足で、作品水準は低い」と吐露する。
日本のプロを招き制作を依頼、同時にプロの環境下で中国人のアニメ技術者を早期育成する仕組みを議論したかったという。
呉社長は「年内に、上海政府の許可の下で再度企画し、日本のアニメ会社へ参加を呼び掛ける予定だ」という。
招聘(しょうへい)した日本人のアニメ技術者は、上海海湾動漫総合娯楽城で居住、製作とともに実地訓練に携わる。
中国では国際的水準のアニメ作品は少ないが、ダイヤの原石はごろごろしている。
中国政府のアドバイザーをしている文化評論家の美ノ谷和孝氏は「宮崎駿クラスの才能を持つ20代の若者が数百人はいる」と話す。
才能が開花しないのは表現の自由の問題。共産主義体制下では、さまざまな規制が入る。面白くないものを視聴者は見ない。
≪党幹部の孫も日本志向≫
しかし、問題が発生してきた。富裕層の師弟がネットを通じて日本の番組を見始めていることだ。
美ノ谷氏は「日本で科学特捜隊に入りウルトラマンと一緒に怪獣を倒すと話す子供が増えている。共産党の幹部が、うちの孫が…と嘆いていた」と言う。
子供たちの夢は国の将来を左右しかねない。自国民の手で面白い作品を作れるように手を打たなくては、ということになる。さて、お台場はどうする?
(知財情報&戦略システム 中岡浩)
【写真】悪天候に見舞われた「上海海湾国際動嘉年華カーニバル」。中国のアニメ産業底上げには日本の力が必要になりつつある
毎日新聞 2009年8月29日(土)朝刊 オピニオン面
(闘論)「国立メディア芸術総合センター」の是非
マンガやアニメなどの総合拠点として、設立が決まった「国立メディア芸術総合センター」(仮称)。
民主党が国営マンガ喫茶と批判するなど、賛否が渦巻いている。
■日本の道は遊び心と技術 (アーティスト 土佐信道氏)
メディア芸術にはマンガ、アニメ、ゲームなどメディア(媒体)を娯楽として楽しむ「メディア・エンターテインメント」と、
メディアをモチーフとして使う芸術「メディア・アート」がある。後者にはテクノロジー・アート、コンピューター・アートなどが含まれる。
海外では分離されているこの二つの要素がメディア芸術に混在するのが日本文化の特徴。その拠点がないのは問題だった。
日本のメディア・エンターテインメントの産業としての市場規模は、国内1兆5000億円、海外1兆1100億円。
海外に広く浸透していて、文化戦略の面からも武器になる。産業にとってショールームは必要だ。
「国営マンガ喫茶」という批判は目先の指摘で、産業としてのメディア・エンターテインメントに向けられたものではない。
ただ言葉を与えられて力を持ち、反発が広がった。それに対抗すべく、マンガ喫茶ではないイメージを個人的にネット上で募集している。
資料収集を考える場合、メディア芸術作品のすべてがいいものとは限らない。表現の中に毒もある。
それをどうとらえるかという問題と、アーカイブの考え方は違う。
アーカイブは表現されたものを人類の遺産として、まずは全部保存しましょうということ。判断はその後の問題だ。
総合センターでは、海外の視点を紹介することも必要。マンガやアニメがどれほど広がっているか知られていない。
僕は8年前から欧米、アジアでライブをし、日本文化の浸透ぶりを実感している。「ドラゴンボール」の「かめはめ波」のネタをやってうけなかったことはない。
政権交代したら見直しがあるかもしれないが、政治に右往左往すべきではない。必要だと言い続け、そのためのイメージを固めてねくべきだ。
日本の工業は今後大きく成長することはないだろう。日本が稼ぎ出せる道は「遊び心」と「技術」しかない。
メディア芸術には両方の要素がある。だからセンターは絶対必要になってくる。
■サブカルだからこそ隆盛(マンガ家 安彦良和氏)
何のために総合センターなど作るのか。意味がないの一言に尽きる。
優れた作品の展示というが、誰が選ぶのか。「優れた」という基準は「健全」に傾きがち。
しかし性、バイオレンス、反社会的においといった不健全な中にもいい作品がある。
不健全ものみ込んで、マンガもアニメもゲームも現在の隆盛を作ってきた。そこにお役所がタッチすると検閲の危険性が発生する。
全面的な公認は不純な文化でもお墨付きを与えてしまう。自主規制にもつながる。
大衆文化のマンガやアニメの作品は膨大な量が出回っている。その収集・保管は技術的に不可能だ。
どれがゴミでどれが宝か分からないのがこの世界。粗選びをしてしまうと趣旨に合わない。
個人や大学で資料収集をしているので十分いける。散逸してしまうという心配は余計なこと。
浮世絵のように海外から里帰りし、よくぞまあと感動すればいい。それが正しい審美眼のなせる業。
アニメーターの長時間低賃金労働の問題に支援をという声もあるが、補助が出ても末端には届かない。企業努力で解決がつく話だ。
現場の作業手順などを見直すことで効率はあがる。そうやって今より50%労賃を上げても食べていけない人は、仕事を変えた方がいい。
他の日本のメーカーと同様、業界は労賃が安い海外に発注することで生き延びている。
サブカルチャーとしてしたたかに生きてきた文化。世界に誇る輸出コンテンツになっても、芸術という面で見たら海外に太刀打ちできない。
例えばアニメはハリウッドのフルCG(コンピューターグラフィックス)アニメに予算的、技術的にかなわないが、それが日本のアニメ。
サブカルの位置から離れることによって、失われるものの方が多い。
政権が代わって予算が執行停止されるならその方がいい。
不況対策のばらまき、麻生太郎首相がマンガ好きだからなどという批判の中で成立してはいけない。
十分議論されてやはり必要だとなったら幸せなことだが、それは考えられない。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/98.jpg
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090901ddm003010124000c.html 毎日新聞 2009年9月1日(火)東京朝刊
日本が変わる:政権交代、戸惑う霞が関(その2止) アニメ殿堂「中止当確」
<世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> <1面からつづく>
◇基金事業−−農水省あきらめ、厚労省「存続を」
◇国家戦略局−−「実権はく奪」恐れる財務省
民主党が減額補正を考えている09年度補正予算には、「国立メディア芸術総合センター」の建設補助金117億円や、46基金の4.6兆円が盛り込まれている。
同党幹部はこれらの大半を執行停止することにより「政権交代で税金の使い道が具体的に変わったという姿を国民に見せる」と鼻息が荒い。
「アニメの殿堂」と揶揄され続けたメディアセンターは、アニメ、マンガ、映画などのメディア芸術の拠点整備を求める声に応えて文化庁が計画を進めてきた。
しかし、マンガ好きの麻生太郎首相とイメージが重なったため、民主党の鳩山由紀夫代表が「巨大国営マンガ喫茶の建設」と皮肉るなど、「ムダの象徴」に祭り上げられた。
民主党幹部は「アニメの殿堂は止めることに意味がある」と指摘し、財務省幹部も「中止が当確の事業」と語る。
46基金のうち、民主党が見直しの対象として明示しているのは、農地の貸手に補助金を支給する「農地集積事業」(3000億円)や、
失業者を支援する「緊急人材育成・就職支援事業」(7000億円)だ。
農地集積事業について農水省内ではすでに「民主党がはっきり『やめる』と言った以上、もはや引っ込みがつかないだろう」とあきらめムードが漂う。(後略)
ttp://mainichi.jp/enta/cinema/news/20090901dde012200072000c.html 毎日新聞 2009年9月1日(火)東京夕刊 映画
Crossroads:ロカルノ映画祭 今年は日本のアニメが主役に
◇大回顧展で200本上映、日本の2監督に名誉賞も
スイス・マッジョーレ湖畔の保養地であるロカルノで開かれた第62回ロカルノ国際映画祭(8月5〜15日)。
商業主義に背を向けた芸術志向の映画祭として知られるが、今年の主役は日本のアニメーションだった。
「マンガ・インパクト」と題した大回顧展が開かれたのだ。【勝田友巳】
「マンガ・インパクト」は1920年代から現代まで200本余りの作品を上映。劇場公開映画だけでなく、テレビシリーズや実験的短編アニメも集めた。
作り手を招き、学生相手のワークショップや一般ファンとの質疑応答なども行った。
また、「ガンダム」シリーズの富野由悠季監督と「平成狸合戦ぽんぽこ」の高畑勲監督に名誉金豹(きんひょう)賞が贈られた。
質疑応答では専門的な質問が飛び出すなど、深い知識を持った熱心なファンも少なくなかった。
70年代以降、日本製アニメは欧州に浸透し、これを見て育った世代が社会の中心で活躍している。
スタジオジブリ製作の宮崎駿監督らのアニメは欧州の映画祭の常連だ。
約3年かけて「マンガ・インパクト」を準備した映画評論家のカルロ・シャトリアンは、自身もアニメ世代という。
「大きな広がりを持つ日本アニメの“地図”を作ることが目的。選んだ作品に統一性がないことは自覚しているが、
欧州の日本アニメの認知度は断片的で偏っている。この回顧展を“窓”として、さらに関心を深めてもらいたい」と語った。
どの映画祭も、スターがカメラの放列の中を歩く赤じゅうたんを客寄せの目玉にしているが、ロカルノにはない。
「スターを呼ぶために無理をすることはない」と商業主義とは一線を画す。
華やかさを求めるメディアには物足りないが、それでも欧州を中心に約1000人の記者が集まる。配給業者や他の映画祭関係者の関心も高い。
地味な芸術作品の上映でも、3000人を収容するメーン会場は時に満員となる。
映画祭芸術監督のフレデリック・メールは「ロカルノは良質の作品を集めるという信頼感がある。ここは才能発見の場」と意義を語った。
コンペティション部門には巨匠より新進監督の作品が並ぶ。
日本映画への関心も高く、今回は「ワカラナイ」(小林政広監督)とアニメ「サマーウォーズ」(細田守監督)が出品作に選ばれた。
最高賞の金豹賞は英仏独合作の「中国姑娘」。危うさの中にふてぶてしさを持つ中国の少女を繊細に力強く描いた。
グオ・シャオル監督は73年に中国で生まれた女性。「儒教思想や歴史、共産主義という中国のしがらみから自由になる女性を描きたかった」と話した。
赤じゅうたんの代わりの呼び物は、町の広場ピアッツァ・グランデで毎日午後9時から行われる野外上映。
日本の新作アニメ「レッドライン」もここで世界初披露となり、現地入りした小池健監督らが約5000人の観客に拍手で迎えられた。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090901/plt0909011505002-n2.htm 夕刊フジ 2009年9月1日(火)
652票…“アニメ政策”訴えた38歳無職男の自爆選挙
供託金もちろん没収
総選挙で全国最多の候補者数となった東京1区(千代田、港、新宿)は、有権者数が約46万人という大票田。
民主党の海江田万里氏と自民の与謝野馨氏の間で大激戦が繰り広げられたが、そんななか、わずか652票という全国屈指の低得票数で落選したのが無所属の前田禎信氏(38)。
「失業中で、供託金300万円を没収されればスッテンテンで身動きできなくなる」という前田氏は、なぜ自爆覚悟で出馬したのか?
前田氏は9人の候補者のうち最下位。当選した海江田氏とは約14万票もの大差をつけられた。
しかも、得票数が有効投票総数の10分の1を下回ったため、供託金は没収される。
前田氏の実質的な選挙戦は他の候補者より大幅に短い2日間だった。新潟市在住で「交通費もなく、東京の滞在費もバカにならない」という経済的理由からだ。
貴重な2日間は、東京・秋葉原の駅前でたった1人、拡声器も使わずに白黒コピーのビラを配布した。
「出来合いの物で作った」とタスキは、タオルにフェルトペンで名前を書いたもので「ビラも近所の5円コピーで印刷した」という。
わざわざ東京1区に出たのは「新潟の有権者はテレビや新聞を見ただけで満足する人が多く、耳を傾けてくれない」。
ホームページやニコニコ動画に自身の主張をアップし、“IT戦”を中心に主張を展開しており、立候補地は東京がふさわしいと判断した。
都内や新潟県内で郵便局に勤めていた前田氏だが、「小泉郵政改悪で、お客さんへのサービスよりも利益優先になった仕事場に嫌気がさし」、2005年に退職。
その後は無職で独身。「ハローワークでは、普通に結婚して子供をつくれるような職は見つからない。雇用情勢が良くなる展望も見えない」。
自ら格差社会に苦しむ中で「いてもたってもいられなくなって出馬した」という。
スローガンは「合衆国日本!」。道州制を意識しているかに見えるが「単純にアメリカ合衆国のように自由、人権、独立をアピールした。
(架空の大国が戦うロボットアニメ)『コードギアス』を参考にした」と語る。
政策の中にはアニメーターの所得向上や、若手アイドルが活躍したイベントスペースがあった秋葉原の石丸電気SOFT1(今年5月閉店)の代替施設を国費で借り上げる案も盛り込んでいた。
だが、供託金没収で、すべてが水の泡に…。前田氏は「今は日暮里のホテルにいますが、これから職探しになるかな。
もう選挙は難しいかもしれないが、こんな公約を掲げた人がいたと後々、伝わればいい。後悔していません」と晴々とした口調で語った。
【写真】手作り感あふれるタスキで独自の選挙戦を展開した前田氏
ttp://www.saitama-np.co.jp/news09/01/03l.html 埼玉新聞 2009年9月1日(火)
「らき☆すた神輿」お目見え 鷲宮神社通閨@6日の「土師祭」
人気アニメ「らき☆すた」のキャラクターが描かれた「らき☆すた神輿(みこし)」が6日、鷲宮町の鷲宮神社通りで開かれる「土師(はじ)祭」に登場する。
昨年使用した神輿を改良し、大幅にボリュームアップ。約150人の担ぎ手とともに夜の商店街を「萌え」一色に染める。
「らき☆すた」の聖地である同町に訪れたファンと、地元住民の交流の中から生まれた「らき☆すた神輿」。
伝統の千貫神輿に加え「萌え効果」により、例年2、3万人だった土師祭の来場者が昨年は5万人に倍増した。
さらに大勢の人に来てもらおうと、今回は神輿の重さを130キロから250キロに増量し、掲載キャラクターも19人から30人に。
主人公の女子高生「泉こなた」「柊かがみ・つかさ」姉妹はもちろん、こなたの父「そうじろう」なども入っている。
渡御は午後6時半から同9時半まで。神輿の内部には蛍光灯が設置されており、特殊な絵の具で描かれた側面のイラストが浮かび上がる仕組み。
前回に続き、担ぎ手はそろいの白いTシャツを着用する。
同日はこのほか、手古舞行列や鷲宮太鼓も披露。
山車の引き回しでは、先導するジープにイラストレーター西又葵さんが描いた美少女キャラクターのイラストを掲げ、祭りに彩りを添える。
神輿事務局の坂田圧巳(あつし)さんは「関東最古の神社のお膝元で関東最新の神輿を楽しんでほしい」と来場を呼び掛けている。
【写真】重さもキャラクターも倍増した今年の「らき☆すた神輿」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2009090202000056.html 東京新聞 2009年9月2日(水)朝刊 【放送芸能】
当世CDチャート事情 固定ファン持つものが売れる
かつては人気歌手や街に流れるヒット曲の“番付”とイコールだったCDチャートに、変化が起きている。
音楽を聴きたいだけなら配信で十分という時代に、曲以外の付加価値を見いだし、あえてCDを買う人たちに支えられたアニメ関連やアイドルがズラリと上位に並んでいる。
一日に発表された最新のオリコンチャートは、まさに今のCD市場を象徴した内容となった。詳しく見てみよう。 (宮崎美紀子)
◆ネット発の新潮流 『初音ミク』
アルバム部門の四位、五位にベスト盤二種類が並んだ「初音ミク」。
実在の女の子ではなく、ヤマハが開発したボーカロイド(歌声合成ソフト)を採用したクリプトン・フューチャー・メディア社の製品の名前が「初音ミク」。
発売から二年、さまざまなクリエーターが自作の曲を「初音ミク」に歌わせており、動画投稿サイトでヒット曲が生まれ、メジャーデビューする人も出た。
また“緑の髪の女の子”という基本設定のもと、イラストレーターがそれぞれの「初音ミク」を描き、音楽との相乗効果を生んでいる。
ベスト盤は、そういった「初音ミク」の人気曲を集めた作品だ。
八月三十一日には「二歳の誕生日」を祝い、関連のアーティストが集結したライブが行われた。
ステージにはCGで初音ミクも“出演”。台風の中、足を運んだ二千五百人が熱狂した。
参加アーティストの一人で音楽サークル「livetune」のクリエーター「kz」は、
「これまでアマチュアのオリジナル曲はあまり評価されなかったが、『初音ミク』によって変わった。
動画投稿サイトでクリエーターが切磋琢磨できる環境も整った」と話す。
◆アニメ『けいおん!』 視聴者が“即買い”
TBSで深夜に放送されていたアニメ「けいおん!」のキャラクターイメージソングが三枚ともランクイン。
キャラクターイメージソングとは登場人物を演じた声優が「役名」で歌う曲。
もともと有名な歌手が歌うアニメの主題歌が売れるのとは違い、作品自体が愛されているかどうかの指標とされる。
「けいおん!」は、これまで主題歌や劇中曲、キャラクターイメージソングなど計八タイトルのCDで累計八十万枚を売り上げている。
アルバム六位の「ヘタリア」もウェブコミックの関連CD。シングル八位の「キミノウタ」はフジテレビの深夜アニメの主題歌。
同十位「Take It Easy!」もアニメのテーマ曲だが、歌っているBuono!は「ハロー!プロジェクト」のメンバーによるユニット。
いわば、アイドル×アニメの「ハイブリッド」だ。
◆『AKB48』 握手会の参加券付き
炎天下の屋外ステージに詰め掛けた六千人。「AKB48」恒例の新曲発売記念の握手会が八月二十八日、行われた。そのほとんどが男子。
新曲「言い訳Maybe」は自己最高タイの二位、デーリーチャートではSMAPを抜いて一位を獲得した。
握手会の参加券はCDに封入されており、全国七都市で開催。さらに今回のCDは約百人のメンバーの中から「総選挙」で選ばれた十二人が歌う“ファン参加型”。
CDは選挙の開票結果を収録したDVDとセットになっている。
握手は数時間続いた。「身近に触れて話し掛けられるのが今までのアイドルとの違い。
音楽だけではなく、あらゆるものを買いたいというファンが付いている」と所属レコード会社の宣伝担当者は語る。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/090903/its0909030757008-n1.htm 産経新聞 2009年9月3日(木)
【Web】初音ミク旋風 リアル超えた?バーチャル・アイドル
同時発売されたアルバム3枚が、オリコン初登場ですべてベストテン入り−。音楽シーンがうらやむ快挙を成し遂げた少女の名は、「初音ミク」。
音声合成ソフトで作られたネット上のバーチャル・アイドルだ。
緑色の髪を揺らすミクの関連動画は投稿サイト「ニコニコ動画」や「ユーチューブ」だけでも計8万件を超え、各地でイベントも開かれている。
ソフトが発売されてから2年。ネットで生まれたアイドルの“成長”が止まらない。(猪谷千香)
ミクは、ボーカルの音声を作ることができるパソコンソフト。ポップスが得意な16歳の少女をイメージキャラクターとしたところ、「かわいい」と人気が出た。
ユーザーは、ソフトでミクに好きな曲を歌わせたり、イラストやアニメを作り、動画投稿サイトで公開している。
この中には、レコード会社からCDとして発売されたものもある。
こうした楽しみ方ができるのは、ソフトを販売するクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が、利用条件付きで2次創作を許諾したため。
ソフトは8月までに、5万本を売るヒット商品となった。
平成19年8月31日に発売されたミクの“誕生日”前日にあたる30日、ファンを集めたイベントが渋谷パルコ・パート1(東京都渋谷区)で開かれた。
8月26日に発売されたアルバム「初音ミクオーケストラ(HMO)」を記念し、17日まで開催しているイラスト展には、ミクのコスプレをした女の子たちが駆けつけた。
「HMO」は、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の名曲をカバーし、ミクに歌わせたもの。
「HMOとかの中の人。(PAwLab)」さんが2年前からニコニコ動画に投稿していたミクの楽曲を見つけたレコード会社「サード・イア」(東京都渋谷区)が発売した。
「HMO」はオリコン初登場で9位。「ネットやミクを知らない40、50代のYMOファンの男性が店頭で買っていくケースもあります」と同社の木戸文祥さん。
裾野を広げようと、あえて渋谷で記念イベントを企画した。「渋谷は新しい音楽を生み出してきた街。普通に買い物に来た人たちにもミクを知ってほしい」
「HMOとかの中の人。」さんも「人間だと息継ぎしなければならないし、出せない音域もある。
現実の歌手にお願いするとイメージと違う場合もありますが、ミクは頭の中で作った完成形の音が鳴る」とミクの魅力を語る。
「HMO」と同時に、別のレコード会社からもCD2枚が発売されたが、ともに初回8万枚の出荷で、オリコン初登場で3位と5位にランクインした。
「ミクは実在しませんが、ユーザーがネットでコミュニケーションしながら、自分たちの欲するイメージを投影して作った。
現実のアイドルとは違い、裏切ったりしません」と人気の背景を説明するのは、評論家の濱野智史さん。
「今の若者はテレビ離れが進み、ネットの動画サイトが見られています。オタクの人たちだけでなく、広い層に受け入れられているのではないか」としている。
【写真】初音ミクのアルバム「初音ミクオーケストラ」の発売記念のイラスト展に集まったファンのコスプレーヤー=8月30日、東京・渋谷のパルコ・パート1
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090903ddlk13040273000c.html 毎日新聞 2009年9月3日(木)都内版
脅迫:声優の門脇さんを 容疑でファンの男逮捕 /東京
人気アニメ「ドラえもん」などに声優で出演する門脇舞以さん(28)に脅迫文を送りつけたとして、
警視庁戸塚署が福岡県筑後市羽犬塚、無職、山崎智史容疑者(26)を脅迫容疑で逮捕していたことが分かった。
戸塚署によると、山崎容疑者はインターネットの掲示板で「門脇さんが不倫している」との中傷の書き込みを信じ込み脅迫文を送った。
「ファンだったので許せなかった。怖い思いをさせ、悪いことをした」と供述しているという。
逮捕容疑は、昨年11月6日、目黒区にある門脇さんの所属事務所に、
「1カ月以内にお前の両親を殺す」などと書いた門脇さんあての手紙を郵送したとしている。
戸塚署によると、山崎容疑者が以前、門脇さんに送ったファンレターに付着していた指紋と、
脅迫文から検出された指紋が一致したことなどから先月27日に逮捕した。
門脇さんは「ドラえもん」で、幼少期ののび太の声で出演している。【佐々木洋】
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/090903/sha0909030624012-n1.htm サンケイスポーツ 2009年9月3日(木)
“チビのび太”の人気声優を脅迫した男逮捕
人気声優の門脇舞以さん(28)に「両親を殺す」などと脅す手紙を送りつけたとして、
警視庁戸塚署は2日までに、脅迫の疑いで福岡県筑後市の無職、山崎智史容疑者(26)を逮捕した。
戸塚署によると、山崎容疑者は「ネットの掲示板に書き込まれた門脇さんへの中傷を信じた。
熱烈なファンなので門脇さんが許せなかった」と供述している。
逮捕容疑は昨年11月、東京都目黒区にある所属事務所に門脇さんにあてて「1カ月以内におまえの両親を殺す」などと書いた手紙を送った疑い。
門脇さんはアニメ「ドラえもん」でのび太の幼少期役を演じるなど、多数の人気アニメに声優として出演している。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009090402000114.html 東京新聞 2009年9月4日(金)朝刊【国際】
燃えよ! 中国アニメ 振興に減税策 質に問題、盗作疑惑も
【北京=朝田憲祐】中国がアニメ産業の振興に本腰を入れている。
これまで進めてきた「国家動漫画産業基地」での人材育成に加え、八月にはアニメ関連会社に対する減税措置を発表。
今年三月、温家宝首相が「孫がウルトラマンばかり見て困る」とこぼしたように、国産アニメのヒット作がほとんどない中、功を奏するのか。
中国財政省などによると、減税の対象は営業税や企業所得税、付加価値税(消費税に相当)など。
営業税の場合、脚本づくり、デザイン設計などの業務にかかる税金が、二〇一〇年末まで3%に引き下げられる。
新華社通信によると、中国のアニメ産業は急速に発展を遂げており、関連企業は一万社以上に達し、昨年は約二百五十作品が制作された。
近い将来、市場は三千億元(約四兆二千万円)規模に成長するとの見方もある。
しかし、中国アニメの質については疑問視する声が多い。
国内の漫画雑誌が行った調査では、「好きなアニメキャラクター」の上位二十位の大半を日本のキャラクターが占め、中国からは孫悟空が入っただけだった。
中国中央テレビでは八月末から、新作アニメ「進め、子牛」の放映を開始。
勇敢な子牛が困難に立ち向かう物語で、「建国六十周年の子供たちへのプレゼント」として制作されたが、
視聴者から「説教っぽく面白くない」との声が上がるなど評判は芳しくない。
また、同テレビが放映している道徳教育アニメ「心霊之窓」について、背景のシーンなどが日本のアニメ映画
「秒速5センチメートル」(二〇〇七年)からの盗作ではないかとの疑惑も出ている。
当局はテレビのゴールデンタイムに外国作品の放映を禁じる保護政策もとっているが、一連の施策が中国アニメの本当の振興につながるかは不透明だ。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090904t15003.htm 河北新報 2009年9月4日(金) 宮城のニュース
アニメ「かんなぎ」聖地 七ヶ浜巡礼ツアーに集まれ
人気アニメ「かんなぎ」に登場する神社のモデルといわれる宮城県七ケ浜町の鼻節神社などを巡る「かんなぎ聖地巡礼ツアー」が6、13、20、27日に行われる。
ツアーは鼻節神社で神主のおはらいを受け、大みそかと元旦にしか売っていないお守りが買える。
アニメに詳しいガイドの案内で、かんなぎの原作漫画の背景に登場しているとされる町内の小豆浜や表浜などを回る。
6、13日は3時間コースで、神社の近くにあって通常は非公開の花渕灯台も見学する。20、27日は灯台に寄らない2時間コース。
ツアーは無料だが、参加するには「かんなぎ宿泊パック」で町の宿泊施設に泊まり、特典のプレミア精霊像をもらって提示することが条件だ。
ツアーは多賀城・七ケ浜商工会などでつくる実行委員会の主催。
7月から町内で行っているかんなぎ関連イベントの第2弾として企画し、全国のファンを呼び込む。
ツアーは前日までの予約制で定員は先着30人。連絡先は七ケ浜国際村022(357)5931。
【写真】かんなぎの原作に出ているといわれる七ケ浜町の小豆浜
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090904/tky0909041704008-n1.htm 産経新聞 2009年9月4日(金)
秋葉原のメイドが一日救急隊長
神田消防署は4日、昨年6月に無差別殺傷事件が起きた東京都千代田区外神田のビル1階広場で、応急救護などについて学ぶ「防災・救急フェア in 秋葉原」を開いた。
一日救急隊長にはメイド姿で秋葉原の観光ガイドを行う増田しおりさんが任命された。
増田さんは「事件以降、秋葉原では街ぐるみで安心安全を目指す取り組みが行われているが、誰もが今すぐに取り組めることは、防災についての知識を高めること。
多くのみなさんにこの重要性を理解してもらうことに励みます」とあいさつした。
会場では同署員と増田さんが手を刃物で切ったり食べ物をのどに詰まらせた際の対処法などを寸劇で説明した。
このほか、救急医療などを専門に研究する国士舘大学ウエルネスセンターの田中秀治教授が応急救護について講演したり、
同センターの学生らが参加者にマンツーマンで心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを指導した。
【写真】寸劇で応急救護を学ぶ一日救急隊長の増田しおりさんら=東京都千代田区外神田
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090905/gam0909050748000-n1.htm 産経新聞 2009年9月5日(土)
アニメキャラ使いませんか ライセンス提供、収益増
あなたも「鉄腕アトム」や「ブラック・ジャック」のキャラクターが使用できる−。
今や日本を代表する文化として海外での人気も高い日本製アニメだが、アニメ製作会社が自社キャラクターのライセンスを一般に提供し、
商品に使ってもらおうという動きが活発化している。
その背景には、違法な無料動画サイトの普及などで減少しているアニメ製作会社の収益を増やしたいという切実な思いがあるようだ。(伊藤徳裕)
「鉄腕アトム」が描かれたちょうちんに、「装甲騎兵ボトムズ」に登場するIDタグ(認識票)…。
これらは日本動画協会と経済産業省が開催する「ジャパン・アニメコラボ・マーケット(JAM)」の公募で集まった企画案から、実際に商品化されたものだ。
この企画が始まったのは3年前。
実行委員会の清水義裕副委員長は「アニメ商品の取引先は玩具、文具、食品会社など特定の業界に限られていた。
もっと広く使用許可を与えたら、全く新しい発想の商品が誕生するかもしれないという期待感があった」と語る。
アニメ製作会社約50社が加盟する日本動画協会によると、加盟社の平成19年度の総売上高は1843億6500万円で、約1990億円だった平成16年をピークに減少している。
無料で見られる動画投稿サイトの普及や中国などで出回っている海賊版の影響、さらには作品本数が急増し、消費者の需要が追いつかなくなったことなどが原因だ。
清水さんは手塚プロダクションの所属だが、世界的に著名な手塚治虫作品を扱う手塚プロでさえ、同様の問題を抱えているという。
最近は手塚作品を実写化したいという申し出が相次ぎ、邦画の「どろろ」や「MW−ムウ−」、
ハリウッド版CGアニメ「ATOM」と次々に映画化されているが、「そのライセンス料で収入を穴埋めしている状態」と明かす。
そこで目を付けたのが商品化による収入だ。
同協会の19年度の商品化収入は約140億円と、製作の受託収入の42億円より上回っており、商品化の拡充で収益拡大が図れると期待する。
JAMでは、同協会に加盟しているアニメ製作会社が使用可能なキャラクターや作品を提供し、一般から商品化の企画案を募集して審査。
興味を持った企業と商品化に向けて商談を進めるという仕組みだ。
今年10月に東京・秋葉原で開催されるJAMでは、手塚プロをはじめ「未来少年コナン」の日本アニメーション、
「機動警察パトレイバー」のバンダイビジュアルなど9社から51作品の使用が許可された。
現在、企画案を募集中で、清水さんは「将来のアニメ業界を担う斬新な新商品が現れてほしい」と話している。
応募は7日に締め切られるが、さてどんなユニークなキャラクター商品が誕生するか。問い合わせはTEL03・3545・1370。
【写真】「アトムちょうちん」を手にする清水義裕さん=東京・新宿の手塚プロダクション
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009090600026&genre=F1&area=K00 京都新聞 2009年9月6日(日)
宮崎監督と養老館長が対談 28日、マンガミュージアムで
京都国際マンガミュージアム(京都市中京区)の養老孟司館長と、アニメ「千と千尋の神隠し」でアカデミー賞を受賞した
宮崎駿監督の対談が28日午後2時から、同ミュージアムで開かれる。
2人が対談した本のタイトル「虫眼とアニ眼」をテーマに自由に話し合う。
館長特別対談を記念して、同書に掲載されたイラストを紹介する「宮崎駿イラスト展」が12日から10月4日まで開かれる。
対談、イラスト展とも入場料が必要。対談の定員は250人で、先着順。
申し込みは往復はがきに住所、氏名、電話番号、参加人数(同伴は1人まで)を書いて
〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル 京都国際マンガミュージアムへ。
【写真】宮崎監督(左)と養老館長
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/186850.html 北海道新聞 2009年9月5日(土)朝刊 経済
プリンに「萌え系」、全国から予約 長万部
【長万部】長万部の菓子メーカー青華堂が、主力商品のプリン「ミルキーゴールド」に“萌え系”と呼ばれる
アニメ風美少女のパッケージを加えたところ、全国から予約が相次いでいる。
描いたのは昨年「あきたこまち」の米袋などを手掛け、話題を呼んだ東京のイラストレーター西又葵さん。
ファンの従業員のアイデアで実現し、1日の予約開始以来、ネットなどでの注文が100件を超えた。
6個入り2300円で販売は18日から。
「道産スイーツ初の萌え系商品。愛らしく、子どもも喜ぶでしょう」と、同社もヒット目指し“燃え”ている。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090906/elc0909060402000-n1.htm 産経新聞 2009年9月6日(日) 政治
【都市伝説を追う】アキバの麻生人気は都市伝説だったのか? 自民大敗で検証してみた
民主党の圧勝に終わった総選挙。自民党は、昨年9月の総裁選で“選挙の顔”として選んだ麻生太郎首相をみこしに担いで戦ったが、約200議席を失い、野党に転落した。
“麻生人気”を演出したのは、2年前の総裁選での東京・秋葉原での街頭演説の盛り上がりや自民党本部(東京・永田町)前に押しかけた“アキバ(秋葉原)系”の支持者たちだった。
あれから2年。総選挙をめぐって、アキバは大きな話題にはならなかった。麻生首相の支持者はどこへ行ったのか。アキバへ足を運んでみた。(磨井慎吾)
■「オレ達の太郎」から1年
8月30日、総選挙当日の東京・秋葉原。小雨が降る中、JR秋葉原駅を出て中央通りを北に進むと、
麻生首相のイラストとともに「オレ達の太郎!」と大書した巨大な看板を外壁に掲げたビルが目につく。
このビルの1階で今春から営業しているのが、みやげ物店「アキバのうさぎ神社」だ。
店頭には、口に白いマスクを付けた麻生首相の人形があり、胸に「自民党が勝ちますように」と書かれた絵馬が付けられていた。
入り口の特設ワゴンには、衆院過半数の241議席にひっかけた「決戦!!太郎241白黒決着まんじゅう」や「太郎ちゃんの男前揚げ」など、麻生首相にあやかった数々のお菓子が並ぶ。
商品の間には自民党のマニフェストや、麻生首相から贈られた開店祝いの木札なども置かれていた。
同店を経営しているのは、小泉純一郎元首相や安倍晋三元首相を題材にした「純ちゃんまんじゅう」「晋ちゃんまんじゅう」などの
政治家まんじゅうシリーズで知られる東京都荒川区の菓子メーカー「大藤(だいとう)」。
昨年秋の自民党総裁選の際には、同じ場所で「麻生太郎 勝手に応援ショップ」を期間限定営業していたこともある。
ビル外壁の麻生首相応援看板はその当時からのもので、店のコンセプトが変わった現在でもそのまま掲げられている。(後略)
【写真】「オレ達の太郎」と書かれた看板を出している土産物店「アキバのうさぎ神社」=東京都千代田区
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090907-OYT8T00051.htm 読売新聞 2009年9月7日(月) 埼玉
らき☆すた わっしょい
人気アニメ「らき☆すた」の特製神輿(みこし)=写真=が6日、昨年に引き続き、アニメの舞台・鷲宮町の「土師祭(はじさい)」に登場した。
全国に熱狂的なファンを持つ「らき☆すた」を地域おこしにつなげようと、昨年、3.5トンの千貫神輿などが練り歩く鷲宮神社の祭りに合わせ、神輿が特注された。
神社周辺は、公募で選ばれた担ぎ手150人のほか、全国から男性ファンらが詰め掛け、熱気に包まれた。
ttp://mainichi.jp/enta/photo/news/20090907mog00m200033000c.html 毎日新聞 2009年9月7日(月)
らき☆すた:キャラ神輿で「萌ーえ!」 “聖地”鷲宮神社・秋祭りに6万3000人
アニメを使った町おこしの先駆けとして知られる埼玉県鷲宮町の鷲宮神社で6日、秋祭り「土師祭」が開かれ、
人気アニメ「らき☆すた」のキャラクターが描かれた「らき☆すた神輿(みこし)」が登場。
6万3000人の人出でにぎわった神社では、公募で集まった担ぎ手の「らき☆すた」ファンたちが、
「萌ーえ!萌ーえ!」や、「こーなたっ!こーなたっ!」とヒロインの名前を掛け声に、威勢良く練り歩いた。
「らき☆すた神輿」は08年に続き2回目の登場で、今年はサイズも前回より大きくなり、描かれるキャラクター数も増えた。
胴の部分に明かりを入れて絵柄を浮かび上がらせる「万灯みこし」と呼ばれる形で、キャラクターのイラストが描かれている。
鷲宮神社は、「関東最古の神社」と伝えられており、同祭では神社に奉納されている通称「千貫神輿」と呼ばれる大型の神輿が、
神社から同町の町立図書館前までを練り歩いた。
「らき☆すた」は美水かがみさんがゲーム誌「月刊コンプティーク」などで連載している4コママンガが原作のアニメ。
鷲宮神社が作品に登場する神社のモデルになったことから、07年末からファンが“聖地巡礼”と称して訪れ、町おこしに一役買うなどして話題を呼んでいる。
【写真】鷲宮神社の秋祭り「土師祭(はじさい)」に登場した「らき☆すた神輿(みこし)」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news09/07/01l.html 埼玉新聞 2009年9月7日(月)
らき☆すた神輿に熱気 コスプレ女性も登場 鷲宮・土師祭
「萌(も)え! 萌え!」。鷲宮町の鷲宮神社通りで6日、土師(はじ)祭が開かれ、6万3千人が来場した。
町を舞台にした人気アニメ「らき☆すた」をあしらった神輿(みこし)が登場。
ファンの威勢のいい掛け声が響きわたり、夜の商店街は異様な熱気に包まれた。
地域活性化の目玉として昨年制作された「らき☆すた神輿」。
鷲宮神社に住むという設定の「柊かがみ・つかさ」姉妹ら作品に登場する30キャラクターが描かれ、伝統の千貫神輿とともに町の名物となっている。
午後6時半、フラッシュの雨を浴びながら、鷲宮神社を出発。
キャラクターのコスプレをした女性が神輿に乗り、全国から集まった150人のファンが交代で担いだ。
この日のために設置された「らき☆すた商店街フラッグ」も雰囲気を盛り上げ、一風変わった祭りに彩りを添えた。
【写真】ファンに担がれ、夜の商店街を練り歩く「らき☆すた神輿」=6日午後7時50分すぎ、鷲宮町
ttp://www.asahi.com/national/update/0907/OSK200909070033.html 朝日新聞 2009年9月7日(月)
でっかい鉄人28号像、頭と胴体が合体 神戸・長田
神戸市長田区の公園で、漫画「鉄人28号」の巨大モニュメントの建立が大詰めを迎え、7日午前、鋼鉄製の頭部(直径約2.5メートル、
重さ約0.9トン)がクレーンで持ち上げられ、胴体とボルトで固定された。全高は15.3メートルとなり、5階建てビルに相当する。
鉄人28号は、地元神戸市出身の漫画家・故横山光輝さんの作品。
「鉄人」の力にあやかり長田の街を元気づけようと、地元商店街などでつくるNPO法人「KOBE鉄人プロジェクト」が企画した。
7月下旬の着工以来、あまりの大きさに、通行人らの注目の的になっている。塗装などをへて、9月末に完成予定。
【写真】胴体に頭部が取り付けられ完成間近の鉄人28号=7日午前、神戸市長田区、山本裕之撮影
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002319936.shtml 神戸新聞 2009年9月7日(月)社会
鉄人28号、いよいよ頭部合体 神戸・長田
神戸市長田区の若松公園で建設が進む「鉄人28号」原寸大モニュメントの頭部が7日午前、既に組み上がっている胴体に取り付けられた。
鉄人28号は同市出身の漫画家横山光輝さん(1934〜2004年)の代表作で、モニュメントはアニメ版と同じ高さ18メートル(直立時)の鋼鉄製。
昨年11月から大阪府岸和田市の金属加工会社で製作が始まり、7月下旬から同公園で建設作業を進めている。
午前10時ごろ、高さ約2・2メートル、重さ約900キロの頭部がクレーンでつり上げられ、約30分かけて慎重に胴体の上に据え付けられた。
仕上げの塗装などを施し、今月下旬に完成する予定。10月4日に完成式典がある。(河尻 悟)
【写真】頭部が胴体に取り付けられる「鉄人28号」の原寸大モニュメント=7日午前、神戸市長田区日吉町1(撮影・斎藤雅志)
読売新聞 2009年9月6日(日)朝刊 番組欄
(放送塔から) 中途半端「ディケイド」最終回
「こんな終わり方、視聴者をなめてますよ」と同僚のテレビ担当記者が怒っている。
何事かと尋ねたら、8月30日に最終回だったテレビ朝日系「仮面ライダーディケイド」のことだった。
主人公の仮面ライダーが過去のライダーたちの世界を渡り歩き、協力して敵と戦うという物語だったが、
「ライダーが戦闘中のシーンで最終回が終わってしまい、『続きは12月の映画で』という構成だった」という。
読者からも批判が届いている。千葉県の中学生、代市優也さん(12)は「主人公と異なるライダーとの共演が楽しく、
8月には昭和のライダーも登場して展開を期待していただけに、中途半端な最終回が不満」と書く。
同県の家事手伝い、菅沢学美さん(28)も「期待はずれ。ヒーロー番組は最終回が印象に残るものなので、とても残念」とつづる。
例年、仮面ライダーシリーズは1月末ごろから1年単位で放送されてきたが
「同時期に放送される戦隊シリーズと開始時期をずらしたい意図があり、8月での終了は最初から決まっていた」(同局)という。
そして「ディケイドは人気が非常に高く12月の映画で完結編にしたが、最終回の終わり方に批判があることは覚悟していた」と認める。
人気作の完結編を映画でというのは最近よくある手法。
ただ、埼玉県のパート、荒川ゆかりさん(46)の「映画の宣伝番組のようで不快。
日本の代表的特撮の名前の重さを制作者は認識してほしい」という厳しい声も、かみしめてほしい。(森)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/135.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090908/crm0909081219011-n1.htm 産経新聞 2009年9月8日(火)
声優にメールで面会迫る ストーカー容疑で男を逮捕
声優の池澤春菜さんに電子メールで面会を迫り、ホームページに名誉を傷付ける書き込みをしたとして、
警視庁町田署がストーカー規制法違反と名誉毀損の疑いで盛岡市の無職、佐々木潤被告(27)=起訴済み=を逮捕していたことが分かった。
逮捕容疑は2月、池澤さんのホームページの掲示板に「気分で物事を言うほら吹き」などと書き込んで、名誉を傷付けたほか、
2〜4月、計16回、「新幹線で2時間だから1人で盛岡まで来てよ」などとメールを送ったとしている。
池澤さんはアニメ「ケロロ軍曹」のヒロイン役などの声優を務めるなどしていた。
同署によると、池澤さんから相談を受け、7月10日に佐々木容疑者を逮捕、東京地検立川支部が同月30日に起訴していた。
池沢さんは以前、自身の公式ホームページでストーカー被害について告白。
仕事場に押しかけてのストーキング行為やつきまとい、交際の要求などをされ、すでに警察に対処を頼んでいる−としたほか、
夜道での恐怖体験についても記していた。
【写真】池澤春菜さん
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090908-OHT1T00141.htm スポーツ報知 2009年9月8日(火) 芸能
声優にメールで面会迫る
声優池沢春菜に電子メールを送って面会を迫り、ホームページに名誉を傷つける書き込みをしたとして、
警視庁町田署がストーカー規制法違反と名誉棄損の疑いで盛岡市の無職佐々木潤被告(27)=公判中=を逮捕していたことが8日、同署への取材で分かった。
逮捕容疑は2月、池沢のホームページの掲示板に「ほら吹き」などと書き込み、同月から4月にかけて16回にわたり
「1人で新幹線に乗って盛岡まで来てよ」などとメールを送った疑い。
同署によると、池沢はアニメ「ケロロ軍曹」のヒロイン役などの声を担当しており、佐々木被告は池沢のファンだった。
池沢の相談を受けた同署が7月10日、佐々木被告を逮捕、東京地検立川支部が同30日に起訴した。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200909080286.html 中国新聞 2009年9月8日(火)
アニメの魅力、母校で語る
アニメ制作会社社長で、防府市が舞台の映画「マイマイ新子と千年の魔法」のプロデューサーを務めた丸田順悟さん(46)が7日、
母校の柳井市新庄の新庄小を訪れ、講演と授業をした。
丸田さんは「子どものころから絵や映画好き。好きなことを続けて」と夢を持つ大切さを訴えた。
高校時代まで柳井市で過ごした丸田さんは「火の鳥」「キャプテン翼」など多くの人気作を手掛けた「マッドハウス」(東京都)社長。
小学3年の女児が転校生らと繰り広げる日常を描く「マイマイ―」(11月公開)では、エグゼクティブ・プロデューサーを務め、古里への熱い思いを作品に込めた。
体育館では全校児童を前に、一月の半分を海外で過ごす仕事ぶりなどを紹介。
「アニメはどの国の子にも受け入れられ、日本は世界をリードしている。世界を舞台できる仕事」とやりがいを語った。
【写真説明】母校の児童に、アニメ制作の進め方について説明する丸田さん
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120282&servcode=700§code=730 中央日報 2009年9月8日(火)
りんたろう監督「韓日合作アニメでハリウッド打倒」
「銀河鉄道999」「メトロポリス」などで有名な日本の世界的なアニメ監督りんたろう氏(68)が韓日合作アニメ制作を宣言した。
りんたろう監督は8日午前11時、ソウル三成洞(サムソンドン)COEXで開幕した「第2回大韓民国コンテンツフェア」の一環として開かれた記者懇談会で、
「韓国側と一緒に欧米を狙ったフル3Dアニメを準備している。4年以内に公開する」とし
「打倒ハリウッドが目標だ。 東洋特有の情緒を表現した作品になるだろう」と明らかにした。
東洋神話の世界に吸い込まれた子どもを救うために冒険に出る白人の母を描くこの作品は、
映画「僕の彼女はサイボーグ」の制作に参加したプロデューサーのチ・ヨンジュン氏が企画とシナリオを、りんたろう氏が演出を担当する。
韓国側のデジタル技術も作業に反映される。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0002321983.shtml 神戸新聞 2009年9月8日(火) 阪神・北摂
12日からモンキー・パンチ展 西宮・大手前大
アニメ「ルパン三世」の原作者である漫画家モンキー・パンチさん(本名・加藤一彦さん)の原画などを集めた
「モンキー・パンチ展」(神戸新聞社など後援)が12日から、西宮市御茶家所町の大手前アートセンター(大手前大学内)で開かれる。
雑誌連載の扉絵や単行本の表紙など約200点を展示する。10月3日まで。
加藤さんが教授を務める大手前大学の主催。
加藤さんは1965年に漫画家デビューし、67年発刊の「週刊漫画アクション」で「ルパン三世」の連載が始まった。
怪盗ルパンの孫が活躍する同作品は何度もテレビアニメや映画になり、テレビスペシャル版が現在も制作されている。
展示は、加藤さんの約40年に及ぶ画業を振り返る内容で、ルパンのほか、「一宿一飯」「幕末ヤンキー」「ろぼっと球団ガラクターズ」の漫画原稿も並ぶ。
記念シンポジウムを12日午後3時から同大学内のCELLフォーラムで開く。
東京大学の浜野保樹教授が「模倣される日本」と題して講演した後、大手前大学から加藤さんと、漫画「味いちもんめ」の倉田よしみさん、
アニメ「ガラスの仮面」監督の浜津守さんら教授陣が加わり、「キャラクターとの出逢い」をテーマに座談会を行う。
シンポジウムは定員200人。入場無料。要予約。TEL0798・32・7560
(冨田佳久)
【写真】「ルパン三世」単行本の表紙絵(copyright モンキー・パンチ)
【写真】「ルパン三世」雑誌連載の扉絵(copyright モンキー・パンチ)
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090908/gam0909081637000-n1.htm 産経新聞 2009年9月8日(火)
【サブカルちゃんねる】「銀河鉄道999」劇場版 ブルーレイで登場
《人生の楽しさ、大変さ伝える》
輝く星々の間を蒸気機関車が走っていくビジュアルに、いつか自分も「銀河鉄道999(スリーナイン)」で宇宙に出たいと思った人も多いはず。
漫画家の松本零士(れいじ)さん(71)が1977年から描き続けている作品で、78年にテレビアニメ化され、79年には劇場版が公開されてブームを起こした。
9月9日にその劇場版がブルーレイディスクになって登場。
「1000と言う完成を目指して旅を続ける思春期」という意味を「999」の数字に込めて描いた冒険の物語が、クリアな映像で蘇(よみがえ)る。
母親を機械伯爵に殺され、ひとりぼっちになった星野鉄郎少年が、謎の美女メーテルに連れられ、機械の体をくれる星を目指して銀河超特急999号で地球を出る。
行く先々で立ち寄るさまざまな星で、危険な目にあったり、人情に触れたりしながら鉄郎少年が成長していくストーリーが、「銀河鉄道999」ではくり広げられる。
旅の途中で、鉄郎とメーテルが立ち寄る星はどれも個性的。
「自分の願望や、横恋慕した女性への思い、世界で起こっているできごとなどを、ひとつひとつの星に置き換え描いていった」。
松本さんの体験が映し出されたエピソードに触れ、人生という長い旅を歩いていく大変さと楽しさを、自分のことのように感じられたことも、作品に大勢の人たちを引きつけた。
漫画のヒットと、テレビアニメの人気を受けて作られたのが、今回ブルーレイディスク化された劇場版だ。
「大人から子供まで、全部の世代に見てほしい」と松本さん。「創作家の幸せは、親から子へ、子から孫へとバトンタッチされていく作品を描くこと」。
幼少のころに見たミッキーマウスが、今も全世界の人たちを喜ばせている例を引き合いに、まだまだ描き続けると断言する。(後略)
【写真】「漫画家は刀をペンに持ち替えた永遠の浪人」と語る松本零士さん。
数々の傑作をものにしながら、今も新しい旅を求めて描き続ける(谷口隆一撮影)
ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090908ddlk04040009000c.html 毎日新聞 2009年9月8日(火) 地方版
段ボールアート:政宗やガンダム、3D駆使し巨大模型 塩釜高文化祭に登場 /宮城
◇精巧さとスケールで圧倒
塩釜高校(塩釜市泉ケ丘)で5日開かれた文化祭に、人気アニメ「機動戦士ガンダム」や
戦国武将・伊達政宗の段ボール製の巨大ロボット模型が登場、その精巧さと威圧感が、訪れた人の度肝を抜いた。
段ボールの巨大模型は同校の名物アート。
理科担当の小川進教諭(55)の指導の下、科学部や写真部の生徒が10年前から取り組んでおり、最近は国内外から展示や指導の依頼が舞い込んでいる。
今年は10年間の集大成として、原点のガンダムシリーズ第1作に登場する「ガンダム」と「ザク」を体長約3・5メートルの“箱積み方式”で制作。
さらに大阪市のアニメ制作会社の依頼を受けて、伊達政宗をイメージした体長約5メートルの“板組み方式”のロボット模型にも挑戦した。
モデルの写真とパソコンの3Dソフトを駆使した型紙(設計図)を基に、胴体の各部から表情の細部まで
段ボールの部品を組み上げていく緻密な作業に、1〜3年の生徒13人が夏休み1カ月を費やした。
来春の共学化を控える同校にとっては男子校最後の文化祭でもあり、リーダーの本田匠彦さん(17)は
「みんなで協力し合って、充実した夏でした」と満足そうに振り返った。
段ボールアートは広く注目を浴び、全国10校以上に型紙を貸し出している。
今春は福岡県青少年科学館で「出張展示」も行い、韓国からの引き合いもある。
小川教諭は「着想や設計の段階から、ノウハウを共有できる学校が増えればうれしい」と話している。【渡辺豊】
ttp://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009091002000160.html 中日新聞 2009年9月10日(木)朝刊【政治】
「殿堂批判」配慮? 鳩山代表がアニメ映画を観賞
鳩山民主党代表は9日夜、連立合意後に幸夫人と都内の映画館に出掛け、アニメ映画「サマーウォーズ」を観賞した。
主人公の少年がインターネット上の仮想都市と現実の世界との間で、人間のきずなを見いだす物語。
観賞後、鳩山氏は記者団に、「デジタルの時代になっても、一番大事なことは人間のきずな、愛だなと思った」と語った。
鳩山氏は、文化庁が建設を計画する国立メディア芸術総合センターを「アニメの殿堂だ」と批判してきたこともあり、
映画観賞をしたのは、アニメファンへの気配りとみられる。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090901045 時事通信 2009年9月9日(水)
「大事なことは絆」=連立合意後にアニメ映画鑑賞−鳩山代表
民主党の鳩山由紀夫代表は9日夜、都内の映画館で幸夫人とともに、アニメ映画「サマーウォーズ」を鑑賞した。
映画のテーマは「絆」や「友愛」などで、鳩山氏が「友愛」を政治理念に掲げているだけに、同党の松井孝治参院議員が鑑賞を勧めた。
難航した民主、社民、国民新の3党協議がまとまった後だけに、鳩山氏は
「一番大事なことは人間の絆だね。連立の合意ができた直後ですから、何よりも楽しませてもらいました」と上機嫌で記者団に感想を語った。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0909/TKY200909090396.html 朝日新聞 2009年9月9日(水)
鑑賞した映画の感想「友愛だね」 9日の鳩山代表
【映画観賞】
――きずなや友愛がテーマの映画「サマーウォーズ」の感想を。
「友愛だね」
――何かヒントになることは?
「デジタルの時代になってもね、一番大事なことは人間のきずな、愛だなと思いましたね。
デジタルの中での様々なトラブル、困難、戦いを克服するためにも、デジタル、ネットの中でのきずなが出てきましたね。
リアルの世界でのきずなも大事だし、ネットの中でのきずなも大切なんだなと。ヒントをもらったような気がしました。
でも、あまり難しいことを考えずに楽しませてもらいました。特に連立の合意ができた直後ですから。何よりも楽しませてもらいました」
――民主党の松井孝治氏がいましたが?
「いなかったでしょ。どこにもいないよ。いた?」
――いや、うわさで。
「松本剛明君(前民主党政調会長)はいたけどね」
――なぜ、今回、この映画を?
「友愛の原点だと。松井君がこの夏に見て、もっとも印象深かった映画はこれだと。鳩山さん、夏のあいだに見た方がいいよと。
夏は終わりかけてますけど、ようやく見ることができるチャンスをもらったなと。こういうタイミングだから、見させてもらいました」
――幸夫人とは何と?
「会話もしてないですよ」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news09/10/01x.html 埼玉新聞 2009年9月10日(木)
「らき☆すた」が埼玉を紹介 10月8日別刷り特集発行
埼玉新聞社は創刊65周年を記念し、県内を舞台にした人気漫画「らき☆すた」を出版する角川書店と協力、10月8日に本紙別刷り特集「らき☆すたinサイタマ」を発行する。
「らき☆すた」は、美水かがみさん=さいたま市在住=原作の4コマ漫画。
女子高生の日常を「萌え」の要素を絡めて描いた作品で、若者を中心に人気を博している。
舞台となった鷲宮町、幸手市はファンから“聖地”と呼ばれ、地元で関連イベントが開催されるなど地域活性化の面でも注目を集めている。
特集では、主人公の「泉こなた」「柊かがみ・つかさ」姉妹らが、県内の新名所やB級グルメを紹介。
美水さん書き下ろしの4コマ漫画とイラストが紙面を飾り、声優インタビューなど盛りだくさんの企画を通し、埼玉の新しい魅力を伝える。
また紙面と連動し、「らき☆すた」聖地の鷲宮町、幸手市の両商工会との共催スタンプラリーや、記念フィギュア、Tシャツといったグッズ販売も予定。
問い合わせは、埼玉新聞社東京支社(TEL03・3543・3371)へ。
【写真】(c)美水かがみ/らっきー☆ぱらだいす
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090911/tky0909111703010-n1.htm 産経新聞 2009年9月11日(金) 地方
アキバをキレイに 清掃イベント
秋葉原を愛する人たちがボランティアで街を清掃するイベント「秋葉原おそうじ志隊」が13日、東京都千代田区外神田のJR秋葉原駅一帯で行われる。
秋葉原で生まれ育った小林孝也・千代田区議が仕掛けるこのイベントは7回目。
かつての歩行者天国は若者の傍若無人な振る舞いが地元住民との間であつれきも生んだが、
小林区議は「来る人と住む人が信頼関係をつくる場になれば」と期待している。
イベントは落選中にまちづくり活動を行っていた小林区議が「地元の人よりも、アキバに集まる若者自身がゴミを拾えば、街からゴミが減るのでは」と企画。
アニメやゲームの愛好家を呼び込もうとオリジナルの美少女キャラクター「外神田あみたん」を大きく載せたポスターで告知したところ、
「アキバに恩返しがしたい」とたくさんの愛好家が集まった。
参加者は毎回約200人。2時間で集めるゴミは約600メートル四方の地域でゴミ袋約100個分になるという。
参加者の中にはアニメキャラクターなどのコスプレ姿で参加する人も多いが、「そういう人ほど真面目にやっている」(小林区議)。
回を重ねるごとに常連の人や実行委のスタッフに応募する人も増えた。
「役所が手掛ける地域の清掃行事は住人がやるもの。しかし、訪れる人がやると真剣さが違う。
しかも秋葉原へ来る人は街への愛情が非常に強い」と強調する小林区議。
「ゴミ拾いをして地元の人から『ありがとう』といわれるとお互い気持ちいい。アキバに来る人と住む人の信頼関係をつくる機会になれば」と話す。
当日は午後1時、汚れても構わない服装でJR秋葉原電気街口近くのUDXビルに集合。雨天決行。
【写真】アキバの清掃イベント「秋葉原おそうじ志隊」を手掛ける小林区議
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/090912/sha0909121819014-n1.htm サンケイスポーツ 2009年9月12日(土) 社会
「ガンダムバー」密かな盛り上がり 神戸
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の関連グッズが所狭しと並んだ神戸市内のバーが連日、幅広い年齢層のファンでにぎわっている。
中央区の繁華街、元町商店街にある「ガンダムバー アクシズ」。
今夏のオープン直後からファンらが来店し、約50平方メートルの店内には、ファンが持ち込んだというプラモデルが200体以上も飾られている。
「ザク」や「ガルマ散る」などキャラクターやサブタイトルにちなんだカクテルを提供。
注文の内容に応じて劇中のセリフを店員が演じてくれる徹底ぶりだ。
ガンダムは今年が放映開始から30周年で、同店の客の年齢層も20〜40代と幅広い。
常連客という同市須磨区の自営業、三浦直征さん(30)は「店員が盛り上げてくれるから、初めての人とでもすぐにうち解けられる」
と話しており、世代を超えたファン同士の交流の場になっているようだ。
【写真】ファンに人気ガンダムバー 店内に200体以上のフィギュアが並ぶガンダムバー=11日午後、神戸市中央区(撮影・彦野公太朗)
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090913ddm041040108000c.html 毎日新聞 2009年9月13日(日)東京朝刊 社会面
ニッポン密着・政権交代:「アニメの殿堂」宙に 底辺に恩恵なし
◇若い作り手、薄給に悲鳴
時計の針は午前3時を回っている。東京都三鷹市に住むアニメーターの加藤弘樹さん(28)=仮名=は、15時間続いた仕事を終え自転車で家路に就いた。
2週間以上休みはなくペダルを踏む足にも力が入らない。自宅近くの駅前に自転車を止めると、同僚の吉岡浩治さん(27)=同=と一緒に記者が待つ飲食店に入った。
「1200円のカットを描くのに2日かかったよ」。食事をしながら愚痴をこぼすと、吉岡さんが肩をすくめてこう応じた。
「群衆が走ってくる2400円のカットに1週間。時給にしたらいくらだよ……」
衆院選から8日後の未明の情景。
政権交代を決めた民主党が「国営漫画喫茶」「アニメの殿堂」などと皮肉った「国立メディア芸術総合センター」は建設凍結が確実視されるようになっていた。
加藤さんは子供のころ、「機動戦士ガンダム」「風の谷のナウシカ」などの名作に夢中になった。
大学サークルでもアニメを自作し、絵を描くことで稼げる仕事にあこがれ、05年、東京の私大を卒業して業界に入った。
動画の元絵を描く「原画マン」として、1カ月のうち28日は鉛筆を握る。いつか自分の作品を世に出したい。そんな夢が自分を支えている。
だが、現実は厳しい。アニメ制作会社に机はあるが、正社員ではなく出来高制の個人事業者。年収わずか150万円程度の「ワーキングプア」だ。
家賃6万円の木造アパートを仲間3人で借り、薄給をカバーする。職場にいる20人のアニメーター全員が独身という。
2人のように、技術のあるアニメーターに難しい仕事が回され、手間ひまがかかる分だけ収入が減る。
単価の基準があいまいなため、こんな不条理がまかり通る。
仮に制作費が3000万円あっても、広告代理店やテレビ局を経て仕事が下りてくる末端の現場では、数百万円まで目減りする。
「『金が足りない』『時間が足りない』を人の努力でチャラにするんですよ、この業界は」。2人は割り切れない思いを抱いている。
職場では、センターのことなど話題にもならない。
水を向けると加藤さんは「完成すれば、ついでに現場の苦労も知ってもらえるかもしれないけど、その日その日が精いっぱいの人間には関係ない」と、疲れ切った顔でつぶやいた。
「余命二ケ月」。漫画家の卵のプジーリョータさん(25)=ペンネーム=は、深夜になると壁の張り紙を見ながら机に向かう。
あと2カ月しか生きられないつもりになれば、早く作品を仕上げられる。著名な漫画家がそう言っていたと聞き、自分を奮い立たせるつもりで張った。
関東の国立大を卒業したが、漫画家のアシスタントとして働いても、稼ぎは月数万円しかない。
イラスト描きや塾講師のアルバイトをこなして、月収はようやく13万円ほど。結婚など考えたこともない。
スーパーの総菜が割引される午後10時を狙って夜食を買い、古本屋や漫画喫茶で作品の構想を練る。
雑誌で連載を持つことを夢見て六つの作品を仕上げ、あちこちの出版社に持ち込んだが、色よい返事はもらえなかった。
漫画界には、センターの必要性を訴える人もいる。プジーさんも、国際的な文化拠点にする狙いは理解できる気がした一人だ。
だが、業界ではアシスタントの給料を漫画家が個人で負担することが多い。せっかく連載にこぎつけても、給料を払って100万円の借金を抱えた漫画家もいる。
民主党の公約通りセンターの建設が中止され、「子ども手当」や「高速無料化」が実現しても、漫画・アニメ業界を底辺で支える若者たちに恩恵はなさそうだ。
「業界の将来を考えるなら、センターの金で若い才能をサポートしてほしい」とプジーさんは願う。
「クールジャパン」と呼ばれ、高く評価される日本のポップカルチャーの「殿堂」として構想されたセンター。
その是非を巡る議論は続くが、底辺からの悲鳴は置き去りにされようとしている。【工藤哲、渡辺暢】
■ことば ◇国立メディア芸術総合センター(仮称)
世界的に評価の高い日本のアニメや漫画、ゲームの収集、展示、情報発信などを行う拠点として、国が整備する文化施設。
09年度補正予算に建設補助金117億円が計上され、今年8月に基本計画がまとめられた。
民主党は「税金の無駄遣い」などと批判しているが、一部文化人らからは必要性を指摘する声もある。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/136.jpg
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002339849.shtml 神戸新聞 2009年9月13日(日) 社会
大学にルパン参上! 西宮でモンキーパンチ展
アニメ「ルパン三世」の原作者で、漫画家モンキー・パンチさん(本名・加藤一彦さん)を紹介する
「モンキー・パンチ展」(神戸新聞社など後援)が12日、西宮市御茶家所町、大手前大学内の大手前アートセンターで始まった。
展示された原画は約200点に上り、会場は熱心なファンでにぎわった。
加藤さんが教授を務める同大学が主催。
この日はオープニングイベントとして、加藤さんを囲む座談会があり、東大大学院教授の浜野保樹さん、漫画「味いちもんめ」の倉田よしみさん、
アニメ「ガラスの仮面」監督の浜津守さんとともに「キャラクターとの出逢い」のテーマで語り合った。
加藤さんは「ルパンの顔は締め切りぎりぎりまで決まっていなかった」と打ち明け「次の週に顔が変わってもいいように変装の名人という設定にした」と裏話を披露。
ヒロインの峰不二子の服装について「描くのが面倒なので(露出の多い)ワンピースになった」と話し、会場を沸かせた。
展示は漫画「ルパン三世」の原画や表紙絵が中心。
アニメとは違ってダーティーな印象のルパンをはじめ、脚線美が強調された峰不二子、たばこをくゆらせる次元大介らおなじみのキャラクターが勢ぞろいしている。
10月3日まで。午前10時〜午後6時。無料。大手前大TEL0798・32・7560(山下智寛)
【写真】「ルパン三世」誕生のエピソードなどを語るモンキー・パンチさん(右から3人目)=いずれも西宮市御茶家所町
【写真】峰不二子をはじめ、おなじみのキャラクターのパネルなどを展示
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20090914ddm041200123000c.html 毎日新聞 2009年9月14日(月)東京朝刊 海外
エミー賞:アニメ部門、池田繁美さんに審査員賞
【ロサンゼルス共同】米テレビ界最高の栄誉、第61回エミー賞のうち制作や技術部門などの各賞が12日、米ロサンゼルスで発表され、
日本の漫画「アフロサムライ」のアニメ化作品で美術監督を務めた池田繁美さんにアニメ個人部門の審査員賞が贈られた。
アフロサムライはアフロヘアの剣豪が親の敵を求めて戦い続ける物語で、米国でアニメがヒット。
池田さんは米ケーブルテレビが放映した続編での受賞となった。続編作品自体も長編アニメ番組部門でノミネートされていたが、受賞を逃した。
また、人気ドラマ「プッシング・デイジー 〜恋するパイメーカー〜」(ABCテレビ)のヘアデザイン担当の一人で、
ヘアスタイリング賞の候補だった日本人の徳永優子さんも受賞を逃した。
ttp://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000909140005 朝日新聞 2009年9月14日(月)
フィギュアずらり80点
◇マンガミュージアム
京都国際マンガミュージアム(中京区烏丸通御池上ル)で12日、美少女フィギュア制作の第一人者・ボーメさんの作品展「美少女フィギュア原型師ボーメの世界」が始まった。
漫画やゲームの登場キャラクターやオリジナルのフィギュア約80点が展示されている=写真。10月1日まで。
ボーメさんは大阪府出身で、精巧なフィギュアで知られる玩具メーカー「海洋堂」(同府門真市)所属の造形作家。
作品展はアメリカやフランスでも開かれており、海外でも人気が高い現代美術作家・村上隆さんと共同制作したフィギュアが話題となったことも。
今回の作品展では、180センチの等身大フィギュアや制作過程を紹介するコーナーもある。
13日午後2時からは、ボーメさんと海洋堂社長・宮脇修一さんとの対談「美少女フィギュア頂上対決」がある。
先着200人。ミュージアムの開館時間は午前10時〜午後8時。入場料は大人500円。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news09/13/03x.html 埼玉新聞 2009年9月13日(日)
東武沿線“サブカル連結” 11月から県と4市町イベント 観光振興で相乗効果狙う
アニメや漫画といったサブカルチャーを活用したまちおこしが広がりを見せる中、全国に先駆けて、県が地域間連携に向けて本格的な支援に乗り出す。
人気アニメ「らき☆すた」の舞台などで有名な東武線沿線の幸手市、鷲宮、栗橋、宮代町と、11月からイベントを開催。
これまで各地域で独自に実施していた取り組みを広域的に結び付け、若者をターゲットにした観光・地域振興で相乗効果を狙う。
この秋、東武線沿線がサブカル路線で“連結”する。
県は昨年4月、県内のアニメ舞台地などを紹介するホームページ「ちょ〜でぃ〜ぷな観光協会」を開設。
舞台地を観光資源として活用するため、今年6月に漫画家らでつくる検討委員会を設置した。
これまでに「マンガ聖地巡礼inサイタマ」(さいたま文学館)などを展開し、13日からは入間市に伝わる民話を基にした映画
「ホッタラケの島」の舞台散策(西武鉄道主催・入間市、県後援)も始まる。
今回の連携イベントは、県内でも特に舞台地やサブカルチャー関連施設が多い東武線沿線4市町とその商工会との活性化会議から生まれた。
県はアイデア提供のほか、企業との交渉や会場設営の支援、PR活動を行う。
「らき☆すた」の舞台として、いち早く活用に着手した鷲宮町。今や多種多様なアニメファンが訪れる“萌えのまち”に。
今回はキャラクターのステッカーを張った車「痛車」(いたしゃ)をテーマに据える。
「見た目で驚かれるが、乗っている人は紳士ばかり。痛車への理解を深めてもらえるイベントにしたい」と町商工会痛車担当の松本真治さん(31)。
同じく「らき☆すた」の舞台地である幸手市では、3月に原作者・美水かがみさんの生家を改装したギャラリーがオープン。
半年間限定の予定だったが、ファンからの強い要望で存続が決定。これに合わせ、「らき☆すた」関連のさまざまな催しを予定している。
栗橋町には、鉄道にちなんだ人気フィギュアでキャラクター名の由来となった東武日光線南栗橋駅があり、東武鉄道などと協力イベントを企画中。
大人に交じり準備に奔走する地元の大学生、若林福成さん(18)は「記念グッズの製作も順調。栗橋町のことを知ってもらうきっかけにしたい」と意気込む。
キャラクターの衣装に身を包む「コスプレ」の県内聖地が、宮代町のコミュニティセンター「進修館」。
この魅力的な施設などを活用し、コスプレファン以外も楽しめる内容の催しを検討している。
県観光課は「サブカルチャーをキーワードにした新しい形の地域連携。地域ごとに異なる特徴を楽しんでもらい、県の活性化につなげたい」と話している。
【写真】アニメキャラクターで彩られた「痛車」。今や鷲宮町の名物に=7月18日、鷲宮町役場駐車場で行われた「萌フェス」から
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090915-OYT1T00618.htm 読売新聞 2009年9月15日(火)夕刊
(特集・政権交代) 新大臣「ご説明」いつ?批判に気をもむ官僚 文化庁「アニメの殿堂」国交省「八ッ場ダム」
16日の特別国会で鳩山政権が誕生するのを間近に控え、東京・霞が関では、新大臣にいつ「ご説明」ができるか、各省庁の幹部が神経をとがらせている。
これまでは、各閣僚が初めて臨む就任記者会見の前に、省庁の懸案を説明するのが慣行になっていた。
民主党は「それが官僚に取り込まれる原因」と批判しており、従来のルールが一変するのは必至。
特に、「アニメの殿堂」やダム建設など、民主党が反対する施策を抱える省庁では「先が読めない」と動揺が広がっている。
今回の衆院選で、民主党が「アニメの殿堂」と呼び、予算の無駄遣いの象徴に掲げた「国立メディア芸術総合センター」。
今年度の補正予算に盛り込まれた事業費が117億円に上ったことや、豪華な建物のイメージ図も独り歩きをして、計画を進める文化庁は批判の矢面に立たされた。
このため衆院選直前の8月26日に策定された基本計画では、建物の新設にも建設場所にもこだわらないことが明記され、
衆院選後も、同庁は「民主党には必要性をきちんと説明し、理解していただくしかない」(芸術文化課)と低姿勢。
文部科学省に割り当てられた補正予算1兆3000億円のうち、同センターの予算を含む5000億円は執行していない。(後略)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/147.jpg
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009091500114&genre=M1&area=K00 京都新聞 2009年9月15日(火)
これが宮崎駿監督の理想の町 マンガミュージアムでイラスト展
アニメ映画の巨匠、宮崎駿監督のイラスト展が、京都市中京区の京都国際マンガミュージアムで開かれている。
住民同士の交流や自然との共生を大切にした理想の町を独特のタッチで描く。
展示されたのは、同ミュージアムの養老孟司館長との対談集「虫眼とアニ眼」に掲載された水彩イラストの複製画13点。
A3判とA4判サイズがある。
宮崎監督の理想の町は、台所を中心とした円形の住宅、保育園と地続きになったホスピスがあり、地域通貨とボランティアが住民の生活を支える。
入場料が必要。10月4日まで。9月16、24日休館。
【写真】理想の町を描いた宮崎監督のイラスト展(京都市中京区)
154 :
名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 15:38:43
!!!
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091602000211.html 東京新聞 2009年9月16日(水)夕刊【社会】
「しんちゃん」作者・臼井さん 『山に行く』戻らず 家族捜索願
人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者の臼井儀人さん(51)=本名・臼井義人=が十一日から連絡が取れなくなり、
家族が埼玉県警春日部署に捜索願を出していることが十六日、同署への取材で分かった。
同署によると、臼井さんは十一日朝、「群馬の山に登りに行ってくる。夕方には帰る」と言って軽装で出かけたという。
十二日になっても戻らないため、家族が同日午前、春日部署に捜索願を提出した。
「クレヨンしんちゃん」は、同県春日部市の幼稚園児・野原しんのすけが主人公。
一九九〇年から双葉社の漫画誌で連載を開始し、九二年からはテレビアニメ放送も始まった。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090916/biz0909161234004-n1.htm 産経新聞 2009年9月16日(水)
「一日も早く連絡を」と出版社 「クレヨンしんちゃん」作者失踪で
人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人さん(51)が失踪し、家族が捜索願を出したことについて、作品の関係者は戸惑いを隠せない。
「クレヨンしんちゃん」は、平成2年に双葉社の「Weekly漫画アクション」で連載を開始した。
12年からは同社の月刊誌「まんがタウン」で連載されている。今年10月号の表紙もクレヨンしんちゃんが飾った。
双葉社の担当者は16日、「連載の原稿は11月号までもらっています。捜索願を出しているので警察に任せるしかありません。
今は社内で対応を協議していますが、一日も早く連絡がつけば…」と心配する。
一方、「クレヨンしんちゃん」のアニメはテレビ朝日系で毎週放送されている。
テレビ朝日の広報担当者は同日、「家族が捜索願を出したという連絡を受けて心配しています。
毎週放送しているアニメ番組の取りやめや変更は、今のところ予定していません」と話している。
【写真】「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090916/plc0909161206017-n1.htm 産経新聞 2009年9月16日(水) 政治
「ありがとう、麻生」 ネットで呼びかけ官邸前にファン120人集結
麻生内閣総辞職の日となった16日、インターネットを通じた呼びかけで麻生太郎ファン約120人が東京・永田町の首相官邸前に集まり、官邸を去る麻生氏の“出待ち”をした。
官邸前には、「一生麻生」「がんばれ麻生」と書いたビラや、麻生氏の著書「とてつもない日本」を手にした男女が、ズラリ。
似顔絵を掲げていたネット掲示板管理人、瀬崎麻子さんは
「麻生さんはダンディーでかっこいい。国益を守る首相だったので、政権交代は地に落ちた気分。仕事を休んで『ありがとう』を言いにきました」。
法科大学院を受験する浪人生、田村真一郎さん(23)は
「『とてつもない日本』を読んでこの国の良さに気づいた。一政治家になっても頑張ってほしい」とエールを送った。
漫画好きで、オタクに人気が出たことなどから、東京・秋葉原でも遊説した麻生首相。
内閣支持率は下がり続けたが、最後まで根強いファンは義理堅かった。
【写真】官邸前には「見送りをしたい」と麻生太郎氏が車で通るのを待つ人が集まっていた=官邸前、16日午後(中鉢久美子撮影)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090917t15046.htm 河北日報 2009年9月17日(木) 宮城のニュース
東北の「痛車」仙台大集合 アニメなどで車体装飾
乗用車などの車体にアニメやゲームの登場人物をあしらった「痛車」を集めたイベントが20日、仙台市泉区のスプリングバレー泉高原スキー場で開かれる。
痛車の大規模なイベントは東北では初めてといい、主催者は「魅力を知ってもらうきっかけにしたい」と意気込んでいる。
「痛フェスin東北」と題し、宮城や岩手を中心に東北6県の愛好家らがデザインした243台を展示する。
人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」などの美少女キャラクターのほか、伊達政宗ら戦国武将が戦う家庭用ゲームソフト「戦国BASARA(バサラ)」の登場人物を描いた車もある。
痛車のほか、オートバイやバイクの「痛単車」、自転車の「痛チャリ」も登場する。
参加者はほかのオーナーと交流を深めたり、記念写真を撮ったりして思い思いに楽しむ。参加者同士による人気投票も行い、上位3位を表彰する。
企画したのは、仙台市の会社員木村朋史さん(31)。自分仕様に変えられる痛車の魅力にはまり、昨夏に知り合いに呼び掛けて実行委員会を設立。
ことし6月上旬からホームページ上で参加を呼び掛けてきた。
木村さんは「東北にも痛車ファンは少なからずいるはず。車を飾る楽しさを多くの人に知ってもらいたい。
来年以降も開催し、東北の愛好家の掘り起こしとレベル向上につなげていきたい」と話している。
イベントは午前11〜午後4時。エントリーの受け付けは終了したが、見学することはできる。見学は無料。
[痛車]アニメやゲームのキャラクターを使って車体などを飾り付けた車。「見ていてイタい(恥ずかしい)」という意味で名付けられた。
印刷したカラーシールを張り付けたり、エアブラシ塗装したりして自分仕様にする。2008年ごろから人気に火が付き、
専門雑誌の創刊やイベントの開催が全国で相次いでいる。
【写真】アニメのキャラクターで装飾した木村さんの車。当日は痛車243台が集結する
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090917-OYT1T00356.htm 読売新聞 2009年9月17日(木) 社会
「アニメの殿堂は建てません」…川端文科相
民主党が「アニメの殿堂」と批判していた「メディア芸術総合センター」について、川端文部科学相は17日未明、就任後初めての記者会見で、
「基本的に箱もの行政は改めるべき。このまま建物を建てることにはならない」と述べ、新築は行わない方針を示した。
ただ、「これまでの経過を踏まえ、みんなが納得する形で結論を出す」とし、既存の建物を改築するなどの方法に含みを持たせた。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009091702000259.html 中日新聞 2009年9月17日(木)夕刊【政治】
「アニメの殿堂」中止へ 文科相「方向見えている」
川端達夫文部科学相は17日未明、文科省内で記者会見し、漫画などを収集、展示する「国立メディア芸術総合センター(仮称)」を建設するかどうかについて
「(関係者の)言い分はしっかりと聞いた上で結論を出したいが、方向は見えている」と述べ、中止する方針を表明した。
鳩山内閣が実施する本年度補正予算の見直し作業の過程で、中止を正式決定したいとしている。
中止の理由について川端氏は「(施設の)中身の詳細がほとんど決まっていないのに建設計画が突然出てきて、これはおかしいと民主党は主張してきた」と説明した。
同センターは、具体的な展示内容などがほぼ白紙のまま、麻生内閣が補正予算に整備費117億円を計上。
民主党が「税金を使ったアニメの殿堂」などと批判したほか、自民党の一部議員からも「計画がずさん」との指摘が出ていた。
補正予算成立後の8月下旬になって、有識者による設立準備委員会が具体的な事業内容などを盛り込んだセンターの基本計画をまとめていた。
所管する文化庁は本年度中の着工、2011年度中の開館を目指していた。
■先駆けは備長炭
萌えキャラで地域をPRする先駆けとなったのが「びんちょうタン」だ。
ゲーム会社のアルケミスト(東京都江東区)が2003年に炭の擬人化として企画したキャラで、
4コマ漫画で展開する一方、備長炭を生産している和歌山県のみなべ川森林組合に売り込んだところ採用が決定。
04年から、マスコットキャラとして使われるようになった。
みなべ川森林組合では「全国から人が来てくれるようになった」(松本貢参事)とキャラの効果を評価する。
キャラホビではブースを出してグッズや本物の紀州備長炭を販売。「炊飯器にいれればご飯がふっくら炊きあがる」備長炭の良さをアピールしていた。
新顔も続々と生まれている。電器とホビーの街、大阪の日本橋を応援するキャラとして今年2月に誕生した「音々(ねおん)」は、
有名イラストレーターのいとうのいぢさんデザインで、キャラホビに並んだパブキャラでもひときわ高い人気を見せていた。
「パブキャラ大全」に掲載されているキャラは31。
佐賀県の旧大和町(現佐賀市)で使われていた「まほろちゃん」や、愛知県知多半島のイメージキャラ「知多みるく」などが紹介されている。
生まれた経緯や活動内容、グッズ化の状況がわかり、他の地域がパブキャラを導入する上で参考にできそうだ。(谷口隆一/SANKEI EXPRESS)
【写真】紀州備長炭を生産するみなべ川森林組合が2004年からマスコットキャラにしているのが「びんちょうタン」。
漫画やアニメでも展開されて人気が広がり全国からみなべ町に人が集まるようになった
ttp://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20090918-545046.html ニッカンスポーツ 2009年9月18日(金) スポーツ
キャプテン翼が東京五輪招致の切り札
16年夏季五輪を招致する東京の最終プレゼンターとして、サッカーアニメ「キャプテン翼」の主人公・大空翼が候補に挙がっていることが17日、分かった。
開催都市を決める国際オリンピック委員(IOC)総会は、10月2日にコペンハーゲンで行われる。
立候補4都市に与えられるプレゼンテーションの時間は、各45分間。
ここで翼くんが映像で登場して、東京招致を訴えるかもしれない。
東京の招致委員会関係者は「プレゼンターの案として、翼くんが候補に挙がっています。
最終的に幹部が決めることで、当日まで起用されるかどうか分かりません」と話した。
ほかに、もののけ姫、スラムダンク、ドラゴンボールなども候補という。
特に「キャプテン翼」は世界中で放送され、欧州では翼くんにあこがれてサッカーを始めた子供たちも多いという。
この日、都庁で行われた開催都市決定に向けた記者会見では、招致委の石原慎太郎会長、竹田恒和副会長、
小谷実可子理事、河野一郎事務総長がプレゼンターを務めることが発表された。
最大10人がスピーチできるが、竹田副会長は「コペンハーゲンでの(残りの)プレゼンターは、まだ言えません」
とサプライズがある可能性を示した。
各都市とも、世界的にインパクトを与えられる人材を準備し、投票権を持つIOC委員に「最後のお願い」をする。
16日に竹田副会長が皇太子さまのご出席が困難との見通しを明らかにしたばかりだが、翼くんなら日本の独自性に加え、
次代を担う子どもたちへのメッセージ性もある。
知名度も抜群。必殺のドライブシュートで、招致への決勝ゴールを挙げるかもしれない。
ttp://www.sanspo.com/geino/news/090919/gnj0909190506012-n1.htm サンケイスポーツ 2009年9月19日(土)
神谷明氏がクビ、コナンも解けない謎!?
声優、神谷明(63)が、日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」(土曜後6・0)の主要キャラの探偵、毛利小五郎役を降板したことが18日、分かった。
神谷は自身のブログで発表。
理由については「詳しくお伝えすることは出来ません」と前置きし、「契約上の問題と、信・義・仁の問題とだけ申し述べたいと存じます」と綴っている。
同アニメを製作する読売テレビも神谷の降板を認め、
「昨日(17日)の収録が最後。神谷さんに『後日、お疲れさま会をやりましょう』などと話し、降板の最終打ち合わせをした」という。
降板理由は「ベテランから若手にバトンタッチするため」と説明。同局は神谷の後任決定後の10月28日に発表を予定していた。
神谷は70年に「魔法のマコちゃん」で声優デビュー。
以後、「キン肉マン」のキン肉マン役、北斗の拳のケンシロウ役、「シティーハンター」の冴羽●(=僚のイがケモノへん)役などを担当。
「名探偵コナン」では放送開始の96年から毛利小五郎役を務めていた。
同アニメは主人公で小学生の探偵、江戸川コナンが難事件を解決する推理アニメ。
いざというときに、仲間の小五郎を眠らせたコナンが事件に決着をつける。99年には平均19.1%の高視聴率をマーク。
最近も10%前後を記録する人気番組として定着している。劇場版も13作を上映している。
神谷は9月26日放送分が最後。ブログで「ファンのみなさまには期待を裏切る結果となり、申し訳なさでいっぱいです」と“謝罪”している。
【写真】声優の神谷明
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090919-545457.html ニッカンスポーツ 2009年9月19日(土)
神谷明「コナン」降板、契約折り合わず?
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090916-OYT8T00088.htm?from=navr 読売新聞 2009年9月16日(水)
トトロの家公園に 2月に全焼宮崎駿監督デザインで復活
深い緑に囲まれて「トトロの家」として親しまれ、今年2月に不審火で全焼した杉並区内の民家の跡地が、宮崎駿監督のデザインで公園に生まれ変わることになった。
庭の木々はそのままに、焼け残った赤い屋根瓦はトイレに使われ、かつての面影が受け継がれる。
この家に35年ほど暮らしていた近藤英さん(85)は、「まるで奇跡のよう。たくさんの人に親しまれる公園になってほしい」と話している。(渡辺光彦)
(中略)
まもなく、地元の住民から、「トトロの家を残そう」と保存運動が起きた。
6300人もの署名が集まり、区は土地と建物を買い取り、そのまま公園にすることを決めた。「有名人の家でもないのに」と近藤さんは驚いたという。
ところが家は今年2月14日、不審火で全焼してしまった。
その時、心臓の手術で病院に入院していた近藤さんは、「家が身代わりになって、私の命を守ってくれたのでは」と思い、退院後、焼け落ちた家の前に立ってますますいとおしくなった。
近藤さんの元には、「家を建て直すなら、寄付をしたい」という声や励ましの電話、ファクスが寄せられた。
区へも宮崎監督から、公園のデザインについて協力の申し出があり、改めて家の跡を公園にすることになった。
区によると、7月に仕上がったデザインには、緑の豊かな公園が描かれていた。
区は家があった場所に防災倉庫を兼ねたトイレを建てる計画で、在りし日の「トトロの家」の雰囲気が受け継がれる。
近藤さんは「署名運動が実ったときも奇跡だと思ったけれど、こんな素晴らしいことがまた起こるとは、夢にも思っていなかった」と感極まった様子だ。
区は18日、区議会都市環境委員会と地域住民への報告会を開き、これまでの経緯や公園の整備計画を説明する。
来月以降、設計に取りかかり、2010年度中の完成を目指すという。
【写真】公園の整備予定地で「奇跡」と感慨深げに話す近藤さん
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090920-545908.html ニッカンスポーツ 2009年9月20日(日) 芸能
しんちゃん累計5000万部30カ国で放映
「クレヨンしんちゃん」は90年8月「週刊Weekly漫画アクション」(双葉社)で連載開始、現在は「まんがタウン」で連載中。
単行本売り上げは第49巻まで累計5000万部。関連書籍は約6500万部。92年4月、テレビ朝日系でアニメ放送開始。
最高視聴率は93年7月12日の28・2%。93年に映画化され、興収22億円を記録してシリーズ化され、17本が公開。
海外では95年の香港を皮切りにスペイン、シンガポール、米国などでテレビ放送開始、これまで30カ国で放送。原作漫画は14カ国で翻訳されている。
アニメ放送当初、日本PTA協議会の調査「子供たちに見せたくない番組」アンケートの上位ランク常連だったが、06年に教科書「社会科 中学生の公民」に掲載される。
04年にしんちゃんの「野原家」が舞台の春日部市から特別住民票が発行された。
ttp://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000909210001 朝日新聞 2009年9月21日(月) 福島
「好きなこと続けて」小学生にマンガ教室
●アニメ監督・笹川さん
「ヤッターマン」などで知られる会津若松市出身のアニメ監督・笹川ひろしさん(73)が、同市の県立博物館で小学生のためのマンガ教室を開いた。
手塚治虫氏に原稿を送り続けたエピソードを紹介しながら、「好きなことを続けていれば必ずチャンスは来る。臆せずやってみよう」と呼びかけた。
笹川さんが「○」を基本に人や動物などを描く手法を伝授すると、子どもたちはすぐにコツをつかみ、作品を仕上げた。
「一番好きなキャラクターは」と尋ねられた笹川さんは、ヤッターマンの悪役3人組の一人で会津若松出身という設定の「ボヤッキー」を挙げ、
「悪役だけど、負けても負けてもがんばる頑張り屋さん」と答えて故郷への思いをにじませた。
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/09/21/20090921-014898.php 産経関西 2009年9月21日(月)
【産創館レポート】「考えて動く」ウェブマンガ誌
「自分で『マンガ誌』を創刊したいという人はゴマンといるけど、実際にやっている人はいない。だからやってみた」
というのは、メガネの奥の瞳に人懐っこさがあふれるリワークス(大阪市西区)の社長、菊地武司さんだ。
同社は雑誌などの編集の取材やライティングを請け負う編集プロダクション。情報誌の映画ページを担当していた親会社から菊地さんが独立し、立ち上げた会社だ。
そのころから徐々に韓流映画やドラマのムック本を企画編集するようになり、今では衛星放送の韓流番組のコメンテーターを依頼されるほどになった。
そんな同社がこの春から1年限定の計画として立ち上げたのがウェブで展開するマンガ誌「Re:COMIX」(リコミックス www.recomix.net/)の発刊だ。
マンガ誌は資金力のある大手出版社が発行するか、作家などが作る自費出版スタイルが多い。
しかし、リコミックスは出版社でもなく、個人事業主でもない編集プロダクションが発行している点でユニークだ。
また、決して潤沢な資金があるわけではないが、無名のマンガ家ばかりを集めていてもビジネスとして成り立たないので、
「月刊ガンダムエース」(角川書店)といった有名な雑誌にも連載していた作家を起用している。
菊地さんとの個人的な繋がりもあったが、資金にめどがついたからだ。
加えて、ウェブ上でページをめくるように読める技術や、制作にかけるコストも安価になってきたこともあり、外的環境が整ったため事業化に踏み切った。
「しかし・・・」菊地さんは言う。「何よりこの企画が実現できたのは、社員の成長があったからこそ」だと。
独立して5年が経過し、本業の方はスタッフにほとんど任せられるまでに育ってきた。
社内体制が盤石になったため、菊地さん自身は新しい事業に打ち込めるようになったのだ。
編集プロダクションはあくまでも下請け的な立場だ。業種を問わず多くの企業は自社オリジナル商品の企画販売を“考える”までだが、リワークスは“動いた”。
その行動力の結果が出るのは来春以降。菊地さんの奮闘が続く。(大阪産業創造館 プランナー 原田真愛)
【写真】頼れるスタッフと菊池さん(右)
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/books/090921/bks0909210741001-n1.htm 産経新聞 2009年9月21日(月)
“軟派な新書”新刊ラッシュ 読みやすい内容で読者呼び込め
漫画誌の編集部発、お笑いタレントのビジネス論…新書がどんどん多様化している。
従来の教養路線とは一線を画す軟派な新書シリーズが次々に創刊され、年間の新刊点数は10年前の3倍に増加。
節約志向に応える手ごろさが売りだけに、休刊が相次ぐ雑誌の代役ととらえ参入する動きが後を絶たない。(海老沢類)
講談社が4月に創刊した「アフタヌーン新書」は、月刊漫画誌「アフタヌーン」の編集部が手がける変わり種だ。
「日本で一番簡単」を合言葉に、オタク文化や漫画の創作術といった得意分野で差別化を図る。
編集部の井上威朗さんは「目指すのは、漫画の次に読む活字の入門書。既存の新書ならボツになりそうな軽くて面白い企画を取り上げていきたい」と話す。(後略)
【写真】東京・三省堂書店神保町本店の新書売り場
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090921/gam0909212104004-n1.htm 産経新聞 2009年9月21日(月)
【臼井儀人さん死去】「しんちゃん」が人気の台湾でも驚き広がる
人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人さんの悲報について、台湾でも驚きが広がっている。
地元メディアは20日夜から、群馬・長野県境の荒船山で遺体が見つかったニュースを繰り返し報道。
インターネット上では臼井さんの追悼集会の呼び掛けが始まった。
21日付の聯合報によると、台湾で中国語版を手掛ける出版社は、臼井さんを悼む出版物の発行も検討している。
台湾では、1992年に「クレヨンしんちゃん」の中国語版が出版されるとたちまち100万部を突破するベストセラーとなり、台湾漫画界の“奇跡”と呼ばれる社会現象に。
アニメ番組の放送も間もなく始まり、お茶の間の人気者となった。(共同)
【写真】「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけの着ぐるみ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009092202000103.html 中日新聞 2009年9月22日(火)朝刊【社会】
アニメ「けいおん!」で町おこし 滋賀の旧校舎が「聖地」に
解体するか、保存するかで揺れに揺れた滋賀県豊郷町の豊郷小学校旧校舎が、今度は人気アニメ「けいおん!」ブームに沸いている。
旧校舎は軽音楽部員の主人公が通う高校のモデルとされ、週末には100人近いファンの若者らが全国から殺到。
21日には地元商工会とファンが音楽ライブを催すなど、住民たちは地域の活性化につなげようと意気込む。
「けいおん!」は廃部寸前の軽音楽部の女子高生4人が、バンド活動を通じて友情を深めるストーリー。
今年4〜6月に中部や関西地方などで放送され、人気を呼んだ。
アニメで登場する「桜ケ丘高校」は、豊郷小旧校舎の正面玄関近くにある銅像や校舎内の階段の手すりに施された真ちゅう製のカメやウサギなどが酷似。
アニメ化の際、参考にしたとみられている。ただ、制作会社は「似ているとは聞いていますが…」と認めていない。
校舎が酷似しているという話は、インターネットなどを通じて広まった。ファンらは「聖地巡礼」と称して足を運び、校内で情報交換したり、記念撮影を楽しんでいる。
訪れたのは3回目という会社員山本政寛さん(34)=愛知県碧南市=は「アニメそっくりで、まさに聖地」と話した。
この人気ぶりに地元商工会などは6月に「けいおんでまちおこし実行委員会」を発足。
校内に交流の場「けいおんカフェ」を設け、アニメキャラのキーホルダー(限定200個)を完売した。
21日に旧校舎講堂で開かれたライブでは、ファンでつくる即席バンド4組が主題歌などを披露し、詰め掛けた300人が酔いしれた。
同実行委の宮川博史会長(39)は「アニメ人気にあやかり、歴史ある建物の魅力を発信していきたい」と話し、まちづくりの聖地にしたい考えだ。
旧校舎は米国人建築家ヴォーリズの設計で1937(昭和12)年に建設され、「白亜の殿堂」と称された。
一時は、耐震性などを理由に町が解体方針を打ち出したが、町を二分する論争の末、保存が決まった。
【写真】人気アニメ「けいおん!」の主題歌などが披露される音楽ライブの開場を前に、列をつくるファン=21日、滋賀県豊郷町の豊郷小旧校舎前で
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090922-OYO1T00360.htm?from=main2 読売新聞 2009年9月22日(火) 関西発
「けいおん!」舞台? 滋賀・豊郷小へファンら“聖地巡礼”
講堂でライブも 地元はイベント企画
保存問題に揺れ、住民の交流拠点として生まれ変わった滋賀県豊郷町立豊郷小学校の旧校舎が、アニメファンの注目を集めている。
バンド活動に打ち込む女子高校生の姿などを描いた人気アニメ「けいおん!」の舞台として人気が出ているためで、週末には多くのファンが訪問。
21日にはアニメで使われた曲を演奏するライブが講堂で行われ、全国から約300人のファンが詰めかけた。町の関係者は「町の活性化にもつながる」と喜んでいる。
町商工会によると、今年6月頃、全国各地から「聖地巡礼」と称し、ファンが旧校舎を見学に訪れていることを知った。
アニメの制作会社は公表していないが、実際に画面で確認したところ、ウサギとカメの装飾や銅像など校舎内の特徴がほぼ一致していたという。
このため、商工会と地元のNPO法人が協力し、ファンと町民の交流の場として旧校舎内の図書館だったスペースに「けいおん!カフェ」を開業。
週末に営業し、飲み物とケーキのセットなどを販売しており、多い時で1日100人ものファンが訪れている。
町内の他の飲食店の売り上げが上がるなど、思わぬ効果も出ているという。
この日のライブには、ファンで結成するアマチュアバンド4組が出演し、計16曲を披露。
午後2時半の開演前から行列を作っていたといい、講堂を埋めたファンらは、アニメの主人公らが演奏していたなじみの曲が演奏されるたびに、大きな歓声を上げていた。
ライブを主催したファン代表の大阪府忠岡町、三木将幸さん(31)は
「ファンにとって、この校舎は登場人物が活躍した大切な場所。大勢の人が集まることで、今後も町の役に立てれば」と話していた。
町商工会は、今後もアニメに絡んだイベントを企画しており、11月にはファンらと校舎内の清掃を行う予定。
カフェの売り上げの一部は、校舎を保存する町の基金に寄付することにしている。
商工会青年部の宮川博史部長(39)は「アニメをきっかけに、豊郷町のファンになってもらえるよう交流を続けたい」と話している。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090923ddm003010050000c.html 毎日新聞 2009年9月23日(水)東京朝刊 アニメの殿堂:中止 川端文科相「人材育成に重点」
川端達夫文部科学相は22日、アニメーションやマンガなどを展示・保存する施設として09年度補正予算に
建設費117億円が盛り込まれた「国立メディア芸術総合センター(仮称)」について「新たに建物は建てない」と明言したうえで、
「メディア芸術を支える人やクリエーターの育成にウエートを置きたい」と述べた。
文科省の全部局から補正予算についてヒアリングを実施後、記者団に語った。
川端文科相は「日本の優れたメディア芸術をしっかり育て、発信していくことが極めて大事だという点では(事務方と)認識を共有した」とし、
建物新築以外の方法でこの分野の振興策を改めて提案するよう文化庁の事務方に求めたことを明らかにした。
建設費をソフト面の振興費に振り向けることや10年度以降の予算として組み直すことなども検討する。
川端文科相は「アニメ番組1本にスポンサーは数千万円払うが、現場の一番下で請け負う人たちには数百万円しか渡らない。
生活できず、若い人材が辞めていく現状があることも承知している」などと述べた。【加藤隆寛】
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009092302000088.html 東京新聞 2009年9月23日(水)朝刊【政治】 『アニメの殿堂』建設せず 文科相ソフト面で振興策
川端達夫文部科学相は二十二日、「アニメの殿堂」と揶揄された国立メディア芸術総合センターについて
「拠点は新設しないとの前提で、ソフト面でメディア芸術振興につながる案を出すよう求めた」と話し、ハコモノによらない振興策を模索する方針を示した。
川端文科相は、副大臣、政務官と同省幹部に本年度補正予算の執行状況や経緯について聞き取りを実施。
各部局幹部と順に面談し、計約一兆三千億円の同省関連補正予算の詳細を尋ねた。
川端文科相は「メディア芸術を育てることは、日本の文化芸術、観光、産業、世界との文化交流に大きな意味を持つ」と述べた上で、
ハコモノ行政の発想に立つ文化庁とは、振興の進め方で意見が異なると説明。
「人を育てることを重視したい。作品保存も既にいろんな所で行われている。そういう人と連携し、応援する形にできないか」と語った。(後略)
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090923/gam0909231252000-n1.htm 産経新聞 2009年9月23日(水)
【サブカルちゃんねる】独自の世界観「戦う司書」テレビアニメ化 「ライトノベル原作」次々と
ライトノベル作品の「戦う司書」シリーズ(原作・山形石雄(やまがた・いしお)原作、イラスト・前嶋重機(まえしま・しげき)、
集英社スーパーダッシュ文庫刊)が、10月からテレビアニメーション化される。
BS11、ネット配信のバンダイチャンネルとともにアニメを放送するCSチャンネルのアニマックスでは、作品の魅力を伝える特番を
制作して9月25日に放送し、数多いライトノベル発のアニメ化企画の中でも、独特の世界観を持った作品として関心を引きつける。
ライトノベルは、キャラクター性の強い展開と豊富なイラストで、活字離れといわれる中、若者層の読書の中心になっている。
「戦う司書」シリーズは、人が死ぬと記憶が本になって残る世界を舞台に、異能の力を使い本を守る武装司書と、世界の破滅を画策する謎の教団とが戦う物語。
第9巻まで刊行中で、漫画化も行われている。
■戦い多い「異色作」
デビュー作の「戦う司書」シリーズがアニメ化されたことに、原作の山形氏は「驚いています」と話す。
戦いの場面が多く、シリアスな内容は、美少女キャラが活躍するコミカルな作品が人気になる例の多いライトノベルでは異色。
それぞれが違った能力を持った武装司書の多彩さや、能力バトルに留まらない設定の奥深さが、重厚な作品を求めていたファンに支持され、アニメ化につながった。
(中略)
確かな読者層を持つライトノベルはアニメ化されてもファンが見てくれる。
アニメで作品を知った人が原作を買って人気が爆発した「涼宮ハルヒの憂鬱」と同じ効果も期待できるため、今後もアニメ化企画は増えそうだ。
(谷口隆一/SANKEI EXPRESS)
【写真】人が死ぬと「本」になる世界を舞台に、特殊な能力を持った武装司書たちが戦いを繰り広げる。
人気ライトノベル「戦う司書」シリーズがアニメになって10月から放送スタート。(C)山形石雄・前嶋重機/集英社・パントーラ図書館
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090924-547283.html ニッカンスポーツ 2009年9月24日(木) 社会
鳩山首相も“オタクエリート”だった
民主党鳩山由紀夫首相(62)も漫画&アニメオタクだった? 鳩山首相が、同党幹事長だった05年、オタク専門誌「オタクエリート」に登場、
「日本の漫画・アニメ文化」について「世界一」「世界をリードしている」と称賛し、発展させるべきと主張していたことが23日、分かった。
漫画で歴史を勉強していることや、「漫画ベスト10」も明かすなど、自身のオタクぶりも披露。
自民党麻生太郎前首相(69)だけでなく、新首相も「オタク文化」推進に理解を示していた。
鳩山氏が出ていたのは、ビブロス社(破産)から05年12月に出版されたオタク誌「オタクエリート」NO・1号。
表紙モデルも務めた鳩山氏は、「鳩山由紀夫が語るニッポンの漫画・アニメ」と題された巻頭ロングインタビューに登場。
まずは漫画について「漫画の効用はある」などと評価した。さらに、自身も「三国志」などの漫画で歴史の勉強をしていることを明かし
「最近は歴史の勉強をするのに、役立っていましてね。(『三国志』は)そりゃあもう、劉備玄徳になりたい! と思いながら読んでいますよ」と告白。
同誌が、漫画「ロボット三等兵」復刻版を持参すると「これなんだよ、これ! 名著なんだよ、名著」と激しく興奮した。
大学生時代には「週刊少年マガジン」「週刊少年サンデー」のほか「ガロ」まで読破。
最近でも、97年〜00年まで「週刊少年ジャンプ」に連載されていた桂正和氏原作の恋愛漫画「I”s(アイズ)」を毎週愛読していたといい
「淡いロマンが良くってね」と恋愛観も明かしていた。
アニメについても、宮崎駿監督(68)作品を高く評価。
「宮崎駿さんはいいね。『もののけ姫』と『千と千尋の神隠し』。自然と人間というのを実にうまく描いて、見ている人を導いていく人だと思います」と分析。
さらに、自身の「漫画ベスト10」「漫画家ベスト10」「アニメ作品ベスト5」も選ぶなど、オタクぶりも披露していた。
「日本の漫画・アニメ」文化について「日本はですね、アニメでは世界一であることを誇りとして、これを発展させていく。
産業としてリードさせていくということは非常に重要だと考えています。役所は規制するのではなく、大いにプロモートするべく努力してほしい。
今、日本は世界の中で価値が乏しくなっています。その一方で漫画とアニメは世界をリードしているのだから、推し進めていくべきではないでしょうか。
日本人は近年、夢や希望を失いかけているように思います。失いかけている日本人の大切な部分を、漫画やアニメを通じて取り戻してほしい」
と、推進策を熱く提言していた。
同誌は、「全国統一オタク検定試験」が掲載されていたほどの“ディープな”雑誌。
「オタク文化支持」といえば麻生前首相が有名だが、鳩山新首相も負けていなかった?
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20090924/CK2009092402000105.html 東京新聞 2009年9月24日(木)【茨城】
コミケ 来年3月、水戸で開催 テーマは『まちおこし』
国内最大の漫画・アニメ同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)の特別イベント「コミケットスペシャル」が来年三月、水戸市で開催されることになった。
市民有志でつくる「コミケでまちおこし・みと実行委員会」(会長・横須賀徹常磐大教授)が二十三日、市内で記者会見して明らかにした。
コミケは東京ビッグサイト(東京都江東区)で毎年開かれ、五十万人以上が訪れる一大イベント。
コミケットスペシャルは五年ごとに開かれるイベントで、今回は「まちおこし」をテーマに主催者の
「コミックマーケット準備会」(東京)が開催地を初公募し、水戸市が全国二十一の応募都市から選ばれた。
実行委は応募に際し、中心市街地の活性化を図ろうと空きビルや空き店舗を活用したことが評価された。
開催日は来年三月二十一、二十二日。同市泉町の伊勢甚泉町北ビルを主会場に各イベントが開かれる予定。
実行委事務局は「イベントを一過性のもので終わりにするのではなく、水戸を元気にするきっかけとしたい」と話している。(沢田佳孝)
【写真】記者会見でイベントの説明をする実行委員会の横須賀会長(右から3人目)=水戸市で
北海道新聞 2009年9月19日(土)夕刊2面 Entertainment
クリエーター 宇木敦哉
アニメ発信札幌から 全編手描き、脚本も監督も自分で 「センコロール」25日まで公開
札幌在住のクリエーター宇木敦哉(30)が脚本から作画、監督までを務めた中編アニメ「センコロール」が25日(金)まで、
札幌劇場(中央区南3西1)で公開されている。全編手描き、ほぼ独力で仕上げた労作だ。 (寺町志保)
街にモンスターが出現する中、食べたものに変身できる不思議な生物「センコ」を操る高校生テツ(声・下野紘)は、
同じ学校のユキに秘密を知られてしまう。そこへ、センコを狙う少年が闘いを挑む−。
宇木監督は道教大の視覚・映像デザイン研究室出身。
在学中から短編アニメをつくる一方、2005年に漫画「アモン・ゲーム」で講談社の新人漫画家の登竜門、アフタヌーン四季大賞を受賞した。
東京都のアニメ制作支援プロジェクト「動画革命東京」に参加し、06年に試作版を制作。
これが動画投稿サイトで公開されて国内外の反響を呼び、東京の大手制作会社「アニプレックス」と契約した。ネット時代を反映するようなデビューだ。
本編制作は2年半がかり。原画を手描きし、パソコン上で着色、編集する。27分間の作品のために描いた原画は約1万3千枚。
「ほぼ我流。スタジオのやり方を知らないので自分でやったが、本当に大変だった」と宇木監督。着色の一部は研究室の仲間も手伝った。
音楽監督や声優はアニプレックスがコーディネートした。「自分の作品にセリフが入るのは初めて。今回は運が良かった」と話す。
札幌の街並みの中でバトルする、ちょっと凶暴な目がかわいいセンコ。
隅々まで目配りの利いたスタイリッシュな絵がむくむくと動きだすかのような変身場面は、手描きならではの魅力がある。
第4回札幌国際短編映画祭(10月14〜18日)でも上映されるほか、10月末には短編マンガ付きDVDも発売予定。
アニプレックスが個人制作の作品を買い取るのは初めて。同社は「これを刺激に新しい才能が出てきてほしい」と期待している。
【写真上】モニターに向かう宇木敦哉監督 【写真下】アニメ「センコロール」から(c)宇木敦哉/アニプレックス
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up398787.jpg
北海道新聞 2009年9月19日(土)夕刊9面
札幌アキバ系活況 南2西1 コスプレ衣装店など集中
札幌丸井今井に程近い札幌の中心部に、アニメのコミックやコスプレ衣装の専門店などが集まる一角がある。
漫画やアニメといったサブカルチャーの聖地といえば「アキバ(東京・秋葉原)」が有名だが、札幌でもアニメ文化が広がりつつある。
若者たちでにぎわう店をのぞいてみた。 (札幌圏部 長谷川唯、写真部 浜本道夫)
札幌市中央区南2西1の丸大ビル。5階の「アニメイトコスチューム館」に足を踏み入れると、人気キャラクターの服装を模したカラフルな衣装の数々が目に飛び込む。
訪れるのは、アニメキャラクターになりきる「コスプレーヤー」たち。売れ筋は「涼宮ハルヒの憂鬱」の主人公ハルヒの制服で、水色のスカートがかわいらしい。
コスプレ歴2年の女性(20)は「自分とは違う誰かになれるのが魅力」と笑顔を見せる。
キャラクターを徹底的に研究し、コスプレイベントでしくざやせりふをまねて、なりきるのが楽しいという。
2002年春、コミックなど約7万点を扱う「アニメイト札幌」がこのビルで営業を始めた。
以来、同じ客層をターゲットにしようと、アキバ系店舗が次々入居。
コスプレーヤーでにぎわうウィッグ専門店「MAPLE」やコスプレ姿の女性がマッサージする「あきばろまんす」など、現在7店舗が営業中だ。
隣のビルには、自費製作した同人誌約1500種類などを置く専門書店「コミックとらのあな札幌店」があり、少し足を延ばせばアニメ関連のゲーム専門店もある。
客層は学生や会社員、主婦などさまざま。
あきばろまんす店長のさくらさん(29)は「アニメはいまや一部のオタクと呼ばれる人たちだけの楽しみではない。
将来は他の店と連携してコスプレイベントなどを行い、札幌のアニメ文化を盛り上げたい」と話している。
【写真上】新刊コミックや人気商品が所狭しと並ぶ「コミックとらのあな札幌店」
【写真下】丸大ビルに集い、人気アニメ「銀魂」などの登場人物になりきってポーズを決めるコスプレーヤーたち
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up398788.jpg
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/090922/sha0909221421009-n1.htm ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090922/stt0909221338003-n1.htm 産経新聞 2009年9月22日(火) 政治
川端文科相、マンガ・ゲーム通だった! 昨年、麻生太郎氏と夕刊フジで対談
川端達夫文部科学相は昨年8月、マンガ通として知られる麻生太郎前首相と本紙発行の「夕刊フジ」で、
「日本のマンガ、アニメ、ゲーム大いに語る」と題して対談していた。
川端氏は週刊誌のゴルフマンガを愛読していることを告白し、「最近のマンガは質が高い」「かかわっている人たちの生活が気になる」などと思い入れを吐露。
ゲームの「信長の野望」ファンであることも明らかにされている。
麻生氏と渡り合う「サブカル通」文科相の登場で、今後のサブカル行政に光が…見える?
対談は昨年7月下旬に行われ、8月15、22両日付の夕刊フジに掲載された。
川端氏は当時、民主党副代表で、麻生氏は自民党幹事長だった。
対談で川端氏は、麻生氏から「マンガ読むの?」と振られ、「読みますよ。麻生先生ほどマニアックじゃないけど。
私が大学生だった1960年ごろは、権力をやっつける反体制マンガがはやった。白土三平の『サスケ』とかね」と応じた。
また、「毎週月曜日に欠かさず『週刊現代』を見ている。『担ぎ屋どおも』を読むためにね」と連載中のゴルフマンガを持ち出し、
「プロでも知らないようなことが山盛り描いているので、非常に参考になる。だけど単なるハウツー・マンガでもない」と絶賛している。
アニメなどのコンテンツ産業については、「アニメ番組のビジネスは本当にひどい。
スポンサーは5000万円出しているのに、最後の元請けプロダクションは800万円で制作している。これでは産業は絶対に育たない」と、現状を厳しく批判。
「安い労働力でコストは下がるが、品質はどんどん悪くなる。劣化を起こすことが最初から分かっているビジネス。
この構造を変えなければいけない」とたたみかけ、麻生氏が「それはひどいな」「たしかに、その部分を真剣に考えないと」と、気押される展開となっている。
対談の後半では、ゲーム通の本領を発揮し、「ニンテンドーDSは『脳トレ』などのソフトを出してオジサンをゲームに引き込み、
世代間コミュニケーションに役立っている」と持論を展開。
続けて行った脳年齢の測定では、50代の麻生氏に対し30代と差を見せつけ、「自己ベストは27歳ですけど」とわざわざアピールした。
「信長の野望」に絡んでは、「武将といえば、やっぱり豊臣秀吉だよね」。
「天下取り」に話題が及ぶと、「おれみたいな性格は、平時より有事、非常時向き」と話す麻生氏に対し、
「それなら野党になって頑張っていただきますか」と切り返し、麻生氏から「うまいこと言うね」と評されている。
この対談の後、麻生氏は未曾有(みぞう)の経済危機という「非常時」に首相となり、今は川端氏の“予言”通り、野党に転落。
川端氏は文科相就任後、国立メディア芸術総合センター(通称「アニメの殿堂」)の事業中止も示唆しているが、果たしてその文化行政の手腕やいかに…。
【写真】記者会見する川端文科相=18日午前、文科省
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20090925k0000e040079000c.html 毎日新聞 2009年9月25日(金)
岡田斗司夫さん:サイト閉鎖でトラブル 賠償提訴される
ベストセラー「いつまでもデブと思うなよ」の著者で、オタク評論家として知られる岡田斗司夫さん(51)が、
この本に関する携帯サイトの閉鎖を巡って損害賠償請求訴訟を東京地裁に起こされていたことが分かった。
原告はサイトを開設したソフトウエア開発会社「T2メディアパル」(東京都渋谷区)で、開発・運営費が無駄になったとして約2200万円の支払いを求めている。
提訴は6月2日付。訴えによると、T2社は岡田さんの依頼で07年2月、ダイエットをテーマとした本を出版した上で携帯サイトを開設しようと企画。
同年8月に「いつまでもデブと思うなよ」が発行され、54万部売れた。
これを受けT2社は08年4月、携帯電話3社の審査を経た公式サイト「いつデブ・Diet」を開設した。
しかし、岡田さんは別の携帯サイトの著作権使用料引き上げを巡って他の会社とトラブルになった。
このため今年1〜2月、「別の携帯サイトで著作権使用料を巡るトラブルがある」と携帯電話3社に通知し、
権利関係の紛争を懸念した3社がT2社の開設サイトも3〜6月に閉鎖したという。
T2社は「岡田さんは、サイト運営の継続に努力しなかった」と主張している。
岡田さんは東大教養学部でオタク文化論ゼミを開講し、アニメやゲームに詳しい作家として活動。
「いつまでもデブと思うなよ」では、117キロあった体重を1年で50キロ減らした独自の「レコーディングダイエット」を紹介し話題になった。
提訴について岡田さんは「著作権の契約がないまま運営されていた全く別のサイトについて、状況を携帯各社に知らせただけだ。
提訴は言いがかりで、大変遺憾」と話している。【伊藤一郎】
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20090924-OYT8T01315.htm 読売新聞 2009年9月24日(木) 京都
京に集結 コンテンツ
アニメやゲーム、マンガ、映画など京都のコンテンツ(情報内容)産業の技術を一堂に集めて紹介する催し
「KYOTO Cross Media Experience2009」(京都CMEX)が26日から京都市内で始まる。
国内外に京都のソフト産業の強みを発信するとともに、次代を担う人材育成にもつなげる。10月4日まで。
東京ゲームショウ、東京国際映画祭などが催される「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」(経済産業省など主催)の一環で開かれ、
同フェスティバルのオフィシャルイベントが首都圏以外で実施されるのは初めて。
全国から募集したコンピューター・グラフィックス(CG)アニメ約250作品から選んだ優秀作品を上映する「CGアニメコンテスト」(26日)、
同コンテストの上位作品と、フランス作品を対戦させ、観客の拍手量で勝敗を決める「日仏親善試合 CGアニカップ」(27日)が行われ、最先端のCG技術や表現力が体感できる。
26、27の両日には「越境するサムライ」と題し、京都が得意とする時代劇を様々な視点でとらえた映像作品を紹介する「HISTORICA」を実施。
洋画「ラストサムライ」「キル・ビル」、宮本武蔵をそれぞれ実写とアニメで描いた「宮本武蔵 一乗寺の決斗」(内田吐夢監督)、
映画監督の押井守さん脚本の「宮本武蔵 双剣に馳(は)せる夢」などを見比べて、表現方法の違いを考える。
また「ラストサムライ」に出演した俳優の福本清三さん、押井監督、三池崇史監督ら豪華ゲストによるレクチャーもある。
また30日、10月1日には「伝統芸能とCG映像の融合」や「京都からみるマンガのクロスカルチャー」をテーマとした計24の講義や
パネルディスカッションがある「国際クロスメディアカンファレンス」も開かれる。
各催しは、大半が参加費(入場料別)無料だが、有料や事前申し込みが必要なものもある。
詳細は、公式ホームページ(
http://www.kyoto-cmex.com/)で。
【写真】京都CMEXの開催を告知するポスター(京都市役所で)
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090925ddlk26200589000c.html 毎日新聞 2009年9月25日(金)地方版
京都CMEX:あすから開催 漫画やアニメ、映画…東映・松竹の撮影所などで /京都
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090925-OYT1T00045.htm 読売新聞 2009年9月25日(金) 社会
コスプレ列車登場、沿線に史跡いっぱい会津鉄道
会津鉄道は27日、列車の車内や沿線の観光名所をコスプレ愛好者の撮影スポットとして開放するユニークなイベント「あいづコストレ」を始める。
利用客の落ち込みが続くなか、会津鉄道と沿線地域の活性化を図るのが目的。
同社の大石直社長は「コスプレトレインと言えば会津、と言われるほどのイベントにしたい」と張り切っている。(中略)
「コスプレ」は以前から、活性化イベント案の一つにあがっていたが、アニメのキャラクターやメイド服といったイメージが強く、鉄道との結びつけ方を具体化できずにいた。
そこへ、伊達政宗を主人公にしたゲーム「戦国BASARA」や歴史好きの女性「歴女(れきじょ)」などの歴史ブームが到来。
「沿線には本物の史跡がたくさんある。歴史物のコスプレならぴったりなのではないか」と、社長自らが提案した。
27日は、西若松―会津田島間を「コスプレ解放区」とし、参加者が区間内を自由に乗り降りできるようにする。
2両編成のうち1両をコスプレ愛好者専用とした特別列車が往復で計6本運行する。
「コスプレ解放区」では、NHK大河ドラマ「天地人」の主人公、直江兼続の弟が城代を務めた「鴫(しぎ)山城址」や、
江戸時代の宿場町の面影を残す「大内宿」など4か所で撮影が楽しめる。
さらに、特別列車の車掌アナウンスは、戦国BASARAで伊達政宗役の声優、中井和哉さんが務めるという徹底ぶりだ。
秋葉原のコスプレグッズ専門店や県内の鉄道の各駅にチラシを配布したり、公式ホームページを作ったりしてPRしている。
事前申し込みは約20人と、見込みより少ないが、イベントは毎月続ける方針だ。
「会津地域の鉄道は、移動手段としての需要が少ない。だから、列車に乗ること自体を楽しんでもらうことで、利用客の増加につなげたい」と大石社長は話している。
問い合わせは同社(0242・28・5885)へ。
【写真】コストレをPRする会津鉄道の社員
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090927-OYO1T00374.htm?from=main1 読売新聞 2009年9月27日(日) 関西発
オタク君、関空へようこそ 海外客誘致へ文化PR
日本のアニメなどを紹介する「ジャパン・ポップ・カルチャー・フェスティバル(JPCF)」が26日、関西空港で始まった。
日本のオタク文化が海外で人気を集めていることから、関空会社などが観光客誘致のために昨年に続いて開催。
27日までライブやファッションショーなどが予定されており、関空会社は「海外からの集客につなげたい」と“本気”でオタク文化を売り込む姿勢を見せている。
アニメや漫画、フィギュアなど日本のポップカルチャーは、海外から「カワイイ」「ジャパン・クール」と支持されている。
関空会社は今年のJPCFに合わせ、大手旅行会社「JTB」と連携し、アニメの街として売り出す大阪・日本橋での食事会などを組み入れた2泊3日の「大阪萌えツアー」を海外向けに企画。
セーラー服姿の「大阪萌え大使」らを台湾のイベントに派遣してPRした。
初日のこの日は、関空内の特設ステージで、アニメのテーマ曲を披露するイベントなどが行われた。
アニメキャラクターに扮装した女性たちが歌い踊る姿に、海外から到着した観光客も大喜び。
関空会社は「アニメ文化の支持は高い。観光客に来てもらうためには、アニメ人気を無視できない」と力説する。
【写真】メイド服でアニメの歌などを披露する女性たち(26日、関西空港で)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090927/trd0909271818010-n1.htm 産経新聞 2009年9月27日(日)
コスプレ電車が出発進行 メイドが車両占拠 南海電鉄
アニメのキャラクターの衣装などをまとったコスプレーヤーが、南海電鉄の関空特急「ラピート」1両を貸し切り、
難波駅から関西空港駅まで運行するイベントが27日、行われた。
世界的な人気を呼んでいる日本のオタク文化を紹介しようと、関西国際空港で26日から2日間にわたって開かれたイベント
「ジャパン・ポップ・カルチャー・フェスティバル2009」の催しの一つ。国内だけでなく、台湾からも3人のコスプレーヤーが参加した。
車内では、メイドやヨーロッパの貴族風の衣装に身を包んだコスプレーヤーが記念撮影などをした。
「大阪萌え大使」としてイベントに参加した三浦愛恵さん(18)は、
「台湾のコスプレーヤーとの交流を通じ、日本発の文化が海外にも浸透していることがわかって感動した」と話していた。
【写真】ラピートで関西空港に向かう日本と台湾のコスプレイヤーら=27日午前9時55分、大阪市浪速区の南海難波駅(鳥越瑞絵撮影)
ttp://mainichi.jp/area/kagawa/news/20090927ddlk37040315000c.html 毎日新聞 2009年9月27日(日)地方版
外国人による日本語弁論大会:日ごろ思ったこと、日本語で言いたい−−高松 /香川
県内に住む外国人が、普段の生活で思ったことなどを日本語で伝える「第20回外国人による日本語弁論大会」
(県国際交流協会主催、県共催)が26日、高松市番町1のアイパル香川であった。
中国、韓国、ベトナム3国の13人が出場、時にはユーモアを交えるなどして発表した。
中国出身の都拉(どら)さん(22)は、「私の夢」をテーマに発表。
日本のアニメが好きで、声優を目指すようになったことや、毎日好きなアニメの声を聞きながら勉強していることなどを話した。
韓国の權惠琳(ごんへりむ)さん(23)は、家族や教師に必ず敬語を使う韓国と、あまり使わない日本を比較。
日本は「親近感があり、うらやましい」と思う一方、「先生には敬意を表すべき」とも話し、
「親しさと礼儀、どちらを選びますか」と、聴衆に問い掛けた。【吉田卓矢】
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090928-OHT1T00049.htm スポーツ報知 2009年9月28日(月)芸能
「AKB48」NY初ライブ…アニオタ1000人ため息OH〜!
【米ニューヨーク26日(日本時間27日)】人気アイドルユニット「AKB48」が、ニューヨークで初ライブを行った。
マンハッタンで開かれた「ニューヨークアニメフェスティバル」(25〜27日)にスペシャルゲストとして出演。
1000人を超えるアニメファンの前で、5曲を熱唱した。今回は7月の仏パリ公演に続く2度目の海外公演。
日本が誇るアキバ文化の象徴的存在として、世界にその魅力をアピールした。
世界のアニメファンが集結したニューヨークアニメフェスティバル。この日、最も注目を浴びたのは、アキハバラから生まれたアイドルユニットだった。
会場中央の特設ステージに制服姿のメンバーが現れると、コスプレ姿のファンからは「フォー」の大歓声が。
前田敦子(18)ら12人は、新曲「言い訳Maybe」など5曲を激しいダンスとともに歌い上げた。
会場には日本からの熱心なファンも集まり、本場の手拍子と掛け声を披露。その独特の世界観に、外国のアニメファンからは「オウッ」とのため息が漏れていた。
ライブ以外にも、パネルディスカッションやサイン会を行い、現地のファンと交流したAKB48。
ブロードウェー・ミュージカルの劇場や美術館が集まる文化の発信地、ニューヨークでの舞台にメンバーも「ベリー・ハッピー」と興奮を隠せない様子だ。(中略)
同フェスはマンハッタン西で3日間にわたって開催され、延べ3万人を超える来場者があるという。
会場には各国のアニメが展示され、ファンはメイド姿など思い思いのコスプレを楽しんでいた。
AKB48には「アキバ文化を代表する存在として出演してほしい」とのオファーがあったという。
今年7月には仏パリで行われた「ジャパン・エキスポ2009」にゲスト出演。今回の公演は海外進出第2弾となった。
関係者によると、将来的には現地の高校生らを集めた「ニューヨーク48」「パリ48」をつくる構想もあるという。10月には仏カンヌでのライブも予定している。
【写真】米ニューヨークで初のライブを行ったAKB48
ttp://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200909280035.html 朝日新聞 2009年9月28日(月) 関西
本場日本のコスプレ、台湾のメードも「萌え」 関空
アニメの登場人物の衣装を身につけた人たちや、大阪・日本橋のメードカフェ店員らの一行が27日、大阪・南海難波駅から特急に乗り込んだ。
向かった先は関西空港。空港では「オタク文化」で海外から観光客を呼び込もうと「ジャパン・ポップ・カルチャー・フェスティバル」が開かれていた。
一行には、台湾からの観光客3人の姿もあった。
現地のメードカフェで働く李潔汝(リ・ジェジュ)さんは本場日本のコスプレを見て、「やはり日本の方がもっと萌えですね」。
【写真上】メードやオリジナルキャラクターの衣装に身を包み、南海特急ラピートに乗って関西空港へ向かう台湾からのコスプレーヤー
=27日午前、飯塚晋一撮影
【写真下】メードやアニメキャラクターなどの衣装に身を包み、南海特急ラピートに乗って関西空港に向かうコスプレーヤー。
前列3人が台湾からの参加者=27日午前、大阪府泉佐野市、飯塚晋一撮影
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090928bk12.htm 読売新聞 2009年9月28日(月)夕刊
(本よみうり堂) マンガ出版 新たな試み 描き手が集まり「梁山泊」
マンガの成長に行き詰まりが見える中、新しい作り方を模索する動きが出てきた。
描き手が集まってコミック誌を出したり、海外向けの作品を戦略的に作ったりする試みだ。(佐藤憲一)
「マンガ誌の作り方 変えてみました」――先月、表紙でそう宣言する「コミックギア」(芳文社)が創刊された。
連載マンガ家全員が毎日、東京都内の仕事場に集まって、一つの雑誌を作っているのが特色だ。
製作総指揮を執るマンガ家歴5年のヒロユキさん(27)は、「みんなで技術や知識を共有するメリットは大きい」と仲間に参加を呼びかけた狙いを語る。
面白い雑誌作りを目指す有志が集まった、いわば、マンガの梁山泊だ。
アシスタントを含め約40人がかかわり、創刊号の連載陣9人中、4人が若手のプロで5人が新人。
最終的な編集権は出版社が持ち、作品も個人が描くが、メンバーは、1日1度、その日できた全員の原稿を回し読み。そこで出た意見を参考に作品を練り上げていく。
ヒロユキさんは「従来の編集方法では担当編集者1人の意見しか聞けないが、同業者のさまざまな見方を知り勉強になる」という。
新人の育成という意味でも、利点は大きい。大阪から上京し同誌でデビューした櫻井マコトさん(29)は、
「大阪では独学でマンガの描き方を学び投稿していた。『ギア』に参加してパソコンを使った仕上げの方法など、先輩からいろんなことを教わった」と語る。
「コミックギア」は現在流通上は単行本扱いで第2号は11月刊行の予定。来年の隔月刊化を目指している。
今年8月、日本発のマンガ、YOYO『VERMONIA』(全10巻)の第1巻が米英豪3国で出版された。
4人の子供が異世界の戦いに巻き込まれていくファンタジーだが、日本では未刊行で、最初から海外市場を意識して作られた。
きっかけは、ベテラン文芸編集者の宮田昭宏さん(65)が、アメリカの児童出版社と日本マンガの新しい刊行方式を模索していたこと。
暴力や性表現の規制が厳しい海外では、日本マンガをそのまま翻訳出版しても年齢制限される場合があり、
最初から幼い子供も読める配慮をした作品を作ろうという狙いだった。
新鮮な才能を探す中からアニメの専門学校の卒業生、SAKIさん(25)を登用し、彼女を中心とした創作グループ「YOYO」を結成。
肌の露出や暴力表現を抑え、日系人、アフリカ系など多様な主人公を配置し人種問題にも配慮した。
いきなり海外で本格デビューすることになったSAKIさんは、「5度、6度と描き直し、難しい面もあったが、海外の人に広く読んでもらえれば」と期待する。
イタリアでの出版も決まっている。
【写真】共通の仕事場で後輩にアドバイスするヒロユキさんと「コミックギア」の第1号
【写真】YOYOの中心メンバーSAKIさん
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/164.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/donna/do_090929.htm?from=os2 読売新聞 2009年9月29日(火)
鈴木美潮のdonna(どんな) アニメ界 正当な評価を
川端文部科学相が、「アニメの殿堂」こと国立メディア芸術総合センターの、新規建設を取りやめる方針を明らかにした。
安易に箱ものを作らない方針は、わかる。それでも、私は残念だ。マンガやアニメは世界に誇る日本の文化。
資料を収集したり情報を発信したり、海外のファンが訪れたりする公的な拠点があっていいと思うからだ。
そもそも、対象がアニメやマンガでなかったら、ここまで標的にされなかったのではないか。
同センターを、「国営マンガ喫茶」と揶揄した鳩山首相(当時は民主党代表)も含め、アニメやマンガを下に見る意識がどことなく透けて見える気がする。
川端氏は、建物でなく「ソフトや人材を育てていくべきだ」と語ったそうだ。それに異論はない。
ただ、ソフトや人材と言うと聞こえはいいが、実際に何をするのだろうか。川端氏には、まず、広くメディア芸術の現場に目を向けてほしい。
たとえば、アニメソングという分野。エコノミークラスの狭い座席に24時間も揺られ、採算度外視でブラジルに行くアニソン歌手がいる。
「歌を聴きたい人がいるから」と過酷な旅程で、ライブを行う彼らの友愛精神が国際親善に寄与している面は大きい。そこに光をあてられないだろうか。
また、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」主題歌で有名なささきいさおさんは、来年歌手生活50年を迎える。
アニソン界を牽引してきた功績は、もっと注目されていいのではないか。
あるいは、アニメと並び世界で人気のメディア芸術が特撮。特撮を支える重要な職業に、変身後のヒーローを演じる通称スーツアクターがある。
彼らは、まだまだ正当な評価を受けていないと思う。そんな現実にも目配りをしていただけないだろうか。
センターの中止は仕方ないかもしれない。だが、メディア芸術の保護や発信まではやめないでほしい。政治主導をお願いする。
読売新聞 2009年9月30日(水)夕刊
(三木監督の 私が言うのも何ですが・・・) 人は皆 コスプレーヤー
確かにコスプレに対して奇妙な印象を持つ人は多いと思う。
でも考えてみると、サラリーマンがサラリーマンらしい格好することだって、広義にはコスプレなんじゃないだろうか?
ラーメン屋さんはラーメン屋さんらしい格好をすることで、ラーメン屋さんを演じられる気がする。
本来、格好は昧には関係ないはずだけど、ラーメン屋のおじさんがナチスの制服姿だったら不昧そうだしな。
よく見ると、ナルトが「鉤十字」だったりして。あ、余計なことでした。
何が言いたいのかって言うと、人間多かれ少なかれ、ある種のコスプレをしているのかもしれないって事。
問題は誰のコスプレかって事だけなのかも。拙作、「転々」の撮影現場に、エキストラとしてコスプレーヤーに集まってもらったことがある。
その中のリーダー的な人は、何とかって言うアニメのすごい地味な人のコスプレだったために、単なる普通の人にしか見えない所がかなりマニアック。
何でも極めると言うのはそういう事なのか?
「エヴァンゲリオン」の綾波レイは特殊なキャラクターだから、どうしても「コスプレしてます」感が強いけど、
これが「美味しんぼ」の栗田さんや「課長島耕作」に出てくる馬島さんだったら、見た目は至って普通ですよ。
丸の内あたりで、証券マンやメーカーの人と知り合うチャンスが増えると思う。
誰にも気づかれないコスプレ、そっとするコスプレ、ここは声を大にして、「シークレットコスプレ」と呼ばせて頂きたい。
問題は、好きでもない人のコスプレをしなくちゃいけないって事だけど……。それはいやですか?
あ、ガンダムの実物大が出来たんだから、来年あたり、エヴァの実物大も出来るかも。
そうしたら、その下には、綾波好きの男の人が何万人も居るはず。その機会を待つ? (三木聡)
映画監督。最新ヒット作、映画「インスタント沼」が、11月27日に待望のDVD化!
【写真】コスプレのイベントに参加するのは、ほとんどが男装した女性。出会いがないんです……。(コスプレ歴4年の25歳女性)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/166.jpg
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20091001.html#Edit2 朝日新聞 2009年10月1日(木)朝刊3面
【社説】マンガ・アニメ―新発想で大胆な振興策を
行く手をはばまれ、絶体絶命のピンチ。さあ、どうする――。
マンガやアニメに対する国の振興策がいま、冒険アニメの主人公のような窮地に立たされている。
資料収集や展示、情報発信の場として計画された「国立メディア芸術総合センター」が、補正予算の見直しで建設が中止される。
総選挙では麻生政権のハコもの政策の是非が争点になり、鳩山政権が断を下した。
だが国際的にも注目されている芸術分野をどう振興するかという肝心の政策論争はなかった。文化庁がまとめたセンターの基本計画も急ごしらえだった。
だが、建設中止で振興策そのものが立ち往生していいのだろうか。
いうまでもなくマンガやアニメは、人々の精神や時代を映す重要な芸術・表現ジャンルだ。
幅広い鑑賞者に感動や楽しみを与え、研究対象としても注目されている。出版や映像産業の大きな柱であり、輸出も活発だ。
海外へ広く深く浸透していて、日本への関心や好感を高めるのに大きく寄与し、観光資源としても有望視される。
とはいえ、弱さも抱えている。
資料や記録を保存する総合的な仕組みがなく、長い間、愛好家ら個人の熱意だけが頼りだった。
小規模の出版社やプロダクションが多く、雑誌や本、映像など貴重な記録が失われたり、散逸したりしがちでもある。
意欲のある若い担い手を育てる方策も幅広く考えなくてはならない。
海外での海賊版やネットでの違法配信が横行し、作り手らの権利が大きく損なわれているのも深刻だ。
こうした多様な課題を洗い出し、政府が直接やらねばならないこと、既存施設に託して支援すべきこと、
他の機関に任せた方がいいことを整理し、白い紙に絵を描くようなダイナミックな発想で取り組む必要がある。
国立近代美術館でアニメのセル画を保存するなどの話も出ているが、個別の代替案を並べるだけでは総合的な芸術振興の姿は見えてこない。
施設整備に偏りがちな文化行政を中身優先に変える新しい発想が必要だ。
例えば、各地の美術館や記念館などの収蔵品を横に結んで共通データベースを作ったり、
いまある美術館を原画などを収集する拠点としたり、どこかの研究機関を海外への情報発信の核と位置づけたり、という具合に。
様々な施設の独自の活動を拡充しながら有機的に結びつけ、効率良く総合的な機能を生む。
そんな分散型「ナショナルセンター」といった新しい姿を構想することも可能だろう。
官民、省庁の枠を超えて、文化を守り育てる新しい道を考える。メディア芸術をその先行モデルにできないか。知恵と力を集めて。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091003/CK2009100302000052.html 東京新聞 2009年10月3日(土)
アニメ脚本家迎え家族講座 17日から目黒で参加者を募集
「ちびまる子ちゃん」(本紙で四コマ漫画連載中)など、人気テレビアニメの脚本家を講師に迎えて、家族について考える講座が、
目黒区の目黒本町社会教育館で十七日から開かれる。
同館では「制作秘話など、人気アニメを支える方からの興味深いお話もお楽しみに」と、受講生を募集している。
講座の題は「マンガ・アニメにみる家族のきずな〜ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃんに学ぶ〜」。
開講は十七、二十四、三十一日の全三回、午後二〜四時。
講師は「ちびまる子ちゃん」や「サザエさん」の脚本家の西沢七瀬さんと、「クレヨンしんちゃん」「アンパンマン」の脚本家の翁妙子さん。
目黒区民以外でも受講できる。
参加費無料。先着五十人。申し込みは同館=(電)03(3792)6321=へ。
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0002417617.shtml 神戸新聞 2009年10月4日(日)暮らし・話題
鉄人28号、神戸の秋空に発進! 完成セレモニーで巨体披露
阪神大震災の復興のシンボルに、神戸市長田区の若松公園で設置が進められていた巨大鉄製モニュメント
「鉄人28号」の完成セレモニーが4日、同公園で開かれ、秋の青空に輝く身長15メートルの巨体を見上げて人々が歓声を上げた。
28人によるテープカットには愛知工業大の学生が製作した身長140センチのロボットも参加。
鉄人の開発者「敷島博士」の声をアニメで担当した声優矢田稔さん(78)がリモコンを手に「鉄人28号!」と叫ぶと、空中に色とりどりのアルミテープが打ち上げられた。
鉄人28号は昭和30年代に連載された同市出身の漫画家・故横山光輝氏の代表作で、主人公の金田少年が遠隔操作で鉄人を操り、悪と闘うストーリー。
アニメや実写版もつくられた。
豊岡市から来た山下大和君(5)は、「鉄人大好き!また来たい」と興奮した様子。
今後公園としての整備を進め、11月末には足の下をくぐれるようになる予定だ。
【写真】神戸市長田区の公園に完成した「鉄人28号」の巨大鉄製モニュメント=4日
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2880083 現代新書『関係する女 所有する男』
講談社 著者: 斎藤環 発行年月日:2009/09/20 定価(税込):777円
サイズ:新書判 ページ数:254 ISBN:978-4-06-288008-4
男女論の多くは、なぜトンデモ化するのか?
精神科医が男女論が陥る罠を分析しつつ、男女の違いという難問に「所有」と「関係」というキーワードを使って鮮やかにメスを入れる。
第1章 「ジェンダー・センシティブ」とは何か
第2章 男女格差本はなぜトンデモ化するのか
第3章 すべての結婚はなぜ不幸なのか
第4章 食べ過ぎる女、ひきこもる男
第5章 「おたく」のジェンダー格差 ←
第6章 男と女の「愛のかたち」
終章 「ジェンダー」の精神分析
ttp://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70986-4 『「萌え」の起源 時代小説家が読み解くマンガ・アニメの本質』
発売日 2009年09月15日 判型 新書判並製 ISBN 978-4-569-70986-4
著者 鳴海丈著 《時代小説作家》 税込価格 777円 (本体価格740円)
内容 なぜ鉄腕アトムは太陽に飛びこんだのか――。巨匠・手塚治虫の作品群を糸口に時代小説家が描く画期的な日本文明論。
解説 『リボンの騎士』のサファイア、『バンパイヤ』の狼女・ルリ子、『火の鳥2772』の万能アンドロイド・オルガなど、
手塚治虫の「変身するヒロイン」をキーワードに、日本のマンガ・アニメが世界制覇した原動力の「萌え」、それを生んだ日本文化の核心を探る。
ルパン三世と木枯し紋次郎の共通点は? シュワルツェネッガーvs長谷川一夫の軍配は? なぜアトムは太陽へ飛びこんだのか?
日本人による日本人のための作品が、世界中の人々の心をつかんだ最大の理由は何か!? 時代小説家による画期的なサブカルチャー論。
◎はじめに――江戸時代の「根付」と、◎第一章 手塚治虫のグローバリズム、◎第二章 変身するヒロインの系譜、
◎第三章 萌えとは何か、◎第四章 和製エンターテインメントの不思議な世界、◎第五章 ここがヘンだよ日本のヒーロー、
◎第六章 マンガを支えるテレパシー文化、◎結びにかえて――「百恵ちゃん」と「はやぶさ」と
スポーツニッポン 2009年10月2日(金)16面 社会
(吉永みち子 言わぬ損より言った損) 京都にあった“アニメの殿堂” 国際マンガミュージアム
先週末、観光客で賑わう秋の京都に日帰りで行ってきた。といっても向かった先は有名な神社仏閣や風光明媚な観光地ではなく、京都国際マンガミュージアム。
2006年11月に開館したこの博物館のことは、麻生政権が景気回復だか人気回復だか盛大に補正予算を組んで、
117億円で「アニメの殿堂」風のものを建設すると言い出した時に、京都に約30万点のマンガ本や雑誌、アニメ関連資料を所蔵する博物館があることを初めて知った。
目的地は烏丸御地。タクシーの運転手さんが「庭にシート敷いて寝転がっていたり、木陰で家族連れがお弁当食べてたりしてますなあ」と言う。
え?底?寝転がる?弁当?
驚いてしまった私は、博物館というと建物、静か、見学とかのキーワードで理解しているということだ。ここがまず情けない。到着してまた驚いた。
人工芝を敷き詰めた広い庭、趣のある立派な建物。週末でもあり、たしかに庭には思い思いにくつろぐ人がいっぱい。
ここは、14年前に統廃合で廃校になった旧龍池小学校だったのだ。校庭だったわけで、底が広いはずだ。
明治2年に府からの下付金をもらわず地元の人たちがお金を出し合って建てたという校舎は、地下室まである立派なもの。
改築する際に階段や手すりや木の廊下などをうまく残して、かつて響き渡ったであろう子どもたちの声が甦ってきそうだ。
とっても居心地がいい。内部には、全長140メートルの「マンガの壁」があり、そこで好きな本を選んで廊下に座り込んで読んでいる人、
椅子にちゃんと座って読んでいる人、校庭に持ち出し可なので外で風に吹かれながら読んでいる人、さまざまに楽しんでいる。
子ども連れの家族、若いカップル、老夫婦、熟年世代など年齢層もさまざま。外国の人の姿も多い。
企画展は、フランス・カルティエ現代美術財団からキング・オブ・オタクの称号を授与されたボーメさんの美少女フィギュア展。
180メートルの鬼娘に思わず見とれた。翌日は、養老孟司さんと宮崎駿さんの対談があるとか。因みにここの館長は、養老孟司さん。(後略)
(エッセイスト)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/171.jpg
ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?%CA%A1%CB%DC%BF%AD%B9%D4 『ユリイカ』2009年10月号 青土社(9月28日発売)
特集*福本伸行 『アカギ』 『カイジ』 『最強伝説 黒沢』・・・賭けつづけるマンガ家
【対談】
「ドル箱」 いっぱいの愛を! 勝ち負けと、その先 / 福本伸行×大槻ケンヂ
【初期作品】
いけないカッちゃん ラブストーリー / 福本伸行
【福本という作家】
愚直の人 / いしかわじゅん
“モテない男” にも五分の魂 / 南信長
〈必然〉と〈偶然〉からの福本伸行論 / 三浦俊彦
【『アカギ』 あるいは、〈理〉を超越する意志】
合理的な不合理主義者としてのアカギ / とつげき東北
モル的な闘牌 赤木しげると桜井章一 / 坂上秋成
【『カイジ』 という祝祭の場】
賭博者(モラリスト)としての 「カイジ」 / 前田塁
実写化という 「エスポワール」 / 大森美香 [聞き手=宇野常寛]
【『黒沢』――闘争への序曲】
天はクズの上にクズを造らず 『最強伝説 黒沢』 論 / 杉田俊介
ガジェットと木偶の坊 黒沢の最強伝説にみられる戦術について / 池田雄一
【僕等の手の在処】
賭博漫画と悪 福本作品のリアリティについて / 酒井信
決起の論理 『カイジ』、『最強伝説 黒沢』、そして秋葉原事件 / 白井聡
心と世界が交互するざわめき / 中田健太郎
ゆがみの図像学 「ぐにゃあ」 と世界が崩れたら / 麻草郁
「未来は僕等の手の中」 ブルーハーツと福本伸行 / 川島章弘
リーダーはみんなのために 福本キャラと戦国武将に見るリーダーシップ / 榎本秋
【資料】
福本伸行全著作解題 / 編=市川真人
ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20091003/enn0910031354021-n2.htm 夕刊フジ 2009年10月3日(土)
NHK違法コピー騒動!美少女育成ゲーム落とした痕跡
ファイル共有ソフトを通じ、超人気ゲームソフトなどをインターネット上に流出した事件が、思わぬ波紋を広げている。
NHKが報じた際、“資料映像”的に映したファイル共有ソフトの画面に、別の人気ゲームソフトをダウンロードしたとみられる痕跡が表示されていたのだ。
ネット上では「NHKが不法ダウンロード?」といった指摘も飛び交っているが…。
NHKは先月30日朝、ニンテンドーDS用のソフト「ドラゴンクエストIX」などを流出させた男2人が、千葉県警に著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で逮捕されたニュースを報じた。
ニュース映像としてファイル共有ソフトの検索画面を表示。画面にはドラクエIXなど流出したソフトのタイトルがずらりと並んでいた。
この画面をよーく見ると、ドラクエとは別のあるゲームソフトが“ダウンロード済み”となっていた。
先月17日に発売されたばかりの美少女アイドル育成ゲーム「アイドルマスター ディアリースターズ」(バンダイナムコゲームス)。
プレーヤーが芸能プロデューサーとなって少女を人気アイドルに成長させるという超人気シリーズの最新版だ。
これをパソコンの使用者はダウンロードしていたのだ。
違法アップロードは逮捕されるが、ダウンロードについてはまだ逮捕事例はない。だが、2010年1月以降は改正著作権法の施行で海賊版ダウンロードも違法行為となる。
今回のドラクエIX事件でも、逮捕者とは別にダウンロードした利用者が千葉県警に事情聴取されている。
かりにNHK関係者がアイドルマスターをダウンロードしていたとしたら大問題だ。その点をNHKに問いただすと、広報部からこんな答えが返ってきた。
「画像は、コンピュータソフトウエア協会(ACCS)の協力を得て取材したもので、ACCSの担当職員がACCSのパソコンを用いて作業している場面です」
ACCSはデジタル著作物の権利保護や著作権に関する啓発活動などを行う社団法人。
そこでACCSに真偽を確かめると、「当協会会員であるバンダイナムコゲームス社の委託で、ソフト流出の実態調査を専用パソコンで行った際の画面でした。
ご心配をおかけして申し訳ございませんでした」と回答した。
著作権法違反を報じるニュース映像で別の違反発覚、という事態ではなかったようだが、見る人が見れば分かる画像だけに、もう少し慎重さが必要だったようだ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20091002-OYT1T00117.htm 読売新聞 2009年10月2日(金)
番組取材「不愉快」、漫画家にNHK謝罪
NHK衛星第2の漫画紹介番組「マンガノゲンバ」のための取材で不快の念を抱かせたとして、NHKが漫画家の唐沢なをきさん(47)に謝罪していたことが1日分かった。
NHKは唐沢さんを同番組で取り上げるため、7月に取材していたが、唐沢さん側が「不愉快」として、取材の打ち切りを要請、同局も受け入れた。
唐沢さんの妻でエッセイストの唐沢よしこさんが9月13日付のブログで「インタビューが誘導尋問的」などとNHKの取材姿勢を批判していた。
NHK広報部によると、番組のチーフプロデューサーが9月18日に唐沢さんに直接会って謝罪した。
番組のホームページでは「担当ディレクターの説明が努力不足だった」「改めて取材者としての基本を徹底していきたい」としている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20091006bk08.htm 読売新聞 2009年10月6日(火)朝刊 文化面
【マンガ50年】ラブコメの風(1) 「タッチ」少女誌で磨いた技
あだち充(58)の名作「タッチ」は、野球部のエース・和也と双子の兄・達也が、幼なじみの南を巡り繰り広げる恋の駆け引きで始まる。
1982年暮れの2か月、「週刊少年サンデー」(小学館)の担当編集者だった三上信一(50)は、発売日ごとにりんりんと鳴り続ける、読者からの電話の応対に必死だった。
連載2年目で人気は沸騰。ところが、作者は三角関係が続けば物語が行き詰まると、人気者の和也を事故死させてしまった。
「本当に死んだのかと聞かれて、困りました」。極めつきは死が確定した日の真夜中の一本。「人殺し!」と叫んでガチャンと切れた。
70年代後半から80年代前半、少年誌を席巻したラブコメ(ラブ・コメディー)旋風。すさまじい人気でその中心となったあだちは、70年のデビューも、サンデーの系列誌。
だが、時代はマガジンの「巨人の星」「あしたのジョー」など熱血マンガの全盛期。
原作(脚本)付きで短い連載をするが、編集者からは「絵がきれいすぎる」「泥臭さがない」と指摘され、一度は少女誌などに追いやられた。
当時の少女マンガは、竹宮惠子、萩尾望都ら「花の24年組」と言われる才能の宝庫で、あだちの好きな作家も多かった。
その中で、セリフより、情景の推移で繊細な感情を表現する技を身につけていく。「特に日常の何気ないところから話を作る樹村みのりさんの影響は大きかった」とあだち。
少年誌への再登場は、「少年サンデー増刊」で78年から掲載した野球マンガ「ナイン」。1話目は熱血志向の少年誌を意識し重い雰囲気に。
が、さほど反響がない。2話目で少女マンガで貯めた技を使い、思い切り軽くさわやかにすると、大いに受けた。
「結局、編集部のほうが頭が固かった。少年誌に戻ってきたら、僕のマンガを分かってくれる読者が育っていて調子に乗れた」
続いて80年から「少年ビッグコミック」で連載したラブコメ「みゆき」も、思春期の少年の女の子への微妙な心理をとらえてヒット、「タッチ」につながっていった。(後略)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/173.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20091007bk02.htm 読売新聞 2009年10月7日(水)朝刊 文化面
【マンガ50年】ラブコメの風(2) 等身大の青春「翔んだ」人気に
「少女マンガではラブコメが盛んなのに、なぜ少年誌にないんだろう」
1977年ごろ、「週刊少年チャンピオン」の「月とスッポン」などギャグマンガの中堅として活躍していた柳沢きみお(61)は、疑問を抱いていた。
ちょうどそのとき、同じ思いで連載の声を掛けてきた男がいた。「週刊少年マガジン」(講談社)の若手編集者だった工富(くとみ)保(60)だ。
「先生の描くヒロインはかわいい。ギャグを薄め、恋愛を表に出したマンガをお願いできたら」
工富が入社した73年は、梶原一騎原作の「愛と誠」(作画・ながやす巧)が始まった年だった。
暴力で学園支配を目指す不良の誠と彼を一途に慕う令嬢・愛を軸にした「純愛」マンガは、映画化もされ、「君のためなら死ねる」という名セリフもはやらせた。
梶原流の「純愛」は否定しない。ただ、普通の青春を送ってきた戦後生まれの工富は、「強い男に女が従う恋愛観は前の時代のもの。
もっと身近でリアルな恋愛マンガを」との思いを募らせていた。描き手を探す中、目を留めたのが、愛らしい女の子を描く柳沢だった。
柳沢が、最初、工富に打診されたのは、「二人ではたち」という小学生の夫婦もの。だが、柳沢は「ちゃんとした恋愛を描きたい」と高校生の話を提案する。
そして78年に始まったのが、少年誌にラブコメ旋風を起こす「翔んだカップル」だ。
美人の同級生、圭と一つ屋根の下に暮らすことになった勇介。
異性に惹かれ傷つけあう青春群像は、「当時の中高生の生の恋愛感情」(工富)を直撃、10週もせずに同誌の人気のトップクラスに躍り出る。(中略)
ただ、柳沢自身は、華やかなラブコメの流行を冷めた目で見ていた。「ようやく自分の畑が作れたと思ったら、すぐ他人に荒らされ、ラブコメが嫌になった」。
続いて「マガジン」で連載した「朱に赤」では孤独で暗い青春を描き、スランプに陥った。少年誌ラブコメの開拓者にとって、あの時代の記憶は、苦さを伴う。(敬称略、佐藤憲一)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/174.jpg
読売新聞 2009年10月8日(木)朝刊 文化面
【マンガ50年】ラブコメの風(3) 実験!女性編集者と「胸さわぎ」
「え、女の人!」。1980年、「週刊少年マガジン」(講談社)から恋愛をベースにした作品を頼まれていた村生(むらお)ミオ(57)は、
永露(えいろ)(現・指吸(ゆびすい))恵子(59)が担当になると聞かされ驚いた。少年マンガで女性編集者なんて、聞いたことがなかった。
少女マンガ誌を経て、マガジンに配属された永露は、約70人の男性マンガのセクションでただ1人の女性だった。
「人事の内示のとき実験だと言われた。女性の社会進出が言われ始めた時期で、会社も何かしなくちゃと思ったんでしょう」
その年のうちに「胸さわぎの放課後」が始まった。おっちょこちょいの知佳が高校の同級生の一平にバストを見られてしまったことから、お互いを意識し始めるラブコメだ。(中略)
少年誌での女性マンガ家の活躍も、この時代に始まっている。
78年、「サンデー」が始めたばかりの新人賞に、子供時代から同誌の愛読者だった女子大生、高橋留美子(51)が応募してきた。
「最初から描線がチャーミングでむちゃくちゃ面白かった」。初代担当となる三宅克(しのぶ)(62)はいう。
当時の少年誌では女性の描き手はほとんどいなかったが、同年には奇想天外なSFラブコメ「うる星やつら」が「サンデー」で始まる。
年上の女性への憧れを描く「ビッグコミックスピリッツ」誌の「めぞん一刻」とともに、高橋はすぐに読者のハートを射止める。
出世や勝利に突き進んだ熱血の時代とは違う価値観を、新しい女性の描き手は持っていた。
その後、少年誌で活躍する女性マンガ家は増え、現在のマガジンやサンデーでは2〜3割、女性編集者も青年誌を含めれば珍しくない。
村生は言う。「永露さんは働くステキな女性で、彼女の好きな明るさや楽しさが、『胸さわぎの放課後』には入っていた」(敬称略、佐藤憲一)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/175.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/091008/scr0910081843005-n1.htm 産経新聞 2009年10月8日(木)
【サッカーW杯】招致委が設立会見 新競技場建設へ アトムが大使に
日本サッカー協会は8日、2018、22年W杯日本招致委員会の設立会見を東京都内で行い、犬飼基昭委員長(日本協会会長)は
「02年の日韓W杯から間もないことや設備・財政面の不安、東京五輪の招致失敗など懸念はあるが、強い意志と勇気をもって招致成功を目指したい」
と、単独開催実現へ改めて強い意欲を示した。
招致コンセプトは「Truly Universal=W杯の喜びを真に世界中が分かち合う。」。
日本には国際サッカー連盟(FIFA)が開催条件に定める8万人以上収容のスタジアムが存在しないが、犬飼委員長は新競技場の建設で乗り切る方針を示した。
また立候補の対象を18、22年大会のどちらかに絞る可能性も示唆した。
特別広報大使にマンガ家の故手塚治虫氏が生み出したキャラクター「鉄腕アトム」を起用することも発表した。
両大会の開催地は来年12月2日に決定される。
【写真】W杯招致委の設立会見後、特別広報大使の「アトム」とポーズをとる日本サッカー協会の犬飼基昭会長(右)ら=8日、東京都文京区
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/entama/news/20091009mog00m200031000c.html 毎日新聞 2009年10月9日(金)
鉄腕アトム:サッカーW杯、日本招致特別広報大使に就任 ユニホーム姿で会見に登場
【写真】サッカーW杯の日本招致特別広報大使に就任したアトム
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091009-553696.html ニッカンスポーツ 2009年10月9日(金) 社会
刑務官がアニメフィギュア万引し書類送検
京都府警木津署は9日、アニメなどのフィギュア2点を万引したとして、窃盗容疑で奈良少年刑務所の主任看守(37=京都府木津川市梅美台)を書類送検した。
奈良少年刑務所は同日、停職1カ月の懲戒処分とし、主任看守は依願退職した。
送検容疑はことし8月29日、木津川市のリサイクルショップで、人気アニメ「ドラゴンボール」のキャラクターと
戦国時代の武将真田幸村のフィギュア(計約4800円相当)を万引した疑い。
奈良少年刑務所の平田利治所長は「公務員の信用を損ねるもので遺憾。信頼回復に努める」とのコメントを発表した。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091225011-n1.htm 産経新聞 2009年10月9日(金)
奈良少年刑務所の刑務官、人気アニメのフィギュアを万引
リサイクルショップでフィギュアを万引したとして、京都府警木津署は9日、窃盗容疑で、奈良少年刑務所(奈良市)の刑務官の男(37)を書類送検した。
同署によると「何でこんなことしたのかわからない」と供述しているという。
書類送検容疑は8月29日午後9時半ごろ、京都府木津川市のリサイクルショップで、人気アニメのキャラクターのフィギュア2点
(時価4860円相当)を紙袋に入れて盗んだとしている。
同少年刑務所の平田利治所長は「誠に遺憾で、深くおわび申し上げます。職員の綱紀の粛正を図り、失った信頼の回復に努めます」とコメント。
同少年刑務所は9日、男を停職1カ月の懲戒処分とし、男は依願退職した。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091009/tky0910091644006-n1.htm 産経新聞 2009年10月9日(金)
コスプレよさこい 秋葉原に凱旋
秋葉原ならではの踊りでイベントをPR。秋葉原UDX(東京都千代田区外神田)で15日から始まる
「ジャパン・アニメラボ・マーケット2009(JAM2009)」(18日まで)にコスプレよさこいが登場する。
メイドやアニメのキャラクターの姿で踊るコスプレよさこいは昨年の同イベントでも好評を博した。
今年は上野や吉祥寺など他地域にも出張。発祥の地での“凱旋イベント”となる。コスプレよさこいは18日午後4時から開催される予定。
JAMはアニメなどキャラクター商品の見本市。キャラクター商品市場の活性化などを目的に平成19年から開催、今年で3回目。
シンポジウムやセミナー、キャラクター商品の展示などが行われる。
よさこいは高知市で毎年夏に行われている祭りで、よさこい節に合わせて鳴子をたたきながら踊る。
どんな楽曲やコスチュームにもあわせて踊れることなどから、近年は全国的な広がりをみせている。
コスプレよさこいはJAM2008に初登場。
10月末に行われた「秋葉原エンタまつり2008」や11月末の「AKIBAサンデーライブ」にも参加し、秋葉原ならではのユニークなよさこいとして注目を集めた。
今年3月には武蔵野市の「吉祥寺アニメフェスティバル」、7月には「うえの夏まつりパレード」など秋葉原以外のイベントにも参加。
着々と知名度や注目度を高めつつある。
JAM2009の広報担当者は「コスプレとよさこいの楽しさを組み合わせ、作品の世界観やキャラクター、楽曲などを反映させた踊りを実際に見て楽しんでほしい」と話している。
【写真】うえの夏まつりパレードに参加したコスプレよさこいのメンバー=東京都台東区
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/091009/tnr0910090743001-n1.htm 産経新聞 2009年10月9日(金)
「AKB48」NY公演大盛況 「礼儀正しく、とても新鮮」
東京・秋葉原を拠点に活動する女性アイドルユニット「AKB48」が、米国進出を果たした。
9月末、ニューヨークで初めてのコンサートでデビューを飾ったが、彼女たちの存在はインターネットですでに国境を越えて知られており、
国内のステージさながらの熱気に包まれた。(草下健夫)
(中略)
この会場で熱心に取材していたメキシコ人女性のカーラ・ブラボさんは、スペイン語のアニメ情報サイト向けに記事を送るという。
AKB48のファンというブラボさんは、「彼女たちの存在はインターネットを通じ、すでに海外でも知られている」と説明する。
メンバーのブログなど、ネット上のAKB48情報を、日本語の分かるファンが英語などに翻訳し、口コミのようにしてファンが増えているそうだ。
AKB48の海外での人気の理由を、「キュートで元気がいい。芸能人なのに友達みたいに気さくで、ユーモアがあり、
テレビ、ラジオ、ステージと一生懸命に働いて、礼儀正しい。とても新鮮で、エネルギーをくれる存在だから」とブラボさんは分析する。
翌27日のコンサートは、約1000人のファンが会場に詰めかけた。
英語で歌った「BINGO!」「大声ダイヤモンド」など13曲を披露すると、フロアは本場・秋葉原を彷彿とさせる独特の掛け声や手拍子が響き渡るほどの盛り上がりぶり。
アンコールに応じてさらに4曲を熱唱、興奮の渦の中、幕を閉じた。(後略)
【写真】ニューヨーク公演のステージに立つAKB48=9月27日(現地時間)、米ニューヨーク市のウェブスター・ホール(草下健夫撮影)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091010-OHT1T00141.htm スポーツ報知 2009年10月10日(土) 社会
コスプレーヤー50人、ローマに集結
映画「ローマの休日」などの舞台となったローマの観光名所、スペイン広場に9日夜、アニメなどコスプレ姿のイタリアの若者ら約50人が集結、衣装を披露するイベントが行われた。
主催者によると、同広場でのコスプレ・イベントは初めて。
2001年から毎年同国で行われている日本などの漫画、アニメ紹介イベント「ロミックス」の一環で、今年は在イタリア日本大使館も協賛。
外務省が日本の若者文化を海外に発信するため任命したポップカルチャー発信使(通称カワイイ大使)の青木美沙子さんも参加した。
一行は市中心部のポポロ広場を出発、市随一の繁華街コルソ通りを通ってスペイン広場へ。
広場では多くの観光客が写真を撮るなどしてイベントを楽しんだ。
参加者のパメラ・フォルノリさん(24)は「コスプレは自分でない人物になれるのが楽しい」と語った。
「ロミックス」では11日にコスプレ姿の衣装やパフォーマンスの審査会も行い、来年名古屋で開かれる「世界コスプレサミット」に出場するイタリア代表を選出する。(共同)
【写真】9日、ローマのスペイン広場に集結したコスプレ姿の若者たち(共同)
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20091010-554078.html ニッカンスポーツ 2009年10月10日(土) 社会
ローマの観光名所にコスプレーヤー集結
【写真】ローマのスペイン広場に集結したコスプレ姿の若者たち(共同)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009101000049&genre=K1&area=K00 京都新聞 2009年10月10日(土)
サンデー・マガジン 創刊50年で企画展 中京 少年漫画の変遷振り返る
50年前の同じ日に創刊された「週刊少年サンデー」「週刊少年マガジン」の掲載作品などを通じ、
少年漫画の半世紀をひもとく特別企画展が10日、京都市中京区の京都国際マンガミュージアムで始まる。
両誌は1959年3月17日に創刊。ライバルとしてしのぎを削りながら、少年漫画をけん引してきた。
企画展は両誌の歩みを振り返り、時代とともに移り変わってきた少年漫画の歩みを紹介するねらい。
両誌の創刊号から約千冊を展示している。「三つ目がとおる」「デビルマン」「名探偵コナン」など時代を彩った漫画の原画100点以上も並ぶ。
漫画週刊誌が大きく花開いた60年代から、団塊世代をターゲットに劇画作品が人気を博した70年代などを経て、
「友情」をテーマにした作品が核を成す現代までの変遷を、時代背景とともに分かりやすく紹介している。
故・梶原一騎さんによる「あしたのジョー」の原作直筆原稿や、「タッチ」のあだち充さんがキャラクター設定などのアイデアをつづったノートなども初公開している。
12月20日まで。10月11日と水曜は休館。有料。
【写真】人気を博した漫画の原画などを展示する企画展(京都市中京区・京都国際マンガミュージアム)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091009-OYO1T00506.htm?from=main2 読売新聞 2009年10月9日(金) 関西発
12年の「国際マンガサミット」開催、鳥取県が誘致へ
水木しげる、青山剛昌、谷口ジローさんら輩出
数多くの漫画家を輩出してきた鳥取の魅力をアピールしようと、県はアジアを中心に各国の漫画家が一堂に会し、
文化交流を進める「国際マンガサミット」の2012年の開催地に手を挙げる。
水木しげる記念館(境港市)や青山剛昌ふるさと館(北栄町)などゆかりの施設を生かして原画展といった関連イベントも開き、
全国のファンに来県を呼びかける構想で、23日に台湾で開幕する今年のサミットで正式に立候補する。
サミットは日本、韓国、中国、香港、台湾の5か国・地域で1996年から持ち回りで開かれている。
日本では過去3回開かれ、08年の京都大会では、有名漫画家のイラスト展示会や公開アトリエなどの催しに約5万人が詰めかけた。
「ゲゲゲの鬼太郎」の水木さん、「名探偵コナン」の青山さん、代表作「父の暦」の映画化計画が進む谷口ジローさんらを生んだ鳥取。
県はこれまでも、韓国や台湾で開かれた国際的な漫画博覧会に出展したり、東京で「まんが王国とっとりフェア」を開いたりしてPRしてきた。
サミット開催で一気に「王国」の知名度をアップさせる狙いだ。
日本でサミットの事務局を務めるNPO法人「アジアMANGAサミット運営本部」(東京、里中満智子代表)によると、10年は韓国、11年は中国での開催が決定済み。
12年のサミット誘致に名乗りを上げる動きは、今のところ鳥取以外にはないという。
同本部は「鳥取には水木しげるロードなど漫画文化を生かした地域おこしの実績があり、推しやすい。
持ち回りの順番から言ってもすんなり開催地に決まるのでは」と期待する。
県は同本部に対し、14日に正式に招致を要請。台湾大会での各国の代表者会議で、里中代表らが鳥取開催をアピールする。
県観光資源振興室の加藤礼二室長は「原画展や公開アトリエなどの関連イベントを充実させ、まんが王国を世界に知らしめたい」と意気込んでいる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20091009bk03.htm 読売新聞 2009年10月9日(金)朝刊 文化面
【マンガ50年】ラブコメの風(4) 読者吸い上げ ヤング誌成長
少年誌ラブコメの全盛期、「熱血」の精神を受け継ぎ人気だったのが、「週刊少年マガジン」(講談社)で1978〜83年に連載された小林まこと(51)のデビュー作「1・2の三四郎」だ。
ドタバタギャグを加えているが、核は高校の格闘部員が、青春を燃やすスポ根(スポーツ根性)もの。
一人気を吐いた男はラブコメの風をどんな思いで見ていたのか。
「俺は踏ん張ってたけど、時代の流れにはかなわねえって感じでしたね」。(中略)
ラブコメの時代も作り手は熱かった。その思いは編集者も同じだ。
今年夏発売された当時の作品の復刻集「少年サンデー1983」(小学館)では、表紙に「ラブコメ熱血サンデー」と記される。
編集にあたった三上信一(50)は、元来熱血マンガ好き。新人編集者だったあの頃を、軽いだけの時代と記憶されたくない。
「あだち充さん、高橋留美子さんも、人の死や悩みを描いている。ただの軽薄なラブコメじゃなかった」
「ヤングジャンプ」(79年)、「ヤングマガジン」(80年)、「ビッグコミックスピリッツ」(同)……
少年誌ラブコメ旋風が起きた時代、青年層を狙った雑誌が次々創刊された。
「ラブコメブームが、ヤング誌の土壌を作った」と、元サンデー編集者の三宅克(しのぶ)(62)は見る。
その一方で100万部雑誌に育ったヤング誌・青年誌は、少年誌のラブコメの読者を吸い上げていった。
83年をピークに少年誌ラブコメの勢いは止まり、暴力と死のドラマ「北斗の拳」やバイクレースもの「バリバリ伝説」のヒットで、男っぽい硬派路線が復権していく。
「俺の『三四郎』もラブコメをちょっとは食い止めた」と小林は笑う。
ラブコメの全盛期は長くはない。だがそれは表現を豊かにし、80、90年代のマンガバブルへ押し上げる、一陣の風だった。(敬称略、佐藤憲一)(この項終わり)
【写真】ラブコメ全盛期も熱血を貫いた「1・2の三四郎」の小林まことさん
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/178.jpg
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-151157-storytopic-18.html 琉球新報 2009年10月12日(月) 世界のウチナーンチュ
【島人の目】マンガ、アニメ人気
米国の中高校生が日本語を学ぶ動機の一つは、何といっても日本のマンガとアニメにある。
最初のクラスでの自己紹介の時、何人もの生徒が「趣味はアニメ」と言う。
「セーラームーンが大好き。まことと呼んで」と言った男子生徒がホームステイで日本に着いた翌日、
セーラームーングッズを1万円近くも買い、ホストファミリーをびっくりさせた。
ホームステイを終え、帰国の搭乗手続きの時、何人かの生徒のスーツケースには、何十冊ものマンガ本があり、おかげで重量オーバーになる事態に。
何が彼らを魅了しているのかと常々考えていた時、わが町にも3日間にわたるアニメコンベンションがやって来た。
早速のぞいてみることに。誰も彼もお気に入りのマンガのキャラクターになりきり威風堂々と歩いている。
会場では、漫画本やキャラクターグッズ、日本のお菓子まで販売され、ステージでは、ファッションショーやアニメの寸劇コンテストで盛り上がっていた。
人気の高さを実感した。
この人気って一体何。カウンターにいた主宰者に聞いてみた。
「日本のアニメは、登場人物の心理描写が巧みでストーリー展開が豊か。絵のタッチは繊細できれい。とにかく日本のマンガは、米国のより面白い」と絶賛する。
「バーチャルな世界でありながら人間らしさが描かれている所に米国人の共感を呼び、感情移入しやすい」と専門家は分析する。
今や、日本製マンガ・アニメ文化が最大の輸出品となり、アメリカの大都市では、10万人規模のアニメのコンベンションが行われているようだ。
(ワシントンDC通信員)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20091011-OYT8T00851.htm 読売新聞 2009年10月12日(月) 愛知
漫画に登場する名車ズラリ 長久手 トヨタ博物館で企画展
長久手町のトヨタ博物館で、開館20周年を記念した企画展「マンガとクルマ」が開かれている。
日本の漫画やアニメに登場する名車が展示され、大勢の親子連れらが訪れている。
「名探偵コナン」の「ディーノ」(1969年イタリア製)をはじめ、「ルパン三世」の愛車「フィアット500」(65年イタリア製)など、あこがれの名車8台が並ぶ。
また、97年に製作されたアニメ「マッハGoGoGo」のマッハ号のレプリカ=写真=も出展されており、漫画本などと一緒に楽しむことが出来る。
名古屋市緑区の小学4年生、藤野秀妃君(9)は「マッハ号を見たくて来ました」と話していた。
来年3月7日まで。入館料一般1000円、65歳以上500円、中・高校生600円、小学生400円。問い合わせは同館(0561・63・5151)。
【写真】展示されたマッハ号のレプリカ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2009101200113 時事通信 2009年10月13日(火)
鉄道むすめサミット開催=岩手
鉄道関連の職場で働く女性をキャラクター化した「鉄道むすめ」((株)トミーテック)について語る「全国鉄道むすめサミット」が、
11月1日(日)に岩手県の道の駅くじ・やませ土風館(三陸鉄道久慈駅から徒歩10分)で開催される。
「鉄道むすめ」は、実在の鉄道事業者の従業員という設定で女性の駅員や運転士、車掌をキャラクター化したもので、
フィギュアや関連のゲーム、キャラクターソングCD、コミックなど、メディアミックス型で商品を展開し、人気を集めている。
今回のサミットは、岩手県の三陸鉄道開業25周年記念イベントの一環。
鉄道むすめの一人「久慈ありす」は、三陸鉄道の運転士という設定になっている。
サミットでは、「カワイイが地方を救う〜カワイイもの・ことを地方から発信しよう」をテーマに、
鉄道むすめのキャラクターを活用して利用促進を図っている鉄道事業者の事例を報告。
マンガ評論家で東京工芸大学芸術学部准教授の伊藤剛氏、鉄道むすめプロデューサーの森山勇治氏、
岩手県の達増拓也知事によるパネルディスカッションも開かれる。
サミット前日には、前夜祭列車を運行するほか、当日も三陸鉄道車両基地の公開や久慈ありすのバースデイパーティーなど多彩な催しが予定されている。
問い合わせは、三陸鉄道北リアス線運行本部(電話0194-52-3411)まで。(C)2005TOMYTEC【もぎたて便】
ttp://www.basilico.co.jp/book/books/9784862381514.html 『ロリコン ― 日本の少女嗜好者たちとその世界』
高月靖著 バジリコ 285p / 20cm / B6判 ISBN: 9784862381514 価格: ¥1,680(税込) 発売日 2009/10/7
内容
第1章 少女
第2章 ブーム
第3章 オタク ←
第4章 犯罪
第5章 願望
なぜ少女なのか?反社会的、倒錯者と指弾されても少女への執着を止めることができない人々。
彼等の閉ざされた世界を検証し、その心理の深淵に迫る労作。
著者プロフィール ●高月靖(たかつき・やすし) 雑誌、書籍の編集を経てフリーライターに。内外の社会事象を扱う。
著書に『韓国の「変」 コリアン笑いのツボ82連発!』『韓流ドラマ、ツッコミまくり』
『南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで―特殊用途愛玩人形の戦後史』(以上バジリコ),
『にほん語で遊ぶソウル』(アドニス書房)、『にほん語で遊ぶソウル』(アドニス書房)、『美味しい韓国語』(技術評論社)などがある。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2009101402000069.html 東京新聞 2009年10月14日 朝刊【放送芸能】
『アニメ局』開設 テレ東の戦略は? 田村明彦局長に聞く
「テレビ東京といえばアニメ」というイメージは随分前からあったが、今年四月、同局に「アニメ局」が発足した。
不況によるCM収入の減少などテレビを取り巻く状況は厳しいが、アニメはテレビ東京を救うのか?
就任から半年を経た田村明彦・初代アニメ局長に話を聞いた。 (宮崎美紀子)
「まず一つは、アニメのビジネスを拡大させたい。視聴者に向けては、アニメを見て勇気付けられた、
学校で話が弾んだということが昔は多々あったが、そういう役割を今後も果たしていきたい」
田村アニメ局長は「アニメのテレビ東京」が目指す方向を、こう話す。アニメ局開設の第一の目的は、「編成」「営業」「コンテンツ事業」の三局にわかれていた窓口の一本化。
編成には、制作会社から「こんなアニメ化の話があるんですが」との話が上がってくる。営業は営業で、取引先の企業からアニメ化の話を持ち掛けられることがある。
部署が別々では、そういう話はスムーズに伝わりにくいが、今はアニメ局の誰に持ち込まれても情報を共有できるようになったという。
ここまでは、組織の整備の話。重要なのは、その組織で何をするかだが、田村局長は「目利きを育てたい」という。
アニメは、制作会社、出版社、玩具やゲームメーカー、広告代理店などとのパートナーシップで企画が動いていく。
テレビ局は共同出資者の一員として制作費を出し、放送後はグッズ、映画、DVD販売の収入の一部を得る。これが「アニメでもうける」仕組みだ。
二〇〇八年度のテレ東のアニメ収入は約七十六億円。ソフトライツ収入全体の半分強を占める。
「企画が持ち込まれた時、その作品がどれくらい人気あるのか目利きができなければビジネスは成功しない」
目利きの成功例として田村局長が挙げるのが、放送開始から十数年たっても映画が大きな収入をあげている「ポケットモンスター」。
一方、「新劇場版」など今もヒットが続く「新世紀エヴァンゲリオン」は「テレビ東京は放送しただけ(1995〜96年)。
今、世の中がこんなに騒いでも、うちには何もない」。大切なのは「自分たちが成功をイメージできるものに投資すること、力があるパートナーを見つけること」という。
経済環境の悪化も、今、アニメを強化する理由の一つ。従来はテレ東に持ち込まれていた企画が一時期、U局などに流れたが、
不況で出資が集まりにくくなり、実績と知名度があるテレ東への回帰の動きがあるようだ。
深夜の戦略も練り直している。そもそも深夜アニメは“畑を貸す”のに近い商売。DVD販売などでビジネスをしたい人たちがアニメを作り、テレビを「宣伝窓口」として放送する。
テレビ局は放送収入を得る。「積極的にわれわれが出資し、こういう戦略で作品を育てようというものではなかった」。
しかし今後は「自分たちで、畑にどういう花を植えていくか考えていかなければいけない」。
その実例が、来年一月に第一弾「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」が放送される、アニプレックス社との共同プロジェクト「アニメノチカラ」だ。
原作に頼らない連続アニメを作り、順次深夜で放送していく。
「質の高い作品に積極的にかかわり、二次利用も広げていきたい。
人気が出て、お金が制作会社に還流すれば、次の作品作りにつながり、アニメ界全体が活性化していく。これまでの深夜の考え方とは全く違う」
十月期のアニメ関連番組は三十五本。七月期より本数は減ったが、「フェアリーテイル」や「たまごっち!」など「むしろ、積極的に出資する番組は増えている」。
来年四月には、アニメ局開設の成果が、番組表に表れるという。
「この半年で感じたのは、アニメに携わっている人たちの熱意の強さ。いい作品を出したいという意欲、熱意がある限り、この業界は収縮しないと思う。
アニメ局の開設は、競合する他局に先んじて『パートナーを組むならテレビ東京だ』という地位を確保する意味で大きかった。
責任も伴うが、期待してくれている業界の人たちに応えていきたい」
【写真】「アニメ界の発展に寄与したい」と話すアニメ局長・田村明彦氏=東京都港区のテレビ東京で
読売新聞 2009年10月14日(水)夕刊 文化面
(サブカルチャー季評2009) 「自民支持」 オタクの衿持 (奥野卓司)
総選挙で政権転換がなり、鳩山内閣が誕生すると、さっそく「アニメの殿堂」の計画中止が俎上にのぼっている。
ぼくは、この計画がアニメ文化を高めることにはならないと主張してきたので、こうなってとりあえずはよかったと思う。
また、最近、全国各地で行政の主導での、アニメによる町おこしイベントが急拵(きゅうごしら)えされたが、
地元の自治体、商店街、住民のそれぞれと、主役であるべきはずのオタクたちの間で、思いがくい違うことが多く、
アニメ『らき☆すた』のモデルとされた埼玉県の鷲宮神社のようにうまく行っている例は少ない。
(中略)
本当に誰が「文化」を育てるのか。政治家が、特定の人々の直接的な利益誘導にはなりにくい文化を、育てるわけはない。
と言うより、文化を、政治家や行政に育ててもらおうと思う方がまちがっている。
実際、今や、サブカルは、その政治や経済も無視しえないほどの存在になっているのだから、オタクが自前で発展させていくべきではないのか。
(おくの・たくじ 関西学院大学社会学部教授)
【写真】 「アニメの殿堂」こと「国立メディア芸術総合センター」のイメージ図
(文化庁資料から、左上)、初登院の新人議員らでにぎわう国会議事堂(右)、「海賊党」のエングストロム欧州議会議員
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/183.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/091015/gam0910151805003-n1.htm SANKEI EXPRESS 2009年10月15日(木)
【サブカルちゃんねる】「痛車」花盛り 一般企業もPR
アニメやゲームのキャラクターがボディーに描かれた“痛車(いたしゃ)”約800台が大集合した「第2回痛Gふぇすたinお台場」が10月9日、東京のお台場で開かれた。
個人が好きなキャラで愛車を飾った車が大半だが、一般にも高まる痛車への関心に、企業がPRに使おうとする動きも拡大。
ゲーム会社が自前のキャラを描いた痛車を並べ、ファンの目を引いていた。
■800台が参加
「痛Gふぇすた」は、専門誌の「痛車グラフィックス」を刊行する芸文社(東京都豊島区)が企画するイベント。
昨年11月に開かれた第1回には、500台近い参加があって、雨模様の天気の中を大勢の見物客が訪れた。
今回も同じ規模の参加を見込んでいたが、希望者が殺到したため枠を増やした。
会場に並んだ痛車は、車種も多彩なら描かれたキャラもさまざま。ライトノベルやアニメで人気の「灼眼のシャナ」が描かれたスカイラインGT-R、
4コマ漫画が原作でアニメ化もされた「ひだまりスケッチ」のキャラが付いた初代のキャロルのように、車へのこだわりと、キャラへの愛着が同時に現れたものも多かった。
漫画やアニメのファンですら、見ていて痛々しく感じるという自嘲的な意味がこめられていた痛車だが、
コスプレやメイド喫茶といったオタク文化に一般の関心が向く中で、痛車を新たなPR媒体として使う動きも出てきた。
■スケールアップ
今回のイベントに初出店したゲーム会社のエフアンドシー(東京都新宿区)は、10年以上続くシリーズ
「Piaキャロットへようこそ!!」の最新作をPRするレーシングカーを「宣伝につながりそうだから」(広報担当者)と出展した。
昨年はフェラーリの痛車を出して世間を驚かせたレコード会社は、長いボディーいっぱいにキャラを描いた“痛リムジン”を展示。
多くのメディアに取りあげられた。
市場の広がりに、痛車作りを手助けする企業も増えている様子。
ラッピングバス用のシートなどを手がけるワイエムジーワン(東京都墨田区)は、昨年に続いて出展し、「マクロスF」「らき☆すた」のシートを販売した。
広島県福山市から参加の痛萌企画は、通常の看板製作の仕事に交じり、キャラ系ステッカーやシートの製作依頼が増えてきたことから、そちらに仕事をシフトした。
痛さに代わって作る楽しさ、見られる喜びが、痛車の世界に生まれてきているといえそうだ。(谷口隆一/SANKEI EXPRESS)
【写真】去年はフェラーリの痛車を出したレコード会社は今年はリムジンの痛車を出展。痛車を使った話題作りのうまさが光った
=10月9日、東京・お台場(谷口隆一撮影)
ttp://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910150097a.nwc フジサンケイ ビジネスアイ 2009年10月15日(木)
【Web】カスタ“ネット”なアニソン人気
アニメ「けいおん!」熱が波及 動画投稿サイトに続々
バンド活動に取り組む女子高生の姿を描いたアニメ番組「けいおん!」(TBS系)。
ネット上で大人気となっている主人公のカスタネットが学園祭シーズンとなる今月、発売される。
動画投稿サイトには、同番組以外にも有名なアニメソングの演奏教室などがあふれ、軒並み高い再生回数を記録。
アニメソングとネットの親和性を際立たせている。(織田淳嗣)
≪ユルかわいくて≫
「うん、たん。うん、たん」。
動画投稿サイトでは、「けいおん!」の主人公で軽音部に所属する女子高生がこんなかけ声とともにカスタネットをたたく動画が、500件以上もアップされている。
いわゆる「ユルかわいさ」が受け、14万回以上再生されたものもある。放送は今年6月に終了。
こうした動画の使用は著作権侵害にあたる場合があるにもかかわらず、いまだに新たな投稿が続いている。
この爆発的な人気を追い風に、キャラクター商品販売「ムービック」から発売されるのが、「うんたんカスタネット」(840円)だ。
花の形をしたプラスチック製。総合楽器店「島村楽器」のある店では「店頭に並ぶ前に予約段階で完売した」と話す。
≪掲示板も盛況≫
同番組のミニアルバム「放課後ティータイム」は8月3日付のオリコン週間チャートでアニメキャラクター名義では初めて初登場1位を獲得。
劇中歌の弾き方をミュージシャンが教える「演奏教室」や、ユーザーらが自分の演奏を録音したデータをネット経由で合成した「セッション」の動画も人気が出ている。
また、ネット掲示板でも、アニメで演奏された楽曲をめぐるうんちくについて、ミュージシャンとアニメファンが熱い書き込みを交わしている。
ネットで盛り上がりを見せるアニメソングは、「けいおん!」だけではない。動画投稿サイトで楽器名をキーワードに検索すると、アニメソングの演奏動画がずらりと並ぶ。
ベースでは「涼宮ハルヒの憂鬱」の「God knows…」がトップ。この曲のベースのみを演奏する動画は120万回以上再生されている。
≪即日1万回再生≫
都内を中心に活動するエレクトリック・デジメタルバンド「CROSS VEIN」のメンバーは、
別名義でアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の挿入歌「魂のルフラン」をコスプレ姿で演奏。
動画投稿サイトにアップしたところ、再生回数は即日1万回を超えた。
プロデューサーのなんちゃさん(32)は「普段のバンドの反響に比べ、100倍以上のスピードといえるでしょう」と苦笑い。
mixiやモバゲータウンなどのSNSで名前が広まり、バンド自体のライブの集客数も上がったという。
ネット上でのアニメソング人気について、音楽評論家の富澤一誠さんは
「アニメもネットもバーチャルの世界。聞き手がイメージを膨らましやすいところが共通しており、親和性があるのではないか」と語った。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091014/trl0910141020001-n1.htm 産経新聞 2009年10月14日(水)
「オールドボーイ」アニメ化で“二重許諾” 米製作会社が原作出版の双葉社提訴
平成16年に日本で公開されヒットした韓国映画「オールドボーイ」のアニメ化をめぐり、原作の出版元が、
アニメ化の二重許諾をしたためアニメ化が頓挫して被害を受けたとして、米国の映画企画会社が、原作を出版した
「双葉社」(東京都新宿区)や原作者を相手取り、約2億4570万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしていたことが13日、分かった。
訴状によると、原告側は平成19〜20年、双葉社とアニメ化の許諾契約を結び、アニメ製作をスタートした。
契約には、契約日から5年間、アニメ化やドラマ化、映画化の許諾を原告側以外に行わないことも明記されているという。
しかし契約後、双葉社側が、映画を製作した韓国の製作会社と映画化やアニメ化の独占契約を結んでいるなど、
原告との契約時、すでにアニメ化権を持っていなかったことが発覚。
原告側はこれを「二重許諾だ」と指摘し、「すでにスタートしていたアニメ製作を中止せざるを得なくなり、損害を被った」などと主張している。
オールドボーイは、原作が8〜10年にかけ双葉社の「漫画アクション」に連載され、15年に韓国で映画化、翌年、日本で公開された。
同年の第57回カンヌ映画祭ではグランプリ(審査員特別賞)を受賞するなどヒットした。
双葉社では、「当社のミスで原告側には迷惑をかけたが、アニメ化権はすでに(原作者側に)取り戻しており、権利関係の問題はクリアした。
原告側が製作中止を決断し、今回の訴訟に至ったことは非常に残念」としている。
ttp://www.asahi.com/national/update/1014/TKY200910140331.html 朝日新聞 2009年10月14日(水) 社会
「アニメ化を二重許諾」米の映像企画会社、双葉社を提訴
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910170173.html 朝日新聞 2009年10月17日(土)朝刊 文化面
あのとき「アニメ」が変わった 1981年アニメ新世紀宣言
アニメはかつて「漫画映画」「テレビまんが」などと呼ばれ、子供のものだった。いまや世界の若者の心をとらえ「日本が誇る文化」に。
大人が見るのも当たり前、首相就任直前の鳩山さんがふらりと映画館にアニメを見に来るくらいだ。
振り返れば「ヤマト」「ガンダム」で盛り上がるアニメブームただ中の81年、アニメが若者の新しい文化であることを、新宿に1万5千人を集めて高らかに宣言したイベントがあった。
■「趣味こそ僕らの主義」の時代に
81年2月22日、新宿駅東口のアルタ前広場はアニメファンで膨れあがった。翌月公開の「機動戦士ガンダム」劇場版第1作の宣伝イベント「2・22アニメ新世紀宣言大会」。
主催者の予想をはるかに超えて集まった1万5千人を前に、総監督・富野由悠季(とみの・よしゆき)さんらがあいさつした後、
「私たちは、アニメによって拓(ひら)かれる私たちの時代とアニメ新世紀の幕開けをここに宣言する」という宣言文が読み上げられた。
77年の劇場版「宇宙戦艦ヤマト」が230万人もの観客を動員して以来、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」「銀河鉄道999」などの大ヒットが続き、若者向けアニメとそのファンがマスコミの関心を集めていた。
「でもスポーツ新聞かなんかに、先着プレゼントのセル画目当てに映画館に徹夜の行列、といった記事が出るばかり。
そこで宣伝屋としては、朝日新聞の文化欄に取り上げてもらえるようなイベントを、と狙った。だから今、こうして取材していただけるのは感無量ですよ」。
宣伝プロデューサーとしてイベントを企画し、宣言文も書いた野辺忠彦さんは、こう言ってほほえむ。
イベント成功で勢いづいた「ガンダム」は劇場版3部作がヒットし、「新世紀宣言」はアニメブームを象徴する記念碑的な出来事になった。
「新世紀宣言は、子供のものと思われていたアニメを若者文化の一つとして世間に認知させた。『歴史に立ち会った』という感想を何人ものファンから聞いた」。
当時アニメ雑誌編集長で、ボランティアとしてイベントの企画・運営に奔走した小牧雅伸さんは話す。
「フォークも政治運動ももうない時代、若者の共通体験はアニメになった」
テレビアニメ「鉄腕アトム」が始まった63年に生まれた子が、この年18歳になっていた。ブームを担った若者たちは、アニメと共に育った世代だ。
「ヤマト」や「ガンダム」はそんな世代の欲求にこたえ、深みのあるドラマ、リアルな描写、壮大な世界観といった新たな表現を切り開いた作品だった。
「新世紀宣言は、『主義』から『趣味』の時代に移ったことを象徴的に示した」とアニメ評論家の藤津亮太さんは指摘する。
「『趣味こそ僕らの主義だ』と言い換えてもいい。あの場に集まったファンは、そんな思いを共有していたはず。
『新世紀宣言』は宣伝文句ではあったが、新しい時代が始まるというファンの気持ちと合致していた」
若者という観客層を獲得したアニメは、80年代半ばにブームが終わった後も、彼らの欲求にこたえようと表現の可能性を追求し続けてきた。
メカ描写はより複雑にスピーディーになり、CGまで使われるようになった。キャラクターの外見を美麗に磨き上げ様々な性格のタイプを用意し、「萌え」を生み出した。
過激なバイオレンスもグロテスクなホラーも、「18禁」ポルノもある。DVD、CD、書籍、ゲーム、フィギュアなど関連商品もよりどりみどり。
だが「アニメファンのための内向きの作品ばかりで、広い層へメッセージを訴えかけようとする作品がほとんどない」と、富野さんは日本アニメの現状に不満を抱く。
「ガンダム」第1作のテレビ放映から30周年の今年、東京・お台場に建てられた高さ18メートルの「実物大」ガンダムを見に415万人が来場し、
スイスのロカルノ国際映画祭で日本アニメの大回顧上映に欧州の観客が集まるのを目にした。
「アニメはその記号性、象徴性のおかげで国境や文化圏を超えていく力があると感じた。
『人類の未来』のような大きな問題も、フィクションに乗せて語れば伝わりやすいことが分かった。
アニメ制作者はそれを自覚し、『有限の地球で人類が生き延びる方法は何か』といった今考えるべき問題を、アニメで訴えるべきです」と富野さん。
「新世紀宣言から約30年、アニメというものがようやく一般の媒体として認められてきた。これから本当の新世紀が始まる。30年なんて助走期間ですよ」
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/187.jpg
朝日新聞 2009年10月17日(土)夕刊1面
(土曜フォーカス) なんちゃって制服カワイイデス 女子高生ファッション海外進出
女子高生が愛用する「なんちゃって制服」。
どこから見ても制服なのだが、私服のブレザーにプリーツスカートなどの制服風ファッションを着たり、胸のリボンを取り換えたりして楽しむ。
かつて、「没個性」と敬遠された制服だが、この「なんちゃって制服」、今や、女子高生だけでなく、海外からも注目される「日本のカルチャー」に変わりつつある。(大井田ひろみ)
■外務省も売り込み
(中略)
「なんちゃって制服」を楽しむのは、女子高生だけでない。マンガやアニメ、ファッション誌などを通じて日本のポップカルチャーの代表にもなっている。
外務省は2月、海外に最新の日本文化を売り込もうと、ファッション分野で活躍する3人を「ポップカルチャー発信使(通称カワイイ大使)」に任命した。
そのファッションの一つに選んだのが「なんちゃって制服」だった。
同省によると、フランスなど欧州で開かれる日本紹介イベントには、制服ファッションの若者が多く訪れる。
「世界で最も知られている日本アニメの一つ」という「涼宮ハルヒの憂鬱」のキャラクターが着ている制服をまねる人や、
「なんちゃって制服」を着てくる人が目立つという。
また、タイの公立中学や高校では、ジャンパースカートやブレザーとスカートなど、日本の制服を模した制服を賄取り入れている学校もある。
同省は「海外では、日本発のファッションとして制服は大変な人気だ。制服をきっかけに日本への理解を深めてほしい」と狙いを話す。
フランス、オーストラリア、ブラジル、中国、韓国−。
CONOMiには、日本のアニメやファッション誌を見た世界各地の人から、日本の女子高生みたいになりたい」と注文が舞い込む。(後略)
【写真】(上)パリで開かれた「ジャパン・エキスポ」に、制服風ファッションで訪れた3人組=大康広和氏撮影
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/188.jpg
ttp://mainichi.jp/photo/news/20091013mog00m200038000c.html 毎日新聞 2009年10月13日(火)
サマーウォーズ:デジタルコンテンツグランプリ受賞 ドラクエ9や“実物大”ガンダムも
優れたデジタルコンテンツを表彰する「第24回デジタルコンテンツグランプリ」(デジタルコンテンツ協会主催)が13日発表され、
劇場版アニメ「サマーウォーズ」(細田守監督)が、最高賞となる経済産業大臣賞を受賞した。
細田監督は、06年に公開された「時をかける少女」で優秀賞を受賞しているが、経済産業大臣賞は初めて。
「サマーウォーズ」は、気の弱い高校生の主人公・健二が、あこがれの夏希先輩からアルバイトで一緒に田舎に行くように頼まれ、
武家の血筋を受け継ぐ旧家、陣内家を訪れている最中、ひょんなことから世界のライフラインを支える仮想世界
「OZ(オズ)」を荒らした犯人に仕立てられてしまい、夏希の一族とともに危機に立ち向かうというストーリー。
「デジタルコンテンツグランプリ」は、デジタルコンテンツ産業の活性化に貢献した製品や作品など86年から毎年表彰している。
今回は、ウェブカメラなどを使い、PCの画面内に表示されたフィギュアで遊ぶソフト「ARis(アリス)」(芸者東京エンターテインメント)がDCAJ会長賞、
累計400万本を売り上げたゲームソフト「ドラゴンクエスト9 星空の守り人」(スクウェア・エニックス)が優秀賞を受賞。
今夏、東京・お台場に登場して人気を集めた「ガンダム実物大18m立像」が審査員特別賞を受賞した。【立山夏行】
【写真】デジタルコンテンツグランプリの経済産業大臣賞を受賞した「サマーウォーズ」(C)2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS
ttp://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000910180001 朝日新聞 2009年10月18日(月) 秋田
羽後町で美少女イラストの「秋まつり」
美少女イラストを使った米袋や焼酎で話題になった秋田県羽後町で24日、「美少女イラスト秋まつり@羽後町」が開かれる。
美少女イラストのコンテストや重要文化財でのコスプレ、声優やイラストレーターのトークショーなど、県内の若者が手作りで企画したイベントに全国から注目が集まっている。
「これまでの美少女イラストを使った町おこし企画の集大成。必ず楽しんでもらえると思う」。実行委員長の山内貴範さんは自信をみせる。
当日はプロのイラストレーターが西馬音内盆踊りをイメージしてデザインした「うごボン」のイラストコンテストを開催。
イベントの来場者が投票して入選作を選ぶ。応募は23日到着分まで受けつける。
コスプレイベントは国の重要文化財に指定されている古民家「鈴木家住宅」を目指し、約1キロの道のりを自由な服装で散策できる。
入館料500円を払えば鈴木家住宅の中に入り、撮影も可能だ。
今回のイベントには県内外の企業や団体が参加している。運営は秋田市でイベント企画などをする小田原毅さんと共同開催。
会場で売り出すうごボンのせんべいは県内の製菓メーカーが作った。
秋田市のスープカレー専門店「サヴィナ」は羽後町の名産「羽後牛」を使ったスープカレーを出店する。
美少女イラストで町おこしを行う和歌山県みなべ町の梅干しや備長炭も販売する。
山内さんは「美少女イラスト企画で知り合った輪がここまで大きくなった。羽後町の風土も一緒に楽しんでほしい」と話す。
問い合わせは実行委員会のブログ(
ttp://hachinosu175.blog107.fc2.com/)まで。当日のボランティアスタッフも募集している。
【写真】西馬音内盆踊りをイメージしてデザインした「うごボン」=主催者提供
【写真】コスプレ企画の会場は国の重要文化財の「鈴木家住宅」=主催者提供
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101900035 時事通信 2009年10月19日(月)
コスプレ、じわり浸透=選手権大会が盛況−独
【フランクフルト時事】日本のアニメキャラクターなどに扮するコスプレが、ドイツでもじわり浸透している。
フランクフルト書籍見本市では、最終日の18日に「ドイツ・コスプレ選手権」が開催され、出場者はキャラクターへの成り切り度合いを競った。
今年で3回目を迎え、「欧州最大」(関係者)とされるコスプレ選手権には、約160人のコスプレ愛好者が参加した。
決勝では男性9人、女性20人が自慢のコスプレを披露。
欧州でも人気が高い日本の漫画やゲームのキャラクターが登場すると、会場は大きな拍手と歓声に包まれた。
優勝者の賞品は東京への往復航空券。
人気漫画「NARUTO」のキャラクターに扮し、男性の部で優勝したアンドレ・ソロビエフさん(20)は
「東京ではいろいろ見て回りたい。本当に楽しみ」と笑顔で話した。
【写真】18日、独フランクフルトで開かれたコスプレ選手権の優勝者ら(時事)
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/091020/gam0910201621002-n1.htm SANKEI EXPRESS 2009年10月20日(火)
【サブカルちゃんねる】JAM2009 アニメキャラで技術アピール
アニメーションのキャラクターが持つパワーと、人が欲しがる商品を作るアイデアとを結びつけるイベント
「ジャパン・アニメコラボ・マーケット(JAM)2009」が10月15日から18日まで、東京・秋葉原で開かれた。
「ケロロ軍曹」が描かれたちょうちんや、カーボン成形技術で作られた「鉄腕アトム」の人形など、
他では見かけない品々が並び、キャラクター商品の新しい可能性を見せていた。
■アトムの紙芝居
紙芝居で語られているのは、昔話や童話ではなく手塚治虫(てづか・おさむ)氏の代表作「鉄腕アトム」。
紙芝居師の養成・派遣をはじめ、漫画の新しい展開方法を考え事業化してきた漫画家学会が、
「アトム」やアニメ「妖怪人間ベム」を題材にした紙芝居を作って持ち込んだ。
「誰でも知っているタイトルだけに、興味を持ってみてもらえそう」と紙芝居師の今村良樹さん。
アニメやドラマで人気になった「ゲゲゲの鬼太郎」や「黄金バット」の原点は紙芝居だった。
今度は逆に、アニメの力で伝統芸の紙芝居をよみがえらせる。
日本動画協会と経済産業省が2007年に始めたJAM。
アニメ制作会社などがイベント限定でキャラを使う権利を開放し、企業や個人の自由な発想を引き出して、
市場の活性化につながる品を作ってもらおうと企画した。
■レオが浮かぶ漆器
昨年のJAMに手塚キャラのちょうちんを出し、商品化も行った吉野屋商店は、今年はテレビアニメ「ケロロ軍曹」のちょうちんを展示した。
さまざまなキャラを展開できる実力を見せて、グッズ制作会社などからの受注を狙う。
和物では江戸凧(だこ)作りの土岐幹男さんが「ケロロ」のたこを展示。
「火の鳥」が描かれた九谷焼の絵皿や「ジャングル大帝」のレオが浮かぶ漆器も並んだ。
最新の技術でパワーを増すキャラも。
アールディエスは、アトムの立像や「機動警察パトレイバー」をイメージした盾をカーボンで作り展示した。
フォーミュラカーの外装など、高い精度が求められる仕事をこなしているだけあり、人形のアトムは映像から抜け出してきたような精巧さ。
「技術力を見てもらい、カーボンならではの軽さや強度が行かせる造形物への展開を探れたら」と期待する。
技術はあるが、キャラの権利元とはつながりを持たない企業がネットワークを築いたり、新味のあるグッズを作れないかと、
企画会社が素材を探す場として、JAMは意義のあるイベントなってきているようだ。(谷口隆一/SANKEI EXPRESS)
【写真】漫画を使った新しい事業を展開している漫画家学会は人気アニメ「鉄腕アトム」「妖怪人間ベム」を紙芝居化(谷口隆一撮影)
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20091021-OYT8T00286.htm?from=yolsp 読売新聞 2009年10月21日(水)
(旅ゅ〜ん!) タイにもガンダムの巨大模型が登場 タイでも燃え上がれガンダム熱
ガンダム、タイにも上陸――。
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の等身大模型の公開が20日、バンコクで始まった=写真、尾崎孝撮影=。
日本でのテレビ放映開始30周年を記念し、タイの熱心なファンらが制作した。
ガンダムは、タイなど東南アジアでも日本の代表的アニメとして人気がある。
等身大模型は、ガンダムの頭から胸までの半身像で、高さ約6メートル。日本以外での制作・展示は初めてという。
高校生のシーナタット・ルークジャラットクンさん(16)は、「本物のガンダムに会えたようでうれしい」と興奮気味に話していた。
(バンコク 田原徳容)
【写真】タイ・バンコクに出現した「ガンダム」=尾崎孝撮影
【写真】バンコクで20日、デパートの前に登場した巨大ガンダムの模型
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-151572-storytopic-12.html 琉球新報 2009年10月21日(水)
(金口木舌)
アニメや映画の吹き替えなど、声だけで出演、演技する者を声優と呼ぶ。少なくとも国内に千人以上の声優がいるといわれる
▼声優になるためには専門学校や養成所などに通うことが近道とされ、その入学者は全国で毎年数千人いるという。
だが、ほとんどがデビューできずに、夢をあきらめざるを得ない厳しい世界だと聞いた
▼本紙連載中の4コマ漫画「がじゅまるファミリー」のアニメ化に当たって、先日、登場人物の声優オーディションが開かれた。
応募者は約120人で3歳から62歳までの男女と幅広く、きょうだい、親子で参加する人もいた
▼「ファンだから思い出に」と参加する人も多かったが、中には職業として声優を目指す小中高生もいた。
早い段階で夢をしっかり描いていると感心する半面、声優を取り巻く状況を思うと不安になった
▼収入はゼロから数千万円と差があり、声優として生活できるのはほんの一握りといわれる。
その上、著作権などで保護される作家や作曲家らに比べて、たとえ人気があっても権利上の地位は低いと指摘されているのが現状だ
▼人気と実力勝負の世界であり、声優として成功するのは簡単なことではない。
声優だけの世界に限らず夢を追い求め努力する若者のため、その夢の置かれている状況を少しずつでも改善するのは社会的課題であり、大人の役目である。
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20091021ddlk27040416000c.html 毎日新聞 2009年10月21日(水)地方版
メディアフォーラム:日本文化の魅力、外国人の視点で 来月、天王寺区で開催 /大阪
関西で活躍する外国人をパネリストに招いて日本の文化の魅力を再確認する
「メディアフォーラム2009 日本の文化“再発見”!!〜関西で活躍する外国人の視点から」が11月11日、
大阪市天王寺区上本町8の大阪国際センターで開かれる。
フードジャーナリストやマンガ・アニメ研究などさまざまな分野で日本の文化を国内外に発信している
4人の外国人パネリストの視点から、近年、世界の注目を集めている日本文化の魅力をとらえ直す。
フォーラムは午後1時半から午後4時半まで。
参加希望者は往復はがきに住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記入して〒530-0005 大阪市北区中之島5の3の51、
大阪府立国際会議場11階、関西広域機構関西広報センター(KIPPO)まで。30日必着。定員は50人、応募多数の場合は抽選。
問い合わせは同センター(06・4803・5551)。【向畑泰司】
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/978-4-7753-0759-5.html 『OTACOOL WORLDWIDE OTAKU ROOMS』
新紀元社 発行:コトブキヤ 本体1,500円(税別) A5判 128ページ ISBN978-4-7753-0759-5 2009年10月23日
世界のオタク部屋大集合
「オタク」といわれる人たちの部屋って実際はどのような様子なのだろう?
ごちゃごちゃして気持ち悪いのでは? というイメージを持ちがちですが、実際に見てみると意外にもきれいに飾られており、
中にはインテリアの一部として参考にしたくなるような部屋もあります日本だけにとどまらず、いまや世界中で日本の文化として認知されている「OTAKU」。
本書は普段はのぞき見ることのできないオタク達のクールでスタイリッシュな部屋の様子を国内外通して眺めることができる書籍です。
月間200万ユニークユーザー、2000万PVを誇るサイト「ダニー・チュー.com」サイト内コンテンツの書籍化です。
朝日新聞 2009年10月21日(水)朝刊 文化面
(青鉛筆)
▽ポスターもらえませんか−。宮城県選管に、こんな電話やメールが相次いでいる。
25日投開票の知事選用に作成した仙台藩主・伊達改宗のポスターだ=写真。
▽投票率の低さに悩む県選管が若者の投票率アップを願い、ゲーム「戦国BASARA」のキャラクターを抜擢。
戦国武将ブームもあって「歴女」を中心に40件近い問い合わせがある。
▽そのおかげか、期日前投票は18日現在、前回の2.75倍。だが「選挙用なので配布はしない」と県選管。
ポスターは伊達でも伊達な計らいは難しい?
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/211.jpg
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200910230291.html 中国新聞 2009年10月23日(金)
宅八郎氏を書類送検 ミクシィに殺害予告容疑
インターネットの会員制サイト「mixi(ミクシィ)」に神戸市東灘区の会社員男性(50)の殺害を予告する書き込みをしたとして、
兵庫県警東灘署は23日、脅迫の疑いで評論家の宅八郎(たく・はちろう)氏(47)=本名・矢野守啓(やの・もりひろ)、東京都荒川区=を書類送検した。
同署によると、男性からネットで「アキバ系」と指摘されたことに腹を立てたと話しているという。
送検容疑は3月、ミクシィに「(男性を)ブッ殺します」などと書き込み、脅した疑い。
起訴を求める「厳重処分」に次いで重い「相当処分」の意見が付された。
同署によると、男性はネット上でテクノポップについての音楽評論をしており、宅氏は調べに対し「ネット上での評論家同士の論争。本当に殺す意思はない」と話している。
男性は6月、東灘署に被害届を出した。
宅氏は1990年代に「おたく評論家」として多くのテレビ番組に出演。2007年には東京都渋谷区長選に出馬し落選した。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910230043.html 朝日新聞 2009年10月23日(金)
宅八郎容疑者を書類送検 ミクシィに「ぶっ殺す」
インターネットの会員制交流サイト「ミクシィ」で神戸市東灘区の男性会社員(50)に危害を加えるとの記述をしたとして、
兵庫県警は23日、評論家の宅八郎氏(47)=本名・矢野守啓、東京都荒川区=を脅迫の疑いで書類送検した。捜査関係者が明らかにした。
東灘署によると、宅氏は3月19日、ミクシィの自らの日記で会社員を名指しし、「ぶっ殺す」などと記した疑いがある。
男性から、アニメやアイドル女性に傾倒する「アキバ系」と指摘されたことに腹を立てていたという。
宅氏は朝日新聞の取材に「男性とはアキバ系の定義付けについて論争していた。過激な表現は私の作風の一つで、実際に危害を加えるつもりはなかった」と話した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009102302000093.html 東京新聞 2009年10月23日 朝刊【社会】
世界最大級のマンガ図書館 明大、千代田区に14年度新設
明治大学は二十二日、漫画やアニメ、ゲームを一堂に集めて保存展示する「東京国際マンガ図書館(仮称)」を二〇一四年度に東京都千代田区の駿河台キャンパスに新設する、と発表した。
アニメや漫画の文化を国内外に発信し、体系的な研究もできる拠点を目指す。約二百万点の資料を収蔵する予定で、世界最大級という。
民主党などから「アニメの殿堂」と揶揄され、建設中止が決定した「国立メディア芸術総合センター」に代わる振興拠点として注目されそうだ。
施設は、大学付属の中学、高校の旧校舎を改修する予定で、企画展示や同人誌などの即売会場、アニメ映画などを上映するシアターなども備える。
現在、集まった収蔵予定品は、漫画雑誌や同人誌など約十四万冊、キャラクター人形約一万点、アニメの原画やセル画計五百五点、ポスター百二十点など。
明治大は以前から、漫画評論家で〇六年に死去した米沢嘉博さんと教職員らが、アニメや漫画の拠点づくりを構想してきた。
今月三十一日、米沢さんの生前のコレクション約十四万点を収める「米沢嘉博記念図書館」をキャンパス内に開館し、東京国際マンガ図書館へ発展させる計画だ。
【写真】明治大が建設する「東京国際マンガ図書館(仮称)」外観イメージ(同大提供)
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20091023dde041040034000c.html 毎日新聞 2009年10月23日(金)東京夕刊
明治大:「国際マンガ図書館」14年度設立へ 原画など200万点
明治大学はマンガやアニメなどサブカルチャー関係の保存施設としては世界最大規模となる「東京国際マンガ図書館(仮称)」を14年度をめどに設立する。
収集対象はマンガや雑誌、同人誌、原画のほか、業務用ゲーム機やアニメキャラクター商品など広範囲にわたり、開館時点で200万点を超える見込みという。【井上俊樹】
明大出身のマンガ評論家で、毎年8月と12月に都内で行われる世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット」を育てた
故米沢嘉博氏(06年死去)の14万冊以上の蔵書の提供を受けることになったのを機に、図書館構想が持ち上がった。
2年前からは競売などを通じ、大学としても資料の収集を始めた。
明大の構想では、千代田区のJR御茶ノ水駅周辺に点在する駿河台キャンパス内の既存施設を改修するか、建物を新設するかして、
書庫や閲覧室のほか展示室、イベントホールなども備えた図書館にする。
今月31日には「米沢嘉博記念図書館」を先行して開館し、一般にも公開する。
中心メンバーの一人の森川嘉一郎・国際日本学部准教授は
「マンガは戦後の国民のライフスタイルを映す鏡で、学術的にも貴重。体系的に保存していく必要がある」と意義を説明。
民主党政権が建設中止を決めた類似施設の「国立メディア芸術総合センター(仮称)」について「向こうは器ありきだったが、こちらはまず中身があった」と皮肉った上で、
「とりわけ保存するという機能については(同センターの)役割を担っていけるようにしたい」と語った。
ttp://www.asahi.com/culture/update/1022/TKY200910220497.html 朝日新聞 2009年10月22日(木) 文化
明大が世界最大級マンガ図書館 200万点収蔵計画
明治大学は22日、マンガ・アニメ・ゲームの資料約200万点を収蔵する「東京国際マンガ図書館(仮称)」を設立すると発表した。
予定地は東京都千代田区の駿河台キャンパス内で、14年度の完成を目指す。この分野の収集施設としては世界最大級になるという。
31日には先行施設として、マンガ評論家の故・米沢嘉博さんの遺族から寄贈された蔵書約14万冊を核とした「米沢嘉博記念図書館」がオープンする。学外の利用者は有料。
東京国際マンガ図書館は、シアター、催事場、研究室などを備える。延べ床面積は8500平方メートルで、キャンパス内の既存の建物を利用するか新築かは未定。
収蔵対象は、書籍、マンガ原稿、アニメのソフトやセル画、原画、ゲームソフト、業務用ゲーム機、キャラクター商品など。
約20万冊の蔵書を持つ現代マンガ図書館(内記稔夫館長、東京・早稲田)と、約200万冊の同人誌を保管するコミックマーケット準備会が協力し、
これらの資料を東京国際マンガ図書館で保管し閲覧できるようにする計画だ。
同大マンガ図書館検討委員長の間宮勇教授は会見で、「海外でも評価が高い日本のポップカルチャー、サブカルチャーを守り、
研究のための資料を整備していくことが必要と考えた。学内にも異論があったが、議論を重ね理解を得られた」と話した。
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091023ddlk28040346000c.html 毎日新聞 2009年10月23日(金)阪神版
記者が行く:アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」に登場 西宮の「珈琲屋ドリーム」 /兵庫
◇ファンの“聖地”に
シリーズ9冊で計約560万部を売り上げる人気となった若者向けの学園SF小説「涼宮ハルヒの憂鬱」がアニメ化された際、
背景にしばしば登場した西宮市の喫茶店に、ファンが押し寄せているという。作者の谷川流(ながる)さんが同市出身というのが縁らしい。
「ハルヒたちと同じ席に座ってみたい」と、その喫茶店「珈琲屋ドリーム」(同市甲風園1)を訪ねた。【加藤美穂子】
◇若者、続々“巡礼”
「涼宮ハルヒの憂鬱」は、日常に退屈しとっぴな行動を起こしてばかりいる女子高生の涼宮ハルヒが、
クラスメートの宇宙人や未来人らを巻き込んで大騒ぎを起こす……といったストーリー。テレビアニメは今秋まで放送された。
作品に関連する場所を訪れることをファンらは「聖地巡礼」と呼び、インターネット上には巡礼報告サイトが多数存在する。
登場人物の通学路とみられる阪急甲陽園駅周辺や、休日の待ち合わせ場所である阪急西宮北口駅周辺などを回り「ドリーム」で休憩するのが定番コースのようだ。
自家焙煎のコーヒーが売り物の同店は、地元住民やビジネスマンが主な利用客。
しかしアニメの放映が始まった3年ほど前から、週末にカメラを持った若者たちの集団が目立つようになったという。
マスターの細海研一さん(55)は当初驚いたが「礼儀正しい人が多く、今は大事なお客さん」と話す。
人気メニューは作品にも登場するアイスエスプレッソ(400円)や、作者の谷川さんのお気に入りだというホットドッグ(サラダ付き700円)だ。
「常連客が関連本やフィギュアを置いていく」といい、店の入り口にはいつのまにか「ハルヒ」スペースもできた。
9月からはファン用のサイン帳が設置され、キャラクターらのイラストで埋まっている。
関東や東北など遠方から来た人のメッセージもあり、「韓国からのお客さんもいましたよ」と細海さん。
細海さんは「今の若者はファストフード店がたまり場なのかもしれないけど、喫茶店で渋くコーヒーを飲むのはいいものですよ。
ハルヒたちを気取りに来ては」と話していた。
ttp://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20091023-558691.html ニッカンスポーツ 2009年10月23日(金)
コスプレ長島26日K1へ声も仕上がる?
コスプレK-1戦士の長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾)が23日、都内での公開練習で美声!? を披露した。
「K-1 WORLD MAX」(26日、横浜アリーナ)のシュー・イェン(中国)戦に向けた公開練習に、東方シリーズ「チルノ」のコスプレで登場。
ライトノベルを朗読した長島は「自分の夢は声優なので、将来のための発声練習をしてみました」と満足そうに話した。
その後は衣装を脱ぎ、1分2回のシャドーとサンドバッグ打ち行った。
「試合のための追い込み練習はしっかりやってきたので」との言葉通り、仕上がりの良さもアピールした。
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20091023-558477.html ニッカンスポーツ 2009年10月23日(金)
はとバスが首相にちなみ「810ツアー」
観光ツアーのはとバスが、鳩山首相にちなんだ1日限りの記念ツアー「HATO 810(はと)ツアー」を25日に行う。
旅程は東京駅→秋葉原(首相のオタク趣味)→東大赤門(首相の母校)→鳩山会館(首相の生家)→国会議事堂(首相の職場)→東京駅の約2時間。
参加代金は810(はと)円。東京・人形焼き会社「三鳩堂」のおみやげ付き。
また今回のツアーで、空を飛ぶハトを見ることもできる「2階建てオープンバス」がデビューする。
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20091023ddlk13040292000c.html 毎日新聞 2009年10月23日(金)都内版
はとバス:41年ぶりにオープンバス運行 創業61周年の目玉 /東京
はとバス(本社・大田区平和島)は11月1日、41年ぶりに屋根のないオープンバスの運行を始める。
1965(昭和40)年から68年に運行した幻のバスが、会社創業61周年の目玉企画としてよみがえる。
運行開始前の25日には、文京区の鳩山会館など都内を巡る特別ツアーがある。(中略)
25日は1日限定の「HATO810ツアー」がある。料金は810円。東京駅を出発し、秋葉原や国会議事堂を回る。
浅草仲見世の「三鳩堂」の人形焼のプレゼントがあるなど、「はと」にちなんだイベントだ。
定員にはまだ若干の余裕がある。問い合わせは、はとバス予約センター(電話03・3761・1100)へ。【馬場直子】
ttp://www.asahi.com/national/update/1022/TKY200910220406.html 朝日新聞 2009年10月22日(木) 社会
完売の「999」切符を再販売 西武鉄道、苦情に配慮
西武鉄道は、9月に限定販売した松本零士さんのイラスト付き記念乗車券を23日から再販売する。
限定販売分は早朝に完売して苦情が相次いだため、記念乗車券としては異例の再販売。今回は期日内に申し込めば必ず手に入る。
記念乗車券は、松本さん原作の人気アニメ「銀河鉄道999」にちなみ、9月9日に東京都練馬区内の12駅限定で2999セット(1セット990円)販売したが、午前5時半に完売してしまった。
再販売する乗車券は限定販売分と図柄や価格などは同じ。
申し込みは今月23日から通信販売で、11月1日からは前回と同じ12駅で同14日まで受け付ける。
通し番号は3000番台からにすることで、限定販売時の購入者の「希少性」にも配慮したという。
担当者によると、再販売の決定には、朝日新聞の投書欄「声」に掲載された、売り切れを悲しむ幼稚園児の様子をつづった主婦の投書が大きかった。
松本さんも「楽しみにしていた子どもたちを悲しませちゃだめだ」と再販売を支持したという。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091024/CK2009102402000090.html 東京新聞 2009年10月24日(土)【東京】
漫画の聖地『トキワ荘』活用 地域活性化で官民連携
手塚治虫さんら漫画家たちが青春時代を過ごした豊島区の木造アパート「トキワ荘」。
この“漫画の聖地”を活用した官民一体の地域プロジェクトが本格的に動きだす。
二十四日から区立郷土資料館で開かれる企画展「トキワ荘のヒーローたち」の期間中、沿線をイラスト入り電車が走り、地元商店街もイベントで盛り上げる。 (比護正史)
企画展はトキワ荘の記憶を後世に残そうと、手塚プロダクションの協力を受け、区が主催する。
漫画家たちの「兄貴分」だった寺田ヒロオさんが暮らした四畳半の部屋を再現。
石ノ森章太郎さんの未発表原稿や、アパートの床板、蛇口など思い出の品々も展示する。十二月六日までで入場無料。
期間中は西武線池袋−飯能間を、トキワ荘ゆかりの漫画家たちがデザインしたヘッドマーク付き電車が運行する。
また、トキワ荘跡地周辺でも、赤塚不二夫さんが借りていたアパート「紫雲荘」で当時の部屋を再現して公開するほか、
地元商店街が中心となってスタンプラリーなどの関連イベントが開かれる。
トキワ荘は一九五二年に同区椎名町(現南長崎)に建てられ、六〇年代にかけ多くの漫画家たちが執筆活動の場とし、戦後の漫画文化を支えたとされる。
八二年に老朽化のため取り壊された後も、訪れる漫画ファンは後を絶たず、今年四月に地元町会などが近くの区立公園に記念碑を設置。
これを機に地元の文化資源を活用した街づくりが始動した。
企画展の問い合わせは、同資料館=(電)03(3980)2351=へ。
【写真】トキワ荘で過ごした寺田ヒロオさんの部屋=豊島区で
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091023/tky0910231557005-n1.htm 産経新聞 2009年10月23日(金) 地方
「トキワ荘のヒーロー」再び
ttp://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20091024-558811.html ニッカンスポーツ 2009年10月24日(土)
長島☆自演乙が26日K1へ魔裟斗に学ぶ
26日の「K-1 WORLD MAX」(横浜アリーナ)に出場するアニメオタクファイターの長島☆自演乙☆雄一郎(25=魁塾)が23日、都内で練習を公開した。
4月にクラウスに67秒KO負けし「このままでは終われない」と8月から約2カ月間、志願して魔裟斗のいるシルバーウルフジムで特訓した。
魔裟斗との週1回のスパーリングで「すべてを盗もうと思っていた。自分で限界をつくらないことを学んだ」と収穫を得た様子。
「やれることはやってきた。4月とは別人と思う。勝たなアカン。KO勝利ですね」と、シュー(中国)戦で変ぼうぶりを見せることを誓った。
【写真】コスプレを脱いで真剣にサンドバッグをたたく長島
ttp://www.sponichi.co.jp/battle/news/2009/10/24/03.html スポーツニッポン 2009年10月24日(土)
連敗ゴメン!魔裟斗と合体“ニュー自演乙”
【K-1ワールドMAX】26日の横浜大会でシュー・イェン(中国)と対戦する“コスプレ戦士”長島☆自演乙が都内で練習を公開。
半年ぶりの復帰戦に向けて人気急上昇の「東方シリーズ」チルノのコスプレを披露し、「勝たないといけない試合」と悲壮な覚悟を吐露した。
4月のクラウス戦で世界の壁にぶち当たったが「このままでは終われない」と、魔裟斗らが所属するシルバーウルフの門を叩いた。
7月から2カ月間の出稽古では魔裟斗とのスパーも消化。世界王者から勝負哲学を吸収し「自信がついた」と成果を口にする。
「4月とは別人。いいものを見せられます」と、実力でも“本物”を目指す。
【写真】ライトノベルを読み上げ、発声練習を行う長島☆自演乙☆雄一郎 Photo By スポニチ
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/re-eco/news/20091024-OYO8T00492.htm 読売新聞 2009年10月24日(土) 関西発
忍たまブームで、観光の街に…兵庫・尼崎 25日ゆかりの地巡り 新設の案内所も来てね
兵庫県尼崎市で観光への機運が高まっている。
人気アニメ「忍たま乱太郎」ファンの女性らが次々と市内を訪れる〈地名萌え〉現象を観光に生かそうと、25日には市民グループがゆかりのスポットを訪ねる催しを初めて開く。
市は観光案内所を試行的に16日から開設。市役所に「観光」と名が付く課がなく、観光目的で立ち寄る人もほとんどいないといわれる街の取り組みの成果は――。
25日の催しは、市内の異業種交流会「尼崎あきんど倶楽部」と市PTA連合会が行う「落第忍者的アマガサキ探訪」。
市内の小学生と保護者約170人が「忍たま」の登場人物と同じ名前の土地を訪れ、歴史や文化への理解を深める。
同市では、「忍たま」のファンがゆかりの地を訪れ、地名が記されたバス停、駅などの写真を撮影する現象がブームに。
市内の子どもたちにも尼崎の土地や地名に愛着を持ってもらおうと企画。当日は、登場人物の名にある立花、七松、富松、久々知、猪名寺などを巡る。
寺や資料館、店舗などで地元の人から史跡や土地にまつわる解説を聞くなどし、クイズに答えてもらう。
同倶楽部は「ブームを絶好の機会ととらえ、尼崎を巡る仕組みづくりのきっかけとなれば」と力を込め、継続的な開催も検討する。
一方、観光案内所「あまがさき・街のみどころご案内所」は、阪神尼崎駅北のJTB西日本尼崎支店内(神田北通)に設置。
カウンターの一角で1人が常駐、約60種のパンフレットやチラシを備えている。国の交付金を活用。
受託したJTB西日本の子会社が3人を雇用、カウンターでの対応のほか、企画運営や営業にあたる。
日曜、祝日と水曜は休みだが、開設後、連日約10人が訪れ、見所を案内しているという。
市役所南館1階にもパンフレットなどを置き、市の担当課が問い合わせに対応。
白井文市長は「今まで尼崎は通過点だったが、我々も気付かない優れた所があるはず。隠れた資源を伝えたい」と期待している。
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091024ddlk28040343000c.html 毎日新聞 2009年10月24日(土)阪神版
「忍たま」イベント:ボランティア募集−−あす尼崎で /兵庫
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910240185.html 朝日新聞 2009年10月24日(土)
日本漫画、大英博物館に大抜擢 「宗像教授」展開催へ
【ロンドン=橋本聡】歴史と文化の殿堂、大英博物館が、古代史のナゾをテーマにした日本の漫画「宗像(むなかた)教授」シリーズの原画展を11月から開く。
作者の星野之宣(ゆきのぶ)さん(55)と、漫画好きの日本研究者ニコル・ルマニエールさん(48)の出会いから生まれた同博物館初の漫画企画展。
250年の伝統と格式を重んじる大英博も「マンガ」を日本文化の代表格と認めた。
シリーズの主人公は民俗学者の宗像伝奇(ただくす)教授。各地の遺跡や伝説を訪ね歩き、古代史ミステリーを解き明かす。
小学館の「ビッグコミック」に04年から連載。テレビ化もされている。
札幌に住む星野さんに話が持ち込まれたのは今年8月。「ニコルさんがわざわざ訪ねてきて『大英博で展示したい』と。そんな大それたこと、と面食らいました」
ニューヨーク生まれのルマニエールさんは日本のアニメを見て育ち、「鉄腕アトム」を愛読。
考古学を学び、英国の大学で日本美術を教えたあと06年から3年間、東大大学院の客員教授をしていた。
ある日、東京の本屋で立ち読みしていて「宗像教授」に目を奪われた。
「絵がきれいで、歴史をみる視点もおもしろい。手塚治虫も水木しげるも好きですが、星野先生のがいちばん好き」。
年間600万人が訪れる大英博とは、縄文の土偶の展示会などを通じてつながりがあった。
大英博日本セクション長のティム・クラークさん(50)は「欧米でも人気のマンガと大英博を考古学で結びつける実験」とゴーサインを出した。
10月上旬、星野さんは30枚余りの原画を手に初めてのロンドンへ。宗像教授のイメージは博物学者の南方熊楠(みなかた・くまぐす)から得ている。
その熊楠は明治時代に大英博の調査員をしていたことがある。「ふしぎな縁を感じました」。星野さんはロンドンで新たに2枚の原画を描き下ろした。
星野さんはいま、宗像教授が大英博を訪れ、欧州の古代のナゾにいどむ新シリーズの構想を練っている。「来春にはスタートさせたいですね」
原画展は11月5日から2カ月間。朝日新聞が改修に協力したことから「朝日新聞ディスプレー」と名づけられた展示室が会場になる。
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20091024m 秋田魁新報 2009年10月24日(土)
羽後町で「美少女イラストまつり」 コスプレなど楽しむ
美少女イラストを使った商品で話題を集める羽後町で24日、「美少女イラスト秋まつり@羽後町」が開かれた。県
内外から集まったイラストファンが、イラストコンテストやコスプレなどを楽しんだ=写真。県内の若者有志でつくる実行委員会(山内貴範委員長)の主催。
会場となった同町飯沢の体験型宿泊施設「沢の子の杜(もり) わか杉」(旧飯沢小学校)周辺は、町中心部から離れた自然豊かな環境。
イベントでは人気イラストレーターのトークショーや声優のミニライブも行われ、ふだん静かな地域が若者の活気であふれた。
会場では、アニメやゲームのキャラクターのコスプレをする人も。来場者は互いに写真を撮り合うなどして、自然の中でのイベントを満喫していた。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009102401000330.html 東京新聞 2009年10月24日(土)【話題のニュース】
秋田で「美少女イラスト祭り」 コスプレ姿の若者も集結
お米や酒にスイカ―。美少女イラストをパッケージに描いた商品が次々とヒットしている秋田県羽後町で24日、「美少女イラスト秋まつり@羽後町」が開かれた。
美少女イラストによる町おこしを盛り上げようと、東京で働く秋田県出身者や県在住の20代の若者らが企画。
イラストレーターのトークショーのほか、アニメや漫画のキャラクターになりきる「コスプレ」のイベントがあり、
メード服や軍服のような衣装に身を包んだ約50人が町内の古民家周辺を練り歩くなどした。
秋田市から来たメード服姿の中学3年の女子生徒(15)は「和風の家でのコスプレ体験は普段と違って面白かった」と笑顔を見せていた。
イベントでは、おなじように美少女イラストで町おこしをしている和歌山県みなべ町と連携した紀州備長炭や梅干しの販売などもあった。(共同)
【写真】文化財の古民家で説明を聞くコスプレ姿の若者たち(奥)=24日午後、秋田県羽後町
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091024-OHT1T00182.htm スポーツ報知 2009年10月24日(土)社会
秋田で美少女イラスト祭り!コスプレで古民家練り歩く
【写真】文化財の古民家前で撮影するコスプレ姿の若者たち
ttp://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000000910240001 朝日新聞 2009年10月24日(土) 鳥取
中華なコスプレ いかが?
◇湯梨浜でアジア大会 香港・タイ・韓国からも出場
第2回中華コスプレアジア大会(中華コスプレプロジェクト日本大会事務局主催)が24、25日、湯梨浜町引地の中国庭園「燕趙園(えん・ちょう・えん)」で開かれる。
参加者は中国を題材にしたマンガやゲームのキャラクターに扮し、衣装やパフォーマンスを披露する。23日、参加者らが県庁を訪問した=写真。
大会には香港、中国、タイ、韓国から計40人、国内から108人が参加予定。
藤井喜臣副知事は「皆さんの雰囲気に圧倒されています。あでやかな変身ぶりで楽しませてください」。
東京都渋谷区から参加する中田圭さん(22)は「コスプレを披露するのはとっても気持ちがいい」と話していた。
ttp://www.nnn.co.jp/news/091024/20091024036.html 日本海新聞 2009年10月24日(土)
中華コスプレイヤー副知事表敬 アジア大会PR
24、25日に鳥取県湯梨浜町引地の中国庭園・燕趙園で開く「第2回中華コスプレアジア大会」をPRしようと23日、大会参加者らが県庁を訪れた。
大会は日本を含む5カ国150人の参加者を迎え、昨年の第1回大会から規模を拡大する。華やかな中華衣装姿で藤井喜臣副知事を表敬し、多くの来場を呼び掛けた。
中華コスプレプロジェクト(古川哲次代表)が主催。昨年も参加した中国、韓国に加え、今大会は香港とタイからも参加する。
24日は海外チームによるエキシビジョン、25日は中華コスプレコンテストなどを行う。
ゲームやアニメの衣装に扮した参加者に藤井副知事は「あでやかな衣装に圧倒された。昨年以上に盛り上がる大会になる」と期待。
古川代表は「他のコスプレ大会と連携し、来年以降も続けていきたい」と今大会の成功を願った。
【写真】あでやかな衣装を着て、中華コスプレアジア大会をPRする参加者ら=23日、鳥取県庁
ttps://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9984831183 読売新聞 2009年10月24日(土)夕刊 ライブラリー
(ナビ)『宙のまにまに天体観察「超」入門 機材ゼロでも大丈夫!』 気軽に「星見」が楽しめる 評者 佐藤ひとみ(科学絵本作家)
星を見て嫌いだと思う人、あんまりいないですよね。それなのに星を見ないのは、望遠鏡がないから? 少し難しそうだから?
でも、大丈夫。この「超」入門書があれば、機材なし予備知識ゼロでも、気軽に星空を楽しむ「星見」ができます。
星見の案内役は、高校の天文部を舞台にした漫画『宙のまにまに』の作者、柏原麻実(かしわばらまみ)さん。
漫画の登場人物と一緒に、「暗さに目を慣らす」「手で光をさえぎる」など、肉眼でも星が見えやすくなるコツを基本から教えてくれます。
オリオン座しか分からなくても、イラストを手がかりに夜空を探せば、冬の大三角やオリオン大星雲も見つけられるでしょう。
さらに四季の星座や神話、月や流星群の楽しみ方も、作者の経験をまじえて紹介。
虫よけ・防寒のアドバイス、全国の主な公開天文台一覧など、実用的な情報も充実しています。
初心者には、星見の第一歩を始めるのにぴったりの一冊。ベテランには、友達に星の見方を教える時のヒントになります。
この時期、天候に恵まれれば、南の空に木星が見えるはず。今夜から、星見を始めてみませんか?
(柏原麻実・著、講談社・アフタヌーン新書、819円、小学校高学年から)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/240.jpg
ttp://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234606909 『アニメ最前線の声―メカビ・クリエイターインタビューズ〈1〉』アフタヌーン新書
講談社【編】 講談社 (2009/10/09 出版) 207p / 18cm ISBN: 9784063647792 価格: ¥859 (税込)
アニメ界のトップクリエイターの生の声!映像作品として、最も多くの人手を要する作品、それがアニメである。
日本の誇る文化・産業として認知されつつもその全容はわかりにくかったアニメ業界へ、連続インタビュー形式で肉迫する!
プロデューサーの役割、監督と脚本家の連携、デザイン、原画、広報まで、各ジャンルの著名クリエイターが語り下ろす。
コンテンツ立国を支える最前線の熱気がここにある!
オタク総合誌『メカビ』で好評を博したインタビュー記事を、加筆・再構成により書籍化。
第1章 プロデューサー・中谷敏夫「プロデューサーは誰よりも作品に惚れこむことが仕事だ!!」
第2章 監督・ワタナベシンイチ「自分の作品全てに『これは俺のアニメだぞ』という刻印を残したい」
第3章 脚本家・三条陸「予想は裏切るけど、期待は裏切らない」
第4章 脚本家・倉田英之「脚本書くのが好きなんです!!」
第5章 メカデザイン・出渕裕(メカデザイナー)×皆河有伽(作家)「メカデザインの作法」
第6章 アニメーター、キャラクターデザイナー・中嶋敦子「今がんばらないでどうするんだ」
第7章 ラジオディレクター・山本健司「アニメとラジオの相乗効果で盛り上げたい」
ttp://www.sanspo.com/geino/news/091025/gnj0910251820016-n1.htm サンケイスポーツ 2009年10月25日(日) 芸能
可愛いにもほどがある英・ベッキーがアキバに降臨
インターネット動画投稿サイトで爆発的な人気を呼んでいるイギリス・マン島在住の美少女、ベッキー・クルーエル(14)が25日、
東京・秋葉原UDXで世界初単独ステージを行い、約600人の美少女ヲタクを熱狂させた。(中略)
ベッキーは、日本のアニメソングやネット上で人気の楽曲に合わせて自身が踊っている動画を、今年の3月ころからYou Tubeで公開。
5月になって、その中の1曲「男女」が、ニコニコ動画に転載されたことから人気が爆発した。身長やスリーサイズは公表していない。
もともと「男女」が、二コニコ動画で人気の楽曲だったこともあるが、何よりベッキーのダンスが「可愛いにもほどがある」と評判を呼び、
動画サイトにアップされている映像の総計は約430万枚を数えているという(徳間ジャパン調べ)。
12月発売のデビューDVDには、話題を呼んだダンス映像や自身の歌を収録。
また、秋葉原や中野ブロードウェイなど、オタク文化の聖地と呼ばれる場所でのロケ映像など、ベッキーの魅力がたっぷりと詰め込まれている。
日本のアニメや漫画が大好きだという彼女。3年前にマンガ「フルーツバスケット」を読んだのがきっかけで、どっぷりと日本のおたく文化にはまった。
9月にレコーディングとDVDの撮影で来日した際も、アニメのサントラを買いあさって帰ったほどだ。
ステージ終了後、記者会見したベッキーは「ステージでミスがなければよかったんだけど(笑)。
今後も日本でこのようなイベントをしたいですが、学校があるので年に1、2回ぐらいかしら。
でもこんなことが長続きするとは思えないので将来は学校の先生か語学、アート関係の仕事につきたい」と夢を語っていた。
ちなみに、9月に来日した際、家族で入ったアキバのラーメン屋のおいしさにビックリし、マン島に帰ってからも1週間に3回はラーメンという。
「今回も日本のインスタントラーメンと生ラーメンをたくさん買って帰りたいです」と笑顔を見せていた。
【写真】「秋葉原エンタまつり2009」でミニライブを行った、ベッキー・クルーエル=東京都・秋葉原(撮影・古厩正樹)
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/index.cfm?i=2009102502050b6 日経産業新聞 2009年10月26日(月)
バンダイナムコ、「ガンダム」映画を世界に一斉展開
バンダイナムコグループのバンダイビジュアル(東京・品川)は2010年2月から、
人気アニメ「ガンダム」シリーズの最新作「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」の世界展開に乗り出す。
劇場版の公開やブルーレイ・ディスク(BD)の発売、インターネット配信を同時期に一斉に実施する。
最新作はテレビ放映を経ないオリジナル作品として来年2月、東京、大阪など全国5都市の劇場で公開する。
3月から国内のほか、日本語をはじめ英仏中スペイン計5カ国語の字幕を付け、欧米などでBDを販売する。
ttp://www.nissenmedia.com/news/kouri/2009/10/26155039.php 日本繊維新聞 2009年10月26日(月)
ジーンズメイト、秋葉原の新店舗はメードが接客
ジーンズメイトは12月中旬、東京・秋葉原に新店舗「ジーンズメイト24アキバ遊び館」をオープンする。
従来の商品に加えアキバ系の雑貨を充実させるほか、メードによる接客が目玉となる。
出店場所は、元々ラオックスが展開していたホビーショップ「アソビットキャラシティ」があったビルで、
1−5階までを売り場に、6階を事務所やバックヤードとして使う。売り場面積は約990平方b。
1−3階は、従来から取り扱っている豊天ブランドやパロディ系のプリントTシャツ、スウェットをメインに据え、アキバ系の服飾雑貨やホビーなどで脇を固める。
4−5階は店員にメードを起用。
4階は同社のベーシックなメンズ商品を取り揃え、トップスはもちろん、ジーンズを中心にしたボトムコーナーを設置する。
5階は、1−4階で展開している商品の中からアキバにマッチするものをコーナー展開したり、メードによるコーディネートコーナーを設ける。
また、イベントスペースも用意し、ライブなどを実施する予定。
同社の西脇健司会長は「秋葉原はお客さまがいっぱいるけど(ファッションの)お店が少ない。
この街をファッションの街に変えていきたいと思っている」と秋葉原でのさらなる店舗展開に意欲を見せた。
ttp://www.nikkeyshimbun.com.br/091024-Column%20Olha.html ニッケイ新聞 2009年10月24日(土)付け
コラム オーリャ!
「そばかすなんて」ではじまるアニメ「キャンディキャンディ」の主題歌。
80年代始めにはブラジルでも流れた甘い声の持ち主、堀江美都子さんが16日に来伯した。
国際交流基金によりアマゾン80周年記念事業で来伯。
サンパウロではフェスチ・コミックスで熱唱して若者を狂喜させたが、実は堀江さんの声は、コロニアでのほうが知られているとか。
「ひみつのアッコちゃん」など、なんと1千曲を歌い、声優としても活躍する〃ミッチ〃。
インターネット普及の前、コロニアのレンタル屋でビデオを借りていた人なら聞いたことがあるはず。
オタクイベントに足を向けるほどではないが、漫画・アニメに親しむ・親しんだ日系人は多く、実は長い歴史がある。
日系イベント―例えば県連日本祭りなど―でもアニソン(アニメソング)歌手を招待したら盛り上がるのでは。 (親)
※ニッケイ新聞は、ブラジル国サンパウロ州サンパウロ市で発行されている、移住者や日系人・駐在員向けの日本語新聞です。
日経新聞 春秋(10/26)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20091026MMNEMS000026102009.html 今週末、東京の御茶ノ水に漫画とサブカルチャーの専門図書館が誕生する。名前は米沢嘉博記念図書館。
3年前に53歳で亡くなった漫画評論家、米沢氏の蔵書14万冊を収蔵する。母校である明治大学の施設だが、
一般の人も利用できる。
▼米沢氏は毎回55万人を集める漫画同人誌の即売会、コミケことコミックマーケットの主催者として知られていた。
運営方針は来る者拒まず。有名なヒット作を模したパロディー作品があふれ、既存の出版社は当初まゆを
ひそめた。今は作家の孵化(ふか)器として定着し、似た催しが全国で年間1800回も開かれている。
▼日本で漫画が盛んになった背景に同人誌市場の存在があったのではないかと、図書館作りの中心となる
森川嘉一郎准教授は推測する。30年余の間にコミケで売られた冊子は1冊ずつ事務局が保管している。
有名作家の無名時代の作品もあり研究者には貴重な資料だ。これらの同人誌も一部だが図書館で閲覧できる。
▼明大は5年後に漫画やゲームなど200万点を集めた本格施設を作る。子供のものと世間で思われていたころから
漫画に入れ込んできた人々の蔵書を、協力して保管し後世に伝える場にする。官製「アニメの殿堂」は政権交代で
中止されるが、景気対策のハコモノと違って、こちらの施設には民間の熱意がこもる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20091026bk01.htm 読売新聞 2009年10月26日(月)夕刊 本よみうり堂
(コミック館) 鉄道マンガブーム 旅情や食欲誘って人気
鉄道オタクを意味する「鉄」が話題となる中、マンガ界でも、ローカル線巡りや駅舎への愛着をテーマとする作品が増えている。
人々の夢や笑いを運ぶ鉄道マンガの旅へ、出発進行!(佐藤憲一)
鉄道マンガブームの火付け役は、各地のローカル線全駅下車や東京鹿児島間鈍行の旅など、こだわりの旅に挑む実録もの『鉄子の旅』(小学館)。
「IKKI」誌(同)に2002年から連載されたが、それまで同分野のマンガは少なく、小学生以来の鉄道オタクという江上英樹編集長が、
「一つぐらいあってもと、わがままで始めたようなもの」という。
ところが、鉄道に関心のない女性の菊池直恵さんを描き手に起用したことが成功に結びついた。
旅に同行する案内人、横見浩彦さんのマニアックな言動に、菊池さんが翻弄される姿が受け、アニメ化や関連イベントが企画される社会現象に。
それまで男性固有の趣味と思われていた鉄道に、女性ファン「鉄子」を増やす端緒にもなった。
同誌は、綾辻行人さんと組んだ鉄道ミステリーや内田百ケンの鉄道紀行の古典「阿房(あほう)列車」のマンガ版も掲載。
今年夏からは、20歳の新人、ほあしかのこさんを抜擢した「新・鉄子の旅」も始まり、鉄道マンガの発信元となっている。(中略)
鉄道マンガ人気の広がりについて、「IKKI」の江上編集長は、「環境に優しく、安価に旅を楽しめる鉄道が見直されていることも背景にある」と分析する。
「鉄」の編集長にとっては、「職場で鉄道の本を堂々と読めるようになったことも喜びの一つ」とか。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/257.jpg
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/battle/news/20091026-OHT1T00269.htm スポーツ報知 2009年10月27日(火)
長島☆自演乙、引退も…K-1ワールドMAX
◆K-1 ワールドMAX世界一決定トーナメントFINAL(26日、神奈川・横浜アリーナ)
コスプレファイター・長島☆自演乙☆雄一郎(25)=魁塾=が、1回1分4秒でKO負けを喫した。
これで3戦連続のKO負けとなり、試合後はK-1からの引退も示唆した。(中略)
わずか64秒。自演乙が、中国の散打王者シュー・イェン(22)のカウンターの左フック一発でマットに沈んだ。
4月にはアルバート・クラウスに67秒でKO負け。2試合続けての“秒殺KO負け”に、試合後は「自分の進退を考えないと…」。とK-1からの引退も口にした。
8月から2か月間、都内に住み込み、魔裟斗が所属するシルバーウルフジムで過酷なトレーニングを積んだ。
週に1度、魔裟斗とのスパーを敢行し、自信をつけた。
入場では、「原点回帰のため」コスプレに目覚めたきっかけとなった人気アニメの女子高生ヒロイン・涼宮ハルヒのコスチュームを着用。
満を持して挑んだ一戦だった。
「久しぶり(半年ぶり)の試合で緊張した。後がないのは分かっていた。大みそかの出番もないでしょうね」。
時折、苦笑いも見せながら、自演乙はがっくりと肩を落とした。
【写真】長島☆自演乙☆雄一郎はセーラー服で登場
ttp://www.sponichi.co.jp/battle/news/2009/10/27/03.html スポーツニッポン 2009年10月27日(火)
自演乙ジ・エンド?64秒負けで引退示唆
【写真】コスプレで入場する長島☆自演乙☆雄一郎 Photo By スポニチ
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/091027/gam0910271205003-n1.htm SANKEI EXPRESS 2009年10月27日(火)
【サブカルちゃんねる】クリエーターがホンネを語る「劇的3時間SHOW」
《ヒットするコンテンツ作りの秘密》
映画に漫画にグラフィックにアニメーション。さまざまなコンテンツ作りの現場にいるクリエーターやプロデューサーたち10人が、
それぞれ3時間にわたって創造の秘密を語り尽くすイベント「劇的3時間SHOW」が、10月5日から26日まで東京都内で開かれた。
漫画やアニメで大ヒットしている「鋼の錬金術師」の仕掛け人や、独特の世界観で熱い支持を集めているゲームの生みの親も登場。
コンテンツの世界に進みたい人、仕事のやり方に悩んでいる人にとって、充実のトークが繰り広げられた。
「作りたいものを作る。だけどもうける」
スクウェア・エニックス専務執行役員として出版事業を担当。
「鋼の錬金術師」や「ソウルイーター」といった漫画を送り出し、アニメ化も手がけて大ヒットさせた田口浩司氏が自らに課しているルールだ。
■ニーズを探りアニメ化
「売れないと次が作れない。そもそも売れないのは、欲しいと思われていないからだ」。
アンケートの評判や売れ行きからニーズを探り、行けると感じればアニメ化に踏み切る。
第2期のアニメ放送が決まった「黒執事」では「現場の女の子が『エレガントなんです』と言った感性を信じて」最初のアニメ化を行い、
メディアミックス効果で単行本を1巻100万部に乗せた。(後略)
(文・写真:谷口隆一/SANKEI EXPRESS)
【写真】スクウェア・エニックスで漫画のアニメ化を手がける田口浩司氏(右から2人目)は毎日放送プロデューサーの竹田青滋氏(右)を交えて
「鋼の錬金術師」「黒執事」といったヒット作が誕生した背景を明かした(谷口隆一撮影)
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091019/1029717/ 『日経エンタテインメント!』2009年11月号(10月3日発売)
新たに誕生した民主党政権でエンタ業界はどう変わる?
自民党政権下で117億円というばく大な事業費をかけて、建設を予定していた国立メディア芸術総合センター。
だが「アニメの殿堂」と批判していた民主党が政権を握ったことにより、建設中止が明言された。
政権が変わったことでエンタテインメント業界への影響はほかにもあるのだろうか。各業界の関係者に新政権への期待と懸念を聞いた。
「民主党には東アジアでの市場拡大を期待したい」と話すのは、映像コンテンツ関係者だ。
中国や韓国などでは『ドラえもん』や『クレヨンしんちゃん』といった日本のアニメや、ドラマの人気が非常に高く、大きな潜在市場といえる。
国内のコンテンツ産業は、家庭用ゲームのソフトウェア市場が06年の4133億円をピークに、07年から毎年10%前後の減少を続けているように(CESA調べ)、頭打ち感が否めない。
しかし、東アジアが有望な市場となれば、日本のコンテンツ産業にとって大きなカンフル剤となるだろう。
だが、現実には大きな壁が立ちはだかる。
「中国などは戦争についての歴史問題や暴力描写の規制があり、国家レベルで日本のコンテンツが規制されている」ためだ。
鳩山首相は親中派として知られ、マニフェストでも“東アジア共同体”の確立を宣言、中国との新しい関係の構築を目指すとしている。
そこで民主党に踏み込んだ話し合いでの解決を期待する声は多い。
併せて海賊版対策も望まれる。
「マジコンなどの被害は甚大。ニンテンドーDSなどのゲームとアニメの違法アップロードや、海賊版に対する取り締まりは急務」(ゲーム系コンテンツ関係者)という声もある。
■関心自体が低い懸念
一方で、「新政権への最大の懸念はコンテンツ産業そのものへの関心の低さ」と指摘するのは、アニメ系コンテンツ関係者。
国立メディア芸術総合センターの中止が決定したが、コンテンツ振興に関する別案が出ていない。
「アニメや漫画で人気取りをしようとした、麻生政権への意趣返しでは」という見方もある。
「メディアの表現の自由を規制する政策が強化される恐れがある」と心配するのはゲーム系コンテンツ関係者だ。
「児童ポルノ法改正議論のとき、民主党は単純所持の規制を盛り込んだ与党案に反対した。
しかし、今回の選挙では若い議員や女性議員が大量に当選しており、民間団体が彼らに強く働きかければ無視できないのではないか」。
今後も注意深く議論を見守っていく必要があるようだ。
自民党は日本のコンテンツ産業の国際競争力を高めるために、知的財産戦略本部を設立し、コンテンツ産業の経済規模を08年の13兆円から15年までに20兆円に拡大する戦略を策定していた。
景気対策や財源確保など、発足したばかりの民主党政権には課題が多く、エンタ業界にまで目が向いていないのが現実だろう。
だが、「欧米諸国では寄付金が課税控除の対象になるため文化事業に多くの寄付が集まっており、アーティストなどの育成にも役立てられている。
民主党には寄付金税制の抜本的な見直しを検討してほしい」(文化事業関連の事情通)など、新政権だからこそできる新しい取り組みへ期待を寄せる声も聞かれた。
民主党はどんな新政策を打ち出すのか、注目していきたい。 (文/大山 くまお)
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=177717 紀伊民報 2009年10月26日(月)
あきたこまちの米袋に採用 「びんちょうタン」
紀州備長炭の産地、和歌山県みなべ町のみなべ川森林組合のマスコットキャラクター「びんちょうタン」が、
秋田県のブランド米「あきたこまち」のパッケージに採用されることになった。
備長炭を米に入れて炊くことで、よりおいしく味わってもらおうと、備長炭とあきたこまちをセットにした商品を販売する企画。
秋田県にある重要文化財のキャラクターと一緒にパッケージに描かれた商品が、11月中旬から売り出される予定だ。
びんちょうタンは、備長炭を頭に載せた女の子のキャラクターで、漫画家の江草天仁さんが作った。
もともとは、ゲームの開発などを行っている企業が企画展開したものだが、森林組合のマスコットキャラクターにも採用。
これまでにテレビアニメになったり、キャラクターグッズが販売されたりしている。
原作者の江草さんは、秋田県羽後町にある国指定重要文化財「鈴木家住宅」で、当主が代々受け継ぐ「杢之助」という名前をモデルにマスコットキャラクター「もくちゃん」などを制作。
この縁から、同町の町おこし団体「スタジオいなご」(山内政次代表)が、みなべ川森林組合に「あきたこまちに備長炭を入れて炊くと非常においしい。
キャラクターのつながりもあり、協力してほしい」と企画を提案。備長炭と米をセットにした商品を販売することになった。
商品のパッケージのイラストを江草さんに描いてもらい、2009年度の羽後町産あきたこまち(2キロ入り)に紀州備長炭を付けて販売するという。(中略)
みなべ川森林組合の松本貢参事も「あきたこまちと備長炭は非常に良い組み合わせ。キャラクターを使うことで若い人の需要も喚起していければ」と話している。
商品は基本的に羽後町内の店舗で販売されるが、注文にはスタジオいなご(0183・56・5057)でも対応できるようにするという。
【写真】あきたこまちと備長炭をセットにした商品のパッケージイラスト。
右がみなべ川森林組合のマスコット「びんちょうタン」、左から鈴木家住宅のマスコット「もくちゃん」「ひかりちゃん」
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/event/modules/news/article.php?storyid=515899162 山陰中央新報 2009年10月27日(火)
華やか中華コスプレ 鳥取・湯梨浜でアジア大会 (関連
>>257)
中国を舞台にした小説やゲームの登場人物になりきるコスプレ愛好家が集う、
第2回中華コスプレアジア大会(同プロジェクト主催)が24、25の両日、湯梨浜町引地の中国庭園「燕趙園」で開かれた。
年々参加者が増えており、今年は中国や韓国、香港、タイなどから40人、国内から108人が参加。互いに写真を撮り合うなど交流を深めた。
25日はコンテストが行われ、手作りの衣装を身にまとった中国と韓国、香港、国内の8チームが出場。
寸劇や踊り、パントマイムなどのパフォーマンスを披露した。
野田邦宏鳥取大学教授ら5人による審査の結果、ゲームの「新三国無双5MR」の人物になった香港の女性2人組「バランス」がグランプリに輝いた。
同チームのアウ・ホウィさん(23)は「日本は旅行で5、6回来たが、コスプレ参加は初めて。鳥取は美しく、香港にはない景色。
紅葉がきれい。香港では大会で20回くらい賞をもらったが、海外では初めてで大変うれしい」と話した。
【写真】パフォーマンスを披露する韓国チーム
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091028-OHT1T00039.htm スポーツ報知 2009年10月28日(水)社会
「結婚」一転中毒死41歳男性哀れ…詐欺容疑女の知人
9月に詐欺容疑で埼玉県警に逮捕された無職の女(34)=東京都豊島区=に関係した男性が相次いで不審死していることが27日、明らかになった。
不自然な経緯で死亡した男性は4人に上る。県警は殺人事件の疑いもあるとみて慎重に捜査を進めている。
明るい未来をつづった婚活男性に、まさかの悲劇が待ち受けていた。埼玉県警に詐欺容疑などで逮捕された女(34)の交際相手で、
8月に同県富士見市で乗用車内で変死体で見つかった東京都千代田区の会社員・大出嘉之さん(41)は、遺体発見前日に、女と結婚する予定を自身のブログで報告していた。
模型が趣味だった大出さんは、複数あるブログの一つ「戦車模型ちゃんねるB」で、「実は婚活中でして、今日相手のご家族と会うのです」と公表。
「最近ずっと相手と新居を探したり新生活のことを話し合っているんです」と希望にあふれた書き込みを続けた。
ブログでは「トーマシールド」と名乗り、さらに「今夜から2泊3日で相手と婚前旅行に行きます。
結婚したらしばらく模型は無理でしょうけど、パワーアップしていつか必ず復活します」と結婚のために趣味を我慢するほど入れ込んでいた。
「相手」の家に持って行く手土産には、女からの「1000円くらいの地元の土産を」の指示通り、
自宅からほど近い秋葉原名物のメイドが描かれた包装紙のクッキーなどの写真を掲載していた。
一連の書き込みは、8月5日午前11時27分に更新。そこから約20時間後の8月6日午前7時20分頃、大出さんの遺体が発見された。
大出さんは戦車など軍事系のプラモデル制作がプロ級の腕前で、作品がコンテストで入賞したり、テレビ出演の経験もある。
また、作品を細々とネットで紹介、販売したりもしていた。
一方で、大出さんの自宅周辺は、大学や古本屋などが立ち並ぶ都心の一等地、神田神保町の一角にある。
自宅は5階建ての小さなビルで、近所の男性によれば、母と兄の3人暮らしで、約30年前に引っ越してきたという。
ビルは親族が所有し、1階は居酒屋、2階は事務所がテナントに入っている。生活は比較的安定していたとみられるが、夢が暗転し、あまりにも悲しい末路となった。
ttp://www.zakzak.co.jp/people/news/20091028/peo0910281553000-n1.htm 夕刊フジ 2009年10月28日(水) ぴいぷる
【伊武雅刀】声モテ“怪優”
まさに「怪優」という言葉がピッタリだ。
悪役やシリアスな役を演じれば、凍り付くような冷酷さで圧倒的な存在感を示す一方、コミカルな役では見た目だけで笑いをとってしまう。
むろん、どちらも「俳優・伊武雅刀」。両者に共通するのが、一度聞いたら忘れられない、ズウンと響くバリトンボイスだ。
ある世代には、俳優というより、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のデスラー総統や、
ラジオ番組「スネークマンショー」「JET STREAM」のパーソナリティーといった「声優」のイメージが強いかもしれない。
「いやね、若いころはこの声が本当にコンプレックスでしてね。映像で活躍したくてこの業界に入ったのに、行く先々で言われるのは『キミは声だけはいいね』って。
演技より声のほうが印象に残ってしまうみたいでね。声優やナレーションの仕事はいただけるようになりましたが、無言の表情や目の動き、
体の動きで表現できる役者のほうがラクでしょ? ホント最近ですよ、いい具合に枯れてきたこの声を気に入りだしたのは」
どれほどの名声優でも、声は年とともに枯れる。伊武の「クリアな美声」も確実に劣化が進んでいる。ヘビースモーカーも、“枯れ”に拍車をかける。
実は今回の取材場所へ向かう最中にも、近くのたばこ店前で一般の人たちに混じって紫煙をくゆらせている姿を目撃してしまった。
「ハッハッハ。いや〜、見られちゃいましたか。最近は、たばこが吸える場所が少ないし、たばこ屋さんも絶滅寸前。
だから、(喫煙場所では)条件反射的に吸わずにはいられないんですよ。
昔から周りの人に『せっかくのきれいな声がガサガサになるぞ』なんて心配されていましたし、
ボクも何となく引っかかってはいたんですけど、やっぱりやめられなくてね。でも、年をとるにつれてそんな懸念も取っ払われちゃった」
声の衰えに対する不安が消えたきっかけは、おそらく「スネークマンショー」だろう。(後略)
ペン/小川健
カメラ/原田史郎
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091031-OYT1T00608.htm 読売新聞 2009年10月31日(土) 社会
これが大阪名物「コスプレサミット」や!
大阪・新世界の通天閣に31日、アニメや漫画などのキャラクターをまねたコスプレ愛好家らが集まり、観光客に笑顔を振りまいた。
子どもたちの仮装で知られる「ハロウィーン」(31日)にちなみ、通天閣観光が「新世界コスプレサミット」と銘打って企画。
キャラクターそっくりの衣装を着た参加者らは展望台などでお得意のポーズを決め、観光客と写真に収まった。
イベントには武者姿をした市民グループ「大阪城甲冑(かっちゅう)隊」の姿も。
人気漫画に登場するマフィアのキャラクターにふんした大阪市住吉区の女性(23)は「大阪のシンボルで、思う存分、コスプレできて快感」と笑顔。
【写真】通天閣に集まったコスプレーヤーや大阪城甲冑隊(31日、大阪市浪速区で)=永尾泰史撮影
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20091102ddm004070005000c.html 毎日新聞 2009年11月2日(月)東京朝刊
時代を駆ける:富野由悠季/1 「ヤマト」意識、「ガンダム」を青春群像劇に
◇YOSHIYUKI TOMINO
<8月、スイスのロカルノ国際映画祭で、「ガンダム」生みの親、富野由悠季さんに名誉豹(ひょう)賞が贈られた。
「ロボットの表現に悲哀や劇的衝撃を持ち込み、革命を起こした」のが受賞理由。
「機動戦士ガンダム」(79〜80年)のテレビ放映開始から30年という記念の年の朗報だった>
名誉豹賞を一緒に受賞したアニメ監督の高畑勲さん(74)は僕の師匠みたいな方だから、何だか据わりが悪かったですね。
もう一つ感じたのは「20年遅いよ」。もっとブイブイ言わせてたころに褒めてほしかった。
ロカルノの実行委員会は今年、「マンガ・インパクト」というタイトルで日本のアニメを特集しました。
ヨーロッパの他の映画祭に先んじて、「ジャパニメーション」と呼ばれる日本のアニメを映画の主役として認める意思表明と理解しています。
ディズニーとも違う日本のアニメの存在がヨーロッパで評価されていくんだと感じました。
<「ガンダム」は、人類が宇宙にスペースコロニーという植民地を建設する時代を舞台に、コロニーが地球連邦に仕掛けた独立戦争に巻き込まれる少年少女の姿を描いた。
ロボットを「モビルスーツ」という兵器として登場させるアイデアを取り入れ、日本のアニメ隆盛の源流になった>
それまでのテレビマンガより高い年齢層を狙いましたから、中高生に受けたのは予定通りと言い切ります。
予定外だったのは、一番ディープなファンが中学生の女の子だったこと。敵味方の人間関係が面白いと思ってくれた。男の子からの人気は放送が終わってからなんです。
<一般にロボットアニメは玩具メーカーがスポンサー。巨大なロボットが活躍する、毎回新たな敵を登場させるなど制約も多い。
それでも条件を満たせば自由に物語が作れる点に富野さんはひかれた>
(雑誌の)マンガなどの原作をアニメにするのが主流の中で、オリジナルのストーリーでアニメを作り、著作権を発生させたいという欲望がありました。
仕事をしながらストーリーを作る練習ができるということで、ロボットアニメの専従者になると決めたんです。
映画にできるような構造のものを作ろうとしたのは自然な流れでした。
「ガンダム」では、キャラクターの感情表現をどう演出するか考えることが、僕にとってかなりスリリングでした。
映画として劇を組み立てるとはどういうことなのかと考えた。視聴率は関係ないんです。それでファンが付いてくれ、手応えを感じた。
<キャラクターデザイン、メカデザイン、複数のシナリオライター。アニメ制作はチーム作業だ。富野さんは監督として物語を考え、チームを指揮した>
僕のように1人でヒットさせる力のない作家でも、その一員になると能力以上のものを発揮できるというスタジオワークの力を信じました。
<当時、アニメ映画「宇宙戦艦ヤマト」のブームが続いていた>
「ヤマト」に対して「ミリタリー趣味へのあこがれ」という嫌悪感が僕にはあった。それで「ガンダム」を勧善懲悪にできなくなった。
戦いのシーンを除けば、1本の映画になるくらいのドラマを盛り込んだつもりです。戦場や軍隊を扱っているけど、物語は右翼でも左翼でもないニュートラル。
極限状況に置かれた少年たちの成長をテーマにしています。青春群像劇という狙いに反響があったことが作り手の喜びとしても大きかったですね。
聞き手・高野聡/「時代を駆ける」は月〜水曜日掲載です。
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up410591.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20091031-OYT1T00549.htm 読売新聞 2009年10月31日(土)
蔵書7万冊、明大のマンガ図書館オープン
マンガ評論家の米沢嘉博氏(2006年死去)の遺族から寄贈された個人蔵書14万冊のうち、7万冊を収めた明治大学のマンガ専門図書館
「米沢嘉博記念図書館」が31日、東京都千代田区猿楽町にオープンした。
図書館は7階建て。学外の人も18歳以上であれば有料で、マンガ雑誌や単行本などを館内で閲覧できる。
オープンと同時に図書館を訪れた横浜市の大学4年生木村知裕さん(24)は「今は手に入らない同人誌やマンガを見て、マンガの歴史の変遷を知りたい」と話した。
同大は今後、マンガの原画や家庭用ゲーム機などを幅広く収集し、2014年には200万点以上のサブカルチャー資料を保存する
世界最大級の「東京国際マンガ図書館」(仮称)に発展させる予定だ。
【写真】開館を前に最後の準備が行われる米沢嘉博記念図書館(31日、東京・千代田区で)=吉岡毅撮影
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091031-OHT1T00127.htm スポーツ報知 2009年10月31日(土) 社会
明大に漫画図書館
2014年度に世界最大級の「東京国際マンガ図書館」(仮称)の完成を目指す明治大は31日、
その先行施設となる米沢嘉博記念図書館を駿河台キャンパス(東京都千代田区)に開設した。
記念図書館は、漫画評論家の故米沢嘉博さんが集めた約14万冊の漫画雑誌や単行本、同人誌などを収蔵。このうち約7万冊が有料閲覧できる。
月刊誌「少年」が付録付きで収納されているほか、少女雑誌「りぼん」「なかよし」、1960年代以降のマンガ単行本、
コレクション例がほかにないとされるレディースコミック誌が並ぶ。「カストリ雑誌」と呼ばれる戦後間もなくの大衆向け娯楽雑誌もある。
一般利用は会員登録が必要だが、1冊100円程度で閲覧可能だ。休館は火、水、木曜日。詳しくは記念図書館のホームページ(
ttp://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/)。
【写真】米沢嘉博記念図書館の開設セレモニーに臨む関係者
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/091101/trd0911010025000-n1.htm 産経新聞 2009年11月1日(日)
明大マンガ図書館 先行施設がオープン
漫画やアニメなどの資料を閲覧できる世界最大級の「東京国際マンガ図書館」(仮称)設立を打ち出している明治大学は10月31日、
マンガ図書館に先行し、同大卒の漫画評論家、故米沢嘉博さんの遺族から贈られた漫画雑誌や単行本など計約14万冊を集めた
「米沢嘉博記念図書館」(東京都千代田区猿楽町)をオープンさせた。
あまり収集家がいないとされるレディースコミック誌や、戦後まもなく発行された「カストリ雑誌」と呼ばれる大衆娯楽雑誌も収蔵している。
28日の内覧会で記念図書館を訪れた漫画家のみなもと太郎さんは
「浮世絵が、ボストン美術館に行かないと見られないといった現象が漫画作品にも起こりうる。(だから)漫画界にこういう施設は必要」と述べた。
東京国際マンガ図書館は明治大学駿河台キャンパス猿楽町地区に設立される。完成予定は平成26年度。
関連施設である記念図書館などを含めた延べ床面積は8500平方メートル以上を想定し、収集資料は200万点を超える見込みだ。
民主党に“国営マンガ喫茶”と揶揄された「国立メディア芸術総合センター」の建設中止を受け、文化庁は明大への支援を検討。
センターが目指していた役割の実現が期待されている。
【写真】本棚にずらりと並ぶ漫画、雑誌の数々(大西正純撮影)
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20091103ddm004070154000c.html 毎日新聞 2009年11月3日(火)東京朝刊
時代を駆ける:富野由悠季/2 「アトム」演出本数、最多
◇YOSHIYUKI TOMINO
<小学5年生の時、親に買ってもらったマンガ雑誌「少年」で故・手塚治虫さんの「鉄腕アトム」と出会った>
第1話の掲載号でした。僕のコンプレックスは中学3年生まで「アトム」を読んじゃったことです。
普通の子は中学生になればマンガなんか読みません。ちょっとできる子は岩波文庫を読んでいた時代です。
「アトム」は、ほかのマンガから抜きんでていました。感覚が都会的、21世紀的。
ディズニーのキャラクターをまねた手塚マンガは好きじゃなかったけど、「アトム」はただのコピーじゃないと思いました。
長編マンガ「来(きた)るべき世界」は名作文学より優れていると思います。冷戦下の地球に宇宙人が襲来してくるが、宇宙戦争があるわけではない。
地球が消滅するかもしれないという大設定をしながら、日本やそれぞれの国に住む普通の人々を中心に話が進む。劇構成の巧妙さ。
ただのマンガ家じゃない、とその才能を実感しました。
<宇宙にあこがれる少年だった。やがて関心は映画に向かう>
小学3年生のころにロケットの絵を描いていた証拠があります。飛行機が好きで、ロケットって何だろうって。
宇宙旅行という言葉が具体的になり始めた時期で、宇宙に行くことばかり考えていました。
中学の3年間、一番時間を使ったのは、月まで行くにはどうするかと考えることでした。
もう少し勉強ができればロケットをつくる方に行きたかった。ところが当時の日本の技術力を考えると、本当に宇宙旅行が現実になるんだろうかと懐疑的になってしまったんです。
その懐疑というのは、数学と理科の成績が落ちるにつれて深くなっていくんですが。
映画を選んだ一番の理由は、カメラという工学に近かった部分が大きいです。理工系の要素のある文系の仕事って何だろうと考えて、映画に入ったんです。
それまでは、映画のようなエンターテインメントを「あんな絵空事」とバカにする思いがありました。
<64年4月、手塚社長のアニメ会社「虫プロダクション」(東京都練馬区)に入社した>
大学の卒業が近づき、就職しようとしたころ、大手映画会社が新規採用を中止したんです。新興だったテレビ局も入るのは難しい。
広告代理店はペーパー試験がきつい。虫プロが新規採用試験をするという三行広告を母親がたまたま見つけて「マンガの会社が募集してるよ」と教えてくれた。
面接だけの入社試験を受けて合格。それこそ、しっぽ振って行きました。
<同社は前年、初の国産テレビアニメ「鉄腕アトム」の放送を始めていた。富野さんは入社してすぐに、1話ごとの制作を管理する「制作進行」を担当した>
入社は「アトム」の放送が2年目に入るところでしたが、忙しくて人手も足りず、2カ月後のシナリオがない。
しかも新番組「ジャングル大帝」が始まるから、(実際に絵を描く)アニメーターの半分がいなくなるっていう“火事場”でした。
演出部に行きたいというやまっけがあったので、シナリオを飛ばして、絵のコマとセリフを入れた「絵コンテ」を1話分の半分まで書いて、アトム班のプロデューサーに持っていくわけです。
そうしたら手塚先生が見てくれて、「後半はいつできるの?」「1カ月以内には」「じゃあ明日にも作画の打ち合わせをしてよ」って。いきなり本番です。
入社半年後にそんなことをやって、その年の暮れに演出部に移ってました。手塚先生に喫茶店に誘われて「演出に来ない?」って言われて、もう「やったー」ですよ。
ただ、制作進行の仕事もやりながら演出をしなければならない。自分で好き勝手に決めたので、アトムの演出本数は僕が一番多いんです。
才能があったからじゃない。人手不足だったからです。 (聞き手・高野聡)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up410887.jpg
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20091104ddm004070097000c.html 毎日新聞 2009年11月4日(水)東京朝刊
時代を駆ける:富野由悠季/3 「トリトン」認められ、喜び
◇YOSHIYUKI TOMINO
<虫プロダクションを67年に退社し、アニメ制作の現場をいったん離れた。虫プロは73年に倒産(その後旧虫プロ労組を中心に今の虫プロ設立)。
アニメ業界の人材を輩出してきた虫プロだが、富野さんの評価は辛い>
辞めた理由はいろいろありますが、一番大きいのは飽きたということです。虫プロは映画やアニメの志が低かった。手塚治虫信奉者の集まり、ファンクラブなんです。
僕は手塚ファンではなく、アトムファンだった。そのアトムでさえ、全部が全部ほめられた話ではないと考えていたから、なじめなかった。
手塚先生は短編アニメの名手ですが、長編はかなり凡才です。結局、マンガ家なんです。マンガという紙の媒体に映画的フィーリングは転写できるということです。
映画はリアルな時間を想定して表現できないといけない。残念ながら、多忙すぎる先生は、そういう計算をする余裕がなかったのです。
<退社の翌68年、フリーで「絵コンテ」と呼ばれる演出の下請けを始めた。72年、手塚マンガ「青いトリトン」をテレビアニメ化した「海のトリトン」で初めて監督を務めた>
原作は新聞連載です。読んでみると、シリーズものにならない。「自分で作らなくちゃならない」というところから始まるわけです。
初めての監督でいきなりオリジナルを作らなければならない。
プロデューサーに「好きにやれ」と言われましたが、放送が始まると、周囲から“石つぶて”が飛んできます。「富野のバカが手塚先生の原作を改ざんした」と。
「海のトリトン」は視聴率が悪く、半年間・27話で打ち切りになりましたが、あとから人気が出て、世界で初めてのアニメのファンクラブができました。
原作の単行本のタイトルも、アニメに合わせて「海のトリトン」になったのです。それは手塚先生が僕の仕事を認めてくださった表れだと思います。
ただ、その後お会いした時に、「改ざんしてすみませんでした」とは絶対に言うまいと。間違ったことはやってないと思ってましたから。
手塚先生は若手に対しても、仕事をしていると認めると対等にあいさつをしてくれるんです。若い人を何十人、何百人も面倒見てきた方だから、学校の先生のようなもんです。
ですから「先生に認められ、名前を覚えてもらえた」という喜びがあるだけで幸せでした。
<「海のトリトン」の最終回、富野さんは予定していた脚本を無視し、自ら絵コンテを書いて制作した>
「海のトリトン」は、イルカと生活するトリトンという男の子が怪獣に襲われるのが物語の基本です。
ファンタジーものですが、毎回襲われることには何か理由がある。その理由をつくっていなかった。
だから最終回で「大昔に怪獣を根絶やしにした種族の末裔がトリトン。生き残った怪獣の子孫が逆に襲ってきた」という話にしたのです。
<善と思っていたヒーローが必ずしも善ではなかったという逆転劇は、富野さんの信念に基づいていた。
絶対的な正義は存在しないという思いは、後の「ガンダム」の原点になった>
世の中にはこういうこともあるんだよ、と子どもたちに伝えたかったし、マンガ的な設定でも筋を通すことができる。
フィクションを成立させるためには、きちんとした構造を作り手が考えなければならないことに気づいたんです。
相手が大人であれば、右でも左でも、自己主張してもいい。
でも、子どもが見る番組だから思想の偏ったものにしてはならない、最終的な決定権を彼女、彼らに与えなければならないというのが僕の考えです。
ただ、教訓を与えるために話を深刻にすると「お楽しみ」じゃないよね。「お楽しみ」に踏みとどまれる発信者でありたいと思っています。 (聞き手・高野聡)
紙面画像
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up410889.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/release/foods/091103/fds0911031214001-n1.htm SANKEI EXPRESS 2009年11月3日(火) 新商品
【サブカルちゃんねる】強力コラボ「水戸納豆カレー」新発売
納豆メーカーのだるま食品(茨城県水戸市)は11月1日から、納豆とカレーを合わせた「水戸納豆カレー」を発売した。
同人誌即売会のコミックマーケットを地方の活性化に利用してもらうねらいで、
来年3月21日と22日に水戸市内で開かれる「コみケッとスペシャル5in水戸」のPRを兼ねたコラボレーション商品。
「円盤少女ワるきゅーレ」で知られる漫画家の介錯がパッケージイラストを担当した。
納豆には茨城県産大豆を100%使用。3種類あるレシピカードのうち1枚が入っている。
525円で、だるま食品のサイトや水戸駅の売店、アニメイト水戸店、ゲーマーズ秋葉原店、コミックとらのあな、メロンブックスなどで販売。
(谷口隆一/SANKEI EXPRESS)
【写真】「水戸納豆カレー」発売中
ttp://www.saitama-np.co.jp/news11/02/01l.html 埼玉新聞 2009年11月2日(月)
「鉄道むすめ」とタッグ 「栗橋みなみ」で町を元気に
栗橋町商工会は、鉄道制服フィギュア「鉄道むすめ」シリーズのうち、東武日光線南栗橋駅を由来とするキャラクター「栗橋みなみ」を活用したまちおこしに乗り出す。
11月からイラスト付き商品券と限定版フィギュアを販売。若者や鉄道ファンの集客を図る。
鉄道むすめは、トミーテック(本社・栃木県壬生町)が製造・販売するフィギュア。
鉄道会社の制服を基にデザインし、キャラクター名も駅名や沿線地域にちなんだものが多い。
町にちなんだ「栗橋みなみ」を活用して町を盛り上げようと、昨秋、「鉄道むすめ」のファンで町内の大学生若林福成さん(18)が同商工会に企画を提案。
トミーテック、東武鉄道に協力を仰いで準備を進めてきた。
町内約150店で利用できる10%のプレミアム付き商品券は11月4日から、町商工会館など町内5カ所で販売。
5500円分(500円券11枚)1セットを5千円で販売。1人5セットまで。発行総額は1650万円。使用期限は来年2月28日まで。
イラストには、町内の利根川で見られるハクレンのジャンプをイメージし、跳び上がる「栗橋みなみ」が描かれている。
限定版フィギュアは、11月8日の「東武ファンフェスタ」と、15日の「栗橋やさしさときめき祭り」の会場で販売する。
1体600円。高さ10センチほどで、静御前の墓がある町をPRするパンフレットを持っている。
東武ファンフェスタでは混雑が予想されるため、購入希望者を対象に、栗橋町商工会館で優先購入券(1人10枚まで)を配布している。
同商工会は「『栗橋みなみ』を広めながら、町を元気にしていく企画の第1弾。今後はスタンプラリーなども展開していきたい」と意気込んでいる。
問い合わせは、同商工会(TEL0480・52・1559)へ。
【写真】「栗橋みなみ」のイラスト付き商品券
【写真】「栗橋みなみ」の限定版フィギュア
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20091105-OYT1T01026.htm 読売新聞 2009年11月5日(木)
タイでコスプレ人気「瞬間、自分じゃなくなる」
ポーズを決める顔、顔、顔――。
日本のアニメを基にしたコスプレが大人気のタイ。
あこがれのヒーローやヒロインになりきったそれぞれの表情は、キャラクターが本当に乗り移ったかのように凛(りん)としていて、ドキリとさせられる。
コスプレが好きな若者に話を聞いた。
バンコクの有名大学に通う女性(19)は、今年でテレビ放映開始から30周年の「機動戦士ガンダム」シリーズに登場する女性キャラクターの、
「現実だったら、すごくかわいい制服」がお気に入り。服は自分で作る。「衣装をまとった瞬間、自分じゃなくなる。それがたまらない」
会社員の男性(23)は、アニメ「NARUTO-ナルト-」のファン。
「音楽を聴いたり映画を見たりするのと同じ感覚でコスプレをやっている。特別なことをしているつもりはない」と、日常生活の一部としての趣味であることを強調する。
タイでは日本のポップカルチャーが浸透しており、一部若年層のアニメや漫画、ファッションへの傾倒は顕著だ。
中でも、コスプレは今、「旬」を迎えているようだ。日本人の協力によるものだけでなく、タイ人の発想による独自のイベントも増えてきた。
首都バンコクでは、週末になるとコスプレが関係する各種イベントがどこかで行われている。
コスプレを楽しむ日本びいきの若者たちの満足そうな様子をうれしく思う一方、
彼らがふんするキャラクターのほとんどを知らないことに「日本人なのに、いいのか?」と恥ずかしく感じることがある。
そんな話をタイの知人にすると、「世代の問題では? もう若くないんだよ」と笑われた。(バンコク 田原徳容、写真 尾崎孝)
【写真】バンコクで、コスプレイベントに参加したタイ人ら=尾崎孝撮影
ttp://www.daily.co.jp/gossip/article/2009/11/07/0002498731.shtml デイリースポーツ 2009年11月7日(土)
タイの“アキバ系”アイドル日本デビュー
双子のヌーイとジャム(ともに19歳)によるタイの“アキバ系”アイドルユニット「Neko Jump(ネコジャンプ)」が、日本デビューすることが6日、分かった。
12月23日にテレビ東京系アニメ「あにゃまる探偵キルミンずぅ」(月曜、後5・30)のテーマソングとなる「Poo(プー)/Chuai Mad Noi(チュアイ・マツ・ノーイ)」をリリースする。
日本アニメ買い付けの父の仕事柄、2人は幼少期から日本の“オタク文化”に親しんできた。
“萌え度”の高いキュートな制服姿とシュールな歌詞で、アキバの黒船を目指す。
ttp://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009110710140933/ 山陽新聞 2009年11月7日(土)
外国の生活に興味津々 西大寺中で国際交流
岡山市東区西大寺上の西大寺中学校に6日、岡山日本語センター(北区番町)で日本語を学ぶロシアと中国、バングラデシュ出身の3人が訪れ、生徒と交流した。
3人に英国出身の同中ALT(外国語指導助手)が加わり、3年生15人と意見交換。
生徒はそれぞれの国の食べ物や宗教、学校生活などについて質問し、
「ロシアにはアレキサンドロという名前が多い」「中国でも日本のアニメは人気がある」といった答えに興味深そうに聞き入った。 ←
同中は7年ほど前から国際教育に力を入れ、年4回ほど国際理解を深めるための講演会や国際交流などを行っている。
【写真】バングラデシュの生活について聞く生徒
ttp://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20091108ddlk08020048000c.html 毎日新聞 2009年11月8日(日)地方版
コミケ:国内最大級の同人誌即売会で街おこし−−水戸で来年3月下旬 /茨城
◇中心部空きビル活用 チョコ餅、納豆…便乗商戦も
30年以上続く日本最大規模の同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が来年3月下旬、水戸市中心部で開催される。
沖縄以外では初の地方開催で、市街地の空洞化を懸念する市民グループが街おこしにつなげようと誘致した。
主催者側は2日間で4万人以上の参加者を見込む。「オタクの祭典」を商機とみる地元企業は新商品開発など便乗商戦をスタート。
一方、行政は集客力に期待を寄せながらも、性描写など固有の問題もあるため、遠巻きに見守っている。【八田浩輔】
コミケはアニメや漫画、ゲームなどの同人サークルがオリジナルの同人誌や人気作品のパロディーを販売する催し。
通常は年に2回、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれており、90年代後半からは50万人前後を集客。
自動車やゲームの展示会を上回る国内最大級の屋内イベントに成長した。
水戸では大部分が空き店舗となっている旧京成百貨店(伊勢甚泉町北ビル、泉町1)をメーン会場に3月21、22日の2日間の日程で行われる。
開催地の選定は公募で、全国20団体以上の応募の中から、市中心部の空きビル活用を提案した「水戸市政策研究会」(須藤文彦代表)を中心とするグループが勝ち取った。
郊外のコンベンション施設ではなく、市中心部の空きビル活用という逆転の発想と利便性などが評価された。
須藤代表は「郊外で開催しても中心部に人は来ない。空きビルを資源と考え、まちづくりのきっかけにしたい」と話す。
期間中は他会場でサブカルチャーの専門家を招いたシンポジウムを開くなど「硬軟あわせた」(須藤代表)展開を計画している。
地元メーカー中心に関連企画も広がる。亀印製菓(同市)は今夏のコミケで、水戸開催をPRする限定商品を完売。
今春から販売中のチョコレート餅「純愛つくば」は、つくば市内の大学に通う設定の独自の「イケメン」キャラクターを前面に打ち出している。
近く専用ホームページも開設する予定で、営業担当者は「キャラを増やしてストーリー性を持たせ、ネットや口コミで販路拡大につなげたい」と話す。
納豆メーカーのだるま食品(同市)もコミケ開催を記念し、新商品のレトルト納豆カレーを開発。
包装箱にはメイド姿のキャラクターをあしらい、通販のほか駅の売店やアニメショップで11月から販売している。
また、来秋公開予定の映画「桜田門外ノ変」の「映画化支援の会」は期間中、千波湖畔のオープンセットでコスプレ大会を開く計画を進める。
コミケと連動し、映画の宣伝効果を高めたい考えだ。
一方、こうした動きとは対照的に、行政は表面上は静観の姿勢だ。水戸市は後援や協賛を行わない方針。
コミケが性描写やパロディー作品の著作権抵触問題などの課題を内包していることが理由の一つにある。
とはいえ、4万人規模の集客は魅力的に映るようで、県観光物産課の担当者は
「個人的には有効に宣伝すべきイベントと思うが、組織としての立場は決めかねている」と未練も残している。
「コミケでまちおこし・みと実行委員会」会長の横須賀徹・常磐大教授(公共政策学)は「多くの懸念は現場を見れば解消するものだった。
情報の発信性、参加者の回遊性を持たせることができれば水戸を外から見直してもらう流れもできるはずだ」と話している。
ttp://mainichi.jp/area/kochi/news/20091108ddlk39040331000c.html 毎日新聞 2009年11月8日(日)地方版
こうちまんがフェス:「ゆるキャラ」人気 きょうアニメソングライブなど /高知
◇高知で開幕
高知の漫画文化を盛り上げる「まんさい−こうちまんがフェスティバル2009」が7日、高知市文化プラザかるぽーと(同市九反田)で開幕した。
7回目の今年は、県内各地のマスコットを紹介する「ゆるキャラストリート」が初登場。着ぐるみと写真を撮る家族連れなどでにぎわっている。8日まで。
同フェスティバル2009実行委員会(吉村領実行委員長)などの主催。キーホルダーや漫画を作るコーナーや漫画家のサイン会、トークライブなどがある。
同ストリートは「しんじょう君」(須崎市)、「こーにゃん」(香南市)、「若武者もとちか君」(県立歴史民俗資料館)など、
県内の約40のマスコットが生まれた年や経緯をパネルで紹介。着ぐるみ6体が出迎える。
特に人気だったのは菓子製造会社「山西金陵堂」(高知市大津乙)がストラップやシールなどで使用している「カツオ人間」。
今夏着ぐるみも製作した。友人2人と訪れた高知短大2年、徳弘奈美さん(20)は「面白い! 高知にこんなにたくさんのマスコットがいるとは」と話した。
8日は、人気漫画「MAJOR」の主人公役を担当する声優、森久保祥太郎さんらによるアニメソングライブなどが開かれる。
入場料500円(小学生未満無料)。【千脇康平】(12日にグラフを掲載します)
ttp://www.asahi.com/culture/update/1106/TKY200911060005.html 朝日新聞 2009年11月6日(金) 文化
日本マンガ、大英博物館に見参 宗像教授が5メートルに (関連
>>255)
主人公が民俗学のミステリーを解き明かす人気マンガ「宗像(むなかた)教授」シリーズ(作者・星野之宣(ゆきのぶ)さん)
の原画展が5日、ロンドンの大英博物館で幕を開けた。日本マンガの本格デビューだ。
原画を高さ5メートルに拡大したグラフィックが飾られ、「マンガの中にいるみたい」と来館者。
「マンガ喫茶の雰囲気を」と漫画誌20冊余も並べられた。
会期は1月3日まで。歴史と文化の殿堂に降り立った宗像教授だけに、新シリーズでは、古代欧州の謎を次々とひもといてくれるか。
(ロンドン=橋本聡)
【写真】大英博物館で開幕したマンガ「宗像教授」の原画展=ロンドン、橋本写す
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091106/stm0911061250004-n1.htm 産経新聞 2009年11月6日(金)
これも埼玉のひとつの姿 ちょ〜でぃーぷなフェスタ開催へ
鉄道、フィギュア、痛車、ご当地ヒーロー−。“萌え”を通じて埼玉県の魅力を発信するイベント「ちょ〜でぃーぷな埼玉フェスタ」が8日から始まる。
栗橋町、鷲宮町、宮代町の3会場でユニークな企画が用意され、埼玉の“でぃーぷ”な魅力が堪能できる。
最初にイベントが行われるのは8日の栗橋町会場。東武鉄道南栗橋工場で「東武ファンフェスタ」が行われ、車両工場の見学会や車両撮影会などができる。
目玉は、鉄道で働く女性をモデルにしたフィギュア「鉄道むすめ」シリーズのうち、東武鉄道南栗橋駅にちなんだ「栗橋みなみ」の限定版フィギュアの販売。
栗橋みなみは東武鉄道の駅員の制服姿のキャラクター。限定版は左手に栗橋町をPRする観光パンフレットを手にしているそうだ。
22日は鷲宮町のコミュニティ広場で、アニメやゲームのキャラで飾られた“痛車”が集まる「痛車だョ!全員集合」と題したイベントが開催される。
「ドン引き?痛車だらけの萌☆輪ぴっく」と刺激的なサブタイトルで、「神々しいまでにアニメキャラなどで飾られた愛車たちがお待ちしています」と力強く参加を呼びかけている。
28日はコスプレ愛好者の撮影場所として人気の宮代町のコミュニティセンター進修館で、県内のご当地ヒーローが大集合。
川島町の「田園戦士かわじマン」、北川辺町の「稲穂戦隊スイハンジャー」、戸田市の「埼京戦隊ドテレンジャー」、
宮代町の「商工戦隊ハナレンジャー」らが、ショータイムで地元をアピールするそうだ。
3会場ではスタンプラリーも実施。スタンプを2個以上集め応募すると、「デジタルアートの必需品」(県観光課)という
“電子お絵かき道具”や、参加自治体の名産品などが当たるという。
県観光課は「一般市民全員にはウケないかもしれないが、県の新たな魅力を発見して」と参加を呼びかけている。
【写真】「鉄道むすめ」の「栗橋みなみ」限定版フィギュア。8日に栗橋町会場で販売される
ttp://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20091107ddlk43040341000c.html 毎日新聞 2009年11月7日(土) 地方版
錦町:「ゆるキャラ」「萌えキャラ」作品募集 /熊本
錦町は、マスコットキャラクターとなる「ゆるキャラ」と「萌(も)えキャラ」の作品を募集している。
町のホームページや、桃、ナシなど特産品のマークとして利用する。
町は「ゆるキャラ」の中でもアニメのキャラクターのような雰囲気の作品を大まかに「萌えキャラ」と定義している。
ただ「『萌え』のポイントは人それぞれ違う」(町企画観光課)ことから細かな定義づけはせず、どの部門に応募するかは任意という。
両部門から特選を1点(賞金10万円)ずつ選び、二つのマスコットキャラクターを誕生させる。
応募資格は自由(プロでも可)だが、作品は自作で未発表のものに限る。名前をつけての応募も可能。締め切りは12月21日必着。
応募方法など問い合わせは町のホームページか企画観光課0966・38・4419。
ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000911070002 朝日新聞 2009年11月7日(土) 広島
宮島に新しい物語を/ライトノベル募集
広島からのアニメ文化発信を目指す市民団体・広島アニメーションシティ(代表=安東善博・中国放送社長)が、
アニメ映画の原作になるような小説を募る「みんなのライトノベルコンテスト」の受け付けを、9日から始める。
コンテストは07年に次いで2回目。
今回は「宮島文庫」と銘打ち、宮島(廿日市市)や瀬戸内海をテーマにした小説(8万字以内)とエッセー(2万字以内)をそれぞれ募る。
未発表の日本語作品であれば年齢や国籍、プロ、アマは問わない。
前回コンテストには75作品が寄せられた。今回は、厳島神社を中心に1400年の歴史を持つ宮島に着目。
コンテストのプロデューサーで、宮島出身の百々(も・も)隆雄・県観光連盟次長は
「宮島の歴史をさまざまな視点から再解釈し、世界に通用する物語をつくってほしい」と期待を込める。
作品投稿は原則として、9日までに開設されるホームページ(
ttp://www.hac.or.jp/)のみで来年2月末まで受け付ける。
作品はすべてホームページ上で公開し、来年3月に人気投票もする予定。
アニメ業界関係者や歴史家らの審査を経て、4月に賞金総額50万円の範囲で各賞を決める。
問い合わせは広島アニメーションシティ(082・511・3415)へ。(加戸靖史)
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/091108/msc0911080940003-n1.htm 産経新聞 2009年11月8日(日)
久石譲さんが紫綬褒章受章 「今後への励ましと思って」
長年、作曲家としてジャンルにこだわらず活躍してきた久石譲さん(58)が紫綬褒章を受章し、本紙インタビューに喜びを語った。
「やってきた仕事は道半ばだと思っています。今後への励ましの受章と受け止めたい」
控えめに語る久石さんは国立音楽大学在学中、最小限の音型を繰り返す音楽「ミニマルミュージック」に興味を持ち、現代音楽の作曲家として出発。
その後は映画音楽やCMソングなどジャンルにとらわれずに曲を発表、独自のスタイルを確立した。
最も思い出に残るのは宮崎駿監督のアニメ「風の谷のナウシカ」(昭和59年)だという。
この作品の音楽で一躍脚光を浴び、以降、「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」と、宮崎アニメに欠かせない存在となった。
「絶えず(宮崎作品に)ふさわしい曲が書けなければいけない。それがいろんな意味で評価されたのではないかと思います」と受章理由を冷静に分析。
他の作曲家に勝る点を問われると、「思っていても言えませんよ」と苦笑したあとで、「努力はしていると思います」とつぶやいた。
音楽を担当した映画には、北野武監督の「HANA-BI」や滝田洋二郎監督の「おくりびと」など日本を代表する名作が並ぶ。
「映像に寄りすぎず離れすぎずに貢献するのを大切にしてきた」という。
今年は指揮者としても本格的な活動を開始。現代音楽家の視点でとらえたクラシックコンサートは幅広い層の支持を受けている。
「『音楽をわかった』なんて一生言えないけれど、理解できる人間にはなりたい。書けないという挫折は1日に3回くらいあるけれど、
作曲家をやめたいと思ったことはありません」(竹中文)
【写真】作曲者の久石譲氏=27日午後、東京都港区赤坂(荻窪佳撮影)
朝日新聞 2009年11月8日(日) 読書面
(売れてる本) 化物語(上・下) 西尾維新<著> 虚構における「キャラ」とは
西尾維新。その名前を聞いたこともない人もいるだろう。しかし彼は当代一の「売れっ子作家」なのである。
10月の時点で、ベストセラーのトップ100に『化物語』『傷物語』など5冊が入り、累計部数は約56万部(オリコン調べ)。
この打率の高さは小説家として文句なしにトップクラスだ。
西尾の作品は一般に「ライトノベル」というジャンルに分類される。種明かしをすれば、その驚異的な売り上げは今夏放送開始のアニメ『化物語』の影響も大きい。
西尾維新は02年、『クピキリサイクル』で第23回メフィスト賞を受賞し、弱冠20歳でデピューした。若い世代でもっとも才気を感じさせる作家の一人である。
西尾ほど自らの資質と技量を冷静にコントロールできる作家を、私はほかに知らない。
その勤勉さは、デビュー7年にして著書43冊(漫画原作含む)という安定した多作ぶりにもうかがえる。
「まんが・アニメ的リアリズム」(大塚英志)という言葉がある。漫画やアニメに描かれるようなキャラクターが登場する小説に関する言葉だ。
西尾の書く小説は、まさにこうした原理のもとで書かれている。作り込まれた設定に、属性のはっきりしたキャラクター。
文章も「馬鹿な掛け合いに湊ちた楽しげな」(本作上巻あとがき)ものだ。
本作も、阿良々木暦、戦場ケ原ひたぎ、といった奇妙な名前を持つキャラクターたちが、ボケとツッコミを繰り返しつつ妖怪退治を繰り広げる、それだけの話、ではある。
しかし私には、西尾が「虚構において『キャラ』はいかに取り扱われるべきか」という倫理的問題を、作品を通じて追究し続けているように思われてならない。
これもまた現代文学の先端の一つ、といえば褒めすぎだろうか。
ちなみに本作では「神原駿河」というキャラが一番のお気に入りだが、理由は秘密にしておこう。
(講談社=上巻1680円、下巻1575円、17刷計53万部)
斎藤環(精神科医)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/540.jpg
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20091110ddm004070227000c.html 毎日新聞 2009年11月10日(火)東京朝刊
時代を駆ける:富野由悠季/4 宮崎駿監督に近づきたい (
>>282の続き)
<67年に虫プロダクションを退職してフリーになって以降、プロダクションの発注で、絵のコマとセリフを入れる
「絵コンテ」を数多く手掛け、「コンテ千本切り」「さすらいのコンテマン」の異名をとった。
そしてテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」(74年)や「母をたずねて三千里」(76年)の絵コンテを担当し、
両作品の監督だった高畑勲さん(74)とアニメーターだった宮崎駿さん(68)に出会った。その仕事ぶりは衝撃だった>
自分では多少演出ができると思っていたけど、フリーになってプロダクションを渡り歩いて仕事をしていると、
「お前の絵コンテ、ひどいよね」と言われる意味もわかるようになりました。
そこで高畑さん、宮崎さんに出会って、物語を次の世代に伝える仕事が持っているスリリングさを見いだせました。
お二人は子ども向けに作る気がさらさらなかった。子ども相手なのに、かみ砕いたセリフが一切ない。セリフの構造が大人の小説と同じなんです。
「ハイジ」の時、「これじゃ、子どもがつまらないですよ」と高畑さんに言うと、「いや、つまらなくない」と。実際、子どもたちが見てしまう。
そして両作品とも、宮崎さんの描く動きにはアニメ的なオーバーアクションがなく、自然なのに「見せて」しまう。
出来上がったものを見ても、そちらの方が面白い。「アニメだから」と子どもにこびた表現をすることがむしろタブーだと教えられました。
お二人の仕事を見て、改めてアニメという仕事で、映画をやろうと考えた自分は間違っていないと思いました。
<高畑さん、宮崎さんはアニメ会社「東映動画」(東京都練馬区)で長編映画を制作した経歴があった>
前知識がないまま会っちゃって、キャリアを調べたら、「すごい」。実際、僕の書いた絵コンテが、テレビで見ると全部変わっている。
才能のある人は絵コンテの部分的な直しはしません。「全直し」です。
宮崎さんが初監督をした「未来少年コナン」(78年)でも絵コンテを頼まれましたが、全部直されてた。
自分がものを考えていないことを思い知らされて、自分に腹が立ちました。
「アトム」以後、俗なアニメをやってきたんですが、高畑さんの子どもに接する姿勢、宮崎さんの作品に合わせたキャラクターの動かし方をドッキングしてみて、
「ガンダム」のようにロボットを扱う時も最低限SFにしなければならないという「基礎学力」を手に入れることができた。
ある時期、ある瞬間、ご一緒に仕事をさせてもらったことで、アニメに絶望しないですみました。ありがたいことでした。
アニメに一生懸けてもいいんだよ、ということを教えてくれた気がします。
<81年、映画「機動戦士ガンダム」が公開され、ガンダム人気が出た。
アニメ雑誌「アニメージュ」(徳間書店)が実施した読者の人気投票(アニメグランプリ)で、富野さんは演出家部門で3期連続トップに立つ。
宮崎監督は同じ時期、3〜5位だった>
芸能というのはこんなものではあるのですが、正直困りました。「宮崎さんがいるのに、これ(富野さんがトップ)はダメだ」と思ってました。
表彰式に出ても針のむしろです。「笑われてるよね」という気持ちしかなかった。宮崎さんだって面白くなかったと思います。
<宮崎監督はその後「となりのトトロ」(88年)を発表。03年には「千と千尋の神隠し」(01年)で米アカデミー賞長編アニメ賞を受賞する>
宮崎さんが監督した「ルパン三世 カリオストロの城」(79年)や「風の谷のナウシカ」(84年)は、もっといい形にできるはずだと感じていました。
「トトロ」を見た時にようやく「宮崎さんの仕事はこれだ」と僕自身、落ち着きました。
僕にとって、宮崎さんはオスカーを取ったからすごいんじゃない。その前からすごかったんです。
ライバルじゃないんです。全面的に認めることのできる才能に接していればせめて近くに行けるようになりたいじゃないですか。
そう思い続けないと、僕程度の人間は怠けますから。 (聞き手・高野聡)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/544.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/091110/msc0911101536001-n1.htm 産経新聞 2009年11月10日(火)
「カワイイ文化」の交流も タイの双子アイドルが日本デビュー
テレビ東京系で放送中の人気アニメ「あにゃまる探偵キルミンずぅ」(毎週月曜午後5時半〜)の主題歌を歌うタイの双子のアイドルユニット「Neko Jump」が、12月に日本でCDデビューを飾る。
それに先立ち2人が来日し、10日に東京都内で公開レコーディングを行った。2人は「緊張はしているが、日本でデビューできるのはうれしい。ヨロシクね」と笑顔でPRした。
Neko Jumpは、バンコク在住の妹のヌーイさんと姉のジャムさんの2人組。3年前にタイのメジャーレーベルからデビューを果たした。
かわいらしいルックスや軽やかな振り付け、東京の萌え系文化の発信地、アキバ(秋葉原)をイメージさせるファッションが注目され、人気に火が付いた。
タイでは日本語を歌詞に使うことがはやりで、ユニット名には音の響きの良さもあり、「ネコがジャンプする」の意味の言葉が選ばれた。
アニメ「あにゃまる探偵キルミンずぅ」には双子のキャラクターが登場し、変身するとネコになる。製作を手がけたキングレコードがそこに着目。
アニメのオープニング曲「Poo(プー)」(タイ語でカニの意味)と、エンディングのラブソング
「Chuai(チュアイ) Mad(マッ) Noi(ノーイ)」(つなぎ止めて、の意味)での2人の起用を決めた。
Pooは「タイの言い伝えでは、夢にヘビが出ると運命の人と結ばれるというが、私はカニの夢を見てしまう。それが怖い。
もう運命の人には出会えないのかしら…」と、ちょっぴり切ない歌に仕上がっている。
レコーディングに合わせて行われた記者会見で、ヌーイさんは「アーティストでは浜崎あゆみさん、アニメでは一休さんやセーラームーンが好き」と顔をほころばせる。(中略)
2人は今年3月、日本のポップカルチャーのメッセンジャー「カワイイ大使」として活躍するタレント、藤岡静香さんがタイでコーディネートした制服ファッションイベントにも出演。
ファッション対談を行い、アニメソングを披露するなど、両国のカワイイ文化の交流にも努めている。
今後の活躍が楽しみなアーティストだ。(村上智博)
朝日新聞 2009年11月10日(火)朝刊 社会面
(青鉛筆)
▽約400年の歴史がある東京都八王子市の了法寺(りょうほうじ)が“アキバ系男性”の注目を集めている。
お目当ては少女のキャラクターが描かれた境内案内板だ=写真。
▽若者も寺に来てほしいと5月に設置したところ、インターネット上でも「萌え寺」と話題に。
全国から男性参拝者が増えた。今月21、22日には境内でメード喫茶を開く。
▽参道脇にテントを張り、一般公募の女性たちがメード姿で参拝者をもてなす。
「死者の霊魂が行きつく『冥土』と『メード』をかけたわけではありません」と住職。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/574.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20091111ddm004070159000c.html 毎日新聞 2009年11月11日(水)東京朝刊
時代を駆ける:富野由悠季/5止 永遠に発展しなくていい (
>>300の続き)
<「機動戦士ガンダム」以後、新作を発表してもガンダムの人気には及ばなかった。富野さん自らが「呪縛」と呼ぶ苦悩の時期だ>
「ガンダム」が認められた時に、自分も作家になれると思ったわけです。
ガンダムで示した、宇宙時代に対応した新しい人類像の「ニュータイプ」という概念やモビルスーツという二足歩行のロボットを使って、次の物語を作りたいと思った。
しかし、「ニュータイプ」の定義づけもできないし、別の作品もガンダムほどにはうまくいかない。作家として、創作力の幅を持っていない、と自覚しました。
そこへ制作会社から「次もガンダムをやらないか」と言われれば、受けざるを得ないわけです。でもうまくいかない。
「番組を1年持たせればいいんだろう」と捨て鉢になってしまう気持ちがありました。
<転機は、テレビアニメ「A(ターンエー)ガンダム」(99〜00年)だ。
旧知の制作会社社長からの「ガンダム20周年に何かやらないか」という言葉に、ビジネス前提の提案ではないと感じ取った。
ゼロからの出発を決意し、産業革命前の田園風景にロボットを登場させる異色の物語にした>
「呪縛」を解きたいと思いながら、その方法論がわかりませんでした。
でも「A」では、過去のガンダムと一切関係のない物語を意識して構成し、区切りをつけることができました。
「A」の一番のテーマは「人は田園にあってこそ穏やかである」ということ。戦争という場面で終わらせなかった。
60歳近くなっていた立場として納得できる作品でした。大人の仕事と自負しています。
<03年から金沢工業大の客員教授として「ガンダム創出学」を教え、後進のクリエーターや学生に、ものづくりをテーマに講演することも多い。
激しい言葉で人生論を語る姿勢が若い世代の共感を得ている>
10代を見ていて鮮明に理解したのは、彼らの方が今の政治家や経済人よりも本能的に将来に不安を感じているということです。
大人というオールドタイプが既存の認識論で国家を考えるようでは、未来は危ういでしょう。
環境問題とエネルギー問題を正確に考えていけば、今の体制のままでは地球は持たないんだよ、既存の手法の中には解決策はないんだよ。
若い人に伝えることは、こういう簡単なことです。
右肩上がりの経済を前提とした考えでは、地球を滅ぼすだけなんです。
それをきちんとした言葉としてコモンセンス(常識)にしていきましょうということ。もちろん暮らしは厳しくなります。
今後やらなければならないのは、永遠に発展しなくていいということ。そういう過酷さをどう伝えるかが今後の僕の表現のテーマになっているんです。
<今年8月、ガンダムシリーズでは監督として10年ぶりの新作となる全編CG(コンピューターグラフィックス)の短編映像
「リング・オブ・ガンダム」を東京・お台場のイベントなどで発表した>
具体的な企画があるわけではありませんが、新たなシリーズにする設定は考えています。
「地球の資源を使い果たした人類は宇宙で生きるしかなかった」という物語が前提にあります。
人類がそうなる原因を考えていくうえで、ドイツ出身の米政治哲学者、ハンナ・アーレント(75年死去)の思想に共感しています。
アーレントは、個人が均質化した大衆社会を批判的に論評していますが、行き着く先は責任者不在の「全体主義」になるという彼女の指摘が、米同時多発テロ(01年)以後、現実になっている。
それはものすごく厳しい問題だということを「ガンダム」の世界観の中でも伝えたいですね。
うかつにやると、下手な政治劇になってしまって、誰も見てくれないでしょう。
子どもの時には、かっこいいメカとかわいいキャラが印象に残るけど、50歳になって、裏の構造はこんなんだったんだと気づいてくれればいい。
それをロボット物で、どれくらい表現できるかわかりません。
でも、大人もアニメを見ることをいとわなくなっている時代、大げさなテーマを掲げるバカなクリエーターがいてもいいんじゃないかと思います。
少なくとも死が射程に入ってきた僕の年齢を考えると、こういうこともありでしょう。=富野さんの項終わり (聞き手・高野聡)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/575.jpg
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32337271 『文化系女子のための少女漫画案内』
mille books【編】 mille books サンクチュアリ・パブリッシング〔発売〕 (2009/11/11 出版)
175p / 19cm / B6判 ISBN: 9784902744453 価格: ¥1,050 (税込)
少女時代に恋やおしゃれを教えてくれた名作250冊を文化系のお仕事で活躍中の50名が思い出とともに案内。
あの頃の甘酸っぱい気持ちを思い出してみませんか。
音楽を呼ぶ漫画(アイコ(advantage Lucy))
ちょっぴり大人な男の子(赤木真弓)
運命と書いてさだめ(いがらしろみ)
本棚に今もある少女マンガ(イシイリョウコ)
きれいになりたい!憧れの女の子(石坂しづか)
ベリーベストオブ草食男子(井出千昌)
昔も今も、変わらずおもしろい!(伊藤葉子)
A Girl Like You(伊藤利恵子(ROUND TABLE))
ちょっとだけ不良少女と呼ばれて(イナキヨシコ)
中学生の世間勉強(稲盛有紀子)〔ほか〕
読売新聞 2009年11月11日(水)夕刊
(注目ワード)おたくの履歴書
ttp://resume.otakuma.net/ ■マニアの私 知ってほすぃ
趣味で極めたおたくの世界をみんなに披露したい−。そんな願いをかなえるネット上の無料サービスが10月に登場し、話題を呼んでいます。
その名も「おたくの履歴書」。自分のおたく活動を履歴書風に紹介するもので、30歳代を中心に1000人以上が登録しているそうです。
おたく歴5年のタレント栗山夢衣さんと千葉県の運営会社を訪れ、履歴書づくりに挑戦してもらいました。
履歴書には「おた履歴」「志望動機」「おたく的アピールポイント/特技」などの記入項目があります。
サイトの申請画面で内容を打ち込み運営会社に送信すると、審査をへて公開される仕組みです。
「マニアックな趣味だと、語り合える仲間を見つけづらい。ネット上に不特足多数のおたく活動を公開することで
同じ趣味を持つ仲間と出合うきっかけになればと思い、サービスを始めました」と、運営会社社長の福島利和さん。
登録者の中には、全国メイドカフェ巡り、希少爬虫類の飼育、世界13か国にコスプレ遠征などの猛者がずらり。
サイトではキーワードで履歴書の検索ができ、URLを公開する人も多くいます。
女性アイドルとコスプレ衣装おたくという栗山さんは「自分のおたく活動を発信するのは初めて。どきどきします」と興奮気味。
「自分がはまった趣味を年齢やジャンルごとに書き出してエピソードを付け加えていくと、履歴書を作成しやすいですよ」と、福島さんから助言をもらいました。
(中略)
アニメのヒロインやメイドなどのコスプレ衣装も4、5年で100着以上買い集めたとか。多趣味ぶりがうかがえます。
これらのアピールポイントを踏まえながら、センスの良い文章で履歴書を完成させた栗山さん。
「自分もいろんな趣味にはまっているんだな、と実感できました。でもみんなの履歴書はもっと個性的!
(アニメなど)2次元の世界とか、私はまだまだはまリ足りません」と、おたく道の精進を誓っていました。
栗山さんの履歴書は、本日からアップされます。
(文・岩浅憲史 カメラ・佐々木紀明)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/583.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/091112/gam0911120908000-n1.htm 産経新聞 2009年11月12日(木)
ポニョ、アカデミー賞へ向け第一関門突破
【ニューヨーク=松尾理也】来年3月に行われるアカデミー賞の長編アニメーション部門賞の審査対象として、
宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」と、手塚治虫原作の「鉄腕アトム」をCG(コンピューターグラフィックス)化した
「ATOM(アトム)」を含む20作品が決まり、主催者の米映画芸術科学アカデミーが11日、発表した。
来年2月に予定されている最終ノミネートの段階では5作品程度に絞り込まれる見通し。
宮崎監督は2003年に「千と千尋の神隠し」で同部門を制しており、今年夏に米国で封切られた「ポニョ」で7年ぶりの栄冠に輝くかどうか、期待がかかる。
審査対象には、日本で12月に公開される「カールじいさんの空飛ぶ家」(ピート・ドクター監督)も選ばれており、20作品は過去最多。
今年度の長編アニメ部門は力作ぞろいとの下馬評が高く、激戦となりそうだ。授賞式は3月7日にハリウッドで行われる。
【写真】超・豪華な4ショット。宮崎駿監督(左上)の横には、米アニメ界の巨匠、ジョン・ラセター氏。手前は声優をつとめるフランキー・ジョナス
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091112-OYT1T00608.htm 読売新聞 2009年11月12日(木) 文化
ポニョ、アトムがアカデミー賞審査対象に
【ロサンゼルス支局】米映画芸術科学アカデミーは11日、第82回アカデミー賞の長編アニメ賞候補の審査対象を発表し、
宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」、手塚治虫さんの「鉄腕アトム」をコンピューターグラフィックス化した「ATOM」など20作品を選んだ。
候補は5作品程度に絞り込まれ、2月2日に発表される。その後、受賞作を決定し、3月7日に授賞式を行う。
ttp://mainichi.jp/photo/news/20091113mog00m200011000c.html 毎日新聞 2009年11月13日(金)
新語・流行語大賞:「政権交代」「脱官僚」に「実物大ガンダム」 60候補発表
今年流行した言葉を決める「ユーキャン新語・流行語大賞」の60候補が12日、主催のユーキャンの公式サイトなどで明らかになった。
民主党が総選挙で勝利して実現した「政権交代」やその結果頓挫した「国営マンガ喫茶」、「事業仕分け」、「脱官僚」「八ツ場ダム」などの
政権交代関連が多数候補に入ったほか、「オトメン(乙男)」「実物大ガンダム」「歴女(れきじょ)」などのオタク系用語も候補入りしている。
大賞は12月1日に発表される予定。
(中略)
コラムニストの深澤真紀さんが命名した「草食男子」のブームで、「草食系/肉食系」「弁当男子」など男女関連の言葉も数多く候補入りし、
マンガ家の安野モヨコが提唱した「女子力」や農業するギャル「ノギャル」、「婚活」「離カツ(離活)」も挙がっている。(後略)
【写真】流行語大賞にノミネートされた「実物大ガンダム」
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/134407 西日本新聞 2009年11月14日(土)朝刊
コスプレ愛好者集まれ 15日撮影会、人気投票実施 福岡市
アジアの若者文化交流に取り組む県の「アジア・ユース・カルチャー・センター(AYCC)」は15日、
福岡市の天神中央公園でアニメや漫画の登場人物になりきる「コスプレ」の撮影会を開く。
後日、写真をネット上に掲載し、人気投票を実施。優勝者を来年タイで開催されるコスプレ選手権に招待する。
県は友好都市のタイ・バンコクと多分野で交流しており、今回のイベントもその一環。
撮影会は午前10時−午後4時。対象は2名以内を1組としたコスプレチームで、受け付け順に撮影する。
写真は、県が運営している多言語ウェブサイト「アジアンビート」に掲載し、ネットでの人気投票と審査員による審査を行う。
ネット投票の期間は27日−12月31日。審査結果は来年1月中旬、アジアンビートのホームページで発表する。AYCC=092(400)6640。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091114AT1G1303413112009.html 日本経済新聞 2009年11月14日(土)朝刊 社会
文化フォーラム、東京で開幕 「メディア芸術」を議論
内外の文化人や識者を集めて様々な文化の動向を議論する第7回国際文化フォーラム(文化庁、日本経済新聞社など主催)が13日、
東京国際交流館(東京・江東)で開幕した。
ジャン=フランソワ・デュフール・ジャパンエキスポ代表は「文化の受容と融合」と題した基調講演で、
最新の日本文化を紹介するためフランスで開いているジャパンエキスポの成果を分析。
「日本文化はフランスの市民にも広く受け入れられ始めた」と述べた。
「メディア芸術―現代文化の融合―」をテーマにした専門家会議では、アニメや漫画などについて意見交換。
ソル・キファン・韓国・忠南文化産業振興院長は「各国が文化コンテンツへの投資を増やし、まずアジアで共通のマーケットをつくるべきだ」と話した。
ttp://mainichi.jp/enta/book/news/20091115ddm015070004000c.html 毎日新聞 2009年11月15日(日)東京朝刊
今週の本棚:藤森照信・評 『四コマ漫画−−北斎から「萌え」まで』=清水勲・著
◇紙面左上に君臨する「政権」の起承転結
敗戦直後。昭和21年1月3日の「毎日小学生新聞」関西版に、次のような社告が載った。
「あすかられんさいするまん画『マアチャンの日記帳』の作者手塚治蟲(はるむし)さんは、みなさんと同じクリクリ坊主で、十九歳のお兄さんです。
毎日、大阪帝大医学専門部に通学して、お医者さんになる勉強をしていられますが、小さい時からまん画が大好きで……」
手塚治虫のデビューは、『新宝島』などの赤本漫画とふつう思われているが、実は、新聞の四コマ漫画だった。
ペンネームも、社告の段階ではハルムシだったが、翌日からの連載はヲサムシに変った。
現在の日本のマンガ、アニメの隆盛は、新聞四コマ漫画からスタートしているともいえるし、マンガファンならずとももっとも多くの人が目を通しているのは新聞四コマ漫画にちがいない。
日本のマンガの大通りというか広場にあたる四コマ漫画についての一冊を、漫画史研究の草分け清水勲がこのたびまとめた。(中略)
革命によって世界に先駆け、日本に四コマ政権が誕生してから今年で86年になる。大きな曲り角に来ているらしい。
たとえば、「不条理四コマ」といったって何のことか分からない読者も多いだろうし、「萌え四コマ」にいたっては言葉の意味すらあやうい。
世代によってはあやういが、世代によっては一大ブームで萌え四コマの人気作『らき☆すた』(美水かがみ)の舞台となった神社には女子高生の参詣が絶えないばかりか、男性ファンも急増中。
でも、86年もすると制度疲労はいちじるしく、四コマの晴れ舞台新聞紙上での政権は迷走状態にある。
毎朝、私は読むが、私の隣りの人は読まない、といった状況はどの家庭でも起きているにちがいない。
漫画も多品種少量化の時代に入ってしまったのである。作者と編集者の胃の痛みは消えない。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091115ddm041040082000c.html ttp://mainichi.jp/select/today/news/20091115k0000m040047000c.html 毎日新聞 2009年11月15日(日)東京朝刊 政治
川端文科相:トキワ荘展を視察 「漫画通」アピール 「殿堂」中止もあって気配り?
川端達夫文部科学相と鈴木寛副文科相は14日、東京都豊島区立郷土資料館で開かれている企画展「トキワ荘のヒーローたち〜マンガにかけた青春」を視察した。
原画やトキワ荘の部屋の再現模型などを見て回り、元住人で漫画家の水野英子さんらと歓談した。
区内にあったトキワ荘は1950年代、若い漫画家が集まり、手塚治虫さんや赤塚不二夫さんらビッグネームを多数輩出した。
川端文科相は「子供のころ『赤胴鈴之助』や『イガグリくん』に夢中になった。
伝説のトキワ荘にもかねがね関心があった」と漫画通ぶりを披露。トキワ荘から生まれた作品群を「日本が生んだ宝物」と持ち上げた。
新政権は今年度補正予算の見直しで、漫画などを展示する「国立メディア芸術総合センター」の建設計画中止を決めたばかり。
地元からは国の支援を求める声も上がったが、文科相は「文化や芸術は応援することはあっても、国が旗を持ち先頭を走るものじゃない。
人為的にやってもうまくいかないのでは」とかわした。【加藤隆寛】
ttp://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911140362.html 朝日新聞 2009年11月14日(土) 社会
文科相、「トキワ荘」へ支援約束?「お金でなく、心」
「無駄な公共事業」と批判された国立メディア芸術総合センターの建設を中止した川端達夫文科相が14日、東京都内で開催中の「トキワ荘展」を見学した。
都内にあったトキワ荘には手塚治虫や赤塚不二夫らが住んだ。
「漫画を読むと頭が悪くなると言われた時代に育った」という文科相は、原画や当時の漫画本を見た。
文科相はトキワ荘を生かした街おこしをする住民らに支援を約束。
だが、事業仕分けで文化予算にも大なたがふるわれる中、「お金ではない。一番大事なのは心」。
【写真】資料を見る川端文科相=東京都豊島区
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20091114-OHT1T00238.htm スポーツ報知 2009年11月15日(日)
自演乙☆の弟がTKO勝利…ボクシング
◆プロボクシング 新人王西日本代表決定(14日・名古屋市公会堂)
12階級で西軍代表決定戦が行われ、ウエルター級は総合格闘家・長島☆自演乙☆雄一郎(25)=魁塾=を兄に持つ長島謙吾(23)=尼崎=が本田和寛(29)=東海=に4回TKO勝ち。
MVPはライト級の鈴木悠平(20)=真正=、技能賞はバンタム級の坂本英生(23)=フジタ=、敢闘賞はフェザー級の古川雅也(19)=緑=が選出された。
勝者は12月20日に東京・後楽園ホールで行われる全日本新人王決勝で東日本代表と激突する。
4回までかかったKO劇に長島は猛省した。
「もらうだけもらった」と相手のパンチをまともに受ける悪癖が顔を出したが、最後は左アッパーであごを吹っ飛ばしてレフェリーストップ。
決勝にはコスプレファイターで知られる兄を約2年ぶりに自身の試合に呼ぶ予定で「へぼいと思われたくない。東京に勝ったら認めてもらえるかも」。
7勝中6KOの自慢の強打で、派手な兄より目立つ勝利を挙げる。
ttp://www.daily.co.jp/ring/2009/11/15/0002516507.shtml デイリースポーツ 2009年11月14日(土)
☆自演乙☆の弟・長島がTKO勝ち
「デイリースポーツ後援、ボクシング新人王西軍代表決定戦」(14日、名古屋市公会堂)
ウエルター級で、最後はTKO勝ちを飾った長島謙吾(尼崎)だが、ヒヤリとするシーンも見られた。
試合後は「反省ばっかりです」と神妙に苦戦を振り返った。兄はK-1などで活躍し、コスプレで人気の長島☆自演乙☆雄一郎。
「次は後楽園なので応援に来てくれるかもしれない。もっともっと練習して、いい試合をしたい」と、全日本での快勝を期した。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002517142.shtml 神戸新聞 2009年11月15日(日)社会
コンテンツ産業、関西で活況 アニメ“起爆剤”に
東京への一極集中が目立つゲームやアニメ、音楽などを制作するコンテンツ産業を、関西で育成する動きが活発になっている。
近畿経済産業局や自治体が成長産業として後押ししており、国際的な評価が高い日本のコンテンツを関西から海外へ発信したい考え。
神戸市長田区に来春開設されるアニメスタジオは、見学客を受け入れて観光振興も目指すなど、関連産業のすそ野も広がってきた。(段 貴則)
阪神・淡路大震災後、アニメ産業に力を入れてきた神戸市。
神戸芸術工科大学は来年3月、本格的なアニメを制作できるスタジオ「アニタス神戸」を、JR新長田駅前に開設する。
すでにアニメの原画に動きを付ける制作者ら60人を募集中。関連産業の集積を目指す一方、制作現場を見学可能にし観光資源として生かす。
同市長田区ではこのほか、神戸出身の漫画家、故横山光輝さんの代表作「鉄人28号」の原寸大モニュメントを設置するなど、アニメを生かした地域活性化を展開中。
同大学の橋本英治教授は、故手塚治虫さんらが腕を磨いたアパート「トキワ荘」を引き合いに、
「長田の街全体を“平成のトキワ荘”にし、第二の横山光輝さんを輩出したい」と夢を語る。(中略)
関西にはゲーム関連首位の任天堂(京都市)や家庭用ゲームソフト大手のカプコン(大阪市)があり、大阪にはクリエーターなど関連の小規模事業所も多いという。
大阪の集積を生かし、アジアに近い沖縄の団体とゲームの企画・開発を共同で行うことで、アジア市場進出を目指す。
近畿経産局コンテンツ産業支援室によると、管内にある芸術系大学や専門学校などから、毎年3千人のクリエーターが誕生する一方、東京への人材流出が課題という。
同室は「神戸のスタジオ開設など、関西に若いクリエーターを定着させる試みには大きな意義がある」と話している。
【写真】“鉄人効果”でにぎわう長田。アニメ関連産業の聖地を目指す=神戸市長田区、若松公園
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122765&servcode=100§code=100 中央日報 2009年11月15日(日) 社説・コラム
【グローバルアイ】ヨーロッパから見た日本
(中略)
昨年、フランスのルーアンのある高等学校では、正規の授業時間に初めて韓国語・韓国文化の授業を始めた。
韓国政府が長い時間をかけて実現させたことだ。関心が高まり、この授業はすぐににパリとボルドー、ナントなど大都市の10校に広がった。
第2外国語の授業として韓国語の講座を取り入れたいとする学校もあるという。すると日本がまた割りこんだ。
これらの学校を訪ねは「日本関連の授業も入れてほしい」と押しつけているというのだ。
ある校長先生は「韓国関連の授業を始めるときに、急にどうして日本の方からやってくるのかわからない」とし、韓国大使館にその理由を聞いてみたという。
ヨーロッパ各国で「漫画」を広めた日本文化の人気は、ハリウッド文化商品と競っても全く押されないほどだ。
だからほとんど知られない韓国文化の授業と日本文化の授業が同じ学校で同時に始まれば結果は明らかだ。日本外交官たちにはそれが任務なのではないかと考えてもみた。
しかし韓国側が何かちょっとやってみようとすることを、鬼神のように見つけ出しては妨害して歩くのはどうも理解できないことだった。
鳩山政権になり、世界が日本の変化にかける期待は大きい。
しかし依然としてあちこちで繰り広げられる彼らの度量の狭い行動を見ていたら「一国の水準なんて簡単に変わらないのだな」と思う。
パリでたびたび会うあるフランスの医師は寿司を好んで食べ、日本映画とマンガにすっかりはまっている。そんな親日派が日本に対してはこう言う。
「日本人は1人と会えば皆、礼儀正しくて教養があるのに、どうして2人以上となると、そのように非理性的になるのかわからない」
それがまさにヨーロッパが見る日本、日本人だということを、そしてその理由を彼らは知るといいであろう。
パリ=チョン・ジンベ特派員
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/shotaken.htm 『書体の研究 for Digital Creators』
晋遊舎 著者:山王丸榊 発売日 2009年11月2日 定価 2500円+税 雑誌コード 978-4-86391-020-1
しょたけん!オタクのためのフォント読本
◆マンガ・アニメ・ラノベ世代 クリエイター必携のデジタルフォント解説書がついに登場!
◆ハルヒ・らき☆すた・エヴァなど人気作品を例にオタクメディアでの書体の使われ方を徹底研究!
良質なフォントと眼鏡っ娘は国の宝 書体萌え!そういうものもあるのか
書体を使いこなすために必要なデジタルフォントの基礎知識に始まり書体の成りたちがよくわかる明朝体入門・ゴシック入門
そして意外に知られていないフォントの買い方をエントリーパッケージ編とライセンシング編にわけて解説
メインは人気20作品のロゴデザインを考察するろごたいぷっ!そして巻末にはしょたけん書体見本100を収録!
これでアナタの中に新しい萌え属性書体萌えが芽生える!
書体の知識編(デジタルフォントの基礎知識;明朝体入門;ゴシック入門;フォントの買い方 エントリーパッケージ編
;フォントの買い方 年間ライセンシング編)
ろごたいぷっ!(しゅごキャラ!;涼宮ハルヒの憂鬱;こどものじかん;魔法先生ネギま!;狼と香辛料;らき☆すた;さよなら絶望先生
;図書館戦争;マクロスF;乃木坂春香の秘密;生徒会の一存;とある魔術の禁書目録;とらドラ!;かんなぎ;夜桜四重奏;放課後プレイ
;世界中の迷宮2〜六花の少女;おおきく振りかぶって;架空文字研究室:ヨゴ文字;架空文字研究室:ゼンタラーディ文字)
しょたけん書体見本120
ttp://www.sanspo.com/geino/news/091116/gnj0911161755020-n1.htm サンケイスポーツ 2009年11月16日(月) 芸能
豪華声優陣揃い踏み!「アニソン紅白」開催
日本BS放送が今年初めて開催するアニメソングの年越しイベント「キングラン アニソン紅白2009」
(12月31日22時〜25時、BS11)の記者発表会が16日、東京・浜松町の文化放送メディアプラスホールで行われた。
イベントには白組の司会を務めるフリーアナウンサーの荘口彰久が、出演アーティストやゲスト声優陣などを発表。
また、ゲストに紅組の五條真由美が登場し、代表曲「DANZEN!ふたりはプリキュア」を生披露、同イベントをPRした。
「新しく始まる!」をテーマに“合戦”形式をとらず、紅組は「となりのトトロ」を歌った井上あずみや「ポケットモンスター」の松本梨香、
白組は「キン肉マン」の串田アキラ、「超電子バイオマン」の宮内タカユキなど約20組の豪華メンバーが出演する。
紅白の舞台となる屋内アクションシアター「東京ドームシティ シアターGロッソ」では、
アーティストが熱唱するバックに懐かしいアニメーションが映し出され、場内を盛り上げる。
チケット販売は12月5日(土)10時から発売。
【写真】「キングラン アニソン紅白2009」記者発表会に出席した荘口彰久(左)と五條真由美=東京・浜松町(撮影・上片平亮)
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20091116-566586.html ニッカンスポーツ 2009年11月16日(月) 芸能
紅白裏番組に「キングランアニソン紅白」
アニメソングの年越し音楽イベント「キングラン アニソン紅白2009」(12月31日)の制作発表が16日、都内で行われた。
同イベントを生放送する日本BS放送の山科誠会長(54)は「NHKの紅白歌合戦に、ある意味、対抗できるような番組にしたい」と抱負を語った。
また会見には、歌手五條真由美(37)が登場し「DANZEN! ふたりはプリキュア(Ver. Max Heart)」を熱唱。
「お友達から『アニソンで紅白をやらないの?』と言われていた。それが、とうとう始まるという喜びがあります」と感激した。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091116-OHT1T00207.htm スポーツ報知 2009年11月16日(月) 社会
初音ミクが初めての海外進出!
シンガポールで21、22の両日、東南アジア最大規模のアニメ・フェスティバルが開かれる。パソコン上のバーチャル(仮想)歌手「初音ミク」が海外初コンサートを行う。
また人気アニメ「けいおん!」の声優によるパフォーマンスや、地元女性のメードカフェなど日本のポップカルチャー関連イベントが満載だ。
アジアのアニメ人気に着目したシンガポールのイベント会社が日系広告代理店などと協力して企画。
会場のコンベンションセンターには、東南アジア各国から5万人が訪れると見込んでいる。
日本でプロジェクターにキャラクターのアニメを映して行われた初音ミクのコンサートは、動画投稿サイト上で反響を呼び、
“海外公演”を求める外国人ファンの書き込みが相次いでいた。
コンサートにはタレントの「しょこたん」こと中川翔子らも出演。
コスプレ競技会もあり、インドネシアやマレーシア、フィリピンから選抜された代表が参加する。
シンガポールでは日本のポップカルチャーの人気が高く、約500万人の人口で約10万世帯がケーブルテレビの日本アニメ専用チャンネルを契約。
「オタク」と呼ばれるマニアだけでも1万人との推計もある。
この傾向はアジア各国で共通。前日の20日にはビジネス関係者の会議が開かれ、アジアのアニメ産業育成や違法ダウンロード対策を話し合う。
◆初音ミク 本来は、札幌市のクリプトン・フューチャー・メディアが2007年に発売した歌声制作ソフトの名前。
歌詞やメロディーを入力すると、どんな歌でも歌う「専属歌手」となる。
動画投稿サイトにユーザーが作った曲や、ソフトの女の子キャラクターを進化させたアニメが次々投稿され、仮想アイドルとしての「初音ミク」が誕生した。
声は声優の藤田咲さんの声をもとにしている。ゲームソフトにも取り入れられた。
本来は日本語用ソフトだが、ネットを通じて人気は海外にも広がり、中国語などでも歌っている。(共同)
【写真】海外初コンサートを開く仮想歌手「初音ミク」(クリプトン・フューチャー・メディア提供・共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/091116/msc0911161554001-n1.htm 産経新聞 2009年11月16日(月)
「拾ってもらえて感謝」27歳、遅咲きのアニソンシンガー・佐咲紗花
「全日本アニソングランプリ」で今年優勝した佐咲紗花(ささき・さやか)(27)が16日、都内でデビューを報告する記者会見を行った。
優勝者はアニメソングの歌手としてデビューできるが、佐咲は「デビュー曲のメロディーを聴いたときは、絶対に歌いたい曲だと思いました。
10代が多い中、こんな年齢なのに拾ってもらえたことに感謝しています」と語った。
この大会は、CS放送のアニメ専門チャンネル「アニマックス」を手がけるアニマックスブロードキャスト・ジャパンが主催。
新しい才能を発掘する目的で平成19年にスタートした。3回目の今回は去年の約2倍にあたる6570組が応募。
予選大会の様子を公開する「インターネット生中継」や、視聴者が投票する「WEB審査」などを経て、勝ち残った12組が9月に行われた決勝大会に進出した。
優勝した佐咲は秋田県出身で、11月1日にアニマックス主催のライブイベントで歌を披露。
アニマックスなどで放送中のアニメ「戦う司書 The Book of Bantorra」の来年1月からの主題歌
「星彩(せいさい)のRipieno」でアニソンシンガーとしてデビューする予定だ。
幼いころからアニメソングを聴いて育ったという佐咲はデビュー曲の作詞も手がけている。
会見では「プロになるのをあきらめかけていた時期もありましたが、力を出し切ってからにしようと思って受けました。
幅広い年齢層に受け入れられる曲を歌いたいと思います」とほほえんだ。(竹中文)
【写真】アニソングランプリの佐咲紗花さんがデビュー会見=16日午後、東京都港区海岸(瀧誠四郎撮影)
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20091116/ 毎日新聞 2009年11月16日(月)
アニソングランプリ:佐咲紗花がデビュー、HIMEKAに続け 「“姉御肌”にあこがれ」
【写真】デビュー会見を行った佐咲紗花さん
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2009111702000063.html 東京新聞 2009年11月17日(火)朝刊【放送芸能】
メカ、三角関係、歌 3大要素は不変 SFアニメ『マクロス』
一九八二〜八三年のテレビ放送から始まったSFアニメ「マクロス」シリーズ。
昨年、二十五周年を記念して放送された最新作「マクロスF(フロンティア)」は、テレビだけでなく、映像・音楽ソフトも大ヒットし、その人気の高さを証明した。
二十一日からは、「劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜」が公開される。シリーズの魅力を河森正治監督に聞いた。 (近藤晶)
河森監督は大学在学中だった最初のテレビ版「超時空要塞マクロス」の企画段階から携わっている。八四年には、その劇場版が公開。
その後も「マクロスプラス」「マクロス7」「マクロスゼロ」など、テレビ版、劇場版、オリジナルビデオアニメ(OVA)と多様なメディアで四半世紀以上、制作され続けている。
魅力は、シリーズに共通して盛り込まれている三大要素。
戦闘機から人型ロボットへと三段変形する可変戦闘機バルキリー(VF)に象徴される「精巧なメカニックデザイン」、
パイロットとヒロインの「三角関係」、そして物語の中で重要な意味を持つ「歌」だ。
企画段階で追求したのは、今までになかったものを作ること。
「それまでのアニメに出てきた機体は空を飛ぶ形をしていなかった。変形メカで飛ぶものを作れば新しいものになると思った」。
人型二足歩行ロボットに代わる主役メカとして、戦闘機の機体に手足がある中間形態「ガウォーク」を発案。戦闘機の形も実機により近いデザインにこだわった。
宇宙戦争に歌が取り入れられたのは、一般市民のヒロインがマイクを手に歌うラフスケッチがあったことがきっかけ。
それが、アイドル誕生のエピソードへと発展していく。
「ロボットが繰り出す最終兵器でなく、歌そのもので戦争を終結させることができたら世界でも例がないものになる」と監督。
緻密なSF設定に、人間ドラマと歌が加わり、従来のリアルロボットアニメにはない世界観を生み出した。
テレビ版最新作「F」でも、基本要素は変わらない。
VFパイロット早乙女アルト、人気アイドル歌手シェリル・ノーム、そしてシェリルにあこがれ、歌手を夢見るランカ・リー。
運命的に出会った三人は、謎の巨大生命体バジュラとの戦いに巻き込まれていく。
「カルチャーショック」も共通して描かれているテーマだが、「異文化との出会いが新しいものを生み出す。
二十七年前より、今はもっと均一化した社会になりつつある。その閉塞感に対して、多様性のある作品が作れないかと思った」と語る。
「歌姫」二人というダブルヒロインの設定も話題となり、テレビ版のブルーレイディスクとDVDは、合計六十五万枚以上のセールスを記録。
主題歌や挿入歌など関連の音楽CDは、すべてオリコン週間チャート上位五位に入り、シングル、アルバム七作品合計で百二十万枚を突破する勢いだ。
「曲と歌の両方に力があった。オンエア中にライブをやるなんて思ってなかった。リアルタイムで進むライブ感を極力取り入れた」と監督。
ランカ役で声優・歌手としてデビューした中島愛と、シェリルの歌を担当する歌手May〓は、
今やアニソンブームの中で欠かせない存在になり、アニメと現実世界が交錯する展開を見せている。
今回の劇場版は、前後編の二部作で、後編は来秋公開予定。テレビ版をもとにストーリーを再構築し、七割が新作カット。さらに新曲も多数登場する。
河森監督は、劇場版の見どころについて、「テレビ版のライブ感を大事にした映画にしたかった。ハイライトシーンとしては『戦場ライブ』。
精神年齢を少し上げた三人のドラマにも注目してほしい」と話している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091117/dst0911171254008-n1.htm 産経新聞 2009年11月17日(火)
【浜松麻雀店火災】火災直前に物音 県警が放火の疑いで捜査
浜松市中区のマージャン店「金ちゃん」が17日早朝に全焼し、7人が死傷した火災で、
店の2階にいた男性客が火災直前に1階で物音がするのを聞いていたことが分かった。
また、1カ月前には同店の敷地でタイヤなどが燃える不審火があったことから、
静岡県警浜松署は、今回の火災が放火の疑いもあるとみて捜査に乗り出した。
火災直前に物音を聞いたのは、現場から逃げ、無事だった浜松市の自営業、村松菊久さん(49)。
村松さんによると、店2階では火災前、村松さんを含む客6人と従業員2人の計8人が2組に分かれてマージャンをしていたが、
1階で誰かが入ってくるような物音がしたという。
直後に、1階に様子を見に行った従業員が「火事だ」との叫ぶのが聞こえ、下から黒い煙が上がってきたという。
同署では、こうした火災発生の経緯について、詳しく調べを進めている。また、10月14日未明には、同店の敷地でタイヤ4つが燃え、
外壁の一部が焼ける不審火もあったことなどから、同署では、今回の火災が放火の疑いもあるとみて、調べている。
【写真】全焼したマージャン店「金ちゃん」=17日午前7時50分ごろ、浜松市中区
※マージャン店の看板が萌えキャラ
読売新聞 2009年11月18日(水)夕刊
(注目ワード) “萌え寺”了法寺
神も仏もキュート 気軽のお参り
「萌え」も来るトコまでキターっ! かわいらしい「萌え絵」を看板にしたお寺が話題沸騰となっています。
看板だけでなく、お祭りの間限定で何とメイドカフェまで出店されるとか……これは突撃するしかない!
うわさの東京・八王子市の「松栄山 了法寺」に、グラビアアイドルの花井美理ちゃんと行ってきました。(文・尾崎未央 写真・加藤祐治)
甲州街道からも目に付く「萌え看板」。一体なぜどうしてお寺にこんなカワユイ絵が!?
「入リロに看板を置いて、檀家さん以外のどなたでも気安く入れる雰囲気にしたかったんです」と中里勝孝(しょうこう)住職(45)はきまじめな顔で語ります。
十数年来の友人であるイベンターの三井一仁さんに相談したところ、紹介されたのが声優、歌手、イラストでも活躍する多才なアキバ系女性の「とろ美」さんでした。
彼女のかわゆいイラストを見た当初、住職は仰天しました。「さ、さすがにお寺にこの絵は強烈…・‥」。
でも、作品を見るうちに日本の竜をとても丁寧に描いた絵に引かれ、またお寺で祀られている弁天さまは芸能をつかさどる神様でもあることから
「ポップでキュートな新解釈で仏様や神様を描いてもらうのも良いのでは」と決断したのです。檀家さんも「いいですね」と賛成してくださいました。(中略)
何も宣伝していませんでしたが、通りすがりの人がブログに書いたリテレビに投稿するなどで人気が爆発。全国から若者が訪れるようになりました。
そして、今週末の「八王子いちょう祭り」には、メイドカフェまで開いてしまうのです!!(中略)
「法事でお寺に来るだけ、という方も多いですが、本来仏様や神様は庶民のスター、お寺は気軽に集う場所なんです。
布教のきっかけとして非常に良かったと思っています」とご住職。さあ、Let's Go萌え寺!!
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/688.jpg 関連サイト:了法寺HP 読売新聞・夕刊POPSTYLEに掲載されました
ttp://ryohoji.jp/top.html
読売新聞 2009年11月18日(水)朝刊 文化面
(エンタ)「崖の上のポニョ」制作過程のDVD 宮崎監督 手描きが原点
宮崎駿監督のアニメーション「崖の上のポニョ」の制作過程を追ったDVD「ポニョはこうして生まれた。〜宮崎駿の思考過程〜」(製作・スタジオジブリ)が完成した。
全編12時間30分に及ぶドキュメンタリーは、手描きにこだわった創作の原点に迫る貴重な記録だ。(近藤孝)
宮崎監督の密着取材は2006年4月にスタート。
前年末、NHKのドキュメンタリー番組をきっかけに、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと知り合った同局の荒川格ディレクターが撮影を始めた。
その際、鈴木氏が提示した条件は、手持ちカメラ一台での撮影と「宮崎の取材相手としてでなく、話し相手のつもりで現場に通ってほしい」という2点だった。
その意図を、鈴木氏は「宮崎は一人で閉じこもって作業をするのでなく、誰かに自分の思っていることを話しながら、まとめていくタイプ。
『自分はこう考えるんだけど、どう思う?』と聞いて、反応を見ながら、考えを増幅させていく。
だから、カメラを意識せずに話す宮崎を撮れば、彼の思考過程が分かるはず」と説明する。
撮影期間は約2年。200時間に及ぶ撮影素材を、構想段階から制作に入るまでの「準備編」と絵コンテが完成するまでの「絵コンテ編」の2部構成でDVDにまとめた。(中略)
映画とDVDのプロデューサーを兼ねた鈴木氏は、
「宮崎が絵を描く姿は映像に撮ることはできるけど、その時に彼が頭の中で何を考えているかは、外から眺めているだけでは映像化できない。
今回は、なんでもしゃべっている宮崎の姿を通して、それが可能になった」と語っている。
【写真】1枚1枚原画にチェックを入れ、絵コンテを描く宮崎駿監督(DVD「ポニョはこうして生まれた。」より)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1247743273/722.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091120-OYT1T00095.htm 読売新聞 2009年11月20日(金) 文化
「アニメの殿堂」ハコモノ中止でも発信を…文化庁
「無駄遣いの象徴」「ハコモノ行政の典型」と批判を浴び、民主党政権がいち早く建設中止を決めた「アニメの殿堂(国立メディア芸術総合センター)」について、
文化庁は、16の研究機関などの機能を結集し、作品展示や収集、調査を手分けする「共同事業体」構想を代替案として打ち出した。
EU(欧州連合)のメディア総合施設とも連携する計画で、117億円だった予算は年2億円規模になる。
漫画通を自任する川端文科相は、アニメーションなどメディア芸術の重要性は認めており、廃止決定後は情報発信などの方法が問題になっていた。
計画によると、共同事業体は、アニメ、マンガ、映画、ゲーム、「メディアアート」の5分野で実績がある大学、企業など16からなり、
うち三つはオーストリアなどEUのメディアアート先進国の研究・展示機関。
このうち、「京都国際マンガミュージアム」などで作品の展示を、東京・秋葉原の民間施設「東京アニメセンター」などが「情報発信」を、
東京大、東京芸大などが研究を分担する。
建物の新たな建設はしないが、これらの機能を調整したり、共同事業を発案したりする「拠点」を都内で借りる。
施設の賃貸料や運営費などは年間2500万円で済みそうだという。
文化庁の有識者会議が今年8月まとめた基本計画は、
〈1〉作品の収集や保存、修復〈2〉展示〈3〉最先端の動向の調査研究〈4〉人材育成―など六つの機能を備えた拠点が必要としていた。
当初は東京・台場などでの新施設建設を計画したが、衆院選の前から「ハコモノ」と非難されるようになった。
同会議では、漫画家の里中満智子さんが
「古いマンガの劣化はひどく、きちんと保存しなければ100年後は読めなくなる」などと訴えたが、政権交代後早々に中止になった経緯がある。
代替案について文化庁の担当者は「新施設はできなくても、既存施設との連携で世界に誇る日本文化を発信したい」と話している。(後略)
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091121mog00m200019000c.html 毎日新聞 2009年11月21日(土)
了法寺:“萌え寺”にメイド喫茶が登場「お帰りなさいませ」 東京・八王子
美少女キャラクターを案内看板に描き、「萌え寺」としてインターネットで話題の「了法寺(りょうほうじ)」(東京都八王子市)で
21日、初めてメイド喫茶が開かれ、開店前から20〜30代の男性を中心に約50人が列を作った。
参道の脇に張られた仮設のテントで、一般公募の9人のメイド服の女性が、客一人一人と境内の仏前で参拝し、もてなしていた。
メイド喫茶「お帰りなさいませ了法寺へ★」は21、22の両日開かれる八王子市の「いちょう祭り」に合わせ、2日間限定で開設。
メイド店員たちが、ミルクせんべいにジャムで字を書いたり、一緒に写真撮影するなどして客をもてなしていた。
物販コーナーでは、1回300円の景品付きのおみくじなども販売された。
偶然通りかかった家族連れや年配の男性や女性なども、もの珍しげに境内の様子や入り口のイラスト入りの看板をながめたり、列に加わっていた。
同寺は、約400年の歴史を誇り、5月に広告企画会社「八福」の三井一仁社長(42)や声優兼イラストレーターの「とろ美」さんらの協力で、
弁財天や稲荷堂のキツネのアニメ風イラストを描いた看板を入り口前に設置。
また、携帯電話にお経をダウンロードできる美少女キャラクターのイラスト入り「モバイルお経」カードも販売し、話題を集めている。
住職の中里勝孝さん(45)は「アニメのキャラクターをきっかけに関心を持っていただき、大変驚いている。
若い方はお寺に対して『近寄りがたい』イメージをもっていると思うので、まずは一度手を合わせてお参りしていただいて、
元来親しみやすい、心が落ち着く場所なんだということを知ってもらえたら」としている。【近藤啓文】
【写真】東京都八王子市の了法寺で開かれたメイド喫茶の様子
ttp://www.daily.co.jp/ring/2009/11/22/0002532026.shtml デイリースポーツ 2009年11月21日(土)
自演乙が現役続行宣言…照準は日本T
10月26日の「K-1ワールドMAX」横浜アリーナ大会でKO負けし、引退を示唆していた長島☆自演乙☆雄一郎(24)が21日、
「キャリア3年の人間が言うセリフじゃなかった。後悔している」として、現役続行を宣言した。
近々拠点を関西から東京に移す予定で「今は日本トーナメントが照準。KOで優勝したい」と誓った。
この日は、都内で行われた映画「劇場版マクロスF」の舞台あいさつにゲスト出演。
大ファンの声優・中島愛と初対面し、有頂天になった“コスプレ戦士”は「名前の2つの☆はアニメと格闘技を指す」と気合十分だった。
【写真】ランカ・リーのコスプレ姿の長島は、ランカ役の声優・中島愛と感激の初対面=シネマサンシャイン池袋
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/091123/med0911231721005-n1.htm 産経新聞 2009年11月23日(月)
【NHK紅白】初出場の水樹奈々「紅白は究極の目標の場所」
紅白初出場の水樹奈々は、人気テレビアニメ「NARUTO−ナルト−疾風伝」の日向ヒナタ役などの声優としても知られる。
23日にNHK放送センターで行われた記者会見で、水樹は「本当に小さいころから歌うことが大好きでした。
両親が歌謡教室を開いていたこともあって、ずっと演歌を歌っていまして、そのころから紅白は毎年、
家族そろって見ている番組で、私にとって夢のステージで究極の目標の場所でした。
そこに立てるなんて本当にうれしく思います。全力、全開で力強く歌わせていただきたいと思います」と目を輝かせた。
さらに「夢みたいで、心臓がバクバクしています。
ふだんは声優としてアニメーションの世界を中心に活動をさせていただいているんですけども、
このような大きなチャンスをくださったNHKの皆様に本当に感謝したいです。
あと、これまで支えてくださったファンの皆さん、スタッフの皆さんに本当にありがとうという気持ちでいっぱいです」
と「感謝」の気持ちを胸に歌うことを誓った。
【写真】紅白歌合戦に初出場が決まり喜びの会見をする水樹奈々(撮影・千村安雄)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091122-OHT1T00183.htm スポーツ報知 2009年11月22日(日) 社会
ブラジルでも日本アニメ紹介…23日から「クールジャパン月間」行事開催
日本の伝統文化に加え、アニメや漫画など若者文化をブラジルにも広めようと、ブラジル文学アカデミーや日本の外務省などが共催する
「クールジャパン月間」の主要行事が、23日から12月上旬までブラジル各地で開かれる。
ブラジルではJポップや、漫画などのキャラクターになりきるコスプレがブーム。
今回は人文科学系の最高学術機関である同アカデミーが「若者文化の交流に」と一役買う。
リオデジャネイロの日本総領事館は「官民でクール(英語で“かっこいい”の意)な日本をPRしたい」としている。
期間中は、日本から女性のポップカルチャー発信使(通称カワイイ大使)が派遣され、東京発のファッションなどを披露。
リオでは書道の実演や日本料理も紹介される。
これに先立ちリオのアカデミー本部では今月9日から、アニメなどのポスター約100枚が展示され、小中学生らが見学に訪れている。
同アカデミーのシセロ・サンドロニ総裁(74)は「日本のアニメ、漫画は若者の創造力をかき立て、レベルが高い」と指摘。
リオデジャネイロ州の男子中学生(13)は「登場人物の動きや色、ストーリーを見ていると気分がすごく乗ってくる」と話した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009112201000176.html 東京新聞 2009年11月22日(日)【国際】
ブラジルで日本の若者文化PR 「日本月間」、伝統も
【写真】ブラジル文学アカデミー本部に展示された日本のアニメなどのポスターを見るブラジル人の若者ら=18日、リオデジャネイロ(共同)
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136070 西日本新聞 2009年11月22日(日)朝刊
「ガンダム」など400点 22日まで 天領プラモデル大会 日田市
アニメキャラクターなどさまざまな模型を集めた「天領プラモデル大会」が21日、日田市の同市中央公民館で始まった。入場無料。22日まで。
模型サークルの日田HIC(日田市、豊田竜也会長)と大分我流会(大分市、日高康志会長)が主催し、9回目。
今年もインターネットで大会を知った九州や広島県など西日本各県からの参加者が400点の模型を展示した。
航空機や自動車、戦車など「一般」と「テーマ」の展示があり、今年のテーマは「ファースト・ガンダム」。
1979年からテレビアニメとして放映された、ガンダムシリーズの第1弾に登場したロボットなどを実物のように見せるジオラマにして展示する人もいた。
日高会長は「アニメに加え本格的な模型も多く、幼児からお年寄りまで楽しめる。多くの人に見てほしい」と話した。
【写真】機動戦士ガンダムを再現したジオラマ
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/091123/trd0911231953011-n1.htm 産経新聞 2009年11月23日(月) 生活
「アニメの技術、学びたい」 四川大地震の中国人被災者が日本留学
「助かった命ならあこがれの国で夢をかなえよう」。昨年5月の中国・四川大地震で被災した後、そんな思いを胸に秘めて来日した中国人男性がいる。
兵庫県尼崎市の日本語学校に通う留学生の●(=登におおざと)鵬さん(23)。
幼いころに見て感動した日本のアニメの制作技術を学ぶため、大学院進学を目指す日々だ。「日本語が上達したら阪神大震災の被災者とも交流したい」。
アニメを介した日本との“縁”は今、被災体験を通じた国際交流という新たな夢もはぐくんでいる。
●(=登におおざと)さんは四川省生まれ。小学生のころ、現地のテレビ放送で「ドラえもん」「スラムダンク」などの日本のアニメに出合った。
色鮮やかで繊細な映像美に魅せられ、日本の文化に興味を抱いた。
高校卒業後には同省成都市の電子科技大に入学し、アニメ制作の基礎となるソフトウエアデザインを専攻した。
被災したのは大学4年の時。昼過ぎ、大学の寮でくつろいでいた際に激震に襲われた。
震源地から約60キロ離れた大学では目立った被害はなかったが、少し離れた場所では学校が倒壊するなどして多数の死傷者が出た。
両親を亡くした同級生の悲嘆に暮れる姿にも心が痛んだ。(中略)
約2カ月後に大学を卒業したが、進路に悩んだ。
「助かった命なら好きな道を歩むべきでは」…。両親に日本行きを相談すると、同県西宮市に親類がいることを聞かされ、留学を決意。
今年4月、2年制の尼崎国際日本語学校に入学した。
現在、学校では約60人の中国人仲間と寮生活を送り、12月に実施される日本語能力試験に向けて猛勉強に励む。
卒業後は大学院に進学して専門的なアニメ制作技術などを学ぶつもりだ。「日本の高度な技術を中国に持ち帰って広めたい」と話す。(後略)
【写真】アニメ制作技術を学ぶことを目標に日本に留学している●(=登におおざと)鵬さん=兵庫県西宮市
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20091124-OYT8T01376.htm 読売新聞 2009年11月25日(水)
アニメ歌手 北九州市長訪問 影山ヒロノブさん「元気与えたい」
アニメ曲のコンサート「アニうたKITAKYUSHU2010」(北九州市主催)が来年3月14日、小倉北区の北九州メディアドームで開かれることになり、
出演する歌手・影山ヒロノブさんが24日、北九州市の北橋健治市長を表敬訪問した。
今年2月に続き2回目となるコンサートには、約10組の歌手やグループが出演。
「ドラゴンボールZ」のオープニング曲などで知られる影山さんは、5人組グループのリーダーとして歌声を披露する。
北橋市長に面会した影山さんは「聞く人に元気を与えられれば」と力を込めた。
北橋市長は「アニメ曲は日本の文化。コンサートを北九州市で開催できてうれしい」と述べた。
前売り券は3歳以上6500円。20日からホームページ(
http://www.aniuta.net/)で予約を受け付けている。
問い合わせは公演事務局(093・551・0543)へ。
【写真】北橋市長(左)を表敬訪問した影山さん
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20091125ddlk40040420000c.html 毎日新聞 2009年11月25日(水) 北九州版
アニうた:アニソン界のプリンス、北九州来訪 開催PR /福岡
アニメ「ドラゴンボールZ」のオープニング曲を歌って130万枚売り「アニソン(アニメソング)界のプリンス」と呼ばれる影山ヒロノブさん(48)が24日、
北九州メディアドームにアニソン歌手らが集結する来年3月14日の「アニうた KITAKYUSHU 2010」のPRのため、北九州市の北橋健治市長を表敬訪問した。
「アニうた」は漫画家を輩出している市の主催イベント。
2月にあった1回目には北海道から沖縄までファン約5000人が駆けつけ、公演後には「よくやってくれた」「またやって」との声が多数寄せられたという。
北橋市長は「日本のアニメは世界に通用する文化」と笑顔。
人気アニソン歌手が集まった「JAMProject」のリーダーとして10カ国以上を回った影山さんも
「アニソンは誰もが親しみやすく、世界中で愛されている。多くの人に知ってもらいたい」と話した。
ttp://www.asahi.com/sports/spo/OSK200911250119.html 朝日新聞 2009年11月25日(水)
長谷川、連続防衛の秘策は「あしたのジョー」にあり?
連続防衛に「秘策」あり?
世界ボクシング評議会バンタム級王者の長谷川穂積が25日に練習を公開、アニメ「あしたのジョー」でやる気を盛り上げていると明かした。
初挑戦の05年から世界戦の前にはジョーのビデオを見ているという王者。
より強い相手を求めてやまないジョーのボクサーとしての姿勢に、強く共感するという。
12月18日の試合に勝てば、10連続防衛を達成。
ボクシング漫画になるなら無敗の主人公を望むかと問われると、「僕はライバル役でいいです」。控えめな素顔が出た。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20091125-OHT1T00291.htm スポーツ報知 2009年11月26日(木)
長谷川、V10で漫画に登場…高橋ツトム氏に“お願い”
WBC世界バンタム級王者・長谷川穂積(28)=真正=がV10記念の“漫画デビュー”を目指す。
来月18日の防衛戦を前に25日、神戸市内のジムで元WBC世界フライ級王者のマルコム・ツニャカオ(フィリピン)らとのスパーを公開した。
先月、青年漫画雑誌「週刊ヤングジャンプ」で「SIDOOH/士道」を連載中の人気漫画家・高橋ツトム氏(44)と対談し、直筆の色紙に感激。
「将来ぜひボクシング漫画を書いてほしい」と自身も登場する漫画の執筆を“お願い”した。
高橋氏は伝説のボクシング漫画「あしたのジョー」のちばてつや氏を尊敬しているといい、元来のボクシング好き。
今回のV10戦は初めて生観戦する予定で、「週刊―」編集部も「アクションが描ける人なので、読んでみたいですね」と前向きだ。
自宅に約1000冊を所有する大の漫画好きという長谷川は「主人公じゃなくてライバル役で登場したい」と“力石徹”のポジションを熱望した。
この日でスパーは79回を消化し、今週は2度の10回をこなす。「しんどいけど、それぐらい気合が入っている」と王者。
日本人2人目の2けた防衛を達成し、漫画にも「最強王者」として登場する。
【写真】長谷川は漫画家・高橋ツトム氏からもらった色紙を手にV10への意欲を新たにした
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091126007.html スポーツニッポン 2009年11月26日(木)
“仕分け人”8日目 映画、アニメ“充実”の予算必要?
政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は26日午前、2010年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」8日目の作業を都内の体育館で実施する。
この日は防衛、国土交通、経済産業、環境各省の計25項目が対象。
午前中は自衛官の実員増要求や防衛施設の用地借料、経済産業省が要求した映画、アニメなどコンテンツ産業の強化支援事業などがテーマとなる。
環境政策に関し提言をする財団法人地球環境戦略研究機関への環境省の拠出金も取り上げる。(後略)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091126dde001010033000c.html 毎日新聞 2009年11月26日(木)東京夕刊 政治
事業仕分け:自衛官増、予算計上見送り 「例外は認めぬ」
政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は26日、予算の無駄を洗い出す「事業仕分け」で後半3日目の作業に入った。(中略)
午前の議論では、環境省所管で地球環境問題に取り組む国際的な研究機関への拠出金(5億円)について「コスト意識を高めるべきだ」として、「予算縮減」と判定。
映画、アニメなどコンテンツ産業や、ファッションなど生活関連産業に対する経済産業省の支援事業(19億円)は
「天下り団体を通さず、コスト縮減すべきだ」として「3分の1程度の予算縮減」。
また、環境省所管で世界各地の教育拠点づくりや自然資源管理を進める国連大学拠出金(3億円)や、
自然保護のための「生物多様性日本基金の創設」(10億円)については「国際社会に日本が約束した事業だ」などとして、「要求通り」とした。
【谷川貴史、樋岡徹也】
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20091126/CK2009112602000047.html 東京新聞 2009年11月26日(木)【東京】
見せてもらおうか 杉並のガンダム30年
アニメ「機動戦士ガンダム」の放送開始から三十年を記念し、「〜ガンダム30周年〜機動戦士ガンダム展」が、
来月一日から杉並区上荻の杉並アニメーションミュージアムで開かれる。
同区上井草にはガンダムの制作会社「サンライズ」があり、同ミュージアムの担当者は「地元ならではの企画にしたい」と話している。
ガンダムは一九七九年にシリーズ第一作が放送されて以来、テレビシリーズや映画など三十五作が作られた。
ガンダム展では、杉並で生まれた第一作にこだわり、制作資料や関連グッズなどを展示。
上映コーナーでは歴代作品の中から名エピソードを選んで紹介する。
また、二十五日からは、西武新宿線上井草駅周辺で、ガンダムを生かした地域活性化活動を紹介するプレイベント「GUNDAM+かみいぐさ」が始まった。
昨年三月に設置された同駅のシンボル「ガンダムモニュメント」の制作過程や、地元商店街のフラッグや西武新宿線のヘッドマークなど
ガンダムをあしらった関連グッズが並ぶ。
同駅から始まるスタンプラリーも来年一月十一日まで行われる。
プレイベントは二十九日まで、ガンダム展は来年二月二十一日まで。問い合わせは、同ミュージアム=(電)03(3396)1510=へ。(中沢穣)
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136796 西日本新聞 2009年11月26日(木)朝刊
フランス人女性久留米絣を学ぶ 広川町の織元に住み込む 複雑な染色の技術を体験
フランス・パリで染織を学ぶ学生エムリン・ラファノーさん(22)が広川町に住み込み、筑後地区の伝統産業、久留米絣(がすり)の研修を受けている。
さまざまな工程に挑戦し、「絣の独特の色合いが好き。伝統が守られているのが素晴らしい」と、初めての日本滞在を満喫している。
ラファノーさんは、パリの国立工業デザイン高等学院で織物を専攻する2年生の女性。10月上旬からの2カ月間、3軒の織元に住み込んで伝統技術を習っている。
幼いころから「ドラゴンボールZ」や「美少女戦士セーラームーン」など日本のアニメに親しみ、日本のファッションにも興味を持ってきた。
同学院の短期海外研修で、同級生がブラジル(南米)やマリ(アフリカ)、カンボジア(東南アジア)などを選ぶ中、ラファノーさんは迷わず日本を選択。
広川町商工会がパリの国際見本市に独自ブランド「新風久留米絣」を定期的に出品しているのが縁で同町に来ることになった。
同商工会は「絣を海外に広めるチャンス」と歓迎する。
糸を藍色などに染めたり、天日干ししたり…。力仕事も多いが「こんなに複雑な染色の手仕事はフランスに残っていない」と探求心は深まるばかりだ。
職人たちとは身ぶり手ぶりや片言の英語で会話しあい、休日には観光やボウリングなども楽しんでいる。
「フランスの友達から『日本人は冷たい』と脅されたが、みんな優しくて日本が好きになった。日本にずっと住みたい」。
ラファノーさんにとって充実した研修になったようだ。
【写真】広川町の久留米絣の工房で、職人の津留政次さん(左)から藍染めの技術を教わるエムリン・ラファノーさん
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20091127-OYT8T00127.htm?from=dmst3 ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20091127-OYT8T00291.htm?from=yoltop 読売新聞 2009年11月27日(金) 旅ゅ〜ん!
「オタクの聖地」通求む…東京 東京「中野ブロードウェイ検定」
漫画やフィギュアなどディープでマニアックな店で知られるJR中野駅北口「中野ブロードウェイ」(東京都中野区)の知識を問う検定試験が12月26日に開かれる。
サブカルチャーの拠点として一部で「アキバ以上」とも言われるブロードウェイ。
衣料品店、飲食店、スーパーなど約350店を擁し、1966年のオープン当時は商業施設とマンションが合体した最先端の建物として話題をさらった。
出願締め切りは同月10日。あなたは、中野ブロードウェイの奥深さに挑戦するか ――。(大垣裕)
主催は中野ブロードウェイ商店街振興組合など。ご当地検定は数多いが、商店街そのものが検定試験になるのは珍しい。
今回実施されるのは、基本的な知識を問う3級と、やや高度な知識を試す2級。各級とも4択方式と記述問題の計50問が出題される。
合格ラインは70点。合格者には認定証とバッジが進呈され、2級に合格すると今後開く1級試験に挑戦することができる。
同振興組合公認の検定対策本「のせすぎ! 中野ブロードウェイ」(辰巳出版)も発売され、同組合の青木武理事長(60)は、
「検定を通じ、商店街の歴史も含めてより深く知ってほしい」と話している。
会場は中野ブロードウェイ5階会議室。受験料は3級1500円、2級2500円で併願可。申し込みは郵送かメールで。
問い合わせは中野ブロードウェイ検定事務局(5304・0336)。
検定試験の例題。答えは紙面の下の方にあります。
(1)テナント数が最も多いのは?
〈1〉中野ブロードウェイ〈2〉池袋パルコ〈3〉SHIBUYA109〈4〉六本木ヒルズ
(2)中野ブロードウェイの1年間の来館者数は?
〈1〉東京ディズニーランドの約半年分〈2〉ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの約半年分〈3〉富士急ハイランドの約1年分〈4〉鈴鹿サーキットの約1年分
中野ブロードウェイ検定の例題の答え いずれも〈1〉
【写真】検定が行われる「中野ブロードウェイ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20091127-OYT8T00343.htm?from=yoltop 読売新聞 2009年11月27日(金)
萌えキャラ米 大人気…秋田 ネット販売 6日で170件 羽後の古民家PRも (関連
>>270)
パッケージに美少女キャラクターと、かやぶき民家をあしらった秋田県羽後町産あきたこまち「鈴木家米」が人気を得ている。
国指定重要文化財のかやぶき民家に住む同町の会社員鈴木杢之助重広さん(40)が、羽後町のことを知ってもらおうと漫画家江草天仁さんにデザインを依頼。
主にインターネットで販売され、21日の発売以来、6日で170件の注文が殺到した。鈴木さんは「美少女キャラの威力は予想以上だった」と舌を巻く。
羽後町は、約80軒のかやぶき民家が残る東北有数の土地で、中でも鈴木家は、源義経の家来だった和歌山県出身の武士、鈴木三郎重家が先祖。
江戸時代初期に建てられたとされる県内最古級の古民家で、高齢者を中心に多くの客が訪れる観光スポットになっている。
だが、美少女キャラを使った鈴木家の観光案内板が今年5月に設置されると、客層は一変。
高校生や20〜30代の若者の姿が目立ち、看板の前で記念撮影する人もいた。客足も途絶えることはなくなったという。
鈴木さんは美少女キャラの効果に驚き、兼業農家として自らが栽培したあきたこまちの販売にも採用することを決め、案内板をデザインした江草さんに依頼した。
完成したパッケージには、鈴木さんから連想した男の子「もくちゃん」を始め、鈴木さんの長女(1)をイメージした女の子「ひかりちゃん」、
鈴木さんの先祖が住んでいた和歌山県の「みなべ川森林組合」のキャラクター「びんちょうタン」も描かれている。(中略)
羽後町では約3年前から、美少女イラストのコンテストが開催されたり、イラストレーターが描いたラベルをデザインした
「美少女焼酎」が販売されるなど美少女キャラを使った街おこしが盛んに行われている。
「美少女米」の思わぬ反響に、鈴木さんは「かやぶき民家が残る日本の伝統的な風景を伝えていきたいという思いも込めて販売している。
羽後町の風景や文化にも興味を持ってほしい」と訴えている。
問い合わせは、鈴木さん(0183・68・2913)。注文は、インターネット(
ttp://studio-inago.chu.jp)でも受け付ける。(川瀬大介)
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/091129/sha0911290904007-n1.htm サンケイスポーツ 2009年11月29日(日) 社会
リオでロリータ大人気!「かわいい」と喝采 (関連
>>330)
日本のアニメや漫画など若者文化を紹介する「クールジャパン月間」にあるブラジル・リオデジャネイロ市内で28日、
日本独特のロリータファッションなどが披露され、見物に訪れたブラジルのファンから「かわいい」と喝采が送られた。
会場のブラジル文学アカデミー記念講堂に300人以上が詰め掛け、日本の外務省から派遣されたポップカルチャー発信使
(通称カワイイ大使)の青木美沙子さんがウエディングドレス風の服装に身を包み、ファッションの由来などを説明した。
12人のブラジル女性も制服スタイルなどでステージに登場、コスプレ姿の若者らも加わり、会場は熱気に包まれた。
同級生と一緒に来たリオ市内の女子中学生(14)は「(ロリータファッションは)すごくおしゃれ。是非やってみたい」と話した。(共同)
【写真】28日、リオデジャネイロ市内での日本紹介イベントでポーズをとりながらロリータファッションを披露する女性ら(共同)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009112901000047.html 東京新聞 2009年11月29日(日)
【話題のニュース】リオでロリータファッション披露 日本紹介イベント