アニメ批評やってる人たちについて語るスレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
引き続き、アニメ批評やってる人たちについて仲良く語りましょう

K・ワークス http://keiesworks.blog122.fc2.com/
黒瀬陽平 http://d.hatena.ne.jp/kaichoo/
山本寛 http://wind.ap.teacup.com/kanku1974/
東浩紀 http://d.hatena.ne.jp/hazuma/
平川哲生 http://bokuen.net/
藤津亮太 http://blog.livedoor.jp/personap21/

■関連スレ
このスレを荒れていると判断した方々がID付きの板にスレを立てました。様子見とのこと。
「劇場用アニメ・アニメ批評スレ」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245680878/

■過去スレ
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245750384/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245508019/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245070652/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244127157/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1243699406/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242146999/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240570707/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1236495854/
2名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 01:54:13
■このスレ的なKワークスまとめ
1.2008年に演出デビュー。
2.とらドラ1クール目にスタッフで参加(本人曰く「演出」)。2クール目はノータッチ。
3.エウレカにスタッフとして参加(本人曰く「自分のアニメータとしての最初のピーク」)
4.09年4-6月期で戦争と病気が出てくるアニメのスタッフ。【※要出典】←今期注目!
5.エヴァは高校のときリアルタイム。28歳前後。早稲田には6〜7年ほど籍を置いていた。
6.早稲田在学中に中村プロへ。
7.中村プロ・シャフト・京アニ・日本アニメーション・AIC(所属の人)と交流がある。
8.『紅』のプレスコに立ち会う。スタッフ? 夜桜には参加してない。
9.種で動画して一度業界抜ける?【要出典】(抜けたのはソルティレイの05〜06年頃?)

■とらドラ話数一桁演出+設定制作・制作進行(2.とらドラ「演出」説より)
久保山× 浅野× 山崎× 青井× 石田× 鈴木(イニシャルK.S.)△
・鈴木については、一部スレ住民がK様=制作進行説を依然支持しているため△。
・久保山・浅野・青井・石田については確実にシロ(←結論)。山崎茂は複数の同一人物がいる可能性があるらしい。誰か確かめて。
・絵コンテ「恵瑛太(5、9、15話)」が複数の人物の共有の偽名で、そのうちの一人がK説あり。
・恵瑛太はベテラン演出家・湖山禎崇との説もあり。
・というか本人はこの中におらず、このスレを見たKが盛大に吊られた俺たちを嘲り笑っている可能性は非常に高い。
3名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 01:54:59
■補足
・ほぼ確実に参加していると見られる作品は『とらドラ!』『エウレカ』『紅』
・結局これだけの情報では絞り込めない。
・1〜9が嘘の可能性もある。Kの発言がどこまで信用に足るか。
・変名を使っていると思われるのでクレジットからの推理は難しい。
・今のところ1.の「2008年演出デビュー」、2.「とらドラ演出」が大きな手がかりだが、そもそもとらドラの「演出」としてクレジットされているのか定かではない。
 >「演出」といってもクレジットにおけるコンテの演出と各エピソード単位の
 >演出担当者の「演出」はまったく違います。さらに構成さんや監督さんやL
 >のプロデューサさんによる「演出」が入るのだから、簡単にテレビアニメの
 >バックヤードにおける「演出」の役割分担は記述できないのです。
 >2:28 PM Mar 2nd from web
・仕事で東京と京都を往復。最近職場に女性が多い?
・ついったーの発言より
 >というか、2ちゃんで、自分(K・ワークス)の参加した作品なりコンテ割りし
 >た作品を当てられててびびったな。あれは内部の人間の告発なんじゃな
 >いか、とさえ思っております。8:02 AM Apr 12th from web
このスレで絵コンテで言及されたのは恵瑛太だけ。Kの発言を鵜呑みにすると、
 ・とらドラ5話絵コンテ
 ・とらドラ9話絵コンテ
 ・とらドラ5、9話絵コンテ
の3択まではとりあえず確定か。エウレカ、紅、とらドラ!には参加したと自分で言ってるようなものなので、
2ちゃんで当てられた「自分(K・ワークス)の参加した作品」ってのはよみがえる空ではなかろうか。
・4月スタートの「戦争と病気が出てくる」アニメに期待。
4名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 01:55:59
■ネットのアニメ批評家(?)予備軍
七里 ttp://d.hatena.ne.jp/nanari/
長岡 ttp://d.hatena.ne.jp/c_a_nagaoka/
sukebeningen ttp://sukebeningen.blog46.fc2.com/
nori_k ttp://d.hatena.ne.jp/noir_k/
ill_critique ttp://d.hatena.ne.jp/ill_critique/
yamakanwiki ttp://d.hatena.ne.jp/yamakanwiki/
好き好きほにゃらら超愛している ttp://d.hatena.ne.jp/LoneStarSaloon/
WebLab.ota ttp://d.hatena.ne.jp/n_euler666/
karimikarimi ttp://d.hatena.ne.jp/karimikarimi/
かわりな色 ttp://d.hatena.ne.jp/hapze-23_45/
海の藻屑 ttp://d.hatena.ne.jp/tokigawa/
5名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 01:56:47
■ついったー
K・ワークス
http://twitter.com/ZEROWORKS
平川哲生
http://twitter.com/bokuen
黒瀬陽平
http://twitter.com/kaichoo

K様ラヴラヴ
http://twitter.com/KsamaLoveLove
6名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 03:39:59
スレ立て乙
7名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 03:56:45
前スレの結論:エンドレスエイト最強
8名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 05:52:23
K様が目覚めたでぇー!
9名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 07:24:16
前スレの結論:それでも地球は回ってる
10名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 07:29:33
Kワークス氏に関するスレがあったのか
ツイッターでいつも氏のつぶやきを見て関心してるよ
11名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 16:11:27
まだ残っている前スレにたくさん書いてますよ。K氏のこと。
12名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 18:03:07
荻上チキがtwitterでサマーウォーズと比較。

http://twitter.com/torakare/status/2612532965
>『ヱヴァ破』と『サマーウォーズ』(試写)観てきた。
>90年代から出られないエンドレスループ(「自己言及」という評価はもう使用禁止の方向で)と、
>ジャンプ的創造力満載な細田版ドラゴンボール(SF真田十勇士風)という感じ。
>あえて比べるなら、テクスト強度は圧倒的に前者、でも勝者は後者かな。
13名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 18:07:28
>>12
素人の私にこの人の言わんとすることを翻訳して教えて下さい
14名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 22:35:32
エヴァンゲリオンと、インターネットで戦争する人たちが戦ったらエヴァンゲリオンの方が強いですよ。
でも、ドラゴンボールを集めるので後者が勝ちます。
15名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 22:59:35
荻上チキって爽やかなふりして年上世代に怨念持ちすぎ
16名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 23:25:27
17名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 23:52:01
>>16
mattuneとか駄目駄目じゃん
18名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 00:09:31
mattuneは知識量だけでただの感想サイトだよなぁ
演出のことなんか何も論じれてないだろ
19名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 00:24:39
つか全滅だろ
どこも見ればわかることしか書いてない
20名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 00:46:00
まあ俺たちにわからないことなんてないけどな
21名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:00:12
K様の弱点にあっては、数学的素養が皆無な事だろう。
だから経済に関わる言及(アニメネタでね)がなんにも出来ない。
記号論理とか少しでもやってんのか?
22名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:00:37
karimiってK様とmattuneをもちあげてるようだが、
この二人は立場が真逆でお互いに相手を評価してないだろうに。
こいつわかってんのかな。
23名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:04:51
両極端の二人を持ち上げるってのは、
ニュースサイト系では良くある手法だろ。
似たようなの並べるよりもインパクトあるし。
24名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:05:01
K様が無教養なのは同意だが
数学と経済と記号論理はそれぞれ別の分野だ
25名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:06:18
>>24
マジレスすると、経済をマジでやるなら数学は必須。
日本だと数学やらなくても経済学者になれるけどさw
26名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:06:33
>>23
それはそうなんだが、karimiはそれがわかってないように見えるんだよ
27名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:07:44
数学はキチガイみたいなだからな
あれは呪文と変わんねー
28名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:10:29
アニメの産業構造語るのに経済の知識なんかほとんどいらなくないか?
経済語るのだって数学の知識はほんの一部しかいらないし
29名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:11:33
>>26
http://d.hatena.ne.jp/karimikarimi/20090529
とか見ると、むしろかなり意識的にやってるように思う。
だってこれって、真逆の意味の発言だしw
30名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:16:08
積極的に論じないからといって、数学的素養が皆無と決め付けるのは短絡的ではないでしょうか。
そうでしょう?
31名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:41:03
上に挙がってるサイトは演出記事であって、批評記事じゃねーよな
平易に語ろうとする心掛けは判るんだが

批評に一家言あるサイトを見てみたいっつーのが本音
tp://yaplog.jp/sennheiser/archive/17
こういう事書くサイト他にないか?
32名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 01:49:03
>>31
それは批評の批評であって、アニメ批評じゃないな。
33名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 02:02:23
K様に狼と香辛料の批評をしてもらいたい流れだな
34名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 02:02:46
私学文系だからしゃーない
35名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 02:20:35
>>29
karimiとかweblabはmattune側の人間なんだろうな
むしろなぜ対極にいるKちゃまを持ち上げてるのかがわからない
ついったーでもKちゃまにボロクソ言われてんのにw
36名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 02:30:56
たしかK様は昔どっちかの常連だったんじゃなかったっけ?
むしろ自分近辺のサイトをボロクソに言えるK様がすげえよ
啓蒙っつーか、教育的立場を保持したいのか
37名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 07:47:20
K様が素人さんを叩きだしたのはブログの更新やめてからでしょ。

前は、俺が啓蒙してやる!って思ってたのかもしれんが、
今はただの小言野郎。
38名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 07:55:20
そのついったーで垂れ流してる他人への暴言が
K君からするとアニメへの啓蒙的発言のつもりらしいよ
39名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 09:16:31
>>30
普通の人ならそうだろうけど、K様は喋りたがりだから
喋らないってことはあんまりその方面に詳しくはないんだろうと思う
40名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 09:23:26
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
41名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 09:24:57
本人乙
42名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 14:59:52
>>33
狼と香辛料はなかなか面白いと思うし、目新しさもあったけど、
批評として特に語るべきことはあるのかな?
43名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 18:33:19
エンドレスエイトについて言及したっけ?
44名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 19:21:40
>>29
K様に関する言及がねえ
45名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 19:46:42
>>39
詳しくなくてもすぐ知ったかぶりして語りはじめるのがK様だからなw
数学じゃ得意の受け売りもできないだろうし、そもそも論理的な議論はK様苦手だろ
46名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 20:42:27
狼と香辛料はオタ向け安牌コンテンツだから面白みがない
47名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 20:48:09
そういう安牌作品を批判的に語るのも批評じゃない?
48名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 20:58:30
面白く批判するのが難しい
K様が一番駄目なのは面白い批判ができないことだな
49名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 21:04:59
ああ、それは言えてる。読み手を楽しませつつ批評するのは大変そうだ。
50名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 21:19:16
蓮實もそういうの苦手だったんだよな
51名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 22:08:33
>>47
つっても、なぜ狼と香辛料をとりあげるのか?っていう部分が弱くなるだろ
52名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 22:29:08
川の光の視聴率が4.9%と聞いてガッカリした
53名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 23:08:40
そんなもんだろ
54名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 23:39:52
K様が数学音痴である理由について。
k様にもし数学的素養があるなら、適当な数学で相手を煙に巻くっていう必殺技を堂々と使ってるだろう
それをしないということは、つまりは多分できないのだ。
55名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 01:08:02
私学文系で数学できる奴なんて極僅かだろ
56名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 02:14:43
>>42
人間社会でかなりの比重を占める「経済活動」がアニメで描かれることは少ない中、
狼と香辛料は、経済活動がドラマの中心であるというのは大きいと思うよ。
57名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 02:17:57
>>56
それが目新しさだと思うんだけど、だから何?ってならないかな
あと、ドラマの中心はホロとロレンスのいちゃいちゃだよ。
著者もだいたいそのようなことを言っていたはず
58名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 03:06:12
だから何?で止めないのが批評では?
切り口は多様であるべきだろうし、著者の意見が全てじゃない
59名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 03:42:26
数学的素養と数字の羅列で実証することはほとんど無関係だろ。
数字の羅列すら読み解けないのは数学的素養以前の問題。
60名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 04:17:00
簡単な数字の羅列の極限を知るのに百年以上かかったりもするんだぜぃ
61名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 08:06:57
13日OAの作品に参加してたの?
62名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 08:53:00
番組制作途中で亡くなったスタッフへの追悼文を
「失態」「暴力」と評しているひと↓

『鋼殻のレギオス』の失態、あるいは「感動化するテレビ」の暴力
http://d.hatena.ne.jp/Hocha-hocha/20090627
63名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 09:43:43
そのブロガーも、エントリの最後でレギオススタッフと同じ事やってるじゃんw
64名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 10:37:04
>>58
一般論としてはそうだけど、果たして狼と香辛料でそれができるのかと
65名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 12:02:31
「狼と香辛料では経済活動が描かれているので素晴らしい」
その後に
「経済活動が描かれていないアニメはブルジョア美学に汚染されている!」
が付けば、完璧なマルクス主義批評ですね。
何週遅れだよ、お前ら。
66名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 12:07:09
今でもそんな批評をできるのか
67名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 12:42:09
最近資本論とか微妙にはやってるけどな
めちゃモテ委員長で蟹工船ネタとかあったし
68名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 14:21:51
批評家は俺の批評でDVD一万枚売ってやるよっていう域に達しない限り
自身が見下すアニメを貶す権利ないよね
69名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 15:05:53
はいはい
70名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 15:07:04
ただの寄生虫だからなこいつらは
上から目線で作品の敬意を払わないヌケサク共
71奇跡:2009/07/16(木) 15:42:33
つまんないんだからしょうがない。
あの時見た夢を超える作品が出てくるのを待ってる。
72名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 16:03:42
新ジャンル「マルクス主義計量経済アニメ批評」
73名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 18:35:32
>>62
これはブログ書いた奴の言い分わかるだろ
コメント欄が酷すぎるな

作品内で書いたから「それはどうなの?」ってかいてるだけだろ
よく読めよ
74名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 18:45:49
>>73
本人乙
75名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 20:53:36
チンコで障子を突き破ってから50年、文学はここまで進化してる。
http://blog.livedoor.jp/kusovip/archives/1322856.html
それに引き替え、アニメとその視聴者のいかに貧弱なことか。

K様はこれをどう評価するだろうね?個人的には、これは日本文学の最前衛だと思ってるんだが。冗談抜きで
76名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 21:12:51
いせの気
77名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 22:31:21
>>65
またその話かお前
むしろ今はマルクス主義的な物の見方が勃興してるっちゅうの
「マルクス主義(笑)」とか言って思想の最先端気取ってられたのは80年代までですよ
バブル期の柄谷・浅田のごとく、思想家のための思想、批評家のための批評を愛好するお前こそが
一体何週遅れだって話だよ
78名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 22:37:35
「批評空間」がいまだにアクチュアルだと信じて疑わない化石の如きK・ワークス氏ってことですか♪

「批評空間」がいまだにアクチュアルだと信じて疑わない化石の如きK・ワークス氏ってことですか♪

「批評空間」がいまだにアクチュアルだと信じて疑わない化石の如きK・ワークス氏ってことですか♪
79名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 23:31:43
──最後に、今のアニメの状況に対して、細田監督としては、前の世代の作家にはない、どんな挑戦を試みられたのでしょうか?

細田 僕自身は、尊敬する先輩監督たちの世代に対して、なんらかの対抗意識とか、その中に食い込みたいみた
いな気持ちは、ほとんどないんですが(笑)、
ただ、今のアニメって作るほうも観るほうも、誰が見ても狭まってきていますよね。その中で自分としては、
「同じことばかりやってて面白いのかな?」ということは感じます。

アニメーションという手法を使って映画を作るということには、もっとさまざまな可能性があると思っています。
ところがアニメ映画というと、ほぼジブリというか、宮崎駿さんたちしか頑張っていらっしゃらない状況がずっと続いているわけで。
宮崎さんたち以外でも、もっとほかにいろんな作品ができる可能性があって、いろんなモチーフを使って作品を
面白くできるかもしれないのに、もったいないですよね。
多様なアニメーション映画が、もっと生まれるべきだと思います。
最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、アウトプットが映画というだけで、実際はキャラクター
ビジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、アニメーション映画に与えられた社会的な使命というものを、
ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。

http://www.cyzo.com/2009/07/post_2341.html





聞いてるかー 庵
それと口だけの業界人気取りのパラノイア
80名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 23:39:52
デカい口叩く前に山内の芸術性を見習おうか細田君は
81名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 23:42:21
K様なら一言で反論できる

「確かに理想はそうだけど制作側のアクチュアルな問題があるんだから仕方ない」
82名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 23:46:05
>>55
むしろ数学が全くできないから、私文なんだろう
83名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 23:59:05
アニメ論にかんして数学で優位に立つとかないから
84名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:01:24
数学の良さは知識だけじゃあ何ともならん所だからな
85名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:03:52
細田は山内信者だろ
86名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 01:24:59
論理的思考の問題。
K様にあっては、演繹と帰納の違いすらあやふやな時あるぜ
87名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 01:41:02
K様、選択公理と帰納法の関係について語ってくれ
88sage:2009/07/17(金) 01:59:10
>>77
はっきり言えば、そんなものクソ食らえだと思う。
表現の中の経済行為は、多様なコミュニケーション形態の中のひとつでしかない。
別に「マルクス主義的なものの見方」を否定するわけじゃないけど、
「マルクス主義的なものの見方」=「創作の中の経済行為を探し出す」
というのは極めて程度の低い理解である、という点は強調しておく。
89名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 07:01:59
>>79
さすがサマーウォーズで壮大な自分の過去作品の焼き直しをやってのけた細田さんだぜ
90名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 09:38:04
経済学で扱うのが単に経済活動だけだと思ってる人には、「ヤバい経済学」を読む事を勧める
91名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 10:01:27
〜学の優位とか関係ないから
92名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 10:40:29
このスレが盛り上がることってもうないだろうな
2、3人のキモストーカーだけが延々と粘着する
93名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 10:42:12
そりゃアニメなんて映像という最大の武器が使えるのに、原作の漫画とかよりつまらないもん作りやがるから
批判が絶えないのは当たり前
94名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 10:45:37
違うKストーカーのこと言ってんだよ
95名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 11:00:03
別の話題で盛り上がればよし
予想では映画板に行った連中はこっちに帰ってくる
96名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 14:46:52
>>88
「極めて程度の低い理解である」ってのは、むしろお前にぶっささるブーメラン。
なぜなら、
「狼と香辛料では経済活動が描かれているので素晴らしい」
「経済活動が描かれていないアニメはブルジョア美学に汚染されている!」
誰もこのような結論付けも問題提起もしてないから。

強いて言えば、創作における社会の描き方として
「経済」という切り口を持ち込んでる作品は比較的少ないネ、と言うだけの話
そこに、勝手にブルジョア批判だの、マルクス主義だのと
連想ゲームで勝手に鼻息荒げて勝利宣言するのは、

お 前 の 頭 が 悪 い か ら

知識が乏しいとは言わないが、使い方を間違ってるし、
このような思考を展開する人間が地頭がいいとは到底思えないね。

つうかK、お前は言ってることが支離滅裂だから、
もっとちゃんと相手に伝わるようにしゃべる訓練をしろ。
内容が高度で難解なのではなく、単に意味を理解しづらいだけなんだよ。
こんなので他人と議論なんて出来るの?お前。
97名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:08:13
学生運動華やかなりし時代にあって、
モテたいと希求していた男の子は、
総じてマルクスなどを読んでいるフリをしておりました
そういう人種を猛烈にdisりたくなる言論人の心情はわからなくもありませんが
モテたい一心で「批評空間」を愛読していた男子の同属嫌悪に過ぎない、とも言えるでしょう

K・ワークス氏は
「己の知識や思考には(こうした連中のそれより)価値がある」
という自己認識を持っていますが
実のところ、彼と、彼が罵倒する人種の間には
そう大差がない、という点を踏まえると
彼の「俺は偉そうなのではなく端的に偉い」という主張は
根底から瓦解してると言って差し支えないでしょう
98名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:12:23
松崎容子は事実として端的にKより偉いのだろうけど
Kは一体何より偉いの?
「おまえだよ」っていつもの紋切りで返すか?
「おまえ」って具体的に誰?
Kの脳内にある無能で醜悪なネット文壇?東浩紀学派とかいうKの脳内の集団?
99名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:16:09
K・ワークスさん、twitterで5000post突破おめでとうございます!!!

いつ仕事してるの?
100名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:17:16
これ本に出して欲しいw
101名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:18:02
コンテ1000本切りよりtwitterで10万postするほうが先であろうな、と思わせてしまう
それが自称アニメ演出家K・ワークス氏の限界ぶりでございましょうなぁ
102名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 15:24:21
実力の細田、口だけのヤマカン、ヤマカンの尻尾にすらなれないK・ワークス

「偉い」という言葉の定義が私の知るそれとはかけ離れているように思えます
103名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 16:28:21
で、K様にあってはいつ絵をうpしてくださるんでしょうかね?
104名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 17:13:27
Kはtwitterを自費出版するなりしてみろよ
お前の現実世界における実力のほどがよくわかるぜw
105頭文字Ki・Seki:2009/07/17(金) 18:11:52
人生一睡夢一期栄華一盃
面白き事もなき世を面白く
ってわけにはなかなかいかなくてね。
下手に表舞台に出ると、
立場に縛られて自由に物が言えなくなるし…政治家とか。
あと、勘違いしてる人もいるかもしれないから言っとくけど
俺は自分のサイトは持ってないよ。K様とかいうハエ野郎とは別人。
俺は先生の知人のK。恋は罪悪だ…。
106名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 18:38:30
K治外であると
107名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 18:46:20
>>105
そういうのは「表舞台」に立てる力量がある人間が言わないとサマにならんわなぁ
108名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 18:47:44
宮崎や押井、富野、細田、だいぶ下がってヤマカンや平川が
そう縛られてるようには見えないがな

結局自分が何者であるかを示す力量がないだけだろ
109名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 18:48:38
庵野やイマビンも言いたい放題
しかしそれで仕事がなくなったって話は聴かない
110名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 19:31:25
庵野には大口叩くだけの実績と人望があったしな。
言ってることが衒学的でもなく一貫もしてた。
111名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 20:04:00
Kワークスって一度も細田守に言及したことなくない?
雲の上の人扱いなの?
112名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 21:09:37
実生活ではおとなしくしてないと干されるレヴェルの有象無象だからネットで吠えてるってことですか♪

実生活ではおとなしくしてないと干されるレヴェルの有象無象だからネットで吠えてるってことですか♪

実生活ではおとなしくしてないと干されるレヴェルの有象無象だからネットで吠えてるってことですか♪
113名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 21:47:36
http://www.style.fm/as/05_column/365/365_170.shtml
>彼のファンは、大学生くらいの男性が多かった印象だ。当時の望月智充は、近年の演出家で言うと、山本寛に近いポジションにいた。

小黒が若手の頃の望月とヤマカンの類似性に言及
114名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 21:56:16
望月氏とやらは、痛い文を書き散らして失笑を集めたり、監督下ろされて大恥かいたりしてたの?
115名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:15:43
ヤマカンスレでも望月に似てるって言ってる人いたね
リアルタイム知らないから分からないんだけど
116名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:20:11
わかるのは望月が嫌な気持ちになっているだろうということくらいだ
117名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:35:08
ヤマカンや望月が天才演出家ってのはどうもしっくり来ないな
118名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:41:49
「望月氏とやら」とか言ってるやつが批評とか言ってるんだもんなあ
そういうレベルの奴らがチンボウとか京アニをマンセーしてるんでしょ?
119名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:53:02
まーた始まった
120名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:53:44
つか>>114>>118だろ
恥ずかしいからもうやめろよそういうバカ丸出しのマッチポンプ
121名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:55:48
う〜ん、批評あるいは批評の批評以前に、いくら近年低調だからと言ってもさ
望月レベルの有名監督を、しかもアニメを「映画」として作る・評する是非、という
このスレ的に需要のあるトピックにおいて重要な人を、「とやら」扱いするスレに
批評とか言って欲しくない。どうせK粘着しか能がないのだったらスレタイ変えろやマジで
122名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:56:31
>>120
いや、違うけど
123名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 22:59:05
もう恥ずかしいからよせよK
124名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:01:08
「望月氏にあってはアニメ演出なのに実写の小津安二郎っぽい画面を作るから偉くてすごい」

もうマジで勘弁してくださいな
125名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:02:42
>>123
なんでK認定?このスレは批評はおろか批評の批評もできず、
作画オタに文句は言うけどろくにアニメは見てない問題外ばかりだと言っているだけだよ。
126名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:04:02
>>124
望月がカメラを振らないのは映画とか「海が聞こえる」だけで
テレビではカメラワークが上手い演出家の代表格だと思うが
127名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:04:37
そういう意味不明の電波受信がK以外の誰だっつうんだよw
128名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:05:33
http://www.youtube.com/watch?v=0dCtQ_mgMcw

うわっセンスない^^^
129名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:06:14
おーおー好き勝手言いなさる
130名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:06:16
>>127
物を知らないと言うやつは電波扱いして誰でもK認定
ってあなたのほうが絶対におかしいと思うよ
131名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:07:28
どーでもいい知識ひけらかして偉ぶるのはまさにKじゃん
K認定されたくないならKみたいな言動をしないこった
132名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:08:10
「偉ぶってるのではなくて端的に偉いのです」
133名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:09:07
批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
134名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:09:32
>>131
あなたが批評的にアニメを見ることを拒否してる人間だということはわかったよ
135名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:10:13
批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
望月信者←new!
136名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:11:07
>>130
いや、物知らずを揶揄してるのを電波だって言ってるんじゃなくて
スレの文脈とまったく関係なく唐突に>>118みたいな問題提起した挙句
>>118>>121みたいな電波結論に持っていくあたりがKなんだけどね
137名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:12:05
>>134
批評と知識のひけらかしで優越感ゲームすることって違うと思うのだが
K様的には同じなんだっけかw
138名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:13:22
>>126
んじゃ言い方変えるよ

「望月氏にあってはアニメ演出で実写の小津安二郎をパロったから偉くてすごい」

もうマジで勘弁してくださいな
139名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:16:23
「望月とやら」レベルのハルヒやチンボウマンセーしてるにわかによるアニメ批評スレですね
140名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:17:38
>>139
何を今さら
141名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:18:08
突然「批評も出来ないお前ら」とか十把一絡げに言い出して
スレ住人を敵に回そうとする姿勢はまさにK的自意識過剰と言うほかない

そもそも仮に100歩譲ってこのスレの住人が
批評が出来ない提灯記事書きだったとしたって
それの何がどう問題外なのかもサッパリわからんしな
142名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:18:58
落ち着け所詮は批評してる人をヲチするスレだ
143名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:20:09
まぁKだろw

このスレじゃKはボロクソに扱き下ろされてるから憎しみを抱えてるんだよな
だからスレの住人を「批評も出来ないカス」と罵り、一絡げにして
「コイツラの言ってることは無意味・無価値」と断ずることで
自分がディスられた心の傷を癒そうという浅ましい算段w
144名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:21:03
つーかK先生、批評が出来ると何か偉いんですか?

例えばそれで金儲けとかできるの?
145名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:21:51
Kの降臨パターンはいつも一緒だから飽きるな
到底クリエイティブな職種にある人間とは思えない
146父なるもの:2009/07/17(金) 23:24:47
俺は影の支配者。
昨今のメディアを見れば全部俺の生ませた子供達だってわかるでしょ?
テレビも本も映画も何もかも。
みんなもメディアを見るときは俺の事思い出すといいよ。
絶対俺の影響受けてるから。
147144:2009/07/17(金) 23:24:58
なんだよさっさと答えろよグズK
俺がお前の望みどおり、批評の意義も価値もわからない
京アニやシャフトマンセーの低能Kストーカー役を演じてやるからよ
148144:2009/07/17(金) 23:27:11
あ、俺はバカなんで、衒学的な物言いで
煙に巻こうとしても理解できないからなるべく簡潔に頼むわ
149名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:32:29
望月なんて今となっては気持ち悪いアニメ演出家の代表格だろ
子供でもないのにマミなんて見てたようなオタクも
今で言えばプリキュア見てるようなオタと同じで壮絶にキショいが
そんな感性を2009年になってまだ引き摺って神格化してる事も相当キツいわ
150名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:33:35
魔法少女が初潮を迎えて魔法が使えなくなるって言うエピソードを
マジで入れようとしてスポンサーに気持ち悪いからやめてくれって言われた奴だしな
名前を言うだけでなんか臭くなりそう
151名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:33:48
金とか地位とか名誉に興味は無いからね。
ギアススレにも書いといたけど
有名作品を批評したがるやつは権威にたかるハエ。
152名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:34:38
>>151
その考え方はおかしい
153名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:36:45
確かに権威にたかりたい一心で
著名な作品に擦り寄ったテキスト書くやつはどうかと思うが
有名作品を批評する=権威にたかるハエってのは発想が飛躍してるというか
精神か脳の気質に何か異常を来たしてると言えるだろう

まぁこういう詭弁の一典型「早まった一般化」は、本人が気づいてないもんだけどさ
154名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:37:13
だってさ、ガンダムとかエヴァとかのビッグネームに頼らないと自分の意見も言えないんでしょ?
155名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:40:03
プロの物書きならいざ知らず
素人は単に自分の好きな作品を語ってるだけだよ
権威にたかるハエも糞もない
156名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:40:32
>>154
「だってさ」がまったく支離滅裂だよ
権威に阿る奴は確かに蠅かも知れんよ、それは否定しない
しかしガンダムやエヴァやギアスを批評したら、それはすなわち権威に擦り寄る蠅なわけ?
Kはよくこのテの感情的な発想の飛躍をするけど、傍から見ればあきらかに変だろ
書き手の動機なんて誰が判るって言うんだよ、お前エスパーか?
逆に、Kのように、「金とか地位とか名誉に興味は無い」みたいに振る舞い、
わざわざホワルバみたいなマイナーでつまらんオナニーアニメを無理やり誉めそやす行為は
権威主義に陥るまい陥るまいと自意識過剰になった結果、
アンチ権威という名の「権威主義」に陥ってる浅ましい姿だとは思わないのか?
157K:2009/07/17(金) 23:43:38
Kね。俺は真実を照らすヤタのKagamiだけどね。
158名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:43:51
とりあえず「望月なんて奴はシラネ」「そんなロートルどーでもよくね?」
と感じる人がいてもなんら不思議はないわけで、
そういう人間を指して無駄に感受性が乏しいとか、アニメ教養に乏しいみたいに言うのはお門違い
Kはマルクス主義批判にしてもだけど、すぐ飛躍するから困る
159名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:44:52
kagamiってエロゲ批評やってて鬱病になって
blog閲覧者からamazonのクーポン恵んでもらって生きてる乞食だよな
まぁソックリだとは思ってたがw
160名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:46:17
「ボクチンはガンダムやエヴァに頼らなくても自分の意見が言える!」

どう見ても逆説的な権威主義者の発言です、本当にありがとうございました
161名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:46:35
東大出の有村悠も物乞いしてた
162名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:46:57
前から思ってたけどKって知識はそこそこあるけどさ

それとは別にしてあきらかにバカだよな
163隠者:2009/07/17(金) 23:47:30
俺は誰にも縛られない自由人。飛天御剣流はメギドの丘の黒船。
164名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:48:49
K様が語る様々なお言葉からは
彼が「こう評価して欲しい自己イメージ」よりも
彼の激しい屈折と劣等感が浮き彫りになってしまうので
読んでいて非常に気まずいのである
165天道:2009/07/17(金) 23:53:58
他者は自分を映し出すKagamiですよ。
166名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 23:56:29
乱暴な一般化を行ったときって、
内容の是非にかかわらず自分が頭良くなったような錯覚に陥るんだよな
ややこしくてあいまいな物事をビシーって見極めたような錯覚があるから

「朝鮮人は皆最悪」とか「オタクは皆キモイ」とかね
傍目には暴論なんだが、言ってる本人は存外気持ちいい

K様の振る舞いはそれに酔いすぎのドランカー症状だと思うんだよね
167名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:00:02
批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
望月信者←new!
168マイノリティリポート:2009/07/18(土) 00:02:07
俺はマイノリティの味方だよ。K様とか誰の事言ってるのかわからないけど
カーロスをパンチドランカーにしたのは悪かったね。
169名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:02:10
にわかしかいないスレだな
170天気予報:2009/07/18(土) 00:06:04
晴れときどきにわか雨。
171名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:06:21
望月は気持ち悪いけど、アニメも映画も見てきた最初の世代の演出家として
目立っていた人を「気持ち悪い」だけで済ますのもどうかと思う。
思いっきりこのスレ向きの人でしょう。
172輝けダゴン:2009/07/18(土) 00:08:39
溢れる勇気手にしたいなら、強く強く友情信じることさ。
173大河トロン:2009/07/18(土) 00:19:38
傷つくことも恐れはしない。無限大の未来を描くその日まで。
174名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:20:54
偉そうなやつが望月は小津の真似してた人っていう認識なのが笑えるw
175名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:21:00
夏に相応しい流れになってるな
176名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:22:31
>>174
その人はちょっと前にここに貼られた
なんかのアニメの小津パロディ回だけしか知らないんじゃないの?
177名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:23:35
またはじまったぞ「早まった一般化」が
ほんとKはそれ得意だな
178蚊取り勇太郎:2009/07/18(土) 00:24:35
山田洋次は小津の事批判してたけど、結局、似たような事やってるよね。
日本の夏
179名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:32:57
高畑アニメ〜亜細亜堂の日常アニメ〜現在の京アニなどのウェルメイドな美少女日常アニメ
のミッシングリンクは何だろみたいな視点は普通に面白いと思うけどな。そっから先を考えて
ないのが小黒なんだよなあ。
180魔法使い:2009/07/18(土) 00:34:09
東京物語は好きですよ。ゴダールとかにも影響を与えた。
181花火:2009/07/18(土) 00:38:29
世界に冠した監督って黒沢とか小津だけだよね。
あと、タケシ
182天国への扉:2009/07/18(土) 00:42:28
ソナチネも好きだけどね。創作者の人生観や歴史観が作品に表れる。
カルテと同じ。
183南斗星君:2009/07/18(土) 00:48:10
なんか今NHKで囲碁の番組やってるね。
アニメ業界にもアタリショックが来ないといいね。
184名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:50:06
twitterでやれ
185名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:53:16
関係ないけど亜細亜堂と京アニはぴえろの下請として一時期同じアニメでよく見かけたな
オレンジロードの劇場版は亜細亜堂から京アニに引き継がれてる(?)し
186名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:55:36
つーか、さっきも言ったけど、俺ネットは2chとニコニコくらいしかやってないから。
あと、戦場の情報を確認するためにMOON PHASEとアキバBlogは見てる。
187キャノ!:2009/07/18(土) 00:58:27
三日月のブーメラン揺られながら貴方へ飛ぶわ♪
188名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 00:59:12
krktr
189名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 01:06:36
俺のカキコは全部意味があるから。自分で考えるのは大事だよ
社会を勝手に物語化して他人に押し付けようとするのはよくない。
評論家とかの言葉を全部真に受けちゃダメ。
190名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 01:07:58
頭がおかしいな
191名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 01:11:45
2chで時折見掛ける基地外って、その多くが
無駄にスタミナだけはあるのが不思議
192気狂いピエロ:2009/07/18(土) 01:12:07
意味のない破壊などツマラン!
193名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 01:13:57
>>191
そりゃあ働いてないから体力が余ってるのさ
194Super Love Lotion:2009/07/18(土) 01:16:03
俺は吸血鬼だから睡眠欲も食欲も無い。
主な摂取物はニコチンとアルコール
あと、トマトジュース(笑)
195タクシードライバー:2009/07/18(土) 01:25:51
レーガンもロナルドだよね?i'm lovin' it!
196勇気の神様:2009/07/18(土) 01:32:58
一人遊びもツマランので誰かがレスするまで待ってる。
Every Day あやふやみたい臆病な私のせいね。
197此処:2009/07/18(土) 01:46:06
やっぱカキコねーな。
Darlin'Just for me 待ってるわ
こころにゾクゾクあげたい。
198age:2009/07/18(土) 01:49:48
揚げるか、喰らえ家康、テンプラジャーンプ!
199名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 02:12:50
K、あなた疲れてるのよ
もうネットでアニメーターのフリなんてやめにして
心療内科に行って静かに病気を治しましょう
200K太郎:2009/07/18(土) 02:22:18
どのKの事言ってるのかわからないけど、日本一有名な精神科医の先生に
君は何も問題ない。自分の手にはおえない。もう迷惑だから病院に来るなって
泣きながら言われたんですけど。
誰か俺の病気治してくれない?
まあ、病名はバカだから、つける薬も無いし死んでも治らないんだけど。
201名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 02:25:37
そんなんいいから何か面白い批評してくれよ
202ミスターサタン:2009/07/18(土) 02:27:49
何度も言うけどK・ワークスとやらのミスターKと俺は別人だから
あんな、グダグダで中身の無い長文は書かない。
203萌え萌え蛍:2009/07/18(土) 02:32:45
今日はサイレンス・グレイブは使いませんよ。
サイレント・ウォールは使うけど。
204一本釣り:2009/07/18(土) 02:39:45
YAWARAちゃんはホントは柔道なんかやりたくないんだよね。
普通の女の子になりたい。
205Happy太郎:2009/07/18(土) 02:44:08
手塚治虫ゾーン発動!
206PLUTO:2009/07/18(土) 02:55:01
時を司るセーラープルート、この愛すべき地球を、貴方の思い通りにはさせません!
207月と太陽のめぐり:2009/07/18(土) 03:07:23
つーか、ティーダも出て来いよユウナだけじゃSINは倒せない。
208フロラフルル:2009/07/18(土) 03:19:48
ティーダが現れるまで変身美少女ドレスフィアは封印。
209胡蝶の夢:2009/07/18(土) 03:30:51
夜の都会世界は眠り。
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
鍵を握ってるあなた次第なのだから。
210セーラーギャラクシア:2009/07/18(土) 03:40:44
瓦礫の街に響く世迷言共の靴音
その精神支配するのは
蠢く悪鬼!凶器!天魔外道!
我が身はすでに 覚悟完了!
211現人鬼:2009/07/18(土) 03:47:08
では、ジャイアントさらば!
212sage:2009/07/18(土) 03:47:09
>>96
K様認定されて光栄というほかないのだけど、
そろそろ俗流マルクス主義批評でない「マルクス主義的なものの見方」
を教えて欲しいものですなぁ。
213名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 03:52:11
K認定大好きな人がいるからな
自分の気に食わないことを言うやつは片っ端からK認定してるよこの人w
214名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 05:33:01
まーたはじまった
215名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 05:36:31
化物語について語るべ
216名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 05:51:35
いいか、>>65までの流れのどこに、マルクス主義の賛美(ブルジョアジーへの批判)などがあった?
強いて言えばお前が「周回遅れのマルクス主義者め!」と電波受信した事に対して
「現状認識としてはむしろ80年代の批評空間的な思考よりはマルクス主義のほうがアクチュアルだがな」
という意味で>>77のツッコミがあっただけだろ、履き違えるなよ、そもそも

>その後に
>「経済活動が描かれていないアニメはブルジョア美学に汚染されている!」
>が付けば、完璧なマルクス主義批評ですね。

これはお前が勝手に自分がくっつけた文言なんだよ
つまり、お前は自分が相手の発言に勝手に付け加えて出来上がった化学反応物に
勝手に怒り散らして、それを「バカめ」と指摘されたら今度は

>俗流マルクス主義批評でない「マルクス主義的なものの見方」を教えて欲しいものですなぁ

などと意味不明の妄言を言い出す体たらく
そしてこうした発現の根底にある価値観と、頭のおかしい論理展開はtwitterのKの発言と完全に一致じゃん

お前は独り言は得意だが、会話がロクに出来ない人間だね
217名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 05:53:53
>>216
化物語について語るべ
218名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 05:54:44
現状、化物語について語っている批評家なりブログなりがあるの?
219名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 05:57:30
化物語 感想 で ググ れ
220名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 06:09:08
○<経済活動という切り口で書かれたラノベやアニメってあまりないね
●<社会を切る視点としての「経済」ってのは専門知識が要るからなかなかむずかしく、それ故、面白いわな
K<「経済活動が描かれていないアニメはブルジョア美学に汚染されている!」が付けば、完璧なマルクス主義批評ですね
○<誰もそんな事言ってないじゃん、気は確か?
K<お前ら何週遅れだよ!
●<むしろ日本の底辺労働状況を鑑みるに、柄谷・浅田・蓮實のデッドコピーみたいな評論ごっこのほうが周回遅れだけどなw
K<「マルクス主義的なものの見方」=「創作の中の経済行為を探し出す」というのは極めて程度の低い理解である
○<いや、だから誰がそういう話したんだよ、頼むから会話してくれない?
K<そろそろ俗流マルクス主義批評でない「マルクス主義的なものの見方」を教えて欲しいものですなぁ
○●<だめだこりゃ
221名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 06:19:00
Kのアホなところは、文脈を無視して何でもかんでも
「マルクス主義者」「保守反動勢力」「ネット論壇」「東浩紀学派」「お前ら」
その他諸々に対する攻撃へ強引に持っていこうとする点
blogやtwitterなどで電波独り言として書く文には
そうした一見ラディカルにも見える暴言テキストは、興味を引くために役立つのだろうけど、
日常会話にあってはただの頭がおかしい人なのを理解しよう
222名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 06:21:29
K・ワークス氏は己を批評の対象とすべきだろうと思うよ
それだけが君の批評家としての強度を証明し、形式を得るための手立てだ
223名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 06:28:17
「現在の雇用状況などを鑑みれば
批評空間に代表されるようなバブル期のうわ言みたいな批評よりは
化石の如きマルクス主義の方が同時代的だけど?」

という手痛い反撃から詭弁を弄して逃げ回る、時代遅れのスキゾキッズK・ワークス氏って事ですか♪
224名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 06:36:44
結局のところ、四の五の抜かしても言いたいことは
「このK・ワークスこそが最先端、お前らの考えは遅れてる」って事に集約されるんだが
蓮實エピゴーネンのKがゼロ年代の言論についていけずに臍をかんでるという姿はなかなかに滑稽
225名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 06:41:31
一刻も早くKが死にますように
226名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 06:43:43
東浩紀学派(という集団が実際いるのか知らないが)から見れば
蓮實エピゴーネン的な物言いで「バカや無知はしゃべるな」的物言いなんざ、それこそ「保守反動」だわな
227名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 06:55:15
反=日本語論などで「=」が用いられてる理由って何?
Kの廃墟blogのタイトルでも用いられてるけど、どういう事に配慮してやってることなの?
228名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 07:14:41
反アニへの敬意じゃね?
229ロボットよりもスゴイ奴:2009/07/18(土) 08:08:21
いい加減、ゼロ年代とかResolution主義とかやめてくれないかね?
あれ、俺が2chに書き散らした事を宇野とかいうハエが売名行為のためにパクッただけだし。
任せてくれ It's alright! 全て俺に胸に。
230俺の一存:2009/07/18(土) 08:13:50
エヴァはライガーのパクリ
231あっそう:2009/07/18(土) 08:35:14
太郎もResolutionに踏み出したか。
旅行は好きだけど四国はまだ行ったこと無い。
そういえば管直人はお遍路さんしてたね。
讃岐うどんは一度喰ってみたいんだけどね。
こにたんもオススメしてたし。
232名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 09:31:37
http://twitter.com/bokuen/status/2674678278

山本寛さんの小説『アインザッツ』の感想がぜんぜん見つからないですね。
みなさん、読まれましたか? 映画史とかアニメ史とか言うわりに文学史への
配慮は感じられないなぁ、という感想を私はもちました。
もしかした私の知らないライトノベル史に配慮してるのかもしれませんけど。
233有言実行:2009/07/18(土) 10:18:13
だから、お前らはツマンネーんだよ。
上辺だけの見え透いたウザイ言葉はもういいから行動を起こせ、結果を出せ。
まあ、出来たらの話だけどな(笑)
234名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 10:49:44
結果っていうのはアニメ業界を変えるとかそんなチンケなものじゃないからな。
この世界をひっくり返すくらいの事はやってみろ。出・来・る・な・ら・な。
235名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 13:42:56
K様は完全に精神を失調されておられる
236六道輪廻!:2009/07/18(土) 13:50:32
なんかデイケア帰されちまったよ。俺、超危険人物だから(笑)
でも、料金はVIP待遇でタダでいいって。前代未聞
帰りにCUT見たよ。カッテないけど。立ち読み
巻頭特集がエヴァとパフュームねぇ…。
つーか、急が急にQになったり、細田のラスボスがLOVEマシーンとか理解りやすすぎ(笑)
いい加減、お前等は俺の掌の中のサルだって気付け。
CRY CRY どんくらい私を好きなの?
Tonight Tonight キスしない?遊びじゃキスしない。ツンデレ♪
237K様:2009/07/18(土) 14:00:36
K様って神様のKだろ?(笑)
なんちゃらワークスの雑魚はKASUのK
俺はKAMIのK
238名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:04:00
一応アブ・アイワークスUB IWERKSのパクリのつもりなんだろ
ミッキーのアニメーター
239名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:28:48
http://blogs.yahoo.co.jp/marusa333marusa
おっ
アニメ様が今日のアニスタの記事で望月智充と山本寛の類似性について言及している
やっぱりどう見ても似ているよなぁこの2人
というか、ヤマカンは望月の人生をそのままトレースしている様にしか見えない
それこそ演出からパーソナリティに至るまでそっくりだ
これは望月を少なからず知っている人なら誰でもそう思うだろうなぁ
だからこそヤマカンは手放しに褒められない訳で
まぁ最近は演出の力量と本人の人間性を切り離して評価することは
最早不可能なくらい悪乗りしすぎてるからどうしようもないけど
アニメ業界って作家になりたい病にかかってる男があまりにも多い気がする

240名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:33:24
作家になりたい病はまだマシだけどな
評論とか批評とか言い出してる奴はかなり重篤だぜ
241掌の小説:2009/07/18(土) 14:40:12
ノーベル文学賞取っても結局ガス自殺だからな(笑)
大江健三郎もさっさとくたばれよ(笑)
242名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:41:14
ヤマカン=劣化望月説はヤマカンスレでよく言われた
243名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:45:29
アニスタのイベントで小黒が言ってたけど
小黒が望月に取材に言った時「俺はアニメで初めて全編FIXをやり遂げた、なのに何故誰も評価をくれないんだー!」
とか息巻いてたらしい
今の細田やヤマカンの様に、アニメ演出家として作家になりたかった(なろうとした)人間の第一人者ではないかと思う
244名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:46:16
ヤマカンごときにヤミとか桃華月憚みたいな女の機微はわかんねーよ。
望月とは全然違う。
245名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:52:40
ヤマカンが望月をトレースしてるっていうのは妄想ノヲトを見ればネタが上がってるからなんだよなw
おそらくセラフィムコール見て小津を見るようになったんだろうし
フィックス主義はむしろ細田の影響ってことで公言してるけど
天なるでカツヨの正体も分かってなかったような奴だからむしろ望月の方だろ
サムディなんて馬鹿にしてた望月コンテの2話からまんまネタ拝借してる
246名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:54:12
>>243
聴いてるこっちがはずかしくなるけどな
247名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:55:06
望月信者ってマミを見てたようなキモヲタのオッサンだろ
生きててつらくね?
248名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:55:12
セラフィムの二話だっけ?
プリティな人形が実は盗撮野郎だったときは関心したな。メタ的展開
あと、数学者の話。
249名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 14:58:54
あと、ターンBとかでガンダムおちょくってたね。
250名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:01:44
ダグオンはシメだけがよかった。
つーか、あの人絶対一人はブサイク入れるよね?
プリンセスナインとか。イワナガヒメ
251名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:03:58
俺、外にいる時はケータイで現状確認してるんだけど
パケ代上げるなよ?孫正義
ぼったくったらわかってるだろうな?
252名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:11:54
作家病のアニメ演出と、受け手の間に致命的な齟齬が発生しております

「僕がやってることはこういうコンテクストの上にあるんだよ!だから評価してよ!」

もちろん特別でありたいという願望と、現実の間に引き裂かれ、苦しむこと自体を侮蔑することは出来ません。
しかし、アニメで全編FIXをやり遂げたことの何がどう偉いのか?
ということを必死で無知蒙昧な視聴者に啓蒙(笑)し出したり、
あまつさえ某ワークス氏のように「俺は端的に偉く聡明、故に衆愚には理解されぬ」と、
自己憐憫を繰り返すようになれば、もはや創作者ではない。承認に飢えた「評価乞食」でございましょうな。

評価は受け手に任せるべきなのであり、「俺をこのように評価すべき」というレールを
ことばで敷き詰める行為は、作り手として何か大きく間違っているのではないでしょうか?
このあたりに望月氏がジブリ作品の監督まで務めながら、ブレイクし切れなかった理由があるように思えてなりません。
253名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:13:08
>>248
「メタ的だから偉い」みたいなのはもう恥ずかしいからよそうぜ
254無知の知:2009/07/18(土) 15:17:43
俺は自分自身の頭で考えろって言ってるだけだよ。
作者が意図してなくても時代的歴史的背景で意味づけをすることが出来る。
知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり。
255名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:20:47
お、K様ラブラブ降臨か
256名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:21:32
お前らが叩きすぎるからKがイカレポンチになってしもうた
元からかもしれんけど
257名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:24:37
>>243
評価はされてるでしょ?
ジブリが一番最初に呼んだ外様監督だし
258考える人K:2009/07/18(土) 15:27:14
つーか、何度も言うけど下手に長文で評論したりすると
意味が限定されすぎちゃって、相手に考える余地を与えなくなるからよくない。
人間は考える葦であるってね。
259名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:32:48
>>253
どこがメタ?
あれは単純に気持ち悪い
260名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:33:49
あれ、視聴者の事でしょ?
261名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:35:49
カスの方のKは無視していいよ。
今更、イマジナリーラインがどうのこうの言ってる時点で時代遅れ。
262名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:49:08
>>259
俺に聞かれても困るがな
言い出したのは>>248だし
263名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 15:50:22
【レス抽出】
対象スレ:アニメ批評やってる人たちについて語るスレ9
キーワード:イマジナリー


261 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 15:35:49
カスの方のKは無視していいよ。
今更、イマジナリーラインがどうのこうの言ってる時点で時代遅れ。




抽出レス数:1
264超監督:2009/07/18(土) 15:59:03
もう、全てのメディアは俺の影響下から逃れる事は出来ない。
本屋行ったり、ゲームしたり、テレビ見たり、映画観たりしてみな。
そこに俺の影があるから。
265名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 16:01:34
あー、あとネットもな。カスのKも俺の模倣犯
266関幸太郎:2009/07/18(土) 16:11:10
俺と同姓同名で松戸に住んでる奴はラッキーだね。
多分、なにやっても捕まらないよ。
まあ、犯罪行為は勧めないけどね。
267名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 16:35:32
望月監督でぐぐったら
ポルフィの長い旅で名作劇場ファンから袋叩きに合ってるな
監督の器じゃないとか自分の性的嗜好を垂れ流すなとか二度と名劇の敷居をまたぐなとかもうボロカス

うむ、ヤマカンそっくりだ
268名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 17:20:49
センスや力量に乏しい奴ほど
批評的コンテクストにおける強度(笑)を欲するのさ

もはや作品じゃない
269名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 18:05:36
東もダメ、蓮実もダメってじゃあお前が何か言えよって感じだが
何も言わないのがこのスレだな
270名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 18:36:34
K様は「このスレ」「お前ら」が大好きだな
世界 対 自分に酔ってるのかい?
271名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 18:37:22
>>269
批評家なんて全部ダメだろ
何言ってるのお前バカじゃん?
272名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 18:38:52
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
273名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 18:43:35
批評家ってのはロクでもないんだよね
いっそ批評で世を救ってやるくらいの気概で
ハシってハシって走り抜けて啓蒙しまくれば面白いのだが
「批評が好きだから批評やってる」とか「何もしない奴よりはマシ」って
自意識持って逃げを打ってるから、言ってることが退屈の極みなんだよね
何か知らんけど2009年にもなってマルクス主義者と脳内で闘争を始める批評空間世代の亡霊もいるし
もはや「批評」という言葉そのものが恥ずかしさすら帯びている
274メロスの戦士:2009/07/18(土) 19:04:26
メロスは走ることで誰も信じない暴君を改心させたんだよね。
忘却の旋律とギアスはテーマが似てる。
275名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 19:10:30
勘のいい人は言わなくてもわかると思う。どっちもTBS
あと、種とかハガレンとかブラッド+とか妖奇士とか00も。
276豆知識:2009/07/18(土) 19:18:53
ぼたもちの事はんごろしって言うんだぜ。
277名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 19:21:25
やっぱ民放はツマンネーな。太田とか。NHKも大概だけど
278:2009/07/18(土) 19:24:57
モー娘出すんなら、リゾナントブルーやれよ。
279名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 19:26:12
オーフェンか
280名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 19:29:40
つーか、誰か書き込まね?一緒にTBSの実況しようぜ。
281age:2009/07/18(土) 19:32:20
テンプラジャーンプ
282名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 19:38:28
あー暇だ。NHKはベースボールやってるし。
所詮、アメリカ文化圏だね。
283名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 19:41:22
おー、ヤマカンが平川について触れてる
284名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 19:42:26
もう、小室とかつんくの時代は終わったんだよ。
今はボカロとかアイマスの時代。
285名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 20:59:03
平川の攻撃!

「文学史がどうとか言う割に薄っぺらいですね
ラノベ史にでも配慮したからそんな薄っぺらいんですか(笑)?
文章にセンスないですね、ここはこうするべきです(添削多数)
でも、批判ばかりだとよくないから良いところも挙げると…
…挿絵はすばらしいね(笑)」

ヤマカンの反撃!

「雑魚低学歴が何もかも解っている風情の読書巧者を気取ってんじゃねえ
しかもオメーのツッコミくだらねー揚げ足取りじゃん
高学歴の俺様が真似してやるからありがたくその不毛さを噛み締めろボケが
原恵一のお墨付きとか言われて調子こいてんなよ?」
286名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 21:09:28
大熱戦のプロレスですなー(棒
287名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 21:09:55
まあ、あの平川さんの指摘は批評としてはくだらないものだけど、ただのTwitterだしなあ。
言いたくなるのも分かるし、反論したくなるのも分かる。
288名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 21:18:26
それにしても、平川とヤマカンはなんだかんだ言って、ちゃんと監督して作品残してる凄い人たちだな。
そういう人たちのやりとりを見た後、K様のやりとりを見てると悲しくなってくる。Kはかわいそうだ。
289名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 21:20:55
下手にメディアに出てしまうと身動きが取れなくなるらしいからなw
胸を晴れないパンツ仕事を変名で続ける自由を選んだK・ワークス氏
290名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 21:28:28
Kの実力はまじで気になる
才能あるやつなら多少でも存在感が出てくるもんだと思うが・・・
291名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 21:30:06
彼が吹いてる話が本当だったらとっくに身バレしてるよ
そんな特徴的な奴いたら話題になってる
292名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 22:55:15
ヤマカンエゴサーチ好きすぎだな
293名無しさん名無しさん:2009/07/18(土) 22:58:28
村田蓮爾がキャラデザとして招聘されるようなアニメなら、DVD全巻買うし涎垂れ流しながら生放送見るね
294名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 00:03:24
シャングリラ買えばいいじゃないですか
あのクソアニメw
295関幸太郎:2009/07/19(日) 00:33:58
神の名前だ。刻んどきな。カスのKと違って
胸を張って存在感、というか存在そのものは示したよ。
日食が楽しみですね。
296名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 01:03:42
化物語について語れし
297名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 01:14:11
>>296
死ねよバーカ
298名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 03:04:43
黒瀬「化物語はこのままでは駄目だ」
299名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 05:55:41
今日はサンデーだから休息日、明日は海の日だからなんかやるかも
あとは日食が起きたら動く。
300名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 09:47:19
黒瀬はサブカルっぽいのが嫌いなだけ
301名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 12:18:44
サブカルっぽいって何よ
そういう言葉使ってるとバカにしか思えないんだけど
302名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 12:41:34
欝展開
とかね

ある制作者が「欝展開」って普通にインタビューで言ってて
ああこいつはダメだわと思った
303名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 13:26:34
サブカルっぽい
鬱展開
カオスアニメ
中ニ病

昨今イラつくバカ言葉
304名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 15:26:20
90年代のサブカルのような雰囲気のアニメ
黒瀬はIGを憎んでいるに違いない
305名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 15:43:08
萌え萌えへきる星人に食人鬼やらせるとか
そういう作品の外側の文脈が必要だよな。
306名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 16:16:05
そろそろさ、アニメ・マンガ批評をする弁護士とか会計士が出て来てもいいと思うんだ
どーしてもさ、ニートや底辺メーターの話だと割り引いて聞いちゃうじゃん。
マトモな職でそれなりに稼いでる職業人の批評なら、それなりに底固く行けるはず
307名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 16:29:23
牙琉キリヒト先生みたいな?(笑)
認めぬっ!認められぬッ!法こそが全てなのだ!
308名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 17:57:18
http://blog.geisai.net/140/article/13318.html
黒瀬陽平さん(調べたら5才下だったのもびっくり)藤田直哉さん飛び入りゲストで東さん含めての講演は、
メールマガジンにもあったように、漫談のようでもあり、話題があっちこっちに飛びながら進行していった。

今が旬の話題エバンゲリオン破については、藤田さん(エバはうんざりらしい)以外は言及。

質問タイムでもエバについてが出て、東さんは「良く出来たエンターテイメントと思うけれど、今ひとつ変わったとこ
ろや欠点がなく、こちらの欲望が駆り立てられない」とざっくり訳すとそんなことを言っていた。
多分細かく意見を言うとあれこれあれこれあるのでしょう。

黒瀬さんは、今迄のエバは、近くとものすごく遠くしか描かれていなかったが、今回は近景中景遠景全て
描かれていると言っていて、それは東さんが昨日言ったなどつっこみを入れ、
そういう様子を見て誰が最初に言った言わないって批評界では問題になるのかなあと思った。

309名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 19:47:24
黒瀬はアンチガイナックスでしょう
310名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 20:28:22
ガイナックスは90年代で終わりっていうアニメ批評のコンテクストみたいなものがあって
それは結構根強いってことじゃないかな。実際駄作しか作ってこなかったわけだし
311名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 21:40:20
ガイナックスの衒学志向についていけなくなった連中が
娯楽を求めて作ったのがGONZO。


のはずがいつのまにかガイナが娯楽アニメを作って
GONZOがオサレアニメを連発することに。

そういう意味ではストライクウィッチーズこそ、GONZOが求めたアニメ
312名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 22:30:57
で、批評家はオサレには厳しいがパンツアニメには優しいw
313名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 22:51:41
>>311
ゴンゾはヒット作は作るのに借金まみれのガイナをさすがにやばいと思って見限った人達でしょ
エヴァがヒットして社長クビになった岡田とゴンゾ組は複雑な心境かと
314名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 23:03:48
ゴンゾってバカって意味なんだろ
そのまんまだな
315名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 23:38:40
で、批評家って人種は結局なんの役に立つの?
台風でも起こったときの堤防か何か?
316名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 23:43:00
何の役に立つかはわからんが、
少なくとも堤防にはならないだろうな。
317名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 23:44:36
とりあえず業界を盛り上げる御用ライターと、
その都度の最先端だけ褒める批評家。
その間がすっぽり抜けている。
318名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 23:50:17
御用ライターだけいれば十分じゃね?
最先端を褒めてるつもりみたいな自意識過剰はウザイだけだし
Kみたいにマイナーなのを屁理屈で無理やり誉めそやしても
アニメの実態とかみ合わないから意味ないし、
そんな業界盛り上げの出来ない御用ライターだろ
319名無しさん名無しさん:2009/07/19(日) 23:57:49
アニメファン向けだけじゃなくて、
アニメ制作者の卵向けの評論家みたいなのが居ても良いと思うけどなぁ。
スポーツとかでいうプレイヤー向けの雑誌みたいな
320名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 00:35:26
望月とヤマカンで調べたら出てきた。
http://ameblo.jp/otonaanime/entry-10149230149.html
321名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 00:40:11
まあポルフィでヤマカンは望月にコンテ全修されたわけだが
322名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 00:51:03
ttの西村回の無駄にフェティッシュなACもそっち系だな
323名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 00:51:44
>>319
エスとかそういう雑誌じゃないの?
324名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 00:58:13
>>318
しかし他ジャンルと比べても異常すぎ
ゲームの方が商品管理うるさいのに、まだ御用以外の批評ができるんだぜ
325名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 01:03:33
処女厨みたいな、作中に葛藤が入るのを嫌う連中の多さは、アニメ特有の悪習だろう
批評を嫌うのもその延長とみるね
326名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 01:09:05
雑魚いサブカルライターやサブカル学者が知ったような口で語るから叩かれるだけでしょ
327名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 01:09:47
>>325
エヴァ後の一時期は葛藤するアニメばっかりだったわけで
処女厨なんてのは一過性のもの。
328名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 01:18:32
>>325
それはまたちょっと話ちがくね?
処女厨とか実際それほど存在するとも思えない品
一部の声がでかいキチガイを全体みたいに捉えるとロクなことないぞ
まぁ最近は2chのログをまとめるサイトなんかがそういう傾向に拍車かけてるが
実際あんな奴ら意識する必要もないし、
批評が必要とされないのは単にその品質や有用度の問題
329名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 01:27:23
>>327
あれは内向なだけで劇的葛藤ではなかったと思う
アニメの葛藤は昔からテンプレをどういじるかという話になりやすい
330名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 01:39:58
>>321
全修正した結果がクソミソの反応じゃねえ・・・
331名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 02:04:19
K様が思いつきそうなネタをとっとと封じておこう
大正野球娘の冒頭はマキノの鴛鴦歌合戦のようだw
332名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:22:55
ロカルノ国際映画祭公式上映 日本アニメーション作品

【インターナショナルコンペティション】
『サマーウォーズ』 (細田守監督)

【Filmmakers of the Present Competition】
『宮本武蔵 −双剣に馳せる夢−』(西久保瑞穂監督)

【ピアッアグランデ上映】
『REDLINE』 (小池健監督)
小池健、石井克人対談
『平成狸合戦ぽんぽこ』(高畑勲監督)

【ピアッアグランデ マンガナイト】
『劇場版 機動戦士ガンダム』(富野由悠季監督)
『つみきのいえ』(加藤久仁生監督)
『FIRST SQUAD: THE MOMENT OF TRUTH』

【Ici&Ailleus Anime Now】
『ONE PIECEエピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜』
(志水淳児監督)
『劇場版天元突破グレンラガン 螺旋篇』(今石洋之監督)

ゲスト企画
■ ラウンドテーブル(監督、プロデューサー、日本アニメーションの専門家参加予定)
■ 高畑勲、ミッシェル・オスロ対談
■ 富野由悠季特別講義(学生向け、プロ向けなど3プログラム)
■ 山賀博之特別ゲスト イタリア・スイス大学夏季プログラム
■ 板野一郎ワークショップ ルツェルン大学
■ 石井克人特別講義 FOCAL財団セミナー

333名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:24:05
日本アニメーションの起源(Discovering Japanese Animation From its Origins)
1920年代、第2次世界大戦期のアニメーション特集
■ 日本アニメーションの誕生   ■ 初期の日本アニメーション   ■ 第2次世界大戦と戦後   ■ 大藤信郎プログラム

富野由悠季特集
■ 『機動戦士ガンダム』   ■ 『機動戦士ガンダムU 哀戦士編』   ■ 『機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙編』   ■ 『伝説巨神イデオン 発動編』
■ 『聖戦士ダンバイン』1話、2話

高畑勲特集
■ 『太陽の王子 ホルスの大冒険』  ■ 『火垂るの墓』  ■ 『平成たぬき合戦ぽんぽこ』  ■ 『となりの山田くん』  ■ 『アズールとアスマール』

GAINAX特集
■ 『ダイコンV』  ■ 『王立宇宙軍 オネアミスの翼』  ■ 『ふしぎな海のナディア』1話、2話  ■ 『おたくのビデオ』
■ 『新世紀エヴァンゲリオン』1話、2話、25話、26話  ■ 『フリクリ』  ■ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』  ■ 『劇場版天元突破グレンラガン 紅蓮編』

板野一郎特集
■ 『ブラスレイター』  ■ 『GANTZ』

短編アニメーション特集
■ 手塚治虫実験アニメーションプログラム  ■ 川本喜八郎プログラム  ■ ビデオアート、広告、現代日本アニメーションの新しい潮流(久里洋二、加藤久仁生『つみきのいえ』ほか)
334名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:24:46

リストロペクティブ:映画、テレビ、短編アニメーション
■ 『白蛇伝』  ■ 『悲しみのベラドンナ』  ■ 『ジャングル大帝レオ』  ■ 『どろろ』 1話、2話  ■ 『リボンの騎士』 1話、2話
■ 『千夜一話物語』  ■ 『長靴をはいた猫』  ■ 『クレオパトラ』  ■ 『不思議なメルモ』 1話、2話  ■ 『未来少年コナン』 1話、2話
■ 『銀河鉄道999』  ■ 『鉄腕アトム(1980年版)』 1話、2話  ■ 『サイボーグ009 超銀河伝説』  ■ 『わが青春のアルカディア』
■ 『装甲騎兵ボトムズ』 1話、2話  ■ 『はだしのゲン』  ■ 『風の谷のナウシカ』  ■ 『カムイの剣』  ■ 『ダーティーペア』 1話、2話
■ 『ドラゴンボール』 1話、2話  ■ 『聖闘士星矢』 1話、2話  ■ 『シティハンター』 1話、2話  ■ 『AKIRA』  ■ 『ドラゴンボールZ』 1話、2話
■ 『機動警察パトレイバー2 the Movie』  ■ 『ドラゴンボールGT』 1話、2話  ■ 『天空のエスカフローネ』 1話、2話  ■ 『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』
■ 『少女革命ウテナ』 1話、2話  ■ 『青の6号』 1話、2話  ■ 『人狼』  ■ 『パーフェクトブルー』  ■ 『GTO』 1話、2話  ■ 『カウボーイビバップ 天国の扉』
■ 『メトロポリス』  ■ 『千と千尋の神隠し』  ■ 『キルビルVol.1』  ■ 『LAST EXILE』  ■ 『アニマトリクス』  ■ 『ブラックジャック』 1話、2話
■ 『爆裂天使』 1話、2話  ■ 『蟲師』 1話、2話  ■ 『死者の書』  ■ 『鉄コン筋クリート』  ■ 『秒速5センチメートル』  ■ 『スカイ・クロラ』
335名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:28:05
批評スレ4強がない時点で語る価値ナシ
336名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 13:00:07
批評スレ4強とかさ、批評スレ4強(笑)だよね正確には


で、4強って何だっけ?
337名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 13:02:43
批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
望月信者←new!


批評スレ4強っていうか正確に言うと
ブログでこれらのアニメは萌えだけじゃないということを主張すれば
気軽にアニメヒヒョーをやってる気分になれるにわか御用達の萌えアニメ4強
338名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 14:50:23
>>329
>あれは内向なだけで劇的葛藤ではなかったと思う

そうだね、うん。的確だ。
339名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 15:08:27
榎戸は例外的に葛藤を描ける脚本家だと思う
340名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 17:05:21
>>337
まさにって感じだな
チンボウ信者が一番痛いと思うが
341名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 18:46:45
ヤマカンあやまっちゃったよ……
342名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 19:48:52
プロレスやる気がないならそう言えばいいだけなのに、
平川氏もいい調子してんな
343名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 19:57:33
現代にあっては、マルクスよりクラウゼヴィッツの方が先に読まれるべきだと思う。
クラウゼヴィッツを読む人は、知名度の割に本当に数少ない。
344名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 20:07:43
>>343
へんなミリオタが多いじゃん
どうせなら「紛争の戦略」を読むべき
345名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 20:11:04
ミリオタならジョミニ
346名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 00:42:09
>「テレビアニメーションの批評文は必要だ」という意見に賛成はしておりますが、
>自分がそれを担う気はございませんし、担えるほどの力があるなどという傲慢な考えは持ってはおりません。
>わたくしとは比較にならぬ程、そのような仕事に適した資質の持ち主は、事実として沢山おられるでしょうから。
347名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 02:09:43
平川の解説にK様から突っ込みきてるな
348名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 02:17:24
>僕は「小説家はだまって批評家に批評されろ」という文学史の論争をアニメの世界で繰り返す必要はない。
>平川さんは大変に聡明な方ですが、彼の後発のアニメの演出家の全員がtwitterで同じ事を始めると仮定すれば、アニメを見る楽しみが半減するのではと思います。

>訂正:必要はない→必要はないと思います
349名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 02:23:03
K様、いつから「僕」なんて言うようになったんだ
350名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 03:36:14
「俺」を多用しているようだが
一人称の変わり方が唐突だな
351K:2009/07/21(火) 04:23:55
俺は肉食系、僕は草食系、自分は雑食
いい加減、K・ワークスのKさんと同一視するのやめてくれないかな。
自分は千葉県松戸市在住の社会的ひきこもりで斎藤環先生の患者。
アニメ業界とは何の関係も無いよ。
352名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 05:32:02
一人称の変容なんてネットじゃよくあることでしょ
353名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 08:24:12
>>348ってどういう意味かよくわからんのだが、誰か解説してくれ
文学史ではどういう論争があったんだ?
354名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 08:34:03
最近でも高橋源一郎と田中和生の「小説は小説家にしか分からない問題」ってのがあった
355名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 08:41:42
数学が百年以上前に通った道を文学が追うとは
やはり進歩の遅い分野はダメだな
356名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 08:51:57
アニメ演出家がアニメ演出はアニメ演出にしかわからない、とか言い出すって話?
それならよくKが限りなく近いことを言ってると思うんだが
357名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 09:07:55
ニートだってニートにしか分からないと言われてる
そういう事もあるんじゃないか
358名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 10:56:52
漫画=アニメ的って何だ?
359名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 13:26:30
K様がエヴァについて言ってることはなんとなく理解できるわ
俺もエヴァに関しては「対象a」でしかなくていまいち乗り切れない
直撃世代や全く知らない世代は楽しめてそう
360名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 15:05:07
ま、批評スレ的にはエヴァは時代遅れってことでFAだろ
361名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 15:44:37
>>360
kと359-360の三人が同意したからって
「批評スレ」を代表するなよ。wそもそも学級委員会じゃあるまいし
そんな性急に結論出すほうがどうかしている。

時代遅れとか時代に先行しているとか何を言っているのかよく
わからんじゃないか。「時代」なんてタームKとかその取り巻きが
好んで使いそうだし。

俺もエヴァには穴があると思うが、それが時代とやらに何の関係が
あるのか自分なりに消化できないからその手のジャーナリステッィク
な言葉使いにはうんざりさせられる。Kの言い回しを真似れば
「時代的であると言う言葉を楽天的に使う輩は何を表象し何を隠蔽するのか
と言うことに鈍感であると言えましょう」だw
362名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 16:24:22
>>361
落ち着け、釣られすぎだ
真面目な奴はどうもカッとなっていかんな
363名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 16:53:22
平川、ヤマカン小説をtwitterで批評(もどき)していたが一応先輩アニメータ
だろw、ブログか商業誌で長文でやってやれよ、と思う。礼儀うんちゃらとか道徳的な
話じゃなく、twitterでお気軽批評するなんてK様並じゃねぇかよwもうお前は『川の光』
で一本立ちした立派な監督だろう?自分を安く売るなよw

ヤマカン小説読んでいないから平川の言っている事妥当かどうかわからないし
twitterがお気楽なんて認定するのは時代遅れなのかもしれないがなw
364名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 18:21:39
>>363
顔真っ赤だよヤマカン
365名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 18:29:58
twitterはつぶやきであっていいと思うし、アニメ関係者の勝手なつぶやきはどんどん見たいと思うけど、
ヤマカンの言うことは今のところ正しいな。

で、不特定多数への発言で「オフレコだからいい」と言っちゃうところがヤマカンらしいところで、また「お前が言うな」と叩かれるんだな。
366名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 18:40:01
ヤマカン小説に触れてくれたのが平川のtwitterだけってのが、一番物悲しいね
367名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 18:42:22
>>365
「オフレコだからいい」的な態度をとっているのは平川でしょう
368名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 18:51:08
ヤマカン
小説なんか出したの
369名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 18:55:06
>それから「域に達していない」は流石にそろそろ死語ですよ

でもヤマカン、お前のご自慢の嫁さん「イクに達していない」と言っていたぞ
とネット的煽りをしてみるテスト

>それなりの覚悟と責任が必要かと。

それは君の言うとおりだし、平川も脇が甘いというのはあるんだけど
君の小説そもそも何で連載されていたんだっけ?ネットだからぐぐればいい
とかじゃなく「域に達していない」でも何でもキャラ立ちする言葉使いは
大切にしたらいいし もっとずうずうしくアピらないと駄目なんじゃね?
宮崎、庵野、押井、富野以外のアニメ監督なんて世の中に存在すら確認
されていない人種なのだからなw
370名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 19:06:06
つーかヤマカンも平川もネットやめろ、お前らのプロレスみていると
アマガミ見ているようで気持ち悪い、ネットなんて馬鹿ばっかでKが
イニシアチブ握れる程度のものだろう2009年7月現在は

仕事しろ、ネット遊びしたいなら匿名になれ馬鹿たれ
371名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 19:16:23
えー?アマガミいいじゃん。
俺好きだぜ?
372名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 19:18:00
>>371
ゲームやアニメのタイトルじゃなく犬の甘噛みのことなw
373名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 20:37:23
平川もヤマカンもこんな温い遣り取りしているから一生化けることは
ないだろうな。
ttp://wind.ap.teacup.com/kanku1974/46.html#comment

どうでもいいや、俺はもう大人だ、怒ることすら諦めてしまったんだ
(AA略)
374名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 20:47:56
平川さんが頑張って、方向を変えて場を落ち着かせようとしているのが見えて面白いな。
375名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:14:18
業界人三バカ批評家のうち二バカは熱心な細田信者だけど
Kワークスってなんで一度も細田を評さないの?
376名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:17:08
>>375
>業界人三バカ批評家
他の二人が誰か知らないが二業界人+一自称業界人な。
377名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:24:21
K様大変だな
>いろいろ言われているがれっきとしたアニメ制作者です

こんなアッピルいらないよ
378名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:28:54
制作者ならこんなこと言わないよな
そろそろ楽になればいいのに
379名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:47:38
>>376
平川ヤマカンKワークスだよ
他にいるのか?
380名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:48:18
K様がみてる
381名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:49:07
ヤマカンの細田守試論
全く話題になってないけど話題にしてあげなよ
というかあれに食いつかないでどうするのよ
382名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:52:34
結局Kワークス粘着にしか興味のないやつが延々と居座ってるから
「アニメ批評をやってる人たちのスレ」としては全く機能していない
383名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:55:15
なら話題振れよ。
384名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 21:55:18
大人気ないヤマカンでも
さすがに匿名のkは相手にしないか
平川は名前だしてるしなあ
385名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 22:13:23
>>383
ここで自称シネフィル君の時にここで話題になってたシーンの話をしていたね
もっと言えば平川が情報公開前に自分のサイトで口を滑らせてマッドだか角川
だかに怒られたシーン。その過剰さをなぜ細田アニメが必要とするのか過剰さ
が何をもたらすのかってとこまで突っ込めば面白いんじゃないかなと思った
386名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 22:19:54
387名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 22:27:30
細田は模倣が上手い演出家というのは同意。
ヤマカンが言うように劇場デジモン無印は細田版エヴァンゲリオンだろう。
BGMも第九しか使わなかったエヴァのカヲル回を意識してると思われる。
もっと言えばウォーゲームは細田版パト2だと思うけど。
388名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 22:50:54
〜を意識しているとかそういうのが一番どうでもいい。
その演出にどういう意味があるのかを話せ
389名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 23:02:36
>>388
なんでそんな偉そうなの?意味を求めるとすれば
特撮じみたエヴァ的な演出への挑戦ってことなんじゃないの?
その意思表示としてのボレロ垂れ流し?
390名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 23:06:10
やはり名前をださない批評家、製作者は相手にされないってことだね
ヤマカン騒動から学んだ
391名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 23:12:56
>>387
細田のデジモンは見ていないが、エヴァの24話の第九、カヲルを握りつぶすときの奴
あれ音楽無しだと間が持たなかったなw尺が合わなかったの逆手に取ったとか
いろんなこと言われているシーンだけど端的につまんねぇ

つーか庵野音楽の使い方下手だろうw
ダラダラ流すしやたらドラマチックな音楽使いたがる。音楽に意味を込めたがるのは
ダサいの知っていてあえてやっているのかもしれないがな
392名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 23:14:59
細田デジモンのロケハン主義って
ヤマカンと美術監督を通じてハルヒのそれにも影響与えてそうだな
デジモン以前ではああいうことやったアニメはそれこそパト2とか
数えるほどしかないんじゃないか
393名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 23:19:46
批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
望月信者←new!


細田の話してるやつら出てけよ
394名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 23:21:27
kの粘着ストーカーと393みたいなの追い出せばスレも賑わう
395名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:06:05
393のせいで上段のアニメについても語りにくくなってるしな
ただの悪質な煽りだよ
396名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:18:55
K様が批評に関して発言する以上、粘着は止まんだろ
twitterやめて本業に専念すりゃ>>394の望むスレになるだろう
397名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:19:00
>>394
ヤマカン×平川のおかげでもう誰もKの話なんてしてなかっただろ
なのに蒸し返してるのはお前なんだけどね
自分のことで騒ぎ立てて欲しいんだろ?わかるよ
twitteも急激に連投してるもんな、でもK、お前は所詮蚊帳の外よ
398名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:32:18
時かけの話題のシーンて結局どこなん?
399名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:37:00
最近のKはだいぶマシになってんじゃないか?
ちょっと前までは本当にひどかったからな。
あれは馬鹿にされてもしょうがない。
400名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:40:48
中之人が定期的に変更になるとみた
401名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:42:15
かもな
言ってることがブレすぎてる
もし個人なら信用ならん
402名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:46:52
Kは義兄にポーリッシュジョーク言ってぶん殴られてみろ

つーかアンジェイワイダとかキェシロフスキとか会話しているストーリーを
これから書くんだろう。そんな嘘だが本当だが判然としない身辺話より
がっつりブログを書けよ。業界人としてではなく一視聴者としてな
403名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:49:20
>>398
主人公が長い横フォローPANで走るところでしょ
細田演出の過剰さってことで言えば、「おジャ魔女どれみ」の雪が降ってる
回の雪の過剰な降りっぷりも好きだけどね。ちょっと意味合いが違うけど
404名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:50:57
そもそもあの義兄の話はとてつもなくウソくさい
そんなウソついても、ほとんどなんのメリットもないんだけど
なにかK様の舶来コンプレックスを満足させようとした結果なのだろうかね

↑望みどおり忘れ去られてたKの話をしてやったぞ、ありがたく思え
405名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:55:07
>>402
そんな雑魚より亡命したイエジー・スコリモフスキーの方が重要だろう、JK

早春みたらKなんか失禁するぞ、マジで
406名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:57:10
>>403
あのシーンか・・・いや、完璧流し見してた
あんなんがナイスなの?やっぱり演出に詳しい人にはなれんわ
407名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 00:59:15
自分はあの走るシーンで『海辺のカフカ』のドラマツルギーについての薀蓄を思い出した。

ググったら見つかったのでコピペ


必然性というのは、自立した概念なんだ。それはロジックやモラルや意味性とはべつの成り立ちをしたものだ。
あくまで役割としての機能が集約されたものだ。役割として必然でないものは、そこに存在するべきではない。
役割として必然なものは、そこに存在するべきだ。それがドラマツルギーだ。ロジックやモラルや意味性は
そのもの自体にではなく、関連性の中に生ずる。(『海辺のカフカ』村上春樹)

408名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:15:16
ドラマ剣とか言われてもなあ・・・
つまりあのシーンは必然だったのか?
409名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:32:24
>>408
どこまで絵で伝えて、どこから言葉で伝えるか、という話でもあるんじゃないの。
言葉はいらずただ走るという絵だけで、というかなり象徴的なカットじゃないかな。
そして、ドラマツルギーの必然性としてあのシーンを作ったことが細田守の作家性
じゃないかということでしょ。ヤマカンがいいたいのはたぶん。批評的に作品を見て、
あのシーンから何も感じるところがないというのはさすがに鈍感と言わざるを得ない。
現に平川もヤマカンも自分も反応してるんだし。
410名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:41:48
で、あのシーンはどういった目的だったの?走ってますねとしか言えないんだが
411名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:46:12
批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
望月信者←new!
412名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:47:55
>>410
こんなスレに来てまで感性の貧しい人の相手をする義理はないなあ
413名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 01:48:18
ttp://www.ghibli.jp/15diary/
http://www.ghibli.jp/images/090715a.JPG

7月15日(水)

昨日と今日の2日間、ジブリの試写室にて、細田守監督作品【サマーウォーズ】の試写会が開かれました!!
試写後、2日間とも拍手が起こるほどの◎大盛況◎
本当に、【サマーウォーズ】面白いです!!!!
この日誌をお読みの皆さん、ぜひぜひ、劇場でご覧下さい!!!!
ジブリスタッフも、この作品から沢山の刺激をもらったようです!!!!!!
そして、只今、ジブリでも『長編映画』を制作中☆☆☆☆
この刺激をパワー☆に変えて、来年の夏は【ジブリ作品】でドンと盛り上げますよ♪♪♪
どうぞ皆様、何卒、応援を宜しくお願い致します!!!!!!!!!!!!!!

「終映後のあいさつに訪れた細田監督。ありがとうございました。応援してます!」
414名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 02:16:25
>>412
それは言語化出来ない時点で敗北宣言ととらえてもよろしいのかな?
せっかくの批評スレで「見ればわかる」じゃあちょっとねぇ
415名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 02:24:32
>>414
言語化?
感性の貧しいあなたにいちいち説明する義理はないと言ってるんだよ
国語能力にも乏しいんだね
416名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 02:36:16
>>415の気分もわかるが、まぁ批評家が批評しないで「見ればわかる」じゃ
事実上敗北宣言だわな

ただまぁ、あのシーンが「ただ走ってるだけ」ではないのは確かだよ
俺は批評家じゃない、むしろ批評家なんか死ねの立場だから言及しないけど
417名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 04:42:39
そりゃあ意味があるかもしれんが言葉にしないでどうするの?
そもそも>>415みたいな態度が批評を貶る行為だってわからないの?
418名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 04:49:29
こいつ自称シネフィルじゃないの
419名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 04:55:59
シネフィルなんて自分の事は言いません
むしろこのスレが批判的なK様みたいな事を平然とスレ内でやってるのが驚き
そうですか、都合が悪くなると「馬鹿はしゃべるな」ですか
420名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 05:01:34
>>419
K様みたいなことってなに?
421名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 05:02:51
表現論は必要だよ
表現論は不要だと思ってるの?
422名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 05:03:43
自称シネフィルdane君
423名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 05:09:00
富野アニメみたいに全部声優に喋らせないとわからない人なんじゃない
「走ってますね」てww
424名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 05:20:20
正体見抜かれて沈黙?
分かりやすすぎですw
425名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 05:25:25
アニメが画面で語られることに嫌悪感を持ってる人なんだね
映像作品を語るのに映像表現を語ること自体に嫌悪感を持ってるって意味不明だなあ
426名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 05:37:08
ですよなあ
自称シネフィルさんの細田は走ってるだけだから凡庸で
京アニこそ神という持論をこのスレの定説にしよう!
427名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 06:39:15
義理の兄がポーランド人で、ときおり、英悟とロシア語でコミュニケーションを試みなければならないことがあるんですが、自分の発音が悪すぎて通じないから結果的に筆談になる(笑)
約23時間前 webで


フランス語ドイツ語の哲学の原書をスラスラ読め、英語も出来、さらにロシア語まで・・・!
428名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 07:21:17
ソースソースとしつこいクソバカだな、わかったよ文盲のお前のために抜粋してやるよ
おおよそ侮蔑と言えるのはこのあたりかな、読んで意味がわからないならお前はバカだって事


"節子!それアインザッツやない!AUFTAKTや!" に一致する情報は見つかりませんでした。
9:41 AM Jul 8th webで

"お魚くわえたYo La Tengo"との一致はありません。
1:34 AM Jul 11th webで

まじめでおとなしい人ほど、奇抜な柄のふとんに寝ている。
9:14 AM Jul 13th webで

山本寛さんの小説『アインザッツ』の感想がぜんぜん見つからないですね。みなさん、読まれましたか? 
映画史とかアニメ史とか言うわりに文学史への配慮は感じられないなぁ、という感想を私はもちました。
もしかした私の知らないライトノベル史に配慮してるのかもしれませんけど。
12:29 PM Jul 16th webで

"やっぱ猫が好きやねん"との一致はありません。
4:10 PM Jul 16th webで

"じゃっぱ汁やねん"との一致はありません。壊れすぎ。
4:22 PM Jul 16th webで
429名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 07:34:19
>>428
どうでもいいが誤爆するなよ。今現在平和なこのスレに火薬持ち込まれても
困るんすけど… 興奮せず相手の文書を熟読して戦い合え誰のためでもなく自分のために
by桂木ミサト
430名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 08:47:16
【平川哲生による婉曲なヤマカン侮蔑〜ゆとりには難しいので解説つき!〜】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>"節子!それアインザッツやない!AUFTAKTや!" に一致する情報は見つかりませんでした。
>9:41 AM Jul 8th webで
>"お魚くわえたYo La Tengo"との一致はありません。
>1:34 AM Jul 11th webで
>"やっぱ猫が好きやねん"との一致はありません。
>4:10 PM Jul 16th webで
>"じゃっぱ汁やねん"との一致はありません。壊れすぎ。
>4:22 PM Jul 16th webで

意味『ヤマカンが面白いと思って書いた言い回し、ちっともネットで話題にされてないねえwwww』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>まじめでおとなしい人ほど、奇抜な柄のふとんに寝ている。
>9:14 AM Jul 13th webで

意味『ヤマカンって凡人のクセに奇人のフリしようとしてるよなwwwwwww』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>山本寛さんの小説『アインザッツ』の感想がぜんぜん見つからないですね。みなさん、読まれましたか? 
>映画史とかアニメ史とか言うわりに文学史への配慮は感じられないなぁ、という感想を私はもちました。
>もしかした私の知らないライトノベル史に配慮してるのかもしれませんけど。
>12:29 PM Jul 16th webで

意味『私の知らない駄=ラノベ史的な配慮がなされた結果こうなったんでしょうか、ぎゃははははwwww』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

出展:http://twitter.com/bokuen
431名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 08:53:48
こんな僕が作った偽善的メッセージに満ちたガチ左翼アニメ『川の光』、よろしくね!
人間は汚い!自然マンセー!これで自虐史観にドップリの日教組の奴隷どもを入れ食いッスよ!
目指せ宮崎パヤオ!
432名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 10:11:47
Twitterユーザーは羊ばかり? 8割は10人以下のフォロワーしかないと判明

ウェブセキュリティーを専門にするPurewire(TweetGradeの運営会社)からTechCrunchが入手した資料によると、
なんとTwitterユーザーの80%は10人以下のフォロワーしかいないという。それだけではない。30%のユーザーはフォロワーがゼロだ。

4月だけで世界中から3200万のユーザーがTwitter.comを訪問している事実がある以上、なんらかの利用がされていることは否定できない。
ただ、Twitterが本来その目的のためにデザインされているにもかかわらず、双方向マイクロ会話のツールとしてはそれほど利用されず、
むしろ一方通行のマイクロ放送のように利用されている可能性はある。
事実、最近のハーバード・ビジネス・スクールの研究によると、Twitterではトップ10%のユーザーが90%以上のメッセージを発信しているという。
http://jp.techcrunch.com/archives/20090606on-twitter-most-people-are-sheep-80-percent-of-accounts-have-fewer-than-10-follower/
433名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 23:11:19
ヤマカンと平川の話題で持ちきりだな
K様空気w
434名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 23:16:11
>>433
元々格が違う
此処で名前を出すのもおかいいレベル
435名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 23:19:51
まぁこの流れでK様も「やっぱ俺も名前晒すべきか…」とか思ってくれたら
436名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 23:22:32
しかし公開されても「え?誰それw?」状態だったでござるの巻

奴はまずは絵をうpする方が先決だな
437名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 00:19:54
批評豚うぜーぞ
作画スレ荒らすな
438名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:08:14
アニメ版「エヴァ」の経済効果はおおよそ300億円〜あったと仄聞しております。
そしてその金がどこに流れたかというと、秋葉原です。今現在の秋葉原を形づく
ったのはまぎれもなく「エヴァ・バブル」であり、「パソコンの街」が「オタクの街」に
変貌したのはアニメ版「エヴァ」以後です。

「エヴァ・バブル」→「移転ブーム」→ 「オタクの街としての秋葉原の誕生」→
「聖地に保証された存在としての様々なるオタクの顕在化」→「アニメ・漫画・ゲ
ームの自己言及」→「ドラマも含めたメディアによる秋葉原=オタクというイメ
ージの完成」→「国家(≒官)の介入」→現在に至る。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


エヴァで儲かった金が秋葉原に流れてオタクの町ができただと?比喩的な意味で
言っているのか知らないが、この手の無根拠でほぼデマに近いこと言うから信用を
失うんだよな。千代田区役所行って駅周辺の再開発の経緯とか、なぜハードから
ソフトの町へと変貌していったのかとか実際に調べる気もないくせにアナロジカル
な思いつきで済ませるからオメェは屑なんだと何回指摘されれば分かるんだよ。

ネット辞めろ、お前の居場所なんかどこにもないよ
439名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:10:26
前にKが言ってたじゃない
「専門知識もないくせに語るな」というのはただの言論弾圧だって
440名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:18:42
>>439
専門知識がないからじゃなく、自分の思いつきを言うのは構わないが
それに対して仁義を切らない(つまりちゃんと調べてそれが正しいかどうか
検証する姿勢)がないから言ってんだろ。
441名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:25:16
>>440
そこまでまともな批判じゃないだろ
442名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:32:48
>>441
何言ってるのか意味不明

素人社会学だが素人地理学だがしらねぇが良いねーtwitterはお気楽で。
無料だから何言ってもいいとか有料だから本腰いれるとかアニメ業界
(自称も含む)クズばっか。 

こんな斜陽産業、潰れてしまった方が日本国のためになるかー
韓国人や中国人に期待だな、アニメは
443名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:42:45
指摘する側も間違ってるの一点張りで
どこの何が具体的に間違ってるかは絶対に言わない

2chに多いよね、こんな人たち
444名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:44:35
×どこの何が具体的に間違ってるかは絶対に言わない 

○何が正しい認識かは絶対に言わない

こうだな、すまん
445名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 01:50:13
抽象的に叩いた方が楽だからな
具体的に指摘した挙句、間違ってたら格好悪いっつー心理

2chってか匿名性の所以だろう
446名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 02:47:38
金田死去ってマジかよ
447名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 02:57:52
【わかりやすいヤマカン平河プロレスの顛末】

平川<お前の文章美しさに欠けるすなぁwwwwぷぎょおおおおwwwww

ヤマカン<は?そういうお前も同じようなもんじゃん?

平川<おおおおお俺のはtwitterだし!?小説とは別じゃん!!!

ヤマカン<そりゃ媒体の機能は異なるだろうけど、美意識は媒体と関係なく書き手に在るものだろJK

平川<いいの!!!!俺のは金もらってないからいいの!!!!

ヤマカン<それでジュウラニアンとかよく言うよまったく・・・しかも「新緑」が夏の季語じゃないとか、揚げ足取りすら間違ってるし

平川<くぁswでfrgthyじゅいこ!!!!!!!!!・・・たしかにそうですね、すいまえんでした;;;;;
448名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 03:01:13
>>445
いや、匿名ならばこそ間違っててもカッコ悪い事になる主体が存在せず
いくらでも自由に議論できるはずなんだが、それすら出来ないのは単に頭が悪いから
「間違ってる」というラベリングを張り続けるしか出来ないってことだろ

理由を言わないで否定するならなんだって否定できるからな

アインシュタインの相対性理論は間違ってる!とか
449名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 03:52:15
>>448
> 「間違ってる」というラベリングを張り続けるしか出来ないってことだろ

ラベリングする
レッテルを貼る
間違ってます><
450名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 03:56:24
意味はわかるだろw
451名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 04:03:38
>438
ゲームのことをまったく知らない偏狭な典型的アニメ豚だな
そのコピペ
ゲームの市場規模がどれぐらいあるか調べてから書け
300億が特別・・・ねえ
452名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 04:06:37
アニメ豚がこの手のことを語る時には100%ゲームのことは考慮に入れないから
意味が無い
わからないことには口を出すな
453名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 04:08:20
ゲハ豚臭いッス^^
454名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 04:10:52
急にゲームとか言い出すやつはタネじゃないの?
455名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 05:49:02
で、時をかける少女の例のシーンに対する解説は?
456名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 06:39:01
自分で考えたら?
457名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 12:19:44
そして>>451も当時の市場規模は知らない・・・と。
458名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 12:21:56
自称シネフィルはヤマカンの細田話自体に食いついてあげればいいのに
映画芸術で東大表象の人が細田にインタビューするみたいだから濃い話が聞けるかもよ
459名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 12:48:52
>>458
>映画芸術で東大表象の人が細田にインタビュー
kwsk
460名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 12:53:47
461名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 12:56:24
>>460
ブログやってる人か
462名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 15:08:20
Kすっかり忘れ去られたな
もう日本で覚えてるのは俺だけだろう
463名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 15:26:46
ニューアカって嫌いなんですよね
464名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 17:46:46
いくらtwitterで吠えても暴れても
所詮パンツ作画の匿名末端メーターではなぁ
平川とヤマカンの存在感の前には臍を噛むしかあるまい
465名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:14:51
【批評がダメな理由】

・表現者になりそこなった連中が批評を始める
・劣等感の反動から、己の優位性をアピールするためにわざと小難しく書く
・その結果、売れない
・売れないから力を持てない(弱い)
466名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:22:28
アニメが漫画に依存してるか?の論は、
俺的には、アニメと漫画は現在共生関係にあると思う。
アニメの企画力が少し弱いので、この作品をアニメ化するんだ、
おぉこんな風にアニメなるんだ、という良作が蟲師から始まったと思う。
それにともない、アニメの人たちの作品力が物凄く上がった。
アニメだからこういう表現で良いでしょ、的な90年代の不毛が蟲師で
終わったと思う。

確かに、アニメオリジナルストーリーが出てこないのが、アニメが
弱いように感じる部分でもあると思うけど。
これはアニメと言う投資が必要な事業を始める前に、漫画やラノベで
プレマーケティングを行って、それでアニメにするという流れも出来てるので、
本当に共生的なんだと思う。
アニメ発のオリジナルストーリーを求める価値があるのかは疑問。

ただ、バスカッシュのような作品はアニメオリジナル前提では無いと生まれない
とは思うんだけど・・・バスカッシュがアニメオリジナルこそ今必要と言える程の
作品だとは思えないわけだ。悩ましい所ではある。

アニメオリジナルがあまり存在しないから、求める人も少ないだけかもしれないし。
467名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:23:35
雑魚は舞台にも上がれず
遠く離れた場所で 負け犬の遠吠えしかできん
468名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:30:53
でも、しかしである、アニメの脚本家でまともなのが、岡田麿里ただ一人
という現状は大塚氏が危惧するように、寒い状況にあるとは思う。
ここがアニメ界のアキレス腱になりかねないとも思う。

トラどら!が、短巻2万部行かなかったのは、ラノベから台詞抜いただけの
脚本家が原因だし、スケジュールが逼迫した?からといってそういう脚本家
に頼る状況がアニメ界に有ると思う
469名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:35:34
この人しまだ君じゃね
470名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:41:31
岡田ってまともなん?
471名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:44:03
さらに、Kさんへの異論。

秋葉原がアニメを取り込んだのは、エヴァの影響というより、
Win95の発売との関係があるわけで、Win95がなぜ爆発したかと
言うと、TCP/IPプロトコルスタックを標準装備したからで。

宮崎事件以降、アニメオタクであることを公言するのがはばかれる
社会的雰囲気の中でで、自由にアニメを語れる環境はネットの中に
しかないわけで、また、当時パソコンを自作する人、パソコンソフト
を要求する人もやはり秋葉原に集まっていたわけで、時期的に確かに
95年を境にしてるわけだけども、秋葉原がアニメオタク化したのは、
85年から始まった家電・オーディオのシリコン部品の町から、パソコンの町に
変貌した流れの中にあるわけ。

エヴァから秋葉原に入った人は、確かに、エヴァが秋葉原を変えたように
感じるかもしれないけども、実際はそうじゃなくて、秋葉原は秋葉原の
事情でアニメを取り込んだだけ。
472名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:45:28
逆にいうと、エヴァのヒットはネットワークという環境が無ければ
成立したのか難しいわけで、エヴァむしろ秋葉原に育てられた、
とも言える。
473名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:46:42
まともな脚本家というと大和屋あたりは如何なもんか?
474名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:47:23
>>468
残飯はどう料理しても残飯なんだぜ?
そろそろさ、そういう無価値な事物に必死で意味を見出そうとするような空しい行いは止めようぜ
つーか、とらドラ真面目に見るより大河タソのオナホで遊んだ方が楽しいしw
475名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:50:35
現実を知らないK、テキトーな事を言った挙句ボコボコに論破されるの巻
何やってもだめだなコイツ
476名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 18:55:04
脚本家の問題は、とても難しいんだけど、作品の良し悪しを決めるのは
脚本だというのは、ハリウッドの合意事項なんだよね。

脚本家の扱いはハリウッドでも、物凄く軽くて監督、プロデューサー演出が
脚本に手を入れまくるって脚本家が怒ってよくストを始める。

でも、ハリウッドにしろ、TVにしろ、脚本家はどうでも良いと考えても
脚本が屑でもかまわないと考える人は一人もいない。これがアメリカの
映像メディアが強い理由。

日本の場合、脚本家の扱いも酷いけど、
脚本の扱いがさらに酷くて失敗したり
ヒットし損なってる作品が多すぎると思う。
477名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 19:24:44
「アニメの脚本でまともなのは岡田だけ」





批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
望月信者←new!


批評スレ4強っていうか正確に言うと
ブログでこれらのアニメは萌えだけじゃないということを主張すれば
気軽にアニメヒヒョーをやってる気分になれるにわか御用達の萌えアニメ4強
478名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 19:41:18
外ドラ見てると、アメリカでは脚本化兼プロデューサ
(さらに制作会社社長を兼務してたり)も、けっこう居るみたいだよね

かつて fin-syn rules があった流れなんだろうけど、
何れにせよ脚本家の重要性、権限ともに日米では大きく違う
479名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 19:50:18
>>478
だから、なんで違うかと言うと、脚本の重要性を認識してるのか
否かの違い。もちろん脚本家を重視しすぎて、ハリウッド版
ドラゴンボールみたいに、暴走もあるんだけどね。

そうなる、それに至るプロセスがまったく違う。

日本の原作改悪は、スケジュールの都合だったり、尺の都合だったり
表現規制(パンチラ)の都合だったり、ようは脚本家が台詞と状況に
書き換えれば良いんでしょてきなぬるい仕事してるから。

あっちは脚本家が馬鹿だから俺の作品的に突っ走ってぐちゃぐちゃになる。

結果は似てるけども、脚本家の層や厚みや平均的能力の底上げに関しては
まるで違った方向になってる。
480名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 19:58:28
脚本家、たいしたこと出来ないもん。
スキルもつかねーし、まともな奴はますますやろうとしない
481名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:01:25
テンプレはともかく、この間の岡田麿里のロングインタビューは面白かった
482名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:09:27
おまいら金田が死んだというのに完全スルーか
483名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:15:12
ここのやつらは「脚本家でましなのは岡田まりだけ」レベルのにわかですからっ
484名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:15:21
伊巧さんのことは、当該スレで書いてるよ
485名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:16:07
>>483
だからそういうわざとらしい極論に還元するなよ
486名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:16:24
氷川、勝手に今石を後継者認定
http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2009/07/post-fb62.html

金田流作画は現時点で「天元突破グレンラガン」に受け継がれていると思いますが、
その今石洋之監督の雑誌記事での写真に「ザンボット本」が置かれているのに気づいた
ときには、実に嬉しかったです。ある種、価値観の連鎖、リレーの中で、自分ができること
があるんだという、ありがたい感覚。「自分が観たいアニメのために、やれるかぎりのこと
をしておきたい」と思うようになったのも、この辺の経験が生きています。
世の中を変えていこうとしたら、こうしたことの積み重ねあるのみで、それもこれも、金田
伊功さんの与えてくださった「元気」が本流としてあってのことなんです。
487名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:16:37
>>483
実際岡田以外にこれは、っていうアニメの脚本家いる?
488名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:17:44
しかも推してるやつって絶対「宇野がインタビューしたから」レベルでものを言ってるし
ttととらドラ以外の岡田の仕事なんて知らねーだろ絶対って感じw
489名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:18:11
大和屋
490名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:19:05
言うと思った
491名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:20:44
同意
ナージャとどれみの細田回が神なのは大和屋のおかげ
492名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:21:48
>>488
インタビュアーは宇野じゃないし
493名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:21:56
大和屋はどこがと言われると言えないがその回だけなんか他の奴と違った良さがある
494名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:23:28
あと花田十輝
495名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:26:23
>>488
黒執事とか、CANNAANとか、なるほどすげーなと思える。
アニメも原作も両方楽しめるそういう脚本書いてる。
それいて別の作品にはならない、ちゃんと黒執事してるし、CANNAAN
してるし。

つまり、原作をどうアニメで表現したら楽しめるか、それをものすげー
考えてる(実際の所は知らないけども)、作品になってる。
原作の取捨選択と、アニメでの追加全部が良いんだよ。

原作を動かせばアニメになるんだから、脚本フォーマットのワープロ打ち
的な脚本家が多いとおもわね?これじゃあアニメは漫画にラノベに寄生してる
という発言が出てくるのもしょうがないと思う。

逆にアニメのオリジナリティとか言って原作とは違う作品にしちゃう
押井なんかが使う脚本家も脚本家じゃねーよな。って思う。
脚本って言う仕事を舐めた奴ばかりってのは、アニメのアキレス腱だと思う。
そういう脚本家に発注しちゃう監督もやばいと思う。

やばいと思ってシリーズ構成任せても、人がいなくてトラどらの糞脚本家
みたいなのが入り込んじゃうアニメはそこが弱点。
496名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:32:42
原作厨視点wwそんなレベルで見てるのかよ
ぶちゃっけそんなのはPや監督との兼ね合いで変わってくるものだから
脚本家個人の資質とは別のところで決まってしまうところもあるだろうに
497名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:34:06
よし、批評スレ名言きたな

「原作尊重する脚本家は神」
「押井アニメみたいな原作破壊脚本は問題外」
498名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:35:10
売りスレレベルだな批評スレ
499名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:37:27
>>495には賛成できないがもう少しまともな反論の仕方があるだろ…
500名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:40:36
>>496-497
あぁそうとられちゃうか、原作には原作の空気というか世界が有るんだよね。
幸いか、寄生か、それはともかく、原作が有るアニメが多いので脚本家の
力量を見やすいんだけど、その原作がもつ世界をちゃんと表現できるのが
優れた脚本家で、自分で世界が書けるのなら脚本兼原作者だね。

>>497
原作を破壊するってのは、原作の世界観を表現できないからだよね。
じゃあオリジナルで作ればいいだけなのになぜ原作を必要とするか?
って言えば、自分で原作世界を作り出せないから。こういうのはどうしようもない。
原作世界を表現することも出来ず、原作世界を作り出すことも出来ない。
これはMAD職人と一緒でニコニコでやってろというレベル。
この辺の無能を本職に据えるのは、さすがに寄生と言われてもしょうがない。
501名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:41:35
PLANETSのインタビュアー、よく見たら黒瀬じゃん
もう一人の石岡ってやつは表象みたいだ
細田といい、インタビュアーが多いのか
502名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:50:27
純二と麻里の愛の結晶のシムーンの話しようぜ!
503名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:55:13
山村が作ったアニメ批評集団に表象出身の若い子がいる
まあ、オタクアニメしか興味ないお前らには無縁だろうが
504名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 21:02:34
>>485
「原作厨に優しい岡田マリは神。押井はクソ」
「金田?知るか。ゆとりで悪かったな」

今日の批評スレのまとめ
相変らず雑魚しかいないな〜
505名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 21:11:31
>>504
そんな詰まらない煽りでスレは伸びないと思う。
もう語り尽くしたし、発話者の否定しか対話テクニックが無い
ことを露呈してる君の人格を哀れむとともに嫌悪する。
506名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 21:12:55
京アニ厨まだここにいたのか
507名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 21:23:33
378 名前: 透華[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 21:22:20.06 0
金田なんて批評スレでシカトされるレベルだからな
あいつらにとって岡田まり以下の存在で笑った
508名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 21:37:02
>>503
アニメーションの映画学で書いてるやつだろ
509名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 21:40:33
お前らの忌み嫌う蓮実(松浦)スクールからアニメ批評の担い手がどんどん出てきてるのか
まずい状況ですね!どげんかせんといかん!
510名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 21:51:01
>>495
糞アニメばっか
511名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:07:03
>>509
どっちかといえば蓮實スクールがK様にツッコミ入れてたんじゃないの
512名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:13:44
とりあえず岡田を語りたい奴は最低でもttとシムーンを見てから語れ

それに脚本がどんなに頑張っても監督や担当演出が勝手に変えてしまう
今はさすがに少なくなったが、それでも脚本(原作)無視が俺個性と勝手に捉えてる風潮も演出側に残ってる
出来た映像=全て脚本の責任はあまりにも短絡に過ぎる
513名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:18:43
>>512
俺みたいに中の人じゃない場合、脚本家が糞なのか、脚本が糞なのか
判別出来ないんだけど、脚本が糞な作品が多いのは事実。
原作に寄生したので、なんとか作品になってる作品も多い。

監督、演出、が脚本こそ生命線と認識しないとだめだなぁとは思う。
脚本家を貶しすぎたそこはごめん。絵コンテに脚本家が参加出来ないという
話も聞いたことがある。

いずれにせよ、日本アニメのアキレス腱は脚本にあると思う。
514名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:23:42
このスレで>>504みたいなの書いてるのKだろ
自分を否定するスレをこうやって「アホしかいねえ」的極論でラベリングしていけば
否定された事実を中和できるってな

アホが
515名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:25:34
岡田を語るなら砂沙美魔法少女クラブだろ
516名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:26:54
まったくだな
最強棒アニメだしな
屍姫とかソウルイーターとか裸足で逃走する出来だ
517名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:33:16
よく分からんがとりあえず想像を絶する棒がイメージできた
518名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:34:41
>>511
とらドラの赤の誘惑とか言ってたサイトあったな
ああいうの痛いからやめたほうがいいよってことでしょ
519名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 22:39:36
しかも砂沙美役の娘は、現在めちゃモテ委員長で大活躍中だぜ
520名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:02:50
いたねえ 山村のお弟子さん 名前忘れたけど
ディズニーやジャパニメーションだけでなく
いわゆるアートアニメ界隈が
もっと盛り上がってもいいとは思う
521名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:04:10
土居って人でしょ
522名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:07:39
というかみんな「自分が好きなアニメ」の話しかしないから
なかなか各領域が繋がらないというか
523名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:11:25
じゃぁアニメーションの映画学の話でもするか
とりあえず加藤幹朗の新海論は微妙
エイゼンシュタインのディズニー論邦訳まだー?
524名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:23:24
アートアニメ界隈の方もけっこう閉じてるからな
525名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:24:04
東や宇野みたいな痴呆には絶対にすくい上げられない部分だからな
526名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:26:02
>>525
それは変な選民思想だろう
ちなみにアートアニメはシネフィルと相性悪いよな
527名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:32:03
>>526
彼らは表現論はやらない(やれない)でしょ
ああいう個人作家による短編アニメはアニメート表現そのものがアートであるわけで
物語構造だけをなぞって「これはセカイ系だからポモ!」「これは決断主義だからゼロ年代!」
とか言ってるだけの低脳どもは関心すら示さないジャンルでそ
528名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:58:45
>>527
あんたが嫌ってる黒瀬じゃなくて、
アートアニメと実写映画の批評の相性の悪さを指摘しただけです
529名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 00:59:35
「アートアニメのアニメート表現は低脳にはわからない」
って、今時そんな主張はめずらしいだろw
530名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:00:23
蓮實派はアートアニメを「映像」と呼んで軽蔑する傾向があると思う
531名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:07:27
>>527
批評の方向性だけを見て
「こいつは外在批評だから東浩紀学派!」
「こいつはオタクの欲望相関性の話だから宇野信者!」
「こいつは国家観がアクチュアルじゃないからマルクス主義者!」
とラベリングするだけの、どっかの低能パンツ絵描きと同レベルだな
532名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:07:30
>>529
わからないっていうか興味ないんでしょ
533名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:09:19
そもそもアートアニメに関心を示さないと低能ってどういう理屈なんだよ
534名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:11:55
よくわかんないけどアートアニメはアートだしすごい

アートアニメに関心を示さない奴は低能



古式ゆかしき美術への権威主義でございます
535名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:16:06
アニメ批評スレ的アートアニメ必見作品ってなんだ
536名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:16:15
K・ワークス氏を崇め奉れ愚民共よ、ってことですか♪

K・ワークス氏がすごいと感じるものに興味を示さなければ低能、って事ですか♪

K・ワークス氏の物の見方こそが普遍の真理、って事ですか♪
537名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:17:32
>>535
どうしてお前ってすぐ総意の話に持っていこうとするの?
バカだから?

老人と海でも見とけ
538名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:18:30
>>533
はあ?
「これはセカイ系だからポモ!」「これは決断主義だからゼロ年代!」
とか言ってアニメを選別してる行為そのものがバカっぽいと言ってるだけだが?
539名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:19:21
>>583
同様の理由で批評家の選別してるだけのKがバカっぽいと言ってるだけだが?
540名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:21:06
アンカー手打ちww
541名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:22:06
反論できないからってどうでもいい揚げ足取りに逃げたか
しょぼっ
542名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:22:35
>>539
Kはカルスタもあっていいと言ってたよ
543名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:23:11
単にブレてるだけだろ
544名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:23:34
東や宇野はそもそもアニメを舐めてるし
545名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:24:28
というかなんで俺がKを擁護しなきゃいけないんだ
結局Kに粘着したいだけの人が出て来るとつまらなくなるな
546名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:24:38
おまえらさっきから「アートアニメ」って連呼してるけど、その「アートアニメ」とはなんぞや。
ちゃんと「インディペント系アニメ」って言えよ。なんだよ「アート」って。アニメはアニメである限りアートだろうが。
547名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:25:06
土居はペドロフは初期は素晴らしいが近年はクソって言ってるな
548名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:26:31
>>546
意味は十分わかるだろ
芸術性より商業性を優先するTVアニメの如きアティテュードから開放されたアニメ、ってことで
549名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:27:46
海外のアニメ映画祭に出すような短編アニメ全般でしょ
短編でもCM中心でやってる人とかはまたちょっと違うけど
550名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:28:09
>>548
なんかそういう中二病は新鮮だわw
あんたから見てクエイ兄弟とか、どうなの?
551名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:28:10
>>545
つうかお前がK丸出しのキモカキコするからイクナイんじゃね?
カルスタ系によるアニメの外在批評叩きにむりやり持って行こうとするからイクナイ
しかもその理由が「アートアニメを批評できない低能共」と来たもんだ
誰が低能なんだかって話だよ
552名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:29:07
>>551
うっすいやつらにうっすいと言って何が問題なんだ
553名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:29:51
>>550
ハイ「中ニ病ラベリング」でましたー
お前みたいな低能とアートアニメの話なんてしとうない
シュヴァンクマイエル好きだからチェックはしてたけどね
554名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:30:06
>>551
できないだろ
555名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:30:24
アートアニメはなんでも寓話に持っていくところが貧困だろ
556名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:32:17
つみきのいえとか、アートアニメ様式の安直さを感じるぜ
557名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:32:21
>>552
物語構造批評の批評をしたい奴らが物語構造批評して何が問題なんだ?
お前(つうかK)の言ってることって「物語ウ構造批判だけじゃ不十分だ!」って話なんだろうけど
連中は単にカット分析に興味がないから、自分の切り口で語ってるだけっしょ
そもそも、お前の云う「うっすい」とか「濃ゆい」っていう主観はどーでもいいっての
558名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:32:31
>>555
ほら、できない
559名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:33:37
>>557
まともにアニメと向き合えないのなら
必要以上に偉そうにしなければいいんじゃない?
560名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:34:55
>>559
だから、何を以って「まとも」とか「まともでない」って言ってるんだよって話
カット分析だけがアニメ批評なのかよっつってんの、意味わかる?
561名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:35:28
アートは作家の態度じゃないだろう。なんだその偏狭な視野。己が無知を知れ。
なんで「アニメーションの映画学」が引き合いに出された直後にそんな近視眼的な発言ができるんだ。
多少なりとも他人の言葉に耳を傾ける気があればもう少しまともなレスができそうなもんだが、いや残念。程度が低い。
562名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:35:48
福島「ぼくはアニメは素人なんて適当なんすけど〜」
福島「京アニに描けないものなんてない」

死ねって感じだよね


563名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:35:58
第一「偉そう」ってのも主観だろ

「偉そう」なんて話したらKが一番偉そうじゃん
しかも自意識過剰でアホだし

「偉そう」じゃなくて「端的に偉い」んだっけ?どうでもいいけど
564名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:36:11
>>558
事実そうでしょう
「現代文明に警鐘を鳴らしたり」するようなサブジャンルになってる
で、アニメートを競う競技と化してる
565名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:36:47
つみきのいえねえ
「アートアニメ」(一応かぎ括弧をつけるが)の中では
難解性が無いキャッチーな内容だったから
(泣かせ系というか)
海外受けが良かったのもまぁ分かるかな
566名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:37:05
>>560
カット分析ってなんだ?
おれはろくにアニメなんてみてないのに偉そうに語る東や宇野が気に食わないだけだ
567名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:37:25
>>561
罵倒しか言ってないね、いや、残念
568名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:40:08
福嶋の「京アニには描けないものはない」発言は
もうちょっと複雑な文脈込みだと思うが
569名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:40:12
>>566
アニメを語るには資格が必要だって事?
例えば最低限ノルシュテインやシュヴァンクマイエルのようなアートアニメは押さえておかないとね、とか?
TVアニメを語るにはTVアニメを週20本を、最低3度は見るべき、とか?
570名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:40:17
福島は京アニ厨丸出し過ぎてアニメはもう語るなレベル
571名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:41:36
「カルスタは、あってもいいけどカルスタの連中はアニメ語るな」って事ですか♪
572名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:43:48
>>565
鍵括弧をつけるくらいならインディペント系アニメと言えよと言いたいがそこは抑えよう。
「難解性が無いキャッチーな内容」でない作品は海外受けしませんかそうですか。外国人はバカじゃないよ。

>>567
>>561を見て「罵倒しか言っていない」とな?「アートは作家の態度じゃない」という点については否定しない、と。
「アニメーションの映画学」の出版という事態が提示する問題意識については黙殺を決め込むと。そうですかそうですか。
573名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:44:23
例えば東は「アニメと実写は別物」と言うけど
シュヴァンクマイエルとかマクラレンとか視野に入れると
そう簡単に二項対立にしちゃっていいのかと思う
574名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:45:46
なんで劣悪なアートアニメ厨が沸いたのか不明
アニメーションの映画学は、メインストリームとアートアニメ業界をつなぐための本なのに
575名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:46:30
ノーマン・マクラレンは正直ショボい
カートゥーンの方がずっと創造的だわ
576名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:48:01
>>574
自らインディペント系アニメを指して「アートアニメ」なんて言っちゃってるんだもの。
「アートアニメ」こそがアートだって偏狭な考えでもあるんでしょう。くだらない。
577名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:49:20
【アニメを語る上で必要な資格】

・業界人であり、アニメに対する動体視力を持ってること
・物語構造批評ではなく、カットやレイアウトの分析を、蓮實重彦の物真似をしながら行えること
・論に詰まったら切り返しで相手に「無知だ」「薄い奴め」と罵倒を加えられる厚顔無恥さ
・外在批評に強い嫌悪感を示し、何でもかんでも反=アニメ批評(notサイト名)的である、と牽強付会出来ること
・アクチュアルな国家観(笑)を持ち、「このアニメはマルクス主義的である!」などと批判を加えられること

>>572
>「アートは作家の態度じゃない」という点については否定しない、と。
俺の発言ではないものに対しては知らんがな、発言者当人と存分に語り合えよ
レス辞退の内容ではなく個人攻撃しようとするからそういう論調になるんだよ
だからお前は「K攻撃」という同じロジックでやり込められる
578名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:49:59
本当の美術と比べると、インディペンデントアニメの大半はクラフト止まり
マクラレンとか特にかわいそうになる
579名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:50:55
むしろKが「劣悪なアートアニメ厨」のコスプレをしているように思えるのだがw
「ほら見ろ、このスレの住人はこの程度だ」と、マッチポンプするためにw
580名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:51:30
まあ京アニはぶっちゃけ何も凄くねえからなあ…
581名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:51:57
エンドレスエイトが8回やりそうなのはなんか凄いと思ったよw
582名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:52:51
>>581
それは同意
仮に勘違いによって生まれたことだとしても
ほしゅほしゅなノリの京アニからアレが飛び出るとはおもわなんだ
京アニ大キライだったけどあれでちょっと評価が上がったw
583名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:53:22
もう目立つことが目的になってるのが末期症状だね
584名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:53:49
>>577
>俺の発言ではないものに対しては知らんがな
これは自分からすればまさにあなたの
>だからお前は「K攻撃」という同じロジックでやり込められる
という発言に対応してしまうものなんだけどね。ID非表示のこの板においては仕方の無いことなのでとりあえず置いておく。
レス自体の内容をして「攻撃」した、と>>567については思っているのだけどねえ。個人攻撃のように思われる箇所があり
それが発言者を萎縮させてしまうものだったんだったら、「すいませんでした」としか言えないねえ。
585名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:55:48
アニメーションの映画学は
「アートアニメ」から「東浩紀学派」まで
広くカバーしようとする姿勢は確かに良かった
586名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:55:59
>>584
もう一回云うけど「俺の発言じゃないものについては責任もてない」
ので、発言者と存分に語り合ってくれる?
587名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:58:39
>>585
それに引き換えKときたら「カルスタも認めてるヨ?」と言いながら
あずまんや宇野は薄いからアニメについて語るな、だからねぇ
都合よくその時々でブレてるようにしか思えない

結局、アニメに対する外在批評がキライで、もっと内在的にヤレや!って言いたいんでしょ
好みとしては否定しないけど、そんな主観的好みを根拠に
「奴らは内在的アニメ言及しないから低能だ」とか、何言ってんのって感じ
588名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 01:59:33
東も宇野も使えるところは使うのが正しい態度
589名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:00:11
石原は保守派で
ヤマカンと武本は革新派
(というか何か目立つことやりたい奴)
というイメージ
590名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:00:23
>>587
Kどうだか知らんが俺は認めないよ
591名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:00:56
>>590
なんで?
592名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:01:52
>>586
要領を得ていないようなのでもう一度言うと。俺は、「『K攻撃』という同じロジックでやり込められ」たことなどない。誰と勘違いしているのか存じ上げませぬが。
あと>>584については徹底してあなたの発言に対し返答したと自分では考えていて、どのあたりがあなたを対象にしたものじゃなかったのかわからない。

ああ、もし>>586が「スレ違いだからやめよう」ってことだったら無視して。
593名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:02:53
>>591
薄っぺらいから
594名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:03:29
↑これすなわち島宇宙化とバトルロワイヤル!
595名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:03:29
>>593
どう薄っぺらいの?または、どうなら薄くないの?
596名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:04:37
【アニメを語る上で必要な資格】

・業界人であり、アニメに対する動体視力を持ってること
・物語構造批評ではなく、カットやレイアウトの分析を、蓮實重彦の物真似をしながら行えること
・論に詰まったら切り返しで相手に「無知だ」「薄い奴め」と罵倒を加えられる厚顔無恥さ
・外在批評に強い嫌悪感を示し、何でもかんでも反=アニメ批評(notサイト名)的である、と牽強付会出来ること
・アクチュアルな国家観(笑)を持ち、「このアニメはマルクス主義的である!」などと批判を加えられること

↑これなら薄くないヨ!
597名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:05:00
>>569
昔K様が「アニメって普通一回見て終わりでしょ」みたいな事を言ってた
K様にしては珍しくまともな意見
598名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:05:58
外在批評はダメ、とか言ってる島国根性の持ち主は薄くないのか(笑)
599名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:06:40
東はノベルゲームについては良い批評を書いた
宇野周辺はインタビュー記事に良いものが多い
他は全部捨象してもかまわない
600名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:08:47
お前はいったい批評の何を読んだのかと質問したくなるレスだな
601名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:08:47
スレ伸びすぎだろw
602名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:10:27
ヤマカンと平川のおかげですっかり影が薄くなったKが暴れてるだけだしな
603名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:11:41
インディペンデントならバンビvsゴジラ最高だろ
604名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:11:52
言ってることいつも一緒

「レイアウトやカット分析を伴わない物語構造批評なんてウンコ」
「東浩紀学派や宇野一味は薄いからアニメ語るな」
605名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:12:13
東はともかく宇野は別にいらないw
606名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:12:26
鍵アニメを手放しで絶賛してるような東なんかに語ってほしくないものだね
607名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:12:59
外在批評を「真摯じゃない」と封殺しようとする態度は
保守反動的な態度ではないんですか?
608名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:13:19
更科の榎戸インタビューは面白かったぞ
609名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:13:39
Kフルボッコだなw
610名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:13:43
>>606
東はただのキモオタだよ
宇野は世代論で煽ってるだけの雑魚
611名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:15:02
>>608
更科はダメだろ・・・
あいつは一見インタビューしてるようで
実はアーティストの意図を自分が出した結論に持っていこうとしてるだけのアホ
アーティスト側の当惑が誌面からいつもうかがえる
612名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:15:24
東っていうか東の周りにいるのがちょっと…
黒瀬とか
613名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:15:56
日本の批評なんていつまでたっても蓮実に依存したまま。
ただクドい言い回しのカッコつけた文章書いたって、それは批評とは言えないよ。
614名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:16:25
東は既にアニメにもギャルゲーにも興味を失った
今あの豚には平成ライダーしか見えてない
615名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:16:27
おいK、>>607に答えろよwwwwwww
616名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:17:33
更科ねえ
忘却の旋律って何がいいの
617名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:18:55
>>611
その結果、榎戸自身の言いたいことが浮き彫りになって面白かった
618名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:21:42
更科とかヤマカン以下だろw
619名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:22:00
KEYの麻枝インタビューなんかもひどいもんだったな>更科
「こうでしょう?こうのはずですよね?」って自分の勝手な見立てに
作り手を嵌め込もうと必死になって、麻枝がのらりくらりかわしててワロタわ

主義主張はピンでやれやって言いたい
620名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:31:26
とりあえずさ
KだかKのエピゴーネンだか知らないが
東や宇野に粘着罵倒してる奴は

「アニメに対して“外在批評”を行うことは何故“真摯でない”のか」

これを明確にしてよ

別に、アニメを語る資格があるのは、作画オタやアニメ業界人のように
カットやレイアウト分析やテロップ分析が出来ないとダメって理屈は成立しないだろ?
論じてる内容が妥当かどうか、ただそれだけが重要なのであって、批評の切り口自体は自由のはずだ
621名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:32:53
>>620
批評するのは自由だよ。ただ需要がないだけ。
622名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:34:13
そんな話してないけど
623名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:35:53
>>621
「需要がない」って事と「薄いから語るな」って事の間には大きな隔たりがあるだろJK
やっぱK・ワークス自身が、外在批評を認められない保守反動勢力の人、ってことなのかねぇ
624名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:38:02
「薄いから語るな」なんて何処の誰がハッキリと明言したのかね
必要であると感じられない批評なんて無駄なだけだと思われてるだけですよ
625名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:38:24
更科の批評家としての資質なんか問題にしてないのに、
なんでいちいち「資格のなさ」を確認したがるんだろうw
俺は「榎戸インタビュー」が有益だったといっているだけですよ
626名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:39:05
>>624
苦しすぎるだろw
627名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:41:58
榎戸なんて岡田と較べたら大したことないしね
628名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:45:18
>>627
それはないw
今のところ榎戸の方が上
629名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:45:23
東や宇野の批評本は、オタク文化への外在批評が新鮮だったからこそ売れたというのに、
そこに「内在的にアニメを見る動体視力がない=アニメに真摯でない」と
「資格のなさ」を問う姿勢は「はしたない」し「知性が老いている」ですよね
630名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:47:27
読者を納得させる批評ならまだしも、アニメを使って勝手な自己主張してるようなものばっかり。
そんな批評とも呼べない文章に需要なんて生まれませんって。
631名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:49:11
どうなら納得するんだよ
ハスミの物真似して「このカットはこういう構図が使われてるから云々」ってやりゃいいのか?
反=アニメ批評(サイト名)でも見てろよw
632名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:49:51
需要なんて誰もいって無いと思うんだけど
633名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:49:54
動体視力という基準も、ぶっちゃけ外在的でしょ
そいつの身体能力によって資格の有無を問うとか、無意味な選民思想しか生まない
634名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:52:02
需要を盾に、御用ライター以外の存在を許さなかったのが、これまでのアニメ業界
商売の邪魔になりうると考えたから

しかし他の分野では、批評を利用することで、むしろ商品価値を高めている
アニメの連中の幼稚さがわかろうもの
635名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:53:21
>>633
「アニメについての高い動体視力を持ってたほうがいい」ってK的発想は
確かに選民意識的で鼻持ちならないけど、あくまで内在批評の文脈っしょ
アニメの「内面」(≠物語)を語るための能力の有無の話だからね

二行目は同意だけどね
636名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:53:41
カット分析の専制を戒めたとしても、
だからといって内在批評がいらないとは言っていないことに注意

でも内在オンリーの奴は、平気で外在=糞と断言する
637名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:54:35
>>635
いや、蓮實に特有の「俺は旧華族」というレトリックの一部だよ
内在批評にとって動体視力云々はかなり邪魔なんだ
638名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:54:35
>>636
おま賢いね
639名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:57:28
「〜を褒める奴はセンスが悪いから論外」みたいなレトリックはマジどうでも良い
そういうセンス闘争が見逃してきたものを見つけるのが「視力」なのに、
センス闘争の道具にしか使ってない蓮實はマジで糞

センス闘争は外在批評ですよ
640名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:58:09
>>637
それとはさすがに違う気がするけどなー
「俺は旧華族」は権威付けのレトリックだと思うけど
描かれてるものを見落とすような動体視力によって行われた批評は
やはり「精度を欠く」わけであって、アニメに対して内在批評を行いたい向きからすれば
「薄い」「わかってない」って事にはなるんじゃないの?

ただ、そうした見方は一面の真実ではあるけど
カルスタのコンテクストで外在批評を行うことに対する否定の根拠にはなりえないから
Kのは短絡的なアレだなぁ、とは思うけどね
641名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:58:22
だからK様がヒャッコを褒めるのは悪くないと思う
でもその陰で別のアニメを無駄に貶しているからおかしなことになる
642名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:59:13
>>640
>やはり「精度を欠く」わけであって、アニメに対して内在批評を行いたい向きからすれば
>「薄い」「わかってない」って事にはなるんじゃないの?

ホントに内在的ならこういう断罪なんか全く行う必要がないんだよ
643名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 02:59:51
>>639
ああ、なるほどね、言ってる意味がわかった
644名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:01:25
おいらプログラマーやってるけども、馬鹿が、

i = i + LABEL_A

と言うコードに対して

i += LABEL_A

と書き換えられると批判してくる事があるのね、ところが
実は現在の仕様では、LABEL_Aにiを足したものをiとして使うことに
なっているが、これは状況により容易に i = NEW_CONTROL_A + LABEL_A
と変更される事が予想されているわけ、物を作る作られたものへ対する批判
って言うのは、意外と難しいものなんだよね。

なので、その辺を外してる人間に対して、お前は批評する価値が無いと
言うのは有りえるんだよね。全体を分けた部分、部分を集めた全体、
コレが分かってない人が、プリントスクリーン押し捲ってあぁだこうだ
言ってるのはちょっと違うんじゃないかと言いたくなる場合もあるし。

おぉそれを見つけてくれたと喜ばしい場合も有るだろうし。

その辺の立ち位置を書くたびに表明するのは難しいと思うし、表明しても
>>633みたいに揚げ足を取った奴はどうしても出てくるし。
全体を見て、この辺はそれに(無意味な部分抽出)対して怒ってる
と読解できない人間にアニメ作品を読解出来るのであろうか?
という疑問は当然出てくるべきだし、それを指摘しておくべきだとは思う。
645名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:01:47
蓮實は最初から「アート系映画は糞」と言って出てきた人
松本俊夫とか、ああいう連中をdisるのが最初の目的
646名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:02:47
>>644
動体視力論は、残念ながら揚げ足取りにしかなっていない
647名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:05:24
644は、業界人だけが批評できるといいたいわけね
前にもここで同じ事言ってたな

でも作家の技術論は、かなり内向するんだよ
だから業界受け作品に対して距離が取れない
湯浅政明みたいな、ちょっと欠点を抱えた人も、ひたすら褒めるほかなくなる
648名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:07:43
例えば京アニは「たいしたことない」。
エヴァも「たいしたことなかった」。
ガンダムも「劣悪な紙芝居」。
こういう技術論はいつでも正当なんだが、
なぜこれらが影響を持ったのか、ただの流行とは違う側面をちゃんと指摘するときに、
内在批評は無力になりがち。
649名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:09:14
どっちも正しいような気がしてくるから困るな

卑近な話で申し訳ないが、俺は絵描きなんで
あきらかに「わかってない奴」が「トンチンカンな事を言う」ケースってのは
しょっちゅう遭遇するんで、Kが言ってることも半分くらいは共感できるんだよね(態度がアレだが)

ただまぁ、センス闘争が見逃してきたものを見つけるのが「視力」だってのも同感だし
「俺は旧華族」と同レベルのレトリックとして使われる「俺はアニメ演出家」ってのは
その意味で確かにK様流の「政治」でしかないなぁ、とは思うね。
650名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:09:42
>>647
いや、素人は素人の視点で批評するべきだと思う。
素人が作り手目線で批評することほど無意味かつ無価値なことは無いと
思うんだ。
作品を見て干渉する立場を堅持しながら批評することが重要だと思う。

kさん自身も、その辺があいまいなので混乱を引き起こしてる場合も多々
有ると思うんだけど、その位読み手が了解するか、了解できない場合、
コレはどういう真意があるんだ?とちゃんと問い合わせしていくのが
大切だし、ブログと言うものはそれが可能なんだよね。

○○は××と言ってるから糞、
○○は××と言ってるから糞、
○○は××と言ってるから糞、

と叫びあう所に平和は訪れないと思う。みんなアニメ好きなんだし。
651名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:15:07
例えば俺は鉄腕バーディーDECODEが好きだけど、目線が内向きだよなあと思う。
こういうアニメをカット分析でいくら褒めても、その欠点がなくなるわけでもあるまい。
652名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:16:30
東の「動物化したポストモダン」も読んだけどさ
たしかに「?」と思う場所は相当あったんだよ
(セイバーマリオネットJの話とかね、まったく当時のオタクの感性とずれてるだろって)
ただ、東が行った、カルスタ的なコンテクストに基づく
アニメやオタク文化に対する外在批評ってのは、切り口としてはあれはあれで面白かった

だから「奴らは“見えてない”門外漢に過ぎない」「そんな連中の外在批評は悪である」
的なKの断罪ってのはいかがなものかとは思う
もちろんその“動体視力のない人種”が“見えてるフリ”をして、
例えばトンチンカンなパース談義を始めたりするのはどうかとも思うけどね

その意味で>>588の意見が当を得てると言ってみる
653名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:19:22
東も宇野も、感性はかなりショボいわけで、
彼らを読むことで何が脅かされるのだろうか?
654名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:20:41
よってああいう手合いを排除するのは間違い。
包摂して無力化するのが一番正しいんだぜ。
アニメ業界が幼稚だというのはそういうところ。
655名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:20:46
トンチンカンな事を言うケースっていうけど、んなの見る必要ないだろう
適当ぶっこいたら正論でコテンパンにされちまうのがオチ
656名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:21:29
センス闘争の不毛を説いた一連のレスの直後に
>>653を書けるお前はある意味すごいと思うわ
もちろん皮肉だからな
657名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:22:58
なんでもいいけど、誰かヤマカンの小説批評してやれよ。
658名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:23:00
>>655
それがねぇ、理屈と膏薬ってのはどこにでもつけられるもので
正論で相手を論破できるってほど簡単なもんでもないんだよね
もちろんわかる奴にはわかるけど、逆に言えば、
わからない奴には「どちらが正しいのかわからない」って事になりえる
659名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:23:14
>>656
なんで?
彼らの美点は感性とは違う部分にあると言いたい
もし批評にとって感性がすべてなら、彼らは論外になるが、
そうじゃないから一定の力がある
だからこそKが排除したくなるほど苛つくんだろう?
660名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:24:14
>>652
>だから「奴らは“見えてない”門外漢に過ぎない」「そんな連中の外在批評は悪である」
>的なKの断罪ってのはいかがなものかとは思う
東や宇野に対しての批判なら当然そうだと思う、
彼らは自分たちの糧のためにアニメを語っている
だけの存在で、タレントだから。

>>653
政治の問題になるんだけど、アニメは作り始めるのに
資金が必要だったりするんで、彼らに力を与えるのは
アニメの死を意味する。

アニメの制作会社がもっと力(お金)を付けたら鼻で笑えば良いんだけど、
そうすると今度は彼らはPTAを動かして、アグネスを動かして、無理に絡んで
こようとする。
彼らはそうしなければ生きていけない寄生虫なので、本当に困る。

寄生してくる害虫だと強く認識してないと大変なことになる。
661名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:24:15
「わかる奴にはわかる」もけっこう危険なカードだってば
内輪向けのマニアックなアニメの欠点が見えなくなるだろ
内在派はこの問題に対処するべきです
662名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:25:41
>>660
なんかおかしな電波を受信してるとしか思えん
663名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:27:38
>>660
>彼らは自分たちの糧のためにアニメを語っている
だけの存在で、タレントだから。

あらゆる類の評論家・批評家に同じことが言えるが

>アニメの制作会社がもっと力(お金)を付けたら鼻で笑えば良いんだけど、
そうすると今度は彼らはPTAを動かして、アグネスを動かして、無理に絡んで
こようとする。
彼らはそうしなければ生きていけない寄生虫なので、本当に困る。

単なる妄念
664名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:34:19
>>663
個人で見るから惑わされるんだけど、そいうグループというか
他人にタカル商売領域って言うのが、批評および政治なんで
これは事実だよ。

妄想でもなんでもない。
665名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:35:20
いや明らかに妄想だろ
少なくともPTAやらアグネスやらが出てくるのは明らかに被害妄想
666名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 03:45:37
>>665
君は何かのそいう運動を一回やってみれば良いよ。
正義やそういうので動くわけじゃない市場になるから動くんだよ。

評論家ってのはその為に存在してる。
667名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 04:18:45
妄想乙
アニメ業界が批評家排除に急とはいっても、それはないw
668名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 04:43:54
【批評がダメな理由】

・表現者になりそこなった連中が批評を始める
・劣等感の反動から、己の優位性をアピールするためにわざと小難しく書く
・その結果、売れない
・売れないから力を持てない(弱い)
669名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 04:46:05
なにもできないひとが批評家になる
670名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:14:46
エンドレスエイトにあっては、その巧妙な演出とメタ的施策によって「つまらない」が誘出されてるのではなく、端的につまらんのです
671名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:16:27
KとKに粘着していたつまらないのが一掃されてスレが活性化した
というか粘着していた奴の標的がかわっただけか
672名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:18:36
別に居るけど?
673名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:19:20
Kは自意識過剰すぎだろ
いつもお前のことを話はしないよ(苦笑
674名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:22:36
一掃されたどころか、むしろずっとここ百レスくらいK絡みから派生した話だがw
自分の話題が出てないときには「K粘着が云々」って言い出すし、スレの流れ読めないアホなの?
675名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:23:33
なんつーかニートスレなのかなと思う
676名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:23:33
Kって知識はあるけど、馬鹿だよなw
677名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:27:19
自ら詭弁を弄し、正論で返され言葉に詰まれば罵倒に逃げる、
「策士策に溺れる」K・ワークス氏の陥りがちな陥穽といえましょう
678名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:30:49
>>471以降の流れは、Kのショボい外在批評アンチぶりの穴が
多角度からボロックソに看破されただけだった気がするよ
679名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:33:03
「動体視力に乏しい奴はアニメを批評するな」
と鼻息を荒げるK・ワークス氏が、
これまた動体視力の乏しい秋葉原批評を行う矛盾

K様にあっては、自己を批評する能力が今一番要求されるところでありましょう
680名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:33:53
よかったな、ヤマカン×平川の件で忘れ去られてたのに
また話題にしてもらえたじゃんw
681名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 05:38:31
「○○というアニメはクソ≠アニメという文化はクソ」

例えにすれば、こんなことは誰でもわかるはずなんだが
K様にあってはカルスタ界隈の一部個人の一部言説や態度に対する私怨が嵩じたあまり
ガルスタ的な外在批評やポストモダンそのものを否定し、勝手に詰んでしまうんだよなぁ
なんでヒヒョーヒヒョーとわめき散らす奴はオウンゴールが好きなのかね
構造主義を口にするくらいなら、自分の哲学(笑)を構造主義で解体再構築したらいいのにw
682名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 13:15:44
東とか宇野やその周りにいるのがろくでもないことしか言ってないのは事実だけどなあ
683名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 16:15:08
だからそれならその「ろくでもないこと」に対して
個別に、かつ具体的な指摘をすればいいだけだろ
Kみたいに「〜は薄い」「〜はカス」「〜はアニメ語るな」と罵倒する意味がどこにある
684名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 16:16:14
「東とか宇野やその周りにいるのは薄い」
「東とか宇野やその周りにいるのはカス」
「東とか宇野やその周りにいるのはアニメ語るな」
「東とか宇野やその周りにいるのがろくでもないことしか言ってない」 ←
685名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 16:24:05
東や宇野の周りにいるろくでもないのが必死だな
686名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 16:28:00
>>628
榎戸なんて何の話題にもならないじゃん
一方岡田はヤマカンとかチンボウ大好き層から絶賛されまくり
どう考えても岡田のほうが上でしょ
687名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 17:43:11
俺の中で榎戸はフリクリとトップ2で大した事ないと思ってたが
ホスト部で一気に株急上昇した
岡田ってttの人だっけ?w
688名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 18:22:35
榎戸とか言ってるの東映ウテナオタかガイナオタだろ
全然大したことない
689名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 18:26:38
榎戸って最近やったののだめだろ
あとはほとんど仕事してない
宇野に絶賛されるほど脚本よかったっけ?
690名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 19:16:56
脚本はいいけど
細田のカメラワークとか語ってるやつは立ち入り禁止でいいだろ
691名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 19:21:27
まーたくだらんマッチポンプが始まった
692名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 19:22:16
ピザは低脳だからレッテル貼って対立を煽るしか出来ない
693名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:10:47
宮崎駿の孤高にたどり着けるのは細田しかいない



















ヤマカン
694名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 22:30:03
細田にヤマカン評を聞くやつはいないの?
695名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 23:22:50
批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
望月信者←new!
696名無しさん名無しさん:2009/07/24(金) 23:47:44
バカの考えたバカコピペ
697名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 19:44:56
まともなアニメ批評者っていないの?
698名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:34:04
「まとも」って何だよ
699名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:44:12
まともな、アニメ批評者
じゃなくて
「まともなアニメ」批評者を探しています。
そのアニメが良いか悪いかではなく、
まともかどうかで批評します。

まともなアニメだったら、つまんなくても評価します。
700名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:48:34
「まともなアニメ」ってなんぞや
701名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:49:27
>>700
それを批評するのが
まとなアニメ批評者
702名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:50:46
つまんないアニメはまともとかそれ以前だろ
マインドゲームみたいなのがあーなんかすごいねって言われるのはわかるけど
703名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:51:52
>>699
だからお前の言う「まとも」ってなんだよ
704名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:53:07
>>703
それを考えるのが、「まともなアニメ」批評者です。
「まともなアニメ」批評者に聞いてください
705名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:54:30
例えば道徳的ならまともなのか?
706名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:55:11
>>704
お前がバカだということはわかった
707名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 20:55:14
ちょっと様子見
708名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 21:02:35
アニメがバイオレンスとかセクシャルな描写に頼り過ぎって批判とか?
それはまあハリウッド映画もそうだしね…難しいよね
709名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 21:03:14
>>706
あなたはバカ評論者ですね、わかります
710名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 21:06:08
>>708
>アニメがバイオレンスとかセクシャルな描写に頼り過ぎ

そのテの道徳ベース論ほどバカバカしい批評もないな
711名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 21:20:16
>>710
頼り過ぎなのは事実なのだから馬鹿馬鹿しいなどと切り捨てるのはよくないね
もっと可能性はあるでしょう
712名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 21:59:41
いや、切り捨てるよ、その手合いの批評は「くだらない」
713名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 22:15:20
以下
「くだらない」の定義論争
714名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 22:23:55
以下、定義論争の定義論争
715名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 23:39:15
バイオレンスとかセクシャルな描写に頼って何がダメなのか説明できるの?
表現の幅が狭まるか?だとしたらエヴァなんてのはエロと暴力に頼った
どうしょうもないクソアニメって事になるな
まぁその評価はその評価で結構だが、じゃあまともなアニメってどんなんだよって話
宮崎駿みたいなのばかりになったアニメ業界がまともか?
716名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 23:48:11
>>715
ダメとは言ってないのに何をブチ切れてるの
萌えとバトルものばっかではなくもっと多様性があっていいって話
717名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 23:55:05
>>716
たとえば?あたしんちとか毎日かあさんとか?
718名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 01:25:51
アートアニメの方が多様性がないだろ
719名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 01:56:11
氷川も小黒も藤津も苦手な分野として
音響関係のところが残っているんだけど
そこを突っ込んでやれる人が現れたら良いんじゃないかなあと思うんだけど
ちょびちょびあっても、ほとんどないよね
それこそフロンティアなのにな
30年分くらいフロンティア
720名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 02:10:56
小黒が、ヤマカンの演出が実写的だと言っていたわけだけど
他に比べて、あんな大雑把でどうしようもないグルーピングを、
直感的にしてもおかしい言い方を、おまえふざけてんじゃねえって
(事実あの人21世紀になって一生懸命実写映画見てる人なんだが)
言わないとおかしいことになると思うんだけど、なぜ言わないんだろう
あの人の映画的とは何か(笑)とか、意味ないし。なぜそういうこと言わないんだろ
721名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 03:02:47
確かにそうだな
K様の独り言並に意味ないわ
722名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 03:09:55
大雑把でどうしようもないグルーピングてどんなの?
グルーピングでぐぐっても意味がわからなかったんだけど
723名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 03:19:36
Group+ingだろう、常識的に考えて
(大雑把でどうしようもない)フォルダ分けって意味だろ
ゆとりはやべえな
724名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 03:22:23
だからいい加減「アートアニメ」って言い方はやめろ
「インディペンデント系アニメ」って言えよ
「アートアニメ」って言ったらそれだけが「アート」であって他のアニメはどれだけアート的要素を含んでいようがアートではなくなるんだぞ
なにか主義主張があって「アートアニメ」って呼んでるならその旨記述しろ
725名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 03:24:14
別に意味わかるからこだわるべき場所だとは思えない
「アートアニメ」は「アートを志向したアニメ」のことだろ
TV放映してる萌えアニメにアートの要素が多少あったって
それは普通よほどのことがない限り「アートアニメ」とは言わないだろ
アートアニメってのは普通、ノルシュテイン作品みたいなのを指すだろ
人によっては4℃あたりのも入るのかもしれないが
726名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 03:27:08
ノルシュテインやシュヴァンクマイエル、ペドロフ作品など・・・まごう事なきアートアニメ
エヴァやウテナ、4℃作品など・・・アート性の強い商業アニメ
ハルヒやらきすたなど・・・商業性以外の何も存在しない萌え豚向けアニメ
727名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 03:29:52
まぁポストモダーン(笑)な価値相対主義に落とし込めば
萌え豚向けアニメもアートです!と言えなくもないけどなw
スーパーフラット!ベネツィア・ビエンナーレ!
728名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 03:38:37
ヤマカンの演出って割と実写的じゃないの?
729名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 03:42:27
実写的って何よ
画面がレンズを意識したつくりになってるって事か?
それとも「邦画」という実写映画のセンス(例:望遠大好き)で撮られてれば実写的?
730名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 04:48:37
趣味嗜好は人それぞれと言われたらそれまでだけど
4℃ってその辺のアート志向アニメの中で一番しょうもないと思う
731名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 06:16:42
理由を言わなきゃ
732名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 11:02:11
>>730
とか言いつつ、実は見たことないだろ
733名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 11:33:44
>>729
実写的じゃないと思う理由を聞きたい
734名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 12:34:37
声紋や周波数の解析による声優批評か。
受け入れられないだろうけど、面白そうだよな。
統計で人気声優の成分的共通点を推定してみたりとか。
統計屋大活躍じゃん
735名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 12:51:00
アートアニメでいいよ。インディペンデントだと含まれなくなるアートアニメもある。(手塚治虫の実験アニメーションや、ルネ・ラルーの「ファンタスティック・プラネット」など)
山村さんの作品とかなら本人の言うとおりインディペンデントで通じるけれど、まずどこまでがインディペンデントなのかも分からない。
誰にも伝わらないような定義を持ち出すくらいなら通じる「アートアニメ」で良い。
736名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 13:19:57
インディペンデントって言うほど独立してないと思うしな
つみきのいえなんかは、偽装インディーでしょ
737名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 14:14:00
ヤマカンは、あの乏しいセンスと知識でアートアニメが作れるのかね。
738名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 16:53:42
アートアニメの人たちにはそんなに知識ないよ
美術の知識もけっこう通俗的だし
739名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 17:30:47
つみきの家の人がNHKみんなのうた用に作ったセルアニメが
偶然再放送されてたので見たけど、普通のセルアニメだった
740名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 18:24:04
山村は「つみきのいえ」イマイチみたいなこと言ってたな
741名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 18:33:34
業界からは嫌われてるけどね
一枚一枚絵を描くことは変わらないのに何が変わるのか
ただアートだと言いたいだけの画風なんじゃないのか
742名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 19:14:39
そういえばカナンの構成はっきり言って最悪だな
岡田を過大評価してたやつら乙
743名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 20:07:20
5秒で忘れ去られるパンツアニメの制作者風情が、アカデミー作品を非難する事の何と烏滸がましいことであるか(笑)
要は、若くて大した場数踏んでないのに頂点まで上り詰めたんで、うだつの上がらない業界人が嫉妬したってだけの話でしょ。
くだらん。
744名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 20:21:53
またラムちゃんか
745名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 20:37:55
パンツアニメ屋がアートアニメを通俗的と揶揄したでござる、の巻
746名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 21:06:24
アートアニメはただ便利な区分だから使っているだけであって、実際に自分の作る作品を芸術だと思って作っている人は少ないだろうしな。
747名無しさん名無しさん:2009/07/26(日) 23:13:18
ttp://www.geisai.net/news/2009/06/geisai-10.php
宇野がヤマカン語ってる
748名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:05:03
つうかさ、どこのパートを誰が作画したのかすら判然としないようなものが
アートなわけないじゃん、どう考えても、ただのマニュファクチュアだぜ
まぁ自称動体視力のある方にはどこを誰が描いたのかわかるらしいが
その手合いが作った作画AMVが当人に
「ここ俺じゃないのに」とか言われることもザラだったりするしね
結局インタビュー記事からの推測と、テロップしか見てないんじゃねーの?って感じ
まぁ盲目のオタクにはちょうどいい遊びって感じだけどな
749名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:14:35
【意訳】

スクールカースト的に満たされないから消去法でアニメオタクになるしかなかった連中

所謂「旧世代非リア充オタク】ですが、こんな奴らでも「いなくなったわけじゃない」んで、

ヒット狙うにはそこに配慮する必要があって非常にメンドクサそうですね

あと消費社会の流れに乗ることの中でとんでもなくラディカルなものが出てきちゃった!

というほうが面白いのだから、作家個人が頭ひねってどうこうしようとしても基本無駄ですよ
750名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:18:48
パンツアニメ屋さんにあっては、
ご自分が芸術家ではなく、家内制手工業の一コンポーネントにすぎない、
という自覚を強く持っていただきたいものですね
751名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:26:04
はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ!
http://d.hatena.ne.jp/kaien/20090727
752名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:28:45
ディズニーアニメとかはアートたり得るの?
753名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:30:31
>>751
10個くらいと思ったら大杉てビビった
754名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:42:35
ディズニーや日本のジブリなどの商業アニメもアートアニメとは呼ばれないが、アートたり得る。
ファンタジアなんてアート以外のなにものでもないように思うし。
755名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:57:48
宇野も結局東一派なんだな
時代性の優れた作品を逆写像して若者の思想を読み取ってるだけで
結局作品なんてどーでもいいんだよなこの人達は
756名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 01:59:26
>>754
ファンタジアはクラシック音楽に媚びててみっともないと思う
白雪姫の方がいいでしょ
757名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 02:02:14
>>752
黄金期のディズニーアニメ見てから言え
758名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 02:15:13
>>751
今ざっと20票以上のものを見繕ってみたら
エヴァ新劇>神山甲殻=コードギアス>時かけ>ハルヒ>その他
という感じ

甲殻が意外と健闘してるけど
まあそんなものだろうな
759名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 02:25:16
そんな個人サイトになんの意味があるのかと
760名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 02:27:54
>>757
見まくったが、アートとなる基準を問うている
761名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 02:46:25
>>755
どうでもいい、とかじゃなくてそういうスタンスの批評ってだけだろ
画面分析だけがアニメ批評じゃないわけでな
Kはアニメを絶対視しすぎ、所詮アニメはアニメ、文化の一部にすぎない
762名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 03:20:11
黄金期ってダンボ、バンビ辺りまでか
763名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 03:34:46
>>755
そりゃ世の中の人にとって作品なんて心底どうでもいいもんだからな。
作品なんてものは、何らかの形で自分のために役立って初めて存在意義があるもの。
それと内在批評なら、作品がどうでもいいことにならないと考える根拠が謎なんだが。
764名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 07:08:08
心情的にアニメと距離とれないんだろ
765名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 08:15:59
あのさー、「あれはただの絵」なんて言葉には何の意味もないわけよ。当たり前すぎる。
ただの絵って、そりゃ絵だよ。そんなの誰にでもわかるって。
これは言い換えるとね、例えば友達が彼女の写真を見せてくれたとして、
「これはただのインクの集合だ」と言ってるのと同じなわけよ。
もっと言うと、友達の恋人を指差して、「こいつはただのタンパク質だ」と言ってるのと同じなわけよ。
別に間違ってないよ。写真はインクだし、人間はタンパク質だ。でもそれがなんだっての?
インクだから感情を抱くのは間違いだ、タンパク質だから好きになるのは間違いだ、とでも言うの?
それはちょっとバカすぎるね。バカすぎる。「あれはただの絵」ってのはそういうのと同じなんだよ。
好きになるのは人格としての、存在としての彼女だろうが。物理的構造なんてどうだっていいんだよ。
そんな当たり前のこともわからないわけ?
766名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 08:37:59
>>756
あれは音楽が主で動画が従なんで、戦略的に正しい。
767名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 08:41:12
>>765
この切り替えしむかし切込隊長のブログで読んだ事あるw

非ヲタ「アニメの美少女なんて単なる絵だろ」
ヲタ「それを言い出したら人間なんて単なるアミノ酸の集合体にすぎないだろう!」

ま、人間の起源、根源の問題に遡るだけで実は何も結論を出さないアジェンダ
だから避けるべきって結論だったような気がするw
768名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 08:56:31
昔、蓮実が「映画の唯物論的な魂の擁護」という言葉を盛んと使っていたことがあり
それは

映画というものをどんな前衛的に見える作品であるにせよ、物理的時間の長さ(制約)を
持ったものに過ぎないこと

しかしそれを見て実際に笑ったり、怒ったりなどの感情的な興奮を引き起こし人々に
アクションを喚起することがあること

という相矛盾する二つの性質を絶えず忘れずにいなさいということなんだよね。
「アニメは絵にすぎない」という人の言動は二つあるはずの片側にしか組しない
というイデオロギー表明ではあるけど、もう一つの重要な部分「なんでアニメ見るの?」
の魂の部分を忘れているか、あえて触れないことでなんかの利益を得ようとしているか
なのでそれは何なのか言わないと、不誠実なんじゃないかな?

「アニメは商品にすぎない」とか「アニメは社会不適合者の慰み物にすぎない」でも
いいんだけどねw。
769名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 09:01:08
逆に言えば「ナギは非処女だから作者殺す」とか感情面に全面依拠しているような
言動をする人に対して冷水ぶっ掛けること(「○○に過ぎない」)的な言動は有効なん
だけどねw。

それはそれだけのことだからいつでも応用可能って訳じゃないよ
770名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 09:03:34
アニメに対して、ただの絵と言えるひとは、
他人をただの肉としか見れない人なので、
そういう、サイコパスとは、議論しない関わらない
それがベスト、怖いもの見たさで議論するとマイナスを
与えらる以外何も無い。失うだけ。
771名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 09:03:39
Kはアニメーターに過ぎない
772名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 09:11:38
>>770
それは違うんじゃない?わざわざ「アニメは」と主語を選んでいる時点で
アニメに対して何らかの感情を持っているのよ、その人は

だからそういう場合は「何でアニメについて語っているですか?」と聞いてみたら?
多分「アニヲタが気持ち悪い」とか不毛で矮小な切り替えくらいしかないからw
773名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 09:28:57
http://www.geisai.net/news/gd_uno1.jpg
http://www.geisai.net/news/gd_uno3.jpg
http://www.geisai.net/news/gd_uno4.jpg
http://www.geisai.net/news/gd_uno5.jpg

http://www.geisai.net/news/GD1.png

http://www.geisai.net/news/2009/06/geisai-10.php
宇野:たとえばですね、審査員に山本さんがいるなら、アーティストはもっと山本さんという存在について
考えてみるべきだと思うんですよ。山本さんというのはある種のパラダイムシフトを象徴する人なわけ
ですよね。やっぱり彼自身は体質的には昔のオタクだと思うんですね、つまり、抑圧されているという
自意識があって、ルサンチマンみたいなものもある、それが原動力になって濃密な表現を生んでいる
人なんですよ。ところが、実際そうして山本さんが生み出したアニメーションというのは、むしろもう、文化
トライブ的な抑圧とか、性的な抑圧から解放された、若い世代のぬるいオタクたち、いやオタク未満のア
ニメファンみたいな人たちにもになんか可愛い絵柄の女の子がダンスして楽しい、キャッキャみたいな感
じで割とゆるく消費されているわけですよ。その一方で、スクールカースト的に満たされないから消去法で
アニメオタクになるしかなかった連中というのは、ライトなファン層が流入してきたからといっていなくなった
わけじゃない。だから最近の表現はルサンチマン系の旧世代を傷つけないように配慮しつつかつ、若い世
代に多いライトなファン層にウザがられないものがヒットしがちです。『けいおん』なんかいい例ですね。で
、山本さんというのは、非常にオタク第三世代と第四世代の違いと言ってもいいと思うんですけど、そうい
ったモードの違いを象徴するクリエーターさんなんですね。山本さん自身、自分が結果的に切り開いた新し
い表現とその受容に戸惑っているようなエッセイも書いていますし。で、折角山本さんを呼ぶんだったら、そ
の辺の、GEISAIに出る人たちはコンセプチュアルに意識した方が良かったと思う。
774名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 10:53:28
Kは作家ではなくアニメ産業の一コンポーネントに過ぎない
775名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 12:50:37
>>751

エヴァ85
コードギアス73
甲殻73
時かけ64
ハルヒ60
電脳コイル59
グレンラガン57
プラネテス56

以下略
776名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 15:48:50
新海が思ったより支持されてないな
777名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 16:09:46
エヴァ新劇100
攻殻92
コードギアス86
時をかける少女83
電脳コイル77
グレンラガン75
ハルヒ72
プラネテス64

星50個以上
ふむん
778名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 16:19:32
なに、おまえら、こういう投票好きなのw?
779名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 16:35:20
2chの人気投票よりは参考になるかなって程度だな
780名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 16:43:44
お前らがとりわけ評価する岡田マリのアニメとか新房のアニメとかAIRが入ってないな
781名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 17:56:37
ゆとりは人の数字でしか理解できないから
782名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 17:57:41
>777
これなら挙げても恥ずかしくないよね?
ね?俺オタクじゃないよね?セーフだよね?

みたいなタイトルばっかりだな
783名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 17:59:46
だな
784調教完了?:2009/07/27(月) 18:02:36
ユリイカ見たよ。立ち読みだけど
俺の事、誉めてくれてありがとう(笑)
やりかたは大体わかったみたいだね。
あとは頑張って。
785名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 18:12:01
>>782
えっ
786名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 19:17:27
つみきのいえについてKが語ったのってどれ?
787名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 19:20:40
ARIAがないのは納得出来ませんね
あと、ハルヒを見る奴は一人の例外もなくオタク。これは天地開闢以来の真理
788地雷震:2009/07/27(月) 19:58:45
そうそう、わざわざ地雷原に突っ込むのは自殺行為ですよ。
言ったでしょう?俺の目的は女とか国とか世界とかそんなチンケな物じゃないって
あと、レディにはジェントルに。
僕は女の子の嫌がるような事はしませんよ。
人間の自由意志を尊重してるから。
789名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:25:44
エヴァ新劇場版121
攻殻機動隊111
時をかける少女108
電脳コイル99
コードギアス97
ハルヒ90
グレンラガン88
プラネテス77
灰羽連盟57
らき☆すた56
かみちゅ!56
けいおん52

お前らがやけに持ち上げる脚本岡田麿理が特に支持されてないことがわかった
村上春樹的なモチーフとしてエロゲよりも灰羽が支持されてることがわかった
790名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:33:11
大林宣彦を媒介としてオッサンオタクのノスタルジーを直撃する
という共通点を持つときかけとかみちゅが支持されてることがわかった。
791名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:34:32
なにがわかったのか
まったくわからない
792西園寺:2009/07/27(月) 20:35:24
ハルキはハルヒと同じセカイ系。あれでは私の事は語れません。
793名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:35:41
岡田磨里なら天使のしっぽを見てくれ

と話題の時に規制中で書けなかった
同時期放送の同種シスプリと比べてもキャラの掛け合いがうまい
794名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:38:01
なのはストライクウィッチーズといった2ch人気が物凄い美少女作品
オタクをガッチリ捉まえてるはずの平成ガンダムなどが
オタブログ界隈では必ずしも評価が高くないことがわかった?
795ムツゴロウ:2009/07/27(月) 20:39:12
ペットが人間になる話ですよね?
796名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:39:54
なにもわからない
797名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:42:02
コイルが以外だな
その中で圧倒的にDVD売れてない
798名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:43:41
>>796
どのような作品が支持されてるのかっていうことはわかるでしょ
少なくとも宇野や東の言説よりはこういうののほうが参考になる
799名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:44:18
まったく参考にならない
800名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:45:14
評論じゃなくアニオタのただの人気投票だから
考慮にすら値しない
ただの売り上げ厨と同じ低レベル
801名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:45:40
評論家信者どもはエヴァが普通に受け入れられちゃって涙目だな
あいつらの言うことなんて何の指標にもならない
802名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:47:56
>>800
人気投票と彼らが適当に称揚する作品の乖離によって
宇野や東がいかに的外れなことを言ってるというのがわかるな
803名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:49:24
東や宇野がエヴァはどうでもいいと言ったところで
誰もそんなことは考慮しないってこと
804名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:51:28
もともと乖離しているもんだから
2chのレス数だけで評価しているのとおなじ
その理屈だと
けいおん

ギアス
らが人気なんじゃないの

ただ人気があるだけですぐれたアニメじゃないというだけでさ
805名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:52:15
参考までに
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2132.html
元アニメーターだけどなにか質問ある?
自分の絵まで公開している。どこぞの誰かとは(ry
806名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:52:34
>>800
サイト持ちが1票ずつっていうルールのもとやってるんだから
はてなというオタクコミュニティでどんな作品が受けてるのか
っていう指標にはなるんじゃない。
807名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:54:35
>>804
2chのレス数とサイト持ちの投票じゃサンプルの対象として
全然価値が違うんじゃないかな
808名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:56:37
だから2chというコミュニティより圧倒的にパイが小さいところでのただの人気投票だろ
ブログとしてもさほどパイが大きくないのに、たいして意味はないだろう。
809名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:57:18
評論家から総すかんのエバオタが喜んでいるだけ
810エクスデス道場:2009/07/27(月) 20:57:48
無力な者を無に還してもまさに無意味か。
811名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:01:31
商業的にヒットしそうもない映画がカンヌやベネチアで賞をとりましたというなら価値あるけど
マイナーブログサイトの感想で評価されたからなんの価値があるのか?というレベルだよなあ

それこそ、ここいらのスレで評価されたから、すごいだろ?と言われても、はあそうなんですか・・・というのと同じ1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1240060121/
812コロンボ:2009/07/27(月) 21:04:01
無は無の力で無力と化す。
813名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:08:47
お前色々言ってるけど何一つ残る言葉が無いなぁ・・・

というと相手をバカ扱いして現実逃避
んで無限ループ
いや愉快愉快
814名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:11:05
>>811
じゃあ評論家の言ってることも等しく無力、意味を持たないな
それに絡みついてるお前らはもっと無価値だ
815名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:11:06
でこの無意味な流れはなんなの
816KAMI様:2009/07/27(月) 21:11:42
無間地獄に落ちな。
817アスペランカー俺:2009/07/27(月) 21:12:20
権威主義者カッコイイ!
818ダダイール混同:2009/07/27(月) 21:13:31
>>815
批評なんてものに意味があると思ってるお前ら最高!
819名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:15:25
東やらヤマカンやら宇野やらは要するにセレブタレントなんだよ
こいつらの言葉になら一般ピープルもありがたがってハイハイと素直に聞くが
素人の意見にはなんの関心も持たない
いわんや評論以前のただの投票なら、
という話

Kも結局、素人と差別化して偉ぶりたいから架空の業界人というキャラをつくりあげたのだろう
素人よりは業界人のほうが関心もたれるし、発言にたいして説得力を増すからさ
820KAMI様2:2009/07/27(月) 21:15:48
ぼぼぼっぼぼ
821KAMI様3:2009/07/27(月) 21:17:46
天地人
俺アニメオタク
822関幸太郎:2009/07/27(月) 21:19:48
ニセモノは消えな。
823名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:20:21
>>819
リア充オタクアニメの最高峰とらドラが大して支持されてないということは
宇野の叫んでることは適当だし彼に耳を傾ける人なんていなかったということだ
824100年孤児院パルパス:2009/07/27(月) 21:21:43
だっせえんだよお前
825名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:22:16
そもそもリア充アニオタなんていないから
826名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:23:33
>>823
そりゃサンプル対象がはてダって時点でリア什なんていないだろ
町行くリア什の間ではとらドラが大人気なんだよwwwwwwwwww
827コクーン永眠中:2009/07/27(月) 21:26:02
リアル什器?
828名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:29:25
はてだの有象無象の人気投票には何も意味はないのと同様に
東や宇野の言ってることにも何も意味がない。さらに言えば
そんなものにぶら下がってるやつらが一番無価値。
829名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:33:19
その手合いとしてはKが一番無価値だよ
830名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:35:48
>>828
内在批評以外は無価値と断ずるK様らしい、頭空っぽ理論ですね
ところでtwitterでボク高学歴アッピルや、ボク業界人アッピルする行為には
如何ほどの意味がございますでしょうか?
831名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:38:36
k様素性明かしてくれ
832名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:38:54
「画面分析以外は批評じゃありません」

単に狭量なだけではないのか
もしくは、東浩紀や宇野常寛に対する劣等感の埋め合わせに
ただの暴言をラディカルにみえるように装飾してるだけではないのか
833名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:40:24
>>831
「素性を明かすと自由な批評が出来なくなるからやらない」がK様の常套句
彼が罵倒する東も宇野はおろか、アニメ業界人であるヤマカンや平川でも
素性を明かして批評してるけどね
834名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:43:40
Kが素性を明かせないのは
自由に批評が出来なくなるからではなく
発言に責任が取れないからなんだよ

彼は常々
「宮台・東・宇野らは発言に責任を取らないクズ連中」と罵倒してるが
それはハッキリ言って自己紹介に他ならない
835名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:43:42
>>830
なんだお前。批評豚の内ゲバか?気持ちが悪い
自分はKワークスというのがどういうこと言ってるのかも知らない
批評とか言ってるやつは全員無価値だって言ってるんだよ
836名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:52:42
例えば彼の有名な発言に『神山氏は知性が老いている』というのがある

これを実名で言ったら、叩かれるとか以前に『じゃあどういう知性のあり方なら同時代的か?』を
彼は同業者として、具体的に、もしくは身を以って(仕事で)示さないといけなくなる
『末端でパンチラの原画描いてる雑魚メーター』じゃ、まるで説得力がないから

また、外在批評に対する苛烈なアンチぶりも、
彼自身がカルスタ界隈の批評家から、その発言について徹底的に批判され
その理論の偏りや間違いがボロクソに暴かれることになる
その際、もし実名であれば、いつものようにシカトこいて逃げたり、
「バカにバカって言って何が悪い」と、開き直った罵倒で逃げたりは出来ない

だから、彼は決して名を明かさない

一方的にしゃべることは出来るけど、双方向的、ないしはオープンな議論は一切出来ない、
言葉に詰まれば罵倒に逃げる、それがK・ワークスという雑魚の真実
837名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:54:20
>>835
うそつけボケ
じゃあ最初からそういえばいい
なんで東や宇野、そして「それにぶらさがってるやつら」と限定したんだ?
お前底浅いんだよ、取り繕いが下手
838名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:56:06
実名で富野のコンテは糞とか言いたい放題のヤマカンとえらい違いだな
まあそれはそれで変な色がつきすぎて今苦労もしているんだろうけど
839名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:00:39
K・ワークスが実名を明かさないのは、
発言の自由を『確保するためではなく、プライドの逃げ道を確保しておくためなのだ

自分の言葉に責任が取れず
罵倒や議論放棄で遁走しても
正体不明のハンドルネームであれば
誰もそれ以上は追及しない(しても無駄だから)

しかし、これが実名ならば、彼は己の知性に対する信用を失うことになる

逆に言えば、彼は、常々そういう
「実名ならば失笑され、信頼が失墜するであろう発言」
しかしてないということである
840名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:01:37
>>837
それにぶら下がってるやつってお前のこと?
841名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:03:17
>>837
「このスレで東や宇野を叩くやつはKワークス」
って決め付けてるところが凄いね
元から嫌われ者だろうがあいつら
842名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:05:09
>>841
別にそれは否定してないよ
ただ、そういう特定の批評の派閥を罵倒しながら
「批評とか言ってるやつは全員無価値だって言ってるんだよ」
なんてすり替えをしてるお前が、いかにもK的な「痴性」だなぁ、と言ってるだけ
843名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:06:23
Kって大雑把なんだよね、括り方が
そうすることで自分の発言にセンセーショナルさを付与したいんだろうけど
それってKが侮蔑する宇野理論とどう違うのって言うw
844名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:07:51
東や宇野みたいな批評家は無価値って文脈で
なんでネットで匿名でやってるだけのKワークスが出て来るんだよ
お前の思考回路おかしい
845名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:09:36
「批評とか言ってるやつは全員無価値だ」って言いたいなら
最初からそういえばいいだろ?何の誤解も受けない
お前が批評そのものをdisってるんだ、と解釈してもらえるだろw

にもかかわらず東や宇野、そして「それにぶらさがってるやつら」と限定した時点で
お前はもう語るに落ちてるんだよ

そしてこうした独特の思考の飛躍っぷりはK・ワークスそのものだね
846名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:12:31
>>845
アニメに言及する人としてその二人を挙げたまでだが
Kワークスが東と対置できるほど批評家として名前が売れてるとは知りませんでした
847名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:13:04
要するにお前は失敗したんだよ

「東や宇野、そしてそれにぶらさがってるやつら」をピンポイント罵倒するのは
あまりにも思考や価値観がK的だから
途中から「批評を全否定する(K的でない)人間」を装って、そして、それが失敗してる
848名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:14:35
>>846
誰もそんな事言ってねえよ、お前って本当にナルシシストだなw
849名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:14:44
君は「東や宇野を叩くのはKワークス」っていう妄執にかられて
ここで東や宇野を叩く人間を監視してるんだね
東に掘られたい系の人?さっきの話に戻ればあなたは果てしなく無価値
850名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:15:28
宇野はプラネッツでキャシャーンSINSを褒めたりしてる
地味な部分で普通にアニオタ
851名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:16:15
もうどうでもいいや
君はここで東を叩く人間を監視し続けてK認定し続ければいいんじゃないかな
意味があることには思えないけどな
852名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:16:46
宇野は基本的には普通のアニオタ
アニメ評論家ではない
853名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:18:02
東は?
854名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:18:31
>>851
「東浩紀学派」を罵倒したり、「外在批評」を無意味だと根拠なく断じたりするのは意味があるの?
「バカにバカだって言って何が悪い!」って、いつものK様節見せてみろよw
855名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:18:33
東は基本的には普通のエロゲオタ
アニメオタクではない
856名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:19:47
twitterでボクは頭がいいんだアピールすることには重要な意味があります
857名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:20:50
東はサブカルチャー全般をハイカルチャーと同列に扱うべきというポーズをとってる人
勘違い君を演じて商売している人
858名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:21:07
東や宇野をdisるのは許容するくせに
Kがdisられると>>849>>851みたいなことを言い出す

完全にお里が知れてるwwwwww
859名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:22:09
このK粘着は放置推奨だなもう
860名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:22:58
Kを論破するのはチョロいね、実際
彼は知識はあるけど、理論は穴だらけだし、論理的思考も出来ないからね
861名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:25:30
頭おかしいな
862名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:26:28
このひと自称シネフィルとは同一人物?
863名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:28:58
東や宇野を過剰に敵視するのは、「外部の風」を嫌う村人だな
本当にアニメの内在的批評を確立したいのなら、
どんな人間が来ても揺るがない確信があるはず
864名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:32:45
【ここまでのK降臨のまとめ】

・『東や宇野、そして彼らにぶら下がってる連中は無価値』といつものK様節(>>828
・Kだと看破され、慌てて「批評を全否定してるんですが?」と『別人のフリ』を始める(>>835)
・あっさり論破される(>>837)(>>842)(>>845)(>>847
・Kって東や宇野と同レベルに有名なの?とナルシシスズム全開の電波受信(>>846)、あっさり論破される(>>848
・反論できなくなって繰言モードに移行するもガン無視される(>>849
・自分の無意味な「東浩紀学派認定行為」を棚に上げて「K認定に意味があるとは思えない」発言(>>851
・とどめ(>>858)を刺されて反論に窮し「放置推奨だな」などと言い出す(>>859

いつもどおりのショボさでしたw


865名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:34:06
>>863
ま、そういうことだよなw
866名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:36:35
いつものように
糞K信者とアンチの糞スレ化
867名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:41:09
Kって以前、twitterで
「議論してやるから会いに来い!」って鼻息荒くしてたけど
推敲の出来るテキストでの議論すらマトモに出来ないんじゃ
対面でのディベート能力なんて皆無だろw
このレヴェルではせいぜい顔真っ赤にして支離滅裂な強弁を繰り返すだけだw
868名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:48:29
K様はtwitterだと学者だけどリアルじゃモンクだからな
869名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:53:48
エヴァ147
時かけ132
攻殻128
電脳コイル120
ハルヒ114
ギアス112
グレンラガン99
プラネテス91
らきすた65
けいおん65
かみちゅ!65
灰羽連盟64
千と千尋59
秒速5cm59
とらドラ59
ほしのこえ56
フリクリ55
オトナ帝国50

こんな感じになってるけどどう思う?
攻殻に9個星送ってるやつ必死すぎ
一人一個で勘定したまんどくせ
870名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:59:45
あげてる人はこれ見てなんか感想ある?
871名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:04:03
なんにもない

またまぜっかえしに
コピペしただけだろ








872名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:07:43
連記投票だから
このミス形式とか単記投票だったらまた変わってくるだろうな
エヴァとかハルヒあたりの信者アニメはもっと強くなりそう
873名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:10:58
>>870
どうでもいいかなぁ
良くも悪くも妥当なラインじゃないの?
874名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:14:38
コイルが無駄に強いな
875名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:47:43
>>869
押井と富野の監督作品はトップ10にも入ってこなくなったか
時代を感じるなあ
876名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 23:53:19
>>875
スカイクロラが上位に来るようなランキングもそれはそれで嫌だけどな
877名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:00:32
竹田ガンダムの不人気っぷりがなんか笑える
878名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:02:39
ただの人気投票だから、そら爺さんのアニメは入らんでしょ
879名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:09:10
便所の落書きは便所の落書きを参考にしてるのが身の丈に合ってるな(笑)
880名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:09:10
>>878
ただの人気投票なのにガンダムとかなのは不人気だなあ
なんで?
881名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:13:52
00は劇場残ってるし保留
882名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:15:31
>>875
富野押井が漏れるのは妥当だと思うよ
キンゲやスカイクロラは完全に信者アニメだろう
信者が持ち上げるのは勝手だけどそれ以上の特別なものではなかろ
883名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:18:44
90年代だったらパト2があるから押井はまだ上位だろ
富野は90年代の時点で相当微妙
884名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:20:16
スカイクロラは押井信者ほど失望したとか言ってる気が
885名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:21:14
どちらにしろ意味のないランキングだな
886名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:22:13
新番組を評価するスレPart21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1248705511/
887名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:36:12
ターンAはギリギリ世紀末だが
888名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:39:51
70年代80年代90年代ベスト10を先に決めたほうがよい気がするな
一位はガンダム(テレビ)ガンダム(劇場)エヴァでたぶん確定だけど
889名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:50:21
くだらん

というか個人サイトが適当に100のアニメ(00年代でないアニメも含まれている)を選んでせいぜい投票しているのは10人以下のランキングに価値なんてないわ
890名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:53:38
こいつのランキングくらいくだらない
http://d.hatena.ne.jp/karimikarimi/20090710/1247158340
■[アニメ]ゼロ年代を代表するアニメ10 karimikarimi選 選考が難航

セロ年代も残すところ後半年。アニメの期で言えば後二期、26話分です。ゼロ年代を振り返るという意味を込めて、
私が選ぶゼロ年代を代表するアニメ10を選出したいと思っています。ので、そのことをつらつら書く記事です。

確定組 6作品

キングゲイナー(富野由悠季、 大河内一楼、OPダンス)2002年9月7日 - 2003年3月22日
カレイドスター(佐藤順一、吉田玲子、GONZO) 2003年4月3日 - 2004年3月27日
魔法少女リリカルなのは(新房昭之、大田和寛)2004年10月 - 12月
舞-乙HiME(サンライズ、小原正和、吉野弘幸)2005年10月6日 - 2006年3月30日
シムーン(西村純二、大和屋暁、百合)2006年4月3日 - 9月25日
ストライクウィッチーズ(高村和宏、八谷賢一、GONZO)2008年7月 - 2008年9月

選定中 4作品選ぶ

・新房昭之、シャフト、金巻兼一枠
候補【ぱにぽにだっしゅ!、ひだまりスケッチ、さよなら絶望先生】
どれも好きすぎていけいない。
・谷口悟朗枠
スクライド派が多そうだから、私はガンソードにするべきか。
・押井守枠
・宮ア駿枠
・今敏枠
・ufotable枠
・京都アニメーション枠
・出崎統枠
・ガンダム枠
∀ガンダムなら、富野由悠季監督だし、文句なしなだけれど、いかんせん、1999年-2000年で、ゼロ年代じゃないんだよなー。キングゲイナーはいってるから、入れなくていいかな。
891名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:53:49
>>889
ん、100票以上入ってるけど
892名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:54:40
>>879
そんな事を言ってもKが論破された事実はなくせないけどな
893名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:55:32
>>891
ひとり100点でしょ
894名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:56:45
>>893
いや、100人以上参加してるけど
895名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:57:47
くだらんくだらん
896名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:58:11
【ここまでのK降臨のまとめ】

・『東や宇野、そして彼らにぶら下がってる連中は無価値』といつものK様節(>>828
・Kだと看破され、慌てて「批評を全否定してるんですが?」と『別人のフリ』を始める(>>835)
・あっさり論破される(>>837)(>>842)(>>845)(>>847
・Kって東や宇野と同レベルに有名なの?とナルシシスズム全開の電波受信(>>846)、あっさり論破される(>>848
・反論できなくなって繰言モードに移行するもガン無視される(>>849
・自分の無意味な「東浩紀学派認定行為」を棚に上げて「K認定に意味があるとは思えない」発言(>>851
・とどめ(>>858)を刺されて反論に窮し「放置推奨だな」などと言い出す(>>859
・はてなのアニメランキングを貼って話題逸らし(>>869) ←new!
・それを自分で「便所の落書き(笑)」とマッチポンプして論破されたことを矮小化(>>879) ←new!

いつもどおりのショボさでしたw
897名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:58:59
頭おかしいな
898名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:00:13
まあくだらん流れになると
Kコピペで荒らすと
899名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:01:49
そこのサイト自体はつまらんけどはてなの大手だし
傾向を見る分には面白い企画だと思うけどね
900名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:06:58
Kはやり口がワンパターンすぎる

自分でわざとバカな書き込みをして
それに対して「このスレの総意は○○」「このスレはレベルが低い」と返す
○○に入る内容はその時々
(例:このスレは細田守を評価しない、このスレは岡田麿里最高、など)

だが、方法論は常にコレw

その動機は「自分に楯突くする連中をレベル低いってことにすれば精神的に安定する」から
901名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:09:05
Kが細田守に言及したってある?
おそらく一度もないんじゃないかと思うけど
902名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:09:46
×言及したってある?
○言及したことってある?
903名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:13:32
というかくだらんアンケートなら文化庁が前にやってたじゃん

http://plaza.bunka.go.jp/hundred/nendai.html
「日本のメディア芸術100選」では各年代別の集計も実施しました。ここでは部門別・年代別の
上位10作品を得票数順にご紹介します

http://plaza.bunka.go.jp/hundred/images/nendai_tit01_img1.jpg
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/images/nendai_tit01_img2.jpg
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/images/nendai_tit01_img3.jpg
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/images/nendai_tit01_img4.jpg
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/images/nendai_tit01_img5.jpg
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/images/nendai_tit01_img6.jpg

http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_anime.html
80,402票と、最も多くの得票数を集めたアニメーション部門。第1位に選ばれたのは1995年に発表され
社会現象を巻き起こした庵野秀明監督による『新世紀エヴァンゲリオン』です。上位作品には宮崎駿氏の
作品が7タイトル、押井守氏の作品が3タイトル選出され、シリーズ作品としては『ガンダム』『攻殻機動隊』
『鋼の錬金術師』『パトレイバー』など複数の作品が選出されました。また自由記入欄で多くの票を集めた
『涼宮ハルヒの憂鬱』なども上位作品に選出されています。



なんの価値があるわけ?
904名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:15:49
今回もKは自分がボロックソに論破されたら唐突に>>869を貼った
まぁそれ自体はどうでもいいんだけど
その後で>>879の発言を「待ってました」とばかりに入れてくるわけだ

「このスレの総意」なんてものは普通は語れない
なぜならいろんな考えの人間がいるからね
にもかかわらず「総意」を決め付けて罵倒するのはなぜか?

それはこのスレ事態を否定する方が、
個別に指摘された自分のボロクズ理論の言い繕いをするより楽だからw

>>903
お前みたいに単にニヒって「価値がない」「意味がない」って言ってるよりは
まだしも一般投票って奴は具体性がある分、マシなんじゃね?
まぁ俺は投票とかどーでもいいけどさ
905名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:23:08
ブックガイドとして機能してる「このミス」程度には
権威のある人気投票があってもいいんじゃないかとは思うね
「このアニメがすごい」はなんか全体的にひどかった記憶があるけど
906名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:31:08
誰か分かりもしない、投票するのに何のハードルもない
たった数百人しか参加してないなら、2ちゃんねるの投票でも眺めておいた方がいいんじゃないの
それが嫌なら、アニメ雑誌、DVD売上、視聴率なんでもあるわな

しかし、意外にこういうのに弱い奴がいるスレだったのかw
これがおもしろかったw
907名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:38:50
>>906
何もハードルもなくはないでしょ
はてな住人じゃないと投票できないわけだから
908名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:40:23
909名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:42:14
あれ
910名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:42:19
はてな村の相互監視はひどいだろ
数年前は京アニ礼賛しないと負けみたいな空気があった
出崎AIRを嘲笑しないと駄目みたいな感じだったり
911名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:43:29
今はどんな空気?
912名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:47:09
>>907
はてな住人になるハードルってそんなに高いか?w
いつでもどれだけでもなれる気がするが
913名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:48:15
マイナーということでしょ
914名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:49:16
>>912
メルアド持ってて、登録する手間がハードルじゃないかな
915名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:50:13
>>906
まだ言ってるのかお前
バカだろ
916名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:50:49
まー批評しようや
917名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:57:48
ネタにはなるでしょ
しかしアニメでこのミスレベルのムックを作るのは難しいだらおうな
ああいうのに答えてくれる業界人と評論家の絶対数が足らない
918名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 02:02:49
難しいだらおうな
919名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 02:16:48
キネ旬ベスト10みたいな?そもそもアニメが作り続けられる
保障すらないからな。本数減ったらベスト10とか言ってられないし
映画以上に未来が見えないわ
920名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 02:24:23
日アカアニメ部門が子供向け映画で埋まる年とか今後マジでありそうだけど
そんでコナンがアカデミー賞(笑)とか言われる
921名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 02:35:20
いつのまに日本アカデミー賞がそんな権威をもったのか
922名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 02:46:30
>>921
国内プロモーション的には権威あるんじゃない?
サマーウォーズの宣伝のされ方みてると
923名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 07:24:35
こういう時にポケットモンスターと言わない奴を軽蔑する。
924晴れ男:2009/07/28(火) 08:07:27
今日は曇りだって言われたけど、結局晴れたな。
天気予報はあてにならないね。
もう、外に行く予定は無いからどうでもいいんだけど。
925千葉県民:2009/07/28(火) 08:09:36
ちなみに、気象大学は柏にある。
926松戸市民:2009/07/28(火) 08:30:18
暇だから久しぶりにチャリで柏でも行くか。
927名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 08:30:36
kaienはマジでどうしようもないな
928KANNON様:2009/07/28(火) 08:34:49
本八幡の鯛焼き屋は美味いからマジで行ってみな。
泥棒はするなよ。月宮
929およげたいやきくん:2009/07/28(火) 08:43:24
腐っても鯛ってね。
鮎は奇跡でも起きない限り鯛にはなれないよ。
930シモン:2009/07/28(火) 09:02:44
まあ、海老で鯛を釣るっていうことわざもあるから
試しにやってみな。出来るんならな。
ポイントはアメとムチ。ドリルはやめときな。
931名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 16:55:15
Kの細田評ってどんな感じ?
932Hello!Project:2009/07/28(火) 17:35:42
LOVEマシーン
933未体験エリアで始まるリアル:2009/07/28(火) 17:40:56
時代遅れって事
934名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 17:47:38
お前のじゃなくてKの細田評
935名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 18:12:10
Kのヤマカン評はどうなの?
936KAMI:2009/07/28(火) 18:52:11
ヤマ師のKASUには期待すんな。
937名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 05:32:42
キネ旬ムック ハマルアニメ 「東のエデン」

『東のエデン』
西川貴教、アニメ主題歌を語る
佐野弘明(「東のエデン」音楽プロデューサー)が語る、アニメ音楽の変貌
宇野常寛(評論家、『ゼロ年代の想像力』著者)が語る『終末論』

「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」
作品評1 山本寛(『涼宮ハルヒの憂鬱』、『らき☆すた』の演出家)
作品評2 切通理作(評論家)
庵野秀明論 鈴木敏夫(スタジオジブリプロデューサー)

「涼宮ハルヒの憂鬱」
作品解説、作品評
レポート/「ハルヒ」が秋葉原を変えた!
インタビュー/石原立也(第1期監督、第2期・総監督)、武本康也(第2期監督)、長島☆自演乙☆雄一郎(格闘家)
「京都アニメーション」紹介…『涼宮ハルヒの憂鬱』、『らき☆すた』、『けいおん!』などの製作会社

ハマル”劇場アニメ論/総括:藤津亮太(アニメ評論家)
インタビュー
1細田守(監督)「サマーウォーズ」
2今石洋之(監督)「劇場版 天元突破グレンラガン」シリーズ
3稲垣浩文(プロデューサー)「交響詩篇 エウレカセブン」
4近藤光(プロデューサー)「劇場版 空の境界」シリーズ
938名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 05:43:39
この面子で東のエデンがメインタイトルになってるのは勿体ない気がする
939名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 09:05:25
とらドラって絶対アニメより実写の方が面白そうだよね
940名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 12:03:54
大河の初期設定的に無理じゃね
941大河ドラマ:2009/07/29(水) 12:23:13
甲斐の虎と越後の龍の話はもうやってるけどね。
942名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 13:13:56
>>939
いや、原作のラノベは実写ドラマからパクった話だから
943名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 14:09:26
クドカンのタイガー&ドラゴン?
タイトルだけじゃん
944名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 14:31:54
アニメ評論家って哀れな存在だな
945名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 00:48:45
>「参加スタッフの星座はEDで公開します☆!」という演出が深夜帯の「テレビアニメ」にあっては、もの凄く恥ずかしいのね。
>昨年に「マルタン・マルジェラ」というファッションブランドがきわめてクールなグラフィックで同じ事をやってたけど、
>両者の恥ずかしさの断絶はいかにも埋めがたいわけよ。
946名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 01:45:31
マルタン・マルジェラ、アンダーカバー、ギャルソン等のデザイナーズブランドが好きなんだっけ?
本人曰く、タッパある、それなりの顔である

ギョーカイ人すごいですね
947名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 01:58:28
アンダーカバーはちょっと異質じゃね?
食い合わせがかなり適当そう
単なる装苑読者と見るがどうか。
948名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 02:09:55
言ってやるなよ…
せっかくファッションとアニメを並べて、教養を語ってんだからさ
単なる装苑読者と気付いてない奴がいるかもしれんだろ
949名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 02:18:35
ファッションセンスはなさそうなのはもう分かってるじゃん
オタク内では褒められるかもしれないが
950名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 02:49:39
渦薪かいって誰だ
恵瑛太と同じ人なのかね
951名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 02:57:46
>はじめの頃は「神経質」だとか「几帳面すぎる」とか文句を言っていたくせに、多少なりともこちらが偉くなると、
>「繊細」などという言葉を換えて使ってくるヤツは好きじゃあない。こちらの仕事ぶりを何も見てない証拠じゃないか。
952名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 03:10:16
飛ばしてますなあ
多少なりとも偉いK様
偉いって自分から言っちゃ・・
953名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 04:17:39
>>951
んー、いつまでもどこまでも言葉を変えずに生きている人だけが言えることであって
カスは言えないなあ、すでに何度も言葉を変えているし、立場を言っていないから

この人って知識はあっても知恵も常識も無い馬鹿なのかな
954名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 06:35:36
小物批判をしてストレス発散というところかと
955名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 10:37:19
ttp://blue.ap.teacup.com/himaraya/467.html
青山真治がアニメを映画じゃないと言うとき、
どういう前提で言ってるのか知ってる人いたら教えてください
956名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 11:53:44
瀬戸嫁やエルフェンを超える面白いアニメ来ないかなー
みつどもえやアライブをセンスある監督と構成がやれば超えるアニメ作れるか?
957名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 13:57:09
>>955
ドグマ化した蓮實主義だな
「映像の作家」詩ねってやつ
958名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 21:27:18
アニメを実写の映画と区別する人は結構多いよ
959名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 13:50:04
映画の定義なんて人によって違うし、明確でもなかったりするんだからいいんじゃないの。
960名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 18:21:41
「まあさ、他ならぬ京都アニメーションの『涼宮ハルヒの憂鬱』だからねえ、
あの演出はさあ〜、ほら、担当は××さんでさあ〜、あっそうそう、
作監の××さんもね、いやあ、やっぱりさ、違うよねぇ〜、何ていうかな、
画面構成とか、脚本との連繋ぶりとかね、何だかんだ言われてるけど、凄いよねぇ〜」←
約14時間前 webで
ZEROWORKS
K・ワークス


うっぜえwww
961名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 18:45:15
だってだれがどう見たって今期シャフト完勝じゃん
京豚はいい加減涙拭いて現実見ろよwww
962名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 21:48:59
エンドレスエイトを見るに
ハルヒがゼロ年代のうる星やつらと結論づけていいのだろうか
963名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 21:51:14
それってハルヒは実は80年代ってことでもあるな
964名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 22:36:23
>>960
これってさ2chの安価だけのレスみたいだよね
安価だけ付けて言いたいことはあるけど賢い俺は黙ってますみたいな
実際は的確に言える言葉持ってないだけなんだけど
965名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 22:44:16
もう実名晒すまで相手にする必要ないだろ
966名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 22:55:53
>>964
ママ、あいつをやっつけて!


ってやつだな
967名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 00:01:01
まあいわゆるBD→エヴァ→ハルヒというアレ
968名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 06:14:41
BDと略す奴は、そろそろブルーレイとごっちゃになりやすいのを自覚しろよ


969名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 11:07:59
はるか昔からフランス製マンガとごっちゃにしてましたけど
970名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 11:17:00
確かにBDは分かりづらい。うる星BDでもちょっと分かりづらいくらい。
うる星2や、ビューティフルドリーマーだとよく分かる。
971名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 11:25:23
>>965
正確に言うと実名じゃなく実力(画力)な

アニメ評論するの業界人じゃなくたっていいと思うのだが、こいつのこだわり
は理解できないな。ちっぽけな嘘とは言え一個嘘を許容したら雪だるま式に
膨れ上がるの見え見えだからこうやって突っ込みいれてあげているのに訳
わからんプライドが彼を愚かにしているのだろう。 早く楽になれればいいなw
972名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 12:53:48
氷川氏の髪型に先制攻撃をかけるK・ワークス氏
「自分の容姿に自信がない輩が、よもや他人の容姿を公に侮蔑はすまい」

・・・という勘違いを期待しての、渾身の一投でございます
973名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 12:55:43
自分は装苑読者ってだけでハイソぶってるくせになw
今時クロムハーツやデザイナーズブランドを誇示するという
バブル時代そのままのセンスw
974名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 14:05:26
またK様の発言増えてるのか
過去の発言と似たような事ばっか言ってるねえ
975名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 14:08:21
もうK様はヲチしなくていいって
ただの一般人のつぶやき晒したらかわいそうだろ
976名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 14:51:05
>>973
かといって、Kがいきなりビスポークの靴やスーツについて語りだすのも考えられないしなぁ
やっぱこんなもんじゃね?
977名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 15:32:56
自分としては画よりもむしろ、あえて細々とした活字を公表したいのだけれど、
あからさまに画(この場合はイラストあるいは一枚画)の方が圧倒的に儲かる夏コミ。
わたしにも生活があります←
約10時間前 webで


本業で稼ぐリキがないのでエロパロ同人に手を出すK・ワークス氏ってことですか♪
978名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 15:34:45
失礼な、二次創作と言ってやれよ(苦笑)
当人たち曰く、版権無視の海賊版商売じゃなく
一次創作者との相互扶助の関係にあるんだぜwwwwww
979名無しさん名無しさん:2009/08/01(土) 17:17:09
そーいや同期の連中より稼いでるんじゃなかったのか
高速コンテカッター様は
980名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 05:21:25
言うことが二転三転してもネット上の仮想人格だから問題ないってことですか♪
981名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 05:40:27
>>955
青山に言わせりゃ宮崎駿も映画じゃない
岩井その他邦画監督へも「ブンガクしちゃってるすよおお」
982名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 06:12:17
映画に愛されてる選ばれてると本人は思ってるけど
そんなこと思ってるのは本人だけの痛い人
983名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 10:28:44
>>982
Kにとってアニメは必要だが、アニメ界にとってKは必要ないからな
というかKなしでもアニメ界は廻って行くしw
984名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 10:49:34
本業のアニメおっぽってエロパロ同人やったほうが金になる

そういうレベルの泡沫業界人(笑)ってことですか♪
985名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 11:00:21
>>983
いや青山のことなんだけど
986名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 12:20:44
http://nagamochi.info/src/up26463.jpg
「細田は作画オタだから」とか言ってた低脳作画豚涙目
987名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 12:53:13
ハルヒってどこが面白かったの?
988名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 12:58:59
細田にしろヤマカンにしろKにしろ
実際の制作者が作オタに対して持ってる“違和感“って共通してるんだな
989名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 13:01:40
「細田は作画オタだから俺らと同類」とか言ってたんだから笑える
990名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 13:13:51
まぁ作画オタって基本バカだからな
991名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:17:11
http://d.hatena.ne.jp/SomeCameRunning/20080505
映芸で細田にインタビューしてるこいつ
ナージャの細田回絶賛してるな
「これはもう映画だ!」

自称シネフィルの人どう思う?
992名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:40:54
自称シネフィルではないがナージャの細田回は神がかってるだろう
993名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:47:43
ここでナージャのその回の話題が出た時は
ナージャ(笑)そんなのが代表作なやつは語るに値にしない

という反応だったよ
994名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:48:47
「ナージャは見てたけど特に何も感じなかった」

って感じだったか
995名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:53:43
京アニとか新房と較べたら大したことないって評価>>991
996名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:56:50
>>993>>994>>995
また「ここ」の総意を勝手に代弁ッスか
お前のバカさはちっとも変わらんね
997名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:58:20
つうか>>992の書き込みがあった直後に
>>993を書けるマヌケぶりがすさまじいね
文盲なのかっていうw
998名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:58:44
ここは細田(というか映画被れ)のことが嫌いで仕方ない人が常駐してるから
まともな評価はされないんじゃない
999名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:59:36
>>997
いや、実際にそういう反応だったという事実を書いたまでだけど?
1000名無しさん名無しさん:2009/08/02(日) 15:59:51
>>999
バーカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。