アニメ批評やってる人たちについて語るスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
引き続き、アニメ批評やってる人たちについて仲良く語りましょう

K・ワークス http://keiesworks.blog122.fc2.com/
黒瀬陽平 http://d.hatena.ne.jp/kaichoo/
山本寛 http://wind.ap.teacup.com/kanku1974/
東浩紀 http://d.hatena.ne.jp/hazuma/
平川哲生 http://bokuen.net/
藤津亮太 http://blog.livedoor.jp/personap21/

■関連スレ
このスレを荒れていると判断した方々がID付きの板にスレを立てました。様子見とのこと。
「劇場用アニメ・アニメ批評スレ」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245680878/

■過去スレ
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245508019/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245070652/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244127157/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1243699406/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242146999/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240570707/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1236495854/
2名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 18:46:43
■このスレ的なKワークスまとめ
1.2008年に演出デビュー。
2.とらドラ1クール目にスタッフで参加(本人曰く「演出」)。2クール目はノータッチ。
3.エウレカにスタッフとして参加(本人曰く「自分のアニメータとしての最初のピーク」)
4.09年4-6月期で戦争と病気が出てくるアニメのスタッフ。【※要出典】←今期注目!
5.エヴァは高校のときリアルタイム。28歳前後。早稲田には6〜7年ほど籍を置いていた。
6.早稲田在学中に中村プロへ。
7.中村プロ・シャフト・京アニ・日本アニメーション・AIC(所属の人)と交流がある。
8.『紅』のプレスコに立ち会う。スタッフ? 夜桜には参加してない。
9.種で動画して一度業界抜ける?【要出典】(抜けたのはソルティレイの05〜06年頃?)

■とらドラ話数一桁演出+設定制作・制作進行(2.とらドラ「演出」説より)
久保山× 浅野× 山崎× 青井× 石田× 鈴木(イニシャルK.S.)△
・鈴木については、一部スレ住民がK様=制作進行説を依然支持しているため△。
・久保山・浅野・青井・石田については確実にシロ(←結論)。山崎茂は複数の同一人物がいる可能性があるらしい。誰か確かめて。
・絵コンテ「恵瑛太(5、9、15話)」が複数の人物の共有の偽名で、そのうちの一人がK説あり。
・恵瑛太はベテラン演出家・湖山禎崇との説もあり。
・というか本人はこの中におらず、このスレを見たKが盛大に吊られた俺たちを嘲り笑っている可能性は非常に高い。
3名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 18:46:53
■補足
・ほぼ確実に参加していると見られる作品は『とらドラ!』『エウレカ』『紅』
・結局これだけの情報では絞り込めない。
・1〜9が嘘の可能性もある。Kの発言がどこまで信用に足るか。
・変名を使っていると思われるのでクレジットからの推理は難しい。
・今のところ1.の「2008年演出デビュー」、2.「とらドラ演出」が大きな手がかりだが、そもそもとらドラの「演出」としてクレジットされているのか定かではない。
 >「演出」といってもクレジットにおけるコンテの演出と各エピソード単位の
 >演出担当者の「演出」はまったく違います。さらに構成さんや監督さんやL
 >のプロデューサさんによる「演出」が入るのだから、簡単にテレビアニメの
 >バックヤードにおける「演出」の役割分担は記述できないのです。
 >2:28 PM Mar 2nd from web
・仕事で東京と京都を往復。最近職場に女性が多い?
・ついったーの発言より
 >というか、2ちゃんで、自分(K・ワークス)の参加した作品なりコンテ割りし
 >た作品を当てられててびびったな。あれは内部の人間の告発なんじゃな
 >いか、とさえ思っております。8:02 AM Apr 12th from web
このスレで絵コンテで言及されたのは恵瑛太だけ。Kの発言を鵜呑みにすると、
 ・とらドラ5話絵コンテ
 ・とらドラ9話絵コンテ
 ・とらドラ5、9話絵コンテ
の3択まではとりあえず確定か。エウレカ、紅、とらドラ!には参加したと自分で言ってるようなものなので、
2ちゃんで当てられた「自分(K・ワークス)の参加した作品」ってのはよみがえる空ではなかろうか。
・4月スタートの「戦争と病気が出てくる」アニメに期待。
4名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 18:47:07
■ネットのアニメ批評家(?)予備軍
七里 ttp://d.hatena.ne.jp/nanari/
長岡 ttp://d.hatena.ne.jp/c_a_nagaoka/
sukebeningen ttp://sukebeningen.blog46.fc2.com/
nori_k ttp://d.hatena.ne.jp/noir_k/
ill_critique ttp://d.hatena.ne.jp/ill_critique/
yamakanwiki ttp://d.hatena.ne.jp/yamakanwiki/
好き好きほにゃらら超愛している ttp://d.hatena.ne.jp/LoneStarSaloon/
WebLab.ota ttp://d.hatena.ne.jp/n_euler666/
karimikarimi ttp://d.hatena.ne.jp/karimikarimi/
かわりな色 ttp://d.hatena.ne.jp/hapze-23_45/
海の藻屑 ttp://d.hatena.ne.jp/tokigawa/
5名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 18:47:17
■ついったー
K・ワークス
http://twitter.com/ZEROWORKS
平川哲生
http://twitter.com/bokuen
黒瀬陽平
http://twitter.com/kaichoo

K様ラヴラヴ
http://twitter.com/KsamaLoveLove
6名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 18:47:25
テンプレ終わり。
7名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:17:36
Kさんって、女性だと思うけどなぁ。
良く言えば高学歴、高教養、情熱的、真面目で熱心。
悪く言えば高学歴、高慢ちき、感情的、思考が堅く意固地の
女性だと思う。

身長が155以下で、中肉、
可愛いので許される事も多いけど、
可愛いので舐められる事も多く、
素直なんだけど、流され易く、
素直な故に空気を読まずに地雷踏む。

アニメキャラで言えば、知性と教養のある風子みたいな感じ?

そういうタイプだと思う。
8名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:20:35
Kさんが女性だとしたら、今までの行動全てが可愛く思えてきた。
もしかしたら、女性なのかもしれない。男性のふりをした女性でなければ言えない発言も多い。
9名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:22:46
K様萌化計画
10名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:23:19
君たちそれでもK様のファンか?
ちゃんと追っかけてれば女性などという意見は出てこようはずもありますまい
11名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:39:58
女性説は男性の否定。
つまりK様に去勢されたオスの匂いがするんだろ。
抑圧された生殖能力の代償行為として巨根にみたてた知識をひけらかしてると考えればわかりやすい。
12名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:43:18
>>10
何故?どこをどう読んでも教養ある風子にしか思えない。
対抗として、165cm谷良子のような容姿の女性という
線もありえるが、多分それならば、業界で生き残れて
いないと思う。

これがブスゆえの僻みでひねくれていたとすると、あれほどのアニメへの
愛を保ったまま、あれほどに、先鋭的な表現にはならないと思うし、
僻みからひねくれているとなると流石に生き残れないのだ。

容姿が愛くるしいが故に舐められて、舐められるまいと頑張ると
必要以上に他者をへこましてしまう、風子系の成人ロリ(特に高学歴)
にありがちな壁にぶつかってるが故のブログ更新だと思うのでありますです。

教養のある風子説を強く押したい。

男子である場合、あの位の地位になると社内営業に走るので
ここまでアニメを愛する気持ち保ちながら、ああ言う具合に
アニメへの愛を表に出さなくなる。

と、言う事でKさんは伊吹風子(CV野中藍)だと思って、で
全てのテキストを読み直すべきだよみんな。
13名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:57:34
>>12
女であることは認める。しかし、あれは風子ではない。
これだけは確かだ。Kさんはもっと、お姉さんタイプの女性であるに違いない。
教養のあるお姉さん。愛もあるものの、時には罵ってくる。
14名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 20:05:02
>>13
じゃあすれ違いにならない程度に
1)10年後の木津千里、CV3年後の井上麻理奈
2)10年後の南春香、CV佐藤利奈
3)黒うさぎのCV田村ゆかり
4)レヴィ  CV豊口めぐみ
5)バラライカCV小山茉美

辺りで決めよう
15名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 20:08:46
>>14
2)の南春香に一票。かわいくてやさしいお姉さんタイプだが、普段たまっているストレスを表で発散できないでいるに違いない。
これはK様そのものではないか。
16名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 21:37:12
無理やり遊ぼうとするなよ
17名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:53:50
女装コスプレの体験に関するPostをしてた事があったな
18名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 06:03:11
東の周りのアホどもはアニメ語るなよな
ほんと不愉快になる
19名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 06:49:57
東周りに限定せず批評家はアニメ語るな
不愉快になる
20名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:45:05
福島は「京アニには描けないものなんてない」って言ってたな
バカじゃねえのって感じ
21名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 12:20:31
>>19
おれは東周りの勘違いオタクが見当違いのことを言わなければ
あとは別にどうでもいいと思うよ
22名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 12:25:36
>>20
けいおん全体的にへぼかったけど…
23名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 13:55:21
京アニに描けないものはないwwwwwwwwwwwww
24名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:03:57
京アニが他よりも動きで画面作ってるのは確か
25名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:08:24
>>21
いや、東周りに限らず、すべての批評家は害悪
Kも含むぞ、アイツは見当違いな上に自意識過剰でうぜえ
26名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:09:21
>勘違いオタク

まさにK様のことじゃん
27名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:13:54
Kはみてて面白いからいい
京アニに描けないものはないとか素で言っちゃうようなのよりはマシでしょ
28名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:15:28
>>24
の割にはけいおんしょぼかったねえ
29名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:17:38
京アニは萌えばっかりのアニメしか作らないのがな
30名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:22:14
アイドルのプロモのトレースをマンセーして作画凄いと思ってるんだからお目出度いよなあ
31名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:31:56
おれはどっちかと言ったらガチな作品論とかを読みたい
あずまなんかのサブカルの上澄みを掬い取って
適当に人文社会科学に接続してフフンと言ってる
だけって感じの言説はあんまり興味ない
32名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 15:01:31
次には俺含む、絵の描けない人間による何も知らない画面叩きか。
33名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 16:54:39
>>31
がちなさくひんろんを展開するさくひんがそうそう存在しないんだな
そのてん時代をきりとるって名目ならにんき作品だけでもすむんだよ
34名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:10:11
京アニってあれだけの技術力を持っていながら
つまらんアニメしか作ってないのが勿体ないな
35名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:11:20
>>34
面白いアニメってどういうの?
36名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:14:33
>>35
お前が萌え豚アニメ好きなのはわかったよ
ここって基本的に萌え豚しかいないよな
37名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:16:21
あと東浩紀とその一党はアニメ語らないで欲しいってのは同意
萌えアニメしか語らんだろやつら
38名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:17:05
萌え豚という評価は俺にも出来るんだ。「つまらない」とも言えるし、「くだらない」とも言える。
このスレは、自分でも言える意見でなく、新しい見方や知識を提供してくれる批評を求めているんだ。
39名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:18:36
>>36
泣いてるの?
40名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:23:18
>>39
なんだよ
41名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:27:07
萌えアニメがアニメを腐らせてるってのはほぼ共通認識だね
糞みたいなアニメばかり量産しやがって
42名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:30:28
共通認識ってどういう概念だっけ
43名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:33:52
>>42
読んで字のごとくだろ
44名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:33:59
>>41
一人で何を納得してるんだ?
45名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:36:02
どう見ても萌えアニメがアニメの中心だから、嫌萌えオタはアニメを卒業したほうがいいよ
46名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:38:17
むしろ今は萌えがないと相手にされない時代だし
47名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:39:08
だって萌えアニメは俺に何も伝えてくれないし
48名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:41:57
アニメなんてその程度ってことじゃない
49名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:44:10
アニメに高尚なものを求めてるやつがいるけど、そんなものは元からないしな
萌え以外は興味ないっていうスタンスはむしろ賢い
50名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 19:31:23
アニメを大きく分けると、

1)ロボットアニメ
2)萌えアニメ腐アニメ(キャクターアニメ)
3)童話アニメ(日本昔話、世界名作劇場→宮崎)
4)アニメ技術アニメ

1、2、4はお互いの利点を相互に利用し合ってると思う。
51名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 19:35:03
あんまり話題に出すと怒られそうだけど、質問したい。
・このスレとID付きの方のスレは別々の趣旨で立てられたのか
・今のこのスレの存在意義は何(様子見を監視しているだけ?)
52名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 19:40:42
ここは一部の低脳と意図的な自治荒らしとスレ違いを隔離
53名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 19:52:07
萌えアニメがダメ(あるいは萌えアニメばかりなのがダメ)って言ってる人が望むアニメって
・ハードなシリアスストーリー
・子供向け
・一般向け
こんな感じかな。それに加えて腐女子向けはダメだとか出来が悪いものはダメだとか注文が
ついたりつかなかったり。
54名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 20:13:26
あれ?ここってこんなに頭の悪いスレだったっけ?まともな人達は新スレのほう行っちゃったの?
55名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 20:19:17
頭のいい話題を振ればいいじゃない
56名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 20:23:28
そりゃあID出ない奴を片っ端から自治厨呼ばわりすりゃ人も減るがな
57名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 20:34:00
気に入らないことはレッテル貼って一人のせいにして暴れるとか
やってることはヤマカンスレと同じだし、そりゃみんな呆れてしまう
58名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 20:35:02
俺は自治厨呼ばわりされた人から(俺が呼んだわけではない)「こういう話題は書き込むな」
と言われた側なのでその手の話題が書き込めない。ゆえに書き込みが減ってる。
書き込み増やしたいならば話題を振るべきだ。
59名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 20:38:57
それがまともに出来る奴ならこんな流れにもなってないんじゃないの
それに一つの話題を徹底的に議論しあうならIDの方がいいんだから
それを望む人の多くは向こう行ってる気がする
60名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:03:28
いや、むこうは早くも過疎ってますから・・・
結局あらしてたのは自治厨ってオチがついてよかったんじゃない
まあネタがなければ、このスレも過疎るでしょうが、それでも向こうよりは書き込みが多い
61名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:05:02
書き込み数の勝負をしているわけじゃないでしょ・・・
62名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:05:49
まあ終わったことはどうでもいい
自治論議はもはやスレ違い
63名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:11:16
それにしても質が下がるときは下がるもんだなw
一アニを追い出したらこんだけ弛緩したレスしかないのか。

「東周辺はアニメ語るな」とか書いているけど理由が「萌えアニメしか
語らないから」ってこれ議論じゃなく、書いた人間の主観だろ。こんなのが
幅を利かせて、一アニが「非論理的」ってどんだけダブスタなんだよw。
64名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:13:09
自分以外の書き込みを同じ人間がしていると考えているのだろうか。
65名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:22:01
>>64
つ某スレ
66名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:36:06
別に追い出した訳ではないんだがな。
Kに対する反論になってないから、その不備を指摘しただけ。
それでもうこのスレには来ませんとなった。
Kのツイッターも見ないでブログに引きこもるそうなので、
第三者と接して自分の論の説得力を上げるせっかくの機会を自ら放棄したと思えてしまう。
67名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:37:31
でもあれはいじめっぽかったよ。
68名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:37:54
>>63
住人の世代交代がおこったのかもな
69名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:46:55
>>66
じゃあ、いまここに溢れている糞な書き込みに対して突っ込みを入れないのはどうしてw?
70名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:48:54
もともとKにやっかみ入れているだけでレベルの高いスレではなかった
71名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:56:16
>>70
言い訳がましいなwまあ俺のレスも野糞つっついてるのと変わらんが
72名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 21:59:17
>>70
以前は低レベルなりに考えようとする姿勢があった
73名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:01:01
驚くほど低レベルで驚いたわw
74名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:05:26
東派しねって言ってる奴は「文系しね」と同一人物でしょ
75名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:19:36
東に関しては嫌ってるやつの方が多いだろ
76名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:52:46
嫌い方の問題だよ
今スレは頭の悪い嫌悪感しか表明されていない
批評は問題を際立たせるために不当な単純化を伴うんだと思うけどな
77名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:56:23
>批評は問題を際立たせるために不当な単純化を伴うんだと思うけどな

それはタレントで、対批評物を食いものにする行為。

「不当な」が大問題ね。

真面目に批評すると時に「辛辣」だったり「厳しい」ことになるけども、
「不当な」批評をした時点で寄生虫で対象物を壊す行為。
批評家にそんな権利は無い。殺人みたいな行為。
78名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:56:31
>>76
その認識はよくわからないな
79名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:59:22
この間の、著作をちゃんと読まずにスレ違いの批判を繰り返していた人か?
東スレ行けよ
80名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:03:37
東の著作をちゃんと読んでるのにもかかわら
ず単純なレトリックに騙されて、暴論に
一理を見出す奴が出てくるから、東は存在が
迷惑だと言われてる事に気が付かず、著作を読め
とか厚顔無恥にも言える無恥無教養な人間が
アニメを潰すんだよね。

だからその、悪臭汚泥の発生源である東が嫌われる。

騙される白痴はその愚かさが罪だけど、愚かな人間を
騙す東は悪意だけの存在でしょ?
この構図を理解しない屑は、どうしようもないと思う。
81名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:07:03
白痴はいりましたー
82名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:28:13
>>79
それは俺だ。俺はこのスレでは>>58しか書きこんでない。
83名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:29:44
>>82
そうか。
白痴さんと一緒にしたのは申し訳ない
84名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:39:19
>>83
いや、一緒にするなとかそういうことではなく、俺はこのスレでは東関連で書き込むことはないので
別人だと思ってくれ。
理由は>>58。スレ違いだと言われたから。
8566:2009/06/25(木) 01:40:45
>>69
まだたいして大きな議論も巻き起こっていないし。
K萌え化計画みたいのは書く方も読む方もネタと思ってるだろうし。
86名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:44:47
平川の「川の光」どうだった?
このスレ的には、それへの批評で気になるのあった?
87名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:49:43
>>86
存在するのも知らなかった。
今ググって見た感じだと、70年代によくあった感じの話に見えるな。バブル崩壊して開発なんて
やってられない不況日本で、なんで今これをやるのかわからん。
88名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:54:45
批評スレ4強

京アニ
シャフト
とらドラ
true tears
89名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 01:58:53
川の光、日曜日に再放送やるみたい。
90名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 02:46:44
川の光。最初の10カットほどで見るのを止めた。
将来を嘱望される若手演出家の処女作、
しかもある程度時間をかけられるTVスペシャルでこれは無いわ…
K様にはむしろこの作品から褒めるべき点を発見して戴きたい。
91名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 04:42:38
批評スレ4強

京アニ
シャフト
とらドラ
true tears
92名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 04:47:19
NHKオンデマンドでも川の光はみられるよ。
93名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 05:36:36
このスレでは萌えアニメしか評価されないからな
「川の光」はスレ違い
94名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 05:45:56
いや、あずまやうのやその読者が取り上げるようなアニメしか評価しないって言ったほうが適切かな
こいつらのいうヒヒョーとは作品の上っ面を舐め回して、彼らの定義する「時代性」に合致しているか
してないかっていう取捨選択ゲームをやっているに過ぎない。そんなものでは「川の光」は評価できな
くて当然だろうな。
95名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 05:50:51
そしてそんな偏った物言いがアニメヒヒョーの中心的な言説としてまかり通るのを看過するわけにはいかない
彼らはアニメをオタクを釣る道具として使ってるだけの人達なのだからな
96名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 06:07:05
>>94
あずまとかが、作品を、彼らの定義する時代性に合致してるかどうか
真摯に検討してるのなら1億歩譲って、いるぶんにはかまわないと
言える(だって言論は自由だから)。

しかし実際にあずまがやってるのは自分の仕事を確保するために自分の都合が
良いように時代を定義して、自分の都合のいい作品を自分の都合の良いように
誉めたり貶したりしていて、この行為の副作用がアニメを歪んだ目で見る屑の
発生という、社会にとってマイナスな行為を行っているんだよ。

そこが問題。そして大問題、というか、法律で禁止したいような行為。
97名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 06:07:23
>>90
すいませんここ批評家スレで批評スレじゃないんですよ
98名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 06:16:20
>>97
そいつは東スレの方角から来た勘違い野郎だろうから放置推奨
99名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 07:48:19
正しくは

批評スレ三強
京アニ
シャフト
岡田磨里
100名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 08:14:10
>>96
表現活動をその内容で規制するんですね
しかもあなたの主観で
101名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 08:25:33
>>99
ttを脚本だけでしか見てないところがにわか臭いなw
さすがにわかスレwというかあずまとかうのの言ってることにイチイチ頷いてるだけか
102名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 09:06:56
あずまは脚本の話なんかしてないよ
103名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 09:12:34
お前らにアニメのこと語って欲しくないなあ
もうちょっとね、勉強しましょう
104名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 09:13:23
東や宇野を参照してる時点でね、もうダメ
105名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 09:16:28
しかも彼らの読者は不勉強であることを棚に上げて逆ギレするかなあ
ろくにアニメ見てないなら偉そうなことは言わなければいい
106名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 09:25:53
基本的にアニメ舐めてるんじゃないなの
ちょろいもんだと思ってるんだろう
107名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 10:10:39
>>97
だから結論だけ述べた。批評などしていない。
以前なら「具体的に言え!」という非難の方こそ来てしかるべきなんだが…
俺の主要な提言は、この凡作に見所を発見するのは
それこそK様くらいにしか出来そうも無いので、
ぜひ褒め殺してくれという事だ。
>>98
事実無根。ともかく俺は平川氏の能力を見極めるため、
煩わしい録画予約の手間と期待できないアニメの冒頭を
正座して見るという労働を自分に課した。
お前さんなどは対立項を作ることばかりに執心し、
その程度の事すらしていないじゃないの。
108名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 10:18:16
K様メソッドは凡作を「動体視力」使って無茶褒めするのに向いている
東メソッドは話題作を「時代の変化」と絡めていくのに向いている

どっちも一長一短
俺たちは折衷派でいいんじゃね
109名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 10:43:58
>>107
確かに、前なら細かい話にいこうとしただろうな
どうせ東らに対する具体的な批判(アニメに関係する範囲で)なんかできそうにないだろうなって空気の中で、
一緒くたにされて流されたんだろう
110名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 10:47:14
批評は読んだ人が納得できればそれが全てでしょ
納得いかない文章は糞
そんなもんです
111名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 11:26:25
>>110
だから、それはタレント行為で、批評風タレントなんだってヴぁ。
なんでタレントや芸人の論法を批評に絡めるかなぁ。
受けてナンボのタレントの内、評論家風タレント枠があるんだよ。
それをTV的な嘘で評論家と呼んでしまうだけの話。
112名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 11:52:55
Kは東の方向から来るアホどもの撃退に丁度良いな
113名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 12:49:16
自分たちでは撃退なんて出来ないからなぁ
114名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 13:07:56
俺は別にいてもいいとは思うけどなあ。ファビョりださなければ
airとかハルヒからしかアニメ見てないようなのがいたって別にいい
ただ自分の狭さを自覚して節度を持ってくれれば
115名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 13:36:59
読める批評書ければ
半可通だろうがエロゲオタだろうがタレントだろうが構わないよ
116名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 13:39:41
黒瀬は問題外だな今のこと
次の思想地図に載る論文がダメだったらもうアニメ評論家というのやめたほうがいいレベル
117名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 14:01:16
ただし自分では何故問題外なのかを説明できないと
118名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 21:21:49
>>90
NHKのテレビスペシャルアニメは予算めちゃめちゃ低いよ

K様は五十嵐や岡天の下でも働いてらしたんですね
119名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 23:50:03
東派に憎悪燃やしてるのってオトナアニメの人?
120名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 23:58:36
そういえばゼロアカってもう聞かないね
のたれ死んだ?
121名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 00:01:16
>>120
今6次関門だったかな

実際に書いた原稿と、編集会議でだめ出しされてる動画がアップされている
122名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 00:04:53
東がまっとうに教養を説いたらしいなw
123名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 00:07:11
通史的な部分だったからな
124名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 00:11:51
タレントタレント言ってる人はなんなのwwww
125名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 04:34:01
ゼロアカはカスしかいなかったよ
波状勢のほうがなんぼかましってレベル
126名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 07:45:48
大きなことを言う人が多いスレだなあ・・・
127名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 07:50:15
>>121
何時関門までやるんだwww
128名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 09:11:34
>>125
波状勢乙w
129名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 09:18:53
更科ってエロゲやアニメのキモオタはもうコリゴリなんで
映画とかに移行しまふって言って逃げてったけど何やってるの?死んだ?
130名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 09:32:18
更科にまともな映画批評なんてできるはずないだろw
131名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 11:38:59
>>127
これがラストかな
132名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 11:44:34
更科は榎戸インタビューが面白かった
133名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 11:55:50
だれか京アニクオリティを真面目に分析すれば人気者になれる
134名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 12:14:06
京アニ分析くらいならマイケル分析するわ
135名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 13:01:15
パトスハメというメルマガの冨田・前田・澄川対談が面白いので
誰かこのスレに全文コピペするといいと思う
ブログと紙媒体におけるアニメ批評のあり方について語っている
136名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 14:25:55
とりあえずバックナンバーの『前田久×冨田明宏対談 「2010年代のオタク」』を読んでみた。
うーん、基本アニソンのメルマガなんだな。
「ゆるさ」についてはちょっと今更な感じはあるけど、批評のほうでは案外語られてないもんかな。
137名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 16:23:04
そんなの読んでるのたぶんあなただけだから
そんなに興味深いなら要点だけ文字に起こしてよ
138名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 17:22:12
興味深いというか、スレの燃料としてはよく燃えそうかなと
今携帯からでないと書き込めないので長文投稿しづらい
139名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 18:36:12
NHKはろくに仕事してない職員に高給払ってるんだったら、
アニメにも予算出せばいいのに。
140名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 18:37:52
自分のブログでやってください
141名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 19:44:30
>>140
一々仕切るな。
>>118で話題になってたからだよ。
142名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 19:50:58
いちいち仕切らないでください。
143名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 19:52:23
「このスレ萌えばっか」とか「東の話は東スレで」とか言う人は、なんでこういう話題は
完全スルーなんだろ?
144名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 01:12:02
>>143
「このスレ萌えばっか」→言っているのは特定の荒らし
「東の話は東スレで」→白熱するとスレを消費してしまう危険があるから。
              アニメ批評に関わる東の話題はもちろんおk

こういう話題って?
NHKの予算の話は、アニメが作られる環境って意味では、ぎりセーフじゃないか?
145名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 01:15:40
前田久周辺の人が議論を要約してくれ
彼らがただの御用じゃないのなら、いいところを見せてほしいものだ
146名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 01:16:08
>>145
そんな人ここにいるのか?w
147名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 01:54:42
>>144
NHKについてとパトスハメについて。
いくつかネタ振りされてるけどほとんどスルーか、ネタ振り自体しないかなんだよね。
148名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 03:02:58
>>146
オトナアニメの人がここ見てるんだろw
なら可能
149名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 03:08:16
東周辺に人格的な怨念燃やしてる奴がたまに連投するよな
150名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 04:26:24
細田「花札の元ネタは加藤泰」
細田「俺は東映でマキノ雅弘のひ孫弟子」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/418?page=1
151名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 05:38:51
映画監督として認めてもらいたくて必死って感じだな
自称シネフィルの人に嘲笑されそうなインタビューだ
152名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 06:43:53
無邪気な人だねえ
153名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 08:23:56
>>147
パトスハメの方は要約待ちじゃね?
154名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 19:02:40
幾原の師匠が山内ってあたりに恣意的なものを感じるな。
幾原がサトジュンの弟子だってのは自他共に認めるところなわけ
山内の弟子ってことにしちゃうのは強引というかなんというか・・・
山内信者の細田らしいっちゃらしいけど
155名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 19:18:39
うーん
山内って邦画というよりも円谷的な寄り引きで見せる人って印象
幾原はそれこそアニメは演劇、額縁舞台って人だろう
156名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 19:35:05
だからK様みたいなハスミ虫は、教条的に幾原を徹底否定しないとおかしい
157名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 20:48:40
山内はテンポが良い
158名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 23:33:39
599 名前:587[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 23:19:17 ID:???
内容多くて全部は無理なので、個人的に面白かったところ抜粋します。
芸事とかプロ論等の骨子は他での内容と大体共通だったかと。

・何故今日の講演会を引き受けたのか自分でも謎。演出家として会場(大阪市中央公会堂)見たかったから来た。
・冒頭に「天神さんの子守唄」がかかる 「作詞に御大の本性が出ている曲」らしい。
・宮崎駿が自らの原点と語った堀田善衛「方丈記私記」を最近読んで度肝を抜かれた。
・マイケルジャクソンは時代性を捉えていたという意味でリアルで優れていた。
・現在なら倖田來未・井上雄彦などがあてはまる。「しかし倖田來未は大嫌いです。」会場爆笑
・日本語として「エロかわいい」等とは許せないが、リアルな言葉。このような表現・発信をできる感覚が欲しい。
・新訳Zガンダムをたとえて「おまんこおっぴろげにパンツをはかせた」 会場爆笑
・Zの作り直しをまねて「エヴァでもやろう」となったという経緯を知っている。今はエヴァは眼中に無い。
・次回作の予定はなし。明日生きているかもわからないから先のことは話せない。 「仕事が来ないのよ〜」とも。


159名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 23:49:39
流石は御大か。やっぱり半端ねぇな
160名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 23:53:49
なにが?
161名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 23:56:35
623 名前:587[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 23:51:45 ID:???
追加です。

・先天的な才能に技術がついてくる数少ない例が菅野よう子
・手塚治虫作品の最高峰は「来るべき世界」。「わざわざBS2の番組に出て語った程」好きらしい
・新訳Zの編集中、180度違う結末なのに旧作のシーン繋ぎがバッチリ決まったのでエクスタシーを感じた
「これが庵野にできるか〜!! (ガッツポーズ)。 なのでエヴァは眼中にありません。」 会場爆笑
・国立メディア芸術総合センターは全くの無駄、やってはいけない。
・最近の作品は高スピード感高圧縮の編集なのは何故? みたいな質問に「演出が下手になったから」
162名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:01:51
悲しい芸人だな
163名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:09:01
菅野よう子ってパクリだからあんだけの曲を作れてるんだろ
他人の音楽聴きませんとか言ってるから無意識にパクってるタイプだわ
164名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:11:42
アニメ批評をやってる人たちを語るスレに貼られても困るわけだが
165名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:12:40
富野だって批評しているだろ
166名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:14:25
これが批評なの?
ただのいつものうわ言じゃん
167名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:16:57
というかまともな批評できるやつほかにいないだろ
たいていただの感想
168名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:21:45
富野は作り手ゆえになんとか主義の抑圧から解放されてる
169名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:25:49
>>167
これがまともな批評なの?
170名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:26:31
富野信者って基本的にアニメを見る目がないよな
171名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:29:06
批評ってのはこういうのでええのよ
172名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:30:35
信者とか決め付けずに、語ればいいじゃん。
語ることがないと思ったらスルーでいいし。
俺は高スピード感高圧縮の編集は嫌いじゃないんだけどなぁ。情報密度が薄いのが耐えられない。
やたらだらだらした長回しとかね。
173名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:31:20
富野の感想以下の戯言を批評だと言うのが富野信者ってことはわかったよ
およびじゃないから巣にお帰り
174名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:33:48
頭の固い奴め
175名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:33:55
まあ富野ってヤマカンみたいなもんだしね
176名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:39:36
感覚の鋭さはヤマカンとは段違い
177名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:50:14
批評はほぼ全部うわ言だと思ってる
178名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 00:53:59
そういう極論が御用ライターを跋扈させる
179名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 08:49:26
実写コンプの塊の富野の世代と違って
細田には全くコンプレックスがないな
180名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 09:19:35
邦画衰退とともに育ったようなものだからな。
181名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 18:13:29
163 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 12:31:55 ID:IGsAI32Q
エヴァオタ達の勝利宣言です
ttp://eva2.0.b-ch.com/picture/2_0/1246109510.jpg

アニオタって偉そうなこといっても
やはり客層がこれなんだよね
だからキモがられるだけで終わってしまう

かっこがオサレならもっと違ったはず
182名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 19:01:43
>>181
非オタの大学生や専門学校生もだいたいそんなもんだよ。
アメリカ人なんかほとんどTシャツとジーンズオンリー。男も女も。
もうそろそろ、服装に毎月何万もかけるとか無駄な浪費お洒落から離れようぜ。
183名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 19:52:17
うわあキモい
184名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 22:51:22
まあ富野だけじゃなく
宮崎や押井も今回の新エヴァは別に評価はしないと思うよ
その下の世代はしらんけど
東やヤマカン世代ですら今回の新エヴァには冷めているしな


しかし、新エヴァが再び冷え切ったアニメ批評業界を活気づけることになるか注目だ
185名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 22:53:48
>新エヴァが再び冷え切ったアニメ批評業界を活気づけることになるか注目だ
冷え切ってるの?アニメは元気ぽいけども。
186名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 22:58:48
ピークというか唯一活気付いたのがエヴァ関連本が雨後のたけのこのように出た時期かと。
187名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 22:59:03
元気か?批評雑誌もほとんどなく、ごく最近ちょっと批評系やりましょうてきなアニメージュオリジナルやらがてできただけだろ
一時期なんでもかんでもエヴァ批評されていたころから比べると相当冷え込んでいる
ブログの感想なんて問題外だろ
188名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:00:38

ラーゼフォン
ウテナ

ですら単体の批評本が商業レベルで世に出ていた90年代
189名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:01:05
君にとってのアニメ=エヴァって事か。
190名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:07:31
しかし東やら上野やら一部学のあるサブカル連中が大挙入り込んで批評もどきをはじめてやりはじめたのが
エヴァだからな
まあガンダムのときもSF論争というのがあったようだけど
191名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:10:46
そして謎本ブームを作ったのが磯野家の謎。
192名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:15:57
結局エヴァってものの解釈が外付けされすぎてたんだよ
作品を語る知識だけが一人歩きして、更にそれが正しいと信じられた時代は不幸かもね
193名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:19:29
庵野自体は基本何にも考えていなかったしね
まあ女にモテたいと オタク死ねくらいで
194名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:51:21
批評じゃなくてただの感想だって言われそうだけど
たまごまごごはんの人の文章の書き方は好きだな。
ひたすら作品のいいところを掬い上げていくようなスタイル。
195名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:51:38
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-486f.html
昨日見てきましたよ「ヱヴァ」。最初は南町田にある109グランモールで12時20分の回を見て、それから
渋谷で用事を済ませて、帰りに歌舞伎町の新宿ミラノでもう一回見ました。グランモールは八分程度の入
りで少し心配しましたが、新宿ミラノは夜の回も超満員で、どちらの映画館でも終了時に拍手が出ました。
グランモールでは終わって駅に向かう途中で多摩美の教え子に出くわしたんですが、「先生、ヱヴァど
うでしたか」と訊かれたものですから、
「旧作とは全然違う。確かに大筋は一緒だし『エヴァ』には違いないが、もう別作品と言っていい。前回
の『序』であえてテレビ版の序盤そのままをなぞって見せたのは、これをやるための前振りだということが
よくわかった。確かにこういう“リメイク”は見たことがない。テレビ版や旧劇場版も傑作だったけれども、
今度の『ヱヴァ』がもしこのテンションのまま完結するようなら、おそらく50年後も語り継がれるような大傑作になると思う」
と答えました。

そこで今回の「破」なんですが、『旧エヴァ』はおろか、DAICON FILM時代から庵野作品を見ていた俺とし
ては、思わず目頭が熱くなるものがありましたよ。今回『新劇場版』を製作するために、庵野監督は自分の
会社(カラー)をわざわざ作ったわけでしょう。それで製作だけではなく配給まで手がけている(クロックワー
クスと共同配給だが、主体はカラー。これはマンガ家が作品を執筆するだけでなく、自分で出版社を作って取次会社まで持つようなもの)。
今回庵野さんがやっていることは、史上最高レベルの自主映画だということで、DAICON FILMの頃と精
神が変わっていないわけです。
業界に入ってプロとして活動していても、好きなことができなければまた自主製作に戻ればいい
と、心のどこかで常に考えているんですよ。庵野監督の場合、億単位のお金をかけてこれをやったわけで、ち
ょっと言葉が見つからないくらいすごいことだと俺は思っているんですよ。『ヱヴァ』が終わったら、ぜひこのあ
たりの話を庵野監督に訊いてみたいものです。
196名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:57:12
http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/
『エヴァ』と『サマーウォーズ』
この2本さえ観れば「日本のアニメのことはだいたい分かる」と言い切ってます。ビジュアルの方法論とか
対照的にも見えがちですし、それはあたかも「虫プロVS東映動画」っぽい日本アニメ文化のルーツ、
対立軸にも見えかねないけど、

庵野と細田
両方押さえている氷川は商売上手だな
197名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 00:01:09
>>194
俺もあそこはいいと思うよ。観てみたいと思わせる文章だ。
主に漫画を参考にしてるけど。

>>195
それで作ってるのがエヴァじゃなく完全新作なら「自主制作」あたりの話にもうちょっと納得
いくんだけどなぁ。
「好きなことができなければまた自主製作に戻ればいい」って、エヴァ以外ならやれてない
だろうに。
198名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 07:15:37
K様の口撃は朝から好調のようです
199名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 10:12:24
K様は青嶋アナの事知らなかったのかな
200名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 12:19:07
>>161

>・新訳Zの編集中、180度違う結末なのに旧作のシーン繋ぎがバッチリ決まったのでエクスタシーを感じた
>「これが庵野にできるか〜!! (ガッツポーズ)。 なのでエヴァは眼中にありません。」 会場爆笑

惨めな映画を自画自賛…
惨めな芸人だな…
201名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:06:06
K様威勢が戻ってきたね
過去、K様も似たようなPOSTをしていた気がするが
野暮だな
202名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:21:36
サカ好きの方にあっては、どなたかK氏のコメを解説して頂けませんでしょうか。
さっぱりわかりません
203名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:28:22
K様はまたよく分からない敵と戦ってるなぁ
スポーツとかアクションとかって一番わかりやすい部分じゃん

新人の動画マンに駄目だしでも食らったかw
204名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:29:12
どうでもいいからK様は早くエヴァ見てきてよ
205名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:31:14
作品のダメ出ししてたら信者がファビョッて「じゃあお前が作れよ」って吠えたの見たことあるが
今のK様はそんな感じだな、はっきり言ってクズ
206名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:37:54
発言に一貫性が無さ過ぎて、頭痛くなってきたわ。
敬意を払ってると言った後にコケにしてると言ってみたり、
素人的アニメ感想を封殺しようとしてた人が抑圧よくないと言ってみたり。

それと「石川遼」のゴルフスイングをそらで作画するなんて井上俊之でも無理だとおもいます!
207名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:42:03
>どこの馬の骨ともわからぬ者が
お前が言うか
208名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 22:42:38
やっぱりK様は複数な気がするな
209名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:19:36
>>206
ゴルフに興味なかったらなおさらね
210名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 23:23:11
アニメ版『ヒャッコ!』を愛好してくださっている方がタイムライン上に見いだして、幸福を感じるほどのK・ワークス氏。
4:42 AM Jun 24th webで
わたくしのタイムラインにあっては、今晩は非常に緩やかな流れでございます。
4:38 AM Jun 24th webで

↑これってどういう意味なの?
211名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 00:00:48
>>210
タイムラインのことならツイッターやれば分かるよ。
212名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 00:04:31
K様ブログもヒャッコを褒めて終わったか……
ホワルバは途中で放り出したし
213名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 00:33:11
〜が出来ないのに〜を的な論法を使う場合、
まずは自分が示して見せないと誰も納得しないんだよな
K様は納得せずともまったく構わないと言いそうだが

複数人説が再浮上するのも頷ける
214名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 07:20:21
K様ラブラブのついったー垢なくなってる?
あれ楽しみにしてたんだが……。
215名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 07:21:38
あんなの誰かの暴言用アカウントでしかないよ
216名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 07:21:42
Kにあっては、実は複数の助成を含む5人以上の群体
217名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 07:25:24
>>215
むしろ逆で、Kの暴言に対して正論を吐くアカウントだろうw
218名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 07:28:36
まぁ確かにな。K様もマンネリだからやりがいなくなったのかもね
219名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 10:07:09
というかk基本つまらん
220名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 15:17:02
ヱヴァ破みてきた



これほど、批評を聞いてみたいと思ったのは初めて
いまんとこどこのブログでも大絶賛状態
批評家ならこれを避けるのは逃げも同然

ヤマカンはやくしろw
221名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 16:46:30
おまえもあちこち大変だな
222名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 16:48:14
K様、ヱヴァ破について一言お願いします
223名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 17:21:55
岡田磨理って天才だとおもう。
なので、岡田磨理解体という評論をやって欲しい。
224p4027-ipbfpfx02gifu.gifu.ocn.ne.jp:2009/06/30(火) 18:34:19
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
225122x218x27x209.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2009/06/30(火) 18:36:55
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
226p4027-ipbfpfx02gifu.gifu.ocn.ne.jp:2009/06/30(火) 18:38:18
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
227p4027-ipbfpfx02gifu.gifu.ocn.ne.jp:2009/06/30(火) 18:40:24
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね2chマジ死ね
228名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 19:24:02
なんじゃこりゃ(´・ω・`)
229名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 20:38:20
狂ってr
230名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 22:34:12
K様乙
231名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 22:47:58
KsamaLoveLoveのログってもう読めないのか?
見返したいんだが
本人みてるんなら反応してくれよ
232名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 23:46:16
岡田麿里の字間違ってるぞw
解体ならPLANETSインタビューである程度わかるような気もする
233名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 02:27:44
234名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 13:05:17
>>233
thx!
知らんかったわ
235名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 20:01:45
久々に来たがこのスレもずいぶん荒廃したな…
236名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 20:13:00
ヤマカンスレの荒らしがいるうちは無理
237名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 20:25:49
そういって出て行った人のスレも過疎ってます
まあKがネタを提供しないと前から過疎スレなんじゃないの
もともとアニメ批評自体に興味ある人もいなければ批評できる人もいなかったんだから
238名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 20:32:29
>出ていった
避難所であって、人が移住するわけではなかったはずなんだけどね
239名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:00:23
ちょっと排他的なレスが目に余るものがあった
240名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 02:32:37
おまいらK様地味にはっちゃけてるぞw
241松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/07/02(木) 02:46:18
マジ〜?
242名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 03:27:01
K様は顔について余程自信があるのか
他人の顔へ無茶振りよくするな
243名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 03:50:20
酒飲んでるからなのか元気だなK様
244名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 03:59:35
ひでえ。氷川さんを「画面映えのしない顔」とバッサリだよ
245名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 04:05:02
K様LoveLoveの垢削除が悔やまれる
喰いつく奴居ない世界では衒学の王様
246名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 04:19:08
垢削除ってなにがあったの
247名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 04:24:50
目的が達成できたから削除したとかじゃないの
248名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 12:32:09
熱い人を小馬鹿にしてはいけないとK様に言われても全く賛成出来ないね
むしろブーメランざまぁw程度にしか思えない
249名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 12:42:36
ヤマカンのしっぽにすらなれなかった小者のkではスレも盛り上がらんか
250名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 14:57:23
そろそろエヴァとサマウォの批評が出てきてもいい頃だが。
竹熊の感想文はあまり見るべきところがなかった……。
251名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 15:16:14
両方氷川が宣伝担当しているから
氷川のブログでも読んでれば
252名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 15:25:15
毎シーズンこんな感じでやってる宣伝屋の氷川に、
やっぱり批評は無理だろうな……
253名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 15:26:15
氷川ってここか?
ttp://hikawa.cocolog-nifty.com/data/

見事に宣伝以外なにもしとらんぞ……。
254名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 15:27:31
もともとこのスレって、
せっかく批評できそうなポジションの氷川や藤津がふがいないから生まれた
255名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 17:30:03
別に宣伝を主に担当するフリーのライターって、そういう仕事と考えれば何も問題は無い。
それで評論家と名乗って仕事しているのが問題なわけだ。
256名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 18:17:07
フリーライターって書くよりも評論家のほうが通りがいいんだろうな。
257名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 18:18:00
・・・おまえら著書くらい読んでやれよ
258名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 18:18:51
いやだよ
氷川の本って基本つまんねえんだもん
259名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 18:27:41
K以外でリアルタイムでまともなアニメ批評をやっているやついないのか
260名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 18:45:16
>>256
似てるようで全然違う職種だけどな
261名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 19:12:56
宣伝を主にやってる人たちの文の方がよっぽど読みごたえがあるし
262名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 04:18:42
K様「誰も気付かない」という以前に初恋限定は空気化してるってばよ…
263名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 04:29:40
誰と戦ってるんだかわからないK様
啓蒙なんだろうが、抑圧にしかなってないぜ
演出家が抑圧してどうすんの
264名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 04:33:21
売れてるアニメを叩くと「揚げ足取り」と言われるから
売れないアニメの擁護に精を出すK・ワークス氏
265名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 05:03:42
K様ってまともなのか馬鹿なのか理解しかねる
266名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 07:49:24
267名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 09:25:28
>>262
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1240060121/
ここで概ね絶賛されているが
268名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 10:44:43
K・ワークスは作品への愛はあるが人間への愛がないと思う
だから面白いアニメは作れないだろう
269名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 12:17:34
K様の口から語られた寛容さほど疑はしいものはなひ
270名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 16:02:09
http://twitter.com/bokuen
アニメの作り手が『ヱヴァ新劇場版』を見て思うことは、前作の当時とはちがうだろう。今作では
劣化コピーは増えない。むしろ皆で逆のアプローチを探るはず。なにせ真似しても絶対に
勝てないのだから、負け戦より別の土俵を探す方が賢明だ。『川の光』が『ガンバの冒険』から
あえて遠ざかったように。

約13時間前 webで エヴァ前作は作者すら先の読めない混沌に向けてつくられていたが、
新劇場版は秩序に向けてつくられている。でも物語の落としどころは決まっているが細部は考
えながらつくってる雰囲気で、細部のつくりこみ次第では落としどころの改変もありえるだろうし、
やっぱりいまだに「手探り感」が残っている。
約13時間前 webで
271名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 16:24:13
http://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2009/06/post-c01d.html
【雑談】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観てきた
 「編集長のヒトコト」にも書いたように『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観てきた。朝10時にチケット買
いに行ったら、30分も並ぶ事になった。観たのは平日昼間の回なのに、ほぼ満員。劇場は若い人が多
くて、ウルトラネタとかで笑っている人はいなかった。
 映画はとにかくポジティブ。20世紀の旧『エヴァ』がネガなら、これはポジ。そのくらい違う映画だった。
高密度構成でサービスの嵐。こんなに観客にサービスしているアニメ映画を観たのは、何十年ぶりだろ
う。いや、初めてかもしれない。細かいところで旧シリーズでやり切れなかった部分をやっているのもい
い。作品として全肯定できるかどうかは完結まで保留。
 キャラクターとしてはアスカが素晴らしく、半端なツンデレキャラが10人くらい束になってもかなわない
くらい。綾波は、昔からのファンはNGかもしれないけれど、僕的には許容範囲。
 『破』を観て、TVシリーズ放映時に「こうなるといいなあ」と思っていたクライマックスが、実現するかも
しれないと思った。もし、実現したら、きっと感動する。
272名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 16:25:19
>今作では劣化コピーは増えない
コピーできないのは大資本が必要なハリウッド映画だからだろ
273名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:08:55
数千枚のDVDを売って、糊口をしのぐのが大半の現状ではねえ
274名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:15:18
いまの流行は萌えアニメだから
そら90年代の時代遅れのエバみたいなのはコピーされんだろ
アホ平川
275名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:17:59
演出の話じゃねーの
276名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:20:34
いや前のエヴァコピーアニメのことを例としてあげていることら
ロボット美少女というアニメ作品全体のコンセプトからしてパクることを指しているのは
明らか
277名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:27:09
今作をパクったか引き続き前作をパクったか、それとも単にエヴァがそれまでの集合体だから
似てるだけなのか区別つかんだろ。
278名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:30:45
日本のツイターってまだ有名人いないよな
向こうでは有名な映画監督や作家がやってて数十万人からフォローされてたりするのに
279名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:31:18
めんどくせえからいらねえよ
280名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:35:18
ロボットものやりたい奴がいるなら勝手にやればいい
能力系とか日常系は無くならないけどな
281名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:44:35
エヴァに影響受けた作品って真っ先に浮かぶのが『エルフェンリート』なんだが……
282名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:29:16
まあ今の時代はエヴァよりけいおんだからな
エヴァなんて今更見る気すら起こらん
283名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:42:19
今金曜ロードショー観てるぜー。
昔観たときのほうが面白かったな、今んとこ。CGとかいらんのだよ。
284名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:45:57
これを劇場で流すのはいろいろと厳しいな
レイアウト密度はテレビのままだし作画は下手したら劣化してる
まあ劇場Zよりは100倍マシだけど
285名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:49:10
お前ら劇場で観るくらいしてから言えよw
286名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:50:37
だいぶ編集入ってるよなこれ?

というかCMがうざい…
287名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:55:03
61 名前: 評価様[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 21:53:18.09 0
なんか変だと思ったら
カッティングが変わって独特の間がなくなってるんだ

これが一番致命的だな
カット割アニメなのに
288名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 22:17:14
>>276
何ひとつ明らかじゃねえよ
289名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 22:39:25
テレビなんか見てるからダメなんだよ
290名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 22:57:21
観終わったぜー。
サマーウォーズの予告、全然観たい気にさせないな。もうちょっとこう、なんていうか……。
291名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 22:58:44
声が早くも糞っぽいなサマウォ
292名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 23:10:50
惨い再編集アニメだったな
劇場アニメなのにハルヒやけいおんよりクオリティ低いってどうなんだ
293名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 23:17:01
00年代は京アニの時代
294名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 23:45:53
スレ伸びてると思ったらエヴァとK様か
K様だけがみつけた真実あったみたいだな
キャプと素人アニメ感想叩きはライフワークなのか
295名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:01:35
弱い者がさらに弱い者を叩く
K様はついったーでストレス発散なんかしてないで、現場で作品をつくればいいものを
ついったらーの発言をいじるならせめて自分で批評くらい書け
296名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:17:18
K様は青い花とか褒めるべき
297名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:19:22
青い花とかいかにもって感じだな。
もっとコッテコテのクソアニメを無理矢理褒めて欲しいよ
298名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:19:22
http://blog.livedoor.jp/arata0219/archives/51072965.html#comments

K様直々にコメントを残した感想ブログ
299名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:20:15
ツイッターの意見の方が参考になると公言するなら、素人のブログなんざ
見なければいいのに。制作者がブロガー叩いてる姿はみっともない
ストレス発散に使われる奴には同情するよ
300名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:21:14
峰尾がちやほやされてる理由がわからん
301名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:22:48
>>298
言ってることが今と正反対でワロタ
ついったーやると糞になる奴の例
302名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:27:25
K様のコメントといえばここのはひどかったなぁw
荒らしとなにも変わらないw

http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20090212/p1
303名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:30:31
Kは映画に歴史なんてないといった蓮実と全く同じこと言ってるな
304名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:33:58
Kがハスミと同じ事言ってるというのは今さらというか、ようはハスミに憧れてる人なんでしょ
ハスミの悪い部分だけを完璧に受け継いで自己同一化してる
Kなんて人文系中二病の典型
305名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:35:37
>>300
誰?
306名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:46:38
Kは中二っていうか、ちょっと頭おかしい
307名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:53:10
K様を見てると宇野の言う、
今の時代人文系に向う奴は頭の悪い奴しかいない、
って発言の意味がよくわかる。
結局K様たちのやってることは自己正当化のための理論武装であり、
他人と差異化して優越感ゲームに浸っているだけだよな。
308名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:57:58
東「アーキテクチャの環境管理です」
東工大「ほう、具体的にはどういうものなんですか?」
東「それはお前ら理系が考えろ」
東工大「え?」
東「すごいぜ工学知!」
東工大「(ま、いいか、どうせただの客寄せパンダだし…)」
309名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:58:08
頭のいい人文系なめんな
310名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 01:09:32
K様は業界人の主張で優越感ゲームに浸ってるからな
傍から見ればシュレディンガーの業界人なんだが
311名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 01:39:27
頭悪い奴しかいないってのは極論にしても、頭いい奴が人文系に向かわないのはその通りだよなあ。
特にあいつらは自分たちは頭がいいんだ、周りが馬鹿なんだと自己憐憫に浸ってるところが痛々しくてたまらん。
312名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 01:40:08
また文系しねかよ
このループ飽きた
313名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 01:43:55
安易なレッテル貼りはK様と変わらんからなあ
314名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 02:22:08
ネットだと本気の人文系の実態がわからないからな
315名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 04:41:20
kの妄想世界ではフランシス・ベーコンの誕生日を聞いてすぐさま
スザンヌの誕生日と一緒と答えられるアニメーター後輩がいるらしいw

いねーよ、そんな奴、仮にいたとしてもあまりにスノッブだから
そんなひけらかしの知識人前で披露しねーよ、生産性がねえしw
316名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 04:53:37
>>314
経済学や法学系では理路整然としていて面白いブログたくさんあるが
文学や社会学、哲学系ではしらないな

東大だって一文を落ちた連中がコンプかかえなながら後者へ行く訳だし
彼らのうざったい自意識が論理性を鈍らせるのかもな

まあこれも雑談だから本気にすんなよw
317名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 04:56:29
文一落ちた奴が人文系行くとかねーよ、制度的に
318名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 05:08:25
人文系批判がどのくらい正確なのかはしらないが、
Kの言動を見ていると、人文系やアニメータの印象が悪くなるのは確か。
319名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 05:12:15
>>317
あらそう? 教養時代の成績で3年進級時に振り分けられるって聞いたけど
違っていたっけ?東大くんw
320名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 05:54:52
>>319
お前偏見ありすぎw。「朝鮮人は戦前土人なみ」くらい目茶苦茶w

世の中にはttp://q.hatena.ne.jp/1233918500みたいにいろんな
進路に進む訳で人生色々人色々。あまり雑談レベルの話に拘ると
「東大生」ラベルだけが人生唯一の勲章の輩がファビョるから辞めれ
321名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 05:58:54
>>318
Kさんの発言は読解が必要だと思う。
「手癖で書いてるようなロートル無勉強アニメーターが」
生活の保障を求めるのは甘えじゃないか?

と書くべきところを「アニメーターが」としてしまってる。

あと人文系の人間は屑。
322名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 05:59:58
>>316
法学部や経済学部も屑だよ。むしろ屑の供給源。
323名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 06:16:29
>>315
教養のある人間の周りには教養のある人が集まるっつー形から
入りたがるK様らしい世界でいいじゃないか
是非、彼らが作った知性溢れる作品をみてみたいのだが、教えてくれないよね
324名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 07:35:57
http://blog.livedoor.jp/personap21/archives/2009-07.html#20090704
アニメ評論家・藤津亮太が明日イベントを開催。みんな、見に来てね!
325名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 07:50:59
>>323
ラブラブも同じ追求していたなw

ラブラブ、twitterやめて残念なのは「衆生」なんつー小難しい
言葉をさらりと使う「慎み」をもっていたのでたぶん書く物も
面白いんだろうなと自然に感じさせるところだよな。

誰か本人に迷惑掛からない程度に中の人を暴け、K様よりずーと興味あるわ
326名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 11:13:15
藤津のアニメージュオリジナルの紅の記事がKワークスの劣化コピーで笑ったな
327名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 11:39:44
Kワークスの劣化コピーってどんなんだよ
ハスミ虫って事なら同レベルだぞ
328名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 12:09:21
最近K様の暴論がひどくなったのは、ラブラブがいなくなったからじゃないか?
バランサーとして貴重な存在であっただけに、ラブラブには戻ってきて欲しいなあ
まあ、バカをたしなめるためにPOSTすることのバカらしさはわからなくもないが・・・
329名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 12:25:22
まあ少なくとも東や東の周りのバカどもよりは見てて面白いから別にいいよ
友達にはなりたくないが
330名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 13:27:49
水島精二の幼稚園アニメで小黒がシリーズ構成やるらしいな
331名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 15:31:00
>>330
ガイナで水島で小黒ってw
このスレで叩かれるためのようなアニメだなw
332名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:18:47
K様lainにご執心か
333名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:27:21
演出不在のガイナックスに
演出家としては無能な水島をあてがったところで何の意味もない
相性最悪そうな努だったら面白かったのに
334名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:30:04
いきなりどうしたんだ
今まで全く触れなかったのに
335名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:33:49
『lain』はK様ついったー始めた直後からちょくちょく言及してたような。
といっても、具体的な良さの話は特に出ていなかったと思うが。
336名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:35:40
というか10年遅れてるし
あんまりアニメについて詳しくはないよな
337名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:40:13
そういえばKって細田守に全く言及しないけどなんで?
嫉妬してんの?
338名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:52:50
細田の方がシネフィル検定で格上だからじゃね
339名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:54:00
Kは底辺で萌えアニメやってるような中村プロ出身の底辺アニメーターだから
細田みたいなエリートには言及したくないのかも
340名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:00:21
細田は面白いかはどうかはともかく正統派だから
批評すればするほどK様のみじめさが浮き彫りになる
341名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:00:39
映画通検定で上か?
細田だって加藤泰を持ち上げたりして
蓮実的な価値観から一歩も外に出てないと思うが
342名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:02:18
蓮実的な価値観って何?
343名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:05:21
>>342
簡単に言えば
昔の邦画とかハリウッド映画を無駄に有り難がるような映画観。
そういう価値観でキャストを決めることに何の意味があるんだ。
映画通に褒めて欲しいのか?
344名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:10:21
細田はどちらかと言ったら
まともな美大で油絵描いてた絵描きってことのほうがステータス
345名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:16:25
>>344
Kが嫉妬するとしたらそこかも
346名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:22:01
細田は蓮實が毛嫌いした伊丹路線も厭わないよ
347名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 18:53:47
どれみの原田知世は映画マニアっていうか
むしろあの世代のオタクとしての王道だな
348名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 21:04:25
カスは、自分が知識的な抑圧をやってきたわりに
他のジャンルでそれを指摘されると、そういうのは建設的でないと言うのはなんで
349名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 22:32:47
今後は
化物語一色になるだろうなあ
350名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 22:36:52
>>346
蓮實シンパ連中が伊丹映画を叩き続けただけで、
蓮實が批判した伊丹映画はお葬式だけだそうだよ。
351名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 22:54:13
>>348
自分が建設的でない事をいっている逆証明
K様が言うには、度を超えていない限り許容した方が楽しいらしいが
352名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 23:54:54
チンカスらしいですなあ
353名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 00:06:10
>>351
みんなはKの暴言が度を超えてるだろってことを注意してやってんのになw
354名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 00:32:45
626 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 00:25:12 ID:???
さっき文化放送に滝本がゲストで出てたけど、破の感想聞かれて
「失禁しました」とか言ってたぞw

アナウンサーが「ああ、滝本さんにとって言い表すならそれぐらいの衝撃
だったという・・」とかフォローしようとしたら
「いえ、そういう例えではなく実際に失禁しました。こんなことは映画鑑賞中
僕も初めてです」とか言ってて糞笑ったww
355名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 00:33:07
地味に現場の玄人であることをアッピルするK.ワークス氏
356名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:05:50
本当に玄人ならわざわざ書かないんだがな。語りたくてしょうがないK.ワークス氏
ことさら「視聴者」と言いたがるのは制作者アッピルの悪癖
制作者だって視聴者の一人だろうよ
357名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:12:10
>>356
当時、制作者>視聴者ではなく制作者と視聴者は同じ立場(どちらも視聴者)というK・ワークスさんのブログの記事を読んだときはひどく感心したものです
358名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:18:54
現在は制作者>視聴者、誰も望んでいない視聴者を教授、添削する
偉い制作者兼批評家を気取ってるようだが
ラブラブに対して、端的に偉いと断言したPOSTあったしな。ダメだ
359名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:24:57
上から目線でなければ人とコミュニケーションもとれないのが人文系中二病の特徴
そのための必死な理論武装なわけであって
360名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:27:13
このスレもマンネリだなあ・・・
つまんね
361名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:37:24
以前を思えば、このマンネリ感がありがたいよ
362名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:40:31
K様暴走
制作者はやりたくなるアニメをつくるべき(キリッ
363名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:45:00
俺はアニメ制作に生涯を捧げた。生涯を捧げていない視聴者とは
気概も立場も違うのですアッピルはいい加減どうにかならないの?

社会人なら仕事は真剣に生きるためにやっていて、主張するものではなく
各々の仕事で示せばそれでいいじゃん。奇麗事聞くたび思っちゃうな
364名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:48:45
視聴者を信じられなくなったら終わりでしょう






ヤマカン
365名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:50:40
視聴者は決して馬鹿ではない  雑感
--------------------------------------------------------------------------------

いつぞやの東さんの問いかけへの反論ではないのですが、

そう信じている自分は確かにいます。

そう信じられなくなった時は、もはや廃業の時なのでしょう。
366名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 05:09:10
K様がお怒りだ
367名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 05:35:37
♯「沈黙する慎み」を知らぬ方に対しては、まことに横柄ながら「たわけ、馬鹿者」と言いたくなることもございます。

Kに最も足りないのは自己批評の能力なのではないか・・・
もう少し沈黙する慎みを身につけて欲しいのだが
368名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 05:38:11
敢えてボケて言ってるようにしか見えないな
369名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 05:39:26
お前が言うなとも思うけど今回は相手もアレに見えないこともないからそれはそれとして見れなくもない気がしなくもない
370名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 05:48:13
♯ときに「正義感の強すぎる人」・「教育的な使命感のようなものを感じさせる人」がいて、そういいう人にあっては、からかいたくて仕方がなくなることもございますなあ。

これなんて究極の自己否定にしか見えないのだが
そしてこのスレを肯定しているようでもある
371名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 08:20:32
>>367
ワロタw
372名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 13:15:41
昔、付き合っていた人で、声高には言わないが本気で「不老不死について研究したい」と考えていた東京大学の女の子がいて、なんかもう、
話を聞いていると、わたくしの想像力の凡庸ぶりはるかに超えており、奇妙な挫折感を経験したことがございました。
約9時間前 webで
373名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 13:25:16
バイだったのね
374名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 13:35:42
「女は俺の成熟する場所だった」。小林秀雄はたいして間違ったことを書いたわけではないと経験的には思いますな。
約10時間前 webで
375名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 14:02:22
K様、自称フツメンに続いて必死で自分が非モテじゃないことをアピールか(笑)
人は自分がコンプレックスを抱えているところほど見苦しい言い訳を重ねてしまうものだからなぁ
376名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 14:27:33
>>370
暑苦しく偏った自論を上から目線で振りかざすKさんなんかは、
見ているとからかいたくて仕方なくなりますなぁ。
377名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 14:38:34
アニメ批評しないイケメンよりも
アニメ批評するキモメンが必要なんだ

わかるか、北久保?
378名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 17:40:46
どのような理由があれ、制作者が視聴者を叩いているのは
沈黙の慎みの重要性を教えてくれるね
批難すれば自分への批判にも繋がるというのに
379名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 18:20:03
K様風に書けば
良識派と呼ばれる制作者の存在から著しく乖離している
380名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 18:24:05
Kと付き合える女なんているわけねーだろww
四六時中アニメの話で独り言いってるような奴と楽しく話せる女がいるわけない
これは褒め言葉だ
381名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 18:28:47
聞かれてもいないのに東京大学の女の子と設定するK様
知性アッピル好きだねー
382名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 18:35:53
だめだ
ただの釣り氏だろ
コイツ
383名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 18:40:38
そもそも全国で8人くらいしか読者のいない個人WEBでスレ立てるのがどうかしている
384名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 19:27:00
>>380
庵野みたく四六時中アニソン歌ったり嫁と仮面ライダーごっこする男もいる。
385名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 19:53:53
K様はどうしようもない恥知らず、ってのが全員の総意なのはもうわかったから、
そろそろ他のネタの話もしないか?

俺としては有名どころのブロガーを漁ってみたいんだが、
今のところ有村とたまごまごがアニメ系二大メジャーってことであってるか?
これに匹敵するやつがいたら教えて欲しいんだが。
386名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:00:26
有村は駄目でしょう
典型的なはてな村住民
387名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:00:55
有村は最近アニメについて書くこと減ったし、たまごまごは漫画レビューで有名になった
しかし、匹敵する奴はいないな
アルファブロガーの範囲では、反アニやテンプレにあるWebLab.otaが含まれるか?
批評やってる人かどうかは疑問だがね
388名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:02:45
アニメ批評なんてだれもやってねえよ
389名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:04:22
というか、ここ数年でわかったんだが、
アルファブロガーってコミュニケーションが自己目的化してるんだよな
K様ブログが一時注目を集めたのは、
そういうぬるま湯と少し違うことをやってたから
390名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:06:00
アルファブロガーw
391名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:07:23
WebLab.otaがアニメ系ブログのアクセス数では群を抜いてるが
有村やたまごまごと比べたらだいぶ劣るんじゃないか
つか、はてな以外で有望な有名サイトってないのか?
392名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:09:05
毎週キャプ貼って実況もどきのことやってるアフィブログは全部除外でいいよ
393名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:09:08
有村はライターやってるから、タダで書いてばかりだとメシの種がなくなっちゃうじゃん
394名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:09:25
そもそも批評の定義が曖昧なわけで、面白ければ評論や感想サイトでもいいんじゃないか?
395名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:10:26
>>380
アニメ様と結婚する物好きがいるんだし
396名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:10:35
ブログの括りでいうなら、やられやくが圧倒的ですよ
俺が好きなのは誤訳御免!かな
海外のアニメ評を訳しているだけだが
397名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:10:40
面白いといえば
オナニー日記から出版社の編集長にまで上り詰めたウガニクだけど
398名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:11:16
キャプブログは問題外だな。
しかし、あれはどういう目的の奴がみてるのか未だにわからん。
人気あるのか?
399名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:17:11
自分と同じ程度の人間見つけたら親近感沸くだろ
400名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:18:32
そんなのキャプが好きな奴に決まってる
感想系とキャプ系比べてみろよ。需要の差は明らかだろう
優劣は別としてな
401名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:22:31
批評は作品の見方を広げてくれるってのはよく言われるが
批評家自身が言ってるのが笑える
402名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:27:25
>>401
批評なんてどうせ誰も読まないんだから、何も可能性を広げてるようには見えないよなあ
その点では、批評は批評を好きな人のためだけにある、っていってる東の立場のほうが現実的
それ以外に、批評にどんな存在意義があるのか聞いてみたいよ
403名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:29:09
キャプを集めてるってことなのか?
ご丁寧に、大量にはられた違法キャプ画像に「転載禁止」なんて文字入れてるキャプブログも少なくないようだが
404名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:29:46
ヤマカンいわく、そのアニメを見ていない層に少しでも興味を持ってもらえるような批評を
405名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:34:37
K様と水池屋が絡んだら面白そうなんだが
406名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:35:22
>>403
スレ違いだから程ほどにするが、転載禁止以前にグレーゾーンだから
転載禁止なんて文字入れてるキャプブログは倫理観に薄い。放置しとけ
407名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:36:47
>>404
それこそ提灯記事やレヴュー記事のことじゃないか
ヤマカンと東とKでは、批評って言葉の意味が大きく違うよなぁ
408名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:38:25
ヤマカンの言う批評
おすぎ
409名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:39:37
実際、K様渾身の批評よか超高解像度エロキャプ一枚貼った方が
アニメを見ていない層に少しでも興味を持ってもらえる現実
批評なんてそんなもん
410名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:39:50
東にしたって、批評って言葉を少なくとも3つ(2つ)に使い分けているし
411名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:40:33
少なくともオナニー批評に価値はない
412名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:40:54
K様はやられやく認めてるんじゃなかったっけ?
やられやくこそアニメをネタ消費する場所だと思うんだが
413名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:41:37
>>404
>ヤマカンいわく、そのアニメを見ていない層に少しでも興味を持ってもらえるような批評を
でもアニメを普通以上に見る奴が暇つぶしに批評も見るわけで
普段アニメ見ない奴が批評を見ないだろ

たとえば超映画批評みたいに毎週の映画を精力的にレビューしたり
ファミ痛のクロスレビューとかなら見るかもしれないが
批評家ごのみの作品だけを気が向いた時に散発的に批評した批評で
アニメに興味が出る確率なんてのは限りなくゼロに近いし
414名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:42:01
いやいや、差別的な皮肉を込めてたよ
415名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:44:26
毎話を精力的に最低限の内容のあるレビューサイトしてるとこってないの?
あらすじをただ書くだけだったり休載多かったりストーリーにただ反応してるとこはナシな
416名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:47:11
だから、おすぎや井筒みたいに、一般メディアでアニメ批評を目にするようなものを
ヤマカンは期待しているんだろう。
このままだとアニメがどんどん先細りしていくと嘆いていたからな。
417名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:47:24
つか、アニメをネタ消費することの何が問題なのかわからん
裏にいる制作者=K様を尊敬しろ、ってわめいてるだけだろ
418名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:51:21
>>416
なるほど、それなら少しはわかるな。
ただヤマカンの振る舞いがそうなっているとは思えないが。
そしてそれは批評というよりネタ消費に近い気がする。
419名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:52:06
キャプブログってキャプは映えないけど動きや演出がいい回とかはどうしてるの
420名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:54:44
茶化す
だからバーディとかウザイ展開になってた
擁護者も頭の悪い褒め方で対抗したり
421名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:06:38
K様アニメ現場における韓国系の下請け(?)を侮蔑する風潮を
嘆いているが、これを本気で訴えたいのならそれこそtwitterなんつー
軽薄でログが流れやすいメディアじゃなく、ブログでやってほしいな

ラブラブじゃないけどセンシティブな問題なのだから、それこそ
実名で自分の退路を断つ覚悟でやるべき問題なんだよ

現場のことまったく知らない俺の想像だが、韓国系の下請けの
クオリティが低いのは単にコミュニケーションの問題で、ハングル
話せる話せないとかの問題じゃなく、彼らの気質(プライドが高い
殿様気質?)と話すときに相手を見下すんじゃなくたてて持ち上げて
お伊達ながら使うとかのスキルが必要で、日本側がそういうプロトコル
を知らないか、知っていても昨今の反韓意識の風潮でなんとなく
それをやれないんじゃないかなと思う。

まあヘタレのK様にそんなことできるわけないし、どうせまた逃げ廻る
だろうな、哀れな奴だぜ、まったく
422名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:07:41
K様を論破してやりてええ
ここに来ねーかな
423名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:10:51
ついったーに行けばいい。
あっちでやったほうが面白いだろ。
424名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:10:54
>>422
彼は論破されたくないからついったなんでしょ
425名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:11:51
K様に論理なぞ通用せんは。
426名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:14:30
ツイッターはつまんねえから即刻やめるべき
427名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:22:45
>>421
韓国系下請けでクオリティを保ってた例として、
ttにおけるPAみたいな例もあると思う
韓国人アニメーターが間にいたのもうまく働いたか
428名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:30:35
自分の身に降りかかった差別問題を
「デリタ」とか「ニーチェ」とか「ヌーヴェル・クリティック」とか
一般性のない高尚な問題にアウフベーヘンして
「これを考える俺ってsugeeee」と悦に入てれば本人としては
満足なのかもしれないが、傍から見ればお前も差別している
同僚と同じ穴のムジナなんだよ、クズと思ってしまうぜ。

まあこのエピソードもkの中の妄想モードで俺がむかつく
問題じゃないんだろうな、嫌になっちゃうな、まったくw
429名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:32:52
>>427
西村さんにできてKの周辺にできないのならKは西村氏かそのプロデユーサ
に駆けつけて仕事すりゃいいんだよ、そんな気も無いくせに

あ、もともとアニメータじゃないのか失礼w
430名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 22:11:23
>>416
ようは「アニメを賑やかす」ね。ヤマカンのやりたい事は
創作なんて見てもらわんことには話にならんからね。
誰かがヤマカンなんてチンドン屋って
言ってたけどあえてそうしてる部分もある。
431名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 22:41:50
――プロになってからの話に戻りますね。京都アニメに入って、演出を始めて、さっき話題になったように、
演出家として仕事がない時期があった。それでは『俺、デキるぜ』と思ったのはいつぐらいなんですか?
山本:『俺、デキるぜ』ですか……。その前に、もう一段階あるんですよ。
演出をやらせてもらえなかった半年間に何をやったかっていうと、勉強したんです。
それまで勉強してないわけではなかったんですが、映画も、映画関係の本も、拾い読みした程度だったんですよ。
ちゃんと系統立てた勉強をしているかといえば、そうでもなかった。
で、演出をなかなかさせてもらえない半年間というものが、またひとつのルサンチマンになるんですね。
『俺はデキるはずだ』と。でもまあ、バックボーンになるような知識があるかというと、あるとは言えない。
だったら、もう一回勉強し直そうと思ったんです。だから、『妄想ノォト』を始めるのには、もうひとつの意味がありましたね。
勉強の場です。自分の捌け口にするためにも、ネタになるものが必要じゃないですか。
それが映画であったり、アニメであったりしたわけですね。映画、アニメ批評のサイトにしようと思っていたんで、
否応なしに映画を観たわけです。

――『妄想ノォト』は読んでいましたよ。相当観てますよね。
山本:大量に観ました(笑)。そこで初めて小津安二郎を観たくらいなんですよ。そこまで観てなかったんです。
いや、あえて避けてたというのはあるんですよ。小津の技法がどんなものかは、勿論、前から知っていたんです。
観たら、モロに影響受けるんだろうなという予感をしてたんです。で、実際に観て、モロに影響を受けちゃった(笑)。

演出として最低限のことができるんだという証明をしなきゃいけなかったので……。で、パンドラの匣を開けたんですね。
結果として、僕はフィックス主義になっちゃったんですよ(笑)。(注5)
http://nagisamalove.comyr.com/animege/animege_200903.html
432名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 22:51:01
――それは山本さんが単なる演出家だったら『そういうスタンスもありですよね』と言うところなんだけど、
山本さんご自身が『アニメはもっと批評されるべきだ』とおっしゃってるじゃないですか(注10)。
そうやって作ったものが、批評の対象になり得るんですか。
山本:いやむしろなり得ないとおかしいと思います。例えば、演出、カットの割り方であるとか、画面の作り方であるとか、
そういうところを細かく論じるべきじゃないかと思います。自分を主張する監督でなくても、作家を論じられると思うんです。
演出論に限って言うならば『ハルヒ』、『らき☆すた』、『かんなぎ』と色々スタイルは変えていても、
そこに一貫している僕の演出論というのはあって、僕自身は勿論それを語れるわけですよ。
まあ、例えばフィックス主義であるとか、そういう語れる部分はどの作品にもある。
過度の主張をしている演出家じゃなくても、作家論として語る事ができるんじゃないかと思っています。
――なるほど。
山本:逆に言うと、そういった議論がまだそんなにされてないんじゃないかと。もうちょっと踏み込んで、
そういった細かいところを語ってくれないかなと願ってはいるんです。パッと見ではっきりと分かる、
要は僕の言うところのギミックですね。パロディが多いとか、派手に動かすとか、そういったところではなくて、
もうちょっと細部を観ていただけないかなと思うんですよ。アングルをどうするか、どこに引きのカットを持っていくとか。
そういうところでも、演出の色って十分に出ると思うんですよ。
433名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 23:28:44
藤津のイベント行った人いますか?
434名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 23:39:03
小川びぃが醜悪だから絶対に行かない
435名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 01:43:41
まるで監督依頼が来る一流演出家のK様
凄いですね
436名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 02:26:34
咲嫌いすぎだろ
437名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 03:10:17
プラトン主義のテニスって何
438名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 04:01:37
本当にK様本人がK様の言うような人物なら監督の依頼も来るんだろうが
439名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 05:05:29
監督の依頼をしたいと思わせる仕事をする演出家だとして、
K様の演出が話題になったためしがない謎

大口叩く自称演出家でないところを一度見せれば納得するのに・・
ツイッターで揚げ足取りの啓蒙で自尊心満足させてたら終わりだよ
440名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 05:15:43
だな
そんなに天才ならテレビやってた頃の細田みたいに神回神回と騒がれて当然のはず
441名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 05:21:10
細田回が浮いてるのは、明らかに他の回と比べて予算とか気合とかスタッフが違うんで、
演出もさることながら根回しが上手いんだろうな。
442名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 05:59:31
プロデューサーに特別扱いされてたのは確かだね
でもどれみで言えばメガネの子の回のほうは
普段のローテーションのメンツであれだけやってるから
443名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 06:10:52
K様の良識とは無縁の社会人生活が暴露されたな

社会人が他者を殴るなぞ、何があってもやってはならない大前提だろ
アニメ業界でなけりゃ即クビ飛んでるぞ
不良自慢は大概にしろよ
444名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 06:11:17
ハングリーハートってアニメでも鏑木演出回は
明らかに気合が違ったな。鏑木はハングリーが演出デビュー
だったんだが。
やっぱほんとに才能のある人は早い段階でまわりが優遇するん
だろうか。

ちなみに鏑木は当時から「コイツは化ける」ってハングリースレ
で言われてたけど、今度監督二作目にして君に届けって
大物少女漫画原作の監督に抜擢された。

ヤマカンもハルヒ以前から演出は話題になってたらしいな
445名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 06:12:16
ヤマカンはふもっふが大きかった
446名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 06:16:51
誰辺りのことを言ってるんだフリーライターって
447名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 06:24:06
どれみに参加してたベテランの原画マンが
細田にレイアウトを全部書き直されて死にたくなったとか言ってたけど
そういうK様伝説みたいなのないの?
448名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 06:35:46
K様伝説:
アニメ関係フリーライターをぶん殴って金銭問題になったことを暴露
449名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 06:46:09
K様ほどのお方がたかだかフリーライターを
論破できなかったのかね
ブン殴るほど腹に据えかねたってのは
450松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/07/06(月) 07:13:39
メモ:フリーライターを殴ると全治三日のケガでも示談金50万円から80万円が要求される

後学になったよ〜
451名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 07:28:01
劇場版なのはってそんなにヤバイの?
元々おかしい人を更におかしくさせる程度にはヤバイみたいだが
452名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 07:35:02
なんでそれをここで聞くのか知らんが
参加しているアニメーターが原画単価が劇場グレンラガンの半分だと言ってた
453名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 07:37:13
ほう。しかしk様の作画オタdisも半端ねぇな
454名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 08:22:26
本日のK・ワークス氏の名言1

♯他者が大切にしているものを、無思慮に否定したり非難したり馬鹿にしては絶対にいけない。

全くその通りだと思います。
視聴者がささやかな趣味として書いている感想ブログを、
よりにもよって制作者が馬鹿にするなど愚の骨頂でしょう。
455名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 08:25:06
本日のK・ワークス氏の名言2

♯貴様らと同業者扱いされる事態など虫酸が走るわ

数多くのアニメータが、全く同じことを、
あなたに対して思っていることでしょうね。
456名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 08:26:35
なのはなんて批評もクソもないだろ
客をバカにしたような安い作りの劇場アニメを
キモオタが喜んで見るという構図は傍から見てる分には面白そうだが
457名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 08:28:41
おい、K様、天才だったらはやく細田みたいにプロデューサーに見出されて
いきなり劇場監督デビューしたりしろよ
458名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 08:29:47
本日のK・ワークス氏の名言3

♯インタビューなども視聴者の方に泣き言と愚痴と言い訳を聞いてもらうことで、
誤解を増幅させる儀式的な行為だと思っています。

twitterなどで視聴者に泣き言と愚痴と言い訳をきいてもらうことなど、
救いがたく醜悪な自己憐憫的な行為に他なりません。
459名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 08:32:12
K様の人生は劣化細田
460名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 08:35:04
K様って細田みたいなエリートと違って底辺でのたうちまわってるただのカスアニメタだろ
糞深夜アニメの大量生産の枠組みの中に組み込まれてるただの歯車だろ
自意識だけはご立派な
461名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 08:35:05
>>458
>♯インタビューなども視聴者の方に泣き言と愚痴と言い訳を聞いてもらうことで
これってK様が
「俺もインタビューされて制作の苦労話言ってみてEEEEEE」
って事だろ? インタビューされる立場じゃないからひがんでるだけ
462名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 10:51:09
作画オタが頭悪いってのは同意
463名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 10:56:36
作画オタは話が面白いアニメを貶したがるあまり、
糞アニメの神作画にやたらこだわる
464名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 11:53:52
>>463
たとえば?
465名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 11:58:14
K様は明らかに言いすぎ
>それならば、きみの眼球をえぐってやろうか。さすれば盲目になれるよ。

なんて、下手すればなぁ…
制作者が言う言葉かい?開いた口が塞がらない
466名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 12:00:01
匿名だから調子乗ってんだろ
これで身分を明かさない事がはっきりしたわけで
467名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 12:06:11
>>463
意味不明
話なんて関係ないだろ
468名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 12:43:45
アニメに話が関係ないと言い切るのがそもそも間違い
469名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 13:11:01
様々な要素の総体がアニメーションであるってのはK様にしては珍しくまともな発言だ
470名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 13:23:01
>>468
作画だけを見てるんだったら
話が面白かろうが詰まらなかろうが関係ないじゃん
話が面白いアニメを貶したがるってそのアニメの作画が悪いだけだろ
471名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 13:26:07
>>470
小黒がこういう奴を増長させてるんだよな
472名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 13:27:42
作画だけを見るのはアニメちゃうねん
473名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 13:54:25
なんだ以前に的外れに小黒叩いて論破されてた人か
アンチ作画オタのほうが低脳だな
474名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 13:58:12
論破ってw
475名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:09:15
作オタに言わせると声優とか要らなくなりそうだな
476名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:15:00
>>470
>作画だけを見てるんだったら
>話が面白かろうが詰まらなかろうが関係ないじゃん

ここに居直るのはちょっとな
477名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:26:52
>>476
つうか作画オタが本当に作画しか見てないと思ってるの?
478名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:27:34
俺は作画オタだと思うけど
普通にアニメ見てるぞ
479名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:28:10
逆のことを聞くと「いや話なんて本当に見てないから」と居直るからねえw
480名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:28:49
作画しか見てないような作画オタってどこにいるんだ?
作画スレは作画を語るスレなんだから作画が絶対的な基準になって当然だろう
それにキレてるやつってなんだよ
481名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:29:45
同じ事作画スレで言うと「いやホントに作画しか見てないけど」って返ってくるけどなw
482名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:30:03
>>479
誰が?
483名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:31:24
>>474
俺に論破されてたじゃん
484名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:32:38
>>462
この流れ見るとね・・・
485名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:35:10
K様の煽りになんでこんなに必死なのかってのが疑問なんだが
勘違いされたくないならそれなりの態度を示せばいいのに
486名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:35:14
作オタジョーク真に受ける奴がいたのか
487名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:36:31
ジョークかどうかは全く関係ないけどな
488名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:37:05
俺は作画オタだけど顔しか見てないぞ
489名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:53:27
>>484
作画オタは作画しか見てないとお前が勝手に思い込んでるだけだろ
490名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:05:06
>>483
誰も論破されてないと思うが
491名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:09:52
>>490
もういいよ
的外れな作画オタ批判しかしない人
492名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:18:24
小黒の悪影響としか言っていないわけで、
ようはそれが嫌な人ですか
493名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:23:51
>>492
以前に小黒がなんたらって言ってた人でしょ?
全く意味不明だったじゃん
494名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:25:33
別に小黒や作画オタを擁護する気はないけど
お前は思い込みだけで叩いてるからな
495名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:26:35
K様は作画オタの細田守に喧嘩売ってるんだね
496名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:27:17
>>489
そういう書き込みをする人がいるから
ジョークだろうがなんだろうがね
497名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:27:43
ここのアンチ作画オタは頭が悪過ぎる
498名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:28:13
K様の敵と馬鹿の仮想敵を一緒にしないでくれ
499名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:29:24
>>496
作画スレってそんなのよりももっと頭のおかしい人間が複数いるスレだぞ
500名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:30:28
「作画オタ」ってあのスレのことかよw
話にならね
501名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:35:41
Kワークスって作画wikiに載ってるの?
日本の商業アニメに従事するまともな職業2Dアニメーターは500人くらいらしいから、
項目が1000を超えてるあれに載ってないってことはカスってことだぞ。
502名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:55:42
作画オタの視野の狭さは異常
503名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 16:48:22
作画MADによって日々量産型作画ヲタが
生まれているという恐るべき事実
504名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:02:52
>>502
作画オタが作画しか見てないと思ってるお前のほうが狭いんじゃない?
505名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:03:53
そんなことは一度も言ってないですw
506名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:05:56
でも作オタって他の所どうでもいいとか考えてそうではあるよな
507名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:12:57
ただパート当てして喜んでりゃいいのに
508名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:16:20
つうかここに常駐してるあんたが駄目な作オタと違うとしても、
大半のバカは相変わらずだろ
509名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:24:17
大半が馬鹿どころかむしろ
レベル高い作画オタなんか一人でもいるの?状態
510名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:26:23
>>508
批評的にアニメを見なければダメだというの?
バカじゃない?
511名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:27:43
自分は批評も評論もろくにできないのにアニメ批評に粘着してるお前らは何なの?
512名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:28:54
作オタは他の奴にダメ出しできる存在じゃない
特権意識がある限り彼らにアニメは語れない
513名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:30:25
作画オタであることがなにかの罪であるような物言いばかりだな
514名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:31:01
というか、お前が馬鹿な作画オタまで擁護する意味が分からない
515名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:35:07
>>514
別にアニメの作画だけを見てる人がいてもいいだろ
516名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:35:49
>>514
お前が闇雲に作画オタを否定する意味のほうがわからないが
517名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:38:45
>>515
構わないがそういう人にアニメを語って欲しくない
518名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:39:35
作画ヲタにも色々いるってことでいいじゃん。
もし〜という批判に当てはまる作画オタがいればアホだということで。
ただ、作画ヲタとは〜ばかりだ、という語りはひどい偏見。
519名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:48:04
>>517
そもそもそんなやつ滅多にいないと思うが
お前が脳内で作り出してるだけ
520名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:56:58
アニメ批評つかKのネットストーカースレだよな
アニメ批評についてはほとんど何も語っていないどころか
K以外の批評家はほとんど無視
521名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:03:27
>>520
ヤマカンを小馬鹿にすることが中心のヤマカンスレから、
Kちゃまを小馬鹿にするレスを隔離するために誕生したのがこのスレなんだよ。

Kちゃまだけだと間がもたないかもしれないから、ついでに他の奴のことも語ってもいい、
というのがこのスレの元々の主旨。

いや別に当初の主旨から離れて他の奴について語ってもいいわけだが、
真面目な批評に関しては映画板のほうにまたスレが分離したしなあ。
522名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:04:34
映画板のスレは完全に終わった
523名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:13:27
小黒が一番おもしろかったのは、映画を大して見てないと言っている一方で
映画的とは何かを平気な顔して語ってたところ

ここ数年は結構見てるみたいだけど
524名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:15:34
あっちがなかったらこのスレは未だにスレ立て論争をしていたと思うよ
525名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:22:29
なんで映画板に立てたんだ
「批評しやすいアングルbyサトジュン」を持ったエバンゲリオン公開直後なのに閑古鳥過ぎて笑える
誰も批評なんて興味ないんだろうな
526名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:25:06
過去スレみろよ
話題の再燃はあれる
527名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:26:15
>>523
これか。一年で劇場で百本見たって言ってるぞ
全然映画見てるじゃん。お前はもっと見てるのか?
http://www.style.fm/as/13_special/houdan_060714.shtml
528名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:27:47
Kなんてこのスレで話題にしなければ枯渇してついつたーやめるんじゃないの
このスレで相手して貰えるから、続けているだけだと思うぞ
単純にだれかにかまって欲しいだけのやつだろ
529名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:30:06
劇場で100本見る人間を鼻で笑うレベルの人がいるのか
怖いね口だけの批評スレ
530名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:32:40
小黒はダメなやつってことにしたいんだろ
業界ゴロのダメなやつだってのはわかりきってるのに
531名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:33:30
>>523
で、お前は何本見てるの?
532名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:42:47
蓮實派シネフィルなら年間300本は義務
昔は劇場だったが今はDVD併用でもいいんじゃね
その場合500本ぐらいってことで
533名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:47:01
Kはたぶんビビっててこのスレほとんど見てないぞ
ついったーは偉そうな暴言吐くことで精神安定させるためにやってんだろ
534名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:47:05
>>532
お前は何本見てるのかって聞いてるんだが
535名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:47:52
つか本数なんてどうでもいい、ホントはどうでも良くないけど
感性の豊かさが一番大事
536名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:49:05
>>535

なんだつまり小黒以下のくせに小黒を鼻で笑ってたってわけか
お前って本当にアレだね
537名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:50:06
作画オタを勝手に代表している人が頑張りすぎ
明らかに何人かいるのに相手が一人だと思いこんでいる
538名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:52:49
>>537
へ?
俺以外にもこの痛い子を叩いてる人いるけど?
539名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:53:32
>>537
で、何本見てるの?
口だけ野郎
540名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:54:52
>>536
俺535だけど今来た所
本数論争は不毛だから意見を述べたまででっせ
541名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:54:54
俺には一対一で貶し合ってるようにしか見えないんだが。
とりあえず話が横滑りしまくってるから、
作画スレで真っ向から議論してきたほうが面白くなるんじゃないか?
542名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:55:03
小黒叩くのはいいけど
ピント外れまくってるんだよな
543名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 18:58:19
K様にガチな作画オタぶつけてプロレスさせてよ
544名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 19:00:42
ネットでの作画オタの中心て誰になるんだ?
誰か作画オタ勢力図をまとめてくれ
545名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 19:02:01
作画オタ論争とか、もう3、4回はやっているだろ
546名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 19:02:21
>>525
新作エヴァのまともな批評してる批評家がいないからだろう。
エヴァの話をしたいならエヴァスレに行くだろうし。
547名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 19:16:53
東浩紀は取りあえず新エヴァ褒めてる
548名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 20:07:06
今更なんだけどさ、K様ってブログのプロフィール
最初なんて書いてあったっけ?
郵便局員とアニメーター?アニメーター志望?
魚拓とってないから忘れたが、どうも矛盾するんだよな
549名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 20:08:17
>>546

FCOMEDY2、オタクアミーゴス近辺で他メンバーより落ちこぼれた負け組
 「元」 原えりすんがブログであまり上手くない悪口ネチネチと書いてるよ。
ttp://otasyou.cocolog-nifty.com/

コメントも受け付けてないしTBもないから殆ど無視されてるんだろうけど。


他にも上段から切って捨てた感想イクナイとか書いた直後に
「トランスフォーマーリベンジどうしようもねーw」とか書いてて色々香ばしい
550名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 20:08:28
>>544
作画スレか作画wiki管理人、もしくは水池屋
551名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 20:14:42
作画Wikiの管理人はシステムと荒らしの監視してるだけじゃ
552名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 20:15:28
>>527
おまえさ、ウェブ以前のアニメスタイル読んだりしてるの?
553名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 20:16:52
1年で100本っていうけど、それ以前にあの人全く見てない宣言してたからな
で、ここ数年になって一生懸命見てる。映画的とはなにか(笑)
554名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 20:48:20
K様誰に切れてんだとbuzzterで調べたらWeb.labか
典型的な名前で喜ぶ作画中二丸出しで恥ずかしいな

K様の暴言も脅迫に近いがな
555名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 21:29:20
>>554
ブログも見てきたけどこいつひどいな
反アニメ批評はネタ的な部分もあるが、反アニよりひどいな
556名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 21:38:11
このスレでいってる作画オタってweblabみたいな奴のことなの?
557名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 21:45:50
名前で語りたがる作オタって意味じゃ間違ってないだろうな
ちゃんと芝居見てる奴もいるだろうが、声の大きい奴らの印象が先行しちまう
558名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 21:57:23
yamaの掲示板のような感じの人達が作オタだと思ってたけど、声の大きい人達をさしていたのなら叩かれるわな
559名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 22:08:11
yamaの掲示板のような人達って水池屋とかじゃん
彼らはアングラに篭もって表にゃ出てこない。作オタのアニメーターと連携して
パートや動きを純粋に知りたいってだけだろう
560名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 22:12:29
>>547
見た。まあとりあえずってことなんだけど、またゼロ年代か……。

>>549
そんなに的外れでもないんじゃないか?
単に破のそこを気に入って褒めるか悪口言うかの違いだけで。
561名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 22:19:26
>>557
weblabは名前を語ってさえいないだろw
作画MADをブログに張ってるだけ
562名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 22:23:10
>>561
twitterな。K様が絡んでる内容と一致してるっつー話
作画MAD張ってるっつっても、作画スレの流れからの転載してるだけってのが・・
563名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 22:29:12
>>562
見てきた。
あんな実況みたいなのに絡んでいったのかw
K様さすがだなw
564名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 22:37:44
リプライ出さずに個人攻撃してるんじゃないのよアッピルがK様らしいな
バレたらK様の器の小ささも目だって共倒れだw
565名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 22:56:09
>>564
あいつは誰かに怒られてもいいと思うけどね
566名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 00:24:47
K様が突拍子も無いことつぶやくときは大体TL上の誰かに向けてるよな
567名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 00:39:08
Kのタイムラインにはありむらもいる。
ありむらも最近カットとアニメーターの名前挙げて作画オタな書き込みしてた。
568名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 00:48:20
>そのときのことを思い出しつつ、ちょっと乱暴に雑感を述べると、今は、アニ
>メのテクニカルな語り口をめぐって、マッハの戦いを繰り広げている数百人か
>ら千人強くらいのコアユーザーと、とにかくアニメをひたすら観て「燃える」
>とか「萌える」とか感情的に叫びたいだけのマスなユーザーに、アニメファン
>って固まっていると思うんですね。

>たとえば、これは複数の人から証言として聞いているのですが、アニメ雑誌に
>今求められているのは“インタビュー”を載せることなんですね。ライターの
>“書き原稿”というのを求めている読者というのは、どうも少ないらしい。


ここからは僕の想像も入りますが、つまり「たかがライターの書いた個人的な
>解釈に金払いたくない」ということだと思うんです。

>ある意味ではわからなくもないですよね。誰かの解釈が読みたかったら、ネッ
>トでブログや掲示板を見て回れば済む。だから、紙媒体に書き原稿を載せると
>、僕ごときならさておき、有名ライターさんの面白い記事であっても、内容以
>前の段階で批判されてしまうことが多いという感触を持っています。
569名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 00:50:15
>……これはかなり腰の引けた、恥ずかしい発言になりますけど、だから僕をは
>じめアニメについて文章書く人って、僕より少し年長の方でも“アニメ評論家
>”とはあまり名乗りたがらないですからね。僕も、今の段階では、名乗らない
>し、名乗れない。

>「アニメを対象とした文筆業が成り立つ」ということを立ち上げたパイオニア
>であり、実際にアニメ媒体の歴史と個人史がほとんど重ね合わさるような存在
>である氷川竜介さんを別格とすると、後続世代で覚悟を背負い込んで、“アニ
>メ評論家”を名乗っているのって、藤津亮太さんくらいでしょ?あとは、すご
>くいい仕事をされている方でも、ライターとか、もしくは「研究者」みたいな
>位置に自分をおきますよね。
570名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 00:52:09
>これは僕の観測範囲での雑感ですけど、今のアニメ評論系のブログって、『ア
>ニメスタイル』辺りの影響下にあるテクニック解析論か、映画批評のメソッド
>にのっかった蓮實エピゴーネンみたいな語り口、“東浩紀フォロワー”の社会
>批評風アニメ批評、そこからグッと下がって、とにかく“泣いた”“笑った”
>ばっかり書いてる感想文、くらいのパターンしかない。

>そのどれもが、どれも届けられる範囲にそれなりの限界を抱えているのは、わ
>かりきっていることなんですよ。それを超える、全く新しいアニメの語り口っ
>て、ひょっとしたらどこかから出てくるのかもしれない。今活動してる人たち
>や、僕ごときでは想像もつかないようなやり方でね。
571名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 00:55:20
何? これ
572名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 01:01:46
>>568
>今は、アニメのテクニカルな語り口をめぐって、
>マッハの戦いを繰り広げている数百人から千人強くらいのコアユーザー
そのユーザーというなら、200人いればいいほうだ。1000人などいるはずもない
わかりきったこと
573名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 01:56:00
アニメのテクニカルな語り口をエンタメして泣いた、笑ったに繋げられる
批評風感想文で良いんじゃないの?
蓮實エピゴーネンみたいな語り口ってK様しかいねーだろw
574名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 01:57:31
ていうか全部組み合わせればいいじゃん
575名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 02:09:01
蓮實エピゴーネンは平川とヤマカンも。
平川のエロスとタナトスは新しい語り口だと思ったな。
576名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 02:11:15
新手のあらしか
577名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 02:27:09
模倣っていやいいのを、なんでエピゴーネンっていうの
578名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 02:28:14
そら頭よく見せたいからさ
オレって言葉知ってるんだぜって
579名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 02:39:24
前Qですね、分かります。
例のメルマガの発言。
580名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 03:19:29
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/20090706/1246863711#
■ヱヴァンゲリヲン劇場版:破22
東浩紀です。結論から言えば、ぼくの予想よりもはるかによかったです。
批評家的には、たとえば新キャラ眼鏡っ子に注目でしょうか。彼女はゼロ年代的というか決断主義的というか、
要は西尾維新キャラとして導入されており、90年代ひきこもり組(シンジ&レイ)と対照的な存在です。
おそらくぼくは、批評家としては、この作品を評価するべきでしょう。少なくとも「序」よりは何倍もいい。
しかし――しかし、そのうえでいえば、ぼくは鑑賞後、とても複雑な気持ちを抱きました。
どういうことかといえば、ぼくはそこで、この作品を評価すべきだと思う、そして実際に評価する論理も作ることが
できる、しかしその欲望がわかない、というとても矛盾した感情を覚えたのです。評価するべきかどうかという
判断とは別に、心がどこかで醒め強ばってしまい、動かないのです。
ただひとつだけ言えば、それは結局、ぼくがこの新エヴァに、映像密度への驚嘆や批評的再構成への感嘆と
反比例するかのように、「アツさ」や「ヤバさ」をまったく感じ取れなかった、ということを意味するのだと思います。
これはぼくのきわめて個人的な感想ですが、とにかくそうなのです。
エヴァンゲリオンの物語は、普通に見て単に荒唐無稽な、あえて言えば幼稚な物語です。SF設定の妙がどうとか、
政治的寓意がどうとか、メッセージの深さがどうとかいうものではありません。それでも多くのひとがそんな荒唐無稽
な物語に吸い込まれたのは、煎じ詰めればシンジとレイとアスカのあの妙にテンパッた台詞や行動のゆえだった
のだと思います。だから、その「イタさ」がうまく物語のなかに回収されてしまうと、作品からなにか欲望の核みたいな
ものが抜け落ちてしまう。ぼくはそう感じたのでした。
そもそも欲望がわかないのは、単純に年齢を取ったからかもしれない。96年に25歳だったぼくも、そろそろ40歳です。
【追記】上記エントリのあとで友人からのメールを読み知ったのだけど、この作品、批評家筋には評判が悪いのですって?
ネットを見てないので知らなかった。もしそうだとすれば、ぼくはこの作品は擁護します。セールス的には、
そんな「擁護」はまったくどうでもいいものでしょうけど。
581名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 03:32:11
>>568
このへんはだいぶわかってる文だと思う。
そっから>>569-570に至るってのはどうかと思うが……。

批評なんてものは読むことで「気付き」がないと需要ないだろう。なるほどと思わせる発見、
素人では見出せなかった視点と情報がなければ意味がない。
インタビューになら価値を見出すっていうのがその証拠。そこにはアニメを観ただけではわか
らない情報があると期待できるからだ。
582名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 04:36:15
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20090630
稲葉振一郎  明治学院大学社会学部社会学科教授

――感想。
 権利者による二次創作。ジャンル:「本編再構成」ないし「逆行」。
 以前前作『序』について
破綻することによってかえって人気をつかむという、カルトまがいの電波アニメだった前作を、
良くも悪くも普通の健全なエンターテインメントに作り変えることが今回の新劇場版の趣旨である
ということでよろしいのでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20070907/p1

と書いたが、今のところそれでオッケーのようだ。いつ卓袱台をひっくり返され、旧劇場版のようなゲロ吐
き展開に移行するかとハラハラしながら見ていたが、そんな心配は見事に肩透かしを食らいましたよ。
 いえ決してゲロゲロ展開を望んでいたわけではなく、老若男女が楽しめる健全エンターテインメント
大歓迎ですが、どうもこのままでは、巷にあふれまくったエヴァ二次創作との差別化のポイントが
「美麗な映像と見事な演出」だけになってしまいそう。
(考えてみると旧劇場版においては、あの不愉快なゲロゲロ感こそが、当時隆盛を極めていた「補完小説」や
「学園エヴァ」等の二次創作との最大の差別化ポイントだったのだな。普通逆だろ。)
つまり物語としての側面にのみ着目するならば、それは必ずしも補完小説の決定版『リィ、ナ、クルィネ』、
あるいは逆行もの同人まんが『Re-Take』を超えていないのではないか、ということです。
しかも物語のつくりがそれこそいかにも二次創作的な「逆行」「再構成」なんだものねえ。
 なんていうかな、この新劇場版はきっと見事に完結すると思うけど、それによってエヴァそのものを終
わらせることは、もうできないんだろうなあ。多分その気もないんだろうし。
583名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 04:59:26
>>554
K様が誰の発言に絡んでるっていうのはどうやったらわかるの?
毎回それがわかればもう少し突っ込んだ話ができると思うんだが。
584名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 05:11:04
ヤマカンのmixi「破」感想流出わろた
あずまんと同じで留保付きの肯定という感じか
留保の部分は異なるようだけど
585名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 05:24:27
944 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 00:43:52
 @梅田ブルク7。備忘録としてまずここに。

 トータルとしては「十数年ぶりにアンノのフィルムを観た!」という感触。満足感はある。私の忠告を聞いてくれたはずはないのだが
画調が輝度・彩度ともに随分クリアになり、『エヴァの絵』になっていたのはかなりの進歩。レイアウト・デザインワークス(特に使徒)が絶好調。
ただやはり、特にシナリオ面でかなりのパッチワーク感があるのは決して絵コンテを途轍もない人数で手分けしたからだけではなく、
庵野さんなりの模索なのかな、とも思ったり。「萌えのデータベース」を意識したのならそれはそれでああそうかいお見事だねぇと。
何度か話が頭に入ってこない瞬間があったが絵が豪華だから気にならないぞ!嘘だけど。

 ああ、そういやクラシックで例えたらカラヤン=ベルリン・フィルのコンサートってこんなのだったのかなぁ。とも。


 あと最後まであの眼鏡っ娘がどこに必要だったのか解らなかったです。



これヤマカンの感想って聞いたけど、ソースどこ?
586名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 05:39:22
掃溜ノオト本日更新分で認めてる
587名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 07:12:14
お前らって口だけの作画オタ以下の存在のくせに
なんで作画オタバカにしてるんだ
588名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 07:21:42
>>587
蓮實エピゴーネンだから
589名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 07:29:45
♯くう〜、わたくしも
「作画の×××さんの今回の仕事は良かったねぇ、
T中さんが入っていると無条件に素晴らしいシークェンスが描かれるからねぇ、
それだけでも見た買いがあったねぇ、ありがたや〜、ありがたや〜」
とか、皇居の前で跪いてる人であるかのような無垢さが欲しい。


ttp://d.hatena.ne.jp/mattune/20090706/1246879911

>「うみものがたり」作画の砂川さんの今回の仕事は良かったねぇ、
>田中さんが入っていると無条件に素晴らしいシークェンスが描かれるからねぇ、
>それだけでも見た買いがあったねぇ、
>ありがたや〜、ありがたや〜
>私めのようなうすぎたない人間のクズが
>お天道様の下で生きていけるのは
>ひとえにアニメとアニメに関わる皆様方のおかげで
>ごーざーいーまーすーるー

ワロタwww
590名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 08:04:22
東は批評的に正しいとかいうのが、ほんとアホっぽいな
正しいかどうかを決めるのは東理論か宇野理論に則ってるか否かかよww
591名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 08:11:45
>>590
K様も頻繁にそういう物言い使うし、「批評」とか言う奴ってなんでみんなこうなんだ
592名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 08:25:02
東はヒヒョーというジャンル、あるいはヒヒョー業界みたいなものがあると勘違いしてる
そんなものはどこにも存在しない
593名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 10:52:41
>>585
ヤマカンあえてこんな言い回ししているが要するにマリってキャラは
パチンコ屋の要請によって作られた新キャラでいわゆる「大人の『事情』」
って奴なんだろ?だから「彼氏彼女の『事情』」のBGMが多用されて、音楽で
庵野が心情を訴えたとw
594名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 11:45:30
かんなぎみたいなアニメ作っといて
エヴァに説教とはいい度胸してるな
ただの馬鹿なのか?
595名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 11:51:40
勝手に晒された書き散らしのメモに
いちゃもんつけんなよ
それこそ2ちゃんのカキコですらない
チラシの裏そのものなんだぞ
596名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 11:53:10
>>594
>私の忠告を聞いてくれたはずはないのだが
ここギャグとは判っているがすんげー自意識過剰だなw

実質10年アニメ作っていない庵野を今をときめくヤマカンが
見下していた可能性は皆無ではないが、そういう生意気な心意気が
ないとやっていけないんじゃない、アニメ製作ってw
597名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 11:53:11
俺だってアニメは作れないけど文句は出る。チラシの裏に書かれたものを叩いてもしょうがない
598名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 11:54:53
エヴァはナシだろ
評価してるのはエヴァオタだけって感じだ
599名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 15:07:09
>>568
これ何の記事?
600名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 18:28:59
文系で頭いい奴は社会科学や金融、官庁に流れる現実
ほんとに頭いい奴がド底辺のメーターなんかやるかよw
つーか、Kの経歴だって
早稲田留年→自衛隊→郵便局員→メーターだぜ?
身内にこんな奴いたらドン引きすんわ
あと、メンヘルうんたらは理由にならん
元うつの俺が言うんだから間違いない
601名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 19:10:36
人文系に向かうのは自意識過剰な人間だけであって、
そういう社会的負け組の癖にプライドだけが肥大化した勘違い野郎が、
自分でも勝ち残れる馬鹿ばかりのフィールドを求めてやってくるのが人文系、
っていうのが宇野の言。
602名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 19:29:58
なんだ宇野信者か。
603名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 19:46:16
宇野のことはよく知らんが文学部出身の専門バカは社会ではほんと使えないよなぁ
604名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:18:37
mattuneって奴は作画ヲタに入るのか?
少し見た感じ、アニメスタッフ羅列系の感想サイトって印象だったが
605名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:28:47
少なくとも、人に凄いと言われたものだけを誉めるタイプではない。
自分の意見も発信しているので羅列系(ってなにか知らないけど)ではないと思うよ。
606名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:11:10
>>604
作ヲタっつーより、昔ながらのアニヲタが捻くれた感じがする
語りが作スレみたいで、あまり見る気はしないな
かなり作り手を崇拝してるっつーか、アニメ信仰がいきすぎてね?
規制関係の記事は作り手になってから言えよって思ったな

607名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:26:13
規制関連はスルーしてあげて。反応しちゃだめ
608名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:27:18
mattuneは出崎信者でウテナ信者
この関係者だった人間をとにかく褒めてる
こういう派閥がどれくらい存在するのかは知らんが
出崎信者ってだけなら結構いるだろうな
609名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:00:49
mattuneは作画スレで星川監督に関するレスをいくつかしていたんだが
(そこで上げた画像が、サイトで使われているものとほぼ同じ)
あまりにもキチガイじみたレスをしていて、人間としてどうかと思った
610名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:03:40
>>600
K様は10年業界に身を置いた、経験豊富な若手のように書くけど、
演出2年目、メーターとしては第二原画と原画交互にやってるんでしょ?
ビッグマウスですなあ
611名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:04:34
>>609
キチガイじみたレスに興味がある
612名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:12:01
>>610
二原を担当したカットがアニメーターAMVに入っていた時に一原さんよりも自分の二原の方がうまいのだから入れるのはおかしいみたいなことを言っていたなあ
613名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:25:55
>>611
1週間前くらいの作画スレで、何かの話の流れからコイツmattuneだったのかって
感じで過去ログがコピペされてた。知りたいなら、過去ログあさってくれ。
俺は読んで、正直そう思った
614名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:29:18
まっつね?まっつん?まつね?
615名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:58:27
なんだ名乗っていたわけではないのかよ
616名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 23:06:40
作スレ関係者なんて人間としておかしい奴ばっかだろw
617名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 03:46:23
こいつやばいなあ
Kにぶん殴られたほうがいい
618名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 04:58:15
あーmattuneって人もあれな感じだな
作オタが誤解されるわけだ
619名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 06:09:34
K様はすでに絡んでるっぽいけどな
POSTみると、サイトに書いてる内容と一致するところがあるし
K様も見てるかどうか分からん奴相手に、ようやるわ
620名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 06:46:08
また作オタ叩きかw
621名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 07:02:04
作オタも不毛かもしれんが、K様的批評も十分不毛だよな
つか、もともとアニメ自体が無意味な存在なわけだが
622名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 07:22:59
それを言ったら2ch自体が不m(ry
623名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 07:34:34
>どうしてアニメの仕事をしているからといって、アニメについて意見を表
明しているからといって、ネットで本名を明かさなければいけないのか、あるいは雑誌な
どで「顔写真」を掲載せねばならないのか、その的確な根拠が(商業的にではなく倫理的
に)今ひとつわかりません。

別に明かさなくともいいけど、そっちがそういう態度に出るなら
こっちはお前を一人前の人間として扱いませんというだけの話だろ?

これからKの言うことはすべて狂人の妄想とみなす。それでFAだな。
624名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 07:55:18
>もしか仮にわたくしが本名を明かしてtwitterなりブログなりを始めたとこ
ろで、結果的には自分のメモや考えを主張できなくなるだけでございましょう。

その程度の覚悟で発せられている言葉ならば主張するに値しないということだ
それくらい30前の大人なら判れ
要は刺激的な発言はする、責任はとらないということだな。それならばそれでよし

さよなら。もうあなたの発言は読みません
625松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/07/08(水) 08:07:34
本名を出して自分の意見を発言するのって、いろいろな制約が生じて厳しいことだよね〜
626名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 08:17:46
今日のK様は弱くてなんか可愛いな
627名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 08:40:15
普段は強気だけれども時に弱気な面を垣間見せる。
K様はギャップ萌えとは何かを自らの演出で我々愚民に示して下さってるわけですなw
628名無しさん名無しさん :2009/07/08(水) 09:01:08
K様に対してはは、まず先にどんな仕事をしてるのかに興味があるのに、
本名を明かす明かさないの話にスライドさせている印象がある。
仕事がわかれば、本名もバレるにしても。

629名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 09:39:12
小者の雑魚だから
630名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 11:25:06
Kるってr
631名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 12:06:57
俺はこの世界ではKより強いよ
632名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 12:07:03
K様自分で変名もよくある世界だって言ってんだ
仕事教えるくらいわけねーだろ
安全圏に自分を置いて、だが俺は制作者だって言ってるだけ
633名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 16:57:44
Kにあっては毎回変名で、その代わりに全仕事を公開したらいかがだろうか
あと、彼が高給取りの海外行き組についてどう思ってるのかを知りたいね。
634名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 18:28:22
アニメ制作者なら大口はアニメの中で叩け。
批評家なら大口は批評の中で叩け。

批評もしない、自分で作ったアニメも明らかにしない、
それで一体何ができるんだい
635名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 19:02:19
名前隠さず笑いをいれながら製作進行の日常をユーモアをいれながら日記として公開していた
おとこ祭りこと宮本以下だよ
おとこ祭りはいまや新房の手下としてほぼ監督クラスまで出世したというのに
636名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 19:14:43
男祭りはベガにずっといても
いまやシンエイのホープの寺本がいるから
どうせ出世できなかったろうな
637名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 19:29:06
>>634
読む側がスルーすればいい話。ここで5人くらいが延々と話し合ってるからダメなんだよ
638名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 19:30:18
K様のよく言ってる「ヴァ!」とか「やめてー」とかって何なの?
639名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 19:40:59
K様スレでK様をスルーするとかありえないだろ
640名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 19:47:16
確かにそうだが最近つまらんし周囲から放置プレイを受けたK様の反応を見てみたい
そんな嗜虐心に駆られる

K様は絶対ドMだと思う
641名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:21:29
>>638
ヴァ!!
642名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:21:59
Kちゃまはみんなに罵られたくて愚にもつかぬ暴言を繰り返してるのか
そう考えると、確かにKちゃまは萌えキャラだな
643名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:28:21
暴言に見合うだけの仕事をしてないことだけは確実だな
644名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:35:28
萌えキャラとかドMとかよくある無理やりなキャラ付けがつまんなすぎ
面白いと思ってんの?
645名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:39:38
>>644
思ってるよ。その方がKタソも喜ぶし
646名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:42:07
Kちゃまの発言ってフカシが多そうじゃない?
アレだけ特徴的な経歴だと、そろそろ身内から正体バレしてもおかしくない頃だと思うんだが。
よっぽど交友関係が少なかったのかな、早稲田時代。
647名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 21:00:21
K様はどうして本名や顔写真を毎回持ち出すのかな
ラブラブが追求した時も、一言も顔写真なんて言わなかったのにさ
コンプレックスあるのかね
648名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 21:01:40
3留してるらしいから、ほとんど知り合いはいなかったんじゃないか?
一番の理由は性格だろうが
649名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 21:15:07
名前は鈴木一郎です、とか顔写真はネットに落ちている30オヤジの適当な
写真貼り付ければ誰にもわからないとかあるけど、自分の所属先や仕事内容
はどうしても偽れないし、偽ってもアニオタはいつでも判別可能。

自分のIDを示せない奴が何言っても信用されない。ましてやこやつは
「「匿名的であること」という考えにあって、わたくしはバタイユ、ブランショ、バ
ルト、フーコー、ナンシーといった思想家の著作」などとこの段階になっても
ふざけた事言いやがって逃げまくってやがる。それら高名な批評家はお前
に逃げ道を与えるために仕事したんじゃねぇよ、バカたれ

つまり自分の発言によって問題になってクビになりたくない、仕事を失いたくない
という保身はする、安全圏からクソを撒き散らす卑劣漢だということだ。

バタイユ、ブランショ…は偉い思想家か知らないが、それを読んだからって
その読者が偉くなった訳じゃないんだ、そんなの小学生だってわかる理屈だろうよ。

650名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 21:36:02
哲学や思想は勉強したり、学問として論じるには構わないんだが
パブリックな場で使うには適さないし、危うい
でも、そういう一般論すら社会哲学に包むのがK様
651名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 21:36:29
ネットのエヴァンゲリスト梅田モチおにtwitterで話しかけられる成功者平川哲生

ネットのゴミ溜め2ちゃんアニメ板住人にtwitterの内容を糾弾されるK様

アニメ業界の明と暗がくっきり分かれた一日であったw
652名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 21:45:34
匿名といったらここに書いてる俺らも匿名なんだから、そこは批判してもしょうがないと思うんだが。

ただ、発言がコンテ切ったりしてる人間とは思えないんだよな、K様。
どっかのこじらせた高学歴オタクがアニメスタッフのふりをしている疑惑が拭えないw
653名無しさん名無しさん :2009/07/08(水) 21:49:24
まぁtwitterで呟いているより
前みたいにブログで批評したほうが良いと思うけどなぁ
本人の言を信じれば最近は多忙なんだろうけど
654名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 21:54:03
>>652
だから君の発言の重みは2ちゃんのスレにかかれる程度の重みだということで
世間は(←という主語が大きいというのなら私はと言い換えてもいいけど)ほとんど
何とも思いませんよ、ということだよ。

もちろん2ちゃんというかネットにだって正しいこと書いていることはあるよ。
でもそれはそれだけのことってことよ。「参考程度にはするけどそれをすべて
とはしないよ」ってことさ

君だって2ちゃんのスレによって人生の決断を下そうとは思わないだろ?
親とか周りにいる人間とか専門家とか普段信用している人
に相談して決めるでしょ?ということ
655名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 22:04:26
K様は神の存在を証明した偉大な数学者の話を知らんのだろな
それにも関わらず哲学を語るのはニワカにもほどがある
656名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 22:05:01
作品を批評するだけなら匿名でなんら構わないが
自分がさも偉大なアニメータであるかのように吹聴したりするのは
匿名ではまずいだろ、実績以外では証明できないわけだから
657名無しさん名無しさん :2009/07/08(水) 22:12:43
自分の事を言わず、適切な批評すればいいだけの話だと思う
658名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 22:12:55
>>656
彼の場合は批評というより誹謗だからなw
平川の川の光の揚げ足取りなんか酷かったじゃないw。ジェラシー丸出しで

Kが所属先を明らかにしていたらもしかして自制心が働いて批評になった
かもしれないのに残念なことよのー。
659名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 22:13:52
匿名でも純粋に技術的な部分は評価できるかもしれないが
K様は精神論と抽象論と仕事できない他人の愚痴ばかりで
具体的なコンテの技術とか書いたためしがない
アニメといえばハスミパターンで切り分けるだけで独創性のカケラもない
660名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 22:25:05
匿名でも証明できる技術はあるけどK様はそれすらしない
やってる事といえば、ああいう仕事をした、こういう仕事をしたとか
匂わせるだけ
普段妄想の中で自分がコンテと演出をやってるという
現実逃避してる製作進行にしか見えない

他人に迷惑がかかるから自分の素性がばれない為に
技術を隠してるんじゃなくて元々カラッポにしか見えない
業界人じゃなかったらああいう詳細な分析はできないという反論があるかもしれないが
一体K様の分析のどこにアニメーターならではの視点がある?
ワナビだってあれくらい精確な感じの文章は書ける
あんなんでアニメーターなら東だって岡田だってアニメーターだ
661名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 22:33:32
K様は絵をネットに上げるのも、自分が描けば金になるから
サービスは慎むんだっけ?
いったいどれほど上手いのだろうか
662名無しさん名無しさん :2009/07/08(水) 22:44:34
百聞は一見にしかずと言うけど、
絵もしくは原画は見てみたい
663名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 23:04:35
この人は何者なんですか
http://d.hatena.ne.jp/furuyatoshihiro/20090708
664名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 23:05:53
Kちゃまの粘着質な作画ヲタ叩きも
自分より絵がうまい連中への嫉妬からなんだろ
665名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 23:46:58
真面目な話、K様はパンツカットを回されやすいと書いているけど
パンツが映る作品ってあるようで少ないと思うんだが
K様の言葉が真実ならば、大量キャプブログではほぼ確実にのっけてることになっちまう
なのに、自分のカットがキャプられた云々は言わない

自バレの危険を恐れてかもしれんけど腑に落ちない
666名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 00:08:43
pixivに絵一枚すら上げないプールサイダーが何言ってんの?w

Kへの批判はこの一言に集約される。
667名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 00:10:41
pixivはやってるんじゃないかなw
668名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 00:44:01
>>655
神が存在しないことを数式で証明したやつの話なら
ミランカの宮崎哲弥と水道橋博士の番組で見たけど
669名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 00:52:42
数式じゃなくてアルゴリズムだったかな。
プログラマーでもあるドクター苫米地って胡散臭い自称天才がでてた。
KeyHoleとか作った人。
このスレ的に言うと、ケータイ捜査官の監修の人。
苫米地が、同じこと考えてたけど先を越されたみたいなこといってたような。
670名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 01:54:21
pixvやってんなら晒してほしいなぁ
匿名で実力の一端を見せられますよK様
671名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 02:30:30
おっ、K様の夏アニメ寸評始まってるな
672名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 05:19:10
K様という愛称を考えた人のセンスは秀でていますね。
「まさに」とはこのようなことなんでしょうなあ。
673名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 06:48:52
>近代的なデモクラシー以後、「お前は誰だ、名の名乗れ!」という言表はきわめて古風な60年代的なものであり
>さらに「固有名」が「アイデンティティ」の保証にならないことはクリプキが証明しているから、管理する側とされる
>側において「身元証明」の政治的な意味は変化するようにも思われますなあ。

名前を名乗れといっているのではなく「仕事を名乗れ、能力を証明しろ」と言っているのに
わざと話をずらし続けているなw。わざとやっているか、読解力、理解力が小学生並みに
低いかのどちらか。

そもそも60年代的だから古いから何だって言うのよ。モラルがすべて時代時代に合わせて
更新されて我々がそれに従わなければならないとでも?バカな。川の流れはすべておなじじゃ
ないんだ。詭弁を使うな

さらに言うなら弁解にクリプキなどの思想家の名前を使うな、この権威主義者がw
674名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 06:55:00
>わたくしにあっては、どのような業種であれ、羨望や嫉妬や憧れを抱くことで仕事のモチベ
ーションを保てるのなら、それは必ずしも間違いや否定されるべき卑しい感情ではないと考
えております。むしろ、そのような事態がポジティブに惹起されるる方が、現在のアニメの世
界では望ましいとさえ感じます。

お前やアニメ業界に向けれている視線は「羨望や嫉妬や憧れ」ではなく「軽蔑・憐憫そして同情」
だぜ。そもそもお前がアニメ業界と何の関係にあるかすら誰にも分からないのだからなw
675名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 06:55:34
名乗らなくていいから仕事公開しろよ
どうせ大したことやってないんでしょ
676名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:08:08
>「固有名」が「アイデンティティ」の保証にならないことはクリプキが証明している

クリプキはこのような安っぽいことを言っているのではありません
こうした無知なフランス現代思想的曲解をしてるようでは痴性が知れるというもの
677名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:09:23
>>676
どうせ指摘するなら、具体的にどう間違っているのかを指摘した方がいいと思うぞ
678名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:19:30
簡単にいえば、クリプキが問題にしたのは確定記述と指示の作用の関係であって
それを固有名とアイデンティティの問題としてしまっては大きくニュアンスが変わっている
英米哲学的問題が大陸的コミュニケーションの問題にすり替えられているようなもの
679名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:21:40
>>678
>簡単に言うと

えっ?
680名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:34:12
>>679
だからそこが笑うとこ
681名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:39:15
問題が問題だけに三行では説明できなかったorz
ようは、どっかのいい加減な入門書に書いてありそうな恣意的で出鱈目な解釈なのに
さもそれが正しいかのように語るのは素人臭い知的虚栄心でしかないだろってところが気になった
682名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:45:08
>>673
>「お前は誰だ、名の名乗れ!」という言表

これは60年代的なんじゃなくて、60年代の人がこれに抵抗したんでしょ
683名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 08:06:01
実際には株取引してるかどうかも怪しいのに、あれこれ自前の投資哲学を並べ立てる奴。これはもう、まともに話聞く気にならんでしょ?
ちゃんと自分の実力を示さないとさ。
株取引の場合、口座のスクリーンショットをアップする事で匿名でも実力を証明出来る。


K様にあっても、絵一枚上げさえすれば匿名かつ簡単に自分の実力は示せる。
これをやらんのは、逃げてると批難されても仕方ないだろうね
あれこれ御託並べる前に黙ってうpしたらいかがだろうか。いい加減見苦しい。
684名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 09:02:48
アバターにしてるキャラアイコン画一枚でもその人の画的センスの範囲は判断出来るよ
作画を語る文章の端々からも、この人の画に対する感受性の低さは露呈されてる
あれだけ文字を連ねてるのだから、実力者ならもうちょっと具体的な事が書けて良いはずだし
挙げるアニメーターの固有名もネット界隈で有名な人ばかりで
その道を追求して来た者としての個人的歴史を全く感じさせない
685名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:41:55
なんでここの人はアニメ批評の批評やってるのに
制作と製作の違いも知らないのん?
686名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:45:40
全員じゃねえよ
687名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:27:03
全員とは一言も言ってねーよバーカ
688名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 12:08:19
映画理論的に演出は語れるけど
絵はそう上手くいかねーからな

一カットに何枚使ったとかっていう具体的な話はたしかにない
689名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 12:32:59
>>673
>>さらに「固有名」が「アイデンティティ」の保証にならないことはクリプキが証明しているから、管理する側とされる
こいつクリプキの言ってる事理解してない…
690名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 12:39:26
ていうかK様って映画理論でアニメを語るとこから一歩も出てないよね

それからなんで仕事を公開しなきゃならないのか根拠がないとか言ってるが
じゃあなんにも実績を公開しないのなら
なんで「アニメ業界人だ」って名乗ってるか意味不明になってくる
業界人と言ってもアニメ会社の清掃員かもしれない
691名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 12:50:02
煽ってるつもりか、自分の意見書いてるつもりか分からんけど、
いずれにせよ知性と分析力と品位の欠片も無い。

>>690お前の事だ>>689お前の事でもある>>688お前もそうだ。

もう少しさぁ、頭使おうよ
692名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 12:59:14
>>691
K乙
パンツを描く底辺アニメーターの作業に戻れよ
693名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:10:48
>>691
> いずれにせよ知性と分析力と品位の欠片も無い。

K様... 渾身の自己紹介乙ww
694名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 15:54:51
いや>>691はただしいだろw
必死で自己弁護すんなよ
695名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 16:25:28
ただしい
696名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 16:34:12
アニメ系最底辺スレはここですか
697名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 17:17:40
>>691は正しいよ。
「K、お前の事だ」
の一文が抜けちゃってるけど
698名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 17:32:36
K様はこのスレ始まって以来最高の玩具
699名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 18:57:10
http://k.onodera.blog.ag/
それよりも私がより深刻に感じたのは、旧劇場版に比べたときの、演出と設定における、本作品の普遍性の無さで
ある。実も蓋もなく言い換えると、飛躍的に子供っぽい、またはオタクっぽい内容になっていた。

このような、作品を構成するファクターが面白く、いわゆるアニメオタクの枠を超えて、一般の視聴者・観客までにも訴求力が及んだのだ。
旧劇場版の25話「Air」では、主人公が、意識を失って胸をはだけているヒロインの横でマスターベーションにいそ
しむというシーンがあったが、さすがにこれは親子連れの観客には厳しかったかもしれないけれど、SFロボットア
ニメの主人公がそのようなことをした例は、かつてなかったはずで、これは観客にとって衝撃と興奮をもって受け入れられた。
監督は何故このようなシーンを映画の冒頭に挿入したのかというと、それはストーリーの一部としてももちろん、
「俺はこれから自分の一番恥ずかしい部分をさらけ出す。そして自分の全てを表現し、人間の本当の姿を見せつ
けてやる!」という、気概の宣言だったのだろうと思う。
そして、実写映像にて「観客自身」の姿も見せつけることによって、監督のオナーニーショウに、観客自身も参加
させるという、壮絶な演出も行った。
残念ながら、今回の新シリーズには今のところ、旧作に見られたような、泥と血にまみれながら真実に到達しよう
とするような姿勢は見られない。
主人公は試練に遭いながらも、SFロボットアニメの主人公よろしく、それらを常に健康的に消化しようとしてゆく。
そのような混乱は、とくに日常シーンにおける作画の乱れにも表れている。
旧劇場版同様に、ガイナックスやプロダクションI.Gのスタッフを集結させているのに、戦闘シーンや敵の描写に見
るべき部分は多いものの、その原画や動画のクォリティは、平均的に均すと、如実に落ちている。ヒロイン達の顔が、
総じてブサイクに見えた。
幾原邦彦を呼んで来て、監督をバトンタッチしてもらった方が、よほど良いだろう。
700名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 18:59:56
>>幾原邦彦を呼んで来て、監督をバトンタッチしてもらった方が、よほど良いだろう。
701名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 19:26:27
おまいら昆虫大事典が好きなK様あんまり虐めるなよw
702名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 20:14:51
しかし、初代スレからずーっとK様を追ってきて良く飽きないね君ら
703名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 20:17:14
http://okada.otaden.jp/
僕の心には響かなかった
2009年07月09日

「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てきました。画面的には文句なし。圧倒されました。
 でも、正直イマイチでした。なんか「エヴァのファンが総力を挙げて作ったオマージュフィルム」を見たみたいな感じ。
「凄いけど、別に今さらエヴァ作らなくてもいいんじゃないの?」と思っちゃった。

 僕はもともと、TV版のガンダムを見た後で劇場版のガンダムを見ても「あ、なんだ同じ事やってるんだ」と思うような人間だから、特にそう思うのかもしれない。
 でも、あんなに凄い映像を作れるんだから、もっと新しいことやって欲しいなぁ。

 ネットの感想を見る限り、すごく評判は良いみたい。みんなやっぱり「エヴァ」が見たかったんだね。
 僕にとってはTV版でシンジもレイもすごく「いい終わりかた」をしてるから、たとえストーリーは多少違えど、同じドラマのリメイクだったら別に欲しくない。

 そういう人間は最初から劇場に行くべきじゃなかったのかもね。
 う〜ん、失敗
704名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 20:26:53
素人の感想ブログかとオモタ
705名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:08:10
しょっぼい感想だな
706名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:09:55
そりゃ化石みたいなもんだからな
707名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:16:18
そう考えると、大月Pなんかやっぱすごいのかもしれない
いや、色々黒い噂はあるけどさ
708名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:24:45
ああお前らほど気持ち悪い人種はないな
709名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:25:52
岡田必死
710名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:27:13
>>707
エヴァ以降新しいアニメは無かった、とか豪語した庵野の癖に、
エヴァがとらドラ化してるとか、京アニ化してると、語られてしまう
庵野のを序の時から見切ってたよね。

仕事だからやるけど、エヴァに関して俺に聞くなって半切れだったのが、
ネタかな?とも思ってたけど、あれはマジだったんだなぁって思う。

てか、倒産しかけのキングレコードで、アニメ企画立ち上げて
何とかエヴァ放送にこぎつけたら、庵野が無茶苦茶やって、まぁ
それでも人気でたから、と映画化したら、納期すっぽかしされて。
よく支えたと思う。

大月が悪い子になったのは、庵野の所為だと思う。
711名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:38:11
>>702
それもひとえにKちゃまの偉大さゆえです。
712名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:48:58
K様煽られるの嫌なら非公開にすればいいのにね

ラブラブのような気合入ったフォロワー出るかもしれんけど
俺は非公開のつぶやきを登録してまで見たいと思わん
713名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:51:00
まあ大月は商売人だからそれでいいんです
714名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 22:14:01
外野がクダ巻いてる本はゴミクズ行き決定だけど、大月Pが好き勝手にあれこれ書いた本なら是非読みたい。
現役だと難しいかもしれないけど、いつか本出してくんないかなぁ
715名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 22:15:18
>>710
中途半端な業界知識で適当に語るのやめてくれないかな。
716名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 22:24:20
>>715
上から否定を被せるなら中途半端でない業界知識で
語ってもらいたくなるぜ
717名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 22:33:46
>>716
岡田とエヴァというかガイナックスの確執は追い出された時から既にあるだろ。
TV版の時から奥歯に物が挟まってたような言い方していた。

大月にとってエヴァはドル箱なんだから、無茶苦茶とか関係ない。
むしろ話題になって喜んだだけだろ。
納期すっぽかしといっても、結局春夏で二回公開できたんだから、むしろ御の字と言える。
大月がアンノを恨む理由がない。
718名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 22:42:39
妄想だけでかたってんじゃねーよw
719名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 22:44:20
>>717
恨んではいないだろうけど、適当に付き合っておく。と思っていそう。
事実大月はエヴァ以降庵野に企画ふってないと思うよ。

むしろ、庵野に企画ふったキューティーハニーは会社ごとなくなったし。

庵野有ってのエヴァじゃない事は事実だと思う。
大月や鶴巻や磨砂雪が本当のエヴァだと思う。
この3人で本物のエヴァを作ってみて欲しいとか思う。
みんなね、庵野とは出来れば仕事したくないと思ってるはず。

エヴァは儲かるから付き合ってるだけ。
720名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:09:39
岡田、感想消してんじゃねーよwwww

なにビビってんだ。
おめーそれでもオタキングかよ

あ、今は牙の抜けたダイエット豚でしたね
721名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:11:12
>>719
お前が大月と庵野の関係をまるでわかってない事だけわかったw
ウィキでもみて出直してこい
憶測で語るなハゲ
722名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:12:04
>>庵野有ってのエヴァじゃない事は事実だと思う。
大月や鶴巻や磨砂雪が本当のエヴァだと思う。
この3人で本物のエヴァを作ってみて欲しいとか思う。
みんなね、庵野とは出来れば仕事したくないと思ってるはず。


バカすぎワロタw
最低限のインタビューすら読んでないのかコイツは
723名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:33:39
さすがに釣りだろ
724名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:53:19
岡田は、テレビ版のエヴァは心に響いたのか?
馬鹿にしてたと思うんだが。
725名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:54:30
97年のエヴァブームの時はバカにしてましたが
後追いで何故かエヴァに直木賞あげろ!とか言ってマスタw
726名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:58:38
エヴァは小説じゃないからなぁ。ノベライズはあるのかも知れないが。
727名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 02:05:28
いや当時からエヴァ評価してたぞ。
岡田が叩いていたのは作品でなく、作品に群がって持論をひけらかしていた人たち。
728名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 03:41:54

本人は思っていたらしい
729名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 05:34:48
岡田なんて教養のないただのオタクじゃん
こういうやつがアニメをダメにした
730名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 05:36:13
教養はいらんけど岡田は喋れるだけの売れないタレント
見る目なし
731名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 07:33:56
叩くの大好きだな
732名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 07:35:03
それよりハルヒをどう見る?
733名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 07:38:16
変なことやってますっていうアピールが気持ち悪い
望月とかヤマカン的な悪ノリを企画段階から折込済みでやってる感じがなんともあざとい
しかもエヴァに話題奪われて存在感皆無で可哀想
734名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 07:45:39
変なことやって目立ったもんが勝ちだというような昨今の風潮が
エヴァの作品としての強度に完全敗北したのは気持ち良いな
735名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 07:49:50
同意だな。ハルヒなんかよりもJCが仙人クラス監督クラスを
順次投入してかなり真面目に作ってる青い花に注目するべき
736名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 08:01:02
青い花でまた変なPNが前後編に分かれてる山場っぽい回で二本続けてコンテ切ってる
あの鉄板メンツの中での登板だからそれなりに信頼されてるっぽいな。誰なんだろうね
737名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 08:19:07
大橋班だしとらドラのなんちゃらと同一人物だなおそらく
738名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 09:17:46
K様の可能性もあるのかいや
739名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:14:56
初めてキスしたのは鴨川沿いの土手でした。ベタベタな京都の高校生でございましたなあ(汗)。
約2時間前 webで

またいつもの虚言癖がはじまった(汗
740名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:19:29
Kはよっぽど容色と異性交遊にコンプレックスが深いのだろう
741名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:20:36
めんどくせえから
ついったーないで直接つっこめよ
742名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:29:37
なにがめんどくせえのかわからない
どこで書こうがそいつの勝手
743名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:32:14
K様が「こうありたい(ありたかった)」という願望を
事実だったように書くのを見るたびに胸が痛むね
744名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:33:50
岡田叩いているのは
エバオタか
745名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:46:18
>>739
そこじゃなく
>銅駝美術工芸高校
にツッコメよ。どうせ自分はOBの草間彌生に匹敵するアニメータ
とかいいだすからよw
746名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:46:18
エヴァ関係なく岡田は誰が見てもダサいだろw
747名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:49:14
現代思想家の名前を全部言えるようなアニメータにだけは死んでもなりたくない
by三代目魚武濱田成夫(銅駝美術工芸高校出身)
748名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:51:44
一日中twitterやってアニメ批評(感想)ブログまわって2chチェックしてる

出来高制の職業で暇をもてあます自称有能業界人(笑
749名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:53:45
このスレの一部の連中も似たようなもんだろ
自称業界人じゃないだけで
750名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:54:38
自称業界人でそれをやってるから笑われてるわけでな
751名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:59:06
平川哲生の作ったアニメなんて俺が3日で抜いてやるぜ
by ZEROWORKS
752名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 11:00:46
それは言ってないだろ
753名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 11:03:27
俺にはシャフトが止まってみえるぜ
754名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 11:06:34
まあkが本当に業界人ならそれをウォッチしているニートが一番悲惨ということになる
755名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 11:11:35
>>754
本人が逃げ廻わらず業界人としてのID表示(所属会社あるいは実際に書いた
絵)を見せれればの話だなw
756名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 11:55:54
平川の肩の抜けっぷりをみるとKワークスの仰々しさは異常だな
俺は現代の蟹工船(by昨日の銀魂w)に乗り込んでいる負け組だという劣等感と、
その事実を忘れるために自分は知性と教養を湛えた特別な人間なんだと主張する
薄っぺらい自己顕示欲しか感じない
757名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 12:13:42
それがいいんだよね
758名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:10:17
Kはいちいち降臨して見苦しい自己弁護すな
バレバレだし
759名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:15:25
そもそも「このスレで一日中Kをヲチしてるニート」なんているんだろうかね
そういう存在を仮定しないと気が晴れないK・ワークス氏、ってことですか♪
760名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:23:35
「ってことですか♪」の人ってアニメ規制して全滅させようとニュ速+で頑張ってる人だよね?
761名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:37:06
重度のネット廃人しかいないんだな
ネットでは強気のニート
762名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:51:44
それがいいんだよね
763名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 15:21:26
>>761
発言内容じゃなく社会的地位で勝負したいなら、身分バレすればぁ?
764名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:12:49
俺はニートだけど億単位の資産持ってるし東大卒だからKをディスっていいよね
765名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:15:44
そんなK様の如き表明は慎みを持って我慢しましょう
766名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:21:54
社会的な立場で勝負がしたいなら、身分を明かせばいいんじゃないですか♪

社会的な立場で勝負がしたいなら、身分を明かせばいいんじゃないですか♪

社会的な立場で勝負がしたいなら、身分を明かせばいいんじゃないですか♪


K様が庵野のような天才クリエイターであれば、誰も文句を言わないのではないでしょうか♪

K様が庵野のような天才クリエイターであれば、誰も文句を言わないのではないでしょうか♪
767名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:30:05
まぁ60年代がどうの、クリプキがどうのと屁理屈並べたところで
リキない奴の戯言など誰も耳貸さないというのは普遍の法則だわな
実社会に出てるならそんなことくらいわかるというものだがなーw
768名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:51:44
K様もついに低次元レッテル貼りに手を出してしまったか・・・・
もうちょっと病状が進めばK神と呼ばれる日も近いな
769名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:53:34
ワイズ(笑)ギャルソン(笑)イッセイ・ミヤケ(笑)クロムハーツ(笑)
早稲田(笑)哲学(笑)批評(笑)高速コンテカッター(笑)

5000に迫るpostをくりかえしても、その存在は(笑)で説明し切れてしまうKワークス氏ってことですか♪

5000に迫るpostをくりかえしても、その存在は(笑)で説明し切れてしまうKワークス氏ってことですか♪

5000に迫るpostをくりかえしても、その存在は(笑)で説明し切れてしまうKワークス氏ってことですか♪
770名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:56:22
エロゲ批評やってたkagamiと同一人物なんじゃないの
鬱病患って乞食になってたけど
771名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:56:50
Kワークスってカラーに晒し食らって厳重注意されたニセアニメーターみたいな人?
772名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 18:00:59
本田健(笑)
773名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 18:07:10
>>771
なんだろうねえ、他人の経歴や業績を騙ってるうちに
自分がホンモノになったかのような錯覚しちゃってるんだろう>ニセ本田雄

正直Kも似たり寄ったりだとは思うよ
すでに指摘されてるけどKの主張なんてぶっちゃけ、業界人としての薀蓄は
ヒラの制作進行でも言えることしか言ってないしね
まぁ野心はあるんだろうけど、ネットで蓮実ごっこして遊んでる間は
庵野はもちろんヤマカンどころか平川にもなれないだろうさ
774名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 18:30:14
平川は東(海)大にしては頑張ってる
775名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 18:33:38
ヤマカン、キネ旬に細田守論を寄稿したとのこと
これはちょっと期待
776名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 18:34:35
同意
庵野は(大)芸大にしては頑張ってる
777名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 19:33:30
K様も精神病ニートによる高学歴業界人なりきりにしては頑張ってる。
田舎者の自覚の元に必死で哲学書読み漁ったんだね。
でもそういう知的権威にすがるような振る舞いは古臭いよ。
庵野みたいにあくまで「衒学」としてエンターテインメントに利用するのが賢い。
778名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 19:36:05
自分が必死で積み上げた知的権威のハッタリが

「くぎゅううううう」で無効になる昨今だからこそ

萌え豚の啓蒙に余念がないK・ワークス氏、って事ですか♪

批評が必要なのは、やはり批評家当人だけってことですか♪
779名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 19:52:56
それにしてもあのクリプキはないわー
新書を斜め読みしたレベルだぞあれは
780名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 20:03:37
あのクリプキの誤読は新書とかではなく、K様の元ネタ批評空間派の切り口だろ。

しかし批評空間派こそが、K様がいつもお怒りになっているような、
思想家や芸術作品をネタにした自分語り集団なんだけどなあ。
781名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 20:31:27
萌え豚やポストモダニズムに対する同属嫌悪だってことですか♪

萌え豚やポストモダニズムに対する同属嫌悪だってことですか♪

萌え豚やポストモダニズムに対する同属嫌悪だってことですか♪
782名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 20:33:35
出来高制の仕事で暇を持て余してるのは無能だからですか♪

出来高制の仕事で暇を持て余してるのは無能だからですか♪

出来高制の仕事で暇を持て余してるのは無能だからですか♪
783名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 21:23:39
>>780
>K様の元ネタ批評空間派の切り口だろ
つまりKが間違ってるんじゃなく間違ってるのを
そのままKが使ったって事?
なお悪いじゃん

ていうか誤読は誤読であって切り口だからとかおかしいだろ
784名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 21:29:28
K様の知性が丸裸にされていくようだ

やめてー、K様裸にするのやめてー!
785名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 21:38:18
黒瀬さんお痛はいけませぬ
786名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 21:49:54
Kは監督をやれないのではなく、あえて今はやらない様に言うけど、正直意味がわからないんだよね
兄成みたいに一作画者としての道を究めたいから演出方向に行かない、っていうならわかるのだが
演出はもうすでにやってるわけだろ?監督を断らないといけない理由って、何?
もしや完璧な処女作を作りたいってか?それなら実作者とは思えない発想だね
787名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 21:58:10
平川へのライバル心じゃね?
twitterにいる、同じアニメーター、演出家だし
平川との差は広がる一方だが
788名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 22:26:14
平川「どちからといえば完全にアウトオブ眼中」
789名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 22:47:44
監督として同じ土俵に立ったら「川の光」と比べられることになる
よってKは一生監督をやらずに変名で逃げ回ることになる
自分に対する評価を保留にしておく間は負けたことにならないからね
790名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 23:30:39
変名っつってもね、仕事明かさないでしょう
暴論暴言を素人相手に吐きまくった過去のある業界人の
レッテルは拭えない
業界人と書かなければ同じ視聴者でいられたのに
791名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 23:37:33
>業界人と書かなければ同じ視聴者でいられたのに
だから清掃員だって!
アニメ会社の空気を吸ってるだけで
自分がアニメーターになったように勘違いしちゃっただけ
792名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 23:59:25
>>791
アニメ会社は貧乏だけどさすがに掃除は清掃会社と契約していると思うぞw
793名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 00:35:35
制作進行じゃないかな
あいつらいつもネットばっかやってるし
794名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:11:14
屁理屈は何ぼでも出せますが仕事は一つも出せませんか♪

屁理屈は何ぼでも出せますが仕事は一つも出せませんか♪

屁理屈は何ぼでも出せますが仕事は一つも出せませんか♪
795名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:24:49
>>609

835 名前: 川神百代[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 22:32:38.96 0
72 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 22:58:26 ID:???0
MADの曲とかグレンキーンの話はいいから
ウテナの星川コンテの話しようぜ!
細田とか五十嵐とか錦織ばっかり話題に上がって辛いぜ!

524 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 15:23:26 ID:???0
星川を認めないキチガイハゲ平松

536 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 01:26:12 ID:???0
>>531
ナメモノについては星川孝文のキャンディーボーイがなかなか良いw
やりすぎ感もあるけどw

584 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 19:59:20 ID:???0
ウテナ組で最も注目すべきは星川だってこの間分かったじゃん

609 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 20:07:51 ID:???0
ウテナ組格付け

S 細田 星川 サトジュン(カレイド以前)
A 垂 桜美 西村聡
B 五十嵐 桜井
C 松本淳 高橋 金子 サトジュン(枯)
D 錦織




796名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:26:25

396 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 16:20:25 ID:???0
>>351
は?星川回だろこのメクラ

101 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 00:46:53 ID:???0
キャンディボーイの星川、やっぱり相当自分で原画修正してるっぽいな
コンテもなかなか細かい

304 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 15:04:25 ID:???0
ウテナ勢最強は星川だと何回いえば

928 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 01:56:53 ID:???0
桜美>>垂>星川>>>>>>>>>>>>>ゴミ


553 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 04:01:36 ID:???0
>>542
ウテナ組最強は星川だって言ってんだろ!





これか
作画スレ1473に貼ってあったわ mattuneと思しき発言の一覧
797名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:27:14
あまりに言葉をしらないというのもアレだな
798名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:38:12
ウテナは良い作品だがこのmattuneとやらの痛さはKに匹敵するな
799名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:38:45
相変わらず偉そうに制作者を格付けか
最強って・・
レッテル貼りしたくないが、本を読まない奴なんだろうか
作ヲタが鬱陶しいと思われるわけだ
800名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:42:02
作画ヲタといってもアニメの作画に関してのロクな知識がないから
作画豚だろ
801名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:50:13
自分を叩いてるのがそのmattuneだと思い込んで火病を起こしてるということですか♪

自分を叩いてるのがそのmattuneだと思い込んで火病を起こしてるということですか♪

自分を叩いてるのがそのmattuneだと思い込んで火病を起こしてるということですか♪
802名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:52:24
Kもここに来て語ればいいのにw
803名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:53:13
作画のことじゃないんだから演豚でしょ?
804名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:53:56
ま、別に知識のない豚だったから何が悪いの?って話でしかないけどな
所詮アニメなんざ暇つぶしの娯楽なのだし

そこに「アニメ的知性(と言っても蓮実の真似事のカット分析と衒学的屁理屈)」の優越感ゲームを持ち込むことで
自分の優位性を確保したいのはいかにもKらしい愚かしさだが、
その優越感ゲームにも昨今のオタクは乗ってきてくれないから、もっと啓蒙して居場所の確保に勤しまないとなw
805名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:54:00
コンテの事なんだから
コン豚
806名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:54:57
>>804
アニメには無限の可能性があるよ
ただの暇つぶしじゃないよ
807名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:57:27
まぁ可能性については否定しないが
現状はただの暇つぶしだろ
808名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:58:57
暇つぶしのためのアニメを作ってる暇にtwitterで暇つぶしをするK様であった
809名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:01:13
>>804
自分の見たもの全てが神or糞とか言う馬鹿は迷惑なんだよ
810名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:02:34
>>809
同意、自分のあった奴全てを天才or馬鹿とか言うのは迷惑
811名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:09:48
「アニメ」という媒体が画と音声とカット割りとその他諸々の組み合わせで構成されてるもので
「物語」だの「制作者の意図」だのというものなどは現前してない、というのは確かだけど
「神」だの「糞」だのと生理的に評したり
「物語」だの「制作者の意図」を推測することで作品像なり意味性を
自分なりに咀嚼・把握するための手続きとしてそういう解釈をするのは消費者側の自由なんだよね

そうした流れが生まれた責任を己の表現の拙さ故とするならばまだしも
「迷惑」だという制作者と言うのはいかにも傲慢よなぁ
ましてやパンツアニメ作画に加担するような三下

おまえ自身がその「迷惑者」を生み出すクソ低能萌え豚向けアニメ制作の、限定的コンポーネントでしかないわけでなw
812名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:13:12
>>811
何言ってるのかよくわからんが、
パンツアニメは悪くないよ。
パンツアニメを悪く言ったり、
揶揄したりする奴がいけないんだよ

パンツアニメでも萌えアニメでも良いアニメもたくさんある。
それがアニメの可能性。
813名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:14:37
>>812
>パンツアニメを悪く言ったり、
>揶揄したりする奴がいけないんだよ

逆で、無意味にパンツアニメを持ち上げる奴がいけない
814名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:15:14
文が変だったので言い換えるか

×「物語」だの「制作者の意図」を推測することで作品像なり意味性を
自分なりに咀嚼・把握するための手続きとしてそういう解釈をするのは消費者側の自由なんだよね

○作品像なり意味性を自分なりに咀嚼・把握するために
「物語」だの「制作者の意図」を推測するという手続きをとるのは消費者側の自由なんだよね
815名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:15:39
パンツアニメだから駄目とか良いとかそういうのが間違いでしょ。
面白いパンツアニメもあれば、つまらないパンツアニメもある。
それだけの話。
816名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:17:56
パンツが出てきたら負けかなと思ってます
817名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:18:42
>>814
ただ単に、視聴者がどう見ようが勝手、ってだけの話だろ。
わざわざ難しい文章にして、
エピゴーネンか?K様ファンか?
818名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:19:54
>>813
無意味かどうかを誰がどう判断するんだ?
パンツが好きな奴だったらパンツアニメを高く評価しても変じゃないだろ
そうした趣味嗜好の問題に対して「感想なんていらねえんだよ!カット分析してみろや」と
何でもかんでも我田引水するKのザマは、アニメを憂いてるというよりは
何が何でも他者に優越感ゲームを吹っかけたいだけのアホウだねーって事だよ
819名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:21:22
パンツ好き〜
ってやつはアニメ見ないでパンツ見てればいいじゃん。
パンツの有無とアニメとしての出来は別物
820名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:24:01
アニメを見てパンツ好き〜って表明する奴は
何も実体としてのシルクや木綿のパンツが好きなのではなく
アニメに出てくるパンチラが好きだって話だろ
821名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:24:17
自分の価値を押し付けて何が悪いってのはパンツ萌え族もK様も一緒
822名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:25:50
>>820
実体もアニメも漫画も絵も全部ひっくるめた
パンツ見てればいいじゃん。
そいつはアニオタじゃなくてパンツオタじゃん。
アニメ評論じゃなくてパンツ評論じゃん
823名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:26:33
臍をかみつつパンチラ作画してる自己嫌悪を、萌え豚攻撃でごまかしてるってわけですか♪

臍をかみつつパンチラ作画してる自己嫌悪を、萌え豚攻撃でごまかしてるってわけですか♪

臍をかみつつパンチラ作画してる自己嫌悪を、萌え豚攻撃でごまかしてるってわけですか♪
824名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:27:44
>>821
同意。
○○は存在しちゃ駄目、とか言うのがいけない。
全部OK
825名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:27:53
パンツ好きが優越感ゲーム仕掛けてきたら無視するわw
826名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:28:03
>>822
じゃあアニメの善し悪しって何で決まるのか
定量的な判断基準を提示してくれよ
827名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:29:21
パンツ好きの優越感……

「俺はお前よりパンツ好きだぜ!」

こんな感じ?
828名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:30:16
パンツってだけでDVD売上が数百上乗せされるんだよなw
829名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:32:25
>>826
映画にしろ美術にしろ音楽にしろ
定量的な判断基準なんてないんじゃないかな。
そういうのを求めてるなら
売上スレか視聴率スレいけば?
830名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:32:49
>>827
「水色と白のストライプこそがアクチュアルなパンツ、白パンとか言ってる奴は80年代の金井たつおの漫画でも読んでろ」

みたいなK的な物言いになるんじゃない?
831名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:34:20
>>830
なるほどwww
確かにK様っぽいw
832名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:36:09
簡単K様テンプレ


○○こそがアクチュアルな××、□□とか言ってる奴は80年代の△△でも読んでろ


これで貴方も明日から素敵なK様の仲間入り!
833名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:36:20
>>829
そう、ないんだよ。
ないって事は、「くぎゅうううううううう」とか「パンツ」とか言ってるのも
「カット分析」も、主観でやってるって点でまったく同じなわけ

カット分析のほうが役に立つ!知的だ!って思うかもしれないけど
一般のアニメ消費者は物語表現の一種、ストーリー伝達の手段として「アニメ」を捉えてるので
カット分析に血道をあげるキモヲタと、パンチラをキャプるのに血道をあげるキモヲタの間に
客観的には大した存在価値の差はない
834名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:37:47
>>833
でも、より多くの人が共感・納得できるか、っていうのはあるんじゃない?
100%客観というのはありえないけど、
客観に近づくことは出来るんじゃないかな。
835名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:40:27
言っておくけど俺はカット分析でアニメを見る行為を全否定してるわけじゃないよ
パンツ〜とか萌え〜とか言ってる奴と本質的に同じだけど、って言ってるだけでね

>>834
客観に近づく、ということと、多くの人が共感・納得するって事の間には大きな隔たりがあるよ
836名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:41:20
客観は無理でも多くに受け入れられる共通認識は欲しいよね
パンツを共通認識にするのも無理があるし
837名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:42:30
>>835
そうかな?
もし地球上の全員が納得すれば、
それはほぼ客観じゃないかな?

まあカット分析とキャプは方法の違いだけというのは同意。
どっちがより共感を得られるか、というだけの話。
838名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:42:38
共感を基準にするのもなんかなあ
「泣けた!」ってのと変わらんし
839名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:42:58
パンツオタは主観が画面を離れたところにあるからな
840名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:43:18
>>839
股間ですね、わかります
841名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:43:18
アニメ批評が今のところ駄目なのは、
共感vsオナニーみたいなろくでもない対立項でものを考えてるからだと思うよ
842名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:44:12
>>841
そんな対立項を考えてるのは少数派だと思うぞw
対立になってるのかも微妙だしw
843名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:45:12
>>838
でもそれはそれで大事なんだよ
人間が批評するんだから人間から離れすぎちゃいかんの
844名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:46:25
>>837
客観と納得・共感は基本的に関係ないよ
例えば地動説は客観的な物の見方だが、
その証明に我々の納得も共感も必要ない(現に宗教裁判でガリレオはクロにされたでしょ)

客観って言葉の捉え方の問題だろうな、とは思うけどね
845名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:48:54
>>844
科学は所詮仮説だからなぁ。
地動説だって、現代の科学という基準で正しいだけであって、
普遍の真理とは限らない

現代人はみんな信じてるから、正しいというだけ。
846名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:51:42
〜パンツを見せること、それが……〜 大宇宙の誇り
847名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:53:49
>>842
「共感できない」ってのを批判の根拠に据える奴が多いじゃん
でも他の分野の批評はそんな安易ではない
848名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:55:50
他の分野て例えば?
849名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:56:23
>>847
共感できない理由をちゃんと書け、ってだけの話じゃないの?
850名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:59:44
まぁ「共感できない」だけだと理由もわからんから面白くない、と言うのは同意
しかし所詮、対象はアニメであり、感じ方は人によるもの千差万別
そこに「カット分析」という切り口を持ち込んだからと言って
自分の考えがまるで客観的・科学的であるように装う行為には
知性の濫用というか、はしたなさを感じてしまうのは当然なので
その点でK様には慎みを持っていただきたくはある
851名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:01:52
>>849
いや、そもそも共感が最終根拠になるようだと駄目
852名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:02:58
>>850
感じ方が千差万別なのはアニメに限ったことじゃない。
より普遍的な切り口を求めていくのが科学的手法。

「カット分析」はあくまで方法論の一つだけど、
やるからには自信をもってやってもらった方がいいでしょ。
ガリレオが慎み持ってもしょうがないしw

むしろ「カット分析」をしないでtwitterで愚痴ってるだけなのが
今のK様の残念さ。
853名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:03:10
共感を逆手にとられてはしたないと思うってレベル低いなとつくづく思う
854名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:04:30
>>851
いや、理由を書けば、共感は一つの結論であって最終根拠じゃないだろw
「〜という理由で共感したor共感できない」
って言えばいいだけの話。
855名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:05:22
>>854
実際には共感が最終根拠のやつが多いんだよ
856名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:05:41
アニメを見て得た快感の根を見つけて言語化、体系化する所まで来たら批評になる筈
自分との対話でもあるんですよ、批評って
857名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:06:48
>>852
俺が言ってることもそういうことのつもりなんだけど、上手く伝わってないのは言い方が良くなかったようだ。
twitterで暴言吐くだけの存在が、まるで自分の言ってることに
科学的妥当性が備わってるかのように見せかけようとすることが「はしたない」のであって
普遍的・客観的な切り口を求める態度はまったくはしたないと思ってないよ

その意味で>>853は完全に取り違えてる
858名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:06:53
>>855
だから、理由を書いてもらえばいいだけの話って言ってるんだが。
共感VSオナニーの対立項とか、関係ないだろう。
859名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:08:02
>>858
あんたのことを非難なんかしてないってば
860名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:09:37
>>857
だから、別にK様が「俺の分析手法は正しい!」って言うのは別にいいじゃん。
ガリレオだって実際はどうだがわからない段階で
「俺は絶対に正しい、地球は回ってる」って言ってたわけだし。

そのためにはむしろもっと「見せかけ」てほしい。
ブログでちゃんと「カット分析」なりなんなりをやってさ。
861名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:10:28
>>859
つまり、共感VSオナニーの対立項なんてなかったってこと?
862名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:13:06
ラブラブが混じってんのかと思った流れ
863名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:15:48
>>861
その対立で考えている奴はいるよ
あんたがそうじゃないだけ
864名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:20:37
>>863
サイレントマジョリティですね、わかります。
865名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 09:00:56
マジレスするとアニメの技術的知識に詳しい人間ほど京都アニメーションの作劇術のすごさが分かる
こういうとこでいきがってる人間はエヴァとかマクロスFとかをすごいと勘違いしちゃう
866名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 09:47:02
たしかにムントの作劇は他の追随を許さなかったw
867名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 10:07:39
京都アニメーションがテレビアニメっていう場所で頑張っているのが分かるのはいいとして、
エヴァをすごいと思うのは勘違いでもなんでもないな。
868名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 10:08:28
>>867
何?劇場版ムントディスってるの?
869名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 10:43:29
>>845
>科学は所詮仮説だからなぁ。
>地動説だって、現代の科学という基準で正しいだけであって、
>普遍の真理とは限らない

>現代人はみんな信じてるから、正しいというだけ。


うわあ こういう事口に出して言っちゃう奴中二病だわ
870名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 10:52:55
>>869
まるでムント様
871名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 11:38:15
正しいっちゃ正しいが科学は膨大な検証を経てギリギリまで事実に迫ってるからなあ
カット分析や物語構造について批評家(笑)が主観を並べ立てるのとはレベルが雲泥
872名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 12:41:26
歴史の長さの違いでしかないだろ、それは。
始まって間もないアニメと何千年も研究が続いてる科学を
今の時点で比べるのはいくらなんでもないな。
873名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 12:47:32
バカだな、科学的な検証の態度はアニメを批評する際にも応用できるだろう
歴史の長さの問題じゃなく、客観的な事実を求めようとする誠実さがあるかないかだ
874名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 12:50:25
久々に来たけどお前らも飽きないな

本気で尊敬するわ
875名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 12:51:15
おまいらが科学ではなく科学哲学を学んだのはよく分かった
876名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 13:52:09
そういや、ハルヒの批評全然無いな
あいつらが好きそうなことやってんのに
877名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 14:08:27
だよなあ。俺もなんでないのかが気になる。
878名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 14:42:48
ゼロ年代のアニメにあって、アクチュアルなパンツ表現とは「青×白」のストライプであり、
または「とある魔術の〜」の美坂妹や「化物語」の羽川翼のパンチラに見られるような
援助交際に携わる女子高生を想起させるようなリアルな布質感の描写である。

「白の木綿×小さなリボン・クロッチ表現」などに拘る感性は、
「女性」に対する幻想に無自覚な80年代の本宮ひろ志・金井たつお的であり
ボディ・ペインティングやフィルム素材であるかのごとく、
肌に密着し、陰部に食い込んだ即物的描写は、下着表現を全裸と近似値に貶めた士郎正宗・桂正和的であり
これらを肯定する人種は漸進的なアニメ表現を邪魔立てする保守反動であり、「知性が老いている」。
879名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 15:26:36
屁理屈は何ぼでも出せますが仕事は一つも出せませんか♪

屁理屈は何ぼでも出せますが仕事は一つも出せませんか♪

屁理屈は何ぼでも出せますが仕事は一つも出せませんか♪

自分を叩いてるのがそのmattuneだと思い込んで火病を起こしてるということですか♪

自分を叩いてるのがそのmattuneだと思い込んで火病を起こしてるということですか♪

自分を叩いてるのがそのmattuneだと思い込んで火病を起こしてるということですか♪
880名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 15:50:22
ここってKワークススレだよな
というかKにしか興味ないやつが常駐してるね
スレタイに偽りあり過ぎだから変えたほうがいいんじゃない?
881名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 15:56:07
IDが存在しない板にあって、他者が常駐してるかどうかを判断することは出来ないのです
882名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 15:57:52
>>881
いや普通にKの話題以外続いてないじゃん
883名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:00:40
俺のログにはパンツ論や科学は所詮仮定だシーな主張が続いてただけに見える
Kの話題が続いてると考えるのは自意識過剰でしょう
884名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:02:25
>>882
少なくともこの50スレくらいはKの話題はあまり出てないけど
885名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:04:13
Kって誰?本田健?
886名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:04:59
逆に寂しくて本人が誘導してくれたんだよね
3レスに一回は俺の話をしろってね
887名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:14:45
Kは川の光へのくだらん揚げ足取りで、かまってほしいだけのカスだという底が見えた
888名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 21:33:17
そもそもここもともとKスレじゃないのか?
889名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 21:51:25
>>888
じゃあ次からKワークススレにスレタイ変えればいいね
890名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 21:52:08
8 名無しさん名無しさん  sageDATE:2009/03/08(日) 17:33:29

でいいと思うよ。
もとはヤマカンスレでKワークスの話題が盛り上がって独立したスレなんだけど
独立するときに、Kだけじゃ話題が尽きそうだってんで批評家スレになったんだし。

話題投下してくれれば大感謝です。
891名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 21:56:46
K以外は空気なのが現状だから次からはKスレでいいだろ
892名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 21:58:49
黒瀬がエヴァについて呟いても
ヤマカンが細田について語っても
何も反応しないでひたすらKだもんな
893名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 21:59:47
>878
なんかサルマンから引用しすぎで無意味な文章だな
お前が足したのはシマパンだけじゃねえか
894名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:08:25
ここの人達はエヴァにも細田にも関心ないってことでしょ
895名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:12:18
だからここは批評家スレだから批評家の誰かが語らなきゃ
語れないだろ?馬鹿なの?アホなの?
896名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:17:57
>>895
>>892

それにエヴァへの反応なんて腐るほどネット上に溢れてるけど?
897名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:19:09
新エヴァは凡作で細田は凡庸ってことで結論で照る
898名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:29:20
エヴァの批評はもう少し落ち着いてから読みたいな
今は過熱期で、落ち着けば違った意見も出てきそうだし
899名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:31:05
エンドレスエイトについてみんなスルーしてるのはなぜ?
900名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:35:16
まだ終わってないからだろ
901名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:41:32
>>893
頭悪すぎてワロタ
902名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:43:31
自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりってK・ワークス氏ことですか♪

自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりってK・ワークス氏ことですか♪

自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりってK・ワークス氏ことですか♪

自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりってK・ワークス氏ことですか♪

自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりってK・ワークス氏ことですか♪
903名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:47:55
黒瀬は声優ヲタのくせに
ヱヴァでの林原らの安定した演技を語らない
戸松とかにファビョってる時点で終わってる
904878:2009/07/11(土) 22:48:19
わざわざ無意味な文章を作ってやったのに
「無意味な文章を書くな」風に起こられると困ってしまうね
そういえばKってこのテの皮肉にすぐマジギレするわな
反=アニメ批評にも怒り狂ってたし

あれか、自分が言ってることに実があると思ってるって事かwwwwwww
905名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:51:40
ときに「正義感の強すぎる人」・「教育的な使命感のようなものを感じさせる人」がいて、そういいう人にあっては、からかいたくて仕方がなくなることもございますなあ。実作していない人は特に。
12:23 PM Jul 4th webで
906名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:53:28
自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりのK・ワークス氏ってことですか♪

自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりのK・ワークス氏ってことですか♪

自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりのK・ワークス氏ってことですか♪

自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりのK・ワークス氏ってことですか♪

自身の中身のない主張をカリカチュアされておむずかりのK・ワークス氏ってことですか♪
907名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:55:19
>>899
必死だなハルヒ厨ww
ハルヒに批評的価値なんてないよ
908名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 22:59:15
てかここ批評スレじゃないし
909名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:01:40
批評してもいいのよ
910名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:02:12
>>904
流石にこれは同情するわ
911名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:04:48
じゃあ反アニについて語るか
912名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:07:29
批評してもいいスレですが何か
なぜならその人が批評やっている人になるから
913名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:08:50
一アニが居た頃は一アニが語ってたな
914名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:08:53
あっそ
915名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:13:11
演劇論的な声優批評をする人がいないのはなんで?
916名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:16:40
>>915
演劇>>>アニメだから
917名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:22:47
>>916
そうなの?誰が決めたの?
918名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:38:22
数千年前からそうなってる
919名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:45:17
>>918
何の根拠もないわけね
920名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 23:55:31
根拠はありまくり
ギリシア悲劇でも近代悲劇(シェークスピアやラシーヌ)でも、
延々蓄積がある演劇とアニメじゃえらくちがう
921名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 00:01:17
それは批評をする人がいない根拠にはならないだろう
922名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 00:01:40
歴史的蓄積が表現としてアニメーションが演劇に劣る理由にはならないだろ
というか優劣で語れる問題じゃないだろ
923名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 00:05:48
いまweb.otaとkarimikarimiがラジオやってるな
924名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 00:28:53
K様はなんでtwitter止めてるの?
どうせ一日中ネットしてるんだから隠すことないじゃん
925名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 00:29:17
演劇をにリテラシーを持って批評出来る人が居るのかが問題
課題にしている人間も多いんじゃないか
926名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 00:30:15
演劇に、だ。誤字スマソ
927名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 00:38:01
K様がついったやらないと平和でいいな
あれは目にしてしまった人の心を荒廃させる
928名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 00:48:37
>>925
さすがに知らなさすぎ
929名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 01:14:13
twitterが出来ない時間は2ちゃんで煽って憂さ晴らしのK・ワークス氏ってことですか♪

twitterが出来ない時間は2ちゃんで煽って憂さ晴らしのK・ワークス氏ってことですか♪

出来高制の仕事で一日中ネットしてる=無能だと思われると、匿名でもプライドが傷つくと言うわけですか♪

出来高制の仕事で一日中ネットしてる=無能だと思われると、匿名でもプライドが傷つくと言うわけですか♪
930名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 01:19:33
うん
931名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 01:45:52
アニメの演技なんざテンプレ演技じゃん
再演するわけでもないから一回やってはいオシマイ
演劇と比べるのも失礼だ
932名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 01:51:20
>>924
仕事が修羅場で…と業界人のフリするために決まっているだろうw
933名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 03:35:41
もうKはシカトでいいんじゃね?雑魚丸出しになってきたし
934名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 03:40:07
清掃員も社会の立派な職業ですよ
935名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 04:30:09
>>923
どんな感じだったの?
936名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 04:40:58
mattuneのために時間ずらしたみたいで
聞いてくれて喜んでたよ

アニオタのネットラジオだし、内容はよくある感じだった
批評的な話はしてなかったな
937名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 05:08:29
お前ら1stガンダム語れし
938名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 05:35:15
>>934
俺清掃員やってるけど、本気でいってるそれ?
939名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 05:39:47
>>791
俺はパチンコ店回って台拭きからトイレ掃除までやってるけど、
自分はパチンコ業界の人間だと思ってるよ。
940名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 05:43:07
俺学生だけどニートだと思ってるよ
社会に何一つ貢献してないもん
941名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 08:09:17
うんこの汲み取り屋のほうが芸能人スポーツ選手アニメ監督などよりよっぽど社会の役に立っているのは確か
942名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 12:01:28
>>939
清掃員は清掃業界の人であってアニメ業界の人じゃないだろ
パチンコ店の清掃だって、普通はパチ専門でやってるわけじゃなく
焼肉屋や美容院なんかも清掃してるんだぜ、社会勉強になったなw
943名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 14:24:36
社会勉強になりました先輩
ところで先輩
うちはパチ専門なのでノウハウが違うのよ
飲食店清掃はもはや他業種だね
944名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 14:26:39
いやあ、社会勉強になったなあ
945名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 15:31:12
ちょろいなw
946名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 17:16:07
K様どうして沈黙してしまうん?
947名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 17:21:09
ノwウwハwウwがw違wう

ワロタ
948名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 17:22:34
いよいよK様の御姿は制作進行か清掃員の妄想だということがハッキリしてきたな
949名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 17:32:34
>>946
尊敬されたいのにしゃべればしゃべるほど侮蔑されてしまう不条理に苦しんでるんじゃないの?w
950名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 17:42:42
ヤマカンや平川哲生氏と同じ「監督」と言う土俵に上がりさえしなければ、負けはないってことですか♪

ヤマカンや平川哲生氏と同じ「監督」と言う土俵に上がりさえしなければ、負けはないってことですか♪

ヤマカンや平川哲生氏と同じ「監督」と言う土俵に上がりさえしなければ、負けはないってことですか♪

それ以前に、同じ土俵に上がれる段階ですらないということですか♪

それ以前に、同じ土俵に上がれる段階ですらないということですか♪

それ以前に、同じ土俵に上がれる段階ですらないということですか♪
951名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 17:58:49
美術と哲学に精通し、京都市芸を蹴り、早稲田に進学する、向学心と情熱溢れる鉄の男
在学中にアニメ業界人となり、その後自衛隊に入り、鋼の肉体を手に入れ、再びアニメ業界へと戻る。
みすぼらしい姿が常態のアニメ業界にあって、ワイズにクロムハーツというハイファッションを華麗に着こなし、
無能で愚かな輩には鉄拳制裁を加えることも躊躇のない熱血漢、現在の立場は演出家で、仕事迅速にしてハイレベル。

しかしそのような「有能にして個性的」な人物像にもかかわらず、
変名で仕事をしており名前が一切挙がらない、
またそのような人物がパンツ作画ばかり振られてるというアニメ業界の不思議。

K・ワークスという人間は、アニメ業界人の願望が生んだ、青春の幻影かもしれない。
952名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 19:11:52
>>947
そこ笑うとこじゃないから
953名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 21:33:33
>>931
俺の嫁でもある超有名な釘某さんの収録映像を複数見た事あるけど、ムチャクチャ声量ショボい上に声のハリも無くてびっくりした
舞台もやる声優さんいるけど、実力としてはどうなんだろうね
954名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 21:58:57
アニメーターも一般論では「絵が上手い」って事になってるけど
実際に絵が上手いアニメーターなんて一握りだからな
最近のアニメは撮影技術の発達のおかげで
そういった個人レベルの技量のへぼさを誤魔化しやすくはなってるけどね
955名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 22:00:37
以下、「絵が上手い」の定義論争
956名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 22:06:37
それでもアニメータはまだ、技術に対するノウハウってものが
比較的明確に存在してるからマシってやつで
脚本とか企画にいたってはもう、そこらへんのWeb小説オタクひっつかまえたほうが
マシなんじゃねレベルの奴もゴロゴロいるからなー
K様の脳内同僚のように、物語構造論なんて誰でもヨユーくらいの奴が沢山いるならいいんだけどね

ああ、そうだK様
スザンヌの誕生日がフランシス・ベーコンと一緒!って後輩と話したそうだけど
スザンヌの誕生日は1/22じゃなくて10/28だよ
まぁ脳内後輩との会話だろうから、二人とも勘違いしてたんだよね、きっとw
957名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 22:10:46
これだからK様のよくやる非建設的スノビズムに耽溺するのは恥ずかしいんだよな
発信した情報の価値がその正誤性に「だけ」しかないから、
ぶっちゃけ中学生であろうとも、wikiか何かで答え合わせすれば済んでしまう
その情報が正しければまだいいけど、間違ってるとか目も当てられない
958名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 22:35:48
おらK、さっさと出てきて釈明せんかい!
959名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 23:11:13
>>953
タレント使う宮崎アニメとか見ると分かるじゃない
あれ、下手じゃなくて私達の耳がアニメ的って何か感覚的に分かってるから下手に聞こえるのよ
つまり認識が狭まってるの
まあタレントはホントに下手だったりもするんだけど

声優の話にも関わるんだけど、アニメって、表現技法的には可能性はとっても広いんだけど視聴する層の関係で可能性を狭めざるを得ないのよね
だからアニメは批評の対象にはしにくいし、したらしたでエヴァみたいな重箱の隅を突く批評が出てしまう
960名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 23:26:29
棒よりもタレントが声優やると話す相手との距離を考えてんのか?ってのが多いわ
961名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 23:28:03
>>959
いや、アニメのアフレコが下手なタレントは映画吹き替えでも下手なんじゃない?
てか、ドラマなんかの演技すら下手だったりするが
962名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 23:41:21
>>959
>アニメって、表現技法的には可能性はとっても広いんだけど視聴する層の関係で可能性を狭めざるを得ないのよね

このおかげで、神山みたいな奴が実力以上に得してると思う
963名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 23:41:51
>>961
君の意見は認めてるよ
ただし、それとは別に我々は頭が考える以上にアニメ的というものを(各人の中で違いはあれど)認識してる

だから、例えば釘某的ツンデレをいかに通常の演技が上手い役者にやらせても我々は納得しないだろうとは思うのよ
まあ声優だけの問題ではなくアニメ全体の構造の問題として提起したものなので、各人自由に語ってくれたし
964名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 23:46:10
>>963
961と953は別人だぞw

961は宮崎アニメ等に出てくるタレントについて書いたつもりだが、対象がぼやけてしまったようだ
外画吹き替え・アニメアフレコ・映画の演技・ドラマの演技・舞台の演技は、それぞれが違うものだろう
965名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 23:49:44
もともとアニメ声の声優って、童謡歌手の系譜だと思うんだが
釘宮の出世作?りぜるまいんは、露骨にふしぎなメルモっぽい曲だったし
966名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 01:20:07
宮崎駿や高畑勲の、主に主人公たちは若いタレントで固め、他の脇役をベテランの役者にやらせる姿勢は嫌いじゃない。
声優の向く役は別に声優がやってもいいけど、声優は数が少ないのと求められている役の幅がせまいからか、
声優界全体を見ると声の幅が狭いように感じる。でも、1人1人を見れば、子供の声から大人の声まで出せたりして、役者より幅が広いのだろう。
もののけ姫の狼やタタリ神、タタラ場の人びとの声は特に迫力もあってよかった。
967名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 01:33:17
演出とか語りたがる人が、なぜ萌えアニメの話題によっていて
全般的に語らないのかが、違和感があるなあ
968名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 01:41:03
以下、萌えアニメの定義論争
969名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 02:23:36
>>967
視聴側が限定されるから演出も視聴側に好まれるものしか選ばれない
つまりアニメの演出で語るに値する作品は殆どないということ


逆にアニメとはある種の精神安定剤で、既知であるという安心感を視聴側が求めているのかもしれない
日常系の台頭との関連も指摘できそう
970名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 03:14:44
日常系の台頭と終息、新たな流行の兆し〜の批評は見たい気もするが
まだ先か
971名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 03:47:08
>>956
晩酌をしながら、フランシス・ベーコンの画集をパラパラとめくっています。27分前 webで

とあるように画家のフランシス・ベーコンだろ
まあ会話が妄想なのは間違いないだろうがw
972名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 03:53:46
K様もフランシス・ベーコンの絵を見ながらスザンヌのケツの穴に
マーガリン塗ってアナルセックスする妄想でもしてんだろw
973名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 03:57:19
まああの時代の知識人は多才だから画も描けたかもね
いや、或はベーコンを描いた画集かもしれない
974名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 04:01:54
ポニョみた
素晴らしかった

声優は、世間で言われてる所ジョージよりも山口智子がガンだった。

ジブリの素人声優路線は嫌だけど、糸井重里だけは許せるみたいな意見があるけど
俺は逆で
素人路線はありだけど、糸井重里だけは許せない
975名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 13:06:25
これってどうなんですか

http://blog.goo.ne.jp/f-ryota/e/4f8ac0e16510d7dfb7d15b17166ad768

>まとめると、「エンドレスエイト」は(1)長門の時間性によってハルヒ=消費者の時間性を差異化していること(2)「記号としてのモノ」ならぬ「モノとしての記号」によって幻想を編み出していること、この二点において実験的かつ批評的ではないかと思います。
少なくとも、生産=消費のモードの変化という意味に限れば、『破』よりも「エンドレスエイト」のほうが遥かに重要だとここで断言しておきます(笑)。
976名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 13:37:22
>>971
Kが沈黙して仕事してるフリしながらも
スレ監視と書き込みは怠っていないと言うことがよくわかるなw
977名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 13:39:22
>>975
要するに「何も変化がない」ってのを映像として視聴者に体験させたのが凄いってことだろ。
凄くないけど。
「今期最大の話題」って時点で間違いだけど、仮に最大の話題だとしてもヤシガニ的な悪い意味での
評判なんだからダメだと思うがなぁ。
978名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 14:21:38
そいつは京アニが表現できないものなんてないとか言ってる真性京アニ厨だから相手にするだけ無駄だぞ
979名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 15:19:50
>>978
>京アニが表現できないものなんてない
これはすごいなw
980名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 18:35:06
萌えアニメを称揚するしか能のない典型的な東信者だからなあ
981名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 18:59:29
四話連続総集編をやったウルフズレインは視聴者に(ry
982名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 21:58:13
>>959
実写映画の吹き替えで下手に聞こえる人は、実際は下手じゃないの?
983名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 22:08:44
福嶋の小理屈は読んでて面白いんだけどな
結論ありきなのが残念
984名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 22:14:48
>>982
>まあタレントはホントに下手だったりもするんだけど

て念押ししたつもりなんだけどね
まあ、下手なのも当然いますよ
985名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 22:27:21
感覚での下手と、ホントに下手の違いはなに?
演技のうまさって完全に客観的に捉えられるものではないから、最終的には感覚で上手いと下手の区別を付けるしかないと思うのだが。
986名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 22:41:48
>>985
それが分かったら私は今頃神様になってます
上手い下手を判定するんじゃなくて、我々のアニメってものはいかに狭量な概念から成り立っているか忘れちゃ駄目ってこと
やっぱ声優使えよ!とか軽々しく言っちゃう人、いるでしょ?
メメントモリメメントモリ
987985:2009/07/13(月) 22:58:22
なんで「下手に聞こえる」のが「認識が狭まってる」と言えたのかよく分からない。そこは説明できる?
あと俺は>>966だから、声優使わないのは問題ないと思っている方。念のため。
988名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 23:07:25
>>986
宗教がかった説教だなw
アニメ的な声でなくとも演技がしっかりしてれば
少なくとも真っ向から否定されることは少ない。
989名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 23:27:38
>>987
あら困ったわ、声優の話は一つの例え話なのよ
アニメを認識する際の基準の持ち方のね。深夜にやってるアニメだけ見てアニメ批評しちゃ駄目よって話。
もっと色んな作品に触れて人間性を磨いてなさいっていう。でも知識が下手にあるとK様みたいにしかならないんだけど。


>>988
そりゃそうよ。道徳の授業の話を蒸し返したような話題だものw
990名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 23:28:46
答えてくれてありがとう。
991名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 23:36:17
>>989
色んなアニメを見るべきなのは確かだな
「アニメ的」というのも時代によって様々だしね。
992名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:05:51
出来ればアニメ以外の作品も沢山見て欲しいわね
K様みたいにだけはなっちゃだめだけど
993名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:09:50
蓮實系じゃなくて、
エンタメ志向でハリウッド映画やTVドラマを見た方がいいんじゃないかと思った
994名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:15:44
両方見ればよろし
995名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:20:31
アニメを作る側ならともかく、
批評するなら、あくまでアニメ中心の立ち位置の方がいいんじゃないかな。
ハリウッドやTVドラマに関する知識で使えるものもあるだろうが、
それをそのまま評価軸に持ってきて、
「もっとハリウッドっぽくするべき」とかいうのはどうかと思う。
996名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:47:18
>>995
> アニメを作る側ならともかく、
> 批評するなら、あくまでアニメ中心の立ち位置の方がいいんじゃないかな。

そこは人それぞれかしらねえ。私は批評とアニメがお互いを発展させるような形が好ましいと思うから、アニメの外部も積極的に取り込んだ方がいいと思うけど。
997名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:51:16
995みたいなやり方だと、処女厨やパンツァーは保護するべきってことになりかねないと思うんだが……
998名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:53:07
別に処女厨とかいいじゃない、彼らは批評しないから
あれは街頭で拡声器使って叫んでる右翼と似てるのよ
999名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 00:57:39
処女とアニメはそれこそ関係ないだろw
処女厨の関心はアニメにはなくて、
「女の子は処女の方が良い」って主張してるだけ。
1000名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 01:03:26
>>998
明らかに深夜アニメの質に影響与えてる
現状アニメスタッフは2ちゃんで反響を知るから
だからアニメの批評が必要だと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。