アニメ批評やってる人たちについて語るスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
引き続き、アニメ批評やってる人たちについて仲良く語りましょう

K・ワークス http://keiesworks.blog122.fc2.com/
黒瀬陽平 http://d.hatena.ne.jp/kaichoo/
山本寛 http://wind.ap.teacup.com/kanku1974/
東浩紀 http://d.hatena.ne.jp/hazuma/
平川哲生 http://bokuen.net/
藤津亮太 http://blog.livedoor.jp/personap21/

■過去スレ
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244127157/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1243699406/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242146999/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240570707/
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1236495854/
2名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 22:04:07
■このスレ的なKワークスまとめ
1.2008年に演出デビュー。
2.とらドラ1クール目にスタッフで参加(本人曰く「演出」)。2クール目はノータッチ。
3.エウレカにスタッフとして参加(本人曰く「自分のアニメータとしての最初のピーク」)
4.09年4-6月期で戦争と病気が出てくるアニメのスタッフ。【※要出典】←今期注目!
5.エヴァは高校のときリアルタイム。28歳前後。早稲田には6〜7年ほど籍を置いていた。
6.早稲田在学中に中村プロへ。
7.中村プロ・シャフト・京アニ・日本アニメーション・AIC(所属の人)と交流がある。
8.『紅』のプレスコに立ち会う。スタッフ? 夜桜には参加してない。
9.種で動画して一度業界抜ける?【要出典】(抜けたのはソルティレイの05〜06年頃?)

■とらドラ話数一桁演出+設定制作・制作進行(2.とらドラ「演出」説より)
久保山× 浅野× 山崎× 青井× 石田× 鈴木(イニシャルK.S.)△
・鈴木については、一部スレ住民がK様=制作進行説を依然支持しているため△。
・久保山・浅野・青井・石田については確実にシロ(←結論)。山崎茂は複数の同一人物がいる可能性があるらしい。誰か確かめて。
・絵コンテ「恵瑛太(5、9、15話)」が複数の人物の共有の偽名で、そのうちの一人がK説あり。
・恵瑛太はベテラン演出家・湖山禎崇との説もあり。
・というか本人はこの中におらず、このスレを見たKが盛大に吊られた俺たちを嘲り笑っている可能性は非常に高い。
3名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 22:05:23
■補足
・ほぼ確実に参加していると見られる作品は『とらドラ!』『エウレカ』『紅』
・結局これだけの情報では絞り込めない。
・1〜9が嘘の可能性もある。Kの発言がどこまで信用に足るか。
・変名を使っていると思われるのでクレジットからの推理は難しい。
・今のところ1.の「2008年演出デビュー」、2.「とらドラ演出」が大きな手がかりだが、そもそもとらドラの「演出」としてクレジットされているのか定かではない。
 >「演出」といってもクレジットにおけるコンテの演出と各エピソード単位の
 >演出担当者の「演出」はまったく違います。さらに構成さんや監督さんやL
 >のプロデューサさんによる「演出」が入るのだから、簡単にテレビアニメの
 >バックヤードにおける「演出」の役割分担は記述できないのです。
 >2:28 PM Mar 2nd from web
・仕事で東京と京都を往復。最近職場に女性が多い?
・ついったーの発言より
 >というか、2ちゃんで、自分(K・ワークス)の参加した作品なりコンテ割りし
 >た作品を当てられててびびったな。あれは内部の人間の告発なんじゃな
 >いか、とさえ思っております。8:02 AM Apr 12th from web
このスレで絵コンテで言及されたのは恵瑛太だけ。Kの発言を鵜呑みにすると、
 ・とらドラ5話絵コンテ
 ・とらドラ9話絵コンテ
 ・とらドラ5、9話絵コンテ
の3択まではとりあえず確定か。エウレカ、紅、とらドラ!には参加したと自分で言ってるようなものなので、
2ちゃんで当てられた「自分(K・ワークス)の参加した作品」ってのはよみがえる空ではなかろうか。
・4月スタートの「戦争と病気が出てくる」アニメに期待。
4名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 00:13:39
■ネットのアニメ批評家(?)予備軍
七里 ttp://d.hatena.ne.jp/nanari/
長岡 ttp://d.hatena.ne.jp/c_a_nagaoka/
sukebeningen ttp://sukebeningen.blog46.fc2.com/
nori_k ttp://d.hatena.ne.jp/noir_k/
ill_critique ttp://d.hatena.ne.jp/ill_critique/
yamakanwiki ttp://d.hatena.ne.jp/yamakanwiki/
好き好きほにゃらら超愛している ttp://d.hatena.ne.jp/LoneStarSaloon/
WebLab.ota ttp://d.hatena.ne.jp/n_euler666/
karimikarimi ttp://d.hatena.ne.jp/karimikarimi/
かわりな色 ttp://d.hatena.ne.jp/hapze-23_45/
海の藻屑 ttp://d.hatena.ne.jp/tokigawa/
5名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:27:44
前スレまでの24(トゥエンティフォー)

956 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:06:10
フリクリやトップ2は、作り手と受け手のうちの「オタクだけど、オタクっぽくない志向」に向けたニッチ
な作品って感じだ。
あくまでも非オタクにではなく、オタクだしオタク的なものが好きなんだけど、そうじゃなくて俺はオサ
レなんだちょっと違うんだみたいな。

956 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 21:06:10
フリクリやトップ2は、作り手と受け手のうちの「オタクだけど、オタクっぽくない志向」に向けたニッチ
な作品って感じだ。
あくまでも非オタクにではなく、オタクだしオタク的なものが好きなんだけど、そうじゃなくて俺はオサ
レなんだちょっと違うんだみたいな。

988 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 00:00:59
>俺はオサレなんだちょっと違うんだ

相手にこんな動機を勝手に見出す人間は、同様に
自分のうちにある劣等感を勝手に見出されても文句を言える立場には無いだろう
6名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:28:10
前スレで「フリクリはオサレ感」って言ってた者だけど、侮蔑のつもりで使ってるわけじゃないんだが
なぁ。
状態を表す言葉としてつかってる。デブとかぽっちゃりとかガリガリみたいにね。それ自体が侮蔑だ
というのなら仕方ないが、いずれにせよその状態のことをそう表現してるもんだからオサレって言葉
を使ってないにしても同じことだわな。
7名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:29:10
失礼、抜けてた

979 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 23:29:58
>>956
ニッチとか言ってるけどフリクリはバカ売れです
「オサレ」とかいう言葉を使って自分の劣等感をごまかそうとするキモヲタって
エロ同人誌が作られてるかどうかを人気のバロメーターとするから困る
8名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:37:28
>>6
前スレ994だけど、
誰も君のオサレ観については興味ないんだって。
指摘されてたのは「俺はオサレなんだちょっと違うんだ」っていう部分。
人の自意識をそんな風に想像するのはおかしいでしょって話。
オサレの定義や使い方の話じゃない。
9名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:42:18
>俺はオサレなんだちょっと違うんだ

ニッチな視聴者に向けたというより、
製作者の側の俺はすごいんだぞとでもいうような自意識が噴出したと思ってる。
第一話の漫画のコマの演出を俺は一生許さない。
10名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:45:10
>>6
俺が前スレ>>991だが、オサレという言葉はそもそも侮蔑的ニュアンスだろう
「本当のクールネスでない似非お洒落」って意味だ
俺と同じキモヲタクリエイターの分際でお洒落方向に擦り寄るなんて許せない!みたいな
おかしな劣等感を抜きにして、作品を語ることは出来ないのかよ?って言ってるの。
11名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:47:01
トップ2叩きも「オサレ」が多用されてたな
12名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:48:06
>>9
なんでそんな相手側の自意識を勝手に受信してブチ切れないといけないのか、そこが理解に苦しむ
制作者の自意識云々を揶揄するなら、自分が
「キモヲタの卑屈な自意識かっこわりいw」と笑われても文句言えないだろ。
13名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:48:23
>>8

991 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 00:21:30
>>990
むしろ俺は逆に、どう「オサレ(似非お洒落)」なのか、という理由の方が聞きたいわ
抽象化して言うなら、NSRやTZRが出てくるのはアリでベスパがダメだって感性は、
アニメのつくりの善し悪しと関係ない、受け手のオタク側のひがみ根性の問題でしかないじゃん、
と言いたいんだよね



「俺はオサレなんだちょっと違うんだ」と捉えてるかどうか以外に、「フリクリがオサレか否か」「オサ
レとどうして思ったのか」について問われてるのでそちらへの返答だよ。
「人の自意識をそんな風に想像するのはおかしいでしょ」だと、「〇〇は世間では××だと受け止
められている」だの「オタクは〇〇が××だから好む」みたいなのは一切論評できんことになるな。
14名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:51:23
>>12
自分が受信した電波がこの世の唯一の真実に決まっているだろう。
決定していることは俺は、鶴巻が土下座で泣いて謝っても許さないという点だけだ。
鶴巻やお前がどうしようと自由だ。
15名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:52:18
>>10
そんな意識はないよ。
だから「お洒落な作品」と「オサレな作品」を使い分けてるんだし。
お洒落な作品を描いてるのがお洒落な人間だとかオタクじゃないなどとは言ってない。
フリクリはオタク向けでありつつお洒落志向ではないかと言ってるんだ。お洒落作品ではなく、オタク
向けにお洒落風の要素を盛り込んでるのではないかということ。
それのたとえが、ルパンジッポーvsフィギュア。お洒落方向に擦り寄るのが許せないなんてどっから
読み取った?「俺はフリクリは嫌いじゃない」とも書いてるのだが。
16名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:53:39
「お洒落」と「オサレ」の使い分けとかさすがに狭すぎるw
そういうディティール争いは袋小路なんでやめてくれよ
17名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:53:44
ダメだこいつ
18名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:54:33
どいつ
19名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:54:55
>>15
>お洒落方向に擦り寄るのが許せないなんてどっから
>読み取った?

「俺はオサレなんだちょっと違うんだ」
20名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:59:11
視聴に際してなんら努力の必要ない京アニ作品が受ける
つまりオタクはもう死んでるのです
21名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 01:59:58
>>13
8だけど、
ふつう「〇〇は世間では××だと受け止められている」
というときは適当に例をピックアップしてくるでしょ。
でも「フリクリをいいと思った俺はオサレなんだちょっと違うんだ」なんて
言ってる例をあなたはピックアップしてこれますか?
22名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:00:23
>>16
かなり早い段階でそういう書き方してるのだが。

>>19
それを「許せない」と解釈したのか。
その言葉は、「俺」が「お洒落」ではなく「オサレ」だと認識している意味なんだけどね。
だから「”ちょっと”違う」んだよ。
逆に聞くけど、フリクリはオタク向けじゃないと思うかい?
オタク御用達でありつつ……って点で、「非オタクであるお洒落」ではなく「自嘲と自負入り混じった
オサレ」なのではないかということなのだが。
23名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:06:42
>>21
>ハル子の奔放さ、ナオ太のもやっと感、マミ美の心の闇、コミカルでまとめてpillowsで味付けしたらなんだ
>かオサレになりました。ストーリーよくわかんないけど好き。OVA全6話。

>こういうオサレアニメ好きなのになー

>あの有名な『エヴァンゲリオン』を世に出した製作会社、ガイナックスの手によるオリジナルビデオアニメ。
>多少おたく臭いドタバタが鼻についたりもしたが、全体的に丁寧かつオサレな作り。そして全編を通して垂
>れ流されるピロウズ(The pillows)の楽曲が、全てのシーンを盛り上げる。


個人サイトとかもあるからURLは書かないが、「フリクリ オサレ」でググれば色々出てくる。
たぶんね、君と俺と、そして他の人との「オサレ」に関する捉え方が違うんだ。
「萌え」定義みたいなもんだな。
君はオサレに対してかなり強い侮蔑感を認識してる。俺はもっと軽い、自嘲と自負両方混ざった語という
認識なんだ。
24名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:08:43
「オサレ」と言われて反発してる人は、「キモオタ」と同等かそれ以上の侮辱だと感じてるんだと思う。
だから逆に「キモオタの劣等感」とか強い語句を持ち出して「仕返ししてやろう」としてるんじゃないかな。
この認識は間違い?
25名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:09:29
GAINAXだとか、4℃だとか、マングローブなどのアニメは、決して許せないんで

彼らは僕たちと同じオタクのくせに、何か芸術家ぶったところがある
コミケでけいおん!の二次エロ同人を買うのを楽しみにしてるような
30歳童貞の僕にとってはとてつもなくイライラする存在なんです
お前らだってオタクのくせに!オタクのくせに!
何がベスパじゃ!なにがリッケンバッカーじゃ!なにがピロウズのギターロックじゃ!
アニメ声優を使わない制作者なんか死んでしまえ!

こうですね、わかります
26名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:16:58
>>23
21だけどさ、それ例になってないよ。ここまで誤読されると誠実さを疑うな。
一体その例のどこから「俺はちょっと違うんだ」を読み取れるんですか?
不毛・・・
27名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:19:17
>>26
こいつは頭悪いから放置でいいと思うぞ
28名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:28:06
>>26
まあオタクアニメと違わないって認識ならそれはそれでいいよ。
つまりフリクリはそのへんの萌えアニメと同じというわけだよね。
29名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:36:10
この頭の悪さw
30名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:06:31
言いたいことは分かるけどなあ。
そもそもガイナ自体、俺は分かってる風な人が褒めてるのはよく見る。
別にそれが悪いとかじゃないんだけど
京アニがやり玉に挙がってるけどさ、
何かを貶しながらじゃないとモノを褒められない人が多いんだよね。
31名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:37:32
>俺は分かってる風な人が褒めてる

こんな事言いながら「別にそれが悪いとかじゃない」
お前は本当にバカだな
32名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:38:26
京アニが悪いというより
京アニのような滅私奉公スタイルしか許容出来ないような
貧弱オタの視野狭窄が悪い
33名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:40:26
>>30
>何かを貶しながらじゃないとモノを褒められない人が多いんだよね。

お前じゃん
34名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:41:34
蕎麦死ねうどん最高
35名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:46:16
だ・か・ら〜僕は、オタクのくせに芸術家ぶってるクリエイターに耐えられないんです!
そこのところ繊細に配慮していただきたい!
オタクっていうのは、オシャレと無縁で、無知で野蛮で自意識過剰のコミュ力ゼロで、
童貞で非生産的で・・・何というか、その存在自体が不毛であるべきなんですよ!
それがまるで教養人や芸術家であるような振る舞いをされると、置いていかれたような錯覚に陥り、不快で眠れないんです!
36名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:52:15
お前誰やねん
37名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:52:45
>>30
君の文章を読んで、君が「俺は分かってる風な人」に対して
怨念感情を持ってないと解釈する人は皆無だろうね
38名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:58:48
結局どのように粉飾して見せたところで
「オタクエリート」だの「俺は分かってる風な人」だの
「クリエイター気取りの業界人」だのに
勝手に被害妄想感じてファビョってるだけにしか見えん
もっとフラットにアニメ楽しめよ
アニメはお前の劣等感を癒す道具じゃねーんだよ
39名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 03:59:40
したくてもフラットに楽しめねえんだよ
フリクリ死ね
40名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 04:00:45
ガイナは裏切った!僕たちオタクの心を裏切ったんだ!
41名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 04:03:12
>>38
このレス自体妄想じゃねーかよ
42名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 04:15:07
前スレからさんざんそういう旨のレスしてるじゃん
自覚ないんかよ
43名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 04:19:37
お前誰?
44名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 06:48:22
Kは描いてる文章見ると監督向きではないな
作った作品が駄目だしされた場合同じような言説で誤魔化しそう
視聴者と向き合わないタイプ
45名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 07:10:21
>>28
>つまりフリクリはそのへんの萌えアニメと同じというわけだよね。
萌えアニメとベクトルが違う
作品の完成度とレベルは高い
しかし完成度とは別にかっこいいとかのセンスは萌え作品と同レベル
つまりオサレ
46名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 08:03:03
じゃあ同じ榎戸脚本のウテナはオサレ?
セラムンは?
ベスパが出てる銀魂は?

この間の萌えアニメ批判の萌えアニメの定義もよくわからんかったしなぁ。
47名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 08:36:59
萌え要素が前面化しているのが萌えアニメだとしたら、
お洒落要素が前面化しているのがお洒落アニメ?
で、前面化しているが質が微妙なのがオサレアニメ?
48名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 08:40:30
まぁ、「萌え」を定義するのは、「かわいい」を定義するくらい難しいだろうしな
仮に一応の定義ができたとしても、具体例への当てはめは常に問題になるだろうし
49名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 08:50:51
このスレの人がフリクリ大好きで萌えアニメが嫌いなのは分かった
50名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 08:57:21
>>47
お洒落アニメって言うので例に出されてるのは見たことがないな
それがうまく行ってようがうまく行ってなかろうが
総じてオサレアニメと呼称されてると思う。
51名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 09:10:46
俺は萌えアニメが嫌いでフリクリが大嫌いだがな
52名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 09:42:14
とりあえず「萌え」と「オサレ」についてくだらん定義論争するのやめろや、不毛だ
53名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 09:43:48
>>51は富野マンセー世代の思考だな
まさに老害。宮崎を過小評価してきた罪も重い
54名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 09:46:23
>>52
^ω^
55名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 09:46:39
51は富野スキーじゃなくて細田今敏のファンだろう
56名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 10:05:45
>>53
何故宮崎w
57名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 10:09:50
パンダコパンダの狂気
58名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 10:51:03
>>56
当時富野やガンダモをマンセーしていた多くのアニオタは宮崎とか眼中になかったってことでは
59名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 10:58:53
>>50
それは>>22が言うように、オタクの自負と自嘲が「お洒落アニメ」認定を許さないからでは?
どうせ俺たちは〜ってのと、お洒落なんか〜っていうのと。

他の場面だと、アニメが「芸術」・「文化」認定されるのを嫌うように。
60名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 10:58:55
>>53
勝手に妄想するな。
普通に宮崎・高畑リスペクトで富野や押井をマンセーしだしたのはごく最近だ。

>>55
細田今敏押井は映画好きの友人に勧められて入った。
嫌いじゃないしすごいと思う。
61名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 11:00:00
>>60
で、萌えが嫌い、フリクリ大嫌いというバイアスは、批評とどう関係あるの?
62名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 11:00:41
しらん、ここは俺の怨念を吐き出すスレ
63名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 11:04:27
チラ裏なら帰れ
64名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 11:06:05
チラ裏じゃないので帰らない
65名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 11:38:40
全スレから議論してる当事者と誤読されるようなレスを
合い間合い間に投下してるトリックスター気取りの奴がいるな
66名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 11:53:40
俺かな?分かるとは思うが、>>47>>48>>59な。
67名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 12:02:08
すまん、変な気を使わせたか
>>66じゃないよ、総じてレスまともだしw
68名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 12:22:09
>>65
どいつだよ
69名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 13:25:47
二人称使ってる奴?
70名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 14:19:48
sukebはポジショントークするときはハンドル入れろ、な?
71名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 17:07:52
どうでもいいけどトップ2なんてオタク要素ばっかりだろ
トップ1信者から萌えアニメとか言われて叩かれてて
1だってマクロス人気にあやかってミキモト起用した美少女アニメなのにアホクサと思った記憶しかない
72名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:04:23
どうでもいいがKって「」の強調使いすぎだよね
馬鹿ほど「」使うって言うから自重した方がいいんじゃないだろうか
73名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:13:32
いや、馬鹿だから問題ないでしょ
74名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:54:57
あの学識を馬鹿とは言えんわ。K様の振舞いは馬鹿だが。
75名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:58:11
どうでもいいけどトップ1もオタク要素ばっかりだろ
76名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:09:24
>>72
〜ありますまい。って文体がすごくイヤだな俺は。なんか恥ずかしい気持ちになる。
77名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:25:48
どっちにしろガイナはもう終わった感が強いよ
きのこみたいなのは持ち上げ続けるだろうが
富野信者が駄作しか作らない富野を甘やかして
ずっと温存してきた構図と同じで気持ち悪い
78名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:29:58
>>74
詳しいかもしれないがそれ以上ではない
そして態度が横柄
よって馬鹿
79名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:31:49
>>77
おまえの浅さが気持ち悪い
80名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:33:32
>>79
浅さ?ガイナとか富野なんて信者が持ち上げてるだけで駄作しか作ってないだろ
81名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:35:19
そう言えば東が押井の作家論やってるのに全然話題にならないな
ミステリー誌で浮きまくってるんだが
82名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:42:25
>>77
ガイナオタなんてキモオタ以外の何者でもないのに
キモオタ死ねよと言われて未だにガイナの信者やってるやつはドマゾだな
83名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:44:13
ガイナなんて庵野いなけりゃただの作画下請けスタジオでしかないよ
作家がいなければ何もできない
庵野以降は実質グレンだけで、あとは続編とかキューティハニーの再アニメ展開とか
企画がそもそもたてられないんだから
84名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:48:13
東は最近全方位的に仕事しすぎて
何もかもが浅くなってる
85名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:51:52
>>81
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   まさにミステリーですな!
    |      |r┬-|    |        
     \     `ー'´   /
86名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:03:56
>>81
どんなの書いてた?
87名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:07:24
ループループ言ってるだけ
88名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:36:29
東の小説は風子が出てくる
89名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:05:20
>にしてもアニメ批評スレでの『カオスアニメ大全』扱いがひどすぎる。
>富野アニメで死にかけたことがない人達だよなあ。約22時間前 Tweenで
90名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:07:06
そもそもここでは富野アニメの評価自体低いからね
91名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:10:47
逆襲のシャアで死にかけたけど、このスレの流れにそぐわないからしないだけ
それを「扱いがひどすぎる」とか言われてもな
92名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:12:45
何の話
93名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:14:21
俺は富野信者ですよ
94名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:16:42
>>89
こういう物言い自体、決めつけが過ぎる
95名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:20:06
カオスアニメ大全話題になってたっけ?と思って前スレ見直してみたら、2レスくらい書いて
あったな。あれか。
読んどらんからなんともいえんが、『超クソゲー』は割と面白く読んだので書き方次第かな。


698 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 06:18:57
>>671
有村のとこ久しぶりに見たけどカオスアニメ大全のほうが気になった

699 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 06:30:19
カオスアニメ大全、本屋で流し読みしたがなんだかなーという感じ
「カオス」という類型に当てはめて、笑いものにしてしまう態度は
富野の箴言を「電波」「キチガイ」と笑いものにして終わってしまうヌルオタの感性と一緒だわな

700 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 06:35:22
まぁあの程度の2ch的リアクションか、
抑圧としての教養主義的振る舞いしか書けないなら
その意味では「批評なんて価値ないわ」と言える
96名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:21:16
>>94
だよね。安易にレッテル貼ってる。そういうのが敬遠されるのに。
97名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:23:25
Vガン以降の富野のアニメなんてそれこそ「フリクリ」以下だっての
信者にしか相手にされない
98名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:24:54
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
99名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:27:54
>>97
そんなことはない
∀は重要
100名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:28:44
http://www.infor.co.jp/publications/esp.php?_page2=detail&_itemCd=352
カオスアニメ大全
2009年06月11日発売

友達より一歩地獄へ
リードする至極のセレクション
君は、これを見て、生き延びることができるか?
INCLUDED
地球少女アルジュナ
マクロスF
機動戦士Vガンダム
バイストン・ウェル
ブレンパワード
天使のしっぽ
双恋
奥様は魔法少女
超変身コス∞プレイヤー
まぶらほ
マジカノ
陸上防衛隊まおちゃん
学園都市ヴァラノワール
カッタ君物語
桃華月憚
serial experiments lain
エイリアン9
恋風
Theガッツ!

http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090609/1244537533
 内容は要するに『超クソゲー』のアニメ版、といった趣でしょうか。昔懐かしい「こんなダメなアニメが
あってさァ」という語り部オタクの話芸を200ページにわたって楽しめる夢のような一冊です。覚めたら巨大な毒虫に変わっているかもしれませんが。
101名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:29:46
下級生2はないのね
102名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:30:24
まあ、アレだ、このスレで富野について語るとしてだ、
「カオス」(肯定的)vs「電波」(否定的)って二項対立が形成された結果、
不毛な議論に終わるのが予想できる。だからみなしないんでしょ。
他所で愚痴る程度に話題にしたいなら、もうちょい参照項を捻ったほうがいいんじゃね?
103名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:31:27
>>99
そのフリクリに売上でボロ負けしたのがターンAだろww
104名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:32:57
売り上げ厨うぜええええええええええええええええええ
105名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:33:33
批評にとって売上は二の次でいいと思う
106名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:34:18
超クソゲーは、語り口が凡庸だった
カオスアニメも似たようなものだろう
107名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:34:27
批評できない池沼が売り上げ厨だから
108名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:36:15
企画としてはありだとおもうけど
カオスアニメというタイトルは意味がわからんよね
電波アニメ列伝でいいのに
電波アニメのキング富野が メインになるのは当然
河森のアルジュナや、90年カルトの代表作lainも入っているから必ずしも不名誉な話ではないけどね


しかしライターのレベルが低そうだな
109名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:38:11
信者にしか相手にされてないってことへの反論への反論だよ
ポピュラリティの問題。その指標として売上に言及しただけで売上厨扱いされるのは遺憾だな
りーんに至っては話題にすらなってない
110名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:40:06
逆シャアすらガンダムファンに向けて作られた狭い作品だから
いきなりあれだけみたらなんじゃこらってなる
111名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:41:04
>カオスアニメ
ねこぢるとかAKIRAとかだとオモタ
112名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:41:13
取り上げられてる作品のリストを見るに、
電波をカオスって言い換えることの意義がよく見えないもんな
lainを織り交ぜる目配せはいいと思うが
113名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:41:54
ヴァラノワールと一緒くたにされるのはどう考えても不名誉
114名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:43:39
電波アニメ列伝
もしくは
カルトアニメ列伝
という本をだせば1/3は富野アニメになるだろう

実力のあるライターで執筆すればおもしろそうなんだけど。
115名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:44:26
カオスなら湯浅のちびまるこ演出とか入れるべき
116名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:44:46
信者の数=売り上げ=作品の重要性では必ずしもないもんな
いずれにせよ2ちゃんで売り上げに言及しても荒れるだけだよ
117名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:46:13
>>111
そうだ、ねこぢる忘れてたw
118名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:48:42
なんにしろガイナの停滞はふがいない
ファンの俺ですらそう思う
119名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:48:54
やっぱりカオスアニメ大全は華麗にスルーされるくらいの内容だったってことでFA?
こんだけ話題になったんだから独り言で愚痴った奴も満足だろ
120名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:52:05
リストに挙がった作品を見た後、該当スレで語った方がよさそう
121名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:54:23
>>120
そうだね
122名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:54:32
>>1 抜けてたので 俺用リンク

■ついったー
K・ワークス
http://twitter.com/ZEROWORKS
平川哲生
http://twitter.com/bokuen
黒瀬陽平
http://twitter.com/kaichoo

K様ラヴラヴ
http://twitter.com/KsamaLoveLove
123名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:55:01
双恋よりもフタコイオルタのほうがどう見てもカオスだと思うけど
124名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:55:42
アニメ批評やってる人について語るのについったー無視できないもんな現状
125名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:56:49
lainは出来が悪くても障害持ってても発狂しても
愛しい可愛い子
126名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:57:23
>>121
ああいうライター本って、情報以外あまり面白くないよな
127名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 01:02:54
ないよりはあったほうがいいんじゃない?
それ自体が面白くなくても、それを面白く誤読すればいいだけ、
もしくは集積された情報を活用すればいいだけ
128名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 01:06:29
まあね
でもああいうライターは批評と近いようで遠いのでは
オトナアニメやコンティニューって、このスレであまり話題にならないし
129名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 01:39:53
結局富野アニメが何なのかって言ったら結局ガキをエスエフ戦争に突っ込むっていう宇宙の戦士の類型だよな
つまり枠が古いし流行らない。批評の遡上にもあがらない
130名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 01:42:43
逆襲のシャア友の会は屈指の名著
これだけのメンツ揃えた本はほかにない
131名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 01:45:56
ガキに戦争で人殺しさせてプラモ売ってるんだから趣味は良くない
132名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 01:47:20
ヱヴァ破が降臨したら、萌えアニメ全部フっとぶ。




全て荒野になる



全ての萌えアニメを破壊するアニメ



それがヱヴァンゲリヲン・破
133名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 01:48:34
まあ質の悪い信者がいるアニメは批評されないよね
新エヴァとか
134名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:42:39
>「カオスなアニメ」なんか存在しないよ。「カオスな詩」、「カオスな小説」、「カオスな演劇」、「カオスな映画」、
>「カオスな舞踏」、「カオスな民族音楽」、「カオスな絵画」、「カオスな彫刻」、「カオスな写真」、「カオスなサッカー」、
>「カオスなファッション」……馬鹿にするにも程があるな。3:34 AM Jun 15th webで

K様…
135名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:44:46
カオス理論研究者の小説家なら存在する
136名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:47:41
こういうくだらない言葉遊びレベルの揚げ足はつまらないな
137名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:50:00
アンカーつけていうと?
138名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:50:53
この件についてはK様に同意する。
つーかカオスアニメ大全ってタブロイド絡みなんだな。
坂本さんは噛んでないのかしらん。
139名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:52:15
140名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:56:14
基本K様アンチの俺だが
カオスアニメ大全に関するK様の気分はわかるよ
141名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 02:57:11
言葉遊びか?
例えばカオス映画なんて、(1)作品を馬鹿にしてるか、(2)記事の読者を馬鹿にしてるか、(3)書いてる本人が馬鹿なのかの三択じゃん
142名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:02:21
まぁ書いてる本人が馬鹿でFAだろう
143名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:07:39
とにかく何でもいいから叩きさえすればいいという態度は
K様以下でくだらなすぎるからやめれ
144名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:11:11
何でもいいから叩いてる訳じゃないよ
だって>>89に引用されてるポストはこのスレへの異議申し立てでしょ
145名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:13:50
このスレで議論が白熱しているちょうどその頃 ネブラスカ州の片田舎では

「お前さん、午前中の農作業はこれくらいにしてTVでも見て休みんしゃい」
「おおほうじゃな。デジタルちゅうのになって、いままで映らんかったテレビがよう映るようになったんじゃったのう」
「ばあさんはコーヒーでも入れてくれ、ワシはもう少し畑を耕してから休憩にするけえの」

「お前さん大変だよ、絵が・・・絵が動いてるんだよ」
「なにをいってるだね、絵が動くもんかね」
「本当なんだよ、絵が魔法みたいに動いてるんだよ」
(こいつワシをかつごうとしちょるな、ようし騙されたフリでもしてやろうかの)
「わかっちょるわかっちょる、絵が動いちょるゆうんじゃろ。そりゃあ大変じゃのう」
146名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:29:29
いつぞやの東さんの発言と同じだろ。
知人が叩かれたないしスルーされたから、端で見てた同業者が余計なひと言っていう。
147名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:37:27
>>89のポストってどこでされてるんだ?
K様のtwitterにはそんなのないけど
148名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:52:05
ヤマカンスレもそうだけど、特定個人をアホがひたすら
disるだけの流れになるのだけは御免こうむりたいもんだ
149名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 06:35:44
ヤマカン・・・
ヤマカンに何が起こったか
150名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 06:47:05
オリジナルアニメ企画潰れたなww
ざまあww
151名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 07:27:44
何でざまあなの?アニメ嫌いなの?
152名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 07:28:24
ヤマカンが嫌いなの
153名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 07:52:42
にしてもざまあwwはないわ
154名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 07:53:51
>>153
なんで?
あんな雑魚に期待してるやつがいるほうが驚きだわ
155名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 08:12:15
そうじゃなくて
156名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 10:48:46
ほんとに監督作が流れちゃったんなら鬼が笑うってやつだな
本決まりしてから言えよ
まあ小黒のせいだがw
157名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 10:55:04
ヤマカンの場合はスタジオ経営してるから
仕事が途切れるのはやばいよね
158名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 11:59:40
159名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:02:56
>>158
このスレ的に面白い人じゃないね
スレ民なんだろうけど
160名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:28:19
ゲハな人か
161名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:32:45
そいつってオトナアニメの編集長じゃなかったっけ?
162名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:36:54
多根?
163名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:38:19
どこらへんがオトナなのかわからないオトナアニメか
164名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:41:15
アニメを小ばかにするような態度の更科がうざかった大人アニメか
165名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:56:03
更科って何やってんの?
しんだ?
166名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:29:53
ゲハ板住人とか存在そのものが終わってる
167名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:40:32
表紙になる作品がことごとく誌名と真逆だよなオトナアニメ
168名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:01:52
かんなぎも一回あったな
169名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:05:57
>長い長い茶番劇
>が今日、終わりました。
>いや、終わらせました。
>酷い徒労でした。後悔するのもバカバカしいので早く忘れます。
>晩にスタッフのひとりと合流して報告会。
>いろいろ情報交換をしました。
>もうアニメはダメかも知れんね、って結論に。
>やはり、もはやそれを何とかできるのは批評、というよりも、ひとりひとりの観客の賢明な判断なのです。

ヤマカン…
170名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:10:13
オリジナル流れた?
最後の一行が気になる。どういう意図で書いたんだろ。
171名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:14:14
>>169
企画が流れるなんてよくあることだろうに……。
「もうアニメはダメかも知れんね」ってどういう論理でそうなったんだろうか。宮崎駿の「今のアニメは
ダメだ」(20年前からずっと言いつづけてる。じゃあいつのアニメならいいんだ?「引退する」もずっと)
の真似なのか、単にむしゃくしゃしてるだけなのか。
172名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:26:49
文面から察するに、企画なり仕事なりが流れたんだろうけど、そうだとして、
批評というか観客の判断に、希望を見出す/託すってのは、どういうことなんだろうね。
誰か翻訳plz
173名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:32:25
俺様とっておきの企画が流れた

しねや糞クライアントどもが。金を出す奴らは何もわかってない

だったら視聴者・観客のリテラシーがあがって
結果的に良い企画が売れて良い企画が通るようになるという状況になるのを期待するしかない

こう?
174名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:36:22
>>173
ワラタw
175名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:38:18
もしそうならヤマカンに必要なのは価値観を共有できる製作Pだな
押井にとっての渡辺繁、庵野にとってのO月みたいな
176名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:45:00
かんなぎの時も「ステッキ商品化してくんねえYO!」とか言ってたもんね。
幸か不幸か、角川との仕事が方法論の基盤になってるのかな。
ヤマカンwiki管理人が「ヤマカンには翻訳が必要」って言ってたけど、
ヤマカンの意図を組んで活かし切れる製作Pが必要なのかもね。
177名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:49:48
ヤマカンの場合は、他人に何かを求めるより先に
自分が客観性を身に着ける必要があるんじゃねえの
178名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 16:02:03
というか今どこも企画ポシャりまくってるからな
自分だけ悲劇の主人公みたいに振舞うなよww
痛々しいんじゃ
179名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 16:05:04
大月と悪企みしてる幾原に期待するしかないな
180名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 17:49:18
ヤマカンが落ち込んでるのは企画が流れたからなん?
181名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 17:52:01
でしょうな
182名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 18:57:59
流れぶった切って、しかもだいぶ古い話ですまんのだが、Kのついったーの

>「セカイ系」と「空気系」はともに地続きである。両者はいずれにせよ、「メ
>ロドラマ」の単なる「衣装=意匠」にはかならない。要するにトレンドという
>側面をのぞけば、作劇にあたって、本質的ではなかろう。少なくともアニメの
>世界はそうだ。
>7:04 PM Feb 26th from web

このポストについておまいらどう思う?
「セカイ系」が「メロドラマ」のバリエーションなのはともかく、
「空気系」と「メロドラマ」がどう繋がるのかがよくわからんのだが。

どうにも腑に落ちんので誰かうまく説明できる人いたら頼んます。
つかK様見てたら反応くださいw
K様をどう評価するか的な水掛け論は不要
183名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:06:22
空気系ってAIRのこと?空気アニメのこと?
そもそもそこがわからん
184名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:09:11
まず「メロドラマ」をある程度定義する必要があるんじゃないだろうか
185名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:09:24
先に言っとくか。

メロドラマの定義を明確に
186名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:10:49
空気系は

あずまんが
らき☆すた
苺ましまろ
ひだまりスケッチ
みなみけ

辺りの系列のことでしょう
187名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:13:26
シネフィルが好きそうなメロドラマの定義とは別物でしょう
188182:2009/06/17(水) 19:15:27
「メロドラマ」はたぶんKならダグラス・サークとか言うんじゃないかね。

まあ風と共に去りぬとか冬ソナとかだいたいそういうイメージで構わんのじゃないか?
アニメで言うとttとか。
上のポスト単発だからどういうつもりで言ってるのかよくわからん。
ただ、今まで何回かメロドラマと言ってるのを見た記憶はある。
189名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:32:58
>>188
確かちょうどそのころ、文学界の池田雄一の連載でメロドラマを論じてたんだよ。
詳しくはここttp://d.hatena.ne.jp/solar/20090208
>過剰な内容を、単純な形式のなかへと押さえ込むことによって、
>ひとつの全体であるところの「作品」へと仕上げていく。
>メロドラマとは、そうした「総合」のためになされる詐術の総称であると考えられる。
190182:2009/06/17(水) 19:44:16
>>189
なるほどthx
個別で検証せんとわからんがそういうことなら『ひだまり』とかはそうなのかもな。
どうだろ?
おまいらの意見を訊きたいです。
191名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:47:26
メロドラマじゃないアニメを探した方が早そうだな、
その定義だとw
192名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:51:45
「アニメは基本的に過剰」というのは伊魔崎斎の言だったかな。
そっちとあわせりゃ、アニメは基本的にメロドラマって事になる。
セカイ系も空気系も関係ない
193名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:18:38
四畳半と異世界をつなげるのがセカイ系で、
四畳半でたわむれるのが空気系
そう考えれば、地続きというのは理解できる
194名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:23:17
>論旨の一貫性よりもプロットの一貫性が強調されている

の論旨がわかるようでよくわかんにゃいな。

>個別の記述としては正しいところも多いのだが、全体としてはとてつもなく間違っている

という言い方だと大概のアニメはそんなもんだと思うけど、その時に「プロットの一貫性」を担保してるのは何なの?
アニメに置き換えると? K様の好きそうな主題論的連環みたいな話?

まあ原典読まずに何言ってもしょうがないんだが・・・。
195名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:23:59
>>193
なんて美しい回答なんだ・・・
196名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:24:35
>「セカイ系」と「空気系」はともに地続きである。両者はいずれにせよ、「メ
>ロドラマ」の単なる「衣装=意匠」にはかならない。要するにトレンドという
>側面をのぞけば、作劇にあたって、本質的ではなかろう。少なくともアニメの
>世界はそうだ。

これは、「セカイ系」「空気系」というのはメロドラマの呼び名のひとつに過ぎない。
(そういう作劇はない)で、良いんですか? 空気系なんて初めて聞きました。

 もし空気系というのが>>186のことを指すのならば、セカイ系と地続きという根拠は、
「少数の人間関係とある想いのみで閉じた世界である」と言ってるんじゃないですか。
 そういう意味でメロドラマのひとつであると。恋愛ものも、そういう説明ができなくもないですから。
197名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:25:38
加藤幹郎みたいな映画学者にいわせれば、
ハリウッド映画=メロドラマになるよ
198182:2009/06/17(水) 20:28:00
いやセカイ系と空気系が地続きであることなんか自明なんだけど、
そこに「メロドラマ」を持ってくるってのがよくわかんなかったんだよね。
ということは一応言っておく。

その疑問は>>189が解消してくれた……ようで未だに腑に落ちない部分があるw
誰かうまく説明できる人よろしく。
199名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:30:30
>>196
さりげに一アニ乙
200名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:33:27
そもそもKがメロドラマという時、かなりこけおどしの感あり
成瀬己喜男とかか?とか際限なくツッコミが入れられる
201名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:40:18
K様的にはサークより成瀬じゃないかな
202名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:40:25
原義に立ち戻れば、ショッキングな物語を音楽で強引に纏めるのが
メロス(メロディ)+ドラマ=メロドラマなわけで、
絵も色も音楽も動きも声もあるアニメは必然的にメロドラマになりやすい。


でも、一般的に「メロドラマ」って言ったら辞書どおり
「恋愛をテーマとした、感傷的・通俗的な劇・映画・テレビ-ドラマ」
というイメージが強いので、
それに違和感を感じるだけ。
203名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:41:42
>>202
それ以前に、K様の場合、シネフィル用法を考えるべきなのですよ
だからさっきからサークとか成瀬みたいな話になる
204名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:44:38
>>198
自明といわずに説明してみてほしいが…
>>193みたいなこと?
205名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:45:24
「メロドラマ」でブログ内検索してみたけど、ttとかを指して「メロドラマ」と言ってる用法とは明らかに違うな

「メロドラマ」が万能ワード化してる気がする
206名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:49:07
言葉だし、万能化はしゃあない
207182:2009/06/17(水) 20:52:01
>>204
そう言われるとちょっと考えてしまったけどw

ハーレム系アニメからの流れで美少女に作劇の要を置くようになって、それを極北まで行ったのがセカイ系。
そこで空虚な存在だった主人公男がついに作品内から消えてしまったのが空気系、みたいな感じでどうだろう?

あれなんかこんな話このスレで前出てなかった?
208名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:55:12
twitter検索でそれっぽいのをピックアップ

>あんたの大好きな「萌え美少女系のコミック及び絵柄」は少女漫画のメロドラマ性と絵柄の流入によって徐々に成立したのであって、
>少年漫画と少女漫画をジャンル論かつ歴史的に論じられない人がたやすく馬鹿にできると思っているならば、それはかぎりなくアホに近い妄想であります。

>旧来の権力と市民社会の対立図式というのはメロドラマの基本形で、こっちが単純な権力概念。そうではなく、フーコー。
>ドゥルーズ以後の権力概念への抵抗の形態というのは、物語の図式や設定でクリアしたり圧倒できるほどに単純ではない、というのが現代の課題でありましょう。

>むしろ『ほしのこえ』にあっては、誰もが指摘するように「ロボットが少年と少女のメロドラマの成就の邪魔になっている」
>・「成長の場として機能しない」・「永遠の少女性の確保」という反=古典主義的な題材が浮かび上がる。

>「世界の調律」という物語の目標は、90年代から連なる「集合的無意識もの」の変奏でありましょう。
>自意識の葛藤が、メロドラマ的な家族的関係性に発端する点はいかにも「エヴァ」を代表とした場合の90年代アニメの系譜に連なる。...

>暴論ではありません。むしろ、メロドラマは人類史上最強の物語類型だとわたしは考えております。
>アニメでそれが採用できないのは視聴者層の対象年齢の問題だけです。製作からGOサインが出ればよなさんもわたしも、喜んで制作にかかりますよ。...
209名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:59:12
>>208
萌えアニメの元祖は出崎統、まで読んだ
210名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:00:02
ttは少女漫画っぽいんじゃないの
211名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:00:58
たとえば鍵の作品とかはメロドラマなわけ?
212名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:02:34
うーん、二元論とそこにおける純粋無垢な存在の役割とかいう理解でいいのか?>メロドラマ
213204:2009/06/17(水) 21:03:49
>>207
美少女を核に、それぞれ反対方向に延びているという意味で地続きということかな?

逆に、地続きじゃないのってなんだ?というのも疑問になる。
BLとかは、ミラーではあるが、地続きではないとかかな
214名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:05:05
鍵はAIRならメロドラマかも
過去編のおかげでね
215名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:05:50
>>212
本来ならそんなわけない
でもK様はそれでもかまわんでしょう
216182:2009/06/17(水) 21:06:12
今思い出したけど「メロドラマ」って聞いた時に「少女の内面」みたいな話かと思ったんだよね。
で、セカイ系はともかく空気系っていうと俺のイメージでは「よつばと!」とかがあったから、それはどうなんだ?というのが
>>182を書いた時の違和感だった。
217名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:07:28
映画で言うとグリフィスがメロドラマの巨匠だから、
そういう類推でしょ

182に総スルーだな俺w
218名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:08:14
一般にセカイ系として認知されてる作品に美少女が出てくることが多いと言うだけで、
べつに美少女が出てこなくてもセカイ系は可能だよ
美少女が出てくるのは、恋愛をお話に絡めて面白くしようとしてるからでしょう。
219名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:08:30
セカイ系が1 vs 1だとして、この1はどちらも全てを仮託された1だよね
空気系は0 vs 全て
220名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:11:14
キャラクターが見ていれば仮託は成り立つ
221182:2009/06/17(水) 21:12:44
>>213
うーん反対っていうか延長線上? 
セカイ系で「少女の内面」と向き合う僕、みたいなのに疲れたから、
自分は作品の外から父親のように生暖かく少女たちの戯れを眺める方向に行ったのかなと。

Kが言ってるようにあくまでトレンドとしての話だけど。
222182:2009/06/17(水) 21:14:35
>>217
すまんレス遅くてw
今までなんかスルーしてたか?
223名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:16:13
> セカイ系で「少女の内面」と向き合う僕、みたいなのに疲れたから、
> 自分は作品の外から父親のように生暖かく少女たちの戯れを眺める方向に行ったのかなと。

腑に落ちた。でもこれって成熟なのか、それとも逃避なのか。
224名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:16:52
>>222
まあ映画話が多いからね
つまり、K様の場合、「メロドラマとは何か?」を真面目に考えるよりは、
映画批評のレトリックとしての用法から考えた方が早そうということです
225名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:18:13
>>208 自意識の葛藤が、メロドラマ的な家族的関係性に発端する点

 ここで使われている「メロドラマ」がK氏の言う、(メロドラマの一ジャンルである)空気系じゃないんですか。
少数で閉じた世界において発する問題意識で織り成す、類型的ドラマ。これなら「よつばと!」も入りますよ。
226名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:19:11
空気系が何を指すのかわからんが、苺ましまろやらきすたあたりを指すならば、セカイ系とは
箱庭的世界って意味じゃ共通点はあるかもね。
でもセカイ系から空気系が派生したってのはちょっとどうかな。
日常系4コマから生まれてきたもんだと思うんだけどな。
227名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:20:33
>>221
セカイ系からつながるかなあ。
けいおん!見てるとむしろ
サザエさんやクレヨンしんちゃんの延長線上という感じがするんだけど。
228204:2009/06/17(水) 21:21:00
>>218
確かにそうなんだろうけど
「キミとボク」が要件の一つだとした場合、「キミ」が不細工だとかなりきついw

>>221
少女との関係性(向き合い方)として、
極めて濃厚なセカイ系←それなりなハーレム系→ゼロなな空気系 
みたいな
229182:2009/06/17(水) 21:21:33
映画批評のレトリックから考えたとして、やっぱり「空気系」が「メロドラマ」に該当するとは思えんのよ。
苺ましまろにせよあずまんがにせよみなみけにせよ、父性とか母性とか家族の上下関係を抑圧して話作ってるじゃん?
だから結局>>182>>189の文脈で考えればいいのかなと。


ただ、よくわからんw
230名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:23:22
>>208
>少女漫画のメロドラマ性と絵柄の流入

こういう前提のせいでややこしくなってると思う
実際の少女漫画はK様が言う「空気系」も多いわけで
231名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:23:39
>>189の文脈だと、空気系と「過剰な内容」ってのが結び付きにくいような
232名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:24:15
夏のあらし!はけっこうメロドラマだと思った
233名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:24:47
池田雄一、要チェックだな
234名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:25:02
>>231
ぱにぽには過剰な内容じゃないかな
あれが空気かどうかは別として
235名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:25:54
>>232
そのへんはオーソドックスな恋愛もの漫画の流れなんじゃないのかな。
メロドラマからの流れってよりも、昔っからの男女関係フィクションはあんなもんだし。どっちも
元ネタが一緒みたいなもん。
236名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:26:28
>>231
何も起こらないことも過剰さってことでおkじゃない?
237名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:32:24
空気系については「樹海エンターテイナー」ってところが初出らしいけど、
該当エントリが消えてるね
238名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:33:56
お稲荷さんみたいな空気アニメと混同するからやめてほしい
239名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:35:11
お稲荷さんは何系よ?
240名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:37:42
普通、空気アニメっていったら話題にならないで総スルーされてる作品のことだよなぁ。
241名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:38:42
だね。
空気系アニメと空気アニメはまったくちがう。
242名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:39:25
>>240
しかし空気アニメスレの熱さを見ればそんなことは言えない
かなりクオリティがないと空気になってくれない
ただのスルーとは違うから
243名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:42:47
>>242
ただのスルーと空気アニメにおけるスルーの違いは?
って話にそれてしまいそうだ
244名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:45:51
>>243
単純に質が低い駄作は空気アニメにならないんだ
たぶんK様はヒャッコみたいなのが好きだから、空気アニメ鑑定人が向いてる
245182:2009/06/17(水) 21:53:37
思い出したように書くけど>>227>>228もうなずけるし、どこからどう派生したのかのは各自の恣意、フレームによるとしか言いようがないなw
(セカイ系→空気系説は>>221で書いたように流行の連続性で切り取るとつながる、ってことです)
というかまあ、考えてることは>>228と同じだと思うw

セカイ系は小説でもできるけど空気系は視覚メディアに特化してる点に価値があると思うんだけど、
ぶっちゃけ空気系も飽和状態に達してる予感がするので、次は何系が来るのか誰か予想してくれ。
246名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:55:43
たとえば、こげぱんは空気系なの?って話。
「少女」がだらだらしてる必要があるのか、それとも「少女」じゃなくてもいいのか


おじゃる丸は「メロドラマ」なの?空気系なの?
サザエさんもあたしんちとかも分からん。
247名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:57:48
>>246
適当にぐぐってブログを見た感じだと、
少女である必要はなさそう。また、4コマ漫画は除外されそう
248182:2009/06/17(水) 21:58:35
あずまんがからの流れを指して「空気系」と言ってるんじゃね?
美少女はデフォルトなんじゃないか?
249名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:05:21
『空気系』とでも呼ぶべき作品群について。(「樹海エンターテイナー」)より
 空気系の定義はこんな感じでどうでしょう。
  1.物語全体を通したテーマにクライマックスシーンを持たない
  2.その仮想世界・仮想空間の雰囲気を描くことに重点を置いている


↑を引用している 「空気系」についての一考察 こころはどこにゆくのか? では、
  空気系=「脱・いわゆる物語」的 
  ギャグや4コマ=「反・物語」的
という区別をしているっぽい。
http://d.hatena.ne.jp/jo_30/20060906/1157504687
250名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:07:30
萌え理論ブログ http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20060908/p3
 空気系作品の定義=物語の目的が薄い
 
 定義から派生する禁則事項
1. 人が死なない
2. 性行為がない
3. 読者が爆笑しない
251名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:11:39
その定義だと、サザエさんは空気系だな。
こげぱんも空気系。

おじゃる丸は「まったり生きる」というテーマがあるから、空気系ではない
252名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:13:30
ガロ系も入るのか
253名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:15:03
>>248
>ただ,ここで出現時期について言及しておくと,
>『ヨコハマ〜』や『夜の燈火〜』の方が『あずまんが大王』よりも先行しています。
>確かに『あずまんが大王』はマンガの潮流を大きく変えた存在ですが,
>このグループの中で牽引力を持つ存在ではない。

>先導者を探すのであれば,藤島康介『ああっ女神さまっ』に着目すべきでしょう。
>『女神さまっ』には,物語が疾走する話(非日常)と駆動しない話(日常)とが混在しています。

〈空気系〉試論 博物士
http://d.hatena.ne.jp/genesis/20060904/p1
254253:2009/06/17(水) 22:16:54
もしかしたら、空気系アニメと空気系マンガで違うのかも知れないけど…
255名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:18:06
256名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:18:34
>>253
ドラえもんのTVシリーズと劇場版みたいなもんか
257名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:21:37
>>253
『女神さまっ』出すなら、『うる星やつら』を出さないといけないんじゃないのかな。
そういう論法ならば、うる星やつらが日常と非日常が混在する存在だろう。
もっと遡ると吾妻ひでおか?
258名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:23:03
>>250
物語の目的の薄さとセックスは関係ないだろ。
ももいろシスターズは物語の目的は薄いが
ガンガンセックスしてる
259182:2009/06/17(水) 22:24:40
まあ>>182のKのポストは『あずまんが』以降の美少女がまったり日常送るアニメのつもりで空気系を
使ってると思うので、その文脈で考えればいいんだろうけど、こういう定義話は勉強になるなw

セカイ系論争と同じで答え絶対出ないけど……。
260253:2009/06/17(水) 22:25:07
>>257
確かに、253で引用した部分だと、日常と空気系の違いがハッキリしなくなるように思える。
で、日常の先駆者なんて、もはや探し得ないような気がする


ややずれるけど、これは気になった。
>『ARIA』を『苺ましまろ』と同じジャンルだってする議論はアニメ版に引きずられすぎだと思うな!
>『ARIA』って『BLAME!』とかと同じジャンルの漫画だよ。つまるところ、バカ背景漫画。
>バカ背景イズム(『ARIA』『BLAME!』)と低回趣味(『苺ましまろ』『あずまんが大王』)は似て非なるものなんじゃないかしらね。
http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20060905#1157433156
261名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:27:48
>>260
アニメ側から批評すれば、
バカ背景漫画を空気系に変換した佐藤順一の手腕を褒めるべきところだな
262名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:29:57
>>259
まぁ、K様についての読解問題としては外れるかもねw

空気系と、「やまなし・おちなし・いみなし」 の関係なんかも気になる
263182:2009/06/17(水) 22:33:50
マリみてと空気系作品では読者(視聴者)の欲望の構造に違いってあんのかな?

264名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:42:48
マリみて単体に対する欲望ですら一様ではないと思うが…
265名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:43:38
>>250
苺ましまろは初読では結構爆笑するけどなー
266名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:43:56
>>260のつづき

http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20060911
>このような、『苺ましまろ』を究極とするような、低回趣味でミニマルな漫画の呼称として、
>空気系なる語彙が与えられるのならば、それに反対する理由はあまりない。
>が、『ARIA』まで入れるのでは話がとっちらかり過ぎるのではないか。
267名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 23:17:13
>>263
百合かレズかという神学論争めいたものがあるのだけれど、
百合的に見ている人の欲望の構造(?)というのは、空気系作品のそれに近いのかも
268名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 00:50:34
>逆説的な物言いですが、斯様なまでにTwitterやBlogによる「一切の実
>績を示さずに行える自己アピール」に依存する態度は、K様が「名前が
>モノを言うレヴェル」からどれだけ遠ざかってるかを証明してる。山本
>寛氏や平川哲生氏は出来るのに、K様には出来ない。つまり、そういう
>レヴェル。
>12:20 AM Jun 8th from web

>実制作者がその仕事において力量を持たず、変名でお茶を濁しながら
>衒学に耽っていればそりゃ「虚仮脅し」と思われるだろうさ。マンガ・
>イラスト畑の、比較的時間に自由が効く俺から見ても暇そうに見えるア
>ニメ業界人(笑)
>1:09 AM Jun 8th from web

みんながK様に言いたいことをずばりと言ってくれてるな。
もっとやれ
269名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 00:52:04
しかも文体がけっこうK様w
270名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 00:57:23
正論だな
何で頑なに自分の作品を明かさないのかわからん
迷惑が掛かってしまうから、という理由らしいが、サイト持ちのアニメーターや演出家が
関わった仕事について報告がてら書くのは珍しくも糞もないしな

単純に好き勝手言いまくった挙句、自分の仕事明かして叩かれるのが嫌なだけじゃね?
邪推に過ぎんが
271名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 02:12:56
文体からしてK様をパロってバカにしてんのか。
まあ、K様がパクってるハスミ文体なんて、今やパロの対象にしかならないしなw
272名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 03:20:01
蓮實文体はパロで使ってなんぼ
語り口として蓮實するのは、ネットにあっては自信過剰と受けられても仕方ありますまい

致命的に俺向いてないわ
273名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 03:39:48
>>272
「自信過剰」を「夜郎自大」にすると割とそれっぽくなるぜw
274名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 04:18:37
> 汚れた打算(アニメ雑誌どうやって売るのとか)に捕らわれぬ
> 在野アニメ批評家さんたちのピュアな魂を妬んでるだけですよ、やだなぁもう☆約4時間前 Tweenで

> オレ、この戦争で生きて帰ったら田舎でアニメ評論家になるんだ
> ……ところでそれ食っていけるの?約4時間前 Tweenで

> 道でアニメ批評家にあったら死んだフリをしよう。
> アニメ批評おっかねえ約5時間前 webで
275名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 04:28:45
マリみては百合ジャンルの発展に多大な貢献をもたらした作品だが
一方百合ジャンルの中にあってマリみての存在はやはりどこか異質
276名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 04:44:56
百合ジャンル(笑)
277名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 09:19:06
>>274
これをアニメ製作にかかわる人間が書いてるんだったら
アホだな
278名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 09:32:37
マリみては百合ブームの原点だが、同性愛物ではない。
マリみてをオタク向けに作り直すと「かしまし」「ストパニ」になる。
で、今は「青い花」みたいにガチレズ物が作られるようになってきたと。

279名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 12:28:18
どうでもいい
280名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:34:00
>アニメ評論家を名乗る人達=蓮実重彦になりたいんだろうけど、
>映画を見る楽しみを広めたのはあえて道化た淀川長治だと思うんだよな−。
>とまだ引きずってるオレ約6時間前 Tweenで

またレッテル貼りか。過去ログ嫁。
281名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:34:31
在野アニメ批評家

在宅って言いたいのか?
日本語はしっかり書けよ
282名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:35:47
全力でいくか
283名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:51:28
よし、頑張れ
284名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:56:34
>K様ってアニメ評論の国でリスペクトされてたのか。だったら俺はビザ要りません!
>2:13 AM Jun 16th Tweenで

俺らのK様が馬鹿にされてるぞ
285名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 15:03:04
え、同意だし
286名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 15:21:49
このライターがゴミ屑だってことはよくわかった
287名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 15:32:37
誰かと思ったらオトナアニメの人か
まぁ……うん、頑張れ。
288名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 15:48:24
もうオトナアニメは買わない
289名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 15:52:39
ヤマカンはアニメ批評に淀川が必要だと言っているはずだよな
そしてKがリスペクトされている国ってどこだ
290名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 16:50:47
2ちゃん王国だろ
291名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 19:04:05
>>281
マジレスするとその文脈なら在宅より在野の方が正しい
292名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 19:08:01
今のゆとりは在野って言葉も知らんのか
三国志なんかにはよく出てくると言うのに
293名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 19:34:26
平川通常モードに戻ったな
294名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:09:41
誰か頬骨について詳しく
295名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:45:03
こういうアニメをバカにしてるサブカルライターがアニメを食い物にしてるんだな
296名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 21:12:26
池田雄一の文学界の連載、興味深く読んだ。教えてくれた人thx
297名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 23:42:34
ライターが雑誌に書いてるアニメ記事よりKワークスのブログのほうがずっと優れているのは誰の眼にも明白
298名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 23:50:35
>大規模なメディアで流通するコンテンツを
>「馬鹿・糞・つまらん」と罵倒する前に、
>なぜ、自分(たち)のコンテンツが流通しないのかを
>考えてみる必要は少なからずございましょう。

>自分(たち)
って誰のこと?
299名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 23:55:15
インタビューきたな
しかし三連チャンで作画の話はちとキツいなあ・・・作豚以外喜ばねぇぞありゃ
300名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 23:57:00
誤爆だよorz
301名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:07:12
誰の眼にも明白か。デカイ釣り針だぜ…

雑誌の記事を擁護する気はないし、ライター糞どもなんでどうでもいいが
Kワークスも雑誌ライターも大差ねぇよ。面白くねえし
302名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:40:28
そう?
このスレ向けに投下するネタの質を吟味すればK様>某ライターは明白
303名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 02:05:40
K様最近辛口ですなぁ
304名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 02:32:12
ダメ出しするのは一流だね
自分へのダメ出しは論破したくて仕方ないのに
305名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:26:15
>>290
少なくともこのスレにはK様を全面的に肯定してる奴は皆無に等しい、いないと断言してもいい。
306名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:28:36
K様けいおん好きだな
今期○○、ナンバーワンなぞどんな意味があるのか
ナンバーワンになりたいのかな?
307名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:29:57
作品を過剰に褒め称えるのは扇動家としての蓮實の模倣でしょ
308名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:30:05
やっぱさ、「京アニ」というブランドの力は大きいと思うよ
「京アニが作ってる」ということがクッションになって
ふだん萌えアニメ見ない層でも
「俺別に萌えアニメとか好きじゃねーけど京アニだから見てるんだよ」っていう
自分の中での言い訳ができて心置きなく見ちゃえる
これが咲だとガチで萌えアニメ好きなキャラになっちゃって自分や周りに言い訳ができない
309名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:33:18
ハルヒ新作とけいおん!最終回でレス途切れたもんなw
310名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:44:38
京アニがブランドとして成立するという状況に
今のヌルオタの知的劣化振りを感じざるを得ないなぁ
311名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:46:26
AICがブランドとして成立していた時期もあったんよ
312名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:47:19
AICはまだ理解できるよ
天地無用とか普通に活劇としてよく出来てたし
2期以降はダメになっちゃったけど
313名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:50:03
知的劣化しようが一向に構わんだろ
何も困らない
314名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:57:06
>>313
劣化乙
315名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 04:03:02
監督をやれば間違いなく傑作出来ると豪語したKワークス氏

朝までその話題で持ちきりになってもよいわけです。視聴者の方に学校なり会社なりを忘れるほどの饒舌を誘発させることが出来てこそ、傑作たる由縁ともなり得るわけですな。

つまり、監督をやれば自分には出来るという逆証明であるわけですな。
316名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 04:03:23
>>313
いや困るだろ
悲しいシーンを書くときにお涙頂戴のマイナーコードの伴奏をつけて
涙ぼろぼろ流させて「悲しいです」ってモノローグなりダイアローグなりを入れないと
理解してもらえない時代なんて、作り手からすれば最低の時代だわ

まぁ萌え豚にとってはどうでもいい事かもしれないがな
317名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 04:14:03
スレ的には、作り手からすれば最低の時代になるヌルオタの
知的劣化振りを批評に絡めて欲しい所だが
318名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 04:28:31
このスレゆとりしかいないのに無理だろそんなの
319名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 04:53:35
知的劣化とかゆとりとかそういうことじゃないだろ
萌えがどうの百合がどうのっていう低レベルなアニメとアニメ語りしかないのが問題
320名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 09:15:22
お前の考える「高レベル」ってなんなの?
321名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 09:22:52
そんなこと言ってももうほとんどアニメ=萌えだからな
322名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 09:58:56
作り手からしたら最低の時代?
京アニのような誠実な作り手が生き残る時代だろう
323名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 10:11:22
話題になってなくて死に絶えそうなアニメは全部誠実に作ってないというのか
324名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 10:36:33
萌えアニメが隆盛を誇ってるのは萌えアニメをせっせと援助してる奴がいるからで
高レベルなアニメが見たければ高レベルなアニメの分野にせっせと投資しなきゃ見れない
萌えアニメばかり作ってたら駄目だ!
高レベルアニメを作るべきだ!って念仏を唱えたら
天からアニメが降ってくるわけがない
325名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 10:37:25
京アニは確かな実力と今まで積み上げてきた実績があるから
ファンにもメーカーやクライアントにも信頼される。
326名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 10:41:36
まずは高レベル/低レベルの基準を示して欲しい
327名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 11:22:38
萌えアニメ全般は低レベルじゃない?
ポルノみたいなもんだし
328名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 12:56:07
ポルノ=低レベルというのもよく分からないな
何のレベルが低いのさ?
329328:2009/06/19(金) 12:58:30
もちろん、萌えアニメ=ポルノというのも分からない
前々スレくらいの話題に戻るのだろうけど
330名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:32:26
となりの801ちゃん

原作:小島アジコ(「となりの801ちゃん」宙出版刊)
キャラクター原案:御薗橋801商店街振興組合(キャラクター原案作成者/はるな)
監督:山本寛
キャラクターデザイン:門脇聡
色彩設計:中島和子
撮影監督:廣岡岳
音楽制作:Slowcurve
サウンドプロデュース:西村麻聡
主題歌タイトル:未定/歌:??? (作曲・編曲:A-bee、作詞:辛矢凡)
企画・プロデュース:宙出版第1企画編集部/Try-o
プロダクション協力:Ordet
制作:A-1 Pictures
331名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:35:38
昔に比べてダメな時代だとは思わんけどな。
今がダメって言ってる人は、いつと比べてるんだ?
俺が思うに、そういう人は自分の中での歴代最高峰作品と比較してるんだと思う。時代丸ごととの
比較じゃないんだたぶん。
332名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:41:23
今は萌えアニメじゃないアニメはアニメに非ずという感じだな
萌えアニメってのはステータス
333名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:43:24
K様さあ吉岡玲子って誰なの…?
自信満々に語ってらっしゃるけども
334名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:52:30
K様恥ずかしすぎワロタ

けいおんの10分の1でも話題になってから言えば良いのに
335名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:54:24
>>332
はいはい2008年DVD売上TOP10

39,251 (春) サンライズ(ギアス2期)
27,142 (春) サテライト(マクロスF)
14,520 (冬) ハルフィルムメーカー(ARIA3期)
12,275 (夏) GONZO(ストライクウィッチーズ)
11,712 (春) Production I.G(図書館戦争)
11,531 (春) スタジオディーン(純情ロマンチカ)
11,006 (冬) 東映アニメーション(墓場鬼太郎)
10,367 (春) XEBEC(とらぶる)
*9,823 (春) ボンズ(ソウルイーター)
*9,689 (夏) シャフト(ひだまり2期)

この中で萌えアニメってARIAとストパンととらぶるとひだまりか?4/10だよね。純情ロマンチカ入れれば
半数かな?
ギアスとマクロスを萌えとか言い出したら、ガンダムだって萌えだろ。鬼太郎やソウルイーターはどういう
扱いなんだ?
336名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:56:13
>>335
鬼太郎とソウルイーター以外は萌えアニメでしょ
337名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:57:21
でもギアスやマクロスはキャラに依存する部分も多いような
338名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:03:20
>>336
ギアス・マクロス・図書館まで萌えアニメって言い出したら、昔のアニメも大半が萌えアニメだろ。
基準がさっぱりわからん。

>>337
キャラ依存しないアニメって具体的には何?
339名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:10:37
お前らカロリーヌちゃんに萌えなかったというのか?
340名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:16:08
ユーピー萌え
341名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:18:05
キリコ萌え
342名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:28:33
>>338
ギアスやマクロスFはキャラ人気が凄かったからキャラアニメだろ
キャラアニメ=萌えアニメ
343名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:33:31
>>342
んじゃファーストガンダムも萌えアニメだね。
っていうかその定義だとアンパンマンもディズニーアニメもだな。
萌えじゃないアニメ=キャラ人気がないアニメってことだと、キャラに魅力がないまたはキャラ不在
で構わないようなアニメか。
具体的には何を想定してるのかな?妄想代理人とかトワイライトQとか?
344名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:36:03
売上とかどうでもいいんだが売れても売れなくても話題になるのは萌えアニメだよね
345名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:39:06
東の言うキャラクター小説ってのが一番近いな
萌えアニメ=キャラクターアニメ
346名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:45:39
>>345
そういう定義だと逆輸入になるよ。
キャラクター小説って奴がラノベだとしたら、アニメ・漫画から生まれたようなもんなんだから。
そしてそれらも古典から生まれたのは言うまでもない。
キャラクターアニメじゃないアニメって、厳密にはロシアとかの芸術アニメになるんじゃないか?
世界名作劇場だってキャラクターアニメだろ。
347名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:46:51
ヤマカンもでかいこと言って糞みたいなアニメにしか関わらないよね
348名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:48:22
>>346
うるせえな
京アニみたいな糞な中身の無いアニメが萌えアニメだよ
そんなアニメばっかり売れてるからアニメ業界が腐るって言ってるの
349名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:49:19
うるせえな
中身の無いアニメが萌えアニメだよ
そんなアニメばっかり売れてるからアニメ業界が腐るって言ってるの
350名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:51:15
>>348
「京アニみたいな糞な中身の無いアニメ」にギアスやマクロスも入るわけか?
で、なんで頑なに「そうじゃないアニメ」を出さないんだ?それを例示してくれないとわからん。
具体的には非萌えアニメとはどういうアニメなのか、例示と解説を頼む。
351名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:51:48
>>349
なに?
352名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:52:23
キャラに依存するかしないかの二元論じゃなくて、キャラ依存が大きいか否かじゃないの?
353名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:53:09
キャラが主眼じゃなくて面白いアニメって日本にはなくね
354名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:53:54
>>350
俺は京アニの屑みたいなアニメが嫌いなだけ
今のアニメだったら細田のアニメが一番好きかな
355328:2009/06/19(金) 14:54:39
>>349
そこでいう「中身」って何?
「4分33秒」的なアニメは萌えアニメかな?

「物語」だけが中身かな?
356名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:55:06
>>352
赤毛のアンはどうよ?
アンやマリラやマシューやその他キャラの個性薄めたら、あの作品は成り立つか?
キャラ依存が少ないアニメって具体的な作品名は何で、どういうものを指すんだ?
357名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:55:54
>>355
例えがうざい
キャラクターに寄りかかったアニメが嫌いなんだよ
358名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:56:34
>>356
萌えアニメじゃないし
アンのキャラソンなんてないだろ
359名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:57:05
>>354
好き嫌いの話か。
だいたいそれは「細田アニメみたいなのが好きで他が嫌い」なのであって、業界の未来とかそういう
話じゃないよね。「もっと俺好みの作品出せよ。金は出さねえけどな!」ってことだろ。
つーか「時かけ」もキャラものだろあれ。
360名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:57:19
>>356
萌えアニメと赤毛のアンを同列に語るなよw
361名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:59:01
京アニみたいな糞な中身の無いアニメにギアスとマクロスが入るんなら
当然ストライクウィッチーズも入るよな?
あれの信者は戦争ネタがどうこうで普通の萌えアニメとは違うとか
頭悪い事考えてるからな
362名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 14:59:04
>>358
だからさ、萌えアニメ=キャラ依存が強いもの、って定義なら赤毛のアンも入るだろって話なわけ。
で赤毛のアンが萌えアニメじゃないってことになると、その定義が崩れる。じゃあ萌えアニメって何?
キャラソンの有無は時代の問題だよ。トム・ソーヤの冒険あたりからキャラソンが出てくる。
キャラソンがあれば萌えアニメなら、ムーミンなんて超萌えアニメだな。
363名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:00:15
>>360
同列じゃない理由を述べよ。

>>361
それは話が逆になるな。中身がないアニメが萌えアニメだって言い出してるのがむしろアンチ萌え派。
364名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:00:44
俺は京アニ普通で細田は嫌いだけどなw
好き嫌いの話がしたいんならここでやるなよ
365名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:01:17
萌えアニメって目が巨大な女が主人公の周りにいっぱい寄って来るアニメでしょ
赤毛のアンはそんなアニメじゃない
366名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:01:57
じゃあけいおんは萌えアニメじゃないな
367328:2009/06/19(金) 15:02:29
>>357

>>349が使っている「萌えアニメ」の考え方というのは東に近いんだとおもう。
「大きな物語」のない、「大きな非物語」が「萌えアニメ」だというんだろ?
でも、今問題なのは、より狭い「萌えアニメ」じゃないかな?



動物化本69頁
 かつては作品の背後に物語があった。しかしその重要性が低下するとともに、
 オタク系文化ではキャラクターの重要性が増し、さらに今度はそのキャラクターを生み出す
 「萌え要素」のデータベースが整備されるようになった。
368名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:03:13
>>363
キャラデザがキモくない
369名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:03:37
流石にアンは萌えアニメにはいらんだろ
370名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:04:49
>>368
それは単に今流行のキャラデザが嫌いなだけだな。

>>369
その理由は?
371名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:05:17
聖書はラノベとか竹取物語はラノベとか言い出す「なんでもラノベ厨」並だな
こういうやつが萌えアニメを擁護してると思うと反吐が出るな
372名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:05:50
ォヵュ・・・ ォヵュ ぉぃιぃ 
373名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:06:30
なんでも質問形式にする奴は
自分が絶対勝てる展開以外は全部疑問形で聞くので話が通じないから困る
374名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:06:54
>>364
細田が嫌いなんてアニオタ失格だな
375名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:07:53
>>371
なんでも萌えアニメにしちゃうのも同じだと思うが。

>>373
根拠も出さずに「今は萌えアニメばかりだからダメ」とか言うからだろ。
それでいて、どういうアニメならいいのか、どういうアニメが萌えアニメじゃないのか示さないなら
単なる決め付けでしかない。
376名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:08:04
アニオタ認定されない方がありがたいw
377名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:09:01
>>376
このスレにいる時点でかなり濃い部類のアニオタだろ。
378328:2009/06/19(金) 15:09:54
>>373
匿名的な場なんで、その人がもっている文脈とかが分からないからね。
言葉が足りない時にもうかつに補えないから、聞かざるを得ない。
379名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:11:01
凄い言い訳だな
380名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:12:22
>>376
お前自称シネフィルだろ
381328:2009/06/19(金) 15:12:48
>>379
例えば>>349の考えているであろう事を俺なりに>>367で補っているんだけど、
これだって先走りすぎだと言われかねないわけで。
382名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:12:58
「俺は細田アニメみたいなのが好きだ。もっと作ってくれ」ってのは正直でいいと思うよ。
単に「今のアニメはダメだ」しか言わない、ダメ出しだけしてどういうのが必要なのかを言わないよりも。
383名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:13:19
京アニがムカつくというのはわかる。
というより京アニを美味しく消費してるやつらがムカつく。
こなたカワユス萌え〜とか言いながらメイド喫茶めぐりしてるヤツが
こなたのモノマネとかしてくると頭を柱にぶつけて殺したくなる。

だがらきすたがどんな糞アニメかと実際見てみるといい仕事してると思う。
端正な作画の美しさは見事だし、ゆったりした空気感に癒しがあるのもわかる。
だが京アニファンは許さん。
384名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:15:18
いや、好き嫌いは良いけど
批評とは関係ないじゃないですか
385名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:17:01
>>383
そういうのは今に始まった話じゃないけどね。
アニメファンって言葉が言われるようになってから既にそうした苦言はあった。
386名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:18:52
細田ってウテナでは出崎だよね。キャラに感情移入してコンテ切ってるという意味で。
つんのめり方が尋常じゃないので、あっちのほうが好き。
387名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:25:12
萌えアニメの定義は感覚的だからなあ
388名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:28:02
萌えアニメ以外に語るものがあるかって言ったら
別にない
389名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:30:45
墓場鬼太郎とかもそれなりに売れたんだから、語ればいいと思うんだが。
「萌えアニメしか語られない」って言うアンチ萌えの人にしてからが、萌えに対するアンチ発言しか
しないってことで萌えアニメ以外語られない状況になってる。
野球のアンチ巨人みたいだ。結局巨人戦しか観ないし語らないんだ。
390名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:32:12
萌え自体が感覚だからね
391328:2009/06/19(金) 15:33:33
とはいえ、匿名の場で、しかも批評関係のスレなんだから、
一応の理論でもって他人に対して説明しようという姿勢は必要だろう。
392名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:33:41
キャシャーンの無視されっぷりは凄かったな
山内また干されるだろうな
393名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:36:20
>>392
キャシャーンなんか語るのにはかなりいい題材だと思うんだけどね
残念ながら視聴者の絶対数が少なくてなかなか語れない
394名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:41:55
萌えアニメを作って欲しい人ナンバーワンだな>山内
あれだけの個性派・実力派なのに勿体ない
395名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:48:25
無理だろ
山内の萌えアニメとか見たら普通のアニオタ発狂するからw
キャシャーンの時もそうだった
396名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:48:35
>>392
リメイクにいいイメージがない。
変えないと新たな視聴者がついてこれないしリメイクする意味もないんだが、変えたら変えたで
旧作ファンからブーイングが出る。
結局、誰に向けて作ってるのかわからん作品になってしまう。
知名度利用って意味じゃ、もうリメイクはダメなんじゃないかな。換骨奪胎で新作のほうがいい。
397名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 15:59:36
中身はかなり違ったけどね
まあメンツが豪華だったから作オタなんかには資源の無駄呼ばわりされてたような
398名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:04:53
>>397
中身大幅に変えるなら、それこそ新作のほうがいいと思うんだよ。企画が通らないのかもしれんが。
399名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:06:12
どれみやナージャで細田が絶賛される中バッシングされてたのが山内さんw
400名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:10:09
ナージャが絶賛……だと……?
401名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:12:59
>>400
え、細田がやったスペインの回見たことないの?
402名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:15:33
>>401
というかナージャ自体そんなにみんな観てないだろう。
「島根では全国的に人気」みたいなことを言われても……。
403名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:23:48
>>402
は?作品のファンから受けるか受けないかって話だろ?作品自体のポピュラリティの話なんてしてない
それとは全く別問題として本当の意味での細田レイアウトが見れるのはテレビだからね
どれみの「魔女をやめた魔女」とナージャの「フランシスの向こう側」は演出修正でほぼL/O全修だから
アニメ批評とか言ってるやつで見てないやつがいたらもぐりだろ〜
404名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:29:43
>>403
もともと>>400の指摘が「ナージャという作品自体」が売れてないって話なんだから、今更それを
言われてもな。
要するに、ナージャのファンから絶賛ってことだな。
俺はナージャ観てたけど、ナージャを観てないからもぐりって言うのはちょっと痛すぎるぞ。
405名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:31:44
残念ながらこのスレでは細田なんて大したことないってことになってる
お前はお呼びじゃないよ
406名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:34:45
>>404
要するに細田も山内も大したことないってことがいいたいわけだな
死ね京アニ信者
407名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:35:43
凄い飛躍www
408名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:36:58
>>404
だって細田の代表作の一つでしょ?
見てて当然
409名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:38:19
>>404
お前が誤読してるだけじゃん
410名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:39:20
>>408
新参か?
細田ってここじゃ評価されてないからねえ
411名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:40:06
定期的に細田信者が来るなw
412名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:40:21
>>408
そこまで追っかけないよ普通。当時たまたま観てたとか、細田ファンになったから観直してみたとか
そういうのは少数だ。
「細田ファン」のたしなみならわかるが、オタク全体が押さえておくべきもんってのは行き過ぎかと。
代表作がナージャじゃ、「誰それ」状態だよ。
413名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:40:50
>>410
そうなのか
ダメだねえこのスレ
414名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:45:38
>>413
いや、「このスレは京アニくらいしか語らない」ってことにしたい人がいるだけだから。
415名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:00:47
>>412
普通ならね。
でもここはアニメ批評スレってスレタイに書いてあるから、細田みたいなアニメの才能の塊みたいな人
が作る人の作品ならフォローしてて当然だと思ったが。ここでは細田はそういう扱いではないんだな。
うん、もう来ないよ。

あと、人気と作品の出来を一緒くたにして考えるのやめたら?
そんなことを言ってたら、極論するとポケモンの湯山は押井庵野以上ってことになるだろう?
興行的に成功している作品ならウォーゲームや時かけがあるし、わざわざ「細田自身による
レイアウトが見れるから」という前置きをしているのにさ。
416名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:04:34
細田信者キメエ細田スレでやれよ
おまえは細田以外の話できんのか
417名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:06:14
>>415
死ね
ここじゃ細田なんてAIR以下だよ
418名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:07:30
>>415
人気と作品の出来の良し悪しはもちろん別だよ。
俺の意見のどこから一緒くたにしてると読んだのかがわからんが。
好みは人それぞれだし、時かけならともかくナージャまでもフォローして当然ってことはないだろう。
押井は押さえておけってのはわかるけど、天使のたまごまで”絶対に”観ておけってのは別だ。
419名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:07:33
まあairとナージャ(笑)では比較にならんな
420名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:09:25
天たまはきついなさすがにw
421名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:11:00
つうかこいつの中では細田が高尚なもの扱いになってるのが笑えるw
普通に細田もにわか受けアニメ多いじゃん
ナージャはともかく時かけ何て最たるもの
422名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:11:56
>>418
細田はイチ演出家としては歴代最高だろうと思ってるからね。
それくらいの人なんだから見ていて当然だと思ったんだよ。
ごめんなさい。もう来ません。
423名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:14:29
細田なんて凡庸でにわか受けアニメだからな
424名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:16:04
細田信者はもう出入り禁止な
にわかな上にキモ過ぎる
425名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:16:49
>>421
あなたみたいなこのスレの玄人に受けるアニメってなんですか?
426名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:18:28
批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
427名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:19:21
>>425
キモいから帰っていいよ
428名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:21:17
>>422
そう言わずにまた来てくれ。
あ、俺は細田信者じゃないからね>アホ

自演してるアホはまともな話題になると何も言えなくなる、レッテル貼りしか出来ない可哀想な人なので無視してあげてください。
429名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:21:48
別に俺にわか向けアニメ好きだよ。
楽しめるなら何でも
あんたが細田アニメと他の人気アニメとは違うってうっさいから
変わらんと言っただけだ。
430名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:22:13
細田なんてアニオタの間では全く話題にならないからなあ
今のブームはけいおんとハルヒ
431名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:26:09
>>422
いや、「観ていて当然」ってのに違和感があっただけで、ここで細田論じることに問題はないと
思うよ。
432名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:32:06
>>422
俺も細田信者ではないが(なぜいちいち但し書きしなければならないのか)、
細田は普通に評価されるべきだと思うし、一方で京アニも評価されるべきだと思っている。
というか細田がここで評価されてないとか誰が決めたの?と驚いている。

細田信者出禁とか言ってる人は、もうちょっと他人の意見に寛容になれない?
>>400-404の流れ見るだけでも言いがかりつけてるようにしか見えないし。



433名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:34:55
>>432
気持ちはわかるがスルーしましょう
434名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:35:03
>>432
俺は>>404なんだが、言いがかりとか言われるのは心外だ。
「細田信者出禁」なんて言った覚えは無い。
ちなみに俺は>>402,>>404,>>412,>>418,>>431
435432:2009/06/19(金) 17:46:05
>>434
それはすまんかったな。

ただ>>399に対するあんたの>>400は(意図的に?)誤読してるようにしか見えないよ?
>>399はあくまで「どれみとナージャにおける演出」の範疇での話でしょ?

まあそれに対する>>401の態度もどうかと思うが。
・・・というか俺は>>399ではないのでまあどうでもいいんだけどね。スマソ。
436432:2009/06/19(金) 17:48:09
>>434
ああごめん>>400はあんたじゃないのか。

じゃあ>>404を見るかぎりあんたには異論はありません。
437328:2009/06/19(金) 17:49:30
>>422

>>431の言うとおりだな。
もちろん、当該作品を参照すべきところで参照していないというのなら問題だけどね。

一連の細田叩きは自演だろうし
438名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:54:38
で、細田をにわか向けアニメ扱いの批評スレの住人が見る玄人向けのアニメってなに?
439名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:56:20
批評スレ4強
京アニ
新房
とらドラ
true tears

批評スレ出禁
細田信者
440名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:56:52
なぜ「アニメ批評」をスレタイに冠するスレで「細田くらい見ておいて当然」という態度が叩かれるのかがわからない。

別に見てなくてもいいけど、そこに恥じらいを感じるべきであって、得意げにそういう態度を叩こうとする風潮は何なの?
441名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 17:58:40
>>439
以下、このコピペ貼る奴は荒らし認定で
442名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:00:40
>>440
まあ「アニメを批評する」スレではないからね
そんな倫理も相対化されてしかるべき

そういうこと言うとまた「教養主義の抑圧」とか叩かれるよ
443名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:01:37
教養主義キメエ
444名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:03:23
>>442
それもう使うのやめたほうがいいよ
それ言ったの俺だけど開き直り用の慣用句になってる
445名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:04:42
細田は今消えても問題ないくらいのレベル
446名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:05:58
細田はアンチ萌えアニメに持ち上げられてる感じだな
大したことないのに
447名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:08:02
今は萌えが主流だからな。萌え+αが流行
批評的な言説が多く出るのもそういうアニメ
448名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:10:52
せめてAirレベルのアニメを作ってから来いと
ナージャとか時かけとか言われてもなあ
449名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:11:32
>>440
「細田くらい」じゃなくて「ナージャの細田回くらい」だからかなり違う。
450名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:12:31
Airレベルなんてどこも無理だろw
けいおんでいっぱいいっぱいの今の京アニに高望みし過ぎ
451名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:13:20
じゃあウテナレベルで
452440:2009/06/19(金) 18:18:24
>>449
いや「細田くらい」で「細田の演出・監督作あらかた全部」のつもりだったんだが。

>>444の言うとおり、開き直ってる奴多すぎるだろ。
あ、言っとくけど別に細田信者じゃないからねw 京アニも好きだよw
453名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:18:40
京アニってハルヒの前くらいにダメな古株をクビにしたって話しだよな
で、今も発展途上中でしょ。おばはんが無理に仕事突っ込んでるから
たまにやる気ない感じになるだけで本気出したら凄いよ
454名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:21:03
動画の採用人数的に見て数年後は完全な2ラインになってそう>京アニ
455名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:21:14
>>447
だから「〜が主流」「〜が時代の流れ」という言葉でしか物を言えない
思考停止した奴は来んなボケ
456名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:22:03
>>451
それって上がってるの?下がってるの?
457名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:23:45
ウテナは使いまわしがむごいという記憶しかない
俺の中でマクロス7と双璧
458442:2009/06/19(金) 18:25:00
>>444
「教養主義の抑圧」については一応揶揄のつもりで書き込んだことは言わせておいてくれ
459328:2009/06/19(金) 18:28:57
>>440
フリーハンドで「○○くらい見ておいて当然」というのは、教養比べにすぎないから。

そうではなくて、「××という問題を語る上で○○の△△という仕事の意義を考える必要がある」
みたいな具体的な指摘ならイイと思うよ。
460名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:29:36
このスレ初心者なんだが細田アンチがこんなに沸いてる理由について教えてくれ
461名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:29:46
細田はウテナレベルのシリーズさえやってないからあの頃のまま変わってない
俺の中では永遠にイクニやサトジュン以下
462名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:30:45
>>460
自演
463名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:30:59
作画で雲泥の差だろう>airとウテナ
あとはどっこいとしてもそこで差がつく
464名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:32:10
>>460
うざい信者が山から下りてきた
465名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:35:45
じゃあこのスレ的にはAir>>ウテナは確定でいいな
その調子で序列作れば面白いかも
466名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:39:47
>>462
自演だとしたら、それをするモチベーションはどこから出てんのかな?

>>464
細田信者ってそんなうざい活動してるか?
このスレ読んだ限りではそうは思わなかったけど。
467名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:41:41
>>465
まあ批評スレ的にはAirはかなり高位置だろうからな
大関か関脇くらいでもいいだろ。ウテナは古いし前頭上位くらいか
468328:2009/06/19(金) 18:42:59
>>466
>>439とか張っている奴じゃないかな?
細田に粘着しているというよりも、このスレに粘着しているのではないかと
469名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:44:29
とりあえずこのID非表示のスレでスレの総意をまとめられるわけがないし、
またつまらない偏見の応酬になるだけだからやめれ
470466:2009/06/19(金) 18:49:57
>>468
そうなのか・・・。

よくわからんが、このスレを荒らすのが楽しくて目的になってるってこと?
よくわからんな・・・。
471名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:57:13
うおっ、ばれてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーる!2:01 AM Jun 13th from web

しかるべき的確さで自分が参加した作品のクリティカル・ポイントを突かれたので、当惑を隠しきれないK・ワークス氏。2:06 AM Jun 13th from web

これ何?
472名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:57:23
どうやれば>>439みたいなコピペが、このスレの主流みたいに思えるのかがわからん。
473名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 18:59:44
このスレっていうか批評っぽいことを言ってるアニメブログの主流って感じかなあ
そもそもここ批評スレじゃないし
474名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:04:15
それを言うなら劇場しかやってない細田とTVアニメ(京アニ・シャフト)にネタとして取り上げられる回数の差が出るのは当然じゃない?
475名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:06:33
まあ京アニとか細田とかの流れは不毛なだけなので誰か>>471に対する意見plz
476名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:06:34
>>472
アニメ批評で需要があるのはそこらへんって意味では間違ってないでしょ
キャシャーンとかぶっとんでても何の話題にもならないし
477名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:07:48
映画が上映されれば細田もそこそこ話題になるだろう。
エヴァ序破や京アニは話題作りがうまいのも、取り上げられる頻度が多い一因。
478名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:08:48
>>476
キャシャーンって何かぶっとんでたっけ?
479名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:08:52
>>476
実際にはそれらすら批評すらされないけどな
需要の問題と、中身がないから
480名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:09:47
細田のアニメやエヴァなんて旧時代って感じなんだよなあ
京アニとシャフトが最前衛であることは間違いない
481名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:12:10
>>478
大したことなかったお
新房のほうが凄い
482名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:12:39
新房は中身ねーからなあ・・・
483名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:13:40
山内信者もアレだな
出禁にするぞ
484名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:14:40
>>480
あー、わかるわ
ハングリーさが足りないね
485名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:14:50
アニメ批評
東クラスの名前のあるやつに取り上げられて初めて価値が出る
486名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:16:36
いやもうこの流れいいから。
なんで何スレにも渡って飽きもせず自演ばっかしてられんの?
そういうバイトなの?
487名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:16:54
新房>>>山内

っと
488名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:17:26
ニートが多いからじゃね
まあ内容的にくだらないのは無視と
489名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:18:30
やっぱ次スレサロンか何かに移ったほうがいいんじゃない?
ヤマカンスレもいろいろ荒らし対策やってるみたいだし(よく知らんが)

いい加減うざい。
490名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:18:59
評価スレと勘違いしてる人がいるのね
491名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:19:01
ちょwwハッタリだけの辛抱と山内を比較スンナよww
492名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:20:22
サロンいったところで 擬似IDがつくだけだろ
まあヤマカンスレは底辺だからどうなってもかまわんけど
493名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:23:22
>>492
それでも多少はマシになるでしょ

というかここの荒らしにヤマカンスレから加勢が来てるような気がするんだ
あっちちゃんと見てないから偏見だが
494名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:24:32
たいした数でもないし、スルーしとけばいいのに。
495名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:25:40
とりあえず誰か>>471に心当たりないかな?(> <)
496名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:28:46
>>493
まあ前々スレの終わりに移転の話が出てたからな。
で、前スレ立てる人に任せるって言われて前スレこっちに立てたのはオレなんだが・・・。

ちょっと後悔している。
497名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:30:19
しかしこのスレのタイトルのままだとネットウォッチ板になってしまうから
サロン的に アニメ批評について語るスレにしたほうがいいんじゃね
498名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:33:07
>>497
そのほうが話題は広がるかもね。
499名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:33:52
劇場版エースをねらえ>>ウテナ>>出崎クラナド>>京アニクラナド>時かけ>>>絶対衝撃プラトニックハート

これがエロゲオタでなくアニメオタクの結論。
500名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:38:37
サロンにはこういうのがあるので、どうするか考えないとな
向こうをネトオチ的なスレにして、こっちは批評スレってことにするか?

アニメ感想・評論サイトの感想を語るスレ Part.14
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1242837586/
501名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:41:15
東とかプロ批評家レベルの人間を語れないんじゃ意味がない
そもそもブログの感想なんて2ちゃんの便所のらくがきなんか興味ないわ
502名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:43:02
>>501
もともとここはK様スレだが…
503名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:45:34
だからその意図だとサロン板のスレともろバッティングするから移動は不可能になる
504名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:48:14
>>503
向こうはネトオチ的に

こっちは「批評スレ」に擬装した上で東とかプロっぽい人(+K様)を語るスレにするとか?
505名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 19:51:01
ナージャの細田回は楽しみにしていたわりに肩透かしだった。
目当てでなかった五十嵐の演出に感心することが多かった。
506名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 20:08:49
# かすかに描いた記憶、が……?約19時間前 webで

#
『東のエデン』にあって、男性器を白く修正された全裸の男たちと空を飛び交う無数のミサイルと
それにともなう白煙の二項対立的な視覚的カタルシスときたら!約19時間前 webで

#
OAチェックも仕事のうちですよ。【東のエデン視聴中】約19時間前 webで


これは…東のエデンの作画を担当したったことか?
507名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:19:58
>>506
マジで?大穴じゃん
508名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:22:29
細田叩きをその都度、駆除すればいいんじゃない? 低レベルな自演っぽいし
ちなみに俺も京アニと細田両方見てるけどって断わっとくか。
509名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:23:20
>>506
そういえばクレジットに中村プロあったし繋がりあったのかもね
510名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:23:58
そういやエデンは全裸とミサイルの現実とのリンクについてオンエア当時に言及してたなK様
511名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:24:28
>>505
五十嵐は天才の中の天才だぞ。
どれみも細田の土管40話よりも
劇場版どれみ#と#40話の方が良い
512名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:26:39
せっかく名無し同士でもきちんと話をできる人たちが集まってるのに、
一部のバカチンのせいで妙な感じになるのはゴメンだよ。
513名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:26:59
>>508
ID出ないから叩いてもなあ
どうせいつもの京アニ信者なんだろうけど
514名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:33:54
サロンとは空気が違うから移転反対
向こうは数量で語るスレが多い
515名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:39:35
これは声を大にして言っておきたいが、細田信者の書き込みなんてほとんどない。
細田に言及されるのは、京アニ信者呼ばわりされて、そうでもない細田も見てるってパターンがほとんど。
あとは映画見るんなら細田はおkなんじゃね?的サジェスチョンとか。
要するに要するにただ単に目の敵にしてる人が煽ってるだけ。過去ログ嫁ばわかる。

結論としてはレッテル貼りうぜえってこと。
516名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:41:47
>>514
それはある。
ヤマカンスレ分家が立ったとき、自称業界人がコテハンっぽくなって、
その取り巻きがキャーキャー騒ぐだけのしょーもないスレになった。
517名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:42:08
〜信者が排他的なことって、実際にはあまりないんじゃね?
なんでも見る奴は特に
518名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:43:17
>>516
メロンってソムリエの巣だから、
このスレみたいに「アニメが単に商品でいいの?」みたいな問いは嫌われるよな
519名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:52:48
IDなしの不便さは、議論が展開しにくいことと自演だけど、
数の多さというか声のデカさを武器にすることへの対抗策という利点もあると思うんだ
520名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:55:57
>>517
一行目と二行目で論理が飛躍してるつーか矛盾してないか?
なのでもうちょいkwsk
521名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:56:47
いろいろ検索してみたけどエデン11話クレジットだと原画の「環しろう」って人が怪しい
「かん・しろう」だとするとイニシャル「K・S」だし、この人だけエデン以外のアニメにクレジットされてないので明らかに誰かの変名
6話にも参加してる

まあ、妄想だしこの詮索にあまり意味はないけど・・・

というか「戦争と病気」の「病気」がどこにもないよな
522名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:00:54
>>521
GJ
地道な作業、マジで頭下がります。
523名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:01:28
>>521
病気ってかなり広く解釈できるんじゃないかな
東のエデンは最初しか見ていないので詳しくは分からないけど
524名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:02:46
戦争と病気が出てくるアニメはK様いわく「やっつけ仕事」のほうじゃないかな
525名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:05:07
エデン完走したけど内科・外科的な病気は出てこなかったよ
526名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:06:43
ヴァルキュリアはどうなってるの?

途中から見てないんだけど
527名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:07:26
>>526
俺はやっつけ仕事=戦場のヴァルキュリアかなと思っているんだけど、
その場合でも病気が微妙なんだよな…主人公の性格くらいかなと
528名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:07:59
いや、女性セレソンとやりあった回で、滝沢が外科的に負傷して包帯巻いてた
でも怪我しただけであって病気が出てくるアニメとはいいがたいかな
529名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:09:10
夏のあらしはどう?
未見なんだけど、あらすじだけ読むと戦時中にタイムスリップでしょ
病気は出てこないのかな
530名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:10:30
大穴でグィン
以前NHKでなんか仕事してなかったっけK様
それつながりで
531名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:15:37
>>519
一時的な数字コテを推奨していく方向で、この板に居た方がいいかもな
確かに住人の空気が違う気がしてきた
532名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:21:42
>>529
あらしは「病気」と言えるほどのものはないかな〜
藍ぽんの役が脚立たんかったけどあれは病気なの?

あと>>521に追加だが「嵐十吾」「三宅つじ子」という人もエデン以外にクレジットないな
同じく6,11話に参加なので同系列の人の可能性高か
533名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:22:52
>>532
K様複数人説にもつながるかも
534名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:25:27
>>533
複数人説は気になってたんだけど出所はどこなの?
535名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:29:00
グインは業病出てくるんじゃないの?

アニメ観てないけど。
536名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:36:40
>>534
ブログ読んだ人の感想じゃないか?(文体から1人説もある)
537名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:36:59
グイン全話絵コンテ監督一人でやってんのか。すげえな。

で、誰かグイン観てない?
もちろん俺は観てないけど。
538名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:37:02
>>534
残念ながらこのスレ発だったように思う。
ただ、複数で何らかのプロジェクトを計画中っていう趣旨の書き込みは、
ずいぶん前にブログかツイッターでされたはずだけど。
539名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:39:10
もういいよつまんないから
540名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:39:46
ヒャッコの記事のとき、座談会形式になってたけど、
そいつらまとめてK様ってことでは
541名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:41:32
懲りずに社会哲学研究会OB有志説を唱えてみる
542名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:43:05
これkとかいうのが自演でスレたてて話題をぶりかえしているだけのような気が
543名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:43:55
>>542
そうだとしても俺は愉しめているからいいわw
544名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:44:21
ヤマカンスレはヤマカンそっちのけで意味不明なコテハンの争いで
スレを消費してやばかった
545名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:44:28
複数犯説は眉唾だなー
なんだかんだで一貫してると思うし

ところで「戦争と病気」発言って誰かサルベージしようとしたけど消されてたんだっけ?
546名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:45:05
>>542
気のせいだね
547名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:45:52
怪しいなこの流れ
548名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:46:09
Kは当然アニメーターであってほしい
大学アニ研のOBワナビとかだったら嫌すぎる
549名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:46:39
>>548
切実さが伝わってくる
550名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:47:03
>>545
yes
消えたのか消したのかは不明だけど。
551名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:48:12
K関連だけネトウォッチ板に移動というのがスレの性質としてはあってるかな
552名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:49:39
つっても、K様の批評的なコメントに対してはこのスレで反応してしまうだろうしなぁ
553名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:52:05
>>551
メロドラマとか内容も議論してたりするから現状のままでいいのではないかと。
554名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:52:42
>>550
別に「コンテで」参加したとか限定はされてなかったんだよな?

しかしあの頃高速コンテカッター自慢をしてた記憶もあるので、当然最近もバシバシコンテ切ってらっしゃるのだろうがw
555名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:53:22
>>552
K様は直接的・間接的に他所に言及するしね、このスレのテンプレの面々に
556名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:53:44
>>547
補足しておくと、K様の本性とか仕事とかの話題が繰り返されるのはスレの沿革的には当然だし、
萌やらの定義論争が繰り返されるのは、議論の性質上仕方がない。
というか、話題のぶり返しは2ちゃんの設計的にも仕方がない
557名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:54:30
K様の話題になるとなぜか荒らしが一時的に浄化されてるような気がするのでその効果を見込んで現状維持でいいんじゃない?
558名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:55:02
>>544
移転してID出るようになって一人が
自演で暴れてただけなのが判明したのがなんとも・・・
559名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:55:58
idでるならkもあぶれだされるだろうな
560名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 22:57:44
>>554
戦争とアニメが出てくるアニメに関わるから資料を読まねば(探さねば?)っていう感じだったと記憶してる。
まともな会社だと資料を用意してくれるから現場に負担が来ないのに的な愚痴が前後にあったような。
まあ、うろ覚えだから話半分でよろ。
561560:2009/06/19(金) 23:00:37
訂正

× 戦争とアニメが出てくるアニメ
○ 戦争と病気が出てくるアニメ
562名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:03:48
>>557
賛成。K様を嫌いな人には疎ましいんだろうけど、
スレの流れとしては致命的な事態には陥ってないから現状維持でいいんじゃない?
563名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:04:45
Kはこのスレで自演はしてないんじゃないかと思うけどね。
Kの話題引っ張ってるうちの何割かは確実に俺の書き込みに因ってるし、他のKに粘着する書き込みも趣旨で読み取っていく限りそんなに不自然なものはない。
(細田アンチとかに比べて、スレの流れを操作しようという意志が見えない)
あ、一応言っとくけど俺はKに関しては全肯定してないからな。6:4くらいで否定的肯定。信者呼ばわりは勘弁。

だいたいこのスレがあることでKが得したことなんてひとつもないんじゃない?w

・・・まあ俺がKじゃないという保証もないけどな。
564562:2009/06/19(金) 23:06:54
ああ、断わらないとダメかな。K様が好きなわけじゃないから。
いわんや本人じゃないよ。あいにく証明はできないけど。
565名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:07:00
そりゃ話題になるのが目的だから
566名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:08:52
名無しなんだからどこにK様がいてもおかしくないのは皆理解してるだろ
567名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:09:06
>>563
K様的だけどK様よりは劣るよなってレスはたまに見られるような気はするけどね。
K様は書き込んでいないんじゃないかと思う。

ちなみに>>506は俺で、K様のツイッターのコメントをコピペしている内の1人です。
PCの書き込み規制がされていなければだけど
568名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:09:23
>>560
>まともな会社だと資料を用意してくれるから

サテライト説濃厚だな
569名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:09:40
>>563
自演して流れを操作してはいないだろうね。
ただ見てるのは間違いない。個人的にはごく稀に名無しで降臨してるんじゃないかと踏んでる。
初期のスレでK様を制作進行扱いした時、なぜか速攻で怒りを露わにするレスがあった。
570名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:12:48
109 名無しさん名無しさん  sageDATE:2009/03/12(木) 22:21:37
 やっぱKワークスって制作進行かな?
 演出家と結構接点多そうだからな
 京大卒のヤマカンでさえ制作進行経験してるし

110 名無しさん名無しさん  sageDATE:2009/03/12(木) 22:35:59
 >京大卒のヤマカンでさえ制作進行経験してるし

 だったらなんだよ、バカがw

120 名無しさん名無しさん  sageDATE:2009/03/14(土) 20:32:32
 自分の携わった冬クールOAの作品なり挿話なりの感想をネットで渉猟しておりますと、
 わたしを「制作進行」と断じている掲示板を見かけました。
 いや、「制作進行」がこんなにtwitterできるわけないじゃないですか(笑)。わたしは18から作画です。
 27分 ago from web

 
121 名無しさん名無しさん  sageDATE:2009/03/14(土) 20:33:25 
 学歴は何の役にも保証にもならないアニメ(制作)業界ですが、
わたしは母校の早稲田大学の他に京都市立芸大に合格しております。
 一般大学を卒業しているからといって、人を勝手に「制作進行」などと断じて蔑視するのは
いろいろな意味で短絡しすぎじゃあないですか。
18分 ago from web


最後のレスだけ改行とかさせてもらった。
571名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:13:05
>>567
いつも乙です。頃合といいネタといい、いい感じなんで助かります。
572名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:14:05
最近は露骨にK様っぽいのはなくなったよな。

つか、自演してるかしてないかなんて誰にもわからんのだから、
そんなことに関して必死に私見を語るほうがナンセンス。

自演してない、なんて意見は超個人的なK様擁護でしかない。
573名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:14:27
京芸に受かってるから何なのよw
574名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:17:26
>>570
それそれ。

あとこのスレ1か2で特定作業進めてるとき、「この制作進行あやしくね?」ってレスがついた直後に
「制作進行なんて失礼!」みたいな即レスが名無しで入ってたと思う。
575名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:20:20
制作進行に失礼な奴だな
576名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:21:08
定期能力アピールはK様のプレゼンだから重要よ
18から作画やってんだったらさ、作監やっていてもおかしく無いんだがな

そういう突っ込みすると、また思想主義絡めた哲学で濁すんだろうがw
577名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:21:19
>>572
いやじゃあ「自演してる」とか「怪しい」とか言うのも超個人的なジャッジでしかないじゃんよw
ここで私見以外に語ることあんのか?

…と言いたいがまあいいよ。信者じゃないとわざわざ但し書きしても気に入らない意見は叩かれんのね。
ごめんもう書かないよ。
578名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:22:07
>京芸に受かってるから何なのよw
学歴コンプがあると推測できる
579名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:23:41
>>576
似せるのが自称すごくうまいらしいんだがなw
580名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:24:03
黒瀬をdisるために必要な嘘
581名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:26:31
特定不可能仕様だし、自演するならバレない程度にやれ
自作自演は2chの華だ
582名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:27:50
K様アニメ業界人ですら無いんじゃないか、という疑問はずっとあるけど。
どっちにしろ自己申告の経歴、能力が本当なら特定されない筈無いな。
583名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:28:46
自演じゃないよ・信者じゃないよってのは
ちょい前のこの流れ、K様自演じゃね?って書き込みへの対応でしょ
自演についての議論がナンセンスなのは百も承知
自演じゃなくね?の書き込みがことごとく保留つきなの見れば自明でしょ
まあ、これでプラマイゼロでおkってことにしようよ
584名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:30:10
2日でコンテ切れる能力、動物作画への自信、演出に対しての自負、
これだけ揃っているなら、話題にならない方が難しい
俺が制作だったらガンガンコンテ回すっつの
585名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:36:46
あのビッグマウスを額面どおり受け取ると、ある程度のポテンシャルはあると思うんだけどな。
K様がコンテ切った可能性が高いとされる(慎重に書いてみた)、とらドラの恵瑛太回を見たが、驚くような代物ではなかったんだよな正直。
586名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:37:52
K様はとらドラ後半を「結婚詐欺」とか言って嘲笑してるんだよな
でも作画的に後半の方がよかったんじゃね
587名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:41:57
>>585
並のコンテを高速で切れるというなら、それはそれですごいと思うけどね。
588名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:45:19
凄いどころじゃないよ
2日で並のコンテ切る奴なんて業界に数えるほどだろ…
2〜3週間かかっても普通と言われる世界だぜ?
年50本コンテ切れば1000万だからな、K様稼いでるんだろ、自称じゃなけりゃ。
589名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:46:07
>>587
中庸の素晴らしさってことだよね、皮肉じゃなくて。
でも一読者・視聴者にコンテを高速で切れることを把握するのは困難だからさ。
そのことをK様本人が証明しているわけでもないし。
590名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:54:14
>>589
皮肉じゃないよ
ちなみに、電脳コイル第25話のコンテは9日でかかれたらしいw
591名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 23:55:15
>>585
>>2

・恵瑛太はベテラン演出家・湖山禎崇との説もあり。

って出所は長井龍雪スレなんだが、どれくらい信憑性あるのかね?
592名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:00:41
>>585
とらドラでは脚本を際立たせるために
意図的に派手な演出を排除してるって言ってなかったっけ
全てはK様の計算づくなんだよ
593名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:03:43
>>591
それは俺も調べた。
ソースは事情通ないし関係者っぽい装いの2chでのレスだけだよね?

実際に恵瑛太担当回を見比べたけど、5話と9話でコンテ切ってる人が違うと思う。
演出の担当もまた違うから、何とも言えないところなんだけど。

恵瑛太は複数の変名説があるけど、それが有力なんじゃないかな。
個人的には5話が湖山、9話がK様だと思ってる。
前者が所謂TVドラマ的ドタバタ、後者が映画っぽいカットが多かったので。
594名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:14:15
というか実際ついったーとはいえ他人の仕事を自分の仕事だと偽ってたら訴えられても文句いえないだろ
595名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:15:16
>>592
とらドラは脚本を讃えてたよねたしか。
日ごろからあれだけデカいこと言ってるんだから、派手さを抑制しても唸らせるのかと思ったらそうでもなくてさ。
596名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:19:19
自分で自信ある変名でやった過去の仕事を教えてくれK様。
それなら自分にも周りにも迷惑もかかんないだろ。
597名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:25:17
絶対教えないだろうな
文面のみで演出家として成立させる遊び としか思えないしさ
実際、演出・作画の具体的な仕事一切示していないにも関わらず
K様をクリエイター=自分達とは違う立場の人間 みたいな目で見てる奴多そうだし

このスレには居なさそうだがw
598名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:34:42
基本的にK様は映画理論と社会哲学を背景にアニメ批評やってる人だな。
本人が証明しない以上、現場主義的発言は真に受けられん。
599名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:51:52
確かにいい加減腹くくってほしいよね。
ブログに溜まったコメント放置してついったーひきこもって、K様ラブラブからあんだけdisられてるのにリプライ返さないんだからな。

ところでやや気が早いがみんな来期の注目作は何なの?
このスレは時々ttの名前が出るからP.A.つながりでCANAANとかか?
600名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:53:08
>>586
「とらドラ!」に対する「結婚詐欺」っていう罵倒用語も、
K様お得意のハスミ先生からのパクリなw

K様はハスミが憧れの的なんだろうな。
猿真似してるだけじゃただのハスミムシでしかないというのにw
601名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:54:13
ば、化物語
602名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:54:48
来期はカナンぐらいしかねーな
603名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:02:20
う、うみもn(ry
604名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:03:53
>>599
どうでもいいけど、sageろよ
俺はあえて狼二期と宙のまにまに
605名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:03:54
う、うみねk(ry
606名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:04:40
ばけものがたり
607名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:05:22
明日放映される川の光をお忘れでは?
608名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:05:50
新房は絶望三期もやるんだよな。
609名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:06:23
っていうか日付変わって今日じゃん
610名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:06:51
>>607
おお今日だったのか。忘れてた。thx
611名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:09:00
GA 芸術学科アートデザインクラス
612名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:09:47
俺の空 五期
613名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:17:20
>>611
ドージンワーク並みに期待しているよ
614名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:25:14
>>607
正直あまり期待できないな
このスレ的にはシャフトとtrue tearsを作ったPAのカナンだけ見てればおkだろう
615名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:25:59
カナンは型月アニメだから制約多そう
616名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:28:44
前から思ってたんだけど、「このスレ的には」って言い方、やめない?

きもちわるいんだけど。
617名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:30:46
不快感だけ表明するそういうレスも良くない
618名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:31:48
このスレ的には何を見せたいアニメなのか分かればお役御免
619名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:38:25
妙にここに腰を落ち着けている古参ぶったのがうざいのは確か
620名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 01:51:37
萌えじゃないアニメ、古いアニメ、不人気アニメは語る価値なしってのがこのスレのスタンス
621名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:03:51
>>620
基本的にアニメ批評やってる人たちについて語るスレだから、
そういう傾向になりがちのは致し方ないのでは?

萌えじゃないアニメも古いアニメも不人気アニメも、いま言及する価値があって、
なおかつそれが上手く伝わるように語れるのなら別に問題はないと思うけど。
622名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:07:56
むしろ感想サイトが掬いきれないところを拾いあげるのが批評的営為だと思うけど
基本的にはやりものにしか言及しない人が多過ぎるからな
623名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:07:59
萌えで新しくて人気があるアニメを語るスレにして叩きたがる人?
624名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:08:51
>>620
同意できない
625名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:10:28
まあ話題そらすときはまたKの話題だして自演風味でスレの話変えると
626名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:10:38
>>622
流行りものを別の視点から論じるのもまた、
批評的営為だと思うけど、その域に達するのはなかなか難しい。
627名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:11:10
>>622
じゃあ流行ってるけいおんとかハルヒ以外に何か語るべきアニメがあるのかって思うけど
特に何もないのが現状
かな
628名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:15:14
>>626
それが一番のお手軽アニメ批評じゃないか
最たる例→ハルヒはメタフィクションだからただの萌えアニメじゃない!
しかも文学理論としてのメタフィクションを理解しているわけではない
なんとなく言われてるからそう言ってるだけ
629名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:17:48
>>628
ハルヒをメタフィクション呼ばわりしてる人のことを、アンカーつけて指摘されても困るよw
630名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:26:12
ゼロアカ周辺の人たちを糾弾したいんでしょ。気持ちは分かるよ。
631名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:27:37
浅い時間帯はK、夜中になるとゼロアカ年代云々とか話題が一変するのな
632名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:30:44
「このスレ的に」という言い方を嫌がってる人は、自分が同意できないことをさもこのスレの総意のように語られるとこにムカついてんだろ

で、そういう言い方を使ってるのは、売り上げだのブログで人気だのといったポピュラリティでしか自分の好きなものを擁護できない京アニ派に多い
というかこのスレみるかぎり「批評スレ4強」とかレッテル貼ってる荒らししか使ってない
俺も>>620とかまったく同意できないし(それとも皮肉で言ってんのかそれは?)むかつくのはわかるけど、
>>616のように「きもちわるい」とレッテル貼ってたら荒らしと同類になってしまう


・・・というわけでそろそろK様の話題に移ろうぜ
633名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:32:16
>>620
釣り?
634名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:36:08
ちょっと気になったんだけど
セカイ系の「セカイ」ってウテナの世界を革命する云々から来てるの?
635名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:36:14
いつもの煽りでしょ。きっちり相手するか、放置するのが吉。
636名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:37:48
>>634
ブギーポップとかじゃないか?

ちなみに何も調べずに書いてるので信じないでくれ
637名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:39:32
>>634
とりあえずの起源は90年代の作品なんだろうけど、
具体的にひとつの作品を名指すとなると、見解が分かれるんじゃないかな。
638名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:43:05
知らんけど
ウテナの世界を卵の殻に喩えるくだりはデミアンが元ネタ
639名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:44:24
>>637
俺のセカイ系の理解ではハルヒが起源だと思う
僕(主人公)がいて彼女がいて彼女を理解すること=正解を理解する事
という狭い世界観の作品と理解しているのだけどちがうのかな?
640名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:46:56
>>639
おまい10代だろ

まあいろいろ頑張れ
641名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:50:22
手軽にwikiを調べたが、やっぱり定義と出自は不明確っぽいね。

>>639
個人的にハルヒはエヴァ以降の集大成という位置づけ。
だから起源という言葉で位置づけるには抵抗があるかな。
俺がセカイ系と言われて想起するのはほしのこえ。
642名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:52:54
東は村上春樹や神林長平までセカイ系だと波状で言ってたなあ
ちなみにハルヒの原作者は神林まるパクリしてる
643名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:55:42
セカイセカイと連呼してたのはブギーポップとウテナだな
どっちが先か知らないけど
644名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:57:34
>>639
いわゆるセカイ系の系譜について知りたければ、
東浩紀の「波状言論」と「コンテンツの思想」を読んでみれば?
それである程度おおまかな輪郭を抑えることはできると思う。
もちろん>>642が指摘しているように鵜呑みにする必要はないけど。
645名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:59:21
>>620
何か勘違いしているようだが
ここは批評スレじゃなくて批評家スレだぞ
646名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:00:43
セカイ系の代表って乙一じゃないの?
最近とんと評判を聞かなくなったが
647名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:03:23
乙一ワラタw
このスレでその名前を見るとはw
648名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:04:35
>>642
神林がセカイ系ってのは無茶だなぁ。
際限なくセカイ系の定義を拡張してる気がする。
649名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:04:38
ブギーポップってジョジョの流れで理解してたわ。
セカイ系としても扱われるんだな。
650名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:11:46
>>648
そうかな。セカイ系ってのは多くがSFだし、SFへの言及は避けられないと思う
651名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:12:14
>>648
でも「七胴落とし」は90年代的閉塞感を80年代で書いちゃってる上に
ハルヒの作者やフリクリはそれをパクってるからな
社会を拒絶する90年代的な自閉感・閉塞感がセカイ系の根源だとするなら
プレセカイ系って言ったほうが適切だろうけど
652名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:15:09
セカイ系と呼ばれる作品の作り手たちが影響を受けたものなら、プレセカイ系が適切だよな
653名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:15:25
>>650
SF作品にセカイ系があるのはわかるけど、SF作家だからセカイ系ってのは乱暴。

>>651
個別作品名ならわからんでもないが、神林作品全部がセカイ系ってのはちょっと……。
654名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:18:10
東だって雪風がセカイ系だなんて思ってないだろ
谷川の神林信者っぷりから雪風が長門元ネタ説は何度か見かけたけどな
655名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:24:14
なんかいまさらな議論だな
656名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:25:52
まあ、いいんじゃないの、箸休め的に。
ハルヒがセカイ系の起源って言われたら歴史の復習もしたくなるでしょ。
657名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:29:31
>>653
そんな厳密な話じゃないだろ
658名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 03:49:53
神林長平といったら普通は雪風だろうけど、俺の記憶が正しければ
東のインタビューは桜庭一樹とか谷川流などが七胴落としに影響を
受けたと言い出してラノベ界隈で神林再評価みたいな空気が一瞬だけ
起こる前だったと思うから、あれはあれで鋭かった。
659名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:03:57
雪風ってかまやつひろしが主題歌歌ってたやつ?
660名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:07:38
>>646
乙一はI.G.の3Dアニメで脚本やってるよ
661名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:12:20
じゃあハルヒとAirってどっちが上?
662名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:13:22
まずは自分の見解述べようよ…
どっちが上なんて脳筋質問するならさ
663名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:16:05
俺的には
エヴァ>ウテナ>Air>ハルヒ>くらなど>らきすた>けいおん
664名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:18:22
エヴァとかウテナはなんていうか前世代アニメだよね
新世代の京アニと比較するのはどうか
665名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:19:27
ハルヒやAirならエヴァはともかくウテナごときには負けない
666名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:21:08
AIRw ここの連中の程度ってわかりやすいな
667名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:21:12
新エヴァも旧世代感が凄い
これを褒めちゃったら老害だなっていう
668名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:27:11
AIRは結構ターニングポイントだろうと思う
エヴァとかウテナみたいなのにいつまでも
しがみついてる前世代に引導をわたす作品
になったと思ってる
669名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:31:46
富野信者っていう未だに声がでかい人達もいるけど
彼らにも引導渡してくれ
670名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:41:36
京アニはオリジナルは糞だけど原作ものやらせたら物凄いパフォーマンスを発揮する点が
ガンダムとかエヴァの既存のブームとは違う点だな。らきすたやけいおんみたいな空気を
超話題作に持ち上げることのできる前代未聞のブランド力を持っている。何もないところから
作るよりもある意味難しいことだが、どこにでもあるような空気原作を話題作にすることが
できるのだから京アニの天下は長続きするだろうな。
671名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:47:01
京アニの空気読めてる感じの原作チョイスのセンスは凄い。
今の時代にエヴァとかガンダムみたいなのは求められてない。
という言い方もできる。それらは固定ファンがいるだけ。
672名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 04:52:48
糞ってムントとかいうやつ?
著作権ドン無視でmp3うpしてるサイトで拾ったアネモイって主題歌だけ好き。
本編は知らない。設定見たら明らかにコーン入った巻き糞っぽい。
673名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 05:18:01
>>669
オタク第一世代は既に化石化している
まともに取り合うほうがアホ
674名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 05:26:06
この低能マッチポンプは自分でうまくやれてるつもりなのかいな
675名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 05:46:23
>>674
アンカーつけてよ。
676名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 05:54:32
イタリアの人気アニメはエヴァンゲリオン
http://animeanime.jp/goods/archives/2007/07/no1_jetro.html

あれ?京アニは?
677名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 06:57:35
さすがに今更エヴァはないわ
678名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 07:12:31
京アニにアニメ化して欲しいとみんな思ってる
ファンも出版社も
679名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 08:43:34
また一人芝居かいな
680名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 08:48:28
早朝から怒濤の自演ご苦労様です!

叩きの対象が細田からガンダムエヴァに変わったなw
681名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 08:51:36
今日も一日頑張りましょう>荒らしもそれ以外も
682名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 08:57:14
k様朝から元気だなw

ところでメトロポリスってパブリックドメイン扱いされているんだよな確か
だから500円払ってDVD見てもラング家その他の映画の実製作者の遺族には
一円も入らないだぜ。こういう作品の場合は「動画サイト」の活用をすすめなきゃw
683名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 09:10:54
自称「見えている」K様の自意識過剰っぷりうぜぇー
見えているって何が見えているんだろ?霊か?イタコなのか?www
684名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 09:11:30
>>678
お前って何でそんなに頭悪いの?
685名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 09:25:57
でも京アニのアニメ化は云年待ちとか言われてるよね
実際どうなんだろ
686名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 09:48:09
京アニ→ファン歓喜
シャフト→賛否両論
マッド→どうせ丸投げだろ
JC→無難
ガイナ→原作破壊警報

だいたいこんなリアクションだよね
687名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 09:54:45
「みんな」


クソわろたw
688名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 09:58:10
「あまりに単純な画面の細部に染みや汚れを発見」

K様のいつもの行動じゃん
どーでもいい些細な揚げ足取りを衒学でデコレートして見せてる分
ちゃねらの言いっ放しより性質が悪いし

「抑圧としての教養主義」って奴ですよw
689名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:03:00
同時代的な批評なら京アニは欠かせないと思うけどね。
作品として批評するなら必ずしも京アニを語る事はないと思う。
690名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:08:20
京アニの何が凄いのかを真面目に分析すればたぶん人気者になれる
691名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:09:03
>>683
むかしジャンルーシュって監督がアフリカの現地の人使って映画を作り、出演者たちにみせて
感想を聞いたところ「鶏が6羽いました」って答えたんだよな。

つまり人って作品中に自分の見たいものしか見ないしそれはあまりに恣意的だから一度
その視線の官僚主義を見直して(k様の好きな言葉で言うと脱構築!して)映画を見直しませんか?
というのが蓮実重彦の主張で、70年代にゴリゴリのテーマ主義に毒されていた映画論評界に
とっては画期的であったんだ。

だが「見直した」結果、お馬鹿な蓮実の追随者たちは映画の技術的な部分を「見る」ことで己
の空虚な自尊心の補完をして満足し、世間の笑いものになったというのが80年代後半の時期
なんだ。詳しくは町山智弘がどっかで書いていたはず

もちろん「けいおん」に誰それ萌え〜と見出して事たれりというのもどうかと思うが、それを「啓蒙」
と称して己の知見の深さをアピールするK様のチンケな政治屋ぶりも醜悪だと思うぞ、マジで
692名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:09:21
693名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:09:37
「このスレは萌えアニメの話しか出来ない奴ばかり」

「通なら細田について語る」

「細田信者うぜえ」

ここまでで1セットでございます
マッチポンプのお手本やね
694名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:11:19
>>691
今まったく同じ事を書こうと思って先を越されてワロタw
エスパーかwしかも説明上手やね
695名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:13:28
K様はまるで70年代の人間みたいな感じがする
696名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:14:49
遅れてやってきたニューアカ・ボーイの称号はヤマカンからK様に受け継がれたよ
697名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:15:45
いや、ニューアカ以前って感じ
エピステーメーと遊を読んでた人みたいな
その時代を知らないから想像だけど
698名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:23:43
あれなんかちょっと教養ありそうな人たちのスレになってる

スレの色がコロコロ変わるなw
699名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:25:47
そりゃおまずっと同じ奴が粘着カキコしてるってわけでもねーだろ
俺も実際、面白いカキコなきゃあすぐ閉じるし
700名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:27:21
>>698
むしろこれが本来の流れだろ
萌えの定義とか真面目に話しちゃうような人達だからね。いや、悪いことじゃあないけど
701名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:27:45
ジャンルーシュのエピソードは話半分に聞いた方がいいぜ
あのころは非西洋に過剰な思い入れがあった
702名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:28:58
ハスミの一番弟子の糞小説原作の平川のアニメは今晩放送だぞ…!
703名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:31:33
K様ネタで盛り上がる時間帯って
こいつ本人がおきているときだけな気がする
704名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:32:06
なぜk様自演説がぶり返している?w
705名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:34:15
>>701
まあなw。
だが昔はひどかったみたいだぜ。「ユダヤ人以外にウディアレンのジョークが判るはずが無い」
とか「金魚売が出てくる成瀬巳喜男を外人が理解できるはずが無い」とかな。

今を見てみろよ、外国人のほうが俺よりも「けいおん」を深く楽しんでいるぜw。俺にとって「けいおん」
って何が何だがさっぱりでエスキモーのドキュメンタリーより難解だよ、マジで
706名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:36:25
>>705
え、ただの女の子がじゃれあってるだけのアニメでしょ?
何が難しいの?
707名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:39:08
>>706
何であの子たちがつるんでいるのかさっぱりわからんのよ。理由が動機が。
最後の主人公が駆け抜けてステージに上がるところは少しよかったけど、あの子
自分の未熟さに悩んでいたっけ?何したいのか悩んでいたっけとか考えると
さっぱりわけがわからんwww
708名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:41:58
>>707
ただの女の子がじゃれあってるだけのアニメでしょ?
そんなことはどうでもいいんだよ
709名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:45:03
>>705
ニコラス・レイのエスキモー映画ならわかるんだろ?
ああいう感覚で楽しめよw
710名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:46:18
>>708
そんな風にじゃれあうだけの関係というのが女子高生でない俺には理解できないの!
まあそれが俺個人の認知の限界なのかもしれないがなw
711名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:47:41
>>710
あれは男オタクの頭の中にあるであろう女子校生像を作っているのでは?
712名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:48:18
>>709
それしらね。もちろんロバート・フラハティを念頭に書いた
713名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:48:45
蓮實虫が動機で悩むっておかしいだろ?
ジャン・ルノワール映画では、笛の音が鳴るとみんなエロくなる
萌えアニメもそれと同じ
714名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:49:53
俺はこのスレ内ではかなりK様に好意的な人間だと思うんだが、最近のK様は確かにちょっとひどいな。
今ついった見てて改めて思ったんだけど。

ブログであれだけの質量の言説を出してた頃ならともかく、他人へのダメ出し芸はマンネリ化してきてるし、
ブログ時代にはネタ感のあった自己賛美をベタに繰り返して確かな仕事を見せる気はない。
仕事見せてみろと言われると何やかやと理屈をこねて誤魔化す。あるいは無視する。

他人を醜いと断じる資格がお前にあんのかとK様に期待してる俺でも言いたくなる。

今のあなたが一番醜悪ですK様。
個人的には期待してるしアンチする気はないので頭冷やして初心に戻ってください。
715名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:50:00
男オタクじゃないだろ
中心メンバーは女だし
ドロドロの部分を除いた女同士の他愛もない日常だ
716名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:51:34
>>713
風が吹けば。。。のほうがすき。
あの子らエロクないだろ、あまりに幼くてw
717名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:52:21
>>715
だから、女の制作者が男オタクの頭の中を想像するという構図かなと
718名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:52:50
>>709
エヴァグレイスに吹く風w(だっけ?)

あんなの観てる奴ほとんどいねえよwww
719名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:54:08
あ、エスキモーならバレンとかいう奴か。
日本人がエスキモーやってるやつ
720名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:54:10
>>718
そっちじゃなくて「バレン」な
K様なら当然見てるだろw
721名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:54:36
>>717
ああ、そういう意味か
まあ11話なんかはそこから多少離れたとは思うが
確かにそうかな。
722名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:54:46
けいおんの不気味なところは
「男オタクの頭の中にある女子高生像」を女性制作者が想像して作ってるあたり。
直接、女性制作者の考える女子高生を描けばいいのにね。
723名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:55:08
K様はハスミ虫検定でもそんなたいしたことない
724名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:55:49
>>722
高橋留美子にはじまる萌え文化の王道ですが
725名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 10:56:33
あのギャグ映画な。

確かジャームッシュの何かの映画にポスター出てきてそれを例によってハスミンが大袈裟に騒ぎ立てていた記憶がw
726名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:05:10
シネフィル競争を始めたらKに勝てそうな奴がゴロゴロしてるなw
727名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:06:45
全くだ…見た事ない作品ばかりでついてけないぜ
728名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:06:55
このスレなんだかんだで結構ガチに映画観てる人もいるのな

できるものなら一度人口調査でも取りたいな
どういう層がアニメ批評とか興味あんのか
729名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:10:17
シネフィル層は普段は潜伏してんのか?
730名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:10:19
ジャームッシュとかは一般教養じゃね?
731名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:11:30
そもそもジャームッシュとか知らないんだが
732名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:11:55
mjd
デッドマンとかゴーストドッグおもしろいのに
733名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:12:25
 K氏が「東のエデン」を批判していたので、一話だけ見ましたけど、面白いじゃないですか。
実は神山氏の作品はTV攻殻の何話かの数カットをみて、あまりの映像の凡庸さに視聴をやめて
しまったのですが、ちょっと見直しました。
 
 神山さんは、個人的には正直、映像センスという意味では、際立った才はないと思います。ちょっと
可哀想なのですが、どうしても押井さんと(画の見せ方を)比べてしまいますからね。
 しかし映像センスだけで成り立っているのが映像表現ではないですから。それ以外に、けっこう
魅力がある人だなあと、一話をみて思いました。
734名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:13:13
東のエデンはサマーウォーズと戦わせるべきw
735名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:14:14
>>730
その流れは「教養主義の抑圧」と言われる流れなので自重しよう

ただまあニコラス・レイの名前がこのスレで出るとわかっただけでも嬉しかった。
736名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:14:16
>>732
今度見てみる
俺もそこそこ映画は見るが、監督とか気にせず見てるからようわからん
737名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:17:21
一アニ、ヤマカンスレで荒らし認定されてたみたいだけどどういうこと?

皮肉ではなくホントに流れを知らないんだが
738名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:19:00
ヤマカンスレは頭の悪い怨念が満ちてるから興味なくなった
ヤマカンみたいな人は、憎まれても全然堪えないのにな
739名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:20:20
>>737
一アニが荒らしするわけないだろうw
あのスレは疑心暗鬼の塊たちが誰が誰だがわからない状況で実質上終わったスレに
なった。だから数ヶ月放置して放射能が除去されたころ見直せばよろしw
740名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:24:00
ヤマカンスレはキチガイがまともみたいな所だからな
一アニみたいなまともに話をする奴はキチガイ認定食らうw
741名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:25:33
ヤマカンを潰したいなら、
凡庸だけど頑張ってるところを指摘して応援してやった方がいいと思うんだ
K様がヒャッコでやったような逆効果の「擁護」ね
742名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:27:33
ヤマカンスレはマジ最悪だったからなー
ただひたすらヤマカンを捏造でも何でもいいからdisるだけの流れ
会話もクソもあったもんじゃない、マトモな奴はこっちに流れてきてる

まぁこっちにも>>741みたいなのはいるけど
743名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:27:47
このスレの一アニ人気は相変わらず謎だなw

ブログは更新してんの?
アドレス紛失したんだが。
744名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:28:54
745名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:29:41
>>742
なぜ俺が名指し?
746名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:29:45
>>743
一アニは無教養な面があったり
青臭すぎる感情論吐いたりするけど
それを嫌えるほど皆スレてないってことだろう
747名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:30:23
K様のヒャッコ論はそんな逆効果だったか?
748名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:30:28
>>745
「ヤマカンを潰したいなら」とかバカな事書いてるから
749名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:31:50
741だけど、742で書かれているような流れにウンザリなのは同感ですよ

「ヤマカンを潰したいなら」ってのは仮定であって、
俺自身はそこまで嫌いじゃないです
750名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:32:43
一アニは誠実さは感じられるからな
751名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:33:12
>>748
もし本当に批判をする場合、
その人の可能性を列挙した上、限界を怨念なしに指摘するのがいいと思うんだよね
752名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:33:33
>>744
thx

俺も一アニの言ってることには説得力を感じないがなぜか憎めないんだよなw
K様より全然応援したいw
753名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:34:37
一アニのリストは、ハスミみたいな奴が真っ先に潰しそうな感じだけど、
シネフィルの不毛さを学んだからそこに突っ込むのは野暮だと思う
それでもK様あたりは文句付けそうだが
754名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:35:21
基本このスレ、つーか批評って自分の好きな作品をほめ嫌いな作品を貶すいうのが
ベースにあるわけで、人としてヤマカン嫌いであってもたまには作品よかったりするの
だからヒット打ったときは誉めて、三振したら野次るんじゃないと受け入れられないよ

まあ俺もその程度には青いのかもしれないし、いろんな利害関係とかあるのだろうけどなw
755名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:35:24
神山監督は企画屋・脚本屋であって映像哲学は持ち合わせてないからね
フォトリアルなレイアウトは同じだけどそこに自己主張はあまりない。そっち
方面のテマティスム的な深読みを要求するような画面のアニメを作るっていう
意味での押井監督の直系の後継者は沖浦さんで、細田さん
756名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:35:27
一アニの絵、初めて見たw
へたっぴーやなーwだががんばれ応援してる
757名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:37:04
>>753
別にマニアックな映画の名前列挙しときゃ偉いってもんでもなあいしなぁ
一アニの美的感覚に正直に書いたリストに、
時代遅れの映画教養押し付けてプギャーするほどはK様も愚かではあるまいて
758名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:39:14
いや、最近のK様ならやりかねんw
759名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:39:34
>>751
まったくの同感だ
しかしそれをヤマカンスレで実行したらもれなく「信者」レッテル貼られて
日本語が不自由なアイツにキモ粘着されるという・・・w
760名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:40:03
>>757
K様ならやると思うよ
キューブリックとか黒澤明とか、もう典型だし

実際に最悪のハスミ虫は、本人じゃなくて弟子の映画監督の連中なんだけどね
青山真治とかああいうの
761名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:40:29
いやまあ実際Kの眼中に一アニがないだけだと思うが…。
おまえら一アニを過大評価しすぎだろ。

あ、K様信者ではないので。念のため。
762名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:40:54
>>759
そういう趣旨で>>741を書いたんですけどね……
俺はヤマカンにそこまでの怨念も愛もないけどさ
763名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:41:17
そこまでバカじゃないと信じてあげたい俺ガイル
764名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:42:15
>>755
つまり沖浦と細田はこのスレの敵ってことだな
765名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:42:20
>>761
いや、別に過大評価は誰もしてないだろ
いとしく思ってるだけで
766名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:43:27
>>764
お前は何がしたいのよ敵とか味方とかさ
強いて言えばお前みたいなありもしない対立図式をぶちあげて
火をつけて回る奴こそが敵だよ
767名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:43:28
>>761
眼中にないというか、自分からしゃしゃってないだけじゃね
ツイッターでフォローしてる相手なら素人だろうが気に入らないのボコボコにしてるし
768名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:43:37
アニメ業界は小津好きより黒澤好きのほうが多いだろうな
769名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:43:38
>>764
またなんか沸いてきました

無視してあげましょう
770名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:45:10
このスレには>>764のように、勝手に総意をでっちあげてくる奴が住み着いてるんで
それっぽい奴を見たら即専ブラの透明あぼーんオススメ
771名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:46:00
>>768
小津は見る歳にもよらないか?
俺は厨房の時に親が見てるの見たが全く良さが分からんかった。今なら多少は理解出来る気がするが。
772名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:46:53
神山も黒澤パロってたな
773名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:48:34
俺ヒャッコ好きだから、あそこの礼賛は迷惑。
数人でやってた批評も、
こっちが気付かなかった部分の解説をしてて的確だなと思う突っ込みもあったけど、
そのくらい普通に見てりゃわかるだろ、偉そうに解説することじゃないとか
考えすぎ馬鹿じゃないの、その強引な解釈意味あんのかコラ。と思うものまであって、
ひとりの無理やりな指摘に全員で頷きあってる感じが胡散臭くて、読んでてウザいほうが勝った。
最後はこいつらキモちわりーなと思った。
774名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:48:59
もののけ姫はいかにも黒澤って感じのシーンあったな
775名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:48:59
バリバリ小津信者なこのスレの敵の俺から見ても、アニメ業界は黒澤好き多そうな気がするな。

別に小津好きがみんな黒澤嫌いなわけじゃないよ。
776名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:51:08
>>775
というより「小津か黒澤か」という議題設定自体おかしいからw
777名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:53:54
>>773
まああの座談会形式は正直痛いだけだわな。

ただ俺はK様のハスミパロテマティスムな文章については評価したいんだよね。
あれに痛さを感じる人がいるのはわかるけど、アニメであんだけ徹底してやってるのが新鮮だった。
778名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:56:44
>>776
そうなの?

それならいいんだけど、そういう対立意識がこのスレのシネフィル憎悪層にはあるような気がしたので。
779名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:58:17
 なんか書き込もうとしたらたくさん(苦笑)。色々ありがとうございます。
一応書きますけど、荒らしとか自演とかしたことないので。ちゃんころ氏と同一人物
にされているのは、私が氏の味方をよくしてるからでしょう。味方=同一人物という
発想が不可解ですけど、もういいです。山本さんにもK氏にも間違われてますし。

 しかし黒澤とキューブリックが好きといったら、映画通の人からは馬鹿にされるんですか(苦笑)。
映像表現に興味をもって、普通にみたらすごいと思いますけどねぇ。ふたりとも映画人が一生に一本、
撮れるか撮れないかという傑作をたくさん生み出したというのに……。学ぶことがたくさんありますよ。

>>755 なるほど……。その細田さんですけど 、ここではえらく低評価のようですが、私は才能ある
演出家だと思ってますよ。特に好きではないんですが。
780名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 11:58:45
K様ブログが本格的に注目され始めたのって去年のいつ頃?
781名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:03:08
>>780
2chで話題になり始めたのは今年入ってから…かな?

自信ないが。
782名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:04:47
>>744
Kワークスに遠く及ばない
ブログが好きだとか嫌いだとかじゃなく新アニメ批評より作品が見えてるブログがあるなら読みたい。
新アニメ批評はもう更新されないし
783名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:04:51
このスレが立ったのも結構最近だし
784名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:05:35
小津>>>>>溝口>>>成瀬>>>>>>>>>>黒澤

がハスミ史観だから間違ってないよ
785名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:07:33
>>779
細田を低評価にしたい自演がいるだけだと思う
786名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:07:49
いつもの「ハスミ」の人?
787名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:08:43
Kはtwitterのビッグマウスがここで話題になってあいつは誰だ?ってなってるだけだろ
788名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:09:00
ハスミは実験映画を無理矢理貶すとか、
ある種の「オサレ嫌い」なオタクと似てるんだよ

教養人だけど、第一世代オタクと感性は似てる
789名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:09:03
ハスミと書いてる人はオレ以外にもいる
790名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:10:34
>>779
細田は凡庸っていうのはこのスレの総意なんかじゃないよ。
目の敵にしてる奴がことあるごとに吹聴してるだけ。
映画のほうににも関心があるなら見てみるといいかも。
791名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:12:16
話ができるほうの「ハスミ」のひとか、ごめん
792名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:12:24
>>782
実際ないんだよなあ。

ほんとK様正気に戻ってくれ。もともと頭おかしかったけど。

あ、一応言っとくけどK様信者じゃな(ry
793名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:13:25
>>791
単語の癖だけで書き込み人を特定して煽るのは反対
同趣旨の荒らし連発したやつだけ特定するのがいいよ
794名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:14:17
>>782
>新アニメ批評より作品が見えてるブログが

これこそ詐術でしょう
蓮實文体が、
「作品が見えてる」ような雰囲気を醸すのに向いているだけ
795名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:15:34
>>791
お前は>>789じゃなくて「ハスミ」と書いたことのある俺を傷つけた。
796名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:17:43
>>794
じゃあK様以上に見えてる人教えてよ

皮肉じゃないしK信者でもない
797名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:18:42
>>728
アニメ関係以外だと、シネフィル周辺、美術批評周辺、現代思想周辺も流れてるっぽいね
798名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:20:12
アニメが見えてるねぇ…
他人に対し、いちいち揚げ足取って捩じ伏せたいだけじゃん
自称演出家ならば、、視聴者と同じ壇上に上がれば多くが見えていても不思議はないが
視聴者と同じ壇上で語る演出家を信用出来ない

見えてるのではなく、見えている俺どう?と言っているようにしか思えねぇ
上から目線がすぎるよ
799名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:20:38
美術批評はほんとにいんのか?

古谷スレ層のこと?
800名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:23:21
批評が権威になっちゃあかんのに、最近のK様は知識による権威付けしてるようにしか見えないな
801名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:24:04
見える/見えないをパフォーマンスとして捉えるかはともかく、
自称演出家と同等に画面を分析できる批評家的視点の視聴者がネット上には見当たらないという現状はやっぱり否定しがたいかな。
802名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:24:29
ヤマカンスレがID板に移行して、必死に暴れてる荒らしが
このスレに流入しようとしてるので注意

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245391312/50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245391312/56
803名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:25:31
>>798
頷ける部分もあるけど(特に上から目線)、俺はブログは高評価されてしかるべき内容だと思ったわ

で、あんたの評価するブログを訊いたんだけどそれに対する回答は…
804名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:27:56
画面分析する行為を批評家的視点としちゃうのはどうかな
分析よりも、己の解釈や結論を持ってあたるのが批評じゃねえの
805名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:28:39
>>802
わろたwww
806名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:29:16
>>796
横レスだが、マジレスすると長岡。
807名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:30:43
>>804
(固有名ではなく)一般的な行為としての「批評」がどうあるべきかというのは難しい話だよね
808名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:32:01
>>804
ある程度何でもできるから(ニヒリスティックに反=アニメ批評が体現してる)、結論ありきでやっっちゃうっていうののは悪癖だと思ってる。
分析する過程で出てきたものに己の解釈を加味して、的確にまとめるほうがいいんじゃないかな。
809名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:32:15
>>804
画面分析に絶対的な価値を置くつもりはもちろんないが、「己の解釈や結論(?)」に絶対的な価値を置いてこれか「批評」だと決め付ける意味がわからん

そこは相対化されるべきでしょう
810名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:33:08
ブログの時のKワークスは別に上から目線でもなんでもない
twitterの発言に関しては上から目線であることは間違いないけど
自分の印象悪くしてるだけのようにしか見えん

>>806
本気でいってるの?
811名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:35:23
でも、Kのブログは自分で書いてるように批評と解説なんだよな
解説が交じる分、純度の高い批評ではないと自分で言ってるようなもんだ
面白けりゃそれでいいとは思うが
812名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:37:16
>>806
エヴァしか書いてねえだろ
813名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:37:20
>>810
同意。
ちょっと難しい単語の出る文章なだけで「偉そう」と感じる人が多いってことだろう。

ブログでのKの文章は読みにくいが、実際「教養主義の抑圧」と言われるほど難しいこと言ってるとはとても思えん。

ついったーでのKの振る舞いについては「偉そう」なだけだが。
814名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:37:31
ブログでも東界隈の叩きはtwitter並みの罵倒でしょ
815名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:39:08
>>810
K様以上という判断基準にブツけるのはアレかもしれんが、
テンプレに乗ってる奴の中では、物理的な水準での画面を意識してると思う。
816名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:40:03
>>814
あくまでヒャッコとかひだまりについての文章についての話ね。
817名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:42:24
>>816
あと声優絡みは読めた物じゃないと思うよ
けっこうその手のまともな分析と混じってるからうっとうしい
818名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:43:13
>>815
俺は長岡も面白く読んでるが、Kの文章の質密度と比べた時にやっぱり数段落ちるだろう
819名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:43:18
>>817
あれはゴシップっていうか週刊誌くらいの感覚で読んでるw
820名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:43:27
声優論こそ未開拓というか、なんか良い奴あるか?
821名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:44:35
>>814
そこは擁護する気はない、その通りだと思う
問題なのはアニメに関しての記事です(『紅』や『ひだまり』や『WA』)
822名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:44:37
>>779
ブログにコメしといたぜ
ついでに絵も送っておいたw
823名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:44:54
ベタな回答で申し訳ないが氷川さんなんて技術論語るの旨いと思うけど。。。

ただあの人偉くなりすぎてスタッフとして製作側に取り込まれちゃって
あまり身動きできないみたい
ttp://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2009/06/tbspodcast-14b2.html
あたり読んで「俺は命令されていねー」とか強調すればするほどオルグ
されちゃっているんじゃんとか邪推してしまうw
824名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:46:25
>>817
うんまあ、欠点はいくらでも挙げられるけどねw

ただ総合的に見てやっぱあそこ以上に(ネタ的にもw)面白くて実力伴ってるブログはないと思う。

なんか信者臭くなってきたので俺はもうやめておくがw
825名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:47:26
>>806
ブログではガイナックス中心だね。ナディアの島回のワカメ影?とか言及してるけど。
あえて自分や対象の全体像を見せないような書き方は、紙媒体というか論文とは違うという視点から、ブログというフォーマットを強く意識してのことだと思う。
っていうか名前出そうか迷ったが、予想以上以上に反発が強いんでこの話題はやめるわ、ごめん。
826名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:48:54
>>825
K様のとこより上か下かみたいな話にするからアレなわけで、
単純に面白そうな批評サイト・ブログ紹介って形でイイと思うよ
827名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:51:37
>>826
Kワークス以上とか言い出したのが悪かった
単純にいい記事を読みたいのでそれでお願いします
828名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:52:18
Kのブログはなかなか面白いよ(内容に賛同するかどうかは別にして)
twitterはただ単に恥ずかしいだけだがな
829名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:53:03
K様ブログの質は高くないが「面白かった」。
でもtwitterに移行してゴシップ的面白さ以外がgdgdになった。
830名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:53:23
>>802
ここまでのキチガイがいると住人もそりゃ板越えて移住するわな
831名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:54:11
>>830
お前ってホント自演下手だなw
このスレも潰す気かよ
832名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:54:37
やはり色んな意味で楽しめるのは反アニだなw
833名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:54:55
834名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:55:48
反アニメ批評とか読むに耐えん
『ホワイトアルバム』の記事は笑ったけど酷い
835名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:56:15
836名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:56:42
>>832
それは同意w
特に性的比喩の無茶な濫用なw
あれはハスミ虫には無理です
蓮實は精神分析アレルギーが強すぎるから
837名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:56:51
>>834
何がどうヒドいんだ?あれ
Kも酷評してたが俺に破綻に連想ゲームしてる面白サイトに見えたけど
838名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:56:55
839名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:57:15
K様のtwitterに関しては殆どみんな同意見だな
マジで何でやってるのかわからん
840名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:57:25
>>802
一アニメファンてそこじゃ荒らし扱いなんだね。
何度かレス交わして話しやすい人だと思ったが。
841名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:57:33
新アニメ批評は批評というよりは解説、分析的な意味で見てたわ

ただし、K様を代表する批評はこれだ、っつーのが無いのも確かで解説やりすぎちゃったきらいがある
んなの感想サイトに任せときゃいいのに
842名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:57:40
ピザが暴れだすとこのスレもダメになるな
せっかく比較的良スレだったのに
843名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:58:29
反アニはネタだとしたら性格が悪い、ベタだとしたら頭が悪い
どっちもゴメンだなあ
844名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 12:59:01
ああ、一アニメファンてヤマカンスレにもいるのか
通りでブログに@papaがいるわけだ
845名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:00:27
>>841
いや「批評」の定義がまず多種多様だからなー。
846名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:00:52
>>845
俺今辞書引いてきたよw
847名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:01:16
このスレがIDありになるかで
必死に自演くらいあっても良いと力説してた奴は>>802と同じ奴だな
848名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:01:25
>>839
一アニが張ってた過去の記事読む限り、twitterで構って欲しいんだろ
あれは他人のTLに反応するしない自由だし、触れるってことは構って欲しい奴の主張
察してやれよ
849名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:01:37
>>841
批評というより解説っていうのはそうだね
蓮實から淀川へっていうシフトは今更で誰得かな
850名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:01:52
反アニネタとしか考えられんだろw

K様としてはバカにされてる気分なんだろうな。
851名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:02:01
>>847
もういいってお前
消えろ、ここお前の居場所ねえから
852名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:04:37
>>851
ライフですね。
853名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:05:07
>>851
構わないほうがいい。お前にも火の粉が飛ぶ。で、二の舞になる。二度は言わない。
854名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:05:18
ところでKが何回か蓮実は古くて今は樋口・安井の時代とか言ってることについて誰か語れる奴いる?

よくわからんのだが。
855名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:05:28
>>845
批評の機能の一つとして、「見通しを良くする」ってことが言われることがあると思うんだけど、
これって現状分析・整理としての解説と重なる部分があるし、区別を厳密にすることは不可能だと思うんだよね
856名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:07:13
>>854
蓮實の古さっていうのはさておき、
樋口と安井を持ち上げるのは何年か前の黒沢清、
最近の青山真治とほぼ一緒かと。
857856:2009/06/20(土) 13:08:28
>樋口と安井を持ち上げるのは何年か前の黒沢清、
これは妄想かもな、なかったことにして
858名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:09:47
>>856
具体的にKの文章にそれ表れてるか?

すごく素朴に蓮実フォロワーって印象なんだが。
859名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:10:13
>>854
俺がさっき書いた最悪のハスミ虫路線ね
マニフェスト本は『ロスト・イン・アメリカ』
あと映画美学校の教科書
何が気持ち悪いかというと、
「映画には正解があります」といって蓮實メソッドをドグマにしているから
860名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:10:53
>>858
現れている
つまり、「自分が〜を貶すことは正しい」というへんな確信において
861名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:12:29
蓮實の見方は切り口の一つとしては確かにおもしろいんだけど
それ(カット分析)以外の見方は全部底が浅いように言い出しちゃう
所謂蓮實虫・蓮實エピゴーネンはさぶいのよなぁ、K様もそうなんだが
862名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:12:45
>>860
そんなレベルの話なのか?w

まあいいや、レスthx
863名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:13:11
864名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:14:13
>>862
他にもあるよ
何かを褒めるとき、必ず当て馬を作らないと気が済まないとか

とにかく樋口・安井・青山あたりの本を見れば分かる

黒沢清の適当な放言をありがたく聞く体制になってるのも醜悪
865856:2009/06/20(土) 13:15:01
>>858
蓮實の対象化しようとしない人は、
素朴に青山を礼賛したり、無邪気に青山の言動をなぞってる印象があるかな、あくまで印象だけど
866名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:15:05
>>859
美学校の教科書でいちばんキモいのはあの中では蓮実の影響弱そうな高橋洋なんだけどな。
867名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:15:34
黒沢清自身の映画はいいんだけどねー
批評と絡むとおかしな自意識が出ちゃうのは避けようが無いのか
868名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:17:15
教科書といえば、アニメ専門学校とかじゃ理論的・批評的なことはやらないのか?
動画の練習させるだけ?
869名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:17:50
>>866
彼はキモイけど、滝本誠みたいなものだから害もない
870名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:18:14
>>868
そこらへんは作家性の領分ということなので教えない
ひたすらノウハウのみ伝授
871名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:19:55
>>868
専門学校じゃなくて、大学のアニメ学科的なもののカリキュラムをいくつか調べたことあるが、
やっぱり実践がメインっぽい。あとは歴史かな。理論や批評はあっても1コマくらいじゃないだったような。
872862:2009/06/20(土) 13:20:39
一応ロストインアメリカも読んでるし(そういや青山と阿部和重がキューブリック語ってた)、
安井はともかく樋口の文章も結構読んでるけど、俺が気になったのはKがハスミ古いってやや否定気味に言ってる趣旨なんだよね。

それについて思い当たる人いる?
873名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:22:19
>>872
蓮實虫って言われることへの予防線張ってるんじゃないの?
萌え豚に毛が生えたようなのがシャフトをありがたがるようなもんで
874名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:24:38
>>872
単純にアニメが視野に入ってないからとか? そんな訳ないか。

K様は蓮實の文体とレトリック使ってるけど、
そこから距離を取ろうとしてるのを、そこはかとなく感じるんだ。
このことはうまく説明できないんだけど。
875名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:25:23
阿部和重は蓮実親衛隊の中で唯一のアニオタだから
アニメにもっと言及すればいいのにな
876名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:27:28
877名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:27:49
阿部ちゃんは俺らみたいに愚かではないよきっとw
878862:2009/06/20(土) 13:28:06
>>873
やっぱそんなとこなのか…?

樋口と安井が「テレビドラマ批評の流れ」みたいなこと言ってたんだよなK(携帯からなんでブログかついったー検索してみてほしいが)
よくわからん。

まあとりあえずこんな微妙な話題にレスくれてthx
879名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:30:24
>テレビドラマ批評の流れ
なるほど納得つながった
880名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:31:21
ピザ!ピザ!必死ピザ!
お前が変な日本語書いたら思う存分荒らしてやるからおぼえとけ!
881名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:32:47
このへんか

>いよいよ樋口泰人さんと安井豊さんのフォロワーをtwitterで目視いたしました。
>ケン・ローチごときをいともたやすく擁護して、「ハリウッド映画」に「現代」なる接頭語をつける馬鹿が集まっている
>京都大学の加藤幹朗学派は滅んでもまったく構わない。

>「テレドラマ」批評でまともな文章を書けるのは、樋口さんと安井さんくらいでしょう。
>「アニメの演出家ごときがテレビドラマを語るな」みたいなことを言われることがあるけれど、
>それは浅薄というか、いくら何でもアニメで飯を食っている人間を馬鹿にし過ぎているのではないでしょうかね。
882名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:33:15
このスレもいずれIDに行く日が来るな・・・
883862:2009/06/20(土) 13:33:26
>>879
kwsk
884名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:35:00
>>882
大丈夫、バカっぽいのは完全無視で即透明あぼーんすればいいだけw
885名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:36:15
>>884
でもID行ったヤマカンスレが凄く普通の流れになって笑えるw
886名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:37:39
次スレテンプレ、「荒らしに反応する人も荒らし認定」入れといてくれ
887名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:38:04
次スレは結局どうするんだ
888名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:39:08
>>883
樋口・安井が映画批評における新たな可能性であるというより、
TVアニメ批評において参照すべきは、映画批評を経由したTVドラマ批評ってことなのかしらん
という浅はかな理解なんだ。いや、期待に応えらなくてすまんw
889名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:40:40
ヤマカンスレみたく完全移動するんじゃなく
非難所としてID出るところ作るのはアリだと思う

どの程度変なレスが減るのかは知りたいw
890名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:40:46
樋口はやってそうだが、安井テレビドラマ批評とかしてんの?
891名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:42:24
>>886
このケースはスルーするのが最善だと思うんだけど、
曲解してレッテル貼りする奴は真面目に相手したほうがいいと思うんだ。
現にこのスレでは細田の評価が低いって素直に受け取る人も出てきてるし。
892862:2009/06/20(土) 13:43:30
>>880
いや、さんくす

やっぱそういうことなのかね。
893名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:45:44
>>891
確かに勝手にスレの「総意」だの「流れ」だのを総括して語りだすタイプには
冷静に、しかし徹底的に反論しておかないといかんね
894名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:48:15
>>889
ヤマカンスレは本スレがラノベ板でID付きで
避難所が業界板に残されてる
でも避難所で荒らしが暴れてる凄い状況w
895名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:49:22
でも冷静にやり取りするならID付きの方が都合が良いんだよな・・・
896名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:49:48
>ヤマカンスレは本スレがラノベ板
とんとご無沙汰してたんだがワラタw苦肉の策だなw
897名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:50:19
id付の候補地ってあるか?
898名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:51:35
このスレはサロンでも全然問題ないだろ
ただ評価スレや作画スレと同じ板になるので変なのが流れてくるリスクが
899名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:52:10
>>895
そうだね。
IDなしだからこそ話題が多様になった結果、停滞することなく現在に至ったっていう利点もあるかなあと思う。
900名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:52:33
>>896
>>802

あとはこのスレのその後の100レスを見て察しろw
901名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:52:35
>>897
ネットウォッチ板なんてどうでしょうか?
id付きですし、今のこのスレの状況がまさに板名でしょうし
902名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:53:55
>>898
いつぞやのヤマカンスレ分家の荒廃っぷりを目撃してるから、俺は賛成はできないかな
903名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:12
別にID制のところに行かなくても
くだらん書き込みは即透明あぼーんすればいい話なんだけどなw
ヤマカンのゴシップや妄想に飛びつくしか出来なかったバカは
どの道批評に関する会話に参加できないし
(だからこそ今こうして唐突にIDの話を持ち出して無理やり混ざってきてる)
904名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:14
移転すると変なのが流れてきそうと思う一方で、移転しないともっと変なのが沸いて出るってことか…
905名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:30
>>901
あそこは陰口とか叩きばっかとかしているイメージがあるけど…

この板に留まるとヤマカンスレのが来る危険はあるが、
サロンはサロンで>>902のリスクがあると。
906名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:41
>>902
あれは業界板にID板に反対してた荒らしが無理やり重複スレを立てたから
実際はexのスレはまったり続いてたし、避難所として完全に機能して1000まで行った

だから今回のヤマカンスレはスレ番までリセットされて
完全移行したという徹底ぶりw
907名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:58:26
誰かK様かシネフィルの話始めてよ

美術批評でもいいよ☆
908名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:59:11
ピザよー
ヤマカンスレ、IDありのところに立ってるんだから、お前はそっち行きな
お前が望んで立てたんだからね、責任以って埋めてきなさい
人がいなくて寂しいからってこちらに来ないように
909名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 13:59:33
移転したほうがいいんじゃないって意見はよく出る。

このスレも立った当初くらいは板違いじゃないかって攻撃的に叩かれたんで、そのたびに対応したんだ。
サロンなりネットウォッチに移転したら、板違いという叩きが出るのは予想できるでしょ。
で、極私的な意見なんだが、その手間をまた繰り返すというか、一からやり直すのは正直しんどい。

古参ヅラうぜえって批判は甘んじて受けるよ。
910名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:00:05
ああ、だから業界板のスレは「ヤマカン」の部分がないのか
911名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:00:57
>>909
だから俺はまず避難所程度で実験するのがいいと思う
912名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:01:15
どうでもいいよ!
早くトトロのメイは影がないから死んでるとか面白いこと書いてよ批評家の人!
913名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:01:17
ヤマカンスレのゴミはあっちで責任もって処理してほしかったな

親の負債を押し付けられたかたちか
914名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:02:26
前にも書いたけど、この板に留まるなら数字コテを推奨していくしかないだろう
915名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:03:53
>>909
同意しておこう
916名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:04:54
>>913
なんか最近のヤマカンスレは手に負えなくなって、住人がため息ついて思いつめてた
そこまで深刻でなければわざわざラノベ板なんて遠方にまで行かなかったろうな
このスレも負債が膨らまないうちに対応を考える日が来るのかも・・・
917名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:04:57
サロンには彼の作画スレがあるからな…
唐突に気に入らないスレを潰す発言しちゃう連中がいるからあっちはいやだなあ
918名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:08:20
>>903でFAだと思うんだけど…
919名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:10:33
>>907
黒瀬がGEISAI動画で、アニメ批評にはヴァールブルグの図像学を援用できるんのではって言ってた。
その後に出たパンドラの論文は、図像学というより確定記述、ウィトゲンシュタイン=クリプキ(柄谷?)を援用してた。
twitterによると、どうやらAirの論文を脱稿したらしい。こっちがヴァールブルグ路線なのかな?
920名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:12:24
>>918
同意しとく
921名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:18:54
この板ではあぼーんするには
わざわざ変な奴の発言を一回一回指定しなきゃならんからなあ
そういう奴に冷静には対処していくのが一番という意見もあるし

二つの意見についてはどちらも一理ある

しかし、どっちをやるにしろIDがあった方が都合がいいから
IDを希望する奴がいるんだよ
922名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:23:12
願望としては業界板でIDアリならFAなんだけどね
923名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:26:01
>>921
まあそうだな
あぼーんも議論もIDがあった方がスムーズに行く

ID板に行くのが不都合な理由として挙げられるのは
過疎化の懸念、サロンではさらに変な奴が来る可能性、自演してる奴の都合
ってところか
924名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:26:14
>>922
そりゃそうだなw
IDが出るならそれに越したことはない。
ただ、板移転するときのデメリットというかリスクをどう考えるかなんだよな

この問題は今までも度々議論してきたことなんだけど、
やまかんスレの新しい動きがあって、また状況が変わってしまったのかも知れない
925名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:27:57
ほんと、業界板でID出るのが一番理想だな
926名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:28:49
極論を言えば、2ちゃんの全板で強制idすりゃいいと思うんだが
id出すことでコストでも増えるのか?
927名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:31:42
真の極論と理想を言えば、誰も自演せず、Kも無駄に正体を隠さない正直な世界になればいいw
928名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:33:01
>>927
宇宙の真理
929名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:36:32
嘘は人間の権利><
930名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:57:27
SFでみんなが本音をテレパシーで伝えられる(要するに全員サトラレになる)ってテーマはよく
あるけど、だいたいろくなことにはならんな。
931名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:12:26
結局どうするんだ?
932名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:17:22
移動はしなくていいが、様子見にどっかに
出張所立てるくらいはしていいんでないの
933名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:23:11
本スレ業界板で現状維持、実験的に避難所としてサロンでどう?
分家が過疎化するようなら、初代スレみたいにサルベージ用に使えばいいと思うし。
934名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:26:30
いいんじゃない?
935名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 16:57:44
「述べるまい、述べるまい」かろうじて踏みとどまっていたけれども、わたくしにはtwitterは向いていないような気がいたします。
約11時間前 webで
936名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 17:00:01
おいおい
k様がツイッターやめると寂しくなるだろうがw
937名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 17:09:38
ブログ更新してくれるなら大いに辞めてもらって結構
アニメ雑誌に払う金を払ってもいい
938名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 18:18:29
日経新聞の久間十義の萌え論については語ってるところあったかな?
まあ批評ってよりも、本人が書いてるように老人の繰言って感じだったけども。
939名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 18:51:26
>>937
でももしK様がブログをシェアウェアみたいに寄付制にしたらどうせ払わないくせに
940名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 19:15:19
>神山さんはそこまで視聴者を馬鹿にしてはいません。ただ、
>あの方の真価は、「IG」を離れたときに発揮されるとは思うけれど、
>ご本人が「押井守」をアリストテレスたる自分のプラトンだと信じすぎている。
>神山さんが「化ける」ためには優秀なプロデューサが必要です。

この比喩はうまい
941名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 19:20:02
辞めるわけないだろ…
本当に辞める奴は何も言わずにすっと身を引くもんだ
向いてない、と言っているうちはやめずにグダグダ発言し続ける
K様は引き際の美学無いしな
942名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 19:21:12
ラジオはあの文体が失われる可能性が高いので反対です
943名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 19:45:19
ねとすたできゃんちが東エデにはまっているという話をしていた時
あずまんは上手く反応出来ていなかった気がするけど
今は仮面ライダーに夢中で見てないのかな
まぁさすがに宇野は見ているだろうが
944名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 20:16:46
K様宇宙人になりましたか
945名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 20:59:30
きゃんちの反応はノイタミナの思惑どおりっぽかったからな。
あずまんもエデンには困惑してるんじゃないか。
神山も対談での社交辞令を真に受けて相談に行けばよかったのに。
946名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:08:45
平川GJ
947名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:25:44
>>940
なんでこういちいち鼻につくんだよ
アリストテレス?プラトン?わらかすなw
948名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:31:19
七里のエデン批判も読み応えあり
949名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:37:52
bokuenさんGJ
K様も見習え
950名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:41:50
K様は口ほどに実力が無いから仕方ない
951名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:42:04
>>948
エデン評ではあれがいちばん的確だった
952名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:50:12
>>951
共感しやすかったの間違いじゃないかな?
批評評論と感想を履き違えてる(あずまもそう)
のが多すぎると思う>>948無意味に長いだけ。

>>950
と思う。俺にとって作り手側からと、偏ってはいるが
Kさんの批評こそ批評だなと思う。同じ作り手なので
自分を棚に上げやがって、と言う意見はあるにせよ、
批評として成立してるのは、Kさんだけだとおもう。

東なんかが、批評家としてネタとマジの使い分けとか言ってるけども、
批評家がネタを発表した時点で、批評家じゃないんだよね。
ただのタレント。

批評家がネタ話し、タレント活動する事が許されてきただけの事を、
なぜか、今の批評家は、それこそが批評家の仕事と勘違いしてる。
この勘違いを持ってる人間は存在価値が無いんだよね。
953名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:00:45
やっぱりIDスレ以降は反対だな。こういうのが幅利かすよ。
954名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:03:16
うーん、共感しにくいのがすなわち批評評論ってことじゃないよね?
955名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:09:05
K様の批評こそ批評っていうだけだとトートロジーじゃん
他のがそうじゃないからK様の批評だけが批評って否定神学なのかな?
>>952が何を以て批評とするのか理解に苦しむ。なのでkwsk
956名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:14:16
よく読めば電波
957名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:15:07
というか七里というひと
文章が下手だよね
958名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:19:47
俗っぽかったり固かったりするのは内容と形式を考慮して意図的に書いてるんじゃないの
959名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:20:08
>>955
作品の作りを批評評論する事によって、その作品を鑑賞する読者の視点を拡大
するのが批評家だよ。
で、批評家の視点の安定性によって、批評者の価値が決まると思うんだ。
批評家の視点がぶれたら、評論家としては終わり。評論ぽい事言うタレントだよね。

感想を述べられても、俺もそう感じた、もしくは俺とあんたは違う人間だ、
で終わってしまうし。感想家というのも有って良いとは思うけど。
960名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:21:00
>>957
それこそ感想じゃんw
961名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:21:52
>>959
視点を拡大じゃなくて、視野を拡大だ。訂正。
962名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:28:33
>>960
違うなぁ。

>>957に、
文章構造の何処に欠点があり、何をどう改善すべきか、という論拠があれば
批評、無ければ感想。

いずれにせよ>>957は馬鹿(無意味な短文を書き込む意味を自覚していない、
もしくは無意味な短文しかかけない白痴)という事だけど。
963名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:33:17
正体を明かしたところで変わるのはこちらの印象であって、文章そのものが変化するわけではないのだから
明かす必要はないと思う。下手に正体を明かしてヤマカンみたいに叩かれるきっかけが出来ると、どうしても今より公正な批評が出来なくなるだろうし。
どちらにせよさっさとブログに戻って。
964名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:33:22
言っていることは分かるが、無駄に煽るなw
965名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:37:57
>>959

>作品の作りを批評評論する事によって、
>その作品を鑑賞する読者の視点を拡大するのが批評家だよ。

これだとまだトートロジーっぽい。
なぜなら文の構造が「批評評論する」のが「批評家」だから。
なのでこの真ん中の文章を拾う。

>その作品を鑑賞する読者の視野を拡大する

>>959が標榜する相手は「読者の視野を拡大していない」ってことだよね。
>>959が標榜する相手が自分以外の人間の視野を拡大していないってことを論証できる?

つーか、いろいろ混同してないか。頭の中整理しようよ。
966名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:40:52
>>962

>文章構造の何処に欠点があり、何をどう改善すべきか、
>という論拠があれば批評、無ければ感想。

うーん、これだときっちり、論理的にダメ出しできるのが批評ってことになるけど。
対象を否定するものだけが批評という理解でいいのかな?
967名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:42:11
>>964
だよねw
言わんとすることは理解できるんだけどさ。
968名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:43:40
なに本人が来ているのか
969名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:48:43
そろそろ次スレよろ
970名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:51:57
新キャラ
批評感想厨
971名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:56:18
このスレ観てるとアニメ批評なんていらねーとつくづく思うわ
972名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:57:59
>>963
作り手だと明かすことで印象変わってる面は大きいんじゃないか?
文章そのもので勝負するなら、クリエイターだとか言わなければいいと思う。
973名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 22:59:17
>>966
えっ?なんでそう受け取るの?Kさんの批評って、色の演出とか、
視聴者が見過ごしがちな点をを誉めまくってるじゃん。
そして、時にはこれは安易なのではないかと批判したり。

素人視聴者は、もちろんその演出効果によって作品をいいと感じたり、
退屈だと感じてると思うんだけど、いいとか退屈といってもそれは感想。
視聴者はそれを言語化できるレベルまでは認識できないような点を
作り手視点できっちり押さえて批評してるよね。

Kさんって基本誉めてるし。

おまえ読解力無さ過ぎる。
974名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:03:27
 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』については賛否があるだろうが、視聴者の「情動に働きかけるため
のテクニック」をフル稼働させるため(だけ)に、繊細な演出や丁寧な作画・構成といった要素を削ぎ落とし過
ぎた感はどうにも否めない。それが「谷口悟朗」の作家性でもあるだろうし、「消費者を感動させること」はきわ
めて重要だが、「小泉純一郎的な感動」をひたすら演出することに対しては、あえて否定的な立場をとりたい。




ところで 最新の批評は何処で読めるの
975名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:06:29


※複数のレスに議論が及ぶ場合は名前欄記入推奨です

976名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:08:47
>>972
文章そのもので勝負するときに、別にクリエイターと言おうが本名を出そうがいいんだよ。
クリエイターや本名を名乗ることによって、一定以上の批評をすると読み手に伝える(信頼させる)ことも悪くない。
ただ、現時点で本名を名乗らないことによって可能になっている自由な批評が、本名を名乗ることによって崩壊する危険性が出るのだったら
読み手が本名を求める意味はない。「あんな演出しか出来ないのに批評をしている」なんてことを指摘することにもなんの意味もないのだし。
977名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:09:34
>>973

>>966>>962

>文章構造の何処に欠点があり、
>何をどう改善すべきか、という論拠があれば批評

という書き込みへのコメント。
だからまず俺がK様について語ってるわけじゃない。

でもこれを「対象を否定するものだけが批評」として
意図的に曲解して筆が滑ったからその点については謝る。

そのうえで、>>965に答えてほしい。
978名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:10:30
Kのアニメ批評は質が高いのかもしれないけど、少なくとも俺には面白いとは思えない
板が板だから文句を言うつもりはないけど
979名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:13:56
>>978
批評って一種の学問だから、面白くないのは教養が無いからで、
面白くないという感想を持つのは自由だが、それを表明するのは
恥ずかしい事だと自覚できないのは、白痴。
980名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:16:20
>>977
文章がつまらないという駄目だしだって、批評にもなり感想にもなる。
という話。ポインター付けてるでしょ。

君、本気で病的なレベルで読解力無いね。
981名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:16:36
んんんん本人くさい
982名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:20:01
次スレどうするんだ?建ててきて良いか?
983名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:20:34
>>976
受け手たる視聴者は情報乏しいから身バレしづらいかもしれんが、業界内なら誰だかわかるような
情報は出してるだろ。
批評と関係ない部分で「崩壊する危険性」を高めてるのはなんでだ?
あと
>「あんな演出しか出来ないのに批評をしている」なんてことを指摘することにもなんの意味もないのだし
これは意味あるだろう。当然指摘されることだ。
984名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:21:46
1000を前に本人タイムがやってきた
985名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:22:02
>>980

>>980>>965の問いへの解答だとは思えないよ。
986名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:22:55
語る価値がある作品はほとんどないのにな…
987名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:23:32
Twitterつーのは第三者から見て読みづらいからブログ形式に戻してくれ
988名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:26:08
本人降臨とか畏れ多いな
989名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:26:15
いやこれ本人にしては脇が甘すぎるような…

割といつも立ててる人間なんだけど今PC使えないので誰か次スレ立てお願いします
990名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:28:00
アニメ批評やってる人たちについて語るスレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1245508019/
991名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:29:04
乙や、めっちゃ乙や!
992965:2009/06/20(土) 23:29:42
うーん、955、965、966、977、985なんだけど。
端からみたらいちいち反応してる俺も荒らし呼ばわりされてもおかしくないよね。
不毛なら降りる。どうしよう?
993名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:30:52
>>990
乙です。

複数レス名前欄推奨と荒らしへの対応、適当にテンプレ追加よろ
994名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:31:31
>>988
本人乙って、Kさんのほうか(w
俺はてっきり里見の方が出てきて、必死になって
トートロジーとか言ってるんだと思った。

>>992
俺的にはものすげー不毛なので、降りて。
995990:2009/06/20(土) 23:31:52
>>993
そこらへんを1に入れようかとも思ったんだけど、
テンプレについては議論していなかったので控えました
996名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:32:38
七里の間違いごめん。
997名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:32:57
別に荒らしとまでは思わんから続けてくれて結構ですよ?
998965:2009/06/20(土) 23:33:00
>>994
了解。悪かったね。ごめんよ。
999名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 23:35:51
埋め
1000965:2009/06/20(土) 23:37:04
謝って損した気分w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。