少女漫画家達の愚痴スレver.76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。


*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
 関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
 アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
 他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり
2名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 03:23:43
■関連スレ
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244473379/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242211608/
【家事】主婦漫画家スレ5【育児】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1235705582/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!91◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244203364/
【竹芳】4コマ漫画家が集うスレ5【双ぶ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1213733607/
3名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 09:52:54
otu !
4名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 17:43:37
乙です!
5名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 19:51:08
前スレ1000に萌え。
6名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 19:55:19
私も萌えた 愛してるぜ1000…
7名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 20:24:22
第二の柏木志保が集うスレはここですか?
8名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 21:12:42
前スレで迷い猫保護していたら、飼い主さん必死こいて探しにきたので
お渡ししたよ、捨てられたんじゃなくて良かったー
でもプリンターの上で寝てたり、パソコンの隙間から顔出したり
ちょこちょこ後ついてきたりで名残惜しいんだぜ
9名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:19:06
>>8
あああかわいいのう
また迷い込んで来てくれるといいね
10名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 22:41:35
なんだか無性にお腹がすいて、夕飯の後に食パン2枚平らげちゃった…
お、おそろしい…
11名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 00:22:22
朝まで起きてるから大丈夫!
12名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 07:48:05
寝てしもうたーーーー!!
13名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 08:07:49
ペン入れ疲れた…私は今から寝る・・・
しかし昼頃に担当から連絡来そうだなぁ面倒くさいなぁ
14名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 14:41:01
>>12
それでいい。とても健康的な朝型生活だ!!
そう言う自分は6時に寝て12時に起きた……orz
12が裏山!
15名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 23:30:11
担当に限界
性格悪いしキモイし驚くほど仕事怠慢だし
こっちから連絡するとウザイ言われるし
こっちが他作家さんを褒めると必ずその作家の短所を悪口で吹き込んでくるしで
早く担当替えして欲しいわ
16名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 07:47:40
>こっちから連絡するとウザイ言われるし

これはひどい
17名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 08:10:36
なんだその担当…
18名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 09:54:57
前回言ってた事と違う事いうなwwwwww
今更言われても困るわwwwwwwwwwww先に言えwww締め切りどーすんだよ
みwwwなwぎwwってwwwきたww

すみません、取り乱しました。
19名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 10:01:04
良い取り乱し具合だw
20名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 11:26:09
おい、おまいら癒しまくられろ!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=D46r4uRCGbg
21名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 11:34:38
niaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa aaaaaaaaaaaa
so? cuttyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy yyyyyyyyyyy
とか
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EK i have? never seen one sooooooooooooooooooooooooooooo ooooo ADORABLE
とか
コメント欄を見るのも好きだw
22名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 14:19:16
はふ〜〜ん。犬派だけど、猫飼いたくなった!
お勧めのマンチカンもかわいいな!

が、高いんだっけね。<マンチカン
23名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 14:32:51
猫と暮らすならスフィンクスと暮らしたい…
24名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 15:00:13
>>23
一瞬、素で23の家はどんだけデカいんだ!?と思った。
25名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 15:51:49
原稿やってるときに肩に乗られたら圧死
26名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:12:19
原稿やってる時に「一本足から始まって四本足で終る!なーんだ!」とか
なぞなぞ出してきたりしたらウザイ>スフィンクス
27名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:13:11
ごめん どうでもイイ事なのに、なぞなぞ内容間違ったorz
28名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:17:56
カエルの生涯じゃね?
29名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:18:29
新たなナゾナゾかとかと思ってしばらく答えを考えたよ。
30名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:31:17
>>23からの流れにクソワロなごんだ
31名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 16:45:00
>>28
天才現る
32名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 18:08:26
スフィンクスやデヴォンレックスって苦手…
何かこう、生の鶏手羽っぽいっていうか…
33名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:48:38
こらー! なごやかムードを台無しにするKYがひとり・・・

メイクーンとかノルウェイジャンフォレストキャットが好きだなー
毛足が長いから買うのが大変そうだけどデカくてふかふか猫に憧れるんだ
34名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 20:52:00
ふかふか猫いいよね〜
種は分からないけど、耳がすっごく小さい猫が可愛くて好きだな
35名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:01:40
>>32
だがそこにしびれる、憧れるぅ

アビシニアンが好きだけど
多分飼いだせばどんな種類もかわいいと思う犬派w
36名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:05:38
ちょっとまて、スフィンクスって猫の品種の名前じゃないのかw
毛のない奴ww
37名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:19:06
ハッ
38名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:42:39
>>36
みんなわかってるにきまってるじゃまい
エジプトの砂漠に生の鳥手羽がすわってたらむしろかっこいいぞ!
39名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:45:06
> エジプトの砂漠に生の鳥手羽がすわってた
(*・з・)ブーーーーーーーーーーーーーーーッッッッッッ゙;`;:゙;`wwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 21:52:01
生肉腐っちゃう…と思いました
41名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:10:28
ロシアンブルーの触り心地を知ったら他の猫飼えないぜ〜
…触ってこよう
42名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:29:44
>>40
いいやむしろミイラ化
もしくは蒸し焼き
43名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:33:59
干し肉…
44名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:38:04
お前らきょうのわんこ毎日録画して見ろ。
好みの犬が出た日には肩こりとか少し軽減されるから。
私は日本犬系の雑種が好み。
45名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:57:19
ハチ公物語で泣ける自信がある、絶対にだ。
46名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 22:58:39
あ〜 ハチ公の映画は何回見ても涙がダダ漏れだ…
またテレビでも再放送してくれないかな
47名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:04:13
そんなあなたに…
ttp://www.hachi-movie.jp/
48名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:26:06
くそ。
秋田犬ってなんでこんな泣きそうな顔してるんだ…
49名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:29:39
ハチよう…先生はもう帰ってこないんだよ…
50名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 23:41:34
ワン♪
51名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:04:32
>>47
コレはコレで良い作品になりそうだなあ
楽しみだ 感動は世界共通だね〜
52名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:14:05
主役の吹き替えの声、SBのお父さんの声だと言われて
え?ハチ公にも喋らせるの?無茶苦茶だよハリウッド!
と思ったけど、無茶苦茶なのは私の頭の中身でした
53名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:16:03
>>52
や、今の日本人、おそらく八割ぐらいがあなたと同じ反応するかと
54名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:19:08
マイナーだが「幼獣マメシバ」を推すんだぜ
55名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:20:38
おとうさんって、北大路さんだったんだ……
56名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:21:42
あら?
57名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:23:28
幼獣まめしば私も好き。地味に好き。
58名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 00:27:16
茶柴もいいけど黒柴の麻呂眉はずるい
59名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 03:03:45
>>53しねぇよw
60名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 04:33:23
153 名無しの歌姫 sage 2009/05/01(金) 17:18:19 ID:P4NOOoI6O
修羅場でもブログの更新してる漫画家とか仕事しろよって思うし、
61名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 10:04:53
夕飯の天丼を回避して朝に食べたけど
天丼は昼間以降に食べるのがおいしいね
ことに甘くて濃いぃ江戸前天丼は…orz
消費するべくネームしよ
62名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 12:43:49
誰かご飯作ってー!
チンジャオロースがいいです
63名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:39:26
いいよ〜。料理作るの大好き!
代わりに買い出しと後片づけはお願いしますね♪
64名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:43:47
゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
65名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 13:49:44
>60
一日中ずっと仕事しててブログだけ書いてる人と
DVD見ながらダラダラ仕事してて「忙しいのでブログ休みます」言ってる人なら
前者の方が全然いいわな〜
66名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 14:35:06
でもブログ始めたらヤバイ時ほど更新してしまう気持ちがわかった
なんかヤバイことを冷静にブログに打ってて、自分何やってるんだろう
ヤバイヤバイヤバ(ry
みたいな

わかんないけど誰かと話したい時に更新してしまう
67名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 14:52:37
>>66
>話したい時に
わかる
時間もったいないの分かってるんだけど引きこもってると外と繋がり持ちたくなるのかな
自分アシ居ないし連日一人で作業してると狂いそうになるw
68名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 14:53:19
ブログはね〜、始めたときは楽しくてつい更新しちゃうけど、
だんだんめんどくさくなってくるし、過去の記事が恥ずかしくなって消したくなるし
なかなか続けられない・・
69名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:11:34
ヤバい気分の時に書いたものは、すぐアップせず
保存して一晩置いて読み直した方がいいよ。
冷静になって読んだらこれはマズイ…って事が。
喧嘩メールはすぐに送るなってのと一緒だと思う。

一度アップしたら最後、消しても魚拓とられて晒されたり
しつこくキャッシュにいつまでも…
70名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:33:01
痛い記事書いてpgrされて、消したら消したで「消してやんのpgr」されたり
芸能人のブログでもよくあるね
71名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 15:36:21
文章が苦手だから絵を描いて生活してる
だからブログも絵日記だw
文章だと変に改ざん編集されてえらい目にあった事が…
72名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 16:43:11
>>63
ありがとう!w
夕飯に向けてスーパー行ってきます
73名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 17:01:00
>>71
それいいね!
漫画家らしいしw
74名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 17:33:23
仕事以外で絵を描くのが苦手だ〜〜。
落書き好きの人が心底ウラヤマシス…
75名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 18:14:07
普段から落書き好きな人と、仕事以外面倒で絵を描かない人と
長期的にみたら前者の人のが画力が上がるなと思う今日このごろ
上手い友達はみんな落書き好き、つか新しい流行りの絵を色々描いてる人多いわ
新人の頃は漫画描いてりゃ伸びるけど、
ある程度キャリアたつと、パターン化された描きやすいものになりがちだし、
漫画だけ描いてても、ちっとも画力上がらないや…
76名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 18:23:11
ある程度まで画力が付いて、あとはストーリー作りの勉強に
重点を置くようになった自分は、絵はなかなか上手くならない
ストーリーは目に見えないから、上達具合が分からないや
77名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 18:24:45
言われてみれば自分も落書き苦手だ
ていうか、原稿とネーム以外では絵は描かない。落書きとか全然しない…

あと消しゴムがないと生きていけないので
外で突然「絵描いて!」ってペン渡されたりしても絶対描けない
サイン色紙にサラッとイラスト付ける人なんて神だと思う…情けないなぁ
78名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 19:51:51
落描き好きらしいのに一向に巧くならないというか、むしろ劣化してってる人も居るよ…
当たり前だけど、勢いと数こなすだけじゃ駄目なんだなぁって思う
79名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:07:04
落ち猫ってなんだろうとふと・・・

昔は一日中落書きしてたのに
仕事になったとたん普段まったく描かなくなった
ひとさし指が消しゴムだったらいいのにと思うくらい描けないタイプだけど
それでも毎月描いてるせいか画力はそれなりに上がったと思う
ただ、急いでると悪い手癖が出て妙に崩れたデフォルメの絵になることも
そういう時って自分の真の画力が出てる気がしてすごく凹む・・・
そして話作りは数年前から自分のパターンに飽きてネタ尽きて呆然としてる・・・
80名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:19:56
落ち猫……?

なにそれヤバいwww
いま頭の中で、クレヨン持って壁とか床とか落書きしまくってる可愛い子猫の図が頭に浮かんだよwww
猫はもちろん三毛猫さぁ=^∇^=
8179:2009/06/17(水) 20:27:00
それ可愛いすぎる・・・!!
自分は落猫は字抜けだと思い
「(野球監督の)落合は猫好き」と想像してしまったよ・・・
82名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 20:59:51
>>落ち猫

と聞いて、涙と鼻水が止まらないストーリーが
頭の中を駆けめぐってる自分は一体どうすれば
83名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:12:55
YOU!それ描いちゃいなよ!
84名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:17:23
動物漫画でアニメ化、キャラクター版権でウハウハになるんだ
85名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:29:22
落書き好きだけどヘタだなあ

いつも流行の萌え絵を模倣している…
根っから萌え絵好き
86名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:33:47
落書き大好き。そのかわりに台詞とか考えるのが苦手
ネームつまる…
87名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:39:39
失礼、変換ミス気づかんかった…

お詫びに落ち猫作ってみた…(参考:>>80

 ∧_∧
 ( ≧ω≦∩~~⌒\人
 /    ∫
(_ __)、
 ノノ
⊂ノ゙

  ∧_∧
 φ( ・エ・=)o
∠二二二二二/┃
┣━━━━━┫

中途半端すまそ
88名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 21:59:49
うは!なんか癒されたwww
ありがと
89名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 22:53:38
ちなみに落猫ってググると結構使われてるよ
文字通り落書きをあぷするサイトとかいろいろ。
9079:2009/06/18(木) 03:05:59
ああごめん、誤字を指摘したつもりはなかったの
自分が勝手に誤読しただけなんだ

この流れに癒された〜〜〜ありがとう
91名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 08:48:57
仕事以外の絵は描けないけど
時代考証むちゃくちゃのお姫様とか武士とかドエロ絵をコソーリ描くのは楽しいんだ
92名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 09:00:19
帯をぐるぐる解くのですね!
93名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 09:57:22
あ〜〜〜〜〜〜れ〜〜〜〜〜〜〜
94名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 10:14:40
よいではないか よいではないか〜!
95名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 12:15:55
時代劇って悪役の方が楽しそうだよねwww
96名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 12:37:21
皆様に黄金の菓子を持参いたしました

つ○○○
97名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 12:40:58
「山吹色のお菓子」なら通販で買ったことある
98名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 12:48:07
(`/∀´) ホホホッ!
これは旨そうな饅頭じゃ
>>96も悪よのう〜
99名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:09:08
豚です

ずっと使ってた練り消し(田口ゴムのスーパークリーナー)が
廃盤になってから練り消し浪人です
あれこれ試してるんだけど、どれも使いづらい…
練り消し使ってる方、どこのメーカーの使ってます?
100名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:15:09
>>99
同士よ…田口に並ぶ錬り消しは未だ見つからない…
自分も手当たり次第試した…
店頭から画材通販から…
もう各社のカタログから全商品試すしかないのだろうか…
101名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:44:40
そんなスーパー練り消しがあったの!?知らなかったー
今も昔も伊研の練り消しで満足している自分…
102名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:47:07
私も伊研。
白い方が使った気はするんだけど
緑の伊研。
103名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:50:31
伊研まだ売ってる?
104名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 14:55:11
伊研、早速探してみます、ありがとう!
105名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 15:02:59
新しいほうなら売ってるはず
106名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 15:22:52
No.25が製造中止?
手元にあるのはNo.30だ。
どうちがうんだろう。
107名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 17:42:15
みんな便利なもん使ってんだな…
アシが大暴れして解雇した後も2ちゃんやamazonで嫌がらせはじめて
アシも自分もデジタル移行してからペン先が腐るほどあるからここの皆にあげたい
108名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 17:55:18
マジ欲しいw

今日も買いだめしてたと思ってたペン先が切れてたので
いっそいで往復2時間の画材屋に買出し行ってきた。〆切前なのにきつすぎる
今はペン先値上がりしてるし出費もきつい。本気でデジタル考えてしまうよ。
109名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 19:38:54
練り消し、見たらホルベインだった。
ごみ取りに使うだけなので得に困ってなかった…
110名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:06:58
やや固めで下描きも消せて
紙に残らなくてトーンの削りカスも取れるそんなねりねり
111名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:22:04
>>107
すべてあなたの不徳のいたすところ

人徳がある人はアバレ馬もなつくよ。
112名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:23:53
そういうのはシャラップ!だぜ。
113名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:32:04
基地外はどんな人間にも噛み付くぜー
114名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:35:04
こっちの普通が通用しないから基地外なんだよなー
115名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 20:38:51
>>111
アバレ馬じゃなく駄馬なのでなつかれても困りますw
116名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 21:01:58
下描きの線もきれいに消せてたので
かなり重宝してただけに残念>スーパークリーナー

デッサン用画材はまだ需要があると思ってたけど
アナログ商品が少しずつ減っていくのは淋しい
117名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 00:00:30
>>111
『不徳のいたす』っていうのは自身が自身を指していうときに
使う言葉じゃなかろうか

ところで、コミクスに収録されてる昔の自作読み返してたら
おもっきし仏語まちがってて、今かるくもだえ死にそう
118名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 01:29:37
気持ちワカルww

そんな自分はタイトルにつけたフランス語を思っっっきし担当が間違えて載せやがった。
刷り出し見た途端に果てしなく身悶えた。
119名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 01:41:12
プロットできない。
いつまで三本提出なんだよー
ネームから見てもらってる人達が羨ましい…
120名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 01:41:19
ここで聞いていいかわからないが、
この頃ブログに、中学生ぐらいからの米で、文末に「←」ってついてるの良く見るんだが
あれはどういう意味なんだ?おばちゃんわかんないよ
121名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 01:43:45
自己ツッコミの意味だよ
122名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 01:52:44
少し前の (爆) みたいなものか?なるほど。
こういうのってどこから生み出されて流行るんだろうなぁ
123名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 02:23:16
私が若者の時は手紙をやたら難しく折るのが流行った
気がつけばみんなやっていたけど
どこ発信だったのかは謎
124名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 03:05:51
>>123
あったねw
最近グリーティングカード売り場で、折って行ったら華とかになるよう
外側にカラープリントされた物とか置いてあって昔のそれを思い出したよ
125名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 04:34:18
私も流行には疎くなったけど流行ってるもの大好きな女の子のために
そういう知識必要になってくるから時間見つけて姪に話聞いてる

私の漫画と漫画家の私を尊敬してくれる姪はかわいい
親戚一同からはお前の漫画読んだけどわけわからないとか馬鹿にされまくってるから余計w

>>123
懐かしすぎて涙出てきたw
真中にハートができるやつは手紙読んだあと
二度と復元できなかった。
126名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 04:50:50
あった。昔の女の子は偉大だ
ttp://aanda.pupu.jp/040212heart/040212heart.html
127名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 07:27:47
素晴らしいw
いただいたファンレターには凝った折り方したのが多かった。
128名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 08:24:08
私のころは最終的に長方形になるのと、あともう一種類だけだった。
十歳下のアシさんはシャツになるのとか知ってて教えてもらった。
すごい長い期間かけて進化しているw
129名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 09:42:14
プロット三本提出はガッカンだったっけ?自分はネーム見てもらうよりプロットから見てもらった方がいいな
まずネタが面白いのかどうか自信ないんだ・・
それにプロットの段階で没になった方がありがたい
130名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 11:59:32
無駄に器用な日本人w
131名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 12:01:09
だってプロットからやっても
ネームOKが出るのはプロットとは全然違うストーリーなわけよ。
プロットの直しって何だったの?ってかんじ
132名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 12:23:08
今までストーリーからキャラを作る派だったんだけど、
キャラからストーリーを作る派の担当さんに当たってしまってから
ぜんぜんネーム(プロット)通らなくなった…orz
前みたいに良いプロットも出来ないし どうしよう
133名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 12:52:34
自分の中で
ストーリーもキャラも両方はじめから立てておけばどうだろう
134名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:18:02
ストーリーからキャラ作れるのって憧れる
自分はこういうキャラがいてこういう友達配置して…あれストーリーどうしよって感じ
中二から全然話の作り方かわってない
135名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:37:24
自分は調子良いと全部同時にごちゃまぜというか
でも場合によってはバラバラにしか出来なかったりでもう誰かどうにかして統一してくれー…
136名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:42:46
ww
137名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 13:43:28
誤爆しました…
138名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:22:42
編集さんの笑顔の向こう側にある本音がこわひよ
139名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:33:31
「いいですよ、頑張ってください」って結局
「あなたがどうなろうとどうでもいいですよ、せいぜい頑張ってください」
なんだもんな
結果が出ない人はただ切り捨てるのみ、笑顔でFO

と分かっちゃいたけど、思い知らされると落ち込むね
まあ普通の大人の対応だけどさ
140名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 16:42:46
私は期待されてないはずなのに、まだ載せてもらえてる。もう少し様子見でチャンス与えてくれてるのか?
切られるときってどれくらい前から決まるんだろう
141名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:37:53
原稿料が何故か下がってたorz
デビューして半年の頃の額とかありえねぇ。原稿料間違えられる事ってあるの?
編集に聞きたいけど「人気ないから下がりましたよ」とか言われたらもう立ち直れない
142名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:40:28
あー私も前に明細の金額が下がってたから
担当に聞いたらたんに経理の間違いだったよ
ちゃんと言ってみたほうがいいと思う
143名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:42:06
何かの間違いじゃないの?塚ガチで原稿料下がることなんてあるの?恐いよ…
144名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:49:03
>>141
大手ですか?
145名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:49:12
本当に特殊なケースで無いこともないが、それでも絶対話し合い必須
経理の間違いだよ〜

私は昔経理に通されず連載で3ヶ月放置されたことあったよ
初めての雑誌だったから締めが違うのかなとのんびり構えてしまった
146名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:50:53
逆に一回だけ上がったことがあるw
翌月戻ってぬか喜びでしたー
147名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:51:20
金額下げるなら事前に相談されるもんだと思う

昔どこの大御所かっていう金額の原稿料が振り込まれた事ならある
もちろん経理の間違いだったんだけど、その後数回分稿料なしで相殺されたという…
損はしてないけど激しく微妙な気分になった
148名無しさん名無しさん:2009/06/19(金) 21:53:52
毎回明細が来たら
原稿料÷枚数を取り合えず意味もなく計算するw
149名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 00:27:43
説明し承諾した上で下がる。経理ミスかと
150141:2009/06/20(土) 00:32:29
レスありがとう
一応編集に聞いてみた方がいいのかなぁ・・・

思えば、結構前から原稿料が少なくなってる気がして(さっき調べたらやはり減ってた)
その稿料で続いてたから、忙しいのもありあまり気に留めなかったんだけど
今回の明細で更に減ってたから、何かおかしいぞと…。

しかし一定期間掲載されなかったとか何か(作家側が)ミスを犯したとかで
実際に下げられる事あるのかな。微妙に身に覚えがありそうでそれも怖い
151名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:02:03
話はトン切りなんだけど、デジタル化してる姐さん達は
使いたいトーンでデジ素材がない場合はどうしてるんだろうか?
何かで代用しているのか、あっさりあきらめているのか…。
柄トーン好きッ子なので、アナログストックに未練たらたらだよ…。
152名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:17:15
可能な限りいろんなところから集めてます>トーン素材

最近カラーで柄物布地テクスチャ貼るのが楽しい
そんなに貼る機会ないけど
153名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:21:54
パワトンならICのS-3011(窓ガラスに貼るやつ)とかは
自分でトーンデータを作ったよ
あと使い回し背景とかもトーン化したりとか
時間さえあればアホ花柄とか色々作ってみたいけどなかなか…
154名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:23:17
2chのトーンデータあぷろだとかでけっこう色々上がってたりするよ
155名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:26:13
自分もパワートーンなんで削りブラシやトーンは作りまくり
今Jトーンの388もどきを作ってるけど難しい…
156154:2009/06/20(土) 02:26:49
2ch 同人ノウハウ板 PowerToneスレ専用あぷろだ。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~ptone/phpup/upload.php?page=all
157名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 02:56:25
コミックワークスをトーン抽出のためだけに買ったよ。
作業はフォトショ
158名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:51:00
コミスタ持ってるんだが機能が多すぎて逆に不便
コミワクは簡単って聞くけどどう?
トーンがモアレるとか某サイトにあったんだが
手軽に使えるんなら乗り換えたい
フォトショは扱えるんだが
159名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 14:54:02
フォトショじゃダメなんか?
160名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:02:47
>>159
言葉が抜けてた
「カラーなら」フォトショは扱えるんだが
データへの移行途中なんで二値原稿については素人同然なんだお
161名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:09:20
コミワクは重いし、コミック専用ソフトならコミスタの方がお勧めだし売れてるはず。
フォトショ持ってんならフォトショで全部できるよ。
基本は道原センセの「ねこまたぎくらぶ」ってHPお勧め。
162名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:19:04
トン!!
見てくる!!
163名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:19:29
フォトショに慣れてしまうとなかなか
コミスタの便利機能やクセっぽいのが使えなくて
舞い戻った・・・・。
アシさん用型落ちマシンではコミスタ重いし。
でも3Dだけ使ってるよ。
164名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:36:21
フォトショとパワートーンと
トーン素材としてコミックワークスで十分だな
3Dは他のソフトでやればいいし
165名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 15:46:50
コミワクのトーンってフォトショでも使えるの?
コミスタのは出来ないよね?
166名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 16:27:49
コミワクのなかでB4の書類にトーン貼ったりしたあと、psd書類に変換してる。
167名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 16:43:15
コミワクのトーンをBMPで保存して
パワートーンのトーンメーカーでトーン化すれば読み込むのも
楽だけど、最初のサムネイルだのトーン化設定がめんどくさい
でもこれをやらないと使い勝手が悪い…
168名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 18:25:24
トーン貼るだけならコミワク・フォトショ
ペン入れもするならコミスタかなと思う
どっちにしろデジコミするならフォトショは必須だよ
169名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 18:52:25
フォトショは必須ってよく聞くから買ったもののまだカラーにしか使ってない
コミスタの新しいバージョンがいいという噂を聞くとそっちも買った方がいいのかとすぐ心が揺れてしまう
コミスタってフォトショの廉価版って訳じゃないの?
モノクロ作業に特化していいならコミスタも買おうかと思ってるんだが…
170名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 19:08:57
コミスタは体験版やってみたらいいんでは?
個人的にはフォトショでモノクロ扱えなきゃ
コミスタ使ってみてもサッパリ…だと思う。
171名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 19:09:54
廉価版とは全然違うよ。メーカーも全く違う。
フォトショの廉価版はエレメンツだし。
フォトショは元々写真を加工するソフトで、
もちろんカラーイラストやもモノクロ漫画もできるけど、
トーンを貼りたい場合はパワートーンとかのプラグインソフトが別途必要。
コミスタやコミワクはモノクロ漫画を描くためのソフト。
一本あれば紙がなくてもこれだけで漫画が描ける。
172名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 19:30:19
フォトショは、モノクロ原稿の場合にはどんな役に立つの?
173名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 19:40:15
フォトショにパワートーン入れてないよ。
パターン登録でトーン貼れる。
コミスタだけ、フォトショだけで、それぞれ二値原稿かけるよ。
174名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 19:43:08
自分もトーンは猫またぎ先生のところで十分。
あと柄素材は素材集買ったり、自作したり。
トーンの自作楽しすぎる。

ペン入れするならコミスタだな。
175名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 20:12:11
コミスタは変な機能入れすぎて重い上に
フォトショで慣れてると使いにくかったわ

ペン入れまでアナログならフォトショだけでもいいと思うけど
アナログでもモノクロの理屈知らないと使えないと思う
176名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 20:52:49
3Dが使いにくいよ、つか糞、コミスタ
177名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:17:17
下書きから仕上げまでフルデジタルで描くならコミスタ
仕上げだけならフォトショでも出来る
178名無しさん名無しさん:2009/06/20(土) 21:50:34
コミスタは枠線や吹き出しのはみ出しを一切修正しなくていい
それだけで一日くらい時間短縮
ばばーんと絵描いて上にコマ乗ってる画面とかアナログで描こうとすると・・・
179名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 00:14:39
>>172
コミスタ形式で入稿できるところはまだまだ少ないので
最終的にはコミスタで作ろうが何だろうがフォトショ形式に
変換しなきゃなんない。
最終確認はフォトショが確実だし(編集部や印刷所はフォトショで確認するだろうし)
コミスタだけの機能が最終的にフォトショに変換する際に不具合あったら
結果フォトショでいじって入稿…とかあるから
フォトショで作業できることにこしたことないよ。

超初心者だったら、解像度がどうとかピクセルがどうとかフォトショをすっとばして
コミスタで概念を理解できるかどうか怪しい…
180名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 03:33:39
同じ雑誌の作家さんの出すデータがコマ毎に解像度がばらばら?とかで
編集部が困って(編集部もあまり分かってないんだけど)印刷所で
データ作り直してたりしたみたいだけど
それってコミスタのデータ?
フォトショ使いの自分にはそんなことあるわけ無いと思って
全く理解出来なかったんだが。
181名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 03:54:05
現時点ではフォトショ仕上げでなんの不満もないが
コミスタの定規機能にだけは心惹かれている
その機能がフォトショにも搭載されないかなあ
182154:2009/06/21(日) 03:54:39
例えば差し替えせざるを得ない事情とかで、
差し替え用データの解像度が貼り付け先の解像度と違ったとかかな?
それか、解像度600のページに低解像度の背景とかで
むりやり拡大してグレーぼかしになったのがあって、それがモアレになっちゃうとか?
1ページで1データが普通だと思うからそれくらいしか思い付かん
183名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 03:55:42
182の名前ミスった…(´・ω・`)
184名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 09:07:54
さっきテレビで居酒屋の特集やってたんだけど
普通の人はこんなに人に囲まれて、ワイワイガヤガヤ楽しくやってるのね…
もうずっと編集以外とろくに喋ってない自分の孤独を痛感した orz
185名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 12:02:18
今の連載が好きなんで、某作家ブログを初見したんだが
コミックのカバーデザインの文句や仕事のリアルな愚痴を書いてて少し悲しくなった
忙しすぎて命を削ってるのも分かるし愚痴りたい気持ちも分かるが
ファンの為に始めたブログならもう少し考えた方がいいと思うんだがな〜…
ブログって性格出るから難しいね、私も自分で性格痛いのわかってるから
したい気もするが、なかなか踏み切れないんだよな〜
186名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 13:20:53
ブログは愚痴とか絶対書かないほうがいいよね
あと更新をまめにしないと意味がないと思う
1ヶ月に1記事とかの作家さんを見ると
意味ないことやってんな〜と思ってしまうよ
187名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 13:29:36
すいませんorz
188名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 13:35:35
しかし楽しい事ばかり書くと
遊んでいるだけだと思われる両刃の剣
189名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 13:36:34
すみません1ヶ月で1記事でほんますいません。
190名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 13:56:44
>>186
意味ないって何の意味?
191名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:03:10
ファン層にもよる気がする。
自分が小学生の頃にもし好きな作家のブログが愚痴日記の目立っ内容なら
自分が楽しみに読んでる物を書いてる人が
「仕事がつらい、しんどい」なんかを連発されたら悲しくなるよ
192名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:07:43
ブログやってるけど、すごいいい人ぶって書いてる自分…否定的なことは書かないし
編集のことや仕事のことも書いてない…なんだかな。といつも思う
193名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:24:17
1
194名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:25:05
>>185
汁ミ先生のことですね、わかります
195名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:31:19
まめな更新より、ある程度間空けた更新の方が
いろいろいいと思うけどな。
まめに更新すると「暇そうだな」と思われるし、
ネタなくなってくるとと余計なことを書きかねない。

仕事の愚痴とか書く人は、編集や印刷の人に直接言いたいけど言えないのかな?
それともブログ読者を自分の味方につけようとしてんだろうか。
196名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:50:24
一ヶ月に一、二度の更新ですいません
仕事情報更新ついでにちょこちょこちょこちょこ…
197名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:52:36
自分も月1更新w
フリーだから消息の報告用って感じ。

愚痴や苦労話ばかり書く人は相手をかえて常にかわいそう〜大変ね〜と言ってもらいたい人というイマゲ。
そういう人につく取り巻きファンは声も大きく得てして情報操作をしようとするからやっかい。
198名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:53:19
ブロガーやオン専門の作家じゃあるまいし
マメな更新しか意味ないわpgrってどういう事だよ
仕事してりゃあ一週間なんてあっという間だ
悪かったね、月に数度で。
199名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 14:56:55
>>197
> 愚痴や苦労話ばかり書く人は相手をかえて常にかわいそう〜大変ね〜と言ってもらいたい人というイマゲ。
>そういう人につく取り巻きファンは声も大きく得てして情報操作をしようとするからやっかい。

ものすっごくわかる!
そういう愚痴っぽい作家にブログ中でターゲットロックオンされて
未だにその人のファンから嫌がらせが凄いんだ
こっちは面識ないし、どうしていいか分からん
200名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 15:20:36
面識がないと199もブログで書いてみれば?

201名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 15:52:33
194の作家さんは、まさに読者に辛い気持ちを分かってほしくてブログを始めたと
単行本かどこかで見たw
202名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 15:54:47
ならしょうがないねw
203名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 15:57:42
つらい気持ちを辺り構わずワールドワイドに展開して
しかも未来永劫コピペや魚拓で保存され、都合のいいように引用され
ネタにされるのなんて真正マゾとしか言いようがないなあw
204名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 16:03:52
お客さんにつらい気持ちをわかってもらいたいなんて
どこまでトンチンカンなんだ…
205名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 17:03:14
エンタメに昇華されてる愚痴ならいいけど
ふつうはお客に見せたらあかんところだよな
206名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 17:31:15
愚痴の多い人って、最終的には誰も周りに残っていかなくて
病む人が多いし悪循環なんだよねー

自分は言葉で残すと更に落ち込むので、ブログにネガな事は
怖すぎて書けない
207名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 17:31:45
重要なお知らせ
2009-06-21 07:32:53

Theme: ブログ

今回の騒動の詳細についてお話したいと思います。

ご迷惑をおかけしたみなさま、申し訳ございませんでした。
心配してくれた友達みんな、ありがとう。

これまで不倫を否定したり、私から何も発言がなかったのは
すべて大切な家族のことを思ってのことでした。

私が悪く言われることですべてが丸くおさまるならと
それでいいと思ってました。
でもすでにそうもいってられない事態なようなので
ほんとうのことをお話しさせていただきます。

私は去年の夏ごろにパニック障害という病気を
発症しました。

この病気は脳の神経伝達のトラブルにより
本人の意思とは関係なく体が急に動かなくなったり
するものです。
原因は出産時の大量出血とその後の母乳育児で
体を酷使した為だろうと診断されています。

もともと昼夜逆転のアシスタント生活が長かったことも
あって体が弱かったのに無理をしたのが
いけなかったんだと思います。
208名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 17:32:07
舞台裏を見せて喜んでるような人はほっときゃいいんだよ。
こちとら切った張ったの最前線にいるんだ!負けんな頑張れ!
209名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 17:32:42
そのうちに家事、育児、夫の仕事の手伝い…すべてがうまくできなくなっていきました。

夫は仕事が忙しく相談もできない状態だったので
一人で問題を抱え込んで病気の説明もできないまま
誤解が生じてお互いがすれ違ってしまいました。

このままでは家を追い出されるという強迫観念から
娘をつれて家出したりもしました。

そのときに私の心の支えとなってくれるたくさんの大切な人に出会いました。
その中にはすべてを捨てる覚悟で支え続けてくれるひともいました。
不倫は事実です。
何を言われてもしょうがないと思います。
でも私の最大の理解者でした。今もそうです。
本当に感謝しています。

大げさな表現ではなく、まちがいなく命の恩人でもあります。
この点については誰にも謝罪するようなことはないと思っています。

夫とわたしはお互い地方出身、仕事が激務…。
もともと無理のある生活だったんだと思ってます。
週刊連載を続けるということ、支えるということはそれだけ
無理があることなんです。

ただ、夫より私が先に参ってしまった。
申し訳なかったと思っています。

今はお互い理解しあい、お互い娘のために最良の道を
選ぶようにしています。
210名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 17:34:45
まず私は体を治す事。

彼はそのために療養の期間をとってくれています。
愛する娘に毎日会えないことは胸を裂かれるように
つらいですが少しでも早く元気になるよう努力しています。

夫婦は解消しましたが、家族というものは解消されることはありません。
私たち家族はご迷惑、ご心配をおかけした周りのみなさまのためにも
すこしでも早く穏やかな生活を取り戻さないといけないと
思っています。

そのためにもネット上の匿名で発言されてるみなさま。
心優しい友人たちを傷つけるのはどうかもうやめてください。

『情報操作が上手な人が善人、わけあって発言できない人が悪人』

そういう判断をされている現在の状況は普通じゃないと思います。

「反省していない」など、厳しいお声もあるかとは思いますが、
私の正直な気持ちを述べさせていただきました。

最後にもう一度、ご迷惑をおかけしたみなさま、
本当に申し訳ありません。

今現在、ニコニコ動画の関係者、親族、各方面…
すべてのみなさまのご都合を考えた上で行動するようにしていますが、
おひとりおひとりにつきましてはご希望に添えられないこともあるかと思います。

どうか平にご容赦くださいますよう、よろしくお願いします。
211名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 17:38:05
一連のこれくだらねえな。
212名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 17:41:25
うん、下らない

つかもう作家じゃないんじゃん?
なんでここに貼るのさ
213名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 18:56:35
苦労話をして可哀想ねー大変ねーと言って貰いたい、
私の辛さを誰か分かってくれ!
…ていうのを期待してブログ書いたりは、まー分からなくないんだけど
そんなこと記事にしたってヲチ対象になるか痛い子認定されるだけだよなー。

でも実際問題、そういうネガな気持ちをどう消化したらいいのか。
よっぽど特殊じゃない限りは自分だけが辛いわけじゃないって分かってるのに
何だか最近視界が狭くなるよ。
あー…疲れてんのか。
214名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 19:20:24
ここはそんな君のためのスレ
215名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 19:32:44
自分以外は皆幸せそうに見えるもの…
216名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 19:58:02
まあお嬢さん、
二社で初版部数が最低ラインをわり来年から仕事ないだろうなあと
次の全然違う仕事の段取りつけちゃったわたくしに勝てて?
217名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 20:07:15
>>216
あなたもしかして…○○お○田さん?
218名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 20:16:47
なんでやねーん。
でも一回一緒の雑誌に載ったことあるwww
219名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 20:19:11
そっかー、悪い悪い。でも違う仕事って、まさか漫画家廃業すんの?
220名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 20:23:11
かもしれない。
221名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 21:33:51
つーかうつとかパニック障害って都合のいい病名だよなーと
いつも思うわ
何やっても許されて、大事にしてもらえていいね
普通にまじめにぎりぎりのところで踏ん張ってる自分が
ばからしくなってくる
222名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 21:37:01
友人にパニ障の人いたけど、なんちゃってじゃなければ
あれは本当に大変なんだよ…
本当に死の恐怖が迫ってくるらしい
223名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 21:48:08
ブログにネガな気分のことと描きたかったら、
全然違う名前でやればいいんだよね
漫画家として公式ブログで発散しなくてもいいと思うけど
224名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 21:48:11
死の恐怖が迫られると
娘をたてに財産分与をねだるの?
んなわけないよね

大体週間連載が激務たって
夫が激務なだけで
柏木本人は寝てるかニコ動な暮らしだったらしいじゃん

まあスレチなんでこの辺にしときます
225名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 21:50:25
自分は昔パニック障害だったけど
やっぱり、それを隠れみのにする人は嫌いだ。
これはどの病気にもいえるけど、
病気の苦しみは本物、しかし病気を逃げ場にするかどうかは
プラス、その人の性格によると思う。
226名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 22:01:05
都合が悪くなると泣き出してパニック障害とか言いやがる
知人とか、うつだうつだと薬を見せびらかす同業とか
そういうのしか見た事ないわ

一時期精神科で医療事務やってたけど
来る患者殆どいかに誤摩化して薬もらって生活保護を受けるかと言う事に
心を砕きまくっている姿は確かに病んでるわ
227名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 22:12:26
完治したと思ってたら、高速の車の中で発作起こして
ホントに死に掛けた友人(一般人)もいるんで
全員が全員そうだとおもわんでくれ…
228名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 22:15:54
>>227
わかってるさわかってるよ
229名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 22:54:20
極度の評価恐怖症でひどい時は数日自分の評価求めて
ネット徘徊していやな意見を見つけては鬱になってた時期があった。
いい意見一杯もらってるのにね…。

精神病って周りからみるとただの嫌で甘えんぼで糞ったれなんだよね
いまだにそういうところあるから早く直して晴々と漫画描きたい
230名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 22:56:02
みんなは自分の評価とか気になる?
自分は気になって気になってダメ。
見ないようにしてるんだけどモチベーションが下がる罠。
231名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:02:02
自分の評価よりも、他人が評価されてると落ち込む
その人の作品が嫌いってのはないし、読んだ事のない作家さんでも
いい評価されてるとうらやましくて落ち込む

正直性格悪いのは分かってる
232名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:08:34
すごく気持ちわかる。自分の作品叩かれてた方がまだいいとか思っちゃう。
話題にすらなってないと落ち込むなー。批評すらされてなくて、それ以下のレベルか…
233名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:27:55
増刊組の私は作品が載るたびに
同じ号に掲載された他作家の読み切りと比べて
これなら勝ってる!や、負けてると考えつつ比較して
自分が負けてる作品ばっかだと落ち込む
やはりアンケ良い方は載った雑誌をパラっとみても自信あるもんなんですか?
234名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:40:29
そんなことないと思うけどなあ
毎日絶望の繰り返しだ…

全然関係ない好きな作家さんの掲示板とかで
自分が引き合いに出されて
あいつは最悪だけどこの人の作品は素晴らしいとか言われてると悲しい
そんなこと自分が1番わかってるよ…
235名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:43:31
すごく共感出来るレスばかりだ…
私も他人が批判であれされてると落ち込む。褒められてるともちろんもっと落ち込む。
怖くて他の人の作品読めないから、本誌も関連誌も読まないようにしてるけど
特に自分と同じ号に載った人の作品が話題になると、ああ…って思う。
まだ連載もまかされないヘボ作家です。

多分連載もらったら他の人の作品読めると思うんだよね。
肩の荷が下りるというか、一応作家としての安定したポジションを貰える訳だから
自信も付くと思うし。今、他の人の作品はネガティブ要素でしかない。
236名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:45:26
私の場合、自分のモチベを他人の評価に依存すると
勝ってる時はいいけど、負けた時は依存した分ダメージでかい
他人と比べて喜んだり安心したりすると、必ずしっぺ返し来るね
周りを見ないって大事な才能だなって思った
237名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:48:48
>235
連載しても同じだよ。
自分は連載してからの方が症状酷くなった。
238名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:51:49
私は自分以外の作家さんをみんなスゲーと尊敬してるから、そんな人達がここで
へこむっていう書き込みをしているのをみて
大丈夫だよ!あなた達の作品はどれかわかりませんが、雑誌に掲載されてるんだから
すばらしい作品ですよ!と言いたくなった。自分の漫画は氏んでる…人の漫画がすごく輝いて見えます
239名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:54:39
落ち込んでる自分に対して「落ち込むほど自信があったのか
傲慢な自信過剰じゃね?」って思って更に落ち込んでしまう
240名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:58:16
>>235
そういうタイプの人は連載作家になればもっと酷くなるよ。
237と同じ。自分もそう。
上へに行けば行くほど不安は強くなるものさ。
人気はあって当然になるし、アンケ3番じゃ担当も納得しなくなる。
またこの人が表紙だとか、献本の袋空けるのも苦痛。
241名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 23:58:20
連載したらしたで、また違う苦しみが襲いかかる。
ものをつくり続けるというのは
一生その苦しみから逃れられないのかと、たまに途方に暮れる。

>239
すげーわかる。自分に自信がないくせに自意識過剰なんだ。
ほんと自分に腹が立つ。好かれる作風でないこともわかってるのに。
242名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:00:11
本に載った後で出来の悪さに落ち込み
反応ないと更に落ち込む
そして担当の些細な普通の態度にでも落ち込む

自分の何がいけないんだろうと落ち込んでばかりだ
243名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:00:23
それなりに、ってか命削って描いてるもんね…報われるんじゃないかと
きつかった分やっぱ評判はいいんじゃないかと勝手に自信もっちゃうよねー
自信皆無で描くのもどうなのよって思うしな
244名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:06:27
すごいきつかったけど評価最悪だったときさらにきついなあ。
すべて自分の力の無さがいけないんだが。

担当は「そんなこと気にすること無いっすよ!」
て明るく笑ってるけどw
245名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:08:22
連載しても不安になるのか〜まぁそれはそうだよね。
連載作家なりの不安はあると思うけど、
数年描き続けてるのに、デビュー直後の新人と同じレベルの読みきり作家(自分)としては
連載なんて今よりだいぶ高待遇というか、
「読みきり当時に比べりゃ大出世じゃん!」て鼻高々な気がするんだけどな。

本誌の後ろの方だろうがアンケいまいちだろうが、連載してるだけでもほんっと凄い事だと思う。
246名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:17:31
現状に満足すれば苦しくないのかな。
もっと上に行きたいと思うからから苦しいのだろうか。
247名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:20:18
定期的にでも枠もろて載ってるだけでスゲーんだよ!
有り難く思え!
248名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:33:38
2ちゃん見てる漫画家さんの考えって
批評されて落ち込むなんて初心者だけ!って人ばっかりかと思ってたけど
おんなじように落ち込むんだね。なんだか親近感。

比べられると悲しいのに、自分も他人と比べてるところがある。
ブログ検索で時々自分の名前や漫画タイトルいれて
喜んだり落ち込んだりの繰り返しだ。

>>247
読み飛ばされても載ってるうちは誰かに褒められて
ナンバーワンに好きになってもらえる可能性がある…と思いたいよ
249名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:39:18
競争しなきゃいけない業界だから
どうしても他人と比べたり評価が気になるのは否めない。
どうしたら、他に依存しないで自分のモチベを上げられるんだ…
250名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:47:57
新人のころの不安なんて
昔はものを思わざりけりだ
251名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 00:48:22
一つこれだ!って自分の中で出せたらいいんだけどな
252名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 01:11:34
私も読み切り時代がながーく続いて人気も微妙だった頃は
連載してる人はそれだけですごいしみんな自信満々で楽しく描いてるんだと思ってたよ

いざ自分が連載してみて、そんなの幻想だって気づいたよ
いや楽しく描いてる人もいるだろうしそりゃ連載取れたって事で自信もかなりついたけど
締め切りが刻々とやってくる中毎回面白いもの描かなきゃいけないし
同じ位のキャリアの人がカラーもらってたり優遇されてるとめちゃくちゃへこむし
単行本売れないと連載は終わっちゃうし
終わった時の事を考えると恐怖だし
253名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 01:16:08
そうそう連載の人ってこれが描きたい!楽しい!連載してるなんてすごい!
って思いながら描いてるのかと思ったら連載の方がはるかに辛かった。
辛いし苦しいから早くゴールしたいけどゴールしたらその先は?って考えちゃう。


時間との戦い、辛い時も悲しい時も編集にムカついて泣いた時も
絵や内容にそういうの反映させないで描く精神力、
面白いものを創造する発想力、それを読みやすくわかりやすく描く筆力

上のどれかが崩れて絵や話に乱れが生じると、絵が下手になっただの
締切前に遊んでただの言われて、また落ち込む負のスパイラルに。
254名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 01:37:30
連載するにしても
ノリノリでこなしてる友人と
息せき切って駄作を吐き出し空っぽの自分
これが才能ってやつか

描けば描くほど雑念に囚われて、自分らしい漫画なんてもう何年も描いてない
キャラにも作品にも愛着が湧かない
一刻も早く発表したいこのネーム!という欲求も湧かなくなった
自分の漫画を愛せる才能が欲しいよ
255名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 01:53:59
あるある…
描きたいと思って始めた漫画も
世間の流れや編集の意見、日々のトラブルそんなのにもまれてたら
漫画描き始めたころのキュンキュンする心がなくなっちゃったみたいだ。

目の前の原稿に魅力を感じなくなったらおしまいなのかな。
256名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 02:58:04
売れたい。ただその一点のみです。
デビュー6年目。ファンの数が爆発的に伸びない。定位置で止まった横ばい。
露出はあるし、描きたい事も描いててこれじゃ才能ないと割り切るしかないかな
空気に徹してあとはいかに長くいる方法を考えるしかないかな
何が悪いかわからない。絵かな…やっぱり。
257名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 03:05:36
どこかが悪いわけじゃないと思う。
どこかが今の読者の多くの感性と合致すると売れる。
だから作風も大きい。
でも適性もあるからそんなに変えられないよね。
もっと滑ったりするし。
258名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 03:17:03
爆発的に売れるにはドラマ化やアニメ化されないと無理じゃないかな
259名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 03:22:22
>>258
まず目だって売れるから
ドラマ化やアニメ化されるんじゃん…
260名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 03:44:09
>>257
売れたいんだったらみんなから馬鹿にされるような設定にしろって
編集長から言われたことあるけどなるほどなって思った

最近叩かれるような設定の方が受けてるってこと
新しいものは叩かれてできるんだな
ほどほどが一番ダメ
261名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 03:59:57
>ほどほどが一番ダメ

うわ、耳が痛い
262名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 04:08:01
でもただ「叩かれる設定」じゃだめだと思うけどね

つまり話題に上がって
会話のツールになるようなものってことでしょ

めちゃくちゃな漫画なんて一杯あるよもう
TLとかさ
それらは話題にもなりゃしない
263名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 05:47:44
締切間近で進行遅れてるのに
やる気全くでなくてちゃんと寝ても眠い
毎回締切3日前くらいだけそうなる
その翌日は浮上して無事原稿終わらせるんだが

逃避?
精神の波みたいなもんかな?
264名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 08:34:29
だめだだめだって言ってるうちはだめでしょ
この流れって一見励ましあってるようで美しいけど
読者からしたら失望もいいとこで悲しすぎる

作家が愛さない作品を誰が愛してくれるっつーの?
産みの苦しみは自分もすごくわかるし自分も描くたび落ち込むけど、
それを次回のモチベーションにしてる
納得いかないもの描いてたら辛くて当たり前じゃないかな
なんつーか、自分の作品を愛せない人は漫画家やめたら?
漫画好きとしてすごくむかつく
265名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 08:39:33
わかるわかる。私も原稿を勢いで終わらすテンションが欲しい。だんだん作業に飽きてくるんだよね
一人作業だとなおさら。つまらなくなってくる…
さらに、なんでこんなことしてるんだとネガティブになってくるし困る…
266名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 08:43:19
>>262
めちゃくちゃと叩かれる設定は違うだろ。

この前テレビで「いつの時代も新しいものはむかつくんだよ」と言ってる社長がいたな。
自分も2chで叩かれるほど世間の評判がいいので新しい側にいるんだと思うことにしてる。
267名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 08:44:27
わかっちゃいるんだが。まあココは愚痴スレだから弱音吐くの許してくだされ。
でも強気発言ありがとう
268266:2009/06/22(月) 08:45:20
スマン、訂正
×世間の評判がいい
○売れる
269266:2009/06/22(月) 08:46:40
>>267
自分宛だったらスマンカッタ…
270名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 08:55:57
誰も自分の書いてる物が嫌いだとか、駄作だなんて言ってないでしょ
自分より他人が書いた物の方が光って見えるって話だし
でもそれがモチ上げる力になるのは皆同じなのに何偉そうに言ってんの?
自分が辞めろ
271名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 09:14:30
自分も時々編集や読者の意見に振り回されて
作品自体がいやになりそうな時もあるけど頑張って持ちこたえてる
時々愚痴はきに来るのは許してくれ

幸せになりたいが幸せになりきれない漫画家なのさ
すっぱり、これはビジネス読者が読みたいものを描きそれで稼ぎ
私生活は一切切り離して楽しむっていうような理想の漫画家になりたかったのにぃ…

作品=自分になってて、どんな時も気が休まらないったらありゃしない
作品の評判は気になるし、エステ行っても旅行行っても
漫画のことが微妙に気がかり不安な気持ちが付いて回る
精神科でもいったほうがいいのかな
272名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 09:31:12
私もだよー友達と遊んでても漫画のこと考えてるし、たまに相談したり…いつも友人に悪いなと思う
273名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 09:31:34
仕事の生き抜きで旅行に行ったりしても
いい景色なんかを見ちゃうと
あれをバックに見開き書いたら良い絵になるな〜とか
ホテルのロビーで時間潰してるときとか
電車乗ってる時に聞き耳立てたりしちゃう自分が嫌orz
274名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 09:37:06
あるある結局全てをまんがに結びつけちゃって24時間漫画家やってるよw

日々の暮らしインスピレーション得るのはすごくいいことだけど
生きること自体が漫画に深くかかわりすぎてる気も
切り離せたら楽なんだろうけど、切り離せないんだ
275名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 09:43:07
読者の望むもの、ってのがまた難しいんだよね
何が望みなんだろう…

って、こんな基本的なこと悩んでちゃダメじゃんorz
276名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 09:55:48
>>275
漫画家なんて続けてるうちは
そのお題について一生悩む羽目になります…。
エンターテイメントって難しい。
277名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 10:03:47
24時間見るものすべてを漫画のネタと考えて、
美しい景色を見て描きたいと思うのは普通だと思ってた
べつにイヤでもないしきつくもないけどな・・・
読者の望むものは自分は考えない
自分が描きたいネタをどう描いたら読者が喜ぶかは考えてるけど
まず自分が描きたいものありきで描いてる

これで10年やってるけど仕事は続いてるよ
読者サービスは大事だけどもっと気楽に構えてもいいかも
278名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 10:37:25
自分は基本シリアス路線で描いてるんだけど
本当はもっと明るいおバカ漫画が描きたい
何故じゃ!何故私にはおバカ漫画を描かせてくれぬのじゃ!!
279名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 10:42:10
馬鹿すぎてニュースサイトで取り上げられるような
少女漫画破壊漫画描きたいよねw

少女漫画って魔法少女でも出さないと地味気味だし難しい
五日の騒ぎのせいか、少女漫画全般が恋愛だけの内容で
どうせすぐエッチするんだろ?みたいに言われるのがなー
少女漫画っていったいどこに向かったらいいんだろ
280名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 10:51:43
とは言っても社会現象巻き起こす少女漫画はやはり
ファンタジーなしの恋愛なんだよな〜
281名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 10:53:15
今の編集に変わってから、今までシリアス路線だったのだが
コメディを描かされるようになった。
ネームでギャグ漫画描いてみたら、相当面白かったらしくずっと推してくるように…
しかしいざ漫画になったら読者に不評。
どうも私の絵は悪い意味で小奇麗すぎて、原稿になるとギャグが消滅してしまうらしい
ネームの時点では適当な絵だから、編集も爆笑だったんだろうなぁ

私はシリアス路線に戻りたいし周りもそうしろと言うんだけど
編集が折れてくれない…自分で言うのはアレだけど、綺麗な絵のギャグってよほど力がないとつまらんのだよ!
282名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 11:00:01
シリアスなリアル絵でギャグって結構面白いんだよね。
本筋はシリアス話なんだけど、たまにリアルな顔でギャグがあると笑う
ルーイ王子の話とかそんな感じ。由○さんの…
283名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 11:03:17
私は担当にギャグ禁止って言われてる。
滑るからって。
しかしギャグで大受けされるのって憧れるなあ。
284名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 11:08:44
わかる!シリアスな絵柄でギャグ。
崩し絵でギャグ言ったって楽しくねーんだよー
まぁ描くの楽だし力抜いて描いた方が読みやすい…たぶん…から、
バランスがね
285名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 12:01:37
自分で言うのもなんだけど、私の絵はホワホワで可愛いらしい
でも話は性格が出るのでえぐいらしい…
一見さんの絵で買った人は、お菓子食いたかったのに
お菓子の形した違う物食わされてるようだと…

ちょっと味付けを間違ってしまったのか
絵を変えるべきか話を変えるべきか悩む
286名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 12:08:23
みてえwシリアス絵のギャグ
絵柄とノリは90年代正統派少女マンガで
適度に気が狂ってる漫画をいつか描いてみたいと思ってる

>>281
絵が小綺麗なのが逆にシュールな少女ギャグ漫画の路線を
日本で最初に作る作業に戻るんだ
287名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 14:01:46
美麗絵のシュールギャグ少女漫画ってもうあるよ
…特定作品名を出せないから言えないけど、少なくとも三作品は名前をいえる
だから負けずに頑張れ
288名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 14:38:40
>>美麗絵のシュールギャグ少女漫画ってもうあるよ

気になる。ヒントクレ
289名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 14:43:10
シュールギャグかどうかは分からないけど
綺麗な少女漫画絵でものっそい面白いギャグ(シモネタあり)の
漫画なら、好きな作家さんが一人居るw
290名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 15:15:41
>>289
ち●こ先輩だったか昔どこかで見てわらったな
291名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 15:18:05
ひょっとしてマ●パ先輩?
292名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 15:27:20
そうでしたw
293名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 17:36:05
ギャグは玄人受けする。が売れないぞ。特に少女漫画絵のギャグなんか。
ネットやブログや編集や漫画家が「面白い」と言って絶賛してくれようが
う れ な い。
読者は結局シリアスなラブが見たい。笑ってくれて面白いとアンケくれても売れない
294名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 18:04:15
絵柄とジャンルにも寄るんだろうね
青年誌でバカ売れのギャグは結構見るし

自分はシリアス路線で頑張ってるけど、
ウチの雑誌はけっこうコメディラブも受けてるみたい

295名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 18:08:00
>>293
オタク系ブログサイトでひたすらプッシュされると売れる
そのかわりヒロインとその友達ばかり描く羽目になるけど・・・
296名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 18:32:00
>>294
コメディラブの話じゃなく「ギャグ」の話。結局コメディ「ラブ」にしないとギャグは売れない
297名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 18:39:28
>>295
最近はブログで話題、プッシュってやっぱり売上に大きく関わってくるんだろうか
漫画って今まで面白いものは必ず受ける売れると思ってたけど
雑誌が売れてた時代の価値観なんだよね。

雑誌を誰も読まない今、誰かが声高に宣伝プッシュしなきゃ、存在してる事すら知られないというか
見て面白いから買うじゃなく、どこかで聞いたから買う、になってる気がする

1Q84が社会現象になる過程をみて思った。読んだがいつもの作者節で
これだけがウケる要因が全く見当たらない。(作者の売れない本も山とある)
298名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 18:57:05
知り合いがブログで面白いとかいてた漫画
ブコフで立ち読みしてみたけど
私にはだめだった

とはいえ今のこの時点で私ですら
「点数多すぎて自分で探さない、誰かが面白いといったらチラ見してみる」
姿勢だしな
世間全部そうなんだろう
299名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 19:03:04
ブログもそれぞれ埋もれてる気もするんだけどなあー
300名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 19:08:55
口コミは大きいよ
自演で売れたのは、マイレボリューションの小室氏
いい曲だと周りに吹聴したらしい。
ただし、売れたは良いが衰退もある
301名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 19:18:36
マイレボリューションはなかなか良い曲w 

アマンゾレビューなんかも一種の口コミかな
悪評も一緒についてくる可能性あるけど…
302名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 19:51:06
>>300
ネットもない時代に自演て…。
むしろ小室はマイレボ以外名曲ないってくらい、あれだけは名曲と認めるわw
口コミでヒットしたのって、最近ではPerfumeとかでは。
あれはネットで火がついて、カエラがラジオで流したのがきっかけだよね

最近の口コミ力はバカに出来ないよな
303名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 20:07:14
いくつかのブログで誉めてくれたけど
そんなんじゃまったく売れませんけどありがとう
304名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 20:08:06
Perfumeはアニメの主題歌が評判になって・・だと思ってたが違ったのか(汗
305名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:02:45
BSのマイナーなドラマとCMに起用されただけで、アニメの主題歌は一曲もないと思う

ブログで誉められるくらいじゃヒットにはならないね〜
ただアマゾンのレビューは5つ6星ついてる方が順位は上がる気はする
だから評価低いの1つでもつくと営業妨害かと思ってしまう
たった何人かの評価で売上が左右される漫画なのが、嘆かわしいんだがorz
306名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:07:39
ネットでは評判だったけどNHKの
やっぱリサイクルのCMだろうな。
そこまで持って行かれなくちゃ、マイナーなアイドル。
307名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:17:49
>>306
そこまで8年かかったらしいからね。
執事の作者さんもベテランではあったけど、あんなにヒット飛ばしたのはドラマ化が要因だろうし
つか花君や花男、デスノやルーキーズがヒットした時、「え?今更?」って感じだった

昔は連載して間もなく世間に認知されてヒットの速度が早かったのに
今は国民に知れ渡るまでのタイムラグが酷い
みんな本当に漫画読まないんだな…ルーキーズも知らなかったなんてビックリだった
308名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 21:28:44
アマゾンは買ってもない読んでもない、全く関係ない人が
レビュー出来るからねえ
あそこで新しい作者さんの読みたくて星が多いの買ってほぼ全滅
もう絶対に信じないよ
309名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 22:16:40
>>303
影響力が強いのがいー●だやアキバみたいなブログ
友達はそこでプッシュされてわが少女雑誌異例の売上
310名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 00:13:40
>>308
つまり中身も知らずあなたが騙されて買ったように、
話題だけで買った、その試し買いが単純に売上になるって事が怖い所>口コミ
中身がつまらなくて次買わなかったとしても関係ない。その本は売れたんだからなー

一回知名度が上がればあとは雪だるま式。
キャパが広がり絶対数が上がれば、ハマる人も一定量増える

無名が例え読者100人が100人満足度できる漫画を描いても、天井は100でしかないが
知名度上がって10000人中10%の満足度でも、
1000人の読者に指示される方が上って事だもん。結局。

売上は100倍、ファンは10倍。ブコフに叩き売りされても。
311名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 00:32:33
>>309
マ○ガがあればいーのだ?
312名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 01:42:15
amazonって工作し放題だからね
amazonも出版社も売れるのが一番いいわけで…
313名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 01:48:29
工作でもいいから出版社の編集さん宣伝にコメント書いてくれw。
作者がやればアレだが、出版社が宣伝に書いてもなんらおかしくないよな
それすらしてくれないってw売る気あるのかと
出版社って本屋の事しか考えてないよね。小さなポップが何の役に立つのかと
ネットで評価見て書店で買う事もあるだろに。
314名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 02:00:55
画像すら出してくれない担当
重版すらかけない出版社
売り切れてるのになんで補充してくれないんですか

絶対に売る気ないうちの担当!嫌われてるんだろうなー…
315名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 02:04:47
重版かけてもらえないと悲しいよね…
あと売り切れで「買えませーん」ってファンから苦情が来る状態も辛い
中小企業はむずかしいな
316名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 02:10:45
まあその間にブクオフやヤフオクで回っているだけなんだよね
317名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 02:34:44
たいてい、コミックス売れてなくても「コミックス絶賛発売中!」って書かれるだろうに
私の場合は「コミックス発売中!」って書かれる。しかも隅に小さく。
いくら初コミックスとは言えどんだけ売れてないんだっていう…orz
318名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 02:46:30
>>317
ジャンプなら打ち切る前でも中カラーあげて大好評連載中!って書いてくれるのに…
発売中だけってひどくね。

初コミックスはそうだったけど、次回作で「大好評御礼発売中!」ってつくといいな
319名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 03:00:18
昔、新人時代の担当さんが
自分の担当作家の書店売り込みにすごくガツガツしていて
営業でもないのに書店回りや接待、リサーチが凄い人だった
他の会社の編集さんにも有名なくらいアクの強い人で
正直「そこまでしまくても」と苦手だったんだけど

今ならそんな事絶対に思わない…
320名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 03:07:20
>>319
だよねー。
営業も担当も必要最低限以下しか動いてくれない出版社で描いてると
そういう人がいかに有難い存在かよく分る。
321名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 03:17:00
担当さんの
プライドが品性か商売かの別れ道なのかなぁ
322名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 04:08:19
うちの担当さんはいい人だけど、売ると言う事に対しては
人任せで、熱くならないわ
ネームを相談しても「作家さんが描きたいようにお願いします」だけ
で、売れる物を描かない作家が悪い
うちは営業弱いし〜で放置、コミックス売れないって愚痴ばかりだ

女の人だからそこまでがっつくのはみっともないって感じなんだろう
323名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 04:12:13
>>322
いい人かもしれないけど、いい担当ではないわけだね…
324名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 05:09:20
>>322
初コミックスで大手書店回っておき場所確保してくれた担当思い出した
今考えると売れるか売れないかわからないのに
頭下げておいて貰ってってすごいことだな
325名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 09:17:24
売れてからようやく世間に対して大きく売り出してくれる。
売りたい気持ちはあるんだろうが結局編集も
自分のやってることに自信がないんだろうなーと思う。

326名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 09:59:44
>>324
目から汁が…
327名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 10:03:15
>>325
でも今の時代はファーストインプレッションで、作者も担当も何かしら行動しなきゃダメだね
私も今まで人任せで来たけど何か出来ないかと思う
そりゃいい作品を描くのに全力は尽くすが、今はもうそれだけじゃダメな時代だと思う
328名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 11:07:37
>>322
うちの担当かと思ったw

担当も一人で営業するもんなんだ。
うちは作家から行きたいって言わないと動かないなぁ、しかも嫌々…。
329名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 11:38:39
>>322
寝てた筈の自分が起きて書いたのかと思った…

作家任せで描かせて営業努力無しでも漫画が売れた時代って
ほんの少し前まではあったんだよね。
今はそうじゃないにもかかわらず、結果が出なければ作家個人の
力が無いって事にしてその人や作品を切り、全体的に落ちてきたら
全部まとめてポイ(休刊)すれば済むのかなと。
「うちは営業が弱いし〜」って部分だけは改善もポイ捨てもしないのが不思議。

>>328
送信前にリロったら同意見でワロタw
しかも嫌々渋々な所まで同じw
330名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 16:53:26
マンガ描く以外で自分で出来る営業ってブログが一番なんだよね
諸刃の刃なんだけど…
331名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 18:47:39
諸刃の刃。。

もやっとする
332名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 18:52:22
まあまあw
333名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 18:53:24
はっきり馬鹿だと言いねえ
334名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:02:07
モロヘイヤ
335名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:06:13
まちがってるか?
広辞苑にはこうとも言うって載ってるけど
336名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:12:24
誤用が一般化した例だろ
337名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:16:46
敷居が高いとかね
338名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:17:09
なるほど。
339名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:19:22
重版ってかかると通知みたいなの来るの?
重版がこれほどかからないものだとは…へこむわ
340名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:21:46
一般化というほど広まってはいないだろ
341名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:29:20
言葉使い云々より
揚げ足取るのに必死な方が嫌だわ
読み取れないのかね
342名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 19:37:21
>>339
うちは電話で言ってくれる。
通知は振り込み通知までない。
重版かかりにくくなったなあ。
うちの場合は通販サイトでどこもかしこもスッカラカンにならないと
重版かかってない気がするよ。
343名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 20:19:34
>342
ありがとう。
やっぱり売れてないんだな…がんばろう
344名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 22:18:09
わしもがんばろ
345名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 22:28:30
今初版って、1〜2万、2〜3万、4〜5万、それ以上どの層が多いんだろ。
1〜2万なら増刷はかかりやすいが、5万だとなかなかかからないような。
同じかからないでも意味合いが違うよね
346名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 22:34:46
>>335
此方の方が古くからあった、として使ってる小説家の先生もおられるようで・・
つくづく日本語は奥が深い
347名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 23:30:05
>345
初版1万で重版来ないより、初版5万で重版来ない方がヤバイかも
348名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:09:53
6000部くらい刷って重版しましたしましたやってるとこもあるけどねー…
349名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:31:08
6000でも5万でも、これくらい売れるだろうっていう編集の予想値なわけで。

6000しか刷ってない本は、本屋もなかなか置いてくれないから
一概にすぐなくなるとは言えないよ。
350名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:53:35
初版絞ってマメに増刷のとこと、初版多目(というか普通?)のとこと同時に仕事したことあるが
やっぱ後者の方が書店で手にとって初めて買ってくれた読者が多い感じ。
ブログとかの感想からの判断だけど。
351名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:58:39
漫画専門系にしか置かなかったりなジャンルとか
少なくても派手だよな
352名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 01:04:38
作家サイドはマニアだから目につくってだけじゃ?
353名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 01:06:02
最近は店舗別特典ペーパーとか作ってるしね
表紙のデータ渡して店がポストカード作ってつけてくれたりとかもある
編集側からの販促スティックポスターとかが気軽に貼ってもらえて良いらしい
354名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 01:34:39
初版25000くらいで全国の書店に一冊ずつ行き渡る計算だって
昔聞いたことがある
今は更に個人経営の本屋さんが減ってるし、厳しいよね
355名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 01:53:02
こないだ行きつけの書店でコミックスの裏リストみたいなの見せてもらった
書名と作者名と発売日がずらっと記載されていて、一番右にA~Dの記号がついてる
地方の中規模以下の書店は、C以下は次の巻が出ても仕入れないんだそうな
自分はBだったが・・・
356名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 04:08:51
最近は初コミックスが失敗したらもう取り返しつかないって風潮じゃない?
初コミックスから売れた人は、例えその後ぱっとしなくとも部数あまり減らないけど
ジワジワ売れていく人ってなかなか部数も上がらないし、書店も渋る感じ

357名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 04:28:07
>>356
だよね。初コミックスの足枷ってハンパない。
雑誌移ったらPN変えた方がいいんだろうな。
358名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 04:58:38
初コミックスが企画物の描き下ろしだった自分はどうしたら…。
雑誌掲載もないし(告知くらいはあるけど)オリジナルでもないのに
売上げは自分の実力として判断されるんだろか…
359名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 09:59:16
売れない初コミックス出すくらいなら、ある程度雑誌で露出して人気出てから出す方がいい
特に書き下ろしなんて百害あって一利無し。売れない新人ならコミックス急がない方がいい。
例え雑誌で人気出始めも、初め失敗したら、印象悪いから取次や書店警戒して配本を渋る。
出版社に発注も来ず、その後単純に店頭に並びにくくなり、売り出してももらえない
よって売れにくくなる。雑誌で人気あるのに単行本は…ってなる。そのループに陥る
漫画はスタートダッシュが遅れたらなかなか挽回できない

まぁ自分の事だがなーorz
360名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 10:23:33
初コミックス出して売れなかった時点でPN変えたら良かった…漢字をカタカナに変える程度で。
どうせ誰も注目してなかったんだし、早い時期にやり直せたのになぁと
361名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:04:18
コミクス関係なく変えたい
なんでこんなぽわぽわぴんくな頭お花畑な名前にしたんだ…
名乗るのが恥ずかしい年になってきた


でも雑誌にPN並んでるのを客観的に見ると自分のPN可愛いとも思う…
362名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:13:45
コミクスが激しく出したくて焦ってたけど、早けりゃいいってもんじゃないんだよね〜
ありがとう!改めて地道に頑張ろうと思いました!
363名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:16:11
そうだ、へんな事聞きますが、コミクスでたら親や親戚が大量に買ってくれたりする?
364名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:31:53
名前可愛くても不細工じゃ意味ないけどね
365名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:37:50
コミックスは早けりゃ言いって物でもないけど
新人作家なら尚更売り時って物もあるし…
あまりトウがたちすぎても売れない(売り出してもらえない)よ
隠れた実力者なら別だけど。

コミックスの怖い所は
色んな会社の編集や営業が部数してるところだよね…
366名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:47:29
今は取次ぎのデータでコミックス部数割れちゃうからね。
コミックスの売り上げが悪かったから、
じゃあよそへ移籍して一からやり直そうとしても難しい。
367名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 12:33:16
>>365
まぁ、売り時でも雑誌の露出あるのに全く人気出なかったら、どのみちコミックスも売れんて
雑誌の露出ないままって話だから、ああ…売れないパターンキタコレだもの

とにかく雑誌の露出が先だよ。少なくとも無名書き下ろしコミックスよりは売れる
368名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 14:49:59
今までうちの雑誌連載以外は殆ど単行本出なくて
作家の飼い殺しとか思っていたが
ある意味売れる!と確信しないと出さないのは
会社にも不利益出さない名目が大半だろうが
以外に作家思いなのかもな
369名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 17:13:12
だったらもう同人誌でいいじゃんって流れだよね
商業誌でどかんと稼げる人以外は。
370名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 18:47:24
>>368
そういう側面もあるよ。売れないコミックスを発行するって事は、両者損失を被るって事。
売れない漫画家のレッテルついて回るなら、飼い殺しのがまだやり直しはきくのさ。
371名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 11:46:19
フォトショをCS3にしたらフィルタにトーンが入らなくなった…
どーしたらいいの
372名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 13:33:03
Rosettaで起動すると見えるよ。
アプリケーションのなかのCS3のアイコンを情報を見るであけると
Rosettaを使って開くという項目をクリック。立ち上げ直すといつものフィルタ内にパワートーンが出現してるはず。
CS4からはそれもできなくなるという。いやん。
コミスタ使ってほしいからってパワートーンを対応しなくするなんてやめてくれ。
373名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 20:47:24
別雑誌に依頼されて原稿描いたら
今いる雑誌よりめちゃくちゃ高額な稿料で腰が抜けた
一瞬雑誌移ろうかと心が揺らいでしまった・・・
374名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 20:56:57
CS3にバージョンアップしてもインテルマックにしない限りロゼッタ起動じゃなくても読み込むけどな
本当にCS3にしただけ?
私はPPCでCS3
375名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 21:01:01
ごめん、途中送信した

PPCでCS3使ってたけど普通の起動で読み込んだよ
376名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 14:53:38
マックの話か…
Winだけどもうパワトンは諦めた…
パワトンのためにコミスタを買って
使いもしないのにバージョンが上がれば使えるかもと
バージョンアップもしてきたけどもう見限る。
377名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 15:07:48
コミスタのパワトンは使いづらいよ
こないだアップデートしてコミスタのトーンのように使えるようになったが
私は結局最後はフォトショに書き出してからプラグインのパワトンでトーン(フルデジです)
378名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 16:25:57
比較的安価のパワートーンをバージョンアップして
沢山の人に買ってもらえた方が会社の為にもいいと思うんだけどな
379名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 18:02:55
セルシスはそんなことしないだろ
自社漫画ソフトのためにモード買ったみたいだし
380名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 21:18:40
あー担当から連絡こねー
ネーム上げてから時間が経つとモチベ下がる…
381名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 21:24:25
ここまでヒロインに都合のよい男を描いても良いのだろうか
と悩みつつネーム中…
382名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 22:01:56
よいのです!
383名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:03:51
担当が「ウケる男子像」を説明する時に
私が嫌いなジャンル(例えばジャニとか韓流とか旬のアニメとか)
を例に挙げてくるので何がウケる要素なのかさっぱりわからん。
柔らかく「それあまり知らないんですよ」と言っても
説明されて「へー、ふーん、わかりません」な反応でも
本人はのめり込む程大好きらしく結局そこから離れない。
自分の理想を描かせようとしてんのかと思うわ…
384名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:17:40
逆ハーレムシチュって、よほど主人公に共感出来ないと嫌いな部類なんだけど
実際一般的には人気あるんだろうか。
なんだかんだ言いながらも、色んな男に言い寄られてドキッ☆な作品は読まれるのかな。
この主人公むかつく死ね!と思いながらも読んでしまう、っていう
叩かれる作品は結局売れてるのと同じ法則で。
385名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:29:45
嫌なもの、興味ないもの、は手を出しても無駄なジャンルだと思うよ
変な色気出して負け戦ってパターンで痛さだけが読者に伝わってしまって
二重三重にイ多…ってパターンが多い
386名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:36:55
逆ハーレム、一般的には受けてるよね。でも私はあれとかあれとか(←有名なまんがタイトル)
どうも苦手だ。こーいうの皆好きなんだろ?ホレホレと狙って描いてるのがわかると冷める
でもヒロインや話が魅力的なら好きになれるな
(ただしギャグ寄りで恋愛ベタベタなストーリーじゃないもの)
387名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:42:47
嫌なもの、興味のないものに無理矢理トライしても
物にならない可能性の方が高いのは分かるが…
自分んが興味なくても嫌いでも
世の中で人気を獲得してるものには理由があるんだよねぇ。

食わず嫌いで「くっそ!なんであんなのが人気あるんだ」と思って
いざ読んで(見て)みたら、むしろハマった…っていう微妙に屈辱的な経験があるので
食わず嫌いはやめようと心に刻んだ。
自分に合う合わないはあるけど、世の旬を理解するのも勉強になるよね。
388名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:47:42
嫌いな物、興味ない物を話のネタに出されて
「でも嫌いだもん、知らねえ話すんなよ」で終わる人は
ネタに手を出しても無理だと思う
「なんで人気あるの、むかつく」「むしろ嫌いだから私はこうする」
って言う風な人は大丈夫
389名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:49:08
逆ハーでヒット出来る人はどの人も好きで描いてるから
キャラ立ちして人気が出るんだと思う。
それに狙ってヒット出来るなら相当な技量でっせ。

390名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:55:56
馬鹿にしてる物がウケるって言うのなら
自分も同じ土俵でやってみりゃいいじゃん
391名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 00:01:11
こいそらとか…
392名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 00:11:17
そこまで落ちぶれたくない
393名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 00:28:06
人格者ぶるつもりじゃないけど、売れてる物で
好きじゃない作品、面白いと思わない作品はあるけど
バカにはしてない。ヒットすることはそれ自体がすごい。
394名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 02:10:09
漫画はアートではないので、ヒットしてるものが偉い。
ただヒットしても後世に残るかと言われれば、別問題。
でもある程度ヒットしないと、確実に残っていかない。
395名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 02:19:13
高校生同士の恋愛も、水着の女の子男の子のシーンも
小さい頃の自分の海水浴の写真も全部ポルノですか

ふざけんなよ
396名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 02:33:05
この法案の中の「未成年に見えたら駄目」って言うのでは
アジア人のグラビアアイドルなんて
白人からは皆未成年に見えるらしいから
実際アメリカでは販売出来ないとかあるけどさー
主観で変わるような危なっかしい法案なんてアホかと。
絵柄が幼い作家なんてみんなアウトじゃん
397名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 03:09:05
小中学生のエロはイクナイと思うが結婚可能年齢以上なら良くないか?
と思う。
398名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 03:50:33
小中学生のエロ漫画は禁止でも良くね?って言う事自体、本当に作家なのか疑うわ
表現内容に規制設けようなんて戦中の日本じゃん
399名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 04:40:06
現在でも漫画表現に山ほど規制や自主規制があるが。
女性器にモザイク反対派?
400名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 07:15:50
高校生同士の描写より、16歳既婚女性と成人男性での描写ならいいのか?
矛盾しまくってる
401名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 09:05:10
雑誌ごとにコードはあると思うが
成年誌がじわじわ過激になってるような…
小学生がセックルしてるのとか昔は見なかった気がするんだが
あったのかな。
402名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 12:35:47
あったよ
403名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 13:07:11
あったな。
意識して見だすと401のように思うことはよくある。
404名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 14:05:55
自主規制が厳しい時期と緩む時期があるよね。
405名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 17:14:13
これ、子供AVを、過去に発売されたものも含め一掃するために単純所持もダメ、とした。
実在する子供を守るために。
「水着を着て天真爛漫に遊ぶAちゃん」みたいなAVなんだね。
エロい撮り方なんだろうけど、表向き家族ビデオと変わらんかったり。

子供AVについては取り締まるべきと思うけど
漫画のほうとか変な方向に拡大してきたんだな。
406名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 22:54:22
マンガもふくまれる事になると
ワンピースもスラムダンクもドラゴンボールも捨てなきゃいけなくなるんだけど
どれも未成年が上半身裸のシーンあるし
ドラゴンボールにいたっては悟空が子供のころマッパのシーンがある
トトロのDVDも捨てなきゃいけないね
407名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 23:01:06
ということは、ドラ○もんの一部の話もダメだねえ…
408名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 23:30:21
図書館戦争とかの世界が現実になりそう
409名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 01:32:27
ワカメちゃんのパンチラもダメかな?
410名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 02:01:16
つーか自分の幼稚園からの卒業アルバムでさえ駄目って…
夏の思い出のコーナーに水泳大会の写真ばっちりだぜ
411名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 02:03:04
目薬噴いたw
412名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 02:13:58
私なんか赤さんの頃のスッポンポン写真は
違う意味でお宝なんだけど
413名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 04:36:46
オムツのCMもダメかな
414名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 10:09:55
また逆ハー雑誌創刊だね
やっぱ人気あんのか
どんなジャンルでも描ける器用さがほしい
415名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 10:54:58
逆ハー雑誌…
え、そんな漫画ばっかりの雑誌って事?
416名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 11:01:01
どこから出るのそんなおいしい雑誌w
417名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 11:51:14
また、って事は今までも出ているの?
逆ハー雑誌って事はそれオンリー?
418名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 12:41:58
新O館
419名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 15:32:10
同人BL系の作家に男を一杯描かせて
一応少女マンガの皮かぶせてウマーってやつか
420名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 15:53:20
どこら辺がウマーなのか…
421名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 15:55:38
サイト見たけど一応メインは少女漫画家だったよ
422名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 15:55:45
どんな設定も面白くなきゃ冷笑されるだけだから
ウマーではないね。
423名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 16:30:42
ごめん、見たけど
これ売れそうもないわ…全然ウマーじゃないw
424名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 16:33:54
つーかエロ畑の人が多くないかい?
425名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 16:45:32
家具屋
ラインナップが糞すぎる…
426名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 16:47:44
正直言わせてもらえば
どこの雑誌でもどこのジャンルでもそこそこで
でもトップになれない人ばかり数を寄せ集めても…って感じ
427名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 17:00:16
自分達の首絞めるようなレスやめようよ…
雑誌はともかく作家はここにもいるかもしれないんだぜ…?
仲間じゃないか……
428名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 17:14:22
わー、いつまで保つのやらw
創刊から廃刊が予想されたベスのようだ
429名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 17:36:21
雑誌のコンセプトをバカにするのやめよー
載ってる漫画が 面 白 け れ ば 売れるんだよ
430名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 18:59:45
ここにいる人たちは、どんなに売れっ子さんたちなんだよって思うな
431名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 19:31:28
売れっ子かどうかは知らないが、正統派の少女漫画が好きな人が
多いんだろう。正直同人誌でも読めそうな内容だし・・・
432名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 19:38:08
このスレがTLやBLに風当たりが強いのと同じだよね
433名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 19:38:48
BLと乙女系を一緒にしちゃったんだな
ある意味画期的だけど読者かぶるのかな
434名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 21:08:30
>>432
逆に普通の社会や他のスレはエロに寛大なのかと疑問に思った
435名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 21:12:48
エロのケータイDLですんごい儲かってる話とか聞くと
ちょっと羨ましいと思わんでもなかったり…
436名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 21:13:13
ここは正統派少女漫画家がメインのスレだろうけど
BLまで行かないような乙女や腐向けのヲタ系少女漫画家のスレってある?
437名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 21:26:27
TLやBLの携帯配信でコミックスも出てないレベルでさえ
月にウン百万とか凄いなーって純粋にうらやましいと思う
438名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 21:32:46
需要と供給だよ。
聞いてて面白い話と、話してて面白い話との違いとおなじ。

自分の話や自分の思い出話は、話しる方は面白いかもしれないけど
聞いてるほうはツマンネーのよ
439名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 22:22:58
話の面白い人ってマンガも面白いよねえ
440名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:40:08
だったらすべらない話の人達が漫画描いたら面白いって事になるぞ
441名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 23:54:57
自分の回りでは話が面白くて話題も豊富な人が
マンガも売れてるし担当にも受けが良くて、作家友達も多いかな
442名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 00:01:24
ベテラン担当が言うには
話が苦手な人ほど話作りが上手いって言ってたけどなー
どうなんだろ
443名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 01:26:38
>>441
話すことも苦手で作家友達を作らないような人は
漫画家である441の周りにはいなくて当然
444名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 01:29:01
マック先生思い出したw
445名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 04:14:44
うちのアシちゃんは、お喋りはごっつ面白いけど…
446名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 04:17:06
やべー腹減った。
カップヌードル食べようか…カロリー低いやつ。
この時間。
447名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 05:16:23
ああ月曜日だ編集から連絡くるー。
今から睡眠食事風呂無しでみっちりやっても絶対〆切に間に合わない。
延ばしてくれるだろうか…orz
448名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 10:59:18
頑張って交渉汁!延ばしてくれるさ
さあ私も頑張ろう
449名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 19:34:16
>>446
カップめん好きにはあれはうれしいよね
味変わらないし。
450名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 00:36:56
ああああああ描いても描いても終わらんどんだけ描けばいいんだよ
原作付き何度かやってるけど、こんなに細かくて鬱陶しい作画依頼初めてだ
もっとスッキリした漫画の方がいいんじゃないのかと反論したい

もう絶対あの人の依頼は受けたくない…
451名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 01:20:22
ネームの清書が終わらない
100Pも切るだけでフラフラだったのに更に死にそう

最初っからきれいなネーム描けって話だろうけど
それはイカのきん玉なんだよ
452名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 02:23:32
お嬢様、なんという御言葉遣い。
453名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 09:43:03
きんがひらがなでかわいいな
454名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 10:07:28
わ〜ネームできないネームできないネームできないよ〜!
なんでこんなに陳腐なんだ〜へぼすぎる!!
なんだこのかっこ悪さは!気持ち悪すぎる!
いやだ〜!うわ〜!!!!!!
455名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 10:10:56
担当からのメールの返事が、
こっちがどんなに丁寧に書いても、ぶっきらぼうに一言くらいで
いつもモヤッとする
頑張ってくださいくらい書けないのかと思うけど、
もう返事よこすだけマシなのかという域に達してもいる。
456名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 10:15:33
>>454
ごめん、共感しすぎてワロタw
457名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 13:26:29
まずプロットが出来ない…プロットさえ出来ればネームに入れるのに!
今まで描いてたマンガとは違うんだなと痛感
私には恋愛脳が無い…恋愛要素が入るだけでこんなに苦しいなんて…
この苦しさがあと何回か続くなんて…何とかしないと仕上げでアップアップだ!
458名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 14:14:26
>>454
私が書いたのかと!
時間が足りないよ
承がどうしても書けない
適当に書いて、全部適当に見られるのもやだし
あー…
459名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 14:18:06
プロット立てないの?
立てても別物になっちゃうことも多いけどw
460名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 14:34:58
新作の予告の締め切りが近いんだが、新作の内容はだいたい決まってるんだけど
よく似た設定の小説があることを思い出した。
マイナーな小説だけど、このまま描いたらパクリと言われるかなー‥
言われるよなー‥
461名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 15:01:58
>>459
プロットは書いたんだけど、一回目のネームで
「やっぱり微妙」と言われてネーム上で作り直してる

また大幅に直すのは時間がないし嫌だが、
OKもらえるやつ思い付かなくてウンウンしてる
462名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 15:22:18
私はプロットとか設定では
たいていすぐOK貰ったり、面白いって褒められたりするんだけど
如何せんネームが出来ないorz
一連の流れが浮かんでも、辻褄合わせに悩んだり読者から粗探しされた時どうしようと
完璧にしようと思いすぎて時間かかる。
たいてい気にしない読者の方が多いようなとこで延々悩む。すごい無駄な時間…

無駄だと分かってるのに悩む…
463名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 16:15:20
わかるわかる!私もへんなところに時間つかったり頭使う。辻褄あわせ変じゃないかな?
とか流れが都合いいって思われないかな?とか最初から完璧にしようとしてネームが進まない
頭の中でごちゃごちゃ考えすぎちゃう
担当によく、そんなの大丈夫だから、気にせずかけと言われる。変だったらちゃんと言うから!って
464名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 17:24:29
私はプロットが凄くご都合主事で、それにオッケーもらった後
でもいざ、ネームに起こしたら波瀾万丈
プロットとほど遠いノリの話になってしまうよ…

そして一番最初にえらく時間がかかる
肩に力が入って「掴みはオッケーでやらないと!」って
思っちゃうから
465名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 17:27:43
手っ取り早く自信を回復させる方法はないだろうか…
おおう…
466名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 17:34:20
ネームやってる最中に、次のプロットコンペ会議があるんだが、
ネームに集中したいからやりたくない…
出さないと、この原稿終わったあとの仕事がゼロだから、
コンペ出して次の仕事確保しとこうと思ったんだけど、
ネーム止めたくない…
なんでこんなに不器用なんだ…
みんなはこういう場合、ネームの途中でプロットやる?
467名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 18:04:50
コンペ断ったことないよー断れるのかな?私も同じように原稿中につぎのコンペの話されて準備したよ
私は結構ネーム中はイラスト描いたりほかにもやってるから、あんまり気にならなかったなぁ。
ネームがんがれ!
468名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 18:08:46
>>467
そっかあ
出しても出さなくても、そのへんは自由なんだよね
悩むな〜
469名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 19:18:07
悩んでも悩まなくとも
いっそ死ぬと思うほど苦しんでも
締め切りが来れば毎月マンガは発売されてゆく
そして待ちわびた人がそれをわくわくと手に取るんだ
>>465のマンガも締め切りが来れば本になって「面白い!」と読んでもらえるんだよ
それは来月も再来月も変わらない
470名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 19:51:08
>>465
勝手に既存の楽曲の中から自分の作品に合った俺様テーマソングを決めて
繰り返し聞きながらコンテしたり作画したりするよ。
471名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 22:52:38
>>465
真剣に漫画という仕事に取り組んでいる人ほど
自信なんて持てないものだよ
472名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 00:58:59
自分は465ではないが
一連のレスに少し元気でたぞー。感謝。
もう7月か…
473名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 20:23:45
今月もアシ代、アシの食費代で30万近くかかった。
それはいいとして、最近あるアシの食べ方に不満。
買い出しで、メインの食事の他にもう一品付けるとか、デザート買ってきたりとか
一本200円くらいする飲み物類を一日に何本も飲んだりとか…。
遠慮って言葉を知らないのだろうか…。
474名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 20:33:54
なんでアシの言う通りになってるのか分からん
飲食代一日いくらまでって決めないの?
475名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 20:37:35
上限決めるとそこまでギリギリ使いだすアシが出てくるよ。
476名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 20:59:43
それでいいんじゃないの
何のための上限だよww
477名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:04:28
食事補助で、一律一食600円なり700円なり払うことにしろ。
飲み物は買い置き以外は自腹にしろ。
切るのが一番いい。
遠慮とか、そういう問題じゃない。

あ〜でも、一冊30万部とか売る人なら、それぐらい割り切ってもいいかも。
つか、チーフに何気に注意させるとかできんもん?
478名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:05:27
30万近くっていっても
泊まりなら
一日1.3万 4人*5日260000円
残り4万を一人あたり1万としても
5日間で一日三食分食費一人2000円でしょ

そんな贅沢してるとも思えない
479名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:05:36
大半の普通アシなら例えば一日1000円でも
上限いっばいなんて使わんよ。
異常人種の為に決めとくのも防御作
480名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:08:12
とどのつまり、上限いくらって決める
→「あの仕事場は食費がいくらまで」と噂される
→よそでケチだと評判にならないか心配
なんだろうね
481花と名無しさん:2009/07/01(水) 21:22:10
>>478
そうか?1日2000円って高いよ?
朝食なんて食パンとコーヒー程度でいいじゃん。
自炊なら1日1000円、出来合いなら1500円あれば十分。

うちも目を光らせてないと余分なもの買ってくる子がいる。
あと、うちはコーヒーとお茶だけ常備してるんだけど
私が自分用に買ってきてもらった1リットルの野菜ジュースを
勝手に飲まれるのが腹立つときがある。
コーヒーも指定しないと高い豆買ってくるし。
人のお金だと思うとやたら使う人間ってのがいるから
厳しく言ったほうがいいよ。
482名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:23:16
他人の金って多分羽よりも軽いんだよ
483名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:24:22
自分より年下なのにモブ書かせると物凄いダサいものを書いてくるアシがいるんだが
こういうのは直らないものなんだろうか
背景のトレスなんかだと綺麗な線やトーン処理なのに
なんで人物とかこんな風に書いてとなるととたんに80年代風になるのかが不思議でたまらない
プロ志望だから言ってやるべぎなのか悩む
484名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:27:38
アシ同士に飲食代管理丸投げしたら?
「○日間、一人頭これだけ入れてるから
これだけでまかなって」ってさ

多分一人で大食いしたり、リッチな買い方する人いたらハブ
485花と名無しさん:2009/07/01(水) 21:27:49
アシさんたちとの食事会する時って
食事代は先生持ちとして交通費って支払う?
都心まで出てくるのに往復3000円かかるとかの人がいた場合。
数百円なら払わないけど、数千円だと、ただでご飯食べられるとしても
交通費が痛いのかな?
486名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:02:44
3食外食だと2000円とかいっちゃうだろうねえ。
やっぱ高くつくよ。済んでる場所にも寄るだろうけど。
でも自炊はなんだかんだで揉めるんだよな。
好き嫌いがどうとか誰それが手伝わないとか作る回数がryとか
487名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:13:47
アシ同士だけじゃなく
先生側も仕事に集中しろだの
台所の使い方がだの
米の研ぎ方がだの
四の五の言うじゃん。

一日 1000円/一人、食費にして千円浮かした所で、
食事の調理と皿洗いその他で一人1時間/一日程度使うでしょ
おんなし。
488花と名無しさん:2009/07/01(水) 22:13:53
夜だけ外食(ファミレス)で朝昼はパンとコーヒー程度なら
1日1000円くらいでいけそうだけど、文句が出るかな?

以前、朝から豆乳・サラダ・ヨーグルト・パンかおにぎりなどという
フルメニューをコンビニで買ってくるアシがいたなあ。
朝から500円超え。
さらに美容ドリンクまで買ってた。
もちろん今は呼んでない。
489名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:15:24
朝昼パンとコーヒー?!
炭水化物オンリーの生活を5日間ですか。

やめさせていただきます先生。
あなたの為に体壊すつもりありませんから。
490名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:19:43
出てくんな
491名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:21:11
永遠に他の仕事場にいけないようなアシスタントと仕事しててくださ〜い
492名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:24:46
ご飯代金込み込みでアシ代高めに払っても
文句言う人は多いからねえ…
493名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:25:28
>>491
日本語大丈夫?
494名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:27:13
データ移行中…来年から絶対に在宅アシさんにシフトだ
495花と名無しさん:2009/07/01(水) 22:33:53
>>489
夜に野菜や肉食べれば?
締め切り前の漫画家なんて三食炭水化物だったりするよ。
待遇に文句ばっかり言うアシスタントで大成した人見たこと無い。
寝れないとか食べれない程度のこと我慢できないなら
漫画家になっても成功しないんじゃない?
もっときついこといっぱいあるからね。
496名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:38:12
朝からパンとコーヒー、牛乳、ついて卵とバナナくらいだわ
アシって良いもの食ってるねー

497名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:39:43
昔来てた昼晩しか食べない子は
余計な時間ロスがないように
毎回来る度に自分ようのカップ麺や
レトルト(カレールーやスパゲティーソースなんか一食150円程)を日にち分とペットボトルにマイ茶を持参してたな〜

今彼女も他紙で連載してるが長く連絡してないな、懐かしいorz
498名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:50:02
>>495
成功する先生って大体、もとから人徳の備わった人ですよ?ww
499名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 22:59:26
スレのタイトルも読めない人には成功というものには無縁だろうね
500花と名無しさん:2009/07/01(水) 23:15:37
文句ばかり言ってるアシって、自分が漫画家になって連載もって
アシスタント使う立場になった場合のこと考えないんだろうか・・・
501名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 23:27:27
大飯喰らいだけど体力のないアシを切ったぜ!スッキリ!
502名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 00:29:09
>>500
いや、アシみんなが漫画家目指してるわけじゃないからさ…。

とはいえ、長い目で見れば自分の首を絞める結果にしかならないんだけどね。
漫画家志望だろうがプロアシだろうが、その態度を続ければどうなるか想像できない人は
遅かれ早かれ淘汰される運命
503名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 00:48:54
朝用に食パン&コーヒーを自分で買い置き
昼はご飯だけ炊いて各自おかずとおやつ込1000円で調達
夜は1000円渡して各自外食、出前等自由に

でやってるけどうちはイイ感じです
メシタイムはそれぞれきっちり1時間
休憩中はもちろん時給は発生しないけど
合間にやるストレッチ5分は仕事としてやってもらうw
504名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 00:53:21
この原稿料でアシさん雇うのはきついので
一人で描いてる
気楽だけど、ちょっと淋しい原稿中
最近猫としかしゃべってない気がする
あ、あと担当さんか…
505名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 00:55:20
もう少ししたらアシさん捕まえられなくなる季節
506名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 04:02:10
もう捕まりづらいよ
507名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 05:54:01
担当がうちに来た時つい猫に話し掛けたら
「一人でもそんなことしてるんですか」
うるせーやい
508名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 07:56:27
猫や犬に話し掛けるのは職務のうちだよねw
うちなんてネズミですよ、返事はないが反応はしてくれる
509名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 09:12:36
私も一人で描いてる。気楽だけど淋しい気持ちよくわかる。
昔、その作家さんはアシを呼ぶの初めてだったみたいなんだけど
一日中作業して、ご飯休憩一回。人間三人に対して甘い菓子パン三個(各自にじゃなく)買ってきて
みんなで半分こしたりして色々食べようって…ちなみに締切にはまだまだ余裕があった。
その作家さんは細かったし若かったから普段の食生活がこうなんだなぁ、と思た…
あれはさすがに体力持たない…
510名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 09:28:11
>497
事情がよくわからないけど、(偏食とかアレルギーとか)
食事全く出してあげなかったの?
それはさすがに…何でさせとくの?って思う。
後で買取にしてもひどい食生活だなあ。
511名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 09:38:55
食事は朝昼晩とあるけど、その人が勝手に朝と晩しか食事の席につかないということでは。
で、間食用に、カップ麺を自腹で買ってるのでは?
512名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 09:44:07
うちは1人のアシさんに長く来てもらってるんで
家族みたいな感じ。
朝食、夕食は私が作り、昼食は彼女が作る。
締め切りがやばいときは出前だけど、栄養には一応気を遣っています。野菜中心だよ
睡眠時間もたっぷり、風呂も必ず入る。
なんかその方が体力がついて結果仕事も速くなるような気がする。
プロは諦めて同人やってる人。結婚とかで辞められたら痛い
513名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 11:10:23
>511
何かすごいエスパーだね。
514名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 11:43:43
>>497
食事を全く出してないとは読めないんだが…
515名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 12:11:25
アシが自分の食べるものを持参して来る、
ということは出していないと思う人がいても不思議じゃないんでは。
時間のロスが無いように、というのが買出しの手間が無いように、
とう言う事なんだとしたら後から支払い(出している)という事かもしれないが。
ともあれあれだけじゃわからんよ。497の説明を待とうぜ。
516名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 12:34:05
497が身バレしないのか心配だがw

昼と夜しか、と書いてあるけど
朝抜く人って女性にわりといるね。
食べると逆に具合悪くなるという人もいたから
それで体調管理ができているのなら問題ないよね
517名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 12:54:51
1日2食をみんなと違う時間に食べるということかと思って読んでた。
518名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 13:50:54
うーむ、私ならみんなと同じ時間に食卓につけない人はやだなあ。
全員とまりで一人だけ通いとかで仕方ないとかなら別だけど。
519497:2009/07/02(木) 13:54:08
書き方悪かったね。
てかうちの職場の待遇については自信はないが
食費はアシ一人一日1500円程度出してる。
まあ毎回三日程の短い修羅場中は全て外で食べてもらったり出前やコンビニではあるけどさ
だから1500円以内なら間食しても文句はない
でもこの書いた子は自宅でも、一日朝晩二食。
当時からそこそこ読み切りの仕事があった子で
アシ常連ではなかったが、入る時は1泊2日で時間があったら来てくれてたんだが
自分の仕事でも修羅場経験者なせいか時間をすごく惜しんで仕事してくれる子だったから
他のアシが食事&休暇に1時間使うとこを30分で上がるって感じ。
睡眠時間は他のアシより1時間以上長かったが
仕事が早いせいかトータルしたら仕事の上げ量は多い子だった。

まあ彼女がここ見てて身バレしても別にいいw
頑張ってるね!
私も負けないように頑張るよ〜
520名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 14:05:47
>>519
私はそんな職場には行きたくありません
521名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 14:29:07
じゃあ行かなきゃいいじゃん
ってか呼んでないじゃん
522名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 14:46:30
>>520
なんだよそれw
523名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 14:49:40
締め切り直前として特に変でも無いような
524名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 14:50:16
>>519
> 懐かしいorz

って書いてたから苦情かと思ったけど
いい思い出ってことなんだね
orz ←これなんでつけたの?w
525名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 14:56:29
>長く連絡してないな

に付いてたんじゃね?w
526名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 15:00:15
>>520の拒否反応が謎
527名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 15:06:42
多分>>489だろww
巣に帰れ
528名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 15:06:51
497の書き込みに妄想で酷い職場だ!とファビョっちゃったから
引っ込みがつかなくなっちゃったんだね>>520
529名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 15:14:37
朝はパンとコーヒー、というのを
5日間炭水化物オンリーとか誤読してた人か。
そういう人はこっちから願い下げだ。
530名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 15:28:45
そういう誤読をする人って、
あえて指定してないところにいらんトーンを貼って
気が利いてる自分とか思ってそう
まぁ妄想ですが
531名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 16:07:48
このスレを探すために、愚痴スレ で検索したらいろんな職業の愚痴スレが出てきたw
興味深し
なかなか知ることができないから面白い
532名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 17:58:22
別に520まで誰もファビョってはいなかったと思うがw
533名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 18:02:32
華麗にスルーして次の話題ドゾー
      ↓
534名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 19:21:09
同業の友人が結婚した。
おめでたいが、意味もなくヘコむんだぜ。
535名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 19:29:29
わたしは結婚は無理だな
我が強すぎる
536名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 19:37:56
原作とかの共同制作者が夫ってちょっと良いな〜と思ったり
相手に対する絶対的な尊敬や信頼が不可欠だろうけど
537名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 20:02:02
結婚したい。でも彼氏いないし出会いもないや
538名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 20:19:13
>>536
そういうスタイルの作家さん知ってるが(担当が担当してる)
絵描きの奥さんの方が倒れたら旦那さんが何も出来なくて焦ってたって聞いたよ
旦那側で文字書きの仕事でもしてれば別だろうけど
539名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 22:54:59
>>536
飛翔の再生!のご夫婦みたいな良い関係って感じですね
540名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 22:58:41
遅レスで恐縮なんだけど

アシさんの食費ってこっち持ちが筋だったのかっ
払ったことないわ・・・
うわぁ・・・
やっぱり他の作家さんとは交流しとくもんなんだな

今ものすごい衝撃をうけたので、ネームは明日にするよ・・・
541名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 23:08:26
>>540
税務署では支払った給料の中から当人が食費を賄うべきって言われたよ。
兼業で青年系の先生の所へアシ行ったけど
日当の中から自腹切って食費は払って、と言われた。
それで私は「自腹が普通なのか!」って初めて知った…。
少女漫画家の方が不思議な世界なのかも。
542名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 23:16:18
>540
自分がアシをしていた時に先生には食事を出してもらってたし
(交通費はくれるところはほとんど無かったな・・・もう10年近く前だが)
うちも慣例で出してるけど、違う考え方の人もいるだろうし、一概に筋違いということも無いのでは?

本音は出来たら食事はアシさんたちに自己負担してもらいたい…
通いの8時間で交通費、食費持ちはきつい
543名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 23:27:09
子弟制だった頃の名残なんか苦しすぎる
544名無しさん名無しさん:2009/07/02(木) 23:32:35
会社と同じ税制だと、残業夜食以外の食事は経費にできない。
福利厚生にしていいと言われることもあるし
法律の解釈の仕方だね。
545名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 00:09:08
>>542
うちも食事は自腹にしたい
出費が大きいし気遣いが疲れる
546名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 00:16:18
会社と同じ制度にするなら保険出せって言われそう…
547名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 00:21:26
自分の家でご飯だけ炊いても
「白米は嫌」「銘柄はこうじゃなきゃ」
「他人の炊いた飯は苦手」「ご飯嫌い、パンが良い」
色んな人がいるもんだと思った
マンガに従事する人が変なのかもしれないけどさ
賄い付きの仕事先って結構良いんだと思わないのかな
548名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 00:46:46
時給払いのバイト程度の待遇が出来れば良いんじゃね?>>546
549名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 02:30:35
会社にいたころは昼食夕食は補助がでて100円から200円で
栄養満点でおいしいごはんが食べられた。
むしろあんな待遇無理って思ってた
550名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 02:38:41
天引きはなかったけど
昼ご飯は毎月一定額給料から出すシステムだった
残業は500円補助が出たから、それ以内でいかに済ませるかだった
まだバブル時代で景気良かった頃の話だけどね
551花と名無しさん:2009/07/03(金) 03:14:58
学園モノ少女漫画、ノンファンタジー
トーンのはり込みは普通

これで泊まりこみ(睡眠時間7時間、食事代と交通費は別途支給)で
日給1万円って安いかな?
552名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 04:42:14
地方なのか首都圏なのかにもよるでしょ。
それと自分のランク、相手のレベル。
睡眠時間7時間以外の時間は仕事なのかどうか
食事などの休憩抜いて実働一日いくらかにもよる。
553花と名無しさん:2009/07/03(金) 04:49:49
説明不足ですみません。
地方です。
自分のランクも関係あるの?
アシさんのレベルは背景・小物・モブ・トーン及第点だけど
こちらが望むレベルには達してない。スピードは普通かな。速くはない。
睡眠以外は仕事だけど、三食ちゃんと食べてるし、コーヒー休憩などは自由。
お風呂も毎日入ってもらってる。
実働は14時間半くらいかなあ。
554名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 05:02:48
時給650円くらいかー…
555名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 05:10:40
時給に換算すると安いなぁ
最低ライン800円位な気がする
556名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 05:30:57
えええ…高くはないけど、安くもないでしょ。
こっちの望むレベルの背景が描けてるならまだしも及第点くらいならそんなもんでOKと思うよ。
もしくは背景はダメでも仕上げがおまかせ出来るレベルとかさ。
首都圏なら生活もあるし、ちょっと安いかもしれないけど、地方みたいだし。
557名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 07:07:26
自分のサイトに貼ってる新刊がアフィな人っているんだな。
558名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 07:28:37
それで来てくれるアシさんがいればいいんじゃない
色んな意味でアシ呼ぶレベルじゃないって気がするが
559名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 08:47:10
>558
交通費支給、食費支給、睡眠時間は7時間確保出来てて毎日風呂にも入れて
日給一万あるのにアシ呼ぶレベルじゃないって、それどんな勘違いアシの越境よ。
がっつり背景アシなら安いと思うが、アシ呼ぶレベルじゃないとまで言う程じゃないと思う。
これで呼ぶなってんならあまりにもアシの相場を勘違いしてる。
560名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 09:10:01
朝からカリカリすんな…
つ カリカリ梅
561名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 09:22:49
うちも初めての人で時給800円からかな。
でも納得して来てくれてるならいいと思う。
562名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 09:27:29
どんな待遇でも納得して来てくれる人を探せば問題ないと思うよ。
アシ時代、何でこんな上手な人がこんな待遇のイマイチな所にずっといるんだろう?
という様な光景を時折見たけど、性格が合うとか何かあるんだろうな。
563名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 09:46:32
漫画家側が経済的に潰れてしまってはなんにもならないので、
「私もまだ新人なのでゴメンね」ということで、漫画家側のランクも関係あるよ。
エラい先生だと月40万とか給料出してるしなあ。
思わず自分がそこ行きたいとか思ってしまうよw
564名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 10:03:42
うちは背景から仕上げ一通り普通にこなせる人には
時給1000円以上出してるけど、あくまで通い(時間が短い)だから出せる金額。
時折最終日とか切羽詰ってる時、泊まりで残ってもらった場合は
日給にして1万5000円出していることになってちょっとびびるw

自分の原稿料レベルでは泊まりこみアシを何人も囲うの無理だわ
自力で頑張る範囲を広げるか、デジ在宅を本気で考えるしかない。

自分がアシスタントに行っていた頃は
泊まりで平均16時間くらい仕事して、(勿論食事は休憩するけれど)一万。
ていうかどこ行ってもたいてい交通費コミ一律1万だったのはなぜなんだw
その頃は今より全然景気も良かったはずだが。

今はこんな不況で雑誌は売れず、コミックスの部数も絞られ印税も10パーなんて望めない
作家は経費がかかってもコミックスで回収できるでしょなんて思われたら冗談じゃない
一本分の原稿料にもならんww
565名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 10:36:49
今来てもらってるのは一人だけで、
手が早くて助かってるから自給千円出せるけど、
これが複数になると絶対出せないや。
566名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 10:47:22
東京だと時給を高くしても、アシさんのレベルが高くて
かえってお金がかからなかったりするんだよな〜
まあ、あたりが悪い場合もあるだろうけど、地方と東京はかなり違うと思われ。
567名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 11:14:38
>>564
アシ日給=作家の原稿料1P分
と言う計算が定番だったからでは…
不眠不休徹夜食事無しで1万は安いけど>>551くらいなら
差し引きで考えて普通だと思う
568名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 11:23:08
>>553
1万円で充分だと思います。
ここの吊り上げレスは鵜呑みにしなくていいよ。
今のご時勢、そんなに出せるほど漫画家は裕福じゃない。
569名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 12:23:55
NHKの番組で、ビルの窓拭き屋さんが日給8000円だとよ
命がけの風雪厳しい肉体労働が日給8000円
かたや命の危険もなく、交通費食費支給、白い紙にシール貼ったり線描いたりで日給10000円

アシ、越境してるなら恵まれた環境をもっと考えろ
570名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 12:38:51
他の仕事と比べてなんの意味が
571名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 12:39:26
>白い紙にシール貼ったり線描いたりで
作画自体を自分で貶める書き込みは作家としてどうよ
シール貼ったり線描いたりするのもそれなりに大変だよ

アシも恵まれた環境にいる人もいれば過酷な職場もあるし
まあ、この不況で空気も読めずに甘えたこといってる人は
普通に首を切られ自然淘汰されていくよ
572名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 12:48:36
確かに東京はアシさん多いしレベル高いから、
うまいこといい人当たって回せれば、ちょっと時給高く払っても
本当に効率よく上がるよね。

待機時間をいかに短くして人を確保できるかとか、少数精鋭の体制を作れるかとか…
自分の仕事の仕方とかも考えちゃうなー。
自分でやればただだけど、その分の時間を買ってるって思って
アシさんは頼んでる。
いい人には居着いて欲しいから
なあなあにならないように、慎重に接してしまう…
573名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 12:55:39
ただ、使える人や上手い人はたいていデビューしたり
他のもっと待遇のいい作家さんのところに行ってしまうんだな・・・
そんなに安くない日給出しているつもりだけど、経費を抑えたいから頼んでいる日数は少ない
アシスタントにとっては同じ日給ならもっと長期に入れる仕事場優先するから後回しにされる
もっと経済的に余裕があれば、日数増やして上手い人をキープし
作画のクオリティも安定するんだろうな・・・売れないから仕方ないか
574名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 13:05:11
結局生身の人間だし最後は人柄なめんもない?
生活出来るくらいに稼いでるアシなら結局居心地いい所に居着く
575名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 13:09:18
なめん
で数秒考えてしまったorz
576名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 13:25:24
なめーん
ちっちゃい柔らかそうなしっとりした妖精ちゃんが脳裏をよぎった。
577名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 13:28:35
自分普段は一人で描くか、本当にヤバイ時は友達に手伝ってもらうんだけど
最近原稿がつらくなってきて、編集に頼んで後輩作家さんを呼んでもらおうかと悩んでる

でも自分は人見知りな事もあって、多分アシ来ても挙動不審になって
上手くコミュニケーション取れないというか、指示も出来ず向こうにも迷惑かけると思うんだよね
知ってる人とか何度か会った事ある人ならいいんだけど
特に修羅場なんかに知らない人が来たらと思うと原稿・アシさんどころじゃないというか。

こういう時パーティなんかで顔見知りになっておくべきだったと後悔する…
知り合いの作家一人もいないし、雑誌読んでないから作品も分からず失礼だろうしorz
578名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 13:40:41
>>577
悪いけど、色んな面で甘ったれるなと思う
579名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 13:40:56
いきなり修羅場じゃなく、最初は余裕がわりとある日に入ってもらって
人見知りなので緊張してるかも、くらいに軽く最初に自分の説明をしておけばいいよ。
知り合い以外のアシさん初めてだから指示とかもどうしたらわかりやすいか言ってね。と。
それでこっちをなめてかかるような人ならもう呼ばない方がいい。
来てもらうのが決まったら、その人の作品だけでも目を通しておけばいい。
どんなタッチが得意かとかもそれでわかる。
580名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 13:42:03
自分の原稿手伝ってもらいたいから知り合い作るのか
581名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 13:47:56
>>577
アドバイスとしてだけど、
雑誌の新人さんはアシとか初めてですって人の方が多いから、
なれてる人をjacさんとかで探す方がいいと思うよ。
バイト感覚で来てもらうなら、その人が普段何描いてるか知らない…
なんて気は回さなくていいし、
こっちも変に気持ちを着飾らなくて
(やっぱりこっちが先輩だとカッコつけたかったりする)
いいと思う。
582581:2009/07/03(金) 13:50:27
あ、初めて同士だと、本当に何の仕事にもならない場合もあるからです。
583名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 13:59:23
うーん、それだけ人間関係下手そうだと、
同じ雑誌や会社から新人さんを回して貰うのはやめた方がいいと思う。
結構噂が回るから、イライラすると思うよ。
584名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 14:13:17
>>577
後輩作家なら気を回してくれるわけじゃないし
トラブったら同じ雑誌内で編集にも伝わるから
上手くつきあえる自信がないならやめたほうが…

もしくは 自 分 がアシに行って現場を勉強してきたら?
一泊2日くらいなら行けるでしょ
585名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 14:30:14
自分がアシ行くのはずいぶん勉強になると思う。
指示の出し方とか。
今、昔のアシ仲間は自分の財産。
586名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 16:24:28
自分で少しくらい努力したら良いのに…
587名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 16:59:16
人を雇うのも含めて漫画家だからな。
ヒット作家になればなるほど事業家の才覚がいるし。
588名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:05:14
ひとり煮詰まらずに担当さんに聞いてみればいい
持ち込みで面倒みてる最中の、アシとして十分戦力になる子など
紹介してくれる場合もあるよ
589名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:37:22
アシスタントって難しいよな
使い方次第じゃ大きな安心になったり新たな悩みの種になったり…

小さい空間に人を閉じ込めておくと争いが起きる確率っていうのが
ものすごく高くなるらしいから、アシスタントと漫画家なんか
よほど気が合わないとどこかしらしこりができそうだ
590名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 17:39:14
漫画家って一人で家にこもってやるし
対人関係苦手、または疲れた私にいいかも
という発言を聞いたことがあるが、個人事業で仕事の受注や作業手配なんかを
全部自分で交渉せなならんのわかっとるんかなーと思ってた
まさにそういう人か?w

マジで対処法を考えると、この先の精神負担のためフルデジネットアシ環境をお勧め
やり取りも最初は電話があるかもしれないが、作業中はメッセにするとか
苦手なら苦手で改善改造すべき点はいくらでもあるよ
上手く仕事に集中出来るといいね
591花と名無しさん:2009/07/03(金) 19:15:43
>>566
東京だと平均的な日給っていくらくらい?
多い人だと2万とかいくの?
592名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 20:03:29
スーパーアシならそれくらい、いやそれ以上の人もいる。
もちろん漫画家のほうも経済的にそれなりな人ならば。

新人育てるつもりがなく急場しのぎで頼むには
高くても2倍3倍働いてくれるので案外お得。
交通費も食事代もひとりで済むし、指定が簡単だし。
おまかせ部分が多くなるのでこっちが煩わされずにすむ。
593名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 20:27:04
>>591
週刊少年漫画の現場だといるんだけど
「バクマン」の中井さんくらいのうまさ+早い人が2万クラス

「バクマン」の現場だと背景はほとんど中井さんだから
仕上げ込みの緻密な背景を4日くらいの間に10Pくらいはあげてると思う
中井さんなら日給2万出せる
594名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 20:41:14
単に背景描けますじゃなくて、コンテ見て背景作れて
昼か夜か光線の方向の指定だけで仕上げまででき
こっちが直す必要もない
レベルの人なら、いくら居てもらっても助かるし、高くてもいいが
地方だとめっっったにいない。
595名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 20:51:11
デジタルで良い人に当たれば地方なんか問題ないよ
トーン代、交通費、飲食代が浮く分
向こうの高熱代もってあげても良いくらいだわ
596名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:14:05
先生が売れっ子で裕福なら日当も高いだろうけど
もちろんその分技術も人柄も要求されるだろうね。
そういう人はたくさん貰ってるからめったに動かないし…ホント難しい。
597花と名無しさん:2009/07/03(金) 21:20:21
参考になるなあ。
594レベルなら2万だしても惜しくないね。
うちは少女漫画だから15000
背景かきはトレースは問題ないけど自分でパースが取れない場合もあり
結構わずらわしい。トーンもお任せにはできないし光源なんかは全然わかってないっぽい。
少女漫画だから仕方ないかもしれないけど。
でも少女漫画にとって大事なトーンけずりも上手くは無い・・・
ここ見てたら15000は払いすぎな気がしてきちゃった。
13000位に下げたいなあ。
598名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:46:06
うちは背景パースおこせて光源等ほとんどおまかせでリテイク殆どナシで描けて
なおかつ速いアシさんには時給1000で日給15000だ。

遅い人リテイクが多い人は800〜900。
背景ダメで仕上げオンリーでも速い人なら同様。
それ以下のレベルなら効率が悪いだけだから次回から呼ばない。
あと技術はそれなりでもレギュラーなのによく休む人は時給950以上は出さない。

うちは首都圏でだけど、これでそれなりに良いアシさんが根付いてくれてる。
青年誌アシもやってるアシ暦の長い人に聞いたら、うちは良い方だと言われた・・・
2chの繰り上げレスは信じちゃいけないと思った・・・
599名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:55:16
気に入ったから1.5万も出してあげてるんだろうけど
トーン削りやバースが未熟な間はもっと安くて良いと思ふ
600名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 22:04:50
繰り上げレスというか、時給1000円とか言ってる人は、
ひととおりリテイクほとんどなしで、けっこうなスピードでできる人だと思う。
それを見て、実力の無い人が、私もそのぐらい欲しい、
というわけには行きませんよ、というだけ。
601名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 22:05:12
マンガで食えなくなったらデジアシやりたい…
602花と名無しさん:2009/07/03(金) 22:42:45
相談させて。
レギュラーアシの1人が腱鞘炎になったらしい。軽度らしいけど
描くスピードが遅くなったしクオリティも下がった。
なので日給を下げたいんだけど・・・可哀相かな。
地方だから代わりの人はなかなか見つからない。本人もアシ続けたいらしい。
603名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 22:46:32
コミケのたびに休むアシさんをいずれ切ろうと思ってる。
604名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 22:55:38
>>602
自分なら時給はそのまま、時間を減らし、別の人も少し入れ始める。
その人には説明し、治してもらう方向で
605名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 23:23:48
>>602
 >>604に賛成なんだけど
 そのアシを新人の教育係にさせたら?
 新人アシが旧アシレベルに育てば良いよね
606名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 09:46:55
腱鞘炎ってアシの場合消しゴムかけを止めるだけで少しは軽くなりそう
甘いかな?
でも消しゴムかけって作業の中で一番手にくる気がする
607名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 10:12:33
みんな消しゴムなに使ってる?!
自分はまとまる君だけど。
608名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 11:30:58
>>597
実労何時間で?10時間程度でそのレベルなら13000でも高い気がする
パースも取れずトーンもお任せ出来ないなら自分なら8000〜10000だわ
無闇な相場の底上げにならないよう、出来る人にも出来ない人にも
それに相応しい日給にして欲しい
609名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 11:31:53
>>606
だからこそアシにやってもらいたい仕事でもある。
消しゴムかけ頼めないアシなんて背景お任せで大半を描いてる
とかじゃなきゃ使えないよ。
610名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 11:45:37
うちの背景アシさんは、ペン入れかなりキレイだがパース修正必要、影指定必要、
で、時給900円。
うまくなってくれたら時給上げたいんだが…
影を頼むと光源が回る不思議空間になっちょるよ。
611名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 12:03:42
>>610
うちもそれぐらいの腕。
たぶんパースの知識はあるが立体で想像ができてないんだろう。
頼む前から「この人こういうリテイクの出る絵を持ってくるだろうな」
というのが分かって気が重い…。
612名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 13:05:56
でも時給って微妙だよねえ…
前きてた新人さんが、レギュラーさんの3,4倍は手が遅いくせに
時給に文句言ってきてた。
せめて一日5枚くらい背景入れてから文句いってほしいよ。
うまくても妥協ができないみたいで、一日1枚じゃ時給はあがらんて…(´Д`;)
613名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 13:12:02
ほんと、この仕事出来上がってナンボだよねぇ…

言えないからここで愚痴るわけだけど…
614名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 13:17:03
うちは同じ出版社の同雑誌や他雑誌のデビューしたての新人さんが
空いてる日だけアシに来てくれているんだけど、
未デビューの人より線やトーン処理が汚かったりモブが人体崩壊だったりで、悩ましい。
一応相手は新人といえどプロなので最低時給1000円は出さなきゃ…と思って出してるが。
615名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 13:20:13
>>612
だよねぇ
時給900円の子の半分しかあげられない子には正直450円しか払いたくない気分だ
実際700円くらいは出すけど
616名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 13:22:28
>>614
それは出しすぎだと思う
プロだろうがアマだろうが技術で見たほうが良いよ
自分のとこにも手の遅い下手な新人が来たが600〜700くらいしか出さなかった
617名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 13:23:19
うん、だから上手い人に頼むと節約になるんだよね。
618名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 13:29:49
緊張感か加齢のせいかわからないけど
高齢のアシさんってどんどん遅くなっていく
喋ってばっかりでヘタクソな新人よりかはいいんだけどさ
619名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 13:47:45
>>614
個人的に新人漫画家は一番使えないと思う
自分の雑誌だけで言えば、デビューだけなら誰でも出来るとは
よく言ったものだと思うというレベルの新人多いよ
620名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 14:21:50
デビューって、作画技術で選ばれてるわけじゃないからなあ。
あと、絵は巧いけど汎用性のある巧さじゃなかったり。
621名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 14:29:09
作画は上手くなりたいが、アート志向には行かないように気をつけてるw
622名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 14:46:08
背景に妙な世界観があるので、ちょっと辛い
友達作家のアシやったら明らかに浮いてるし!
パースがどうこうって言うより、人の絵にあわせて描くのって難しいよ
623名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 15:34:38
>622
だからうちでは逆。
人物あたり取っておいて、背景を先に書いて
後で人を入れる。
こっちが合わせるってやつ。
そのほうが作業効率はいい。
624名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 15:57:22
>>612
1日5枚あがるアシなら時給いくら?
うちのアシはリテイクなし仕上げはキレイだが2日で1枚(´Д`;) 時給1200…
首にしたいが地方でアシがいない
625名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:05:22
>>624
2日に一枚って…
よくそれで仕事上がるね
作画期間ものすごく長く取ってるの??
それで1200って…
話し合うか、他の人死にものぐるいで探したほうが
いいレベル。
626名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:20:43
>>624
そんな人呼ぶくらいなら
うまいアシさんを遠方から呼んだ方が良くない?
627名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:25:41
きっと新宿市街が眼下に俯瞰で見える上空で
天使の告白シーンが続いているんだよ。
628名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:30:41
>>624
ちょw2日で一枚!?
ジョーダンじゃないわよーう
うちの人、大掛かりじゃない背景なら一人で1日10枚は上げてくれるぞ
それで日給18kくらいだけど
交通費持っても、都市圏からもっと出来る人呼んだ方が
精神的にも負担減るような…
だって2日で一枚って…
629名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 16:40:45
イスラムの宮殿描いてるなら納得
630名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:11:14
海上の空母とイージス艦隊
それから哨戒機を俯瞰で見開きなら
631名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:19:26
遅い人って遅いアシばかりの職場にいるか基準を知らない人が多い
そういう人にはサンプル見せておおよその所要時間を伝えて
締切を設けた方がいい
応えられなければ他のアシさんを引き合いに出して給料下げる

うちはこれでアシさん全員が早くなったよ
632名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:30:35
>>631
全国共通の基準があればいいんだろうねぇ
ガイドライン(?)みたいなのが。

基本の基準プラス都心ならその分を加味してさ。
633名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 17:39:15
チーフアシ程じゃなくていいからもっとスピード上げるよう頑張ってねって言ったら
辞めますと言われちゃった

ずっとぬるま湯みたいなところで頑張ってなと思った
そんなところがあるのか知らないけど
634名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 18:15:19
アシは自給基本650円で決まり
635名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 18:21:53
>>624
街の俯瞰が3コマあれば、8時間x3ぐらいはありえる。

何時間掛かるか見積もりを最初に聞く。
自分の倍以上掛かるなら、考える。
サンプルとか、描画密度とかを指示。
他の手段だと、何時間で描いて、と指示を出す。
別に、守れ、と言うわけでなく、時間を意識させる。

アシやるとわかるが、人の原稿はこれぐらいでイイという
抜き加減がわからないので、本人の倍は許容する。

636名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 18:52:44
>>634
それは安い。
ほんとの一から教えんといかん人ならわかるけど。
637名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 21:29:30
逆に二日もほったらかしにした作家にも突っ込みたいんだが
アタリ→下描きで実力分かりそうなもんじゃないかと
その辺までやらせてこの人背景描けないやと思ったらもう任せないでチェンジ
仕上げのみだからアシ代はこれくらいと提示
それが普通じゃない?
638名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 21:37:17
本人の自己申告は当てにならないからって
採用する時に資料渡して目の前で簡単な背景描かせてる
作家友達いるよ、本人はその間仕事してで来た時点で見せてもらう
で、時給査定すると

もしかするとその友達は女性だけど男性誌なので
より作画やスピードにシビアだからかもしれないけど
639名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 23:06:43
時給制やめてアニメみたいに何枚描いたかで換算した方が…
見開き3万のギリシャ兵描いてくれるんだったら2日もまつけど
640名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 23:15:35
時給だからわざとタラタラ描いてるんだよ。日給にしたらいい。
自分は最低日給8000にして、出来高で足していく方式にしてる
1日ノルマこなせなかったらそのまま。こなしたら10000〜12000円普通はこなしてくれる
ノルマ以上に頑張ってくれたらそれ以上出す。

頑張る人と頑張らない人では6000円くらい違ってくる
641名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 23:37:48
>628
ボンちゃん乙w
642名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 00:48:03
せっかくスルーしてたのにwww
しかしボンちゃんならジョーダンじゃなーいわよーうと書いてほしかったw
643名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:28:45
睡眠時間元に戻そうとドリエル飲んだのに…くそう
644名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 01:50:43
>>643
お風呂にゆっくりつかってみたかい?
645名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 08:02:45
愚痴ります!
2の自分の評価ばっか見てると自分は世界中から嫌われてんじゃないかって錯覚起こす。他所の優しい掲示板見るとあったけぇなと涙が出る。
自分は2を見ちゃいけないタイプなのかねェ・・・
646名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 09:33:38
まあな2ちゃんねるだとほとんどの漫画家が

なぜか不細工ってことになる(顔出しはしてない)
なぜか信者が痛いっていうことになる(その前にどこにその信者が集まってるんだ?)
なぜか性格悪いってことになる(必要最低限のあとがきから人格を見出す超能力者)

ってなるから気にすることはないよ
647名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 09:56:40
実際問題、2ちゃんではブサ扱いだけど漫画家に美人でガリガリが多いのは何故なんだ
顔はともかく痩せたい
648名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 10:00:27
>>646
ありがとう優しいな・・・2でもここはあったけぇよ・・・
649名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 10:28:07
>>647
化粧しなくても元々美人顔の人は子供の頃から美人と言われることに慣れてて
見た目の判断より実力勝負を好むから…とか?
650名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 10:40:04
パーティとか色白でかわいい人多いよね…いいなー
あと描く漫画と漫画家ってどこか似てくる気がする
651名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 10:45:24
たしかに!うちの雑誌にもすごく可愛い&美人な作家さんがいるよ。
なのに、雑誌に載った小さい写真見ただけでブサだのデブだの書かれてて
ひでぇと思ったWなんか可哀相な人たちだよな…会ったこともないのにさ
652名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 10:57:08
担当がネームの書き直しとか「他の作家は3時間とかでしますよ」とか言うわりに
もっと丁寧に書けとか無理すぐる。
顔とか○でいいんなら3時間も可能かもしれないが
653名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 10:59:24
作家や作品を叩き放題、「これは悪口じゃなく意見だ」と己を正当化。あの人達ってリアなの?婆なの?文面見てると婆っぽいんだが
654名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:06:40
劣等感を感じる時って何かを貶めて誰かから同意を得ることで
自分はこいつよりは上だっていう満足感が得られるらしいしね…
655名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:10:51
絵が嫌い、作者の性格が嫌い、信者が嫌い
叩くネタがなくなったら「●●のパクリ」
656名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:17:02
それに読者が思ってるほど、作者は自分の漫画に酔って描いてなんかないってのw
読者の反応も想定内なのに、自分が大発見したような上から目線批評
657名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:20:07
「作者は友達いないっぽい」「作者は絶対もてない」うるせー!普通に友達も親友もいるし普通に恋愛もしてきたし今は既婚だっつの!!!
658名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:40:17
推測カキコじゃなく、ものすごい捏造中傷を見たことがある。
自分のじゃなくて元アシ先の先生(男性)だったが
あの漫画家は女アシが来ると食いまくるとか
それって私のことですかー!?
その他も嘘満載で、いや、ほんとにこんなカキコってあるんだな、と吃驚。
しかし、たまたまググルであたった過去スレだから反論もできず。
醜悪な嫉妬は男女問わないな…
659名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:45:31
会ったことも話したこともない人に対して「性格悪いっぽい、嫌われてるらしい」
とか言う人って想像力豊かすぎだよなW
660名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:46:58
しかも2の情報を丸呑みしてる人って最近多い気がする
誰かがゲスパーした書き込みをすると、
それがいつのまにか事実になってる
661名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:51:44
悔しいよね・・・
平気な時は何見ても笑えるんだけど凹み気味の時は人間不信に陥りそうになる。
叩いてる奴らに会ってみたい。
662名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 11:56:50
しかし2ちゃんで祭り上げられる方もいるよね
何なんだろうかこの不公平…
でも私は作家を叩くのは他作家の死念みたいなもんなのかな〜とか思うけど
そーいう同業種の人達なら自分に置き換えたら
どんだけ辛いか分かるだろうし、この仕事の大変さも分かるから
今は同業種じゃなく、同人や、なりそこねた方や、去った方々が占めてる気がするな
663名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 12:33:48
際立った作家性がある作家さんなんかは、祭り上げられてる気がするなー
アマゾンのレビューでもそんな感じ
664名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 12:34:45
そうだね。一方では少年漫画はマンセーマンセーで
少女マンガは馬鹿の一つ覚えみたいに女は馬鹿でスイーツ(笑)だもんなぁ…
少女マンガや女性漫画家自体を馬鹿にされてるなとは感じる

漫画家の女か男かスレで女性だって判明した漫画家さんは
まともな漫画描いてもホモだの腐女子だのたたかれてるの見ると
男女差ってまだあるなーって思っちゃう…
665名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 12:43:40
自分の姉が普通のネラーで(既女板とかをよく見る)私の作品が載るたび
雑誌スレも見てるみたいなんだよね
姉もネラー歴長いしいい大人なので、あそこの意見が偏ってるのも分かってるし
変に擁護することもなくただ眺めてるだけだと思うんだけど、
私あのスレで嫌われてるからあんまり見ないで欲しいなぁ。。
学校でのイジメが親にバレたくない心境に似てるかもしれん
666名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 12:45:10
まだオタ系雑誌は男性信者のいる女性作家さんもいるよ。
少年一般誌はまだ酷い。
667名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 12:54:23
男名前使っててもバレちゃう事がほとんどだしね
668名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 13:08:49
今回何年ぶりかのギリギリで名古屋からの即日便を探しているのだけど。
中央郵便局もペリカンもレールゴーはなくなってるよ。何時の間に。
ネットの業者の値段を調べたら自分でいって東京で遊んできても良い値段。
名古屋飛ばしはここにも出たか。
何か見逃してないかな。
669名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 13:16:23
ヤマト運輸のヤマトエクスプレスとか
各社の航空便をつかったサービスは?
出す時間が限られてるし天候でドキドキするけど
670名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 13:26:56
新大阪も昔のレールゴーはもうとっくに廃止だよ。
今はカンガルーが代行してるけど、受付時間短いし高い。
駅留め6000円くらいだから、1万超えとかいう業者よりはましだけど。
間にあうなら新大阪で出したほうが安くない?
最終16時受付、東京駅窓口21時受け取り
http://www.seino.co.jp/seino/service/domestic/superexpress/
671名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 13:45:38
ニュー速板なんか見てると
ホント女に対する偏見(?)が2ちゃんねるって突出してるよな〜って思う
大半が面白がって書いてるんだろうけど酷いのなんかは
同じ題名のスレッドを5つ以上消費しながら内容が女に対する中傷一色なんかを見ると複雑な心境になるな
672名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 14:05:55
女性なのも隠したくなるわな…
女は馬鹿、女はびっち、女の性格は悪い、女はすべてブスか化粧美人
そんなのが共通認識だもんなぁ
673名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 15:04:06
>>658
わあw自分かと思ったww
私のアシ先の♂先生も捏造言われてたな
女性アシをレイプするんだってさ
そんな馬鹿な
三次元より二次元が大好きな先生だったというのに

でも、そんな捏造は本当に名誉毀損だよね‥
674名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 15:36:00
>>668
ヤマトグローバルエクスプレスの時間便なら
朝事業所に出して夜届く。
飛行機の時間によるので問い合わせてみては。
675名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 15:50:53
>>673
その先生がアメリカ人だったら
一生食べていけるくらい訴訟で稼げそうだわw
ネット名誉棄損で億が動くからね
676名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 16:19:20
流れぶったぎり+多少蒸し返しで申し訳ないけど質問です
アシスタント代の話が上で出ていましたが
作品一本分のアシスタント代に割く代金の合計って
その回の原稿料の何割分くらいに該当しますか?

在宅のデジアシさんに頼むことになって、時給じゃなく出来高で計算するので
原稿料から何割かの相場がある程度同じなら、それを参考にしたいと思いました。
677名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 16:39:41
>>676
うちは4割がアシ代。交通費・食費共にうち持ち。
678名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 16:54:48
原稿料で言ったら6割行くこともあるなあ。
食費とかまた別でね。

アホらしくなって、今は一人時々手伝いに入ってもらう程度w
679名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 16:57:05
うち完全に赤字で困ってる。
自分のやりかたも悪いし、アシさんも遅いしで、原因は色々ある。改善するために努力中。
半年やってダメなら他の人雇うこと考えるつもり。
今のアシさん長いし、性格もいいし、やめさせたくないんだけど・・・
どこかで心を鬼にしないといけないと思ってる。
680名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 17:06:07
昔は原稿料全部使ってた。
今は単行本が売れないのでそれではやっていけない。
デジ化して少し慣れてきて6割。
結局、背景も自分で下書きまでは上げるのが一番のべ時間が少なくなるから、それを目指す。
681名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 17:12:44
デジ化いいな

漫画家・人間関係に煩わされない。メシ代交通費などがいらない。トーン代かからない。
デジアシ・先生との関係にそれほど悩まない。最盛期以外は自分のことができる。自宅でできる。
ほかの内職と違って稼ぎもそこそこいい。
682名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 17:19:03
デジタルか〜本気で考えてしまうな

自分はまだアナログで、アシというか友達が手伝いに来てくれるけど
トーン張るかベタのみしか出来ない。
背景やモブとか原稿にペンを入れるのは無理な子だから、背景は全部自分。
まぁアシじゃないし、お礼もそんなにかからないから出費もないけど
やはり体力的にきつい…

まだ連載も単行本もないからアシ雇う余裕もない。
そのくせ読みきりの仕事はしょっちゅうきて、コミックスは出してくれない…
683676:2009/07/05(日) 17:55:19
ありがとうございます。3〜5割以内で抑えたいと思っていたのですが赤字なんてケースもあるんですね…
色々参考になりました。

デジアシは対人ストレスがない、距離や環境の障害がない、
食事・交通費かからないなどメリットは多いのですがその反面
一度も顔あわせない・電話もしたことのない方に頼むので信頼関係を築きにくいとか
まだデジアシ自体がアナログより少ないので相場がわかりにくいなどデメリットもあったりして
まだまだ一長一短ですね…
684名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 18:12:05
うちは、来てくれてたアシさんが結婚したので在宅に移行した形です。
アシさん側に環境が整ってないとだめだし、
私は仕上げのみデジなのですが、アナログなら描き上げたらすぐ目の前のアシさんに渡せますが
デジだと、データ送るまでにこちらでひと手間、自分でしなければなりません。
685名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 18:52:53
>>683
だってはじめ白黒1ページ4000〜6000円スタートで
アシ雇うと1ページ1000〜5000円飛ぶことを考えると…
最近の少女漫画と四コマってもっとスタート原稿料安いってマジ?
686名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 19:42:08
んなこたーないw
うちの雑誌は7000スタートだって聞いた
687名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 19:58:11
5000円スタート…
688名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:06:43
3000円…
689名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:14:52
デビュー4500円スタートで最初の連載中は5000円だった…
690名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:15:53
KDKWとかその辺り…?
691名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:24:24
7000円ってセレブよのう…
692名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:30:44
うちの出版社、多分いまも新人5000円スタートだと思うんだが
描いてる雑誌がわりとぬるい感じの月刊誌で
ちょっといい感じの新人が出るとすぐにシリーズ、連載とやらせてみる
しかし、ひとりで描けるキャパなんて知れてるし、新人じゃ作画も遅い
アシスタント頼まないとまわせないだろうに、その原稿料じゃ払えないだろう
大丈夫なのかなと人事ながらちょっと思う
693名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 20:39:18
最初は繊細で綺麗だった画が、どんどん線が太く荒く…
ってのは時々見るなあ
694名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:12:58
>>693
ははははは…すいません。
アシ代って最初これくらいなら…って思ってもだんだん膨れ上がってくるよね

あと新人だと最初メラメラと燃えていたのが
2ちゃんなんかで叩かれてるのみちゃって落ち込んでて
原稿制作に遅れが生じてそうなることも多いみたい。
大型新人が出にくい世の中になったとは感じる。
695名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 21:53:57
雑誌の部数が減ってるからなあ。
新人さんはそこでしか露出しないわけで…
696名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 23:34:18
雑誌スレって地面から無数に出る怨霊の手が足を引っ張ってるようなイメージ
697名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 23:35:55
誰か褒めてくれ!
698名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 23:38:46
君の漫画が好きだ!
699名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 23:45:13
自分の今描いてる漫画のキャラたちは、恋愛のことで頭が一杯だけど
描いてない私生活の部分では、きっと陸上とか囲碁とかバスケとか
そんなのに一所懸命になって汗を流してるんだ そうに違いない

疲れてるのかな…
700名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 00:16:24
>>699
きっと部活とか他の事も頑張ってるだろうね。でも恋愛の部分を切り取って描く事に徹してるあなたは立派な少女漫画家。
・・・自分にも言い聞かせてみた
701名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 09:32:08
新人さんたちのスレ見て、某社で4000円スタート
単行本が10万部近く行ったのに5000円で連載させられてた自分が可哀相になってきた
ちなみに新人だからと印税も8%
やっぱりあそこはおかしかったんだな、出て良かった
二度と仕事したくない、大嫌いだ
今は当時より単行本売れてないのに生活が潤ってる
702名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 11:30:16
>>701
自分その会社にとどまって仕事してるかもしれない
更新しても上がらない値段に涙がブワッ

かといって他の会社へ移籍ってそう簡単にできるもんなのかどうなのか
703701:2009/07/06(月) 12:28:30
〉702
お、おおお…。うちは更新とかなかったから
同じところかわかんないけどお疲れ様。
端から見たら良い扱いされてるように見られて僻まれて2ちゃんで叩かれ
なのにどんどん貧乏になっていくのが辛かったよ。
移籍はやっぱりなかなかうまくいかなくて2年くらいアシスタントしながら
あちこち合うとこ探してジプシーした。
辛かったけどあのままで飼い殺されるより良かったと思う。
704名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 14:05:08
どこ? まさか大手の話?
705名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:17:09
10万部でも貧乏って…半分も出ない私には想像つかなくて絶句です。
この業界って漫画家は使い捨てなのに、もう少しなんとかならないだろうか。
でも今は不況だから時期が悪すぎるね。
706名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 15:19:42
実家がお金持ちだったりすると
やる気で持ちこたえられたりするんだろうけど
707名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 17:42:59
単刊で10万でてりゃ、印税8%でも、かなり収入あるよ、ウラヤマ
それだけのヒットなのに待遇悪かったらフリーになるわな。
自分なんか重版かかっても3万の壁が厚い
708名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 19:55:03
10万部出ても、その原稿料じゃアシ代で赤字になるから、印税から持ち出しになるもんなあ。
709名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 20:38:46
連載貧乏ってやつか。
710名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 22:10:38
原稿料5000円だったら30枚描いても家賃と光熱費くらいにしかならないと思う
アシ代飯代画材代など仕事に必要な費用は振り込まれた中から
切り崩していく状態・・・かな
711名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 02:14:25
グーグル先生のトップ絵が癒される
そうか、七夕か…
712名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 02:26:36
なんというロマンティック…
713名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 14:14:29
出版社の営業の人が私のマンガ嫌いらしくて
新刊配本の平積みもしなくていいです、この人嫌いだから
みたいな事を本屋で言ってるのを読者さんが聞いててメールくれた…

ひどい
そりゃあ少女マンガにしたらちょっと目も小さいし
あっさりしてるけど、出版社に妨害されるとは思ってなかったよ
依頼してくる編集部に文句言ってくれよ
だったらお断りして他の所の仕事入れるからさ
714名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 14:20:02
夏になると平気で裸足で家にあがる子いるよね
人様の家で裸足は失礼だって親に教わっていないのかな
ほとんどの子はちゃんと夏用の靴下はいてるのに・・・
注意しづらいorz
715名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 14:49:58
そのぐらいは普通。自分はしないけどね。
泊まりだとパジャマで仕事して、そのまま宅急便来たのに出てくれようとする子がいて
さすがにそれは止めた。
716名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 15:13:22
私はウオノメがあるから恥ずかしくてよそに行くときは靴下必須w
その裸足の子にゴミを見間違えたフリして「それウオノメ?」とか言ってみたら
717名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 15:34:40
いい事思いついた。
「うちの床忙しくてあんまり掃除行き届いてないから
はだしだと足が汚れるよ、靴下はいといで」でいいんじゃない?
そっちの足が汚い、より角が立たないはずw
718名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 15:42:00
最近はペディキュアみんなしてるし、きっと見せることが
前提だと思うんだよね
マナーとか礼儀とかそういうのよりもオシャレ優先

昔水虫だから靴下履かないって子がいて
むしろ履いてください、お願いします、他人に感染します
って冷や汗かいた
もちろんその子の使った足拭きマットは即洗濯機へGO!
719名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 15:50:31
うわ、裸足でどうのとか全然考えた事なかったorz
自分いつもこの時期は普通に裸足だ。
アシさんが靴下か裸足かなんて、全く気にも留めてなかった…
アシさんからしたら色々不満があったのかもしれない。今後気をつけよう
720名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 15:58:38
私は恥ずかしながら、余所の家での裸足はマズいってことは20歳をとうに越えてからテレビか何かで知ったよ。
どのみち夏場でも冷えやすいからアシ中は靴下はいてたけどさ。
721名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:02:10
かかとが汚くてサンダルすら履けないので靴下は必須だけど
夏用の短いアミの靴下でも失礼かしら…
やはり習い事のときのように白い靴下じゃないと駄目?
722名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:18:54
>>719
家主が裸足なのは普通でしょ
人の家の床に汗だの水虫だの付けるのが失礼の内なわけで…

>>721
ストッキングでも夏用のでも何か履いてれば無問題だと思うよ
723名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:20:25
でもストッキングも結局裸足と大して変わんないよなあ…
724名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:36:01
>723
裸足とは全然違うよ。
725名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:44:17
>>715
去年のこの話題で同じこと書き込まなかった?
違う人だったらスマン。
一瞬過去スレを見てるかと思った…
726名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:50:06
姉貴と僕のセクシーペッティング
727名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:51:45
ストッキングだと蒸れて余計臭い人いるんだよなあ
やっぱり靴下か、自分で室内履き用意するとか
728名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 16:52:21
>>713
それひどくない?

ある作家さんの本が目立つように飾られてるのを
女子高生が「こいつ嫌いなんだよねーww」って言いながら
無理やり本棚に押し込めて、別の作家さんのに置き換えた所を
見たときでさえ悲しかったのに…

それって立派な営業妨害じゃない?
会社の利益にも作家の利益にもならないし
729名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 17:18:43
>>717
汚れるのを気にしない子には通用しないと思うので
「うちは汚いからスリッパ履いてね」と夏用の涼しいスリッパを
アシ一人ずつに名前書いて用意すればいいんじゃないだろうか
730名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 17:27:06
そういう時は自分も靴下はく?
731名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 18:10:45
ドラマとかは平気で裸足でよそ様の家にあがってるよね
かわいいサンダルはいてきてそれを玄関で普通に脱いで
あがってる描写の多いこと多いこと。
製作者は失礼だってしらないのかな
それとも玄関でわざわざ靴下はいてるシーンとかは時間とるから
あえてカットしてるのかな
732名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 18:32:44
サンダルやミュールだとどうしても裸足になるし
時代もあるからある程度は仕方無いんじゃない?
自分は裸足は足が汚れるから絶対いやだけど。
裸足族の人はよく裸足で歩きまわってそのまま布団に入れるなあと思う…
トイレに入ったその足で…と。
733名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 18:44:52
清潔好きの日本人らしい発想だ。
734名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 18:47:37
裸足ミニスカノースリは殺意が沸くwどんなに美人だろうが友達だろうが嫌
しかも仕事場でなんか非常識。特にノースリ。脇見せるなと。なんでかな。
735名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 18:59:43
殺意て…よっぽどなんだな
736名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 19:00:10
脇は毛の処理してあれば気にならないしミニスカは全然問題ない
服の汚れを気にして作業が遅いとか汗かきで腕で原稿を湿らせるならなにか羽織れと言うかも
しれないけど
裸足も仕事場にスリッパ常備してるから気にした事がなかったよ
自分が他所の家を訪問する時は気をつけよう
737名無しさん名無しさん :2009/07/07(火) 19:07:31
え、なんで?
涼しく働きやすい恰好なら別にいいのでは?
パンツ見えてるとかでなきゃ。
自分は裸足も気にならないので
ずぼらなのかな。
あでも男が裸足だと頭くるかも…。臭そうだからか?
738名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 19:08:44
清潔好きってより
枕は踏まない、みたいなもんじゃないか?
739名無しさん名無しさん :2009/07/07(火) 19:08:54
737は734にです
740名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:17:56
スリッパぐらい用意しとこうよ
ないならどっちもどっちって気がする
741名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:46:32
そうか?
スリッパがあるのが常識というのはちょっと・・・
座卓の仕事場だってあるんだし
742名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:50:02
気になるならスリッパを用意、ってことかと。
743名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:53:55
そもそもスリッパに素足の方がよっぽど失礼では?
744名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:56:07
もういっその事外国を見習って土足で
745名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:56:16
え、座卓で仕事でも移動にはスリッパ使わない?
746名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 20:59:50
裸足でスリッパをはかれるのが嫌なんだ。フローリングでもマット敷いてると脱ぐわけだし
自分もズボラでそんな潔癖症じゃないんだが、精神的に裸足やノースリが気持ち悪い
というか他人の家で気を遣わないその神経が嫌というか
747名無しさん名無しさん :2009/07/07(火) 21:03:35
そういうのを潔癖症っていうんじゃないの。
748名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:08:12
スリッパは100均でも買えると思うし
金銭的に余裕があるならそのつど買い換えたら?

もしくはマイスリッパ持参してもらうか…
749名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:08:49
枕踏まないで思い出したけど
今の子って布団をドカドカ踏み越えて歩くのね、びっくりした
枕は踏まない、就寝中の人の頭の方は歩かない
布団はなるべくよけて歩く、畳の縁や引き戸の桟は踏まないって
常識だと思ってたからびっくりして、注意していいのかどうか悩んだ
750名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:21:02
アナログでカッターの刃やペン先なんか危ないし
個人的に裸に近い格好でやられると責任持てないな
靴下やスリッパ、エプロンだって、一応礼儀もあるけど防御と言う意味で
生足にブラキャミよりかはずっと安心

とトーンナイフを何度も足に突き刺した事のある自分が言ってみる
751名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:34:37
ワキガの子に自分でデオドラントとかでケアしてほしいんだけど、どう切り出していいかわからん
自分では全く気づいていないっぽい
平気でノースリ着てくるし
752名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:42:46
>>749
布団のほうは明らかに対人マナーだと思うから、注意されたら納得するだろうけど
畳の縁云々は、いい歳になってから「常識」と注意されるのはへこむかも
注意じゃなくて、雑談中にちらっと話題出してみるとか

そういう自分は恥ずかしながらネットやるようになってから知りました
家族全員まったく気にしてなかった…
753名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:47:25
食べ方汚い人とかも、家族もそうなんだよね、たぶん。
754名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 21:52:26
>>753
私それで見合い断った過去があるw
食べ方が汚い人って母親や家族もそうなんだと思うけど
三度の食事でくちゃくちゃ言われる環境は絶対に耐えられないと思った
755名無しさん名無しさん :2009/07/07(火) 21:56:45
手が早く真面目に働いてくれればそれでいいよ。
一般常識については
一般常識なのにこんなことも知らないのってストレスためるより
口で一言いうほうが楽。
知らない人は知らないもんだし。
756名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:00:19
>>755
クチャラーの恐怖は計り知れないぞ…
あと人前で歯間ブラシ

ぴちゅ…ぷちゅ…ぴゅ…

見た目のグロさと相まって最悪
アシスタントで食い方きたない人がいると
食事は一人だけ外でして来てもらいたくなっちゃう
757名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:00:53
最初変なところがあっても
話せば通じて理解してくれるなら全然大丈夫だ…
758名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:02:59
人んちに上がる時に裸足は失礼だよ、とか
お部屋に上がる前にはコートは玄関先で脱ぐんだよとか
いちいち他人から言われるのって大人になってから言われるのは嫌だと思うけどな

マンガ書いてる人ってプライド高い人多くて
知らない事を注意されてふてくされて
原稿に当たられた事あるから言うのも怖いよ
まして相手が年上だと…
759名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:05:55
一見常識派なんだけど
自分ルール以外一切受け付けない人は疲れる。
760名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:08:47
一般常識として注意される人って
その土地では常識みたいなあんこ餅入りのみそ汁とか
勧められる嫁の気持ちかもね
761名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:11:57
マンガ手伝いにきたのにうぜえよ、ってとこじゃないの
小言代まで時給にはいってんのかと言いだしそう
762名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:15:56
満員電車でのメイクだって何が悪いの!って言う時代だよ
763名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:42:55
アシ時代の話だけど、いつも靴を揃えないで家にあがる先輩がいた
当時もう30は過ぎてた人で、たとえば布団の扱いとかも普通だし
結構世間の常識とかに厳しい人だったのですごくびっくりした
その時先生がそれをスルーしてたのも驚いたけど
今自分が同じ立場で考えてみると確かになんとなく注意しづらいなと思った

764名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:46:38
なんで靴のことだけ抜けちゃったんだろね
765名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:49:11
やっぱ親とか環境だよなあ
マナーとかじゃないけど、血の汚れをお湯で洗ってた知人を思い出した
766名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:51:12
あ!!けっこうちゃんとしてるの低気圧と高気圧がよく分かってない子居た…w
767名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 22:52:48
自分の常識とか一般かなーと時々揺らぐよ

私はどんな小さなゴミや空き缶をその場に放置なんて出来ないけど
知り合いの作家は「ゴミになったもの持ち歩いて疲れる」と
その場の民家の端っこにでも公園のベンチにでも置いていく
それを注意したら潔癖だとののしられたし、空気読めよと
他の作家にもたしなめられたよ
そんなものかともう注意もしないけど
768名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 23:00:41
★漫画がタダで読めるサイトだよ!★
http://comic-world.forumzu.net/
http://harukanoyume.web.fc2.com/
リクエストも活発に行われてるよ!
http://jbbs.livedoor.jp/comic/5411/

ルールを守ってサイトを開設している中国の方に感謝しましょう!
769名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 23:01:01
言葉で注意すると角が立つんで
自分が変わりに捨てるとか、靴揃えるとか
本人が気づくように示せば「あ、ゴメン」って大概はなる
他人のフリみて我が振り直せっていうか
それでも気づかない直さない奴は、何言ってもやっても無駄だとオモ
770名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 23:04:38
マンガに関わってる人ってプライド高くて難しいよ
771名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 23:32:14
>>767
私も事あるごとに注意されて、散々悪態ついてた時期があったわ
今では他人のゴミまで整理して持ち帰ったりする優等生にw
その作家さんもまだ人間的に未熟ってだけだろうし、何時かきっと(ry
772名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:10:21
>>771
うん、そうあってくれるといいね
でも自分の中ではもう過去の人で、悪態と罵詈雑言の作家としか認識されてないから
時々名前聞くたびに「ゴミ女」としか…
773名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:28:23
しかし優等生とか説教する人ってむかつくよね…
どれだけのお育ちですかと言いたくなる
774名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:33:38
愚痴スレの説教厨はどうかと思うが
説教にムカつくってことは、少なからず
図星や的を射たことを言われたからでしょ…
指摘された内容によって謙虚になれるかどうか
人間性が問われるよねぇ。
775名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:34:21
誰かが片付けてるって発想がないのがふつうのアレでもっとひどいアレは確信だからなあ
ゴミばらまく男もいやだけど女はもっと勘弁
776名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:36:04
リアルで説教してる本人が説教内容だけはぎっちりその通りやってるんなら
自分が出来て無くてむかついてもやはり聞くことはできる〜
777名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:39:33
指摘っていうか言い方にも問題あるんだと思うな。指摘婆。
漫画と関係ないことも漫画と関連付けてダメ人間視して
徹底的に叩き落そうとしてる書き込みとか
自分と関係ない内容でも皆イラっとするものよ。
778名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:40:30
>>774
内容じゃなく指摘する側の人間性の問題じゃないかと
779名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:44:24
説教坊については程々にしないと今の新人スレみたくなるんだぜww
780名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:46:29
>>778
指摘する側においては人間性っていうか
指摘できる雰囲気なのか…ってのと、相手との信頼関係じゃないかなぁ。
昨日今日知り合った人に言われたらイラってすることも
この人に言われたら納得できるよねーって人いるし。
きたばかりの新しいアシとかだと難しいけど。

何でもかんでも揚げ足とるように指摘するのは
どうかと思うけど
相手の為を思って指摘してくれる人ならいいんでは?
どこかで誰かに言われなきゃ気づかないことなら尚更。


新人スレ酷いwwwwwww
781名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:49:47
説教かます方の余裕ないのもほどがある>新人スレ
782名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 00:55:20
過去に自分に凄く説教する友人がいたけど
ただ単に支配下に置きたいだけのモラハラで境界線だった
はじめは注意してくれるんだからありがたく聞かなきゃとか
下出にでたのが間違いだったwww
そのうちその人の前では息も出来ない気くらいになってたよ

箸の上げ下げですら「だからお前は駄目なんだ!」って言われてさ
精神的にDVつーかサンドバックになって無気力になって
逃げ出せない状況ってあるんだよね
説教する人苦手だわ
783名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 01:02:09
新人スレはまだ若い子が多くて血の気が多いんだよな〜
きっとここならあんなレスには誰も喰いつかんだろうな
ってレスを片っ端から総食いしてるから荒れちゃうんだよ
784名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 01:07:12
新人スレってワナビの集まりかと思ったw

上には上がいるって事を知らない怖さって凄いよね
私は同業に説教なんか出来んww
785名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 01:16:48
怒るのにもエネルギーが要るよね。
逆恨みされて、粘着されるのはもっとコワイ。
786名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 01:25:01
他人のことより今自分の目の前の真っ白なネームが深刻だ
明日アシスタントさんくるのにまだ2枚だよ
ネタも固まってないよどうしようとりあえず寝よう
787名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 01:26:31
あえて寝るのかw
788名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 01:27:27
アシさんにも同じだけど
注意してめんどくさい事になる人には言わないな
知らないと損するよ、他の所でそれやると誤解されるよって事は
言葉を選んで、自分が好きな人にだけそれとなく教えてあげるかなあ
技術とかマンガに関する事もねw

私も人の子

789名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 01:38:37
あれじゃ、逆に上手くいってない話題しか許されない雰囲気だ新人スレww
本当にみんな作家なのかな。新人にしても、あまりにもくすぶりすぎのように思う
それとも今の新人って出版不況でなかなか難しいのかな
確かに新人の読み切りの回転は早いんだけど、定着しないっていうか
昔より連載陣の入れ替え速度が落ちてる気がする。ウチの雑誌ではだけど


自分もネームどころかプロットがまだ真っ白だ…orz 危機感持たなきゃな
790名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 01:53:31
つか新人スレ怖すぎる
791名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 14:32:35
デビュできない高齢ワナビが暴れてる感じ。ひよっこ新人なら勝てると思ってんだろ
792名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 15:43:42
新人スレの
「不遇な先輩作家が担当と編集部に三行半を突きつけて、他社に移籍してヒット連発」 を読んで

その後、元担当が果物の盛り合わせを持って
「先生、是非うちにも連載を…」 と頼むが
先輩作家はそのバナナを担当の顔に叩きつけたのだった。
と勝手に続きを脳内補完。
あれ、でもバナナ投げつけって、昔本当にあったよね?
先輩アシ、それとも先生、まさか編集に聞いた話だったか…
昔も今も、漫画家の不安定な立場と編集の厚顔ぶりは同じ、としみじみ思った。
793名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 15:52:05
他社でヒット飛ばしたら、元担当さんはバナナ持ってくるものなのかな
794名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 15:56:25
頭下げる編集なんか良い方だと思う
私なんかそっちから捨てといて、他で人気でたら
「デビューした会社の仕事を優先するの当たり前でしょ」と
高飛車に出られたよん
フリーなので断りこそしなかったけど、読み切り描いてアンケもらって
ザマアミロした後で、その後は後回しにした
795名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 16:02:49
他の所で人気出たので
思いっきりカス扱いされた編集部からのコミックス
および携帯配信は丁寧にお断りさせていただいて
よそでドンと出し直しました
796名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 18:42:46
担当に愚痴ってしまった…
自分が悪いのに。

あーorz
797名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 19:12:25
みんな人の子だもの
人情が大事よね

>>796
丼米
きっと担当さんもわかってくれてるよ
798名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:20:41
ちょっと話戻っちゃうけど常識といわれるものを知らない人への言い方で知人は
「こうするものなんだよ」という言い方じゃなくて
「私こうする家だったから気になっちゃうの。ごめんね、
ちょっと面倒かもしれないけどウチではこうしてもらえないかな」
と自分の家の方が特殊だけど合わせてもらいたい、という方向にしてた。
角が立たなくていい方法だと思ったよ。
799名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:43:33
>>798
結局思いやりって事なのかな
その言い方で文句が出るようなら
もう思いやりも何もないよな
800名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 20:53:02
>>798-799
そんなふうに思っていた時期が私にもありました

今ではこっちがどんな言い方をしようが
受け取るほうの人間性が全てだと悟ったです
南無…
801名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 21:57:14
低姿勢に出ると逆に居丈高になる人種もいるからね…
802名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 23:42:19
逆に798のやり方でダメな人間とは縁切った方がいいよね…
803名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 23:53:32
言う立場の人間にもよるのだろうけど
アシさんから「私こういう育ちなんで、こんな風にしてもらえますか?
お願いします」と言われた時は厚かましいのかエクスキューズなのか
礼儀正しいのか凄く悩んだ
多分アシさんとしたら迷惑かけちゃいけないと思って言ったのだろうけど

804名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 23:56:08
そりゃただの天然だw
805名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 00:02:19
もう縁を切ったけど、自分の常識を押し付けた挙げ句に
周りがスルーしているとものすごく怒りだす高齢アシさんいたわ
私より年上なので色々やりにくくて、精神状態もキツくなってきたので
辞めてもらったけど、最後の捨て台詞まで高圧的で怖かった
806名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 00:18:56
803のアシさんが何言ったのか気になるなー
「朝は和食でおかず三品つけてください」みたいなのなら笑顔で「帰ってね」って言えそうだけど
807名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 00:30:08
それはそれで面白い
808名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 00:37:58
やっぱり「出汁はインスタントじゃなく鰹と昆布で
お願いします」じゃねww

「アトピーだから数時間置きのシャワーと
毎日清潔なシーツ」はあったな
809名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 00:51:47
アトピーは大変そうだなと思うけど
いちいち「今ひどくって、ほら」と見せてくる人がいてどうしようかと思った
嫌な顔もしちゃいけないんだろうし
810名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 01:05:18
特に夏場は汗でかゆくなるし女の子だから大変とは思うけどね
ピオチンとかボラジオイルで改善された身内がいるよ

でも○○だから融通聞かせてくれっていうのは女性アシさんには
結構ありがちかも
811名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 02:07:43
>803
「申し訳ないんですが、うちの仕事場はこんな風なので、皆さん合わせていただいているのでお願いします」
と言ってみたらよかったんじゃない?
812名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 02:10:56
アトピーで数時間ごとにシャワーは大変だな
私生活的にも…
813名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 02:16:15
>>811
803は別に解決法を知りたいわけじゃないのでは?
こんな人がいたよってだけで
814名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 02:48:55
>>812
それはもう、アシの仕事だけじゃなく、他の仕事もな〜んにも
まともに出来なさそうだね…
残るは在宅仕事か…


コミケの原稿やるっつって堂々と休むのさえなければ
いいアシさんなんだけどねえ…ふう
他の仕事の先約があって休むのはわかるけど
コミケ原稿は趣味じゃないのかえ
休む理由に堂々と宣言するもんでもないでしょうよ…
かく言う自分もアシ時代同人してたが同人原稿理由に休んだことなんて
一度もなかったよ
815名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:21:30
ドタキャンされるのも嫌だしその時期は仕事しません!っていうのは、
専属でない限りアシさんの自由の気がするけど…
816名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:24:10
コミケ当日休むのはわかるけど原稿やるために休むのはなぁ
うちのレギュラーだったら許可しないな
817名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:27:53
昔はコミケも許可しない場合が多かったんじゃないかな。
今は普通だし、遊びでも抜けるね。
818名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:29:46
かなり以前
うちも同人やってる人にアシを頼んでた。
彼女は有力少女漫画誌で新人賞を穫って、デビューしたばかりだったけど
絵がとっても上手くて、自分の絵にプライドがあったと思う。
でもある日、わたしとの話の流れで
「しょせん商業誌じゃないですか」という言い方をされて
一気に気まずくなり
ほどなく疎遠になっていった。

それまでも言動の端々に、商業誌を見下したところがちらちら
垣間見えてはいたんだけど
やっぱりさすがにこのセリフには、ひっかかってしまったよ。
あれから彼女の名前を見かけないけど、どうしているのかな。
ほんとうに雰囲気のある素敵な絵のセンスを持ってたから
今でもどこかで何かを描いていてくれたらいいなと思うけど。


819名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:30:20
エロ系の作家さんはコミケ時期には仕事わざと入れないとか
820名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:32:06
そりゃあ生活費稼ぐ為だよ
エロ系は一日で稼ぐ桁が違う
821名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:33:30
必ず自分の原稿の日に空けてもらいたきゃそれなりに契約しとかないとなあ。
そこで「自分のやりたいこともあるのでその契約はできません」と断るのもアシの自由だと思うけど…。
822名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:44:21
>>818
個々のポリシーは勝手だけど、商業で頑張ってる人の前でそれはないね
でもそれならなんで商業でデビューしたんだろ?
賞取ったってことは投稿したってことだよね?
823名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:49:43
>>821
契約してないなんてどこにも書かれてないよ
824名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:51:25
商業誌でやってる人は同人誌に批判的tだったり
同人誌やってる人は商業誌軽視だったりするからねー

同人で食ってる人で商業デビューは世間体のためって人も多いよ
特に新人時代は金稼げるのはどうしても同人誌だったりするし
825名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:51:42
所詮を改めて辞書でひいてみたけど、特別悪い意味に使う言葉でもなかった。
826名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:53:45
最近商業やる意味あるの?って考えの若い人多いみたいよ
自分の作品見てもらいたいだけなら今、色んな場があるし
コミケ以外にもネットDLなら印刷費も掛からずデジ原稿なら元手要らず
編集に口出されたりコンペや没とか食らうなら好きなもの描いて誉めてくれる人だけに売れればいい
虹ならキャラ説明やバックグラウンド推察してもらえるから描かなくていいし
とか

スカウトしても出版社や雑誌の噂なんてすぐチェック出来るから
今描き手少ないのか、原稿料こんなもんか、ここで仕事してメリットあるの?みたいに
素人なのにやたら業界詳しかったりするんでスカウト喜ぶ人も減ってるらしい
827名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:53:50
>>823
他の仕事の先約があって休む場合はOKということは、専属契約してないってことだと思われ。
828名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:54:42
>>822
そうなんだよね。
いつも自信にあふれてた人だったから
どっちの世界でも自分が通用することを証明したかったのかもしれない。
正直言うと、担当と時には折り合い時には丁々発止し、
おおぜいの読者のニーズと自分の描きたいことの間で落としどころを探す
商業誌の世界は彼女には合わないような気がした。
画力や話の構成力以前に、人とうまくやっていく気がなかった感じだったな。
829名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:56:13
しょせん〜だろう(終結)、だから
そこで終わり、みたいな意味でそ?
830名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 03:59:54
趣味なら同人誌で充分だよね。漫画で商売したいから商業誌なわけで…。
製本する手間も手配する手間も売るのも人任せで全国を相手に商売できる。
オリジナルでコミケで生活するだけ稼ぐってのも結構大変だしな。
稼いだら稼いだで税務所とかめんどいだろうし。
831818:2009/07/09(木) 04:00:48
しょせん「商業」誌でしょ、って言い方だったの。
金のために担当や雑誌に都合のいい漫画を描いてて、偉そうにするな
ってニュアンスだったんだよね。
彼女の言いたいことはわかるんだけどさ。
832名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 04:02:02
コミケでスカウトされるのはもう殆ど
どこかのプロだって話だし
スカウトに慣れちゃってるんでそこら辺りは
自分が好きな雑誌やジャンル、出版社じゃなきゃお断りって世界だよ

スカウトされちゃうような魅力ある人でも
プロのしょっぱさには興味ない、仕事もって趣味で好きに描く方がマシってさ
833名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 04:04:36
>>829>>825あてです
スマソ

>>321
大丈夫わかってる
834833:2009/07/09(木) 04:06:28
安価ミスw
321→>>831です

もうだめだ寝るw
835名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 04:09:49
専属料っていくらくらい払えば良いんだろう
同人で結構稼ぐ人なら、月に5万くらいじゃ
コミケ一日で稼いだ方がマシだろうし
そんな縛られるくらいなら専属嫌だとか言いそうな悪寒
836名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 04:11:24
所詮は悪い意味で使う言葉じゃないけど、
たかがと同じ意味で使う事が多いからそういうイメージこびりついてんだよねw
837名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 04:19:36
所詮この世は金
838名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 04:36:34
今は同人もちゃんとシステム化されてて
印刷は印刷所まかせ、販売も同人専門の本屋で売りさばいてくれる
税金も大手は税理士にお願いしてる所も多い
あんまり変わらないんだよね
編集のチェックない分ストレス知らずだし
839名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 04:54:45
お金を稼ぐっていう観点からなら商業も同人も同じ目線で見れるけど
(どっちの方が効率的に稼げるかとか)
自分の作品(オリジナル)で勝負する…って話になると別だよね。
世間一般っていうフィールドと同人界っていうフィールドを同じ土俵で比べられても困るよなー。
同人で一万部刷れたら(売れたら)超大手だけど
商業で一万部じゃー…
840名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 05:01:05
むしろ商業誌で一万部程度かコミックスすら出ないような
人やワナビ程度が稼ぐフィ−ルドではないかと思う
841名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 05:08:34
同人→商業に来た身だけど
自分はとにかく人に読んでもらいたいので
数十万人に読まれる商業誌を選んだ
同人じゃ満足できない体になってしまったよ
お金とかは正直生きていくのに不自由しないくらいあればいい
読者の数の方が大事だ

って言えるのは、描きたいもの描かせてもらってるからなのかもしれないが
842名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 05:47:59
>840
さすがにそれは同人を知らなさ過ぎるわ。
もちろん何十万部と売るようなプロはそうそういないけど
普通に物凄い売れっ子も参加してるよ。
843名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 06:20:03
そりゃいるだろw
それと新人さんやコミックス中々出して貰えない人が参加するのとでは訳が違う
844名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 06:42:34
商業より同人で稼ごうとしてる参加者の話だもんねえ
845名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 06:59:12
>>843
気味悪いワナビスレ上げるなアホ
846名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:38:26
同人と商業両方やってる友人いるけどけど収入の8割は同人らしい
広い吉祥寺のマンションに住んでて羨ましい
けど自分には同人は(要は二次)は無理だとわかってる
同人やるにも商業とは別の素質だか才能が必要なんだよね
誰でもできるってわけじゃない
847名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 07:38:32
昔同人系がそんなに人気があるなら商業もその方向でいけばいいのにと思っていたら実際にそうなったね。
848名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 09:20:07
>>841
私もたくさんの人に簡単に手にとってもらいたい。
私にとって商業誌と同人って
商業誌とサーフィンくらい無縁
849名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:04:43
たくさんの人に手にとって貰いたいけど、反応もみたいし、
金もほしい。
なのでどちらもやめられんw
850名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:08:26
商業なら駄作でも載るけど同人で稼ぐにはツボをついた作品を作らんといけんね。
851名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:14:32
>>849
それはそれで羨ましい。

そもそも漫画家になりたい動機の一つが自分の漫画が雑誌に載って
本が本屋に並ぶことだから同人も携帯も自分には無意味だけど
動機は人それぞれだし各々自分を活かせる媒体で描けばいいとおもう。
852名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:33:55
どっちが総合的に優れてるとかいう話じゃないからほんとに好きな方を自由にやればいいんだよね。
「商業誌なんか」と言ってる人はこなくていいよ。無理に誘わないから同人誌やってたらいいよね。
853名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:40:33
オリジナルで稼ぐとして、同人誌で商業誌と同じだけ稼ぐのは大変だろうし
(二次は人のふんどしで相撲取ってるので威張ることじゃないと思う)
いくら同人で売れてても一般の知名度は商業誌のがあるし手にとってもらいやすい
オリジナルで商売するなら商業誌のが有利じゃないかな
二次なら売れてない商業作家より同人のがずっともうかるだろうけど
854名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:45:00
同人って一回もやったことないけどオリジナルでそんなに稼げるもんなの?
描いたら自動的に金もらえて全国の読者にみてもらえる商業誌の方が
懐にも名誉欲にも優しい気がするんだけど考え古い?
855名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:49:25
2次だろ
オリジナル同人の話なんかしてないよ。
856名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:52:05
自分は出版社や印刷業者や本屋さんの手を借りて
仕事として自分が社会参加してる気分が大事だな。

同人は自己完結する部分が多すぎて。
学生のころやってたけど。
857854:2009/07/09(木) 10:52:36
>>855
ああそうなんだありがと
「同人の方が好きなもの描けるしうんぬん」のくだりを見て
制約の無いオリジナルを描きたい欲求が満たされるのはそうだよね同人だよねとか思ったもんだから。
二次なら「他の漫画萌え乙」で終る話だなあ。
858名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 10:54:43
コミティアみたいに、昔からの「創作まんが」にこだわって描いている人は別として

いわゆる同人で稼いでいるのは女性の場合ほぼ二次創作そして捏造ホモだ
人のまわしで相撲とって、金を稼いでいる時点で、こいつらは漫画家とは違う人種だと思ってる

859名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:06:36
>>854
少女漫画のオリジナルならまず売れないと思っていいよ
描き込み多めの手書き系なら絵買いの客層が買う
一番強いのは男性向けのオリジナルエロ

商業のコミックスが印税1割に対して、同人誌は上手にやれば2割から3割くらい
一冊売れたら200円ほどの粗利で1万部売れたら200万だけど
まず1万部は売れない
商業の100万部くらいの奇跡
860名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:08:28
厳しいね。そういう漫画を読みたい読者のニーズに応えているから良いんじゃないかと。
人の絵をそのまま切り張りしてるようなのは別にして。
861名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:12:04
そのへんっもけっこう曖昧だよね
公式アンソロとか
昔、サッカー漫画の同人誌書いてた人が元ネタと同じ出版社で連載して人気だったよね
ケロロエースみたいなのだとみんなで同じ漫画作品を元にして書くし
作者が自サイトで同人誌推進したりするし
862名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:13:37
>>859
オリジナルエロなの?二次じゃなく?
まあ自分には縁がないけどw
863名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:15:48
>>860
自分も買うので…大きい声では言えないけど
やっぱりホントはダメじゃないかな…
同人作家のオリジナルの力量がみたくて買うんじゃないもん
二次だから買うんだもん
864名無しさん名無しさん :2009/07/09(木) 11:16:16
でもその二次のトップクラスを経てきた人が
今の商業女性誌の一端をを牽引してるのも事実なのよね−。
あれ一端を牽引って言う?
一端を担う?

マンガうまい人はどこで何かいてもうまいね。

あーマンションほしいな−
865名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:18:18
>>860
二次も権利関係しっかりさせてるならメディアミックスみたいなもんで良しと言えるけど
原作者の許可もらってるんじゃなきゃ趣味としてこそこそやるべきもので
商業誌を馬鹿にできる立場ではないな。
866名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:18:46
>>862
2次は扱うジャンルで売り上げが変わるし
男性向けエロでは少女向けと違って商業作家がゴロゴロしていてレベルも違う
商業と同じようにオリジナルエロが売れる人が強いよ
867名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:22:48
商業誌を選んだ我々が同人の世界をどうこう話し合うのも不毛だし
権利の事は具体例一つ一つで違う話だしひっくるめて
同人したい人は行きゃいいし商業誌でやりたい人は頑張りましょう、両立してる人はおつかれさん!
でいいじゃないのよ…
868名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:26:29
人それぞれww
869名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:33:39
今日は蒸し暑い・・・
耐えられないので除湿を入れてしまった
さーネーム・・・今日中に終わらないと本気でやばいぞ
870名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:42:01
今まで耐えられていたのが凄い…
さわやかな土地なのですか…
871名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:48:45
昨日から除湿入れたら寒い…

元々はコミケを休む理由にするアシさんの話だったはずだけど
結局専属だったの?
専属でなく、でもうち優先にしろならちょっときついな
コミケで休むアシが嫌ならやめさせればいいのに
872名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:50:13
>>866
そういうものかー
ありがとう

私は暑いのが好きなんでアシさんが来るとクーラーで厚着です
873名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 11:53:41
除湿って空気を冷やすことで液化させて除くシステムだから
下手な冷房より低温になるんだよー
874名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 12:24:45
>>871
新人の頃自分の所に来てたアシが実はジャンル大手で
年収1000万あったと後で知り、虚しくなった苦い思い出がある…当時私は200万程度だったorz
同人ってそんな儲かるんかと驚いた。商業で1000万越えって、単行本10万レベルだよな
費用対効果考えたら、描いてる枚数自体同人は少ないだろうし

はぁ…所詮商業なんか発言はわからんでもない
下手すりゃプロの漫画家の雇い主より、素人のアシのが年収が高いんだもんな
875名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 12:59:06
>>874
そういう人達ってちゃんと申告してるのかなあ
876名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:01:54
てゆーかしつこい
自分が語りたいからっていつまでその話題するんだバカじゃねえの?
作家なら空気嫁阿呆
877名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:03:58
>>874
人の人気でおこぼれをもらう作業だから楽で儲かるのは当たり前っすよ。
金>プライドという考えの人はオリジナル描いてる人を見下せばいいし
プライド<金なら相手にしなきゃいいすよ。
878名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:05:46
えっ
879名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:12:36
>>874
マジレスすると1000万前後までは数と努力で何とかなるレベル。
10万いかずとも連載で単行本が続刊してる人なら大抵1000万は越えてる。
それ以上は努力では何ともならない…
880名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:15:53
同人でオリジナルBL描いてた兼業さんが
二次ってめちゃくちゃ売れる!!と言って二次に転んだ
売れる=読み手が増えるっていう喜びもあったんだと思う

でも自分に二次は無理だと思った
お金になったとしても描けないだろうから
こういう転び方が出来る人がうらやましい気もする
881名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:17:05
見下すとか相手にしないとか、思いっきり姿勢でも負けてるじゃん…
それにお金稼げるのはごく一部の人だし
何かの二次創作だったとしても、作家の魅力で雲泥の差
大御所や売れっ子作家がスペース取ってるのは
金の為だけじゃないと言ってたよ
882名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:20:38
>>876
語りたくない話題ならスルーしてりゃいいだろ
ここはお前が語りたい話題しかしちゃいけないのかボケ
883名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:22:14
オリで戦ってる時点でここの人は姿勢では負けてないよ。
884名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:27:37
戦ってるのか
私は作るのが楽しいからやってるだけだ(途中苦しいけど)
同人でやってる人たちも作るのが楽しいから
やってるんだと思うよ
友達は反応がダイレクトに受け取れるからモチベ上がると言っていた
885名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:27:49
そろそろ話題を変えようという空気だったのに何でまぜっかえすかな
逆切れみっともない
886名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:28:20
でも同人だろうとオリジナルだろうと漫画は芸術活動じゃないからねぇ
趣味にしろ仕事にしろ売れなきゃゴミ量産してるもんだからね(実際裁断されるし)
オリジナルに誇り持ってても、売れない無名作家に価値などないのではないかと思うよ…
887名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:30:41
OLが風俗嬢をうらやんだり見下したりする話とかわらんなあ
888名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:31:17
同人やっててコミケだから仕事入れないっていうアシを
切れば済む事
889名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:38:06
好きで作るのが楽しいという姿勢にとどまる人たちなら
グレーゾーンではあるけど許容していいと思う
勘違いして態度のでかい二次者に対しては盗人猛々しいと言ってやりたくなるわ

ここらへん日本人的感覚かもw
890名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:39:28
皮肉にも投稿でプロ目指しるアシより、同人でソコソコ売れてる子の方が上手い子多いんだよね
だからこっちもコミケ前は譲歩せざるをえなかったり。強くウチを優先しろとは言えないんだよな
うちに来ても3日でたかだか3〜4万。イベント行けば○十万だろうから
891名無しさん名無しさん :2009/07/09(木) 13:46:25
同人やってることしってりゃ
別に前々からスケジュール組み替えて代理アシたのめるんじゃないの?
うちはそうしてる…。
普通にバイトかけもちの人とかも来てるし。
まあドタキャンや遅刻、疲れたまま来るのは嫌だな。同人に限らず。
892名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:53:40
891に全部同意
893名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 14:04:44
コミケで休むのではなく"コミケの原稿制作のため休む”という話だから
休む頻度とその人の腕次第だなー。
うまい人でもあまり休むようだったら結局は重要な作業を任せられないし
代理の人の方がいい人だったらそっちに続けて頼みたいし。
894名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 14:09:40
>>891
うちはアシが予定通りに終わらないのが常。コミケと出版界の忙繁期は被ってるしね…
2週間〜1ヶ月は制作期間でその間は難色示す。同じ〆抱えた漫画家を呼ぶようなもん
忙繁期に来て欲しいんだけどな。地方だからこの時期代わりも見つけにくいし

甘やかしてるかな。
895名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 14:16:08
専属料出すしかないね、もしくは社員として雇用
896名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 14:25:38
毎回コミケに出してる人が一人居るけど
自分の本の方はうちの仕事込みでスケジュール組んでちゃんとやってる模様。
私も兼業時代そんなに休んだ覚えないよ。
休めない仕事と思えばできるはずなんだけどなあ。
897名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 14:30:31
いっそアシとかしないで専業で同人してれば良いのに
暇な時にアシやるみたいなのは甘えてるわ
898名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 14:37:54
>>894
休むなら代わりを見つけて休んで欲しいって言えば?
899名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 14:45:57
でも同人やってる人の方が、技術的に巧い率が高いんだよね。
特にデジタル技術は侮れない。

ジャンルの流行とか、サバイバルという意味では
同人界の方が厳しい気がするんだよね。
萌えの路線外すと、売り上げに如実に出るみたいだし。

自分は余暇に漫画描きたいとかいう欲望がないので当分縁はないけど、
魅せるための技術や戦略は参考にしたいと思ってる。
実際、出版社も同人から作家さんを引っ張ってきたりしてるので、
同人だの商業だの、言ってられなくなってるというのもある。
900名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 15:00:16
うちの担当さんは絶対に同人即売会もいかないし
スカウトもしないって言ってたよ
あそこに手を付けたら終わりだって
901名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 15:02:13
そう、なんか意識も逆転してるイマゲ
売れなきゃ意味がないって口では言ってる商業作家のが
実はあまり戦略的な売上にはこだわってなくて
趣味だからってお茶を濁してる同人作家のが
売上史上主義的な考えがあって貪欲で野心でギラギラ。

売れ残ったら直接的な実害があるかないかの差かも
良くも悪くも商業漫画家は作家で商売人じゃなく
同人作家は作家でなく商売人なんだろね

同人的な戦略が必ずしも商業での人気に繋がるとは限らないけど
902名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 16:15:59
画面からサービスしての絵の色気(notエロ)があるのは
同人出身なんだよなあ
903名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 16:32:33
売れっ子同人作家は戦略的にマンガかいてんのかな
萌えに忠実にやってるように見えるけど
だからこそ楽しそうな空気が伝わってきてこっちも楽しいと
904名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 16:57:32
同人作家にだっていろんな人がいるんだろうと思うんだけど…
商業作家にいろんな人がいるように。
905899:2009/07/09(木) 17:11:13
戦略という言葉だけ抜き出して叩かれても……。

同人活動をする人たちの「技術と戦略」は見習いたいと書いたんですが。

同人畑出身だろうと、商業オンリーだろうと、同じ雑誌に載ったら土俵は同じだと思います。
同人大手出身でも雑誌の読者には総スカン食う場合もあるし、
逆にコミックス馬鹿売れで、生え抜き作家をおさえて、たちまち看板作家に成長する場合もあるし。
906名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 17:23:44
そもそも作家は商売人だと思うが
商業作家と商売人を対極に置くのはおかしいっしょ
「商売人」の対極にあるのはむしろ「芸術家」とかそんな感じなのでは
901は「作家は芸術家」主義の人なのかな?
907名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 17:32:37
まだやってるのか…
908903:2009/07/09(木) 19:08:58
>>904
そりゃそうだね。
しかし売れっ子の人の中には戦略的な人がいると>>899>>901
思ってるって事だよね。その辺を解説してくれると嬉しいなあ。
ちなみに今私空気読めてないだろうか
戦略とか売り上げ至上主義を非難している人今いないと考えつつ質問してるけど…
だって多くの人に読んでもらいたいのは作家なら普通だもんね。
909名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 19:17:55
暑くて解けそうだ
910名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 19:57:45
空気読めてないよ
しばらく退場するがよろし
911名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 20:07:42
>>900
コミティアの出張編集部は、けっこう色んな雑誌の編集が来てる
案外、>>900さんの雑誌も来てたりするかもよ
一度に多くの編集部に見てもらえるし、
ちょっと営業に行ってみようかと心が動いたことがある…
912名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:01:31
コミティアは自分も一度行ってみたい
地方なもんで、持ち込みにも一苦労…

買って来たハニートースト半斤
美味しすぎて間食しちゃったーorz
913名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:24:09
足がすっごいむくんでて重い
毎日マッサージしても直らないよママン

これも職業病?
914名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 21:35:43
整理が近いとか?
915名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 22:16:38
コミティアは何年か前に行った事ある
いろんな絵柄や凝った本があって見るだけでも楽しかったなあ
916名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:21:21
行ったことない
917名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 00:20:15
コミケはどんどんただの即売会になりつつあるよ…
本以外でまだ己の萌を具現化させたものならいいが
ドール服とか石鹸とか手作りならいいとフリマと勘違いしてる人もいるしインディーズのCD売りにも来てるし
前なんて銀細工の業者がきてて「なんかコミケって売れると聞いたから」って
普通のおっさんが売り子してたよ
グッズアイテム系でコードまで出来ちゃったし

既製品の衣装着て写真撮られたがるレイヤーもなんか違うと思ったが
どんどんコミックマーケットの名と違う方向に行ってる気がする…
918名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 00:26:56
中高生の頃は結構イベント行ってたなぁ
もう何年も行ってないけど、今どんな漫画や絵柄が(同人的にでも)流行ってるのかとか
今は本以外にどんなグッズが作られてるんだろうとか気になって、たまに行ってみたくなるw
未だにシールとか便箋って作られてるんだろうか
アナログ塗りの本もだいぶ減ったんだろうな
919名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 00:37:27
あの妙な熱気に当てられるとテンション上げるから
アラフォーの今も行ってしまうよ
話やジャンルは分からなくても若くて巧い人の本買って
勝手に危機感煽られて燃えて仕事に向かう
920名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 00:43:37
>>917
もとからただの即売会でしょ
PCソフト、音楽テープ、手作り小物とか
本以外を売るサークルは20年前にもあった

多趣味の人は絵にも現れるから面白いよね
シルバーアクセを作ってる人の描く絵はかっこいいし
カントリー風の小物やグッズを売っている人の絵は色合いが柔らかくてキレイだったな
漫画だけやってちゃ幅は広がらないね
921名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 00:46:44
>>913自分原稿の追い込み時マジ象の足みたくくびれ消滅足首になった事ある
大変だって慌てて1時間くらいウォーキングしたけど効果なかったな
あれはなんだったんだろ…
922名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 00:59:52
>>921
それ治ったの?
今まさに象な自分涙目w
923名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 01:25:04
>>922
自分はその時は取りあえず寝る時足を40〜50cm高い所に置くとか
飲むものは水とか薄めたスポドリや酢とか巡り茶系のにしておく
とかでほんとにその場しのぎ。
確か1、2日で象症状は引いたけど、
何で治ったとかわからないんだよね…スマン
その当時の方が今より規則正しく運動も足りてた健康体だったから
精神的なストレスが関わったとしか思えない現象じゃった
924名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 01:37:13
>>923
そっかdクス!
自分は象のままな気がしてきた
925名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 01:44:34
圧力ソックスはいて仕事しなはれ。
だいぶ違うよ。
926名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 01:51:36
むくみってそのまま放っとくとセルライト化だから
気をつけてね
静脈瘤とかひどくなると手術だし。

私は寝る前のストレッチを習慣にしたらむくみにくくなった
足の甲をゆっくり延ばすとかなりリンパの巡りよくなるよ
927名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 01:54:40
あくまでも自分の場合だがヘパで象のようなむくみはなくなった
肝臓が弱ってたんだなと

軽い運動とか代謝とか水分調節とか睡眠とかが始めにあるとは思うけど
疲労が溜まり続けるとむくみもなかなか改善しないよね
928名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 01:56:54
自分も象足だけど圧力ソックスで相当よくなったよ
あとたまに足全体を簡単なリンパマッサージもどきをすると
足が少し楽になる気がする
929名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 02:02:11
むくみも辛いけど、明け方に足が攣るのも辛い…
930名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 02:07:52
>929
1日1杯のポカリスエットで自分は割と調子いい
931名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 02:26:23
ためになる流れだなぁ
932名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 02:56:41
ビタミン補給のため、最近プチトマトを食べるんだけど
まん丸じゃなくて長細いプチトマトが良く出回ってる
肉厚でんまいー
933名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 03:02:49
あれイタリアのトマトだっけ
皮もんまいよね
934名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 03:48:09
もんまいって何だろうとしばらく考えてしまった…
疲れてるのかもな
935名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 05:12:28
でんまい
もんまい
でんまい
もんまい

下書きあと15枚がんばれ自分
936名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 06:51:11
同人誌は頒布が許されてるだけで、販売したら違法だよ
実費程度は稼いでもお目こぼし受けられるけど、利益を出したら違法
937名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 07:46:55
朝から長細いプチトマトが気になってしょうがない
スーパーの開店待ちしてしまいそうだ
938名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 09:28:36
>>936
なにそれ?どういう法律によるの
939名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 09:28:44
ひざに水虫ってできるのだろうか・・・
ひざが白くガビガビになってたんで姉にみせたら
水虫じゃない?っていわれた・・・
同じようなのが足の甲にもある。
やっぱり水虫か?oTz
940名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 09:45:59
背中だけなんだか高いよ939
941名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:19:36
>939
固い椅子に胡座かいてたり
よく膝をつくから…とかではなくて?
942名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 10:34:01
子供の膝小僧が白くなっているのと一緒じゃない?
943名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 11:24:18
>>939
乾燥して皮が厚くなって甲殻化してるだけじゃないかと
ただ単に手入れ不足
944名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:42:41
>>939
マジレスしますが
水虫かアトピーか硬質化かどれにしても
>>941-943のように素人判断であれこれやってると悪化することの方が多いので
さっさと皮膚科に行くことをおすすめします

皮膚は表面じゃなくて内部の病気だから
表面がキレイになっても皮膚の下が完治してないと
さらに悪化して治療期間が長引くので真面目に通ってね
945名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 15:05:14
そしてステロイド地獄へ…
946名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 15:31:20
今って海外経由で頭とかに出来ちゃう水虫が
流行りつつあるんだってね…
メキシコに練習に行く格闘技選手なんか一発みたいだよ

947名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 15:39:25
水虫って陰部だとインキンだし
体だとたむしで
頭だと白雲って言わない?

かかったら終わりだよね、根っこからは完治しないし

948名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 15:47:07
頭水虫は禿げるらしいね
949名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 15:48:44
最近、親と同居し始めたんだけど、親からの苦情に困ってる
アシさんたちのことを騒がしいけど、あれで仕事なのかとか
食事や宿泊やお風呂のことも、そこまで面倒見るものなのかとか言い出す
普通の仕事みたいに通いにできないのかと聞かれたよ
そんな効率悪いこと・・・・
アシさんたちにはなんの不満も無いんだけど、どうしたものか
親を追い出すわけにも行かないしなー
自宅で親と同居でアシさんに来てもらってる人、どうしてる?
950名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 15:51:20
別に仕事場を借りるという選択肢はないの?
951名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 16:10:00
>>949は949の持ち家に親が引っ越してきたというかんじなのかな?
950がいうように部屋を借りた方がよさそう。
952名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 16:23:27
親と同居だけど、別に何も言わないな
言われるのは
手伝いにきてもらってありがたい、感謝しなさいよ
アシさんに無理をさせてるんじゃないのか、お前ちゃんとしろ
ちゃんと給料払ってるのか、少しこれもお土産に持たせたら?…くらい
953名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 16:24:05
>>938
二次創作の場合ね。
著作者に許可を得ていない二次創作はそもそも著作権法違反。
でも、個人が趣味で描くこと自体は規制できない。
それを同好の士と見せあい楽しむために、ある程度の数複製するのも規制はできない。
同人誌即売会はあくまでその線を理念として守りつつ拡大したもの。
儲けのために販売するのは即売会の場を借りて理念を無視する行為で、著作権法違反がむき出しになってしまう。
954名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 16:34:39
KY
955名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 16:37:09
>949
親と同居なんかしながら仕事するもんじゃない、でFA.
すっきり仕事場かりなされ。
956名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:09:35
うちは同居じゃないけど、
たまたま仕事の様子を親に見られることがあって、
いたれりつくせりした上、そんなに払ってるのか
とは言われたなあ。
957名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:16:41
そもそも親と一緒にいるというアシ先で
騒ぐアシもどうかと思うよ
仕事場借りても隣近所に迷惑かけそう
958名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:33:11
>>957
和気藹々とやってる姿が仕事じゃなく部活動みたいに見えるとか?

>>949
仕事部屋を借りるか、
家の中を模様替えして1階が親の生活域、2階が仕事域とか分けたら?
959名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:36:02
自分含め何人かの話だけど、ある程度の年齢の親御さんだと
自宅で仕事をすること自体に理解が難しい場合があるよ
外に出て帰ってくるというのが「仕事」で自宅だとダラダラ好き勝手してるというイメージが定着してるみたいで
内職とかの自宅仕事はバイトの小遣い稼ぎみたいな物でメインじゃないみたいとか

私は今は一人暮らしだけど、家族と暮らしてたとき
自分の仕事よりアシに出掛ける回数が多い方が働いてると思われた
960名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:37:14
親にしたら女同士集まって
キャッキャ漫画描いてるように見えるのかもなぁ。
いい親、悪い親じゃなく
漫画家って言う仕事の見え方って身内にしても難しいなと思う。
うちは兄弟のお嫁さんがすぐ絵を頼んでくるので。(断るけどね)
961名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:51:12
>>949
うちも実家で手伝い来てもらってるよー
幸い親は協力的な方で、夜中に2階で声とか足音とか響いても、気にするな頑張れと言ってくれるのは有り難い。
〆切直前の私達のボロボロな姿(食事に手を付けなかったり風呂に入らなかったり
ピリピリした空気とか不眠で死んでる目とか、その割に低い原稿料の明細とか…w)
を見てるから、それで大変さを理解してくれてるみたい。

食事も作ってくれて、飲み物とか甘いものどうぞとか持ってきてくれるけど
たまに「アシさんが来るとお母さんも結構気を遣って疲れるのよ」と笑いながら愚痴られる事もあるので
食事代モロモロ私の貯金から切り崩して使ってもらったり、母に何か買ってあげたりとフォローもしてる

とにかく親と一緒だと少なから自分も親もアシさんも気を遣うので、早めにお金貯めて家を出たいと思ってるよ…
でも如何せんお金がな…。バイトも若干本気で考えてたりする。
962名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 20:03:27
うち、親に漫画の事仕事と思われてない…ちなみに実家
何回か一通り漫画ができるまでの仕事内容を説明した。母はわりと理解してくれたけど
父が酔っ払うとクセが悪くてかなりグチグチ言ってくる…そのたび喧嘩する
963名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 20:19:53
>>949
しっかりと、原稿一枚に何人が何時間かかっているか、
月に何枚書いているかなど説明してみては?
足に食事をだすのは昔からの慣習と言うこともあるけど
会社のような保証がないことなども。
親子だからって色々なあなあに見られているんだよね。でも仕事だからね
964名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 20:30:13
家を出て距離が出来れば親ともうまくいくものだよ
いつも家にいると、仕事中でもなにかと用事を押し付けられるしな
965名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 22:12:08
漫画をよく知らない人にプロットやってる時間を
「仕事中」と説明するのが難しいよね
座りっぱなしでなんかメモしてるだけで暇そうねとぐだぐだ言われるので
うんうん悩むふりをして仕事中アピールをしたわw

今は家を出たので普通にプロットできて快適
966名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 00:05:23
ちょいピンチ。参考文献が分かんなくなったー!!
自分でにわか翻訳したモノローグが、まんま文献からの引用
なんだけど、どの本から持ってきたやつか思い出せない・・・

コミクスの末尾に参考文献入れてるんだけど、このままだと
見つからない予感っ
あーあーあーあー、ヤバイ!!
967名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 00:24:28
なんというウッカリさんw
ガンガレ
968名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:25:37
うちも同居だが、親は協力的だ。10年くらいこの状態だが、愚痴もない。

当たり前のように感じていたがこれからはもっと感謝しなくちゃ。
969名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:57:53
田崎伸也の髪はいつ生えるんですか?
970名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:58:09
ごめん誤爆
971名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:59:18
゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
972名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:59:38
担当と合わない…
喋るたびにモチベーションが下がる
悪気はないんだろうけど何気に滅入らせる言葉を
ニコニコしながら吐きまくる

それとももしかして悪気があるんだろうか…
こいつさっさと潰れてしまえといつも思ってるとか
973名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 08:57:43
お見合いパーティ行って来ました
一応カップル成立しましたが
お互い乗り気じゃない感じ‥

年齢の事を思うと気持ちばかりが焦ってしまう
既婚の先生方はどうやって旦那さんと出会われましたか?
974名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 09:49:05
へー!行動的だなあ。
せっかくカップル成立したなら、乗り気じゃない〜なんてもったいない。
結婚は意識しないで相手のことをよく観察してみては?

コミケでセーラームーンの本を出してたキモイ男が夫です。なんかはやまった。
975名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 09:54:23
アシ募集に一泊で1万とか最初に実力見るため目の前で背景を
描いてもらうとか書きたいけど作家としてのイメージダウンに繋がり
そうで書けない
976名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 10:12:19
漫画家になって、友達にしても人を慎重に選ぶようになったから(ネットでの情報漏洩が怖くて)
全然異性との出会いもなくなったなぁ。

漫画家っていうとたいてい友達からは
「編集さんとかいるじゃん!あと漫画家同士で出会いもあるでしょ」みたいな事言われるけど
決してそんな事はないぞと。
自分の担当編集とくらいしか喋らないし、他の男性作家さんとなんてどこでどう知り合うのか自分が知りたい
977名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 10:38:23
私も結婚したいけど出会いが全くないよ。
知り合いの既婚作家さんはこの仕事する前に(学生時代や、バイト)出会って付き合い初めて
って人が多いな。バイト今してるけど、悲しいかなバイト先でも女性ばかりの職場
海外だとネットで知り合って結婚とか普通らしいねぇ。
978名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 10:43:59
ちょっとしたチャンスはあっても、相手がどういう人か分からんし
そもそも自分に声かけるのはなんか裏があるんじゃないかと
つい断ってしまう…
相手はただ軽い気持ちでお友達からみたいなんだろうけど
979名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 10:57:44
>>978
自分も同じだ。
別に稼いでるわけじゃないんだけど、普段職業をいうと借金申し込まれることが多いので
異性の好意しめされても勘ぐってしまうよ…。
お金に限らず派手とか面白いイメージが先行してるんじゃないかなと。
職業柄、自分のフェロモンの量少なめなこと客観的に計れるからなあ。
980979:2009/07/11(土) 10:59:56
あ、「職業柄」は「客観的に計れる」にかかります。
フェロモンばっちりの作家さんももちろんいらっしゃると思います。
自分は少ない。
981名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 11:32:16
次スレよろ〜
982979&980:2009/07/11(土) 12:15:19
少女漫画家達の愚痴スレver.77
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1247281289/

立ててきました。
初めてなんで不備があったらフォローお願いします。
983名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 13:14:07
乙です
984名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 14:20:09
梅ついでに。

参考文献見つかった!!!
図書館の本だったよー。やー危なかった。
985名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 14:47:19
おー見つかってよかったね!
986名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 15:26:59
>>973
すげータイムリー!
自分もこんどお見合いパーティ行ってくる。
抽選に当たったんだけど、ラッキーと思いつつ一人で参加するのがめっさ心細くて
プルプルしてるとこだったんで
同士を見つけた気分でちょっと嬉しかった。
カプー成立するといいなー。もう神頼みするしかないほど出会いの無い日々…。
987名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 15:39:20
少女漫画みたいに降って沸いてこないかなー…>男
988名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 15:46:17
>>974
その出会い素敵です。
そうなんです‥色々考えてしまってがちがち身動きがとれない感じです。
そのせいかメールしていてもなんだか楽しくない。
意識しないでっていうのが自分にとっては鍵のような気がします。

>>986
タイムリーですね!
一人参加の女性(男性も)多かったですよ。
私もそうだったし。楽しんで来てください!

漫画家をやっていると出会いが無いですよね。
あと私は仕事が軌道にのってから人と付き合うことが怖くなった‥
一体何を守ってるんだと自分につっこみつつ婚活続行中です‥。
989名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 16:46:56
昔、図書室で高いところにある本を取ろうとして届かなくて、頑張ってたら
うしろからかっこいい男の子がクスッと笑って「はい」って本を取ってくれて…
とかそういう出会いを学生時代期待していた…さすがに無理だーW
990名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 17:00:57
子供のころ、大人はみんな道端の角で出合い頭にぶつかって、
恋に落ちて結婚しているんだと思っていました。
991名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 17:01:25
>>989
そのシチュ、描いた事あるよw
992名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 17:12:51
誰か、私の届かない本をクスッと笑って取ってください…orz
993名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 17:17:06
女だけど良い?w
994名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 17:23:27
そういうシチュにあったことあるけど
恋ははじまらなかった
こっちははじまったんだが
995名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 17:31:10
えー!なんかドチドチしてきたよ
恋愛に発展しなくてもそのシチュで相手を好きになって、って裏山〜
素敵な経験じゃないですか
996名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 17:55:47
凄く重いかばんを抱えてえっちらおっちら歩いていたら
だいじょうぶ?と半分もってもらったり
行き先同じだったらタクシー一緒に乗らない?と相乗りしたり
ぶちまけた荷物を大変!と拾ってもらったりしたけど

全部コミケ会場だったんで恋には落ちなかった…
997名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 18:00:44
>>988
986です。励ましてくれてありがとうです。
せっかくの機会なので頑張ってきます!期待半分ネタ半分ですw

漫画家やってると引きこもりがちになる自分もホント出会い無いです・・・
一人で過ごす時間がぜんぜん苦じゃないのも一つの要因かと。

あと、仕事がうまく行ってる時は出かける時間が無くて、
仕事がうまくいってないときはおしゃれするお金がなくて,
結局行動に踏み切れない。
人間としての成長が無い。人として終っとる・・・
998名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 18:30:09
>>997
カプももちろんだけど、何か漫画に生かせるネタが見つかる経験になるかもしれないよね
そういう意味でも良い体験な気がする
がんばっていってらー
999名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 18:41:12
埋めついでに。

自分がたくさんいてちょっと励まされるなぁ〜やっぱ出会いないよね。
私も漫画家になって、声をかけられると裏があるんじゃって勘ぐるようになってしまった。
まぁ実際知り合って、漫画家って教えた途端に頻繁に連絡が来る、みたいな事多かったし
ああ、私自身の内面を見てくれた訳じゃないのかぁと冷めがちになったり。

○○(作品)読んだ!とかコミックス買った!とか言われたり
物を貰ったり食事奢ってくれたりも、漫画家だからとか大手出版だから繋ぎとめておきたいんだろうなとか
すべてがマイナス思考にしかならない。(相手も結構オタクっぽかったりすると余計に)

自分もデビュー前からもっと色んな人と出会ってれば良かったと今更後悔してる…
1000名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 18:57:04
1000ならこのスレのみんなに王子様が現れる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。