本の全文を米グーグルがDB化。拒否には申請が必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
★日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに

・検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、同社と米国の著作者らが
 争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が日本の著作者にも及ぶとする「法定通知」が
 24日の読売新聞などに広告として掲載された。

 著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めない内容で、日本の作家らに
 は戸惑いもある。

 集団訴訟が起こされたのは2005年。米国内の大学図書館などと提携し、蔵書をデジタル化して
 蓄積する計画を進めていたグーグルに対し、全米作家組合と全米出版社協会が、「著作権への
 重大な侵害」などとして訴えた。両者は昨年10月に和解で合意、今夏にも出される連邦裁判所の
 認可を待って発効する。

 合意の対象は、今年1月5日以前に出版された書籍で、同社は、〈1〉著作権保護のために設立される
 非営利機関の費用3450万ドル(約32億円)〈2〉無断でデジタル化された書籍などの著作権者に対しての
 補償金総額4500万ドル(約42億円)以上をそれぞれ支払う。見返りとして同社は、絶版などで米国内で
 流通していないと判断した書籍のデジタル化を継続し、書籍データベースアクセス権の販売や、広告掲載
 などの権利を取得することが定められた。また、対象書籍に関連して同社が今後得る総収入の63%を
 著作者らに分配することも決まった。

 また、著作権者は、オンライン上での使用を望まない場合、2011年4月5日まで、同社側に自著の
 削除を求めることができる。さらに、和解に拘束されることを望まない著作権者に対しては、和解からの
 「除外」を認め、今年5月5日を除外通告期限としている。(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000066-yom-soci

※関連サイト:Googleブック検索
 ttp://books.google.co.jp/
2名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 16:47:27
>>1のつづき)
 和解の効力は米国での著作権を有する人すべてが対象となる。著作権に関する国際条約
 「ベルヌ条約」の規定で、加盟国で出版された書籍は、米国内でも著作権が発生するため、
 影響は世界中に及ぶ。このため法的手続きの一環として、今月に入って、世界200以上の国・
 地域、72の言語で和解合意内容を伝える通知の掲示が開始された。

 グーグルは和解で、絶版や品切れ状態の書籍本文の入手が容易になると利点を強調、本文閲覧を
 含む新サービスは米国内の利用者に限られるとしている。ただ、和解に巻き込まれる形になった
 日本の著作者団体は戸惑いを隠せない。

 日本文芸家協会の三田誠広副理事長は「届け出なければ権利が保障されないのはアメリカ的な
 やり方だ。アメリカで流通していない日本の新刊書がネット上で見られる恐れがある」と危機感を
 募らせる。同協会は、3月上旬の理事会で、会員の意思表示の手続き代行などの対応を議論する予定。

 一方、著作権に詳しい福井健策弁護士は「グーグルの説明が分かりにくいのは改善するべきだが、
 著者や出版社にとって長所も短所もある和解内容だ。音楽のように書籍もネット配信する文化が
 普及していくのか、注目している」と話す。

 図書館との提携事業は、現在、「googleブック検索」の一部となっており、700万件以上の書籍を
 デジタル化している。(以上)
3名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 16:48:14
というわけでDB(データベース)化されたら日本の漫画業界終わるなwwwww
4名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 17:36:34
これからはいちいちグーグルに申請しないといけないようだな・・。
これはさすがのオレも横暴だと思うが。しょうがないから日本も
同じことしてやれ。

まあ国内のガチガチの奴らにとって良い薬になるのかも試練がw
5名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 17:56:00
ドラゴンボールがなんて?
6名無しさん名無しさん:2009/03/01(日) 07:19:05
よしよし
このスレにはホモがいないな
7名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 17:01:33
8名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 18:49:15
三大出版社?とあと秋田は会社でちゃんとやれるだろうけど。弱小はうまいこと丸め込まれるかも。
9名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 11:44:34
10名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 11:45:29
11名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 11:47:27
12名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 23:57:41
g○○gleは
個人の役に立つ情報なら
それがなんであれ全員で共有すべきであって
そうすればもっと世の中が良くなると
本気で信じているっぽい企業
13名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 05:11:21
sage
14名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 01:25:34
世界一化粧がうまい=世界一ブス
15名無しさん名無しさん:2009/06/18(木) 21:47:19
DBZ化、スーパーサイヤ人化を目指す
16名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 15:53:19
age
17名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 17:22:57
エンジンの名でもある
18名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 09:40:12
これどうなった
19名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 19:49:32
答えはこないかと
20名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 01:04:47
Shit
21名無しさん名無しさん:2009/09/16(水) 15:52:28
down
22名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 23:21:52
age
23名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 13:46:56
アメリカで出版されていない本であれば、
たとえ新刊であってもグーグルが勝手に出版できる。
すげーなアメリカ。
24名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 03:03:38
グーグル社の書籍電子化、仏で差し止め命令
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000054-yom-intより
12月19日0時29分配信 読売新聞

 【パリ=林路郎】パリ大審裁判所(地裁に相当)は18日、
インターネット検索最大手の米グーグル社が、仏大手出版社の
同意を得ずに同社の書籍を大量に電子化したのは著作権侵害だとして、
グーグル社に電子化の差し止めと、30万ユーロ(約3900万円)
の損害賠償支払いを命じる判決を言い渡した。

 仏メディアによると、グーグル社に書籍の電子化差し止めを命じた判決は世界で初めて。
同社が進める電子図書館計画に影響を及ぼす可能性もある。

 訴えていたのは仏業界3位のマルティニエール社。仏出版業界の530社が同社の訴えを支持していた。

 訴えでマルティニエ結果的に収益を上げるだろうが、著作権者には何の利益もなく、むしろ損害だ」と主張。
グーグル社側は、「電子化は各書籍の一部に限っており、著作権を侵害するものではない」と反論していた。


 サルコジ大統領は14日の演説で、「デジタル時代の文化遺産保護に官民で全力を挙げる。
外国に手渡すことはありえ判決はこうした仏国内の空気を反映したものと言える。 最終更新:12月19日0時29分
ない」と語り、国を挙げてグーグル社に抵抗する考えを示していた。
25名無しさん名無しさん
さすがフランス
我が強い
日本でも文芸系の作家が2、300人集まって異議申し立てたと
ずいぶん前の新聞で読んだが