高畑勲について語るスレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
引き続き、アニメーション演出家、高畑勲について語ろう

略歴 
1935年10月三重県伊勢市生まれ
1959年東大仏文科卒業後東映動画に入社
その後、Aプロ、日本アニメーション、テレコムを
経てスタジオジブリ創設に参画。

主な作品
(映画)
1968年 太陽の王子ホルスの大冒険
1981年 じゃりン子チエ
1988年 火垂るの墓
1999年 ホーホケキョ となりの山田くん

(TV)
1974年 アルプスの少女ハイジ
1976年 母をたずねて三千里
1979年 赤毛のアン

前スレ
高畑勲について語るスレ part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192641825/
2名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 21:15:54
>1
こ、これは乙じゃなくてポニーテールなんだから
勘違いしないでよね!(AA略)
3名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 21:53:24
主な作品って省略し杉
4名無しさん名無しさん:2008/12/20(土) 22:46:17
だよな。
せいぜい狸合戦ぺけぽん
おもいよぶくぶく
くらいは入れとかないと…
5名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 11:49:35
wiki見れば書いてあることなんだからいらないと思うが・・
6名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 16:54:21
だったら主な作品もいらないんじゃ?
7名無しさん名無しさん:2008/12/23(火) 22:17:39
>>1(・ω・` )乙 これは勘違いがポニーテールで全然ダメですね、描き直して下さい
8名無しさん名無しさん:2008/12/25(木) 12:49:56
前スレ984で落ちた?
9名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 12:00:53
nhaine
10名無しさん名無しさん:2008/12/27(土) 14:51:26
社長が訊く小田部羊一さんと『うごくメモ帳』
http://touch-ds.jp/dsi/interview/8_1.html
11名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 03:08:23
高畑さんも宮崎さんもゲームの害悪を説いているというのに
12名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 03:21:59
小田部さんはパヤオとよく喧嘩したみたいだね。
13名無しさん名無しさん:2008/12/28(日) 07:01:35
パクとパヤ
仲良くケンカしな
14名無しさん名無しさん:2008/12/30(火) 22:13:46
小田部

枚数が制限はされるのはわかってはいたんですけど、
そもそも「ハイジ」の物語は短いお話なんですね。
でも、高畑氏はそれを堀り下げていって、
山の上の日常とか、人間関係を描こうと。
そこで制作に突っこんでいったのですが、
制作現場は、本当に大変でしたね。
徹夜徹夜の連続で、死ぬような思いもしましたし

かなり過酷だったみたいだ
15名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 18:50:54
マリオの動きも東映動画っぽいもんな
16名無しさん名無しさん:2008/12/31(水) 21:09:00
さて、大晦日なわけだが。
みなさんのところにも大晦日はやってきましたか?
17名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 14:55:43
うちにはまだ来ない・・
18名無しさん名無しさん:2009/01/01(木) 15:48:35
節子、それ去年やない、今年の大晦日や。
19名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 12:38:46
あけましておめでとう!
20名無しさん名無しさん:2009/01/08(木) 12:44:17
はいおめでとう
21名無しさん名無しさん:2009/01/09(金) 21:55:58
さて、ネタが無いならこんどBSフジで始まる赤毛のアンについて語ろうか。

世界名作劇場第26回作品「こんにちはアン」
4月5日BSフジ19時30分より
22名無しさん名無しさん:2009/01/09(金) 22:40:32
すでに俺の中でないことになってる
23名無しさん名無しさん:2009/01/09(金) 23:05:09
放送始まらないとなんとも言えないね。
24名無しさん名無しさん:2009/01/10(土) 23:39:13
ジョーとナン先生みたいな無惨なことになると思う。
25名無しさん名無しさん:2009/01/11(日) 03:26:55
スタッフはエミリーとかぶるから、あんな感じになるのかねぇ。
とはいえ元が同人誌だしなぁ…フジもよく、大々的にやれるもんだ。
26名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 19:28:15
となりの山田くんの失敗は、高畑監督が悪いんじゃないよな。
監督と脚本兼任の忙しさ、別に立てた演出の無能、信念のないプロデューサー。。。
やっぱちゃんとした脚本家や才能のある演出家、信念のあるプロデューサーと組んでたらもうちょっと動員できたよな。
↓の理想のスタッフで映画つくってくれないかな。このスタッフだったら、絶対傑作になるんだけどな。

監督 高畑勲
演出 池田成
脚本 井上ひさし
プロデューサー 高寺成紀
27名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 20:47:28
俺に腐るほど金があれば『おもひでぽろぽろ』みたいな映画を作らせてあげられるのに
赤字でもかまわんよみたいな
28名無しさん名無しさん:2009/01/12(月) 23:53:03
俺はもっとプライベートなオナニー的アニメを作って欲しい。
でも高畑はそういうイマジネーション系の作家じゃないかな?
29名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 00:20:26
>>26
山田くんを劇場でやろうって時点でアウトだよな
それも、もけもけの次になんて…
30名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 02:06:27
>>29
俺は好きだけどな
特に月光仮面のシーン

ああいうほのぼのした映画好きだな
31名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 06:25:04
>>30
自分も作品としてはかなり好き。
少なくとも、もけもけ以降では一番。
ただ、やはり劇場でやったのが…ねぇ。
32名無しさん名無しさん:2009/01/13(火) 23:00:55
となりの山田くんは2本立てで1時間でやればよかった
鈴木の馬鹿が調子にのったからなw
33名無しさん名無しさん:2009/01/16(金) 22:50:44
皆どこでジブリの情報収集してるの?
34名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 00:07:03
ここ。かな
35名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 00:12:44
公式サイト+監督スレかな
36名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 00:26:46
>>33
天井裏。特に女子トイレは狙い目。
37名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 00:47:49
あんたもか?
38名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 06:41:56
通報しゅるぞ?
39名無しさん名無しさん:2009/01/17(土) 13:37:13
アニメージュとか
40名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 14:48:15
おれはジ・アニメで。
41名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 16:18:40
普通に鈴木に電話して聞く。最近どう?って。
でも、あいつは時々ガセ掴ませるから裏取りが欠かせない。
42名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 18:46:31
チャネリング
43名無しさん名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:51
オレは宗助からモールス信号で教えてもらってる
44名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 02:05:26
ここまで面白いレスなし
45名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 03:11:55
大丈夫。
次がめっちゃオモロイから。
46名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 03:23:52
全然だめですね。
47名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 18:24:33
それでは笑点これにておひらき
48名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 00:17:51
高畑さんとかもしも昼休みに「笑っていいとも」から電話きたらどうすんだろうか
49名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 02:13:38
「私がいいとも出演を断る理由」を、電話口で延々10時間かけて話します。
50名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 02:26:50
>>49
ほとんど同じネタを考えた。
「時間がもったいない」という理由つき。
51名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 03:12:37
高畑さんとかもしも「NHK課外授業〜ようこそ先輩」から出演依頼きたらどうすんだろうか
52名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 03:15:40
日曜の増刊号では、まるまる高畑勲の未公開トークを放送。
観客どころか笑いの合図を出す人さえ話に着いて行けず、静まり返る会場。
53名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 03:18:35
>51
押井監督は出てたな
54名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 19:04:08
高畑さんとかもしも東京MXテレビの談志のトーク番組に出演依頼きたらどうすんだろうか
55名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 19:37:52
来ないし、行かない。
56名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 19:58:29
談志はキツそうだな
57名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 22:45:55
西部邁と憲法九条の是非についてもめるわけか
58名無しさん名無しさん:2009/01/20(火) 22:57:46
>>44の家のトイレの天井裏に一日いたけど
ジブリの女子トイレほど面白くなかった
59名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 15:58:17
ジブリの昼休み 高畑さんは一体何をして過ごすのか
60名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 16:52:34
テレビでNHKお昼のニュースを見て過ごす
61名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 18:24:20
それ普通の会社の休憩室だよなぁ
62名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 22:31:42
近所の蕎麦屋でいいともを見て過ごす
63名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 23:03:03
うんちく垂れながら時間潰すのも毎日だと辛いから普通にNHKとかいいとも見てると思うよ
情報の収集にもなるしね
64高畑:2009/01/21(水) 23:22:34
ここまで正解なし
65名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 23:26:23
鈴木Pと将棋
66名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 23:36:47
昼休みというか 辛いことがあると
電子キーを持ってスタジオジブリ地下の金庫室へ行き
中身を見てほくそえむ そんな人
67名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 23:42:02
悪党だな
68名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 23:44:50
ですよね
69高畑:2009/01/21(水) 23:48:22
ぼくは悪党じゃないです
テキトーですよ
70名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 23:50:46
つーか金は銀行だろ JK
71名無しさん名無しさん:2009/01/21(水) 23:53:41
というよりだれも高畑さんのネタなんか振れないんだろ? そこが痛い。
なにしろ2ちゃんだからな。 フランス語VS厨房の戦いだ。
72名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:12:43
これはまたうまいことを・・・一本取られたと言うとでも思ったか
73名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:14:37
>>66をナナメ読みしてたので
地下の資料室にある個人情報をみてほくそ笑んでるのかと思った。
74名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:16:49
漫画家志望で妹がいる僕は この人の作品はとてもうけつけません
火垂るの墓とかフランダースの犬とか、この人のなんでしょ? こっちに狙い定められてるようでマジ嫌。
75名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:23:42
フランダースは濡れ衣ですが、火垂はあなたのために作ってますね。
嫌がってくれたのなら監督も我が意を得たりというところでしょう。
76名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:27:19
同意。 逆に就職結婚して生活を安定すればどっちの作品も安心して観られるようになるぞ。 ガンバレ。
77名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:32:36
本物の高畑さんも観客のそんな反応を期待して映画作ってそうだからなぁ。 やな人だねぇ。
78名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:40:52
良薬口に苦し
79名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:52:33
そういえばフランダースの犬ではなんで最後ネロ殺したの?
80名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 00:58:04
(#高畑)つ原作
81名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 01:18:19
>>79
関わってるの15話のみだろ
82名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 01:26:30
>66
ジブリの地下に核シェルターとかありそうだよな ハヤオの趣味とかで
83名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 08:22:06
フランダースみたいな宗教臭い話は嫌いそう
84名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 22:49:39
テレビは民衆の阿片だからな
85名無しさん名無しさん:2009/01/22(木) 23:09:36
↓高畑さんにつくってもらいたい原作がありましたらどうぞ
86名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 03:53:41
石の花
87名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 12:54:49
フリテンくん
88名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 14:37:24
三丁目の夕日
89名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 16:26:34
ドキュメンタリーベルリン封鎖
90名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 16:48:17
野望の王国
91名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 17:45:35
「全然ダメですね」とか言いながらスピルバーグのヒットしなかった奴を一本一本取り直し。
92名無しさん名無しさん:2009/01/23(金) 18:25:15
よつばと
93名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 01:13:41
エロ事師たち
94名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 03:21:32
宮崎駿物語
95名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 07:49:19
アニメーション映画「崖の上のポニョ」が2008年夏に公開される。前作「ハウルの動く城」以来、約4年ぶりとなる宮崎駿監督の新作だ。宮崎アニメを作り続けてきたエンジ
ンがスタジオジブリ。映画の見どころや宮崎監督の横顔について、スタジオジブリ新社長の星野康二さんに語ってもらった。
◇   ◇   ◇
映画「火垂るの墓」(1988年)の監督・脚本で知られ、「ホーホケキョ となりの山田くん」(99年)以後は監督作品を発表していない高畑勲監督。実は、新作映画の準備が
進んでいます。内容はまだ言えませんが、1年前と比べるとかなり具体化しました。

映画こそ作っていなかったものの、高畑監督自身はこの10年近く、講演や執筆などで休む間もなく活動していました。宮崎駿監督が日なたで脚光を浴びる存在だとすれば、高
畑監督は深く静かに潜行するタイプ。共通項があるとすれば、2人とも創作の泉が、見ていて恐ろしくなるほど深いという点でしょう。高畑監督もとても元気なので、この新
作にはぜひ期待してほしいと思います。

「ゲド戦記」(2006年)に続く宮崎吾朗監督の新作も準備中です。この3人の監督以外にも、スタジオジブリ内部からの監督登用や、外部から演出家を招くといった可能性も
大いにあります。ジブリは「作品を作ってなんぼ」の制作会社ですから、様々な演出家やプロデューサーを起用する案を常に検討しています。

-----------------
高畑干してないよ、とアピールすることで自らをイメージアップ。
高畑さん死後に企画にGOサイン、映画化決定。
96名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 09:02:48
世界を揺るがした十日間
97名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 12:58:27
おそロシア
98名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 14:11:15
高畑ヲタも被害妄想し杉w
99名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 19:16:09
アニメじゃないけど本人独演DVDソフト タイトルは
「高畑勳の全然ダメですね」
おなじタイトルでラジオ番組週一で持ってもいいんじゃないの
100名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 23:40:02
ラジオだったらひとりだとアレだから
女の人のスタッフはだれがいいかね
101名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 00:18:39
毎週毎週最後にアシスタントに「あなたは全然ダメですね」と言いはなつ高畑
アシスタントは週替わり
102名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 00:26:34
どんな話題振られても最後はかならず「全然ダメですね」で締めるのがショックで
相方がだれにもつとまらないことが業界で話題に
103名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 00:44:51
そこでもとより話の分からない男を急遽番組に登場させることにした
104名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 01:08:34
あまりに話が通じないために笑いの取れないボケとツッコミが並存する形となり
毎週この時間になると全国のリスナーの耳が自動的にふさがるという超常現象が発生
105名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 01:09:50
しかしおかげで番組に苦情は来ず結果的に番組は長寿化した
106名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 02:12:31

           /l     、
         / |,,_   / l
        /   :::::::~-'  l    
       /   ::::::::::::    l     
       /  「●」::::::::::::::  |  
       l   :::::::::::::「●」  |      
      |   ::::::::lゝ::::::::::  |     
     l   ::::::::::::::::::::::::::  |        
     |  ::::::::::::::::::::::::::::::::  |
107名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 02:24:20
トットロ トットロ
108名無しさん名無しさん:2009/01/25(日) 03:11:51
違うよ、ムーミンだよ
109名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 10:20:53
新作、ついに来年公開だってね。
タイトルからして戦記ものらしいけど、どんなのになるか楽しみ。
110名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 17:26:19
平成たぬき戦記ぽんぽこ2だな
111名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 21:47:57
たぬきと、たぬきが、戦っている!
112名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 22:29:17
・・・マクロス?
113名無しさん名無しさん:2009/01/27(火) 23:51:21
母をたずねて三戦記
114名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:06:19
外道戦記〜実録・スタジオジブリの内幕〜
115名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 00:55:09
赤毛の戦記
116名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 02:21:05
タイトルもうわかってるの?
なんてタイトル?
117名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 10:30:53
こんな場末に書けま戦記
118名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:10:30
詳細はいえま戦記
119名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 16:25:54
きっとガンダムだ!
120名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 17:20:27
EDクレジットがオレンジをバックに丸ゴチで組んだガンダムなら観たい
121名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 17:59:48
↓以下おとぼけ調の回答がえんえんと続きます
122名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:07:26
チエ戦記
123名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 20:15:43
いやいやお前らビッグタイトルをひとつ忘れてるよ、
新作は「ゲド戦記」の新章だろう。
高畑&ゴローでひとまとめなんだよ。

その場合>>109はアホってことになるけど。
124名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:53:32
ズバリ高畑勳戦記。サブタイトルはよくわかりませんが全然ダメですね。
125名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:23:42
だめ戦記。
126名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:36:23
>>123
バカにする前にwiki読めって
127名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 22:49:36
>>126
そうじゃなくて
128名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 01:40:42
>>109
なんのTVで言ったの?
129名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 02:05:33
ガセじゃね〜の

wiki以外で話題になってない
130名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 03:02:53
>>123
吾朗やるとしてもゲドかなぁ? 
堀田善衛展に方丈私記のボード展示してあったけど、展示会のためだけにあの量はやらないと思うんだけど・・・
131123:2009/01/29(木) 03:13:44
いや、だから>>123は冗談だったんだよ。
なんでみんなマジに受け取るんだ。
132名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 09:46:26
>>109がwikiでガセ編集したとかw
133名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 11:21:11
冗談から出た中原誠という言葉もある
134名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 12:38:22
〜戦記じゃなくてなんとか物語〜のほうが
予想の幅がひろがるんだがなぁ。〜戦記じゃあもう思いつかん。
135名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 14:00:32
>>132
してないよ〜(≧△≦)
けどWIKIを鵜呑みにしたのは反省してますorz
嬉しくて、つい…
タイトルに「ほ」の法則も入ってないし、やっぱガセかなぁ。
136名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 19:47:55
はじめ人間ギャートルズとかやりそうな気がするんだよなぁ
137名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 23:57:50
次回作品についての話題は話につまりそうだ・・ ほかのネタはないのかな
138名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 00:22:32
遠慮しないで>>137が下ネタ振ればいんじゃね?
139名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 01:31:54
このスレはあんまり深いネタは歓迎されない伊予柑
140名無しさん名無しさん:2009/01/30(金) 16:05:32
高畑映画は神。

最新作は平成狸合戦ぽんぽこみたいなのでたのむ。
141名無しさん名無しさん:2009/01/31(土) 22:53:11
監督を神格化するような観客を
いちばん嫌うのが高畑だと思う
142名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 02:35:35
>>140
高畑勲最新作
「おもひでぽんぽこ」
143名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 03:07:03
刀をふりまわし、槍でつっつき、肉がそがれ、血がブシャシャシャシャシャーって
かつての高畑作品にはなかった残酷シーンがこれでもか!というくらい。
おかげで
144名無しさん名無しさん:2009/02/01(日) 10:22:20
血が出る出ないで残虐度を計る奴は初心者。
精神的に「火垂るの墓」より残酷なアニメーション映画は少ない。
145名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 00:12:10
話題ないな
146名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 03:40:07
こういう時は、

動かない方がいい
147名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 23:25:41
若い時から老けてたけどかわらねーなw
http://www.ghibli.jp/images/090130a.JPG
148名無しさん名無しさん:2009/02/03(火) 06:02:55
パヤオの方がはるかに年上に見えるなw
149名無しさん名無しさん:2009/02/03(火) 12:32:24
画像ちいさくてわからねーなw
150名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 16:44:02
パクさんから演出を学びたい
151名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 16:55:38
パクさんから演出を学びたい
152名無しさん名無しさん:2009/02/06(金) 17:37:48
全然駄目ですね、おしまい
153名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 11:39:07
パクさんから演出をパクりたい
154名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 12:44:02
パクさんから演出をパクりたい
155名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 13:51:09
パクさんからパクれるなら、大したものだ
156名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 14:03:32
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
157名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 14:50:47
次回作予想のつづき。

自伝 高畑勳物語
158名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 14:51:41
のちにアニメ演出家となる高畑勳は東京の下町に生まれた
159名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 14:53:51
家は貧しかったので小学生のときから家計をたすけるため
新聞配達や牛乳配達のアルバイトをしていた
160名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 14:57:54
高畑少年が心を惹かれたのは ときどき町の映画館に来る外国映画であった
161名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 14:58:35
↓これ以上書くと粘着と呼ばれかねないのであとはよろしく
162名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 15:02:23
まとめて消え失せろ
163名無しさん名無しさん:2009/02/07(土) 17:18:33
そして60年の歳月が流れた

長いようで短かったなぁ、ミヤさんや
164名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 12:25:26
これで新作が柳川掘割物語っぽい実写ドキュメンタリー映画だった日にゃあ
165名無しさん名無しさん:2009/02/08(日) 22:32:30
正解は「柳川掘割物語ディレクターズカット最終版」でした
166名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 23:10:27
アニメーターは枚数こなさなけりゃ一生平だ!
167名無しさん名無しさん:2009/02/09(月) 23:47:42
巣に戻れ
168名無しさん名無しさん:2009/02/10(火) 23:22:16
やっぱり山田君がいけなかったんだよな。
同じように家族愛がテーマだったら、じゃりん子チエの方がよかった。

ああいうの作って欲しいなあ。
チエのエンディングは映画史に残る秀逸さだと思ってるんだけど
高畑作品って正当な評価を受けてないよ。
169名無しさん名無しさん:2009/02/10(火) 23:44:14
>>168は山田君を正当に評価してください
170名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 00:03:12
山田くんも良かったさ。
俺は泣いたよ。
でも、商業ベースでは成功しようがないよ、あれは。
その結果干されてしまうなら、女の子の出てくる作品で
同じテーマを語れば良かったってこと。
171名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 00:14:11
日本の批評家はフランスと違って作品のもっとも表面的な、目立つ部分しか触れない、とか。
俺フランスのことは全然知らんけど。
172名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 00:16:47
あ、むかしジブリ映画の海外情報をUPしてくれる個人サイトがあって(くろねこ・・ なんとか、だった)
そこにフランスの雑誌の映画評がいくつかあったけど、何言ってるのかまったくもって理解不能だったな。
まるで映画がワインかなにかで批評家がソムリエ・・ つーか、まんまだったよ。
173名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 00:36:59
あの作画アニメは長編の必要無かったな
中編や短編でよかった>山田

ただ単にショートストーリー進行していくだけじゃ
一般人には途中で飽きる

地上波放送ではジブリ作品は初の一桁だったし
174名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 00:44:12
だからね、平日夕方五分枠でやれとあれほど・・・
175名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 00:45:21
山田君はセオリーの最高目標としては高畑監督の中では何も問題ない。 胸を張れる作品。
むしろこれを否定し始めたらスランプどころじゃすまないぜきっと。 もっともそんな青い人でも無い様だが。
176名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 12:25:56
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol71.mp3

ワロタw
終盤ルパン三世の時のエピソードが出てくるよん。高畑仕事しろよw
177名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 14:21:43
>>176
クソワロタww 口で絵コンテww
天才w
178名無しさん名無しさん:2009/02/11(水) 15:20:52
ポッドキャストにこんな番組あったんだ。
バックナンバーがうなるほどあるな。
179名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 22:42:15
なんで誰も来なくなっちゃったんだ?
180名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 23:00:13
みんなポッドキャストに登録して
鈴木の番組を頭から聴いてる
181名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 01:40:05
スタジオジブリ、新スタジオ「西ジブリ」開設
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1236011242/
182名無しさん名無しさん:2009/03/03(火) 08:48:59
多摩丘陵で第二次平成狸合戦勃発!
10年以上も前の映画つながりでいまだにひっぱり出されてくる高畑監督の立場はどうなんだ?おいしいのか?
とりあえず今日のスーパーモーニングでの高畑監督の名言。
「議論するに値しない気がしますね」
↑ほんとに言ったww
183名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 04:54:00
くわしく
184名無しさん名無しさん:2009/03/05(木) 21:43:48
三つ子の高畑
185名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 00:48:01
パヤオや鈴木PのAAはあるのに
勳のAAが無いのはなんでだぜ??
186名無しさん名無しさん:2009/03/07(土) 19:42:17
議論するに値しない気がしますね
187名無しさん名無しさん:2009/03/13(金) 13:26:17
188名無しさん名無しさん:2009/03/14(土) 09:27:33
そのmixiのURLはいったいなんなんだい
189名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 01:15:25
実際、CLANNAD〜after〜はT豚Sの設定のままの偶然だた
(´・ω・`)ショボーン
190名無しさん名無しさん:2009/04/03(金) 00:27:49
議論するに値しないスレ
191名無しさん名無しさん:2009/04/03(金) 08:11:56
そもそも議論なんかしない板
192名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 00:18:37
高畑はもう仕事せんのかね?
193名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 23:27:57
いま仕事してないと断定する根拠を教えてくれないか
194名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 13:50:15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239161521/
【映画】英エンパイア誌が「落ち込む映画」ランキングを発表

英エンパイア誌が発表した、「落ち込む映画」トップ10は以下の通り。

1.「レクイエム・フォー・ドリーム」(00)
2.「ひとりぼっちの青春」(69)
3.「リービング・ラスベガス」(95)
4.「道」(54)
5.「21グラム」(03)
6.「火垂るの墓」(88)           ←ココ。
7.「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(00)
8.「冬の光」(62)
9.「リリア 4-ever」(02)
10.「ミリオンダラー・ベイビー」(04)
195名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 23:21:20
>>192
答えろ。

ageておく。
196名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 04:01:37
197名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 09:27:17
>>194
わーいダンサーインザダークに勝ったー
198名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 12:58:22
ホタルの墓は評価高いんだよな
wikipediaのgrave of fireflyの項にも最も力のある反戦映画の一つだという評価が紹介されてる
199名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 13:32:22
韓国では日本人が被害者の部分だけで
加害者の部分が無いと
劇場公開中止になったんだっけ?>火垂るの墓
200名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 20:13:31
>>199
そういう意見はこの映画にかぎらず日本の反戦映画についてはいつも言われる
黒澤明の「八月の狂詩曲」も「日本の加害性が描かれていない」ってアメリカ人記者に突っ込まれてたな
201名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 09:11:34
アメリカ人にはいわれたくないよな、そんなこと
日本は普通に戦争をしていただけであって、民間人を意図的に殺しまくったアメ公にいえたことではない。
202名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 17:08:37
ネット右翼の多い2chとはいえ
高畑スレにそんなことを言うやつがいるとは
203名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 21:16:29
201じゃないが、ウヨサヨ関係ないと思う
204名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:54:06
>>201
何人だったら言っていいの?
205名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:09:57
何を?
>>201
206名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 12:37:33
>一部のアニメファンは、この作品が兄と妹の悲惨な死を通じて、
>日本帝国主義を擁護、美化する「極右アニメ」だと批判している。
>加害者と被害者を巧妙に入れ替えたということだ。
>戦争で幼い子どもが悲惨に死亡したのはかわいそうだが、
>日本の侵略と暴圧によって死亡した
>大勢のアジア人の犠牲と苦痛に比べれば何でもないと、彼らは主張している。

207名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 23:07:30
高畑が海の神兵について指摘しているいるの見ると
加害性についての認識はそのへんの平和主義者より深い

火垂るの墓については主題がそこではないので的外れの批判なんだが
韓国ではそういう文脈でしか「日本の反戦映画」を受け入れられないということだろう
208名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 05:20:59
まあ、事情はどうあれ、戦争しかけた側が反戦とかいってるの聞くと、お前が言うなと思うのは無理からぬこと
209名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 12:10:52
ん?それは韓国の擁護か
日本と韓国は戦争してないんだけどな
この基本的な事実を知らない人が多すぎる
210名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 20:27:15
ネット右翼うっとうしいなあ
211名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 00:20:11
だからさ。ウヨとかサヨとか関係ないんだよ
>>韓国では日本人が被害者の部分だけで加害者の部分が無いから公開中止
この時点でハァ??
212名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 00:22:15
韓国はそういう国だし。
二十四の瞳あたりもアウトなんだろうな。
213名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 01:38:06
>>209
日本が韓国と戦争したと書いたおぼえはないが
214名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 10:38:39
それなら>>206>>207を受けての>>208の発言は変じゃないか
はっきりと「戦争を仕掛けた側」と書いてるんだが
215名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 11:13:18
つか「火垂るの墓」が
兄と妹の悲惨な死を通じて
日本帝国主義を擁護美化する「極右アニメ」って
狂ってるだろ

216名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 12:34:20
なんでお前らそんなことでケンカしてるの?w

それにしてもこのスレでネットウヨクとか言い出すやつが出るなんて思わなかった
217名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 13:34:55
チョーセンネタはらめ
218名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 17:30:41
>>216
自分がネット右翼だからって怒るなよ
219名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 19:12:15
とりあえずつまらんレッテル貼りはやめようぜ
荒れる元だから
戦争の話はスレチ気味だけど「火垂るの墓」を語る上では避けられないから歯がゆいな
220名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 19:28:35
赤毛のアンマニアでカナダ制作の実写版信者の老母が東京MXで始まった再放送を偶然見て
ついに高畑版アニメを認めたよ。
昔見たときはわからなかったが再度見ると細かいこだわった演出をしてるだと。
わかってるじゃないか。
221名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 01:19:07
ニワカだけど高畑+近藤コンビの作品がすごい好き
キャラクターデザインも日常の会話や描写も淡々としてて格好良いと思う
失礼な言い方かもしれないけど
222名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 03:07:45
>>214
日本は戦争を仕掛けた側じゃないのか?
223名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 04:58:36
併合しただけと言いたいのではないだろうか?
224名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 09:36:30
「こんにちはアン」見てるんだが
やっぱり高畑は偉大だなあなどと思ったりする

けっして新作の出来が悪いとは言わない
高畑抜きの名作劇場ってこんなもんだったよなあなんて思ったりして
225名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 11:02:38
>>218
ネットウヨクとかネットサヨクとか言ってるそういう気持ち悪い連中はいらないって言ってるんだよ。
お前のことだ。
226名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 11:31:07
>>225
君は2chに向いてない
227名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 11:51:23
>>222
韓国に??
なにバカなこと言ってるんだ?
228名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 12:50:14
朝鮮の話になるとみんな知能が低下するから嫌だ
229名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 13:38:50
>>208とか>>222がトンチンカンなこと言い始めたのが原因だな
近代史をほとんど知らないんだろう
230名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 21:46:10
>>229
そこにつっこんでる時点で本質的じゃないんだよおまえは
231名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 22:50:12
「間違ってる」「知らないんだ」とは書くのに正解とやらを書かないのは何故なんだろう
232名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 23:06:59
正解は「日本と韓国は戦争してない」だろ?
こんなの中学生レベルの常識じゃないか

>>208は素直に間違いを認めなよ
233名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 23:23:40
日本が韓国と戦争していないからといって
日本がアジアやアメリカに戦争を仕掛けたという事実はなんら否定されない。
だから
「戦争を仕掛けた側が反戦なんて言うなよ」
というツッコミは覆されないよ
234名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 23:27:38
キムチより、ぽんぽこを語ろうぜ
235名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 23:58:53
>>233
はいはい。苦しいなw
で、そのツッコミで「火垂るの墓」を語ってるのは上映中止にした韓国じゃないか

あと
>>日本がアジアやアメリカに戦争を仕掛けたという事実はなんら否定されない

日本はアジアに戦争をしかけたの?具体的にどの国に?
日中戦争に関して、盧溝橋事件はどっちがしかけたか未だに意見の分かれるところだし、
仏領インドシナはフランスと結んでの進駐だし。

日本が戦争をしかけたのは英米蘭に対してだね。戦場になったのはアジアだけど、
それをもって「アジアと戦争をした」とするのはちょっと違和感が残るな。
迷惑をかけたのは事実だけどね

ちなみに俺は君の嫌いなネット右翼ではないよ。単なる近代史スキーです。
満州事変は完全に日本の侵略だと思ってるし
236名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 00:01:38
連投になるが
>>「戦争を仕掛けた側が反戦なんて言うなよ」
これもちょっとおかしいけどな。
戦争をしかけた側が反戦を叫んじゃいけませんか??

あと、そもそも「火垂るの墓」って反戦映画じゃないと俺は思ってるし
237名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 00:18:47
主人公二人は戦争をしかけた側じゃないし。
238名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 01:22:33
>>192
答えろ。何度も言わせるな。

ageだ
239名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 01:31:25
誰に尋ねているんだ?
240名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 02:42:25
>まあ、事情はどうあれ、戦争しかけた側が反戦とかいってるの聞くと、お前が言うなと思うのは無理からぬこと

>>235
アジアに戦争をしかけたとも一言も書いた覚えはないが。
241名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 03:22:52
>>235
全然だめですね。
おしまい。
242名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 06:48:57
高畑の世代って大体左寄りなんだよな
243名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 08:51:21
インテリ層はそうだね。
東大なんて行ってたら、学生運動やってて当たり前だし、
当時のノンポリは今で言えばサヨだからな。
244名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 09:06:34
東映で労組の書記長やったっけ?
245名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 11:09:24
>>240
お前は健忘症か?
>>233で書いてるじゃん。明確に
246名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 19:26:00
まだやってんのかお前らw
しかしアレだな、筋金入りの左翼である高畑の作品でさえ受け入れられないとは…。
どんな気持ちだったろう。高畑はこの件についてコメントしてたっけ?
247名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 22:20:04
高畑=アカ=アン
アンについて語ろう
248名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:27:59
高畑自体、加害者としての日本人を描く為に
しかたしんの「国境」を劇場アニメ化しようとしたけど
天安門事件が起きて企画がすっ飛んだw
249名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:04:03
高畑の新作がもしそれになったら…
250名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 08:43:49
新作は日本の子守唄を題材した奴でしょ
251名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 08:47:56
>>247
高畑のいないアンはつまらなかった。アン抜きのあんパンのようだった。
252名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 22:29:21
>>251
まずい!
じゃなくて、うまい!
253名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 06:34:28
赤毛のアン続編?アニメの感想

ポリアンナの頃から思っていたが、佐藤好春キャラデザインの顔って、どれをとっても、何かを突き詰めて考えたり、厳しい駄目出しを受けたりした痕跡がまったく感じられない。元
ネタのあるアンを除くとどれも同じような顔で、前作で言えばマシュウやマリラといったような、バリエーションから外れた顔が出てこない。みんな同じ顔なので、この人の名作劇場
作品はどれも幼稚な印象を受ける。
さらに、作画に期待できないのは仕方ないとしても、その画面作りにびっくり。画面の真ん中にテーブルがあって、それが遠近法で三角っぽく奥に伸び、そのど真ん中にアンが立って
いるという構図。こんなど素人が描いたような構図の絵、何十年も前のペペロの冒険で見て以来だよ。
画面の構図だけは頑張ってた名作劇場シリーズの面汚し作だと思う。
日本アニメの偉い人は、土下座してでも冨野御大に監督をお願いするべきだったのではないだろうか。御大の名作劇場に関する発言は、押すなよ、絶対に押すなよ、いいか絶対に押す
なよ、て感じだし。
254名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 07:22:07
あと、飲んだくれ親父などの人間描写の仕方も、うすっぺらいなあ。
中年のババアやオッサンの声も、なんか若くて嘘っぽいし。
演出から何から、なんで昔とこんなに差があるんだろうねえ。
でも背景は綺麗だね。背景だけは過去の名作劇場レベルだね。
255名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 09:58:55
わけのわからんコピペするな
うっとうしい
256名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 12:25:30
原作自体が薄っぺらいんだ、気にするな
257名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:45:24
地上波でないから見てないが、高畑とは比べられなさそうだな
258名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 21:58:28
アニメなんて全部BSとCSでやりゃいいんだよ
259名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 03:15:34
アニメ板 こんにちは アン 〜Before Green Gables 第3章
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1239633365/

コピペ厨がたいそう盛り上げてくれてます こちらでの意見ヨロ
260名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 03:38:14
高畑の作品じゃないからどうでもいい
261名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 03:41:42
高い木の枝から、しかも後頭部から落ちたのに「アイタタタ…」で起きあがるリアリズムのないアニメなんて、正直どうでも良いですね
262名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 03:46:34
>>261
それって高畑アン?

>>259
本編の高畑アンが26話2クールなのに、さぶストーリーのこれが3クール39話って
欲張りなだれかが横からしゃしゃり出て来て指図したんだろうな・・
263名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 03:53:41
赤毛のアンて27話から監督交代してたのか 高畑のかわりに誰が監督やったの
264名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 04:01:53
あー勘違いしてた 全部で50話もあったんだね 名激って1年だから皆だいたいそれぐらいなのか・・ ごめんね
265名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 04:06:52
見てないのかよ…
266名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 04:12:38
正直高畑アンはアンよりマリラのほうがカッコよかった
267名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 12:49:55
名激w
268名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 18:38:36
アンがグリーンゲーブルズに来る前のようすを描いた原作が元らしいけど ずいぶん幸せそうだなこのアンは
269名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 00:19:28
>>262
こんにちアンの冒頭。
高畑アンは、屋根から落ちて怪我した。

>>268
あれじゃグリーンゲイブルズに居られると決まった時の喜びは、起きそうもないねぇ。
とりあえず今後は「空想の余地すらない」鬱展開のあと、ラストでグリーンゲイブルズに到着してエンドってところなのかな。
270名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 13:18:54
出身だけだけど、伊勢の出なんだ。
伊勢出身の竹内浩三の青春をアニメにはできないかな・・・・・
271名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 14:34:07
こんな少ない仕事量で一生食ってくれたのか?
272名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 15:16:43
だから他人の作品にふるなっての ふったの俺だけど
273名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 16:18:08
パクさんフランスのインタビューに答えてたね
274名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 16:46:20
フランス人がくればフランス語で
イギリス人がくればイギリス語で答える
それがパクさん
275名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 17:58:33
リビア人が訊ねてきたら?
276名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 19:53:38
訪ねてこない
277名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 20:19:32
リビア語だろ
278名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 21:45:49
マルコがたずねてきたら?
279名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 21:57:46
イタリア語で

「お母さんはコルドバへ」
280名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 22:21:31
「僕は何かに呪われているんだぁ〜っ!」
281すずきとしお:2009/04/29(水) 02:32:46
>>280
ぼくが何か?
282名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 04:31:00
「わしじゃ!」
283名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 14:05:33
ジブリのページ見てもヒマそうだな 本当に新作作ってんのか?
284名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 14:15:17
ヒマなのは俺でした
285名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 21:59:45
ヒマ人につきまとわられるのは御免こうむる
286名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 01:49:18
そのうち某演出家の発言コピペを貼るバカが出て来ると予想。
287名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 03:07:55
パヤオがアメリカ行った時にインタビュでアメリカ人から"話がゆっくりなのに子供は飽きませんが何故ですか?"
パヤオ「ぼくらは30年かけてその方法を獲得しました」

こんにちはアンの監督 「30年前の『赤毛のアン』は時代がゆっくりと動いていますけど、
今の子供たちの生活のテンポは上がっているので、それに合わせて全体的にテンポを上げています。」
288名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 03:12:58
宮崎だって自分の監督作はアンみたいでは全然ないぜ
289名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 06:23:27
このスレで、こんにちはアンやその監督を叩いても何も起こらないよ。
290名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 07:05:15
奇跡が起こるかもしれないだろ
291名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 08:57:51
奇跡が起きて何がどうなるの?
292名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 09:11:48
何かが起きることそのものが奇跡だと思わないかね。
293名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 22:11:14
じゃリン子チエの話をしなさい
294名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 22:24:14
アニマックスで見てはまってる。
先週はGW特番で放送無かったので、明日が楽しみw
295名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 22:27:42
じゃリン子チエは原作からしてセンス高かったから、どちらかといえば高畑さんはやること少なかったんじゃないかな
296名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 03:04:52
それは逆だと思うよ。
良い原作を壊さずにかつアニメとしてもさらに高めようとしたら、ものすごく神経使うから。
大阪弁のキャスティング一つとっても、相当神経使ったんじゃないかな。
そもそも、加減して物を作れるような人じゃないだろうしね。
297名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 10:10:05
チエのテレビのほうはどれくらい関わってるの
298名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 12:20:08
wikiだとテレビ版製作の際のの役職の名称はチーフディレクターだって。(映画のほうは監督)
299名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 12:42:05
タッチのテレビ版におけるギサブローさんみたいなもんだろか
300名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 13:58:28
チーフディレクターは要するに監督
301名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 21:07:20
映画公開時7歳だった僕は同時上映のフリテン君がなかったらたぶん親に観に連れて行ってと
せがむこともなかったマセ餓鬼くんでした。
7歳の子供に買い与える漫画が「ルパン三世」とか「フリテン君」とか・・ もうすこし選べよ俺の父親・・。
でもじゃりン子も含め全部「漫画アクション」掲載陣なんだよな、あのころのアクションはすごかったらしい・・
302名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 21:10:26
>>300
チーフディレクターと監督と両方が存在する作品は違うけどね。
303名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 21:16:31
>>301
クレヨンしんちゃんもアクションか…
304名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 21:26:48
クレヨンしんちゃんの時代だと、柳沢きみおの「100%」とか、朝倉世界一の四コマとか。
305名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 21:39:52
ウィキだと、1981年公開の映画はその完成度の高さのために配給権をめぐって
映画会社がちょっとした争奪戦をくりひろげたとある。 
ちょっとした争奪戦てどんなんだ。
306名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 21:42:23
アクションなら「ビッグマグナム黒岩先生」を忘れてもらっては困る
307名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 21:50:31
黒岩先生の映画の公開前日の新聞広告を見たことがある。 主演「横山やすし」・・・
308名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 21:51:59
キャッチフレーズは「ワシが体で教えたる! 〜そのとき学校は戦場になった〜」だったな。
309名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 22:07:36
>>302
チーフディレクターと監督が二人同時にいる作品はあるのかな?
チーフディレクターと総監督が二人いる作品はしってるが。
310名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 22:59:34
あのへんの名称と役割って作品ごとに違うから、名前だけじゃわけがわからん
311名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 19:38:56
<完結編> 原作・総設定:松本零士/脚本:山本英明・笠原和夫・山本暎一・舛田利雄・西崎義展/チーフディレ
クター:白土 武/音楽:宮川 泰・羽田健太郎/総作画監督:宇田川一彦/作画監督:高橋信也・金田伊功・角田
紘一/監督:勝間田具治・西崎義展 他
312名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 21:02:27
じゃりン子チエには西崎プロデューサーは関わってないだろ



                       こうですかわかりません!!  ><
313名無しさん名無しさん:2009/05/11(月) 22:44:36
白土武さんのチーフディレクターって、作画のチーフってことじゃないのかな。
314名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 00:03:24
   /    __,,,--------,,,,,,____          ヽ
  /   /"           "'',,         |
 .i   /                ヽ       .|
 l  /                  ヽ       |
..|  .|                    |      /
.|  |                    .|     イ
..|  | ,..--,,_        _,,..-─''''-、  |     |
 | |  ./ "''      ̄ ''"  ヽ   |     |
 l  l.  /Tて` ヽ.     /Tてヽ   |     .|
  ヽ i  l ヽノ  .i      ヽノノ    |     |              「アンや、ちょっとこっちへおいで」
 / レ ヽ  ノ ./     ヽ       | /"ヽ .|   
  | .|            ヽ -"    | //  l |  
  i |     \              リ./  // 
  ∨           ヽ          / /    
   |     |        \      __/ ./    
   |              l     ノ| /
    ヽ      ̄ ̄ "'-  | i   / |/
     ヽ     ""        /  |
      |ヽ          /    |
      |  i      _,,.-''"     ノヽ
     /ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ __,,,...-─'''' ̄  |
315名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 00:05:43
         `ヽミメ、 . -‐,=‐
      . . .-‐‐ミ i! Y i! 厶イ__
   ∠..., =‐- i!  i!  i! i! <´ 
    .ィ´ i!   i! i! i! i!   i! i! ヽ
.  , ′i! i! i! i! i! i!  i!  i! i!.!
  /イ i! i! i!ィ i! i./::、 i! ト、 i! i! !
  /i!.//i!./::iメi/:::::::,メ、「ヽト、 i! i!j       「なんですか? マリラ。」
  /イ i!/! /==。=、:::::.=。===:i!,...i! |
    j/ j/ i::`:‐:/:::::::: ー一.:´:|ir, }.|
       i:::::/.::::::、   .::::::|Lンii|
         i: `‐――一'.;.::::ハ.i! j;\
           、  ー ..:::::/;  ヽ:{;;;;;;;ト、__
      . -=''7ヘ.....:.:::::/;;; '   j;;;;;;;j;;;;;;;
   -‐'";;;;;;;;;;/;;;;;;ヽ .イ;;;;: '     /;;;;;;;;|;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;|:.:;;:::'    /;;;;;;;;;;;!;;;;;;
316名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 00:10:12
「アカギのアン」
317名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 00:55:30
うせろ
318名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 04:57:32
319名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 22:48:11
        /  / ̄"\    ト     ”''-、
        l  /      \   | \      ”-、
       |  l        \ノ  |       i
       l  |        ,,--,,,  .|       |
        l |/⌒ヽ    '"   "'  |       |
        ヽヽ ,--、    ,--、  ヽ       |
        ヽ| / i^))    i^) )  |      |   おや、どうしたんだいアン
         |  y'      =    |  /^i   |
         |  (           | l  |  .|   髪の毛をそんなに気にしてさ
         /   ) ヽ        | /  ノ /    
        /  _..,,,,,,,......_      レ  / /  
        i  (_ニZニ--''”     i-'  /
        l               |  /
        ヽ              |/
         \             |
          ヽ       /    |
-─-...        \  __/      .|
    7 ̄7--i──" | ̄         ”"''-...____,,------
320名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 22:51:24
         ...-''"”         ”"''-..,,
       /                "''-..,,_
      /                   _,,..-''"
     /         ,,  ,,-''ヽ      \
    /     /i  / / /   \   ハ  ヽ、
    .|     / | /  /     \ .ノ i ┌--ゝ
    |    /  "           `'   | .|
    .|    .|   ,,---...,,,ノ     ,,,...--、 .i i     困ったわ  櫛を入れていたら
    l    |   ,,-━-、     ,-━<  /./
    `、,-..、l.  '”Hl )    / Hl )  //      髪の毛がちぢれていただなんて
     ヽi ヾ i   `ニ     ヽ .`ニ  i /
      \(` `   ' '      / ' '  iノ        他人に言えたものじゃないわ
      / ''---、            l
     (     、    ''""''"'   /ヽ
      \   ノ\     "   / ノ
     /   く  | `-..._   ,,.イ   ヽ
     ’、   ノ i"”"'''''--ニニ-''"|   )
  ,,...---.(   ソ   _,,,,.....-....__  |__ヽ___
321名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 22:55:11
「バカ毛のアン」
322名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 22:57:12
「アホ毛のアン」の方がいいw
323名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 23:15:28
「バカ毛」「アホ毛」というのは 女性ホルモンのバランスが変調する初潮、出産の時期に
できるそうです アンの場合は年齢的に そのようですね
324名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 23:19:11
ここでAA貼ってくだらないこと言ってる奴ってなんなの? バカなの? 死ぬの?
325名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 23:21:29
死ぬわけないし
326名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 13:02:33

人はみな必ず死ぬ
327名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 15:08:29
地球が何回まわったとき?
328名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 15:52:12

人によって違うが、君の場合はあと25回まわったとき
329名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 16:12:39
そうか、あと25年か…
え?公転じゃなくて自転? 
330名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 16:51:41

そう、自転。 でも心配無い、自分が死んだことに気付かないから
331名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 21:27:31
まわりも気がつかないので給料は出るし税金もとられる
332名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 21:30:25
酒は美味いし 姐ちゃんも綺麗だ
333名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 22:22:05
ところが行きつけのファミレスにつとめるパートの英子だけはちがっていた。
彼女は死んだ人間を見分けることができるのだ。
334名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 22:23:17
「あら・・ この人死んでるんじゃないかしら。
  だったら注文とるだけムダよね。」
335名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 22:26:06
いつまでたっても注文をとりにこないので俺はキレた。
336名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 22:34:22
「いいかげんにしてくれよ! いつまでまたせるんだ!」
337名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 22:49:28
客の生死なんか関係ないだろ
お金を払ってくれれば無問題なんだから
338名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 22:59:03
それは店としてはそうだろうが
英子はそう判断したのだ 死人に口なし つまり食べないだろうと
339名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 23:07:26
わ〜おもしれ〜
340名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 00:39:28
新作のタイトルは?
341名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 00:46:48
蛍の墓2
342名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 08:39:40
生き残った清太が♪ダニアースとか歌ったりする話だな。
343名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 21:03:03
太陽の王子ホルスト
344名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 00:11:35
じゃりン子チエのときには大阪西成に取材に行ったのかしらん?
345名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 08:32:46
取材を装ってたびたび暴動を扇動していたのは秘密です
346名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 10:23:26
ありそうだから怖いw
347名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:37:56
リアリティーの追求のため、ヤクザを煽って喧嘩させていたのも秘密です
348名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 17:16:57
むかし撮ったキネ塚
349名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 18:27:25
うまいと言いたいが
350名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 04:35:20
意味通るだろ?
351名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 07:53:52
だから?
352名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 11:34:21
どうして?
353名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 13:25:21
口笛はなぜ
354名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 16:03:36
テッカマーン
355名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 17:50:07
あの雲はなぜ
356名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 22:07:08
テッカマーン
357名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 22:07:25
おしえて おじいさん
おしえて おじいさん
おしえて アルムの おじいさん
358名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 23:02:03
ペプシマーン
359名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 01:05:21
テッカマンって何?
360名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 02:51:15
>>359
テッカMAD
361名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 01:13:10
鉄火マン
362名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 17:22:48
99年以降、スタジオジブリでの長編作品の監督をやってないのは
「となりの山田君」の失敗を引きずってるからかなあ?
363名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 13:59:03
もうお年ですから
364名無しさん名無しさん:2009/05/26(火) 14:31:38
パクさんの映画が早く観たい
365名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 23:36:19
同窓会のノリで、宮崎や小田部が存命のうちに
みんなで短編でいいから作ってくれないかな。

ヤマトの爺さん連中が出来るんだからやれるっしょ。

それともそういうのが一番嫌なのかな。
366名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 23:45:13
鈴木いわく撮るんじゃなかったけ?
367名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 15:52:06
>>365
パクさんと宮さんの間の溝はかなり深くて大きそうに見えるけど。
368名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 02:15:29
↑浅はかな奴
369名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 02:40:25
↑思慮深い奴
370名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 10:15:53
↓面白い奴
371名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 15:52:50
↑ヒマな奴
372名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 15:58:55
↑魚の子
373名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 00:20:39
次回作は「コマンドー」って本当?
374名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 00:25:58
ターミネーターの間違いでは?
375名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 01:28:17
プロジェクトAって聞いたけどなぁ…?
プロジェクト間違いだろうか。
376名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 01:36:41
女子高生が機関銃撃って走り回るようなアニメを作って、
宮崎に宣戦布告するってことか。
377名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 01:39:58
「エイリアン」新シリーズの演出に、ぜひとも・・・
378名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 23:12:25
なんでプロジェクトA子つくるねん!
379名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 23:41:04
>>376
wikipediaみたら本当だった
380名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 07:18:03
381名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 07:35:43
    Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!!            ∧_∧∩ ←>>380
    ( ・∀・)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚д゚*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,
382名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 19:29:04
「国立メディア芸術総合センター」建設について、高畑さんにインタヴー!
383名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 00:37:02
「知りませんね 勝手にやればいいんじゃないですか」
384名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 13:28:24
女の子が服を脱いで寝台に近付くと
駿は頭の方まで猫をかぶって、奇妙な格好で寝ていました
385名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 14:43:51
>>384
さあ人狼スレに帰るぞ
386名無しさん名無しさん:2009/06/10(水) 00:03:23
なんて小さなアレしてるの!
387名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 23:16:37
パクさんと誕生日が一日違いなの知ってちょっと嬉しかった。
388名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 04:35:42
惜しいですね
きっと命日は同じ日になりますよ
389名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 07:07:44
そんなもん殉死すれば簡単だろ
390:2009/06/24(水) 08:26:02
ぼくはしませんよ
ばかばかしい
391名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:07:40
15:高畑勲sage2009/05/30(土) 00:08:49
ぼく自身、しばらく前から新作アニメーションをチェックしなくなってますから
憶測でしか物を言えないんですが、いまの状況下で見るに値するアニメーションが
はたして作れるんですかね? いや、冗談ぬきで無理だと思いますよ、到底。
現場の人の話を聞いてるとね、状況はどんどん悪くなってます。そういう場で
生み出される新作を必死に見たところで、学ぶものなんか何もないですよ。
商売になるからという理由だけで、いわば惰性で、今でもたくさんアニメーションが
作られてますけども、ぼくらがやってきたようなセルアニメーション形式の黄金
時代というのは、とっくに終わってしまってるんです。もう二度と復活できないで
しょうね。だから、今の若いアニメーターが黄金期の時代精神を読み取る目的で
昔のアニメーションを見る、それはひょっとしたら価値があることかも知れません。
でも、ぼくらが上映した「王と鳥」や「動物農場」を彼らが熱心に見てくれたかと
いえば……。たんにつまらない作品だとしか見えないんじゃないですかね。

この発言は本物かな?
392名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 04:08:55
新作アニメーションをチェックってテレビアニメか?
393名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 11:55:06
高畑勲は在日でしょ?
パンをパクパク食べてパクさんじゃなくて朴さんて意味だよな
394名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:32:11
>>391
何をいまさらって内容だな。

なりすましさんの発言だろ。
395名無しさん名無しさん:2009/06/26(金) 23:57:13
なんだこのスレ・・・・

高畑を語るに
このレベルかよ。
396名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 00:32:46
↑うわレベルたけぇー
397名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 02:18:22
>>395
2ちゃんで遊んでないで新作のコンテ早く上げて下さいよ、パクさん
398名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 11:24:40
全然だめですね。
399名無しさん名無しさん:2009/06/29(月) 20:24:36
「アニメを必死で見て学ぶ」?
ありえない。
400名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 10:25:19
宮台真司みたいな話し方だな
401名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 11:46:20
>>399
何かを必死で見て学んだことがない人の意見っぽい
402名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 20:43:18
高畑勲がアニメを必死で見て学ぶの?www
403名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 21:19:43
萌えを徹底的に研究し尽くした高畑アニメに期待
404名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:48:24
誰かに似てると思ってたが、ガレッジセールの川田だ
405名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 12:54:04
渥美清に似てる
406名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 16:13:12
age
407名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 02:18:29
「映画を作りながら考えたこと」って読んだ方がいい?
買おうか迷ってるんだが
408名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 16:06:44
さて、高畑監督の次回作は?
409名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 17:33:10
思い出ぽろぽろ2
410名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:10:49
鈴木の説明では金田がジブリに参加したのは演出家高畑を尊敬していたから
らしいが、最後まで駿ベッタリでついに高畑作品には参加しなかったな
なんでだろ?
411名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:14:47
「田舎の人間関係なんて、あんなにきれいじゃないよ」
412名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 20:24:22
「"ファン"とかいう人たちの意見なんて聞くに値しないと思いますけどね」
413名無しさん名無しさん:2009/07/25(土) 01:43:55
>>410
高畑勲の作品にハッタリ作画は要らないからじゃない
414名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 13:02:37
26 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/27(月) 11:49:42
昨日のラジオは、メアリブレア展で氏家と鈴木が一緒に鑑賞してて
鈴木「高畑はディズニーランドのなかで、イッツアスモールワールドを一番評価してるんですよ」
氏家「そういえば高畑監督の新作竹取物語はどうなの?」
鈴木「がんばってます。もう一度地球に戻ろうとするかぐや姫やってます」
415名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 16:17:36
あれえ? いつのまに竹取物語になったの?
416名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 18:38:53
やはり駿が本気で撮らせる気になったら高畑も腰を上げるんだな
417名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 18:48:39
なんか娯楽大作になりそうでおもしろそうだな
418名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 19:00:29
娯楽大作なんか目指していないだろう

試験的な新しい表現方法を目指すんだろうな
419名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 19:05:04
娯楽大作だと困るような言い方をするんだねw
420名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 19:10:55
もう公式発表しちゃえよ
421名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 19:20:34
氏家に感謝だな
422名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 20:01:28
かぐやのデザインに期待
423名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 21:32:08
氏家って日テレの会長?
424名無しさん名無しさん:2009/07/27(月) 22:38:14
>>416
何の根拠があってそう思うのだ?
425名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:12:45
>>424
根拠って…
1年ぐらい前に鈴木がラジオで「宮さんがパクさんに新作を作らそうとしている」と発言して
今度こそパクさんはホントに作るかも?って流れだ
これで作らなかったらもう作れないかも…とも
426名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:26:39
今作もハヤオが見つけてきた原作なんだろうか?
(見つけるって事もないほど有名だけどw)
テーマがなんたらかんたら‥とか提案して?
427名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:43:38
ねえ
次回作公式発表していないのにラジオでカットしないってことは
次回作ではないっとてこと?
428名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 00:57:38
次回作は若手って日誌に書いてなかったっけ?
429名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 01:53:38
ジブリ制作予定

 『   』(作品名未発表) 制作中 2010年夏公開予定
   監督:米林宏昌(通称/麻呂) 初劇場アニメ監督作品
   ※2009年春に作画イン
   中日ドラゴンズ公式ファンクラブ会報2009年3月号鈴木Pインタビューより
  ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090318/12/kazooland/6f/d8/j/t02200293_0480064010153847925.jpg

 『定家と長明(仮)』 準備中 2011年公開予定
   監督:宮崎吾郎
   ※堀田善衞氏原作の「方丈記私記」と「定家明月記私抄」を題材に
   ※堀田善衞展のイメージボードに武重洋二氏、田中直哉氏等参加
   ttp://www.ghibliworld.com/images/teika_to_chomei_ten_1s.jpg
   ttp://www.ghibliworld.com/images/teika_to_chomei_ten_2s.jpg
 
 『   』(作品名未発表) 準備中
   監督:高畑 勲
   ※竹取物語を題材に(?)
   ※日本の子守唄を題材に
   ※「健脚の内にもっと世界を見て回りたい。
      映画は車椅子になっても出来る」高畑氏の発言(2008年夏)
   ※メインスタッフに田辺 修
   ※セル風アニメではなく鳥獣戯画の様な表現を模索中
   
 『   』 準備中 2012年以降公開予定
  監督:宮崎 駿
   ※男の子が主人公の冒険物
430名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 03:02:51
>>429

そうなのか、知らんかった。
ってか、高畑さんいつになるんだ!?
431名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 03:13:08
>※メインスタッフに田辺 修
>※セル風アニメではなく鳥獣戯画の様な表現を模索中
だれかとめろや
432名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 04:06:38
ジブリ瀕死かと思ったが、当面はしのげそうだな
433名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 10:46:21
>>431
ww
434名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 11:02:04
商業的にはとめたほうがいいかもしれないが
正直言っていつものジブリ絵より鳥獣戯画のほうが見たい
どんな絵になるのかさっぱりわからんが
435名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 16:16:11
それにしても、高畑勲に、ディズニーランドいち押しアトラクションがあることが驚きだ。
436名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 16:40:57
>>431
妙な映画に俺の田辺さんを拘束しないでくれー
437名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 16:49:35
つか田辺さんの方が乗り気だろ
高畑監督にやりましょうって催促してたみたいだしw
438名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 21:58:55
存在するだけですでに意義がある映画っつーか、堅いもの作るなぁパクさんは。
439名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 03:30:40
鳥獣戯画すきだよね
ぽんぽこの時やインタビューではいつも語ってる

440名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 11:32:36
ここ高畑勲のスレなのに、ぜんぜん現在の活動の報告とかないんだな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245847266/
441名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 15:04:15
ログ倉庫にしまわれている過去スレはどうしたら見られますか
442名無しさん名無しさん:2009/07/31(金) 06:43:10
>>440
同じ板に巨匠監督総合スレみたいなのが二つもあるから…
443名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 12:55:47
444名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 17:39:17
読んでみたが気が狂ってるなそのスレ
445名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 05:40:49
高畑勲って何が凄いの
東大出て凄いってだけで
アニメーターの実力的には全然しょぼい
446名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 09:45:31
議論するに値しない気がしますね
447名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 10:47:31
>>445
そりゃ、アニメーターじゃないからな。
448名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 14:14:58
>>445
高畑勲のアニメータとしての実力が見れるソースは?
449名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:32:04
いまネットの海を漂っているブルドックソースにこのスレを発見されたらおしまいだ。
やつらいっせいに襲い掛かってくるぞ。
450名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 00:43:21
>>445がしょぼくないと立証できるソースを世界中のネットで探したが
むだでした
451名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 20:28:24
「もう一度地球に戻ろうとするかぐや姫」って、
「ハイジ」「三千里」「アン」で絵コンテを描いてた
あの人が既にやっているような・・・大丈夫なんでしょうかwww?
452名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 23:02:42
奥田誠治がすでにやってたか
453名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 01:00:54
すげぇ高畑
ロカルノで金豹賞だとさ
454名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 01:07:08
名誉豹賞だったすまん
http://jahia.pardo.ch/jahia/Jahia/home/News-and-press-releases/cache/offonce/lang/en/pid/564?cnid=3993
Manga Impact - The World of Japanese Animation

Tonight at 9.30 pm on the Piazza Grande the French animation director Michel Ocelot
(Azur et Asmar, Kirikou and the Sorceress) will deliver a Honorific Leopard to
the Japanese animation Master Isao Takahata, who will attend Locarno on
the occasion of the Manga Impact project; during the same night
it will be also screened on the Piazza Grande his masterpiece
Pom Poko (1994). Takahata will also introduce the screening of Little
Norse Prince Valiant (1970) on Thursday, August 6
at 11 am at Ex-Rex and Grave of the fireflies (1988) on Friday,
August 7 at 4.30 pm at Ex-Rex. Furthermore, a conversation
with Michel Ocelot and Isao Takahata, open to the public,
will take place at the Forum (Spazio Cinema) on Friday, August
7 at 10.30 am.

455名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 03:25:50
仏蘭西はいま日本ブームだからコビを売ってきたというだけの話じゃないの?
456名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 14:02:50
フランス人にしてみれば、国で一番の大学で自分たちの母国語を学んだ人間のことは
文化的な奴隷だとでも思ってるんだろう
優秀な奴隷を褒めるのはご主人様の特権というわけだ
457名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 14:17:51
ロカルノ国際映画祭は
スイス南部、イタリア語圏のティチーノ州ロカルノで、
1946年から開催されている国際映画製作者連盟(FIAPF)公認の映画祭である。
458名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 14:22:45
>>457
あすこらへんの文化は国境で画然と区分されてるわけじゃない。
歴代の審査員の顔ぶれを見ても分かるが、あの映画祭はイタリアよりもフランスの
力が強い。近年はイタリア映画よりフランス映画の方が有力だという事情もある。
459名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 11:46:58
MANGA特集やるから日本人になんか賞でもやるかって思いついて
宮崎より格上の人にやろうってことになったんだろか
手塚亡き後、それにふさわしい人なんて高畑くらいだしな
460名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 16:55:54
>>451
誰かと思えば富野か
となると∀ね?

二人の路線は全然違うからそんな心配はないと思うけど
461名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 21:43:18
>>459
今のうちに賞を出さないと奇跡に入っちまうだろ
462名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 23:07:00
なにその神の領域
463名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 04:55:06
高畑が宮崎より格上と思ってる人は残念ながら少ない…
464名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 06:34:09
そう駿本人が認識してるだけで十分と思うが

誰より誰が格上だとか言う奴はつまらん
465名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 07:32:04
でも、こないだたまたまみたアマゾンのレビューでこんなのがあったんだけど

>アニメ化が難しいと言われた「じゃりン子チエ」を、
>後に宮崎駿とならぶ巨匠となった高畑勲が見事に映画にした記念碑的作品です。

なんか納得いかない。
466名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 10:04:57
アマゾンのレビューに文句つけたってきりがないだろ。
読むな。
それがお前に対して言える最も実用的な助言だ。
467名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 10:32:15
466の態度が偉そうなので従いたくない。
なのでいまからアマゾンのレビューを手当たり次第読み漁ってくる。
468名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 20:15:05
アマゾンのレビューは発売前の商品を酷評したり絶賛したり出来る予言者の集まり
469名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 21:58:06
さては>>467の奴、発売前の商品を酷評したり絶賛したりする予言者の仲間だな
470名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 23:53:56
いや、グーグルの検索結果に
>>465の文章がプレビューされてて、
「後に宮崎駿とならぶ巨匠となった高畑勲」
どうしてもここが気になって見に行っただけ。
471名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 01:20:56
日本で一般社会で巨匠で通用するアニメ監督は駿と高畑しか居ないんだから別に良いじゃん
472名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 04:52:02
残念ながら一般人は高畑を知りません
473名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 07:47:18
まあ押井守と同じくらいの知名度だろうな
474名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 10:53:48
高畑勲と言って通じなければ、ハイジ作った人と言えば良い。

100人中100人が知ってる、というわ。
475名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 10:58:46
え?宮崎駿じゃないの?が100人
476名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 13:16:37
>>456>>458
富野監督にも名誉豹賞=ロカルノ映画祭

 【ロカルノ時事】スイスのロカルノ国際映画祭事務局は9日、人気アニメ作品「機動戦士ガンダム」シリーズを
手掛けた富野由悠季監督(67)に、長年の業績を表彰する名誉豹(ひょう)賞を贈ると発表した。授賞式は
10日夜(日本時間11日早朝)に行われる。

 今回の映画祭では、6日にアニメ映画「火垂るの墓」などで知られる高畑勲監督に同賞が贈られている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009081000086


富野監督も受賞したから、そうでもなくない?
477名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 14:23:42
一気に値打ち下がったなw
478名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 14:29:09
来年には庵野あたりも受賞しちゃいそうだな
479名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 14:44:00
とかいわれちゃう富野って…
480名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 14:55:54
>>455が正解でした。
なんだよ、ガンダムって。
テレビ番組じゃねーか。
481名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 16:32:00
トミノのような人間以下のウジムシに賞を挙げるな
482名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 17:19:53
俺は富野もリスペクトだ
483名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 17:50:42
>>479
何の才能も実績もないゴミが受賞したら、皆おかしいと思うは当然だろ。
484名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 19:32:41
アンチがこんな所にまできてるのか
485名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 19:32:59
それは何の才能も実績もないゴミが受賞したらのはなしでしょ
486名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 20:06:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000225-jij-int
高畑監督に名誉豹賞=ロカルノ映画祭
コメント数:5件平均投稿数:0.0件/時投稿人数:5人

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000028-jij-int
富野監督にも名誉豹賞=ロカルノ映画祭
コメント数:85件平均投稿数:7.7件/時投稿人数:80人

これはひでえw
富野への賞賛の投稿ばかりで高畑は完全に黙殺

487名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:23:16
>>480
テレビ番組じゃないよ、玩具のCM
488名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:24:08
もしかして高畑勲の知名度って一般には低いの!?
489名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:33:11
影のボスだからね
駿が倒されたときにだけ出現する
490名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 07:40:13
【ロカルノ(スイス南部)=平本秀樹】スイスのロカルノ映画祭事務局は10日、
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズなどを手がけた富野由悠季監督(67)に
名誉豹(ひょう)賞を贈ると発表した。

 授賞理由は、「ロボットに、それまで見られなかった悲哀感を持たせるなど、
ロボットの表現に革命を起こした」というもの。

 現地を訪問中の富野監督は本紙に対し、「表彰が20年遅いとうぬぼれているので、
賞には、それほど関心はない」とコメントした。

 授賞式は10日夜(日本時間11日早朝)、日本アニメを夜通し上映するイベント
「マンガ・ナイト」で行われる予定だ。今年のロカルノ映画祭では、
アニメ映画「火垂るの墓」などで知られる高畑勲監督(73)も名誉豹賞を受けている。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090810-OYT1T00843.htm

鉄腕アトムからガンダムまでの間にたくさんのロボットアニメがあったけど、ガンダムでしか見られない悲哀感ってなんかあったっけ?
演出レベルの高さがどうこうと言う話でもなく、映画でもテレビアニメでもなんでもよかったんなら、みんな大好きテコンVとかグレンダイザーとかに関わってる、永井豪にあげたほうが外人も大喜びだったんじゃね?
491名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 10:54:23
高畑と何の関係もない質問をここでされても
旧シャア板あたりできいてみれば
492名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 13:24:38
高畑さん、今月号の「熱風」で
ゴ―ギャンの絵について語ってるぞ。
高畑さんの美術批評も個人的には好きだ。
『「一枚の絵」から』は書籍化されないのかな。
493名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 22:28:50
>>492
新作が公開されるまでの辛抱です
494名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 00:10:36
ゴ―ギャンってブラックジャックが脳を移植した画家か
495名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 04:52:39
496名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 11:24:22
すべての映画は客寄せにすぎないから問題なし
497名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 17:43:18
ゴーシュ放送前日age
498名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 03:19:12
この10年宮崎駿監督や宮崎吾朗監督が映画を作った。
高畑監督は何をしていたんだろう・・・・、空白の10年・・・。

映画監督って自分が作らない時は何してんの?
499名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 03:24:23
アルバイトでしょ
500名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 05:24:15
新作発表はまだかよ
501名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 08:21:51
>>498
海外アニメ作品の日本語版制作とか。
10年前でも60歳越えてるんだから、引退しててもおかしくないけどね。
502名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 19:41:24
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200908/2009080600992&rel=j&g=soc
73歳で白髪じゃないのだね。
503名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 20:17:04
もしかしたら、最近は久しぶりに見たかも知れない。
思っていたより老けていてビックリした
504名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 21:48:51
思ってより若かった。まあ、その理由は白髪じゃないからだけど。
505名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 22:03:13
高畑は受賞してから何かコメントした?
506名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 22:06:30
I'm the king of the world!
507名無しさん名無しさん:2009/08/14(金) 23:23:48
染めてんだろ
508名無しさん名無しさん:2009/08/15(土) 01:12:41
しかし2323だなあ
509名無しさん名無しさん:2009/08/16(日) 16:58:49
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200908140183.html

ついに新作についてのコメントが本人から出たな
やはり噂通り竹取物語原作か
510名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 21:30:10
高畑さんの新作楽しみだ。
どんな内容でどんな画風なのかとか気になる。
山田くん以来どれだけ待ったかわからない。
511名無しさん名無しさん:2009/08/18(火) 21:54:40
鳥獣戯画風のというのはどうなったんだろうね
512名無しさん名無しさん:2009/08/19(水) 00:19:06
作監・キャラデザは誰だろう
513名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 19:06:56
514名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 20:37:46
さすが高畑さん
515名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 20:50:37
安彦と組んだら最強
516名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 21:23:12
ジブリ汗まみれのラジオで、鈴木Pが宮崎駿とのナウシカ終わったときの過去についてこんなこと言ってた

鈴木P「宮さんとね、飲み屋に行ったらね、宮崎駿が日本酒をがぶ飲みして、その後に大泣きしてこう言ったんですよ」
宮崎「俺は、いままで高畑勲に全青春を捧げてきた。何から何まで言うとおりにしてきた。
だから、今度は高畑さんの番だと思ってたけど、高畑さんは何にも返してくれなかった」



どうなんだろうな高畑さん
517名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 22:58:19
何のことかわからない
518名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:05:13
いつの回?
519名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:13:00
>>513
よし俺も期待する!
520名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:56:33
>>516
ナウシカのP受諾する前だろw
521名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 00:57:27
>>516
絵が描けない高畑に何を期待したのか?
コンテも脚本も他人任せにしない人が。
522名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:02:22
638 名無しさん名無しさん sage 2008/09/12(金) 12:35:10
有名な話だが、高畑がプロデューサを断るので宮崎が
「俺は青春を高畑勲に全部ささげてきた…」
と泣き出すところなんか実にいいくだりではなかろうか
523名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 03:08:32
ウホッ
524名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 04:53:54
>>522
ソースないの?
525名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 08:19:13
高畑はジブリ作るのに尽力したじゃないの
526名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 10:20:47
>>524
鈴木敏夫の仕事道楽、41ページ
527名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 11:03:27
>>516>>522の話を統合して一つの話として落ち着くのか
528名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 21:50:54
 『ハイジ』の演出は全話高畑勲さんで、これは監督と同義です。その下には複数のコンテマンがいて、中には富野喜幸さん(当時)の名も見られます。
次回作『母をたずねて三千里』の頃になると、コンテマンによる絵コンテは一種の叩き台の役割を果たすだけで、実質はほとんど高畑さんが手を入れていましたが、
『ハイジ』の頃はまだそれぞれのコンテマンの絵コンテを元に高畑さんが大小の修正や変更を加えた上で使われている割合が多かったように思います。
 高畑さんが手を入れるのは、カット割りによる感情の流れの見せ方や、人物の対話シーンが主だったような気がします。『ハイジ』は人物が会話する時の姿勢が
とてもナチュラルで、それをきちんと三脚に乗ったカメラで撮っているかのような画面作りになっています。

 一概に言うことはできませんが、それまでのアニメの会話シーンは人物が棒立ちだったり、セリフを言う時に右手のひらを上に向けるという、
日常ではまずやらない一種の記号的な身振りをしたりという場面が多く見られたものでした。これは動きではあっても芝居とは言えません。ま
たカメラの切り返しが上手くいってなかったり、単純にセリフを言う人物を映すだけという場合も見られました。高畑さんは理論の人ですから、
切り返し等のカメラワークや芝居のつけ方にも納得できるものを求めるのです。

 変更箇所は高畑さんの絵になっていましたから、すぐに分かります。最近は絵コンテがそのまま書籍化されて出版されるような時代ですから、
絵心のある演出家が多かったり、あるいは作監クラスが清書していたりするようですが、高畑さんは絵を描く人ではありませんし、最初期こそ宮崎さんが
清書していたりしましたが、すでにそんな時間もなくなっていましたから、高畑さんの絵がそのままコンテになっているのです。
それはごく単純な丸チョン式のものなのですが、不思議に雰囲気の出た、そしてパースが合っている絵でした。そうして要求される芝居は
アニメーターにとっては日常的な観察力と表現力が必要な難しいものでした。何人かの原画マンはスケジュールの厳しさと演出上の
高度な要求に応えられずに『ハイジ』班を抜けて行きました。

http://www.style.fm/as/05_column/gomi63.shtml
529名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 23:17:26
新作は時間との戦いになるだろう
過酷だ
530名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 05:08:27
ハイジ展にいくとマルチョンコンテが見れるの?
531名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 17:05:01
演出は高畑勲。高畑さんの描いたマルチョンの絵コンテを清書し、レイアウトを描き終えると、早速、スタッフとの打ち合わせが待っている。しかも、相手はすべてのパートにまたがる。
アニメーターとは作画の、美術とは背景の、仕上げとは色の、そして、撮影とはカメラワークの打ち合わせ。しかも、宮さんにはもうひとつ兼任の仕事があった。余裕があれば、アニメーターとして、芝居を描きまくるという。
おかげで、家に帰るのは1 週間に一晩だけ。放映日だけが、家庭に戻る日だった。
あるとき、高畑さんがプロデューサーを相手に大声で議論をしているのを聞くとも無しに聞いていると、長時間に亘って、こんな話をしていたらしい。
「1 週間になぜ、1 話、作らないといけないのか!」
議論をするヒマがあったら早く指示を出してほしい。宮さんは心からそう思ったそうだ。
532名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 17:31:38
>>530
去年東京の丸善で見たけど、コンテはどうだったかな…?
今回のが同じ内容かは判らないけど、基本的に小田部さんのハイジ原画展(主にDVDジャケットイラストのもので、主催側としては書き下ろし原画とリトグラフ販売がメイン)という形なので、他のパートの展示は設定画とかが少しあるだけだった。
高畑・宮崎両名の、当時のロケハンの思い出とかがパネルで読めたのは面白かったな。
とはいえ、展示量は少なめだけど、小田部さんの日本画的なタッチが間近で見られるので行って損はないと思うな。
ところで、今年はどこでやっているの?
533名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 22:18:41
当時制作された資料は散逸して殆ど残っていない
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:47:49
>>523
鈴木Pは、パヤに恋をしているけど
パヤは高畑監督に振り向いて貰いたくて必死なんだよなw

面白いよなここのウホッな人間関係w
535名無しさん名無しさん:2009/09/04(金) 21:52:18
日曜版23日号
党首の論戦を紹介
高畑さん 那須さん 松井さん 「だから日本共産党」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-22/2009082203_02_0.html
536名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 08:44:19
赤旗勲
537名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 19:45:14
今日のジブリ美術館のコンサートに
高畑さんが聴きに来てた
538名無しさん名無しさん:2009/09/09(水) 21:53:22
えっ しまった気づかなかったー
539名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 11:21:26
なんだよ、このどっちつかずは。
第二次多摩開発にハッキリNOを突き付けた高畑勲の爪のあかでも飲ませてもらえ!
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090921-OYT1T00071.htm
540名無しさん名無しさん:2009/09/22(火) 19:17:18
高畑さんに弟子入りできるのかな。
ま、才能ないけど。
541名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 00:42:51
アニメ以外のことは
あんまり熱心にやらないでもらいたい
年なんだからさ
542名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 00:44:53
浪曲浪曲
543名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 19:05:07
>537
ジブリ美術館のコンサート行きたかったなぁ
あれ井上直久さんが企画したんだっけか、耳スマの
音楽好きなんだよな…
雫の声やった人もカントリーロード披露してくれたみたいだね。
544名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 20:31:40
おもひでの時に生理の台詞言わせてニヤニヤしてたw
545名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 02:48:01
だから来てたのかw
546名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 19:40:12
スタジオジブリの次回作は、高畑勲監督の「竹取物語」的映画
http://eiga.com/buzz/20091001/2

スタジオジブリの次回作として、「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」の高畑勲監督が
「竹取物語」を題材とした鳥獣戯画タッチの長編アニメを現在製作中であることが分かった。
アジア映画専門ニュースサイトAsian Movie Pulseなどが報じたもので、2010年公開の見込み。

「竹取物語」といえば、かぐや姫を主人公とした日本人なら誰もが知っている名作童話。
かつて、市川崑監督による三船敏郎&沢口靖子主演の実写版「竹取物語」(87)も製作されている。

「アルプスの少女ハイジ」「フランダースの犬」「母をたずねて三千里」といった海外児童文学のアニメ作品を手がけてきた高畑監督が、
99年の「ホーホケキョ となりの山田くん」以来11年ぶりに手がける新作で、ディズニーが「白雪姫」や「シンデレラ」を
映画化したように、日本の古来の童話にジブリ風アニメではなく鳥獣戯画の画風で挑む。

このニュースについては、TOKYO FMのラジオ番組「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」で、鈴木プロデューサーが『竹取物語』を
製作中だと発言したことがあり、熱狂的なジブリファンには周知の事実。
しかし、スタジオジブリからの公式発表はまだ行われていない。

高畑監督は、今年8月のスイス・ロカルノ国際映画祭で名誉豹賞を受賞している。
547名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 20:00:15
フラ犬なんて手がけてねーよ!
絵コンテかなんかで参加してたかもしらんが、おかしいだろこの記者
548名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 20:54:48
高畑勲の特別講演 | アニメーションにおける空間表現について
http://d.hatena.ne.jp/camelrider/20090622/1245642308

昨年の高畑の講演の記事
549名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 03:48:56
>>545
雫の声をやった本名陽子さんが、「カントリーロード」を
歌った後に高畑さんが日本語訳詞した
「愛は花、君はその種子」も歌っていたから、
その関係で高畑さんは聴きにきたんじゃないかな。

>>543
本名さんのアカペラから始まって、
井上直久さんとゆかいな音楽仲間たちが
徐々に曲の演奏に参加していく
「カントリーロード」は、耳すまのあのシーンの再現みたいで
すごく良かったよ!
550名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 11:59:30
タエ子(小5) :本名陽子
551名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 17:43:05
>>548
やぶにらみの暴君、フィルムあったの?
552名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 20:10:03
王と鳥のDVDからの使い回しでしょ
縦方向への移動シーンを見せたんだろうから
553名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 20:52:34
米ではソフト化されてる
554名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 03:05:20
米の海賊版(?)を使ってた気がする
そんで、王と鳥とやぶにらみの同一シーンの違いを解説してた
王と鳥の方がテンポを出す編集をしてるとか
555名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 15:22:30
海賊版ではなく、米では権利が切れているのでソフト化は許可されている。
出回っているものは、画質も悪いし音声は英語だけれども。
556名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 21:18:55
意思の勝利みたいなもんか
557名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 23:33:14
かぐや姫は月の世界の遊女だよな。
どんな話になるんだろ?
558名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 16:33:15
かぐや姫は流刑囚だよ
559名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 00:28:34
                  ',"´: : : : : : : : : : : /
  :そ   つ  胸  さ     ',: : : : : : : : : : : :/   払 紙  チ お ゼ
.  う    ま . が  :び .    }: : : : : : : : : : : i   っ  ふ ネ 別 |
.  よ   :り      :し    ├7ァ、:::\\:\|   て .ぶ  ッ れ ゼ
.  !   . .     :さ    i¨´´ ゙\:ヘ、::\|    い .き  テ パ マ
             で   /     ヘ:ハ'_,::::|     る .を  が | ン
                 ./     ゙´ヘ::| \!    :と  ホ 床 :テ 家
、                /        ',:i  ',    こ  ウ に  ィ の
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',   ろ キ  落 の
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',     :で  ち :あ
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,       た と
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \    
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
560名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 00:35:20
なにが言いたいんだ?
561名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 00:45:37
手の込んだアンチだな
562名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 00:51:02
                 _,,_
                ////ミミミミミミミミ:、       _/
∧  ∧         ,.r=川 !|ミミミミミミミミミミ:、     ヽ  め 未  わ 手  壊 嫉 ク
 .`"´  `"7     /彡彡川 !|lrミミミミミミミミミミ:、     /  が 熟  か を  す :妬 ラ
       ヽ.    /彡/´ ̄`" ヾ!ヾlヾ!`ヾミミミミミ   <:   っ 者  ら 加  :シ :し :ラ
 は   う   7    |!リ!    l     `    ミミミミミ    }:  ! !     ぬ え  |: た に
  っ   わ   ヽ.    l二ニ;ヽ ( ∠ニ二コ   ミミミミミ  <        と :た  ン: ペ 
 は  あ    >   〉亡_oラ   亡_oラ   三ニミミ    }        は 理  に ::| 
  っ.  っ    {    l  ー ノ`    ー--‐   三三ミミ  <           由    タ 
 は  は    >   l  /           三三ミミ    }.            が   : | 
  っ.  っ   /     } /〔__ _,,,〕  \    三 |ミミミ  <               が
 ! !        >   | ! r‐---- ―‐‐┐i   .三 !ミミミ   ヽ           
        .ノ     l  |lllllllllllllllllllllllノ |  三イ川川.l    ゝ_            
      /       ヽ. ´ ̄二 ̄ ̄       」川川リ     ヽ/´⌒ヽ/´⌒ヽ/´⌒ヽ/´⌒ヽ/
ヽ/´⌒ヽ/        __`ォー-r―― '"     / フ::::::ヽ、_____
           /:::::::/l  `"´      /  /:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\
563名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 01:03:04
      ,. -‐‐‐- 、
   /       \
   {   ,.-、___ノノノハ )
   ! ,.-、j _     ノ
   ゝ6 '   `  '⌒(            だ〜れが ころした
    ゝ.ー-‐‐v‐一 ) n/ノク'j
    i⌒ヾヽn‐-‐ハ,ij { ゝ( ノ
    ト、  ,ゝ )V <,ij/ヾ、/
    l \二ンヽ,/ハ____ノ
  ___l------i二i---|_
  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
   ` iー‐-------一i'
     |     i   |
      l    l    !
    /`ー-- 十‐‐‐'\
   'ー------'`ー---一'

          ,. -‐‐‐- 、    
        /      \
 _  /ヽ/  ,.-、___ノノノハ )
 \{`/   ! __ j _      ノ        マシュー カスパート
  | l  //>' 6`  `  '⌒(
  lてl  l l/ _ゝー---‐v‐-‐ノー-,__
   \{ ヾ!_/_ ヽー----‐‐'__(_三
    \ ヾ、 ヽ(_三∨/'
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_/
        `ー'
564名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 03:17:49
語呂悪すぎだろwww
565名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 15:08:36
          ,..-‐'''""~~ ̄~~~,,",ヽ,
         ,.-'"::::,.-'"~~ ̄~~~~   ヽ 'ヽ、
       ,.'::::::::;.''       -‐‐-   '' ヽ、
      ,.'::::::::;.'       --ーー      ヽ
     ,i''::::::::i'                  l:}
     ,l'::::::::::l     ..,,,,,_     ,-ーー-,,ii          アニメではわからんかもしれんが
     ,l:::::::::::l    ,, '',,.--‐‐''     '~ ̄~''ヽヽii
    ,l::::::::::::::l  ,,'',, '' /__ヽ     i-'"てノ';  / -ヽ      実際に会ったらずいぶん冴えない男だと思うんじゃよ
   ,l:::::::::::::::::ゝ  ''  '"いノ     ヽ '''"   ヽl:lノ'l,
   ,l'::::::::::::::::::::::l   ___,,,...-      ヽ ‐''   ヽl::::\    わしは。
  丿::::::::::l~'丶::l         __i__,,,...-‐‐ '-- ..,,,,,,  l::::::::ノ
 (:::::::::::::::'i, '',i l,,     _,,.-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'''-;;::::::::l
  'l;;::::::::::::::i レ'l,,ヽ   ,,''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ~''‐-,、
   ''l;;::::::::::''l,  'l;;:ヽ ,,''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;''
    ''';;;;:::::::::'' ,,j;;:::::'';;;:::::::::::::::::::::;;;;;-‐'''~~''‐- ;;;;;;:;;;;
  ,,,.-‐'''''';;;;;;::;;;; ''l;;::::'';;;::::::::;;-‐''         ;;:::::;;
,,,-' /  /   ,i  '';;:::::::::'''~~         ,;;'::::::;;;
  ./  /  ,,l'   '';;;::::::::''ヽ,,    ,,,,,,, ;;'':::::::;;''
  /  ./   i,,    '';;;;;::::::::~~''''''~~::::::::~~::::::;;;;'
 .l   .l    ヽ,,,     ''';;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;'''~
 .l   .l      '''-、    ~~''‐‐--‐‐''~
566名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 21:50:36
>>562

クララに嫉妬したペーターが壊すシーンに → クララに嫉妬したペーターが車椅子を壊すシーンに
567名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 17:25:15
ジブリの次回作は新人監督(米林宏昌)によるものらしいな。
http://www.cinematoday.jp/page/N0020070

高畑の新作はその次か?
568名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 20:29:37
ジブリ生え抜きの人が監督するのは初めてか
569名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 10:36:55
ゲド戦記や亡念のザムドよりはおもしろいものになっていてほしいものだ
570名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 11:31:08
ザムドってテレビCMしか見てなくて
絵がきれいだなーと思ったけど、つまらないのですか?
571名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 15:43:41
>>567
あげてまで書くことではない
とっくに既出

>>429
572名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 23:48:42
「ヨーデルが聴こえてくればそれは誰もが知っている少女。
あの宮崎駿監督も若き日に制作に関わった名作です。
全ての人に感動を!月曜から木曜の朝は『アルプスの少女ハイジ』でお楽しみ下さい。」

サンテレビ番宣CMより
573名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 22:17:58
高畑さんは火垂るの他にフランダースの監督もしていたら色々言われていたと思う
574名無しさん名無しさん:2009/11/03(火) 15:44:18
パクさん何才になったの?
575名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 18:35:10
>>574
8つよ。
おじいさんがそう言ってたわ。
576名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 23:36:35
早く新作観たいなぁ
577名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 23:42:20
578名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 08:07:45
高畑さんが、死んだ人や一線をひいた人に送られる賞を授賞!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1260436706/l100
579名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 10:04:53
オバマがノーベル平和賞を受賞したのは、今後の政策に圧力をかけるための欧州の思惑だというが、
そこでこの受賞の意図を考えると、真意はさしずめ高畑死ね!ということだね。
580名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 19:53:21
加藤精三とか古川雅士はまだ現役だから考えすぎじゃねえ?
581名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 06:24:15
おもひでぽろぽろの製作過程を追ったドキュメンタリー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9104315
582名無しさん名無しさん:2010/01/07(木) 05:23:30
ん?高畑さん新作つくってるのか・・・期待

高畑さんの本読みまくってた頃が懐かしい
考え方が好き
583名無しさん名無しさん:2010/01/10(日) 07:22:56
鳥獣戯画タッチってどうなん
またコケてしまいそうな気が
584名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 20:04:34
新作って映画を作りながらに書いてた企画だったんだな
585名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 05:26:54
高畑さんはオリジナルやらない方がいい。
絶対説教くさくなるから。
586名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 15:54:28
今となりの山田君見てるんだが
高畑作品はどれも場面の移り変わりの様が素晴らしいな
おもひでのグルっと反転して過去になる所とか
火垂るの彼岸と此岸とか
あとやはりBGMの選び方も凄い
587名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 19:24:40
高畑版セロ弾きのゴーシュ見たけどすげー面白いね
588名無しさん名無しさん:2010/01/21(木) 22:53:26
鈴木
昔、高畑勲と押井守が雑誌で対談したときに押井さんが赤毛のアンの第一話、
これがアニメーションをやるときに非常に大きな影響を与えられた。
簡単に言うと30分の話を30分でやる。こんなことをテレビのシリーズでやっていいの!?
と勇気づけられた。そこで描かれていたのが日常を描くということで・・・と言った瞬間、
高畑さんが「あなたの使っているその日常というのはどういう意味なんですか!?」
そうしたら押井さんが黙りこくったんですよ。

庵野
押井さんを黙らせるというのはすごいですよね。

恐えwww
589名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 13:43:37
最新作がお披露目されたら、日テレは山田君を放送してくれよ。おもひでもそうだ。
ここのところホタル・ぽんぽこばかりやりやがる感じがする。
興行での不調から、山田にネガティブなイメージもってる輩が大勢いるが、その人達も放送で
中身に触れれば、きっとけっこうな人達が考えを改めてくれるだろうと思ってやまない。
590名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 21:01:28
映画見に行ったけど、あれは駄目だろ。
591名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 23:00:14
テンプレ的な日常描写なんてないんだよー とかそういうことなのかなぁとか思った
592名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 23:09:59
>>588
すげぇ
鋭すぎる高畑勲
593名無しさん名無しさん:2010/02/14(日) 00:31:27
>>590
まあそうつれないこと言うな。直接劇場行ってそれっきりなら、もうだいぶ昔の評価でしょ。
面白くなかったっていう当時の感想だけ残して、具体的な内容なんてほとんど霧散してるだろ?
それに、お前自身の考えや価値観も変化してるだろうし。なにせ10年ほど年月が経ってるんだから。
今改めて見れば、その時には見出せなかった面白さを発見できるかもしれんぞ。
歳食えば食うほど旨みの深さが分かる映画とも思うし。
594名無しさん名無しさん:2010/02/14(日) 01:08:08
>>593
同意
高畑の映画ってそういうスルメみたいなところ割とあると思う
おもひでぽろとかガキのころ見て全然面白くなかったが、
10年たってみたら胸に染み入ってきたものがあった
595名無しさん名無しさん:2010/02/14(日) 03:10:47
>>594
スルメっていうか子供におもひでは厳しいよw。山田もそうだけど。
596名無しさん名無しさん:2010/02/14(日) 06:27:01
>>593
でも駄目だろ。100人か200人が心改める程度じゃテレビ放映する意味ないし。
597名無しさん名無しさん:2010/02/14(日) 14:45:29
>>596
だから、最新作公開を期にその宣伝でなら可能性あるだろ。
テレビがなくても、数百円だして借りてきてもいい。できればそっちの方にしてもらいたいけどw。
598名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 09:36:51
30分の話を30分でやるというのは
実況とかLIBEとか言えばいいだろう

昔の話だから擬似LIVE
599名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 10:32:48
高畑の映画は
パッとした華やかさがないな
600名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 15:43:42
ブンガクだからさ
601名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 15:48:45
平成ライダーでいうと仮面ライダー響鬼
602名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 18:47:49
宮崎駿がいなけりゃ、もっとファンタジー的なの作ってただろうな。
押井さんも似たようなこと言ってたし。
603名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 05:08:13
>もっとファンタジー的なの作ってただろうな。
ぽんぽこがその答えだから、べつに華がないのは題材のせいじゃないと思う。
それが高畑勲さんの味だし。
604名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 14:10:45
高畑さんの作品を論じるのは君達には無理だよ。
605名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 16:34:47
↑こういう華のある登場の仕方は確かに観客の興味をひきやすいけど、
やっぱ高畑映画ってそういう方向じゃないしね。
606名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 22:05:58
最近高畑作品のアニメに入り込む夢をよくみる
607名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 00:05:46
>>589
まぁ山田くんはテレビで見てこそ味わいがあるってタイプの作品な気もするし
何にしてもまた放送してほしいよな

3月にぽんぽこ金ローで放送だっけか
高畑作品は見る度に毎回違う発見がある
608名無しさん名無しさん:2010/02/19(金) 00:14:03
ぽんぽこは ♪どんじゃんどんじゃん死出の旅 のあたりで必ず泣いてしまうな・・
20回ぐらい見返してる
609名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 10:48:12
泣きゃしねえ
タヌキじゃあるまいし
610名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 07:21:31
土星座の作品を作る気はないのかな。
ほんの10分位の意欲的な作品を。
611名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 23:44:25
「星をかった日」とか宮さんにしては文学的だったなぁ
612名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 09:38:16
難しく考えすぎて
アニメにまとめられなくなっているんだろう
613名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 10:29:10
せめて死ぬ前にもう一作くらいは作ってほしいな
614名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 11:57:55
またテレビシリーズが見たいなぁ
615名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 00:37:39
面白いことが好きなハッチャケ監督なイメージが何となくあるんだが・・・
(ただハッチャケを成立させる為に死ぬほど考えてらっしゃるのかもしれない)
616名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 08:47:37
TVの赤毛のアンって手抜きだったんだな
制作費も人員も足りなくてどうしようもなくて
それでも引き受けたんだな、そういうこともある
617名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 11:41:30
当時の日アニ社長がキリスト教徒で特別多めに出資してもらったってどっかで聞いたけど違うの?>赤毛のアン
618名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 14:39:01
制作状況が厳しかった、とは聞いたことがある。
そのしわ寄せが撮影や仕上げに来て、中割が足りない(動画アップが待てなかったのかな?)とか、他の名劇では考えられないことになったって。
たしかアンとダイアナが橋を歩くシーンで、中割が無くてパッパと飛んだ感じになっていたシーンがあったような記憶もあるな。
動画自体は出来上がっていたというので、勿体ないよね。
今みたいにデジタルアニメだったら、放送後修正するのも楽だったのにね。
619名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 15:00:59
ぽんぽこの視聴率が2桁ありますように・・・
620名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 19:49:49
ネスカフェゴールドブレンドのCMが24年ぶりに再開するそうだが
アレは高畑さんには出て欲しくはないな
621名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 20:33:58
駿とか引っ張りダコだろうに全部断ってるぽいのは立派
622名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 21:13:15
何本もTVシリーズ(1年モノ)の監督をやり逆境でもひるまない・・・か
有り得ないほどパワフルな人だったんだな・・・って過去形にしちゃダメだw
623名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 23:19:57
最近のアニメスタイルの片ぶちさんの連載は必読。
パクさんがマイマイ新子見にきた話なんか涙ものです。
624名無しさん名無しさん:2010/02/24(水) 23:35:32
ここでマイマイの呼び込みしなくていいから
625名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 00:36:30
>>623
監督助手にでもするのかな。
ジブリの演出家に起用してほしいな、片渕さん
626名無しさん名無しさん:2010/02/25(木) 00:58:51
監督に上り詰めた人が、なぜまた助手に戻らなけりゃいかんのだw
627名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 01:08:29
>>625
なぜ今マッドにいるか
わかるか?
628名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 01:33:02
鈴木はラジオに呼んで宣伝してやるでもなしシカトだからな
庵野なんか呼ぶぐらいならって思ったよ
629名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 01:48:12
ジブリは自分たちの元を去った人間には冷たいからな
しかしマッドハウスは今ヤバい状態に…
630名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 02:07:44
>>629
アリーテ姫ではジブリ作画陣手伝ってたよ
631名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 06:17:21
>>630
彼らの多くはジブリ専属ではない。ジブリの仕事もしてるフリーランスだ。
632名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 08:15:15
マイマイ爆死でもしたか
633名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 14:53:18
>>631
いやジブリ社員の作画スタッフも手伝っていたって事だよ
634名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 15:53:09
別に珍しいことじゃない
エバでも何でもギャラさえ払えば描く
635名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 16:12:03
ジブリが下請けで作画する制作会社は決まってる。
サンライズ、ボンズ、ゴンゾ、ガイナックス、IGくらい。
636名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 22:58:44
ラジオで言ってたけど高畑さんの新作の話を横でこっそり聞いて
絵を描いてもっていく宮さん。
かわいい〜萌え〜〜〜
637名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 04:10:23
宮崎信者は他所へ行け。
638名無しさん名無しさん:2010/03/25(木) 15:15:27
まぁ鈴木の話だから話半分に聞いておくべきだが
639名無しさん名無しさん:2010/03/25(木) 21:25:04
鈴木さんは宮さんが好き、宮さんは高畑さんが好き、高畑さんは自分が好き
この構図に萌えるんだと思う
640名無しさん名無しさん:2010/03/25(木) 22:57:06
氏家さんは高畑が好き
641名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 05:42:16
竹取物語が高畑さんの遺作になるんだろうか
あまり考えたくないが
642名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 08:32:59
何か健康そうで
すぐにクタバりそうもないぞ
643名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 10:51:52
それなら良かった
644名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 02:09:20
禁煙しないとヤバかったんじゃ>高畑さん
645名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 05:04:21
東京国際アニメフェアで高畑さんが若き日に書いた研究ノートが展示されてた
映画観て楽譜とか絵コンテとか描けるのがすげえな
なんか建物の設計図まで描いてた

てか高畑さんかなり絵うまいよ
646名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 09:20:13
絶対音感の持ち主だし、ピアノも弾ける
647名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 22:02:09
高畑さん昨日TAFのジブリのブースにも来てたっぽいね
アン劇場版の展示してる壁のところに「モンゴメリーさんへ」ってサインがしてあった

昨日はサイン本も売ってたが結局買わず今頃後悔・・・
今日は小田部さんがいたよ
648名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 01:13:15
サインしてある本って何の本?
649名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 03:15:07
一枚の絵からっていう本だった
あれ最近出たのか
650名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 09:24:32
アン劇場版ってこれか。総集編とはまた違うんだね
http://www.ghibli-museum.jp/anne/
651名無しさん名無しさん:2010/03/31(水) 23:57:16
652名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 09:55:25
【訃報】作家の井上ひさしさん死去 大江健三郎と「九条の会」を設立
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270920630/
653名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 15:06:44
日清製粉のCMのように、鉛筆じゃなく、筆ペンで新作アニメーション作ると予想
654名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 16:24:27
竹取物語?の続報、ないね。
655名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 16:42:07
来月号の熱風で井上ひさしを暑苦しく語ってください
656名無しさん名無しさん:2010/04/11(日) 22:54:44
猫は高畑さんは関わってないんだよね
657名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 04:11:58
何かwiki見ると高畑って絵が描けないらしい。
だけど東映時代に絵コンテ切ってた事もあったんだよね?

絵って突然描けなくなるものなの?
658名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 04:56:24
wikiにこの世の真実の全てがあるなら
ジャーナリズムや書物は存在意義を失うだろう
659名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 11:00:39
絵が描けないをどういう意味にとるかだろ
660名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 14:21:01
>>657
描けなくなったんじゃなくて東映時代からずっと
高畑さんが切ったコンテをアニメーターが絵だけ清書するシステム
661名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 01:00:04
基本マルチョンコンテだろ>高畑コンテ

東映時代ってホルスぐらい>メーター(大塚さん)清書

ハイジの頃は富野コンテの駄目出しに高畑さんがマルチョンで修正したから
富野の独特の画と高畑さんのマルチョン画混ざってたらしいし
662名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 04:12:13
>>661
富野以外の絵コンテマンのコンテは修正しなかったの?
663名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 07:53:45
おもひでぽろぽろと平成狸合戦ぽんぽこは井上ひさし先生の協力がなければできなかった。
664名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 09:17:35
>>662
それ一例だから
他のコンテ修正もしてる
665名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 19:36:09
東京アニメフェアで若い頃やぶにらみの映画見て絵コンテや設定画書き起こしてるノート展示してたし
ただアニメーターのようには描けないってだけなんじゃないかな
素人レベルではそこそこ上手い方だと思う
今もあれくらい描けるかどうかはわからないが
666名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 22:51:00
見たいなぁ。誰かうpしてよ
667名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 08:13:52
高畑の資料は現われにくいな
668名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 22:00:36
いちおう写真はあるけどうpしていいものなのかな
669高畑:2010/04/14(水) 23:46:50
>>668
やめて下さい。
やったら死後さばきにあいますよ。
670名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 23:48:00
勲はそんなこと言わない!!
671名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 00:05:30
ここは「こんなこと言う高畑勲は嫌だ!」スレになりました
672名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 00:32:31
日本のアニメはオタクの巣になっちゃいましたね
673名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 00:58:15
初音ミク好きなんですよ僕は
674名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 01:24:07
高畑にクラナド見せたら出崎と同じこと言いそう
675名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 01:42:31
若い人たちは革命を起こした方がいいです
676名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 02:12:52
ようつべでミク聴いてるってのはマジなのかな
677名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 08:37:21
すごく堅物なようで
何やってるか分からない人だな
678名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 09:42:40
私も応援しています「立ち上がれ日本」
679名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 23:53:05
高畑さんの新作の主題歌ミクになるのかな
680名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 07:35:19
ミクじゃキャンキャンすぎるな
681名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 12:53:21
>>678
仮に高畑加わったらマジで「老民党」になるなぁ
682名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 15:25:02
高畑監督はコミュニストでしょ?
683名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 16:55:28
高畑の政治的な立ち位置をわかってれば>>681はもうちょっとひねったレスをしたはず
684名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 17:01:07
共産党支持で映画人九条の会のメンバーでもあるのにね
685名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 21:59:28
この人は本当に戦後日本の正統派インテリって感じだな
686名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 04:46:45
東京国際アニメフェア2010功労賞 高畑勲監督に聞く
http://www.animation-nerima.jp/
687名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 06:24:03
さすがにパッと見でも歳取った感じになってきたな
つい最近までもっと若々しく感じたけど
688名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 08:16:10
でも髪ふさふさだな。
689名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 23:10:31
背中までふさふさですよ
690名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 22:48:36
>〜それは結局一昼夜かかってしまったのだったが、
>高畑さんはひたすら長い退屈をしのぐため、いろいろな話をした
>まずは、「歯医者で頼みもしないのに
> 前歯を抜かれてしまって」という怒りの言葉があった。
>実は、『赤毛のアン』の打上げのとき、飲めないビールを飲んでしまった
>高畑さんは、うつらうつらしながら帰りの電車に乗っていて、
>ふともたれようと思ったらちょうどそこが駅で、
>もたれようとしたドアが開いていしまって、
>高畑さんはホームで顔をぶつけた。
>そのときの歯が今頃ぐらぐらしてきたので歯医者に行ったら、
>歯科医が触るなりポロっと抜けてしまったのだという。
>「代わりにこんな金属の歯を入れられて。体内のイオン化傾向が……」云々。
>「春すぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天のかぐ山」という
>百人一首の和歌の話はなんだったのだろうか。
>それから、日本語の古代音韻の話に移り、それからさらに、
>「海外の旅先のホテルですることがないときは、
> ベッドの横の引き出しに入っている聖書を見ることにしてる。
> 何語でも同じことが書いてあるから、その土地の言葉が少しわかるようになる」
>「テレビの『じゃりン子チエ』のとき、何度となく大阪へ往復したから、
> 退屈しのぎに窓から見える山のことを全部調べた。
> 僕は『新幹線の窓から見える山』という本が書けると思う」
>などなど、と朝まで。退屈で時間をもてあますときには、
>とにかく世間的には「勉強」に類することに挑んでしまう人なのだった。
>朝になってスタジオを出ると、雪が凍っていた。
>革靴を履いた高畑さんは足を滑らせ、
>折りしも走ってきた車の前に転がりだしかけた。
> 「危ないです」 「うん」  第33回へつづく
691名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 00:37:30
お茶目なとこもあるんだなw
692名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 10:57:02
顔をぶつけて歯がぐらぐらしてきたので歯医者に行ったら、
歯科医が触るなりポロっと抜けてしまったのを
歯医者に頼みもしないのに勝手に抜かれてしまったと誤解して怒ったという話
693名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 14:42:28
熱風で井上ひさしを暑苦しく追悼してる
694名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 15:17:58
>>693
しまった、今頃気付いたよ。
熱風は10日発行だから、もう書店には置いてなさそう!
695名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 18:02:08
>>694
紀伊國屋新宿南店にはまだある
2ページだけだから暑苦しさも中くらいだ
696名無しさん名無しさん:2010/06/07(月) 10:00:13
697名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 13:32:32
7月の金曜ロードショーで高畑作品スルーか・・
698名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 22:39:28
熱風で赤毛のアンを暑苦しく語ってる
699名無しさん名無しさん:2010/06/15(火) 16:41:30
久しぶりにゴーシュ観たけど良かったな
特典のインタビューは長すぎて寝てしまった
700名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 10:00:11
いま、ハイジと三千里の再放送見てるけど、三千里のほうが面白いな
701名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 03:32:37
原作が何ページの小説か知ってれば、どうやって4クールも持たせたか想像つくよな
702名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 18:59:34
今月号のブルータスがジブリ特集なので買った

二馬力の前の薪割り場で撮った高畑監督と宮崎監督のツーショット写真が載ってる
703名無しさん名無しさん:2010/08/22(日) 00:26:40
そんなんでいいんですか、高畑さん?
704名無しさん名無しさん:2010/09/03(金) 18:35:34
新作の情報はまだかい
705名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 14:30:12
なんだよ、セロ弾きのゴーシュ、傑作じゃねいか
706名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 22:53:30
三千里は高畑勲の最高傑作だと思います。体質的にアアいうのが好きなんじゃないですかね?
707名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 22:57:17
自分はアンの方が良いな。
とりあえず、劇場版まさかのBD化おめでとうございますw
708名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 05:50:07
【社会】 「今の若者は熱く連帯しないのか?…全共闘からオタクへ」「現代の若者はみんなオタク」…東京で講演★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284894197/
709名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 16:20:43
なぜこの作品をBD化?, 2010/9/11 By nagata m. (愛知県) - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: ホーホケキョ となりの山田くん [Blu-ray] (Blu-ray)
高畑勲監督による最も新しいアニメ映画です。

まず最初に、なぜ「ナウシカ」に続くジブリBD化第2弾が
「山田くん」なのか、全く理解できません。
多くの方がご存知の通り、「となりの山田くん」は興行上
大コケした作品です。
"サ○エさん"のようなTVで充分なファミリーアニメを、ど
うしてお金を払ってまで劇場で観ようと思いましょうか。
画面自体も水彩画のような淡い色彩の為、Blu-rayによるHD
化を行うと、作品の雰囲気が台無しになる可能性もあります。

他にBlu-ray化すべきジブリ作品が沢山あったはずです。
高畑勲監督が金銭的に厳しく、そのための救済策なのでしょうか?
スタジオジブリには一考頂きたいと思います。
710名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 16:35:42
>>709
こういうコメントって......
711名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 19:02:35
でも出せるときに出してもらわないと、永遠に出しそびれる危険すらありそうだしな。
712名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 21:11:52
山田くんBD発売日辺りに
高畑次回作のかぐや姫の発表と合わせるんだろうな
713名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 04:59:48
山田くんみたいな画面って意外…でもないかもしらんが
一般人には不評だよね
714名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 12:05:41
というか世間はジブリにはいつものあの絵柄しか求めてない
715名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 12:21:27
>>709
近年のジブリの堕落ぶりを見れば、山田くんこそがまともな創作に見えてしまうけどなw
716名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 23:25:01
下世話は話、高畑勲は、『オレが宮崎駿を身近で鍛えてなかったら、今の宮崎駿はない。』
と、思っていないかな?生徒が師匠より遥かに名前が売れてる事に対して・・・・
717名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 07:59:19
お前が思うならそうなんだろう
718名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 08:19:05
高畑はまたホタルみたいな作品作った方が評価はされるんじゃないの
719名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 15:31:32
高倉健と田中裕子の映画か
720名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 22:19:56
山田くんBD化するのか!これは楽しみだ
何気に作画枚数はジブリで一番多いんだよね
作風も今でこそ評価されると思うから金ローでやってほしいなあ
721名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 00:52:37
>>625
魔女宅……
722名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 05:18:46
>>716が心配しなくても、他ならぬ宮崎駿が死ぬまでそう思ってる。
723名無しさん名無しさん:2010/10/04(月) 12:04:55
確かに売れたし人気も知名度も宮崎駿の方があるだろう
でも高畑作品をみると人間の描き方演出に関しては天と地ほども差がある気がする
どっちも好きだけど 高畑のは他とは一線を画していて圧倒される
724名無しさん名無しさん:2010/10/06(水) 17:11:46
11月に池袋の新文芸坐で高畑勲オールナイトあるよ
725名無しさん名無しさん:2010/10/06(水) 17:39:18
>>724
出崎統監督特集もあるし、11月は濃いね。
ジブリ以外の劇場作品や、名劇からのチョイスかな?
アンの劇場版も、DVDやBDの宣伝を兼ねてありそうだけど。
高畑さん来てくれたら嬉しいけど、流石にオールナイトじゃ厳しいか(^^)
726名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 14:39:09
最近シネマアンジェリカでかけたアンとパンダコパンダ、ほかにゴーシュとホルスじゃないかな
パンダコパンダは宮崎の作品のようなもんだしホルスは古いからフィルムがどうなんだか不安だが
柳川堀割物語とかかけたりして
727名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 19:58:15
アンは最近見たからイラネ
ゴーシュ、ホルス、柳川堀割物語を希望
728名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 20:55:59
狼少年ケン…はないか。
729名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 22:27:11
アパッチ野球軍…もないか。
730名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 23:04:55
出崎特集、中止だとさ。
高畑の方は大丈夫か…?
731名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 10:02:28
高畑監督、アニメを語る
   ―「心」「理性」そして第9条

ttp://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20050110.html
732名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 12:28:50
さすが高畑さん
良いこと言ってるね
733名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 13:06:05
竹取物語、楽しみだな
どこまでも反骨精神の高畑さんに期待しています
734名無しさん名無しさん:2010/10/08(金) 19:37:51
パヤオアニメみたいなの嫌いなのか
735反骨精神いっぱいのかぐや姫:2010/10/09(土) 00:14:32
貴族の薄ら馬鹿どもが、あたいと結婚しようなんざ千年早ぇんだよ!
なにしろ、こちとら人間じゃねぇんだ
いざとなったら月へ帰りゃいいのさ
何したって無駄だよ あたいら舐めてると後悔するぜ
736名無しさん名無しさん:2010/10/09(土) 04:18:11
などど言う予定のあばずれを
一呼吸する間もなく竹ごと両断した
737名無しさん名無しさん:2010/10/09(土) 16:07:05
わらわは 竹やぶ マイホーム
たまにゃ わがまま 言い張るけれど
ファイト! ファイト!
ファイト一つが財産よ
わらわは アパッチ かぐや姫
738名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 15:44:15
>>726
先日の幻の湖・北京原人・さよならジュピターオールナイト行って
劇場で確認した。


じゃりン子チエ
パンダコパンダ
雨降りサーカス
火垂るの墓
ホルス

の5本立て
739名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 15:45:38
>>730
まじで?
そういやポスターが無かったような……?
740名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 16:08:31
>>739
アニメスタイルに書いてあった。
エースをねらえ!のフィルムを有志からお金集めて焼く予定だったのが、駄目になったそうで。

>>738
かなり普通なラインナップだね…。
チエとホルスをスクリーンで見られるのは嬉しいが。
上映順も妥当かな?
逆だと最後までたどり着けないかもw
741名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 01:30:00
【毎日新聞】中高生のセーラー服は軍服だ 平和国家日本として軍国主義的な制服は無くすべき
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286814093/
742名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 03:36:22
>>740
上映順はこれで正しかったか定かでないが
たぶん合ってたと思う?
743名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 15:43:42
アニメ夜話と同じで
ジブリが版権持ってる作品は貸して貰えなかったのか
744名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 21:26:28
火垂るの墓は新潮社に権利があるからOKなんだろうな
ひさしぶりにおもひでぽろぽろが見たかった
745名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 21:31:02
チエを念願のスクリーンで見て、
パンコパで息抜きして、
火垂るを本腰を入れて鑑賞し、
ホルスで寝る。
746名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 21:38:16
赤毛のアン、テレビシリーズを見始めました
あまりの密度の濃さに、一日一話が限界です
よく毎週、テレビシリーズとして放送できたものです
747名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 21:42:19
アンは後半はわりとナレーションで流すことが多いよな
宮崎抜けちゃって息切れしたのかな
全話とおしてのテンションは三千里のほうが高いんだろうが
アンのほうがリラックスして見られるようにも思う
748名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:02:10
>>744
× 火垂るの墓は新潮社に権利がある
749名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:04:06
え、違うのか
じゃあなんでOKなん?
750名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:11:08
もういっぺんクレジット見な
751名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:12:04
そんなこと言わないで教えてよう
752名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:34:39
「火垂るの墓」(1988年4月16日公開) 
原作/野坂昭如、脚本・監督/高畑勲、音楽/間宮芳生、
キャラクターデザイン・作画監督/近藤喜文、レイアウト/百瀬義行、
美術/山本二三、色彩設計/保田道世
制作期間 1987年2月1日〜1988年4月11日 
上映時間/88分26秒19コマ、作画枚数/54,660枚、
使用色数/304色、配給/東宝 
製作/新潮社

新潮社だろw
753名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:37:23
くそっ>>748,750に騙されたっ(´;ω;`)
754名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:42:32
クレジットというのはあくまでも公開時のもので、後になって状況が変わっても
それを反映するものではないんだよ
755名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:43:06
>>752
新潮社との契約が満了した2008年8月以降はブエナビスタから再発されている

だそうで。
756名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:43:15
だいたいトトロとホタルの併映公開は
ホタルの製作に新潮社が参加してくれたから出来たんじゃん

だから最初のDVD化はワナーから出てたし
757名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 22:47:50
セルソフトの発売権と映画の配給権はまた別じゃないの
758名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 23:03:31
>>755
新潮社との契約が満了?
それは新潮社がジブリへ権利を売ったってことか>ね〜よ
新潮社とワーナーの契約が満了だろw

新潮社がワナーとのDVD化の契約が終了して
ブエナビスタと新たに契約して出したんだろ
ブエナの火垂るの墓完全保存版ページの仕様に
ちゃんと「(C)1988 野坂昭如・新潮社」って記載されてるぞw
759名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 23:44:53
まったくもう
どいつもこいつも
760名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 00:03:03
>>738
高畑勲の歴史を俯瞰してみて、ポイントは抑えたラインナップな感じもするな。
チエ→名作劇場系(日常喜劇?)
パンコパ→漫画映画
火垂る→ジブリ系・最高評価作
ホルス→高畑勲そのもの

なので権利がどうこうはあまり関係なさそうな。
761名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 00:42:56
今日ってか昨日のBS2のペリーヌ物語は絵コンテが高畑さんだった
それ見て昔、みつばちマーヤ見てた高畑さんがめっちゃウケてて
「面白い」って言ってくれたのが嬉しかったみたいな事を
斉藤博さんが言ってたのを読んだの思い出した
あれどこで読んだんだろ
762名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 07:20:59
>>752
脚本・監督/高畑勲、
キャラクターデザイン・作画監督/近藤喜文、レイアウト/百瀬義行、
美術/山本二三、色彩設計/保田道世

しかし今から考えるとスタッフがオールスターだな。
763名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 08:00:44
>>760
ラストにやまだ君を持ってきて眠らせる戦略もあるけどなw
764名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 16:14:04
じゃりン子チエだけは、高畑作品の中でも良さがわからない。
難解な作品だと思うよ。
山田くんの良さはなんとなくわかるが。
765名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 19:28:41
チエちゃんが難解、とな!?
766名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 20:27:17
日本一不幸な>>764がホルモン焼いてるスレ
767名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 05:33:37
>>764
白状しろ
お前、難解キャンディーズだろ?
768名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 12:26:05
ホルス 22:45〜
パンダコパンダ 0:15〜
じゃりン子チエ 1:40〜
火垂るの墓 3:45〜5:15

初っ端ホルスか…
769名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 22:23:11
だめかい?
770名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 04:21:07
普通に、制作順ですね
771名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 09:30:13
おもひでぽろぽろが見たかったなあ(´・ω・`)
772名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 19:21:02
ラストに火垂るってきついな
せめてチエと順番逆にしてくれ
773名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 19:30:21
トークショーがあるとしたらゲストは誰が来るんだろう
774名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:15:03
上映のみじゃない?
ぽしゃったけど、出崎の時はそんなこと書いてあった。
775名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 05:38:06
そうなのか
上映のみなら別にいいかな・・・
でも過去作が劇場スクリーンで観られる機会なんてなかなかないと考えると行きたい気もするんだよなあ
776名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 11:15:49
ラストなんてどうせ寝てるんだからきにせんでもいいんじゃないか
777名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 14:55:45
オールナイトスケジュール|新文芸坐オフィシャルサイト
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
11/27 新文芸坐アニメスペシャル[17] 高畑勲の世界
太陽の王子 ホルスの大冒険(1968/東映)声:大方斐紗子、平幹二朗、市原悦子 22:45〜
パンダコパンダ(1972/トムス・エンタテインメント)原案・脚本:宮崎駿 声:杉山佳寿子 0:15〜
パンダコパンダ 雨ふりサーカス(1973/トムス・エンタテインメント)脚本:宮崎駿 声:熊倉一雄
じゃりン子チエ(1981/東宝)原作:はるき悦巳 声:中山千夏、西川のりお 1:40〜
火垂るの墓(1988/北星)原作:野坂昭如 声:辰己努 ★ブルーリボン特別賞 3:45〜5:15
※企画協力:アニメスタイル
778名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 21:33:32
少し遅れましたがパクさん
お誕生日おめでとうございます(^_-)-☆
779名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 14:10:30
 スタジオジブリ作品の初ミュージカル「おもひでぽろぽろ」(来年4月16〜29日、東京・天王洲の銀河劇場)の
会見が18日、都内で行われた。27歳のタエ子が田舎を訪れ、過去の自分を乗り越えて自分らしい生き方を
見つける物語で、91年に映画化された。タエ子役の朝海ひかるは「大好きなジブリ作品に出られてワクワクしていま
す」。演出の栗山民也氏は「妙な浮遊感がある作品。その空気感を舞台で再現したい」。劇団わらび座創立60周
年記念公演で、共演は杜けあき。東京公演後、秋田のわらび劇場でロングランされる。
 [2010年11月19日11時41分 紙面から]
780名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 17:32:33
へーえ
高畑版を下敷きにしてるのか
781名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 14:46:48
歌詞の内容が絵に合ってないって言われたンやけど
これ歌詞書いた人のせいなんやろか?
高畑監督はどない思われはります?
782高畑:2010/12/15(水) 00:37:03
何の曲の歌詞ですか?
ぼくは超能力者じゃないんで、教えてくださるとありがたいんですが。
783名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 12:12:21
それぐらい自分で調べい
ヘキサゴン出していらんのか
784名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 13:11:20
は?
785名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 13:46:05
狂ってる!
786名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 20:46:12
そら高畑さんも切れるわ
787名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 00:04:15
結局吾朗かよ!
788名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 03:21:49
高畑の新作も準備中なんじゃないの?
キレるってどういう事?
789名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 13:56:27
情報弱者なんだよ
790名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 15:44:08
そら高畑さんも切れるわ
791名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 16:15:30
この企画は全然ダメですね。またにしましょう。
792名無しさん名無しさん:2010/12/19(日) 05:16:30
高畑さんが作ってるのは興業にならないかな・・
最後に一本みたいわ・・・
793名無しさん名無しさん:2010/12/19(日) 15:15:10
正直言って高畑監督は歳を考えるとあと1本作れるかどうかギリギリのところだろうね
794名無しさん名無しさん:2010/12/19(日) 15:20:48
竹取物語楽しみです
たぶん、最高傑作だろう
795名無しさん名無しさん:2010/12/20(月) 12:27:07
高畑さんが
漫画やアニメばかり観てても本当の意味でのイマジネーションは育たない
って言ってたけど
確かにそう思うな。
だから最近は散歩しながらとか旅行に行ったときに
景色みたり人の様子を観察しながら
いろいろ妄想してるんだけど、これが面白いのなんのって。
やっぱり自分の五感で拾ってきたもので何かを作り出したり
するほうが独創的なものができますね。おそらく。
796名無しさん名無しさん:2010/12/20(月) 20:38:39
>>795
あなた全然ダメですね。
797名無しさん名無しさん:2010/12/21(火) 13:33:52
っていっても当然のことながら自分の目で
拾ってきたものだけで考え出すわけじゃないですけどね。
それから時代の中でどういうものを作るのかも重要ですね。
798名無しさん名無しさん:2010/12/21(火) 14:37:35
無理して映画にこだわる事はない。
TVの演出で頑張ればいいのに…
799名無しさん名無しさん:2010/12/21(火) 15:02:09
で、山田くんのBDはどうだったのよ
800名無しさん名無しさん:2010/12/21(火) 16:01:45
そういうお前はどうだったの?
801名無しさん名無しさん:2010/12/21(火) 16:19:02
>>798
「なぜ毎週、放送しなければいけないのか?」とプロデューサーに抗議をする演出家に、それは酷ですよw
802名無しさん名無しさん:2010/12/21(火) 16:39:17
>>798
コマーシャルやタイアップ商品嫌がる爺が今さらテレビアニメなんてやるわけないわw
803名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 21:48:18
>>796
何がダメなのか教えてくださいパクさん。
804名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 21:55:03
何でこの人は宮崎アニメを批判してるの?
現実から目を背けてるってファンタジー嫌いなの?
805名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 22:06:14
>>803
企画がダメですね。またにしましょう。
806名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 08:40:54
理屈ばっかりでつまらない奴だなあ
807名無しさん名無しさん:2010/12/27(月) 17:43:06
情緒ばっかりで糞詰まりの>>806は黙ってなさい
808名無しさん名無しさん:2010/12/27(月) 19:35:43
絵コンテ絵の横の説明文は高畑さんの字なの?
809高畑:2010/12/27(月) 23:23:27
フランス語で書いても現場には読める人いないですから。
810宮崎:2010/12/28(火) 20:39:00
サラっと言いますねパクさん
811名無しさん名無しさん:2010/12/28(火) 23:16:27
>>808
高畑さんから説明されたことを、絵師が書き込んでると見てよい?
812名無しさん名無しさん:2010/12/28(火) 23:38:42
多分だめ
絵師て。
813名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 11:09:15
絵師に無茶な要求ばかりするんだろう
814名無しさん名無しさん:2010/12/30(木) 10:42:15
だめだな理屈ばっかりこいて
スポンサーがついてくれないんだろう
815名無しさん名無しさん:2010/12/30(木) 16:52:25



どっちが正しい?
816名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 12:45:50
あけましておめでとう
817名無しさん名無しさん:2011/01/02(日) 09:30:36
勲か
戦前生まれだから勇ましい名前をつけられたのかな
818名無しさん名無しさん:2011/01/02(日) 15:03:53
なる程
819名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 20:23:01
「熱風」最新号で、日テレの氏家会長が
高畑勲について語ってた
820名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 21:07:27
高畑信者だから>氏家
821名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 11:26:11
ナウシカでプロデューサーやって資金繰りの大変さ分かっただろうに、
柳川掘割物語で相当金使ってんだよな。
まぁプロデューサーやってる時も「宮さんが間に合わないって言ってんだからしょうがない」とか言ってたらしいけど。
結局鈴木さんが居てこそだったのかな?
822名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 16:53:04
スポンサーに頭下げて金集めてくるとかの仕事はまた別にやってるんじゃないの
おそらく監督を監督してたはず
823名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 22:17:50
>>821
柳川はナウシカで得た莫大な儲けを蕩尽するために作った文化事業。宮崎も納得ずく。

って言わなかったっけかぁ?
824名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 17:32:58
金集めとかは鈴木さんに任せてそうなイメージがあるけどどうなんだろうね

>>822
監督を監督か
そんな感じが近いかもな
825名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 05:19:22
>>822
そう、ナウシカ、ラピュタはいわゆるPというより
でかいプロジェクトにまだ慣れないパヤオの相談役に近い
感じだったと思う。あと音響面のフォローとか。

三千里やハイジの現場で、同い年生まれの二人の間で一体
どんな丁々発止が繰り広げられていたのか興味がある。
(多分表向きはなにもなかっただろうけど)
大塚康雄の富野サゲ発言は偏り過ぎて信用できない。
「パクさんなんでこんなウンココンテマン使い続けるんだ!」
とか、ぶつくさ言いながら富野コンテをレイアウト化
していたのだろうか、パヤオは?

富野コンテがあとかたもなくなってるとはよく言われるが、そんなに
駄目なら即効切られていただろうし。
高畑宮崎コンビの出世作に富野コンテが1時間連チャンで出る
MX夕方の名劇枠は異常。
826名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 17:21:03
おなじ内容を複数のスレにはるなよバカ
827名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 20:00:47.23
age
828名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 23:17:33.12
竹取物語は期待しているんだが、もし製作途中で高畑勲が亡くなってしまって
未完に終わったらどうしようとマジで思う・・・。
829名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 01:06:52.77
縁起でも無し
830名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 18:43:12.01
製作途中で>>828が亡くなってしまって
>>828の人生が未完に終わったら・・・。

どうでもいいや
831名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 21:17:41.27
高畑さんのお子さんって何してるのかな?
ひょっとしてジブリに居るとか?
832名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 00:20:19.67
子供かどうか知らんけど、出版部か何かに高畑姓の女の人がいたような
833828:2011/02/26(土) 11:56:50.53
>>829
>>830
縁起でもないことを言ってしまってスマン、あやまるわ
834830:2011/02/27(日) 00:15:13.77
別に怒ってないから謝らなくて結構。
むしろ迷惑だ。夢見が悪いわ。
835名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 11:02:45.43
何このひと・・
836名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 13:59:40.30
宮崎さんもそうなんだけどさ、ハイジ終わってマルコ始まるまでの一年間ってどうやって収入得てたの?
その頃もうフリーだったよね?
837名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 15:48:27.28
>>836
イタリアやアルゼンチンに行っていたと
思われます。
838名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 17:02:37.90
ズイヨー映像→日本アニメーション

ハイジの後日アニで
フランダースの15話で
パクさんがコンテでミヤさんが原画に参加や
三千里のロケハンじゃね
839名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 17:12:17.03
>>838
へー、パクさんフランダースの犬に参加してたのか。
滅茶苦茶扱き下ろしてたけど。
840名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 18:44:37.52
仕事は仕事
評価は評価でしょう
841名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 23:56:04.58
調べたら15話の評価高いね。
さすがだと言うべきか。
842名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 12:47:04.46
>>839
フランダースの犬は宮崎駿も悪口言いまくりだった。
キャラデ以外は見るべきものがないとさ。

ピッピの企画やってたのはいつ頃だったっけ?
843名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 13:07:28.28
そりゃ、森やすじの悪口なんて
言えないでしょうね
844名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:04:17.41
>>842
ピッピはハイジの前。
原作者がNG出して企画はお蔵入り。
で、パンコパ作った。
845名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:42:51.45
マイマイって高畑監督風味感じなかった?
846名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 21:12:57.85
ハイジの前と言うより
東映動画からAプロへ移籍したのがピッピやるため
しかし企画頓挫
ルパンTVファースト
その後パンコパへ
847名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 08:14:45.27
>>845
webアニメスタイルの片渕さんの連載記事で、
マイマイ見た高畑さんにポンポンッと肩を叩いてもらったって話が載ってたな。
848名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 15:00:16.48
肯定的な意味で肩たたいたんかな?
849名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 15:10:46.45
>>848
「だいぶ解ってきたな」という感じのことを言われたとか読んだ気がする
850名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 15:38:13.50
マイマイ新子、というタイトルで
観る気をなくす作品なんだけど、
やっぱり観ておいた方がいいのかしら?
851名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 14:59:04.04
興味わかないなら見なくていいんじゃね
852名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 01:53:37.69
誰もお前に観てくれと頼んでないことを思い出せ
853名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 02:54:37.55
ちょっとヤダしんらつぅ
854名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 12:51:24.73
今月のジブリ特番は高畑さんにもスポット当たるみたいだね
855名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 13:43:56.42
いつやんの
856名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 14:05:14.54
「スタジオジブリ物語」(21日・後9時)
857名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 16:07:16.59
これか
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000377-sph-ent

新作も控えてるだけに高畑さんの特集も多いと嬉しいのだが
ジブリを語るなら絶対に欠かせない
858名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 06:51:45.50
鈴木の前のプロデューサーの話が出るなら見てやってもいい
859名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 06:56:37.80
鈴木の前のプロデューサーの話が出るなら見てやってもいい
860名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 01:49:43.35
漱石の犬
861名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 16:14:22.69
漱石の犬は地震特番で中止になりました
862名無しさん名無しさん:2011/03/16(水) 20:31:11.40
>>828
某映画同様、信頼されているアニメーター(田辺修さん)が監督代行とかあり得そうだけど、田辺さんが山田くんの制作日誌やロマンアルバムで絵だけ見ていて、話やストーリーは全く興味を持っていなくて高畑監督に蹴られる位だからな……
863名無しさん名無しさん:2011/03/17(木) 15:48:16.26
高畑が絵さえ描けていれば宮崎とジブリを2分する
一大勢力になっていたのに…
864名無しさん名無しさん:2011/03/17(木) 15:59:11.46
高畑が絵を描けてたら宮崎駿が
生まれていたかどうか
865名無しさん名無しさん:2011/03/17(木) 16:03:28.84
絵が描けないからこその高畑勲なんじゃないかな。
(映画に必要な絵心はあるのでそれで充分なんだと思う)
866名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:27:48.76
スタジオジブリ物語ないの?まじで?
ポニョのシーン見られないの?
867名無しさん名無しさん:2011/03/19(土) 12:10:41.79
なぜか勝手に金曜9時だと思ってた。
月曜なのね、今気付いて良かった。
868名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 19:59:59.99
あと1時間で放送
869名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 23:21:12.27
また、パクさん=在日在日とうるさかったなw
870名無しさん名無しさん:2011/03/21(月) 23:24:20.56
パクさんのもののけ批判が良く分からなかった。
ファンタジーがどうのってやつ。
871名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 00:09:55.53
そこそこ大きく扱ってくれてたな
貴重映像も多かったし良かった
ただ実況でやたら叩かれてたのが理解不能だったけど
872名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 01:57:35.15
パンダコパンダの町が沈んでるシーンやポニョの津波シーン出た?
873名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 02:00:21.32
>>872
出たけど、それほど大きくは扱われなかった。
災害を受けて再編集したのかとも感じたけど、ポニョが津波の上を掛けるシーンは出たからそれもないかも?
(でも、街が沈んでる場面は無かったかも)
874名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 03:30:00.29
昔の写真出てたけど、高畑さんがあまりにも変化してなくてワロタ
875名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 03:34:36.41
>>874
対して昔の駿は…
876名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 12:55:07.91
元気っ子全開ですか
877名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 15:44:11.94
『となりの山田くん』超完璧主義者の高畑勲さんに適当にねって言われても説得力がねw
http://twitter.com/toshiharumurata/status/49853397955919873

www
878名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 15:52:51.56
パヤオもあまり変わってないと思うよ
髪が白くなっただけでw
879名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 15:53:17.02
完璧なる適当
880名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 15:54:16.83
>>877
その白髪の効力が相当大きいのw
881名無しさん名無しさん:2011/03/22(火) 19:58:53.97
>>731
初めて読んだけど、ほんといい事を言う人だな。
自分の作品にしっかりと反映させてるところも素晴らしい。
882名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 10:49:32.61
全然やる気出ませんね
883名無しさん名無しさん:2011/03/24(木) 10:50:19.47
884名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 08:00:12.11
1つぐらい働きはないの
885名無しさん名無しさん:2011/03/25(金) 21:07:47.00
高畑がブツブツ言うのを聞いて宮崎が絵を描いて持っていくパターンが再現されてるんだな
胸が熱くなるな
886名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 06:59:09.34
ジブリの最後に高畑、宮崎の二本立てで見たい
つーか駿の地雷作品わざわざ映画館に見に行く気力がない
887名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 11:26:10.58
【訃報】氏家斉一郎・日本テレビ会長が死去
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301278877/

高畑さんの新作を見ないで......
888名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 12:29:33.53
新作中止とかないよな
氏家が死ぬ前に高畑の作品見たいと言ったから制作できたんだろ
889名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 12:39:49.98
いまコクリコ坂の主題歌発表の記者会見やってる
高畑はまったく噛んでないのかね、口を出すくらいはしてるかもしれないが
890名無しさん名無しさん:2011/03/28(月) 13:12:06.95
>>887
この人高畑監督新作をいつも心待ちにしてたよな確か
新作制作中という時に・・・
891名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 05:27:21.00
軍隊好き左翼宮崎監督
>原発事故の前線に立つ自衛隊員らについて「感謝と…誇らしく思います」と声を詰まらせる場面もあった。

高畑監督ならなんと答える?
892名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 12:44:28.46
全然ダメですね
893名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 14:02:05.53
またにしましょう。
894名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 16:45:07.72
パクさんの新作お蔵入りなの?
895名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 17:29:54.46
新作も見たいけどさ、それより高畑さんをカメラで追っかけてそれそのまま発売してくれないかな
凝った編集もナレもいらない
低予算で年一本ペースでさ
896名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 23:36:36.91
氏家が死んでしまうともう高畑は作品作れなくなるな。
897名無しさん名無しさん:2011/03/30(水) 00:31:54.56
どっちみち竹取物語が遺作だ
898名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 19:30:35.42
情報出せよ鈴木
899名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 21:14:09.36
またにしましょう。
900名無しさん名無しさん:2011/04/07(木) 21:18:13.99
高畑「竹取物語は、やっぱり公開に
間に合いません!公開を延期してください!」
を久しぶりにやったら神だなw
901名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 13:35:26.48
いやいや、久々の原撮をスクリーンで見るのも捨て難い
902名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 21:23:22.73
高畑タバコやめたのか
903名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 14:45:37.44
そりゃ〜吸い続けたら後5年の命だったらしいからな
904名無しさん名無しさん:2011/04/11(月) 21:16:30.13
押井「あー命惜しいんだってさ」
905高畑:2011/04/11(月) 23:26:56.23
押井さんは医者に宣告されても吸い続ける度胸ありますかねぇ
じっくり観察しますよ、ぼくは
906名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 11:25:26.60
ごはんおいしくなるし
タバコはやめたほうがいいよ
日本に住んでるようじゃどうせ長生きはできないけど
907名無しさん名無しさん:2011/04/12(火) 20:21:08.85
高畑さんがタバコ吸うところ、あまりイメージが涌かないな。
908名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 00:34:46.18
宮崎駿監督、気仙沼市の漁業共同組合にタバコを寄付 
http://blog.livedoor.jp/riarutaimuzu38/archives/51242684.html
909名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 18:01:16.06
岸田衿子が亡くなられたそうです。
ハイジ、アン…素敵な詩をありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
910名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 14:04:37.42
>>908
さすが宮崎駿
911名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 23:32:22.01
タバコ寄付とかパクさんへの当て付けですか
912フクシマの少女 廃炉:2011/04/14(木) 23:40:35.02

セシウムはなぜ 遠くまで広がるの
避難所はなぜ わたしを待ってるの
教えて保安院 教えて保安院
教えて 高台の森の木よ
913名無しさん名無しさん:2011/04/17(日) 22:09:12.46
914名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 13:02:03.28
出崎さんに触れるかな、ないか
915名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 20:25:59.98
>>913
終わってたwww
916名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 22:34:38.02
ニコニコ見た方、レポよろしく!
917名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 23:22:11.97
ニコニコしてた^^
918名無しさん名無しさん:2011/04/19(火) 23:42:41.47
ニコニコしながら
「この企画はダメですね」
と言うから、言われる方はダメージが
デカイ
919名無しさん名無しさん:2011/04/21(木) 02:19:24.39
297 :名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 01:19:31.43 ID:b6O/7D3B
そろそろ気付いてね
日本が過去に基準値(370 Bq/kg)を超えたからと税関で止めた食品一覧

H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス        650 Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト              655 Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト              379 Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ)フランス          532 Bq/kg
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン)スイス        1,167 Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草)アルバニア  814 Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ)ユーゴスラビア   556 Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス           1,028 Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉  フィンランド           388 Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア   731 Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア   418 Bq/kg

水洗いした茨城ホウレンソウ最高値(3/21)      54,100 Bq/kg
福島県飯舘村の雑草(3/24)             2650,000 Bq/kg


そろそろ気付いてね
920高畑:2011/04/21(木) 04:30:39.35
ヒロシマやナガサキの被爆に比べたら大したことないでしょう
921そうでしょうか?:2011/04/21(木) 15:47:54.60
■関東女性の母乳から、放射性物質が検出。

通常は自然界にヨウ素131は存在しません。母乳に含まれるヨウ素も0Bq/lです。

しかし、昨日発表された関東の母親の母乳からは最大36.3Bq/l検出されたのです。
明らかに福島原発から拡散した放射能物質による人体への放射能汚染が起こっていて、
恐らくそれを知らないまま乳児に与えてしまっている2次汚染も起こっていると考えられます。
この事実を隠し続けてほったらかしにしていると、
関東圏の妊婦が奇形児を産み、乳児や子供たちが数年後に甲状腺ガンや白血病になるという
最も恐れた状態がとめどなく広がる恐れがあります。

この事実を関東圏のみならず、日本全国、世界各国に周知させなければ、
人口の密集率からもチェルノブイリをはるかに上回る悲劇となる恐れもあるのです。
922名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 00:50:46.54
その割に広島や長崎で奇形児が生まれる確率は戦後も高くならなかった。
日本人は遺伝的な形質によって、放射能に対する耐性が高いのです。
923名無しさん名無しさん:2011/04/22(金) 19:03:56.92
調べた。

・広島に投下された原子爆弾の核物質の量    濃縮ウラン 75kg

・福島第一原子力発電所内にあると推定される核物質の量 数トン〜100トン以上
924名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 00:14:52.82
高畑さんが河童のクゥを評価してたって聞いたが
ジブリ関連のない人の作品を評価するのって珍しくないか?

今更だけどね
925名無しさん名無しさん:2011/04/23(土) 00:45:33.07
>>924が高畑の動きをすべて監視しているとは知らなかった
926名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 06:40:33.06
>>918
それは、こんな企画じゃ出資者が金出してくれないよという意味なんだろ
事業にする厳しさのことを言ってるんだろう
927名無しさん名無しさん:2011/04/24(日) 17:10:01.85
>>913
見逃したなぁ
誰か録画してないものか
928名無しさん名無しさん:2011/04/26(火) 20:08:16.13
おれもみたい…

ちなみにパクさんとホリエモンの誕生日一緒なんだねw
929名無しさん名無しさん:2011/04/27(水) 12:36:42.80
〜二階堂ドットコム

農水省の役人は言う。「本当は、汚染がひどい。洗って計れとか、もうめちゃくちゃですよ。
大体、どうやって計っているかのマニュアルすらないし、厚労省と農水省で縦割りだから違うし・・・」

大事なことを聞いた。来年は、米に関しては、「混ぜる」そうだ。どこの米をどこと混ぜるのかについては
想像通りだ。いやはや、この国は恐ろしい。米屋で米買えないじゃないか。知り合いの農家から直で買う以外にないな・・・
なんでも直送してもらえるように手配しないと。あと、安居酒屋での飯ももうやめよう。どうせ産地偽装しているから。

細かい放射能の蓄積から逃れるためにはこまめにやるしかない。だけど、おそらくほとんどの人が今年中に面倒になって
脱落していくだろうな。ましてや、テメェで食い物を選べない子供は無理・・・どうにもかわいそうだ。

-------------------------------------------------------------------------------------
日本って恐い

930名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 13:09:44.94
もっとこわいことが起こってるよ、日本は。>>929
ウラン残土鉱山労働者(10ミリ)より多い20ミリを許可する日本の小学校
子供たちを殺す気なのか?


『内閣官房参与の辞任・全文掲載 NHK』
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html

931名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 21:44:36.06
遅レスごめん。
>>253
佐藤さんの絵に関しては同意だわ。
アンをやるには線も柔らかいし、キャラもソフトすぎる気がする。
932名無しさん名無しさん:2011/04/30(土) 21:47:22.54
つづき

安藤雅司さんが、絵柄も硬いしアクもあるし、基本がしっかりしててリアルな絵も動きも出来るし、
近藤さん亡き後、もし高畑さんがアンをやるとしたら、作画は安藤さん以外にはいないだろう、って思ってた。
933名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 13:43:21.11
すごいな、2年も遅レスか

小田部さんはどうなの、
柔らかい中にも尖った所のあるキャラだったろ
934名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 14:36:14.28
メディアに話が登場しないが、コバルト60という放射性物質は卵巣に蓄積する。
調査してないから登場しないのかもしれないが
多分こいつも多く飛散しているはず。

女性アニメ関係者も気をつけたがいいよ
935名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 14:48:13.76
>>934
こんなとこに書いててもしょうがないよ。
2ちゃんやってる少数派に訴えても意味無いって。
もっと他の方法考えな。

>>933
小田部さんの絵は、リアルじゃないからな。
936名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 14:52:36.32
よしっぱるさんの絵は ナマポ
937名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 18:40:00.64
リアルすぎる絵では冷たい感じになってしまうだろ
938名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 18:51:53.26
フランダースの犬を高畑が演出してたらラストは火垂るの墓みたいになってたのかもな
939名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 20:17:21.98
火垂るの墓は、初めて最初からラストまで見たとき、
ラスト近くから号泣してしまい、放送が終わってからも30分くらい泣いてその後放心状態になってた。
アニメ…というか映画を見ていて、あそこまでの慟哭って初めてだった。
940名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 20:32:54.14
火垂るの墓で号泣するところなんて
ある?
最後の現代の風景が出てくるところとか、
とっても爽やかだなあと思ったよ

詩的な作品だとは思う
941名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 21:01:18.81
>>940は人の親になってからもう一度見直しなさい
942名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 21:05:44.31
俺は「おもひでぽろぽろ」で泣いたわ。
943名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 21:08:49.86
はぁ?w
944名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 22:16:42.48
>>941
火垂るの墓は、高畑の客観的演出を楽しむ
作品であって、泣くための作品では
ないのでは?

高畑は、別に人を泣かせたいわけじゃない
945名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 22:26:31.43
いい映画や
946名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 22:52:37.77
>>944
絶対に、観客を絶望のどん底に突き落とすことを目標に作ったと思う。
947名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 23:28:01.61
>>944
受け取り方はその人の自由だろ
どういう感想になるかは人によって違うからこそ面白いわけで
観客は監督の意思通りに受け取らなければいけないだなんて監督本人も望んでいないはずだ
948名無しさん名無しさん:2011/05/01(日) 23:42:44.73
一般声優でなく大阪の劇団(?)を起用したのは高畑のこだわり?
あっ火垂るの事ね
949名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 01:07:19.72
そうだよ
声優の作られた声じゃ駄目だと思ったんでしょ
950名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 01:22:59.15
じゃりン子チエも関西出身や在住の俳優声優でキャスト揃えてるね
951名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 14:32:17.64
別に>>944の言い分なんか聞きたいわけじゃない
952名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 16:27:27.86
>>948>>949
最初、俳優や一般人を起用しだした頃は「聞き取りにくくて嫌だなぁ、付加価値高くしたいのか?」
とか否定的に思ってたが、
先日数年振りにとなりのトトロを見たときに、俳優や一般人を起用したほうが遥かにましだな、って思った。
953名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 20:37:46.76
時代劇とかアクションとかのジャンルものをやるんだったら声優でいいと思うんだけど
れっきとした映画を作ろうとしたら声優の芝居はくさくなりすぎる感じがしますね
954名無しさん名無しさん:2011/05/02(月) 20:51:01.41
そう、声優使うと映画じゃなくて「アニメ映画」になっちゃうんだよね。
955名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 01:13:54.84
一種の約束事が決まっている映像や映画なら専業声優がハマる
絶対的な正解のない高畑作品の作風だと声に若干のブレがあるほうがリアルに見えるってのはあるな
もちろん最低限必要な演技ってのはあるけど
956名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 01:15:02.98
ラピュタのときは、子役オーディションしたんだけど、結局いいのがいなくて田中真弓になったんだよなぁ
957名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 13:53:22.41
ラピュタの話はスジ違いなんだよなぁ
958名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 14:23:41.06
じゃりン子チエは
永井一郎とか飯塚昭三とかたまに一般声優さんもいたよね
959名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 14:25:23.48
でもぽんぽこは大物声優ばっかだったよ
960名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 14:53:28.96
ラピュタは高畑さんが宮崎と一緒に仕事した最後の作品じゃないかな
それ以降の宮崎作品はタガがはずれた感じがあるし、高畑作品はキツさがましていった印象
おもひでぽろぽろだと宮崎がプロデューサーだけどどんなんだったんかな
961名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 18:19:29.80
宮崎監督の全作品の中でもトトロは一番高畑の影響が大きいなと感じた
962名無しさん名無しさん:2011/05/03(火) 20:51:01.18
掘割じゃないのか?>高畑さんが宮崎と一緒に仕事した最後の作品
963名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 04:23:57.59
>>960
宮さん、マジギレして完全に袂を分けた。山田くんのとき、名義だけでもプロデューサーってことにって言われても、関わりたくないと拒否
高畑さん、スケジュールや予算の管理能力ゼロだったから
964名無しさん名無しさん:2011/05/04(水) 11:41:50.51
とはいえ、おもひでぽろぼろは
面白いからなあw

スケジュールが間に合わないけど、
高畑勲は面白いものを作る!
965名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 04:03:46.31
スケジュールが間に合わないっていうのは
宮崎の作画スピードに他のスタッフが追いつけなかったから
手抜きならできるけど
966名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 04:12:18.15
違うわ。物理的に厳しい情況の中で、まあある程度スケジュールの超過があるだろうってのは、宮崎作品でも同様
それでも宮崎はクライアントに対して大体の目安をつけて報告し、おおよそ公開に影響のない作り方が出来るのだが、
高畑にはそれがない
967名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 06:35:31.92
徹底してわがままなんだよな高畑さんは
まぁそれ相応の作品を作ってくれるから凄いんだが
その凄さを知ってるから宮さんや鈴木Pがなんとか助けてくれてる感じがする
968名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 11:43:14.78
「スケジュールがたりないよぉ〜 どうしよう、敏えも〜ん!」
「もぉー、しょうがないな〜パクさんは〜」
969名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 13:07:28.16
いや
高畑「そもそもスケジュールを守らなければいけないんですかね 完成度のためには公開を遅らせるのもプロデューサーの仕事でしょう」
鈴木(理屈はいいから手を動かしてください…)
とかそんな感じだと思うね
970名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 14:15:05.92
公開に完成が間に合わず、部分的に線画のままの映像で上映されたという、
「火垂るの墓」未完成版を今でもすごく見てみたい。
971名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 14:23:41.81
高畑さんが敬遠される理由って、
ヤマダ君がコケたことより、
製作が遅れて公開に間に合わないことが多いってことじゃないか、って気がしてきた
972名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 21:51:50.04
>>970
初公開版を観たけど、あれも高畑流演出術かと勘違いして感動しました
973名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 22:06:18.23
その未完成初公開版って知らなかった。
紙に描かれた原動画を撮影して、それを本編で使ったってこと?
974名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 23:14:29.00
おもひでぽろぽろの中に
E.T.のパロディが出てくるけど、
あれは一体なんですかw?
975名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 15:06:40.30
劇中当時の流行りネタを仕込んでみただけ
976名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 15:11:46.48
>>973
そういう場面もあった。
節子を焼くシーンとか。
セルに線画だけ転写されて色が塗られてなかったシーンが多かったかな。
清太が盗んだものを腹にいっぱい抱えて意気揚揚としてるとことか、
盗みがバレてボコられてるとことか。
977名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 17:41:18.61
「時間がないとこうなっちゃうのよね!」
のテロップはありましたか?w
978名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 23:39:08.32
>>977
通だな
979名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 00:47:42.62
いや、通らん
980名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 02:33:08.03
「なぜ原画撮影のまま上映することになったのか」 高畑勲

というのを、上映中に字幕で流して欲しかった。
多分、上映終了後さらに数時間真っ黒な画面を見続けなければならないくらいの文章量になるだろうけどw
981名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 02:36:46.94
公開当時、おすぎだかピーコが「泣かせたいシーンになると線画になるという演出のあざとさに辟易した」って書いてたよな
982名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 02:47:27.46
まあ確実におすぎではあるだろうな
983名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 02:53:30.83
>>977
オマケで「チョロQ火照るの墓」が上映されるのだな
984名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 03:08:44.31
>>980
ノート一冊分の量がありそうだなw
985名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 03:14:07.56
>>984
で、最終的には全然別の話題に摩り替わってるのが高畑流
986名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 03:51:54.78
赤毛のアンでは色は塗られてるけど、
不自然な止め絵の紙芝居シーンがあったな
急に絵が止まって、登場人物がパタパタと歩く音や
扉がガチャリと開いたりする効果音が淡々と鳴ってて不気味だった
987名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 09:30:59.45
>>983
「ドキュメント となりのトトロ」もなw
988名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 11:48:38.17
>>985
多分、九条の話しになるんだろうな
989名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 13:14:22.28
>>976
見た〜〜〜い

昔、ガンドレスていう糞アニメが、未完の酷い状態で劇場公開されて、
それがそのまんまDVDになったって話を聞いて、わざわざ買ったわ。
破綻っていうレベルじゃない出来て素敵だった

火垂るの墓も未完成版をおまけで収録したの新たに出して保水。
990名無しさん名無しさん
次スレ
高畑勲について語るスレ part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304844613/