ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
京都アニメーションを電撃退社し、元京アニスタッフと共に制作スタジオOrdetを立ち上げた
ヤマカンこと山本寛(ゆたか)、及びOrdetのスタッフを語るスレ

最近の仕事
・かんなぎ 監督
・ケメコデラックス 各話参加(Ordetも) 第2話 第7話

過去の仕事
・ドクロちゃん 2期第3話コンテ演出担当
・スケッチブック 第11話演出
・灼眼のシャナII 後期OP絵コンテ
・PERSONA-trinit soul- 第6話絵コンテ
・ポルフィの長い旅 第11話絵コンテ
・図書館戦争 第8話絵コンテ

スタジオ枯山水
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/kanku/
御記帳
ttp://6529.teacup.com/kanku/bbs
山本寛(通称・ヤマカン)wiki
http://www14.atwiki.jp/yamakanwiki/
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AF%9B_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%BC%94%E5%87%BA%E5%AE%B6)

■前スレ
ヤマカンこと山本寛とOrdetの仲間たち Part47
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1226976630/
■アンチスレ
アニメ業界の中心人物ことヤマカン23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1212587455/
2名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 20:51:20
削除依頼出してこい 
3名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 20:51:53
重複
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
4名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 20:52:21
ここは使いません、廃棄されます


次スレからexで
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
5名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 20:55:33
>>1

>>2-4
お前らがどっか行け死ね
6名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:00:13
ここは使いません、廃棄されます 


次スレからexで 
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48  
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
7名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:01:54
ここは使いません、廃棄されます?


次スレからexで?
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48??
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
8名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:03:15
重複 
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/ 
9名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:04:57
■Ordet社員と協力者(*印は元京アニ)
*山本寛
三間カケル(おお振り、リボ5E、ドクロ、スケブ、シャナ、よつのは、かんなぎ)
SUU(おお振り)
*吉岡忍=賀丘史靖(リボ3OP、リボ5E、ドクロ、スケブ、シャナ、よつのは、かんなぎ、ケメコ)
*渡邊政治=木野小太郎? (リボーン、ドクロ、スケブ、シャナ、椎名林檎PV、かんなぎ)
花ひな子(リボ5E、ドクロ、椎名林檎PV、ケメコ)
*山下浩(リボ5E、ドクロ、スケブ)
西岡憲二(リボ5E、スケブ)
佐古カズヤ(リボ5E、ドクロ、スケブ、ケメコ)
安田玲子(ドクロ)
角田充(ドクロ、シャナ、ケメコ)
拙者五郎(スケブ、シャナ、ケメコ)
星野夢見(スケブ)
*大嶋博之(スケブ、かんなぎ)
野田智樹(スケブ)
*大田美佳(スケブ、かんなぎ)
*富井涼子(スケブ、かんなぎ、ケメコ)
*門脇聡(シャナ、かんなぎ、ケメコ)
井本圭吾(シャナ、ケメコ)
愛咲るい(シャナ、よつのは)
綾小路町子(よつのは)
*袈裟丸絵美(かんなぎ)
*松尾祐輔(かんなぎ、ケメコ)
*高田謡子(かんなぎ)
*小松麻美(かんなぎ)
*中野良一(かんなぎ、ケメコ)
福井有美(ケメコ)
純山きあ(ケメコ)
10名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:05:40
■上記略称の詳細
おお振り=おおきく振りかぶって 2期エンディング
リボOP=家庭教師ヒットマンREBORN! 1期〜4期オープニング
リボ5E=家庭教師ヒットマンREBORN! 5期エンディング
ドクロ=撲殺天使ドクロちゃん2 3話「事件は密室で起こるよ!ドクロちゃん!」
スケブ=スケッチブック 11話「風邪の日と、ねこねこpart3」
シャナ=灼眼のシャナII 2期オープニング
よつのは=よつのは OVA 第2巻
かんなぎ=かんなぎ
椎名林檎PV=椎名林檎×斎藤ネコ「平成風俗 大吟醸」ギャンブル PV?(Ordetクレジット?)http://www.picsco.net/creator/hiroshikizu/128/
ケメコ=ケメコデラックス!  2話 「小林家の人々」 7話 「ピンチのイズミちゃん!」

ケメコデラックス!第2話 「小林家の人々」
脚本・絵コンテ・演出:山本寛 作画監督:松尾祐輔

原画
門脇聡、拙者五郎、吉岡忍、佐古カズヤ
福井有美、花 ひな子、井本圭吾
角田 充、中野良一、前田義宏、純山きあ

制作進行:富井涼子
制作協力:Ordet

ケメコデラックス! 第7話 「ピンチのイズミちゃん!」
脚本:山本寛 演出:水島努 絵コンテ:吉岡忍 作画監督:相沢澄江
11名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:06:16
ややこしい事すんな
重複
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
12名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:06:53
重複 
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
13名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:07:13
ケメコデラックス!第2話
脚本・絵コンテ・演出:山本寛
作画監督:松尾祐輔

原画
門脇聡、拙者五郎、吉岡忍、佐古カズヤ
福井有美、花 ひな子、井本圭吾
角田 充、中野良一、前田義宏、純山きあ

制作進行:富井涼子
Ordet制作協力

パロディネタ
ケメコ蒸着=宇宙刑事ギャバン
ゴールしてもいいよね=AIR、みすずちん
ケメコのメンテ=攻殻機動隊
だんご大家族=CLANNAD(1期)ED
変なおじさん=志村けん
首吊り男のシルエットが絶望先生+女生徒の足が絡み合い=絶望先生のOP
母親と編集者の長回しの中でOPの話=ケメコOP監督降板(+長門の長回し+らき☆すた1話)
タマ子の回想でプレゼントを贈っているのが白石みのる=らき☆すた
ベンチでタマ子ともに座っている男=ペ・ヨンジュン
ケメコがタマ子と三平太を掴むシーンのBGM、構図=ET
兄弟喧嘩かっこ悪い=イジメカコワルイ=前園
源頼朝と義経、アドルフ・ダスラーとルドルフ・ダスラー、西郷隆盛と西郷従道、若貴、
そして角川○○=角川春樹と角川暦彦(現:角川GHD会長)のお家騒動
奥様は教育実習生=奥様は魔女(原作にあった)
まいっちんぐケメコ先生=まいっちんぐマチコ先生(原作にあった)

ケメコデラックス! 第7話 「ピンチのイズミちゃん!」
脚本:山本寛 演出:水島努 絵コンテ:吉岡忍 作画監督:相沢澄江
14名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:07:43
削除依頼出してきた
15名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:07:56
かんなぎ第八幕以降のスタッフ

第八幕『迷走嵐が丘』
脚本:本田透 演出:・絵コンテ:ひいろゆきな 作画監督:亀谷響子 後藤孝宏

第九幕『恥ずかしい学園コメディ』
脚本:高橋龍也 演出:土屋浩幸 絵コンテ:小美野雅彦 作画監督:川崎愛香

第十幕『カラオケ戦士 マイク貴子』
脚本:倉田英之 演出・絵コンテ:吉岡忍 作画監督:赤井俊文

第十一幕『でも、あやふや』
16名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:08:09
>>14
17名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:18:12
■インタビュー:「普通にできたらええねん」 「らき☆すた」「かんなぎ」のアニメ監督・山本寛さん
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080712mog00m200010000c.html

>ネタを散りばめとけばなんとかなるだろう、みたいな作品が増えたように見えるんです。
>ギミックを用意しないと、ヒットが見込めないという状況になっている。
>センセーショナルなやり方で、ワーっと引っ張るような作り方では、
>次第にお客様のニーズに応えることができなくなるのではないかという気がすごくしたんです。
>僕は普通の演出家です。だから、普通じゃないかって言われるのがうれしいんですよ。
>普通ができたらええねんって本当に思います。過不足なく、ストーリーがわかって、
>キャラの心情が分かって、言動に矛盾がなくてという、当たり前のことを当たり前のようにやる、これだけです。
18名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:19:01
■山本寛監督ロングインタビュー 演出の秘密教えます
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081108194106.jpg

「仕掛け(ギミック)を極力外そうと考えていましたが、
それをちゃんと受け止めてもらえているんだなと感じます…
やはり作品に相応しい上品なファンが多いのかな(笑)」

「ネットでは「地味だ」とか「空気だ」とか言われていますが、
それは自然な反応だと思います。
ただ、そこがこの作品の魅力なんだよということは、強調したいですね」

「ヤマカンなら躍らせるだろう、という前評判もあったので、じゃあご期待にお応えしようかな、と
だから「ギミック」といわれても「はぁ?」という感じで…(笑)」
「断言しますけど、もうやらないです。
まあ、OPだけ2億とか積まれたらやっちゃうかもしれませんけどね(笑)」


「ナギのお風呂シーンは、「翔んだカップル」の影響なんですよ。」
「ぶっちゃけ「ママはアイドル」からアイデアをいただいてます(笑)
どうぞ、パロディ作家と呼んでください(笑)」

「脚本人が遊んでくれていますから、僕は原作を裏切らないような誠実な作品作りを
心がけていきたいと思っています」
19名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 21:19:48
■ヤマカンBBS書き込み

(ヤマカン) >@@@氏
はじめまして。

さて氏が原作ファンならばもちろんお解りでしょうが、
『かんなぎ』は楽屋ネタやメタフィクション的要素を積極的に取り入れる形で成立しています。
ですから#5でも打ち合わせの上、「スタッフ一同ナギ様ファンクラブの一員ですよ」という形で、
ナギ様への敬意として数カット加えてみました。
それも本筋に何の影響も与えない体で盛り込みましたので、ほんとうに「アニメーションに詳しくない普通の視聴者」の方ならば、
ここでわざわざご指摘してしまうほどの引っ掛かりを感じてしまうというのは、些か疑問に思いますが。

つまり手法の是非はともかく、単に私のような「不愉快な人間」が画面に露出してしまい、
お目汚し、お耳汚しをしてしまったことをご指摘なのでしょうね(笑)。ならば深くお詫び致します。
20名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 22:19:15
誘導
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
21名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 22:42:58
誘導
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1227095333/
22名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 23:32:37
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
23名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 23:39:24
414 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 22:58:35 ID:zJQshLjn0
痛ニューの管理人もまたむごいことすんなぁw
いくらなんでも米が可哀想だと思わんのかなw

432 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 23:09:30 ID:Ragg5J7F0
>>414
かんなぎでもあんなこと平気で記事にするカスだからなw
24名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 01:12:17
>>23
kwsk
25名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 02:20:22
あげ
26名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 02:34:07
山本寛「『喰霊 -零-』と『鉄のラインバレル』は良い作品で毎週見ている、らき☆すたOVAは見ていない。」(2008年11月16日のかんなぎまつりにて)
27名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 02:46:42
つまらん
28名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 04:44:22
>>26
ガレイはらきすたのPと声優つながりでヨイショしてるんだろう
ラインバレルは倉田に無理矢理見せられいると見た
29名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 05:44:01
あれ?こっちのスレまだあるの?
30名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 05:51:26
板変えたのは正解だったね
なんの中身もない主観を書きなぐっていくだけの盲目馬鹿が隔離された
これでようやくヤマカンのことをまともに語れる環境が整ったな
31名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 05:53:36
>>30
はやく中身のあることを語れよ
32名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 05:54:24
>>30
IDが出ちゃうあっちだと自演しづらくて、またこっちに戻っちゃったんでちゅかwwwwwww
33名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 05:55:22
>>30
はやく中身のある事を語れよクソノロマ
34名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 05:56:44
>89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 05:47:07 ID:GEbXbDut0
>板変えたのは正解だったね
>なんの中身もない一行を書きなぐっていくだけの盲目信者が一掃された
>これでようやくヤマカンのことをまともに語れる環境が整ったな

これ読んでムキイイイイ!って顔真っ赤になっちゃったのか。
しかし自分の言葉で言い返すことも出来ないからオウム返しw
頭悪い奴は悲惨だなwwwwwww
35名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 05:58:47
山本寛「『喰霊 -零-』と『鉄のラインバレル』は良い作品で毎週見ている、らき☆すたOVAは見ていない。」(2008年11月16日のかんなぎまつりにて)

↑何の中身もない主観w
36名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 05:59:46
中身のあるヤマカン擁護はまだか
37名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:04:59
中身のある喰霊とラインバレル見ようぜ
38名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:09:23
>>36-37
中身なさすぎワロタ
39名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:10:04
また自演でケンカを始める仕事が始まるお・・・
40名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:21:54
中身まだか
41名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:32:48
お前が語れよ
42名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:33:46
無理だよ
43名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:44:20
騙れよ
44名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:45:06
俺がニセカンだ
45名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:46:46
あっちのスレはアレげなのが常駐してるなw
46名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:48:28
>>44
おk
47名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:53:42
IDない場所だと元気だなぁ
誰が、とは言わないけどなw
48名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:54:26
>>47
お前だろ
49名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:57:57
ボコりすぎるとID無しに引き篭もっちゃうね
50名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 07:00:48
そもそも引き篭もりしか居ません
51名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 07:41:41
学歴煽りの信者たん、IDあるほうだとガン無視されちゃっててかわいそう・・・
52名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 13:14:21
本スレこっちに移ったぞ

ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
53名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 13:30:26
54名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 13:32:39
ここは使いません、廃棄されます


次スレからexで
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
55名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:39:56
市ねよ、なぜサロンにいく
56名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:46:43
exだと何か困る事でもあるのかな?w
57名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:50:37
IDが出ると困るのかな?w
58名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:52:22
ID出してるキチガイもいるから恥ずかしくないだろw
59名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:01:58
IDが出るから恥ずかしくないもん!
60名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:03:43
マンウォッチングしようぜ!!
61名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:11:32
マンコウォッチングの方がいいな
62名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 16:01:53
exのスレはいずれシャフトexスレと同じように見放されるよw
63名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 16:06:38
そんなこと言う人嫌いです
64名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 16:29:31
本当に隔離スレみたいになってるな
65名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 17:04:24
こっちが過疎ってさびしいんですね分かります
66名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 17:09:52
2日もすれば元に戻るよw
67名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 17:11:06
2日間はさびしいんですねかわいそうです
68名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 17:21:10
構ってちゃんだなぁ
69名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 18:05:16
誘導

ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
70名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 18:48:52
あっちでも荒らしっ放しだが…
71名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 21:55:31
板別規制に引っかかっているものだけど、
ヤマカン本スレ見てると、アニメで一時代築きたい願望がある人多いのかな
というかそういう人がヤマカンの発言にかこつけて集っているというか…

萌えについても、フロイトの提唱した、いわゆる「快楽原則(快原理)」に示されている
心理的抵抗・心的エネルギーの低いほうへと進みたがる、ということの発現で
社会が以前より安定志向へと傾いている、っていうことも言えるかもしれない。
それは科学やテクノロジーの発展、資本主義経済の成熟によって
「こうすればこうなる」という形がより実現可能性の高いものとなり、情報の伝達様式も様変わりし、
多くの人に知られもし、そうして既知の領域がどんどん広がっていくと同時に、
未知の領域というものがどんどん減っていっている。するとどうなるかというと、
幻想の余地が無くなっていき、物事も始まる前に予め決まってしまっているかのように感じられ…

そのような情況においては、萌えというのは「その時その瞬間ごとのもの(またはその集合体)」で、
感興をダイレクトに揺さぶるし、瞬間ごとだから大きな仕掛けも要らない…
逆に萌えの盛況ぶりに対抗しようと、全体構造のしっかりしたもの、
たとえば独創性の高い舞台設定を作りこめば作りこむほど、浮世離れ・現実離れしてしまう
じゃあありふれたものはとなったら、もうわかりきってしまったもの、手垢のつきすぎたもののように感じられる
(でもそうしたところにこそ、新たな発見がありそうな気もしなくも無いが、それはアニメというジャンルで培われてきたもの、
流れてきたものとどう相容れるのか、とかの問題がありそう)

結局何が言いたいのかというと、以前よりもずっとアニメにとって困難な時代になったということです
72名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 21:58:05
結局、口だけ野郎なんだろ
もっと色々な監督の下で修行つめと言いたい
そういう意味では京アニやめて良かったと思うけど
後は回ってきた監督の鉢をどう出来るかだけだ
今はまだその域に達してないのがかんなぎでよく分かる
73名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 22:08:22
ヤマカンは見て盗んでって修練していく職人タイプじゃない
というかそもそも監督業はセンスの問題が大きい
74名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 22:15:22
>>73
監督業はセンスもあるが全体を管理できるかどうかも大きいんじゃない?
基本的に制作するっていう職人なんだからタイプでなければつとまらないし
評論家って事になってしまうな
だから批判に走ったりネット工作したり作品うんぬんのところ以外でしか活路がないって事になるな…
75名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 22:21:45
>>74
つまりヤマカンは全体の管理能力が不足しているということを言いたいのかな?
そこらへんは一応あるだろうという前提で上のことを書いたもので…
ちなみに職人的要素ももちろん必要なのはわかってます
76名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 22:33:52
昔の大友みたいなのならそれでOKだけど
TVアニメ作る奴が制作管理がノーセンスなのは絶対駄目
77名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 22:56:14
管理能力というか、
一緒に仕事やってて、
ああ、この人なら任せられるな、付いていける、
一緒に作ってて、キツイことがあっても、達成感がある、
そんな気持ちを持たせてくれることが大切。

もちろん実務の管理能力が実際あるに越したことは無いんだろうけど、
とてつもなく野放図な人じゃなければ問題無いと思うよ、
他にもデスクやPが控えてるんだから。
78名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:00:42
インタビューで野放しっぽいような発言してるし
A-1とか制作デスクは無能とか言われてるからなぁ
それで水島はかんなぎを降りたらしいし
あとヤマカンはコンテ描くのは遅そうだし

京アニなんかはデスクしっかりしてそうだからもう少し残って実績重ねた方が
絶対良かったんじゃない?
79名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:28:28
ヤマカンはクビになったとか干された、とか言う話なんだが
80名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:33:48
誘導

ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
81名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:43:14
無能だから、当然の話よ

実際人格も普段の行いを見る限り、かなりアレだし
82名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:44:28
誘導も糞もないだろw
83名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:58:45
人格悪いなら干されるに決まってんだろ
噂が広まって誰も拾わない
84名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 00:19:26
>>82
どうした?
85名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 00:26:47
>>83
かんなぎやばかったら本当に次なさそうだもんな
86名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 01:23:47
>>85
それは大丈夫じゃね
新人をオリコン10位にぶっこんで
DVDの予約も快調
次の仕事ぐらいは大丈夫だろう
87名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 02:11:43
まあ売れれば錦織でも監督続けられるんだしね
88名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 02:35:29
ヤマカンアニメはいわば魔女の宅急便っ……!
暴力・セックス・人の死などの短絡的で安易に人の激情を呼び込める要素をまるで使わずに
世界観や演出やストーリーテリングで画面と視聴者を盛り上げ感動に導くっ……
とどのつまりそういうことっ……………!
89名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 03:29:07
>>88
お前が魔女の宅急便を観た事がないというのは分かった
「とどのつまり」になってないので最初からやり直しだ
90名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 04:48:40
ただの福本パロじゃないのか
91名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 04:51:17
ゴシップ操作・萌えエロ・アイドル声優などの安易に人の劣情を呼び込める要素をふんだんに使ってます
92名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 09:05:12
>>78
京アニはほぼ身内でやってるからデスク置いてない
制作進行もマネージャーとか変な名称付いてるし
93名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 09:45:47
身内で固めてるとはいえ、らき☆すたでヤマカンが一回落としたのに
何事もないように見える京アニの制作体制はすごいな
94名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 11:04:23
>>71
ヤマカンっぽいテキストだな。
95名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 11:18:14
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
96名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 11:25:40
>>95
このコピペは初めてみたが、ガイドラインまであるのか。
97名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 12:46:15
誘導

ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
98名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 13:07:03
>>97
必死すぎて涙が出てきたよ(爆)
99名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 13:12:03
>>93
制作でのメリットはあるかもしれないが
作る代物がどんどん劣化してきてるな
100名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 13:24:42
向こうのスレ早くも閑古鳥鳴いてんじゃん
101名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 14:02:49
キモオタ中学生妄想レベルの原作をアニメにしていていいんだろうか
102名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 14:40:48
アニメにピッタリですw
103名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 15:22:55
アニメ作ってる奴も原作者も厨二病な奴じゃないと物が出来ないよw
それが良い方向に向かえば好評価される
悪い方に向かえばこき下ろされる
京アニもヤマカンも悪い方向に向かってるのは事実だと思うがなw
104名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 16:46:07
>>98
どうした?
105名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 17:35:43
自演が出来ないからここで籠もってる子
106名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 19:47:11
679: 2008/11/21 19:42:54 HbBZka5H0 [sage]
封印作品の憂鬱
ドラえもんが、ウルトラマンが、涼宮ハルヒが、封印だって!?
1970年代のアニメ裏事情、タイとの合作と著者権トラブル、
そしてメディアミックスの鬼っ子・・・・・封印作品、現在進行形
『映画秘宝』『hon-nin』掲載原稿に大幅加筆、
『封印作品の謎』『封印作品の闇』に続く、著者渾身の〈封印三部作〉
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4862483380
> 買って来たらえらいこと書いてある本だった
> ttp://ranobe.com/up/src/up320278.jpg
>
> 一応取材して書いているらしい
> ハルヒ2期は朝日の広告が載った段階では
> ヤマカンにオファーするかオバハンにオファーするか
> 決まってなかったんだってさ
>
> 京アニとの関係を崩したくなくて京アニに発注したとも書いてある
107名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 20:34:55
ハルヒはヤマカン監督の予定だったのかよ(´;ω;`)ブワッ
108名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 20:38:11
いやまだだ
まだわからんよ!
はるひちゃんやらちゅるやさん、角川が発注したのはそれだけかもしれん!
新アニメーション→京アニ
2期→ヤマカン!
これで勝つる!
109名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 20:48:10
なんか、ハルヒ2期やるにあたって、ヤマカンが京アニからごっそり引っこ抜いて
Ordet制作で京アニ涙目ってシナリオが浮かんできたぞw
110名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 20:50:03
>>109
Ordetと京アニどっちに頼むか迷ったけど結局京アニに発注したのか
角川はヤマカンに相当惚れてるんだろうけど京アニとの関係のほうが大切なんだろう
111名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 20:52:37
>>110
ていうか、いい意味でも悪い意味でもハルヒはヤマカンしか考えられないな
112名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 20:59:25
ハルヒは石原が面白くないからやりたくないんだろw
ヤマカンへの嫉妬と確実に糞化してしまうのが分かっているからw

武本にとってはえらい迷惑なことだろうな
フルメタの続編このままじゃ回ってこないからな
113名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 21:08:42
誘導

ヤマカンこと山本寛とOrdet Part48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
114名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 21:11:57
なんでこっちのスレにばかり誘導する奴が来るんだろう
投票や議論したわけでもないのに本スレがどっちかなんて決まっていないし
アニメーターのスレは業界板だろうに…
115名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 21:20:37
>>114
ほっとけ、ほっとけ
NGワードに登録しとけば気にしなくて済むよ
向こうでやりたいやつは向こうに行けばいいだけ
こっちでやりたいやつは残ればいい
その辺の選択は個人にあるわけだし向こうは板ルール違反だからな
116名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 22:22:38
つっこんでおくとアニサロexにローカルルールは存在しない。
117名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 22:42:30
いつの間になくなったんだwww
118名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 22:43:41
熱心なヤマカン信者とかいたんだね
ヤマカンなんてみんなでいじめて遊ぶものだと思ってたのに
119名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 22:46:04
>>118
倉田と沢城が実践してるんだろw
120名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 23:03:04
>>106
これ捏造や中傷レベルじゃないの?
121名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 23:03:34
ドキュメンタリーです
122名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 23:09:03
ライターは誰?なんかすごくクズそうなヤツと想像してるけど…
123名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 23:18:21
アタリですw
124名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 23:35:13
>>117
板創設のときから一度もローカルルールができていないんだよ。元々自治スレを立ち上げてそこで決めた内容を反映するが、
だてにvipの名前が付いているだけあって全く自治が成り立たない無法状態。
125名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 00:17:33
一アニメファンさんはアニメの美学、というよりは倫理を語ってるように思うんだけど
というか本当にアニメファンなのか疑問だなあ。この業界の現実を知らないみたいだし
126名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 00:18:30
あくまで一アニメファンだから業界の現実は知らんのだろ
127名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 02:11:33
あの人も結局バカだよな、ホイホイとあっちのスレに行っちゃってさ
128名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 03:04:43
じゃあ、「かんなぎ」のBS11での放送を潰したのは、角川の圧力なの?
ジャニーズ事務所が、独立したトシちゃんを潰したみたいな
129名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 03:09:20
トシちゃんといえばビッグ発言
130名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 03:18:15
>>128
お前馬鹿だろ
131名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 03:27:25
 別にどちらで書いてもいいんですが(苦笑)。面白そうな話題があれば……。

 私はアニメファンです。好きで見ている、自分でも作ってみたいという意味ならば。素人なので業界の事情は明るくないし、
暗い現実を聞かされても疑問に思うだけです。

 表現っていうのは、人間の心を表すもので、非常に単純かつ奥深く、広いものなんですよ。DVDを売らなきゃメシが食えない、
萌えがどうのだの、そんな小さな世界の話ではない。才能がない人は、別に無理してその世界に居なくても良いと私は思います。

 過激な意見かもしれませんが、一番歩みを止めているのは志もなく、なんとなく好きだというだけで、自らを省みず、現状に言い訳し、
俺もがんばっている、お前ら何も解ってない、偉そうなことをいうならやってみろ、と胸のうちで叫ぶ「普通の人」でしょう。
 
 ひとりの生活者としては同情しますが、何のためにその道に入ったんですか、ということですよ。

 強制されている訳ではないのだから、苦しければやめれば良い。やめられないのなら、大きなことは
言ってはいけない。商売でありつつ、それで割り切れないのが表現の世界だと思いますよ。
その時代の人の心を表している、という意識で取り組んでいる人が、いったい何人いるでしょうか。

 もしプロの人がこれを見ていたら、腹を立てて愚痴をこぼしてもいいので、俺が世界を変えてやる!
という意識で新たに線を引いて下さい。それが暗い現実を変えうる最短ルートのはずです。

 金銭に結びつかない無心の行動こそが、最終的には財も、心も、世界も豊かにする、それが唯一の真実だと
私は思いますよ。
132名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 03:29:19
僕は思いません
133名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 06:29:12
>>131
>才能がない人は、別に無理してその世界に居なくても良いと私は思います。

結局ここなんだよな。
今のアニメ業界は、ヤマカンを含め、才能ない奴が無理に居座ろうとするから
この体たらくになってるんだよね。

奴らはアニメを使ってスターになりたいだけ。
134名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 06:53:59
どちらかと言うと、そういう実の伴っていない凡才を
さも時代の寵児の如くよってたかって持ち上げて
既成事実化しようとするメディアの責任の方が大きいんじゃない?
135名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 06:58:11
心ある人間ならばそれに乗らないという選択も出来る
136名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 07:59:11
いや、俺はフトモモが見れればいい
137名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 08:44:07
エロがあっちゃダメってわけじゃないけど
そういう作品ばかりなのが問題なのよね
138名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 08:55:55
深夜アニメばかりになった結果エロ、グロが増えてしまったんだな
で一般人はどんどん離れて行ってるしごく一部のオタ共相手につぶし合いしてるだけだろ
ヤマカンもその一人で視点がオタから視点だから何言ってもキモイだけだよ
139名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 09:01:18
ゴールデンタイムにアニメが視聴率取れなくなったから仕方がない
これはPTAからの理不尽な叩きや規制とかのせいかもしれんが
140名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 09:04:22
深夜アニメって結局はOVAの先行放送みたいなもんだろ
昔は深夜でやってたようなのはOVAシリーズとかいって全六巻で販売してたような奴よ
コアなファン向けで間違いではないと思うよ
日中帯ではちゃんとちびっ子向けのアニメも昔と同じくやってるしさ
141名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 09:16:32
老若男女向け(笑)
普通でええねん(笑)
142名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 09:17:14
結局ただのありふれたニッチなエロゲ脳向けアニメじゃねーかw
143名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 09:19:52
京アニが糞化してるのは>>142の言うとおりなんだよ
そんなところにいて偉そうにしてたのを手のひらがえしされた
ヤマカンは結局同じ事やってるだけなんだよな
反逆してやれよ、正反対の内容でw
144名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 09:31:03
まぁどこかで思考停止しないとやってけないってのは
現実問題としてあるんだけどな。

ヤマカンはそういう問題が自分には存在しないかのようにくっちゃべってるから
結果と言ってることの間にヒドイ矛盾が起こって、しかも同情されない。
145名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 11:36:33
>>134>>143
だから、>>106みたいヤマカンを不遇の天才、角川を無邪気なスポンサー、
京アニを腐った会社、社長夫人を天才を妬ける腐れ外道と書いてるアホなライターも、
じつをいうとかなり問題あるし
146名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 11:43:23
天才天才ったって
肝心の映像があの凡庸ぶりではなぁ。

ポスト庵野みたいなキャラ作りたいのはわかるけど
才能が違いすぎて・・・
147名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 11:56:12
富野レベルだよなw
148名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:02:35
確かにヤマカンの映像センスのなさは現在の富野に近い。
人間的には富野のほうがずっと好感持てるけどな。
149名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:08:13
富野はなんだかんだでガンダムで時代を築いてて
30年たってもまだ愛されてるからね。

ヤマカンが同じように30年後も語られ、愛されるかな?
無理だと思うんだよね。
150名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:21:33
禿御大は実績があるからな
実績もなにもない奴が大口叩くってまさに厨二病そのものだろ

禿御大は将来アニメ業界で働きたいならアニメとか見てちゃ駄目って言ったらしいけど
ヤマカンみてるとそれが正解だってのがよく分かる

あと禿御大の下でこき使われてた連中が今一線級で活躍してるからな…一部を除き
151名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:28:29
富野や宮崎の「アニメなんか見るな]発言はなかなか真摯だと思うよ。
バカなキモヲタは「じゃあ作るなよ」って揚げ足取るけど。
彼らはアニメそのものを否定してるんじゃなくて
アニメばっかり見てたっていいアニメ業界人になどなれないって意味だからな。

そういう先人の苦言の裏にある意図を読み解こうとしないと
「パクリの何がいけないんですか〜?」
「シミュラークルでミームで複製文化で記号としての自分ッスよイヤッホウ!」
という、ヤマカンの如き低能を生む。
152名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:33:56
まぁヤマカンはなんだかんだで自称シネフィルが可能な程度には映画見えるけどさ
それで作ってるのがコレだから、結局のところ個人の才覚じゃねって思う。
153名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:38:43
http://www2.ranobe.com/test/src/up29807.jpg

ゴミアニメの関連商品の末路
154名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:40:17
一方初代ガンダムのCDは今現在も再プレスされたり
デジタルリマスターでBOXが出たりしている。

富野スゴイっすね才能ないのに^^

それに比べてヤマカンときたら・・・
155名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:46:31
>>154
巣から出てくるなよゴミクズ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1222941734/
156名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 14:58:00
>>146
そのアンノの真骨頂もパロディ手法じゃなくて、テンポがいい映像(コンテ+演出)とエフェクト
オリジナルがない点については、彼自身もそれを承知してアニメを作ってる

アンノはちゃんと自分を見極めるから自分を突破できるけど、ヤマカンはね…
157名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:03:35
アンチはみんなあっちに行ったのかと思ったがw
IDつきじゃ禿は語れませんでちゅかね
158名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:12:08
震えて引きこもってる信者が何か言ってるな
159名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:12:14
庵野が行ったパロディやオマージュって、
なんだかんだでネタ元であるオリジナルの表現を咀嚼しつくした末に
それを凌駕した映像としてちゃんと仕立て直してるからなあ。
「俺ら、結局はコピー世代ですから」っていう自己批判は、
「あんたら上の世代よりも俺ならもっと上手くやれるよ」っていう
気概の裏返しでもあったろうし。
ここ最近の、ただ好きだから真似るっていう傾向とは
全然レベルが違うし、そういう手法のセンスひとつ取っても非凡だと思う。
160名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:16:16
単に表現能力がないからパクッてるだけのヤマカンとは
似てるようで実は正反対なんだよなw
161名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:24:00
今の庵野もヤマカンも似たようなもんだろ
エヴァ序なんか見れたもんじゃねえし
162名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:38:44
さすがにTV放映時のカットはキツいが
ヤシマ作戦あたりの新作カットはさすが庵野だ
ヤマカンにゃあの迫力出すのは一生ムリムリよ
163名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:42:32
ヤマカンならラミエル踊らすよ
164名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:46:19
さすがだなヤマカン
165名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:48:07
てか冷静に考えて
今のヤマカンが
エヴァ放映時の庵野越えてるか?wwwww
166名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:51:43
「コピー世代」の自覚を元にバージョンアップ映像を打ち出すのが庵野
「コピー世代」を免罪符に劣化コピーを垂れ流すのがヤマカン
167名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:53:43
庵野がソースをデジタルリマスターしたDVDだとすると
ヤマカンはダビングにつぐダビングでガタガタになったVHSって感じ
168名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:58:43
おまいら、ヒドイな。

いくらなんでも
天才的なアニメーターであり、
演出・構成能力も卓越してた人物の場合と、
単なるアニメ好きが昂じて、
自分の能力を勘違いして映像の仕事に潜り込んだ場合とを比較するなんて、
あまりに残酷だろ。

凡人が仕事としてつくる映像としては、よくできてる方じゃん。
それでよしとしてやれよw
169名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:02:15
庵野が天才なのは疑いようのない話なんだが
新劇場版・序の画質、アレはどうなんだ・・・
狙ってやったのはわかるんだがありゃダメだろ・・・w
BD出すときには変えるんだろうか。
170名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:04:30
庵野も実写の方法をアニメに持ってきただけで新しいことはやってない
171名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:05:59
庵野なんて、もう十分に傑作を残してるから、
今さら駄作を作ろうが何しようが、どーでもいいよ。
また何かの拍子に傑作をつくればそれでよし。
じゃなければ、それまで、ってことでw
172名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:11:29
>>170
その庵野と同じ事やってるのに
なんでヤマカンの映像はこんなに弛んでるのかのうw
173名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:11:53
オリジナルで傑作と呼べる作品をできる人材はもはや居ないだろ
パヤオももう落ちていくだけだし禿も庵野も枯渇してるし谷口は勘違いも甚だしい
ヤマカンに至ってはまだ監督すらやり遂げてないからなw
174名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:20:27
新海誠ならばひょっとしたら・・・
ひょっとしないか。
175名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:23:08
>>174
小倉宏昌や男鹿和雄を目指すんですね、わかります
176名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:37:46
あれ?久々に来て見たら分裂したのか?>スレ
まあいいや
ざっと見たけど>>106は何だ?本?
別に京アニの肩持つつもりはサラサラないけどこれはちょっと京アニが可哀想かなw
山本を監督に強く押したのは角川なのは確かだけど監督更迭を了承したのも角川
八田さんと山本の軋轢だけに帰結させるのはフェアじゃないな

177名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 17:15:01
1クールって意外と長いなあ
ヤマカンのためだけに見続けるのもしんどくなってきた
178名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 17:59:56
まあこの調子で良くも悪くも淡々と平々凡々と終わるでしょ1クール。
合間に笑えない下衆ネタ挟んでくるかもしれないけど
映像自体は極々ふつーーーーーーなどこにでもあるような感じで。
179名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 18:13:59
普通ができたらええねん
180名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 18:15:18
普通でいいなら、もう大口たたくのやめましょうね
181名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 18:25:10
>>172
パヤオに認められるくらいの原画を描ける庵野と、コンテがやっとのヤマカンでは
土俵が違いすぎるだろw
182名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 19:42:22
大口だけは富野級だからなw
183名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 20:32:13
>>131
志があるかないか、なんて言っていられるのはだから現実を知らないからだってば
アニメーターがどれだけ時間を費やして一枚描きあげているのか
それでいてその一枚あたりどれくらいのお金が貰えるのか
そしてそれがどれくらいの期間を制作に要するか、とか
何人くらいの規模で一つの作品を取り組んでいるか
そして多くの人数が関わるということはどういうことか等
あなたのレスからはこれら上記のことが考慮されていないか、低く見積もっているように感じられる
アニメに限らず、諸芸術・それに準ずる娯楽作品は錬金術のように生み出されるわけではないのはご存知だと思うけど
じゃあ、それぞれ実際にどのようにして制作されるか、ということをもっと大事にすべき
(この場合で言えば、あなたのよく持ち出す黒澤明の実写映画とアニメとを比べたらわかりやすいかと思われます)
そして作品はその制作の実体との関わりを免れない。ある優れた作品はそれを感じさせないこともあるかもしれないけれど
それでもやはり関わりがある。これは実作を経験している、ないし意識しているならば知っていることだと思う

それから、あなたの好きな黒澤明があれだけ世界的評価を得られるまでになったのは何故か、ということを考えたほうがいい
時代、環境、風潮などと日本映画の盛衰も一緒に。というか、あなたには時代だなんだと言う割には美術史的な観点が
抜けているように感じられる。ついでに時代精神と芸術との関連・非関連(時代以外の要素など)とかもいろいろ調べたらいいかと。

というか、あなたも自分では出来ないから、叶いそうに無いから、代償としてそれを他人に求めているように思える
志なんてものは人に強要したりするものでもないし、たとえそれになびいても果たして「志」というものの概念に適うものなのか。
人の心のうちに大なり小なりあるのが志で、高いか低いかはある種の物差しによる判断に過ぎない

補足しておくと、考えよ調べよと言ったけれど、別にしなくても問題ないと思う。むしろアニメ作品そのものをもっといろいろ
観るのに時間を割いたほうが、実作には実りがあるかとも思う。だけれどあなたの持説を今後も展開していくなら
見ておいて損は無いと思う。
184名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 21:04:08
>>183
作品を生み出すのは錬金術と同じじゃね?
ハガレンでも等価交換とか言ってたじゃんw
その等価ってのが金であり人なんじゃね
185名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 21:20:02
素人の方言とヤマカンのノオトと何が違うのお
186名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 21:35:37
>>184
ハガレンを詳しくは知らないですけど、そもそもの錬金術は、
物質を完全な存在に変えるという賢者の石を創り、それを用いて卑金属を貴金属に変えたりするっていうやつで…
等価交換とは程遠い概念なんです。
この錬金術の試行錯誤の遺産が、陶磁器を生み出したり、現在のケミストリーを生む一端となったわけですが。
そういう意味では、錬金術も何も生み出さなかったわけではないのですが、賢者の石や金は創れなかった。
187名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 21:53:21
アニメファン氏は創作をやっていたと言っていたけど
本当にやってたことあるのかなぁ
何か造るにしても、志なんて言ってる間は頭でっかちな物しかできないよ

ヤマカンが口だけなのは悲しむべき事だけどねぇ。
188名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 21:57:50
>>183 
 いいですか? 私はただ「表現者なら言い訳するな。ものを作れ」と申してるんですよ。
 
 志がつらい現実では持ち難いなんて言い分は正しいですか? 
 低賃金で働いているのはアニメーターだけですか? そして私はご記帳に低賃金問題について書かせて頂きました。
それを読んだ上で、私が理解がないと思っているんですか?

 環境がどうのとか、そんなことは解ってるんですよ。みんなおんなじでしょう? なぜ差が出るのか。それを
考えて欲しいと申したいのですよ。黒澤が世界で名声を得たのは日本映画が今と違った、恵まれたものであったとか、
そんなクソのような泣き言僻み、アホのたわごとは読みましたよ、よくね。あとは「俺だって黒澤くらいの金があったら
撮れる」とか。バカも休み休み言え。黒澤だってはじめから潤沢な資金で制作していたわけではないだろう。
文句を垂れる前になぜ彼がそれを勝ち取ったか考えろ、と言ってるんだ。

 表現者は、今自分の出来る範囲で、今自分のやるべきことをする。それだけです。それが受け入れられるか、
馬鹿にされるか、金にならないか、あとで考えればよい。考えたければ。
189名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 21:58:31
 あとね、自分が出来ないから例えば山本氏に願いを託したんではないんですよ。私は表現を愛している。才能がある人を応援したい。
ただそれだけです。あなたの貧しいものさしで、私の心を量らないで頂けますか?
 
 山本さんに無下にされたから、彼が失敗して欲しいなど全く思いません。むしろ本当に良いものを作るクリエイターに
なって欲しいんです。良い作品を作る人がたくさん出てきたら、私は幸せなんですよ。そういう私の気持ちが、貴方には
解らないでしょう。私は表現が世界を変えると思っているんですよ。

 持説を展開する? 私はただ、思ったことを書いているだけです。説得しに来たわけではない!
そうならブログに書けばいいでしょう。何か根本的に勘違いされているようですが、私はいろんな意見に触れて、
自分の足しにしたいんですよ。自分の意見を押し付けて人の意見に耳を貸さず、なんの特になりますか? 
たとえばちゃんころ氏から、たくさん学びましたよ。他にも名無しで溝口健二を薦めてくれた方とか。

 2ちゃんだろうがどこの誰だろうが、優れた意見は優れた意見で、愚かな発言は愚かな発言なんですよ。
それを見極めるのは自分の眼です。

 人がどういうレベルのものを、どういう気持ちで書いているか、ちゃんと理解してから意見を仰って下さい。
私の意見が不愉快なのは構わない。しかしあまりに解釈がひどすぎます。

 生きるのはつらい、それを踏まえた上で「その先の話」をしてるんですよ。私は。
190名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 22:08:32
ヤマカンがヤマダオ化するのは時間の問題だよw             i
これが未来のヤマカンだ                             li
                                             |l
                                rf三≧x,_     川
                              f三三≧{/  `ヽ   川
                              └三シ'"´       ヽ,川
                                ノ   __      Y|
                             「`¨¨´ヽ\      川
                             |  、   \\     川
                             |  ヽ    ヾミミx、__,川
                             └┬ f      ヽ` ミミ川
                               } ト、      ',  川
                             / ノ ヽ     j   川
                ‐=≡ニ二三三三三三三三三三三三≧=彡′
191名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 22:51:03
>>189
お前コテつけたら?
192名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 22:57:44
つけるまでもなく長文ってだけでわかるからいらんよ
193名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 22:58:52
長ったらしい能書きはもういいから、実践しろよw
194名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:00:59
倉田の脚本にはもう広がりはなさそうだ
次からの2人に期待してよう
195名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:02:03
もう一人の馬鹿が来ないことを祈る
196名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:03:58
長文なのは別にかまわんが文体がキモすぎるんだよなぁ
197名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:16:40
>>193 >長ったらしい能書きはもういいから、実践しろよw

 言われるまでもなく、そのつもりです。もう書き込みません。あっちのほうにも。
 決意が固まりましたよ。

 この数週間、結構面白かったですし、勉強になりました。
198名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:23:12
>>188-189
んー、どこから言えばいいでしょうかね…

まず、あなたは黒澤とよく比べたがるが、そうしたいならもっと厳密さが必要だ、と言ってるんです
いい環境なら必ずいい作品ができるとは言ってません。むしろ悪い環境でこそいいものが生まれる、ということを言う人がいて、
実際それは(歴史的に見て?)正しい。けれど、その「悪い」は、どのようなことを指しているか?
生活や社会状況、本人の境遇などあるかもしれない。それを個人の意志をもって何とかしようとする。それは意志の一つの幸福の形でしょう。
ところで、志、という言葉が私とあなたでズレがあるかもしれません。志は心指し、とも言ったりするもので、
基本的には誰しもが持ちうるものです。その上で、その志が高いとか尊い、というのはまた別の問題ではないか、戸も考えます。
あなたが貧しい、と貶めているものにも心はあるでしょう、ということを言いたかったのですが、ここら辺に
相容れないものがあるようです。至高をひたすらに求めるのか、市井のものに何かを見出そうとするかの違い
、とかでしょうか。乱暴にいえば、絶対か相対かの違いというか
あと、所謂萌えが、単なるお金儲けの手段と成り果てるか否かは今後にかかっているのではないか、とも思ってます。
199名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:24:22
>表現者は、今自分の出来る範囲で、今自分のやるべきことをする。それだけです。
これは概ね同意です。ただ出来る範囲とは何か考えてほしい、ということを言いたかっただけです
お金だけの問題で言っているわけではない。そのほかの要因のほうがあって、ということを言いたかったのですが。
アニメは一人では出来ないですよね。

>私は表現が世界を変えると思っているんですよ。
自分もそう思っています。これも歴史的に(良くも悪くも)為されてきたことです。でも今のアニメ業界において、果たして可能だろうか?
土壌作りも表現者としては必要なことです。そういうのを担う人が別にいればそれはそれでいいのでしょうが。

>「表現者なら言い訳するな。ものを作れ」
それが単なるいいわけなら同意しますが、ものを語る、ということも重要だと思ってます。
過去の表現者は皆、物言わず作ったかどうか、考えてみてください。まあ無口な人もいたでしょうが。

さきほどのカキコミがあなたに腹立たしい思いをさせたとしたのなら、それはあなたの芸術至上主義的な物言いに対して
返そうと思った部分によるでしょうか。生きるのはつらい、とおっしゃいますが、あなたのいう「優れた意見や愚かな意見」を言う人も
生きているし、心もある、ということです。あなたが下らない、と思っているかもしれないことから、あまりに離れ過ぎてしまうと、
錬金術の賢者の石のようになりますよ、ということを言いたかったのですが、差し出がましいことでした。
あるいは、何か制作が個人においても業界全体においても停滞や枯渇したとき、それは錬金術のようなことをしているのではないか、と思うのです。現在の萌えの席巻もそういうことではないでしょうか。
200名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:30:57
ネタを散りばめておけばなんとかなるねん
それが普通にやるってことやねん
普通にできればええねん
201名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:52:30
>>197
本当にもう書き込まないでね
邪魔だから
202名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:57:19
>>197 >本当にもう書き込まないでね 邪魔だから

 申し訳ありません。上の方にだけ返信させて下さい。それで本当に、もう二度と表れません。
 お願い致します。
203名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 00:05:45
なんか、作ったらまた戻ってきて紹介してよ。
理想の高い人間ほど挫折しやすいって言うから気をつけてねん。
204名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 00:41:56
今日のかんなぎのつまらなさにも触れてあげて!!
205名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 01:02:17
第八幕「迷走嵐が丘」
脚本:本田透
絵コンテ:ひいろゆきな
演出:ひいろゆきな
作画監督:河合拓也 亀谷響子
作画監督補佐:後藤孝宏
原画:柳隆太 小野田将人 中路景子 中野良一 若山政志
    後藤孝宏 熊田明子 渡部桂太 井後多映子 植田華菜子
    小野祥子 川村智美 國行由里江 小澤理彦 遠藤有人
第二原画:高田謡子 藤原巧和 小林亜希 河合利恵 福山映二
      菊田裕司 新井貴宏 楠瀬敏史
      StudioT&B TripleA
動画:黒木美幸 須藤智子 村井咲代子 村松千鶴
    ガイナックス スタジオアド AIC宝塚 
    イングレッサ スタジオギムレット アングル
    アニメ・アール F・A・Iインターナショナル TripleA
ペイント:曽我早紀子 滝澤歩美 山口茜 横田明日香
    D-COLORS スタジオロード ライジングフォース
    スタジオエル じんぶん Triple A MSJ武蔵野制作所
背景:ムクオスタジオ
    石田香子 新間夏海 小松奈津子 工藤彰代 窪田忠雄 田尻健一
    浅井和久
    片野坂悟一 植原由美子
    川口晴美
    袈裟丸絵美
撮影:南町奉行所
    廣岡岳 清水智行 臼田睦 大川亮博 正岡弘夢
動画検査:冨田さおり
色指定・検査:中島和子
制作進行:毛涯勝俊
エンディングイラスト:絶叫
206名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 01:51:15
>>198 >>199

>さきほどのカキコミがあなたに腹立たしい思いをさせたとしたのなら、それはあなたの芸術至上主義的な物言いに対して
返そうと思った部分によるでしょうか。

 違います。簡単に申しますと、私の発言を矮小化されていたからです。私は貴方が仰るような、
小さくて狭い話をしていたのではないのです。

 本当に生きることを知る大人は、貴方のようなことを言わないのですよ。なぜなら自分がつらい経験を
大なり小なりして「学んだ」から。限界を知ってるんです。その中でいかに自分の欲求を満たしていくか。
そういう風に夢いっぱいの子供時代から思考を切り替えています。限りある人生において時間の無駄だからです。

 愚痴は言いますよ。しかし自分の愚痴を世界の問題のようにすり替えごまかしたりはしません。
 自分に今出来ることはなにか? それがアニメーションシーンの改善ならそれをすれば良い。
アニメなり批評なり作品創作なら、すれば良い。そこに理屈は要らないんですよ。

 貴方の思考で、いったい誰が前進できますか? 存在に意味を与えるのは、その人自身の行動
が先ずありきです。貴方の文章は、ただの言い訳なんですよ。「みんながんばってるんだ。理解してよ」
という。だからそんな解りきったことを言うなと申しているのです。

>あなたが貧しい、と貶めているものにも心はあるでしょう、ということを言いたかったのですが、ここら辺に
>相容れないものがあるようです。至高をひたすらに求めるのか、市井のものに何かを見出そうとするかの違い
>、とかでしょうか。乱暴にいえば、絶対か相対かの違いというか

 私は全てを解って、理解したうえで、表現者の在り方、姿勢について述べているのです。
価値観の相違ではなく、私の申している意味が、貴方は解っておられないのです。

 これで解らなければ、また説明しますが、解って下さい。
207名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 02:05:58
>私は全てを解って、理解したうえで、表現者の在り方、姿勢について述べているのです。

スゲェな
208名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 02:18:43
本田透って、あのキモいクズじゃないか
209名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 02:23:31
>>206
それは君が表現者に求める姿勢だろ?
そもそも、君の言う前進は何なの? 
君の気に入る作品を作ってもらう事?
210名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 03:41:19
http://jp.youtube.com/watch?v=TWG8akzdEqc#t=1m00s


彼氏彼女の事情19話にヤマカンが登場してるんだよね
211名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 03:49:12
彼氏彼女の事情 ACT19

脚本・絵コンテ:今石洋之
演出:木村隆一
作画監督:今石洋之
原画:小倉陳利 芳垣祐介 高村和宏 すしお 今石洋之





今石の脚本絵コンテ演出デビュー回なんだよね
ヤマカン超えてるよね
ヤマカンって細田や今敏どころか、今石以下なんだね
212名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 04:24:19
>>209
>それは君が表現者に求める姿勢だろ?
>そもそも、君の言う前進は何なの? 
>君の気に入る作品を作ってもらう事?

 私は「表現者は言い訳せずものを作れ」と申しました。これが私だけの考えというのなら、
世の表現者は堕落しているとしか言い様がありません。 

 現状がこうである。良くするためにどうするか? これに基づく考え、想い、行動が「前進」です。
言い訳や愚痴は前進ではありません。これはただの事実です。私の好みなど何の関係もない。

>>203
>なんか、作ったらまた戻ってきて紹介してよ。
>理想の高い人間ほど挫折しやすいって言うから気をつけてねん。

 解りました。いつになるか解りませんし、ここでお知らせするかも定かではないですが、
「一アニメファン」という名前だけ良ければ憶えておいていて下さい。言いますので。

 挫折はたくさんしてるので、自分の限界も知ってますよ。

>>204
>今日のかんなぎのつまらなさにも触れてあげて!!

 最後の感想になりますが、仰るとおり、つまりませんでした。38点。

 演出の間違いは特にないですが、凡が過ぎる、できの悪い電動紙芝居の見本のようでした。
 残念ながら、誉めるところはありません。
 
 以上です。ちゃんころさんを始め、お相手して下さった方々有難うございました。
またいつかどこかでお会いしましょう。
213名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 04:29:16
二度と来ないで下さい><
214名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 04:34:08
なんか凄い自信だね
期待
215名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 04:51:44
>>212
十分言い訳です
さいなら
216名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 05:19:26
これでここも以前までの糞スレに戻るな
217名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 06:16:26
んじゃ吉成兄弟の区別から始めようか
218名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 06:33:35
>>183
>>189

おいお前、おそらくヤマカンだと思うが
さんざん自分の理想論で他人をこき下ろしてきた貴様が
自分が理想論的な見解で批判される段になったからって

「俺の姿は理想とかけ離れてるけど、現実はつらいんだよ、わかってよ」

こんな見苦しい言い逃れが通じるか、バカタレ。

219名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 06:44:51
>>183
>>198だった。

>>189は一アニメファン氏だな。間違い失敬。
220名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 06:56:03
で、>>183よ。

お前の理屈の前提は「ヤマカン批判は現実的制約を無視してる」
という前提に立脚しているのだが、果たしてそうだろうか?俺はそうは思わない。
何故なら、どのようなクリエイターにも、その人なりの現実的制約という物が存在しているからだ。
その意味でパヤオも押井も富野もヤマカンも、完全にミューズ(ヤマカンの大好きな)の審判の前に、完全にフェアなのだ。
自分の環境が劣ってる、キャリアが劣ってる、才能が劣ってる、それを考慮しろ、など
全てはただの泣き言に過ぎない。

>志なんてものは人に強要したりするものでもない

これに関しては同意だが、ヤマカンは志を強要など、知る限りでは一度もされていない。
ただ「自分で他人に求めた事を履行しろ」と言われてるに過ぎない。
ヤマカンが妄想ノオトで繰り返し叫んでいたのは「他人への志の強要」だったのか?

>というか、あなたも自分では出来ないから、叶いそうに無いから、代償としてそれを他人に求めているように思える

一万歩譲って、仮に一アニメファン氏の動機がそうだからといって、議論には一切関係がない。
相手の発言動機を邪推しても、発言内容への反論にはなりえない。
対象を貶めることで、精神的優位に立ちたいか、主張の信憑性を殺ぐ試みに過ぎない。
221名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:00:31
>至高をひたすらに求めるのか、市井のものに何かを見出そうとするかの違い

ここは納得しないでもないが

>あと、所謂萌えが、単なるお金儲けの手段と成り果てるか否かは今後にかかっているのではないか、とも思ってます。

これに関しては、もう結果出てるから。

ヤマカンのアニメを喜ぶ奴らがその質について真摯に論じてる姿など見たこともない。
ヤマカンが声高に叫ぶ「批評」の精神を、萌え豚が持てたのか?これから先持つのか?

むしろ一消費者であるはずの連中なのに
「売れてるのだからすばらしい作品だ」などという、意味不明の結果論を叫ぶ始末。
これがヤマカン、お前の客だ。こんな奴らに何を言っても届かない。
萌えに未来などない。ただダラダラとしたオタへの媚びか、
オタ媚びの振りした、皮肉に満ちた商売根性があふれかえるだけだ。

ヤマカンよ、お前みたいなロゴスとかけ離れた空論をこね回す奴を「ソフィスト」っつうんじゃ。
西洋じゃ遥か昔にアリストテレスに論破されて消えた人種だ。
日本人は議論する習慣がないから、お前みたいなディベートもどきに煙の巻かれやすいがな。
でも中にはお前の詭弁の構造が全部見える奴もいるって事覚えておけよ。
222名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:03:30
一番いらないのが来ちゃった
223名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:04:46
>>222
構って欲しいだけの雑魚は引っ込んでろ
224名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:16:51
ヤマカン泣いちゃうな
225名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:25:05
>>210
やべえ・・・こんなある意味テキトーな撮り方なのに
あきらかにチマチマ色塗って丁寧にAEで効果加えてるヤマカンの映像を上回ってる・・・
セルに色すらつけてないのにwwwwwwwwwwww

才 能 の 勝 利 
226名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:30:01
カレカノ懐かしいな〜
>>210も、おそらくは全てが狙いによってこうなったのではなくて
スケジュールが切羽詰まってたとか、いろんな事情の末だと思うんだよ。
しかし、そういう現実的制約を踏まえて、なお最善以上を尽くすのが
「クリエイター集団」ガイナックスの真骨頂なんだよね(常にそうとはいえないのが悲しいけど)。

現実はつらいんだよ、志とか言ってられないんだよなんて
寒々しい言葉を言ってる奴らが、表現で他人を感動させられるの?
言葉だって表現なのに。なぁヤマカンよ。詭弁しか出せない雑魚。
227名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:40:27
ヤマカンは誰も超えてないだろw

あんなろくに絵も描けない山師が演出家面するな
228名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:40:58
でもヤマカンの言う事にも一理あるよな。
才能がある奴とない奴を比べるなんてフェアじゃないかもしれない(苦笑)
もっとヤマカン向けの「やさしい批評(笑)」をすべきだな。
229名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:42:23
あーあ、アニメファンさん行っちゃった
またロクに議論もできないクズの溜まり場になっちゃうのか
230名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:45:42
>ロクに議論もできないクズ

ヤマカンを悪く言うなよ
231名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:48:28
>>228
ヤマカンと比較できる奴なんてどっかの大学サークルのキモアニヲタくらいしかいないじゃんw
プロの業界で比べるのはあまりにも酷だよw
因果応報、ビッグマウスがいけなかったんだろ
どの業界でも結果で出せてない奴が大口叩くなと言うことだな
良い勉強になりましたよw
232名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:52:22
>>231
禿銅
233名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:54:05
>>231
大口叩くなカス
234名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:55:53
向こうのスレ過疎りすぎw
235名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:57:30
ID表示が怖いチキンか
236名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:58:37
>>234
だな。
ちょっと盛り上げに行ってやるか?
237名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 07:58:38
信者にできる反論?っつったら

>ID○○○○
こいつキモ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


これぐらいのもんだよなw
238名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:00:09
>>210を見て思うのは
京アニ・Ordet的にチマチマ手を加える事は
見る目のないオタを騙す事くらいは出来るかもしれないが
逆に言えば、それ以上の物になりえないと言う事だな。

こういう風に仕上げないと売れない、こういう風な話やキャラじゃないと受けない
そういう思い込みと積極的に戦ってるかどうか
それが、こうして映像の差として如実に出てしまう。

落書きのような仕上げでも美しい映像
丁寧に仕上げてあってキレイだけど美しさはない映像

いやー創作って本当に難しいもんですね。
239名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:01:36
言葉遊びしてるだけの馬鹿アンチが一人いるからこっちに移動したのに
240名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:03:01
>>237
論ですらないな。
ヤマカンも自論が弱いときは、論敵を貶める事で
相対的有利を手に入れようとする傾向があるから
そのファンもやれる事は同じなんだよね。

内容には言い返せないから
発言者そのものへの攻撃を開始するしかない、という。
241名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:03:44
>>239
レッテル貼り以外の何かやって見せろよ低能w
242名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:04:01
>>239
それはアンチじゃなくて荒らしです
243名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:04:41
長文書いても中身にレスもらえない奴が一人いる
244名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:05:24
>>241
レッテルじゃなく向こうのスレで既に何人か実際にやってるんですけどねw
245名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:05:36
レス乞食見苦しいなw
246名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:06:49
>>244
日本語でおk
247名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:06:52
いつからここはヲチスレになったんだw
ヲチ板いけよ
248名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:07:21
>>245
いや、俺はマンウォッチングしてるだけ
249名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:08:46
>>247
ヤマカンアンチにマナーを説いても無駄ですよ
草生やすアホばっかだし
250名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:09:20
ヤマカンに対して痛恨の一撃な書き込みがあると信者が流そうと必死になるのがおもしろいw
251名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:10:18
どっちかというと信者がアホみたいにファビョンメーター挙げてるように思うけどなぁ
wの連打っぷりで言えばw
252名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:10:50
また自演ばっか
少しは落ち着いたと思ったのに・・・
253名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:11:19
>>250
そうやってまともに反論せずに逃げてるだけの信者に批評精神なるものが宿るのだろうか?w
254名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:12:14
向こうじゃ即NGされるから
レス乞食はこっちで暴れるしかないんです
察してください
255名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:12:31
加速してきたぞw
お前らもっと燃料投下しろw
256名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:13:02
加速してきたぞw
お前らもっと燃料投下しろw



くっさいレスだなあ
257名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:14:17
>>252
どうせテメェが自演してんだろ
258名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:14:46
信者とかアンチはどうでもいいけど真面目に批評してる二人に擦り寄ってくる馬鹿一人が気持ち悪い
259名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:15:55
>>258
せやな
260名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:17:24
>>220
>>221

を読んでヤマカンが鬱にならないか心配だ
261名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:17:30
>>258
ほんまやな
262名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:18:16
てか向こうのスレ行った奴は二度とこっちに戻ってくんなよ
263名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:19:55
バカ?
勝ち馬に乗るに決まってんじゃん
264名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:20:03
>>258
ゴッツイの…
265名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:20:18
>>262
だよな
向こうじゃロクに反論にならない煽り書いたら即NGだもんな
こっちは自演し放題で信者の楽園なんだからちゃんころと一アニメファンは戻ってくるなっ!
266名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:21:04
>>263
お前みたいなカスがスレを腐らすんだよ
267名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:21:54
ヤマカンとヤマカンのファンよ

批評が大事だと思うなら、己に降りかかる批評を受け止めろ
「商売の邪魔すんな、志なんざどーでもいい」というなら
批評がどうのアニメ愛がどうのと軽々しく口にするな。
268名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:22:44
お前らみたいなカスがスレを腐らすんだよ
269名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:23:39
で、>>183よ。

お前の理屈の前提は「ヤマカン批判は現実的制約を無視してる」
という前提に立脚しているのだが、果たしてそうだろうか?俺はそうは思わない。
何故なら、どのようなクリエイターにも、その人なりの現実的制約という物が存在しているからだ。
その意味でパヤオも押井も富野もヤマカンも、完全にミューズ(ヤマカンの大好きな)の審判の前に、完全にフェアなのだ。
自分の環境が劣ってる、キャリアが劣ってる、才能が劣ってる、それを考慮しろ、など
全てはただの泣き言に過ぎない。

>志なんてものは人に強要したりするものでもない

これに関しては同意だが、ヤマカンは志を強要など、知る限りでは一度もされていない。
ただ「自分で他人に求めた事を履行しろ」と言われてるに過ぎない。
ヤマカンが妄想ノオトで繰り返し叫んでいたのは「他人への志の強要」だったのか?

>というか、あなたも自分では出来ないから、叶いそうに無いから、代償としてそれを他人に求めているように思える

一万歩譲って、仮に一アニメファン氏の動機がそうだからといって、議論には一切関係がない。
相手の発言動機を邪推しても、発言内容への反論にはなりえない。
対象を貶めることで、精神的優位に立ちたいか、主張の信憑性を殺ぐ試みに過ぎない。
270名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:24:13
>至高をひたすらに求めるのか、市井のものに何かを見出そうとするかの違い

ここは納得しないでもないが

>あと、所謂萌えが、単なるお金儲けの手段と成り果てるか否かは今後にかかっているのではないか、とも思ってます。

これに関しては、もう結果出てるから。

ヤマカンのアニメを喜ぶ奴らがその質について真摯に論じてる姿など見たこともない。
ヤマカンが声高に叫ぶ「批評」の精神を、萌え豚が持てたのか?これから先持つのか?

むしろ一消費者であるはずの連中なのに
「売れてるのだからすばらしい作品だ」などという、意味不明の結果論を叫ぶ始末。
これがヤマカン、お前の客だ。こんな奴らに何を言っても届かない。
萌えに未来などない。ただダラダラとしたオタへの媚びか、
オタ媚びの振りした、皮肉に満ちた商売根性があふれかえるだけだ。

ヤマカンよ、お前みたいなロゴスとかけ離れた空論をこね回す奴を「ソフィスト」っつうんじゃ。
西洋じゃ遥か昔にアリストテレスに論破されて消えた人種だ。
日本人は議論する習慣がないから、お前みたいなディベートもどきに煙の巻かれやすいがな。
でも中にはお前の詭弁の構造が全部見える奴もいるって事覚えておけよ。

信者ががんばって流そうとしてるんでコピペさせていただきました^^
271名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:25:13
うわ臭い長文野朗が来た
読んでやるから三行にまとめろよwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:25:39
>>271
ヤマカンは悪いから悪い。
273名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:26:12
恥ずかしい奴だな
274名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:26:17
長文レス飢食がついに自分自身にレスしだしたw
275名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:26:46
かんなぎ放送から数時間経ってるのにいまだに感想が一つもないとはw
276名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:27:17
>>274
>飢食

これなんて読むの
277名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:28:05
>>275
だって見てねーし
その時間は普通彼女といるだろ
278名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:28:16
「乞食」をどうやったら「飢食」なんて書けるのかな。
信者は壮絶に頭弱いなw中卒かw
279名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:28:58
>>275
もう見てないからなぁ
280名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:30:23
飢食(笑)

タイプミスとかそういうレベルじゃねーぞwwwwwwww
281名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:30:57
おまえら犯人はこの中にいるぞW
282名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:32:11
・三行以上の長文が読めない
・「乞食」を「飢食」なんて書いてしまう語彙の乏しさ
・ヤマカンファン

やべーなこりゃw
283名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:32:51
この馬鹿流れ作るの下手すぎだわ
284274:2008/11/23(日) 08:32:57
もっとだwもっと俺にレスしてこいw
285名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:33:14
オイ低能信者
お前のあだ名「飢食(笑)」にしてもいい?
286名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:34:00
>>284
いや、俺はマンウォッチングしてるだけw
287274:2008/11/23(日) 08:34:25
あっ!プリキュア始まったからちょい落ちるわ
288名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:34:26
飢食カッコつけんなお前は中卒なんだから
289名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:34:30
ヤマカンって自分の信者が低脳ばかりで悲しくならないの?
290名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:35:28
>>289
いや、こんなにアホなのは飢食クンだけだろwwwwww
291名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:36:38
>>289
アンチが輪をかけて低脳だからプラマイゼロ
292名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:38:01
>>291
×低脳
○低能

キミはホント教養が低いね
293名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:38:41
MOTTO派手に荒らせよ
294名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:39:27
そうだそうだ荒らせ荒らせ
信者はNGされないこっちでしか暴れられないのだからw
295名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:40:21
>>292
揚げ足取りしかできない低「脳」アンチ乙
296名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:42:55
これって信者が頭悪いと思いこませようとするアンチの工作じゃね?
卑劣すぎるだろ
297名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:44:03
http://jp.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE&feature=related

飢食クン、今こんな感じだなw
298飢食 ◆NKYJV8w7LI :2008/11/23(日) 08:44:23
お前らほんと馬鹿ばっか
喧嘩はやめて手を取り合おうぜ
299名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:45:26
つまんねーよカスが
ちょっと突っ込まれたぐらいで人気あるとか思っちゃったのか?w
300名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:46:52
まさにレス乞食だったな
301名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:47:29
>>300
うまい!
302飢食 ◆NKYJV8w7LI :2008/11/23(日) 08:48:42
>>298
あんたこそスレの球世主や
303名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:50:33
なんだかんだいってもう八話
半分以上見ちゃってるじゃん
これはアンチの負けじゃね?
つまんないならさっさと切ればいいのになw
ここまで食いつかせたヤマカン天才だろ
304名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:51:43
お前はレス乞食としてはイマイチ才能ないな
305飢食 ◆NKYJV8w7LI :2008/11/23(日) 08:52:17
>>303
だから見てねーよ
テメェの妄想で決め付けんな
306名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:53:59
ほら、反応待ってるんじゃねえよw
はやく釣ってみろよw ホラw
307名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:54:14
>>296
アンチの一人が頭悪すぎて工作になってない
308名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:54:57
ここ数週間で最低レベルのつまんない流れ
309飢食 ◆NKYJV8w7LI :2008/11/23(日) 08:55:13
俺つまんね
310飢食 ◆NKYJV8w7LI :2008/11/23(日) 08:56:45
>>307
俺のことかあああああああぁぁぁぁあ
311名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 08:58:58
>>220
>>221

をよっぽど流したいんだなー
312名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:02:48
>>310
お前のコテ飢食#飢食なんだな
313名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:11:12
 ちょっと……。>>183 >>198 >>199 、ついでに>>209 >>215がもし山本寛さんだったら、私は絶望しますよ。
そんな発想かけらもなかったのですが、万が一そうだとしたらとんでもないので、追記しておきます。

 私は上記の書き込みが、中学生か高校生のものだと思っていたので、ソフトに書いたんですよ。もし山本さん
だとしたら申しておきますが、私は返信で正確には、「貴方は対等に議論するに値しないレベルだ」と言ってるんですよ。
多分背伸びしたい子供だと思ってそうは書きませんでしたが、山本氏か、大人だったらはっきり申しておきます。
今からでも遅くはないのでもっと人生の勉強をして下さい。黒澤映画を百回見直して下さい。何にも実を理解していま
せんよ。

 もし山本寛さんでないなら、申し訳ありません。大人でないならごめんね。

 しかしご本人なら、二度と黒澤明や淀川長治を語らないで頂きたい。無知無礼にもほどがある。 
二氏を商売のファッションに使われたら迷惑なんですよ。
 
 私は世に出ますよ。許すことは出来ない。「一アニメファン」というのは適当につけた名前ですが、
私の本心でもあります。必ず作品を創り、一定の評価を受けたら御記帳でのいきさつを語りますからね。

 しつこいですが、山本氏でないのならお詫びします。上記(上2行以外)は流して下さい。 

 ちゃんころさん、擁護有難うございました。
314名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:12:06
ヤマカンって何かに似てると思ったらあれだ
オウムの上祐w
315名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:12:15
やっと落ち着いた…
8話は脚本が駄目だったな
てか初めて見る名前だった
316名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:15:16
8話の大男の妄想シーンは絶対に要らないだろ
原作にあるのかどうか知らんが、尺を無駄に使っている
317名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:18:17
>>313
どう見てもヤマカンだろw
318名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:20:19
1クールなんだから全部倉田でイケよ
倉田もかんなぎ祭りでたり、風が向いてきたとか言うんなら脚本書いてくれ
319飢食 ◆NKYJV8w7LI :2008/11/23(日) 09:22:01
>>313
それは小生のレスです。と思う小生
320名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:27:00
>>318
ヤマカンも人材育てないといけないんだろ
321名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:29:29
>>313
>>183 >>198 >>199 は、俺はヤマカンだと確信してる。

コイツの主張はとどのつまり

「何といわれようと俺の実感としてはそんな理想論を振りかざしてちゃ前に進めないの!」
「お前らは現実わかってないの!俺はわかってるの!」

という「個人的実感」に過ぎない。そしてそれは他人とは共有できない。

つうかさ、表現のための土壌作りが大事と言いつつ、萌えで焼き畑農業やってるようなバカだぜw
この軸ブレっぷり、その場しのぎの詭弁、ヤマカン以外の誰だっつうのよw
322名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:30:53
一アニメファンは結構志が高いですね、偉い偉い
期待しないで待ってますよ^^
323名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:37:32
黒澤映画観てその内容を理解できてる奴が萌えアニメなんか作る訳ないからな。
ヤマカンはとりあえずシネフィルっぽいセンパイか、映画批評家か
そのあたりの意見を鵜呑みにしてるだけの権威主義者よ。

権威主義者だから、手段を選ばず権威になろうとすんねん。
論理の矛盾など「売れたら勝ち」という権威で正当化できると思ってる。
いわゆる本当の意味での「スノッブ野郎」ってことだね。
324名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:44:11
でも富野は嫌いなんだよな
325名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:44:56
>土壌作りが大事と言いつつ、萌えで焼き畑農業

すげえ分かりやすい例えw
326名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:45:26
富野は存在そのものがヤマカンを否定しつくしてるからなw
327名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:51:27
ヤマカンは富野にコンプレックスあるんだよな。

自分は若くして萌えに席巻される現状に流されるだけの存在なのに
富野は老いてなお、攻めの姿勢を崩さないから。

富野は恐るべき理想主義者で、ある意味、今まで表現においては一歩も譲ってない。
イデオンのダサいトレーラーみたいなロボットデザインをスポンサーに押し付けられても
それを表現の糧にしてしまう力強い抵抗心がある。
それは、富野がかつて実写映画を目指し、富野ヌーヴェルヴァーグを志していたから。
その願いは果たせなかったが、アニメ業界人になった富野はその誇りを失っていない。
才能が無くても、彼は誇り高さであの実績を勝ち取った。

ヤマカンは単におっぴろげて客よせしてるだけの老人。
328名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:54:34
富野に才能がないとか言ってる馬鹿は富野の作品見たことないんだろうな
329名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:57:06
全部は見てないけどなさすがに。
ザンボットと初代ガンダム、Z、イデオン、ダンバイン、逆シャア、F91、ブレンパワード位は観てる。
ターンエーやキンゲはちゃんと観てないけどな。

正直あまり才能ないと思うけど、でも俺富野すごく好きだぜ。
330名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:57:13
富野は優秀なスタッフを生かすのがうまい
全部本人がやろうとすると駄目になる
331名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:01:18
こうやって見ると富野もガンダム以外は売れてないんだな
それも初代から続くシリーズだけ
332名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:01:48
富野はまっすぐやねん。
ヤマカンはグニャグニャやねん。
333名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:02:47
>>331
その一つがあまりにも重要だし、
作品はそもそも売れ行きだけでは語れないからな。
334名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:04:14
富野は刃物で胸を断ち割って脈打つ心臓を見せ付けてくる。
ヤマカンは照れ笑い浮かべながら肛門のシワを見せてくる。

俺は富野の方が好きだな。
335名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:04:21
大友もアキラだけで日本を代表する監督だしな
336名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:05:45
駄作100本作ったって歴史には残らないからな。
337名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:09:27
ただガンダムも富野の手を離れ蹂躙されるのを見てると悲しくもある
種や00見てアレがガンダムと思われると・・・
338名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:09:46
>>322 :名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:30:53
>一アニメファンは結構志が高いですね、偉い偉い
>期待しないで待ってますよ^^

「愚か者は鏡を持ち歩かないし、家にもない。しかしカメラとテレビは常に最新機種で、決して手放すことはない」
 
 これの意味が解るようになったら、また書き込んで下さい。

>>321

 表現っていうのは、個人的実感を普遍性まで高め、他人と共有できるよう目指すものなんですよね。
これは表現者の基本かつ本分のはずなんですが……解らない人も居るんですかね。

 本当はもっと貴方や他の方々とやりとりしていたいのですが、心無い人に「口先だけ」などど言われると
腹立たしいので(苦笑)、どなたかの助言どおり、ここに時間を割かず作品作りをしていきたいと思います。

 非常に勉強になりました。有難うございました。
339名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:10:00
でもヤマカンもラッキーだったよな
今みたいに萌え全盛で、力のあるクリエイターがアニメに愛想尽かしてる状態はw
同世代に宮崎や高畑や押井や原や庵野や細田がいたら目も当てられなかったなw
340名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:12:02
ヤマカン関係ないですやん
341名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:15:33
>>339
そういうIfはちょっと馬鹿っぽいからやめてほしい
342名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:15:36
>>338
俺もただヤマカンの名につられて立ち寄っただけのスレで
偶然あなたやちゃんころさんの書き込みを見てたことが思わぬ収穫になりました
2ちゃんねるで見ず知らずの人に礼を尽くすのも変ですが、楽しかったです。ありがとうございました。
343名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:15:39
>>337
しかしその悲しみさえも富野はターンエーで受け入れてるんだよね。
富野は立派だよ。

その解釈は違う
僕をこういう風に理解してくださいと
必死で掲示板や雑誌でわめく低能イロモノ監督とは格が違う。
344名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:16:54
00は面白いだろ
345名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:18:44
>>338
一アニメファンやーい
次は作品で語ってくれな。俺お前の作品楽しみにしてるぜ。
志のない商売人が作った商品など、もうみたくない。
お前サンハヤマカンみたいに情けない言い逃れをしないクリエイターになってくれな。
どんな厳しいことがあっても。
346名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:18:51
いやそれは違う
富野は作品にメッセージを込めるタイプじゃない
否定はするが高尚ぶって思想を埋め込んだりしない
347名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:19:54
富野作品は反戦思想たっぷりだろ
348名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:20:52
めっちゃ思想埋まってるじゃん
人間はクズだ、さっさと滅べっていう。
もちろんアンチテーゼもジンテーゼも、きちんと書けてる所が立派なんだけどね。
これ萌え豚向けの連中には無理な芸当。
349名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:22:23
萌え豚向け作品でテーゼなんて「全人格的肯定」だけだからなw
アンチテーゼなんか入れようものなら暴動起こるw処女厨騒ぎがまさにそれだw
350名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:22:59
オタクをピンポイントで狙って制作者がすぐメディアに出るのは
今の消費されつくしたアニメのやり方だよね。
351名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:24:21
ヤマカンにハルヒ2期をまかせればいいのに
ハルヒちゃんとにょろ〜んは京アニ担当で
グダグダの京アニじゃはなしにならんよ
352名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:24:29
それはフェイクだ
富野が本当に描きたいものはブレンで見せてくれた愛だよ
全てを包むオーガニックな愛
353名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:25:07
俺の言ったとおりexが過疎ったなw
さぁ〜こっちが本スレだ
もっとヤマカンについて語り合おうぜぇ〜!!
354名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:28:03
ヤマカンがいなくなってから京アニが空気になったな
355名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:28:47
ヤマカンは京アニの魂だからな
356名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:29:11
アニメファンexのほうで語ってくれ
ここじゃ変な茶々はいるだけだ
357名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:30:11
むこうはもうアンチスレにしたら??
358名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:30:16
富野は自分の考えで一番近いのはシャアだと言ってる。
そのシャアは人間の愚昧さに絶望し、贖罪を強要するけど
アムロはきちんとアンチテーゼを返してるし
ジンテーゼとしての描写は、アクシズの落下を止めるために
イデオロギーを超えて両軍が終結したりする場面。まさに圧巻だ。
吹き飛ばされるギラドーガを連邦側のモビルスーツ(名前失念)が手を掴もうとするシーンは
富野という映像作家の苦しみ、悲しみを理解するのに十分なシーンだ。

ヤマカンも「状況が悪い」って言い訳ばかりせず、はようそういう名シーン撮れや。
359名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:30:44
>>338
いや、期待ってのは皮肉じゃなくて本当のことだよ?
360名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:31:35
ロボアニメとらせれば化けの皮が剥がれるかもな
361名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:31:40
>>359
お前本当にバカだな同情するよ
362名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:32:39
富野愛されとるのう
363名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:33:12
ここまでヤマカンの演出具体的にほめるレスなし
364名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:33:28
ハルヒ2期やっても3期に繰り上がり印象にも何も残らなくなるだけだろw
ターミネーター3だってなにも印象ないだろ
エイリアン3だって印象残ってないだろ
ダイハード3だって印象残ってないだろ
3期もやったら作品は終わってるんだよ
ハルヒは1期ですでに2期の調子ぶっこきまくったから次にやるのは3期に繰り上がるんだよw
例外は水戸黄門、暴れん坊将軍くらいだな
全てにおいてパターンが組まれてるがなぜか飽きられない
365名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:33:43
>>360
あんな特殊なジャンルに無理して挑戦する必要は無いだろ
366名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:34:00
>>352
ブレンは何がしたいのかはわかるんだけど出来としてはイマイチ微妙じゃない?
367名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:34:45
>>338
大仰に「もう書き込まない」、「この人にだけ返信したら二度と現れない」と
宣言した割にはそこから先が長いねえw意志の弱いことで。
368名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:35:11
ヤマカンのクソしょっぱいダンスみてるより
逆シャアでシートから振り落とされそうになってるアムロの踊りのほうが面白い品w
369名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:35:55
>>366
その微妙さ加減が良かった
あのアニメは作る側がブレブレなのをそのまんま作品にしたような感じ
370名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:37:14
>>367
くだらん煽りしか出来ないのかお前は。
371名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:40:21
クズは放っておけよ
どうせピンポンダッシュしかできない輩だ
372名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:41:25
>>369
まぁ俺も嫌いじゃないんだけどねw
オーガニックな感じでいいよな。
ジョナサンのキチガイっぷりと、ママンのそれを上回る狂気の愛は
さすが富野と言わざるを得ない狂いっぷりw
373名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:43:35
逆シャアは今観てもけっこう映像カッコイイね
富野の画って基本的にショボい印象あったけど思ったよりいい。
374名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:44:54
>>338
一アニメファンがんばれよ!
あんたの意見にはほぼ同意だったよ
志だけで作品は出来ないかも知れないが作品にはその人の志が間違いなく現れる
何もかもひっくるめて作品が結果として証明してくれると思ってるから
ブレずにまっすぐなあんたがどんな作品作るか興味ある
必ず世に出て来いよ!
375名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:47:16
おかしいな、ヤマカンスレなのに
富野の方が多く語られている・・・
376名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:48:26
逆襲のシャアはリメイクしてほしいアニメナンバーワン
377名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:48:49
じゃあ、ヤマカンで
378名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:49:00
それはヤマカンがビッグマウスした相手だからさw
379名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:49:06
いや、かんべんしてくれwwwwwwww

名作はそのままにしといてwwwwwwwwww
380名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:49:18
飢食はマジで救世主だったのかもな
久しぶりにスレが活気づいてる
381名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:49:37
>>365
こんだけ八百万のロボアニメが溢れているのに特殊なジャンルってことはないだろう
382名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:55:27
OPでクェスが踊り出すのか
383名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:57:32
シャアとアムロでジャニーズ
384名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:58:44
マジ勘弁してくださいwwwwwwww
385名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:59:41
富野は初代ガンダムだけってよく言われるけど
逆シャアの興行成績はかなりよかったのぜ
386名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:01:23
ハルヒ2期はもう旬を逃しちゃったからな
ヤマカンがやらないほうがいいかもね
貧乏クジは京アニにひいてもらったいいよ
387名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:02:12
萌えアニメは腐るのがはえーなあw
388名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:04:20
萌えアニメは一過性の娯楽だから
389名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:07:05
富野系は印象に残るセリフの数が尋常じゃねえ
390名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:11:35
逆シャア観直して見てるがおもすれ^^
391名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:16:40
だーからお前ら
富野とヤマカン比べるなって。
才能が違うのだからフェアじゃないだろ
392名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:20:37
てーか、ヤマカンも何歳までこんなキャラでいけると思ってるんだろうな・・・
なんか富野と比較するよりそのほうが気になってしまったわ

子供できたら案外まぁるくなったりするかもしれんけどなw
393名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:20:53
だよなー
宮崎や庵野と比べると劣るけど他は寄せ付けないほどの才能はあるよ>富野
394名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:27:25
すでにヤマカンは宮崎・庵野・富野と同列に扱われる
大物監督だからな
アンチが嫉妬するのもしかたないよ
395名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:29:31
押井は全然だめ
あいつのアニメで面白いのが一つもない
396名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:31:43
そんなことはない
BD 劇パト1、2 御先祖様万々歳 サンサーラ・ナーガのPV、どれもいい出来じゃないか
攻殻以降はちょっとアレだけど・・・
397名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:32:29
天使のたまごなんてのもあったな
あれは好き嫌い別れそうだが。
398名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:33:14
いいから押井のファンは死ねよ
399名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:33:22
押井は実写は全部ヒドい
実写っぽいふいんきのアニメ作らせると
庵野と並んで天下一品なんだけどな。
400名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:33:55
>>398
ワハハハハ
ばーかw
401名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:34:28
押井は全然だめ
押井のファンは死ねよ
402名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:34:55
ハイハイ死んだ死んだw
403名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:35:40
また飢食が戻ってきちゃったのか
404名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:35:46
庵野は全然だめ
あいつのアニメで面白いのが一つもない
405名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:37:07
そんなことはない
トップ ナディア エヴァ カレカノ途中まで、どれもいい出来じゃないか
Air以降はちょっとアレだけど・・・
406名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:37:12
それらの大御所はたぶんヤマカンなんて知らない
407名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:38:35
劇場版機動戦士ガンダムV-めぐりあい宇宙 上映館150館 興収23.1億円
劇場版機動戦士ガンダム-逆襲のシャア  上映館150館 興収11.3億円

勝負はついていた
408名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:39:33
ヤマカンなんてまだ完走してないんだぜw
しかも倉田作品の付録で今ヘロヘロになって走ってるんだぜw
409名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:40:53
千と千尋は304億か
バケモノだな
410名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:41:28
一番良いのはあれだよ!!
ヤマカンにガンダム作らせるんだよ
そうすれば禿に大口聞いたことが正しいかどうか分かるぜw
411名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:43:01
容易にどうなるか想像つくな

富野「最初に言っておきますけどボクはあなたの作品が大嫌いです」

こんな感じでけちょんけちょんになるだけ。
412名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:45:00
ヤマカンは全然だめ
あいつのアニメで面白いのが一つもない
413名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:45:17
飢食が富野スレにもいてフいたw
414名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:46:22
>>412
まだ一つも完走してないよw
415名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:47:51
ヤマカン「もうゴールしてもいいよね」
416名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:49:28
ついにあっちのスレ抜いたどーw
417名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:51:20
宮崎・庵野・富野はもう過去の人というイメージがあるな
今後面白いアニメはつくれないね
才能が枯渇した人たちというかんじ
418名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:53:51
一アニメファンさんへ
一連のレスを見て思ったことをちょっと御記帳に書きました。
見てもらえると幸いです。(特に最後の方の部分)

発言はできたら続けてもらいたいですね。
煙たがれるかもですけどw
419名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:54:01
>>411
マジレスなら、富野はそんな失礼を言わない
そんなことを前置きにするのは、富野が人を褒めようとしている時だけ
420名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:54:32
今イデオン発動篇観てるんだが
いきなりキッチの首がちょん切れてぶっ飛ぶOPは
さすがにやりすぎといわざるを得ない
421名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:54:48
枯渇と言うより歳でしょ
一作品創る体力がもうない
422名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:56:03
禿は鉄腕アトムとかリボンの騎士とかテレビアニメ(ガンダム以前はテレビ漫画と呼ばれていた)創成期からの生き残りかつ生き証人であって、
そのキャリアは馬鹿にするものじゃないと思うよ。
423名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:56:24
出崎さんはマジで引退した方がいいと思う・・・
424名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 11:58:08
いやまだまだだ・・・

劇場版リトルバスターズを作ってもらわないと・・・
425名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:01:31
>>419
あれでしょ?あきまんを口説いたときのことを言っているんでしょう。
「人を殴るゲームなんて大嫌いです、スト2なんて大嫌い」とガツン言ったその口で、
「ところで君に仕事を頼みたいんです」これ、富野流の人心掌握術だからねえ。
あなたの絵の才能に惚れこんでます、という前提がなければ成り立たない。
あきまんはこれでまんまと富野に惚れちゃったみたいだけど。
426名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:03:41
>>424
ああ、鍵作品もやってたな
Genjiとかウルトラなんとかとか話に聞くだけで勘弁して欲しいんだわ
427名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:04:42
いや子供だましのハッタリだよ
だからみんな離れていく
428名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:06:36
お前らはそんな風に言ってもらえる事すら一生ないのだな
429名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:06:38
>>425
御大に呼び出されて怒られるのは業界人のステータスだからなw
なかなか経験できることじゃないw
430名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:06:58
次スレ
アニメ業界の中心人物ことヤマカン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1212587455/
431名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:07:09
マジで狂人だからな、実際に付き合っていくのは大変だ。
みんな「騙された」って感じになるわけだな・・・

禿はアニメ界のアントニオ猪木みたいなものだ
432名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:07:22
>>417
人間は老いてくもんだからね体力も知力も減衰してくのはしょうがない
40歳50歳の選手にホームラン50本打ってくださいって言ってるようなもの
彼らはもう十分な業績残してるんだから後はベテラン選手としての妙技を楽しむべき
問題は若手が育ってないことだよ
彼ら以降誰もいないじゃないか?
433183_198:2008/11/23(日) 12:22:15
>>220
「ヤマカン批判は現実的制約を無視してる」という前提には立脚はしてないですよ
ただ、アニメーションというジャンルは、他のジャンルより開拓されていない分、可能性を秘めているが、
その分制約も多いだろうし、陥穽もある、そこをわかってこそ、アニメーションは新たな展開があるのではないか
アニメーションの表現方法自体の制約のことを言いたかったのです。それが現場の困難と結構なところで地続きなのではないか、ということです。
一方で、個々人においての、その人なりの現実的制約において、といってもアニメーションの場合は集団との関係とかありますが、
その人なりの作品ができあがる。名前の挙がっている、宮崎駿も押井も富野も、それぞれの仕方でやってきたし、
彼らには評価がある。それでもまだ、アニメ表現におけるしがらみのようなもの、陥穽など、あるいはそうした見方は偏った見方とするなら、
単に盲点、そうしたものがあるだろう。けれど、その盲点と呼べるようなものは、目にしたほうが絶対的に良い、というものでもないでしょう。
それこそが個性となってよいとするか、問題点だ、とするか。
また、アニメは、その自身を持つ性質によって、いわゆる「萌え豚を肥ゆらす」という要素と不可分に近いものになってしまっているのではないか。(自分はこの性質こそが取り組みがいのある問題点だと思っています)
ヤマカンにもまた、まず彼特有の現実的制約があるだろうし、そのなかで今はやっていくことでしょう、ということです。彼の場合、手に技術を持っているわけではないから、より言葉によって、ということなのでしょう。それがどのようなものをもたらすか。
434183_198:2008/11/23(日) 12:23:12
あと志に関しては自分としては>>198で一応一端を述べたつもりです。
強要したかどうかについては、自分が変に踏み込みすぎだったかもしれません。
言いたいのはヤマカンにはヤマカンなりにやり方があるのだろう、ということです。

「〜他人に求めている」、に関して言えば、志に高低優劣をつける、というところに、
構造としてそうならざるをえなくなるのではないか、ということだったのですが穿ちすぎだったでしょうか?

ついでに言うと、言葉のあれこれについて、ソフィストとアリストテレスの関係のみで閉じた、終わるようなものでもないのではと思います。
それと作品と言葉に関して、悪い面ばかりを見過ぎではないか、とも思います。
「辛いことをわかって」というためだけに、言葉はあるのではないですから。
あと自分はヤマカンさんではありません。
435名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:26:48
>>434
3行で頼む
436名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:27:37
この微妙に会話がかみ合ってない感じ
すごくヤマカンっぽいです・・・
437名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:27:43
結局かんなぎは大成功だな
438名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:30:41
>アニメーションの表現方法自体の制約のことを言いたかったのです。それが現場の困難と結構なところで地続きなのではないか、ということです。
これって昨日向こうのスレでちゃんころさん(?)と話したデジャブを感じるw
ID:QU5M8q7B0のレスあたりを参照。
439名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:35:12
気持ち悪いワナビの巣窟だなこのスレ
440名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:40:40
>>433-434
そうではないそうではないばっかりで
じゃあとどのつまり何なんだ?ということが殆ど何も言えていない。
ヤマカンにはヤマカンのやり方があるのを誰も否定していない。
ただそのやり方が批評に晒されるのは避けてはならないだろ。
批評の尊さを説く立場であればなおさらだ。

>ついでに言うと、言葉のあれこれについて、ソフィストとアリストテレスの関係のみで閉じた、終わるようなものでもないのではと思います。

そう言う事を言い出すからお前はソフィストなんだっつーの。
「閉じた」「終わる」という言葉で形容して、相手の発言にネガティブイメージを貼り付けて
自説への揶揄をやわらげようとしてるだけではないのか?
それ以外のどういう意味があるのか、煙に巻かずもっとシンプルに、直截的に書いてみろよ。
俺がお前をソフィストに過ぎないと言うのは、お前がそれをしないで
イメージ操作ばかりに言葉を費やすからだ。
441名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:46:10
一アニメファンもヤマカンではないか?と言われ
>>183もヤマカンではないか?と言われ・・・

もう「ヤマカン」は「概念」になりつつあるな
442名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:46:50
ヤマカンは元々存在しなかったさ…
443名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:47:03
一アニメファンは文体とホストがそっくりだった上に
最初は信者だったからな。
444名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:49:14
長文と短い煽りが混在するカオスなスレだぜ
445名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:52:28
かんなぎって各話ごとに雰囲気ちぐはぐだよね
なにしたいんだろうヤマカン
446名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:52:31
>>431
でも皆口揃って「大変だったけどやりがいあったよ」と言ってるんだぜ?
一度やってみるのは良いらしい
447名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:55:00
ヤマカンってカリ城やコナンみたいな気持ちのいい作品を作れるの?
ここで言う気持ちのいいって言うのは、心に風が吹き抜けるようなそういうのであって
萌え豚がオナニーグッズ使ってきもちE〜的快感じゃなくて。
448名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:55:03
>>445
何もないんだろう
全く「監督」出来てないね
449名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:56:26
一アニメファンとヤマカンはあれだ
神様とピッコロみたいな関係なんだよきっと
最初は同じ存在だったけど途中で分かれたんだ
450名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:56:44
>>448
「その域に達していない」は後生ヤマカンに付きまとうなw
451名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:57:17
>>449
ワラタwwこれはいい茶々w
452名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:57:40
富野と関わって「大変だったけどやりがいがあった」って言ってる奴は本物
愚痴しか出ない奴は無能
453名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:58:00
>>445
一見バラバラに見えるが実は一つの結末に向かっている
454名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:58:07
>>450
本人がネタに使っていくのは間違いない、
みんなが忘れてもなw
455名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:58:48
でもそういうのって本当にその域に達してない奴が使っても
寒いだけだよな。
456名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 12:59:25
ヤマカンはとりあえず富野の下で演出から修行しなおすのがいいんじゃないか
457名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:02:12
>>456
そんな堪え性、無いだろw
木上さんの丁寧さだから付いて来れたんじゃねーの?w
458名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:02:55
>>456
そんなんきっと門前払いだからまずは水島努の下でしっかりとだな・・・
459名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:04:20
>>458
おいおい、忙しい水島の足を引っ張るような提案はやめてくれw
460名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:04:49
papaさんが御記帳でアンチ化発言・・・?
ゴクリ・・・
461名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:06:56
しかし一連の騒動で
京大卒って思ったよりバカだったと言う事が
身近に感じられてちょっと面白かったw
まぁ東大卒の官僚や議員があれだけクソバカ晒してるから
知ってはいたのだけど、リアルタイムで観るとインパクトあるなぁw

人間ってあんまし賢くなれないのかね。
462名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:12:23
>>461
まあ否定はしないが、
美学美術史のおちこぼれ一人で判断しないでくれw
あそこは某広報副部長とか、そんな人材ばかり輩出してるが・・・w

ま、京都は個人主義で、いろんな奴がいて、それが特色だから。
463名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:15:32
ヤマカンは最終兵器彼女や恋風が原作レイプってさんざんわめいていたが
自分がかんなぎという原作を、京アニへの私怨や糞つまらんパロでレイプしてる件については
どう思ってるんだ?
464名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:17:25
>>453
ストーリーの話じゃないよ
そもそもストーリーはバラバラとか言う以前にないも同然だから
465名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:17:37
言っちゃなんだが学歴はあくまで一つの指標に過ぎないからなぁ。
ちなみに江川達也は日本で一番賢い人間は中卒だって言い切ってる。
466名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:18:36
>>463
自作は原作に忠実で、
しかもそのテイストを良い方向に伸ばしてる、
と思ってるんじゃねーの?w
467名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:20:17
>ちなみに江川達也は日本で一番賢い人間は中卒だって言い切ってる。
その心は何よw
468名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:20:25
66%のカスタマーが、このページの商品を購入しています。
あかね色に染まる坂 第1巻初回限定版
¥ 5,283
10%のカスタマーが
かんなぎ 1(完全生産限定版)を購入しています
¥ 4,662
8%のカスタマーが
乃木坂春香の秘密 III〈初回限定版〉 [DVD]を購入しています

良く訓練された萌えアニメです
ヤマカンには丁度良かったね
469名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:20:35
>>465
>中卒だって言い切ってる。

「厨卒」ってこだわってる時点で同じ穴の狢だなw
ま、極論したつもりで言ってるんだろうけど、効果は同じw
470名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:23:31
>>467
日本のくだらない教育現場にいち早く見切りをつけた人種だから、だったかな。
確か元教員なんだよね江川達也。まぁ江川達也の言ってる事が必ずしも正しいとは思わないけど
そういう見方もあるってことで。
471名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:25:36
今ブレンパワード観てるけど富野の葛藤が伝わって狂うううwwwwwwww
アニメ的に安易なカタルシスを出してしまいたいけどテーマ的にそれが出来ないという苦しさがwwwwww

しかし作画はもうちょいいい人間を使えなかったのかかわいそうにのう。
472名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:29:17
東大法学部出の砂さんは頭いいし漫画もおもしろくて人間も出来てるよ。
473名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:31:58
富野はアニメ界の伊丹十三みたいなもんだろ
パヤオはたけし
押井は森田
アンノは岩井
細田はクドカン
ヤマカンは山下
474名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:41:01
山下敦弘に失礼w
475名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:42:07
山下清?
476名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:43:43
松本人志がピッタリだろw
477名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:43:44
>>463
原作者がノリノリで同意してるんですが
その件についてはどうでしょうか
478名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:45:00
>>470
つかあの人ただ学校嫌いなだけな気がw
479名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:45:32
アニメ化されると、マンガ家はみんな舞い上がっちゃう!

って、久米田が言ってた。
480名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:45:38
>日本のくだらない教育現場にいち早く見切りをつけた
ああ、納得w
でも社会システムがそうだから、そこをなかなか降りるわけ行かないのよね。
ヤクザな商売(広義な意味で)に走るならともかくも。
481名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:45:43
原作は原作者の物ではなく読者のものでしょ
482名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:50:05
自分の作品のアニメにブチ切れてるやつなんて平野耕太かガンスリの人くらいしか知らん
483名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:51:11
原作者は読者の奴隷でもないがなw
受け入れられなくなったら捨てられるだけだが
484名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:51:19
そいつらは正直者なんだよ
大抵の奴は言いたい事があっても言えないだけ
485名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:52:39
言いたい事があってもいえないんだよ
うかつに自分が関係した作品を批判すると
非常にイヤな意味で日本的な情緒の押し付けによって
裏でお叱りが来るから。
486名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:54:06
アニメ化されるだけでもありがたいと思え!
お前の糞な絵や話に、一億以上の金がつぎ込まれるんだぞ!
って、大抵のPも思ってる・・・けど、言えないw
487名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:02:24
原作者が嫌だったらアフレコも一緒に参加しないと思うけどね

谷川でさえ構成会議のとき、ブロット改変に反対したし
488名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:15:15
>>482
489名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:18:48
>>482
朝霧の巫女
490名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:19:27
>>482
銀盤カレイドスコープ
491名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:22:43
ヤマカンは富野よりは上だろ
492名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:24:16
またまた相手にされないからってそういうつまらない釣りをw
493名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:24:43
富野より上だなんてヤマカンに失礼
身の程を知らなきゃいけないのに過大評価されたら困る
494名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:26:49
まぁまだ一つたりとも完走してないという点では
GUN道やヤシガニの監督以下だからな
495183_198:2008/11/23(日) 14:26:59
>>440
これまで考えてきたことと、そして昨日からのやりとりと、今あなたに言われたことを受けて、いろいろ考えたんですが、
自分の思うところをまずきちんと書くべきでした。

自分の発言の根っこにあるのは、萌えそのものを切って捨てるのではなく、あるいは一要素とすることなく、
それを主題としてスパイラルというかを閉じたものを開いていくことが出来ないか、ということで、
そのためには萌えに寄り添いつつ、その主体としてのあり方を見出し、あるいは作り出し、
単なる居心地のよさのようなもので逸らさない、濁さない、そうしたものをこそ一番強く願い、期待しているようです。

たとえば、エヴァ(のシンジ)が、ある程度、それに近いことをした、でも設定の過酷さはどうだったか、
あれはやり過ぎだったのではとか思うし、ラストや旧劇場版のやり方は、よりアニメを必要だと思う観客をこそ裏切ったというか、
エヴァのために、業界が主人公の境遇や問題をきちんと描くことから億劫になったかはともかく、アニメ業界が主体を中心として、現実を捉えて描くことを避けて、萌えが萌えとしてここまでになってしまった、それが現状ではないか、と思います。
それまではそういうのがアニメの一つのメインストリームであったのに。
ちなみに、キョン的主体は萌えの流れに流されるような受動性はあるけれど、ある部分では現実を幾らか捉えた主体を作ることに成功し、
ルルーシュ的主体は、近年では中々無かった主体性・能動性は強く描けていても、それが現実に則しているかとなれば疑問符が付くでしょう。
フリクリや電脳コイルは、身体性、その躍動感、つまり肉体の主体性を巧く描けた傑作だと思うのですが、
扱われている問題や舞台設定が、前者はデフォルメされた、後者はアナクロで、その効果を十分伝えられなかったように思える。
前の補足もあるのですが、京アニは背景の使い方が、主体性を喚起させるものだったのが効果的で、ハルヒの場合はそれが特に顕著だったように思います。
496名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:28:14
もっと短く書けよ
497183_198:2008/11/23(日) 14:29:08
それから、主体の現実を捉えて描くことを避けているのは、アニメーションの表現方法自体の制約とも関係しているのではないか
と思っているのですが、つまり、すべてを一枚一枚の絵を描くという手作業のために、つまり登場人物の演技も、ロケーションも筋書きも
全部自分(達)で為されなければならないということによって、主体ということが割を食いやすいのではないか、ということで、
たとえば自我を・自己の身体性を、あるいは魂を作品に注ぐことでそれを克服しているのが宮崎駿(とくにポニョにおける)ではあるように思うのだけれど、
その独自性によって、ある種強烈に感銘を与えるか、ちょっと入り込めないか、という2極の作品ができあがるのではないか。
ガンダム・イデオンの時の富野氏もそれができているし(時代・世代とも合っていた?)、押井氏も主体の環境を、そのディーティルを作り上げることによって、主体を作り上げることに成功していると思います。
で、さてヤマカンですが、その主体を、アニメ制作の外からひとまず語ることで誘引しよう、ということなんではないかと思っていたりしたのですが、それは希望的観測だったのでしょうか。皆さんの話を伺うと、その期待はどうやら外れるのでしょうか。

そういうことを思っていたうえでの、否定したくないための否定だったのでしょうし、
何よりも他人に求めていないこともない自分がいるわけで、その点でずるかったですし、矛盾もあったと思います。
その点はお詫びしなければならないかと思ってます。すいませんでした。
498名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:33:15
ひどく抽象的で読もうとしても目が泳ぐな
499名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:35:12
茶々ばっか
500名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:42:39
長文読めない残念な子が多いんだよ
501名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:47:26
>>487
plotな
502名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:53:15
「183_198」はヤマカンじゃないとすると
どっかの現役バリバリのアニメ批評家かな?よく知らないけど。
503名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:54:52
183_198に是非ともちょい「かんなぎ」を語ってもらいたいw
ダメ?
504名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:57:32
>>495
>>497

>>440だけどさ、あんたの意識の底にあるのは
萌えを「ろくでもねぇ腐った甘え」として批判・否定するのではなく
あえて主題とすることによって、その表現そのものと市場における閉鎖性に対する一石を投じたい

これは理解できたがほかは何を言ってるのかいまいちワカンネ

「主体」ってのは登場キャラクターの存在感だとか、説得力だとか、迫真性ってことでいいのか?
そして、アニメでそれがなかなか達成できないのは、アニメという表現そのものが持つ制約だってこと?
で、ヤマカンは「語ること」によって、アニメに君の言う「主体性」を与えようとしてるって事?

とりあえず俺は、ヤマカンの言ってることはただファッションで映画やクラシックや批評という「萌え要素」を
自分に貼り付けてるだけのごっこ遊びだと思うぞ。

煽りで言うんじゃないんだが、もう少し推敲しては書けないのかい?
あんたの文章はレトリックが多すぎて、論旨がぼやけてるの。
ただまあ、何かをキチンと伝えようとしてる事は伝わってきた。
505名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:58:23
>>502
いや、アニメ批評を読んで言葉を持て余してる学生って感じだな。
506名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:01:21
>>497
×ディーティル
○ディティール
507名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:04:56
どっちも抽象的で茶番だよ
508名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:05:38
作品それ自体が自律的に魂を持ちえないから
作品外から語ることによって・・・ねぇ

ひどい表現者もあったものだなw
509名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:06:09
>>507
雑魚は引っ込んでろ
510名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:08:00
>>507
お前バカだろ。
俺は抽象的だからワカンネって言ってるんじゃなくて
レトリックが多すぎて論旨がぼやけてるからわかんねって言ってるんだよ。

抽象的な物事が理解出来ないならフィクションなんか見るなボケが。
511名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:09:20
>>505
なんだヤマカンか
512名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:10:02
やっぱヤマカンじゃねーかw
513名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:11:27
ブログでやれよ。ここでやるなカス



だからお前は空気が読めないんだよアホが
514名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:11:34
>>507は抽象を「曖昧出中身がない」ぐらいの意味で使ってる
>>510は抽象を哲学用語として使ってる

知能が離れた人間が話すと悲劇が起こるネ
515名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:12:57
>>513
レス乞食は邪魔だから消えろ
516名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:14:02
本人がヤマカンじゃないってんならヤマカンじゃないんだろ
それ以上追求してもどーもならん

で、実はヤマカンだとしたら平気でウソつく最低な人間ってことになるがw
517名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:14:49
富野とかヤマカンより下だから
518名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:20:09
>>515
黙ってろ豚w
お前みたいなクズが俺に話しかけるとか慣れ慣れしいんだよ生ゴミ
低学歴が
519名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:20:28
>>517
学歴だけがだろw
520名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:21:04
>>516
いや、察してやれってw
ちゃんころや一アニメファンが
最近御記帳に書いてくれないから寂しくなったんだろうw
521名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:23:13
>>518
レス乞食は邪魔だから消えろ
522名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:24:02
平野と戸松はヤマカンが育てた
523名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:24:14
ヤマカンは議論に値しない人間。
どうしても彼と議論するなら面と向かって、目を見て話すのがいい。
524名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:26:49
>>523
「議論の域に達しない」(笑)
525名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:30:25
監督の域に達してないどころか
議論相手の域にすらかよwwwwwwwww
526名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:30:45
>>522
ヤマカンの出した結果について良くも悪くも目を向けられないんだよな議論ごっこしてる馬鹿は
527名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:36:01
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   谷口悟朗はわしが育てた
    |  `ニニ' /   山本寛なぞ育てた覚えはない  
   ノ `ー―i´
528名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:37:14
かんなぎ一段落したから暇になったか
529名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:40:20
最初で最後の完走作品になるのか…かんなぎw
530名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:41:36
>>526
ヤマカンに自己投影してもムダだぞお前
531183_198:2008/11/23(日) 15:41:37
>>504
自分の言う「主体」とは、存在感だとか、説得力だとか、迫真性プラス、それが視聴者とどれだけ重なって一体となるようにして
それが動いていくか、変化していくか、そうした心の動きが、視聴者の現実(感)とも連動していくか、というようなことを意味しています。
雑然としてたりもやもやしてたものが形を与えられて、力を加えられて、そのことが人によっては自分の記憶というか眠っているものを呼び覚まされるように感じて、
自分の(置かれた)存在というものを、他の関係性において、つまりつながり・連続性をもったものとして捉えられたり、
それをもって能動的に考えたり行動できるようになる、ということが一つの効果でしょうし、
そこまでいかなくても、日々の捉え方ひとつでも、断絶したものでなくて、つながりをもったものとして感じられるようになる、というか。
精神分析の用語ではその重なる(かのような?)こと転移と言いまして。
ただ、動いていくから主体ではなくて、さまざまなものを孕んで、幾つかの可能性のちらつきがあるなかで、目を瞑ることなく、選び取り行動していける者、と言う意味でもここでは使っています。
萌えに嵌まるような人はこの力の蓄えが弱いか(蓄え、というのは、こういった力が他者とのやりとりのなかで生まれるものだと思うので)
あるいは、動いていくときのモデルというか道というかが、あまりに困難だったり、悲観的だったり、現実にそぐわなかったりと、行く先が
受け入れがたいものであるか、またはその両方か、というところでしょうか。
(これまでアニメは必要以上にニヒリスティックに描き過ぎたきらいがあると思うのです。それは他ジャンルと比較しても一層そうなってます。
…日本的精神なんでしょうか。)
ともかく、少なくとも、萌えに関わっていくというのは、心にまつわることに期待している、とは思うので、その辺を…
セカイ系と萌えが結構近しいところにあったのもそうしたところじゃないでしょうか。

ヤマカンのことについては今後を…

やっぱりレトリックが多いでしょうか。感覚的だったり抽象的な物言いですよね。でもこのようにしか書けないのです。
532名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:43:26
>やっぱりレトリックが多いでしょうか。感覚的だったり抽象的な物言いですよね。でもこのようにしか書けないのです

頭が悪いんですね、わかります。
533名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:46:11
>>531
なぜそうなってしまうのか、主張するために余計な事を書いてないかと
想像力を働かせる事は大事だぞ。思考停止すんな。
534名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:48:35
>>531
3行以内にまとめろチンカス!!
535名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:49:43
長くてもいいけど内容を整理してくれwwwwwwww
必死こいて読んだ挙句、意図がサパーリじゃ単なる時間の無駄だwwwww
536183_198:2008/11/23(日) 15:52:21
すいません、ちゃんとシンプルかつコンパクトにまとまったら、その時に来るようにします
お付き合いくださった方、ありがとうございました。
537名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:52:47
時間かかって良いからまず整理するんだ
538名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:55:23
最初のカキコ見たときヤマカンかな〜って思ったんだが
その後のカキコ見るとヤマカンよりもさらに頭弱そうだな・・・

まぁヤマカンが個人特定されないために敢えて後半は別人っぽく、って可能性はあるけど。
539名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:56:55
ヤマカンて頭悪そうな長文書くよね
論点がまとまってない
540名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:58:54
妄想ノオトは知能自体は低くなさそうに思ったがな
あれを公にすることでどうなるか想像する程度の
いわゆる世間知はなさそうだと思ったけど。

541名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:02:08
>>536

思いついたことを片っ端から書くんじゃなくて
主題に対して、なぜそう考えたのかを明記し結論に向かうようにするといいぞ。
そのとき他にもいろいろ言いたいことは沸くだろうけど
とりあえずメモだけして保留オススメ。全部いっぺんに書くとスパゲッティになる。
542名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:05:37
>>539
ヤマカンはディベートの訓練は受けてない人だなと思った。
いわゆる独学の屁理屈屋。言い回しで誤魔化すタイプで
主張の焦点が何なのかしゃべってる当人も、聴いてる方もよくわからないので
イマイチ反論もしにくい。その意味ではヤマカンは>>536の人と似てなくはない。
543名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:09:03
あとヤマカンの典型的小技として

「こんなのはちゃんと読み解こうとすればわかるはずなんですがね」

これで「自論に同意しない=バカ」というレッテルを簡単に貼れる。
要するに批評とかどうでもええねん。気分的に勝利できたらそれでええねん。
ヤマカンはそういう人。
544名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:10:16
具体的に1シーン指定してどう変えればいいか書けばいいと思う
545名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:16:07
めんどくさい自分で考えて
546名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:26:29
俺達は「アニメーションに詳しくない普通の視聴者」だからしょうがないよ
547名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:28:54
だから茶番だって
548名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:29:28
ソドムの市のこと。
2008-11-23 | ケメコデラックス!

高校時代に「ソドムの市」を見ました。
映画を含むいろいろな作品群に、ルールは必要ないんだと思い知らされました。
それ以来、あたまがパーになっちゃった〜。


↑ヤマカンも小賢しい小難しい拘りは捨ててルール無用、頭をパーにするんだ!
549名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:33:49
>>548
ただそれをするためにはある程度ルールをきちんと咀嚼する必要があるんだ
だから人は基礎を学ばないと何も出来ない
550名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:36:18
ブレンパワード最終話見てたんだけどないちゃったよ俺。
バロンが「息子のために死ねー!」って叫ぶところから先はつらいなー
ヤマカンも小手先の技術論を越えて、いつかこういう心に響くシーン作れるといいね。
551名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:56:58
ヤマカンはそんな安っぽいお涙ちょうだいキャラなんて出さねーよ
552名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:58:51
安っぽいお涙ちょうだいだってよ
おお、こわいこわいw
553名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:01:03
人の感情を揺さぶる物にいちいち斜に構えてケチつけていったら
そりゃニヒッた萌えアニメしか作れなくなるわなw

それが一番傷つかないw
554名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:06:19
草生やす奴はスルーでお願いします
555名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:16:44
ブレンはジブリ内で何がなんだかよくわからないが面白いという評価をもらった曲者だぞ
556名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:17:46
ヤマカンはそういうの絶対やらないよね
ギミックやネタで濁してストレートに作品を作ることから逃げてる気がする
何で逃げるかって言うとストレートに作った作品を批評されるのが怖いからだろうな
ネタやギミックで覆っとけば批判されても傷つかないもんな

かといってギャグアニメ家になるにはそのセンスなさ過ぎだし
かわいそう
557名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:19:34
ネタほとんど入れなかったのはかんなぎやらき☆すた1話とサムデイがあるけどな
558名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:21:40
普通にやれるようになりたいならサンライズ1スタで修行した方が良いな
それかギミックに磨きを掛けるなら5スタ
559名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:31:48
ギミックってのの定義が未だに分かっていないからなんとも語りづらい
ギミックってのはストーリ展開がいわゆる超展開ってのとは違うんだろ?
小ネタっての集合体ってわけでもないだろうし
平池は罠と解釈していると言っているがヤマカンの持論である
見てもらわないことには始まらないってのをするための仕掛ってことでいいのかな
560名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:55:51
>>558
5スタには既にヤマカン以上の演出家がグロスも含めて
活躍中ですのでヤマカンさんはご遠慮ください(笑)
by 青柳・F・弐階&矢立おわり
561名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:00:14
>>338
だから、それは君の表現者論だと言っている
言っている事を理解してくれなくて残念だよ
否定してるわけじゃないよ、作品に対して責任を持つのは表現者として当たり前の事だから
ただ、君の世界は閉じていて、他人から与えられた物を消化したようで表面を舐めているだけにみえるね

まぁ、もう来ないのだろうから関係ないけど
562名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:04:46
>>558
変化球で8スタとかどうかね?
ダメになって終わりかな?
563名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:08:11
もう誰が誰に言ってるかわかんねー
もーどうにかなりそうだー
564名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:10:04
>>562
ヤマカンには無理でしょ
565名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:19:48
メロンexに行った糞スレは過疎ってるな
566名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:28:50
おまえらヤマカンを馬鹿にしすぎだ
ヤマカンはになる男だぞ
567名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:30:18
議論ごっこしたい馬鹿愚かこそ
糞exスレに行けばよかったのに
568名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:32:27
なんで?あほらしい煽り合いがしたいのか?
569名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:44:28
大口たたいてかんなぎ程度の出来じゃ次の仕事は来ないな
恩人の水島努ももう枯れてしまったようだし後がないな
しかもこんな時期に結婚とかもうねw
原画、動画受けの仕事入れるしかないなordetは
グロスもらえれば御の字だろ
570名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:53:55
ヤマカンの息子に期待しよう
571名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:59:29
息子の名前はゴローか?
572名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:06:33
IDが出たぐらいでなにも変わらないのになんで移住したんだか
573名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:27:48
>>561
頭悪そう
574名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:28:39
でもここが盛り上がってるのも今日の朝からだぞ
飢食とか馬鹿が暴れてた
575名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:29:43
>>569
いや、さすがに次の仕事はあるだろ
アニメ業界は無能に相当優しい業界だぞw
ごく一部のハイレベルな奴以外は皆ヤマカン並みだからな
576名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:32:36
ヤマカンつーか、Ordetには仕事くるだろうから
しばらくは大丈夫だと
577名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:39:08
>>575>>576
どこから仕事が降ってくるんだい?
578名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:49:08
パラやフレアを使って空気感、ディフュージョンやフォギーをかけて馴染ませ
ぶちゃけヤマカンこういうHowTo的な操作、構図やカット割りに関しては素人に毛が生えたレベル
579名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:50:32
逆にこれからヤマカンが生き残るには何をするべきなの?
580名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:50:35
Ordetの原画マンがやってくれるならヤマカンがセットになろうとも発注したいね
581名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:51:38
>>577
知らないけどたった2000本のアニメがごろごろしてるんだから
1万くらいなら売れそうなヤマカンなら当面仕事はあるんじゃね?
監督としての才能の有無と、仕事の有無は別だからな。
582名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:52:30
>>578
まーHowTo的なものは撮影監督がやるべき仕事であって
演出が細かく指示を出すもんじゃないけどな

まー、ヤマカン撮影出身だったはずだけどw
583名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:52:32
>>578
なんか、その言い回しするキャラが居たなって思ったら
ほさかだな、みなみけのw
584名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:53:46
>>578
間が持たないって理由で挿入される広角パースには異を唱えるけど
間が持たないって理由でAEのエフェクトで擬似的な高級感をつけて誤魔化すのはおk
これいわゆる一つのヤマカンスタイルなのネ
585名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:55:24
何かヤマカン嫌いが発展して、仕事こないという妄想まで言ってるのには引く
586名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:55:30
パースは悪あがきだけど
ボタン一つでかけられるフィルタ操作は悪あがきじゃない

絵描けない奴のパースコンプレックスが目に染みますwwwwwwwwww
587名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:57:37
ま、ヤマカンは事あるごとに「アニメにはパース必要か?」って言ってるけど
パースの代替以上になるアイデアがない奴が言っても説得力皆無ナリ
588名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:01:35
ヤマカンの軸ブレっぷりはこういうところにも如実にwwwww

普通は「ごかましはよくない」もしくは「ごまかしも必要」で一貫すると思うのだが
ヤマカンの場合、他人を批判するときは前者で、自分は後者をやるから信用出来ないんだよねw
589名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:02:44
そんなの普通だろ
590名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:04:58
絵が描けない奴がパースコンプレックス・・・?

なんつーか、ヘタレ過ぎてないかソイツw
591名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:06:37
信頼に足りるかどうかはそいつの発言にブレがあるかを見ればいい
一貫した哲学に基づいて物を語れる奴は、ある程度信頼に足る。
色々小難しく理屈並べても、軸がブレてる奴の言ってる事は大した事じゃないw
592名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:09:29
ヤマカンのキャラを妄想してまで叩きたいのか…
593名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:09:34
オタ臭いレスが増えてるなw
映像なんて作品の一部にしか過ぎないだろ
映像どうこうなら無声アニメでもやってればいいじゃん

肝心なのはシナリオとそれに合わせた映像、そして音のバランスだと思うが
594名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:16:38
「ごまかしによる画面作りがよくない」と思って人狼の広角パースの挿入を否定したなら
エフェクトで誤魔化すなんざ、パースで誤魔化すよりさらに安直な逃げなわけで
普通、一貫した美意識の元の発言なら許せない行為のはずなんだけど
後者は許して、前者には手厳しいなんてのはもう、美意識による批判とはいいがたいよねw

ヤマカンにはIGの、人狼の広角カットを貶さないといけない、、美意識以外の内的必然があったって事w
おそらく、パースついてる絵を見ると無性に憎くなっちゃうんじゃないかなw

パースって絵を描こうとしたときすごく険しく立ちはだかる壁で
ほとんどの絵を描いた経験がある人間なら大抵一度は躓いてる
アニメの世界においては、特にパースは厳しく要求される
もちろんパースを拒否して成り立つ表現というのもたくさんあるんだけど
そういうのはパースに取って変わるアイデアコンセプトの上にしか成立しない。

そんな、例外的事例を除けば一種の不文律に近いパースに対して
「パースつけさえすりゃいいってもんじゃない」なんて言い回しすると
ちょっと玄人っぽくてカッコイイし、なにより描けなくて逃げてるみたいな情けなさを上手にカバー出来てサイコー

いやー言葉って本当に便利ですねwwwwwwwww
595名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:17:48
>>593
ばーーーーかw
596名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:25:03
>>593
そんな、言葉にするまでもないような原理原則の話を持ち出して何なの?バカなの?
そんなことは当然の上で映像の話してるって事すら理解出来ないほど脳味噌小さいのかぁ?
597名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:27:28
ここの議論は、志があるかどうかじゃなかったの?
598名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:27:59
絵を挫折するかしないかもパースが理由になる事は結構あるよな
ギターでGが押さえられなくて挫折するようなもんで。
599名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:28:40
>>597
だからさぁ、志、あるように思う?こういう理由で他作にケチつけてる野郎がwwwwww
600名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:29:12
ヤマカンのアニメーターコンプレックスは異常
601名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:29:56
ヤマカンの軸ブレがその志の低さの証明になるって話のケーススタディの一つ

ってことですよねー
602名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:31:24



がってまいりました
603名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:31:51
>>595-596
こういうのが気持ち悪い奴なんだなw
世の中のほとんどがお前らのいう馬鹿って言うことか
ヤマカンが嫌われるのがよく分かるよw
604名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:33:59
じゃあシナリオについて語るか
もっとひどい流れになりそうだけどw
605名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:35:22
>>604
原作物を淡々と事務的にアニメ化するどころか
古巣への私怨で私物化してます

お わ り 
606名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:38:13
>>600
ヤマカンに限った話でもないけどなw
抑え目な画面を作りたがる演出家の9割くらいは
この手のコンプレックス持ちよw
607名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:48:03
映像がどうこうとかもう一般人おいてけぼりだな
そりゃアニメも衰退するわ
608名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:48:27
絵が描けなくても写真というかカメラマンとしてのセンスはどうよ

見た感じ期待しない方がいいか?
609名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:48:43
その手の演出家は大体がキツいパースや、グリグリ動く超作画に「浮いてる」「調和が」みたいな難色を示す
原画で限界見えちゃって演出に転向した雑魚か、そもそも絵がまったく描けないタイプの演出。
超絶作画AMV作られるようなメーターを内心憎んでるw
口癖は「アニメーターのオナニー」など、とにかくやたら「オナニー」言いたがるw
自分はプロ(笑)で、全体を見渡して最善を判断してるつもりなんだけど、
本心は絵で自由に物を表現できるメーターを好き勝手させたくないだけのエゴw
当人はその恥ずかしい動機を自覚したくないから
自分がやってる事はオナニーじゃなくて作品のための純粋な滅私だと思ってるw
610名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:49:23
>>605
倉田が脚本から作ってるのもあるだろw
ヤマカン本人が作ってるのは、ねたにしなきゃ泣き寝入りといってるでしょ

ヤマカンの精神状態も察してやれ
611968:2008/11/23(日) 20:50:10
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 17:31:23 ID:ZQnD+otU
股間「何で僕を呼んだんですか?ヤマカンでも呼べばいいのに」
司会「ぶっちゃけヤマカンはいつでも呼べるんですよ」


鈴木「少年兵氏ね」


谷口ゴロー「難しい話をするときは女の裸を出せ」
612名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:51:29
どうも最近は、視聴者がイチイチ作品の裏事情や製作者の窮状を
察しながら同情的にアニメ試聴しないといけないらしいな
613名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:53:57
>>611
なんだこれ
614名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:56:42
だからヤマカン考えるな!馬鹿になれ!

馬鹿になれば変な小手先感は消えて、嫌らしい演出も減って、
単純に自分の作品(素材)にかける思いをそこに乗せられるぞ…!

かんなぎは欲というか「〜してやろう!」と企む嫌らしさが満載で、
それだったらまだヲタ臭(広義で)満載のハルヒ1話(みくるのやつ)の方が
やり過ぎるくらい思い切ってて良かったぞ!
615名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:57:49
>>612
ジブリコンプレックスがあったりするのかな?考えすぎ?
616名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:00:13
>>615
そりゃあるだろうな、ジブリにIGにガイナに4℃・・・
クリエイター主導型の現場は全部オナニーだと思いたいんじゃないw
だから萌え豚向けで滅私奉公(笑)してるんだよw一種のあてこすりだw
ま、こういう奴はヤマカンに限らずよくいるw
617名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:02:16
いやいやそもそも昔のアニオタは作品の裏事情が知りたくて知りたくて本や雑誌を買い漁ったもんだぞ
618名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:03:32
作品の品質そのものじゃ
その辺りの上位クリエイター集団に見向きもされない
だから挑発的な言動を繰り返し、下衆な作品を売って
それで人気出して復讐しようとしてるんだよw
売れてしまえば、自分が劣等感を感じてる集団に対しても言えるからね
「お前らのやってる事は観客不在のオナニーだ」ってw

もう、そのためだけにw萌えwやってるwヤマカンw哀れw
619名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:04:04
>>617
それとコレとは話が違うだろw
620名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:06:34
絵が上手くて上手くて仕方がない人たちに対して
絵で挑むのはあまりにも悲しい結果が待ち受けてる
ならば、彼らのやってる事自体を「くだらないオナニー」って事にしちゃえば
気持ちが楽だよね〜っていう

「お前らいくら絵が上手くても、売れないならただのオナニーだ!(ビシィッ!」

フ・・・決まった・・・

って感じなのかねwwwwwwwwwwwわかりやすすぎてつまらんwwwwwwwww
621名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:10:51
フ・・・決まった・・・勝った・・!ニヤリッ!

こんな感じか
622名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:13:08
実際ヤマカンは結果出してる
オナニーアニメーターは売れないアニメ量産して会社倒産危機
623名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:16:12
なんか凄い妄想を目にした
今の俺はポルナレフ状態だ
624名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:27:16
司会「鈴木さんも告知が間に合わなかったのですが来ていただきました」
高村「たいした話も出来ないが…なぜヤマカンを呼ばないのか(会場爆笑)」
司会「ヤマカン先生はいつでも呼べますから(会場爆笑)」 ← 後でやられるw
監督になった経緯について
高村「角川のプロデューサーからOVAの話があり、キャラデザのオーディションとして一枚描いた。黒歴史」
鈴木「でもすごく作り込まれてるんですよ」
PVとかいろいろあって、監督を頼まれる
鈴木「角川のPからエウレカーという電話があって、高村君を監督にするべきだよ!!」
白羽の矢がぐっさり
高村「GONZOで監督をやると周囲に言うと、知人に「やめろ」の大合唱があったので二の足を踏んでいた。 ← やはりやばい様子
断るのも失礼だし、向こうはもう話を進めているので、代役を捜して断ろうと思ったが、代役が見つからず引き下がれないと腹をくくった。ホントの話」
高村「実は逃げる機会を狙っていた」鈴木「逃がしませんよ!ww」
高村「この作品やってて、自分をほめたいのは逃げなかったこと。」
鈴木「いつも現場に高村監督がいた」高村「GONZOのカーペットはすごく寝やすいんです」

質問タイム(SPT)

質問:京大のイメージは?
 股間→ヤマカン、何故自分が呼ばれたか分からない
 鈴木→フリーダム


パンツで大人気のあの監督が!とか自重しろw
まぁ今期のアニ同の連中は少しは活動する気がある様子
625名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:41:30
高村からも舐められてるなヤマカン
626名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:52:23
http://jp.youtube.com/watch?v=TWG8akzdEqc#t=1m00s

パンツ監督の高村和宏さん(当時23歳)です。
627名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:11:35
ヤマカン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:14:33
重版分のREXも即日完売してしまったようだ
629名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:16:43
>>626
コレを見て逆に安心したよ 全然ヤマカンの下じゃん
630名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:27:23
>>629
ヤマカンよりイケメンだろ
631名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:28:42
>>629
ん?
この動画の脚本絵コンテ演出作画は今石洋之で、しかも業界デビュー回だぞ。
高村は顔の出演。
632名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:30:21
顔のこと言ってますのでw
633名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:34:42
じゃあヤマカン>>>今石洋之も決定ってことだな
634名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:35:50
635名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:36:11
ヤマカン・・・外見より中身なんだぜ・・・
636名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:38:13
>>634
ヨーコはいい。
でも丸メガネ(キャラ知らない)はイラネ!
637名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:41:14
倉嶋もいいお
638名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:42:40
最初の一枚以外はわりとありきたり
639名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:43:07
高村 和宏 【たかむら かずひろ】

ガイナックスの美少女担当。


■まほろまてぃっく      キャラクターデザイン総作画監督・作画監督・原画
■まほろまてぃっく2期    キャラクターデザイン総作画監督・作画監督・原画
■アベノ橋魔法☆商店街  ゲストキャラクターデザイン
■この醜くも美しい世界   キャラクターデザイン総作画監督・作画監督
■これが私の御主人様   キャラクターデザイン総作画監督・作画監督・原画
■貧乏姉妹物語       キャラクターデザイン
■ストライクウィッチーズ  監督・キャラクターデザイン・脚本・絵コンテ・演出・作画監督・原画
640名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:53:18
萌えアニメばっかwwwwwwwwwwwwwwww
最低wwwwwwwwwwwwwwww
641名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:57:15
ヤマカンには萌えアニメしかできないような無能な演出家になってほしくないな
642名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 22:59:42
旋風の用心棒とか悪くなかったからいけんじゃないの
信者に支持されるかは別だが
643名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 23:10:10
演出家としては同レベルだよね
644名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 23:56:25
絵が描ける分高村のが上
645名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:08:03
いや、ヤマカン嫌いだが、さすがに演出の経験ならヤマカンがはるかに上なんだろう
646名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:28:34
それより高村のメガネっ子イラネとか言った奴表出ろ
647名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:45:16
高村は演出経験ないよ。
絵コンテを2,3回やっただけ。
648名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:14:39
ストパンは助監督に八谷がいたからな
ヤマカンも誰か居てくれたら・・・
649名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:28:59
なんかヤマカンを同情してきた
650名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:31:42
>>649
日本語のおかしいです
651名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:51:16
なあ
なんで富野とヤマカンが比較対象の様に語られるんだ?

富野からすればヤマカンなぞ眼中に無いだろw
652名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:53:06
ヤマカン「計画通り!!」
653名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 02:52:15
けっこうねらー側もヤマカンに影響与えてんのかもな。


・・・確実に?w
654名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 03:15:23
ねらー側という帰属意識が気持ち悪い
655名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 06:29:45
>>634
うまいけどきめぇwwwwww
ま、描けない奴よかずっといいか。
656名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 06:36:33
>>655
おっとろくに絵も描けないヤマカンの悪口はそこまでだ
657名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 06:37:22
>>634
かんなぎの微妙な版権絵と比べると画力が雲泥だな
さすがガイナ、題材が何だろうと他を寄せ付けないな。
658名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 06:43:41
659名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 06:45:04
てかこのざんげちゃん、右手が左手になってね?w
660名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 06:46:08
いや、シワが書き込んであるから一応手の平側を描いてるのだろう
ヘタだからぱっと見わかりにくいけど。
661名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 06:52:13
かんなぎってなんか色が汚らしいな
662名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 07:18:02
>>659
手が逆だったら指が有得ない方向に折れてるだろうがw
しかしこのポーズもおかしいな。髪を撫でているとかじゃないし

こんな絵でも許可しちゃうヤマカンww
663名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 07:24:34
仁のポーズも意味わからんな
とりあえず動きつけてるだけで何も考えてないなこれ描いた奴。
664名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 08:01:36
>>653
側ってのがキモいからやめれってのは置いといて
人間は必ず何かしらの形で外部からの干渉に影響を受ける
本人が認めようが認めまいがね
665名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 08:13:55
>>664
ヤマカンが以前は2ちゃん用語よく出してたからじゃね?、この場合
666名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 09:13:03
かんなぎのアニメの色は
よくあるレベルの低い萌えアニメ独特の
パカパカした下品な配色を避けようと抵抗した結果なんだろうけど
その抵抗というのが「単に彩度を下げただけ」で
コンセプト自体は結局ほかと同じなのでこうなる。
むしろ同じレベル低い同士なら派手な分他のアニメのほうがマシかもくらい。
667名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 09:26:48
ヤマカンは具体的な絵作りは別の人を立てたほうがいいんじゃないかな
668名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 09:44:11
京アニ連中の版権ってなんでこんなに微妙なのばっかなんだ
669名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 10:08:15
仁の動きはケガレ叩こうとしてるんだろ
ていうか貶すならもっと微妙なの他にあったが
これはうまい方。
670名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 10:14:06
>>669
それはわかるけどこのポーズはないだろw
671名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 10:24:22
>>667
ガイナの人かI.G.の人に頭下げてやってもらったらいいんじゃないかな
672名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 10:31:08
パースで誤魔化すのはアウトで
エフェクトで誤魔化すのはおkか

ヤマカンの軸ブレっぷりはハンパないな
673名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 12:18:19
>>671
頭下げられても嫌だろw
674名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 12:24:42
黄瀬に頭下げるならそれなりの覚悟で臨めよ
今石なら玩具くれてやれば尻尾振ってついてくる
675名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:00:54
まぁヤマカンとしてもあれだけガイナとIGについて
クソミソに公言してしまった手前、ここに来て尻尾振るわけにも行かないだろう
しかしその事によってヤマカンは現在日本アニメの最高峰の作画力を手に入れられない

口は禍いの元だなw
676名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:02:41
最高峰はジブリだろ
677名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:05:29
いくらなんでも「ガイナの連中は(新海誠に)土下座しろ」はないよなあ・・・

新海も迷惑したと思うぞw
678名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:07:59
お、宮崎駿特集再放送はじまったぞ
一アニメファンが扱き下ろしてたやつだな
679名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:13:52
新海誠「自分の仕事で土下座させたらいいのに^^」

こうですね、わかります。
680名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:47:36
まったくだな、本筋なら
「ぜひ、山本さんの演出で仕事をしたいので、どうか監督を引き受けてもらえないでしょうか?」
と、土下座させるんじゃないと、なw
681名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:49:53
>>675
ヤマカンは言うなら古典的技法を用いつつも芸大にも武蔵美にも多摩美にも行かず
アカデミズムに影響されずそれ故に独自の作品を作ることができる独学タイプ
例えるならベクシンスキーのようなものなンだッ!
682名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:58:23
世界のヤマカン
683名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 14:30:37
ヤマカンってチビじゃん ガチで殴り合いやったら殆どのアニメ会社の奴にしばかれるだろ
684名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:05:24
>>683
誰もそんなケンカ話なんかしてませんしやりませんよ
お願いだからそんな大麻やってる中卒のアホなニーチャンみたいなロンパリ発言しないで下さいよホンマたのんまっせ
685名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:12:40
韓国ホストから御記帳に書き込んでた頭変なチョンじゃね
686名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:14:44
ベクシンスキーカカッコイイな
でも強盗に殺されたろw
687名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:15:52
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/30/b3/fatk_ago/folder/35284/img_35284_50357249_0?1197051179

これか
ちょっと病んでみましたってかんじだな
688名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:20:03
ヤマカンは「表現の自由があるから何を言ってもいい」って思ってるようだな
まるで反抗期の中学生だ。

ま、確かに表現すること「自体」は自由なんだけどさ
その自由を行使した結果は受け止めないといけない。
ましてやド素人の発言ではなく、同じ土俵に立つ人間として吐いた言葉ならなおさらだ。
689名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:39:10
厨二脳だからな、ヤマカンはw
オリジナル作らせたらどっかで見た事ある
パロばっかりのアニメができあがると思うよw
690名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:43:50
だなwww
オナニー爆発の作品ができて見れたもんじゃねぇーw
691名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:11:00
オナニーすらできるかどうか怪しいもんだ
オリジナル作品じゃ、さぞかしインポっぷりを見せてくれるんじゃないのか。
692名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:17:51
>>689-690
厨二脳のオナニー爆発なら凄い
売れてる作品とか素晴らしいとか言われてる評価の高い作品は少なからずその要素が入ってると思うぞ
ヤマカンが叩かれてんのは散々デカい口叩きながら『普通』に逃げたところだろ
693名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:20:01
自分のオナニーすら見せられない
他人のオナニー盗撮して喜んでるレベル
694名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:22:07
仕方ない、ここは特捜戦隊アーバイトを
695名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:23:22
オナニーにたとえるの好きだよなお前ら
696名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:25:11
オナニーは徹底すればエンターテインメントになるからな。
ヤマカンはそこまでやれないと思う。
697名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:27:35
オナニーって実際には何を示唆する隠喩なのかね?
作家の個人的趣向が一般から外れてるってことなのか?
でもある程度の普遍性がなかったら共感は得られないだろうに
698名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:32:56
>>697
説明不足だったり、変なこだわりを見せてエキセントリックにするとか(いわゆる過剰演出・装飾過多)
視聴者を置いてけぼりにするのが「オナニーだ」って揶揄されてた気がするが…
699名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:33:08
自己満足だろ
700名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:39:14
自己満足すら出来ない奴に他人を満足させることなど出来ないがね
701名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:41:31
>>699
作品の出来具合を計るために、作家の自己の満足不満足は基準にはならんだろ
天才が「まだまだだっ!」って割るような壷でも他人から見たらいい出来な場合もあれば
素人が「いい出来だ!」って思っても残念なときもある。
満足したかどうかは作っている際の目標設定に達したかどうかであって。
702名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:42:03
作り手と受け手の関係を恋愛関係に例えたとき
双方が十分に満足しえるSEXが理想と考えれば
売れない芸術志向はオナニーに例えられる
萌え豚向け商売は言ってみれば風俗嬢のフェラチオだな
703名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:44:37
じゃあセックスする相手(=視聴者・観客)がいるのにもかかわらず
自分(=作り手)だけ手淫してさっさと寝てしまう、みたいなことか?
704名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:48:37
そう言う事だが、才能ない連中がハイレベルなクリエイター集団に対して
やっかみを込めて言う場合もあるな

4℃やガイナ、押井あたりは相当その手の憎しみの的になってるw
705名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:48:58
そもそも芸術志向って広く一般を相手にはしてなくて、
ごく具体的に想定された相手がいるか、どこか理念とか観念とかに向けて
って感じがするな
706名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:51:53
例えば富野の逆シャアを芸術ボケのオナニーって言うのは簡単だけど
じゃあそれを言った奴が興行収入10億の物を作れるのか?
って言ったらそれで終わっちゃう話なんだよね。

「いかにも」な「わかりやすい」物を作る事だけが「プロ」だと勘違いしてる連中は、
自分たちが所詮は風俗嬢だっていう視点に欠けてる。
707名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:53:05
売れなかったらオナニーってことか?
708名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:53:57
そういう見方をする奴はいるね。
銭金がバロメーターな奴。
まぁ客観的指標なんでわかりやすいけどね。
709名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:55:40
売れてる=支持を受けてる

まぁそういう見方はアリだわな。それが全てではあまりにもさもしいけど。
710名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:57:21
いい物が売れないのは悲しいけど
クソな物が売れるのも悲しいのよね
711名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:02:34
「まずは売れないとオマンマ喰えんし次があらへんねん」
712名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:04:12
富野の逆シャアが敬遠される部分があるとしたら、

・人類規模の舞台設定で急進的な思想がぶつかりあうとか
・その割には母親が〜、っていきなり独白してしまう
という壮大と身近な問題の極端から極端へと一足飛びに振られるところとか
(ちなみに母親の部分は最後まで解決されないまま終わる)

・大人は汚い、嫌いだ、っていう直接的な嫌悪感情が表に出て、
それが攻撃性になってる、危なっかしいとこらへん

まあ上の部分はUCガンダムシリーズ通じてあったと思うけど
713名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:13:27
絵画などの単品ものの美術品だと、作品の評価が高い→値段が高い
って相関関係が基本としてあるから、映画やアニメと比べるとずっと評価がわかりやすいけど
アニメだとまずテレビ放映してそれからDVDになり、値段は一定で、ってなるからね
ちなみに映画はエンタメ系というか、あらかじめ多くの観客を見込んだものか、売れなくてもある程度いい単館系に分かれてる。
714名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:15:05
>>713
ちょっと違うぞ
DVDを売るためにTV放映してるんだぞ、今のほとんどのアニメは
715名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:16:39
>>714
それ+メディアミックスや関連グッズの相乗効果を狙うためか
716名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:18:44
>>712
>その割には母親が〜、っていきなり独白してしまう

人間というのは良くも悪くもそういうものだっていう表現だと思った。
偉くなっても強くなっても賢くなっても、そういう個人的な葛藤を捨て切れない
なぜなら人はどこまでいっても個人の属性を外せないからっていう。
あと、解決されない問題は、物事には常に納得しえる解決が用意されてる物ではない、という表現だと思う。
そういう不条理を描写することで登場人物にリアリティを持たせたかったからじゃないかな。
シャアの思想は急進的だったけど、アムロは保守を代弁してたんじゃない?
あまりに危なっかしい感じなのは確かで、見る人から見れば「幼稚」かもだけどね。

積極的にキャラクターからリアリティを剥ぎ取ろうとしてる萌えアニメ製作者は
要するにこういう人間としての肉声みたいな生臭さで客が敬遠すると感じてるんだと思うのだが
むしろ連中の商品の方が、自閉的で斜に構えていて下劣だから敬遠されると思う。
ついでに言うと、彼らは積極的にリアリティを脱臭しなければいけないほどリアルなもの作れてないし。
717名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:27:41
実験的で変化に富み常に"異物"を取り入れ見る者を困惑させながらも
完成度と大衆的娯楽性と成功を勝ち取り続けるヤマカンはまさにアニメーション界のRADIOHEAD
718名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:30:08
ジブリとか富野とかあのへんは普遍性を求めてる。
数百万数千万に訴えかけ、時代を超えようとしてる(成功してるかどうかは別として)。

それに対して萌えオタ向けは数万人にウケたらそれでいいっていうのがある。
勝利目標の差だといえばそうなんだけど
定型的な記号キャラと、ドラマとも言い難い幼稚な筋書きを
短いスパンででっち上げて、すぐ飽きられて、また次の消耗品をって感じで、
どんどん縮小再生産が続いてて、何だかなぁって感じだよ。
719名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:30:39
>>717
おまトム・ヨークバカにすんなwwwwww
720名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:35:57
>>716
>人間というのは良くも悪くもそういうものだっていう表現だと思った。
そうなんだろうね。世界だと人類だと言ってても、そういう親とか家族・友人とのつながりが基本で
その反面教師がシャアだったのかなあ、と思う。ララアか地球(あとアムロ)しか頭にないもんなぁ…
政治だ自由だ! と学生運動してた奴が、さあ家に帰ったら「ママ、ごはん」って甘えるってエピソードに似てるなw
ちょっと卑近かもだが。
>解決されない問題・不条理
そうかもね。シャアの場合は周囲の人にとって雲の上の人だからなあ。
ララァの代わりがもっと早く現れるか、クェスがあの感性のままもっと成熟してたら…っていう、解決が見えるのに届かない、
ってのも効果的だったかも。

>見る人から見れば「幼稚」かもだけど
こういう部分があるからこそ、ガンダムは熱狂的なファンが付いたんだろうね
人間は急に大人になれないわけだから、どっかでつまずく人もいるわけだし。
721名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:38:11
ところで、逆シャア以降の富野作品はちゃんと見てないんだけど
シャア的人間の抱える問題を解決した作品ってある?
722名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:40:28
ガンダムが流行ったのはそれまでガンダムが無かったから
723名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:41:41
>>720
>こういう部分があるからこそ、ガンダムは熱狂的なファンが付いたんだろうね

そう言う事だと思うんだよね。
もっと上手く描く方法はあるかもだけど、少なくともこれが富野流の真摯さっていうか。

最近のアニメがさぶいのは大人が単にオタクの頭の中にある雑な大人の記号でしかなく、
女の子も、オタクが期待する薄っぺらな女の子の役割でしかないからなんだよね。
人間観察から作り出されてない。漫画読んでマネして描いた様な人格パターン。
かんなぎもそこらへんはバッチリくだらなく出来てる。方向性の違い、とかじゃなくてね。
724名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:42:33
>>721
劇場版Ζは…ちょっと違うか。
カミーユはシャアと比べて周囲の人間に恵まれてるし出会いも豊富だった。
725名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:44:08
今のTVアニメは予算少ないから、グッズ収入につながる作り方しないと飯の食い上げになるらしいからな。
726名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:44:35
>>721
ブレンパワードとターンエーはテーマ的にはがんばってたが
ちょっとやりすぎで一週回って安直な反戦思想みたくなっちゃってる部分があるのと
あと、作画面がウンコでアニメとしての迫力が決定的に弱い・・・
バランスいいのは逆シャアぐらいだなー
727名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:46:09
まぁブレンパワードはおかげで
ちょい別の意味で面白くなっちゃってたけどなw
728名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:48:48
>>725
それは富野だってそうだったさ。
だからロボットなんて出てきちゃうわけで。
しかしそこを革新的な表現で突破したから名が残ってる。
制約に甘んじるだけは三流。背を向けるだけも甘んじるのも位相が逆なだけでレベルは同じ。
結果論だけど、さまざまな制約を長所に変換する方法論を見つけた奴が、今のところは歴史に残ってる。
729名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:48:51
かんなぎに限らず、最近の萌えはもちろん、そうじゃない比較的物語を見せる作品にも
親子とか友情とか思いやりとか、そういうのを描くのってなくなってきた気がするな

親の場合はガンダムとかだと一応ちゃんと存在して、たとえ途中退場だったりしても
親的役割を替わりに担う人がいたりした。今の作品は最初から海外出張とか主人公の出自不明とか、
最初から存在自体を消した作品が多すぎる

友情の場合は何故か壊れていく展開も結構あるし…

なんかこの流れはエヴァから顕著になった気がするなあ…
730名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:49:00
ガンダムが流行ったのはザクのメカデザが純粋にカッコよかったから
731名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:50:34
>>724
そうは言っても、人間、周囲の人との出会いとかふれあいというものがないと
なかなか成長しないもんだろ…
732名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:51:11
むしろ制作環境を言えば今の方がずっと楽だよな
デジタル技術の発展で難しい撮影も特殊効果もカンタンだし、納期も遅くていい。
733名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:51:27
>>730
最初のテレビ放映は視聴率散々だった気が…
734名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:51:42
>>729
人生でもみとけ
735名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:52:45
>>725
予算が少ないのはスポンサーが付かないから
今のアニメはほとんどTV番組としてやっていけないと言うこと
スポンサーが付かないってのが大きい
アニメこち亀が終わったのは視聴率が良くても
スポンサーにメリットがなかったかららしい
736名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:54:31
>>729
っ銀魂
737名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:55:48
>>729
エヴァはまだそうした関係性の不在がテーマの一部だったからいいんだけど
あれより後のエロゲ・ラノベ原作系アニメはひどいな。
単に作る側が二者間関係しか描けないという「だけ」の理由でそうなってる。

「ボク」と「ボクボクの理想の女の子」しか世界にいない。
いたとしたらそれは「敵」

ひどいもんだ。幼稚ってレベルじゃねーぞっていう。

こんなクソを支えてるの30〜40代のオタク男性だからな〜
完全に終わってるぜ。
738名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:57:12
ぶっちゃけ人生の方がかんなぎより真剣な作品じゃね
739名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:59:22
まじめなことを真剣にやるのが京兄
アホなことを真剣にやるのがヤマカン
740名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:00:47
ガンダムやエヴァが流行ったのは、皆壮大な話が好きだからなんだろ
自己肥大欲求とでも言うかな
ギアスも、キャラの心情が十分に描けてないなんて批判があったり、展開はご都合なところはあっても、
やっぱりでかい舞台だったし
741名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:01:16
真剣に作ってスカスカなシナリオって片腹痛いよねwww
脚本家の差でかんなぎの方がまだましだ
ただ人生を意識して当てつけてる感じの演出が大人げないけどなw
742名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:02:28
>>729
つ あかほり作品
743名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:02:49
ギアスが流行った理由はマジでわかんね
キャラデザもストーリーも全部どっかで見たようなのばっかり
744名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:03:07
>>740
そんなカンタンな話だったらいいけどなw
なら今星野之宣や諸星大二郎の作品をアニメ化したらバカ売れじゃないか
わっはっはw
745名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:03:21
>>742
それはテッカマン・ブレードも含まれますか?
746名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:03:55
クラークやハインラインがブレイクする日が来た!
747名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:04:34
>>744
うーん、でも少なくとも流行った要素のひとつではあるようには思うけどなぁ
748名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:05:36
>>747
竹熊健太郎がエヴァが売れた理由についてちょっと面白い事をラジオで語ってた
興味があったらググってみれ
749名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:06:50
ヤマカンの次回作は2001夜物語だな
750名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:07:15
    、     ,.   / _/{         /    /
     l゙、   ,/{  ,.r'i r":::/ /   ,.r   /    /     /
     ノ:::`、∧l:::゙、i"::::|/:":レ'"l、-''""/  /   /    /
    {:::::::、:::::::::∧'"゙`::::::::"::::{:::::::::::ノ     /   /
  ヽ、 ゙、:::/ヘ/:::゙、:::r"゙ヽ、::::::::,","/‐ニ="´     /
 __l゙=vニ-‐"~゙i、::゙,:::/:::::`ヽ‐-、_r、/-、    /
 ゙、:::::<,-‐''"~、 ゙'‐-=彡ゝ、_::::::::,.-''l    `''‐-、___,,.
  ):::::| ノ''''‐、 ,.〃-‐'''‐=、ヽ‐'゙'ゝ !、‐-、 _、-‐'''"´ ヤ・・・ヤベェ・・・
  〈:::r' "-‐‐'/,゙i、 _,.-‐-、ミ ゙、ノl  |\ >ニ=‐''"  ヤベェよヤマカン・・・・
  l/ 〃 ,.-‐   '、 ゙、 (・) }::::::/゙,〈  ゙、  ゙i、
  ,i"〃 r'"゙゙'ヽ,  ヽ `'‐-'::i、./::j `ヽ、ヽ  ヽ、_,. 弱い考えしか浮かばねェ ―― !!!
..y'i.   ノ" ̄`、l   ゙、=‐-''" ゙}:::l ヽ  `ヽ r‐''"
〈, i / i'::::::::::;;;;/    `‐'" r'‐、゙、 ゙、,.、‐'"
/゙l/  /、:::::::::;/  // / /ra } ヽ, \__
:::::'i/ ゙'‐、__r" ι   /="/゙ 、 `ヽ'/
,.r"l  `'‐   ι    /、__,,./   ヽ , '"
  !       __,,,,...ノ ゙i、,__゙‐、 ,.、‐'"
751名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:12:01
>>748
ググッたら
「宮台真司×竹熊健太郎、新エヴァを語る-鈴木謙介(charlie)の逆襲-」
ってのが見つかった。
752名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:15:58
多分それじゃないw
竹熊が脳梗塞で倒れて復帰直後に語ったラジオがあった
ニコニコとかに転がってるかもな
753名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:17:38
あと、庵野の逆シャア・Vガンダムに対するコメントとかも見っけた
逆シャアとエヴァが似てるなとは思ってたが…そういうことだったのか
754名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:17:42
>>746
彼らはハリウッド映画とかに超分かりやすい部分だけ摘出して
水で薄めてコピーされまくるという形で十分ブレイクしてるじゃ内科
755名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:24:18
庵野は富野本作ってるよ同人誌で。
756名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:27:07
>>740
壮大だから、っていうより
自分の領域というか居場所みたいなものが不安定で、しかも手探り的に確かめていくことすらできないから
一挙に限界にまで広がってしまう、っていうイメージの方が近いかな
757名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:35:32
F91見てるんだが微妙だなこれ・・・
やっぱ逆シャアで才能枯れたか富野・・・
758名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:36:46
>>752
地下鉄サリンとかの話が出てきます?
あとビューティフルドリーマーとか
759名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:38:29
http://uproda.2ch-library.com/src/lib073687.jpg
こんな残念な顔だったの?
760名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:38:39
>>757
シャア=富野だとすると
逆シャアで、とうとう母親的な人は見つからなかったとさ、おしまい
だからなあ…
761名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:41:06
>>758
出て来てたと思う
762名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:41:48
>>759
ざんげちゃんがごんげちゃんに見えたwwwwww
763名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:42:50
花澤強そうだな
ファンタジーゾーンのボスで出てきそう
764名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:43:22
>>761
あと、各宗教の救済(サルベージ)について相当勉強してるのがわかる、とかもあります?
765名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:43:59
ヤマカン髪切ったほうがいいよ
そのヘアスタイルキモいから
766名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:49:35
>ファンタジーゾーンのボスで出てきそう
クソワロタwww
767名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 18:50:24
>>764
うんそれであってるとおもう。
768名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:06:07
>>743
流行ったのがわからないといえば、時かけもわからん…
769名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:13:36
時かけがはやった?
770名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:26:27
興行収入は約2.6億円、観客動員数は約18万人、DVD15万枚

何を基準で「流行った」とするかにもよるが
らきすたOVAが一巻辺り4万だからな。
771名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:29:46
興行収入17.6億のガンダムはやっぱ偉大だな
なのに今じゃもう枯れ果ててしまって・・・うう・・・

F91見終わったがクソつまんねー
772名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:31:07
かんなぎDVDそろそろだが100万枚くらいいくかね
773名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:39:00
全巻合計で100万くらいだな
ヤマカンミリオン作家だな
774名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:40:05
おかしい・・・ヤマカンスレなのにヤマカンの作品についての批評がまったくない・・・
775名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:40:44
何を語れとw
776名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:48:54
作品より本人の方が面白いようじゃな
777名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 19:57:52
結論出たね

ヤマカンスレ    - お わ り -
778名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:01:15
こんな厨二脳な京大卒っていじり倒したくなるよなw
良い大学出ても馬鹿なやつは馬鹿だって事を教えてくれてるからなw
779名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:02:31
かんなぎはF91よりはおもしろい
780名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:11:03
F91見たなら続いてVガン見てみw
781名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:24:55
あまりにF91があれだったので
めぐりあい宇宙のラスト見て口直ししてたわ

Vガン持ってない^p^
おもしろい?
782名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:27:09
ヤマカンを越えてアニメ全般の話になってるw
ためになるなー、ヤマカンについて語らないと良いスレだ
783名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:36:34
なぁなぁ、ガノタの方に質問なんだが
ララァの声やってるのって藩恵子、マチルダの声やってるのが戸田恵子ってなってるが
なんでこの二人の歌(「きらめきのララァ」と「いまはおやすみ」)は両方とも戸田恵子が歌ってるんだ?
784名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:39:19
時をかける少女


・TVSPの予算と期間で制作
・当初公開上映は1館のみ
・評判と口コミが広がり、最終的に1年半かけて全国200館にて上映
785名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:46:55
細田がんばってるよなぁ

それに引き換え、最近のオタ系のムーブメントってチャチだよな
らき☆すたで狂喜乱舞だもの。
なんでもっと大きいとこ目指せないんだろう
ぱんつじゃないから云々、処女が、ふとももが・・・ってやってて
何処へいけると思うのかね
786名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:49:27
細田はまだ先達の偉大な監督に比べると細いイメージがあるけど
それでも若手の中では一番まともに物を作ろうとしてる
オタク以外の人間が見ても大丈夫な作りにしようとがんばってる
ぱんつだ太ももだロボットだってやってたらどんどん狭くなっていくと思うんだけどな
アダルトビデオがどんどん細分化していってるように
787名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:57:01
でも細田のワンピと時かけは正直イマイチなんだよな
デジモンやナージャやどれみはいいんだけどね〜
788名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:03:58
時かけは脚本の勝利だと思ってるけどな
789名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:07:26
ゆとりって時かけが原作筒井康隆ってこと知ってるんかな
790名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:08:27
脚本はクソもいいとこじゃね
演出はすばらしいと思うけど
791名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:09:57
細田のときかけが原作とは全く別物なの知らないとか?
792名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:13:49
らき☆すたも21話でかがみにガチで男を作って、最終回を文化祭じゃなく
卒業にして、それまでの関係を精算してそれぞれの進路へ旅立っていくENDにすりゃ良かったのに
学生もので学園生活の終わりをラストに持ってくるってある時期までは割と普通だったのにな。
793名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:18:28
http://d.hatena.ne.jp/paraselene/20070307/1173223602

時かけと富野の批判についてこんなのあるので貼っておこう
794名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:22:22
アニメについていろいろと語り合うのは面白い
ヤマカンの作品も早く語れる強度のあるものになるといいね
795名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:26:29
http://www.kajisoku-f.com/dd/img03/img568_t02.jpg

ゴクリ・・・
ただものじゃないな
796名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:28:18
>>792
それだと「終わり」→新たな「はじまり」、だから萌えとしてはよろしくないって判断なんだろうね
高校生活の、ある意味での最高潮(クライマックス)でカットアウト、ってところだと
まだ高校のままで余韻が残る→君たちの心の中でいつまでも続く? みたいな
797名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:29:31
>>727
ブレンの山内重保回は特によかったなあ
ヤマカンにはボロクソ言われてたが
798名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:29:44
学園生活にピリオド打たないところは、角川の意向もあるんだろう。
卒業させると続編作りにくくなるしw
799名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:31:26
ヤマカンが細田守をライバル視してボロクソに叩いてたけど、お前のかんなぎより100倍面白いよ
時かけ
800名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:34:17
ヤマカンは時かけをどのように貶してたっけ?
801名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:34:58
>>798
そういう商売上の色気で作品を捻じ曲げるから
萌え豚向けの連中は語るに及ばないカスなんだyp
802名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:36:05
時かけは背景と人物の距離がおかしいというか、なーんか遠い感じがして駄目だったな
803名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:39:31
>>802に追加で、書き割りの前で演技してる感じがしたというか…
…あれ? おれだけ?
804名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:40:24
確かに時かけはなんとなく絵的にもイマイチな気がする
細田にしてはレイアウトが甘いというか。
805名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:43:26
どれみで、時かけの三叉路とほとんど同じものが出た回は、
時かけより手間はかけてないのにうまく人物が溶け込んでたように思ったんだけどな…
806名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:44:46
このスレは細田がよく話題になるな
低レベル同士だからか
807名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:47:10
デジモンやどれみやナージャは
キャラクターのディフォルメ具合が高いから気にならないんだけど
時かけはキャラが中途半端にリアルなので変さが強く浮かび上がる。
808名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:48:27
>>806
キミは会話に加わるのがヘタだね
そろそろ学習すればいいのに。
809名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:48:44
ちなみに参考画像
ttp://image.blog.livedoor.jp/mame_nafr/imgs/1/a/1a863fee.jpg
ttp://blog.toei-anim.co.jp/anime_bb/images/080201_03.jpg

下のは分岐点の前で、その大きさに立ちすくむ感じが出てるように思う
上は、位置関係がおかしいのか、なんだか散漫な感じがしてしまう…
810名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:50:40
>>807
ということは、細田のレイアウトの妙はデフォルメでこそ生きる、ってことかな?
811名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:50:59
コンテ集買ってサインも貰ったけどどっかいっちまったなぁ
812名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:51:41
上の画像はビスタの横が切れてる上に傾いてるからよくわからんな
813名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:53:09
>>809
俯瞰しているか、普通の目線と同じ高さの視点か、って違いもある気がする
814名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:58:22
>>810
そういう意味で言ったんじゃないんだが、それはそれで合ってるかも試練。

時かけのキャラって、これは個人的な感じ方かもだけど、かなりよくないと思っててさ
ディフォルメの強みも使えてないし、リアリズムの強みも使えてない
なんというか中途半端なデザインコンセプトだと思ってるのね。
んで、あのデザインだとアニメを見るときに、
その作品のリアリズムの程度がどのあたりにあるかを把握しにくくて、
背景は写実的でも、それがキャラとフィットしてるのかどうかイマイチ判然としないって言いたかった。

もっと思い切ってリアルか、思い切ってディフォルメされてるほうが
背景のリアリズムとの関係を導き出しやすいってことかな。
言葉にするの難しいな。
815名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:58:56
>>781
F91の焼き直しがVガン
似てる部分が結構あって
富野の心情が汲み取れる黒歴史作品だ
正直無理にお勧め無いって言うか…
パッケージに富野がこんな物買ってはいけませんと書いてあるらしいw
816名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:59:41
細田のレイアウトって仕掛けがあるとき、何かしらメタファーだとかの効果を狙ってしてたように思ってたんだけど
時かけの場合は、それぞれが何を意図してるのかよくわからないというか、妙に人物が画面の中央からはずれて
隙間ができてたり、ちょっと俯瞰した視点で端っこにいる、とか、何かしら不安定な画面作りだった気がする
どこに注意してみればいいのかわからなくて、あれ? 人物? それとも奥の背景? どっち? って結構思った。
817名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:03:08
818名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:04:29
>>796
その種のケジメのなさって、結局作品やファンの活力を削いでいくだけだと思うんだけどな…
版元も作り手もファンもすっかり味の抜けたものにネチネチしゃぶり付いていて、
少し後から来た人が見ると甚だ退屈に見えて、皆アニメ以外も含めたヨソの世界に行ってしまうような感じ。
819名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:05:12
コンテだけ見るとヤマカンのほうが絵が上手く見えるな
ま、実際にはそんなことはないわけだが・・・
820名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:06:42
>>796
>萌えとしてはよろしくないって判断

なんだ萌えとしての判断ってコノヤロウ死ねって感じだな。
作品として判断しやがれってんだ。
821名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:08:26
>>815
>こんな物買ってはいけません

そのキャッチコピーは新しいな
逆に売れてしまうだろそれw
822名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:09:52
>>809
確かに下の方が水木しげるの漫画のような不思議な効果が出ていて
魅力的に感じるね

>>815
富野さんの場合本気で言ってそうだから面白みがある
823名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:10:04
>>818
>>820
でも、ターゲットはいい大人なんだよね、こういう萌えって。
だからある意味、きれいなものだけを見て癒されたい、みたいな願望なのかね
在りし日のよき思い出を、みたいな? まあ自分の在りし日じゃないわけだがw
824名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:10:04
コンテを描き込みすぎるとアニメーターの自由を奪ってしまうんで分かりやすくて下手なくらいがちょうどいいらしい
825名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:10:13
このスレだとヤマカンは絵を描けないってよく描かれてるけど
実際どうなんだろう

案外高村とか細田より全然上手かったりねw
826名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:11:37
沖浦のコンテとか「原画かよ!」って感じだしな。
あれだと一人で描いてるのと変わらん
827名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:12:41
沖浦と今敏のコンテはタイトすぎるな
押井のコンテは変な味があっていい
828名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:13:05
今石洋之監督のコンテは凄いよ。
人物は全員へのへのもへじだから誰が誰だか全く分からないし
829名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:14:36
細田の時かけに違和感を感じる人がいても、DVDセールスでこれだけ需要があるってことは
テーマ性なのかね? やっぱり現代の、等身大のキャラの話を皆待ってるんじゃないの?
830名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:15:57
ま、テーマにしろガジェットにしろ普遍性があるからな
ぱんつとかねこみみとかやりだすとその時点で需要は頭打ちになる
831名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:19:14
>>809
ねらいが違う。
ドレミのは、圧迫的な迷い。
広角で遠近感を強調すると威圧的な感じを与えるから圧迫的迷いとか恐怖とかによく使われる気がする。
時かけの場合、ドレミの場合と違って威圧的な迷いではなく、まだ見つからない心の方向の表現だから、散漫ならそれも間違ってない気がする
内容うろ覚えだから、勘違いしてるかも知れない。

832名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:19:33
結局作画メーターのオナニーといわれるフリクリに
9割がたの萌えアニメは売り上げで負けてるからな
安易な目先の利益を取るとその先が見えない
833名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:19:34
F91はそもそもテレビ新シリーズの導入部として作られてたんだから単体で見ても面白くは無いわな
それでも企業による新しい身分社会の問題やら人類の間引きの是非や母の無自覚の悪業が子に祟るとか
凡百の萌えアニメなどとは比べ物にならないくらいの情報量と含蓄に溢れてるが
834名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:20:19
細田守が絵コンテ演出担当したダンスシーン
http://jp.youtube.com/watch?v=-CF4NguT3Lg

ヤマカンが絵コンテ演出担当したダンスシーン
http://jp.youtube.com/watch?v=f4gbuRiqD2Q
835名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:21:40
今石トゥーンズは自由度高すぎでいいよなw
836名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:24:25
>>834
これ以上ヤマカンを貶すのはやめてくれ
自信無くす
837名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:25:52
>>833
まぁ確かにそうだ。
かんなぎに出てくる「親」なんて
本当にただの親の記号以上の何でもないからな。
それによって何を表現するとかないし。
838名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:26:41
>>831
ああ、だからいろいろな場面で、敢えて画面を不安定な状態にしたわけか、時かけは。
…んーそれでもしっくりこないな。もう一回見返すかな。
839名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:28:26
>>834
なんかさ、ヤマカンの映像って見たままの情報以上の価値が何もないんだよね。
踊ってる映像が、ホントただ踊ってる以上の何も表現してない。
細田は鏡面映像などを駆使して、キャラの相似性とか相克とかいろいろ表現してるのにね。
840名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:29:45
比べるならハルヒダンスと梅津ダンスだろ。
841名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:30:16
んで、見たままの価値しかないってなると
それはもうアニメーターが頑張ってるだけであって
監督何もしてないのと同じっていうかね。
842名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:35:52
ヤマカンと比べられたら細田や今石に失礼だろ

ヤマカンと同レベルなのはナベシンとか錦織とかあのへん
843名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:38:05
富野作品はどれもとりあえず内容に含蓄はある
エンターテインメントとして、成功してるかそうでないかの差があるだけだな。
844名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:38:29
NHKドキュメントぐらい感銘を受けるアニメ創ってみてよ
845名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:39:12
ヤマカンと比べられたらナベシンや錦織に失礼だろ

ヤマカンと同レベルなのは龍雪とか大沼とかあのへん
846名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:40:04
>>844
そんな根性や蓄積がないから無理!w
847名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:42:19
大沼心は業界内で結構評価高いよ。
ヤマカンはオタクに人気があるだけで、業界の評価は全く無いから分からないな
848名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:42:48
普通の感性を持つアニメ演出家だったら
キャラに踊りをさせる場合、
その踊りによってキャラ各自の境遇、人格、心理などを表現したりすると思うんだけど
ヤマカンは単に躍らせると言う事しか目的がないから、
踊ってる事の説明の作画がそこにあるだけになるんだよね。

声優の歌にアニメキャラのかわいい踊りが衝いてるだけのPVでしかない。

まぁらきすたの場合脚本で最終話ラストシーンからOPへ上手くつないだ事で
多少のフォローは出来てるけど、そこはもうヤマカンの手を離れてるんだよね。
849名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:45:05
ここってこんな気持ち悪いスレだっけ?
ヤマカンをネタにするだけのスレだったのに
なんか変なの湧いてる
850名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:45:29
4℃に出入りしてる友達にヤマカンの話振ったら「誰それ」って帰ってきた
851名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:46:00
>>849
学習しろ
852名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:46:07
何故人が萌えに走るかといったら、(理想的な)女の子が好きなのに、
自分が相手にされないどころか、目に触れることすら容易には叶わないから
だと仮定すると、作品で、女の子なんかいなくてもこんなにいいことありますよ
って示すことができたらいいんだ!
題して、こっちのみーずはあーまいぞ作戦!!!
やった、これで萌えスパイラルに勝つる!
853名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:47:45
>>851
なにを?
854名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:47:46
つかハルヒやららきすたやらの評価なんて主に萌えオタとニコ厨ぐらいにしかされて無いやん
かんなぎはそこいらへんすら微妙だが
855名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:48:53
>>853
レスつけてもらう方法に決まってるだろ
レス乞食なんだろ?
856名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:49:39
らきすたよりクリィーミーマミの方がいいよな
857名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:50:04
福本伸行はすごいよ
このご時勢に女キャラ出ない作品をアニメ化までさせたんだぜw
858名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:52:02
>>855
そんなこと言ったっけ?
お前アホちゃう
859名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:52:21
たまにはexのスレも思い出してあげて
860名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:52:45
>>858
だから学習しろって
もうシカトするぞ
861名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:54:13
>>860
どうぞどうぞ
君の私生活のように接してくださって結構です
862名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:54:25
>>847
ワロタ
それはないよ

うちの上層部が本気で「ヤマカンさんを招聘できないか?」
とか会議しててマジ困る
みんな40過ぎなのにもう必死
業界にいるならどんだけ人手が足りないか分かっているだろうに
呼べば話題な上に元京アニの作画監督が複数入ってくれるんだぜ
呼べるもんなら呼びたいってのがうちの現状よ
863名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:56:10
吉田秋生とかウメ図かずお作品とかアニメかしないかね?
今でも充分ウケそうだと思うな。
あと近年実写化された天然コケッコーとか
864名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:57:58
今はアニメ業界人手不足だからなぁ
ヤマカンみたいな奴でも欲しいって現場はいっぱいあるだろうな
監督不在で制作されるアニメすらあるし。
865名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:59:05
なんで、そんな業界に就職できないんだYOorz
もうダメポ
866名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 22:59:55
今だったらマジでどんなへっぽこでも演出や監督なれるよw
お前らが観て「うわ〜」って思ってるクソアニメ
あんなの作る無能に制作費1億以上出てるんだぜw
現場に全部回るわけじゃないけど。
867名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:01:01
>>865
それはタイミングが悪いか高望みしすぎかどっちか。
868名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:01:22
こんなアニメの本数ばかりが乱造される状態が何年も続くなんて
一体誰が思っていただろうか…
869名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:01:46
ハルヒのEDよりときめきトゥナイトのEDのがいいよな。
870名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:03:56
ランゼはマントの下素っ裸なんで困る
871名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:04:37
>>865
ヤマカンがジブリ受けたときもそう思ってたんだろうなw
872名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:05:13
勘違いしちゃいけないのは今の熱心に萌えアニメ見てる連中は20〜30代
今の10代はアニメなんて真面目に見ませんDVDも買いません
873名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:05:57
監督がいないというより、出来そうな人がやりたがらないってのもあるんじゃないかね
実際のところ、業界の人どうなんでしょう?
874名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:06:06
ジブリとかガイナは難関だからな
業界で実績積んだ上手い奴らが受けても落ちる
875名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:06:16
>>863
>今でも充分ウケそう
ファンはそう思ってるけど実際はシカトされるに700未来キノコ
876名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:06:46
>>872
30〜40代なんだぜ・・・w
877名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:08:04
>>864
業界板見てたら、人出少ないって話も、仕事少ないって話も両方聞くけど
どういうことなんだろ?
878名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:08:11
>>872
そら10代じゃよっぽど家が金持ちでもなけりゃDVDなんてポンポン買えんだろうw
879名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:09:12
>>876
マミペルシャの魔法少女世代か…
880名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:10:03
>>877
ヒント・有能な人に仕事が集中する
881名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:11:13
なんか急に良スレになった気がする
もうヤマカンなんかどうでもいいや
882名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:11:58
最初からどうでもいい存在だったよ
883名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:12:42
スレ分かれた意味あったんかいのう
884名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:13:39
昔ジブリの試験問題横流し(笑)してもらって
やってみたことあったけど難しかったな。
885名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:14:45
>>875
そうだよな…
おお、昔のあの作品を!? って作品は大概転けてるもんな…
手塚作品ですらだもんな…
886名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:16:01
>>877
出来る人と今ひとつな人の仕事量が剥離してるんじゃね?
今ひとつな人には全然仕事が回ってこず出来る人に仕事依頼が集中するけど
業界的に仕事自体の単価が安いから忙しいということばかりが強調されるとか
887名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:18:31
>>886
×剥離
○乖離

888名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:18:39
思いついたんだけど、手塚作品みたいに知名度のある作品を
気鋭俊英の演出家がオムニバスでやるってのは、
普段アニメ見ない層へのいい喧伝になると思うんだ。どうだろ?
889名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:20:15
外から見てる感じよりアニメ業界はムチャクチャコネの世界なのよね
だからコネ弱い人は仕事来ないよ、まぁ上手いか速いかすれば依頼あるけど。
890名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:20:31
墓場鬼太郎は珍しくウケたんだけどな
891名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:20:40
有名作家作品のオムニバスは大抵糞だと相場が決まってるので無理です(><
892名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:26:21
>>889
田中公平も似たようなこと言ってたな〜
この業界で食ってくのに一番必要なのは営業力だって。
893名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:26:44
ここら辺のスレが面白いかと
もちろん2chだから過信は禁物ですがw

アニメーターになりたい人に経験者が本気で答えます
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225198528/
仕事がないアニメーター
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1211712764/
フリーランスのアニメーター
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1136345764/
894名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:31:35
実はどの業種でもそうなんだよね>営業力

ただぼけーっと微妙なblogで仕事募集中なんて書いてる奴なんてどうしようもない
895名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:33:32
そういう意味じゃすぐに会社興して仕事取ったヤマカンはさすがなのか?
896名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:34:09
でも力がない奴は営業しようがない
売りになる物がないのに売り込む事など不可能
だから力が要るんだよね
897名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:39:26
>>895
唯一のコネでハルフィルムに営業に行ったらしいよ
その時に平池と初めて出会ったとか
その時ゲットした仕事がスケッチブック
898名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:40:54
>>881
これだけ真面目にアニメ語ってるのはみんなそれなりに情熱もって
アニメ観てるということなんだね。その想いがヤマカン叩きに向かっていって
今回もう叩く必要もないと判断してアニメ全般の広い話がはじまってるw
すげースレだ
899名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:43:16
萌えが流行るのは萌えコミュニティなるものがあり、そこで交流が楽しみって奴が多い
900名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:48:37
>>899
内輪で騒ぐためのネタと化してる萌えに一般性を求めるほうがおかしいのかもしれんな。
901名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:53:37
だがな、そうはいうが
かつてキャンディキャンディのCDが100万枚売れてた時代もあったんだぜ
内輪で騒げればいい、という未来を考えないオタクがアニメを殺してる
902名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:54:08
CDじゃねーな当時はLPか
903名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:56:48
>>901
スト魔女が他の萌え作品から頭一つ抜けたのは、
その辺への訴求力があったんだろうな
904名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:58:27
頭一つ抜けてるか?
どんぐりの背比べじゃね?ハルヒとかにしたって。
どんどんミニマルに、ニッチに、島宇宙化・蛸壺化してる感が否めない。
905903:2008/11/25(火) 00:03:13
>>901じゃなく>>899だった
ってか、これよりいい例がハルヒらきすただったw
906名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:05:28
でもそれを言うなら80年代からそうだよ
907名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:07:34
ハルヒもらきすたもビューティフルドリーマーの構造を抜けてないからな。。。
908903:2008/11/25(火) 00:23:42
>>904
ウケで見た場合ね。○馬身でも、別ステージとかですらないのがミソのつもり
3行目は広い目で見たら全くそのとおりだ、というのが
このスレでの他数派かと
上の方のレスで庵野のVガンダムへの想いについて触れたんだけど
オタクにどういう風にすればウケるのかはもうわかってしまってる、
でもそのとおりに作っても何になるんだって思ってたときに、
vガンダムで富野が成功失敗関係なくやりたいように作っているのを観て
俺も作りたいように作るんだと奮起してできたのがエヴァだそうだ。
しかもプロデューサーに「何億損しようがしらん」
「あなたの個人的意見なら聞くが、そうじゃなく会社の顔を出したらその瞬間降りる」
とかいう意気込みで。準備期間2年半だとか。…すげーですよね
ここまでとはいかなくても、そういう意気込みをもった人がもっと増えたら…
909名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:26:10
いい加減内輪ウケとか飽きろよなって感じ
910名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:28:31
庵野つええなそれで結果出すところが。
とりあえず今は股くぐって・・・とか
そういう発想がホント、ゴミの発想に思える。
911名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:33:47
そのビューティフルドリーマーに陥るような人に対する一つの解答みたいなのが
意外にも、自身も社会でやっていけるのかと身内に心配された宮崎駿なのでは、とちょっと思う。
宮崎の方が前の人だけど
912名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:42:26
>>848
キャラ設定と合致しないダンスを作中で無理やり回収してしまった事で
かえって後戻り出来ないぐらい作品世界を破壊してしまった感じがするけどね。
現にアニメ後のらき☆すた企画はストーリー性皆無のネタものばかり
OPは作品世界と無関係のファンタジーとして切ってしまった方が良かった。
913名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:43:55
そもそも庵野監督がそう言ってエヴァ作ったのもトップとナディアですでに評価されたからこそなんだけどね
914名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:52:19
そのトップやナディアで股くぐってただろうかね
俺にはそうは思えない
915名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:55:18
庵野は初原画で参加したナウシカからすでに
宮崎駿と格闘してしかも勝ってるからな。
逆に、何だかんだ理由つけて股くぐれてしまう奴は所詮その程度なのさ。
一生他人の股くぐりっぱなし。
916名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:55:39
>>912
逆におれはあれで(商売上)よかったように思う。
あのOPらきちゃんEDのサンドで、本編が支えられてたように思える。
あれがないと目も当てられない内容だったように思えるんだけど。
そうした仕掛けを最後の最後で自ら壊すことでマジック完成、みたいな。
アニメ後の企画は中の人をバンバン出すことでマジックだったのをさらにアピールする機会にもなっているというか。
917名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:57:46
>>912
言いたいことはそれなりにわかるが

>現にアニメ後のらき☆すた企画はストーリー性皆無のネタものばかり

これは最初からそうだったぞwwwwwwwww
最終話だけちょっといい話的にまとめただけwwwwwww
918名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:58:35
まあどうしてもくぐらなければならないときは庵野も股くぐりしてたんだろうと思うよ
じゃないと大月に対する発言の動機がわからなくなる
919名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 01:01:01
どうでもいいけど股くぐりの韓信って結局劉家に粛清されちゃうんだよね
920名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 01:02:26
だめじゃんヤマカンwwwwww
921名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 01:03:10
>>919
いいオチをありがとうw
922名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 01:04:08
むしろ逆に喜んで股をくぐり足を舐め吐き出されたツバを口で受け止めるくらいの精神を持つやつを俺は支持したい
923名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 01:04:40
ただのマゾじゃねーかw
924名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 01:43:44
それに韓信が股くぐったのは安っぽい仕事するようなことじゃなくつまらない争いで命を落とすのが嫌だったから
むしろ項梁、項羽のところでは郎中というつまらないボディガードまがいの仕事させられ
劉邦の元では連敖という接待役みたいなつまらない仕事させられてはその都度脱走してる
925名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 01:58:29
徳川家康のように耐えた末に天下は取れないな
926名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 04:08:24
ほんと、なんでここまでむやみやたらに
過大評価されたんだろう。
アニメマスコミも、担ぎ上げる神輿を見出すなら
まだ他にも人材はいそうなもんだと思うけど。
927名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 04:37:01
細田が持上げられかけたけど悪目立ちするの嫌なマモちゃんは上手く回避した
様にも思える。

奴もハウル降板の怨念をオマツリでぶちまけてたりしてたけど仕事はちゃんと
したし。
928名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 07:13:01
ヴェンダースとか韓信とか家康とか
ヤマカンはすぐ自分を偉人に投影するので困る
929名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 07:21:34
次スレ
アニメ業界の中心人物ことヤマカン49
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1212587455/
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part49
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227090736/
930名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 07:50:16
ヤマカンは物を売るとか、注目を浴びるためにどうすればいいのかよくわかってる
これはスタアになるために不可欠な能力だ。
惜しむらくは才能がない事・・・
931名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 07:51:54
萌えアニメはギャグの方向に徐々にシフトすれば一般人も興味持つんじゃないかな
932名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 08:41:59
かつてのアニメ作品は情操・道徳教育の一端を担っていたんだが
作り手の世代交代によるオタク化に伴い、
子供に向けてではなく、オタクガオタク自身への内輪ウケをはじめてしまい
それによって一般視聴者が離れ、視聴率が下がり、スポンサーがつかなくなり、
アニメ業界は経済的に逼迫してしまい、ますますの拝金主義的活動を強いられる事になってしまった。
(携帯やゲームに子供の興味が拡散した、という見方もあるが、子供の娯楽に金を出すのは親だという視点を欠いた後付の理屈だ)

そういう意味では、内輪ウケではなく、誰もが笑えるギャグなどで
アニメは普遍性を取り戻していけるかもしれないが
メイリッシュとか富野とか出して喜んでるうちはそれもかなわないだろうな。
933名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 08:51:58
さっきようつべで魔女っ子メグの1話を見たんだけど
開始3分以内でどういう作品なのかほぼ完全に理解できるのがすばらしい。
ネタ詰め込んでる割りに中身スカスカなヤマカンアニメと対極の出来だと思った。
演出とは何なのか考えさせられるね。
934名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:03:40
昔のアニメに比べて今のアニメが進歩した部分って
撮影や作画の精度、あとは音質だけだからな
センス的な面は総じて劣化してる
935名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:37:53
]>932
特撮ものはイケメンで幼年の子持ちママ層を釣ったんだよな…ハハハ
そういう意味では多少の釣りは必要悪か?
936名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:45:56
>>935
そう言いたい所なんだけど
それやりだすと、結局歯止めがかからなくなるんだよね。
そして釣り要素しかない、味気ない「商品」が出来上がりという・・・
937名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:46:44
というか、そもそも親の視聴にも耐えるアニメって
手塚作品藤子作品、名作劇場とかちびまる・サザエさん、アンパンマンくらいじゃなかったか?
あー坊やよい子や寝んねしな〜があったか。それらは情操・道徳教育にもなっただろう。
それらは比較的家族みんなが見る時間帯でテレビ放映してた。だからCMのスポンサー収入のみでもいけたのでは?

あとは子供が見たがるから仕方なく見せる程度で→時間帯も朝方・夕方など
おもちゃを何とか売ろうアニメはどちらかというと後者の方だったように思う。
938名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:52:50
80〜90年代のTX系夕方アニメは資金面どうだったんだろ? スポンサーだけでやってたのかね?
エヴァ・ナデシコあたりまでは全盛でその後徐々にアニメ総本数が増えるとともに
深夜に移行していったような…
939名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:54:35
>>937
「親の鑑賞に耐える」ってのをどの程度と線引きするかにもよるんだけどさ
例えば東映の魔女っ子ものあたりは、それなりに配慮がされている。
お色気とかやんちゃな描写はあるんだけど、そのかわり
自分のした行動の報いについてだとか、他人に愛情を持つと言う事の意味だとか
(今見ると表現が稚拙ってのは別として)きちんと子供を舐めずに丁寧に書いてたりする。

むしろオタクが魔女っ子物の形骸的な部分を大喜びしてしまう事で
本来担っていた役割が無視されすぎてる部分すらある。
これって富野の発言の「オマンコ舐めなどのエキセントリックな部分ばかりで騒ぎ立てて
彼の本意がぼやかされてるのと似てる。

昔のアニメ業界人はなんだかんだでマトモだったのよ。
商売って部分があったのは、商業作品だから当然出し間違いないけど、
それとは別にきちんと公共の電波を用いる事の重さを考えてた。
今のオタクリエイターにはその視点がない。
940名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:57:56
まぁもちろん教育的な作品じゃないとダメって程の話ではないんだけど
あまりに偏ると結局商売的な観点でも不具合出るよねって思う。
今はまだ熱心な声優オタあたりが支えてるからなんとかなってるけど、奴らが飽きたらどうするのっていう。
その時になってから「マトモな物作らないとダメだわ」って思っても手遅れじゃねっていう。
941名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:01:26
確かにハゲの言葉について
過激さを喜んだり貶したりして、内容を吟味せず終わってるフシあるわな
VIPや2chなんかだと特に。
942名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:04:21
アニヲタなんてバk…

素直だから、文字通りに受け取っちゃうんだよ
943名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:08:23
その素直さよくないよな。
脆弱だよ。
944名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:10:55
>>940
手遅れという意味では、その親の鑑賞〜って作品を、っていうのはまず放送枠の問題があるよなぁ
機会がなきゃ見せたくても見せれない、やりたくてもやれない、みたいな。
朝方にやってた魔法少女で言えばどれみは大人の視点で見ても頑張ってたと思うけど、プリキュアはどうだろ?
バシボコの戦闘だけど…。まああれはおもちゃがあるから枠潰れないだろうけど、それでいいのか? とは思う。
あと思い出したけど、セラムンとかレイアースとかウテナやってた時代は幸福な時代だったかも?
まあ勧善懲悪とか正義という大義名分があったからか…?
今ヤッターマンとコナンとかか? あとNHKではいろいろやってたりするけど…精霊の守り人とか、電脳コイルとかは
なんだかんだ言ってオタク向けで一般の近寄りがたいものがあったな。
945名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:17:22
>>941
同人でのあれだけの二次創作に喜ぶような輩も、性的な発言ともなればお茶を濁すみたいになるのは
変な話だよなあ…いや、二次創作を楽しむために敢えてスルーするのか?
946名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:37:30
>>944
いや、現実的な問題ってのもあるだろうけど、
そういうことよりもまず、子供のためのものであったアニメ、というものを取り戻せないのか
ということを>>939は言いたいんじゃないの?
子供を中心として、それが親にとってどうか、という順番があって。
子供のためなら親も子供のところまで目線を下げてくる、というのもあるだろうし。
947名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:44:24
>>945
ある意味妥当な反応といえる。
恋愛もSEXも二次創作やエロマンガなどで戯画化することで異化して安心する人種が萌えオタクだからね。
自分の問題として捉えろと迫られたら逃げるしか出来ないというか。
948名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 12:17:08
放送時間を変えよう!深夜にアニメはやるな!
見せる対象に子供や親がいないってことは問題なんじゃね?
テレビ局側からするとその点ってどうなの?
深夜枠はあまり観賞なし?それとも見る対象が子供じゃないからおkしてる?
949名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 12:33:13
スポンサー様の指示ですからw
950名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 12:34:37
http://parasitestage.net/Page/MediaView.aspx?ID=15055
なんかもう…こういうの見ると情けないっていうより
ただひたすら悲しくなってしまうよね
951名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 12:40:26
GYAOで小学生に大人気だったあの作品か…
952名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 12:42:09
だから『DVDが売れるアニメ』を作るのは簡単だと。
953名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 12:42:28
>子どもも大人も一般人も

そういう意味では全層がみるクレヨンしんちゃんが劇場版で
大人帝国とか戦国みたいな作品やってくれた事は実に良かった
子どもを楽しませながら大人の心にも訴えかけて来るものがあったし
まあたまにやるからいいんだろうけど
954名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 12:44:17
>>953
でもクレしんはテレビ版がPTAで不評だったのが足引っ張ってるよな
955名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 13:51:19
>>954
それって広島だけじゃないのw
956名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 14:39:42
>>922
高村、川口あたりだな
957名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 14:57:26
>>862
>>847が言ってるのは作品とかの評価じゃないかな?
うちでも上司が「ヤマカン呼べるかな?」なんて言ってるが
かんなぎに関しては「面白くないね」って言ってるし
まあ話題性ってことなら評価は高いんだろうけど
そんなこんなで色々当たってるけど(ヤマカンのことだけ当たってるわけじゃないよ)かんなぎの評判は芳しくないね
それと意外とヤマカン知らないアニメーターがいたな
現場ではあんま話題になってないのかな?
958名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:01:34
今秋で何が話題になっているのか気になる
959名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:08:10
話題になってるのはかんなぎだろ
その域に達したか皆注目しているw

喰霊、アビス、ミチハチ、キャシャーンは質その他色んな意味で注目されてるだろうが
屍姫なんかはキャストの棒っぷりが常に話題だなw
960名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:11:39
現場の人は自分の描いたキャラが棒声だったらどいう反応してんの
961名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:20:23
ヤマカンは次はどんな仕事するのかね?
監督が決まってるならそろそろ半年前発表の法則で、何かあるのかね?
962名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:32:39
>>957
呼べるかな? って言ってるのに面白くない、って言ってるところが不純な香りが…
萌えとして押さえる所を押さえてるから、とかじゃなく、話題性があるから呼ぶってのは
目的や効果がはっきりしなくて危険な気が…
963名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:45:06
>>962
売れればいいって人達だから不純ですよw
まあ資金出す方としては売れて欲しいからね
監督の才能とか作品の出来とかとビジネスの評価は別物と考えといて
今の所ヤマカンはヒットメーカーって言われてるから呼びたい所は多いと思う
でも実際はかんなぎの売り上げ見てからじゃないかな?
CDは予想に届いてないようだし
964名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:47:13
>>961
京アニスレより
819 名無しさん名無しさん sage 2008/11/25(火) 00:21:07
2009年はヤマカンが○○○○と○○○で忙しいから無理だよ
965名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:47:31
らきすたとハルヒ
966名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:49:13
かんなぎとケメコ二期のフラグかw
967名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:50:57
パロディもニコニコネタとかインターネット上でのみ盛り上がってるネタばから盛り込んでるけど
10年20年経った後に見る人のこと考えてなくね?
リアルタイムでネットの空気を吸っていた奴だけが楽しめる作品ってどうなのよ
968名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 15:57:45
>>963
amazonのランキングが裏工作じゃない限り、売り上げは結構な数見込めるのではないかな
しかも今週発売。ようやく一つの(商売上の)結果がわかるわけですよ。
…って、実際に見てからだとリスクは少ないけど、リターンも(ry
969名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:08:06
>>968
声かけるとしても再来年以降のことだろうから
どこも来年はもう決まってるだろうしね
かんなぎは売れそうだね
ただ何故売れるのかは正直な所よく分からないw
京アニ信者やヤマカン信者がついてるのかな?これが今の流行なのかな?くらいにしか
こんな分析じゃ失格なんだけどw実際のところ他社も良く分かってないと思うよ
970名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:10:49
>>963>>968
でもアニメが売れる=監督の力、というふうに直結しているわけではないからなぁ
原作人気というものの方が大きいと思う。
このアニメで何で売れるの? ってのは大抵信者が付いてたりするし。
かんなぎはアニメ化前から結構売れてたよ
971名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:18:53
>>970
かんなぎ原作は売れてなかったんじゃないの?
ハルヒは原作が前々から話題になってたから売れる理由もわかるんだが
>このアニメで何で売れるの? ってのは大抵信者が付いてたりするし。
結局そこなんかな
売り上げ2000枚と3万枚
15倍も違うけど誤差の範囲内なんだよな2000も3万も
市場が小さいからどっちにも振れる可能性があるわけで
972名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:23:22
>>970
売れてない売れてない
973名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:29:13
>>971-972
あれ? 売れてなかったっけ? 一般には売れて無くても
DVDを買う層には売れてたんじゃないのかな、と思ってたんだけど。
とらのあな売り上げとかで上位に来てたみたいだし
974名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:31:59
975名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:38:38
ドージンワークが6位のランキングですか
976名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:43:54
とらのあなのランキングは購買層が特殊すぎる
977名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:44:06
>>975

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:39:17 ID:G/dv4Mx/
データ引っ張ってきたよー(^o^)ノ

173 ***,547
195 ドージンワーク 第1巻(初回限定版)
218 ***,463

251 ***,491
254 ドージンワーク 第2巻
269 ***,464

208 ***,657
*** ドージンワーク 第3巻

250 ***,898
*** ドージンワーク 第4巻
978名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:49:55
萌えが売れるかどうかは最近はエロがあるかどうかになっちゃってるだろ
かんなぎも直接じゃなくても煽情的だしその御多分に漏れないでしょうよ
979名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 17:25:07
次スレ立てたのかw
ヤマカンこと山本寛とOrdet Part49
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1227598220/
980名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 17:26:06
向こうが本スレじゃないの?
981名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 17:29:08
あっちは私生児みたいなもんなんで
放っておいておk
982名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 17:38:14
次スレもこんな流れになればいいが
まぁならないだろうなぁ
983名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:11:48
1,078,532 のだめカンタービレ 21
*,376,101 黒執事 4
*,185,513 スキップ・ビート! 19
*,153,480 ヴァンパイア騎士 7
*,*82,753 ロザリオとバンパイア season U 1
*,*45,559 夜桜四重奏 ヨザクラカルテット 5
*,*43,478 純情ロマンチカ 10
*,*32,231 かんなぎ 5
*,*26,668 屍姫 シカバネヒメ 8
*,*21,593 喰霊 6
*,*15,757  鉄のラインバレル 9

アニメ放送前の売上げ
今期は一部以外弱い
984名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:20:04
ヤマカンのだめやりたがってたなぁ
のだめ100万突破か

くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
985名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:58:17
のだめのアニメは手抜きだらけなんだよな
ピアノシーンやオーケストラのとこなんか全然動いてない
ごくたま〜にちょこっと動く程度
ほとんど1枚絵ですましてるしさ
ヤマカンがやったら原作より面白くなったかもね
986名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 19:02:18
ヤマカンはクラオタだしのだめやりたかっただろうね
でもキモヲタ向けばっかやってるから天下の講談社原作物の仕事なんて
振ってもらえるわけもなく・・・
987名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 19:07:50
988名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 19:10:52
きっと変にDQNっぽくするより
こういう感じのほうが優等生っぽくてモテるんだよ
989名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 19:38:18
細田はワンピの映像化をしてるというのにヤマカンと来たら・・・
990名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 19:38:32
銀魂 柳生編に出てた柳生四天王の南戸によく似てるな、メガネ取ればw
全身男性器とか泌尿器科へ逝けとか四天王再弱とかヘタレな部分も似てるなwww
991名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:27:57
何を言う?
ヤマカンは宗厳いや上泉信綱だ
992名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:29:51
又八だろ。
993名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:33:10
ヤマカンが劇場アニメを撮れる日は来るのだろうか
994名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:48:23
もう劇場がテレビの上って考えやめろよ
いまは空の境界とかテレビ以下でも劇場でやってるんだから
995名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:55:54
空の境界はひどいな
まぁかんなぎよりマシだけど
996名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:57:26
>>994
そういう一部のゴミを除けば
クオリティも制作期間も資金もギャラも上だが何か?
997名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:59:19
空の境界は原作がゴミすぎる
998名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 21:00:50
きのこる先生が高校時代に書いたものだろ
そんなんでも商品化されて持て囃されるこのご時世
999名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 21:29:43
空の境界とかんなぎは美術監督が同じ人
空の境界の背景は素晴らしいよ
特に、道路がいい。
1000名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 21:30:32
京アニのAIRは出来がよかったからな
東映の劇場版のゴミとは全然違うし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。