受賞済、担当付限定漫画家志望者スレ/その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
1 漫画賞受賞者の方
2 担当者と賞取りではなく、掲載作品の打ち合わせをしてる方
3 デビュー済みで次回掲載を狙う方
4 連載終了後、次回掲載を狙う方
5 上記4パターンを過去に経験され、現在他誌に営業をかけている方

上記のパターンの上、放置プレイ中の方ももちろんOK
漫画の収入でまだ身が立てられないセミプロ中心のスレです
荒らしは華麗にヌルーしましょう
sage進行でお願いします

次スレは>>970あたりで

前スレ
受賞済、担当付限定漫画家志望者スレ/その26
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1211535514/

2名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 09:38:05
>>1
3名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 12:13:18
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )   >1乙
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
4名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 09:17:07
http://blog-imgs-13.fc2.com/n/e/t/netaxtane/braintest4672.gif

時計回りに見える…右脳派
反時計回りに見える…左脳派


時計回りにしか見えない件
5名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 10:01:30
えええ反時計周りにしか見えない!
時計回りに見える?うっそーん自分左脳派かぁ?
6名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 12:02:38
>>4
これ面白い 瞬きすると向きが変わる
7名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 13:54:34
人気漫画「軍鶏」謎の休載の舞台裏 著作権めぐり訴訟トラブル
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000079-san-soci

こんな裁判も勃発してた。まあ原作者が初期設定しか考えてない漫画の話はよく聞くね。
最近は泣き寝入りしてた漫画家が色々と立ち上がっててていい感じだ。
8名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 14:07:18
>>7
俺も2・3人知ってる>原作者が初期設定しか考えてない漫画
ぶっちゃけなんでそういうおっさんに金が入ってるのか意味不明。100%漫画家が書いてるのに。
編集と結託してぼったくってるようにしか見えない。

確かに原作○○と書いておけば売れるようなネームバリューの人だけど
だからといって実際に何もしてないのに金貰ってるのはおかしい
9名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 14:44:55
原作は音楽でいう作詞、作曲と同じなんだよ

誰が歌おうとね
10名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 14:46:45
>>9
全然違うだろ。
ネームまでやる原作者ならともかく。
11名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 15:11:13


はーたんみたいなのがが、うちゅーでたたかう

12名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 15:22:22
>>9下手糞な釣りはよせw
13名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 15:23:24
トラブルになる漫画原作者には完成品を作らない甘えがあるよな。
粗筋3行しか書いてないのとか良く聞く。
足先の先生のところに来てたのには
長々と蘊蓄ばかりでストーリーが全くなかった。
14名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 15:43:17
ネームまでやる人・小説として読めるくらいの文章
これくらいないと原作者としてどうかと思うよね
とくに軍鶏なんてあの絵がなかったら絶対に売れてないし
15名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 17:26:21
初期設定だけみたいなのでも、設定の内容、ネームバリュー、金次第では納得
軍鶏はないなあ…
16名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 17:39:51
知り合いの作家のとこも
原作者がの作るものが薄くなってとうとう降板させたりした。
単行本によって印税率が違って、降板後に出たものは0。
まだ続いているが途中から連名じゃなくなってるし。
今後原作者は権利を主張しないと編集部は念書まで取った。
編集部がそういう対応してくれたから
愚痴はあってもトラブルにはならなかったんだな。
17名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 17:45:18
編集GJだなそれ。

うちは大抵編集は原作者のおっさん側についてて
絵師は何も言えない。若い人が多いし。
出版社としても働いてないおっさんに金払い続けて何のメリットがあるのかと思うが
なぜだか止めないね。コネだかツテだか知らんがすごいアホらしい伝統
18名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 18:18:29
初期設定だけでもOKって凄いな
ネーム形式のジャンプと偉い違いだ
19名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 19:46:10
漫画の原作に限った話でなく、脚本家の影武者やら、教授がパワハラによって
論文を自分の手柄にしたりと、世の中にははびこっているという事。

喪前らもそういう事を憎む気持ちを忘れないで、
次の世代に伝えてくれ。
それが喪前らのエンターテイメントから出てくると素敵だな!
20名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 08:18:12
763 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 07:57:55
編集部スレに燃料が投下された模様
ttp://www3.airnet.ne.jp/kasumi/cgi-bin/diary/perldiary.cgi
21名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:28:30
学館駄目すぎ
これから目指す奴なんていんのか?
22名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:35:35
どっちもどっちなきがする
1話目28Pにおさめるくらい余裕じゃね?
23名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:36:46
これ読んでどっちもどっちはねーよw
24名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:39:39
ネームが通らないのを全部編集部のせいにするのはどうかなと思うけどな。
妥協してネーム通せって言ってるし。気持ちは分かるが。
25名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:47:00
まずサンデーに言えることはじゃあ最初から連載すんなって話だ。
ネームを毎週送りつけたり、一週に6回もネームをリテイクしたり…
だったらそんな奴使うなよ。どんだけ作家と波長が合わないんだか
26名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:53:41
編集の態度が酷いのは昔っからなんだな
27名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:54:19
ライク一人ならまだしも同じような境遇の作家がいて
同じようなこと言ってるから伝統的な学館の体質なんだろう
28名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:55:20
嫌がらせに全力を注ぐ奴って絶対いるよな
特に出世を絶たれた奴に多い
29名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:58:58
作家も頭おかしい奴多いが東京番長じゃなw
どう見ても自分であれを書きたいつって始めたとは思えないわw
ろくぶるそのまんま。
30名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 11:36:26
週刊連載のネームチェックで土日休み跨がれるってのは
さすがになあ・・・
31名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 11:41:53
編集の態度とパクリばかりな編集部全体の方針はともかく、
編集にもやる気がなきゃそんなにネーム何度も直したりはしないだろうとは思うけどな。
一発でOK出しちまえば自分も作家も楽なんだし。

いくらリテイクばかりだとしてもさすがにマジで締め切り間に合わない段階まで来たらお互い妥協モードになるしな。
それまでは何回でも打ち合わせしてしてネーム直せばいいんじゃないか。
作家には本当のデッドライン分からないからマジでまだネーム直してて大丈夫なの?っていう焦りは分かるけど。
気楽にいけよと週刊じゃないけど連載経験者の俺は思う。
32名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 12:06:54
とりあえず東京番長・刑事を読んだことある奴とそうじゃない奴じゃ
このブログの見方は180度違うと思うよw
ロスブレみたいなもんだと思っておいて。
確かにやたらその頃流行ってたものをなぞってた。なぞらされてたというべきか。
33名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 12:50:18
昔いでじゅうだったか何だかのおまけページ読んで、「こんな編集に当たればいいなあ」と思ったなあ。
当たんなかったけど
34名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 12:55:52
その話は「当時連載準備金が出なかったらから(今は出ている)
金を貸さないと連載できなかったから」というオチがついている。
35名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 11:14:18
前スレでサッカーやってる奴はステータスが上みたいなこと書いてたバカが居たが
サッカーも甘くないぞ
Jリーガーなんてああ見えて給料滅茶苦茶安いぞ
下手すると家族持ちで年収100万以下なんてケースもざらにあるからな
奥さんが働いて支えてるのも珍しくない

隣の家の芝生は青く見えるもんだ
36名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 12:06:51
チーム規模にしてもレッズ以外はあんま収益無いらしいからな。
37名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 12:11:29
野球選手も華やかなのは一部で、引退後に犯罪者になってるのも結構居るしな
38名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 13:54:40
サラリーマンになっても倒産、リストラ、ワーキングプア、派遣
どうせ大変な思いするなら好きな職業がいいな
39名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 19:34:09
だな、楽な仕事なんて日本には無いよ
 公 務 員 以外は
40名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:02:56
>>35
それだと漫画家だって同じでしょうに。

日本代表とか海外で活躍できるくらいになるとサッカーは億いくしね。

中田の総資産は100億円あるらしいよね。cM料金とかも大きいらしいが。

それにサッカー選手は自由時間も多いw
一日の練習時間て2時間くらいで後自由時間てのもめずらしくないらしいw
漫画家は一日中働かないといけないし、そういう点でも、あんま優雅な職ではないと思うw
あとサッカーは女性にモテる。漫画家はモテないw
41名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:09:55
儲かってる漫画家はそれなりにモテるだろ、金によってくるからw
サッカー選手のモテるってのとは次元が違うだろうが。
42名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:20:41
漫画家でもモテる人とモテない人はやっぱり最初から決まってるよ
年末の謝恩会とか行くとわかる
やっぱすごい人でもぶさいくはモテないんだなと・・・
43名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:24:37
漫画家でもサッカー選手でも華やかなのは一部だろ・・・
44名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:29:45
女にモテ具合はスポーツ系は凄いぞ。
俺の同級生もプロスポーツ選手になったがその時はもうアイドルみたいな扱いだった
45名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:35:51
そりゃあ、優勢な遺伝子が目に見えてあるんだもん。
46名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:39:29
漫画家は半分以上運だからな。遺伝子はよろしくないかもしれない。
47名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:51:04
運は遺伝しないもんな
48名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 14:13:00
漫画家なんて所詮、世間ではオタク扱いなんだね
49名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 15:24:18
実際、漫画家でオタクって人少ないんだけどな
アニメ見ない、漫画読まないって人多いし
絵を描いてるだけでオタクと言われれば…オタクかもしれないが
50名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 15:35:27
もしそうだとしてもアキバ系以外のオタクではあるだろうがな
格闘技とか歴史とかバイクとか
てか漫画読まない奴が漫画描けないんじゃないか?
なんで好きでもないのにこんな不安定な仕事するんだよ
51名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 15:41:11
少なくとも子供の頃は漫画マニアだったはず。
でも仕事になってしまうと読まない人は多いな。
52名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 15:52:37
そんなにわかりやすい漫画オタじゃないってことかもね。
ただのオタクじゃない、漫画以外のものにも興味を持つし外にも出かけるっていう。
53名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 16:10:37
別にオタクだって外に出かけるし漫画アニメゲーム以外のものにも興味持つだろうよ
54名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 17:06:52
オタクの定義は人それぞれ違うよね
ボーダーが曖昧だ
55名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 21:33:47
とってもどうでもいい
56名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 22:17:48
とってもとってもとってもとっても大〜好きよ〜
57名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 22:24:58
言葉の持つ意味内容は人によって様々であり、我々のコミュニケーションは二つの領域が重なった部分でおきている
とばいってジイちゃんが言ってた。
58名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 22:56:39
>>57
なんかわかった様な気もしないようでもないような気がしたジッちゃん

つまり、どうでも良くね?って事だな
59名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 01:55:21
ダーリンあいらびゅダーリンいいーいいー
60名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 10:06:19
>>56>>59

広末世代乙
61名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:01:41
>>40
中田英はほんとのサッカー好きからは嫌われてるんじゃね
自分をビッグに見せようとするとこが器の小ささを象徴してる
でもすっごい漫画オタクでヨーロッパでプレーしてた時は
毎週大量の漫画雑誌をイタリアまで空輸させて読んでた
好きな漫画はサラリーマン金太郎で作者の本宮とも対談していたね

中田英に限らずサッカーのプレーヤーは知ってる限りオタクが多いよ
中村俊輔や宮本恒もそう
キャプテン翼とか漫画やアニメからサッカーには入ってる人が多いからね
実はサッカーのプロコーチもオタクな人が密かに多いんだぞ
五輪代表の反町監督はガチなオタクで一部で有名
62名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:08:53
中田が器小さいってのは無理があるな
63名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:09:02
70年代〜80年代の日本サッカーの暗黒時代に
子供を中心にサッカーの定着に大きく貢献したのは
間違いなくキャプテン翼を筆頭とする漫画やアニメの
影響があまりに大きいから
サッカー界は漫画やアニメに対してむしろ好意的だと思うよ

川淵会長がキャプテンと称するのもキャプテン翼の影響だからね
スレ違いだからこれでサッカーの話はやめるけれど
64名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:19:35
未確認情報だが中田はグレンガランを見てたという噂があるよな
65名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:34:23
グランガランかグレンダイザーじゃなきゃ嫌!
66名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:44:03
バスケもスラダンの影響でやってた奴多かったな
前にテレビで女性ボクサーが一歩を愛読していると
言っていたし
スポーツは結構漫画からって奴多そう
67名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 16:16:11
やっとここにお邪魔できるようになった
受賞の連絡って本誌掲載なんかよりはるかに早くくるんやね

昔、発表を本誌でドキドキ待ってた俺っていったい…orz
編集部によって違うんですかね?
みなさんどーでした?
68名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 16:30:50
受賞したのか、オメ

マイナーと大手、両方とも発表前だった
69名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 17:39:11
発表前だな。しかも超ぶっきらぼうに。いた電かと思ったw
まあついてからわかった。向こうにとっちゃ新人なんて
その程度の扱いなんだなと。
70名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 17:55:05
締切り10日後くらいだった。
友達も同じ回に出してて「結果ドキドキするな〜」と
一か月会う度言ってたけど、自分はすでに掲載を告げられていて
「多分君は落ちてるよ」とは言えず話を合わせてた。
友達と同じ雑誌を目指すもんじゃないな。
71名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 18:20:30
てゆーか本誌発表までに教えてもらわなかった人とかいんのかい!?
72名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 18:23:28
いるよ。知り合いは「紙面に載ってた!うわーい!」って言ってた
その数日後に事後報告で電話来てた。
73名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 18:29:08


賞の大きさとかにも寄るんだろうけど
俺は前日に早売り買った知人から「おめでとう御座います!!」ってFAX貰って初めて知った
かつがれてるのかと思ったよ
こっちから電話するまで編集部からの連絡は無し

担当が賞金の振り込みすら忘れてて直に貰いに行ったのもいい(?)思い出
一応大手なのに…あ、受賞ってひとくちに言っても
漫画が実際に掲載されるか受賞だけかによっても違うのかもね
俺は後者だったし
74名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 18:29:39
>>72
それって受賞で?
最終候補とかじゃなくて
75名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 19:18:31
>>73
さすがにそれはひどいw
よく自分から電話したなおいw
76名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 20:20:47
まさか小学館なんじゃ(ry
77名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 20:27:01
ではよくあること。
78名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 20:42:49
>漫画が実際に掲載されるか受賞だけかによっても違うのかもね

たぶんちがくないぞ。賞レースの場合はどっちみち賞金しか入らないし。
どこ?ひどすぎるw
7973:2008/07/02(水) 22:17:06
期待に添えずあれだけど
K談社

あー…やっぱおかしかったのか…
多分あの編集部がっていうかあの人がだと思うんだけど
ネームのやりとりしてた時も俺の描写力以前にこの人の読解力が無さ過ぎるだろうっていう
見当違いの駄目出しされたりして…暫くやってたけど自然消滅

ちなみに今は出版社自体別のとこでやってるけど
そこも受賞前に連絡は無かったよ
そこは事後だけどちゃんと向こうから連絡来たけど

あと賞金から源泉徴収取られるのそこで初めて知った
前のとこは直渡しでまんま俺貰ってたよ…
80名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 23:43:10
随分運のない奴だな…
Kは関わったことあるけど、凄く丁寧だったよ
事前報告だし、源泉徴収とかの封書も来る

同じ出版社でも雑誌で対応が違うのか…
ただ担当運がないだけなのか…
81名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 00:49:24
自分2社で担当ついてたけど
1社は発売日の3日くらい前に電話きて、もう1社は事前連絡なかった。
後者に自分より先に投稿した友達も受賞後も連絡なかったって言ってたからそこはそういう体制なんだなと思って
発表見て新作ネーム書いてこっちから電話して担当につないでもらったよ
自分からやって来れる奴かどうか見るためでもあるのかな?と思ってた
先に投稿した友達は自分から連絡しなかったからそれっきりになってしまっていた。
事前連絡が来た方の雑誌でも別の担当の人は事前連絡なかったりで、担当によってまちまちのようだったよ
両誌とも賞金は現金書留だったから振込先の問い合わせもいらなかったし。
82名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 01:38:10
豚切りスマソ・・・

読みきり掲載されたと同時に編集部異動で担当チェンジ。
新担当にこれまでの方向性とは明後日の方向にコテ入れされてるんだケド・・・
一回読みきり載ったのの方が読者の認知度もあるし有利だと思って続けたいんだけど
担当がOK出してくれない・・・。「前の編集とは違う」漫画を新担当は作りたいって
気持ちも分かるんだけど、コンセプトまで変えるのは・・・ どうしたらいいんだろう><
83名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 02:15:46
運悪いな。
俺はそれで他に行って合う担当がついた。
しかしこれも運。難しいね。

しかしいきなり無碍にせず1回はチャレンジするのが絶対いいと思うぞ。
ハナから無理と思ったら損だぜ。

俺はチャレンジしながら迂回路を平行して模索したチキンだがなw
84名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 03:04:06
>>81
試すも何も普通は初対面でこっちから「受賞した○○ですけどー」なんて電話しないぞwjk
下手すりゃうざがられるし
85名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 03:10:59
チャレンジはするツモリなんだけどね・・・・。
問題は、次も掲載されるハズだった俺の漫画が、新担当によって
全然別物になってしまうということ・・・。(ジャンルが変わるくらいの勢いw)
それでも担当に言われるがまま変えて、載せるべきか新しい漫画を描くべきなのか・・・

折角読みきりまでこぎ着けた漫画(キャラ・アイデア)だからコレで通したいって
気持ちがあるんだよね。歳的にもそろそろ連載持たなきゃヤバいし・・・。
新しい漫画ってなると1からやり直しだから現実問題として相当厳しいと思ってる。
ぶっちゃけ打算的なトコだけど、ホント悩むよ。。。
86名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 04:30:04
世に出したほうの読みきりの、読者の反響を含む編集部の評価が
満場一致でGJだったらそうはならんだろ。
87名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 05:02:38
>>86
そうなってしまった後どうしようかって話をしてるんだろ。
88名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 06:57:29
GJじゃなくて残るなら変えるしかないだろ。
89名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 07:26:52
押し通したところで載らないだろ。
万が一載っても爆死で詰み。
90名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 09:40:13
ここを読んでると、漫画で成功するかどうかは
実力はもちろん運がかなり影響するんだと分かる
ある意味芸能界と似たところあるよな
91名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 09:52:58
同じだね。事務所が弱かったら面白くても売れないし。
プロデューサーがおまえは気に食わんと言ったらおしまい。
プロデューサー(編集)が必要以上に調子こいてるのも一緒
そして実際にTV関連からなぜか中途採用で編集になってる奴多数
横のつながりは間違いなくある。最近流行りのKムリだってそうだし
92名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 12:32:23
載った読み切りの人気がどうだったのか分からないけど
担当がテコ入れしようと言ってるならテコ入れしないともう通らないだろうな
要は読者や編集長がその読み切りを評価してないからテコ入れするんだから

どうしてもそのキャラやネタを変えたくないなら
何描いても許されるぐらいビッグになるまでそのネームは封印するべきだ
時間がたって冷静になれば今見えない欠点も見えてくるだろうし
今は思い入れが強すぎて独りよがりになってるな
9382:2008/07/03(木) 14:56:29
アンケは読みきりでページも少ないって事もあったりでそんな取れなかったみたい。
2chや感想ブログでは好印象だったから、イケると思ったんだけど・・・。

とにかく新担当の本音は新しく別の漫画一緒に作りたいって感じで・・
読みきりのアイデアも別物に変えようとしてんだし… 今のアイデア捨てるか続けるかの
2択だったんだけど、>>95の言うとおり封印って思えば気持ちも切り替えられるかも。
94名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 15:02:43
>2chや感想ブログでは好印象だったから

あぶない考えだぞこれw
95名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 15:06:30
でも、ネット上では評判いいのにアンケは別ってのも不思議な話だよね。
96名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 15:20:42
アンケ結果にも担当補正が掛かってるんだろ。
新人にはよくあること。
97名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 15:23:32
2chの住人は基本萌え系ヲタ以外ほとんどアンケ出してないぞ。たぶん。
98名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 15:43:47
読者が多い雑誌ほど2chの評価は当てにならないよ
99名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 16:00:43
ん?どのソースから言ってんの?
読者アンケって作品に関してあったところで
「好き、嫌い 面白い、つまらない」程度でドコがダメだったとか
後に活かせる意見なんて皆無だろ。まだ2chの方が建設的ダメ出しあると思うけど。
100名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 16:01:46
むしろ駄目ダシ「しか」ねーよ
101名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 16:05:58
>>99
アンケは一人で出すからブレようがないが
2chは周りを見て俺もそうオモタと流される要素が多いよ
102名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 16:14:53
編集も結構2chで評価見てるぞ?w
ダメ出ししかないってのはホントに屑作品
知らないなら一回関わってる雑誌のスレ見に行った方がいいよ
103名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 16:23:21
編集がテコ入れしようとすると介入したとか文句言うくせに
2chに書いてある意見は建設的だから受け入れろってか
104名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 16:41:50
掲載もされた事ない、出たトコロで2chで話題にもされないような奴が
ウダウダ言ってんじゃねーよwwww
105名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 17:17:20
ちなみにどんなジャンルからどんな方向へ修正させられようとしてるの?
言い辛かったらスルーして。

106名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 18:20:16
裸書けとかかな。ちなみに俺の画ではとてもじゃないが抜けないので言われたことないが
10782:2008/07/03(木) 20:20:14
いや、全くの逆w
俺はおっぱいやパンツ漫画が描きたいのに
なんかマジメな良い話になっちゃいそうなんだよ。
こちとら俺の漫画を見て甘勃起している少年を想像して描いているのに。
108名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 20:34:57
なんか82のこと好きになってきた
109名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 20:36:14
どこで書いてるかによるんじゃねーの
そういうのはお断りの雑誌でそういうのばっか書いてたらアホすぎる
110名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 20:37:41
82より俺を見ろ。俺がお前を幸せにしてやる
111名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 21:24:05
どこの雑誌でもそういうの一本は載ってるからアリだと思うな
個人的に応援するぞ!
112名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 21:38:30
近現代社会の論理と日本的思考の歪みの中で、おっぱいに魅せられた自我が葛藤し、破滅していく様を、
顕在化してきた汎おっぱい主義へのアンチテーゼとして描いた僕の意欲作はどこに持ち込むべきか。
113名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 21:39:04
エロトピア
114名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 21:47:35
>>109
良く読めよ。掲載までされたって書いてあるだろ。
その上で次回掲載分を担当にテコ入れされそうって話してんだ。

自分がそうだからか知らんが、賞取りレベルで考えてる奴等多いな。
>>1ちゃんと読めよ。
115名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 21:53:00
>>109は別に持ち込み時の話には見えないが
116名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 21:56:43
なんかむしゃくしゃしたんだろう
117名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 22:01:06
萌え系が描きたくても、82に合ってるのは、
エロ色が薄い萌えやほのぼの系なんじゃないか?。
むしろエロ色薄い萌え漫画の方が売れてるじゃん。
エロやりたきゃ、こっそり同人でやればいいんじゃね?。
118名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 22:04:29
82の話しばかりしないで!

あ た し を 見 て !
119名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 22:31:02
見た
120名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 23:02:34
8年前には賞もらえたんだけど、今は別の漫画誌に投稿先かえたけど入賞しなくなっちゃったよ
今から見れば昔のなんて落書きみたいに雑だったりするし
今の方が明らかに全体的に進歩してると自分では思うんだけどね。

なんかどうしていいかわからんね。
121名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 23:05:53
それは年齢も考慮されての受賞だったんじゃないかな
122名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 23:51:54
見た目の技術が上がれば上がるほど
意外と大事なところを見落とすようになったりするもんだよ

俺も>>120みたいな感じで同じようなこと思ってた
なんていうか、今の方が良く描けてるはずなのに
何故か昔の方が「面白い」んだよ

そこが何でなのかをもう一度見つめ直すといいかも
俺最近久方振りに賞取れた
123名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 00:36:36
俺は今までの所に見限りをつけて
新しい会社に営業かけるわ
124名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 01:58:02
>>120
むしろこ慣れてしまって、新鮮味や勢いがなくなってしまったんじゃないかな。
あと、少年誌ならやはり絵柄、感覚、セリフに加齢臭を感じたとか…
年を取るとネックになるのは、自分の加齢臭に気付きにくくなる所なんだよな。
125名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 02:13:07
マラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・

 /⌒ヽ /⌒ヽ
((   三  _))
 ヽ ( /  ミ
  キ メ  /
  乂__ノ
 / ̄〉|| ヽ__/7
( ̄ ̄ |」 r――、_<
  ̄ ̄TT ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄
ちんぽヘリが来たぞ!!
126名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 08:59:55
# ヤクザが“足を洗う”ことを示唆する。
# 風来坊が“根を下ろすこと”を示唆する。
# 寡黙な人が、身の上話をする。
# 厳格な人が、優しさを見せる。
# 戦争で「無事に帰ってくる」「生きて帰れたら結婚してくれ」などと約束をしたり、「もし帰れたら、小さな店を開きたいんだ」などとささやかな夢を語る。
# 戦時中に恋人の妊娠が発覚する。もちろん、幸せな家庭を一緒に築く約束を相手としている。
# 目立たない脇役が目立つ。一話まるまる脇役のエピソードになるなど。
# 今まで孤独だった人物が、愛や友情に目覚める。救いを求めて人と心が通じ合った直後など。
# 今まで悪役だった人物が、愛や正義に目覚める。勇気を出して悪の組織を裏切った直後など。
# 逆に、今まで仲間だった人間が敵方にそそのかされたり、人質などを利用されて脅されるなどして仲間を裏切った場合(洗脳されている場合を除く)。
特に、RPGにおいて主人公たちのパーティにいた人間やパーティに良心的だった人間が裏切り行為を働き、その後敵として現れた場合間違いなく死ぬ。
# 戦闘中に同僚が昔話をはじめる。
# 複数回死亡フラグを回避して本人が慢心・油断(読者・視聴者も)しているところに同じように死亡フラグが来る。
# 「先に行って待ってるぞ」
# 「ここは俺にまかせて先に行け」
# 「今日は熱い一日になりそうだ」
# 「殺人犯と一緒にいられるか!俺は自分の部屋で寝る!」(※ミステリー・推理物など)
127名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 09:01:18
# 急に自分の大切なものを我が子や親友などに託したり、遺言めいたことを言う。この時、「縁起でもないこと言うなよ」とツッコまれた場合、
縁起でもなくなる確率が上がる。
# 愛弟子に最強の必殺技を伝授し、自分自身がその技の試し台になる。この時、弟子が師匠を「勘違いで憎んでいた」場合、まず死ぬ。
# 一人でシャワーを浴びに行く、カップルが二人っきりでイチャイチャするなど。(※ホラー映画限定)
# 殺人事件などが起きたとき、主人公よりも先に犯人の正体に気付いてしまうと、次の被害者への道が開かれてしまう。(※ミステリー・推理物など)
# ホテルのロビーに響き渡る大声でフロントに凄い剣幕でキレる。(※ミステリー・推理物など)
# 宇宙戦艦ヤマトの艦長に就任する(特に劇場版。除く、古代進)
# レギュラーの上級士官と一緒に、上陸班に参加する。(※スタートレックなど)
# イデオンBメカの左シートに座る。
# 「君を絶対に死なせない」と真顔で約束される
# クビになったり部隊を除隊になったりして身を持ち崩していた人物が、かつての仲間の前で見事な働きを見せる。
# 主人公の白人男性と仲の良い、三枚目な黒人男性(※ホラー・パニックムービー限定?)
# 主人公やその恋人以外の美女(※ホラー・パニックムービー限定?)
# 犯人が子供をターゲットにする。
# 悪役が自分の過去に起こした犯罪の手口(多くは残忍なもの)やその背景にある事実を、とつぜん得々と語り出す。またその場合、
これから手に掛けようとする相手の前で、わざわざ語ってみせる。
128名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 09:02:03
# 地下室をさぐって物音に驚き、「何だ、猫か・・・・」で振り向くと・・・・!
# 予感がしたから振り返ると誰もいない、何だ・・・と思って前を見ると・・・・!
# 「手術は成功です、二次感染さえなければこのまま退院できるでしょう」 という医師のコメント。「大丈夫、二次感染なんて滅多に起こらないものですよ」
みたいな補足が付くとさらに死亡率アップ。
# 「別れろ切れろは芸者の時に言う言葉。意地でも別れるもんですか」という正妻。他に愛人を持っている財界の大物相手だと死亡率アップ
(※ミステリー・推理物など)
# 主人公に敗れて逃げ出した悪役が、悔しそうに「まあいい、俺にはまだ○○があるんだ、こいつがあればまたいくらでも……」
などと負け惜しみを言う。その直後により格上の悪役などが現れて粛清される。
# 戦場でヘルメットに着弾、興奮気味に「こいつのおかげで助かったぜ!」と、それを確かめるために脱ぐと……
129名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 11:13:53
死亡フラグってこんなにあるんだぁ
130名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 18:02:47
死んでいく、、、みんな死んでいく、、、、
131名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 18:13:14
マラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・

 /⌒ヽ /⌒ヽ
((   三  _))
 ヽ ( /  ミ
  キ メ  /
  乂__ノ
 / ̄〉|| ヽ__/7
( ̄ ̄ |」 r――、_<
  ̄ ̄TT ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄
あの、ちんぽヘリが帰ってきた!!
132名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 00:36:59
チンポヘリ自重しろよテメー
ふざけんじゃねーよ
とっとと巣に帰って寝ろやボケ
133名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 00:38:58
結構気にいってんじゃん。
134名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 00:47:54
さむいよ
135名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 00:50:38
もう一回くらい来てくれてもいいかもw
136名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 02:37:35
ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラ!!!!!
137名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 05:15:44
みんなヘリの描き文字どうしてる?
おれバタバタもしくはバロバロ
138名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 05:21:05
バラバラバラもありじゃね
139名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 18:21:09
>>131不覚にもマラマラに噴いた
140名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 01:38:57
ここに書いていいのかな?

今地方に住んでるんだが、近いうちに上京しようと思ってる。
画材が手に入りやすくて家賃もそれなりに安い場所あったら教えてください。
141名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 01:50:20
練馬
142名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 02:24:37
まぁたいていは東西南北の好きなベッドタウンが無難だな
具体的には練馬か町田か埼玉か小岩井あたりか
143名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 02:29:45
スレチだけど元々ろくな流れじゃないしヒマだからいいや。

練馬とかに住めればいいけど都内ってだけで家賃ワンランク上がるからね(西東京除く)。
埼玉か千葉の都内まで1時間圏内にした方がいいかも。

画材なら池袋か新宿の世界堂。浦和のユザワヤ。大宮のハンズ。
この辺を通過している沿線に住むのがいいと思う。
まあ原稿用紙とインクとペン先くらいならアニメイトとかでも手に入るけどね。

おすすめは浦和か大宮以北かな。
どちらも駅から離れないと安くならないけど
バス一本、もしくは電車で2〜3駅で行ける場所を選べば日常的な買い物は事足りるし
都内へのアクセスも悪くない。
144名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 04:14:26
コンビニなど無くてもよい
便利なスーパーが欲しい
145名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 06:58:08
ライフがある所がいいぞ。夜中12時まで空いてるから、修羅場の時は便利だ。
146名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 09:54:23
別にライフじゃなくてもいいだろw
西友なんて24時間だぞ
147名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 11:17:05
都内の田舎に住んでるがそれでもやっぱり家賃高い気がするので千葉あたりにでも引っ越そうかと検討中
画材は打ち合わせのときにでもついでに買えば良いし
打ち合わせも毎日じゃないし、大体夕方くらいからだしラッシュに巻き込まれることもないし。

ただアシスタントに行くとか来て貰うとかとなると、ちょっと不便だなぁというのだけが気がかり。
148名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 13:46:45
アシにとって遠い職場はそれだけでノーセンキューだからな。
神奈川の僻地に住んでる作家が誰もアシが居つかなくて困ってたわ。
149名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 23:49:06
自分が今住んでる部屋は
1K、多摩地区、特急停車駅、駅まで徒歩8分、新宿まで電車で30分、最寄り駅に世界堂あり、閑静な住宅地、2階の部屋
という条件で家賃35000円です。

ぶっちゃけ地域の相場より15〜20Kくらい安い掘り出し物件だけど、まあ探せばこういう所もあるので、不動産はあちこち回ってみるのがいいと思います。
ちなみに風呂無し4畳1間築ウン十年とかではなく、ごく普通のユニットバス付き6畳1Kです。
ただアシを呼ぶのは物理的に極めて困難ですがw
150名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 00:36:41
多摩はちょっとノーセンキューだわw
151名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 01:54:52
なぜ?創価勢力がはびこってるからとか?
152名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 01:58:35
遠いから
153名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 03:29:48
多摩って言っても奥多摩とかじゃなければ近いよ。
実際>>149が新宿まで30分って言ってるし。

何気に限りなく東京に近い神奈川にも多摩区ってのがあって
そこら辺はコストパフォーマンス良くておすすめ。

まあ私鉄は都内終点以外の駅に行くのが面倒だけどね。
そういう意味ではとりあえずJRなさいたま市はわりと優秀。
154名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 04:07:01
地方ものなんですが、板橋区に住みたいんですが、
団地いっぱい。だけど過疎ってるってイメージあるんですが、合ってますか?
俺…発展してる所より、妙にそういう所が好きなんですが。
155名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 05:20:33
団地好きには高島平がオススメ
まさに団地地区のエリート

空気が淀んで自殺の名所でオカルトマニアにもオススメw
156名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 05:35:07
>>155
廃墟芸術ってやつかw
なんかわかる。俺も団地がズラーと並んだ無機質で、人気のない場所って
怖いんだけど何故かゾクゾクわくわくする。あの感じは何だろう。
クリェイティブな気持ちになって、漫画が描きたくなる。
157名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 14:06:50
じぶりのはくぶつかんのあるまちにすみたいです
158名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 14:34:32
三鷹か
159名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 14:37:03
>>154
実際に住んだわけじゃないけど
過疎ってイメージはあんま無いな。

商業的には栄えてないけど池袋が近いし
住宅地として人気の場所だと思う。

団地好きなら「松原団地」という駅が埼玉にあってな…

>>157
あそこは三鷹なので相当家賃高いです
160名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 15:42:51
そもそも23区内に過疎ってる所などない
161名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 21:18:23
オレは漫画描くなんてオタク扱いされるからしずかしいので
身近な人には小説書いているという事にしているし
身近な人に普段、何してるか聞かれるの嫌でホント変な汗かくよ
162名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 23:31:31
少し前、愚痴スレに粘着してた荒らしが
誰にも相手にされないからこのスレに来てる?
でも馬鹿だから芸風変えれてないしバレバレだよね
163名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 23:54:48
三鷹の大学寮の家賃が月一万の俺は勝ち組
164名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 00:10:52
【文化】 「ヤングサンデー」、休刊を正式掲載…ゆうきまさみ氏「腹は立ててますよ俺」「『鉄腕バーディー』は終わらせない」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215437966/


165名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 01:44:44
>>163
昔学生寮に住んでたけどあの雰囲気大好き。
食堂があって大浴場があって、ゴミはいつでも捨てられて。
ただし部屋は監獄のような狭さだった。
166名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 08:12:10
高校の時から寮だから狭さにはなれたが、漫画を置くスペースがほとんどないんだよなあ
167名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 23:39:41
>>164
やってることがもう笑うしかないくらい杜撰だよね
学館は本当にぬるま湯だよ。仕事してもしなくても金がバカスカ入って
生きていける状況になると本当に人間って腐っていくんだなってつくづく思う。
自分はすごいんだと勘違いしたり傲慢になったり人を人とも思わなくなったり・・・。

何年か学館に浸った人を中小とか一般企業に一日体験入社させたら
マナーの悪さや使えなさにびっくりすると思う。

もちろん一生懸命仕事してる編集者とか丁寧ないい編集者もいるけど
そういう本当に漫画好きな人は長崎みたいに出て行った方がいいと思う。
やりたいこと出来なくて漫画家ともども歯がゆいと思うよ。
168名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 10:38:47
立って半畳、寝て一畳の世界だったな>学生寮
私物はBOX一個分、服はタンス半分まで。
四人部屋だったし、マンガ描くときは勉強室行ってた。
狭くてモノが置けないから散らかりようがないし、アレはアレで
楽しいもんだよ。
何より安いわりにはメシと風呂がきちんと取れるのが魅力。
169名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 10:42:43
>>167
大手の方が腐ってるだろうな
小中はよくもわるくも必死
170名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 10:45:39
【出版不況直撃】漫画編集者の愚痴スレッド
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1210788000/
171名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 16:38:51
>>168
すげえそんな世界あるんだ
うちの大学寮一人部屋で6畳だったぞ
まじ尊敬しちまうわ

172名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 18:27:31
漫画作るのって面倒な作業だと思うんだけど
割合的には何が原動力で描いているもん?

1.自己顕示欲(プライド)
2.お金
3.他人を楽しませたい
4.描くのが楽しい

この4つくらいだと思うけど、どれか一個だけって事はないと思うけど
君らはこれらの思いを、それぞれパーセンテージで表すと
どのくらい?
描くのが楽しい、場合は何がどう楽しいのか?についても聞きたいね。
173名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 18:33:57
100%1番
「漫画家?プスークスクスクスクス」
って笑った奴らを見返す為だけに。
金もいらん
もう描くのも楽しくない

あ、でも担当さんに「良かった」と言われるのは
嬉しいから
ちょっとだけ3番も入ってるかな
174名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 18:37:04
2番だけの人 小学館おぬぬめ
175名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 18:39:34
>>172
マルチですか^^;
176名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 20:31:06
うーん、必要とされたいからかな
177名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 20:33:24
1と3がない人 小学館おぬぬめ^^
178名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 20:58:45
むしろ小学館は編集が1と2だな
179名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 21:06:40
小学館は中で良い位置になれば自己顕示欲は存分に満たせるだろう
あだち充とか流行の俳優使った映画化もしてもらってたし。

小学館は逆に今が狙い目かもね。志望者減っているだろうし。
180名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 21:10:39
1、3、4が時と場合によってぐるぐる廻ってる

お金に関してはなんていうか
俺の描いた漫画を人がお金出してまで必要としてくれるんだぜおい
て感じで
1に含まれるな個人的には
181名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 21:35:35
学館で必要なのは運だけだからな。1・2の奴が編集というクジをひいてるだけ。
力のある編集に当たったら漫画家になれる。ハズレたらおしまい。ただそれだけ。
漫画の内容なんて二の次。間違っても3・4の奴は持ち込まない方がいい。
182名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 22:07:06
5、世の中を変えるという野心
183名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 22:24:37
>>182
むしろ雑誌社がその変わるべき腐った世の中の方に入ってるから
そんなもの持ってても無理
184名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 22:45:11
例の件で極端に出版社側に悪い印象持ち出した人なんだろうけど
ああいう悪い慣習は多かれ少なかれどんな職種にも有る事だからさ…

別にだからあれがいいなんて訳じゃ勿論無い
それを正す為に声を上げた人が出たりしてるんだし

この業界目指してる人間のスレで
関係の無い人間が>>183みたいな薄っぺらい事言うのはなんつうか鼻で笑っちゃう
185名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 22:48:32
俺はおまえを尻で笑っちゃう
186名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 22:49:26
>>184
とりあえず日本語で
187名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 22:52:53
>>183-184
こいつとこいつ同じ意見だと思うのは気のせい?
188名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 22:56:24
>>187
なんつうかどっちも鼻で笑っちゃう
189名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 23:01:44
漫画書きたいだけであってあとはどうでもいいしな
痛い編集や出版社が叩かれても全く擁護する気はないわ。実際いるし。
身の周りにそういう奴が来ないことを望むばかりだ。
190名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 23:08:18
なんつうか鼻で笑っちゃうスレ
191名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 01:17:22
なんつうか鼻で笑っちゃうと言う奴をなんつうか鼻で笑っちゃう
192名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 08:58:32
ピヨちゃん。なんつうかHANAで笑っちゃうYO!プススス
193名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 09:38:29
>>192
ハマー乙
194名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 16:28:39
鼻で笑っちゃうのガイドラインかっつーの
195名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 19:27:28
あいつらの言う事訊けば訊くほど言いたいことがズレて詰め込みすぎの漫画になるぜ。
まじイライラする、一回とりあえず俺のやりたいように掲載してみろよ
それで全然ダメだったら何でも言う事きくから、お前らはなっからアレコレうるせーんだよ
漫画なんか描いたことねーくせに、ごちゃごちゃくちだしやがってマジイライラする。
196名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 19:32:33
全然ダメだったら次ないよ
197名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 19:34:10
だいたいお前ら俺に高い完成度求めすぎなんだっつーの
最初っからそんな寸分もスキのない漫画なんかかけるかっつーの
だいたいオマエんとこの雑誌なんざロートル作家の受け皿みたいな2流雑誌じゃねーか
新人は新人で俺の漫画よりどー考えてもつまんねーのばっか載せやがって。
198名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 20:08:04
なにそのサ○デー
199名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 20:35:02
何があった
200名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 20:38:15
ワルカッタ
イカれたレスになってるのは百も承知だけど、このままではもう発狂しそうだよ。
だけどとりあえずぶちまけたので多少気が晴れた。
ネームやりたくねえ…でもやんなくちゃ…くそマジ辛え…
201名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 21:29:45
たぶん賞取り後の志望者100/95ぐらい
初めはそういう気分になるから。
きっとそこに壁があって乗り越えれたものだけが先に進めるんだよ
202名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 21:32:24
暑いな・・早く秋になってくれ
203名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 21:35:22
試練はそれを乗り越えられる者のところにしか訪れない。
by.川藤幸一
204名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:19:23
>>201
それは凄く感じる ああもう壁ばっかですわ
205名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 00:26:52
何これ?編集主導っすか?
206名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 00:40:02
素人とプロとの間の壁だよ、誰でもいつかは必ず通る。
編集はそれを代弁しているだけ
つまり編集個人にムカつくと意識が行ってる時点で立ち向かうべき対象を見失ってる
迷走している感覚があるならそれを無意識に自覚しているってことだな
207名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 08:23:27
とか思ってて本当に糞編集者が自分が好きな展開をただ押し付けてるだけだったりするから
そこの判断が大切だ。本当に馬鹿編集は存在するからな
208名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:41:02
>>207
相手を罵倒すれば、その分相手からも罵倒されてる
⊃民明書房刊『お互い様』より
209名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:43:28
そんなこと言ってると糞漫画書かされたあげくに
おまえの責任だっつってなぜか漫画家だけが干されることになるよ
210名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 19:36:54
ここで愚痴るより本人に面と向かって言えばいいのに
211名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 19:40:03
あかん、潰されてまう
212名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 21:21:11
その前に税金と年金と国民健康保険料に潰されそうです…
収入とのバランスがおかしすぎます…
213名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 00:09:33
その話は他スレで死ぬほど語ったからもういいです
214名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 12:50:24
増刊に掲載されたが発行部数が少ないから反応薄くてあんま意味なかったなー
215名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 12:52:16
赤マル以外ほとんどの雑誌の増刊がなんのチェックにもならん
編集部内の自己満足・自己暗示に利用されるだけ
216名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 14:13:24
先に言いやがれ!
217名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 15:40:10
増刊ってのは新人に漫画を作る工程を勉強させるためのもの
218名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 15:46:49
増刊なんて青田買い好き読者か、投稿者、新人しか読んでないだろうに
反応なんかなくて当然
219名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 15:48:32
先に家!
220名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 17:15:55
後から言っても一緒だろw
221名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 18:16:40
小○館がまたなんかやらかしてるな。
もう壊滅的に腐ってるな。

一生懸命漫画書いて腐った彼らの懐に金が入ると
思うとやってられないだろうな。

本当に察する。

【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★104
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1215820735/392

222名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 20:14:35
おまえまさか雷句の話題を今初めて聞いたとか、そんなんじゃないよな…?
223名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 22:02:09
また学館から燃料投下されたからその話だろ
224名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 17:45:02
絵は自信あるし編集部批評とかでも高い評価もつくんだけど絵描くの飽きちゃったよ。
225名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:02:25
小○館おぬぬめ
226名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:03:31
質問なのだが

某雑誌の新人賞に応募したとする
賞は取ったが掲載されない努力賞程度だったとする
賞金も5万円ほど受け取ったとする
雑誌には当然載らないわけだけど、さて、その原稿、自分のブログに丸々全ページ載せていいものなんでしょうか
このまま未掲載で終わるよりはブログに載せた方が、だめだめな作品でも作者としてはいい気がするんだ
しかし
応募作の著作権は当社に帰属するものとします、なんて但し書きが新人賞の募集ページには記載されているのだが
そのあたりはどうなんでしょうか
227名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:05:34
書いてあるならアウトだろ。それはもう「〜の○○賞受賞作品」になるわけだから。
228名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:23:29
だな。
その作品を描いたのはお前だけど、作品の持ち主はもうお前じゃないからな。
229名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:23:42
著作権が出版社に帰属する事は無い
著作権は作者にある
大抵の新人漫画賞には
「受賞作品の出版権、上映上演権、映像化権等諸権利を〇〇社に帰属するものとします」とある筈
ブログへのうpは出版でも上映でも映像化でもない
それどころかカネを取ってないので営業ではない個人的利用
個人での利用を規制する権利は出版社にはない・・・筈なんだが

これは実際に経験ある人の降臨を期待するしかないかもしれん
230名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:26:01
努力賞のを自分で同人誌発行してもいいですか
と似ているケースかな
同人の場合はいいんだっけ?駄目なんだっけ?
231名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:26:51
電話してうpしておk?って聞けよ。




終了。
232名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:28:46
>>231
おまえが正解。実際今話題の某編集部では投稿作品を
ダウソ販売(誰が買うんだといつも思うが)してたりするから
勝手にブログにうpとかやめといた方がいい
233名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:29:05
>231
じつはおkでもダメという気がするw
自分のところで非掲載評価の作品がブログにうPして
それでそいつが他社からの仕事につながったら嫌だからなw
234名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:31:12
>>233
その目的以外に作者的にはブログに載せない気がするがな・・・
235名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:38:43
オレは賞取った作品(掲載予定はない)を
同人で出そうとしてたのを担当に話したら
「できれば控えて欲しい」って言われたよ。
236名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:41:18
まあそれくらいの扱いだろ。別に受賞作なんてどうでもいいけど
うちの○○賞に入ったものを適当に使うんじゃねぇぞって感じでしょ。
え?これが○○賞?プギャーwwになることだってあるし。
237名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 18:49:58
賞に応募すれば、それは原稿をその出版社に“差し上げる”のに等しいよ
お蔵入りが嫌なら応募ではなく持込にする
持込して各出版社を回る
不幸な事にどこにいっても載りそうにない
その場合は新人賞に出してもこりゃだめだ
それならもう応募しない、ブログに載せる これなら問題ない
問題ない点が悲しいが、ブログで人の目にふれるだけましかな?
238名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 20:08:43
没原稿をある小さな出版社に送ったら月例賞で小さな小さな賞をもらい、賞金が1万円でした。
しかし事前連絡もなく発表は紙面で知りました。この雑誌では担当がつかなかったんだなぁと思い、それはいいのですが(本命の雑誌で担当がついてるので、もしつかれても何もできない)賞金は一体、いかなる経緯手段をもって私のところに送られるのでしょう?
たかが1万円と言いますが、1万円あれば何冊エロ本が買えますか?
ちなみに受賞は半年前の話しです
239名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 20:15:44
電話でくれと言え。
240名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 12:21:00
絵は編集部評価も高いのだけど
上手くなっても、それが自分にとって当たり前になったせいなのか退屈感じるようになる。
昔はあんなに上手くなりたい願望あったのになぁ・・・・


他にもこんな人いるかい?
241名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 16:32:37
最近は若い割に随分上手いのがたくさんいてビックリするよね。
242名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 17:01:08
絵を楽しんで書きたいって人はイラストレーター向け。
漫画は結局ネームありき。時には話の流れ上
小さいコマに書きたくもない絵を書き続けることになるかもしれない職業。
そうなると結構苦痛。
243名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 18:28:13
俺も絵は高評価だぞ!!

>>240も絵が高評価ならその水準を維持しつつ(もしくはより良い絵を描こうと努力しつつ)
ネーム力をあげた方がいいんじゃないだろうか。


ただやっぱ漫画はネーム命と思う、逆に言えば絵はみんな上手くて当たり前くらい
に思ってる。
どんなにネームが上手くっても絵がダメ、っていうのと
どんなに絵が上手くってもネームがダメってのじゃ
前者の方が漫画家として強いと俺は思うねえ。
244名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 19:43:20
>>243 アナタの意見に激しく同意シタワ。今晩は寝かせナイワ
245名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 19:47:45
寒い話を書いてそうな悪寒
246名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 19:52:50
絵が上手い奴なんてそれこそ星の数ほど居るからな
247名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 19:54:19
俺はマキバオーくらい上手い
248名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 20:00:40
俺なんかドラゴンクエスト4コマ劇場に載ったことあるし
249名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 20:03:24
このスレの中じゃ俺が一番上手い
250名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 20:03:43
スクエニ池
251名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 20:05:43
次に俺だろうな
252名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 20:14:34
先月、今月のビームを読んで、絵
253名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 20:15:16
途中で送信しちまったら書く気が失せたぜ
254名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 20:45:11
自分が上手くなると他人の絵が上手いのも凄く見えなくなってくるのも、さみしいものあるよね。
自分が出来る事を他人ができていても凄いと思えないんだよね。
しかも大半が自分よりか下手に見えてしまうし。

自分が憧れていた絵の上手い漫画家も、
あまり凄く見えなくなってしまったのもさみしい
255名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 21:28:55
絵が上手いで浮かんでくるのがベタに小畑やオーグレなんだが
話がつまらんと絵がいくら上手くても漫画としてはダメだと思う
つーのはもう古い考えなんだよなぁ

絵が上手ければ良い原作者が付けばホームランを何本も打てるし
絵だけでそれなりに売れるもんね
単純に羨ましいよ
256名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 22:08:45
自力連載までこぎ着けて
失敗するくらいのネーム力は必要ってことだろ。
志望者や新人なんて遙かにそれ以下なんだから。
それにストーリーの書けない人の原作付きの仕事が
回ってくるわけではない。
良い原作ほど自分で描ける人に回る。小畑は例外
257名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 22:19:36
作画専門でも別に、まんま描くわけじゃなくて
原作者のネームをアレンジしたりも、していいらしいし
そういう点では内容もちゃんと作れる人の方が優先されるかもね
258名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 22:26:10
内容も自分で作りたいというプライドが捨てられない人もいるしね。
作画専門になっちゃうと「絵だけ」と見下す人もいるし
259名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 22:32:30
原作:新人。絵師:新人。で偽ノートをなぜか書かされるサ○デー
とくに原作の奴は何役なんだよw原作デスノがあるのにw
260名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 00:34:28
作画専門の漫画家ってたくさんいるけど、別に上手い感じじゃない人もたくさんいるのって
選考段階で何かワケありそうだね。
261名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 01:01:46
>>253
おまいふざけんな、気になって眠れねえじゃねえかw
262名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 05:03:21
>257
実際ジャンプのヒット作みたいに
原作をネームでもらうこと自体が業界全体では
珍しい部類だろ。
文字列から取捨選択して漫画を起こして
更に面白く作るとなると
それなりの力量が必要だしな。
263名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 11:28:59
そんなに珍しくはないんじゃないか
漫画家が原作に回ることも最近は多いそうだから
264名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 17:20:16
現実の世界そのものが究極の娯楽だからね。

わざわざ架空の世界に入り浸ってまで遊ばないよ(笑)

まあ、ごく一部の人間は架空の世界でしか楽しみが見つけられないようだけど。
なんというか可哀想な人だよね(苦笑)
265名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 17:25:12
と2chで言っちゃう人現る
266名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 18:48:36
夏だねぇ・・・
267名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 19:04:30
小○○の志望者および漫画に対する姿勢。南無〜。
後追いを指示するわ、編集部が好きなストーリーゴリ押しするわで典型的な駄目編集部だな。
それに従うことがデフォだってさ。今も紙面から察するにこの姿勢は変わってないんだろうね。

ttp://michihiko.sblo.jp/article/16985458.html#comment
ttp://michihiko.sblo.jp/article/17054227.html#comment
268名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 23:22:39
担当編集とその上の編集で意見が食い違うと泣くしかないな
担当の言うことを聞きまくって書いたネームが
その上の編集の意見で全部没になった
269名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 23:47:31
>>268
あるあるある。
なんか担当うんぬんよりその上の編集というのが腹立つんだよ。
だったら最初からお前らが見ろやとか思わん?
思ってても言っちゃだめだよ、干されてまう。
270名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 01:17:21
>>255
んだなぁ。昔から絶えないこの話題だけどさ、最近って読者もそう変わってきてるのかなと感じることがある。
幾人かと漫画の話すると最近なんか絵の上手さや業界的な話ばかりして
ストーリーなんか全然憶えてない人が結構多いんだよ。
どのシーンが好き?とか聞いても「あそこの絵が良かった」とかあれがかわいいかっこいいしか言わなかったりで
決してストーリーに魅かれて漫画を読んでるわけでもなさそうなんだな。
自分的にはそんなんで漫画読んでて楽しいのかと感じちゃうけど。
一般の読解力が下がってるのか心が乏しいのかと思ってしまうがそれも漫画の楽しみ方なんだろうか。
271名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 01:53:57
小学館ではその食い違いが常におこります。
272名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 04:10:33
絵がよけりゃ、例えそれが面白くなくとも読んで貰える可能性は高い
だけど、ストーリーがクソだとバレてしまったらポシャるのも早い。
が、そこそこ読めたら絵の力だけでなんとかなったりする。

絵がマズけりゃ、いくら面白かろうが、読んでくれない可能性が高いので売れにくい。けど一回読んでもらって、面白いと認定されたら、ジワジワファンは増えていく。
でもやはり、苦手な人は読んでさえくれないので売れにくい。
そこまで出版社が待ってくれるかわからない。

つまり、絵が良ければ「そこそこ」の面白さでもやっていけるが
絵がマズかったら「相当面白い」作品じゃない限り残れない。
やはり絵がマズい奴は不利。
273名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 04:50:14
>>272
そんなことはコピペと思われるくらい散々既出ですよ。
274名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 04:54:47
絵がうまいっていうより、絵力(画力)なんだろうな。
画力がないと、描きたいストーリーも上手く表現出来ない。
キャラを描くにしても、言葉で説明するより
邪悪な奴はより邪悪な表情を描けた方が伝わるし
情景が情緒的に描けたら、よりシーンに深みが増すだろうし。
画力とストーリーは別物なんじゃなくて
画力もストーリーの一部なんじゃないかな。
275名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 05:53:42
おれも漫画の絵のウマさはそこだと思う。
パッと見は線のきれいな絵とかが目を引くだろうが
デッサン力や丁寧さとかがあって流行の絵が描けてもそのシーンをより強く伝えようという
絵でネームを切る意識がないと魅力が薄い。
そういう絵の意識がネーム力なんだよな。
276名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 10:43:22
>>267
小○館ってほんともう誰が書いても一緒だよな
編集の考えるこのテンプレ・この主人公像の範囲内で面白いもの書ける奴キボンみたいな
限定チャレンジみたいだ
277名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 12:56:51
ここでネームで受賞担当付いた俺が通りますけど

コマ割り、構図、演出、シナリオ
画力以外では何一つ漫画家さんに劣ってはいけない中感じることは
やはり作画さんはネームで伝えた構図・演出に+αを加えて仕上げてくれる人と
まんま描いてくれる人の二種類がいます。

この違いに画力の違いをいつも感じます。
ただ上手い、綺麗、な人は腐るほどいますが、絵が動いてないんです。
画力とはコマの中に生きた絵を描き込める巧さだと感じています。
編集さんも言っていましたがコレができてる人(絵ではなく「漫画」を描けてる人)は担当付きの中でも一割くらいです。
絵が描けない俺が絵について偉そうなことは言えませんが、画力もネーム力も人生経験や環境で養われるように感じています。
デビューすると自分の中で消化しかできず、同じ演出の繰り返しになります。その前に磨いていただけたらと願っています
278名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 13:05:08
絵が動いてる、生きた絵云々は皆解ってるけど意識してても出来る奴と出来ない奴で別れるよな。
紙の中でキャラが生きてる、死んでるくらいの差がある。
静止画の連続で成り立ってるプロ漫画家も多いね。
279名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 13:27:18
>>278
それは脳の仕組みらしいから、訓練ではどうにもならんらしい。
立体を表現するのが下手な作家は、作品の幅は限られるけど
心情中心の落着いた漫画向きかもだし
動きが得意な作家は、逆にちんたら心情を表現するのは苦手かもだし。
それぞれ出来ない事を補う何かで勝負するしかないよ。
280名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:13:43
>>278
そこがですね、俺がよく感じてる持論なんですが。
例えば分かりやすく、サッカー漫画なら実際にサッカー経験のある方とない方では表現するときの構図の巧さ、絵の躍動感が全然違います。
幼い頃、また青春時代に友達との熱い経験、淡い恋愛、そういう経験がある方ではシナリオや絵に生きた経験がこもっています。
たとえファンタジーなどでも主軸は人間の感性です、読み手も人間です。
人間が描けてる人は流行に影響されません。
連載など、作業に追われ始めるとここ(人間)が養えません。どうしても自分の中にある経験と能力のみが頼りとなります
ここをカバーしていくことに一番の思いを置いてます。
絵が下手で泥臭くても人間臭さを感じさせる人にはすごく期待してしまいます。
最高の演出描写をしてくれるからです。
静止画のプロの方は確かに増えているように見えます、同感です。
281名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:31:46
>>280
6年めのプロが通るけど、それも一理ある。
けど、20〜30歳の経験で描ける事なんてたかが知れてる。
しかも大半が人生を漫画を描く事に費やしてる連中だよ。
漫画の話数からして、経験を生かすだけじゃ、いずれはネタが尽きる。
要は普段から人間観察、好奇心、感受性のアンテナを、敏感に張れって事だよな?
漫画家は1見聞したら、10にも100にも1000にも広げられる妄想力が最後は物を言う。
「昔こう思ったなぁ」も大事だけど
「経験ないけど自分ならこう思う」そういう視点で描かないと。
282名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:39:23
だが絵が死んでる状態の漫画がバンバン誌面に載ってたりするからな。同業はその判断がつくが編集にはついてない、もしくは生きてるよりも綺麗さが優先されてるのか
283名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:01:53
家政婦「あら、死んでる」
284名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:04:10
ぼうやぁ〜よいこだ
285名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:11:08
テラよいこ
286名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:11:28
>282
未熟でも掲載・連載させて成長させるってケースは大いにあるだろ
デビュー作なんかは皆ひどいもんだ

作家のせいなのか編集のせいなのかはわからん
287名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:12:56
絵が生きてる、死んでる、動いてる、動いてないってのは画力とあまり関係無い気がするけどな。
288名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:13:13
目が死んでる
289名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:15:34
きのせい
290名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:17:56
>>281
熱いですね。
俺程度が達者ぶって恐縮です。
>「経験ないけど自分ならこう思う」このスタンス大事ですよね。
でも日頃、百聞は一見如かず、に打ちのめされてます。
20〜30歳の経験がたかが知れてると自分で思ったら
ホントに「たかが知れます」
そんなことないはずです。
一瞬の経験が10年の経験に勝ることだってあるでしょう
10年の経験を持つ人はその時間に自信を持ち自負できるでしょう
(漫)画力とはペンを持った時間だけではなくて
本人の人生経験への貪欲さが重要だと思うんです。

「画力ってネーム含め漫画全体を通すもの」という流れに熱くなりました
長文すいません。
291名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:19:11
屁のつっぱりはいらんですよ
292名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 16:12:41
惰性で描いてると本当に見せ場のないマンガになるよな
時々自分ではっとする

とりあえず不自然にかっこつけたポーズを主人公にさせる事にした
293名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 17:31:05
>>279
確かに。向き不向きを知る事は大切だよね
294名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 01:20:34
>>290
百聞は一見如かずって言葉はたしかに正しいし経験は武器になるんだが
自分は>>281さんの言ってることはかなり的を得てると思うよ。
僕はとあるスポーツに結構長いこと打ち込んでた時期があってそこそこのところまで
行った経験があるんだけど、そういう経験や技術があるからといって漫画が描けるかといったら
それはやっぱり別物だとつくづく思うよ。それを漫画に変換して人に共感させる技術は全く別のものだ。
その経験のどこが他人には魅力的でどう伝えれば面白いのか、やはり漫画を描くというのは
その題材をどれだけ経験してるかよりストーリーテリングの力だよ。やはりそれを真剣に考察しないと駄目だ。

それと経験がたかが知れてるって言ったのはそれが意味がないってことじゃなくて
ネタとしての量的なことを言ってるんでしょう。10年の経験なんて
多分2年やそこらで描ききっちゃうんじゃなかろか。だから想像する力がいる。
実際イノタケやら凄い漫画家達は自分の経験以上の話を描いてるじゃん。
なんにしろずっと漫画家やってくなら経験でしか描けないんじゃすぐネタ尽きちゃうよ。
295名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 01:41:40
290は
経験を積んでてストーリーテリング?の力も合わせ持った作画を見てきたって話をしてるんじゃないのか?

経験だけで描けるわけないこた分かってるだろ漫画家なんだから
想像だけでどっかで見たキャラ、設定、展開を繰り返してるヤツが多過ぎるだけだ
296290:2008/07/19(土) 02:14:32
>>294
仰るとおりです。
277も俺なんですが、原作で通ってますんでもちろん想像力がものを言う世界です
いままで自分の考えた作品に自分の体験が参考になってる場面なんかひとつもありませんw
それでも時間に余裕があるときは漫画とか以外の肌で感じれる経験をしに出掛けます
気分転換とかじゃなくて漫画のためにです。
経験がないと描けないと言ってるわけじゃないんです、経験が大きな想像力に繋がると俺が妄信してるだけです。経験以上の想像をするための経験というか、それは一瞬のことでもいいんです、どう低捨てた時とか
なんか上のほうは押し付け主張みたいになってました、すいません。
297名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 02:35:22
>経験だけで描けるわけないこた分かってるだろ漫画家なんだから

そうかな、その割には経験に固執してるようにも感じるところが。
もちろん何度も言うが経験あるにこしたことはない。
でも>>280=290だと思うんだけど「 人間が描けてる人は流行に影響されません。」と言っててこれにはとても同意で
人間が描けるって簡単に言うと「感情を掘り下げられる」と「それをしっかり伝えられる」だと思うんだけど
そしてそれがネーム力だとしたら
ネーム力があり経験がある人>ネーム力があるが経験がない人、では必ずしもないと思うんだよね。
そのネーム力を得るのに人生経験が必要といってる部分もあるけどこれも必ずしもイコールではない気がする。
多分経験に固執したくなるのって自分の経験上シチュエーション発想能力に不安があるからなのかな〜とか思ったり。
ただ勘違いしないで欲しいのは決して>>290をせめたり上からモノを言ってるつもりでもないんだ。
むしろすごく漫画について真剣に考えてる感が伝わってきてすごく好感がもてるんだ。
こんな長文がウザがられるところでしか議論できないのが惜しいと感じるくらいだよ。
298名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 02:46:12
>>296
原作者じゃ所詮小説家と同じ。言うのは簡単。
一見しただけで描けるなら苦労はしないよ。
結局絵が描けない人には絵を描く苦労はわからん。
話を考えるだけなら、確かに見聞でなんとかなる部分はある。
でも絵は違う。じゃ実際に目の前ペットボトルを用意して正確に描いてみてくれ。
君には正確に描けるか?描けない人間には見たって描けない。
そこにはやはり「脳の構造」すなわち「才能」という壁がある事も知ってくれ。
漫画家を目指してる以上描けない人間よりは描ける。
けど物を立体的に、躍動感を持ってまでと高度になると
描けない人間には、練習しても、経験してもやはり出来ないんだ。
だから、そういう人間には他の分野や描き方があるって事。
299名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 02:46:43
>>296
おお、描いてる間に。
そういう行動を気の済むまでやってみるのもやってみるのも良いと思うよ。
真剣に考え続ける限り必ず何かを新しいものに辿り着くと思うし。
がんばってる人の話はこっちの刺激にもなってありがたいよ。
300名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 03:01:52
まぁ、文字書き特有の根拠のない自信を感じる。
文字で書いてる分にはどんな世界も想像だけで完結してて、
それを2Dに直す必要もないし、読者から下手くそ呼ばわりされる事もないし
まるで自分が漫画を描いてるかのような錯覚に陥れて幸せだなと思う。
自分の作品を漫画にしてくれた人に対して
下手だとか上手いとか判断する立場じゃないだろと。
想像と違う絵なら、自分で描けよとは思う。
301名無しさん名無しさん :2008/07/19(土) 03:06:31
経験も想像力もどっちの力がよりある方がいいかどうかは
描くマンガの種類によるんじゃないか?

例えばバスケ漫画描くにしたって
経験ある方が経験者にしか分らないカタルシスや苦悩・エピソードが描けるはずだよ。
あくまでそれは、バスケ経験者が共感できるものでね。
バスケ経験してない人がバスケ的にすごーく為になる漫画を読んだところで
「へーそうなんだー」くらいにしか思わないよ。
ただ、バスケを通して何を伝えたいか‥‥ってところに経験≠ェ活かされるのでは?
漫画の登場人物たちはバスケを中心に苦悩したり成長したりしてるけど
これは自分(読み手)にも共通する部分があるなぁーって思わせたいのなら
それは人間が普遍的に思う部分であって、誰が読んでも共感できるテーマってことになる。
そーいうバスケに対するウンチクならバスケ経験はあった方がリアルで説得力でるし、
流行に影響されない&&ユ的なテーマを描きたいなら、人生経験が必要になる。

もし、普通の人が経験できないようなこと
例えば殺人者の心理とかファンタジー世界のことなら想像力が必要不可欠だしね。
ただ、バスケ漫画描くにしたって、dでもバスケ漫画なら指して経験いらないかもしれないし
むしろ想像力が試されると思うよ。例)テニスww
やっぱり、どんな漫画で何を読者に伝えたいかってところで
経験と想像力の比重が違ってくるんじゃない?
みんな目指してる漫画の種類が一律じゃないんだから、それぞれ違って当たり前だと思うよ。
ま、両方あるに越したことはないけど。
302名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 03:06:57
クソ原作者多過ぎ。イラネ。
303名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 03:12:53
>>301
その経験を生かした漫画が当たればデカいが、
当たらなかったら、それしか芸のない漫画家になってしまう。
キャラを魅力的に描けるかとか、展開が秀逸だとか
漫画が当たる要因は、リアリティだけじゃないしな。
あれば強いが、それが全てとは限らないって事だな。
304名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 04:35:40
良スレだ、感動です。

どんな経験も漫画に生かせなきゃ意味がないに1票。
想像力が経験をしのぐ面白さを演出できるにも1票。

結局、感受性の問題なのかもしれないね。
感受性が豊かだから漫画表現が上手くできるとはもちろん言えないが。
何につけ深く掘り下げて思考するのはすごく良い事だと思う。
305名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 05:25:07
漫画家を目指す人間が集まるスレじゃ、ここが一番落着いて議論できるかも。
たまに荒れるけど、努力してる人、現実を知ってる人が多いから話しやすい。
入賞者や新人、プロが混じってるから、実践的な話が出来るのかも。
他の投稿者スレとかだと、入賞もしてない連中が持論かましてると
「いやいや、全然違うし」と言いたくなるし、それを書き込むと
プロ自称wって妬まれて煽られるし、聞く耳持たないから行かなくなった。
306名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 05:35:02
>>305の性格に問題ありに一票
307305:2008/07/19(土) 05:58:48
俺やっぱり性格悪いのかなぁ。そういや友達いないかも
何が悪いかわからん。無自覚かもしれんが、一言多いかもな。
まぁ、別にいいや。
308名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 07:44:29
経験は題材に直接生かすもんでもなくて、20年の経験によって培われたパーソナリティが漫画にどう影響するか、みたいなもんだと思ってたけど。
309名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 09:04:46
>>305
その通りだと思うよ。
受賞済み、担当付き限定スレだから分かってる人が多い。
310290:2008/07/19(土) 09:05:59
「ネーム部門送ってくる人なんて9割が作画から逃げた人だからね」
「めんどくさがってるだけだよ、そんで自分がおもしろいと勘違いしてる」
これが担当さんと初打ち合わせの時に最初にでた話題ですし
俺も昔はそう思ってたから原作なんてやる気なかったし、今もそう思われてるのはあたりまえだと感じてるので、それを超えられるよう自分なりに施行錯誤をつづけてます。
でも俺はある理由があってネームきってるしそのことは担当さんも理解してくれたから今も続いてる
担当や作画さんとの関わりで、引け目を感じてた漫画原作にも少し誇りが持てるようになった

作画さんにはいつも感謝してます。絵のことは僕が口出しできる領域ではありませんでした、すいません。
いろんな意見ありがとうございます。また一人で視野が狭くなってましたw
自分が感じたことをどうすればおもしろく伝えられるか想像を大きく膨らます、やっぱり自分はそこがモチベーションの持ち方なんです。。。
311名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 09:53:37
まあ本人達はノリノリのようだが長文ってまんどいから読まれないよねw
丁寧さとかいらないから簡潔に書けばいいのに
312名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 10:17:55
>310
傍から見たらあなたのレスは
自分の原作への誇りのために
作画をコケにしてるだけに見えるよ

そりゃあ言いたい事も山ほどあるんだろうが
作画する側との接し方を考えたほうがいいと思います
いらないトラブルを招くよ
313290:2008/07/19(土) 10:50:45
自分の書き込みを読み直すと。。
そうですね。すいません
以後気をつけます

でも作画さんはホント尊敬してます。俺は作画さんナシではなんの価値もない役割ですから
そう接してます。申し訳ないです
314名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 10:54:22
極端だなー、お互いプライドを持って対等に作業すれば良いじゃない
315名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 12:35:14
作画がないと出力できないからな、原作は。
どうしても、一歩さがってしまう。
316名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 15:40:10
原作の中身にもよるな
デスノ並の原作書けるなら価値があるけど
290が卑屈なのは結局自信がないからじゃない?
そういう俺も同じネーム部門の担当付だけどな
作画に口出す前に経験でも何でも活用して頑張ろうぜ
317名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 15:48:32
ロストブレインくらいなら俺でも軽くあれより面白いの書けるぜー
318名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 15:50:47
ロストブレインって何だ
319名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 15:56:40
>>318
これ

少年サンデーにデスノートのパクリが連載されましたが、こんな作品許せますか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1313837323
320名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 15:56:56
だったら早く書いた方が良いぞ。
321名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 15:58:17
サンデー以外で(笑)
322名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 16:00:49
>>312
誇り高きサイヤ人キターこれ
323名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 16:02:34
こういう明らかに「〜をぱくって書け」っていうケースってよくあるのかな?
サンデーだけ?
324名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 16:08:45
>>323
サンデー全般的にとマガジンのワンピくらいじゃね?
サンデーはそういうパクリ指示が実際に出てることが確定したからな>>267
325名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 16:10:27
調べ物ってどれくらいすればいいんだ
知識をつけろとかよく言われるのだが
終わりが見えないよ担当さん・・
326名無しさん名無しさん :2008/07/19(土) 17:02:27
>>325
どういう状況でそう言われたわけ?
作品にリアリティを求め始めたらキリがないし、
リアルさよりもハッタリの方が面白かったりもする。
325が若くて、漫画的にこのくらいのリアリティがあった方が
説得力が出せるのに、それに至る知識がないってこと?
単に世間知らずすぎて造詣深めろってことなのかい。
327名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 17:14:03
大学の専攻分野で漫画描いたら逆に描けない自信がある。
328名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 19:19:07
>>326
なんかお前うざい
それは本人でなく325の担当にしか分からないことだろ
329名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 20:42:39
知識がないと描けない作品もあるよなぁ
330名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 21:44:20
>>324
マガジンのワンピは編集サイドの指示じゃなくて、作家がパクリでしか描けないだけじゃないか?
ワンピだけじゃなく、ペルソナや田中宏からもツギハギパクしてるし。
331名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 22:46:13
パクリを編集のせいにする奴が増えたな
332名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 23:08:03
村田が16歳(高校1年)の時に描いた読みきり
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d411964.jpg
333名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 23:08:56
サンデーに関して実際そうなんだからしょうがあるまい
ロスブレとか自分であんなの書いて持ってくるわけないしw
334名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 23:12:00
>>332
何これ。偽者?確かジャンプで村田がデビュー作かなんかで書いた
これよりもっと下手糞なの見たことあるけど。歴史が逆行してない?w
335名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 23:13:49
>>334
本物だっつーの
336名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 23:15:51
ジャンプの40周年ならぬただの村田祭りはどうかと思う
337名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 23:17:15
>>335
へー。じゃあ村田も不遇な時代を過ごしてたんだな。
確かこの後に糞つまんないギャグ漫画を書かされてた気がする。
338名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 01:33:03
>>335
今二次裏で立ってるスレからただ転載してきただけだろうに何故言い切るんだ
339名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 00:26:47
漫画家予備軍仲間にどうやら嫉妬されている気配を感じるようになった。
彼らに対して腹が立つというよりかは、むしろ嬉しいなとすら思ってしまった。
嫉妬されるくらいの実力に見えるようになれたのかな?っていう。
しかしまだ賞とった程度だし嫉妬するには早いと思うんだけど。
まあオレも人なつっこい性質じゃないんでそのせいもあるとは思うが。
340名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 01:04:27
399のそういうとこが嫌われてるだけでしょう
妬かれてると思ってるうちが花
341名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 01:30:44
漫画家になる奴は性格悪いくらいが丁度いいってばっちゃが言ってた。
同業や友達に好かれようが、いい人だろうが、漫画家は売れなきゃ意味が無い。
売れる人間はどっかクセがあるもんだってじっちゃも言ってた。
342名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 01:35:00
やっぱ嫉妬の感情はどうしょうもないかなと。
俺も仲間が掲載とか連載とかになったら顔では笑って見せても悔しい気持ちは起こっちゃうね。

立場がどっちになっても「人は人、自分は自分」ってのが理想かな。


343名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 08:13:33
嫉妬は仕方ない。人間だもの。
要は妬むだけじゃなく、それをバネに努力出来るかだね。
デビューしたら次第に目指してた人間とは疎遠になってしまう。
こっちはそんなつもりなくても、相手は相当複雑だろうと思うし。
漫画家なんてそうたやすくなれるもんじゃないから、仲良しこよしは無理だし。
344名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 09:32:38
皆担当とは上手くいってる?
俺は担当の直しにストレス溜まり過ぎてる
どこまで妥協すればいいのかも分からない・・・orz

ネーム直せば直すほどグチャグチャになるよ・・・
345名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 15:35:27
そんな担当はスマキにして東京湾に沈めちまいや!
346名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 16:04:20
>>344
担当と自分とで「面白いと思うポイント」や「ウリの箇所」が違うと
ネームの直しも嵌まると思う。

妥協したくないなら意地でも妥協しない姿勢も欲しい…
というのが正論だけど新人の意地なんてそう簡単に通らないよね。
担当が出す直しなんて大概 描き手のモチベーション下げるだけだし
そんな漫画やっぱ面白くないと思うんだがな。

これじゃ意味が通じないからこうして、とか
このネタを生かすなら、事前にもっとこうフラないと、とか
編集が出すアドバイスなんてそれくらいでいいじゃんかっていつも思うよ。
だいたい言ったとおり直したって結果が悪けりゃ結局まんま作家の責任になるんだしな。

って慰めるつもりが愚痴になっちまった。
347名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 16:12:41
しかし一方で直されてうまくいく時もあるから
難しい所だと思うよほんと・・
348名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 16:15:19
だね〜。
もうぐだぐだで訳わかんねと思っていたのが一番アンケが良かった。
そのおかげで今も続いている。
349名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 16:19:38
>>347
あー、そうだね、そういう事もあるからねえ。
言うとおり直してみたら意外にこれが面白い物できたって事もあるだろうし
出来上がったものが明らかに自分のやりたかったのと違っててもそれが大人気とかね。

あれかな、とりあえず担当の支持を踏まえたうえでそれでも自分が面白いと思えるものを
作ればいいのかな。
すげえ大変だけど結果責任を問われる以上 担当のせいにもしたくないしね。
つーか担当のせいでダメでしたが通ればそれでもいいんだけどね、そ−なんないもんね。

だめだ、書き込んでる自分にダメージが来るな…どんどん気が滅入ってくるわ、じゃ。

350名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 17:16:18
>>345>>346
サンキュ
俺もそういうアドバイス欲しいよ・・・

というか毎回新人(自分以外全て)は凄いなと思うんだ
何で平然とやり直せるんだ・・・?
モチベーションはどうやって保ってるんだろうか

俺はそろそろ底をつき始めたよ

351名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 17:25:22
…まぁ、100人中100人が面白いと思う様な作品でも担当や編集部がOKしない限り
その100人に作品を披露する機会すら与えられないのがこの業界の現実だからなぁ…。
逆にアンケの取れない糞みたいな作品でも編集部からのプッシュさえあれば
バンバン掲載されるし人気無くても即連載になる事も多々ある訳で…(悲)
…自分も書いててマジで凹んで来たヨ…orn
352名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 17:48:41
読みきりが数回載っただけでまったく実績のない新人が、
ある時いきなり有名なミステリー小説家の原作つき・表紙&巻頭カラーで
連載スタートしたんだが、

後になって、その新人の父親が原作小説家の恩師にあたるとかで
本人が原作つきで描かせてもらうことをムリに父親からお願いして
企画を雑誌に持ち込み連載ゲットしたと聞いた時はさすがにモニョった。
結局あまり売れなかったのにまだ続いてる。


この業界もコネが要るんだな。
353名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 17:54:58
コネでも実力不足で売れなかったら意味ないし
そんな狭い範囲のことを考えてても仕方ないぞ
でも羨んだり蔑んだりはしちゃうよね・・人間だもの
354名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 18:06:19
コネは最大限使い、自分は何を持って行けるか、
自己プロデュースも大事ってことさ。
鉄工所の兄貴がいて鉄工所漫画描いて当てる人だっているんだし。
355名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 19:06:55
もしかして同じ担当だったかも。

同じ話を元担当から聞いた。
ミヤベの時代小説のコミカライズだよね。
あの小説家は小説のコミカライズにうるさい人だと聞いていたので
あれで納得がいった。
356名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 19:12:31
>>332
16・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



がんばろ・・おれ・・
357名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:28
自分と担当の意見が食い違うのは簡単
俺が折れればいい

どうせ決定権はこっちにはないんだからな

問題はその担当とその上の編集の意見の食い違い
ちゃぶ台返しで全部ボツとか普通に多い
358名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 22:39:30
我慢は必要だね
359名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 00:59:32
コミカライズ…月マガでやってるヤツだったりして
鉄工のマンガ…ひとつしかねーじゃねーか。
360名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 01:04:47
ボツが続くと担当が俺を切りたいのかと勘ぐってしまう・・・
361名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 03:52:58
>>359
二つは知ってるぞ
362名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 06:31:14
>>357
おいー!!
もしかして同じ出版社か!?

意見食い違ったらその事伝える?
俺は担当の言うとおりにやってたら意味不明になる
しかもそうなったら俺のせいorz


363名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 08:03:27
どこでもあること
364名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 11:37:42
ミヤベってもしかして宮/部/美/由/紀?
365名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 13:07:25
ちがうよ
366名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 13:54:08
えっと・・・夏っぽいですね
367名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 18:54:47
宮部鼎蔵?
368名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 21:53:19
教えてくれたのが飽田の編集だったので、宮部で正解。
その編集は少女誌から異動して、そのままFOした。
369名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 21:54:44
FACK OFF
370名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 21:58:19
FAX
371名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 03:34:36
宮部鼎蔵
372名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 07:24:44
FACKはFUCKが正しい綴りです。
人を罵る言葉くらいは人並みに操れないとね。
373名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 07:56:02
またコンペ落ちた・・・
はやく連載したいよ。
374名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 08:09:46
俺もコンペ落ちたぜ。
けど読みきり枠貰った!!でもネーム直しがさっぱり進まないので困った。
がんばろー
375名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 09:26:43
>>372
誰かに罵られたのか。かわいそうに
376名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 12:39:19
宮部のお初シリーズか
無名漫画家があそこまで原作改竄できるって普通じゃありえないよな
納得
377名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 20:03:26
宮部鼎蔵
378名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 20:42:21
あれか
うちのおかんが持ってるわww
見たことない作家だったから不思議だったが妙に納得してしまったw
379名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 11:30:50
380名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 11:35:17
そんなんで小銭稼いでどうすんの?
381名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:07:16
小銭には見えんが。こんなのに6万とか出すバカもいるんだなぁ。
382名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:12:04
最終的には十万、二十万、行くんですよ。
ウォッチ設定しておくと、なかなか興味深いです!
今のところ上手な出品作家さんも少ないですし、稼ぎ時だと!
383名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:14:23
まあその高額になってる絵を見て全然いいと思えないから俺が出品しても無理だな。
萌えヲタが何に食いつくかわからんし書けない。
384名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:14:25
・・・なんか凄く腹立って来た・・。
いや、いいんだけどさ・・自由なんだけどさ・・
385名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:16:37
だから何?
これに長けたって漫画家にはなれんし。
386名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:17:07
エロ要素が入るとさらに価格が跳ね上がります!
387名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:18:54
>>385
元プロも、現プロもいますよ。
ごっそり稼いでいます。
参加してみませんか?
388名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:19:25
上の方の上手い奴はわかるけど下の方のめちゃくちゃ下手糞な絵に
8000円とかつけてる奴はなんなんだよw買う気あんの?w
389名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:27:50
>>388
そう思うなら、とりあえず手元にある白黒原稿出品してみては?
営業用の見本原稿やコピーなんかもレアだし、マニア心をくすぐります。
お手元のイラストをぜひ、出品してみて下さい。
390名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:28:26
中間マージンでも取るの?>387
391名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:31:52
なんだこいつヤホー工作員?
なんか今オク祭りみたいのして盛り上げようとしてるし
その一環でこんな過疎スレにも来てるの?w
392名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:32:17
単なるオークションです。皆さん平等にヤフーへ利用料払ってるだけ。
三百円w
393名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:37:17
素人でも結構うまいな……
394名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:39:11
原稿よりおいしいな。
395名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:49:54
396名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:51:22
そこのおまえ。そろそろ消えてくれ。どうでもいいんだそんなこと。
397名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:57:04
悔しい・・なんだか無性に悔しい
こちとら毎日シコシコネーム切って
ボツ繰り返して
1円にもならない何百枚の絵を捨てているっていうのに
398名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:58:08
反応まで自演してなくて良いよ。
399名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 12:58:42
臭い奴が一匹いるな
400名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 13:03:27
>>397
だから、それをもう捨てなくていい!
ヤフオクに出しちゃえ!
401名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 13:09:58
げっそり稼いでいるなw
402名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 13:13:14
×げっそり ○がっつり
403名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 13:13:48
一人で何してるの?
404名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 16:44:12
誰かがログ流そうとしている?
405名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 16:46:47
流したいようなレスがあるのか?w
406名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 17:18:43
最近カラーはみんなデジタルなのでこういう事やろうと思ってもできんな
407名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 18:13:31
中途半端に雑誌に載ったり担当ついたりしてると
ばれたからって何がどうなるものでもない、自意識過剰なんだろうと思ってはいても
なかなかこういうことはできんな。
版権モノだと特に。
408名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 18:49:07
くやしい…でも
409名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 18:56:03
>>407
オリジナルでいーとヲモ。
…担当つきの漫画家志望も出してるしな。
410名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 18:58:12
>>406
デジタルでも出てる。
相手は、直接のやり取りも楽しみにしてるみたいだよ。
411名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 19:06:19
読者の皆さん初めまして!編集部に僕が来ましたよ!!
そうですよ、キムですよ!! ピチピチの新人ですよ!!よろしく!!<金>
412名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 19:07:24
ニダイラネ
413名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 19:19:50
へたくそな同人より、上手な漫画家さんのイラストが増えるとうれしいナ
414名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 19:23:25
>>411
どこの雑誌?
415名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 19:30:30
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1216456917/201-300

漫画家志望者が自作画像をうpするスレ
帰って来いよもう誰も君を叩いたりしないから
416名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 20:35:52
>>414
ジャンプ
417名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 20:57:04
>>411
こういうノリからして不快だわ・・・
418名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 20:58:23
だがしかしそういうノリの奴が波長があって連載するとかよくある話。残念ながら。
419名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 00:01:53
在日の編集か・・・
420名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 00:17:33
しかしテレビやマスゴミと違って
漫画やライトノベルの出版界って在日とか草加の影響あんまりないよね
隙あらば入り込む奴らが手をつけてないのは不思議といえなくもない
421名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 00:23:17
草加はあるぞ。某作家なんてカラー書く時に必ず草蚊3色使ってて不気味。
そんなのが認められてるようだから出版社側に少なからずいると思う。
なぜかTV業界から転職して流れてきてる編集者も多いし。確実に潜んでるよ。
422名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 00:26:57
本人バカでも組織票や資本投入して周りが強引に盛り上げれば成立するアイドルや芸人と違って
本当に才能+実力がないと認められない業界には劣等民族は入りたくても入れないんじゃね?w
そういや最先端の科学界とか技術界にもそれ系の手合はあんまりいない品

>>421
テレビの含有量の異常さに比べては明らかに少ないよ
草加入信したから後押し大プッシュされて一躍スター作家になんて話も聞かないし
ユーザー側がテレビと比べて目が厳しいというのは関係してそう
423名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 00:29:22
あーそれはもちろん少ない。
424名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 00:30:12
在日とかどうでもいいんだが
日本人じゃない編集者が日本人にうけるものを考えられるのか?
新暗行御史は成功してるけど、編集者は日本人だろうし
そういう点で不安があるよ
425名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 00:30:56
太作の本売ってるところって一般の出版社?それともそれ系?
426名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 00:32:49
別に在日の編集でもいいんだが、在日って大体が民族学校に通ってた連中だからな
思想的な面で洗脳されてる連中ばかりだろ
427名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 00:42:50
ジャンプと無縁すぎて何も思わない悲しい自分・・
昔はジャンプ志望者だったのになぁ。遠い存在だ
428名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 02:57:02
>日本人じゃない編集者が日本人にうけるものを考えられるのか?

というか、日本人かどうかより
今の日本に住んでいるかが重要かなと。
結局、担当より自分だよね。
429名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 05:14:58
最近三人目の担当さんが付いた。凄く人当たりが良くて
笑いのツボも近いらしく、ボツくらいまくるけど描いてて楽しい。
こんなの初めてだ(゚∀゚)

いつもは優しいのにネームへの修正をする時の半端無い厳しさもいい
指摘の仕方も自分にあってるのか、言われると凄い納得して
目から鱗が零れまくる。

あー、こういうのが担当さんなんだーと今更実感した受賞8年後の夏
430名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 11:38:02
>>429
よかったね
私も3年目でやっといい担当が出来て
最近のびのびしてる
431名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 12:24:46
俺が担当と電話していると何やら受話器の向こうから
編集者の大きな笑い声が・・・
電話中皆何話してるんだ!?
432名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 12:46:23
仕事しない編集がコーヒー飲みながら雑談してる
433名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 13:44:48
編集部基本雑談しまくりだからな。
まぁ編集部の空気が悪くてずっとピリピリしてるよりはいいよ、多分
楽しいものつくろうって難しい顔してても仕方ない
434名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 17:30:51
そんなこと言ってると、あの編集部みたいにたるみきった態度になっちゃうんだよな。

楽しいもの作るって、結構真剣な顔になるもんだぜ
435名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 18:17:10
つかガッカンはもうまじで終わりだと思うわ
いろんな意味で新人が持ち込むメリットないし
今後はベテランループと他誌でいらなくなった人をリサイクルしながら
ゆっくり氏んでいくんじゃないかな
436名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 18:27:07
泥船から逃げてる奴は本当に多いよ
紛失裁判はきっかけにすぎないけど
みんなやっぱりここはおかしかったんだって気付いた感じ
まずその前にヤンサン沈没で普通に難民があふれてるんだよね
437名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 18:42:15
もう雑誌形態は限界でないの
438名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 19:15:03
じゃどういう形態がいいんだ?
439名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 19:28:41
女体に刺青

人身売買ではない、新しいメディアの形態だと言い張る。
440名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:33:08
ウェブ漫画の危急な構造構築が望まれるよね。
いずれ時代の流れとして必ず重心がそっちへ移動はするんだろうけど
早くしてくれないと漫画産業自体が崩壊しそうです><
な状況だし

何がたりねえんだろうな
やはり現状の雑誌形態をそのままウェブ上に移行するという前提に無理があるのか
現在一番商業的に成功しているウェブ漫画機関が同人のDLsite
ってのも皮肉ながら何かを暗示しているよね
441名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:46:22
ちゅーか”漫画”雑誌という限定状況な不自由さが
ネットの「大量の多種多様な情報を同列に扱える」という利点とかみ合ってない感じか?
ネット上で漫画雑誌ダウンロード販売なんて時代遅れな事をするより
フラッシュもゲームもアニメも漫画も二次元エンタメ全部扱うよ
なサイトの中に漫画というワンオブゼンムな状況こそが、、、っての?
442名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:51:48
日本の場合は寝っ転がって漫画読む文化というか習慣が確立してるし、
果たしてPCの前に座って漫画読むスタイルが定着するかどうか
携帯で読むのも違うし、モバイルはガキが持ってないし
紙媒体をやめると単行本の位置も微妙になって売れなくなるだろう品
443名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:56:58
その辺は技術向上でカバーできる範囲でしょ
既に現在でもアマゾンとかソニーが文章専門といえモバイルリーダー実売してるし
PCは机に座ってするもの、という常識はまちがいなく数年以内に消滅するよ
だってみんな不便と思ってるもん
444名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:58:38
>>443
それでもそれが一般的なスタイルになるには現実的に時間かかるよ
ただでさえどこも部数減らしていってるのに・・・
445名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:00:06
クリックした物しか見ないというのが問題のような気がする。
446名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:03:20
>>444
だから急いでくれないかなぁソレ系の人
という話ですよ
447名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:06:24
利益出るくらい一般的なスタイルになるのはかなり先だろうな
448名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:15:01
いや現実としてすでにDLsiteは漫画だけでもかなりの規模の売上げを上げてるし
やり方の問題だろうという気はするがね
現代にマッチした漫画のネットワーク販売。

でも「なら具体的にどうしたらいいんだよ?」
といわれても「んな事わかってたら俺が起業してるっての」って話だから
俺にもわからんのだがw
449名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:16:53
まぁまだ現実的な話じゃないよ
450名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:19:53
WEBに移行したときライバルになるのは続々とデジタル化されている
過去の膨大な旧作だな。
そんな中で評価の定まらない新作を見るのは
エロか、ごくマニアだけの物になりそうだ。
451名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:24:10
2chでZIPやらで単行本やバレがあげられてるけどあれはどうにかして欲しい
エロ漫画家は本当に涙目だと思うわ
あとはP2Pもどうにかしろ
BOOK OFFも早く誰か潰してくれ
452名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 22:33:15
>>448
DLsiteは
中々手安く買えない同人だから。
そしてエロ多いから。・・・じゃないかな?
453名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 01:11:51
>DLsiteは漫画だけでもかなりの規模の売上げを上げてるし

それは二次含むエロ漫画に限った話をしてるの?
一般の、それもオリジナルの漫画がそこまであそこで売れてるようには思えないんだけど
454名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 03:46:11
>>451
たけくまはBOOKOFFは漫画(家)の売り上げにさほど影響ないって言ってるけど。。。

詳しいことはわからんが、やっぱ自分が得られるはずの自分の描いた漫画の利益が
中古書店に摂られるのは納得はいかんわ。
あと駅前のホームレスが拾ってきた雑誌売ってんのも腹が立つな。
売れっ子作家は痛くも痒くもないかも知れんけど、もう少し法は漫画と作家守ってくれと思う。
455名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 04:09:23
たけくまブコフから金もらってんじゃね?
てゆーか批評家ごときが業界の端から何言ってんだって感じ。
漫画家は待遇が改善されないとこのままじゃ没落の一途だと思う。
456名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 07:44:38
デジタルコンテンツに希望持ってる人き悪いけど、
そっちも作家にとっては暗雲だよ。
俺も最近まではデジタル賛成派だったけど
ここ2、3ヶ月で出版社やサイト側が味をしめたのか
作家の税率を軒並み下げ始めた。
前までは50〜25が支流だったから希望があったのに
10%でいいだろと言って来やがった。
どんな換算したら10になるんだ。ふざけんな。
だから、これからはどんなに配信が流行ろうが、出版社やサイトが儲ろうが
作家の取り分は結局単行本と同じ10%になるだろうよ。
作家が利率に文句言わないから、付け上がり始めた。

457名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 08:04:39
なんか10〜6年位前にデビューした中堅以上作家と
ここ5年以内にデビューした新人作家とじゃ、待遇が違う気しね?
デジタルにしても、前から単行本出してる作家は、初期の税率そのままなのに
新しく配信する作家から下げるって聞いたよ。
原稿料も最近デビューした作家は上がりにくくなってるし
読者は雑誌をどんどん買わなくなってるから
コミックスを出してない新人は知られすらしないまま終わる状況。
昔からやってる作家はコミックスもたくさん出てるから、認知されてるけど
新人は見てももらえなくなった。
458名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 08:13:26
自分でサイトとかイベントとかで宣伝しかないか
…それも限界あるよな…
459名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 08:18:05
ネットに希望を持ってるのではない
生き残るにはそれしかないだけだ
今後どういう状況になったら枯れ果て切った紙媒体界が再度大ブーム!!漫画雑誌大躍進!!!
なんて絵が描ける?
十中八九先細り、奇跡が起きて一時しのぎな現状維持ですがな
どんな障壁が待ち受けていようと我々が生き延びるには新規の田畑を開拓するしか道がないの
460名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 08:42:13
デジタルしか発表の場がなくなると、
かえって作家は自分の首を締める事になるよ。
まず、ザッピングが出来ないのが最大の難点。
雑誌だと、いくら編集部が「期待の新人!」と押そうが
面白くなかったらポシャる。読者は結構ちゃんと見てる。
けど、デジタルだとどんなに頑張ってもタダで前編公開する事は出来ない。
結局読者はサムネイルを作ってもらえて
ランキングも上位で、かつ押してますよ!という作品しか買わなくなる。
他は選ぶ対象にすらならず、面白いのに消えてく作家は今より格段に増えるよ。

いかにサイトに押してもらうか、ソコにかかってるから
「初めはタダで、人気出たらお支払いしますよ」なんて条件出されたら
従わざるをえなくなる。しかも本当に人気が出たかどうか
ランキングでしかわからず、全国の書店ランキングとは違って、
そのランキングもサイト内だけだから操作が容易で
本当に支払われるのかも怪しい。
461名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 08:47:54
俺、昔エロ描いてて、過去作品が配信されてるけど
大手配信サイトでいつもベスト3内にランキングされてるのに
先月振込み額見て驚いた。少な!w
もうデジタルコンテンツも過渡期過ぎたっぽくね?
ランキング上位でこれじゃ未来ないよ。
462名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 09:11:21
>>460
作家に固定ファンがついてない限り
何千、何万とある漫画の中、お気に入りを探すなんて不可能だよな。
いくら雑誌別にしたって、それでも何百とある。
ランキング30〜50位くらいまでならサムネくらいは目を通せるけど
(それ以下は表示もされない)
230位やら504位やらになったら、一生日の目をみないまま終わると思う。
デジタルの場合、そっから浮上するのはほぼ不可能だからね。
あれは決して才能ある作家が上位に来るわけじゃない。
たまたま上位に上がる、目についた作品をDLして
後は惰性で、同じ作家か上位ばかりを追いかけてDL
だからまた同じ作家が上位に上がって…をまた繰り返すポリリズム。
雑誌より変化が起きにくい。

463名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 09:28:03
雑誌と同じ形態にして、複数の作品をパッケにして売る形で良いんじゃね?
ただネットはいくらでも情報操作が出来るから怖い
464名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 09:31:49
買って読む方にしたら、つまらないのも抱き合わせの感覚があって不便。
結局ばら売りの方へ行ってしまいそう。
465名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 09:36:08
不便なのは分かるけどパッケ商法しかないだろ常考
完全に紙媒体からネットに移行する時がきたとしてもそういう形になるはず
466名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 09:41:15
雑誌がパック売りなのは、印刷経費の問題があるからだよ。
印刷経費のかからないデジタルの場合
結局音楽配信みたく、パックか個別かの選択になる気がする。
それでも、一回読んでつまらなかったら二度とDLはしてくれないね。
雑誌だと段々後から面白くなる漫画とかあるので、挽回するチャンスがあるけど
個別DLはそういう挽回の機会すら与えられないと思う。
だからといって、タダ見でもOKですよとは作家の生活、ポリシーからいって出来ない。
これからは売れない奴は、「人気が出たら振込み」って
マジ打診される可能性だってあるよ。
467名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 09:46:50
いや、作家が育たないから出版社側は個別ダウソの形なんてとらないだろ・・・
新人をプッシュする場も無くなってしまうじゃん
468名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 10:00:54
小説は漫画よりデジタル移行が進んでていいはずだが
それでも読者は現物の本を買う
癪だが、携帯小説も携帯ならタダ読みできるのに本がミリオンになるし
SONYも電子書籍部門から撤退し、日本でデジタル書籍がなかなか浸透しない
デジタル漫画時代はまだまだ時間がかかりそう

雑誌よりも単行本のデジタル化のほうが早く進みそうだな
雑誌はあくまでも単行本のための宣伝、広報用だから
469名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 12:09:34
そう。結局は雑誌みたいな「広告」媒体が
まだ発展してないんだよ。>デジタル
その辺もう少し発展したら変わるかもね。
漫画は音楽と違って、不思議とデジタル派と紙媒体派の読者があまり被らないし
デジタル派の人が、気に入った漫画をコミックスで買ってくれたりして
今はどちらかというとデジタルが紙媒体の宣伝の一つになってる。
だから、紙媒体は受皿として必要だし
発展しないまでも、いい相乗効果で、せめて現状維持して欲しいよ。
470名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 12:18:13
>>467
それは出版社と作者の都合で理想だけど、今すでにそうはなってないよ。
音楽配信の流れからも、絶対そうはならないと断言できる。
実際は雑誌のパック売りより個別ダウンロードの方が人気あるし
やはり選択式にしろと要望が強いし、
強制的にパック売りなんかしたら、売れる漫画も読者にそっぽ向かれるかも。
一話50〜100円でも高いって言ってるんだから…DL読者って。
それにパック売りだけだと雑誌と同じ値段がせいぜいだし
それを作家で分けたら微々たるもんになる。
個別化もあった方が出版社にも、本人に入る額はデカいと思う。
だからパック売りだけなんてありえない。
471名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 12:24:12
しかし、デジタル化するのに、最低でも二か月くらい時間を要するのに
デジタルだけで週間連載なんか出来るかね。
多分配信スピードは確実に落ちるし
やはり紙媒体→デジタルの手順は変わらないと思う。
雑誌を読み逃した人様のコンテンツというか。
読み逃した人がいつでも気軽に買えるってのは悪くない。
472名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 12:32:56
?それは2ヶ月前に締め切りを設定しておけば良いだけだろ。紙と同じ。
ただ、落としても穴が空く訳でもなければ
この日でなくちゃという縛りも軽くなるし、
いろいろと緩い中で週刊連載できる人は少なくなるだろうな。
473名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 12:44:28
将来的にデジタルが普及したとしても
個人的な趣向だが、一読者として紙媒体の雑誌や単行本も残してほしい
本ならではの背表紙や、裏表紙とかの遊びが好きだから
デジタルって携帯するのには便利だが、漫画を収集したいとは思わない
ただのデータという感覚だし
でも、収集しないが少し読みたいって人はデジタルが普及すると手を出しやすくなる
>>469みたく相乗効果を期待したいな
474名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 13:03:25
今ケータイの書き下ろしやってるけど規制が厳しすぎる。
Hシーンは四分の一までとか、汁は別レイヤーにしとけとか。
エロがケータイの売りなのに、なんか矛盾してる。
475名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 13:33:19
それは単行本でないのか?
ToLOVEる商法なら携帯の時だけ規制ありっていうのもいいと思う
476名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 13:47:06
携帯はエロ薄目でいいよwガキが無制限にモロ描写の
エロ漫画DLしまくる世の中もどうかと思うし
もっとエロい所が読みたいと思った人が、
コミックス買ってくれるんだからさ。
ただ、書下ろしはコマの書き方、構図とか
本来の漫画の良さが全否定だよな。独特だと思う。
デジタルだけになったら、絶対今のような描き方は嫌煙されるよ。
だから「だけ」ってのは俺も反対だ。紙媒体も存続して欲しい。
477名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 14:00:56
>>470
何かこだわりがあるみたいだけど、紙媒体から完全にネットに移行する時が来たとしても
各雑誌が個別ダウソで漫画読ませる形態にはならんよ
今個別で読ませてる所は紙媒体があればこそだからな
しかし長文多いな
478名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 14:30:02
書下ろしの相場は一枚いくらくらいなんだろう。
最低でもその雑誌の紙媒体並にもらえなかったら、描きたくないな。
紙に印刷された喜びって、独特の高揚感があるよね。
デジタルなら自分で取込んでるのと同じ感覚。感動も何もないし。
479名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 15:15:41
本になると印刷されたな…という実感があるのがいいよな

紙媒体とデジタルとうまく組み合わせられる出版社が勝ち組か
どっちかに偏ると駄目になりそうだ
480名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 16:10:03
長文多すぎ。
481名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 16:13:38
↑↑↑
そんなことより、マンガ描こうぜー。
媒体がどうとか、マンガ家が考える事じゃないだろ。
なっwwwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 18:39:37
確かにw

もう漫画で生計立てようと思っちゃいけないのかもな。
金にならなくても漫画描かずにいられないヤツなら媒体うんぬん関係なく描くからね。

で、たまたま出版社から単行本出るようになったら儲けくらいのが気楽でいいよ。
どうにも駄目だったら 諦めれ。

…まあこれは自分にも言える事なんだがなー
483名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 20:02:28
いや、自分の仕事の話なんだから普通に考えるだろ
趣味の話なら別スレが有るよ
484名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 20:08:05
>>482
それプロ意識がなさすぎるだろ。
金にならないって事は、誰にも読まれないって事だぞ?
趣味でいいなら苦労してプロになる必要なんかないだろ。
ここは仕事として食べていく人間が書込む場所なんだし。
485名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 22:09:06
ここは紙雑誌編集の現実逃避が激しいインターネットですね ^^
486名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 22:34:11
とりあえず商業誌で単行本出してから考えりゃいいんじゃね?
読みきり掲載だとか連載準備の奴らがあーだこーだ言ってもしょうがないよ。
まあここはそーゆートコなんだろうけど。
487名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 00:34:29
悩む奴はすぐやめちゃうから危険
488名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 10:49:12
ネーム送っても1・2ヶ月後の受け取った連絡のみで、そのままフェードアウトなんだが
これは普通? お前見込みないから他所行ってくれって取るべき?
よい出来のネームじゃ無いかぎり、担当さんは連絡して来ないものなのか。
今まで10本送って、一度も指導受けれた事がないよ。

フリーの携帯漫画かいてくる!
489名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 10:54:51
他の出版社で担当着けて
そのネーム、まんまそこへ遅れ。
490名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 11:08:43
今はもう漫画家の書きたいことを書ける時代じゃない気がするよ
俺は2社目なんだけどどっちも「こういうの書かない?」っていう姿勢。
漫画があんまり売れない時代になってきてるからたぶん編集も
こいつを押しても売れるかどうかわからんし失敗したら赤っ恥。
それなら編集長の気に入りそうな漫画を書かせた方が俺に被害が及ばない
っていう駄目な思考回路なんだろうな。まあ1社は今話題のあそこだから参考にならないけどw
491名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 11:42:35
俺ならチャンスがあるならどんな漫画でも挑戦する。
ペーペーの新人が「描きたい事」なんて偉そうに言えない。
発注元と下請け業者と思えば、なんて事はない。
制約の中でも精一杯の仕事をしようと心がける。始めはみんなそうなんだから。
492名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 11:52:38
↑こういう姿勢の奴が成功すると思うわ。まじで。
ほんと最近はどこも絵師募集してる感覚に近い。
493名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 12:07:45
>>489 ありがとう。腰がすっかり重くなってたよ。
掲載号とネームで持込大丈夫かな。その前に新作一本久しぶりに描いてみようかな。


アニマルのDMCをみて、方向縛りの激しい雑誌で
ああゆう作品が掲載されてヒットを飛ばした意味を考えてしまう。
担当さんの意見にしたがいつつ、個性爆発できたら強いんだろうな。
494名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 12:24:31
>>491
自分は好きなように描けと言われている
他の編集も同意見で、逆に困ったよ
リードされる方が描きやすかったし、自由すぎるのもどうかと思ったね
495名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 14:56:22
>>492
確かに、マイナー誌なんて完全にコミカライズ重視路線に移行してるからなァ…。
オリジナル連載枠なんて元エロ漫画家や有名同人作家などの
予め熱心な読者を抱えている作家にしか与えられない傾向にあるし。
496名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 15:00:55
おまけにネーム募集とかもやってるからな。
本当に話を作る奴と絵を描く奴で2分化されつつある。
絵柄的にもある程度のクオリティが求められて週刊で
ネームやって作画やってじゃきついというのもあるしな。
497名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 23:54:33
>>486
マジでその通りだと思う
単行本化してない奴がDLの話しても妄想乙で終了
実際、そこまで行ってる人ってこのスレにどの位いるんだろね
因みに俺は全然届いてない
498名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:10:35
それ言ったら話がおわっちまうだろうがーーーー
499名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:11:32
いるよね空気読めない奴って。
500名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:12:51
まあ別にどっちがいいとかいう話ではないからね。
501名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:23:00
502名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:23:41
データが古いぞ
503名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:41:15
504名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:47:12
一昨年から去年の夏にかけてのデータだ
505名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 01:45:50
小学館って全体的に雑誌売れてないんだな
506名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 01:49:35
さらにへこむと思うよ
ヤンサンとスピが事実上合体するんだがとても売れそうにない
507名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 02:58:23
ガオって8万部なのに廃刊になったのか…。
つか、自分の雑誌はマイナー過ぎて載ってないし(泣)
他の雑誌の発行部数は分からないのかな?
508名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 09:28:38
8万部で廃刊って事は、広告費、諸経費、人件費(作家の原稿料)、の割に
コミックスが売れなくて回収出来なかったんだろうな。
発行2〜3万部でもコミックスで回収してる所は、潰れなかったりするよ。

>>497
つか単行本出なくても、雑誌に載るだけで携帯配信してる所なんて普通にあるよ。
勝手に三か月に一回位振り込みされてる。予期せぬ臨時収入有り難い。
マイナー誌だと普通に新人でも配信されてるし。
デジタルに関してはメジャー誌のが配信されにくいかもね。
509名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 16:12:48
同じ小学館でヤンサンよりイッキが先につぶれなかったのが不思議な数字だ
510名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 16:16:47
それはイッキはワンマン編集長が独立して作ってる雑誌だからさ
511名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 16:44:01
世の中は単純じゃないのな。
売れっ子なのに虐げられたり、売れないのに優遇されたりw
512名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 19:55:35
IKKI 16000て、哀しすぎないか・・・?
513名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 20:53:29
イッキとかビームとかは元々雑誌売ることが目的の雑誌じゃないからなぁ。
どっちかつーっと脚本とかシナリオ載せてる感じでしょ。
それで溜まったらメディア展開どうしましょ?みたいな。
514名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 23:16:25
>>509
小さい店は
そこそこ売れてくれれば遣っていけるから
515名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 01:59:47
はじめから小規模を想定して設計された媒体と
中規模を想定して設計された媒体
の違いってだけでしょ
小さい船なら維持費も安く済むのよ
516名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 20:02:32
517名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 22:25:54
江川先生の気持ちはよく分かります。
きもちだけはね。
ホント、なんでこんなに編集者という人は
すんなり描かせてくれないのか
もう死にたいですよ。
518名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 22:35:44
江川はまだ当たったからいいようなもんで
最近は編集につきあったばかりに
作品もろとも漫画人生オワタとかなりかねないからな
編集も漫画家並みにセンスないと駄目だよな
519名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 08:56:58
そういうもんだと言ってしまえばそれまでだが
運だよなぁ。
俺の担当はまぁ相当直しまくって全没もザラだけど
それでも言ってることは正しいと思えるし、面白いと思うものの感覚が似てるから
実に頼りがいがあるけど、逆にこの人じゃなくなったときが怖いわ。
520名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 09:09:19
散々既出な話だろうけど
意見を聞かせて下さい。
担当さんと感性も好みも全く合わなくて
ネームを描けば描く程路線をそらされていきます。
ずっとストーリーものを描いていたのに
最近はギャグ漫画を描けと言われてて
もの凄い困っています。
こんな事言える立場じゃないのは分かっているけど
ギャグ漫画家を目指していた訳ではないし
もし例え奇跡的にそれが通ったとして
その後もギャグで通すなんて考えただけで怖いです。
そもそも自分にギャグセンスがあるなんて微塵も思っていません。

年齢的にもかなりヤバいとこまできているので
ここで踏ん張るのかストーリーもので描ける場所を探そうかまよっています。

今まで複数の担当さんに付いてもらった事は無いのですが、
複数付いてもらうというのは
今の所を保留(放置?)して新しい雑誌に持ち込みなりすればいいのでしょうか?
521名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 09:52:00
>>520
やばい年齢がどの位かにもよるな。
ギャグを進められるという事は
ストーリーを描くにしては、絵に説得力がないとか
絵柄がシリアス向きじゃないとか
なんか妙におかしい(笑えるという意味)とか
絵柄に原因ないか?一度友人に判断してもらっては?
ギャグ向きの絵柄なら、ストーリーではあまり大成しないように思う。
ギャグでも当てればデカいし。
522名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 11:13:49
小学館なら今すぐでるべき。これだけはガチ。
523名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 11:16:16
>>520
一回他社に持ち込みして、
前の担当にギャグ向きと言われたんだけど
本当にストーリー向きじゃないのか聞いたらいいと思う。
そこでもギャグのいいと言われたら、その担当の言う事も一理あるんじゃない?

それでもストーリーを描きたいなら、ストーリー漫画を描くには
何が足りないのか勉強すべきだと思う。
524名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 11:21:29
>>520
己の信じる道を進め!!
525520:2008/08/01(金) 12:01:16
いろんなレスありがとうございます!
絵柄は全くギャグ向きでは無かった上に、それも担当さんの指示のもと
萌え系に変えさせられました。
ストーリーでは何故駄目かというと、どうしても青年誌向けになってしまいがちで
今いるのは少年誌なんですが「重い」とか、いわゆる友情努力勝利的な分かりやすい
成長記録が描けないからでした。
模索していた中で何も考えず飛び込んだ今の雑誌でしたが
担当が付いたのは、おそらく「絵が基準値に達しているから、使い物になる」程度の事で
私の作品が気に入ってくれているからでは無いのは明白なものでした。(一度も好きだと言ってもらえた事は無いです。)
以前にいた雑誌(青年誌)での担当さんは私の作品を気に入ってくれて
私の描きたいものを尊重してくれていました。
そこでも、ちょっと私が迷走してしまったため駄目になってしまったんですが
あの時の担当さんの「私の漫画が好きだ」といってくれた言葉を
信じるとするならば
私はこのまま自分を殺していいものかと
とても悩んでいるのです・・。

>522
小・・では無いですが、その方は小にも集にもいた事があるようです。
526520:2008/08/01(金) 12:30:46
自分で>525書いてみて
やっぱり自分は青年誌で描きたいのだなぁ・・ってちょっと分かりました。
まだ迷いもあるけれど
もう一度初心に帰って
原稿描いてみようと思います。
とりあえず今の雑誌には秘密にしておいた方がいいのかな?
いろいろありがとうございました
527名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 12:32:30
まあガンガレ。合ってるところ行った方がいいよ。
よっぽど連載が近いところまで行ってるとかなら別だけど。
528名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 15:10:03
自分の漫画を好きでない担当が付くと辛いな…
529名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 17:17:51
皆の優しさに無関係だが感涙したー!
俺も頑張ろうっと
530名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 18:40:19
担当さんから誌面じゃなく、新しく始める予定のweb漫画でのデビューを勧められました…。
もちろん誌面でのデビューが夢なんだけど、チャンスは藁をもつかむ思いだから頑張る。
…間違ってない…よね?…なんかweb漫画って良い噂聞かないから心配です。

531名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 18:41:39
>>530
特定した
532名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 18:42:23
絵柄をガラッと変えるほど担当に恭順してちゃだめだ。
逆らうのは恐ろしい事だと思うけど、もっと自分を貫け。
描きたい物を明確に打ち出して担当をネームで説得するのだ!

て、こんなこと誰でもわかってんだよな。
がんばれ、おれもがんばる。
533名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 19:37:43
>>530
そこは…あれか?高校野球と女神な所か?
毎号読者として読んでるけど、連載作家よりぶっちゃけ新人のが面白いと思う。
読めるならぜひ描いて欲しい。ダメな連載作家を引きずり下ろしてくれ。
今月のミミアとかもう…。
534名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:02:29
>>533
web漫画でなんでア○タが出て来るんだよ?
535530:2008/08/01(金) 22:14:05
>>533 ごめんなさい。おっしゃってる所とは多分違う所みたいです。

でも自分がお世話になろうとしてる雑誌社の読者にもそんな方々がいるかもしれないと思ったら、
なんだか勇気とやる気がわいて来ました。
ありがとうございます。
とにかくどんなフィールドでも、沢山の読者に作品が届けられるよう頑張ってみます。
536名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:24:25
>>535
出版社経由なら大丈夫とは思うけど契約関係をしっかりね。
デジタル漫画って、すぐに売れるきっかけにはならないけど
仕事しないよりは種を蒔けると思う。
サイト作って宣伝する事をお勧めする。

>>534
近々増刊が新創刊される予定ってやつかな>ア○タ
Webでやるって自分も見た気がする。うろ覚えだから違うかも。
537名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:53:47
>>536
あれは「webで増刊の最新情報を順次公開していきます」って書いてあったんじゃなかったか?
増刊号自体は紙媒体として出るんじゃ?
538名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:44:46
web連載で今度アニメ化するヒャッコという漫画もある
面白けりゃ何とかなるんじゃないか
539名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:56:19
面白い、というか
やっぱり今売り易いのはああいうのなのかなぁて感じではある
ヒャッコって売り手も言ってるように「気楽に楽しめる」作品で
web配信て形態と上手く合ってたってのもあるんだろうし
540名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:09:02
>>530
デビューがwebなだけで本誌掲載への道が切れるわけでない
webだと誰でも気軽に読める事が出来るから逆に沢山の人に読んでもらえるチャンスと思えばいいんじゃ
つーか担当から口止めされてる事じゃないそれ?喋るなよ
541名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:19:16
>>530
その「良い噂聞かないから」をkwsk
542名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 06:40:37
>>541
ちょっと前その話題してたから440〜読み直したら?話題がループする。
問題が起きるとしたら、主に原稿料と支払い関係のトラブル。
543名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 09:22:18
何を一番伝えたいかわからない

と言われても

そもそも担当の発案でキャラ作ってプロット書いてネームにしてるので
伝えたい物、というのが何ひとつ俺の中にないんですけど?



とは言えない
544名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 09:58:15
いやそれでもテーマとして何か1つ作れってことじゃねーの。
夢をあきらめるな、とか
仲間を信じろとか
本来プロットの段階でそういうのは組み込まれてるはずだけどな!
545名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 10:33:29
人の出した案でも、面白い漫画に仕上げるのがプロだと思って頑張れよ。
3年もプロやると、そんな描きたい事も大してなくなってきて
そのうち担当に、アイディア無いですかと泣き付く事になるから…。
546名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 12:35:15
つまらん男だ
547名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 13:32:11
世の中に出てから言えよ…描きたいモノとか。
世の中に出てる作家でも100%描きたい事なんか描けないんだよ。
つかその描きたい事を完璧に表現出来て、確固たる自信を持って世に出せるの?
548名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 13:34:13
とりあえずどこのウマの骨かわからんおまえの説教などいらん
549名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 13:39:47
まあおまえの現状からしたらそうなだけであって
編集につきあったばかりに世に出れない奴だっているわけだし
せいぜい俺の場合はねって感じで書いた方がいんじゃね
550名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 13:43:47
つーか世に出るために編集とやり合ってんだよワナビ野郎が
551名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 14:08:10
>>550
そんな態度だから編集とやり合うハメになって出遅れてそう。
552名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 14:25:29
なななな







ナツダナアー(・д・)
553名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 14:34:36
割と編集と上手くいってる自分は書きにくい雰囲気ではある。
新人は編集と戦わないのいけないのか?。
確かに直しはあるが、増刊に年4回位は載るし…。
編集に逆らう事が志望者の証みたいなスタンスもちょっと…。
554名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 15:10:20
ただ編集の言うとおりに納得いかないまま描いて、人気がとれず数年
異動で担当が替わった途端、書きたいものがいい方向で描けて
一気に人気が出るなんてのもよく聞く話なので、
とことん話し合う方向で戦うべきだと思う。
555名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 15:11:22
小のことですね。わかります
556名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 15:27:46
皆直しにどれ位時間かかる?
もう俺2ヶ月目に入りそうだ・・・
いつになったら原稿にはいれるんだよ
557名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 15:29:50
>>553
自分も上手くいってる
戦うというよりは作品を良くする為に意見をより合わせる感覚
結果、こだわりよりも面白ければそれでよし
558名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 15:30:51
ネーム直して見せに出版社まで行く交通費が馬鹿にならねぇ・・・
通るようなネーム描ければそれで良いんだがちっと補助してくれんもんかなorz
559名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 15:38:09
>>558
アキラメロ。FAXでおk?とか聞いて見ればw
うちは時間がない時はFAXでもいいって言われてるよ
560名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 16:03:22
>>557
その位の方が上手くいくよなぁ。
迎合か反発かってそんな二者択一じゃないのにと、ここ見て思うんだが。
適当に折衷案でいいじゃんと。ネーム直しだけの日々なんて嫌だ。
561名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 16:08:11
迎合or反発を迫られるような人もいるからなんとも言えん
562名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 16:34:09
みんな一体どんな雑誌で描いてんだよw
もしメジャーの少年誌なら作品の幅がないのはそらそうだろ。
描きたい事描きたいなら何故青年やマイナー目指さないんだよ。
少年誌で馬鹿売れしたいなら、我慢するしかないじゃん。
563名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 16:44:10
描きたい事描かせてくれる所は誰も助けてくれないよ。
ネームに詰まって相談しても、「うーん別にいいんじゃね?」「好きに描け」「早く上げろ」のみ。
本当は良くない。自分でもわかってるのに、アドバイスがない。
ほとんど作家の力だけ。売れなかったら100%自分のせい。
例え作家のせいにされても、自分は悪くない。担当が悪いって思えて
心が救われるんだから、逃げ道があっていいよ。

それで良ければマイナー来れば?
564名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 16:45:03
たしかにね
描きたいものを描かせてくれないっていうよりも
単にお前の描きたいことは求められてない
って話だろね。大概が

今の雑誌で描きたいのなら、意固地になってる人は理解力が足りないんだろ
自分の描きたい漫画を世に出したいのなら然るべき道もあるだろ
>562の、何故青年やマイナー目指さないんだよ、ってのに禿同
565名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 16:54:17
>>563
作家に好きに描かすって、そういう事だよな。
だって適当に矛盾ないかネームチェックだけで
編集の仕事は電話で催促、写植貼りにゲラチェック、
あと印刷工程だけでよくなる。作品に口はあんまり出さない。
とにかく期日無いに上げればいい。
その代わり大衆を意識してないから売れにくいし、
育てるという観点は無い。即戦力だけが必要。
そんな漫画家生活が良ければマイナー行けばいい。

566名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 17:39:54
俺基準を押し付けたがる奴が多いスレだこと。へーそういうところもあんだねー。って思っておけばいいだけだろうに。
567名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 17:50:38
マイナー誌でも自由に描けるのは、連載経験のある人間か編集部のお気に入りの人だけ。
読み切りが載った程度の新人なら、作風や絵柄の改変要求なんて当たり前の事だよ。
568名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 17:55:17
俺は大手少年誌だが自由にやっとけって放任状況だな
結局編集長とか編集一個人がどういう人間なのかじゃないの。と俺は思う。
小みたいにこれぞ我が編集部の考える理想的少年漫画みたいな掟があるところは別だと思うけど。

ttp://michihiko.sblo.jp/article/16985458.html
569名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:06:04
自分に都合いいレスだけ返して欲しいなら、ブログで愚痴ればいいじゃん。
570名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:10:07
>>566
「編集憎い」はこのスレで散々毎回毎回毎回ループで言って進展性無い話題。
その度にへーそうなんだ〜って思えんわ。
割り切るか、諦めるか、喧嘩するか、他社行くか、それしか解決方法ないだろに。
それを言ったら黙ってろなら、何でここに相談を書くんだ。
なんか段々愚痴が、「担当ついてダメ出しされて漫画家みたいな自分」に
酔ってる様に聞こえる。

571名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:17:32
黙ってろとは言わんよ。まあ俺が愚痴ったわけじゃないんでこの際どうでもいいが
なんつーか。俺はこうなんだからおまえのところもこうだろ?だからこうだ。何甘いこと言ってんの?
みたいなレスってどうしてそこまで知りもしない他人の環境を設定して突っ込めるのか不思議。
せいぜい言えることと言えば「俺はこうだがねー。環境悪そうだねー。南無〜」程度じゃないのと。
一般的なケースなんてないし。なんか甘い他人に食ってかかりたいほどストレスでもたまってるのかね。
572名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:19:07
要するにマターリしようぜってことでしょ。それは賛成
573名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:22:54
単純に語気の問題だわな
574名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:23:22
彼氏彼女の愚痴を友人に聞かせるのと同じノリか。たいした悩みじゃないな。

営業スレ見きて軽く凹んだわ…。新人のが恵まれてるんだから頑張れよお前ら…。
575名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:23:35
まあたまに長文で荒れるのは愛嬌
576名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:38:27
>>568
なかなか興味深い
サンデーはいまだにそんな感じだよな
ジャンプもいまだに努力友情勝利?
マガジンも不良だけど実はいい奴
みたいな漫画がいまだにデフォかな?
577名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:06:10
こんな作品なんだけど、こんなん言われた、どうよ?って
UPしない限りどうとも言えん問題な事は確か。
大して知らない癖に、ってそら知らんがなっていう…。
578名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:12:50
>>571
じゃあ、これから担当の愚痴が出た場合は

シラネ。か、可愛そうねの2パターンにしたら
早く話題が終わって平和って事?楽でいいや。
579名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:16:35
俺なんか担当さんが好きで好きでしょうがないのに・・・
できればプライベートでも会いたいわ・・・・。。
580名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:16:42
>>576
それはちょっと古いかも
ジャンプは努力と友情が欠如してる作品が結構多いし
サンデーはちょっと前のジャンプの劣化を載せている
マガジンは萌えなんだか不良なんだかよく分らん
581名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:19:12
>>579
ガチじゃないよな?wwww
582名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:31:09
>シラネ。か、可愛そうねの2パターン

ぶっちゃけそれでいいんじゃないか?やみくもに謎のアドバイスするよりは。
583名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:37:38
ジャンプ・・・ヤサ男・覚醒・勝利
サンデー・・・ボク・弱いけど・ガンガル
マガジン・・・・!?・萌え〜・やってやんよ
チャンピ・・・・ニタァ・怖いですぅ・レロレロ
584名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 20:11:17
じゃあこのスレでは製作や担当、出版社に対しての
不満や悩みは一切語るなと
どういうスレにしたいんだか
585名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 20:15:11
なにやら落ち着きのない人がいるが要するに語気をあらげるなってだけだろう
いままでと何も変わらんよ
586名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 20:29:20
ネーム直しが好きな自分は稀なようだな
もうちょっと直していいですか!?と言ったら
もういいから原稿描いてと言われたんだぜ
587名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 20:34:27
>>586
あーそれあるわw
気に食わないところ直そうと思ったらもうこれでいいと載せられたw
588名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 20:47:48
ていうかマイナー誌とか青年誌行って比較的自由にできるなら行きたいもんだが
実際そんなことないよな?結局どこ行っても折衷案でFAじゃね?
589名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 21:11:49
青年は自由なんじゃなくて、受入れてくれる、作風の幅がわりと広く多様って事かな。
けど採用の基準が曖昧で、何描いていいかわからなくなるジャンル。

オタク御用達のマイナー系はむしろ萌えだの真似しろだのと絵柄を指図される。
それを乗り越えたら構成の甘さとかに指図はしない。
マニア向け、エロ、BLみたいな特殊ジャンルのマイナー系は
マニアが気に入るツボを押さえてりゃかなり自由。
感覚で描いてる作家が多いから、編集もアドバイスしようがない。
590名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 21:57:16
赤塚不二夫死去か…
591名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 22:24:13
>>579
おなじく。。。
592名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 23:07:04
よし!ガチでも構わない。
マイナス面ばっか嘆いても仕方ないので
こっから担当のいい所を褒め合う気持ち悪い流れにしよう!

自分の担当は仕事が早い!ネームの返事も早い!新人なのに大変有り難い。
ただ、写植ミスが多いが…まぁそんな事はいい!
あとアンタッチャブルの柴田に似てる。
以上!
593名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 23:33:25
赤塚氏…

ご冥福をお祈りします

594名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 23:34:11
仕方ない、流れに乗ってやるか

休日返上、徹夜で仕事をしている忙しい担当だが
新人の自分に丁寧かつ迅速な対応をしてくれる
しかし、メールの文章がキャラに合ってなくて不気味だ
そこだけに気なるが、とても仕事のできるいい担当だ!
595名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 23:42:06
とうとう亡くなったか
尊敬できる漫画家です>赤塚氏

ご冥福をお祈りいたします
596名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 08:57:55
赤塚氏・・ご冥福をお祈りいたします。
597名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 18:09:08
あの人はきっと、あの世に行っても「これでいいのだ」とか言って馬鹿やってるだろうさ
お疲れ、大先生!
598名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 00:43:16
普段厳しい編集さんがさ
たまに妙に優しくなったりするとすっげ怖いよね
たまたま機嫌がいいだけなのかもしれんが
599名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 02:59:39
オレは漫画描くの好きじゃないんだろうなというのが最近しみじみ感じる。
描く意欲があまり湧かない。
600名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 03:06:09
>>599
こんな深夜に即レスもなんだが、それは俺もある
昔みたいな情熱が無くなってきてる気がするからかもしれんが
すげー悲しい
601名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 04:41:21
情熱が通用しなくなってきてるからじゃね。
最近は企画漫画ばっか出す編集部多いし
目指してる雑誌の紙面見ててもなんだかなーな感じがする
602名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 05:10:50
絶対の自信とか持ってるともっとやる気出んのかな?
とかたまに疑問に思う。
自信が無いわけでもないが絶対の自信には遠いとは思うし。

自分は絶対成功できるとか思い込める人の精神構造が理解できない。
603名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 07:41:18
自信つけるには武器を強化するしかないな
漫画家には「自分の漫画」しか武器といえるものは無い

あとそれとは別に意欲が無くても描ける様に習慣付けることは大事だと思う
前半サボって一気に追い上げるタイプは後々苦労するよと
最近よく言われる
年取ると追い上げきれないそうだ。

604名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 07:55:01
意欲が無い時にムリして描くと出来が微妙に落ちるよね。
それも嫌だったりするんだね
605名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 09:52:54
人を理解なんぞせんでいい。
606名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 11:30:20
DQNの方が幸せな業界ではあるな。
DQNはDQNゆえに絶対的自信を持っている。
面白いか面白くないかは別として。
607名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 13:00:21
人を理解なんぞせんでいいか、
心に響いたぜ
608名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 14:18:42
このスレ住人で、読み切り作品の同じ設定と同じキャラを使って
別ストーリーの続編が掲載された猛者っておりますか?
609名無しさん名無しさん :2008/08/04(月) 15:56:10
>>608
ノシ
読み切りのアンケ良かったらしく(実際どうだったか詳しくは聞いてない)
続編描いて載ったことあるよ。
更なる続編はアンケ次第ですと言われたけど
先に別の仕事が入ったので、結局その続編のアンケがどうだったか分らずじまい。
アンケ悪かったから別の仕事入れられたのかもしれんけどなー
610名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 19:33:10
絶対の自信と言えば古味さん(ダブルアーツとかいう漫画の作者)だよ。
ジャンプで1位になる自信もあるらしいよね。
611名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 19:57:25
まあ姿勢としちゃ間違っちゃいない。
自分でパクリじゃないと思い込んでないと
あんなので毎週毎週埋めるのは難しい。
612名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 21:34:56
オレも古味みたいな自信がほしい
613名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 22:56:04
担当が同じ人だといろいろとフクザツだなあ。
いちいちブログに担当自慢を書くので、自分より仲がいいとか
評価が高いとか、好きなもの描かせてもらってるとか、比較して
落ち込んでしまうんだぜ。
614名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 23:50:32
>>613
読まないようにしなさい><
615名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 01:39:05
>>610-612
こういう下らないのがネットで粘着してても
本人は構わずあれだけのびのび漫画描いてるんだもんな
616名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 01:40:03
無駄に煽るのはやめましょう
617名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 04:42:34
古味くんは「バイトなど働きながらだと不利なので親に金を援助してもらいながら描いた」

らしいよね。
618名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 05:25:05
>>617
正確には「親がそう言ったので甘えた」んだよな
619名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 06:39:37
色んな妬みが満載のスレですね。
620名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 06:51:16
しかし親の経済的援助を受けられる奴は正直うらやましいよな。
621名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 08:43:58
うちはうち、よそはよそ 早くネーム切りなさいな
つーか何で志望者スレで漫画家の個人名出しちゃうんだ 頭弱いよ
622名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 09:16:22
トントン拍子の新人を妬む気持ちはわかるけど
あと5年10年漫画雑誌が存続するためには
売れっ子を育てて稼いでもらわにゃならんのよ
この出版不況で、大手も一生安泰とは言い切れないんだから。
自分が枠もらえないのは、その新人一人のせいじゃなかろうて。
例えば、ここにいるみんなが連載もらって、コミックスを第一巻初めて発行して
その売上げが出版社に還元されるまでは、
みんなに支払われる経費すべては、同じ雑誌で描いてる
誰かが稼いでくれたお金なんだよ?
妬むならとりあえず、出版社に利益を生み出す様になってからにしようぜ。
623名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 09:33:51
まさに正論
624620:2008/08/05(火) 09:34:31
親の援助がうらやましいって言うだけでも駄目かい?
625名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 09:35:23
グダグダとレスするほうがダメかな。
626名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 09:43:57
環境の事を妬むのはさらに不毛じゃないかい?
それを言い出したら、親の財産で同人描いて暮らせる奴もいるし
下は漫画家を目指したくても、障害があったり、目指す事すらできない奴もいるよ。
人間は生まれながらに平等ではないのは当たり前さ。
627名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 10:45:23
愚痴を言う奴→わけもわからず説教してストレス発散する奴

仲良くすれば?とくに後者。どう見ても他人にこうやったらいいとおすすめしてるんじゃなくて
うまく行ってない自分のイライラを相手にぶつけてるようにしか見えないw
628名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 10:51:56
>>627
イライラしてるのはお前に見えるが…気のせいか?
629名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 10:54:48
煽りたい奴はとにかく消えてくれ
無駄に煽る必要がない
630名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:02:52
>>627
は?誰も喧嘩してなくねw?
どこにうまくいかない自分にイライラして
説教してストレス発散してるレスあんの?
なんか心の琴線に触れたのか?
631名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:07:49
まあ何度も言うが煽り口調や
俺がこうだからおまえもこう!みたいな書き方やめればって話。
無駄に煽る必要が全くないし。レスすんなってことじゃなく。内容的にはわかるから。
あえてやってるなら止めはしないがね。
632名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:09:39
>>631
まあ突然古味の話なんてしだすおこちゃまは煽られて当然だ
どっちもどっち
633名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:17:18
>>631
言いたいことはわかるがもう無理だからあきらめた方がいい
あんたがスルー耐性つけた方が早い。俺も昔からそう思ってるが
治る気配なんてないしこの流れはもはや伝統になりかけてる
初心者スレよりはこれでも落ち着いてるよ
634名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:24:49
>>631
>>633
何と戦ってんの?誰も煽ってないだろに。
特定作家の名前出して妬みを書いてるから、注意されただけだろ。
それが意見の押し付けや煽りに聞こえるって…。書いた本人?
それに対して「うまくいってないw」って煽ってるのは
どっちっていうと627に見える。
635名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:29:53
とりあえずおまえみたいな奴のことをさしてるのは間違いないw
636名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:31:36
関係ないやつからしたら、別に説教に見えないし
個人名出してる奴が夏だなという感想しか
613と633がなんか激しく自演の香り
いや煽ってないっす。絡まないで下さい
637名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:36:07
ナツダナー
638名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:36:42
627=613=633=635
煽りだからスルー汁。

639名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:36:59
関係ない奴は関係ないなんていわないよw
640名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:37:31
そろそろ顔真っ赤タイムハジマタw
641名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:39:58
愉快犯さんへ。煽って遊ぶのはやめましょう
642名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:48:21
たった今から煽ると、誰でもこの自演カテゴリーに追加されていきます
煽るのはやめましょう。

627=631=633=635=639=640
643名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:52:04
ひくにひけない馬鹿がいるー
644名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:52:53
>>642むしろそれ以外俺宣言
645名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:57:59
ここまで全部俺の自演。サーセンw
646名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:58:50
誰に向けて書いたんでもない>>640に反応する奴ってどういうことだよw
これは俺のこと書いてるな!ムキー!ってか?w

まあ>>640は俺が書いたんだけどw
647名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 12:00:09
>>645
なんだそうだったのか。自重汁





ということで終了
648名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 12:02:41
また馬鹿がきたおー
649名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 12:09:18
関・係・ないから〜♪ 関係ないから〜♪
650名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 12:11:25
飛んだり〜跳ねたり〜ラジバンダリ〜!
651名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 12:13:31
いいともで安田みしゃこでも見ろおまいら
652名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 17:00:38
編集にもDQNがいるからしょうがないお
ひどい奴は本当にひどいからなぁ。早めに気づいて脱出せずに
ずっとつきあってたら人生オワタになりかねんような奴もいる
653名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 17:06:53
アシ要員のために新人飼ってる編集もいるからな
654名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 18:41:01
親の金援助されてる人をうらやましいと思わない人って
自分も援助受けてるとか
受けなくていいくらい順調に成功してる人なのかな?
655名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 19:40:56
いいから俺に金くれ。
656名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 19:54:33
そのどちらかだろうな
親の云々以前に、他人のことをどうこう言いたがるのは
自分もその環境にあるから別に普通と思ってる以外なら
自分に余裕が無くて誰かを攻撃せずにいられないか
逆に他人のこと言ってられるほど自分が一生懸命にはなってないってことだから

だってぶっちゃけ他人がどうだろうと
自分は自分でどうにかするしかないんだよ?
言ってたって何にもならないじゃん
657名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:35:57
少し意味は違うが正直羨ましい…
実際俺も親からそう申し出貰ったけど
色々考えて断って一人暮しで働きながら足掻いてる

古味直志ははっきりした目的の為に廻りからどう思われようと自分が一番早く辿り着ける環境を受け入れて
フル活用してちゃんと結果出したんだな…
つええなー…
658名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:40:02
>>656
かっこいいーw
659名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 00:04:24
>>656はどっちを批判したいのか、わかりにくい文じゃないか?
660名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 00:06:41
その前に批判とかしないでいいから
661名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 02:35:25
656は親の援助を受けてる方だな
文章に甘ったれた感じが滲み出てる
662名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 02:48:45
なんか最近どっと年齢層下がってないか、このスレ。
663名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 03:16:28
自分は親の援助が羨ましいどころか、
親が借金苦で生活苦しいから逆に援助してる。
一人で生活するのに精一杯なのに援助とかwしかも弟ニートw
今まで描いた原稿料全部親の生活費。自分で使った事がない。
援助なんかいらん。親がまともで借金しないで病気しないだけ有り難いわ。
もう泣くに泣けなくて逆に笑えてくるw
664656:2008/08/06(水) 07:40:22
レスするのも何だが

批判とかじゃなくて
他人の事より自分どうにかしないとって自分の事含め思っただけよ
俺は家出て自分の稼ぎだけで生活してるよ

ぶっちゃけ羨ましいけど他人に成り代われる訳でもないし
…ああもういいか…言い返してても何にもならない
665名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 07:40:26
漫画なんか描いている場合じゃない気が。。。
666名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 07:46:23
人は人
自分は自分
おかんに言われなかったか?
667名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 09:56:22
>>662
そういう季節だから
668名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 12:38:59
EXILEのあつしも下積み時代は親から援助してもらってたらしいね
でも夢が叶って稼げればそれ以上の親孝行できるんだからいいんだよ
古味もそうなればいいね
皆もそうなればいいね
669名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 15:12:10
豚切り、すまない
連載コンペで勝っても、始まる前におじゃんになることってあるだろうか
今、争っていてそれが心配…
670名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 15:32:32
掲載されるまで確実な事など一つも無いぜ。
671名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 16:28:32

担当と争ってるんか?
672名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 17:47:08
>>670
× 掲載されるまで確実な事など一つも無いぜ。
○ 掲載されて原稿料が振り込まれるまで確実な事など一つも無いぜ。
673名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 18:08:02
>>672
× 掲載されて原稿料が振り込まれるまで確実な事など一つも無いぜ。
O 確実w
674名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:53:04
>>671
他のコンペに出してる人と獲得競ってるという意味で…
675名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 22:12:39
よっぽどの事がなけりゃ取り消しにはならないだろうが
掲載まで内密にと言われてるのに嬉しくて自身のHPで先に報告しちゃうとか
信用落とす馬鹿やらなきゃ大丈夫じゃ
ま、コンペ通ってから直接担当に聞いてみれば?
676名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:03:25
670
677名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:05:07
>>670
>>675
そうか…決まったら考えることにするよ
ありがとう
678名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:21:12
初連載1話目の内容が直しを重ねてぐだぐだのうえに今後の構想も全部白紙になったので
連載取り消しになってくれた方がよっぽど気が楽です
679名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 01:01:50
今が人生で一番頑張んなきゃいけないその時だ。
踏ん張れ。
680名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 06:59:05
直しで元よりか悪くなるなんて、よくある事なのだよ
681名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 00:50:03
>>678
ばかやろぉぉぉおおお
諦めたら…
諦めたら…そこで…

ほら、諦めたらそこで何なのかな?言ってご覧?^^
682名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 00:59:49
楽になれる。
683名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 01:08:03
実家に帰ろう。
684名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 01:10:02
ところでこのスレで>>1に該当する人は100人中何人?3人ほど?
685名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 08:29:49
俺は一応、該当するが?
・・・・・・かなりマイナー誌だが
686名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 09:32:02
マイナーいいよねー編集やさしいし
雑誌によってはメジャーより原稿料いいし
会社員やりながら得る原稿料は魅力的だし
687名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 10:01:56
俺はメジャー誌のほうが編集が優しいというか余裕がある対応のような気がするけど
マイナーは経営的にギリギリなトコロが多いのか目先の売れ行きにしか眼中にない人が多い印象
688名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 10:25:07
大手は一部にとんでもない自称俺SUGEEEなDQN編集者がいるから気をつけて
689名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 10:50:00
大手の雑誌で連載して単行本出しても初版○万5000部を割る事もある
週間連載だと何も残らない、
690名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 10:55:20
結局自分がやり易い所に行くのがベストだよねー
俺は某大手に行ってたけど待ち時間が長すぎてちっとも前に進まなかったら逃げてきた
あと書いてる人がみんな全然楽しそうじゃない。事務的に書いてた
691名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:00:00
楽しい職場なんてゆるいだけ
692名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:00:11
>>690
俺もそう思う、
ただ発行部数の多いメジャー少年誌持ち込みの人は粘ったほうが良いような気もするんだが。
693名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:03:19
楽しくないのに書いてる奴は不幸でしかない。
皆そんなもんだと悟ったように言ってる奴はもっと不幸。
694名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:13:10
編集のことだろ?
本気で仕事すりゃギリギリになる
笑顔なんかねーよ
695名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:15:42
最初に世間話するときぐらいは笑顔
696名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:17:39
また自分の状況押し付けバカが現れた
697名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:18:45
ボケだろうに
698名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:20:00
どういうボケだよwわかりにくいなぁw
699名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:21:18
>>696
そーゆー決め付けよくないと思います!
700名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:22:14
ごめんなちゃいるどぷれい
701名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:27:01
チャッキー
702名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:29:03
いろんな編集がいるんじゃねーの?
雷句騒動でとんでもない編集がいるってはじめて知ったよ
つくづく自分が恵まれてると思った
703名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:34:03
>>696
偉大なヤツだ
704名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:35:27
>>702
俺はあーこういう奴うちにもいるわと思った
705名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:37:30
漫画描くときの儀式ってある?
馬鹿みたいに思われるかも試練が
俺は自分を捨てるために猫耳つけて描くことが多い
706名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 11:47:15
>>704
おれはまさにその小学館だったw
オワタw
707名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 12:10:06
>>705
俺はまず照明を付ける
708名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 12:58:05
地震じゃぁあああぁああああ
709名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 13:39:04
↑房総上総一ノ宮在宅
710名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 15:16:46
猫耳つける、か・・・
いいかもしれんなソレ
作品に対する変な照れみたいなものも無くなる?
711名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 16:13:20
描きたい物があるなら小学館行っちゃだめだ
絶対にそれは描けない

逆に絵は描けるけど特に描きたい話とかはなくて
とりあえず漫画家にはなりたいって人になら小学館オススメ
担当が素敵なストーリーを考えてくれるので
そのとおりに書いていれば漫画家になれるぜ
712名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 17:35:05
やりきれんのだが…
713名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 17:51:29
表現したいものがあって漫画家になるんだ
漫画家になるのはあくまで手段 目的じゃない

描きたいものがない奴はただの下働き絵描き
714名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 17:53:06
だからいつまでたっても…
715名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 18:19:47
小学館はビジネス
秋田書店は楽しい

だが!儲かるのは!
716名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 18:27:57
頭の弱いラノベ展開のものかいてメジャー誌載っても
それはたんに何十万単位の読者に笑われ3,4年で消えてくだけの人生
じじいになるまで続けたければ伝えたいものがないと生き残れない
717名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 18:53:14
>>716
大したヤツだ
718名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 18:59:09
そこまで読者不在で考えられるのも才能・・・ですか?
719名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 19:05:57
伝えたいものは大切だが、独りよがりだったら誰も読まないぞ
面白いから読みたい、単行本を集めたいと思わせなきゃ駄目だろ
720名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 19:16:46
飽田も今は書きたいものかけないよ。
一度他社で成績出して流れてきた営業組は大丈夫だけど
新人はまず企画か原作付やらされる。
721名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 20:50:44
とりあえず今は我慢して言いなりになるが
心根は折らないようにしておかんとな
いつか描くオリジナルのために
722名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 21:13:49
担当が、自分が受け持ってる他の大御所や新人作家を
何かにつけ絶賛したり暗に参考にしろとほのめかしてくる
頑張らなきゃって分かってはいるけど微妙にへこむ
723名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 23:28:30
描きたいものもまぁ描けたらそれに越したことはないが
やっぱ読んでくれる人に楽しんでもらいたいって事だろう。
おもしろい!と言ってくれる人がいればそれが多少自分の描きたいことじゃなくても充分満足だ。
724名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 23:32:27
小学館にいる俺が言うのもなんだが小学館に限ればまさに↓こういう姿勢。
書きたいもの書くとかそういう次元ですらなくて「これをこうこう書いてくれ。
些細などうでもいい箇所はおまえに任せる」って感じ。9割方テンプレが用意されてる。
まあ2作目くらいからはわりと自由になるから1作品目は耐え忍べばおいしいっちゃおいしい。

漫画家奮闘日記(元サンデー志望者藤栄道彦ブログ:編集部の基本姿勢概略)
ttp://michihiko.sblo.jp/article/16985458.html

725名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 23:40:09
学館はどうでもいいわ。紙面見たら駄目なのわかるし。新人使う気ないだろあそこ
726名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 23:57:20
サンデーって本当に落ちぶれたよな。ライクとか関係なく
たまに読んでるが、え?これサンデー?ってくらいびっくりしたよ
どこのマイナー誌かと思った
727名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 00:02:37
商学間てアイディアに凝るというより
うっすいストーリーになぜかこだわってる漫画多いよな
編集主導というより漫画家主導の感じをうけるんだが
じつは編集主導なのな
わけわからん
728名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 00:17:16
設定に凝った漫画書いても通らないからね。
テンプレがあってそれに沿わないのは全部却下。規制は多いよ。
しかもそのテンプレが古い。今そんなことやってたんじゃ売れないからと
言いたくなるくらい古い。
729名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 00:24:47
飛躍の偽物みたいなことやってる時点で山泥なんて絶対に行きたくないw
デスノのパクリとかさ。世に出るまで誰も止めないのが不思議でしょうがないw
730名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 01:37:10
むしろ編集主導で二番煎じやってんだろ
いろんな意味で腐ってる
731名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 02:33:05
小学館、特にサンデーって昔から面白くない

大御所にたよりっきりでそれがこけたらガタガタっていうイメージ
個性的な新人はまず出てこない
名編集もいないしただの能力ない事務系サラリーマンってかんじ

ガッシュとかあたりまでは頑張ってた感じが見られたけど
今はわかっていない編集主導型がさらに進んでるのか
同人誌みたいな雑誌になってる
732名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 02:44:52
おまいら、そういうのは最低でも小学館で連載とってから言えよ。
仮にも第一歩を踏み出した志望者のする会話じゃねえぞ、最近。
733名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 05:21:12
小学館ではやりたくない・持ち込んでも無駄という話だと理解してるが
734名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 07:27:50
受け取り方次第ではあるんだろうけど
散々言い尽くされたことをやたら繰り返し書いてどうしたいのかという気はするな
735名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 07:56:38
便乗して小学館アンチ(いるのかしらんが)が
ここぞとばかりに書き込んでいるようにも見える。
どうでもいいが。
736名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:42:15
うちの職場にも元サンの子が来たけど話聞いてるとまじで終わってると思うわ
ジャンプで言うところの尾田募集しといて結果的に小畑させてるようなもんだ
737名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 11:41:45
小学館の基本スタイルはすでに売れてる他誌の漫画を引き合いに出して
ああいうやつを描けって言う

斬新なアイデアとかはいらない
とにかく売れた前例があるやつじゃないと描かせない
738名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 11:48:46
>>736
ガッカソは前から芸術家はいらない。商売人が欲しいって堂々と言ってたし。
ひっかかるのは情報弱者だけ。
739名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 13:52:08
>>732
ハァ?連載どころか持ち込む気もねーよ
740名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 15:07:50
小学館は他でいうところろの編集者魂ってのはない

クリエイターの発掘も消極的で見出す力もない
もちろん育てる気もない
よそのヒットみて「あーいうのほしいよう かいてよう」といってるだけで
新しい価値観や面白さを読者に紹介するような挑戦もない

売れてない作品でも漫画的に価値がある・・・ということをほかの出版社が
見出して賞を与える動きを見せると、いつもあわてて自分のところの漫画賞をとらせている

冒険しない情けない子羊でもいいが2番煎じならもっと読ませろよ
741名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 15:12:52
志望者には悪いがぶっちゃけあそこはジャンプで駄目だった奴が目指すところでは?
742名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 15:41:03
サ○デーが問題になってるが
俺に言わせればスピリ○ツも似たようなもんだった
743名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 17:17:26
2ちゃんに半年さよならして原稿仕上げまくってたら連載決まった・・
即打ち切りかもしれんけどやれる所までやってみるッス
胃が痛いけど・・!
744名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 17:28:52
>>743
オメ!雑誌名ヒントくれ
コレハナントモツリクサイデスネ
746名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 17:53:37
あれ、書き込めなかった…?まあいいや

俺も連載中だが気楽にいけ気楽に。
思い詰めるタイプは長生きしないぞ。多分。
747名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 17:55:42
ぬるぽ
748名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 17:57:57
ネームの返事が全くこないぜ。アホ編集め。
749名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 17:58:58
柔道女子48の決勝戦は何時からですか?
750名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 18:01:29
>>749
18:55からだw
なんでこんなところで聞いてんだよw
751名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 18:22:14
スクエア
752名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 18:43:28
>>747 ガッ
753名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 18:48:23
オリンピック見ながら漫画描くとなんか士気が上がる。
人間の動きも勉強になっていい。
754名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 19:29:46
猫パンチとローキックとステップ移動だけの競技を見てたら眠くなってきた。
755名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 19:40:46
谷云々よりJU-DOのつまらなさは異常。
756名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 19:42:41
柔道でつまらんとか言ってたらウェイトリフティングとかもう無理だぞw
757名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 20:00:31
まじつまんなかった。一本もほとんで出ないし。
758名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 20:58:01
ウェイトなめんな 
759名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 22:04:52
体操面白いぞ
760名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 22:38:32
谷すげー!
未だにオリンピック出れるだけでもすげーのに
761名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 22:42:36
ヤワラ・・泣けたよ
762名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 22:45:49
これ何のスレ?
763名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 22:46:56
スポーツ漫画志望者のスレ・・・ってあれ?
764名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 22:47:29
ヨーロッパ勢が自分達が勝てるようルールを改悪したせいだな。
技勝負じゃ日本に勝てないからポイント制にした。
技をかける為には、相手の隙とタイミングを待つ(狙う)必要があるのに
そうしてると反則を取られる。
審判にバレないよう攻めてるフリをし
組み手を嫌うだけで勝てる柔道になった。
765名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 22:51:34
まあヤワラは普通に負けたよな。そろそろきつい年齢だな。
766名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 23:01:14
改悪は日本柔道潰しが目的だから、
多分谷だけじゃなくみんな苦戦するよ。
日本でやってる柔道の判定と違いすぎる。
あの程度じゃ取られない反則が取られ、取るべき反則を取らない。
審判のスキル、ポテンシャル次第の柔道。
きちんと判定できる審判は、日本や韓国くらいにしかおらず
けど日本はきちんとした審判に判定はされないので、絶望的。
海外審判は、一本取っても、それを一本と判定出来ないおそまつさ。
安心して技がかけられない。
767名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 23:22:00
技をかけようとすると負ける柔道か。終わったな。
オリジナリティを求められない、小手先の漫画でいいのと同じだな。
768名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 23:25:48
いやヤワラは普通にでかい外人に上からつかまれてて何も出来んかったろ。
あれはルールやらなんやらの都合ではないと思うぞ。
769名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 00:18:45
まぁ、だから「技をかけさせない様にする」
戦略だけを考える外人柔道になったから、つまらなくなった訳だけどな。
技をかけ返す、かわす、そういう攻防が少なくなった。
770名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 01:32:57
柔の道、って言っても外国人には分からないだろうし
色分けしたり、ポイント制にしたり小手先ばっかりだもんな
谷の準決勝なんか柔道なんかじゃねえ
猫パンチとキックだけだったのに、相手選手のはしゃぎっぷりは
そこに一時間正座!と言いたくなった

日本人が一人でも理事がいたらね…山下…
771名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:03:40
実は奥襟、袖を掴んで技をかけないのは反則のはずなんだが
その反則を国際審判がなかなか取らない。
掴んだままで相手の技を封じるのは禁止されてるのだが
正統派の日本人はそれを嫌い、はねのけると「消極的」と取られる。
谷の試合はまさにそれ。日本の正統派柔道の盲点をつく戦法。
審判にバレないようにいかに「技をかけるフリ」をするかが欧州柔道。
日本が勝つには綺麗でわかりやすい一本を取る道しかない。
おそらくポイント制では勝てない。
772名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:16:38
なんか漫画業界の編集とのやりとりみたいな話になってきたな柔道…
773名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:23:35
正統派より小手先。技よりポイント。精神より結果。
確かに似てるな。共感するぜ。
774名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:27:04
柔よく剛を制す!
775名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:30:56
ズルイ事をする奴はいないという、礼儀前提の競技だったからな。
ヨーロッパ人が「礼儀?普通にズルしたら勝てんじゃね?w」って気付いた訳だね。
馬鹿正直より要領がいい奴の方が出世するのが世の常。
776名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:36:05
恥の概念があってこその礼儀ってわけだね
日本の柔道も派閥あり、イジメありで問題ない訳じゃないけどさ

柔道やってたやつって耳潰れてるの多いよな
聞いたら、先輩の洗礼だと言っていたなあ
777名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:39:44
嘉納治五郎の体が小さくてバカにされていたけど
訓練して西洋人の大きいのを倒す!なんてエピは
子供心にわくわくしたもんだ
あれって、今の子供には通じないのかなあ
778名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:40:31
そう考えると根性論の日本よりかは、
世界の方がスマートなスポーツになってるのかもな。
イジメみたいな乱取りとかしないらしいし。
779名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:44:50
>>777
国際JUDOはもう実戦じゃ使えねぇw
デカい人間と戦いたくても逃げるんだからw
780名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 07:41:33
谷が金メダル逃して3位決定戦に臨むなんともいえない顔イイネ
781名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 11:41:46
「谷」が髭男爵の髭の方に見えて仕方無いゲシュタルト崩壊
782名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 11:43:18
ここが有名な北京オチスレですね?
783名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 12:14:00
まあポイントかせいで逃げまくるのは別にせこくはないが
全く見てて面白くはないな。漫画なら悪役にしかならんな。
784名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 07:00:16
専属契約料って期待の新人だと、だいぶ多めらしいね。
785名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 08:53:29
どこの情報?
786名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 10:01:50
うちは出ないしw
787名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 10:44:06
今時、専属契約なんてやってるのは週刊ジャンプくらいでしょ。
788名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 10:49:06
ジャンプも新人で貰えるのは極一部だけどな。
789名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 12:35:25
他の雑誌では描かせてくれないのに金は貰えないの?
最悪じゃね?
790名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 12:43:38
やだったら他の雑誌で描けば良いんだよ。
自分に期待するのは良いけどは
飼われてると思ってるのは本人だけなんだから。
791名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 13:13:18
いや。専属契約の奴は他では書けないよ。
まあ専属契約もらえるくらいの奴なら
他に行くよりジャンプにいた方がよっぽど早いけど。
792名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 13:20:16
そういう意味じゃないと思うんだが・・・
793名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 13:20:51
kwsk
794名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:52:43
専属契約も結んでもらえず契約金ももらえないのに
他の雑誌へ動けずウダウダしているの新人の話だろ。
795名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:54:08
おまえだけだろ。この流れでそうとらえるの。
796名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 15:58:35
嫌なら、ハナから専属契約ないとこいけよという
797名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 16:02:40
>>784のレスから勝手に「専属契約があるところで文句言ってる奴」を妄想したあげく
その架空の人物に向かって文句を言う。よっぽど頭沸いてるんだな。
798名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 16:06:27
どうでもいいから柔道見ろよ
799名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 16:11:41
まじJUDOつまんねー。攻撃した方が負け状態。
800名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 16:26:20
アナの「これはひどい」っていう言葉に感動したw
なんなのあの主審w
801名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 16:44:36
またJUDOか…普通の柔道が見たいものだ
802名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 16:47:32
判定ミス→副審見てあわてて撤回

中国びいきっていうかまずあんな素人みたいな主審が
ジャッジしてるオリンピックって・・・
803名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 17:56:56
■サンデーまんカレ総合スレvol.3■
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218115976/
804名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 12:33:39
ここはおまん○について話すスレだ!五輪を語りたいなら出ていきやがれい!てやんでい!

○=が
805名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 12:46:15
>>804

主審「技あり!」
副審 バサッ バササッ
主審「あ。えっと・・指導!」
806名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 15:04:09
誤審オリンピック
807名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 19:36:05
誤審ピック
の方が語呂よくね?
808名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:00:40
谷本の一本勝ちは美しかった。やっぱりJUDOより柔道だな。
809名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:06:12
重量級になればJUDOよりも柔道が多く見れるよ
小手先のポイントJUDOでは勝てなくなるから
810名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:09:34
そろそろこの流れはスレ違いだろ
811名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:16:40
みんな柔道漫画でも描いてるんか
812名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:19:40
柔道なんか見てないでGペン走らせろよこの万年「志望者」どもが
813名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:25:56
俺は丸ペンだけどな
814名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:49:52
会場は汗と涙と・・ものすごい湿気です
815名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:52:11
おじいさんがハッスルしてたからな
816名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 06:44:18
こいつはくせぇーッ
817名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 10:34:42
【mixi】今週号のジャンプの読切漫画家の彼女がジャンプ批判★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218590622/

12 名前: 雪佛龍(catv?)[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 02:33:32.17 ID:vZ2SfkwR0
その読み切り漫画「べるぜバブ」
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/57115.zip

何か凄い事になってるね
818名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:03:48
また馬鹿が炎上したか。まあ言ってることには同意だが
名前出して言っちゃ駄目だよな。彼氏どうすんだこれ。
もうジャンプとしてはこんな汚点みたいな奴要らんだろ。新人も腐るほどいるし。
まじで今のサンデーなら拾ってもらえるんじゃね
819名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:07:02
別にいいんじゃねーその漫画もたいしたことはないと思うが
読みきり掲載程度の人間何書いても
素人さんがあの漫画つまんねーよなと言ってるのと同じようなもんだ。

つーかジャンプに限らずおそらく熱心な女性読者の増加、票数のせいで
イケメンどもがくんずほぐれつバトる漫画が増えて俺的には確かにうーん、と思う部分はある。
820名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:13:19
>>817
彼氏のネームとか晒してんなよ。自分の免許書とかも晒してるし狂っとる。
編集部に関しては同意かな。最近のジャンプは
なんか変な「こうやれば売れる」規制みたいのかけてるよな。
821名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:19:41
凄いガッシュ・うえき臭の強い古臭い漫画だと思ったら
サンデー好きだったのか…
822名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:24:18
俺は嫌いじゃないけどな、あの作風
あの彼女は色々と酷いな・・・リスカ画像載せたり・・・
823819:2008/08/13(水) 11:26:36
あぁ、俺よく読まず勘違いしてたw
批判は志望者でもなんでもない女か。
彼氏かわいそうだなw
824名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:31:16
見事なサゲマンだな
まあ彼氏もこんな奴にネーム見せてんだから馬鹿だわ
あとサンデー行ったところでもっと悲惨な強制が待ってるだけだと思う
825名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:34:24
この女、凄い誇大解釈してるんじゃないと勘繰ってしまう
相当やばそうな雰囲気出してるし
826名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:38:54
>>821>>824
逆にどんぴしゃじゃね。サンデーは自分らで新人に
ガッシュの真似させてるくらいだし。お似合いだよ。
もっともこいつの彼氏は奴隷体質ではなさそうだけど。
827名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:58:30
>>826
こんな女とつきあってんだから十分奴隷体質だろw
サンデーに向いてるよ。10年後には連載できる
828名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:59:45
彼氏が可哀想ですわ、これは
829名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:01:14
>>827
10年後だったら38歳だぞ
830名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:09:31
若けりゃどこでもいいが
20代も後半で新規に雑誌に持ち込むとかだと下積み無しで連載狙える雑誌じゃないと厳しいな
831名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:22:57
・今週のサイレンの作者のコメ
日頃お世話になってる田村君 の「べるぜバブ」。
原稿お疲れ様!これから頑張れ<俊明>

・田村君の彼女のコメ
サイレン…お世話になってるから言いたくないけど…面白くない。
ハンターの真似をしているだけだし、絵柄が同人誌系になっている。
832名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:25:06
田村君は涙目だなw
どんな彼女だよw
833名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:32:48
今まで何回も日記書いてきてるんだから
田村君もなんか言えよって話だがな。
834名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:39:10
ぶっちゃけアシ先の先生をアシが尊敬してるかというと別にそうでもないよね。
でもせっかく頑張れと言ってるのに彼女がこれじゃ岩代もがっかりだな。
田村はどうなんだろうね。本気で知らないのか。内心自分もジャンプは終わってると思ってるのか。
俺の予想では後者だな。愚痴でも言ってないと彼女がここまで暴走するとは思えない。
835名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:41:22
つーかmixiとはいえ一般公開する様な内容じゃないよな
836名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:57:30
今の漫画業界っていろんな不満があふれてるよなーと思うわ。こいつは問題外だけど。
編集が邪魔臭いってのは大いに同感できる。新人が言うセリフではないがね。
837名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 13:21:45
>834
実際尊敬してるかどうかは関係ないからなあ。
本音のようで相手へのポーズだったり
建前のようで本音だったり人間は複雑だ

だからこういう愚痴とかでも言った事を勝手に解釈
するようなやつは人気商売には危険だな。

ジャンプをどう思ってるかとかはどうでもいい内内の話かな
838名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 17:33:35
>>833
ばれたら殺されるとか書いてるからなんか「やめろ」みたいなことは言ってるんだろう
まあ連載したら1年で見切ってどこか行くとかわけわかんないこと言ってる田村も頭おかしいが。
839名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 18:41:58
ジャンプに載ったということを武器に別の会社に売り込みかける気かね。
しかしジャンプ以上の漫画家としての地位もないだろうに
そのままジャンプでやればいいじゃんと思わずにはいられないが。
月刊とかでのんびりやりたい派なんだろうか。
840名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 18:44:34
ジャンプに載ったって言ってもってきても意外と
へーそうなんだ。で?って言われるだけな気がする。
841名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 19:26:30
本人が言っちゃってるならともかく彼女とはいえ第三者が…
編集部と喧嘩分かれしたとかならまだしも
これからジャンプでどうにかしようって時に彼氏の足引っ張ってどうするんだ

ネットって気軽に発信出来る分
それが誰にでも見られるって感覚薄いんかな
ここまで身元明かして知り合いがこれから出世しようって職場やそこの人間の批判とか
当人にどんだけ不利益行くか考えないのかな…
842名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 20:44:00
20代後半でサンデー行っても、表に出てこれるのは40近くか?
よくサンデー行こうなんて思うよ
843名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 20:48:34
話の腰を折る、スマン。

この中に手塚・赤塚の受賞者いる??
もらえる楯とか賞状ってペンネームで出しても本名刻んでくれっかなぁ。
まだレベルは遠いけど 諸事情でココ重要なんだ。
844名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 21:02:06
便乗するが手塚・赤塚賞は出来レースなの? 俳優伝説とか
845名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 21:21:51
前に手塚賞を取って、実は出来レースだと暴露したブログあったよな
コンビニのバイトで深夜、裸になるとか写真載せてた奴
846名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 21:24:26
>>844
尾田はなんのつてもない(多分)状態で受賞したはず。
まだ18だったし。

でも担当同士の駆け引きとか、立場でかわりそうだけどな
847名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 21:25:59
>>845
あれは手塚とる前で、それは十二傑での話しじゃなかったけ?
まあ手塚でも同じ事はしてるだろうね
848名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 21:41:08
出来レースが何をさしてるかにもよるが
月例のしょぼい賞を受賞→担当つき→手塚・赤塚に挑戦ってのは普通にあるよ
849名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 22:08:28
つかそっちが普通で
いきなり手塚赤塚上位受賞はイレギュラーだろ。
たまにはすごい才能がポンと来るってだけで。
850名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 22:20:22
手塚赤塚って出来レースなの?ショック…
851名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 22:24:07
ショックって「担当付き」って言葉をなんだと思ってたのか?
852名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 22:30:32
出来レースって
取れるから描けよって担当に言われるぐらいだろ

賞の大きさが諸々の事情で変わるくらい
853名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 22:50:18
>賞の大きさが諸々の事情で変わるくらい

どういう意味?
854名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 22:53:05
出来レースってのは作品のレベルに関係無く受賞がハナから決まってるインチキを言うんだろ

小さい賞取って担当付きになって
次の段階として大きい賞取り目指して担当とやりとりしながら描いても
それで大きい賞取れるかどうかは結局本人の実力次第

これを不正だと思うのはまともに投稿したこと無い人くらいだよ…
855名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 22:53:59
より良い奴が出たら下の賞に
856名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 23:21:43
たんぱん?
857名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 00:10:42
佳作はともかく準入選、入選クラスじゃいきなりって才能もいるよ
特に入選は担当編集が押したくらいじゃ到底とれない
858名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 00:39:57
佳作くらいの人がのちのち残る確率多くね?
859名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 00:48:18
佳作が多いだけ
860名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 01:26:26
ほっぷすてっぷ(古いな)最終候補(担当つく)→手塚佳作だったあの頃が
懐かしいぜ。オークラの眩い壇上はおのぼり漫画家志望の心を溶かす・・ 
 
861名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 02:20:12
>>843!!
862名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 08:05:29
ホップステップ賞懐かしいな
なぜかうちに富樫の受賞作が収録された作品集の単行本があるよ
863名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 15:52:43
すいません、質問ですが携帯漫画描いてる方、お金いつくらいに振り込まれました?
描いて数ヶ月経ってますが振り込まれてません。
お金のことって編集に聞きづらくて…
振り込まれないこともあるんでしょうか?
864名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 16:08:54
どこの雑誌(会社)とかそういう情報はいらんのか?
865名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 16:46:14
>お金のことって編集に聞きづらくて…
バカじゃねえのか…金とか仕事で一番大事なとこだろ…
そもそもそういう大事なことは事前に話し合って契約書に書くなりメモとるなりしなかったのか?
わけわからん携帯漫画のとこなんか利権だけ取って原稿料やらなにやら踏み倒しとかあり得るぞ
866名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 17:22:28
>>865
ペーペーの新人と編集の関係なんて、新人には殆ど発言権利は無いようなものだからね。
「編集:原稿料?儲けにならない作品しか描けないくせに何偉そうな事言ってんだよ!?」
…新人の内はこんな扱いなんてあたりまえ。ちなみに↑のは実体験…(T_T)
867名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 17:32:08
まじでか
868名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 17:43:07
それは断固として反抗するべきだよ
具体的にはその場を去るべき
結果的にそんなバカしかいない編集部には誰も描く人がいなくなる
対価を軽視するようなバカと仕事するのは悪影響しかない
それもアンタ本人だけじゃなく業界全体の悪影響

これは新人ベテラン関係ない
社会人として信頼の問題だよ
869名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 18:27:38
正論の裏に醜い性格が滲み出ていますよ?
870名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 18:29:27
そこは割と大手なので、去りたい気持ちはないのですが自分ペーペーの底辺なので、載せてもらえるだけでもありがたいだろという立場なので言い出しづらくて。
携帯漫画やってる方いましたら聞きたかったのですが、
でも勇気を出して聞いてみようと思います。ありがとうございました!
871名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 18:47:33
普通なら、掲載された月の翌月か翌々月の月末だと思うが。
請求書を送る必要のある会社だと、請求書が届いた日によっては更に翌月に回されたりする。
たまに経理のミスで振り込まれない時もあるのでちゃんと問い合わせた方がいい。

俺アンソロで描いてた時、原稿料の問い合わせしても毎回スルーされてたぜ・・・
872名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 18:49:35
俺の知り合いは弱小出版社に金踏み倒されたり最初に言ってた値段と違ってたりで
しょっちゅう愚痴を言いつつそこで仕事を請けてくる
超貧乏だ
そうはなりたくないなら金の事はちゃんとしないとね
873名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 21:00:28
>>866
妄想か本気か知らないけど
仕事における給与支払問題は一番いい加減にしちゃいけないところ
それが当たり前なんて言ってるから駄目なんだよ
874名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 22:15:39
「マンガが掲載されるだけでいいです、報酬気にしません
無料でも描かせて下さい」みたいなのが多い事多い事
特に志望者に多いんだけどね。
で、悪徳携帯業者は「あなたのデビューを手伝います
携帯は数十万の人にあなたの作品を見てもらえるチャンスです!」
あたり煽って良くて買い取り、悪いのは原稿だけ受け取ってとんずら
報酬のことを確認すると逆ギレかFO

最近この手の話ばっかり聞く
875名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 23:07:27
だいたい仮にも漫画家なりたい人間が携帯漫画って・・・あんなのマンガじゃねえぞ。
876名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 23:23:42
mixiで多いよ
謎の業者が志望者を集めてるけど、それに引っかかる奴もどうかと思う
本気で漫画で飯食っていく気あるなら足場のしっかりした所普通選ぶだろ
877名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 23:25:25
コマごとだもんな
漫画っていう表現を何だと思ってるんだか…
878名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 23:33:14
あくまで「漫画家ごっこ」したいだけなんだよなそういうのは>>874 >>876

というかある程度有名なところなら「○○に掲載された!」ってだけで嬉しかったりはするのかも知れないが
聞いた事も無い会社から配信されたからどうだって言うんだろう…
普通に自分でweb漫画にするだけで世界中に発信出来るのに
879名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 23:55:42
永遠に自分の絵やマンガが悪徳利用される怖さを
知らないのかもな
880名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 00:36:48
>>870は一応大手らしいしいいとして

載るだけでいいです!とかで騙されたにしたって
んな志望者未満みたいな漫画に価値なんてあんのか。
881名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 00:44:47
抜ければいいんだろ
882名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 05:47:37
どんなものであれ表現は自由でいいと思うし携帯漫画の存在自体は別に否定する気はないが
やっぱり携帯漫画は謎だ
自分も好きな作家の商業誌未公開の読み切り作品を見つけたんで試しに入れてみたんだが
やっぱり見づらくて読んでる気がしない。つか本で読みたいw
あんなんでも一定のニーズがあって商売として成立してるってのが謎だ
883名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 08:34:16
>>879
本人が載るだけでいいと思っているのなら
報酬も発生しないから契約書なんか要らないし、どこが悪徳利用?
携帯漫画見て、本で読みたいと思わせることができるだけでも
十分自分の宣伝として効果が上がってる。
884名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 12:56:30
うんこー
885名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 18:07:24
大手が書き下ろし携帯漫画なんかに手を出すわけないだろ
編プロ経由でそ?
886名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 19:40:40
携帯漫画界では、大手、みたいな。しらんけど
887名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 21:36:32
携帯漫画での配信大手は NTTソルマーレかビットウェイ
あたりだろうけど
直接編集に手を出してる話は聞いた事がないな
888名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 23:35:19
>>870の「大手」ってのは向こうの言う「我々はこの業界で大手です!」みたいなのを鵜呑みにしてるに2ペリカ
もしくはホントに単に配信業者としては大きいシェアを持ってるのかも知れんが正直スレ違いだな
889名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 23:41:42
まぁ今携帯ってのは不特定多数が持つ多彩な情報端末だからね
それでどこでも手軽にダウンロード出来るお気軽コンテンツとして
俺らが思ってるより需要は大きいんだろう
漫画の形式に拘る人はそんなとこでは読まないけど
一般人はそうじゃないんだろうし

業者からしたらいい商売の種で
上手い事言って原稿を集めたいだけなのに
ロクに契約関係も結ばず手放しでホイホイ原稿渡して
実際それで本人が「載るだけで嬉しい!」だとか納得して終わりなら別にどうでもいいんだけど
「原稿料の支払が…」とか「新人は催促できない」とか漫画家みたいな事言い出すから
何言ってんの?って話になんだよな
890名無しさん名無しさん:2008/08/15(金) 23:55:08
携帯配信なんか自分からわざわざ向かわなくても
プロになれば、勝手に出版社が配信してくれるんだから
まず出版社経由で雑誌に載る事考えた方が、トラブルなくていいのにな。
原稿料に、コミックスが配信になったら二重に印税ももらえるし。
訳分からん会社に書下ろしなんてよくやるわ…。
891名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 00:30:58
携帯描き下しを実際にやってる大手というと
講談社のWebマンガ雑誌(?)ミチャオしか思いつかないが
そう言う所は契約だの支払いだのに関しては
しっかりしてそうだもんな
892名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 02:26:59
少年ファング唯一の看板作品、まこらがミチャオに移籍。ファングの名残。
893名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 02:34:09
EXAMは本来機動性が上がるシステムじゃ無い
人間が放つ殺気なんかを電磁波として捉えて、
敵パイロットの位置の特定や攻撃の瞬間を察知して回避する代物

だからギュネイ程度のNTなら普通に殺せるだろうが
カミーユ、シロッコさんとかの一流NTや、サイコフレーム搭載機
みたいなのには敵わないと思う
894名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 03:29:44
やっぱり鳥山先生みたいな伝説のNT相手には敵わないよね
いくら技術が進んでも今の漫画家は結局OTなんだよなw
895名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 03:45:16
>>893
NT鳥山の手塗り>>>>EXAM(フォトショ、ペインター)搭載マシンの同人作家の塗り>>>>今の鳥山のマシン塗り
っていいたいんでしょ?
まあ、今や鳥山も時代に取り残されたOTなんだがwww
896名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 03:59:49
年とったらNT能力下がるの当たり前。
問題なのは鳥山を越えるNT漫画家が出てこないのが問題
メジャー誌はどれも似たような焼きまわしOTばっかし。
897名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:03:36
何と言う低レベルな会ゎ(ry
898名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:23:02
とりあえず>>897の描く漫画はマジつまらなさそうだなwww
899名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:24:42
イミフ
900名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:25:38
>>897落としてくれwwww
901名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:26:03
>>897のスペックはハイザックカスタム

照準が甘い
902名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:29:30
>>897=OT (落とせない タイプ)
903名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:34:54
なんだこの流れwww
904名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:37:26
夏だねぇ
905名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:39:52
お盆だ品
906名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:42:58
冷麦いる?
907名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:45:24
いらね。熱いほうが好き
908名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 04:49:21
何にも知らんウジ虫共…

血を流せ… 血を喰らえ…

所詮お前らは…

語るだけ…  描けはせん・・・ 馬鹿馬鹿しい…

                          オリヴァーマイ技術中尉
909名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 13:07:11
Jumpの専属契約で期待の新人だと年間契約料、数百万くらい貰えるらしいですね。
910名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 13:07:54
うんこー
911名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 13:54:07
>>909
それオレも聞いた事あるな。
912名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 15:24:21
専属契約っていつごろから発生するのかな?
『担当ついた』レベルじゃもちろんつかないよな?
赤丸ジャンプ、本誌読みきりレベルから?
それとも連載決まってから?
913名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 15:38:20
マンガ賞で入選以上取ればすぐ発生するんじゃね?
たぶんその前に担当はついてるだろうから
過程としては後の方かな
914名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 15:41:43
連載してるor決まったヤツ全員と、編集の期待値の高いヤツで半年以内に雑誌載ったヤツから順にだよ
915名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 17:09:37
ジャンプは担当が上に申請して通れば金がおりる
だが一人の担当につき3〜4人だから誰でも貰える訳じゃない
担当にこいつは期待できるって思わせられれば受賞直後でも貰えるが
期待されてなかったり(ネームを全然持ってこないとか読みきりが人気取れなかったとか)
期待の新人が多い担当だともらえないこともある
また担当が申請しても上の連中が駄目と言えば駄目だし
916名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 17:14:00
ちなみに一人の担当につきデビュー済みの新人は7〜8人はいたりする
917名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 17:35:20
ジャンプは金持ちだなー。うちはそんなこと絶対にないわ。
つか金あるなしに関わらずそういう気すらない。
918名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 18:09:26
投資型なんだろうな
売れそうなのにはガツガツ金かけて結果で回収すればいい感じというか
まあけどハズレる事もあるだろうに結局金持ちの金のかけ方ではあるやな

うちは金はかけてくれないけど
期待はかけてくれてる感じ? …と思っておこう…
919名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 19:30:51
それにしても最近漫画売れないよな。もう絵書ける奴なら
イラストレーターとかに転身した方が儲けるんじゃね?
俺は絵が下手だから無理だが。
同誌の先人を見ても泣けるほど全然売れてないぜ。
920名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 20:23:09
国内マーケットは限界だから海外戦略の強化が必要だな。
その国に合わせた規制描写とか面倒だが
921名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 20:34:12
出版社と契約決まる奴なんて100人に1人だろ
ここに書いてる奴のうち決まる奴がいんのか?
922名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 21:18:47
>>919
イラストレーターは基本絵は買い取りなので
本人に印税が入って来ない
漫画家以上にカツカツの人が殆どだぞ
923名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 21:24:17
単価が違うわな。
924名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 21:28:14
両方やればいんじゃね
そういう奴いるし
925名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 21:56:48
最近のジャンプの新人の消滅速度を考えると
投資が成功してるようには見えない
926名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 21:59:31
マンガやアニメ系のイラストレーターで食えないから
マンガ描いてる奴なんていっぱいいる

普通のイラストレーターなら一枚絵で
数百万ってクラスもいるけどな。

有名漫画家になるとイラストだけでも数百万から
一千万と聞いたよ(ナナの人はヘアカラーの
パッケージイラストだけど凄い数字らしい)
927名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 22:02:23
あーやっつけみたいなイラスト書いてたなw>ナナの人
すげー違和感があったわ。
928名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 22:07:43
まあそれでも、プロとして稼いでる額が違うから
>>927みたいな人にバカにされる事はないな
929名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 22:10:00
喧嘩したがりの子供ですか?
930名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 22:58:18
最近の子は厳しくすると折れるとはいえ
新人は甘やかしすぎちゃ駄目でしょう
931名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 23:02:00
編集者ですか?
932名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 23:05:46
いや一般論として。
別にトキワ荘に住んで極貧で漫画漬けの日々送れとは言わんが。
933名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 23:08:20
とりあえず金くれよ
934名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 23:19:01
素朴な疑問だが皆のところは頑張ったらやっぱりその分その人は連載に近づいてる感覚はある?
俺のところはもうわけわからん。実力順や努力順で選ばれてる感じが全然しない。
どーれーにーしーよーぉーかーな。あ、今回はこれでいいわ。じゃあおまえ連載。
みたいな感じだ。まさに時の運。その分俺にも可能性はあるんだがなんだか笑えてきた。
完全にギャンブルだ。
935名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 23:28:26
圧倒的な実力持ってればさすがに優先されるだろう
936名無しさん名無しさん:2008/08/16(土) 23:38:17
>>934
雑誌にもよるがどこもそんなもんだろ
空いてるジャンルは下手糞でもさくさく連載できたり
空いてないジャンルの奴はうまくても一生連載できないこともある
そんな業界。空気読んで対処すればいい
937名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 10:45:41
ちゃんと編集会議で決めてるだろ。
上手さだけじゃなく、期日を守れそうかとか、編集が仕事しやすいかとか
そいいうのも込みで選ばれてるよ。
編集に難色示したり、少しでも提出が遅れるとかした経験ある人間は連載もらいにくい。
プロになるまでは資質や運もあるけど、
デビューしてからは、才能の他に、社会人としてのポテンシャルも重要になる。

938名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 10:47:40
>>909
それ本当らしいな
939名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 18:03:39
>>937 編集に難色示したり

これどういう意味だ?
ネームの時対立して意見してしまう事もはいってるのか?
940名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 18:11:56
ちゃんとディスカッションできて良い物が生まれればいいが
すねたり切れたりしてマイナスに作用する人も多いじゃん。そういうことだろ?
941名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 19:20:18
違う
編集はいいなりになる新人が欲しいんだろ
それが下手糞でも連載もててる理由

意見言っちまうと連絡こなくなるぞww
942名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 19:28:04
まあ>>937みたいのがもっとも理想的な編集部像だがそういういい所ばかりじゃないよね
結構適当な業界よ。編集も言ってしまえばただのリーマンだし
向こうから見ればどこの下請け(漫画家)に頼もうが同じと言えば同じ
最低限のクオリティさえクリアしてたら後の半分は気持ち的な選考か運だよな
とくにアンケとらないで連載決めるところはそんな感じ
943名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 19:43:32
>>940
そんな感じだな。
>>941
僻み乙。
944名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 20:27:31
知ってる?
ネガティブってのは思慮深いんじゃなくて
ただ幼稚なだけだって。

自ら現実に打ち勝つイメージを描く自主性がない故に
自傷行為によって駄々をこねているだけだって
945名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 20:32:23
確かに「この世界はこんなに汚れている」というだけで
自分から何もしない”自分かわいそうアピール”てのは
ガキが泣いて親に不快感アピールしてるのとおんなじことだよなww
946名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 20:59:51
知ってる?
猫舌ってただ食べるのが下手なだけなんだって。

舌の性能はほとんど皆同じなのに
不用意に食べてるだけなんだって
947名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 21:26:42
2chで俺はおまえらとは違うアピールすることほどむなしいことはない
結局ネームもやらずにこんな所覗いてる時点で同じ穴の狢だろうに。当然俺もな
948名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 21:29:37
俺はネームをやりつつ2chも見ているぞ!!


全然進んでないけどねw
949名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 21:31:14
そうだそうだ。とっととネームやれよカスども
950名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 21:38:42
マジな話、進まないネームって駄目ネームだと言われるよ
面白くもなければ、勢いもない凡庸だと。
「悩んでる間に手を動かせ、ネーム送って来い
話はそれからだ!」って
女の担当から言われると、マジで凹む
951名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 21:55:17
まあいつもの通りすがりの志望者でもなんでもない馬鹿じゃないの。
志望者が志望者に>>945みたいなこと言ってるなら
オマエモナーとしか言いようがない。
952名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 22:05:41
ぬるぽ
953名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 22:11:53

954名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 22:20:20
⊂二二二( ^ω^)二⊃
955名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 22:35:21
(^見^)
956名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 23:07:39
このスレってなにげに喧嘩したがり多いよな。無意味に。
957名無しさん名無しさん:2008/08/17(日) 23:15:21
>>909
最近ではあの人か?
958名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 02:54:41
なーんか、
大手出版の編集者って、良い大学出てらっしゃるんだろうが、
思考が単純と言うか、人格に深みが無いと言うか、
とにかく押しなべて素朴な性格の人が多くて疲れるよ、話してて。
新卒一括採用なんてやめて、社会人経験者から採用したほうがいいんでないか?
はぁーーー、
959名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 04:53:05
960名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 08:51:22
>>950
これってシナリオ論なんだけど、良いシナリオってのは
シーンから次のシーンへ移るのに必然性がある。

Aが起きたから当然のようにBへ、さらにそのBがキッカケでCの展開へ…みたいな。

勢いのあるネーム、作家がスラスラ書けるのが良いネームになりやすいっていうのは
そういうことなんじゃないかなと今思った。
961名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 12:12:15
倉本聡が商売に走りすぎてるTV業界もうダメポと言っていたが
漫画業界も同じものを感じるね。萌え系とかね。
962名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 14:10:34
むしろ、’無’から漫画を作ることなんて不可能といっても過言ではないです。
世に出回っている漫画を見てもやはり何か日常的な事柄をヒントにし、
また情報を収集して話を構成しているのがほとんどだと思います。
中には話しが全く作れず絵だけで売れている漫画家さんもいらっしゃいますが。
963名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 15:26:01
>>961
逆だろ
皆昔より趣味が細分化しすぎて誰もが知ってる大ヒット作が減ってきてる
964名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 15:49:42
なにがどう逆なのだ
965名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 16:19:12
アンカがずれてるだけじゃね
966名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 20:10:26
あ、でも萌系は、昔のマンガだとスパイス程度だったのに、今はそれが主体になってきてる気がする。

マンガも、昔より一般的な読者は確実に減ってきてるな。
967名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 20:46:45
きみら40歳になったらどうするの?
968名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 20:52:12
今と同じようにいっぱい絵描いていっぱい飯食っていっぱい運動してざっぷり湯船浸かってぐっすり寝る
最高ダロン?
969名無しさん名無しさん:2008/08/18(月) 21:03:03
あぁそれ理想だなぁ
ずっと絵書いてたいのにな
腱鞘炎ひどいなぁ
970名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 02:54:14
40までに一度はアナルセックスを経験して立派な大人になりたい
971名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 02:56:53
そんな性癖を披露しなくていいからとりあえず次スレ立てろ
972名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 03:00:39
お断りでござーる!
973名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 03:14:46
使えないおっさんだな
974名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 03:17:09
社会に通用しない男の特徴

1.ダサい、垢抜けない
2.暇があれば2ちゃんに時間を費やす
3.学歴コンプレックス
4.彼女いない暦=年齢
5.ロリコンだったり、または大人しそうで清楚な女性を好む
6.すぐ横になる
7.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
8.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
9.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
10.いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
11.犬と猫なら犬が好き
12.自分の性格は良いと思っている
13.モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
14.人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
15.酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
16.気がつけば友達がいない。敵が多い
17.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
18.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
19.大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
20.真面目な顔して変態
21.普段無口で臆病だがネット上では威勢を張る
975名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 03:46:35
新スレ建てられないけど埋める事は出来ますが何か^^;
976名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 03:56:00
富を築くためにどうしても克服しなければならない16のウィーク・ポイント

1.自分が何を望んでいるのかわからず、説明もできない。
2.安易に仕事を翌日に延ばす。
3.知識欲、勉強意欲が欠けている。
4.優柔不断。
5.明確な行動を立てず、口実をつくって言い逃れをする。
6.自己満足。
7.無関心。問題に直面せず、安易に妥協する。
8.他人の失敗は責め立て、自分の失敗は認めない。
9.熱意のなさ。
10.最初の失敗で簡単に挫折する。
11.ずさんな計画。
12.チャンスが現れても、つかまえようとしない。
13.夢想するだけで何もしない。
14.苦労するくらいなら貧乏のままでもいいという態度。
15.自ら汗を流そうとはせず、楽をして儲けようとする。
16.批判を気にする結果、行動を起こさない。
977名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 04:13:00
>>974
腐女子乙
978名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 04:26:48
埋められる前に埋めなくては!
979名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 12:18:16
誰も埋めないなら俺が埋めてやる!
980名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 14:33:38
らめぇぇぇぇえええ
ちゅぎしゅれたててよォォォオ
981名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 18:31:30
お?
982名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 19:26:00
>>974
これ何個当てはまるとヤバイの?
983名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 19:50:50
>>974
これずいぶん前からあるな・・・
しかし要点をついてるよ
長く消えずに残ってるのは名作の証拠だ
984名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 19:54:01
985名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 20:49:08
大人しそうで清楚な女性を好むのは別にいいじゃねえか。
何ですきこのんで騒がしくてケツの軽い女を好みにしなきゃいかんのだ。
986名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 20:59:25
>>974
3,9,11,20以外該当しました
987名無しさん名無しさん:2008/08/19(火) 21:26:41
だらしない顔の変態 乙
988名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 02:33:47
うめ
989名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 03:18:29
うめー
990名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 08:00:56
うめ

991名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 08:05:00
富を築くためにどうしても克服しなければならない16のウィーク・ポイント

1.自分が何を望んでいるのかわからず、説明もできない。
2.安易に仕事を翌日に延ばす。
3.知識欲、勉強意欲が欠けている。
4.優柔不断。
5.明確な行動を立てず、口実をつくって言い逃れをする。
6.自己満足。
7.無関心。問題に直面せず、安易に妥協する。
8.他人の失敗は責め立て、自分の失敗は認めない。
9.熱意のなさ。
10.最初の失敗で簡単に挫折する。
11.ずさんな計画。
12.チャンスが現れても、つかまえようとしない。
13.夢想するだけで何もしない。
14.苦労するくらいなら貧乏のままでもいいという態度。
15.自ら汗を流そうとはせず、楽をして儲けようとする。
16.批判を気にする結果、行動を起こさない。
992名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 10:18:55
受賞済、担当付限定漫画家志望者スレ/その28
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1219195036/
993名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 11:17:44
>>992
乙です!
994名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 11:18:55
うめ
995名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 11:20:10
996名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 11:22:45
モツ煮込み>>992
997名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 11:41:32
うめ
998名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 11:45:43
999名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 11:52:00
1000名無しさん名無しさん:2008/08/20(水) 11:53:21
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。