少女漫画アシスタントの愚痴スレ17【女性向き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 03:57:03
友人からの話なんだけど
カッター使うのを非難する先生が
いたって話聞いた。
トーンナイフ使えないと駄目だとか言ってたらしい。
出来たモノが良ければいいじゃんと
私は思うけど…
そういう漫画家さんもいるって事で。
953名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 08:41:51
カッターの方が作業遅いようなイメージはあるな。
954名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 09:01:38


日本人アシも韓国人の反日魂を見習わないと
星野ジャパンみたく潰されちゃうぞ。
955名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 09:26:20
細くて綺麗な削りはトーンナイフでないと難しいでしょ。
カッターで削るっていうと、ガッガッと粗くて太い線になるから。
956名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 09:31:37
そんなこともないけどな。上手い人だと。
957名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 09:38:16
人生いろいろ 先生もいろいろ!

指示したものが出来上がれば、なんでもいいよ〜
って先生が大半だと思うけど。中には
道具のメーカーまで先生の認めるものでないと許さない!絶対にだ!
って人もいる。

初めてお世話になったのが後者のような先生でorz
958名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 10:27:28
カッターの話は少し前に出てたよ。
959名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 11:25:27
>>957
乙。まだアシやってるのが偉いな。
初めてのとこがすごく優しい先生だったから、
後々酷いとこあたっても我慢できてたよ
960名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 13:34:32
使ったことないからといって、トーンナイフに持ち帰るのを
躊躇する人はいるね。
それで早ければいいんだけど、とろとろやってたら
とっとと持ち替えたら?とは思う。
961名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 13:48:45
普通のカッターで素晴らしく早い&美しい人を知ってるから
その人に慣れた道具でやれたら良いんじゃない?と思うけどな
ヘルプさんにいたんだけど、普通のカッター一本で
全てのトーン作業の幅がすごかったよ

でもトーンナイフ使いにくい〜と連呼する人もいて
見たらトーンナイフの刃の角度がその人に合ってなかったり
工夫しろよ、種類の違いを見ろよと思った


962名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 14:14:18
デザインカッターは刃を換えるのがめんどくさすぎる
どうにか効率がいいのを開発してくれないものだろうか
963名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 16:05:03
>>962
自分で考えて特許取ればアシしなくて済むようになるかもよ。
964名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 16:19:52
外す時はオルファの刃折り器に刃を突っ込んでから外す
新しい刃を付けるのはそんなめんどくさくない…
965名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 16:45:46
時間との戦いなのか
ただのめんどくさがりなのか
966名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 16:49:19
もしかして重なった刃を一枚取るのが苦手とか?
967名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 16:52:53
なんかとりにくいときあるよねあれ
968名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 17:56:48
>>952
地雷でここで晒されたレディースの方は
トーンナイフさえ使えば(使えるではない)仕上げアシの時給が上がってたよ
問題は腕なのに変な思い込みの人って損するだけなのになあ
969名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 20:24:02
>>955
それはカッター使うのが下手なだけ。
970名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 23:02:24
ボカシじゃなくただ削るときってカッターの方が早く広く削れて便利だと思うんだけど
かたくなにトーンナイフオンリーの人がいる
細かぁーく削るもんだから時間かかってしゃあない
先生にも何度かそれとなく言われたけどトーンナイフに慣れててカッターが使えないからと拒否
ボカシをあまり使わない仕事場だからカッターに慣れたほうが仕事もらえるのに。
案の定どうしても人が足りないときだけの臨時要員になっている。
971名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 23:06:35
あらら、970踏んだので立てました。

新スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1219500293/l50
972名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 00:19:47
そんなプレッシャーかけてまで変えなきゃならんほどの違いはないべ
その人が細かい角度でちまちまやってたんだろうというのは伝わってくるが。
自分はトーンナイフで広範囲削ろうと思うと筆圧が必要だ。
973970:2008/08/24(日) 01:09:21
>972
先生が細かいところは切らずに削ってというタイプなんだけど
トーンナイフ使いの人がフキダシの中を切り抜かずに綺麗に全部削ってたときはさすがにぽかーんとしたよ
5文字×4行くらいのそれなりの広さのある、しかもギザギザではなく円形のフキダシをなぜチマチマ削るのか…。
他にもこれは切れよという所をけっこう削り取ってて、さすがにそんなレベルのは都度注意されてたけど
何度教えても削り処理するところと切り抜いていいところの判断がわからないらしく
諦めてどっちみち削っちゃうんならカッターの方が早いよと薦めたんだけど
「いえ、こっちが慣れてますので」と取り合ってくれなかった。
毎回「遅くてすいません」「(トーンナイフで)早く削れる練習してきます」とは言ってたものの…
974名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 01:30:28
そういう奴はまず練習してこない。

カッター派が得なのは、うっかり持ってくるの忘れたりしても
本体も替え刃も比較的入手し易いことだな。
975名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 04:04:28
デザインカッター使いで
切り取りは30度刃、削りは45度刃と二本持って
使い分けてる。
ふつうのカッターは長いこと握り続けていると
もともとそこを持って使うようには出来てないので
中指が痛くなってしまい作業が辛い。
976名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 04:12:14
自分は広域の削りはカッターと使い分けている。

でも、カッターはもともと握りこむように設計されてるから、
中指に当たると痛いよね。それで、自分は
トーンナイフに出会ったとき、目からウロコだった。
977名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 05:27:33
自分はカッター一刀流。
作業によって鉛筆持ちと、カッター握り(工作する時みたいな感じ)を使い分け。
カッター握りだと中指疲れないし、ペン作業の時と使う筋肉違うから
このやり方にするようになってから腕が楽になった。
自分が中指痛いのは、カッターとかデザインナイフより、PCのペンタブ。
ペンタブ用のラバーグリップほすぃ
978名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 13:18:19
作業が綺麗で早ければトーンナイフだけでもカッターだけでも
どっちだっていいけど。

カッターだけの人って、たまにすごく早い人いるけど
それを除けばだいたいみんな作業が遅め・・・・。

トーンナイフ使わない理由はたいてい、「うまく削れないから。」

慣れなのに。
979名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 14:06:39
>978
結局カッター派を否定してないか?
980名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 14:40:39
いいんじゃね?
>>978は中立を保つ振りをして
トーンナイフを使わないカッター派を否定。

自分はトーンナイフの細さが疲れてしまうのと
一度30度のやつを直角に自分の足に落としてしまって
突き刺してしまったのでトラウマになって使えないわ
981名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 14:57:23
>>980
イタッ(゚д゚)


この前お世辞にもぽっちゃり系とは言えない新人アシが来たんだけど
いくら腕が良くても見かけって大事だなと思った
てか室温上がるんだよ
ただでさえ狭いのに通れないんだよ
982名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 15:07:35
>>978
1000人に会って統計とりましたっていうなら別だがw
偶然そのタイプに会う機会が多かっただけじゃないかなあ?
私も偶然>>978とは逆な人と会う場合が多いから

まあトーンナイフは鉛筆持ち用だから比較的初心者も
使い易すくて上手く早くなりそうだけどね
私も初心者の時はそうだったけど、複数の上手い人がカッターで(偶然だろうが)
カッターに戻したら自分には便利で早くて綺麗だったんで代えた
そーいや初心者の時は使いにくいペン先も
使ってみたらよかったなんてのもあったし、成れると変わるもんだと思った
983名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 15:24:27
カッター一辺倒だったけど、この流れで
以前使って使い辛くてお蔵入りしてたデザインナイフに
カッターの刃一節折ってつっこんで試してみた

以前使い辛かったけど、今は何ともないなー…
色々試してみよう
984名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 16:14:17
以下私は 私は
が続きます
985名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:38:01
トーンナイフは落としたときに流血を覚悟するよ

私は
986名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:54:54
トーンナイフを落とした時だけ
感心するほど素晴らしい反射神経が出るよ


私は
987名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 17:55:34
自分は切り抜きか、ぼかしや効果じゃない削りばかりなのだけど、
デザインナイフの刃を一日二、三枚くらい消費する。
これって多いよね? もっと長引かせるコツってありますか?
988名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 19:33:15
>>981が漫画家になれたらそういう人を雇わなければいいだけ。
漫画家さんが雇ったんだから文句言える立場じゃない。

腕がよければいいんだよ。
989名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 19:52:56
>>987
多くない…よ?
一日、じゃなくて作業枚数によるというか

一日トーン切ったり削ったりでそれは別に多くない
990名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 20:53:39
刃はどんどん取り替えるに越したことないよ
991名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 20:56:00
>989ありがとう。自分が不慣れだから消費が多いんだと思ってた・・・
992名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 22:48:24
さあて盛り上がって参りました
993名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 23:03:10
トーンナイフの刃を小さな砥石で研いで使ってる人いるよね。
それだと刃は全然替えなくて済むって言ってたよ。
994名無しさん名無しさん:2008/08/24(日) 23:21:13
研いで節約するか
時間を取るか…だね。
そんなに高いものではないから
私なら節約を言われたら自腹切るわ。
995名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 00:15:04
切り抜き用と削り用で二本使ってる
切り抜くときに先が悪くなることが多いので
996名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 00:31:55
トーンナイフの替え刃って数十枚入ってて200円だよね。
ペン先よりもコスパいいよなぁと思ってガンガン替えてしまう…。
勿論自前のだけど。
交換の手間は惜しいけど切れないのにイライラするよりいいかと思って。

ところで削りをトーンナイフでする人って意外と多いけど先生にそう指示される?
10件以上アシに行ったけどトーンナイフで削ってくれと言われたことがないんで
そんなに多いのかと思ったんだが。
みんな自主的にやってるのかな?
ちなみに自分は普通のカッターの刃先で柔らかな感じの削りをする。
997名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 00:34:45
自分は基本はトーンナイフか、30度のカッターで削ってる。
カッターは握りにくいからそれか難点だな。
998名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 00:42:02
いろいろ試して削りは普通のカッターに落ち着いた
999名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 01:08:38
1000
1000名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 01:09:48
うちの仕事場ではアシがはじめてという人には、
トーンナイフを勧めているな。
初心者はトーンナイフの存在自体を知らないことがあるからね。
慣れてるプロアシなら、わざわざ持ちかえを勧めたりしないんじゃない?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。