【犬やしゃ】DreamTribe【おわってる!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
DreamTribe(ドリームトライブ)とは、
コミックランキング首位の生薬作「男の恋愛感情っていったいどうなんだろうね」が初日に瞬殺された小学館集英社プロダクションが主催するコミック・4コマ漫画・イラスト・小説・音楽・動画などのコンテンツ無料閲覧・無料投稿サイトです。
http://www.dreamtribe.jp/
2名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 13:11:23
203 名前: ウパ(久留米)[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 12:19:13.61 ID:O9WoHwEe0
VIPPER作家生薬の漫画
「男の恋愛感情っていったいどうなんだろうね」
新都工作員が集中して投票するが……20080619:12:17現在

@一瞬でステルス他の漫画が得票を増して「男の〜」を抜き去る(本当に一瞬w)
Aしばらく「男の〜」とステルス他の投票が滞る
B「男の〜」が作者の判断で削除        ←  ※修正
C生薬が再度「男の〜」うp
D新都民狂喜して投票開始
E「男の〜」再うpから5分も経たないうちに作者が再削除  ←  ※修正
F 「男の〜(修正版)」がうpされる   ← いまここ
3名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 13:22:26
爆笑!

マンガマスターライクトレパク五級二世
http://www.dreamtribe.jp/comic/works.asp?work_id=542
4名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 13:27:25
携帯で見れんのか
5名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 13:33:11
立てるならちゃんとしたスレタイで立てないと人集まらねーぞ?
ドリームトライブだけじゃなんの事かわからん奴らも居ると思うし
犬夜叉関係ないやん
6名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 13:37:41
>>5
「犬やしゃおわってる!」というのは消された「男の恋愛感情っていったいどうなんだろうね」の中の名台詞なんだよ
7名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 13:45:57
で、面白そうな作品あったの?
携帯厨にも判りやすく教えて
8名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 13:52:08
>>7トレパクは悶絶するほどの傑作

犬やしゃ復活したよ!
http://www.dreamtribe.jp/comic/works.asp?work_id=541
9携帯厨:2008/06/19(木) 14:01:46
やっぱ見れない…漫画喫茶行って見るしかないんかな
10名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 14:27:48


 トレパク只今あぼんされた模様(-人-)
11名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 19:33:18
僕の見た世界
えりえる
少女コミック

↑これって最初タイトルが「ここって八百長でしょプギャーw」みたいなタイトルだったのにな
12名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 19:42:32
56 名前: 前科 又雄(東京都)[] 投稿日:2008/06/19(木) 02:59:06.88 ID:2WyZknfL0
http://www.dreamtribe.jp/

小学館が始めたコミック・トライブ、openしてるぞ!
これは、すごいぞ。
ネットコミック最高じゃん!
もう原稿紙で応募するのすたれるのでは?!!!

画面もめちゃ読みやすい。ストレスねーよこれ!!!!!

はやく小説サイトもopenしてくれよ! いくらでも作品もってるんだからよ!!!!!
13名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 21:23:22
著作権は向こうに行っちゃうから遊び気分の作品でしか投稿できないんじゃ
14名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 21:37:08
かゑるって編集部の仕込みなんじゃないの?
犬やしゃに対抗しての不自然な得票とかイラスト引用とか怪しすぎる
15名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 07:07:40
これ講談社主催だったら相等盛り上がったんじゃないかと遺憾に思う
16名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 09:51:56
タイミング悪すぎで集まってねーんじゃねーの?
面白い漫画いくつくらいあった?

>>15
もし講談社が年内に対抗サイトを作ったら
集英社も足並み合わせで作って三つ巴になるか?
17名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 12:02:10
マンガマスターライクだけはガチ
漫画見て爆笑したの稲中以来だわ
18名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 12:23:08
観れないよ?それ
19名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 13:29:39
>>16
今回のは小学館と集英社の合同企画(株式会社小学館集英社プロダクション資本金9900万円従業員406名)だったから、足引っ張られる形の集英社はコメカミピクピクしてるんじゃないかと予想
20名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 13:38:23
ちなみに鳥山明育てたトリシマ氏が取締役就任してるのな
このプロジェクトが失敗したら集英社は小学館サイドの人間に責任とらせたほうがいいんじゃね?
21名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 22:13:18
>>20
プロジェクトって言ってもただのサイトだろ?
そんなにコストがかかるものなのか?
失敗してもびくともしないだろ
22名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 11:55:46
上位の奴のアクセス数

自分のしょーもないラーメン語りブログよりアクセス少ないのな
23名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 16:10:43
>>17
爆笑はしないだろ・・・。犬やしゃも過大評価されすぎ。

雑誌に比べたらコストは随分少ないんだろうけど やっぱりそれなりの企画なワケだから
失敗すると それなりの影響は会社に行くだろうな・・・。いや もうすでに影響出まくってるんだけど。
他の出版社も追随するには ここが成功しないといかんので ココがポシャったら暫くは
大手は絡んでこないんじゃない?
随分前からある漫画市場ドットコムはどうなの?ここの住人的には。

24名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 16:55:48
システムの開発費用とか24時間体勢で常駐させてるプログラマなんかの費用はどうなってるんだろな
スポンサーCM貼り付けてないところ見ると資金的には余裕っぽいが
25名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 01:32:48
ふーむ…
26名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 03:26:15
開始早々荒らされて 翌日すっかり お通夜 わざわざ画像編集した俺涙目

どうせなら誰でも投稿できるんじゃなくて
週に5本程ノミネート作品を編集が選んで 投票が一番多かったのが本誌掲載とかの方が
よかったんじゃね?
27名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 03:52:48
それだと今までどおり普通に投稿でもいいような・・・

個人的には荒れる荒れないというよりビューワーで見るのがめんどくさいという感想
描画は早くてストレスないんだけど・・・正直XPのスライド機能で見る方がまだめんどくさくないというか
何かを見るたびに新しいビューワーで見るっていうのは見る方にとってはストレスになるね
機能が良いとかそういう問題じゃなく慣れというか、人間は保守的な存在だと改めて思った
これはデジタルに限ったことじゃないだろけど
28名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 03:58:45
もうひとつ
オンラインとオフラインでのストレスの違いもあるというか
オンラインだとネットに繋がってるという意識で落ち着かなかったり、かったるいと思った瞬間にカットするけど
オフラインだとクローズドサーキットで内向きに意識が向くというか、作品に集中できる面もあるね
29名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 10:05:14
大手出版社のサイトなのに内容がカオスなのが面白い。
掲載に審査が入ったらあの面白さはなくなる気がする。
でもビューワは本当に読みづらいよ。
30名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 10:13:30
企画自体は素晴らしいと思うけど、タイミングが悪すぎ
素直に小学館がライク筆頭の漫画家連に詫びいれて事態収拾図ればいいんだよ
このままじゃ集英社が気の毒だ

ねらー敵にまわしちゃ遺憾というのを思い知らされたのはこれで何度目だろう
おまいら怖いよ^^;
31名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 10:18:42
てか、小学館が漫画家に対する態度改めてれば、
今連載持ってないプロの漫画家がお忍びお遊びで超短編投稿したりして大いに盛り上がったかも知れないのにね

小学館編集者の罪は重いぞー
32名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 19:21:51
確かに小学館の持つイメージが悪すぎる
それだけで作品投稿が及び腰になる作家もいるだろうに

これと同様のサービスが
あちこちの有名出版社やコンテンツ会社を介して増えれば
それはそれで面白いことになると思うんだ
33名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 19:44:26
講談社が同じ企画すれば、真面目にプロ目指してる人間は講談社サイドに流れる罠

しかしモーニング原稿の使い回しとか、仕込みモロバレ
34名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 02:02:33
小学館、コミック投稿サイト「Dream Tribe」スタート
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1214065001/
35名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 02:20:36
とりあえず、他人に嫌がらせして悦に入ってる連中なんて、
ろくな人生送らないだろうなとは思う。

雷句問題のせいで悪者扱いされてる小学館だからって、
このサイト運営してる連中はサンデー編集部とは別の連中だろうし、
そこにちゃんと作品投稿してる連中は、自分の夢とか漫画にかけて頑張ってる連中だ。
そういう連中の迷惑になるような真似して、悦に入ってるんだから、マジ最低。
36名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 02:34:28
開店当初はビッパーらしき奴らが暴れてたけど あいつら飽き性だから すぐいなくなったよ。

なんかオススメの欄が変わった。あれってどういう基準で選ばれてんだろ。
提携学生以外にも混ざってるから一応サイトの中の人が見てるんだな。
完全放置ではなさそうだ。
37名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 03:19:17
>>35
嫌がらせでなくて雷句及び虐げられてる小学館系列の漫画家への援護射撃のつもりなんじゃねーの
自分の作品が無視されてるからって、それは嫌がらせじゃなくて本当にツマンネからだって気付けよ
38名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 03:23:52
とりあえず、ここでのアピールは
小学館以外(要するに他社)にも及ぶだろうから
本気な人は真面目に取り組んでおいて良いのでは

仮に小学館を毛嫌いしている場合、
胴元の小学館からのオファーだけを断れば良いのであってw
39名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 07:27:51
さっき投稿してきたけど、本当にすぐ反映されるとは意外だったわ。
ああいう大手出版社系のサイトだと、投稿承認方式だろうと思ってたのだが、
どうせupしてから1週間くらい審査待ち→掲載or非掲載という流れだと思ってたのに。

投稿する方としちゃ即時反映方式の方がうれしいんだが、
勇気あるなと感心すると同時に心配になるよ。
その気になれば局部アップ画像を載せたり出来るし、
もしそんなことがあって他マスコミに叩かれるなんてことにもなりかねない。

この企画はよっぽど本気なのか、投げてるのか、ようわからんな。
40名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 07:47:08
一回でもそんなことがあったら認証方式になるんだろ当然。
即時反映ってことは24時間体制で監視しているんだろうが
そうなると本気と言えるのかも知れんなー。

問題は学監のヤル気より投稿者のヤル気かも知れんw
タイミング悪すぎw
41名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 07:49:29
たしかにそうだよな・・・言われて初めて気づいたよ・・・
アカン!このスレ見て局部アップ出す奴いたらどうすんねん!

ところで「さっき投稿した」なんて書いたらアンさんが誰かわかってしまうで。
42名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 07:58:01
聞くところによると住所氏名電話番号全部必須なんだろ?
ルールってのは破る人間が出て来るたびに厳しくなる。
融通のきく環境が良かったら皆で守らないとな。
43名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 08:26:11
>>41
大丈夫。
どうせ削除される作品だから、リアルタイムでこのスレ見てる人くらいにしかわからんだろ。
44名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 09:04:16
>>42
匿名でも登録できるよ
住所ペンギン村
名前らき☆ すた
仮名ラキホシ スタ
でも可能

あとで登録項目の修正も可能
但し版権とかどうなるかは不明
45名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 09:23:56
アドレスだけは本物でないと登録できないよ
46名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 09:27:06
これって今激増中の「小学館以外から」デビューしたい卵達には
もどかしいサイトだね。
47名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 09:54:41
>>45
フリーメールは?
48名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 10:21:45
>>47
@gmail.comでも桶
49名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 11:45:31
>>40
初日の新都社作品乱立・ランキング荒らしに対応したのは
次の日の朝だから、24時間監視はないと思う
50名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 11:52:33
>>37

35だけど、何で俺が投稿者になんの?
俺が無視されてる投稿者でないと、お前さんの理論が正当化されないから?

投稿者でも何でもない、単に他人に嫌がらせして悦に入ってる連中見ると、
反吐が出るだけの一般人だ。
51名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 13:18:03
>2次利用案としては、作品の出版化や商品化、映像化、有料配信、海外販売などを想定。
>出版化は小学館が、商品化などは小学館プロダクションが担当し、原作者に対して2次利用で得られた収入の配分も行なう。

著作権は投稿者に帰属するってことらしいけど版権は小学館のものってこと?

原作者が二次利用での収入を得るのは当然のことだと思うんだがそれをわざわざ
明記する理由な何なんだろう?原作者重視?それともおまけ的な感じ?
52名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 13:25:36
>>50
なんだ 一般人自称する小学館工作員かw
53名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 13:30:34
>>51
モーニング(講談社)に掲載された作品を投稿してるヤシがいるけど、2次使用権とかどうなるわけ?
54名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 13:52:21
>>53
3年で切れるというから3年前のなら問題ない・・と思う。
20P程度の読みきりなら版権までは関係ないとか聞いたような。

投稿サイトに載せても版権はノータッチならただの宣伝として
利用しているとかw
55名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 15:20:32
>>51
そういったシステムを最初から掲げている出版投稿サービスは他にもある

この手のサービスの起源はブログ出版や携帯小説投稿だから
コンテンツ利用を目論むことが前提にあるはずで
拍手数を稼ぐことが最終地点になっているデジタル同人リンクサイトあたりとは
少々性質が違う
56名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 15:50:59
なんか賢い利用法してる投稿者を発見
小学館サイトを宣伝と割り切って金儲けは↓でw
http://www.mangaichiba.com/itaku/manga_author.php?authorNum=946

昨日今日で投稿者の質が驚異的に上がってるね
57名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 16:02:53
うわっ!削除された。
未完成原稿だとみなされたのかな。
メールも来てないし、無言で削除か。
じみへん系の作品はお呼びじゃないってことかな。
58名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 16:10:55
>>56
質は上がってるけど、絵が綺麗なだけな印象だな
ありがちな4コマ。ありがちな厨絵。週刊誌の劣化コピーみたい
ネット独自の色を出すのかといったらそうでもない
はっきりいって、新都社の漫画の方が読めるよ。面白みがある
Dream Tribeの漫画は、ビューワーのせいかわからんけど、途中で読むの辞めることもあるし
59名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 16:45:11
なに?いきなり削除されるのか?
メールくらいは出すべきだろ・・・・・どう考えても・・・礼儀だろ・・。
削除するなら削除に該当する条件を書いとくべき。

荒らし以外は排除せずが妥当。携帯小説はそんな感じだろ?
6057:2008/06/23(月) 17:02:56
そうだよね。
せめて削除理由くらいは教えて欲しいよ。
小学館の判断なのか、不適切投稿があったのか。
61名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 17:09:20
>>60
手違いで削除されたのかもしれないからもう一回出してみたら?
62名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 17:38:13
いきなり削除はマズいよな

どんな作品であれ削除理由を明かさないと
かえって命取りになるだろうね
63名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 17:52:29
SNSサイトになるって話だが特に問題ないのに
いきなり削除ってどんなSNSだよって言われるなw


話は変わるが読者投稿サイトとしてイラストなんかも含めて
毎週サンデーに1p特集ページ組むのも面白いかも

サンデー読者との交流もかねてじっくり育てていくとか
64名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 18:31:28
かゑるさんは画風が思いっきりサンデーだな
椎名とか留美子と同じ昭和臭がする、特に女キャラ
65名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 19:36:25
>>51
あー…出版は小学館って決まってるのか…
そりゃ本気の志望者は逃げそうだ…
66名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 20:27:43
>>65
いや、小学館が二次利用をする場合ってだけであって
必ず決まってるわけはないんじゃない?

実際、他社からの問い合わせ窓口もあったような
67名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 20:35:19
小学館以外でデビューしたいのなら
従来の郵送投稿をすればよろしい。
68名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 23:39:44
>>58コソーリ同意w

犬やしゃや>>57の書き込みなんかから察するに、小学館は漫画太郎みたいな「無茶苦茶だけど話がおもろい奴」は認めないくさいな
ジャンプの巻末読者投稿が充実してた頃は大笑いさせてもらったものだが、そういうのは嫌なんだろね

何はともあれ>>59に激しく同意
69名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:11:17
単純に、何らかの権利を侵害してそうな奴は通報されて削除されるだけだろ。
そういう作品喜んでる層は、最初から相手にしてないんだって。
70名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:16:28
権利侵害してる作品を削除するにしても、その理由をメールで通知するのは礼儀だろ
ここでも小学館編集部の傲慢横暴の実体が暴露されたってわけ?

てか「誰でも投稿できる」が売りなのに「金ヅルにならなさそうな奴は削除」って変じゃね
小学生が投稿してて、そいつが10年後プロになるかもしれんのに
71名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:20:29
まあ、テンプレメールを送るくらいはあってもいいかもな…
72名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:20:37
運営しているのは小学館集英社プロダクションの方だから、
何でもかんでも小学館編集と決め付けるのは良くない気もする
まぁ、元編集者が出向してたりするのだろうけどね

つーか、これって小学館集英社プロに組織変更された以上、
集英社も絡んだサービスなんだよな〜
73名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:41:13
規約違反なもんUPして、削除させる手間までかけさせて、
説明が無いとか文句つける種類の人は、最初から相手にしてないんでしょ。
74名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:44:33
俺は規約も他人の人権も守らないけど、サービスには俺に対する礼儀守ってもらうぜって、
殆どモンスターペアレンツレベルじゃん。
75名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:46:47
出版社を選んでる余裕がない俺がきましたよ。
小学館って全体が腐ってるのか一部が腐ってるのかどっちなんだろな。
青年誌部門はスピリッツとか休みたい時に休めるイメージがあるから漫画家にやさしい気がする。
それのせいか知らんけど部数が落ちてくんだけど・・・。
マシリトが何とかしてくれるさ!
・・・たぶん。
76名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 00:52:00
さり気なく小学館工作員が紛れ込んでるのが香ばしいスレだなw
77名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 01:13:09
消してる早さからして編集者が判断してるというより
管理のバイト君かシステム周りの担当者が
マニュアルどうりに削除してる気がするな。
78名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 01:29:46
「ある秋の日の午後」

削除まで何時間もつかな・・・
79名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 01:56:19
今度は固有名詞も入ってるしな
80名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 02:13:56
>アックスとかガロでやれ

ワロタw
81名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 02:51:16
>>78
とりあえず、まだあった
82名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 04:19:03
おいみれねえぞ
落ちた?
新都社以下だな
83名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 08:13:07
これ新都社の下手絵作品は「いかに読者を笑わすか」に命かけてるから闇鍋突付くような面白さがあるんだよな
絵の上手い奴は仕事取る為の打算がミエミエで作品ツマンネ

>>72
集英社は資金提供で運営は小学館みたいよ
これが逆で集英社の運営だったらよかったのにな
んでも集英社自体は漫画商売繁盛してるから、余計なことに優秀なスタッフ裂きたくないか
http://www.shopro.co.jp/news/080617/1.html
84名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 09:20:15
下ネタって、どの程度なら削除されへんのやろ?
商業誌には絶対載らないような、うんこブリバリ撒き散らす
超お下劣ダップン漫画描きたいんだけど
すぐ削除されると描く意味ないから迷ってんだよ
85名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 09:23:49
>>84
描きたいならまず描けよw
駄目だったら他のところに載せればいい。
噂の投稿サイトで速攻削除された超お下劣ダップン漫画と銘打って宣伝シルw
面白ければメジャーデビューも出来るというし載せるだけ載せてみ。
86名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 09:50:36
個人的にサイトデザインが垢抜けない感じがする。
もっとオシャレな感じにしたほうがいい。
金かけてしっかりした良いサイトを作ったほうが集まるだろう。

それから編集部の声が聞こえてこない。
ヤル気があるのかないのかわからないから編集部のメッセージを
定期的に載せたほうがいい。熱烈大歓迎なノリで。

それと毎月1万円くらいの賞を設けて投稿促進したほうがいい。
年間にしても24万くらいで微々たる出費だろう。

参考までに。
87名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 10:09:20
画像ちっちぇええー!
なんなのこのサンプル画像みたいなケチっぷり。
新都社の方がずっと読みやすい。
88名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 11:52:41
現在登録者数1500名位と予想
89名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 12:49:11
>>87kwsk
90名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 12:52:09
>>87
たしかに拡大機能がないと文字が小さくてキツイ時がある

>>88
もう1500名?!
91名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 12:54:46
バイオレンス番長がオタ臭むんむんでキモイ
思い入れたっぷりの女の股間 いったいどんな顔して描いてたんだろうと
92名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 12:56:30
一般のオリジナルが読めるポータルという意味では、結構面白くなるかもしれん。
個人でサイトやってても、その手のは殆ど注目集めないから、大手がそういう連中向けのポータルやるのは、
登録数とかみれば、意味は大きいんだろう。
漫画以外のジャンルも、早く対応して欲しいな。
93名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 12:59:09
>>90
でも自分なんか一人で3個も作家登録してるからw
94名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:05:14
>>93
ヤメレw
でも作風によって変えるのはありかもしれないな
95名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:05:27
この手のサービスは
色々な事情で掲載に漕ぎつけられないプロ作家の作品や
半ばドロップアウトした中堅〜ベテラン作家、
あるいは以前漫画家を志望するも現実的事情でプロを断念したアマチュアの作品が
一堂に会する可能性があるから、とても意義があると思う

あとは、運営者がきちんと舵取りをしてくれれば良いんだがな
もっと言えば、この手のサービスは他社も追随した方が良い
掲載作家の囲い込み合戦が起こるようなら愉快だ
96名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:10:24
>>95
確かに意義があるんだが、小学館に都合の悪い漫画は一方的に削除&メール通知無しという姿勢は大問題と思われ
猥褻だったり社会的に許されない内容なら理解できるよ
でも初日の「犬やしゃ」で小学館の底がわれた

雷句やまゆたんの言ってたことに真実味が出てきた
97名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:12:26
投稿サイトを新しい持ち込みの場として考えているんだろうな

スカウトキャラバンを毎日全国でやるような感覚
98名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:13:35
ペンネーム被ったらどうなるのけ?
99名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:33:33
この手のサービス、どんどん出て来て競争して欲しいな。
その為にも、とりあえずここに流行って欲しい。
100名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:34:48
23 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 12:43:50 ID:???
商業漫画のトレスにパロディ台詞載せた奴とかが、削除されない方がまずいだろ。
vipのロダかなんかと勘違いしてる奴多過ぎ。

24 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 13:09:49 ID:???
>商業漫画のトレスにパロディ台詞載せた奴
小学館や講談社なら構わないんじゃね

25 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 13:13:16 ID:???
小学館や集英社じゃなくて作者だから、人格権もってんのは。

26 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 13:17:49 ID:???
小学館や講談社のパクリ漫画が人格権を侵害していないとは思えないんだけど

27 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 13:29:18 ID:???
注意やら逮捕やらされて、「あいつもやってる」とか言い出すのは、ただのDQNでしょ。

101名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:39:37
月刊誌の増刊とかに載ってそうなレベルの作品は、けっこうあるな。
102名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:48:48
なんでイラストサイト開くの遅いのかね
小学女児からおっさんから投稿集中しまくるでしょに
103名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:50:42
小説早く対応しないかな……。
104名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 13:55:35
権利侵害系のがアウトだってのは大体分かったから、
あとはエロ関連というか性描写関連の基準を明確にして欲しい。
別にエロって程じゃないにせよ、多少の性描写とかある作品が大丈夫なのか知りたい。
105名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 15:38:22
下手絵削除の基準もわからんよな…
106名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 15:42:49
COMIC STRIPSって何かと思ったら1P漫画のことか
フツー知らんと思うが…。
こっちは少し画像が大きくて一応読めるな。
107名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 15:48:21
10数ページの漫画より単発漫画の方が閲覧多いのが悲しい
108名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 15:52:03
読みづらいからじゃないかな
新都社の方が閲覧しやすい
109名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 15:55:22
なんでタブのところは英語表記なんだろ わかりにくいわ
海外からもというなら日本語・英語表記切り替えにすりゃいいのに
110名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 15:56:17
ほんとにサンプル画像並の小ささだな。読ませる気あんのか?
111名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 16:00:44
なんだかんだ言って
注目されているサービスではあるよね

大手出版社がこの方向性に手をつけたのは初めてだし
112名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 16:03:25
上位集めて文庫化(何かの付録)とかすれば
人集まるかも
113名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 16:39:41
サイズ小さいねぇ、確かに。
企画意図は面白いから、ベータの間に、もう少し読みやすくして欲しいわ。
114名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 17:09:30
>>81
もうないね
115名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 17:13:03
>>112
おすすめ作品<<<<削除された作品
だからどうでもいい
116名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 17:19:32
コンテスト主催する体力無いマイナー出版社とか、上手く利用すればいいのに。
117名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 17:20:46
流石にそれは無いな 削除されてる奴を否定はしないけど。 芸人で言うところの鳥肌実みたいなもの。
118名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 17:23:03
削除されてるのは、矢沢栄吉の物まねやってる人系。
119名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 17:23:25
鳥肌面白いじゃん。
少なくとも、エンタにでてくるような似たり寄ったりのギャグ芸人よりかは。
そりゃバラエティーで司会やったりコント番組やってるやつには劣るが
今のDream Tribeって、エンタなみの芸人しかいない感じや
120名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 17:23:57
>>118
まきたスポーツ?
121名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 18:35:47
http://tmp.no.land.to/dreamtribe/?url=http%3A%2F%2Fwww.dreamtribe.jp%2Fcomic%2Fbook.asp%3Fcreator_id%3D86%26work_id%3D328%26category_cd%3D1

読みにくい子はこれを使ってみるといいお!
(このツールは開設後数時間でできあがりました)
122名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:02:28
また変なの上がってるし
123名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:08:18
エンタ芸人だとぉ!?
何という屈辱。
でも問題発言とかで視聴率稼ぐような そっち系には行きたくないんだよなぁ…
まあ頑張ります。
124名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:23:47
一般系のサービスに2ch系のノリ持込たがる連中って、空気読めないんだろうな。
ケータイ小説のコンテストに、歴史文学送りつける奴並に。
125名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:25:06
2ch系のノリ持込んだようなマンガを連載してる雑誌もチラホラちあるけどな
126名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:46:57
漫画家って、いつからこんなに真面目で枠に収まりたがるようになったのかな。
127名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 20:19:21
漫画家じゃなくて、志望者だろ。
一部受賞者やら掲載者やらいるけど。

素人でも上手い奴おるなぁ。
プロの壁は高いわ。
128名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 21:38:51
週間ペースで描ける人がプロだからな
129名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 21:46:04
季刊でもプロはプロさ・・・。
130名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 22:34:19
写植済み作品が多すぎる気がする

自分は閲覧オンリーで良く分からんのだが、そういう漫画製作ソフトって今の常識なのか?
131名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 23:00:33


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●) 蛙が一位って
. |     (__人__)   どう考えてもおかしいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

132名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 23:11:36
>>130
今の時代それくらいしなきゃダメだよ

ロゴマークやデザイン面には工夫の余地がまだあるだろうけど
そこまでいくと一長一短にはいかないかな
133名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 23:42:20
誰か!お客様の中にツッコんでくださる方はいらっしゃいませんか!
134名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 00:31:44
>>130
僕も応募したいんですけど、写植の文字は
新聞とかから文字を切って貼り付ければいいのですか?
(よくある誘拐犯の脅迫状みたいに)
135名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 00:33:51
パソコンで入れ込む

Mac OSXなら漫画に向くフォントが
デフォでインストールされてるんだがな
136名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 00:34:09
フォトレタッチソフトなんかで、ちまちま写植してるんでしょ。
137名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 00:36:04
>>134 ワロタ
おまえバカだろ
138名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 00:37:30
コナンとか金田一みたいな漫画だろ
139名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 00:39:09
フリーのペイントソフトでも文字は打ち込めるし、そういう機能はコミックスタジオとかにもついてるんじゃない?知らんけど
140名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 02:45:35
田舎ではスクリーントーンがなかなか買えなかったから
新聞の写真を切り抜いてその網点をトーン代わりにしたことはあるw
しかも90年代の話
141名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 02:51:03
どれ読んだらいいの?ベスト10とか教えて!
142名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 03:14:33
>>140 ワロタ いや感心した

でもまんが作成ソフト使うと、ホントにスクリーントーン代が
ばからしく思えるよな…
いまB4くらいでいくらくらいなんだろね
143名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 08:22:33
>>137
昔は漫画原稿は担当編集者が切り張りしてたんだよ
フキダシにあわせて切り取って貼るの マジで

んで画像の白黒反転とかベタの上の文字、絵の上にかかる文字は青鉛筆やトレペ張って、ソレ見た編集者が最終的に手を入れるの
144名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 09:41:22
既にプロ級の絵師複数いるけど、話が壊滅的に面白くない

SNSで小説書けるけど絵描けない奴とペア組んで作品仕上げれば大バケするか?
それ考えると革命的な潜在能力秘めてるサイトなのかもね




・・企画したのが「小学館」じゃなくて集英社か講談社 あるいは角川だったらよかったのに
145名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 11:32:04
 ____
 |←創価|      学会員     学会員
  ̄ | | ̄     ┗(∵ )┳('A`)┳(∵ )┓三
    | |        ┏┗  ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      学会員  学会員 学会員
   三┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛
   三  ┛┓   ┛┓   ┛┓ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ____
 |←創価|     学会員      学会員  学会員    
  ̄ | | ̄     ┗(∵ )┳(^o^)┳(∵ )┓┗(∵ )┓三
    | |        ┏┗  ┗┗  ┏┗   ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     学会員  学会員  学会員  学会員
   三┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛┏( ∵)┛
   三  ┛┓   ┛┓   ┛┓   ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
146名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 12:11:10
あのくそビューワーがつまらなさを助長してる気がするな。
掲載作品の中で、別サイトに同じ作品が載ってるの読んだけど
そっちはまだ面白く感じられた。
絵も字もちっちゃいと伝わりにくいよな。

まあ絵だけ綺麗で話しがクソつまらないのばかりってのは同意するけどね
147名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 12:15:28
>既にプロ級の絵師複数いるけど

どれ?
148名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 12:41:33
あんなビュウワーで30ページものなんか読んでいられない
5〜6ページくらいのやつが丁度いい
あとはいったん底にしずんでしまうとなかなかおすすめに
入ったりしないと日の目をみないまんがが多くなると思うッス

だれかオススメマンガまとめて教えてほしいッス
149名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 13:09:35
全部の作品見たわけじゃないけど、投稿者の中で絵が上手い奴

・ara ・きなりみや ・ふぉあみい ・サトウマサヒロ ・クロキゴウ(仮)
150名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 13:20:00
ノートで見るのはサイズ的にちょっと辛いな・・・
あとビューワーが思ったより重いのかマシンが唸りだす
ページめくるエフェクトは妙にこってるがオフに出来る仕様もあればいいのに

少年サンデー、ヤングマガジン、ヤングジャンプ、ヤングサンデーの公式サイトの1話試し読みも読みづらいけど
少年マガジンは次ページの矢印の向きが右についてて画像も大きいから読みやすいし、重くもないから
ああいう感じだといいのに
151名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 14:11:59
>>149追加
・まさひろ ・猫宮 ・東倉佐知  ・ののみやゆい ・祐樹潤 ・月神やまと ・猫田博人 ・しょーご

あとネギ平「エイドス」 寺田創「煉獄へ行こう」が個性あってヨカタよ
152名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 14:29:18
また4コマ削除されてるね
結構面白かったのに
153名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 18:47:50
>>149>>151
サンクス
154名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 18:49:52
>>152
削除の理由は何?
155名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 20:06:35
ネギ平はエイドスは兎も角他の作品がヒドス
156名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 20:17:02
そりゃまだ様子見の段階だから 迂闊には本気出して来ないでしょ。
まだ六割くらいの力じゃない?
157名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 20:24:29
画像が妙に小さいのは、まだベータ版だから?
大手のEマンガサイトなら画像サイズ可変で当たり前なのでは…。
小学館のもそうなってるし。
新都社は違うけど、ここより大きくてセリフが普通に読める。
158名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 21:19:51
以前表紙にあったランキング一覧の現在の分どっかで見れないの?
159名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 21:37:26
>>158
あのランキングインチキだからw
犬やしゃ対策でかゑるを裏操作で1位にしてしまったものの、その後かゑるより上手い奴が出たのにそいつがかゑるの集票超えられないから、もう当分ランキング出せないw
160名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 21:54:06
作家登録したらすぐ登録したメールって届くの?
一時間ほど待ってもこないんだけど。
それともヤフーメールはだめなのかしらん。
161名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 23:20:45
>>160 アドレスを間違ったか、迷惑メールに入ってるか かな。
162名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 23:28:40
>>160
yahooでも届くよ しかも登録直後に届く
163名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 23:41:49
小田切星児上手いよ 
164名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 10:30:17
4. 著作権の取扱い 投稿作品の著作権は、投稿者(作品制作者)に帰属するものとします。
従って、本サイトに投稿した作品であっても、投稿者(作品制作者)の判断で、他の媒体で自由に利用することができます。
著作権者である投稿者(作品制作者)は、本サイトへの作品の投稿により以下の権限を(株)小学館および(株)小学館集英社プロダクションに無償で無償で無償で無償で無償で許諾するものとします。

(@) 本サイト内での作品の利用・紹介(自動公衆送信およびこれに必要な複製等)
(A) 本サイトまたは作品の宣伝広告・プロモーションを目的とした、本サイト以外の媒体での、
作品の部分的またはサイズ・解像度等を落とした状態での利用・紹介(ポスターやパンフレット、企画書への掲載等)



↑これイラスト投稿する奴は奴隷ただ働きの悪寒
165名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 10:40:21
それくらいは自分のイラストの宣伝にもなるし
ドリームトライブという場を使わせてもらってるんだから
いいんじゃないかと思うけど…。

別の問題として小学館とつながりを持つのこええ!
プロモに使われる実力なら小学館以外に描いとけ!
…と思うよ。
166名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 11:03:13
ttp://www.dreamtribe.jp/kiyaku/kiyaku.asp

権利関係は10条にあるけど、違うじゃん。
何処か他に違う規約書いてあるとこでもあるのか?
167名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 11:36:49
>>166
作家マイページにログインして
コミック作品を投稿をクリックして
投稿規約 のことろ(そこ承認しないと投稿できない)だよ



・・・・ひょっとして、かなりあざとい罠を小学館は仕込んでる?
168名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 11:42:41
むしろ小学館デビューこそが罠
ひやかしレベル・趣味レベル以上の人は危険だから
他社に紙投稿すべき
169名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 11:47:02
blogなりsnsなんかでは普通の規約でしかないけど、
規約を二段階で出すのは、マジならやり方が汚いね。
170名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 11:54:30
仮にここから他社経由でアニメ・ゲーム化作品が出ても、キャラクター商品出す権利はうちにもありますよ♪
小学館集英社プロがキャラクターグッズで儲けても作者には1円も著作権料渡しませんよw
・・・ってことじゃね?
171名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 11:56:59
作品の検索が作者名でしか出来ないってどーよ
タイトルでも検索できるようにするのと
過去に呼んだ履歴を辿れるようにしてくれ
172名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 12:47:51
作品の部分なり解像度減らしなりした上での、宣伝プロモーション目的という制限ついてるから、
セールスとかは無理でしょ。
大抵のblogとかより良心的なくらいの規約なんだが、登録してから持ち出す辺りが、
無意味に悪印象にしてる感じ。
173名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 13:15:54
そう?
174名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 13:18:26
ブログとは一緒にできんでしょ
作家の中から数年後にプロになる奴が出てくれば「過去作品」としての価値も出るわけだし

削除と同じに登録作家は一方的にやられっぱなしの悪寒
作家には「サイト内以外への二次利用を拒否できる権」くらいつけてもいいと思う
175名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 13:24:40
そんな、駆け出し以下のド素人が小学館様のオーダーを
拒否するなんて、想像するだけで罪っスよ!
176名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 13:27:27
今はblogが本になって売れる時代だから、blogで問題起きてない規約相当なら、問題は無いでしょ。
こっちはそもそも、売れるかどうかすら不明の状態だし。

まぁ、mixiみたいな騒ぎになって、規約改定された方がいいけどさ。
J−CASTとかが目をつけないかな。
177名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 13:30:16
>>175
連載持ってない期間のプロの遊び投稿とかは完全拒否ると?
178名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 18:46:05
過去の作品にこだわるなんて小さい小さい!
アマチュア時代の作品にどれだけの価値があるんだい。
過去は過去。そんなもんに縛られてると未来が見えないぞ。
今載せているものは単なるサンプルと割り切って捨てろ!
それが君の人生の代表作じゃないんだろ。

本当に才能や実力があれば、完全なる新作をどんどん作り出せるもの。
DreamTribeの正しい利用法は、他社からのオファーを待つ営業の場ってこと。
小学館が嫌いなら小学館のオファーだけ断れ。
みたいなネ。
179名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 18:55:15
>DreamTribeの正しい利用法は、他社からのオファーを待つ営業の場ってこと。
>小学館が嫌いなら小学館のオファーだけ断れ。

こんなことできるのか…?
投稿者のメルアドなんて出してなくて、オファーは必ずDreamTribeを通すのに
180名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 18:56:38
自サイトの宣伝とか不可能だな
181名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:03:37
>自サイトの宣伝
これはしてる人いるよ。作者コメントのとこにURL記入してたりも。

だから、作者コメントに「仕事募集中・連絡はメール**@****へ」って
やっても大丈夫なんじゃないの。
182名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:04:44
>>179
丸っきりの馬鹿だな
手塚や人気漫画家の無名時代の作品にどれだけ値がつくと思ってるんだか
雷句の原稿なくして平然としてる小学館編集者みたいなこというなよw

>>180
既にしてるヤシいるよ
てか、有料サイトへの誘導http://www.mangaichiba.com/itaku/index.php
183名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:06:44
>>182訂正
>>179ではなく>>178

なんか限りなく小学館臭い書き込みだ
例えて言うなら橋口自称してクラウンがブログ(ry
184名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:12:40
>コメント欄
あーその手があったか。
185名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:13:16
>それが君の人生の代表作じゃないんだろ。

上から目線キモイ
おまえは漫画家の膏血啜る小学館偏執者かと
186名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:14:43
おもしろい子がいると聞いて湧いてきました
187名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:16:55
松本作品でエメラルダスがエメラーダになってたりするのは版権上の問題だというが・・・
188名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:39:52
>>182 手塚治虫の初版本がまんだらけで100万円で取引されても手塚家には1円も入らないんだぞ。
そもそも漫画家を目指しているものには、何十年後なんて悠長なこと考えてるヒマはない。
自分の年齢と闘いつつ、とにかく死に物狂いで世に出ることを考えている。

いくつかの新人賞に応募しても数十人の目に触れるだけだ。
DreamTribeのよな場所で多くの人の目に触れ、ときにはその読者が自分の漫画を後押ししてくれる。
2,3本の漫画と引き換えに自分の未来が開かれるなら、私はそっちを選ぶ。
ちなみに持ち込みなら講談社だ。
189名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:43:47
投稿とDreamTribe、普通に使いまわして構わんだろと思ったが
大抵漫画賞って「未発表のオリジナル作品」みたいな規定があったっけ
190名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:49:44
>>188
限りなく胡散臭い

上手いこと言って無償で版権丸取りを正当化する小学館の偽装工作くさいな
そうはいくか橋口その実クラウン@アメブロ現在停止中
191名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 19:51:48
>>189
どっかの新人賞の予選落ち原稿出てたよ
ネギ平の「エイドス」
192名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 20:15:28
>>189 ・漫画賞に応募しても、落選したものは未発表扱い→他の漫画賞に応募可。
・自分のHPで公開したものは、普通は未発表扱い→他の漫画賞に応募可。

・他の漫画賞に応募可のものはDreamTribeにも投稿できます。

・DreamTribeに投稿したもの→他の漫画賞に応募可。
  第10条(投稿作品の権利)
  1. 当社は、作家から投稿された作品の著作権の帰属を主張しません。
   従って、作家は本サイトに投稿した作品であっても他の媒体で自由に利用することができます。

・他の企業と権利関係の契約を結んだ作品→私は相手企業の許可を得てDreamTribeに投稿しています。

>>190 まだそんなこと言ってんのか、疲れた、おやすみ。長文スマソ
193名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 20:21:47
投稿と同時使用アリなら結構使える気がしてきた
すぐ見てもらえる、感想もらえる(かも)ってとこは魅力
194名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 20:22:21
>>192
ますますあやしい
小学館工作員だろおまえ
195名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 20:26:59
>>192の矛盾

 第10条(投稿作品の権利)
  1. 当社は、作家から投稿された作品の著作権の帰属を主張しません。
   従って、作家は本サイトに投稿した作品であっても他の媒体で自由に利用することができます。

 ↑
ところが作家登録した時点で発覚する事実⇒>>164
新人賞に入選した他社の雑誌に載ってる作品を小学館も「無償で」サイトで公開できるというカラクリ
196名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 20:46:52
それ以前に  人 が 居 な い 
         お も し ろ く な い


投稿者に読者を楽しませようというヤツが殆ど居ない
197名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 20:49:54
なんでだろうな
自分の伝えたいことは大切だしそれが無いと凡百ではあるんだが
エンターテイメントの中でそれを試行錯誤するのも大切だと思うんだが
そこを外すと編集に下に見られてもって感じがする
198名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 20:50:53
>>195
漫画賞で受賞した際、公衆送信権、送信可能化権 等をその出版社に握られている作品は、
その出版社に無断でDreamTribeに投稿することは許されないはずです。
>>192 で私がやったように、相手企業の許可を得ていればOKです。

実際にDreamTribeに載っている受賞作品の権利契約がどうなっているのか、
許可を得ているのかどうかは私にはわかりません。

DreamTribe側も個々の作品についての権利調査はできないんじゃないのかな。
199名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 21:15:30
>>164の意味は
投稿作品のカットあるいは
サービスに掲載されている漫画のスクリーンショットなどを
Dreamtribe自身のPRやマスコミ対応に使うって意味でしょ
200名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 21:21:58
ぶっちゃけどこの会社も信用できねぇ。
酷いとこなんか受賞作の一切の権利は会社のモノとします。とか言ってるトコあるし。
その点ココなら もし会社が不正な事したら このサイト自体が証拠になるからいいんでない?
最初の犠牲者はかわいそうだけど。
201名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 21:35:56
確かにそうだ

だから、Dreamtribeだけに投稿するのでなく、
複数の投稿サービス(例えばマンガ読もっなど)を
並行利用するのが賢いと思う

ひとつのメーカーが複数のゲーム機や携帯電話に向けて
コンテンツを卸すようなノリでね
202名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 21:43:48
だんだん使い方が見えてきたかもしれん。

まぁ俺はビビリで小学館がとにかくこええので、結局参加は
しないと思うけど。
203名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 21:54:28
>>202
1ページからOK、すぐ感想もらえる、大手出版社とのつながり…
ほんとに「大手出版社」が小学館でさえなければ!
204名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 22:01:33
>>196
楽しませようとする奴はいた が、強制的に削除された
ぶっちゃけサイトを自分のセールス目的でなく純粋に「他人を笑わせる目的」で利用してる奴の方がサイト盛り上げに役立つと思うけどね。
小学館にはそれだけの器量がないということだ(嘲
205名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 22:03:39
>>192 疲れた、おやすみ。長文スマソ
・・・といいつつ>>198

↑怪しすぎる工作員 クラウンか???
206名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 22:23:10
馬鹿もいるから真面目に描いてる人が引き立つのに
207名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 22:26:12
つまらない、使えないと判断したもののスレに、居続けるのは人生の無駄だよ。
人間、匿名掲示板で誰かに説得されたくらいで、意見なんて変わらないから。

下手に居続けて叩き続けると、このサービスが成功した時に、心理的に大ダメージ受けるぜ。
208名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 22:32:35
確かに小学館工作員が潜伏してるな・・・

何が何でもサイトの評判落すまいと工作してるヤシが
209名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 22:34:45
>>207
小学館の利益にならないようなサイトの使い方を2ちゃんねるで相談されちゃ迷惑だって素直に言えばいいのにw
210名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 22:37:27
疲れた、おやすみ。長文スマソ
疲れた、おやすみ。長文スマソ
疲れた、おやすみ。長文スマソ
疲れた、おやすみ。長文スマソ
疲れた、おやすみ。長文スマソ
疲れた、おやすみ。長文スマソ
疲れた、おやすみ。長文スマソ
下手に居続けて叩き続けると、このサービスが成功した時に、心理的に大ダメージ受けるぜ。
下手に居続けて叩き続けると、このサービスが成功した時に、心理的に大ダメージ受けるぜ。
下手に居続けて叩き続けると、このサービスが成功した時に、心理的に大ダメージ受けるぜ。
下手に居続けて叩き続けると、このサービスが成功した時に、心理的に大ダメージ受けるぜ。
下手に居続けて叩き続けると、このサービスが成功した時に、心理的に大ダメージ受けるぜ。
下手に居続けて叩き続けると、このサービスが成功した時に、心理的に大ダメージ受けるぜ。
下手に居続けて叩き続けると、このサービスが成功した時に、心理的に大ダメージ受けるぜ。


必死wwwww
211名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 22:52:54
まずvipper中心の新都社越えないと……

彼らの芸人根性だけは見習うべきだぞ
212名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 23:02:24
1P漫画が見ヅラすぎる。
一気読みさせろよ。
213名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 23:31:56
向いてる方向が新都社とは根本的に違うでしょ、ここ。
プロ志向の連中のショーケース的な機能狙いのとこなんだから。
214名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 23:38:30
ショーケース的な機能狙いだからって
画像サイズまでサンプル並に小さくしなくてもいいべ
マジ読みづらい
215名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 23:49:42
小学館擁護の工作員と愉快犯的な面白さを追及してる勘違い新都社の
微妙にズレた戦いは夢見る学生には害毒なんだけど…。
俺はもう夢失っちゃったオサーンだから生暖かく見守るが…
ID出ないんだねココ
216名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 03:06:21
>>213
新都社系の作品を削除しまくってるところをみると
ああいうノリは目指してないんでしょ
もう投稿してやんねー
せいぜいくりりんみたいな作品で盛り上がってくれ
よろしくりw
217名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 08:11:37
てか、

・面白さ追及してる奴←小学館の目論見にかなわないので強制削除
・真面目に作品載せてる奴←新人賞にひっかからない、小学館としてもイラネ存在

このサイト将来性ないんちゃうの?
新都社のほうがずっといい
てか、今のままなら真面目に新人賞に作品応募した方が絶対いいと思われ
218名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 08:14:12
新都社を必死にアピールしてる連中は何がしたいんだ
219名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 08:17:30
あー、新人賞の落選原稿発表する場にすりゃいいんじゃん!
実際してる奴いるし

見る奴も賞の傾向と対策練れて役に立つ
220名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 08:34:22



 小学館じゃなければねえ・・・惜しい 本っ当〜〜〜に  惜しい!


 とっとと今まで虐待した漫画家に詫びいれて事態の収拾図ったほうがいいんちゃうの?
 今週のサンデー地獄の実売数だっただろに
221名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 09:30:56
>>218
そりゃ投稿サイトとしてはDream Tribe以前から存在してそれなりの歴史と試行錯誤を経たところだから
どうしても比較対照になるのは仕方ないよ
222名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 09:47:37
VIP漫画は毒っ気に慣れるとすぐ飽きる。
>219
俺もそう思う

流石にここに出すために新作描こうとは思わないけど
落選したものを手直して発表する分には良いんじゃないかな
WEB上で公式に業界の人の目に留まる場所ってあまり聞かないし

新都社は痴漢男の人とかスゲーと思ったけど 他に面白い作家はいるのかな?

224名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 10:45:34
小学館サイトのは小奇麗だけどプロ作品の超安価なコピー商品 全然面白くなくて途中で読むのやめた作品がほとんど

新都社は「ガロ」だなw
下手糞なのにズルズル最後までひきつけられる
225名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 12:18:23
ノベルジャンルが始まれば、2chのラノベワナビが落選作晒しに殺到するぞw
結構、ラノベワナビ系スレで話題になってるから。

ランダムにお勧めとかしてくれる機能欲しいな。
あと、リストのサムネイルの下に一行程度でもいいから、
簡単な作品アピールやらキャッチコピーやらをつけて欲しい。
226名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 12:23:41
機能改善意見募集用のBBSとかないのかね?
その手の意見募集せんのなら、ベータの意味無い気がするけど。
227名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 13:31:55
つまり終わってるのは犬やしゃじゃなかったと
そういうわけなんですね>スレタイ
228名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 16:10:45
小学館単独運営なら他大手の参戦を期待してしまうんだけど
これって確か小学館集英社プロダクション運営で
確か集英社のトリシマ元編集長が関与してるんでしょ?

大手という括りで言うと
Dreamtribe=小学館集英社の連合サービスってことになるから
あとは講談社しか選択肢がないな
229名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 17:58:57
魔尻徒か・・・
230名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:22:58
他スレで学冠工作員か知らんが絡んでくるw
雷苦問題は別にして特に悪いイメージはもってないんだが・・orz
某は見○帳を送ってこなかったから印象悪いが・・・切手代返せ!
231名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:55:28
小学館は集英社とサイト作ったり講談社と雑誌作ったり何がしたいんだ?
将来どちらかに吸収合併されるのをみこしての下地作りか?
232名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 19:23:16
おすすめ作品にステルスが復活してる。
233名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 19:55:27
>>228
カドカワとかYahoo!が絡んでくれば面白いと思うけどね
あのヨシモトでさえコミック参戦しかけたくらいなんだし
234名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 20:14:21
自分のHPや有料閲覧サイトに誘導する手法はいいと思うけど、楽にとべるようアドレス貼ってくらはい

あと小学館は写植する方法サイトに載せるくらいの親切心があってもいいと思う
235名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 20:15:48
>>223
根気良く探すなり人に聞くなりランキング見るなり最速新都参考にするなりすれば
ゴロゴロ見つかると思うよ

vipとかけ離れた作風の人も多いし
236名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 20:37:23
閲覧数が学級新聞並〜それ以下って、ある意味凄いなw
237名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 21:21:05
>>236
閲覧数はガクっと下がったね。
開設当時は一日で100とか回ってたのに。
読者数も一気に減っちゃったな。
238名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 21:25:07
>>234
> あと小学館は写植する方法サイトに載せるくらいの親切心があってもいいと思う
コミスタの会社にリンク張ってるやん
239名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 21:34:32
>>223
ありがとうありがとう
今痴漢男の漫画を読了した
おまいの書き込みが無ければ一生見ることはなかったであろう痴漢男
感動したわ
絵もいいわ〜!
240名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 21:41:19
>.237
だって面白くないし
おすすめNO1がステルスなら、他の作品見る気なくなる罠
241小学館工作員と決めつけられた男 ◆R5nPMY32h2 :2008/06/27(金) 22:21:21
管理のおすすめ作品は【将来モノになりそうなこんな作品を求めています】ってな感じで、
実際にサイトを訪れる読者は【今現在楽しめるモノが見たい】って感じでズレがあるかもしれんな。
242名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 22:26:02
小田○とかは、その内どっかでプロになってそう。
243名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 22:41:18
自分のしょーーーもないブログでさえ『1日』あたりの平均アクセスはパソ携帯あわせて90前後はある
それでもアメブロ総合順位で42000位前後だよ

ソレ考えると既に終わってるだろこのサイト
244名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 22:48:35
だってスゲー読みづらいもの。
良さげだったら参加しようと思って、まだチェックしてるけど
ROM目的だったら一回見てそれきりだったと思う。
245名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 22:51:28
始まったばかりどころかベータ期のサービスを、既存サービスとアクセスで比べるの、無意味でしょ。

ベータ期なのに、既にアンチの粘着ついてるんだから、むしろ今後に期待だよ。
246名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 22:54:31
小学館自体が出来そうなのピックアップして、自社媒体で採り上げる動き見せないと、サイトの狙い果たせないよ。
単にサイト作って終わりじゃなくて、どんどん自社で仕掛けていかないと駄目だって。
247名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 23:05:03
>>243-244
仮にも大出版社様が開設してるんだぜ
しかもβ開設前にいくつか記事も書いてもらってたよな
それなのにこの有様
個人サイト以下ってのは、さすがにやばすぎるだろ
資本が有る所の主催だから やり方次第ではこれからどうとでもなりそうだけどね
まだ開設から1ヶ月も経ってないし
少なくともペーペーの志望者には有益な場所だと思うけどなあ

>239
あの人のサイトにはまだいくつか長編の漫画があったから見ておいた方が良いと思うよ
まだ若いのに服の描き方も含めて人物画がすごい上手い
ああいう人がジャンプとかに行くんだろうね
249名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 01:13:18
個人サイトみたいに、htmlに画像を貼っただけの、普通のページにしてほしいな。
250名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 01:28:40
作品維持の必要上、フラッシュ化は避けられないと思うよ
どのネット漫画サービスも最近はそうでしょ
251名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 09:38:02
ジャンプが手塚赤塚賞の賞取り作品をまとめてコミックスとして売ってなかったっけ?
小学館集英社合同企画なんだから、小学館含めて月間賞レベルからの最終選考候補作品全部サイトに載せてご披露すればいいんじゃないの?




・・・と書き込んでみたが、ソレやると
「応募作品からのアイディアのパクリ」が出来なくなるからやりたくてもやれないか 小学館偏執w
252名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 10:49:45
集英社は知らないが講談社・小学館は新人賞や月例賞の中から何本かWEB掲載してるよ
全部はさすがに費用対効果から考えて無理だろ
253名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 12:54:03
ちょっと運営サイドが仕掛けるだけで、随分変わると思うんだが。

手駒のプロ作家の、投稿時代の作品とか載せたり、
少額でも賞金とか出したり。
254名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 13:13:54
>>253
>手駒のプロ作家の、投稿時代の作品とか載せたり

それは素晴らしいアイディアだと思うが、作家が「恥ずかしいから絶対止めて!」なのでは
255名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 13:15:51
プロ作家の新人時代の作品は会社にしてみればもう
金の取れるコンテンツだからネットじゃなくて雑誌に載せると思う
256名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 16:13:55
既に引退して転業してしまった作家が
マイペースで作品を発表してくれても面白いと思う

こういうシステムって兼業作家のためにあるようなものだし
むしろ今は専業作家の時代じゃなくなってしまった気がする
257名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 00:22:09
過去作品にいくつかコメントついたけど
いちいちそのページにいかないと確認出来ないからコメントがついたら知らせてくれる機能が欲しい。
一ページ漫画は投稿増えてきたね。
258名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 21:08:23
過疎?
259名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 00:27:21
ある程度金がないと参加できないサイトというのはどういうものかな

初期費用かかるっしょ
・パソコン・モニタ・スキャナ・モデム・最低でもADSL契約
理想としてはそれにプラスして漫画最作ソフト セキュリティソフト
それらを操作できるスキル

初期投資で最低10万円は必要と言うのは貧乏人には辛かろう
器材のレンタルサービスとか、原稿送付したのを有料でうpするサービスとかやればいいのに
260名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 00:55:09
>>255
紛失している可能性もあるがな
261名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 01:55:47
>>259
設備投資と技術も勝負のうち
だいたい、そんなこと言い出したら切りがない

まぁアナログ原稿を郵送して
運営側でアップしてもらうサービスは有り得るだろうが・・
送る先が小学館だぞ?w
262名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 03:48:43
最近は安くハイスペックなパソコンとか手に入るしなぁ。フリーソフトも充実してるし・・・

>>261
まんとらって よゐこ浜口じゃ無いほうがやってる番組でそういうのあるね。
郵送してホームページで紹介されるのが。
263名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 04:48:19
>>262
まんとらって確か終わってなかったっけ?

こういったネット上のアマチュア作品掲載サービスは
i-revo、マンガ市場ドットコム、マンガナビなど
以前から存在しているけど、運営面で順風満帆なところは皆無っぽいな
マンガナビは結構頑張っていると思うが・・

そういう意味においても
大手出版社直属のサービスという点に注目が集まるんだろう
ただ、いかんせんDreamtribeはまだまだサービスが充実していないな
作家を掬い上げた実績がないのは仕方ないとはいえ
264名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 04:51:32
他のサイト潰して、アマ作家を飼い殺しにしたらウケル
265名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 08:40:59
>>261
>設備投資と技術も勝負のうち

それはない
才能の無い奴がトーンや器材に頼る
ぶっちゃけコピー機に頼るようになったら漫画家は終了


結局才能のある奴は編集部に原稿送ってコネ作れということだ罠
編集部から撥ねられた人間の最後のリベンジの場がこのサイト
ながしそうめんの最後のアミ
ここで人気出なかったら「自分には漫画の才能が無い」ときちんと認めて、プロの道はすっぱり断念して今後は趣味としてサイトで漫画発表続けろと
266名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 09:04:23
ピクシブは盛況だが、中身はというと
版権絵とエロ絵に人が集まっているわけで
267名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 12:21:46
そうか?
268名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 13:37:57
まぁ、版権とエロを除いたら、ぴくしぶに限らず同人素人絵描きの殆どって、アクセス稼げんわな。
269名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 19:49:46
どっかでピクシブの現在の縮図みたいなイラスト見たな
ミクと東方が二大巨頭なんだって
270名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 20:45:56
この利用規約、読者と投稿者を区別せずにユーザー扱いなわけ?
第3条が投稿者に適用されるってのは信じがたいんだが。
271名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 21:40:07
なんかサイトが変だよーん
あまりの人気の無さに小説・アニメ・SNS企画中止になった悪寒

てか、今なら9票ジサクジエンでコミックス部門のトップ取れるぜ
もう終わってるだろこのプロジェクトwwwww
272名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 21:51:05
>>265
愚の骨頂だな
273名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 21:54:03
つーか自分の作品を客観的に見ればプロになれるかどうかはわかるだろ。
投稿サイトは趣味の範囲だよ。未来の作家を育てるための遊び場。
見込みがあるなら持ち込みや投稿しろってことだね。
274名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 22:01:06
>>272
確かに、「設備投資と技術も勝負のうち」なんてー妄言は愚の骨頂
275名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 22:03:56
>>273
んでもどう見ても素人レベルの絵なのに、絶大な人気の「カイジ」の人とかいるから
何か妙な人間がいるね
志望者がアピールできる場所か増えるのは良いことだと思うよ
他人の足を引っ張ることに躍起になるのはちょっとなあ
277名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 01:04:41
あっほんとだ!サイトのカテゴリーが減ってる!
イラストは残ってるから まだ閉鎖ではないか・・・。
イラスト早く投稿できるようにしないと人こないよきっと。来年までに3千万稼ぐんでしょ?
278名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 01:10:53
設備投資とそれを操る技術も勝負のうち
一般的な経済競争では常識なのになぁww
279名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 01:14:44
アナログ作業で疲弊した作家はパソコンが苦手だから仕方ない
だから>>265のような見解が平気で出てくる
280名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 03:26:06
アナログでもうまい+パソコン得意=最強
281名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 03:33:30
そうね
282名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 03:36:02
小説カテゴリー
恋愛青春 SFファンタジー 推理ミステリー アクションハードボイルド 
ユーモアコメディ ホラー 歴史時代 童話児童 まんが原作 詩短歌俳句
脚本シナリオ ノンジャンル
多いなー。携帯から見るとなぜか見れる不思議
283名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 08:54:24
>>278>>279
おまえ余程漫画描く才能無いんだろうw
トーン貼れば上手くなったと勘違いする奴
なんで絵の下手なジャンプ作家が大人気で、それよりも絵の上手いヤシがドリームチュプで無料漫画描いてるのかわからない時点でプロ漫画家夢見るの止めたほうがいい

そもそも「漫画」を工業生産だの経済活動だのと考えてる時点で先の見込みがない
読者のスタンスで考えてみろよ
<誰でも量産できる技術>や没個性で量産された作品のどこが面白いかと
クリエイターにとって没個性というのは致命的なんだがな

それに気付かず、パソの能力を己の実力と誤解して悦に入ってる馬鹿
田舎道走ってる珍走団かとwwww




とりあえずID出ないからってジサクジエンは恥ずかしいからやめようね^^
284名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 11:27:19
どういう訳だか、リンクやリンク先のページは生きてるが、
リンク元から文字だけ消えてるという不思議。
文字の無いアイコン踏むと、ちゃんとページに飛べる。

何やってるんだか。
285名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:55:44
>>283
>それよりも絵の上手いヤシがドリームチュプで無料漫画描いてるの・・・

tribeはチュブじゃなくてトライブだろ、種族って意味。
286名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:59:20
>>283
個性が重要とかいうアーティスト気取りにも困ったものだな、
マンガは芸術じゃない、エンターテイメントであって商品だ、
高い技術で量産できる事こそ重要なのだ。

まあ。デジタルを毛嫌いする奴の8〜9割方は
アプリ使えない奴らだがな。w
287名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 16:43:43
さっきからアレな人達がアレな議論(?)繰り広げてるけど
まぁいいか。どうせスレ伸びないし…。
288名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 16:47:19
サンデーの立ち読みコーナーはあんなに見やすいのにな。
もうちょい考えて欲しいな。
1クリックで漫画を開けて、プロフは脇に書くようにするとか。
289名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 21:11:01
3週目に入ってからほとんど読まれなくなったなぁ

まだまだ修行が足りんという事か
290名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 21:15:13
セリフが読めないほど画像が小さい…。
「拡大」しても大して変わらないし。
サイズのわりに解像度が高いモニタ〈20インチ1920*1440〉使ってるからだが
他のEマンガサイトはちゃんと読めてるよ。
291名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 21:21:07
まあ読みづらいのは事実だな
新都社やヒキマガ以下って凄くね
292名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 21:28:08
マンガコンテストの投稿作っぽいのが読めるんで、有り難いんだけど、
サイトは見づらいねぇ。
サイズでかくして、スクリプト切ったままで見れるようにして欲しいわ。
293名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 21:37:52
ピクシブにマンガの投稿コーナーができるらしい
294名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 00:36:49
ドリームチュプwwwww
295名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 00:40:25
紙の漫画と同じノリで描く作家側にも問題があると思う

極端な話、配信コンテンツ用と割り切って
コマ割りを大きめにしたり吹き出しやフォントを大きめにする配慮が必要じゃないかな

どのサービスもそこが決定的に欠けている
(これだって読者のため、だよね)
296名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 01:49:56
夢見族ひでえな。一月もたたないのにこの盛り下がりようw
小学館もコンテンツ作るのに相当金かけただろうに・・・
297名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 04:23:41
自業自得かと・・・
ちなみに ここまでは全部俺の自演
298名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 04:36:31
あれ・・・投稿したはずなのに未承認になる・・・
ひょっとして検閲きた?
299名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 04:36:41
ドリームチュプw
300名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 21:30:08
300げた
301小学館工作員と決めつけられた男 ◆R5nPMY32h2 :2008/07/02(水) 21:55:48
2,3日したら漏れの傑作が投稿されますよ。
302名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 08:22:51
>>301
名前欄の気持ち悪さにひいたわw
中学生か高校生?
303名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 12:30:01
>>301
大丈夫、スルーされる
304名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 01:30:22
「CookingHigh〜クッキング・ハイ〜」かなり面白かった。こんなのも来るんだな。
ttp://www.dreamtribe.jp/comic/works.asp?work_id=667
305名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 04:34:47
>>304
見辛い 古臭い 意味不明
306名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 05:39:59
>>305
そうか
俺は普通に面白いと思ったんだけどね。ごめんな
307名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 05:48:26
2chで勝手に作品を晒すのやめようぜ
308名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 07:31:54
勝手に晒すのは良くないな
でも作品自体は割と良い出来だ
なるほど上位作品だけある
309名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 14:26:23
そろっと仕込みではない面白い作品が出てきたな
310名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 16:17:53
どれのこと?
何故か女のひとの方が平均的に絵が上手い人多いよな
少年誌で女性作家ばっかりになるのもわかる気がする
まあ面白いかどうかは抜きにしてだけど
312名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 17:54:52
やっぱり漫画描きしか見てないよね、今の現状
一般に見てもらうのは無理だろうなあ
画材屋とかの広告掲載収入で年3千万の利益出す予定みたいだけど、楽観的過ぎる
まあ、あまりお金かかってないみたいだし、失敗しても痛くも痒くもないんだろうけど
313名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 19:02:09
ぶっちゃけ「おすすめ作品」も「上位作品」もあてにはならない
何が基準なんだかわかんね
314名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 23:09:44
ここ投稿してるヤシいるんでそ
コテハンで書き込めばいいのに
315名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 02:28:06
古臭いのは別に構わんだろ

全時代・全方位的にフォローできるのが
この手のサービスの良さだ

描く方も読む方もベクトルを決め付けてかかっては
面白いものなんて何も生まれんし、出会えん
316名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 08:30:44
サムネイル画像に惹かれて読んでみたらがっくりな作品多いな
その逆もあるけど


ちなみに女同人誌定番のホモネタキター(*゚∀゚*)
男もエロロリ投稿すればいいじゃんw
317名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 17:59:26
たとえば?
318名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 19:35:24
店長氏の「アークエンジェル」はサムネイル画像がアレだけど今1番読ませる人なんじゃないのー?
人物絵がナニでコメントがアレだけど
319名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 22:32:57
しょーごのゆるすくが1番絵が上手いのに台詞が読めねえ
320名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 23:19:33
>>319
ロリコンめ
321名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 07:14:39
どうやら自演投票ができなくなったそうだ
まあ今まで可能だった方が間違ってた訳だが
322名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 07:46:40
いい加減タイトルかジャンルでの検索できるようにして欲しいな
323名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 09:18:27
>>321
専門学校仲間で投票すれば容易に今トップ取れるんだよね
一週間で20票取れば今なら上位3位は確実

しかし上位の奴の1週間アクセスの少なさはなんだ?
未だに素人ブログよりアクセス数少ないって異常(ちなみにエロタイトルでブログ更新すると即座に20アクセスはつくぞ)
てか、内容は良くなってきてるのに、アクセス数がどんどん悪くなってるって問題だろこれ


ありえない奴が「おすすめ」に入ってるのは小学館の工作っすかね
324名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 12:19:01
いわゆる一般の人はワザワザこういうものを見に来ないと思う。
頻繁に訪れるのは漫画読みとか 漫画をかじってる人だと思う。
読みたいウェブ漫画があれば直接その人のサイトにいってしまうんだろーなー。
325名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 14:04:45
>ありえない奴が「おすすめ」に入ってるのは小学館の工作っすかね

そこら辺が実に小学館らしい所。
基本的にコネが無いと採用されない風土(社員も作家も)があるし。
編集も言うなれば「官僚主義的」で、本が売れるよりも派閥の作家を人目に出させる事を優先させる。
そこらへんが集英社と大きく違う所か。まあ資本金の差でこうなったのだろうな。

まあ Dream Tribe は外部の会社に運営丸投げなんだろうけど、小学館様のご意見を聞いてこうなるんだろな。
326名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 14:35:09
これはありえないと思うのが売れたりもするから、その辺は自分のセンスがズレてる可能性も疑うべきかもよ。
恋空が売れた時、そう感じた。

マンガゲットという似たようなサービスが始まるそうだ。
327名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 14:57:46
集英社が運営に口挟むべきだと思うが
なんで小学館に丸投げかね
328名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 15:02:08
>>326
「リアル鬼ごっこ」山田悠介が売れてるのはどう解釈すればいいのか
自分のセンスがずれているとは思いたくないんだが でも現実に売れてるしw
「おすすめ」でありえないってのはホモ漫画の事じゃないの?
確かにプロレベルだけど本番までしてんだもんなあw

投稿する奴もおすすめに入れる奴もちょっと頭おかしいだろw
BLの線引きはよくわからん
330名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 17:15:10
ドライな言い方すると、センスずれてんのよ。
確かに山田は表現が出鱈目なとこはあるけど、企画能力とか含めたトータルな能力は高いし、
だからこそ売れてる。
絵が下手だけど、ストーリーや企画は上手いマンガ家みたいなもん。

企画やストーリーテリングの能力>文章表現能力

今の小説評価基準は、こうなってるのが現実。
文章表現の瑕疵を叩いて悦に入る2chとかの方が、ぶっちゃけずれてる。
331名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 19:31:35
>>328
タイトルと目新しさと話題性じゃね?
似たようなの書いてももう売れないでしょ
332名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 19:51:14
山田が売れてるのは「間違い探しの面白さ」なのにな
>>330はものごっつうピントずれてる
「一杯のかけそば」にもストーリーとか企画とか言い出しそうでワロスw
333名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 22:46:01
おすすめって適当に登録作品回してるだけじゃないの?
334名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 23:01:22
>>333
んー。
そうかも知れん。まるでそうとしか思えん。
でもそう言うのを「おすすめ」って言うか?
335名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 00:08:27
もうそろそろジャンル分けとか タグ検索とかつけて欲しい。ただただ流れていっちまう。
336名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 00:10:46
結構いい作品も出てきてるんだけど、順位とランキングがいい加減極まりないので注目されないのが気の毒だ罠
337名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 00:12:21
>>336
×順位とランキング
○検索順位と人気ランキング
338名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 00:45:33
セルシスは7月7日、マンガ制作ソフト「ComicStudio」のコミュニティーを、イラストSNS「pixiv」にオープンした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/07/news093.html
339名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 11:06:54
立派にプロ級の作品(但し絵のみ)あるのにおすすめ作品コーナーに滅多に出てこない不思議

てか、見にきたヤシが「おすすめ作品」チェックしてそのまんまご帰宅の悪寒がする
蛙がダントツ1位なら、そりゃ他の良作探すのやめる罠
小学館の工作が今思いっきり裏目ってる
340名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 16:49:46
見づらいから探す気にもなんね
341名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 21:58:08
何でランキング見れんの?
342名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 23:13:25
個別に検索すると検索順位とよかった投票順位の二種類が見れる
根本的に宣伝が圧倒的に足らないよな
小学館の名前を冠する所が主催してるなら サンデーとかの雑誌のHPにリンクぐらい貼っても良いと思うけどね
現状提携先の学生連中しかいない気がするなあ 投稿する側も読む側も
344名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 06:39:23
>>343
「小学館」と名乗るだけでもヤオイロリ系エロが排除される効果がある。(一部ヤオイ載ってるが)
基本的には漫画界にとっても有益なサイトであるはず。
きっとこれから本格的な「テコ入れ」があるんではないかと皆も(業界的にも)期待していると思うのだが・・・

「有名作家の昔の投稿作」とかが読める様になったらテコが入るんではないだろうか?
先生本人には黒歴史かも知れんけども
345名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 08:08:52




・・・・素朴な疑問なんだけど、ケツの穴につっこむのにあの体位で可能なのか?
足の位置にむりがあるだろうと
346名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 09:02:23
ちんこ長ーければ大丈夫
347名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 10:24:12
膝を持ち抱えるくらい上に上げなきゃ尻の穴は床方向に向いてるはず
下の男を横向きにしてケツを横にしなければちんこ1メートルあっても_
348名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 10:29:51
>>344
昔の読みきり作品(単行本未収録のやつとか)を掲載するだけでも
だいぶ違ってくると思う
時限式にすればリピーターも増えるんじゃないだろうか
349名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 11:10:19
「漫画釣り日記」リトル作が面白くて綺麗
掲載作品の転売1号になる悪寒
350名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 11:17:53
もしかして、更新クリックすると閲覧数増える?
351名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 13:47:53
コミックストリップは更新クリックすればするほど閲覧数が増える
データが信用できない
352名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 19:37:16
小学館が青田買い目的でやってるのなら一般の閲覧や投票が少なくても
大した問題ではないのかも知れない
集客に響くから長い眼で見ると集まりが悪くなるとかの問題は出てくるけど

そういう意味で小学館は工作でも何でもいいからこのサイト出身のデビュー作家を
早く出してしまえ。それ以上の宣伝効果は無い
353名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 20:57:40
原作付ければものになりそうなヤシは数人いるな
354名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 23:20:14
要は話を作れない作家が多すぎるってことか
355名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 10:17:59
エロは度の辺まで許容範囲なのけ
女の乳首は駄目だけどセクースは桶なのか?
そろっとその手の作品出てきたぞ
356名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 11:49:04
でも青年漫画投稿出来るならその辺ぎゃあぎゃあ言うのもおかしい気が
357名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 13:20:54
受けないサービスはエロに頼るから、あっという間にエロマンガサイトになってそうだ。
358名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 15:31:45
宣伝なしで読んでみたほうが良いまんがを教えろ!
(`・ω・´)
359名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 17:01:12
>>358
レベルが高いのは

フドータカユキ
桝田道也
茂木くるみ
阿部郁美

って所か。
登録作家のほとんどは学生さんなので、そこら辺を考慮すると他にも将来戦力化されそうなのもチラホラ。
うーん レベル高いの?売れる匂いが全くしなけど
つかこのまま常連共の温いふれあいサイトに落ち着くなら ここには全く価値がないんだが
361名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 19:56:24
>>359
M田氏プロやん
しかも80年代初頭で停止してる感じ

フドータカユキのは結構いいと思う
フドータカユキを推している奴はどこが良いのか教えてくれ
個人的には絵もギャグも見所がないので不思議だ
363名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 22:07:50
最近、投稿してもなかなか承認されないような気がする…
最初みたいに、超くだらないのは掲載されにくいのかな…
それはそれで、つまんないよなぁ…
364名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 22:09:26
もっとオススメ教えてクリクリ。
365名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 23:02:01
>>362
まあまあ、好みだってあるだろし
否定形で言い出せば Dream Tribe そのものがw
366名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 23:24:11
>>363
オリジナル投稿しても認証されない場合もあるのか?
投稿から外れても最後の砦として機能させるのが趣旨だと思ったんだが。
367名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 08:53:42
まさひろ氏の台詞が小さすぎて読めん
絵が上手いのに超惜しい

黒氏の『踏み切りカタルシス』も上手いよ
368名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 09:01:01
小説とSNSは止めるのかね

話作れるけど絵書けない奴と絵かけるけど話作れない奴と組ませれば面白いと思うのに
まあSNSのほうは小学館の検閲で削除の嵐だろうけどさ
369名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 09:41:12
白ちゃんの「白い部屋」上手いんだけど下書き
ペン入れしなくても投稿できるのな
370名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 09:45:41
デジタル原稿だと
ペン入れという概念も曖昧になりそうだな
清書され、かつコントラストが明確ならば
付けペンを使う必要はまったくない

もちろん、未整理なままのやっつけ下書きは論外だが
371名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 15:04:46
HP見たけどフドータカユキ プロじゃんよ
372名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 20:21:27
>>371
いやいや、マイナーなプロ(読んでたらゴメンなさい)と学生は同じだよ。
ドリームトライブは別にアマチュア専門って所じゃないし。
要するにここをキッカケに「メジャーデビュー」できるか否かが重要でしょ。
メジャー作家が誕生したらそれこそ画期的な出来事。雑誌は要らなくなるかも。
373名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 20:44:23
なんつーかね
むしろマイナープロの方が年齢行ってる分、若い学生より投稿する立場としては不利
集英社なんかでは30才オーバーではほとんど取り入ってもらえない
374名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 20:47:26
基本25才までという噂を壺ではよく聞くが・・・
375名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 21:08:59
>>373-374
なんか悲しくなって来た...
応援する!!応援するぞうフドー氏 ウワァァァン (ノД`)
376名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 21:24:08
せめて二年前くらいに作っておけばなー
雷区問題の直後に出すのはタイミング悪すぎだろ
躊躇する奴で巻くリングだな
377名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 22:09:28
最高齢でものになったのは40代デビューのモーニングのナニワ金融道のひとだっけ?
あと亡国のイージスの人もブレイクしたのは30代中盤以降だったような記憶がある
378名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 22:16:19
>>377
派手に間違えた orz

×亡国のイージス
○沈黙の艦隊 かわぐちかいじ 
379名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 22:36:57
ここをきっかけにメジャーデビューなんて夢見ない方がいいんじゃね
真面目にプロ目指してる奴は素直に新人賞応募した方がいい
んで25歳までに何処の新人賞にも引っ掛からなかったら、プロすっぱり諦めたほうがいい

同人誌のWeb版でいいじゃんよ
んでプロ志望だったけど現在リーマンで趣味で漫画描いてます見てね(はぁと でいいんじゃないのー
380名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 22:57:35
>25歳までに何処の新人賞にも引っ掛からなかったら、プロすっぱり諦めたほうがいい

ヒド過ぎてワラタw
381名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:05:59
少なくとも20歳前後から始めた奴はそれぐらいを目処に考えるべきだよ
新人賞なり担当付きなり何かしら結果が出せないなら見込みない
ただし出版社によっては評価が真逆だったりするから色々まわった上でね

ちなみに>>377のナニワ金融道の作者はこういう話題ではお決まりのように
出てくるけどあの人も新人賞入賞は20代の頃だよ
382名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:28:53
三十路スレでも見ればいいじゃん。

ちょくちょく出てるよ、三十路受賞プロ。
383名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:42:54
三十以下しか取り合わないって姿勢は限界
もう時間の問題、風前の灯

というより、この手のサービスが生まれたこと自体、
作家発掘の姿勢と価値観を変化させるものであって


でも、描き手側からすれば
三十を超えてから専業作家に転身する度胸はないんじゃないかな
むしろ兼業やマイペースとして作品発表する場を模索し始める向きが多くなって
そういったニーズにこの手のサービスは合う
384名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:46:42
出版社が潰れたり、担当が他雑誌に回るもしくは退職したりする場合はどうしましょう
10年前と比べても漫画雑誌の数が少な過ぎ!
漫画家も増えてるし、野良編集者もウジャウジャ居ます。
おまけにエロ(ロリ系)が規制されたら後は皆コミケに出るしかw
上でも散々既出だけど まともな作品ほど埋もれるのはどうにかならないのかねえ
386名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 01:00:32
人気上位作品を優先表示すれば解決・・・というわけでもないしなぁ
価値基準の曖昧なおすすめより
投票なり閲覧なりの上位5作品ぐらいは常にトップページに表示して欲しいんだが
今のまんまじゃ週ごとのランキングが意味ないよ
388名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 02:07:10
>>380
正論だろ
青年誌は別として25超えると脳が発達しないとデータも出てるらしいし
他に職を見つけるなら早いほうがいい

例外はあるだろうが一般論としては正しい
389名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 02:36:17
まぁ、年をとって見聞を広めないと書けないものもあるから
ケース・バイ・ケースだがな

ただ、漫画雑誌のメインストリームが少年誌である以上、
若い作家が持て囃されるのは仕方が無い

でも、今後は色々と様相が変わってくるだろうね
390名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 03:18:21
世界的ですもんね
載せるしかない、このDreamTribeに
391名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 05:21:02
このサイトとは直接関係ないけど、
iPhoneとiPod Touchを電子書籍端末として利用する動き
ttp://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=105/articleid=315492/


まぁ、専用電子ブック端末の不信、携帯電話の表示能力限界を考えれば
妥当な着地地点ってところだな

iPhoneとiPod Touch用コンテンツの独特なところは
作家単位で独自にコンテンツを開発して流通させられること
必要条件は開発機材=Mac、そしてアップルの承認
392名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 07:00:13
電子書籍って使いづらいんだよなぁ。
3000円くらいで電池駆動で紙のようなペラペラ液晶で500時間駆動で見やすい白黒で最低でも文庫本サイズじゃなきゃ売れないよ。
393名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 07:11:42
漫画読む場合は画面でかいほうがいいな
394名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 07:44:10
角川書店はiphone&touchに漫画を投入開始(ケロロ軍曹)
小学館・集英社連合も携帯電話事業を見る限りでは参入しそうな気がする

世界最大の配信市場のitunesで売れるって点が大きいだろうな
395名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 11:46:29
何にしても今後は雑誌媒体が減り続ける事には違いないんだから、webなり携帯配信なりで漫画を載せるしかないのは確か。

ドリームトライブはそう言う意味で一種の試金石になっているはずなのだが。
396名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 13:40:26
今は記憶能力以外の脳機能は、老人になっても衰えないどころか進化するって学説が有力なのよ。
クオリアの人の受け売りだから、信頼性はアレだけど。

DSが電子書籍サービス始めたけど、まだ微妙っぽい。
任天堂だからレーティングとか厳しいだろうし。
でもDSやらPSPやらは普及してるしネットにも繋がるから、その手のサービス開拓して欲しいな。
397名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 16:24:10
ゲームのコナミでも漫画募集してたと思ったけど
メルマガに以前募集要項とか出てたな
398名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 18:30:47
「火霊の灰」大作きたな。125ページかよ。
だいぶ投稿作品が活性化してきた感じ。いいぞいいぞ。
あれは凄いなwストーリーはよく分からんが画力は並のプロ以上だw
流石にこのレベルだと編集の仕込みなのかな?
400名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 19:36:31
お、マジ力作。

お勧めが殆ど入れ替わってる。
ある程度の期間で入れ替えてるみたいだな。
401名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 20:14:18
>>399同意

ただ 力作だとは思うがあらゆる意味でセンスが「阿修羅王」とかその世代の気がする
402名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 20:19:46
定職持ってる人がサイドビジネスで漫画商売できるようになれば面白いとは思う
403名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 20:27:17
>>399
よくわからんものが125ページってのも、それはそれでどうなのかw
でも、大作・意欲作が増えれば他作家にとっても刺激になるだろうな

>>402
昨今の時代背景を考えると、今後はそれが主流になっていくと思う
色々な意味で専業作家の時代は終わったんじゃないかな
404名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 20:41:15
経験者の業界話は凄く受けると思うけどね
てか、素直に読みたいしw

業界ものなら40歳台の中年世代(ジャンプ黄金期経験者)の読者も取り込めると思う
405名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 20:50:43
>>404
おう、描けるぜw
でも個人が特定されちゃうから訴えられるかも。心にしまっときますw
406名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 20:54:08
>>405
PNで書けばいいじゃんよーw

「夏子の酒」みたいな名作読みたいんだよね
あと自衛隊ものとか証券会社関係
407名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 05:56:04
>>406
いや俺じゃなく、描かれた当人が特定されちゃうから(^_^;
喰えなくなって自暴自棄になったら暴露漫画として描きますねw


そうか!

自衛隊上がりの証券社員

サイドビジネスで漫画描く

持ち込んでケチョンケチョン

居酒屋でクダ巻く

これだな?w
408名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 07:59:00
時代が違うけど、本宮ひろ志は自衛隊?あがり
元警備員あがりの小説家福井晴敏が傑作冒険小説連発してて、んで漫画化されてたりするから自衛隊あがりの漫画家でてくれば面白いと思うが
ただ軍隊生活してりゃ小説は兎も角漫画描くのは絶対無理だ罠 守秘義務もあるだろうし
409名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 09:19:36
125ページ大作「火霊の灰」、マジで凄いな

細かい難を挙げれば色々出てくるだろうけど、
とりあえずアマチュア漫画で欠けがちな第一印象の良さで
他の作家作品を圧倒している

ああいう作品でサイトじゅうが埋め尽くされれば
良い方向へ向かうんじゃないかな
410名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 09:33:44
自衛隊上がりの漫画原作者なら武論尊=史村翔がいるぜ。
この人原作の自衛隊漫画で右向け左!ってのがある。
あんま内容覚えてないが映画化もした。
411名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 09:39:43
戦争じゃなくて災害派遣業務の自衛隊ドラマとかあってもいいと思うが
「海猿」とか「め組の大吾」とか、レスキュー漫画にいいのあるじゃん
>409
流石にあれだけのものは滅多にでないでしょ
無報酬であのレベルを描く労力を 簡単に求めちゃいけないと思うよ

ただこの作品は絵も技術も素晴らしいんだけど 金にならなそうなのは何故なんだろう?
ファンタジーなストーリーか?
413名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 14:07:31
バイリンガル

下手糞なのにカッコつけてて超ワロスw
414名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 14:31:56
今の4傑

・黒 ・フドータカユキ ・店長 ・陣馬ダム

年齢考えると黒が面白そう
415名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 15:47:23
>金にならなそうなのは何故
絵のタッチ、設定など
色々な部分で前時代的な匂いがするね
>414
好き嫌いで語るのはいいけど、自分の趣味でレベルが高い低いで語るのは止めとけって
417名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 21:17:48
>>416
趣味も何も、上位の4人だよw
この4人が頭一つ抜けてるのは動かしようないんじゃね
418名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 21:48:46



スコット マーフィ なんだあれ 
419名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 22:05:31
相変わらず得票数が操作されてる感じ
票が減ってる投稿者いるけどなんで?
>417
だからどう上位なのよ?閲覧も投票もそんな大差ないだろ
・黒・陣馬ダムはまあ画力的には分かるが、他2名はレベル高いとは言えないよ
421名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 23:01:15
漫画は探しにくいしそろそろ秋田

それより音楽やアニメでコレ用に作って未だ投稿できていない
隠れた超力作があるんじゃないかとウズウズしてきた。
完全に廃止なのかねぇ、イラストは残ってるっぽいけど。

出所忘れたけど、年内に全サービス揃えると言ってたとか?
漫画だけでスタートして、徐々にコンテンツ増やす方が良かったんでない?
一度作ったメニューを、マスコミに発表して、プレオープンしてから
減らすなんて、いくらなんでも印象悪すぎっしょ。
422名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 23:24:41
>>420
キミが店長とフドーをきらっているのは良くわかった
>422
いや、好きでも嫌いでもないよ
ただ何を以て「頭一つ抜けてる」のが全然理解できないだけ
良かったら理由を教えてちょ
424名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 00:34:45
>>420
第三者から見て構図や構成・盛り上げ方が他の投稿者と違ってずば抜けてるし
デッサンがしっかりしてるから見てて安心できる

店長はかわぐちかいじ見習って「キャラの瞳」を大きくすれば化ける可能性あるし
フドーは原作に恵まれれば「美味んぼ」の作画担当くらい成功できる






・・・てか、おまい4人以外の投稿者の誰かだろw
425名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 00:45:14
なんかフドーって敵が多い悪寒w
>424
ふ〜ん わざわざサンクス
ここでやたらとフドーを推している人間がいるから不思議だっただけ
427名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 00:56:02
>>424
>「キャラの瞳」
爆笑!

>>425
同業者に歯ぎしりさせると言う事はそれだけ注目されていると言う事かw
少年漫画家としては正直全く使えない作家と思っていたので
>「美味んぼ」の作画担当
こういう使い方の作家としての話だったら、俺の見方が誤ってたかも
正直スマソ
429TA:2008/07/14(月) 02:02:36
投稿されたやつは一通り読んでいますが、あの表示形式だと
長いページは読むのに根性がいる。ショートが好きなので
楽しみにしてるのは、『ドキドキのハジマリ』の人、『おかあさんの手紙』の人
『アメスキザル』の人、『ネーミングライツ』の人、『ホーホーヤ』の人
あたりですかね。
430TA:2008/07/14(月) 02:06:51
あと、たまにつまらないまんがには酷評のコメントをいれているが、
作者側で削除できるのが気に入らない。作品をアップするっていうことは
酷評も受け入れるっていう事ではないのか?
431名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 02:15:30
>>430
へえ
作者側で削除なんて出来るの?
管理人に削除依頼が出るだけじゃなく?
432TA:2008/07/14(月) 02:21:59
>>431
以前『ヌマーン』さんに不適切なほめ言葉を送ったとき、作者側で編集できたようです。
すみません。たしかにその点は未確認でした。
433名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 02:40:37
>>432
以前自分の漫画に酷評を頂いたものですが 自分で削除も削除依頼もしてないのに 気づいたらコメントが消えてました。
流石にアソコまで偉そうにけなされるとカチンと来るけど 勉強の為にあえて残しておきました・・・。
こんなとこに書き込むと自分が誰か特定されそうですごく嫌でしたが 
自分が消したと思われると癪なので書き込みました。少なくとも自分はコメント操作はしてません。
434名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 02:46:42
TA 2008/06/25 14:59
『おもしろい
正直30ページクラスのまんがでははじめて最後まで読んだ
まんがってものは絵のうまいへたなんぞ関係ないとあらためて認識させられた
他の自己満足まんがもどきはよくこれを読んで考えろ!』

問題箇所をつっこまれて…

『不適切な書き込みすみません。

ヌマーンさん お気を悪くされたらごめんなさい。
おもしろいまんがは超絶技巧がかならずしも必要ではないという意味です』

TAは最初は威勢が良いが、つっこまれるとあやまっちゃう
かわいいやつ
435名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 03:11:24
ページがめくれてノロノロ移動するのがイライラすんだけど。
436名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 03:17:49
なんだ、なんだ、みんなでオレをいじめやがって…
意外とオレは、ほめほめコメントのほうが多いんだぜ!
酷評された人も、多分他の人はあなたの作品をそんなに真剣にみちゃいない。
けど、オレはすげぇ真剣に見ている。あなたの他の作品のコメントを見てみな!
いいところはちゃんと評価しているつもりだ。
437TA:2008/07/14(月) 03:20:00
あっ、名前書き忘れた…TAです…>>436
438名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 10:17:32
火霊の灰で感心したのはセリフまわり
掲載作品の中では最も読みやすいのではないかな
(まだ完璧ではないとも思うけど)

ネット上で漫画を生かすためには
それを前提としたコマ割や吹き出しスペース確保を求められるかもね
紙の漫画と同じノリでやると足を引っ張りかねない
439名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 10:19:18
>>427
>「キャラの瞳」
爆笑!

いや、笑い事じゃないよ
かわぐちかいじが中年でブレイクしたのもキャラクターの瞳を大きく一般受けするように変えたから
店長の女では萌えるのは無理
440名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 10:49:03
はい、少女漫画部門にすごいの入りました
樹月千春氏 作画能力はプロA級
ネックは話が超ツマンネ
ユニット解散して良い原作つければ小学館的に即戦力ですな
441名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 11:39:44
でも、絵柄が古くないか?
442名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 11:49:22
その美系少女マンガのとなりに「巻きグソ」って! おいフドー氏www
ツボって会社で爆笑しちまった。くやしいw
こういう直球ネタに弱いんです。ごめん。

これは賛否両論大きいかもw
443名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 12:05:43
フドー氏の読んだ 素直に面白かったw
難点は女の子の下半身がなんかオバサン臭いのと貧相な食事描写
444名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 13:40:08
新作と更新が止まったのは学校が夏休みになったから?
445名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 14:37:09
ネットワーク回線増設工事の実施に伴い、16日の一定時間アクセスできなくなるよのお知らせキター
・・・増設って、未だに素人ブログ以下のアクセス状態だろうに


夏休みだし、イラストサイト開店すかね
イラストは投稿者多いだろう
446名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 03:51:06
たった今、タカアンドトシのケチャケチャラジオで、スコット・マーフィのドラえもんのうた がかかった。
447名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 08:40:38
なんでノーベル賞なんだ?
ピューリッツア賞じゃないのか?
448名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 01:14:38
アクセス数酷いもんだね 素人ブログより悪い
今のままじゃ半年もたんぞ
449名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 04:50:55
タイミングが悪すぎるせいだろw
450名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 13:48:43
漫画釣り日記が本気で楽しみだったりする


少年漫画にプロ級に絵の上手い人また入ってきたよー
ただ話と設定が絶望的にツマンネ
あれで読みきりはないだろう
451名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 20:55:41
そこそこうまけりゃプロになれるんかね
452名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 22:25:29
読み切りじゃなくて連載で読んでみたいな
ブランクあってあのレベルか・・・
453名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 23:15:45
黒は伸びるだろー
今でも十分上手いけど
454名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 03:19:03
今んとこコレとドッコイドッコイ?
ttp://www.tinami.com/
455名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 03:29:20
TINAMIは10年以上前からある絵描きサイトの老舗だぞ

最近はPIXIVのほうが流行ってるけど
456名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 06:29:22
大学や専門通ってるヤシの方がヘタ(ryな件。
学校名出して恥ずかしくないのかあいつら…
457名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 06:50:37
専門の奴の絵は綺麗にまとまっていると思う。ただ綺麗過ぎて少女漫画みたいだし、生き生きしてない。
専門に行ったらこんなどこか死んだような絵に矯正されるのか・・・
458名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 09:30:50
マジそれはあると思う。
大学の場合、教授は誰一人漫画が描けない。
つまり実技は過去の漫画家を客員教授として一時採用して丸投げしている訳だ。
しかもそのジジババ漫画家は「僕のマネをしなさい」と言う様な教え方。
これはとても教育とは呼べず、生徒や学費を集めるための「経営システム」でしかない。
459名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 09:40:11
完全終了した漫画家が講師してる大学って、むしろ本気でプロ目指したい奴には害悪だと思うが
某少女漫画大家とか、自分のセンスが特殊な嗜好を持つ人間にしか通用しないのに学生相手に何教えてるんだろうって感じ

だったら専門学校でパソコンやスキャナ その他デザイン系のスキル磨いたほうがいいような気がする
潰しきくし
てか、漫画専門学校でそういうの教えてくれるのか?
460名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 10:23:57
まぁ大学だし、教わるんじゃなくて自分から学ぶべきだろ。
児童心理学やらその他の大学入らなきゃ勉強できないような教養を、どの程度生かせるかって感じじゃね?>漫画学科
大学なんて理系や一部の文系を除いて遊んでばかりいるし。
461名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 12:01:11
生涯型で長持ちする漫画家は、漫画とは関係ないフツーの大学卒業してるような希ガス
在学中にデビューして読みきりで腕磨いて、見込みがあるようなら就職せずにそのまんま漫画家コースが王道
教職免状取っとけばなにかと便利だしね
462名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 13:49:09
好き嫌いやセンス、笑いのツボも人それぞれなのに、
それはそれは偉そうな、上から目線のコメント入れてるヤシって一体なんですかね
俺はただで読ませてもらってるだけありがたいくらいなのだが
463名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:07:46
自分のが貶されたからってぶうぶう文句垂れる方がおかしい
なんか言われるのが嫌ならWebにのせるなってーの

てか、他人の忠告を「上から目線で」とか言っちゃう奴こそ下手糞なくせに何様?って感じ
464名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:10:30
上から目線の奴は甘めの評価をしてるぞ
2chみたいに「つまんねーよカス」みたいに読者目線で言って欲しいのかな?
465名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:21:48
シャオレン「最強!大和撫子」が独特の世界観で面白い
絵も上手いよ


ただ話がなあ・・・
他の作者もそうだけど「コレを足がかりに連載ゲット」という下心丸見えの奴ばっかちゃう?
466名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:25:48
誰に対しても同じようなコメ入れてる奴はいるわな
きっと俺様基準を満たしてない奴は全てああいうコメ入れるんだろうな
だからあいつのコメ見かけると思わずpgrしてしまう

これって逆ヲチ?
467名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:27:05
>465
俺の事言われてるかとオモタ
ええもちろん下心ありありですよw
468名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:28:39
>>462
対等視線でいいなら、AA入りの嘲笑をガンガン書き込んでもいいけどそういうのが希望なのか?
あそこでコメントしてる奴は良心的な奴ばっかだよ
469名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:34:27
>>465
自分的に少々絵柄がきもくて苦手だったので最初の数ページしか読まなかった。
あと文字読みにくすぎてどうもな…。描き慣れてはいるようだが


それにしてもあそこはもうちょっと使いやすくなってほしいもんだな
機能要望できたらいいのにな
>462
あれは編集の人じゃないかな
語り口というか批評の仕方がソレだと思う まあ素人の人でもありがたいけど
逆に身内だけの温いコメントだけだったら俺はちょっとイヤだなあw
471名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 14:59:37
>>470
30代とか40代の人が書き込んでるのかもね
だったら10代相手に上から口調にもなろうさ
472名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 15:01:30
ここで知って初めて新都社見てきたww
なんだよドリトラ真面目すぎるサイトじゃまいかww

とりあえずここも宣伝の為ageとく
>469
9月ぐらいまでは運営動かない気がするよ
本当は夏休み前の今ぐらいが勝負所だと思うけど
正直現状じゃ投稿する側としてはメリット少なすぎるから 俺は様子見する
474名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 17:36:12
休みなのは学校だけで、小学館は普通にやっているんだから。

学生にしてみても夏休み中にバリバリ描いてポンポンUP出来るくらいの
バイタリティーが無ければ、とうていプロの仕事をこなすことなど不可能。

能力のデモンストレーションの場である事をお忘れなく。
475名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 20:16:50
>>462
こういうのでいいなら素直に書き込んじゃうよw
ぶちゃけ言いたいこと押さえて忠告書き込みしてる奴ばっかだよ


         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  23妄プ   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  プ え
  歳想ロ   L_ /                /        ヽ  ロ  |
  ま がに   / '                '           i 志 マ
  で 許な   /                 /           く 望  ジ
  だ さ り  l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,? で
  よ れた  i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ね るい  l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  | のな  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  w はん 「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
      て ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キだ   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モさ   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    | い   > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イセ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   絵ン   >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    ス  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
476名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 00:07:04
批評くれるだけマシ
見てるのか見てないのかわからないのが微妙にヤル気なくす。
つかサーバー増設するっつってたからてっきりイラストくると思ったのに・・・。
477名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 06:13:08
閲覧カウンター、作品みなくても作品紹介ページ見ればカウントされるもんな。
正確な閲覧者数しりたいw
とりあえず機能改善の方は気長に待っときますわ

それにしてもあのオススメ基準は一体なんなんだろう。
くそつまらん作品ばかりで閲覧時間無駄にしちまったよ
478名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 07:14:15
オススメ作品は多分自動的にランダムで表示されてると思う。
全部つまんないからってわけではないよ。・・・。
ちゃんと中の人が吟味してオススメにするのが一番いいのだけど・・・。
もしかしたらユーザーが離れないようにする為 ランダム表示なのかもしれない。
ていうか もう既に死に体になりかけてる気がしてしょうがない。なんとかならんものか・・・。
479名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 12:39:27
新都社のほうが面白いのは、あいつらは本気で「読者たのしませること」を第一目的にしてるから
それが本来の漫画製作のスタンスなのでわ
480名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 12:53:28
つまんねえよ新都社、内輪受け多過ぎて寒いわ。
481名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 19:06:50
そらあ新都社はくそまんも多いから
でも全く内輪向いてないオリジナル勝負のも多いよ?
482名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 20:11:31
それはdreamttibeも同じ

ただ、dreamttibeに掲載する人は
サービスの性質上、打算的な姿勢が常につきまとうから
器の小さい作品になりがちだな

新都社は逆に奔放すぎて崩壊
483名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 20:31:58
ある一定のレベルでないと掲載しないようにすればもっとまとまりそうだが
それはそれで全てにおいて無難なサイトになってしまいそうだもんな
バランスが難しい所

あそこって一応検閲されてからうpされるんだな。知らなかった。
コメントも知らないうちに消されちまう事あるのか…
484名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 20:37:10
痴漢男は感動できたよ
まあ原作が他にあるけどw
485名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 21:07:25
そういえば生薬の「男の恋愛感情っていったいなんだろうね」が消えてないか?
あの生薬VS蛙のインチキ投票騒動が無ければ、得票数表示が維持されてて今より格段に利用しやすかったわけだが

サンプル画像に蛙のイラスト利用されてるから、彼は小学館の仕込み作家なんだろうと自分的に予想してるけど、
今となっては双方に不幸な結果になって頭抱えてるだろな
486名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 00:54:03
ふぉあみい氏のHP見たけど自作漫画の通販やってる半プロ ちうか、既に担当ついてるデビュー直前の人みたいやね
ずば抜けて絵が上手い けどやっぱり話が超ツマンネ
何故か獲得ポイント数少ないのな
487名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 01:05:36
コマ割やフォントサイズを紙媒体ノリでやってしまい
失敗している作品が散見できる

その点、ふぉあみい作品のコマ割やフォントはとても良い
ネット配信だとあれくらいのサイズでやらなくてはダメだね
ただし話が面白くない
1話あたりのページ数を短くして小出しにするのはネット作品ではアリだと思うが
話の密度が薄いのはマイナスにこそなれプラスにはならんような
488名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 01:08:14
>>485
ここのスレタイにも生薬(PN?)がどうこう書いてあるけど、インチキ投票騒動って何があったの?
おれ最近投稿したモンなんで知らないんよ。
489名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 01:10:16
てか、コミックスのWeb配信は派手に失敗したんじゃなかったっけ@ソニー
電子ペーパーも先行き暗雲漂ってるし

だったら紙媒体のノリでやってたほうが保険きくような・・・
490名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 01:58:22
>>488
>>2参照 あと「雷句」騒動の他スレぐぐると当時のリアルタイム実況が残ってると思う


雷句騒動で小学館へのちゃねらの不信感が高まっていた折も折にドリームトライブスタート
当時はサイトのトップで「獲得票数上位者」をランキングしてた
開始早々は正統派少年漫画の蛙氏の真面目な作品がトップを取っていたのだが、新都社のなかのひと生薬氏のお茶目作品が>>2という経緯を辿る
(蛙氏にコメントしているSMT王子は強烈な皮肉を言っているものと思われ 蛙氏が悪いわけじゃないんだが)

その後雷句問題をもろ漫画化して茶化した作品・トレパク五級二世氏の「マンガマスターライク」が登場し、絶大な支持票を集めるが、ソレに張り合うかのように蛙氏も異常な得票の伸びを見せる
その時には生薬氏の作品が一時公開停止状態だったので「マンガマスターライク」と蛙氏二名による異常な得票数での一騎打ちとなった

ところが諸般の事情でマンガマスターライクが削除されると、ソレと時を同じくして何故かこっそり蛙氏の獲得票が徐々に減数
他の一般投稿者の得票数と圧倒的な差がついてたはずなのに、何時の間にかその差が緩和されていた

それと併行するようにサイトトップの「得票上位者」の表示も中止
んで現在に至るという状況
491名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 02:06:33
なるほどー。そこら辺が変な「おすすめ」に絡んでる訳か・・・
492名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 12:14:11
俺も最近投稿組
そうかそんな経緯が…

あと、なんでこれが?ってのが獲得ポイント高い事あるが
学校身内の組織票か
あそこのおすすめとポイントはあてにならないんだな
493名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 12:25:35
>>489
保険なんかきかないよ

配信や電子媒体へのコンテンツ転用を視野に入れていない新規作品に
どのみち未来はない

494名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 14:35:14
Web中心にコマワリとか考えるのは、
海外展開視野に入れて左開きでマンガ描くようなもの
先のこと考えて今死んだ作品しか描けなけりゃ意味ないっす
495名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 14:49:58
あそこの「おすすめ」はあてにならないが、新人専用の増刊号に載ってるレベルの作品は結構集まってるよ
得票数と閲覧数と、そのコミックスの質は必ずしも比例していない
結構「お!」って思う作品もボチボチあったけどね そういう物ほどおすすめに載らないな
単純に選ぶ奴と趣味が違うんだろうなあ 
497名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 16:05:01
>>494
地方の商工会議所の所長みたいな考え方だな
498名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 17:12:04
>>497
現場に行かない企業ビル個室住人みたいな思考だな
499名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 17:20:28
新しい流れにも対応できないとダメだよ
古いことしかできないから取り残される

描き手も売り手もあくまで紙媒体(前時代の権益)に固執するから
旧来商店街の店主みたいな例えで揶揄される
500名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 18:22:53
おもしろいなもまいらw商工会議所とか企業ビルとか例えがww

ところでここの住人的に「新人専用の増刊号掲載レベル」の作品ってどの辺?
今後の為に参考にしたいんだけど。
501名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 18:40:01
>>499
その新しい流れとやらに乗っかるのが本業をおろそかにしたクズばっかりだもの
どこぞの教祖のように

早くその新しい流れとやらを本流にしてください
502名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 18:57:44
実はこのスレ、人少ないだろ
ごく数人だけで回してそうな悪寒
ID出ればいいのに
503名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 19:09:29
今更云われても……
504名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 19:53:33
ここ、5人くらい・・・かな?
505名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:08:29
おれの作品も誰かほめてくれ。
506名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:09:28
>>505
YOUここに晒しちゃいなYO
ボッコボコにしてあげるから
507名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:22:41
>>501
もうちょい待つべさ
508名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:25:40
>>501
出版業界全般の流れは既にそうなってないか?
印刷媒体が勝手にポシャッたから

漫画だけが例外だが
最後の牙城みたいな感じになってる
509名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:35:06
あそこ携帯から覗くとSNSのリンクが出てくるな
俺の携帯だけか?リンクあるなら早くSNS機能つけてほしい
他の作家と交流してみたいもんだ(身串みたいに
あと個別にメール送れたら面白そうと思ったのだが
もまいらはそういうの面倒くさいのかな
510名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:39:11
最後の1センチが届かない場合はどうすればいいんだろうか?
9センチに負けたら人生終わりだろ。せめて10センチは必要だ。
8センチ9センチまでは簡単に成長するが10センチにするのは
大変だ。

8割の成果は2割の努力で達成できるが残りの2割の成果を求める
と残りの8割の努力を必要とする。

あれ?板違い?
511名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:39:23
小学館といえば、最近はこんな動きが
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216212304/

色々手を打っているな
512名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:42:58
>>510
ん、ちんこの話だろ?ならOK。
513名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:43:42
人気作品を買うために不人気作品を抱き合わせ買取とか平気でやりそうだな
514名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:51:36
ところで「ねこぢる」の作者は10年前に自殺している件について
515名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 20:59:45
>>499
閲覧数1週100も行かないアマチュアがプロ作家気取りで、新しい流れがどうとか電子媒体へのコンテンツ転用を視野に入れていない新規作品云々言うの超笑えるんだがw

516名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:04:27
いや、何事もそういうものだよ
軌道に乗ってる立場は保守的になるに決まってるので
革新的なベクトルに向くわけが無い
517名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:05:41
>>515
笑うほどおかしい事じゃない。
>395とかも書いているが、今後雑誌が減って行くのは避けられない事実。
そうなると漫画は電子媒体に載せるしか方法が無い。プロアマは関係ない。
518名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:07:55
>>502>>504専ブラで見ると勢い16.4
週刊少年ジャンプトレジャー新人漫画賞スレの勢いが77.1

まあ常駐してるの5人くらいじゃないの?
519名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:09:54
話題の軌道を戻すぜ

「最強!大和撫子」は画質補正に難があるのが惜しい
アナログ原稿を単にスキャニングしただけかも知れんが
データコンバートの時点で劣化するのはもったいないな
520名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:27:15
>>517
そりゃない
「雑誌」の売上げは落ちるだろうが、「コミックス」の売上げはむしろ世界的に見れば増えてるのをどう説明する?

『気に入った』コミックス入手するのに電子形態と紙媒体とどっちの形態で保存するかって言えば期限限られたWebでなく紙媒体のほうがいいにきまってるじゃん
布団の中でも風呂場でも読めるしな
521名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:37:02
>>521
出版社の言い分
「コミックスを捌く基準として雑誌媒体は必要不可欠です」

でも雑誌が売れない

コミックス化への新たな判断基準が必要だ!

オンライン雑誌に着手

でも低迷

そうこうしているうちにアマチュアコンテンツが隆盛

Dreamtribeを立ち上げてみた ←今ここ

因みにコミックス市場も頭打ちになっています
海外輸出の場合は携帯電話などの新媒体が主流になりつつあって
それを受けて小学館と集英社は
グループ企業の強みを活かして何年か前からタッグを組むようになった

今回の小学館集英社プロダクション設立も
結局は新規流通開拓事業に端を発していたりする
522名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:37:48
コミックスも増えてくると置く場所に困るし
どこに置いてあるかわからなくなるし、わかりやすく整理するのも大変だ。
漫画の場合、見開き表現なんかはモニタで見たほうが映えるしね。

電子化は進んで欲しいが、実際のe-bookなんか見ると
「実物」がないのに高いなーと思って結局紙のを買ってしまう…。
523名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:41:31
動画や音楽なんかだと
ビデオ、LD→dvd→HDDって形で小さくなってるからな
本の方もさっさと電子化してもらわないと
524名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 21:50:08
国内の本市場が独特なのは
電子書籍専用媒体が失敗して大手企業が撤退したこと
海外だとアマゾンの電子書籍端末が売れてたりするんだけどね

この辺は携帯電話市場と同じように
色々な意味で独特な消費文化や市場構造が絡んでのことだと思う

日本市場が頭打ちな以上、輸出事業は不可欠になってくるので
少なくとも海外市場に向けた電子化の模索は避けて通れなくなるはずだよ
ひょっとしたら、いずれ右開き横組み文字も台頭してくるかも
525名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 22:24:02
間違い無く教祖が混じってる
526名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 22:46:22
ちょ・・・ねこじるって・・・
エ?どゆこと?
527名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 23:04:34
うはw噂に聞く四丁目の夕日の作者ってこの人だったのかw凄い人来たなw不吉だw
529名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 00:25:03
>>524
日本語・中国語表記がタテ左向き進行である以上、日本漫画でソレは確実にねーよ



しかしドリームトライブ投稿者って、面白い作品書く以前に工業製品作るみたいに楽して儲ける手法第一命題にしてるヤシばっかなんだな
ある意味今の漫画業界の問題を露呈しているとも言えるが
新都社のほうがアクセス多くて面白いはずだわwwwww
530名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 01:01:20
ひと括りにすんの やめてくんない?2ちゃんねらーの悪い癖だよ。
楽して儲けられると思う?このアクセス数を見て。
で なんで新都社ばっか押すの?なんで新都社なの?
漫画はあくまで個人の力量でしょ
531名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 01:10:12
>>529は新都社に投稿してるから観てほしいんだな
532名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 01:19:54
嫌儲なんだろ。
533名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 01:35:03
>>530 女だね (*´д`*)ハァハァ
>>532 なんて読むの?
534名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 02:19:36
535名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 04:13:08
行ってみたけど新都社(ニートしゃ)って2ちゃんねる主催?
パロディっていうか二次創作ものばかりでお話しにならんわ
536名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 04:16:35
主催(笑)
537名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 04:31:56
>>526-527
ねこじるの人、作品ひっこめちゃったね
何しに来たのかな
538名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 09:46:41
>>529
この「絶対にありえない」的発想が
漫画描きの決定的にダメな姿勢なんだろうな
539名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 09:50:36
作品よりも先にTOPICS=広告の全文が
デ〜ンと掲載されてるのはどうなんだろうな

別に広告を否定するつもりはないんだが
そのウェイトが大きすぎる
540名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 10:57:16
問題なのは、広告が入ってる事じゃなくて、
自社広告と提携先の広告しか入って無い=アクセスが少なくて媒体価値が無いんで広告が売れない事じゃねーのかな。

もっと盛り上げる努力せんと、場所作っただけで勝手に盛り上がるの期待してる臭いがしてイヤン。
541名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 13:50:14
>>539
自分もあれ気になってた。あの空白の分をスクロールしなくちゃなので面倒くさい。

ってかサイト管理放置…はしてないよね?
一応毎日のように新着上がってるし。
でもあんな閑散としたサイトだと「放置?」なんて思ってしまうよ
542名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 15:04:38
広告記事の全文がトップページにダラダラと載ってるから
作品リストにたどり着く前にサイトから出て行きたくなる

広告ももちろん大事だが、
サイトの意味と意義を考えると掲載の順序が逆だ

担当者の構築センスが皆無な印象
543名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 22:28:23
初めて見てきたけど案外レベル高いの多いね
即戦力になりそうなのもいくつかあるしな
実際読者つくかは別として
544名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 22:59:16
この手のサービスの中では作品レベルは高い方だよ

話作りに難があるのは否定しないけど、
それはどのサービスの掲載作品でも同じだったりするし
545名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 23:09:00
まあ、アマチュアに完璧求められてもなw
プロでも目を当てられないようなのいるからな…

それにしても閲覧者数の差が激しいな
随分前にうpされてるのに二桁台のもあれば
先日うpされたばかりで三桁行ってるのとか
546名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 23:44:42
間口に掲げるサムネイル画像の段階から工夫しないとね

「PROTOTYPE」はそのチョイスが巧い
閲覧数1位をとるのも当然だと思う
547名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 00:34:30
アマチュアコンテンツ投稿サイトに山野プロが雑誌掲載済み作品を載せてる?
548名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 08:36:41
「PROTO」の人はオンライン上で作品を見せ慣れてる感じがする

>>547
アマチュア投稿サイトにプロが沸いて来るのって宣伝にしか見えないな
てか「ねこぢる」ってなんかもう時代遅れなイマゲ
549名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 11:24:59
それは考え方によるんじゃないかな?

以前も出ていたと思うけど、
プロが商業に出しにくくなった作品を出してくるようなら興味深いし
引退して転職した元プロがマイペースで作品を出す場として機能すれば
それはそれで意義があると思う

そもそもアマチュアだってアピール=宣伝目的に変わりないわけだし
550名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 12:12:26
小学館、携帯向けコミック・書き下ろし作品の配信を強化
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y386%2014072008

新サイトの名称は「モバMAN」。当初は携帯向けに書き下ろした恋愛や
ホラー、コメディーなどがテーマの連載漫画を配信。1話あたり20円で読める。

小学館や集英社、人気漫画を韓国でネット配信
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D180D2%2020072008

出版大手が韓国などで人気漫画の携帯電話やパソコン向け配信を本格化する。
小学館は韓国の出版社にライセンス(使用許諾権)を供与し、年内にパソコン
向けの配信を開始する。集英社も韓国で今秋にも携帯電話向け配信を拡大し、
2009年度から中国やほかのアジア圏への配信も視野に入れる。

 小学館は著作権をもつ作者の許諾を得て、韓国の大手出版社3社に漫画の
データを提供。出版社が韓国語に翻訳してパソコン向けに配信する。

トーセと出版4社、任天堂「Wii」に漫画をネット配信
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D1706D%2017072008

ゲームソフト開発のトーセと講談社、小学館、集英社、角川書店の出版大手
4社は17日、共同で任天堂の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」向けにイン
ターネットで漫画を配信する事業を始めると発表した。各社は個別にパソコン
や携帯電話向けに漫画をネット配信してきたが、任天堂の人気機種を手始めに
家庭用ゲーム機向けの市場を共同開拓する。年内に新作・旧作合わせて数百作
品を投入する予定だ。

 Wiiのネット配信サービスを活用して漫画を配信。消費者はWiiを通じ
てテレビ画面で楽しむ。配信された漫画を任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドー
DS」にうつして、屋外でも見られるよう検討している。

551名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 12:19:10
携帯配信したりWiiで配信したり韓国やアジアで配信したりとやけに
熱心にデジタル配信に取り組んでるな、↓のような意見もあるがw

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216592155/

7 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:27:06 ID:BeGvOs31
泥棒の国 韓国でネット配信ですか。
コピーし放題になりそうですな。

31 :名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:12:45 ID:mj3kJo8d
韓国はやめとけ、金にならねーぞ。
金にならないどころか、金を払う羽目になるぞ。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216618758/

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/21(月) 19:20:52 ID:rG1Yf1f7
今日の落ち目の韓流れスレ。


↑落ち目の韓流れ、って言葉があるのかw
552名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 12:48:57
>>550-551
Dreamtribeとは直接関係なし
553名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 12:56:39
おすすめ、あるいは新規掲載作品リストから外れた途端に
閲覧数が急降下するのな

深部までチェックしに行く人が少ない証だろうね
サイトの構築方法次第で改善できる部分もあるとは思うが
554名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 13:11:25
合法配信と同時に違法配信の取り締まりやらんと、駄目でしょ流石に。
555名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 16:42:39
>>547
あからさまにプロなのはどんなもんかね
ペンネームを変えてイチから出直す心意気ならわかるけど。
せめて新作・未発表作を載せて欲しい。
556名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 16:49:30
プロもアマチュアも同じ棚上に並んでしまうのだから
むしろ良い時代になったな、とも思う
557名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 17:32:28
>555激しく同意
あそこはあくまでも「アマチュア向け」だもんな。
作品見せたいならわざわざアマのなかに混ざってないで
他投稿サイト行けばいいと思うんだけどな。

目立ちたいだけなのかもしれんがwww悪い方に目立ってるwww
558名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 18:42:04
新PNで再出発は当然として、新作や未発表作ならプロも歓迎だな
大御所プロの投稿作なんかはむしろ読んでみたいな

要するにアマと同目線まで降りて来てくれって事だろうか
559名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 18:44:39
>>552
ドリトラで人気が出た作家を雑誌で使うというより550のような
場所で活用するなんてこともあるんじゃないか?

>>557
従来の方法では発掘できなかった才能を発掘するという趣旨ではある
から微妙だが556のプロもアマチュアも同じ棚上に並んでしまうと
いうこの言葉がすべてだろう。良くも悪くも同じ棚に並ぶということ
はそういうこと。
560名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 19:08:41
現プロだろうが、元プロだろうが、セミプロだろうが
同じ器の中で切磋琢磨するのが最も良い形

「アマチュア」という言葉を都合よく解釈して
擁護壁に使うのはどうなんだろうな
561名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 19:16:23
プロだけど
あの作家は別に自分の目標としてる作家じゃないからなあw

どういう考えであそこに投稿したかは知らないけど
562名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 19:29:52
営業の一環じゃない?
小学館集英社に限らず、作品を広く露出できうる場だからね

これはプロにもアマにも言えることだと思うけど
作家個人のサイトで作品を細々と公開するよりは
(dreamtribeに限らず)こういったサービスを利用した方が絶対に賢いと思う
これ自体がリンク集の機能を果たすわけだから
563名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 19:35:18
ランキングがないと見辛いよ。
閲覧者がわざわざ探さないといけないの?
564名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 20:20:12
売れない漫画家山野一が、必死に営業に精を出す気持ちは十分理解できる。
問題なのは、サイトを開いたときに一番上に書いてある

Dream Tribe(ドリームトライブ)- アマチュアコンテンツ投稿サイト

というタイトル。
有名プロの原稿料受領済み作品が載っているのは、誰が見ても不自然だ。

サイトを盛り上げるためにプロのレベルの高い作品を載せたいんだったら、
「アマチュアコンテンツ」という言葉を削除するべき。
全ては管理側の姿勢が一貫していないせいで、見ているほうは気持ち悪いし、
山野プロも非難をあびる。
565名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 20:21:30
アマチュアとかセミプロとか言われて嬉しいわけが無い。ゴルフじゃないンだから。
メジャーだからなんだってんだ。
ただ純粋に高品質の作品だけ描いてればいいンだ。
566名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 20:38:14
確かにアマチュアという言葉は排除した方が良いね
オールカマーのフリー投稿サイトと大声で宣言すれば良いんだよ
動画や音楽系の投稿サイトを見ても
プロの利用が活性化の一翼を担っているのは紛れもない事実なんだし

この辺にはプロ=紙媒体という
小学館側の姿勢が透けているのかも知れない
567名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 20:43:30
たしかに。
俺はアマチュアだが、人から「アマチュア」と呼ばれると何だかムカつくw
568名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 16:20:37
原稿描いて金もらったのがプロなら
俺はアマじゃなくプロなのかもしれん
技術的にも精神的にもアマチュアすぎるがw

境目難しいよね。
あそこ投稿してる人の中にはイラストでプロの人や
漫画ではセミプロの人もいるみたいだし
569名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 16:35:29
プロが商業誌に掲載した作品でも
それが絶版であれば、こういうサービスに寄稿するのは意味が大きいんじゃないかな
こういう場で見直しの機運が高まって新たな動きが起こるかも知れないし
もちろん権利関係をクリアする必要はあるだろうが

ネット上のこういうサービスで
画一的な方向に当てはめようとする方が間違いだよね
570名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 18:45:52
>見直しの機運が高まって新たな動きが起こるかも知れないし

ウホッいい男思い出した。
ありうる。
571名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 13:36:06
無関係な記事ではないと思うので

“嫌儲”や著作権、ユーザー創作物の課題
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/24/news040.html
572名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 14:24:03
はっきり書けばいいじゃん

オリジナル作者が自殺してるからって、著作権法違反していいのかと
573名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 14:32:35
               _ ,, ‐ '' ~   ヽ、  ~ '' ‐ ,, _
           ,,‐''            ヽヽ~_フ ,,  ''‐,,   
          /            ,,-''~  ./'' ‐,,ヽ  \
  .     /             /    /    /    \  アマチュアだからってのは言訳にならない
   .  /'' ̄~''ヽ         /     .ヽ''‐,,___./       \   
  .  ./      |        /       \,,/         ヽ    キャラクター泥棒はいかんよ
   /      /       ./    ,,, - ,,_     、        ヽ
   ./      /       /    /'' -,, |  ●__,)        ヽ   でも金稼いでるわけじゃないから
   /     /      .//|  /    ~/  _ _)          ヽ   そういう場合はどうなるんだろう
  ./   .  /      ∠,―二  、''-,,___/    ~           .ヽ
  /     ./          ''‐ ,, ヽ、/                 ヽ
        
574名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 15:56:20
作者の旦那が受け継いでるんでしょ?
じゃあ別に問題ないんじゃないの
オリジナル版元との兼ね合いがどうなってるかは知らないけど
575名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 20:04:24
中世に黒タンクトップとGパンはないだろう

というのはさておき、作者童貞か?
576名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 20:55:09
吸血鬼と修道女かw

鉛筆ラフ調の是非はどうなんだろうなぁ?
ラフの範疇でそれなりに絵が整理されていれば
これはこれでアリになっていくのだろうか

その分、生産性を高めて公開頻度を上げていくのは
ネット上のコンテンツスタイルに合致するのだろうし
577名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 22:09:09
作家コメントのフインキというのはギャグで使っているのか?
もしギャグのつもりなら修正はしないだろうな。
578名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 22:23:18
修道女の人は撫子時代と比較すると女キャラ絵が上手くなってて、しかも今風でいい感じ
今得票1位 閲覧数とあわせると結構な高評価

でも自分はあの黒タンクトップ男に耐えられんわ スマソ
579名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 22:28:32
お、今見たらフドーの新作が首位奪回
フドータカユキが全作品通じて安定して大人気やね
580名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 09:15:41
量産できるなら鉛筆ラフでもいいんじゃないの?
てか、一定のレベルの人じゃないと困るけど
581名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 09:41:56
なんか未完成っぽい印象が強いけどな
ちゃんと完成させて欲しい感じ
あと皆書いてるけどタンクトップ(メッシュのランニング?)はさすがにwww

エロ描いてますみたいな事コメントしてあるけどむしろそっちの方が読んでみたいw
582名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 09:56:14
フドーと黒タンクトップ首位争い継続中
583名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 12:36:12
下描きで載せて数をこなすのも一つの方法だろうな
人気が出ればあとからペン入れして単行本化すればいい
584名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 15:08:09
鉛筆ラフベースを前提にしつつ、その中で密度や精度を突き詰めていく

ネットコンテンツだと掲載頻度も重要なポイントになってくるから
これはこれで有りだろうねぇ

ちゃんとペン入れしたものは同人誌あるいは商業出版にとっておく
こうすれば棲み分けも可能かも

音楽に例えれば
デモバージョンと正規レコーディングバージョンの差
585名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 23:49:31
吸血鬼と修道女 今見たら削除になってるぞ
586名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 23:56:25
ほんとだ。
どうしたんだ? 印象的なタンクトップだったのに
587名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 23:58:52
鉛筆ラフ量産には賛成だけど、全部ラフ画じゃなくて最低1作品はペン完成原稿も載せるのを暗黙のルールにしたほうがいいんじゃないかと思う
ペン入れ原稿とラフとで全然絵柄違う人いるでそ
588名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 00:01:32
吸血鬼と修道女 削除されるような問題点ないし人気抜群だったから、作者が自分でひっこめたんですかね
ラフ画だから衣装をタンクトップから女好みの奴に変更して再登場する予定とか?
589名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 00:12:39
タンクトップだから票いれたのにw
590名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 00:22:52
HPみると後編ではレイープ展開匂わしているが
591名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 00:47:41
吸血鬼と修道女の作者、ここを見ているんじゃないかな?
皆がタンクトップとジーパンを指摘したからw
592名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 11:52:07
本人HPで見れますね

で、後半レイープすんの?
いろんな意味で1番期待されてる作品だと思うんだが
593名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 19:03:26
復活しておりますな

んでもDV男主人公にして問題ないのか?
生意気だという理由で殺されちゃ浮ばれんぜ
594名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:46:11
一度公開停止にしたものを再掲載しても
以前の獲得票数は引き継がれるんだね
595名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:20:49
再掲載すれば新着にうpされるからポイント稼ぐテクニックではあるな
でないと埋もれてくだけじゃん
596名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:38:21
埋もれるのは仕方が無いな。投稿側としても何とかしたいけどさ。
サムネールを頑張ってカッコ良くするとかしか方法は無いよね。
597名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 14:55:11
イラスト投稿始まったよ

どう見てもプロの仕込みです
ありがとうございました
598名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 14:59:10
つーかトップ絵の人だろ
599名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 15:02:04
イラスト部門は安藤暢友希の展覧会状態だなw
まぁ初っ端だから仕方ないか

ガガガ文庫の挿絵画家探しと連動するようなら
面白くなりそうだが
600名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 15:15:27
綺麗だよね
しかしこれだと敷居高すぎるのでは?

あとフドー氏の新作は入りました
ちとパワーダウンしてるかな
601名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 16:52:01
安藤 暢友希

どこがアマチュアなんだ?
のまねこみたいに企業がヤレって言うから載せましたってか?

■主な業務履歴

【ゲーム】
・PlayStation2 「RPGツクール」2D、3DCGデザイン
・PlayStation2 「ひぐらしのなく頃に祭」演出ムービー、最終章OPムービー制作
・PlayStation2 「Wind - a breath of heart -」プロモーションムービー制作
・PlayStation2 「この青空に約束を- 〜melody of the sun and sea〜」プロモーションムービー制作
・PlayStation2 「Pure×Cure Re:covery」プロモーションムービー制作

【アニメーション・映像】
・アニメーション作品「イヴの時間」第一話演出補佐担当
・アニメーション作品「永遠のレシピ」美術、色彩設計、エフェクト担当
・アニメーション作品「エヴァンゲリヲン:序」数カット、セルデータへのレタッチ
・「SID-B Film」オープニング映像制作

【ホームページ・紙媒体】
・小学館グループ漫画投稿サイト「Dream Tribe」広告イラスト、サイト内ビジュアル制作
・漫画作品「びんちょうタン」アシスタント経験有り

【その他】
・パチンコ、パチスロ遊技機の液晶画像の絵コンテ・演出、2D、3DCGムービー制作に携わる
602名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 17:33:19
アマチュア投稿サイトってのは
漫画の時点で既に看板だけの状態だから

それが別に悪いとは思わんし
603名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 18:31:14
黒潮漫画大賞の受賞作群が登場(要はタイアップ掲載だな)
優秀作にはアフタヌーンっぽいものを少し感じる
604名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 18:44:21
漫画に比べるとイラストは作りやすいので 落書きみたいな絵を封殺する為の脅しかも知れない。
605名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 20:26:59
プロ投稿でもいいと思うけどね
てか、商業誌に載せられないプロの作品とかむしろ大歓迎なんじゃないの?

今のままじゃ素人ブログ以下の閲覧しかないよ
606名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 20:36:34
あんなんで○○大賞とれるんかー ・・・というのはあるな
607名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 23:17:20
戦略的に知名度のあるプロの未発表作品を投入するのもアリでしょう
そういう真似は今のところこのサイトにしかできないとも思うし
(他は作家とのコネクションすら乏しい)
608名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:24:33
ドリトラってどのくらい知名度あんの?
キクドリより知名度あんの?
609名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:29:34
漫画のせてみようと思うんだけど
吹き出しの字ってどうやりゃいいの?

フォトショップしか持ってないんだけど、どの字体使えばいいんだ?
610名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 01:17:37
沈黙のまま いつの間にかイラストコーナー出来てるのはどうかと思うけど
久々に活気づいたね。ほんの少しだけど。
ただ トップページのデザインはずっとこのまま下にダラーって続く感じになっちゃうのかな。
611名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 01:18:48
>609
十年はえーよ
お前はまず新都社で修行しな
612名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 01:21:36
>>609
手書きでも読めればいいんじゃない?
>>608
キクドリって何?
613名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 01:34:30
Daniel Kim(半島の人か?)のKanamiがふいんきと画力あっていいよー

ただ気の毒だが原作つけないと金払ってまで見たくはない作品
614名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 09:37:18
イラストのHP踏むと集英社漫画ナルトの著作権法違反ファンサイトに誘導されるのはどうよ?

とりあえずイラストは最初のプロ画投入も虚しく激しく腐女子化しそうな悪寒
615名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 11:33:53
>>614
そのうちドロドロになってまたイラスト鯖閉鎖になるんジャマイカ。
漫画よりもイラストの方が多く投稿されるだろうから、管理は当然行き届かなくなるだろうな。
マンガの方もおすすめとかの管理がアレな位なんだから。
616名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 12:42:15
もうひとつの黒潮大賞 森田氏のカゼノコは文句なく素晴らしい

将来楽しみ
617名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 12:52:13
ara氏 ガンガレ 超ガンガレ
おまいの絵は素直にカコイイわ

ちなみにイラスト部門腐女子化進行中
618名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 13:16:15
Daniel Kim 氏
実は結構な大物っぽい
http://www.akibaangels.com/articles/10_2006/dankim_int_j.php
619名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 13:17:07
カゼノコはガロの漫画みたい。作者がサイケデリック好きなんだろな。
絵は嫌いじゃないけど話に引き込まれない・・・。次の作品に期待。

araはイラストじゃなく漫画を描いて欲しい。読みたいよ。
620名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 18:03:08
>>618
でもプロフィール欄には代理人が
「作品からの収入がなくてモチベーションが下がりまくりだから助けてあげて」
などと書いてあったな

弐瓶勉に影響を受けてるのはなるほどって感じだw
621名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 18:38:17
本職別に持ってんだろ
金にもならない漫画何十ページも描いてらんないぜ普通
622名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 19:11:55
このサイトに掲載した作品って他の出版社持ってってもいいんだよな?
(講談社とか)

んで採用された場合ってこのサイトにそのまま掲載しててもいいの?
著作権発生してウェブでは消さなきゃならんのか?

いろんな人に見てもらいたいじゃんやっぱ
623名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 19:28:29
黒潮大賞の人はやっぱプロのイラストレーターだったのね
Kim氏のは漫画作品としてはイマイチだがコナミに持ち込めばキャラデザイナーとして速攻高額契約レベルと思われ
見事な天才肌だ

傑作も見受けられるが見るに耐えない水準以下の作品も多すぎる
作者の名前であぼん機能つけてくれんかな 特にイラスト部門
624名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 19:54:55
>傑作も見受けられるが見るに耐えない水準以下の作品も多すぎる
そういう部分がこの手のサイトの面白さだと思う
サービスが軌道に乗れば作品の全体レベルも洗練されていくはず
625名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 20:29:45
淘汰機能がないとクソ投稿は減らないよ
今はいいけど作品が増えてくると
雑草に埋もれて花が見えなくなる
626名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 20:41:24
公開する側にもPRの工夫が必要だな

上にも出ていたけど、サムネイル画像を凝ったり
定期的に公開停止→再公開したりw
627名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 22:25:28
>>622
賞に応募するんだったら、規定によると思う
「未発表のオリジナル作品」とかだったら
ここで発表済みのはダメだろうし

持ち込みならいいんじゃないの
628名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 23:14:29
>>625
はっきり言ってやりゃいいじゃんw
糞作品下書きまでうpするなって
629名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 23:47:34
峠みおとWaterdropletはいいライバルみたいだな
デッサン狂いとオナニー漫画という点で互角の勝負
630名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:35:53
あすこ本当にデブーのきっかけとして機能してるんだろうか
誰か本当にあすこに載せて声がかかった作家っているのかな
631名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:47:16
今のレベルで編集のお眼鏡に適うのは、仕込みのイラストの安藤氏除けばKim氏くらいなものだろう
632名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:57:19
いるわけないじゃん
633名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 01:37:12
お 何か作家マイページが進化しとる。
634名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 06:03:53
イラストサイトとしてならpixivにとっくに差をつけられ過ぎて勝負にならんだろ
635名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 08:40:56
Kim氏の作品を日本語できない本人の代わりに翻訳してのっけたの俺だけどさ。
あんだけの作品載せて業界から引き合いがなかったら正直あすこ業界から相手にされてないよ
外人ってこと割り引いてもな。いまんとこからきし無反応だ
636名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 08:42:05
<事務局から>
コメントは、作家が「承認後に公開」設定をしている場合、作家による承認を待って公開されます。
作品の批評以外の、不適切な表現を含むコメントは事務局により削除されることがあります。
また作品の批評であっても、誹謗中傷などクリエイターへの配慮に欠けるコメントは削除されることがあります。
また、コメントは作家により削除されることがありますので予めご了承ください。
真剣に創作活動を行うクリエイターとこれを真摯に応援するユーザーのための場である本サイトの趣旨をご理解いただきますようお願いいたします。


さんざんインチキやっといて良く言うよw

ぶっちゃけ聞きたくないこと聞くのが1番本人のためになるんだろうけどね
デッサン狂ってるよとか服のセンスダサダサとか表情死んでるよとか
でも投稿してる奴はマンセーだけが聞きたい でもってデビューなんかもしたいとか厚かましいこと考えてるんでそ
637名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 08:48:11
>>635
おまいGJ!
Kim氏の存在を知らしめただけでもあのサイトには価値が生まれた

Kim氏が金に困ってるなら、日本のゲーム会社のキャラデザインの紹介したらどうだろう
例えば
http://www.konami.co.jp/job/jk/index.php
他にもゲーム会社は色々あるよ
638名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 08:56:22
本人が日本語できないんじゃ、海外部門があって
通訳・翻訳者が既にいるような大手しか手を出さんわな
639名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 08:58:11
いや昔からネットじゃぼつぼつ話題に上がってた人なんだがな
これも画風は全然違うが彼の作
http://g-o-d.blog.so-net.ne.jp/2007-01-16-10

ゲームキャラデザインなんか駄目だよ・・漫画描かせるべきだ (´・ω・`)
だいいちカナダに住んでんのによ
640名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 09:02:17
>>639
おまい いい奴だな

糞くだらないバイリンガル漫画載せてる奴もいるくらいなんだから、外人の実力あるやつが投稿するのもいいんじゃね?
百度とかに書き込んで種撒くというのもアリ鴨試練

台湾・半島のやつらなんか超有望なんじゃね
蒼天航路とか自分大好きだし
641名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 11:57:49
>>635
kim氏に執心していて、売り込むための熱意があるのはよく理解できるけど
サイトにせよここにせよ少々過信気味の言い回しが鼻につくかな

だいたい、絵のクオリティが高いだけで
引く手数多になるほど簡単なものじゃないよ、この業界も、この業界外も

特に漫画の場合は
絵が完璧であっても話がイマイチなら意味がない
642名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 12:38:16
>>641
よせよせ
こいつも半島の人なんだろ
放置が一番。構うだけ損
643名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 12:49:52
箸が転んでも半島関係に話を持ってこうとする厨房は引っ込んでてね
暑苦しいからよ (^ ^)
644名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 13:11:03
>>643
厨房はおまえ
コーディネーター本人がご降臨なんだから当然話題になるだろうよ。自分で振ってるんだから
半島のデメリットを乗り越えなければ漫画は売れないだろ
645名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 13:53:34
つかそもそも半島関係ねえよ
カナダ生まれのカナダ人だ
それに日本人を主人公に漫画書くほどの親日の人だ

お前はそういう人が相手でも名前がキムなら
「おまえはどうせチョーセン人だからバカに決まってる」とか
面と向かって平気で言うんだろうな >644


646名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 14:13:41
弐瓶の漫画の売り上げを見れば分かると思うが
ああいうのを好きな人はあんまいないんだよな
評価やカウントが少ないのもたぶんそのせいだろ>kim
647名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 14:19:38
>>645
ディズニーの「キム・ポッシブル」がなぜ日本でヒットしないかわかるか?
あのキムはキンバリーのニックネームのキムだが、日本ではキムと言えば朝鮮人の名前だ。
朝鮮人に間違えられるのがいやならキムを変えれば良い事。
ネーミングのデメリットを考えられない奴は成功など出来る事は無い。
残念だがその点では親日も反日も関係ない。
648名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 14:28:37
嫉妬超見苦しい

自分は>>635の行動を支持する
てか、半島出身だろうが親が犯罪者だろうが、いい作品描ける奴が1番偉いとオモトルよ
気にするな>>645

ぶっちゃけ>>635がうpしなければ自分Kim氏のことは知らんかった
世界には凄い才能がもっと埋もれてるんだろうなと驚いたよ
まだ23歳かそこらだろ
649642:2008/07/31(木) 14:40:55
>>645
カナダ生まれのカナダ人とは知らなかった
半島扱いしてマジすまんかった

でも日本で活動するなら>>647の言うようにペンネームを考えた方が今後のためだと思うぞ
650名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 14:41:34


それはそれとして、
自分が1番好きなのは「漫画釣り日記」だったりする
毎回新作楽しみにしてるお(^o^)ノシ
651名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 14:44:50
好みを選ぶであろう弐瓶勉的タッチはさておき・・・

少なくとも現状掲載されているkimさんの連作は
さほど面白くない話がゆる〜く進行しているので
とっかかりが悪くて勿体無い

>>635氏、kimさんに他作品はないのかい?
もっといえば、このサービス向け(あるいは現代の日本市場)向けに
戦略的な作品を描き下ろす必要があるのではないかなぁ?
日本進出が本気なら、本人のモチベーションがどうこう言っている場合ではないような

あとセリフ文字が小さくて読みづらいのと
サムネイル画像が地味なことが損してる(これは以前にも話題が出てたな)

他の作家にも言えると思うんだけど
ネット上での公開プレゼンを意識した作品づくりが重要だと思う
アナログ前提漫画の片手間公開だと、かえって足元をすくわれるのでは
652名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 15:01:12
>>651
ヌルイ話は前フリ
Kanami の最終話はこうなるらしい
http://manga.clone-army.org/posters/kanami_poster.jpg

フツーこの間の展開知りたいよな?
あと別の話は>>639にもあるし
自サイトにいくらでもあるからサイト飛んで捜してみそ
Manga -> Japanese だ
653名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 15:08:45
話題作ないと、このままじゃサイト自体が潰れるぜ
今の検索数 悲惨杉

作品は充実してきてるのに、検索数は下降の一途なんじゃね?
オープン初日の一見さん、当時の収録作品見て「ツマンネ 時間の無駄」で戻ってきてないだろ
今面白い作品ぼちぼちあるのに、駄作に埋もれて検索すら重労働な状況になってるのはかなり問題あると思われるが

とりあえず「おすすめ」に駄作いれるのヤメレとサイト管理者に言いたい
654名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 15:08:56
前フリなどと言っても・・・
最初の掴みが悪ければその後を読んでもらえないしな

>フツーこの間の展開知りたいよな?
作家の良し悪しとは無関係だが、
コーディネーター側がこんな高飛車な姿勢ではダメなんじゃないか?
サイトの紹介文にもそれが滲んでるし

自サイトに飛んでみそ、ってのも本末転倒だしなぁ
だったら、真っ先に飛びたくなる作品を何故チョイスしないのか・できないのか
コーディネーター自身の力やスタンスを問われても仕方ない
655名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 15:13:47
ここに投稿したあとでも講談社のグランドチャレンジ出せるん?

あ〜まじ講談社でこういうサイトがあれば・・・
様子見してればできてた、とかないかな・・
656652:2008/07/31(木) 15:15:00
別の載せようとしたんだけど断られた

まぁ出すぎるとうざったいのは確かだろうからそろそろ消える
ほんじゃ
657名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 15:18:31
COMICの原稿のサイズって決まってんの?
658名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 15:21:01
・講談社にやってほしい
・駄作をフィルタリングしてほしい

その条件に合致するものは、ドリトラ以前にずっと存在しているよ
ttp://moura.jp/manga/michao/colosseo/index.html


ただ、ビジネスモデルとしては旧来の漫画賞そのまんまであって
現代のネットコンテンツ投稿の本流じゃない
659名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 17:15:47
>657
裁ち切りで182×257mm
660名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 17:34:19
おれA4の紙にそのまま描いちゃったよ・・・orz

これって持ち込みしてもゴミ箱行きになるだけかなあ・・
661名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 17:40:17
持ち込み? 

あすこはスキャンしてパソに取り込んで画像にして
アップロードonlyと違うのか
原稿サイズなんかいくらでもパソコンで加減できるだろ

662名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 18:09:36
>>661
 
すまん誤爆した。
出版社持ち込みたかったんだけど
A4で持ち込みなんてできねえよなあやっぱり

>662
正直サイズは関係ないと思うよ 結局自分の実力の売り込みだし
どっちにしろ掲載レベルぐらいでもないとゴミ箱行きみたいなもんでしょ

どうせ担当がつけばネームから作る事になるしね
あまり細かい事は気にしないでガンガン持ち込んだ方が良いと思うよ


つーかお気に入りは定期的に色々入れてほしいんだがなー
入ってる作品がどうにも偏ってるよ
すまんお気に入りじゃなくておすすめだった;
665名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 03:05:49
>>622
webで掲載した作品をそのまま雑誌に載せてくれるとこはほぼ無い。
載る場合は今までの例だとweb掲載とは別エピソードの話、
リメイク、似たような別作品を求められる。
666名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 03:23:45
Web掲載作品が一気に単行本になったケースもあるぞ

Web掲載前提=印刷に耐えうるデータ解像度にしていなかったため、
結局のところ印刷向けにイチから書き直すこともあるようだが
667名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 03:38:53
いや、雑誌掲載に限った話ね。
雑誌読者だと、場合によっちゃ商業誌からの再録でも拒否反応示したりする。
668名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 03:39:22
>>663
まだいたらこれだけ聞かせてくれ

A4のただの紙でもちゃんと描けば持ち込んでいいのかな?
>668
ちゃんと実力が判断できるものであれば紙はなんだって良いんじゃねーの?
持ち込みは自分がどれくらい描けるのか売り込む行為だと思うから


ただ賞とかに応募するなら市販のB4原稿用紙が無難だけどね
670名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 09:48:32
あんまりいいたくないけど持込で嫌な体験したという人は多いよ 特に小学館
ドリームトライブでいえば最低でもフドー氏クラスの実力ないときっついんじゃないかな

何度か投稿して「編集からお誘いの電話」あれば待遇いいだろうけどね

あと紙は印刷・製本の関係上、漫画投稿要綱に載ってるサイズで書くのが無難
台詞の写植とか関係してくるから勝手に俺様ルールでやられると迷惑だと思われ
671名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 10:16:42
見込みのあるヤシなら食事おごってくれるで
んでだめぽならアイスコーヒー1杯でもまあ良い待遇
672名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 11:09:46
たとえば講談社やスクエニの編集がドリ寅で「おっ、これは・・」ての見つけたとして
小学館に「この作家と連絡したいんですが」とメール送ったら
小学館が「はいはい今送ります」なんつって連絡先教えてやるってか
なんかうそくせーな
673名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 11:15:00
>>672
HP併記してればそっちのコースから連絡とってくるんじゃね?
ただなりすましとかいやがらせメールも覚悟必要だけど
674名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 13:54:23
俺なんか併記してても嫌がらせもアクセスも来ねえよw
675名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 14:09:40
それは実力が(ry
676名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 14:49:14
サイト持ってない奴もいるからな

教えるにしたって当然
「コイツはうちじゃ用なしのクズ」と判定した奴に限ってだろうね
表向きの宣伝文句なんか信じられんわ
677名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 14:51:23
教えません
ライバルになっては困るので飼い殺します

だろ
678名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 14:52:04
Yahoo!ブログやYahoo!アドレス利用すればいいんじゃないの
HPは敷居が高いが、ブログは自家サイト代わりにはなるよ
作成楽だし
679名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 15:10:24
そもそも業界の内幕知ってる他社もバカ正直に小学館に電話したりなんか
しないだろうな
直接の連絡先載せないと意味ないんじゃない
持ち込みの方が手っ取り早いから良いと思うけどね
流石にこのサイトに投稿だけして口開けて待ってるのはノンキとしか言いようがない

つーかフドー氏クラスてw技術があるのに金にならない典型的パターンじゃないすかw
681名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 18:20:57
>>680
まあ取りあえず君が持ち込みした事無いのはわかった。
要するにポンポンと作品UP出来るかどうかの話だ。
毎週1本描くくらいの手練れでないと声などかからないと言う事だよ。
定期的に上げてる奴は他に誰が居る?
682名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 18:31:30
数じゃなくて質
683名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 18:52:47
>>682
持ち込みするとね「何日で描きました?」って必ず聞かれるのよ、ぼうや
684名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 18:54:04
あらあら
685名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 19:45:04
持ち込みしてるレベルの見習い以前は速度気にするより
時間かけて質の向上に注力するのが王道でないかい

「俺と意見の違う奴は全員馬鹿」と思うのはそら勝手だが
わざわざそう口に出して言ったって誰もあんたを尊敬しないぜ
愚者は賢を装い賢者は愚を装うもの也
686名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 19:47:52
読者としてはフドー氏が連載しててもスルーするよ
687名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 19:52:08
>>685
言いたい事はわかる。
でも話の流れは「声がかかるか」の話題。
見習いレベルなんぞにはハナから誰も声などかけてはくれんのだよ。
「時間をかけて」では商売にはならないのだ。
編集さんはプロの商売人である事を忘れないように。
とりあえず君はフドー氏を抜く「質」のものを描き上げてみると良い。話はそれからだ。
688名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 19:55:22
Dreamtribeのサービスの趣旨を考えれば
ここで持ち込み云々を熱く語るのは場違いだろw

直の売り込みや賞レース応募以外の第三の道を模索するのが
Dreamtribeのようなネット投稿サービスだろうに
689名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 19:59:45
まあ要するに面白いものをどんどんかけって事ね
確かに週刊連載なんか貰っちゃったら実質4日でかかにゃいかんわけだ
おし!!コミケ返上でかきますよ
690名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:00:15
なんだよ
別にいいじゃねーか
仕切ってんじゃねーよ
691名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:06:59
いやココ割とためになる事が書いてあるよ、マジ
ネガティブ発言ばかりじゃなくてやる気が出る
692名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:10:21
>>690
よくねーよ
根底のルールを無視するんじゃねぇ

お前が行くべきスレはこっち
【罵詈】持込み行って何て言われた?【雑言】part14
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1214978867/
693名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:16:53
このスレも当然 編集さんや DreamTribeの中の人が読んでるんだろうしな
やる気を出した奴しか勝利できないよな

やっぱ同人遊びは封印か......つらい
694名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:18:06
>686
俺もだ

「ストーリーがすべての原点」
フドー氏の絵はもうプロの底辺クラス上回ってると思うけど
ストーリーはいまいち引き込まれるもんがないな

これって修行して伸びるものなのかな・・
つまり練習で伸びる「技術」なのかそれとも
頑張ってもどうにもなにない「才能」ってやつなのか
695名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:30:44
>>694
良いんジャネ?人それぞれだし
まあフドー氏のトップはしばらく揺るぎそうにない感じするし、フドーバッシングするヤシは
フドー氏を抜くつもりでガンガレば。

俺はフドー氏の作品は構成力に優れていて参考になると思てる
来週どんなのが投稿されるのか期待してるし(投稿されないかも知れんけどw)

先にも出たが、俺は取り敢えずフドー氏に追いつく事を目標とする事にするよ
全然まだまだだからね
696名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:36:12
実質四日ってことは半分アシがやるとして10枚
一日2,5枚を下書きから完成まですべて一人でやるペースか

遅れでもしたらそりゃあきついはずだw
697名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:55:58
>696
「もう一回書き直して」
とか言われたりねw
死ぬ事うけあい
698名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 21:03:37
かえるがTOPだったときと比べてフドーを叩く人は皆無だな
699名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:08:25
このスレおもしれーな

お前らもっとやれ
700名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:11:05
>>698
ぶっちゃけフドー氏の「おもてなし〜」は面白かったもん
他の作品も安定してる

純粋に読者としての立場から言わせて貰えば、
あのサイトのコミック部門でフドー氏にケチつけられるのはKim氏か踏み切りカタルシスの人だけ
あとは(ry
701名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:12:12
定規とGペンで直線引くとかなりの確立で「ブワッ」ってにじむorz
集中線とかうまく描けねえよ・・

こういう失敗した時やっぱプロってすごいなと思う
702名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:13:51
Gぺんて縦にして描くの横にして描くの?
703名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:17:44
>>700
追加 黒潮大賞の森田氏と樹月千春氏もいいな

それ以外の人は持ち込みに夢持ったら奈落に落とされるぞ
704名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:18:44
>>701
つーかさ、ドリームトライブのようなサービスを使う以上
作品をデータ化するわけだよね?

最終仕上がりさえきっちりとしていれば
極端な話、つけペンを使う必要すらまったくないんだよ

コンピューター上で調整して綺麗にさえすれば
製作過程は鉛筆描きでも良いわけ
白飯のうえに海苔の佃煮で絵を描いたとしても問題ない

重ねて言うが「最終版下データ」さえきちんと明確であれば良いだけ
これは持ちこみでも同様だね
もちろんデータ原稿にした場合だけだけど
705名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:20:24
補足

>白飯のうえに海苔の佃煮で絵を描いたとしても問題ない
この場合は勿論、撮影してスキャニングする手間を忘れずにw
706名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:22:19
結局漫画が好きで漫画かいてる奴はあのサイトにはいないわけね
そりゃつまらない作品しか集まらないわけだわw

おまいら何のために漫画書いてるの?
おまいらにとって読者って何?
自分が金儲けするための鴨?

金儲けだったらデイトレのほうがいいよ
金儲けにならないとわかったら切り捨てる「連載」なんか、読まされるほうが苦痛
707名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:27:04
>結局漫画が好きで漫画かいてる奴はあのサイトにはいないわけね

逆だと思う
むしろ商業進出を果たす打算的な作家が少ない状況なのでは
708名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:31:51
>>707
過去スレ嫁
あそこを足がかりにお呼びがかかるの待ってるヤシ潜伏中だぞ

それに女ヒロインたてて編集からお呼びがかかるの待ち焦がれてるのがモロバレな作品色々あるぜ
709名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:35:06
女ヒロインとな
710名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:38:27
大島弓子のエッセイで「雨を描くシーンにもドキドキした」とかいう、漫画書くのが好きで好きでたまらない文章読んだことあるけどさ、
ここでの話題は「どうすれば量産できるか」だもんなw
金儲けするための工業製品としてしか漫画製作とらえてない奴の作品の、なにが心をうつかっちゅーの!

711名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:39:07

そりゃあ、そういう奴が含まれているのは
当然かつ自然なことだろ
だって、そういう趣旨・目的のサービスなんだからw

俺が言いたいのは
「器と運営母体の割に血気盛んな作家と作品が少ない」ってことよ

小学館&集英社がこの手のオープンサービスを立てたんだから
本来はもっと賞レース応募級の作品が出揃って良いはずだってことよ


上にも出てるけど、現状はクローズド投稿サービスの講談社コロッセオに
応募者を取られている現状だね(こちらもそう盛り上がってないようだが)
ttp://moura.jp/manga/michao/colosseo/index.html
712名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:39:17
>>709
ストップ!ひばり君は男ヒロインだーよ
713名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:44:15
>>711
プロになる奴:

新人賞応募した有望な新人
 ↓
編集に目をつけられる
 ↓
次回応募作(手塚賞なんかを受賞する奴は、事前に担当編集者がついているパターン多し 実は応募作にも編集のアドバイス入ってるんだよ)
や連載に向けての編集との打ち合わせ&作品製作で、ドリームトライブに書き込んでる時間なんか無い
714名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:46:03
それは古すぎる考え方じゃね?

現状は同人やネット上から
即戦力作家を青田買いする傾向が強い

もちろん、ギャラの発生する仕事の前に
編集者(プロジェクト担当者)と打ち合わせがある過程は
否定しないけど
715名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 22:52:34
編集者はもう作家育成を放棄してるから
お抱え担当つき作家でも、ネット作家でも、同人作家でも
今の時代にあってチャンス自体に差はないと思う

た・だ・し、最終的に物を言うのは人と人とのコネクションであって
直接売り込みにいってコネクションが出来た作家に
比較的チャンスが多めなのは事実だろう

でもそれが結構落とし穴!
普通の仕事と同じように、結局は商品力(作品の質)と作家自身の営業センスがものを言う
売り込む作品が低品質で、かつ営業ベタな奴は
編集部に出向くより、民意に広く訴えてみたほうが実りを得る余地は多いと思うね
>703
君普通に若い人に害だな 持ち込みはガンガンした方が良いに決まってるじゃん
下手でも担当付いて現実的なラインが見える事だってあるよ
君のおすすめの人だって雑誌に合わなければ門前払いの可能性だってあるんだから

つーかセールスポイントとか狙った読者層が無くて良く出来てるだけの作品てかなり最悪だぞ 
読者にとっても作者にとっても
717名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:01:37
出版社で担当がついても
掲載枠や担当との相性のせいで
何年も掲載されなかったら勿体無いし意味がないよねぇ
スピードが要求される時代なわけだし
そういう側面もあるから
漫画にもアマチュア投稿サービスが必要とされるんでしょ
718名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:04:12
このサイトって講談社の人も見てるのかなあ?
719名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:09:42
癌余命告知と「君才能無いから漫画家諦めて普通に就職したほうがいいよ」と宣告するのはよく似ているな

ドリームトライブに載せて編集から声がかからないということは
「プロになれる見込みがない」ということだ
無謀な夢を捨てて就職決めるのは早ければ早いほどいい

Kim氏みたいに海峡越えた熱烈なファンがついてるとか、
アクセス数が毎週5000くらい無ければ、編集は自分で「だめぽ」認定した投稿者に声かけることなんて絶対に無いだろうね

無料漫画なのに1ヶ月たっても検索数1000超えない漫画描きがプロとしてやってけるわけなかろ

720名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:22:36
言い換えると、色々な理由で漫画家になるのを断念した人が
マイペースで漫画を描き続けられる場でもあるわけだ
そういう立場の方が絶対的に多いだろうねぇ

昨今の時代性や流れを考えれば専業作家が時代遅れになって
ネットを介した週末兼業作家がむしろ主流になっていくかもしれない
だから、ネットで発表してすぐに声がかからなければアウト
などという発想に固執する必要はないんじゃないかな
721名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:40:58
>>720同意
722名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:46:29
あそこは客観的に自分の実力を査定できる場ではあるな

・ポイント&アクセス数
・編集からのお呼び
・熱烈な支持者

以上の三点を客観的に見つめて、専業か兼業か進路を決めるべき
自分の作品はなんかすげー傑作に思いがちだけど、第三者から見ればプゲラwだったりするんだな
ドリームトライブで思い当たる作品あるだろ こいつ絶対勘違いしてるなというの
723名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:03:05
同じドリームトライブでもCOMIC STRIPS部門の方が
商業起用できそうな作家が多いような
724名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:07:19
コメント欄が削除可、作者が読んだり書き込んだりってんじゃ
正直な感想が聞けるはずもなし。
結局web漫画サイトのサーチサイトつくった程度の意義しか感じない。
725名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:18:05
ネットコンテンツの有り方は点から線へと移行している現状を考えれば
自身のサイトを作ってサーチサイト頼みで作品をひっそり掲載するよりは
効率的かつ前向きなサービスだと思うね

コメントが削除可能なのは仕方ないだろ
何もかもに2ちゃんねるの方法論を持ち込むのは良くないよ
統制されない意見交換をしたければ、それこそこのスレを利用すべきだw
726名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:28:31
いやいや、アマゾンのレビューみたいに機能するのを期待してたんだ。
2ch流は俺だって見たくねえよw
727名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:38:29
まさひろ氏は字を大きくしてくれ
絵が綺麗なのに読めん
728名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 01:13:04
セリフ文字が小さいのは色々な作家さんにいえるね
セリフ文字を工夫したりタイトルロゴを作ったりするだけで
印象はかなり違ってくると思うんだがな〜
729名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 04:22:57
フドーはアイデア段階でもっと何度も練り直したり
ストーリーを作る力を磨かんと芽が出ないぞ
絵にくらべ話がかなり見劣りする
根本的に読者が何に金を落としているのか理解が足らないと思う
正直こういう年の取り方をしたらダメだという悪い見本だわ
731名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 05:19:10
ホームページにアップロードするより簡単だから使わせてもらってる俺が通りますよ。
ここは閲覧してる絶対数は少ないけど 普通の読者とは違って ここにいる様な人達ばかりだと思うから
良いと思いますよ。
732名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 05:29:00
黒潮マンガ大賞の看護婦の奴とかが11票しかとってない時点で終わってんだろ。あれ良い漫画なのに。
ニコニコ動画のしよーもない一発ネタとかの方が閲覧数多いのが泣けてくるぜ。
733名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 05:35:38
サイトを誰も見てないから良いかどうか判断しようがない
734名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 07:06:31
編集者が見てくれてればそれでいい

てか編集者みてんのかな?w
735名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 07:55:11
>>729
おまいがDTでフドーよりストーリーや構成が優れていると思うものはどれかね

>>730
フドーは年いくつなの?
俺はだいぶフドーファンになっちゃったから興味あるね
736名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 08:30:12
>>732
同意
あれは素直に感動作だから読んでたほうがいいと思う
が、見本絵で見るのやめた人多そうだ^^;

ちなみにイピョいれたのは自分
737名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 08:47:31
>>734
他社の人が見てるんだから小学館だって当然見てる
新人は多くないからね
同人誌にスカウトの手を伸ばしたりしてるくらいなんだから

>>736
サムネが悪いのは本人がupしないのが原因だな
代理人がやるとろくな事にならない(話が遠くなって面倒だし)
738名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 08:47:56
>>734
読者に相手にされない漫画なんか編集だって見たくねーよw
739名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 08:48:09
逆に考えるんだ。看護婦の漫画の方がしょーもないと
740名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 09:14:12
またプロ並に絵の上手い人入りましたー!

おてもと氏の「鉄人あえか」
でも話は他の投稿者と同じく全然ツマンネ
多分連載最後まで続ける気ないぜ^^
741名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 09:16:13
プリン戦争も結構いい作品なんだけどな
サムネイルで損してる代表例だな
742名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 09:42:24
このスレの「再公開して新着スペースにサムネイルを持ってくることでうp数あげる」作戦実行してるヤシがいる悪寒w
必死すぎるぞ沼・・
743名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 10:10:43
>>735
DT内部での話じゃなくて、プロとしての最低水準を基準にしてだよ
DTの掲載作のほとんどは端にも棒にもかかんない作品なんだから

上のほうで「フドーを超えるのが目標」って誰か書いてたが
いくらなんでも志が低いんじゃ・・・
「この人が目標!」なら鳥山明くらい出してもいいのに
744名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 10:38:28
>>743
久米田コージの改蔵だって最初は批判論ひどくて、人気らしい人気が出たのは終盤
結局、絶望先生で初ヒットしたわけだから、現時点で水準がどうこういうのはどうかしてないか?

フドーのおせっかいしてる前にDTのアクセス数なんとかしたら君の作品でさ
745名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 10:56:31
俺は読者で投稿者じゃない
大体フドーを持ち上げて本人が今のレベルで天狗になったりしたら
誰のためにもなりゃせんぜ
746名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 11:11:23
久米田は南国の方が一冊あたりの部数も多くてヒットしてた
ポカポカでポカやって改造あたりからは必死
747名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 11:35:04
>>740
始まったとたんにおしまいで笑っちまった
お前らのちんこ並みだな
748名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 11:43:55
お褒めにあずかり光栄です。
が 私にチンコはありません。
なぜなら
749名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 12:48:46
読者がドリームトライブ来るなよ(←笑)
750名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 13:06:53
イラスト部門は上手い下手は脇に置いといて、今後イラスト描く上でのCG能力の重要性を感じるなー
751名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 15:42:03
このサイトってなんのためにあるの?www
752名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 15:52:30
しかし今週は総閲覧数がガンと減った気が・・・
コミケとかと関係してるのかな?
753名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 16:47:04
大友克弘級の猛者とか現れねえかな
754名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 17:28:34
小学館の人のコメントとかお知らせとかあればいいのに

作者がただ投稿してはい終わりみたいな現状はちょっと・・
755名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 17:42:00
>>740
え〜?
あの作画はプロ並みとは言えないと思うがなぁ・・

話が面白くないのは同意・・というかそれ以前の問題
(数ページ刻みが悪いというわけではない)
756名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:10:27
>>753
克洋な
757635:2008/08/02(土) 18:11:12
>>754
キム氏の作品になんかリアクションがあるかどうか
半月〜1カ月たってなにもなかったらその旨ここで報告しようと思う
なんかあればできる範囲でその旨も報告しよう

贔屓目も多分あるのは認めるが、それ差し引いてもあれは傑出した出来のはずだ
あんだけの水準の作品に無反応ならあそこは少なくとも
志望者と業界の接点として機能していない
758名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:30:11
>>757
おお頼むわ!期待してるぞ!

接点ないんじゃ投稿してる作者もうかばれんしな・・
投稿する人のモチベーションも保てんと思う

それなら持ち込めよって思うかもだけど
kim氏みたいに特別なケースで直接持ち込みできん人もいるわけだし
759名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 18:55:30
>>757
傑出は言いすぎ

現実的に総閲覧数に対して評価数の比率が小さいことを
もっともっと厳粛に受け止めるべきでは

絵はともかく、話の構成が崩壊してるのを見透かされてるんじゃ
760名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:22:43
>759
君の言うとおりかも知れんから君はデブー目指してあそこで頑張り給え
「Kanami」に反応がなければ俺はあすこに見切りつける
761名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:27:31
窓口選びは重要だからね
762名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:30:24
>>760
引っ込めちゃうってか
タダなんだから置いときなよw
763名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:32:54
いまいち信用しきれない点はあるな
まだ海のものとも山のものともわからんシステムだし
それに「あの」小学館だし

あっこから何人か実際にプロが出たとか
実績が出来るんだったら結構至極なことよ
ぶっちゃけ多くて2,30の評価数なんてそこまであてにならないだろw
絶対的に運営の宣伝は足りないと思うけどいつ動くんだろうねえ
765名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:43:02
直近30タイトル(10日で約30応募ってことだね)の
閲覧数と得票数、そして「得票率」を調査してみたぜ

みか〜ん絵日記 第3話(07/31 23:54)3票/22閲覧=13.6%
鉄人あえか 第1話(07/31 22:53)2票/53閲覧=3.7%
みんなのちきゅうぼくちきゅう(07/31 18:20)5票/52閲覧=9.6%
自由の妖精 (07/31 18:10)1票/42閲覧=2.3%
Kanami 第2話(07/29 20:36)7票/75閲覧=9.3%
Kanami 第1話(07/29 20:32)8票/97閲覧=8.2%
妄想シンドローム(07/29 14:41)2票/85閲覧=2.3%
カゼノコ(07/29 12:52)11票/180閲覧=6.1%
看護助手のナナちゃん(07/29 12:49)13票/117閲覧=11.1%
ビューティフルシーズン(07/29 12:33)3票/61閲覧=4.9%
766名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:43:48
WHAT A PANDAFUL WORLD!(07/29 12:30)4票/63閲覧=6.3%
プリン戦争(07/29 12:15)4票/57閲覧=7.0%
やさぐれうつ日記(07/29 12:03)1票/26閲覧=3.8%
青い春(07/29 11:45)1票/45閲覧=2.2%
マンガ はっぴぺ(07/29 02:21)10票/116閲覧=8.6%
STRETTO GRAPPA(07/28 16:23)5票/92閲覧=5.4%
人から評価される人生(07/28 13:20)8票/77閲覧=10.3%
チンパンパパ(07/28 10:42)19票/119閲覧=15.9%
アサコ(07/27 20:43)6票/73閲覧=8.2%
寄生きのこホーホーヤ 第9話(07/27 03:17)1票/20閲覧=5.0%

不審者(07/26 15:33)6票/80閲覧=7.5%
アメスキザル 〜アメちゃんと山の幸〜(07/25 15:07)5票/65閲覧=7.6%
吸血鬼と修道女 前編(07/25 01:45)27票/113閲覧=23.8%
僕らの居場所(07/24 16:42)4票/113閲覧=3.5%
LUNATIC CAMEL 第1話(07/24 01:34)3票/140閲覧=2.1%
駄洒落 (07/23 22:02)2票/23閲覧=8.6%
くりかえし(07/23 21:58)3票/51閲覧=5.8%
寄生きのこホーホーヤ 第8話 (07/23 01:37)1票/20閲覧=5.0%
白い部屋 第2話(07/22 22:03)2票/71閲覧=2.8%
コウサマ 第2話 (07/22 16:22)38票/151閲覧=25.1%
767名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:46:42
以下まとめ

ここでも話題になったタンクトップ(=吸血鬼と修道女)は強かったw
フドータカユキ=チンパンパパも15.9%でそれなりの集票ぶり
Kanamiは一日前掲載のチンパンパパと比較するとコーディネーターが吹くほどの人気は得ていない
コウサマは・・・タイアップ学校作品なので、コネ投票の可能性は拭いきれないな
768名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:52:09
いま一位どの作品?見てみたいんだけど
769名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 20:03:22
>>767
ありがと。今6本ほど読んで来たよ。
やっぱ16P以上あるのが面白いね。
また集計ヨロ
770名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 23:09:46
>>768
公開初期は同じ作品に連続投票が可能だったりしたので
初期も含めてしまうとあまり信憑性のある順位にはならないと思う
(とりあえず現状は10日間経たないと投票できないようになってる)

評判が良かったのは
陣馬ダムさんの「火霊の灰」じゃないかな
771名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 23:50:46
>>753
いるじゃん Kim氏
あれは化けるぞ
772名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 23:53:53
>>767
黒タンクトップ男の閲覧数で思ったんだけど


・・・やっぱエロは強いと思うんだな
誰か強烈なの投稿してみろよw
773名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 00:20:18
公開開始時期に限らず、
これまで注目作とされた作品の閲覧数と得票率

チンパンパパ/フドータカユキ(07/21 11:47)20票/124閲覧=16.1%
吸血鬼と修道女 前編/シャオレン(07/25 01:45)27票/117閲覧=23.0%
だるまさんがころんだ!/フドータカユキ(07/21 11:47)44票/281閲覧=15.6%
最強!大和撫子/シャオレン(07/25 01:45)12票/151閲覧=7.9%
PROTOTYPE/天宮奏人(07/17 10:38)15票/362閲覧=4.1%
おもてなしエンターテインメント/フドータカユキ(07/14 10:45)64票/304閲覧=21.0%
星の海辺のブーゲンビリア/樹月千春(07/14 04:54)20票/151閲覧=13.2%
Eternal Heaven/樹月千春(07/11 16:15)16票/194閲覧=8.2%
火霊の灰/陣馬ダム(07/12 15:48)21票/353閲覧=5.9%
CookigHighFIRE/フドータカユキ(07/07 14:31)72票/348閲覧=20・6%
CookingHigh/フドータカユキ(07/02 15:40)74票/403閲覧=18.3%

結局、首位はタンクトップ(=吸血鬼と修道女)だったw
これ以外にもタイアップ学校生徒の作品で
高い数値を出しているものが多々あるんだけどね
774名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 00:21:21
>>771
ストーリーがよくわかんねえんだよなあ
コマ割りって大事だと再認識したよ
775名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 00:27:34
>>774
Kim氏は東周英雄伝クラスまで行くだろ
メビウスレベルまで行くかは不明
まだ23歳だから先が楽しみだ
776名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 00:32:18
沼>金 って絶対にありえねえwwwwwww
777名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 00:37:21
kimさんは現状イラストレーター向き
漫画家としてはどうだろうねぇ

Kanami 第1話(07/29 20:32)8票/100閲覧=8.0%
Kanami 第2話(07/29 20:36)7票/78閲覧=8.9%

1話から2話への継続がうまくいってない(読者が減っている)のも
その辺を暗に示しているように思う
778名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 00:37:27
このサイト見てるとやっぱプロってすごいんだなと思う
>773
まあ頑張ってくれ 結果だけ温く観察させてもらうよ
780名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 01:12:04
kimはこっちに応募すればいいのに
ttp://moura.jp/manga/michao/colosseo/index.html

これなら出版社へ直に訴えられるから評価がはっきりすると思う
781名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 02:21:10
ara氏に期待したいんだけど、漫画は描かないんですかね?
782名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 11:55:26
TD-505さんの おかあさんの手紙
オチだけ教えてくれ!
783名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 12:15:49
バイリンマンガのウォータードロップなんとかはかなり笑える。
マンガ→一ページマンガ→イラスト と移動しているところからして
まんがを描きたい人じゃないんだなぁと思う。
年表なんか書いても下に書く事なくなるよ。つまんないから。

でも、ついついチェックをしてしまう…
そんな、つまんないマンガを紹介してください
784名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 12:57:06
>>783
自分的にはヌマーンと峠みおも加えたい
この3人はインパクト強いよ
ウケ狙いじゃなくて本気モードなところが凄い^^;
785名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 14:04:45
>>784 峠みおは同意かも…イラストでまるごと新着を埋め尽くす
厨くささがやばい バランスというか…そこらへんが感じ取れないと
とても『まんがで表現』なんて当分できないと思う

ヌマーンはまんがでの表現は出来ている。絵柄がやばいがつまらなくはない
化ける可能性は多少…ある…

786名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 14:16:38
ここの玄人筋には怒られると思うが フドー氏は絵柄もストーリーも
ほぼ完成している…が たいしておもしろくはない
逆に完成の域に達して このおもしろさのレベルならこれより先は
ないだろう とりたてて新しさも感じない(逆に古臭い)

ここでも、マンセーな意見ばっかりなのが気になる…
ここの住人もおそらくたいしていないのだから、
取り巻きの人たちなのかなぁとも感じ取れる…
787名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 14:22:52
まぁプロなんだから元ファンがついてるだろうしねぇ・・・。
ブログだって知り合い多いほうがアクセス増えるし。
788TA:2008/08/03(日) 14:56:58
>>786 たしかにフドー氏は、皆がいうほど面白くは無い

しばらく書き込んでなかったが、上のほうで すごい新人はいりました!
とか言ってる人たちはなんなの?本人じゃないの?
どれも決まって 絵は即戦力 話はつまらない の評価
こっちはイラスト集が見たいわけじゃねーんだよ。まんがが読みてーんだよ!
ユニット解散するなり、おもしろいネーム考えて再度こい!

>>783 たしかにそうだが 名指しはやめろよ 本人はけっこう傷付くもんだ

というオレのオススメは>>429に加えて 茂木くるみ を推薦しよう!
789名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 15:52:10
んー
俺は模擬くるみは絵的に受け付けられねえな
まあこればっかりはそれぞれ個人の趣味だからねえ
誰がいいだのダメだだの
790名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 16:31:56
自演で自作をプッシュなんて愚かなことよ
けっきょくは作品の出来しだいでしかないのに

でも話がつまんないのが多いってのは実際そうじゃん
話>絵なのが判ってない奴多すぎ
絵のヘタクソな人気作家なんかいくらでもいるっつーに
791TA:2008/08/03(日) 16:38:15
>>789 ソッカー(´・ω・`)

あと ホーホーヤ の人はサムネイルをなんとかしたほうがよい
今の所、続きものの中では一番楽しみ〜 (ここではピクリとも反応ないな)
792名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 23:11:29
>>785
本気で言っているのか 沼の人生を台無しにしようとしているのか?
下手な夢とか希望持たせないほうが親切だと思うが
793名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 23:15:22
>>786
フドー氏がアマチュア全体の中でとりたてて有望だとは思わないが、DTの中ではトップクラスなのはガチ
なのでサイトを盛り立てるために賛辞を書き込んでいる・・・というのはあるなw

サイト維持してけば、そのうちKim氏みたいなのがぞろぞろ出てくるんじゃないかなーと
794名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 23:45:30
>>788
本人じゃねーよ
それ書き込んでるのは俺
てか、このスレの相当な部分が自分の書き込みだわw

アクセス数見ればDTの先行き暗黒打ち切り確実状態だから盛り上げるために書き込んでたんだよ
別に自分は小学館関係者じゃないけど、漫画好きとして新人発掘の場としてのあのサイトの可能性面白いと思ってるからさー

自分の昨日の素人ブログ、アメブロで71アクセスで118993位
最低でも毎日50アクセスはある罠
DTの作品の中で俺の糞ブログ以上のアクセス維持できてる奴が皆無な現実どう思う?
アホな素人ブログに負けてる状態で、今後あのサイト維持できると思ってるわけ?おまいら

ぶっちゃけいいたいことぐっと押さえて、書き込み読んだ人間がその作品に興味持ってアクセスするようにそれなりに配慮してるんだぜ
真っ正直に書き込めば、あのサイトの作品は・・・
795TA:2008/08/04(月) 00:40:09
>>794 どこまでDTの将来とまんが界を憂いているのだ?おまいは?
つまんないものが淘汰されていくのは、まんがに限らず どんなもの
でもそうだ。読み手はそんなの気にすることはないんだよ!

だいたい、常駐しているのが10人くらいの(オレ調べ)このスレで、
どれだけの効果があるんだ!

さらに興味をひかせるのが目的なら、どうして 話ツマンネ って紹介するんだ!
真剣に読んで、いいところを拾ってやれよ!

そして、本当にどうにもならないまんがなら 自信もって クソツマンネ
って書き込んでやれよ!それが愛情だろ?
796TA:2008/08/04(月) 01:07:17
フドー氏にはぜひストーリーマンガに挑戦していただきたい
正直、ギャグマンガでは頭打ちだろう。それくらい今のギャグマンガで
ヒットを飛ばすのは、かなりの新鮮さと時代を変えるなにかが求められている。

フドー氏は安心感はある。でもそれは学研のなんとかのしくみにのっている
ようなまんがの安心感だ。悪く言えば、商業的で業界ズレしている。
ぜひ忙しいだろうが、フドー氏の新境地がみたい。期待してます。



797名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 01:21:24
330あたりからの話題は、この手のサービス誕生の背景とは無関係ではない
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1212891956/
798名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 01:28:29
TAは熱いな〜
もう寝ろよ〜
799名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 03:21:37
フドーのファンなら今のレベルで持ち上げるより
「お前今のままじゃダメだぞ」ってはっきり言ってやるほうが薬だ
「俺はうまくて人気もあるのに出版社が見る目ないから芽が出ないんだ」
とか勘違いさせるのがオチ
いわゆるほめ殺し
今とおんなじような原稿1000枚描いてもおそらくはメジャーになれないな
800名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 05:54:52
フドー氏の漫画 子供の頃コミックボンボンとかで読んだ気がする。
801名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 07:28:58
>>799
おし今度フドー氏に会ったら伝えとくよ
面識無いけどね
802名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 07:48:17
おめーら、どんだけフドー氏に期待かけてんだよ
ここみて、ふてくされて描かなくなったら
おめーらのせいだかんな
803名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 10:15:59
こういうのは主催の運営・システムが優秀か
ユーザー(読者)側が熱心じゃなきゃ盛り上がらんよ。
個人的には、ここ10年の動きと現状を見る限り小学館は
相当なネット音痴と感じるので当てに出来ない。
まともなとこに外注でもしなきゃこいつら駄目。
フリーゲームやツクール関係みたいに、ユーザーの
web漫画レビュー・感想サイトやスレが活気づけば
選別が容易になる、コミュニティが出来るで賑わうかもしれんが。
あれとは事情や背景が色々違うし厳しいか?
804名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 14:26:31
て言うか、8月になってからCOMIC更新されてなくね?
805名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 16:15:54
てかそもそもトップページが更新されてなくね?
806名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 16:23:41
>>803
でも、世界的規模で言うと
日本発のコミック業者で最も巨大なオンライン市場を手にしているのが
小学館集英社連合じゃなかったっけ
807名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 16:30:05
これが「敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない」ことで有名なもんで、
しょうがないんすよ・・・へへへ・・・。

不器用なんで壊すことしか出来やしませんて。
808名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 16:44:07
漫画って消えてなくなっちゃうんじゃないの
809名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 17:29:07
>敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない
うわ、的確な表現w
810名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 17:38:22
【漫画】ヒカ碁ブームをもう一度 日本棋院が囲碁漫画を募集、優秀作は雑誌やネットに掲載

囲碁のおもしろさを子どもや若者たちに知ってもらおうと、日本棋院が、囲碁を題材にした
漫画を募集して、優秀な作品は漫画雑誌やインターネットに掲載する取り組みを進めることに
なりました。

日本棋院によりますと、募集する作品は囲碁をテーマにした漫画や、漫画の原作で、今月から
来年1月までの期間中に一般から募集します。そして、審査の結果、入選した作品はインター
ネットの日本棋院のページに掲載するほか、最も優秀な作品については、漫画雑誌での連載や、
単行本化に向けて出版社と協議することにしています。

国内の囲碁人口は350万人前後で、減少の傾向が続いているため、日本棋院では、10年ほど前に
少年雑誌に連載された囲碁の漫画がヒットしてプロを目指す子どもが増えたという例にならって、
囲碁の普及に漫画を活用する取り組みを検討していたということです。日本棋院出版部の
小島文男部長は「子どもたちに受け入れられるおもしろい作品を通して、才能のある子どもの
発掘につなげたい」と話しています。

NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013301681000.html
811名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 18:03:51
807
敵に回すと恐ろしいって、どういう意味なの?
812名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 18:22:49
ここも意外と人が増えてきたのかな
このスレが本スレになるとは思わなかったw
813名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:01:16
システムに文句
NEW WORK1ページ10作品なのがチェック煩わしい一因
LIBRARYとかログイン常時表示で場所とるなんて無意味だろ、素人か作ったの
スペース確保は利便性に密接に関わる、切り替え式にして有効に使え
んでベクターくらいの機能は付けろ、ユーザーへの情報が少なすぎる
サムネイルは表示・非表示を切り替え可能にする
非表示状態では作品を横に並べず行単位で多数一覧表示できるようにして
40字程度の作者の説明文も一緒に載せる
一覧は新着順、閲覧数順、評価順(5段階評価の平均点とか)でソート可能にする
あとサイト内検索をつける
せめてこんくらいの余裕で実装可能なことはやれるだろ
そういうブランド頼りで仕事ぬるいとこが嫌いなんだよ小学館

おっと最後の一行はただの私怨だな
814名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:25:21
フドーの新作出たな

しかし一休さんてまた古いアニメを・・
フドーって実は40近いオヤジなんじゃないのか

つぎつぎ描いちゃアップするのは見上げたもんだけど
前作より進歩とか向上はしていないように思う
好きな人はあの騒がしい芸風がいいのか知らんが
漏れにはカラ回りに見えてまったく笑えなかった
相変わらず人気だけど、なぜ信者がいるのかわかんないな
815名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:34:12
>>812
あれ、ここスレタイと初期の流れから
アンチ寄りのスレと思ったんで住み分けしたつもりで
正直に文句書きまくってたんだがw

まともなスレタイのもあった気がしたが落ちた?
816名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:38:27
>>815
というか全2ch中でココ以外にスレあるのか

開設当時はvipで瞬殺されたのを三つぐらい見たが
817名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:46:59
>>807 敵に回すと恐ろしいって…
これまでのかきこみを敵の仕業と感じてる人たちがいるという事だな
作品をけなされて、過剰反応してしまう作者かその信者しかいない
一般の読者はそう感じない(読んだ感想、意見なのだから)

作品の非難にも耐性もたないとほど遠いよ
現行まんが家だって、どんな良作だってクソミソに書き込まれてるんだから
818名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:51:06
講談社は4日、「ライバルコミックス」の創刊に合わせて、PC向け電子コミック販売サイト「講談社
コミックプラス デジタルコミックストア」を開設した。電子コミックの料金は1冊399円から。

講談社コミックプラスは、講談社が2008年4月にベータ版を開設した同社コミック雑誌に関する
ポータルサイト。今回開設されたデジタルコミックストアは、月刊少年ライバル作品を単行本化した
「ライバルコミックス」の創刊と同時に開始するサービスで、従来の紙メディアに加えて、
PCおよび携帯電話向け電子コミックでライバルコミックスを購入できる。

デジタルコミックストアでは、ライバルコミックス以外にも、同社が刊行する少年誌や青年誌、
少女誌、女性誌などの電子コミック3500点をラインナップ。以降も毎週木曜日更新で
追加配信する予定だという。なお、同サービスはビットウェイとの共同運営になる。

料金は1冊399円からで、ライバルコミックス創刊5作品の場合は紙メディアと比較して約20円程度
安価に設定されている。販売形態は180日間の閲覧が可能なレンタル制を採用。インターネット経由で
作品を表示する形になるため、購読期間内および同一IDであれば異なるPCからも閲覧できる。
決済方法は、現時点でクレジットカードのみに対応する。

作品の閲覧には、専用のWebブラウザプラグイン「Crochet(クロッシェ)」を利用。対応する
OSとWebブラウザは、Windows OSがVista/XP/2000 SP4で、Internet Explorler 5.5 SP2以降と
Firefox 1.5以降。Mac OS Xが10.3以降で、Safari 2.0以降とFirefox 1.5以降になる。

講談社コミックプラスのページビュー(PV)数は、月間210万PV。今回のデジタルコミックストアに
関して講談社では、「紙メディアとデジタル媒体の連携を積極的に行うことで、読者のライフ
スタイルに合わせたデバイスを自由に選択できる」と説明。その上で、作品との接触機会を
増やすことで、「講談社から発行するコミック作品価値の最大化を目指す」としている。

BB Watch
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22711.html
デジタルコミックストア
http://comic.bitway.ne.jp/cp/kc/top.html

講談社も講談社だな
819名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:55:17
>>816
全部vipだっけか、勘違いしたかな
そうか実質本スレなのか
820名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:58:22
>818
印刷も配送もいらないウェブ漫画が紙より20円程度安価ってナメてるな
半値以下でもたっぷり利益出るだろうが
それに半年で消えちまうのか
そんなもん利用するくらいならブックオフで買う
821名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 21:04:01
たしかに仲間内HPやブログからぬくい意見ばかり受け取ってDTに参戦したはいいが
撃沈というものも多いな。それくらい殺伐としたもののほうがよくないか?

ぬくい意見ばかり受けて、一流のプロになったやつは間違いなくいないと思う
私怨やただの批判以外できびしい意見っていうのはすごいありがたくない?
822名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 21:13:18
小学館のソク読みも半年で消えるし
結局大手は強力な新興勢力でも出てこない限り
電子化を気に利ざやを増やそうって欲目を捨てそうにない
そのくせビューアーの開発には無頓着で利便性も付加機能もろくに進化せず
だからいつまでたっても電子化が進まないんだよ
823名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 22:31:47
>>818
>何百冊購入しても広い部屋と大きな本棚は要りません
ここが笑い所だな
紙の本を何百冊購入しても半年で返せってんならスペース要りません
毎月50冊買い続けてもMAX300です
824名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 22:50:02
例えばpixivあたりが同じ漫画投稿サービスを始めたとして
盛り上がるかな?
825名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 23:11:21
>>818
なにコレふざけてるの
半年で消える単行本が20円安いだけって
826名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 02:24:13
フドータカユキの一休さん漫画、消滅
827名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 02:26:28
「半年で消える」ってだいたいなんのためだ?
金払って買ったもん何年持ってようが勝手だろ
勝手にスキャンしてネットに流す奴が増えるのがオチだろ
828名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 02:30:27
>826
そうなると思ってた
既存キャラ使うとまずいんだよ

同時に載った「プライド」と「マギデス」は一段とモノスゴイな
新都社ならともかくあれをDTに載せるとは脱帽するわ
829名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 03:54:21
>>826
ってことは運営はちゃんとチェックしてるってことだな
830名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 04:17:41
もう消えちまったけど
フドーの一休マンガの感想

正直ぜんぜんおもしろくなかった
「なんでこれがヒットするの?」って俺が思う漫画いくらでもあるから
俺の批評が正確だとは断言しない・・だがフドーは
「読者はどういうものが読みたいのか。どういうものを見せれば喜ぶのか
 どんな漫画をお金だして買うのか」ということを
察知し具体化する能力がないのではないか
フドーの感覚と読者の感覚ははなからズレてるのではないか
フドーには漫画のよしあしが判らないのではないか
これは技術ではなく、先天的な感性なのではないか。したがって矯正不可能ではないのか
ひらたく言やフドーには「才能がない」のではないか
そういう感覚を捨てきれない

俺はたぶんフドーが成功することは今後もないと思う・・・
頑張ってるのはわかるし、真摯に努力してる人には成功して欲しいと心から思う。
でも現実に、彼には読者の心に響く作品を作り出す能力がないのだ
そういう冷めたい事実があるように思う
831名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 04:20:32
いやチンパンのコメントにレイヤー統合ミス発見で再うp中とあるな
832名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 04:27:14
>>830
いや俺は今までのフドー漫画で一番面白かったけどね。
まあ成功するかどうかは別として。
てか凄い恨んでないかい?きみ
833名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 04:32:52
なんで俺が会ったことすらないフドーを恨むのさ

結局は時間が証明するだろう
あれを面白いと感じる人はそりゃいるかも知れない
でもそういう人が数十万数百万いるとは俺には思えない
いれば来年あたりフドーは売れっ子作家だろ
そうなりゃ俺は素直に見込み違いを認めるよ
834名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 04:47:56
>>827
出版社は電子化の際にコピーと古本の問題を解消したくてたまらない。
んで特にPC向けは完全なダウンロードではなく配信にこだわってるが、
この方式で単行本的な権利を客に保証するのはビジネスとして難しい。
配信の権利が蓄積されるとなるとサーバ等の設備強化に金がかかる。
メンテや事故で閲覧不可になるのに客が納得しない。
今後技術の進歩でコピーが容易となったり、ユーザー環境が劇的に変化したり、
データの高解像度やビューアの高機能が求められたりすれば、
全作品データのフォーマット等の変更が必要となる。
過去の全ての作品への対応を求められるとなると利益でないのに手間が膨大。

しかし現状期限付きとならざるをえないのはわかるが、
この値段でこの期限なのはがめついか、臆病なのか、スキルが足りないか、
失敗しても本業がある・損害はあまり出ないって甘えがあるかだな。
835名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 05:36:41
アマチュアのプロへのステップのサイトと見るか、
素人中心のオリジナル同人サイトと見るかで
読者の評価も違ってくるわな。
作者の意識も様々っぽいがフドーはHPの文章読むと後者らしい。
なんつうか全体のノリがつかみようがないサイトだ。
836名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 07:41:34
>>835
後者なら似たようなサイトはいくらでもあるしそれこそ
小学館が大々的にやる意味というかメリットがあんま感じられない
社内雑誌と連動させることは考えてるはず

青田買いのつもりで始めたら思ったより酷いのばかりで、サイトの
発展を考えるに誰かしら起用していきたいとこけどちょっと…って状態なのかも
837名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 08:47:43
とにかくギャグマンガは評価が難しいんだよな〜
原作付ギャグマンガが存在しない事から、すべて作者の力にかかってる
なんかフドー氏の批判が増えてきたが(同じ人かも知れないけど…)
みんなのフドー氏に対する評価の目線が一段上に来ている証拠だと思う
838830:2008/08/05(火) 09:18:25
俺は読者としてフドーの漫画読んで感じたこと率直に書いたつもりだがな
そういうフィードバックがマンガ人に見せる目的じゃないのか
839名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 09:20:54
>>836
小学館の思惑がそうなるのは当然だと思うんだけど
大きく出たぶんハードルは高くなるのに大丈夫なのかって印象


大企業じゃ弱腰的な戦略は無理なのかもしれないけど
最初はアマチュアコミュニティの提供ってスタンスでやって
手応え感じたなら商業との連動をアピールってのが
汚名をかぶるリスクも少なくて妥当だと思うんだけどな

気懸かりなのは盛り上げるために賞を常設するにしても
サイトのスタンスによって意味が変わりそうなとこ
建前がコミュニティならレベルが低くてもアマチュア層への激励・鼓舞と
好意的に受け取られやすいんで賞やる方も気楽
登竜門を匂わせると、小学館はこんなのに賞をやるのかって見方が
出てくる点が足枷になって、該当作無しとかやる羽目になりそう
840名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 09:21:49
絵がうまいだけなら売れない作家と同じだろうしな
841名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 09:32:44
>>838
別に自由だとは思うがほとんど「才能がない」としか言って無いだろw
具体的にフィードバックしようがない
842名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 10:17:42
>>834
というより本気でウェブマンガ売る気ないんじゃないの?
紙の本流通させるのに世話になってる業者さんが束になって圧力かけてくる
紙がなんつっても主流のいまごっそりそいつら切捨てはできないだろ
843名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 10:30:29
雑誌売れなくて漫画離れ進んでるからウェブコミックや携帯漫画で
何とか挽回したいんだろうけどとにかく金取りづらいからねーネットは
皆どうにかしてタダで手に入れようとするから
844名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 10:57:51
>>842
切り替えとまでは到底考えてないだろうけど
売れなくてもリスク小さいんで
元々紙媒体で改めて出す気がほぼない絶版・重版未定の過去作使って
売れたら御の字と考えてる気がする
845名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:21:46
>改めて出す気がほぼない絶版・重版未定の過去作

あーそれはあるしありがたい
読みたくてもたまーにオクに出るだけで
出てても5000円とかで手が出ないのどんどんデジタル化して欲しい
それなら定価でも妥当だ
846名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:27:59
>>845
できれば所有したいんだけどなー
まあ最悪モニタ画面をデジカメでとれば保存は出来るけどw
847名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:32:26
デジカメ・・
画面キャプチャって知(略
848名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:34:42
いや、今後どんだけコピー阻止が進んでも
最悪その手段は残るって意味w
849名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:42:13
俺がデジタルで買ってるのほとんど大御所の全盛期の作品ばっかだな
力が衰えた晩年の作とは違って今読んでもやっぱ面白いわ

などとドリ寅と無関係な話に花が咲く
850名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:48:37
スクショくらい封じてるんじゃないの、一応。
>837
これは「無い」と思っている作家が
デカい声でトップクラスと主張しているから批判が集まりやすいんじゃないのかな
少なくとも批判的なのは何人かいるみたいだぞ
852名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 11:58:27
一応デジカメすら阻止する手としては
スピリッツのサイトでウェブドラマと称してやってるように
漫画を動画にしてページ丸ごと表示を回避するってのがあるが
あんなの漫画じゃねえ
853名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 12:39:42
>>851
正直どうでもいいが、フドー氏がトップなのはそうなんだからしかたないだろ?
でも本人が大声で言ってる訳じゃないよな
アンチの人がスルー出来ないほどアイキャッチが凄いって事?
ついでにいうと賛否両論凄い方が編集が注目するってこと知ってる?
854名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 13:43:53
トップかどうかはともかくたいていの奴らはマンガにすらなってないから
批評する気にもならんな・・・というか最後まで読む気にすらならんから
批評のしようが無いな
855830:2008/08/05(火) 14:01:19
フドーのHP見たら去年高校中退したなんて書いてあるな
てことは17歳か18歳前後? だとしたら話は変ってくるな
その年ならまだ伸びるから大いに期待できる
お寺とか仏教に興味あるらしいしもっとジジイかと思ってた
856名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 14:41:56
>>853 アンチのケンカ中に横やりをいれさせてもらうが、
非難しているやつは別にここで注目あびてフドー氏がメジャーに
なろうと気にしないと思うぞ。それよりそこまで擁護する理由が分からない
そこらへんが違和感になって荒れているんじゃないかな。

非難しているほうも、もう少し建設的な事を述べるといいと思う。
でも『ああしろ』『こうしろ』の意見を素直にとりいれるくらいの男なら
このレベルには達していないような気もするし…
857名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 14:57:58
「敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない」
少なくてもこの掲示板においては、フドーの味方が頼りない
同じ擁護としても、なんか幼くて稚拙
フドーのアンチの数、質においても優勢勝ち

でもドリームトライブ内においては、フドーのまんがは
トップクラスとも言えないが、なかなかのもんだ

ファンとアンチの書き込みもフドー氏本人には影響およばさないんだから、
適当なとこで止めとけよ
858名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 15:12:38
俺ヤンマガのバレーボーイズ
長年クソ漫画だと思ってるし今でもそう思ってる
だけど「ヤンマガじゃあれが一番おもしろい」って人が会社にいて
「へー (゜Д゜)」 とかなり驚いたけど黙ってた

俺フドーはおもしろくないとは書いたが
別に勝ちとか負けとかゆう問題じゃないス
作品を客観的に見た俺的感想を書いただけだ
面白いと思う人がいるなら議論なんかする気ない
俺とその人とはぜんぜん好みが違うってだけだ
859名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 15:32:07
>>858 なんかおまいカッコイイな
バレーボーイズの件はまったくおれもそう思う
子供の頃から今まで、おもしろいなぁと感じたことはない

フドー氏の意見もだいたい、あなたと似通ったり(どのレスかはっきり
わからないけど…)だと思う

ちなみにDT内になんかおすすめなやつある?
作者本人やとりまき以外なあんたのような意見がもっと聞きたいんだ
860名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 15:49:58
>859
あえて言うなら
コイツは本人のブログが漫画よりよほど熱い
http://www.dreamtribe.jp/comic/works.asp?work_id=703
861名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 15:54:44
>>853
正直どうでもいいが(どうでもよくない!)
フドー氏がトップなのはそうなんだからしかたないだろ?
(てめえ!せっかくセコセコ投票してるんだから、システムに文句言うな!)
でも本人が大声で言ってる訳じゃないよな(馬鹿ヤロウ!本人だよ!)
アンチの人がスルー出来ないほどアイキャッチが凄いって事?
(アンチもとりあえずオレのすごさを思い知れ!)
ついでにいうと賛否両論凄い方が編集が注目するってこと知ってる?
(掲示板から盛り上げるオレの作戦が台無しじゃねぇか!
新スレだ!新スレたてろ!アンチはくんな!!)
862名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 16:29:21
>>861
わけわかんね
863名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 18:51:20
フドーの話で盛り上がるのは
サクサクと苦労もなくデビューできるエリートでも
全然脈のないクソでもなく
「もう一歩なのに手が届かない」レベルの奴が皆の関心事だからだろ
菊池寛の「無名作家の日記」を思い出した
864名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 19:05:46
フドー氏の新作読んで来たよ
今まででダントツおもしれー
でもコメント欄にすでに書かれてたけど
尖ったギャグだから笑えない人はおいてけぼりだろね
論議になるのを狙っているのなら凄い気がする
865名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 19:07:59
良くも悪くも話題になる作家が早期に出てきたことは良いことかも

以前からこの手のサービスサイトをチェックしていたけど
他のところでは、そういった作家すら出てこないから
866名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 19:29:20
>>864
わけわかんね

本当に「ウ〜イッキュ〜!!ですよ!」
とかのあれ笑えるのか・・・? 
信じられないような
867名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 19:29:36
>>865
黒潮軍団の見事なまでのスルーされっぷりw
きっと黒潮の作家連中はフドー氏を羨んで苦々しく思っているに違いない
868864:2008/08/05(火) 19:33:08
>>866
いやいやそこは軽い所、むしろ一般向けの
おかしいのは人間大砲以降
抱腹絶倒ダタヨ
869名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 19:33:43
確かにフドーのおかげでずいぶん盛り上がってるなw
けなしてるからってフドーが憎いわけでもなんでもなく
面白いのを期待してるだけなんだよなw
870TA:2008/08/05(火) 19:42:07
あれ… なんかフドー氏めちゃめちゃたたかれてない?
辛口批評のオレもなんか、皆さん言いすぎのような気もするが…

今日のオススメは『ユメの恋愛FX』http://www.at-forex.com/anim/story01/
まあ…FXっていう取引の入門まんがなんだが、唐突に出現する『FX神』
が自然に受け入れることができ、ユメと恋のライバルとのストラグッル
(葛藤、心の闘争)も表現できている。入門書としても、まんがとしても
十分楽しめる。
871TA:2008/08/05(火) 19:53:19
続き
唐突におとづれる事柄を、違和感なく伝えるのはかなり難しい
天性の技術がなければ、圧倒的画力でごまかすか(いろいろ思い浮かぶだろ)
緻密なネームで、説得力を持たせなくてはならない。
その点『店長』の『アークエンジェル』はとてもおしい!
このスレかコメントで誰か言っていたが、友に秘密を話すのがとても唐突なのだ!
それ以外は後半引き込まれ、話のスケールもでかくなり完成度は高い。
872TA:2008/08/05(火) 20:11:21
続き
ストラグッル(葛藤、心の闘争)なき所に物語なし!
単純な所で『渡る世間は鬼ばかり』をあげよう。日常の中でもよくこれだけの
対立と各人の葛藤が表現されているなと関心する。ストーリーなんてものは
なくストラッグルのみで構成されているといってもいい。

よくできた格闘シーンもそれぞれのバックグラウンドがまるっきりなければ、
それはただのイラスト集に終わる。

あとはエヴァのラストみたいな、読者にいろいろ想像の余地を残す…みたいな
やり方も止めたほうがいい。新人がそれをやると、ただの技術不足にしか
受け取られない。そして、間違いなく技術不足だ。
873TA:2008/08/05(火) 20:33:22
最後に気になる作家を…

上のほうで酷評されている『Waterdroplet』は自分の絵が固まらない
うちはトーン処理はひかえた方がいい。中学生がアルマーニのスーツ
着るようなもんだ。でもなにか気になる…早く次あげてくれ

もう一人は『クロキゴウ(仮)』 『ノストラダムソ』はタイムパラドクスが
効いたおもしろい短編に仕上がっている。1ページマンガは、ひねりが
まるでないが、キャラクターがチャーミングでなにか気になる…
早く次あげてくれ
874名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 20:39:04
店長の描く人物画がダサくて嫌
80年代の北条司で時間停止してる感じ
875名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 21:31:04
>>870
やっかいなことに本当に面白いじゃないかw

読んじゃった よいこのみんな!
FXは外国為替「証拠金」取引だからな。
ナニワ金融道みたいに追い金もとめられるリスクも承知した上で手を出せよ。
876TA:2008/08/05(火) 21:46:03
>>875 ありがと…うれしいよ…

オレが好きなのは、おもしろいのは当たり前として何か知恵や知識が
つくものなんだ!だから逆に言えば、自分にしかない知恵や知識があれば
そうとう面白いまんがが描ける可能性があると思うんだ!
877名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 22:26:00
TAさんなんかすげえいい事言ってる…

推理してみるとsageを知らないことから、あまり2ちゃんにはこない
上からの物言いから、けっこうな年(30〜40くらいか?)
ストラグッルなんて単語(ストラグッルってなんだ?)使ってる事から
なんかマンガとか小説に近しい仕事している?
(でも書き込み時間からすると定時で帰れるような感じ…)

こんな感じで推理マンガ描いてみようかしら
878名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 22:50:23
>>877
自分的にはなんでこのスレをわざわざ目立たなくするようsageるかなと思うけどね
DT注目させたいんだろ

市況スレじゃ自分の保有株アピールするために、わざとageて注目集めようとするぜ
ぶっちゃけスレが荒れてるって言っても夏厨なんかの痴呆アラシじゃなくて、むしろ建設的な討論だろ
age基調でいいんじゃねーの
879877:2008/08/05(火) 23:02:27
そっか…2ちゃんに毒されてたのは、自分だったな…反省します…
880名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:29:43
「MANA」

突出して凄い・面白いというわけじゃないけど
女性向け漫画誌(否・少女)に読み切りとして載っていても
違和感がない品質だと思う
881名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 00:01:13
>>880年齢的にかなり有望
882名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:38:27
>880
鼻がなんか気になる
でも大学生であんだけ描けりゃたしかに見込みあるな
883名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 09:05:18
>>881
年齢ってどうやって分かるの?
884名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 09:17:53
>>883
所属団体が大学だから、その学生世代と考えるのが普通
まさか大学の講師とか34歳の学生とかじゃあるまい 
そりゃ東大や早稲田にはおっさん世代の学生うじゃうじゃいるけど、あの大学名では・・・
885名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 13:42:13
>>864 
フドーのギャグのどこが尖ってるの?
どうみても、分かる人だけがわかるキレた笑いというより
低レベルな誰でもわかる浅い笑いにしか見えないけど
「このはしわたるべからず」でなんで、大砲でぶっぱなすの?
きめ台詞の「坊主にくけりゃけさまでにくいんでぃ!」
って、なにかにかかってるギャグなの?
886名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 13:53:06
笑いのツボはそれぞれだから、自分を絶対価値にするのはやめたほうがいい
世の中の人全てが漫画太郎が好きではないのと同じ
887名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 13:54:26
くだらん煽りはよせ坊主
夏休みの宿題でもやんな
888名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 14:21:28
不思議なんだが
フドー擁護派は、なんでアンチの意見に、即効返事するの?
掲示板に張り付いてるの?
キモイんですけど
889名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 14:32:53
こんな過疎スレに、アンチ意見の10分後に反論だぜ?
張り付いてなきゃ無理だろ…
無職なの?
890名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 14:36:39
「プライド」がおおすめコーナーに入ってるな
どういう基準で選んでんだか見当もつかん
891名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 14:59:37
新着作品だからでしょ
892名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 15:01:00
>>889が世の中のことは何も知らない馬鹿だということはよく分かったw
そしてフドーに嫉妬しまくりな他投稿者(支持ポイントがお笑い状態のw)であろうことも

世の中には夏休みの大学生や予備校生 主婦や夜勤の病院セキュリティ工事関係の人や漫画家アシスタントという平日も書き込める人間は普通にいるんだw
リーマンで職場からさぼって書き込んでるヤシとかなw
市況スレ覗いてみろ いい大人が24時間必死こいて書き込んでるぜ
893名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 15:04:07
>>888>>889は同一人物だろうけど、フドー支持してる奴は複数このスレにいるよ
てか、フドー支持してるヤシが多いだけの話だろ
894名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 15:09:23
プライドの頭のデカさに爆笑

5頭身
895名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 15:33:01
馬木です

絵のレベル見ると中学生なんかな
サイトに自分で写植して原稿うpできるなんてたいしたものだ
896888:2008/08/06(水) 15:38:22
>>892 まず「おまえもだろっ!」みたいなつっこみがほしかったな…
推敲すれは、いろいろ討論の切り口が見つかるのに…
脊髄反射レスは自分の首をしめるよ…

>>892>>864の人と同じ人なの?
違う人だったらフドー氏のまんがについて、あらためて意見ください

897名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 16:11:37
【眼鏡】

・正面から見た図  ・○^○・

・一般的な横から見た図 「―つ

・下手糞な奴が横から見た図 ○―つ

まあレンズにカーブついてて眼球全体を覆うタイプのもあるけどね
どの作品とは言わんがw
898名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 16:13:31
眼鏡なんて親父の老眼鏡くらいしか家に無いからわからんちん
899名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 16:31:15
>>896
そりゃ無茶釣りだ。
フドー氏が支持を受けるのは絵がきれいで技術が完成されているから。
>>855とかがフドー氏の年齢や経験によって評価を変えてしまうのはそういうわけだ。
逆に悪いところは時代の感性に共感できもしないくせに、
売らんかな精神で形だけなぞろうとするところか。
正直、狛犬の話も狛犬萌なのか男子高生萌なのか巫女萌なのか判然としない。
読者に媚びるあまり自分の色も出せていない。

でもまぁ、男子高生はイロっぽかった(女性的あるいは中性的な意味で)。
キャラクターの艶に労力を割けば、あるいはと思わせる部分はないこともない。
900888:2008/08/06(水) 16:53:52
>>899 ふむふむ、あなたのような批評のしかたなら納得いく。
いままでの擁護の意見は、ただただマンセーで鼻についただけです。

確かにフドー氏は絵はうまい。でもやっぱり読むと古臭い。
女性キャラは確かに魅力的。女性キャラが主人公のやつが読みたい。
狛犬の話って、そんなのあったっけか?
それより、いったいフドー氏はいくつなんだろうか?
901名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 17:06:46
僕はDTの投稿者(専校系)だけど普通にフドー氏の作品は上手いと思う。
実際、フドー作品に投票したこともある。

アンチの人がなんで執拗に攻めて来るのかはかなり理解出来ないけど。
ギャグ物はストーリー物より格が下だと思っているんじゃないかな?。

作品が論理的に劣るものがあるなら本物のアンチなら黙っていた方が作者に打撃でしょ?。
黒潮賞の作品群が全く無視されたのは当の作者達には大変なショックだったんじゃないかな。

わざわざ2ちゃんねるに書き込むにしても「フドー氏には才能が感じられないからもうやめたら」
みたいな事ばかりじゃロムしてる方もだんだん苛立って来る。

僕がフドー氏が凄いなと思う所は漫画描いてるのが楽しくてしかたがないと言う雰囲気が感じられる所だ。
カラー作品を描いて来てみたり、毎回ギャグの形式を変えてみたりと。話の構成力も高い。
当たり前のように月曜日に更新して来る所もすごい。

フドー氏の素性が良くわからないので何ともミステリアスなのだが、本当に「オジサン」なのだろうか?。
もしも僕らの様な学生とどっこいの年齢だとしたら...自分との実力差を強く感じてしまう。
アンチの人が本当に恐れているのはこの点なんじゃないかな?。

以上、一学生投稿者からみたフドー氏考察でした。
フドーのアンチはどちらかというと擁護レスに噛みついてると思うよ
作品及び作者には興味なさそう 
若かろうが年だろうが大して関係ないっぽい

好きとか面白いって意見なら荒れもしないだろうけど
レベルが高い>え?どこが?
って感じじゃないのかな 
903名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 18:10:57
作者の年齢って読者にそんな重要かな。
いま現在の作品が力不足には代わりない
ただ作品が同じでも、書き手が18歳と38歳じゃ意味が違う
若けりゃ伸びる余地があるってだけだ

しかしたしかにフドーを持ち上げてる中にはなんか
ありえない必死さ感じられる人がいるような・・
フドー本人となんか個人的な関係のある人かもしれんと勘ぐってしまう

いや、違ったらすまん
904名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 18:51:02
また、あきもせずフドー話か…
HPを見たところ、昔から活躍している人みたいだな。作品も新作じゃなくて
昔描いたやつを再アップって感じだろう。だから、古臭いっていっている人
は勘違いしてんじゃないの?昔描いたやつなんだから古臭いのはあたりまえだろ…
でも、フドー氏も何時描いたくらいコメントに残しておけばいいのに…
ちなみに狛犬のやつものってるぜ >>900にも伝えとくが
ケチつけるならHPくらい確認しておいたほうがいいぜ

個人的にはフドー氏のまんがは、面白くもつまらなくとも無い感じだが、
このスレのファンとアンチの戦いには興味がある

解せないのは、一回 ウィッキューさんが落ちた時、すぐさま原因を
「前作のコメントに描いてるぜ」と指摘するわりに
年はいくつなんだ?の疑問に対してはなにも返答が無い件
普通に考えれば、あれくらいの仕事をこなしてればいい年だろ(35くらいか?)
18なんてありえないだろ?なんでそこには返事がないんだよ?

上の例みたいなほころびがあと数箇所あるが、フドーもここまできたら
アホには擁護してもらわなくてもいいと思ってるぜ
フドー氏の事を考えたら、マヌケを自覚している擁護派は黙ってた方がいい

あとなんとかエンタープライズっていう集団が味方みたいだから、実際やってるか
別にすると投票30程度は朝飯前だと思うぜ
905名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 18:59:51
アンチとファンの戦いのほうが、DTのまんがよりおもすれー
906名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 19:01:20
>>904
きっとね、フドー氏本人はこのスレ見たら俺の話でこんなに盛り上がってると
ニヤニヤしてると思うよ。君の発言も含めてね

俺がもしその立場だったら嬉しくて仕方が無いと思うから

注目度満点だ
まあ擁護派も釣りの意識は少なからずあるとは思うけどね
嫉妬だのわざとそういう書き方してるっぽいし

仮にその集団の自演として
こうやって話題にする方法が金に繋がるか少し興味はある
やったもん勝ちなのか ただ単純にみっともないだけなのか
908904:2008/08/06(水) 19:28:38
>>906 いやフドー氏はおまえみたいな下衆な考えはもっていないと思うぜ
あれだけのまんがを手間かけて生み出す力量は感服だ(しつこいが
おもしろいか、おもしろくないかは別だ)そんな男がそんな事は思わないだろう
おそらく自分の力だけで、アンチも非難もぶっとばすと思うぜ
それくらいマンガ描きには敬意を示している。あのまんがが金になってるか
なってないかは知らんが、どんだけ時間かかってると思うんだよ。

おまえの下衆なレスがフドー氏の精神性をも辱めてる事になぜ気付かないの?
そこがマヌケなレスっていうんだよ!まさか、おまえアンチか?
それなら、おまえは天才だ
909864:2008/08/06(水) 19:37:48
ひょっとして俺の書き込みから盛り上がった?w

俺はギャグをかなり探求していると自負しているので書くが
今回のウィッキューさんはわからない人には全然わからない笑いだと思っている

ダウンタウンの松本のギャグ(コント)を知っているだろうか?
あれとウィッキューさんは非常に近しい
松本を笑えない人は大勢居た。理解出来ないのだ
「ごっつシリーズ」で笑えない人達はまさに
>>885の様なコメントをしていた

それをして尖った笑いと言っているのだな

ちなみに俺が笑ったツボは前記の人間大砲以降の他は冒頭の
「おちないおちない」ね
しばらく笑ったよ
910名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 19:39:21
気を付けろ 904のターゲットはフドーじゃない 906だ
悔しくても黙ってたほうがいい
911名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 19:40:32
何このおもしろいスレ
912名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 19:50:10
おい! ダウンタウンのごっつシリーズはオレも大好きだけど、あれこそが
誰にでも分かるギャグだろ!当時、あれが分かる分からないなんていってる
連中なんか一人もいなかったぜ!誰にでも分かるから今のダウンタウンの
地位があるんだろ!一部にしか分からないネタだけで天下とれると思ってんのか?

フドーはどうでもいいが、その発言だけは取り消せ!
913904:2008/08/06(水) 19:57:34
>>909
お笑いのトップクラスのダウンタウンとフドー氏を比べる事自体が
おこがましいんだよな…なんかもっと反感かわずにうまく話せないの?
通信簿2が多かったの?
914名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:11:11
松本の笑いとがごみジャン
カンヌで大恥かいてきたんだろ
流石に俺もDTとこのゴミを比べられたらイラっとくるわw
これもやっぱり釣りか?
916名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:17:33
>>896
自分は>>892だけど>>864とは別人だよ^^
フドーのノリのよさが好きなんだわ
917名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:19:21
フドーの応援団しようってのはいいがなんで
「彼の天才ぶりが理解できないなんてなんという阿呆なんだ」って
毒のある書き方せずにいられないのかね〜
もすこしやりようがあるだろ
918名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:20:13
このスレから初めてドリームトライブ行ってフドータカユキ作品ちょと読んで来たよ
盛り上がるだけあるな オモシレー
後で投票しにいこっとw
919名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:23:14
>>918
Daniel Kim氏のも速攻で見てくらはい

とりあえずヌマーン氏と峠みお氏は最後の楽しみにとっといてw
920名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:26:12
>>914
いい事言うな。ありゃゴミだ。長者番付の意味が解らん。
浜だもいっしょにしていいか?
921名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:27:11
そろそろ次スレたてようか?
まだ早い?
922904:2008/08/06(水) 20:37:05
>>906 >>909 頭をクールダウンしてよく聞いて
例えば、フドー氏がDTにこそりと登場、ここでもわざとらしい擁護は
しないとしよう。「閲覧数ナンバーワン ヤッター 得票数ナンバーワン
ヤッター」みたいな。しばらくすると、いやでも注目を浴びるだろう。
その価値のあるまんがだ、フドーのまんがは。

日本人をなめちゃいけない。文章から読み取る違和感はすぐにかぎつけられ
たたかれる。だがいいものはほっといったって評価されるんだ。
きみらの知恵の足りないレスの数々で、フドー氏はここでの局地戦的な敗北に
追い込まれている。マヌケな参謀はいないほうがいいんだ。
もしおれがフドー氏本人なら、きみらをにがにがしく思ってるだろう。
それをかみ締め、教訓にし、これからの人生を送ってもらいたい。
923名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:47:43
どうしてもわからないことがあるんだが・・・

なんでタンクトップ男の漫画が「女性コミック」部門なんだ?
どう見てもレディースが嫌悪するタイプの内容だろう
924名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 20:51:43
>>922
どうなんだろかね、ここに書き込んでるほとんどの人はフドー漫画にかこつけて
持論を展開しているだけで、フドー氏のことは何も考えてないんではないかね?
俺は批判でも擁護でもなくイチ読者だが、このスレ読んでてもフドー氏敗北には
全く読めないよ?フドー氏敗北願望?
それとも文章に言霊か何かをこめているの?

ごめん煽っちゃった?w
でも面白いからもっとやれww
925名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 21:02:54
スレの勢いが上がってきている件に関して^^;
926909:2008/08/06(水) 21:03:36
風呂メシして戻ったらこんなにレスついてるーw

俺がね松本の例えを出したのは「キャシー先生」のキレ芸と同じ分類ができるからで
総論ではなく各論の話。
>>912が信者で怒ってるみたいだから取り消そうかなと思ったら、すぐ後で
ゴミあつかいされているのでヤメw。ほらやっぱ言った通りじゃんかwww
927名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 21:13:49
>>817
全然違う
ちゃねら敵にまわすと個人特定されて人生終了に追い込まれるヤシもいるってことだよ
特に絶対に敵に回しちゃいけないのが鬼女板の猛者

AAAチャキボルチモア落書き事件 車載レコーダーあて逃げ事件 上田さくらちゃん募金騒動 JOY祭り ケツ毛バーガー NHK花田
最近じゃ毎日新聞
ぐぐってみな 戦慄するから
928名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 21:16:41
こんな場末のスレからどうやって鬼女板に
929名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 21:17:55
>>924 >>904はかなり討論なれしてるぞ…私の考えがあってるかどうか
わからないけど、>>924が言ってる通り、こいつはフドー氏の事なんか
どうとも思ってない、>>906 >>909 をへこませればそれで満足のタイプだ
表面上フドーを評価しつつ、906と909をダブルバインドで動きを止める。

さらに906と909がフドー関係者、もしくは本人の可能性も含んで言葉を
選んでる。かなりいやらしい。こんなやつと口論はしたくない。
930909:2008/08/06(水) 21:31:28
>>929
いやいや君が一番面白い奴だ。漫画の登場人物みたいだぞw
今度906と酒飲みながら討論しようw
931929:2008/08/06(水) 21:39:27
>>930 えへへ…そうかな…
932名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 21:42:26
このスレもおもしろくなったなぁ〜
でも少しはドリームトライブのことも書き込んでやれよw
まあ結果がどうなるかだね

こういう作品と関係ない騒がれ方をした作家を2つぐらい見たけど
どれもスレは盛り上がったけど結果は残せてないからなあ

この人の場合はどうなるのやら
934名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:06:56
フドー氏は30代後半くらいだろ
理由はアニメ「一休さん」と1988年ごろ活躍したウィッキーさん(英語)ネタ
十代二十代では出てこないだろう
つい死語(例:オバタリアン アベック)をポロリと使っちゃう親爺いるだろ そんな感じ

それに若年層にあのHPと仕事量はむりぽ
935名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:25:34
一休さんはこないだアニマックスでやってたし、
再放送よくやってて20代の俺でも余裕で知ってる
ウィッキーさんも
936名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:25:39
ウィッキーさんと引っかかってんのかよw
937名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:32:22
>>935
見てはいてもそれでネタつくろうなんて思い入れはないでそ


ところでマオー主演劇を見たか?
なんか妙に末期の相原コージを髣髴とさせるwwwwww
938名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:40:25
小学館もサイト内のアクセス解析くらいしてるだろ。
組織票くらい、把握してるさ。きっと。
939名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:42:31
ここには作者本人はでてこないのな
でてきて、これこれ描きました。見てくださいってやったら
ちょっとファンになっちゃうのになぁ
940名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:46:45
>>937
いやあるっての
10代でマガジンとかの一休さんのパロディ見てきた世代だぞ20代後半は
決めつけすぎ
941名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:51:23
原作無断借用投稿(室井は週刊文春「すっぴん魂」にあの原作ネタを載せている)というのはどういうもんじゃらほい

いやそれなりに面白かったけどさ
JUNKSTORY
ちょっと新都社っぽい
942名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 23:58:02
>>940
マガジンの一休(ファッキュー)さんパロディはアニメとは無関係
それに「アニマックス」とか見るの超一部なのに、そういうネタを不特定多数相手にご披露するか?
しかも30代後半世代ネタ2連発で 不自然すぎ

・・・もしやおまい、
自分は若いですよ将来性ありますから編集部の人連絡ください工作中のフドーか?
943名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 00:11:54
周りの20代後半の奴に聞いて見ればすぐわかるって
944名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 00:18:33
20代後半でも、30代後半でも、たいして変わらないんじゃないの?
945名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 00:19:48
>>942
なあなあ年齢詐称してて連絡取ったらまずいだろ
本当に若いんだったら問題無いんだし
疑う論点が狂ってないか?

てかDT作家登録段階で相手方には素性を教えてるっつのw
946名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 00:21:32
過去作品で具体的に検証してみればいいじゃん
幸いHPには情報は山ほどあるw
947名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 00:23:21
>>945編集に連絡取らせたら勝ち 年齢詐称してる奴なんか珍しくもない

ちなみに手塚神は駆け出し時代自分の年齢をプラスして詐称していたそうだが
948名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 00:23:53
でも、パロディって志低いよな
949名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 00:36:25
とりあえず次スレ準備しといた
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218036824/l50
950名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 00:43:18
乙!
951名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 01:31:18
新規掲載作品2つ

「マオー主演劇」
「JUNK STORY」

完璧じゃないけど、
こういう作品が増えていくようなら
サービスの将来性に期待が持てると思う
952名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 01:32:54
JUNK STORYは
「室井滋さんの恐い話にアレンジを加えた作品」
と書いてあるな

さて、これをどう捉えるか・・・
953名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 07:52:15
お笑い評論家みたいな奴がいるな・・・
お笑いが好きな割には面白くない奴が多いから嫌いなんだわ。
自称評論家は帰ってチョ
954名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 08:21:06
版権切れてる原作をインスパイアでコミック化というのはアリだと思うんだよね
絵は上手いけど話が糞な投稿者はやってみれば面白い鴨よ
955名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 08:34:09
>>945 へ〜作家登録にそんな項目があるんだ〜
ぼく作家じゃないからわからないよ〜 ニヤニヤ
956名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 09:12:04
作家じゃないけど雷句騒動絡みで作家登録しているヤシはいるだろう

でも>>955は秘孔をついた感じw
>>945は投稿者に10,0000ギル
957名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 09:24:53
>>956 おまいさんもあらかじめ言い訳つぶしているのがグッドジョブ
なかなかやるな つI
958名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 09:41:34
>>954
原作者を排他的に扱うつもりなら版権じゃなくて著作権な。
作者の生存中および死後50年間持続するから、
今なら1957年までに死亡した作家の物は切れている。

ただし、古典に対する理解とこれを翻案する才能が求められるので楽だとはとても思えん・・・。
959名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 09:52:10
「教師生活25年」(ど根性カエル)
アニメ 一休さん
ウンコを頭に載せる(Dr.スランプ)
エキゾチック・ジャパン(2億4000万の瞳)

咄嗟に出てしまうネタに、なんか作者の世代を感じるんだよなあ・・・
ジャンプネタ・ガンダムネタなんか年齢によって露骨に好み違うしね
40歳台にEVAネタは難しいがソレ以前の世代には得意分野だったり
960名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 10:39:35
>>959
今年43歳の小生と同世代ですね
いやもう少し上かもしれません
961名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:10:21
945を書いたのは俺
DTに作家登録する際に年齢も連絡先も必須項目になっている
つまり年齢がわからないのは我々だけで、DT関係者には判っている
こちらには何も判らないんで詐称もへったくれもないだろ?
と言う意味で書いたつもり

さらにいうと俺も20代だけど昭和御三家だってクレージーキャッツだって知ってる
ちょっと20代をなめてませんかね? オッサン達w
962名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:13:08
昔のアニメ一休さんパロディネタ出せても↓関連の話についてこれないんちゃう 彼氏

・ポケモン・セーラームーン・遊戯王・ドラゴンボール・アンパンマン・EVA・モー娘。
・プレステ2以降のゲームソフト関連(例:FF DQ メタルギア)
・バンド関連(ラルク グレイ)
963名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:16:26
誰がどう見てもいい加減大嘘な連絡先(名前は大笑い 住所は県のみ)で作家登録できてしまった自分には
>>961が何でこうまでフドーは若いと必死に主張しているのかがわからない
964名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:17:58
>>961
知識として知っているのとそれでネタ作れるかというのはまた別問題
その世代リアル体験してない奴には、その世代から見て違和感あるもんだーよw
965名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:19:25
>>961
ねえねえ、昭和御三家ってどっち?
無理するとボロが出るよw
966名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:21:39
>>961
>DTに作家登録する際に年齢も連絡先も必須項目になっている

本当かよ!
俺も作家だけど歳なんか登録した覚えないぞ
967名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:28:31
>>963
俺は一言もフドー氏が若いとは言ってないが
なぜそう返して来る?

>>964
確かに実体験してないだろと言われるとその通り
でもだからどうなの? 知ってるのもいけないの?

>>965
下らん質問だな
白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫と書けば嬉しいのか?

てかお前自演ヘタだな、カスw
968名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:36:53
テレビ・洗濯機・冷蔵庫

これがなかった時代の人が今なくなると困ると思うものはなに?
969名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:43:08
>>966
いまDTマイページで確認して来たけど「生年月日」ってちゃんとありますよ
書いて無いって事は「書類不備」になってますよ
970名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:55:07
>969
記入欄は確かにあるけど必須項目じゃないじゃないの
絶対に必要でないかぎり個人情報は晒さないのが常識
971名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:58:26
>>967
連投した覚えはあるが自演したことはないが
しかも逆切れで返答から逃げてるしwwwww

ひょっとしておまい、2ちゃんで「私女だけど」と書いてあるの信じちゃうタイプ?
あと(教養としてではなく実体験として)クレージーキャッツを知っているが「ロトってナニソレ宝くじ?」という自称20代がいたらどう思う?






とりあえず今スレの勢いが加速しているのは事実
ヤレヤレもっとやれw
972名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 11:59:24
>>969
年齢3歳とかでも応募できるよw 知ってた?
973名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:11:33
来週か再来週にフドー氏の作品に何故か唐突にEVAの一発ネタとか入ってたりしてな

逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だw
974名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:30:13
>>970
もう一度再登録確認しに行ったら確かに「必須」ではありませんでしたね。
訂正します

でも文意は同じ
キチンとした書類と抜け欄が多い書類とどっちが信頼性を感じますかね?

>>971
たらればね。そういう40代がいたらどう思う?
馬鹿質問に返答の必要なし

>>972
プゲラですな
君は一生そう書いてれば?
975名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:34:21




   また逃げたよw
976名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:35:39
( ’-`) おまえら、ほんと ひまなんだなぁ〜
977名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:36:09
>>973
さすがにもうEVAも古いだろー
978名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:37:22
結局フドーは若いという証明には全然なってない件に関して

追及されたくない質問には逆切れで罵倒する作戦w
979名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:37:55
>>976
夏休みだもん^^v
980名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:40:28
なんで、ここまで泥沼にはまるのかなぁ〜
ふどーさんを支持する人の投稿したまんがを読んでみたいよ〜
さらしちゃえ〜
981名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:41:34
>>978
どのレスに対してフドー若いって言ってるの?
ちゃんとアンカーつけてよ
だから20代批判みたいになるんだろがよ
982名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:50:32
DTはTOKYOPOP(ttp://www.tokyopop.co.jp/)の真似か?

こっちは漫画、イラスト、動画、音楽、小説、、、全部揃ってる

もう何冊も単行本化してるようだし
世界中から作品が集まってきてるからか明らかにレベルが高い
サイトデザインも断然いい
ただ糞重くね?

DTもやるならせめてこれくらいやってくれ
983名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:50:41
祝・スレの勢い20.0台乗せ

でも「漫画家目指してるけど超初心者」スレ45.4の半分も勢いないぞ 
984名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:54:15
>>974 おめえそれは逆だよ じゃあ 「プロフィール完璧のくそつまんない
まんが家」と「プロフィールが所々抜けてるサイコーに面白いまんが家」
どっちが出版社が目を付けると思ってんだよ〜

おもしろければ、たとえ犯罪者だって引き入れると思うぜ。出版社は。
985名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 12:57:35
>>984
答え:「プロフィール完璧の面白いまんが家」w
986名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:02:46
( ’-`) 2ちゃんって、けっこうディベートの訓練になるなぁ
987名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:04:35
自称20代前半と自称30代後半のヤシが同じレベルの作品書いてたら、編集は間違いなく20代のほうに声かける罠
>>984深く同意
988名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:04:36
次スレのタイトルが全角文字な件はオケーでいいのかね?
989名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:05:20
>>985 なんでおまいは、書類不備に固執するの?
お役所かよ! そんなやつの描いたもんなんかクソと断言できる
990名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:09:04
TOKYOPOPは月間1,500万ページビュー、
100万ユニーク・ユーザー・・・か

認められればいきなり単行本化もあるらしい
DTはいつこの規模に・・・・・?
991名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:09:10
>>989が焦り始めたのは良くわかったw
992名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:11:41
>>991が逃げるために>>991を揶揄しているのはよくわかったw

2ちゃんでwwwww連打とか「必死w」と書き込む奴は、反論できない奴が好む行動
993名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:12:29
アンカーアンカーw
994名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:12:39
( ’-`) 夏休みだから1000とり合戦に参加します
995名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:13:28
1000ゲットは俺だな
996名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:14:18
999銀河鉄道
997名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:14:55
>>992訂正
>>989の怒りはよくわかる
998名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:15:19
( ’-`) 1000なら いきなりデビュー、いきなりミリオンセラー
半年後に武道館コンサート
999名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:15:51
1000なら俺デビュー
1000名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 13:16:06
1000ならKim氏プロデビュー
あの人の絵好きなんだわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。