>>931 子供が二人いる。多分あんたより行事に参加してリアルに知ってるよ。
大人も変わったが子供は激変してる。
自分こそ地域の子供とリアルに接した事あるのか?
>>931 追記。だから教育とは真反対に育ってるって書いてあるだろ
今の子供の携帯依存率は異常、漫画読む暇はない、読むのも面倒くさい
読み方がわからない、意味がわからない、情緒がわからない
そんな子供にむけて作ってるんだよ。
個性的なもの作っても絵が嫌、でもう見ない。
特に女の子の読解力の低さは異常。
少年少女誌で単純で形骸化する流れは逆らえない。
でも漫画マニアは離れていく。つまらないから。
934 :
名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 17:32:10
>>928 上司を2ちゃんでこき下ろす馬鹿はっけ━━━━━━━━━━━んwww
同じ職種を叩くお前も同じだよ
そもそも昔に比べて子供の人口が半分になったしなぁ
世代論による分析は落とし穴がデカいと思うけどな
自分の子供がバカだからみんなバカ
おいおいそいつはあんたの育て方の問題だろうが。
ゆとり教育云々ではなく「ジャンプに端を発してマンガが総じてつまらなくなった」のが問題なんだよ。
もしマンガがこんな偏食児童みたいな退化をしなければここまで落ちぶれなかったと思うぞ。
子供がダメになったんじゃない。マンガの方がダメになったんだよ。
そのツケを子供のせいにするなよ。親(出版社)の責任だろ。子供は面白いモノには貪欲だぞ。
それを取り上げて自分に都合の良いアレンジを加えたモノしか与えないから子供がおかしくなる。
あんたの教育は根本がおかしいんじゃないのか?
まずは自分が反省する所からだろ?
>932
じゃ「今の子どもはこうなんだ」ってのは自分の実感なんだね。データによるものじゃなく。
自分は子どもはいないまでも、子どものマンガを生き返らせたいからいろんな形で関わるようにしてるよ。
2年前まで塾で小中高生に教えてたし高校生に作文指導してたこともある。
高校生の書く作文には子どもならではの短絡さとか理想の高さとかダイレクトに現れる。
その中で自分はあなたのように「今の子どもは昔と違う」なんてぜんぜん思わなかった。大人の都合で圧迫されてる子は多かったけど。
自分自身、おそらくあなたより高校生とかの方が年齢近いし、「今の子ども」に対する感じ方にギャップはあるんだと思う。
でも「情緒がわからない」なんて、それ、人間否定だよ。
そりゃ小中学生は物語を完全には理解しないで読むものだよ。
でも、だったらだったで何を与えたらいいか答えはあるでしょ。
読者が見えてないも甚だしいよ。読者を否定するような編集に、かつてのマンガにあったような「核」なんて絶対作れない。
彼らが依存するくらい携帯を使ってるのはなんでだと思うの?彼らが何を考えて生きてるか、わかる?
自分が子どもだったこと、忘れちゃってる大人なんじゃないの?
そんなんで子どもがなにを求めてるか、わかると思えない。
つづき。
マンガの読み方がわからない子どもなんかいるのが当たり前でしょ。
生まれたときから読めるもんじゃないんだから。
この10年くらいでアニメの在り方が激変したのが子どもがマンガへ来る機会を失わせてるってのもあるよ。
それは社会が変わったからで、子どものせいじゃない。
「わからない」から読まないんじゃない、「惹きつけられない」から読まないんだよ。
頭も体も発達途中の子どもが「わからない」のは当たり前なのに、何を子どもが悪いかのように言ってるの。
子どもが「求めるもの」を与えるべき存在なのに、子どもに求めちゃってるじゃん。
子どものまわりのエンタメが激増してるのはマンガが苦戦する一因だけど、面白いもの作れてないのにはなんの関係もない。
子どもに何を読ませたいの?それが欠けてるんじゃないですか、先輩。
長文乱文暴言お許し。ちょっといきりたってしまった。
941 :
名無しさん名無しさん:2008/12/06(土) 20:59:47
多数の作品を抱き合わせして売る雑誌は、人気の高い作品を3本そろえれば
ヒット間違いなしと言われていた時代がある。そうして、その3本以外は
リスクをとって、まったく新しい傾向の作品を入れてみて読者の反響を様子
見する。そういった冒険をしてみることができるのが、抱き合わせ商品なら
ではの強みだったのだが。
>>938 自分がジュンプでデビュー出来なかったからって、ひがむなワナビ
君が漫画がつまらないと思えるのは、大人になり、そして妬ましいからだ。
いい大人が少年誌読んで面白いわけないだろう。もっと知的な漫画読め。
漫画は十分、今でも面白い。面白いものしか採用してない。
いい子供も漫画雑誌を読んでないよ。
コンビニのジャンプよりブックオフで過去の作品を立ち読みする中高生の方が圧倒的に多い。
と言うか、週刊誌立ち読みしてる子供って今殆んどいないよね。
>>943 そりゃ過去の作品は新書店じゃあまり売ってないし
ガキはネット通販あまり使わないし
立ち読み防止にシュリンクしてあるからだと上でも
コミックスと週刊誌の比較
学校近くのコンビニ、帰宅時間、少年週刊誌を立ち読みしているのは20歳越えてるオッサンばかりよ。
携帯物が流行ってる時にあの雑誌の大きさが問題なんじゃね
かといって小さくすると迫力がなくなっちまうけどな
毎号1000ページオーバーの新王道少年誌の立場は
漫画読んでるだけでオタク呼ばわりされるから、
一般の思春期時代は恥ずかしくて、堂々立ち読みしないんだろう。
けど潜在的(隠れオタク)は多いよ。大人になると吹っ切れる
まぁ、オタクしか買わなくなったって事だけどね〜
自分の子供の頃の娯楽なんて漫画かファミコンくらいしかなかった。
今はこれだけPSPだのDSだのインターネットだの
楽しいものがよりどりみどりじゃ(今は親が甘いからなんでもホイホイ買い与えるし)
昔ほど漫画が売れるわけない。TVだって昔ほど視聴率取れなくなってきてるし
ここって編集が集うスレじゃないの?
素人が漫画論をぶち上げるスレになりました
その素人の感性に合わせるのが無能編集の仕事だよん
素人じゃなく、芽の出ない志望者の愚痴スレだろw
せめて連載してから編集に愚痴こぼせ
業界に入って来ないと本当の現状は見えないぞお前ら
読者側なら誰でもなれる
今はこの人の漫画の真似をしたら加工したら売れるってほどの漫画がない
大友・鳥山を見本にしてた世代がしゃぶりつくしたし、そいつらはとくにオリジナルな漫画の表現うみだしてないしね。
あとオリジナリティある作品だしてもそこまで売れない。
ハチワンやへうげものなんてまあ、売れてるほうだし、すげえいいとは思うけど部数はジャンプの中堅にすら及ばない。
これじゃおれは皆とは違う感性で勝負してやるって気持ちも萎えてくるんじゃないの。
才能ある人自体はいるとは思うけどね・・・
某少女漫画雑誌が休刊になるって噂、ホント?
えっ知らない…可能性あるのは別フレ?りぼん?まさかベツコミ?
面白い漫画が減ったからでしょ
例えばジャ○プが売れてるのは過去作品が優秀だったからだよ
正直現状微妙になってきてるぜ、他誌のが面白い場合が多い
っていっても他誌のレベルも落ちてるけどな
特に少年誌
少年漫画は腐女子によって狂わされた
少年のためだけに描いてほしいし
少年が喜ぶ雑誌を作りたいと思うんだけどね・・・
作家が面倒臭いってのはもうデフォのはずなのに
いつの間にか作家を「単なる作画係」にしてしまったのがマンガ衰退の原因じゃないか?
漫画家からアイデンティティを奪うならそれ以上のブレーンを作るベきなのに
編集部は「ウケる作品」ばかりを追い求め「おもしろさ」とは何かを知る努力をしていない。
いきおい担当はロクに漫画を研究もせず「あれが流行ってるからマネしろ」と安易なコピーを作家に欲求する。
作家自体も粗悪になりつつあるが編集も輪を掛けてマンガに理解がない。
これでおもしろい漫画雑誌が作れるかと言えばNOだろう。
しかもこのスレを見てりゃ「マンガが売れないのは子供たちがバカだから」と素で言いだす奴もいる。
いや、マンガのシェアは子供だけじゃないだろ。昔から培って来たマンガ文化にどっぷりハマッたはずの大人までマンガ離れしているのが問題なんだが。
マンガの読み方を知らないなんてのは「単にマンガを読んでいないだけ」で何作か読んで行けばすぐ覚える。
致命的なダメージでもなんでもない。
致命的なのは「おもしろそう」と思わせるマンガが出てこない事だろ?
それこそがヤングからアダルトまでをマンガ離れさせる原因。
デッドコピーを食わされてニコニコ騙されてるほど読者はお人好しじゃない。
むしろ青年誌はオリジナリティ重視だし、
作家に好きに描かせる雑誌なんかいくらでもあるぞ?
一冊のメジャー誌だけ見て、業界ひとくくりに語るなよ。
大人向けを意識してるなら何故青年誌に行かない。
逆に聞くけど、オリジナリティ勝負で食っていけるだけの才能があるのか?。
志望者か底辺漫画家か知らんけど。
960=961
お前みたいなタイプの作家が、一番個性ない凡庸で面白くない漫画描いてくるw
お前こそ自分の才能の無さを業界に転嫁している
個性的で新しい感覚の漫画もたくさんヒットしている。
自分の漫画が通用しない恨みをここで晴すなwジャンプ厨
芽が出ないのは結局ジャンプに拘るからだ。
長文の人は一体何と戦ってるの?
宇宙の悪意の思念体とかじゃねぇの?
>>962 おまえみたいな「ジャンプ批判すれば志望者」と単純なくくりでしかモノを見られない奴が業界をダメにしてるんじゃないのか?
青年誌はある意味「逃げ」だろ?つまりマニアにはマニア誌があるじゃないかと言ってるヤツと思じ発想。
そんな小さくジャンル分けしたらどんどんマンガの可能性自体が狭まるだけだ。
混在することに理由があり流れを停滞させない秘訣がある。
一部のジャンルのみが自由であってもそれが全体の活性化に繋がるとでも思ってるのか?
青年誌が自由だから何だと言うんだ?それが少年誌の低迷にどんな効果を生む?
そもそもの問題すら理解できない頭が一番の問題だな。
もう志望者スレ帰れよ…。
>>966 若々しくていいネームだ
参考にさせてもらうぜ!
カオス化しとる
もう、ドコの編集だか書かないととりとめつかんな
>>960 それ思う。自分は作家を見るとき絵よりも演技力や話の構成力で見るけど、何より絵って思ってる編集多い。うますぎる絵ってよしあしなのにね。マンガに関しては。
>>971 960は多分そんな事言ってないと思うw
まず絵っていうのは仕方ないよ。
最近は内容が面白いだけじゃ、コミックスの部数上がらんくなってきたのよ
雑誌で読んだだけで満足してしまうから。
絵を眺めたいという、収集癖も刺激しないと、売れない。
売れる物と面白い物が合致しないのはこの為。
下手でも面白い漫画家は売れるのに時間がかかる。でも長年食えるのはこのタイプ
絵が上手い作家は売れやすいけど、確かに飽きられてポシャるの早い。
でもそういう即戦力に力入れないと、
じわじわ育つ面白い作家を食わす事も出来ないのよ。
カイジやアカギが面白いって話題を聞かなかったら
あの絵だけですぐ飛付いて買わなかったな、俺は。
絵の上手い作家は、内容知らない新人でも読者は表紙買いするが
絵はそうでもないけど面白い作家は、面白いと話題にならないと売れにくい
話題になるまでには時間がかかる
>>972 あれだ、美人は三日で飽きるがブスは慣れるっていう。違うか?椿姫彩菜とはるな愛みたいな。違うか?
そこいくとさくらももこと岡田あーみんをりぼんにのっけたみーやんはえらいよね。
ここで漫画論を語るのは空しいだけだが、おれは漫画がダメになったのはリズムをコマにつけられなくなったせいだと思っている。
それは若手の漫画家が漫画を勉強しなくなったせいでもある。
アニメの一部分を切り抜いた様な「見せゴマ」だけをポンと書いて他はバストアップだけの安易な構図大杉。
ストーリーをダメにしたのは編集だが、マンガ自体の醍醐味、コマ間のリズムを覚えなかった若手の迂闊さは痛い。
あすなひろし、真崎守、いや手塚治虫でもいい。
それらのコマの運びの妙味を現在の漫画家たちは受け継がなかった。
漫画の漫画たる面白味はここで大きく削がれてしまったとおれは思っている。
ここに漫画家のセンスが集約されると言い切ってもいい。
昔のマンガが極端にデフォルメして読み手にまかせてた行間を今のマンガは1から10まで説明するもんね。
若年層がラノベに移ってるのはそこに理由がある気がする。ラノベは字で読ませる分イメージは読み手に任せる。今のマンガには読み手が想像する余地がすくない。
コマ割りって感性がすべてだもんね。劣化世代が劣化世代を生む悪連鎖。
え?少年漫画と青年漫画どっちの話?
俺は少年漫画は不親切でデカいコマ、ザッパなコマ送り、セリフは少なく
絵はこ綺麗なきれいな方向にシフトし
青年漫画は逆に、細かいコマ送り、マニアックで親切な描写、絵よりはセリフと構成
な方向によりシフトしたと感じるが。
手塚漫画はどちらかというと青年誌寄りで、
現代の少年漫画は少女漫画化して、垣根が小さくなってきた様に感じる。
少女漫画は、派手で綺麗な絵を見せるのが一番で
テンポを重視しない変形コマ、ザッパでスライド方式のコマ送りの描き方が主流。
キャラも絵も含め、女性ウケを狙った描き方になってしまっている。
少年漫画の女性化。これが少年にはつまらなく、一番の問題なのでは。
>>977 少年誌のヒット作の読者の男女年齢比率がどうなってるかまでちゃんと示さないと、
少年が少年漫画をつまらないと思ってるという結論に持っていけないよ。
975と976の描き方はまるで逆の様に思えるんだが…
マガジンとサンデーはなんで萌えに屈してしまったんだろう。
所詮はエロゲンガーが流行らせた絵柄にすぎないのに。
そりゃあ売れるからだろ。上は数字を見て判断するからな。