【気軽に】コミティア出張編集部【持ち込み】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
創作専門同人誌即売会コミティアで数年前から開催されている
出張編集部について語りませんか
2名無しさん名無しさん:2008/05/06(火) 14:52:32
ちなみに昨日来てたのは

<マンガ編集部>
【スクウェア・エニックス】少年ガンガン/ガンガンパワード/Gファンタジー/ヤングガンガン/ガンガンWING
【集英社】ジャンプSQ.
【講談社】少年ライバル/モーニング/イブニング
【小学館】サンデーGX
【富士見書房】ドラゴンエイジ
【メディアファクトリー】コミックフラッパー
【一迅社】コミックZERO-SUM/コミック百合姫/まんが4コマKINGSぱれっと/まんが4コマKINGSぱれっとLite
【幻冬舎コミックス】webコミックGENZO スピカ/幻蔵/MAGNA ※Webコミック
【フレックスコミックス】FlexComixブラッド/FlexComixフレア ※Webコミック
【とらのあな】コミックHOLIC ※Webコミック
【宝島ワンダーネット】ワンコミ※携帯コミック

<ノベルス編集部>
【角川書店】ザ・スニーカー
【集英社】スーパーダッシュ文庫
【中央公論新社】C★NOVELS
【メディアファクトリー】MF文庫J
【ホビージャパン】HJ文庫/キャラの!
【一迅社】一迅社文庫
【コーエー】GAMECITY文庫

持込の詳細と各編集部からのアピールはこちら
ttp://www.comitia.co.jp/info_hensyu.html
3名無しさん名無しさん:2008/05/06(火) 15:40:53
持ち込みイベントの実際の様子は、インフォメーションにあるとおりそのまんまと思って間違いない。
普通の持ち込みなら「ちょっぴり腕試し」「ネームでも同人誌でも何でも」「畑違いの作品」という
論外な行為が、ここでは全部オッケーとされてて、しかもかなり細かく見てくれる。
半日足らずでこれだけ編集部に同じ作品を見てもらえる、というのも普通ならまずありえない。

ただ、即デビューはほとんどないのであまり夢は見すぎないように。
あと投稿者に人気の編集部は混雑するから早めに行くといいよ。

あと、普通の持ち込みと同じでダメなところは徹底的にダメと言われる様子を
後ろで待ってる他の志願者たちに全部まる聞こえというのも特徴。
他人の批評も聞けるけど自分も同じ目に会うこともお忘れなく。

まあ結構いいイベントだと思う。
口ばっかりで人相手が苦手なチキンちゃんにむしろおすすめするよ。
度胸つけてくるといい。
4名無しさん名無しさん:2008/05/06(火) 18:07:19
即売会会場は編集にとってはアウェーだから言葉がぬるいね

あそこで褒められていい気になって編集部に乗り込んだらそこは向こうのホームだからボコボコにされるぜ
5名無しさん名無しさん:2008/05/06(火) 21:33:08
確かに
あの出張編集部は基本的に褒めて持ち上げる方向にあるよね
基本的にお世辞だから信じない方がいいと思った
6名無しさん名無しさん:2008/05/07(水) 18:21:11
関西コミティアには出張編集部は来ないのですか?
7名無しさん名無しさん:2008/05/07(水) 22:18:41
俺スクエニに持ち込んだけどボロクソに言われたぞ。
終わってみれば
「あれ、俺、一つも褒めてもらってないぞ」
8名無しさん名無しさん:2008/05/07(水) 23:00:10
褒められたって言ってる人、ちゃんと持込に来た目的は伝えた?
ただ意見貰いたくてと、プロになりたくて来たでは大分言われた事違ったよ
9名無しさん名無しさん:2008/05/07(水) 23:39:30
私は三社みせたけど、叩かれなかったし、厳しくは言われなかったよ。コミティアはこういうんだなぁって思いました。
結果、一社は相談しつつ今後一本書き上げたら掲載会議にかけて頂けるそうです。

イラストは萌えキャラ要素がないとだいたい相手にしてもらえません(;^_^A
四社見せた反応は、女性イラストが見たいと言うことを共通して言われました。
うちではすぐに仕事は無いけれど、サンプルを送って頂きたいというのが一社、他の編集者と相談するためサンプル送付をお願いします、というのが一社ありました。
10名無しさん名無しさん:2008/05/07(水) 23:40:18
そういうことまで言わなくていい
11名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 00:45:57
えー聞きたいけどな
自分は以前スクエニに持ち込みに行ったけど、
その後も凄く丁寧に指導して貰えて本当に有りがたい
投稿を目指して、って目的でもはっきりしていれば聞いて貰える印象だ
仕事に忙殺されてなかなか進まなくなってしまったのが申し訳ないよ…

イラストは絶対に萌え系じゃないと駄目だねありゃ
萌えが強く無くても、基本的にリア男子受けする絵じゃないと
画力以前の問題みたいだ
12名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 02:11:25
筋があればそういう掲載に近いコースはありうるよ。
もちろんその雑誌の傾向に合いかつ求められるレベルを満たしてる場合だけど。

全然畑違いでも見てくれる。でもその場合のアドバイスは、
ウチはこんな感じのが欲しいからもっとこことあそこをこうしてああして
といった感じ。

箸にも棒にもレベルなら、それはわりと容赦なく言われる。編集部問わず。
少なくとも今ウチでいるいらないについてははっきり言われる。
13名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 11:24:47
数社持込してみたが どこも実際に編集部に持ち込みした時と
あんま変わらんと思ったな
ただ時間が押してるせいか見てもらえる時間は短くはある
質問があるならあらかじめメモしておくべし
そうでなくてもメモの用意はしておいた方がいい 緊張で言われたことを忘れがちだからね

畑違いの作品持ち込んだ場合は
スルーされるかそれなりのアドバイスをくれるかで対応が分かれる感じ
見込みがあるっぽい時はかなり具体的なアドバイスが貰える

あとどこも商業ベースに乗せること前提の対応なので
そこらへん理解出来てないと無用なまでに凹むかもしれん

ところで待ってる間に同じく待機中の人から話しかけられる確率がやたら高いw
みんな緊張してるんだろうなあ
14名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 11:28:20
アレ待ってる間が一番緊張するかもねw
15名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 11:40:59
よく描けていようが30歳以上は駄目ってところと、
編集さんが実はウチの本を気に入っていて、
既に買ってくれていたところに行った。
しかし雑誌には向いてないって言われたよ。
16名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 12:42:27
》よく描けていようが30歳以上は駄目ってところと、
あーやっぱそういうの変わってないのね
ジャンプとかでも30オーバーで連載始めた例もちらほら出てきたから
ある程度変わってきたのかと思ってたのに
17名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 14:40:45
まぁ若さは武器だよね
18名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 15:49:55
SQで「30ですけどダメですか?」って聞いたら
「ウチでこないだ受賞した人も33だし、面白ければウチは基本的にOKですよ」って言われたぜ

まあ同レベルなら若い方を取るのは当然だろうけど
19名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 16:04:07
少年誌系で待ち時間に他人の聞いてたけど
「年齢が上だと不利ですか?」との質問に
「年齢そのものを理由に門前払いとかはありえないけど、近いレベルの新人が二人いたとき
若い方が有利になることもあるかな」
という返事だった。
20名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 17:28:28
俺も待ち時間に後ろで聞き耳を立てていたが
30歳の人が自分の年齢について聞いていたな。
別に問題ないみたいな話だったが。
21名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 17:58:13
>>15
30代超えてリスクの高い商売をすすめようとしないのは編集さんの親心かも(w
22名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 22:28:45
>よく描けていようが30歳以上は駄目ってところと
これどこだったか気になるな
ジャンプやサンデーですら30越えデビューの例があるのに
23名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 21:40:42
[参加型グループ展]●●8×無限●●
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1210431524/l50

ここのオファー受けた人いる?
24名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 22:52:31
この間、四社に見てもらいましたが、ご意見は四社四様。
ターゲットは一社でも何社かに見てもらった方が視野が広くなっていいですね。
あと、普通に出版社の方に持ち込むと一社行くだけで疲れちゃってなかなか何社も行けないものですが、
一日でたくさんのところを回れるのはメリットだと思いました。
25名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 08:41:38
ガンガン行った方いますか?
感想とかききたいです。
26名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 11:21:52
おりもとみまな

自分の単行本獣人虐待バトルラブコメ●法少女猫Xの単行本もって参加しました。
漫画家の割には持ち込みとか投稿とかしたこと無かったので
新人気分でいってきました。

●ンガンパワードと●ンデージェネックスにいってきましたが、既刊単行本2冊をドンと置いたところで
「ああ・・・、これね。」とうんざり顔をされ
飛ばし気味で読まれました。

言われたことを要約すると
「お前のこういう漫画を載せるスペースはうちの雑誌には存在しません」

●ンガン「みてのとおり分厚いでしょう。ページは一杯一杯なんですよ」
●ンGX 「うちの雑誌薄いでしょう、だから」

デビュー作で作家のイメージというのは決まってしまうので
みんな、デビュー作には気をつけましょう。
僕も気をつけたいと思いました。遅いですが。
27名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 13:13:06
イメージどうこうというか単行本持ってってそれに対する講評としていわれたんなら
正しい反応だと思う。雑誌のカラーに合わなかったってことでしょ
別作品も一緒に持ち込みして、それが全然違うテイストのものだったんならともかくね
28名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 13:59:32
SQ、GX、エイジ、ガンガンと回って同じ作品見てもらったがガンガンが一番そっけなかった
露骨に「後つかえてんだから早く帰れ」みたいな感じだった
SQは厳しかったけど一番熱心に見てくれたな
29名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 15:15:23
一陣はどうだったかなあ? 持ち込み行ってみようと思ってるんだけど。。。
フレックスコミックスは狙い目?
30名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 19:06:12
私はガンガンで熱心に見て貰えた。
そのままその編集の人が担当について貰えて今デビュー目指してるところ。
ガンガンはGFヤンガンWING、どの編集の人に見てもらえるかは指定出来ない&わからないようなので、
よっぽど運が良くないと目当ての系列誌の編集の人に見てもらえないように思う。
31名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 19:24:14
自分の作風と合うところがみつかるのはラッキーだよね、運もあると思う
まあぶっちゃけ見てくれた人次第だから、
何度か上手くいかなかった人も懲りずにあちこちあたってみるといいよ
32名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 19:32:06
>>30
羨ましい…自分はいわゆる少年向けゆる萌え漫画描きなんだが、
スクエニは2回連続でGFの編集(人は違うが担当雑誌は同じだった)で…
向こうもアドバイスのしようがなくて困ってるわ、
しまいには「ぶっちゃけ僕は萌え系漫画嫌いなんです」とまで言われたよ。
雑誌の指定は無理でも、せめて男女傾向の指定くらいはさせてくれスクエニ…。
33名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 19:52:36
持込の回数だけは人に誇れる無能人が通りますよ・・・。
出張編集部目当てで何回かコミティア参加してました。(ちゃんと本も出してましたが)
そこで行った中であんまりいい印象の無かったのはSE。
半ば脅迫(出してもらえなければそれなりの評価しかできませんって)に近い
見本誌提出要求。他の編集部ではそんなこと言われたこともなかった。
話の内容も・・・自分の前に並んでた人と前半同じ事言われてたのは・・・
まぁ正直自分の実力が足りなかったせいとは思う。ただ、質問をしようとしたら
なんか軽く切れられたw・・・うん、あれかな。疲れてたんかなー、と
今では思うようにしてる。
自分はその後別の編集部に持ってってみて一応担当つきになったみたいだけど・・・
コミティアで言われた事と対応が二転三転してるから、皆も気をつけてな。
代原とか言われて浮かれると痛い目に遭うよ。自分みたいに。
・・・担当と連絡取れず絶賛放置プレイ中だ。
34名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 22:13:52
出張編集部と実際の編集部でも対応違うからな
興味あるやつは実際に編集部にも行ってみるといいよ
35名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 22:30:47
ティアでそれなりに売れるようになれば、ここで出ている出版社から
スカウトは来るぞ。
36名無しさん名無しさん:2008/05/13(火) 10:15:51
スクエニ前回と今回続けて持ち込んだけど全然違ってたよ、扱いが。
前回は中年の渋いおっさんに見てもらって
「君が雑誌の載るとすればこうゆうところがー」と色々勉強させてもらったが
今回、自分と同じぐらいの年齢の人に見てもらったら私の漫画(ファンタジー
系)読んで
「こんなこと起きちゃったら地球滅びるよね?」
とか言われて完全にポカーンだった。
フィクションの中にもリアリズムを、とかなら分かるけど
こんなことありえないよね、的な漫画を根本から否定するような言葉が出てきたのにはびっくりした。

・・・前の渋いオッサンみたいな編集者に見てもらいたかったよ。
37名無しさん名無しさん:2008/05/14(水) 23:07:40
どんな物を持込してますか?同人誌持ってってる?
何冊ぐらい持って行ってもいいんだろう。

完全オリの本と、二次とごちゃ混ぜの本があるけど、
二次とのごちゃ混ぜの本も持って行っていいのかな。
もちろんオリのページを見せる。
38名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 02:15:39
同人誌でもOKだけど、どんな事を目的に持ち込むかにもよるんじゃないかな。
プロ視点からの意見を聞いてみたいだけなら同人誌のままでかまわないと思うが、
その雑誌に掲載を望んで持ち込むなら、元が同人誌だったとしても
生の原稿か、データならプリントアウトしてファイルに入れて持って行った方が印象はいいとは思う。
見せる原稿は一番自信のあるのを一つにした方がいい。

二次ごちゃ混ぜは俺は印象悪いと思うが、
その辺は自分が編集側にたって考えてみて判断すればいいんじゃない?
3937:2008/05/16(金) 00:46:23
ありがとうございます!参考になりました。
40名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 00:49:53
一回のイベントで大体一箇所に何人ぐらいが持ち込みに来てるんだろうか・・・
41名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 01:58:15
多いところで100人弱、少ないところで20人弱かな
42名無しさん名無しさん:2008/05/31(土) 16:13:41
ニュー速+の雷句誠スレが、編集の行状を晒すスレになっていて面白いよ
43名無しさん名無しさん:2008/05/31(土) 21:30:01
サンデーと言えば、GX行ったけどなんか言うことがいちいち古臭かったな
44名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 03:29:12
30超えてデビューって話もあるって
全体でみたらどれくらいの割合なのよ
大きな割合ではこうだよねって話に
特別な例を出すのは詭弁て言うんだよ
その人は30歳で面白い漫画が描けたかも知れないけど
自分はどうなのさ
30歳までに、もしくは30で今面白い漫画が描けるのかって言う
いちいち例を出して正当化する前に黙って漫画描いたらどうなんだと思うんだけど
45名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 22:15:54
この中に本気がどれ位居るのやら。
後身バレしてるやつ居るぞ。
46名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 01:59:28
まあ、30越えでデビューってのは、それまでに他誌で既にデビュー済みか
誰かのアシスタントずっとしてたとかだよなー
全くの素人からデビューってのは残念ながらありえないと思うよ
47名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 11:16:08
人の事を気にしてる暇あったら漫画描きなさい。
48名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 02:14:18
みんな結構年齢気にしてるんだね
はっきり言って一般企業の就職と違うんだから年齢なんか
いくらでもごまかせばいいのにw
まじめに悩む必要全くないよ
若い方が有利な雑誌なら20歳とか、少し年齢上のカラーの雑誌なら
28歳とか好きにすればいいよ、いやホントに。
年齢詐称とかで訴えられたりしないから安心していいよw

内容の劣化とか年齢にまつわる身辺問題のことはがんばれ、
としか言えない。

49名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 02:32:17
投稿で年齢表記必須とかじゃなきゃ
年齢なんて聞かれない気がするけど。
少年系はちがうのかな?
50名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 20:54:35
51名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 19:06:36
今年はみんな持ってく?
52名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 19:35:00
【漫画】小学館関係者?ブログを開設して雷句のファックスを晒しあげる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216027777/

再開
53名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 01:45:50
夏のコミティアにはどこの出版社がくるのだろう?
54名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 21:29:13
来月って出張編集あるの?
55名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 03:42:31
ジャンルは少年で出してるけど、
少女マンガ寄りな感じの仕上がりになりそうなので、
いい機会だから、少女マンガ系に持ち込んでみようかな
56名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 13:10:52
次回は
【一迅社】ComicREX
【徳間書店】COMICリュウ
【小学館】IKKI
【メディアファクトリー】コミックアライブ
【講談社】Kiss/Kiss PLUS
【幻冬舎コミックス】webコミック GENZO スピカ/幻蔵/MAGNA ※Webコミック
【Degital Manga,Inc.】デジタルマンガ ※海外出版

だってさ。
57名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 15:17:15
サンデー来ればいいのに
58名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 17:20:56
ですよねー
59名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 15:25:59
去年より少ないね。
行こうと思ってたとこがないや。
でも手当たり次第行って来る。
60名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 21:38:35
8月はノベルス系ないんですね。
前回はあったから、今回見てもらおうと思ったんですが…。
それとも、5月の方が特殊だったんですか?
6160:2008/08/11(月) 21:44:41
ここアニメ漫画業界板だったのか…
コミティアスレから飛んできたから気づきませんでしたつд`)
62名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:37:26
できて間もない雑誌は有利。
63名無しさん名無しさん:2008/08/22(金) 10:36:05
REXは良さげなんだが
64名無しさん名無しさん:2008/08/23(土) 00:32:40
ノベルスってイラストのことか?
イラストは基本5月、11月も毎回やってたっけか?
65名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 03:01:23
昨日持込に行った人いないの?
66名無しさん名無しさん:2008/08/25(月) 10:24:16
ノシ
スピカ行ったよ
厳しいけど勉強になった
67名無しさん名無しさん:2008/09/06(土) 16:10:49
数社持込みいったけど、やっぱ編集部によって態度違うなーって思った
いい勉強にもなったけどね
持込み自体初めてだったから、これで落ち込んで描かなくなる人と
頑張る人の差が出来るっていうのを実感した。
68名無しさん名無しさん:2008/09/11(木) 14:38:57
>>63
新人の稿料はよい方。だが、コミックスの刷り数出してもらえないという罠。
つまり印税収入に繋がらないので人気が出た先からREDに引き抜かれてる訳。
69名無しさん名無しさん:2008/09/11(木) 15:39:32
出張編集部であまりにていねいに見られても困るというか
他も回りたいのにやたらと時間拘束されるとイライラする
70名無しさん名無しさん:2008/09/11(木) 16:07:40
丁寧に見て貰いたくもない所には最初から行かなきゃよくね?
71名無しさん名無しさん:2008/09/14(日) 01:14:05
なんかせっかく見てくれてるのに失礼
私は丁寧に見てもらえるとモチベーション上がる
(自分の作品含め)駄作が少なくない中でも
一生懸命語ってくれる編集さんには本当に頭が下がるよ
72:2008/09/20(土) 13:00:47
自分はGファンに持ち込もうか悩んでいるのですが、Gファンはどんな作風の漫画を求めているのでしょうか?
73:2008/09/20(土) 13:02:47
PSPなので改行出来ませんでした。すいません
74名無しさん名無しさん:2008/09/20(土) 14:11:43
雑誌買って読めばいいんじゃ?
というか何で傾向も知らない雑誌に持ち込もうとしてるので?
75名無しさん名無しさん:2008/09/20(土) 15:42:46
雑誌買いましたが、前から読んでいたマンガが少ないので傾向とかわからなくて。。
76名無しさん名無しさん:2008/09/20(土) 18:32:07
このスレもっと早く知っておけばよかった・・・
少年誌が勢揃い!ていう去年の情報だけで行ったら
今年は全然毛色の違う雑誌なんだもん 涙目になった
まあとなりのグッドデザインショーが楽しかったからいいけど
77名無しさん名無しさん:2008/09/20(土) 19:24:08
と言うか、今月のGファンみたら原作部門がなくなっていた気が
78名無しさん名無しさん:2008/09/20(土) 20:49:53
コミティアのガンガンブースは、ガンガンGFパワードWINGの
どの編集者に見てもらえる事になるかわからないよ。指定も出来ない
あと原作部門で持ち込みたいのなら直接編集部に行った方がいいと思う
79名無しさん名無しさん:2008/09/21(日) 01:27:54
つか何かを目的に出かけるのに、未だ公式な情報にあたらないのはどうかと思うが

80名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 08:22:24
ここの出張持ち込みコーナーってイラストだけ見てもらえるとこはあるのですか?
81名無しさん名無しさん:2008/09/25(木) 11:33:08
ラノベの編集部がイラストレータ募集しに来るときもある
82名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 16:26:40
関西コミティアほか、東京以外では出張編集部なんでないんだろ
需要ないから?
仕事で行けない地方人としては来て欲しい…
83名無しさん名無しさん:2008/10/05(日) 17:23:38
まず関西コミティアが出張編集部を誘致する努力をしているのか不明
84名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 14:28:10
年に一回でも良いから関西に来て欲しいよね。

ところで次の11月のコミティアで持ち込みしようかと思ってるんだけど、一日で何社くらい回れる?
一般入場で丸々出張編集に張り付く予定。2〜3社は行けるかなぁ。
85名無しさん名無しさん:2008/10/06(月) 20:01:13
朝から行けば全社回れるよ〜
行きたいところが全社ってことは稀だと思うので
行きたいところはとりあえず全部回れると思います!
自分も実際回れましたよ
86名無しさん名無しさん:2008/10/07(火) 10:14:23
おお、ありがとう!朝から行けば全社回れるんだね。
頑張って原稿仕上げます。
87名無しさん名無しさん:2008/10/17(金) 23:37:43
11月のコミティアはどこの出版社がくるの?
88名無しさん名無しさん:2008/10/20(月) 18:02:18
めずらしいとこだと講談社のイブニングがくるな。
あとは代わり映えしないいつもどおりSQ、GX、ライバル、龍、ゼロサム、あとブレイド

今回はイラスト来ないみたい
89名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 23:48:33
スクエニはこないのかね。
つかGXって一応青年誌カテゴリ?
実際持ち込んだ人いたら昔のでもレポほしいな。
90名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 14:38:40
今回はガンガン来ないようだね
91名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 22:31:41
いってきた。一応伏字でFとS。
Sの反応も悪くなかったけど、とにかく時間を短くしたい雰囲気で
「質問は?」と聞かれなかったのでやや消化不良。
意外に良かったのがF。30分近く見てくれた。
指摘されたところは双方近くて絵は及第、話のまとめ方▲。
92名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 01:38:32
あほか
質問は? なんて聴いてくれるの待ってんじゃねーよ
向こうは慈善事業じゃないんだからどんどん自分から聞いていかないと答えてくれるわけないだろ
よほど面白くない限りお前の変わりはくさるほどいるんだから
93名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 06:56:38
編集さんは社員なんですか?
編プロ?
年収いくらですか?
歩合制?
何人捨て駒の作家を囲い込んでるの?
その作家手駒にして、フリーになろうとか思ってます?
出版社に先は無いとおもいます?
94名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 07:13:51
スレ違いだ消えろ
95名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:55:59
>>91のような受身が基本、教えてくれて当たり前と思ってる
ゆとりが多いよな最近
96名無しさん名無しさん:2008/12/30(火) 17:39:59
積極的に攻めないとチャンスも掴めないぞ。
97名無しさん名無しさん:2009/01/02(金) 13:59:22
相手が思いっきり「早く終わらせろ」空気を出してたなら引いた方がいいんじゃない
98名無しさん名無しさん:2009/01/04(日) 13:23:41
>>97
そんなの関係ないだろ、自分の作品の向上が最優先なのに何気遣いしてんの?
他人は全員ライバルなのにそいつらのために自分を捨てるなんて、相当な実力者だねあんた
99名無しさん名無しさん:2009/01/04(日) 23:16:19
時間の無駄だから自分もとっとと止めて次の編集部へ行けってことじゃなくて?
100名無しさん名無しさん:2009/01/05(月) 11:27:16
2月はどこが来るかな
101名無しさん名無しさん:2009/01/06(火) 18:31:03
こんなの発見。
ttp://www.hobeec.com/hobeecservice.html

即売会等で既に販売されたことがある同人誌や絵本など冊子や本の状態のものを、弊社でスキャナで取込みPDFファイル化して、 HOBEEC SHOP にて、無料配布やご希望される価格で、販売させて頂きます。
(既にPDFファイルとなっている場合にも、もちろん販売可能です。)

あわせてご希望される場合には有名コミック誌編集部へHOBEECより作品をお送りさせて頂きます。作者様のさらなる飛躍、新人作家を求める編集部様とのかけ橋になれば幸いです。

ご賛同頂き、HOBEECより作品をお送りする編集部様(2008/12/22現在)

■ 一迅社 月刊コミックZERO-SUM 編集部様
■ 講談社 月刊少年ライバル 編集部様
■ メディアファクトリー 月刊コミックアライブ 編集部様
■ メディアファクトリー 月刊コミックフラッパー 編集部様

★ご希望されるコミック誌編集部様はこちらからお気軽にご連絡下さい。お待ち申し上げております。
102名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 12:24:52
二月はどこが来るんだろーな

芳に2度持っていったが、自分のを見てくれた編集の人は淡々と長時間
相手してくれた。
でも同じ編集部でも「絵は可愛い問題無いが、ネタが予備知識のある人前提になってしまっている」「ネタは良いが絵が雑、もっと人に見られる事を意識して線を引いて」と違う反応。
次はネタも絵も成長できるといいな。

そういえば隣の持ち込みの人がすげえ誉められてて即終了。
チラ見したがたいしたこと無かった。
名刺渡されたりもないままの即終了だったから、体よく流されたのかな?
103名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 12:32:03
【講談社】週刊少年マガジン
【小学館】サンデーGX
【秋田書店】週刊少年チャンピオン/チャンピオンRED/プリンセス/ミステリーボニータ
【スクウェア・エニックス】少年ガンガン/ガンガンウィング/Gファンタジー/ガンガンパワード/ヤングガンガン
【一迅社】ComicREX/まんが4コマ KINGSぱれっと
【メディアファクトリー】コミックフラッパー/コミックアライブ
【新書館】ウィングス
だそうです。

ティアの持込はプロを目指す人だけじゃないから何とも言えないね…。
自分も、アドバイスを聞きに来ただけって目的で持ち込んだ時はただ褒められて終了だったよ。
104名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 15:30:34
ティアは編集部にとってはアウェーだからね。持ち込みよりも対応が優しくというかぬるくなるよ

厳しい意見が聞きたいなら最初にはっきり「貴誌での連載を目指しています」と言ったほうがいい
それでも手加減はしてくると思うけど
105名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 17:16:56
持込って完成原稿が一本分あればネームの状態のヤツも見てくれるかな?
二本完成させるのは厳しい…でもそっちも見てもらいたい

ティアで名刺貰った場合、少しは期待してもいいんだろうか
それとも社交辞令的な感じなんだろうか。貰った事ないけど
106名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 17:51:59
見てはくれるだろうけど、その完成原稿がよっぽど好感触でなければ出さない方がいいかと思う
というか見せるのは一本に絞った方がいいよ

ただ名刺渡されただけなら社交辞令。
ネーム出来たら見せてと言われたら担当になるよって感じ。
(名刺渡された上で)描けたらまた見せてと言われたらとりあえずキープしとこかなって感じ。
見込みある人にはハッキリと、うちで描いてみない?と言われるよ。
107名無しさん名無しさん:2009/01/26(月) 19:48:04
>>106
ありがと。
とりあえず一本上げて、ネームは一応持ってく位にしとくよ。

うちで描いてみない?って言われる事なんかあるんだな。すげえ
108名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 03:47:25
営業で行ってみたいんだけど
ネームと過去作品のゲラだけだと編集の人も評価しにくいかな
今からだと間違いなく描きかけになりそうだけど
それでも原稿の方がいいだろうか
109名無しさん名無しさん:2009/01/29(木) 07:32:32
既に商業で活動してるんだよね?それなら別に過去作品のでいいんじゃないかな
名が知れてるんならネームでもいいと思うが、ゲラ刷りのやつのほうが無難。
描きかけはイクナイ
110名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 11:19:06
描きかけもってこうとか、あんたどんだけ大先生なんだよ
そんなことも分からないやつが商業でかつどうしてるはずないだろうJK
111名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 18:29:21
別に同人誌でも大丈夫だよ。
一番困るのは「オリジナルじゃないんですが…」と出される同人誌だ。
112名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 18:35:23
とりあえず仮にも持ち込みなんだからオリジナル完成原稿の一本は持っていこう

向こうだって貴重な時間割いてワラにもすがる思いで人材探してるんだから
113名無しさん名無しさん:2009/02/02(月) 21:41:05
正に商業やってて描きかけ持って行った自分が通りますよ
何ページかペン入れ・仕上げしてあって実力がわかれば完成原稿でなくても全く問題ない
自分はそれで見てもらった出版社で仕事もらうようになった
完全下書きのみの原稿だったらゲラくらいは必要かもだが

つか虹の同人誌持ってくる奴なんているのか?w
114名無しさん名無しさん:2009/02/04(水) 10:16:28
ホントならすごいなそれ、ティア自体が創作オンリーイベなのに
115名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 20:00:03
>>113
それは同意。別にネームの状態でも問題ないけど、しっかり描いた原稿の一部が
あれば編集者はそれで実力を分かってくれる。アシスタント募集用に送る程度の
背景人物とかでも構わないと思う。おれも問題なかったし。担当ついたし。
最低限礼儀も大切だけど漫画なんだし最重要は中身だべ。
116名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 20:46:47
5月の出張編集部に行ってみたいけど
一人だと待ち時間が寂しいかな
待ち時間ってどうしてる?
117名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 23:00:29
>>115
実際大丈夫だったとしてもあまり言わない方がいい。
全てを真に受けて、ネームだけを持ち込もうとする勘違い初心者出てくるから・・・

>>116
なんかして待つという雰囲気じゃないかと
118名無しさん名無しさん:2009/02/12(木) 23:07:15
素朴な疑問なんだけど、
営業で行く人でゲラだけ持ってくのって
他所の編集と打ち合わせて掲載された作品を批評してもらうの?
それとも単に、デビュー済みの証明として持って行って
名刺もらえないか打診するだけ?
119名無しさん名無しさん:2009/02/13(金) 02:01:39
後者でしょ。
こういう漫画家ですが仕事くれませんか?と
120名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 03:16:38
出張編集部行くひとたち自分とこのスペースどうしてんの?

友達に売り子頼もうと思っても
同人イベントなんか行きたくないようなやつか
がっちりサークル参加してるやつばっかりで
頼む相手がいなくて困る。

みんなそんなに友達多いのか。
121名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 08:45:09
持ち込みを昼までに済ませるか、昼までにサークルを店じまいして
その後持ち込みにいけばいいじゃない

実際、開場から閉場までサークルにはりついていなきゃいけない人なんてそういないだろう?
122名無しさん名無しさん:2009/02/17(火) 18:24:00
○○時に戻ります 的な貼り紙していけばいいんじゃない?
というか持ち込みに専念する回を決めてサークル参加は諦めなよ。
3社ぐらい回るだけでも午後までかかったりするよ。
1社だけ行くというなら、出張編集部は一般入場前の10時から始まるので
一番で持ち込めば開場前に間に合うよ
123120:2009/02/18(水) 06:35:15
そうか、途中で店じまいとか先に持ち込むとか
持ち込む回とサークル参加する回を分けるって考え方があったかー。

なるほど。参考になりました。ありがとう。
124名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 15:02:33
今回は誰か持ち込みした人のレポはなしなのか?
個人的にだがスクエニ系が聞きたい・・
125名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 16:29:38
スクエニ系は絵柄が気に入らないと内容については触れてもくれない
126名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 16:55:08
あまりの混雑ぶりに持ち込みを最初から断念してたお目当て雑誌に
向こうから「描いてみない?」と言われた俺が通りますよ。

出張編集部も数人で来てると交代でサークル回りもするらしい。
せっかくのイベントだから、待ち一方じゃ勿体ないんだろうね。
127名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 16:59:10
一理あるが全てではない
スクエニはキャラクター性の強い漫画を求めている感じなので
今風の売れる絵柄であったほうが高評価なのは確か
勿論編集の好みもあるので何を重視してくるかは見てくれた編集によりけり
128127:2009/02/18(水) 17:00:21
アンカー付け忘れ。
>>125
129名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 18:21:19
そうかな?
今回じゃないけど、かなり熱心に見てくれたよ>スクエニ
ちなみに自分の絵は全くスクエニ系ではない
編集さんによるとオモ
130名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 18:22:36
同じくアンカー付け忘れ>>125
131125:2009/02/18(水) 18:59:55
そうなのか
じゃあ俺が当たった編集だけ絵柄重視だったのかな
132名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 20:26:10
昔スクエニにイベントスカウトされた人が
安い原稿料でやってないゲームのまで描かされるアンソロ原稿製造機になってる
133名無しさん名無しさん:2009/02/18(水) 20:47:41
今回で3〜4回目のコミティア持ち込みだけど編集さんのタイプ、
どこもだいたい3種類いる感じ

実際に自分の雑誌でやれるかが全ての評価基準タイプ

作風は雑誌のカラーと会わないけど真面目に良い悪いを見てくれるタイプ

短く当たり障りなく適当に誉めてお茶をにごすタイプ

一番目はへこむこともあるが実りある付き合いが望める場合も
二番目は仕事に繋がらなくてもモチベーション上げてもらえる
三番目は毒にも薬にもならない
134名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 05:16:10
5月の出張編集部、どこが来るか、もう発表されてるの?
135名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 05:28:21
チラシに書いてあったような気がする
136名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 06:00:26
>>135 そっか、手元に無いや orz 有り難う
137名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 08:20:15
五月は久々のイラスト編集がくるぞ、
イラストはこれからは年一五月になるのかね
138名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 08:44:29
【集英社】ジャンプSQ.
【講談社】少年ライバル/モーニング/イブニング
【小学館】サンデーGX/IKKI
【スクウェア・エニックス】少年ガンガン/ガンガンウィング/Gファンタジー/ガンガンパワード/ヤングガンガン
【メディアファクトリー】コミックアライブ
【一迅社】コミックZERO-SUM/コミック百合姫
【エンターブレイン】B's-LOG
【富士見書房】ドラゴンエイジ
【メディアファクトリー】MF文庫J
【ホビージャパン】HJ文庫
【中央公論新社】C★NOVELS
【角川書店】ザ・スニーカー
【PHP研究所】?

チラシに書いてあるのは以上。
139名無しさん名無しさん:2009/02/21(土) 15:59:08
>>138
ありがとう!!

しかしさすが五月は勢ぞろいだなあー。
自分はできれば4社は必ず持ち込みたいから当日は早く行こう。
原稿めっちゃ頑張るぜ。
140名無しさん名無しさん:2009/02/23(月) 00:53:47
がんがれ!
私もがんがる
141名無しさん名無しさん:2009/02/24(火) 21:04:42
age
142名無しさん名無しさん:2009/03/06(金) 19:10:37
sage
143名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 18:42:56
この持ち込みってさ、見てもらう前に名刺貰った旨伝えたほうがいいかな?
前って半年くらい前なんだけど…

ゴールデンウィークだし人多そうだな…
144名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 19:11:58
なんで持ち込みし直すの?
145名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 19:24:21
せっかくだから色んな出版社に見てもらいたいじゃん
ただ名刺貰ったといっても担当がついたわけでもないし、
その時からアクションしてないし何より社交辞令らしいんだ…
146名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 20:15:00
名刺くれた同じ人に当たらない限りは言わない方がいいかと。
折角名刺を貰ったのなら、社交辞令だろうとそのきっかけを生かせば良かったのに
147名無しさん名無しさん:2009/03/11(水) 20:43:29
>>143
そもそも別の出版社なら他誌の名刺貰ってることなんて
編集者に告げる必要性ないんでは。
そんなこと考えてるよりどんどん持ち込んだ方が有益だぜ!がんがれ!
(ただ146の言ってることは一理ある。せっかくだから今からでも攻めてみては?)
148名無しさん名無しさん:2009/03/12(木) 18:09:58
レスありがとう
名刺くれた人以外には言わないほうがいいみたいだね
もちろん貰った会社以外には伝えないよw
今からアクション起こす…のは何もできてないから、5月持ち込みしたのを名刺くれた人に見せて…も一緒だよな…
とりあえず作品づくり頑張るよ
149名無しさん名無しさん:2009/03/14(土) 15:45:31
5月ティアで初めて小説の原稿持ち込みしようと思ってるんだが
やっぱその出版社の原稿規定に合わせた原稿のほうがいいよな?(文字数とか頁数とか)
小説の場合って編集者があらすじとか読んで批評してくれるもんなのか?
流石に小説じゃその場で全部読んで判断できないだろうし
150名無しさん名無しさん:2009/03/14(土) 19:18:09
小説ならティアじゃなくて普通に持ち込んだ方が早い
151名無しさん名無しさん:2009/03/15(日) 00:20:18
ティアでは小説の持込は受け付けてないんじゃ?
受け付けてるのは挿絵だけだったような
152名無しさん名無しさん:2009/03/20(金) 05:33:49
出張編集部に持ち込みするときって、
同人誌や原稿の他に、プロフィールというか実績書みたいなのも一緒に見せる?
153名無しさん名無しさん:2009/03/20(金) 07:54:38
見せるよ
154名無しさん名無しさん:2009/03/20(金) 12:08:24
そういうの書き込む用紙が用意されてる
155名無しさん名無しさん:2009/03/20(金) 12:25:01
ちなみに書いても書かなくてもいい
156名無しさん名無しさん:2009/03/20(金) 15:51:20
【エンターブレイン】B's-LOG だけホモ?
157名無しさん名無しさん:2009/03/20(金) 19:18:03
B's-LOGはホモじゃなくてニアホモじゃね?
158名無しさん名無しさん:2009/03/20(金) 21:01:08
あ、B's-LOGってBLじゃないんだ!
159名無しさん名無しさん:2009/03/21(土) 20:48:52
男しか出てこないけどアッーのない雑誌だと思う
読んだことないけど
160名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 03:23:29
sage
161名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 15:38:50
ホモばっかではなく、プレイヤー(女)がイケメンに囲まれる系の乙女ゲー特集とかもやってるよ
要するに広い意味の「女性向け」雑誌
162名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 19:38:40
そろそろ5月の当落がきてる!
163名無しさん名無しさん:2009/04/03(金) 09:31:46
通ってた
200サークルくらい落ちてたらすいね
さて持ち込み原稿上げねと
164名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 15:56:31
なんか気になるのがPHP研究所。
新雑誌ってなんだ?と思ってホムペ見てもよくわからん。
歴史系?女性誌なのは確実っぽいが。
165名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 03:42:12
mjd?ティアなんて空席目立つのが常なのに・・・・・・
166名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 08:37:43
空席は関係ないだろ、応募→当選→不参加なんだから、落選率に影響は無い

んでこれ
http://blog.livedoor.jp/comitiastaff/archives/65195454.html
予定数オーバーした200サークルも全部入れたらすい
167名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 19:45:04
PHP研究所って元素周期とか量子論とかって事は
リョウの徳間と同じかそれよりもSFよりの雑誌ってことかな?
168名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 19:46:42
つーか2010年四月創刊予定ってちょうど来年じゃないかよw
一年かけて準備していきますってことかな

あまりにもあいまいすぐる
169名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 22:36:39
会社のホムペには女性向け沢山手掛けてる云々てあったから
女性誌?って思ったけど、コミティアのホムペ見たら
男性・女性両方楽しめる雑誌〜ってあるな。
しかしあいまいすぎて会社がどんな作家欲してるのかわからないな。
170名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 01:02:44
>>138
ガンガンパワードって無くなるんじゃなかったの?
171名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 11:07:37
それは休刊の情報が解禁前に作られたチラシ
パワードとウイングが廃刊で代わりにJOKER創刊する
172名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 20:15:52
ビーズログって公式に記載がなくなってるから来ないのかな?
173名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 20:24:15
スレの人間は公式に発表されてることしかわからんぞ
174名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 17:55:50
イラストの持ち込みするんですが、イラストの場合版権物が混ざっていても
印象悪くないでしょうか?

あと、漫画の出版社はイラストのみでは受け付けてもらえないでしょうか?
アンソロ要員とかでみてもらえないかな?とおもってるんですが。
175名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 19:12:11
>>174
版権物が1〜2枚混ざってるぐらいなら別にいいような気もするが
それは見てもらった人にもよるから誰もわからないよ

漫画出版社の方は、イラスト募集が書いてない限り受け付けてない
でもまぁ、暇そうにしていたら見てもらえるか訊いてみれば?
176名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 17:40:58
177名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 18:31:52
こういう優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。

なにしろ、日夜ニッチにはしる努力ばかりしている類のオタだのサブカルだのというのは、
その先進性がふつうのひとにまったく理解されない。
理解されないというのは、言い換えれば劣等感をもってくれないということだ。

そして、劣等感をもってくれない相手には優越感ゲームを仕掛けることができない(≒ピンとこない)。

普段どちらかといえば「理解されないこと」こそを上等として活動しているのだから、それで当然なのだが、
優越感ゲームってそういう「他人に理解できない(上等な)ことを理解できる自分」
という満足感からは外れたところにあるからな。

優越感ゲームを仕掛けたいがために、相手に劣等感を植え付けるべく「啓蒙」努力を怠らない、
みたいな陥穽にはまっていくようだと涙ぐましい。

まあなんだ、これもまたひとつ「傍目に無残」とでもいうか
178名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 20:23:58
意味不明コピペ乙であります
179名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 20:35:30
しかしいいお話だ
180174:2009/04/26(日) 21:43:57
>>175

そうですか。版権ものの作品も見せてみようと思います。
当日の様子見て、行動する感じですね。有り難うございました!
181名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 00:52:58
創作オンリーのとこに来てる出張編集部に版権もの持っていくとか
どんだけ馬鹿なんだろうと思うけどな
182名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 01:15:56
漫画ならアウトだけどイラストならまあいいんでね
183名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 22:32:56
>創作オンリーのとこに来てる出張編集部

コミティア以外で出張編集部なんて来てないんだが。
184名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 23:13:35
マガジンやGXはコミケに来るぞ
185名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 12:04:58
コミケに来てる所って持ち込み受け付けてたっけ?
コミケはアニメ化作品の紹介やらグッズ販売とかのイメージだなぁ
持ち込み受け付けてるんなら夏行ってみようかな
186名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 14:42:06
コミティアまでに原稿完成しなさそうだorz
トーンは間に合わなそう
未完成でも見てくれないかな?
187名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 21:22:26
自分も間に合わないんで完成したら
出版社までいくよ…
未完成よりいいかなあと
188名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 02:55:49
>>186
未完成でもそりゃ見てくれるだろうけどさ、何しに行くの?
この人は仕事でも〆切までに原稿仕上げられない人だな
って思われてもしょうがないぜ?
189名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 06:58:12
>>188
出張編集部は普通の持ち込みより軽い扱いな気がしたから
わりと同じような人がいるかな?と思って聞いてみた
未完成ならティア当日は家で原稿すると思うよ
190名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 09:44:03
>>188、189
まあそうなんだけどさぁ…
編集者は仕事の上休日出勤だと言うことを考えると
軽い気持ちで行くのは申し訳ない気がするんだよね、自分の場合。
191名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 13:19:38
イラスト編集部への持ち込みを考えてるんだけど、ファイルに入れるイラストはエロでも問題ないかな?

192名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 20:12:41
>>191
実力以前に空気嫁と言われそう
せめて別ファイルにして見せる前に一言断りいれとけ
193名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 20:59:48
エロ同人の仕事とか、エロライトノベルに売り込むためのエロい絵ばかり沢山あるんだけど、
そっか、そういう空気ではないのですね。
194名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 22:13:15
イラストって萌え絵(男向け)が求められてるんだよね?
女向けはお呼び出ない?
195名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 23:48:13
>>193
エロノベルを出してる出版社がきてるなら有りだと思うけど…
あまりエロ系を見せる空気じゃないと思う

>>194
前に持ち込んだ時の感じだと、萌え絵というか
商業的に売れる絵を望んでるって感じだったよ
ノベルでもやっぱり絵によって売り上げが左右するってことで。
女性向けのライトノベルだってあることだし、女性向けの絵描きも募集してるんじゃないかな
196名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 05:54:24
>>183
いわば出張編集の人は「版権元様」の立場なわけで。
公式で、“版権もOKな同人誌即売会”に出張するってのは
著作権の侵害を暗に認めることになりかねないとかの折り合い難しいと思うぜ

版権の同人誌自体グレーゾーンだからな
197名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 12:01:32
チラシにはあったはずの女性向けライトノベルが
パンフレットとサイトから消えてるんだけど来ないのかな?
198名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 12:35:20
一般でイラスト持ち込むんだけど、前は何時頃で整理券なくなったんでしょうか?
199名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 12:54:51
ああそうか
出だしは混みそうだから暫くサークル回ってから行こうと思ってたけど
整理券切れてもう見てもらえないとかも有り得るのか…

とはいえ編集部は途中で帰ったりしないよね?
サークルはそれがあるからな
200名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 00:52:58
いよいよ明日だね
PHPの新雑誌だけど、アピールのところに
「今回は、漫画家さん、原作者さん(脚本or小説)、
イラストレーターさんを広く募集させていただきます!」
って書いてあるけど、これは漫画じゃなくてイラストを
持ち込んでもいいって捉えてよいのかな?
201名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 01:01:15
いいんでね?
202名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 08:41:58
俺はイラスト持ってく。
萌え系以外にPHPの従来の書籍向けの絵も見せるつもり。
C★NOVELSも、萌え系以外でも受け入れてくれるかな。
203名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 14:14:23
PHPは萌系の書籍を出したみたいだけど、
会社の特徴から割と硬派な作品描ける作家募集じゃないのかな?
204名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 16:10:36
>>203
中公の女性編集者さん、すごく美人でした。
205名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 16:36:41
PHP行ってきた。
すげー並んでた。
どうやら新雑誌とやらは化学(科学?)をテーマにしたものらしい。
残念ながら専門外。
206名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 20:08:54
終わってみての書き込みってあんま無いのね
207名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 20:44:56
今回ブース多かったね。
208名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 22:30:06
名刺もらった。
一応、こういう作風でどうか、ネームでいいから持ってきたら見るよ
くらいの話は出た。
上のレスで、社交辞令が多いみたいなのがあったんで、
本気にしていいのか少し迷ってる。
209名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 22:34:58
馬鹿馬鹿!
そういうときに押さないでいつ押すのよ!
てかお前、そういう気概じゃ一生デビューできねーぞ(ツン)
先へ繋がるよう祈ってなんかいないんだからねっ!!(デレ)
210名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 22:57:26
大抵の編集者は社交辞令どころか、話をするのに名前も名乗らないからな。
非常識にも程があるのだが…
そこから考えると名詞貰をえたなんて、好感触なんじゃないか。
211名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 01:02:09
208なんだが、そうなのか、ありがとう。
安心…はしてられないんだが(いろいろ言われもしたから)
アウェー(編集部)に持ってくのを創ってみることにする。
212名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 05:04:03
>>208
それは普通に脈有りだよ
むしろそこから本気でやらないといつまで経ってもデビュー出来ないから頑張れ!
213名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 08:52:09
PHPは全員に名刺渡してたよ
作品も全員から受け取ってた
214名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 14:14:11
>>213
名刺渡すなんて、仕事上の最低限のマナーだもんな。
持ち込む側は個人で趣味でも、
持ち込まれる側は企業なんだから当たり前のことだよな。

でも、そんな最低限のことを、他がやっていないだけに、好印象だな。PHP。
215名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 14:39:09
>>214
そういえば社員編集は雇い編集や事務スタッフに雑用やらせてふんぞり返ってるけど
編プロ編集は志望者に対しても丁寧に挨拶して名刺くれるし漫画好きも多い
この業界では前者の力が強いからビジネス精神を誉めるのは場違いかもしれないが
実力でのし上がれる漫画技量が有るなら後者と仕事したいよな
216名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 14:39:34
>>213は208からの流れに水をさしたいだけなんじゃない?

なんで全員と言い切れるのかわからないし
217名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 15:08:56
>>216
PHPの横に張り付いていたか、PHPの中の人だからわかるんだろうな。

名刺は最後のほうは切らしてたよPHPの人。あんなに人数来るとは思ってなかったんだろうな。
218名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 17:07:37
モーニングも名刺くれたよ。
IKKIは名乗ってくれなかったけど、どっちも丁寧にみてくれました。
219名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 18:46:34
自分はS学館の別の出張編集部へ行った経験あり。
名乗らない誰かに、30歳以上は不要て言われたよ。
こちらも若くて美しい編集者のほうがいいと思うから、お互い様だね。
220名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 19:09:01
>>213です。
自分が行ったのは昼頃だったんだけど、既に沢山並んでいたし、
後から先の整理券番号の人達がどんどん来たんで、
順番譲りながら待っていたんで、かなりの時間待ってたんだよ。
で、その間ずっと様子見てたら全員帰り際に名刺貰ってた。
で、「絵の参考になるもの預かっていいですか?」と言って持ち込み作品受け取ってて
編集者の後ろにタワー状に結構積み上げてたのが見えた。
会社のHP見ると、すぐに仕事依頼につながらなくても
クリエーター登録するってあったから作品提出した人は多分登録されるんだと思う。
これは個人的な予想だけど。
221名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 19:09:26
いやお互い別に見た目の問題じゃないと思うんだが…
まぁそういう意味でも年齢だけで切るのは少し視野が狭いな
222名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 19:12:23
>>208
名刺貰えた事よりその反応が好感触じゃないのかな
先に繋ぐも繋がないも自分次第さ


SQも全員に渡してたぽいかな
編集者によるかもしれないけど

前の人がかなり高評価で名刺貰ってて
自分はけちょんけちょんだったのにそれでも最後に名刺くれて
うう…何故くれたのと思ったよ
けど十分参考になる意見を貰ったからがんばる
223名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 19:17:40
イラストでノベルス編集まわった。
ファイル受け取ってくれたところ、受け取ってくれなかったところまちまち。
描きためてまた来年チャレンジする。
224名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 19:29:25
>ネームでいいから持ってきたら見るよ
これが全て
名刺貰ったからどうこうなんて話しじゃねえ
225名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 19:35:46
前回秋田に持ち込み行ったら
たいして評価されなかったけどネームできたら見ると言われ名刺渡されたよ。
社交辞令だと思ってんだが…
226名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 20:47:11
秋田はやる気さえあれば誰でも相手してくれそうな感じ。
知人の発達障害の子が延々持込してる。
文字の読み書きさえ、ろくにできないような子の相手を
よくしてくれるなぁと思う。
227名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 20:48:05
勿体ねー
228名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 22:28:30
>219
それ本当だとしたら相当ひどいな
知り合いが30歳超えだけどS学館で仕事してるのになー
229名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:07:49
若者対象の漫画雑誌だと、新人は読者と感覚の近い年代のほうが良いと考えるのは仕方のないこと。
技術は拙くとも、フレッシュな完成の持ち主を編集者が育てたいと思うのかもしれない。
230名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:15:38
コロコロとかはどうすりゃいいんだよ。
持ち込み事態年寄りばっかじゃん。
231名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:01:27
育てる編集の感性がフレッシュから程遠いから若者集めても無駄
232名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 02:16:21
私は富士見から名刺貰った。
すごい丁寧にアドバイスしてくれた。
ネームや作品の途中でも見せてって言われたんだけど
やっぱり社交辞令かな?

チラ見したが小学館はひどく罵声あびせてたな。
233名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 03:05:02
例え社交辞令だったとしても、そういうチャンスを生かせないのならこの先も何もないよ
234名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 03:17:39
>>228
その人は30過ぎてからの持ち込みなの?
青年誌じゃなくて?
235名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 05:44:06
コミティアは基本的に優しいよ
直接持ち込むより絶対対応良い
236名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 08:43:57
>>220
自分は午前中PHP行ったけど、名刺は全員に渡してたけど
ファイルは預かったり預からなかったり、まちまちだったよ。
対応も凄く丁寧だったし、次回も来るならまた持ち込みしたいと
思った。
237名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 09:11:13
>>231
出張編集で直接それ言ったの?
238名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 19:14:52
>>228
いやそりゃその人が今30超えてるってだけの話で持ち込みでの要る要らないとは別だろ
30超え要らないってのが本当だとしても単に今から育つの待ちませんって意味だと思うけどな
作品さえ良ければその年齢で少年誌の賞取ってる人だって居るし
239名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 19:15:44
>>235
周りの目もあるだろうしね
240名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:33:25
坊さんがアダルトジャンルの島まわってて吹いた
241名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 00:34:50
ごめん誤爆
242名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 11:57:05
>>222
午前中SQ行って、評価はそこそこだった(?)けど名刺もらえなかった私は一体…
243名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:26:08
名刺どうこうは関係無いさ
ネームから見るって言われた上で名刺貰ったというんならともかく
244名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 23:21:26
>>242
まぁそれこそ編集者によるんじゃないの
渡してる人と渡してない人がいたとかさ
245名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 01:46:09
コミティアで同人誌として出した原稿って未発表に入るんだろうか
246名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 09:53:58
言わない
247sage:2009/05/27(水) 11:20:48
>>245
いや、雑誌によるよ。
大抵のとこは商業誌未発表の意味なはず。
昔は同人も含んでたけどね。
目当ての編集部に直に聞いてみると分かるよ。その方が早い。
248名無しさん名無しさん:2009/05/28(木) 17:08:10
そうだね、ありがとう
何かいつも未発表の定義悩んでたんだわ
同人誌って形にしちゃってるとお金発生するし
249名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 11:53:52
これ参加サークル優先なの?
要項読むと一般は11時以降から受付と書いてあるが・・・
250名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 13:48:36
まぁ時間ずらした方がいろいろやりやすいだけだろ
251名無しさん名無しさん:2009/05/29(金) 17:06:43
てか一般を一般入場開始以前に入れるわけにいかないだけでしょ。
252名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 17:36:19
納得した
8月のは行ってみるつもりなんだが、さぞや混むんだろうね
253名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 15:15:24
一般入場って結構並ぶ?
どれくらい前に行っておいた方がいいのかな
254名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 15:47:02
始発前から並んでる馬鹿も最近はいるから、むしろ一般入場が捌ける頃合に行った方がいいよ
開場15分もすれば捌けると思うけど
255名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 15:25:23
>>254
そうなんだ ありがとう
15分くらいあれば入れるってことか
めちゃくちゃ並んでて会場に1時間とかかるなら早めに行こうと思ったけど
それなら11時着でもよさそうだね
256名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 00:39:22
出張編集部で原稿の刷り出し預かってもらって名刺貰ったっていう友人が居るんだが、これは担当が付いたと見てもいいのかい?
257名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 01:34:55
上の方でも話題になったけど、名刺貰ったからどうこうは関係ないよ
原稿の刷り出し預かられたというのも関係無し
その編集者に何を言われたかが重要さ
あとはそのキッカケを生かせるかどうか
258名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 01:42:39
当日は混んでると思いきやそうでもないのか・・・
259名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 02:07:30
出張編集部の方は出版社によっては混むよ
というか待たされるよ
260名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 20:42:22
出版社の発表っていつ頃?
それ見て決めようかと。
261名無しさん名無しさん:2009/07/06(月) 02:57:13
一応、サークルチケットの送付とともに編集部リストは来るが
確定はティアズマガジンが出た時の内容と思うのが吉
262名無しさん名無しさん:2009/07/07(火) 14:08:15
サンクス 行く行かないに関わらず
ティアズマガジンは買ったほうがいいってことだな
263名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:22:24
264名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 18:43:06
8月は出版社はどこが来る?
265名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 19:14:03
S英社 ウルジャン/ヤンジャン
S学館 ●KKI
K談社 ●年ライバル/●ブニング/●ISS
K川 ●年エース/●ングエース
スクエニ ガンガン系6つ
I迅社 REX/4コマ
T間 ●OMICリュウ
Fレックスコミックス(webコミックス)

今回、少年誌ばっかだね…イラスト持ち込みも書いてない。
最終、ティアマガ買うまで分かんないかな?
でもちと残念。
266名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 20:37:28
いつもと同じメンバーって感じでつまらんなぁ
267名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 22:42:03
そこに面白さを求めてどうする
268名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 03:23:02
今回初めて行くんだけど朝から行って大体何社くらいまわれるもの?
ある程度行きたい編集部絞っといた方がいいよね
269名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 02:08:42
職歴無しの行く末
■〜24「ミニボンビー」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
社会人の友人達には影で馬鹿にされ徐々に疎遠になる
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」

■25〜29「貧乏神」
親の退職が近くなり家に居辛くなり始める
たまに求人見てみるも既に底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱状態に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのもそろそろ限界に
日に日に弱っていく親と仕事の事でマジ喧嘩。親を泣かせる日々
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職なんて沢山居るから何とかなる」

■30〜「キングボンビー」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場
ようやく重い腰を上げるも時すでに遅し。正社員は無理
若ければ誰でも入れたはずのブラック企業でさえ門前払い
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。国が悪い。時代が悪かった。と泣き言を言って自分を慰める日々。カワイソスw
270名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 17:13:20
age
271名無しさん名無しさん:2009/08/03(月) 23:14:29
ティアズマガジンきた−
272名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 00:17:15
今回来る編集部は>>265が挙げた以外にある?
273名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 01:03:17
ある意味、コミックギアは居るかもねw
274名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 16:20:40
>I迅社
ここの編集はベクトルも知らなくてびびったw

高校数学を履修してないってことは中卒なのか?
275名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 16:26:17
中卒でも俺の漫画面白くしてくれるならいいよ
276名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 18:02:52
自分の知識が絶対の常識と思い込んでしまわないほうがいい
漫画内のキーワードとしてベクトルを使い、それに対して
編集がベクトルって何?と言ってきたのなら、それは読者に伝わらない漫画って事にもなる
277名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:00:30
松井優征もベクトルって使ってたけど
普通に方向とか矢印って言えばいいじゃん
って思ってた少年誌なんだし
278名無しさん名無しさん:2009/08/04(火) 21:21:15
お前ら原稿間に合いそう?
279名無しさん名無しさん:2009/08/05(水) 03:39:09
死ぬ気で間に合わせる

集英社だとウルジャンとヤンジャンの2誌が来るけど、これってブースは一つなの?
それとも雑誌ごとに別々のブースがあるものなの?
280名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 21:13:27
今回はイラスト系の編集はこないのか?
281名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 23:57:18
コミックギアって参加作家の誰かがティアに参加するの?
282名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 00:24:02
漫画ブースでイラスト受け付けてるとこがあったような
283名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 15:09:25
>>279別々じゃなくて一緒だよ
284名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 16:58:06
>>283
ありがとう!
別々なら回るとこ絞らないとって思ってたから助かった
回れるだけ回ってみるわ!
285名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 20:38:55
イベントもうすぐ上げ
286名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 21:53:46
>>276
いやコミスタのベクターをベクトルで描いてると言ったらきょとんとしてたので
概念自体知らないのだろう

287名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 22:09:51
それはお前が痛い
288名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 22:25:33
相手が知らないのを相手のせいにするのは楽でいいけど
書き手はそこにあぐらかいちゃいけないよね
289名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 22:26:07
出張編集部は15時位までやってるもんなのだろうか
それとも早々に撤収するのかな
290名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 22:34:22
夜の出張編集部があったらなぁ。
美人編集にチクチク責められたい
291名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 01:00:27
マジレスすると15時までやってても15時に行っては間に合わない
292名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 06:22:42
1つの編集部で待ち時間合わせて結構かかるってこと?
まわりきれるかな−緊張する
293名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 07:35:43
ネーム持ち込みしたら嫌な顔されるかなぁ?
294名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 08:09:58
過去作品の完成原稿+「今こんなネーム書いてるんですけど…」
これで問題ないよ
295名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 09:50:08
一応どんな形式のものでも持ち込みできるけど
真剣にプロめざしてたら自分の絵がわかるものと
過去作品(完成品)も持ち込むべきだと思う。
単純にストーリーだけとか構成だけの批評がほしいなら
ネームだけでもいいんじゃない?
296293:2009/08/22(土) 12:11:42
ありがとう
297名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 12:15:22
いよいよ明日かー
皆さん原稿進んでる?自分は今日睡眠削るかも…
まあ、批評が頭に入らないと困るから寝るけど
298名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 01:36:20
あとちょっとで完成・・ のつもり。 眠い
299名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 03:21:01
がんがれ
自分はあちこち痛くなってきたので、シャワー浴びてから最後の仕上げするわ
300名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 07:32:24
出張編集部って実際に編集部まわるのとの違いはなんだろう
一度にたくさんのところにまわれるので便利?
301名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 10:41:23
チキンハート向け救済企画
302名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 14:03:56
そういや今日コミティアあったんだ
行きたかったな…
303名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 16:36:28
午前中行ったら
なんかえらくすいてたな。
ガンガンブースだけ混んでた感じ。
304名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 17:23:05
みんなお疲れ−


最初にガンガン選んでえらく待ったので後悔した
305名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:52:54
参加した方おつかれさまでした
今回はどうでした?
306名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 20:56:06
ガンガンが名刺と一緒にジャンプみたいに鋼とかの原画見本台帳をくれた。
相方はもらえなかったようだが。
307名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 21:51:11
自分もスクエニで名刺貰った
全員に渡してる訳じゃないのか
期待しちゃうじゃないか
308名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 21:54:36
複製原画ってやつか?
あれって投稿するとくれるとこあるけど、もらっても有り難くないよな…
吹き出しの大きさや断ち切りを参考にするものらしいけど。
309名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 22:14:41
マンガ描きたての人にとってはありがたいのでは?
ジャンプもガンガンも低年齢層多い感じだし
ありがたくないのはきっと貴方が必要ないレベルだからですよ
310名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 22:30:11
名刺もらったし次は名刺の人宛てに送っていいかな?
311名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 22:37:12
いいんでね
312名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 23:01:21
やっぱり普通の持ち込みより出張編集部のが対応が優しいのかな
ボロクソに言われると思って緊張したけど大丈夫だった
313名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 08:34:27
持ち込んでデビュー出来るとか担当がついたとか
アシ先紹介してもらえることになった人とかいる?
314名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 09:00:29
315名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 09:22:40
担当とかつく時担当になりますって言われるもの?
316名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 09:28:26
俺は言われたなぁ
よかったらうちで描きませんか?とも
317名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 09:52:43
>>312
自分もだ。
具体的なアドバイスもらえたしすげー良かった。
でも帰ってからあんまり優しい言葉だったから不安になってきた。
318名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 09:53:36
いいな、デビューレベルだとそんな感じなのか
何処持ってった?
319名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 10:27:20
一番人気のとことだけ言っておく
見込みがあるってだけで全然デビューレベルじゃなかったよ
担当付いて貰ってから毎週ネームと作画の指導受けてどうにかデビュー出来た感じ
320名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 10:29:38
ネーム見てくれるのは誰にでもってわけではないのか
期待しちゃうじゃないか
321名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 10:44:20
名刺貰った時に、ネームから見ますよと言われたなら見て貰えるんじゃない?
新作出来たらまた見せてみたいなニュアンスで言われたなら微妙なとこだけど・・・
図々しく見て貰っちゃうのも手ではある
322名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 10:49:12
良かったら次出来たら持ってきてって名刺くれたところと
ネーム送ってって言われたとこがある

前者が本命だったからちょっとしょんぼり
323名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 11:05:32
自分は時間が無くて一社しか回れなかった
名刺貰ってアシ先紹介される事になったけど
ネームから見てくれるとか言われなかったな
脈アリなのかどうかよく解んない
324名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 11:23:08
アシはよーく考えて受けろよ
325名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 11:24:02
マジか?受けない方がいいのか?
326名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 12:27:46
足は常に不足してるから
デビュー話しで釣って誉めてその気にさせてアシ止まり…てのはよくきく
アシの依頼断ると編集部からぱったり連絡なくなるって例も。
まあ自分のことなんだけどね。
327名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 12:34:37
うわ なんか自分もろにそのルートに逝きそうな気がするorz
別に凄くアシがやりたい訳じゃなかったんだが……
328名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 12:36:35
>>326
>アシの依頼断ると編集部からぱったり連絡なくなるって例も。
>まあ自分のことなんだけどね。

まさにアシ要員
329名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 15:25:07
編集部からの連絡を黙って待ってるあたりが敗因

アシか、仕事か、必要とする方が先に動くのは常識でしょ
330名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 15:51:48
自分の作品もちゃんとこなせれば
アシするのは悪いことじゃないよ
331名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 15:55:54
こなせればな
332名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 17:09:35
こなせない奴はどうせその程度なんだから
333名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 18:53:57
アシも自分の作品もこなせても
優秀なアシを作家が手放すとは思えんが
334名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 19:26:53
別に作家にそんな強制力はないです。
335名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 19:36:20
慰留くらいはしても強制は出来んな。
残る残らないはアシ側の能力や意識次第だ。
336名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 20:41:18
自分はフリーでアシしながら投稿して、とりあえず賞ももらってるよ
なんでもやるだけやってみれば?やる前に悩むのはもったいない

もし辛い仕事場だとしても、いい経験というか反面教師になるし
アシ経験なくて人の使い方わからなくて悩んでる先生も少なくないよ
337名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 20:42:37
あ、ちなみに自分も最初は編集の紹介でアシ入ったクチ
338名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 02:33:09
できるなら短くてもやっておいたほうがいいやね
アシ使ったこと無い人ってアシに使われちゃうこともあるとか
なーんて
339名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 05:25:39
あるあるすぎて泣ける
340名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 13:30:49
アシ経験はマジで今後の自分のためにもやったほうがいいよ
アシの基本ノウハウ学ぶだけじゃなく、どういう待遇をされると
気持ちよく仕事できるか、逆にむしろ不快なのはどんな時かとかは
雇う立場だけじゃわからない。

人間関係もかなり大事になってくるからな。



341名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 14:49:52
アシ行きたいけど、デジタルから入ったクチだから
アナログの付けペン触った事がない俺は論外
342名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 16:22:31
んなもん練習せい
もしくは在宅デジアシやれや
343名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 18:04:42
デジアシ募集しているところは募集してるよ。
探せよ。見つけろよ。
344名無しさん名無しさん:2009/09/03(木) 20:33:58
コミティア初参加して持ち込みしてみたら名刺もらえたんだけど、少しは期待していいのかな?
ちなみに見てくれた人は編集長だった
345名無しさん名無しさん:2009/09/03(木) 20:44:01
>>344
出張編集部の持ち込みは、ツバ付け程度だから期待はしない方がいい
大勢の人間が見てる前だから編集も優しい事しか言ってこない

名刺も編集部によっちゃバラ捲きのところもあるけれど
貰えたのならそれを使ってこっちから直接連絡出来るって事なので
結局はキッカケでしかなく、ここから自分でもっとアピールするしかないです
346名無しさん名無しさん:2009/09/04(金) 01:24:22
コミティアで名刺貰ってプロットから見てくれることになったので
送ったけど1週間経って返事なし
来週には連絡してみようと思うけど、やっぱ普通の担当付きのようなものは期待しない方がいいのかな
347名無しさん名無しさん:2009/09/04(金) 02:49:42
まぁ直接編集部に一回きてくださいって言われなければそんなもんだ。
今のうちにその雑誌にあったプロットを20個くらい作っておいたらいい。
担当カッターで次々粉砕されるから。
348名無しさん名無しさん:2009/09/04(金) 03:53:35
>>347
うう ありがとう今のうちにいっぱい作って切られるたびに即送りしてみます
雑誌に合ったってのが一番の課題かも。
読んだけど方向性が全然分からんかった
349346:2009/09/04(金) 22:47:03
ちょっと期待してたけどやっぱり連絡ないまま今日が終わる…
電話苦手なんだよなぁ…『コミティアで見て頂いた○○です』でいいのかな
誰?とか言われたら泣くw
催促するんじゃなく届いてるかの確認電話くらいの方がいいよね
350名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 03:51:52
確認電話のふりして催促するんだ
「届いてますか?見ていただけましたか?内容どうでしょうか?」のコンボだ
351名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 04:16:10
編集「・・・うぜぇなぁ・・・」
352名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 04:21:17
>>346
プロットって何で送ったん?メール?
プロット送る時に一緒に電話もかけてティアでの事を思い出して貰った方が良かったかもね
俺、編集の人に初めて電話した時「誰?」って感じの反応で完璧に忘れられてたぜ
向こうも1日で何人、何十人と見ていたんだろうから名前で覚えているはずは無いわなそりゃ
あと、普通の担当付きでも一週間以上返事来ない事はよくあるよ。でも催促含めた確認の電話は入れたほうがいい
353名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 06:23:03
>>351
おまえのうざいって気持ちより
俺のマンガ家になりたいって気持ちのが強いんじゃ!
354名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 06:31:45
編集「強いかなんだか知らないけど、俺次第だしwww」
355名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 06:34:49
まぁ、一回悪印象与えると相当面倒ということは間違いない。
どんなに良ネームで見返そうとしても満足に読んでくれないし。
356名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 06:42:06
掲載予定が決まってない新人のネームの返事が1ヵ月待ちって事もよくあるのに
デビュー前に一週間待ちで請求なんかしたらうざがられるだけじゃね?
357名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 06:50:33
近場なら持ち込んで見てもらえばいい
358346:2009/09/05(土) 07:04:41
近場なら最初からそうしてるw
編集さんは『ちょっと遠いけどプロットから見てみようか』って言ってくれた

メールでもFAXでもどっちでもいいと言われたのでメールで送ったよ−
最初に電話すりゃ良かったのか…とりあえずメールの冒頭にコミティアでのお礼とかは書いたんだけど

昔他誌で担当付いてた時だんだん電話で溜息つかれたりするようになって
最後フェードアウトされたからトラウマ…

とりあえずダメ元でカンペでも見ながらコンボ電話してみる…
359名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 01:12:43
今回って小説の受付してるとこは無かったの?
360名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 09:34:47
>358
意地の悪い事言う人もいるけどがんばって
確認の電話一本入れたくらいでウザがるような厄介な人はそうそういないよ
361名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 17:07:03
ウザいかウザくないかというより、
自分でも自信のないものを早く出そう一心で出すと
連絡もどんどん遅くなるしいい結果はでない。
362名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 18:28:53
自信ないものを出したなんてどこにも書いてないように見えるが。
自分語りしてるだけか
363名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 19:08:46
単なる一例だと思うが・・・
364名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 19:11:32
>>363
バカだろお前。
うんこしろよ。
365名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 19:14:15
プロットを
366名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 19:17:41
次の次のコミティアっていつか教えてみろ。
367名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 00:22:27
あまり偉そうに言える立場じゃないけど
もしその程度でウザがるなら
編集の仕事向いてないんじゃないかと思う
何の為に編集者やってんだよ、と
368名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 10:25:11
>>359ガンガンとかやってたような気が…
369346:2009/09/18(金) 21:01:40
前回、結局自分から電話して返事をもらい
そしてまた返事がないので連休明けにでも電話しようと思うのだけれど
こっちから連絡しないと返事くれない担当に着いていっていいのかどうか、悩んでる
370名無しさん名無しさん:2009/09/18(金) 21:49:38
電話して返事くれるならいいでしょ
その担当さんの見てる志望者はみんなそんな感じかもしれないし
なんでそこで悩むのかわからん
371名無しさん名無しさん:2009/09/19(土) 01:49:46
その発想はなかった…そういうスタンスの人なのかな
前担当やまわりの担当さんは違ったので、ちょっと不安になったんだ
もうちょっと粘ってみるありがとう
372名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 15:57:13
経験から言うと、賞レース無視した持ち込みなんてあんまりいいことないよ。
編集部的にはやっぱり自分のところの賞で好成績おさめてくれた人を推す方が公平だし分かりやすいから。
本気で自分とこで描く気があるのかどうかわからん持ち込み者をプロットから相手にしてる暇があったら
原稿にして賞に送って来るようなファイトのある志望者を相手にしてる方がいいに決まってるだろ。
373名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 16:04:04
そこでやっていきたいからプロット送って、原稿にして賞とりしていきたいと思っているんだが
いっそ先に投稿して賞とれってことか?仮とはいえコミティアで担当付いちゃったのに?
374名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 16:10:48
どこにも賞レース無視した持ち込みどうこうなんて書き込み無いように見えるが
何と戦ってるんだ・・・?
375名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 19:39:56
「何と戦っているんだ」って流行ってるのかね便利な言葉だな
コミティアで見てもらってついた担当って、掲載するために話進めてたりするの?
そうでなければただの窓口くらいじゃない?
376名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 20:25:20
流行ってるも何もな・・・

マジレスしてやると、編集と自分の実力実績によりけりだ
いきなり掲載目指そうとする編集もいれば、賞取りで名を上げてから掲載へという方針の編集もいる
コミティアだからどうこうなんて関係無い
ただの窓口と言えるかどうかは実際に担当が付けばわかるよ
憶測だけで必死に見下そうとする意見は恥ずかしいから止めような
377名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 20:31:24
>>375
「何と戦っているんだ」ってのは
相手を話の流れの読めてない一人語りバカだと思ったとき
よく使われる言葉みたいだね
378名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 21:04:51
窓口でも何でもいいから返事くれって感じ
379名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 21:28:14
コミティアでついた担当は普通にその雑誌で新人賞取ったりしてつく担当と同じじゃないの?
380名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 21:30:49
ランク的には1〜2段階低いと思う
381名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 21:53:58
描き手にとっては持ち込み本番の模擬試験みたいなもんだ
編集も力は入れてない
382名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 22:21:43
そういう風に思って持ち込み来てる奴には
編集だって適当に相手するわな
383名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 22:37:57
俺ティアに持ちこんだのそのまま賞に出してもらったら担当付きになった
384名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 00:02:06
>>376
よく読むとあんたと俺の言ってることは変わりないと思うんだけど
見下そうとしてるように見えてた?だったら謝るよごめんなさい

「何と戦っているんだ」が流行ってるのかねと言ったのは
意見を述べている人をやたらと揶揄するような風潮を言っただけだよ
それこそ見下してるようじゃないか?
385名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 00:57:42
俺もティアで持ち込んで担当付いてそのままデビュー出来た
出張編集部で付いた担当でもちゃんと見てくれるよ
要は自分次第
386名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 03:29:10
基準は「雑誌掲載前提で話が進んでるか」
入り口は関係ない
387名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 07:18:47
でもまー賞取り後ついた担当は掲載前提で話進むから
賞に通る自信があるのなら持込から始めるよりハードルをいくつかショートカットできるんだけど
388名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 09:15:40
てことはやっぱ投稿からってことか−
389名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 15:33:41
いまきたで意見投入だが
持込みのいい点は一個の漫画作品といろんなところに連投できることと
なんらか有用な方向性を即座に示してもらえることもあること。
投稿のいい点は作品そのもの以外の評価であまり加わらず、
また、先につながるかどうかわからない打合せに時間を取れれないこと。
…だと思う
390名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 18:52:01
やさしいスライムだお みんなにはナイショだお

出張や持ち込みで出る編集は編集部内でも下っ端だお
下っ端編集が担当についちゃあ後の掲載会議などでry だお

みんなにはナイショだお!
391名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 19:03:40
なんか必死にティアの出張編集部を否定したい人いるみたいだけど
なんか嫌な事でもあったの?出来たらそっちの体験談を書いてよ
まさかこのスレでそういう裏工作すればライバル減るとか思う程の馬鹿いないだろうし
392名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 20:32:23
>390
そういう編集部もある。で?
393名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 01:04:27
>>391
否定してるんじゃなくて
それで無駄に一喜一憂する事はないって言いたいんじゃない?
394名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 03:29:32
>>393
そういう風に読める書き込みじゃねーしなぁ
395名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 03:37:27
受け取り方しだいだね
396名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 06:01:37
副編とかきてるとこもあったよ。色々。
397名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 08:34:14
ティアマガへのインタビュー付きで編集長が来たところや、10人近い大所帯で来たところもある
かと思うと実績の無いうさんくさい代理店みたいなところとか
398名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 11:11:44
一昨日あたり出張編集になんくせ付けていたのは俺じゃないけど
編集長が来ているところでも、自分の原稿をみてくれるのがその人とは限らない、という問題はある。
横で別の作家にいいアドバイスを出しているのを聞きながら、
自分の目の前は「よりにもよってこんなワケの分からないやつ」といった経験はある。
まあ、いろいろな編集者がいるので数あたってみるしかないし、
数あたるには出張編集は便利だと思うけど。
399名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 15:47:19
地方から遠征する身としては、同じ会場で複数一度に回れるのはありがたい
400名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 01:58:28
11月のラインナップはいつ頃発表?
401名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 15:09:29
サークル参加証が来週か再来週に届くので、まずはそこで発表。
でも確定ラインアップは11月にでるティアマガ誌上で発表。
402名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 22:14:52
>>401
ありがとう(*^_^*)
今回は朝から回るつもりだから目当ての雑誌社たくさん来るといいなあ。
403名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 13:26:39
小学→淡白
講談→良くも悪くも濃い
白線→薄味
角川→ひどい
とかは聞いたことがあるけどガンガンのスクエニ編集部ってどんな印象かご存知のいます?
とくにオンラインとかジョーカーとかヤングガンガンの情報少なくて探しているのですが
一応出張は何回かいったけど出張だとどの出版社も似たり寄ったりで
当たり障りない対応が多くてつかみかねてますのです
404名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 14:31:24
ヤングガンガンは2回行って2回ともとてもいい編集さんだった
オンラインは全雑誌が受け持ってるからオンライン編集部というのがあるわけじゃないみたい

まぁコミティアだとどの雑誌の編集がつくかわからないけど
405名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 15:19:45
俺はヤンガソ編集に嫌な思い出しかない
上から目線でやっつけな批評されて後つかえてるから早く帰れみたいな
ガソガソ志望で行ったのにハズレ引いた気分
406名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 15:32:00
出張持込みではなく、本社持込みの話だが 俺もガンガンはひどいと思う。
作家に対する編集の姿勢が一番悪いのは間違いなくここだと言い切る
407名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 16:44:46
ガンガンはフレンドリーな感じだった。
408名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 16:53:08
>>406
アグネスがちょろっと騒いだぐらいで
単行本発行予定をなかった事にするからなw
409名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 17:25:45
本社4回行ってハズレ1回だた
ちなみに女性編集
早く帰りたいのかな−とか仕事好きじゃないのかなとか考えてしまって
こっちも突っ込んで聞く気になれず早々に次行った

ハズレに当たると高い旅費使って行ったのが馬鹿らしくなる
410名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 18:00:14
>403
とりあえず出版社でひとくくりにするのは止めた方がいい
411名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 00:52:41
>>403
ティアの出張編集部だと、ガンガンはどの雑誌の編集者に見てもらえるかわからないよ
あと見てもらった編集者によりけりなのでその情報集めはあんま意味無いよ

>>408
それは編集部の意向でなく、上層部の問題だと思うが
412名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 12:51:43
社風、雑誌のターゲット、戦略、などによって各社色は出るよ、当然
大体の色がわかれば消去法は出来る、無駄な時間が減る

それに編集個人名を出すわけにもいかんしょ
413名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 13:20:43
410の危惧も分かるが
「編集者個々人による振り幅の方がグループより大きい」を念頭に置いた上なら、
編集部ごとや会社ごとの傾向は語ってもいいと思うよ。
少なくとも酷い編集者に作家への対応を許しているのは編集部全体の責任だし。
414名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 16:07:32
結局の所、編集者と自分自身による個々の感想だから
それが自分も当てはまるとは限らない

ガンガンについても、俺は物凄く丁寧に見て貰えたが
上の方で書き込んでる人の中には酷いと言ってる者もいる
これでどの意見を何の基準で信用するんだ?って話し
415名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 17:31:25
話したい人はそういう話だと踏まえた上で話せばいい
そういう前提で話をしたくなければ加わらなければいい
でも話自体を「止めた方がいい」と言うのはちょっと違うと思う
416名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 15:12:10
で、結局11月はどこが来るんだ?
417名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 17:11:56
ジャンプSQ
サンデーGX
メディアファクトリー数誌
一迅社数誌
角川スニーカー?
電撃大王
ウィングス
Webコミ数社

とりあえず覚えてる限り
他にもあったかもしれないが、見落としあったらスマン
スクエニと講談社は不参加でした
418名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 17:19:18
>>417
d。講談社来ないのか。持ち込もうと思ってたから残念だ
419名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:12:23
角川スニーカーって漫画のエースじゃなくて文庫の方?
420名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 18:45:46
>>419イエス 
ラノベの方。「イラストのみ受付」とのこと。
421名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:20:30
確定版

雑誌
ジャンプSQ サンデーGX コミックブレイド
まんがライフ まんがライフオリジナル まんがくらぶ
電撃大王GENESIS コミックフラッパー コミックアライブ
ウィングス カグヤ ZERO-SUM 百合姫

ラノベ挿絵
ザ・スニーカー

WEBコミック
読むバンダイビジュアル YOMBAN
Cawaii ! モバイルコミックス
422名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 23:32:31
YOMBAN来るのか
投稿とか受け付けてないから新人募集する気一切ないのかと思ってた
423名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:39:41
WEBコミックはどうでもいいな・・・
424名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 00:56:57
Webコミックは「人気作は書籍化のチャンスも!」といううたい文句無くせない限りは将来はないね。
425名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 11:43:57
イラストのみの受付って、ファイル見せて感想を聞くって感じなのかな?
漫画の持込が本命だけど、ちょっと気になるな
426名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 13:20:51
どういう絵が求められているとか
プロとして通用するには、この絵のここはいいとか駄目とかそんな感じ
427名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 16:31:39
>>426
d。イラストのアドバイスも貰えるんだな
ちょっと考えてみる
428名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 23:34:49
>>421
cawaii!って休刊になったギャル雑誌か?
コミティアで作家探しはなんか間違ってる気が…
429名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 15:18:27
密度的には8月の方がコミティアらしいラインナップだった気がする
今回はPixiv意識しての出張編集部なのかな?
430名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 14:29:26
ラノベ全然こないじゃんorz やっぱ5月か〜
431名無しさん名無しさん:2009/11/03(火) 17:11:41
cawaiiがどんなのか調べようとしたけど
サイトが全然わからんorz
携帯から探して、メニューリストにある?
432名無しさん名無しさん:2009/11/03(火) 18:03:39
>>431
そっちは知らんけど早売りのティアズマガジンによると
まだ立ち上げ計画段階らしい。
ジャンルは恋愛・育児・料理といった一般女性向けっぽい。
要するに
コミティアに参加するような作家にはあまり用のないジャンルかと。
433名無しさん名無しさん:2009/11/03(火) 18:26:44
>>432 おおおトン!!
行けるかわからんかったからティアズマガジン買ってなかったんだ
女性向きなら自分には関係なさそうだわ ありがとう!
434名無しさん名無しさん:2009/11/05(木) 19:44:37
主婦の友社って前も携帯コミックス作家さがしにコミティア来てたけど
結局配信してないんだよな。
今になって再度立ち上げ決意したのか。
435スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 01:31:33
持ち込み用の出力、何社か回りたいんで何部かもっていこうと思うんだけど
出力サイズはB4の方がいいのかな?
A4じゃだめだろうか…
436名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 04:46:44
同人の持ち込みもOKだからA4でも構わない
437名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 12:45:55
初めて参加するんだが、やっぱりどこも混んでるのか?
438名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 17:53:28
8月の様子だと

ガンガン総合 超激混み
IKKI 激混み
イブニング&リュウ やや混み
その他 余裕

YJ&UJにあまり人が集まってなかったのが意外だった
やはり層的にサブカル系が人気なんだろうか?
439名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 18:51:21
>>438
ありがとう
今回くる編集部は余裕なところばっかりなんだな
さて原稿に戻るか
440名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 02:36:07
ヲタ系じゃない少女(女性)漫画誌やネットコミックのブースは
比較的いつもすいてる。
441名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 17:20:59
てことは今回どこが混むかな−ブレイドとかか
442名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 01:41:33
編集部ハシゴしてる人結構いるみたいだけど
編集者としてはどんな気持ちなんだろ。
ハシゴしてる人も数打ちゃ当たるで、雑誌よく知らないで
持ち込みしてたりするのかな?
443名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 08:25:17
>>442
いやいやもともと「気軽にいろんな編集部に持ち込みしてみよう ☆ミ」
という企画ですから…
444名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 09:36:24
気軽にいろんな人に持ち込んでもらおう ☆ミ という視点も忘れては困る
445名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 11:30:15
全く知らないとこにはいかないな−
読んだことなくても方向性くらいは確認してからいく

446名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 22:13:27
いよいよ明日かぁ
自分は一番人気なさそうなネットコミック行くぜ!
447名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 02:59:34
やっと終わったぜ…
あー緊張してきた
448名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 15:58:26
今日どうだった?
449名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 19:59:25
今日行きたかったなぁ…
5月も編集部来るかな?まだ日程発表されてないよね?
それまでに二作仕上げたい。
450名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 20:23:02
2月もあるんじゃない?
451446:2009/11/15(日) 20:50:51
あまり参考にならないと思うけどレポ。
Cawaii!編集部行ってみた。
編集部が企画してるのはストーリー漫画ではなくHOW TO漫画とのこと。
恋愛指南書的な「こうすればモテる!」的な内容や
読者体験漫画とかが主だとのこと。
オリジナルストーリー漫画ではないと言われたよ。
なんか自分が目指してるのとはかなり違った。
でも持参した作品をデジカメ撮影されて好感触ではあった。
あと、得意ジャンルとか希望ジャンルとか色々聞かれた。
隣りの人はすぐに話し終わってたし撮影もしてなかったんで
全ての人が撮影されてるわけではないみたい。
でも名刺はもらえなかった。
452437:2009/11/15(日) 21:23:38
某編集部に見てもらった
全然褒められなかったがいい経験になった

結局どこが一番混んでたんだ?
Cawaii!が空いてるのは分かったが
453名無しさん名無しさん:2009/11/15(日) 22:24:19
正午頃行ったけど激混みのとこはなかったな。
ネットコミック2つより竹書房のほうが空いてた…つか、一人しかいなかった
454名無しさん名無しさん:2009/11/16(月) 02:21:05
>>450
2月も出張編集部あるんだ?!なら頑張らねば…

レポお疲れさまです!為になるなぁ。
やっぱり8月が企業も力入れてるぽいし一番混むのかな。
そしてcawaii!が未だに謎すぎる…ストーリー思い浮かばなくて、恋愛もの描きたいからいいかもしれないね。
しかしデジカメ撮影とかいいのかな〜。実際やられたら嬉しいけどw
455名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 00:40:20
名刺って結構貰えるもんなの?
456名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 09:42:00
話しループしそうな・・・

ま、自分次第じゃ
457名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 17:42:28
しかし今回は報告少ないな
458名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 22:08:56
今回はマジで人少なかった
少なすぎて各社の編集さんが自らスペース回ってたくらい
459名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 15:58:08
持って行くのは何ページくらい?
自分は前編だけで50ページ以上あって長いかなと思ったけど、全部見てくれた
編集の人には前編だけではなんとも…っていいつつアドバイスもくれました
460名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 16:11:45
ページ数どうこうより未完なのを見せるのはどうかと・・・
461名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 16:58:38
そうなんですね。ページ数多いとダメかなと思って
こういうのいくの初めてなんで
わかりました。これからは最後まで持って行きます
462名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 17:07:36
>>461
ページ数はあんま関係ないと思うよ。

編集さんにとって見せられて困るのは雑誌の傾向も考えずに持ち込まれる作品だって。
特に出張編集部だと、参加のついでって事で自分のとこで漫画描きたいわけでもない人が
記念やらアドバイス目当てやらで自分の同人誌を深く考えずに持ってくるもんだから
ものすごく疲れるそうだ。
463名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 21:21:09
>>461
厚さ1.2cmの本を持って行った自分が通りますよ
約40p、キリのいい所までは読んでくれた。残りはパラ見w
持ってった所はジャンプSQです
並んでいたので妥当だと思う
464名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 22:00:37
>>462
なんという受け身編集
465名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 00:46:35
最近編集者自身が「気軽に」「腕試し」って応募規定を忘れてる
466名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 10:13:46
>>462
コミティアはアドバイス目当てだろ
本気で持ち込みたい出版社は直接持ち込み行くし
467名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 14:43:04
今回その感覚で行ったら何かぼっこぼこだった
内容ではなく、雑誌をよく知らない事に対して。
一応下調べはしたんだけどな−
468名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 16:35:57
不況不況のドド真ん中でその自信はどっからくるのだろ?
大手社員編集さん? うらやましいこと
469名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 16:41:10
まぁ自社の雑誌内容知らずに来るのばっかりだったら頭に来るだろうな
一日で何十人と相手するんだろうし
470名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 17:38:20
じゃあ上のほうにもあった、数打ちゃ当たるのハシゴ方式は
やらない方がいいのかな
471名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 22:37:16
数打ちゃあたるが、照準も見ずに当たるわけがない
472名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 09:51:42
でも自分が好きな雑誌と、自分を欲しがってくれる雑誌ってのは違うからなぁ
ところで>>467はどこの雑誌?
473名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 18:11:12
ブレイド
昔好きだったんだけど、今は全然違うんだと言われた
474名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 19:04:43
まぁ確かに昔とかなり変わったな
475名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 20:05:23
やっぱブレイド人気なのかね
結構厳しいところ見ると
476名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 00:15:30
こんなことになってるのに?


197 名前:名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 05:29:23
ttp://japanimate.com/Entry/1113/

アニメ大手のIGポートは、月刊誌で発表してきた新作漫画をインターネットで配信するサービスを開始する。
新サービスは「EDEN&ブレイドコミックアーカイブ」。
子会社のマッグガーデンが監修する新作コミックを9月18日から「Yahoo!コミック」の無料マガジンコーナーで提供し、
ネットでの反響をはかりながら単行本やアニメなどへの多角展開を検討する。

当初は人気作品「ケータイ捜査官」などコミックの最新作13巻をネット限定で無料配信。
第2話からは定期的に更新し、作品によっては有料とする。
新規連載コミックは初年度5巻のコミック単行本化を目指す。
旧作も作家の承諾を得られた作品を中心に順次ネットで紹介。
現在およそ170作品ある旧作のうち、6〜7割をネットで展開する方向で作家と交渉をしている。
旧作は1巻180〜200ページで、367円。購読期間は80日間。

月刊誌は当面継続するが、販売部数減などで赤字が続いていることなどから今後は事業の主軸をネット配信に置く。

198 名前:名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 10:15:11
>月刊誌は当面継続するが、

死亡フラグですよね
477名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 19:33:41
俺もブレイドに持ち込んだけどボロクソに言われたよ。
あの早口の編集に。
他の出版社で気に入られて担当付いたんで、まあ、別に良いけど。
空いてたから寄っただけだしね。
478名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 21:51:08
コミティアで担当はつきません
あくまで窓口が出来るだけです

「それが担当じゃねえの?」と思う人もいるけど
向こうから物言いしてこない限り担当とは言わない
479名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 22:45:33
いや、俺付いたし
その後デビューもしたし

担当付かなかった言い訳にしちゃいけないぜ
480名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 01:23:43
>>478
ん?そんなのは編集部のやりかたによるんじゃないの?
準備会側から担当にはならないようにって勧告でも出てるの?
好感触だっただけで「担当ついた!俺もうすぐデビュー!!ヒャホーイ」
って言う勘違いもありそうだけど。
481名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 02:30:34
よう分からんが
確かに名刺貰っただけで「担当が付いた」とは言わんな
そこから自分でアピールして、密な関係が築けるかどうかであって・・・
479はおそらくそういう手順を踏まえての結果だろうし
482名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 02:58:56
担当付きって肩書きが欲しい、うらやましいってのは人情だと思うけど
その後仕事になっていく段取りでずっと窓口をつとめてくれてる編集部員が
担当、ってコトでいいんだと思うよ
しのごの考えずに面白い作品を作るほうに頭をひねった方がきっといいよ
483479:2009/11/22(日) 03:48:22
まぁどの時点で「担当」と呼ぶかにもよるよね
俺の場合は、うちで描きませんか?と言われてその場で次のプロットの打ち合わせまでやった
勿論ガチ仕事貰う気で行った
484名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 03:52:57
>>483
お前さんみたいに手慣れた作家もいれば、不安と戦いながら参加するアマチュアも多いってことさ
485名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 04:29:36
出張編集部はそのうち持ち込む作品の制限や本気で仕事欲しい人限定とか
ルールできちゃったりしてな。
編集部だって出版社まで持ち込む勇気のない有望志望者や
>>483のようなファイトはあるけど諸事情で出版社回りできない人なんかのために
出張してるわけだし。

来る者拒まず状態を続けてると、
商業行く気はないけど同人が売れるようになりたい輩が
自分の作品に足りないものをタダで気楽に教わるために
持ち込む人だらけになりかねん。
486名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 05:18:08
ルール出来る前に参加する出版社が離れてく予感
でもまぁ気軽に参加出来るっていうのは投稿側には凄く利点だからそこは変えないで欲しいな

>>484
いや、俺その時点ではほとんどアマだったよ
持ち込みも初で超gkbrでしたサーセン!
487名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 05:42:33
どんなビッグマウスでもいつか落ちぶれるのはわかりきってるから何とも思わないよ
488名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 05:44:01
>>486
お互いがんばろうぜ
489名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 19:44:31
え…アタシアドバイス以外他に何にも要らないから、あの記入用紙白紙で出して見て貰ってるよ?
490名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 20:50:04
わざわざ業界板の持ち込みスレに来てソレ?うそくせえ
491名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 21:03:41
まぁ人其々いいんでね?
492名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 00:01:45
>489だけど。
言葉が足りなくて申し訳ない。
本命は絶対来ないから変わりのつもりで
見て貰ってるんだ。最近白紙ダメかと
思ってたんだけど大丈夫だった。あの用紙、個人情報は
書かなくていいって書いてあったから。合わないであろう
編集部にも平気で持って行きますが何か?
493名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 00:15:45
>>492
何も?
494名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 17:13:50
保守あげ
495名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 20:26:01
保守がてら

2月って出張編集部来るのかな?
公式サイト見てもいつも直前まで書いてないんだよな…
496名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 06:03:32
>編集さんにとって見せられて困るのは雑誌の傾向も考えずに持ち込まれる作品だって。
うちの本読んだことある?(キリッって云われたから正直に

近 所 じ ゃ 流 通 し て ま せ ん

と答えたら顔真っ赤にしてたw
497名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 06:43:23
お前は何がしたいんだ?
498名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 08:53:34
そのセリフを言いたかっただけだろう
499名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 10:21:57
近 所 じ ゃ 流 通 し て ま せ ん (キリッ
500名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 16:36:14
非常識自慢されても・・・武勇伝ってやつ・・・?
501名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 01:47:48
事実でも取引先になる人とケンカする意味はないよな
雑誌読んでるかきくのは例え話をしやすいからって理由もある
ただ余程ムカつく言い方する編集なら言っていいと思うけど
502名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 15:28:14
武勇伝(笑)
503名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 06:20:12
ド田舎ってことを吐露してるだけじゃね?
504持ち込み:2009/12/17(木) 06:44:34
5月に持ち込み考えてる。
いままでBL系の出版社にお世話になっていて、それでもやっぱり一般向け漫画も描きたくて持ち込みたいのだけど、
どれもキス止まりのニアホモ漫画とはいえ
それを提出するのはやっぱりいけないだろうか…

一般向けのを一作描いて、参考に提出…くらいなら許されるかな?
505名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 10:12:51
一般誌への持ち込みでBLの漫画はどうかと・・・
それを見せられた方もどう判断すればいいかわからないだろうし
どういう方向の漫画を描きたいのかを参考に描いていった方がいいと思う
506名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 15:58:23
>>503
メインが一つあれば、引き出しアピールとして参考提出は構わないと思うよ。
ちなみに俺は参考提出の代わりに普段やってる仕事の話したら
あとでその出版社からそっちの仕事頼みたいと連絡が来たw
507名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 16:29:57
イラスト持込でもいいの?リアル系っつか厚塗り系なんだけど
508名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 17:40:27
イラスト持ち込み可と書いてある所ならおk
カラーとモノクロの2種類10枚以上は用意しておいたほうがいい
509名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 22:39:50
>>505
例えキス止まりでもホモが嫌いな人やBL馬鹿にしてる編集者は結構いるからね。
真面目に一般向け考えてるならそれ用のプロットなりネームなり用意したほうがいいかと。
510504:2009/12/20(日) 12:40:41
504です。
やっぱりそうですよね〜
時間的に間に合うか微妙だけど
頑張って描いてみます。
アドバイス有難うでした。
511名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 22:37:35
2月はどこの編集部が来るか、もう発表されていますか?
サークル参加はしないので、分からないんです…
512名無しさん名無しさん:2010/01/11(月) 23:47:02
1月末〜2月頭に公式サイトで発表されますからご安心を
513名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 20:09:59
どこの編集部が来ますか?
514名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 21:03:47
1月末〜2月頭に公式サイトで発表されますからご安心を
515名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 04:41:26
賞に出した物でまだ結果が出るのが先の作品を
見てもらうってのはありなのかな…?
516名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 18:22:48
あくまでその場での作品評価だから問題無いでしょう
ただ「賞に出してる」という事は先に伝えた方がいいです
517名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 07:43:32
>516 ありがとう!べつの書き下ろしを用意しつつ
意見を聞きにいってみます
518名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 00:31:03
IKKIの参加確認
また混むなこりゃ
519名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 17:12:28
IKKI人気あるの?
ガンガンはえらく混むよね
回る順番考えておかないと…
520名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 17:44:02
イッキは8月に来てたから持ち込んでみようかなと思ったけど
午後の時点で整理券配布ストップしてたから諦めたよ
ティアの層と重なるのか、総じてサブカル系は人気ある気がする
521名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 18:41:04
そうなんだ。ありがとう
IKKIとガンガンは様子見て先に空いてるところから回るよ
サークル入場さんが羨ましい。
522名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 02:19:45
ガンガン全誌 (スクエニ)
少年マガジン ITAN (講談社)
IKKI (小学館)
少年エース ヤングエース (角川書店)
ドラゴンエイジ (富士見書房)
ヤングキング ヤングキングアワーズ (少年画報社)
ComicREX まんが4コマKINGSぱれっと まんがぱれっとLite 一迅社文庫&一迅社文庫アイリス (一迅社)
ネムキ (朝日新聞社)
マンガ入門シリーズ (飛鳥新社)


今回はどう見ても一迅社無双です
ガンガン以外では少年マガジンが混むだろうなあ
523名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 03:04:44
あの誌名投票してた想像系新雑誌、 ITAN になったんだw
524名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 06:08:57
今回微妙だぁ…
525名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 08:41:09
俺としてはドストライクのとこばっかりだ
526名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 02:58:01
確かに微妙だ…
まんが入門てなんだ?
527名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 03:08:48
>>526
自己解決しました。
政治・思想系のマンガ化で自分には無縁でした。

今回は行くとこないなぁ
528名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 03:25:37
どの雑誌が来てたら良かったんだい
529名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 04:35:26
>>2 程度来ていたらよかったとは思う。
530名無しさん名無しさん:2010/01/31(日) 13:54:56
萌系・ヲタ系以外がもっと来て欲しい
531名無しさん名無しさん:2010/02/14(日) 21:56:53
激動の1日がオワタ
532名無しさん名無しさん:2010/02/14(日) 23:50:22
おつかれ〜

レポ落としておくれよ
自分はインフルで行くの諦めたからさ
533名無しさん名無しさん:2010/02/15(月) 14:18:41
今回は混んでたなあ
そのせいか混雑してる編集部は1人辺りあまり時間を割いてなかった気がする
534名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 02:55:24
スクエニ行ったら原稿用紙とネーム用紙くれた。いつもなの??
535名無しさん名無しさん:2010/02/16(火) 03:05:14
前はハガレンの原画サンプルだった
536名無しさん名無しさん:2010/02/17(水) 01:32:31
秋田書店来ないのかなぁ
537名無しさん名無しさん:2010/02/20(土) 01:07:24
てs
538名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 19:25:22
しかし2月ティアはレポート全く無しなんだね
5月行くから参考にしたかったけど
539名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 00:50:33
規制やっと解除

ネムキ行ってきた。同人誌持っていったけど
うちの雑誌にあった作品じゃないと評価できないとあっさり終了。
うん、まあ…そうなんだけどさ…
540名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 01:10:46
その同人誌はどういった内容なの?
参考に聞いていいかな
541名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 03:56:38
今回名刺貰ってる人今までより少なかった気がしませんでした?
いつもは名刺貰ってる人一人は必ず見たのに今回ゼロ
542名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 07:37:22
お前は名刺貰ってるかどうかずっと張り付いて見てたのかよ
543539:2010/03/04(木) 10:26:32
>>540
普通の少女漫画。
「うちの読者は30〜40代中心だから少女漫画絵は不可」と言われたよ

ぶっちゃけ、単に作品アドバイスが欲しかっただけなんだけど
編集側は採用前提なんだな…
軽い気持ちで行ってすんません
544名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 10:44:16
エースで名刺もろた
545名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 19:09:17
>>542
待ってる間、もしくは自分が見て貰ってる時に隣が
確率の問題ってこと
546名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 14:17:51
編集は仕事で来てるんだから当然だろう >539
547名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 17:27:30
>>546
ネムキみたいな割と何でもアリみたいな雑誌で言われても説得力ないよ
548名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 21:52:43
イッキ行ってみたら、一人一人凄く丁寧にみていたな。
コミック一冊分の分厚い同人誌も最後まで読んでたりしたようだ。
サークル入場とおおむね同時に並んで、二時間ぐらい待った。
並ぶ方もだが、編集者の人も大変だなとおもった。
549名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 22:58:05
11月の主婦の友社のCawaii!のコミックサイトがオープンしとるがな
ttp://cawaii.shufunotomo.co.jp/
550名無しさん名無しさん:2010/03/07(日) 17:37:14
>>594
激しくビミョー
またコミティア参加する気満々みたいだな
551名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 08:52:38
>>543
ナカーマ!
「この作品、奇妙じゃなくて普通だよね?うちの雑誌は読んだことある?」って。
でも、長年購読していたので、その旨伝えたら、普通に作品としての批評くれたよ。

さすがネムキだけあって辛口だった。ズバズバ言われた。
アシ歴長いんだけど、背景ダメ出しされて凹んだよ…。
552名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 09:27:18
ネムキの編集部って
朝日新聞社の?
ソノラマはなくなったんよね?
553名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 11:42:55
ネムキ編集部に持ち込み行った事あるよ
ソノラマはなくなったけど朝日新聞本社内に編集部がある
しっかり見てくれるからまた行きたいな
554551:2010/03/13(土) 00:45:40
たぶん私は奇妙な作品じゃなかったから、その限りじゃないんだけど
(「短くてすみません」と言われた)
出張編集部のネムキは一人20分って、時間をはかって見てくれてたみたい
厳しくて凹みはしたけど、やる気のある関係が見込めそうな編集部だよね
奇妙な作品ができたら持ち込みしたいです
555名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 21:21:58
コミティア92 出張編集部一覧

集英社: ジャンプSQ. ヤングジャンプ ウルトラジャンプ スーパーダッシュ文庫
講談社: 少年ライバル イブニング
小学館: サンデーGX
スクエニ: ガンガン系全誌
徳間書店: リュウ
MW: 電撃大王GENESIS
MF: アライブ フラッパー 新創刊誌(名称未定)
MG: ブレイド ブレイドavarus
一迅社: ZERO-SUM 百合姫
新書館: ウィングス カグヤ ひらり
FLEX: ブラッド ネクスト フレア
主婦の友社: Cawaii !
HJ: HJ文庫
556名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 00:20:52
スクエニとマッグガーデン一緒に出るのかw
557名無しさん名無しさん:2010/03/30(火) 07:17:56
今回4コマ系一切来ないのか
つまらん
558名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 15:11:06
出張編集混みそうだなぁ
一般入場開始すぐに行って、何社回れるだろうか
559名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 00:30:42
追加あるみたいなこと書いてあったけどどこだろ
560名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 19:28:57
追加
講談社 モーニング モーニングツー
角川書店 少年エース ヤングエース

出張中止
集英社 ジャンプSQ
561名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 17:52:14
出張編集部で見てもらいたいと思ってるのですが
原稿と他に何かあるといい持ち物はありますか?
562名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 18:16:35
その場で取れるメモくらいだろうけど
そこまで気を使う事は無いので原稿だけでいいと思います
サークル参加だったら当日出す新刊同人とか
563名無しさん名無しさん:2010/04/29(木) 13:57:37
>>562
ありがとうございました
楽しみです
564名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 05:50:51
今回持ち込んでみたよ
今、自分に出来ること全てやった漫画を持っていったんだけど
おかげで今足りないものが浮き彫りになった感があってすごくためになった
編集さんもちゃんと「何が悪いのかなあ」って感じで一緒に考えてくれたし
やっぱコミティアだと優しめな感じでチキンハートな自分には良かった
565名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 21:10:20
初めて持ち込んでみたんだけどこういうのって名刺はバラマキなんでしょうか?
何か描いたらここまで連絡を
と名刺をいただいたのですがこれが担当付きということなんでしょうか
566名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 21:18:21
担当つきの一個前の、窓口担当付きでしょう。
コミティアでは普段以上にばら撒いているようです。
567名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 02:12:05
ありがとうございました
ここから直接持ち込んで徐々に担当が変わったりするんでしょうか?
課題を出してもらいましたが性格が合わなそうだったので
できれば今後変わっていただきたいなぁと思うのですが…
人生はうまくいかないものですね
568名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 12:42:10
そんな選り好みしてる立場かよ。
569名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 14:22:36
>>568
いやあ、大きくない出版社だと担当との相性って大事だよ。
大きい出版社は「新人を育てる」ができるから、
熱心に打ち合わせを繰り返してくれるけど
中小出版社だと「即戦力使用」しかできないから
ソリが合わない担当は読み切りや連載が終わって途切れると
次回作の打ち合わせをしてくれずにそのまま疎遠になる。
570名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 16:02:47
どんだけ受け身なんだ
571名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 21:06:40
そうそう
それで原稿料の交渉とかもできないまま飼い殺しとかよくある話だよ
それ考えると同人でやってた方がマシだっていう中小受けちゃった人しょっちゅう見てきた
572名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 11:48:45
東京に出る機会がなかった在関西の作家さんに朗報
今週の日曜、16日の関西コミティアにて出張編集部を開催
編集側はスクエア・エニックス(ガンガン全誌)と講談社(KISS誌のみ)
573名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 14:50:38
あと3日じゃどうしようもねえ…orz
574名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 16:20:23
スクエニ必死だなあ・・・
575名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 18:22:30
>>570
中小出版社は持ち込みとか希望してもなかなか受け付けてくれないの。
面倒見のいい編集に当たらないと、
掲載で好成績残せないと速攻で疎遠になるよ

まあ現実を見たこと無い奴には言ってもわからんだろうがw
576名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 18:24:32
>>574
http://livedoor.2.blogimg.jp/bequeen/imgs/4/1/4114e275.PNG
このとおり、ガンガンシェアNo.1のハガレンが
来月終わっちゃうから
これからガンガンは有能な作家の掘り起こしに必死になるよ
言ってみりゃ今がチャンスってわけだ
577名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 18:39:50
同じように考えた投稿者が増えて競争率激増だったりして。
578名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 23:04:27
>>576
転載乙
579名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 23:47:01
>>575
掲載前の志望者の段階で、この編集と相性悪いから…なんて言ってたら
一生漫画家なんてなれないだろ
中小出版どうこう以上に、結局は自分の性格と力量の問題

>>576
別にハガレン終わっても荒川の新連載始まるだけじゃ?
それがこけたらアレだが
580名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 23:50:23
>>579
漫画家になれるのは運の問題。
才能あっても自分の作風を嫌う編集に当たると
ネームを頑として通してくれない。

それと荒川は別の連載を平行でガンガンでやってるけど
そっちの売り上げはハガレンとは天と地の差と言っていいくらい。

現実知らない自称業界通が訳知り顔で語るのって
見てて痛いから黙ってた方がいいよw
581名無しさん名無しさん:2010/05/13(木) 23:57:11
業界について訳知り顔で
レスした相手が実は
バリバリの現役人気漫画家だったら
どーすんだろうね579は
582名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 01:40:08
>>580
一応言っておくが>570と俺>579は別人な
君の言ってる事は中小どうこうでなく、大手出版でも同じ事
何でも編集のせいにして、「運」の一言で片付ければそりゃ楽だけどな
自分は業界通って豪語したいのかもしれないけど逆に痛いよ

>>581
どう読んだら現役人気漫画家の発言に読めるんだ…
で、だから何だ?w
583名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 02:36:16
志望者系のスレではありがちな流れなので気にしないx2
584名無しさん名無しさん:2010/05/24(月) 15:33:25
COMITIA93は8月29日か
それまでにもう一作仕上げよう
585名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 11:15:19
同人誌の持込OKなんだよね
32ページくらいの短編が数本入ってる同人誌とかって嫌がられるかな
それより一本に絞って持っていった方がいいんだろうか
586名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 11:25:06
>>585
長編より短編のほうが見るほうも楽だから嫌がられはしないと思うぜ
587名無しさん名無しさん:2010/05/26(水) 11:45:04
>>586
そっか、ありがとう。頑張って纏めるぜ
588名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 03:11:35
【私怨】コミティアスタッフと揉め「暴言を吐かれた」と主張する人物が、頒布されたエロ同人を警視庁や民主党議員に送り、コミティアを潰すと息巻く


「どうやってコミティアを潰せるか、本気で考えないと。」
ttp://twitter.com/akami_orihime/status/15227225448

「【急募】コミティアで頒布されたエロ同人誌 警視庁、警察庁、民主党都議、民主党国会議員に送ります」
ttp://twitter.com/akami_orihime/status/15227172705


本人のブログ
ttp://www.amanogawa.to/
内閣府のNPO団体検索
ttp://www.npo-homepage.go.jp/portalsite.html
ここで「Arbalest」と検索
589名無しさん名無しさん:2010/06/16(水) 22:52:14
質問させてください。
ネームの持ち込み、生原稿でない原稿コピーの持ち込みは可能でしょうか。

担当付きでない志望者が編集部に出掛けて持ち込む場合
どちらも敬遠されますよね
コミティアの出張編集部では大丈夫かなあ
590名無しさん名無しさん:2010/06/17(木) 00:14:00
>>589
>294-295
コピーでもおk
591名無しさん名無しさん:2010/06/17(木) 01:00:14
<<590さん
ご返レスありがとうございます
おお〜そうなんですか(嬉)
592名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 09:20:40
age
593名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 09:37:58
そういや8月はどこが来るんだろ。
http://www.comitia.co.jp/hensyu.html
594名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 00:16:38
あげ
595名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 14:17:22
来る出版社もう発表されてる?
596名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 18:35:24
8月来る編集部、誰か教えてくださいww
…サークル参加しないから分からないんですっ

一気にたくさん回りたい(><
597名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 23:03:24
サークル参加だと早めに教えてもらえるの?
サイトに出るのはいっつも一週間前くらいだよね。
無理してスケジュール都合つけて
地方から参加しても目当ての出版社なかったりするし
早めに発表して欲しいよ。
598名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 08:44:07
直前になくなる所もあるしな…
599名無しさん名無しさん:2010/08/08(日) 20:15:43
コミティア93 出張マンガ編集部一覧
【集英社】ジャンプSQ/ヤングジャンプ新増刊誌(今秋刊行予定)
【講談社】少年ライバル/イブニング/ARIA
【新書館】ウィングス/カグヤ/ひらり
【徳間書店】COMICリュウ
【富士見書房】ドラゴンエイジ
【マッグガーデン】コミックブレイド/コミックブレイドavarus
【一迅社】ComicREX/まんが4コマKINGSぱれっと
【アスキー・メディアワークス】電撃コミック ジャパン(※webコミック誌)
600名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 02:34:47
あげ
601名無しさん名無しさん:2010/08/16(月) 22:25:26
age
602名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 00:01:32
なんか段々くるとこしょぼくなってない?
労力のわりに人材が発掘できないことに大手は気づいたのだろうか
603名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 00:31:33
いつものこと。まともなの来るのは5月だけ。
コミケとかぶるから8月はとくにしょぼい。
604名無しさん名無しさん:2010/08/17(火) 15:56:33
スクエニ来ないかなー…
605名無しさん名無しさん:2010/08/18(水) 11:05:21
清水はごめんだ
606名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 17:49:29
マルチうぜぇよ
607名無しさん名無しさん:2010/08/27(金) 01:47:47
一迅社って萌え系以外用無し?
608名無しさん名無しさん:2010/08/27(金) 02:31:13
ググれよ。ゼロサムとかだしてんじゃん
609名無しさん名無しさん:2010/08/27(金) 08:26:16
すいませんでした。ゼロサムは書いてないからこないのかと思って…。
610名無しさん名無しさん:2010/08/27(金) 10:53:47
日本語わからないと
漫画家なれんぞ
611名無しさん名無しさん:2010/08/27(金) 13:48:22
一迅社は萌え系だけじゃん。ゼロサムは来ない。
612名無しさん名無しさん:2010/08/28(土) 14:31:43
答えたヤツもググって無かったんだなw 
613名無しさん名無しさん:2010/08/29(日) 17:43:18
初コミティアで初出張編集部
2誌まわって、最初にみてくださった編集さんが
すごく熱心に語ってくれて、行ってよかった

もう片方は見てくれた編集氏がみるからにお疲れで
君とは縁がないヨ〜的オーラを体中から出されてしまったorz

初めてだったけど出張編集部に行ってよかったです
614名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 02:20:19
一般で初参加してきた
面白いマンガを見つけるのは難しいね・・・
あのサークル数一つ一つ手にとって見るのはきついし
見本誌意外でもブースで何か一目で内容がわかる工夫してもらえるとありがたいと思ったり
615名無しさん名無しさん:2010/08/30(月) 14:46:22
生まれて初めて持ち込み行って見た。
最初の所に言われたことをすごく過大に受け止めてしまうから
最低二つは回るべきだと思った。
二つ目以降は度胸もついてくるし、最初の編集さんの見方が
すべてではないとわかって、自分を客観視できる気がする。
616名無しさん名無しさん:2010/08/31(火) 16:48:47
ARIAとジャンプSQが人気あったみたいで込んでたね。
途中で配布停止になってた。
617名無しさん名無しさん:2010/09/02(木) 03:15:56
レポ少ないね。皆凹んだ?
618名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 09:41:59
もっと中小出版社のヲタ雑誌以外のとこに来てほしい。
自分にはハードルが高すぎる。
619名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 15:18:57
低すぎる、ではなく?w
620名無しさん名無しさん:2010/09/05(日) 21:01:48
費用対効果ってあるからなぁ。無名な雑誌には有望な人間は持ち込まないし
「レベル低いところならオレでも拾ってもらえるかも」ってヤツが集中して効率悪いのよ。
だからスカウトやデビュー済みの人間引き抜くほうに力入れる。
621名無しさん名無しさん:2010/09/06(月) 04:14:46
11月14日開催のやつも編集部きますかね?
622名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 18:11:14
いつもは次回申し込みチラシに「出張編集部」って書いてあるのに
今回はないねぇ
でもいきなり終了とか中止ってないと思うけど。
623名無しさん名無しさん:2010/09/07(火) 19:33:35
まぁ無い時もあるから
624名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 14:48:29
11月14日も出張編集部はちゃんとある模様です
どこが来るかは不明だけど、昨年11月に近いラインアップになるのではないかな
625名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 08:03:34
昨年はどうだった?
626名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 09:52:07
627名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 21:42:52
なんかコミティアのほかにコミックシティでも出張編集部
始まったらしいね
628名無しさん名無しさん:2010/09/28(火) 16:41:50
出版社が「生産側」と「消費側」の双方をもとめて
同人イベントに活路を見出そうとする動きが顕著になっていると思う。
問題は「生産側」「消費側」のどちらの獲得がメインなのか。
一応看板は「描き手求む」だけど
629名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 00:44:05
シティでオリジナルが描けるいい人材の発掘ができるとは思えないがな
630名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 01:18:13
シティにサークル参加しなくても一般で持っていくだけならいいんじゃない?
10月はティアないし
631名無しさん名無しさん:2010/10/01(金) 02:18:22
絵だけでもコミカライズの作画要員になるだろ。同人上がりにはよくあること
632名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 10:03:34
シティ覗いてみたよ。
今回は二次同人誌でもアドバイスくれたみたい。
けど圧倒的に女性が多いからか暇にしてる編集部もあった。マックガーデンが混んでたかな。
633名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 11:20:04
それなら行けばよかったな〜
最近出したのがちょうど二次本だった
634名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 13:19:25
シティに来てるのは女性向け漫画誌しかないような・・・
635名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 16:34:52
マガジンとかリュウじゃない?暇してたの
636名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 13:31:29
ティアの当落届いて出張編集部一覧見たんだけど、スーパーダッシュ文庫がある、
これって挿絵だけなのかな?
637名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 16:48:04
挿絵だけ
小説の持ち込み受付はほぼ無い
638名無しさん名無しさん:2010/10/12(火) 21:24:19
今回スーパーダッシュ以外はどこがくるの?
自分サークル申込しそこねたけど一般で行ってみようかな…
639名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 01:07:34
小学館 : サンデーGX
講談社 : モーニング、モーニング・ツー、ITAN
白泉社 : ヤングアニマル
少年画報社 : アワーズ
角川書店 : 少年エース、ヤングエース
AMW : 電撃大王GENESIS
一迅社 : ゼロサム、百合姫
MF : フラッパー、アライブ、女子向け新創刊誌
アーススター : アーススター
幻冬舎 : バーズ
新潮社 : @バンチ
スクエニ : ガンガン系全誌
竹書房 : まんがライフ系全誌

・ケータイ
Bbmf : ケータイ★まんが王国、まんが王、コミックYA!
主婦の友社 : コミックcawaii !

・挿絵
集英社 : スーパーダッシュ文庫
640名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 01:10:30
補足

スーパーダッシュ文庫は小説の持ち込みも可能
ただし受け付けるのはプロットのみで、賞応募の相談という形になるようです
641名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 06:16:20
おぉ、一覧ありがとう
アーススターってなにかと思ったら新創刊なんだな
642名無しさん名無しさん:2010/10/13(水) 08:36:12
目玉は数年ぶりの出張編集部になるヤングアニマル
バーズは意外にも今回が初参加
643名無しさん名無しさん:2010/10/15(金) 11:11:38
>>640
情報サンクス、プロットもって行ってみるお

にしてもアースター、どうなんだろうなあ
644名無しさん名無しさん:2010/10/15(金) 12:43:04
アーススターは公式見たらヲタ萌系?なのか?
執筆人も3人しか発表されてなくていまいちカラーやターゲットがわからん。
645名無しさん名無しさん:2010/10/15(金) 14:24:12
【TSUTAYA】コミックアース・スター【今冬創刊】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1280929267/

アース・スターはヤバゲだな
646名無しさん名無しさん:2010/10/15(金) 14:40:14
HP見てもよくわかんないな・・・
雑誌を創刊する事を題材にした雑誌なのか??
647名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 14:08:01
この前編集部に持ち込みに行った時に、編集の方から名刺をいただき、次回デビュー目指すために
ネームが出来れば送って下さいと言われたんですが、今度のコミティアに参加するようなので
直接そちらに持って行こうかな?と思ってるのですが、大丈夫ですかね?
編集部は今の時期繁忙期だと思うので編集部に直接行くよりコミティアがいいかな?と
思いまして・・・
648名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 14:24:35
適当な言い訳してないで編集者に電話しろ
同じ編集者が参加してるとは限らない
649名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 17:48:32
>>647
窓口担当とはいえ担当付いたんなら
編集部に直接行ってその人に見て貰わないとモラル違反と思われる
なぜなら
その編集部内の担当以外の編集に見せることになっちゃう確率高いから

まあ自分は他誌の編集に見てもらう為にネーム持ってくけどねw
650名無しさん名無しさん:2010/10/20(水) 20:56:16
>>647
ネーム見てもらいたいんですけどって電話すればいいじゃん。コミティアいなかったらどうするんだ?
てか担当がいて連絡先わかるならネームはFAXやメールで送っていいものだと思うけど。
651名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 00:03:13
647です。御返信ありがとうございます。
初めてでよく解らなかったので、助かりました。
本当にありがとうございます。
652名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 01:52:20
11月のコミティアには出版編集部ないの?!
653名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 01:59:42
ちょっと上の書き込みぐらい読もうな
654名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 04:44:35
最近はイラスト系の編集部全然来ないな
655名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 05:00:07
持ち込み待つよりもPixivで釣った方早いもん
656名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 05:11:18
まあそうだけど、個別の持ち込み受けてる会社もほぼ0になったし
デビューしたいのに釣られるのをひたすら待つしかない
というのも志望者にとっては辛いもんだ。
657名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 06:37:49
このご時世ってのもあるんだろうけど
イラストは漫画以上に即戦力求められるし
初めから注目される存在でなきゃ厳しい
編集もスカウト重視なのは仕方ない
658名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 07:32:28
昔角川来てた時に持ち込んだけど、イラストはラノベの売り上げに直結するから
上手いのは当然として、とにかくキャッチーで魅力的な絵を描けないと駄目みたいな感じだったな。
結局の所、声掛けられるぐらいの知名度か絵が描ける人じゃないと、向こうにはプラスが無いからねぇ・・・
659名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 10:02:55
角川はザ・スニーカー誌上のイラコン常連投稿者の採用が結構多いぞ
660名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 10:58:09
集英社こないのかよ
661名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 12:23:22
そういやSD文庫って1年間写経とかマジ?
662名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 21:49:22
ケータイコミックの編集部に
エロ漫画持ってったらダメかな?
663名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 23:27:16
>>662
むしろ分かりやすくていいんじゃないか?
むこうもエロ描ける人を求めてるんだろうから

それ以外の編集部にエロ見せていいのかは迷うな
664662:2010/11/07(日) 13:02:31
>>663
レスありがと。
でも一般向けの配信もしてるみたいだし
エロ作家募集してるのか不明なんだよね
現場の様子見てから決めることにするわ
665名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 19:06:07
8ページとかありかな
666名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 19:14:31
まとめられてない50Pよりまとまった8Pの方が評価は高い
667名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 09:55:42
完成しない…まだネームとか…
先月から頑張ってたのになんでこんなにやる気ないんだ
今回は行きたかったなあ
668名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 10:15:53
コミックアーススターのブースが見ものだな
669名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 11:07:58
kwsk
670名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 11:11:01
668じゃないけど これのことだろ?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1280929267/
671名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 13:46:52
自演乙
672名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 14:11:02
なんか創刊なくなるって話になってるな
673名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 16:13:40
みものってのは見世物って意味なんだぜ
674名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 17:36:53
行ってきたぜ!
675名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 18:06:36
レポ頼む!
676名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 21:15:17
674の人じゃないけどスーパーダッシュ文庫のイラスト持ち込みで見てもらってきた。
イラスト側は二人の編集者がいて空いた方の人に順番に見ていってもらう形式だった。
小説は編集一人だったと思う。
とにかく魅力的な可愛い女の子が描けないとうちでは使いませんって感じだったかな。
この部分は他のラノベもそうだとは思うが。
イラストファイルは結構あっさりな感じで見てたけど自分のイラストのどこがいいか悪いか
教えてくれてアドバイスもくれたし、質問すればちゃんと答えてくれて行ってよかったよ。
自分が待ってる間六人くらい見てもらっていたが自分も含めてファイル誰も受け取って
貰えてなかったかな・・・
677674:2010/11/14(日) 21:57:23
行ったのは一カ所、ケータイ漫画王国のみなので参考になるかわからないけど。
な、なんかえらくべた褒めされた。今までこんなことなかったのに…
でも褒められた割に、最後は
「何か新作出来たら会社に送ってくれたら見ますから」とあっさりしてた。
もしかしたら来る人みんなにあんな態度なのかもしれないなと思ったよ。
ちなみに名刺貰った。でも前の人も貰ってたから全員に渡してたみたい。
678名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 00:18:57
>>676>>677
レポありがとう!
うーん一度は行ってみたいな
679名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 00:37:07
弱小出版社はまず自分の所に来てくれる人が少ないからな
680名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 01:13:57
んじゃうちもそれなりにレビュー。
正直プロデビューを目指しているわけじゃないけど一迅社百合姫に持ち込んだ。
それでもきっちりと見てくれて、指摘とかもしてくれた。
はっきりと「画力不足」と指摘してもらったのは自分の位置を再確認する意味でも有難かった。
なぁなぁで済まされなかったのはほんと感謝。

原稿…ってか同人誌を渡すのはデフォなのかな?
681名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 08:00:04
出張編集部に持ち込んでそのまま原稿渡して流れで月例賞貰った事ある
682名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 08:25:38
持込で小説を受け取られるのって評価されてるってことなのかな
683名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 10:14:53
えっ
684名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 12:27:46
開場前と1時くらいにいってみたけどいつもと違いまったりしてた印象。
とは言えオタ系雑誌は人気だね。
サンデーに人がいなくて編集者が暇そうにしてた。
噂のアーススターは午前中は割と並んでた。
685名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 13:14:24
アーススターは常に1人ぐらいしかいなかったが・・・??
隣と見間違えてない?
サンデーは15時過ぎ頃から暇そうだったと思ったけど
それまではそれなりに持ち込んでた人いたような
686名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 13:24:04
俺が行ったとき、12時半くらいかな、には3人いたよアーススター
687名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 13:26:31
サンデーが暇そうだったというのが何か象徴的だな
一応三大週刊少年漫画誌の一つなのに・・・
688名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 13:35:46
サンデーはサンデーでも「サンデーGX」だろ
689名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 13:48:57
あ、GXね 納得
690名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 14:33:45
http://fullchuch.sakura.ne.jp/newpage4.html
ここのコミティアレポが参考になる
691名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 00:05:37
>>683
イラストと違って小説の場合は全部受け取りだったの?
692名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 20:25:46
雲虎さん絵がうまくなってる
693名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 04:28:02
>>691
>>683じゃないけど小説はその場で読む訳にはいかないのでは?
ひとりに何時間もかかりそうだし

前にスクエニで小説持ち込みやってたけど受け取りだったよ
自分の漫画を読まれてる横の席の人がどんどん入れ代わっていくから何かと思ったら
小説用の持ち込みスペースだった

でもなかには読んでその場で評価する編集部もあるのかな?
694名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 19:38:26
>>693
遅れてスマン

そんなにスイスイだったのか、SDだとぱらぱら見ながら話していったりと
結構時間かかってた印象だけど
695名無しさん名無しさん:2010/11/29(月) 17:28:08
突然すみません。先日の赤豚都市イベントで
出張編集部(しかも二次同人誌可)があって興味あるのですが
ここの住人さんで持込された方がいれば様子教えてください
ttp://www.akaboo.jp/PDP/index.html

スレチでしたら今後は別スレで話すべきでしょうか?
696名無しさん名無しさん:2010/11/29(月) 19:06:22
>>695
次は1月で大阪であるから、行って見たいが。
どこの編集部がくるのか心配。
大阪シティの8月ちらっと外から様子見したけど、
その時は「講談社のタイタン?」しかこなくて
諦めた。
697名無しさん名無しさん:2010/11/30(火) 10:50:20
1月インテでもあるのか
自分も行ってみたいな

二次同人の持ち込みからデビューに繋がった人っているんだろうか…
それとも二次はアドバイス止まりなのかな
698名無しさん名無しさん:2010/11/30(火) 15:04:37
その場合、物語構成やキャラ作りは見ようがないから
二次同人持ち込み=作画担当希望という気持ちで行くべきだと思うなぁ
699名無しさん名無しさん:2010/11/30(火) 15:13:55
10月行って来た。身バレしない程度にレポ投下
二次同人誌でもコマ割や仕上げのレベルは判るので
鉛筆ネームで丸チョンの人物より良いと云われたよ

見込みあれば編集者付きで賞応募→結果受けてデビューへ薦めると
絵やキャラだけ魅力あって話作れないと対応は違うかもな
700名無しさん名無しさん:2010/12/02(木) 04:39:12
そっか
二次でもまったく繋がらないわけじゃないんだね
予定調整できたら行ってみよ
701名無しさん名無しさん:2010/12/02(木) 09:47:53
おおざっぱに考えて、Aキャラ作り、B話作り、C絵柄のうちどれを見るか見せるかってことでは。
二次創作だとBとC、一次でもネームだけならAとB。
出来れば全部見せられた方が反応は良いと思うなあ。
702名無しさん名無しさん:2010/12/09(木) 18:33:42
超ド級初心者の質問でごめん。
ティアの持込って売り手のサークル参加とかしていない一般の人でも
原稿持ってけば見てくれるのでしょうか?
703名無しさん名無しさん:2010/12/09(木) 18:54:04
見てくれるよ
704名無しさん名無しさん:2010/12/09(木) 23:47:22
>>703
よかったああああ!!
レスありがとおおお!!!!
705名無しさん名無しさん:2010/12/10(金) 13:54:08
>>702
ただし人気の編集部は整理券が無くなってしまう場合もあるので、
午後からのろのろ来ると負け組かもしれない
706名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 00:57:24
そうなんか、親切にありがとう!
行って来たらまたレポするね!

関係ないけどこういうことをするには
自分もう結構いい年齢なんだわ。
いい歳こいてちょと恥ずかしいwけど頑張る!
707名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 04:57:54
今回の冬ティアはどのへんの出版社が来るんだろうな
708名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 13:27:07
SQ来てクレー
709名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 16:41:29
ネームだけの持ち込みってやっぱり嫌な顔されるかな
710名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 17:09:16
2〜3ページでいいから完成原稿の見本も持って行った方が好印象
711名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 17:30:50
ネームで持ち込んだことあるけど、絵の雰囲気を掴むために
完成原稿のほうも出来れば見せてと言われたよ
712名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 19:19:26
>>710>>711ありがとう
ネームの話とは別の話の途中原稿でもいいのかな

みんなネームコピー用紙で描いてる?

質問ばっかですまん
今度初めて行ってみようかと思って
713名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 20:55:01
今度いつあるの?
714名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 23:04:58
来月あるよ
715名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 23:16:58
来月のやつの参加企業まだ?
716名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 05:06:38
次は2月13日だよ
717名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 05:25:26
初心者ですけど質問良いですか?
今見てもらってる所で担当は「面白い」と言ってくれてるネームがあるんですが
掲載会議にかけた所、上の方から「全く持って全然ダメ、ウチのレベルではない」
と結構ぼろくそに言われたらしいんです(マイナーとメジャーの中間くらいの雑誌)
そしたら担当に
「このネームは個人的には良いと思うので色んな人に見せれば良い反応をする編集部があるはず。
なので、コミティアとかで出張編集部に行ってみてはどうですか?」と言われたんです。

正直コミティアは行った事ないのでわからないのですが出張編集部で即仕事に繋がるなんて事
あるのでしょうか?
あと入場料とかって事前にカタログ買っとかないといけないのですか?入り口で買えるのですか?
出張編集部に行くだけでもカタログ買わないといけないのでしょうか?

初心者ですので今更と思われる質問かもしれませんが良かったら返信下さい
ちなみに過去マイナー誌に読み切り(ショート)が2回載ったレベルです
718名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 07:06:39
>>717

>出張編集部で即仕事に繋がるなんて事あるのでしょうか?

そりゃ即戦力レベルと判断されたらあると思いますよ

>あと入場料とかって事前にカタログ買っとかないといけないのですか?入り口で買えるのですか?

カタログは事前にとらのあなやメロンブックスで買えますが、当日入り口でも売っています。
出張編集部は会場内にあるので入場するためには買う必要があります。
719名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 07:08:30
いやらしいシステムだな
720名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 07:31:06
たかだか千円弱のカタログ代をケチる奴が即売会に来るなよ
一日で何社も回れると考えれば安いもんだろう
721名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 08:24:24
実際出張編集部から即デビューした人もいるしね
718に実力があって、たまたまその日来てた編集部に
相性の合う雑誌があれば良い結果が出るんじゃないかな
722名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 08:55:03
今日インテの出張編集いってくる・・・
様子見に
723名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 09:55:42
>>717
>即仕事に繋がる

これの意味が「即担当が付いて掲載狙い用の作品を一から作り始める」って事ならありえるが、
「持ち込んだネームで即掲載が決まる」って意味ならまずありえないと思う。
理由は、今までに担当とやり取りして作品を作っていった経験あるならわかるでしょ
724名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 10:44:19
>723
「繋がる」て表現なんだから前者でしょ
725名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 15:07:15
ふつう、いいと思える作家は自分の指導で自社で開花させるもんだ。何故ならそれが自分の実績に繋がるから。
いいネームが切れる作家に対して「他社に持ち込んでみたら?」と勧めるってことは…
726名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 18:41:46
>>725
他社行きを勧めてくれるだけありがたいよな
727名無しさん名無しさん:2011/01/09(日) 22:22:01
>>717です
色々ありがとうございます

ダメになったネームは直しても上には見てもらえないかもって担当さんが言うので
廃棄にするのなら他に持っててみて下さいとの流れになりました。
ちなみにその担当さんにはまだ見てもらっていて違うネームで掲載を目指してます。
ってな事で・・・

ダメ元でコミティアには行ってみようと思います。

午前中に行かないと混みますよね?
では会場でお会いしましょう〜
728名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 07:56:46
>>727
たぶん雑誌傾向に合わないとかでのボツだと思うけど
本当に描きたいものがボツになったタイプの話なら、今後無理して雑誌に合わせようとして苦しむかもしれない。
出張編集部といっても来るのはちゃんとした編集者なので、第二の、あわよくば本命ともなれる担当者に出会える可能性は大きいよ。
ダメ元と言わず描きたい気持ちを本気でぶつけて来てください。
729名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 05:10:01
出張編集部はもう出てる?
730名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 19:35:53
集英社 : 別冊マーガレット、コーラス、アオハル
講談社 : 少年マガジン、イブニング
徳間書店 : リュウ
MF : アライブ、フラッパー、ジーン(新創刊)
一迅社 : REX、4コマKINGSパレット
マッグガーデン : ブレイド、avarus
朝日新聞出版 : ネムキ
新書刊 : ウィングス、カグヤSPADE、ひらり、


今回は比較的こじんまりとしてる
少年マガジンはティアの層とちょっとズレてるので
実はそんなに人気じゃない
731名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 23:00:05
やっぱりイラスト系なしか。
732名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 11:13:29
初めて持ち込んでみようと思っているのだけど
列作って順番待つ感じなの?
券の配布とか書いてあったから、指定された時間になったら行くのかと
勝手に思い込んでた

あと、ファイル渡したって話が上のほうで出てるけど
みんな複数ファイル用意して行ってるのかな
3〜4社回りたいと思っているのだけど
もしその内1社でも、ファイル欲しいって言われたら
複数用意して置かないとアウト?
733名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 12:10:33
整理番号が書かれた紙が出張編集部コーナーに置いてあるので、
持ち込みたい編集部用のを取って名前とか記入して、ブース内の椅子に座って待つ感じ。
時間指定とかは無いよ。一人が見てもらえる時間も様々なので。

ファイルは複数用意しておいたほうがいいだろうけど、
どこも受け取って貰えなかった時のダメージが倍増する可能性も・・・
ファイル受け取ると言っても、どういう作家だったのか覚えておくためだけだったりするので
よっぽど好感触じゃなければ渡さなくてもいいと思うよ
734名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 14:46:15
詳しくありがとう
ずっと並んでなくてはならないのだから
スケブは受け付けない方が良さそうね
勉強なった

ファイル複数は、杞憂に終わったら確かにダメージ大きそう…
自信のある1枚だけ数枚印刷して、何かあったら
それ1枚渡すとかでもいいのかな
735名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 16:35:26
座って待ってることになるから待ち時間に描けると思うが<スケブ
736名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 17:45:47
上の方でなにかをして時間を潰すとか
そういう雰囲気じゃないって出てたから論外かと思ってた!
スケブ描いて待ってる人もいるんだ
737名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 18:32:54
論外ではないけど、余りそういう雰囲気ではないかと・・・
椅子並べて設置してあるから隣の人に丸見えでも気にならないのならいいけど。

あとガンガン系とか一部の人気所以外は結構すぐ見てもらえるよ
午後のほうが空いてる場合もある
ずっと並んでなくてもおkだけど、途中から並んでも
整理番号順に入れてもらえるかどうかはブースによりけりなので注意

もし渡すのなら一枚でなくて、一作品丸々のほうがいいと思う
一枚渡されても困ると思うよ
738名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 19:48:24
ネームでも見てくれるのかな?
739名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 20:25:56
見てくれるけど、作画のレベルが把握できるように完成原稿(発行した本でも可)もあれば持って行った方がいい。
740名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 00:30:47
今回(2月?)やるのって、小説の持ち込みは募集してないのかな?!

物書きは持ち込みの場がなくてつらいお。
741名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 02:39:52
たまにラノベ編集部来るけど持ち込み受付ではなく
賞応募の相談という形が大半だよ
742名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 03:13:48
いやそっちはおまけでイラスト持込の受付がメインでしょ
743名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 03:33:57
編集が見る以上どっちもメイン
744名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 07:16:32
見てくれるんだからどっちがメインでもいいじゃない
745名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 10:04:42
小説持ってくとあからさまに嫌な顔するけどな
746名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 02:03:18
うう、ラノベの編集部っていつくるんだお……。
あんまりにも持ち込みの場所がなくてやけくそになってさっき漫画描く事にしたお。
明らかにバランスのクズれたリカちゃん人形が一体できあがっただけだったお。
悲し過ぎるお……。誰かこんな情弱の田舎住まいの人間に救いを与えてくれ……。
747名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 02:26:07
ただでさえ短時間で見なきゃいけない出張編集で小説なんか持っていくなよ
KYだと思われて嫌がられるのは当然だろ
素直に賞に応募しろよ
748名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 03:51:41
>>746は何をそこまで出張編集部にこだわってるんだ?
あれはあくまで出張であってティアのついで程度に気軽に持ち込めるのが取り柄なんだから、そこに絞って持ち込みの機会を待つのはやる気なさすぎだろ。
そんなに見てもらいたいなら受け付けてなくても電話してどうしても持ち込みしたいんですと頼み込むくらいすればいい。
749名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 04:26:28
ラノベかどうかはわからんがノベルスは5月のに来るな。
チラシに書いてあった
750名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 08:06:34
たぶんイラスト志望なんだろう。
ここ数年で持ち込み可な出版社は0になったし、
電話しても経験者とかじゃないと断られるよ。
大賞でさえ年一回の電撃しかなくなっちゃった。
能動的にラノベ絵師を目指すのは難しくなったね。
751名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 09:38:50
>>750>>740見て
イラスト志望と思った根拠が知りたい
752746:2011/01/29(土) 12:30:42
>>748

そうだな、すまん、電話してみるべきだったな。
実は結構前に小説で名刺はもらってあるんだ。
前電話した時は断られちゃったけど、ちょっと今度は粘ってみるよ。
753名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 19:17:43
イラスト持込したいのですが今回のアオハルとイブニングが受付にマンガ、イラストと書いてあるんですが
マンガ雑誌の所でもイラストのみを見てもらえるのでしょうか?
754名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 20:03:27
仕事にはつながらないけど見てもらえるよ。 やれやれって嫌そうな顔しながら。
755名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 20:29:19
お前の返し方にやれやれだわ
756名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 21:21:12
イラストって書いてあるなら見てくれるでしょ。
でも2・3枚程度じゃ編集者も批評しずらいと思うから
ある程度まとまった点数をファイルして持っていくのをオススメする。
757名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 22:03:46
まぁ嫌がられるのは違いないけどね。
たとえ書いてあっても。
758名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 22:05:20
またお前か
意味不明、どっかいけクソクソクソジュソ
759名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 22:12:06
アオハルの方は分からんでもないけど、イブニングってイラスト枠なんてないよな。
760753:2011/02/01(火) 23:47:51
情報どうもです。イラストは30枚くらいはあるのでその点は大丈夫だと思います。漫画雑誌なので持込の本命は
漫画だろうなとは思っていたので嫌な顔されるのは覚悟しておいて持ち込み行ってこようと思います
761名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 23:58:50
漫画誌だからなあ
絵だけで持ち込んだら、たとえ成功しても来るのはコミカライズの仕事
コミカライズか原作者と組んで連載した経験は?
正直ラノベレーベルにでも持ち込むべきかと
762名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 00:57:53
前にこのスレかティアスレかで、イラスト受付してた雑誌にファンタジー系のイラストたくさん持って行ったら
萌え系の女の子以外はいらないって言われたってあったな
763名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 10:34:09
例えどんなに上手かろうが、売り上げに繋がるような絵じゃなきゃ駄目だしねえ・・・
764名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 13:57:17
リアル系はリアル系で需要はあると思うけどね
今ラノベで売れるのはそういう絵だからしょうがない

あっちも商売だから
765名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 14:08:42
てか単純にうまい絵だけ欲しかったらプロの漫画家に依頼するよな。
pixivのランカーでも無い限り、知名度も経験も無い持ち込みイラストを採用する時ってどういう時なんだろう…?
766名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 14:12:10
・相場を知らない人間をタダ同然で使いたい
・別作家のアシ要員や別の何か目当てでその本人とコネを繋ぎたい

残念だがまともな仕事にはほど遠い理由しか思いつかない
767名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 14:16:40
上に出てた二誌は萌え系とは壁がありそうだけど、
あの紹介文じゃ何のために募集するのか不明だしな。
その辺もちゃんと書いといて欲しいわ。
768名無しさん名無しさん:2011/02/13(日) 23:58:51
レポ聞きたいんだが誰か持ち込んだ人
おらんのかー?
769名無しさん名無しさん:2011/02/15(火) 13:20:24
レポないねぇ…
自分は前回持ち込んだとこから最近連絡あって今ネーム中
770名無しさん名無しさん:2011/02/17(木) 09:02:15
誰も書いてないみたいなんで書いてみる。アオハルとイブニングにイラスト見てもらってきた
アオハルは持込する人多くて一時的に持ち込み用紙ストップされてたくらい人が多かった
上ではやれやれって嫌そうな顔しながら、なんて書かれてるけど内心は知らないがイラストでもしっかり
見てもらって細かい意見を貰えた。ただ見てもらった二人の編集さん共にやはりマンガが専門だから
イラストのことは専門外なので・・・と一言付け加えられたね。じゃあなんでイラストも
受付けてるのかとちょっと思ったw

>>767が言っている何の為の募集かという点は個人的にも聞いてみたかったけど聞くの忘れてしまった・・・
どんな方向性のを求めていたのかはどの出版社にいっても聞く事にしたほうがいいかな
毎回持込した後って課題が多くて次の絵にどうやって活かしていくかまとめるのが大変だ・・・
771名無しさん名無しさん:2011/02/17(木) 09:40:47
何でイラストも って・・・
単に人きて欲しいだけだろww
772名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 20:32:39.75
age
773名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 10:16:25.26
アオハルは11月に出た号を見るかぎりイラストページが多い雑誌だよ
音楽や文章とのコラボや映画の紹介に1ページや見開きのイラストを多用している
次号予告にはコミティアでもお馴染みのイラストレーターの見開き絵を使ってるし
774名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 10:54:21.33
アオハルはできたばっかだしまだよくわからんよな。
775名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 11:37:47.86
初めて持ち込みしてみようと思ったけど
ここ読んだら空気読めてなかったようだ
見る前から嫌な顔されたり萌え系じゃなければお断りされたり
虹やホモやらエロの同人誌でも気軽に見てもらえる場ではなかったんだな
776名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 11:42:17.57
>>775
関係ないとは思うが二次の持込が気になるようなら
シティ版の出張編集行けばいいんじゃね?
777名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 11:47:57.81
>>776
実はそれを考えていたけどシティなら大丈夫かな
コミカライズの仕事を希望してるから虹でもいいだろうと思っていたんだが
エロ含んでると不味いのか…
778名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 12:16:35.05
>>777
エロ見て過剰反応するような編集のがプロとして
問題あるだろ
コミカライズ希望ならエロ描写で作画力量も
見られていいと思う
779名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 12:41:04.80
>>778
そうだなありがとう
特攻してみるわ
780名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 16:46:29.60
>>775>>777
むしろ虹エロホモ同人誌でどこに持ち込む気だよ
781名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 19:32:17.79
>>780
シティに来てる編集なら需要あるかもな
782名無しさん名無しさん:2011/03/29(火) 16:07:05.83
5月ティアはどこがくるの?
783名無しさん名無しさん:2011/03/31(木) 00:35:34.27
案内書が届くまで待たれよ
784 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/01(金) 12:39:56.22
なにゆえ戦国のような言葉使いでござるか
785名無しさん名無しさん:2011/04/01(金) 22:33:16.39
今だとバジーナかな
786名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 12:47:35.71
案内所まだー?
787名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 23:34:38.35
【集英社】 コーラス
【講談社】 シリウス、ARIA、ITAN
【小学館】 サンデーGX、flowers、IKKI(別ブース)
【秋田書店】 チャンピオンRED、プリンセス&GOLD、ミステリーボニータ
【徳間書店】 リュウ
【新書館】 ウィングス、カグヤ、ひらり、
【角川書店】 少年エース、ヤングエース、コミック怪
【富士見書房】 ドラゴンエイジ
【AMW】 電撃大王GENESIS&ジャパン
【新潮社】 @バンチ
【スクエニ】 ガンガン系全誌
【一迅社】 ゼロサム、百合姫
【マッグガーデン】 ブレイド
【MF】 フラッパー、アライブ、ジーン
【飛鳥新社】 コミックエッセイ、マンガ入門シリーズ、WEB飛鳥
【フレックス】 ブラッド、ネクスト、フレア
【銀杏社】 漫画街
【主婦の友社】 Cawaii!
【ホビージャパン】 HJ文庫
【中央公論社】 C★NOVELS
788名無しさん名無しさん:2011/04/04(月) 23:37:05.26
補足

参加編集部は過去最多
IKKIだけ別ブースになってるのは、同じホールでIKKI創刊100号記念イベントが開催されるので
そこで受付を行うそうです
789名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 00:31:54.00
>>787-788

790名無しさん名無しさん:2011/04/05(火) 20:26:52.98
飛翔がねーな
791名無しさん名無しさん:2011/04/06(水) 01:42:17.56
こんなにいっぱい出るのに
行きたいと思うところがない
792名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 02:56:52.04
イラストはHJとC★NOVELSだけか。行くかどうか迷い処だな。
793名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 09:42:57.64
ラノベHJだけとかどうよ
794名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 12:50:57.86
ラノベスレでどうぞ
795名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 13:27:04.11
ラノベももはや漫画アニメ業界には関係が深いし別にいいだろ
796名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 15:26:39.89
まあコミティアは自主制作漫画誌展示即売会だけどな
797名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 15:56:18.90
出張編集部スレでノベルズ編集の話するのが
スレ違いとは思えないんだが
798名無しさん名無しさん:2011/04/08(金) 20:18:58.06
>>796
イラスト集しか出してない奴もいっぱいいるじゃん
細かいこと言うなよ
799名無しさん名無しさん:2011/04/09(土) 22:21:59.59
一度に、色々なところに回れて、いい仕組みだと思いました。
この前のコミティアで沢山意見が聴けて、一番好印象な
ところに投稿したら賞が貰えることになりました。
どこに投稿しようか迷ってる人には、とても良い機会になんじゃないでしょうか
800名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 01:32:27.99
出張編集部って製本されてないコピー用紙状態の作品でも
見てもらうことは出来るんでしょうか?
801名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 02:19:05.19
印象よくしたいならせめてファイルして見やすい工夫しよう。
802名無しさん名無しさん:2011/04/10(日) 15:56:23.50
>>801
ありがとうございます
ファイルポケットに入れていくことにします
803名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 12:39:20.68
大阪の出張編集部はどこがくるの?
804名無しさん名無しさん:2011/04/13(水) 14:27:58.44
関西コミティアのサイト見るがよろし
805名無しさん名無しさん:2011/04/14(木) 00:49:20.71
目玉はフェローズかね、関西
本家には顔出した事無いし
806名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 13:48:29.13
C★NOVELSは名刺貰えるの?(´・ω・`)絵は預かって貰えたんだけど…
807名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 13:56:39.11
行けなかった身としては、レポートに期待するんだぜ。
808名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 14:10:46.44
俺もレポ希望
行った人いるのかな
809名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 19:23:26.94
C★行ったよ
名刺は貰えなかったけど作品は預かってもらえた。
作品は基本的に実力に関わらず
一応全員に声かけて預かるのが礼儀でそうやってるのかと思ってたわ
810名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 21:06:49.48
もういい年なので、ボロクソに言われて諦める意味で初めて出張持込に参加、
個人的に好きな雑誌4誌回って、どこも微妙な評価で
一応ここを治せばもっとよくなるよ的なアドバイスをくれて、
名刺1枚貰ってしまった。
返ってシコリができてしまった。
811名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 21:35:11.23
漫画街ってとこに行ってみたよ
見てくれた編集者の声が小さくて半分くらいしか聞きとれんかったw
おかげで微妙な空気が流れて結果よかったのか悪かったのか、いや悪かったんだろうな
もういいよ的な感じで終了した
812名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 22:14:22.38
>>809 名刺くれなくても仕事くれること多いよ。
俺はそうだったし。
あんま気にしなくていいと思う。
813名無しさん名無しさん:2011/05/05(木) 23:30:32.01
レポ乙人は多かった?
行けばよかったな
814名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 00:07:01.57
ITANに同人誌見せてきたんだが、
凄い高評価で名刺も貰ったんだが褒められすぎて逆に不安だ
他に名刺貰った人いる?
あそこって評価甘めなのかなあ
ちなみに同じ作品持ってったんだが他はちょっと微妙な評価だった
815名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 00:25:29.25
テイアに持ち込みいってきた
今まで描いた原稿とか持って会社に来てくれこれからのこと話したい、あと原稿預からせて、と言われたよ
816名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 01:19:29.97
>>814
すっげえ微妙な事言われたけど名刺もろたよw
その人とは微妙に性格合わなそうだからやめるけど
817名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 07:29:08.65
他にイラストの持ち込み行った人居ないかな?
818名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 11:24:24.44
コミックシティの出張編集部に行った人居る?
名刺と原稿預かって貰ってプロット相談してくださいって言ってくれたけど
人生初めての創作&持込だったから誰にでも言ってる気がして…

ネタはあるんだがホントにプロットから相談したら
本気にしたのw?pgrってならないか不安で仕方ない
819名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 11:50:31.63
それはさすがに考えすぎ
820名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 12:19:29.31
そうなのか…d
授業料払ってる訳でもないのに相談していいのかなと思ってしまった

ティアと関西ティアとシティと同じ編集部だね
ティアの行く人多いけどシティのは行く人少ない感じなのかな
821名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 12:35:22.84
プロ目指してるなら臆する事無くどんどん編集に訊いてみればいいと思うよ
822名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 12:44:45.37
>>817
コミティア、イラスト原稿持ってったよ。
ダメ元で「漫画原稿の持ち込みとお聞きしましたが、アドバイス頂くだけでもいいので・・」と言ったらみてくれた。
5社回って、2社から名刺と「ノベル担当の部署に回しておきますので、メールで改めてサンプルをくれ」と言われたよ。

他3社は、見てすら貰えなかったけどねw
823名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 12:46:45.45
それくらいの気概で行かないとな
824名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 13:32:39.21
>>818
ファンサービスの一貫としてやってくれてる、あっちもそれが仕事
だから遠慮せずにどんどんやっちゃうといいよ!
825名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 13:51:44.09
初参戦してきたんだが名刺貰ったら脈アリってことでいいのかな?
一番じっくり見てもらえたところが肝心の名刺貰えなかったんだが
期待していいのかダメなのかわからない
826名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 14:09:08.07
名刺の有無とかその編集者の方針でしか無いんじゃないか。全員に配る奴から今日持ってない奴までいると思うが

本気ならコミティアはきっかけかお試しと割りきって、好印象だった所にどんどん連絡するべきだと思う
827名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 14:19:54.14
隣にいたすごい線が綺麗で明らかに自分より実力のある人が褒められてそのまま帰されて
自分は厳しめだったのに名刺もらって担当やりますと宣言された
何を言ってるか分からねえと思うが〜のポルナレフAA状態だった・・・
雑誌のカラーって本当にあるんだな
担当になった人が怖そうな人だったからもうちょっと考える時間もらおうと思ってるけど
828名無しさん名無しさん:2011/05/06(金) 14:32:40.57
名刺貰えなかったけど次からネームでみますって言われて、私が担当になりますって言われた。
829名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 20:21:04.02
持ち込む時に、番号書いてある紙に必要事項記入するよね。
あれ、本命の出版社で二つ折りにされて返された・・・
他の出版社はそのままだったんだけど、そこだけ
お前いらねーよって言われた感じで悲しかったぜ
二箇所で担当なってくれるって言って貰えたからそっちで頑張る
830名無しさん名無しさん:2011/05/07(土) 23:46:22.15
書き込み見る限り、担当ついた人多いけど
出張編集部だとハードル低いのかな?
それとも
実力あって担当ついた人だけがたまたま書き込んで
多く思えるだけ?
担当側はとりあえずキープという感じで
「担当に付く」といっているんだろうか
実際ティアの出張編集部で仕事にありつけた人って
どのくらいいるんだろう
831名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 00:01:31.25
会場は編集部にとってはアウェイだからな
普通の持ち込みより愛想良くはするだろう
832名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 01:25:41.83
連絡貰えるかどうかの状態なんだが
来ないことを想定しても何日位まで待てばいいかわからないな
833名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 02:36:49.86
担当つくって言っても即掲載じゃなく
新人賞に出す作品一緒に練ったりコンペに出すネーム練ったりとか
そこからがほとんどじゃないの?
自分は携帯コミックの方で依頼きたけど。
834名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 03:33:00.84
担当つきなんてちょっとツバつけとくか程度のもんだよ。
100人担当して1人でも新人賞に出せるレベルのヤツいたらめっけもんくらいだわ
835名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 03:40:34.14
>>833の場合がほとんどだと思う。
俺はティアで担当付いてコンペ参加でデビュー出来たよ
結局自分のやる気次第
836名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 18:17:37.84
間口が広い分、担当ついても使えないと判断されたらあっさり切られそう
837名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 20:48:59.20
そんなのどこでもそうだろ
838名無しさん名無しさん:2011/05/08(日) 21:06:58.29
新人育てる気はないだろうな
839名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 12:49:32.66
HJ文庫持込した人居ますか?
一応ファイル預かってくれたけど、これ全員の預かってたのかな

最初の方の人の少ない時に行ったから
他の人がどうだったのか分からないんだ…
840名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 14:57:01.36
一迅行った
年食いすぎだのアンタなんかどこも取らないってボロクソ言われた…
下手糞って指差して笑われたよ…
今思い出しても涙が出る
もうやめる
841名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 15:05:19.43
>>840
・ちょっと年齢的に厳しい面があるかもしれませんね
・どの出版社も扱いにくい画風かもしれませんね
・技術的に不足していると思います

どうせこんな感じだろ?
あの空気で、指差して下手糞とか笑う編集者がいるかよ。
842名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 15:14:05.65
>>840
ネタじゃなくてマジなら酷いな
843名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 15:21:06.22
>>841
そんな丁寧に言ってくれたならどれだけ良かったか
でも実力さえあればあんな扱いされなかったと思うと
自分が情けないです
愚痴言ってスマソ
844名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 15:49:39.56
才能がないと判断されて諦めさせるために
あえて厳しく突き放された可能性もある
でも人によって嗜好も違うし編集によっては
才能を見出してくれる場合もあるよな
845名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 16:08:22.17
歳いってて
そこまで言われるレベルならキッパリ辞めるべき
846名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 16:16:52.74
何様だお前は
847名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 16:37:59.60
845のいうこともわかるけどな
プロの窓口なんて広くないし本当に見込みがないなら
きっぱり諦めてまともに就活した方がいい
描きたいだけなら趣味で同人やればいいし
商業やるなら売れるもんがないとダメだろうな
848名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 16:55:46.73
>>840
年いくつ?
849名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 17:18:57.26
コミティア持ち込みレポのブログを
いろいろ見て回ってみたが今回の一迅は
かなりキツイ批評受けたってのをいくつも見たよ。

そりゃあ商業として使えないレベルなんだろうけど
人としてそんな言い方はないんじゃ…っていうのもあった。
批評というよりただの暴言。
一迅の中の人どうしちゃったんだ?
この編集部はいつもこんななの?
850名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 17:24:56.82
ぱらぱらと作品見て
「別の道目指した方がいいよ」とはっきり言われてる場面見たことある。
自分は別のとこで「うちは少女漫画絵はいらないんだよね」と言われたことある。
851名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 17:34:51.79
おまえらは編集者に営業しにいっているのであって
学校の先生にアドバイスもらいに言ってるんじゃないんだから勘違いするなよ。
訪問販売で糞商品持ってこられたらおまえらだって苦言のひとつも言うだろ。
852名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 17:42:15.39
自分は初参加でフルボッコにされるかと思って身構えていったら
親切に優しくみてもらえてびっくりしたけどな
雑誌によってスタンスも違うのかもね
853名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 17:44:25.18
編集だって人それぞれ当たり外れあるしな
854名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 17:57:32.05
今回の一迅に26歳の人が持ち込み行って
「うちは22歳までしか取りませんからw」って笑われたというレポも見たよ
855名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 18:07:34.14
そういうレポどうやって探してるん?
856名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 19:21:06.47
>>854
少年少女誌出してるわけでもないのに20代で切るわけ無いし
追い返す言い訳か、もしくはなんか曲解してるんじゃねーの?
857名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 19:30:39.33
真偽はわからんが、自分、一迅でちょっと仕事した事あるけど
あそこにイタい言動の編集いるのは本当だよ
いい人もいるんだけどね。
まぁ、そんなのはどこの編集部でも一緒。編集個人の人間性の問題。
858名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 19:42:23.74
ティアで23歳までです、どこ行ってもあなたデビュできませんよw
って言われたという人がいて、その人のレベル云々の前に
他社の可能性まで否定する必要あるのかと思った…

ジャンプで30↑デビュとか割と居るんだが知らないのか
859名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 19:43:42.61
↑一迅のブースで言われたらしい
860名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 19:49:05.65
そんな奴出張編集部に出すなよといいたいな
861名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 19:54:05.41
そもそも上手けりゃ年齢なんて聞かないんだよ。
あと何年あればこれくらい成長するだろうから、
今は下手くそだけど、その分甘めに見てやってもいいかなって、それだけのこと。
今20代後半でこのレベルならもうあまり成長しないだろうから結構です。

ってそういうニュアンスの話ならどの出版社の編集でもすると思う。
言われた人が曲解してるのか、編集がよほど日本語が下手なんだろう。
862名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:11:05.54
年齢聞かないって言っても用紙に年齢欄あるしな
863名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:13:38.49
一迅 年齢制限あるんだったら最初から書いとけばいいのに
25才以下に限るとか…そのほうがお互い無駄が省ける
864名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:22:32.34
よく面白ければ年齢関係ありません、とか聞くけど
実際は関係あるんだよな。
特に少女漫画誌は年齢重視される。
編集者の中には自分よりも年上の作家の担当になりたくないって人も結構いる。
865名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:29:50.34
なんかそういう人を社外に出しちゃっていいのかね
確かにしょぼい作品持ち込むのが悪いとは思うんだけどさ
こうやってネットで情報やり取りされる中でどんどんまともな投稿者逃すことにならないのかなぁ
866名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:34:39.35
つーか私怨で一迅叩きたい奴がいるだけに思い始めてきたぞ・・・
レポのあるurlそろそろ出してくれ
867名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:55:27.30
検索で山ほど出てくるぞw
ググレカス
868名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 20:59:58.19
ツイッターの知り合いが悲惨なこと言われてる報告あって
あの会社に持込みやめてよかったと思ってしまった
才能無いなら才能無いの一言で返せばいいのに
わざわざ年齢聞いてこき下ろしたり経歴(その子は無職)指摘して漫画つまらないのはそれが原因だから
次の人生で頑張れとか言い出すのってハロワより厳しいなwwwwww
869名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:02:06.47
一迅すげえww
別の意味で持ち込みしてみたくなってきた
870名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:06:30.61
>>867
ぐぐっても出ないが、どんな検索ワード入れてるんだ?
871名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:11:03.94
ドMにはたまりませんね
872名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:15:50.02
ミクシィでいくつかレポ上がってるよ
似たような雰囲気だよ
873名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:16:31.58
ほんとだいくつか出てきた
つーかこんなこと言われんのか一陣
絵柄と作風以外のこと言われるのって嫌だなこれ
学歴とか放っておいてくれっていう…自分専門卒だからそこ言われるとキツー
持ち込み怖くなった
874名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:17:19.47
>>870
コミティア 持ち込み
とかその辺でぐぐったら自分は普通に出てきたけど?
875名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:19:47.48
人生否定wwwよっぽど社内が荒んでるのかww

出張編集部、自分は他の編集部でペン入れ間に合わなかった原稿を
ちゃんと内容から絵柄まできっちり見てアドバイスくれたよ
自分とてもじゃないけどプロのプの字にも到達できてないレベルだけど
876名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:22:48.13
>>873
これは別の雑誌ですが大卒でも
その年まで何やってたの?これ代アニ以下だよって言われました
学歴はとにかく叩くための要因でしかないのでは
877名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:25:10.61
>>874
今回のティアで一迅に持ち込んだレポは一件も見あたら無いんだが・・・
ネタじゃないのなら普通に読んで見たいのでurl貼ってくれ
878名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:27:58.54
全然面白い作品ない割には手厳しいんだな
追い返してるみたいだけど自分達でそのヘタクソ素人を育てる気はないのかな
自分が前持ち込んだところはど下手くそでも名刺くれてあとあと指導してくれた
優しくしてくれたところに恩返しできるように今頑張ってる最中だけど
こんなんじゃそんな気も起きないなw
879名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:29:36.37
晒したら一迅社からこっちまで訴えられたりしそうで嫌な予感
とばっちりこわいこわい
880名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:31:39.82
すぐ見つかるのに…
881名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:33:24.89
こういう所を任される編集者って編集部でも若手か良くない編集者ではないの?
882名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:33:40.60
信じたくない気持ちは分かるよ
自分もそんな編集さんが居るなんて思いたくないよ
883名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:34:28.43
ソースは、自分が見たブログwツイッターの知り合いw

お前ら私怨に釣られすぎwww
884名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:35:14.97
>877
俺も一迅行ってるから知りたいんだけど、ぜんぜん見つからん…
さっきからすげー疎外感。
885名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:35:17.68
素人どころか他誌デビュー経験者までフルボッコしてるじゃねえかwwww一迅パネェwwww
886名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:35:54.08
さっきから言ってる一迅って女性向けだよね?
887名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:38:13.87
ミクシィツイッターブログ個人サイトで全部同一人物ってこと?
それもヤバイな
一迅社頑張れ!
888名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:42:56.52
>>884
ID表示されないのをいい事に、同じ奴が私怨で叩いてるっぽいなぁ
889名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:44:10.64
今話題になってる一陣の編集はBLだろ
890名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:44:53.35
ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51686908.html
一迅社でググってたらこんなの出てきた
いろいろ社内大変そうだな
891名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:51:32.08
うん
まあ
一迅がんばれ
俺は持ち込み行かないけど
892名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:53:43.41
腐女子の私怨って怖いな
893名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:53:56.79
落書きみたいな原稿もってくほうが悪いんだし
自分の作品が落書きだと思う奴は寄らなければいいだけの話だろ
もちろん自分も行けない
894名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:54:42.71
ヲタ雑誌は編集のプライドが変に高いから行かない
895名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 21:57:38.97
その一迅の編集はクズなのかも知らんけど
わざわざティアに来るような編集部は新人発掘に必死なわけだから優しすぎるくらいなんだよ。
大手の編集はもっとキツイ人いくらでもいるから。ティアでチヤホヤされて勘違いしない方がいいと思うよ。
896名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 22:24:46.89
その編集特徴とか伏せ字で名前いっちゃってもいいんじゃないか?
クズ過ぎるでしょ
897名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 23:25:39.59
編集は漫画作るのが仕事であって営業はお給料のうちに入ってないんですけど
898名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 23:47:58.64
>>897
ネタにマジレス申し訳ないが
給料のうちに入ってないからなどと抜かす奴に編集という仕事は向いてないんじゃないか
どっかで派遣でも工場勤務でもやってくれ
899名無しさん名無しさん:2011/05/09(月) 23:52:19.77
>>894
変なプライドの高い編集部は出張編集部に来ないよ
900名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 05:43:15.96
いちじんは確かにあんまり商業作家の間でいい噂聞かないけど、
志望者の学歴に突っ込むほど志望者に関心あるとも思えない
むしろその志望者が自ら学歴アピールしたんじゃないのか
901名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 06:12:15.47
漫画の世界で学歴アピールしても何の得もねーってw
むしろ突っ込まれなきゃ答えないんじゃないか?
902名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 09:28:54.48
どうせ別の意味で質問された事を曲解させただけだろ
望んだ結果が得られなかったからって、編集者に逆恨みするのはどうかと思うがな
903名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 13:36:52.70
いや想像で認定しちゃってるお前が言っても説得力ないよ
904名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 14:04:48.05
信じたい人は信じたいものを信じればいいよ
確認できない話ばかりなんだから
905名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 15:29:31.91
自分も持ち込んだけど、一迅は権威がないからか
なめられないように虚勢を張ってる印象を受けた
906名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 15:51:18.18
C★NOVELSに持ち込みしてもう仕事きた人居るのかな?
絵は預かって貰えたけどいつまで待てば良いのか(期待していいのか)分からないし、それ以前に皆絵を預かって貰ってるのかどうかも分からない…。
誰か教えて下さい…。
907名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 16:08:05.98
自分も何社かに原稿預かってもらった口だけど連絡来るかわからないね
連絡くる人は即日に来るのかな?
今週待って何もなかったら期待しない方がいいのだろうか
908名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 16:14:59.46
>>906
相手側から、すぐ原稿依頼しますとか言われたんじゃないのなら
待つ必要も期待もしないほうがいいかと思うよ・・・
それといきなり仕事が決まるのではなくて、まずコンペに参加するかどうかの連絡が来ると思う

>>907
イラストでなく漫画の方だったら、自分から連絡しない限り来ないかと・・・
909名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 16:25:02.02
ティア駆り出された編集はGW返上で仕事だから大抵今週は振り替えで休み
910名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 16:29:35.85
>>908
マンガの方だけど仕事があれば連絡欲しいという風にお願いしたんだけども
その場合でも自分から連絡するべき?
911名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 16:45:06.70
そういえば二次同人誌についてだけど
普通に見てもらえたので報告しておく
雑誌によっては嫌がられるかもしれないけど
見せる前に事前確認とったら大丈夫だったよ
912名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 16:46:57.85
こちらから連絡しますって言われたなら2〜3週間は待てば?
913名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 16:53:56.64
>>912
そうだな
今月末までは期待して待ってみるか
914名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 16:56:00.77
>>910
どこの編集部かわからないけど、普通のとこなら絶対仕事回してくれないと思う
>910が他誌連載経験あるとか有名なら別だけど。
新人だったら基本担当と賞取りかコンペ参加用のネームの打ち合わせからになると思うから
ネーム描いて、自分から連絡した方が仕事に繋がる可能性あるよ
915名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 16:59:51.58
>>914
なるほど
じゃあ今のうちにネームかくとするよ
連絡こなかったら手応えのあったところにもう一度持ち込んでみる
916名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 18:30:51.63
ふと思ったんだけど、ここで名刺貰ったりしてる人って
イベントで何部くらい本が売れてるんでしょうか?
やっぱり100部↑とかそれくらい?
関ティアの出張編集部に挑戦しようと思ってるんだけど
参考までに教えていただきたいです
917名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 18:37:44.29
一般参加
918名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 18:38:25.04
ぶっちゃけ、部数なんて関係ないよ。
商業バリバリでやってるけど同人で全然売れてない人(同人に力を入れてない)もいれば
同人でバリバリ売れてるけど商業経験が乏しい人もいる。
同人は一部除いて、ジャンルに売れ行きが左右されやすいのもあるから・・。
919名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 19:50:12.40
壁の人なんかは既に持ち込まずにも声がかかってたり商業経験者も多い
うまくても売れてない人もいる
920名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 20:00:09.73
スカウトがメインのジャンルもあるね
スカウト来る所は大手とは限らないよ
921名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 21:28:55.09
名刺貰った自分、ティアで1部でしたwww
プロット出来たら見せてって言われたけどきっとご挨拶だと思う…
922名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 23:12:31.88
一迅の新人賞に返信用封筒入れて切手も貼ったのに
とうとう原稿返ってこなかったことがある
923名無しさん名無しさん:2011/05/10(火) 23:23:03.92
一陣は数字スレで暴言報告あったね
あとノベルイラストは作家の都合や、新シリーズ有無で
新しいイラストレーター起用するかどうか変わるからそう数日で仕事くるもんじゃないよ
作家だって新作ぽんぽん出せるわけじゃないし
ノベルは共同作業だということを忘れちゃいけない
漫画家よりは狭き門かもね
924名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 00:03:50.49
>>922
自分はK川書店に投稿した作品が9年後に返却されたことあるぞ!
925名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 00:39:19.57
一陣から依頼が来て(BLじゃないとこ)迷ってたんだが
見送る事にするわ 作品がすべてなのに年齢を持ち込むなんて
作品を見れない編集だっていわんばかりじゃん
おかげさまで引く手あまたなのでねといっても1社だがそちらにする
未来の作家を愚弄するような編集部で仕事しようと思わない 
926名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 01:37:46.89
>>925
もうわかったから
そんなに怨み持ってるのならこんなとこで愚痴ってないで直接言いいなよ
927名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 02:03:42.48
>>925
断るならその仕事オレにクレ
928名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 07:40:27.13
あからさまになりきりだろ
前時代は>>925みたいなのをワナビって言ったんだっけ
929名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 07:41:28.49
>>917-921
ありがとうございます。
やっぱ売れ行き関係ないのか。
930名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 11:42:11.21
ARIAの編集さんに見て頂いた方いらっしゃいますか?
今度会社に持ち込み行こうと思うんですが…どんな編集さんがいらっしゃるのでしょうか…
931名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 12:14:51.08
すまん 編集の心ない言葉で描けなくなった知り合いがいるから
ムキになってしまった

932名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 13:54:59.40
持ち込みならガンガン行けばいいじゃん嫌ならそこで仕事しなきゃいいし
933名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 14:16:55.12
>>931
嘘を嘘で塗り固めても底の浅さはまる見えなんだぜ
読むだけにしな
934名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 14:23:01.46
まぁ、真実だとしても、心無い言葉で描けなくなるレベルだったんだろう。
会社の数だけ編集もいるし、いちいち心折れてたら生きていけんわ。
935名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 14:26:07.45
こうやってネットで晒されるから編集にしても会社の面接官にしても一昔前に比べたら優しくなったよ
936名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 15:27:34.04
でも鼻で笑われてあなた漫画描かない方が良いですよw
って冷たいオーラで言われて
しかも落選続きの身なら腕が動かなくなるのが健全な気がする

他の雑誌では個人的に担当に付いてくれたりするけど
その言葉が未だに頭離れないわ
937名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 15:36:02.03
つうか、それ以外の所で評価されたり他の仕事とかしてないの?
自分にどこからか評価されている場所があれば
一社に何言われても、「この担当はそう思うのね」、で終わりでしょ。ムカツクはムカツクけど。

実績も実力も何もなしじゃ、そらボロクソに言われるレベルだったって事でしょ。
938名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 15:54:29.79
コミティアの持ち込みってレベル高いの?
ボロクソに言われるのはいやだなあ
939名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 15:56:33.50
ワナビ専用持ち込み妄想案内所と聞いて
940名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 15:56:48.72
>>936
>でも鼻で笑われてあなた漫画描かない方が良いですよw って冷たいオーラで言われて
>しかも落選続きの身

いつどこからこんな話し出た?
>>925>>931>>936でお前の設定変わりすぎだろw
941名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 15:59:38.60
別人だからだろ
942名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 16:00:11.90
あげくのはてには僕メンタル病んでるので叩くなとか言い出すよね
943名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 18:35:52.52
>938
基本コミティア側から優しく接してほしいと
言われてるらしいよ
それでも自分が行った時は斜め前の人が
怒鳴られるような口調でダメ出しされまくってたけど…
944名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 18:50:48.18
>>943
真剣にプロ目指してるから厳しい意見をお願いしてる俺みたいなのもいる。
つーか友達とかに見せて馴れ合い意見貰うんじゃないんだから
ボロクソ言われてナンボのような気がするが
945名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 19:00:38.71
あの持ち込み企画って、待ち番号で人気ない雑誌がわかるよな・・w
作家からしたら狙い目だけど。
946名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 20:12:52.58
つーか、冷たい言動とられたくらいでヘコむ程度の精神力じゃ
プロデビューしても生き残っていけないよ
この世界、一番大切なのは画力でも才能でもなく鋼の精神力だぞ
みんな平等仲良くの学校じゃないんだから…
947名無しさん名無しさん:2011/05/11(水) 20:31:03.10
このスレでプロデビューしたふりをしたいだけの人なんだからいいんだよ
だいたい普通のプロはこんなスレにいつまでもいないだろ
948名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 01:46:03.76
前回の持ち込みで一陣じゃないところで担当付いたんだけどメチャ優しい人だから
この一陣の話はホントかって思うw
打ち合わせのたびに高そうな飯おごってくれたり飲み会連れていってくれたり
差し入れにサクランボもらったりしてるw
いい人に当たると最高だぜ
949名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 02:04:57.55
>>948
付き合いのいい担当に当たったのはめでたいけど、そういう人は誰にだってそうなんだってことをお忘れなく。
担当さん担当さんで肩入れしちゃってその担当に依存するのは危険だぞ。向こうはいつだってこっちを切れる。
もしまだ連載確定とかじゃないんなら、複数の会社で担当ついてもらってたほうが絶対にいいからな。
950名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 13:15:47.19
>>949 ちょっとあんたと飲みたいわ
複数で付いて貰ってもさ、どうネームやりくりしたらいいかわかんなくね
大量にだしてね、大量に!と言われても他の雑誌があるんすよ、
という感じで中途半端な今現在。掛け持ちしてるって相手も知ってるから申し訳ない…
同じネームは出せないしなぁ
951名無しさん名無しさん:2011/05/12(木) 13:42:32.00
該当スレがあるよ
952名無しさん名無しさん:2011/05/13(金) 16:46:16.28
よかった
複数担当の人って結構いるんだ
自分は3誌で3ヶ月ごとに提出する予定でいるんだけど
中々予定通りに行かなくてまだ1誌しか賞提出できてないorz
953名無しさん名無しさん:2011/05/13(金) 17:50:55.23
忙しいのはいいことだ
954名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 00:38:18.04
賞とか応募した事ないんだけど
担当が付いた方が有利なの?
つうか、その担当さんって、そもそも仕事を回してくれないの?
955名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 00:53:30.96
>>954
デビューするにも仕事するにも担当は必ずついてないと無理。
最終的にデビューや掲載は編集長が決めるもの。
その間を取り持ったり連絡をやりとりする係りが担当の仕事。
956名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 01:08:28.83
>>954
賞も取れないような新人に仕事回すわけ無いじゃん
957名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 01:33:25.30
漫画賞とか取れなくても大丈夫ですよ。
僕も新人コミック大賞2次選考までしか行きませんでしたからw by 畑健次郎
958名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 01:48:06.19
賞取れないで連載ってどうやってとるんだ?コネ?
いいなあ
959名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 02:00:42.71
畑の場合は久米田の元で5年ほどアシをしながら担当に原稿を見てもらい、
さらに5年かけて読切、短期連載を経てハヤテの連載開始に至った

コネと言えばコネと言えなくも無いが、何の苦労もなかったわけではない
960名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 02:24:15.92
今は入賞どころか投稿やアシ経験も無い同人作家連れてきていきなり連載とかも普通だしな

それも固定ファンがあるから出来る話だけど
961名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 02:37:38.70
まあどの業界でも数字持ってる奴は強いってこった

同人バカにして投稿一本でやって来た連中には不愉快かもしれないけどな
962名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 03:28:31.10
むしろ最近の傾向からしたら同人やってる奴の方が
絵も上手いしキャラ受けの狙い方もわかってるし使えると思う
そうじゃなければ純粋に面白い作品作れるかどっちかだな
963名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 03:41:31.52
即戦力っぽく扱われている反面、タイアップコミカラ抜擢1−2巻でお役ゴメンなんてのも多いからな。
964名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 08:24:46.97
一発屋で終わる人間が大半なのは持込出身でも変わるまい
965名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 13:49:58.11
共にデビュー目指してた友人が二次同人にハマって投稿疎かになってきて
よっしゃデビューしたると思ってたら3年後友人はどっぷり二次漬けで自分はまだデビューできてなかった
収入面では正社員の自分の方が上だと思って仕事の合間に投稿してたんだけど
去年かな、友人は同人の実績買われて投稿無しデビューしてたwwwww
もうね、挫折ですよ挫折w担当にも見捨てられるしwwww
同人()とか言っても結局は常に漫画描いてられる奴の勝ちなんだなって勉強になったw
966名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 14:11:00.65
ティア関係ないwww
967名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 19:21:17.02
まあ創作同人でなくてもプロへの道は開けるってこった
968名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 19:24:34.82
ひたすらに綺麗なCG描いてPixivに投稿してりゃいいのよ。
流行のジャンルの微エロな絵を描いて
Pixivのランキングさえ昇っていけば、仕事なんて大小構わず、そのうち絶対来る。
969名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 19:31:30.66
Pixivランキング上位の素人に画力で負けてる気がするorz
970名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 20:11:13.35
自覚してるならそういうことだろ
971名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 20:12:49.80
>>969
このスレにいる、おまえも素人じゃないのか?
972名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 20:18:24.62
いじってやるなよ
今言い訳考えてる所なんだから
973名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 21:16:39.16
プロもいると思うよ。仕事増やしたいときに、1日で複数社に持ち込めるティアは地方住まいのプロにとっても便利。
974名無しさん名無しさん:2011/05/14(土) 22:30:27.77
明日は大阪だね
ボロクソにこき下ろされて当然の気持ちで言ってくるわ
975名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 05:50:47.93
同人スカウトって結局漫画の基礎を積めてない人が多いから
話の分からない作者が多いと思う、ゼロサム辺り

自分デビューはしたけど、それから掲載され続ける方が難しいんだなと痛感してるよ
976名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 10:39:47.57
正直編集も分かってないから指導できない >話作り

絵と同じで、自分で勉強して基礎を固めるしかないよ
今はマニュアルもHowto本もいっぱいあるんだから昔の人よりは楽だ

ところで誰か次スレお願い
立てられなかった
977名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 10:54:54.89
マニュアルやら読んで話作りの勉強とかしたことないわ…
つーかそういうの読めば作れるようになれるんならそもそも同人出身でも問題ないわけで。
結局は個人の感性ってことだろ
978名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 11:45:48.87
話作りに参考になる、マニュアルも探せばあるよ
ただ、話作りが全く出来ない人が読んで理解できるか解んないけど
979名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 15:27:01.75
ある程度、1回目読んでそこそこ面白いものは描けても
何度も読みたくなるとかそうゆうレベルに達するには感性の問題じゃないかな
話>絵の人って芽が出るまでに時間が掛かるからどこ出身だろうと
長く続けていればきっと誰かが読んでくれてると思う

自分はそんな抜きん出た話は描けないのでそうゆう作家が埋もれてると思うと
ライバルといえども、頑張ってほしいなぁ
980名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 15:32:34.54
何度も読みたくなるのは話作りより
キャラ作りの問題な気がする
981名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 16:18:13.26
そろそろスレタイに沿った話題に戻そうぜ・・・

>>980
次スレよろ
982名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 17:51:50.71
コミティア自体はじめてなんだが、今日関西の方いってきた。
出張編集部は過去に、コミックシティとか、ジャンプとか行った事
あって・・ぜんぜん箸にもひっかからない・・という感じだった。
で、今回で投稿やめようかな〜エロ同人一本で地道にいくか
と思ってたら
なんと名刺がもらえた
嬉しい〜
でもここのスレ読んだら、誰でも貰えるらしいと聞いて。
まぁここからが頑張り所かな。
983名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 20:52:37.19
綺麗なCG描いて支部に投稿、ていうのも良いんだろうけど、
イラストと漫画って違うんだよな…とも思うし
要は両方やるのが良いのかな

今までたまに同人やる位だったけど、
実際に仕事に繋げようと思ったらやっぱり一本オリジナル仕上げて
投稿や持ち込みしなきゃダメかなーと思ってた所にこのスレ来た
ちなみにイラスト仕事は何年かやっている(挿絵やゲーム原画等)
984名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 21:34:34.89
イラストと漫画は同じようで全然違うスキルが必要だ
とりあえず一作仕上げれてから悩めばいいんじゃね
985983:2011/05/15(日) 21:46:25.73
>>984
イラストと漫画はスキル全然違うよな
もともと二次漫画描いてて、そこからアンソロジーとか声かかって
そこから何故かイラスト仕事が増えていったんだけど
とにかくオリジナル1本描いて、ティアかシティの出張編集部でも行こうと思ってる
986名無しさん名無しさん:2011/05/15(日) 22:13:16.40
>>985
出張編集部はコミティアに来た作家がついでに見てもらえるように用意された場所。
1人あたりに長くても30分くらいしか時間かけてもらえないから掘り下げた批評がもらえない。

もし本気ならちゃんと編集部に電話して直接持ち込みに行くべきだよ。
地方者なら、コミティアに合わせて上京、本命の会社数社に直接持ち込みして
出張編集部ではそれ以外の編集部についでに見てもらうコースがおすすめ。
987名無しさん名無しさん:2011/05/16(月) 00:26:35.02
出張編集は気軽さが売りだけど向こうも休日出勤でちょっとしか見てくれないな〜とは思った
でもティアの買い物のついでに行けるのはありがたい
988985:2011/05/16(月) 02:17:44.25
>>986
まとめて見てもらえるのは利点だなーと思ってたけど
やっぱり直接持ち込みに行くのが一番って事か
ありがとう参考になったよ
989名無しさん名無しさん:2011/05/16(月) 11:19:13.34
うんこおおおお
990名無しさん名無しさん:2011/05/16(月) 11:19:42.87
ぶるあああああああ
991名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 03:06:07.64
休日出勤のせいかイライラしてる編集も多いよね
だから一塵みたいな対応されやすいんじゃないかね
普段の持ち込みは1時間くらい見てもらって
雑談やらアドバイスやらお茶足りないくらい長いよね
992名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 08:18:02.91
3時間くらい話した会社もあれば15分くらいで終わった
持ち込み経験あるけどな
993名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 13:12:43.36
>>992
短く済んでしまうのと、
最初から短く済ませなければならないと決まっているのとでは意味が違う
994名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 14:56:50.28
3時間って・・・
その編集部、誰も並んでなかったのかよw
995名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 16:24:52.57
>>994
話の流れからして
出張編集部じゃなくて
出版社に直接持込したときの話だと思うよ
996名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 18:12:26.05
>>995
「持ち込み経験あるけどな」って後述で断ってる辺り、1行目の話は持ち込みの時の話じゃないだろう
997名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 19:34:24.88
大丈夫かこの人
998名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 19:47:14.93
持ち込みだとしても3時間てのは相当暇だったんだなその編集
999名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 19:48:48.67
うんこ
1000名無しさん名無しさん:2011/05/17(火) 19:49:01.87
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。