福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
・各福田作品を総合的に話すスレ、ということで、シャア板スレや種スレとは似て異なるスレです。
・福田叩きスレではないし、かといって福田マンセースレでもないです。
・種の話題が多くなるのもやむなしですが、種だけの話題をするスレというわけではないです。
・とりあえず叩きたいだけの人は、アンチスレを建ててそこを活用して下さい。

【監督作品】
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ…1991 全37話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ11(ダブルワン)…1992-1993 全6話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO 1994-1995 全8話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA 1996-1997 全8話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN…1998-2000 全5話
・GEAR戦士(ファイター)電童…2000-2001 全38話
・機動戦士ガンダムSEED…2002-2003 全50話
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY…2004-2005 全50話

サイバー以前は「福田満夫」「ふくだみつお」名義で活動。

前スレ
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】14   ←(実質15)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1199596140/
2名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 18:42:37
過去スレ
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】14
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1191918101/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1186043870/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1180163936/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】11
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1171182438/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165132307/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1159002960/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1151866271/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1146370941/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1141488810/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134465503/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1095593572/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1082539252/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1071316687/
福田己津央 【種・サイバーフォーミュラ・電童】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1066534161/
3名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 18:43:02
福田己津央(ふくだみつお)

「機動戦士ガンダムSEED」、「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」シリーズ、「GEAR戦士電童」監督。
「サイバーフォーミュラ」で1991年度アニメグランプリ受賞。
「ガンダムSEED」で2002年度アニメグランプリ、2003年度日本オタク大賞受賞。

サンライズ作品には「トライダーG7」から参加。
「バイファム」「ガンダム08小隊」の神田武幸監督の弟子を自認する。
「ワタル」「グランゾート」「クラッシュギアT」の井内秀治監督とも、よく一緒に仕事をしている。

奥さんは「ガンダムSEED」「電童」「サイバーフォーミュラ(SAGA以降)」の脚本・シリーズ構成の両澤千晶氏。

(サンライズ大事典より)
4名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 00:33:22
とりあえず、新スレ乙

現在の福田監督の仕事は種死シン機体のPV絵コンテ
…だったよな?
5名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 02:17:38
>>1

前スレへのレス
問題はそこじゃない
一番の問題と呼べるのはラストの方で、銀河のレベルに合わせたためにこじんまりとして冒険できなかった点だ
福田のアルテア生き返りなんかは、余計自分の首絞めてたとはいえ綺麗に纏めたから被害って被害は不要になったスバルだけだがw
6名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 02:32:22
ファンには悪いが電童は坊主にソリコミな上に母親は元暴走族のリーダーというダークヒーロー的なキャラの使い方間違ってると思うぞ
茶髪の方に合わせてイイ子にしようとした跡が見え見えでカッコ悪い
ファンに悪い子と言われてキレてたスタッフがいたのを覚えてるが、それなら何故あんな髪形で元ヤンママなのか
それに二人主役が売りだった作品なのに、BOXの表の絵はなんなんだw

強いて褒めるなら、脚本の嫁分が少ないのが功を奏しててドラマ性がイイ意味であったようなw
7名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 14:07:05
>>6
>脚本の嫁分が少ないのが功を奏してて

すべてはコレに尽きるようなw
後半も嫁の書いた話が特につまらんかったような記憶がある。
8名無しさん名無しさん:2008/04/15(火) 23:33:42
そんなでもない
電童じゃ誤魔化せてたよ嫁
9名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 00:20:20
両方に悪いがそんな感想なら別でやってくれんか
ソースがあるならどうぞ
10名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 01:25:29
は?9が電導しらんだけだろ?
いつもの種話よりずっとマシじゃんw
ソースがあるレスも付いてるのに

二人主役の描写が中盤まで評判良かったのも事実だし、銀河が一般に不評だったのも、銀河は悪い子と言った視聴者がいたのも、放送当時ソースあった
スタッフの公式コメントが殆どなんだし過去スレ探せば?
ただ、普通にあった話題だと思うので、何を今更って感じだけどw
11名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 01:27:49
あと一言
いつもの種話よりも、もう少し恨みや過剰叩きの無い種話なら読んでても面白いと思うけどな
12名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 01:47:42
つーか、別でというなら種の方が種=シャア系板っていうフィールドがあるんだけどな
作品スレでファンが作ってる流れを読まず、わざわざアンチのように外野が乱入しろとでも言いたいのかな?
13名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 02:07:25
>>7までで終わってる話題やね
14名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 03:30:36
>>6
当時の古里Pは、まるでその坊主頭にあれこれおやつを与えるバカ親のようなコメント連発だ。
ダークヒーローにするような気概無しどころか、カワイイ銀ちゃんになんてこと言うんでちゅかレベル。
ファンは気にしてなかったようだけど、気持ち悪いので読むのはお薦めしない。


>>10
2002年辺りまでにネットやってて、アニオタでロボ好きで公式サイトを必ずチェックしてた者なら、直にソース読んでた可能性高いだろうけど。
15名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 07:42:49
電童といえば、嫁のせいで小林がサンライズ作品から手を引いたってことになってるよな
ちょっと前までは、ホモ好きによる嫁のキャラ性別換えのせいでって理由だったのに、電凹のせいか、
今は嫁が小林の脚本を直しまくったからになってらw
16名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 08:31:50
それは両方あるとなってるが電童DVD化にあたって福田くらいから
「両澤さんが脚本全部にチェック入れています(適当訳)」
という発言があったからだな、そりゃあ役職がそういうことをする仕事だし
種でも同じような話があったからまあそんなもんかなくらいなのだが

そのころの「あなたにアスランは書けない」が等の嫁発言のインパクトあったのか
まことしやかに電童のころから嫁は脚本に異常な執着で手を入れ摩擦の元だった
というのが定着した感じだなあ実際、本当のところはわからんね
釣りだとしても流れのおおよそは変ってないし
小林のほうからの仕事の都合ですという正式発言は無視、噂程度だね

だがスバルの性別ねえ・・・
前に電童を見返して、主人公たち=ターゲット視聴者と同年齢でありながら
ロボに乗らずに話に絡んだスバルの立ち位置はおかしいって話したなあ
17名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 13:17:07
>>14
まあなんたって古里は、あの『世界初18禁ショタアニメ』監督様に3年間みっちり
ショタ萌えの指導を受けてるからなw
18名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 13:40:57
嫁がホモ好きなんて話は種以降2ちゃん発だ
対する小林は男同士のぐだぐだ話のエキスパート
小林が降りた理由は勝手に設定変えたことだが、どちらかというとアルテアゾンビや銀父天才化の方が話の筋を変えてしまうから、怪しいのでは?
加えて嫁の特徴に自分等夫婦の写し身とも言うべきマンセーカポーの存在があるからな
電童に熱が入ってた話が聞かれない要因の一つかもw
19名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 13:53:44
いつの間に逆転したんだろうな…
最初の情報では、打ち合わせの設定を勝手にかえたせいで嫁に書き直させて作った話を観て「これは私の脚本じゃない」と小林が怒って自分の名を使わさなかった話だったんだが
20名無しさん名無しさん:2008/04/16(水) 22:29:37
どちらにしても話のツマ程度で頭つき合せてどーだこーだ言う話じゃねえよ
腐女子向けを狙ってのどういう話運びが汲み取れるか、それは脚本家によるものか?程度
女性もウケるというのは中身無視すれば聞こえのいい言葉だからなあ
21名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 12:50:38
サイバー、今度はPSPになるんだって
レースゲーム向きのコンテンツとはいえ、息が長いなー
22名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 12:55:56
何年か前にアニメ脚本スレで自称関係者がスバルの性別変更が原因と言い張ってた時も、その人曰く「小林靖子は原因を聞いても答えたくないと言った」と云ってたのを覚えてる
なんだ結局本人の口から性別の話なんか聞いてないのかよと小一時間したっけ

なんにしてもガンダムファンの負債は、種だけは妙に排他的な印象がある
それで種以降は負債叩きのネタとして引き合いに出されるけど、元々アニメで脚本改竄なんてザラなんだけどな
23名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 12:59:05
>>21
じゃあまたそっちから声が掛かるのか
てか、アニメではだめだけどゲームはまだまだ売れるジャンルという位置付けのままなのねw
そもそもゲームのストーリーは、福田が出した企画書の内容と合ってるんだろうか?
24名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 13:01:28
>>23
まあ、つってもいつもの面子がレースするだけのレースゲームだろうな
25名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 13:39:17
・PS2:サイバーフォーミュラRTI 2003年12月18日発売
・GC:サイバーフォーミュラRTE 2004年7月29日発売
・PS2:サイバーフォーミュラRTI2 2005年8月4日発売
・PS2:サイバーフォーミュラRTI3 2006年10月26日発売
・PS2:サイバーフォーミュラRTI4 2007年10月4日発売

・PS3版開発中
・PSP版開発中

こうやって見ると、きれいに「年1回」出てる。
サンライズインタラクティブはこうやって
サイバーのレースゲームを毎年出すことで会社を存続させてるんだな。

サイバーファンもよくここまで、毎年出来がショボイとか言いながらも、しっかりついて来てるな。
濃いキャラや、河森マシンの魅力は、ゲームに向いてる。
サイバーってゲームの題材としては、もっともっとやれると思う。
26名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 15:48:46
すっかりTV版放映時のメインスポンサーとは無縁になっている辺りが
こいつも「隣のレーンでストライク」系なんだなぁとつくづく思う
それが別に悪いと言う訳ではないが
27名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 16:45:29
>>26
タカラはTVシリーズが終わるとすぱっと撤退したからな・・・

ゲームをサンライズが、プラモをアオシマが、それぞれ引き継いでくれてファンとしてはありがたい。

映像権もVAPからバンダイビジュアルに移れば、サンライズももっとやりやすいんだろうけどなあ・・・
28名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 18:22:23
ボトムズみたいにもう十年以上漬け込んでサイバーOVA復活ってのはないのかな?

まあ、そういう奇跡が起きても、嫁が出張るのは勘弁して欲しいけどねえ。
29名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 19:26:28
今の技術があったら、かなりの迫力のレースシーンが描写できるはずなんだ
マクロスFで河森が濃い仕事してるの見て、
河森のサイバーマシンもまた色々見たくなった。
30名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 20:11:41
サイバーも種ももういいよ・・・
31名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 20:22:50
サイバーのアレって軽くググって見たけど1万ちょっとしか売れてないんだな
32名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 20:44:52
それでも、ちょっとの改訂でたいした宣伝費も使わずに1本7140円で売ったら
結構ボロそうだな
33名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 20:46:57
>>30
俺は
種はもういいよ、サイバーに戻れよ
って感じ
34名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 21:01:58
>>32
開発費がかかるからそうでもない
35名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 21:03:04
>>33
後ろ向きはもうたくさんだよ
まあその前に嫁をどうにかしないと
36名無しさん名無しさん:2008/04/17(木) 21:22:49
まあ結局、問題はどっちにせよ嫁なんだよなw
37名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 00:07:32
>>14
>気概無しどころか、カワイイ銀ちゃんになんてこと言うんでちゅかレベル。
表沙汰で話したくないくらい銀河ヨイショがキショイと思ってた電童ファンなら、知り合いにも沢山いたけどなw
スタッフは腐ァンに囲まれてて、分かってないんじゃ?

>>16
嫁がチェックしたっていうのはDVD発売にあたっての話じゃなかったかな?
前に電童スレで、防衛軍機が無人機だという説明が無いのは構成の責任で、子供アニメなのに子供への配慮が無いって話になってたことがあって、嫁やっぱ無能wと思ったw
スバルの性別について
バトルか男同士のドラマ重視の小林なら、性別は男でなんの支障も無かったと思う
スペアパイロットとしてのスバルの立ち位置が無くなったのは>>5で言われてる通り、福田監督がアルテアの中の人が声当ててる姿を見ながら、やっぱ殺すのよしてまた来て貰おう…と決定したのが原因なんだが
だから『死んだ描写』になってるわけでw
もともと誘拐+スバルを没ろうとしてたのは福田監督で、スバル存続に尽力したのが古里で、この件の自慢話はいいソースになってる
というか、そもそも嫁叩きの道具に小林を担ぎ出してる種厨が悪い
小林は電童よりもっと以前から、特撮関係ではホモ好き801向きと言われてたのにw

>>33
オレもそう思う
サイバーやりたいって監督は思ってるらしいし
メロドラマの続きはいらんので、北斗(サイバー)時代に跳んでくれていいと思ってる
38名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 01:39:00
キャラを一新でもするならともかく、サイバーはあのままで良いんだよ
低俗なキラきゅんオナニーで続編潰すような今の福田の体たらくでは、思い出を汚されるだけだ
39名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 01:46:37
だから北斗時代のレースすればいいって意見が出てるんじゃねえか…
40名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 01:54:26
キャラが同じで同じようなことやっても無意味だよ
41名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 01:58:32
サイバーってさ、ロボットアニメで慣らしたメカアクションをレースに持ちこんで、
独特の衝撃と進化をもたらしたアニメなんだ。
サイバーフォーミュラっていう唯一無二のジャンルとして、ものすごく可能性がある作品だと思う。

「サイバーの魅力」をちゃんと押さえて濃いレースをしてくれれば、
もっとやれる作品だと思ってる。

>>38
以前の作品からずいぶんブランクが空いたし、それは言えてる。
だからもうサイバーは、マクロスみたいにキャラを一新して、時代も飛び越えてやってほしいな
「サイバーの魅力」は、要素で受け継いでくれればいい。

スタッフは再考の余地があるけど。

42名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 03:56:55
一応言っておくが…そのパターンは必ずと言っていいほど大荒れするんだが>一新
サイバーフォーミュラでやる意味がなくなる恐れもあるのに、ジャンル不人気のリスク負ってまでできんだろう
それならサイバーレースやめて、全く新しい作品の方が良いに決まってる
なんでもかんでもマンセーするアニオタで勘違いされがちだが、続編やシリーズは難しいんだ
43名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 04:20:18
マクロスFを見たか?
まさにマクロスの魅力を生かした新作になってるんだよ。
出来次第だと思うよ。

あと、サイバーレースなんて言葉はないから。
44名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 05:37:19
サイバーフォミュラーってサンライズの面汚しの糞アニメだろ
45名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 06:06:05
マクロスの場合「歌」「三角関係」「可変戦闘機」って三題噺が揃ってれば成立する
独特のスタイルだからねえ。

まぁガンダムなんかも同じ世界観で主人公替えた続編が成立してるけど。
46名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 07:01:47
「ガンダム」「仮面キャラ」くらいか?
47名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 08:24:33
サイバーと電童のスタッフ云々でこんなもんが

http://moutanepo.at.infoseek.co.jp/tanepo/index2.html
48名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 12:39:17
>>45
むしろ、
その三題噺入れなければならないと言う括りが
マクロス発展の障害になってた様に思う
49名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 13:01:34
サイバーは西村聡を監督にして
吉松キャラデで復活希望
50名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 13:06:53
>>47
久々ってか、なんで今w
このスレとほぼ同時期に出来て、その頃から普通にメモ扱いのサイトだと思うんだけど
51名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 13:18:15
まあ、要は面白いアニメが見たいだけなんだよな・・・
52名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 16:08:24
>>48
恋愛要素抜きのゴリゴリの軍オタ向けマクロスとか見てみたいものだ。
53名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 16:14:57
>>33
>サイバーやりたいって監督は思ってるらしいし
>メロドラマの続きはいらんので、北斗(サイバー)時代に跳んでくれていいと思ってる

そのためにも嫁追放だな。あいつはほんと、メカはアウトオブ眼中。
メロドラに夢中で、それが大切だと本気で信じてる大馬鹿だからな。
嫁がやったら、きっと北斗(サイバー)時代が
メロドラの舞台装置でしかなくなってしまうだろう。
54名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 16:19:49
>>52
ガンダムでも恋愛要素抜きってのは物凄く少ないしねえ。OVAとかですら。
それが主題になる嫁のドラマ論は論外だが、華が全くないと人気・商売としてもリスキーだろうな。
55名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 17:18:57
サイバーの北斗まで、電童の北斗のように犠牲にさせるのマジでカンベンして欲しい
しかもバカを賢いと思い込むようなとこあるし<嫁
56名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 17:33:33
>>45
作品の特色なんてまとめたらどれも2つ3つだよ
面白いかどうかはそのさじ加減の問題
57名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 22:42:45
結局嫁がいる限り糞になるさね
58名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 00:09:52
>>55
5年くらい前に聴いたCDドラマvol.3思い出したw
ラストのアルテア兄のキモい態度とか、バカ丸出しの銀河をマンセーするエリスとかを…
嫁が関わるとああいう電波を実際に喋らす訳だね
59名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 02:59:36
嫁の影響はサイバーが一番わかりやすいよな
60名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 03:16:06
>>56
そういう話をしてるんじゃないんだが。
61名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 03:23:22
>>48
それは逆。三題噺で括ってるから何やってもマクロスでいられる。
初代から7ぐらい振り幅があっても許されるんだよ。

>>52
それこそマクロスである必然性がないな。
62名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 06:44:02
>>52は、「恋愛要素抜きのゴリゴリの軍オタ向けマクロスなんてありえねーよな」
っていう意味で書いた嫌味だと俺は解釈してた。
63名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 09:00:21
ラクスはともかく、ミーアがやったことはかなりマクロスの守備範囲に踏み込んでいたな
64名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 10:50:00
なるほど嫁抜きのガンダムSEED
・・・みたいけど、そんなものあるのかな
65名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 11:32:16
>>64
つスターゲイザー
66名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 12:09:31
>>63
まあ、それはともかくミーアに関しては初めから終わりまで滑りっぱなしだったとしか
あれをまだ増やそうとしてた嫁って自分がオナニーさえ出来たら、ロボットなんてどうでもいいんだなと
67名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 12:50:35
さあ、何かGガンみたいな
特徴的な何かになるとでも思ってたんじゃないの
もう嫁の頭の程度も中身もわからんよ
68名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 13:03:40
ミーアが、
「静かな夜に」を全然静かじゃない曲にアレンジしてたのは
どういうギャグかとw
69名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 16:36:57
あれはギャグだよなあ
ラクスとの差別化を図るにしても、もっと違う路線があったんじゃないか?
種死は温泉とかもあって、滑りっぱなしだった
70名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 16:47:47
>>63
でも無印の時も、たかがアイドルが人望集め過ぎw権力持ち過ぎw、って意味ではマクロス扱いされてたんじゃね?
ラクスはミンメイエンドとかいう噂まで流れたし
71名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 17:21:31
ラクスはラクスで何を行っても批判されない描写で逆にウザいだけの存在になってるしね
72名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 20:50:52
某所での福田評

809:通常の名無しさんの3倍 2008/04/18(金) 19:33:41 ID:???[sage]
>>799
何言ってんだ他者に甘いならまだいいよ。
福田は典型的な自分にはとことん甘いくせに他人には鬼のように厳しいわがまま坊っちゃんだろ。
声優を長時間拘束して持論を押しつけるわアドリブは絶対に許さないわ
ちょっと思いついたんだけどさで人の意見などガン無視で無理矢理押し通すわ
挙句アニメ監督はこの世界に残った最後の独裁者とかぬかすわ
自分を少しでも悪く言ったらすぐ干すわこれのどこが甘いんだ。
なんつーか体育会系やDQNの上下関係的理不尽な厳しさがあるよ。
口答えは許さん、監督様が黒と言えば黒みたいなね。

812:通常の名無しさんの3倍 2008/04/18(金) 20:15:15 ID:???[sage]
福田をよく言うアニメ屋連中は仕事ぶり云々の前に「ダチだから」ってのが優先してる感じだね。
個人的な友好関係を築けた者は、福田への印象がいいようだ。当然だろうけど。

「あいつは個人としては嫌いだけど、アニメ屋として立派」とか言ってくれる人は一人もいないね。
ほとんどからは無視されるか蛇蠍のごとく嫌う物言いか。

813:通常の名無しさんの3倍 2008/04/18(金) 20:19:05 ID:???[sage]
>>809
自分と嫁に対しては文化系サークルの甘さ
他者に対しては体育会系後背への厳しさ、のダブスタだな

人間のクズと呼ぶのもおこがましい。
73名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 21:00:00
>>72が書いたんだろ
74名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 21:14:12
>>73
おや、どうなさったんですか?顔真っ赤ですよ?




wwww
75名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 22:08:19
なんか俺も福田は嫌いだけど、>>72は具体的なことを全く言ってなくて引く
76名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 22:23:25
叩くことがないけど頑張って叩いてる苦しさを感じて涙が
77名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 04:42:20
72コピペ、こんな感じに知ったかぶって叩いてるのは種厨だけって、本人が一番気付いてなさそうだよなw
種アンチと、種マンセー種死アンチに大別できるけど、結局同類
78名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 06:27:28
79名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 06:28:52
829:通常の名無しさんの3倍 2008/02/17(日) 21:17:40 ID:???[sage]
☆:あの泣き方は監督にご指導頂きましたw
石田:アスランはボクの演じたキャラで31位。ちなみに30位は「犬」ですww
田中:(視聴者からのラクス好きですとのメッセージに対して)マジかよww
鈴村:(種死に出てよかったことを聞かれて)…ビームサーベルだった
三石:(キャラへのメッセージで)あなたのことが最後までわかりませんでした
小山:同じ女性としてタリアの行動は理解できない
池田:もっとシャアっぽくって言われた
秋元:(東方不敗のシャツを着て)台詞も無く殺された
西川:監督ヒデェwwwwww
関:(デスティニーを見て)他人のガンダムとは思えませんw

これだけ声優に公式に駄目だしされる作品を俺は他に知らん

本当に現場の人間頑張っただろうな………
一週間ほど前に脚本渡されて作画描かされたって聞くし

一週間でなくアフレコ二週間前だ罠

高い作画レベルを要求するアニメでなくとも普通放送の半年近く前に脚本上がって
ないと厳しいという点を考えると、地獄って言うか現場が崩壊しなかった方が不思議な
スケジューリングだが
80名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 10:46:59
とにかくネタがねえ・・・福田さっさと何かやれ。
やる気が無いなら、潔きよく引退しろ。
退職金代わりになる種の報酬ならもうたっぷり貰っただろ?
81名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 11:45:32
>>80
まだまだ足りないよ
一生遊んで暮らしたいし、とりあえず種シリーズをあと3期くらいは続けるつもり。
勿論脚本は愛妻で。
82名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 12:46:16
あと3シーズンくらい種で福田叩きしてえよって言ってるように見えるw

俺はごめんだからなw
83名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 20:09:31
>>72
てか、たった一人富野の元でやったことないサンライズ出身監督だっけ?
そういう意味でも坊っちゃんだよな(別に富野が偉いとかの意味じゃなくて)
84名無しさん名無しさん:2008/04/20(日) 20:43:55
ナベシン(notアフロ)もやってないぞ。
あと池田も。サンライズ出身とは言いづらいが。
85名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 01:09:57
>>83
しったかぶるなよw
大体、富野にはサイバーのOP無くなった時、作ってもらったという濃いいつながりがあるだろ
86名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 01:20:43
誰か福田にクリエイターとしてのプライドと負けん気と向上心を与えてください
87名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 12:16:25
>>86
やる気とかは本人が持たないと意味無い。
富野みたいに未だに枯れない情念を持ち続けるのは一種の才能だろう。
88名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 13:52:50
>>85
(^_^;)
89名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 18:47:37
福田は生粋のサンライズっ子だからな。他での仕事ほぼなし。
元社員という経歴からしても譜代中の譜代とも言える。

富野の下でやったかはともかく珍しい経歴だ。
90名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 20:37:30
まあ、Vにちょっと参加してるけどな。

富野がブレンパワードでいのまたむつみを起用したのは、サイバーを見たからなんだろうか。
まあ、他のいのまた作品もいろいろあるけど。

富野たん、「こういう目が大きい絵は嫌いだけどあえて使った」とか無茶なこと言ってたけどw
91名無しさん名無しさん:2008/04/21(月) 21:30:56
クロスボーンで長谷川裕一に胸のサイズが小さいということについて言ったらしいし
一撃必殺で自分の嫌いなものに大鉈ふるうのかような人間と思ってたから
以外におもったなあ

富野の場合は大刀短刀斬る時には迷いなし、ふるう剣は変幻自在
福田の場合一本差しって型は一つって感じかなあ
92名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 00:29:45
>>89
別に珍しくねえよ
93名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 09:24:24
>>90
サイバーのいのまたって原案レベルやん
94名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 09:25:51
それを言うならブレンも原案レベル
95名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 09:38:29
いのまたは様々なアニメのキャラ原案またはキャラデザインを手掛けたが、彼女は90年代からは原画は描いてない。
結局それらのアニメを比べると全部微妙に似てないし、絵柄がどれも違う。

どれもメインの作監なり、別に立てられたキャラデザインの人の絵になってるんだよね。

特にブレンやサイバーTV版は、結局いのまたとはかなり違う絵になってる。


ギアスのCLAMPにも同じことが言えるが、いのまたという、とっかかりが欲しかったんだな。
96名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 10:35:40
ブレンの作画監督は一応似せて描けるみたいだったけどね
アニメ誌で本編顔といのまた顔の比較を描いてたし
で、やっぱり本編の方が目が小さいw
97名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 12:50:21
>>91
長谷川も目デカを指摘されたようだな。
囚われたヒロインが敵に「目ばかり大きくて可愛くないが・・・」なんて言われる自虐ネタまである。
98名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 12:53:50
>>92
悪いな、では無学な俺に、
デビュー以降の20年くらい、ほぼサンライズでしか仕事経験が無く、元社員という過去のある監督を教えてくれまいか?
99名無しさん名無しさん:2008/04/22(火) 23:19:38
無学=アニメ歴史学?
意味不明。
100名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 01:42:38
>>98
今西とかじゃね?
101名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 08:11:00
べつにサンライズ社員だろうが社員スパークだろうが、作品が良ければ問題ないんだけどね
102名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 10:29:13
インパPVの仕事は今はもう既に終わってるんだろうけど、
福田、今は何してるんだろうね。また種関連なのかねえ。
103名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 10:30:46
>>100
あいつか。ドラマ面で才能ないのが福田と共通なとこだな。
104名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 11:42:42
福田ブログやればいいのに
燃料いっぱいで面白そうだぜ
105名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 15:59:30
>>104
携帯種部でやるらしい
暇なんだな
106名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 16:05:21
まじっすか
107名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 20:21:35
腐女子サイトも呆れてたw

40 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 08:01:48 ID:???
「アニカン」vol.54よりアニメージュ6月号情報。
※表紙はアニメイト通販より補足

表紙はグラハムと刹那(千葉道徳さん原画)
描きおろしピンナップにはグラハム。
「グラハム×刹那の軌跡」と題した特集。
(注)「+」でも「and」でもなく「×」表記です。

付録には「コードギアスR2」A4クリアファイルと
「機動戦士ガンダム00」ベストシーントランプ。

ブックインブック「ALL ABOUT ルルーシュ」にはロロ役の
水島大宙さんインタビュー掲載。
誌上通販では「ガンダムSEED」キラ&アスランの
「プリティ水着フィギュア」(描きおろしカードつき)

……男2人の水着……。





こんな企画が通るって作品的にもキャラ的にも終わった感があるおw
108名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 21:47:20
ある意味笑えるw
109名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 21:58:58
メージュはもとよりそんな雑誌だろ

種は公式からそんなのりだったけど
110名無しさん名無しさん:2008/04/23(水) 22:02:33
どっちかっつーとアニメディアが、いつもそんなことやってる雑誌ってイメージがある
アニメージュもたまにするイメージ
111名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 01:22:30
メディアははっちゃけてるらしいな
メージュも昔日の批評誌的面影などどこにも無さげ(見たことないけどw)

元から脱ぎそうな池沼アイドルが、予想通りAV出演って程度のこと
112名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 01:53:27
そこでジ・アニメの復刊ですよ
113名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 11:07:03
114名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 11:17:43
キャラクターのシーンなんぞいらんのだがなぁ・・・
115名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 19:10:47
>>107
腐でも種キャラのフィギュアなんか今頃欲しがるんだろうか?
ギアスや00の方がよっぽど喜ぶと思うがなぁ
116名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 20:36:22
なんで今更種なんだろうな?
117名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 20:37:54
種腐女子の巣の携帯種部のリニューアルを兼ねた宣伝だな
終了して大分たって会員が減ってるんだろう
福田もコラム書くらしいがよっぽど暇なんだなw
118名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 21:27:05
>>116
まだアンケートのキャラ人気投票でベスト10くらいには入ってるのかもな
119名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 22:11:20
ていうか種からだろ「ロボットアニメ」の「登場キャラクター」を「フィギアにして売る商売」作ったの
今まではキャラものといえばエロゲやギャルゲだったのに
120名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 22:37:13
まあまったく同意だが
フィギュア文化自体が00年代入ってずいぶん肥大化してるのもあるな

ガンダムで萌えアニメをやったのはZZからだし
121名無しさん名無しさん:2008/04/24(木) 22:37:43
つ綾波レイ
122名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 00:15:41
実はキャラのフィギュアは1stガンダムの頃にも発売されてる。

当時はその手の需要が少なかったらしく、あまり話題にならんかったが。
123名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 00:18:44
ちなみにこれもファースト当時の物。
ttp://homepage2.nifty.com/out-site/altacia.html

まぁ掲載誌がアニメパロディを売りにした比較的マイナーな雑誌で半ばギャグとしてやってるんだけどね。
シャア×ガルマとかの801小説なんかも載ってたりする。

さすがにアニメージュとかではこの手のパロディはやってない。

124名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 00:26:13
>>123についての裏話などが載ってるブログ

ttp://shige.exblog.jp/1587582/

まぁ要するに、萌え文化など影も形もなかった時代にこの手のネタをお遊びとして許容した
富野御大はエラかったということだ。

そして結局、福田はすべて後追いでしかなかったってことでもある。
125名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 02:04:03
ファーストより前にロボアニメのフィギュアくらい出てた訳だが…
ただ、リアルなのはあんまり無かっただけ
126名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 03:33:11
その辺の市場拡大は90年代で
昨今の萌えブーム(笑)でエロゲキャラとかまで肥大化してるんじゃないのか
127名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 07:24:39
素材や技術の問題もあるしなあ
シリコンとか樹脂とか凄いからな最近のは
プラモも凄い
128名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 10:48:36
CADの登場で金型の精度とか段違いに上がったもんな。
129名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 12:09:04
>>125
今みたいにモロにエロで釣ってるフィギュアは無かった
130名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 12:35:21
>>129
規模は小さいけどあったよ。80年代
ムーとかUTANの広告に、エロガレージキットの作成講座の広告がよくあった
131名無しさん名無しさん:2008/04/25(金) 19:24:34
ダーティペアやくりいむレモンの亜美の服が脱げるフィギュアとかあったよね
132名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 00:37:38
>>129
それはお前が知らんだけで、昔は無許可のエロ系キャラフィギュアが出回ってたんだよ
エロでフィギュア人口が増えて技術も上がった
だいたい、20年以上前の話だけどね
133名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 00:44:39
>>131
それはかなり発展した後

福田監督〜嫁の世代の人が大学辺りから客層に加わって自作始めた辺りがアニメフィギュア発展期
ガイナックスの創設メンバーも大阪で楽しいことしてました
134名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 01:45:52
666 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 00:08:46 ID:???
おまけ
http://ranobe.com/up/src/up269001.jpg
135名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 01:47:39
>>132
あったってのと隆盛を極めてるってのとは別だけどね
136名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 01:58:54
まぁとりあえず>>119とか種が開拓した訳じゃいってのは確かなようで
137名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 02:59:56
>>133
その頃のブームも今となっては伝説w
インターネットが無い時代なのに、萌えオタの煩悩パワーの凄まじさで蔓延したようなもん
つーか今のぬるま湯的なフィギュア環境は、マクロス辺りから顕著に発展したような気がする
138名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 03:03:29
アニメの関連物が一般的な商売になると知らしめたのはエヴァからでしょ
フィギュアも含めて
139名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 05:50:27
何で頭のおかしい奴って、真実や正しい事や知識がある事を憎むんだろうな
わからん
140名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 06:00:32
自分の世界の外が美しく強く凄いことが自分を馬鹿にされたようでツラいんだろう
自分の世界なんてその程度だと顧みることが無く、いつも自分の世界は一番と信じたいため
外の世界を馬鹿にしないと済まない・・・人口56億居るんだ一番が居るなら頭下げて向こうから
あなたの力を借りたいと来るハズなのだがそれが無いのが世界のちっぽっけさの証拠
何かやろうとしても手垢は付いているもの、それがこの世界
141名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 06:05:49
>>134
>制作の裏話秘話や劇場版に関する情報などを発進されています

劇場版制作が開始されてたらコラムなんてやる暇ないだろうしな
142名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 06:10:40
自分を正義だとか賢いとか思いこむのに都合が悪いから
それで憎まれる方はたまったもんじゃないけどな
143名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 06:14:51
後、詭弁が通らなくなるってのもあるな
144名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 08:01:18
でも一応サンライズ的にもまだ劇場版やる気あるのか?
嫁の妄言だけじゃなく、こうやって種部の売りにしてるってことは


単に信者から金を毟り取るために言っているだけかもしれないが
145名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 09:27:08
>>138
フィギュアを含めないならヤマト辺りまで遡るぞ。

フィギュアに関しても市場が拡大したのはセーラームーンあたりの方が先だと思う。
もっと遡ればミンキーモモあたりにもあったような。

まぁ等身大フィギュアなんて馬鹿野郎なアイテムが出るぐらい爆発的に売れ出したのは
エヴァからだろうけどね。
146名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 10:23:44
以前とは市場規模が違うもの
地方にいてもアマゾンでクリック一発で買えちゃう世の中だし
147名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 11:36:23
>>141
コラム程度なら余裕で出来る
押井なんて現場に来ないで空手行ったり来てもすぐ帰るから西尾に監督が来なくても映画は出来るんですねって嘆かれてた。
まぁ、福田は制作に集中すべきだが
148名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 11:55:42
まあ脚本が出来ていないって嫁自らバラしちゃったしな
福田も駄目な女にひっかかっちゃったな
149名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 13:06:33
>>147
押井と福田を一緒にするのは惜しいに失礼でないかい
福田がそこまで出来る男だったら、そもそも種のデスマーチ三昧はありえないわけで
150名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 15:00:20
押井は「売れない道楽作品が撮れるのは自分は締め切りを破らないから
だから、スポンサーもその点だけは安心して、自分を買ってくれる。」
とか言ったらしいしね。

実際、攻殻機動隊のときはスタッフは暇をみつけてはゲーセンで遊んでることもできるほどの
凄い余裕の製作状況だったとかなんとか。

つまり売れない作品を作る以上に、締め切りを守らない、
製作を遅滞させ、スケジュールを炎上させるなんてのが、あの業界でもっとも嫌われることらしい。

然るに福田や嫁は・・・・言うまでもないな。
151名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 15:54:38
そんな余裕のあるスケジュールはどんな仕事でもありえない話なんだが
どんなときもカツカツというのは締める立場の手腕を疑われるわけで
さあて
152名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 15:58:31
> 実際、攻殻機動隊のときはスタッフは暇をみつけてはゲーセンで遊んでることもできるほどの
> 凄い余裕の製作状況だったとかなんとか。

あれは逃亡だろ、惜しいは連れて帰ろうと対戦したとかしないとか
実際その担当者はイノセントでは作業が遅れた為、他の人にしわ寄せが行った
153名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 16:00:51
>>147
しかし出来ない嫁の前では意味がない
154名無しさん名無しさん:2008/04/26(土) 17:31:37
脚本が直ぐ仕上がるのが現場のスタッフには一番ありがたいんじゃないかと。
155名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 00:16:10
新作みてぇなぁ
156名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 01:23:38
嫁が映画の脚本上げるまでは種のちまちましたことやってるだけだろうな
上げたとことで、種死でミーアが足りなかったとかほざいてる池沼女の脚本が
企画会議を通るかどうか・・・
157名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 04:52:26
>>146
塗装済完成品フィギュア市場の成熟と
キャラ萌えに特化した種、種死の人気がいいタイミングでマッチしたんだろうな
158名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 05:28:59
>>152
それで間に合ったから、まあ結果だけ見る分にはいいんじゃね?
おそらく押井も彼の仕事ではもっとも儲けられた作品の一つとなれたわけだし。
159名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 05:52:39
>>158
そうだね、その人作画監督なんだけどね・・・
IGは人材が厚いのか全体のスケジュール管理がしっかりしてるんだろうな

種劇場版がもし作成されたらどんなアニメーターが集まるか楽しみ
160名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 05:54:32
ワンパックとアールとダブを総動員します^^
161名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 08:10:26
>>148
でも採用したの福田だし。
嫁もサイバーは(同人的とはいえ)愛着があったようだが、
あの後はパートして、福田家の家計を支えるつもりだったようだ。

そういう意識でしかないのに、中途半端に脚本を書き、
未だに足を洗わない嫁も嫁なんだが、やっぱ福田が悪いだろう。
電童も種も福田が嫁を担ぎ出したわけで。
162名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 11:00:53
ところで、ダムエーのコラムを読んだ?福田自らの劇場版の新情報だって
163名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 11:10:35
>>162
それはガンダムエーが勝手に書いただけだってさ
劇場版には触れないっぽいよ
164名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 11:35:13
165名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 12:41:52
結構文才あるよね、コラムどうなるかな
166名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 14:07:13
いつもの自分の手柄話と馬鹿の一つ覚えのエンタメ連呼だろ
167名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 14:14:19
>>152
岡田がトップ作ってたとき納期破りまくりなのをバンダイの偉い人が
納期キチンと守ってる押井見習えと叱ったそうだ、
そのおかげでエヴァはバンダイがスポンサーに付いてくれなかったけど
押井には毎回バンダイがスポンサーに付いてくれてる
168名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 19:20:31
Animesukiとか海外のレビューで種死DVD最終巻のレビュー見たけどけちょんけちょんに言われてた
福田と嫁の悪評もまんま海外に伝わっていて、フォーラムでも半端ない叩かれ方だなw
169名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 20:11:58
あっちでもアンチでるほどの人気なのか
170名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 20:45:59
今は00が猛威を振るってるな
171名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 21:53:01
>>168
エキサイト翻訳でいいから翻訳して貼って欲しい
172名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 22:32:12
これとか
http://news.toonzone.net/article.php?ID=23287

"Gundam SEED Destiny": An Ending Worthy of the Trash Heap
タイトルからして容赦ない
173名無しさん名無しさん:2008/04/27(日) 23:36:01
屑積み重ねの価値がある終り

俺のPCはこう訳したようだ
174名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 00:01:25
「ガンダムSEED DESTINY」:ゴミの山に値する結末

途中はまあ散々言われたことだな

結論部分
「全体として、これはガンダムシリーズ全体で最悪のエンディングと容易に言うことができる。
元祖ガンダムもΖもまとまりのない結末ではあったが、少なくともなんらかの形で閉じていた。
これは・・・これはただ酷い。」
175名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 00:12:56
最後の一文にコーヒー吹いた
176名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 01:16:47
海外の人たちも種死のラストが変なことくらい気付いているのさ
てか、ガンダム自体が日本ほど受け入れられてない気もする
177名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 01:43:54
>>176
ガンダムはアジア圏を除いては駄目みたいね
種は日本同様中国韓国のアスランきゅんキラきゅんハァハァな腐女子には人気があるんだっけ
ただプラモ好きな人間にはプラモ自体はともかく、作品は散々な評判
嫁の悪評は世界のおたくにも知り渡ってるみたいだし
178名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 08:30:57
あーそういえばディスティニープランの説明でSD劇中劇とか出たなあ
あれもキャラがあらかさまにデュランダルとジブリールなんか使うから陳腐に
ジブリールもどんなキャラだったのかわかんなかったなあ
179名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 11:14:35
アメリカではWとGが人気。1stはいまいち。
んで新世代の1stとして種を売り込んだけど、爆死した。
180名無しさん名無しさん:2008/04/28(月) 23:53:33
wは日本でも途中までよい評判になってきたところで誤爆した感じだけどな…
しかし種死のコケたラストには負けるからw
181名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 09:28:52
Wはこけてはいないだろ。自爆というのも又、違う感じだ。
種の前までは平成アナザー一番の商業的成功作だった。
新作ビデオにその総集編とはいえ映画化にも順調に成功。

あのころ、バンダイ・サンライズがエスカとかのオリジナル作品に夢中で、
世間もエヴァ一色の中、よくやったと思うよ。

バンダイが後悔したのは、池田の降板、池田個人の自爆だろうな。
おかげで高松まで潰してしまう結果になり、
ガンダム商売展開に断絶が生まれてしまった。
(バンダイが当時、ガンダムに今ほどやる気がなかったのも一因だが)

だから、福田に自由で大きな権限を与え、途中降板への障害も無くしてやった。
種時代はバンダイがガンダムにかけたやる気・資金も平成三部作とは比較にならない。
182名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 11:36:06
実はVの時も相当金かけてたんだけどな
商品展開とか宣伝とかも凄かった
作画はそれほどではない様に見えるが動きを重視して枚数増やして金掛かってるし
撮影も劇場公開を前提に初期は35ミリで撮ってた
でも全部潰れた…
それ故にバンダイにとってVは鬼門でトラウマ
またぶっちゃけ種は期待はそれほどではなかったようだ
183名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 12:57:29
やっぱVは絵いいんだな
何かのひょうしに見たけど相当かっこいいもの、内容はドロドロだが

ガンダムに手が入って無いということは無い
SDでも何でもそれなりにやる、その中でも上や下があるんだよなあ
184名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 13:14:12
>>182
Vは製作側の足並みが全然揃ってないわな。
富野はそもそもTVでF91の続きを作りたかったのに作らせてもらえなかった
鬱憤が溜まってたようだし対象年齢を下げようとして13歳のウッソを主人公にしたけど
話の内容は子供向けでは全くなかったという感じでことごとくズレてる。
185名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 14:42:25
>>182
おまけにあのときのサンライズは経営陣交代のためかなり混乱していて、
スタッフにろくな援助もしてもらえなかった
186名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 18:53:00
Vガンダムは子供向けのアニメなのに何言ってんの?
187名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 19:01:28
>>182
ガンプラの特に前半のラインナップが異常だしね。
バンダイがガンダム冬の時代にリアル路線を復興させたがってたのがわかるよ。
188名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 19:45:48
リアル?あの時はSDが主力じゃない
それにZZ、逆シャア、F91、0080、0083ともにそこそこの成績で、
一気に崩したのはあくまでVだが
189名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 20:27:02
>>188
テレビと映画とOVAを何もかもごっちゃにするなよ……
190名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 20:29:42
>>186
主人公が自分の母親の生首を抱えるアニメが子供向けってw
191名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 22:46:28
Vは谷口守泰が酷かったから作画の印象悪いけど
確かにそれ以外の作画監督はがんばってたな

プラモの方は劇中で活躍したシャッコーやゲドラフを差し置いて
1話ぐらいしか見せ場が無かったアビゴルやシャイターンをキット化したりして
ワケわかんなかったね
192名無しさん名無しさん:2008/04/29(火) 23:05:25
Vは逢坂、村瀬、瀬尾回だけみればかなりの作画アニメ。ガイナも入っているし。
ただなぜかどうでもいい回にまわってくることも多いけど。
193名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 00:02:17
あーあ…
福田が表立った仕事しないから、ガノタ話に占拠されてやんの
194名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 02:30:37
Vは影なしの代わりにやたら動きが細かいよな
美麗な一枚絵をスライドさせるよりはあっちの方がいい
195名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 07:17:23
福田も一回とはいえコンテ其れも相当に重要な回を担当してるけどな
196名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 07:40:53
福田が種以前にガンダム本編に関わった唯一の回だっけ

富野が手をどこまで入れたかってのが気になる
なんせ富野は元の名前は残したまま、コンテを自分で
全部書き換えるなんてことがザラだったそうだし
197名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 07:54:45
V2の光の翼は福田の案とか
勇者シリーズだけではなくて
表立たないでもいろいろやってるんだよなあ
今は止まってるけど
198名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 09:18:15
厳密に言えばビームローターの延長線のアイデアとして出されたビームウイングで
本来は敵方であるザンスカール側のMSのギミックだったけど
福田が見栄えがするから次の主役機のギミックの方にすればどうですかと提案
富野が了承しその代わりに初登場回のコンテをやってそのギミックの魅せ方を提示しろ
と福田に言ってやらせた

199名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 09:20:24
後ガンダムには師匠である故神田氏の遺作08小隊のプロモーション映像(実質テストフィルム)のコンテに関わってる
200名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 10:35:35
>>198
まあ実際にはV2初登場の時の光の翼なんてほとんど飾りだから、その話は嘘なんだろうけど
201名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 11:44:02
とはいえルペシノの恐ろしい拷問(シャクティ談)wとか御禿自らやりそうな回なのに
ヘルプであろう福田がワザワザやってるあたりマジだろうと思う
202名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 13:12:20
>>198
ソースは何?
203名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 14:51:11
光の翼が本領発揮するのはもっと先だし、
そもそもあれは「カトキ案」ってのが公式だったと思ったけど?
V2自体、カトキの絵だしね。

大体、一回のヘルプとしか思えんコンテでなんでそこまで作品内の発言力あるんだ?
204名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 14:54:43
なんでも「自分の手柄」みたいに語りたがる自慢したがりの福田が
Vの己の功績にはまるで触れていないんだが・・・。
「光の翼も僕のアイデア」くらい言ってて然るべきだろ。
「デスティニィーガンダムはV2へのリベンジ」とか。しかし現実は・・・。

つまり、そういうことなんだろうな。
205名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 16:20:47
>>203
カトキ案ってのは間違ってない
石垣も同様の案を出した
んでたまたま会議に参加した福田が「これ主役機につけたほうがカッコ良くなりません?」と提案
そして前述の流れになる
因みにカトキはV2のデザイン描き上げてたのに
ブーたれながら新たに描き直したそうな
206名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 17:45:42
>>201
どう考えても
あの恐ろしい拷問や全裸操縦は富野アイディアだろ
もしかしたらノンクレジットてあの部分は富野がコンテ書き換えてるかもしれん
207名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 17:50:53
>>205
ヘルプの絵コンテが会議に参加できるの?

よしんば参加してもメカデザに描き直させるだけの権力が
一回絵コンテ担当する奴にあるか?
208名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 17:56:27
そういやサンライズの社長は吉井から内田氏に代わったんだよな
今まで陰日なたに福田かばってきた吉井が社長じゃなくなったら
福田は今後どうなるんだろ?
209名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 18:02:51
ソースのない話に対してソースのない反論しても意味ないがな
210名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 18:29:00
今手元にない(実家に切り抜きがあるはず)んだけど
VのDVD-BOXが出た頃に
ダムAに載ってたカトキインタによると。
V2の光の翼はF91のビームフラッグを元ネタに
最初から主役機のためにカトキが出した案。
兵器としての運用のアイディアを出したのは富野とあったよ。
198、205と矛盾してるので、福田案はガセです。

211名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 20:20:42
モノにもよるがそういう主武装とかってコンペにかけるか何人かにどう思う?と聞くもんだろ
で、いいですねとか面白いですねどうでしょう?とかの意見の一つとして福田が
「これはいいっすね、でも敵か味方かといなら味方に持たせたらはえますよ」
と言った。福田の言った通りにはなったが福田がそれを通したとは聞いたこと無いし
ガセでやりとり丸ごと無かったというのも含めてそんな感じなんじゃないの?
212名無しさん名無しさん:2008/04/30(水) 21:15:11
>>211
だからソースくらい出せよ
213名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 00:12:24
Vのメカに関わったカトキ、石垣、堀口の誰一人として(もちろん富野も)
インタビュー等で福田の名前を挙げたことはないし
そもそも福田が噛んでるという話自体どこから出てきたのかまったくの謎

以前「Vのサンドージュは福田デザイン」というガセを披露してた奴もいたが
この手合いってどういうわけかやたら自信満々な語り口なんだよなぁ
その割にはソースを出したことが一度としてないという
214名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 06:04:22
そもそも福田関連スレって、妄想書き込み率の高さが異常だと思う。
まさに「あることないこと」って感じ。
215名無しさん名無しさん:2008/05/01(木) 08:15:57
しかし公式発表だけ信じるならば福田監督は精神分裂病だぞ
特に作品発表前と後、種もそうだがサイバーも電童も
話半分でネタもネタとして楽しめばいいんだよ
216名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 01:11:50
215
精神分裂病ってもんを分かってないお子様乙
217名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 01:58:09
>>213
サンドージュは石垣じゃん
218名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 02:00:59
>>213
あの自信満々のガセ書き込みは持ってませんか?見たいですけど
219名無しさん名無しさん:2008/05/03(土) 10:13:40
http://gmstar.com/psp/cyberformulavs.html

サイバーフォーミュラの、PSP版の発売が決定だそうな。
今回はTV版オンリーのゲーム化だって。
220名無しさん名無しさん:2008/05/03(土) 23:15:30
あ・・・キャラデがサムシングでなんかホッとした
221名無しさん名無しさん:2008/05/03(土) 23:45:36
SIN当時の久行ならともかく今の久行に描いてほしくないw
去年でたゲームのキャラ絵は酷かった
222名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 00:57:41
なんか重田こんな仕事ばっかだな
223名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 01:57:04
重田さんはサイバーとか、自分の携わった仕事好きみたいだからいいんだよ
電童の版権絵もだけど、またきっと良い仕事してくれるさ
224名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 01:57:30
種映画やるなら池沼女のゴミ脚本にかける無駄な時間を重田のメカアクションにつぎ込めよと
225名無しさん名無しさん:2008/05/04(日) 02:00:03
好きでやってるのか予定が無くなったせいか
226名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 00:03:34
だから重田は他の仕事やってるのに、これ以上多忙にするなよと小一時間。。。
227名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 12:34:16
何やってるんだ?
228名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 19:18:08
種を見てて思ったんだが、新作のスーパーロボット物を見たいんだが
229名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 19:27:56
前のガンダムゲーも手がけたらしい
230名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 21:57:27
http://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/177.html
種のあとまとまった仕事してないし福田に付き合ってると思うんだけどね
ガンプラとかゲームとかそういう仕事しかしてない
231名無しさん名無しさん:2008/05/05(月) 22:00:06
重田最近何やってんの
232名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 01:04:48
こっちの重田よりもう一人の重田のほうが気になる
233名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 01:08:29
あっちのは7スタで普通にやってる
234名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 00:53:04
なんつー会話だ
重田氏がその気なら入り込める枠くらいいくつもあるじゃないか
氏はメカ描けるメーターの中でも仕事デキてる部類だろ?
なんせ種映画がコンテより手前で止まってるんだから、ちょっと手伝いくらいできる時期
つーか、今の仕事が表に出るのはまだ先なのに、今判断する気が知れないが
235名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 02:11:54
重田監修のMGはなかなか好評
236名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 08:22:40
何にせよロボアニメでまた活躍が見たい人ではある
237名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 08:59:26
彼はレースアニメが本領だとも思う

まあやんなきゃ仕方ないけど
238名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 12:10:55
>>234
あるからもったいないなってことじゃ
239名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 18:28:56
ttp://www.gundam.info/topic/1449

福田インタビューを予定しているんだとか
240名無しさん名無しさん:2008/05/09(金) 18:35:21
これMG EDITIONなる福田コンテ版はプラモ買わないと視聴できないのか
MSの片目のドアップとか福田らしくてワロタ
種死終盤も感じたが平井は順調に絵が崩れていってるな
異論は認める
241名無しさん名無しさん:2008/05/10(土) 01:44:39
ただなあ・・・
このPVになる回って転換点としても、販促としても重要な回で
種死の戦闘として評価が高かったほぼ唯一の回なのに
福田は入ってなかったんじゃ

福田はキラ登場後はひたすら舞い降りるキラきゅんのコンテ描いてたと自慢してたけど、
そんなものインパの販促にはまったく使えない代物だし
242名無しさん名無しさん:2008/05/10(土) 01:50:17
福田は総監督なわけだが…
コンテや演出はちゃんと本人がチェックしてたらしいし
ただ、種死TVラストはチェック利かす以前の問題だったけどなw
243名無しさん名無しさん:2008/05/10(土) 12:15:29
でもあの回を評価するとしたら、福田でなくて西村の方でそ

総集編で名前がキラがトップになってたとかラジオで突っ込まれたとき、
俺総集編なんて全然知らないものって言ってたな
いやまあ確信犯なんだろうけど
244名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 00:35:12
>>243
リアルで放送観てないの?
245名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 17:48:07
34話の絵コンテは西澤晋だな
福田じゃない
246名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 01:46:07
福田っぽいコンテだと思ったのはは1-2話だけだなあ
残りのキラマンセーコンテはただ失笑
247名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 07:19:12
「拳銃を構えて睨み合う」って場面があまりに多くて萎える。
またかよって。
248名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 08:04:03
>>246
熱血分も緊張感も全く無かったからなあ
特に後半はキララクマンセーの予定調和の結末への
単なる作業工程を見せられただけって感じ
249名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 10:17:56
2話は面白かった
アクション的な意味で
250名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 14:32:04
885 通常の名無しさんの3倍 sage 2008/05/11(日) 17:32:28 ID:???
メージュのランキングで福田が
「キラもまた皆さんに会える日を楽しみにしてる」みたいなこと言ってるな
これは続編フラグ?
251名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 14:44:28
>>250
続編ていうか劇場版をやると発表された

という記憶すら無くなってるのかw
252名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 14:54:47
なんとw
253名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 15:29:27
俺はキラになんか会いたくないです
254名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 16:19:56
一応貼っておく

ゲーム速報板
【PSP】TVシリーズをゲーム化!新世紀GPXサイバーフォーミュラVS
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1210553740/

萌えニュース板
【ゲーム】テレビシリーズをついにゲーム化 PSP「新世紀GPXサイバーフォーミュラVS」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1210500090/
255名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 16:55:36
河森正治がサイバーの車のイラスト集のインタビューで、「サイバーフォーミュラはライフワークのひとつ」って言ってた。
そろそろ実績も増えてきたし、一度、河森監督のサイバーも見てみたい気がする。
256名無しさん名無しさん:2008/05/12(月) 20:53:13
それどころじゃないんじゃないか
257名無しさん名無しさん:2008/05/13(火) 01:42:57
そんなことない
デザインしたら後はゲームのスタッフがやってくれるんだから
258名無しさん名無しさん:2008/05/13(火) 08:23:18
今は忙しいだろう
259名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 16:53:09
260名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 17:26:22
なんか重さが感じられない。CGってこともあるのかもしれないけど。
あと早回しは仕様ですか?
261名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 17:31:08
CGモデルの場合意図して歪ませた表現が使えないのが嫌だな・・
262名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 17:36:18
このコンテで金貰うのは犯罪の気がします
今までのとほとんど変わってねえじゃねーか
263名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 18:05:05
アニメの中で一番糞CGだな
264名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 19:18:26
ていうかミネルバの砲撃とか要らないな
短いからもっとインパだけに集中するべき
あと自由も出過ぎというか敵A扱いでいいのに
265名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 19:25:32
>>259
福田とは全く関係ない話だが、「視聴が見れない方」って何?
266名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 19:28:19
プラモ買わないと全部見れないってさ
267名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 19:40:20


132 :通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 19:34:37 ID:???
>>128
つべやニコのMAD職人のほうがマシなもん作るよ
ついに最後の拠り所のコンテや演出でもダメになったな福田


268名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 19:45:06
>>267
これで福田の演出は糞だって証明されたなw
269名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 19:53:55
MAD職人って他人のふんどし使って
相撲とった気になってるアホのことか
270名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 19:57:06
必死になってるアホがいるな
これだけで色々言えるのがすげーw
271名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:01:48
モデリングはそこそこだけどしょっぱい出来だな
272名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:01:53
>>264
本編をなぞったら、同じカットは使わないくらいの気合でないと
アニメをただ3Dにしただけじゃんて言われるのは予想できただろうにな

まあそこまでネガティブではないのだが、シミュレーションシーンで自由を倒すとか
全くの別物を見たいって思った
273名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:10:05
>>269
本職がこのザマなんだからしょーがあんめぇよ
全然インパの販促になってねぇし
274名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:25:17
>>268
コンテ福田演出重田だよ
叩くならコンテを叩け
275名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:29:19
一気に糞スレ化
276名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:31:22
イグルーより駄目だよな
マクロスFより駄目だし
この間のギアス6話よりショボイ
277名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:33:48
批判も賞賛も結構だがやるなら具体的にやりなさい
278名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:34:56
OOの戦闘シーン以下PV
279名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:35:34
>>277
カメラ回しがありきたり
CGのせいだろうが、アニメ絵ではハッタリでごまかせていたのに、軽い質感で迫力がまったくない
テンポも悪く、見せ場がいまいちはっきりしない


これでいいでしょうか?
280名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:41:13
動きが軽く見えるのは分かるけど
お試しのぶつ切り映像で見せ場も糞もないでしょ
281名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:45:57
ぶつ切り映像の中でさえも見慣れたシーンがぽんぽん飛び出すのはどうかと
282名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:47:32
PVのPVなんだかテンポかと関係ないしね
283名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 20:51:36
とりあえず全編観れるようになってからだな
水掛け論したきゃどーぞご勝手に
284名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 21:03:45
あのプレビュー見た上でMGインパ買うなり金払うなりしてPV見たがる人が何人いるか気になるところ
285名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 21:03:53
>>283
全編見るには5000円払わなくてはいけないのですが
286名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 21:10:52
全編でも2分しかないし評価変わるようなものになってるわけない
287名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 21:23:02
PVでも見所ひとつないものなんて…
288名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 21:25:30
たった二分のPVにトレース使う神経を疑う
289名無しさん名無しさん:2008/05/15(木) 22:51:33
アニメと同じってのはそれだけで種では拒絶反応があるよね
バンクとトレースの多用でウンザリしてたから
290名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 00:05:01
>>267
それぐらいコピペせずに言おうよ…
それとも、自分じゃない第三者の言った事なら無条件に正しいとでも思ってるの?
思ってそうだなあ
自演は種アンチの常套手段だし

>>268
主観なら何とでも言えるし、お前の主観に何て一欠片の意味も無いんだが
この程度の詭弁を積み重ねるだけで、自分達を知的エリートだとか、目利きだとか思いこめるんだからある意味すごいよな
カルト宗教はこういう奴らで成り立ってるんだろうな
291名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 00:07:26
とりあえず、PV擁護してみたら
292名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 00:30:01
おまいら忘れてるみたいだけど、種死のPVなんだから種死のノリじゃないと意味無いだろ
視角の端に入ったら、すぐ種死と分かるPVじゃないとダメなんだから、むしろ上出来
種死はバンクやらなんやらでアクションは視聴者も学習済みということも考慮に入れよう
それに目新しいネタがあったら映画か新作に使うんじゃない?

一応フォローしてみたw
これを超える擁護を待つwww
293名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 00:56:36
これで売れるなら放映当時にとっくに売れてるよね、インパ
294名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 01:23:05
他から拾ってきた。
えらく商業よりだな。
電童の商業的失敗がこたえたのか。


400 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 22:37:21 ID:???
オタク大賞受賞時の福田コメント

2世代で楽しめるガンダムっていうのを一番目指しているのが今回のガンダムですから。
ライバルになる枠っていうのはドラマであったり他のバラエティであったり、多分ボクは対アニメという事で何かを意識した事は正直言って無いですね。
メインの商品展開として考えられるのがプラモデルですから、当然男の子がガンプラを作りたい、その為にはカッコイイガンダムでなくてはいけない。
誰もやっぱり地味な戦闘を見てもカッコイイと思ってくれないですから。特に若い子の感性ではそれはありえないですから。その辺に関してはより子供モノにね・・・

(歌について)
普通の人が反応してくれる事が重要なんですよ。だからアニメ普段見てない人でも見てくれるじゃないですか。
そういうのがこちらの狙い目だったんで。

(1st世代について)
過去のファンはそんなに意識もしていない。見たい奴は見るだろうし、貶す奴は貶すだろうと思ってるし。
ただこちらが狙ってるターゲット層は他にいる。そこが間口になって他のガンダム見てくれれば良いわけだから。

ボクも1stが一番好きなんですよ。
1stが好きで、Zがちょっと好きで、ZZは見てなくて、逆襲のシャアは凄く好きで、他のガンダムははっきり言って1話見て止めたという・・・
どちらかと言うとガンダム好きなんだけど、そういう自分の目で見てSEEDは違うよなって(笑
その辺はね・・・商売として割り切ります(笑

(富野監督について)
最近富野監督と会うと非常に機嫌が良いです。
えー・・・まぁ∀の後にガンダムやるって言ったらそりゃ怒るわな(笑
でも最近非常に機嫌が良いと言うか、非常に応援してくれてるんで・・・ボクもある意味居心地が悪いんですけど(笑
もうちょっと怒ってくれても良いんだけどなぁ、と思ってるんですけど(笑
295名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 01:24:05
完全新作でやるものに、トレスという段階でオワットル
296名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 01:30:43
放送当時に出たゲームのOPでここまでやってる
他にもインパでもいくつかムービーが収録されてる

http://www.youtube.com/watch?v=8bSekNMEWkc

音楽入ってるのは割り引いて比較しないと不公平だとは思うが
高解像度で全部入れたらかなりな販促になると思った
297名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 01:33:37
>>296
そっちの方が全然いいじゃん!!
今回のPVに比べればずっと神な出来だな
298名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 01:42:59
つーか2分程度なら重田平井で二人原画出来るだろうになんでCGにしたんだよ
299名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 01:45:44
>>298
MGインパルスのデータを使いたかったんでしょ
プラモのがそのまま動くっていうのが売りなんだし

ひょっとしたら映画ではMSにもCG使うの考えてるとかかも
300名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 01:56:15
てか、ガンプラ部門かなんかはCGに力入れてるだろう?
TVのCMでたまにお目にかかるし、特に3D版は使いまわししやすいのが利点
だいたい、どっちとってもデジタルだしな・・
301名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 06:11:03
ていうか・・・機体の特徴、合体変形各シルエットより・・・いやフォースのPVなのは分かってますが
シルエットシステムより「フリーダムとの」「フリーダムとの戦い(2回言ってます)」が見せたいんですか
確かにガンダムPVがあるとすればGブルなんぞよりラストシューティングを出すでしょうが
302名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 11:27:33
>>301
MGインパにはソードの大剣が付いていて、商品の売りの一つが
「MG自由と並べて飾って劇中シーンを再現しよう!」だから
PVでも自由との対決をピックアップするのは解らないでもないよ。

ただ、そのせいで結局は本編のリメイク的なものに終始して
映像としてまるで新鮮味がないものになってしまってる点で
ちょっと新作PVとしては失敗なんじゃないかと思うけどね。
303名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 17:31:18
>>302
同じ展開でもアニメと違った切り口が欲しいような
全体見た時にキラ自由に勝つというカタルシスを表現出来てれば良いが
福田だけに不安だ
304名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 17:33:39
てかソード持って飛びまわれりながら斬りあえるんなら
ソードインパルスいらなくね?
元のアニメではトドメに無理やり使ったんだと思ってたけど
305名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 18:21:52
>>304
スパロボみたく飛行中のシルエットからソードを受け取るシーンがあればカコイイと思うがさて
306名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 18:34:16
・インパのPVにしてはインパの出番が少ない
・格納庫のシーンを暗くしてかっこつけたいらしいがそのせいでインパの細部が見えない
・途中から自由が出張る。敵を倒したのも自由に見える
・空中クルクルも避ける側がインパなのに避ける描写を見せない。画面外に行く
・デストロイに突撃しているのはインパだが所見では自由にも見える。原因は「突撃中のインパ」のアップが無いから
・自由との戦闘も飛沫が多くて機体が見えづらい。なにしてるのかわからない。
・本編の使いまわしカット多数

何かが爆発するシーン、自由の右腕でも斬られてるのかと思ったらそうでもないし、
本当に何が爆発してるんだろう
307名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 18:34:46
格納庫→コアスプレンダー発進→何故かダガーがたくさんいてライフル撃ってる→何故かミネルバの砲塔が写るシーン
→なぜかダガーLがたくさんいて何も撃たずに撃墜されている→その爆発から何故か自由登場
→デストロイに突撃しているインパなのだが後ろ向いてる上にスラスターの光でよく見えない
→デストロイの攻撃を回避するインパ、でも動きを早回ししすぎてよく見えない。顔アップしてるけど分かるはずも無い。
→悪夢のシーンっぽいけど雪か氷の飛沫でよく見えない何かが爆発して離れる。
→自由のバルカンをクルクル回避!インパはたびたび画面外へ
→MGインパの箱のポーズ!背景は何故か宇宙。
308名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 19:49:59
トレス箇所

253 :通常の名無しさんの3倍:2008/05/16(金) 01:35:11 ID:???
14秒くらいからのミネルバコアスプ発信シーン、
22秒あたりの自由抜き打ちはほぼ本編のまま
30〜32秒あたりのぐるぐる回りあうシーンも、同じような構図が何度も使われてる
309名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 20:01:42
>>14秒くらいからのミネルバコアスプ発信シーン

これは、勘弁してあげようよ
310名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 20:25:51
>>309
30秒ぐらいしかないなら普通は他に入れるべきシーンがあるんじゃねーの?
311名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 20:31:19
模型が分離できるし
発進シーンを入れてもおかしくないだろ
肝心の、発進合体があまり格好良くないってのはあるけどさ
312名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 20:46:55
>>311
そのカット必要なら本編のトレースじゃなく別角度から演出しようよって感じかな
313名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 21:24:45
>>309
http://jp.youtube.com/watch?v=89P2ddOKpQE

ちょっと限度ってもんがあってな
これの3分10秒あたりからのとほとんど構図が変わってねえでやんの
314名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 23:38:47
俺はあのPV好きだけどなぁ……

なによりインパとフリーダムの対決が再び見れるってのがうれしい。
インパとフリーダムの切りあいみたいなとこは迫力あったし
315名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 23:40:49
構図が似たようなのとか言ってる奴って
種のOPがまんまサイバーな時点で諦めろって感じがするんだがw
316名無しさん名無しさん:2008/05/16(金) 23:55:08
>>313
いや〜しかしこのアニメ最初の頃はよく動くなw
317名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 00:01:03
実際、原作とまったく同じ構図であることと因縁の対決を描写してあること以外に言うことは無いですな
ムリヤリ褒めるとしてもそんなもんです。そもそも短いですし
318名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 00:10:59
わずか2分のPVで回想までするらしいというのはバカだと思うけどね
319名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 00:22:50
ぶっちゃけ揚げ足取り合ってる様にしか見えんよここの住人はw
そこが楽しいのかもしれんが
320名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 00:43:17
こんだけ久しぶりに仕事してこれじゃ
よっぽどの信者じゃないかぎり文句言うだろ
321名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 00:47:05
あの出来で本編は金出さないと見られないというのは一種の驚き
322名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 00:50:01
>>321
あの出来で、PV全部見たい!って思う人間が果たしてどれほどいるだろうか…
せめて売りとなるシーンを一瞬でも入れるべきだったよな
323名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 05:15:38
>>319
なら本編5000円出して買ってやれよ
もっと楽しいだろうさ
感想を頼むぜ見たくなるような
324名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 13:22:00
これくらいなら無料で店頭公開という形式で充分だよな。
お金とるようなもんじゃない。
325名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 14:25:49
最初は販促PVだとばかり思ってたからなあ
まさか金取るとは
326名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 17:16:56
金ってかプラモのおまけみたいなモンだからw
一種の実験かもしれん どこまで釣れるんだろうって
ここの住人はプラモに興味ない連中しかいなさそうだ
327名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 17:22:14
プラモに興味ないって言うより
インパに興味ないな、俺は
ストライク好きだったし人気あったんだろうけど
インパはただの二番煎じの上に、ダサくなっちゃなぁ
328名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 18:20:07
ちょっと前までイボルブが店頭でただで見れたことを考えると、
アレを餌にプラモ買わせようというのはかなり厳しいと思うぞ
329名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 18:29:28
>>237
俺は逆にキラに関連する全てが福田のオナニーの産物に見えて受け付けなくなった
330名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 18:39:33
軽度の2ch病ですね
331名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 18:41:37
正直2ちゃん見てなかったら途中で視聴切ってただろうなあ
332名無しさん名無しさん:2008/05/17(土) 22:45:54
だな
話題もなければ、そもそも見ないよそんなアニメ
333名無しさん名無しさん:2008/05/18(日) 11:26:43
プラモに興味あるけど
インパなんぞよりもブルーフレームサードが欲しい
334名無しさん名無しさん:2008/05/18(日) 11:37:18
意味分からない
335名無しさん名無しさん:2008/05/18(日) 14:29:37
新作やらないって事は、種の映画の準備って考えて良いのかな?
本当に劇場版やるんだろうか・・。単館上映の総集編映画だったら嫌だな
ナデシコの劇場版みたいに、完全新作長編なら嬉しいけど
336名無しさん名無しさん:2008/05/18(日) 14:53:10
>>334
そのまんまじゃんw
337名無しさん名無しさん:2008/05/18(日) 17:30:26
プラモとか興味なかったら
BFサードなんか知らないんじゃね?
338名無しさん名無しさん:2008/05/18(日) 19:03:33
様式美の世界でもあるまいし、トレースで毎回同じポーズとらせても・・・
ドラグーンのトレースをまとめてるキャプ見たけど、あまりのまんまさに唖然とした
時間もない、コンテもコピー指示ではメーターもやる気無くすだろうと思った

種死後半なんて話まで種のキララクマンセーをコピーしてるだけで面白くないし
339名無しさん名無しさん:2008/05/18(日) 23:42:55
福田は演出家としては凄いんじゃねーの?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1210398358/
340名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 01:26:22
ぷくたん今何やってんの?w
341名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 13:01:28
福田は只今、嫁を
看病してます。
342名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 13:49:52
mixiの種死コミュに詳しく載ってたけど
嫁が病気で種映画伸びたみたいね、忘れられてたわけじゃなかったとちょっと安心
病気が治ったら、種映画の準備始めるのかな
来年くらいには公開か
343名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 13:58:18
>>342
どこのコミュだ?
探したけど見当たらなかったよ
344名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 14:15:54
それは嫁のインタだろ?とっくに既出だ。

会社側がそんな個人の都合に合わせてくれるかは知らないけどね。
ガンダムは会社のスケジュールに合わせて仕込み、売り込む純粋な商売道具。
福田負夫妻の所有物でも芸術作品でもないんだから。

そして、今のとこ、サンライズもスポンサーも映画については、ほぼ沈黙してしまった。
現時点の劇場版に関する事実としてはそれくらいしかない。
345名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 14:20:21
「実写のドラマだけで満足ですか?
……あえて言いますが、アニメのほうが実写よりもドラマの質は上です。
今のプロデューサー主導のTVドラマはキャストありきのあて役≠ナ、人物の描き方が浅すぎる。」

ギアスの谷口監督の言うことに全面的に賛成するわけじゃないが、
ここのとこはテレビドラマをやたらにありがたがって意識してることを公言する嫁にこそ言ってほしいわい。
346名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 16:42:33
嫁だけじゃなく、福田もアニメよりドラマとか一般系を有難がってアニメを一段二段低く見ているだろ
種死の頃、テレビでアニソンは低レベルだけど一般曲はレベル高いみたいなこと言ってたしさ
347名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 17:01:20
R2見てからそれ見るとなんとも説得力のないコメントだ
348名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 17:21:44
ドラマはドラマでも嫁の場合、トレンディドラマで月9だからな。
きっと弟の両沢和幸みたいなことがしたいんだろうな。

今からでもそっちに挑戦するのに専念してくれたほうが福田のためにはなりそうだ。
349名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 17:45:28
嫁を、アニメ業界に引っ張り込み
使ってるのも福田だけって状況なんだけどな
使える状況なら嫁を使い続けるだろ、福田
350名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 20:03:48
確かに、ギアスってTVドラマっぽい。
チープなとこが。
351名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 21:01:21
種も充分・・・
352名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 21:24:11
>>346
>嫁だけじゃなく、福田もアニメよりドラマとか一般系を有難がってアニメを一段二段低く見ているだろ
>種死の頃、テレビでアニソンは低レベルだけど一般曲はレベル高いみたいなこと言ってたしさ

聞いたことないが、どこでの話だ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%B7%B1%E6%B4%A5%E5%A4%AE
>ダメなアニメは子供に見せていないと言い、その代表としてドラえもんを挙げている(飛鳥新社「この人に話を聞きたい」)。
>「ウルトラマンガイア」のDVDを全巻所持。「GEAR戦士電童」を製作する際参考にしていた。[要出典]
この辺とかか?

っていうか、アニメって程度低いだろ?
まさか、高いとは思ってないよな・・いや、俺もドラマが程度高いとは思ってないがな。
海外のならともかく、日本のドラマの程度の低さはアニメ以下だからな。

それはそれとして、日本のアニメも糞だろ?

富野
「アニメ作るならアニメ見るな」
「アニメ好きの子とは日常会話が通じない」
ttp://plaza.bunka.go.jp/museum/mediaarts/200410tomino/interview/index.html

富野
「『アニメばかり見ていたら馬鹿になるぞ』というメッセージを込めるためにカミーユをおかしくした。
 なのに、20年近く経つと、『ΖガンダムがきっかけでTVアニメが好きになりました』という馬鹿が出てくる。」
ttp://s03.2log.net/home/char/image/2004052201.jpg

って富野も言ってるしな。
俺も普段、アニメなんて見ないからなあ。
353名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 21:28:53
>>352
フジの僕らの音楽で言ってたよ
354名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 21:33:27
>>352
ちょうどそのインタのドラえもんの話題でな、
『何でもかんでも便利な道具に頼る様になるから子供にはみせない(意訳)』
とか言うとんちんかんな発言があったりするんだよ

道具を悪用したり奪われたりで結局痛い目に合うという教訓的なオチがつくのがドラえもんじゃないのか?
355名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 21:46:52
ドラエもんアンチは、どこでもいるからな。
江川達也とかもそうだっけ。
356名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 21:53:27
谷口悟朗「あらゆる実写ドラマがコードギアスにひれふす!!
 コードギアスがこの世のエンターテイメントの頂点に君臨するのです!!!」

「実写のドラマだけで満足ですか?
……あえて言いますが、アニメのほうが実写よりもドラマの質はかなり上です。
今のプロデューサー主導のTVドラマはキャストありきのあて役≠ナ、人物の描き方が浅すぎる。
それに予算面やロケ地の制限などで表現にくくりが多い。
無論アニメだって、ビル1つ壊す作画も大変なんだけど(笑)、それでも実写よりは幅があります。
スタッフに各分野のスペシャリストが結集した『コードギアス』を観れば、その最先端が見えますよ」

PHOTO 鬼怒川 毅 監督 谷口悟朗 演出の鬼才。ストーリー原案、絵コンテも担当
357名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 22:02:31
別にアニメを一段低く見ててもいいとは思うんだ。
富野みたいに、その認識こそがモチベーションになってる人もいるんだし。

ただ福田の場合、自身が実は結構なアニオタでアニメ大好きなのに
ガンダムやることになって注目を浴びた途端、それをかっこ悪いと恥じたのか、
世間に対して一生懸命取り繕おうとしてる節があるんだよね。

いかにも文化人っぽい発言や、一流創作者を気取ったような作品論が
ガンダム以降やたら増えたんだけど、付け焼刃なせいか間違いや矛盾が多く
虚勢を張ってるのがありありと判って滑稽なんだよなぁ。
当の作品の出来がアレで発言と齟齬ありまくりだから、ガンダムファンの一層の怒りを買うし。
358名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 22:09:01
>>357
それって、福田じゃなくて、庵野や押井じゃ?
359名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 22:30:08
まあでも子供がアニメ見ない理由とかは結構共感出来ること
言ってたと思うんだけどな・・・
ここでいったらフルボッコくらいそうだけどw
360名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 22:31:07
>>354
>>『何でもかんでも便利な道具に頼る様になるから子供にはみせない(意訳)』

これ、キラを思い出すんだけど
便利な道具をくれるラクスとか
361名無しさん名無しさん:2008/05/19(月) 22:41:24
男なら自分の力でやらないとって発言なら読んだ
ラクスはバンダイ様様ですよ便利な道具w
362名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 00:33:07
どこでもドア並のワープもするしな
363名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 00:42:51
>>358
福田のは文化人とか創作者というよりはプロデューサー気取りな発言が多いよね
種以降
364名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 01:25:17
>363
そうだよね
クリエイター気取りならまだいいんだけど、音楽語りとか完全にプロデューサー気取り
365名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 01:31:36
>>359
エンタメ論だって一般論として言うなら正しいと思うよ
嫁の言ってるガンダムで重要なのは戦闘より人間ドラマだって正しい

ただデス種のあの腐りきった脚本で、ぐるぐる廻ってビーム撃って、
うわーって相手がやられるてキララクマンセーって茶番劇を作った
お前らが言うなってだけかと
366名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 06:27:50
>>357
初代ガンダムなんかも、所詮はジャリ番にすぎない枠であっても妥協抜きでちゃんとした
人間ドラマをやろうとしたからこそ、30年も生き残り続けるものが出来たわけだしね。
アニメを一段低く見てるんだったらそれでもいいが、せめて実写ドラマを見返してやろうぐらいの
気概がなきゃダメだよ。

>>365
福田も嫁も言ってることと実際に出来たフィルムがまるで合ってないから罵倒されてるわけだしな。

367名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 06:35:59
>>364
音楽語りっていっても、所詮ミーハーの延長線だしな
西川西川西川西川西川西川n
368名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 07:46:43
作品は雄弁すぎてこまる
369名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 08:26:27
>>366
富野や押井はともかく、福田ははなからそういうのをやるつもりはないじゃないの?
370名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 08:59:51
>>365
お前が言うなとは思えなかったけどね。
種があれだったからって何でも否定的になってるなここの連中は
371名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 10:26:02
何で思えなかったのか理由も書かずに上から目線ですよ
372名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 11:12:29
基本的に種意外の作品じゃ割とまともに話してる事が多いだろ?
てかお前らも妄想で上から目線で語ってるだろw
373名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 13:21:35
種が最新作である以上その作品を出した時に何を言ったかが基準になると思うけど
でもまぁサイバーや電童の時に言った所で説得力は無かっただろうケド
特に電童
374名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 14:17:41
あれだろ、「昔は凄かったんだろ、福田」
種死でこんな台詞あったよな
375名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 17:32:42
種終わってからでも他作品の米じゃ割とって意味だから
それは違うんじゃ
てかさっきから上で実写がどうとか言ってるのってなにがいいたいんだ?
376名無しさん名無しさん:2008/05/20(火) 19:59:26
アニメの方が実写に劣るってことじゃない?
377名無しさん名無しさん:2008/05/21(水) 01:11:09
上から目線か
378名無しさん名無しさん:2008/05/21(水) 15:24:57
種の話で実際しゃべったことなんだから他の持ち出したところでって感じ
そもそもその手の話は聞かれようもないか
379名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 02:04:36
>>373
お前が知らんだけだ
種で堕ちてから以降しか知らん癖に知ったかぶりはやめろ
種とその前との違いは、例えばこないだの嫁インタでも文章読み解く能力があれば察するくらいできるだろ
引っ繰り返して考えると、いかに種で嫁浸蝕が倍増したかってことにもなるが
380名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 10:19:54
今更何を言おうが種以前の福田はもういないんだよ…
381名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 12:48:55
ところがどっこい、他のインタだと割とマトモというか、種ほど痛くならないんだよね
種というかガンダム系がほぼ全面ダメダメな感じ
382名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 13:03:44
劇場版が今でも絶賛延期中なのは、サイバーの頃に培った延期スキルを発揮してるからだろう
383名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 13:33:01
まあ、福田がどうであれ嫁がなあ・・・。前のロングインタでいよいよ正体がはっきりしてきて、
あんなのを率先して使ってるようじゃ、もう何を言おうがやろうが、もうどうしようもない、って気にもなる。
384名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 13:37:51
>>379
しかし、その嫁を使ったのは誰ですか?という話に。

はっきり言えば仕事にも自分にも甘すぎたんだね、ここ10年の福田は。
奥さんを使うってので自覚無く一線を越えてしまってた結果が今の状況を招いたと強く感じる。
385名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 16:31:23
>>381
種関係では無理にプロデューサー的視点で語ろうとしたりするから
痛くなると思う。
386名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 21:29:15
プロデューサーと監督って、似たようなもんじゃないの?
387名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 22:20:45
「ガンダム監督は凄いことを言わなきゃ駄目」とか思ってるんだろうか。
それとも注目を浴びるとつい無理な背伸びをしちゃうタイプなのか。
388名無しさん名無しさん:2008/05/22(木) 23:04:03
ガンダム監督って、やっぱインタビューとか多いんじゃ。
水島とかも結構喋ってたし。
389名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 01:06:10
ここに居るのかどうか知らないが大抵の人間がプロデューサーでも監督でもないだろうから
プロデューサー視点とやらはどうやっても視聴者が入ったりするだろうなあ
それとも完全なプロデューサー視点の語りとかがあったりするんだろうか
監督に関しても作品をみての視聴者視点だからそれがプロデューサーっぽかったら何が痛いんだろ?
390名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 01:09:06
福田の種関連は、大物ぶってヘタこいてるだけだろ
「劇中そう見えるかも知れなけど実はこうなんですよ」とか
「〜と思ってた人は、甘い」とか、凄いこと考えてる僕凄いみたいで痛いな
391名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 01:23:02
>>389
プロデューサー云々ってのは視聴者からみたプロデューサーがするような話を
している事を指しているので、具体的なプロデューサーの仕事内容の話ではない
そもそも福田は監督であってプロデューサーの仕事なんてしていないし

そしてその福田のそのテの話の内容が視聴者から見てもあからさまに低次元
なので余計「プロデューサー気取り」とか言われている訳で
392名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 02:28:06
どういうのが監督語りで、どういうのがプロデューサー語りなん?

>>356
これとかは、ナニ語り?
393名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 02:48:47
プロデューサー気取り発言は、福田叩きが目的だから裏を返せばプロデューサーを美化してるね
実際のプロデューサーがしたコメントが痛いのは無視しているし
要は福田発言が気に入らないと書いてあるんだよ

福田は制作監督として語っているだけにしか読めん
ただ、ガンダムは原作としてファーストがあり、福田はファーストのファンである視点が抜けてない気がする
念のため書いておくが、ファン視点と云う表現はファンの身になっているという意味ではなくて、コメントしてる本人自身がまるっきりなファンだと言いたい
ファースト賛美とか、余計なこと言うから尚更
だから種話は特に同人作家のコメントのようにどこか微妙なエゴと優越感が文章からチラチラ覘く、ただのファンから抜けきってない姿を晒す様なそんなコメントになることが多いと思う
自分の作品を褒めるのは普通に監督達がやってることだが、種となると醜悪に思えるのはそういう微妙な違和感も含まれてるんじゃないか?
394名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 02:53:17
その谷口コメントは自分の作品の自慢が行き過ぎた感たっぷりだなw
TVドラマがピンからキリまであるのを知らないのか、それとも無視してるのか、素で忘れてるかしてるんだろうか?
最近アニメ賛美する人増えたから、勘違いしてるんだろう
395名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 02:54:57
竹Pのコメはイタイよ
あと、古里Pもイタイ
ってか、Pは喋るとたいていイタイ
396名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 06:22:12
つーか"プロデューサー"って部分に過剰反応し過ぎじゃね?

>>389みたいに実際のプロデューサーの役割とか、ホントのプロデューサーの
発言がどうかとかそんな事より、結局は福田の種関連の発言がどうかでしょ?
1stオタ臭い(プロ意識の欠如か?)と言おうがプロデューサー気取りとか言おうが
何にしても福田の発言を褒めていないのは確かだからな…
397名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 11:32:25
とりあえず福田は口動かす前にちゃんと物作れと
398名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 13:41:06
>>392
こういうのがPっぽい語りなんでは
399名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 15:03:02
>>394
「相棒」辺りと比べても見劣りしないTVドラマを教えてくれ。
400名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 15:35:30
CFレンタル解禁されるんだっけか
401名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 16:41:34
>>398
へー
なら君はプロデューサーっぽくないの?
402名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 18:24:13
>>393
作品の出来が全体として悪くて、
それでいて「エゴ」「優越感」っぽいのが覗くのが嫌われる由縁かと。

あれが謙虚だったら、まだ叩かれなかっただろうけどね。
「種以前のガンダムのほとんどにはエンターテイメントが無かった」なんて口にせず、
「今の僕がガンダムをできるのは歴代の偉大な監督達がガンダムを継続してくれたおかげ」とか言ってれば良かったのに。

まあ、福田が本当に個人としてファーストが好きなのか、よく分からないけどね。
歴史に名を残した凄い作品ということは認めてるだろうが。
彼は長浜監督三部作とかがむしろ好きな人じゃないかな?
403名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 18:40:45
福田が好きな監督(ディレクター)は出渕によると東映の勝間田具治らしいよ
404名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 21:06:36
741 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 20:50:40 ID:H0qVNqRJ
>>738
ケータイからだが
なんかアニメの二番煎じな感じ
内容も心にはあまり残らん
なんせ1分40秒で本編終わりだから

743 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 20:56:46 ID:bzhKBVR7
新作はジャスティスかイージスか背景の色的に

つーか・・PV、ダイジェスト的だった
話仕立てにした方が面白かったろうに

744 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 20:57:05 ID:/dszVuag
PVにガッカリした

746 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 20:59:45 ID:H0qVNqRJ
>>742
なんフリーダムとバトってパケ絵出て終わりだったような
ほんの前だが記憶がない



なんか散々な評価だな、PV
405名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 21:54:41
というか流れすらなく、別個のシーンをただつないだだけなのか?
EVOLVEより短いから危惧はしてたけど・・・福田・・・
406名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 22:01:35
772 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/23(金) 21:47:35 ID:52Lvk6S0
>>771
改悪って???

777 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/23(金) 21:53:23 ID:o1eK/lBc
>>772
1雪原で自由とエクスカリバー構えたインパが対峙
2なぜか議長の顔が空に浮かぶ
3インパ仕掛けて自由のシールド袈裟切りに。自由サーベル二刀流で切りかかるも避けられる。
4空に飛んでなぜかパッケの絵そのままのポーズ+シンの絵で終了

インパルスチェンジアタックとか全然ない
>>776
声無し
シン・レイ・ルナマリア・議長・キラ・ステラ
407名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 22:02:11
とにかく酷くて話にならないぞ・・・これ・・・
408名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 22:05:38
議長の顔の下で戦うインパVS自由を想像したら、お腹が大変なことになったwww
409名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 22:08:25
腹筋カタストロフですか?
410名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 22:23:28
撃墜シーン省くとかさすがにどうかと思うな
逆に自由相手に無傷なままのインパにもなってるが

重田演出でインパ自体はカッコよく見えたけど、シーンに意味が無い
福田がコンテ描いた意味が見えない
411名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 22:34:59
>>406
>2なぜか議長の顔が空に浮かぶ
笑ったw
ギャグか?
412名無しさん名無しさん:2008/05/23(金) 23:14:27
よそ見運転で死んだハイネがお空で笑顔でキメ!なシーンあった記憶がw
413名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 00:27:19
議長の顔が浮かぶとかなら運命だろ
どういうことだ?

自由撃墜のシーンを中心に持ってきて
それが議長の思惑であるという描写か?
インパが脇に置かれてるじゃん
なんだかなあ
414名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 09:54:04
>>400
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/23(金) 08:06:04 ID:???0
7月からTV版のDVDレンタル始まるんだな

ttp://www.vap.co.jp/cyber/tv.html


ようやく来たね
7月は、PSPでサイバーTV版のゲームが出るから連動企画だな
415名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 18:44:25
>>403
だったらなぜサンライズに入ったんだろうな。東映に行けよって。
416名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 18:55:03

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        會川昇 . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
だから俺を種の製作にすえてくれればよかったんだよ……
あんな嫁なんかよりずっと良い仕事したんだぜ…監督も観る目が無いな…
417名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 19:33:05
>>416
東映だと作られる物が限られそうだからなー
やっぱりアニメ業界で一番入りたいとこってサンライズなんじゃない?
アニメ誌もサンライズアニメと元サンライスアニメ(ボンズとか)の特集ばっかりだし
418名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 19:38:10
>>417
70年代末までは東映アニメがなあ……長浜三部作とか松本零士アニメとか知っているか?
419名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 19:38:45
日曜日は東映ばっかり見てるけど面白いなあと思って見てるよ
420名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 22:43:14
>>415
確か出渕もそういってたw
ただまぁやっぱりガンダム作っちゃう日本サンライズ(当時)に福田は
魅力を感じたって事らしいよ?

>>417
でも長浜3部作は東映動画じゃなくて東映本社の下請けで日本サンライズ(創映社)が
制作していた訳で
421名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 23:20:29
東映なんて、クオリティ低い糞アニメしか作ってないだろ?
オリンシス見れば、よくわからん。
サンライズこそ、高クオリティのアニメを作れる所だよ。
422名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 23:45:15
例えば明日、朝起きてテレビをつけて、順に見ていくとする。

マイハム組(東映)
恐竜キング(サンライズ)
戦隊(東映)
ライダー(東映)
プリキュア(東映)
鬼太郎(東映)
ワンピース(東映)


・・・と、結構楽しめてしまうんだよね。(1つ東映じゃないけど)
東映って、子供から支持されている安定した作品が多い。

東映って、「アニメグランプリ」とか「このアニメがすごい」で1位になるような作品は作らないが
日本のアニメ文化を基礎部分で支える大事な存在だと思う。
423名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 23:47:27
墓場鬼太郎は東映の底力を見せたと思う
424名無しさん名無しさん:2008/05/24(土) 23:50:38
>サンライズこそ、高クオリティのアニメを作れる所だよ。

そうあって欲しいのかもしれんが、アニメ界はそんなに狭くない
サンライズ以外にもいいアニメを作るところははいくらでもある
425名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:13:07
10年前の話だな
426名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:16:35
>>424
良いアニメ作っても大きな制作会社じゃないと、宣伝して貰えないから
結局良作作っても売れないんだよ。
アニメ誌見ても特集はサンライズ系ばっかりだし、ああやっていっぱい特集すると
面白いのかな?って興味を持って見る人いるしね
427名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:19:19
福田は嫁なんかより、三条陸と組んでロボットアニメ作ったほうが相性が良さそう。

三条ってガイキングで濃い仕事してたし、
鬼太郎ではかつての星山博之の立ち位置をこなしているし。

福田って本来、熱血物のほうがいい仕事する人なんだよね。

まあおたがい、生粋の東映者とサンライズ者だから有り得ないけど。
428名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:19:43
東映は、サンライズみたいなオタ向け路線ではなく、
よりパブリックなというか、高品質でない。。低品質だけど大衆受けするアニメを作る、
いわば、ファミリーレストランみたいなところであって、アレはアレで必要。
いや、オレはもちろんサンライズ好きだけど、全部がサンライズでも困るしな。
429名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:23:19
>>424
京アニとかだな
430名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:26:15
仕事をしないことにはな
PVの出来からして、働く気もないかも知れんが
431名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:29:09
「アニメグランプリ」で1位になる作品・・・サンライズ
「このアニメがすごい」で1位になる作品・・・京アニ
子供たちが最も見ている作品・・・東映
432名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:31:43
>>431
「アニメグランプリ」で1位になる作品・・・サンライズ<マニア
「このアニメがすごい」で1位になる作品・・・京アニ <キモオタ
子供たちが最も見ている作品・・・東映<ガキ


住み分けできてるじゃないか

433名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:39:30
クラッシュギアとか恐竜キングとかの、日曜のサンライズ枠

福田に一番向いている枠はここだよな
ただし嫁抜きで
434名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 00:53:42
分かってない奴混じってんなあ
昔、サンライズは東映ロボットアニメの手伝いやら共同やらやってたんだよ
そしてガンダムが世に出て、それを観た福田がアニメ制作の世界に入ると決めた
サンライズに決めた理由は過去の本人談で明らか
435名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:07:18
そうなのか
436名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:09:51
>>429
ふつうはボンズやアイジーのことを示すが
437名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:11:00
富野も、その流れでボルテスとかやってるしな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%9B%BB%E7%A3%81%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3_%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%B9V
『超電磁マシーン ボルテスV』(ちょうでんじマシーン ボルテスファイブ)とは、テレビ朝日の土曜日18:00-18:30枠において、1977年(昭和52年)6月4日から1978年(昭和53年)3月25日にかけて全40話が放送されたテレビシリーズの題名。

本作は東映テレビ事業部が企画することで、制作を日本サンライズに委託していた、アニメ番組である。
ちなみに、本作の広告代理店は東映エージエンシーが担当しており、提供スポンサーはポピーが主力を務めていた。

438名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:13:05
偉大なる長浜の血を受け継いだのが、富野でもあるしな
439名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:16:58
そもそも東映のコンバトラーVは、日本サンライズの前身の創映社がまるまる下請けで作ってたわけで

それが日本サンライズのザンボット→ダイターン→ガンダムにつながったわけで
440名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:18:33
>>436
きりがないって
ガイナもジブリもって
441名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:19:22
サンライズは本気で力入れるとすごいの作れそうなんだけど
常に人材を分散させてるから無理だな
442名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:19:57
偉大なる「長浜忠夫」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%B5%9C%E5%BF%A0%E5%A4%AB

>富野由悠季は著書『だから 僕は…』で多大な影響を受けたと語り、
>吉川惣司は『ドキュメント・ボトムズ』の中で、真の意味でガンダムの出現を準備した人と評価している。


443名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:26:36
勝間田具治って70歳なのにいまだに鬼太郎の演出とかやってんだよな
東映のごく初期からやってんのに、なんつーかすごい
444名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:32:06
>>433
福田は、スーパーなものとかのがいいな
早く、次のやって欲しい
445名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 01:55:16
福田にハングリー精神を与えておくれ
446名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 02:46:50
無理です
インパPVを見ればわかるとおり、彼は堕ちました
447名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 02:48:52
>>442
長浜さんが長生きしてくれてたらなー・・・
ベルサイユのばらも、前半の長浜さんの方が面白かった。
ちゃんとアントワネットの出番もあったし。
全話長浜さんのベルばらが良かったなー・・・・
448名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 03:34:55
故長浜氏はよくスタッフ…それにプロデューサやスポンサーと喧嘩したからなあ
でも実績あるからベルバラ後も死ぬその数時間前までアニメ作りやってた
ユリシーズでフランススタッフに、日本の視聴者(当時)は夫の浮気を嫌うと力説したり…

そして長浜の影響を受けた人の下で、福田は働いてた
好かれていたらしく、キャラのモデルになった話は有名
449名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 08:15:43
いやー、ベルばらは俺は出崎の演出めちゃめちゃ好きだな
ベルばらの出崎の仕事は本当に凄いよ。
それにベルばらの世界観にバッチリはまってる。
見てたらそんな簡単に長浜のがいいなんて言えないと思うが

ベルばらでは長浜は声優から総スカンを食らって辞めた経緯があるしなあ
ねっとりした演出とか、確かに面白いけどね
450名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 10:03:03
>>443
今、聖闘士星矢の監督もやってるけど
ただ原作通りのシーンが淡々と続くだけで何を演出してるのかわからないんだよなあ・・・
451名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 10:10:17
>>450
もう歳だな・・・
452名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 10:13:31
全盛期の聖闘士星矢の演出と言ったらそれはもう神の領域だった
勝間田具治の名前ってそれで覚えた

でもこれだけ時間が経ってしまうと人間は老いる。
生きのいい演出家に変えたほうがいいんだろうな
453名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 10:56:41
福田の初仕事は旧長浜班のトライダーG7だからな
監督は長浜忠夫の直弟子の佐々木勝利さん
その頃から福田は佐々門さんのこと嫌いだったらしいけどw
454名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 11:28:36
>>433
でも福田は種以外そういう販促物で実質成功した事ないからなぁ…
まぁ用意された玩具のせいってのもあるんだけどさ

>>448
ダルタニアスを長浜監督から引継いだ佐々木勝利監督がダイオージャの時
デューク・スケード(スケさん)のモデルに福田を使ったってヤツね
スケさんはスマートなキャラなんで今の福田では原型留めてないけどw
455名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 13:09:28
種も成功したかというと微妙だろw
456名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 13:59:21
種が成功したのはガンダムだから、そしてそのガンダムがリバイバルブームだったからってのが最大の要因だしねえ。
美少年や萌えを前面に出し、過去作の記号をたっぷり使うって方針は確かに福田が決めたことだが。
457名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 14:16:03
PV見たけど議長の顔は余計だよ

EVOLVEチームに新規物を作って欲しかった…
458名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 14:48:18
>>455
ま、そこは比較対象がTV版サイバーや電童だからw
459名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 14:52:27
あ、一応言っておくけど>458は別にサイバーや電童を"作品として"は
馬鹿にしているとかではないから
460名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 15:04:24
電童よかったな、タービンアクションも好きだったし
461名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 15:05:55
サイバー好き
ブースト最高
462名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 15:10:50
サイバーはタカラが出した物が売れなかっただけなんだよなあ・・・
当時のサイバー人気はすごかったよ

放映当時のアニメージュでは一番人気の作品だったんだし
CDも異常なくらい出てたし
463名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 15:32:37
「サイバーが当時人気があった」ソース・・・1991年度 第14回アニメグランプリ 
1位 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
2位 ふしぎの海のナディア
3位 DRAGON BALL Z
4位 らんま1/2 熱闘編
5位 おもひでぽろぽろ
6位 魔神英雄伝ワタル2
7位 絶対無敵ライジンオー
8位 機動戦士ガンダムF91
9位 トラップ一家物語
10位 CITY HUNTER '91

◆サブタイトル部門
1位 第39話 星を継ぐ者…  ふしぎの海のナディア
2位 第37話 栄光のウィナーズ  新世紀GPXサイバーフォーミュラ
3位 第36話 三強激突!日本グランプリ  新世紀GPXサイバーフォーミュラ

◆男性キャラクター部門
1位 風見ハヤト 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
2位 ブリード・加賀 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
3位 早乙女乱馬 らんま1/2 熱闘編

◆女性キャラクター部門
1位 ナディア ふしぎの海のナディア
2位 菅生あすか 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
3位 城之内みき 新世紀GPXサイバーフォーミュラ

◆アニメソング部門
1位 Winners 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
2位 I'll come 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
3位 ブルーウォーター ふしぎの海のナディア
ttp://www.tokuma.co.jp/animage/gp/gp_1992.html
464名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 15:42:53
>>463
こんな古いの、どっから出してきたんだw
465名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 15:50:00
種もあの人は今状態ななりそうだな
466名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 15:58:25
キャラ投票でナディアに負けるというのは今考えてみりゃひでぇ話だw
467名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 16:01:02
>>466
ナディアは性格は悪いけど当時よくズリネタにしてたよw
468名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 16:02:05
>>449
出崎の演出は確かにすごいと思うよ
不満なのは、出崎が自分がマリーアントワネットを理解できない(嫌い)だから
出番をほとんどなくしたって事、オスカル好きな人が多かっただろうけど
アントワネットが好きで見てた人もいたんだよー。
469名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 16:02:46
>>463
懐かしいなあ。
サイバーにナディア、オレも好きだった。
470名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 16:12:00
>>468
アントワネットって原作でもどうもキャラの立ち位置がしっかりしてなくて
どうしたいのか見えにくいんだよな・・・
感情移入しにくいキャラだと思う
あと、本筋から見ると出番の割にはそんなに重要なキャラじゃないしな

アントワネットって無茶やって処刑された実在の人物なのに
妙に魅力的なキャラに描かれてるから扱いにくいってのもあるだろうが・・・

>>463
ガンダムF91は「1stガンダムのオリジナルスタッフが集結」といって作られたのに、
1stガンダム脚本チーフの星山博之はF91に呼ばれなかった。

その星山が脚本を書いたサイバーの36話&37話が高い評価を受けて
F91は不遇な順位になっているのが、なんだか印象的だな・・・
471名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 16:12:16
URL飛べよ
この世にはなんでも保存してあるもんだなあ
ていうかアニメージュらしい
472名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 16:14:13
>>471
メージュちゃんとこういうの出してるんだ
偉いな
勉強になる
473名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 18:49:02
>>462
でもそれって結局福田はアニメ誌でウケるような作品の方が玩具売るのより
向いているって事のような…
474名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 19:04:01
皆さんPVがアレだったからってすごい勢いで後ろ見てますね
475名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 19:09:59
サイバーのおもちゃって、
ワタルのプラクションとほぼ全く同じフォーマットでの売りかたをしていたのを覚えてるが
当時のコロコロでは、ワタルのようにちゃんと記事にしてもらえてたんだろうか?
当時コロコロ読んでなかったからそれが知りたい。
商品数ばかりは出ていたが・・・

タカラのサイバー撤退は「ワタルと比べて売れなかった」というのが大きかったと思うが、
戦略上ワタルより売れないような売り方しかしてなかったと思うんだよね。
あと、ワタルのプラクションブームが売れすぎたというのもあるだろう。(当時ガンダム以上の売上だった。)

原宿にあった、コロコロのワタル専門店に、放映時の夏休みに遊びに行ったときに
ついでのようにサイバーの車のおもちゃが売られていたのは覚えてる。
「まもなく閉店」のお知らせが貼られていた。

その頃、神回「誕生!スーパーアスラーダ」が放映されたばかりで興奮していたが
肝心のスーパーアスラーダは売り切れで、
まともに活躍していないエアロGSXとかラリーGSXとか、
グーデリアンのアメ車とか、売れるはずのない車ばかりが売れ残っていた。
476名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 19:10:41
>>474
サイバーのEDじゃ「人の瞳が背中についてないのは明日に向かう為云々」とか歌ってたけどねぇlw
477名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 19:24:25
昔の人みたいだw
478名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 19:25:23
>>475
ちゃんと記事にしてもらえてたがタイアップ漫画はなかったと記憶
479名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 19:46:10
>>475
× 誕生!スーパーアスラーダ
〇 誕生! 父の遺したニューマシン

24話と25話のサブタイトルがごっちゃになっちまった;
24話の方。

「ユメヲ ジツゲンスルタメニ イキル」
の回。
480名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 19:48:42
>>478
そっか、確かにそれっぽいコミックスも出なかった記憶があるな

グランゾートやワタル2のプラクションがワタル1ほど売れなかったから
タカラもコロコロもサイバーは縮小傾向で売ったって感じがあるんだよな・・・

ニュータイプでもあまり記事にならなかった記憶があるし(少しは記憶があるが)
481名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 19:59:33
ミニ四駆とかF1のころだからコロコロよりも上の世代
ジャンプとか今ならVジャンプとかかも
なんだ?アニメディア?
482名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 20:07:15
>>481
単語はわかるが、
文章の意味として何がいいたいのかよくわからんです・・・
483名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 20:55:10
>>473
良くも悪くもサンライズ向きだな
東映じゃ生きていけない
484名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:46
サンライズかてオモチャ売って何ぼな作品も多いわけだが
485名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 21:32:52
最近、あんまないんじゃね?
486名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 21:39:04
恐竜キングはかなりカード売れてるらしいな
487名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 22:56:47
福田と河森が親友って聞いたけどマジ?
488名無しさん名無しさん:2008/05/25(日) 23:24:45
>>480
ワタル1の売れ方が異常だったからなあ・・・ 1回しか出番の無いメカを商品化したりw
ワタル2では番組後半の重要メカが商品化されないよくあるパターンになって
サイバーでも同様の状況になってた
489名無しさん名無しさん:2008/05/26(月) 00:20:07
>>482
あーモノを売る年齢、ゾーニングの話、対象年齢というのかな?
ワタルはロボットもので主人公小学生でコロコロ連載って小学生らへんの年齢が対象でしょう

サイバーTV放映、そのころF1ブームでそれが理解できて
ミニ四駆も流行ってたのかな?それを組み立てて遊べる年齢となると
コロコロの対象年齢より少し年齢が上になるような感じ、今はVジャンプがそんな年齢を対象にしてる感じで
中高生かな、アニメディアやアニメージュがよく取り上げていたような気がする

サイバーもOVAではもっと年齢層が上になってたよねベッドシーンだけじゃなくて
主人公らも歳取っていくストーリーだったし
490名無しさん名無しさん:2008/05/26(月) 01:02:03
>>489
ミニ四駆の主な販促会場はアニメだけで無くコロコロ&学年誌もだった件について
491名無しさん名無しさん:2008/05/26(月) 01:32:28
>>487
河森は知らんが・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%B7%B1%E6%B4%A5%E5%A4%AE
>家業の呉服問屋を継ぐためトライダーG7の途中でサンライズを退職したが後に出渕裕の口利きでガラットより復職している(出渕談)。

というのはあったみたい。
ぶっちゃんとは、どこで絡んでるのかはよくわからんが。
492名無しさん名無しさん:2008/05/26(月) 01:34:15
無敵ロボトライダーG7(1980年)設定製作(福田満夫名義)
最強ロボ ダイオージャ(1981年)立ち上げ(福田満夫名義)
超力ロボ ガラット(1984年)設定製作(福田満夫名義)

この辺からすると、ブチメカの頃かね?
493名無しさん名無しさん:2008/05/26(月) 01:46:25
出渕は元々長浜忠夫のおかげで業界入りした人だからな
長浜班を引き継いだ佐々木班(トライダー・ダイオージャ)とは関わりがあっただろうな
494名無しさん名無しさん:2008/05/26(月) 01:49:52
>>487
河森は、 新世紀GPXサイバーフォーミュラのマシンデザインをしてたから、面識はあると思う。
親友かどうかはわからない。
495名無しさん名無しさん:2008/05/26(月) 10:15:32
出渕はトライダーやダイオージャの敵メカのデザインやってたよ
ダイオージャの最終回でスターウォーズのキャラっぽい敵ロボットの
デザインとかしてたり
496名無しさん名無しさん:2008/05/28(水) 00:46:26
呉服問屋ってボンボンなのか
497名無しさん名無しさん:2008/05/28(水) 03:04:59
呉服問屋って、良く知らない
498名無しさん名無しさん:2008/05/28(水) 08:08:59
まあ、実家は経済的に余裕はあったのでしょうけどね。
アニメ屋さんという道楽ともいえる職業に就くのを許す環境下だったということだから。

499名無しさん名無しさん:2008/05/28(水) 20:46:12
アニメ屋になるヤツが、みな金持ちかのような・・
500名無しさん名無しさん:2008/05/28(水) 21:40:55
そういうゼロサムじゃなくてね。
まあ、中流以上ではあるんでしょ、ってだけ。
501名無しさん名無しさん:2008/05/29(木) 00:27:59
福田はまだ社員で進行とかやってたんだから、いうほど親のスネかじりってわけじゃないんじゃない?
アニメーターとかは仕送り無いとやってられんし、バイトしてたら仕事量が減るというジレンマがあるが
502名無しさん名無しさん:2008/05/29(木) 11:57:36
>福田はまだ社員で進行とかやってたんだから、
今?ホント?
503名無しさん名無しさん:2008/05/29(木) 12:49:46
>>502
今じゃない
話の流れから、入社したての頃だって分らんか?
504名無しさん名無しさん:2008/05/29(木) 20:07:03
テレビアニメ
無敵ロボトライダーG7(1980年)設定製作(福田満夫名義)
最強ロボ ダイオージャ(1981年)立ち上げ(福田満夫名義)
超力ロボ ガラット(1984年)設定製作(福田満夫名義)
ダーティペア(1985年)設定製作(福田満夫名義)
機甲戦記ドラグナー(1987年)演出、ストーリーボード(福田満夫名義)


演出させてもらえるまで、は7年ぐらい?
元から演出志望だったかは知らんが。
505名無しさん名無しさん:2008/05/30(金) 07:16:30
河森が監督になって偉くなっても、シリーズごとにスタッフの入れ替えがあっても、
サイバーのメカデザインだけは全シリーズ通して河森以外にやらせない徹底ぶり。
長いシリーズの間、強固な信頼関係があることは言えると思う。

親友かどうかは知らんけど。
506名無しさん名無しさん:2008/05/30(金) 17:32:04
>>504
ドラグナーで形式上は会社辞めてフリーになり現場に入ったってことかな?
それまでは絵コンテとかもしたことなく、もっぱらプロデューサーの玉子みたいな仕事してるし。
507名無しさん名無しさん:2008/05/30(金) 20:00:50
福田ってフリーなの?
サンライズ所属じゃねえの?
508名無しさん名無しさん:2008/05/30(金) 20:38:16
サンライズは「アニメを作る人間」を雇いません。
彼らに「アニメを作らせる人間」を雇います。
アニメ作る人間は契約社員みたいなもんで、社員ではないのね。
対してサンライズPとかは社員。

アニメ屋では、限りなく専属状態(福田)でも、
古参で大物(富野や高橋)でも、それは変わらないはずだよ。
509名無しさん名無しさん:2008/05/30(金) 20:45:54
ええ、そうなの?
マジで?
全然知らんかった・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E7%A4%BE)
とりあえず、ググっとく
510名無しさん名無しさん:2008/05/31(土) 11:58:36
>>509
サンライズ関連スレでは一般常識だよ
511名無しさん名無しさん:2008/05/31(土) 14:10:36
ただ、もう14年くらい前の事になりますが大阪のとあるアニメショップか何かで開かれた
アニメーション講演会の講師として同席させていただいた事があり、その時、富野氏が
講演された内容には多大な影響を受けております。
この時の話は確か「本物とニセ物の見分け方」についてで、富野氏は江戸時代頃の呉服屋の
修行を例に出され、まず丁稚奉公に入った者は、3年間ずっと本物の(高レベルの)生地だけを
触らされ、一切レベルの低いニセ物に触れずにいると、それだけで"本物"とは何かがわかる。
だからこそ、君たち(学生)は、アニメーション等(特にTVアニメ)は見てはいけない。
アニメは(御自身の作られた作品も含めて)まだ本物と呼べる作品は皆無なのだからもしも
君たちが本物のプロを目指すのならば3年間は決してアニメを見てはいけない。見るならば
本物を(現実だけを)見る方がいい――というきびしい内容だったと記憶しております。
そこで、せっかくならばと以後3年間本当にTVアニメを見るのをやめてみました。
そして3年後、久々にTVアニメを見た時の印象は衝撃でした。
本当にまるで面白くないのです。それもただ面白くないどころか、何がやりたいのか
何をみせようとしているのか全くわからない(もちろん頭で分析はできるのだけど、
まるで伝わってこない)状態だったのです。
しかも、以前見て面白かった作品をあわててビデオで見返してもやはりまるで面白くないし、
あの時、何で面白く思えたのかさえさっぱりわからない……浦島太郎気分になってしまいましたー。

河森正治【デザイナー、演出家】
512名無しさん名無しさん:2008/06/01(日) 01:23:54
「アニメ見ない」行為しなくても、ある程度分かるのにご苦労さんな話だな…
何も面白くなかったら、アニメ屋続けてられるか?

…とコピペにマジレスw
513名無しさん名無しさん:2008/06/01(日) 02:53:45
本当のいいものは残す、てことだろう?
514名無しさん名無しさん:2008/06/01(日) 15:29:38
>>511
ラノベばっかり読んでたヤシが歴史小説や純文学に嵌った後殆どのラノベが
楽しめなくなるようなものか?
515名無しさん名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:08
>>511
それらを実践すると面白く感じなくなったって所までは納得出来るのだが
それがイコール本物と偽者が見分けられるようになったかというと
正直怪しい、というか違うんじゃね?
つーか河森のやった事と富野のいっている事にはズレがある気が
これだけを読んだ限りではするなぁ

まぁ福田・両澤的には無縁の世界と言うか…とりあえず関係ない話かと
516名無しさん名無しさん:2008/06/02(月) 11:43:43
河森さんは変わり者
517名無しさん名無しさん:2008/06/02(月) 20:27:00
マクロスFはおもろいぞ
518名無しさん名無しさん:2008/06/02(月) 20:32:41
マクロススレでどうぞ
519名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 08:25:02
福田己津央のスレなのに当の本人の話題が全く出てこない、にもかかわらず普通に進行していく
不思議なスレだなここは
520名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 10:42:41
コラムを待ち望む声すら出ないとはw
521名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 12:48:54
>>520
それはお前が新参なだけだ
結構頻繁に話題まだー?コメントまだー?と云われてきたが、目に見える活動が少ないので最近書かれなくなっただけ
522名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 13:48:05
コラムって種部で26日に更新すると予告されたやつのことだろ
出る筈のものが出てなくて、それを「またかよw」どころか話題にすらされないってのは笑えるがな
523名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 01:57:03
そりゃ、種ファンが常駐してたら話題になるが、ここアンチが粘着して久しいし…
524名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 02:41:02
種ファン=福田監督のファンって訳でもないけどね
525名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 03:54:44
というか種ファンで福田ファンを兼ねてるのは希少もいいところ。
大抵はキャラファンってだけ。
電童あたりまでの福田の作品ファンと福田ファンは被ることも多いけど。
526名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 04:48:42
>>524
むしろ、監督変わってくれても良いくらい
福田じゃなくなれば、両澤の糞脚本じゃなくなるし
平井キャラ、佐橋音楽、監督は別な人でも良い
527名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 08:32:29
>>522
どうせ締め切り守れないだろと言われてた通りなのが情けなさを倍増させてるし
PVだってほとんど触れられてないしw
528名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 13:03:02
>>525
種以降はキャラファンくらいしか見なくなったけど、電童までは作品ファンの方が多かったと思う
529名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 17:07:43
確かに俺も電童までは作品ファン、種からは作品安置のキャラファンだw
530名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 17:56:08
作品アンチのキャラファンっていわゆる腐女子?
531名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 18:00:33
と腐女子が訊ねております
532名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 18:04:59
流れが読めん
533名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 18:33:11
昔は福田ファンだったけど今はアンチってのは山程いそうだが
昔は福田アンチだったけど今はファンってのはいるのだろうか?
534名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 18:34:59
種後の福田が種前の福田より優れている部分ってあるんだろうか・・
535名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 18:56:26
資産
536名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 19:07:07
それまでやったことなかった1年物を2本も手がけた経験とか?
糧になったかは、大いに疑問だけど。
537名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 19:13:24
バンク・回想・トレース・アバンで前回みなくても充分な感じのおさらいを入れて、
さらに総集編連発だもんなあ
種の経験をデス種に活かさず、あれでいいんだって開き直った時点で、
現状のグダグダもその延長として当然というべきか
538名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 00:08:52
正直、バンクの使い方では富野の足元にも及んでないと思う。
539名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 00:38:43
全部同じ動きするドラグーンとか、ハイマットフルバーストどばーんとか
確かに電童でもファイナルアタックとかサイバーのブーストとか
「キメは使いまわす」方だが、キメでもないのに使いまわされるとはなあ
発進シークエンスとかは好きなんだが、それも一切カットなしだとなあ
540名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 00:39:08
うむ、だがスケジュールをパンクさせるのは上手い
って、それは嫁か
541名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 00:47:26
TV版サイバーの時も酷かった
542名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 00:56:36
スケジュールにルーズな福田が
嫁の遅筆を許してるってことか
543名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 01:34:22
展開も芸のない繰り返しばかりなのが気になったなあ
毎回舞い降りてただ意味不明な無双を繰り返す自由、
撃墜されても生きてますってお笑いを二連続とか、
デス種キャラを放り投げて、最後も種でやったことを種と同じキャラで
同じこと繰り返すだけで全く何の進歩もないんだよ
544名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 02:33:59
仮にもロボの販促アニメで2〜3話に一度しか戦闘がないってのはどうよ?

しかもたまの戦闘がバンクばかりで新規カットがあるのが1クールに1度あれば良い方って。
545名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 06:56:24
自分はこう見える
自分のルールだとこう
事実を自分の都合の良いようにねじ曲げて駄目だし

これじゃどんな作品でも駄作になるわな

ついでに言うと、カット割のリズムで生理的快感を生み出す能力は、富野より福田の方が上
寄り、引きでリズムを組み立てていく能力では、福田に敵う奴は居ないだろうな(ま、これしか無いって言ったらそれまで何だが)
546名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 08:38:20
そもそも、富野と福田ではもとより作風が全然違うから比べようがないだろ。
演出の単純比較じゃ優劣よりも見てる側の好みの問題にしかならん。

引き出しの数という点では福田が圧倒的に劣るが。
547名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 08:39:40
>>545
総集編のあの多さや回想の多さとかも「自分はこう見えてるだけ」だとか仰いますか。
それじゃ逆にどんなことも擁護できる。
548名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 12:37:55
相変わらず種擁護派の発言は具体性が無いなあ。
せめて誰のどの発言を批判してるのかアンカーつけて欲しいもんだ。
549名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 12:49:18
>>545
>>寄り、引きでリズムを組み立てていく能力

よりばかりで、引きなんてほとんどないだろ特に戦闘
キャラも寄ってばかりで、周りが見えてこない
550名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 13:12:45
インパPVを見た今となってはどんな擁護も空しいです
551名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 13:20:13
>>545
上三行は福田の自己投影キャラの視点に偏った描写スタンスのことかと思っちまったぜw
552名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 13:40:07
アニメの批評をするなら具体的なシーン・映像、あるいは絵コンテを取り上げろ
福田のコンテ見りゃ分かるが、寄り引きのリズムなんてない
553名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 14:07:29
福田演出の寄り引きのリズムって、もしかして
「メカにズームして顔アップ→またカメラ引いて武器発射」
っていうお決まりの戦闘絵のことか?

そりゃどいつもこいつもこのパターンしか踏まないから
言い様によっては「リズム」と呼べるかも知れんけどさ
554名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 16:12:20
>>548
お前が頭悪すぎるのが問題何だろ
この程度の読解力も無いのに良く偉そうな事言えるな

>>552
あほか
何でそんな面倒な事やらなきゃならないんだよ
別にお前を納得させる必要なんかねーし

>>549>>553
見る眼無い奴にはわからんか
ま、芸術なんてこんな物だわな

ま、コンテの上手さ何て、無知な奴に簡単に説明出来る物じゃないし、どうでもいいか(とか言うと負け惜しみだ!とか涎垂らしながら言いそうだな)
少しでも見る眼のある奴なら、00のコンテと比べて、いかに今何が起こっているかを分かり易く描いてるか、リズムを持たせられてるかが分かる筈だが
ここの自称エリート視聴者にそれを求めても無駄だろうなあ
正直、俺もどっちの作品も粗方忘れてるし
555名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 16:37:47
芸…術…だと…?
556名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 16:38:57
>>554
どっちも忘れてる程度なのに、
なんでそんなに自信まんまんで他のレスを見下すような発言ができるのです?
557名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 16:55:03
「根拠はありません、説明もできません」で済むものを無駄な長文にしてんじゃねえ
558名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 16:56:13
そもそもなんでいきなり00を引き合いに出すのか
559名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 17:05:22
>>556
相手が馬鹿な事だけは分かるからだよ

>>557
自分に都合良く改竄してるんじゃねえよ、この屑が
無駄なのはてめえの脳味噌その物だろうが

>>558
優劣を語るには比較対照が必要な筈だが
あ、種アンチにそんな常識求めてもしょうがないか

とか言うと、中傷に中傷で返された!荒しだ!とか言いだすんだろうなあ
560名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 17:08:26
>>557
長文にしないと逃げ口上を混ぜれないじゃないかw
「お前を納得させる必要なんかない」とか「簡単に説明できない」とか。

ご丁寧に突っ込み予測までして予防線張ってるし、マジ笑えるわw
561名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 21:09:34
>>558
一応、一番近いガンダムだからじゃね?
562名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 21:40:21
こんな種厨しか擁護がつかない時点で今の福田の凋落振りが伺えるな
563名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 21:44:54
そもそも、ここ種信者とアンチの種厨しかいないだろ
564名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 22:07:47
すごい天然物が来てたんだな
565名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 22:28:30
今時種の話なんて、種厨しかしてないし。
566名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 22:35:17
一番新しい仕事であるインパのPVがまったく話題にならないな
567名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 22:53:08
話題にしてもいいけど、おそらく叩きにしかならんぞ
568名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 22:56:47
叩くために見たい
569名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 22:57:54
>>567
それは金を払って見たら叩くしかないということか?w
570名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 23:24:19
金を払ってTV版と大差ない映像しかないなら、そら文句もいいたくなるだろう
571名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 23:26:56
>>554の見て思ったけど、そもそも種の戦闘って「今何が起こった!?」っていえるほど凄い事やってたっけ?

ストライクVSイージスでいつの間にか顔潰れてたりとかならあったけど
572名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 23:31:19
>>「今何が起こった!?」

むしろそんなのばっかりじゃないか
暗転してばらばら、構えて撃ったら前弾命中
どうやって切ったのか、何で当たるのかさっぱり分からん
ロボットプロレスやれよと思った
573名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 23:53:07
適当に流し見しても安っぽいんだよな
コンテ切るにしてもバンクの使い方が下手というか応用の利かないカット割りだらけ
>>572の見てたシーンだと人型ロボットである必然性が全く感じられないってことだろ
574名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 23:53:32
種ってロボットチャンバラやってる方だと思うぞ
575名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 00:19:31
全話でバンクなしガチバトルやってもお釣が来る製作体制であれだけしか出来ないのがおかしいんだが
576名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 00:36:34
>>574
無抵抗のザコの首や手足切り落としたり
強敵をしとめる時にコクピット突き刺したりしてたのは覚えている
577名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 00:56:51
>>559
前は富野と言ってたのに、何故また突然00を持ち出す
578名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 08:30:53
>>574
頻度に問題が。総集編や戦闘なし回多すぎ。
579名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 08:32:17
>>574
黒澤映画にしろSWにしろチャンバラで一番大事な要素の鍔迫り合いが種では出来ないという設定
もう馬鹿じゃないかと
580名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 15:34:47
つばぜり合い不可能については直ぐに無視してたけどね
事実上、死に設定。まあ、忠実だったら駄目な戦闘がさらに駄目になっただろうから、ある意味、正しい。
581名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 16:40:09
わりと守ってるぞ、鍔迫り合い出来ない設定
ビームサーベルを受けるのはシールドだし
それだけで、はじめから鍔迫り合いが出来るようにしとけば良いだけだけど
582名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 16:56:06
一回鍔迫り合いやっちゃったけどミスだったんでDVDでは修正されたしな
583名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 17:32:28
文字通り鍔、無いからビームサーベルの刃じゃなくて根元で押し合うせり合いをしていたという意味で、だろ
刃を合わせあって弾きあう、鎬を削るというのではなく

でもまあそんな根元で押し合うなんてことをすれば刃の部分、ビーム部分が触れ合わないのはウソなわけで
なんか刃と刃が合わさると光線が飛び散っていたけど、あれは演出か光線同士が破裂したという話?
実体部ある剣ではつばぜり合い、というかチャンバラ、刃で弾きあうバトルしてたっけ?
ビームブーメランは実体剣で弾いたっけ?ビームサーベルで弾いた?それともすりぬけた?
なんか泥縄だよなあ
まず現実重視と言っておいてパッとしないから演出重視
飛んでくるビームはビームサーベルで切り払うことは可能だとか
PS装甲はビームのほかにビームサーベルが弱点だとか
584名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 19:32:23
でも実際ビームサーベルじゃつばぜり合いできないっしょ?
585名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 20:39:10
>>580
本編はしてない
しょうもないゴミ設定にこだわる意味は不明だが
586名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 20:58:25
>>584
できるよ、鍔迫り合い
本物の鍔迫り合いも刀身部分ではやらないし
ガンダム世界の「ビーム」って
重金属粒子をレーザー発振で撃ち出しているって設定だから
その設定に従えば刀身部分でも鍔迫り合いができる
種世界のビームがどんな設定かは知らんから種の鍔迫り合い不可の設定に関してはわからんけど
587名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 20:59:13
>>584
そここそ設定一では
ビームシールドは受け止められて反発しあうんだから、
あれをサーベル状に絞ったら鍔迫り合いになるし

というか大剣出しておいて、鍔迫り合いも出来ないとかの方が
よっぽど設定の齟齬だよ
オマケに演出も縛られるし
588名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 21:44:58
>>586
>重金属粒子をレーザー発振で撃ち出しているって設定だから
今はIフィールドで固定して、縮退したM粒子を流し込んでる感じです。
で、だからUCでは鍔迫り合いができる。

>重金属粒子をレーザー発振で撃ち出しているって設定だから
っていうのは初代の頃の設定で、SF設定の松崎健一がそうしたんだけど、
本来はそれで鍔迫り合いなどができないはずなのに演出さんとかが勝手にやっちゃったんで、
終了後にそれに関して言及したりしてました。

種の設定は、それを受けて作られたものと思われます。
589名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 21:48:00
初代の初期設定や、種の設定のビームサーベルというのは、
いうならばホースから水を出してるとか、ライターの火をサーベルにしてるみたいな感じです。
やってみればわかりますが、両者とも鍔迫り合いというか、刃と刃同士での剣戟めいたことはできません。
590名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 22:05:37
んじゃ、種世界のビームシールドってどういう理屈なんだろ?
ビームとビームの干渉がないんだったらそもそもシールドとして成立しないよな?
591名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 22:08:27
>>590
言ってる意味がよくわからないけど、
いわばホースから水を傘でふせいでる感じ
592名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 22:12:31
>>591
その傘に相当する部分が適当な水圧の水だったら濡れちゃうだろってことじゃね
593名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 22:19:09
種の映画が、中止になったっていうコピペがあったんだけど
本当・・・?
楽しみにしてたのにな・・・。もう保志がかっこいい主役やる作品はなくなったな・・・

問題のコピペ、ソースはどこだろう・・

機動戦士ガンダムSEED劇場版は正式に中止決定。
9月にサンライズ・バンダイHPに発表予定。
相次ぐ延期にスポンサーと制作サイドの衝突が原因で半数以上のスポンサーが撤退。
(二回目の延期で大手映画会社が劇場を貸さない事を通達や公開時期を逃したと判断したスポンサー多数)
監督とスタッフ・サンライズの意見調整がつかないのも原因。
一シーンすら制作できず、また声優事務所にもスケジュール調整が難しい事も断念した原因。
594名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 22:32:34
ネタだろ、中止の公式発表なんてやるとは思えないけど
F91のTV版も、正式な中止発表ないままだし
595名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 22:34:02
>>593
ソースの真偽はともかく、書いてある理由には納得させられるものばかりだけどな
あんな状態で金出すスポンサーはいないだろうし、
声優のスケジュール調整もそれぞれが別にレギュラー持ってる現状だと無理だな
いつまでも引っ張るよりはすっぱりと切った方がいい罠
596名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 22:37:24
というかいままで決定事項でなかったというのに驚いた
597名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 22:45:29
>>588
なもの、出来た方が良いからに決まってるからでしょ
演出を縛るだけのそんな馬鹿げた設定を律儀に守って馬鹿じゃねーのってこと
598名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 23:34:02
鍔迫り合い付加設定のおかげで、サーベルと一体型のシールドがすごいゴミになったのが笑える
599名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 00:25:02
ていうかサンライズなら中止なんてわざわざ報じず、フェードアウトを狙うだろ、普通
600名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 00:32:03
>>597
福田の演出の得意部分なのに自ら手を縛るようなものだな
本編描写では迫力出ないから、OPや宣伝写真ではつば競り合いさせてるっていうw
601名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 00:54:48
>>600
で、本編見てガックリてなわけだ
鍔迫り合い不可って縛りがあるなら別の方法で接近戦の緊迫感を演出しなきゃならんだろうに
創意工夫のかけらもないときた
602名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 02:19:00
>>593
数年前にやったデジモンセイバーの主人公は熱血保志で良かったと思うが
603名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 05:05:06
>>600
OPでもサーベルをシールドに押し付けてるだけだぞ
おかげで4クール目OPのストライクVSゲイツのシーンは間抜け
604名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 08:58:52
本来の設定というか機構じゃ絶対できないはずだった
自由のハイマットフルバーストをやったりするのに、
なんで変な設定を作らせて、守るような「ポーズ」もとるんだろ。

中途半端というか、首尾一貫してないというか。
自分で何作りたいかが見えてないまま製作に入り、続行しちゃった結果じゃないの?
と邪推したくなるよ。
605名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 11:06:45
>>603
ストフリとデスティニーのデス種のやつでは
まああの対決カット自体が詐欺だったが
606名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 11:15:55
>>604
種の戦闘をリアルだなんて思ってないし、無双キラきゅん不殺ごっことかになると、
もはやギャグアニメにしたいのかとか思った
そのくせ、グロ描写とか入れてリアルなんですみたいなかっこつけポーズを
取るのが凄く嫌らしいんだよねえ
節操がない
607名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 11:26:04
>>604
福田は思いつきで設定無視するからなぁ・・・・
リアルロボットアニメって最低限守るべき作品内のリアリティをきちんと尊重しておけば
それなりに緊張感を出せるジャンルなんだけど、監督自らルール破りやってたら
世話無いわ。
608名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 11:40:31
>>607
所詮MSなんて架空兵器だし、そのあたりは多少設定破っても後付けすれば済む範囲
問題は脚本家が無能で、台詞が断片の塊にしかならず、キャラの心情描写を過剰な
回想垂れ流しという手抜きを平気で繰り返したこと
さらに贔屓キャラをマンセーするために御都合主義が酷くなって、世界観まで破綻してしまった

まともな子供向けロボットアニメって、少子化でもう無理なのだろうか
609名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 13:15:48
>>所詮MSなんて架空兵器

だから、それっぽく見せるための努力が必要なんだろ
架空兵器だから何でも有りじゃ
戦争を舞台にしたロボットアニメ手として駄目だろ
610名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 13:25:32
>>608
一番の問題はその無能脚本家を率先して使っていた監督じゃないのか?
611名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 13:25:32
今になってみれば、勇者ロボ路線のガンダムをやればよかったのにねえ・・・。
売れなかったかもしれないけど。
612名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 13:27:47
>>611
つ「SDガンダムフォース」
613名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 13:39:00
>>611
だったらべつに勇者シリーズを見ればいいと思うんだが・・・
614名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 14:09:27
>>613
そういうのが絶滅して久しいからこそ、だよ。
子供受けはバンダイこそ、望んでたしね。

まあ、電童で痛い目見た福田にとって
勇者ロボみたいな路線という選択はありえなかったのかもしれないけどさ。
615名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 14:13:22
バンダイにまずその選択肢がないだろ
1stよもう一度を狙ってるのに、福田がやりたいと言っても
バンダイが許可しないだろ
616名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 14:54:50
>>609
というが霊体が物理的なバリアとして作用したりするのがガンダムなわけで
設定がリアルなのとドラマがリアルなのは別
617名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 15:01:10
>>615
その21世紀のファーストの種は用済み扱いな現実見ろよ・・・
ダムAコミック、アーケードのゲームに夏のMGガンダムVer2.0の大キャンペーン予定まで
初期UCものばかり
618名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 15:04:02
>>615
そういう方向性できちんとやってたわけでもないのでは
あくまで戦争はファッションなノリだったし
619名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 15:32:18
>>617
平成もんは?
620名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 15:36:58
電童の続編作って欲しいけど、今の福田じゃ期待できねぇ
621名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 16:11:19
>>616
最終話付近で出た例外出して
Ζはリアルに全く気をつかってなかったというのか
放送当時のリアリティを出す工夫はしてたぞ
ガンダムで出来た単独での大気圏突入をオプション使ったり
宇宙空間の移動には、何かしらMSを運搬させたり
622名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 16:20:30
>>621
M粒子下なのにミサイル使いまくりとか、
しょぼぼんな演出で、当時叩かれまくったな
623名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 16:43:43
>>621
ていうか兵器がトリコロールとかつっ込みだしたらキリはないけどな
とにかくZも逆シャアも最後に変な力出てたのは事実だけど、
だからリアルじゃないとか言ってるわけではないでそ
逆に鍔迫り合い出来ないのをリアルな設定守ってると感激するやつなんているのかと
624名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 16:52:35
富野は最後はオカルトで締めるのがイヤ
オカルトで締めるから、オウムとかが調子付く
625名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 17:10:15
なら一騎当千お手手つないで大気圏突入と福田はガンダムという存在自体をオカルトにしてオカルトを馬鹿にしたから
オウムとかもショボンですな
626名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 17:30:20
まあそれはともかく、仲間、時には自らの精神や命を犠牲にしてるキャラなら
トンデモであれ、共感できる部分はあるんだけど、
デス種はキラやラクスみたいな、ただひたすらマンセーされるだけのゴミ
みたいなキャラが、したり顔で話すと、なぜか全員電波で洗脳されるって
んだからなあ
安っぽいよなあ
627名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 17:42:47
種死で死んだキャラはみんな新キャラであり、旧キャラは誰一人死なないどころか
ムネオみたいに生き返ったキャラまでいて、しかも旧キャラのやったことは
悪業はなかったことに、やったことは全てマンセーされるというこの歪んだ事実
628名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 19:05:37
福田の経歴見ると、2年半も干されていたことは一度もないな…
こりゃ本気で福田はアニメ業界去るしかないかも
(ちなみに1996-1999年はOVAでサイバーやってた時期)

無敵ロボトライダーG7(1980年)設定製作(福田満夫名義)
最強ロボ ダイオージャ(1981年)立ち上げ(福田満夫名義)
超力ロボ ガラット(1984年)設定製作(福田満夫名義)
ダーティペア(1985年)設定製作(福田満夫名義)
機甲戦記ドラグナー(1987年)演出、ストーリーボード(福田満夫名義)
魔神英雄伝ワタル(1988年)演出(福田満夫名義)、ストーリーボード(ふくだみつお名義)
魔動王グランゾート(1989年)演出(福田満夫名義)、ストーリーボード(ふくだみつお名義)
勇者エクスカイザー(1990年)演出チーフ(福田満夫名義)、演出、ストーリーボード(ふくだみつお名義)
新世紀GPXサイバーフォーミュラ(1991年)監督、演出、ストーリーボード
伝説の勇者ダ・ガーン(1992年)絵コンテ、演出(ふくだみつお名義)
機動戦士Vガンダム(1993年)絵コンテ
獣戦士ガルキーバ(1995年)絵コンテ
GEAR戦士電童(2000年)総監督、絵コンテ
激闘!クラッシュギアTURBO(2001年)3D演出チーフ
機動戦士ガンダムSEED(2002年)監督、演出、絵コンテ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004年)監督、演出、絵コンテ
629くろとき ◆sea8AOIOGw :2008/06/07(土) 19:23:40
>>628
つーか今の福田の収入源はどうなってるんだろう

DVDのセルやレンタルの売上とかも逐一監督にも入ってくるんだろうか
630名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 19:38:40
サイバーSINの最終話のレースシーンも殆ど前4話のバンクだったな
OVAでバンクだらけってのはどうなんだろ?制作状況厳しかったのかね
11〜SAGAまでは決めのシーンにバンク使うくらいでそこまでバンクに頼りきってた印象ないんだが
SINは一対一の戦いみたいな演出だったから余計に気になったのかね
631名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 19:39:52
一行目
×レースシーンも
○レースシーンは
632名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 19:52:25
>>630
SINは延期につぐ延期でバップと揉めて話数減らされたから
そのゴダゴダが何か関係してるのかもな
633名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 20:02:08
この前の嫁インタだと、自分が脚本遅らせて総集編や回想まみれの酷い代物になったのに
人ごとみたいに残念とか言ってたのには参ったなあ
遅れて総集編まみれになっても意味があるレベルの脚本上げたのならともかく、あれでは・・・
634名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 21:04:38
未だに自分はプロじゃないと言う人だから
責任感もプロ意識も欠けてる
635名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 21:35:04
種の歌の編集とかいうのやるんじゃないっけ?
636名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 21:38:52
http://www.b-ch.com/concept/
あった、これこれ
なんかいじましい仕事っぷりだなーとは思うが
637名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 21:46:48
つうかMADの方がよっぽど出来がいいらしい
638名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 23:04:10
>>634
酷い話だねえ・・・。下で仕事する人に同情するわ。
誰か一喝する重鎮がいなかったんだろうか?
639名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 23:35:33
>>638
本来そこで一喝すべきは監督なんだけどな
640名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 00:10:33
>>620
終了直後はそういう声もあったけど、負債とキャラデと古里Pのその後の言動で否定意見の方が多くなってるしな…
個人的には、最後の最後に出た絵見て続編要らない気がしたがw
641名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 01:11:59
結局嫁はごめんなさいの一言も無かったのかねえ
自由がいいんだとほざきながら、それに伴う責任については知らんぷりな池沼キャラとそっくりだねw
642名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 01:42:52
サイバーにしろ電童にしろ種・種死にしろ、
両澤の脚本が屑だと知りつつ
身銭を増やすためにあえて使い続けた福田にも責任はあるだろ
643名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 02:58:48
>>629
DVDが出たり再放送されたりしたら脚本家に印税が入るよ。
644名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 04:07:45
>>642
屑だなんて最初の方は誰も思ってなかったようだが
種でどんどん粗が出て無能暴露した感じ
サイバーが分かりやすいが、メロドラマになったと言いつつファンはついてってた
誤魔化されてた人が多かったんだろうか?
電童は福田も含めた他スタッフが案やらネタやらを盛り込んだので、嫁っぽさが分かりにくく参考にならん
種は言わずもがな
645名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 04:27:24
>>643
監督も、監督税みたいのなかったっけ?
646名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 04:45:30
>>642
まあ、嫁でもあるんだから、一番自分の言うこと聞いてくれて使いやすいんだろうね
裏切られることもないし
テレビ版スレイヤーズ監督も、嫁のキャラデザインでずっとやってたし
不評なのに変えないし、復活スレイヤーズもまた嫁だし
647名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 04:57:03
宮田奈保美って不評なの?
648名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 05:03:42
>>647
スレイヤーズのスレを見る限り、かなり不評だよ
しかも、最近の絵が劣化がすごいとか言われてる
それでも新作も宮田
何年も他のアニメとかにも参加してないっぽいのに、担当させるのがすごいよ
さすが夫婦クオリティ
649名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 05:13:43
>>648
そうなんか
宮田スレイヤーズキャラ、オレは嫌いじゃないんだけどなあ
やっぱ嫌な人も、結構いるんね
まあ、オレはずっとあの絵のスレイヤーズで育ってるから違和感がないのかもしれないけど

宮田さん、確かにあまり最近仕事はしてないかもね
知ってるのだとシャナ2で一回ほど作画監督してたぐらいかな?
まあ、基本的にキャラデザなわけだし、オレはシャナスタッフ(多分)でスレイヤーズをどう料理してくれるかを楽しみにしてる。
650名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 06:56:59
>>646
> まあ、嫁でもあるんだから、一番自分の言うこと聞いてくれて使いやすいんだろうね
> 裏切られることもないし

果たして両澤の脚本は夫である福田の期待に応えたものだったのだろうか?
あれで福田が「この脚本こそ僕の求めていた脚本そのものだ!」とか言ってたら
ホント救いようがないぞw
651名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 07:27:39
>>645
その辺は契約次第。

でも所詮は二次収入だからそれだけじゃ左うちわって程は儲からないよ。
652名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 09:04:45
宮田はまがりなりにもしっかりとしたキャリアのあるプロのアニメーター
両澤はほぼ素人

この差は大きい
653名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 09:59:34
>>643
両沢を使う最大の理由はこれだろうな
654名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 10:41:04
今ものらりくらり仕事しないで済んでる原因かもなねw
嫁はこれから遊んで暮らしても別にいいけど、
福田はこれからも仕事しないとまだ歳じゃないだろうに
655名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 10:47:55
元からザクザク仕事するタイプじゃないみたいだからなあ
富野とかも間空けて仕事とかしてたし、サンライズってその辺ゆるいのかな?
開いてる期間も給料とかもらえるんだろうか
656名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 10:54:09
富野はガンダムの版権を30万円で売り渡したけど、て逆に磐梯や日登の方から
余りのガンダムの儲かり具合にいくらなんでもってので、版権料が入ってくることに
したらしい
だから種も売れたら自分も儲かるよと言ってたようなw

一般的には日登は管理部門しか正社員入れないとか、厳しいのでは
657名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 11:09:10
>>638
福田って人あたりがいい(悪く言えば甘すぎる)一面があるようだから、
誰に対しても怒れなさそうだな。

ましてや嫁に対しては尋常じゃなく甘いのは容易に想像できるし。
658名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 11:14:06
>>642
福田自身もお話を作る才能に長けてるとはあんまり思えないし、
作品の面白さをストーリーではなく、
演出や映像の見せ方に対する自分の好みで判断する傾向があるように見える。

だから嫁の作る話が屑だという自覚ができないんじゃないかな?
659名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 11:15:34
>>658
>作品の面白さをストーリーではなく、
>演出や映像の見せ方に対する自分の好みで判断する傾向があるように見える。

それは福田に限らず、アニメ全般が抱える問題だな
660名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 11:20:29
>>655
富野はもう年だってこともあるしなあ。
ブレンパワード以前の90年代は、鬱病になってしまってたこともあるだろう。

CCA〜F91とかVの前とかも空いてる期間があるけど、小説版を出したりとか、
かなり精力的に動いてはいるよ。何にも仕事してないと死んじゃうんじゃないかと思うくらいエネルギッシュだし。
661名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 11:25:08
>>652
嫁は本人ですら「福田以外と仕事してない」と言ってるからな。

アウトロースターのときはー?とかとは思ったが、
まあ、それだけ全く大した仕事じゃなかったんだろうな。一話だけだし。

それで「これじゃ駄目だ」ならまだ救いはあるかもしれんが、
「このまま福田と一緒に」なんてとんでもないことを口にする始末。
662名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 11:37:08
実際、いつちゃんと仕事するんかねえ?
福田演出は好きだし、他のは見てみたいんだが
このまま消えちゃうんだろうか?
663名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 11:44:48
>>661
福田が許してるんだからしょうがない
というか種という作品を愛してて、総集編と回想バンクてんこもり、
主人公キラに変えて僕ちゃん最強オナニーの垂れ流しやったのなら
福田自身が頭おかしい
664名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 11:56:16
>>650
種死終わってからの福田のインタビュー読んでると福田の目論見と嫁のそれは
微妙にズレがあるように見えた。
福田はアスランとキラの対立の構図をもっとガンガンやりたかったと発言してるし
ネオに関しては時間がないなら放置しようと思ってたとか言ってるが、嫁はその辺
福田と思惑が違ってたのが種死見ると判るし。
665名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 12:31:41
そろそろ離婚するかもね
666名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 13:31:03
てか嫁より福田が書いた脚本のほうが面白い
11のシューマッハの嫌味とか
667名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 13:33:42
>>664
毎晩、家で話ながらその辺すら埋められてないのか。
まったく時間の無駄だな。
668名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 16:30:57
>>664
嫁のも大概だが、福田案も酷い点があるのがなんとも。
ネオをスルーとか。まあ出してる時点で大間違いなんだが。
669名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 17:45:36
>>664
最後は結局ゲイカプとしてよりを戻すんなら、対立とか描いても時間の無駄だっただろうし、
福田案が良いかと言われても良くないとしか言えないところがw
670名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 18:49:24
>>650
とりあえず表に出ている福田発言では嫁の才能に惚れ込んでいる
といった事を言っていたようだが
671名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 18:51:37
視聴者馬鹿にするどころか、嫁の脚本を理解出来ない声優やスタッフが悪いって言い方だっけか
672名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 19:06:36
>>668
ネオは時間が無かったが何とか出来たと福田は言ってたよ
単に友人の同人ババアの要求どおりに、マリューとよりを戻せばそれでOKだったみたい
まああんなゾンビに時間あれ以上取られたらそれはそれで困るし
673名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 19:19:18
>>672
ベルリン虐殺のことコロッと忘れて何の罪にも問われずに終わったムネオのことを
「何とかできた」とか言う辺りで既に福田の感性は終わってるな
674名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 21:48:52
復活、元の恋人の鞘に戻るというのが出来たから成功なんだろ
他が見えてないわけじゃないが、ダメでしたなんて耳まで口が裂けても
言う気ないんだろうし
675名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 21:50:04
でも総集編作る時にTVシリーズは忘れてくださいとか平気で言うけどね
676名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 22:07:37
>>675
スペエディってなんか変わってたっけ?
キララクだけ平井に描き直させてかつでしゃばらせたくらい?
677名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 22:23:29
>>674
その代償として種の数少ない感動シーンは台無しさ
犯罪行為をラクシズ入りで知らん振りして女とよりもどしてハッピーって
薄汚いキャラになって、なんのために生き返ったんだか
678名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 22:43:40
>>676
台詞が細かいとこ変更されてたぐらいです。
679名無しさん名無しさん:2008/06/08(日) 23:11:28
>>671
嫁の「私の脚本は月9に近い」発言も
「普段アニメばっかり見てる連中には理解出来ないかもな」って言いたげに感じた
680名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 00:28:35
>>678
一応新規描き直しのカットなんかもあったぞ。

肯定派の人にすら「あの絵、なんで描き直したの?」とか言われるほど
選別基準がわけわからなかったけど。
681名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 00:59:09
だから、人間の演技と絵で演技つけるのじゃえらく差があるのに、それすら分かってない嫁はアニメすんなって話
682名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 01:07:24
>>681
そもそも実写であれ、あんな片言台詞だとまともなドラマなんて描けないと思うんだが・・・
683名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 01:49:30
>>680
いや非常に分かりやすいのでは
平井を使ってキララクを主に描きなおしでそ
腐すら露骨なエコ贔屓に失笑してたような
684名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 02:21:42
>>682
役者さんはちゃんと演技で補正してくれる
アニメはゲンガーと作監次第
時間無くて後から直したくても間に合わないし
ま、セルアニメの頃よりはマシかもしれんが
685名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 03:03:33
そもそも嫁の脚本が遅れなきゃアニメには不向きな微妙な演技とやらも原画や作画が何とかしてくれたかもな
もっとも、時間があってもあの嫁脚本の台詞や会話の演技を表現するのは大変そうだがw
686名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 03:42:12
嫁の脚本でブロブロと飛んできたのってなんだっけ
687名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 03:53:49
>>686


または的(てき)
688名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 11:04:26
実際この世にブロブロと音を立てて飛ぶモノが存在するんだろうか?
689名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 12:18:12
>>684
脇役すら完全死亡描写後、記憶喪失で復活するも殺人鬼化、しかし奇跡の再会で殺人歴封印して
恋人の乳揉みして終わる超展開ドラマですねw
主人公は電波テロリストで不死身最強何をやってもマンセー

韓流ドラマならあるのかな♪
690名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 15:26:05
>>679
日本のドラマは「相棒」ぐらいしか面白いの無いと嫁に突っ込み入れたいわ
>>684
役者の表情・しぐさの情報量って凄いから言語使わなくても表現できる要素が
結構あるわな。
691名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 19:17:24
そういうドラマの薄さ?とでもいう気楽でまったく何も考えずダラダラ
話の筋よりインパク重視で話は解決しなくても仰天シーンは常備
という感じをガンダムに持ち込んだのはいいんじゃないの?

これはターンエーの何年前か、UCの何時の後かなんてグツグツ煮詰まらないで
話だけ見てればいいわけだし、と擁護してみよう
そういう続いてるからこその見かたウザかったし

・・・でも擁護にならんか
692名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 19:20:51
ドラマでも役者が引っ張る部分が無い脚本
ジャニタレやら新人ばっかやらのドラマは
ダラダラ見にも苦痛、そもそもアニメは大抵のドラマの半分の時間だ
693名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 19:49:09
>>691
擁護云々以前に文章がおかしくて読みにくい
694名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 21:06:59
総集編てんこもりの手抜き仕事なんて媒体がどうとか以前の問題だろ・・・
695名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 21:28:21
つーかそもそも、脚本家が「芝居を見て欲しい」とか言う時点で変だし。
696名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 23:38:05
>>691
>そういうドラマの薄さ?とでもいう気楽でまったく何も考えずダラダラ
>話の筋よりインパク重視で話は解決しなくても仰天シーンは常備
>という感じ

それが出来てりゃもう少し評価されてたと思うけどな。
昼メロみたいなジェットコースター展開は種に一番欠けてるもんだろ。
697名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 23:54:02
キララクマンセーのお約束展開がミエミエって意味ではね・・・
やるならやるで、そんな茶番劇で描けるわけのないテーマやキャラを
最初から作らないで欲しかったし、期待もさせなければいいのに
698名無しさん名無しさん:2008/06/09(月) 23:59:46
本人は視聴者に期待させるつもりなんてなかったんじゃね?
この作品の世界観は単純な勧善懲悪じゃないよ、複雑で大人な(笑)世界なんですよ
こんな高尚な世界で尊敬を集めるキララクは凄いでしょう?、というつもりだったかと
699名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 00:04:34
複雑な世界を描くより
凄いキャラが大活躍って展開が好きなだけなんだろうな

凄く見えるように工夫してくれればいいのだけど
700名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 00:13:09
あれ?ここ福田己津央スレかとおもったら両澤千晶スレ?
701名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 00:18:34
高尚なつもりのキララクマンセーは福田の意向です
702名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 00:50:46
でも福田のオーダーと嫁の脚本が実はズレてることは、種死で決定的になった訳だが
最後に意見割れてたのに、SPとかで結局は嫁に迎合してたらダメだろ福田サン
703名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 01:02:43
>>698
そうえいばデス種公式ページから福田を初めとするインタ一切を今頃になって引っ込めたみたいだよ
戦争はなぜ起こるのかをシンを主人公に描くとか放送前に大言壮語してた奴とか
704名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 01:02:59
>>702
言われてるけど、「どうしてもこれがやりたい!」っていうような
強いこだわりなんかに欠けてるっぽいからね>福田

実は人と意見戦わせるのが苦手なんじゃないかって話もあるし。
705名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 01:07:38
>>699
お約束はお約束を守るからこそ視聴者も納得できるわけで
肉片飛び散らせといて、勧善懲悪ヒーロー演出されても…
706名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 01:10:17
>>704
あんまりその手の思想持ってる人間じゃないだろうし
カッコいいシーンを描ければOKなんでは
ただ嫁のあまりにも酷い変態行為は止めるべきだった
707名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 01:14:21
SPで嫁に迎合した部分ってなんだ?
708名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 01:30:37
>>699
工夫も何も葛藤すらなくなったキャラが活躍しても
正直福田もあれに入れ込む人間も良く分からん
709名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 01:37:58
>>704
離婚したくてもできずに嫁の尻に敷かれっぱなしというタイプか
710名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 01:44:19
>>708
しかも判断を誤ることもあるってならともかく
言動が絶対的に正しいってことになってるからなぁ
キラに至っては「直感的に何が正しいかわかる」とまで言っちまうし
そんな薄気味の悪いキャラついてけねーっての
711名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 02:52:28
脚本でそんな感じになってるなら
ボツるか、それこそ時代劇みたいに正義役が問答無用でボコる展開とかな
あらかさまな勧善懲悪って意味ならタイムボカンくらいまで単純化してもよかったのでは
とか思うが、本当に何を書こうとしたのやらわからん話になってるから今から何を言っても
種世界は終わりだ、キラとラクスは世界を制覇し逆らうものは居ない
712名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 03:25:45
さっさと劇場版中止発表してくれ
713名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 13:19:14
負債はラブラブだから、アニメのキャラでもそれだけで何か到達したような満足感を勝手に味わってるんだと思うんだけど
だからメルヘン思考の持ち主以外の視聴者は、設定とかの幾分リアルな部分に置いてかれる
714名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 13:59:29
その切捨てかたも当時は言えたかどうか
本当に匙加減だったと思うけどな
あの終わり方でも達成感はあったのだろう
自分の仕事を終えたら知り合いの音楽家のラジオに行ってはしゃぐくらい
715名無しさん名無しさん:2008/06/10(火) 18:59:59
>>714
主語を入れてくれ
716名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 01:23:12
>>714
ラジオ、突然行ったかのような演出されてるだけで、予定された行動だったはずだが…
問題は、変すぎるラストを後は任せた状態でスタジオに遊びに行ったことだと思う
スタッフが納得する感動ラストなら、幾分か印象が良い方に違ってたと思うよ

制作現場「こんなもん押し付けてどこいってんだよ!」

↑こんな感じだったんじゃないのか?
717名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 01:32:23
>>716
スタッフは知らなかったっぽい
それ以前にコンテ見てやる気無くしたようだけど
718名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 02:45:38
大半の視聴者にとっては物語の着地点は「戦局がどう落ち着いたか」だけど
福田にとっては「敵対者がキラ(orラクス)にごめんなさいする」なんじゃねえの?
だからレイがキラの明日の為に議長を撃って一件落着
やることやったからラジオに行こうが何しようが文句言われる筋合いはない、と
719名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 03:10:27
716のいう予定って福田の予定なんじゃ…
そう考えたら、他のアニメでも現場スタッフが監督の予定をチェックするほど余裕あるとも思えないし、話の辻褄は合ってるよ
ただ嫁の脚本が大幅に遅れた上、グダグダな展開
作業は遅れ捲くってるのにラジオから負債の声
そりゃカッとするか…

しかしサラリーマンが納期押してて深夜残業してる時に、有線とかの音楽流すのはともかく、ラジオ聴いてたら不謹慎というか皆が集中しきれないから声は入れないのが普通と思うんだが
何社か異業種の現場に手伝いとかしたことあるが、ラジオのトーク番組なんか聴かんよ普通
アニメ業界っていつもそんな余裕こいたノリなんだろうか?
720名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 03:16:37
デザイナーとかプログラマーとか手伝いに行った事あるの?
特にフリーだと自分が一番やりやすい環境で作業してるよ
721名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 04:57:11
ていうかアニメーターはサラリーマンじゃねーし。
722名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 07:58:11
iPodなんて普通だよな
723名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 09:58:07
それ以外に
福田自体がラジオ聞いとけみたいなことをほのめかしたのかもしれんし
まさか視聴者10人とかはねえから、普通に聞いてる人間が知らせたとか
出てるのを後から知り、絶望したのかもしれん
それこそ2chやガンダム関連サイトのみならずニュースサイトに詳細な内容が書き込まれたしな
音声落としたとかなら別の問題になるが、そんなのもあるかも
724名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 10:44:30
>>723
だからスタッフが切れたのはスタッフ自身が書いてたやん
725名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 10:58:38
>>718
キャラドラマとしても、葛藤もなく悩みすらしない電波がかっこいいと思ってる福田のメンタリティが反映されててキモい
リア厨のセカイ系妄想レベルというか
商売かもしれないけど、作り手として恥ずかしくないのかな
726名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 11:12:53
構成としては比較的まともだった電童が売れなかったからなぁ…
727名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 12:11:36
映像の話?玩具の話?
いちおうは電童はガンダム起用の要素のうちだぞ
舞−HIMEとか転用もあるしな

玩具は本体とコマンドインストーラーで万単位、でもそれは基本で
あと追加でデータウエポンとかが、動物形態武器形態が可能で一体2千とか
ちょっと問題のある仕様がね、遊びがいはあったらしいが・・・
ググっても玩具売ってるとこ出ないんでやんの
728名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 12:20:41
確か電池に問題があったんじゃなかったかな
俺は買わなかったが当時の電童公式掲示板でかなり不満が出てた
まあそれはそれとして、自分の子供にもスルーされたのが堪えたんじゃね?
729名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 13:00:17
子供にスルーされたって件、メージュ読んだらどう考えても嫁が悪い。
言い方ってあるだろう?
自分の子供に自分ら夫婦が作ったアニメを見てもらうのに、子供の意向聞いてどうするんだ。
先に、「いつもお留守番させてゴメンね!一生懸命作ったアニメだから、見て見て!」とアピールせんかい。
子供にしたら、自分らほったらかされた挙句、「見ないの?」なんて訊かれたら、観る気失せても不思議じゃない。

あれ読んで育て方間違ってる気がしたし
730名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 13:06:30
思い出した。
あれ、子供は見ないとは言ってないんだよな。
つまりあれは、嫁の視聴率に対する言い訳だよ。
731名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 13:13:36
>>727
まて。本体対応のデータウエポンは輝刃を除いて首+台車だけだぞ
732名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 13:52:40
>>729
かの手塚御大は自分のアニメを子供が見ないで他の番組を見ようとしたら
奥さんが「お父さんがいるんだからお父さんのアニメを見なさい」と言ったら
「子供が見たいものを見せなさい」と奥さんを叱ったそうな

無論、負債の場合はこれとは違うだろうがふと思い出したので
733名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 15:36:57
玩具を売る必要性が云々とか言う嫁のインタ発言は、まあ確かに一理あるんだが、
今更そんな当たり前のことを後で痛感されても・・・とか、
そもそも、玩具を売る作品を電童以降はやってるはずなのに
(サイバーもテレビではそうだったんだけどね)
玩具になるメカとかへの関心が未だに疎かのはなんで?
と思っちゃうわけで。

玩具になるメカが好きでもなく、キャラ弄りしたいだけならそういう作品をやってろ、と。
福田の作品でしか書きたくないなら、福田にそういう仕事をやってもらうようにすればいいのにね。
自己矛盾もいいところ。
734名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 15:49:57
>玩具になるメカが好きでもなく、キャラ弄りしたいだけならそういう作品をやってろ、と。
>福田の作品でしか書きたくないなら、福田にそういう仕事をやってもらうようにすればいいのにね。
>自己矛盾もいいところ。
旦那はメカ演出にしか取り得が無い
嫁はキャラにしか興味が無い

上手く噛み合えば互いの足りない部分を補えるはずなんだがねぇ…
735名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 15:53:54
「自分が楽しいだけでは駄目だ、楽しんでもらえないと」とか電童で痛感したってのがナントも。
やはり、こいつにとってサイバーはただの同人感覚でしたか。

んで痛感したはずの種でも「どこが?」って状態だしねえ。
あんたの下らないドラマよりも戦闘やメカシーンを子供もスポンサーも望んでるんですよ?と言ってやりたい。
736名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 15:57:46
>>734
少なくとも嫁じゃ無理かと。サイバーや電童では接木の台木になる部分があったおかげで隠れてたけど、
ゼロから作ったのだろう種のキャラとそれを使ったお話で「こいつ下手過ぎ」って露骨に分かっちゃったし。
737名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 18:07:05
>>734
メカ演出にしても福田の描く回はキラの僕ちゃん最強回ばかり
金型代はどれも同じなのに残りの機体全て逆販促で無駄にするような演出
738名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 20:14:58
そもそも玩具の販促との兼ね合いがあるのは玩具屋がスポンサーになったアニメなら必ずあることだろうに。
過去のガンダムやロボットアニメはすべて通り抜けて来た道だし。
今さらそんな当たり前の事でグダグダ言われてもな。
739名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 21:09:47
>>737
でも豚のオナニーは続きそうだ・・・
740名無しさん名無しさん:2008/06/11(水) 23:49:13
電童の販促話、ちゃんと分析したら親が買いたがらない値段と電池消耗玩具だって分かるはずだ
わざわざ言及したのはインタビュアー側かもしれないが、嫁の回答だとちっとも理解してない印象しか残らん
ガンダムはガノタが頼まなくとも買ってくれたから種プラモの滑り出し良かったって気付いてなさ気だし
741名無しさん名無しさん:2008/06/12(木) 01:28:39
ドラマ部分が優れていれば、メカ駄目でも評価するつもりはあるけど、
デス種後半はどうやっても無理
742名無しさん名無しさん:2008/06/12(木) 10:58:21
言ってることとやってることが違うから無印から駄目だな
リアルな戦闘や兵器運用、確かなバックボーンのあるキャラ、偏らないW主人公、群像劇
何一つ宣言通りの物は作らなかった
種死はもっと酷かったがw
743名無しさん名無しさん:2008/06/13(金) 19:42:56
群像劇と言いつつキャラクターがメイン間ですら交わりもしない
ただ勝手に動いてるだけだったしなあ
アスランがミネルバでキラはどうたらと叫んでも本人が何も伝えてないから、
誰もバックグラウンド知りようが無い訳で単に痛いだけとか
あれが負債的なリアルというなら願い下げだな
744名無しさん名無しさん:2008/06/14(土) 11:34:41
独り言を言わせとけば伏線になると思ってるレベルの脳味噌しかない奴になんか書かせたからでそ
ナイーブなキャラを出すのはオマージュになるが、嫁のキャラは治療が必要な人格障害レベル
ドラマが成立しないw
745名無しさん名無しさん:2008/06/14(土) 13:49:11
そういうキャラをカッコいいって思ってる負債って・・・・orz
746名無しさん名無しさん:2008/06/14(土) 18:43:30
カッコイイはカッコイイよ
一貫したこと言ってるかどうか
その独り言がどう話の軸になっていくかが問題になるけどね
747名無しさん名無しさん:2008/06/14(土) 18:46:51
カッコいいか?
どのあたりがだろう
748名無しさん名無しさん:2008/06/14(土) 19:51:23
詩を吟じるキャラは知的ということになっている
引用はそれはそれでカッコイイのだが
その場で一つ詠んで見せるというのが良い
富野のブチ切れセリフも似たようなもんだが叫びとかに近い
何かの形式などに沿ってなくても良い、そのとき吐いた言葉にはその後いくら覆してもいい
というのは種で学んだ、悪い例として
749名無しさん名無しさん:2008/06/14(土) 20:15:09
何を言ってるのか分からないw
750名無しさん名無しさん:2008/06/14(土) 20:18:28
>>743
自分に溜めておくならまだ理解可能な演出だけど、何も話してないのに
お前は分かって無いとか叫んで殴るとかそこらの酒乱親父やんけっていう
751名無しさん名無しさん:2008/06/14(土) 23:46:02
種の後、00担当してるプロデューサーのインタがアニメ誌に出てたけど、前回同様
種でのキャラ萌えに特化したリアリティゼロの路線を変えたかった感が感じられた
752名無しさん名無しさん:2008/06/15(日) 00:09:33
できてるという種映画のプロットがどんなデキか見てみたいな
アニメになったらコンテのサジ加減で少しは誤魔化せるから、他の手が入ってないプロット段階でいい
もしくはチェック前の脚本
そしたら嫁の実力が分かる
753名無しさん名無しさん:2008/06/15(日) 00:55:52
>嫁の実力
もうすでに分かってるじゃないか・・・

今更100点中10点しか取ってない奴が真の実力が5点だろうが、15点だろうが、
お話にならない赤点だってのは変わりがないです・・・。
754名無しさん名無しさん:2008/06/15(日) 11:08:33
プロットがどうしようもないから、脚本も書けない
脚本が書けないから、プロットも立たない
そんなところでは

嫁は感性重視したって言ってるけと、文章をきっちりと書くことで
初めて矛盾とかに気づくと思うんだな

デス種後半の御都合主義も、単にキララク・アスキラで
シチュ萌え描くことしか考えてないから、あんな馬鹿丸出しの
御都合主義になったんでは
755名無しさん名無しさん:2008/06/15(日) 11:33:47
来月サイバーのPSPが出るが
HPの誤植が気になる・・・

キャラクターの名前と絵が合ってない;
756名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 01:38:03
>>753
嫁は腐は釣れても、ロボット物としては壊滅的なセンスしか持ち合わせてないからね
まだ種は準備もあったし、嫁に変なことさせなかったからどうにか最後まで持ったけど…
デス種最終回は外国でもガンダム史上最低な回としてランキングされてるし
757名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 08:31:10
種でも嫁に変なことはさせてたよ。
ただボロを出す頻度が低かっただけ。

準備期間の長さ、ファーストガンダムという下敷きなどがあったおかげだな。
それでも、スケジュールはガタガタ、話はグダグダになっていった。
758名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 12:53:47
ずっとここの住人なら、種初期から叩かれ捲くりだったと気付くと思うが。

嫁脚本に関しては、種はダラダラしてるのでピンと来ない。
電童なら、例えば北斗のセリフで考えてみるとよく分かる。
前半と中盤までは結構ハッキリとモノを云うキャラ。
後半は「自分で納得して胸に収める感じ」の言い回しが目立つ。
前の方でキャラ作りしていたからやたらと悟ったように見えるが、これを最初からやられたら種と同じの「自己満足で大事な事言わないキャラ」になってしまうところだ。
この辺り、絶対嫁の手直しのせいだと思うんだが?
759名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 12:59:46
個人的な感想を言うと、子供に説明抜きで行間読めというその考えが子を持つ親のやることとは思えないんだが、放任主義なんだろうか?
760名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 14:39:57
>>759
いや行間読めるなら問題ないけどさ
761名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 15:08:42
先生!改行しないもんだから行間すらありません
762名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 17:59:50
実際、あの話の脚本を嫁が書いた後
福田に寝物語に実はキラはねアスランはねという説明をしていたのだろうか
脳内で保管できてる福田はその通りにキャラを動かしたのだろうか
そんな行間でもあったことにしないと何がなんだか
763名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 20:35:55
福田は福田で言ってることとやってることが違うからw
764名無しさん名無しさん:2008/06/16(月) 23:43:17
>>758
電童の場合、最初は嫁不在と噂されてたしw
北斗や銀河は企画メンバーが作り上げたキャラと言っていい
しかし本当は、ベテラン脚本家に混じって嫁も最初からいた筈なんだが…

>>759
だから無人機を無人機だと説明入れてなかった件を考えたら分かるだろ?
多くの子供はどう捉えるか…なんてまったく考えてない

種はそういう考慮無くても、無人機自体が無さそうだからいいのかも
でもヘルメット宇宙空間に飛ばすような目に合っても普通に活動してるのは、バカにされた気分
フラガはぴょん吉かw
765名無しさん名無しさん:2008/06/17(火) 00:41:13
嫁にとっての宇宙空間というのはそんなところなんだろうw
生き返らせてカプらせて良かったねーなんて極めて安っぽいドラマが嫁は好きなんだろうなあ
後半はミーアといいレイといいそんなレベルの悩みしか考えてなかったのかっていう安っぽい
ドラマの大安売りだったし
766名無しさん名無しさん:2008/06/17(火) 12:47:12
>>764
>ぴょん吉
普通常識なら死ぬ環境でピンピン活躍するんだから、それに近い気かも。
キラ=クマムシよりも納得した。
767名無しさん名無しさん:2008/06/17(火) 12:48:27
間違えた。

×それに近い気かも。
○それに近いかも。
768名無しさん名無しさん:2008/06/17(火) 18:48:34
>>764
その噂は本当だったんだろ?
嫁のインタ読むとそういうことなんだと思うけど。

キャラが出来て、最初の話の展開も、既に決まってて、中心の脚本家(多分、シリーズ構成になるはずだった人)もいた。
その段階で「じゃあ、この後はどうやって話を進めていくか」と福田が嫁と家で話して、
そしたら福田は嫁に「スタジオに来い」と連れてきて、スタジオデビュー&シリーズ構成をさせたってことだから。
769名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 00:35:28
アレはまだ病気なの?
770名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 02:41:23
ていうか、いったい何の病気なんだよ?>アレ
771名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 05:00:10
悪いんですよ、頭が
772名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 07:56:26
子宮と卵巣に腫瘍(悪性のではなかったという)ができたんで開腹手術をしたんだとさ。
サイバーのときも耳下腺腫瘍になって手術してたとか。
まあ、あのメタボ体型だしな。もとから健康そうな人間にも見えないよな。
773名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 12:55:19
別に擁護じゃなく事実だが…
あれでも数年前よりは痩せたと思うよ<嫁
774名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 13:42:23
ちょっと待ってくれ。福田はともかく、今年春のアニメージュにおけるインタ以前の嫁って
本人とはっきりわかる写真が公開されたことなんて、ほとんど無かったはずだぞ?
たった一枚のサイバームックの顔写真くらいでは?

・・・まさか関係者さま?
775名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 13:49:09
いやアニメ雑誌やらムックの露出は少ないが
テレビ雑誌やら一般紙には出てるって話じゃなかったか?

大抵、アニメは監督とかって露出に慣れてないから
アニメ誌も心得たもんで写真とかは取らず話だけ
でもテレビ誌や一般誌の場合は違うとかいう話もしたような

あとはイベントでリアル嫁遭遇
サイバー時代からのファンで種のイベントにも行ってれば
そりゃあ見れたかもしれん
776名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 15:56:45
>>772
普通、そんな病気になったら仕事降りるし、降りたところで文句も言われないだろうに…
本当にそんな病気だったのか?
777名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 18:12:31
メージュインタで本人が言ってるし
総集編まみれにしてバンクの塊にしても何も感じてなさげ
頭おかしいなあとしか
778名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 19:55:45
体の病気と「私はあなたたちのママじゃないよ」発言と関係ないだろう?
779名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 21:32:18
>>777
せいぜい「ちょっとうまく出来ませんでしたね。ごめん」って程度の軽さだよな。
ほんとうに、この人の感覚は素人そのものだね。
780名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 22:04:47
>>772
子宮筋腫かな?
女性では珍しくない病気だね。うちの母親もなった。

そう長期に引きずる病気じゃないそうだけどね。
過度な運動をする仕事じゃなければ職場復帰も容易いらしい。
病気はメンタルな部分にも影響するから、一概に言えないけど。

ともあれ、控えてる仕事に大穴開けるのは間違いなかったんだから
潔く下りる決断をすべきだったとは思うな。種シリーズの今後を考えても。
まぁ、椛島の例のブログによれば、書けなくて周囲に迷惑をかける状況でも
あくまで仕事を自分だけで抱え込み続ける癖があったようだから、
今度も「いや、私が書くんだ」と引かなかったんだろうなぁ。

781名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 22:27:03
書けてないし、書いた内容がまた酷かったしどうしたものやら
782名無しさん名無しさん:2008/06/18(水) 23:22:01
他の人にやらせたら人類総キララクマンセー劇場にならないだろ
そんなの嫁だけじゃなく福田も承知しねえよw
783名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 02:12:03
>>774
つ2000年春のボンボン

電童の企画段階の番宣インタで、福田夫妻そろって写真付でマトモなコメントのインタがあってだな…
当時の二人は今と雲泥な印象
あのインタも、今の種世代が読んだら鼻で笑いそうな気がするけど
784名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 08:32:46
>>783
サンクス!というか盲点だった。
ボンボンって雑誌はやっぱすごく変わった雑誌だったんだな〜。
普通、児童漫画雑誌にアニメの監督と脚本のコメントや写真なんて載せるかあ?
785名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 08:40:12
>>780
監督が旦那じゃなきゃ、即、呼び出されて、はっぱかけられて、
それでも駄目ならクビだな。

集団作業してるんだから、本来はそんな勝手・甘えは許されないのにねえ。
そんなんだからプロじゃないんだよ。
786名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 11:24:31
プロじゃないという自覚があるらしいのにやめる気もないみたいだし
…困ったモンだな
まぁどうせ福田が仕事をしなくちゃ仕事なんかないんだけどさ
787名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 11:31:43
>>784
まあアニメ本編よりまともな漫画版を載せる雑誌でしたから
788名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 12:54:21
>>784
ボンボンやコロコロなんかのアニメと提携した雑誌はやるよ
アニメの設定だけ載せるとこもあるけど

電童の場合は本来アニメ情報だったページを、放送時期がズレたため情報が少なくて作品紹介にインタを加えた可能性もある
789名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 13:00:06
>>787
種漫画のマトモさは噂に聞いたが…
ボンボンの電童はいいかげんなハチャメチャ漫画だったw
吉良国は北斗と銀河を目の敵にしてた
エリスとスバルはダークで、支持が落ちるとエロネタ投入
スバルはアルテアを殺すが自分も惨めに死亡するし、ガルファは変態ジジイ
最後に北斗とベガは王位を次ぐためアルクトスに帰る
もう笑って読むしかないw
790名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 20:37:56
ボンボンは初期設定だけ漫画家に渡してあとは好き勝手にやらせるんだろうな。
つうか、そういう進行でなきゃテレビと同時展開は出来ないだろ。

>>784
その昔、ダンバインやエルガイムやってた頃は富野のインタビューも載ってたぞ。
メカ設定についての質問コーナーなんかもあってものすごくマニアックだった。
ガンダムのMSVなんかもボンボンあたりがメインでやってなかったっけか。
なにせ伝説のマンガ「プラモ狂四郎」やってたぐらいだし。
791名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 23:30:51
>>790
その分デス種漫画はゴミレベルの本編よりかなり良くなったと言う皮肉
792名無しさん名無しさん:2008/06/19(木) 23:46:21
あれはアニメがグダグダだから余計に頑張ったんじゃないかって気になるんだが
793名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 09:21:17
デス種どころか種の漫画もずっとマシだったな。
読者からは「こっちが原作だろ」とか皮肉を言われる始末。
794名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 12:37:09
逆にそれぐらいじゃないと描き甲斐ないのが普通だと思う
電童のは描き手を誤まっただけ
795名無しさん名無しさん:2008/06/20(金) 16:46:04
>>792
葛藤すらしないデス種キラはキャラクターとして描く気は無かった、というか描けないと断言してたな
後半のキララク描写がいかに無駄だったか分かってしまう
796名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 19:21:44
>>795
一作目でキャラの考え方が固まってたからな(特にキラ)
二作目では変化を描き様が無かった
その分、しんとかアスランとかが色々悩んだりしてた筈だけど
797名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 19:32:42
>>796
考え方?
あれか、「カガリやラクスの邪魔する奴は許さない」ってやつか
798名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 19:44:50
>>768
そのインタビューどっかで読めるの?
799名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 22:27:18
>>796
アスランの場合何やっても裏目に出たという辺りが物凄いと思う。
800名無しさん名無しさん:2008/06/21(土) 23:05:58
アスランのやることが報われたらキラの存在価値が薄れるので
つか福田のアスランの扱いって見てて不愉快だよなぁ
なんつーか学生時代に優等生にコンプレックスでも持ってたんかいと下世話な想像をしてしまう
801名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 02:35:08
>>800
シンなんかもっと酷いけどな

葛藤を通じた成長を描かずに(というか嫁は描けもしないんだろうけど)、
教祖様マンセーの安直な方向に逃げたなあと
802名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 03:18:00
>>796
しかし、「迷ってた」とか言わせちゃうしねえ。どこまでカッコわるいんだ。
(で、そういうキャラになってるのに気付いてなくて、酔ってる嫁〉
803名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 09:38:09
展開的にキラを「世界を正しく導く救世主」にしたい一方で
「進むべき道に迷い悩む美少年」という負債的萌えシチュを
いつまでも続けようとするからあんなわけの解らないキャラになる>種死キラ
804名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 10:36:44
>>681
野島伸司とか浅野妙子とか井上由美子とかその手が好きだからな>嫁
おそらく種ではアニメで月9をやるつもりだったんだろう
805名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 13:09:17
「私の書く脚本は月9に近い」とか言ってるしな

ていうか月9ナメんな、と
806名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 13:47:07
敢えていうなら陳腐な昼ドラに近いが
昼ドラは少なくともDQNキャラはDQNキャラとして扱われるからなあ
種の場合は「人々が戦いへと狂っていく世界で、冷静に状況を俯瞰して正しい方へ導こうとしているキャラ」が
一番の視野狭窄を起こした乱暴DQNときたもんだ
807名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 16:35:28
それに昼ドラはストーリーの展開がものすごく早いしな。
一週間で人物関係が激しく入れ替わる。
嫁にはそんなもん絶対に書けないよ。
808名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 02:04:29
>>803
まあ同人系にはいくらでも居るキャラだし、案外受けるんだろうなあとは思う
ただプロがあれはいくらなんでもみっともないと思った
です種担当漫画家もプロとして嫁の最終回を日登チェックの
範囲内で必死に改変しつつキララク関係は投げてた
809名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 08:22:09
これまでのガンダムは子供を信頼するところがあったけど、
デス種はシン(子供)への憎悪すら感じた
シンが可愛いっていう脚本家はペットへの愛情みたいなもんで、
その対象の成長に何の関心も無いのな

そんで福田は福田でインタで最近の子供はなっとらんと言い始める
でも責任感のかけらも無い脚本家を使い続けて迷惑かけて、それで平気な顔してる
お前みたいな大人に言う資格なんか無いだろうと
同じ大人として恥ずかしい

福田は常に嫁ラクスの言いなりの何も考えてない人間キラになってるとしたら
作品に反映されてるってことかもなw

810名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 09:25:40
少なくとも種での福田夫妻は見る子供のことを全然考慮してなくて、我が身だけが大事の
ガンダムで散々批判的に描かれた「嫌な大人」って感じだね。

子供同士、あるいは子供ある母と愛人の露骨なセックスシーンとか
人間が無意味に弾ける、首が飛ぶとかやっておいて
「子供向けなんです」とかどの口が言うんだろう。呆れてものも言えないよ。
811名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 16:23:54
子供向けというなら子供が手本にするロールモデルとしてのキャラを出さないと駄目だよね。
812名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 17:11:32
別にそんなお行儀の良さはいらんが、もっと子供を楽しませる工夫は出来んもんか。

かっくいいロボの活躍が見たくてチャンネル合わせてる子供を無視して美形キャラのオナニードラマなんか
見せられてもな。
そりゃ大半の子供は裏番組に流れていくわ。
813名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 17:13:08
過去のガンダムや80年代のロボットアニメも子供置き去りにしてハードな人間ドラマやってるけど、
ちゃんと毎回メカ戦はやってたからな。

毎回メカ戦やって起承転結を入れるってのはロボットアニメとして最低限の仁義だよ。
それすら出来てない種や種死は論外。
814名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 17:14:05
戦隊ものでも子供は戦闘シーンさえあれば食いつくらしいけど
種は肝心の戦闘シーンが少なかったからなあ
815名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 19:02:47
葛藤するキャラを尻目に、僕だけが世界でかわいそうみたいな顔した奴が
最強の力で世界を救うのが受けると思ってるとか

デス種は子供放置してたけどキララクマンセーのために
リアルとは正反対な路線に走ってたし
816名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 22:23:54
>>815
なにその加藤智大(25)
817名無しさん名無しさん:2008/06/23(月) 22:32:30
まあリアル厨二病の層には受けたんだろうなあ
818名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 01:26:53
>>816
逆に子供が未来に希望も持てない世界を自分たちで作っておいて、
男なら戦えとか言って、後は知らん振りしてる大人の作ったアニメ
でもあるなあと思った
819名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 09:08:37
>>817
その意味ではイマドキ向けの作品だったと思うよ。
一人二人の青少年が「世界は」「世界が」とのたまって、自分一人で何かが出来る気になって、実際やってしまう。
デスノの主人公がウケたところなんか見ても、そんな兆候が伺えるよ。
議長の唱えるDPとキラの「そんな世界は嫌なんだ」が同列に扱われるところなんかまさに。

別に厨二思考が悪いとは言わないし、青少年の成長には青臭い葛藤や反骨心は必要な考え方なのかもしれないけれど
ただ、やっぱり種死で問題なのは、そんなキラの厨二思考が絶対的な正義として描かれたことだろうなぁ。
820名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 09:23:10
>>819
デスノとデス種はラストが大違い
821名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 09:25:25
>>820
分かってるよ。
だから、キラが正義として描かれた種死は問題だと言ったんだ。
822名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 09:32:29
何でも与えられて、葛藤も義務もなく、あなたは何も悪くないのよと慰められ、絶対に死なないし、とにかく最強
んなキャラに僕は戦うと言われても、あっそって感じ
823名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 11:28:06
劇種死んだかもな

バンダイナムコホールディングスの株主総会2008年
ttp://www.makonako.com/mt/archives/2008/06/2008_4.html

十三人目の質問です。誰も質問しないトイホビーについて。
売上の増減額が大きいが、ガンダムを放映したのになぜか。
売上の下落幅に比べ、営業利益率が17%はどういうことか。

データカードダスは高収益の事業だったが、市場全体がシュリンクしてしまった。
ただ、この事業でのシェアは4割近くを取っており、シェアトップの位置になった。
ガンダム00はシーズンを分けてやっている。新しいチャレンジをしている。
売上全体はSEED、DESTINYと比べるといい状態。グループ全体で500億円を超えた。
たまごっちはブームは過ぎているが、映画をやったりとキャラクターの人気は高い。
下期にいくつかのキャラクターを復活させていく。何年か後には新しい機器を出していく。


十五人目の質問です。映像音楽コンテンツでコードギアスとらきすたなど新規タイトルがヒットした。
今後の新しい作品を作るうえでの力の入れ方はどう考えているのか。
ガンダム00は今までの作品に類似したキャラクターが多くみられたが、これらの作り方やスタッフの育成は
どうなっているのか。

基本的にはクオリティを最優先したい。他に新しい展開、宣伝展開、ビジネス展開によって
ヒットが生まれると考えている。開発の強化が全ての根っこだと思っている。
ガンダム00はMBSとサンライズが作っている。設定が類似してるとの指摘だが、
私はそういうことはないかな、思っている。
一期と二期に分けて間にネットの配信や再放送など手を尽くしている。
長く楽しんでもらおうとやっている。来年の30周年につなげていければと思っている。


>売上全体はSEED、DESTINYと比べるといい状態。グループ全体で500億円を超えた。
>来年の30周年につなげていければと思っている。
824名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:09:29
ガンダム以外の仕事がみたいので中止なら万々歳だ
825名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:12:58
伸ばしまくった自分達のせいなんだから自業自得
826名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:15:38
>>824
納期守らない脚本家がセットでついてくるのをどこかで雇うかね
827名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:34:35
嫁付きの仕事なんて監督でもない限りできんよ
種以外で監督の仕事なんてくるか(やる気があるか)ね?今更
828名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:46:14
種には感謝してる。
これで二度と嫁の採用は許されなくなっただろうから。
少なくとも種以外の新作をやるなら、もう使えないだろう。

これでまだ「使っていいよ」なんて状況になったら狂ってる。
しかし、アニメ業界にはあんまり常識がないので、完全に安心しきれないのだが・・・。
829名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 19:47:50
>>828
次ぎ、監督の仕事が回ってきて
嫁が付いてこなかったら
業界の嫁に対する評価と見てもいいのかしらね
830名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 20:07:05
福田がこのまま出来ることのない種映画に隔離だったら、
それこそ「業界(つーか会社〉」からの評価かもね。

でも福田は種では、夫婦でかなり儲けたようなんで、
そういう評価されても、本人は痛くも痒くもないのかもな〜。
831名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 20:11:43
儲けたって、残りの人生働かなくても良いほどの稼ぎなのか
832名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 20:43:15
少なくとも三年くらい禄に働かなくてもいい位は儲かったのだろう。
種死が終わってからそろそろ三年だが、その間何してたっけ?

ファイナルプラスやってスペエディやって
後は福田がPVをちょこっとやったくらい。いやあ楽なもんだな。

833名無しさん名無しさん:2008/06/24(火) 22:39:49
ゲームやらインタやら、小銭はちょこちょこ稼いでると思うんだが。<監督
クラギアターボから種までもブランクあったし、種映画消えてないんじゃこれくらい空いてても変じゃない
問題は、未だ嫁使う予定って点だ
834名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 01:49:11
やるかやらないかをはっきりさせて欲しいんだけどね
企業としても発表済のものを放置するのは無責任だ
835名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 02:07:33
完全に中止にするか規模縮小もしくは媒体変更して続行するか迷ってるとか
もちろんあまり高くない確率で当初の企画継続ってのもあるが
836名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 20:05:59
>>835
ヒント:F91
837名無しさん名無しさん:2008/06/25(水) 20:52:57
Gセイバーも昔は映画企画だったみたいだが・・・。
エンドレスワルツ映画版では劇場予告編までやってた。
その後の末路は言うまでも無いよね。
838名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 01:50:56
■福田己津央(絵コンテ)×重田智(演出)×佐藤浩一郎(CGディレクター)対談 近日公開!
ttp://www.xg-seed.net/special/special_pv/pv_01.html
839名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 08:45:38
コラムはこれに化けたのか?
840名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 14:16:36
>>838
三馬鹿
841名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 16:54:03
>M.Revolutionの「ignited-イグナイテッド-」にのせたアニメミュージククリップも、7月9日から有料配信開始。
>店頭用、DL用、ミュージッククリップはそれぞれカットや編集が違うので、ぜひ全てチェックしてみてください!

PVの有料配信もだけどセコイ商売してるっことは末期的なんだろうな
842名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 18:24:09
>>838

作画やCGはまだ分かるが、ストーリー仕立てでもなく、あの短さで本編のトレースとかしたコンテで何を話すねん
なまじMGの出来が良いだけに、商品価値を損ねかねない怠惰に腹が立つ
843名無しさん名無しさん:2008/06/26(木) 18:25:57
>>842
本編から読み取れない裏設定を語るんでしょ
種の頃から、「実は、○○なんです」とか語ってたし
844名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 12:56:10
>>842
なに過剰な期待してるんだよw
単に最近のアニメ見る率男性部門でガンダムが一位だから、彼らよりもスポンサーや日登や協賛なんかが舞い上がってるだけだよ
最近、タレント集めて特集組ませてるのと同じ
彼ら現場の人間らが自分らで企画して談話発表なんかする訳ないだろう?
845名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 16:53:27
763 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/06/27(金) 13:39:40 ID:???
そんじゃダイジェストで。
長いんで適当に意訳してあるから、本文だと思わないようにだおw

P1
監督は番宣程度ぐらいしか作品について語らないでアニメで語るもんだと思うが
今回出てきたのは、真情報が無いせいかあまりにガセが酷いから。特に匿名情報なんて妄想でしかないよww

P2
アニメ誌等に情報が出るのはまだ先なんで、それまで最速映画情報と
色々タブーだった裏話とかバラしちゃおっかなーとか。ドス黒い心がうずくぜフフフ

P3
嫁の体調情報の詳細補足。メージュインタの通り

P4
P3の続き。子宮と右卵巣摘出だったそうな…gkbr
嫁が頑張ったから種死成功しますた

P5
さすがに種死後は休まないとヤバくなって中断。
サンライズからも「公開できれば出来合いで良いという話じゃなく、ちゃんとしたものを」と言うことで休むよう言われたそうな
脚本変えろという奴もいるだろうがそういう奴はギョーカイ来なくてよろしい。そんな簡単なもんじゃねえよ
この辺相変わらずプクタン的な毒もアリ
個人的に「例えばキラは嫁がセリフ書いて平井さんが絵描いて☆くんが声当ててるからキラ・ヤマトになる。
僕は何かが欠けたキラ・モドキなんて見たくない」ってのに吹いた

P6
で、休んだ結果大分復帰したが、今度は休んだ分プロットが古くなっちゃったんで
当時流行ってた「恋愛モノ」に軸を置いたキララク愛情物語は白紙へ
とりあえずガワラは先行でメカデザやってたってのはマジネタだったらしい
でもこれもユニコーンと被った部分は破棄
846名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 17:34:54
子宮取ったのか?
子宮筋腫じゃなかったんか?
なら素直に現場から引けばよかったのに
847名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 17:35:34
ネタと思いたいんだが・・・・あんまりにも内容がアホ過ぎて。
848名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 17:39:55
嫁が可哀想です。なんで降ろしてあげないんです?
本人もプロであり続けたいなんて思ってないようなんだし、
解放してあげなさい、福田君。
849名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 17:45:52
>個人的に「例えばキラは嫁がセリフ書いて平井さんが絵描いて☆くんが声当ててるからキラ・ヤマトになる。
>僕は何かが欠けたキラ・モドキなんて見たくない」ってのに吹いた
ただの我侭じゃねーかw
850名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 17:48:51
481 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 23:52:28 ID:???
ちなみにこんな感じだな>インタ
1月17日に取材したらしい

(略)
― 最後に、読者が期待している『劇場版SEED』についてうかがいたいんですが。進行状況はいかがでしょうか。
両澤 プロットはもう大分前にできているんです。ただ『DESTINY』が終わった後、私の体調がまた悪くなって、
 検査で引っ掛かって、今も通院治療中でして、それがネックになってしまっています。待っていてくださる皆さんには
 本当に申しわけないです。それで遅れているだけで、企画が無くなったり、それこそこちらの気力が無くなったりしている
 という事は、全くありませんので、もうちょっと待っていてください。すみません。私の頭の中ではキラもアスランもシンも、
 皆元気です。今の自分たちなりに精一杯考えて創ったものを、きっとお届けしますので。

265 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 00:07:21 ID:???
病気自体もマジらしいね
SEED放送前、右腹部にしこりがあるのに自分で気づいたらしいけど忙しいのでそのまま放置してたらしい
で、放送後に検査したらしこりは子宮筋腫と卵巣脳腫(悪性ではなかったらしい)だったと
すぐに2週間ほどの入院と切除手術をしたあとでDESTINYに入ったみたい
しかし通院と体調不良でDESTINYが〜



子宮摘出手術で2週間程度で退院できんの?
851名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 17:57:00
福田・・駄目だこいつ・・
在りし日の福田はもう帰ってこないな・・
852名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:04:57
作り直さなくていいよ、もう中止で。

嫁抜きの新作なんて、もう無理なのかなあ・・・。
853名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:19:21
>脚本変えろという奴もいるだろうがそういう奴はギョーカイ来なくてよろしい。そんな簡単なもんじゃねえよ
…コイツ本当に腐ったな。もうダメだわ
あのPVも今の福田の実力だってのがよくわかった
854名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:21:56
>>847
本当のはもっと酷い
脚本が作品の80%占めるそうで、種の成功がいかに嫁のおかげかを得意げに説教してる
あとは病気だからしょうがないと
早くしね
855名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:23:01
>>854
なあ、そんな病身の嫁をラジオとかに連れまわしていたのか?
西川ラジオとか、後嫁と一緒にラジオに出演してたこともあったよな?
856名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:24:18
昔の福田の仕事好きだっただけに許せそうにない
857名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:26:32
>「例えばキラは嫁がセリフ書いて平井さんが絵描いて☆くんが声当ててるからキラ・ヤマトになる。
>僕は何かが欠けたキラ・モドキなんて見たくない」

御自ら、サイバーシリーズの後期OVAが偽者・贋物だったことを認めてしまいました、
ということでよろしいですか?
858名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:27:42
>>854
ねえ・・・福田さんは、心の病気になってしまったんじゃないの?
859名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 18:29:20
そうかそれは盲点だった
福田のほうが重い病気だったんだな
860名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 19:16:58
キララク愛情物語のネタ思いついたのは冬ソナと海猿からだとさ・・
さすがゴミキャラひでえ
861名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 19:19:42
        /二二ヽ
         | 福  |
         | 田  |
         | 己  |
         | 津  |
         | 央  |
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
862名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 19:47:22
>>858
いきなり大金が手に入って完全におかしくなったんだろ
種死程度の出来でも金が入るとなればどうにかならないほうがおかしい
863名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 20:03:28
>>846
そんな女性が愛人と無理心中して幸せなんてデス種最終回書くとわねえ
タリア役の小山さんも理解不能なわけだわさ
864名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 20:13:13
キララクの愛情つったってデス種始まったときにはもう決着付いてたような
というか子供向けエンタメのはずが、主役が20くらいに成長しきって、
葛藤も無くなり目の死んだままのキラきゅんかあ
どちらにしても嫁が自分のキャラ使って冬ソナっぽい韓流ドラマやりたかっただけなんじゃw
865名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 21:33:01
えーと最近の流行は恋空か?
恋空なキラとラクスやるんだな
866名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 21:49:51
デス種で、本来の主人公を放置して、将軍様と呼ばれてマンセーされる主人公になっても足りないか
豚夫婦のオナニーキャラの末路はどこへ・・・
867名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 22:46:49
>2008年05月26日
>「SEED Club mobile」は、2004年10月にスタート、現在の会員数は4キャリア合計で1万人である。
>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』放送終了から3年半を経た現在でも、1日平均60万以上のアクセスが
>ある人気サイトだ。
http://animeanime.jp/news/archives/2008/05/net.html

まだこんだけ有料携帯サイトの会員いるようだから、それを減らさない為のリップサービスじゃないのか?
適当に駄文載っけとけば、一ヶ月300円ずつ徴収できるしさ
868名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 23:01:12
アクセスだからなあ
会員数はどれくらいかねえ
869名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 23:01:46
ごめんアクティブな会員数って意味
870名無しさん名無しさん:2008/06/27(金) 23:08:05
>>845
ほんと負債にとって戦争はファッションなんだなwww
871名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 06:20:23
>>868
1万人って書いてるじゃん…
872名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 08:56:43
ひどい、これはひどいインタビュー
福田を悪役にしとけば壷の叩き釣れてウハウハとかいう意図でもあんのか?
病人でもなんでも言っていいことと悪いことがあるだろうに
こんな自分で砂上の楼閣を足蹴にするようなこと
あーこれが福田なのか、あのサイバーで電童の
873名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 10:36:07
>>857
下2行、それは違うんじゃ・・・

サイバーはサイバー
874名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 11:05:36
>>863
そりゃ理解不能だろ
子供が欲しくて男と別れた女の気持ちは子供要らなくて男と別れた女にはな
小山は古谷と所帯持ってたが小山が子供イラネと別れたのはその筋では有名
ある意味タリアのキャラは小山への嫌味かと
875名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 11:50:03
いや、小山には海外に援助している子供がいるので、一応親的な立場から
実の子供を置いて愛人と心中してしまうタリアは理解出来ないって
言っていた筈だが
タリアが子供が欲しくて男と別れたんならなお更
876名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 11:58:45
その辺の嫌味も兼ねてる気がする
子供産みたくないので別れた女が海外で子供に援助してる
子供育てたいなら自分で産めって感じで
でも結局自分の昔の男と運命を共にしたあたり
対照的な形でダブらせてるのかもな
そういやVのルペシノの恐ろしい拷問(笑)の回のコンテは福田だったな
ああいった女性に思うところがあるのかも試練
877名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 12:20:46
>>876
それは、福田を買いかぶりすぎだろ
小山にそんな手の込んだ嫌がらせを出来るわけが無い
最後三人で心中ってイベントやったら
今まで、やってたキャラ描写と矛盾が生じるといういつものことだろ
878名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 13:30:47
単に韓流かぶれの嫁脚本が糞だったってことだろ
あれに不快にならない方がおかしい
879名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 14:31:29
タリアとデュランダルに関しては「タリアがプラントでは子供産めないカップルは結婚できないなら
他所行くと持ちかけたが、デュランダルが仕事の都合で拒否→タリア、他の男と結婚して
子供産むが、旦那は前の戦争で死亡、デュランダルに未練アリ」とかきちんと
話考えとくべきだったな。
880名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 15:22:28
で、結局、映画製作状況って嫁の1月ころだかのインタより更に後退したってことだよね?
あのときは「プロットはもうできてます!キラもラクスも元気です!」だったし。

それが今になって「プロットは白紙に戻しました。キラとラクスの恋愛劇やろうとしてたんだけど・・・」
ってわけで。

しかし、本当にそんなプロットやるつもりだったとは・・・。これじゃ次のプロットも全然期待できねえな。
881名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 15:29:04
「これは一体何の話でしたっけ」と嫁が言ってたけど
本当いったい何を作るつもりだったんだ、夫婦そろって
882名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 17:49:49
真剣という名の遊びだろ、要するに遊び半分に仕事してる
まあ嫁の「ガンダムは添え物、話も脇役、シュチュエーションとキャラだけ絡ませようぜ!」
という話つくりは種に一定の評価のようなものをあたえたらしいから劇場版も進められてる

だが、それは要するに「嫁の感性」の名の下に「好き勝手させる」と同意なので
普通に「キララクがなんでダメなんだろう不思議」「なんでガンダム書いてるんだろう」という
根本的な考えにぶち当たる、もちろんそれに対して何も考えない
嫁らに言わせれば「視聴者はわたしの種を求めている」のだから
883名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 17:59:51
サイバーの末路を思い出すなあ。
当初のプロットどおりならきっとロボ戦闘とかが更に脇になったんだろ?
884名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 18:43:31
とりあえず、(本当にやれたらの話だが)種映画終わったら、
もう福田は引退しろ。

これ以上、生き恥を晒してなんとする?
885名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 21:25:43
>>854
>脚本が作品の80%占めるそうで

となるとサイバーの成功・続編化はひとえに故星山先生による手柄だったということになるな。
嫁なんぞ何も貢献してない、と。
886名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 23:10:05
>>854
これか

442:通常の名無しさんの3倍 2008/06/28(土) 20:38:55 ID:???[sage]
今更なんだけど、福田コラムの原文はうぷされないの?

455:通常の名無しさんの3倍 2008/06/28(土) 20:54:43 ID:???[sage]
>442
腹立つ文章だから原文何ぞ読まないほうがいい。
嫁が病気だからシナリオライター代えたらって至極もっともな意見にたいして
「そんなこといってるから君らの作品は売れないんだよ」
と思ってらっしゃるそうだから。
どこまで上から目線。
売れるか売れないかは一つの指標だが、作品の本質とは違うだろうに。
887名無しさん名無しさん:2008/06/28(土) 23:10:50
ついで

435:通常の名無しさんの3倍 2008/06/28(土) 20:14:43 ID:???[sage]
117 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 22:03:41
福田のコメントw
>ネットに飛び交ってる情報は信じないでください。
>たとえ「スタッフ」と名乗る方の情報でも、まあ良くて嘘が99%。
>まして匿名の情報なんかは、ほぼその人の妄想と思って間違いないでしょう。
>なにせ話を作ってる「僕」が知らないことまで「言っている」んですから、本当にビックリします。


↓嫁病気の第一報はその匿名でしたが大当たりでしたね、福田さんw

675 名前:流行[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 19:56:31 ID:vXqgd0rg0
種映画中止のソースはないけど、スタジオ解散で
嫁入院中と中の人に聞いている。
OVAの可能性はあるとも。
どちらにしろジャンルとしては終了かも。
888名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 00:00:56
>>854
それで現状はどうなってるんだ?
プロットを制作中?それともそれは出来ていて、シナリオの段階?
889名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 00:10:48
>>888
プロットから作り直し中
890名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 01:00:04
>>887
ネットは悪口しか書いていないから見ないとか以前インタビューで
答えていたような…
まぁ結構年月も経っているから変わっていても別に変ではないが
福田の場合前言覆す事がザラなのがなぁ
891名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 02:16:20
種放送前に公式サイト、アニメ雑誌に共通で大々的に出したインタでさえ
後になってから「スパロボ系って言ったら誰も見てくれないから
リアル系って言っただけですw」と言い出す男だぞ
892名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 03:46:16
どんな作品でもスポンサーの捻じ込みとかスタッフの暴走とかで思い通りの落着とはいかないもんだが
最初に吹いたヤツが180度違うことをのたまいだすのはめずらしいかもね
893名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 07:37:53
嫁って何年入院してたんだ?
2週間だったり、ずーっと入院してたっぽかったり諸説あるが
894名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 08:05:58
wikiでも夫婦そろって特徴として描かれてるのは主に悪評ばかりだからなー。
こんな場で毒吐きとは相当イラついてるんだろうね。
「何故、俺を認めない!」と。
895名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 08:18:26
しかし、また変なこと言い始めてるね、福田さんは。
「子供向けとエンターテイメント」とやらの趣旨はどこいっちゃったの?
三年そこらで直ぐに変わった「時代性」とかを追わなきゃいけないアニメねえ。

そりゃ、単にその場限りで売れても、あっという間に陳腐化してしまうような作品ってことじゃない?
時代性や流行等と関係なく、本当に人に伝えたい「自分の中の言葉」が全く無いんだろうね、この人は。
896名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:39:50
>>887
それの99倍はデマがあるから間違ってないだろ
まあここみたいに病人のような妄想や腐るほどの捏造をみたら疲れるのも無理はないよな
897名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 10:49:27
福田はそんなもの見て疲れている余裕があるなら種以外の仕事していた方が
良いんじゃないかと思ってしまうなあ
898名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 11:08:23
ていうか、嫁が病気で動けなかったのなら、種は置いといて他の作品に積極的に関わってけば良かったのに
使ってもらえなかったんすか?
899名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 11:25:44
また自分に都合のいい脳内変換すか
900名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 12:29:53
>>896
まあ、見たら疲れるだろうな批判ばかりだし
でも、わかってて見る必要もないだろうに
901名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 14:28:08
疲れるくらいなら、スタッフや公式ムックの編集者からすら
罵倒されるもの作れないでそ

嫁脚本が分からないおまえ等は馬鹿くらいな考えしかなさげ
902名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 15:02:22
嫁脚本をどんな評価してるのかって福田語ったっけ?
才能とか素晴らしいとかそんなので、どこがどう凄いとか言ってないよね
やっぱアレか二重取りか
903名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 15:02:43
今回のコラムって冷静に考えてみれば一種の逆ギレだよねえ
904名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 15:29:39
>>898
嫁が病気で入院してたら新しい仕事どころじゃないよ
看病誰がするのさ
905名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 15:34:35
これで病気は
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
なんてこともねえから分からんでもない理論だが
なら、種も全部誰かにまかせようぜ、な
906名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 16:19:47
>>902
当たり前だ。
あの遅筆で下手糞な嫁を使ってるのは、そうすればより多く金が稼げるからに他ならないだろう。
あのレベル以上で筆も速い脚本家なんて普通にゴロゴロしてる。
907名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 16:21:39
>>896
病人のような妄想をしてるのは、むしろ福田と嫁だ。
908名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 17:59:00
ただでさえ監督作品多くない人なのにどんどん作品外での
語りばかりになっていくな…
909名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 19:17:21
つーかベラベラ喋ってるようだなあ。色々鬱憤がたまってるのかね?
910名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 21:56:01
暇なんでネット見てるんだよw
911名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 05:23:58
ネット見てる暇があったらボロ澤を叩き出しててめぇで劇種の脚本書けってのw
912名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 05:26:32
>>911
楽して収入倍にするために嫁使ってるんだから自分でやるわけねーべ
楽して金稼ぐためなら病気の嫁すらこき使うのが福田なんだから
913名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 06:40:29
>>904
入院してんなら、看護の必要ないじゃん
今の病院って完全看護なんだし
ていうか、2週間しか入院してなかったんだろ?
それなら仮に嫁の入院中に子供の世話をしなくちゃいけなくても、3年以上も休まなくていいだろw
914名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 09:49:40
>>913
ってか子供ももう高校生位になって無いか?
915名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 13:21:43
>>913
入院中どれくらい心細いかわからないかな・・
毎日顔見せにいってあげると本当に嬉しいもんだよ
洗濯物とかも届けないといけないし、大事な奥さんが病気で苦しんでる時に
子供の世話も奥さんの事も放っておいて新しい仕事に着手なんて出来ないと思うな
916名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 14:21:33
>>914
まあ、遅くともそれくらいの歳にはなってるだろうな。サイバーの頃には既に子供は産んでたようだし。
90年代後半で嫁が脚本家の真似事なんかに嵌りだしたのも、子供がある程度大きくなって手がかからなくなってきたからだろうし。

「家の方が忙しいから福田以外とは今後もやらない」とか嫁は言うけど、
むしろ嫁は、これから更に家庭では暇になっていく時期のはず。

>>915
嫁が二年半も入院し続けて、家にも帰れない重篤な状態ならそれもありだろうが、
違うだろ?嫁のインタからも体調が悪かったのは確かだろうが、
日常生活が営めないほど悪かったわけでないのは明白だ。

第一、そんなに嫁が大事ならなんで嫁にとってキツイ仕事をさせ続け、
体調が良くなってきたら、又仕事させるわけ?おかしいだろ。
917名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 14:24:59
種が始まる前は割と好きな部類だったのに。
クリエイターが壊れていく様を見るのは辛いな
918名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 18:40:36
癌の摘出手術をしてから一ヶ月もたたないうちに仕事に復帰した俺が来ましたよ。

まぁ初期癌だったからだし、仕事もデスクワークだったからだけどね。
919名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 18:43:24
>>917
元々ああだろ
最近露骨になっただけで
920名無しさん名無しさん:2008/06/30(月) 18:48:36
金が福田を増長させたのか?
921名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 01:20:18
何が元々…だよ
以前は嫁参加でも他のスタッフの意見をバンバン入れてやってた人なんだぞ<福田
サイバーOVAで徐々に浸蝕されていったのは残念だったが、それでも種死ほど暴走した訳じゃない
主人公が大人になったからああいうネタもアリというかなんというか
電童でも後半アレなのは、放送開始が延びたためにスケジュール合わなくなって抜けたスタッフがベテランだったからクオリティ下がっただけだろうし
922名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 01:37:15
やっぱりガンダムというビッグプロジェクトに関わったせいで
舞い上がったというか、色々見失っちゃったのかなぁ。
周りを動く人やモノ・金の規模はそれまでと全く違っただろうし、
何よりメディアからの注目度が違い過ぎるし。
923名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 01:45:39
ファンだから舞い上がりたいのは分かるけど、だったら自分がプロット〜脚本かかわれよと
ほとんどネタ提供くらいで嫁任せにするから種死ラストのような独り善がりが罷り通る訳で
それでもTV通常放送終了後は「理解できない」とマトモなコメント言ってたのに、見事なまでにサッサと洗脳されてるし
924名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 02:05:57
>922
権力持つと人は変わるって、ダグラムでドナン=カシムが言っていたのを思い出したよ。
925名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 08:00:12
>>921
まあ、予兆と言うか、悪い点がいっぱいあったんだけど、
それが種で一層、酷くなって、臨界点突破しちゃったって感じかな。

あと福田が夫妻だけでキャラも話も全部好きに作った作品としちゃ種が筆頭で、
あとは少なくとも主なキャラ造詣や大まかな展開、初期のお話あたりまでは
他のベテランが深く関わってるってことも作品の質が大きく落ちたことに繋がってるんじゃないかな。
926名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 11:48:44
あるこだわりラーメン屋がどうしてもスープの雑味が気になり
取り除こうと30種類以上使っていた材料を少しずつ切り捨て
12種類前後まで減らして行ったところ理想のスープが出来た
しかし、それを食べてもらうと味があまりに変わってしまい不評
そのうえ今まで30種類で取っていたバランスを3分の1に減らした
ことで少しでも分量を間違うと最悪のスープになることがわかり
そのラーメン屋は元のスープに戻したらしい
もちろん、その改良スープが好きだという客も居たらしいが
927名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 12:54:10
内容でうんぬん言ってるお前らは青いな。稼いだだけで文句なしの大功労者だよ
稼がなきゃ待ってる先はゴンゾように潰れるだけだ
928名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 13:27:18
なにを言ってるんだ君は
金の卵を産むガチョウを殺したヤツと
金の卵を産むガチョウをないがしろにして銀の卵を産むガチョウやらを探しあぐねた組織の
区別もつかんのか
929名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 15:54:11
種がなけりゃ
過去作品も必要以上にガゼネタばらまかれなかったんだろうなあ

どうでもいいが
>>926
はなんだ?OOは素晴らしいとでも?w
930名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 18:41:28
ガゼネタw
931名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 21:53:05
大体、嫁はラジオ出演してたじゃん
そんな重症ならラジオ出演も出来んだろ
932名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 00:41:04
種でも時間的余裕がもう少しだけあれば、例えば椛島も新作カットを突っ込ませてもらえたろうに…
以前電童作品スレで読んだが、小原か誰かが監督に新作カットおねだりして通ってた形跡がコンテにあったらしい
枚数の制約がキツいセルアニメ時代でそんな風なんだから…

やっぱり嫁の脚本遅延が諸悪の根源だな
他のスタッフから反論する機会を奪い、夫妻独善のようになった点が
Pは脚本前に発言してるから除外なw
933名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 01:35:55
種と種死しか見てない自分としては、福田&嫁コンビは、
ベースに元作品がある作品しか面白くないとイメージで固まってしまってる。
つまり、同人誌がよくやるダブルパロ。
一見、その作品が面白く見えるけど、実際面白いのは元作品という感じだ。
元作品がほとんどを作ってあるから、変更を加えた部分に必要な調整をするだけでおk。
だから、嫁でも出来たんだろうと思っているから、福田のコラム(インタ?)はげんなりだ。
934名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 02:23:40
>>932
つうか椛島はラスト近くでミーアのくるくるあぼんを描かされて皮肉言ってたような記憶が
糞嫁は単に脚本が遅いってだけでなくて、メカ描ける人間まで動員して、ミーアちゃんを
もっと描きたいのっていう変態オナニーにふけってた
935名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 02:39:29
妄想が半分入ってるね…

嫁はミーアの追悼描いたんじゃなくて、終始ラクスが同情しまくってるだけだった
ミーアはラクスマンセー
つまり、ラクス万歳話
そして嫁はキラマンセーのカプ厨
メカメーター動員したんじゃなくて、あの回は戦闘無しだからみんなでキャラ描いただけ

…現実はこんな感じだ
936名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 04:01:57
詳しいな
もっと詳しいことゲロってくれたまい
937名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 04:07:53
夫妻のインタビュー両方を読んでみると
福田は映画でトドメを刺されそうな気がする
938名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 08:31:34
>>935
>メカメーター動員したんじゃなくて、あの回は戦闘無しだからみんなでキャラ描いただけ

だから単に時間が無くて戦闘が描けなかっただけじゃなくて、その上に
メカを描きたくても描きようも無い話が続いたってことでそ

5話とか10話前ならともかく、あそこに持ってくるような話でないとしか
939名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 12:34:18
毎週戦闘無くても大目に見たとしても、メインが影武者の日記でラクスが同情する話というのがダメだと思う
シン主役続投して死亡家族の件のトラウマ軽減とか、心理描写してたのならまだ分るが
主役挿げ替えてわざわざラクスマンセーで1話費やすから変なんだよ
元の話とちゃうやんかと
だいたいミーア追悼だろうがラクス同情だろうが、あんなもん5分で済むだろうにあの時点でやるところが正気を疑う
940名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 12:36:26
>メカを描きたくても描きようも無い話が続いた
それはアニメーターが決めることではない
941名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:40:43
つまりガンプラ販促アニメの最終回間近にアホな総集編入れてメカを出さなかった元凶は負債にある、と
そういうことですねわかります
942名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 13:51:42
>>939
あのミーアの総集編はおかしかったよね
しかも終盤なのに1話まるごと使ってさ、そのせいで結局本放送の最終回は
中途半端で終わっちゃってセル版DVDのみ特別編最終回収録
テレビで毎週見てた人をバカにしてんの?っていう内容
キララクの話やりたいなら、最初からシンとか出さないでやればよかったのに
943名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:31:59
ガンダムはでかい分色々なしがらみがあるんだよ。いくら自分らがキララクでいきたくても上の命令は聞かなければならない
00を例に取れば黒田はサジを主役に考えてたが竹Pの鶴の一声で刹那が主役になった、そういうこと
シンも上から新しい主人公を作りなさいと言われてしぶしぶ作ったんだろう
944名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:38:06
>>943
上の人はガンプラの販促はしなくていいと言ってくれたんですね。わかります。
945名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 14:57:15
>>943
新主人公を作れとはいわれたけど、活躍させるなという命令もあったんですね。わかります。
946名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 15:01:19
それじゃ、しかたないですね(棒)

>>943
子供が宿題をしぶしぶ始めて途中で
ゲームをやりだす映像が頭の中で再生された
947名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 16:30:56
>>940
なこと分かった上で書いてる
嫁がそうしたってことだろ?
948名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 18:25:25
>>943
うそを言うなよ。
シンは監督自ら声優指名するぐらい最初は入れ込んだキャラだっての
途中でどうすればいいか、分からなくなったのは構成(バカ嫁)のせいだろ
元ネタ(カミーユ)ですら、ラスボスちゃんと倒してるのにラストにダルマは酷すぎる
949名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 19:32:17
設定自体生かせば、むしろ動かしやすいキャラだなんだけど、全然動かせずに終わったな
監督も嫁も、なぜか解脱して人間やめたラクスやキラを描きたがるんだよなあ
新興宗教が金出して作った教祖様マンセーアニメじゃないんだから、
人間的なキャラクターの内面を描いて欲しかった
950名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 19:41:03
バイクを出せと言われたのでバイク戦艦なんてものを出しちゃった監督がいてだな
951名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 19:49:10
>>949
凄い子供が、間違った大人を成敗するってのが好きなのかね
種後半も、なんかわかった風にキラを演出してたけど
952名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 19:52:49
キラとラクスに高校当時の自分たちの体重を当てて設定作ったりと
キラとラクスは自分たちの分身な気分なんだろうか、監督と両沢は

なんか、小学館で自分の名前を付けた外も中もハイスペックなキャラを
担当した漫画家に出させてた編集を思い出した

多いのかも知らんね、この手の人は
953名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 20:09:38
>>951
いやシンはあんな描かれ方だから、あくまでキララク限定でしょ
むしろ子供は馬鹿っていう剥き出しの悪意を感じた
954名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 22:10:51
>>950
戦艦を出せだったような
955名無しさん名無しさん:2008/07/02(水) 23:56:31
>>949
放送当時もここでそういう話になったが…
監督は人間的な内面もやりたくてシン主役にしたのに、嫁が力量無さ杉でキラじゃないと描けなかったってことだろ
そこで構成換えるべきなんだが、嫁なもんで続投させて傷を広げたんだよ

>>951
電童の場合、北斗がいなかったらそんな感じか…
と言っても北斗は終始話の要にいるから必須キャラだったが

>>953
単に嫁がシンのような重いテーマのキャラを理解できないんじゃないかと
電童ではおバカ系のガキに偏愛すら感じたし、中身無い系が好きなんだろう
言い換えれば、嫁はガンダムに向いてないんじゃないかと
サイバーもレース重視にしようとしたら苦しいだろうし、電童でも主人公らが成長したら無理だろう
監督は嫁抜きすれば使えると思うが、それが一番の問題というジレンマがw
956名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 00:17:49
人間誰でも楽に金を稼げることを覚えたら
なかなかそれから手を離すことはできないだろうな
957名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 01:59:07
実際種死ではシンだけじゃなくてキラとかも
あとちょっと押せば面白くなるキャラを棒立ちさせたり馬鹿にしたり
なに考えてるのか分からん構成だったらからなあ
958名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 02:21:39
シンとキラを特別版最終回で和解させるなら
もっと早く2クール終わったくらいで和解させて一緒に戦わせれば
シン主人公(カミーユ)+頼もしい旧作の主人公キラ(アムロ)っていうZの展開に出来たのに
なんで最後までシンをあんなキャラのままにしたのかが意味不明だよ・・・
959名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 02:35:24
オームの教祖と同じ次元に逝っちゃったラクスは手遅れとして、キラにもまともに葛藤させないしな
自由に伴う責任も混乱のるつぼになるであろう世界も描かれないまま抱擁させて終わり

もともと無理があるのに強引に持ち上げようとするから、シンの方を下手にキャラ立ちさせられないと
相手の方を貶めることで、相対的に持ち上げるのが嫁の常套手段だし
960名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 03:11:55
そういえば前に電童でも、銀河を持ち上げる時は必ず他をレベルダウンさせるから、結果として全体がレベルダウンしたって話があったっけ
特撮アクション以外、特にスバル編以降はそうだったかもw
あれが嫁のやり方だったのか
961名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 04:18:12
>>943
色々大人の事情があるんだね
OOはサジ主役の方が感情移入できて良かったかも・・・・
962名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 10:50:04
>>956
今の亀田親父みたいなモンか
963名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 10:53:52
>>958
シンがキラと和解すると敵パイロットがあんまり強い印象の無いレイだけになるんだよな・・・

知らない間に恩人を殺したり 守りたかった少女と同じ境遇の少年達も殺したり
頑張ってるのにやる事すべてが悪い方に行くかわいそうなヤツだった>シン
964名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 12:41:08
>>955
> 監督は嫁抜きすれば使える

つ【MGインパPV】
965名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 13:03:03
PVはどこも大したこと無いが…
そこで全力投球してしまうと、本編(福田の場合は種映画?)、それPVでやっただろと叩かれる
それなのに必死に叩く道具にするのはどうかと
もっとも次が種映画じゃ何も期待できないんだけどね
966名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 13:07:56
>>965
PVでやったことを映画で使いまわすのは決定なんですか
映画でまた違うことをやる選択肢は...
967名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 13:28:18
>>965
高々2分弱の映像でTV版の構図使い回ししまくりなのが問題なんですがPV
968名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 15:16:22
どんだけ引き出し少ないんだよ福田…
969名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 16:24:27
>>963
ステラは可愛いから助けた
アウルとスティングは野郎だから殺した

以上
970名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 19:42:24
>>950
こんな感じじゃなかったか?
バ「子供は戦艦とかのほうが好きだから戦艦出せ」
バ「あと最近バイクとかも流行ってるからバイクも出せ」
「そこまで言うならバイク戦艦で街踏み潰してやんよ」
バ「いいじゃん。やってみろよ」
「(゚Д゚#)(殴り込んだろか)」
971名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 19:56:23
まさに売り言葉に買い言葉だな
972名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 20:14:44
まあ最悪な精神状態だったころだったとか
バンダイがサインライズを買収することを知らされてなかったんだっけ
973名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 21:15:00
福田は一体どうなるんだろうな
TV放映のアニメと違って劇場版アニメ作品は、見たい奴らは必ず金を払って入場して見る。
ファン感謝デーやレディースデー(これは女だけ)なんかは、1000円で見られるけど
種運命を経験してる種好きの奴らが、こぞって劇場版を見に行くとは思えないんだが……
種運命でオリジナルストーリーを書けない奴=嫁という印象が強くなった気がする
種ブームから数年経っている・新ガンダムシリーズも開始された後・嫁脚本・今更プロットから作り直し
興行成績が悪くなりやすい条件が揃ってる気がする
映画でコケる場合、TV放映でコケるのと違って「裏番組が人気ですた」は言い訳に使えない気がする
974名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 21:37:38
映画興行自体よりBD/DVDの収入のほうでしょ
売れるとか売れないとかより、中身がね・・・
975名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 22:14:19
DVD系も売れなさそうな気はするよな……

なんつーか、売れ筋連載抱えて嬉しさのあまり
その連載の延長を指示し続ける編集長のようだ、福田
976名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 22:50:06
なんていうか、種はもう時期をはずしたと思うんだよね
種死終了から1年以内に公開していたら、結構売れたろうけどさー
もう無理じゃね?
単館上映して売れば、空の境界くらいは売れるかもしれないが
977名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 23:02:28
ガンダムは動く金が違うし、メディアの宣伝もある
案外売れるかもと思ってしまう

関係ないけど、空の境界は効率として凄いな
全然知らなかったけど、有名だったのか
978名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 23:07:41
>ガンダムは動く金が違うし、メディアの宣伝もある
>案外売れるかもと思ってしまう

これは確かにガンダムブランドに付属するメリットだと思う。
ガンダムだったら何でもいいのか?と思うような奴もたくさんいるから、
ガンダムブランドの名前で動かせるだけの人員は映画を見に行くだろうと思う。
でも、>>976がいうように、マジに時期を外したと思う。
ガンダムブランド関係ねぇな、種萌えな種厨達の興味が他に移っている。
種死翌年辺りに公開してたら、種厨達も興行の客としてカウントできただろうに
今では確実に無理だろうと思う。
もちろん、種厨達が全員映画館に行かない、全員DVDを買わないという訳ではないと思う。
979名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 23:34:29
>>975
キャラ人気で売れるんじゃない?
完全新作でキララク主役で作画監督が平井なら自分は買うよ
そういうキャラのファンが結構いるんじゃないかな
大貫作監ならレンタルで見て買わないかも、大貫もきれいだけど平井の柔らかい感じの絵と
違うんだよね
980名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 23:51:16
>>979
ヒロイックエイジやオリシスにファフナーほど腐が食いつかない
所を見ると平井も既に飽きられてるっぽい

声優にしても種の声優は腐人気の世代交代が起きて
種死の時ほど人気無くなってる
981名無しさん名無しさん:2008/07/03(木) 23:55:25
>>967
PVだからそれでいいと思ったが、どんだけ厳しいんだw
それよりもでかい問題があるじゃないかw
982名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 00:01:21
>>981
いやせっかくのCGモデルでどうにでも動かせるものだよ?
EVOLVE/はオリジナルストーリー仕立てで、色々冒険してたよ?
というかマクロスをTVでやっちゃってるからねえ
比べてしまう
983名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 00:45:46
>>980
ファフナーもヒロイックエイジも、平井はキャラデザはしたけど
本編には参加してなかったのが残念
種死の1話の作画見ると、他の人が描く平井絵との違いが結構わかる最終話も平井作監でやってほしかったな
984名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 00:53:55
>>983
最終話、キラとレイあたりを描いてたじゃん
ちょっとキモいと感じた

スペエディはキララク修正ばっかり平井らしい
985名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 01:31:39
>>981
正確に言うと、約30秒のPV 予 告 編 でトレス山盛りだったからな
そりゃオメエ全力で突っ込まれるっつうの
986名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 01:35:45
福田がドラえもん嫌いというのは本当?

自分たちがちょっとでも不利になると、最強兵器出してこれるなんて
ドラえもんのポケット以上のご都合主義を一応リアルを描いてるはずの
アニメで何回も繰り返してるのに

ドラえもんの場合は結局自分自身の力でやれってことになるけど、
キララクにはそんなの無い分、よっぽど酷いと思うんだけど
987名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 01:51:26
PV叩きは主に種アンチしかしてないと思う
そんな大した位置付けではない
TVCMの3Dの方が配信に金かかるんだし
ただ、映画ってゆう釣り針ぶらさげたまま種はずっとご無沙汰だったから叩かれてるんじゃないかと
988名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 02:03:42
>>987
たいしたも何もそれ以外何もやってないがな
しかし、ここで話題に一切ならなかったってのはどうかなと思うわけで
989名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 02:25:48
簡単なことだ
公開されたもので見限った奴ばかりで、プラモ買ってまでPV見たいと思った奴が少なかったってだけ
反対にプラモが欲しくて買った奴はPVなんてどうでもいいってことだろうな
990名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 03:05:38
>>986
でもドラえもんの場合、のび太が便利な道具に頼りすぎるとたいてい手痛いしっぺ返しを受けたりするわけで。
福田はそういうのがイヤだったんじゃないかなあ。
991名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 08:01:42
>>990
ドラえもんが嫌いってのは、やりたい放題出来ないからかw
992名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 12:58:05
違うだろ?子供(実は子供時代の己)の教育に悪いから見せないって話だろ

というか、無いもの強請りを誘発した事例は実際多い
便利グッズがご都合すぎててしかもご都合設定なのに、誰でもが欲しくなるグッズだから、教育の弊害になる場合もあるだろう
嫁のジャイ子を無かったことにしてシズカをGETしてもセワシが生まれる説明も酷いし
だから昔のドラえもん好き子供だった人の中にもドラアンチいるようだけど、福田もそのパターンだったりしてなw
単なるマンガなんだから、子供に親からちゃんと説明してやりゃすむことなんだが
993名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 13:02:28
今、友達とその話してたら、嫁は子供に言い聞かせなんてしてないんじゃないかという話にw
994名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 13:11:28
>>992
『便利グッズに頼ると手痛いしっぺ返しがある』を忘れてないか?
995名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 15:45:38
>>992
福田が天に唾してることへの皮肉だよ
自身がはるかにご都合主義のキャラマンセーに走ってるワケで
996名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 17:23:33
992-993はドラえもん否定の解説してるだけじゃないのか?
負債が自分たちのこと自覚無いのはサイバー〜電童〜種〜種死と通してるし
適当に例を挙げれば、サイバーはレースアニメなのに昼メロへ脱線したと指摘され、電童は無人機の設定を作中で明かさずに子供がショックを受けたと指摘され、種はガンダムなのにちっともリアルじゃないと指摘され、種死はラストにかけて破綻の一途を辿ったと指摘された
でも自覚なんか微塵も感じられない
997名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 21:16:22
福田を埋めー
998名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 21:49:25
恋愛ものがうけやすいのは、それなりに障害なり紆余曲折があるからなんだが、
障害なしのマンセーカプであるキララクがラブラブされても白けるだけではねーのか
999名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 23:15:40
>>998
ガンダムにさほど強い恋愛要素を求めてないからな、自分の場合。
ほんの時々触れる程度でいいと思っている。
人間ドラマは見たいとは思っているけど、
恋愛関係の修羅場や愁嘆場をガンダムで見たいと思ってる訳ではないから。
恋愛関係を見たいと思ったら少女漫画系でも見る。
障害なしのカプがラブラブされてても、林家ペー・ハー子を見てる気分になる。
1000名無しさん名無しさん:2008/07/04(金) 23:22:54
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】17
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215181352/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。