自分で調べたらええんちゃうん?
私にも生活があるので調べる暇はありません
結局部外者だからこういう態度になるに決まってるさ
こうしてまんまと利用されググる手間を省かされてしまったのでした
手間(笑)
わざわざググった結果のページを用意するなんて親切な奴だw
手間とか言ってる奴初めて見た、これがゆとりかw
ググらされた事が悔しいようだ。
以下真っ赤な煽りが続きます><
下らんスレとあんまり関係ない事で盛り上がってんなよカス共
悔しいとか馬鹿にされたって愚痴るのは彼の厨八番だからな、分かり易くてよろしい
「ググらされたかどうか」というつまらん理由で
カス同士の低レベルな煽り合戦が始まるかと思って見学してたのに
止めんなよな
厨八番ワロタ
ネタに事欠かないスレだな
「ゆとり」とか相手を罵ったり見下す言葉が出てくると
大抵厨房のスレ違いな口喧嘩が始まってるんだよな
厨同士で喧嘩するのはいいけど他でやってね
厨同士で喧嘩するのはいいけど他でやってね
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
↑
これ見ると、著作権の考えでは保守派の人が圧倒的に多いスレであることが分かるな。
>>922みたいに、そういう考えが間違いというつもりはないが、公正な議論が
行われるには人材が偏っているかもな。
多数派と少数派になるから、少数派は必死になるし、多数派は数に乗じて
バカにするだけになる。
なら頑張れよ少数派
ニコ厨がテレビ局にアニメの著作権を放棄しろと言ってます 2 [YouTube]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
テレビ局はアニメの著作権を放棄しろ [アニメ漫画業界]
定時制高校に通っているヒッキー集合★27歳 [ヒッキー]
【スマブラX】大乱闘スマッシュブラザーズX 886 [家庭用ゲーム]
ZONEは史上最高のガールズバンド(TOMOKA愛してる) [プロ野球]
ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル Round:5 [特撮!]
>>970 こっちいけ
おすすめ2ちゃんねるは専ブラは影響しないらしいぞ
なぜかマトモな意見があってもスルーしちゃうよね
「お前ら煽りばっか。こんな奴らしかいないのか。」みたいな事つぶやいてどっかいっちゃう
ホントだ、通りで俺の行くスレッドは反映されねーなーと思ったら
>>970 なんで必死になるんだ?意味分からん、スルーすれば済む話じゃん
愚痴ってばかりだから余計叩かれるわけで自業自得でしょそれw
真面目に話したいなら著作とかに関するスレ何処かにあるだろうからそこでやれば
ハルヒコ提案にこだわりたい奴はブログ、観察したい奴はネトオチなりに移動すればいいじゃない
もうスレも終わりだし、とっとと埋まってくれねぇかなぁ
新しいにんじんだが、
本当に放棄してほしいな
>>978 別の板で叩き出されて建ったのがこのスレの始まりなんだし
ここでも同じ結果だったということで元スレに帰ればおk
>>970の認識も、ある意味正しいけどな
ハルヒコが常に有利な展開を望むなら、アニメサロンに誘導すればいい
あっちで反対派有利は考えられんだろw
次はアニメサロンに突撃ですか
ホントニコ厨は板を荒らしまくるなw
>>981 アニメサロンよく知らんのだがニコ厨多いツベですら賛同得られてないんだぜ?
ニコニコで裸の王様してるのが一番w
>>986 下ハルヒコの動画のスレじゃんwww
すでにお邪魔済みだったのかwwwwww
ワロタw
スレタイがいかにもw
782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:16:24 ID:cFE0RBIk0
>>775>>779 ニコニコにアニオタって少ないの?
それは知らなかったかも。俺の周りだけ特殊なのかな。
アニメDVD買うほどの奴で、ニコニコ見ない奴いないから・・・
でも、全国でどうなのかはわからないからなんとも。
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:21:40 ID:cFE0RBIk0
>>782 分かりにくいので補足。
>>775の
>「アニ産業のお客はニコニコ利用者」に直結は違うのよ
これに対して、俺はアニメDVD買うよう人の大多数はニコニコユーザーかと
思ってた、ってことね。直結とは行かなくても、大体言えるかなって。
データないから思い込みだと言われれば何も言えないけど。
アニメDVD買うような友達が10数人いるんだけど全員ニコニコユーザー
なんだよ。俺の周り。
784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:37:36 ID:IoHXpBDcO
せめて年間幾らくらい使ってるとか、ニコニコ前と現在の比較くらいだして呉
785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 04:19:03 ID:lhQt/pLt0
「アニメDVD買うよう人の大多数」というか、そういう人もニコニコ利用者の中に
結構含まれてるであろう点は、俺も推論レベルで同意。
元々そういう習慣のある人であれば、支出もそれなりである以上、内容吟味の
機会を購入前知識の収集に組み込むことは決して不自然ではない。
但し、それがニコニコ利用者全体の中で、さらには各動画サービスの中でどの
程度を占めるか?はソースに基づくべき部分だよね。
スレの最後に相応しいオチが付いたようだな
790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:29:09 ID:cFE0RBIk0
なるほど。データがないから何とも言えない、というのが現状ということか。
ちょっと叩かれること覚悟で自分の周りのアニオタ話してみる。長文ですまないが・・・
俺の周りでは、少し前からDVDの録画機器を揃える人が増えてる。
理由は、制作者達がニコニコとかに敵意を持っていることがわかったから。(て人が多い)
健全なアニオタとしては、制作者にそう思われるのは不本意だから、ニコニコで
見るのも気が引けるようになった、という感じ。(今はたまに見るくらい)
で、そうなると深夜アニメは必然的に、録画でってなってくるわけだけど、
録画したアニメって本当にDVD買わなくなるんだよね。
だから、この部分ではハルヒ虎動画は的を射てるって思ってしまった。
今までも友達同士で買ったDVDの情報交換とかしてたけど、ニコニコやようつべ
でアニメ見まくってた頃が一番DVD買ってたよ。俺も友達達もね。
制作者側や世間体に配慮して録画に傾いたのに、皮肉にもそのことが買うDVD
を減らしてる。もちろん、金を出さない俺達が悪いって言われれば何も言えないが。
こういうこと言うと、ハルヒ虎信者と思われそうだけど、それは違う。
なぜなら、録画に慣れるとこれ以上いいものはないから。テレビ放送なくなると困る。
都会民のわがままなのかもね。でも、これが本音。
叩かれる意見かもしれないけど、アニオタの本音を言い合わないと何も
分からないと思って言ってみた。
794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:53:59 ID:O5v/AjhiO
>790
なるほど、録画環境が揃うと買わなくなると言う例があるわけね。
ちょっと気になったのは、なぜローカル保存できるネット視聴時はDVDを買ってたのに、
録画だと買わなくなったか聞きたい。
やっぱ画質?
DVDには映像特典等が付いてるから、元々買ってた人が録画環境そろえただけで買わなくなるもんなんかなーと思った。
ただこれを書いてて思ったが、いっちゃあ悪いけど「アニメの映像特典っていまいち魅力が無い」という事。
まあこれは個人の主観だけど。
俺の場合、映画のDVDなんかは殆んど映像特典(特にメイキング)目当てで買うし、充実してる物も多いけど、
アニメDVDだとOP・EDのノンテロップ版とインタビューやおまけ映像がちょっとあるくらい。
そりゃおまけ映像だって費用が掛かるのは分かるけど、正直物足りない。
その辺りもDVDが売れない一因になってる気はする。
(むしろ映画の特典が充実しすぎなのか)
795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:58:30 ID:cFE0RBIk0
>>794 上から順に
やっぱり、動画サイトにある程度のものでは満足できないし、その程度で
満足出来る作品は、もともと買おうと思わない。
ようするに、シナリオは面白いけど、アニメとしてはいまいちなら、原作で
いいだろ、みたいな考えがどっかにある気がする。
アニメはクオリティ高いものほど買いたいし、そういうものはダウンロードじゃ満足できない。
あと、
>>793みたいな人もいるだろうけど、俺の周りに特典にこだわる人はそこまでいない。
オタクの定義は別に特典に左右されないと思ってる。
本編のクオリティに一番魅力を感じるし、それは録画かDVDでしか味わえない。
特典が物足りない、という点は同意。テレビ放送以上に本編のクオリティを
相当上げる方がいいと思う。
あくまで俺や俺の周りの考え方だけどね。
796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:09:02 ID:cFE0RBIk0
クオリティってのは、作画・音質・なめらかさ、のことを主に指してる。
画質に限らないってことね。
ビットレート制限があると、なめらかさは非常に落ちる。
動きの早いアニメは特にね。
797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:50:59 ID:O5v/AjhiO
>795
やっぱ考え方が違うもんだね。
俺は音や映像にこだわらないから、DVDの購入動機は映像特典とかだなぁ(制作者へのお布施みたいなもんでもある)。
ぶっちゃけ、うちの知り合いはニコニコのをローカル保存して満足してる人の方が多い。
(劇場アニメなんかはちゃんとDVD買ってる人もいるんだけどね…)
だからハルヒコの録画の件は全く同意できなかったが、>795 のような実際の回答があれば理解はできる。
ただ俺らみたいな考え(映像や音に拘らない)もあるから「録画が悪」と言う意見に100%同意とは行かないが。
798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:02:30 ID:cFE0RBIk0
>>797 >うちの知り合いはニコニコのをローカル保存して満足してる人の方が多い
ここのとらえ方で変わるかも。というのも・・・
俺も保存して満足してる作品はある。それは友達もそう。
ただ、そういうので満足してしまえるものは、なかったらなかったで困らない。
ようするに、どっちにしても買わないってことね。
趣旨が、売上げにどう影響してるか、ってことだったから、そういう考え方で
答えさせてもらった。
もっと言うと、例えばダウンロードで満足してる作品が10個あったとして
じゃあ、動画サイトなかったら10個買うのか、という問題ね。
仮にここで、お金を出すのはどうせ2個まで、なら動画サイトによる被害って
−2だよね。
それに、動画サイトで大量の作品を目に通すようになったことで、欲しくなって
買った作品が2個あるなら、+2だよね。合わせて0だ。
ようするに、保存して満足してる人が多い=−になってる、とは一概に言えないかなぁ
って思ったということ。実際、統計で見てみたいね。
799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:22:10 ID:cFE0RBIk0
>>797 >俺らみたいな考え(映像や音に拘らない)もあるから「録画が悪」と言う意見に100%同意とは行かないが。
でもダウンロードで満足する人って、当然録画しても満足するよね?
そして、俺達みたいに録画じゃなきゃ満足できない人もいることを考えると
やっぱりダウンロードよりは悪影響は大きいのでは?
ハルヒ虎の言う「一件あたりの・・」で考えるならね。
録画では満足できないけど、ダウンロードなら満足できる、という人がいるなら別だけど。
でも、悪、って言い方はちょっとひどいかもね。合法行為なのに。
合法ならおkなら…って、何じゃそれは
詐欺紛いの商法もいいのかよ
817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:30:47 ID:cFE0RBIk0
>>802 >>805見たけど一応レス
録画ニコニコ両方できることを前提とする必要はないはず。どっちかしか
出来ない人達もそれぞれ考慮しないとね。
>ネット環境の無い人で時間帯が合わない人は録画に頼らないと見れないわけで
テレビ放送が無い地区の人では、動画サイトに頼らないと見れないわけで、とも
言えるし、その中の何%かがダウンロードするに過ぎないとも言える。
>録画のおかげで「見逃し」が無くなり、視聴を続けてる人だっているでしょう。
それは動画サイトのメリットにも言い換えられるし、その何%かがダウンロードするに過ぎない。
ようするに録画によるメリットって動画サイトにも共通して言えることもあって
そのメリットのために何%かのダウンロードを許容する、とも考えられるかな、と。
そして、録画とダウンロードの純粋な比較は
>>799かな。
あと、録画機器持ってる人って、見逃しも何も無いんだよね。(性能による?)
クールごと予約したら、勝手に全話取ってくれる。そうなったら、もうDVDは買わないかな。
制作者さんごめんなさい。
ID:cFE0RBIk0って結局最後は消えたけどな
納得したのかしてないのかは不明だったw
言うだけ言って誤解を指摘されるとスルー
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:46:06 ID:cFE0RBIk0
>>814 >劣化版を配信して高画質版を買わせる方法で果たしてどれだけ出資者が集まるか甚だ疑問である
MP3をフリーダウンロードさせてCDを売るような商売が成功でもしてない限り、説得力に欠けるが君はどう考える?
俺は全話録画するとまず買わないし、録画できなくなったら買うだろう作品が増えるから
なんとも言えないなぁ。
今期で言うとマクロスFのクオリティには脱帽したけど、録画してるから買わないと思う。
でも、いきなりテレビ終わったら買う。あれは高品質で欲しいアニメ。
全員がそうじゃないとはわかってるけど、俺自身そういうタイプだから、
録画させない、って戦略はありだと思う。統計的な根拠は何もないけどね。
ただ、それされると困るからテレビ放送は続けて欲しい。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。