952 :
950:2008/02/26(火) 15:15:25
>>951 あ、女の先生の所とか女性のみの仕事場ならある程度はしっかりメイクして行くと思います
男の先生の所なのでその辺りどうかなと思ったので…
とりあえず綺麗な下着つけていけ
>>952 男の先生の所にアシとして数箇所
行っている私からのアドバイス。
スカートなら膝下丈のものかロングで。
肌の露出とかワキが見えるような服(キャミ等)はヤメた方がいい。
香水もつけないほうがいい。靴もミュール禁止。
とにかく男受けしそうなファッションはしないほうがいいよ。
特に独身の漫画家さんのお手伝いに行く場合はね。
>>954 ありがとうございます
Tシャツにジーンズで行くつもりだったんですが、大丈夫ですよね?
スカートは履いてくつもりはないです
イヤラシイ目でアタシを見ないでよ!
>>955 うんうん、ジーンズなら間違いない。
>>956 妄想や自信過剰や冗談抜きで
女アシが異性の仕事場に手伝いに行く時は
仕事場で「女」を匂わせてはいけない。
男アシと同じ扱いを受けるぐらいにならないと
やっていけないよ。
密室+徹夜+童貞+疲れマラ+おっぱい=そして伝説へ〜
襲われるとか好かれて困るとかそういうの以上に
「女っ気むんむんの女と同じ空間で長時間作業」した際の
男アシたちの精神的疲労が大きいと思う。
ヘンなプレッシャーっていうか、気をつかってしまう部分っていうか
どうしても意識しちゃって男ばっかりの場が持つ独特のざっくりした
リラックスできる雰囲気になりにくい。
「お前ホントに女かよー」ってこづき合えるような女性だと
その点気を使わなくていいからいいんじゃないかな。
知り合いのアシに巨乳でぷにぷにしててなおかつ露出度が高い
(なんなら乳が半分出てるような)服装を好んで身につけているが
「お前ホントに女かよー」とこづき回されるという特異なキャラの子がいるから
(話題やしぐさはオヤジそのもの。ちなみにすっぴんのことが多い。眼鏡っ子)
ファッションやルックスだけの問題でもないんだろうけど。
>>959 そこまできたら癒し系マスコット扱いだねw
鉛筆の消し痕が汚い原稿はNGですか?
投稿者なのですが・・・。
印刷に出なければNGじゃないけど
上手い人ほど鉛筆は「軽い」な。
上手い人は修正(ホワイト)も少ない。
チラ裏
アシ先にやたらゴキが出現する
アシが入る領域(作業部屋・風呂・トイレ・キッチン)は
整理されてるし綺麗なので疑問に思っていたら、
先生の私室のドアの隙間からゴキが出てくるところを見かけたという証言が…
先生の私室がどうなっているのか気になる
>>961 下書きの鉛筆の線が絵にかかってたらまずいと思うけどな。
軽めの原稿用紙(厚さ控えめの)で下書きの上に重ねて、
ペン入れはライトテーブルの上でするとか、
下書きを原稿の裏に転写するなり、左右逆に描くなりして
それをやっぱりライトテーブルの上で透かしてペン入れするとか。
鉛筆の線を残していいのかそれとも原稿の絵の一部なのか、
そういう判断は第三者にはできないです。
>>965 そうですか。トレース台は持ってるので、新しい原稿にトレースした
方がいいですね。
背景までびっしり書き込んじゃったが・・・。
本当に絵が下手だし、何度も構図など直したりで、やっぱり自分の未熟さ
痛感しますわ。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
汚れてるなあと思ったコマだけ切り貼りすれば?
自分なんかは人物だけ切り抜いて切り貼りしたりもするよ。
少年漫画2誌 異例の協力へ
これは、少年サンデーと少年マガジンが、来年、ともに創刊50年を迎えるのを機会に、
売れ行きの減少が続く少年漫画界を活性化しようと小学館と講談社が合意したものです。
新しい雑誌は、サンデーとマガジンの編集部が協力して、本誌とは別に増刊という形で発行し、
サンデーの「名探偵コナン」と、マガジンの「金田一少年の事件簿」という2つの人気漫画の
過去の名作を掲載します。ことし4月から半年間、月に2回発行する計画です。「サンデー」
と「マガジン」は、いずれも昭和34年3月に創刊し、ライバルとして少年漫画の分野を切り開
いてきました。しかし、日本雑誌協会によりますと、去年はサンデーが93万5000部、
マガジンが187万部と、ピーク時に比べて半数以下に減っています。2つの出版社が
会社の枠を越えて1つの雑誌を編集するのはきわめて異例だということで、来月、正
式に発表することにしています。
2月27日 19時7分
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/27/d20080227000132.html 紙媒体もうヤバいね
>>966 HBとかBくらいの鉛筆のやわらかい薄い線とかなら
ねり消しで軽くこすれば消えるんじゃないかな。
鉛筆の強く濃い線でガシンガシンに描いてしまってるのなら、
ホワイトで修正しまくるしかないね。それか、修正しまくった後、
きれいなコピーをとってそれを貼付けるとか。
970 :
名無しさん名無しさん:2008/02/28(木) 13:08:33
今背景の線はロットリングの0.13で描いてるんですが、もっと細く描けるペンはありませんか?
丸ペンで線を引くのがどうも苦手で…。
ど田舎なんで、文房具屋も画材店もありません。
初心者なんで、ネットで色々見ても実際の線を見ないと買うのに躊躇してしまって。
おすすめあったら教えてください。
紙媒体ヤバいったって
まだデジタルは全然弱いから
これって「漫画」そのものがヤバいってことになるんじゃ?
ジャンプのアシ応募したんだけど
電話なりでの連絡っていつ頃まで待てばいいの?
約2週間経ったが音沙汰無しってことは残念でFAかな
>>970 自分はロットリングは0.18使ってるけど、ミリペンだと0.05でもそれより太くなるよ
大抵の紙には滲んで太くなるし、そうでなくてもすぐ先がつぶれてくるし
(背景限定で使うなら、わざと擦れさせて効果出すって手もあるけど)
細い線にこだわるなら丸ペンに慣れるしかないと思う
>>973-974 詳しくありがとう!
早速買ってみます。丸ペンも、頑張って練習します。
>>975 自分は丸ペンよりスクール派。
ペン軸とペン先がメーカーによっては合わないことがあるのも嫌いで
丸ペンはあまり使わなくなった。
スクールのペン先一度試してみて。
相当細くて均質な線が引けるので
背景にはスクール使えますよ。
(細いが柔軟性のある強弱のついた線が引きたいなら丸ペンがいいと思う)
あ、ちょっと紛らわしかったかも…
>>974で言いたかったのは
o.o5ミリペン>0.18ロット>o.13ロット>丸ペン ってことです
丸ペンは寝かせ方によって極細から普通の細い線まで使い分けできるから
使えるようにしておいて損はないと思うよ。
曲線や、有機質な感じの線も得意だしね。
硬質でカチッとした細い線が引きたいならスクールだろうね。
あと、カブラも細い線は引ける。
ペンは慣れによって、同じ種類でも自在に太さが変えられるようになるよ。
ロットリングって目詰まりするからすっかり使わなくなったなあ。
丸ペンは柔軟すぎて
自分は使えない。
気を抜きゃG並の極太になっちゃうし。
ロットの線の太さって
0.13<0.1<0.18でなの?
>>980 0.1はかなり昔に規格されたものだから
精密さの違いとか色々あって0.13と0.18の方が細い。と聞いた。
つか確かに自分が持ってるロットの太さは 0.18<0.1 だ。
でもこの話聞いたのもかなり前だし、実際持ってる0.1も古いものだから
今新品買ったらちゃんと0.1のほうが細いかも。
みなさんありがとうございます!
普段仕事でロットリング使ってて、それに慣れてるものですからつけペンの使い方に四苦八苦してました。
カブラとスクールペンですね、試してみます!
983 :
966:2008/02/28(木) 20:48:32
>>969 ありがとうございます。いろんな方法があるんですね。
ただ書き直しすりゃいいのかと思っていたが、プロの
方は失敗したコマを切り貼りしてる、って言ってたの思い出しました。
ロングとアップの見せ方ってどんなふうにしたら効果的とかありますか?
985 :
名無しさん名無しさん:2008/02/28(木) 21:09:07
被写体に近い=圧迫感がある、希求力がある、感情移入度が高まる
被写体に遠い=開放感がある、希求力が無い、客観的になる
同じ構図ばかりだと飽きる
近づいたら離れる、離れたら近づく
サンプルとしてはナルトが良いかな
映像の法則をかなり意識してるし、画角やカメラと被写体との距離まで計算して構図を作ってる
未発表ってウェブ漫画のリメンクはいいの?
リメイクかい?
応募要項に特にweb発表についての但し書きがなければOK。
基本的に「未発表」は商業誌に発表したかどうかで
出版社同士が権利関係でもめないための予防線。
作者本人がすべての権利を持っていれば同人やwebに載せたものでも
大丈夫。
漫画を描く時に、どんな時に横顔を使いますか?
自分はちょっとうしろめたい時、相手の目をみていえない時に使うといいと思っている。
>>989 それは正面輪郭でも目線を変えるだけで表現出来ると思う
そういう場面だけ横顔じゃワンパターンになる気がするけど…(あくまであたしが思うには、です)
うまく言えないんで初心者スレで聞いてみたらどうでしょう?
あそこは人多いから、早くレス貰えるかも
>>990 よくそのレス解読できたね。
自分、正直意味が分らなかったw
「どんな時に横顔を使うか」なんて考えた事もないなあ。
そういう構図が見えるから描いてるだけだ。
>>989 自分は「振り向かせたい時にその前フリとして」横顔を使うかな。
あとは
「第三者が見ている視線」を感じさせたい時かな。
横顔を見せてるほうの感情を表現するんじゃなくて
横顔を見ているほうのキャラの感情や思惑の表現で使うことが多いかも。
何かに没頭(作業・思考)している、またはぼーっとしている横顔キャラを見つめるキャラが他にいる
って感じで。
キャラ同士の目線が合わない状況
(横向いてるやつだけが何かに気がついている。とか
横向いてるキャラがやろうとしていることと、それを見つめているキャラの思惑のズレ、とか)
後ろめたいとき、相手の目をみて言えない時は990さんの言うように目線だけ外す感じで描くことが多いかも。
あたしも考えたことはなかったなぁ
でも漫画描き始めた頃を思い出してみたら、どこで全身を描いてどこでアップで…と頭抱えてる自分がいたよ;
さて今日が締切なんで、眠いけども少し頑張るぞー
994 :
名無しさん名無しさん:2008/02/29(金) 23:30:06
あげ
うめ
このスレ、漫画家と編集居なくね?
>>997 お前さんが漫画家でも編集でもないってことはわかった。
>>999 投稿者は投稿者スレいっぱいあるんだから
そっち行けばいいのに。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。