週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
制作状況や結果報告、相談などドゾー。
製作技術などに関する質問は超初心者スレへ。マルチは嫌われます。
現連載作品への不満や要望は該当板で。

●荒らし、煽り、スレ違いはスルー
●本気志望者限定でお願いします
●sage進行(守らない人徹底スルーで。みんなで良スレにしましょう)
 ~~~~~~~~~
●次スレは>>950が立てる(立てられない場合は誰かに委任する事)
●テンプレは>>2あたり
●荒らしの相手をする人も荒らしです

週刊少年ジャンプ十二傑賞スレ Part21
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1190878938/
公式 
http://jump.shueisha.co.jp/henshu/manga/index.html
2名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 08:15:31
Q 連絡はいつ来るの?
A 十二傑賞をとった場合は本誌発表前に連絡がくる(最終候補以下は来ない場合も)
  真に価値のあるマンガを描けたのなら必ず編集者が目をつけてくれるから黙って待つべし

Q ページ数規定は守らないといけないの?
A 厳守。絶対厳守。

Q 月にどれくらいの応募数があるのか
A 月例200〜350。月により500

Q 審査って何時頃?
A 発表する月の前月二十日あたり。
  ついでに本誌の発表は締め切りから2ヶ月後の第二月曜が基本

Q 編集部ってどの時間帯に電話すれば人居んの?
A 早朝と深夜じゃなきゃだいたい出てくれます
3名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 10:02:26

もうアイシールドは読むのやめるわ。 あの漫画、くだらな杉・・・
4名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 10:12:40
乙!

と断ずるに些かの躊躇も持たぬ!!!
5名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 10:23:37
徹底あげ進行
6名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 12:29:35

sage進行を守らない奴にはジャンプデビューは無理だなwwww
7名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 01:36:23

ヒャハハ♪
8名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 01:59:32
ん、まだ人いないかな?
スカウトキャラバンでトレジャー用の原稿渡そうと思ってる人いる?
9名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 03:23:14
ジャンプに連載すれば金持ちになれるんだなー
10名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 04:18:04
>>8
一応来月出す用のをもっていくつもりなんだけど
完成しなかったらもっていかない。月末に持ち込みの予定だし
11名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 13:02:04
俺は10月に投稿した後ネームつくって11月のキャラバンに持って行くつもり。
ただ原稿がまだペン入れ三分の一残ってる…。
二ヶ月とかで上げるやつどうやってんだよ…。
一人でやって終わらせられんの?
12名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 13:27:01
生活のリズムが違うからしかたないんじゃねー?
ニートだったら1ヶ月丸々あったら完成できると思うが
13名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 13:37:32
>>11
1日何時間くらい描けてる?
俺は毎日忙しいってわけじゃないけど2,3時間

そんで原稿開始から完成まで3,4ヶ月くらいかかってる
14名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 14:05:40
一日2〜3時間だとそれくらいかかるわなあ
1511:2007/10/28(日) 14:07:21
>>13
んー俺大学生で家にいるときはずっと描いてる(小まめに休憩は入れるが)から
ここ最近は一日10時間以上描いてるかもしんね。
10月入ってからは睡眠時間4時間くらいに削って、
ここ二週間は睡眠時間2〜3くらいまで削ってるけど全然終わんね…。
一作半年近くかかってる…。
もともと画力低いの自覚してるから、
下書きも含めて気に入らないと修正しまくっちゃうからだろうな…。
まだペンに慣れてないのもあるかもわからんが。
あと俺の作風上、集中線やらスピード線やらが多いから手がつりまくってんのも原因のひとつかもw

けどまあ遅筆は週刊狙ってんなら問題だよなぁ…。
16名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 14:33:25
俺は大学の勉強も漫画描く上では大切にしてるから夏休みにとかに
描く派。>>15じゃないが10時間以上は余裕だな。気力があれば
寝ないで突っ走る。でも下書きの描き込み量が多いからひどいときは
1ページに2日かかる時もある。
周りに漫画描くやついないから1人で全部やるが学校とかバイトしてると
1年はかかっちゃう。ほぼゲーム作ってる感覚だよ。

俺はまず短編集狙いだ。
17名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 14:49:44
連載なんて先のことなんだからその時の意識すりゃいいし、
とりあえず編集の目に留まることが大事だろ
そこから編集がスピード求めてきたら、それに合わせればいい

その時その時でベストなものを出せばいい
時間がかけられるうちはしっかり時間をかけたほうがいいね
18名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 14:55:05
>>15
すげえなあ〜尊敬する。つか完璧主義なんだな
俺も上手いとは言えない絵だし見習ってもうちょっと細かく
時間かけて描こうかな

>>16
同じだ、俺も周りに漫画描く知り合いも友達もいねえ

やっぱ中には自分の漫画を同じ漫画家志望の友達とか知り合いに
少し手伝ってもらう奴もいんのかな・・・
うらやましい
19名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 14:58:44
漫画描くときって大抵
下書き段階は人物全部描いてから背景全部描いてペン入れに
いくのが普通じゃん??
下書きの人物全部描くスピードは3〜4日間が1番いいスピードらしいぜ
ぶっちゃけ俺そんな早く描けねーけど
20名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 15:23:05
>>19
3〜4日・・・俺にとっては理想郷だな。
決めゴマの表情(特にアップ)とかで3日は費やすというのに。
これがプロとアマチュアの境界線か・・・・
21名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 17:15:25
韓国漫画スレ
22名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 20:15:45
週刊の作家なら一日で20ページの下書きすませるだろ。
富樫を除いて。
23名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 22:11:07
冨樫はクズ
24名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 22:26:51
↑クズはお前だろ。
25名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 22:50:04
違う、クズは俺様だ
貴様等ごときがクズの称号を名乗るのは100年早いぜ?
26名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 22:54:35
>>23
お前がカスになれば話はまとまる。
27名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 23:19:21
A「俺クズでーす」
B「いやいや俺がクズです」
C「じゃあ俺も…」
A・B「どうぞどうぞw」

↑万事解決
28名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 23:29:56
F1みたいな漫画描くとき実際にある車種そのまま出しても問題ないのかな?
29名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 23:33:46
>>28
投稿の段階では何を描いても平気でしょう。
30名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 23:36:58
そっか!ありがとう!!
31名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 06:19:35

俺は正義感が強いから、冨樫みたいなクソ野郎が
ジャンプで連載をしているのは許せないんだ
32名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 06:23:13
ブリーチみたいに毎週逆転劇描いてりゃ人気が出るんだから
ジャンプでの連載なんてちょろいもんだろ
33名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 06:28:58
ナルトなんていい加減終わらせろよ
34名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 06:35:57
ヒャハハ♪
35名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 06:37:36
病人
36名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 06:44:42
連載出来るかどうかは運だぞほとんど
そりゃ相当編集部や編集長に期待されてりゃチャンスは
あると思うけど、大体は自分の担当の地位とかコネ(自分の望む雑誌の
漫画家のアシやってるかみたいな)あるかが7割だよ

あと年齢が若くて余裕がまだある奴は投稿をおすすめする
持ち込みに回る編集部はほとんど新人か地位が低いのばっかなのは本当
編集者が全員忙しいのはそりゃ働いてりゃ当たり前
その中で更に忙しい編集者はほとんど投稿の新人発掘に回ってる
嘘だと思うやつはそれでもいいけど、いずれ分かること
ジャンプで持ち込み→連載作家になるのはマジでマレな話

現に投稿して担当ついた俺の知人4人は全員連載作家も
担当してる編集者がついてる
持ち込みでついた3人の知人の担当は全員無名で新人の編集者

生活も年齢も余裕があるならこういうとこも考えたほうがいい
本当に実力があっていい漫画描けるやつとか
年齢的にも生活面も余裕ないやつはすぐにでもなんでもいいから
担当ついてほしいはずだから環境も関係ないけどな
ただそんな才能ある新人なんてなかなかいないのも確かだが
37名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 07:36:43
38名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 07:39:08
持込みからデビューすりゃ良いだろwwww
39名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 07:41:03
投稿しかしてなかったら、最終候補以上は取れないとジャンプの賞受賞者インタブーで読んだ
本当?
1次審査はバイトに振り分けられるって本当?
俺10月期に投稿したんだがダメだなorzあんま自信ないし
40名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 07:59:15
投稿しても駄目な奴が自らデビューの
骨・意見貰うために持ち込みに行くんだろ?
どんな編集からでも貰わないよりはマシ
41名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 08:02:28

投稿の場合は、一次審査はバイトに振り分けられるというのはマジです。

しかもそのバイト達は漫画のことを何も分ってない人達なので、
本来なら通過するべき作品も、結構な確立で落とされています。

しかしコスト対策と、優秀な志望者は一度や二度の落選にはメゲずに
何度でも面白い作品を送ってくるものなので、いずれは通過できるだろうという
ジャンプ編集部の方針で、バイトを使う事は中止されていないのが現状です・・・・。
42名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 08:06:56
なお、バイト連中のせいで落とされた「本来なら通過するべき作品」については、
別な作品で通過した時に、志望者自身が残しておいたコピーを見れば良いとの考えだそうです。

(ジャンプ編集部は原稿の返却を行わないので、志望者は当然コピーを取っているだろうとの事)
43名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 08:20:15
そっかぁ、やっぱ持ち込みしなきゃな
今の作品出来たら、前のも出力して東京にいきます
レスありがとうございました。
44名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 09:30:52
バイト連中の話ってマジなの?
バイト死ねよ…
45名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 11:36:22
持ち込みはした方がいいよ。
46名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 11:50:04
持ち込みした方がアシになりやすい
47名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 12:03:35
持ち込みして損することなんてそんなにないよ
タダで見てくれるっていうんだから利用しない手はない
48名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 12:20:58
>しかもそのバイト達は漫画のことを何も分ってない人達なので、
>本来なら通過するべき作品も、結構な確立で落とされています。

ここら辺がよくわからんのだが。パっと見素人の落書きみたいのを落としてるんだと思ってたけど
どうゆうこと?質とか関係なしにテキトーに数を絞ってるということかな
49名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 12:46:57
明らかな嘘
50ナベンヌ ◆9YUYqlgMLw :2007/10/29(月) 12:58:26
前向きに逆に考えろ
バイトからも見向きもされないと思えばいいじゃないか
51名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 13:53:08
持ち込みでも投稿でも構わんからとっとと仕上げて持っていけとw
52名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 14:21:20
素人に見向きもされない作品がプロの目にとまるはずがない。
53名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 19:14:44

     無駄口たたく前に自宅警備するお!
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |.
54名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 23:10:29
投稿しようと頑張ってたのに、来月の審査員が知欠で完璧に萎えた…(´Д`)
55名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 23:46:12
やっぱ延ばすこと考えないで今月出すしかないな。
だがしかしまだペン入れが終わらん…!
56名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 23:50:18
少年ライバルに出そうぜ
57名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 01:29:51
てかバイトの目の方が正しいんじゃないの?より読者視点で
編集の目が腐ってるから、意味の分からない漫画ばっかが連載されるんだろ
むしろ、一読者の目の方が正しい

よってバイトが審査しているというのはガセ
本当ならもっとまともな漫画がジャンプに載ってるはず
58名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 01:38:46
一次審査で落とされるのってひどいのばっかりだぞ
59名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 01:50:34
だよなぁ。パっと見酷いのを落とすと思うんだが。まさかバイトがじっくり読んで
落とすか残すか決めるわけあんめぇ
60名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 05:21:27
ちょwマジで信じてたヤツいんの?w
61名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 08:33:32
「この俺の漫画が落とされたんだからバイト辺りが落としてるに間違い無い」
こんな事本気で考えてる奴いそうだしなw

この超新人氷河期でバイトなんぞに応募作落とさせるわけねえだろ。
パっと見で捨てる物もあるとしても一応編集さんが見るだろ。
それが編集の仕事なんだから。

個人的にはパっと見糞汚くても一応目を通してると思ってる。
時代はアレだがまがりなりにも小林よしのりを通した編集部だぞ。
62名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 09:25:21
9月期結果まだあ?
63名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 11:16:31
1時間だけ寝ようと思ってたら6時間経過してた…。
明日〆切…。りorz
64名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 11:52:22
もうあきらめて来月に投稿しようぜ!!
65名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 12:26:32
来月も再来月も投稿すりゃいいじゃん!
週間連載となったら週20P描かないといけないんだぞー
66名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 12:32:00
今年もあと2ヶ月か・・・早いな
67名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 12:51:49
>>65
週間連載と新作の20Pを一緒にするなw
仕事量は3倍くらい違うw
68名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 14:39:35
>>63
俺ガイル…
どうしても今月出したいし根性で上げるぜ…
69名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 14:50:00
>>68
急いで仕上げて賞も取れないような駄作にするよか
ゆっくり仕上げて来月に望みを託す方が近道と思うがどうだろう

まぁどっちにしろ賞くらい取れる!ってんなら早い方がいいだろうが。
70名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 15:00:05
来月持込みしたいんだがまだネームが4Pしかできてなくて焦る。
漫画投稿歴0だしな。1作も仕上げたことねぇよ。てか1Pも原稿完成させたことねぇ。
だが持ち込む。ついでにトレジャーに出し、佳作、準入選、もしくは入選し、
連載の打ち合わせを担当と話し合う。そんで賞取って1年経たない内に連載開始。
これがヒットとなり1巻が初版20万部。そのまま人気は衰えることを知らず
ついにはジャンプの看板を奪取することに。多くのメディアでも取り上げられ
漫画家にしては悪くない容姿と控えめな性格でテレビへの出演依頼も多数。
しかし2chでこんな書き込みをしていた過去が明らかになった瞬間、
人気は暴落し、稼いだ金も豪遊の果てに使い切り、将来は・・・
現実になりそうだからもうやめとこう。
トレジャー頑張るゾヮ!!
71名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 15:03:44

尾田って、よくこんな人を不快にさせる絵柄をかけるよな・・・・
http://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1191055457_0022.jpg
72名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 15:11:46
>>69
今月分根性で上げて、来月も来月で根性で上げる気なんじゃが。
うん、馬鹿って言ってくれて良いよ
73名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 15:12:42
質問なんですが、来年で29歳の私がトレジャー賞に投稿することは年齢的にどうなんでしょうか?
74名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 15:14:06
釣りはもういいよ 池沼
75名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 15:28:06
>70
どこを縦読むんだ?w
76名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 15:40:14
>>71
つうかこれ藤子のパロ絵だぞ
77名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 16:30:29
>>73
マジレス
面白かったらOK。せめて佳作以上取れるくらいに。
それ以下なら哀れみの目で見られるからやめとけ。
78名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 16:41:18
>>77
マジレスありがとうございます!
けっして釣りではありません
トレジャーへ投稿したいのですが、この微妙は歳が気がかりになりまして書き込みしました
79名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 17:20:17
>>78
おかしい日本語はちょっとしたミスだとして、もし妻子いるならやめといた方がいいぞ。
スペックわからんからなんとも言えないけど生半可だと偉い目に合う。脅しじゃなくね。
人生捨てるかもしらん選択だから十分に悩んだ末の決断を勧める。

ネウロでさえまだコミック累計300万部程度らしいから漫画家はやはりそこまで儲かる人は少ないかと。
(税金で取られるの考慮すりゃ単行本のみの収入で1億いかないくらい。)
ジャンプでだいぶ頑張ってるように見えるのにそんなもんじゃ結構厳しいな。
原稿料やらアニメ化の版権料考えてもさほどではないハズ。まだ一生分は稼げていない。
80名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:24:34
sageてね
81名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:38:31
>>80
ごめんね
82名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 18:55:59
>>79
何でそんな詳しいの?関係者?????????
83名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 19:04:49
>>82
スマン関係者じゃないよ。
ボチボチ処女作を描き上げて持ち込み、トレジャーの佳作以上の受賞+デビューを目論むただの素人。
84名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 20:04:36
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20050124
鶴岡 「だからあれなんですね、正直アレ、これは大丈夫なんだろうな、ジャンプっていま、ガモウさんの王朝じゃないですか。
ガモウさんからスタートするアシスタントやってたやつらが殆どだって、いまジャンプの稼ぎ頭」
岡田 「おお、かつての本宮ひろ志とか」
鶴岡 「ええ、かつての本宮ひろ志の位置にガモウさんが実はいるんですよ(会場笑)。
だからガモウ王朝なんだ、だからガモウさんの下にえんどコイチがいて、」
岡田 「でもガモウ王朝ってかっこいいよな、なんかどう考えても悪の帝国っぽいネーミングで(笑)」
鶴岡 「デスノートの小幡さんも孫弟子かひ孫弟子あたりに当たるんですよ」
岡田 「なんか(ガモウ王朝は)巨石文化でもつくりそうだよね(笑)」
藤津 「「大場つぐみ」って、あのジャンプのアンケートが下の人のことを編集部で隠語で大X・・・・
でかいバツがついたということで「おおバツ組」と呼んでいるらしいと、わざわざそれをペンネームにしたんだと。『アランスミシー』みたいなもんで」
85名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 20:15:37
>>79
有難う御座います!私の画風は現在のジャンプの漫画家のようなビジュアル的なものではないので受け入れられるかわかりませんが(北斗の拳のような劇画的なタッチでもないんですが…)
、幼い頃から投稿するならジャンプにしたいという思いがありました。
頑張ります!

86名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 20:24:34
「sage」
↑スミマセン(>_<)
87名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 20:44:28
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
88名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 20:59:10
[sage]
85、86ですが本当に申し訳御座いませんm(_ _)m決して荒らしている訳ではないのでどうかお許し下さい
89名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 22:05:51
ここ性格悪い人多いね。
90名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 22:27:47
最近、この板の漫画関係スレで荒らしが頻出してる
91名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 22:39:13
仕方ないんじゃない?ネット世界なんてそんなものだよ。
まじで活用したい奴とそーゆーのが目的だけな奴。
スルーしてけば良いよ。
92名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 22:43:24
>>88
今時ネカマなんて流行んない!
93名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 23:06:27
>>76
それが不快なんじゃない?
94名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 11:45:40
まあここでグダグダいってるやつは遠藤あさみレベルにすらなれないよ
95名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 12:12:02
誰だよw
96名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 13:35:22
公式HPに受賞作がアップされてるよ〜

http://jump.shueisha.co.jp/henshu/manga/treasure/

自信わくか…、不安になるか…
97名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 13:36:55
age
98名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 14:24:39
マガジンのほうがレベル高いな
99名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 14:34:36
>>96
牛は糞つまらんが、タクシーは個性があってよかった
他誌の新人賞は全部同人臭い絵でおわってるからこういうの増やしてほしい
100名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 14:40:32
牛もタクシーもつまらなかった俺は異端なのだろうか・・・・
101名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 14:41:24
俺は両方2、3ページ読んで時間がもったいないのでやめた
102名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 14:50:21
つまりこれらが今のジャンプの最高レベルってことか。
ジャンプの未来が不安だが自分の未来には自信わく。
103名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:09:35
マガジソ2007年 6月期MGP 佳作 「百奇○行」火護○一

おい、これで佳作なのか?絵は連載レベルで話も悪くはないんじゃないか?
同じ佳作とは思えないんだが・・・・。

マジでマガジソレベル高ッ・・・。
104名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:13:19
>>96
牛のやつ絵が古すぎwww
105名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:16:38
>>99
たしかに、タクシーみたいな感じの絵で入賞できるのは
最近ではジャンプくらいな気がする。

にしても、

主人公紹介→ちょっと活躍→主人公困難に直面
→過去話で自分の原点取り戻す→すごい力発揮
→ハッピーエンド

っていう読みきりテンプレ化はしかたないのか。
投稿者として、そのテンプレ内で工夫すべきか、
テンプレを打破する道を選ぶか悩みどころ。

妖怪倒したり、魔法使ったりする漫画が多い中
タクシーを題材に選んだ受賞作は前者か。

さて自分の漫画がんばろ。

106名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:24:54
マガジン ttp://www.shonenmagazine.com/new_face/mgp/

ジャンプ ttp://jump.shueisha.co.jp/henshu/manga/treasure/


オマイラの評価を聞かせろ。どっちがレベル高い?
107名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:26:30
1ページみて見る気が失せたが、パラ見だけしてみた。
俺は2つとも絵で入れない。かっこいいシーンも無いし。
これが現実かと思うとワンピースとか終わらせたくても終わらせない
ジャンプの現状が理解できる・・・
108名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:28:15
>>106
マガジンのほうが絵は断然上手いな
てかジャンプのやつも上手いじゃん、オレなんかより数段上手いorz
109名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:39:27
マガジン見てきた。どっちもどっちって感じがした(笑)
編集者じゃないからどこが良いかなんか分からん。
俺は両方続きが気になるとかそういう期待は生まれなかったな。
110名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:43:07
ジャンプは現段階の完成度よりも将来性で賞を獲らせるって聞いたぞ
111名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:44:29
>>108
>マガジンのほうが絵は断然上手いな

逆に話のほうに差があるというわけでもないだろ?
オタク臭のもあるがそれは別として。
どういう基準なんだろうな・・・。
112名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:46:55
>>110
将来性って何だろうか、誰か分かりやすく説明してくれ!
113名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:53:07
特に大きな差はないな。どっちもどっちだ。
両者とも特に際立つ所が無い。タクシーのがテーマが特殊な分能力は上じゃね?
『へぇ・・・』で終わり。こりゃよかったぜ!!ってのは無いな。
レベル高くねぇなぁ・・・。面白くなかった金未来杯の連中より下だろ。
本気出せばマジ賞くらい簡単に取れるなコレ。
ってか読みきりみんなテンプレにハマりすぎ。個性が足らない。つまらね。
114名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:53:37
>>110
確かに今までああいう感じの新連載を出してきたな。
路線に沿っているということか・・。
115名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:55:26
完成度が高くても将来性が高い奴がいたら賞は取れないってこと!?
それって将来残りわずかな人にとって残酷だな。
116名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:55:39
>>112
絵とか構成は稚拙でもアイディアが面白いとか、とにかく「これから伸びそう」と編集に思われる作品だろ
117名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 15:57:47
>>112
微妙にニュアンスが違うと突っ込まれそうだが
スラムダンクで言えば、三井と赤木が入部した時に
ほぼ完成されてる三井よかもっともっとものすごく伸びそうな荒削りのゴリのが
安西先生は好きそうってことだ。
118名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:02:41
>>113 >>117
わざとか?
119名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:05:07
ワロタ
120112:2007/10/31(水) 16:05:15
>>117
分かりやすい説明だ(笑)
121名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:08:11
なんかスレが盛り上がってきた
122名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:16:35
変に自信つけて4日札幌スカキャラに乗り込むヤシ増殖中の悪寒w
123名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:21:05
このスレには志願者多いと思うんだが
これ読んで自分の描く漫画のほうが上だと思った奴いる?

124名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:24:57
segaでごめんね。みんなでワイワイしたかったからさりげなくageてた。
125名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:29:44
つまりは

ジャンプは良く言えば将来性・育て甲斐がある新人を、
悪く言えば編集の色に染めやすく潰しが利く若い新人を選ぶ

マガジンは良く言えば即戦力・実力主義で新人を、
悪く言えば「漫画家」ではなく「絵師」を選ぶ

という事ですね。
うん、よく両誌の特徴が出てる。
126名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:32:46
うあああああああああああああああああああああああああああああ
連絡来ねえええええええええええええええええええええええええ
127名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:34:19
そして今のジャンプにゃ将来性ある奴や即戦力になる新人はいないと。
金未来杯の奴らも底が見えてるし即戦力ぽい部類なのに面白くないし。
本当にいい新人がいないんだな。
128sega:2007/10/31(水) 16:35:37
>>123
俺は本気で思ってる。
129名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:37:06
>>127
なんか客観的に分析してるけど
俺らももっとがんばろうぜ
130名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:45:41
そしてその才能ない新人以下なのがここにたむろしてる奴らと。
131名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:47:51
似たようなもんだろ
これだけ酷いとたいして変わらん
よっぽど出してない奴の方がマシなんかじゃないかと思えてくる
あれで佳作だしちゃ駄目でしょ
該当者なしにするべきだった
132名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 16:47:54
>>130
何言ってんの?俺らはジャンプの次世代を担う人材なんだぜ^^
133名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:05:05
いや普通に十二傑より読めただろ
134名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:10:13
同人誌で描いてるような即戦力系の奴がジャンプに投稿しても殆ど落ちるんだろうな
藍本とか面白くもないしのびしろ無いもんな
135名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:14:41
その割にはP2を切って、藍本を連載させる編集部のセンスに脱帽
また、みえるひとの糞っぷりも忘れてまたまた岩代に連載させる編集部のセンスに驚愕

ジャンプが糞なのってやっぱり編集のせいだろ
136名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:19:30
え?藍本って連載すんの?
137名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:21:10
え?P2打ち切りってマジ?
138名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:23:20
>>128
描き終えてからしばらくはそれでいいと思う
自分を誉めてあげたい気持ちが自信になるのは自然だと思う
ただ結果も出てそれからまだ「自分の描く作品のほうが上」って
思うんだったら考えなおしたほうがいいぞ
139名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:28:18
藍本連載させたら金未来杯の意味ないよなww
P2はマジおわればいいと思うわw
140名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:30:07
ここは連載漫画の批評スレじゃねーぞ
自分がプロの足元にも届いていない事を自覚して謙虚になれよ
141名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:32:54
>>138
嫌な言い方すんな


例えば>>96に載ってるやつは見るからに拙い絵で1P目から読む気も失せる。(俺も読んでない
しかしこのスレで同じ期に応募して落ちた人が居るとして>>128のような考え方は良くないと思う。
ジャンプは「将来性」を重視するとしても、もし連載して人気作となれそうな程の即戦力ならば受賞するはず。
ならば客観的に自分の作品が受賞作と比べてどこが劣ってか、どうすれば良くなるか、考えてみてはどうだろう。
自分に自信を持つ事は良い事だけど思考を放棄して「自分が上」と思うのは危険だと思う。
「今は俺が劣ってたとしてもすぐに追いついてぶっちぎってやる」
こう決意するのが建設的なんじゃないかな。
142名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:34:21
連載してようが、糞なもんは糞だろうが
それが分からずに自分が連載までいけるとでも?
そんな奴は連載まで行っても絶対打ち切り確定
精神がもうすでに負けてるし
143名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:37:22
>>138
釣りじゃないと最初に断っておくが
俺まだ結果何も出てないんだ。投稿したことねぇから。漫画描き上げたこともねぇし。
ボチボチ処女作を持ち込むつもりだ。それで受賞するつもり。
それが無理だったら金未来やトレジャーの漫画を認めるよ。
144名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:37:36
>>ジャンプは「将来性」を重視するとしても、もし連載して人気作となれそうな程の即戦力ならば受賞するはず

これが元々間違っているとしたら?
編集がまともなものを見抜けていないからあんなのを選ぶんだろ?
ここまで酷いとそう思わざるをえないな
黄金期のジャンプは下っ端でさえおもしろいが多かった
ここまで新人の質が低下するかな?
選ぶ方が変に個性を持ったものを求めて一発当てようとしているのがありありと見える
作品の良さが編集部には見抜けていない
それを見ずに自分の漫画が酷いなどと卑下する奴はたいした漫画家にはなれない
145名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:38:21
ああっと岬君、ここで華麗にスルー!
146名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:41:23

 
なに言おうがお前らの描く漫画は>96の受賞作より下ということだ
早く現実を受け入れろ
 
 
147名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:43:14
まぁでもトレジャーや十二傑みてきた限りじゃ最終候補の絵柄で判断しても輝くものはなかったな。
やっぱいい新人がいねぇんだよ。面白い話を描ける新人が。
いくらジャンプ編集部だって面白くない漫画を面白いと勘違いしても
ものすげぇ面白い漫画を面白くないとは思わねぇんじゃねぇか?
148名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:43:56
さて、次回作に取り組むか。
好きな事に取り組むのは楽しいぜー
>>146も頑張れよ!
149名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:44:36
>>146
本人か?なんでそんなにネバネバすんだ?
150名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:46:21
>>141
お前の受賞者の作品に対する言い草のほうが嫌な言い方、つか悪口だろ
151名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:49:27
さて彼の正体は一体?
1 落ちてこのスレで鬱憤晴らししてる志望者(ダメ人間
2 夢破れた三十路敗残志望者(ダメ人間
3 漫画家になるのが夢だけど1作描き上げた事も無い好きな事にさえ夢中になれないダメ人間
152名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:51:40
>>151
お前は3つのうちのどれなんだろうな
153名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:53:22
>>147
誰もが最初から面白いわけでは無いのに
154名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:53:28
>>152
荒らしに反応するのも荒らし、よって1番かもしれん。
さて次作のネーム切るか・・。
155名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:56:31
>>143
こういうやつばっかしかいねえ 俺の周りも投稿したこともないくせに
妙な自信持ってるやつ 描かないことには先は見えないはずだから自信なんて
わかないはずなんだが

でもこれだけは言えるが、漫画超初心者のようやく完成させた処女作が
受賞者の作品より上なんてまずありえねえぞ
つかそんなのは描きあげてみて自分で自覚するはずだが
156名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 17:57:41
>>155
反応見て楽しんでるんだろうから何言っても無駄
157名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:06:56
第2週のジャンプに結果発表と言うことは逆算すると
そろそろ結果は出てるはずだ
それでも連絡来ないということは俺オワタ('A`)
158名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:14:38
コンビニとかで宅配便?で出すのって有りか…?
郵便局の開いてる時間内にどうにも上がりそうにないんだが…orz
159名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:17:26
僕も連絡こない…
オワタ…

160名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:23:48
>>157
諦めるな!!きっとsqの創刊でみんな忙しいんだ。おそらく。
俺なんか結果が気になってネームすら手に付かない。就活も出遅れるし。
早く結果来てくれ!!何も手に付かん!!
161名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:30:30
>>158
担当ついてるんなら平気だと思うが、ついてないと微妙じゃね?
雑誌によってはダメって書いてあるとこもあるし。
電話だ電話!!
162名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:40:58
>>161
ちょ……マジか
担当なんて付いてねーよ……orz
電話が恐怖なヘタレなもんで
郵便局閉まるまでになんとか仕上げるしかねえ…
レスd
163名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:44:56
>>162
間に合わなかったら直接集英社に持ってけ!!
164名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:45:09
書留で送ってきた、今月こそ受賞を!
165名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:46:48
>>162
ローソンなら郵パックやってるけどダメなの?

166名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:51:06
メール便でも大丈夫だけど、宅急便はしらないw

郵便が一番ベターだっ
てか今日中なのか?wギリギリすぎるwwがんがれwwwww
167名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 18:58:24
BGM: B'z『ギリギリchop』

KAT-TUN『realface』
168名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:03:31
>>167
いつもギリギリではいたくないな。たまには余裕を持ちたいよ。
169名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:03:35
>>163
田舎なめんな!!!。・゜(`Д′)゜・。東京まで何時間かかると…
>>165
正直、郵パックと宅配便の違いがわからんから
それなら平気なのかもわからん
>>166
がんがる。
そのメール便ってのはコンビニからでおkなのか…?
>>167
スペシャルマッチな選曲に泣けてくるd
170名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:31:39
Σ( ̄□ ̄;).
171名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:32:33
メール便はほとんどのコンビニでおkだけど扱いが酷いから
編集に「こいつは原稿を大切に扱わない」と思われてしまうから郵便のほうがよろし
172名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 19:34:30
語尾にdてつけるのってどういう意味なん?
2ch初心者だからわからん
173名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:07:19
>>172
d=豚ってことだよ
174名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:12:26
半年ROMってろ
175名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 20:19:35
↑こういう対応が荒らしを生む・・・
176名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 21:05:40
1970年代前半の一時期、マンガが小説に勝とうとした時期があって、
そのときに「マンガは芸術だ」と頑張って、文学をベースにする方法論
などが築き上げられました。

90年代初頭までは、それに関係した編集者などがまだ現場にいて、
こういうマンガを描かせろなどと指示して、ちゃんとしたストーリー
づくりができていました。当時のマンガは、いま見ても面白い作品が多くて、
例えば「ドラ○ンボール」や「スラ○ダンク」などはまさにこの時代に
つくられたもので、海外でも非常に評価が高いです。

その後、その人たちが現場から退いた段階で、そういうマンガづくりも
後退していきました。去年、タイで教えているときに、最近の日本のマンガ
は面白くないと言われたんです。実際に売上も下がっている。なんで面白く
ないんだと聞くと、話がわからないのが多いと言うのです。

さらに調査していくと、95年ぐらいまでのマンガが非常によく売れている。
それ以降、マンガの編集体制がちょっとずつ変わってきたのですが、
そのときからマンガが売れなくなったというのは、単にマンガが好きで
買っている海外の人たちにもそれがわかるような状況になっているという
ことです。台湾も同じような状況だと聞きました。
177名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 21:05:56
ページ厳守できねぇ。
ページ数は守んなきゃだめなんだよね‥‥‥

マガジンいくかな
178名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 21:09:05
>>174
もう1年以上ロム専門だったけどわからん

>スペシャルマッチな選曲に泣けてくるd

て意味がわからん。「〜だべさ」
みたいに可愛い語尾にしてるつもり?
そういう感じ?
179名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 21:11:21
サンクス→トンクス→トン
180名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 21:51:48
>>171
そうなのか…d
181名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:20:47
「原稿が上がらない」(エアーマンが倒せない調で)

気がついたら おなじネタばかりネーム
そしていつも同じところでつまる
あきらめずに ネタを編集に持ち込みするけど
すぐにボツにされるよ
専属アシがいるなら 楽に背景・効果済ませるけど
何回描いても 何回描いても
原稿が上がらないよ
あの集中線 何回引いても終わらない
トーンを貼って 削りまくっても
いずれは剥がれ落ちていく
細い丸ペンも試してみたけど
筆圧強くてすぐ折れる
だから次は絶対上げるため
僕はリポDだけは最後まで取っておく


…というわけで10月期に間に合わなかった悔しい気持ちを詩に表して歌ってみました…。
あと5ページなのにィ…。
こうなりゃ完璧に仕上げてスカウトキャラバンに持って行くか…。
182名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:23:44
>>176
何で海外に合わせなきゃなんねぇんだよ。周りに合わせるから
どんどん”良さ”が劣化すんだ。今の日本の政治と社会と変わんねぇな。
海外ばっか気にするから日本が消えるんだよ。

このままだと日本が誇れる漫画もかなりあやういな。
183名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 22:53:30
今日も電話は無し、と。
184名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 23:17:58
>>182
お前の読解力のほうがあやういだろ・・・。
185名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 00:01:10
藍本が連載て、、、一体どうなってんだよジャンプ!!!!!!!!
186名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 00:07:04
9月期応募した。
電話はまだない。

今描いてるやつが明日には完成するので、
明日持込み予約の電話をしつつ、さりげなく
審査状況を聞いてみようか…

そんなことできるか…小心者のオレ…
187名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 01:03:46
スラダンはアジアだけでしか人気ないけどな
188名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 01:14:52
集英社「ジャンプSQ」 複合漫画雑誌目指す

 「マンガは雑誌から始まったもの。
売れないとマンガ界全体がしょんぼりしてしまうし、伝統は絶やしてはいけない」

 11月2日に創刊される月刊「ジャンプSQ」の茨木政彦編集長が真剣に語るのは、
同誌が1969年以来の歴史を持ちながら今年、休刊した「月刊少年ジャンプ」の後継誌として
注目を集めているからだ。

 創刊号は50万部。「月刊ジャンプ」から引き継いだ4作を含む連載陣のほか、
創刊号の森田まさのり・小畑健作品など毎号読み切り作を掲載。
同時にアニメやゲーム、ライトノベルの情報を盛り込んだ「複合漫画雑誌」を目指す。

 中学生男子がメーン読者だった「月刊ジャンプ」との大きな違いは、
15〜25歳と対象年齢を上げ、男女比は6対4と女性やマニアックな漫画を好む層の獲得も目指すこと。
人気作の多い「週刊少年ジャンプ」で女性読者が増えていることなどに対応した。

茨木編集長は「週刊ジャンプの衛星誌的性格を持たせ、企画段階からアニメ化も模索するなど、
やれることはすべてぶち込んだ」と話す。

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20071031bk04.htm
189名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 01:28:21
ジャンプ公式で読んできたけど
タクシーの方が読めたなあ
190名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 02:09:26
他人の漫画は欝になるから読めない…
191名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 03:00:15
この2作品読んでかなり自信ついた。
192名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 05:02:49
読んできた!
二作とも絵上手いし可愛いし個性的だしおもしろかった・・!
そら自分の選外だわ
ああいう人が漫画家になるんだなぁ・・。
193名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:00:00
お前ら頑張れ、心から応援する。俺は今日で諦めた
ジャンプで将来お前らの傑作を読める日待ってるぜ
194名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:19:49
↑なぜ諦める?
195名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:42:19
ジャンプ公式のやつ最初の1Pで読むの止めてた
でも志望者ならやっぱり見るべきだと我慢して読んでみたんだけど
やっぱり受賞するだけの事はあるね、絵はアレでも基本はしっかり出来てるし
何よりも漫画で「伝えたいこと」が伝わってきた(少年漫画なんだから非常に青臭いものだったけど)
やっぱ小手先だけじゃダメだね、芯にしっかりした物が無いと。
俺に足りないものが少し見えた気がした。
196名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 08:44:25
はいはい11月ですよ
197名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 10:03:24
投稿しようと思ってた奴がカウボーイ漫画の主人公と被ってた
なんてこったい
198名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 11:07:38
>>197
そりゃマズイ。そんでカウボーイのやつより面白そうなのか?
199名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 11:14:39
どっちも西部劇で刀使う主人公だったってとこか
200名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 11:33:07
そうか。確かに設定似てるな。円と結界忍術くらい似てる。
201名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 13:28:03
デザイン、キャラ能力、設定、、、どれもセンスがなさすぎる。
でも基本はしっかり出来てたな。教科書漫画としてはよいできだった。
しかし商品になるかって言われたらならねえだろうな。
教科書なんて見ててつまらんもん。
202名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 13:49:42
ああいうのを「見本」として提示したら、「ああいうの」しか来なくなると
思うんだが。そんなテンプレ見本市みたいな事ばかりしてるから、
本当の意味で、「個性的な奴」が集まらなくなってんじゃねえのか?
203名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 14:09:40
俺よくわかんねえんだけどさ、
漫画家って雑誌に載って初めてデビューっていうじゃん?
今のジャンプみたいにWEBで公開されたらどういう扱いになんの?
漫画家?それともただの受賞でまた雑誌に載るために投稿して
準入選か入選頑張ってとるのか?
もしくは赤マルのネーム会議には出してもらえるんだろか
204名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 14:09:52
>>202
そんな中で良い型破りが来れば光ってみえるんだろうな。
ただ基本すら押さえてなけりゃ無意味だが。
205名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 14:56:40
受賞も出来ない奴が何ほざいてんだか
206名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 15:11:31
受賞作品、最近の赤マルより全然面白いじゃん。
なんか酷評してるやつ多いからどんなもんかと思ってたけど、思ってたよりよかったよ。
カウボーイのやつはカメラアングルの使い方がうまいと思うし、タクシーは題材が受けたんだろうな。
センスないとか言われようが、俺としては勉強になったよ。
207名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 15:22:40
どちらも勢いあって好きだww
俺も参考になりました。
208名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 15:25:41
応募者が多い中受賞するんだからそれなりの理由があるんだろ
それが分からんとヤバイ
209名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 15:30:41
主人公がイカス
210名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 15:55:40
>>それなりの理由
消去法で仕方なく残ってしまった
211名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:20:13
ひがみだねえ
212名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:26:28
>>210に同意
確実に消去法だろ。あれで絵が上手いなんて思ってたら
感性やばくね?話もだけど。あれで安心なんかしてる奴いんの?
自信にもならねぇよ。俺はそーとー異端だな!!
213名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:29:02
まず自分がスタートラインに立ってみてはどうだね?
自分は底辺のクセに先言ってる人間を貶すとかどう考えても惨めだぜ
214名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:32:36
>>203
webデビューになるんじゃない?
紙かデータかの違いじゃん。人目に触れるからデビューには
変わりないと思うんだけど。
215名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:35:41
悪い所も有るが良い所も有るんじゃね。
216名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:44:54
感性なんて人それぞれだし、感じ方は違うのが当たり前。
漫画はその人の思想とかも入るわけだからさ、あんま
ぐだぐだすんのよそーぜ。

で、だれか電話きた?担当付きの人はいないの?
217名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:49:12
面白いとか人それぞれだけど
今までの十二傑賞取った作品より
漫画描く能力が劣ってるのは確かだな、今回の受賞作
218名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:50:40
>>213
別に底辺だろうがなかろうが先に行ってようがいまいが感じた事は否定できねぇよ。
匿名性の強い掲示板で貶すなとか批判すんなとかは無理だろ。特にここはその傾向強いし。
と、荒らしをスルーできませんでしたすいません。
219213:2007/11/01(木) 16:56:42
>>218
俺荒らし扱いかよw
志望者なのに自分が惨めになんねーの?ってこった
胸にしまっておけばいいじゃん わざわざ書き込まずにな
220名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:02:40
それぞれ感じたものがあれば次の作品作りに何かしら影響は
あるんじゃない。
221名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:12:37
>>219
単発の荒らしかと思ったが話が通じそうでほっとした
志望者だから惨めになるってことはないが
ここに何かしら書き込む事自体が惨めだとは思った。

>胸にしまっておけばいいじゃん わざわざ書き込まずにな
コレについてはお互い様で。
222名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:17:38
まぁここは一応志望者スレなんだしさ・・・
やりたければ該当スレでやった方がいんじゃね
志望者が妬んでるようにしか見えんよ
223名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:27:49
妬みや嫉妬を向上心に変えることが出来るなら
別に悪い事ではない。
224名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:29:55
あぁそーかい
225名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:35:53
>>223
妬みや嫉妬を向上心・・・人間臭さ滲みでてるな。
俺はそんな向上心ごめんだが。
226名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:37:49
きみやるきある?
227名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:39:19
横からスマンが>>213も志望者なんだろ?スタートライン立ってんの?
228名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:55:35
受賞作二つともストーリー漫画なんだよな。
ギャグ漫画が受賞したら見てみたい。
229名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:58:30
トレジャーの話しようぜ

俺描いててよくペンが紙にひっかるんだよな。
筆圧の問題もあるかもだけど。
開けたばっかの原稿でもインクがにじむのもあるし。
道具とかこだわらないで買ってるんだけどさすがににじむ原稿は
たまらない。

みんなは原稿用紙何使ってる?使いやすいのあったら教えて!!
230名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 18:09:27
>>229
ICの筆圧強い用の漫画用紙を使ってる
231名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 18:10:39
デリーターのメモリ付き原稿用紙。
個人的に、一枚が厚い方が好きなんで135kg使っとる
232名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 18:18:43
馴れ合いは好かんがアラシは好きだけどな
上っ面だけ「いい子ちゃん」なんてだめだ 2ちゃんなんだから本音で語りましょう
233名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 18:33:29
>>232
しつこいよ
234名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:00:49
俺油性ペンの細い方で漫画描いてるんだが
やっぱGペンとか漫画用のペン使用した方がいいのかね?
ちなみに背景はハイテックの0.4ミリ使ってる
235名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:01:12
9月期結果連絡まだあ?
236名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:03:05
>>230
そんなのあるのか・・・知らなかった。サンクス!

>>231
確かに厚いほうが丈夫そうだ。厚さって書いてあるものなの?
kgって・・・重さ?とにかくサンクス!!

次回作は道具も少し変えてみるよ。
237名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:06:46
135k使ってる人見ると
尾田先生に影響受けたのかと思ってしまう俺は病気
238名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:07:15
>>232
馴れ合いは好かんが場の空気悪くするやつも現実世界と一緒で好かん。
まあ漫画論で熱くなって意見飛ばしあっているのなら俺は好きだ。
っていうか受賞作品に対して評価してるやつも酷評してるやつも両方とも本音の意見だろ。
ただ、受賞作品を読んでみて、
俺もまだまだだな、って感じて腕を磨こうとするタイプか、
俺のほうがイケルぜ、って思ってモチベーションを上げるかタイプか、
その程度の違い。
漫画家志望者として真剣に悩んでいるのであれば両者の発言とも至極真当な意見。
問題なのは、自分の想像を形にしたこともないようなやつが、
さも自分は天才かのように振舞っていっちょまえな発言をすること。
ネームすらろくに完成させたことのないやつは漫画作りについて語る資格ないだろ?
形にしてみてはじめて気づく自分の未熟さもあるってのに、頭の中だけ自己解決しちゃってるっていう。
岸本斉史のナルトはアレかもしれんが、「ウソ漫画家」という発言については名言だと俺は思ってる。

もしそんなヤツがこのスレいれば、の話だがね。
偉そうでスマンな。俺も空気悪くしたかな…。
これが俺の本音。
239名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:07:54
>>234
凄いチャレンジャーだな!滲まない?
いろいろ試してみなよ!!

ちなみに俺はベタ以外は丸ペン。使い込むとGペンより太い線出るし
なにかと便利。
240名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:11:06
>>232,238
ネット世界は情報交換の場と考えれば良い。
馴れ合いなんか最初からねーよ。
241名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:18:32
>>236
ICは重さが確か二種類あったな。パッケージに表示されてるハズ
基本重いほうが用紙が厚い。
同じ枚数でどれだけの重さか…ってことの表示だったかな、確か。
俺も筆圧強いから紙が厚いほうを使う。
ペンも筆圧のせいでGだとコントロールつきにくいからスクール使ってる。
細さと安定性が売りのスクールで強弱つけてメインにしてる俺は異端なのか?
スクール使ってる人間は少ないと聞くが…。
242236:2007/11/01(木) 19:24:44
>>241
なるほど。

俺ペン軸も5本入りの袋に入ったやつてきとーに買ってる。
丸ペンとGペン。どっちともすぐ潰すから
1作品に3本くらい使っちゃう。

みんなやっぱ箱買いとかしてんの?
243名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:28:13
俺はアイシーの110キロで丸ペンで描く。
110キロは滑るけど流れるようにペン入れできるから気に入ってる
めっちゃ描き込むけどペンは一作2本ぐらいだなあ
244名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:35:37
最近自分の漫画が少年誌向けか青年誌向けなのか
よく分からん。
2つの境界線て何だと思う?
245241:2007/11/01(木) 19:37:38
>>242
新しい付けペンより使い慣れた付けペンの方が使いやすいから同じものずっと使ってる。
1ページ描くたびに水洗い&爪楊枝とかでこびりついたインクカスを削り取ってる。
そうすりゃ同じものでも結構もつと俺は思うのだが…ただし丸だけは例外。
アレは俺みたいに筆圧が強いとすぐ先が曲がっちゃう。
細かいもの描くには重宝するんだが…アレは買うときひとつあたりの値段が高いんだよな…。
246236:2007/11/01(木) 19:43:22
>>245
まじかよ。俺洗ったことなんか・・・中学生の時だけだ。
いまはティシュでふき取るくらい。それでドジるのも多いが。

今日から色々値上がりらしいし・・・まさか原稿用紙とかインクも
高くなんのか!??
247名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:50:20
>>244
青年誌っつってもジャンルがあるからなあ…。
例えば同じ集英社でもヤングジャンプとビジネスジャンプとウルトラジャンプは方向性が違うわけで…。

表現で言えば多少エロ要素があるかどうか…それも少年誌のようなチラではなくモロのな。
あるいは少年誌では出せないような残虐性(グロを含む)を秘めたものなのか。
表現上「これは小中学生には見せちゃいかんな」あるいは「たぶん小中学生には理解できないだろ」って作者が思った時点で、
それはもう「少年誌」からは外れていると思う。
…が、ハンタを見る限りそうとも言い切れないしなあ…。
まああの漫画はある意味異端ではあるが。
248名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 19:51:38
丸ペンはペン先が開いてくるとかなり強弱のはっきりしたなめらかな曲線が出るから
丸好きなんだけど少年誌では異端なんかなあ・・・。
他に丸ペン使いはいないのか?
249名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:13:21
俺カブラペン
250名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:28:59
>>249
カブラとは最近ではめずらしいなあ。デファルメの強い絵を描いてんの?
251名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 20:57:23
カブラは集中線やスピード線には使うけどメインには難しいなぁ…。
俺もどんな使い方してんのか知りたい。
252名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 21:53:16
俺もカブラは集中線や枠線に使ってる。
みんな枠線って何で描いてる?
253名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 22:07:02
枠線は普通にミリペンで書いてる。
太さは0.5
254名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 22:22:00
俺は1.0のミリペン
255名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 22:37:04
アナログだが烏口
256名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 22:50:40
自分はゼブラ丸ペンは箱買い、Gはゼブラの五本入り。
3〜4Pごとに丸ペンはかえてる、5PごとにGはとっかえ。

枠線は0,8のミリペンだな
257名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 23:07:31
枠線は使い古したスクールペン
258名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 23:19:31
>>256
金かかるだろそれ?w 俺の丸ペンは日光だ。
ゼブラの丸ペン使ったことないけど描き味どうなん?
俺の手の感覚では日光のペン先はひっかからなかったけど・・・
259名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 23:34:01
>258
金かかるが、まあお洒落もしないから漫画くらいには金つぎ込んでも惜しくないw
使い方が悪いのか描き込みをしすぎるのかわからんが、すぐ丸ペンはだめになる。
一度日光ためしてみたんだが俺にはあわん、使いにくすぎたorzゼブラマンセー!
260名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 23:56:27
いこ
261名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:14:04
ニッコー、ニコニコニッコーま・る・ぺ・んは日光
日光の丸ペンはサイコーである!
262名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:25:08
>>261
ちょっとフイタwwなつかしい犯罪者をネタにすんなよw
263名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:28:59
水性マーカーで枠線引いた後消しゴムかけしたら薄くなりまくって泣いた…。
実際どの程度だったら印刷にでるんだろう?
コンビニのコピー機だと濃淡はっきりでちゃうからイマイチわからない…。
264名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:50:41
ベタを絵の具用の筆にインクつけてやるのはよくないのかなぁ?
265名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:52:50
カブラは冨樫が使ってる
266名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:53:17
いいと思う。ただべっとりやっちゃうと紙がふやけるの
267名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:55:31
>>266
確かにちょっとふやけるw
268名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:57:58
>266
じゃあの
269名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 00:59:01
ジャンスクではコミックグランプリが始まるのか。
そっちに出してみようかな。
270名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 06:26:08
>>269受賞作が単行本になるのがいいね
スクエアはマガジンでいうところのマガスペになるみたいだから 作家、作品の移動もよくあるんじゃないかな
自分の作風を見てどっちに出すか決めてもいいかも
271名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 07:41:26
ジャンスクって何?
272名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 10:43:28
>>271
ジャンプスクエア
273名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 11:46:34
ジャンプスクエア読んだけど微妙だな
向こうでも賞あるみたいだけど小綺麗なヲタ絵が描けないと受け入れられなさそう…
274名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 11:53:13
じゃあ俺は向こうのほうがいいかも
ちょっとオタっぽい
275名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:10:36
もう出たの?
276名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:12:10
今日創刊だよな まだ買ってねえ;
277名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:19:30
ttp://blog106.fc2.com/c/chaosch/file/braintest4672.gif

時計回りに見える人→左脳派
反時計回りに見える人→右脳派

だって(´・ω・`)
278名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:25:05
ん、これどうやったら時計回りにみえるんだ?
ずっとみてるが反時計回りにしかみえない
279名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:35:47
さすがにこれは時計回りに見える奴なんていないだろw
釣り?
280名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:43:57
>>277
ちっと前に流行ったなそれ
そんなん見なくても腕を組んだときに上に来る腕の逆が脳だよ
281名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:46:41
え?俺フツーに時計回りに見えたぞ?でも左脳か・・・。なんとなく右脳がよかったのに。
だが反時計に見るつもりで見たら反時計にも見えた。
どっちなのかな俺。最初に見えた方かな。
282名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:47:23
>>277
視界のギリギリに追いやってイメージすると、回転を変えやすい。
283名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:51:59
ホントだ!w時計回りにみえた!
だが今度はどうかんがえても反時計回りにみえなくなってしまったorz
284名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 12:55:06
なんか前に出してる方の足を見てると出来るよ。
コツ:足が奥の方に回るぞって時に手前に来てると思うように見る。⇒逆になる。

285名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:00:16
というか右脳派左脳派は血液型性格診断みたいなもんで、
そんなタイプ分けは科学的根拠が全くない出鱈目だよ。

脳機能局在論を否定してるんじゃないよ。
脳機能局在論もまだ信憑性はないけど、それは人間をタイプ分けするものではない。
286名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:08:18
ソースが無いとそんな事言われても・・・
287277:2007/11/02(金) 13:12:47
ttp://www.chikawatanabe.com/blog/2007/10/post-5.html

ここ見る限りだと右脳左脳逆らしい・・・スマンかった
海外のサイトに載ってるやつらしいな
288名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:26:29
別に信憑性とかはいんだけど、どっちが漫画家向いてるとか
どういう漫画描くのが向いてるとかがあるのかい?
あなたは何脳派ですって言われても、ふーん?としか
289名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:29:35
>>288
誰もそんな事言ってないし考えすぎじゃね・・・
290281:2007/11/02(金) 13:36:19
>>287
あじゃあ俺右脳か。やったね。なんだか嬉しい間違いだな。
291名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:36:38
>>289
いや、言ってないから聞いてるんだよ
別に何も考え込んだりしないよw
何派ですだけ知っても意味無いじゃん
292名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:37:25
右脳派か左脳派で漫画家がどう違うのかとか分析してみるのも面白いと思うぞ。
スレ違いだと思うが。
293名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:41:33
>>286
ソースがないと信じない人がなぜ右脳派左脳派を信じてるのか理解に苦しむ
294名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:43:03
冨樫の長期休載の理由が判明。なんとレベルEの続きを書いていた! 
本日創刊ジャンプスクエアで告知とともに、コミック発売も決定。
漫画速報板より
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182689647/l50
295名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:55:57
>>293
こだわるねー
296名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:56:35
wikiによると一般的に理屈っぽい人物は左脳優位、
芸術肌の人物は右脳優位だとされてるな。
まあ今んとこ科学的根拠はないとされてるが。
297名無しさん名無しさん :2007/11/02(金) 14:01:47
こだわるねー(笑)
298名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:05:08
(笑)
299名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:09:42
>>296
反対じゃね?
300名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:16:58
2つ表示して時計回り反時計回りの両方見える俺は特質系だな!
301名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:26:15
芸術家肌(笑)www定義が曖昧すぎだろ
右脳型にはサイコパスが多い
302名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:30:48
回転が画面から飛び出て来た俺は具現化系だな。
303名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:35:32
動きを真似して回ってみた俺は特質系だな!!
304名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:36:11
他所でやってください
305名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:36:58
回転が徐々に速くなってある瞬間を境に逆回転に見えるようになった俺は強化系
306名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:40:29
お前らハンタ大好きだな
307名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:45:43
糞ハンタ信者死ねばいいのに
308名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:57:40
>>307

307 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 14:45:43
糞ハンタ信者死ねばいいのに

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1190479925/

619 :名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 10:16:25
>>617
お前は本当にホモネタが好きだな
死にゃあいいのに


なにかと死んでほしいんだなお前は
309名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 15:53:43
突然だけど、
ジャンプで、刃牙みたいな、絵柄、ストーリーの
まんがって、連載できるとおもう?
310名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 15:59:24
>>309
まずは賞に入ることを考えろ。
連載はそのあと担当と会議を通さないと
何とも言えんだろ。
311名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 16:03:37
ジャンスク買おうと思ったが、途中で帰った。

買った人、ジャンスクの賞金額を教えてくれ!!
312名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 16:27:33
ジャンスクヤバすぎる…

レッドの居ない戦隊みたい


ガンガンからハガレンが消えたらこうなる前触れみたいだ

賞金は最高150万
313名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 16:38:50
>>312
それはやばいな!!レッドがいて初めて周りが引き立つというのに。
レッドがいなかったらクズの集まりじゃないかw

買おうと思ってたけど買うのやめようかな。
314311:2007/11/02(金) 16:41:00
ほう・・・賞金だけは魅力的だな。
つぶれる前に投稿してみよ。
315名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 16:48:18
500円なら遊戯王カード3パック買った方がよかったかも…

エンバはレッドというよりブラックだと思うんだよな…だから看板が居ない印象を受ける
316名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 16:52:01
お前未だに遊戯王カードなんて買ってるのかよwww
317名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 16:56:46
何かどの雑誌もギリギリ感がヒシヒシと伝わってくるなぁ。
俺もまだ買ってないけど何か少女マンガみたいのない?
少女漫画と少年漫画混同の雑誌?
318名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 16:57:23
>>315
うけた
素だったらひくわ
319名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 17:06:21
>少女漫画



あるよ
320名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 17:07:43
カードで遊ぶなら兎も角
モンスター物描こうとしてデザインとか参考にするんじゃないの
321名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 17:11:11
モンスターのデザインならカルドセプトがいいよ
面白いし絵もいい
322名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 17:15:18
マジレスすると買ってはないがレアカードとデッキはまだ持ってるww
323名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 17:15:53
レッドアイズかっけぇwww
324名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 17:42:56
ポケモンカード派の俺涙目www

まあそれはいいとして…。
モンスターやら異世界生やら物が出てくるような漫画の場合、どんな造型を参考にしてる?
やっぱそーいうカード関係から?
325名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 17:44:22
>>324
俺なんかDBのカードダスだぞ!!
326名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 17:48:06
>>308
別人だ馬鹿www
327名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 18:43:09
ハンタ信者に絡むと損するぞ
328名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 19:33:47

冨樫って自分の漫画を面白いと思ってるワケ?
気持ち悪いヤツだなぁ・・・・
329名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 19:57:00
連載することになると、当然カラーページを描かないといけないことになるけど
そういうのってどうすればいいんだろう?
カラーの原稿なんて描いたことないぞ
330名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 19:59:44
デビューしてから考えろカス
331名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:02:14
そういう人いっぱいいると思うぜ
むしろ妙にカラーに慣れてるやつは同人出とかだろ
いざカラーやることになればどうにかなるもんだよ

お前担当もついてないんだったら安心しろ
どんなに早くても連載にこぎつけるまで3年はかかるだろうから
332名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:11:00
村田先生のカラーはすばらしいけど
ああなりたいなら今からやるべきだな
村田先生は素人時代
一年に一回自分の実力を試すために
カラー原稿かいてたらしい
333名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:21:44
村田の絵は不快すぎる
334名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:25:53
顔が長いよな
335名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 20:36:58
9月期結果出た?
336名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:00:45
>>333>>334
お前ェらの絵柄はどんなだよw
337名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:48:15
村田氏の絵柄は好きではないけどいい感じにデフォルメされてると思う
338名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:49:37
上手いし毒気無いじゃん。村田本人良い人そうだし。。。。
339名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:57:20
媚びた絵柄よりずっといい

でも好きではないかな
340名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:04:52
村田信者ってキモイな
341名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:08:43
村田叩いてる奴なんか恨みでも有るンかwww
342名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:22:25
一々反応すんなよ・・・煽って反応を楽しんでる子供相手に
343名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:34:18
さすがにもう連絡が来ないってことはダメだろ
俺オワタ
344名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:57:03
ダメならダメでもう次描けよ
いつまでも落ちたことは引きずるなよ
345名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 22:57:53
もう描き始めてるよ
もうすぐネームが描き終わる
346名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 23:09:01
連絡が待ちきれないせっかちな奴は持ち込み入って来い
347名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 23:09:01
今ネーム描いてるんだけど、15ページの四コマってOKだよね?
348名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 23:11:07
ごめん、sage忘れた
349名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 23:49:39
>>343
最終候補以下は連絡来ないこともあるって聞くぜ?
結果なんか発売日にならないと分からんもんだぜw
350名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 00:16:45
でかい賞とったら2週間前に来るよ。
351名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 00:22:44
俺は最終候補以上入選未満だったときは一週間前だった
けどな。
352名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 03:38:25
>>351
やっぱ最終候補以上でも賞とってないと
別作品で赤マルデビューみたいなケースは難しいんかな?
最近賞とってなくてデビューしてる人達もいるが、あれはやっぱアシ出身ばっかしなのか…?
353名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 06:23:20
>>352
担当つきはネームの時点でよければ赤マルコンペというものがあるので
そこにだしてもらえるんだよ
354名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:37:18
賞取らずに連載してる人っている?
みんな何らかの賞取ってるんじゃないの?
355名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 08:51:50
受賞作見た

カウボーイ
絵は綺麗で描きこみもしっかりしてる
ギャグが絶望的にセンスがない
話がありがちで真新しさがない
話の構成はしっかりしてる
動きの迫力はある

タクシー
絵は個性的 好き嫌い分かれそうだけど好きな人は少なそう
全体的に画面が白いのが読み辛い感じを与えてる
題材はオリジナリティーがある
ギャグもそこそこ楽しい
展開はちょっと強引


こんな感じかな
どちらの作品も長所はある
その点については俺よりも高いものを持ってると思うが
俺だって負けてない部分もたくさんあると思う

結論:受賞作だからといってそこまでの差はないと思う
356名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 10:22:14
このネット掲載のやつはアンケないのかな
357名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 10:37:32
>>354
スケット団の人は確か賞取ってないんじゃない?
他にも誰かいるんじゃない?
あとは大場つぐみもだが…まあコレはアレだな。
358名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 10:42:33
あと一歩までだなー。いやあ脱サラしてここまでできたなら勝ち組だと思うよ
359名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 10:58:41
連絡こねーなー
スカウトキャラバンに落ちた作品持って行ってもいいんだろうか
360名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:00:59
なんとか31ページに収めようとネーム切ってたらDEATH NOTE並みに1Pのセリフが多くなってしまった
361名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:38:21
確実に読んでもらえないよ
362名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 12:57:08
>>360
ありがちだね。コマ割も苦労の跡が
363名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:02:36
「ジャンプスクエア」に名を連ねる予定だったアノ大物マンガ家

昨日、集英社から「月刊少年ジャンプ」の後続誌として創刊された「ジャンプスクエア」が
発売となった。公称発行部数は50万部、全786ページ(厚さ3.3cm!)、500円の月刊誌で
ある。

「テレビCMを流し、『ジャンプスクエアを検索しないでください』というフレーズや、
(毎月8ページ連載の)藤子不二雄Aなどの大御所が筆を振るうということで、一部で話題
になりましたが、基本的に同誌の執筆陣は、才能はあるが『週刊少年ジャンプ』の締め切
りについていけない筆の遅い作家先生が押し込まれたようです」(集英社関係者)

 連載のいくつかは、休刊となった「月刊ジャンプ」から引き継がれたものがあるが、強気な
新創刊PRを行う集英社とは逆に、関係者は冷めた眼で見ているようだ。

「実は、創刊号の目玉は『ドラゴンボール』などで『週刊少年ジャンプ』を600万部雑誌に押
し上げた鳥山明氏の書き下ろしだったそうです。『連載が無理でも、創刊号だけは執筆し
てほしい』と茨木氏はじめ、集英社の上層部が頭を下げに鳥山氏の自宅に赴いたそうです
が、結局彼は首をタテに振りませんでした。取次関係者や書店営業関係者を集めた創刊
説明会では『世界一売れている週刊誌の編集長が作ります』というキャッチフレーズで、
下馬評は高かったのですが、漫画家のラインナップを見る限り、取次や書店でも『単行本
は売れるかもしれないけど、雑誌は厳しいかも……』と懐疑的に見る向きが多いですね」

http://news.livedoor.com/article/detail/3372284/
364名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:07:28
>>363
>『週刊少年ジャンプ』の締め切 りについていけない筆の遅い作家

全く俺に当てはまるw
スクエアのほうが向いてるのかなぁ
365名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:23:35
>『週刊少年ジャンプ』の締め切 りについていけない筆の遅い作家
詰んない作品しか描けない飽きられた作家のゴミ箱wwww
366名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:24:36
絵だけなら遅くはない自信はある
ネタがなかなか
367名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:37:21
絵が上手い人は描くのもサラサラッと描いて速いね。
368名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 15:23:38

いくらジャンプだろうと、原作付きで描かされてるような漫画家にだけはなりたくないな。

つか、そんな奴らは漫画家とは呼べないし・・・・
369名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 15:54:57
ニートがなにほざいてやがる
370名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 16:03:32
>>368
安心しろ。
お前は作画担当で使ってもらえるほど絵も演出も上手くないから。
371名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 16:14:37
うんこ漫画な俺イケるかな‥‥
つか、スクエア紙薄い!
372名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 16:57:37
最近いろんなストーリーを考えるんだけど、こんなのどうかね?

主人公が目覚めるようなとこから始まる。
ふと窓を見る。
黒いカッコしたおっさんが飛んでいる。
「おっさんが飛んでる・・・。」
目が覚める。夢だと気づく。
主人公は笑いが込み上げてしまう。
「ハハハッ!なんだ今の夢、おっさん飛んでたし(笑)
 ハハハ・・・。」
少し暗い気持ちになる。

回想シーン。
主人公の町には町一番おもろいおっさんがいた。
床屋のおっさんだった。
町のみんなおっさんが好きだったし、主人公も大好きだった。
おっさんの飛ばすギャグはいつでも人を大爆笑させた。
主人公は小さい頃からその床屋に通っていた。
あまりにもおっさんが好きなので、床屋に行くために短い髪をさらに切ってもらってハゲになったこともあった。
そんなおっさんが先週ガンで亡くなってしまった。
亡くなる直前までおっさんはおもろかった。

そんなおっさんの、今見た夢を思い出し主人公はまた笑ってしまう。
「おっさん、
 死んでもおっさんはおもろいよ。」
そして、朝日の差す窓辺で、主人公もそんな生き方をしたいとふと思ったのだった。
(おわり)

こんな話の短編漫画どぅ?
ギャグをうまく盛り込んで、笑いあり、しみじみありって感じで。
誰か描かない?
373名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:08:38
アイデア提供者…所要時間約30分
作画家…所要時間約100時間
>>372は人の労力を考えろ
374名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:13:37
>>372描く。
375名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:21:55
>>372
主人公はおっさんでいいだろ てか設定だけ出されても は? 
って感じなんですが・・・
376名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:27:13
>>372
お前が描かんのかよw
まあマジレスすると俺は結構好きだよ、そういうの。
ただWJ向けのネタかっつーと難しい気がする。
どっちかっつーと青年誌…というかイッキやアフタヌーンとか、そんな感じかなーという印象。
少年誌向けにするならテーマというか、何かしらの問題を解決する必要があると思う。
この場合ならそのおもろいおっちゃんの霊が主人公に取り付いて、
その霊を成仏させるために奮闘してドタバタ起こす、みたいなね。
んでそのこと自体主人公の夢で、最後のシーンでおっちゃんの夢を笑いながらみて締める、みたいな。
まあありがちかもしれんが…。
377名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 18:11:55
>>372
ヤマなしオチなしイミなしじゃないか…。
おっさんのキャラが相当面白くないときつい。
回想形式を取るにしても、その回想を受けて現実で何らかのアクションが起こらないと回想の意味ないだろ。
回想の後、主人公が遺族からおっさんの形見の鋏を渡されて理容師になることを決めるとか、
もしくは秘伝のギャグを託されて芸人になることを決めるとか、その程度のことでもいいからさ。
今のままではストーリーとして成立してない気がする。
378名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 18:49:42
おー釣れてる釣れてる
漫画家志望者は純粋で馬鹿なのと捻くれてて性格悪いのと2極端だなw
タマに二面性の奴もいるけど。
379名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 18:57:46
同情して釣られてやる優しい志望者もいる
380名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 19:02:54
優しいって結局の所純粋で馬鹿なんだろうね お人よしっつーか
優しいしか取り得が無いって言うか
381名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 19:36:11
>>380
コイツ地球のゴミだな
本気で
382名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 19:37:20
377 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 13:24:37 ID:lw7glkgX0
自称ライターの別の顔

563 : ◆WNCTZRfj36 :2007/7/12(木) 15:24:03 ID:Oep7s85Rj

ライターなんてやるものじゃない。
月収15万いけばいい方。
親の脛かじり続けて気付けば40代・・・どうしようもない年齢になってしまった。
昔は一攫千金狙って漫画や小説や脚本など創作の世界に手を出してはみたが
結局才能が無かった。
新しいものも無く、技術も稚拙、とどこでも言われた。
思えばあの頃受けた心の疵が今の俺を形成しているのだろうか。

誰も俺が良いと思うものを良いと思ってくれない。
人に認めてもらえない。誰とも心が繋がらない。
何て寂しいんだ。
俺は1人だ。

ライターの仕事も結局はフリーだから入って来ない時は全然来なくて
今日も5時からレジ打ち。
仕事来ても編集はうるせーし。金少ねーし。舐めんな。
ちょっといい学歴だから入れただけの何の才能も無え屑だろうがてめえ!!!!!!!

彼女なんてもう20代の頃に諦めた。
毎年コミケに行くのが楽しみだが、帰ってきて一発抜くと後に残るのは寂しさだけだ。
漫画系の板に顔出して新人達からかってやるのも楽しいな。
奴等馬鹿だからさ。
お前らもやってみw
スカッとするぜwwww
383名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 19:54:20
馬鹿っつっても漫画馬鹿だけどな。
創作物見ると素通りできない悪い性ってやつ。
まあ釣りだとしても別に恨みわしねーよ。
頭使ういい機会だ。いい機会くれてありがとよ。
384名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 20:02:32
↑こいつイケメン
385名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 20:07:15
>>378
こいつ救いようのねえ落ちこぼれだな
386名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 20:11:31
>>378の人気に嫉妬wwwwwwwwwwwww
387名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 20:20:42
>>386
釣りの人気に嫉妬って、どうしようもねえカスだな
388名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 20:23:22
>>353
いいこと聞いたぜ!!
389名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 20:32:22
>>388
自分から担当に催促するなよ、嫌われるから…
390名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 21:11:38
お前ら漫画ばっか描いてないで勉強しろよ!!!!!!!!!
391名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 21:16:45
>>387
怒りすぎwwwwwwwww
392名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 21:17:21
>>390
来んな
393名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 21:25:38
受賞すんのは簡単だが受賞してからが難しい。
もう500ページ以上ボツくらった。
394名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 21:40:38
>>393
それはネームの段階で?
395名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 01:05:57
商業レベルに底上げするのはたいへんなんだね
396名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 01:18:37
>>393
俺もだ。受賞は案外できる。が、先がきつい。

俺は多くて7回くらいはネーム書き直すよ。
9月期に懸けてたんだけどな、連絡来ないし!!
またネーム頑張るしかない。
397名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 01:31:07
受賞してデビューして人気とって1年以内に連載。
こうゆうとんとん拍子に行く奴見てるとほんと羨ましい。
俺はもう4年くらい喘いでる。
398名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 01:44:57
俺なんて……受賞した奴見るだけで羨ましいぜ…!
がんばろっと。
399名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 02:27:47
>>396
受賞したのにまた出してんの?
400名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 03:11:58
古味は一年で3回も読みきりのせてんなーすごいな
401名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 05:15:46
>>378
>タマに二面性の奴もいるけど。

誰だそれ?
402名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 06:28:26
>>401
夜神月
403名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 08:08:26
↑それ漫画家志望者か?
404名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 10:59:18
中島と西公平を足したような作風になってきたな、古味
これだけ期待されてる人でも前時代のタイプの漫画描くんだな
つまんなくてもいいから新しいもの描いてほしい
405名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 12:30:13
ネウロの松井さんや勇者学の麻生なんか一年以内に連載だからな。
ほんと羨ましい。
406名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 12:53:28
松井はアシやってたから即戦力になったんだろうな。
あとギャグ漫画枠はジャンプには貴重だし、
麻生はネタはともかくとして筆速いみたいだから週刊連載すぐにまかされたんだろう。
407名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 14:14:19
勇者つまんねーのになんで打ち切られないのか不思議
ギャグ漫画もっと面白い奴いると思うんだけどなあ
408名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 14:29:53
いねーだろ
大石が編集部に好かれるくらいだぞ
409名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 14:42:55
まあ要するにギャグ漫画で面白いもん描ければ連載にこぎつける確率が高い、と。
昔、消しピンをスポーツ漫画パロディ風にしたギャグ漫画描いてた人どこ行ったんかなあ…。
410396:2007/11/04(日) 14:49:11
>>399
取ったときが高校生でまだネームなんか知らないで
直描きしてたから、担当が次はちゃんとした作品で手塚狙えって。
で、とにかく賞をまた取れと。
でも手塚はとりあえずおいといて、みたいな現状。月例をまず
狙う方針で行くことにしたってわけ。
411名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 14:57:39
やっぱ手塚取らないとコンペとか不利なんかな
412名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 15:07:31
何で手塚って最終候補ないの?
413名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 15:25:07
ジャンプってメジャーだから質の良い志望者多いかと思ったけど
質の良い志望者は他の雑誌流れちゃうんだなー

まぁ漫画なんて馬鹿かオタクが読むもんだししゃーないか
414名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 15:37:19
俺はマガジンの受賞作を見てこのままマガジンは終わっていくんだなと思った
連載作との実力差がまったくなかったし
415名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 15:37:28
>>413
麻生太郎はどうなるんだw大学の教授も読んでるぜ
馬鹿は漫画読めないからww
今の小学生はまじで漫画読めないらしいし
困った困ったwww
416名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 15:45:03
オタクが日本の経済の何パーセントか
支えてるってテレビで見たことがある。
漫画が衰退したら日本経済も揺れるってことだろ?
なんて危険な国なんだ!!!!!
417名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 16:03:57
明日は、生活保護の受給申請の日だ・・・
418名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 17:08:22
馬鹿=DQN糞ガキ
オタク=インテリ
って意味じゃね
419名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 17:08:56
泣いた
420名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 17:48:01
>>415
今の小学生は漫画読んでんじゃないか?
読めない馬鹿は全体の数パーセントとかじゃないかな(希望)
421名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 18:59:00
漫画よりかゲームの方がおもしろいもんな。
422名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 20:11:25
昔の大御所も物質的に恵まれてる今の時代に生まれてたら多分
漫画家なんてヤクザな商売やらなかっただろうしね。
質の良い志望者が他誌に流れてるんじゃなくて
才能がある人は漫画家なんてやろうとしないんじゃないかな。
手塚みたいに「この人みたいな漫画を描きたい」と思わせるほど
カリスマ性ある実力ある漫画家も居ないし。
423名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 20:58:42
おい、SQの漫画賞返却OKじゃねーか

こっちに出そうかな
これは大きいと思うんだが
424名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 20:58:47

俺、ニートなんだけど毎日が退屈でしょうがない・・・

退屈しのぎにnyで落とした早売りジャンプを読んだり、ネットしたりしてるけど
ガンガンとかに載ってるような鬱系マンガのネームしか書けない。

そのせいで、もう29歳になるけど一度もペン入れまで行けてない
425名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 21:10:21
でっていう
426名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 21:21:02
>>422
今は確かに憧れるような作家は少ないかもしれんが、
けどまあ俺らが子供の頃はおったっしょ?
子供の頃好きで憧れた漫画めざして今俺らは漫画描いてるわけで。

たぶん今漫画の過渡期なんじゃないかと思う。
作家も世代交代の時期。
これから先新しい世代がまた面白い漫画作り出していくものだと思ってる。
そんなニューウェーブに俺らがなれるといいけどね。
427名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 21:22:53
確かにな
今のジャンプ見てると誰を目指すとか皆無だからな
強いていうなら冨樫くらいか

北斗の拳とかドラゴンボールとかあの頃の勢いのあった頃の漫画だけが支えだよ
428名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 21:29:50
うすた京介がいるよ
429名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 23:42:34
>>426
俺も思う。今が最大の過渡期だと思うよ。
今は旧世代の塊でしょ?他の雑誌は知らないけど・・・。
もう新世代の時代が来ないといつか壊れるって。

>>428
うすたもいつ死ぬか、いやペンを置くか分からんだろ。
彼以上の人は・・・今いないだろ、いなくなった時誰が埋めてくれるんだよ。
430名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 23:57:54
ギャグ漫画とかで誰々を目指すとかって駄目じゃない?
その作者独特の雰囲気がないギャグ漫画じゃないとパクり同然だろ
431名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 00:10:55
その人を越す勢いで!
432名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 04:04:56
漫画家の思い出話(?)って何でこんなに面白いんだろ。
新人の頃の苦労話とか初めて受賞した時の話とか高校時代どんな生徒だったとか。
単行本とかに載ってる漫画家のインタビュー部分だけ妙に何度も読んでしまうんだが。
433名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 04:26:24
マチルダさん出んかった
434名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 08:04:33
>423しかも批評つき
435名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 10:39:48
おまいらSQで話題のTISTAはどう思う?
俺はこの作者に興味持って過去作読んだんだけど
デビューから7年連載持てなかったらしい。(どういう事情かは知らない
この人、初期からかなり安定した漫画描いてて
それで7年連載持てなかったんなら俺が連載取るのいつになるんだ・・・
漫画家志して始めて心が折れそうだ
436名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 11:03:43

風呂入るのって面倒くさくね?
437名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 11:08:20
>>435
・・・7年・・・。
そりゃ珍しいな。安定した漫画描いててそれかい。
でもやっぱ絵や話や、どこかしら連載させられない不安でもあったんだろうな。
438名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 11:21:44
>>437
どうも女主人公に拘ってるらしい。
それが連載持てなかった原因かは知らないけど。
やっぱジャンプの主人公は男が良いんだろうか。
439名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 12:00:47
連載持ってる奴らなんて実力そんなに変らんのだから、売れるか売れないかほんと紙一重の差。
実力あっても運がなかったんだろ。
漫画家ってのは運が70%実力が30%の世界。
440名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 13:14:52
漫画家を%なんかで計れねぇよアホ!
441名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 13:33:29
ところで古味はどうだった?ウィリアムス。なかなかよかったと思うんだが。
古味は毎回小奇麗に仕上げちまう感が否めないが、レベルは高い気はする。
ただ作者の能力的にはもう完成された感じがするが。
442名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 13:55:51
>>435
絵はめちゃくちゃ上手いね
ただ話は好みじゃなかった
443名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 14:00:49
古味くんはやっぱいいよ。俺の中では新人作家の中で当面の目標。
ただ古味くんはストーリーの完成度は高いけど、
いかんせんジャンプ向きの、いわゆるバトル漫画は今んとこ描いてないしなぁ…。
まあバトルは描いてほしくないけど、連載考えるならなかなか不利なところ。
バトルがないならジャンプの連載はギャグとかラブコメとかにジャンル絞られるしなぁ…。
444名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 14:30:23
あんなのを目標にする時点で、底が見えるな
だから志望者はレベル低いんだろうな
445名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 14:52:16
今週の読み切りウンコじゃねーかw
これを漫画にする意味がわからない
だからといって小説にしたら稚拙すぎるしこんなゴミ面白いやついないだろw
446名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 14:55:15
中々釣れなくて必死なage厨カワイソス(´・ω・)
447名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 15:03:00
>>446
は?これが面白いとかいってる馬鹿が釣りだろwww
448名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 15:45:48
構成はいいけどキャラがやっぱりあまりよくない
読みきりはみるたびにつまらなくなる…アイランドすごくよかったのになあ
 
 
ところで読みきりの感想やらスクエアについては専用スレが
あるからスレ違いなんだよこの話題
449名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 16:09:16
「どっかで見たことある」感は拭えなかったかなー
ギャグも寒いし
450名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 16:41:33
結果発表バレまだー?
451名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 17:22:51
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだァァァ!!!

(ジョジョ風に)
452名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 17:56:12
お前ら藤子fの短編でも読んで勉強したらどうなんだよ。
453名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 20:23:02
コミック古味
454名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 22:26:29
漫画家になりたい
455名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 23:12:55
漫画を描きたいなら漫画家になりなさい
漫画を描きたいのではなく漫画家になりたいなら
あきらめろ
456名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 00:15:28
漫画家(笑)
457名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 00:46:24
>>435
スレ違いだけど志望者として一言。
2001年に「WITCH CRAZE」読んで
当時高校生の僕には「連載確実」に思えた。
打ち切られるかどうかは置いといて。

で、期待してずっと待ってたのに
次の作品は3年以上も後だった。
そん時、推測で「働いてたのかな」と思った。

もし、2001年から働きもせずにずっと絵を書き続けてたら
もう一段階絵がうまくなってるはずだとも感じる。
458名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 01:07:59
アシスタントしてたんだろ。
459名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 01:17:56
>>457
どんなんだったっけ?
460名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 01:49:27
アシなんてやらなくていいよ、才能ある人は
変にアシ先のテクが染み付いちゃうと個性がなくなる
461名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 01:55:31
それはつまりこのスレの奴らはみんなアシやれって事だな!
462名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 01:58:57
>>458
叶、西のアシはやってたみたいだね。
画力が特に上がってるわけでもなかったし、
2004年以前とか
一時期でも絵かいてなかったりすんのかなと
推測で思ってた

>>459
女と男がいて
血すって強くなるとかだったはず。
詳しいことは覚えてない。
けど当時は遠藤さんは
WJで連載まで行くだろうとは思ってたんだけど
463名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 02:02:10
遠藤みたいに、これだけ画力と世界観しっかりしてる奴が7年間も喘ぎ苦しみ
杉田とか勇者学とかハンズみたいのがあっさり何の苦労もせずに連載まで
行くんだぜ。つくずく理不尽な世界だよな。
確信持って売れてる奴らなんてどのくらいいるんだろうね。
464名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 02:08:44
そんなこと言ったって池本みたいに
どんなに画力や読みきり信者がいても遅筆だとか色々あんだろ
あとギャグとストーリー系では敷居が全然違う
465名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 02:11:34
遠藤は世界観がキモヲタ向けだから週ジャンじゃ受けないよ
466名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 03:50:34
俺もやったことはないんだが、
まあ個性の問題は別として臨時とかでもいいからアシはやっとった方がいい気がする。
週刊のペースがわかるし分業性の仕方とかがわかるから。
昔、荒木はアシやったことなかったから初連載の時アシへの指示の出し方もペースもわからず
めちゃめちゃ苦労した、みたいなことなんかで言ってたよ。
467名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 06:57:54
スカウトキャラバンのせいで賞は今月は競争率高そうだね。
結果を急いでない人は今月は避けた方がいいかもよ。
来月も、もしかして混むかも?
今月は投稿数が500とか行くかな?
468名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 07:07:09
>>463
杉たんは何年も前からめげずに投稿してんだよ、
苦労しまくりの玄人なんだよ、なめんな!!
469名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 08:04:04
杉田レベルになれるよう原稿描くか・・・
470名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 08:11:40
投稿は苦労とは言わないだろ、、、まあ今めちゃくちゃ苦労してると思うけど。
471名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 09:10:52
1作仕上げたこともない人には苦労はわからんだろうな・・・

まあ受賞してからががんばりどころかもしれないがそこまで
行くのに時間かかるやつだっているんだよ
472名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 09:51:14
>>457
遠藤氏はデビュー、2〜3年前、現在と順調に絵は上手くなってると思う。
本人が絵が成熟するまで連載断ってたのか、筆が遅いのか、編集に嫌われていたのか・・・。
デビュー後に描いた読みきりが既に完成度高くて俺と比べて全然上手いから辛い。
473名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 12:44:43
あのさ、10月期のに投稿したんだけど
連絡くるの?ナシでも賞とれてたりする?
連絡くるなら、どれくらいの時期になるの?(10月期のなら)
詳しい人教えてくだすい
まぁ、賞はダメかもしれんがね…
474名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 13:05:54
>>473
まずは>>2を見んさい。
その手の質問は嫌われるぞ。
475名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 13:09:17
まぁ「賞」を取ったなら絶対連絡はくる。。。が
それがどの時期かは結構編集個人の性格によって差が出る。
476名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 13:21:27
スクエアは遅筆の奴を集めたって編集がインタビューでいってた
477名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 13:41:56
遅筆でも面白い作家ならいいよ。
実際週刊で描くよりも月刊である程度気ままな方が面白いもの描けそうな作家も多いし。
個人的には来月フジリユーが出るのは楽しみだが、
まあ誰かも言ったが主役作家がいないっぽいな。

手塚・赤塚だけでなく月例賞もリンクさせりゃあ
週刊・月刊で向き不向き考えながら新人作家発掘できるのにな。
マガスペみたいな感じで新人の修業の場って感じにしてもいいと思うのだが…。
478名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 15:30:25
後11ページ、11ページだ!!!
うおぉおおおおお
479名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 15:51:21
>>478
カッコいい。俺ネームがあと15Pくらい・・・。
ウォォォォォォォォォォォ!!!!!!
480名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 16:35:49
誰かまじかる★タルるートくんみたいな漫画描いてよ
小学生が主人公で活気があっておもしろいのん、頼む
アニメ化も視野に入れてキャラプロット作ってくれ
481名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 16:37:33
炎尾燃もそんな感じだな。
吠えよペン読むとすんげぇ感情移入する。
482名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 17:53:16
電話きました。頑張ったから当たり前だけどね
483名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 18:37:09
>>482
何歳?
484名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 18:39:54
22歳
485名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 19:04:20
11月2日に50万部で創刊。
当初から完売店が出る店舗もあり、3日目の実売率は首都圏9割、全国7割となった。

重版は11月16日出来。
予想以上の売行きから、次号の部数も強気に設定する。マンガ誌の重版は珍しい。

http://www.shinbunka.co.jp/

ジャンプスクエア売れ行き好調だとよ
486名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 19:13:56
俺の画力成長記録

2007年2月28日
http://www.vipper.org/vip660557.jpg

2007年11月6日
http://www.vipper.org/vip660558.jpg
487名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 19:14:49
ジャンスク売れ売れ2chねら涙眼wwwwwwwwwwwww
488名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 19:23:27
>>486
うまくなってっけどジャンプ向きじゃねぇじゃんw
次は判子絵の顔だけ絵師脱却だな
489名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 19:30:19
流石集英社。
490名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 19:30:56
>>486
顔でけぇw
プロポーション取る練習するかちゃんとデフォルメ勉強しろよw
491名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:02:09
>>486
おー頑張ったねー
しかしこのスレ的にはまだまだ、絵が上手くなるのはもちろんだけど、
漫画家を目指す上で重要なのは絵を描き続けること、漫画を1作描き上げること。
この調子で頑張れ!(オレモガンバルw
492名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:12:55
みんなだまされるな。
>>486の2枚は別人が描いた物だよwww
493名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:16:53
>>486
最初のやつのほうが個性的だ
494名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:18:20
>>492
だろうね。

ネタに嫉妬してる>>488>>490って一体・・・。
495名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:26:13
タルるーとくんみたいな可愛いキャラよろしく
496名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:30:34
あんな絵に嫉妬するんか>>494
空気読まないで大して成長してない絵なんか晒すから叩かれるんだよw
まぁもっと上手い絵だったら煽ったりする気も起きないだろーけどな
497名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:31:37
スカウトキャラバンのせいで賞は今月は競争率高そうだね。
結果を急いでない人は今月は避けた方がいいかもよ。
来月も、もしかして混むかも?
今月は投稿数が500とか行くかな?
498名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:32:35
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1432879
雑誌創刊裏側密着

これってスクエアかね?
499名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:46:50
スクエアだな
編集長の髪がやばい
500名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 20:51:15
あれがイバちゃん?
501名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 21:01:28
トレジャーは応募数関係なしでしょ。
できがよければ何作も受賞する可能性あり。 運が悪かったなんて言い訳できないよ
502名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 22:16:14
麻生にいたってはストーリー漫画家志望だったらしいからな。
503名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 22:17:38
まあNHKでも見ろ浦沢の編集出てる
504名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:02:21
なんか、話変わるけどさっき本屋でラルグラド立ち読みしてたんだけど、
ありえないくらいうまいな。
最強。
505名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:03:04
浦沢の編集はちょっと特殊だろ。あんな能力ある編集なんて普通いねえぞ。
506名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:03:25
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
507名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:28:01
結果発表バレはまだか!?
508名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:37:44
>>503
しまったああああ漫画描いてて見逃したあああああ!!!orz
浦沢は俺の尊敬する漫画家なのにィィィ!!!
仕事の様子とかあった? できれば軽くでいいから教えて欲しい…。
509名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:43:11
>>508
持ち込みスレに参考になる点を書いてた奴がいたよ
誰かニコニコにでも上げてくれないかな
510名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:48:22
ちゃんと自分なりの理論を確立してるところが凄いと思った。
揺ぎ無い信念がある。
この世界ナーナーの奴とか何が面白いかわからない編集の方が多いからな。
511508:2007/11/06(火) 23:54:32
>>509
センクス!! 探してみるぜ!!
ついでに探したら11月12日(月)の午前2:25〜午前3:10 に再放送するらしいぜ!
首の皮一枚で繋がったぜ!!

あとこれはマジで知らなかったがその番組に浦沢本人がメインで出演した回があったみたいだな。
DVD出てるみたいだし高くもないから買ってみようかな…。
512名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 00:31:22
浦沢の回なかなか良かったよ。全部丸ペンで描いてることがわかった。
513名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 00:40:41
          0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ    ______________
           |( | ∩  ∩|)|   /新スレだよ
           从ゝ_▽_从    【画像大量追加】 ジョジョのパクリ検証スレ2††
         /))ヽ----イ( \ \http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1194354265/
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |
       =( ⌒)=---------
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   /
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | 死んだ人からまねるのはパクリじゃないと
    iヘ:|         | |       |''|   | 思っているんで。今仕事している人から影響を
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | 受けるのはパクリだと思うけど
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ  
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |         2006年 東海中学・高校 荒木飛呂彦講演会より
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |
朴 肥子(パク・ヒコ)
(韓国 1959〜)
514511:2007/11/07(水) 01:38:42
あ〜>>511の書き込みだけど、
11月12日(月)の午前2:24〜ってのは0時まわって11月13日(火)になってるからね。
コレ見て間違えてた人いたらゴメン。

浦沢も丸ペンなんか…あの人線の強弱強いからGかと思ってた。
このスレでも丸使う人結構いたし、思ってたより丸はメジャーな存在なんだな。
515名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 02:11:58
20世紀少年も映画化…ほとんどの作品がメディアミックス
516名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 02:36:25
517名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 03:10:20
>>516
どこの誤爆?
518名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 07:56:52
>>514
26:24〜と書けばよかったのさ。

丸もGも使いこなせれば強弱出せるけど
Gは少年漫画向きで丸は一般向きな感じがする。
519名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 09:27:42

岸本の漫画ってキャラに全然個性がないよな
どうしてあんなクソ漫画が売れるのかな・・・
520名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 09:47:31
俺もナルトはあまり面白くないけど売れる理由はよくわかる。
それがわからないんなら漫画家諦めた方が良いんじゃないかな。
521名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 10:05:53
>>520
……たいした奴だ…
522名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 10:35:30
>>519
ナルトは個性はもちろんキャラ設定、展開は凄いと思うぞ
523名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 11:01:05
てか今まで入選って誰か取ったことあんの?
月毎の賞で。トレジャー、十二傑は出てないらしいが。
524名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 11:01:14
>>522
同意。
少なくとも能力設定は別としても世界観はオリジナリティに溢れてる。
ストーリーは確かにアレな部分もあるがキャラに魅力持たせようと努力してる。
ジャンプがストーリーよりキャラを重視しているいい証拠。
キャラ人気高い方がファンも付きやすいし。
525名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 11:43:34
努力は認めるけどナルトってキャラの幅がせまいし
また無表情のクールキャラかよ・・・とかよく思う
526名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 12:37:13
岸本って本来は、中島とかを若干アクを強めたような作家なんじゃないかと思ってる。
作風がマイナーで地味っぽい人なんじゃないかと。
で、そこらへんが何か空気っぽい無個性さみたいなニオイさせてんじゃないかな。
ただ、自分の欠点を理解してうまくごまかすつーか、補う頭の良さっていうか、要領の良さ
みたいなんがあるのが中島とかと違うのかなぁと思ったり思わなかったり。
527名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 12:38:46
ナルトの話すんならナルトスレ池
528名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 12:49:42
イヤ、岸本さんの話だ。勉強にしよう
パースがいい、キャラはシンプル、読みやすい、背景が細かい(たまに)
529名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 12:59:16
背景は岸本本人が描いてるわけじゃあないかもしれんが、
それでもほとんどトーンを使わずに見やすくしているのは勉強になる。
トーンをあんまし使わない派の人間にとっては特にね。
全体的に、同じトーンを使わない尾田よりも画面が見やすい。
530名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:00:59
>>526
何かすげー納得した
531名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:25:45
きめーな
岸本みたいなのいいとこひとつもないわ
売れてるからって無理やりいいとこ見つけなくてもいいよ
532名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 13:33:46
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
533名無しさん名無しさん :2007/11/07(水) 13:59:25
>>531
いいとこあるから売れてるんだよw
頭悪すぎww
534名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 14:06:51
ドラゴンボールとスラムダンクが去って丁度いい時に後釜に座れた強運の人だろ。尾田も。
運も実力の内と言うからね。時代に選ばれたんだろうな。
535名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 14:35:05
岸本の漫画は作中で強者扱いのキャラが敵も味方も強そうに見えない
ハンタの会長や蟻とかは死ぬほど強そうなのに
536名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 14:47:02
所詮、岸本だからね
顔も全員一緒だし
暁のリーダーとナルトの違いってあるの?
こんな書き分けできねー奴なかなかいないだろ
皆ギャグ漫画として読んでるだけだと思うよ
537名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 14:55:51
>>536
>顔も全員一緒だし
>暁のリーダーとナルトの違いってあるの?
>こんな書き分けできねー奴なかなかいないだろ

お前・・・マジで・・・?
キャラの区別すらつかねぇの・・・?
・・・本物だなこれは・・・。
538名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 14:57:15
NARUTOが人気ある理由だけは全く分からん
やっぱ技が子供から見たら簡単でかっこいいからだろうか
小学生に特に人気あるんだよなぁ
539名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:05:56
>>537
触ってやるな・・・
540名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:10:52
ふん、岸本サイコー!!
541名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:13:28
ごめん、マジだよ
あれで書き分けできてるって言いはる方が無理あるって思わない?
誰が見たって岸本はキャラの書き分けは下手だよな?
ホントにお前ら漫画家志望?
542名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:28:45
あなたはそう思い続けていればいいじゃない
543名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:29:43
岸本の漫画は続きを見たいと思えない。
週刊誌の連載作としては致命的だろ
544名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:29:49
他人をこき下ろすような発言するやつはいつもの荒らしだからスルーな
545名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:40:40
こき下ろすというか皆批評をしてるだけじゃないの?
546名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:41:50
つーかジャンプで続き気になるのハンターしかねえよ。
547名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:53:30
>>545
>>537とか>>541とかね
喧嘩腰に話すやつはいつもの荒らしだろう
548名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:56:05
>>546

それは言えてる
549名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 15:59:32
だっふんだ!
550名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 16:00:51
バキのパクリだったな。いくら伸び悩んでもパクリには手を出したくない。
最底辺の漫画家だ
551名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 16:01:55
>>550
なにがバキのパクリ?
552名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 16:03:03
だっふんだ!
553名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 17:21:31
ところで今月出す予定のヤツ挙手ノシ
554名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 17:22:40
ノシ
555名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 17:36:34
ノシ
スカウトキャラバンに持っていって提出するぜ
556名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 19:04:22
>555
どこの会場いくの?
557555:2007/11/07(水) 19:23:22
>>556
福岡
558名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 19:37:06
振り返ると弱音を吐いちまう。今すぐにでも後戻りしてしまいそうだから
前だけ見て突き進むしかない…
もうこの先どんなことがあっても受け入れるしかない


559名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 19:46:30
スカウトキャラバンには現行の連載作の担当編集者が見に来るから、
下っ端の編集に付かれたくない人はマジで行った方がいいよ。

ただ、会場によっては朝6時から並んでも、
定員オーバーで入れてもらえない事もあるみたいだから注意が必要だろうな
560名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 20:24:25
朝6時で無理なのかよじゃあ5時30分に集合か?
561名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 20:54:44
去年広島いったやつに聞きたい。
人多かった…?
562555:2007/11/07(水) 21:02:17
>>559
マジか…県外だから困るんだよね…。
スカウトキャラバンの方のスレも覗いてきたが少ない所はマジ少ないみたいだな。
まあ早く行くにこしたことないからおれもそのくらい早く行こうかね。

>>561
スカウトキャラバンについての質問はこっちのスレで聞いた方が早いかもわかんね。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1189836399/
563名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 22:22:34
俺はスカウトキャラバンの待ち時間に、
家から持参したジャンプを楽しそうに読んで、好印象を与る作戦を使うつもり。
564名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 22:34:03
>>563
お前孔明の生まれ変わりじゃね?
565名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 23:09:47
>563
かわゆすw
566名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 23:21:13
Gペンで○って一筆でキレイに線引ける?俺どうしても途中でガリッっていってしまう
567名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 01:06:27
>>566
あれはね、ペンで丸描くんじゃなくて描きながら左手で紙を回転させるんだよ。

…といっても俺も上手くできんが、
なんかプロ漫画家が紙を高速回転して絵を描いてる映像を見たことがある。
568名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 01:30:51
よく紙を回せって言うよな実際その方が楽だし

でも俺は紙を回さないであらゆる方向に線を引いてる
漫画家の動画も見たことある(確かクロサギの人)
569名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 03:12:54
円は何回かにわけて描くのが基本だろーが
ここにいるやつマジで漫画かいてんのか?
570名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 03:33:19
円なんてミリペンで定規使って描け
571名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 03:50:02
>>569
確かに丸や曲線を数回に分けて描くことは基本だが、
紙を回しながら描くことも基本であり、一筆でいろんな曲線描くための応用になる。
要は紙とペンが上手く噛み合う角度に常にしてやればいい。
線を数回に分けると線の勢いを殺すこともあるっしょ?
漫画描いてるからこーいう話してるっつーの。

>>570
村田のGペン講座にもあったけど陰影を意識した丸や曲線が必要な場合もあるから
ペン使ってフリーハンドで描く練習も必要だと思う。
まあ綺麗な線引きたいなら定規使うのが一番いいとは俺も思う。
と、マジレス。
572名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 08:05:41
手塚は小細工なしで普通に円描いたらしいしな
描きやすいやりかたでいいんじゃないか
573名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 08:15:14
一度でいいから当時の手塚先生のネタ帳を見てみたい
574名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 10:13:29
手塚って・・・アレだろ?
編集の見てる横でネームとかなしで原稿の最終ページから順に描いてって
ページ数キッチリ上げたりしたんだろ?
ネタ帳なんかあるんだろうか、なんかあの人全部頭の中だけで作ってそうなんだが。
575名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 10:49:28
手塚先生はメモ魔だって本に書いてあったよ
576名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 11:08:26
ネタ帳じゃないけど手塚の原稿やプロットやネーム・没ネームを集めた本を最近買ったぞ。
今手元にないからタイトルはわからんが、割と新しいものだから探せばあると思う。
俺も本屋で買ったしね。
アマゾンあたりで探してみたら?
577名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 11:53:49
578名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 12:04:59
1000ページ中700ページの原稿をボツにした人だぞ。人間じゃねえんだよ。
579名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 12:32:46
>>577
ん〜それじゃないな。家に帰って探したぜ。
「手塚治虫 原画の秘密」だな。新潮社から出てる。
コレ読むといかに手塚治虫といえどホワイト使ったり下書き描いたりしてたんだなぁ…とわかった。
俺、手塚は下書き無しの原稿直描きでやってるって聞いたことあったから…。
プロの原稿見るという意味では結構役立つぞ。
580名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 12:46:50
原画だけならF先生の複製原画もってるな。
漫画道にでてくるヤツもあった。
かなり再現立が高く本物に近くて良い品。
581名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 13:15:12
複製原画って、アレ一体どういう代物なの?
本屋とかで時々見るが、自分のホワイトまみれの原稿と比べて泣きたくなる…。
アレほとんど原画と一緒なの? キレイすぎやしない?
582名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 13:39:00
F先生のはそんな綺麗じゃなかったなぁ。
消しゴムかけの跡とかも再現されてたし。
本屋の複製原画って消しゴムかけのあとが分からないんだが、ジャンフェスで銀魂の原稿見た人の
感想見る限り、結構下書きしなおしまくったっぽいカンジで汚かったらしいし、再現率は低いのかも。
ただ、ホワイトに関しては複製原画ではっきり見られるし、あんなカンジなんじゃないかな。
583名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 14:21:20
>>581
俺もホワイトまみれ。
シャかシャカ描いてると枠からはみ出たり、スピード線入ったり。
マスキングテープも上手く活用できず仕上げ段階が一番手こずる。

ホワイトの活用術ってある?
584名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 15:14:56
>>583
ライバル会社だがここの漫画家養成講座は役に立つ。
ちょうどホワイトやってるから見てみたら?
http://shincomi.webshogakukan.com/school/

あとここのホワイトの項も、基本だが役立つな。
http://blog01.kuju-910.jp/

俺、ほとんどのホワイトは手軽なペン型修正液使ってるけど、
やっぱ細かい所とかは付けペンのホワイト術マスターしといた方がいいいと思う。
ベタの上からの集中線にも活用できるし。
585名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 15:21:55
最終候補まであと一歩だって
586名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 16:12:20
あと一歩にあと一歩か
587名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 16:51:51
>>578
神様だもの
588名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 16:55:39
最終候補まであと一歩でも電話くるのかな?
589名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 17:00:48
          0O彡γ
           彡彡/@ヾ
          (__/ノノノノ ミヽ    ______________
           |( | ∩  ∩|)|   /新スレだよ
           从ゝ_▽_从    【画像大量追加】 ジョジョのパクリ検証スレ2††
         /))ヽ----イ( \ \http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1194354265/
        / /(      )ヽ \     _________
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )   ../   /_|
        ./ |  |ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
      .  |  |  |   ,   /−/      W ̄ ̄
        \| ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
         |  |\│      |
       =( ⌒)=---------
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   /
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | 死んだ人からまねるのはパクリじゃないと
    iヘ:|         | |       |''|   | 思っているんで。今仕事している人から影響を
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | 受けるのはパクリだと思うけど
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ  
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |         2006年 東海中学・高校 荒木飛呂彦講演会より
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |
朴 肥子(パク・ヒコ)
(韓国 1959〜)
590名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 17:20:20
>>588
俺の知り合いはあと一歩だけど電話きて担当ついたよ。
でもその後は全然放っとかれてるってよ。
591名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 17:38:15
結果発表バレまだー?
592名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 18:00:18
俺の知り合い(笑)友達(笑)
なんか2chのレスの受け売りらしきレスばっかで信憑性無いなw
593名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 18:28:17
じゃあ、信用しなきゃいい。俺は信じる
594名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 18:52:00
じゃあ最終候補にあと三歩でも電話くることってあるのか?
そういうこともあると信じたいと思う日もあるだろうさ一度くらい
595名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:23:50
コードギアス反逆のルルーシュ絶賛再放送中!!
ファン要望により、2期制作決定!!
来春土曜夕方6時より全国枠で放送開始!!
596名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:29:14
俺は金曜の夜まで電話が来るのを待ってる!!
かかってくるのを信じたいと思う日はあるもんさ〜
597名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:40:19
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ

俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ

俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ

俺には才能が無いから只管描いて持ち込むしかないんだ
598名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 19:49:14
さすがに今まで連絡がないと佳作以上はないだろうな
俺オワタ
599名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 20:14:30
俺は終わってない
600名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 20:35:24
一晩中泣いて泣いて泣いて
気がついたの
ジャンプ向きではないという思い

一晩中泣いて泣いて泣いて
わかったのに・・
「お前も早く誰かを探せよ」と
からかわないで
エラそうに・・
601名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 20:40:42
何なのよ何なのよ
602名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 20:53:52
嵐を起こして全てを見せてんじゃねえぞコラ
603名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 20:58:42
マニアックなネタをw
604名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 21:01:19
結果発表前に毎回来るこの病んだ空気、嫌いじゃないよ。
605名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 22:39:09
ぐわぁあっ、電話こない
606名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 22:46:01
投稿してないのに電話待ちしてる俺が来ましたよ
607名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 22:53:45
でもさ、誰か忘れたけど電話来なくても受賞した人
いたじゃん、それが起こる事を信じてるよ。
かなり泣きたい気分だけど。
608名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 23:21:53
あんなの妄想に決ってんだろw
609名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 23:43:23
>>608
俺もおぼろげだが聞いたことがある・・・。
今の作家人の誰かだった。コミックスのオマケかなんかに書いてあったような。
岸本?いや、ギャグ漫画だったかな・・・思いだせん!!
610名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 00:03:30
ttp://bird.zero.ad.jp/~zat11997/torihada.swf
ttp://doufla.kir.jp/flash/f154.swf

ハッキリ言ってこっちのほうが面白い。
611名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 00:20:01
確か岸本だよ。あーあ連絡こねえまた賞逃したか、、、とがっくし
しながらコンビニ行って最新号のジャンプめくったら自分の絵と名前が
あってビックリしたって話。
612名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 00:25:06
それただ連絡つかなかっただけじゃねーの?
613609:2007/11/09(金) 00:42:43
>>611
なんかスッキリ(笑)サンクス。
ナルトは借りて読んでたからな。そうか、岸本だったか!

まぁ期待しないで待つのが1番か。俺は9月期関係ないが
なんか結果発表は気になるんだよな、なんでだろう。
614名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 03:19:53
連絡待ちのスレ多いな。
9月期はトレジャーの投稿多かったんかな?
てっきり手塚賞の方に集中するものだと思っていたが…。
615名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 11:23:40
両方に送ったに決まってるだろ
616作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 11:56:10
>>614
手塚は難しい
ギャグでもなきゃ31Pなんてほんとやれる事限られてるし
本誌で面白いと思える短編なんか大抵50P前後ある

その点月例は45P使えるのは大きい
617名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 12:31:34
>>616
その点次号の手塚賞の入選作品は楽しみだ。
入選は滅多に出るもんじゃないし、かなり参考になるやもしれん。
まあトレジャー募集ページの入選者インタビューでは、
あの作者、なんかイタイようなこと書いてた記憶はあるが。
618名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 12:42:49
手塚賞入選作品は個性や斬新さは凄いが作品として面白いかというと
微妙ってのが多いよ
<前スレ>
ジブリ新作『ゲド戦記』の監督は宮崎息子10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1172141874/


<関連ページ>
ジブリ公式HP
ttp://www.ghibli.jp/
制作日誌
ttp://www.ghibli.jp/ged_01/
監督日誌
ttp://www.ghibli.jp/ged_02/


過去ログは>>2
620名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 13:10:31
作品内容よりも>>617の言うインタビューのほうが気になる件について。
621名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 13:13:20
>>618
しかし手塚受賞者は比較的良作をよく生み出す
622名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 13:23:58
未だにバレを見かけないんだけど、もしかして来週じゃない?
623名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 13:24:39
>>621
準入選や佳作に関してはそう、現に連載陣の殆どがそこを通過してるし
ただ入選獲るような作品はちょっと事情が違う。色々な意味で異色だったり個性が強すぎで
新人の参考にはならないものが多い
624名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 13:54:20
にょろっと調べたら次号の手塚賞入選作品の「ハンマーヘッド」描いた斉藤尚武って人は
サンデーで投稿歴あって佳作とってすでにデビューしてるみたいだな。
出身地が合うし名前も同じだからたぶん同一人物だけど、
どうもこの人、25歳を何年間も続けてるっぽい…。
625名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 14:02:21
だから誕生日が2月29日なんだって
626名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 14:30:27
>>625
おいおいおいおいwwwwそれじゃ、実際は何歳相当なんだよそれwwwww
うるう年は4年に1回か?
じゃあ100歳とかかよwww
627名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 14:31:44
>>626
つまんね
628名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 14:54:19
>>627
すまん。
ウケは全く狙ってなかっただけにそういわれると逆にショックだw
629名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 15:10:10
逆にどう答えたら受けるのか知りたい
630名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 15:42:53
以上が俺の自演でした
631名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 16:35:14
>>624
光の速度に近づくと時間がスローになるアレですよ。
632名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 17:44:04
波紋使いですよ
633名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 17:50:21
↑こういう詰んないこと抜かす
荒木信者って2chでのジョジョ人気に感化されただけでしょ?
一般受けしない漫画読んでる俺カッコいい みたいな
キモッ
634名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 18:01:36
ジョジョってやっぱ一般受けしないのかな?
たしかに消防の頃は絵が怖くてアウターゾーン以上のホラー漫画だと思ってたけど…。

まあ能力バトルという土台をつくった荒木の功績はでかいよ。
初期のやたらと説明口調だったこととか擬音や台詞がネタにされることもあるけど、
そういうネタになる部分を抜きにしても台詞回しが秀逸だと思う場面もいくつもあるし。
作り手側に回った時、セリフひとつに重みを持たせ、かつインパクトを与えることがことがいかに重要で難しいかを痛感させられるよ。
635名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 18:01:52
以上が俺の自演でした
荒らしてすみませんでした
636名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 18:13:32
電話きました。頑張ったから当たり前だけどね
637名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 18:15:19
俺も電話きたー
なんか不思議な気分だ
638名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 18:29:01
おめでとう!!!!!!!
と、本気7割と釣り3割で聞くけど、どんな話した?
639名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 18:40:45
俺も電話着たよ!!
テラ憂いス^^
640名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 19:22:19
電話来た人今回は入選でたとか分かる?
641名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 19:37:51
俺も電話きた。最終候補でした
642名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 19:38:46
僕も電話来ましたよ
君の後一歩だったって
643名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 19:39:53
俺も電話来たよ
644名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 19:47:23
さっき俺の携帯にも着信あったわ
編集部だな
645名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 19:50:52
今回は多め?入選出てんじゃね、コレ?
佳作以上挙手!!!
646名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 19:53:59
僕もさっき着信あった。

でも番号は知らない携帯から…
やっぱり連絡は編集部の電話で来るよね?
ただの間違いかな…
647名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 19:56:16
皆落ち着け(笑)

とりあえず、1カットデビューを果たした人おめでとう!!
648名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:07:55
電話きたぜい!!今回多いらしいよ!
649名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:15:06
ほんとかよ…
650名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:26:46
電話こねええええええええええええええええええええええええええええええ
651名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:33:37
電話きたよ

お金返してくれだって
652名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:36:18
電話こねえ
てか今回応募してねえ
653名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:37:44
俺に電話来ないってことは、作品が郵便局の手違いで届いてないってことだよな・゚・(ノД`)・゚・。
654名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:46:08
俺は電話きたから、ちゃんと届いたんだな
655名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:56:38
さけられてるかもしれない予感
それとなくそれとなく
気づいてた
656名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 20:59:10
佳作キターー!
657名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:03:30
どれを信じていいんだか
658名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:06:34
バレはまだなの?
659名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:29:44
嘘バレでいいなら描くよ
660名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:44:46
>>659
頼む
661名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 22:28:48
電話きた。

振込みにいってくる
662名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 22:50:08
俺も電報来た。
663名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 22:53:11
俺も連絡きた。ポケベルに
664名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 23:09:54
俺も鳩がきた
665名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 23:20:32
俺も矢文がきた
666名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 23:22:19
俺ものろしが上がった
667名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 23:22:21
俺もモールス信号がきた
668名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 23:25:05
スレが伸びてると思ったらおまえらwww

俺も手旗信号きた
669名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:15:52
ヒーラリヒラヒラ ヒヒラリラー♪
670名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:26:56

このスレに、実際に投稿や持込をしてるヤツなんて居ないよ。
全員脳内志望者。
671名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:37:02
そう思っておけばいいよ
672名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 01:57:40
>>669
キタキタ親父乙!
673名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 02:46:11
おまえらテンション高杉wなんか好きだわー
674名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 03:24:15
たとえ嘘でもこれは許せるな。雰囲気が良い。
という俺の電話は豆腐と白菜買ってこいって親父からorz
夕飯は鍋でした
675名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 04:48:32
めちゃくちゃに泣いてしまいたい
本当は泣いてしまいたい担当の腕の中で
ガマンしてこらえてる寂しさに気づいてくれますか?
ねぇ教えて・・
676名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 09:37:40
そろそろ早売りバレ頼むよ
677名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 09:41:59
>674
鍋に豆腐と白菜しか入ってねーのかよ!!
そりゃ鍋じゃなくて水炊きだwwwwwwwwww
678名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 10:19:03
つーか昨日からずっと
電話見つめ続けてるんですけどっ!

679名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 11:57:24
>>678
土日はさすがに来んだろ。
バレを待ったほうが早い。
680名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 16:35:31
さて、スカウトキャラバンが名古屋であったわけだが…。
この中でトレジャーの原稿をスカウトキャラバンで渡して来た人いる?
681名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 17:03:42
9月期の結果ってまだジャンプで発表されてないよね?
来週かなあ
682名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 17:48:05
電話がきましたペロプップー(ゞ。听)ゞ
683名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 18:55:56
電話きたよ








河合塾から
684名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 19:06:27
>>683
受験生乙! 勉強しろw
俺もソコ出身だwww
685名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 19:09:49
俺も昨日の昼に電話きたな。
どうも滞納したキャンセル料を払わないと次から教習者乗れないらしい。
しかしその乗せてもらえない分も乗らなければキャンセル料が発生するそうで、
それ払ったら今月の生活費が2000円とかになったよ。
686名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 19:32:00
不覚にも吹いたww
687名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 20:02:44
電話かけたよ。
688名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 22:01:37
>>685
俺んところの教習所はキャンセル料とか取られなかった
だからキャンセルしまくったけど
689名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 22:05:44
俺のところは当日キャンセルだけは金取られたな
690名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 22:27:26
バレ来ないな
691名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 22:47:28
明日かバレは?
昔は金曜には新しいジャンプ読めてたのにな。
692名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 23:08:38
電話きた感じ
693名無しさん名無しさん:2007/11/10(土) 23:45:03

どうしてこんな事するんだ?
http://blogs.yahoo.co.jp/penyopenyopenyo/51929722.html
694名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 00:57:41
バレ来てないの?書こうか?
695名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 00:58:57
頼む
696名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:04:22
自演かよ・・・ 馬鹿馬鹿しい
697695:2007/11/11(日) 01:13:30
自演じゃない。
結果が出てるのなら、知りたいと思っただけ。
698名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:15:15
694が嘘つきなだけ
699694:2007/11/11(日) 01:18:35
うん、自演じゃないよ。

>>695遅くなってすまん、えっとまず

佳作
STANDARD
片山陽介(23)兵庫
700名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:24:44
最終候補

ヒメとパクパ
吉川弘晃(22)東京

でれれれん
宮野彰(23)東京

灼熱ストライカー
吉村拓也(22)埼玉

武士道は傷だらけ
竹澤香介(23)静岡

死止屋(しとめや)アリス
佐藤健太郎(20)大阪

SHADOW
川口裕美子(21)神奈川
701名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:28:40
受賞者ガキばっかだな
702名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:34:32
最終候補まであと一歩

ゼロイチ
PNハヤシヒロト(24)徳島

東京エンペラー
PN埖秀一(21)山梨

太陽の男
古牧広通(19)東京

はじめのじ
上田清香(?)広島

原始少女GAO
金村美佳(23)香川

GEAR OF DESTINY
村上俊之(25)愛媛

てるてる坊主
PN屋上緑香(17)東京

Change The World
長谷川仁紀(22)奈良
703名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:36:54
以上
704名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:38:53
705名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:39:28
ごめん、佳作のタイトル間違ってた…
正しくは
STANDERD

本人いたらごめんなさい
706名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:54:18
若くないだろ
むしろ25越えてたら終ってる
707名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:56:43
終わってるってことねぇだろ
708名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 01:56:58
うん分ってたけどやっぱ名前なかった
今日は取りあえず泣いておこう
709名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 02:15:05
>むしろ25越えてたら終ってる

25でゲームオーバーって話けっこう聞くな
710名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 02:21:56
おい、何で名前出てんのに電話こねーんだよ!!!??
いや、マジで。
こーゆー時って電話したほうがいいの!?
711名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 02:33:36
世の中には25歳を何度も続けてる人間もいるんだぜ?
712名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 02:37:03
後一歩なら電話は来ないぞ
713名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 03:21:55
トレジャーはあと一歩でも1万でるから
発売前に電話くるかはおいといて
振込先の口座とかは聞いてくると思うよ。
714名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 03:30:57
ダメだった

終わりや
715名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 04:51:47
25歳以上だとジャンプデビューは無理!?
1 :(´・ω・`) ◆QHlixfazVA :03/06/15 22:37 ID:YmCc0mzD
他スレでジャンプ持ち込みいった奴の話によると
ジャンプは25歳以上の新人はまず取らないって。
少なくとも23、4で賞に引っかかるとか何らかの実績がないと
受賞はするけどデビューさせないってのは編集部の暗黙の了解だってさ
他の少年誌はどうか知らんけどね

らしいよ。


31 :マロン名無しさん :04/05/11 19:56 ID:CSjjI1QF

ジャンプは殆どがデビュー年齢&初連載開始年齢が
共に18歳〜22歳。
25歳以上はまず無理。鳥山明程の才能があっても遅いと言われたほどだ。
(鳥山は当時23歳くらいだった。)
何故若い作家を使うのか?
それは今までそれでやってきて成功しているからだ。
716名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 05:01:23
779 :名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 22:07:53
前持ち込み行った時、編集さんに
「例えば23歳の子が描いた良い作品と
17歳の子が描いた良い作品があったら、
同じレベルの作品だとしても17歳の子をデビューさせます。
申し訳ないけど」
「うちが一番求めてるのは高校生デビューの漫画家や
中学生デビューの漫画家。
あと十代の若さと面白いマンガ」
って言われた。

隣のジャンプのブースではジャンプの編集が
「あなたの年齢はうちでは無理。ジャンプは諦めてください」
って言ってた。
集英社はマジで年齢制限ある。
20代の人は小学館や白泉社へどうぞ。
717名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 05:01:36
「それでやってきて成功してるから」ってのはちょっと違うと思う
大体どこでも若い奴優先で取るのは当たり前
ただ他誌に比べるとジャンプはそれを徹底してきた

最近は初連載は30過ぎの人もいるみたいだし多少は緩やかに
なってきている気がするけどね
718名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 06:20:35

 
あの人は30代で受賞したから俺はまだ大丈夫
 
 
そう、思いたいんだろう
719名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 07:11:17
まあ年齢の幅は広げざるを得ないよ
いくら若くても糞すぎな奴ばっかりだから
少子化で志願者自体も減ってるし
上げざるを得ない、今のクオリティを保つためには
720名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:16:39
担当いわく「24歳まで頑張れ」。
721名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 11:29:05
ギリギリまで頑張れってか
722名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:11:12
ジャンプの某女性作家はかなり年齢いってますよ
723名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:11:35
10年後のジャンプが楽しみだw
724名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:17:29
俺、もうジャンプ辞めるわ…
725名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:18:59
30超えて連載してる奴らも20代の頃に賞取ってんだろ。
やっぱり25歳までに受賞してないときついと思うよ。
726名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:20:37
夢と現実のボーダーラインだなwww
727名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:31:00
ベルモンドは27が最初の入賞だ
年齢なんて関係ねぇよ
728名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:36:35
ベルは月間からの移籍だし、また若干ニュアンスが違うんじゃ。
729名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:42:53
25歳以上になってしまったらヤンジャンとかの青年誌に切り替えるのも手だ。
730作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 12:50:59
受賞後5.6年が当たり前の世界だから20代半ばまでに
受賞しなきゃまずい。
職歴でもあればいいけど、職歴なしで20代半ばまで受賞できないのは厳しい
731名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:55:24
でも、受賞さえすればバイトで生活費を稼ぐ必要もなくなるから、
5、6年なんて、漫画で楽しく過ごしてあっという間だろうな。
732名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 12:58:25
あ〜なた〜のゆ〜めを〜あ〜きら〜め〜な〜いで〜♪
733名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:06:46
>>731
>バイトで生活費を稼ぐ必要もなくなるから

どういう意図で言ってるのか分からんがむしろ大変なのは受賞した後だぞ
連載持つまでにネームのやりなおしを延々とさせられ、その間は収入なし
しかも2年3年待たされるのは当たり前。だから皆アシとかやって食いつなぐ
どんなにでかい賞とっても賞金なんてたかが知れてるしな
734名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:07:32
>>731
何を言ってるんだ?お前は。
735名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:15:21
ぷーやんの作者は15歳で入賞して28歳ぐらいで初連載だったな
俺の知る限りジャンプじゃ彼が最長
736名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:16:12
担当付きが何故漫画賞受賞しやすいのか教えてやるよ。
編集部も慈善事業でやってるわけじゃない。
漫画賞の賞金を漫画に費やすかどうか、そこも重要なんだよ。

連載始めるのにも金がかかる。
原稿料1枚8000円として×76=60,8万円
そこから家賃8万
アシ代一人一日8000、20日で16万、二人雇って32万
アシ二人でやっていけるなら良いが初連載当初なら多分3〜4人は必要だろう。
机や用具など初期投資なども普通にかかる。
単行本出るまで生活ギリギリ漫画漬け。
賞金取っても連載のために貯金しない奴を賞に推すわけはない。
737名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:17:35
スレチかもしれんがヤンジャンは新人の画力のレベルはすごいぞ
17で即連載レベルの絵が描ける奴もいる

ヤングジャンプ月例MANGAグランプリ
ttp://yj.shueisha.co.jp/prize/mangra/best.html

これみて改めて俺は絵が下手だと感じたorg・・・
738名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:18:59
(続き
10週打ち切りで借金100万作った作家の噂も聞いた事もある。
受賞さえ生活費を稼ぐ費用も無い、とはアシもやらない、ということ。
そんな人間に賞やってもどうせゲーム等遊びに使いきってしまうのは想像に難くない。
739名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:24:42
>>737
下のインタビュー記事見たけどこの野口って人17歳でしかも
漫画描き始めて1年ぐらいなのになんでこんなに描けんの!?
ぜってー嘘だろ
740名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:31:07
>>739
若干誇張されてるかもしれんが世の中にはビックリな奴がいるからな・・・
一概に嘘では済ませられん。
まあ、絵がモロにグレだから個性的とは言えんが、
画力レベル高いことは認めざるを得ない。
俺も嘘だと信じたいが・・・・
741名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:39:01
嘘だとしても現実に17歳であれだけ描けてるのは凄いな
742名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:43:24
イラスト専門だったんだろ
743名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:45:29
それに絵だけじゃなくコマ構成、演出も結構上手いからな。
まあ、プロットは微妙だが。
744名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:52:36
小畑も16歳でGちゃんより少し下クラスの絵描いてたしな。
ちなみに横山光輝は13歳デビュー。
北川翔も13歳デビュー。
学生服で出版社行ってたそうだ。
745名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 13:56:41
>>744
小畑は20で連載だし、背景下手糞だったぞキャラもそんなに上手くなかったし
描き込みと線の綺麗さとトーンワークは上手かったが。
746名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:01:52
>>744
> ちなみに横山光輝は13歳デビュー。
> 北川翔も13歳デビュー。


凄すぎてうんこチビったわ
747名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:02:12
>>745
お前連載作家の背景は全て作者が描いてると思ってるのかw
748名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:05:20
>>747
じゃあ下手な背景は全部アシが描いたことにしとくか?w
749名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:07:39
きたがわ 翔(きたがわ しょう、男性、1967年6月28日 - )
1981年、13歳のときに「別冊マーガレット」(集英社)に投稿した『番長くんはごきげんななめ』でデビュー。
萌子がんばります(1985年
PUREボーイ(1987年
TEENSしようか!(1988年
19〈NINETEEN〉(1988年-1990年連載、週刊ヤングジャンプ

最初少女漫画描いてたんだな。
19の時に21歳。
今40歳にしてデビュー27年のベテラン。
スゴス。
750名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:10:05
脱糞した

俺のうんこ返せや
751名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:18:25
元から持ってる物が違うんだろうなと考えざるを得ない
752名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 14:42:07
>>737の野口とNONてやつよく見ればハッチングがうまいな
最近の少年誌の新人はデッサンの勉強してない奴が多いから、
ある意味新鮮だ。
まあ、青年誌の絵の傾向のせいかもしれんが。
753名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 15:18:17
絵見た限りではそこまでデッサンはうまいとは思わないなあ
なんでもデッサンに結び付けて考えないほうがいいと思うけど
754名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 15:39:04
>>753
ハッチングの意味わかってる?
755名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 15:45:30
>>736
久保のアシは週1日半
西のアシは日帰りで週3日
756名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 16:10:39
影とか網掛けとか斜線とかで言った方がわかりやすいんじゃね?
…いや、他に言いようがないのも事実かもしれんが…。
757名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 16:23:40
志望者ならハッチング、タッチ、トーン(貼る奴じゃなく調子という意味)を理解してないとやばいだろ。
まあ、知らなくともデビューはできるらしいが、絵の幅が狭められるからな。
まあ読者なら必要ないとか言ってもかまわん、
だけど現実、志望者は人の漫画写すだけじゃなくデッサンの勉強したほうがいい、将来自分の絵が欲しければ。
758名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 16:25:23
今見てきたけどお前デッサン下手だろ
あれどっちも上手くないから
759名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 16:29:22
760名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 16:36:50
>>758は読者だから別に何言われても気にしない
俺はプロになる奴だから甘んじて批判を受けよう
761名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 16:47:58
あーあ、高校の頃から漫画描いてるが、
最終候補ばっかで凹む・・・。担当もいないし。
かといってアシやれるほど器用じゃねーし。
どうしたもんか・・・皆さんならどうする?
762名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 16:56:39
>>761 そのネタ何回目?w
763名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 17:09:59
>>761
最終候補まで残っててなんで担当付いてないの?
とマジレス。
764名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 17:29:20
>>761
初心者OKのとこでアシ修行
そういう先生は少ないが全くいないわけじゃない
臆する気持ちは分かるがまずは経験してみるべし
765名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 17:29:43
>>737
すげーなこれw
話はよくわからなかったが絵が17とは思えんw
766名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 17:37:02
>>765
卒業とともに原作つけて即連載だろうな
767名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 17:44:40
>>765
17歳でヤンジャンってどうなんだろうか
成人誌ではなく青年誌だからおkなのか
768名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 18:00:28
>>767 大友克洋は15でサンデー努力賞、りぼんコミックで佳作のち16で上京、
17でCOM佳作、19で漫画アクションでデビューだから
低年齢はそんなに気にすることないんじゃない?
769名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 18:07:10
とゆうか男のくせに少女マンガってちょっとキモイな。
女が少年誌で描くのは抵抗あんまないけど。男が少女雑誌は違和感あるな。
770名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 18:17:14
>>769
大友の少女マンガはえぐいぞ。絵柄が少女マンガ風なやつで
やってることは、しんじゃったあははなやつだからな
つーか少女マンガの原型作ったのは手塚と石森と横山というのは知ってるか?
まあ、水野英子もいたが、昔はかなり男が描いてだぞ。
771名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 18:24:36
今の少女マンガの流れを作った花の24年組が活躍するのは70年ぐらいだから、
大友はそれと同じ時期でデビューなんで男が少女マンガ描いても問題ないぞ。
772771:2007/11/11(日) 18:27:57
わかってるとおもうけど70年は1970年のことだからな、いちおう。
773761:2007/11/11(日) 18:45:36
>>763
付いてたら書き込まない。俺だって分かんねー・・・。
そーとー見込みないとしか考えられん。

ジャンプじゃないけどガンガンで期待賞の時も電話もこなけりゃ
原稿用紙とテレカも来なかった。
連絡先ちゃんと書いてるのにだぜ?ずっとこんなんばっか・・・
774名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 18:56:58
>>761
直接持ち込みに行くか、それかこの時期だからスカウトキャラバンに持っていくとかせんかったん?
ちなみに投稿回数と最終候補回数はだいたいどんくらい?
775774:2007/11/11(日) 18:58:04
すまない、sage忘れた…。
776名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 18:58:24
ジャンプは持ち込めば担当つくぞ
777名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 19:06:39
少女漫画といえば私的に萩尾望都・竹宮恵子のイメージがある
スレ違いだがよく少女漫画で男同士の同性愛のテーマが通ったよな
778名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 19:11:52
>>777
そのふたりが花の24年組だ。少女マンガに女性的な内面描写と男性愛=真実の愛を持ち込んだ。
もっと詳しくいきたいけどスレチと言われそうだからやめとくw
779名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 19:16:06
ポーの一族は言わずと知れた超名作
780名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 19:32:06
少女マンガは心理描写が上手いから名作は少年漫画でもけっこう参考になるよな。
にしても10月送ったけどさてどうなるか・・・
次の作品は恋愛ラブコメぽいのを構想してるが
ジャンプ読者にあうかな?古味のは微妙だったけど・・・
781名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 20:25:40
俺、担当から遊戯王みたいなカードゲームの漫画描けって言われた
782名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 20:25:51
>>780
ジャンプのラブコメってエロいかドラマ性が強いかのどちらかだから、
コメディの色を強くした方がいいんじゃない?
ギャグマンガ寄りのラブコメにすれば新鮮味はあるかも。
783名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 20:32:23
>>782
ギャグマンガよりのラブコメ・・・・あんまり思いつかん。
例えばどんなやつ?ストップひばりくんみたいなやつか?
784783:2007/11/11(日) 20:36:14
あ、天使な小生意気があったか。
俺、そういやあ西森作品結構好きだったな・・・サンデーだけど
785名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 21:16:17
>>784
ん、それそれ。言われたか。
他に同じくサンデーのらんまとか、ラブひな…ってありゃエロも強いな。
あとは初期の女神さまっとか、変化球でボンボン坂とか。
最近のジャンプのラブコメでは思いっきり笑えるようなもの少ないから
ドタバタが全面に出てるものがいいと思うんよ。
ジャンプのギャグ枠も不足していることだし、キャラ人気も取れそうだから一石二鳥じゃね?
シリアスな部分も入れれば話の締めとして最後にまとめることもできるしな。
ホント言うと、今描いてるやつ終わったらこういう系統のもの描こうと思ってたんよ。

んでここまで描いといて、ラブコメについて語ってる俺は自分でキモイと思った…。
786名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 21:18:19
僕に彼女ください
787名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 21:32:17
>>785
d、参考になった。そういやあAIが止まらないとか厨房のときはまってたな。
俺はずっと時代劇ファンタジー描いてたけどそういうのに挑戦するのもいいな、
ガチ恋愛話にすると鬱になるし。そうなると同じ分野で被るのか・・・
なら、俺は女の子描くのと演出に結構自信あるから負けんぞw
敵に塩送っちゃったな。
788名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 21:46:43
結局、昔はコーヒーをかけられたって噂は本当なの?
789785:2007/11/11(日) 21:58:00
>>787
どうもお前とは話が合う気がする…。
俺もAI止まにハマった時期あったし、今描いてるのも時代劇物だ。
まあ俺は読み切りではSF描かないって心に決めてるけどね。

ネタに関しては心配すんな。
俺は直球のラブコメは描くつもりないし、変化球気味のものにするつもりだから。
しっかし好みが似てるってことは描くものも似てくる可能性があるからな…。
俺の中でライバルに認定させてもらうよ。
まあそれよりも今はスカウトキャラバンに間に合わせにゃならんが…。
790名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 22:15:40
>>789
ガンがれ!!S崎に当たらないよう祈ってるよ。
791名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 22:17:21
>>789
ガンがれ!!S崎に当たらないよう祈ってるよ。
792791:2007/11/11(日) 22:20:16
しまったエラーで重複した・・・・w
なんか調子悪いなあ・・・
793名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 22:22:02
794名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 22:58:07
(;∇;)/~~今日うp予定でしたがスレの流れが面白いので
明日にします。
795名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 23:00:30
(;∇;)/~~後漠ッス…orz
796名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 00:28:00
ここで聞くのもなんだけど、手塚・赤塚賞っていつ頃ある?
797名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 00:34:23
だいたい毎年9月末と3月末に締め切りが来る。
つかsageとくれ。
798名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 02:03:08
>>735
これは凄い。
799名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 03:21:29
≫797
ありがd
800名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 04:16:13
再来週辺り持って行こうかと思うんですが、火曜や水曜で大丈夫かな?
あと、一週間前くらいには連絡したほうがいいよね?
801名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 04:31:17
≫800
とりあえず電話だ!
緊張するよな〜
ガンバ(´◇`)
802名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 07:03:03
>>790
なぜS崎?
803名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 07:37:12
>>802
キャラバンスレで「原稿あった方が良いに決まってる」というレスに
「原稿無くてもネームでも大丈夫、ふざけんな」とキレてた基地が
キャラバン持ってって当たった編集がS崎さんだったらしく、粘着始めたぽい。

ちなみにそいつ、最初はネームどころかプロットで持って行くとか言ってたw
804名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 08:39:43
>>803
それ別人w
805名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 08:52:16
S崎氏に粘着してる奴が出てきたという話題が出たらすかさず・・・

 914 :名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 00:56:19
 どうも今日のキャラバンでS崎さんに恨み持っちゃった人いるみたいね。
 編集さんも大変だな。

 トレジャースレ
 790 :名無しさん名無しさん:2007/11/11(日) 22:15:40
 >>789
 ガンがれ!!S崎に当たらないよう祈ってるよ。

 915 :プロット男:2007/11/12(月) 01:09:39
 俺はその方ではなかったけど…とコメントしてみたり。爆音ノリノリはどうだったんだろうか
 何にせよ行ってよかった。スカウトキャラバン、地方の志望にとってはいい企画だな

アホの考える事はよくわからんw
806名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 09:31:45
そのネタで荒らしたかったらキャラバンスレでやりなさい。
807761:2007/11/12(月) 10:18:10
>>774
投稿数は6回、最終候補は4回。
キャラバン・・・都内近郊なんで。
持ち込みはなかなか勇気が。中学のとき社会見学みたいので
集英社行ってその時「絵が死んでる」って言われてから怖くてさ。
808名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 10:24:52
普通最終候補レベルなら持ち込みさえすれば仮担当程度は付く
最終候補まであと一歩の俺ですら仮担当付いてるのに
809761:2007/11/12(月) 10:32:45
>>808
そうなの?なんか俺すげー忘れられた存在なんかな。
持ち込みかー・・・じゃあ次の作品は頑張って持ち込みしようかな。
まだ分からないけど。
レスサンクス。
810名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 11:01:07
>>809
編集さんに見せる前に絶対に
「何度も最終候補に残ってるんですが何が足りなくて上行けないか教えて下さい」
ってはっきりと伝えた方が良いよ
じゃあ編集さんも「お?一応最終候補には残ってるのか」と思ってくれるだろうし
っていうかあと一歩の俺の作品ですら編集さん覚えてたしね
ウロ覚えだったけどw
811名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 12:02:10
編集を主観的に考えると、10数人くらいの担当に付いてると仮定すると
いい新人を発掘したいのに最終候補のやつらになんか構ってなんかられるかよ・・・。
とか思ってそうでこわいな
812名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 12:14:18
持ち込みした時ににてくれる編集者って新人の編集者にやらせるって本当?
813名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 12:24:41
新人の編集って権利弱い他にやっぱり育てる力も足りないもんなのかな??
814761:2007/11/12(月) 13:23:15
>>810
なんか泣けてくる、ありがとう!!頑張るよ!!
815名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 14:27:57
スケットダンスの人って「最終候補あと一歩」に2回入っただけで
入賞暦なしで連載までいったらしいけどかなりなレアケースなんだろなー
外様以外で聞いたこと無いよそんなの
よっぽど編集が惚れこんで目をかけてくれたのか
816名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 14:29:30
努力したんじゃないの?
例えば週に2回は持ち込んだりしたとか。知らんけど
817名無しさん名無しさん :2007/11/12(月) 14:30:59
アシとかもやってたのかもな。俺も知らんけど
818名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 14:33:06
>>817
確か空知のアシだったってどこかで見たような
空知より絵は上手いしね
819名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 14:34:31
でも普通に考えたら入賞経験ない奴がいきなり掲載までいくなんて異常だろ
マイナー誌ならともかく他のどんな雑誌よりも順番待ちがひしめきあってる
ジャンプでさ。入賞→入賞作掲載は結構見るけど
820名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 14:47:10
斬とかの例もあるから順番待ちはあんまりアテにならない
そもそも連載昇格の基準が謎だったりするから
821名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 15:41:37
謎も何も編集方針、編集長の鶴の一声、担当編集の力関係という大人の事情だろ。
822名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 15:58:28
まあ篠原は一応赤丸と本誌に一回ずつ読み切り(スケットの)書いて反応は見てるわけだし
評判よかったんじゃね?
823名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 18:34:25
来月の審査人わかる人教えてくださいっ
824名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 18:46:03
矢吹だ。
825名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 18:47:27
>>824
それ今月じゃね?
826名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 18:50:06
ほんとだごめん。
827名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 18:58:14
ローテーションかなんかなんですかね?
≫823ミス審査員だw
828名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 20:31:38
俺、今月は推理モノを送るつもり
829名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 22:08:05
>>828
高校生の主人公が薬飲んで子供になってしまう、ってのはどうかな?
830名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 22:29:46
ほんで幼馴染の女のところに居候する
831名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 22:34:43
バーローwwwww
832名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 22:40:16
スカウトキャラバン終わったかぁー
833名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 22:59:56
興味あったから受賞者載ってるサイトで
今月のトレジャー賞獲った人の名前調べてみたんだ。

http://www.geocities.jp/mezefilart/index.html

何か回ごとに年齢がバラバラなんだが・・・
珍しい名前じゃないから同姓同名の可能性もあるけど、この人も永遠の25才と同じなのか?
834名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 23:18:26
なんていうか、漫画家になるつもりあるのか小一時間ry
835名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 23:30:08
このスレは 読者 5 なんちゃって志望者 3 ガチ志望者 2 で進行してます。
836名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 00:41:35

志望しているという意味では、俺は間違いなくガチだが、
実際に原稿を描くトコまで行ったことは一度もない。

2年ぐらい前までは毎日ノートにイラストとか描いてたんだが、
仕事するようになってからは、それもしなくなった・・・・

道具とかはちゃんと買って揃えてる。 
しかしどれも、未使用のまま数年放置してるので、インクとか固まってるかも知れないが
837名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 00:46:34
古いインク使えないよ
自分もあまり作品描いてないから使い切る前に新しいインク買っちゃって
4つくらいある
838名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 01:03:07
インクってどのくらい持つんだろう
半年に一回くらいは買い換えたほうがいいのかな
839名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 01:03:14
道具揃えるのはネーム切って原稿に下書してからでもいいだろ。
インクなんか特に。
840名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 01:09:48
インクの伸びが悪くなってきたって感じたら変えてる

ペン先にインクつける→インクのふたを閉める→描く→インクのふたを開けてインクをつける
を繰り返しているからめんどくさいw
みんな描いてる間は、インクのふた開けっ放し?
841名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 01:19:47
基本インクはペンにつけてみて紙に描いたとき滑らかに線引けなくなったら変え時だな。
「なんかヌメヌメして線の滑りがわるいな…」ってかんじになる。
速乾性のものは使わない時は蓋締めとかないと、一晩開けとくだけでかなり変化してしまう。
まあ下ろしたてのインクだと線がすぐ乾かないから、
俺はわざと蓋を開けっ放しにしたり、古いインクを新しいものに足したりするけど。

>>840
俺はめんどくさいからペン入れのときは蓋は開けとくよ。
まあ間があいたり、休憩したり、描かないときにはちゃんと閉めるけど。
842名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 01:39:57
描いてるときは開けっ放し
ちょっと時間空くときは蓋を裏向きで上に置いてるだけ
長時間空くときは蓋を閉める
843名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 01:42:31
俺が神経質すぎるんだな
その都度締めるのは効率が悪すぎる・・・
なんかもうクセになっちゃったけど

>832
おれこれからw福岡
844名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 09:44:11
クレタケの漫画ブラックはかなりいいよ
もう勝手から2年立つけどずっと固まってない

色々忙しかったり、つまったりするけど頑張ろうせ!
845名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 10:36:53
普通に漫画描いてれば、まずインクは開け閉めが激しいし、使いきるから
そう言う意味でも二年も持たないよ
もっとちゃんと使ってあげなよw
846名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 11:05:58
おれはほぼ毎日インク使ってるから必然的に
半年もしないうちに、インクなくなる
847名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 11:33:15
俺はよく転寝して原稿にこぼすからインクなくなる
848名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 11:37:04
ん? 俺一作でICのインク二本くらい消費するんだが、これって特殊なの?
849名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 11:53:21
すげえな
描き込み量半端ないんじゃないか
850名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:20:14
小さいビンのインクでベタもインクを使うとかいうオチじゃあるまいな。
851名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:32:34
>>848
作品一つにインク二本って、45P画面全部ベタくらいしないと無理じゃね?
なんだい、いつも影の世界に影の住人の漫画でも描いてるのかい?
852名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:36:38
ペン先にたっぷりインクをつけつつ数本の線を引いたらすぐ拭くとかじゃね
853848:2007/11/13(火) 14:43:13
いや、確かにICはインクの量少なめのだし、45pでトーン少なめ・ベタ多めだが…。
明暗使い分けをベタでやってるのもあるけど、やっぱみんなの話聞いてると特殊だな俺…。
描き込む量は普通だと思うぞ。
まあ言われるまでこれが普通なんだと思ってたが…。
854名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:44:51
多分>>852だろうね。
俺も最近ペンの引き方を根本的にやり直そうと思って
ルーズリーフ50枚くらい裏表全面に線引いたけど
それでやっと1本使い切るくらいだった。
855名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:46:34
まさかベタに瓶インク使ってるのかw
筆ペンか墨汁でも使えよw
856名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:53:03
俺はベタまで全部墨汁だからスゲー楽
俺も一作で一回入れ替えるよ
857名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:57:05
ベタとか普通油性のマジックじゃないの?
墨汁とかすげー作業に気を使いそう
858名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 14:59:04
いや墨汁なら一般的だろ
インクでベタまでやるのはちょっと特殊だと思うが
859名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 15:07:33
好きなの選べ。

墨汁 安い。筆の手入れが必要。ペンでも使える。
筆ペン 安い。手軽。多少テクニックが必要になるかも。
マジック 安い。手軽。楽。細かい所は難しい。
インク 高い。ペンで細かい所は楽。これで広範囲塗るのは狂気の沙汰。

俺は筆ペンで相当細かい所はインクにGペンかな。
860名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 15:14:08
まあ油性ペン筆ペンは手軽でいいよ
なんか塗りムラができたりするけど
印刷すると綺麗なもんだよ
部活で初めてオフセット本作ったときはベタが綺麗になってて感動した
861名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 15:14:27
漫画なんて描けりゃなんでもいいよ
俺はメインはGペン
ベタはマッキー使って頭がフワフワウフフしてるよ
862名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 15:46:28
お前ら本当に漫画家になるつもりあるのかとry
86328歳男性:2007/11/13(火) 16:04:06
>>862
あるけど、正直、漫画描くの面倒くさいじゃん。 ネタもないし・・・・

バイトの手取14万でもギリギリ生活はしていけるんで、
だから無理に急ぐ必要はないんじゃないかと思えてきてるんだ
864名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 16:05:48
───アタシの名前はカズコ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は柔道をやってるゴロー、ちょっと謎めいたカズオ。
 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もゴローとカズオと理科室の掃除をした。
女のコだとこんなことしてても気を失うことってあるよね☆それから変な能力が身についた。
超能力ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらトラックを軽くよける。
「テレポーテーションにタイムリープ?ちょっとおかしいんじゃねーの?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
福島先生に言われて過去に戻ることにした。昔のアタシを取り戻したい。
 「ごめん・・。」・・・まさか、とセレブなアタシは思った。チラっとカズオの顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までのカズオとはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男は未来人のケン・ソゴルだった。連れていかれて話を聞いた。「キャーやめて!」ドラッグが効いた。
「ガッシ!ボカッ!」記憶は消えた。ラベンダー(笑)
865名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 16:07:20
なんて嘘です
世間を甘く見てました
すみませんでした
866名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 16:15:31
───アタシの名前はトガシ。心に傷を負った漫画家。ナイーブ精神で休載体質の愛され作家♪
アタシがつるんでる友達は話しが進まない荻原、集英社にナイショで
条例に違反した世紀末リーダー。訳あって新人ということになってる大場つぐみ。
 友達がいてもやっぱり連載はタイクツ。今日も荻原とちょっとしたことで休載合戦になった。
集英社同士だとこんなこともあるから原稿が溜まらないよね☆そんな時アタシはジャンプに落書きを載せることにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい編集を軽くあしらう。
「先生、いい加減、書いて下さい」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
ファンの手紙はありがたいけどなんか説教臭くてキライだ。もっと等身大の休載を認めて欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの女の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの漫画家とはなにかが決定的に違う。HUNTER×HUNTERな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(気持ちイイ・・!!・・これって子作り・・?)」
女はセーラー戦士だった。連れていかれて書かされた。「キャーやめて!」とりあえず書いた。
「ガシッ!ボカッ!」載った。山田錦(笑)
867名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 16:15:32
14万で満足って・・・・しかもバイトって・・・

金のために漫画書いてるのに、それで満足できるなら漫画家なんてやめれば?
欲がないといい作品なんて書けないね
868名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 16:15:50
>>864
なにこの狂気…
869名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:07:57
性欲強い?一日何発いける?
870名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:13:40
昔は朝ソープ行って、そのまま家帰って彼女と三発やったこともある
今は三日に一度オナニーするくらい
ところでなんの話だ?
871名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:15:26
>>867
金のために漫画描いてんの?
872名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:17:07
精力が落ちているのにショックを受けて
今は一日一回オナニーは欠かさない。
873名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:18:13
オナニーを欠かさない暇があるなら
漫画描きなさい
874名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:19:27
お前は漫画じゃなくてマスをかいてるんだってか
HAHAHA
875名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:20:00
20過ぎると精力落ちていくよな

さてネーム切るか
876名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:29:31
原稿仕上げるための徹夜も三日続くと
ペン握ってんのかティンポ握ってんのかわかんなくなっちゃうことあるよなw
んで間違ってペン先さしちゃったりインク付けちゃったりとかwww
877名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:33:12
書き込む前に面白いかどうか客観的に判断できんのか。
つまらない下ネタほど最悪なもんは無い。
878名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:35:12
これは酷い
こりゃ売れないな
879名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:36:31
お前等漫画家目指してるなら、ジャンプとかけてなんか面白い下ネタ言ってよ
880名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:43:42
>>879
ちょい手ぇ上げてジャンプしてみ?



んだよまだ持ってんじゃねえか
881名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:50:57
>>880
どう言う事?
882名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:52:17
>>880
え?
883名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:55:11
>>880
まー君、お母さんいつも読者意識しなさいって言ってるでしょ
884名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:57:17
最高一日何回したことある?
885名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 18:58:34
>>884
その意味の解らない質問の数々?
886名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:02:02
>>880
これは酷い
887名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:02:49
カーチャンテラ編集www
888名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:05:23
>>880
先生の次回作に期待します
889名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:08:29
>>880
あ、編集の小林です
ちょっとネームの意味が解らなかったんで
同じネタでもう一回同じこと言ってもらっていいかな?
今度はキャラの目線も意識してね
890名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:09:47
>>880
まさし、お父さんだけど、どう言う意味だい?
891名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:10:59
おっぱい揉みたい
892名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:11:16
>>880
まーちん、お姉ちゃんまーちんの漫画意味解らなかったけど面白かったよ
893名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:11:25
真面目に下ネタを考察すると、ジャンプではどのへんまでOKなんだろうか?
モテ王や銀魂はアウト踏んでると思うが、ありゃ特別だったのか?
894名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:12:27
>>880
親友のマサルです
まさし、あれどう言う事なの?
895名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:14:25
>>880
ちわーす、寿司屋ですが、どういう事ですか?
896名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 19:21:42
べしゃりでオナニーとか言ってたし直接描写無けりゃいんじゃね
897名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 20:30:34
ルーキーズの第一話でヤってるシーンがあったような…
898名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 22:34:24
森田と新人は違うから
899名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 23:33:02
>>880の人気に嫉妬
900名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 02:44:18
17歳くらいから毎日のようにセックスしてました。
半同棲するようになってからは朝と夜にするので週に8、9回はしてました。
お風呂やキッチンでもしてました。Hでごめんなさい。

子供たちが夢中になる漫画を描いてゆきたいです!
901名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 02:50:16
私が付き合った人から言うと
10代の頃は5、6回。
20歳〜22歳の頃で3回くらい。
社会人になると2回で痛いと言い出します。疲れてるのかな?
以上、ご参考までに☆(^ω^)
902名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 03:30:57
おまいらそんなにエロが好きなら
バトルに性描写入れればいいんじゃないか?

「かーめーハーメー破!!」

「ドピュ!ピュルルルル!!」
903名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 03:32:07
PINK板で話すれば?荒らし目的なん?
904名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 03:37:10
>>902
落ち着いて>>877見て
>>880を見習え
905名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 04:00:03
遅ればせながら、ニコ動で浦沢の担当が出てるやつを見たけどさ
ああいう編集っていいよなあ。
厳しいけど人生かけて真剣にマンガ作ってる姿勢が。
俺もああいう編集に出会いたいよ。
人によって組みたいタイプが違うと思うけど、
希望としてはどういう編集と組みたい?
906名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 04:19:59
本気でデキる編集ならどんなに厳しくてもお世話になりたいな。
ジャンプだったら鳥嶋さんとか。
907名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 04:39:17
あんな情熱的な編集めったにいないだろうな
これぞプロフェッショナルだとおもた

俺のことを守ってくれる編集と組みたい
社会にも親にも責められて、編集にも責められるとなんかもうね・・・
それでも好きなことやってるから仕方ないんだけどさ
908名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 04:55:45
漫画を愛してるのが最低条件かなあ・・・
それならきつい事言われても救われる部分がある。
909名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 05:07:00
>>907
なに寝言言ってんだ?おまえ。
910名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 08:50:50
空知と大西みたいな二人三脚でやっていくのが理想かな。
なんだかんだ言って二人はすごい信頼関係で繋がってたみたいだし。
空知の担当が変わって、果たしてどうなるか…。
911名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 08:56:27

国民の平均年収以下の賃金で働いている人は、
働けば働くほど、自分が損をしている事にどうして気付かないのだろうか……?
912名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 09:27:21
編集選んでる地点で駄目すぎるだろ
どんだけ自惚れてるんだ
もしくは野村監督か?
913名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 10:08:47
>>912
編集選びたいのは自惚れじゃねぇだろ。どんだけMだお前
914名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 10:11:08
浦沢の弟子の新作、バカボンドみたいだったねw
915名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 10:13:12
>>912みたいな下手な釣りはひさしぶりだな
希望としてはって前置きしとるのにネタに使ったり
誤字をかますとは
突っ込む気も失せるわ
916名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 11:01:41
やっぱアシ長くやりすぎると自分の絵じゃなくなるな。完全にコピー絵になってる。
技術はめちゃ高いんだけどな。
917名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 11:01:53
>>915
突っ込む気失せてる割には、全てにおいて突っ込んでるな
モルダー、あなた疲れてるのよ
918名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 11:07:22
         
                                        /           !
            ,. '" ̄ ``  、                      {            ',
            /     ,. - 、 _}                    ゝ.,__ __ _       ヽ
          i     i  ,.. }                      ヽ ri i        ',
          ',   ,..,  i  fij l    今はこれが            ノ ´ l        ,'
          ',  { i ヽ l   7                      ヽ。  !      /
           ヽ >  il   !      せいいっぱい   (ィァ')    ゝ__,ィ^ー‐、‐ '
      ,. -- --く-'   ! ー-!                   ,メ~ヽ     r'レ'´. ヽ
     /      \ ,. - 、_ノ ___                __{   ',   /l     ヽ
  /        iノ    / ̄  _)┬ 、_        _,ィ 1|__jレ1  i  / .|      〉
./.  i        | 1   ,'    -} |___il ~i ┬┬r‐ 1´ |l__j   t  |  i,__」  i    ,'
     ',         ! |   l     ,フ    ̄ー--' ー‐' ̄      ヽr ヘ .ゝ   l    /
       ',        ! | ,..-く   /                    Y `ヽ  /   /
      .i      レ'/   ヽ ̄                      t    ~   /
.      i     レ'      〉                         >、     /、
      l    /      /                ,. -‐- 、_,. -'"  >、___ノ  ヽ
      /ヽ       /_             ,. ─ 'ー───── '        l
     /___\    /    `ヽ          /                     |
919名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 11:31:10
>>916
自分の絵じゃなくなる×
もとから自分の絵なんて出来てなかった〇
920名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 11:48:14
>>916
先生によって持ってる技術はぜんぜん違うんだけど
具体的にどういう高い技術をもってるんだ?
921名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 13:30:47
ベタ塗りのプロ
922名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 13:36:06
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1102172183/l50
とりあえず本気で漫画家になりたいやつはここ読め
読んで漫画家という職業に納得できるならそのまま描き続けろ
ただ漫画以外の食いぶちも探しとけよ
923名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 14:01:49
>>922
とっくの昔に読んだことあるけどだからどうしたの?
何か目的でもあんの?
そして漫画以外の食いぶちも探しとけよといえる君の立場はなんなの?連載作家?編集?
志望者ならわざわざ言わないよね。
924名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 14:05:42
>>921
ベタ塗りに高い技術いらないでしょ?
つやベタも簡単だし。
だからどういう高い技術持ってんの?
925名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 15:33:56
>>920

>>916はドキュメンタリーでうつされていた
浦沢氏のアシスタントの事言ってんでしょ。

確かに上手かった。人物の絵が浦沢直樹の絵に似た感じではあったね。

好きかどうかは別にして整った絵ではあった。

アシスタントばかりやってると背景だけしか上手くならないケースは、とても多いとは思うが
人物が上手かったのはめずらしいかもね。

だからこそ、あの編集者に目をつけられたのかもしれないけど。

926名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 15:37:20
ククク…
927名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 15:38:00
さて、持ち込み初めて四年目か
まぁ一年に一、二度しか持っていかないからあれだが
来週持って行った時に担当についてもらえなくても、アシスタント行きたいんですが?って言っても大丈夫かな?
もう若くないし、少しでも漫画家の仕事に近づいてたいんだ
928名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 15:47:40
結局、読者を追い出せなかったな・・・
929名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 16:09:41
>>927
全然問題無いだろう
駄目だったら仕事回されないだけだろうし
言ってみるべきだと思うよ
930名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 16:16:48
何もせずに後悔して死ぬより
自分のやりたいことに挑戦してかっこよく失敗して死ぬ方が何倍も良いね


挑戦することに意味がある
931名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 16:33:18
>>930
綺麗事に見えるけどホントにそう思う
932名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 17:22:47
>>930
現実を見ようぜ
失敗したら死ぬより恐ろしい無様な人生が待っている
933名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 17:25:34
無様とか世間体気にするくらいなら漫画家なんてヤクザな仕事目指さないでしょ。
934名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 17:41:20
>>930
昔な、父さんもお前と同じこと思ってた時期があったよ・・・。
だが・・・そんなのはただの自己満足ってことに気付いたんだ・・・。
ミュージシャンやアパレル、芸能・・・、カッコいい仕事ならまだよかったよ。
たとえ失敗しても回りの人間が頑張った過程を考えてくれる・・・。
だけどな・・・父さん漫画家になるって、誰よりも頑張った・・・。
才能ある人間より何十倍も頑張った・・・!!だけどッ・・・!!
漫画家になるために頑張った過程なんて・・・。誰にもわかってもらえないんだ・・・。
だからお前が生まれてすぐ・・・生活が苦しくなって、母さんにも逃げられただろ・・・?
あなたは格好よく挑戦して失敗したと思ってるかもしれないけど所詮漫画家でしょ?
結局何の成果も出せていないし。一体あなたの人生に何が残ったの?
って言われてな・・・。
そこで父さん考え直したよ。自分の挑戦のためにリスクを背負うよりも・・・
確実にお前や母さんを幸せにしていたほうが、よかったんじゃないかって・・・。
・・・でももう遅い・・・母さんも戻ってこないし、来るのは取り立てばかり・・・。
・・・ハァ・・・、父さんはどこから人生を間違えたのかな・・・。ハハ・・・。
まったく・・・後悔しないようにと選んだ人生が・・・悔いばかり残ったよ・・・
お前は父さんの保険金でこれからの人生くらい幸せになってくれ・・・。
父さんからの最初で最後のプレゼントだ・・・。駄目な親父でごめんな・・・。

                             じゃあの。
935名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 17:53:30
マジで、本気で漫画家目指すくらいなら>>934みたいなのに一々構わず、放置もせず、
漫画のネタとして頂くほどのバイタリティを持ちたいもんだ。
936名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 18:01:56
いいえ本気で漫画家目指してるなら
その分の一行目でネタスレだと見抜きスルーします

またこのスレを数スレ読んで糞スレだと見抜き(ry
937名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 18:20:05
んじゃ皆で>>934をお題として何か話を作ってみるか
938名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 19:14:11
ん、リレーなのかい?
どーせ途中で終わるだろうけど、んじゃあまあとりあえず…

――――――――――――――――――――――――――――――――――

「仲山慎吾」は、漫画家を目指す高校二年生。
父親はしがない三流会社員。常にやる気は感じられない。
中年でハゲ、いつもシワの着いたスーツで猫背になりながら会社へ毎日通う。
出世の見込はなさそうな、その風貌はいかにも窓際族。
こんな夫が嫌になったのか、彼の妻…つまり慎吾の母親は慎吾が小さい頃に出ていった。
慎吾を置いて。

慎吾もまた、父親のことが嫌いだった。

そんな慎吾が漫画家を目指すきっかけとなったのは、子供の頃読んだ少年漫画だ。
はるか未来の宇宙の世界を描いたそのSF冒険漫画は、現代からすれば時代遅れかもしれない。
しかし慎吾はその圧倒的な世界観に魅了された。
想像力が刺激され、彼は食い入るようにしてその漫画を読んだ。

そして彼は思った。
「ああ、こんなドキドキするような漫画を描きたい」と。
939938:2007/11/14(水) 19:15:17
慎吾はその漫画の最終回を知らない。
それどころか、その漫画の出版社も、タイトルさえも覚えていない。
もちろん彼はその漫画を何度も探した。
本屋をはしごすることはもちろん、各出版社に電話したり、ネットで調べたりもした。
しかしその漫画は見つからない。
あのSF漫画は、慎吾自身の夢だったんじゃないかと思うこともある。
彼が漫画家を目指すのは、その漫画を探すためでもある。
いつか有名になれば、その漫画に出会えるのでないか?
あわよくば、その作者に会えるのではなかろうか?
そんな思いを抱いていた。

だが、その夢を、彼が漫画家を目指していることを、父親には話したことはない。
言えば、あの超現実的で夢のない大人の代表のような父親のことだ、
反対されるのは目に見えている。
それよりもなによりも、慎吾は父親と口を聞くことさえ躊躇われるほど、父親が嫌いだった。


舞台の始まりは新学期の教室。
彼が授業中机に何気なく描いていた絵を、
彼のとなりの席の女子から見られたことで物語は動き出す。


NEWT→>>945
940名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 19:55:16
金、地位、名誉が手に入れば漫画家に限らず何でもいい
でも漫画家が一番俺には向いてるな
音楽もできないし、スポーツもできないし、タレントもできないだろうから
941名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 19:59:19
>>934
じゃあのww

誰かのブログからパクんな
942名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 19:59:50
豚切りすまんけどストキン炎ネーム部門に出した作品をペン入れしてトレジャーに投稿するのはあり?
943名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 20:00:03
>>940
漫画も向いてないよ
んでそれに気が付くのが30代前半
やり直しも効かなくなってズルズルいって最後には自殺
944名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 20:12:07
>>940
そんな考え方するやつは少年漫画向いてないよ
萌え漫画でも描いてれば?
945名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 20:30:24
考えなんてなんでもいいだろ
要は完全実力主義の世界だし
946名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 20:33:59
同意
そういう理由の奴ほど成功したりするからな
賞金が欲しくて書いた奴とかな
漫画が本気で好きで情熱燃やしてる奴は自己満足で終わる
金が欲しいから漫画家になるといって何が悪いんだろう?
綺麗事言うなよ
947名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 20:53:45
やばい、今回の漫画面白い
自分で読んで面白い
狙えるぞ30万円!
つくぞ担当編集!!
948名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 22:03:52
やったな!
おめでとう!
949名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 23:03:35
明らかに糞スレ化してるが、そろそろ次スレを考える時期だな。
950名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 23:19:44
やれやれ、めんどいけど次スレ立てにいってくるか・・・
951名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 23:21:34
欲望は、毒リンゴ
手に入れた、モノは何
未来の、子どもたちへと、残せるモノは何
952名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 23:39:22
次スレ

週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレ Part23
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1195050592/l50

953名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:04:49
そういやあ今月の審査員って矢吹だっけ?
やつが賞を与えた奴はみんな一発で消えてるんだが・・・
あまり良いのを選びそうにないように感じる。
954名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:06:27
そう思って矢吹の回には投稿見送る人も多いからだろうな
955名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:19:36
来月は誰だろうな。大体この時期は秋本が来そうだが。
そういや大場と河下と天野の月って結構連載までいける新人が来てたみたいだな。
意外と月によって固まってんなあ、狙って出してんだろうか。
956名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:39:15
意外と慧眼なのが河下だな。
松井、北嶋、画乃新と審査したやつは結構良い線いってるし
賞も準入選、佳作と太っ腹だ。
957名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:50:46
いい線じゃねーだろw賞太っ腹なのはともかく
958名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:00:04
逆にまともに新人を出してないのが、岸本と村田か
あれだけ審査回数があるのに全然だ
審査委員によってプッシュがあるわけじゃないようだ
959名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:16:09
>>958
まじか!?w しまった、10月送ってもうたw
960名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:27:03
せっかくスカウトキャラバンなのに、預かってもらっても
審査委員が矢吹なだけでちょっと萎えるな
961名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:43:13
ちなみに矢吹を見出したのはこち亀の秋本
962名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:54:30
「オリジナリティがない」って批評してたのが秋本先生?
963名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 04:46:16
名目上は毎月漫画家が審査員になっているようだけどホントに見てんのかね?
忙しいだろうに。
964名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 08:13:42
それ程忙しいとは思わんが
定期的に休み貰ってるし、半年に一回一日潰す程度でしょ
連載作家が見る所まで残ってる作品なんてそう多くは無いだろうし
965名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 08:22:11
連載作家の審査の基本は、最終候補作を自宅で添削スタイルだったはず。
審査会は編集部員の総意で決めて、作家のイチ推しあれば特別賞。
966名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 09:43:55
>>958
ってかいいかお前ら。
鳥山、尾田、秋山、荒木、うすたあたりのクラスになるとジャンプにとって必要な人材になっているから
自分の首はまぁ大丈夫だろうと思い審査もそれなりにやる。
だけど中堅あたりの作家ならどうだ?日々読者の顔色を伺いながら打ち切りの恐怖と戦ってるんだよ。
いい新人がきたら自分が打ち切りも有り得るわけだ。そんなやつらがどう真面目に作品を見てくれるんだ?
作家にとって自分の食いぶちが第一。ジャンプの成長なんて二の次だろ?
そんな思考のやつらが審査している月に投稿して大丈夫か?
手塚・赤塚なら大物作家複数や編集部で審査してくれるから嘘はつけないが、
個人の作家の意向が大きく反映されるトレジャーは危険だと考えるのが普通。
賞に出す場合はしっかりと持ち込みして編集に目を付けられておくことが大事。
必ずしもそんな作家ばかりではないだろうが用心にこしたことは無い。
967名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:02:33
考え過ぎだよ。
968名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:24:10
いや、用心はしといたほうがいいと思うよ
969名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:45:05
まぁ漫画家が見るのは最終選考に残った作品だしな
そこまでいかなければ誰が見る見ない関係ないし最終選考に残ったら持ち込み専用にシフトするのも手
970名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 10:56:26
長文の釣りうぜえな
971名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 11:06:28
>>966
手塚賞入選のハンマーヘッドとか言うのがこの体たらくなのに、
どの口で手塚賞は安心みたいな事ほざけるんだよ
972名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 11:09:24
●荒らしの相手をする人も荒らしです
付け加えて、荒らしが自分で相手してる場合もあります
973名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 11:28:50
>>946
そういう理由のやつほど目的見失って消えてってるな
まあその理由で残れるならそれはそれで凄いけど
974名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:07:43
荒らしじゃねぇよ。まぁその判断で受賞なりデビューのきっかけを潰すのも勝手だからいいがな
しかも手塚が安心て話じゃねぇだろ?理解力の無い馬鹿はしゃしゃんな
実際可能性は0じゃねぇわけだから用心にこしたことはない。出来れば最善の策で攻めたいと思うのは当たり前だろ
975名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:17:59
矢吹とかに見てもらうのが不安な気持ちはわかる。せめて看板の3人か、
秋元さんか、うすたに見てもらいたい。
976名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:20:24
熱いね
977名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:24:36
ここの住人はそろそろスルーを覚えようぜ
978名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:44:00
矢吹なんてアニメ絵しかかけない話も作れない馬鹿に見てもらうのは嫌だな
どうせ漫画とかラノベしか読んだことないだろコイツ
こんな低脳キモヲタが審査員とか舐めすぎ
979名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 13:34:29
自分が審査の時に、自分のアシスタントに賞あげてる人いたね。
ミスフルの人やアイシの村田さんとか。

まー編集部の総意で決まるんだったら関係ないのかな。
980名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 13:40:53
まぁ、矢吹じゃなくて編集がほとんど見るんだけどね
981名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 14:51:05
>>979
古くは森田が身内のおおた文彦に一番いい賞あげてたりするしな
公平な審査を受けたいからといってそういうのを避けて応募しても
それはそれでややこしいのかもね
982名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 16:38:12
キャラバンで、編集者の名前を書いて紙を貰ったんだけど
これ担当付いたってこと?
次は僕宛てに送ってって言われた
983名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:04:22
ジャンプは基本的に最初に応対した人が担当になる
984名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:06:57
アメリカの20世紀フォックスが「ドラゴンボール」の実写版『ドラゴンボール』(仮題)を
2008年8月15日に公開すると発表した。

 悟空を演じるのは、『宇宙戦争』でトム・クルーズの子どもを演じたジャスティン・チャットウィン。
今年25歳のイケメン俳優だ。ピッコロにはテレビドラマ「バフィー〜恋する十字架〜」などで活躍した
ジェームズ・マースターズが決まった。そのほかのキャストは現在キャスティング中だ。

 監督は先に発表された映画『ファイナル・デスティネーション』やテレビドラマ『X-ファイル』を監督した
ジェームズ・ウォン。この映画の大部分がスペシャル・エフェクトと予想されるため、その担当は、
映画『アラジン』『300 スリーハンドレッド』のアリエル・ショーが手掛ける。

 ストーリーは、テレビアニメの「ドラゴンボール Z」のサイヤ人編、「悟空vsベジータ」の戦いを中心に描かれる。
http://cinematoday.jp/page/N0012017
悟空? - David Livingston / Getty Images
http://cinematoday.jp/res/N0/01/20/N0012017_l.jpg
985名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:28:36
ハリウッドの日本漫画の版権買取は
大抵はライバル会社の映像化阻止が目的だと思ってたんだが。
・・・マジでやるとはw
986名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:46:42
>>983
それが痛いよな。かなり運任せなところが。
しかも持ち込みてけっこう新人率高いんだろ?
権限も何も低い新人に当たってどうしろと・・・。
987名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 19:11:18
自分が大ヒット漫画描いて編集長にしてやるぐらいの意気込みで頑張れ
988名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 19:41:13
確かにそれくらいの方がいい
むしろ、俺に当たってお前はラッキーだったな、くらいのノリでいいだろう
989名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 19:52:08
担当って電話番号教えてくれたり、飯おごってくれたり、ネーム出来たー?とか電話してくるもんじゃないの?
俺そんなん一回もないよ
担当じゃない気がする
990名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 20:34:05
新人でも編集はプロじゃないか
完全な素人のお前等がなんでそんな偉そうなんだ
編集選べる立場かw
991名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 20:51:49
チーフとか副編集長クラスが新人の担当につくことってあるの?
992名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 21:05:24
新人ベテランは置いといてもやっぱり当たりはずれはあるんだよ
これは色んな編集部回って色んな編集さんに会う内に分かってくる
993名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 21:11:03
でも本当に面白い漫画なら、どこの雑誌の編集でも食いつくよね
微妙な漫画ばかり描くから編集選ぶんだよ
994名無しさん名無しさん
編集からすれば当たりはずれがあるのは志望者だったということか…