【人】俺が命懸けで漫画を描くスレ【柱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
66名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 07:56:08
まだアップされないのかよ。
もう何日経ってるんだ?!
スキャナーが届いた頃には
スレもdat落ちか、人が居なくなってるヨカーン
67名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 12:28:32
たぶんネームで詰まってるんだよ…


いずれにせよ>>1は途中で諦めて完成させることは出来ないに1000ガロン
68名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 13:00:42
いきなりよさげなのをアップしようと思ってるから詰まるんだろうなぁ
ヘタでもいいからアップしていけばいいのに
69名無しさん名無しさん ◆GQLsy2AiY. :2007/11/01(木) 01:30:41
描き始めましたです

http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=1808602591&size=l

昨夜の送別会の酒、まだ残ってるから今夜はもうらめぇ・・・
70名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 02:35:58
命がけで日記を書いてコミュニケーションか

ブログでやれw
71名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 04:17:22
>>69
日に日に釣りの要素が濃くなってきた
72名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 04:59:53
釣りだとしても目的がわからないな。

とりあえず、今ある要素をベースに1本描けって言われたら描けるよ、もう。
73名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 05:48:19
>>69
だからそれはネームじゃないと何度も(ry
それはただのラフ画じゃねーか。
コマ割がないとネームとはいえないんじゃね。
74名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 06:50:47
命がけでこの程度か。
>>1は漫画家には向いてないよ。
漫画家への夢は諦めてサラリーマンを続けたほうがいい。
そのほうが幸せになるよ。

漫画家になりたいと日々命を削りながら毎日何十ページと
ネームを描いてる漫画家予備軍なんていっぱいいるんだぜ。
>>1がそいつらを押しのけて連載をスタートできるとは到底思えない。

>>1には無理なんだ。命を賭けても無理だったんだ。
もう、いいじゃないか。休もう!なっ

頑張ることが出来ない人はそれ相応の人生しかつかめないけど、いいじゃない。
それが>>1の社会的な位置だったんだ。底辺が>>1の場所なんだ。

>>1の心はとてもか細く弱く、高みに登ることが出来ない人だったんだ。
上は見上げることで楽しもう!
妄想して楽しもうよ。
上に登ろうと思っちゃいけない。
登るには苦労しなくちゃいけないから・・
75名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 14:06:05
>>1がちんたらしていると俺が今ある要素をベースに1本描いて投稿しちゃうよ?

世の中、先手必勝だぜ?
あとからそれは俺が考えた・パクられたって言い張っても誰も認めちゃくれないぜ?
76名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 02:14:27
マンガに命なんかかけちゃダメだよ
そういうのに限ってマンガは君に意地悪をする
77名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 09:46:44
もとから>>1は命なんか賭けてないよ。
命賭けてたら、もっとたくさんアップしてるよ。
命を賭けようとしたけどやっぱり止めたという、どこにでもいるタイプだよ。
78名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 11:28:08
結局釜ってちゃん釣り師
79名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 13:56:41
この週末が分かれ目だな。
今度>>1がネームを出してこなかったら
確実に釣り師だろう。
もう時間も環境(スキャナ)も十分なハズだからな。

ヘタでもいいからとりあえずアップしないと、スレが全然盛り上がらないんだが・・
>>1の命ってそんなにたいしたものじゃないのかな?
マクドのスマイル価格くらい?
80名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 09:07:49
2ch格言
こてスレ立てる奴に志望者居ず
81名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 09:28:02
( ´Д`)ハァ・・
>>1には期待してたんだがなぁ
>>1は頑張ればできる子だと思ってたんだがなぁ

( ´Д`)フー・・
>>1には絵の才能があるし、あとはネームさえ覚えれれば漫画家になれるかもしれなかったのに・・
>>1が本気を出せばこんなものじゃないと思うんだけどなぁ

ハァ・・
>>1が頑張れば漫画家になれるのに・・
>>1が本気だせば漫画家になれるのに・・
>>1が行動すれば漫画家になれるのに・・
いや。ホント・・おしいものだ
82名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 03:30:37
1に未だ期待しつつ保守。
83名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 04:32:39
>>1には無理です。あー言うイラスト廚は中学で卒業してなきゃね。
20過ぎてもイラストしか描かない人は一生漫画製作には移れません。
本当にプロになるような人はイラストなんて無駄な事はすぐ切り上げて
猪突猛進ネームを描きまくる。
84名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 05:28:23
今日は>>1さんのネームを楽しみに早起きした。
できていなかった(´・ω・`)ショボーン
もう終わりかな?
85名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 08:16:59
・・・で、結局、個人のブログじゃなくて
わざわざ「アニメ漫画業界」スレを使って、何がしたかったのこの人?
2週間前にスレ立てて、落書きみたいなラフ画を数枚描いて終わりΣ(・ー・;) ?
86名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 09:15:35
俺としてはネームは別に見なくていい。
イラストや脚本の一部をもっと見たいな。
87名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 09:24:07
>俺の生き様見てろよお前等!
>>1より抜粋

なるほどw
何もしないこの状態が俺の生き様だってことか。目から鱗が落ちた
88名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 16:45:17
よし!
じゃあ、俺が>>1の遺志を継ごう
ってことで即席ながらストーリー考へてみた

主人公は某組織のエリート特殊部隊の一員(ガンダムとかエヴァみたいな機械の乗組員)
幼い頃から英才教育を受けて、現在は最前線で活躍中


起:いきなり戦闘から始まる このあたりは>>1のストーリーを踏襲

承:本部に帰還 また新たな指令が出て戦場へ出る
このあたりから断片的に主人公の過去・生い立ちのシーンを織り交ぜる
作戦開始。
戦闘シーン。
任務完了。

転:本部に帰還中、敵の襲撃を受け、絶体絶命のピンチになる
 ここで主人公の潜在能力発揮
 窮地に追い込まれたり、外部からトラウマ的要素が加わると主人公はいわゆるトランス状態になり、驚異的な戦闘能力を発揮する
 これが主人公がエリート特殊部隊に配備されている由縁。
 しかし、主人公は一度トランス状態になると制御不能になり、敵味方皆殺しにしてしまう。

結:一面に広がる凄惨な光景を少女は一人見つめる
 ここは>>1のEDを踏襲
89名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 17:21:28
>>88
>>1が雲隠れしたからしょうがないな。
うp楽しみにしてるよ
90名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 13:30:29
こういうスレは早めに削除して欲しいよ
明らかにプロになりそうな奴がやればどんどん盛り上がって来るんだが
91名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 13:51:26
まぁ、>>1自信が釣りだって言ってんだから仕方ないな。
92名無しさん名無しさん ◆GQLsy2AiY. :2007/11/08(木) 02:44:07
お前等本当に申し訳ない。
ともかく現在必死ぶっこいて描いてます。
出せる状態になったら恥ずかしいがUpする。

真剣な話、絶対に(このスレが残ってないかもしれないけど)
Upして本気で持ち込みやるからお前等、

お互い頑張ろうぜ!
93名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 03:44:07
そうか…
>>1は逃げたと思っていたが、踏みとどまっていたか…
それは何よりだ

じゃあ、俺も今まで温めてきた最高傑作のネーム制作に取りかかるか…
94名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 09:27:06
うpしない限りこのスレは終わる。
本気と言うのは簡単。
でも、うpは難しい。
95名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 09:27:18
>>92
うん、がんばろう、それしかない。
96名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 06:57:41
>現在必死ぶっこいて描いてます


本当に必死ぶっこいているならもうネーム1枚・下書き1枚くらい余裕で出来ているはず

さ  っ  さ  と  う  p  し  ろ
97名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 16:44:34
残念ながらもうこのスレは終わったのだよ。
きっと>>1は、仕事が忙しいとか、やることがいっぱいあるとか
何かしらの理由をつけて、自分をごまかしながら
ただ、テレビ観てるだけなんだよ。
ネームなんて描いてる訳ねーってwww
98名無しさん名無しさん:2007/12/06(木) 12:48:29
1に未だ期待しつつ保守
99名無しさん名無しさん:2008/02/01(金) 20:15:52
・ω・`)…
100名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 00:19:40
(*゚Д゚*)
101名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 01:42:04
1のためにたった今描いたネームだぞ!
http://imepita.jp/20080320/055380
だから1がんばってー
102名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 02:06:08
>>101うまいね
103名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 02:08:22
>>101
これだけであんたが相当な腕前ってことが分かるな
104名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 02:14:57
uso
105名無しさん名無しさん:2008/03/21(金) 06:55:45
へー
106名無しさん名無しさん:2008/03/28(金) 06:55:01
誰かこのスレ引き継いで制作情報を報告すればいい
107名無しさん名無しさん:2008/04/07(月) 12:24:23
今日こそネーム描いてみせるぜ!
108名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 22:42:33
私が高校に入りたての15歳の頃に考えた漫画の設定です。描き始めてから自分にこの設定の漫画を
仕上げるだけの画力が無い事に気づき、描き上げるのを断念。こんなので良ければどうぞ使って
下さい。気に入らない部分があれば設定に変更を加えても良いので。

【種類】青春、学園、少年、恋愛・・・等の色んな要素あり。
【ストーリー】高校で美術部に入部した主人公が絵の才能に目覚め、校内でも「八画衆(はちがしゅう)」
と呼ばれて恐れられてる絵の達人7人と絵を競い合い倒して行きながら校内の頂点を目指し、やがて
プロの画家を目指す。
【影響を受けた絵師】絵はいとうのいぢ&CLAMP
【備考】スポーツで敵と競い合う漫画は巨人の星から現代のテニプリに至るまで昔からあるのに、
芸術分野(特に音楽よりも美術部門)で人と競い合う漫画が無いのは何故だろう、と思ったのが
書くきっかけに。主人公達よりも敵(ボス)キャラの七画衆の設定を作るのが個人的には楽しかった。
ストーリーは「史上最強の弟子ケンイチ」を格闘漫画から美術漫画(?)にした様な感じか。

メインキャラ
【江垣純一(えがきじゅんいち)】・・・平凡な高校生。ヒロインが気になり、彼女と同じ美術部に入る。
最初はヒロイン目的で入っていただけだが、次第に絵に目覚め、才能を伸ばしていく。高1で16歳。

【墨田奈菜絵】・・・様々な展覧会で入賞している絵の達人。地味だが良く見ると可愛い。控えめで
優しい女の子。次第に純一の絵に対する熱意に動かされていく。高1で16歳。
109名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 22:47:07
八画衆

【土田巌(つちだいわお)】・・・七画衆のうちで1番最初に純一と戦った男。マッチョで単細胞な
大男でどう見ても美術部が似合わず、どちらかといえば体育会系。だがそれでも七画衆だけあって
通常の部員よりも遥かに絵が上手い。野生動物や植物といった大自然に関するワイルドな絵を描く事が
多い。尚、七画衆のうちでは「1番画力が低く、弱い(絵が下手)」だと言われており、噛ませ犬的な
位置づけのキャラ。趣味は筋トレとキャンプ。外見は老けてるが八画衆の中では若い方で主人公達と
同じ高1で16歳。

【草薙春樹(くさなぎはるき)】・・・七画衆の1人。美術部だが、歌や踊りの才能もあるアイドル系
の美少年。スポーツ選手や歌手、芸能人の肖像画など、スポーツ及び芸能関連の絵を描く事が多い。
人の顔を書く事が多い為、人の顔を正確に描写するのが得意。趣味はダンスにカラオケ。八画衆の中
では7番目の画力とされている。高2で17歳。

【劉雷鈴(りゅうれいりん)】・・・画衆の1人で中国からの女子留学生。陽気だが真面目でもある。
東洋的な絵を書く事が多い(中国風の絵だけで なくインドや東南アジア風の絵も描く)。歴史に関心が
有り、過去に実在した中国やインド等の東洋の美術家達の技法を研究し、それを自分の技として模倣する
のが得意。趣味は胡弓、太極拳に飲茶。石窟寺院、東洋風の城壁、俑、陶器、仏像等を描く。
八画衆の中では6位の画力、この辺りから画衆が強くなってくる。高2で17歳。

【伊吹風間(いぶきかざま)】・・・学者肌のサイバー画衆。機械の設計図を描いてるうちに絵に
はまった人。精密で細かく、正確な絵を短時間でしあげるのが特徴で、これも設計図を書く事で
上達したものらしい。機械やロボット、サイボーグ等の絵を描く。無口で冷静な人、気に入らない
事があるとブツブツ独り言を言う事があるが、怒る事は稀。趣味は機械いじりとプログラミング。
長い白衣にゴーグルを掛け、篭手の様な手袋をはめた長身痩躯の男。5番目の画力、高3で18歳。
110名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 23:01:46
【清水那海(しみずなみ)】・・・ゴスロリにパラソル姿だが、おっとりとした文学少女。
神話の神々、天使、ドラゴン、ペガサス、小人、妖精、巨人、鬼などの神話や伝説、おとぎ話とか
に関するファンタジックな絵を書く事が多い。実在しない異形の神や架空の生物などを違和感なく
写実的に描写するのが得意。趣味は小説(書くのも読むのも)。妄想癖が激しい。 4番目の画力、
幼く見える外見だが、高3で18歳。

【兜鉄次(かぶとてつじ)】・・・ヨーロッパからの帰国生で七画衆の1人で、眼鏡を掛けた痩身の男性。
歳の割りに落ち着いていて紳士的、敬語で話す事が多い。東洋史に関する絵を描く劉に対し、甲冑、中世
の城、教会、紋章、舞踏会、騎士、修道士などの西洋的な絵を描く事が多い。ダヴィンチやルノワールと
いった過去の西洋の画家の技法を研究し、それを自分の技として模倣するのが得意。趣味はチェス、ピアノ
にフェンシング。3番目の画力、高2で17歳。

【氷室雪乃(ひむろゆきの)】・・・長い髪を後ろに結いあげた和服姿の大和撫子。八重桜、藤、山鳥、富士山、
十六夜の月、などの花鳥風月を描き、「雅」や「和」を基調とした日本的な絵が特徴。だみ絵や錦絵といった
日本画の技法になれている。また劉と同様に、墨の扱いにも長けている。趣味は長刀、弓道、生花。2位の画力を
持つ高3、18歳。

【火庄篤(ほむらあつし)】・・・七画衆のうちで主人公が最後にに戦う相手。七画衆の中でも
他の7人を遥かに上回る腕を持つ、ラスボス的な存在。他の6人と異なり、特にこれといったテーマ
に固執してはいないが、それぞれの特技を全て1人で兼ね備えているとも言われる。外見は金髪に
スーツ姿の青年。冷静で落ち着いているが、ただならぬオーラ&威圧感を放っている。高2で17歳。
111名無しさん名無しさん:2008/04/13(日) 23:04:55
↑一部「七画衆」になってますが正しくは「八画衆」なので、そこは直して読んで下さい。
どうも失礼致しましたm(_ _)m
112名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 00:01:39
どんまい
113名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 01:27:00
>>111
その設定の漫画、リレースレで
やったらおもろいんでない?
114名無しさん名無しさん:2008/04/14(月) 11:35:33
>>111
八画衆なのになぜ7人なの?


八画衆が絵にハマった経緯とか見た目の設定が面白いですね。

この漫画が単行本として売ってたら多分買います


でも絵の評価は一定のレベルを超えたら、個人個人の好みによって違うからなぁ…
それを漫画にするのはまだしも読者がどう捕らえるか…。


他にも色々とあるが最大の問題点は…

漫画として描く場合、登場人物に合わせた色々なタイプの絵が描けなくてはならないorz
漫画にするには動きが足りなくなりそうだから小説向けかもなー
115名無しさん名無しさん
>>114八画衆が絵にハマった経緯とか見た目の設定が面白いですね。
この漫画が単行本として売ってたら多分買います

いえいえ大した事無いですよ。確かに>>114さんがおっしゃる様に漫画で表現しようと
すると色々と問題もありますし、どちらかというと小説向けかもしれませんね。
自分も小説として新しく書き始めたところです。あまり文才に自信は無いのですが、
頑張ります(><)

それと余談ですが、実は火庄の後にもう1人「真のラスボス」がいます。その人物は火庄や兜の
会話の中にだけ「とある人物」としてストーリー中に何度か登場しますが、詳細については最期
の最期まで明かされません。「心強い味方だと思ってた意外な人物が実は同時に最強の敵でもあった」
という設定でどんでん返しを起こす予定でした。「主人公への想い」と同時に「最後の壁として果たさねば
ならない使命」との間で葛藤しながらも、「その人物」は主人公に強大な画力を持って大死闘を繰り広げる
予定です。

・・・と、ここまで言えば、もう誰か分かってしまったかもしれませんが^^;