富野由悠季vs庵野秀明

このエントリーをはてなブックマークに追加
441名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 16:26:13.23
庵野はエヴァでイデオンやろうとして失敗したっていってたからな

この時点でハゲ>庵野なのは明白
442名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 20:39:36.80
「映像の原則」を読む限り
禿に映像の才能が無いことがよくわかる
電波本だよなアレ
マジで意味わからんもん
443名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 23:43:21.78
>>439
ガンダムの権利を手放さなければ年収ずっとン十億だったハズ
と悔やみっぱなしの富野には今更慰めにならんだろう

あと創作意欲があるのに機会がなく自宅警備()とかむしろ辛いな
444名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 06:57:20.85
>>443
裁判で権利は取り戻したけど、本来貰えるはずの1/10以下のロイヤリティになったんだっけ?
法整備のしっかりした現代じゃ考えられん話だな

それでも億超えるんだから、ガンダムがコンテンツじゃなくて”産業”と呼ばれる訳だ
ガンダムだけで中堅自動車メーカーの5〜6倍の売り上げらしいからな

鈴木P頼みのパヤオと庵野じゃ、一生掛かっても辿り着けない領域だ
445名無しさん名無しさん:2013/06/07(金) 16:50:49.97
vsっていうかどっちもアニメは嫌で普通の映画で認められたかったけど無理だった
駄々をこねてるオタクにしか見えない
本当のところはどうなのか知らんけどさ
446名無しさん名無しさん:2013/06/07(金) 16:51:41.00
ただ>>440には同意
447名無しさん名無しさん:2013/06/08(土) 09:47:52.31
禿って結局何も作ってないに等しいな。やっぱ才能が無いんだろうな。
448名無しさん名無しさん:2013/06/08(土) 13:26:12.44
えっと…とりあえず、はげ言わんとこか
449名無しさん名無しさん:2013/06/08(土) 21:06:18.33
こうもすがすがしいバカがいるのにワロタw

さすがに無知すぎるだろ
450名無しさん名無しさん:2013/06/09(日) 11:23:42.53
なんでこの人、アニメやってないの?
451名無しさん名無しさん:2013/06/10(月) 08:38:14.49
禿は80年代で終わった人
今は只の悪口ジジイ
452名無しさん名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
比較する必要なんてあるのだろうか?
453名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ここのスレ主は庵野と書いてもらえれば、この辛い世の中でも
強く生きて行けるんだろうなw
454名無しさん名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
エヴァは映像的に凄いとか作画凄いねと思った事有るけど面白いと思った事はない
精々興味深い
ま、トップは面白かったですよ、ウン
あれはね
455名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>180
中学生が中学生をレイプするか?高校生だったらするかもしれないけど。あの状況だと、乳さわるぐらいが、普通じゃねえ?
456名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
どちらもスロパチ仲間
457名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ガンダム=メカのデザインがかっこいいからヒットした。
エヴァ=綾波、アスカがロリコンに受けた。
どっちも物語は、面白くない。
458名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>457
馬鹿乙
ガンダムは理解しようとしなければわからないおくぶかさがあったからウケたんだよ
いままでの名作の中でも単にメカデザだけでうけたロボットアニメなんてないけどね

エヴァもアスカレイだけでうけたわけじゃないしな、それは一要素に過ぎない
459名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ガンダムごときに奥深さwwwwwww今すぐ浅瀬で死んどけガノタwwwwww
460名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
そう思う明確な理由の説明もなく批判することに価値なんてないんだよね

これは反論すら思いつかなかった愚かな人間の末路だよ

出直しておいで
461名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
禿って人殺せばリアルと思ってるとこが陳腐なのよね
世界設定なんて海外SF小説のパクリだしね
戦争なんて全く描けちゃいないよ
しょせん実写コンプの落ちこぼれ野郎っすわ禿は
462名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
なんでもいいが、この前エヴァのテレビ版を見たらどうしようもなく古臭くてたまらなかった
時代に密着しすぎていたからだろうが
逆に1stガンダムとかは映像が古いだけで普通に見られた
463名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
ガンダムってようはアシモフのファウンデーションでしょ
しょせん禿はオリジンにはなれない器なのよ
464名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
>ガンダムってようはアシモフのファウンデーション
どこがだよ!

…、ってあーそーか、アレの事かw
お前偶々自分が見た事ある最近作1本だけで「ガンダム」全体語ってんじゃねぇよwww
465名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
ガンダムは新作になるたびにキャラが子供っぽくなっちゃってる。
もっと骨太の描き手をつれてこなきゃダメダ。
466名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
庵野さんは自分がコピーであることを自覚して謙虚な
ところが好感が持てる
禿は才能無いくせに偉そうなのがムカつくんだが?
467名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
いや、庵野よりあるよw
468名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
どっちも下らんロボットアニメ(笑)じゃん
はやく卒業しろよ
469名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
宮崎からは千尋で卒業したし、庵野からはもっと前に卒業してたよ?
470名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
禿は人間描写がうすっぺらすぎる
どいつもこいつも同じような台詞ばっか喋りやがって
471名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
そんな理屈
472名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 14:33:15.23
富野キャラのクソ寒い芝居に笑っちゃうね
ドサ回り一座かっての
473名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 16:56:57.11
禿のアニメは面白いと思ったことが一度も無い
動きが無さすぎる
原画を描く庵野さんこそやはり天才
474名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 20:27:28.76
ガンダムなんて今の若者は全く観てないね
475名無しさん名無しさん:2013/10/09(水) 16:31:40.86
ファーストガンダムのアムロとララアがメカに乗りながら会話するシーンって何?ニュータイプは、離れてても、会話出来るということ?こういうことやると、富野は、うさんくさく思えてくる。
476名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 21:15:57.39
俺とお前も会話できるしな
477名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 13:44:25.15
ハゲ爺死んで
478名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 11:29:33.32
富野由悠季も庵野秀明も私の個人的なイメージとして、何の才能も無いのに、有名作品にたまたま監督として寄生出来ただけなのに、勘違いして「俺凄い」感が出ててシャシャッて前面に出て来て は? て感じ。

初代ガンダムは面白かったけど脚本は星山博之、松崎健一、荒木芳久、山本優とか沢山関わってて富野だけが書いたわけではなさそうだし

ブレンパワードのストーリーは何が面白いか分からなかったんだけど、原作・原案が富野由悠季

エヴァは貞本義行さんの絵は好きだけど、ストーリーが意味わからんと思ったら庵野秀明が脚本書いてる

同じ貞本さんがキャラデザしたふしぎの海のナディアはストーリーも好きだったんだけど、この脚本を主に書いてたのは、アルプスの少女ハイジの脚本も書いてた大川久男さん。さすが面白い。庵野はただの監督。

富野由悠季と庵野秀明に何ら凄い所が見当たらない。何が凄いのかわけがわからない。
479名無しさん名無しさん:2014/03/26(水) 19:35:07.12
富野も庵野もガンダムとエヴァだけの一発屋だろ
ガンダムとエヴァの後は二人とも碌なヒット作出してないじゃねえか
480名無しさん名無しさん:2014/03/27(木) 03:34:48.31
age
481名無しさん名無しさん:2014/04/24(木) 13:00:22.07
まったくそういうの気にしなく見えるのに
会議や大事な契約用の勝負パンツなんてげん担ぐんだな

そういえばやるかどうかわからんけど
運気が落ちるからって風呂に入らんってエピソードあったな

やっぱ一流の人間てスポーツでも社長でも気にしてるというか
感じ取る人多いな
482名無しさん名無しさん:2014/05/23(金) 09:25:07.25
富野由悠季も庵野秀明も私の個人的なイメージとして、何の才能も無いのに、有名作品にたまたま監督として寄生出来ただけなのに、勘違いして「俺凄い」感が出ててシャシャッて前面に出て来て は? て感じ。

初代ガンダムは面白かったけど脚本は星山博之、松崎健一、荒木芳久、山本優とか沢山関わってて富野だけが書いたわけではなさそうだし

ブレンパワードのストーリーは何が面白いか分からなかったんだけど、原作・原案が富野由悠季

エヴァは貞本義行さんの絵は好きだけど、ストーリーが意味わからんと思ったら庵野秀明が脚本書いてる

同じ貞本さんがキャラデザしたふしぎの海のナディアはストーリーも好きだったんだけど、この脚本を主に書いてたのは、アルプスの少女ハイジの脚本も書いてた大川久男さん。さすが面白い。庵野はただの監督。

富野由悠季と庵野秀明に何ら凄い所が見当たらない。何が凄いのかわけがわからない
483名無しさん名無しさん:2014/06/15(日) 05:33:49.80
ガンダムのサイコフレームは、ダンバイン(オーラバトラー)と因果関係あるのか?
484名無しさん名無しさん:2014/06/26(木) 01:44:15.73
Vの続編の方がよかった
485名無しさん名無しさん:2014/07/04(金) 00:36:00.95
age
486名無しさん名無しさん:2014/08/06(水) 09:36:41.64
増本大輔のほうが凄い
487名無しさん名無しさん:2014/08/16(土) 01:46:04.67
富野が単独でヒットメーカーと呼べるほどでないように星山博之も単独でヒットメーカーと呼べるほどではない
集団製作なんだから、結果は常にスタッフ同士の相互作用のたまもの
そんなんただの当たり前
488名無しさん名無しさん:2014/08/18(月) 22:03:14.12
何言ってんだこのアスペは
489名無しさん名無しさん:2014/10/21(火) 09:02:53.55
>>482
庵野は洋画バイオハザードの監督に
エヴァンゲリオンのデザインはあなたがやったのでしょうか?みたいなことを聞かれて
「あれは鬼のデザインなんですよ〜汗汗」としどろもどろだったような

一方富野はガンダムの敵味方モビルスーツデザインをやっている
大ガハラさんが手を加える前からほぼ完成されたデザイン
ガンプラ市場を作ったのはまじすごいよ

そんなわけで富野はロボデザイナーとして認めざるをえない

脚本についてはどっちも構成力不足だけど
少なくとも初代ガンダムはジャブローに着く前には
後半の展開が語られていて驚いた
今の富野は駄目だろうけど・・・

庵野は構成力のなさをライブ感とか言って誤魔化す
490名無しさん名無しさん(千葉県)
「岡田斗司夫事件特別捜査班」から派遣された者だ。
岡田を洗っているうちに庵野秀明という男に辿り着いた。

我々はおたく板とサブカル板を拠点に捜査を続けている。
おたく板は常に炎上状態だ。火傷に注意してくれたまえ。
サブカル板はテンプレ作成やwiki編集などの少々手間のかかる仕事を行っている。

我々の間にチームプレイなどという都合のよい言い訳は存在しない。
あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。
君達の志願を心待ちにしている。
https://twitter.com/miniko_09/status/570703632334659584


【前門の虎】岡田斗司夫188【後門の狼】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1425143270/ 

【金!暴力!】岡田斗司夫とFreeex【愛人!盗作!】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1422195931/