ペンで描く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ペン画を描いている人、ペン画を始めようとしている方
語りましょう。
2名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 14:43:59
           |:|  r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|:
  ,r"´¨`゙}    ..|:|  {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」:::|:|:
 {  { `) }   ☆..|:|  { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O:::|:|:
  ヾ_`ーy"     |:|  |:| . ,r"´`゙、...|:|/:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
    }ノ     |:|  |:| .{ (´ } }:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
☆  {.(           ヾ_,r",,ノ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     / L_         /{.(~::::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::
../\_ / z`__7      /::::::::)}::::::::::::::::::終わった:::::::::
⌒⌒^/`ー-.{@    /::::<'"'"'ーz:::::::::::::::なにもかも::::::
 !\/, -、.F|'   /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::
 `ゞ{_且且、 ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::
       /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::
3名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 14:52:18
ペン画って百人いたら百通りの描き方がありますよね。
みなさんはどんな方法で描いてますか?

スレタイはA・Lグプティル著の「ペンで描く」にならって付けました。
4名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 14:59:06
>>3
>A・Lグプティル著の「ペンで描く」
おーなつかしい。この本すごい好き。
とても描けないけどな!
5名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 14:59:52
             終了
6名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 15:24:44
小林源文先生がこれから絵を学ぶ人は、マール社のペンで描くで練習しよう
と言ってたので買ってみたけど、難しいぜ。
特に図115とか117。
一応最後までやったんだけどね〜
7名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 15:37:51
あ〜「ペンで描く」ね〜。
輪郭線をおもいっきり太くしてみたら、抜け出せたよ。
あ、入りと抜きは極端に細くしてね。
8名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 15:47:30
小林源文って若い頃より線はしょってない?
9名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 16:13:09
ビアズレイ早死にしすぎ。
バブルの頃豪華な画集でたよな。
10名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 16:26:35
宇野亜喜良長生きしすぎw
111:2007/07/19(木) 16:31:32
嗚呼、上手くなりたい!
12名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 17:00:59
訓示としては、「ペンで描く」を買って来て、画集のようにながめろつーことだな。
>>1もやむにやまれずこんなスレ立てちゃたんだろう。カワイソ。
13名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 17:41:46
何語れってんだよ?画像うpしたほうが早いだろっ!ボケ
14名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 18:07:54
同人ノウハウでやれよ。
15名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 18:38:16
いや、このスレはマール社の「ペンで描く」を読んだ人の感想文集として・・・
16名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 19:52:47

俺はペン入れの二度手間が嫌いなので、
鉛筆画をPCで処理して仕上げている。

鉛筆画をデジタル処理すれば、
ペン入れしたのと見分けがつかないものが、半分以下の時間で出来る。

今どきペン入れなんて、
アニメをセル画彩色しているようなものだよ。
17名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 20:48:46
そうそう、鉛筆で描いたのをグレースケールで入力して
コントラストを上げてインクで描いたようにする。
て、ことはみんな一度は実践してみるよな。

オレはG4パワーブックをDV-EDITIONのiMacと繋いで描いてるぜ。
18名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 21:50:20
G4…iMacDV…泣けるぜ・゚・(ノД`)・゚・。
19名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 09:29:56
ウォークマン世代が今40歳ぐらいだもんな。
せっせとペン入れしない時代ではある。
でも俺仕事の昼休みにペン入れしてるぜ。
20名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 09:43:41
なんでウォークマンなんて持ち出してんだよ。
パソコンの使い方が分からないと言っちまえよ。
21名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 10:47:47
しかしなんだな、A・L・グプティルの「ペンで描く」¥1800とは安い画集だな。
22名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 11:21:42
快描教室やってからの方が良くね?
23名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 11:51:07
萌え系がちょっと苦手な人いますか?
そんな人にこそ「ペンで描く」の出番じゃ。
僕は風景写真の絵ハガキ、第11章重要。
24名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 12:12:01
日本語でおk
25名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 14:19:49
屋外で撮影した写真を家でペン画にしてみる。

でも良く撮れた写真ってなかなか撮れないモンで・・・

俺も第11章からまだ抜け出せない。
26名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 14:43:05
皆、モデルとかどうしてる?「ペンで描く」にはあまり人物の描き方載ってないけど。
俺はモデルさんと結婚して専属になってもらった。
27名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 14:47:02
CGとの婚姻は日本の法律でまだ認められていないぞ?
28名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 14:55:05
>>27ワロタ
29名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 16:05:17
「ペンで描く」を買って20年も過ぎるころだ。
屋外(公園とかデパートとか駅)でのスケッチには慣れたが
今ひとつ・・・なんだよな。
スケッチを元にパソコンで描いたりしてるけど、どんどん劣化してくる。
悩むな、いやまいる。
30名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 16:22:51
実際に印刷されたものだとまた違ったりするよね。
31名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 16:55:58
ペン画は安価な印刷用に発達した分野だからな。
32名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 17:50:16
トーンを多用するよりペンタッチ使った方が画に力が出るよな。
33名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 18:51:49
今10年ぐらい前の作品を引っ張り出してみたんだが、なんか昔の方が力こめて描いてるな〜と言う感じ。
小手先だけ進歩している。
明日小林源文先生の作品セブンイレブンに到着だ。
うきうき。
34名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 20:31:13
MANARA偉いを通り越して天才。日本で言ったら文化功労者だな。
ハズレが無い。ペンだけでドレッド・ヘアーなんか神業。
35名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 20:37:49
昔MARVELから出てた月間誌「THE NAM」
もう手にはいならいのかな?
詳しい方教えて下さい。
よろぴく。
36名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 20:48:13
ペン画<淡彩画<水彩
と暴力的になっていくジョン・ウイリーは神。
37名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 20:56:12
みんな、性表現の強い欧州・米国の漫画、家族に見せてる?
オレは家族に全部見せてるぜ。
両親どっちも芸術家だからな。
38名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 14:52:57
>欧州・米国の漫画
よくわからないが?

日本の同人誌も見せられないのに・・・
39名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 17:55:25
みなさんはペン画を描きますか?
鑑賞だけですか?

また描いてる人はどれくらいのペースで描いてますか?

僕は土日だけですが・・・
気がつくと日曜日って雨の日が多いと感じます。

あとどうやれば画像うpとか出来るんだろう?
初心者なもので・・・すみません。
40名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 18:33:32
ちなみにOSはウインドウズxpです。
41名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 18:44:51
あんまり大きくうpすると迷惑かな?とも思い。。。
42名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 05:30:18
おりゃ、鑑賞だけだわ。
まず、ビアズレイ」の絵見て、こりゃダメだなと思った。
画集買って」、たまに雑誌に投稿する時のヒントにしてる。
43名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 07:37:40
あ〜10ページね。あと108ページ(図151)
こんなの描けたら、天才だわ。
44名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 08:33:02
いや、デザインの努力を続ければ・・・
45名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 08:35:47
↑デザインの勉強と練習の努力ね。
46名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 09:31:33
サンリオSF文庫復活したら、装丁と挿絵俺が描いてやる。
47名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 10:40:15
ソニック・ユースの「GOO」のCD見つけた時、一瞬「俺いつこんな仕事したんだろう?」と思った。
と友達に言ったら「あ〜分かる分かる」とか。
嗚呼我が青春。
48名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 13:38:27
「ペンで描く」もっと。
49名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 21:12:00
もっと練習な。
50名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 17:20:49
60枚描いたけど、未だにペンで滑らかな線が引けない
普通何枚ぐらいで綺麗な線が引けるのだろう?
やり方がまずいのだろうか?

「ペンで描く」未読なんで読んでみます
51名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 19:40:32
23ページ「機会あるごとに、これらの課題に戻ってくり返し練習すること」
これ重要。

あと、難しい課題のも気負いなくチャレンジしよう。
52名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 01:41:51
毎日、ペンの洋筆記用具を持ち歩くべし。

ということをやってたら、修正液の出番が大きい。
53名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 11:36:12
ビアズレイ好きだな〜。
>>42さんの画集もう絶版になってろのかなー?

それとも洋書?
54名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 12:06:38
なんだ洋書でいっぱい出版されてんじゃん。

乱文失礼。
55名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 09:51:31
ペンで描くね〜
工房の頃夢中になったけど
今はCGがあるからな〜

いまだに家庭用の筆記具はGペン。
56名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 04:58:48
丸ペンって、ペンが長いだろ?
まるでシャープペンの後ろのほうを持ってるようで描きにくいんだが、
あれが普通なんだろうか?紙にもひっかかりやすいし。
57名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 05:11:31
先が深く入るペン軸もある。
お前の研究不足。
58名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 05:57:25
わりとペン軸はもってるけど普通は浅いのに刺してるんだろ、
それで描けるってやばいな。
59名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 13:29:21
ロットリングと丸ペンは退役させた。丸ペンの芯がまだ20本くらい残ってる。
極細ボールペンでも結構いけるからな。

主に風刺画描いて新聞に投稿。たまに取材の電話がかかってくると、
ちょっとビビる。
60名無しさん名無しさん:2007/08/29(水) 16:52:07
なんで取材の電話がかかって来るの?
61名無しさん名無しさん:2007/08/29(水) 18:22:38
年齢とか肩書き(無職)を聞かれる。
62名無しさん名無しさん:2007/08/29(水) 18:55:19
いまだに5章から進歩してない。
63名無しさん名無しさん:2007/08/29(水) 21:14:00
>>61
無職か…
64名無しさん名無しさん:2007/08/30(木) 13:25:55
思いっきりすっ飛ばして、11章まで進んでみた。
京都祇園祭の絵葉書をもとにして描いてみたんだが、パースとかめちゃくちゃ。
カラー写真なので明暗がつかみ難くくて、どうも納得できない。
もうしにたい。。。
65名無しさん名無しさん:2007/09/09(日) 20:26:26
ビアズリーは当然、天才だよな。
画集、日本でも出せばいいのに。

アマゾンの洋書に¥7000くらいの画集があるけど、買い?
66名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 17:20:07
買え
67名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 21:48:40
これからは、アニメ、漫画の話についてマターリ書き込もう。
68名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 16:49:15
ARTの漫画インクって結構いいよ。
耐水性だし乾きも早い。
売ってるとこなかなかないけど、だまされたと思って使ってみ。
69名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 21:01:52
>>68
それはハイグレードのことですか?
普通のは使ったことあるんんですが。
使った後キレイに拭き取らないとやっかいな事になる。

ペン先に膜ができたら、ちょっとライターであぶる。
70名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 06:53:05
ペンで描くって、ハウツーなのか?

71名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 15:21:51
どうせならうpすればいい。
72名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 19:45:35
>>71
賛成
73名無しさん名無しさん:2008/01/06(日) 19:46:38
ペンだったら下書き厨は省けるさの、
74名無しさん名無しさん
基本をさらってみようと思って、模写の最中。
やっと図118までいった。

紙はDELETERの漫画原稿用紙の無地が安くて良い。