★★マンガ家40才も過ぎると劣化する★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 11:59:15
マンガ家も体力使うから高齢になって現役続けるのはツライよ
40以上でマンガ家続けてる作家の多くは実際には描いてないw
125名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 23:26:37
でも浦澤とか荒木とか森田とか・・・小畑も近いか
画力が劣化しないまま一線に居る作家なんかいくらでもいるだろ
126名無しさん名無しさん:2007/12/10(月) 23:01:45
じゃあ大長編ドラのスタートが40歳の藤子Fも
127名無しさん名無しさん:2007/12/11(火) 20:00:06
浦沢や荒木も今は大部分アシに描かせてる…
小畑や森田だって後、何年持つ事かw
128名無しさん名無しさん:2007/12/28(金) 06:42:17
大御所がアシに自分の絵を教えるのは普通でしょ。絵の描ける奴は腐るほどいるし
(てかそれが仕事)。別に自分じゃなくてもいいしさ。むしろ大事なのはネームだよね。
漫画の命はネーム。いくら絵が上手くても話がつまらなければ駄目なんだよね。
自分で全部やろうとする奴は絵も話も駄目になりがち。結局休載しまくって消えるのが定石。
129名無しさん名無しさん:2007/12/28(金) 07:50:48
40代はともかく漫画家を長くやっていると昔の自分よりも
上手く描いてやろうと、よけいなことをして失敗する場合がある
130名無しさん名無しさん:2007/12/28(金) 09:46:10
失敗もあるけど成功もあるから一概には言えないし、プロで食ってるなら向上心を持ち続けるのはごく当たり前の事だとおもう。
131名無しさん名無しさん:2008/01/19(土) 21:44:35
小畑は年齢劣化来てる
132名無しさん名無しさん:2008/01/19(土) 22:36:48
小畑はK冊に捕まってから劣化した・・・
133名無しさん名無しさん:2008/03/27(木) 04:01:06
大丈夫また復活するハズさ
134名無しさん名無しさん:2008/05/08(木) 21:19:38
 
135名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 07:07:24
あだち充とか浦沢直樹は劣化してますか?
136名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 09:43:03
手塚さんが神だと改めて再認識させられるな
137名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 09:57:30
キモヲタは生まれたときから劣化が始まってますよ
138名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 12:52:16
皆さん%8
139名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 15:45:50
小畑が著しく劣化したのは毛根
140名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 16:01:15
それには同意
141名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 18:55:29
>>139
俺はヒカ碁がピークだと思った
デスノは劣化してるが、そのあと読み切りは手抜き臭いかと
142名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 18:56:34
>>137それ俺だ何故わかったんだ
143名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 19:02:38
どう考えても小畑の毛根のピークはサイボーグじいちゃんだろw
144名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 19:18:54
>>143
サイボーグちんちんは良かったよ
ウケたよ珍遊記なみに
145名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 19:35:49
劣化はネームだけだろ。
原作が悪い。
146名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 19:43:45
は?ジャソプの原作はネーム形式ですが?


あとハゲズラ板でやれ
147名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 20:53:28
原作(ネーム)のクオリティと
絵のクオリティが区別つかないお前ら
148名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 20:58:58
何故かデスノって小畑が作者みたいな扱いになってるよな
149名無しさん名無しさん:2008/06/04(水) 20:27:27
あだち充はどうなの?
150名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 04:22:02
>>149停滞気味かと思える
向上心も無さげだしね
151名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 04:54:00
あだち充のコマ割りが苦手。
152名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 05:21:08
>>151あの間がイヤだ
153名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 14:56:58
と同時にあの間がいいというお客も多数存在するのは事実。
誰の絵でも、誰の漫画でもあの間が成立するわけではないから
個性として確立したもんの勝ち。
154名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 17:02:40
そもそも何でここにあだち充の名が出るんだ?
あの人は40才過ぎるもなにも、50代後半のはずだが?
155名無しさん名無しさん:2008/06/05(木) 20:55:10
だってここのスレは40歳すぎたでしょ、頼むからさっさと劣化してよ
でないといつまでも僕が浮かばれないじゃないっていう
夢破れしもののたまり場だから。
156名無しさん名無しさん:2008/06/06(金) 15:54:36
キャプテン翼の作者ヤバいよね
頭が小さくなってってるよね?
157名無しさん名無しさん:2008/06/07(土) 04:35:03
海外でタメ張る為には頭身を上げないといけないのです。
158名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 11:02:08
手塚治虫の絵柄も、晩年はすごく古臭く見えたよ。(80年代中盤)
手塚本人も、そのことに苦悩していた。
それでも、アドルフとかルードヴィヒとか傑作を生み出してたけど。




159名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 12:47:15
40過ぎてブラックジャックを生み出したのはすごい
160名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 13:05:22
なのにお前らときたら・・・
161名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 13:08:56
手塚は絵が単純で作画に時間かけなくて済むタイプの漫画家なので長持ちしたとこあると思う。

例えばイノタケみたいに手間かかる絵で40代乗り切れるかな?と思うんだよね。
もう既に隔週になっているし彼はストーリーの単調さを批判されるが
絵が手間かかるせいで内容作りに時間割けないせいもあるだろうし
40代のうちに月刊になるか辞めるかなるかもなぁ
162名無しさん名無しさん:2008/06/29(日) 13:16:56
描くの速いと評判の浦沢もいまや月刊1本だけらしいしね。
50近いんだったっけ?
163名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 14:49:40
劣化の個人差は
老眼と白内障の進行具合によるところが大きいと思うな

早い人は40代から進行するけど
遅い人だと50代も余裕で乗り切るし


手塚氏は晩年は特別製の原稿用紙使ってたんでしょ?確か。
細かい小さな絵が描けなくなったから、標準より大きな原稿用紙だった
大きいからコマの切れ目で半分に切ってペン入れしてたよ
NHKの特番で観た。
164名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 22:01:37
165名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 22:19:59
ここまで水木先生の話なし、と
166名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 23:59:26
漫画家は40過ぎると劣化してもうダメなんて言ってるけど
最近の20代作家のダメっぷりの方が余程お寒い状況だと思うんだけどね

今の漫画誌見てみろよ、若い若いと言われてた中堅〜売れっ子連中も今や一様に30代半ば・・・
その層が40過ぎになるのなんてあっという間。
老害だだの劣化しただの言ってたら雑誌が潰れちゃうw
167名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 02:27:48
今の子供はクッサイ加齢臭どもの糞漫画なんて読みたがらんよ。
漫画を駄目にしたのは全部今の中高年のクズども。
責任とって死ねや
168名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 02:36:21
ガキはどうか知らんが、今の青年誌はオッサンの方が若々しい漫画描いとるがな。
若手になるほど枯れきった出涸らしみたいな漫画ばかり描く。
不思議な現象だ
169名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 03:20:58
単に加齢臭の描いた漫画は加齢臭好みってことだろ。
今の若い人は読んでないと思うよ。
170名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 14:59:19
>>163
老年期の劣化と中年期の劣化は違う
171名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 15:14:31
>今の子供はクッサイ加齢臭どもの糞漫画なんて読みたがらんよ。
>漫画を駄目にしたのは全部今の中高年のクズども。

ところがどっこい、今の子供に売れてるのは
気が付けばオッサン作家の描いた漫画ばかり。

少年誌で20代の中堅作家の数を数えてみ?
青年誌なんかもっと酷くて、30代も全滅って状況w
172名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 16:41:26
ジャンプとかの強力なプッシュが無くても売れてる20代って誰かいる?
173名無しさん名無しさん
ほぼ皆無