>>933 31ページだと確かに転結が大変そうだ。
コマを増やすか
序破急(序−起、破−承、急−転結)にするとか…?
まあとりあえずこのまま最後までやってみるよ
んでオーバー(間違いなくすると思うが)したら最初のほうをなんとか詰めることにするぽ
転結の部分にページ割きたいと思ってたんで
>>933 一コマに入る吹き出しが0とか1個だったら、ページは食うな(※ナルト
逆に一コマに何個も吹き出し入れりゃ、ゴチャゴチャするがギュッと引き締まる
(※ワンピース、スクラン)
コマ増やすより内容削った方が良いと思うよ
新人の漫画なんてただでさえ読みづらいんだし
どうも動いてるように描けない
どれも全部ピタッと止まってる
重心とかに気を使って描いてみたらどうでしょう
>>938 そうかもね。なんか新しい素材を
取り込もうとして無理している気がする。
どーでもいいけど初めてネーム切ってるのに
20pまで進んだのはスゴイな。
俺が始めて切ったときは、5pくらいで面倒&破滅的に話がつまらなくて
途中で投げてしまったよ。
俺の小学生の時の初漫画→100P
糞ツマンネーけどちゃんと終わってたwwすげえwww
今よりパワーっていうか思い込みっていうか、あったよ。激しく。
人間思い込みも肝心だよね。
自分も小学校の時描いてたのは20pぐらいで一応の終わりを5回ぐらい続けた気がする。
(コマ数が一ページ当たり15〜30と言った感じだったけど)
ネタはかなりぶっ飛んでたけど、なんかクラスの一部にマンガ描くのが(と言っても落書き程度)
流行ってて触発されたのがはじめだった。
親がマンガとかダメだと言って買ってくれなかったから、
ドラゴンボール世代なのにジャンプを読むよりも前にマンガ書いてたんだな、今振り返ると。
おれは、ガンツの人の見て、え!こんなのあり?じゃ、おれも出来るかもって思った。
そこそこ、人気あるみたいだし。
今更描き始めるには遅そうな年齢だけど、無性に描いてみたくなったので
家にあったファッション雑誌をノートに模写しているんだが
とりあえずはこんなもんでいいのかな?
>>946 目標地点による。
漫画家としてデビューして職業としてやっていきたいんなら
今の年齢にもよるけど模写して絵の上達を図るのと同時進行的に
ネーム切る練習(こっちは絵は雑でいいので物語をコマに落とし込んで演出していく能力を磨く)も
やっていったほうがいいと思う。
同時進行的に進めていくのがいい練習としては
・ファッション誌、ポーズカタログなどから人体の模写など→人物(体や服)の構造を覚えいろいろなポーズや角度から描けるようにする練習
・ペンで描く→ペン慣れも重要な要素。ペンで思い通りの線がひけるようになるってのは人体デッサンとはまた別のスキルになるので要練習
・人物だけじゃなく、小物もね→硬いものを硬く、やわらかいものを柔らかく、リアリティを持って描けるように練習。
・背景もね→パースの理論なんかも覚えとくと後が楽。あとは背景カタログとかから形を、既存の漫画から処理の方法を学び取るべし
・カラーもね→色にも慣れておいたほうがいい。
・ネームもね→描きたい物語を、カット割りを決めて、画角を決めて、間合いを決めて、台詞を決めて…演出していく練習。
て感じかな。
たくさんあって大変だろうけど、今日は模写ー、今日はパースー、今日はネームー、みたいにちょこちょこやってくのがいいかと。
ペンの練習だけは毎日やったほうがいいから、人物にせよ小物にせよ背景にせよ、
鉛筆描きで形を捉える練習をした最後の締めくくりに1つペンを入れて仕上げる、って感じにしていくのがいいかな。
下書き終わってペン入れに入ろうとしてるんですが今更内容がちょっと…と思いはじめていて書き直そうか迷ってます
初めての作品なのでペントレ等も兼ねてとりあえず仕上げて、内容見直して描き直すのは次回作にした方がいいのでしょうか?
漫画家志望者の最初の壁はきちんと1作仕上げる事だと聞いたので今やり直したら次も同じような事でやり直したくなったり投げだしたりしそうで…
ネームの時点でもっと考えればよかった…
>>948 内容がちょっと…って思って、3時間以内にネームの修正を完了できるなら直しちゃえばいい。
(それくらい修正が少ないか、かっちり「ここをこう直す」というプランができあがってるなら直すのもアリ)
でも、今からさらにネームの修正で数日を要するってんなら
やりかけの作品は最後まで一応仕上げてしまうのをオススメする。
とりあえず一本仕上げちゃうことで得られるものも大きい。
修正無間地獄にハマっちゃう危険性も回避できる。
俺ネームのつくり直しって出来ない…
書いてる途中コマ足したりするくらいならやるけど
全部仕上がって編集に見てもらったら
「ここをこうしなよ」などと大幅に修正を要求してきて
2回目のネーム!となるとまるでやる気が出ない
テンポも悪くなるしまた同じ設定で書く気が起きない(つまりもう飽きた
もう嫌になって違う話を描き始めてる今現在
俺漫画家向いてないかも…orz
>>950 「島耕作」のヒロカネ先生が以前こういうことを語っていた。
「ボクがノリノリでその作品に熱中しているうちは、世間的な評価というか認知度も低く、編集もそれほど乗り気にはなってくれてない。
連載が軌道に乗って編集がノリノリになってくれたころには、ボクはその作品に飽きはじめていて
ボクがその作品にすっかり飽きた頃には、人気が出てしまっていて簡単に連載をやめさせてもらえない状況になっている」
うろ覚えだから相当意訳なんだけどそういう感じの内容だった。
なので飽きやすいってのはけっこう致命的かもね。
とりあえず原稿用紙買って本格的に一作作ってみようと思うんですが
原稿用紙の110kgとか135kgって何ですか。
そのまんまキログラム。よって数字の大きいほうが重い
確か四方何メートルだかのものを1000枚だか重ねた状態での重さの数字だったかと
だから細かい差はあろうが最初のうちは別に気にしないで良い
安い方買っとけ
重さが変わる=厚さが違うって事の方を覚えてた方がいいと思うぞ。
薄い方はトレス作業がしやすく、厚い方は筆圧高くても大丈夫。
最初ならどの道沢山買っておいて損はないし、
>>2から行ける通販サイトでTOO、アイシー漫画原稿用紙B4の110kgと135kgを両方とも買って
どれのどっちがどんな感じなのかを直に調べてみれば良い
相性ってもんがあるからな
956 :
名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 11:45:20
>>953 四方何メートルだかのもの
全紙な。B1サイズと同じ。そんなにでかくはない。
全紙1000枚の重さで紙の厚さを表す。
>>947 >>946さんじゃないのですが、似た立場の者なのでとても参考になりました。
ありがとうございます。年齢的にハンデがある分努力しなければ。
画材を選ぶ時点でつまずいててまだ鉛筆やシャーペンでしか描いてなかったので、
とりあえず今は適当に買ってみてペン入れもきっちり練習します。
958 :
952:2007/06/22(金) 11:56:46
インクがすぐ乾くやつで扱いにくいよ
ペン先にもベットリ付いて乾いて水洗いで落ちにくいし
これはインクのフタ開けたまま作業してもいいんですか?
ペン先擦ると渇いたインクがカサブタみたく取れるよな。
エロ漫画書いてるのにヌイてしまった(笑)
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
はやwwww
湿気で下書きが消しゴムで消すと消えない所とかあるんだが
汚くなった…
ホワイト・ホワイト
半袖はいかんね
湿気でべたべたする
>>949 ネーム変えるとすると大幅で数日かかりそうなのでとりあえず仕上げてみます!
最初の作品なんて持込みや投稿できるレベルじゃないしレベルアップのつもりで最後まで完成させます!
アドバイスありがとうございました、がんばります!
>>947 遅くなったけどサンクス!
割と暇な時間多めなほうなんで頑張ります
キャラから物語を作るって難しい…。
ストーリーならスラスラ描けるんですが…
でもそうすると主人公が置いてけぼりになってしまいます。
主人公をどう動かしたらいいのか
分かりません。
キャラを上手く立てきれないんですが
どうしたらいいんでしょうか?
設定に走りすぎなんじゃないの?
ファンタジー(創作)色を薄めていけばしぜんと人間描写が増えるんじゃない?
もろ現代モノかいててもそうなるならまた別の問題なんだろうけど
来月締め切りの漫画賞(ヤング誌向け)目指して、初めて漫画を描いているんですが、
自分の描いてるストーリーが、他の漫画や小説や映画とかぶっていないか、すごく不安なんです。
特に短編小説や映画とかぶってそうなストーリーで…。(テーマは家族愛)
あんまりそういうの気にせずに描けばいいのでしょうか?
>>970 もろ現代ものです…。
確かに設定に懲りすぎてた気もします。
なんか泣きそう
>>971 自分知らないのに
「〜のパクり」って言われると
「んなもん知らねえよボケが!」って思うよな。
そこが難しいんだよ
>>971 かぶり具合によるけど
家族愛がテーマの漫画はたくさんあるしあまり気にせず描いた方がいいよ。
高校生なら、国語の教科書を漫画化したりとか。
中学のとき、挿絵とか描いてた。そんな連中ゴロゴロいるんだよね。orz
>>975 自分、プロテスタントの学校だったんだけど
夏休みの宿題で、聖書の自分の好きな(気になる)一部を
抜き出して感想を書くようなのがあったのね、その時に
お気に入りのシーンを漫画にしたら、先生に評判良かった。
漫画を描くのが大好きだった頃の・・・いい思い出orz
977 :
名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 23:47:53
何か漫画の基本が学べる教本みたいなの無い?
まだデッサンを兼ねてGペンで落書きしている段階なんだが、落書き張とかどうしても滲む・・滲まない方法と原稿用紙なら大丈夫か教えてください。
原稿用紙なら滲まないし、
粗悪な紙に描くより遥かに上手に線が引けますよ。
やっぱり漫画家になろうと思ったら、描く技術とかは、若い時から練習した方がいいの?
20代の前半ぐらいから練習し始めても手遅れ?
手遅れって事はいつになっても無いでしょ
40、50歳になっても漫画描けるだろうし
手遅れだと思ったら手遅れ、という事で
その通り、手遅れはないけど
年齢に比例してしがらみは増えていくから
齢喰えば喰うほど漫画家になるために払う代価が
努力も金銭面も周りの人への迷惑も高くつくとは思ってるオレ
1発当てて帳尻合わせる人もいれば
普通の生活維持しつつも毎月毎年ローン払ってバランスとる人もいたり
人生の行く先は人次第だろうなあ・・とか
>>979 有難うございます。早速講義の帰りに買いに行きます。