福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
・各福田作品を総合的に話すスレ、ということで、シャア板スレや種スレとは似て異なるスレです。
・福田叩きスレではないし、かといって福田マンセースレでもないです。
・種の話題が多くなるのもやむなしですが、種だけの話題をするスレというわけではないです。
・とりあえず叩きたいだけの人は、アンチスレを建ててそこを活用して下さい。

【監督作品】
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ…1991 全37話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラ11(ダブルワン)…1992-1993 全6話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO 1994-1995 全8話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA 1996-1997 全8話
・新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN…1998-2000 全5話
・GEAR戦士(ファイター)電童…2000-2001 全38話
・機動戦士ガンダムSEED…2002-2003 全50話
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY…2004-2005 全50話

サイバー以前は「福田満夫」「ふくだみつお」名義で活動。

前スレ
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】11
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1171182438/
2名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 16:21:05
過去スレ
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165132307/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1159002960/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1151866271/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1146370941/
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1141488810/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134465503/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1095593572/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1082539252/
福田己津央【種・サイバーフォーミュラ・電童】2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1071316687/
福田己津央 【種・サイバーフォーミュラ・電童】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1066534161/
3名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 16:23:34
福田己津央(ふくだみつお)

「機動戦士ガンダムSEED」、「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」シリーズ、「GEAR戦士電童」監督。
「サイバーフォーミュラ」で1991年度アニメグランプリ受賞。
「ガンダムSEED」で2002年度アニメグランプリ、2003年度日本オタク大賞受賞。

サンライズ作品には「トライダーG7」から参加。
「バイファム」「ガンダム08小隊」の神田武幸監督の弟子を自認する。
「ワタル」「グランゾート」「クラッシュギアT」の井内秀治監督とも、よく一緒に仕事をしている。

奥さんは「ガンダムSEED」「電童」「サイバーフォーミュラ(SAGA以降)」の脚本・シリーズ構成の両澤千晶氏。

(サンライズ大事典より)
4名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 06:28:06
現在無職
5名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 10:12:18
>>4
失礼な。映画の準備中だ。永遠にな。
6名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 10:14:46
もうガンダムはいいから完全新規作やってくれ
だが嫁、おめーは駄目だ
7名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 23:02:50
嫁の言いなりになってるのは福田自身だから
8名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 23:30:22
嫁にはホントに勘弁して欲しいよな
デス種脚本は人間として最低限のモラルすら逸脱した
おかしいことばかりで反吐が出る
9名無しさん名無しさん:2007/05/28(月) 12:20:52
嫁の悪い点は、お友達の同人腐女子の言い成りな点
1stの時のスタッフはお友達止まりだったが、種死の場合…w
10名無しさん名無しさん:2007/05/28(月) 18:13:27
これからもサイバーの頃みたいに種関連でちょくちょく金稼ぐだけなのかな?
完全新作の2クール位なら嫁の扱いと苦手なスケジュール管理に気を付けさへすりゃ割と良いもの作れそう
11名無しさん名無しさん:2007/05/28(月) 18:51:10
無理
12名無しさん名無しさん:2007/05/28(月) 19:29:36
まあ、粗悪だが「商品」を作ってかなりの金は稼いだろう。
もう嫁の役割〜シリーズ構成のポストにねじ込んで給料二人分〜も終わったろ。
次はソロバン算段やそのための人事から離れ、胸をはって世に出せる「作品」をやってほしいね。
13名無しさん名無しさん:2007/05/28(月) 19:57:22
もうまともな作品なんて作れないでしょう
子供が可哀想
14名無しさん名無しさん:2007/05/28(月) 21:19:06
種は初挑戦としても、続編で実力を出せるかどうかが、
福田の今後の分水嶺だった
15名無しさん名無しさん:2007/05/28(月) 22:27:31
>>10
福田は2クールもの作ったことないからどうなることやら…

考えてみりゃ監督として十年くらいのキャリアがあって
2クール物手掛けたことが無いってのも凄いな。
16名無しさん名無しさん:2007/05/28(月) 22:29:15
予算と総集編と回想シーンが無かったら種も破綻してただろなあ
17名無しさん名無しさん:2007/05/28(月) 22:29:24
「原作つき」を福田にやらせたらどうなるかなぁ
それもかわぐちかいじの「太陽の黙示録」とかを
18名無しさん名無しさん:2007/05/29(火) 00:36:12
銀英伝のリメイクでもさせたらいいよ
19名無しさん名無しさん:2007/05/29(火) 08:29:27
福田イラネ
20名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 16:34:55
種死はあ○○んの要望が通った時点で破綻してましたが
21名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 16:40:54
フラガが生存してただけでもアレなのに、その他諸々の謎というか適当な所が
満載だからね、ネオの存在って。
22名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 18:15:09
映画ではまゆたんの要望が通ります
23名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 20:06:52
キラきゅんそっくりの男がアレしてナニされる漫画描いてるBL漫画家とお食事会したらしいなw
落ちるところまで落ちたな
24名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 22:30:17
新条まゆってキラ似のキャラなんて出て来る漫画描いてんだ、へぇー。
まぁ「そのキレイな顔を〜」のAAの元ネタとKAIKANフレーズの作者
って事しか知らないけど。
25名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 22:45:28
あの小っこいXM177かついで狙撃してるやつか!
初めて見たとき、涙流して笑ったよ、あれ
26名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 23:00:13
>>24
ttp://www.mayutan.com/top.html

ブログでお食事会でプクちゃんのオナニーアニメに感激したと告白してる
キラ厨腐女子様です

一緒に盛り上がって映画でも壮絶なキラきゅんオナニー炸裂でしょう

ちなみに眉タン監修ホモCDのキャスティング
秋羅:保志総一朗 
蘭:石田彰 
新之介:鈴村健一
 
27名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 23:36:11
流石に引く
いや眉たんじゃなくて、あんなのを相手にしちゃう福田に
28名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 01:51:45
430 :通常の名無しさんの3倍 :2007/05/30(水) 05:20:37 ID:???
サンライズ広報担当に電話で問合せ
「種の劇場版はどうなってるんですか?」
広報「えーと・・・・何の事でしょうか?その様な予定はありませんが・・・」
「福田監督が手がけてるはずですが?」
広報「誰ですか?そんな方知りませんよ?」
「・・・・・・」
29名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 08:09:17
>>27
付き合う人間選べよって思った
しかし、ああいうのにおだてられて木に登っちゃうのが今の福田なんだろうなあ


>>28
ネタ貼って何がしたいんだ?
30名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 08:29:04
実際「ファンの一人です。ガンダムSEED劇場版でお聞きしたいことがあります」から初めて
ガンダムの担当でもSEED関連のしかも劇場版を仕事中の人に聞かないと、トボけるにしてもあしらうにしても
業界の人間でも無い人間にはそんな対応だろうに
バンダイがガンダムの元締めで、アニメを作ってるのがサンライズ、売るのはバンダイビジュアルだし
サンライズでもバンダイでもガンダムSEEDは玩具屋バンダイからやるガンダムという仕事の一部分に過ぎないし
さらに普通は正面から行っても守秘義務だろうに

恥ずかしいな何やってるんだ、しかも福田の話のスレに貼って
広報の下っ端、しかも担当が正しいのかどうか分からないヤツなんて福田の顔も知らないんじゃないか?
それも確認して無いだろ、サンライズだけで監督とアニメ何人何本抱えてると思ってるんだ
31名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 12:04:00
>>26
類は友を呼ぶと言う諺は本当なんだな…
32名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 13:28:52
てか、取巻きとお食事会って日登じゃ普通なんだがw
それこそファーストの時にもやってましたが、何を今更ですな
33名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 13:39:41
その取り巻きが、よりによってキャラ声優丸ぱくりした性コミ作家
というのを笑っている訳だが何か?
34名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 15:54:34
去年はいったい何の仕事をしてたんだろう
スターゲイザーがらみで収入あったのかな
35名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 16:09:43
スペエディあったじゃん
36名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 16:13:15
一年で総集編だけかよ。いいご身分だな。
しかし、金だけはDVD売り上げでガッポリ入る、と。
こりゃオイシすぎてまともに働いたり、作品をつくるのが嫌になるってのも分かるワイ。
37名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 16:19:15
スポンサーと株主を儲けさせたからしょうがないで
でも
>まともに働いたり、作品をつくるのが嫌になる
ソースあるん?
食用ソースはいらんでぇ
38名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 16:31:16
39名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 16:40:43
>>37
作品を手がけたくてしょうがないような人間なら、何かしらしてるだろ。
それが、特に最近、全くないわけでしてねえ。

ガンダムの総集編ってのは、そんなに大変で時間のかかかるお仕事なのかしら?
あ、失礼。ずっと映画を作ってるんでしたね。でも腐女子漫画家とお食事会してる時間はあるのね。
きっとこの体験も映画に、とてもいい形で反映されるんでしょうね〜。
40名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 17:34:54
バンビは儲かったが、アニメ会社連鎖安で株価大暴落したから
株主は儲かってはないでそ
41名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 18:17:13
>>34
DVDの監督印税じゃねえの?
そして嫁には脚本印税。
夫婦揃ってウハウハだろうよ……
42名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 19:26:02
>>39
種、種死とも内容スカスカだから総集編作るのは
他のガンダムの総集編に比べて楽だろうな
特に種死は4部もあるし。
43名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 19:28:33
>>41
CSの再放送でも監督やシリーズ構成に金が入る
種、種死ともCSのいろんなチャンネルで途切れないでやってるから
金には困ってないんだろ。
44名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 20:01:18
>>42
そのわりにはホントに見せたいシーンを羅列するだけで各総集編共に
1本の作品として流れがないシロモノだったようだが。
新作カットもエロシーン強化とかにしかロクに使ってないみたいだし。
45名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 20:13:55
むしろ総集編でも中身がスカスカで驚いた
46名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 21:36:09
>>40
種当て込んで買った奴は大損したなw

アニメ制作各社の株価が業界の停滞感そのものを反映してるんだろうな
47名無しさん名無しさん:2007/05/31(木) 22:28:53
久しぶりの動静がよりによってなところにワロタ
48名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 02:08:42
種以前と以降の福田監督評価は雲泥の差という言葉が良く似合うねえ
嫁はほとんど評価無しから賛否共に過激に増加
もっとも否の方が多いようにしか見えんけど

因みにBL声のキャストくらい種関係無くあるけど、声の面子よりもむしろ企画側が逝っちゃってるから
でもその面子は、種を全く見てない人達の作った某BLモノにも出てる…てか、関係者にBL好きがいるから普通だと思ってるみたいだし、この業界ほんとBLまみれなんで種そっくりにしようが別に他でもよくあるんだけどな
本来なら単なる逝かれたBL作家と食事会しただけでひでえ言われようってことになるんだろうけど、ぶっちゃけムウゾンビの件があるから救いようが無い…
49名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 02:42:50
声優、キャラの容姿、名前まで被ってて普通も何もあるかい
パクってるけど何か?なんて同人脳で物事を語るのは同人仲間とだけにしてくれ
50名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 03:07:19
キャラ流用だのパクりだのって、漫画の世界じゃずいぶん昔からあったけどなぁ。
寒い眼で見られるのに、恥知らずな奴らだとは思うけどな。
今の子供がごく最近の話に目くじら立てるほど、単純な話じゃねえよ。

つーかサイトの宣伝乙。
どっかのアフォの自慢話に乗っかるのは他所板でやってくれないかな。
私怨で煽っても、そのなんとかいう同人屋の宣伝してるだけだって自覚しろ。
ハッキリ言って下らないし、どうせ福田なんてそこにいただけだろ。
つーかヲチ板池。
51名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 03:39:31
たかが数レスに何必死になってるんだw
52名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 03:58:39
名前どころかうrlまでうpするから言われてるんだよ
そら、オチ板向きだと思われるよ
福田作品談義のスレだから、同人だのパクリマンガだのは該当板の方がいいかもね

福田夫妻は元々同人やってた人達だから、自分の作品の同人を献上されて喜んだりしてる話を各作品ごとに良く聞くよ
ましてやプロにマンセーされたら、浮かれても無理はないな
あんまり関心できないけどね

種映画なんてポシャって別の新作作って欲しいと思ってたけど、どうも製作と盤台方面はまだまだ作らせる気みたいだね
どうせ自分は観に行かないが、それでも今からでも遅くないからポシャって欲しい…
ゾンビの件の犯人がまた寝言言っていたら、また「嫁本人にさえ理解不能」みたいな展開になりそうだものね
せめて醜悪だと気付いて欲しい
53名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 08:19:40
>>50
そのページみたけどキラそっくりのキャラはマジで気持悪かった
エロ漫画にキャラ流用して製作者が喜んでる昔からあった例ヨロ
54名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 08:23:16
宣伝になるという神経がそもそも理解できん
同類?
55名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 11:19:21
お前の方が余程同類に見えるよ
単に「リンク貼るなボケ」で済む事を
なんでだらだらと「この程度のパクりなんて普通」とか語ってんだ
56名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 12:36:28
>52
ぶっちゃけ、粘着荒らしに正論なんぞ通じんから。
私怨叩きなら尚更。
自覚無いみたいだから最悪。

どーでもいいことだが、福田が作品の間空けるの今に始まったことじゃないよな。
クラギアターボの時みたいにどこかで仕事し出す可能性も過去指摘されてる。
秋頃放送の作品に何か参加しても変ではないけど、映画没んないならそれも無理か。
腐共がどこぞのアクセス数上げたり、バンクスペエディDVD買ったりしてるのが後押ししてるよな。
腐共が飽きて他へ転んでくれてももう間に合わない。
せめて新しいモノが書けない嫁が自覚して「私にはできない」と丸投げしたら面白いのに。
57名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 13:07:27
つーかねぇ
種以外の作品は嫁臭が種より遥かに薄い罠
負債を過剰叩きするのはほとんどが種関連のファンかアンチだけだから
それが分からない作品ファンは種以降の視聴者と思っていい
理解力のある者はその違いくらい察してる
ってことで放置汁
58名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 13:09:22
嫁が丸投げしたら俺だって見たくなるかもw<種映画
59名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 13:15:32
>>55
種に始まったことじゃないのは事実だけどな
日登りが黙ってるなら「ニセモノ」とも思ってないお遊びレベル
てか、久々の起訴にでもなったら祭ってやろう
60名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 13:48:56
>丸投げ
丸まんまは無理かも
ベテランのゴーストライターに書いてもらったらいいのにね
61名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 14:13:50
>>59
久々にきもい世界を垣間見た
ブログの福田とはしゃぐサマを読んでただ萎え
62名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 14:18:10
>>60
結局これからを展望したら問題が嫁とそれを放置の福田に
行き着いてしまってるのがw
63名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 19:41:10
昔は良かった連呼するほど種の劣化ぶりと今後の絶望が深まるだけだしな

嫁はもとからか無理があったにしろ、福田の軽いノリが
滑りまくる設定自体に無理があったんじゃ
64名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 22:24:39
ガンダムアンチだが、福田にガンダムは無理だったんだよ、としか言えん
65名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 10:31:21
監督じたい無理だったんじゃないの
66名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 16:28:53
総合的なクリエイターとしての要素が強いものが求められるのは無理なんだな。
お話や世界、ドラマやアクションをキッチリ自分で作れる人間がガンダムを作ってたゆえに、
ガンダムってのはそれが出来て当然みたいな状態だった。

福田は演出とかコンテとかはいいとして、お話や広い世界観の創作方面には、
まるで力不足、というか本人も興味が薄いわけで。
67名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 16:52:23
1stの時は設定とかきっちりしてなかった。
あれ、外部の人間が作ったんだよ。
サイバーのメカデザの人が作ったんだけどさ。
68名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 16:57:16
ガンダムセンチュリーとかの跡付け部分の事は関係ないだろ。
本編で提示された物だけでも当時としては十分作り込んでるし。

種だって本編じゃ全然触れられない跡付けの設定なんて山ほどある。
69名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 17:04:59
宇宙くじらすら無視したからな
大事なファクターだろうに
70名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 17:10:02
SEEDを持つものとかも何だったのさ
意味ありげに語らせておいて、実は火事場の馬鹿力って…
71名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 17:13:33
>>69
それ大事かなあ?
設定そのものより、キャラの心情描写・会話を通じた関係性の構築とか、アニメ的御都合主義展開を
そう見せなくするための世界観の構築とか、地道な作業だけどアニメにとって一番重要で基本的な
部分が杜撰だったと思う
72名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 17:28:48
放映前は「きちんとしたバックグラウンドを構築しているからこそ
キャラクターの何気ない一言にも奥行きが出るようにしています」みたいなこと言ってたんだけどね
実際は肝であるキラとアスランの関係でさえ
「一体どういう友達だったのさ?つかこれ友達??」だからなぁ
73名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 17:51:36
イザークが民間人の乗った脱出艇を撃墜した件で
処罰されてた事なんか最近知ったなあ・・・
本編で語られてたっけ? まあ、本筋には関係無いんだけど
74名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 18:13:58
>>69
結局、鯨含めどれひとつ出来てないんだよな。
75名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 18:36:01
ガンダム00の番宣始まった。
これで種の映画が公開なりほしゃるなりすれば福田がガンダムから開放
いや福田・両澤からガンダムが解放されるという実感が。
76名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 18:52:54
【アニメ】10月開始の土6新作「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」ムービー公開
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1180777537/


なんつーか最悪だと思います
種以上にキモいんですけど
77名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 18:56:20
腐女子狙い自体は今となっては当然だろうと思えるので別に構わん。
負債みたいな内容にさえならなければ、だが。
78名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 19:09:49
>>76
オリジナルでやろう、って気概は持ち合わせてないんだね
ガンダムブランドが無ければ勝負できないんだね
馬鹿じゃねえのか
79名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 19:22:02
次のガンダム
「地球へ」内での予告と同時にネットでも告知

http://www.gundam00.net


こちらも機動戦士か
80名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 19:24:09
またガンダムで戦争を止めるとか言ってるし・・・
竹田Pか?
種の駄目な方向性は受け継がれてるな

ある意味福田チルドレンなわけだ
81名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 19:31:05
竹田チルドレンじゃねーの?
福田は戦争なんてどうでもよかったみたいだし。

>>78
それはシリーズ物に言っても仕方がないと思うが…仮面ライダーでも
ウルトラマンでも同じ事だが。
82名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 20:43:20
「戦争根絶を目指す私設武装組織」

こういうラクシズと同類の屑がまた主人公・・・
83名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 20:44:46
とりあえず、種映画の作画するスタッフはもういませんね
84名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 20:47:28
>>81
どうでもいいじゃ駄目なんだよなあ
福田の場合、家にガソリン撒かれてるのにタバコに火つけたような感じ
85名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 20:58:57
>>82
ラクス達はもっと何がしたいのかサッパリだったと思うケドね。
86名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 21:02:51
ここまで来たら、映画はポシャったと見てもいいのかな。
87名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 21:13:03
ガンダム2本てすごい状況だな
88名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 21:14:44
メカアニメーターは限られてるんだから変なタイミングで種映画をやられると
ガンダム00やギアス続編に迷惑がかかりそうだな。
89名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 21:25:06
>>86
ぽしゃったかどうかはともかく、実質先送りでは
ギアスが売れたことで重要性も下がったし
90名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 21:36:06
>>89
でもギアスマジに売上の下がり様が酷いぞ
一巻は6万枚近く売れたのに最新巻は二万九千枚だ
半分に下がってる(それでも充分以上だが)
今度出る種のファンディスクはどれだけ行くか解らんが
下手したらそれ以下になる可能性がある

映画はポシャってはないだろうな
F91と83も同時進行だったし
91名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 22:06:05
ガンダムXと08MS小隊とか
ガンダムが平行して複数作られる事は珍しくはないな
92名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 22:06:18
>>90
■コードギアス〜反逆のルルーシュ〜
volume 01 36,634枚 〜 58,458枚 オリコン最高3位(07/03/26付)
volume 02 32,144枚 〜 50,156枚 オリコン最高3位(07/04/09付)
volume 03 32,045枚 〜 43,420枚 オリコン最高3位(07/04/16付)
volume 04 34,013枚 〜 40,872枚 オリコン最高1位(07/05/21付)
volume 05 29,225枚 〜 オリコン初登場3位(07/06/04付)←今ココ

こんなものでしょ
初回枚数と累計較べてもさ
93名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 22:07:37
一巻は累計な
最新は初動が29000
94名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 22:09:11
>>91
どちらにしろ今年予定してた公開は無理では

今日の宣伝の作画が種に似てる
ギアスにも流れまくっててやりくりつくかどうか・・・
95名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 22:40:20
>>76
竹田にしても土六の視聴率落ちてるから
種の時の夢よもう一度ってつもりなんだろ、

子供層が離れてガンダム再ブームが沈静化を始めた今となっては
00が打ち切られる可能性もあると思うのだが。
96名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 22:55:23
>>91
Xは作画をダブだけで回すという悲惨な状況になってたし、08小隊は
神田監督が亡くなって飯田監督になったりしてリリースのペースが
不安定だったような。

>>95
1年はやると思うけど、種みたいに続編って事はないかもね。
97名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 23:06:40
ギアス方式との噂もある
前期放送して半年休んでから後期放送

映画どうすんだろ
98名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 23:09:47
>>95
今の段階でそんなこと言っても
さすがに種ではやばいと気づいたみたいで、
種とは別の客層をとりこみたい発言もあるしな
子供取り込むなら戦闘シーンを入れんとなあ
99名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 23:42:03
新ガンダムの主人公キャスト保志
種潰しが始まってたな
100名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 23:47:34
種映画?いいよ公開してくれ。福田抜きでね。
福田の完全新作?どうぞどうぞ大いにやってくれ。嫁抜きでね。
101名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 23:54:01
>>99
何を言ってるのだ?
102名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 00:08:54
>>101
キラを黒歴史するってことでしょう
103名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 00:10:44
ソースも無い妄想垂れ流されても
104名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 00:19:57
205 :通常の名無しさんの3倍 :2007/06/03(日) 00:09:05 ID:???
重田智は00に取られたっぽいね
重田智なしでサイバーマシンの作画は、ありえないよね

てことは、当分サイバー新作はないね


105名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 00:23:36
そもそも種映画が当面なくなったんでわ
106名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 00:23:41
ボトムズがCGになる御時世なのでサイバーも…
107名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 00:27:33
>>106
手描きならではの車の激しいパースとか描きこみが好きなんだよなー

カペタとかCGにしたら迫力なくて最悪だった
108名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 01:33:26
福田はクラッシュギアのCG監督を途中までやってたからなぁ
109名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 03:42:26
っていうか、まだサイバーの新作期待してる人いるんだな
俺的には種劇場版終わったら完全新作アニメ作ってもらった方がいいわ
110名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 04:20:23
>>109
ロボアニメ?
111名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 06:38:11
ロボでもレース・・・サイバーでも無い新作ってことでしょ
112名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 08:18:21
>>108
でも種を見ると福田はCGの使い方が巧いとは思えない。
113名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 12:36:51
アークエンジェルとかひどすぎたもんな。玩具みたいで、まったく巨大感がない。
114名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 14:23:04
御都合主義の極みの艦だからな
115名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 15:28:13
>>111
IGPX
116名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 16:36:16
ダブルオーのアメリカや台湾での反応みたけど、福田のワンパターン演出と
自由で全機体がやられるファンタジーからの脱却を願ってる人が多いのな
嫁が全世界のオタクから種の失敗の元凶扱されてるのにもワラタ

Let's hope that he would not be pressured with fanboyism when killing characters
because that is exactly what Fukuda did.
福田の轍は踏むなってことだな
117名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 19:56:13
アクションも心理描写も嫁脚本、監督特製バンクまみれじゃ
世界に出ても評価にならないだろうな
まあ種厨だかも世界にいるか、メアリスーはあっちだし
118名無しさん名無しさん:2007/06/04(月) 05:00:45
まぁ、日本のサイト見て書いてそうなイメージだ
119名無しさん名無しさん:2007/06/04(月) 06:06:00
OO主人公、レギュラーに保志、石田が決定
キラ、アスラン存在抹消wwwwww
120名無しさん名無しさん:2007/06/04(月) 08:19:36
ネットで放映分がすぐ出回ってたけど、オタの反応はその時点で日本とそう変わらなかったな
121名無しさん名無しさん:2007/06/04(月) 23:56:35
>>112-113
それはさすがに福田のせいじゃないよ
CG使うのは義務みたいなもんだから
福田自身も、出来たらセルの方が良かったとコメントしてなかったっけ?
122名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 00:47:57
戦艦にあんな軽快な動きをさせちゃっているのが問題なので
手描きでも同じ事していたら意味がない。
まぁあんなの手描きでやったらアニメーター死ぬけどなw
123名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 01:04:07
>>121
富野、高橋両御大がCGでロボ描く時代に
遥かに若い福田があの程度じゃなw
124名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 01:37:53
特定のアングルから特定のパースで特定のポーズをつけるのが
福田のメカ演出だからなぁ。あとは早回しアクションか。
作風的にCGとは相性が悪い、というかあまり意味がない。

福田自身、CGを使ってどういう画を描いたらいいか判らないんじゃないかな。
だからAAやミネルバの航行シーンで大げさなアングル変化をさせたり、
無理矢理演出に組み入れようとして、戦艦のドッグファイトシーンなんていう
不自然極まりない映像を作ってしまったりしたんじゃないかと。
125名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 03:08:53
AAは小型車並に小回り効くよな
126名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 04:53:31
マトモに戦いの殺陣をつけられないんだよ。
だから戦艦の特性を生かした戦い方なんてのも描けない。

福田の頭の中では「戦艦=大きめの宇宙戦闘機」なんだろう。きっと。
127名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 06:46:38
>>123
富野みたいに使ってるだけでもしようがないけどなw
128名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 08:07:39
>>127
日本語で
129名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 08:10:01
>>125
ラクシズ戦艦は無敵
脳味噌の栄養まで乳に行ってる女が艦長なのにw
130名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 13:23:24
日登のCGは独自発展してるような部分もあるんだし
時期的にもう少し後に種作ってたらも少しマシになってただろう
つまりCGのやつらのレベルに合わせるしかない
だから福田や富野といったセルアニメ畑の監督は、本当は嫌でもしょうがなく使ってる
131名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 14:22:50
だから戦艦でドッグファイトとかはCG屋の技術力云々以前の問題でしょ。
132名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 16:28:34
リーンとか技術的にも品質高かったけど、種の戦艦はかなりヤバかった
133名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 16:33:22
あと富野はむしろツールとしてCGを活用できるならやってやろうと言う立場
134名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 17:28:51
何年か前はCG使えねえって言われてましたが、最近のゲームの方はなかなかなもんになってきてるな
福田、新しい(ガンダム以外の)ロボット物はCGでもいいが、CG演出慣れしたスタッフ使ってくれ
135名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 17:31:58
福田はメカがオールCGになってもやる事は一緒な気がする。
136名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 17:55:45
取り合えず>>112以降の人たちはクラッシュギア見て無いか無視してるのはよくわかるな

137名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 17:55:55
福田の新作はサイバーが見たいしサイバー以外は見たくない

こんなファンが福田を福田にしたんだろうけど
138名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 18:14:28
>>136
なんでそーゆー回りくどい言い方しか出来ないんだろうな
素直にクラッシュギアの良かった所とやらを書けよ
139名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 18:32:07
>>132
イノセンスとかをあげると予算の違いがあるから
アクエリオンとかみてみな。あれこそ使い方がわかってるってもんだ。
富野はCGの使いどころをわかっていない。
福田をけなして富野を持ち上げてるレスが多いが
富野はCGにあってない。
それこそ今まで枚数を減らすための努力をしてきたのに、
急にカメラワークを意識したものを作れといっても無理。

140名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 18:32:19
>>132
新訳Zでもアーガマとドゴス・ギアがCGで描かれていたが、違和感は多少抑えられていたな。
あと、編集のために映像ソフトをいろいろ駆使していたことがメイキングで語られている。
141名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 19:11:23
>>139
全部見ておりますw
142名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 19:14:58
>>140
リーンでは全編に渡ってたな
143名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 19:28:23
>>141
じゃあ富野のCGの使い方ってよかったか?
俺はあんまよくないなと思った。
144名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 20:09:17
>>140
でっかい土星のCGとかなんか違和感あったなあ・・・
145名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 21:00:28
星山博之のアニメシナリオ教室
2007年6月中旬発売予定
http://www.raichosha.co.jp/new.html

”アニメに求められているのは、案外「普遍性」なのだ”

「機動戦士ガンダム」「銀河漂流バイファム」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」など
数多くのオリジナルアニメ作品でチーフシナリオライターをつとめ、日本アニメ界に
不朽の功績を残した著者が、アニメ作品づくりを志す人に向けて書いたアニメシナリオの入門書。

収録資料:テレビアニメ「機動戦士ガンダム」第13話「再会、母よ……」の完成稿シナリオ・録音台本
テレビアニメ「銀河漂流バイファム」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」企画書

寄稿:伊東恒久、大河内一楼
著者:星山博之
予価:¥1,800(本体¥1,800+税)


前から話題になってる本なんだがまた発売延期。
今回内容がいろいろ新たに明らかになった
「サイバーフォーミュラ」の企画書あたりとか、このスレの立場からしても興味深いな
146名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 21:33:19
>>136
福田途中で抜けたし、抜けてから駄目になったりしたっけ?
147名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 21:41:58
>>146
これに関しては、古里Pのインタビューが興味深い。
可否はともかく、福田が演出でこだわってる部分というところは見えてくるな。

クラッシュギアターボでの注目点(ちゅうもくてん)
http://www.sunrise-inc.co.jp/international/sp01/interview-a.html

【3Dならではの演出】 3Dですね。本編の3分の1を3DのCG映像が占めています。
これはサンライズ作品では初めて本格的(ほんかくてき)に3Dを取り入れた作品です。

3Dの演出(えんしゅつ)は『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』『機動戦士ガンダムSEED』の監督(かんとく)である
福田己津央(ふくだみつお)氏(=注:3Dチーフ演出)にお願いしたのですが、3Dだからこそ出来ることをしよう、
と話をしました。その中で生まれたのがギアの戦闘(せんとう)シーンのちょっと特別な演出です。

見ていただければ分かると思うのですが、ギアが止まるまで、カメラも止まることなくギアを追い続けるんです
【=背動(はいどう)】。クラッシュギアの世界では、ギアが止まってしまえば試合は終了してしまいます。
ノンストップでギアを追うという3Dならではの演出で、ギアファイトの臨場感(りんじょうかん)が見事に表現されています。

そのほかにも、例えば実際(現実のギア)には出ない火花やスモークなど特殊効果(とくしゅこうか)を組み込んでいます。
これは、レースアニメ、サイバーフォーミュラシリーズで監督を務めた福田氏のノウハウが生きていて、必殺技(ひっさつわざ)や
特殊効果の豪華(ごうか)さなどもアニメならではですね。

また、各ギアへの属性(ぞくせい)【風、炎、蜃気楼(しんきろう)、台風、氷など】やイメージ【鳥、龍、虎など】の
付加(ふか)、カスタマイズについては、サンライズですでに構築(こうちく)されているノウハウが生きた結果だと
思ってます。
そういったことは、井内秀治(いうちしゅうじ)監督は魔神英雄伝ワタルシリーズ、僕自身もギアファイター電童などで
経験していますから。
148名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 21:47:27
>>143
富野の場合は「CGだからこんなことをしよう」とか別に考えないんだろうな。
ただ絵を描くひとつの方法として使ってるだけって感じがする。

リーンではオーラバトラーのウネウネした動きに目を引かれるけど、
実のところコンテの切り方やメカアクションなんかはいつも通りの富野なんだよね。
149名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 21:47:36
クラッシュギアターボっていうのは、
まあ番組自体はいつもの井内監督で、お約束連発&美少年大好き井内監督ってかんじのアニメだったなあ。
古くはワタル、グランゾート、いまの恐竜キング・・・井内らしくご都合主義にあふれた作品だった。(けなしてないのよ)

福田が関わった3D演出は
ギアが動くところをぐりぐりカメラが舐め回して、火花が散るような演出は面白かったけど
なんだかそのシーンが毎回長かったのを覚えている。

CGばっか流して、らくしてんなーと思った。
150名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 21:52:19
>>147
背動以外は劣化大張とか言われちゃってるいつもの福田だね。
151名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 21:54:19
>>149
恐竜キングは確か谷田部監督でしょ?
俺は見てないからよく知らんが。
152名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 21:54:27
でなんで種ではああなん?
153名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 21:56:56
>>151
演出や絵コンテで参加してるんだ
わかりにくくてすまん
154名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 22:00:13
サイバーで多くのスタッフと一緒にいろんな積み重ねをしていたノウハウが
ベーゴマアニメでうまく生かせたということなんだよな

それはいいんだけど
ガンダムはまた違うからな
155名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 22:18:48
種死と同時期にやっていたGFと比べると3DCGがお粗末だったな、同じサンライズでもこうも違うかと思ったよ。
サンライズは基本的に3DCGの出来がよくないんだけど、IGみたいにうまい外注にだせばいいのに予算けちっているんじゃないの。
156名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 22:20:59
>>153
そーゆうことね、了解。

>>152
サイバーの変形、電童のファイナルアタック、種・デス種のメカ関連のバンク、
テンポは皆似たようなモンだった気も。
157名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 22:46:04
>>148
富野が自らモーションキャプチャー付けて
オーラバトラーの動きを実演しているから
アニメーターに口で説明するより楽ってとこも有る。
158名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 22:48:22
>>148
今はロボットやメカ書けるアニメーターが減ったので
仕方なくCG使ってる面が多分にあるんだろう。
159名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 22:51:50
サイバーの変形はCG使ってないお
160名無しさん名無しさん:2007/06/05(火) 23:33:11
>>157
凄く厳しいらいからね
種では気楽にやってたベテランメーターが、禿のリーンの翼の製作班に入ったら、
要求水準が厳しい上に、絵をみた監督から出来ないのなら辞めてくれと言われて
気を入れ替えたとか書いてたな
161名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 00:39:19
福田がGブレイカーの監督ってまじ?
162名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 00:44:09
>>161
まじ?ってなにがよ

ソースソース
163名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 01:15:42
え、つーかGブレイカーってまだポシャってなかったの?
164名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 01:38:41
>>136
CGはCGスタッフまかせ…って言ってる香具師は観てるんじゃないか?<クラギア
クラギアは名古屋で恵まれてたな

>>139
最初からゲーム込みの企画で、CGに力入れてるアクエリオンは比較に入れちゃ駄目だろ

>>156
種の方が見劣りしてたけど

>>158
メーターが減ったからじゃない
メカはCGにしていこうという方針が前提にある
理由は活用しやすいから
絵としても立体の商品としても…つーか、生産が立体で設計してライン乗せてる
ガンダムブランドでいろいろ展開してるだろ?
そういう流れなのよ
165名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 07:38:54
じゃあ富野がアクエリオンスタッフを使っていい映像ができるかってことだよ。
富野の戦闘の良さって話の展開とかであって映像的に優れてるとかじゃないと思うが。
166名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 07:58:36
ガンダム以外の富野って、メカの動き方にこだわるひとだよね
ブレンのときも、心外な飛び方させられて怒ってたことがあったよな

ガンダムとの差別化をはかってるのに
ガンダムと一緒の動きになるのがイヤなんだろうな
167名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 09:39:46
>>165
富野の戦闘シーンは凄いんだけどな。
カメラの視野を広く取って、複数の対象をその中で縦横無尽に動かしたり
カメラ自体を動かしたり、「戦闘空間を描く」と言う点では随一のセンス。
で、その中でさりげなく凝ったアクションを織り込むのが富野の手法。

ギミックへの特別な注視や派手な見せポーズを嫌うので、
そういう「メカへのクローズアップ」を好む人にはつまらなく見えるらしいけど。

念のため、福田やその他の監督に比べて素晴らしいと言ってるわけじゃないよ。

富野は富野で独自のセンスと手法を持っていて、他と比べてどうこうとか
「もしアクエリオンを手がけたら」なんて仮定は無意味ってだけ。
そんなのは俺ら見る側の好みによるわけだから。
168名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 11:36:21
アクエリオンCG班の師匠にあたる板野一郎をプッシュしたのは富野だから
アクエリオンCG班は富野と相性良いと思うよ。
169名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 12:49:45
水島発言 「これで俺も福田監督級だな!」
http://www.style.fm/as/05_column/some449.shtml
170名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 13:27:23
>>160
御大はアニメーター泣かせで有名だよ
絵はアニメ演技の要の一つだから、かなり意識してキツくやるらしい
ファーストでは嘆きまくって、映画は書き直し録り直し
171名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 13:29:08
富野と福田は親子くらい年離れてること忘れてる人が多いなw
172名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 16:58:46
同じガンダムやってるんだ、引き合いに出されるもんだろう
それいうならお禿はガンダムを中心にすえながら周りの状況を事細かにやることで
ガンダム自体という作品を有名にする作風を確立したということになるなら
福田はそれまでやってたロボットアニメのように中心のロボットに向かって全ての要素を削ぎ落とし集中させる
ことで、難解でヒロイックなところのないガンダムをロボットものとして子供のものに戻そうとした
そんな解析になるのかなあ

ガンダムが中心にすえられれば、後はグロしようがエロしようが単純なんで子供が見て楽しいはずだという判断
だが嫁脚本の遅れのせいか、もてあましたのかしらないけどガンダムをそれほどヒロイックにカッコ良く出せなかったので
ただ強いだけとか、グロとかエロばっかとか、要素をガンダムに集中させるために削ぎ落とした設定が矛盾してるとか
そんな結果になったようだ、とか
うーん、苦しいな
173名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 17:20:02
なんつーかガンダム00の設定は、設定だけの時点では種に大きく劣っている気がする

00っていまんとこ

こいつ最強
こいつも最強
こいつも最強
わーい

そんなかんじ
174名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 17:23:03
ガンダム5機を味方1対敵4のバランスにした種も正直スタート前から如何なものかと
思っていたなぁ。案の定ロクに生かせていなかったが。
175名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 17:33:26
>>173
というかデス種の舞い降りるキラきゅんまんまコピーやな
176名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 17:46:32
設定だけなら種・種死は良作。
その良さがほとんど本編で生かされてないけどなw
177名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 17:58:43
>>171
富野ほどのアニメ屋はそうそういないけど、
同世代の平成ガンダム監督たちですら10年前にできたことができない今の福田君は
情けないと言われても、しょうがないだろ。仕事量とかもちょっとねえ・・・。

千本きり富野ってまではいかなくても、もうちょっと仕事してたって罰あたらんかっただろ。
手抜きして泡銭稼ぐほうが楽だし、効率もいいんだろうがさ、感心しないよね〜。
178名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 18:17:22
竹田Pは神プロデューサー
179名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 18:44:10
メディア7月号より

福田監督
「本当に嬉しいです。番組が終了してもう二年近くになるのに、変わらず応援してくださるみなさんがいて下さる事は、
本当にありがたい。作品冥利につきます。
 人気の秘密……は、僕たちは別に無いと思うんですが。ただ常に当たり前のことを、きちんと頑張ってやるだけです。
しいて言えば、可能な限り考え抜いたシナリオと構成。演出と正統なデザイン、絵づくり。納得いくまでこだわった音楽と楽曲。
そして、キャラクターとセリフの意図をしっかり把握して表現する役者が、結果として皆さんに伝わった、ちゃんと届いたと
言うことなのでは無いでしょうか?。
 劇場版については、思うところは色々とありますが、まだ話せることはあまりありません。創るにあたっては、ドラマとは?
エンターテインメントとは? という、基本に立ち返って考えています。最近はドラマとストーリーを混同し、エンターテインメントと
バラエティーをはき違えてるようなものも多く見かけます。キャラクターがバラエティーのノリで画面を賑わしたりするだけとか、
状況からキャラの感情まで、何でもかんでもセリフで説明してしまうような事は、なるべくやらないように戒めています。
後は……ごめんなさい、待ってて下さい!
 映画は一応テレビシリーズの続編ですが、独立したメディアでもあります。ですから『SEED』も『DESTINY』も知らない人が
見ても、それなりに楽しめるものにしたいと思ってはいます。内容に関しては公開まで一切、秘密です。それはご自身で
劇場で観て、楽しんで頂くのが一番かと。又頑張りますので、どうか楽しみに待っていてください
180名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 18:47:07
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

 _, ._
(;゚ Д゚)

 .,。 ,。
(; Д )

   。 。
  / / ポーン!
(; Д )
181名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 19:15:07
>>179
>劇場版については、思うところは色々とありますが、まだ話せることはあまりありません。

この一年何してんだ
182名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 19:24:10
>>179
>可能な限り考え抜いたシナリオと構成。


え?
183名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 19:29:15
裸の王様万歳
184名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 19:32:39
>>179
…相変わらずドラマやエンタメを声高に語り業界批判デスカ。

それとあのまともに会話が成立していないキャラのやり取りとかは
今後も続きそうですな、その様子だと。
185名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 19:38:27
>>168
そんなセイントセイヤみたいな師の師は我が師も同然みたいな論理が通じる分けないだろw
186名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 19:41:16
プライドだけはどんどん肥大化してるね
種死最終回の嫁のオナニーがエンタメですか・・・
187名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 20:14:30
>>170
それでも納期にはキチンと間に合わせるんだもんな…
188名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 20:16:51
>>186
福田はエンタメって言葉よく逃げ道に使うからね。
189名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 20:18:39
ガンダムに関わってからの福田は、“いかにガンダムというアニメを作るか”じゃなく
“いかにガンダム監督である自分をアピールするか”ということに腐心してるようにしか思えん。
190名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 20:20:50
これで卑屈になってたら逆に驚くんだが、まったく変わってない(安西先生のAAは略)

しかし、どうよ?
俺には「聞いてきたって何も出来てねえよ、ネットで叩かれないように自画自賛はやめるから
(何かを相手取って貶める癖は無自覚)とっとと帰ってくれ、本当に何もねえ」って聞こえるがな

アニメディアか・・・女性向けの記事が多くて結構種にページ割いてたから読者の声に押されて
現状インタビューというカタチでこれが引導かね、00も始まるし
191名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 20:31:11
なんにも映画については喋ってませんね。
相変わらずなトンチキな種とそれに絡めたエンタメ論ばっか。
こりゃ本当にまったく出来てないのかな。
192名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 20:33:41
>>190
今月のアニメディア26周年アニバーサリー企画で、ベストアニメーション26ってのをやってて、
作品・男キャラ・女キャラに我らが種とキラ様ラクス様がそれぞれ1位になったから、福田名監督の
インタが載ったのですよ
193名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 20:51:46
声:保志総一郎さん
またまたキラがやってくれました!ありがとうございます。今回は”歴代”ということで、
なんともまた光栄な賞をいただけました。こんなに皆さんに愛されてるキラを演じることが
出来て、自分は本当に幸せですね。これからも色々な形で、長い付き合いをしていければ
いいなと思います。皆さんこれからも、キラをよろしく!

声:田中理恵さん
テレビシリーズが終わっても、こんなに支持していただけてうれしいです。ありがとうござ
います。ラクスというキャラクターから、この作品や私自身のファンになっていただけた
こともありました。男性ファンだけでなく女の子も好きになるようなキャラクター性、
天然でありながら凛と立つ姿が特に好感を呼んだのだと思います
194名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 21:22:19
>>192
それなんて大本営発表?
195名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 21:24:11
>>194
大本営はNTじゃないの?w
196名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 21:28:23
さして語ることもない空っぽのキャラだから販促に苦労してるな
197名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 21:28:44
>>193
この二人のファンの間では種の話はタブーになってるんだが。
198名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 21:57:46
>>190
メディアは地方の購読者が多いから今だにネット局の多かった
種が人気あるんだろうな。
199名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 21:59:27
>>192
種映画の特集があった訳では無いんだね…
200名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 22:02:37
内容に関しては公開まで一切、秘密です。

だそうですから
201名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 23:18:53
しかし早ええな
202名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 07:57:25
福田発言、アンチスレですらこれはネタだろと言われて相手されてないのに爆笑した
言ってやったつもりなら惨め過ぎるぞ、福田w
203名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 08:24:18
まあ明日、明後日くらいには実物が発売されるんだ
壮大な釣りってこともありえる、あんまりにも「らしい」がホントの所見るまではなあ

アニメディア編集乙
204名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 08:57:15
>>203
釣りも何もピンナップのまとめうpに入ってたからね
まあこのスレの連中にすら信じられない愚鈍な発言ではあるのだが
205名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 09:00:53
>最近はドラマとストーリーを混同し、エンターテインメントと
>バラエティーをはき違えてるようなものも多く見かけます。
>キャラクターがバラエティーのノリで画面を賑わしたりするだけとか、
>状況からキャラの感情まで、何でもかんでもセリフで説明してしまうような事は、
>なるべくやらないように戒めています。

バラエティー的な作品はそれはそれでひとつのジャンルなんだよ
福田のやってるのとは違うジャンルだし、種でそれをやらないのは結構だが
野球がサッカーの悪口を言うようなもので、ちょっとズレてると思う

確かにセリフで説明するのはよくないが説明しないで
「死んだと思ったキラたんですが生きてました」みたいなのは良くない
206名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 09:06:53
しょうがないよ、
福田は他を叩いて自分を持ち上げるコメントしかできないもの。
207名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 09:17:06
謙遜がないんだよね

1位になるくらい支持してくれるファンがいるんだから
有難いことだよホント

「不出来な作品なのに支持してくれたみなさんのおかげです」
くらい言ってもバチは当たらないよ

こんな、わざわざイヤなこと言わなくていいのにね
208名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 13:13:35
しかしアンチが福田を嘲る目的で書いたネタにしか見えないようなことを、
当の本人が言っちゃうって救いようがないな・・・
209名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 16:52:51
つーか00の第一報が入る月の他アニメ誌でこう言ったコメント出すこと自体
この状態を狙ってやってるだろうな
釣られる人たちは指摘されるとムキになって否定するが
210名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 17:09:37
コこのタイミングでメントを出す事自体には忘れられちゃ困るので狙いはあっても
不思議じゃないけど、その発言内容に関してはなぁ。
211名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 17:23:46
というか、いつものことやん
212名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 17:40:43
そうだな
213名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 18:12:01
でもこんなもの

余所もスルーされまくってるな
214名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 18:14:43
>>211
・・・
惨めだね
215名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 18:39:14
アニメージュのこの人に話を聞きたいで古里Pが持ち上げてたよ
216名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 18:56:03
自分にとって師匠みたいなもんですよと言ってるねえ
217名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 00:33:58
いや、現場じゃ崇め奉る人多いからさ<福田
実績あるし
ただ、粗悪番組でも人気出れば名作呼ばわりなのと同様、種の駄目な部分よりも功績が重んじられてるのに乗っかってたらいかんと思うね
感情を全部セリフに出すのは確かにバカみたいだけど、じゃあ全部視聴者に丸投げしてる中に核被爆軽視などのご都合が隠れもせずに据えられてるのは放置でいいのかと小一時間
218名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 00:40:13
(途中で送ってしまったw)

子供の感じ方を自由でいいとしといて、最悪の方向へ誘いかねない情報も垂れ流ししてしまう…そんな今のゆとり教育の考え方だよな
ゆとり世代の親だからかもしれない
219名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 03:06:30
負債とその子供の周囲がマンセーなんじゃ?
勘違いが含まれていそうだろ?
220名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 06:36:25
現場じゃ評判良い人ってのは前から聴くな
あんまり怒ったりしないし無理な仕事もさせない
業界じゃ厳しい方にあたるサンライズの中じゃ菩薩みたいなもんなんだろ
221名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 08:05:08
福田の下じゃ力つかなさそう
222名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 08:13:09
>>220
でもメーターとかアニメ誌関係者のデス種最終回の辺りや負債に対しての
批判・失笑も自分が目に付いただけでかなりあったなあ

どちらにしろ福田に会うことも無いから、良い人かどうかなんて知ったことじゃなくて、
評価基準は作品の質だけなんだけどね
223名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 08:14:51
サイバーのとき、キャラデの吉松をクルマで送ってたっていうくらいだから
どっちかというと使われてた?
224名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 08:36:53
>>222
あれも福田個人は尊敬してるとフォローが入ってるくらいだったからなあ
どっちかつーと女房管理もきちっとしてくださいって愚痴に近い感じがした
福田って怒られてもあまりこたえない人みたいね
若い頃出渕にえらい怒られたが逆に慕いだしたって話だし
久行や古里に大張といったアレな人たちとも仲いいし
自分にも甘いが他人にも甘い人なんだろ
225名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 10:54:55
>>224
それは椛島だけ
残りはあんなもんじゃなかった
226名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 11:02:36
まあ平気で嘘をつく人間てのが世間的にはいい人と言われてたりするもんだしなあ
作品の出来がすべてであって人柄は付き合いが無い限り道でもっていい話で
227名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 12:10:56
>>224
俺の会社にも居るわ、そんな人

人当たりが上にも下にも良く、叱られてもちっとも応えないけど
自分の失敗で回りに迷惑掛けても反省する気がまったく無く
また同じこと失敗を繰返す人、

しかし人当たりが良いので会社では憎まれることはあまりない。
228名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 13:26:11
>>220
種のスペエディの時は、福田がいつまでたってもコンテをあげないから
毎日職場は喧嘩で始まってたと聞いたが
229名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 13:32:15
怒られてもごめん今度はもっと早くあげるからとにこやかに
んで遅い原画があるとんーちょっと遅かったねまあ良いや今度はもうちょっと早くお願いねとやはりにこやかに
で済ませるんだろ
まあこのタイプの人にはたしかに正面きって怒れない
両澤もこのタイプらしい
にたもん夫婦だな
230名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 15:08:22
そんな夫妻を「しょうがねえなあ、でもあいつとは仲いいから」
と周りもそれなりにフォローしてたのが電童。

「あーぁ、俺知らないぞ。まあ、いいさ。こっちも怒られもしないから好きにさせてもらうね」
とばかりに、周囲もバラバラにおっ始めたのが種シリーズってとこか。

231名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 16:33:34
そんな感じか
電童のころから設定が散文的と言われてる監督だった印象がある
それが計算なのかと思ったが、データウエポンに技がいくつも乗ってるとか
ベガやアルテアにガルファあたりの設定が込みすぎているとか
お母さんで異性人で金持ちの娘で16歳で結婚の若奥様で妹で変身する司令官だし
データウエポンも動物時の振る舞い、副能力、電童に装備時の能力、合体すると山盛り

よく、データウエポンは出ない副能力や使われないデータウエポンが出るなどといわれてたが
うまく使い倒したって感じだしなあ、とても最初から使える算段ならそんなに混んだ設定付けないと思うし

サイバーは逆にそれが世界中から集められたレースマシンの個性になってたと思うが
それも読本なんかを買ったら全車に驚くほど設定乗ってたなあ
232名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 17:27:05
ブルもスパイラルアタックでハブられはしたが
オートプレッシャーとかはよく使ってたしな
233名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 17:55:39
福田が舞-HiMEの監督をやってたら
234名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 19:02:48
>>233
美少年大好きな嫁はこなかったかも
いや、凪に入れ込むか?
235名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 20:50:10
種、特にデス種は嫁が牛耳ってたん?
236名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 23:27:29
>>231
細かいことだが、18歳になりたてで結婚して北斗はハネムーンベイビィ…という話が前に作品スレに出てたが
ベガがと北斗の誕生日を考え、作品の季節が冬で29歳だから身篭ってたのが18歳…らしい
てか、主人公よりもベガ中心に逆算した設定なのは間違いない
237名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 00:05:52
>>231
当時の監督は、細かいのや裏の設定は付けない主義だと言ってた
だからガンダムやると決まった時に耳を疑ったよ
日登は方針を変えたのか?…とね
最近は、今時の若い子の頭の悪さに合わせるには調度よかったんだなと思うようになったけど
238名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 00:54:22
設定がどうこうより、作中でマンセーされまくるキャラほど人間的に醜く歪んでるのが気味悪い
239名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 10:30:18
>>231
まさしく↓の通りだな福田監督は

>「SF-すこしふしぎ-じゃねえ いっぱいふしぎなんだよ 俺の漫画はっ
>ハードSFなんだからッ
>グレッグ・イーガン読んでますかっ ロバート・L・フォワード読んでますかっ
>もう 冬の時代は終わってるんですよ SFのっ」

>賢明な読者諸兄はお気づきであろう
>SFのせいにしているが
>漫画家・ゾル山浩は自作の世界観や作中のギミック等に凝りすぎて
>漫画としてのお話やキャラクターがお留守になる――
>いわゆる設定馬鹿になっているのであった

>「あるあるある」「これがこうで」「こうで」
240名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 10:50:58
>>231
ガンダムの場合設定をがっちり組み上げてそれをベースに話を作っていく手法を
取ってきたシリーズなので福田の思いつきで設定を変更するやり方は合ってないんでしょうね。
241名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 11:07:09
>>238
その辺はもう妄想の粋じゃねえか
冷静に考えれば見せたいものやドラマは分かるが
それが追いついてないというなら分らんではないが
それにマンせーされてる様で実際は作中のキャラにも否定させてるしな
242名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 12:26:27
否定されてるように見えるのは意図してるってより
単にそういう行為をしてるからでは
嫁のインタ読むと
243名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 12:46:20
>>241
そのレベルを超えちゃってゆがみが生じてるってことでは

嫁脚本ではないけど、イベント用にモノログで心情描写やったのを
そのままアスキラ総集編としてTVで流したんだけど、あまりの自己中
エゴ発言の羅列に感想サイトでも批判が集中してた

心情描写をやらないというより、誤魔化してるキャラ像のゆがみが
やると露呈してしまうから、やれないんではって思ったくらい、
作中正義扱いされたキャラですでら整合性が取れてない
244名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 15:45:10
>>243
でもあれ嫁が書いてないらしいよ?
もっとも、シリーズ構成である嫁があれを許可した以上、ヤツの責任でもあるけど
245名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 15:57:28
劇中何をさせたわけでもないのに「ラクス様のために!」と妄信するキャラを出すとか
ぐだぐだ意図不明瞭な妄言をつぶやいただけのキラにオーブ軍人一同が
「キラ様・・・!」と感極まった表情を向けるとか、そういうのが気色悪いんだよなぁ。

キャラをカリスマとして描くのはいいけど、それを裏付ける描写が全然なってないんだ。
246名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 16:50:17
>>244
終わったとの嫁インタ見る限り、嫁の認識は同じだろうね

>>245
あのドムパイロットに「ラクス様のために」と叫ばせながら、
喜んで同胞殺しさせといて、ラクスに延々妄想交えた
Dプラン批判しゃべらせて、ラクシズを一方的に正当化する
そのたりが嫌悪感生むのであって、嫁が意図してバランス
とって描いてたいうよりむしろ逆なんだよね・・・

結局インタでも一番ツッコミが入るだろう前者の行動はスルー
そこまで都合悪いならや、初めかららなきゃいいのにっていう
247名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 17:10:10
>自作の世界観や作中のギミック等に凝りすぎて
>漫画としてのお話やキャラクターがお留守になる――
>いわゆる設定馬鹿になっているのであった

福田はなんというか、そういうこだわり、凝りが全然なさそうにしか感じられない。
いや、ときには凝るのかもしれないが、飽きて捨てるのも早いような。
言動や作ったものだけを見る限り、徹底的に「軽い」と感じられる。

よいわるいはともかく、彼は「ディープさ」や「マニア」とかから
最も遠い極めてライトな人種だと思われる。何一つ極めてないというか、
自分にはこれ、というものを真剣に突き詰めてきたとは思えないんだよ。

そりゃあ「好き」なものはあるかもしれないが、その「好きなもの」や、
「それが好きな自分」について真剣に考え、向き合ってきた人間とは思えない。
そんな薄っぺらさが作品や本人から垣間見えるんだよな〜。
248名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 18:11:20
>>247
オタクには薄過ぎるからね
同じように売れた売れたと騒がれても、エヴァみたいに
社会的な論争を生むアニメではない

でも今はエヴァの時以上の商業主義偏重だし
時代ってことかも
249名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 18:49:36
種って戦争云々と題材だけは重そうだがちゃんと見ているとおかしな所だらけかつライトな内容、
その軽くメジャー志向なわりに腐女子や萌えオタに媚びたようなキャラクター(デザイン)、そして
ガンダムというブランド力を明らかに当てにた露出度。

良くも悪くもいかにも今時なシロモノで売れたのも確かなんだが、これのどこら辺までが
福田や両澤の功績と言える物なんだろうか?
ここが福田スレ的にはかなり大事な部分だと思うんだけど。
250名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 18:59:01
>>249
これまでのサイバーや電童の功績と比較すればわかるんじゃね?
251名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 19:55:42
>>247
福田って単に愚鈍な人間だとおもう…
252名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 19:57:44
ツインテールはエビの味
253名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 19:59:06
>>252
今時のアニメファンにはわからんだろ、そのネタはw

確かに流れには乗ってるんだが、見事に。
254名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 21:02:15
俺もグドンが脳裏をよぎったが
ホントに書き込むヤツがいるとは思わなかったw
255名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 00:58:59
>240
>ガンダムの場合設定をがっちり組み上げてそれをベースに話を作っていく手法を
>取ってきたシリーズなので福田の思いつきで設定を変更するやり方は合ってないんでしょうね。

そんなことはない。初代からして思いっきり途中で梃子入れしてるぞ。
当初の予定だと敵MSはザクだけで進める方向だったそうだ。

>>249
商業的な成功に関しては「ガンダムブームの再燃に乗っかったおかげ」でFAだろ。
平成以降、これだけ初代ガンダムっぽい記号を散りばめて作られたガンダムもなかったし。
256名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 01:46:23
ああまで露骨な商業主義に走れるってのはある種の「才能」ではある
ただ種死で福田の伝えたかったというテーマが、一方的マンセーと御都合主義で
作られただけの大人の付いた嘘にしか見えないっていう致命的な副作用を生んだけど
257名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 02:06:56
ガンダムの上に乗せる要素で面白くしてるならともかく
要素ボロボロこぼしたりカチ合わせてボロボロにしてるんじゃあ
何をどういってもな
258名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 03:41:50
>>255
福田のチョット思いついたってのと1stのスポンサーサイドなんかの要請での
梃入れでは別の物だけどね。まぁ種でもバスターのプラモが売れないので
味方にしてみましたってのは後者に該当するけど。

>>256
サイバーも電童も商売に恵まれたクチではないので飢えていたんだろうねぇ。
259名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 04:12:42
漫画原作物でも玩具屋がスポンサーだと無理やりオリジナルアイテムとか
出さなきゃいけなくなったりする場合もある。
260名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 04:23:06
誤爆
261名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 05:06:11
>>247
同意

電童で北斗が西園寺家の使用人やアルクトスの神官アルゴに「北斗様」と呼ばれても、別に違和感ないし当然だと思えた
北斗の場合、マジでそう呼ばれる立場だったから
なのに種のは「様」はないだろと突っ込まずにはいられんかったw
キラの立場だと、ああいう場合はファーストネームじゃなくて「ヤマトさん」か「Mr.ヤマト」じゃないと変だよなあ
脚本家は何を勘違いしてるんだろう?
262名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 05:09:48
↑レス番間違えたw
>>247へじゃなくて、>>245への間違いだった
263名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 09:12:28
>>256
俺は商業主義に走るのはOKだとおもうが
種の場合使いまわしの回想や総集編やバンクなどの
商業主義以前の問題が多すぎる。
264名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 10:21:00
せめてマシな商品を用意しようって気もないんだよな。
マトモに作れる力は無いが、売れるから手抜きのままでいいやって感じ。
265名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 11:02:59
>>261
まあ、ガンダムではファーストネームでの呼称が非常に多いのは初代でもあったけど。
シャアだって偽名とはいえ、アズナブルって呼ばれるほうが自然ではある。

ただ嫁がキラをヤマトと呼ばないのは自分からの視点を劇中の他のキャラにも
無意識でさせてることが原因なのは確かだろうな。
だから、キラやラクスはファーストネームで呼ばれるし、「素晴らしい尊敬される人物」
と劇中キャラに見られてて当然というスタンスで描かれ、こっちは「ハァ?」としか思えないわけで。
266名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 13:20:40
>>258
サイバーは売れたじゃん
267名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 13:27:45
サイバーは玩具が売れなかった
268名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 13:27:54
映像媒体としては、な。

ただしそれだけだったんだ。
最初の主眼だった玩具が売れてれば、そもそも短縮はなかったし、
福田も関わったワタルのようにテレビでの続編だってオーケーだったはず。

サイバーOVAはいわばリターンマッチにすぎなかった。
それだけに満足して延々とそれしかやってなかったのも福田本人だけどさ。

種であれだけ調子づいた発言してるのも、テレビ続編や映画化のゴーサインなど
やってみたかったがサッパリ出来なかったお話がスポンサーからもたらされてる厚遇に舞い上がってるからじゃないの?
269名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 14:43:03
サイバー好きとしてはそう言われると悲しくなる
270名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 14:54:49
サイバーの玩具は発売計画が酷かったよ

どマイナーなマシン山ほど発売して売れないから打ち切りとか
売れないの当たり前だっっつの

おもちゃ屋ではアスラーダGSX(通常)ばかり売り切れてた
仕方なしに、1〜2回しか出ないようなエアロGSXやラリーGSX買ったさ
みんな同数作ってたのかね
タカラのおもちゃ戦略は本当にひどかった

そんで番組後半の主要ライバルマシンは全然発売しないのがまた最悪・・・
ちっともファンのことを考えてないの

初代ガンダムの時にクローバーが、ガンダムの超合金売れないから番組を打ち切ったのと同じだよ
271名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 15:07:57
まあイシュザークやファイアースペリオンくらい
出さないとどうしょうもないわな
個人的にはステルスジャガーも
272名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 15:11:08
玩具は売れなかったけど映像的にはサイバーのメカは面白かったよ。
フリーダムのほうが売れてるけど、見てて面白いのはサイバーのメカ。
273名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 15:19:44
水島・・・大江戸ロケット放映中と00準備でダブルブッキング、仕事しすぎ
福田・・・最近は総集編作っただけ 映画も進まず 仕事しなさすぎ
274名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:00:28
>>272
あれは河森正治の才能だよなあ
バルキリー考えた人はやっぱ違う
メカだけは才能ある
275名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:01:21
福田の仕事しなさぶりは昔からだよ。
一番仕事がしどきの30代の大半をサイバーのビデオだけでほぼ終えたともいえる人だぞ。
もう50に近いし、あのときより更に働けないのも無理はない。
276名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:05:15
サイバーの仕事には不満はないよ

それが種が駄作になった理由とはとても思えない
277名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:12:43
そこに長期間も「安住」してしまったのがいけなかったと思うんだよな。結果論だけどさ。
嫁の起用とか、彼の「緩み始め」が見られる時期であったとは思う。

失敗の元凶ってのは、成功してた時には既にその萌芽が見られるもんだよ。
「ローマは一日にしてならず」とは言うが、それは駄目さの原因も同じこと。
278名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:14:44
>>263
商業主義っても企画段階での話だからねえ。
実際の製作になったらちーとも販促が出来ず、むしろガンプラ販売の足を引っ張ってる始末。
模型板じゃ逆販促などと呼ばれてるぐらいだ。
正直、商才があるとは言えないだろう。

>>272
フリーダムも「最新作のガンダム」でなおかつ宣伝戦略に優遇されたから売れた部分が大きいと思うな。
あれでガンダムじゃなかったらサイバーほども売れたかどうか。
279名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 18:19:25
というか、まず売れないだろうなあ・・・。
ガンダム以外のロボが完全に衰退してるからこそ、バンダイが種みたいのを作って、
どうにかガンダムというドル箱だけは絶やさないようにしようとしてるわけだし。

種がガンダムじゃなかったらという前提はそもそも成り立たないよな。
ガンダム抜いちゃったら、ほんと何にも残らない作品だと思う。

種がなかったら、あるいはその企画に服だが乗らなかったら、
福田は今、何してたんだろうなあ。舞姫シリーズのスタッフの一人でもしてたんだろうか?
280名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 18:46:35
まずクラッシュギアに最後までいたのは確実
んでGブレイカーの監督もやってたろうな
281名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 19:22:59
>>276
サイバーOVAで嫁が参加した所から
見直すと種の駄目な部分がもう現れてるよ。
282名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 19:27:21
>>279
でも舞シリーズでも福田が得意そうな演出はもうやられちゃってるし…いる場所無いんじゃね?
283名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 20:19:27
>>277
種もすでに長引いて、特に映画がずるずる延びてるしサイバー化してるな
引き延ばしていいものが出きるかどうかは別だろうな
284名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 22:10:22
153:通常の名無しさんの3倍 :2007/06/10(日) 21:56:31 ID:??? [sage]

・嫁は鬱病
・スタッフは逃走
・種映画はガンダム30周年に間に合わない
285名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 22:14:37
鬱病ねえw
286名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 00:31:57
鬱病っていうか、年齢的に更年期障害なんじゃないのか
ばっちり年齢的に更年期じゃね?
287名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 01:54:20
まあネタでしょ
飽きもせずアスランきゅんアスランきゅんて叫んで五月蝿そうだw
288名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 09:46:39
更年期の女が、自分作ったキャラに萌えまくっているというのも、ある意味凄いな
つか、それこそ一般的にはネタと思われる事態だよな
289名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 18:32:06
>>270
>初代ガンダムの時にクローバーが、ガンダムの超合金売れないから番組を打ち切ったのと同じだよ

じつは途中でバカ売れしている
290名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 19:47:04
>>289
クリスマス商戦時だっけ
291名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 21:31:06
バトル配分を多くしたとか一話完結に勤めたとかの時期か聞いたことがある
1stもテコ入れを何度も訴えられたとかは良く聞く話、最終回は打ち切りで本当は
アムロがギレンと対峙するハズだったとかな

種はやることはやりつくしてるハズだろ
なんで取りこぼしや描写不足っぽいのが山盛りあんだかな
XだのGだのに比べれば障害なんぞ無かったに等しいと思うが
292名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 21:33:45
>>291
短縮決めた後から、ファーストは馬鹿売れしだした
293名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 22:11:54
>>291
嫁という最大の障害があったからだ
294名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 21:01:36
376 :通常の名無しさんの3倍 :2007/06/12(火) 19:10:38 ID:???
ついに2008年末に移動
http://www.cinematopics.com/cinema/koukaibi/koukaibi.php?year=2008&month=12&koukaituki=2
295名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 21:18:30
>>294
どんだけかかるんだよ(;゚д゚)
296名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 22:09:01
>>294
その頃誰が観るんだよ(;゚д゚)
297名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 22:20:47
もうさ、トップをねらえの映画みたいに、全国8館くらいじゃね?
298名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 22:21:21
あっという間に一年延長。
こりゃ、ほんとうに映画を作るって事以外は何にもできてないのだろうね。
なぜ、もう中止と言わないんだよ・・・。
299名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 22:22:52
いつのまにかSEED劇場版のハズが気がつくと00劇場版になっているというオチと見た。
ぶっちゃけ2008年末じゃ、完全にFANは00に乗り換え完了してるだろ。
300名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 22:27:56
でも個人的には
香港映画「東邪西毒」と「大英雄」のノリで
劇場版SEEDがなかなか出来なくて折角押さえた公開枠とキャストを使い回して
進藤主演による「ガンオタの女」を突貫制作の上で公開して欲しいとか寝言言ってみる。
301名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 22:42:10
>>299
ありえそうだw
ちょうどいい頃合いだし、鋼映画みたいな感じで00映画っていうのはあり得そうだ
バンダイ側も、本来なら種映画は00までの繋ぎとしてやっときたかっただろうになあ
302名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 23:07:07
劇場版00 同時公開 「劇場版 機動戦士ガンダムSEED 三〇分一本勝負」
な〜んて、形だけSEED劇場版だけど、中身はTV本編映像に
BW調のギャグ吹き替えをつけただけの「バナナを探せ」的のをつけといて
『一応約束道理SEEDの劇場版公開したよ〜SEEDはこれでおしまいだよ〜』

というのもありうるかも・・・ 00が90分でSEEDが30分とか

各地の劇場では00が終わると同時にSEEDの途中で帰宅する観客続出?
303名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 23:15:45
さすがに妄想しすぎ
304名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 23:34:15
00もなんか種の悪いところを取り入れちゃったなあって感じ
305名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 23:46:34
とりあえずプクたんと絡めて語らないんだったら00の話はスレ違いだ。
306名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 23:51:58
アレが一応種が売れたところさね
ガンダムのブ厚い設定とSFは添え物でいい
美形の皆が見ているキャラを801妄想で蹂躙できればそれでいい
ああ良く出来てるじゃないの、売れるだろうねえ
すごいねえカッコイイねえ
307名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 00:01:59
672 通常の名無しさんの3倍 sage 2007/06/10(日) 21:20:45 ID:???
サンライズはアーツの例の不祥事でアーツ&アイム声優を一切出演させないと決めたそうな。
但しTVアニメでは既に決定済みのキャスティングは例外だそうな。
となると企画倒れ寸前の劇場版種は主役のキラ=保志はもう使えないということだ。
他にも重要な役どころでアーツ声優を使ってるから、もうこれで中止せざるを得ないな。
もちろん負債のことだから鈴村の場合は最初から外すつもりだったんだろうけど。

308名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 00:28:36
マルチ乙
309名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 00:33:49
>>294
大方の予想通りというか
サイバーOVAでだらだらやってたのと同じように
限られた時間を食いつぶしてくわけだね
310名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 01:58:19
まぁ実際に設定やらSFやらは添え物で構わないけどな。
ドラマさえしっかりしてれば。

種ではそこが壊滅的に駄目だった。
311名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 03:46:09
女はドラマさえあれば満足するのか…
そんなのロボットどころかSFである必要すらないと思うが
嫁のダメなところに、設定組めず新規開拓も能力無く、ドラマしか興味ないっつー点があると思ってたんだけどな
312名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 07:51:29
>>309
サイバーはもうちょっと頻繁に出てたよなあ
313名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 08:36:28
>>311
ガンダムで戦闘シーンよりキャラのドラマが最後に残ると御大も言ってるけどね
特定キャラへの御都合主義とエコ贔屓、ドラマがまったく成立しない会話とかが
種の一番駄目なところは間違いない
314名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 12:30:33
嫁は確かにドラマとキャラにしか興味がないようだが、
好きで子供と見てるドラマは金八とかドラゴン桜とか
水戸黄門とかいう典型的なオバハンやろ?

興味っていっても、並みの脚本家に比較するも恥ずかしいレベルだろ。
一般視聴者と同じか、ぜいぜい毛が生えた程度。
315名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 12:46:51
SFでも、設定がしっかりした上でのドラマの方が面白いに決まってるやんw
どうも言葉の端だけ取って脊髄反射する香具師がいるが、設定もドラマも上手い方がいいってことくらい分かってるんだろ?
316名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 12:50:53
>>311
初代のザクがどうして魅力的なのか。それはドラマを背負っていたからだよ。
機体そのもののドラマも乗ってる人間のドラマも含めて。
ドラマ性のないロボットには魅力はまったくない。
だから種MSはものすごい勢いで投げ売りになる。

それに嫁のダメなところはドラマがまったく作れないところだぞ。
あれが好きなのは自己満足のオナニーであってドラマじゃない。
317名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 12:58:54
いや、悪いが最初に爆発的人気になったのはデザイン
種のは単なるアレンジ機体
318名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 13:01:58
当時のミリオタはドラマはむしろ邪魔だと言ってる者が多かったが。
当時のイベントに出向いてた者なら分かると思うが、ドラマ性よりも設定でウケてた。
319名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 13:04:54
初代が面白いお話でザクというロボットを見せてるから
ザクのデザインが素晴らしいと認められるようになったのは否めないかと。

お話というのは無論、ドラマだけじゃなく初代が開拓したSF的要素
(電波妨害粒子でロボット同士の近接戦闘に、量産される兵器としてのザク)
というのもあったのは確かだろうけど。
320名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 13:07:16
まあ要するに、嫁はダメだと皆さん言いたい訳ですかそうですか
321名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 13:09:44
そうですw

福田だけなら、周りの助言を聞き入れるのはサイバー&電童でやってる
嫁が一定以上絡みすぎるとどうも駄目っぽい
322名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 13:13:11
嫁はPだとかの鬼畜意見は聞き入れてる
嫁が持ってくるネタ自体がどの範囲かは知らんけど、初めから終わりまでキラマンセーなのをみてると、そこは外したくないのかなーと思える
323名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 15:31:23
>>319
>量産される兵器としてのザク

こういう部分も含めてのドラマ性だよ。
野戦で泥にまみれながら、「清潔なジオン本国に帰りたい」と語るジオン兵が
汗水垂らしながら稼働させたり、補給が途絶えた部隊があり合わせの部品を集めて
一体のザクを用意して作戦に挑むとか。

そういう要素があったからこそ、初代はミリオタにも受けてたわけで。
初代以降のガンダムにも多かれ少なかれそういう要素はあったが、種だけは見事に
抜け落ちてる。

嫁も福田も一般兵士を背景ぐらいにしか思ってないから、そういうドラマ性は描けないんだよな。

>>317
まったく同じデザインのザクでも、旧来のロボットアニメと同様の「ナントカ獣」として登場し、
必殺技のぶちかまされ要員としてしか出番がないような有様だったら受けたと思うかい?

324名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 16:42:45
種死は一般兵士どころか主要人物すらキャラを立たせるセリフがあまりないものな
悟りを開いてしまって成長もしないキララクに負債がこだわったことで
ドラマが平板化して面白みが奪われた感じ
325名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 16:48:45
まぁ、確かに1st、特に地球に降りるまでは
シャア配下の雑魚兵士でもガンダムとの戦闘は熱かったし
ザクという機体を失うという事に対して軍としてかなりダメージを
負う様なセリフもあってザクであってもコストが当時はきつかった
のを匂わせて緊迫感はあったよな。

そこは多分ゲームとかでMSを慣れ親しんだ世代とリアルで1stを見ていた
世代では感じ方が違うだろうな。ゲーム世代は単なる愛すべき雑魚機(ドラクエで言うところのスライム)
みたいな捉えかたをするだろうし。
326名無しさん名無しさん:2007/06/13(水) 22:36:34
>>322
福田は基本的に八方美人なんだろうと思う、
スタッフと軋轢を起こすのが基本的に嫌なんだろう
それが一緒に生活して子まで成した嫁ともなれば尚更だ。
327名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 00:18:37
それ自体は悪くもなんとも無く、むしろいい事なんだが…
328名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 02:15:41
>>325
あーそうか
スライムもドラゴンも一撃で倒すRPGなのか種って
なんか理解した

それが楽しいなら種は楽しいハズだ
329名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 02:22:40
普通のRPGならドラゴンを一撃で倒すに至るまでに
相応のレベル上げややり込みがあるもんなんだが
330名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 02:57:23
まぁ所詮種では主役MSすら主人公の「勇者の剣」という漠然としたイメージがあれば
ファン(腐女子)的には問題なしって程度でしかないからなぁ。
ガンダムが漫画のコードギアスのコスプレランスロットでもOKなくらいに。
331名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 07:43:53
勇者の剣自体が悪いんではないでしょ
勇者がレベル上げもしないでいきなりラスボスを倒せるのが、面白いと思ってる愚かな製作者が作った
一瞬で終わる糞ゲーだったのが問題ということで
332名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 08:06:49
むしろデス種は起動に前作のラストステージのデータが必要で、
入れたらそいつらだけで何もしなくてもラストまで行っちゃうっていう
代金返還・回収レベルの壮絶なバグソフトだったっていうか
333名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 12:23:23
>>331
その「勇者の剣」って物に対してのイメージすら貧困そうなんだよねぇ。
なんとなくお姫様が敵から盗んでホイホイくれちゃう訳だし。
334名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 14:35:25
イメージだけは立派なんじゃない?
インタとかを読む限り、理想やら一流志向ばかりは高そうだ。
彼らの脳内では素晴らしいイメージだけが空回りしてるんでしょ。

でもそれを表現する知識・技術は皆無、時間の使い方も駄目。
おかげで出来たものは最悪でしかない。
でも彼等は持ってない力を出すという「苦労」はしてるんで、
自分は頑張った、良いものを創ったという気分だけは実感してるとみた。
335名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 16:53:29
それはイメージが立派というよりも、高尚な物のつもりなんだけど実際には
その高尚のイメージが貧困ってヤツな気が。
336名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 19:54:04
はっきりと言おう。
WEBに溢れる『俺キャラ最強最低二次創作』と種死の区別が俺にゃ付かない。

337名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 22:47:43
でも電童は数多いスーパーロボットのなかでも劇中では弱いほうなんだよね
苦戦しまくりで初敗北は3話というスピード記録だし
>>328からの批判はほぼ全部クリアしてる
また見てない人ばかり来てるのかね
新シャアならともかくここに来るならせめてもうちょっと目を通してほしいと思う
338名無しさん名無しさん:2007/06/14(木) 23:03:38
おいおい、誰が電童の事話してる
普通に考えて種氏のみを挙げての話題だろ?
339名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 00:05:52
>>337
苦戦しまくりだったから電童は割と作品評価が高かったんだと思う
あれで最初から「最強ロボ状態」なら、偉そうで自慢したがりなソリコミキャラが鼻について観続けられなかったよ
340名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 00:10:18
電童と種の間福田に何があったんだろうねぇ?
両澤はどうせバトルになんてカケラも興味がないと思われるので
その辺どのくらい影響しているのか良くわからんが。
341名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 00:14:40
その間にクラギアターボが挟まってる筈なんだが…
342名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 00:25:09
ファンには悪いけど、銀河嫌い
343名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 00:30:47
銀河は嫌いじゃないけど銀河びいきなスタッフの風潮は嫌いだったな。

まあ嫁は銀河贔屓だったけど福田は中立というかベガアルテア寄りだった気がするが
344名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 00:32:35
>>341
CG監督じゃバトルの見せ方はともかく勝敗まで決める立場じゃないし。
345名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 00:34:28
訂正w

ファンには悪いけど、現状の銀河も嫌い
346名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 00:54:48
>>340
勇者っぽい要素入れてるくせに、種の話はボロボロだよな
しかもどんどん悪化していくばかり

種も最初は主人公が強いといってもそれなりにピンチになる演出もあったし、
なんだこれと言われた種の後半ですらキラも弱くなったり安定はしてなかった

それがデス種では完全なぼくちゃん最強オナニー演出で吐き気が
映画ではどうなるやらw
347名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 00:59:32
あの種がましに見えるって…
348名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 01:08:20
うんこ味のカレーと
うんこ味のうんこなら
前者のほうがマシだろ?
349名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 01:17:10
ガンダムはどこに向かっているんだろう・・・
http://www.famitsu.com/anime/news/2007/06/14/681,1181819986,73434,0,0.html
350名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 02:10:03
>>349
別に∀を除く平成G以降のメインガンダムのラインナップとしては比較的普通かと。
種の後半以降スターゲイザーまでのやたら無駄にゴテゴテした翼を背負っているのよりは
スッキリしているし。

そして種初期のガンダムが味方1対敵4だったみたいなムチャなバランスではないのも
無難なくらいだし。W的というか。
351名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 02:57:20
メインなのにピザガンダムって言うのは、凄い挑戦だと思う
352名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 09:28:27
WやGがガンダム大集合や腐女子釣ればガンダムはオンナも見ることを証明したなら
種はオンナしか見ないドラマ部分とオトコしか見ないMS部分に分けさえすれば
住み分けによってシェアを拡大出来ると証明したのかもな

これでMSがコテコテならさらにめんどい話になるんだが
「なんか増えそう感」はあるもののシンプルなのはいい
ガンダム多いけど
353名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 09:42:07
ごめん、カッコ悪い
354名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 10:09:38
>>353
言うな俺も思ってる
しかしターンエーみたいな例もあるんだよ
Xもそうだったりして驚いたりした
以来、俺は設定にMSだけで判断はしないようにしてるだけだ
まあ設定だけは美味そうだった種ってな例もあったためかなあ

決まり文句は「動けばカッコイイかも」これは種MSにも通じた魔法の言葉だ
そしてキャラに関してあえて何も言ってないだろう
そういうものと見るしかないんだと思えば万が一面白かったときありがたいだろう・・・
355名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 11:34:43
>>351
ボルトガンダムも結構ゴツかったけどね。
まぁ今回のはどちらかというとランバーガンダム系なのかも知れんが。
356名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 12:17:38
「本作のキャッチは「破壊による再生が始まる」。このフレーズにふさわしい、過去の記録をすべて塗り替えられるような、新世代を切り開く最高のコンテンツです」
http://www.dengekionline.com/data/news/2007/6/15/26826a27510447652a51bf3dc9e66e52.html

種も21世紀のガンダムとか言ったのにな。
取締役の発言や種関連グッズがない所からして
種を切り捨てて00をプッシュしていくようだが
357名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 12:50:55
あれを男性に好まれるハードな世界観て言ってるあたり、
変な勘違いしてそうで逆に不安
358名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 12:55:58
どうやったって玩具屋が横槍入れてくる商業作品の代表格みたいな今のガンダムに、
ハードな世界観なんて期待してねえしw

だからといって発言がコロコロ変わるバカな監督と人物一人満足に描けない無能な
脚本家の脳内お花畑ワールド全開なのもゴメンだが。
359名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 13:56:50
ハードってのを00の売りとして持ち出すのが笑える
360名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 16:22:37
>>340
単に福田の周囲が「福田を支える」スタッフから
「ガンダムをやるため」のスタッフに変わったからかと。

で、そんな中で福田本人は嫁への依存度が、かつてないほどに高まったんじゃないかと。
361名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 16:58:38
>>358
そうか?
種なんて玩具屋の介入がろくすっぽ無かったと思うぞ。
でなきゃ一ヶ月丸々戦闘無しなんてあり得ないだろ。
362名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 18:34:19
バンダイは福田に甘すぎた。
DVD売れたというのが理由らしいが、もうちょっとどうにかしとくべきだったよ。

散々、電童やサイバーで玩具屋に苦しめられた福田だが、
そのときの方が良い物を作ってるというのは何とも皮肉。
363名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 19:59:28
運命の初出撃の逆販促が出てたが
やっぱり量産機のムゴさにはかなわないでしょ
連合もステラの機体の回収とか何かエピソードになりそうだったのに
364名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 21:54:37
>>356
切り捨てるというか、本来なら今春に劇場版が公開されて
美しく00にバトンタッチするはずだったんだよ・・・
365名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 22:31:26
元から完全新作で2007年中の公開としても相当なハードスケジュールなのに、
今の怠け負債では
ギアス2期が入る時点で、作画など一切進んでないんだろうし、00の売れ行き次第かも
366名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 23:34:17
>>358
今のもなにもガンダムが玩具販促ロボットアニメなのは最初からなんだが。
367名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 06:28:32
>>362
福田は少しくらい縛りがあった方が良いんだろう
スケジュールの面では特に
恐らくほぼ自由にさせている種映画は、何年も掛けているのにほとんど進んでないっぽいし
368名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 08:46:15
 『劇場版機動戦士ガンダムSEED 同時上映 風花大戦』
とか言ってみる。
369名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 11:11:53
種はCD(曲そのものよりも歌い手の方)を売りたいようには見えるがな。
玩具も売れるに越したことはないんだが。
370名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 11:28:09
あのOPの力のいれようで歌い手を売りたいも何も無いと思う
せめて新規画像を毎回入れなおすだろうに
371名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 11:51:49
種死OPでサイバーOVAのOPコンテ丸写しの奴があったなぁ…
372名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 11:59:03
偉い人にはそれがわからんのですよ
373名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 12:05:49
374名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 13:37:19
>>367
サイバーOVAで時間を浪費したのを繰り返してるんだな

>>373
元から負債では2007年は無理だったって話
で案の定、延期
375名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 21:12:54
>>363
初出撃よりも最終回が酷かったがな
負債ともどもエンタメを口にする資格無し
376名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 00:18:20
>>323
貴様はガッチャマンとマジンガーZと鉄人28号の個性的な敵ロボットを舐めたッッッ!!
377名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 02:01:03
>>375
エンタメにはまったく程遠い現状の嫁脚本前にして福田のエンタメ発言に説得力無さ杉だな
贔屓キャラで萌えだけやりたかったら、部屋に閉じこもって同人誌書いてたらいいのに

>>376
つまり種にはそれにも全然及ばないってことか
378名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 02:12:14
376の挙げた例の番組は、ガンダム1stよりも上だろうがw
379名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 02:16:24
>376で挙がっている作品は1stガンダムの評価されている部分とは違う所で
評価されているモノなんで優劣語られてもねぇ…
380376:2007/06/17(日) 02:16:44
>>377-378
>旧来のロボットアニメと同様の「ナントカ獣」として登場し、
>必殺技のぶちかまされ要員としてしか出番がないような有様だったら

単にこの箇所がイヤだったんでね。っていうかそんなに機械獣が嫌いなのか
381名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 02:20:48
>>380
つまり種は糞と
382名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 02:21:48
>>378
上下って何?
383名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 02:27:03
機械獣は種みたいなただのぶちかまされ要員ではなかったってことでは
384名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 02:59:24
マジンガーZはOP映像と違って実際には結構苦戦の連続だしね。
385名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 04:13:26
苦戦しないとバトルが面白くないけど何か?
386名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 11:05:00
キラきゅんラクシズマンセーはうんざりだってずっと言われてることだよ
でも才能が燃え尽きた福田は手抜きアニメ作って、エンタメとか言ってるんだよ
387名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 20:50:04
>>380
そこは話をわかりやすくするために、あえて誤解されやすい言い方をしたところだ。
俺もマジンガー路線は好きなんだけどね。
388名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 21:57:16
嫁の種脚本はほんとに全ての面で駄目だな
389名無しさん名無しさん:2007/06/20(水) 23:16:43
水島精二「福田己津央は仮想敵」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1182263314/
390名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 00:57:20
ほぼ福田スレ化してたな
391名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 02:49:02
事あるごとに腐女子連発するやつって頭悪そう
392名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 09:13:12
>>389
水島も福田並にやらかしそうだ
でも構成が嫁じゃない分、大丈夫か?
393名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 11:05:27
キャラから漂うぬるさが少なくなって
ホモくささがより濃厚になってる気がする

あとMSダサイ
394名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 13:42:37
嫁なみにしようとするほうが難しいというか・・・。
というか、もうあのレベルはスポンサーから許されないんじゃないか。

たまたま嫁はガンダムブーム時期という恵まれた時期に柳の下のドジョウをすくったに過ぎん。
製作遅滞の駄目っぷりから更迭しようにも、一応は周囲の状況に恵まれて商業成績がよかったのと、
クビにした後の処理・責任等の問題から、手を出されなかっただけ。

しかし、それで延々と数年もやった結果、ガンダム新作はいわば飽きられつつある。
00は、そういうなかでのピンチヒッターとして送り出されたんだから、
それが嫁なみなことしたら、スポンサーが今度こそ動く可能性があるな。
395名無しさん名無しさん:2007/06/21(木) 23:42:17
ちょっと期待しすぎだと思うね
スポンサーがアニメの発展とか作品性を考えてると思ってるなんて、夢を見過ぎだろ
396名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 01:19:20
>>395
>>394のどこから「スポンサーが発展とか作品性を考えてると思っている」って読み取ったんだ?
397名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 01:35:01
そういえばファンディスクとやらの製作には福田らは関わっているのか?
関わっているのなら、一応仕事していることになるな
398名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 03:50:46
395じゃないが…
394の「スポンサーから許されない」とか「スポンサーが今度こそ動く」はちょっと違うんじゃないかと思ったw
399名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 05:34:35
>>398
種であったみたいに「三週も四週もメカ戦がない展開」とか
「初登場の敵の量産機がのっけから背景になるのが」とか
そういうのが許されないって意味なら別に間違っちゃいないけどな。

400名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 08:06:15
腐女子に受けた種だったが、今度はプラモも売りたいと社長が発表会で言ってたんだっけ
戦闘は質・量ともに増やしてもわらんと
401名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 13:19:47
スポンサーが口を出すのは、自分達の考えから逸れた点を指摘し続けても全く聞き入れられない時くらいのもんだろ?
402名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 13:58:02
スポンサーが口を出す → 言いたい事を言う時はいつでも口くらい出す
スポンサーがスタッフ降板など口を出す → >>401で正解
403名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 14:18:37
>>400
種だって元々は子供にプラモ売るために作られたアニメなんだけどね。

肝心の子供に受けなかったけど。
404名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 17:07:58
しかし馬鹿だよなあ。福田。
何かひとつでも作品としての良い部分をつくってればいいのに。
戦闘は毎回あるよとか、メカだけは斬新だよとか、
作画はヨレヨレでもドラマはいいよとか、せめて総集編・既出の絵の乱用などは絶対無いよ、くらいは・・・。

結局あれも駄目、これも駄目で、商業的に成功した以外、まるで褒めるとこがないなんて、ある意味凄いものを作っちまった。
405名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 18:12:50
そんなもので商業的に成功したというのがスゴイ。

まぁ功績の100%は磐梯屋の宣伝攻勢にあるのだろうが。
406名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 18:15:58
>>395
そうだろうけど、ガンダム再ブームが失速してきた
ことについてはバンダイも流石に危機感持ってるだろう。
407名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 18:29:24
>>404
インタでの発言がブレまくるところを見ると、
福田自身、胸を張って「ここは上手くやれた」と言える点が
実はほとんどないんじゃないかと思える。

唯一、目に見える成果として「売れた」という事実だけはあるから
劇場版発表の初っ端コメントで、監督でありながら、作品内容より先に
興行成績について言及するという珍事を披露したんじゃないかと・・・
408名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 19:46:19
批判を投げかけた視聴者が嫁脚本を理解出来てないと思いこんでる福田が一番出来てない
もう駄目だ
409名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 20:20:52
>>405
凄かったなあ宣伝攻勢
青年系の漫画雑誌やコンプティークとかのちょいエロ系
アニメではサンライズ系列でもTBSでもない所でもプラモとゲームのCM
なんかあの親子モノの「パパガンプラ作っちゃうぞー」ってな三文芝居
アニメの後ならどこでも見たぞ

あれで「見ようかな」が「無い」ってならガンダム終わりだぜ
410名無しさん名無しさん:2007/06/22(金) 23:12:10
>>407
ブレを認識できてるかどうかも怪しいんじゃ
批判されても声優がスタッフが視聴者が悪いって感じの発言で
最後にエンタメですからって斜め下にいっちゃうし
少なくとも嫁が異常性格者だってのがわかってない
411名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 00:07:34
福田にすれば、なぜ種死のTV初期ラストに賛同するファンもいるのかの方が実は理解できなかったかも
賛否あるが反応は殺到した…だから嫁はやはり才能があると
つまりマンセーしてる腐女子は、嫁の脚本だから受けてる訳ではないということを一番理解してないのかも
412名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 00:08:53
>>409
TBS系では、歌番組とかアニメと無関係の番組でも、
インヴォーグをネタに出演者がSEED宣伝とかしてたよ
413名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 00:50:47
>>411
初期ラストに賛同って?
それに実際に「マンセーしてる」のなら嫁と同類
414名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 01:51:06
「ウチの子供は楽しんでた」
とか言い出した時はワロタ>福田インタ
415名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 03:20:08
福田vs庵野ってかんじの1992年アニメグランプリ
http://www.tokuma.co.jp/animage/gp/gp_1992.html
416名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 03:33:06
>>411
初期ラストに賛同してた香具師って、要は〆はキラ主役マンセーで物語りはどうでもいい腐女子だからな
嫁の脚本が成功したとは福田監督も流石に思ってなかったのは明白だが、口喧嘩に負けたとかいう理由はちょっと痛い
後の追加フォロー(予定)がフォローになってなかった件は、いじりようが無く行き詰まってる脚本ってことなんだか、安易にごまかされてないか監督
417名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 03:43:39
宣伝しても売れなかった∀はゴミ以下だな
418名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 04:10:37
>417
他を貶したところで種や福田・両澤の評価が上がる訳でもなし…
しかも∀で宣伝ってアンタw
419名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 13:47:23
そもそも∀はMSのデザインが斬新すぎたしな。
まあ、ウルトラマンタロウの日本昔話篇並に子供には良さが判らない話だし、
宣伝で売れるたぐいの話ではないのは確か。
420名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 13:56:30
土曜6時半全国放送と金曜4時55分(しかも放送時間が時々変更)を
単純に比較してる阿呆がいるのはこのスレですか?
421名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 14:08:38
そういや金曜で5時という半端でなく見づらい時間帯だったか。
まぢ忘れていた。
422名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 16:24:09
>>416
初期ラストもなにキラマンセーってどんどん酷くなってくばかりでは?
423名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 16:37:14
>>417
宣伝すりゃ何でも売れるわけじゃないし。

そういう意味ではガンダムという巨大なコンテンツを現代のオタ向けにリフォームした
福田の堅実・普遍・保守的(悪く言えば模倣・ありきたり・客媚・独自性や斬新さ皆無)路線というのは
実に大衆への宣伝に向いてはいた。
424名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 16:40:30
>>420
しかもネット局は9局くらいだし、
ラジオ番組やフレッツで応援番組もってた種並に宣伝されてた
アニメは∀はおろか他のアニメでも無いんじゃ無いんだろうか?
425名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 16:41:44
>>423
∀ってなんか宣伝してたか?
見た覚えないんだけど…
426名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 16:44:53
>>423
>模倣・ありきたり・客媚・独自性や斬新さ皆無

別にそれでも良かったけどな
総集編地獄やバンク地獄や嫁脚本が無ければ。
427名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 16:51:16
>>423
種死についてはそれほど大衆への宣伝に向いたことをしてたとも思えないなあ
池沼脚本に頼りきりになって、最後は自滅した感じ
428名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:12:58
>>425
やっぱり、アニメ誌とかでやってた覚えある
でもやっぱ種種死のが宣伝は凄かったよなぁという印象
テレビガイドだっけ?
あれでレモンもったシン見た時は仰天した
後、放送開始前に、全国何箇所で先行放送試写会とか大仰にやってたよな
北海道とか仙台とか地方でもやってて、力入ってんなぁって思ってた
429名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:25:37
オリコン累計2007/6/18付まで(エヴァは当時の売り上げ)

      エヴァ      種   種死   鋼  ハルヒ ギアス  妖   
巻数 VHS   LD   DVD  DVD  DVD  DVD  DVD  DVD
00巻.110,201 --,--- --,--- --,--- --,--- 35,176 --,--- --,---
01巻 56,901 50,897 71,081 80,635 64,992 36,095 58,458 *2,616
02巻 41,801 61,293 62,949 73,115 51,497 41,856 50,156 *1,723
03巻 41,222 68,497 55,983 69,751 43,222 41,260 44,605  圏外
04巻 36,675 65,225 54,753 68,416 36,904 40,343 41,673
05巻 38,493 61,609 54,295 65,649 34,397 38,457 39,183
06巻 32,667 73,132 52,682 66,509 32,466 40,151
07巻 38,773 66,692 50,884 60,431 33,518 44,398
08巻 35,614 62,676 49,018 62,630 31,352
09巻 32,889 58,638 53,046 64,366 29,400
10巻 37,709 93,457 56,027 61,066 29,269
11巻 43,152 65,766 58,140 67,052 26,922
12巻 45,127 63,927 56,027 64,745 29,090
13巻 59,067 63,571 86,128 95,544 31,718
14巻 54,602 63,408

最終巻でエピローグ増やすの効いてるね。汚いと思う・・・
しかしあんな総集編ばかりでよく売れたもんだね
430名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:31:30
>>429
その表見るたびに、なんであやかし乗せるんだろう、苛めだろ?って思う
土6の割に血+は載ってないし
431名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:35:52
428>>
種死の場合は、宣伝云々以上に無印時代の置きみやげな視聴者(にわか腐女子)と、
それをそのまま伝えてくれた前番組のハガレンの存在が大きいんでない?
432名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:43:04
>>430
偉大なる谷口監督が土6をやる予定だったのに
あやかしが先行したせいでぽしゃったからじゃないのw
433名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:43:07
続編を作る場合にやっちゃいけないことってのを、やりまくった感じはあるな
434名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:45:24
ハルヒやギアスの凄さに驚いた
続編作るわけだ
435名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:47:14
>>429
でもあまりに酷いアニメのせいでプラモも売れなくなったし、00への交代が着実に始まってるね
436名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:53:57
00へのシフトチェンジって、
名誉挽回の為に用意してくれた劇場版という企画を、
脚本の遅れからか、台無しにしたのも大きいだろうな。

スペシャルエディションという枠も使いこなせなかったし。
437名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:55:51
バンダイやサンライズの目論見だと、今年の春に大々的に映画やらせて華やかに
終わらせるつもりが、いつまで経っても出来ないから種映画は後回しにして00に…
って感じなんだろうな
438名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 17:57:01
>>437
>今年の春に大々的に映画やらせて華やかに終わらせるつもりが

バンダイやサンライズの過去の所業を見る限りにそれも怪しいw
439名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 19:38:05
名誉挽回とかじゃなく、バンダイの商業戦略的に言って
この春の公開は規定事項だったろう。

種死終了と同時に劇場版を発表してファンの沈静化を避け、
形が出来るまでの間をスタゲで保たせつつ情報を逐次開示。
昨年末の商戦あたりから劇場版関連アイテムをリリース開始、
市場を盛り上げつつ、満を持して3月に劇場版公開。
シリーズ完結を大々的に歌い上げ、その熱が冷めきらないうちに
新シリーズOO発表、次へと繋げていく・・・

おそらくバンダイはこういうシナリオを描いてたはず。
正直、これからの劇場版の扱いには頭を抱えてると思う。
440名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 20:44:29
実際、種の売り方としてマニア切ってそっちには総スカンくらったから
新約Zみたいな発酵期間を置くやり方で売ろうとするはずないんだよなあ
あと1年半?2年?で30周年でそれに合わせてといってもなあ
誰が待ってるんだろ、それとも待ってるヤツに合わせないで監督に合わせるんだろうか
新約Zのように
441名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 23:39:36
>>419
レオじゃなかったっけ?
442名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 01:04:36
>>440
総スカンってねぇよw
443名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 05:14:16
>>441
タロウだよ。
レオは復讐と師弟特訓ジャマイカ
444名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 06:06:23
レオにも「日本名作民話シリーズ!」というのがある
445名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 07:56:32
微妙な世代の違いを感じるが、
レオにもあったのか。
446名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 08:26:42
世代の違いって翌年じゃないか
447名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 08:32:55
スマン、再放送組なもんでな。

448名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 09:35:15
>>447
じゃあ世代関係ないじゃんw
449名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 09:45:52
>>442
種初期はともかく今に至っても古参マニアで支持してる奴がいないからこその現状だと思うが?
ライト層には受けたさ。20〜30代にはそういう金もってライトオタな連中は多いし。
でも、彼等は飽きやすいし、固定客にはなってくれなかった。
450名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 12:53:15
まあ映画やればDVDは売れるでしょ
ガンダムだから
ただ腐女子に媚びただけの糞アニメって評価しか残らないだろうけど
451名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 12:59:20
>>429
この数字を見ると結構腐女子たちは、最後まで見捨てずに買いつづけてるよな;

まあ俺も「こりゃねーよ」とか言いながら最後まで見ちゃったけど
452名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 13:21:55
腐女子というかガンダムの名前がつけばノンケでも喰っちまうようなライトオタ層だろ。
バンダイがガンダム商売でマニア層をそんなに相手にしてないのは、
マニア層は声は大きいだけで選り好みが激しく、膨大なライト層の方が企業としてはよいカモだから。
453名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 13:55:29
まあここまで商売でしか評価されないのもめずらしいな
さすがに種が長く持つものじゃないこと気づいたみたいだけど
454名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 16:03:31
>>452
>マニア層は声は大きいだけで選り好みが激しく、膨大なライト層の方が企業としてはよいカモだから。

少なくともプラモに関しては、ライト層向けのコレクションシリーズが大失敗して
マニア向けの高額路線に方向転換したわけだけどね。
455名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 16:36:58
>>454
それすら不調だ
バンダイは今頃になって慌てるがいい気味だ
456名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 16:39:36
というかプラモそのものが今や衰退傾向で・・・。
プラモ買うってこと自体、マニアックとは言える。

種はライト層にガンプラ買わせるのが目的だったが、
コレクションシリーズとかでハードル下げようとも、
ライト層はプラモ買わずにDVDばっかりしか買わなかった。
457名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 19:08:39
>>456
コレクションシリーズってのはその名前の通り、数を揃えてもらってナンボのシリーズなわけで。

ところが肝心の販促アニメで「主役機以外みんな雑魚」なんて描き方されちゃ、そりゃ売れなくなるわな。
458名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 19:23:22
磐梯屋って、運だけでのし上がってきた会社だもんな。

債権処理で偶然手に入れたガンダムの商標でガンプラブーム
その延長でガノタによっかかってバンダイビジュアルの成長
ヤバイと思ったときにはたまごっちブーム

ぶっちゃけ、これまで真っ当なマーケティングで堅実に稼ぐ必要無かった会社だもの。
でもさすがに種&種死の失敗で真面目にマーケティングやメディアミックスをやるきになるか?
459名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 19:42:04
新たな企画は小ヒットしてもすぐにグダグダになって潰れてるけど、それでも
スーパーヒーロータイムとガンダムと女児向けで安泰だからねえ
460名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 19:45:37
盤台の批判は凄くラクだが、そろそろスレ違いになってきた
実際、ソースは不明だが福田を種の段階で切ろうとしてDVD売れたからやめたとか
そんな話も聞くしねえ
461名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 20:01:56
00の発表では種越えたいとマンセーだし、商売上の美辞麗句鵜呑みにしてもしょうがないなあと思った
462名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 20:16:29
福田はさあ
こんなダラダラしてないでもっと働いて欲しいよ。
日本のアニメの歴史において
4回アニメグランプリ取った監督は、宮崎と庵野と福田だけなんだから

腐女子で過去の遺産やスタッフに恵まれたとはいえ、これだけ作品が売れた事実はありがたいことで
もっと自己研鑚して、新しい作品をもっと作って欲しい。

水島だって「大江戸ロケット」監督しながら「00」準備、評価はともかくよく働いてる。

種叩かれて悔しかったら新しい福田作品を生み出してくれって思う。
種の映画なんかさっさと作っちまえよ。
463名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 20:18:16
>>462 意味わからん訂正 5行目
×腐女子で
○腐女子視聴者とか
464名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 21:07:03
福田は種で叩かれている事に関しての実感はあんまり持っていないんじゃないかねぇ?
せいぜい情報として知っているって程度で。
465名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 21:36:31
天狗にはなってるけど反省とか謙遜とかは一切してないよな
466名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 21:36:55
そこまで鈍感なら雑誌はもっと上滑りしたことを言ったろうに
467名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 21:48:57
>>462
少なくともその四回のうち二回は種シリーズだろ?
マグレというか、ともかく本当に取るに値してたとは全くおもえない。
他の二人と比べても、ちょっと福田君は実力なさすぎだし。

仕事しないっぷりと色々な面で問題児って点では庵野といい勝負だけどさ。
468名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 21:54:51
大体、福田のサボリ癖っていうか仕事しなさっぷりはもう治らないだろ。
もっとも仕事できたろう30代を、ほぼサイバーのOVAだけで甘んじてた人だよ。
これから年をとる一方だし、福田は仕事量減らすのはともかく、増やすことはできないだろう。
469名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 21:58:17
叩かれてるのはわかってるが、売れてるからいいと思ってんでしょう。
これで売れてなかったら、滅茶苦茶凹んでたかもしれんが。
470名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 22:10:11
>>467
4回のうち3回だね
471名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 23:02:07
遅筆の嫁と組んでいる限り、今の仕事量が増えるわけもないだろうな
それなりに種で儲けてしまっちゃったろうし
472名無しさん名無しさん:2007/06/25(月) 08:25:46
>>466
福田発言て基本滑りまくってると思う
最新の奴は叩き以前にスルーされてたがw
473名無しさん名無しさん:2007/06/25(月) 13:07:56
「またバカインタ発言か」
「あぁ、福田だからな」
「福田じゃあ仕方ないな( ´∀`) 」

ホント、こんな感じになっちまったな
474名無しさん名無しさん:2007/06/25(月) 17:25:19
狼少年扱いか
475名無しさん名無しさん:2007/06/26(火) 00:24:54
狼やや高年
476名無しさん名無しさん:2007/06/26(火) 02:15:20
>>473
もう福田の発言パターンきまってるもんな〜
自分を棚に上げた発言のあとに馬鹿の一つ覚えのエンタメ連呼で〆るだけ。
477名無しさん名無しさん:2007/06/26(火) 06:39:49
>>1
新海底軍艦が抜けてるな。まぁ全2巻のうちの2巻目の監督だからわかりずらいか。

糞監督死ねで。
478名無しさん名無しさん:2007/06/26(火) 06:40:54
>>1
新海底軍艦が抜けてるな。まぁ全2巻のうちの2巻目の監督だからわかりずらいか。

糞監督死ねで。
479名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 00:59:38
>>476
デス種最終回あたりってエンタメ的観点からも酷いものだったし、
エンタメを連呼するほど福田が滑稽というか惨めに見える
480名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 03:23:24
>>467
いや、でも、サイバーと電童と種しかやってないんだぞ?
481名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 06:30:02
サイバーTV版は神作品だったんだけどな・・・
1991年時点では最も有望な新人監督だったのに・・・

最初だけ良かったな

サッカーなら前園みたいなものだな
482名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 06:40:47
別に俺は種なんかどうでもいいし
サイバーだけ作ってたら良かったと思ってるくらいなんだけどな

サンライズにしかできないレースアニメという独自のジャンルを作ったわけだし
あとはそれを極めて欲しかった

種で儲けたのかもしれないけど、
向いてないこといつまでもやってても仕方ないんだよな

もうさ、種映画なんかできないならやめちゃえばいいんだよ
483名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 08:27:48
>>482
むしろサイバーOVAで人生で一番乗ってる時期を潰した、嫁と言うどうしようもない
汚物を引き込んだってのが、後を引いてると思うけどな
484名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 10:41:42
せめてOVAやりながら他の毛色の違う仕事もどんどんやるべきだたんだろう。

同じシリーズしかやらないって、あんまり本人のためにもよくないよ。
当のシリーズが売れなくなったり、もう自分のネタがなくなったらどうなるんだい?
その答えが今の福田だと思うんだよねえ。
485名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 12:46:03
だから最初の位置付け…家に居てちょっとアドバイスするくらいが丁度良かったんだってば<嫁
脚本まで書かしたりするから変なことになるんだよ
最近の人は種に被れ過ぎてて、種やる直前までの福田負債を誤解してるよ
種以降のことはなんぼ叩いてもどうぞって感じだがw
486名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 13:11:18
>>482
サイバーの魁みたいなレースもんなら、マッハGoGoGoとかマシーン飛竜とか
マシンハヤブサとかあるワケだが。
シリアスなレースものって点で見ればグランプリの鷹とかルーベンカイザーっ
てのもあるし。

別にサンライズにしかできないレースアニメって程ではないと思うなあ。
むしろサイバー(TVシリーズ及び11、0までに限定するが)の凄さってのは、
あの見せ方、盛り上げ方、そしてキャラの掘り下げた描写かと。
487名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 13:37:47
最後の二作はその遺産で喰ってたようなもんだよね。
嫁だって言わばそれがあったから、まだ見れただけだと思う。
(スケジュールがテレビより急かされないのも大きいな)
488名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 17:46:33
何だかキモイオタしかいないな
489名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 18:09:36
星山さんの本買ったけど、
星山さんの書いたサイバーフォーミュラの企画書、
「サイバーの魅力」といえる主要要素はまるまる入ってるんだな

原作星山でもよかったんじゃないかっていうくらいだ
490名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 20:17:59
ぶちゃけ自分は全巻きちんと揃えたアニメってサイバー(TV版)だけだったりする。
OVAは見たこと無いのだが、TV版好きな人間なら楽しめる?
491名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 20:20:20
>>490
SAGAとSIN以外は大丈夫じゃね?
脚本に星山さん入ってる他、スタッフもテレビからスライドしてきてる人多いし。
492名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 20:23:33
>>490
ニコニコで見るといい

11とZEROは大好き
493名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 22:03:36
>>488
福田監督作品のファンやアンチに何を期待してるんだ?
494名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 00:43:51
プラモ売れなかったってよく言われるけどどれくらい売れなかったの?
ウルトラマンネクサスや響鬼並に駄目だったの?
495名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 01:06:30
作り杉だと思う

放映後、大安売りとかいって
天高くそびえるザクウォーリアやインパルスガンダムのプラモを見て
なにを考えとるんだと思った

それでも模型雑誌は特集を繰り返してるから、
まあまあそれなりには売れたんじゃないかな。
「思ったより売れなかった」の「思った」が大きすぎてアホかという・・・
496名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 02:44:14
>>494
さすがにデス種でもそれらとは比べ物にならないくらいには売れたよ。

まぁ作品内容はともかく商品的には人喰い怪獣と異次元で戦う主人公が
変身しない(最終回除く)ウルトラマンや太鼓ベルトで害獣駆除する
バイクになかなか乗らない口から火を吹く仮面ライダーよりは無難なシロモノだし。
どちらかというとマックス・メビウスやカブトといった比較的無難なラインを
狙ったシリーズだし…玩具はね。

アニメ本編は戦闘シーンのない回が平気で続くような作品だが。
497名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 04:55:58
そして主人公以外はすべて雑魚、という作品でもある。

そんなんで敵メカが売れるわけがない。
498名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 05:05:43
>>494
ttp://www.geocities.jp/bachaos50/
これぐらい売れなかった。

>>495
高額の予算で番組作って日本全国どこででも観られるぐらいネット局押さえて放送したのも
それだけプラモが売れると踏んだからだろ。
結果として逆販促にしかならなかったけどな。

プラモ発売と同時に主人公機が背景扱い。ザクは置物化。
何かの嫌がらせかと。

あと模型雑誌が特集を繰り返してたのはタイアップしてるから。
他にネタがあるわけじゃないし。あんなんでもガンダムは模型業界の稼ぎ頭なんだよ。
種死ではその役目を果たせなかったけどな。
499名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 07:33:26
とにかく嫁は消えて
500名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 09:57:56
戦闘のない回も索敵くらいすればよかったのにね。
501名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 12:48:11
サイバーも最初は801ご用達レースアニメと云われたけど、TV放送終わるまでにちゃんと男子のファンも多くGETできてたと思うんだ
電童は最初一般向けで最後の方に801ネタ導入したと
種は最初から最後まで801向け不条理アニメ
種死は腐女子案のゾンビ出現とか論外
502名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 13:02:53
このスレにファンとアンチしか居ないと思ってる香具師は読解力無さ杉だろ…
503名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 13:39:00
そうそう
ファンも結構いろんな嫌なことがあったりして複雑な心情が絡んでる
504名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 14:13:11
そりゃまぁファンやアンチだけなんて簡単な訳ではないだろうけど
そんなモンいちいち分類してもしょうがないからなぁ
505名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 14:31:03
ファンとかアンチとか分けられても・・・

だって俺、いままでいろんなアニメ見たけど
一番好きなアニメはサイバーで、
一番駄目だったアニメは種なんだよ。

なんて奴なんだよ福田己津央。
ファンとアンチを分けられた日にゃ俺が裂けてしまう
506名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 15:54:49
良いも悪いも脚本家次第♪
己津央〜己津央〜どこへゆく〜♪
507494:2007/06/28(木) 17:15:03
結局プラモが売れなかったってのはどこまで本当なの?
498みたいな例もあるのは分かるけど、総合的にバンダイとかにとっては
どんなもんだったのか公式なソースみたいなのがあるなら知りたいんだけど。
自分も売れてないと思ってたけど、放送が終わって1年経っても新商品が出たりするから
実際のところが気になってしまう。
508名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 17:37:37
アニメの商業的成否について語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1169092218/l50

上記のスレで聞いてみれば?
509名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 19:22:55
>>501
Wも昔は腐ガンダムって呼ばれて叩かれたけど
今残ってるWファンは女より男の方が多いしな。
510名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 20:17:42
>>507
>放送が終わって1年経っても新商品が出たりするから

いや、ガンダムのプラモは毎月コンスタントに発売されてる。
それだけ「ガンダムシリーズ」の需要が大きいんだよ。
その需要を維持するためにも売れ行き不振になっても新製品を出し続けていかないと
いけないって事情がある。
まぁあまりにも売れないと発売中止になるけど。
1/100ブラストインパルスが結局発売されなかったみたいに。

本来なら種映画で需要を満たす予定だったんだろうが、それがあまりにも遅れてるんで
00の商品展開が前倒しになったって説が濃厚。
511参考:2007/06/28(木) 20:29:46
バンダイガンダム関連売上げ
96年 125億>X4月始動
97年  91億
98年 133億
99年 178億>∀4月始動
00年 160億
01年 200億
02年 272億>種10月始動
03年 320億
04年 251億>種デス10月始動
05年 213億>Z劇場版公開

バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億
02年 452億>種10月始動
03年 542億
04年 428億>種デス10月始動

種が始まる前までは毎年地道に増えてたのに、種以降では急に売り上げ落ちてるのな。
特に05年は劇場Z特需があってコレだから、いかに主力の種がヤバかったかって事だ。
512名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 20:53:38
>>509
少なくとも種と違って戦闘はほぼ毎回してたから子供も見てたんでは
513494:2007/06/28(木) 22:24:25
いろいろ教えてくれてサンクス。
ガンダムは平成初期のはまだ小学生だったからたまに見る程度で、SEEDで初めてまともに見たからあんまよく知らなかったんだよね。
戦隊とかライダーとかは見てたけど。
でも一応03年、04年は結構よいように見える。
514名無しさん名無しさん:2007/06/28(木) 23:06:53
確か種死の年は、バンダイの目標売り上げに達していなかったような気がする
それでもバンダイの主力売り上げではあったが
515名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 02:27:57
エクスカイザーと電童では最高の仕事をしてくれたのにな・・・
516名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 05:07:10
単純に君が大人になっただけだろといいたいが、でんどうも入れてるのか。
何を基準にいいとか悪いとかいってるのかが、余り参考になりそうにないな。
517名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 06:56:19
エクスカイザーの演出のいいところの濃い部分っていうのは
大張の仕事だと思うんだよね
518名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 08:18:44
>>516
そういうあなたは何を基準にしてるの?
519名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 13:30:08
電童は一般人でも(観さえすれば)面白かったって言う人がほとんどだけどね
種以降、種アンチが観ると妙な電波yomeが感想に入るようになったw
520名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 15:11:37
福田 己津央 (監督)

画数:福[13] 田[5] 己[3] 津[9] 央[5]
天画(家柄)18画 中吉 エネルギッシュな親分肌
地画(個性)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
人画(才能) 8画 中吉 強靭な精神力が持ち味
外画(対人)18画 中吉 エネルギッシュな親分肌
総画(総合)35画 中吉 縁の下の力持ちで実力発揮

評価 : 80.0点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s18200


いい点出た。
姓名判断で「満夫」から「己津央」に変えたのかな?
521名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 15:12:45
両澤 千晶 (脚本)

画数:両[6] 澤[16] 千[3] 晶[12]
天画(家柄)22画 凶  不平不満・短期で失敗
地画(個性)15画 大吉 思慮深く謙虚な性格
人画(才能)19画 凶  好き嫌いが激しく情に不安定
外画(対人)18画 中吉 エネルギッシュな親分肌
総画(総合)37画 大吉 強い信念で成功へ

評価 : 74.5点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s18200

嫁はバランス悪いなw
522名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 15:14:02
「福田 満夫」

画数:福[13] 田[5] 満[12] 夫[4]
天画(家柄)18画 中吉 エネルギッシュな親分肌
地画(個性)16画 大吉 凶も吉にしてしまう希有な強運
人画(才能)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
外画(対人)17画 中吉 負けず嫌いな頑固者
総画(総合)34画 凶  トラブルが多い多難運

評価 : 28.3点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s18200


本名か・・・これはひどい画数
523名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 15:28:58
>>511
特需というほどの効果もなかったことを
同時にその数字が説明してくれているんだが…都合がいいな
524名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 16:46:11
>>523
だからそれだけ種死が酷かったって事だろ。
525名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 03:20:18
みんな福田が大好きなんだなぁ
監督のスレで一番伸びてる
526名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 13:41:33
くびり殺してやりたいほど気になるとか
過去の仕事との落差に好意が裏返りそうとか
そんな好きって意味もあってだな
種が・・・いや言うまい
527名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 14:50:33
>>511
01年が異常。何もテレビとかもやっておらず、
大きな企画・キャンペーンしてたわけもないのにグループとしては100億も伸びてる。
つくづくバブルだったんだなあ・・・。で、種がそれを更に加速させた、と。
528名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 16:04:35
2001年っていったら、ガンダムエース創刊に連ジ稼動した年だぞ
529名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 17:13:32
逆をいえばお手軽だよな。それだけでこんなに食いつくとは。
種にかけた金と時間、労力を思えば、実に安上がり。
530名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 17:35:40
>>527-529
その辺見ると、福田は立花隆と似てるな。
531名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 17:45:49
>>527
そして今は種が失速させてる、とw
532名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 18:44:42
バブルに踊っただけだろ
残ったのは無残なオナニーゴミ
533名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 19:28:52
つうか、種以降の成績を観る限り、種がバブルを弾けさせたって感じでもある。
534名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 22:13:42
キャラは話にスキマが死ぬほどあって、心理描写も皆無
同人関連はエロでもヤオイでも好き放題だったろうなあ
スルーしたからまったくそっちは伝聞でしか知らん
埋めるそばから穴が開くからよっぽど根気があるか手近な穴しか埋める気で無いと無理だが

戦闘はまったく楽しめなかった
MSに魅力も凄みも無い、無くなっていくアニメなんて始めて見た
となるとやっぱキャラだけ売りたかったりしたんだろうかなんて思う
535名無しさん名無しさん:2007/07/01(日) 03:14:13
>>511
その先を早く更新しろや
536名無しさん名無しさん:2007/07/01(日) 04:28:05
昨日の地球へとか観てたら、種なんてまだ可愛いな
いつからアニメはこれ見よがしであからさまな語尾の使い方で気持ち悪い表現するようになったのか
どう観ても脚本からして腐ってて、声の人も監督も演出も腐ってる

しかし腐りきったモノを観たところで、それ以前の生ぬるい腐りが好く見えるようにはならないもんだなw
537名無しさん名無しさん:2007/07/01(日) 04:50:14
そりゃあれはただの繋ぎだしな。誰もやる気無いだろ。
538名無しさん名無しさん:2007/07/01(日) 09:33:21
福田もしょせんは時代に踊らされたというか波に乗れただけ。
儲かったのは事実だが、それは純粋に幸運に頼ってた部分が大きいよな。

作品は良くないし、少なくとも中途からはやる気すらあったかも疑わしい。
確かに売れる要素は盛り込んだけど、それすら先輩方が売れるコンテンツに仕上げてたお陰。
福田はそれらを寄せ集めた歪なキメラを作ったに過ぎなかった。

あの変なインタのコメントはこういうのを自覚できてるので、自虐・自暴自棄に陥ってるのか。
あるいは金だけは入ってくるので、己の実力の高さの証明と見誤って天狗になったか、いずれなんだろうねえ。
539名無しさん名無しさん:2007/07/01(日) 12:08:32
視聴者は嫁の脚本の意図が分からなかったとか未だに言ってるのがどうも・・・
負債そろってインタでべらべら種死はこういうことだとしゃべったのを見た上で、
その展開もキャラ描写も頭いかれてるオナニーだと批判されてるのに
540名無しさん名無しさん:2007/07/01(日) 13:33:27
未だにインタビューでモノローグを殆ど使わなかった事を自慢げに話してるよね。
それ以前にまともに会話にすらなっていないシーンがざらだったのに。
541名無しさん名無しさん:2007/07/01(日) 14:01:44
>>536
地球へは種死のDプランのパクリ元だけど、竹Pが噛んでるので原作が貶められかねないラストが不安だ

自由マンセーで全てが解決するならそんなもの最初から必要とされないという自己矛盾で
作品テーマの対立軸を自爆テロった種死の茶番劇が再現されかねない
542名無しさん名無しさん:2007/07/01(日) 14:53:09
>>540
モノローグにしたらさらにハァ?ってキャラが正義扱いされてるからさらに救えないというか
アスキラ総集編は腐女子すら呆れ返るモノローグの挿入で最低な評判だったし
作品自体が破綻してる
543名無しさん名無しさん:2007/07/01(日) 15:58:28
キャラの心情を語らせないからわからない、語らせると更に意味不明。
もうどうしようもないな、そこまで来ると。
544名無しさん名無しさん:2007/07/02(月) 00:52:28
セリフ以外で伝えたい…って言うんなら、ちゃんと細部のキャラ演技指導くらいアニメーターにしないとな
丸投げで戯言言ったって伝わらんだろうに

よく考えたら、種死のラスト以外の部分で嫁がアニメの出来に満足していそうな気がするが、アレで視聴者にキャラの心情とか背景を分かれと言いたいのか
ちょっと腐女子の同人友達に毒されすぎじゃないか?
545名無しさん名無しさん:2007/07/02(月) 01:15:06
たとえインタでごちゃごちゃ説明されてもウエットな女の情念ばかりを振り回されて気持ち悪いというか・・・
もっとからっとした馬鹿アニメのほうが福田の本来の性にあってるはずなのに
546名無しさん名無しさん:2007/07/02(月) 02:08:03
キャラの心情なんか無関係で物語作ってた昔のアニメでも、くさい説明セリフ入りでも
分かりやすいから入っていけるって事もあったんだけどな
547名無しさん名無しさん:2007/07/02(月) 08:22:08
現実のガキっぽいコマ切れの会話に変えるのがリアルとでも勘違いしてるんじゃ
時間的制約のあるアニメのリアリティと現実のそれとは違うことも分かってないとか
倒置法の台詞しゃべったり意味不明な言い回しをする奇天烈なキャラを見ると、
それ以前の問題なのかもしれない
548名無しさん名無しさん:2007/07/02(月) 08:33:26
「締め切りを守れない」というのが駄目
なんでもいいけどさっさとやれやって感じ
549名無しさん名無しさん:2007/07/02(月) 19:30:36
映画でも種死と同じく話潰したアスランきゅんの出番だけにこだわってそう┐(´ー`)┌
550名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 01:29:37
アスランの出番?
なんでそんなに嫁コメントを信じて鵜呑みにしてるんだ?
種死のアスランは端役、端役の筈のキラが主役
どう考えたってあのコメントは、企画したのに実現(嫁自身が逆らったようにも見える)できなかった旦那案への言い訳だったとしか…
551名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 01:45:29
いや、キラも正直主役というほど主役でもなかったり
552名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 11:48:11
後半の全部のキャラの出番を食って露出しつづけたというだけで
何かに絡んだり話の中核になったりなんか全然してないもんなあ
ラクスの操り人形とか戦闘マシーンとか言われるハズさね
553名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 12:19:36
福田は3人が主人公とか終了後インタビューで言っていたが、実際には
前半シンの出番を喰ってたわりに結局また前作同様ラクスやキラの腰巾着に
成り下がったアスランや、とにかく(ステラ絡みのエピ以外は)出番の少なかった上
悪役にされてしまったシン、出番自体はどんどん増えていったのにその中身が
全然ないキラと3人共扱い方がロクでもないんだよなぁ。
554名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 14:15:16
>>550
時間だけは馬鹿みたいにとったキャラがアスラン
555名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 14:21:30
そのわりに全然アスランのドラマが進まない、話の進展がないのはどういうことかと。
嫁はあれで丁寧に心情描写をしたつもりなのか?
556名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 15:57:43
>>555
放映後のインタでは色々とフォローしていたな

「いくらアスランがシンのことを思って厳しくしても」
「アスラン・ザラは基本的に、誰かの言葉に流されてふらふらするキャラじゃないんです」
「アスランは自分の戦いを貫くために場を移っているだけで、キラやデュランダルの言葉に影響されてるわけじゃないんです」
「アスランは誠実な男」
「アスランもあっちがダメならこっちとフラフラする子ではありません」
「キラよりシンよりとにかく真面目で優しい」
「自己を殺しても理解されなくても、一人ででも、こうべきと思ったらやろうとする」
「途中で陣営は移ったけど、アスランは自分の信じた道をずっと歩み続けていた」
「アスランの側に複数の女性がいるからといって不誠実なわけではない」
「朴念仁だが彼自身がフラフラしてるわけではない、フラフラしてたのはキラ(笑)」
557名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 16:41:16
>>556
幾ら後から取り繕おうと、作中で描けてない限りはダメだよなw

つか、後出しでアレはこう、コレはこうっていう事が創作者として
どんだけ恥ずかしいか分かってねえんだろうなあ……
558名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 17:04:10
両澤必死だなw
559名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 17:39:24
必死とかより、むしろ素なんだろう。これが。
キャラのことばっか話して、こういう子なの〜♪とかで悦に入ってる。
典型的な素人同人腐女子ですな。いい御歳なのに、まことに結構なことです。
560名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 19:49:39
>>559
それにしても言ってることと描写とが
まるっきり正反対じゃないか
561名無しさん名無しさん:2007/07/03(火) 20:31:16

>>550
あれは信じられないかもしれないが本気
福田と嫁の目から見るとああなんだよ
562名無しさん名無しさん:2007/07/04(水) 13:12:01
>>556
その嫁のキャラ観を忠実にしてベテラン脚本家に脚本やらせたら、きっととてもイイキャラになれただろうに、不幸な子だなアスランw
563名無しさん名無しさん:2007/07/04(水) 13:14:26
電童スレより

>823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/04(水) 13:00:06 ID:???0
>北斗とスバルの立場が逆転した場合

>北斗「僕が競り負けちゃったんなら、君の方が強いってことだね
>   悔しいから、もう一度やらせてくんない?」

>スバル「なんでボクが!勝負はついたって聞いたのに、どういうことだー!(ガチャーン)」


>824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/04(水) 13:07:07 ID:???0
>スバルの立場が銀河の場合

> 銀河「俺のがぜってー強いんだかんな!オマエなんかベロベロベー!」

> スバル「なんだオマエはー?!」

声の通り、スバル=シンだったのかと思えてきたりw
564名無しさん名無しさん:2007/07/04(水) 13:18:09
このスレでも過去に、両澤脚本では北斗の頭脳派描写が不可能だと結論づけられたっけ…
てか、そのレスはその前からの流れがあってだなー
565名無しさん名無しさん:2007/07/05(木) 14:34:44
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
566名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 00:48:37
【文化】 「若いアニメファン減少」に危機感…「名シーン特番で未だに“フランダースの犬”が」「深夜アニメ多く、子供ら見れぬ」★14
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183647415/

 会場からの質疑応答では「若いアニメファンの減少」が訴えられた。現在、アニメの新番組は驚異的な
 数が放送されているが、深夜帯が多く「若い世代がアニメに触れる機会が少なくなっている」という。
 そのため「昔は子供の頃アニメを見ていて、アニメ雑誌を買い、他のアニメや声優さんなどに興味が
 広がり、アニメファンになるというパターンがあった。それが崩れたことに危機感を抱いている」という。

 さらに「アニメファンとそうでない人の溝の深化」や、「一般社会における新しいアニメの知名度の低さ」を
 憂う声もあがる。「ガンダムSEEDや、コードギアスなど、僕らアニメファンがメジャーだと思っている
 作品でも、普通の人はほとんど見ていない。こういう状態になってしまったのはなぜか?」という疑問だ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070702/aniken.htm
567名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 16:48:03
ギアスはパンピーなんぞ最初からアウトオブ眼中で
オタに受ける要素テンコモリで深夜。
スポンサーもオタからの収奪を期待してたんで、
今更メジャーも何もなあ・・・・。

対して一応はパンピー向けだったはずの種。福田もそれを公言はしてる。
土曜6時で低年齢に向けたプラモもやってみた。
しかし作品自体は蓋を開ければあのとおり。
568名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 17:49:10
「ガンダム」売上高、今期最高めざす・バンダイナムコ

バンダイナムコホールディングスは、人気アニメ「ガンダム」シリーズ関連事業の2008年3月期の売上高目標を前期比1割増の600億円に設定した。
10月に新作のテレビ放映が始まるのを機に、プラモデルなどの新商品を相次ぎ投入。
家庭用ゲームソフト販売も伸ばし、前期に続き過去最高の売り上げをめざす。

 新作「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」は10月から放映。グループ玩具部門の主力会社バンダイが8月、
縮尺400分の1の超小型モデルを先行発売する。9月からプラモデルも順次投入。
関連商品の売上高はバンダイ単体で前期比7%増の190億円に伸ばす。
(07:00)
569名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 23:07:01
>>562
やっぱり井上敏樹がやれば良かったのか

>>568
>「ガンダム」売上高、今期最高めざす・バンダイナムコ
もういい……もういいだろう!
570名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 23:17:48
>>569
もうネットのホビー通販サイトなんかじゃ、廉価プラモとハイコンモデルの
予約受付初めてるからねw
バンダイやる気まんまんよー!!www
571名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 23:46:15
>>570
予想以上に種の失速ぶりが酷かったんだろうなあ。
572名無しさん名無しさん:2007/07/07(土) 01:16:46
28都市試写会開催とかな
これで水島ガンダムが上手く行けば、種映画は葬り去られるんじゃね?
反面、水島ガンダムが失敗すれば、また種が引っ張り出される恐れがあるんだが…
573名無しさん名無しさん:2007/07/07(土) 03:01:13
水島ガンダムが成功か否か判明する頃には種なんかとっくに忘れられてると思うが。
574名無しさん名無しさん:2007/07/07(土) 07:51:47
水島ガンダムが失敗してもまた新しいのを作るだけじゃね
575名無しさん名無しさん:2007/07/07(土) 13:54:51
水島ガンダムは主役の所属組織が現実離れした種のラクシズみたいな糞設定なのね
あれは竹Pの趣味なんだろうか
576名無しさん名無しさん:2007/07/07(土) 16:36:01
とりあえず、ガンダムから脱出する千載一遇のチャンスだな、福田にとっては。
さっさと新しい仕事を始めてくれ。どん底まで落ちたんだ。いい加減、自力で這い上がって来いってんだ。

あと、嫁はもう種を最後に引退してくれ。
577名無しさん名無しさん:2007/07/07(土) 17:25:07
>>576
サイバーの時のように10年種で食おうとしてるんじゃないの・・・
578名無しさん名無しさん:2007/07/07(土) 18:34:24
まだサイバーの時はまとまった作品をコンスタントに作ってくれたからいいよ

種はTVが終わってから、はっきりいってろくに働いてない
579名無しさん名無しさん:2007/07/07(土) 19:55:43
種のFDみたいなのには福田は関わってんの?
580名無しさん名無しさん:2007/07/07(土) 22:34:12
>>579
無い
どちらにしろ種にすがりついて、10年無駄に終わるだろう
581名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 07:04:11
>>578
サイバーのOVAのときに身に着けてしまったヌルさ、
というか自分や仕事への甘えが、ここにきて最悪の症状を出してるかと思われ。
仕事量の少なさと遅さ、同人的要素、身内人事。
582名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 08:59:55
せめて他のアニメに演出とか絵コンテで参加すりゃ良いのに…
イラネって言われるかもしれないけど
583名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 12:16:14
映画の脚本とコンテさっさと上げろって言われるのがオチかと
584名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 13:08:53
映画は作るのに2年ぐらいかかるから、劇場開幕の遅延はまだ仕方ないかな
585名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 13:20:59
今年予定と発表されてたけどね
ただでもきついのに、あの怠け者には無理と最初から言われてたけど
586名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 13:39:19
どう言われようと何故か映画が見たい!
話がどうあれスクリーンでSEEDのMSが見たいだけだが・・・
587名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 17:10:17
他キャラを徹底的に貶してキララクマンセーする演出は、あまりの醜悪さに
気分が悪くなるからスペエディも見てないなー
588名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 17:25:43
>>587
そうか?
掘り下げ方その物は浅いがキラとラクス結構貶してるよな
じゃなきゃクルーゼに言いかえさせてただろうし
ミーアみたいなラクスへの皮肉込めたキャラつくらんと思うがな
589名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 17:45:32
どこが皮肉だったんだろう・・・
むしろラクス様マンセー描写のためだけにしか存在してなかったような・・・
590名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 17:47:21
>>558
あれが貶してるって何の冗談?
591名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 17:58:14
シンもラクシズ入りしてたが
ザラ派や議長支持派とか反ラクスが
物語上から消されたわけだしな
592名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 17:59:43
見なくて正解だったと思うぞ
ラクシズの根拠の無い単なる妄想を神視点からさも正しいように言い訳させたり、
殺しまくった相手のまん前で最後にキララクという馬鹿二匹が抱擁とかドン引き
593名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 18:41:57
>>588
マンセーしない物は>>591の言う通り大体消されていくからねぇ。
594名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 19:04:07
一方的に相手が負けることで代償を払うけど、ラクシズ自体は何の代償も払ってないのがな
むしろ死人が生き返るというファンタジーまで実現で萎え
595名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 19:38:10
>>584
とはいうが本編終わって、もう二年たつぞ?
596名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 22:07:43
結局Wのリリーナにおけるドロシーのようなラクスに「貴方の理想は甘えだ」と
突っ込むようなキャラがいないのが駄目よね。
597名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 22:22:14
>>584
ハガレンの映画は終わって一年もたたずに出来たけど。
598名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 22:27:17
>>596
おまけに苦戦もせず、犠牲も払わず、最後にゃ敵だった奴らからも
マンセーされてるしなあ
オナニーやりたいなら部屋に篭って同人誌でも書いてろって感じ
599名無しさん名無しさん:2007/07/08(日) 22:40:24
種死はロボット物を手がけてきた福田とは思えないしょぼい最終回だったな
嫁脚本があそこまでロボット物として完全にピントをはずしてたら、下から突き上げ喰らう前に、
仮にもプロなら自分で認識できてたはずだけど、嫁への信頼感が異常なんだろうかね
それとも金に目が眩んでしまってるのか
600名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 00:52:55
電童の時は、わざわざ弱点を作ったりして健闘してたのに福田監督ったら…
種のガンダムは2機ほどアスラーダなんだろうか
601名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 13:54:44
人間性すら疑われるし、もう駄目だろう

ガンダム全体もUCもの含めて商品の乱発で飽和状態で今にもバブルがはじけそう
602名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 16:34:21
>>588
ミーアってラクスへの皮肉で作ったんじゃなくて
ニセ水戸黄門のノリで作ったと嫁が明言しているわけだが
603名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 17:30:09
>>599
ある意味元ネタであるZの最終回まんまだけどな
途中で出てきた第三勢力が漁夫の利を得るあたり
604名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 19:24:43
シャアがアクシズに寝返ったりアムロがカミーユの出番奪うZなんてあったっけ?
605名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 19:30:07
種死では「本物と偽者」という図式を連合やらプラントやらでやたらと使っていたから
ラクスの偽者も出してみようと思ったんだろ。個人的にはネオをムウのクローンにでもした方が
より徹底して真偽テーマを追求すべきだったと思う。
606名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 19:31:06
そう言えば嫁のアスランきゅんは3年のうちにシャアの生涯の変節ぶりを超えた裏切りをやっちゃいましたか
この先もあっちふらふら、こっちふらふらの無様な自分探しの旅をやるのかなあ・・・
607名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 19:35:19
>>605
いやもうミーアでやりすぎでウンザリなのにあれ以上は勘弁
608名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:04:26
>>603
福田はZ当時もっとアムロ活躍させれば良いのにと
当時のガノタの多くが望んでいた事と同じことを考えていた
んで実行
ある意味捻くれた禿とは違い実にストレートなやり方ではある
609608:2007/07/09(月) 20:06:24
あ、間違った
>>604
610名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:16:26
>>608
つまり現実のΖとは何の関係も無いってことでしょ
611名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:17:18
>>608
本当に福田がやると駄作になるものだなw
612608:2007/07/09(月) 20:19:25
>>611
つーかZが駄(ry
613名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:27:16
むしろラクス側を否定した方がよっぽど面白かったのに

遺伝子では最高のキラを撃墜して殺すシンやレイ
あんな同胞を殺しまくり、オーブに味方し、ジブリを宇宙に逃して、プラント市民を大量死させた女が
遺伝的な意味でのラクスならそんなラクスは要らない
プラントを歌で励ましてたミーアが俺たちのラクス様だとかねw
アニメはコーディネーターにはラクスの洗脳スイッチでも入ってるのかっていう感じできもちわるい
614名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:28:12
>>610
種は本当に劣化コピーすら出来ずに腐ったってことだな
615名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:33:57
続編で世界が縮んでしまった
616名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:41:00
>>612
基本的に否定はされてる
種運命の状況ってラクス達が平和を維時する努力を怠った結果だし
まあ全部の勢力や個人が何らかのかたちで駄目だしされてる
只ラクス達が一番真っ当なんだよね
ブルコスやロゴスは論外だし
議長の運命計画は究極の管理社会を作るも同然だから
それは大抵のフィクションでは否定されて当然のディストピアだし
617名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:46:37
アレが否定ってのもな
馬鹿みたいな御都合主義だと思うが
618名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:47:15
否定?
最後に抱擁してた二匹は何?
619名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:50:25
>>616
誰かラクス達に駄目だししたか?
620名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:53:08
結局のところ
>>591>>594>>596>>598
あたりの極めて稚拙な脚本のせいで、全くの御都合主義にしか見えなくなってるってことだろうけどね
621名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 20:57:46
>>616
でもさあ単なる自由じゃどうしようもないって前提の話をひっくり返すって何それ?ってずっこけた
元ネタの一つであろう地球へが20年以上前に描いた水準と較べてあまりにも情けなさ過ぎるような…
622名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 22:35:58
ほんと酷いアニメだなw
623名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 23:00:18
自演私怨はうっちゃって嫁
624名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 23:11:29
種以降の福田に何が起こったんだろうな・・・
625名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 23:32:26
>>616
ラクス達が真っ当なんかじゃなくて、単にロゴスは最初からちんけな悪の組織だし
議長は普通に続けていればある程度世界を掌握だって出来そうって時に、何故か
急に時間が〜とかファビョってジェノサイド始めちゃってラクス達に付け入る隙を
作っちゃう等、周りが都合よく脱落していっただけ。残った奴らも所詮戦う事しか
能のない、何の具体案も持ち合わせていない役ただずなのに。
626名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 23:55:43
クラギア後はまだマシで、種の最中に劣化現象が…
627名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 05:57:56
>>625
早くしないと種死が終わっちゃうからね<時間が〜
628名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 07:59:24
なりふり構わずキララクを中心に据えようとした結果、
茶番劇になってしまったってところだろうなあ
629名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 08:52:06
実際、声はおっきかったんだと思うよ
種が見れたのは圧倒的なパワーを掠め取ったラクシズのヒロイックな成り上がり物語として
すごい単純に見ればそれだけで毎週見れないことはなかったもの

しかし、続くとしても一回だよねえ
同じスジでもう一回、今度は議長のヨコから謎の武力で平和を掠め取って成り上がった上で平和を
なんてやっても流石に前と同じジャンとなるさ

実際、構えないでいい凄い単純なものにしたよガンダムを
GとかSDとかとまったく違う方法論でね、それが00にも生かされてるというなら
まあ仕事をしたということにもなるのだろう、上の評価はそれとして俺らは思ったこと言っていいと思うけど
630名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 09:50:21
>>629
種死は見た目だけ勇者っぽいが中身は熱血も一切なく子供向けの王道路線からここまで外せるかって、
フラストレーションしか溜まらない駄作だった
Gの対極にあるような
631名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 10:48:33
別に種の時は成り上がってはいなかったような。まぁキラはお姫様と双子って事で
デス種開始時にはニート生活満喫していられるような身分にはなったがw
632名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 11:19:58
キラは特に種死だと目が死んでて人形みたいでオカマっぽい言葉遣いなので
ヒーローと言われたら違和感あるのかもな
633名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 14:08:05
>>631
いや実際種って一度打ち切りの話があったのがDVD一巻の予約がドンと来て続投になったんだろ
ソースは2chだが、1stテンプレから外れ始めたあたりで誰も切れと言わないなら凄いと思ってたよ
あの時は「電童やサイバーの監督だし、路線が変わって慣れて無いんだ、だからまあ続いてるんだ
俺もサイバーや電童は好きだし応援すればたぶん次に繋がるさ」とまあ一生懸命見てたしな
アニメ雑誌も買ってたし、何かのアンケートにも内容は首をかしげるところもあるがまあ面白いと評価したし
プラモはどーも畑が違うので何だったがアストレイとか模型雑誌にも手を出したさ

でもそんなこんなで始まった種死では・・・もうね
アニメ雑誌は種死の表紙の時はどうもキモくて買えなかったし、初めてそういう公式HPに意見を出したさ
どんなアニメも楽しめるのが俺だと思ってたし、そこまでイヤになる作品は無いと思ってたのになあ
監督の評価なんてもんが気になってこんな所に来たのもそんな流れだし・・・
634名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 14:59:10
>>633
違うよ
打ち切りじゃなくて、監督更迭
ソースはサンライズがやっていた種の有料公式サイトでの、当時のサンライズの
プロデューサーのインタから
理由はスケジュールの遅延
635名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 15:14:43
636名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 15:52:27
まあ今となってはあの時降ろしておけばみたいな
637名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 16:38:13
>>635
感想「福田監督って業界で好かれてるという話が出てるが、本当だったのか…」

過去、人気出ても降ろされた監督は派手に喧嘩して現場もパニックで大変だったけど、福田監督はそういう雰囲気がないね
嫁は別
夫の影で矢面に立ってないだけ
638名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 16:42:59
>>637
どこからそんな感想がでてくるのかさっぱり
639名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 16:45:57
無能なのに上に好かれて辞めない監督なんて視聴者的には最悪だなw
640名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 17:00:09
東映の社長のゴルフ仲間だったのでデビルマンの監督になったって話も聞く
故・那須監督とかね
641名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 17:28:17
古澤Pって、種死ではP降りたんだよな
642名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 20:08:46
なんかあったのかな
643名無しさん名無しさん:2007/07/10(火) 20:43:29
スケジュール進行管理に疲れてじゃね?
644名無しさん名無しさん:2007/07/11(水) 00:24:55
1クールから破綻寸前なんて凄いな
645名無しさん名無しさん:2007/07/11(水) 21:28:19
「これ以上はフィルムの質が落ちる」という認識があったのに
それを容認する判断を下したってのも凄いけどな。

作品がどれだけ劣化しようが、売れてるんならOKなわけな。
それを公式でぶっちゃけることも含めて、古澤も大概クズだと思うが。
646名無しさん名無しさん:2007/07/11(水) 22:28:01
古澤ってこの時点では、自分が種死に入らないの判ってたんだよな、時期的に
この年の秋に種死やるって既に決まってるんだから
最後っ屁?
647名無しさん名無しさん:2007/07/11(水) 22:43:46
ところで福田と仲良いのって
古里と久行でいいの?
古里的には福田は師匠みたいな存在らしいが・・・・。
648名無しさん名無しさん:2007/07/11(水) 22:46:32
>>646
私の種蒔きは終わりましたみたいな言い方してるしね
最後にしては結構きつい話なのは確かw
649名無しさん名無しさん:2007/07/12(木) 00:28:13
種死のPは、福田が好き勝手できないように、わざと福田と仲が悪いPにしたと聞いたが

結果は狙いと真逆を行ってしまった訳だが
650名無しさん名無しさん:2007/07/12(木) 02:22:51
・・・出来たものが全てだろ

なんつうかなあ、悪い意味での化学反応を知った気分
651名無しさん名無しさん:2007/07/12(木) 07:59:07
>>649
池沼女のオナニー許してたPだもの…
652名無しさん名無しさん:2007/07/13(金) 03:13:27
>>649
どっからの情報?
つーかガセじゃないか?

だって種死は初っ端企画段階で既に嫁の水戸黄門ネタ(ラクスダミー)が反対ナシっつーかマンセー状態で乗っかってた
Pは操る気どころか、種の二番煎じ、二匹目のドジョウ(実はガンダム全体で観れば本数分の匹数だがw)を狙って嫁案放置
だが、結果は見ての通り
653名無しさん名無しさん:2007/07/13(金) 12:20:05
>>652
ん?俺の脳内スタッフからの情報、とでも書けば満足かな?
ちなみに企画段階での種死は、君が思ってるような状態ではなかったよ
水戸黄門ネタ(ラクスダミー)=水戸黄門オチ(キララクの勧善懲悪)ではない
654名無しさん名無しさん:2007/07/13(金) 23:04:36
むしろその方が最低だな
腐った女に最低な方向に引きずられてしまうとは
655名無しさん名無しさん:2007/07/13(金) 23:07:54
>>653
嫁はラクスが黄門様で、アスキラが助さん角さんとも言ってたような
それはともかく企画段階がどうであれ、あの醜悪な本編が全てなんじゃないかな
656名無しさん名無しさん:2007/07/14(土) 18:38:31
またガンダム00の新CMが。種の存在感がどんどん薄くなっていく…
まぁ福田・両澤の自業自得なんだが。
657名無しさん名無しさん:2007/07/14(土) 20:19:13
00は悪い意味で種に影響された部分を転化できるかどうか次第
契約がどうかは知らないけど、竹Pときっぱり縁を切るべきだった
658名無しさん名無しさん:2007/07/14(土) 21:38:51
CM観る限り、武力で戦争をやめさせようという行為の胡散臭さは描くみたいだけどね。
種と違って。
659名無しさん名無しさん:2007/07/14(土) 22:16:30
まあ見てみないことには
種のラクスの核は綺麗な核みたいな糞展開にならなきゃいいが
660名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 03:06:12
>>653
電波乙
水戸黄門ネタというのは、嫁が出した偽者ラクスの元ネタのことだ
オチの話じゃないのは公式のソースを見りゃ分かるだろうが

>>656
表のさわりは種のファンを意識してるようだが、CM見ただけのイメージだけどW入っていそうな気がする
661名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 09:19:14
いろいろ言われてるけど
たぶん落としどころとしてラクスを持ち上げるしか収集がつかなくなっただけで
監督としてはキレイな武力があるとは考えて無いと思うけどなあ
主人公はなんでもありみたいな、妙に迷わない割り切りは持ってると思うが
662名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 11:42:32
>>660
>>655

>>661
口で何をほざこうが、出てきたものがすべて
663名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 12:03:35
ラクスなりキラなりに突っ込み入れる人間がいなかったのがな
後半は全てがラクシズが思うとおりに動く御都合主義に呆れ果てた
664名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 12:10:33
ツッコミ入れると抹殺されちゃうしなw
665名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 12:34:17
>>664
逆にラクシズサイドは名有りが全員生きてるという御都合主義
爆発描写から生き返る(生き残る)パターンもシラケまくり
666名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 13:20:10
最後のぴっかぴかラクシズMS大集合は種死がラクシズマンセーの茶番劇だったことの証明みたいなものだな
667名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 00:08:35
本当に何を描きたかったんだろう…
668名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 04:52:58
>>663-664
種時代にファンになってる香具師が種死でアニメーターしていたような気がしたが…
抹殺された人なんていないし
つーかそんなことする余裕が、人員的にも心的にも時間的にも無かったというのが事実と思うぞ
669名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 08:02:40
種世界での話の事だと思うが
誰も現実世界の人間を抹殺なんて話はしていないだろ
670名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 09:19:00
初期から出ていてラクスの父でありプラントの権力者という重要な役どころにもかかわらず
脚本に苦言を訴えたら殺されたと言うウワサの秋元羊介氏
同じく初期にもうこんなキャラやってられないと愚痴ったら、スポットがアスランとキラに移ったとかいう
鈴村健一氏、その鈴村氏をかばったおかげで最終回をハブられたとかいう進藤尚美氏
他脚本家、作画監督、名も無き原画マンという人間など
とりあえずウワサに過ぎないんだがね、そういうのを指して抹殺とか言ってるねえ
特に秋元氏や新藤氏は重要な役どころなのにボロっと出番が欠けた
まことしやかに抹殺(権力で干された)されたと・・・
671名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 09:53:13
だから上のやつって作品内キャラの話をしてるようにしか見えないのだがw
672名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 10:10:42
福田並の池沼だな
673名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 11:24:17
>>666
あれが今の負債のレベルなんだろうね
674名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 13:17:14
悲惨なのはヨウラン役の杉田だろ
初期の頃は頑張って日記を種部だかに寄せていたらしいのに、キャラ殺した挙句、
総集編では声優変えるなんて


売れ売れの杉田的には種の糞キャラなんて変えられても痛くも痒くもないだろうが
675名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 14:26:26
>>674
嫁にとってはミネルバクルーの人間関係の描写なんてアスランきゅんのモテモテ女難描写以下なんだから
むしろ外れてせいせいしてるんじゃ
676名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 15:47:23
種も種死も全話観たはずなのに「ヨウランって誰?」って感想しか出てこない。
677名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 17:42:25
整備クルーだろ
といいつつ、片割れの髪に紅葉仕込んでいる奴の方の名前が思い浮かばんが…
声優名すらも
678名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 17:56:19
一年やってこれ
どれだけ糞な脚本だったかの証明だな
前作の成長一つもしないキャラでぐだぐだに時間さいてただけ
679名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 18:13:57
成長なんてされたら、完全体のキララクの素晴らしさが霞んじゃうじゃない
680名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 18:35:40
人気声優を呼んでおいて、「エエエエェェェェ??」しか言わせてもらえない副艦長とか
前半数秒の出番のシンとか

種以降の嫁脚本は周囲が社会人として付き合うことすら、ためらわれるんじゃないかって知性しか感じない
681名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 19:22:46
嫁がべストの脚本書くためには一年に数本のペースを許容し、
締め切りで急かすなんてもっともほか、という条件付なので。

その「ベスト」でも精々、可もなく不可もなくって程度の脚本だけ。
種みたいに一年の長丁場で締め切りも迫ってて、
二桁の話数を書かなきゃいけないなんて条件では無理に決まってる。
682名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 21:04:50
時間かけても戦争を(アニメ的な意味で)リアルに描くのは嫁には無理なんじゃ
種でも嫁の書いたCDのほのぼの系のドラマはそこそこと言う評判だし、
電童みたいな話だったら良かったのかもね
それもお気に入りキャラだけかもしれないけど
683名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 02:35:17
キャラ捌きがものすごい勢いでヘタって行ったってのは同意
ヘタって行ったのかヘタれるようなもんだったのか作品が少ないから分からんけど
684名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 13:32:44
いやー…電童スレでも褒められたの見たこと無いよ<嫁
685名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 14:36:40
個人的に、電動でのベガ&アルテアや、種のウズミとかに見られる
嫁のあの時代がかった言い回しが寒くて大嫌いだ
あれでカッコいいとでも思ってるのかねぇ
686名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 14:55:25
しかも文法間違っちゃうのが嫁。オーブの記念碑とか。
687名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 15:28:18
>>685
人間ドラマは薄いのに大上段で微妙にピント外れな演説ばかりでなんか滑稽な感じがした
種死は特に多かった
あと聖書引用した倒置法ポエムも意味があまり無いような
688名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 15:36:57
>>685
時代がかった言い回しは嫁が考えたんじゃなくて、昔の長浜〜富野アニメのロボット物悪役異性人のノリだと思われ
嫁が自分からそんなアイデア出せるようなら、もっといい独創的な脚本が書けたと思わないか?
689名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 18:04:33
>>682
結局、数人(というか3人位まで)のキャラでやる寸劇以上のものが出来ないんだと思う。
だから関わる人間が増えて、どんどん背景世界も広がり動いてくようなのを書こうにも、
寸劇と同じ手法しかしないもんで、ダメダメに。

>>686
戦局は疲弊とか、つまりませんわ〜、とかは文法以前にどうかと思う。誰か指摘もしてやらなかったのか?
690名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 19:24:09
>>688
嫁のは不自然というより場違いな出し方だと言いたいんだが
691名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 19:32:29
助けて貰って「ご苦労様〜」は、文法云々よりも人としてどうかと思った
単純にラクスを「基本的に他人を見下す性格」と位置付けてたのかもしれんが
692名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 21:33:56
>>691
プラントのおぜうさまなら、お疲れ様よりご苦労様なんじゃね?
基本人より上ってポジションなんだし
693名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 21:57:55
今月号のドラマ誌、テレ朝のシナリオコンクールがトップ記事だけど
お兄さんの両沢氏が審査員なのね。
694名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 22:02:56
>>692
議長の娘ってだけの一般人がご苦労様って、厚かましすぎだろ
小泉孝太郎を助けたら「ご苦労様」って言われるようなもんだぞ
695名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 22:04:50
それ以前に、普通は「助けてくれてありがとう」だろ
696名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 22:43:55
>>694
だってあの世界はそのたかが議長の娘を思い切りカリスマ化しているような世界だぜ?
こっちの小泉jr.と同じ扱いなのかわからんしな
697名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 22:48:28
>>696
議長の娘、ってよりも「平和の歌姫」としての評判のほうが高いんじゃね?
アメリカ大統領の息子がジョン・レノンみたいなモンだと思うが
698名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 22:52:36
>>697
別に歌歌ってそれが人気なだけならそれも分かるが、描写は全然違うし
699名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 22:53:08
>>693
あれも駄目駄目やん
700名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 22:58:38
嫁的には一般ピーポーにも人気のカガリ様ラクス様って描写にしたかったんだろうが、
北朝鮮の将軍様マンセーみたく悪趣味なものになってたのもなあ
皮肉をこめて描いていたらまだ面白かったかもしれないけど、そうでないところが
701名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 01:13:32
よく言われる事だけど、負債はラクスをリリーナみたいにしたかったんだろうな。
それもリリーナより知恵も行動力も指導力もすごいキャラに。

まぁ別な意味ですごいキャラになってしまったが。
702名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 01:26:45
>>688
まあ、嫁が独創性なんか持てないのは既にサイバーで分かっていたよね。
前から「家庭に居て助言するだけにしとけ」という意見が出てたが、要はパロ的な事しかできないんだよ。
電童は嫁不在とまで言われてたけど、サイバーは嫁色出ていたし、種はどんどん侵食してった感じだけど、いつまで経ってもどこかからのコピー感があるんだよね。
703名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 08:12:48
嫁が出張るほど、世界が縮んでくんだよなあ
変態丸出しだし
704名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 08:22:31
>>701
リリーナと違ってラクスやキラは代償を払わず、相手が一方気に払うだけだし
突っ込まれることもなく、鼻くそほじってても、周りが勝手にマンセーしてくれる印象しかない
705名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 10:42:36
>>704
キラについては種で十分払ったと思うがな
ラクスは微妙だが
706名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 11:14:54
>>705
キラって何か払ったっけ?
707名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 12:02:55
そもそも好き放題やってるのは種死なわけで
708名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 12:45:36
>>706
友人から寝取った女?
709名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 13:36:35
ぽっと出のょぅι゙ょをイザークにぬっころされた(守れなかった)とか
さほど仲が良いって描写もなかった友人をアスランに殺された
(キラもニコルを殺した)とか、相手の思惑で誘われたとはいえ
結果的に友人から寝取ったフィアンセ(結局捨てた訳ですが)が
殺されたとかそんなのばかりだけどね。
710名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 14:31:33
>>693
両沢和幸氏が兄弟としたら弟だよ。彼は1960年生まれで福田と同い年。
嫁はどうも姉さん女房らしい。
(アニメ誌でのインタによればサイバーのハヤトとあすかが、それを反映してるんだと)
711名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 16:00:40
>>708
違うだろ
友人から寝取った挙げ句に捨てた女だろ
712名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 17:30:03
むしろ、代償を払っているのはキラ周りの人間だな
婚約者寝取られた上に暴力を振るわれて人間性を著しく馬鹿にされたサイとか
713名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 17:51:58
キラほぐすと周りで見知ったニンゲンの死があったり
境遇やシュチューエーション的に敵味方や恨まれたりとか
けっこうキツいんだがそれを忘れてるようにかかれたり
逆に回想で何度も出して何度も思い出して傷ついてるとか
そんな感じに見せておきながら、なんだかきっちり決着見せずグダグダで終わらせたり
こういうのは上手く言えないけど種撒いても回収の仕方が悪いから印象が悪いんだよなあ
714名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 18:18:52
決着はつけてるだろ
キラに非があることでさえ、起こったこと全ては周りの人間のせい
キラは被害者、とな
715名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 18:56:46
>>713
福田が思ってるのとは逆に主要人物のなかで一番幸せに育ってきて
試練もたいしたことないし
716名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 20:07:37
主役は特別な状況や贔屓、ご都合主義を受けて当然、アニメだし・・・っていうの多いね。
インタでも作品でもその辺が伺える。
だからキラ達が正しいように描かれたり無敵として描かれるんだ、と。

確かにアニメはじめ創作でそういう要素は多々見られるけど、
それでも程度というか、それを殊更感じさせない手法があってこそだよね。
種は、その辺が壊滅的に駄目なんだよなあ。

言うなればスイカに塩を山盛りにして、「スイカには塩振るでしょう?」なんてのたまうのと変わらん。
717名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 12:44:23
サイバーのハヤトや電童の北斗なんか凄い苦労しているキャラだと思ったけど、キラは真逆だねw
718名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 13:00:15
ハヤトや北斗は御都合展開も許される程度以上の自己努力を作中以外でしているようなキャラ。
キラは設定が取って付けたみたいな上に、無くても支障が無いバカ設定(例:完璧な遺伝子)というキャラ。
比較対照外。
719名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 13:02:34
間違えた。
×作中以外でしているようなキャラ
○作中以外でもしているようなキャラ
720名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 14:24:08
>>718
嫁は「キラきゅんはこんなにツライ思いをしてて可哀想だから許されるの」とでも
思ってるんだろうなあ。
実際は>>709だけど。
721名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 20:27:17
嫁はキャラを引いた目線で客観視出来てないから、脚本もインタも痛くて見てられない
福田は描いてもいないことをぺらぺらしゃべって話が通じない
722名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 05:14:10
確かにw
個人的には福田インタの方が絶望的な気分になる
723名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 16:27:14
ガンダム以外だとマトモなことが多いけどな
やっぱ思い入れの差だろうか
724名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 16:32:47
種以外に本当の意味で嫁が主導権をとった番組が無い=種は監督のオーダー通りじゃないので話がどうも噛み合わない

・・・という仮説が成り立つような気がしますが
725名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 16:49:37
「00」水島監督、アニメイベントでSEED批判 「種ほど破綻しない」「種の失敗を生かす」

369 :メロン名無しさん:2007/07/20(金) 10:04:19 ID:???0
ttp://conqueror.exblog.jp/6127070
昨日のアニスタのイベントレポ
726名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 17:01:06
>>724
やっぱ人間としては顔の見えない何作っても文句の声の大きいファンよりも
何時も一緒にいてご飯食べてる人間の方が大事な訳で
今の日本の家庭システム上、かあちゃんに頭上がらないのはよくあるよなあ
一度怒らせれば今日の晩飯が侘しいカップラーメンの運命が待ってる訳で
727名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 17:08:27
でもなあ、その理論なら、むしろ福田は晩飯を豪華にするために嫁入れてんだろ?
嫁を自分の部下として日登で働かせれば、サイバーでは星山氏に入ってたギャラも自分の家計に入るわけで。
728名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 17:19:47
>>727
ていうより、嫁のご機嫌取りじゃねえの?
729名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 17:42:45
嫁が自分でやりたいとか言ったわけじゃないぞ。
薦めたのは福田だ。
730名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 17:49:29
ここの人間ってまるで自分が客観視しているかのように語るよね
ハヤトなんかいくら努力していようがあの成長と成績は
キラと他の人間以上の差があるといってもいいレベルなのに。
その成長と成績も大人の都合で設定された年齢と続きを作るための話の都合に過ぎないけど

キラの究極のコーディネーター設定だってキラが強い理由と
コーディネーターへの嫉妬や能力の差異、人間の欲望を収束しただけなのに
贔屓とかふざけた事抜かすし

子供やトールと大友の出番の量なんて対して変わらないのに
大友が死ぬのはきついから駄目で
二人が死ぬのはたいした事じゃないとか視線が歪んでいる以外考えられないよ
731名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 17:58:18
究極のコーディネーターでもどうしようもない領域の危機をあっさりとスルーするから色々言われてるんだろうが
732名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 18:05:15
トールってあれだろ
死んだ後の回想で1話2話と死ぬ直前の回想しかなかったというすごい背景キャラ
733名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 19:07:41
キラは男のことは殆ど思い出さないし、仲良くも優しくもしないからな
だから、トールが殺されて激怒にハァ?
サイに「自分を思い遣らない」と逆切れにハァ?
アスランと戦うなんて辛い?ハァ?、になる

たとえ男の友情に興味がなくても、展開に必要な分の積み重ねはやっとけと
734名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 19:55:01
>>725
が今の負債の状況物語ってるやん
業界人にすらネタ扱いされてる
735名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 19:59:55
 WEBアニメスタイル主催のイベントに行ってきた。
 小黒祐一郎氏、吉松孝博氏、水島精二監督がだらだら喋るイベントですw
 
 時間の都合で途中で帰ってきたんですが、水島精二監督のネタは
 (やはりタイミング的に)機動戦士ガンダム00の話多し。
 「WEBアニメスタイルのイベントに来るような人は、ガンダムに興味ないでしょ〜」
 とかおっしゃってましたが・・・いやいやそんなこと無いですって。

 ガンダムは情報の制限が厳しくてあまり話せない・・・と言いながらも
 とてもブログには書けないような生々しすぎる話を
 ボンボン炸裂させまくってましたがw
 サンライズが〜とか、マネーが〜とか、書きたいけど書いたら怒られるから書けない。
 書ける話としては、小黒さんが言ってた

 機動戦士ガンダム00は
  ・SEEDよりは話が破綻しない
  ・SEEDよりはキャラクターが支離滅裂な言動をしない
  ・SEEDよりはエキセントリックじゃない
  ・SEEDよりは大ブームにはならない
  ・SEEDよりは最終回見て「俺なんでこのアニメ見てたんだろうorz」とはならない

 のくだりが壇上含め全員爆笑。
 水島監督も「いやそれはみんな思ってるでしょ」とか言っちゃうしw
 その後も盛んに「SEEDの失敗が」とか「SEEDの失敗を活かして」などの発言が連発。
 ああ・・・やっぱり業界の人たちもそう思ってたんだね・・・
 「それでもSEEDが売れた理由」についての話も面白かった。



736名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 21:26:04
吉松・・・・・・・・・・
737名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 21:37:54
吉松はサイバーで魂込めてこれでもかと作画を描き込んでた立場だし
漫画にもよく福田を出してたし
種なんか知ったこっちゃないだろうから
こんなふうに福田をコケにされて、複雑な気持ちだたtろうな
738名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 21:47:58
別に事実だし気にも留めないんじゃw
739名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 21:48:30
>壇上含め全員爆笑。
740名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 21:49:39
京大講演で高松と池田を侮辱したような発言をしたことと同じことをやられているだけじゃないか。
741名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 21:50:16
侮辱じゃなくて事実ならOK?
742名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 21:52:52
小黒って昔、アニメージュ文庫のサイバーのガイドブックを作ってたくらいだから
種の福田の仕事を見て、こんなもんじゃねーだろという怒りがあったのかもな
俺みたいに
743名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 21:54:18
メーターの日記でも種死に関しては大体こんな感じの感想だったし、
現状の負債の業界内での評価を確認したにすぎない
おおっぴらに言うのはどうかとは思うが、角川はじめとしたマンセーの
嘘くささは誰も感じてるからおあいこかな
744名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 22:03:38
角川なんて捏造の宝庫だしw

吉松のコラムで福田さんありがとう的なこと書いてたけど今はどうなんだろうな
その場のノリで笑っただけか?

業界内の評判悪いっていうけど古里あたりは福田を師匠呼ばわり
してるしワケ分からん業界だな
745名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 22:04:47
>>744
エロい人と腐女子メーターには評判良いんじゃねw
746名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 22:08:21
まあ、アニメが職業なんだし大人なんだから、
同僚に喧嘩売っても何のメリットもないだろうしな

うちの会社もそんなもん
上司に腹立っても、お世辞も言う
747名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 22:12:24
>>744
人当たりは良いらしいからなあ
愚痴とか文句は両澤込みでだし
個人としては良い人なんだろ
748名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 22:18:44
その手の話を聞くたびに平気で嘘をつく人って昔読んだ本思い出すんだよな
749名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 22:21:11
>>740
あれって本当か分からない上に侮辱とか被害妄想だよな。
750名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 22:38:27
まあ、振り回されるお前ら乙って事か
751名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 22:40:40
どちらかというと今の負債は可哀想な人扱い
752名無しさん名無しさん:2007/07/20(金) 23:29:55
>>750
ガンダムに振り回されてるだけで福田にじゃ無い。
753名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 00:16:57
はっきり言って種は嫌いだが水島に対する評価も放映前に既に
俺の中で地に落ちたなこりゃ。
まあ、水島ごときじゃ黒田制御できないだろうとは前から思ってたが。

やっぱ俺嫁が嫌いだな家で福田は好きなのかな。
754名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 00:26:42
そりゃ、家も嫁も大好きなんだろ
755名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 00:44:59
ちげーwwwなんちゅうタイプミスしてんだよ俺
正しくは嫁が嫌いなだけで
756名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 00:46:57
今のところ00も種以上に大言吐いてるだけなのに、もまいらったらw

放送始まって大体3週くらいでどの程度か分かると思うから、あんまり先走らない方がいいよ
757名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 02:13:29
種よりはマシとか種ほどは売れないってのが大言なのか?
758名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 02:27:36
大言というより、ハードルを低く設定して、予防線を張っているように見える
759名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 02:39:24
しかし種は一応売り上げだけは並じゃなく上だから、マシという言い回しが恥に繋がる可能性もあるかもw
760名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 03:19:22
DVDはともかく、プラモとかは小売店のほうが「新作ガンダムはもう勘弁」な感じになっちゃったからな
種より売れないは謙遜でもなんでもなく、現時点では誰でも予測できることでしかない
761名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 04:06:29
>>760
そういう状況になったのは種の責任なんだけどね。
762名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 06:33:03
>>749
コミケで主催した京大アニ研のとこに行って確認してくればいいんじゃね
部誌バックナンバーにテキスト起こしがあるらしいし
763名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 09:34:13
>>756
4クール製作のアニメなら最低1クールは見てから評価するべき。
三話程度では伏線も引けてないから評価できない。
764名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 12:04:59
>>759
種よりマシってのは売り上げ以外の事を言っているようだが
何をもってマシなのかってのはあるが
765名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 12:07:23
黒田が言ったんでしょ
当たり前のことを当たり前に言ったのがギャグになってるのは困るけどw
まさかここの福田信者でも種が酷いことくらいは分かるでしょ
766名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 12:11:01
角川とか御用メディアのアニメ誌が必死に持ち上げてるだけなのにね
DVD買ってる腐ですら、話は駄目って認めてる人も多い
負債にその認識が無いのが悲しい
767名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 12:27:40
>>764
回想シーンと総集編を極力なくすだけで
マシになるだろう
768名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 15:48:54
ネタになっているブログ>>735に書いてある内容は小黒が言ったことだろ。
OOは種よりも話やキャラが破綻しないけど売れもしない、と至極普通の予想だろ。
769名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 16:13:45
まぁ水島監督も小黒発言に同調してたみたいだからねぇ。
770名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 18:40:16
>>766
ファンロードのシュミ特ですら種をクズ呼ばわりしてる投稿者がいるからね。
771名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 22:58:47
まぁでも売った者勝ちなんじゃない
772名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 23:03:30
>>771
そらスポンサー的にはね
俺ら的には関係ないけど
773名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 23:13:57
売って勝ちならサザエさんやドラえもんほどにもなれてないのに
劇場版がクレしんやコナンを越えるのかね?さてはて
774名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 23:27:46
>>773
そういえばクレしん超えるとか言ってたんだっけ?
時間空けば空くほど、目標達成が難しくなるんじゃないか?
775名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 23:55:06
てか駄作呼ばわりで商品買うとか
どんだけツンデレなんだよ
バンダイ調子乗るじゃないかw
776名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 00:04:21
>>775
こういっちゃなんだが、ガノタの大半はそういう奴だw
777名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 00:38:17
>>775-776
もうガンダムはいい……もうガンダムはいいだろ!
778名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 00:51:13
>>775
そうは言ってもDVDは売れてたけどプラモが駄目になったので、00って流れだし
社長が種は女向けとか言ってたしね
779名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 01:02:51
>>777
それは福田・両澤に言ってやれ
…本人たちもそう思っているのかも知れないが
特に両澤
780名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 01:25:03
もういい加減そんな言い訳は通用しないよ
さっさとやめない負債が糞
781名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 01:37:32
止めさせてもらえないと言う考えはないのか てか妄想でしかないしなぁ 実際はどうなんだろ
782名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 02:10:20
そりゃ実際には利益出してるんだら
はずさないだろうな
783久保涼二:2007/07/22(日) 08:52:02
おっさん……もうガンダムはいい……もうガンダムはいいよお……
784名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 11:59:44
>>782
社長が種は腐向けみたいなこと言う時点で、外れても文句は出ないと思うけどな
785名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 14:33:56
もしかしたら既に会社にとって種のポストは体のいい島流しというか隔離部屋なのかもな。
しかも特産品(ガンダム)がよく売れるんでやる気ない囚人の労働でも金を結構生み出せる、すばらしい流刑地。

囚人がバカやっても他所への影響はないし、追放(クビ)とかより遥かに会社の利益にはなる。
一方の囚人本人もほかにいくとこがないし、特産品の利益の一部がもらえるんで、
もう今更、脱出する気もない、と。それに島から出たら今は保障されてる囚人としての保護さえ無くなっちゃうしな。
786名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 15:56:35
ガンダムやってなきゃ、今頃、1〜2クール物を深夜枠で1〜2本くらい監督やらせて貰えていたのかな
787名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 16:11:37
仮に深夜枠をやって、その予算で種のごとく嫁を前面に出したら
多分、恐ろしいことになっただろうがな・・・。

嫁デビューのアウトロースターや電童みたいに1〜5本くらいに絞れば、
危険性はぐっと低くなるだろうが。
788名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 16:39:39
>>785
それって以前のサイバー部屋と何も変わらないんだがw
789名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 18:47:42
>>787
12話1クールものも多いし、途中で嫁が入ったら放送事故だ
790名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 18:59:00
サンライズの牢名主・福田ってか。
まあ、今から娑婆に出ても、あの歳で裸一貫で勝負ってのはツライしねえ。
経験ほぼ無しの慣れない他社でのお仕事や、自分がトップになれないかもしれない他所のスタジオなんかより、
トップでいられて確実に稼ぎはある現状に居続ける方がマシってことかな。

牢内での暴言・暴挙等がもれ伝わったんで最近、娑婆での彼についての話題は悪評や冷笑ばかりだしねえ。
791名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 19:48:06
>>789
ああいう1クール深夜ものとかって原作(ラノベ・漫画・ゲーム)があるのがかなり多いし。
原作ありの作品って福田にとっては未経験だから、どうなるか予想もつかん。
嫁を入れれば百害あっても一利もないのは、どっちにしろ明白だが。
792名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 19:50:39
そもそも依頼する人がいない
793名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 23:36:52
でもまあここ数年のサンライズとしては跳びぬけた数字出してるから
ここであーだこーだ言ってもしょうがないんじゃないか?

794名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 23:57:54
すでに時代は00
795名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 23:59:46
種も結局使い捨てだったね
796名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 00:03:33
サイバーも下手なガンダムより数字だしてるんだよねぇ
コケたの電童だけって言う
797名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 00:28:49
電童はそもそも盤台が出した企画が6千円台の玩具なんだから、コケない方が変だと思うぞ
当時はセル展もスタンプラリーもサンラジ投票もコンサートも盛況だったんだから
798名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 00:30:24
しかしいまだに当時の関連商品が現役なのはガンダムぐらいだ。
コケたコケた言われるXや∀でさえプラモが再版されたらそれなりに売れるし、新製品も発売される。
799名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 09:23:25
>>796
サイバーは視聴率とオモチャの売り上げが悪くて3クール打ち切りだったが…
受けたのは狙っていた子供の購買層ではなく、ついでの購買層に過ぎない腐がほとんどだし

それにビデオやLDがあれだけ売れたのにサイバーのメモリアルDVDは
さして売れてない。
800名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 09:48:53
無条件で購買層が腐のみといえるのが凄いな
801名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 15:10:54
「ほとんど」を「のみ」にあっさり変換するのも凄いぜ
802名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 18:43:52
映像商売ってのは文字通りナマモノだからな。
時期が経つほど離れていく人間が出るのは当然。
ましてや狭い顧客に向けたOVA。シリーズは事実上終わったも同じになって久しい。
これだけの条件で売れるほうがどうかしてる。

エヴァだって一番、売れたのはブーム当時のビデオやLDだろ。

こういう状況を鑑みるに、賭けてもいい。
あと何年か後に種シリーズのメモリアルボックスシリーズとかが出ても、もう絶対売れない。
803名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 19:05:49
ttp://zip.2chan.net/2/src/1185162746098.jpg

ある意味種とは比較にならない破壊による再生だなw
804名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 20:06:26
>>802
俺は売れると思うね。
DVDボックスなどはキャラクター商品商売だよ。
805名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 20:08:52
そのキャラ商売こそ賞味期限切れが激しいんじゃないか。
キャラアニメになっていったサイバーが結局どうなったか、知らぬわけもあるまいに。
806名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 21:13:52
サイバーのPS2の4作目が出るね
アマゾンに出たってさ
807名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 22:44:22
>>803
左上の奴はWのエアリーズを永野がリファインしたみたいに見える。
左下もこれまた永野MSな感じだ。

ガンダムのデザインといい、案外本気で「破壊による再生」を目指し
てたりしてw
808名無しさん名無しさん:2007/07/23(月) 23:30:26
種は模倣による再生だったんだろうか
809名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 09:03:25
>>805
その時、まだガンダム再ブームが続いていて
種声優にまだ人気があり
平井の絵がまだ受けてればな。
810名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 09:46:46
>>808
一言たりとも「あーアレはガンダム○○のパクリっすみんな好きでしょ?」と
福田監督はそんな論調を出したことは無い・・・と思う

つまりもしかすると彼はパクったなんて思っても無いんじゃないだろうか
例えばシャアみたいな仮面のオトコはどんなガンダムにでも出てる
そんなガンダムという作品に対する符号のようなもので、まったくマネはした覚えが無い
というスタンスなのでは?

だったらあんな大口も叩ける、誰に悪いこともして無い
みんなと同じだけしかマネしてないと彼は心から思ってるのではないか
逆に自分は批判を浴びれば浴びるほど新境地を開いたと思ってるのではないか
いや妄想なんだけどね
811名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 11:09:06
>>810
いくらなんでもそこまで馬鹿ではないんじゃ
812名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 11:57:00
アスラン=シャアなので赤い機体に乗っているとか言ってたけどね、福田。
アークエンジェルのデザインももっとホワイトベースっぽくとか、
ザクやグフに関しても出すだけではなくもっと1stっぽくとか…。
813名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 13:04:39
シャアくらい友達殺して笑うようなキャラいなかったくせにね
814名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 14:23:57
だからさあ、新発見をしたつもりなのさ
外に出れば喉が渇くが水筒が重い?なら全部あらかじめ飲んでおけば?とか
暑くてバランスよく3食食べられない?なら涼しい朝にバランス良く3食分食えば?とか
そんな大発見

ザクみたいなのでなくてザク自身を出せばいい!とか
シャアみたいなアスランをつくるのでなく、アスランをシャアっぽくしよう!とか
そんな判断
815名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 16:32:17
その程度なら、他のアニメ屋もやってるけどな
ぶっちゃけ1stガンダム自身だって結構パクってるし
でもサイバーや電童の時は他のアニメ屋と同じく上手くやってた
脚本家によってはもっと上手くやるってことだ
やっぱり嫁の力不足が福田の足を引っ張ってると思う
マンセーされて本人達が尚更勉強不足になって逝った経緯が種シリーズなんだと思うがどうよ
816名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 17:26:16
>>815
何度も言われているが、嫁を切れない時点で福田も同罪だよ
そして、福田も特筆するほど大した監督でもないし演出家でもない
817名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 17:28:52
種やるまでは、悪く言われる事なんてなかったのにな。<福田監督
818名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 17:34:16
元の力はそこそこあったと思う。根性もまあ、あった方じゃないか?
アニメ屋多しといえど監督まで上り詰めるのは容易ではない。運ももちろんあるけど。

問題なのはある程度高みに達したところで努力を放棄し出し、自分を甘やかし始め、
それにブレーキが利かなくなっていったこと。

嫁については元から力なんてありゃしないだろうが。
819名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 18:55:32
福田は判断基準になる手掛けた作品数がキャリアの割に少な過ぎるのでなんとも
820名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 20:55:12
>>817
露出がとにかく少なかったからなあ。作品でも作品外でも。
というか種が異常すぎるんだよ。せめて作品外では黙ってればここまで叩かれなかった。
821名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 21:51:33
音楽がどうとかエンタメがどうとかプロデューサー気取りな発言が多いね
822名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 22:31:56
>>820
インタは無難にここまで続けられたのは視聴者の皆さんやスタッフ各位のお陰です、
とか言って、内容に関しては視聴者の皆さんがそれぞれ感じたように解釈してください、
とか言って、余り表に出なかったら、バンダイだけが悪者にされて、福田は犠牲者、って
扱いになってたと思う

でも実際はアレだから
823名無しさん名無しさん:2007/07/24(火) 23:44:42
>>822
>余り表に出なかったら、バンダイだけが悪者にされて、福田は犠牲者、って
>扱いになってたと思う

いやぁ、ろくすっぽメカ戦は無いわたまにあってもバンクばかりだわ主役機以外は
すべて背景だわ、そういう状況はどう考えてもバンダイの希望とは逆だろ。
それでバンダイだけが悪者にされるってのは無理な話だ。
824名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 00:41:57
とにかく嫁には消えて欲しい
825名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 06:49:20
>>823
バンダイが無茶言って横槍入れるから、本が間に合わないから…とかなんとか
適当に解釈されたんでね?
826名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 08:05:06
関係者やメーターから呆れられてたから、表に出て来るでしょ
827名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 08:43:23
>>824
福田も一緒に消えないと無理だろ。
828名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 10:55:59
スポンサーが今度こそ福田の首に紐つけとけばいいんじゃね?
嫁は使うなよ、と。実際、嫁入っててもいいことなんてスポンサーには一つとしてないんだもん。
あいつは販促はしないし、遅筆だし。

種が売れたのは両澤スタイルじゃなくて、ガンダムブランドやキャラ人気に過ぎない。
それらは別に嫁がいなくても成立するわけだし。
829名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 12:55:31
嫁脚本をもマンセーしてファンレター送ったりしてる腐がいるから、アンチのたわ言にとられると思われ
830名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 14:11:23
>>825
わざわざメカ戦減らす方向に横やり入れるわけねーだろ。
831名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 14:38:51
>>829
ネットもやらん普段は手紙も書かないファンから手紙が来ました?だっけ。
なんだかなあ・・・。
そういうのが本当に数万いれば話は別だが・・・。

腐女子でもキラが好き、アスランが好き、石田が好き、保志が好き
っていうのなら数万いると断言できるがね。
832名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 14:40:57
嫁ってバカ腐女子にとっては希望の星かもな。
この10年、ある意味、腐女子として究極のサクセスストーリーを体現したわけで。
833名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 14:43:45
>>829
腐はメイン商品のプラモとか買わないじゃないですか。
サイバーOVAならともかく、種でスポンサーが望んだのは玩具の販促ですよ。
834名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 16:34:11
>>832
その点ではマユたんに全然劣ってると思うが。
835名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 18:22:38
>>832
サクセスストーリーって言ったって、福田が旦那じゃないと無理だったろう
自力でのし上がったんならともかく
836名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 21:08:22
>>835
嫁みたいな存在って、自分の実力で厳しい競争の中脚本書いてる他の女性にとっても迷惑だよね
837名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 21:15:19
ネオとマリューだっけ
あれがもう見ていて生理的な嫌悪感が酷かったなあ
死人を生き返らせて、心底くだらない
何考えてたんだろう、あの池沼女
838名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 21:34:05
>>837
それは嫁より、福田の友人の腐女子のが悪いんじゃないか?
しかも、フラガクローンでという福田の案に、それじゃ意味ないと反対したとかいう
839名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 21:35:02
>>836
小林女史と嫁の確執(あくまで噂)とか面出女史との対立(事実らしい)とか
そういう話が聞こえてくるのも、その点が大きいのだろうな。
840名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 21:37:02
>>838
んな奴の戯言は無視すればいいだけのことだった。
採用した時点で、もう「誰か」のせいではない。福田と嫁のせい。
841名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 21:39:24
>>838
ネオはフラガのクローンの方が良かったと思う。
いくら何でも陽電子砲の直撃食らって生きてるって駄目だよ・・・

842名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 21:43:13
>>828
嫁って自身じゃ何も確立させてないからな。
福田はまだサイバーというオリジナルブランドを作って、売り物にした過去の功績があるも、
嫁は言わば、そのブランドに寄生してたようなものだ。

種も同様だな。ガンダムブランドにオンブにダッコ(こっちでは福田まで)。
電童は可もなく不可もなくだが、売り物にはあまりできなかったし、
そもそも作品全体で嫁自身が書いてる脚本は少ないし・・・。
843名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 22:43:04
>>833
ガンダムWの時は、腐の皆さんがお気に入りのキャラの乗ってるガンダムのプラモを
買うために模型店やデパートの玩具売り場等に出没してたってのになあ。
844名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 23:33:50
>>842
ていうかその寄生虫がすっかり宿主を乗っ取ってしまってるじゃん
845名無しさん名無しさん:2007/07/25(水) 23:41:03
>>841
ていうか生き返ったネオが不愉快極まりないキャラなのが…
なのにラクシズサイドになったらすべて許されて生きてて活躍って
846名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 02:58:46
許されては無いだろ
ただそこに触れないで仲間になってただけだ
オーブ軍服も階級も説明無いし
描写の仕方だと記憶関連も戻ったとしてもどこまでだか不明だし

とまあ、ぬるくてズルい描き方だよなあ
真正面から間違いなくエクステンデットをけしかけてたネオを
仲間にするまで書くと重くてとてもやってられないだろうに
だからか仕方なくかは知らないがその関連を総スルー
間違いなくラクスサイドになったら別人で仲間なんだが
ならばネオでなくムウとして最後まで生かした意図も
ラクスらの仲間になれるという伏線を張らなかった訳も分からん
こんなのばっかだがな嫁の仕事って
847名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 08:42:17
ネオもキラアスと同等かそれ異常にシンと因縁あるのに放置だったな・・・
848名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 10:07:24
>>846
突っ込みどころを描かれなくてカッコイい描写してるんだから、何の反省もなくゆるされたと同じこと
ラクシズでは珍しく無いが
849名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 13:11:58
無印時代からそうなんだよな
例えばアスランとかのザフト側は、キラを殺したトールを殺したAAを攻めてきた戦争をやってる
と責める人がいる場所に置かれるけど
キラやラクスやオーブ側は、自分が殺した被害者やその家族に責められる場面なんかに立ち合わないし
戦う気満々になっても身内で「これは正義の戦いだ!」と納得しておしまい
850名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 14:36:12
>>849
シンは?
オーブ叩いてたじゃん
851名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 14:46:47
そう、オーブのカガリの父の判断でカガリは生き残ったのだが(そうなってるようだが)
その判断のせいでか、何か知らないがシンのように家族を失ったニンゲンが居る
生まれがコーディネーターだったせいでプラントに渡りザフトに付いて戦いに赴いている

はて、本当にナニをどう落着させるつもりだったんだろ?
あのアスランにボコられて泣いてというラストで何か終わったんだっけ?
とりあえずキラと握手したけど

またシュチュエーションありきで何でそーなるが無茶苦茶足りないよ
脳内保管しようか?こんなシゴトの
852名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 15:08:19
シンがカガリを責めたのは例外中の例外だろ
つか、それすら「馬鹿なガキが平和の為に苦しんだ偉人に八つ当たりした」扱いで終わったし
853名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 15:56:59
死種じゃオーブの理念なんてカガリもラクシズも何一つ守ってないしな
シンのかぞくにしろ何のために死んだんだって話
854名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 16:16:53
話の解釈は別の場所に置くとしても
なんかこんな一話とかからの長いスパンがあった因縁すら
ものすげえ胴体着陸感、こういう仕事の監督だってなら
まー納得しないでもないが
855名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 17:48:53
うやむやで済ませるタイプなんじゃね?<負債
イザークなんか民間人殺したの問いただされずに出世しまくって終わったと思ったら、
>>635でイザーク&ディアッカの裏切りは英雄だから不問に帰す的に言ってるし)
いきなり実は議長が便宜を図ってくれたからとかいう後付けがでてくるし
856名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 17:53:58
不問に付すの間違いだった

なんにしろ、福田的には戦争はファッション的に描いているんだから、描写も
軽くなりがち、高校生同士が喧嘩したとかと同レベル感覚なんだと思う
857名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 20:07:12
>>853
そりゃ「悲劇の主人公」に仕立て上げるためでしょ、シンを。

途中から主人公どころか只の脇役にまでされちゃいましたが。
本当に意味ねえな、家族の死w
858名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 20:09:46
>>856
ヤンキー漫画でも非道なことをした奴はそれなりの報いを受けてるってのに…
859名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 20:23:50
>>858
人気でたら、非道なことはチャラにされて主人公の味方になるじゃんw
ああいうノリなんだよ、きっと
860名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 20:45:24
いくらファッションでも、グロシーンまで入れて描写している
戦争をキャラのマンセーの道具扱いにするのはどうのなかなあ
不殺とか平気な顔してファンタジーを入れてきたあたりから、
やばいとは思ってたけど
861名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 20:45:31
>>855
ある意味、いい人というか周囲に対し煩くないし、「甘い」んだろうな。
自己を主張し、その分、他者と調整を要するのでなく、「なんとなく」で情緒的、ある意味無責任に動いていく。
だから、まずいことあっても有耶無耶。他者の意見を吟味もせず、ほいほい従ってしまうことも多い。

デムパも混じってるが自己を強く主張し、他者にも同じレベルでのアクティブさを要求。
無能や怠慢は容赦なく叩いて、意見を戦わせ、ぶつかり合いながら作品を形にしようという富野とかとは正反対。

実際、富野の現場はキツイらしいし、人間関係ギスギスすることも多いみたい。
福田の現場はその点、「仲良し倶楽部」みたいな感じで和気藹々と出来るだろう。
電童のときはそれでうまくいっていたようだが、この手の馴れ合い感覚は状況が致命的になるまで、
あるいは致命的になっても誰も危機感を感じ取れないことがある。種はまさにそれだったのだろうね。
862名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 21:05:18
ていうか、福田はやっぱり小規模のものを作っていた方が身の丈にあっていて
ちょうど良かったんだと思う
欲を出してガンダムブランドなんかに手を出してしまったから、色んな物を失って
しまった…
863名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 21:29:54
欲っていうか、「売れるコンテンツを手掛けたかった」という希望があった訳だから
たとえガンダムを回避していたとしても、結局いつかは同じことになってたんじゃね?
864名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 00:50:44
>>862
大規模でもいいけど、小難しいリアルを気取ってグロまで含んだ描写入れておいて、
オチが正義のヒーローごっこと不倫無理心中ってのは恥ずかしすぎる
嫁ともども本当に良く表に出てこれたものだよ・・

種は竹田が介入してぐちゃぐちゃにする前の、当初の福田の軽いテイストの案で
行ってればなあ・・・
865名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 01:29:30
まぁ文句言ってもナンダカンダで売ってるし、外で他人がぼやいていても
しょうがないんじゃないか?
866名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 04:30:18
>>864
どっちにしろぐちゃぐちゃになったと思うぞ。
構成力がまるっきりない嫁が書く限りは。

>>865
とりあえず福田の逆販促のせいでプラモが売れなくなって困ってる模型店の人に謝れ。
867名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 08:11:41
>>865
女向けガンダムでしたって総括された種だけどな・・・
868名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 12:48:57
>>852
カガリはそんな風に思って無かったがね
ただ、せっかく次のドラマに繋がるエピも、嫁に掛かれば単なるエロ同人のエサになったわけだがw
カガリとシンは一番の成長しがいのあるキャラの筈なのに活かせるどころか退化してたし
つまり嫁は着眼とテクがなってないわけだ

>>858
その例だと、キラ&ラクスが主役の珍走団頭なわけだ
悪いことしてる自覚無い

>>867
女向けじゃなく腐女子向けだろ
869名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 12:54:56
>1 名前:GEARの名無し隊員 ◆GEAR/hAjjY 投稿日:2007/07/27(金) 04:14:17 ID:???0
>銀河「なあ北斗?前にお前がプラモ作ってたドンガメ、続編が出るんだってな」
>北斗「うん。新シリーズのプラモは、可動部と着脱部が改良されてるってさ」
>銀河「キャラが駄目じゃん。なにあのナヨナヨした女みたいなやつら、カッコ良くねえよ!」
>北斗「でも、今度のメカのデザイン、空母とかも凄く機能的なんだよ。前のは箱みたいだったでしょ?」
>銀河「でもあの顔だぜ?前のキャラまで…ってゆーか折角ユキちゃんに良く似てたヒロインが似てなくなってガックリ」
>北斗「顔はまあちょっと少女漫画みたいになっちゃったけど、新型機なんてマジで飛べそうだし設定がリアルだし」
>銀河「メカよりもキャラのが大事だってば。どいつもこいつも同じ顔だろ?あんなんで戦争したりできるのか?」
>北斗「アニメなんだし。メカさえマトモなら僕は観るよ。早く敵メカの情報出ないかなぁ…」
>銀河「うわー駄目だこりゃ」

種のことか-----!!!
870名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 13:18:34
違うだろw

北斗がメカオタで銀河がキャラオタ…というコントらしい
871名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 13:53:25
「家族が死んだ!」と訴えたシンに「お父様だって苦しんだのに!」と
ピントのズレた被害者面したカガリがそんな風には思わなかったってw
872名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 14:05:24
>>871
立場などを考えると意味が違う筈だったろうけどね
嫁が説明不足なセリフが粋だと思ってるせいで台無しになってるけど、本来なら為政者側の苦渋を描ける場面なのに
いや、描いたつもりかも知れない
つーか同列の会話だと思わせてしまう嫁の脚本技術に脱帽だな
873名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 15:23:45
政治家として苦しむシーンのつもりだったなんてどうしてわかるんだ?
874名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 15:32:40
一行目読んだら分かると思うが、立場の違い
それに・・
ハズだった=そうなってなかった
よく嫁w
875名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 17:20:02
脳内設定を基にした妄想を披露してよく嫁と言われてもw
政治家だからあのシーンも政治家として苦悩する筈なんて
あの本編のどこから読み取れるのやら
「普通だったらそうするだろう」って話をしてるようにも見えんし
876名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 18:02:48
福田も嫁も身の丈に合わんデカいエピソードをしようとしすぎだよな
福田と嫁に出来ることは、政治家の苦悩なんて描けるわけもなく、チーマー同士の
争い程度だろ
877名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 18:25:10
>>875
>>872は「普通だったらそうするだろう」って話をしてたんじゃないの?
878名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 18:31:06
しかしこんなシナリオでもDVDが売れてしまったんだから、嫁共々福田は
当分は鼻がを高くして、反省せずに同じようなスタンスで作品を作っていく
んだろうね
879名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 18:34:00
福ちゃんは、今まで散々自分が他の作品他の監督にしてきたことを水島にやられたわけであるが、
その話を小耳に挟んだら、少しは反省するだろうか


無理だな
880名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 19:36:20
>>879
水島君も吉松も小黒さんもきついなwくらいだろ
この辺現場では良い人といわれてる福田の悪いところでもあり良いところでもある
881名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 19:46:17
>>855
電童のアルテアは仲間になっても罪を背負ってたしなア
洗脳されてたとはいえ多くの星と人を滅びに導いた自分は許されるべきものではない
しかしせめてガルファが滅びるその時までは生きて奴らを倒そうって考えだったし
まあ実際は生き延びはしたもののそれは結果でありi貴方にはまだなすべき事があるっ感じに終わったが
なんとなくってコトではなかった
882名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 21:00:59
>>880
種でその一見「良い人」ってポジが、作品として良い方向に作用したことってあるのかな
883名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 21:04:54
ないだろう。むしろ最悪な方向にいってしまった。
884名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 23:21:55
ラクスやキラが直接間接で何十万人殺そうが、最後はそいつらがマンセーしてくれる
種はそんな世界
885名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 23:47:54
>>882
いや、一応電童では良い方向に作用したんじゃないかな
キャラ全員に対して「良い人」であり、暖かな視線を注いでいた

種ではキラやラクスにしか発揮されなくなってしまったが…
なんでだろ
886名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 23:51:59
>>885
作品内での描写と誰にもいい人ぶるってのとは関係ないって、
種で証明されたようなものでは
887名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 23:58:26
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/27(金) 19:54:24 ID:PqGxjQkA
新世紀GPXサイバーフォーミュラ ROAD TO THE INFINITY 4
ttp://up.uppple.com/src/up5033.jpg
ttp://up.uppple.com/src/up5034.jpg


10/4に、PS2で4作目のサイバーフォーミュラ発売決定。
吉松&久行、初のダブル登板。
吉松はZERO以来のサイバーの仕事。
今回はやっと最も評価の高いTV版で遊べる。やっとだよ・・・。
888名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 00:19:10
サンライズチンタラ朽恥部も、HPくらい作ればいいのになー

最近の吉松の、大江戸ロケットの絵みたいになってるが、意外と違和感ないな
あんまり絵柄が変わってない・・・っていうか、雰囲気を残しつつ上手くなってるんだな、吉松は
889名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 00:24:13
とすると、大谷幸のBGMも聴けるのかな
890名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 00:42:36
TV版は、ブーツホルツやスミスがアスラーダを狙って攻撃してこなきゃな・・・

あと崖から落ちてアスラーダが歌うの
891名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 00:56:38
「新たなる挑戦者」の嫁脚本も復活してたりしてな・・・
「新たなる」のBGMや主題歌は、再現されるといいな
892名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 01:38:31
サイバーはおめでとうと言うべきかな?

電童アルテアは…良い人というより、変わった人
穏やかなのは外見だけで、黒騎士はアルテアのダークな一面でもある
しかしその偏り部分が良い味を出してるキャラ
イヤミや含みを入れた一言とか、実は世間知らずとか
斜に構えたところや武士っぽいところなんか好きだった
893名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 08:13:44
フラガはアルテアっぽくするつもりだったらしいな
894名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 12:10:55
らしいってどこが?
895名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 12:13:19
>>892
多面的な性格のキャラつーとクレアもそうだな
加賀も真っ青になる冷徹さと童女のような愛らしさ、
修の女癖を知りつつ放置してる母性的部分など
一つの面だけでなく全部が揃ってこそ彼女だった
ラクスもそう見せてるんだけどいかんせん唐突過ぎて拙く見える
外野が五月蝿いのも原因だろうけど
896名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 18:56:45
外野が何で関係するんだ
897名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 20:27:33
話の解釈と解決・・・どう展開して落着したかは別
混ぜて主観を入れると、評価が回転する
加賀やクレアがどんな話の役割でどう動くべきなんてココでやる話じゃない
使い方がどうだったかとか話全部でちゃんと役割を果たしてたかだろ
外野とか言い出したらドツボだ
898名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 21:14:31
外野っていうのは、ドムの「ラクス様の為に!!!!」とかああいう過剰なマンセーの
ことかと思ったんだが、違うのか
899名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 22:27:22
>>898
違うっぽく見えるけどね
ラクシズ自身も周辺の描写もゴミを散らかしておいて片付けもしないって感じだった
インタでもラクシズに対して誰もが突っ込みいれるところは、都合悪いから質問する方、
答える方ともにスルーしてたな
それもこれも突っ込まれて当然の行動がすべてマンセー演出で覆い隠される馬鹿脚本・演出が原因
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:39:02
>>898
どう見ても、その「ラクス様」はアイドル好きのラクス命に見えるという…
つまり親衛隊違い
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:45:59
話が同絡み合うかの焦点として
たとえば外野と来たから野球を例に出せば
福田監督などは徹底的にバッターと打者よくてキャッチャーまでしか焦点を当てない
外野で守ってたり、ベンチやネクストバッターズサークルで待ってる人間のことは書かないわけじゃないが
それで外野がちゃんとアウトを取ったというのを外野のことを書いてるというのは解釈が分かれる
主軸に書かれてるピッチャーが敵のバッターを凡打に押さえ込んだというだけかもしれないからだ
それでは外野について描写があったとかにはならない
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:51:19
野球で言えばワンサイドゲームという最もつまらない試合を延々見せられた感じ
キララクみたいなジョーカーはラスボス以外では御都合主義をはびこらず糞
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:59:20
>>895
多面的な「いいとこをいっぱいもてる」キャラが動かす世界が
ごく狭いならいいのだが、そいつが世界を動かすキーパーソンになってしまうと、
途端にうそ臭くなってる。その辺の世界とキャラの距離の置き方が特に両澤は下手というか経験皆無。
彼奴は今までは基本的に「箱庭」的な狭い世界しか描いてこなかったわけで。
その手法のまま広大な世界全体を描こうとしたのが種の惨状だったと思う。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:16:35
>>901
サイバーが一種のスポーツ漫画だったらからだが、
野球で言えば最初は外野だって書けてたんだよ。重点は打者に傾いてたとはいえね。
まあ、いわば福田の参謀役だった星山氏のおかげも大きいだろうが。

そのうち、サイバーが星山氏という参謀なしの福田一元体制になり、
打者だけに視点の重きが移っていった。それでも同じ選手とチームだったっし、
野球放送で言えば放送時間も限られるんで、まあ不満は少ないほうだった。
既に見てる側が外野やチームメンバーのことは「知っていた・わかっていた」わけだし。

ところが、種ではそのスポーツもの(しかも後のほう)と同じようなやり方、
いや既にスポーツものに置き換えても劣化してるようなやり方でやってるんだよね・・・。

野球で言えば外野とかは映らないか、バカしてるとこだけ映す。
片方のチームの一人、二人の打者だけがマンセーされてずっと映る一方的試合。
福田は戦争モノとかガンダムにとらわれすぎ、スポーッツもののとき以上に娯楽の何たるかを見失ってると思う。
嫁?あいつは娯楽云々とかの基本を全く分かってない素人ですから(そんなのを参加させるなとは思うが)
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:28
種は戦争がスポーツ、しかもアマチュアの娯楽としてのスポーツみたいだと言ってる人もいたな
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:45:28
嫁と種を野球モノとして例えるなら、ハンカチ王子に夢中になってるだけのオバハンがあさのあつこの真似をして
(無論、野球は何もわかってないのに)「バッテリー」みたいなのを書いた代物、と言えるな。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:49:21
>>906
あ、誤解を招くといけないが、あさのあつこは、野球をそこそこは、わかってる人間と思うから。
嫁なりに「バッテリーみたいなのを書いたつもり」という方が分かりやすいかな。
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:41
>>903
嫁の場合、箱庭的な狭い世界ですらきちんと描けない。
種の序盤なんか、AA内の人間関係がろくすっぽ描けてないし。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:39:32
>>908
ミネルバなんかそのAAよりもっと酷い手抜きだったなあ
まあ種死のAAクルーはキララクの言うことにただ従うだけの喜び組でしかなかったが
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:39:04
狭い世界というか「一つ、二つ………いっぱい」みたいな数え方しか出来ないじゃん、嫁って
911名無しさん名無しさん:2007/07/29(日) 22:35:50
>>903
その世界が「広い」と思わせるには主人公の周辺の人物や全く接点の無い人物を
短い時間でも良いからきちんと描写していかないといけないが(この手法が
異常に上手かったのが1stとVガンダム)種の場合キラとラクスが絡んでない
人間を嫁が書く気が無いように見えた。
912名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 00:47:49
>>911
書く気もなければ書く能力もないって事だろ。

おまけに書かせる側の監督からして「そんなものいいからキラとアスラン書いてよ」だから。
913名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 07:52:09
種死4クールのやっつけ仕事ぶりは歴史に残りそう
914名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 09:07:48
ていうか00次第で歴史に残るだろ
00が福田の狙い・・・欲望?好き放題?で出た成果を踏まえて作られてる
これで少なからず当たればやっぱり賛も否も出るだろうし
しかしハズれた場合が怖い「福田のほうがマシだった」という論調は押さえられないだろうしなあ

先に言っておくが、この場合「00はコケるだろ」という個人的観測はちょっと違う
鬼が笑うし、萌えやあらかさまな腐女子狙いの福田式ガンダムが踏まえられてるのは確かだが
どこまのモノなんてのも分からんのだから・・・しかしあの前情報のビジュアルだけでも凄い
00がウケたらやっぱり福田の狙い自体は正しかった失敗も功績と見る向きも出るだろう
それが1stからのファンなどには、なんともいえない感情を呼び起こすことは分からんでもないが
なんともはやややこしいガンダムを作ってくれたもんだ
915名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 12:32:33
いや、ガンダムシリーズはその都度過剰に反応されてきた
種もその内、その他ガンダムになるだけ
てか、ややこしいガンダム度で測れば種なんか中途半端な方に分類される
よく考えて見ろ
難解な部分なんか皆無
不思議ちゃん達が適当にわめいてるだけ
つーか難解な描写なんかあの脚本でできるわけない
916名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 12:35:12
キラビヤカな設定でキラビヤカなデザインのキャラ達が、その台詞だけ取ってみれば
耳に聞こえの良い言葉を、かっこよさげなBGMか挿入歌に乗せて、かっこよさげに演出して、
人気声優が演じたから、多分売れたんじゃないのか、種は
917名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 13:20:24
wが念頭にない人が混じってる気がする。
918名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 13:56:11
>>914
00の設定見てると種のマネじゃなくて、Wガンダムのマネのようにも見えるけどね。
種からしてWのパクリくさい話なんだし。

そもそも、その「福田の狙い」とやらがどれだけ商業的成功に貢献したと言えるのかね?
美少年主体にしたのもガンダム一杯揃えたのも福田のオリジナルじゃなくてWの猿マネだろ。
それも上手くできず、DVD購入者の7割は男性ユーザーだし、プラモじゃ主役機以外は
みんな投げ売り状態だ。

00が成功したとして、評価されるのは福田じゃなくてWの企画者だろうよ。
919名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 13:58:19
>>915
わかりづらい部分は一杯あるけどね。主に説明不足やら語り口のヘタクソさで。
920名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 14:18:04
種も翼と同じように「過去ガンダム」になるだけだろ。
再評価もなにもない。「昔のアニメ」になって終わり。

ただ福田という製作者がどうなるかまでは知らんけどね。
富野のように復活するのか、池田のように駄目な点が増してしまか
今川のように会社追い出されてしまうのか、高松のようにコンスタントに仕事してくのか。
921名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 15:38:32
>>920
福田が嫁と組む限り、コンスタントに仕事していくのは無理なんじゃないか
脚本があがるのが絶望的なまでに遅いようだし
922名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 16:41:40
>>915
まあ種死最終回の茶番は記憶に残るんじゃね?w
923名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 18:11:50
今川ルートに嵌ったら、福田は終わりだ。
生粋の日登っ子なんで他では多分、やってけない。

まあ、富野ルートに必須の欝になるほどの過敏さは良くも悪くもないようだし、
高山ルートは嫁がなくても仕事しない・遅い方なんで、なさそう。
「悪い点がちっとも直らない、というか悪化」という池田ルートがもっとも現実味があるかな?
924名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 18:15:21
>>923
高山じゃなくて、高松、だった。
925名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 18:44:54
>>923
福田は個人の仕事は結構早い方だと聞いた事があるが
926名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 19:18:34
ほほう、つまりそれでも福田が作る作品が少ない・遅れがちなのは、
彼が嫁に限らず、他者の管理ができない人間だからなのか・・・。
927名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 19:21:26
池田も若手演出家としては気を吐いてた男だが、
監督としては駄目子ちゃんな点が多いしね。
928名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 21:05:17
池田は逃げるからなぁ…
まさかクラスターエッジでも逃げるとは思わなんだ
福田は逃げはしないが、嫁がな
929名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 21:14:02
>>926
自分の管理が出来ない人間だもの・・・
930名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 21:53:31
>>926
福田の場合演出家としての能力はあるんだけど監督としての現場を仕切る能力が無いんだと思う。
931名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 21:59:25
>>930
福田はトップでも演出チーフくらいが適任かもな
932名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 22:50:09
>>930
正直種死ではそれも一部を除き非常に微妙
933名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 23:00:13
というか、似たような演出ばかり、という印象は否めない
934名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 23:06:24
福田は自由のところだけやってたんじゃ
自慢してたし・・・

毎度毎度飽きもせず舞い降りて、無表情で相手を打ち落として
自由以外のプラモの一大逆販促ショーやって売上げを壊滅させてた感じ
935名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 23:20:02
演出がワンパで古臭いのはサイバーOVAで長年怠けていたせいだろうな。
936名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 23:35:09
>>915
かなりの好条件で種死みたいな駄作以下のアニメ夫婦で作ったんだから
ヤシガニ並に日本アニメ史の負の歴史として語られ続けると思うな。
937名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 00:44:58
でも種死はなぜか売れてんだよなぁ
テレビアニメの中でもトップレベルの売り上げ
ほぼ同条件の00の売り上げ如何で評価確定しそうだな
938名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 01:00:28
まあ今となってはDVDだけ売れてもって感じかな
939名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 01:09:55
>>937
ガノタの購買力が高くなった時代に、ヒゲとかついてなくてゲンコで殴り合いもしない
オーソドックスなガンダムを作ったからだろ。

そもそも今のガンダムは40歳以下の男でタイトル知らない奴はほぼいないってぐらいの
超有名アニメだぞ。
対象となる層は何百万人もいるだろ。
その中でほんの数%がまとめて予約しただけで全巻売れる事になるわな。
940名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 01:54:06
ガンダムブランド強し?
CMは死ぬほどっていうか具体的にTBS以外の深夜系アニメとか
テレビ東京系6時からのワクのほかにゴールデンとかもあったかな
凄い勢いで流してたなあ
941名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 02:27:11
種死は出だしはまあまあだったし
アスランとカガリがザクに(だっけ?)乗り込んだ場面も、一般ファンは喜んでいたようだ
942名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 07:33:13
で?
943名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 08:15:21
出番も活躍もへ?みたいなもんで
これでわざわざジン系列という種の量産MSのラインを崩してまで
1stそのままのデザインを持ってきたのになにやってんの?という評価
944名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 08:21:37
お手軽に物を考えなくても売れると踏んだとか・・・
グフ、ドムとどんどんファーストのコピーぶりが酷くなった
ザクも単なるマト扱いで売れなくなって行って、
ラクシズドムはパイロットが基地外で見向きもされなかった
945名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 11:57:59
一番酷かったのはグフだな。
鳴り物入りで登場させた割りにはろくすっぽ活躍せず、ようやく実戦参加したかと思えば
後方不注意であっさりあぼん。
見事な逆販促ぶりでしたね。
946名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 12:21:30
一般のガンダムファンは知ってるMSさえ出ればマンセーだから気楽でいいよな
違いが分かるとなんだか酷く悔しかったり

ガンダムファンじゃなくて本当に良かったw
947名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 13:00:22
>>946
いや全然駄目だったって話してるんだが
948名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 14:48:28
>>946
あなたの言う一般ガンダムファンから見ても酷いだからこそ駄目なんだよ
949名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 03:04:30
>>946
一般ガンダムファンというと一般向き催しでも見かけるが、ファーストオタのくせに種まで知識に入れて何か面白いんだろう。
どうせ00出たらそちらに流れるんだろうけど。
950名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 07:55:27
特殊ガンダムファンて何?一般向け催しって何?
951名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 12:22:49
すごい喧嘩腰のアンチがいますね
負債嫌うのは勝手だが、実際の状況をよく見てない
種アイテム購買層はパンピー=カタギがどう考えたって入ってるんだ
それにだいぶ以前からこのスレにも946や949の云う様なガノタが報告されてる訳だが
例えばイタ飯屋にて種ガンプラ作り始めた親子とか
952名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 12:25:22
つーか>>950は特殊ガンダムファンて…と書いた時点で最近の新参と判明してるかと。
953名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 19:59:45
>>951
一方で50円ガンダムや、1000円で投売りされるガンダムがいる
というか種プラ1/100スケールは一回中断したしな
954名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 20:59:35
実のところ投売りってガンダムじゃそれほど珍しくないし
カオスやストダガの隣のパーフェクトや百式のMG無視してる連中の
視神経には映ってないんのだろうけど
955名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 21:04:32
>>951
いるだろうけど、種死でコレが売れなくなったのも事実なんじゃ
小学生層はメジャー見てたってのも数字に出てたし

あとイタ飯屋でガンプラ作るって、親子そろってDQNな痛さ以外になんか意味あるの?
956名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 21:05:59
>>952
嫌味で言ったけど通じなかったかな
957名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 22:39:57
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/07/26/104,1185458689,75919,0,0.html
なんか大江戸ロケットみたいな絵になっちゃってるけどまあいっか・・・
958名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 22:40:32
>>940
それだけでも種が他のガンダムに比べて
いかに資金面や宣伝に恵まれてるってわかるな。
959名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 22:44:53
>>953
子供向けに出したコレクションシリーズは打ち切られたしな。
960名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 23:13:30
>>954
販促アニメが20年も前に終わった百式やそもそも販促アニメの存在しないパーフェクトなんかと
比較してどうするよ。

種はつい最近まで全国放送で販促アニメやってたんだぞ。
それで投げ売りになるから問題なんだろ。

つか、販促アニメが始まったばっかりでいきなり投げ売りになったインパルスってどうよ?
961名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 23:23:43
>>957
スレ違いだが、アンリ頭大きい…!!
962名無しさん名無しさん:2007/08/01(水) 23:51:39
視神経ワロタ
963名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 00:07:42
>>960
インパルスの投げ売りって新シリーズのライダーや戦隊物
での主役格のオモチャが投売りになるようなモンだからなぁ…
964名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 01:01:15
インパルスは万代のせいも40%くらいはあると思う
シルエットシステムーとかいって、いちいち種類出したら売れんだろ
965名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 01:17:25
残念だがインパルスの原案は福田だ
966名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 02:44:37
>>955-956
とりあえず過去スレ読んで来い
967名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 03:05:30
福田はアニメの監督なので、販売戦略はOKした万代も悪い。
ってか、万代はいろいろと売れない企画を作っては通してるのもあって同情できないよ。
結局、商品化を決定してたのは万代なのも理由の一つ。
しきりにガンダムは他のアニメと違うと主張してるスタッフやプロデューサーは多いから、ブランド独自の理由も含まれるかも知れないな。

そいえばオレ、発売前から投売り用に確保されてる大量なガンプラを新作が出るつど見かけるんだ。
店による差が著しいけど、量販店の客引き用商品の大量仕入れっぷりは異常なので、気になるんだよね。
そのせいで起きる小売店と量販店での値段の差には失笑する。
で、そういう商品は必ず主役級の機体なんだ。
当たり前だけど。
小売で量販を真似て大量仕入れしたところは悲惨だが、自業自得だと思う。
968名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 06:56:44
>>960
ライダーや戦隊と比べるよりウルトラマンと比べる方がガンダムは正しいと思う
ウルトラ怪獣でもいまだに初代やセブンのやつの方が人気高いし
ぶっちゃけガンダムも旧作でも充分捌けるし
投売りって>>967の言ってる通り大量入荷してる量販店がやってることで
山作るけど捌けはしてるんだよね
アソートも新作キットでなく旧作が現役当時の金型を使った旧キットだしな
969名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 07:56:32
>>966
明後日なことばかり言わないこと
970名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 08:03:02
>>968
30年近く売れるのはファーストくらいなものだろう
ダムAの漫画もゲームも子供向けSDですら、すでに種は存在感ないし
種は種類が出たけど、これからも売れるだろうなあって機体はほとんどないんだよね
971名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 08:05:33
>>966
取りあえず飯屋でガンプラとか基地害でね?
972名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 08:53:13
>>968
やたら換装とか、ひたすらガンダムとか
ハッキリ言ってへきえきだけど、これはスポンサーの問題になるので
ココで言っても実情が想像にしかならないなら玩具板とか行ってもらいたい話だな
店による話で言うなら俺の知ってるところはガンダムはさばけて売れ残りは見たいこと無いが
特撮がやたらと在庫を値引きして売り倒してる、ガンダムもやれと思ったからよく覚えてる
場所によるからガンダムに傾倒してる店、プラモショップとかの実情が無いとそっちに文句を言うのはやっぱ筋違い

福田が押し付けられたのか引き受けたのかわからないがムチャな玩具屋の要求をどう使えたかならココの話
もちろん明確なソースがないと玩具板やシャア板行きにしたほうがよさそうだな
973名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 10:41:06
>>972
なんの根拠にもならない周りじゃこう妄言ほざいてるのはお前自身じゃん
974名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 13:07:07
>>972
そんなに種の失敗をスポンサーの横やりって事にしたいんだったら、その因果関係を立証してくれや。
種本編の描写を例に挙げて、「こういう横やりがあったからこんな描写になった」ってな。

俺はむしろスポンサーがまったく横やりを入れなかったからこうなったって風にしか見えないんだが。
メカ戦はろくすっぽないわ、あっても主役機が一方的に敵を蹂躙するだけだわ、機能をまったく使いこなせないわ。
さんざん指摘された種の駄目な点がすべてスポンサーの要望だとでも言うつもりかよ?
バンダイがザクザクキャンペーンを始めた途端にザクを置物扱い始めたのなんて、スポンサーに対する
嫌がらせにしか見えないけどな。

つか、スポンサーの横やりなんてどんな販促にもあることだろ。
過去のガンダムにそれがなかったとでも?
975名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 13:34:36
メカ戦は普通のロボアニメ以上にはある
シリーズ全体通して主人公が圧倒的に強かったわけでは無いし 主人公が圧倒的に強い事が問題にはならない(つーかどこがまずいの?)
初期のガンダム五体の機能はそれぞれある程度は生かせてる(緑髪の奴とかはかなり)

インパルスガンダムはフリーダムを倒す所で換装機能滅茶苦茶生かしてたな
976名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 13:40:55
>メカ戦は普通のロボアニメ以上にはある
は?
977名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 13:42:23
>>975
こうなんじゃねえの?

×メカ戦は普通のロボアニメ以上にはある
○バンク使用のメカ戦は普通のロボアニメ以上にはある
978名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 13:43:08
回想シーン(バンク使用)は普通のロボアニメ以上にはある
979名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 15:09:16
>>975
そもそも主人公が誰かすら不明なグダグダだったわけでして
自由活躍シーンにだけご執心の福田様はその評価されてる悪夢の回はコンテ描いてないです

>>977
それも微妙かな
種以外のガンダムだと戦闘が無い回の方が珍しい
980名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 17:31:21
まあ、ヒゲぐらいじゃない?
981名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 17:39:31
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1186043870/

次立てといた
982名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 18:20:50
>>980
何が?
983名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 20:42:28
>>976-977
池沼はひっこんでろ あー気持ち悪い

別に戦闘シーンの無い回があるロボアニメなんて珍しくもねえんだけどな パトレイバーとかエヴァとか
まあこいつらあほだから言ってもしょうがねーか 結局自分に都合の良い事実かさもなきゃ妄想しか見てないし

バンクシーン使いまくりの戦闘もガンダム、てかサンライズロボアニメの伝統だろ その中でも種は作画良い分だけましだ
大体テレビアニメなんて数回に一回良い回がありゃ充分だろ
毎回質の高いアニメーションが見たいならテレビアニメなんて見るな

>>979
は?
こいつの脳内では脚本書くのはコンテ屋って事になってんの?まじで頭腐ってるな…
大体福田じゃなくちゃ駄目って言う理屈もわかんねーし…
そもそもその理屈なら散々機体の機能を生かしたバンクシーンを描いてる福田は超絶に偉いって事になるんじゃねえの?ならねえの?何なの?
984983:2007/08/02(木) 20:44:58
ああ、言い忘れてたが反論とかはしなくて良いぞ。
どうせすれの残り短いし、答えられん。
985名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 20:48:00
ガンダムの話してるのにやっぱり馬鹿だったようで
986名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 20:50:20
福田は自由の活躍してる部分は自分でコンテ描いたって自慢してたの知らないんだ
自由が落とされる回だけ別人に任せてるんだよね
987名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 21:15:44
つーかパトレイバーもエヴァも、ロボット自体は割りと脇役だろ。
パトレイバーの映画2作目なんて、後藤隊長が主役だし、
エヴァもシンジは状況に流されまくって主役といえるほどのものでもないし。

ついでにいうと、コンテで脚本が直されるのだって珍しい話じゃない。
種じゃ、嫁の筆が遅すぎて、そんなことしてる暇なんてなかったが。
988名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 21:44:07
まーロボットアニメの脚本じゃ、戦闘シーンの流れは完全にコンテマン任せってのも
存在するしな。
導入と結末がどうなるかだけ指定してあって、あとは「演出様(もしくはコンテマン様
宜しく」で済ませる人もいるそうだし。

あくまで推測だが、嫁は絶対戦闘シーンは演出やコンテマンに丸投げしてると思う。
989名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 21:59:09
種で作画がいいだなんて…作監の癖が出まくりで、まともに絵柄の統一も出来てないあの作画がいいだなんて…
一話3300万かけてあのデキなのに作画がいいだなんて…










メクラのバカっていいなぁ
990名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 23:36:42
>>983
パトレイバーもエヴァも玩具屋発の玩具販促アニメじゃねえっつうの。
玩具屋の都合に縛られた作品じゃないから必ずしも戦闘は必要じゃない。
ガンダムと一緒にしちゃいかんな。

それに種の戦闘は「バンクシーン使いまくり」なんてもんじゃない。
ほぼすべてがバンクまみれって事だ。
バンクばかりなせいでどのMSも同じ動きしかしないし、戦いの駆け引きもまるでない。

反論されるのが嫌なら寝ぼけた事をほざくな。

991名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 23:43:00
>>975
>主人公が圧倒的に強い事が問題にはならない(つーかどこがまずいの?)

戦闘が一方的になってスリルもヘッタクレもない。

>初期のガンダム五体の機能はそれぞれある程度は生かせてる(緑髪の奴とかはかなり)

イージスの変形とブリッツの透明機能だけだな。それも効果的に使われたのはそれぞれ一回づつ。
他は飛び回りながらビームを撃つだけ。バスターとデュエルの差なんてこれっぽっちも描写されてない。
格闘専用のデュエルに増加装甲つけて以後は砲戦用オンリーにしたのは本気で呆れた。

本気でバスターの機能を描くつもりがあるんだったら、敵の射程外から一方的に攻撃して嬲る
ぐらいの悪役描写は見せろよ。
ランチャーストライクと砲撃戦をするとか、いくらでも機能を生かした戦闘描写なんて描けるだろうよ。

992名無しさん名無しさん:2007/08/03(金) 01:21:04
>>983
自分のレスを棚上げして他を仕切ろうとする自意識過剰な池沼こそ正直イラネ

>>986
その自由が墜とされる場面などは、当時このスレでは断トツに評判良かった事実
スピーディな戦闘と、キラの断末魔のような悪役のような面とかは秀逸だったな
核汚染への配慮の無さとクマムシ現象は叩かれてたがw
993名無しさん名無しさん:2007/08/03(金) 01:26:19
ちょっと待て。
クマムシ現象て何よ?
994名無しさん名無しさん:2007/08/03(金) 01:28:50
何をやっても死なない>クマムシ
995名無しさん名無しさん:2007/08/03(金) 02:52:16
>>993
ぐぐって、クマムシがどんな環境に耐えられるかの研究結果を見るといいかと。
罪もないクマムシとキラを一緒にするなんて、クマムシが可哀想と言われてた。
996名無しさん名無しさん
ファン側が焼け焦げは後で出来たとか、パイロットスーツの限界ギリギリで逃げたとか
いろいろ整合性付けようとしてるのにアストレイを例に上げるまでもなく本編のままだと
あの状態でも「キラは」平気だったとしたいみたいなんだよなあ
セイフティーシャッターでもいいのに