【進行さん】制作進行相談所22【いらっしゃーい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 13:41:48
まあ他にも音楽プロデューサーだとか、プロデューサーと名のつく人はたくさんいる。

現場は基本的にラインプロデューサーと監督が統括している。
ラインプロデューサーの下には(規模にもよるが)アシスタントプロデューサー、デスク、設定制作、進行が下につく。 文芸がいることも歩けど、最近見なくなった。
936名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 14:14:45
>>920
大腿エロスwww
たまってるお
937名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 15:55:22
制作会社で自社専属の声優や作画を育てたり、またそれを派遣したりすようなこと
ビジネス展開ができないのかな。もっと言うと、どこかのネット配信してる会社
を買って完全なオリジナル作品を作って放映したりしてテレビ局もしくは広告代理店
から使わしてくれといってくるようなことしないと。。。もうペコペコして仕事もらって
言われたとうり制作するっていう時代は終わったでしょ。もっと独立して攻めのビジネス
展開をしていかないと、この業界の環境は何も変わらない。経営者が弱すぎる。
と制作進行が言ってみる。
938名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:00:55
ネット配信がクソ赤字な件について
939名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:05:09
ネット配信は制作会社の場合、自社の力量を周りに見せるということがポイント。
収益を期待して行うのではない。要するに宣伝で使うんでしょ。
940名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:09:37
それ、誰が金出すの?
自社出資でやるとしたら一発コケたら、会社潰れるぞ?
941名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:19:41
まぁこれで分かったけど、結局目先の不安にかられてすべての可能性を捨ててるんだよ。
この先、この業界は10年たっても20年たってもかわらないさ。
942名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:19:50
現在の多すぎる制作会社を再編して、株式移転によってみずほホールディングの
ような1つの完全親会社を成立させる。その時に声優などの専門学校も吸収して
優秀な生徒は専門学生のうちから雇用するような制度をつくって、生徒を集めれば
いい。とりあえず今はどこも同じような制作会社が多すぎる。
と制作進行がいってみる。
943名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:30:07
>>941
だから、誰が金出すんだよってw
自分の金出せるか?
944名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:35:42
>>943
だから942で提案してるじゃん。まあ、制作会社の経営者じゃ無理か・・・。
945名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:36:09
IGの石川は実家の土地つぶして会社つくったんじゃなかったっけ。
娘婿だしな。

まーアイデアとやる気だけじゃーだめなんすよ。
946名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:38:59
IGも順調に死亡フラグ立ってきたな
947名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:39:54
アホみたいな話は別のスレでやってちょ
948名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:40:16
>>943
その旗振りするだけの担保が必要だろうが
その資本はどうするんだ?

オナニーは提案とは言わんのですよ
949名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:45:07
いいアニメ作ってもそれを扱う会社(広告代理店など)の宣伝べたがひどい。
ゲ○戦記であれだけ稼げるんだったら、もっと面白い、中身のあるアニメ映画
はいっぱいあるんだがな。例えば時をかける少女とか。まあ、角○じゃ無理か・・・。
おっと、スレ違いスマン。
950名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:47:23
>>948
株式移転って担保っているの?
951名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 16:56:27
>>950
担保は要らないけど、株主総会での特別決議が必要だから、
全く実績のない会社が旗振りするのは不可能

まぁ、そういう意味での「担保」は必要ってこと
952名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:04:49
おまえらなぜここでやるw
953名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:11:32
>>951
だが、前提が0から会社立ち上げだったらどうするんだ。

会社立ち上げるときに何で総意決定が必要なんだよ
作るときにそんな役員いらねー。

あとは銀行がなんとかしてくれ…ないけど
954名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:13:03
>>907
HDにたまってるだろw
955名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:15:21
>>953
前提が株式移転の話だから0から立ち上げの話は無意味。

取り敢えず、すれ違いだからこの話題はもうやめれ。
956名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:16:14
>>954
ためる時間がねえよ。
957名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:22:36
>>1
スレたて乙
958名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:23:58
>>907
そんなに擬似恋愛したいならセクキャバ池
959名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:26:24
>>953
とりあえず、書店に行って会社法の入門書でも一読することをお勧めする
960名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:28:49
制作進行の求人見て思ったんだが、「明るく元気で、礼儀正しく、健康である。
また、アニメ制作に努力を厭わない方」って書いてある。
あれ?そんなやつ周りに1人もいないんだが、これはどういうことだろう。
961名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:35:37
この仕事を一月もやれば

陰気で不健康になるし、
礼儀なんか考えている余裕もなくなり、
努力云々の御題目を憎悪するようになる

からではないだろうか
962名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 17:36:05
いないから求められてるんだろ。
963名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 19:38:30
健康でないと勤まらないって事でしょ
964名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 01:17:29
「明るく元気で、礼儀正しく、健康である。 また、仕事に努力を厭わない方」
って普通の会社なら常識というか、そんなの会社で働く人間なら求められて当然じゃん……

要するにふつーの会社の最低限の常識だけもとめてるだけ。


そしてそれすらないっつーことだね。
965名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 02:26:23
「暗く陰気で、無礼非礼、病気がちである。また、仕事に努力を厭う方」
は大勢。
966名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 15:14:10
サンライズみたいな大手でも末端の生活は苦しいのかなぁ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52182061
967名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 17:25:28
そろそろ次スレのタイトル決めないといけないんじゃない?
968名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 17:41:29
セブンアークスの募集が三日で終わってたw
一応正社員みたいだったけど早い…
リリカルなのは効果か?
969名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 20:17:57
アニメ効果ならどうせ現実見てすぐ辞めるだろ
970名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 21:21:02
ロリコンかよ・・・。
971名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 21:27:10
この時期はアニメ系専門から応募してくる奴多いから、
募集枠少ないところは結構すぐ埋まったりする
972名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 21:31:56
馬鹿じゃ勤まらないし
馬鹿な事すると本当に取返しのつかない事になるから
よく吟味してから人入れて欲しい
973名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 21:43:34
常に人手不足で、高い能力を持った人材なんか滅っっ多に来ないから仕方ない
974名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 21:59:44
>>972
なんかそれを言われると、馬鹿な俺はすごく申し訳なく思う。

ところで制作進行はすぐ辞めるって言われるけど、ほかの職種は定着率って
いいのかなあ?アニメーターは結構辞めてると思うが。
975名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 22:05:57
制作は仕事についていけるか、いかないかで決まる。
アニメーターは自分の能力の限界を知って辞めていく。
976名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 22:06:08
俺は悟ったよ・・・
少ない人材を湯水のように使い捨て
やっと出かけた芽をつんで
疑心暗鬼の中で隣人の足を引っ張りあって
みんな沈んで行くんだ
嘘をついて欺いて利用して
最後は誰も居なくなる
俺はもう誰も信じない頼らない
業界の未来なんてどうでもいい
俺一人だけ生き残ればそれでいい
みんな死んでしまえ・・・・
バブルが弾けるまであと一年半
暗黒面に俺は落ちる
977名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 22:13:00
どんな社会でも同じです
978名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 22:28:22
アニメーターの人は動画時代の薄給に耐えられるかどうかだな。
枚数こなせればいいが新人にとっては
979名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 23:05:30
一般企業にいた俺からすればまだ足の引っ張り合いは少ないかと…
どんな業界だろうと居心地のいい会社に巡り合ったもの勝ち
人間関係いい会社自体がいつまで保つかは知らん
980名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 23:37:47
>>976
次スレタイトル案乙
【俺一人だけ】制作進行相談署23【生き残ればそれでいい】
981名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 23:46:31
>979
俺も一般企業経験者だが。
いい雰囲気の会社って結局お金のある会社、いろんな意味で余裕のある会社だよね。
貧すりゃ鈍するってな。
お金はないけど雰囲気のいい会社、居心地のいい会社って経営者すげー大変だと思う。
余裕ないのにみんなにはあたらないんだから。

>968
これは募集期間がもともと3日間みたいだぞ。
当然だけどとういうのは期間が長いほど高いからな……
982名無しさん名無しさん:2007/06/11(月) 23:47:57
>980
乙だが「署」じゃなくて「所」じゃない?
983名無しさん名無しさん:2007/06/12(火) 00:01:38
>>982
わざとです
レベルアップさせてみますた
984名無しさん名無しさん
もう進行させるのにつかれたよ・・・。
車の。