>>941 そこから竹などに進んでる人もいるからいいかもね。
一本でお手軽だし、読者の反応も見れるし。
ただし作風が少し四コマ誌とは離れているかも。
943 :
名無しさん名無しさん:2008/12/03(水) 13:18:51
みんな編集さんとネームやりとりしてから、
賞に応募してる?
芳だが 新人展に載って担当ついて そのあとは掲載目指したやりとりだな
竹では奨励賞じゃ担当もつかんかった 今システムどうなってるのかしらないが
俺も竹の奨励賞受賞者だけど担当もつかなかった。
特製原稿用紙もきてない。
デビューはwebの漫画を見た担当がメールくれたことから。
その後が続かなかったけど・・・
はぁ…頑張ろう
仲間よ 二年以上待つがいまだに特製原稿用紙待ってるよ
奨励賞とはいえ 一応その月のトップ扱いだったんだぜ…
グランプリとったベルとふたりでの人は、
月間賞とる前に担当いたみたいだけどな。
鬼の転校生のやつで奨励賞とってたが、そのときかな。
結局、奨励賞でも伸びそうなら担当がつく、
と思うと自分のダメさに嫌気がさすわ。
>>947 その人はその後毎月投稿してその間に担当がついたっぽい
結局は継続なんでしょ
最初に奨励賞を取ってその後ずっと毎月投稿してたけどまったく声がかからなかったオレもいるぜ!
描き方の質問とかもしていいのかな?
あのー、部屋の窓からの景色で時間経過を表すにはどう描けばいいですか?
1コマ目で午前中→2コマ目で午後→3コマ目で夕暮れ、みたいな感じで。
激素人の質問ですけど、お願いします。
951 :
名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 00:33:40
賞取りにむけてネームやりとりしだしたら担当ってわけじゃないよね?
え、違うの?
どこでやってるか知らないが、ある決まった相手に毎回みてもらってるなら担当編集者だろ。
担当なしはネームなんか見せんよ。
あと、時間経過は朝はスズメ、夕方はカラスにでも鳴かせとけ!
芳文社って付けペンにこだわってますか? ミリペンでも大丈夫かな?
ミリペンで投稿したら次からつけペン使うように言われたお
編集ごとに方向性があるかもだけども
>>953 スズメですね。なるほど、参考になります。
4コマって女性作家多いの?
芳のwebの新人とかみんな女性作家っぽいし…。
まぁ、編集にとっては面白ければ男性でも女性でもいいんだろうけどね。
958 :
名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 14:41:52
おしーネームOKでたー
これから下書きはいるぜー
うらやま
俺はまずコンペに勝たないとだ
特定しますた
ネームが通ってすぐここに書き込むなんてなんと軽率な!
君がクビを切られた穴は俺が埋めてやるぜ
担当とネーム打ち合わせてやっと通して原稿にして渡して
そのまま転属あぼんされた俺が通りますよ
担当ついたのなんのと言っても所詮は新人の扱いなんてそんなもんか
確実に載ることが決まってから原稿作業に入るんじゃないのか?
誰か落とした時のための緊急用ストックなのかな。
編集は常時ストックを欲してるから、載るあてがなくとも描かせる人もいるよ。
いざって時にそこそこの出来の原稿が手元にあれば助かるから。
もちろん抱えてる新人を売り込んでやろうという親心もあるんだが、
機会が巡ってこなければ残念だけど
>>962のようになる。
ただ、穴が開いた時に割り込めれば大きなチャンス。
新人のうちは無駄になるのを承知で描くくらいの覚悟も必要。
965 :
名無しさん名無しさん:2008/12/04(木) 22:57:40
漫画かいてる限り無駄なことなんてないよね…!
漫画描いてる事自体が無駄なんじゃないか…って思うことはある
みうらじゅんも言ってる様に人生なんて暇つぶしなんだから無駄でもいいじゃない
4コマ漫画家で食えるってどれぐらいの仕事量かな
実家暮らしかどうかとかあるけど、
まぁ新人はページ5000、だから一本で約三万。
原稿料上がったとしても、四誌くらい連載ないと生活はできんだろうな。
普通の仕事と兼業が妥当。
投稿しようと思いまんがタイムを初めて買ったが、コピーの方を送っていいって珍しいね。
コピー投稿可は芳文社くらいか。
4コマって普通の漫画より細かくて作画大変なのに(そうじゃないのもあるけど)
普通の漫画より原稿料安いよな・・・
ページ数も普通の漫画より描かせて貰えないし
>>969 5000ってアンソロ4コマより少ないじゃん・・・
でもページ5000円は4コマ専門誌の話ですよね
普通の漫画誌ならストーリーも4コマも新人のページ単価は同じじゃないの
一般誌で4コマ連載なんとものすごい狭き門だけどね。
一般誌で連載とれるようなら
4コマ誌でももっといい原稿料もらえるよ
要は本人の実力次第
ページ5千円ってのは源泉徴収引かれてない額?
それ考えたらガンガンパワードの4P5万って高いな
載ったところで勝ち抜けないと全く意味ないが
977 :
名無しさん名無しさん:2008/12/08(月) 21:41:32
四コマは背景とか少ないし、作業量的には全然楽じゃない?
ところで新人の5000てのは
他ですでにもっと高い稿料で描いてた場合変わるのかな?
あくまでもその雑誌での新人は5000なのか。
竹はもうちょい高いよ どんぐりの背比べだけど
聞いた話だから確定じゃないが
>>975 そうだよ。そんで支払いは源泉徴収が引かれず、
更に消費税足した額が振り込まれる。
芳の5000円スタートも本当。
ただし、他社での実績がある人はもう少し高い額になる。
竹は新人は知らんが、他誌を見てのスカウトの場合
そこと同額の稿料を払うシステムになっている。
要するにデビューはどこか高い稿料くれるとこでした方がいいって事だな。
漫画家は稿料値上げ交渉術に長けてない人が多いだろうから
芳でデビューするとやっすい稿料で延々コキ使われ、
その状態で竹に引き抜かれると同じ安さが続く可能性があるわけだ。
自分は新人で芳で最初7000だったよ
5000は規定の事じゃなくて担当のさじ加減と思われ
5000は巻末の投稿作品の掲載料じゃないか?
あれはデビューと言えるのかね?
原稿料やすっ!
7000円でもやっすいわ!
4コマ誌以外で良かった〜…
まぁ、まだデビュー出来てないんだけど('A`)
『上がらなかった役満より、あがった平和』
という言葉の通り、
未掲載作品の稿料を気にするより、
5000でも実際に掲載されて原稿料を貰った方が良いって事だな。
稿料安いって分かったんだからさ、4コマ漫画描くのなんてやめちゃいなよ。その間にオレがデビューするからw
985 :
名無しさん名無しさん:2008/12/09(火) 22:27:40
【感想4コマ】
1 「台詞は縦書きに統一してくれw コマのサイズも統一をw」
2 「あと2コマ目、頭が悪いと何にひっかかったのか気付かない恐れがあるw」
3 (…あ、少しは褒めてあげないとな…)
4 『枠線の太さが均一で良かったです』
何に引っかかったのですか?w
988 :
987:2008/12/11(木) 00:15:41
あぁ、ねえちゃんと風呂ねw
意味は分かったけど、やっぱり引っかかってなくね?
どうでもいいけど最後のコマンドABじゃなくてBAじゃね?w
ところで次スレの季節?