【代アニ】代々木アニメーション学院総合2

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん名無しさん
そりゃ、誰も相手にしてくれないから無敵だよな
702名無しさん名無しさん:2007/04/21(土) 15:28:38
昨日が学費返還の予定日でしたので、そわそわしながらATMで残高の確認しました!





やはり、入金ナシ
ショックすぎる。。。代アニに入ろうとしていた自分が愚かだったのか。。。
しかし払った金が戻ってこないなんて理不尽すぎる。
703名無しさん名無しさん:2007/04/21(土) 21:41:54
入金した時点で・・・
御愁傷様としか言いようが・・・
704名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 00:28:48
代々木アニメーション学院以外はクソ
705名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 00:32:57
つ『主張は常に現実の逆』
706名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 06:28:58
専門学校自体が集金機関でしかない。
707名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 15:48:58
日本政府や文部科学省などが本気で、日本の素晴らしい文化であるアニメ、ゲーム、マンガ、声優などのクリエターを養成する専門学校を支援する必要があると思う

708名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 18:45:59
>>707だからと言って詐欺集団の代アニを支援する理由が無い。
それに無認可は支援対象外だ、認可専門と大学は支援しても無認可専門モドキなんか国は助けない。
709名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 22:11:55
>707
ああ。そうだよ。だから代アニを潰さなくちゃな。
業界に害を成す詐欺集団なんだから。
710名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 22:14:33
漫画でコネとか言ってるやつら低脳杉。
711名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 22:28:02
>>710
そうでもない。漫画も商品として扱う以上は、コネやプレゼン能力も大事な要素。
(まぁ、同人ならそうでないのだろうけどさぁ
712名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 01:55:54
いや、同人でもそれで食っていこうとか、
将来プロ目指すとかだとコネは大事ヨン
713名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 14:13:49
代アニにはコネなんか無いけどな。
714名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 19:09:51
寧ろ代アニ卒がハンデになる事はあっても、コネにはならない。

ここは青春の記念にアニメーターや声優や漫画家の卵の気分を
味わう為のテーマパークであって、断じて学校などではない!
715名無しさん名無しさん:2007/04/24(火) 03:51:01
>>714
卵の気分ペタワロスwwwwww

おまいさんの言うとおりですw
716名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 19:11:28
代アニなんか厨卒扱いなのにこのご時世どうやって就職すんの?W
アニメ学校つー位だからアニメータか漫画家に必ずなれるんだろ?W
栄養専学でさえ卒業と同時に栄養士になれるのに
アニメ専学てなんなの?W
ほんと○○卵の気分味わうとこだよねW
717名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 19:14:52
就職率120パーセントだっけ?WWW
倒産WWWW
代アニいけばアニメーターや漫画家なれるとか
思って高校すら出てない奴テラアホスW
718名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 19:35:34
代アニは就職率120%だよ。
他の専門は何千%
大学だと何万%くらいだけどな。
719名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 20:53:04
普通の感覚あれば
就職率120%とか豪語してる時点で、怪しすぎる思うのだが・・・。
720名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 21:40:00
就職率120%か。



…え、何人辞めたの?最後まで残った人の人数で計算??
721名無しさん名無しさん:2007/04/29(日) 06:15:46
バイトしたとか
面接に「行った」とかでも就職だって。意志があるから。
722名無しさん名無しさん:2007/04/29(日) 08:54:00
それでいいなら、どの学校でも就職率100%にできるやん…
723名無しさん名無しさん:2007/04/29(日) 10:02:35
>722
言っとくけど
2ヶ所行けば200%よ。
5ヶ所面接に行って全部落ちれば500%
724名無しさん名無しさん:2007/04/29(日) 10:11:14
>>722
代アニのために言っておくと、
それでも、卒業までにある程度人間を落とさないと90%越えしないのが、専門学校
(もっとも、代アニは専門学校ですらないがw)
725名無しさん名無しさん:2007/04/29(日) 10:27:31
目減りはしてもDEAは実測90%就職する。
同じ基準なら代アニは誤差込みゼロ+
726名無しさん名無しさん:2007/04/29(日) 22:39:07
将来アニメや漫画でくってく人になるためにわざわざ金だして学校はいるってことにおかしいと気付かないとな。
アニメータや漫画家ライセンス検定?Wが金で手にはいると思う時点で。
漫画で食えてる人は皆、どこかしらクリエータ専学で一からならったと思うの?W
727名無しさん名無しさん:2007/04/29(日) 22:45:57
だいたい代アニにプロで通用するレベルの人は奨学生制度とかあるの?W
そんな学校っぽい制度はない。
勉強もしたくない、金次第で努力もせずスキルを身に付けたい、
そんなやつらがいく金のかかるテーマパークW
728名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 11:26:48
凄く叩かれている代兄ですが、入校を検討しています。

私は、今年の3月に現役で5流の4年大を卒業して、内定を貰ったのですが、研修中に病気で倒れて内定なしになりました。
しかも今年は手術が控えています。その手術が終われば病気がほぼ治る感じです。
で、せっかく時間もあるから、もともと絵の学校に行くのが夢だったので(趣味で)、一年間、バイトしつつ職安の技能訓練所に通いつつ、就職活動しながら夜間学校に行こうと思い、学校探しをしました。
でも、どこのアニメ系の学校も、やりたいこと(CGイラスト)ができるのは昼の3年生とかで金が高い。(自分で学費を払うので)
そこで見つけたのが代兄で、一番安くてやりたいこともできるコースがあるのが、ここだけだったので、入校を考えています。
叩かれまくってるけど、まいっかー、みたいな。仕事はイラストとはまったく別の仕事に就くつもりです。
それでも、やはり代兄は危険でしょうか?
729名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 11:57:34
>>728
危険性は低い
(ばれた時に、無能者と思われるぐらい)
ただ、代アニで学べることはその辺の専門学校や予備校(美術系)で学べることよりも遥かにない。
また、CGイラストだったら本を買ったりソフトや機器(PCそのもの含む)に投資したほうがいいと思う。

まぁ、それよりも昼バイトしつつ職案で・・・・という状況下で他にどっか学びに行こうと思うのは
現実的じゃないと個人的には思う。
730名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 11:59:58
>>728
俺は10年位前にヨアニに行っていた。
今ではその恩恵にあやかって忙しく仕事してる。

あれかな? 就職には全く興味が無いけど、でも手軽に絵の心得を得たいって事なんだよね?
時間と金に余裕があるのなら、良いんじゃないかと思う。

ヨアニは、生徒の中から講師としてスカウトするような事してる(少なくとも俺の世代では)
所だから、講師のレベルには期待しない方がいい。
はっきり言って、その辺のサラリーマンと同じだ。

良い友人を確保出来れば幸せになれると思う。
731730:2007/05/01(火) 12:04:20
ああ、ちなみに就職率100%以上という妙な数値について。
最終的に就職できなくて、「やっぱ俺就職やめます」
といったやつの数値は入ってない。
だから最初から就職希望の中で、希望通りに就職できたやつなんか
ほとんど居ないよ。
732728:2007/05/01(火) 12:12:21
>>729
>>730
なるほど、ありがとうございます。
まあ、私の行きたいコースは週1らしいんで、時間的には大丈夫です。
そうですね、いい友人作って、先生よりも、できる友達に教えてもらった方がいいかもしれませんね。
絵は独学で普段から描いてますが、添削とかしてくれる人が身近にいないのでイマイチ上手く描けないんですよ。
733名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 16:46:59
「できるやつ」が代アニみたいな素人が金で絵うまくなろうと
考えてるとこいくわけねーじゃんw
俺の身近でとびぬけてウマイやつは代アニなんかいかなかった。
とびぬけて「できないやつ」は>>732みたいに希望に胸ふくらませて
周りがとめるのもまったくきかず代アニにいった。
だめなやつは学校逝ってもだめでできるやつはそんな
学校いかなくてもできる。
「講師に期待できない」とわかっていながらなぜ学校にこだわるの?
アシスタントやれば絵も指導してもらえてバイトにもなって一石二鳥だろ。

734名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 18:23:51
ただ、「漫画家/メーターの卵」気分を味わいたいだけだからだろ
735名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 18:30:38
>728
真面目に言ってるんでないなら遊園地で遊んで貴重な時間と金を失えばいいさ。
代アニに行っても失っても得るものは無い。
俺ならその時間と金で作品作るね。
代アニからプロになった奴はあくまで例外で代アニのハンデを背負ったうえで成功したんだ。
736名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 19:34:28
学校なんかで習う事じゃないんだよ
やりたきゃ現場に行けば良いだけ
能力があれば仕事になるんだから
737名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 21:04:35
学院ってことは「入院」だよな…。

偏見だが、なんか嫌だお…。
738名無しさん名無しさん:2007/05/01(火) 21:26:34
大学院も入院っていうお(; ^ω^)
特に、文系の場合は自虐の意味も込めて
739名無しさん名無しさん:2007/05/02(水) 20:49:09
学校がなんとかしてくれる・・
高い入院料さえ払ったんだから学校が就職の面倒までみてくれる・・
お膳立てしてくれる・・
そう思っていた時期がボクにもありましたAA略
740名無しさん名無しさん:2007/05/02(水) 20:51:23
ふくらませてるのはポコチンだべが
741名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 04:01:45
ここに限らず
漫画専門学校叩いてる奴は
行きたくても行く金が無い貧乏志望者がほとんどだと思う。

行ってもいないくせに事情通みたいに
得意げに専門の負の面だけを語ってる引き篭もりバカ志望者も相当痛い。
742名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 04:04:13
>>741
そうだね、プロテインだね。
でも、医大でもないただの専門に行きたくても・・・ってのはありえないが・・・・。
まぁ、その辺も含めてプロテインだね。
743名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 05:14:04
>>742
日本語でおk
半島人乙
744名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 06:12:53
>741
プロの漫画家はほとんど専門に行ってないぜ。
そして蛇蝎の如く「代アニ」を嫌ってる。「専門」じゃなく「代アニ」をな。
専門には行ってないけどプロの発言だ。これで良い?
745名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 08:22:52
>>741
最初の部分は賛同できないが
専門生でもないのに2ちゃん内の情報聞いただけで
あたかも知っている錯覚に落ちてる馬鹿がさすがに多すぎだよな
火のないところに煙は立たないが明らかに何も知らない馬鹿共が
憶測だけで無知な可燃剤撒き散らしてるよな
まあそんなおれですら偏見を持って代アニだけはないなって思う有様だけど
情報収集勝負で常に新しい事を考えないといけない職種なのに
ネットでこんな叩かれてるのも認知できずに入る人間なんだから
どっちみちなにしても駄目なんだろうが
746名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 10:36:17
>>741大学にすら入れない馬鹿と、そんな馬鹿騙す代アニ、叩かれてあたりまえだろwww
747名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 13:16:40
>>739
まぁ、会社に「いれてもらえる」というような考えのようなヤツが、
仕事現場に耐えられるとも思えないがな。
748名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 14:30:05
課題しないでべらべらしゃべってる。
一年たってもペンなれすらしてない。
なのに根拠の無い自信だけは人一倍。
同人(判る人にしか判らない様な)世界で御満足。
ま、高い金払って無くてもデビューできる奴は自力でするって。
749名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 16:36:13
専門学校見学に行ってきましたが、
代アニが一番入りづらかったです。
卒業生のほとんどがエロゲの会社ってどういうことだよ。
置いてあったフリーマガジンもエロゲの情報誌。。
750名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 16:42:45
でも、行って見たらここでボロクソ言われてるより、
普通な感じがしました。
説明聞いて、なんか色を塗ったりして、
たしかにここは「クリエイターの気分を味わう学校」だとおもいます。
それなりに楽しむ事はできるかもしれません。

講師のやる気がないとかそんなこと聞きますが、
(前に東京校見学した事があるが)講師は二人とも
生徒にやる気がなくて疲れてるといった感じでした。
フレンドリーな感じがしていい人だと思いましたけどね。

裏にオタク関係の店が2件あり、ここはオタクだとか引かれてる印象はあります。
そんなぼくは成り行きで5月末にも体験入学にいく予定です。
751名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 16:53:27
もうあまり叩かないで下さい。
ヒドイ噂ばかりだとスポンサーがいつまでたっても決まらなくて、
払った学費がいつまでたっても戻ってこない!
752名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 17:07:24
スポンサーがついたとしても学費を返さないのが代兄クオリティー
753名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 17:52:53
>>751
高い社会勉強料だったと思って諦めた方がいいと思うけど・・・。
754名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 18:57:04
別にどうでもいいじゃん
ここ卒業した奴はニートかフリーターになるんだし
長いフリーター生活、絵の一つも描ければ少しは楽しくなろうってもんだ、なあ?
755名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 18:58:50
まぁここはどうかと思うが
社長とか会社の口座私物化してたくらいだし。

でも漫画専門がそんなに無駄かというと
そうとも言い切れないと思う。

高い金払って結局同じ夢を持った友達しか出来なかった、
っていう奴が多いが
それってかなり大きな事なんだよな。

あと、
専門なんか行っても上手い友達が出来ないって言ってる奴は
オマエもそのレベルって事。
上手い奴は下手な奴とは付き合わないよ。
756名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 19:03:45
それ以前に夢が叶ってアニメーターになれても低賃金激務で人生終了だろ
757名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 19:40:50
なぜアニメーターと
758名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 20:13:22
アニメーターも多少売れれば
内職こなして稼いでるけどな
759名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 21:25:33
そこまで行けるのが何人いや何十人に一人だってことを知ってて言ってるのか?
760名無しさん名無しさん:2007/05/03(木) 21:53:19
>>751 大丈夫、悪い噂なんていくらでもあるから、書き込み無くなってもスポンサーなんか付かない。
つまり学費の返還は無い、そして訴えられて代アニ完全消滅
761677ほぼ一月ぶりの遅レス:2007/05/04(金) 12:01:28
>>679w
いや、私はこの道うん十年のプロですから…

ついでだから、志望者に忠告。
私は歴史のある(=就職コネのある)デザイン系の学校出ててる
卒業時は大抵そっち系に就職するんだけど
この間の卒業二十年同窓会で現在の職業聞いたら、
大半がデザインや美術や映像関係から職業変えてたよ…
最初に入った所に現在も勤めてるのはインダストリアルデザインで大きいとこに就職した奴らくらい。
ビジュアルデザイン関係はほぼ転職してる。
会社興した奴とか、実家の家業(印刷屋)継いだのとかもいるけどね。

商業美術はそういう世界だよ。
才能があるのは最低条件なの。
ちょろい夢見るのは勝手だけど、生き残れるかは相当シビア。

マンガやアニメだと今も三人居るけど、うち独身×2。
私は稼ぎが薄いから独身だし、とてもお勧めできる生き方とは言えん。
他の転職した人たちや、堅い系に進んだ連中は家庭を持って子供も育ててる。

よく考えよう。
それでも目指すならあなたの人生だから好きにしなさいな。
自己責任でね。
762名無しさん名無しさん:2007/05/04(金) 15:18:09
ここってまだセルに色塗るのやってるんだろうか?
5年前ぐらいに俺がいたときは8割セル塗りで、残りがPCで塗りとデッサンって感じだった
763名無しさん名無しさん:2007/05/04(金) 19:49:56
まさかやってないだろ
764名無しさん名無しさん:2007/05/05(土) 11:28:18
中退者、卒業生のニート率が知りたいな♪
765名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 00:22:28
まあ、この手の学校は習う生徒次第だしな
おれの知ってるこの学校出でプロの漫画家やってるヤツは
俺入れて3人か、知らないヤツならもう一人二人いるかもな
漫画科でて就職率80/3くらい?まあ学校でてすぐなれたわけじゃないけどなw
中でも一人は超メジャー級になってる、ぶっちゃけると真島ヒ(ry
766名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 01:00:16
>>764
漫画専門出に限らず世の中オマエみたいなニートだらけだけどな
767名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 03:35:05
世の中需要と供給だからな
バカが多いからこういう学校も無くならない
768名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 06:59:40
>>765

まじ…?
769名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 11:59:06
仙台校の小倉先生♀は、元気かなぁ〜?
770名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 13:15:41
漫画家は努力だけじゃどうにもならん
771名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 13:29:56
問題は漫画家になるのが難しいんじゃなくて
漫画家を目指す奴らの大半が凡人以下でヘタレだから無理
772名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 15:30:30
作品作らなきゃ話になんねぇな…
773名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 15:40:25
>765
他の芸術系もそんなもんでしょ。デザイン、油絵、日本画、彫刻

>770
そこんとこくわしく

>772
うん
774名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 22:29:44
>770
そこんとこくわしく

オマエがいつまでたっても漫画家になれないのは
770 :名無しさん名無しさん :2007/05/06(日) 13:15:41
漫画家は努力だけじゃどうにもならん

からだよ
775名無しさん名無しさん:2007/05/07(月) 17:16:35
投稿作、持ち込み作の落とされる大半が
他人に何を伝えたいのかわかんない。
1、一人よがり 
2、テーマが無い、もしくは希薄
3、どっかで見た使い古されたネタのひねりが無い作品。
絵も売れてる漫画の二番煎じ、自分テイストが全く入っておらん。
出版社は別に劣化モンがほしいわけじゃないから。
売れない芸人の寒い芸見てるみたいな気分になるんだよね。

本当に自分が漫画が描きたいのか、
それともただ単に憧れの漫画家みたいになりたくて
真似してるだけなのか判らん。
そこから抜け出してデビューする奴は
大小はあっても早くに自分の世界観を手に入れてるよ。
大学行っても何していいのかわかんないレベルじゃ
多分無理だな。

776名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 03:47:57
ZZZ…
777名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 15:47:09
今代アニに在学しているものですが、保護者宛に懇談会の報告みたいな文章届いたんだけど、
あれって何なんだろうね。いろいろ数値が書かれていたけど。
778代アニ講師:2007/05/09(水) 16:24:49
現在代アニ東京校で講師していたものですが、「保護者懇談会の報告」は、問題が起こらないように
保護者を安心させる為に配布されたものです。
新しい経営人になったので改善していくという物ですが、実際は以前よりも悪くなっていると思います。
実際、教材費をだした学生に教材が配布されていない(負債に当てている?かどうかはわかりませんが)
学科にもよりますが正直授業もろくに展開できない状態です。なので年間のカリキュラムなど配布しないように言われています。
また優秀な講師はどんどん抜けていっています。民事再生法を適応したとか言ってますが、
現段階ではまだ受理されていません。申請しただけなのでわからないですが5月20日が最終申請なので、
倒産するかどうかっていうのは今月20日がポイントになるでしょう。現状は厳しくまだスポンサーも決まっていない状態です。
「もう少しで決まる。」「最終調整をしてる。」「今6社に絞りこんでる。」「一人でも多く学生を獲得しよう。」
といわれていますが、昨年からそのような状態が続いてますし、情報もダダ漏れです。
名前は言えませんが、今トップの三・四人の連携もとれておらず、在校生の為に他の学校に交渉したりもしています。
ただ唯一良い話は今度放送されるTVチャンピョン「外国人秋葉王決定戦」というのに中国人の職員が優勝するくらいです。
正直、自分も今抜けようと考えてます。
779名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 19:22:54
>>778
文面を拝見する限りでは、十中八九内部講師の人かな。
俺も数年前に講師をしていた(今は現場に戻っている)
から、なんとなく空気が伝わってくる。
俺ん時は、「名乗らないで苦情を言ってくる親については
無視していいから」 なんて言われて、凄い引いた事を
よく覚えている。

あの時抜けておいて良かったよ。
外来だと気楽だと思うけど、内部になるとそうはいかないからね。
780名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 21:56:39
うーん、そういう人がわざわざ2ちゃんに来るもんなんだろうか…
781名無しさん名無しさん:2007/05/10(木) 00:40:00
まぁオレにはまったく関わり合いないから
おもしろければ何でもいいよ。
782名無しさん名無しさん:2007/05/10(木) 19:41:46
>>781
激同
783名無しさん名無しさん:2007/05/10(木) 20:55:38
>>778
TVチャンピオン確かに中国人が優勝したな
どうやら関係者であることは本当みたいだ
784名無しさん名無しさん:2007/05/10(木) 21:00:25
的中したってことは代アニは・・・
785名無しさん名無しさん:2007/05/11(金) 11:37:11
今回のニュースを見て、アクセスして来る過去の関係者は
少なからず居ると思うよ。
786名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 20:40:56
講師にも外来と内部講師があるの?
どう違うのかな。昔言ってた、専任講師っていう年に1回くらいのあれかな。

で、他に引いたことってありますかね?
787名無しさん名無しさん:2007/05/17(木) 00:06:45
逆に考えるんだ。代アニで学ぶはずだった生徒を他の専門学校が獲得
できるチャンス。アプリケーションの乗り換えキャンペーンみたいに
代アニからウチの学校に来たら授業料3割引きみたいなことすれば、
マスコミ受けもいいし、多くの生徒を一気に取れるので3割引きも悪い
コストじゃない。
788名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 18:21:47
いよいよ週末で最終回答だけど、どうするんだろうね。
このまま自主再建断念して、解散するだろうけど。

こんなとこに関わっちゃった父兄の皆さん、運がなかったね。
このひと月余り、高い学費払ったのにあなた方のお子さん達は
やる事と言ったら連日の休講続きでブラブラ遊んでるよ。
他の専門学生が一生懸命課題をこなしてるその脇で、代アニ生達は
危機感も無くテニスバッグやギターケース抱えてチャラチャラした
格好でアニメやゲームやマンガの話やアイドル声優の追っかけ話を
延々ダベってる。

こんな事が「学業」だと思ってる様な子達には最初から
クリエイターとしての未来なんてないよ。

実現出来もしない夢にすがりついて無駄に過ごすだけの日々だったね。
789名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 22:41:21
>>788
親は最初っから無理だと思ってるよ。
それを自分で語って子供に納得させる事から逃げた結果が代々木逝き。
代々木あぼ〜んで夢を諦めてくれたらむしろめっけもんだろw
790名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 23:37:46
代アニは夢を叶える為の場所ではなく、将来の夢を語って
夢を見る為だけの場所でしかないからね。

こんな所、早く解散して無くなってしまえば良いのに。
791名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 18:16:21
アニメ以外の職種に就職しようとする場合は
学歴に代アニは書かない方が良いよな?それとも一応書いておくべき?
792名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 18:30:26
履歴書に空白あるのはマズイ
経歴書などで空白の期間を埋められるのなら別だけど
793名無しさん名無しさん:2007/05/21(月) 11:55:53
空白より代アニの方がまずいんでねえ?
794名無しさん名無しさん:2007/05/21(月) 12:23:35
一度でもフリーターの経験があるヤツは取らないって企業もあるからな。
代アニの方が良いかもしれん。
795名無しさん名無しさん:2007/05/21(月) 12:25:42
代アニはとらないって話は散々挙がってるが。
796名無しさん名無しさん:2007/05/21(月) 12:42:38
代アニ採らないのは業界

業界以外の会社なら、代アニの認知度なんて高が知れてるから、
代アニだから採用しないってことはない。
797名無しさん名無しさん:2007/05/21(月) 16:12:25
「代アニ完全消滅」まで時間かかってるな。
いっそのこと、ラストもアニメみたいに爆発して消滅とかしたらいいのに。
マンガみたいな学校だし、もうしょうがないんじゃないかね。
798名無しさん名無しさん:2007/05/21(月) 21:52:18
代アニの悪評知ってりゃもちろん知らんでも本人見りゃ採用されないんだよ。
代アニの場合。
799名無しさん名無しさん:2007/05/22(火) 11:40:13
会社から見てそいつを採用するかどうかは、そいつが使えるかどうかであって
代アニ出身だろうが我流のヤツだろうが、力があれば採用される。

大学で言えば、社会に出てしまえば何処の大学の出身だろうが
関係無くなるのと同じ。
800名無しさん名無しさん:2007/05/22(火) 16:52:23
そうだよ。
「力があれば採用される」
だから代アニが採用されないと言ってる。
実は見事にフルイとして機能してるんだよ。代アニは。