■小学館 新人コミック大賞 総合vol.3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
児童まんがから青年まんがまで、現代の様々な世代を代表する漫画家を
数多く輩出してきた小学館の「新人コミック大賞」の総合スレです。
情報交換の場として使っていきましょう。

■部門■
児童部門     コロコロコミック、小学一〜六年生、てれびくん
少年部門     少年サンデー
少女・女性部門 ちゃお、chuchu、少女コミック、Cheese!、Betsucomi、プチコミック、Judy、flowers
青年部門     ビッグコミック、ビッグコミックオリジナル、ビッグコミックスペリオール
           ビッグコミックスピリッツ、月刊IKKI、ヤングサンデー、月刊サンデーGX

■公式サイト■
http://shincomi.shogakukan.co.jp/index.html

前スレ
■小学館 新人コミック大賞 総合vol.2■
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1158751272/
2名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 01:47:55
関連スレ

小学館漫画雑誌再編スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1112567998
株式会社小学館 新人漫画家審査はいかがなものか
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1108777827
サンデーって新人少ないよね
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134634205
『サンデー超』批判もやれよ・その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1157061730
3名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 07:46:48
>>1

発表の時期が過ぎたからもう楽しみがないわー。
添削返ってくるの待つくらいか。
4名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 09:24:16
俺は初めて書いた漫画を送って撃沈しました
5名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 12:20:02
>>3
どんな作品が選ばれてどんな選評が出てくるか、それが一番楽しみだ。
「護って騎士」の件でこいつらもう駄目だというのは判ってるんだけどねw
6うんこマン:2006/11/19(日) 13:49:25
あれ?俺が大晦日に立てると言ったのに…

あんま速いとまた荒らされるよ?
7常識人:2006/11/19(日) 14:20:55
1.釣らない、釣られない

2.人を傷つける言葉は書かない

3.嘘や新コミに関係ない事を書き込まない
携帯からごめん。こんなもん?
8名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 22:37:27
サンデーの途中経過発表って二次通過かと思ったら一次通過なんだな。
400が一次だけで20にまで減るのかよ。
そんなに特製原稿用紙をあげたくないのか。
9名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 23:11:36
落ちた俺らにもまだ10万もらえる可能性があるよ
10名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 23:37:39
400っつったって、子供の落書きレベルや殴り書きも含めてだろ
応募総数400だけ聞くと凄い気がするけどよほどひどいモノしか来なかったんだろうな
11名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 23:49:08
結構上手くても落とすときは落とすね
12名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 07:47:45
>>9
奨励賞か?
いやさすがに一次で落ちたらないんじゃね?
13名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 10:00:58
逆に考えると一次突破できるだけの作品が20しか来ないのか
大丈夫か小学館
14名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 10:20:04
編集の御眼鏡にかなうような古臭いセンスの作品だけ残ったんだよきっと

落ちても気にするな
15名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 14:52:22
だから和風が多いのな
16名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 17:11:31
ここが厨房しかいないスレですか?
前のスレ読んだら本当に厨房が書いた要な内容ですたが…………(氏ねとかアンカ男とか通報とか童貞とかうんこマンとか荒し姫とか…)

貴方は本当に子供ですか?
17学生:2006/11/20(月) 17:16:47
↑ちなみに私は19歳の学生ですが今から話しに参加しても良いですか?
18名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 20:52:01
それじゃあ16歳のあたしも参加していいですか?
19名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 20:57:55
ならば12歳の僕も参加して良いですか?
20名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 23:06:14
おまえは脳に障害があるようです>>16
21名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 23:23:54
どういう意味?
…ってか本当に厨房ばかりなの?
22名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 00:38:38
高校生な私も参加していいですか?
23名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 00:45:31
中学生の俺も参加して良いですか?
24名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 00:49:38
このスレは子供達が楽しく遊ぶスレに変わりました。

未成年以外は出て行って下さい!
25名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 00:55:01
小4の女子です。私は60回の新コミに投稿予定です。参加します…
26うんこマン:2006/11/21(火) 01:02:30
俺は18なわけだが……先住民だよろしくな!
27学生:2006/11/21(火) 01:08:31
私は先日19の誕生日を迎えたばかりです。

やはり年齢も考慮に将来性がある人が選ばれるのですか?
28名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 01:13:01
未成年だろうが成人してようが投稿者は投稿者。
まあ、若くても精神年齢が大人なしっかり者もいるからなー
仲良くしようze!と思ってしまう私は27だ。
29名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 01:25:51
俺は自分の作品がちゃんと読んでもらえてるのか不安だ

小学館は担当つきしか取らないって聞いたから不安だ…
30学生:2006/11/21(火) 01:28:47
>>28さんありがとう。お互い頑張りましょう(`∇´ゞ
31名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 01:31:10
>27
あたりまえ

普通の企業でも未経験の新卒と未経験の年寄り比べたら
長く使えて吸収力のある(だろう)新卒の子が欲しかろう。
業務経験豊富な仕事のできる年寄りだったら
もしかしたら!?採ってもらえる?かも。といった感じ

歳いってデビューできなくはない、けど
その年齢相応のものが作れなければいかんって
ことじゃまいか。
32名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 01:39:21
小学館って担当なしで上手い奴より担当つきで普通の奴の方が賞捕れるって本当WWWW
33学生:2006/11/21(火) 01:43:46
私もそれ心配です
34名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 01:47:30
最終選考する審査員は、どれが担当付きでどれが担当付きじゃないか知らないから
関係ないよ
35名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 01:51:56
ガッカソに限らず
本当に上手ければ担当ついてなくても賞採れるんじゃないか?
絵だけじゃなくてさ。話もテンポも。
投稿前に編集の意見が入る担当付き投稿者が
有利なのは普通に考えればわかる。
(担当の実力とかにも左右されるだろうが)
悔しいなら持ち込みに行くなり投稿するなりして
担当つければよいとオモ
担当が付かないってことは(ry
36名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 01:58:48
しかし小学館の担当つきの友人が実際その担当に聞いた話し……

ああ嘘であってくれ小学館!
37学生:2006/11/21(火) 02:02:25
安心して良いのかそうでないのか……
38名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:04:30
審査という名のコンペなんだとおもえば?
力のある担当さんの下で鍛えられた漫画家さんが
担当プッシュで通りやすいってことも
無きにしもあらずだろうからね。
34の言う通りだとしたら2次(編集部選)以降は
担当付き、付きじゃないはあまり関係ないのかもな
3次は漫画家さん選考だから。
39名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:10:01
俺の聞いた噂1…

態度が気に入らないからと連載権を一度与えておきながら剥奪(小学館)
40名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:15:45
前回の青年部門の長いヤツ、エイズモノだっけ?は担当付じゃないだろ。
おまいら冷静になれよ。疑心暗鬼になる前に、誠実にまんが描け。
41名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:19:30
>40
ウォ!目が覚めた───────!…ガンガル。あんがと
目の前には次作ネームが散らばってるよ…
42名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:21:31
その友人が言ってたけど今までの新コミ投稿者の中で担当なし一次生き残りはいないそうだ。

まんカレは普通に担当なしでも受賞する奴はいる…(だが本当にたまに)
43名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:27:32
友人曰く<担当付き
一次はチラ裏の落書き漫画をガソガソ落としていくらしいぞ
チラ裏落書きでデビューできるわけなかろう…
44学生:2006/11/21(火) 02:28:20
まんカレで担当付けて新コミ挑戦って人が多いと聞いたのですが…
45名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:32:56
もしかしてアイツ俺に嘘ついた?

わざと不安にさせようとした?
46名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:34:55
>44
多いだろうね
でもそれがどうしたというのだ…(頭痛…)

あと一歩でデビューって枠の中に入れば
担当としても新コミに挑戦させてみたいって思うのは
普通のことなんじゃないのか?
自分の立ち位置を色んな人に置き換えて物事考えられないと
評価される漫画なんてかけないよ
47学生:2006/11/21(火) 02:41:04
確かにそうかもしれませんね……

とりあえず私は新コミとまんカレどっちにも投稿中
48名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:43:43
俺も一応まんカレにも投稿中………皆は新コミ一筋?
49名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:46:37
>47
頑張って担当をゲトだ!
出来る担当さんがつけば儲けモソだよ
すげ客観的に指摘してくれるから勉強になる。
まだ学生なんだったら今のうちに
持ち込みとか行くとよい。
投稿ペース上げて、頑張って持ち込みに行けば
入賞確定前でも担当がつくことあるからな

…チラ裏落書きでなければ!
50名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:49:55
毎回千人以上の人が、自分こそが入賞するって意気込みで応募してくるんだから
その中で一握りの入賞者に選ばれるのはなかなか険しい道のりだよ

最初は毎月の賞で担当と実力をつける方が他の志望者に差をつけられるよ
急がば回れっていうじゃない
51名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:54:08
俺様ガンバルぞーーーーカリカリカリカリカリ…
52名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:55:21
私は担当付じゃなかったけど賞いただきましたよ。
小学館初投稿で。
 
そんなこと気にしなくても面白いマンガを描くことよ。ただレベルが
高くないところで他者と並んでたりしたら、知ってる人の方を取る
可能性は有るのかも知れないと思うけどね。差をつけなきゃいけないんだから
しょうがないと思う。要は、差のある(個性なり完成度なり)マンガを描けば
すむだけだし。
53名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:59:00
みんなあなた程ずば抜けた才能が無いからもがいてるんだよ
自分の中で完結させるよりも、担当の目を通した方がいい作品になる事もあるよ
特に新人のウチは勉強になる事が多い
54名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 02:59:55
だな、まんカレなら毎月だいたい120人くらいだし確率は高いな

皆さん11月はもっと少ないですよーーー
55名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 03:00:32
>52
尊敬。
担当無しで一発で新コミ入賞かぁ…

差のあるマンガが描けるように頑張らねば
56名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 03:04:41
なんでスレ伸びてんだ?カリカリカリカリ…
57名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 03:05:52
もう、受賞者全員に確実に連絡いってるだろ。
誰か受賞のめでたい報告しておくれ
58名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 03:12:14
公式発表いつだっけ
それまでここで言えるわけ無い
59名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 03:16:55
9月期のまんカレに送ったけど入選者に連絡来るのいつ頃?カリカリカリカリ………
60名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 03:19:36
10月と一緒だからかなり遅いと思われ…
61名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 03:23:22
学生寝たな…
62名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 03:41:34
>>58
なんで?発表の前と後じゃ何か違いある?
63名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 04:07:30
>62
ここは公の場だから、だよ。
公って辞書で引くとよいよ
64名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 04:40:46
ん?ずい分喧嘩腰だなぁ・・・
小学館で発表されてからじゃないと
受賞したかどうかも報告するなっていいたいのかな?
それくらいなら俺は問題ないと思うんだけど
他に理由があるなら、普通の口調で聞かせておくれ
65名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 04:47:24
バカはほっとくとよいよ
66名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 07:29:27
俺賞とったぜ!
なんて書き込みしたら、賞とったヤツがねらーってバレるからよろしくないんじゃないか?
67名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 07:39:25
50レスくらいついてたが全部読み飛ばした。それでいいと思っている。
68名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 07:49:05
担当付きしか賞取れないってのは妄想だから気にするな。

しかも担当付きでも一次落ちするという事実。
担当が付くからってある程度のレベルに達してるわけじゃないのか?
69名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 07:56:14
ある程度のレベルには達しているだろう
一応月例かなんかで担当につこうと思われたんだから
問題は担当付で落ちた奴って・・・w
それは誰の責任なんだ?w
70名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 13:26:12
>>52
もういないかな?質問させて
1 何部門?
2 誌面発表のどれくらい前に連絡きた?
3 その電話で授賞式の日程なども聞いた?

まじうらやましす
71名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 15:57:08
3番目の質問に何か意味があるのかw
72名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 16:35:58
わたしもここの賞とったことあるよ。
担当ついてた。
73名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 18:23:54
今何してんの?
74名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 20:49:00
担当付きじゃなくても大して問題ないのは青年部門だけじゃないかな?
ビックコミック系は雑誌独自の賞がなくて新人コミック大賞だけだから。
IKKIのあれは月例賞とはいえないよなw
75名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 22:58:15
わたしは違うよ
76名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 23:04:35
アシスタントになれば担当つくんじゃない?
77名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 09:21:19
わたしは少女誌青年誌ティーンズ誌…今まで15カ所くらい
アシ行ってたけど、大御所になればなるほど
作家さんの担当さんと接触する機会が多かった。
でもやっぱ言い出せなかったなぁ…ネーム見て欲しいって。
すごい忙しそうなんだも。
(要するに自分がチキソだってことなんだがorz)

普通に持ち込みで担当ついたよ。
78名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 10:57:27
15箇所ってw
どれだけ使い回されているんだw
そんなにアシ不足してるの?
79名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 13:45:21
あ、臨時とかも入れて15カ所くらいですよw
4年で15カ所。残ったのは2カ所かな。
セミプロだしバイトもあるので。
アシは不足している…というより、
作家さんとアシの相性が合う、合わないで
長く続くかどうかが決まると思うので(例外もあるだろうけど)
入れ替わりが微妙にある所…とかは人手不足になるんだろうね
80名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 19:17:14
いまごろ入賞決定者がここを見てニヤニヤしてるのか
81名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 21:34:32
いや、担当付きとか関係ないよ。
俺、今回は新コミに出してないが
前小学館初投稿で奨励賞貰って担当付きになったし…
ま、その後の待遇は…orzだけど
あ、ちょっと樹海行ってきますわ…orz
82名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:02
はやまるな!
83名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 00:22:06
死ぬ前にあと5,6社回ってみろ。もちろん小学館以外な
話はそれからだ
84名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 04:40:03
5,6社回ってだめならガードマンでもやって金ためて
ハワイにいけ!
85名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 05:26:55
おまえは正直言っていつもウザい
86名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 06:16:13
努力賞と奨励賞はそりゃ誰でもとれるぞ
つかそうじゃないと担当のつきようがないw
87名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 18:21:48
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

88名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 19:34:31
あたい…がんばる!
89名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 03:25:47
児童漫画家志望者総合スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1164443600/
90名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 11:52:31
俺…がんばる!
91名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 13:49:53
努力賞も奨励賞もとれなかったら
俺は郵便局を疑う
92名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 16:04:09
努力賞はないぞ?
93名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 13:35:24
受賞の電話来た人、詳しく教えてくれ
そろそろ来てるだろ
94名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 22:43:34
おや・・・?
発表されたのに書き込みがないな・・・

全員落選かな?
95名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 00:38:46
えっうそ
何部門?
96名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 08:18:38
少年部門は今週のサンデーだったかな?
97名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 14:45:07
青年部門の雑誌での最終発表っていつ頃なの?
98名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 18:22:33
12/11発売のスピリッツが一番早い?
もう受賞者は決定したのかな
99名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 22:38:50
少女女性部門は1日発売のちゃおが一番早いのかな。
つーかちゃおもう出てたけどひもでくくられとる…。
買うのも恥ずかしいしなあ。
100名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 23:41:58
ちゃおは他より1号遅れだったと思う
次号発表だと思うよ
10199:2006/12/01(金) 00:13:31
>100
そーなんだ。ありがとう。
てことは2日発売のちゅちゅ(だったかな)も1号遅れだろうなあ。
102名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 00:40:20
ちゅちゅは14日くらいの発売じゃなかったっけ
それには載ってるはず。と思う
103名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 06:49:48
てか公式サイトでもう出たんですね!発表!

104名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 08:28:14
ほんとだ出てる。
児童部門すくな!
前回大賞が出たからしぼったか?
つかこれだと受賞作品の小冊子が薄くなるじゃねえか。
105名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 10:44:44
少年部門も見かけない名前ばっかりだな。出来レースやめたか?
106sage:2006/12/03(日) 21:04:23
青年部門オチタゼ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
次だ!
107名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 10:18:40
今日発売のスピリッツにも載ってなかったな〜。
サンデーはどうだろ?
108名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 10:45:37
サイトで見ればいいやん
109名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 13:52:27
>>108
バカッ!二次審査にはひっかかったとか、奨励賞とか特別育成とか
黄金のウンコみたいな望みがあるかが知りたいんだよ、送った人たちは!

いや、奨励賞はでかいな。
110名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 13:56:15
特別育成金のがでけえじゃねえか。
せめて二次にひっかかってないかしらん
111名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 14:43:26
サンデーの発表を見る限り今回は一次、二次、最終の3段階で
最終選考に残ってかつ佳作に入れなかったのが奨励賞のようだな。
今までは最終選考に残れば佳作確定だったのだが
三次と最終がまとめられた感じだ。

特別育成金は「同期受賞者」が対象なので佳作以上とってないとダメだよ。
112名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 09:33:27
第59回で落ちて、60回にも出せる人いる?
自分は出したいが、話がまったく思いつかん
113名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 14:42:09
審査の詳細ってHPで公表しなくなったの?
114名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 15:47:12
とりあえず結果だけで後からkwsk書くんじゃね?
115名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 18:33:28
青年部門、ヤンサンで奨励金もらえるマンガの発表やってるよ。
「あいうえお」にしがきひろゆき
「一番に花を咲かせたら」加藤翔太
「始発待ち」江元僚
「ランナウェイヒーロー」紀塚

講談社はすぐに詳しい発表をHPでやってくれてたよ。HPの重要性イメージが違うのかな。

>>112
(・∀・)ノシ
話は思いついてるけどね。ネーム中。
116名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 22:28:51
>>112
59回のある部門で、2次通過して落選しました。
現在の進行状況ですが、背景描きに突入してます。
残り15ページで明日には描き終わって、そのあと仕上げに入る予定です。
みんながんばろうっ!!
117名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 22:30:27
ガンガレ
118名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 22:42:22
青年部門の大賞作品って鉛筆書き?
CGかな?
119名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 23:40:25
二次通過すると奨励賞になるんじゃないのか?
少年部門だけか?
120名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 00:37:36
>>119最終選考通らないとだめじゃない?

つうか116に聞きたいんだけどどうやって2次通過とかわかったん?
雑誌には書いてあった?
121名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 05:48:30
奨励金は最終の連中で賞モレしたヤツがもらえるケド
人数は時々だった気が。
1、2年前にもらったから確か。

・・・その後 ずっと二次落ちしてるけど・・・。
122名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 08:49:37
選考システムが微妙に変わってるんだな。
サンデーによると少年部門は一次、二次、最終の3段階で
二次通過のうち賞もれした2作品が奨励賞だった。

奨励賞は59回から新設しました〜みたいな事読んだ気がするんだが
前にもあったのか?
123116:2006/12/09(土) 20:27:45
>>120
新コミに応募したのは初めてなので、仕組みはよく分かりませんが
編集の人から、報告がありましたよ。

あと、知人に上半期に受賞した人がいるけど
受賞の報告が来たのは5月10日くらいだったと言ってた。

>>117
ガンガルよっ!
今、ゴムかけしてます!きついっ!
124名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 16:04:25
講談社にも投稿しようかなって思ってサイト見たんだけど

ttp://e-morning.jp/award/index.html

すっげー批評キチンと載せてくれてるね。
他と差がどうしてこうもあるのかな。
まあ忙しい業界だからそれが普通?
125名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 17:12:42
講談社というかモーニングだな。
他の雑誌はここまでやってないから。

全作品批評に対する編集者の恐れにワラタ
126名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 01:08:41
新コミも全員講評するって書いてなかった?
返却時に
127名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 02:07:15
webで全部公開というのがすごいという意味じゃない?
返却時に付ける手書き批評の他にタイトル・作者名・あらすじと批評全文打ち込みなんて
やってられんだろ。モーニングの担当超乙
128名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 04:07:38
まあちゃんと見てますよという新人に対するモーションだろうけどそれを実際にやるのはえらいね
じじいとばばあと編集長が適当にうわべだけの評価を書いてるサンデー編集部と雲泥の差。
129名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 05:44:42
今回のじじばばの批評はもう出た?
130名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 14:04:03
評価は先週号に載ってる
作品と照らし合わせて読みたいものだ
131名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 18:18:24
あの…応募したのに連絡もない俺が来ましたよ。
どの部門とは言わないが奨励金いただけるようなんだが音沙汰ナシ。

こういうもんなの?
132名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 18:35:43
電話してみたら?
担当によって連絡するタイミングが違う
133名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 19:42:25
少年部門なら即行電話しろ
サ○デーの編集は杜撰で有名
まじで連絡忘れてる可能性大
134名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 19:53:52
どの部門とは言わないが同じ奨励賞の俺はとっくに連絡きてる。
135名無しさん名無しさん:2006/12/13(水) 23:56:27
>>134
まじかYO!
ちょ、明日電話する…。持ち込みの電話番号でいいのかな…あ〜超鬱。
136名無しさん名無しさん:2006/12/14(木) 19:37:12
昨日完成原稿を宅配したんだが今日16時に
本社から電話があって
俺家いなくてまた電話するって言ってたらしんだが
まだこない・・。なんなんだ一体・・?!
初めてで全然わからん・・誰か教えてください・・
137名無しさん名無しさん:2006/12/14(木) 20:39:30
昨日送ったって、3月末〆切分だよね?
おそらくページ抜けとか記入事項に不備があったとかじゃないかと…
まだ審査しないうちから「入賞はしませんでしたが個人的に気に入りましたので担当に…」ってケースはないと思うし。
サンデーでは月例賞の応募数が足りないからそっちに回しませんかって連絡きた人がいたんだっけ
もしかしたらそういうのかも?
138名無しさん名無しさん:2006/12/14(木) 20:44:30
>>137
返信ありがとうございます。
質またもや問して悪いですが、
月例賞とはなんでしょうか?
139名無しさん名無しさん:2006/12/14(木) 20:47:09
すみません!文章がおかしいですねw
やり直します

またもや質問して悪いですが、
月例賞とはなんでしょうか?
140名無しさん名無しさん:2006/12/14(木) 22:53:22
毎月やってる賞だろ
141名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 00:01:21
>>140すみませんありがとう御座います。
馬鹿で
142名無し:2006/12/19(火) 19:20:23
けどよ、その賞をとってる漫画って集英社とかあるんだろ。
143名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 02:59:11
野望大賞ってのはもうやってないのかい?
144名無しさん名無しさん:2006/12/26(火) 03:40:19
少女部門、大賞200万出たな〜
一体どうやったら200万の大賞なんかもらえるんだ?
3月月例に出そうか本誌に出そうか悩んでるよ┐(´ー`)┌
145名無しさん名無しさん:2007/01/01(月) 01:56:25
何回か前の少女部門大賞200万は
花と夢の読みきり漫画のパクリだったらしく
後で撤回されてたぞwww
今度は大丈夫なんだろうな?
146名無しさん名無しさん:2007/01/01(月) 02:38:26
違う違う
ララの月例トップ作(非デビュー)のパクだよ
その受賞者も消えたに等しいけど・・・
147名無しさん名無しさん:2007/01/01(月) 02:43:22
そいつよりパクを受賞させる小学館の目の方がやばいんじゃねーの
148名無しさん名無しさん:2007/01/03(水) 14:26:03
少女・女性部門でファンタジー描いてもいいですよね?
ファンタジーでデビューした人居ますか?
149名無しさん名無しさん:2007/01/05(金) 10:52:42
つうか振込みまだなんだけどいつだ?
150名無しさん名無しさん:2007/01/06(土) 00:00:39
>>136だけど、TELが来ない。まあ別にもういいけど。
151名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 22:26:00
>>150
もういっかいかけたら?
忘れてるよそんなの絶対。
152名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 23:03:43
>>151
レスありがとうございます。
一応念のためTELしてみます。
それが、電話番号が分からないんですよね^^;
153名無しさん名無しさん:2007/01/08(月) 23:20:46
担当雑誌の編集部に電話しれ。
少年部門ならサンデーって感じで。

というか担当はいないのか担当は。
154名無しさん名無しさん:2007/01/09(火) 02:24:46
>>153さん
今日は遅いので明日にでも電話しようとおもいます。
レスありがとうございましたぁ。
155名無しさん名無しさん:2007/01/09(火) 06:09:52
連絡忘れるような編集部に未来があるとは思えないが
今後もそういう適当なことする編集部と言ってるようなもんじゃん
156名無しさん名無しさん:2007/01/16(火) 21:38:30
あ、振り込みましたハガキがきた
157sage:2007/01/16(火) 21:50:28
おお、ようやく入ったか。明日銀行行こ
158名無しさん名無しさん:2007/01/16(火) 23:11:48
そろそろ小冊子の配布始まってるかな。
159名無しさん名無しさん:2007/01/17(水) 00:02:54
>小冊子の配布

ってどこ向けにやるの?
160名無しさん名無しさん:2007/01/17(水) 05:48:57
投稿者しかないだろ。
もう返ってきた人いる?
161名無しさん名無しさん:2007/01/17(水) 06:20:51
児童だがまだナシ
162名無しさん名無しさん:2007/01/17(水) 23:14:44
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 22:36:43
>>182
自分が引っ張らなきゃと思って、頑張ってるように見えた。
あんまり喋る男じゃないよね。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 22:37:01
僕芋の撮影現場での記者会見があったときも小学館スタッフの態度が悪かったけど
松本さんはにこやかに対応していたとか書かれてたよね。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 22:39:11
>>174
やんちゃではないだろ。
人見知りで喋らなかっただけ。

杏ちゃんも言ってたし、ナリも最初の共演のときは
仲良くならなかったって言うくらいだからめちゃめちゃ
暗い子だったんだろうな。
で、優しいおじさん好きw

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 22:39:41
ジャニーズが正式に韓国進出決定ってほんと?
163名無しさん名無しさん:2007/01/19(金) 18:33:21
添削と小冊子きたーーー(児童部門)
添削内容は

<絵>
デッサンが (しっかりしている)
描線が (きれい)
人物・背景の描線の描き分けが (できている)
背景・小道具の描き方が (ていねい)
効果線が (効果的に使われている)
ベタやホワイトのぬりが (ていねいできれい)
コマワリが (よい)
コマ運びが (スムーズ)
構図のとりかたが (単調)
全体的に (ていねいに) 描かれている
164名無しさん名無しさん:2007/01/19(金) 18:40:48
<キャラクター>
主人公の性格・設定が (魅力的)
脇役のデザインが (よい)
脇役の性格・設定が (効果的)
人物の動きが (よく描けている)
人物の表情が (豊か)

<ストーリー>
テーマが (はっきりしている)
ストーリーが (スムーズでわかりやすい)
起承転結が (うまく構成されている)
タイトルが (魅力的)

一見褒められてばかりだが各要素の項目はもっと多くて
すごく良い・すごくダメ、の中間だとその項目は飛ばされるようだ。
つまりチェックされる項目が多いほど良い悪いがはっきりしてる事になる。

俺はストーリーの評価がダメすぎ20項目中4項目しかチェックついてないから。
総合評価はB
165名無しさん名無しさん:2007/01/19(金) 19:43:00
これで何次審査までいったん?
よかったらもっと詳しく
166名無しさん名無しさん:2007/01/19(金) 19:59:56
トーンセットが入ってなかったから一次落ちと思われる。
ABCDE評価はそれぞれ
A:あと一歩
B:あと少し
C:もう少し
D:要努力
E:力不足
となっている。

A〜Cが日本語の表現として微妙すぎだ!
167名無しさん名無しさん:2007/01/20(土) 00:20:43
>166
日本語って難しいなww
何となくニュアンスではわかるけどな
168名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 03:14:11
三月締め切りに出そうとネーム中なんだが、32P前後ってどこまで許されるんだろう…
多分34Pくらいになるんだけど、それくらいならOK?
169名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 12:28:46
俺もp34でだした
170名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 12:38:24
投稿者がもらえる小冊子ってどんな感じ??
奨励賞の作品も載ってるの?
171名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 17:48:25
奨励賞は表紙だけだぜ。

つか今回の児童部門薄いな・・・
前回が厚かったのか・・・
172名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 18:20:06
小冊子って投稿した人みんなもらえるの?
173名無しさん名無しさん:2007/01/29(月) 05:17:20
オレもBだったぜーーっ!!!
いやあキツい評価だこと。
受賞作とそんなに差があるとは思えないが。。。
174名無しさん名無しさん:2007/01/29(月) 11:11:46
評価に不満があるなら他所へ行けばいい
小学館だけが出版社じゃないんだから
175名無しさん名無しさん:2007/01/30(火) 06:10:52
自分への評価は甘くなるから2割増しくらいされてると考えた方がいい
つまり自分と同じくらいと思う相手は確実に自分より上
176名無しさん名無しさん:2007/01/30(火) 07:45:02
自分より上手いと思う相手は神レベル
自分と同じくらいと思う相手は自分より上のレベル
自分より下手だと思う相手は自分と同じレベル

というのをどこかで読んだ
177名無しさん名無しさん:2007/01/31(水) 18:38:50
くわしくは書かないけど新コミのある賞に受賞した者だが
前スレに書かれてたように本当に小学館って前に進まないのな。
保守的というかなんというか新人が入り込む余地がない。
というか載る機会も極端に少ないし原稿料入らないから生きていけない。
仮に連載できたとしても数年後だなこりゃ…
178名無しさん名無しさん:2007/02/03(土) 17:30:02
真剣に聞きたいんだけど、新コミはやっぱり出来レースなの?

担当ついてたんだけどこの間異動して「新しい担当から連絡来るまで待て」と言われて
二ヶ月音沙汰なし。正直、ここの雑誌と自分の方向性が合ってるとは思えなくなってきたから
いいや、雑誌指定無しにして新コミに勝手に出そう、と思ってネームやってるんだけど・・・
179名無しさん名無しさん:2007/02/03(土) 18:46:23
小学館は放置プレイ得意だからな
引継ぎもろくにやらないから、担当替わったらさっさと他所へ行くことをお勧めする
180名無しさん名無しさん:2007/02/03(土) 20:20:14
>>178
出来レースというか担当つきが有利なのは事実
編集と2人で書いてるようなもんだからね

それにしても2ヶ月ってひどいな。うまくやれば1作品書ける時間じゃん
まじで放置プレイ得意というか新人のことなんて何も考えてない系だから
電話してみたら?たぶんその日に忘れてたーとか言って即担当つくと思うよw
新人の担当なんてやりたい奴挙手汁とかその程度で決めてるからね。
まじでそれくらい杜撰な編集姿勢。

杜撰ゆえに適当に選んだ奴がぽっと出でも連載されるかもしれないという宝くじみたいな
利点もあるんだがな。まじめに作品評価してほしい奴は向いてないよ。この会社。
181名無しさん名無しさん:2007/02/03(土) 20:34:23
>宝くじみたいな利点もあるんだがな。
選ばれる当人には利点だろうが、それで大抜擢される新人は大抵
兄糞のようなクソだからな・・・

それで割りを食うほかの新人はたまったもんじゃない
182名無しさん名無しさん:2007/02/03(土) 20:51:39
まあだいたいの新人はそういうことになるね
自分がその当選者だったらラッキーなだけですな

要するにここだけに絞ってたら人生無駄にするよという意味です
子供の頃から読んでるからおいらはこの雑誌以外は持ち込まないとか思うタイプの人は気をつけろー
183名無しさん名無しさん:2007/02/03(土) 23:36:27
>新人の担当なんてやりたい奴挙手汁とかその程度で決めてるからね。
>まじでそれくらい杜撰な編集姿勢。

それがすごく分かってるから、尚更電話したくないんだよな・・・
逆に、そんな適当にででも担当いた方がいいのか?というとどうなりますか?
担当つく前は、あんなに担当付き投稿者というものに憧れていたのに・・・アホだった。
184名無しさん名無しさん:2007/02/04(日) 00:03:34
>出来レースというか担当つきが有利なのは事実
>編集と2人で書いてるようなもんだからね

・・・って教えてくれてましたね。ごめんなさい。
185名無しさん名無しさん:2007/02/04(日) 01:14:41
まあ何度も語られてることだがひとつの編集部や漫画賞にこだわるのはおやめなさいってコトだ
女と同じだよ。自分が好きで言い寄ってる相手より
自分を好きだと言ってくれる相手と一緒になったほうが幸せな場合もある
186名無しさん名無しさん:2007/02/04(日) 10:29:11
実際新人がどんどん去っていってんじゃないかと思う
増刊見ても結構昔の奴とか載せてるし
とにかく編集の返事が遅い
ネーム出して読むだけなのに2・3週間もかかるわけがない
187名無しさん名無しさん:2007/02/04(日) 18:55:29
俺はその2〜3週間の間に他の出版社と打ち合わせしてるよ。
デビューまでは待ち時間が無駄にならないようにローテーションすればいいと思う。
188名無しさん名無しさん:2007/02/04(日) 19:30:26
かしこい↑
189名無しさん名無しさん:2007/02/07(水) 19:29:48
トーンセットか特製原稿用紙欲しい・・・!!
よっしゃ!生まれて初めてまじめに漫画描くぜ!!
190名無しさん名無しさん:2007/02/07(水) 19:32:33
グァ!!
ストーリーまんがは32ページ前後って・・・!
終わった・・・そんな描けねえ・・・。
191名無しさん名無しさん:2007/02/07(水) 23:12:43
しかもこの会社受賞しても何ももらえないことあるから気をつけろw
192名無しさん名無しさん:2007/02/07(水) 23:31:44
賞金はくれるだろ?
193名無しさん名無しさん:2007/02/07(水) 23:34:49
それはさすがに貰える
194名無しさん名無しさん:2007/02/08(木) 02:20:18
デビューへの近道は貰えないな

それが欲しかったら投稿なんてさっさとやめてベテラン作家先生の下でアシをしたほうがいい
195名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 13:34:35
衝撃の事実
1次選考通過でもらえるトーンセットって・・・

B5サイズが3枚なんだぜ。


あ、でも新人コミック大賞ってロゴが付いてる特注版。
196名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 21:24:07
>>195
うわ、ケチくせえw
それでアイシーじゃなくてデリータ製だったらもう最高www
197名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 22:06:19
280円×3か・・・天下の小学館が・・
198名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 23:31:42
安心しろさすが天下の小学館
ちゃんとアイシー製品だ。
199名無しさん名無しさん:2007/02/10(土) 02:46:46
>>195
へ・・・?
確かに”セット”ですけど・・・いくらなんでもそれはねえんじゃねえの?
200名無しさん名無しさん:2007/02/10(土) 05:46:57
天下の小学館ならケチケチせずB4で10枚セットくらいよこせってんだ
201名無しさん名無しさん:2007/02/10(土) 17:58:36
>>199
事実。新コミのロゴ入り以外にも、各雑誌の賞はその雑誌ロゴ入り。
202名無しさん名無しさん:2007/02/10(土) 23:38:32
まあ一次だからな
203名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 07:19:42
二次通るとまた何かもらえるのか
204名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 10:13:34
しかし原稿が帰ってこないオレガイル
新コミサイトに行ってやっとメルアドわかった。
はよかえせや!
205名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 10:15:52
電話で催促しないと返ってこないよ
返す気がないのではなくて新人の原稿の存在なんてとっくに忘れてる
俺も返って来なかったし
担当ついたからその時に返してもらったけど
206名無しさん名無しさん:2007/02/12(月) 10:37:35
まんず三泥だけはやめどけ。サイコロふって連載決めてるようなもんずら
誰が何を書こうと正統なジャッジなんぞ下らん
なぜあの漫画が連載?とポカーンとあっけにとられてるうちに人生終わるぞ
よくて2年頑張ってみて連載できなかったらやめどけ
あっこに数年間もいたおらが言うんだ。間違いね

小学館の編集部全部がというわけじゃないのでご注意
207名無しさん名無しさん:2007/02/12(月) 20:29:35
サンデーのギャンブル本連載に昇格だそうだ
208名無しさん名無しさん:2007/02/13(火) 01:23:37
まじか。本当なら兄糞につづく新人ばなれが続きそうだ
209名無しさん名無しさん:2007/02/13(火) 02:00:08
GX、ビッグコミック、IKKIはいいところだぜ
ヤンサン、スピリッツは微妙
210名無しさん名無しさん:2007/02/13(火) 03:07:24
スペリオール抜けてるぞ?どうなの?スペは。
211名無しさん名無しさん:2007/02/13(火) 03:33:17
スペも悪くないな
要するに小学館は中高生向きは弱くて成人向きが強い
コロコロはかなり落ち込んだようなので微妙
212名無しさん名無しさん:2007/02/13(火) 03:34:34
弱いてw
編集部の頭の話か?w
213名無しさん名無しさん:2007/02/15(木) 14:04:28
大丈夫かサンデー・・・・ギャンブル連載って・・・・
正直投稿作品よりも絵・ネームともに下手だし内容もひどいと思う。個人的にはね
何を基準に連載してるのかわからんな

今のサンデーの読者はああいう芸風の漫画が好きで票がたくさんとれてるということか?
個人的には全く理解できん・・・これはもう俺は雑誌の色として無理かもしれん
俺が目指してる漫画と連載される漫画の感性が違いすぎる
読切3作品までは理解できたがこれはちょっとな・・・

一応新コミにしぼって書いてたが乗り換え時かもしれんね
誰か俺と同じ感覚になった香具師いないか?
214名無しさん名無しさん:2007/02/15(木) 14:30:54
>>213
色が違うところで俺の漫画が面白くないわけはないと頑張っても報われないよ
船頭(編集)がうまく漕げてない泥舟だと思ったらさっさと沈没する前に逃げた方がよろしい
215名無しさん名無しさん:2007/02/15(木) 15:38:55
59回の発表見てたら、中学の後輩と同じ名前の子がいた
漫画描いてたけど、まさかね……
もしそうなら頑張ってほしい
216名無しさん名無しさん:2007/02/15(木) 16:34:09
>>213
最近はまず企画ありき
企画をたてた編集が担当してる新人の中から連載する場合がほとんど
運まかせ。努力関係ナス。
217名無しさん名無しさん:2007/02/15(木) 22:30:21
ほんとどうしようもない雑誌になってきたな
218名無しさん名無しさん:2007/02/16(金) 18:16:31
ずれてきてる気はするな
増刊が月刊だったちょっと昔まではまだ連載される奴がまっとうな奴だと思ったけど
最近は首をかしげたくなるような奴ばっかりだからな
実際売れてないし
219名無しさん名無しさん:2007/02/16(金) 18:30:37
売り上げ100万切って月マガやヤンジャン・ヤンマガに並ばれるような雑誌に3大誌を名乗る資格はない
220名無しさん名無しさん:2007/02/16(金) 18:42:01
3位から落ちてることにすら気づいてないんじゃまいか
もうコロコロで幼年受けだけにまかせて廃刊すればいいのに
あの古臭いセンスじゃジャンマガには勝てないよ

青年誌志望のおれには関係ないけど
221名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 00:43:33
ジャンマガにはドラえもんやポケモンやコナンの様なヒット作はありませんから。
ヤンジャンのDrコトーのような社会的ヒット作なんてありませんから。

ジャンマガの漫画がそんなに敷居が高いなら何故
ジャンプにはいつまでたってもドラえもんやポケモンを超える漫画が出てこないんですか??
マガジンなんて高橋留美子やコナンの様な漫画も出てこないじゃん?

それにジャンプはコロコロに子供相手に勝てないから腐女子に媚びてるし
マガジンはサンデーみたいに子供向け・世間向けにヒット作が出ないから萌えヲタ¥に媚びてるじゃん?

正当路線ならジャンプもマガジンもコロコロやサンデーに負けてますから。
萌えヲタや腐女子に媚びるから子供や保護者はコロコロやサンデーを信頼してることをお忘れずに。
222名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 00:50:01
>>221
最近週漫板を追い出されたキチガイちゃお麺がきましたかw

みんな、目を合わせてはいけないぞ。徹底放置だ
223名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 00:53:39
>219
でもジャンプ系やマガジン系ばかりが台等しても
小学館の場合100万前後の雑誌がゴロゴロしてるから全体ではそんなに売り上げが変わらない。

でもマガジンを出ぐらいならボンボンの現状をわかってるんでしょうね?
マガジン・ヤンマガ・月マガの下がないだろ、講談社の場合は。

集英もジャンプ、(単行本もヒット作もまったく恵まれない)ヤンジャンと続いて
その下がないことはわかってるよね。

おまけにりぼんやなかよしなんてちゃおにはボロ負けで、もうどっちもちゃおには歯が立たずに
存続も危うい状態。
かつて存在してオールマン・ミスターマガジンもビッグコミックに敗れて
廃刊にしてるからな。

そういう事実も踏まえて考察すれば?いくら若者向けが講談や集英は強くても
小学館に子供や中高年相手にまったく勝てないだろ?
224名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 00:55:39
でも当たってるからこそ必死に反論してくるヤツが出るんだろうね
222も結局煽られてるし

じゃあジャンプやマガジンがそんなに偉いなら何で
ドラえもんやポケモンやコナンに勝てるアニメが出ないんでしょうかね?
225名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 02:18:11
>>223-224
誰だか知らんがスレ違いだ
消えろカス
226名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 07:58:21
反論できないのはジャンプにドラえもんを越えられる漫画が
ないから何も言い返せないんだね。
227名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 08:22:46
ここは一応志願者中心のスレだからそんなことで勝ち誇られても困るんですが。

もういいです。貴方の勝ちでいいからお帰り下さい。
228名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 08:36:31
でもいくら否定されても4誌で投稿するならサンデーが無難だろうし。
ジャンプなんて投稿生のレベルが低い、マガジンはそもそも作家育成にやる気なし、チャンピオンは論外

まだ作家育成に力を入れるだけ小学館は良いだろう。
講談なんて外部作家ばかり起用して作家を育てないんだから
229名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 08:40:19
で、育った結果が「ギャンブルッ!」ですか?w

大した育成能力ですねwww
230名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 09:01:22
>>228がこのスレを全然読んでないことはよく判った
231名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 11:02:05
このスレの住人は知らんかもしれないが
その「小学館最高wwwww」と言わんばかりのレス書いてる奴は
「ちゃお麺」という強烈な小学館信者です。漫画板であまりにも有名なキチガイ。
レスしても無駄。質疑応答なんて出来ないアホです。
永遠に小学館マンセーするだけだからスルーでお願いします
232名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 18:32:33
新人ばなれはすごいと思う
ちょっと前まで増刊にいた人ほとんど消えてるでしょ
元サンデーで今はジャンプにいる新人も多いし
みずから新人突き放してるんだからしょうがないわな
233名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 18:39:53
それはもはや常識。ここはあくまでサブにしとけ
234名無しさん名無しさん:2007/02/17(土) 20:12:36
新コミで担当付いたけどネーム送っても1ヶ月2ヶ月放置当たり前だよ。
こっちから電話してもなかなかつかまらないし。
235名無しさん名無しさん:2007/02/18(日) 10:27:57
それももはや常識。ここはサブにしておけ。
本命は他の雑誌にしてあわよくば連載できればラッキーくらいの姿勢が一番だぞ。
実際連載される奴も宝くじにあたったような奴ばっかりだし。

ちょうどいいことにネーム出してから反応返ってくるのおせーから他のところに出す時間あるしな。
236名無しさん名無しさん:2007/02/18(日) 12:05:43
小学館社員ってなんでこう殿様商売なんだろうね
どんな社員教育してるのか見てみたいわ
237名無しさん名無しさん:2007/02/18(日) 20:49:31
担当つく前は漫画板に書いてることは嘘くさいと思ってたけど
本当に杜撰なんだよね。ここまで杜撰だとは思わなかった。
切るのはもったいないから第二志望としてとっておくのはいいかもね
238名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 01:40:58
ハヤテ10巻に新コミ大賞に関する畑センセイのコメントが載ってた。
要約すると、
「賞なんか取れなくても大丈夫ですよ、僕なんて二次選考落ちだったしw
編集の評価がどうでもコツコツやって最後に読者に支持されればこっちのモンです」
なんかそんな感じ(やや曲解と捏造入り)
239名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 04:02:41
畑は一応増刊連載から読切を経て正式連載に至った作家だからそういうのも納得がいく
問題はその後からだ。三上後期から林にかけての連載は宝くじ
240名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 05:20:23
オレの担当は一ヶ月放置は基本でネーム送っても
無音。 まれに電話かけてきては前の打ち合わせと
違う事を言う。  何なんだ?
241名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 06:11:06
↑すっげー心当たりある
俺の場合は直接持ち込むけど返事は1ヶ月か2ヶ月後だな
自分で放置しておいて忘れてるんだろうな
242名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 06:31:45
しょうがないよ、我慢してがんばろうぜ、
注目される読みきり描いて、あっちから電話かけさせようぜ。
243名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 06:38:13
>>240
レコーダー買って録音しとけ
>>242
あの編集部の目にとまる漫画って、大抵載った後で酷評される漫画ばかりだぞw
244名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 06:41:35
宝くじ連載とはうまい表現だなw
ある程度は必要だが努力・実力はほとんど関係ないのが小学館
むしろ企画にたまたまどんぴしゃで合った奴が連載決まるだけだしな
245名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 11:58:52
最初どんぴしゃで合ったところでジャぱんやブリザードアクセルのように
編集部の好みで作家の色まで消されるのが小学館でもあるけどな…
246名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 12:20:38
漫画家や原作者の新人でオリジナル連載ってほとんどないよな。
最近じゃアルバトロスとハルノクニくらいじゃね?
昔はマガジンだけが編集主導ってイメージだったがサンデーも少ないのな・・・・
247名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 12:53:35
ハルノクニは思いっきり編集の仕込みじゃねえかw
事前に「デスノートってどこが面白いか教えて下さい」みたいなアンケートを採って
出てきたのがアレだったからサンデー編集はいかに無能なのか広く知らしめる事になった迷作だ
248名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 13:48:15
デスノ要素全くなくね?>ハル
サスペンス風だったらデスノっぽいとでも思ったんだろうか編集は。
249名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 20:09:46
>>246
GOLDEN★AGE
イフリート
250名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 20:19:10
あれデスノートへの対抗馬だったのか>ハルノクニ
251名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 21:16:27
あのさ、四コママンガってこの大賞とりにくいのかな?
四コマしか書けないんだけど。
252名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 21:34:31
面白ければいいんじゃないの?
253名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 21:58:46
>>249
GAはサッカー人気に便乗した編集部の戦略じゃね?
もともと野球書いてた人だし。

>>251
月例賞の方がよいのでは?
たしか4コマで新コミ受賞は前例がない
しかも保守的な編集部だから今後も認める確率も少ないだろう
254名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 22:32:11
佳作はあった気がする
255名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 22:41:08
まずギャグ漫画で挑むのはやめた方が・・・
ここってほら・・・ね・・・面白い物ないってことは・・編集が・・ね
256名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 23:08:16
過去十数年サンデー読んでるが、4コマ連載なんて上西園以外記憶に無い。
1p完結のショートギャグはいくつかあったような。「恐竜カーニバル」とか
257名無しさん名無しさん:2007/02/19(月) 23:16:54
ねこなびがいるだろw
ていうか4コマであえて少年誌に挑むなら素直に漫画ライフとか青年誌とか萌え系雑誌にすれば?
ペンギンとか悲惨なことになりそうだぞ。もうしまの人も4コマやらせてもらえないんだろうし。
258名無しさん名無しさん:2007/02/20(火) 07:20:38
>>256
不定期でしかも短期だったがDr椎名の教育的指導
259名無しさん名無しさん:2007/02/20(火) 08:32:51
>>258
あのころの椎名は輝いてたなぁ・・・
260名無しさん名無しさん:2007/02/20(火) 09:34:34
連載までには3パターンある

@編集主導の企画コンペなどで選ばれる絵師
A編集部のきまぐれで妙な奴を即連載
B読切書いてアンケとって評価されて連載に至る普通の道

Bが一番時間がかかるってのがこの会社のおかしいところ。優先順位がおかしい。
どんだけ売れる自信があるのか知らないけど。実際売れてないし。
261名無しさん名無しさん:2007/02/20(火) 12:23:22
C小学館の重役か取引先の偉いさんの子供あるいは甥がコネでプッシュされる

実力主義の漫画界ではおよそありえない話だが、
実力主義かどうか怪しいサンデーならあっても不思議じゃない
262名無しさん名無しさん:2007/02/20(火) 12:34:15
それはAに含みませう
263名無しさん名無しさん:2007/02/20(火) 12:57:28
いや、Cは編集部の外からの力だから
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:20:15
ジャンプの十二傑とこれ
どっちに出すか悩んでるんだけど
どっちが受賞しやすいんだ?
265名無しさん名無しさん:2007/02/21(水) 01:30:11
そりゃ月例の12傑だろ。これジャンプで言えば手塚赤塚賞だぞ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:40:13
いや・・・なんか今のサンデー、
ジャンプよりレベル低いから甘く見てた
サンクス
267名無しさん名無しさん:2007/02/21(水) 03:50:23
このスレ読んだなら分かると思うけど、
新コミは実力で通るとは限らないし仮に入賞してもデビューへの近道にはならないよ。
268名無しさん名無しさん:2007/02/21(水) 04:26:31
レベル低い作品を載せている雑誌の編集部はむしろ強敵だぞ
面白い作品を拒絶してそういうレベル低いと思われる作品を好んで選んでいるということだからな
269名無しさん名無しさん:2007/02/21(水) 07:18:31
あと雑誌はレベルなんかより空気で決めた方がいい
270名無しさん名無しさん:2007/02/21(水) 23:15:30
少年誌・青年誌部門の意見が多そうだけど、女性部門もそんな感じ?
少女誌の中にもレベル低いのデビューさせてるの見かけるけど
充分育たないうちにデビューさせて、結局締め切りや編集の注文に
ついていけなくて消えてく作家が多すぎ。
編集曰く「これからの可能性を買った」って口を揃えて言うから
もうどうにもならんな…といつも思う。
271名無しさん名無しさん:2007/02/22(木) 04:00:10
ほう。少女誌は少年誌とはまた違った感じで無能編集なんだなwダメだこりゃ。
少年誌の場合は「育てる」ということすら考えてないと思われる。
272名無しさん名無しさん:2007/02/22(木) 15:24:27
よく「青田買い」を「青田刈り」と間違えてるやつがいるが
まさに「青田刈り」なんだな。

青いうちに刈り取って穂をつぶすわけだ。
273名無しさん名無しさん:2007/02/22(木) 16:08:23
そして枯れた頃に店に出すが当然売れずといった感じだな
274名無しさん名無しさん:2007/02/22(木) 16:47:21
少女誌はむしろ即戦力を求めてるんじゃないかと思う。
でもそうたびたびそんな新人がいるわけじゃないから
しかたなくまだ微妙なのに賞をあげるんだけど、やっぱり結局ついてこれず…
みたいな。
要するに、結局「育てる」気はないと。
275名無しさん名無しさん:2007/02/24(土) 05:20:58
原則として31ページもしくは16ページとします。ってあるから
ストーリー漫画は16ページでもいいんだよね?
276名無しさん名無しさん:2007/02/24(土) 10:34:14
空気読めない奴はその時点で落選だぜ
277名無しさん名無しさん:2007/02/25(日) 11:17:36
>>275
「応募の決まり」部分の日本語がわからない時点で落選だぜ
278名無しさん名無しさん:2007/02/26(月) 05:04:05
>>275
すまん、誤爆。書き込むスレ間違った。
279名無しさん名無しさん:2007/02/27(火) 22:06:26
おまいらに絶望的な話をしてやろう
もう5本くらい次の連載決まってるぞ
即行切らないだろうからあと1年くらいは新人は何やっても無駄
280名無しさん名無しさん:2007/02/28(水) 13:00:23
あそう
281名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 16:23:18
無駄じゃないぞ。5年後くらいに連載できるかもしれん確率10%くらい
282名無しさん名無しさん:2007/03/04(日) 21:54:31
サンデーは本当に返事が遅い
ネーム出してからもう1ヶ月半くらい返事が来ない
どこの編集部もそうなのか?
283名無しさん名無しさん:2007/03/04(日) 23:50:27
いんや
新人連載させるつもりなんて当分ないから引き伸ばしてんだろ
飼い殺しされる前にとっとと逃げた方がいい
284名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 18:24:56
> もう5本くらい次の連載決まってるぞ
開始前に担当が異動になって消える可能性が高いので問題ない。
ここの編集は連載中の作家以外は引き継ぎしないのが基本なのでな。
285名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 21:00:00
5本中に企画物数本含むからそれは担当の異動に左右されないぞ
異動で消える奴があるとしても2本だ
286名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 21:38:32
サンデーだけど自分の担当は一週間以内には返事来るよ
(最初の頃は2ヶ月放置とか当たり前だったが、とあるネームから目をかけてくれるようになった)
ただどうしても良い結果がでない、その上どこの編集部もそうなのか知らないが
同じ賞は2度取れないという暗黙の取り決めがあるのを知って他社に持ち込むのを決心した
担当さんのことは好きだけどサンデーの編集部は胡散臭くて嫌いだ
287名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 21:43:56
同じ賞は2度とれない???どういう意味?新コミ佳作をとってから新コミ大賞とか?

まあ胡散臭いのは同意。
ここの編集ほど不鮮明な選考する編集部はない。
288名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 21:53:31
今までで特別大賞とったひといるの?
289名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 21:54:20
あくまでサンデーのまんカレの場合ね。新コミは知らない
過去一度でも努力賞を取った人間は、2度と対外的に努力賞は貰えないということ
例え努力賞のレベルに達してる作品であっても、発表も無く賞金も貰えず落選扱いになる
再び受賞するには「それより上」の賞を取らなきゃらならない、と自分は言われた

他の編集部もそうなのかな?
290名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 22:05:28
あーそれはどこでもそうだぞ。担当付になったらそれで終わり。
賞金あげるための賞じゃなくてうちの会社はおまえのこと認めましたよっていう意味の賞だからね。
もっと上の賞ならうちはおまえのこともっと認めましたよという意味で貰える。
291名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 22:09:40
小学館はみんな同じ漫画賞は二回目は出せないよ。
まんカレ取っても新コミを出すならOK。
もういちどまんカレは駄目。
新コミ取っても違う部門のみOK、だったはず。

週刊ジャンプは何回も同じ賞を受賞してるのがいるけど
集英社がみんなそうなのかは知らない。
講談社も知らないや。
292名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 22:16:54
>290-291
そうだったのか…小学館ほどの大御所がそんなケチ臭いこと言うわけないと思って
自分だけいじめられた!とショック受けてたw
ちなみに知り合いがマガジンだが、そっちは同じ賞でも受賞出来るらしい
293名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 22:20:01
だいぶ前に2ヶ月放置されてるんだがと書いた俺。
むかついたんで臭栄に持ち込んだ俺が来ましたよw
どうなるかわからないけど本当に翔額間はレスポンスが遅すぎる
2・3ヶ月待つ→返事が没→2週間くらいでネーム書く→また2・3ヶ月待つ
こんなことくり返してたら1年で1本くらいしか書けないよ
編集のやる気のなさが伝わってくる
294名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 22:33:21
小学館はアシやバイトをやらないと生きていけないよ
どこもそうっちゃそうだけど
専属契約もないし2度受賞することもないし
一番でかいのに一番ケチ
295名無しさん名無しさん:2007/03/05(月) 22:39:49
そういや俺講談社で奨励賞取って担当付いて
その後送ったやつが最終まで残ったという話は聞いたが
発表では最終にも名前なかった。

あれはそういう事なのか。
296名無しさん名無しさん:2007/03/06(火) 00:07:20
でも同じ人間が何回も受賞するよりは新しい人にどんどん受賞させる方がいい気もする
297名無しさん名無しさん:2007/03/06(火) 00:13:24
受賞数に制限はないから別に同じ人に何回も受賞させつつ新しい奴にも受賞させるのは可能じゃね
298名無しさん名無しさん:2007/03/06(火) 00:27:16
なるべく厳選して賞金の出費を抑えろとか上から言われてるんじゃない?
299名無しさん名無しさん:2007/03/06(火) 00:32:35
最近は特別大賞とかつけ足したけどおまいら釣られるなよ。
入ったが最後編集におっさん臭をつけられておっさん臭い作品しか書けなくなるぞ
300名無しさん名無しさん:2007/03/06(火) 11:30:41
>>297
アシやらせるためさ
何回も賞金もらってたら誰アシやらん
301名無しさん名無しさん:2007/03/06(火) 21:21:54
はやく臭栄の結果出ないかなぁw
決まればとっとと去れるのにw
302名無しさん名無しさん:2007/03/06(火) 21:25:39
決まればな
303名無しさん名無しさん:2007/03/06(火) 21:28:10
決まんなくてもかけもちしながら今年中に何回か出せるくらいの暇はありそうだ。
それくらい返事が遅い。
304名無しさん名無しさん:2007/03/07(水) 06:01:56
漫画板に貼ってる厨房がいるな
このスレの住人でさえ信用してないのにあほかと
305名無しさん名無しさん:2007/03/07(水) 12:04:59
漫画板から来たんですかあなた
306名無しさん名無しさん:2007/03/07(水) 17:10:00
つか志望者で漫画板見てない奴なんているの
307名無しさん名無しさん:2007/03/07(水) 17:19:45
志望者じゃないのに情報欲しさに業界板うろついてる馬鹿もいるからご用心
308名無しさん名無しさん:2007/03/11(日) 18:16:21
>>303
おらも講談社に持ち込んだら手ごたえあった
二股かける作戦
309名無しさん名無しさん:2007/03/11(日) 23:11:52
つか集英はマンガが一番メインだからマンガに一番力を入れてるんだろ
小学館の編集はその辺、あんまりガツガツしてない印象を受ける
悪く言えば危機感がないわな
310名無しさん名無しさん:2007/03/11(日) 23:14:52
危機感もやる気も若さも何もない。金はある。
311名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 03:18:00
>あんまりガツガツしてない印象を受ける
最近はガツガツしてるよ。
あざとい企画や強引なアニメ化を乱発してる。
312名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 03:35:25
全部ジャンプの後追いじゃんw
こち亀の後追いでコナンを探せやった時にはワロタw
313名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 07:20:11
むかしサンデーのカメちゃん好きだったが、ネタなくなってから終わってブンブン行ったね
314名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 08:32:04
中にいる奴でさえgdgdと思ってるのにどうしてgdgdのままなの?
新人が入れば変わっていくもんじゃね?
315名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 12:39:23
>>309
漫画にガツガツしてる編集は小学館を踏み台にしてフリーになるのが主流
あとの編集は保護された会社内でどうせ頑張らないでも数年で異動だし
漫画じゃない部署にだって異動させられるんだからどうでもいーでーすってな感じの奴多い
316名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 13:12:08
集英社社員「首位の座を守るため、優秀な人材はみな週ジャンに集められる。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/929872.html

いくら小学館が集英社より大きくても、
片手間で漫画編集やってる連中が社を挙げて漫画作りに打ち込む集英社に勝てるわけないな。
317名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 13:20:40
サンデー系はあれだけどビック系はよさげだよ。やる気はある。連載枠はないけど。
318名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 14:47:27
サンデーって志望者にもださいと思われてるんだな。
連載陣をださいと思わない同じください感覚の人が志望するんだと思ってたよ。
俺はサンデー志望じゃないけどたまに読んでだっせーなとは思ってた。
319名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 15:02:31
まあサンデーは腐っても小学館の看板雑誌の一つだからな
同程度の作品なら、サンデーに載るのとマイナー誌に載るのでは名前とコミックスの売れ方が段違いなのは確かだ

逆に言えばそれくらいしかとりえがない
320名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 20:25:19
それで十分だと思うがw
漫画家は単行本で食いつなぐもんだし
321名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 22:54:58
でもサンデーに載ってる底辺のマンガなんて誰も買わないけどな
322名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 23:16:09
>>320
ただサンデーに載る為には、糞漫画愛好家の編集者の趣味に沿って糞漫画を描かなければならないという
絶大なデメリットがあるわけだがw

でもさ、最近は大手だからって糞漫画でも売れるとは限らないよ。
マイナーでも面白いものはネットや口コミでヒットする時代だから。

まあ時代遅れな某編集部はこんなご時世でも未だに
宣伝力で糞漫画でもヒット作に仕立て上げられると信じていそうだけどなw
323名無しさん名無しさん:2007/03/14(水) 01:31:07
バケギャモン大失敗(笑)
324名無しさん名無しさん:2007/03/14(水) 03:11:14
>>317
20年、30年連載が当たり前の雑誌だからなあw
325名無しさん名無しさん:2007/03/14(水) 07:01:59
小学館は全体的に大御所や中堅の使いまわしで先がつかえてる
10年待ってからでも絶対ここで連載したい奴以外
他所行った方がはやい
326名無しさん名無しさん:2007/03/14(水) 07:15:35
宣伝だけじゃワンピを越えられない壁があるのに気づいてないな
結界だって結局全然あれじゃん。社内比ではアニメ化前よりかなり延びてるけど所詮社内比w
327名無しさん名無しさん:2007/03/16(金) 16:40:51
303だが担当ついたー(・∀・)ニヤニヤ
これから臭栄にもスネイクすることになりますた
これで小額と変わらなかったら俺オワタw
328名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 12:01:00
ここに居続けるよりずっとましだろ
329名無しさん名無しさん:2007/03/18(日) 19:23:42
327乙。
詳細レポよろ
330名無しさん名無しさん:2007/03/20(火) 06:56:35
本当に遅いな・・・・・・まじで嫌になるほど返事が遅い
こっちは一応低姿勢じゃなきゃいけない立場だから
まだですか?とか聞きにくいし。どうなってんのこの会社
新人が連載する枠ないからわざと連絡遅くして引き伸ばしてる気さえする。
おまいらの担当はどう?1週間後くらいには返答来る?
331名無しさん名無しさん:2007/03/20(火) 08:19:09
はやくて2週間後
332名無しさん名無しさん:2007/03/24(土) 22:46:17
サンデーに西森博之戻ってくるらしい
新人攻勢は終わりか?
333名無しさん名無しさん:2007/03/25(日) 09:59:55
締め切りが近い割りにここ静かだな。
いつも締め切り間際と発表時期はにぎわうのに。
334名無しさん名無しさん:2007/03/25(日) 10:35:44
ここ見て誰も出してないんだろ
実際遅いとか新人なめてるとか半分以上事実だし。
多少うだつのあがらない奴の私怨も入ってるけど。
335名無しさん名無しさん:2007/03/25(日) 18:39:50
ヤングサンデーなんて部数だけ見たら
メジャー漫画誌と自信を持っていえないレベルまで落ちてるなw
336名無しさん名無しさん:2007/03/26(月) 11:17:32
もう関係ないから冷静に見れるけど第三者から見てるとまじめにやってる志望者はかわいそうと思うよ
本気でやる気のない編集の適当な采配にふりまわされてんだから。
慌てて新連載探したり中堅戻したりしてるのが滑稽でしょうがない
337名無しさん名無しさん:2007/03/26(月) 14:32:15

安西が公然と編集部批判
ttp://blog.livedoor.jp/mietang/archives/53414655.html

お前が言うなと思ったりしなくもないが、こんなんじゃあな↓


(^Д^)9m 林 :ベテランなんていなくたって余裕。出てけ出てけーw
          俺の選んだ新人がバカ売れするから問題ナスーw


(;´・ω・) 林 :・・・・。


(´Д`;)  林 :もしもし?三上さん?・・西森先生返してくれます?スピにも電話しなくちゃ・・・
338名無しさん名無しさん:2007/03/26(月) 14:52:32
漫画板からわざわざ転載しなくても
339名無しさん名無しさん:2007/03/26(月) 19:37:55
【ジャンプからサンデー】

ジャンプに送ってボツ食らって返却された原稿を
サンデーの新人コミック大賞に送ったら佳作入賞しました。

http://blog.livedoor.jp/mietang/archives/53404217.html
340名無しさん名無しさん:2007/03/26(月) 20:03:35
そりゃあ富樫パクリだものジャンプは無理だろ
341名無しさん名無しさん:2007/03/26(月) 21:58:18
>>339
安西ってサイト持ってたんだな
機械の犬の絵上手いな
342名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 06:47:54
小学館ってブログで露骨な編集批判やってる奴多いよね。安西・夏目・椎名等
志望者だけではなく漫画家になった人まで不満ありありなのか・・・
343名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 13:22:48
確か村枝も編集部の姿勢に愛想つかして出てったクチだったな
344名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 14:18:36
編集が絶対に自分らのセンスを信じてるのはそのせいじゃないの。
作家に対する逆切れみたいな。
345名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 14:19:21
>>342
夏目はともかく椎名と安西は人間性に問題があるからな。
編集部の気持ちもわからんでもない。
346名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 15:10:48
ジャンプ作家はジャンプ体制を批判することはあっても
ジャンプ編集部を批判することはあまりないな。

まあジャンプ編集部は純粋に読者の判断に従ってるだけだから、
作家のほうでも不服の言い様が無いわけだが。
347名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 15:14:55
作家から批判が出るということは
編集が作家の意図とは違う余計なちゃちゃを入れてくることが
多いってことだよな
348名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 15:15:04
タカヤの人は不満ありそうな気がするけどなw
349名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 15:18:55
お互いDQNが多いってことじゃね。大御所DQN vs 頭の固い編集
道理で固くて古臭い漫画がたくさん載るわけだ
350名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 15:23:31
うる覚えだが夏目は確か、あるネーム出したらこれ結構いけると言われて
待ってたら半年後にやっぱ微妙とか言われて直しをぐだぐだとやったあげく
最後には知らん顔でなかったことにされたらしいな
351名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 15:43:24
作家の描きたいものと読者の読みたいものに声を傾け
間に入って調整するのが正しい編集

作家の描きたいものも読者の読みたいものも無視して
自分の趣味を押し付けるのがサンデー編集
352名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 17:03:49
だめじゃん・・・
353名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 17:36:04
サンデーじゃないが小学館に持ち込んだ時の担当が
「今こんなマンガやりたいと思ってるんですよねえ」と言っていた。

編集がやりたいものを描ける作家を探してるんだろうな。
354名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 21:51:30
>>345
それも仕事だし
別にサンデーにだけ性格の悪い漫画家がいるわけじゃない
355名無しさん名無しさん:2007/03/27(火) 23:53:04
>>350
半年ノーギャラでやってたのにいきなりボツにされたらしいな
356名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 05:30:44
よく考えてみたら自分もかれこれ半年だ…
ネーム直しで2・3ヶ月それから提出して3ヶ月放置されて
返事が来たのがついこの間。結局また直しで計6ヶ月
モチベーションは下がるばかりだ
357名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 07:16:05
見切りつけたら?
358名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 11:09:12
>>357
そうだね。でもまさに>>350の言うとおりなんだよね、俺だけではなく
これが普通の連載までの過程なのかと思えるのが判断しにくいところだ。
359名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 11:25:05
>>356
それは多分あんたが編集に全然期待されてないということだろう
自分達のお気に入りなら読切も載せずにいきなり連載させるからな
360名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 11:40:59
そういうコネまがいの特例の連中のことは考えてもしょうがないからなぁ。
連載作家でも下積み長い人いるでしょ。何年もやってるような。
あーいう人は同じように異常なスピードの遅さだったのではないかと。
361名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 11:46:32
二股かけろよ二股wこれで問題なし
362名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 13:32:44
特別大賞とかでるわきゃないがな(´・ω・)
363名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 13:35:57
最近まじでやばいから釣りとして出すかもよー
364名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 16:54:30
本当に釣りで凡作に特別大賞を出した場合予想される反応

1.サンデーって敷居低いんだな、よーし俺も出してみよー
2.サンデーって見る目やばくね?あんな凡作に特別大賞かよ・・・やっぱよそに出そうっと・・・
365名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 18:34:43
大丈夫。編集は1を絶賛して採用するから問題なし
366名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 19:44:24
>>339
これってネタだよな?
ジャンプは原稿の返却なんかしてくれないだろ。
367名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 20:40:27
安西の時代はどうかはわからん。
368名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 23:15:57
>>367
一冊手元に89年のジャンプがあるが(DBでいうとちょうどフリーザ編が始まったあたり)、
当時の月例のホップステップ賞にはハッキリと“原稿の返却はいたしません”って書いてある。
手塚・赤塚賞募集告知は載ってなかったけどおそらく同様だろう。

安西が新コミ受賞したのは90年の時らしいから、やっぱホラなのか?
持ち込んだならわかるが「送った」って言ってるし。
369名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 23:19:45
「送った」からって賞に出したとは限らないじゃないか
370名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 23:30:50
>>369
受賞経験も無いド新人が賞も通さずいきなり作品を編集部に送りつけるか・・・?
もしそうだとしたら、それこそ常識の欠片もない馬鹿だと思う。即シュレッダー行きだろ。
371名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 23:40:00
そうかい?持ち込み募集欄に
「地方にお住まいで直接編集部に来ることが困難な方は
電話で約束をした上で返送用封筒を同封の上、原稿を編集部までお送り下さい」
というシステムが無かったっけ?
372名無しさん名無しさん:2007/03/29(木) 00:14:18
どうだろうな。ジャンプは知らないけどとりあえずサンデーは

Q049●郵便でまんがを郵送して、返してもらうときにアドバイスってもらえるんですか?
やっぱり持ち込みをしないとダメなんでしょうか?(精魂・15歳)

A049●アドバイスを希望されるのであれば、持ち込みされることをお勧めします。
編集者が目の前で原稿を読みますので、その時にアドバイスさせていただきますし、
質問があればお答えします。
郵送でご応募いただいた場合、持ち込みの方のようにアドバイスさせていただくのは、
残念ながら難しいです。(少年サンデー編集部)


と言ってるし、基本的に賞に出さず郵送で持ち込みのように意見だけ聞くのは
編集部に嫌がられるんじゃない?
373名無しさん名無しさん:2007/03/29(木) 00:24:28
つーか地方だからって郵送で意見を聞こうってのが甘えた考えだろ。
例えば藤子不二雄とかも富山から汽車で持ち込みだけのために東京に来たんだし。
374名無しさん名無しさん:2007/03/29(木) 01:05:37
>>371
どの雑誌か忘れたけどそういう募集要項は見たことあるぞ
375名無しさん名無しさん:2007/03/29(木) 07:52:16
まあ安西がそう言ってんだからそうなんだろう。
嘘つく必要もないし。同じネームを元に同じような原稿書いて送ったってことじゃないの。
376名無しさん名無しさん:2007/03/30(金) 10:46:27
サヨナラ藤田先生
377名無しさん名無しさん:2007/03/30(金) 10:54:34
>>368
ホラじゃねーの。
378名無しさん名無しさん:2007/03/30(金) 21:01:03
安西だけならいつもの編集批判でうさばらしかで済むんだが
ジュピロまで講談に出張してるところを見るとやばいよね
今のサンデーじゃ居場所なさそうだしモーニングとどっち選ぶかって言ったら当然だろうけど
379名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 00:34:54
原稿上がった。明日コンビニから宅配便で出してくる。
380名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 00:51:27
>>379
何部門?まさか少年部門じゃないよな?w
381名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 01:04:37
女性誌部門
382名無しさん名無しさん :2007/03/31(土) 15:23:38
俺もさっき郵便で出してきた。
勿論、少年部門だw
383名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 17:05:54
郵便代も馬鹿にならん
384名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 19:15:07
いまだに郵便受付で、宛名見られて恥ずかしいからコンビニポストに入れてる俺。


宅配便で取りに来て貰うのも少し恥ずかしい。


恥ずかしい理由は、何度だしても入選しないとか、夢追わず働けよーとか思われてそう、小心者

385名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 19:22:29
>>384
うん。思われてるのは確かだろうけど
それが夢ってなもんだ

あんただけじゃないから気にしなくて良いさ
386名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 19:36:44
そうですね、漫画家目指す人は増えてるらしいから、自分だけじゃないとホッと一息です。
387名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 20:48:36
こんだけダメそうなのに少年部門によく出す気になるぜw
388名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 21:37:18
>>384
いかにもっていう宛名止めて欲しいよな。投稿する立場になって少し考えて欲しいね。
389名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 22:17:38
なにいってんの!
堂々と出しんしゃい!
年収うん憶の人だって、スタート地点はこの辺でしょ!
390名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 22:44:17
>>384
そうゆう事も含めて、
夢を追いかけるにはいろいろとリスクがあるんだ
391名無しさん名無しさん:2007/03/31(土) 23:33:17
投稿者のスルーが素晴らしいw
このスレ読んで、よくまだ小学館に人生賭ける気になるな
392名無しさん名無しさん:2007/04/01(日) 01:09:27
ペンネーム考えるのに2時間もかかってしまった。
393名無しさん名無しさん:2007/04/01(日) 10:15:56
そんなわけないと批判レスはスルー→夢見て投稿→担当つく
→いろいろとカキコと同じ境遇に見舞われる→スレ住民の仲間入り


俺がそう。とにかくやることなすこと遅い。まじめにやる気あるのか編集部。
394名無しさん名無しさん:2007/04/01(日) 23:39:39
(^Д^)9m 志願者 :仮にも天下の小学館編集部がそんな無能なわけないじゃん。
             どうせここで悪口書いてる奴って落選した負け犬とただの煽りだろw
             俺はお前らとは違うよ、大賞とって大抜擢されるさー、指咥えて見てろよ負け組みどもwww


(;´・ω・) 志願者 :・・・・。


(´Д`;)  志願者 :もしもし?編集部様ですか?・・こないだの原稿見てくれました?
             もう何ヶ月もお返事待ってるんですけど・・・
395名無しさん名無しさん:2007/04/02(月) 02:11:35
とりあえず出すだけだすのはいいと思う。
あとはただの運と担当のポジと企画物に出会うタイミング。
漫画の良し悪しはあまり関係ない会社ですな。運が良けりゃ連載できるよ。
396名無しさん名無しさん:2007/04/02(月) 17:22:23
宝くじ1枚買っておくのと同じだな
397名無しさん名無しさん:2007/04/02(月) 20:54:45
でもそういうのが当たったりすることもあるんだよな
上手いこと言うな>396
398名無しさん名無しさん :2007/04/03(火) 00:21:58
それだと完璧運の話だけどな。

にしてもジャンプと違って過疎るなぁ
399名無しさん名無しさん:2007/04/03(火) 05:15:19
即打ち切りないから回転率が遅いからな。当選率かなり低い宝くじだよw
400名無しさん名無しさん:2007/04/03(火) 21:40:39
完璧運に限りなく近いよ
もちろん最低限漫画になってるのは前提だけど
401名無しさん名無しさん:2007/04/03(火) 23:05:29
ジャンプ宝くじは当たりやすいがその後破産(打ち切り)くらう可能性も高いよ。
当選金で高級マンションに引っ越すようなもんだからな。
402名無しさん名無しさん:2007/04/04(水) 14:02:02
なんか別のものに例えて言う奴が増えてきたが

気のせいか
403名無しさん名無しさん:2007/04/04(水) 14:05:06
気のせいも何も事実増えてる
404名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 02:44:41
当時高校生か
いかに最近の新コミのレベルが低くなったか感じるな
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52568500
405名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 08:27:07
ちょwすげえ高校生だなw

最近の新コミ受賞作品はうまくまとまってるなぁという感想しか出ないな
しかもそこから編集の介入によってどんどんレベルさがってありきたりな作品に劣化するし
くわしくは知らないが中道の原作付とか悲惨すぎる。絶対自分で書いた作品の方が面白いと思う
406名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 09:12:56
>404
すげぇうまー!
407名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 20:54:06
408名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 21:19:39
<高校生
何てクオリティーw

もう今の漫画界は終わってるのかorz
409名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 21:31:56
>404
おれ、このマンガリアルタイムで読んだ。
これでも結構辛口批評だったのを覚えてる。
面白いマンガだった。
410名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 21:54:57
今だったら特別大賞くれてやっても文句出ないよな>>404
411名無しさん名無しさん:2007/04/06(金) 22:29:37
すげえ高校生だなw
こんなの先に見たら自信無くして投稿者減るぞ。
412名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 08:06:31
いまのあれな編集部なら絵が濃いとか言って落としそうだな
413名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 10:40:44
森田まさのりの高校時代の作品見たらもっと自信なくすぞ

なにせあの原哲夫をして「なかなか上手いな」と言わせたほどだ
414名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 15:32:55
404見たいけど、落ち込みそうだから見ない…
415名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 15:57:57
現代っぽい絵ではないので自分と比較して落ち込みはしないと思う
416名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 17:12:22
藤原芳秀は今も連載中です
417名無しさん名無しさん:2007/04/07(土) 23:56:46
>>415
いや、言い切れないだろ
まあ、でもどちらにしろ見た方がいいかっもわからんね
418名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 00:19:18
>>415
狭量だな
自分の作風が劇画でなくても劇画の上手さは見習ったほうがいいぞ
419名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 10:53:02
ただ今の少年漫画の観点からすると古臭いと言われかねない絵ではある
420名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 10:58:22
実際昔の漫画だもの
第14回入選作って何年前だよw
421名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 11:14:53
>>417-418
狭量ってw
知らんがな。現代っぽい小奇麗な絵ではないとは言ったが下手とは言ってないし。
劇画がダメとも言ってないし。
422名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 11:22:01
>>417は関係なかったスマソ
たしかに言い切れないな
423名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 11:22:23
<落ち込みはしないと思う
ここに対して言った
424名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 11:30:06
むしろ現代っぽい絵だけどちょっと古い絵の奴を選んでるのことの方が問題だと思う。
この間の忍者コメディとか守って騎士とか新コミ受賞者の絵はなんか古い。
425名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 17:30:59
>新コミ受賞者の絵はなんか古い

剛昌以外は20年前から審査員のメンツが変わってないもの(少年部)
その辺はジャンプを見習ったほうがいいよな
あそこはほぼ毎回誰かが入れ替わるから
426名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 20:11:52
同意。と言っても皆出ていっちゃっていないw
残った作家である程度評価する立場になれる作家は
椎名・満田・ライク・松枝名・イエロウとかかな・・・
ギャグ作家は皆無です
427名無しさん名無しさん :2007/04/10(火) 02:29:56
60回のはいつ頃審査されてんだろ・・・
つか新コミってどれくらい応募数あるんだろ・・・
428名無しさん名無しさん:2007/04/10(火) 14:32:25
>427
いつも発表のときに、今回は何作応募がありましたって書いてあるよ。
429名無しさん名無しさん:2007/04/10(火) 17:25:29
59回の応募総数誰かわかる?
430名無しさん名無しさん:2007/04/10(火) 20:55:02
>>426
戻ってきた西森も入れてね
431名無しさん名無しさん:2007/04/15(日) 18:09:51
近くなのに反応がないな。もう誰も出してないんかw
432名無しさん名無しさん:2007/04/19(木) 07:58:38
なんか講談社からイラスト判断テストっての届いたけど……あれー?
433名無しさん名無しさん:2007/04/19(木) 14:22:10
あこがれの安西先生が編集部批判してたし藤田先生も出て行ったので応募しませんでした。




なんて奴がイパーイなんだろう。ないかw
434名無しさん名無しさん:2007/04/19(木) 14:49:39
応募者の大半は2chなんて見てないだろう
435名無しさん名無しさん:2007/04/19(木) 15:42:54
前はここにも応募者ちらほらいたけどね。
436名無しさん名無しさん:2007/04/20(金) 22:57:07
新人コミック大賞って、一次や二次審査の結果を、
葉書などで前もって教えれくれるんでしょうか。
それともすべての賞が決まり、
オフィシャルの発表直前に
「あなたは一次まで残りました」という感じで
知らせがくるのでしょうか。
437名無しさん名無しさん:2007/04/20(金) 23:01:42
確か二次審査に残った奴に連絡だったかな
作品が論外の奴には一切連絡も来ない
少年誌なら適当な編集部だから最悪原稿も半年くらい返ってこない

担当つきなら毎回教えてくれるけどね
438名無しさん名無しさん:2007/04/20(金) 23:12:51
>>437 ありがとうございます。

また初歩的な質問なのですが、
私は6月発表の大賞に応募しており、仮に、
二次を通過できた場合、いつくらいの連絡となるのでしょう。
推測でも構いませんのでお教えいただけると幸いです。
439名無しさん名無しさん:2007/04/20(金) 23:50:47
どんなに遅くても6月の発表になればわかるじゃん。
そんなもん気にするより、次作のネームでも切ったほうがいいんでね。
440名無しさん名無しさん:2007/04/21(土) 00:12:31
知り合いの新人作家に聞いたんだけど
審査自体は締切日の一週間後くらいから始まってるらしい。
ただそれは、一次とか二次とかじゃなくて単純に編集者たちで回し読みしてる段階。
全員で回し終わったら審議が始まるんだと思うけど
GW前の忙しい時期にはやらないんでない?

まあ概ね439に同意。次回作のネーム作れ。
441名無しさん名無しさん:2007/04/21(土) 00:38:57
ありがとうございました。
442名無しさん名無しさん:2007/04/21(土) 21:58:08
もはよう。ダメ編集部にむしゃくしゃしてやってきたオイラだがおまいら元気か?

じじぃは少年誌に関わらないでください。おまいらの時代とは漫画が違うんですから。
そう言いたくなるようなじじぃが上の方にいるといくら担当が若くても無駄ね。
編集全員がダメというわけじゃないんだがはがゆいね。

そう感じました。以上。チラ裏スマソ。
443名無しさん名無しさん:2007/04/21(土) 22:05:47
数ある新人の中から兄糞連載してる編集部ですからあきらめろ
444名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 17:24:49
少年部門じゃないけど、
受賞の報告はGW明けくらいにくるようです。
最近の受賞者から直接聞きました。
445名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 21:21:03
そういえば前回の受賞作って雑誌に載った?どの部門でも良いんだけど。
446名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 22:23:15
雑誌は知らない。が、ゴルゴ別冊に青年部門の佳作が。
447名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 22:23:33
新コミの作家陣寸評
http://shincomi.shogakukan.co.jp/happyo/bumon2.html

編集がオナニー出来レースで選んだ奴とそれが気に食わない作家陣のセンスの食い違いかな
受賞作を全然褒めてない人がいるのは

一例。
■青山剛昌
なにやら、絵も話もキャラもごちゃついてて、よくわからなかった。話のつかみはよかったんだけど。
■高橋留美子先生
ヒロインの気持ちがわかりにくいです。戦いの動機付けをしっかり描いてください。

それにしても史村のおっさんが最近の絵を語ってると違和感がある。
448名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 22:31:30
>>446
上のリンク見ると、青年部門って佳作以上が二点出てるのか。
それなのに、なんで佳作が載るんだろう。
449名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 22:33:22
作家がいかにもしょうがなく読んでる感じが面白い>>447

(笑)は好みが偏ってるw
あだちはやっつけ
留美子が一番しっかり読んでそう
史村は通知表じゃないんだから絵が〜話が〜って・・・
450名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 22:40:39
>>448
新人呼び込みのために釣りでヘタな奴を載せる
その雑誌の掲載枠や構成を考えてる奴がその新人の担当だった
忘れた頃に増刊などで他の新人も掲載。
ダメな箇所を修正。一番なおしが早かった奴が掲載
etc…

よくある話さ。
451名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 00:47:25
史村のおっさんに「今時の絵」と褒められたらやばいと思ったほうがいい
452名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 01:06:31
表紙ってあとから書き下ろしなのかな?みんなへぼすぎじゃね?背景もないし。
453名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 03:04:41
原作者が一番絵について話してるのがまずおかしいw
454名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 20:56:06
大体さ、成人漫画ならともかく流行り廃りの激しい少年漫画で4人中3人の審査員が
20年前から変わらないのはおかしいと思うんだ。
あいつらの選評読むと一体いつの感覚で選んでるのかと疑問を呈さずにいられない
455名無しさん名無しさん:2007/04/24(火) 00:08:50
選評から「もうめんどくさいから誰か替わって」と言ってるような気もしないでもないw
ゴーショーとかどう見ても嫌々だろw
456名無しさん名無しさん:2007/04/27(金) 12:54:34
原作者が新人の絵にこだわるのは当然ですよ。
あわよくばアホみたいに安い原稿料で、自分原作の漫画を描かせようと思ってんだから。
新人コミック賞出身だったら連載とりやすいし、新人のうちならベテラン原作者の
言いなりで仕事させられる。
あとでそいつが偉くなったら、単行本も再版され続けてウマー。
457名無しさん名無しさん:2007/04/27(金) 16:34:07
今のサンデーが古い似たような絵が多いのはおっさんが選んでるからだったりしてw
458名無しさん名無しさん:2007/04/27(金) 19:10:51
つかその通り。年齢順で上から数名のおっさんが選んでる
459名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 00:49:49
おっさん編集が厳選した作品を、さらに爺婆作家がふるいにかけて賞を与える

どんな作品が選ばれるかはみんなよく知ってるだろw
460名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 02:46:50
答えがわかってんならそういう漫画描けばいいじゃん
461名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 03:37:08
かえって難しいわな。おっさん臭い少年漫画なんて
462名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 03:48:15
ハヤテの中で畑健次郎も言ってるじゃないか
「そこそこ上手い絵で、そつのない話なら入賞すると思いますよ?」
463名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 19:13:19
それだと一流になるのは難しそうだな
464名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 19:15:43
たしか畑のいうような無個性な漫画ばかりだ
465名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 19:28:18
「デビューして軌道に乗るまでは死んだフリ(編集の言いなりになる)をするんだ。
そこまで行ったら自分のやりたいことをやればいい」 by編集王
466名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 19:50:50
さてできるかな?
467名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 21:56:27
新混みに出してる連中って明らかに傾向と対策練ってるなw
万彼の方がマシに見える
468名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 22:02:14
心配するな。マンカレ入選から連載になる香具師も連載するころには立派な加齢臭がしてる。
469名無しさん名無しさん:2007/04/28(土) 22:30:55
>>466
ある意味それをやりきったのが畑じゃないだろうか。
ライフセーバーとか畑が進んでやりたがったネタとは到底思えないし、
ハヤテのあの路線はサンデー編集部が指導した結果とは思えない。むしろ嫌がる路線だろ。
470名無しさん名無しさん:2007/04/29(日) 10:39:11
ハヤテの読切の時はまだ編集規制が甘かったんじゃね?久米田もいたし。
そのうち人気出たから切るにきれなくなってさらに最近になって
駒不足でアニメ化までしちゃったと。
471名無しさん名無しさん:2007/04/29(日) 19:01:14
畑は運も味方したな
編集の推し進める路線とは180度違う漫画を描いている以上、
どんなに人気が出てもアニメ化はなかっただろうに
ちょうど編集が進めるメディアミックス企画が軒並みコケたお陰で他に弾が無いから
ハヤテにアニメ化のお鉢が回ってきた
472名無しさん名無しさん:2007/04/30(月) 14:34:15
低年齢化して失敗してまたあせって何でもありになってきてるよな
473名無しさん名無しさん:2007/04/30(月) 18:32:03
堕ちるところまで堕ちれば読者の声に耳を傾けようという気が出てくるかねぇ?
474名無しさん名無しさん:2007/05/04(金) 11:26:13
どんぶらこって・・・タイトルから古くしなくても・・・
475名無しさん名無しさん:2007/05/05(土) 12:42:04
ギャンブルッ!


平気で新連載するくらいだから読切のタイトルなんて(ry
476名無しさん名無しさん:2007/05/05(土) 23:28:37
GW明けに審査結果が出るらしいが
ここには受賞連絡をwktkしながら待ってるようなヤシはいないのか
477名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 00:11:10
ノシ

少女部門だけど。
478名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 13:43:15
ノシ

青年部門だけど。
479名無しさん名無しさん:2007/05/08(火) 17:20:14
着信ナシ
480名無しさん名無しさん:2007/05/08(火) 18:41:41
対応がおざなりなのは小学館全編集部共通なのか?
481名無しさん名無しさん:2007/05/08(火) 19:18:33
つ 日曜日
482名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 00:00:31
この板ってID出ないんですね、ちょっとビックリ。
自分もちょっと前の受賞者から聞いたんですが
報告はGW明けて、ちょっと経ってからあったと言っていたので
今週後半から来週にかけてからじゃないかなと思ってます。

今日夕方、あまり鳴らない実家の電話がなった時は
ちょっとビックリした。
NTTからだったけど・・・。
483名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 00:04:00
元サンデー超の新人が赤丸に載ってた件
484名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 12:41:14
鳴らない、電話
485名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 21:51:40
もう発表されてんのかーどっちだー、なんか諦めムードになってきたよ
486名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 21:57:02
あきらめろ
487名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 22:21:56
いやです
488名無しさん名無しさん:2007/05/09(水) 23:41:52
次があるさ
489名無しさん名無しさん:2007/05/10(木) 14:00:39
電話…














なってくれ!
490名無しさん名無しさん:2007/05/10(木) 15:52:12
プルルルルル・・・
491名無しさん名無しさん:2007/05/10(木) 16:01:41
あげ
492名無しさん名無しさん:2007/05/10(木) 16:24:52
やっと投稿者スレらしくなってきたジャマイカw







・・・あー漏れの電話も鳴らないだろうか・・・
493名無しさん名無しさん:2007/05/10(木) 17:20:37
あきらめろ。そして別のところに投稿汁。おいちゃん悪いことは言わないよ^^
494名無しさん名無しさん:2007/05/11(金) 18:47:42
少コミの編集者ブログに今日の17時半ごろの日付で
少女部門の最終審査が行われましたって記事があるよ
その審査日がいつとは書いてないけど。
全部門同じ日にやってるかわからないけどもし今日のことだったら電話が来るのはこれからじゃない?
495名無しさん名無しさん:2007/05/11(金) 19:04:59
どきどき、、、
496名無しさん名無しさん:2007/05/11(金) 20:25:49
とぉるるるるるるるるる
もしもしはいドッピオです
497マホロバ:2007/05/11(金) 23:53:36
トーンセットて…
いつ送ってくれるのか聞くの忘れた…
498名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 00:50:22
>>494 あの画像見ると緊張するよ(今回は出して無いけど)
おばはんとかハゲのオヤジとかいるし
499名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 04:40:51
6月発表分が一番早く発表される雑誌を教えてください!早く結果知ってスッキリしてネームはじめたい…うじうじする自分が嫌いだ。この際早いなら少女マンガでも買ってみせる!
500名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 05:01:03
最終結果以外は他誌には載らねーよ
501名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 12:49:20
最終結果が載る雑誌を教えてくださいといってるんです。途中経過が紙面でなんかわかるはずないじゃないですか。
502名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 12:55:48
わかるよ。1次だか2次だかの選考通過者載るし。
503名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 13:20:22
少年・青年部門も選考と連絡終ったんかな
504名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 14:30:50
>499
どうして目の前の箱で自分の部門の雑誌のサイト全部回るくらいのことが
できないの?
505名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 15:41:41
公式見るとかいう智恵は働かないのか。
いいからネームやれよ。
506名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 18:22:19
>>494
おお〜!審査中の漫画におれの書いた表紙に
似たのがある気ガス〜〜!!
507名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 18:48:24
俺も
508名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 19:56:56
俺も
509名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 20:01:11
拙者も
510名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 21:29:45
おまいら少女漫画描いてるのか?
511名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 21:30:06
わしも
512名無しさん:2007/05/12(土) 22:36:33
少コミの編集者ブログはどこでしょうか?
おしえてください。
513名無しさん名無しさん:2007/05/12(土) 23:39:28
少女コミックを検索して少女コミックのhp
に行けば編集者ブログがあるなりよ
514名無しさん名無しさん:2007/05/13(日) 16:55:37
【漫画】 サンデー編集長「今の読者は忍耐弱くなったなあ〜」「ベテランと新人の融合がウチの特色」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179033514/


サンデーはベテランと新人がひとつ誌面で融合している
http://vista.rash.jp/img/vi7903330442.jpg

今の読者は忍耐弱くなった
http://vista.rash.jp/img/vi7903333892.jpg

少年誌に求められる漫画家の資質とは?
http://vista.rash.jp/img/vi7903337110.jpg

メインターゲットは今も昔も小中高生
http://vista.rash.jp/img/vi7903339924.jpg
515名無しさん:2007/05/13(日) 23:12:49
>>513

Thanks!
516名無しさん名無しさん:2007/05/13(日) 23:34:23
>>514
言ってることはあってるけどサンデーはそれをできてないな
517名無しさん:2007/05/13(日) 23:49:51
書面や口では言えても、実行はできない

コレ、無能ナリ



サッパリだ


あーーーーーサッパリ!サッパリ!
518名無しさん名無しさん:2007/05/14(月) 00:47:15
とりあえず文面だけ見ると林かっこいいなw
519名無しさん名無しさん:2007/05/14(月) 01:19:20
全然結果が伴ってないのにここまで自画自賛できる林はある意味スゴイ

普通の人間なら恥ずかしくて顔出しどころかインタビューも受けられねえよ
520EX:2007/05/14(月) 17:09:08
聞いてくれ!!
昨日 オラのいる同好会の後輩の友人の彼氏の友達が!
サンデー編集部から電話かかってきて!!

「おめでとうございます。佳作に選ばれました」といわれたらしいぞ!!

ホ・ン・ト・かぁっっ!!!

もう発表あったのかよ!!?オラのところには電話きてねーぞぉ!!?

このうわさは本当っすか?(ドキドキ…)

誰か真実を教えてくれ〜〜…

当人に聞く勇気ねえし 本当だったらどんな面さげて
そいつの喜びの報告 聞きゃあいいんだヨー…
521名無しさん名無しさん:2007/05/14(月) 18:09:37
あああ、ついに来たか、この書き込み。
砕け散ったということか、、、
南無南無
522名無しさん名無しさん:2007/05/14(月) 20:28:47
家には連絡も〜
電話も、なんにもない♪
523名無しさん:2007/05/14(月) 20:41:21
あの…
無知でスミマセンが…

なんでこのスレには
ID表示が無いのでしょうか?
524名無しさん名無しさん:2007/05/14(月) 23:42:19
スレには、じゃなくて
板には、だろ
525名無しさん名無しさん:2007/05/14(月) 23:45:56
キチガイが来ない限りIDがなくても機能するからだろう
勢いが速いわけじゃないし
526名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 04:23:11
>520
ずいぶん遠い知り合いだなw

少女部門の最終審査が11日だったから連絡は昨日今日あたりだと思ってた。
最後の望みの奨励賞も一緒に連絡してるのかな?
527EX:2007/05/15(火) 14:14:21
>>526

なっ!?なっっ!?
そう思うだろ!?
漏れもそう願ってるんだが
隣人は「もう発表は終わった」なんて
意気消沈だしよ!!

本当にもう発表されたのか…?!

だれか反論してくれねーの…?
528名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 14:16:20
あきらめろ。おまいは落ちたんだよ
529EX:2007/05/15(火) 14:46:21
うわーーん!!もう来ねーよ!!
530名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 15:25:02
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 落選クマー
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 落選クマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >
531sage:2007/05/15(火) 15:26:43
去年の下半期の連絡が11月6日にきたこと考えると、もう今の時点で連絡ないのは厳しいかも。
まあ担当がいるかいないかでも違うかもしれんけど。
532名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 15:35:05
>>530
かわいい〜☆
533EX:2007/05/15(火) 15:50:18
もう来ねーと言っときながら
再び来て申し訳ないのだが

原稿返ってきたら、それを集英社のストキンに送るのは
違法か?
534名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 16:11:51
何の賞にも入らなかったら全然おk
535名無しさん名無しさん :2007/05/15(火) 16:15:23
>>533
なぜストキン!?もっと上を狙えよ!!
536名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 16:25:14
ストキンがなんかより下っていう考えがおかしいぞ
537EX:2007/05/15(火) 16:26:01
>>535
答えは簡単!
32P構成だから!!
538名無しさん名無しさん :2007/05/15(火) 16:31:50
>>537
それだけかよ?!集英社もとんだ野郎にgomiを押し付けられたな
539名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 16:46:02
>>530
aaってすごいですね☆
もっと違うバージョンで張ってみてください!
お願いします!
540名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 16:47:51
まぁ、いんじゃね。
ストキンは原稿送ったら落選しても返してくれないみたいだから
送った時点で生原稿とはさようならでそれ以上その作品をたらい回せなくなるし。
541名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 16:56:03
>>540
あれ?3年間は保存するんだぞ?!知らないのか?!
どんなにgomiでもな
542名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 17:11:23
ていうかストキン〆切までにサンデーから返ってこないと思うよ
543名無しさん :2007/05/15(火) 17:17:49
>>542
同感
送るなら来年か?
それまでにサンデーでキミのネタ、使われなきゃいいね…
クスッ…
544名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 17:21:17
この際催促すればいんじゃね?
まじで返却されるの遅いよ。言わないと返却しない場合もある。
545名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 17:35:05
だなぁ、この前は発表から4ヶ月ぐらい経ってから送り返してきたな。

>>541
それはgomiでも3年ぐらい寝かすと醸造されて別の何かになることが
あるからやってるんだろうか?
546名無しさん名無しさん :2007/05/15(火) 17:36:09
>>544
ナゼカ コノカタ EXノ カタヲモッテル
チキュウガイセイメイタイノ カノウセイ ダイ ダ
547名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 17:40:03
>>546
いや。かたは持ってないよw
まじで返却されるの遅いから一応言ってみただけ
548名無しさん名無しさん :2007/05/15(火) 17:40:44
>>545
「一定期間保存する」のが決まりだからだ

>>546
お前は何者だ?
549名無しさん名無しさん :2007/05/15(火) 18:31:48
ビョウインデハ カルテヲ ゴネンカン ホカンシテオク ラシイケド
シュッパンシャモ ソンナカンジ ナノカ
550名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 18:46:24
age
551名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 19:07:22
サンデーから電話あった人
手ぇぇあげてーーー!!!
552名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 19:28:16
この期に及んでまだサンデーに投稿してる人達はマゾですか?

それとも落ち込んだ今なら狙い目だと思ってる人?
553名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 19:58:24
悪いこと書かれてるけど実際はそんなわけないと思ってる人だろう
554名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 21:53:06
漏れは小学館を愛してるぞーーー!!!
だって、サンデーなくなるとジャンプ一本になって
さらに日本の漫画の質が悪くなるだろ?!
糞でも最下位でもいいから残っててくれよ〜!!
555名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 23:39:59
でもサンデー以外の雑誌も短所多いよね。

ジャンプ→飼い殺し
マガジン→編集の絵描きマシーン
チャンピオン→短期打ち切りとかだと単行本すら出ない場合もある
556名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 23:57:31
マイナー行けばいいじゃん
557名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 00:15:08
マイナー→大抵単行本が売れない上に雑誌廃刊の恐れあり
558名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 00:50:52
>>555
>飼い殺し
ジャンプのような拘束力は無いけど、代わりに拘束金も払わないくせに
何年もアシでこき使われてへこへこ従い続ける必要がある。
>編集の絵描きマシーン
最近はサンデーも同じ。しかもサンデーのほうが企画がダサい上に薄っぺらい。
ジャンプの露骨なパクリも平気でやらせる。
>チャンピオン
単行本は出るだろうね確実に。
糞企画に乗って糞漫画を描き続けてその先糞漫画化呼ばわりされてでも
サンデーから単行本を出したいならそれもいいんじゃない?(例:獣医)
>大抵単行本が売れない上に雑誌廃刊の恐れあり
その雑誌の看板クラスくらいの面白いのを描けばマイナーでも売れるよ。少なくともメジャーのドンケツクラスよりは。
559名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 01:14:15
年に何%ぐらい廃刊してんだ?
560名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 02:11:30
最近は特に新雑誌創刊ラッシュが激しかったので危険なのはこれから(どんどん淘汰されていく為)。
月ジャンでさえ廃刊するご時勢だしなぁ・・・


>>558
糞企画はマガジンも一緒かそれ以下だな。
巨人の星リメイクとか9週で突き抜けたマグロ漁船漫画とか。

ついでに例えマイナー雑誌でも看板クラスを狙って描けるなら誰も苦労しないと思うが・・・
それならメジャー雑誌の中堅レベルを目指した方が楽じゃないか?
561名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 02:21:44
おまいらこっちに移動しないか?
あまりにも新コミと関係ないぜ

小学館漫画雑誌再編スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1112567998/
562名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 02:48:08
>>561
ここは小学館と新人コミック大賞の総合スレだ。問題ない。
563名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 02:52:11
まあ別にどうでもいいけど。
小学館系のスレは全部機能が一緒なんで言ってみただけ。
すべてサンデー総合スレになっとる。
住み分けする気とかないのかと。
564名無しさん名無しさん :2007/05/16(水) 21:50:57
>>560
わかってねーな…
身分相応な雑誌にいかねーと中堅もクソもつかないんだよ
お偉いさんの下でうまく使われてるように偽装しながら
漏れらがそのお偉いさんをうまく使って金稼ぐんだよ

要はどううまく『お頭さん』を操って自分の思うままに使うかなんだよ
分かるか?社会とはそんなものよ。
リーマンとかが好きで上司にこびてると思うか?
漏れは上司なんて大嫌いだけどよ、漏れの将来の出世のためにわざわざコビってやってるんだよ
565名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 23:11:32
という考えで生まれたのが獣医です。さっさとおまえも冠探せ。
566名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 23:18:19
>>564はニート
567名無しさん名無しさん :2007/05/16(水) 23:52:03
>>564
…っていうか ガクセだろ?
568名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 00:54:37
お〜い!だれか電話もらったヤシはおらんのか〜〜!
569名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 00:59:46
おまえら斬新で流行取り入れた作品送っただろ。だから電話こねーんだよ。
570名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 13:25:38
でも、まだ通知はこれからだったりして、、
電話はこれからだったりして、、
571名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 13:41:22
受賞じゃないけど、奨励金くれるって電話は貰ったよ。
先週の話ですが…
572名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 13:43:06
奨励金なんてシステムあったっけ?少女誌?
573名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 16:25:24
しょ、奨励金だって〜〜?
じゃあ、もう連絡は済んだた事だ。
添削待ちか〜〜。
574名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 20:40:37
サンデーGX?だったったけな。
立ち読みしたら青年部の途中経過が載ってたよ
575名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 20:42:43
>>572
惜しくも賞にもれてしまった作品を再選考し、
有望と思われる人には、奨励金として10万円を進呈します!

とHPに書いてる
576名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 23:20:14
奨励賞は受賞扱いじゃないから受賞式に呼ばれないんだぜ。
受賞作小冊子にも表紙しか載らない。

でもなぜか返却原稿は写植貼ってある。
どうせ貼ったなら載せてくれよ。
577名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 01:49:56
>>574
途中経過ってどんなことかいてあんの?
578名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 03:23:44
藤田はモーニングに逃亡
皆川はウルジャンに逃亡
沈みかけの船に好んで乗り込みたがる物好きが集まるスレはここですか?
579名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 03:55:43
林なら・・・林なら・・・なんとかしてくれる!!
580名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 03:58:54
>>575
へー。そんなの前はなかったのに。いよいよ目に見えて志望者減ってあせってんだな。

>>576
なんで貼ってあるんだろうなw
社内向けになんか出してるのか?
581名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 04:40:04
マガジン編集長「今のマガジンにはヤンキー漫画が足りない!!」
50年の歴史が育んだ、マガジンのブランド力
http://vista.rash.jp/img/vi7869460205.jpg
花形のリメイクを始めたのは、別にネタ切れだからじゃない
http://vista.rash.jp/img/vi7869465003.jpg
ヤンキー漫画が足りない
http://vista.rash.jp/img/vi7869476036.jpg
ヤンキー漫画かける人なら今すぐにでも欲しい
http://vista.rash.jp/img/vi7869490325.jpg

サンデー編集長「今の読者は忍耐弱くなったなあ〜」「ベテランと新人の融合がウチの特色」
サンデーはベテランと新人がひとつ誌面で融合している
http://vista.rash.jp/img/vi7903330442.jpg
今の読者は忍耐弱くなった
http://vista.rash.jp/img/vi7903333892.jpg
少年誌に求められる漫画家の資質とは?
http://vista.rash.jp/img/vi7903337110.jpg
メインターゲットは今も昔も小中高生
http://vista.rash.jp/img/vi7903339924.jpg

ジャンプ編集長「新人のヒットがないと少年誌の未来はない」「君達が思ってるほどジャンプの敷居は高くない」
デスノートが当たったから首がつながった。
2004年度のヒットの遺産(銀魂、Dgrayman、リボーン)でやっている。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader470405.jpg
ジャンプ漫画のカラーなんてない。面白ければ何でもいい。ヒットしてしまえばそれがジャンプ漫画
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader470406.jpg
何でもかんでもアニメ化というのも考えないといけない。
上(高年齢)向けと違い、下(低年齢)向きの漫画は頭では作れない。才能が要る。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader470407.jpg
もっと泥臭い漫画が合ってもいいと思うけど、描く人もいないし人気も出ない
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader470408.jpg
582名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 09:19:43
写植貼りの練習台とか?w
583名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 10:39:58
>580 多分審査員の先生たちに読みやすくという配慮から。
小学館じゃないけど他の雑誌で最終選考に残ったとき写植入りだった
担当にきいたらそういう答えだった
584名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 13:27:51
>>581
茨木編集長の言うことには説得力がある
林は駄目だな。自分の理想ばかり語って、まるで読者が悪いと言わんばかりだ
585名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 14:16:55
>>584
でも散々新人10週打ち切りを繰り返しておいて「新人が育たない」と言うのもどうかと。
数打ちゃ当たるなんて考えだから大多数の新人が潰れちゃうわけで。

自分たちが連載にOK出したんだから、読者アンケのみを指針にしないで
責任持ってある程度は様子を見るべきでは(最低2クールくらいは)。
586名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 14:18:35
宝くじ連載が当たるまで待ちたい奴はサンデーへ
打ち切り覚悟の奴はジャンプへ
ヤンキー漫画が書きたい奴はマガジンへ
587名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 16:12:49
サンデーはそれに加えてじじくさい漫画のみキボンヌだから
588名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 16:48:57
>>585
ジャンプは別に新人潰しとは思わない。
好きに描かせて2、3年くらいで連載させてるし
打ち切り食らっても最低2回目くらいはあるし、それくらいならいくらでも人生やり直せる。
サンデーは10年かけて編集の色に染めて他では描けない作家にした上でつまらなかったら作家のせいにする。
デビューが遅い上に変な色を付けられてるから本誌はもちろん、他誌でのリベンジも難しい。
作家潰しっていうのはそういうことだろ。
589名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 18:58:00
でも最近のジャンプを見てると
面白い読み切りをつまらない連載にする傾向があるとは思う。
編集の手が入るほどつまらなくなるような。
590名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 21:42:31
>面白い読み切りをつまらない連載にする

これなんてサンデー?w
聞いてください!マジな話です!
今週号の『名探偵コナン』の絵で
漏れの投稿した作品の中の絵と似てるのがあるんだけど!!

これって・・・青山先生が漏れの作品を見てくれたって事?!!
たぶんボツって事だろうけど、見てくれたんだよな?!
それはそれでとてもうれしいな!!
592名無しさん名無しさん:2007/05/19(土) 23:58:56
知らんがな。まあ審査員だもの見てる可能性はある。
593名無しさん名無しさん:2007/05/20(日) 01:34:15
今連絡が来ない人は落選決定ってことでしょうか
594名無しさん名無しさん:2007/05/20(日) 01:57:54
審査員に作品をパクられて喜んでるのか
595名無しさん名無しさん:2007/05/20(日) 09:44:22
100パーセント被害妄想
596名無しさん名無しさん:2007/05/20(日) 10:55:59
昔サンデーに描いてた作家が、知り合いがサンデーに持ち込んだら
編集がその作品のネタを自分の担当作家の作品に流用したと暴露してたな
597名無しさん名無しさん:2007/05/20(日) 14:15:03
上から数名切るだけですごい伸びると思うよ。まじで。
最終的な判断下す奴がどうしようもないおっさんだった場合全てが無駄。←今コレ
ダメな編集ばかりじゃないんだけどな。最上部が糞なだけであって。
でもよー!ネタとかを盗作されるなら分かるが
漏れの投稿作品の中のキャラと同じ『絵』をまねてきたなら
どう考えても読んだんだろ!!?そうだろっ!!?

添削って、下っ端の編集者が審査するのかと思ったけど
ちゃんと審査委員が見てくれるんだな!!すげーぞ、添削指導!!
賞からもれててもいいから、添削コメントが楽しみだぜ!!
599名無しさん名無しさん:2007/05/21(月) 10:18:55
具体的にどう使われたの?背景の絵の一部とか?
600名無しさん名無しさん:2007/05/21(月) 10:22:42
お前の絵が青山先生に似てて、妄想補正働いてるんじゃないのか?
601名無しさん名無しさん:2007/05/22(火) 00:59:08
そのキャラの髪型や服装などが似てるだけとかではなく、絵柄のクセまで真似られてるってこと?
602名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 16:09:48
読切がひどい件
よっぽどド新人の方が斬新
603名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 21:08:57
電話の前で連絡待ってる意味無いよね?
604名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 21:32:35
ねぇ
605名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 20:50:06
正式な発表っていつよ?
606名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 22:52:51
来月発売の各雑誌くらい?
ちなみに受賞者は1ヶ月前に電話あるよ。
6月末くらいに受賞式があるからその通知もしないといかんし。
607名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 09:40:20
書きたい漫画がある奴はまじでこんな所に投稿するのやめとけ。この様だ

週刊少年サンデー速報スレッドcomic34
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1178968626/
608名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 14:18:58
609名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 15:36:22
>>607
そういってやるなよ
ここでカキコしてる連中がお坊サンバよりもマシなものが描けるとは限らないだろ

もしそんな奴がいたらマジで漫画家諦めたほうがいい
610名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 15:56:40
兄糞やお坊みたいな消防向けのくだらないのを書くのが得意な人はどうぞ
改蔵が好きだったからサンデーにしたとかいう人は大間違いだぞ
611名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 22:23:33
今週号に一次選考通過者の一覧が載ってたね・・・
漏れの名前なかったヨ〜〜〜〜〜・・・
612名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 22:26:30
予選落ちじゃあ電話なんて来るはずねーや!!チクショー!!
613名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 22:38:40
今回は400いくつかの応募があったらしいぞ!
まあ、落ちた漏れが気にすることではないが・・・
でもはやく添削結果こないかな〜?
614名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 14:49:51
さっき見たけど、もう結果でてるね。
615名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 17:38:43
この反応のなさ。出した奴少なすw
それが正解だけどね
616名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 21:16:11
奨励金10万円は誰がもらったの?
617名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 21:17:13
出す気は無いけど、どんな作品が選ばれるのかと
審査員がどんな時代錯誤なコメントを出すかを毎回楽しみにしてるぜw
618名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 01:20:41
>>616
今の段階じゃ貰う本人しか知らないと思う。前、誰かが奨励金貰うこと書いてたから。
619名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 09:06:15
何年も待ってそのあげくに原作付き書かされるのによく持ち込む気になるなおまいらw
620名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 18:23:18
私は、少年誌売り上げNo.1の月刊漫画雑誌コロコロコミックのアシスタントをしていますjuncoroといいます。
ながとしやすなり先生の彼女として幸せな生活を送っています。
ttp://6722.teacup.com/kinoyan/prof
どうも私の仕事やプライベートに対する僻み・妬みがあるらしき一人の女性が以前からしつこく、ネットでもそうですが、小学館編集部にまで嫌がらせの電話をしてきました。
会社の人はまともに取り次ぐわけもありません。『頭のおかしな人でしたよ。でもこっちもプロなんで大丈夫ですよ。』の一言で片付きました。
あげくの果てに2ちゃんにスレ立てまでしたのです。

中傷で楽しむような人生は虚しすぎませんか?そんなことで快楽を得るのはやめましょう。
この地位を掴むまで大変な苦労をしてきたのですよ。
どうかこんなストーカーのような真似はもうやめて、貴女も私のように素敵な人生を満喫してくださいね。
貴女の幸せを心から願っております。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1176190693/
621名無しさん名無しさん:2007/06/04(月) 11:26:59
編集長と副編集長のじじい連中が全員かわるまでどうしようもない某編集部
622名無しさん名無しさん:2007/06/06(水) 19:00:52
コロコロとかサンデー目指してる人って絵師になりたいの?
623名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 11:21:09
今日発売のサンデーに新コミ大賞の結果発表と選評が載ってた

ていうかさ、こいつら本当に20代か?
絵しか見れないけど、よくこんな古臭い感覚で描けるな。
624名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 11:33:38
おじいちゃんはそういうのが好きなんだよ
625名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 11:45:42
今回って第何回?60?
626名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 11:50:09
>>623サンデーて昨日発売でしょ 地域によるのか
627名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 14:04:46
少年部門に出した人たちに質問。受賞作の絵を見てどう思った?
ここにいる志願者達も、アレと似たようなセンスなの?
628名無しさん名無しさん:2007/06/07(木) 14:33:15
ネットで絵見れる?サンデー買ってないしw
629名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 00:24:15
新コミって一次通過の時点で担当付きだけが残るのかなぁ。
630名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 00:36:54
>>625
60回であってる。
631名無しさん名無しさん:2007/06/08(金) 00:48:18
トン>>630
まだサイトには寸評とか絵とかは出てないようだね。

>>629
そうでもない。半分くらいじゃね。
632名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 13:40:53
第60回のコミック大賞に応募した方に質問ですが、応募した原稿は帰ってきましたか?
私はまだ帰ってきてないんですが(゜д゜;)゚。゚
633名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 16:27:38
>>632小学館はスゴい遅いよ、半年はかかるかも
634名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 17:47:42
>>632
お前はこのスレをちゃんと読んでたのか
635名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 17:52:25
永遠に返ってこないこともある
636名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 18:13:24
え。。。そうなんですか。。。半年ですか( ̄^ ̄;
637名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 18:14:36
返せって電話しろ。あいつらまじで忘れてるぞ。落選した素人の投稿作品なんて記憶にない。
638名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 18:22:09
調子乗って(自分の作品は良いから手元に置いていてくれてるのかな?)とか思ってましたorz
639名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 19:19:57
>>638
学生さん?社会の厳しさをもう少し学んだほうがいいな

ていうかあいつらこっちを対等の人間とみなしてないから
640名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 20:49:40
高3です。よくわかりましたねっ(´□`;


そうなんですか?賞に入れるのはなかなか無理なんですね( ̄^ ̄
641名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 23:20:54
コロコロ漫画家志望者スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1161605719/
小学館漫画雑誌再編スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1112567998/
株式会社小学館 新人漫画家審査はいかがなものか
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1108777827/

どうぞ
642名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 23:27:26
学生さん、何部門に出したの?
643名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 23:27:30
わざわざありがとうございます(´□`●♪
本当に良い人だぁ。。。
644名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 23:30:05
えと、部門はどこでもいいって書きました。
でも内容は女性・少女が読むような物語です(´∀`●
645名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 23:48:06
原稿返却に半年もかかるのかよ。帰ってきた評価見てから新しい作品描こうと思ったけど無理だな
半年も待てねぇ。ニートじゃあるまいし
646名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 23:52:58
驚いたことにそれは担当がついても続くんだぜ
ネーム出して結果出るのに数ヶ月
647名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 23:55:09
>>646
マジか。気が遠くなるな
受賞できた人を尊敬するぜ…
648名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 00:22:28
ついでに言うと大賞受賞しても連載獲得はたいてい10年後、早くて5年後。

その間に何の受賞歴もない奴がいきなり大抜擢ということもざらにある。
649名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 00:30:49
山泥目指すつもりの奴は自分が幸運の持ち主だと思うならやるべし。
実力とか漫画の内容が2割。後はほぼ運だよ運。
650名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 07:07:23
私も原稿の評価を見て参考に次の漫画描こうと思ったのに。。。
小学館止めようか(´□`;
651名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 09:55:02
むしろあそこの評価を読んだらヤバイと気づくだろう。

80年代臭がプンプンする漫画を捕まえて「今時の可愛らしい絵柄」とか抜かす連中だぞ
652名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 02:59:24
ぽまいらまじでなんで産出井に出すんだw
ま、ひとそれぞれだから止めやしないけど
本当にいいことないじゃん。絵師やりたいのか?
653名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 11:58:28
前にも言ったけど出すこと自体はいんじゃね。宝くじ買っておくだけ
実際わずかだがオリジナルの話で連載してる漫画もあるわけだし
時間が異常にかかるということと↑の確率がかなり低いっていうリスクはあるけどね
俺はそのリスクには耐えられなかったがな
654名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 21:02:48
耐える必要がない障害だなw
素直に他に出した方がはやい
よっぽど愛着あるならいいけど
655名無しさん名無しさん:2007/06/17(日) 22:29:26
実際このスレでも出した奴少なそうだな
656名無しさん名無しさん:2007/06/18(月) 01:56:11
人生無駄にしたくないならやめとけ
新コミとってからも異常に長い
657名無しさん名無しさん:2007/06/19(火) 13:47:49
直しで時間かかるならまだしも完成したネーム提出してから時間かかるのってまじでやめてほしい
何人も見るわけじゃないのになんであんな時間かかるんだ?
658名無しさん名無しさん:2007/06/19(火) 21:01:58
公式に「応募いただいた作品はすべて添削し、原稿返却時に同封いたします。」と書いてあるけど、2005年に出したときはそんなの入って無かったけど、第60回の返却分には入ってるのかな。
地方にいるので、意見を聞けるってだけで、すんごい楽しみにしてるんだが。
「こりゃだめだ」の一言でもなんでもいいんだが。
添削って、まさか、原稿の上に赤ペンで書いたりしないよね。それはないか。
659名無しさん名無しさん:2007/06/19(火) 21:11:13
それはさすがにない
660名無しさん名無しさん:2007/06/20(水) 00:02:23
赤ペン先生かよww
661名無しさん名無しさん:2007/06/20(水) 01:39:21
週間少年ジャ○プは早いよな。ほとんどの受賞者が賞取ってからちょくちょく読みきり出して2、3年で連載してる
662名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 00:04:43
663名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 20:58:58
授賞式=顔晒し
664名無しさん名無しさん:2007/07/02(月) 09:49:49
お坊本当に人気あったのか
665名無しさん名無しさん:2007/07/02(月) 13:44:37
つかあんなめんどくさいアンケをわざわざ出すのって
とある漫画の熱狂的なファンかプレゼントほしい小学生じゃね
そう考えると小学生向けの作品はアンケ出してる読者が
そういう層なんだから必然的に票がとれるんじゃね
666名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 19:11:08
サンデーは沈没船
667名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 21:26:30
新コミで大賞取るより力のある編集にゴマをすったほうがデビューの近道だぞ

実際、歴代の受賞者より先にデビューするのはそんなやつばっかだ
668名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 21:29:58
ただの企業だな
669名無しさん名無しさん:2007/07/06(金) 21:37:52
正確には力のある編集が担当についた奴or力のある担当と仲の良いヒラ編集が担当についた奴
担当は選べないから
670名無しさん名無しさん:2007/07/09(月) 21:35:16
原稿返ってきた人、手ぇ上げて!
671名無しさん名無しさん:2007/07/13(金) 05:04:28
誰も出してないようだな。それが正解だ。
漫画描きたい奴はこんなのに出すのやめとけ。
我こそは強運の持ち主だという奴だけ出せ。
連載は99%人運。人運だけで連載が決まる。
672名無しさん名無しさん:2007/07/14(土) 18:30:47
ノはーい 今日ちょうど原稿返ってきたよ〜
673名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 20:18:22
>>667
本当にそうだからびっくりした
書きたいこと書くなんて到底無理だ
ゴマするというか、いかに向こうが提示してくるような漫画を書けるか
それだけ。あきれるほど自由がない。連載作家は小学館という作家のアシスタント
674名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 23:46:12
はい!原稿返ってきました!
評価B。
良いところ
絵に個性がある
サービス精神がある

悪いところ
ギャグ漫画特有のデフォルメがない
動きがない
線が弱い
ギャグがありふれている

だそうです。
寸評では
「ギャグ漫画としては笑えない」
でした。
ギャグ漫画のつもりはなかったけど。
でも、まあ、受賞者は絵はうまいわな。やっぱ。
675名無しさん名無しさん:2007/07/15(日) 23:58:57
山泥?もしそうなら
よくあんなところのギャグ部門に出す気になるな
676名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 12:42:19
>ギャグ漫画のつもりはなかったけど。
> 寸評では 「ギャグ漫画としては笑えない」

おまえギャンブル枠狙ってんのかw
677名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 14:19:25
いいなぁ
まだ、原稿返ってこないよ…。これだから、田舎は…
678674:2007/07/16(月) 15:11:58
>>675
いやいや、少女漫画の4コマだ。
679名無しさん名無しさん:2007/07/16(月) 19:34:53
>>677うちもかなり田舎だけどおととい返ってきたよ。
田舎とか都会は関係ないのかも。
気長に待て。
680名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 00:17:54
少女漫画部門はどうよ?少年は終わってるらしいことはわかった。
681名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 01:52:31
ちゃおは少女漫画の売り上げbP

少女コミックはPTAが有害とみなす雑誌bP
682674:2007/07/17(火) 02:02:25
>680
いま一緒に送られてきた作品集が手元にないんで
すぐにどうこう言えんが、入賞?は
なんか、内気な女の子が、女の子をふったばかりのイケメンの男の子に
モデルになってくれって言われて、ハッピーエンドになるみたいな
話だったよ。
ちなみにおいらは青年部門にも応募したが、そちらも落選してまだ
音沙汰なしだ。部門によって返却時期ちがうんだろ?きっと。
作品の数もちがうだろうし。
でも、ま、Cじゃなくて良かったよ。
683名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 09:51:45
オレは前回の新コミ児童部門に出したんだが 
ネームの段階から担当に

キャラの等身は低くしないとダメ
ストーリーでもキャラは濃くないとダメ
子どもが模写できるようなデザインじゃないとダメ
描き込みが多いのはダメ

っつー事を言われその通り描いた。

結果はカスリもせず
しかも受賞作にはそんなヤツ無えし担当無音
どういう事なんだ!?
684名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 10:22:20
乙。そういう自分の理想を押し付けてくる担当はたまにいるよ。運がなかったな。
つっこんでみるといいよ。そんな作品受賞してないんですがって。
685名無しさん名無しさん:2007/07/17(火) 23:10:30
無音ってなんだ?着拒否?
686名無しさん名無しさん:2007/07/18(水) 11:05:55
山泥編集部はカスの集まり。これはガチ
687名無しさん名無しさん:2007/07/19(木) 01:07:42
原稿返ってきたヤシ
評価なんだった?
CとかAとかいるのか?
688名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 15:11:13
誰も出してないんちゃう
689名無しさん名無しさん:2007/07/21(土) 15:19:03
だって出してもしょうがないし
月例で受賞しときゃ連載できんだから
690名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 22:38:53
まだ原稿が返って来ないんだが…都内なのに。 まだ返って来ない奴いる?
691名無しさん名無しさん:2007/07/26(木) 23:18:42
今年もかw
このスレさかのぼってみなw
692名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 00:26:10
>>706
さかのぼってみた。すまん、ありがと。
電話したくねーなー
早く受賞者の漫画見たいが…
693名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 05:10:13
オレも返って来ねーよー
さすがに慣れたケド。
694名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 11:17:56
もはや原稿が返って来ないのがデフォ化してるなw
695名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 11:53:55
いいかげんだなあ
新人賞ってどこもそんなもん?
696名無しさん名無しさん:2007/07/27(金) 15:22:45
最初から返却しないと言い切ってるところが多いのでは?
返すって言って返すの遅いのは困るね
封筒入れてないとかいう落ちじゃあるまいな?w
697名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 15:35:18
今日青年部門の原稿返ってきたよ。
結果はA〜Eの評価でDだ。
へこんだなあ。
しかし、入賞者の絵はうまいなあ。
698名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 22:47:11
ぼくちゃんも青年部門の返却を待ってる。
5段階評価されるんだね。
文章での感想とかも有るの?
699名無しさん名無しさん:2007/07/28(土) 23:44:03
>>698あったよ。私のは「線がとてもきれいです。でも4コマ漫画(だったんだが)で必須の落ちが弱い。
1段、2段上の工夫を望みます」だったかな。
せめてCならやる気でたんだけど、、しばらくへこんでます。
700名無しさん名無しさん:2007/07/29(日) 00:01:33
今日帰ってきた。電話しなくてよかった。青年部門なんだが判定B
スピリッツ希望したんだが何故かヤングサンデーの袋に入って帰ってきた…
そっち行けってことか?
701698:2007/07/29(日) 00:56:37
>>699 情報ありがとう。
だんだんと返却されてるみたいだね。
ぼくちゃんのとこは九州だから月曜に来るといいな。
702698:2007/07/29(日) 01:00:36
>>699 情報ありがとう。
だんだんと返却されてるみたいだね。
ぼくちゃんのとこは九州だから月曜に来るといいな。
703698:2007/07/29(日) 01:02:23
やってもた、、
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:26
>>700
その辺の処理はバイトが(編集も)間違えてやったりするから
あまり気にする必要はない
705名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 19:40:23
青年部門の原稿が返却されてきたよ。
評価がAだったけど喜んでいいの?
トーンセットが無かったから一次落選ってことになるけど、Aは何人くらいいたんだろう。
受賞作の作品集に、応募総数210作、一次通過26作とある。
受賞作が5本ってことは、その他の一次通過21人+α(一次落選でA)の22人以上はA評価だったってこと?
A評価って何だよ?価値あるのか?少しは認めてくれたってことか?
担当がつくわけでもないみたいだし。
オレは有望なのか?ダメダメなのか?単なる慰めなのか?慰めもけっこう好きよチュッ!
706名無しさん名無しさん:2007/07/30(月) 19:53:04
そのうち担当になる編集から電話来るんじゃねーか?
連載も含めてだいたいやることなす時間かかって遅いよ。ここはw
707名無しさん名無しさん:2007/07/31(火) 01:36:58
一次通過以上の奴らがA評価かと思ってた
あの書き方じゃわかんねーよな
708名無しさん名無しさん:2007/08/02(木) 14:07:01
返却意外と早かった。前に半年とか一年かかるとか言われてたけど…
709名無しさん名無しさん:2007/08/03(金) 22:06:51
俺・・・少年部門に投稿して、評価はD
へこんだ…

いいところは「絵が現代風である」「キャラがよく動いている」「導入部が分かりやすく作品の世界に入りやすい」
悪いところは「構図のとり方が悪い」「キャラ中心のストーリー構成になっていない」「テーマが絞り込めていない」

寸評は実にシンプルで「イントロはいいがその後の展開はドタバタでテーマが絞り込めていない」だってさ!
書き直して他社に持ち込んで再評価を聞いてみたいな…
710名無しさん名無しさん:2007/08/03(金) 22:23:57
今回の添削は甘い評価らしいからA以外の評価ついたヤツはもう望み無いと思ってもいい
711名無しさん名無しさん:2007/08/04(土) 02:01:00
小学館の評価基準は偏ってるからあと2,3社回ってみろ
全く逆の評価が帰ってくることも珍しくない
712名無しさん名無しさん:2007/08/04(土) 17:03:24
>>724
俺Bだった…。そうか…望みないのか…。もう死のう…
713名無しさん名無しさん:2007/08/05(日) 09:48:11
>>724
なんて事言うんだ
714名無しさん名無しさん:2007/08/05(日) 13:55:25
>>724?なんかアンカズレてるな。
715名無しさん名無しさん:2007/08/06(月) 18:50:55
>>714
気にするな
ワザとだからな
716名無しさん名無しさん:2007/08/06(月) 18:53:34
>>712
その必要は無い
違う所にみてもらったら・・・・・・・・評価がEになったりするぞ?!(体験談)
717名無しさん名無しさん:2007/08/07(火) 00:59:10
むしろ他で駄目だったらここに持ってくるくらいでいいよ
718名無しさん名無しさん:2007/08/08(水) 13:13:02
あげ
719名無しさん名無しさん:2007/08/08(水) 16:20:09
性懲りもなくまた出してるのかいなー
確率低い宝くじまた買ってんのかいなー
運だよ。ここは98%くらい運とめぐりあわせとタイミング
720名無しさん名無しさん:2007/08/09(木) 23:35:04
サンデーほんとつまんねーなw
つまらなくなるべくしてなってるから自業自得だがなw
721名無しさん名無しさん:2007/08/11(土) 12:16:15
もはやサンデーに持ち込んでる奴はアホ
書きたいことあって才能ある奴はとくに時間の無駄
才能ないけど編集の言うとおりに書いてもよくて自称運がある奴は持ち込め
722名無しさん名無しさん:2007/08/11(土) 15:11:00
もう持ち込んでる奴なんていないよ
723名無しさん名無しさん:2007/08/13(月) 16:09:02
やっぱ講談だな
724名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 21:37:57
返却されてきたけど評価が何も書いていない。
批評を楽しみにしてたのに・・・。

725名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 21:52:32
それは「評価に値しない」という意味なんじゃね?
726名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 22:01:15
忘れただけじゃないの?
たくさんくるから入れ忘れてもおかしくはない。
727名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 22:02:31
いい加減だなぁ・・・
企業イメージが悪くなるとか考えないんだろうか
728名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 22:11:45
そんなの序の口。担当ついても放置とか連絡し忘れなんて日常茶飯事
最近はこっちも適当に相手してる
729名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 22:15:17
それって小学館全体の体質なの?
730名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 22:28:55
小学館はわりとしっかりしてると聞くが
731名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 22:56:53
全体は知らん。他の出版社も知らん。
同じようなもんかもしれんし違うかもしれん。
少年青年はそんな話ばっかだ。
732名無しさん名無しさん:2007/08/14(火) 23:19:33
まさか受賞者って落ちじゃないだろうな?
奨励賞以上は評価の紙がないはずだ。
733名無しさん名無しさん:2007/08/15(水) 02:52:03
サンデーとヤンサンの評判の悪さはガチ
734724:2007/08/15(水) 05:36:55
一次審査とか通過の景品のトーンとか入ってないし受賞ではなさそうだけど。
735名無しさん名無しさん:2007/08/15(水) 14:14:51
適当に送り返したんじゃないだろうか、なんとなくいたずらで
736名無しさん名無しさん:2007/08/15(水) 14:28:05
批評がなくたってどうでもいいだろくらいの意識じゃね
ど新人なんてほんと眼中にないよ
よっぽどよさげな奴なら別だろうけど
737名無しさん名無しさん:2007/08/17(金) 01:56:44
そこらのバイトが返却してるから入れ忘れたんじゃねーの
738名無しさん名無しさん:2007/08/17(金) 07:18:55
好評できなかったんじゃねえの
739名無しさん名無しさん:2007/08/17(金) 11:30:27
好評する必要はないわけで
泣くほどダメだしした方がよっぽどよい
740名無しさん名無しさん:2007/08/19(日) 00:45:28
志望者なら誰しもある雑誌を読んで「この雑誌はつまらない」と思ったことがあるだろう。

そこで「この雑誌はつまらないから連載できる可能性が高いのでは?」と考えるのは大きな間違いである。
なぜなら君にとってつまらない作品を編集部は面白いと思っているからである。

君が「この雑誌つまらなそうだ」と思った時点で君のセンスと編集部のセンスがずれているのである。
よって連載できる可能性は低い。つまらないと思っている作品が率先して連載され君は取り残されるのがオチである。

つまり自分が面白いと思う雑誌に持ち込むのが一番の近道である。


                , -‐  二___ニ` ‐- 、
              /   ,  ´       ` ‐- 、 `ヽ
              {  /  ,  -‐一─‐- 、   `ヽ、}
              ヽ ノ  /   (,><,)   `ヽ   ノ
               `ー} ., -‐─'=''ー‐- 、 {- '´
                 レ'二二二二二二ニ≧,j
                 |'´  ,ィz≦, ;::,z≧、 ::;ii
                r-ヽ   ィzェュ;゙ ::;i: ィッュ :.::i´゙i
                {r',..    ´,ノ .: :::ヾ、 ` ::.:::i .j
                  '.,ヽ,    ´ .: ,j;::::}  .:.:::::j,ソ
                 `T  /;;`フ;゙u゙;``‐、;:;イ´ .,,
                `ヾ二´ ;;;;;≧-'一≧、;;;;二;ソ
                  `〉、´ヽ `ヽ'´´~.ノ゙::,イ
                r‐v':ヽ`ー=、 `:.::.:ノ_,.´)ヽ
                ノ  ト、:::\ ``~ ̄}:.::/ /
              /`ヽj\::::::::\   i::/  iヽ
            _ノヽ   `'ヽ`yー、:::``ヽ-'‐'フヽ::ト..、
         /::.::.::./{  ` ‐- 、__}  }:.:..: :. ::ヽ::{
741名無しさん名無しさん:2007/08/19(日) 00:52:42
その編集の思想を打ち砕くのが僕らの使命です。
742名無しさん名無しさん:2007/08/19(日) 01:11:28
志望者のセンスを受け入れる柔軟な編集がいなそう
743名無しさん名無しさん:2007/08/19(日) 08:39:43
小学館は志望者のセンスは求めてないから。
おもしろさの基準はあくまで組織で決める。
だから無難なものしか出てこない。
744名無しさん名無しさん:2007/08/19(日) 10:12:20
>>742
そういう人間はとっくにフリーになって
逆にだらだらやってる小学館から金とる側になってる
745名無しさん名無しさん:2007/08/19(日) 14:25:47
>>740
真理はそこにあったのか…
いとうみきお先輩
746名無しさん名無しさん:2007/08/20(月) 16:19:12
>>741-742
酸出井ならとりあえず今年はもう無理かと
去年と人間がほぼかわらないし
747名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 01:05:47
>>683
1ヶ月も前の記事のレスですまん。

お前は俺か!?
俺なんか絵の等身低くしたら
この等身はよくないって言われたぞ。
わけがわからんな。
748名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 01:24:43
等身ってどういうこと?
例えばビーダマンみたいなのは駄目
君のキャラならマリオくんみたいのにしなさいとか?言われるの?
749名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 08:34:47
小学館児童漫画のテンプレ
・主人公は2〜3頭身、主人公以外が5〜6頭身でも主人公は背低く
・髪型は派手に、シルエットでわかるくらいに
・モチーフは子どもに人気があるもの、マニアックなのはだめ
・バトルでもスポーツでもとりあえず主人公はピンチでボロボロにする。
・見開きページの見せ場を必ず作る

とりあえずこれだけ押さえておけばOK。
750名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 10:43:21
まあ普通っちゃ普通だな
2〜3頭身なのかwちいさw
751名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 11:48:10
児童漫画志望だけど、2〜3頭身はねーよwww
ギャグならありうるけど。

ちなみに俺は4〜6くらい。
女の子は男の子より若干頭身あげた方が可愛く見える。
752名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 12:00:01
小学生くらいだと女子の方が背が高い傾向があるからな。
753名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 12:36:07
専門知識みたいなのを盛り込んだ新人の漫画ってなんかむかつく
754名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 12:38:09
例えばなんのことだ?
755名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 13:01:29
なんかの組織や職業に関する専門的知識を深く掘り下げたような漫画、
面白くなくても、なんとなくすご味を感じさせる。
例えば社会派モノやスポーツ、研究機関や検査官など。
756名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 13:33:19
あのさ、IKKIってどうなの?
あそこに投下したい。
757名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 13:45:45
>>755
別によくね。説明ばっかりでつまらんのもあるけど。

>>756
投下してみれば。募集してるよ。ただ個性的じゃないと駄目みたいだよ
ラインナップ見てもそうだし。編集部が変り種みたいの集めてるらしい
758名無しさん名無しさん:2007/08/22(水) 16:34:41
俺にそんな知識が無いからむかつくんだよ、
まあ、みんなそんなものが描けないから自分をモデルにするんだろうけど

IKKIは割と狙いやすいと思う、ただ最近の傾向はちょっと人間のリアリティ、深さを重視している幹事
759名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 12:07:36
運でデビューとか言ってるヤツバカだよね。
努力も必要だろーが
センスも必要だろーが
760名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 12:20:29
>>759
そんな大前提を偉そうに言われてもwww
761名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 12:30:36
あおすぎ>>759
762名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 13:03:26
>>759
普通はそうだけどな。そうであるべきだ
が、そうじゃないことがあるから困るって話さ
763名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 13:36:40
IKKIとかって、何が評価されるのかわかんねーよな、
764名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 14:58:52
>>757>>758
ありがと。
やっぱりIKKI狙ってみる。
>>763
なんとなくはわかるかな。
自分の感性は、あそこが1番合うと感じる。
まぁ、むこうに需要がなきゃそれまでだけどw

漫画描くの楽しいよ。
765名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 16:27:06
君らは、本を一つ一つの作品として見てるけど、編集部は、本の全体のバランスを見てるんだろ

766名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 16:48:08
でもそんなこと考えてる漫画家はいやだ
767名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 16:50:28
age厨は自重しろ。初心者スレでまず慣れてこいよ
768名無しさん名無しさん:2007/08/23(木) 16:55:07
で?というレスばかりだな>あげ厨
769名無しさん名無しさん:2007/08/26(日) 12:41:14
作家の連載経緯見たら何年も待った悲惨な奴か編集の贔屓でいきなり連載した奴ばかり
数年下積みしてその後連載みたいな普通の奴がほとんどいない
短期集中と読切の差もわかんないしどうやって連載決めてるのかわけわからん
770名無しさん名無しさん:2007/08/27(月) 16:55:04
>>769
過去スレ見ればわかるが簡単に答えると
@担当編集のポジションがいい位置の新人は優遇される
Aその時編集部が欲してる企画にあってる作家は優遇される
B編集部が気に入ったからという理由で連載が決まることがある

新人は連載が当たるかもしれない宝くじを買っておくだけですよ。下積みとか一切関係ない。
短期・読み切り・即連載もただの編集部の気まぐれ。何回もチェックされる奴もいるしノーチェックで連載する奴もいる。
何枚も買えば(何本もネーム持っていけば)可能性は高くなるけど売り場(担当)が駄目なら何やっても駄目だろうね
771名無しさん名無しさん:2007/08/27(月) 22:16:47
>>770
それが普通なんじゃね?
漫画家って言う個人事業主が
持ち込みって言う営業活動して
出版社って言うお客に原稿売る商売なんだから、
相手は欲しい商品買うのが普通だろ。
いやなら余所行けばいいだけじゃん。
772名無しさん名無しさん:2007/08/27(月) 22:40:42
>771ドウイ
ガッカンに限ったことじゃないし、むしろ新人としての常識
773名無しさん名無しさん:2007/08/27(月) 23:11:16
>>771-772
出版社によってカラーがあるから常識とか普通っていうのはおかしいが
ほかのところも大きな差はないよ。だから別に否定も肯定もしてない。

普通は新人の実力を見て読者アンケを見て判断するもんだが
ガッカンはそれよりも編集の力の差とかこちらからはどうしようもできないことで
優先されることが多いと言っただけ。

いやなら他のところ行けばいいというのも同意。
実際俺は2社まわってる。ここ一本じゃ待ち時間長すぎるし。
一社にしぼって無駄に時間使うのもあれだからね。
774名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 01:46:55
小学館に限らないけどたまたま当たった編集が
見る目の無い人だったり相性が悪かったり権力が無かったらその人についていっても時間の無駄だからね

そういうときのために二又かけておくことは重要
775名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 10:53:03
おれもそろそろおっぱじめる
776名無しさん名無しさん:2007/08/30(木) 15:15:19
sンデー目指してる人って効率悪いと思わない?
全然オリジナル漫画書く枠ないじゃん。しかも何年も待つし。絵師志望?
777名無しさん名無しさん:2007/08/31(金) 12:14:19
>>773-774同意
二股というか他をメインにしてサブにしときゃいいよ
力のない列に並んだ新人は夢も希望もない
面白い漫画書けばどうにかなるかというとどうにもならない
778名無しさん名無しさん:2007/08/31(金) 13:09:17
みんなでジャンプいこうぜ
779名無しさん名無しさん:2007/08/31(金) 15:51:52
>>772
限ったことじゃないって例えばどこがあるんだ?
こんな派閥が左右してくる雑誌
780名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 23:32:57
宝くじ宝くじ
781名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 11:55:42
集英社内の最精鋭が集められるジャンプ編集部と
小学館内の適当な人事で集められるサンデー編集部

どちらに漫画を見る目があるかは明白
782名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 18:44:59
宝くじ宝くじ
担当ついてはじめてわかる宝くじ
783名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 19:18:21
担当は漫画家を選べるのに、漫画家が担当を選べないなんて間違ってる
784名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 19:20:27
漫画家は雇われる側なんだから雇い主に注文つける立場にはない

雇い主が頭下げるほど偉い漫画家なら別だけどな
785名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 19:22:17
新人や志願者にも雑誌を選ぶ権利はあるぞ
気に入らないのなら他所へ持ち込めばいい
786名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 21:13:19
担当をチェンジできるシステムを導入したらいいのにな
そしたら有能な編集に新人が殺到して他の編集もあせってやる気出すだろう
担当側だってうまくいかない新人をかかえてるよりチェンジした方がやりやすい
787名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 21:20:48
ガッカンはとくにね
連載までの待ち時間が長いし
異動で交代になるのを待ってる人もいるだろう
788名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 02:27:55
漫画家はプロになるだけの実力を要求されるのに、
編集は能力もない上に漫画に意欲の無い奴でもなれるのは間違ってる

しかもその傾向は大手になるほど強い
789名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 02:36:44
この編集が担当になったら人生オワタ一覧でも作ればいい
この編集だったら見込み薄い。おまいら即行他所行く準備汁みたいな

まあ個人個人でフィーリングが合うかもしれんから一概には言えないがな
790名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 02:59:36
編集王を読んでない編集には会いたくない
791名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 18:49:20
これって大賞は出ない感じになってるの?
今回の送ったんだけど
792名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 18:51:07
連投すまんね
添削も受けられるし、いいかなと。
実際送ったことある人はどんな感じでしたか?
感想教えて
793名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 18:57:17
このスレ嫁
794名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 18:59:12
ごめん 上から読んでみるよ
795名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 19:05:07
前回出した人、もういい加減原稿返却された?
俺まだなんだけど…そろそろ催促するべき?
796名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 19:12:56
前回(笑)とっくに返ってきてるよ
797名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 19:53:33
お前ラ馬鹿じゃねーの(笑)
かつて大賞取った方・優秀賞取った方の中で、今第一線で活躍してる方いるのか?

今から二股かけてる後輩が部屋に来るんだ。机に向かってお前ラがグジグジしている間に、俺は後輩の体をたっぷり楽しませてもらうよ。

自分から広告業界の使い捨てになりに行くなんて……。
馬鹿だよお前ら。
人生の時間は限られてるからな。大事に使えよ。
798名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 19:56:39
     *      *
  *     +  というのは私の妄想です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
799名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 20:14:03
なんだ妄想か
800名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 20:37:00
広告業界?
801名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 20:43:13
     *      *
  *     +  志望者でもないけど適当に言ってみた僕の妄想です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
802名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 21:53:21
なんだ妄想か
803名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 01:08:21
売れる可能性の高い作家ほど編集同士で取り合いになって
くすぶってる中堅やロートルは無能編集に押しつけられがち

どこに投稿、持ち込み行っても編集に奪い合いにされるほど
実力を磨くしかないわな
804名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 01:15:37
マジレスすると新人にとって他誌よりかなり不利だよ。

連載経験有>初連載
これは普通。どこの出版社でもだいたいそうだ。

ガッカンはこれが
連載経験有>>>>>>>>>>>>>>>>>>初連載
これくらいの比重。

面白い物が書ける新人Aと連載経験有のぱっとしないBがいた場合
間違いなくBをとる。

だから新人が連載枠をとるのは至難の業。
一回連載したら逆にいいけどね。
一本に絞ってる人はそのあたり考えた方がよろし。
805名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 07:47:03
つまり他誌で一度連載してから売り込みに来るべき?
806名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 20:20:21
その方がひょっとしたら早いかもしれない。冗談抜きで。
807名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 21:06:12
どうだろうな
他誌デビューだとかえって忌避されるかもしれない
外様には冷たいところがあるからな

ていうか他誌でデビューできたらそこで活躍すればいいじゃんw
小学館にこだわるなよ
808名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 21:30:54
マイナー誌で連載して打ち切りになって戻ってきても
同期からまだ誰も連載してないとかまじでありそうだから怖い
809名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 15:15:51
ヤンサンの黒丸って女なのか??
810名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 15:16:44
だよ
811名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 15:40:29
やっぱりwありがとう>810
812名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 15:27:14
813名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 15:33:26
プロ…
814名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 15:34:37
>>804
というか面白いものが描けそうな新人がそもそもいないと思うんだが。
サンデー超の読切とかみんな酷いぞ。

まあ、これはジャンプにも言えることだけど(金未来杯を見る限り)。
815名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 15:55:37
サンデーの新人が不作続きなのは編集長の
誌面作りが良くないのかな児童向けにプッシュしてるところとか
816名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 17:55:44
できれば漫画板に貼らないでもらいたいんだが・・・・志望者用の隔離スレなのに
817名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 18:11:58
>>814
そうか?中〜下位の漫画となら増刊の漫画と大差ないと思うが。
まあ新人のクオリティがどうだろうが
他誌に比べて新人が不利ってことにかわりはない。
818名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 18:18:27
gasklgkafs



gfwd;wsd



;ldgdg;l



erqe


gdnsd



hewtstsd


gshbsdg


rweqwe
819名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 18:20:29
私は、少年誌売り上げNo.1の月刊漫画雑誌コロコロコミックのアシスタントをしていますjuncoroといいます。
ながとしやすなり先生の彼女として幸せな生活を送っています。
ttp://6722.teacup.com/kinoyan/prof
どうも私の仕事やプライベートに対する僻み・妬みがあるらしき一人の女性が以前からしつこく、ネットでもそうですが、小学館編集部にまで嫌がらせの電話をしてきました。
会社の人はまともに取り次ぐわけもありません。『頭のおかしな人でしたよ。でもこっちもプロなんで大丈夫ですよ。』の一言で片付きました。
それなにのこの人は2ちゃんにスレ立てまでしたのです。

中傷で楽しむような人生は虚しすぎませんか?そんなことで快楽を得るのはやめましょう。
私は、この地位を掴むまで大変な苦労をしてきたのですよ。
どうかこんなストーカーのような真似はもうやめて、貴女も私のように素敵な人生を満喫してくださいね。
貴女の幸せを心から願っております。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1176190693/
820名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 18:38:56
>>812
小笠原にギャグ漫画の描き方を語らせる時点でサンデー編集部はオhル
821名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 18:49:38
ギャグ作家はネタ切れで病む人多いな
822名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 22:12:42
>>812
裏話は作家個人のサイトでだだ漏れなので
そっちの方が興味深い
823名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 23:14:50
あ、あと16ページ・・・
824名無しさん名無しさん:2007/09/20(木) 04:32:10
これだけ言ってもまだ出す奴がいるのか・・・
825名無しさん名無しさん:2007/09/20(木) 09:24:44
いや出すだけ出しておくのはいいと思うよ。当たるかもしれない。宝くじ。
826名無しさん名無しさん:2007/09/20(木) 09:54:13
ぎょえ〜〜ヤングサンデー賞送ったら、9・10期にって二ヶ月に延びてる〜〜〜
  長い・・・・・・
827名無しさん名無しさん:2007/09/20(木) 10:51:41
ヤンジャンやヤンマガがヤンサンほど売り上げが落ちたら
編集長は更迭されてリニューアルや休刊の対象になると思うんだが
ヤンサンは小学館にもともと期待されてないから許されてるんだろうか?
828名無しさん名無しさん:2007/09/20(木) 13:04:06
ヤンサンに限ったことじゃなくここにはそもそも下手を打ったら編集長更迭という考えがない
成果が出たら評価されるだけ。現ヤンサン編集長は青年誌が適してると思う。サンデーじゃあれだったけど。
829名無しさん名無しさん:2007/09/20(木) 17:12:07
>>740が真意だな。今の紙面見て最高に面白いって思ってる人なら可能性高い
830名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 02:13:40
>827
小学館にはビッグコミックがあるから大丈夫。
むしろ講談や集英の方が内容で勝負できずにヤング系列独特の
エロで勝負している感じ。

でも、ビッグコミックのように団塊世代には全く歯が立たずに
オールマン・ミスターマガジンを廃刊にしているから。
831名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 02:30:28
912 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2007/09/22(土) 02:20
講談も集英も小学館に比べて売り上げを大きく落としていますので
自滅するのは目に見えていますw

>>830はちゃお麺と呼ばれる週漫板の小学館キチガイです
スルーしましょう
832名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 03:21:49
出版業界トップの小学館を叩くのが間違ってる
833名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 03:22:07
言わんこっちゃない。まじで漫画板にこのスレ貼るのやめてくれ。こういううざいことになる・・・・
834名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 03:38:57
>>833
ちゃお麺は小学館と名のつくところどこにでも現れるゴキブリみたいなもんだから関係ないよ
835名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 20:52:16
サンデー編集部は人生かけて漫画に打ち込む。絶対連載勝ち取ってやる。
面白い物をかけば絶対認めてくれるとかまじめな人はとくにがっかりするぞ。
836名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 00:23:45
どこでもそうだが2年くらいいてだめならとっととどっか行った方がいい
その雑誌に適した漫画を書こうとするようになって感覚がおかしくなるよ
837名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 18:28:01
俺はサンデーに応募しようと思ってたけど、この板みて、
考えてる・・・。
838名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 18:49:59
連載が当たる宝くじを買っておくって気持ちで出すならいいと思うよ
>>835みたいに思ってるなら本当にやめておいた方がいい
漫画の面白さ以外に不可解な優先事項がいっぱいある
他の雑誌も似たようなものかもしれないがね
839名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 20:00:11
おすすめはしないな
まず紙面見て自分の書きたいことをのびのびと書いてる人がほとんどいない
840名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 20:37:27
サンデー編集の目にもかけられないなら自分はヤバイと思ったほうがいい

サンデー編集が「君は売れるよ!」と言ってきたら自分はかなりヤバイと思ったほうがいい
841名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 21:35:33
>>839
新人で書き手が主導の連載はかなり少ない出版社
サンデーだけじゃなくスピもヤンサンも
842名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 22:21:15
新コミは賞金額がダントツで大きいから
将来の連載とか考えずに目先の金目当てで出せばいい。
佳作の賞金が他の3倍くらいあるからな。
843名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 22:23:41
上位の賞は出ないし実質手塚赤塚とほとんどかわらんよ
844名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 22:35:39
大賞200万・入選50万・佳作30万。出るのはほとんど入選以下

大賞は歴代では各部門1人か2人は出てるな
賞金額が200万にあがってからは全体で2人くらい

特別大賞500万は出てないようだな。釣りw
新設された「各部門トップには+100万」という特別育成金とかいうのは本当に出てるのかいな?
845名無しさん名無しさん:2007/09/26(水) 06:16:52
漫画書きたい奴はやめとけ
漫画使って金儲けがしたい奴は応募しろ
846名無しさん名無しさん:2007/09/26(水) 08:28:22
児童部門だけは100万を受賞者で山分けなんだよな。
前回は入選と佳作が1作ずつだけだったから
佳作でも80万もらった計算になるがマジでか?
847名無しさん名無しさん:2007/09/26(水) 10:43:02
まあ金だけはいっぱい持ってるからたぶん本当だろう
848名無しさん名無しさん:2007/09/26(水) 13:37:01
漫画で金儲けできる知能があるなら、
もっと普通に金儲けしろよ
849名無しさん名無しさん:2007/09/26(水) 13:41:50
×できる
○したい

できる知能があるなんて話は誰もしていない
850名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 00:53:51
つーか知能と才能を混同してる
851名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 18:31:24
>>837
他に出してだめだったらサンデー出すくらいで考えておけ
852名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 23:19:41
>>851
わかり。
さてと、ねるか。
853名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 05:25:12
皆 新コミで評価低くても鬱んな!!
オレはB評価だった原稿 他所に持ってたら受賞させてくれたぜ

854名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 12:32:18
新コミに限ったことじゃないが一つの会社や雑誌にこだわるのは自分の可能性を狭めるだけ
855名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 12:55:55
スピはどうか教えてくれ。あそこもサンデーと似たようなもんか?
856名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 11:42:50
なぁ、ネーム持込してるやつにききたいんだが
半年空いたら行きにくいよな…
それともそれくらいふつうか?

857名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 12:36:10
個人によるが別に普通だろ。逆に半年近くネームの返事がかえってこない編集だっているし
858名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 15:12:06
>>856
安心しろ
編集はお前のこと覚えてないよ
編集から見りゃそんな奴いっぱいいるだろ
859名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 15:28:41
ネーム送ってから3か月くらい間が空いて
確認の電話してみたけど普通に応対してくれたぞ。
さすがに前回の内容を覚えてないから
それからネームチェックし直して2日後くらいに電話きたけど。

ネームを送った直後にまず送ったという電話。
1か月間が空いたらこちらから確認の電話。
これが無難だな。
860名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 18:29:54
立ってた

■週刊サンデー まんがカレッジ 総合スレvol.1■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1190879665/
861名無しさん名無しさん:2007/10/01(月) 00:04:19
ここ見りゃだいたいダメだってことがわかるだろうに
初心者のスレとして機能させるならいいかもしれんが
862856:2007/10/01(月) 16:00:22
ありがとう。
特に857の言葉に電話予約する気が沸いた。感謝。
863名無しさん名無しさん:2007/10/01(月) 16:53:56
あ━━━━発表が待ちどおしい
864名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 14:45:49
>>844
うわ!!
まぜかよ・・・最悪だな・・・。
865名無しさん名無しさん:2007/10/06(土) 18:03:04
一人何作も造っちゃいかんのかなー・・・。
866名無しさん名無しさん:2007/10/06(土) 19:36:41
いいよ。同じところに何作も出すのは間抜けだけどな。
867名無しさん名無しさん:2007/10/11(木) 14:34:01
すっかり過疎
868名無しさん名無しさん:2007/10/18(木) 13:13:28
特別賞なんてもらえるプロの作品でどんなのがあるんだ
869名無しさん名無しさん:2007/10/18(木) 23:07:27
しかも読み切り限定。
870名無しさん名無しさん:2007/10/18(木) 23:12:25
そんなの架空の賞さ。あだち留美子級でも受賞できないぜ
871名無しさん名無しさん:2007/10/18(木) 23:31:43
そうか!大先生か社主の親族とかなら可能性あるかも!
872名無しさん名無しさん:2007/10/18(木) 23:50:10
そんな世の中
873名無しさん名無しさん:2007/10/19(金) 00:05:53
>>871
集英社はなさそうだけど小学館ならありそうだなw
874名無しさん名無しさん:2007/10/19(金) 00:36:58
まじであるから困る
875名無しさん名無しさん:2007/10/19(金) 03:05:30
半年くらいしたら帰ってきたのかな?やだな・・・・・
876名無しさん名無しさん:2007/10/19(金) 10:19:15
>>873

集英社と小学館は、同じ創業主の親族会社なのを知らないのか?
877名無しさん名無しさん:2007/10/19(金) 12:30:47
>876
だとしてもそれで社風や経営方針が同じわけではないよ。
べつに873に同意するわけでもないけど。
878873:2007/10/19(金) 12:47:08
>>876
それくらいしっとる
一ツ橋グループの中でもっと娯楽性を追求した商業展開をしたいけど
文化事業を前面に押し出した保守的な小学館のイメージを崩したくないから
娯楽性を追求する為に分社化したのが集英社だろ

親が同じでも、
何かと保守的で閉鎖的なのが小学館(コネ>実力)
とにかく性急になりふり構わず娯楽と利潤を追求するのが集英社(実力>コネ)だから
879名無しさん名無しさん:2007/10/19(金) 12:52:16
まじであるから困る
880名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 17:39:52
■ 小学館 新人コミック大賞 ■

毎年2回、自信のアマ→プロ直行便。

なぜ小学館の「新人コミック大賞」が安心なのか。
プロになる道が明確だから。
質の高いサポートが受けられるから。
応募者への愛があるから。
そのすべてが他社を圧倒し、一流だからです。
安心をつかむならココしかない。
チケットを選ぶのは、あなたです。

特別大賞  500万円  大賞   200万円
入選      50万円  佳作   30万円
特別奨励金 100万円  奨励金  10万円

漫画家目指すなら新コミ!



サンデーコミックスの巻末宣伝pより抜粋

もうどこから突っ込んでいいのかわかりません
881名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 19:43:09
今回の新人コミック大賞って
もし受賞とかしたら
いつ頃 連絡来るのかなぁ…
882名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 01:23:52
とらえ方によっては半分くらいはあってるな>>880

>なぜ小学館の「新人コミック大賞」が安心なのか。
>プロになる道が明確だから
>質の高いサポートが受けられるから。
担当ついたらこちらの好みにあわせて調教しますという意味

>応募者への愛があるから。
>そのすべてが他社を圧倒し、一流だからです。
これは妄想です。根拠なし。

>安心をつかむならココしかない。
>チケットを選ぶのは、あなたです。
一度連載したらどんなに人気なくてもすぐには切らない。
結果出してない糞作家でも一度気に入ったら何回も使うという意味。
883名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 12:44:31
>>880
つっこみどころ多いなw
まず漫画家に「安心をつかむならココしかない」って
新コミ受賞したら絶対連載させてくれんのか?w
884名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 13:54:02
アシスタントになれるのでお金の心配はありません!><
885名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 14:52:14
裏を読めばそんなに嘘は書いてないなw
886名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 05:57:46
>>878
小学舘と集英社の良い所を取った最大手があればベストなんだが
887名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 06:58:27
小学館て持ち込みしたらえらそうな態度で接してくるの。
888名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 07:56:48
間違えた、
小学館て持ち込みしたらえらそうな態度で接してくるの?
889名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 13:41:41
どこの出版社でも偉そうなのは偉そう
編集のほうが卑屈になる理由はないからな
890名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 14:52:59
こね使っていったほうがいいですか?
891名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 16:22:12
使えるなら使え
892名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 16:36:18
わーいわーい
893名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 06:12:30
卑屈になる理由はないけど
偉そうになる理由も無いからな
人間性の問題だろ、でもそんなやつに担当される
必要なくね?やな奴だったらいいのでてくるまで
持ち込みはじめてです で逝けば。
初めてじゃねえじゃんて言われたら
アイツ キモスギ テ ムリ って言おうぜ
卑屈に。
894名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 08:42:48
少年部門ってそろそろ1次選考の結果出るんじゃね?
来週か?
895名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 10:38:17
馬鹿が一人粘着してるスレはここでつか?
896名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 11:04:19
ここでつお
897名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 21:21:41
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


898名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 23:57:38
宝くじ連載は当たらない
899名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 00:13:22
編集にとっての大当たり=読者にとっての大ハズレだからな
900名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 02:58:34
>>894とは違う奴だけど粘着で結構。
今日発売のサンデーは違うよね?
901名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 19:32:35
立ち読みしてこい
902名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 20:06:11
初めて投稿したけど一次の結果っていつ頃来るんだ?
もう来た人っているのか?
903名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 20:10:57
担当ついてない奴は紙面で初めて知る。毎週雑誌読んどけ。
904名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 07:32:21
今回から審査員から武論尊が外れて、満田になったよ
905名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 10:11:40
ttp://shincomi.shogakukan.co.jp/bosyu/bumon.html
該当誌: コロコロコミック、小学一〜六年生、てれびくん
審査員: 藤子不二雄、青木たかお、沢田ユキオ、のむらしんぼ
 今の時代の子供達が楽しめる、元気で熱いストーリー漫画、とにかく笑えるギャグ漫画を求めています。
いずれも、設定にこだわるよりも、強烈な個性を持つ主人公キャラクターに期待しています。〈コロコロコミック編集部〉

該当誌: 少年サンデー
審査員: 青山剛昌、あだち充、高橋留美子、満田拓也
 新人コミック大賞 少年部門は、少年サンデーの作家を数多く排出しています。
最近では、『結界師』の田辺イエロウ先生や『ハルノクニ』の中道裕大先生が新人コミから連載を勝ち取っています。
しかも、審査員の高橋留美子先生、青山剛昌先生も新コミ出身! まさに新コミはサンデーの出世コースなんです! 
キミも偉大な先輩につづこう!!〈少年サンデー編集部〉
906名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 10:13:02

該当誌: ちゃお、ちゅちゅ、少女コミック、Cheese!、ベツコミ、プチコミック、flowers、Judy
審査員: にしむらともこ、池山田剛、藤原よしこ、さいとうちほ
 「少女・女性部門」では、常にフレッシュな才能を求めています。作品自体の完成度よりも、
作者の将来性を感じさせる何か、画力・ネーム・ストーリーセンスなど、
何かひとつ強烈にアピールするものがあるかどうかが重要です。各雑誌の読者をどう惹きつけ楽しませるのか、
エンターテイメントを意識した新鮮な才能の登場をお待ちしています。〈少女コミック編集部〉

該当誌: ビッグコミック、ビッグコミックオリジナル、ビッグコミックスペリオール
ビッグコミックスピリッツ、月刊IKKI(イッキ)、ヤングサンデー、月刊サンデーGX(ジェネックス)
審査員: 池上遼一、江川達也、中原裕、原秀則、山田貴敏
 時代を切り取る目は欲しいけど「無気力な時代」だからって、主人公がずーっと無気力なまま流される物語はNG! 
何かキラリと光るモノを持ったキャラが、自分や周囲を変えてゆく作品を読みたい! 
テーマは……ホント、なんでも来い!!〈ビッグコミックスピリッツ編集部〉
 既存の作品では見たことがない、あなただけの描写、キャラクター、ストーりー、構成…を見せてください。
対象読者は大人の男たちです。彼らとキャッチボールをする意欲を持っているあなたの応募をお待ちしております。
〈ビッグコミックオリジナル編集部〉
907名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 10:18:47
こうして並べると少年部門ってサンデー一冊だけなのな
道理でデビューの機会が少ないわけだ

ていうかサンデー編集部の解説が一番薄っぺらいな。他所が
「こういう漫画を求めています」と書いてるのに対してひたすら「俺達は出世コースなんだ」とアピールしとる
908名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 10:30:30
逆に新コミからいまいち出世した奴がいないのがよくわかる
実質「最近では田辺先生だけです・・・」って言ってるようなもんだ
909名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 12:04:27
>新人コミック大賞 少年部門は、少年サンデーの作家を数多く排出しています。

高学歴エリート編集部様よ
すごく恥ずかしい間違いをしてるぞwww

はいしゅつ 【排出】
(1)(内部の不用な物を)外へ出すこと。「汚水を―する」
(2)生物体が体内に生じた不用あるいは有害な物質を体外へ出すこと。排泄(はいせつ)。

はいしゅつ 【輩出】
すぐれた人物が続々と世に出ること。「門下から人材が―する
910名無しさん名無しさん :2007/10/26(金) 13:36:38
学歴コンプ丸出しの奴も恥ずかしい
911名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 15:48:04
>>880
>>905
まあブロンソンと満田を入れ替えたことは評価できる
それ以外は考え方が根本的に間違ってるな。
編集目線でうちは出世コースとか一流とか言われてもな。
「具体的には何が?」っていう突っ込みが入るだけだ。
志望者から見れば全然魅力的な言葉じゃないわな。

「ベテランも新人も関係なく才能だけで評価します」とか
「面白いアイデアは積極的に採用します」とか
書いた方がよっぽど惹きつけられる。
912名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 16:01:56
>>906
関係者の営業か?大変だな。
ウソだよ編集者なら手放し歓迎だよ。
913名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 16:05:45
日本語で
914名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 16:11:32
>>911
この勢いであだちと留美子もやめさせてくれ
あいつら一体何十年審査員やる気だよ
中原裕や山田貴敏が審査員になれるなら藤田河合椎名皆川七月藤原辺りでも問題ないってことだろ
915名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 18:28:43
ほとんど老人編集部が老人センスで選んで最後に老人審査員がコメつけてるだけなので
どうせ何もかわらんぜよ。満田が若いセンスの漫画をゴリ押ししてくれるタイプだったらいいのに
916名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 18:48:02
若手が審査してる雑誌はあるのだろうか
917名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 19:06:06
ジャ
918名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 21:00:56
電話こないなー

919名無しさん名無しさん:2007/10/29(月) 21:58:37
920名無しさん名無しさん:2007/10/30(火) 23:22:18
結果はいつくるんダーーーーーーーーー
921名無しさん名無しさん:2007/10/31(水) 09:02:52
どの部門も11月の最初かなあ
922名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 09:05:27
誰か連絡来た?

923名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 10:30:28
紙面発表だっつってんだろ!!
924名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 18:05:26
いやいや・・・受賞してたら発表のだいぶ前に連絡が来ます。
11月の中ごろまでに来ないと受賞していないと見ていい。
925名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 18:09:12
来ないよ。実際俺の時は来なかったし。
本発表の数日前にきたくらい。

担当ついてる奴は知らん
926名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 19:47:19
マジか!?
結果が気になって 気になって
仕方ないのですが!!!

気になるのは みな一緒なんだな。
927名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 20:53:56
目安は本誌発表の一か月前だ。
12月に授賞式で東京行く関係でけっこう早く連絡くるよ。
928名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 22:05:30
またどんな時代錯誤な作品が受賞するのか

満田がどんなコメントしてくれるのか楽しみだな
929名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 22:46:07
まだどこの誌も途中経過載せとらんのけ?
930名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 12:11:05
>>928
それでも受賞作が一番新しいセンスしてんだぞw
931名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 14:06:25
そして読切を描くたびに加齢臭が増していくわけだな
932名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 14:20:09
冗談ぬきでそうだからなぁ。本当にいつも増刊の最後の方に載ってる受賞作が一番新しい。
933名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 17:05:47
青年部門の途中経過いつ出るんだろ
934名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 00:12:22
まだどこの部門もでてないよな?
もう一次くらいでてもいいと思うんだが…
ていうかでるのか?一次って
935名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 00:38:38
出る。座して待て
936名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 17:16:04
せんせぇー
座して待てませーん。
937名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 18:05:01
では腹を切って果てろ
938名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 04:34:03
もう連絡来てる

来なかった人残念だ
939名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 07:51:52
マジか?
940名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 07:56:56
来なかった人だけが残念なんじゃない。
来ても残念な人だっているんだ。
941名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 07:58:12
ああw
納得
942名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 05:19:27
>>940
いやああああああああああ
943名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 22:59:19
ホントのホントにもう来てるの?来ちゃってるの??
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
944名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 22:10:45
945名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 01:54:26
早いんじゃ
946名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 01:56:22
ボケ
947名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 12:40:05
これが世界のジャブや
948名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 12:43:28
亀だのアラレや
949名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 11:42:50
>>944
早すぎw
発表でスレ伸びるの期待しすぎw
950名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 19:39:59
結局1次選考の結果が誌面に出てないのか?
951名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 02:13:35
952名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 23:40:32
>>949
すいませんね
じゃあ責任とって、残りの50埋めますww
全部よんでちょ
953名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 23:42:18
>>950
出てない。
2次と3次が出ただけ。
青年誌だと、30本くらい2次が通って3次まで残ったのは7本くらいだったかな
954名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 23:43:54
じゃあ埋めるためにくだらん日記
漏れは、今回の新コミが完全な初投稿だ
955名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 23:45:32
続き

よくありがちだが、ネームできた時点までは
「多分これは50万(入選)行くな・・・」
と思っていた
しかし・・・
956名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 23:48:03
しかし、描きあがった原稿を見てそのしょぼさにびっくりorz
話が流れてない!説明不足!コマワリを工夫しすぎて見づらい、
ペンタッチが太い、などなど

反省した
957名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 23:49:40
でもせめて!せめて担当くらいついてくれ!

そう思って、ずっと電話を待っていた・・・


でも
958名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 23:51:05
来ない w w

もう100%1次か2次落ちだと思った
周りに投稿したことを言いまくってた自分が恥ずかしくなった
959名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 23:54:09
そりゃ背景トーンなんか使ったけど(絶対に使わないことをオススメする)、毎日10時間くらいづつ何日間もかけて描いた

その時間は、何よりも何よりも楽しかった

でも、今にしてみれば 無駄な時間 になってしまったの か な ?
960名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 23:56:27
そんなこんなだが、また来年、投稿しようと思う。

なぜかって?

魂が 楽しいと 叫んでいるからさ
961名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 00:01:21
ねむいんでつづきはまた明日。
明日で1000スレ目座そー是
962名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 00:10:33
――以上が僕の自演でした――
963名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 00:25:01
>その時間は、何よりも何よりも楽しかった

そうなんだよな、描いてる間って心底楽しいんだよな
出してしまって我に返るとあれで入賞狙いってどんだけwwwって思っちゃうけど
出来上がりが近くなると「ああ、もうすぐ終わっちゃう」って気持ちになる
964名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 01:08:58
ていうか担当ついてないならいきなり新コミ狙うより
月例でとった後に担当と一緒に狙った方が早いぞ
965名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 08:05:01
担当付きで有利なのは2次選考までじゃないかな。
3次は編集長クラスが審査に入るから
「担当でOKもらったけど編集長でアウト」という
掲載コンペの法則が発動しそう。
966名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 10:00:26
某部門の受賞者の半分以上が担当つきだったことがあったが。
967名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 12:56:16
逆にいえばそれだけしか入れなかったとも言える。
担当付きは数十人いるらしいからな。
968名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 15:07:23
一次審査発表してくれよ。一次に残ったかどうかでもかなりモチベーション違うのに。・゚・(ノД`)・゚・。
969名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 20:52:56
残ったか本当に知りたいですー
もう悩みまくりですー
はぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
970名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 08:44:49
952-961です・・・・・・

奇異いいいいいいいいいいいいいい田あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ななななななんと、小学館からでんわきたああああくぁw!!!
電話に出たわけじゃないけど、携帯の履歴に残ってた!!!
電話番号検索したから間違いないはず。。。
かけなおしたけどつながらない。。。
後でまたかけてみよう
971970:2007/11/22(木) 08:46:05
↑打ち間違えた
>>952->>961
972名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 08:49:36
おめー。
でも入選だった場合
かなりの確率で身バレするから気をつけろw
973970:2007/11/22(木) 08:50:52
>>972
え?
それって編集部にってことだよね?ww
編集部の人ってこんなとこみるんですかね?www
974名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 08:56:26
編集が見てるかもしれんし、ここ見てるネラーに特定されるかもしれんってこった
975970:2007/11/22(木) 08:58:40
こわす・・・・

じゃあ、かけ直して、もしも入選してた場合、
区切りとして、もうここには書き込まないようにしる
976975:2007/11/22(木) 09:29:46
考えた 身バレしないためにも
このスレを残したくないww
977975:2007/11/22(木) 09:31:55
というわけで、スレ落ちさせる!!!!
残り埋めるze
978名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:33:08
みんなへのメッセージ
979名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:35:10
特定できたとしても、ここにはどうか名前書かないでください

笑www
980名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:38:02
でも、
これでもし入選してなかったとしても、
私はマンガ家になりたい

だから、がんばってデビューして、
このスレじゃなくて、自分のスレをたててもらえるようにがんばるwww
981名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:40:07
編集部の人へ
982名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:43:02
983名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:45:45
984名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:47:28
改めて編集部の人へ

私のことが特定できても
生暖かい目で見てやってください
985名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:48:29
986名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:51:28
あと15
987名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 09:53:48
988名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:04:08
989名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:07:33
お前のチラシの裏かよここは?
勝手な奴だな
990名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:10:04
いいじゃん
991名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:13:35
992名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:14:45
993名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:16:30
994名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:17:37
995名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:20:16
996名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:21:40
997名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:23:40
984>>
途中経過発表は見てないのかね?
998名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:25:56
見忘れた
999名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:28:09
うぜえ
1000名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 10:29:14
死ねや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。