漫画家になるの諦めました  PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
どんなに真剣に漫画家を目指していても、必ずしも夢が叶うとは限りません。
実際には大半の志望者が、プロ漫画家になれずに脱落して行きます。
いや、ほぼ全員と言っても過言ではないかも・・・。

自分の置かれた状況を良く見据え、今後の身の振り方を一緒に考えましょう。
夢を追うばかりが人生ではありませんよ。


      

   前スレ   漫画家になるの諦めました

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1109953917/

2名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 09:50:19
2get
3名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 10:11:25
あきらめるな!!
4名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 12:21:21
成功するのが難しいだけでなく、ネタが思い浮かばなければ自殺するケースなんてのもあるからなぁ…
逆に鳥山明みたいに成功すれば印税生活も夢じゃないんだろうけど…リスクの大きい職業だな
5名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 16:18:35
前スレで誰か行ってたけど、
大体平均して三年みっちり頑張れば
大手週間で連載獲れるらしいよ。

連載獲ればあとは稼ぎまくれるからね。
二十代でフェラーリ、ベンツ、ポルシェの並んだ広大な豪邸建つよ。

結論:こんないい仕事を諦めるのは勿体無い
6名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 17:00:14
↑もしそんな世の中なら、高校・大学は廃止で、各県にドーム4個ぐらい建つんじゃない?(本屋の そんな世界を見てみたいなw
7名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 17:54:11
>>5
誰かがじゃなくて、お前が言ってたんだろーがヴォゲ!!!
オマエの末路は漫画家じゃなく犯罪者若しくはホームレスだ!!
8名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 18:11:19
>>7
で、で、で、でたぁぁぁぁぁーーーっつ
金儲けてる奴=犯罪者・強盗 って論理のバカ!!!www
前スレ最後の方にも登場 
各スレで儲けてる奴を妬みまくり!
9名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 18:35:48
漫画家あきらめて小説家になることにしました
10名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 18:37:51
>>5
ほんとよくつれる釣堀だね
11名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 18:41:47
>>9
ちょwwあまりかわりない気がwww
12名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 19:00:21
>>8
どこをどうやったら犯罪者=金儲けてる奴なんていう発想になるんだ?
頭大丈夫か?ああ、ダメかww
13名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 19:13:55
漫画家になれない、就職もできない、商売も始められない、
女のヒモにもなれない、親のスネかじるのももう限界、
生活保護も役所に断られた・・・・・。

そんな奴が犯罪に走っても、すぐ捕まって終りで、利益なんか出やしない。
ただ、刑務所で食わせてはもらえる。税金で養ってもらえる。
微罪繰り返して収監され続ければ、少なくとも生活は成り立つ。
ウマー(゚∇゚)
14名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 19:52:51
何かの歌でこんなのがあったっけ。

スリルの為に 全てを俺は賭けても良い
15名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 21:56:46
基本は紙とペンがあれば始められる最高の個人事業
漫画家!
Jの連載陣とかすごいよな、何億も稼いで
ほんの二、三年で連載獲ってるんだぜ
テニスとか社会現象だからな最早

サン○ーのコナンの人なんかも、
年収五億とかで奥さんも声優だからなぁ
日本中の子供達に夢を与えて、金も腐るほど入って
どれだけ幸せなんだろうな!

みんなも頑張ろうぜ!
16名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 22:59:03
うぜぇ!寝ろ!
17名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 04:42:45
get
18名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 09:30:41
俺漫画家やめて漫画になるよ
19名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 09:47:43
歴史に残る大犯罪とかしたら漫画になれるぞ
20名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 13:25:17
>>15
紙とペンさえあれば始められるという良く言うが、無理。
21名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 15:31:24
無理じゃないよ
確かに他に机がいるけどw
あとは紙に情熱をぶつければOK
本気を見せれば必ずデビューできるよ

あとは稼ぐだけ!
22名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 15:49:51
正直個性は後でついてくとこあるからな。
デビュー時は片鱗さえあればなんとかいける。
あとは才能しだい。
結局才能。
世の中才能。
当然おまえらじゃ無理。
終了。
23名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 17:06:40
>>22
努力もしないで2ちゃんにへばりついて偉そうにしてるだけのくせに^^;
偉そうな事言うなバカ^^;社会のゴミ^^;クソ^^;

みんな頑張って漫画家になってくれよ!
24名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 17:16:21
漫画家になるのは大変じゃない
なってからが大変なんだ
もうおしっこちびるくらいに
でも好きなんだからしょうがない
あったかいあのパンパースの感触が
25名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 17:18:19
万個なめたい
26名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 18:32:33
>>24
www
コピペ改変か 面白いな
27名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 18:58:35
>>5
才能がある人なら三年でOKだろうな
なれない人は何年かかってもなれない
28名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 20:08:39
最近の若手漫画家の画風と
最近の若手漫才師の芸風が
似てる。
ドングリの〜かと。
それだけ漫画家の需要が増えたとも言えるが。
ストーリー構成や画風等が皆似てるから、
そこから一歩リードできれば>>5のようになれるかもしれない。
29名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 20:56:30
>>24
おもしろくない、よって>>24=>>26
30名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 23:08:52
そう。>>5が真理。
三年頑張れば漫画家になれます!
連載獲れます!
連載=豪邸フェラーリ

夢は諦めるな!
つかみとれ!
31名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 23:15:03
>>29=>>バカ 
32名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 01:04:33
>>30
あんましうぜぇこと連呼してると、てめぇの自宅特定して晒すぞ、ヴォケ
33名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 02:50:45
他人に対して勇気や希望を与える文章は何の問題もないと思う。
夢に向かうのも安定した路を選ぶのも自己責任なんだからさ
己に才能がないからと他人を僻むのはよくない
34名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 03:00:30
ここ数ヶ月、あちこちの志望者スレで「漫画家簡単になれる、儲かる、美人の嫁さんと外車ゲットできる」等の
粘着書き込みしているヤツがいてウゼェからだろ?
本気で励ましてるわけじゃない。
35名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 03:17:04
まあ、そういう事ならウザいのかもな。
ただ、モノ作り出すのは簡単に誰でも出来る事じゃないからなぁ。物語を考えてキャラ設定して、台詞や構図を考えたり演出的なセンスも必要だと思うからな。
才能なければそう簡単にプロにはなれんわな。
36名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 06:41:53
>>14はルパンですね
甘いコロンに火薬のにおい〜♪
37名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 11:53:53
とっくの昔に見限って縁を切った古い知り合いが漫画家志望者だった。
20年で仕上げた漫画作品は高校生の時にサンデー新人賞へ投稿した1作のみだが、
本人曰く「時間が無くて手抜きした作品で最終選考まで行ったのだから、俺が本気になれば簡単に漫画家になれる!」
生きていればもう初老に達しているはずだが、漫画家になったという話は聞かない。
風の便りでは35才で代々木アニメーション学院に入学(?)した後
アシスタントとして無名漫画家を渡り歩いていたとか。
そいつの口癖「漫画家になって、有名になって、金持ちになって今まで俺をバカにした連中を見返してやる!」ってのを久しぶりに思い出した。
「俺は漫画家にならざるをえないのだ!」「漫画家になる事は俺の世間に対する復讐なのだ!」
色々大口叩いていたなぁ・・・。
38名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 14:35:56
口で気持ちよくなって満足するタイプだったんだろ。
本当に才能があったのかもしれないのに性根で食いつぶしちまったってな。
39名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 17:07:22
漫画家って成功するとみんなフェラーリなんだよな
誰もが羨望する超高給外車
庶民じゃ乗ることは不可能な車だな
>>37の人は口だけで努力しなかった奴だな。
ちゃんと努力すれば漫画家になれる=フェラーリに乗れる

漫画家になれず一生地べたに這い蹲って下層民として生きるより
努力して漫画家になった方がはるかにマシ

努力しようぜ!
40名無しさん名無しさん名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 17:57:16
タクシー乗ってTV局の人?って聞かれたからアニメ制作だって言ったらしてた。
その運転手さんは水木しげると友達(か・・・弟子だったかな・・・)で一緒に連載してたとか。
今売れてるアニメーターさんに弟子が多かった。
話を聞いていると俺の知っている人ばかりで数人に確認とったら本当だったよ。知ってた。
タクシー運転手さんのことをかなり心配してた。大先輩らしい。大先生らしい。
一原画5カットでもやらせて見ましょうか?とか冗談いったらスゲー怒られた。
4137:2006/09/23(土) 18:50:45
もしこのスレの住人で漫画業界に籍を置いている人で
アシスタント募集したら初老の鼻がデカいメガネヲタが応募してきたらなるべく雇ってやってくれ・・・
割りと高学歴で没個性絵とムダ知識が取り柄としてあるから。
人としてはバカだが決して悪い人間じゃ無いし・・・。
只、時々あからさまな間違いをさも正しい事の様に力説する事が有るのと、
どんな事でも自分の間違いは絶対認めない事、
共産党員でカルト新興宗教真如苑信者だって欠点はあるが・・・。
42名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 21:02:06
・・・共産でカルト信者なのか??
共産主義って無宗教じゃなかったけ?
43名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 21:03:23
漫画家諦めた奴の末路は哀れだな。
漫画家あきらめる奴の気が知れない
4437/41:2006/09/23(土) 21:28:07
両親が日教組で本人も思想に被れてたのと、
親のコネで共産党系病院の事務員する時正式に入党したんだそうだ。
一年程で「東京で漫画家になる!」と退職したが・・・
カルト新興宗教真如苑に入信したのは漫画家、ゲーム業界志望って真如苑信者に
「真如苑の教えによれば人は就きたい仕事に必ず就ける様になっている」
とか言われて誘われたからだとか・・・。
随分前から親交は無いが多分今でも漫画業界の最下層、末端底部に属して居ると思う。
・・・もしそれらしい初老漫画家志望者に会ったら生暖かく見守ってやってくれよ・・・。
45名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 21:35:24
漫画で生活できるレベルまでいくのは奇跡に近い by浦沢直樹
46名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 21:35:59
自分のこといってんのか?といわれたいのか?
47名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 21:39:34
結構大勢いるけどな
漫画家で食ってる奴なんて
48名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 21:42:05
漫画家=海面上に見える氷山
漫画家志望者=海面下で見えない氷山
49名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 21:42:38
>>46
なにいってんの?
50名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 21:44:00
>>47
売れればの話
51名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 21:48:32
f´ j/´:.|:.:.:|:.:.!:.: /| i:::| || il:.:.:.:.i:Lゝ__|\:ヽ:.:|:.:.:; _;j |~ ノメノ
 ゙つ<|:.l!.:.:.|:.:./|::::| | !::| || iト,:.:.:!:!  \\:i \::!:.:.:.ゝ ゙j_∠-<j
  リメ|:.:|!:.:.|:.:.!::!!:_j.>iイ  li  liヽ lト   _ゝ-弋ト、|:.:.:.:ト..f `ト/i
  ゝ!:.!|:.:.i!:.i::::r| | !|j|-―l!, l!\i  イ !  i |  |:.:.:.:.!ヽヽiヘi!| |
   |f>|:.:.i:| !:::!,jlr i!|  ゙̄ 、    \ iゝ="ノ,, ./:.:./:!|/リ:iヽj| l! 
   || |:.!::!!!::::|〃 ゙l!ゝ_ノ j        ̄ ̄  i/| i::::|イ:::;ト,\
   l! ヽ!:l |:::::| i  ゝ '´        //// i! !/:::|! メノji | ノ 漫画家なんかやめて!
 .  !  リ/ |::::トt,/////    ,        / /:::::/| !
     jメ> ゙l::!!ヽj.        - −    j/|:;;イ レト - 、
    /f   ィト|´ /::l ー ,、_        .. へ:////| /     ヽ.
    `' ,/ ||  |/   ヾメ ` フr-ィf´、_ _/// || /       ヽ
     ,    ||  ||    ヾへ/ イ´`ノ \ー-′ ||,/          !
      i   ヾ,. ii      / |!  ̄ヽi \.  r、|::,.         |
     |   _ ゞン ,-、_ _/ ,ト! ,,  ヽ. ,.> <,|!::::.          l!
      |!  丶メf/  / ヽ,/ lγ  _ji∠jーャ_|::.         / 
      j_  rfメ./      へ<,`>-=''~~i~i;::゙" j        /
       >≡f=!/,,   /   へ;::::::::::::::ゝj :ff-rL_r、__,-、r /,,
         ゙i:::::::::ヽ     /  ,_ソッ:::::::::::::::::::/~`'ニ=ニ==ヌテ"
        j、;;::__:ゞ 、_      /イ, ::::::::::::::://::::::::::::::::::/ /
        メしメfiヘゝ:ハー-   ト∠:::::::::::::,r=-,_:::__::::_;/_/
         |ー--/  ヾ  |!メヾ;;-;::"メ'-しt-jr-=j.ノ
         /:: /       ト__::::,. -r'- ´ _   イ!
       γ-if       //  ̄ ,/ - ' ´   /l/ゝ、__.,
      .,ヘf ヾ,i      / /=-- ニ//      /イ     ヽ,,
52名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 22:08:10
でも漫画家になるしか豪邸とフェラーリと美人妻を手に入れる方法ないから
諦めるなよみんな!
53名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 22:09:44
>>49
日本語もよめねー低脳さんですかw死ねよチョン
54名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 00:06:50
漫画家になりたいなら
まずデッサンと模写と様々な知識を
手に入れること。
馬鹿じゃできない。
55名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 02:08:23
独特の発想とかあればな…。まぁこれがなきゃいけないってゆう条件はないっちゃないし。こんな誰でも描けそうな絵で連載??て人もいるけど、そのぶん独創的な話だったりとか。まぁバランスだよなぁ。
よく考えると漫画の話考えるのって小説考えるのと同じで、その話を絵で表現するんだからなぁ。絵で説明できる分、くだらなくてもいいとゆうか。ちゃんと話の傾向にあわせた絵が必要だよな。シリアス系で絵下手な漫画家いない気がするんだが。
56名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 03:21:31
そりゃ絵は話の雰囲気に直結するし。
57名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 15:39:45
それもこれも大体3年だな
絵は下手でもいいよ
うまいに越した事はないけど

GET豪邸
58名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 16:05:04
漫画家になって成功する:勝ち組
中途半端に漫画家でも、まあ悪くない人生を送る:勝ち組
早めにあきらめ普通の人生を歩み、満足した人生を送る:勝ち組

中途半端に漫画家になって飼い殺し:負け組
中途半端に普通のサラリーマンになって会社や官公庁で出世できず飼い殺し:負け組
中途半端に自営業者になって貧乏暮らし:負け組

中途半端に普通の漫画家になって行き詰まり最後自殺:地獄
中途半端に普通のサラリーマンになってリストラ、最後自殺:地獄
中途半端に普通の自営業者になって経営行き詰まり最後自殺:地獄

結論:
地獄はどこにでもありますよー。
漫画家だけが地獄ではありませんよー。
59名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 16:22:34
>>58追加
ニート→生きてる意味無し
60名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 16:43:43
画も少し翔けるようになり漫画に喜びが出てきた。
道に入ったらしばらくは夢を追ってることが楽しい。
自分の仕事を持ちながら負える夢、それが漫画家、小説家だと思う。
61名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 22:18:57
みんな頑張ってるな。
頑張る分だけ豪邸に近づける。
その調子で進め!
62名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 23:18:28
みんな漫画家あきらめてるな。
現実を見つめる分だけ社会復帰に近付ける。
その調子で進め!!
63名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 00:06:13
最高傑作を描いて駄目だったら諦めろ。
最高傑作を描いた後さらに視界が開けたならそこまで頑張ってみろ。
己の真の実力が見えていれば進むべきか引くべきかわかるはずだ。

続けるか辞めるか最善の選択をしろよ。
64名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 13:35:53
最高傑作を超える最高傑作をまた描けばいいだけ
かくごとに上達するだろ

諦めるなんてバカだよ
漫画家になれ!
65名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 17:14:23
そうだな
もう一度頑張るよ俺も
66名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 17:28:38
なんかよく分からんうちに将棋教える事になった
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152439067/l50
13 :1:2006/09/12(火) 20:19:28 ID:xqbfM6jq
  「あ、一応空いてますよ」
  まあその日はバイトだが代わりは探せばいるだろう
  何よりこんな場面で断るほどのメンタルも無いorz
  「○×△って分かります?」
  「うん、知ってるよ」
  ○×△とは近くの公民館の事で、俺の家の近く
  「じゃあ土曜日そこに来ていただけませんか?」
  場所も知ってて土曜日も空いてるのに断る理由なんかねーよw
  「いいですよ、何時ですか?」
  「12時でどうですか?」
  「分かりました」
  「じゃあ今度の土曜日の12時に○×△で待ってますね」
  「あ・・・はい」
  で、その後連絡用に携帯の番号を交換して帰った
  
  そして今に至る
  誰か助けて


14 :名無し名人:2006/09/12(火) 20:20:16 ID:F1WiTURA
  将棋男がいるスレはここですか?
67名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 20:44:47
やっぱ漫画家になりたいよ
68名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 21:19:13
じゃあここ来るなよw
69名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 23:54:23
諦めるのはまだ早い
70名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 00:37:49
がんばってももう遅い
71名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 00:56:29
仕事しながらぼちぼち投稿とか持ち込みやるんならいいんでない?
誰かに迷惑かけるわけでなし。
結局なれなくったってさほど後悔はしないだろう。
72名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 19:51:17
仕事してない組はどうすれば良いのか。それがこのスレの議題。
73名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 20:15:10
>>71
本気になれなかったと後悔する
74名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 20:59:00
仕事しながら本気にならずに描いても、漫画家になれる奴はなれる。
仕事やめて本気になって描いても、漫画家になれない奴はなれない。

仕事を持ちながら、漫画家を目指すべきだという意見は正しい。異論を挟む余地がない。
定職のある人間は、それを決して容易に捨ててはいけないのだ。

仕事やめないと本気になれないという人間は、
実は仕事をやめたい(若しくは就職したくない)ので、
それを口実にしたいだけなのである。

現実逃避しかできない人間に、生き馬の目を抜く漫画業界で、
プロの漫画家が務まるはずがない。
75名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 21:13:03
就活うまくいかねーから漫画家になったという売れっ子もいるが・・
結局答えなんかないんだからどっちも考え押しつけんな説教すんな
それぞれ勝手にやってろ
76名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 23:02:50
努力は報われるよ
頑張った分だけ漫画家に近づける

とにかく頑張れ!
夢は叶うよ
77名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 11:06:50
仕事しながらのほうがむしろ時間を上手に使えて集中力が増す気がする。
それほど自分を酷使しない仕事なら両立は可能。
78名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 15:12:23
そうだな
集中して頑張れば三年かかるところを二年でデビューできるよ

二年で豪邸^^v
79名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 15:23:41
豪邸を手に入れたい人はジャンプへ持ち込もう!
それ以外の雑誌じゃ無理だお
80名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 15:31:42
そうでもない
少女漫画でも年収何千万単位の作家はいるし
ヒット出せばマイナー誌でも稼ぐ人は稼ぐ
81名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 15:55:56
>>80
そりゃ実力がありゃどこで描いても売れるでしょうよ。
実力ない奴が豪邸手に入れるならジャンプだよ。
テニスの王子様なんてマイナー誌に連載してたら打ち切られるレベルだよ。
金稼ぎたい奴はジャンプに投稿してね^^
82名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 16:00:21
ジャンプ以外では豪邸は無理だお^^v
83名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 16:04:16
二年頑張ればジャンプで連載とれるお
ジャンプで連載すれば3年で豪邸が建つお^^v
84名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 20:39:00
みんな豪邸^^
漫画家やっぱ最高!
漫画家諦める奴はよほどの怠け者のバカでしょ^^;
85名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 21:47:00
あちこちに出没してるこいつは何なの?原稿書け。
86名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 22:13:30
オマエモナー
87名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 22:48:19
豪邸をNGワードにしておけ
88名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 01:35:43
漫画家になって広大な屋敷ゲットしようぜ!
努力は報われる!
89名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 02:04:51
正直運のほうが大きいと思う。
90名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 06:37:06
NGワードに屋敷も追加
91名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 06:52:27
NGワード一覧

屋敷 金 豪邸 フェラーリ 高級車 美人 二年 三年 頑張れ
^^ 最高 
92名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 09:53:37
前スレの878(♀)は、ちゃんと就職先見つかったんだろうか。
93名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 11:09:32
俺もそろそろ....
94名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 11:16:32
就職したくないな・・・
95名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 11:17:42
就活がんばれ。
所詮マンガなんて、せいぜい他人が作ったモノを、
息抜き程度に眺めてればそれでいい。
作って世に送り出す側になんてなれないよ。
96名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 11:59:52
マネジメントできるマンガ家が出ない限りだめだろ。
マネジメントのいい例がエニックスが出版しているコミック○○。
昔マンガ家になりたかったそうだよ(なれなかった)。

マンガ家のステイタスは手塚が落とすだけ落としてしまったので、ちゃんとしたビジネスとして職業のカテゴリーに加えるのは大変だよ。

誰でもマンガという職業が出来るように間口を広げないとだめだよ。
97名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 12:02:46
むしろ窓口は広がりすぎてるような気もするが
何の資格もいらないわけだし
98名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 12:13:08
どーせ、あと10年後には子供がかなり少なくなってるんだから
漫画家としてデビュー出来ても意味無いよ、少子化のせいで漫画業界・アニメ業界はつぶされる
99名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 12:52:33
描きたいから描くってモチベーション以外と難しいもんなんだな。
100名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 15:29:21
漫画のターゲットは漫画で育った大人がメインだから大丈夫^^v
コミックスとか何百万部も売れてます^^
漫画家は儲かりますv
最近はセレブ漫画家さんの間でポルシェが人気ですね
101名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 15:32:40
102名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 15:52:08
>>100だからそれは今の話だろ?
先の話をしてるの
103名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 17:25:38
聞くところによると講●社と集○社は漫画の表現規制法で傾く可能性が高いらしい
生き残る可能性の高い大手は小学館だけらしいよ
104名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:15:16
小学館から規制しろ
105名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:21:11
メインの漫画雑誌が健全か否かって事なんだろうね
その点、小学館は健全な漫画雑誌が断トツに多い
106名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:25:27
小学館といえば某探偵漫画がまだ続いてる事に驚いた
何の話の進展もなく55巻て。事件もほとんど焼き回しなんじゃないのか
107名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:27:52
読者が満足してりゃいいんじゃね?w
商売なんだから人気ある内は続くでしょ
108名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:28:46
>>106名探偵コナソだろ?
109名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 19:09:45
小学館の少女誌はエロの筆頭だけどな。
110名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 19:23:26
>>81
テニプリみたいな特殊な漫画はジャンプで連載すべき。
こんなストーリー漫画と見せかけたギャグ漫画がマイナー雑誌で連載してたらおかしいからな。
問題作はジャンプで連載しないといけない。
111名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 19:24:49
レディコミが規制されて売上落ちても全体の利益にさほど影響ないんでしょ
サンデーとビッグコミック系が利益の柱だから
112名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 19:35:59
サンデーはコロコロよりも売れていない
113名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 19:44:40
自慢じゃないが俺はサンデーを買った事が一度もない
114名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 20:19:02
>>113知ったか乙
サンデーは少年誌で3位
2位はマガジン1位はジャンプ
115名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 20:25:44
一冊の印刷部数ではコロコロの方が多いけどな。月刊と週刊と比べてもしょうがない。
116113:2006/09/30(土) 20:28:51
>>114
おい、てめえ何なんだよ?
俺はサンデー買った事ないんだからしかたねえだろ
お前は俺の何を知ってるんだ?ぶん殴るぞ
117名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 20:44:46
116ワロタ
118名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 21:08:02
どんな時代でも漫画は生き残るよ
規制されたら規制の範囲内でヒット作も生まれる
そしたら巨万の富が通帳に振り込まれます^^

人に夢を与えて、そして儲かる!
漫画家は最高の仕事です^^v
119名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 21:28:08
だから小学館は生き残って、あとの大手二社は倒産するのか?もしかして
120名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 21:29:32
どうやら大手を望む志望者は
将来のことを考えるんら小学館へ持ち込んだ方がいいらしい
121名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 22:42:14
>>118だから社会情勢とか知れよ
少子化の影響でどんどん
売り上げ部数が減っていってる
これからますます少子化がつづけば漫画家って職業は儲からない
今はいい、だがあと10年20年後には漫画家なんてもはや、アルバイトより儲からない
122名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 22:45:04
漫画ビジネス自体は大きくなってるけどな。
123名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 22:50:25
雑誌はともかく単行本の売り上げ部数は上がる一方だしな
124名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 22:54:32
規制と少子化で業界再編の機会が来た方がいいね。
125名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 23:00:21
そんなに売上伸びる一方なら何で赤字出す大手出版社があるの?
126名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 23:10:54
どこ?漫画のせい?
雑誌は赤字で単行本でもうけるのはよくあるけど。
127名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 23:19:37
>>125
赤字の出版社ってどこよ?
例えそういう出版社があったとしても、
>>126の言うように漫画のせいで赤字になったわけじゃないだろ
128名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 23:38:22
とにかくお前ら早くあきらめろよ
129名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 01:10:19
>1
人気漫画家になってワンピースの作者が落ちぶれてくのを
ゲラゲラ笑いながらみながら高級ワインで一杯って夢はどうなるのさ。
130名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 05:37:42
デビューまで3年ってのは無いわけではない。下手な方とは言わないが、1年ぐらいでデビューも結構居るし。
でも、デビューしてからちゃんとした連載までには1年2年は当たり前だったりだが。
その間、アシ生活。orバイトor親のスネカジリ。
まぁ、それでも連載が貰えて、ヒットすれば2年で豪邸も可能だな。


でもさ、漫画家になりたいのは何も億万長者に成って美女を侍らせて、毎日おいしい物食べて、
映画は特別席で見て、車はBMWで・・・・そんなのもありだけど
やっぱ、こう、凄い感動を伝えたい。とかそういう所なきもするんだ。エロス
1311:2006/10/01(日) 10:55:51
>>129
そういう夢は、睡眠中に存分に見て下さい。
ただし、起きてる時は一切忘れましょう。
空想癖はよくないです。
132:2006/10/01(日) 19:54:14
スレ趣旨をよく理解していない人が多いようだが、
ここは『漫画家を目指してがんばる』スレでも、
『挫けそうな志望者を励ます』スレでもないので。
そういう話がしたければ、山ほどあるその手のスレに行って下さい。

『漫画家を目指したけれどもダメだった、今後もとても採用されそうにない元・志望者が、
愚痴や恨み事を述べたり、これから漫画以外でどうやっていくか考える』スレです。
念の為。

133名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 22:35:16
諦めないで頑張って漫画家になるのが一番の道
もう一歩進めばデビュー出来るのにやめるのはもったいない
進んで来た道が無駄になる様な事はしないように。
すごい感動伝えたいならなさらな
134名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 22:45:58
希望とは、
「起きている」者だけが見る事を許される夢である。
http://ranobe.com/up/src/up140778.jpg
生活保護受給者は人生の勝ち組み。
136名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 00:18:03
結局、警備員しかないのかなぁ・・・。
マンガって何のツブシも効かないよね。
13737/41/44:2006/10/02(月) 08:52:07
前に紹介したかつての古い知り合いで救い様が無いダメ漫画家志望者と、
本人が「親友」と呼ぶ腐レダメヲタ仲間のほぼ全員に共通していたんだが、
親兄弟、親族はいたって健全で堅い職種でそれなりの地位に就いてるんだよな。
ダメなのは自称漫画家志望者の本人「だけ」なので、結局最終的には見兼ねた親族縁者が
コネで仕事を世話してやるんだよな。
だから漫画家志望者だからツブシが効かないって訳は無いぞ。
・・・最後は嫌味だがね!
138名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 09:41:47
必ずしもみんながみんな、
そんな恵まれた環境にいるとは限らんわけで。
俺みたいに使えるコネの一つもない,、
元・漫画家志望者は本当どうすれば良いやら・・・orz。
139名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 15:16:42
>>138
なんで諦めたの?
漫画家になりたいのは何も億万長者に成って美女を侍らせて、毎日おいしい物食べて、
映画は特別席で見て、車はBMWで・・・・そんなのもありだけど
やっぱ、こう、凄い感動を伝えたい。とかそういう所なきもするんだ。

とか思いながら目指してたんでしょ?
あきらめるなんてだらしない
140名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 16:23:53
>>137
幽白の左京も親兄弟は公務員とか至ってまとも(普通)だったからな。
あいつも穴開けようとしたけどその後コネで2流企業ぐらいに納まってんだろ。
141名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 17:45:32
素朴なコメントなんだけど
親戚全員それなりの地位にあるなら
遺伝的な素質だけはあるんじゃないの?
頭良くて立ち回りが上手くて人の顔色もうかがうことができて
読者が何を読みたがってるかもわかって表現力もあってっていう。
親戚全員バカでコミュニケーション成り立たないヤツばっかッてやつよりは。

もちろん本人がどれだけやれるかだけど
その間ヒキコモリできるのも環境として恵まれてる
就職先まで世話してもらえるというセーフティネット付き
見る人によっては殺したいくらいむかつくだろうね
142名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 19:26:57
漫画家になればそんな下らない考えも不要になる。
自分の描いた分が使い切れないくらいの大金になって
口座に振り込まれてくるからね。
143名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 19:33:12
↑書いてて虚しくならないかオマエ
144名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 20:04:55
確かに漫画家になれて単行本売れたら
もう一生金の心配は無いな
145名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 20:06:56
確かに銀行襲って成功したら
もう一生金の心配は無いな
146名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 20:18:39
まだ使ってないトーンとか、オクに出せば買う人いるかな?
マンガやめたから、もう二度と使う事もないんだけど、
捨てるのももったいないし。
147名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 21:53:55
>>145
でたーーーっっっ!!!
漫画家や同人を「犯罪」に置き換える馬鹿wwww
全然面白くも上手くもないのにこの馬鹿wwwwww
148名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 21:58:31
>>140
死んだだろ
149名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 22:15:26
漫画家になる夢さえ捨てれば、何でもできる。
人生が開ける。
150名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 00:38:16
漫画家になって成功した方が人生もっと素晴らしく開けるけどね
151名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 00:43:01
なれるんならいいけど、なれないからね。
君を筆頭にここにいる人達は全員。
152名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 02:57:14
そんな事は無い。
俺、漫画家です。
153名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 03:46:25
じゃ俺も。違うけど。
154名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 11:40:37
漫画家あきらめて、共産党から区議会議員に立候補!!
安藤たい作!!
155名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 15:01:25
議員より漫画家の方が儲かるし楽しいし夢や感動をたくさん与えられる。
156名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 16:24:24
どのみち田吾作は、商業マンガの世界では生きられないし、
どこの出版社も必要としない挫折志望者だ。
これが一番良かったんじゃないかと。

このように、例えプロマンガ家への道が完全に断たれたとしても、
自分を生かせる道を、全然別の世界であっても見つけられれば、
その人は幸せなのだ、と言えるね。
157名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 17:30:42
漫画家になれなかった復讐の為に政治家になるんじゃ無いのな?
共産党特有の世間知らずの偽善的主張を張って、
「漫画やアニメは青少年の健全な精神育成に極めて有害である」
なんてヤリ玉に上げて販売を規制するとかやりかねないぞ。
158名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 18:03:26
田吾作スレで煽ってた連中は共産党の秘密工作員に狙われる事であろう。
159名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 18:09:32
病気と闘いながら漫画家アシしてる女の子
http://www5.diary.ne.jp/profile.cgi?user=520483
アイドルなみに可愛いぞ!!日記から写真館に行けるから作品も見てみそ
160名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 01:01:09
ガイキチ女なんかいらね
161名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 10:36:35
あきらめるが勝ち。続けるたら負け。
162名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 10:53:13
続けて漫画家になって豪邸建てたら勝ち
163名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 12:13:31
聞いた話しによると漫画家になるのに必須な技術は5つあるらしい。
どれか1個飛びぬけててもダメで平均的にある程度のレベルに達していないとダメらしい。
生まれもってのものに左右される能力ではなく誰も取得可能な技術である点がキモ。
優秀な編集者というのは足りない技術を伸ばす事に長けるらしい。
最近の漫画家志望は5つの内の1つ2つが良くて後が全くダメとか
極端な事が多く平均的な人はいないらしい。
志望者の漫画制作の技術力は昔と比べて低下してきているらしい。
164名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 13:58:35
そこまで書いといてなぜその5つの必須な技術を言わない
165名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 14:08:06
そこをはずしてしまうから面白いネームが描けないのさ
166名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 18:10:54
画力、構成力、キャラ造成力、直感、知識。
167名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:14:04
>>166
その中に〇は1つだけ。
△2つ。
×2つ。

漫画は高度かつ総合的な技術職らしい。
正確に自分の持ってる得意な技術と不得意な技術を知って
プロの漫画を見て技術的に優れてる点を知る事ができて技術向上への道の
スタートラインに立てるらしい。

好き嫌い関係無く売れてる漫画というのは何かが優れているらしい。
欠点を挙げるのは誰にでもできるけど優れてる点を正しく見抜いて挙げる事は難しいらしい。
向上させるべき技術の分類とその良し悪しを見抜いて判断する審美眼が漫画制作技術を
身に付ける上での前提条件らしい。
これは自分の面白い面白くない好き嫌いという判断とごちゃまぜになりやすくごちゃまぜになると
自分の傾向や得て不得手を判断できなくなるので気を付けないといけないらしい。
168名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:18:28
「らしい」大杉
169名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:47:15
かろうじて描けるマンガに、何一つ秀でた点がない。
それで結局、ここの人達は皆、あきらめざるを得ないワケだ。
170名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 20:55:51
>>167
答えを書けよ。
ちなみに166は全て正しい(俺が書いたのだが)。
どれか一つでも欠けてれば、それがその漫画家の欠点。

好き嫌い関係無く売れてる漫画というのは何かが優れているらしい←これは当たり前だろ…
あんま理屈馬鹿にならん事だよ。
市三も言ってるじゃないか「鳥は飛ぼうと思って飛ばない―なんてやめろまた言葉遊びは」とかw
171名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:04:21
漫画家になる為の必須五条件

才能/タイミング/担当編集ノ実力/媚ビ/健康
172名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:08:56
>>170
頭悪いなオマエ
173名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:14:02
>>164
上手く言葉で言い表しにくい、もしくは
言葉で言っても、感覚でそれを理解出来ないと意味無いからじゃね?

俺も以前アシ先の先生に「賞取るだけなら、赤マルに載るだけならポイント抑えれば誰でも取れる」って言われて
そのポイントって何ですか?って聞いたら
うまく言葉に出来ないって困ってた。

で、自分で実際に賞取ったり掲載されたりアンケの良し悪しを経験すると
確かにそういう「ポイント」ってのは存在するんだけど
言葉じゃ上手く言えないんだこれが・・・。


それから、そういうポイントって人によっても違ったりするよ。
実際は同じものかもしれないけど、捉え方や見る位置が違うというか何と言うか・・・

ごめん、俺も上手く言えん。
174名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:24:08
オマエ良いネタ出しすぎ。
ライバル育ててどうするんだよw

つまり作家個々のマーケティング能力だな?
175名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:30:38
5つも条件なんていらんだろ

運と漫画を描く気力

2つで十分
どうでもいい理屈こねてそれが全てみたいな言い合いしてんじゃねえよアホども
176名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:36:00
>>175
運にたよってるオマエなんかとする話はないよ
低脳。
パチンコでもしてろw
177名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:42:42
上手く言えない、ってか面倒だったんだろ。

>172=>174かな?
お前頭悪過ぎだな。
この程度の話が良いネタか?程度が知れるな。
マーケティングっても後追いの理屈付けは編集側の思考で、
創作側のマーケティング能力ってのは166でいう直感に含まれる。
読解力ない低脳が理解せんまま他人を笑わん事だぞ。
178名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:45:21
>175
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるかもしれんから撃ち続けたらいいw
179名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 22:05:00
>>176
バカがどう否定しようと世の中運で90%人生決まるんだよ
顔がブサイクなのも運、かっこいいのも運
生まれた時点で運が定めされたいい例だ
かっこいい運をを背負った奴の人生は明るい
分かったか?分かったらチンコでもしこってろ童貞!

>>178
分かってないなお前も
その理屈が通じるのは複数の選択肢が与えられた場合だ
意味わかんないレスしてよく今まで恥ずかしくなかったな
180名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 22:10:25
>>179
お前の言う事の方が意味解らんのだが?w
複数の選択肢が与えられた場合?
もう少し具体的に説明せんとチンプンカンプンだぞ。
181名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 22:16:40
漫画家になれば豪邸建つんだし
フェらーリも買えるし

ぐだぐだ言わずに頑張ろうぜ
182名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 22:26:07
漫画家になっても大成するのは極僅か。
183名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 22:50:56
商売人が誠意を忘れたら凋落の始まりだな。
184名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:12:20
正確には漫画家になる条件ではなく漫画を作るのに必須の技術ね。
漫画家(金とって売る人)になるにはその5つの技術をかなりハイレベルまで高める必要があると。
つまりド下手な素人でもプロでも漫画を描くに当たってはその技術をもって描く事になると。
185名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:29:28
なんであれ、出版社から門前払いのお前さんたちには関係のない事だ。
絶対モノにならん漫画なんて描いてるヒマあったら、とっとと仕事探せ。
186名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:35:39
>>728
全くわきゃりましぇ〜ん。
本読んでもよくわかんねえしプロに教えてもうらうしかないじゃんかあ〜
187名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:47:04
素直におとなしく漫画描くって習慣まで行き着く奴少ないね。
188名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:53:49
漫画家志望者って絵が好きなだけな人が多いからね。
絵が上手くてもコマを割れない物語を作れないってのがほとんどだろうね。
189名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:56:00
漫画を描く=偉大なことをしてる、って自分に酔ってる志望者が多いんでない?
実際は地味な作業の繰り返しに過ぎないから、そのうち飽きるんだと思う。
190名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:58:38
>>184
それって某元編集者、今有名原作者の本がソースだろ。
191名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 01:13:16
お笑いの相方探しの吉本NSCみたいに
原作と作画が上手い事巡り合う場所ってないんだろうか
192名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 04:50:13
がんばっただけ漫画家への道を進めるのは確か。
頑張れよみんな
人生の勝ち組になるまでもう少しだ。

読者に夢を与えて、自分の家族にも豪邸で恩返ししようじゃないか
自分へのご褒美はフェラーリと大画面シアタールーム付き書斎
193名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 08:43:24
人間引き際を弁えるのも大切だぞ。
漫画家志望者なら売れる作品作りを努力する。
これは当然で一番大切な事だ。
結果、希望が叶えられなかった場合、自らの限界を悟ったら次の目的を持つべきだ。
「生業を持つ」
「うちだ頼景」なるPNでオヤらの仕送りを主収入にしなが「漫画家になる!」と大口叩き続けたヤツがいた。
結局四十路を迎えたがアシスタント止まり。
愛車は中国製ママチャリ、住家は安アパート。
見兼ねた親族が職を世話したらしいがその後は知らない。
四十路でコネ就職・・・。
一般常識で考えてどうなるか想像するのは容易いだろう?
194名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 09:06:56
大口を叩くのも40まで夢を見続けるのも別に駄目な事だとは思わん
例え結果が出なくっても、ちゃんと戦った人はかっこよし。胸を張るべきだ
195名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 09:33:40
ワンピースのトムさんの言葉にそんな感じのあったな。忘れた
196名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 12:36:22
「うちだ頼景」は漫画家志望者ながら只の一編も漫画を描いていない。
持ち込みやデッサン修業も怠った口だけ漫画家志望者。
戦うべき時に戦わず、ひたすら逃げ続けた卑怯者だよ。
残ったのは高齢な体と没個性アシスタント向き低レベル画力だけ。
197名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 14:21:04
でも、売れる作品って
万人受けする=自分も好きな事が多いから苦痛じゃないよ。
ジャンル指定は微妙だが。
198名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 15:10:30
漫画家なんて誰でもなれる
漫画家になるための完璧な戦略を立ててそれを実行していけばな
ドラゴン桜みたいな実践的な戦略を誰か教えろやボケ
1年コースでお願いします
199名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 15:34:52
まずは努力だな。
なんでもいいから一編完成させる。
応募するか持ち込む。
結果を受けて次回作を練る。

その一歩一歩が豪邸に繋がる。
フェラーリにも繋がる。
ベンツにも美人妻にも繋がる。
200名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 16:05:27
>欠点を挙げるのは誰にでもできるけど優れてる点を正しく見抜いて挙げる事は難しいらしい。

ここが出来るヤツは面白い漫画を書けるんじゃないのかな
他人の漫画の悪口で自分が優越感に浸れないようなヤツは単なる読者になった方がいい
201名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 16:09:18
>>200
意味がわからん
202名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 17:10:03
世の中意味なんてどうどもいいこと
意味のあることなど何もない
203名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 21:00:35
遂にデビュー決定した…
嬉しいというより、なんだか怖い。
よくわからん感情だ。

ともかくみんなも諦めず頑張って欲しい。
デビューまでなら努力だけでも可能だと、
絶対に才能の無い俺が証明出来たんだから。
204名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 21:05:17
おめ。頑張れよ。
・・・だが、スレ違いだ。
205名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 21:06:17
おまえに才能が無い事が証明出来てない
206名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 21:30:32
>>205
2chに書き込んでる
Q.E.D



でもないか最近は・・・
207名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 21:36:54
コンスタントに完成出来るって時点で並外れた才能。
精神論根性論でどうにかなるようなもんじゃない。
根気よく無限ループしてもしょうがないわけだから。
208名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:42:58
>>207
漫画を完成させる術を知らないだけ。漫画は漫画を描く術を知れば誰にでも描ける。
ただ売れるかどうかが才能であって才能の有無は他人の評価に過ぎないのだから。
209名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:30:30
術って具体的にどんなの?2年くらい描いてるけど、未だに完成させられない。いつも途中で挫折してしまう…
210名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:32:40
やる気がないだけだろ
211名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:34:33
描いてるうちにネームや、ストーリーとかがイヤになる。で、修正…だから終わんないの
212名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:49:50
達観が重要
213名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:51:15
大丈夫だよ
過去の偉人たちもちゃんと作品という形で完成させたものなんてごくわずかだし
最終的に1つでも良いものが形になればいいんだよ
214203:2006/10/08(日) 00:53:17
飽きれるほどのクソ漫画、ゴミ漫画でいいから完成させる癖を
つけておくといいと思うぞ。
あとで見て死ぬほど鬱になる作品でもいいし、
それすら超越して笑えてくるほどのクソ漫画でもいいからな。
江川達也先生が小4の時描いた仮面ライダーだかのパロディ漫画を
わりと誇らしげににコミックスの後ろに載せてた事あっただろう。
完成させた作品はクソ漫画であってもオマエの財産なんだよ。
そして一作一作完成させる事、それがデビューへの一歩一歩となるはずだ。

最初の持込で聞かれただろう。
「これ何作目ですか?」って。
「完成させたのはこれが初めてです」、なんて答える様じゃだめだ。
「 2 6 作 目 で す 。」
堂々とこれくらい言える様にしておくんだ。
215名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:53:37
偉人?
単に30枚程度の投稿作が完成させられないって話じゃないのか?
216名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:55:33
25作目じゃだめなの?
217名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:59:19
完成させる癖をつけろ。
例え蛭子の毎き作品になろうとも完結させるプロセスを学ぶのだ。
お手つきハンパ止まりの漫画を書き殴っていても意味は無い。
作成過程で学び、作品を完成させて後推敲する事で学べる事は多いぞ。
悟ったつもりのダメ人間になりたいか?
成功者は自分の作品を第三者視点で見る事が出来る者達「だけ」だ。
218名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:59:31
とにかく、ボロボロで突っ込みどころ満載でも最後までしてみる
219名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 01:02:36
>>217
> 悟ったつもりのダメ人間

自分の事だろ?
人に説教できるほどお前凄いの?
いるんだよな
口だけは達者で「俺の言う事は正しいからそうしろ!」って奴
220名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 01:05:36
けど、もっとなことだ
221名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 01:27:00
完成させるのが一番の上達する方法なのは間違ってないだろう。
それを間違ってると言いたげな219の方が脳が腐ってる。
222名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 01:29:42
>219
203=217なんだろ
連載枠獲得者らしいぞ
お前ちゃんと読めよ
223217:2006/10/08(日) 07:04:06
残念ながら貴方の推理は外れています。
私は一編も作品を完成させていない自称漫画家志望者や、
自称マルチジャンルクリエーターや自称ゲームクリエーター等の
口先は動くが手は箸、マウス、コントローラー、陰茎包皮の上げ下ろししかした事がない
半無職中年達を傍らで生暖かく見守っていた者です。
224名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 07:57:04
おはよう。

ここ諦めスレなのに熱いやつ多いんだな。
テンションの高さにガッカリだYO
225名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 09:04:16
桜塚やっ君ネタ?では便乗。
ちゃんかちゃんかちゃちゃんちゃちゃんちゃ
ちゃんかちゃんかちゃちゃんちゃちゃんちゃ
漫画家にな〜れなくて欝になってると思ったら〜
理想を語〜って暑苦しくなってました〜。
チックショ〜!!!!!!
226名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 09:12:20
マダオだろ、ここに居る全員マダオだ
227名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 09:37:50
ここの住人は全員マダオだ!
間違いない!
228名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 12:49:38
テンション高い奴は荒らし。諦めるな豪邸フェラーリ厨ともいう。
そのくせこういう奴らって、他のまともな志望者スレ行くと、
「あきらめろ!」とか「ヘタクソ!」とか、蔑み側に回るんだよな。
229名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 12:55:06
そんなお前は中国製ママチャリで安アパートだろ?
230名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 13:54:22
おならぷぅ〜
231名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 15:14:47
諦めるなよ。
その一筆が道となる。
232名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 15:59:11
ドラゴンボールがあるんだから
それ集めて漫画家にしてくださいって頼めよ
簡単じゃん
233名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 15:59:34
>>219
お前の方が偉そうだ
234名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 16:07:18
なぜか俺の部屋には四星球がある
スーパーボールくらいのサイズのやつ
235名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 18:11:53
それはスパーボールくらいのスーパーボールじゃないのか?
236名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 19:03:01
>>231
お前、他所のスレではあきらめろあきらめろ言ってんだろw。
237名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 20:20:04
諦めた時点で漫画家には絶対になれない。
諦めなければ可能性が消えることは無い。
238名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:45:24
なんか勇気出たかも。さんくーです(≧▽≦)
239名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:50:04
hottokya-ii-noni
240名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:54:08
もう諦めるのを諦めろ
241名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:58:36
おほ?!それ斬新ね!
242名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 23:14:04
諦めるのを諦めろ
豪邸フェラーリって言うなって言うのを言うな
243名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 23:16:34
ウホッ?!やらないか?
244名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 23:55:59
そのそう諦めないのを諦めろ
245名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 00:21:41
田吾作当選だってよ!!
やっぱ漫画家あきらめて大正解だったね。
246名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 00:35:24
何の話?
247名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 07:31:06
庵堂田吾作ってPNで「なにがなんでも(漫画家に)なってやる」って
宣言していた安藤たい作って奴が共産党から出馬して品川区議員に当選したんだよ。
自己のホームページで漫画家を目指す等等様々な宣言をしては尽く反古にしてきて、
突然の展開で幕は下りた。
詳しく知りたければ「庵堂田吾作」で検索してみるといいよ。
善意で2ちゃんの過去ログ等の保管庫を立ち上げている方のサイトもあるよ。
漫画家を諦めて議員。これも又「アリ」だと証明された訳だ。
248名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 10:02:25
もしたい作(田吾作)が、共産主義に一切かぶれずに、
「漫画家になるんだ!あきらめるな!豪邸にフェラーリだ!フルスロットル!!」と、
真剣に漫画家目指していたとしても、その努力は決して実を結ばなかっただろうな。
うんと良くても、せいぜいマイナー雑誌掲載1,2回てとこで終わりだっただろ。
漫画家あきらめなけりゃいいってもんじゃないんだ。絶対。
249名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 10:14:30
そんなこと皆わかってるよw
250名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 10:37:32
あきらめるな豪邸フェラーリ厨は解ってないよw。
奴は、漫画家志望者は全員が全員、漫画家になれると信じ込んでる。
251名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 10:50:23
豪邸フェラーリ厨の現実は
安アパート中国製ママチャリなんだから放っておいてやれよ。
252名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 10:57:54
自分が現実逃避するしかないからって、赤の他人にまで同じ現実逃避を強要しないでもらいたいね。
やれ豪邸だのフェラーリだの大もうけだのあきらめるなだのと・・・・。義務教育のガキかよw。
まずお前がまともな定職に就けよ。地に足を着けろよ。
話はそれからだ。
253名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 15:05:43
ともかくおまえらは立候補するコネも行動力もないんだから。
豪邸フェラーリ美人妻をゲットするには、
漫画であてるしかない。

もう一度言うが、
おまえらは立候補なんて絶対に出来ないし、絶対しないんだからな。

豪邸フェラーリ美人妻
これが新しい三種の神器だ
254名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 15:07:38
はは
255名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 15:25:02
お前のリアは
安アパート中国製ママチャリ脳内妻だろ?w
256名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 15:49:09
漫画以外で一発当てるとなると、あとは活字の世界とかか。小説か。
やった事ないが、どんなもんなんだろうかねぇ。
257名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 16:56:18
ほかの仕事と平行してやるのなら漫画を追ってるのが楽しい。
そいつの本性が漫画にあるなら仕事が仮になる。
仮なんだから不満を持つ必要なんてない。
漫画という目標を持ってるだけそいつの人生は幸福になる。
道を進むことをもっと喜べ。
そして努力して進め。
258名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 17:11:20
いい事言うなあんた
その通りだ。
そして努力が報われた結果、大金を掴める
大金を掴んだ瞬間、始めて人生の本当の喜びや楽しみを味わえるのだ
259名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 17:32:57
田中圭一が体現者だよな。
260名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 19:42:48
でも二速のわらじは物理的な理由で作風が限られるよね、作業量の少なさはいかんともしがたいから
何かをかなり犠牲にした一発ネタ作風になる。
手塚パロ単発シモネタという少ない労力で見れるものをつくれる狭い枠を
決めることでオリジナルのストーリーとかキャラを生み出す労力をカットしたり。
261名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 20:06:13
集中力でカバーだ。
まず要領のいい人間になろうとしようぞ。
削除するのはやっぱり最後。
262名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 21:32:57
昼間、普通に仕事しながら、夜にバリバリ面白いのを描けるようだったら、
その人はとっくにプロデビューできてるよ。
そういう事ができないから、あきらめるか続けるかの二つに一つの瀬戸際に立ってんじゃねーか。
おまえら。
263名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 21:39:39
鬱病、強迫神経症、過敏性大腸炎なんて病気と闘いながら
アシスタント目指して漫画家夢見てガンガッテル女の日記は励みになる。
http://www5.diary.ne.jp/profile.vgi?user=520483
264名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 21:40:24
スマソ。
アシスタントしながら。訂正
265名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 21:42:08
http://www5.diary.ne.jp/profile.cgi?user=520483
度々スマソ。ここです。
266名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 21:48:44
ちゃんと貼れないならあきらめろ。やっぱり。
267名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 22:00:36
漫画家にでもなったらすぐ鬱病になっちまうよ
2ちゃんとかでの叩きはひでーからな
地味に働いて欲しいものちまちま買った方がいいよ
268名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 22:03:07
くれしんみたいな画風で、アイデアがどんどん出るなら仕事しながら
でもかけるぞ
269名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 22:10:30
>>267
普通の仕事してようが学生だろうがうつになる時はなる
270名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 22:13:47
つか、2ちゃんなぞの叩きにマジでへこまされてどーする
271名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 22:14:59
忙しくて見れないと思う
272名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 06:16:51
いや叩きは本当にひでーよな
俺なんかもう何て言われるかも大体わかってるんだよ
「どう見ても荒木のパクリです。本当にありがとう〜」
「あれ?マガジンでジョジョの七部始まったの?」
「打ち切りまだー?」
「本屋でサイン会やってんの見たけどキモかった。客も0」
「(´,_ゝ`)プッ」
って感じになるんだよ、絶対。でも意志が弱いから2ちゃん見てしまうのもわかってんだ
八方塞がりだよ。もうデビューしないしか道ないんだから
273名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 14:11:46
連休終わったが諦めるなよ

とにかく描く事から始まる
274名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 17:13:51

  ■■ 2ちゃんねらー達が漫画を連載してるぞおめーら! ■■

漫画の作者はなんと全員コテコテの2ちゃんねらー、VIP板の住人だ!
「は?素人だろ?」だと?バカヤロー! 作家陣からは既にプロが誕生してるぞ!
ジャ○プも真っ青のハチャメチャな面白さの作品群、その数200以上!
雑誌にも取り上げられて只今人気急上昇中!おまいも描きたきゃ描いてよし!
ギャグあり、バトルあり、エロもウンコも教祖も萌えも何でもあり!
VIP板が生んだ最強のweb漫画サイト、一周年を迎えた新都社(にいとしゃ)を今すぐググれ!
275名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 19:33:21
2本か3本ほど作品を仕上げて、持ち込みなり投稿なりしたが、編集にケチョンケチョンにけなされて意気消沈。
こういう初心者志望者に『あきらめるな!・・・・・様子見でもうちょっとがんばってみようよ。それでダメなら・・』と、
はげますのは大いにアリだろ。中には大化けする奴も例外的に出てくるかもしれない。

しかし、何年も腰を据えて漫画製作に打ち込み、幾度となく持ち込みや投稿を繰り返すものの、
受賞一つできず、持ち込みに行っても適当にあしらわれて終わり。2回以上行けば『編集部出入り禁止』に。
気が付いたら、何一つ実績を出せないまま、年齢ばかり重ねてしまっていた・・・。
こういう末期的志望者に『あきらめるな!描き続けるんだ!がんばれ!』などと言うのは、絶対に許されないだろ。
言語道断だ。
276名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 19:57:17
あきらめるな!描き続けるんだ!がんばれ!
277名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 20:02:44
>275
コピペか?2、3本て少なすぎないか?
278名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 20:22:26
>>272
まあそれぐらいの叩きならなんともないんじゃね?
漫画に限らずひどいのになると相手を精神的にどんだけ追い込むのかをゲーム感覚でやるおかしなやつが
幅を利かしてるからな、プロ固定に踊らされるあほも多い
279名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 20:27:39
漫画に限らず自分の名前が人に触れる仕事をしている人は
2chは引退したほうがいいな。
280名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 20:31:29
自分は我慢出来るとしても、自分の漫画を読んでくれてる人が2ちゃん見てしまうのを考えると…
281名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 20:37:59
>>279
2ちゃんはもう少しでなくなるよ
長くは続かない
282名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 20:40:23
>>280
そうだね小中学生が多いからね、
悪口ばっかり見てたらいやんなって漫画人口も少なくなる
出るくいを打つみたいになってるし
283名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 20:40:43
>>263
可愛い・・・
漫画家諦めてタレントになれるよ。写真館見ちゃったよ。可愛いな〜もえ〜
284名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 16:38:38
>>283
ほんとだ!!萌え系だな。アキバ系。
285名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 16:40:07
井川遥に似てる!
ドロンズと誕生会なんて
どれだけすごいアシなんだ?
286名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 17:10:19
まあアシなら顔も重要な要素だよな
絵かいてる奴の中には病的な精神状態の奴も少なからずいるだろうが、
第一線でやってる奴らにはいないだろうな
精神から身体も壊したりしてる奴はなおさらやっていけない
287名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 21:09:52
なんか話ずれてない?
288名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 21:11:40
>>287
シッ かまうな…
289名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 21:12:45
プロットってどういうときに浮かぶ?
290名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 21:40:00
もうそんなもん考える必要ない。すべては終わったんだ。
291名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 22:24:02
消極的だな。
でも、描かなくなっても自分は考えるのやめないと思う。考えずにはいられない
292名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 23:06:47
ちくしょーーなんでオレには絵心がねんだ一流大学出ても
なんも意味ねえじゃねえかオレも漫画描きてえーーどこかに
なんでもサクサク描ける鳥山の黄金の右手と浦沢、富樫みたいな
神の啓示級のネタ創造の脳をオレに移植してくれる病院教えてkure
293名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 23:48:53
ここはあきらめのスレだってば
294名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 23:49:12
一流大学でてる時点で無理
295名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 23:52:57
絵も話しのネタも分析と反復練習だよ。
超一流は無理でも1流2流にはなれるかと。

浦沢は自分は凡人なので分析と勉強でこの業界の天才に対抗するしかないと
新人の頃言っていた。デビュー前には絵もパッとせず編集にはマイナーとの烙印を押されていた。
今やその凡人が天才とか超1流とか言われても違和感ないくらいになってるし。
296名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 00:14:50
鳥山明も新人の頃は編集部一致の見解として絵は上手いがモノにはならんだろうと言われていたし。
マシリトだけがモノになると目をかけてボツの嵐を与えたらしい。

冨樫は新人の頃に萩原の職人的な技術の炸裂しまくった生原稿見て
ショックを受けて絵に挫折したらしいという話もある。
297名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 00:24:19
>>295 296
なんとなく挙げた三人の裏話が聞けるとはサンクスまあでも
自分リンゴすらまともに描けない・・下手を軽く超越してるな
本当悔しい限り
298名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 00:44:32
絵は描かなければ誰でも幼児のままのレベルかと。
俺の中学の頃の美術の先生は紙を積み重ねて股くらいまでの枚数描いて基礎技術習得。
頭のてっぺんまで描いてようやく頭の中のイメージがすらすら描けるようになると言っていた。
絵が好きなら20代くらいにはクリアできてるだろうけど。
生まれてからそれくらい描いてもリンゴがまともに描けないのなら諦めるしかないだろうね。
藤島耕介とか大暮維人なんかはデビュー前はびっくりするくらいクソ下手だったぞ。
あと村田レンジもかなり下手だったな。
299名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 01:24:46
実は林檎を上手に描こうとすると結構難しい
初心者ならとうもろこしのように細かく描き込む必要のあるものを描いたほうが上手く見える
300名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 04:23:24
豪邸 フェラーリ 美人妻

上で話題にのぼった漫画家たちはそれら全て手に入れている
301名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 05:26:01
>>295 296
ダメだし食らったにも関わらず、彼らが諦めずにネームを出し続けた
その理由って何なんだろうね。
同様の奴はいくらでもいたが、それをやり続けた奴だけが
生き残ることが出来たって事なのか?
302名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 05:38:10
別に豪邸はいらんし車も興味ない
でも美人妻にフェラーリされたいなぁ
303名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 06:02:23
>>298
村田レンジの下手な時期だけ見たことないな。
初代豪傑寺のキャラ絵の時点では一般的にウマい方だよね?
あれ以前の下手な時期って何やってたんだろ。
304名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 07:50:02
>299
あるある。
だから背景は描き込んだほうがある意味得。
305名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 09:40:58
今更そんな事考えて何になる?それより早く背広着てハロワ行ってこいよ。
マンガ描きたきゃ同人誌でいいじゃん。金にはならんが、ネットで発表するのもいい。
306名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 12:22:28
村田さんは美大出てるしそこまで下手ではなかったような。

大暮さんと藤島さんは確かにその辺のイラストレベルだったな。
どっちもいまや画集とか出せるレベルだし。ムチャクチャ練習したんだろうね。
307名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 14:34:53
>>303
俺が古本屋で見た何かの雑誌に載ってたイラストが「PASTA」名義だったけど
後にPASTA=村田レンジと知ってびっくりしたくらい下手だったよ。
おそらく豪血寺よりちょっと前だったんだろう。20代前半の頃の絵かと。
この人25〜6才、93〜4年頃から商業誌に出てきた人だったかな。
308名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 15:42:34
↑おまえらは何の話をしてるんだw。村田だの藤島だのって、近所の人の話か?
309名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 15:51:30
きみも村田や藤島や鳥山のようにうまくなれるよ
練習頑張れば

310名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 16:13:12
そうだね。うんと練習しておけば、きっと次の人生(来世)では、漫画家になれるかも知れないね。
今の人生で漫画家になるのは無理だけどね。
311名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 18:10:52
なんでつっかかってんのか理解不能
312名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 18:15:19
なんで諦めるスレで諦めない話をするのか理解不能
313名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 18:18:16
ソレダ
314名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 21:28:28
諦めかけてる奴を応援している。
諦めた奴はそもそもこの板自体来る必要ない。
315名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 22:24:22
漫画家をきっぱり諦めたので、恨み言や罵詈雑言を吐き捨てていきたい。
その為に、この板にはこの諦めスレが存在するワケだ。

だから、変にポジティブな応援、慰めモドキの言葉で荒さんでくれ。
そういう言葉は書いてて気分いいかも知らんけど、
傍から見たら空気読めてなくてイタイだけよ。
316名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 01:30:17
>>316
すごいネガティブなスレだなまあ気持ちは分かるがな
美術部に1年間ぐらいいたけど一向にうまくならなかった
本当に神とやらがきまぐれでくれる技術なんだと痛感した
317名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 01:40:35
>>316
ちょぉぉぉぉぉおおおおおおそおそそそおs
318名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 01:44:56
>>317
中一の時だけどこれでも遅いのかまあもう
激しくどうでもいいけど
319名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 01:46:36
>>316
志村、 自分自分!!
320名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 01:49:26
あ、本当だ>>315
321名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 03:09:44
フェラーリ厨の言ってることは、アーティストで言えば誰でもBzとかGLAYになれるとか言ってるのと同義
あんまり世の中舐めんな
322名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 12:02:53
それ以前にフェラ厨は、1本もマンガ描いた事ないと思う。
自分が完全に外野だから、好き勝手言えるんだよ。
323名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 16:30:45
頑張れば誰でも理想の自分になれるよ
Xのヒデって、メイク落とすと普通のそこらの兄ちゃんと同じ顔だったし。
歌も楽器も練習すれば上手くなる

漫画も同じ
天才って言われてる漫画家さんもひたすら努力した
そしてフェラーリと豪邸を買った
仕事場は広大な自宅の一角だ
仕事場から通う必要も無い
地下に体育館並みのホールを持つ漫画家もいる
息抜きに映画館の様なシアタールームでゲームを楽しむ漫画家もいる

これらはみんな諦めないで努力して手に入れた栄光だ
324名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 17:22:04
↑貴様の正体は画材屋か画材メーカーだろ!?違うか?この諦めるなフェラ厨め!! 
 見込みのない志望者がマンガ描くのやめたら、手前の売り上げガタ落ちになるからって貴様ッ、許さん!!!!!
325名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 18:24:20
>>323
ヒデの例が支離滅裂すぎてワロス
326名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 19:20:05
確かにホームシアターは羨ましい
しょぼいゲームでも映画でも迫力ものすごいからなぁ
327名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 19:42:43
ホームシアターでマリオはやってみたい
328名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 19:54:50
漫画家になれなくても買えるだろ。
無駄遣いやめて、酒煙草風俗パチスロやめて買えよ。
ホームシアター。
329名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 20:13:56
買えません。
そもそも買っても置き場がない。
まずは豪邸が必要。

ちなみに田舎暮らしには興味ありません。
都心一等地の豪邸だから価値があるので。
330名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 20:19:45
小〜中型車一台分もの予算があれば十分買える。
置き場所も、今の住居でうまくレイアウト考えて作れ。
買えない、置けないなんて言い訳は許さん。
漫画家にはなれなくとも、ホームシアターは買える。
331名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 20:34:43
漫画家になれたらなれたで、ホームシアターなんか鑑賞してるヒマなんかないし、
スーパーカー乗り回して遊ぶ時間もないはずだよ。豪邸は入手後の維持が色々と大変だし。
ほとんどアシまかせにするんならともかくな。
332名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 21:04:24
金はいくらあっても損はなくない?
333名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 21:31:27
漫画家でなくとも金は稼げるよ。もっと儲かる商売なんてザラにある。
334名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 21:55:36
>332
詐欺師の大群がまとわりついてくるぞ。
335名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 22:48:28
江崎って長年漫画家目指していた奴がとうとう諦めた。
諦めるに至った理由は「古い知り合いが俺の事を2ちゃんねるに晒した」
「程度の低い2ちゃんねらーを扇動して自分のホームページを攻撃させた」
「俺の創作活動を著しく阻害した」
からだそうだ。
可哀想に。
336名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 22:52:31
その程度の根性ならどうせ漫画家なんてなれなかっただろう
良かったなあきらめられて
337名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 23:19:17
諦めたら試合終了ってどっかの監督も言ってやん
338名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 23:22:01
>>335
そんなことされたら人間不信になるだろうな
339名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 23:27:31
人の評価気にしてて漫画家なんかなれっかよ
340名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 23:31:42
それも程度が難しいところだろうな。
341名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 00:10:32
・・・長年目指しててなれなかったヤツの、単なる負け惜しみの言い訳じゃね?
342名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 00:12:41
ある程度我が道突っ走って行ける人じゃないと続けていけないな…
343名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 00:15:44
HPなんか持つべきじゃない。
そんなの2ch並に時間を無駄にするようなもんだ。
その上、自分のマイナスになることの方が多い。
344名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 00:16:34
諦めたんならここでウダウダ言ってもしょうがなくね?
345名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 00:29:48
>343
ハゲドウ

せめてデビューしてから作れよ
346名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 00:30:53
同感
347名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 01:29:12
最近だとHPがきっかけでデビューとかあるんだけどな
348名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 01:37:08
編集がそれ見て〜って感じに?マジで?どんな人がいんの?
349名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 02:36:13
諦めた時点で豪邸もホームシアターも手の届かない
存在になるからな…
バイト生活で手に入るわけがない!
漫画家諦めてたまるか!
稼ぎまくってやる!
読んだ人に夢を与えまくってやる!
350名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 09:10:31
>>348
Working!の高津カリノとか。
あと竹書房の4コマ誌にもそんな感じのが2,3人いたような。
351名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 09:14:31
>>349
豪邸はともかく、ホームシアターはちょっと無理すりゃ誰だって買えるっての。お前でも十分買えるよ。
でなきゃ、ヨドバシとかビックとかにあんなに大量に並べとくワケがねーだろ。
せいぜい100万単位の買い物だぞ。
352名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 09:37:43
描きたいから漫画描く!ってやつは20すぎるとおらんのか?
353名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 14:02:44
漫画家になって一財産儲けてやる!
そんな山師根性だけで実際漫画を描かない奴等ばかりだからな・・・
354名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 14:18:33
というか金狙いで漫画家目指してる自体もう漫画家なれないだろ。
なぜかは分からないが作者のみが楽しんでる漫画を描けるやつが漫画家になりやすいし。
355名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 15:30:48
鳥山明氏はどうなるんだ?
356名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 15:33:46
大暮もスロの借金返済目的で漫画書いたんやっけ?
357名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 16:04:30
>>348
HPやってたおかげで、本を出させてもらったよ。
驚いた。(漫画をやっていたわけではないが・・・)
358名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 17:15:00
漫画家になって絶対フェラーリとポルシェとアストンマーチン買ってやる…
もちろんホームシアターもな

金狙いじゃなく漫画家描く方が偉いと思ってる池沼バカなんかに絶対負けない!
359名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 18:04:06
↑寝言は睡眠中だけにしましょう
360名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 18:47:55
鳥山は金とか言ってるけどほんとは漫画を描くのが好きな人の人種なんだよ。
そうゆう人種は頭の回転も遅いし感性も普通の人とかけ離れてるやつが多いから、そうゆう漫画家は普通の人の職業をイメージして人と感性を合わせる努力をしているらしい。
本物の作家は金なんか興味無いんだよ。
361名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 19:04:23
どうゆうサイト?
362名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 19:20:07
鳥山は金持ちになって漫画を描かなくなった
363名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 19:20:58
高橋留美子は本当に漫画を描くのが好きなんだろうな。
364名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 19:23:50
イラストサイト
365名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 20:05:03
すごいね〜
366名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 21:14:39
鳥山が賞金目当てだったってのはよく言われるけど
とりあえず煙草代が出りゃいいやって感じで、別に金持ち目指してたわけじゃないらしいしな。
367名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 21:22:47
漫画を描くのが楽しいのレベルまで画力がいってるやつが圧倒的に少ないんだろうな。
現在では止め絵が抜群に上手い小畑”ジャックナイフ”健氏でも長い過程を経てたどり着いているのに。
368名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 21:34:03
>360
日本語でおk
369名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 21:54:57
デビューだけなら司法試験よりははるかに簡単と思う。

あっちは教育を受けた大卒でも10浪がデフォルトの世界だからな。
370名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:08:50
漫画家やってるけど別に大手でもないし単行本売り上げも微妙です。
年収は1000万ちょっとくらい。
まあ月刊誌だし、休みもそこそことれるから良いのかもしれんが
一生出来る仕事でもないからな〜。どうしよう。帰って実家継ぐか…
371名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:14:04
家業あんの?いいな
372名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:14:50
月刊誌だけで1000万いくんすか?
373名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:17:02
もそうだよね。
月刊誌なら休みとり放題だよね。
遊びながら連載できてサイコー
しかもコミックス売れて金が腐るほど入ってくる

月刊誌で遊びながら連載して20代で豪邸建設
これが今の漫画界のトレンド
374名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:23:53
おまえは黙れ
375名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:36:31
お金目的で漫画家になっちゃいけないとか、ダメだとか言うのは
大間違いだよ。アホだな。

結果が良ければ動機がどんなに不純でもいいんだよ。
動機が純粋か、不純かでダメとかダメじゃないとか
言うのは子供っぽいよ。
動機なんかどうでもいいでしょ。
結果が良ければいいでしょ。

金持ちになりたい、フェラーリ乗りたい、女にモテたい、
有名になりたいって言ってがんばりまくって、
その結果、読む人が、感動して、メチャクチャ楽しんで、喜んで
単行本がバカスカ売れて、出版者も印刷会社も
本屋さんもそれらで働いてる人らも潤うような漫画が描けたんなら、
いいじゃないか。

何かを達成するには、その動機がどんだけ強いかどうかだと思うよ。
どんなに動機が不純でも動機が強ければ何ごとか達成すると思う。

女にモテたいからミュージシャンになったとか、お笑い芸人になった
とか、いくらでもいるよ。
好きな彼女や彼と同じ学校にいきたいがために、死に物狂いで
勉強してレベルの高い学校はいちゃったとか、
もうそんな話はいくらでも。

女子高校生が好きだから女子高の先生になってわいせつ行為をしたとか
そんなのは、動機は強くて目的達成してるけど、結果はダメな例ネ。
動機は高尚でも、結果としてつまらない漫画しか描けないならそれもダメだろう。

結果が良ければ全て良し。動機なんかなんでもいい。

376名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:45:23
ただ一つだけ言えるのは漫画を描く上でおもしろい作品とか完璧な作品をねらってるようじゃ自分の思い通りの漫画にはならない。
ほんと何で漫画を描くのが好きな人が漫画家になれるんですかね?
377名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:52:21
入団時点で野球が嫌いなプロ野球選手はいないだろ
378名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:54:13
脳みそ腐ってたらここまで辿り着けない
それどころか生きられないね☆
379名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:02:46
>375
同意だ。俺は運転は下手だからフェラーリはいらないけど金が欲しいから漫画家になった。
自分の好きな仕事でがっぽり儲けたい。これのどこが不純なんだ。
380名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:15:46
不純だからダメとか決めつけちゃうのは、
考え方が狭いんだよな。

本人が幸せで周囲の人間も幸せになれば、
いいんだよ。不純でもなんでも。
動機じゃなくて、『結果』を問うべきなんだよ。



漫画を愛していて、いい漫画を描きたい、自分の世界を貫きたいって
やった結果、周囲にも喜んでもらえたっていうなら
それもそれで素敵じゃない〜?そうできる人はそうやればいい。

でもその他の理由で漫画家になったからって、ケチつけるのは
間違ってんね。
世の中も人間もそんな単純じゃないから。

これからもいっぱい金儲けして
読者をいっぱい喜ばしてくださいませ。
381名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:27:06
みんなスタートはそうでも漫画を必然的に好きになって愛していくからな。
スタートはあまり問わなくてもいいと思う。
どうせ皆漫画を愛するようになるんだ。
ただ俺は最初から漫画が好きなやつのほうが大好きだ。
382名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:27:06
フェラーリが欲しいなら、今すぐ買えばいい。
普通のリーマンや自営でも、
長期ローン組んで、V8の中古フェラーリ買って乗ってる人結構いるよ。

ある程度の年収があって、マンション買うのやめれば、
別にフェラーリオーナーなんて、夢物語でも何でもない。
ホームシアター同様、漫画家にならなくても十分買える。
383名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:31:32
あんた頭わりーなあ。
384名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:35:54
ホームシアターもピンキリ
http://www.asahi.com/business/update/1014/017.html?ref=rss
385名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:41:27
頭凄く悪いな。
386名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:48:01
人間は誰でもお金を稼ぐために努力して1番向いてて稼げる仕事を探して仕事すんだよ。
お金目的が不純とか思ってるのは共産主義者だろw

ボランティアで面白い漫画描く人がいたらかなりキモイだろw
387名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:50:00
>>384
日本人の漫画家で、その価格帯のを持ってる人はまずいないと思うぞ。
388名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:54:11
漫画家諦めた江崎って奴は骨の髄まで共産主義者だったよ。
389名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:20:08
わりと十代志望者とか超高齢志望者に多いな、
金が漫画描く動機なのは汚いっていってる奴。
こういう奴は好きな事を成し遂げて金を貰う喜びを知らない奴。

だから豪邸・フェラーリ目当てでいいから頑張れ。
390386:2006/10/15(日) 00:33:07
そして漫画家が楽して儲けられる仕事だと思ってるのはウルトラ級のアホw
漫画家の平均生涯所得は確実にリーマン以下。
漫画家で金持ちなんてのは平凡なリーマンが一部上場企業の会長になる事以上の
確率であって宝くじで1等があたるようなもんだろなw
391名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:34:32
フェラーリは、中古なら無理すれば誰でも買える。
ホームシアターも、グレードにこだわらなければ誰でも買える。
豪邸だって、地価が今後上がる見込みがない田舎に建てれば、満更不可能な話ではない。
DIYで手作りすれば大幅に安く済む。

もはや、漫画家にならなければ手に入らない物など無い、と断言しても良いだろう。
392名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:35:23
好きなことを仕事に出来るだけでもだいぶ幸せだけど
メディアを通して自分の作品を広めている以上
たくさんの人に読んで喜んでもらいたい。これは誰でもある気持ちだろ。

んでたくさんの人が読んでくれているという一つの指標が金なんだから
金が漫画描く目的って別に普通だろ。

山のように心の篭ったファンレターがくるけど印税がゼロとか軽く人間不信になるぞw
393名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:43:22
「漫画家ってもっと儲かる商売かと思ってたけど、お前を見たらそれは嘘だったんだな・・・。」と、
竹内元紀が友人に言われたそうな。
394名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:43:32
>>390
いや一部上場企業の会長になるのはメチャクチャ確率的に低いぞ
学歴、業績、人脈、運があってもほぼなれない天上人だぜ
395名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:52:22
確変が一度でも起きたら数年で一生分の生活費を稼ぐことも可能だろうが
それができなきゃ本業だけでなく作家活動とかにも手を出さないと生きていけないだろ

一発当てるか一生の生業にするか
どっちもかなり難しいな
396名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:58:59
だからこそ、余計に惹かれてしまう。最高のギャンブルかも
397名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 01:09:39
てか漫画に限らず才能を仕事にするのはムチャクチャリスクが伴うよ
野球とかサッカーももちろんそう。

実業団野球選手が知り合いにいるけどプロを目指すのはかなりの賭けだと言って悩んでたな。
年収3億とかいるのに平均年収500万くらいだとか聞いた。

何がイチバン恐ろしいかって体力という名の期限付きだしな。
個人的にはスポーツのがリスクが高いと思う。
徹夜とかはしないだろうけどw
398名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 01:16:07
でもある意味漫画が一番安全だよ。仕事しながらでも可能だし、会社作るよりリスクも費用も少ない
399名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 01:40:23
対努力効果では高学歴→一流企業がイチバン無難
人生の満足度とかは知らんが死ぬことだけはない
400名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 01:42:22
一流大学でも就職厳しい泣 もう漫画きゃになるしかない
401名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 01:47:18

402名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 02:20:41
会長を筆頭にした会社役員は、受験戦争就職戦争に勝ち抜き、クソ長いこと会社に尽くし、そこで培った経営の知識で労働者を束ね、会社の利益を考え、末端の責任まで負って大体年収5000万前後。


紙とペンだけで若いうちに楽して同じ額を稼ごうったって虫が良すぎますぜ旦那。
403名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 03:10:55
漫画家になるのを諦めたが区議会議員になった三十路男もいる
諦めるな
ガンガレ
404名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 04:05:10
他の仕事と比較する自体無駄な話。
ここはアニメ漫画業界板だぞ?
漫画家として生活したい。
それに付随して読者に夢を与えながら、大金を稼いで豪邸フェラリを
手に入れたいんだろ?
他の仕事で豪邸フェラリ手に入れる話は、その仕事の板でして来い。

ここはアニメ漫画業界板。

漫画の稼ぎで豪邸を建てたい者達が語り合う場所だ。
405名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 04:59:39
「漫画家になって、有名になって、金持ちになって、今までオレをバカにしてきた連中を見返してやる!!」
・・・過去に付き合いがあった古い知り合いの漫画家志望者が口癖の様に言っていたセリフだ。
漫画家志望者の多くが同じ思考だとは知らなかったよ・・・。
N・E達が特別で異常だと思っていたんだが間違いだった様だ・・・。
縁を切った事は誤りでは無かったが異常者だと扱ったのは軽率だったかも知れんな・・・。
406名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 06:06:24
漫画家になりたくてもなれないだろうが。漫画家になれなかっただろうが。
漫画家になれず終いだろうが。お前ら。

漫画を生み出して金を得る側に回れずに、他人様に金を払って読ませてもらう側で終わったじゃないか。
生産者ではなく、単なる一消費者のままで何もかも終わったじゃないか。お前らは。

潔く負けを認めろ。お前たちは負けたんだ。
漫画業界は、お前たちを『お客さん』として以外には、全く必要としていないんだ。
お前たちがどんなに漫画を描いて持ち込もうと、投稿しようと、出版社側からすれば、
『こんなの読まされても迷惑、余計な仕事、時間の無駄』でしかないんだ。

おまえらは漫画家になれなかったし、これからもなれる事はない。
もうこれ以上、ものにならない事にしがみつくな。
これ以上惨めな思いをしたいのか?
407名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 12:16:41
ttp://newsstation.info/up/img/ns14269.jpg

世の真理が凝縮された一言
408名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 15:04:00
405はウルトラバカなんだよ。
恥じかくばっかだからいい加減にすりゃいいのにねえ。
世の中良くも悪くも不条理だってことがわかってない。
動機は理想主義的で高尚でも、
結果としてつまらない漫画しか描けなかった人がブツクサ言ってきても
薄ら寒いだけだよなあ。

409名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 15:25:18
りぼん投稿者スレが上がってるとこのスレも上がってるんだが。
いい加減にしろよ腐女。病気だ。
友達とかいないのか?毎日、毎日…
410名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 18:16:47
>>407
「すべからく」の使い方違くね?
411名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 18:21:36
そう思う。
おしなべての方が適当じゃね。
412名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 21:17:17
すべからく漫画家志望者は
おしなべてビッグマネー&都内一等地豪邸&高級外車&ホームシアターを手に入れるべき

諦めるな 手に入れるんだ!
413名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 21:43:42
道端でよく、泥酔したホームレスが412みたいな事を、
誰もいない空間に向かって熱く語ってるよね。
414名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 21:57:20
>>412はコジ○キ、ルン○ペ○ン、○浮浪者○、おこ○もさ○んかww
415405:2006/10/15(日) 22:23:30
古い知り合いN・Eは前者が一浪で東京経済大学満期中退。
後者が熊本大学法学部卒業(高校浪人2回・大学留年3回)とバカでは無かったよ。
只、社会生活に馴染めず職歴は・・・
(30台半ば過ぎでの)代々木アニメーション学院を最終学歴としている(少なくとも5年前の時点では)漫画家志望者で小説家かゲーム業界を希望していた世間知らずではあったが・・・。
416名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 23:05:15
>>405
そういう奴らって本当に漫画描く努力とかしてるの?
417415:2006/10/15(日) 23:29:11
都合20年近い付き合いがあったが、
漫画を作品として仕上げた物は連中が仲間内で仕上げた同人誌のヘタクソな一編位しか目にしなかった。
持ち込みとか投稿とか賞への応募はして無いと思う。(何かしたら必ずオーバーな位自慢話してくるハズだから・・・)
一応本職漫画家のアシスタントをしているって話は聞いたかな。
「先生は学会員で云々・・・」って陰口を随分聞かされたっけ・・・
本人達が学会の敵対新興宗教していた事を後日知ったっけ。
後は読んでいると何だか不快になるHPを運営していたなぁ・・・
ねらーに荒らされて閉鎖したらしいが、なんでも俺がねらーを誘導した事になっているそうだ・・・
訳ワカメだよ。何か誰かを悪役にして自分の怠惰を棚に上げたい様だが・・・
そんな異常行動に嫌気がさして縁切りしたのは判らないらしい。
418名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 00:34:16
413~414の心の醜いことったら。
419名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 00:36:28
本気出せば俺は実は凄いって考え続けて人生終える典型例だな

本気出してダメな人がいっぱいいる世界なのに…
420名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 09:23:23
とにかく毎日描く事から始まる
あと一歩のところまで来ている人は特に止めるのは惜しいぞ

がんばれ
手を伸ばせば栄光がつかめる

名声 大金 充実した毎日

若いうちに死ぬほど描きまくって
老後はでかい家でのんびり優雅にくらそう!
421名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 09:29:47
↑地方の僻地にでっかい豪邸建てろよ。
 漫画家になれなくてもできるから。絶対。
422名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 15:42:10
こいつ本当にバカだよな。↑くっだらないやつ。
423名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 16:33:03
都内の超一等地じゃないと豪邸建てる意味ないんだよねぇ
それには5億はいるから
二十代で5億稼ぐには漫画家しかない!
424名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 17:12:28
野球選手がある。甲子園で優勝投手になってドラフト1位で巨人に入って年間20賞を5年くらい取ってメジャーにいってヤンキースで投げれば余裕。誰でも出来る。
425名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 17:51:22
都内は危なくない?地震でおじゃんよ
426名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 18:54:53
それでも日本の首都は東京だし
多くの漫画家はもちろん政治家財界人有名人著名人が東京に
住んで離れません。

東京こそ最も刺激と魅力に満ちた街だからです。

その東京で豪邸を建てる。
成功者だけが味わえる最高の贅沢と優越感。
427名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 23:00:32
株で儲けろよ。う〜んと死ぬほど上手くやれば、漫画家なんかよりずっとずっと儲かるぞ。
死ぬほど努力して、斜陽一辺倒のジャンプその他少年誌の漫画家になるより、
ずっとずっと割がいいぞ。ホント比較にならんぞ。やることも楽だしw。

それこそ、都内一等地に豪邸、車庫にはフェラーリがゴロゴロ、4千万のホームシアターが、
現実に自分のモノになるんだぞ。漫画家じゃあ、どんなに売れてもそれら3つともなんて絶対無理だからな。
はっきり言って、20年前ならいざ知らず、漫画家なんて少子化の現在、そんな儲かるもんじゃないぞ。

だからな、おまえら、株をやれ、株を。
漫画なんてもう描かなくていいから。
428名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 23:48:28
ダメな奴の傾向は自分は凄い、天才、才能が溢れている、商業誌の漫画はつまんねー、
自分が描けば100倍面白くなると思ってる根拠のない自信家。
モノになる奴の傾向は自分とプロを比較して自信無くしたり打ちのめされたりして
プロの凄さを物凄く理解できる奴。
429名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 00:16:04
>>427
株板でやってこいよ
そういう話
430名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 00:22:28
豪邸に高級車に美人の嫁か。
漫画家になってそれだけのモノを手に入れられる程稼いでいるのは
今の日本で何人位居るんだ?
431名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 00:24:57
>>428
1回描いてみれば誰でも分かるんじゃね?
ラッキーマンも描けないことにすぐ気づくし
432名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 01:30:51
ラッキーマンの人だっけ
デスノ原作で豪邸建てたの
あれだけヒットしたら豪邸フェラーリホームシアターでも余裕すぎるだろうけど
433名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 01:43:15
へぇ、結局お金なんだな。すべて。
434名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 02:55:59
地球のどこかには競争しない社会もあるんじゃぜ
435名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 04:24:19
自分に才能があると信じなきゃめざせない仕事だと思うけど
436名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 07:15:19
程度による
437名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 07:19:30
スポーツ選手よりはマシ
438名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 10:59:57
だから株だってば。儲けるなら。
どうせ面白い漫画描く才能なんか、カケラもないんだろ?
お前らほぼ全員w。
439名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 11:36:23
株は上手くいけば儲けれるが、
失敗した時がこわいな
440名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 12:01:37
何事もハイリスク、ハイリターン。
441名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 14:10:50
人生はそこそこの高校行って一流大学の工学部か経済学部に行って一流企業に勤めるのが一番無難
442名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 14:31:58
描いても描いても面白くない気がしてネーム何度もやり直してる。
まだ1作も仕上げられないし…焦る。
人に見せられる度胸が欲しいよ!
443名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 16:04:33
見せたいと思う作品はトンデモか傑作のどちらかだろう。
見せるのが恥ずかしいと思う作品はたいがい屑。
模倣者の書く作品は屑か良くて並止まり。
444名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 16:58:33
頑張れ。
書き上げるちからが大金をオマエに与える。
傑作より書き上げる力が大事なんだ。

絶対にサクセスをその手に掴むんだ!
445名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 16:59:35
とにかく描いて誰かに見てもらわないと長所も短所もわからない
446名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 17:07:38
マンガ描くにしろ別の生き方するにしろ動かなきゃ結果なんて出ねぇよ
447名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 17:30:51
ガンダム系CGIゲーム MST  5会場
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html
448名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 17:51:16
>>446
運をつかむには積極的に行動しないといけないんだよな。
漫画に限ったことじゃなく、普通の仕事でも恋愛でも。
ただ待ってるだけの奴に限って「俺才能はあるんだ、でも運悪く編集に見る目がなくて」とかのたまう。
449名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 18:23:37
つーか諦めるスレじゃなかったのかここ
450名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 18:29:20
マンガ界衰退してるし、糞漫画しかかけないような奴は最初からやめちまえ!
451名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 19:01:54
糞マンガかどうかは誰が決めるんだ?
452名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 19:04:52
読者
453名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 19:08:25
漫画家になって金持ちになっていうのは、
割合好きな分野の漫画で勝負できて更に金持ちになれる、公人になるというたくさんの付属要素にも魅力があるのだろう。
だからここのやつらは株ではなく漫画を目指す。
そして漫画を愛してゆく・・・
漫画なんて翔けるようになってきたら絶対面白いし、最初の筋トレで挫折して諦めちゃうのは
やっぱ惜しいよ。
454名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 19:24:43
筋トレして、毎日部活に明け暮れて、出した結果が予選落ちと
455名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 19:57:19
そうやって進んだだけでも意味はそれぞれあるけどね。
平行が人生の鍵でもあるとは思う。
456名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 20:07:12
>>454
まさにその状態だよな・・。
後に残ったものは後悔と自暴自棄だけか・・・。

『プロ入りして、バリバリ活躍して、億単位の金稼ぎまくって、
都内に豪邸、フェラーリ・・・・』なんていう妄言は口が裂けても、死んでも吐けないよ。
もし、周りの人間からこんな事言われて、『だからがんばれ!』なんて言われた日にゃ、
そいつを五体バラバラに切り刻んで、下水に流しちまうかも知れん。
457名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 20:08:56
だから並行なんだよ。
458名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 21:19:01
>>454
それたぶん後悔しないんじゃない?

マジメにやってた奴で部活なんか
やらなきゃよかったなんていう奴いないぞ
459名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 21:29:26
そりゃお遊び程度の部活ならな。
460名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 21:53:18
>>459
一度も何かを本気でやったことないヒキヲタはそのままネトゲ続行してろボケ
461名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:10:55
才能なんていらん
努力だけで何とかなるスゲー楽な業界だろ
努力の仕方さえ間違わなけりゃOK
462名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:17:28
才能てのはそもそも努力で作ることができる



がそれはだいたい小学校入学までの話
463名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:17:55
プロセスが大事よね
464名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:24:57
俺のオナニー好きの才能の開花は幼稚園の時ののぼり棒のせいだというのはよく分かった
465名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:26:48
>>463
結果を出せない奴の常套句だな
466名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:37:36
10年描き続けたやつと1年描き続けたのはどっちが上か
467名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 22:46:55
惨めになるだけだからそれ以上はやめとけ
468名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:21:26
>>461-462
いい加減、現実に目を向けろよ。
でないと、近い将来本当にホームレスになっちゃうぞ。
469名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:25:22
若いうちで近い将来ならまだ何とかなるかもしらんが、
10年後20年後に用済み宣言されたら本気で人生終わる。
470名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 00:28:35
>>468 
>>462は幼稚園児かなんかか?
471名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 04:25:16
俺も学生時代部活やってたときはそのスポーツは楽しいと思いつつも
毎日練習とか嫌で嫌でしょうがなかったが
卒業して何年か立ったときにやっぱり辞めなくてよかったと思えたよ
やるならとことんやったほうが得られる物も大きいんだろう
漫画も同じだな
472名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 06:23:37
学生の部活レベルや、趣味の範囲でやるならまだいいが、
多大な労力と長時間の勉強、多額の開業資金をつぎ込んで、
それで「商売として成立しませんでした」では、
「一生懸命やってみてよかった」では済まないだろ。
まがりになりにも「仕事」にするつもりでやってた事なんだから。
473名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 07:36:17
鳴かず飛ばずで何とかエロ漫画とバイトで食いつないで40代になって
いい加減エロ漫画誌すら相手にしてくれなくなっても
やっぱり諦めなくてよかったと思えるか?
再就職辛いぞ。老後どうする。親はもういないぞ?
474名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 08:17:51
リスク管理が必要だな

大学だけは出とくとか35までにしとくとか
475名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 10:51:53
諦めた奴はひたすらネガティブな事を吐いて
漫画家志望者を自分と同じ挫折の道に引き込もうとするから
醜いね^^;

努力も計画もたてず「夢を与えたい」とか奇麗事抜かして
失敗したくせに「漫画家になるのは運だ」とか繰り返して。

こういう人は豪邸も高級外車も無縁の
下の下の世界で暮らしてればいいよ。
映画もゲームも小型TVでたのしんでて下さいw
476名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 10:56:56
おれは「夢を与えたい」なんて奇麗事は一言も言ってねーぞ。
477sage:2006/10/18(水) 11:42:49
とりあえず寝ますノシ
478名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 13:52:49
>>473
人間好きな仕事ができればそれが1番幸せでしょ。
金銭的は成功はあった方が良いだろうけど。
やりたくもないリーマンの営業なんかをやるよか幸せであろう。
479名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 14:14:26
画像掲示板エロ
動画と画像のサイト☆

そこで女子高生の生フェラ動画うp(;´Д`*)

porn/imgbbs.php
動画はこのキーワードをコピペして検索してお!
480名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 17:02:18
せめて大学は出とけ

どんな学歴でも40で無職とかシャレにならんがそれでも高卒中卒よりは助かる確率は高いはず
481名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 17:06:24
一流大学出でも40になればただの人。
482名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 17:24:26
何も一流大学なんて出なくていいだろ
483名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 17:38:06
いやしかしどうせ出るなら一流大学の方がいいじゃ内科
484名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 17:46:07
論理破綻してる
485名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 17:47:10
出ておいて損はないだろうが
東大卒でも3割フリーターと言われるご時世だしなあ
486名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 18:32:27
まあ3割もおらんけどな。院進学とか資格浪人カウントしてないダメデータだから。あと就職報告してない人もけっこういるし。
487名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 19:22:21
偏差値低くても学士があるだけ専門士や高卒より圧倒的に上。
年収に150万くらい差があるし。
488名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 20:30:40
高校で二浪、大学はストレートで熊本大学法学部に入れても
三留してりゃ、後は司法試験合格位しなきゃダメなのに
最終学歴は代々木アニメーション学院かよ!
489名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 20:35:52
日本語でおk
490名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 21:46:51
大学出とけったって、とっくに25歳過ぎたような輩にどうしろと。
491名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 22:06:33
15だと思いこめばいい。どっちみちほとんど後戻りできない業界。
492名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 03:53:12
>高校で二浪
俺なら確実引きこもる・・
493名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 06:49:39
人生的テンプレから外れるのって恐いよな…
494名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 08:19:42
普通の中学出て普通の高校出て普通の大学出て普通の企業に入るまたは公務員になる



普通であり理想的な人生
495名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 19:25:24
平穏無事が占いの世界でも最上の人生とされるしな。
まあ「平穏」を望んでも、その夢が叶わない宿命の人間もいることはいるが。
496名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 20:00:55
まともな就職ができないから、漫画家志望になったわけで。
そういう人達に『定職に就け』というのは、
『死ね』もしくは『犯罪に走れ』といってるのと同じ事でしょ。
497名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 20:16:39
一度就職して駄目だったなら分かるが大抵は甘えてるだけじゃね
498名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 20:19:18
今更引き返せるか!てのが多いな。
かといって半端な覚悟でも目指せないのもまた事実。
499名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 20:22:16
就職したが1日目で辞めた藤子Fは甘えてたのか。
確かに今で言うニート体質ではあっただろうが・・・
500名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 20:37:41
漫画家は小説家ほど頭よく無いからな。
どのみち専門学校行く運命になる。
そして漫画家になれなかった場合人生諦めるしか無い。
501名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 20:59:39
どこから専門学校が出てくるw
502名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 21:39:45
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 21:45:44
>>500
どう間違ったって専門学校はないからw
504名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 22:19:46
平穏な生活でみんな満足してるはずの公務員に
子供が憧れないのは不思議ですね。

安定より刺激でしょう。
そしてその先の成功。

まんが家 諦めるな!!!
その手で掴め!!!
505500:2006/10/19(木) 22:20:02
ごめん。
前のレス見てなかった。
506名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 22:38:02
昔「学校へ行こう」とかが中高生マンセーしててウザかった
十代は素晴らしい!これが当たり前の十代の姿!みたいな空気作ってて
507名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 22:39:21
確か子供のなりたい職業トップ10に2,3は公務員が入ってたような。
508名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 23:25:02
今の子供は現実的だからねえ。
509名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 23:45:40
ウチらは今更なれんワケだが
510名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 00:07:16
公務員か?いまいくつだよ?
511名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 01:55:17
男性漫画家って遅咲きな人が多いから
簡単に諦めずにいろいろ試してみてもいいと思う
512名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 03:36:12
>>433
崇高な志や理想や動機ならいくらでも持てる。持つのは簡単。
良い漫画描いて青少年に感動を与えたい、
漫画を愛してる、漫画界に貢献したい、漫画を描いて人を救いたいとかでも
なんでも。誰でも思い付くまま簡単に頭の中で考えられちゃう。
漫画かくよりずっと楽。
動機が崇高であれば良い漫画を描けるなんて単純なことなら、みんな苦労してないだろ。
良い志を持ってれば、その人の描く漫画も良い作品と単純に世間が評価されるの
だったら誰でも一番になれるしこんなラクチンなことはない。
だけど漫画界では結果として面白い漫画、
読者を喜ばせる漫画を描けたかどうかというのが評価の対象。
頭の中でどんなに崇高な理想をかかげてやってても
中身がダメダメでつまらんのじゃ、評価はしてもらえない。
漫画家は描いた漫画を評価されるんで、
漫画を描く動機を評価されるわけじゃない。
513名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 03:45:27
漫画は芸術家みたいに自分の好き勝手にやって相手の評価なんか
考えなくてもいいなんていう世界とは違う。
(同人誌で自分で金払って本作ってるなら別だけど)
商業誌では商品としての価値がなけりゃ、載せてもらえない。
金もうけが悪いとしか考えられないというのは偏った考え方。
動機がどれだけ強いかってことなんだよ。強ければ強いほど目的に達成する可能性は
どんどん高くなんだよ。
良い動機を持ってるにも関わらず、つまらない漫画しか描けないのなら、
それは良い動機ではあるけど、動機が弱い、パワーがないってこと。
つまり理想を持ってる割には対して真剣に考えてない。。
動機が良いものであれ、悪いものであれ、その思いが強ければ強い程
目的達成のために、あるとあらゆる手段と努力をして死に物狂いで
やるからな。
動機がどんなに良くても弱いんじゃ、そこまでがむしゃらにやんないんだよ。
動機が不純でもその目的達成意欲が物凄い強いという人がしっかり結果だして
しまうってことが世の中いくらでもある。

自分は一番動機を強く持てる題材、それを突き詰めて突き詰めてやり通すことと
思ってる。
人の知らないことを知ってる、人のできないことをやれるそれが価値になる。
そこでみんな勝負してる。
漫画界で大ヒット、億万長者的確変はいくらでも
今後も無限に起こる。しかも世界で読む人が増えてるわけだから、
こんなチャンスがあって、実力のみ評価されるオモロイ世界ってないと思う。
自分自身の狭い考え方や後ろ向きな考え方でチャンスを潰すっていうのは
最もつまらんからやめよ。




514名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 03:50:29
最近のガキ共は現実的で夢も無しにセックス三昧だからな
日本\(^o^)/オワタ
515名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 05:01:15
アメリカの白人下層の俗称「ホワイト・トラッシュ」。
娯楽はテレビ、ドラッグ、セックス。
日本もいよいよアメリカ並になったって事だな。
516名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 20:17:48
>>514
本当に現実感があるなら日本に生まれたという現実に感謝して努力次第で何でもできると
思うだろう。最近のガキンチョは全く現実を知らず認識もできない現実感喪失してる
のばっかだろ。だから刹那的なわけで。
517名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 22:12:38
そうか?
猛勉強してる子供も多いが。
518名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 23:26:50
>>515
ドラッグとセックスに無縁の俺は余裕で勝ち組だな
ひゃっほー
519名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 23:51:32
今の子供は昔以上に、現実を学ぶ前に擬似現実を植え付けられてる
ネットやテレビやマスコミや親に
520漫画家で正解。そのまま進め!:2006/10/21(土) 00:14:56
2005-12-07 ちょっと流行遅れ(^^;)
■[Business]公務員はもはや「安泰」な職業ではない
Benesse教育研究開発センター「第1回子ども生活実態基本調査」による、小学生4〜6年生を対象とした職業調査(男子のみ抜粋、一部改変)では、

「1位 野球選手 2位 サッカー選手 3位 医師  4位 研究者・大学教員 4位 大工 6位 マンガ家・イラストレーター 7位 ゲームクリエイター・ゲームプログラマー 8位 調理師・コック  9位 バスケット選手 10位 警察官・消防士」   


という結果が出ているそうです。

これを見る限り、「公務員」といえるのは、大学教員、警察官・消防士ぐらいしかありませんね。

現在の子供達は、つまらない(というと語弊があるかも知れませんが)ルーティン作業ばかりやらされる「公務員」を目指すよりも、手に職をつける「職業」を目指していることが伺えます。

本日のゴーログ[ゴーログ]公務員に1000万円を与えて起業させよう!でも言及されているとおり、上記の職業を続けていくことがどれほど困難であるかを、公務員の方々には知っておいてもらいたいものです。

今までは「血税」の元、安穏と生活出来た公務員ですが、既にリストラの前兆が出始めています。

リストラされてようやく気が付いたということでは、もう遅いのです。

ルーティンワークしかこなしてこなかった公務員の末路は、フリーターになるしかありません。それは、「下流社会」への第一歩なのです。

現に、地域経済の地盤沈下が著しい北海道などでは、既にリストラを計画しているので、今後このような動きは他の地方自治体でも起こってくるでしょう。
521名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 02:35:27
520のデータも分からんでもないが、これは小学生4〜6年生を対象とした職業調査だろ?

つまり、どの職業も「あこがれ、なれたらいいな」の年代だ。
中学、高校と進むにつれ おぼろげながらも自分の実力が見えてくる。
これからの6年間で野球にがむしゃらになればプロ野球の選手になれるかもしれない!と思うのが小学生。
高三まで野球好きだけど、ろくにやった事無い人間、もしくは地方予選で初戦敗退の野球部員がプロ野球選手になりたいっていうかな?

そろそろ現実が見えてきた高三に同じ質問を浴びせて、どんな結果が返ってくるかを比較しないと
単純に「つまらないルーティン作業ばかりやらされる「公務員」を目指すよりも、手に職をつける「職業」を目指している」なんて言えないと思う。

手に職をつけるというのは聞こえはかっこいいけど、実際は公務員以上に地道な鍛錬の積み重ね。
ましてや体を壊したら、何の保証も無い。 たくさんのリスクを含んでいる。
それでもやるっていうのは公務員がつまらなさそうだから・・・なんて後ろ向きな消去法じゃなくて
これが好きだからやるんだ!という強い意志が支えるんだ。
そして「好き」と「食える」が両立できなきゃ、それは趣味って言われてもしょうがない。

手に職、を甘く考えてるとフリーターの年収にすらなれないぞ。
522名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 04:27:06
「俺は幼少の頃から漫画家を志していたのだ!」
そんな痛い事を平然と公言していた奴を長年みていたんだが、
そいつの漫画家志望の理由は次の様な物だったよ。
「自分が好きな物が漫画だから好きな事をしていたい」、「売れっ子漫画家は金持ちだから漫画家になれば金持ちになれる」
「普通に就職して働くより楽」、「社会の歯車にはなりたくない」
「上京すれば(漫画家になるのは)幾らでもなんとかなる」、「自由な時間がとれて遊べる」
「有名になって尊敬されたい」、「俺は画才、文才が辛うじて凡人よりは有るから」
思い出せるだけでもマダマダ痛いセリフが出てくるけど、結局コイツは初老を迎えた今も漫画家デビューは果たしていない。
自分のHPで年令を10才も詐称し「商業誌デビューを目指し日々精進しています」とかしていたが、
今年半ばには「荒らしが来たから」と閉鎖してしまいそれっきり。
周囲には「漫画家を止むおえず諦めざるをえない情況に追い込まれた為筆を折った」と
あくまで自分の怠惰や無能を認めず他者に責任転嫁しようとしている。
○崎よ、漫画家を諦めるなら早い方が良かったんじゃないか?
523名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 05:46:37
色々柵があるんだよ…
524名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 08:02:07
柵?
策の誤変換??
どんな策があるか、くわしくヨロ!
525名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 10:01:04
ま、それも人生だ
526名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 12:55:46
成功の先に尊敬される人生と、大金を自由に出来る人生が同時に来る
それが漫画家
あと、ファンの女の子食い放題
527名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 13:48:00
あくまで「成功の先」ね。
「漫画家として失敗した先」には何があるんだ?
528名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 15:06:58
樹海
529名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 18:16:21
ネットでそれなりの位置にいれば、
自尊心は保たれる。
アクセスカウンターが精神安定剤。
530名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 19:08:08
そんなことで自尊心が保たれる奴もどうかと思う
531名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 19:44:40
結局努力してないんでしょ?そういう人達って
532名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 20:11:43
悲しい話 才能あって努力もしてる新人の数より
連載枠の数の方が格段に少ない状況
533名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 20:22:15
そんなもん漫画家に限った話じゃねえ
534名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 20:56:45
それをちゃんと体験をもって理解出来てるか、
その場に身を投じてるかどうかでしょ。
理屈だけで諦める人がいたらその人はアレだね
535名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 21:22:50
お前らまるで自分は後者であるかのような。
536名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 21:24:02
間違えた、前者
537名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 21:31:23
もちつけ
538名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 21:34:33
努力は報われる。
さぁ明日も描くんだ。
その一筆が豪邸になる
539名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 21:35:41
ダンボールの間違いでは?
540名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 21:35:42
間違えた、中者
541名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 22:15:16
あきらめるなバカがまた復活してきやがったな。
棲家の鉄格子付き閉鎖病棟に帰れ!!
542名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 22:39:49
諦めるな!
力を出し切ってこれ以上はどうしようもないという所まで行ってから
決めろ。

ただそこまで行くと次が見えてくるんだよな。
成功はあと一歩先かもしれないしずっと向こうかもしれない。

見極めは慎重に。
543名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 22:40:41
そういう君はあきらめろバカ?
544名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 22:44:41
癌だとかもう爺さんになってるってんなら諦めてもしかたないけどな
理屈で諦めましたってのは諦めたんじゃなくて逃げたんだよな
545名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 22:47:15
霞食って生きられるなら
諦めなければいい
546名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 23:32:02
努力は漫画家を裏切らない
大金は豪邸とフェラーリを裏切りはしない
547名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 23:35:01
そりゃ努力に裏切られた者は表舞台から消え去るからな
548名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 23:48:21
↑努力に裏切られた奴
549名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 23:50:39
努力に裏切られたってのもおおざっぱな。
正しい努力をしていなかったらダメだろうに。
間違った努力してたら、やってもやってもダメってことになる。
550名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 23:53:49
諦めるぐらいなら最初から目指さなければいいのにね
551名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 00:03:38
自分の限界も知らねーし、業界の壁の高さも分からないから目指すんだろ。
そして、壁に阻まれて限界を知り諦めるんだ。
つーか少なくとも、目指す前から諦めてるヤツに笑われる筋合いはねーよな。
552名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 00:07:08
正しい努力すりゃ誰でも漫画家なれんのかよ
553名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 00:09:44
自分の限界も知らず業界の壁の高さも分からず突っ走る馬鹿を笑うなと
554名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 00:12:13
挑戦者と失敗者を笑うのは誰でも出来ることだよな
555名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 00:19:58
漫画家を諦めきれない奴らが自分を正当化しようとするスレはここですか?
556名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 00:36:02
さすが2ch
こんな板が漫画家関連の板の中で一番伸びが速いですよ
557名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 01:13:53
夢の燃えカスは悲惨だぞ

俺が知ってるのはプロ野球選手崩れだが今の生活はそれはそれは…
558名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 01:56:46
>>557
--てかさ、グチグチウザいよ。お前いい加減にしろよ。
お前さいてーだな。ほんっとに。
漫画家に限らず、サラリーマンでも部長、社長といける人は限られてるし、
どんな世界でもそうでしょ。身体壊したりもするし、運がつかない場合だってある。
物事簡単にいかないのが、それがこの世界でしょ。
命かけの生きるか死ぬかでしょ。
なんだと思ってンだ。
みんな命かけてやってんだよ。どこの世界のどこの業界でも。
サラリーマンになったからって一生100%安心なんてことはない。


グチグチ言うのは最低だよ。
例えその世界でうまくいかなかったとしても、
夢みて、自分で選択してやりたいこと突き進んで、
やるだけやって本人が満足しているのならばいいじゃないか、それで。

お前みたいな馬の骨が
人の人生を可哀想な人生だね、悲惨な人生だねと
やらなきゃよかったねと勝手に
決めつけてしまうことの醜さ。
何様だおめえ。

金もうけがダメだとか、そんなこと言う前に
ちっとは自分の醜さに気がつけ。
559名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:00:59
>>558
おちつけ
可哀想な人間みたいだぞ
560名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:04:11
怒るべき時に怒る、当たり前のこと。
それができない人間は愚かです。
このバカが自分の毒素を振りまいて、人のやる気も夢も
奪うようなことばかり言うのならば、言わなきゃなるまい。
そんなくだらないことしか言えないならすっこんでな。
561名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:04:23
俺初カキコなのになんで全力全開で逆ギレされてんだ?
562名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:04:30
>>558
半分同意
でも>>557を過剰解釈してないか
563名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:07:20
田吾作氏のスレ見かけないけど
あの人もあきらめたんでしょうか?
564名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:08:01
お前分かってて書いてるだろ
565名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:10:13
>>560
別に怒るべき時でもなんでもないぞ
2chだよここ
こんなとこで夢破れましたって奴いたらそっちの方がおかしいじゃん
566名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:12:10
>>561
そりゃーあんたが酷いことを言ってるからよ。
自分で分かってないようだけど。


いつもこのスレに張り付いて、さんざん変なことばっか言ってた
やつじゃねーの?上げてばっかりの。
間違ったら悪かったけど。
本人だったらいい加減にしろよ。
567名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:12:10
>>561
君に原因はない
心理学で言う投影の法則だ
568名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:13:17
やっぱ自作自演?
人の人生を勝手に悲惨と決めつけるようなやつに
怒られる原因がない?

こういうバカなこと言うやつが常習でこのスレには
はりついてんだよ。
569名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:16:18
IDが出ないのをいいことに、自作自演しても、
アホなこと書いてたらすぐ分かるからな。
570名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:18:40
>>568
落ち着けよ(笑)
被害妄想しすぎ
571名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:21:19
落ち着いてるよ。
落ち着いてるから、あんたらよりも常識もあるし、
怒る時も怒るわけ。
お前みたいになんでもチャラけて大事なことをおろそかにするような人間
はさ、レスしてこない方がいいよ。
バカだってはっきり分かっちゃうからさ。
572名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:26:09
マジ笑える
573名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:28:59
>>564
いや、本当に分からないんですよ
ググってもdat落ちしてて見れない過去ログしかでてこないし。
本当にどうなったのかなぁって気になるんです
574名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:39:41
575名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:41:18
>>571
JOJOネタ?
576名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:47:31
>>572
いじめられてるな
577名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:55:34
>>574
どうも。へー、こんなことになってたんだ。
578名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 02:55:49
「豪邸に住まう」
漫画家にとって最も優雅な生活。
それは豪邸の内部に仕事場を作る事である。
広大な邸宅の一角を自らの創作の拠点とする。
仕事場を一歩出れば、食事、睡眠、入浴、娯楽、これら全ての欲求を高度に満たす事が出来る。

地下室には広大な遊技場と、大迫力のホームシアター。
圧巻はリビングと直結したガレージである。
フェラーリで帰宅後、車に乗ったままエレベーターでリビングへ移動出来るのである。
その瞬間、愛車はリビングにて高価なインテリアとなる。

成功した漫画家の生活は優雅の一言である。
そして成功者にこそフェラーリは似合う。
579名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:04:37
金の話はもういいじゃん
580名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:06:26
で、自分の才能は無限だと慢心していると3年もたたずにクソ面白くもない作品しか描けなくなる。
自分で自分の亜流しか作れなくなる。  

金があろうが、豪邸に住もうが、漫画家にとって必要なのは常に貪欲に新しい物を作り出そうとする精神力だろ。

581名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:16:24
漫画家が成功してキャッシュでフェラーリを買うのと
サラリーマンが節約してローン組んで中古フェラーリを買うのとは
まるで次元の違う話である。
582名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:16:55
精神力に限ったことじゃないけどな
583名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:20:42
金の話はもういいじゃん
経済力ほしさに漫画家目指すのは自由だけどさ
それなら別に漫画家で話する必要ないじゃん
もっと情熱的なこと話そうよ
584名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:24:26
子供に夢を与えたいんだ。

そして自分と家族には巨万の金を与えたいんだ。
585名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:36:43
人それぞれに 役割が違う。 漫画家やるべき人もいれば
他の仕事が一番の 天職の人もいる。 と思う。
586名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:44:14
天職=エロ本ですが何か?
PTA?
いえ、ビビっちゃいませんよ!
587名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 07:54:10
そもそもここは諦めた奴や諦めようとしてる奴が来るはずのスレなんだが…
588名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 09:37:15
>>584
他人に伝えられるような夢を持ってるなら、とっくに商業漫画家になれてるはずだろ?
なれてないって事は、そんなモンはなからカケラも持ってないんだよ。オマエは。
589名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 13:56:59
>>588
ネタで言ってんの?
マジで言ってんなら現状見えて無さ杉
590名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 15:24:06
>>578
俺も絶対豪邸に住んでやる…

>>584
あぁ俺も子供達に大きな夢と希望を与えてやるさ
最高の夢をな
そして俺は大金を掴む
591名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 17:11:09
>>589
いや、現状が見えてないのはあんただろw。
>>584>>590もそうだが、大勢の読者に与えて喜んでもらえるような夢を、本当に持っているのか?

『漫画家になって、今まで俺をバカにしてた奴らを見返してやる!名声と大金を掴んで、都内の豪邸に住んで、
美人の嫁さんと新車のフェラーリと最高級ホームシアターを手に入れてやる!!』
・・・という程度の夢しか持ってないだろおまえたち。そんなモン商品価値は0だぞ。
『そんなもん、チラシの裏にでも描いとけ』とはまさにこの事だ。
592名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 17:41:27
>>591
少年!
二十歳超えてからもう一回自分のレス読み返してみ。
痛いぞ〜
593名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 17:52:04
『子供達に夢を与えたい』

具体的にどんな夢を与えるつもりなのか答えなさい。
制限時間は1時間。
594名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 18:05:51
何様?
595名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 18:08:18
夢という幻想
596名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 18:17:18
>>591
もう本当仰るとおりで俺は漫画に対してその程度の思い入れしかなかった
なので駄目だった
俺は「大金持ちの漫画家」になりたかっただけで本当はそこまで漫画に惚れてなかったんだな
597名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 18:24:57
漫画家に限らず結果を目的にしてると続かないというのは
よくあるな
手塚治虫なんかは豪邸買っててもほとんど帰らなかったらしいし
一日百何ページのノルマで残りの日は別の仕事に行くって
598名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 18:26:01
金の話はやめような
599名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 18:32:10
手塚「漫画はハングリーアートである」

夢とか言ってる内はまだ幼いだな
600名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 18:46:33
松本零士は幼い
601名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 20:41:44
漫画を子供達に楽しんでもらう狙いで描いてるから漫画家になれないんだよ。
漫画家っていうのは大抵自分が漫画描くのを楽しんでいるだけ。
なぜかは分からないがそうゆう人が漫画家になれる現実。
602名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 21:21:00
読者を子供に限定しなくてもよさそうなもんだが
603名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 21:23:41
>>601
漫画界ナメすぎ
604名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 21:42:17
成功した漫画家が手にするもの

豪邸(ホームシアター・地下室・仕事場・屋上・庭園付き)
大量のファンレター
名誉・知名度
有能なアシスタント達(弟子)
ファンの中から可愛い子ゲット(何人でも)
フェラーリ
ベンツ
ポルシェ
好きな漫画家さんと親友になる
ほしい物は我慢せず全部買ってコレクションする
自分の作品アニメ化&ドラマ化&映画化
自分もTVに出演する
現金資産は常に5億以上ストック
605名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 22:49:39
失敗した漫画家が手にするものは?
606名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 23:13:24
>592
あなたの方が痛いよ
607名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 23:15:43
>>606
いちいちレスしてんじゃねーよ
ガキかよ
608名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 23:40:27
まあ、今こうして描いてる最中にこのスレ見るというのも・・・顔面ドアップを描いてるよ。
609名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 23:57:00
俺は借りてきた「編集王」読んでる
今ちょうど漫画家が編集者に潰されたとこ
気分が落ちる落ちる
610名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 00:02:36
>>609
それは・・・落ちるねw

おおよそ顔描けた。骨格をイメージして描くって基本は本当に大切なんだねと。
611名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 00:27:02
612名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 00:43:29
まず基本的な常識のないやつが、漫画描くってのが無理。
そんなだらしないのが、漫画描いたって読者は感動も何も不愉快になるだけ。
613名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 00:45:11
>611
うん、あんがと。逝ってくるよ。
614名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 01:16:52
>>604
いいなぁ
まじで全部欲しいんだけどw

もう一回漫画書いてみるかな…
615名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 01:25:42
>>612
読者って・・・・・・
まずそこで言ってる漫画が極少の連載枠を勝ち取ることは無いだろ
百何十人ってプロレベルの新人が連載が空くのを待ってる状態だから
アシしつつ経験や技術を深めて行く、そういう下積み時代をkjごjhごうぃg
616名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 02:59:45
と言う。
617名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 03:53:08
豪邸がお前らを呼んでるぜ。

頑張れ

諦めるのはまだ早い!
618名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 09:16:29
去年まで小さいけど月刊誌連載してました
アンケよかったみたいだけど
これからもずっと毎日一人で描くことに耐えられなくなってやめました。
でもやめたあと無力感がすごいです。
619名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 09:19:33
みなさんは、連載がとれたあとに
一人で描き続ける職業であることに対する不安はないですか?
ずっとですよ?
620名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 15:25:31
1 名前:★ 2006/10/23(月) 13:20:12 ID:???0
人気絶頂のお笑いコンビ「爆笑問題」の太田光(41)が、
東京都杉並区の閑静な住宅街に豪邸を建設中だ。

「隣の空いた土地を購入したようで、敷地は約150坪。
今まで住んでいた家を取り壊し、建て直しているところなんです。
まだ完成していないので、はっきりとはわかりませんが、かなりの豪邸ですよ。
土地だけで3億円近い。上モノとあわせて4億円はくだらないでしょうね」(近くの不動産関係者)
621名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 16:47:20
>>619
全然ない。むしろ仕事は極力一人でしたい。人付き合いはプライベートだけで充分
あんたマンガ家に向いてなかったね
622名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 17:12:04
3年くらいやってました。
連載始めて時間や精神的余裕がなくなって、
プライベートもままならなくなるまでは、あなたと同じこと思ってました。
今でも戻りたいのかどうなのか分かりません。
623名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 17:18:18
>620は>621へのレスです、ごめんなさい
煽ってるわけじゃなくて、本気で他の人はどうなのか疑問なんです。
今私自身は辛いんで、
手遅れになってから後悔しないよう気を付けてください。
624名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 17:20:40
>>620
やっぱ成功者がその成功の果てに手に入れるものは
豪邸か。

大田が金のためにお笑いやってる最低芸人って批判する奴でてこいや〜
625名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 17:35:39
売国奴はほっとけw
そもそも在日だろ?
626名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 17:40:26
お前ら全員諦めろ。

俺がお前等の夢、引き継いでやるよ。
627名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 17:42:38
>624
違う。
他のことをせず、誰とも会わずに漫画を描くばっかりしかしてなかったら
何が面白い漫画なのかのか分からなくなった。
描き始めた頃は自分の中で
面白い漫画とそうでないのの境界線があった。
でも編集としか話さないで、
駄目だしされまくってるうちに分からなくなった。
そうなるまでは独りで何日も描き続けても平気だったし、
自分が、他のものを犠牲にしても描くくらいの
「いいもの」を描いてるという自負があった。
分からないままこれからずっと独りでやってく自信がなくなりました。
そういう意味です
628名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 20:33:11
>>627
自信なくしたなら
ファン感謝イベントでも開けばいいじゃん?
629名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 20:38:55
アキバで手作りサンドとうまい棒な
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/823990.html
630名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 21:41:29
>>628
意味不明。何いいたいの?
631名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 21:44:47
大田の豪邸記事以来静かになったな。
やはり豪邸を建てる成功者の前では、
アンチ金儲け論者も黙るしかないようだ。

みんなも豪邸を建てて金儲けを批判をする周りの連中を黙らせるんだ。
632名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 22:14:57
漫画家でもない奴が偉そうに書き込んでも空しいよな。
633名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 22:17:03
そうだ。だからみんなで株を研究するんだ!!!!
モノにならんマンガなんか描いてる場合じゃないぞ!!
そんなもん早くやめちまえ!漫画家になんか絶対なれん!!!
なれても儲からん!!!!
株で当てて大金持ちになるんだ!!!!
634名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 22:24:12
>>633
漫画家で大金得る奴も株で大金得る奴も同じ一握り
漫画家になんか絶対なれんと言ってるようでは
株で大金持ちになんかなれんと思うが・・・・・
635名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 22:25:56
>>630
自信が減ってんなら増やしなよ
忙しいだろうけど行動しなよ
636名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 23:25:53
「漫画家になって、有名になって、金持ちになって、今まで俺をバカにした連中を見返してやる!」
が口癖で公言していた「○崎」。
失敗した今現在、小学校〜大学まで同窓会で笑いの種になっているだけ。
「漫画家になって豪邸、フェラーリ、美人妻」も思うだけにしておけよ・・・。
成功者になった時だけ大声で叫べばいい。
敗者になった時は静かに樹海に消えればいい。
637名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 23:38:13
性格悪いなお前も
でお前は何やってんだ?
638名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 23:46:52
何一つ成し遂げてない奴だろう636は。
自分のつまらない人生を納得させるため、
夢を追い苦労してる奴を見て、馬鹿にする日々。
もちろん自分も人にうらやまれる人生など送ってはいない。
639名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 23:56:05

後の武蔵である
640名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 00:34:16
フェラーリよりランボルギーニだな俺は
緑のやつ
銀座で見て惚れたんだ
漫画で成功してあれを手に入れてみせるぜ
641名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 01:39:42
チロルチョコよりハーゲンダッツだな俺は
茶色のやつ
コンビニで見て惚れたんだ
漫画で成功してあれを手に入れてみせるぜ
642名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 01:46:15
馬鹿にしたやつを見返すために漫画家になる」とか口にするそいsつのほどをどうにかしろ。
見返すために漫画家・・・・、愚か過ぎるぞ・・・・・。
643名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 02:10:11
酔い覚ましてから出直せや
644名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 02:10:17
>>627
そうなるのは典型的に編集のせいだね
俺も経験あるがとにかくやる気をなくさせる編集に当たると最悪だ
話し方がテンション低いだめ出し、脅し、協力しない、
編集自体も漫画の何が面白いのか解ってないからとにかくだめ出しだけはいっちょ前、褒めることは出来ない
実力ありそうだし雑誌変わってみたらどうだ?
645名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 02:11:49
どいつもこいつも酔いどれだよ
646名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 03:41:11
冷めてるよりゃマシでしょ
647名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 03:43:32
>>644
いるよな「本当はこんな仕事やりたくない」ってカンジの編集者
648名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 03:48:18
めぞん一刻いいなあ>youtubeで見たんだけど
あれは才能だよ。
OPだけ見たんだけどね。
649○崎:2006/10/24(火) 10:08:50
「漫画家になって、有名になって、金持ちになって、今まで俺をバカにした連中を見返してやるのだ!」
650名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 11:15:54
大人って捻くれてる奴が多いから見返すも何も無いんじゃないだろうか
結局また陰口でバカにしてくるオチだと思うがどうでもいい
651名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 11:37:58
>>641
つまんねー改変…
おもしろくもなんともないぞ

652名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 11:43:46
>>651
そういう場合は自分が面白いのを書いてから出ないと
口だけ師に見えるぞ
653名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 11:45:13
>>652
おまえだよ口だけなのは
クズwww
何が出ないんだよwwバーカwwww
654名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 11:52:58
>>650
大人を見返すには豪邸に住んでフェラーリに乗って若い美人妻を連れて歩けばOK。
言葉は要らない。
ライフスタイルを見せ付けるだけでいい。
それに対する陰口なんてただの負け犬の遠吠えだ。
行ってる方が空しくなる。
655名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 11:55:37
>>653
童貞臭いレスありがとう
656名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 11:57:21
>>653
〜出ないと→〜でないと
じゃね?
657名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 12:03:42
>>655
自分が童貞だと「童貞」って言葉で他者を攻撃できると思うんだろうな。
いいか?童貞は「 オ マ エ 」だよ。

その気持ち悪い顔と臭い体を早く処分してこい。
生きてる価値ないぞおまえ?
親に迷惑かけるだけの人生、そろそろ終わりにしろや。
658名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 12:06:25
いい加減やめとけ馬鹿共

659名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 15:41:09
627です
>>644
>>647
担当編集にやる気がなかったとは思わないですが、
今思えば「面白い漫画」とは、という考え方において
かなりスレ違ってました
他社から声を掛けて貰ったことは何回かありましたが、
自分は一社で手一杯だからと思って動けずじまい。
最初に声掛けてくれたとこにこだわらず、
思いきって他へ行くべきだったのかも
660名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 15:49:40
言い訳捏ねてる暇あったら描いて投稿しろ。
そんなんじゃまだ豪邸は遠いぞ。
編集の責任にもするな。
661名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 16:28:38
漫画家として成功(通用といってもいい)が金持ちになって豪邸に住むって発想しかないのかね ここの住人は?

まず自分が描きたいモノがあり、それが描ける実力を鍛え、冷静に判断してそれが商品価値があることを見据え
自分も編集も客も喜ぶものを目指す。

そこからだろ? 

「そんなの描かせてくれるはずない」 「最初は編集のいいなりに決まってる」
「しょせん受けなきゃ意味が無い」 「それほど描きたいものが見つからない」

いいわけはいくらでも、誰でも出来る。

そのリスク背負ってでも前へ出る気のないヤツはさっさと諦めるか、同人誌のぬるい空気で趣味程度にとどめておいた方がいい。
自分すら楽しませる事ができない人間に、たくさんの人間を楽しませることなんか出来るか!
662名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 17:10:24
じゃあなんでオマエはデビュー出来ないんだ?
そんあご立派な理念お持ちなのにw

オマエのやってる事は同人誌以下だと早く気付け。
気付く時は挫折してバイトでも探してる頃だろうがな。
663名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 17:45:14
>自分も編集も客も喜ぶものを目指す。

基本的に客が喜ぶものであればなんでもいいはずだが・・・。
664名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 18:00:13

比較的若い頃から「明日から」「まだ大丈夫」というヘタレ癖が付いてしまった僕は
こんな板でさえ意見を述べようとするとどうしようもない空しさに襲われてしまう

それどころか自分に非難が向けられると感情的に自己弁解してしまう

身の周りの人に自信を持って漫画家を目指していることを打ち明けられないでいます

浅はかな考えばかり口にする人、他人を罵ることで自分を肯定している人でも
熱中し、笑って努力している姿勢を見ると劣等感を感じてしまう

早く投稿生活を乗り越え連載を持ちたいという意思がある一方
連載のなかで落ちぶれてしまう先生方がとても他人事には感じられず怖いのです。
665名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 18:07:51
客だけでなく自分も楽しまないと嫌なんだってよ
すげー高尚な漫画理念だなw
666名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 18:14:53
>>659
月刊連載1本持ったくらいでプライベートも取れないくらい悩んで創作にも
行き詰ったぁ?やっぱりアンタ、漫画家向いてないって。
だからこんなスレ覗いたんでしょ?きっぱりあきらめなよ、もう。


↑でももしこのレスにカチンときたなら…いつ迄もグチってないで動けや。
667名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 18:19:12
たしかにこんなスレ覗いてる時点で
俺らはどこか落ちぶれ組みなところがあるんだろうな
668名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 18:38:31
連載原稿仕上げ作業の息抜きに
この板2,3分覗いてアホ志望者を煽ってストレス解消してる現役です。
669名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 18:52:29
>>668
×現役
○アホ現役
670名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 19:03:19
○脳内現役
671名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 19:08:10
〇ニート
672名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 19:12:55
>>668
上の方スクロールしてみなよ
夢が金のことばっかな奴や
重い事情があるわけでもなく
屁理屈で諦めろとか言ってる奴
やたら自己弁解しつつ、しかも
小学生みたいに「バカ」連呼しといて
自分は常識があるみたいなこと書いてる奴
そんなのばっかりで余計ストレスたまるだけ
そして俺自身ネガティブ人間

でも何故か漫画家関連の板ではここが一番勢いある
673名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 19:49:57
アマチュアで、ええがな。
(。・ω・。)
674名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 21:16:13
成功は努力した者だけが攫める栄光だ
675名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 21:23:48
>>666
週間連載持ってる現役なら言ってもいいが
月刊連載一本がどれだけ大変か知らないだろ

お前が動けや。
676名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 22:31:43
>>675
オレはおまえに自分のことを語る言われはないので一切教えてはやらんが
少なくともおまえよりは動いてるよ
最後の行は多少なり激励の意味も込めたつもりだったが発奮も無しかw

てめぇだけが苦労してる様なツラして好きなだけ腐ってろタコ
677名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 22:32:20
666の書き込みがそんなにカチンときたか675よ
ちいせーなー
駄目だわオマエ
678名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 22:36:18
このスレを見て漫画家にロクな人間がいないことは分かった
679名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 22:43:55
ここは負け犬が仲間を探しに来るスレです
680名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 23:06:27
>>659です。
誤解されてるようですが、>>675は自分の書き込みではないです。
私は>>666さんの最後の一言、ありがたくうけとりました。
2ch見て、いい意味でガツンとやられたのは、
連載始めて半年後、精神やられるの覚悟で初めて開いた自分の掲載誌スレで、
自分の漫画の感想が、予告号の「誰コレ、シラネ」→半年後の「もっと続け!」「この漫画好きだ」に変わっていっているのを一気に見た時以来でした。
ありがとう。
なんか目が覚めた気がして、もう愚痴みたいなのとか書き込まないつもりだったけど
誤解されてるみたいだから。ノシ
681名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 23:45:44
>>676
この人なんで一言多いんだろう???
682名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 23:56:01
江戸っ子なんじゃね?
683名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 00:01:42
ここは諦めそうな奴を励ますスレだぞ
日々の報告とかいらねーよ
684名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 00:05:59
>>683
どれのこと?
685名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 01:50:32
○崎のこと?
686名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 01:54:32

上のレス読むからには大体ここで偉そうに語っちゃってる奴等は
この板の住人なら自分よりは下だとみて賢人ぶりに来てる奴等だ
だから逆に指摘されると必死になって自分をかばうような書き込みをするんだろう

まともな奴は制作スレに行け
687名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 02:14:21
漫画で稼いでメジャーになるっていうのは、
日頃お前らがテレビでよくみるプロスポーツ選手
並の立場になるってことなんだよ。

無理だろそんなの?
もっとわかりやすいものに置き換えて自分の立ち位置ってのを考えろよ。
お前らの妄想は小学生の文集レベルなんだよ。
映画監督になりたいとかF1レーサーになりたいとか。
バカじゃねーの。
アフォじゃねーの。

わかったらとっとと1回こっきりの貴重な人生を地味に終える覚悟をもて。
688名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 02:32:05
>>687
無理なら誰もなれてねーよ
無理無理星人は自分の星で一生無理無理言って暮らせ
689名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 04:06:41
いきなり怪獣菊モンが現れた。

怪獣菊モン「お前らグダグダ言ってる暇があったら漫画描け!!
      諦めたなら潔く消えろ!!才能ある奴は俺に尻を
      突き出せ!!!!」
690名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 14:58:38
頑張れば必ずなれる
それが漫画家

努力の先に豪邸がある

成功して豪邸を建てなかった漫画家は一人としていない

豪邸(都内超一等地)。 それは成功者の証。
平民には決して届かない夢の城。
691名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 15:27:48
頑張ってもなれないこともあるだろうけど、よっぽどの才能でもない限り
頑張らずになれるもんでもないだろ…マンガ家って
692名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 15:50:35
漫画家の成功例が都内に豪邸ってー発想自体がビンボクサイな。
豪邸に住んでるはずの某漫画家の現在の作品が面白いか?
693名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 16:19:19
発想の質はともかく、都内に豪邸を構えてる漫画家に貧乏は一人としていない。
オマエはどうだ?
田舎の実家で漫画家志望か。
その状況の方がはるかに貧乏臭いぞ
694名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 19:30:00
このフェラーリとか豪邸とか豪語してるやつは絶対漫画が好きだな。
漫画書くことに重きを置いてる。
695名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 19:34:34
696名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 20:31:20
おまえらは漫画の面白さのバロメーターが「都内に豪邸所有か否か」なのか?

最初から都内の豪邸に住んでるお坊ちゃんが漫画家デビューしたら(まずありえんだろうが)面白がって読むのか?
697名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 20:34:07
いいとこ育ちの漫画家ってあんまりいないね
貧乏生活からの成り上がりが多いよな


当然貧乏生活のままの志望者はもっと多いだろが
698名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 20:41:21
また適当な憶測統計か?

最初から田舎の団地に住んでる乞食の子が漫画家デビューしたら(まずありえんだろうが)面白がって読むのか?
699名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 21:18:58
いいとこ育ちの坊ちゃんが漫画家になりたいと思うだろうか。
周りが許すだろうか。
700名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 21:28:23
お笑い芸人と同じだな

ほとんど高卒フリータージリ貧
たまにHGみたいな高学歴もいるけど
701名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 21:29:42
>698
お前いつも反駁が極論。
702名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 21:43:23
マンガが泣いていますですぅ・・・
703名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 21:48:50
>>700
貧困層がその生活から抜け出すためには
芸能人になるか漫画家や創作業に就くしか無くなってしまったんだな。

ブラジルの子供がサッカー選手になるしか豊かになれないみたいにな。

だから日本の漫画はレベル高いのかw
704名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 21:59:48
>703
ブラジルは言い過ぎwwww
705名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 22:03:58
だめだ、俺のチンカスのような青春はまるでブラジルの貧民街のようだ。
素足のままで俺はボールを追いかけ続けていた。
706名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 22:19:45
そろそろスパイク履いて練習しろ
草サッカーの理念じゃプロにはなれんぞ

リフティングが死ぬほど上手くてもプロになれない様に
漫画も同じだ

そして豪邸をその手で掴め
707名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 22:39:04
漫画家志望者ってのは山師根性持っただけの怠け者の群れか?
漫画家として大成した人達とは全く別の生物だ。
708名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 22:48:51
漫画家として大成した人達の漫画家志望者時代はどうだったか教えて下さい。
709名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 22:58:51
蛙の子はおたまじゃくし
710名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:05:58
24歳以下で正社員で国体に出られるくらい体力がある奴がいいわけか


おいおい
711名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:07:34
>>706
くっせー
712名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:11:08
ゴバク
713名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:17:37
このフェラーリとか豪邸とか寝言ほざいてる奴は、漫画読むのだけは絶対好きだな。
漫画を描くのは一生涯ありえない。
714名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:24:33
成功した漫画家は全て
豪邸と高級外車を購入している

オマエがいくら好まざろうとも
この事実は何ら代わる事は無い。

豪邸と高級外車

成功した漫画家が必ず手に入れる物である
715名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:31:18
>>708
志望者時代かどうかは知らんが
冨樫は昔えらい貧乏していた時があるとか聞いたな。
新條まゆは母子家庭で、子供のころすごくお金に困っていたそうな。
716名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:31:39
漫画って描きたいから描くんだろ
金が欲しい、アレが欲しいなんか言っている奴が漫画なんか描ける訳が無い
717名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:39:58
>>716
この手の漫画志望ガキの相手飽きた
718名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:43:48
何の為に漫画描くの?
719名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 23:46:19
面白いから漫画書くって凄く壁があるってこったな
720名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 01:21:24
大金が入る可能性がなけりゃ人生賭けんわな。
大部分の志望者はそうだろう。楽しいだけでいいなら趣味でやっているはず。
単に仕事にするにはリスクが大きすぎる。純粋に漫画馬鹿もいるだろうが
そういう奴は以外に少ない。
721名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 03:24:04
豪邸と高級外車がゴール地点・・・

別に漫画家でなくてもいいんじゃね?
漫画家はどんなに売れようが、机に向かってペンを走らすという作業は変わんないぞ。
地味ーーーーで頭脳労働と肉体労働が必要。プロダクション制にしても基本はおんなじ。

ある程度のところで他人動かして、楽に金儲けしようと思ったら漫画家はやめとけ。
722名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 04:24:07
プロで描き続けられることがゴール地点。
人気がなければ描きたくても直ぐ切られんだから。
723名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 10:47:47
昔、何かの雑誌の就職相談コーナーにあったコメント。
「漫画家なんてな、なるのも自由だが、ならないのも自由だぞ」

…厳しい職業だよな。
724名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 11:22:40
豪邸と高級外車欲しけりゃ株をやれ。
漫画家になって連載抱えてヒーコラ言うよりも全然楽だし、
比較にならんほど金になる。

金だけ目的にして漫画家目指してるなら、もうきっぱりヤメて、
株の道を目指すべし。
成功すれば、本当に豪邸もフェラーリもゲット!!
725名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 11:34:32
>>722
それじゃプロになっても永久にゴールは無しだな。
というか、人気無くなって切られたら、すぐに豪邸も高級外車も売り渡す可能性高そう。
キャッシュで買ったって税金が翌年どかーーーんと来るからなあ。
726名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 11:46:36
漫画家ってそう言うもんじゃね?
そもそもゴールとはなんだ?
727名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 11:59:19
今までバカにした連中を見返してやる為だろ?w
728名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 12:18:28
儲かるとか儲からないだとか欲を出しすぎだよ
志すきっかけが金先行なら、人の心をうつような漫画は描けない。
みんなきっかけを思い出して、もっと純粋に漫画を描くべき努力すべきだ。
729名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 12:44:14
自分の大好きな描きたい漫画を描いたらたまたまいっぱい売れた


こんな奴何人いるんだ?大なり小なり金のためだろ。
730名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 13:06:15



ブンブンとか言うマイナー雑誌に投稿すれば、確実だよ。


731名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 13:31:30
絵が上手い・面白い話をつくれるだけじゃだめなんだよ。
業界を渡り歩くことができる政治力・コネが必要。政界と一緒。

凡人が軽率に足を踏み入れるべきではないとおもうね。
732名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 14:38:06
おまえ馬鹿じゃねw
大事なのは作品がおもしろいかだろwww
おもろいもの描けば人は寄ってくるんだよ!読者が満足できないような作品どこが載せるんだよ
プロは実力が第一なんだよ!!! 
733名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 15:37:22
楽して金儲けっていうと必ず株の話題出す奴がいるな
こういうTVとネットの情報しか知らない低脳は放置

漫画を描くのは楽しい
これはまず第一に確かにある
それに付随して、成功の末に手に入るものが
「豪邸」である

上で話題に出た富樫氏も新條氏も都内超一等地に豪邸を所有している
富樫に友人の萩原氏も吉祥寺に超広大な豪邸所有(巨大ホームシアター付き)
彼らが豪邸目的で漫画を始めたわけでは無いだろう
しかし、今現在都内の一等地の豪邸にてこの上なく優雅な生活を送っているのは
確かな事実である
734名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 16:35:53
冨樫か・・・奴はお客である読者を何度も何度も裏切ったよな
確かに奴の描く漫画は魅力的で遥かな実力がある・・が
プロとしてあの態度だけは許せねえな
アイツの描く漫画が二度と世に出せないよう、出版社も消費者も厳しく対応すべきだ
735名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 18:46:15
豪邸 豪邸って繰り返すヤツは、なんか豪邸にトラウマでもかかえてんのか?
なんか哀れに思えてきた。
自分が豪邸に一生住めないから、すこしでも可能性のある人間を引き摺り下ろそうとしているみたいだ・・・。
大丈夫?


736名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 18:51:18
日本の豪邸なんかたかがしれてるけどな。狭いんだし。

石油王みたいな豪邸に住みたい
737名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 18:53:57
豪邸とかお金儲けとか言ってる時点で、もうだめぽ
738名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 18:55:32
>737
高校生は受験勉強の時間だぞ
739名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 19:28:30
>>735
奴は近い将来必ず成功し、大豪邸を手に入れるんだよ。都内一等地の公園沿いやリバーサイドにな。
超豪華青ビニール張りの木造一戸建て。中は4畳1間という非常に広大な面積。
愛車はフェラーリF40と名付けられた、超豪華中国製盗難ママチャリ。
役所(生活保護課)の人間は毎月頭を下げて大金を持参し、
また、何時でも好きな時間にダンボールや空き缶を拾いに行っては、
換金して超大儲けのウハウハセレブな生活。
近くのコンビニからは、超豪華期限切れ懐石弁当が常に差し入れられ、肥えた舌を唸らす。

まさに、成功者だけが掴める人生がそこにはある。
740名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 20:31:24
あーーあ、予想通り喰らい付いてきちゃったよ。
一生懸命アタマ使って皮肉言ってるよ。

ホントに大丈夫かこいつ・・・ 
741名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 20:36:57
ほっとけ。 こいつの豪邸コンプレックス、正直もう飽きた。
742名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 20:40:13
アメリカの大富豪の豪邸とか
羨ましいと思わないんだよなぁ

やっぱ狭くても都内都心一等地の豪邸がいい

田舎の広大な屋敷とか全然羨ましくない
虫だらけだし
都内は虫が少ない
743名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 20:46:17
都内の一等地に、堂々とふかふかのダンボールを敷いて寝転がる。
ホームレスこそ真の成功者。人生の勝利者。
744名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 20:53:15
漫画描けないのに漫画家目指すのはやめましょう。
漫画描ける人ですら中々なれないのに、
全く描けない人がなれる道理がありません。
745名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:13:23
都内の一等地に、堂々と広大な豪邸を建てる。
漫画家こそ真の成功者。人生の勝利者。
746名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:42:40
あぼーんだらけだ
747名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:47:10
>>745
それは違う。お前は間違ってる。
男ならホームレスを目指せ。お前は乞食になるのだ。
豪邸なんか買ったら負けだ。金持ったらクズだ。
男は橋の下で生きるものなのだ。
748名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:59:06
それは違う。お前は間違ってる。
男なら漫画家を目指せ。お前は資産家になるのだ。
広い家に住まなければ負けだ。金持たなかったらクズだ。
男は広大な家で生きるものなのだ。
749名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 22:34:59
庵堂田吾作
750名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 22:43:08
漫画家目指して諦めたり、豪邸目指して頑張ったり、犯罪者になったり、
株で儲けたり、ホームレスになったり・・

なんて波乱万丈なスレなんだw
751名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 23:03:02
まるで漫画みた・・・ハッ!
752名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 01:11:12
プロ(富樫除く)は1日10時間以上漫画を描いてる。
しかも締め切りやアンケの結果や編集からの要望というストレスと戦いながら。


まずそれを超える努力をしろ。話はそれからだ。


って担当に言われた。ちなみに富樫除くもね。
753名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 01:23:52
広大な邸宅を手に入れた漫画家はもう別次元の気高い存在
平民が比較できる対象ではない
754名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 02:42:55
やっぱお金持ちになると
働かなくても生きていけるから漫画かかなくなるよね。
755名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 15:59:44
漫画家を山師とかギャンブラー的に考えてるのは論外でしょ。
漫画家目指す人の動機の1位は物語を表現したいという衝動でしょうに。
ある意味自己実現の手段なので収入の多い少ないはあんま関係ないでしょう。
神様も金目的は大成せんと言ってるしこっそり誰にも見せる事無く
1000枚2000枚と描けるというか描かずにはいられないような人が
漫画家を志望するのに向いていると言われてる。
756名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 17:31:38
そうだよな。
そういう奴も成功すれば広大なる屋敷を都内に購入して優雅な生活してるし
757名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 18:06:24
ワロス
758名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 18:30:37
漫画家=山師では無い。
漫画家志望者に山師根性を持ってる「ダケ」の連中が散見されるって事よ。
漫画を描かない内から売れっ子になった後の妄想を爆発させるのが痛いんだよ。
金の使い方だのバカにした連中を見返してやるだのの前に手を動かして描けって言いたいだけだ。
759名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 18:46:21
ともかく始まりはともかく漫画を描きまくった果てには
確実に都内に広大なる邸宅を購入するのが漫画家なんだって事だな

漫画描くのが目的なら儲けた金、寄付でもすればいいのにな
なんで買うんだろうな成功するとみんな大邸宅
760名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 18:52:09
金の使い方を知らないからだろ
761名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 19:14:07
目指すモノが同じなら動機も同じじゃないと気がすまない香具師が集うスレはここですか?
762名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 19:18:23
バカだなー 大邸宅に意味があるんじゃない。
その敷地に意味があるんだよ。

上モノなんて20年で不動産的価値はなくなるといってもいい。
土地だよ土地。 
どんなに売れっ子になったといっても漫画家なんて一生食える保証は無い。
だからいざという時のために、財産価値のあるものを売れた時に押さえておくんだ。

どんなに大邸宅でも地価の安いトコに建てたのなんて財産価値はあまり無いんだよ。
億ションなんて大地震来たら一発でオシマイ。
763名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 21:57:39
毎年の固定資産税って考えたことある?
まあ考える必要ないか。
764名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 22:11:30
そんなに高級車や豪邸が欲しいのか?なら普通に働いて会社でも興せばいいじゃん?
765名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 23:07:18
有名になって、金持ちになって、今まで俺をバカにした連中を見返してやるのだ!
766名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 23:29:52
>>764
それがおまえに出来るか?
出来ないから漫画に望みを託してるんだろう。

会社興すなんて気安く言うが、
昨今の世情では一般人が会社興して成功するなんてほぼ不可能だぞ。
田舎でラーメン屋くらいなら出来るだろうがな。

だからみんな大金を掴みのし上がるために
紙とインクだけで出来る漫画家を選んでるんだ。
767名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 00:08:34
>>766
会社興して成功する方が漫画家になる確率より遥かに高いだろうにw
漫画家の人数なんてせいぜい3000人だろ。
社長なんて上場してる大企業だけでも3000人以上はいるし中小、零細含めたら
何十万人いるんだよって話しだw
しかも漫画家の内でめちゃめちゃ儲かるのは1〜2%くらいだろ。さらに1〜2%の中に入れる
期間はヒット飛ばした間ってのがほとんどだろうし。
2作以上ヒット飛ばせる漫画家はそうそういない。

そんな宝くじレベルの確率に望みを託すのはアホ。
一般的リーマンの生涯所得は3億。
エリート公務員は8億。
単純に1000万部売ってやっとその辺のリーマン越え。
2000万部売ってエリート公務員越え。

大多数の漫画家は単行本1冊10万部も売れず10巻分も出せずに廃業していく。
768名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 00:19:25
豪邸馬鹿に会社興す甲斐性なんかあるわけねーだろw。
といって、面白い漫画描けて連載持てる才能なんて、当然持ってるわけがない。
それ以前に、投稿作1本仕上げる事すら満足にできないに決まってる。
結局、橋の下に青ビニールシート御殿を建てる他ない。
769名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 00:21:42
>>大多数の漫画家は単行本1冊10万部も売れず10巻分も出せずに廃業していく。

ここはあまりに現状からずれている。
いまどき初版で10万部っていったらかなりのヒットの部類に入るんだ。
大手出版社だって新人なら2万も刷らない。
中堅でも気を抜いたら5万に届くなんて難しい。

昔に較べて渋いよーー。在庫持ちたくないから。
770名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 00:49:22
あんまり767みたいな挫折組の怠け者アホ男と議論する気は無いが、
「漫画を描くのは楽しい」
これが出発点にあるから、
会社興した方が確率がいいとか、
公務員が安定してて生涯賃金がいいとか、
関係ない。

描くのが楽しい。
ずっと描いていたい。
これに付随して漫画で稼ぎたいってあるわけだ。

会社が儲かるって話しは経営板でやってこい、怠け者の挫折馬鹿男。
771名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 01:19:40
たまに息抜きにここを除いていたんですが、やっと770さんのような意見が出てきたのでちょっとだけ・・・

私は漫画家になって15年です、 単行本が累計35巻分ってとこですか。
一番長い連載は今年で7年目になります。

別に都内一等地に豪邸も建ててなければ、高級外車に乗っているわけでもありません。
一軒家は手に入れましたが、それとてまだまだローンが残っています。

で、何で漫画家やってんの?と問われれば「描くのが楽しい」からです。
770さんが言ったとおり。 もちろん出来うるならずっと描いていたい。

自分の考えたもの、描いて送り出した物に読者の反応がある。 
「おもしろかった、よかった」って言ってくれればすごく嬉しい。
そこから先、単行本を買ってくれたらもっと嬉しいけど、そんな人ばかりでもない。
「くそーー、今度のはおまえの本棚に並ばせてやる!」ってがんばって描く。

売れる事も大事だけどね、誰かの心を動かす作品が描けているのかのほうがずっとずっと大事です。
私はそう思います。自分も誰かの作品に心動かされて、漫画家になったのだから。

一生豪邸に住めないかもしれないけど、一生自分の作品で誰かの心を動かしたい。
理想論と笑わば笑え。 
その心構え無しに、ただ売れるために、受けるためにしか漫画を描けなくなったらさっさとペンを折ったほうがいい。
そんな魂の抜け殻みたいなのを世に出すのは迷惑だ。資源の無駄遣いだ。
別に私だけじゃなく、こういう思いで漫画家を続けている人はたくさんいますよ。夢物語じゃない。
案外現実も捨てたもんじゃないですよ770さん。
772名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 03:59:33
ええっ
マンガ家って住宅ローン組めるの!?
連載切られたとき支払いどうすんの?闇金?
773名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 05:48:37
771ですが組めますよ、ちゃんとね。
ただし、それには仕事としての実績が必要です。
私の場合、同じ出版社で5年以上 単行本も10巻以上出していましたから「商いとして成立している」と審査が通りました。
同じ10巻でも5〜6社に渡って1巻か2巻で終わっていたら「安定した取引がなされていない」ととられ無理だったでしょう。
もちろん明日をも知れぬ漫画家商売、今がよくても5年後、10年後はわかりません。
だから余計に「頑張らなくては!」と思うんです。
ローンを重荷に考えるのじゃなく、「これが維持できないようでは漫画家として(社会人として)失格だ」と自分にムチ打つんですね。
それは漫画家だけじゃなく、住宅ローンと闘っている普通のサラリーマンのお父さんも一緒ですよ。
終身雇用なんてとっくに崩壊していますから。

漫画家は決して特別な商売じゃないです。ちょっと特殊ですが「特別」じゃない。
人とかかわり、誠実に仕事をし、良質な商品(私たちにとっては作品)を生み出し毎日の糧とする。 それだけです。
774名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 06:33:38
ええ話や…漫画家の鑑だ


それに引き替え生涯年収や確率論なんか引っ張りだしてくる767ときたら
775名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 07:01:59
772です。
いささか失礼な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
勉強になりました。お仕事がんばってください。
776名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:07:44
まぁ、なれないで何もかも終わった俺みたいな人間には、
どうでもいい話だ。別世界の出来事。
777名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:17:03
何才まで何年頑張った?
何処まで行けた?
778名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:18:01









  う ん 、 わ か っ た 出 て 行 け り ぼ ん 投 稿 者

















779名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 09:00:49
漫画家で住宅ローン。
余りの金利の高さにインスピレーションを感じた吾妻ひでおは、
「チョッキン」という作品を描いた。
・・・昔、古いサブカル本OUTか奇想天外で読んだ話。
780元りぼん ◆3FhV3rtdRU :2006/10/29(日) 11:53:49
漫画家の場合ボーナスがないので、ローン等は均等払いになってしまい
感覚的に返済金が高く感じますね。でもヒット作とかが出ればまとめて
返済できる可能性も大きいですよ。
781名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 22:39:30
さあて、今夜も描きますかね。

今夜のお題は「武装兵士二人組が少女に発砲」する一連のカット・・・orz
782名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 00:19:31
諦めのスレで「さあ描こうか」はないだろw。
ここに書き込んだ時点で、781の末路は決まったようなもんだよ。
これから先、何をどんだけ描こうとも・・・・。
783名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 00:26:15
 某「香ばしい菊の香りを放つ者しか要らぬ。」

お前等わかったらとっとと漫画家辞めろや。










でもそんなオマエラにアドバイス。
ヒント 菊にバターを塗って持ち込みに行って味噌。
784名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 00:42:13
漫画家志望なんか諦めて、カルト新興宗教に入信しな。
S苑なる奴の狂信者漫画家志望者曰く、
「教えによれば人は就きたい仕事に必ず就ける様になっている。」
「だから俺は漫画家かゲーム業界人になれるはずなんだ。」
・・・あれから彼此10年以上・・・。
785名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 00:58:51
>>782
まあそういうなw

漏れも何度となく諦めそうになりながら描き続けてるんだから^^
786名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 02:59:36
>>784
もしそいつがネット見てたら「戒律を破ったから、おまえは一生マンガ家には
なれない!!」と言ってやれwww
787名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 11:45:54
>>785
だったらなお更、このスレとか、25歳以上志望者スレとかには来ないほうがいいと思うぞ。
頑張ってる志望者スレとかはいっぱいあるじゃないか。そういうのに行ったらいい。
2chのスレって意外と、知らず知らずのウチに、物の考え方や言動に影響を及ぼすもんだからな。
なるべく前向きなスレを選ぼう。
788名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 17:12:48
>>767
亀レスだが・・・
>一般的リーマンの生涯所得は3億。
>エリート公務員は8億。
>単純に1000万部売ってやっとその辺のリーマン越え。


別に「漫画家で一攫千金」なんてアホと同調する気はないが、よく言われてる
「一般的リーマンの生涯所得」の3億って金額がどれほどでかいか想像してみろ。
年収700万(月収60万近く)で40年間勤めて退職金2000万受け取ってようやく到達する額。

一部上場クラスの大企業に大卒で正規社員として入った場合の試算だろうに。まじめにこつこつ
会社入って働けば誰でも稼げる金額じゃないし、その辺歩いてるどのリーマンも普通に
そんだけ稼いでると思ってるのなら世の中舐めすぎだって。
かといって漫画家になれればその程度の金額余裕で稼げるなんてのも勿論
人生舐めすぎだけどさ。
 
789名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 02:34:40
漫画家だと短期収入で税金の支払い多くなるから
サラリーマンより多く稼がないと同じ水準にはならないよ
790名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 13:09:06
>>788
3億は大卒の平均的な生涯所得。
2億で高卒の平均的な生涯所得。
1億でフリーターの平均的な生涯所得。
1部上場企業なら5〜6億だろ。

君は世の中知らなさ過ぎw
791名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 13:29:51
>790
>1部上場企業なら5〜6億だろ


想像を絶する世間知らずのバカを発見した
お前学歴と職歴言ってみろ
792名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 13:56:30
>>791
生涯所得の話だよ。
入社から退職まで勤めての話。
新入社員と退職が近い人間の給料は全く違うからな。
全年齢の男女やフリーター〜エリート公務員までひっくるめた就労人口の
平均年収で計算しても2億以上はある。
もちっと世の中の事を勉強しような。
とりあえず総務省の統計くらいは見てみよう。
793名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 14:34:42
あのー一部上場企業って何社あるか知ってます?小売りとか外食とか知ってる?
5億とか6億なんてキー局員、それも制作・報道・アナの花形職レベルだよ。
3大商社でも5億なんて何人いくか。40代で出向が始まるのに。

早く就活した方がいいぞ
794名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 14:59:20
>792
一度でも働いたら億の価値がどれだけか分かると思うんだが
795名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 15:06:55
役員になれる人でなきゃ定年まで勤められないと知らないんだよ。
796名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 15:50:17
俺の友達の兄貴の友達が4コマ漫画家らしいよ

結構身近に漫画家がいたんだなぁ
797名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 17:28:43
>>796身近でもないだろ
798名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 17:41:27
ワロス
799名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 17:47:11
はーーーーーーーーーーーーーーー

まだカネカネいってんのか・・・・・
ここはいつから生涯所得で全てを語る下らないスレになったんだ。
所得云々の前に、自分がその仕事にやりがいを感じ、だからこそ続けたいと思い
それで最終的に自分と家族を食わしていけるかだろ?
その道のプロとして役に立つように努力する前に、他と較べて年収がどうのこうのという発想しかないのか。

おまえら今の仕事にやりがい持って働いてないんじゃないの? 勿論働いているんだとしたらだが。
800名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 18:15:56
スレタイからして溜息まじりなんだから、そんな前向きさ要求しても。
801名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 22:14:23
>>793
笑えるな〜よほど平均年収で2億超えるのが信じられないくらい収入が少ないんだろうなwww

リーマン平均年収→567万円
年代別平均年収
20歳〜24歳→288万円
25歳〜30歳→394万円
30歳〜34歳→485万円
↑君が何才かは知らんけどここに当てはまるとして年収がこれ以下なら平均以下だな。
この数字は国税庁の統計なので確かだ。
ちなみに俺は31だが収入はリーマン平均以上はあるけどなw

さらに世の中には年収100億円のリーマンも存在します。
そういう人が平均的な生涯所得を上げてるのね。
ま、世の中の現実ってのは君のしょぼい身の回りや脳みそが想像する事よか凄いのだよw
802名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 22:59:55

他人の稼ぎなんてぶっちゃけ、どうでもいくね?
803名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:15:22
>>801
はあ・・・アホすぎる・・・日本にはこんなリーマンいるのか

1部上場企業の平均生涯年収が5〜6億とか寝言をぬかしているから
具体的なデータや大半の企業では定年まで本社に勤めあげることはないという事実を用いて反駁したのに

年収100億のリーマンがいる?本気でそれが答えになってると思ってるなら
今すぐ病院行くか義務教育やり直したほうがいいぞ

あ、ちなみに俺は28で年収700万くらいあります。
信じる信じないは勝手です。

804名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:18:08
>>801
とりあえずこいつが中小企業勤務だということは分かった。
805名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:19:45
>801
その31歳で収入がリーマン以上のあなたが何でこんなスレで煽ってるの?
単なるストレス発散だったらマジで死んでくれよ
806名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:22:36
生涯年収なんて気にして漫画描いてる奴いんのか?
807名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:27:59
>>801
分かったから死ね

吼えるなら就職板あたりで吼えてきてくれ

東京早計以下の学歴は糞
あそこの住民は年収1000万以下はカス
マスコミ・商社・コンサル以外はゴミ、100歩譲って業界2位まで

って奴らばっかりだから君ときっと波長があうよ
808名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:28:56
漫画家を目指すのなら、生涯年収なんて気にしてるよりも
生涯年収に振り回されてる人間をネタに漫画描けないかなーと考えるだろう。
809名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:39:14
志を低く持てば?
@何がしかの漫画なり絵なりを描いていくばくかの収入を得る(路上イラスト描きも可)→
A自分自身細々と食い繋ぎながら生き長らえる
B漫画を描く事で生活している→
Cプロの漫画家デビューを果たした事になる
810名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 01:51:04
ゴーテーじゃなくてもいい
漫画で家を建てたいんだ。
漫画で生活していきたいんだ。
811名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:14:12
このスレで障害年収がどうで自分はいくら稼いでて・・・・ってやつは
そもそもこのスレに優越感を求めてきてる時点で負け犬君の仲間
入りしてることに気づかないのかね・・・オレモなー
812名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:23:09
>>803
就労人口を全部ひっくるめた平均年収が明確に解かってるのね。
つまり日本で働く人間の生涯所得の平均は2億以上。
日本を代表する企業である1部上場企業の数は日本に存在する全法人の0.1%もない。
その中でもピンキリはあるだろうな大企業なら高卒も大卒もバイトも雇ってるだろうしな。
そんでも生涯所得6億円→平均年収〜1500万×40年程度の大企業のリーマンなんてゴロゴロいるだろ。
実際に平均年収上位20社から計算した生涯所得は5億以上だ。
1700くらいある1部上場企業の何社目で5億を切るかは解からん。
とりあえず日本の1部上場企業を軽く見過ぎだろw
1部上場企業の幹部候補社員〜管理職限定なら10億はいくぞw

まぁ格差社会と言われてる昨今稼いでる小数と稼いでない大多数の平均が現実感ないのは
仕方ないだろうがなw

ちなみに勤め上げようがなかろうが平均の数字にそんなもんは関係ない。
全年齢の平均所得まで解かるので推論は容易だw
例えば世界のトヨタは底辺のバイトから上級職の格差が激しい社会の縮図のような会社で
全従業員約8万人いて平均年収は約800万だが大多数は高卒の工場勤の安月給だろう。
1万人はバイトだしな。
それでも日本の全体の平均より30%以上高いわけで。
ま、現実をみつめようなw
813名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:28:13
>>804
俺は業種分類では個人事業主さまだw
俗にいえば同人サークル主催者さまですがw
814名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:34:05
漫画家稼業一本で生活したいとします。

東京で暮らして行くために、雑費を含め月収20万円を目標に置きます。
新人のうちの原稿料は、出版社にもよりますが多くてページ1万円とすると
最低限毎月20ページの連載を取らなくてはならない。
ページ単価が安いと、24ページくらいかな。

つまりこういう現実です。
「漫画家になれたか」じゃなく「コンスタントに漫画の仕事をこなし、面白い作品で客をよべるか」なんですよ。
最低限、この条件をクリアーしないと生きてはいけない。
どんなに素晴らしい作品が描けても、それが年間60ページじゃ話にならない。
というか、そんな作家は出版社も読者も記憶に残らず すぐに忘れていきます。
結果、親に泣きついたり 楽に稼げるパート仕事にかまけていたら いつまでたっても一本立ちできません。
漫画で生きていくという事は、漫画家の自分自身の商品価値を高めるという事です。
夢や理想を語るのなら、それが実現可能な実力も備わっていなければ誰も仕事としては相手にしてくれません。

質と量をこなす。 あらゆる仕事の大原則です。 
815名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:36:24
>>806
気にしないでいられるのは学生までだろ。
生活かかってくると現実的な稼ぎを考えねばなるまい。
親に寄生してるニートなら考えなくてもいいんだろうがw

>>807
俺は高校中退だから最終学歴は中卒なので糞の中の糞だなw
年収は1000万近くはあるけど1000万以上ではないのでカスだなw
816名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:37:50
「マンガ家はサービス業だと今年の消費税の申告で言われた」某作家さん談
817名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:39:11
ゴーテー

なんという格調高い響きだろうか。
それは家というより「城」であるからだろうか。
一国一城の主となるは成功者の証。

漫画家はその証を掴むための最たる近道。
二十代で城を構えた漫画家は数知れない。

ここは漫画業界板。
さぁ漫画家について大いに語れ。
818名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:50:56
>>814
同人なら年間60Pのそこそこに上手いイラストか漫画をかけたら年収100万は固いぞ。
うまく行けば300万くらい稼げるかもしれん。
人間年収100万あれば餓死せず生きていけるしな。
ま、同人やっても食っていけないなら商業誌は100%不可能であろう。
腕があれば時給800円のバイトやるよか同人の方が腕も磨けるし儲かるし一石二鳥だしな。
819名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:55:34
↑おまえは既に寝てる、風邪ひくから布団入れ
820名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 03:33:04
まー同人で自分のプライドが保てるのなら一生そこのぬるま湯から出ないほうがいいかもな。
確かに食ってはいけるかもしれんが、人のふんどしでしょ。
オリジナルでそんだけの売り上げがあるとは思えん。
20代はともかく、30過ぎてそんなのが本業ですなんてカッコワルイ。
821名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 03:36:45
かっこわるいって金が無いくせに大口叩いてる奴の事だ
822名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 04:34:05
うわ〜青いな〜www
プライドなんかで飯食えるほど世の中甘くないからなw
そんなもんはさっさと便所に捨ててスッキリ流した方がいいw
同人とはいえ自分の腕1本で食えていける喜びは理解できまい。
そこそこ稼いで安いマンション買えるくらい貯金も貯まってるしな。
2週間くらい開館〜閉館までぶっ通しで図書館で調べものしたりぶらっとネタ探しの放浪の旅に
でたりネタになりそうな変わったバイトがあればふらっと応募してみたりとかなり悠悠自適だ。

俺にも一応プライド云々ぬかして同人を蔑視していた青い時期がありましたよw
何と言われようが食えぬくだらないプライドのみのバイト三昧の生活への逆戻りは絶対嫌だなw

昔は鳥山明のような若くしていきなり大ホームランをかっ飛ばす天才に憧れたもんだけど
今は青木雄二のように40過ぎまで職を転々としていきなりヒット飛ばすような人に憧れるけどなw
823名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 05:26:17
で? 商業誌では描かないの?
未だに人のフンドシ?

家族に妻子に(いればだが)それで胸張れんの?
しょせん通用しなかったやつの言い訳じゃん。 

824名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 06:35:52
>>822
皆が青いんじゃなくて君が金に妥協しただけだろ。
物造りを生業とする人間は必ず自分にしか出来ないオンリーワンを志す。
プロは常にそのプライドと金の都合(出版社の都合)の闘いだろ?
金に妥協したり、二番煎じが悪いとは言わないが
それを当たり前と憚るのは造り手としてプライドなさすぎないか?
825名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 07:23:49
合間を縫って生涯年収君が何か言ってるのがワロタ

てかこいつなんでこのスレにいるんだ?
826名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 07:29:17
オンリーワンだってー
きんもー☆
827名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 08:19:05
なぜ一部でこんな流れになってんのかよく分からないが

>実際に平均年収上位20社から計算した生涯所得は5億以上だ。
>1700くらいある1部上場企業の何社目で5億を切るかは解からん。


これを読んでこの人はちょっとアレなことは分かった
828名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 09:01:22
もう諦めた
829名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 09:40:30
つか、負け犬どもが何ごちゃごちゃ言ってんだ。
さっさと現実見て就職しろ。
テメエらが何言おうが、何のデータ持ち出そうが説得力ねーんだ、馬鹿か。
830名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 10:06:57
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・ (´;ω;`)
マンガ家にもう一度チャレンジしてみるよ・・・
831名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 11:19:57
>>824
人間はお金がないと生きていけない。
妥協ではなく必然。

創作がオンリーワンだと思ってるのは青いの通り越してアホだろ。
オリジナル信仰はほどほどになw
832名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 11:35:57
よく今流行ってる美少女アニメやギャルゲーのエロ同人描いて
そのうち商業のアンソロに呼ばれて
で、ライトノベルの挿し絵とかやったりギャルゲーの原画やったりして
電撃なんちゃらとかで連載したりしてる人なんかよくいるけど
収入はどのくらいのもんだろ?
プロと同人の間をウロウロしてる人はある意味勝ち組かもしれない…
833名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 11:43:11
萌えブームが去ればプロになった気でいる業界ゴロの半分は路頭に迷う。
まああと3年かな
834名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 12:03:27
萌ブーム…終わるかねぇ?
なんか今の勢いをみるとどんどん酷くなってるような…
835名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 12:11:00
ブームつかジャンルじゃん。
836名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 12:21:38
同人なんてある程度絵が上手くてエロいのが描けたら
(運もあるけで)割とすぐに商業に誘ってもらったりできるからね
たしかに投稿するのが馬鹿らしくなってくる時もある
837名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 13:01:19
>>831
なんのかんのいったって、商業誌で漫画家を目指す限りオリジナルは求められる。
絵柄だけじゃなく、世界観も含めて。
そんなのが求められないイージーなエロ商業誌もあるが、そこはただ要求されるハードルが低いだけだ。
似たような絵柄が描けるやつが次から次へ現れる世界は、いくらでもすげ替えが効く。
いきおい立場の弱い編集の言いなりに動かせる新人に取って代わられる。 その繰り返しだ。
だからこそどこかにオリジナル性が求められるんじゃないか。
エロ商業誌から一般誌に行って、なお生き残っている人間はそのオリジナルがあったからだろ?
838名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 13:36:34
同人あがりで萌えツボを知ってる奴が勝ち組なのが今の漫画業界
グレイマソみたいな厨向けが描ければそれでいい
同人の延長でキャラ立てさえしてりゃ内容なんてどうでもいいんだよ
ついこの間までへたれ腐女子やってた大 高 忍もアニメ化でいまや億万長者だからな
839名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 13:45:16
新撰組の漫画描いてた黒…さんも腐女子高校生デビュー→初連載→アニメ化→そっち世界ではいつのまにか大御所扱い
だもんなぁ
才能とか努力よりこーいう読者のツボを押さえることができるのも
ヒットの秘訣だろうな
840名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 16:57:08
漫画家になるのを諦めた癖に未練たらたらだなw
人生には未練がなさそうだから死んだら?
オススメwwwww
841名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 17:07:10
漫画家で一生食っていける人間って一握りだよね
842名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 17:09:08
で、馬鹿が馬鹿に向けて馬鹿にしながら作って、見事に踊らされた結果が
70本もの深夜萌えアニメの実情か。
作り手も客も一緒に腐っていくなあ。 需要と供給は成立しているけどね。
843名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 17:23:47
とにかく、皆もうあきらめたんだから、若しくはこれから必ずあきらめるんだから、
漫画描くだの家建てるだのと、自分と縁のない事は一切忘れて、真剣に身の振り方考えようよ。
844名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 19:25:22
>>837
オリジナルなんて幻想だってw
なんであれ今ある漫画に完全なオリジナルなんてもはや存在しないぞw
手塚治虫でさえオリジナリティはないだろう。
仮に誰もが知ってるオリジナリティのかけらもない昔話の桃太郎を
今の漫画家全員に描かせたらやはり面白い桃太郎を描くのは売れてる
人気漫画家であろう。同じ設定、世界観やキャラでも差は出よう。
売れる面白さがオリジナルの有無なんてのは幻想に過ぎん。つかアホの発想だぞ。
845名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 20:02:06
http://hinoai.livejournal.com/tag/mangaka+ni+naritai
はるばるアメリカから日本に漫画家になるためにやってきた人の日記

熱意は大いに買いますが、これ見る限り単純に無理っぽい
セリフなんかは多少センスのある日本人の友達がいれば済むとしても
この絵は高校の漫研レベルかな・・
なんか痛ましい
846名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 20:23:21
844は実際に漫画描いた事ないな。
描いたとしても出版社に持ち込んだ事は無いだろう。

ここでいうオリジナルとは過去に一例も無い作品って事じゃないんだよ。
同じ素材でも俺ならこう料理できるって主張だ。
幻想幻想って逃げてりゃラクチンだよね。
847名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 20:56:32
>>842
その馬鹿向けの漫画すら描けなかった連中がここで愚痴ってるのか、笑えるなw
848名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 21:07:43
え? それってオマエの事?
849名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 21:44:06
554 名前:ま@ ◆V/BXqMaTSU 投稿日:2006/11/01(水) 15:39:45 ID:wmYvDdIP0
そろそろ書くかw

格好なんか気にしなくても十分モテてるからいいんだよ俺は。
外見以外に何かしら魅力のある部分があるんだろう。
トークが面白かったりするらしい。
そういうものを何も持ってない人はせめて外見だけでも格好つければいいよ。
上辺でしかものを見れない程度の人間に対してだけはモテモテになるだろうから。

とまあこんな感じだ。
自信満々で皮肉たっぷりで俺っぽいだろう。
850名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:06:40
多分叩かれるかもしれんが。

人生に悔いを残しながら生きていくより、やりたい事をやって悔いを残さずに生きていくほうがカッコイイ。


とオラは思うぞ!

DAKARAくわえて
851名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 06:13:39
>845
スタイルええ〜
これなら食いっぱぐれないな。
852名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 08:57:11
>845
そんな目の敵にするほど下手か?
単純に無理っぽいって己は何様?
853名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 09:05:53
俺は読者様よ

別に目の敵になんかしてないよ
成功して欲しいのは山々だが、じっさい漫画より自分を売ったほうがいいと思う
身長180超ならモデルの口でもありそうだ
854名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 09:57:14
>>846
ちみは絵柄や世界観、つまり素材のオリジナリティと言っていたじゃん。
言ってる事がぐだぐだやのーw
同じ素材を面白くする力はオリジナリティとは全くなんの関連もありませんw
それは世に出尽くした素材をうまく面白くアレンジする能力なのだよ。
855名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 11:44:08
>>854
アタマ悪いなホントに。
たとえば野球漫画なんて星の数ほどあるだろ。どうしてもそのジャンルで描きたいとする。
決められた現実にルールのあるスポーツの中で、自分がどう面白く描けるのかって事。
たとえば主人公が1試合100球しか投げないと固く決めている投手とする。
その意味、背負っている理由。 
そこにドラマ性を持たしていく。感動モノでもよし、SF仕立てでもよし、恋愛モノでもよし。
世界観って言うのは、新種のスポーツ競技なんか無理に生み出さなくっても出切るんだ。
アレンジの持つ重要性を馬鹿にするやつは、つまらんアレンジしか思いつかんからだろ。

こんなキャラ 見たことねえ! こんな試合見たことねえ!って読者に言わせるのがその漫画家のオリジナリティなんだよ。
ホントにオマエなーんも描いたこと無いなー。
856名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 12:05:27
854は844?
こういうやつって自分のオリジナリティーが無いから、人にあってもらっちゃ困るんだろう。
他人の欠点は指摘できても自分の欠点は改善できない。
だから遠い所からバカにして笑うだけ。
857名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 13:00:14
>>855
オリジナル→独創。オリジナリティ→独創性
独創→模倣によらず、自分ひとりの考えで独特のものを作り出すこと。
アレンジ→再構成すること。
構成→幾つかの要素を組み立てて一つのものにこしらえること。

ゆとり教育の弊害なんだろうなw
言葉の意味を全く理解できていないらしいw
世界観という言葉もなんだか間違った使い方してるようだし・・。
野球の試合の展開なんか試合内容をどう構成するかで決定することだろ。
キャラに何を背負わせるかも背負わせる要素のチョイスに過ぎない。
この誰もやった事がないようなチョイスや構成がオリジナルになるって考えが全くアホだろう。
1つ1つの細かな設定は必ず誰かがどこかでやってる事だ。
既にあるものを誰もやってないっぽく新しいっぽく見せる事はアレンジだ。

でもねオリジナルは全くないわけではない。
が、数少ない。俺が知る限り戦後漫画で完全なオリジナルなものは大友が考案した表現手法である
スピード線くらいだろうな。これは完全に独創でありそれ以前には存在しない発明であろう。
858名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 15:16:08
はいはい、パクりパクり。
手塚も大友もみんなパクり。

よかったな。
859名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 15:49:51
出たよまた。 辞書片手に「ゆとり教育の弊害」とかぬかすやつが。
結局揚げ足取りの言葉遊びしか出来んのだな。
君の価値観はどうか知らんが、その「誰もやった事がないようなチョイスや構成」
というのが漫画で求められる重要な要素だぞ。

君の説をどこかの編集部で叫んでごらん。アレンジと独創は違うって。アレンジをする奴はアホだと。
馬鹿にされるか、とにかくそういうことは面白い作品を描いてからにしてねって言われるだけだ。
860名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 16:02:08
>>858
パクりという言葉の意味も理解してないのねw
国語勉強しようなw

偉大な漫画家の作品がどこからどんな風にアレンジされてできたのか解からないって事は
自分が面白い作品を作る手段を知らないという事に等しい。
作り手でオリジナルオリジナル言うアホは世の中にある物語を全然知らないアホか
劇作方法を全然知らないアホかのどっちかか両方である事は明らかであろうw
861名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 17:44:03
と、世の中の全ての作品を読んで解析できる860が申しております。










しかし860は一生自分の作品は描かないんだろうな。 解析マニアなだけか・・・。
こういうセリフは自分が面白い作品を生み出してはじめて説得力が出てくるものだが
2ちゃんで吠えてるだけじゃなー。
勉強は出来ても創造は出来ない典型的なパターンだ。
さすが漫画家をあきらめたやつのレスは一味違うな。
862名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 18:02:36
>>860
わかってるじゃないか。

世の中にある物語を全然知らないアホで、
劇作方法を全然知らないアホで、
自分が面白い作品を作る手段を知らないアホ、

だ・か・ら、漫画家になるの諦めたのよ。
わかる? 全知全能の860さん。
863名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 18:49:18
>>861
解析マニアはその通りだな。なだけではないが。
俺の分析ノートは相当な量だ。
勉強は最終学歴が中卒だけどなw
創作は同人でそこそこ稼いでる程度のレベル。

商業誌は1度挫折して諦めたがその時はまだアホだったので今後再度挑戦する予定だ。
864名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 20:12:02
>>862
描けなかったからって人に当たるのはどうかね
865名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 20:20:32
もういいからお前ら就職しろ。マンガの事は全部忘れて。
866名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 22:55:01
パクリで思い出した。
三十路漫画家志望者スレで紹介された
四十路漫画家志望者はホームページでコピーソフトを使っている事について
「金の無いイラスト描きや漫画家志望者にしばしばある事」って、
まるで当然の権利だと主張してたな。
直後閉鎖してたが。
867名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 22:59:06
漫画家にはなれなかったけど
マン臭は知っている
868名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 23:02:42
ウォーホルが草葉の陰で微笑んでるぞ^^
869名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 00:34:46
まずはゴウテイ手に入れてからだな。
成功してない奴の理想論は説得力無いぞ。
870名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 00:49:18
豪邸を手に入れる為にはコピーソフトを使う事等細やかな事だ。
までは読んだ。
871名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 01:22:00
>>870
プッ
872名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 01:22:28
豪邸よりも自社ビルの方がいいな。
資産になるし。
873名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 01:54:14
両方あるほうがいいに決まってるだろ。
874名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 02:03:55
仕事場なら自社ビル。
自宅ならマンション1棟買って最上階ワンフロアぶち抜いて住む。
まぁこれが真の金持ちにしかできん事だろうな。

どんな豪邸だろうが家なんて負債にしかならんしな。
875名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 02:22:43
今、AKIRA観終わった。

ところで「諦めた」ってのは「飽きた」と同義って気がするぞ。

描きたきゃ好きなだけ描きゃいいじゃん。

描くのが好きなら金も糞も関係ないだろよ?

じゃね?

明日の休みは当然描くオレガイルw
876名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 04:20:57
>>875
いやいや、漫画家を諦めた、
マンガで喰うのを諦めたって話だろ?

マンガ描かなくなったとはまた別でないか?
877名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 05:26:16
漫画を描くって言うのは公園で油絵を趣味で描いているおじさんと微妙に違うと思う。
おじさんは自分自身が満足できればいいんだが、漫画の場合 その先にいる読者を意識するかどうかだろ。
誰にも見せない自分自身のための漫画なら何でもいいんだが、少しでも誰かを面白がらせてみようという思いがあるのなら自然と変わってくるもんじゃないか?
それが10人を相手にするのと10万人を相手にするのとでは、また違う。
難しいけど、そこが面白いんだよ。
878名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 05:40:00
↑そこがおもしろいのは同意だけど、そういうのに疲れてしまった・・・
自分のおもしろいと思うものと世の中が求めているものが違いすぎて。
自分の世界を表現したいから(自分のために)漫画描いてたんだなーと
気づいた時、もうプロは目指せないと思ったので今諦めかけです。
879名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 10:50:15
持ち込みだとおもしろいって言われるのに何故か賞取れない
からかわれてるのか
漫画家になれないなら死にたい
880名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 11:16:26
>になれないなら死にたい

こういう思考は本人に不幸をもたらすことがほとんどだ
まずオナニーして落ち着け
881名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 12:44:03
>>877
マンガに限らず芸術は個人的なものでいいんじゅないかな?
どっちにしろ、何だって消費されてしまう世間な訳だし。
オナニーじゃんて言われるかもしれないけど、
良い作品って間違いなくオナニーだぞ。

ところでAppleSeedはちょいと痛いとおもたorz
882名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 13:14:03
人に見せられるオナニー、コレ最強
883名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 15:22:57
漫画を描くのは楽しい
貯金がどんどんたまっていくのも楽しいし、心にゆとりが生まれる
周りの家族にも色々してやれる
自社ビルが徐々に完成していくのもワクワク出来る

漫画家は最高だ
884名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 15:26:04
>持ち込みだとおもしろいって言われるのに

社交辞令じゃね?
885名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 15:48:42
持ち込みに対してそんな社交辞令言う編集っているの?
886名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 16:13:53
漫画家になれないなら死んだ方がいい
この志、いいぞ
頑張れよ

手に入れろ
全てを
887名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 16:22:01
>>885
その後の対応による
888名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 17:48:29
883は結局夢を見ているだけなんだろうな・・・
時々湧いては同じ事の繰り返し。 
売れっ子の漫画家が1時間おきに2ちゃんチェック?
889名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 18:22:10
>>888
知恵遅れの可哀想な子をあまり責めるな。
知的障害は一生治らないんだから。
890名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 18:38:56
熊本大学法学部卒業の漫画家志望者も殆ど同じ事言ってたよ。
20年近く漫画家志望者やっててアシスタント止まりだったが・・・。
891名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 18:44:41
>売れっ子の漫画家が1時間おきに2ちゃんチェック?

ID出ないけど誰が2CHにアクセスしてるかわかるの?
892名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 18:48:04
一等自営業センセイ事、
小林源文氏はお暇な時に2ちゃんに降臨されているが、
他には余り聞いたことないな。
893名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 19:49:13
成功した漫画家の優雅な生活を見たら
漫画家諦めるなんて普通出来ない絶対。
持ち込み行ってもアシにすら誘われないクズ志望者には
成功した漫画家がどれだけいい暮らししてるか
想像もつかないだろうなぁ。

あれは現代の貴族だよ

水呑み百姓で終わりたくなかったらとことんまで頑張れ!
894名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 19:56:10
>>893
そうか、最近は養護学校でも、PC教えるようになったんだね。
895名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 19:57:03
>>890
お前田吾作厨だろ
896名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 20:35:51
>>891
ワンパターンの漫画家豪邸主義でAGE書き込みってのでわかるじゃん。
897名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 20:58:15
確かに成功した漫画家ほど優雅な生活を送ってる者はいないな
ゴーテー 高級外車 美人妻 豊かな食生活 買い物 書斎 ファンレター
そして漫画ファンなら誰もが羨む成功した漫画家同士の交友関係
898名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 21:01:46
この豪邸妄想馬鹿野郎の書き込み見る度に、

『 漫 画 家 な ん て 諦 め て 正 解 』と、信念が深まって仕方がない。

899名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 21:03:06
>>898
やっとスレタイにふさわしい書き込みが
900名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 21:15:13
漫画家になった者は
自分の死後も自分の作品がこの世に残り、
愛され続ける。
そして子孫には莫大な資産と高度な教育を残してやれる。

諦めた者は死んだら消えるだけ。
何も残らない。
901名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 00:32:31
>>成功した漫画家ほど優雅な生活

この辺が実情を知らないってことの哀れさだな。
たとえどんなに大ヒット当てても一生食えるわけじゃない。
というか、ヒット作家として認識されるには1作じゃダメなんだ。

ある程度コンスタントにヒット作を世に送り出してこそ、世間的な認知度も上がるんだ。
そしてコンスタントに送り出す・・・とういう事は、頭を使い、体を使って机に向かわなくてはならない。
はっきりいって休みは凄く少ない。 描きたい意欲があるのならなおさらだ。

金は手に入っても、休みが欲しいといったら その先は「忘れられる漫画家」の運命が待っている。
どんなに大きなプロダクションにしても、その実態は家内制手工業、この本質はずっと変わらない。
自社ビルなんか建てても、仕事が途切れたらそこでスタッフは解散してしまう。

上でふんぞり返ってたら必ず痛い目にあう。人間関係にも仕事にも。
大ヒット作家というのは数万ページの作品を描く。そこに自分を注ぎ込む。
悠々自適の生活が欲しくて漫画家を目指す? 1ページも描いた事の無い人間の下らん妄想だ。

意欲的な漫画家はもっと貪欲で、もっと誠実だぞ。
902名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 01:05:04
TOGASHI
903名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 02:15:57
あれを見習いたいのか? 
904名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 02:30:57
他人の評価を全く気にしない勝ち組の一つのカタチだな
905名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 05:03:02
>>901
一発当てても毎年税金搾り取られるから
ずっと当て続けなくちゃお金は残らないんだよな

2億稼いだら2億手元に残るとか思ってるやつが多すぎる
906名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 09:41:31
>905
そんなアホいるか
907名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 10:58:03
908名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 11:18:49
それはもっとアホ

てか釣りだろ
909名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 13:39:56
ここでいくら理屈をこねて漫画家の苦しさを主張しようが
成功した漫画家が貴族の様な優雅な生活をしているという事実はかわらない

漫画家になる事を諦めた自己研鑽を怠った
怠け者の負け犬は「漫画家は苦しい仕事」という事を
声高に吹聴する事に必死で哀れを催す。
910名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 16:58:48
>>909

901のどこに「漫画家は苦しい仕事」なんて書いてるんだ馬鹿。
そういう風に表面上しか読み取れない時点でおまえの頭の程度が知れる。

確かに毎度の締め切りに追われ、ほとんどが手作業の漫画家の仕事は楽じゃないが
「そこに自分を注ぎ込む」って書いてあるだろ?
その意味すら分からんのだろうな。

漫画に限らず創作活動をする人間が、生みの苦しみと闘うというのは当然なんだ。
悩んで動いて自分自身で答えを見つけなければ、自分の力にならないから。
でも、この苦しみって言うのは苦しい仕事って意味じゃない。
ああ一生分からなくていいよ、無理だおまえの頭じゃ。

おまえの価値観はすべて「金」と「モノ」だからな。
つまり楽して一攫千金の成金がおまえの理想って訳だ。
せいぜい3億円の宝くじを枕元において夢を見てな。
911名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 18:56:09
漫画つくるのって楽しいよな
それで食っていけたらもっと楽しいけど
漫画家になれなくても楽しいから別にいいやと最近悟りはじめた
912名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 19:15:38
段々きつくなってきたよ、オレは。漫画描くのが。
体力的にも、時間的にも、精神的にも、技術的にも、環境的にも。

『仕事』にする事を諦めれば、『もう、こんなつらい事はしなくていいんだ♪』と、
本気で思えてくる。
913名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 20:35:44
バカ野郎
諦める気か?
今までの時間と努力を無駄にする気か!?
甘ったれるな!!
漫画を描くのが辛いから止めるなんて、情け無いにもほどがある!
進めよ!
描けよ!
あと一歩で夢を攫めるんだぞ!

夢は時間を裏切らない
時間も夢を裏切らない

この美しい言葉を信じて…
掴め!漫画家というステータスを!!!
914名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 20:44:49
次は何始めようかなぁ・・・
915名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 21:36:03
>>913
「うんこ舐めたら苦かった〜〜」まで読んだ
916名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 00:12:16
少なくとも漫画家になるより品川区会議員なる方が簡単なのは
元漫画家志望者「庵堂田吾作」事「安藤たい作」が証明しているし、
ズルズルと漫画家志望者を続けていれば、
見かねた親族が職を世話してくれるのは、
四十路漫画家志望者「うちだ頼景」が証明している。
917名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 00:43:21
>>913
かっこいいセリフが吐きたいのなら人の言葉の引用はみっともないからやめろ。

松本零士が訴えに来るぞ。
918名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 01:48:42
>916
死んだ方がいいと思うよ無職
919名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 10:51:37
品川区会議員なら、かなり知名度が高い漫画家より
社会のウケや認知度は高いだろうな。
更に議員が描いた漫画ってだけで出版社ウケもよさそう。
こんなのが勝ち組だな。

所で「うちだ頼景」って誰です?
920名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 19:27:48
>>916
議員になる方が簡単?じゃー来年は各地で漫画家志望崩れが無所属で出馬しまくりだな。
921名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 19:45:36
共産党という後ろ盾がなければダメだってば。
922名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 20:00:09
趣味は趣味だから趣味なのだよ
923名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 20:34:46
趣味だったらやりたくねえな。こんなしんどいこと。
924名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 20:41:48
だな。体育会の野球部に野球が趣味な奴がいないのと同様だ。
925名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 00:39:17
判った!
共産主義を趣味にすればいいんだ!
926名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 00:43:34
面白くない
927名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 03:05:43
諦めるな
漫画家になれよ!
いいか?
ナンバーワンになる必要はないんだ!
オンリーワンになればいいんだ!

オマエの個性を漫画で表現すればいいんだよ!
それが漫画家としての成功に繋がるんだ
928名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 04:52:05
昨日まで豪邸至上主義だったお人が随分としおらしい事いいはじめたな。
無理すんな。
本音が出てるぞ、最後の「漫画家として成功」ってトコで。

オンリーワンなら成功は二の次じゃないのか? 矛盾しまくりだな。
929名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 08:01:19
ふん、綺麗事だな
930名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 08:12:21
さすが人間
931名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 15:33:13
928あぼんされてんだけどなんて書いてあるのかな
どーせ低脳の書いたくだらん事だろうけど
932名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 17:51:31
正解。
例の戯言繰り返しのバリエーションだよ。
ちょいと偽善風味のテイストを効かせてあるがw
933名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 19:45:27
偽善の使い方間違えてるよ
934名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 20:59:43
そろそろ次スレの用意だな。
まだまだ諦めるのは早いからな。
漫画家になるという事を。
935名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 21:33:25
もうあきらめた人のスレだからな。あくまでも。
ここに来る人間は皆、もう漫画家になる為の努力をする必要がない。
936庵堂田吾作:2006/11/06(月) 22:04:52
諦めるなよ。
漫画家への道はいつだって白紙なんだ
937名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 23:05:29
漫画家を諦めた当人ばかりでは無くて、
兄弟が、肉親が・・・とか
友人知人が漫画家志望者だったが
結末は鴨居からぶら下がり・・・等の報告も集まるスレにしてはどうよ?
スレ見ながら己の明日の姿を見せ付けてやるのも一種の人助けだし。
938名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 23:25:17
漫画家諦めたけど今後どうしよう

って話は無いの?
939名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 23:29:33
そんな人ここに書き込む余裕ないでしょ。
それか煽りに精を出しているか。
940名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 23:36:36
そろそろ次スレか。
早いなわりとこのスレの進行。
やはり諦めたくないんだなみんな。
941名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 00:24:16
体力的にも精神的にも限界

そもそも志望した理由が人よりほんの少しだけ絵が上手かっただけなのに
天狗になってズルズルひきづって、周囲に大口叩いて結局はコレ

明日からどうしよう
一寸先は闇だ・・・
942名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 00:58:38
人より絵が上手いなら
あとは話しを鍛えればいいだけだ。
絵も話しもダメな奴より有利。

頑張れ
943名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 03:57:56
941さんは持込とかした事あるのかな? それとも投稿?
どちらもせずに自問自答しているのならとりあえず動いてみては。
絵が上手い人って、表面上は格好つくからついつい漫画の方向性を見失いがちになるんだよ。

自分が何を描きたいのかが無く、アニパロとか描き始めちゃうと 仲間とワイワイやってるうちは楽しいんだけど
元ネタが無いと実はすっからかんな自分に気付いてしまう。
何か好きなものは無いの? 漫画やアニメ以外で。 もしくは何か詳しいものは。
何かひとつ「これは俺 人より詳しい」ってモノがあればそこから膨らましていく事も出来る。

自分が無きゃ親兄弟、親戚 友達に ちょっと変わった人いない?
その人を徹底的に観察してみると 新しい発見があるよ。
自分と違う価値観、家族観って何気ない事だけどすごく創作のヒントが眠っているものなんだ。
無理に話作りをするよりも、そういったものでビックリしたり感心したりする
「興味を示す自分」をつねに鍛えておく。

無理矢理作った話は説得力が無いし、あっという間に底が割れてネタに困ってしまう。
これ面白い! 俺が面白いんだからきっと上手く伝えれば読者も面白いはずじゃん!
ってなものが見つかれば、どんどん創作意欲が湧いてくるよ。

机と紙に向かうだけが漫画じゃない。 頑張れ。



944名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 05:39:14
すっからかんな人間などいない。
すっからかんだと思ってる人は自信がないだけ。
経験値って皆大差ないもんだよ。
「こういうのが好き」「こういうのが苦手」「あの時反省した」「あの時ムカついた」
一瞬一瞬考えるように人体が出来てる筈。
ついでに大人で完璧な奴もいない。
945名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 12:37:36
大人w
946名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 12:50:30
どうせいつでも死ねるから決してあきらめない
創作者じゃない人生なんか興味ない
947名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 13:15:54
経験地が大差ないってーのはどうかな。
同じ環境、同じ時間を過ごしててもその中から生かそうという積極的な姿勢が無きゃいつまでたっても進歩無いぞ。
出来てる「はず」じゃダメなんだよ。
考えて、工夫して、それを具体的にカタチにしなきゃそれはただの空想なんだ。
漫画は思いをカタチにする作業だろ? 理屈で逃げてどうすんよ。

948名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 13:49:49
なんて希望に満ちた明るいスレなんだ…
949名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 15:07:03
(´;ω;`)ブワッ
950名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 15:46:36
そうだ。
諦めるのは早い
という事に遅いという事は無い。

頑張れ
進め

デビューを掴め
自分だけにしか描けないものを世に送り出すんだ
そして成功を掴め
951名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 18:19:20
まぁ、とにかくおまえら、何か自分のできそうな他の道も考えてみようよ。
プロの漫画家になはれなくとも、誰でも何かしらの適職くらいはあるんじゃないかと思うんだ。
漫画以外に生きる道はいくらでもある。その中には成功を掴める道もきっとあるはずだ。
952名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 18:45:41
そうそう。
政治家とか親族のコネで世話して貰う職とかw
953名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 18:51:01
同じようなコト語ってるのに943は具体的で950はペラペラで上っ面だな。
950がいかに実践経験が無いかが知れる。


954名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 20:48:47
「好き」が一番大事。
これだけは言える。
955名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 21:24:21
好きこそ物のなんとやら・・・
好きな事で飯が食えるなら結構な事だが、
現実は厳しいよ。
理想は高く日々精進しながらも、
己の力と潮時を弁えないと、
田吾作スレで曝された四十路漫画家志望者でアシ止まりだった
哀れな老人、うちだ頼景みたいになってしまう・・・。
オレはそんな生き方はしたくない!
956名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 21:27:50
漫画家はハイリスクハイリターンな職業だからな。
まあローリスクローリンターンがお好みなら
サラリーマンになればいいからな。
一度しかない人生なんだから、悔いを残さないように生きないとな。

by.リーマン
957名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 21:36:30
ローリンターンって何か必殺技の名前みたいだ
958名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 21:48:47
今恋愛物かこうとしているのだけれど、
やっぱり多少の過激な物入れた方がいいかな??


私は諦めない、諦めたら他の夢も掴めない。
959名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 21:57:52
そうだ
諦めなければやがて手が届く
そして掴める サクセスを。

広大なる邸宅で優雅な生活

掴め 夢を
960名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 22:56:12
つ「セーフティーネット」
漫画家志望っだけじゃツブシが効かないだろう・・・
他人より絵が上手いとか物語が上手く作れても
商売として金を取れなきゃ単なる特技か趣味の域でしかないからなぁ・・・
961名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 23:45:24
それが心配ならこの板来ない方がいいよ
リーマン板とか池
962名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 00:03:52
>>958
だーかーらーー!こんなスレに書き込んでる時点でもうとっくにOUTなんだってば!!
きっぱり諦めて別の進路探すか、でなきゃ、
現実に目を背けて>>959みたいな非現実な妄想の世界に生きていくか、
二つに一つしかないんだよ。
963名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 00:07:23
正直リーマン板の希望のなさは引く
リーマン→鬱→公務員ってどんなけ夢のない世界なんだよ・・・

漫画家志望→・・・→樹海

よりはマシかもしれないけど
964名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 00:19:30
漫画家になって、有名になって、今まで俺をバカにした連中を見返してやるのだ!→マイナー漫画家のアシスタント→
漫画家デビュー不可能で終わり→日教組共産党員両親又はエリートサラリーマン兄からの就職斡旋→
現実を突き付ける真の友人への逆恨み→カルト新興宗教信者の甘言に乗る→
社会一般常識からの遊離(犯罪者さえ友人と呼ぶ)
965名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 00:27:51
分かったから黙れ
そいつに借金でも踏み倒されたのか?
966名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 00:33:38
そーいやあの頃のオ○ムの戦略って、すごくアニメ・漫画家くずれの考えそうなことだった。
セル画のポスター作ったり、変てこな勧誘アニメ作ったり・・・
妄想ガキ(学校の成績はなぜか良い)が集まってお互いを褒めあってたんだろうな。
豪邸妄想なんかこのパターンじゃないの?
967名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 00:34:46
日本語でおk
968名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 00:45:32
>>951
漫画家を成功とかそうゆう視点でしかなる気が無いんだったらなれない。
969名無しさん名無しさん
世の中には大昔から唯物論と観念論とがある。
今で言えば勝ち組と負け組だな。
世の中で成功するには唯物論を身に付けなければならない。