少女漫画家達の愚痴スレver.55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
2名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 10:02:44
前スレ ■ 少女漫画家達の愚痴スレver.54■
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1153874653/

※新人漫画家の愚痴スレはこちらに各種あります。
▼少女漫画板
ttp://comic6.2ch.net/gcomic/
▼漫画サロン
ttp://comic6.2ch.net/csaloon/
妻や嫁や母でありながら漫画家でもある方のスレはこちら
【家事】主婦漫画家スレ3【育児】
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130635313/
3名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 10:04:52
無いようなので立てました

基本的に980踏んだ椰子が次スレ立ててくださいねノシ
4名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 10:11:12
スレ立て乙です〜
5名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 11:05:00
立った立ったクララが立った!
6名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 13:47:24
>>1
乙華麗!! ありがと!!
7名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 16:33:11
またネームが出来ない、担当から連絡無い、
ばっかで1000まで話題ループさせるんだ。
暇だよねみんな 自分もだけど
8名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 18:16:50
私今日中にネームあがりそう。長かった・・・。
受け取ってくれ! 愛のネーム玉!!
ウンコもハズレもなし!!

(ノ`O´)ノオリャァァァァァ ==== ◎ ◎◎◎◎
9名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 18:52:46
いただき! ヽ('ー`)ノ~◎
10名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 19:13:12
おらも(*´∀`)ノ◎ とったどーーーー
11名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 19:21:04
おらも1個いただきやす(*゚ω゚)ノ ◎
12名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 19:30:05
やった! いただき! (´∀`)つ◎
明日までにガンガル!
13名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 19:30:58
ありがとう(゜д゜)つ◎
14名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 19:37:27
・・・・・・(;´д`)つ
ショボーン
15名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 19:40:02
>>14
´Д`)つ◎・・・ホラヨ
1614:2006/09/14(木) 19:44:22
ワーーイ=====ヽ(*゚∀゚)ノ◎
d!
17名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 19:46:08
ちょっと!2chで馴れ合ってるんじゃないわよ!!
目から汗が出るじゃないの!!
18名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 21:07:59
おまいら…泣かすぜ…


(T^T)
19名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 22:23:53
漫画家じゃないね、この人達絶対
20名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 22:42:25
     ,.-―┬-、
    /,. z===、ノ
    `i ハノヽハ〉    リボルバーとは執着心が強く気性が激しい
    ヾゝ!|,,゚ ヮ゚ノi   迷惑なりぼん読者・投稿者のことを指します。 
     _/i)_∀ト_     自分にとって気に入らないスレや違った意見の持ち主に
     ゙ーく_,/_jー'     喰ってかかりキチガイに荒らしまくります。
      〈 〈 〉 〉   りぼん読者・投稿者のタチの悪さは有名です。
      ゙-' `-'     みなさん、気をつけましょうね。


り ぼ ん 婆  →  り ぼ 婆  →  リ ボ ル バ ー


21名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 00:07:14
上京して独り暮らしして、今初めて熱で寝込んでる。
寂しい・・・
22名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 00:52:02
>>21
リボとでも話してるといいよ^^
23名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 01:35:35
>>21
早く元気になれ〜ノシ
24名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 02:31:18
やっぱり病気の時のこととか考えると
上京って大変だな〜。
自分は地方で細々やるよ…。
21は早く元気になってくれ。ほれ、薬 つ〜●
25名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 12:51:58
東京じゃなくても、大阪か京都辺りに出たいなと思う。
私も独り者地方作家です。さみしー
26名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 16:24:17
最近ブログで、偉そうに小説や漫画をあれこれ批評してる人、多いよなあ
こういう人達って、もし自分のブログの文章が、他人に偉そうに批評されたりしたら
どういう反応するんだろ
とか考えたりしながら今日もネット…回線切って仕事しよ
(ネットのせいか手紙の感想が減って、つい感想もとめてブログを回り、結果凹むことが多い)
27名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 16:31:05
連載してるのに、読みきり描いてた頃より手紙の数が減った人いますかorz
なんでかなぁ・・・
まぁぶっちゃけ自分の漫画に対して手紙書くほどでもないからなんだろうけど
「今の子は手紙よりメールなんだ。きっとそうだ」と言い聞かせつつ
別にメールの感想も来ない状況orz
鬱。
28名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 16:36:24
いっしょにブログ巡りの旅に出かけて凹みましょう

…は冗談としても、手紙もメールもほんと感想来ないよ…
反応ないと打ち切られそうで怖い
29名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 19:23:48
それらしく書いていても結局自分の好みに合わない、嫌いというだけの
ただの感想を垂れ流してるものがほとんどだよな〜
本人は客観的な批評のつもりなのがイタイ。

批評は難しいと思うよ。原作が書けるくらいの実力とアイデアがないと
読み物としての批評は無理。
たくさん漫画を読んでるというだけで批評家気取りの素人さんイタすぎ。
30名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 22:17:45
読者が普通の会話感覚で最近面白くなくなったねみたいな話は
誰でもすると思うんだけど、その程度の感想が文字としてブログに残る、
そして人に読まれるというのが怖いよね
作家には辛い時代だと思う
31名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 01:30:27
プロは読者一人一人の意見を見聞きするのは
意識して避けるべきだと思う。
傲慢なようだけど
ちょうど最近自分もこの事について考えてた。
32名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 01:48:49
>30
ほんとそうだね。
ネット以前は,本にしろ雑誌にしろ、アマチュアの意見がそのまま審査も校閲も
なしに載るなんてことはないから、ある程度の基準をクリアしたものしか
目にする機会がなかった。

ネットが怖いのは、頭のおかしい厨や、たんなるヒマを持て余したオタクでも
いっぱしの表現者気取りで意見を発信できる事、それを見るのが簡単なこと。
ベテラン作家と中学生がネット上では同列に並んでしまう。
シロートのチラ裏日記を大量に目にしてしまう時代なんだよね。
33名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 02:12:13
そして自分のブログを、コメントかなんかでちょっとでも褒められると
ますます気が大きくなって・・だよね。
自分の判断が世の中の中心みたいな。
そういう人がネットのせいで、どんどん増えてそう。
(でも、人の事を上から物を言うように書く割には、本人達は打たれ弱そうな印象)

こういう意見に振り回されたくはないけど、
手元に反応が来ない分、やっぱ気になるんだ…。
34名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 02:32:15
反応は売れ行きアンケで担当さんと判断してる。
ファンレターも見ない。(前は全部運んでもらってた)
その方がこの仕事は長く続くと自分は判断した。

信頼出来るオタ親友達には、客観的な意見や世の中の流行廃りの
情報は常に入れてもらってる。
35名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 03:57:57
本当の批評家タイプって視点が客観的だから
作品の上手なとこも下手なとこもきちんと言えると思う。
何かを批判するのは自分を安心させる一番簡単な手段なんだよね。
他作家の作品だけど自分が好きな作品とかについて
アンチの意見を目にしちゃうと正直かなり凹む・・・。

ファンレターやアンケを見ないでいられるのはうらやましいな。
私もそのくらい強くなりたい。
36名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 05:58:05
この板「批評家」ばっかりじゃんw
37名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 07:33:57
>>34
「オタ親 友達」ってすごい家族だなとびっくりした。
まだ寝ぼけてるのか、私。
38名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 09:09:18
日本語難しいさ。

批評家ってか批判家ばっかだからね。
誉めるのは個性出しにくいからね
批判の方が自分をより主張出来るから批判が人気。
39名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 10:27:42
「批判」って辞書で調べてみたら、けっこう高等な技術なんだね。
ちゃんと分析して批評できないと批判とは言えない。
ネットに氾濫してるのは悪口、嫌み、けなしが大半だと思う。
それも作品そのものにじゃなくて作者に向けてる。
40名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 13:06:29
その昔、k澤巨匠が「批評家なんて屑ばかりだ」といいました。
「あいつらは何も作り出していないくせに、人の褌で飯食ってる」

今、自分が創作に携わり、批評される立場になって、なるほどと思いました。
つまんない駄文でこちらと同じ土俵に立っているなんて、夢にも思うなよ。
41名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 15:19:20
批評というか、批判してる人間ほど、作家と同等あるいはそれ以上だと思ってるんじゃない?
誉めるよりは落とした方が、自分が優位にあるような錯覚するし。
何かの増刊の漫画のガイド系書評雑誌で、ある有名少女漫画の批評に
「作者の○○が透けて見えて気持ち悪い」
という一文を読んだ時、そんな主観まみれの評を書いてる批評家と雑誌に呆れた。
それは作者が物語の進行上、意図して演出してるもんだろう、と考えないものか…
そりゃあ多少は、作者の好みや性格も反映するだろうけどさ…
42名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 18:31:32
自分の作品について良いにしろ悪いにしろ意見を言う人の
他にはどんな物が好きか嫌いかをチェックするようにはしてる

あと、やっぱ日記形態のブログだったら日常何してるか
(何に反応して文章書くか)とかね
人として「普通」以上の人の意見以外はラクガキだと思ってる
43名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 00:31:27
豚義理してスマソ

せっかく〆切あけたのに、体の調子が悪いのと仕事の悩みで、ヒトに会いたくない。
寂しいのに会いたくないって矛盾してるわー。

こういう時に彼氏がいればいいのだろうなァ
44名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 01:37:09
死にたい。悔しい。消えてなくなりたい。
どうして届かないんだろういつもいつも。
苦しい。
45名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 08:35:27
大丈夫か!?
46名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 12:09:08
>>44

大丈夫?!気持ちは分かるけど死んじゃダメだよ。
私もそういう境地に立ったことがあるけど今は「たかが漫画・・」と思って
いい意味で適当にやったらラクになったよ。
47名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 14:59:44
>>44
寝れ。
ドリエルでも酒でも何でも使っていいから寝れ。
人間睡眠不足の時はろくでもないことしか考えないど。
あと、悪さする体を睡眠でやりすごすのだ。とにかく寝たおせ。
48名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 15:13:48
苦しくもないし、仕事もそれなりにやってるし、
不満はほとんどないけど、なんだか今ほんのり寂しくて
仕事に向かえないでいる…
季節のせいかなぁ
49名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 17:03:32
>44じゃないけど、ギリギリになる。季節のせいなのか天候のせいなのか。
誰がこんなの読むんだ、消えたい、と虚しい気持ちで原稿をこなしてる。
でも仕事があるだけいい。誰かは分からないけど、誰かがこの原稿を待ってる。
つーことで死なない。原稿あげるまでは死ねない。あげたら反応みたいから死なない。
そうやってるうちに次の仕事がくる。ありがたい。
仕事なかったらキツイだろうけどなあ。
50名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 18:00:26
>>44です。
レスありがとう。泣いてしまったよ。
まだ沈んだ気持ちは浮上しきれていないけど、
ずいぶん楽になった。
連載していてもうすぐ4年になるんだけど
どんなありがたい仕事をもらっても満たされない気分になる。
そしてそう思ってしまう自分が嫌になる。
連載を勝ち取るまでは、「連載しちゃえばこんな欝になることはないだろう」
と思ってたけど、いつまでも変わらない。
それでもやっぱり描くのが好きだから描いてる。
心情垂れ流しのレスでスマソ。
本当にありがとう。
51名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 18:19:44
夜型でウツの人は騙されたと思って
朝型に生活を切り替えると1週間くらいで治るか軽くなるよ
試してみてね
52名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 18:20:54
>>50
私は定期的に鬱が来るタイプ。
描くのは大好きだけど色んな事で簡単にへこんじゃう。
でも描きたい気持ちは本物だもんね。
お互いがんばろー!
53名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 20:44:11
たまーに、アシを全部入れ替えたくなる。
年数が立てばたつほどどんないい子でも、
態度が微妙に不遜になるからなんだけど
人間慣れって怖いね。
54名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 23:23:55
アシが全員逃げたというハナシは聞くが
アシ全部入れ替えたというのは
聞いたことがない

連載終わったときとかならともかく
途中で一から仕事教えなおすのって
相当大変ソウネ
5554:2006/09/17(日) 23:24:49
あ、上げちまった…

スマソ…
56名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 01:42:08
うわーーーーーんPC固まった
ゴミ取り作業がパアだわーーーーーー!くっそむかつく!!!!!!!
(フテて強制終了してここに来ました)
57名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 08:32:11
>54
3年くらい続いた人とかなんだけど。やっぱ、泊まり仕事で月の半分も入ってもらうと、
嫌なところとか、性格的な変化とかね。20そこそこで入ってきて、素直だったのが
だんだんスレて(悪い方に)慣れも加わって態度が横柄になってきたりすると、
そろそろリセットしたい…と思うようになる。
まあ、自分の性分かもしれん。
58名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 10:00:22
入力能力に比べて出力能力が極端に低いのが普通だからね
多方面に能力がある人は少ないよ
でも感じとった何かを表現してくれるのはたとえ未熟でもいいじゃないか

へこんでる時に直訳するとこたえるけどね
59名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 12:31:19
アシさんの総入れ替えは聞いた事ないが、
一人だけ残して他全部入れ替えと言うのはよく聞く話だ。
すっごく仲良しだったアシさんと今は音信不通というのもよく聞く。
遠からず我身かな・・・

60名無しさん名無しさん:2006/09/18(月) 16:21:36
>56
まっく?ういん?
61名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 13:08:11
話豚切りでスマンが…

役所から「国民年金基金のご案内」とやらが届いた。
将来国民年金のみの受給じゃ不安な方、ぜひドゾーと
いうものなんだが…確かに将来は不安なんだが
月の受給額3万アップのために現在月額2万払うの
キツイな〜とも思ってしまう…
収入から控除もしてもらえるしやっといた方がいいのかな?
みなさんはどうしてますか?
62名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 14:42:31
私は入ってない。
65歳から何年生きられるか分からないし、これからの介護料や税金を
考えると60歳まで払い続ける自身がない。
一度入ると、資格喪失理由に該当しない限り途中でやめるコトが出来ないし
解約できても掛け金は65歳にならなきゃもらえないハズ。
90歳くらいまで生きなきゃ、自分でコツコツ貯めておいたほうが特かもしれんよ。
63名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 14:44:07
自分は溜める自身がないので入っておこうかなとおもいつつ
のびのびに…
64名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 14:46:48
私は60歳からもらえるタイプに入っている
収入に余裕があるなら考えてみてもいいんじゃないかな
節税にもなるしー全額控除の対象になるからけっこう大きい
65名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 21:24:01
私は60歳まで生きられる自信がないよ。
40代でヤバイことになりそう。
66名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 23:25:12
食べ物相当危ないの食べてるしね現代人
67名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 23:52:46
しかし反面、まさかこんな年まで生きるとは…ってくらい
長生きするかもしれん
68名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 01:55:07
69名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 02:10:45
>>65のようなことを言っている人のほうが
長生きしたりするよね
思いがけない人がポックリ逝く
70名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 09:18:57
>>66
>食べ物相当危ないの食べてるしね現代人

食べてる死ね現代人、に見えたw

71名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 16:25:48
あんた37の人でしょ?
見間違えいちいち報告しなくてもいいんじゃないかな
72名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 20:46:23
>>71
あんた>44の人だね、早く死んで。
73名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 22:30:55
71はまず間違いなく44じゃないだろうに…。
72=70性格悪すぎ
必死で足掻いている人の頭を思い切り足で踏みつけて海に沈めるような残酷なレスだよね
無関係な44がそれだけ読んだらどう思うかとか想像もできないの?
74名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 22:32:26
そもそも71が絡んだのが悪いと思うけど・・・。

ていうかこのスレ、なんかヘンに絡む人ずっといない?
ことあるごとにささいなことで荒れてる気がする。
75名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 22:35:51
そういえば変に絡む人がいるよね
それもなんというか、気持ちを逆撫でするレスで
で、しかも、ちょっと的外れ気味なのが…
76名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 22:48:08
オクで品物を買うと領収書発行しない人が多くてイラつく。
個人なので領収書は発行してませんって
そういうもんじゃねーんだつつの。
77名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 23:44:15
誤爆・・・?
78名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 00:23:27
誤爆じゃないんじゃない?
落札した物を経費で落とせないってことでしょ?

個人相手だと発行してくれなさそうだから
自分は業者から落札するようにしてる
79名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 01:00:17
44です。
なんでこんなに悪意のあるスレがついたのか…
ショックです。
本当にここには心の病んでる人がいますね。
72 74 75
これらの人は本当に悪意の塊の様な人です。
その悪意がいつか必ず自分に帰ってくる事を学んでください…
80名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 01:05:50
>79
心療内科池。
いやマジで。
本当に44ならかなりやばいよ。
81名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 01:59:50
昔「頭のおかしい人は病院に入れられるが
考え方のおかしい人は病院に入れられない」
とヒトが言ってたのを思い出した。
82名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 02:17:01
世間に自分の漫画を出した以上
いろんなことを言われるのは当然なんだけど
密林の読者レビューって…orz
お前本当に読んだのか?ってのがちらほらある…
自分が言われているのも嫌だけど好きな作家さんの場合もむずむずするよ。

流れを無視した愚痴ですいませんでした。
83名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 04:17:49
グチスレなんだから流れなんて関係なし
ただ愚痴ればいいよ。
変な奴が他の人のレスの非難中傷に明け暮れてるけど
そんなの気にしないでグチってね。
84名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 05:11:00
そうだよね、愚痴スレなんだもんね

愚痴っつうか
あーもう眠い!集中力だめだめだー寝る!
明日こそがんばるぞ…
加齢とともに無理がきかない体になりつつある…
85名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 07:10:00
>>76
そりゃしゃーねーなあ
自営じゃない人間には想像もつかないだろうし
略式でいいんでこんな風に紙切れ書いて同封してもらえませんかーって
事情話してお願いしてみたら?
主婦の人とかだったら結構親切だからいいよって言ってくれそう

とりあえずイライラしないですむといいね
86名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 09:36:09
>>79
あなたも>72 、>74 、>75 と同類に見えますよ。
87名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 09:59:19
>>76
自分の口座から振り込んだ場合、
通帳に記載さた金額を経費に計上できないのでしょうか?
アシ料とか口座振込みで領収書なしで計上できますよね?
88名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 10:14:46
自分はそうしてるけど
89名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 14:22:41
あ、そうか できるできる
90名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 16:23:26
>>86
空気読めないこの人…w

ここはグチスレです
煽りあいスレじゃありませんよ
91名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 16:58:20
>>61
払っておけ。

ローンを組んだり、銀行から金を借りるときの信用になる。
政府よりも信頼性の高い保険も無いしね。
92名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 18:17:16
>>91
なんでこの人偉そうに言うんだろ^^;

>>90
私86ですけど空気読めますよ普通に。
読めないのここの住人みんなでしょ
93名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 18:35:23
どうでもいいけどsageてくんないかな。>83 >90
メル欄に半角でsageって入れてね。
94名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 18:38:56
私も86が空気読めてないと思う。
91のアドバイスも普通だしな。
95名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 18:50:49
君たち、スルー検定まだやってるからね
96名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 18:53:41
内心>>86に同意かな〜
44も降臨しなければ同情できたんだけどなー
ちょっとでも批判(に感じること)を言われたら
「心を病んでる」だの「悪意の塊」だのって…。
>>74-75は別に悪意に満ちているとも思えないし
97名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 19:01:55
>>96 
同意

みんな正直な感情さらけ出しちゃう場所だからしょうがないけど
嫌なレスもらっても過剰反応せずに気楽な気分でスルーがよろし。
と、心が広くいられるのも苦しんだネームがあがったからなんだ。
そんなわけでネーム玉放出〜〜〜! みんながんばろー!!

(ノ´∀`)ノ ゴロゴロゴロー==== ○○○○○
98名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 19:55:05
>>92
残念!
空気嫁てないおー

塚、初心者板で一生ROMってろw
99名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 20:38:48
>>90
煽ってんじゃねーのw
100名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 20:46:46
>>97
つ○○ ネーム本当に出来ないので2つもらっちゃう…。
ありがとう、ありがとう。頑張るよ〜!
101名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 21:16:30
>>97
つ○ d!!いただきます
102名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 21:17:18
ネーム玉いただきっ!
つ○
103名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 21:25:07
>>97
つ○ ラストいただきます!!
104名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 22:02:43
86だけど私の方が支援者多いよ!
よって44と偉そうにしてる91は追放!

ネームできるとかあがるって言ってる人、ほんとは素人だなぁ
「出来る」とか言わないしプロは
105名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 22:07:17
なんか天然さんキタ(・∀・)?
106名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 22:17:07
キタコレ
うp以外に出来るとか言うし、フツウに( ´,_ゝ`)
107名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 22:20:31
     ,.-―┬-、
    /,. z===、ノ
    `i ハノヽハ〉    リボルバーとは執着心が強く気性が激しい
    ヾゝ!|,,゚ ヮ゚ノi   迷惑なりぼん読者・投稿者のことを指します。 
     _/i)_∀ト_     自分にとって気に入らないスレや違った意見の持ち主に
     ゙ーく_,/_jー'     喰ってかかりキチガイに荒らしまくります。
      〈 〈 〉 〉   りぼん読者・投稿者のタチの悪さは有名です。
      ゙-' `-'     みなさん、気をつけましょうね。


り ぼ ん 婆  →  り ぼ 婆  →  リ ボ ル バ ー
108sage:2006/09/21(木) 23:30:34
ふつーに「出来ないよー」とか「出来た」って言うお。

ネーム出来たー!苦しかったけど今すごく達成感でいっぱいだ。
何故ならばめったにないことだが
今回は我ながらすごく良いのが出来たから!
嬉しい、嬉しいよー。

漫神に感謝しつつネーム玉お裾分けv つ◎◎◎◎◎◎◎
頑張ってる人はみんなナカーマ
109名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 23:37:55
釣りはほっといてネーム玉イタダキ ◎ヽ(゚∀゚)ノ◎ ウヒョー !
…まだプロットだけどねw
110名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 23:38:30
仲良しクラブ、ウゼw
111名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 23:42:38
>>110
コノ ヒネクレモノガ w
   _、_
 ( ,_ノ` )у━・~~
 
112名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 23:53:29
86=104は普通にキメエ。
113名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 00:18:15
つ◎ dd いただきます!
…自分もプロット段階ですが。
114名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 00:18:42
少女漫画家にとってこういうファンが自分にいてくれたらっていうのはありますか?
115名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 00:38:20
うち集○社さんの担当さんだけど、
ネームに関しては出来る・あがるって言わないな。
業界用語みたいなの使ってる。
他の出版社さんの場合はしらないけど。
116名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 01:15:50
なんでそんなとこが気になるんだ?


私もネーム出来たお!もらってないけど玉のおかげか?
117名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 01:32:04
ほんとに

少女漫画家じゃなくてカキコしてても虚しくなるだけでそーに
118名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 02:14:36
>115
どんな業界用語!?
気になるから教えてー。
私は「出来る・上がる」組。
119名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 02:42:50
同じ出版だけど、自分も編集も「ネームが出来る・上がる」は普通に使ってる・・・
お、おかしいのか
他は「うp」とか「切れる」とか以外わからん。プロ失格ですね・・・
120名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 04:41:11
>>119
切るって言うね。
うちも集○社さんだけど。
121名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 05:24:46
「きる」っていうのは「作業」自体のことであって
「出来る」というのは言葉通り完成した時使う。
「ネーム頑張ってきってるけど、出来ない〜!」ってカンジで。
120の隣の会社。
122名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 06:36:42
つ◎

いただいてゆきます・・・。


自分も「できる、きる」って言うなー。
「あがる」は言わないけどなんとなくわかる。
123名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 09:40:55
ネームをきる・ネームがあがる・ネームができない

全部普通に使ってるぞ
私言語がアマチュアなのか????
124123:2006/09/22(金) 09:45:55
あ ごめん。ネームがあがるは言わないかも!
ネームは終わったって言ってます。
あがるを使うのは原稿だけかもです。
125名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 11:27:54
ネームを「きる」は2ちゃんではじめて知った。
それから身近でも時々聞くので自分も使うようになった。
2ちゃんを見るまで知らなかった業界用語、結構ある。
126名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 17:15:33
ネームを切るって言い方があるのは前から知ってるけど、
なんか業界人ぶってる感じで恥ずかしいので使わない。

同人の子や、ろくに投稿しないアシに限って『あー早くネームきらなきゃ』
なんて言いがち。
あと、32ページを『ざんにー』とか言う編集の人、たまにいるが絶対自分は
使いたくない。
127名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 18:03:44
「ネームを切る」を業界人ぶって…と思うほうが
無知で恥ずかしいと思うよ。
126は随分偏見ある見方をするなぁ
128名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 18:19:32
ネームを「切る」ってコンテと混同して使われるように
なったもんじゃねーのか
昔からの現場からは少々乖離してるから
業界ぶってるイメージになるのも理解できる。
129名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 18:33:27
一般人が「ネームを切る」は「ノド」「フカン」「アオリ」同様
「業界用語」で業界人ぶってと思うのは分かる。
126はまだ新人さんかもしれない。
「漫画家の描き方」や漫画の学校でも昔から普通に「次はネームをきりましょう」と
書いているよ
130名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 19:22:28
言い方なんて何だっていいよ

面白いメーム出さなきゃ、仕事がなくなるだけだ罠
131名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 19:36:19
なんかいいな、メーム。
132名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 19:42:10
なごむね。
133名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 20:00:19
>>132
おいおい、>130は赤面してるぞ。
134名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 20:10:21
言い方は何だっていいといってもそこの言い方を変えるとは!
135名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 20:20:55
漫画家は発想の転換が大事だね。
136名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 20:33:03
あれ?もしかして、ネームとコンテって違う使い方する?
私はネームだが、絵コンテって言う人もいるなあ。
137名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 21:07:40
本来「ネーム」と言うのがセリフや話の流れで「絵コンテ」と言うのが
絵を入れてコマ割すること。
合作の人はネームと絵コンテ別々の人がやったりね。
でも今でいうネームは絵コンテのことになったからネーム=絵コンテでいいと思う。
138名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 21:13:08
ほんらいコンテは「切る」
ネーム、プロットは「作る」だったけど、最近は混同されがち。
私も「ネームを切る」といばって言ってる若い子を見るとちょっと
こそばゆいけど、まあ自分は使わないってだけだな。(ちなみに16年目)
>>126はきっとベテラン作家さんだと思います。

最近は、他の言葉使いもめちゃくちゃな人が多いから、
気にしてたら身がもたない。
こないだも若いアシさんに『ご苦労様です」って言われたよ。
139名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 21:16:04
自分はネームをやる、だなあ。
140名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 21:47:15
普通にネーム切るって言ってたわ
すげー年寄りですけど…17年目
編集から「いいから早くネームをきって下さい!」
と怒られてるうちに定着した感じだなぁ…
141名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 23:14:11
>>138 >>140
すいません。
キャリア15年以上の方は専用スレありますので、
そちらに行って下さい。

一言で言うと「巣に帰れ」です。
142名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 23:37:41
スルー検定で
143名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 23:38:28
>>141嫌な感じだな

このスレは話題に沿うなら何年目だろうが関係ないと思ってたよ
>>138>>140為になるレスだし
144名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 23:39:43
スマソ スルーできず釣られてしまった・・・
145名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 23:41:08
141こそ投稿者の「巣に帰れ」

と私も釣られてみましたww
146名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 23:59:30
>>144
未熟者めがっ!!

…と、オイラも釣られてみるw
147名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 00:04:23
なんかここ、微妙な釣り師さんがいるのか
天然なのか・・・。
おさかなさんいっぱい。
148名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 00:15:06
多分「天然」で人を傷つけるタイプ

141は
「え!?ここって15年以上もいていいの!?」と赤面してるとオモ
149おさかな:2006/09/23(土) 00:29:42
ここにいるのは、キャリア15年以下の人が多いんだよね?
138、140さんは先輩にあたるわけで
いくら2ちゃん語でも「巣に帰れ」は失礼だよな…
150名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 01:57:48
覚えたての言葉を使いたがる子っているね。


ああーネームができないよお〜〜
151名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 02:59:58
メームができませんヽ(´Д`;)ノアゥア...
152名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 04:19:25
自分は集中力が……
153名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 11:31:53
下書きが終わらない・・・ていうか絵が書けない・・・
昨日グダグダだったから、寝れば取り戻せるだろうかと思って寝てみたけど
やっぱり書けないorz
たまに全然納得出来る絵が書けなくなる事はあったけど
こうも連続してくるのは初めてだ…どうしようどうしよう。なんなんだこの糞絵は
〆切来週なのにまだ下書き3分の1も終わってないorz
154名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 14:11:17
わたしも。地獄だ。
155名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 14:23:00
六花のクララなんて五嶋は納得してないだろうし
毛箱の千花いじめのいいネタになりそうだな。
156名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 14:34:03
>>155
テレプシの誤爆にしても、随分古い話題だ。>六花クララ
157名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 17:10:16
>>153
そんなの普通でしょ。
私だって「なんでこんなに下手なんだろ…」「描けない描けない」
「うわぁあああっダメだぁ!下手糞ぉおおお!!」

毎回自分を罵ってますですよ orz

158名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 17:15:54
創作者には定期的にくるよ

それは上達するための転換点

乗り越えれば画力LVアップ

逆に手抜き絵にすすむのもまた一つの道

他人にはわからない悩み
159名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 22:19:56
自分の絵が下手くそに感じるのって、逆に自分の腕が上がったからだと
考えてる。過去の絵と比べると確実に今の方がレベルが上がっていて、
だからこそちょっとしたデッサンの狂いも気になるのだと。
160名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 23:15:54
>>159
…ということは。
少しづつでも「腕」が上がり続けている間は、
己の絵に満足感は持てないということだな…orz

すっげー残酷なこと言ってねぇ?オマエさんw
161名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 23:20:26
満足してとまったらそこで終わりだと
昔へんしぅに言われた。
162名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 23:28:31
自分から見て凄く上手いなーと思う人でも、
本人は自分の画力に満足してないって口にする人
けっこう見るよ。
163名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 00:26:40
しかし自分から見てベテランの人は
「ここでとまっておいてほしかった」
という方がすごいたくさんいる。
164名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 01:40:29
作家ではなく作品に憧れるのが正解なんだよ。そのへんは。
165名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 02:42:31
>>160
>少しづつでも「腕」が上がり続けている間は、
>己の絵に満足感は持てないということだな

至って普通だと思う
やってる時は全力出し切った〜と思うことがあるかもしれないけど
やっぱり後でもうちょっと・・・とか思わない?
完璧を目指すだろうけど、時間に見切りをつけるのもプロの仕事
となるとやっぱ限られた時間で上がった物にちょっとだけ不満が残る
166名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 10:50:25
>>163
それって絵が枯れてきたということじゃないのかな…
進歩とは別物でしょ。
167163:2006/09/24(日) 12:02:45
>166
いやー・・・
自然に枯れてる人もいるけど、
無理やり今風にしようとして、
デッサンめちゃくちゃになってる人とか
けっこういるから・・・。
168名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:59
どうしよう・・・。恋の始まりのような感じで、原稿が手につかない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ひっさびさだから、どうしたらいいのかわかんないよー。
10年振りくらいか?こんな感じになるのorz
漫画と恋の両立って難しいね。
ちなみに漫画家だとは言ってるけどどんな漫画描いてるかは言ってないし言えないorz
169名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 13:47:13
そのときめきを漫画に活かすしかなかろう。

言えないって・・・・
TLとかBL系??

170名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 15:53:08
友達でもそうなんだけど、ある程度親密になっても、コミクス出ないの?とか聞かれるのが嫌なので漫画家なのを隠してる。始めからイラストレーターと言ってる。
詮索しなさそうな人なら、漫画家と明かすかんじ。

みんなは言ってる?
171名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 16:08:17
ごくごくの親友にしか言ってない。
でも「友達に漫画家がいる」ってのは
話題的においしいネタらしく必ず広まる。
一般的に漫画家っていうと
コミクスばんばん出ててアニメ化して…
ってイメージだから、まだ新人の自分には辛いことも。
172名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 19:20:26
私も数人にしか言ってない。
そのうちでもPNや掲載誌を知ってたりするのはさらに限られた数人。
作品から自分の思考とか恋愛感とか透かし読まれるのが恥ずかしいんだw
全部が全部作品に投影されてるかっつーとそうでもないんだけど。
普通の人は印税やら何やらでウハウハだと思ってるよねorz
173名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 22:28:33
印税の振込が始めて入った時は人生観変わったね。
あの興奮は他にはどこにも無いな。
174名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 22:38:42
>>173
差し支えなければ。

初版何万部いきました?
175名無しさん名無しさん:2006/09/24(日) 23:36:02
>>173
ちょっと分かる。
なんかやっと漫画家になれた気がした。
176名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 00:40:15
そうだよね
自分もコミクス出る前はアシ代に泣いてたよ…
やっとまともに食って行ける気がした
177名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 01:08:09
相談させて下さい
デビューして5年弱、大手で初版5万部くらい。
編集も随分売る為に頑張ってくれたと思いますが
一番売れてる単行本でも10万部は届かず看板作家は夢のまた夢。
これ以上は伸びないって編集からも諦められてる感じがします
新人はどんどん出てくるし、表紙巻頭もめったにない。
いっそ他の出版社に移った方がいいのかな?
ちょっといい話があって悩んでいます。
178名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 02:42:42
今まで家族が作ってくれてたんだけど、アシの食事の不平不満が多すぎる。
ので、自分達で作らせることにした。これで、自己責任で文句も減るだろう。
すっきりー!
179名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 08:10:44
>>177
いい話があるなら移るのもいいかもね
180名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 13:40:19
>>177
こういう状況だと、売れるためならなんでも描くって姿勢になれるから
むしろ売れる作品描けそうなんだけど。

エロとかお勧めよ。
友人で一般にはほとんど無名だけど、えらく儲けてる人いるんだエロで。
181名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 14:35:43
ああ…一般からエロだと原稿料もいいらしいしね
コミックスもすぐ出るし。
ただエロデビューだと一般からの作家に比べて
すごくヒドイ扱いらしいけど…
182名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 14:46:28
エロデビュでも作家の実力次第ッすよ。
183名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 15:00:20
>180-181
一般でそこそこ描けてればエロで簡単に儲けられるなんて
そんなわけないよ。結局どのジャンルでも同じなんじゃないの?
エロで売れてる人はエロを描く才能があるんだと思うよ。
184名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 16:45:09
エロ系はデッサン力ないと見ていてキツいね。
エッそれどこの部位!?とか突っ込んじゃうヤツあるもの。

エロスに対しての興味は必要じゃないのかなァ。
>>180の友人はかわいい絵柄でデッサン力もあるんじゃない?
185名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 17:20:43
エロはコツを掴むとものすごくスラスラ制作出来るんだ
アシ無しで月産60超くらい今

自分、ストーリーって行き詰るんだよね
続き物は自分には向いて無かった

…と友人の弁、という事でw
186名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 17:29:48
>>185
TLなの?

187名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 18:16:06
>185
余計なお世話だけど、ここに書いて友達は大丈夫?
自分のことを、勝手に2ちゃんで話されるのって
私はイヤだけどなあ…
188名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 20:29:42
友人の話は自分の法則
189名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 20:50:42
そだね。
185の最後の一文で自分の事と察する事が出来るはず。
190名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 02:41:01
アシなしで月産60はすごいですね〜
私はアシなしで32が限界ですよ。
限界まで描き込む・貼り込む系の仕事の仕方だから仕方ないけど。
191名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 02:45:02
32でもアシさん3人は必要だ

人が居てくれると、作画をそのペースで考えちゃって1人には戻れなかったりする
192名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 03:27:21
>>177
そんなにメジャー所でなくても、
細々掛け持ちすると儲かりますよ。
193名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 03:50:38
五万部でも二十冊だせば百万部…
この手法で二十代で家建てた友人いるなぁ。
194名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 12:15:13
エロはデッサン力必要だからな・・・。
だましだましやってた画力がバレるw
195名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 12:30:43
親に掲載誌やPNを言うなと口止めしていたのだが親戚中に言ってしまい
親戚が又友達や親戚に言ってしまい…宣伝だと思ってくれるみたいなんだが
自宅にはおかしな業者や宗教の勧誘が来るし、電話もかかってくる
中学生がいきなり訪ねてきて、仕事場見学させろとか言ってくる…
終いには出版社にまでおかしな電話がかかって来るようになった
多分宗教の勧誘。

宣伝に悪気がないのはわかってるのだが、持ち家なので引っ越すわけにもいかず
電話番号を変えるくらいしか今のところ出来る手段がない。
以前一度被害の状況を話し、掲載誌とPNを言わないように頼んだが
身内やその友達を疑うのかと逆に怒られてしまった…
どう言うべきか悩んでいる…今更手遅れなんだろうか…orz
196名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 12:37:55
うわぁ。
>載誌とPNを言わないように頼んだが
身内やその友達を疑うのかと逆に怒られてしまった…

だって実際被害にあってるのに。
身内やその友達は信じても、その友達の友達の友達までは
信じられないからと言ってお願いしてみては。

親にも掲載誌、PNはおろかデビューしたことすら伝えてない。
ただ、こないだ初コミクスが出たので、
90を超えたおばあちゃんにだけ見せてあげたいんだなぁ。
新人なので195のような騒ぎにはならないが、
単純に親や親戚に漫画のことで何やかや言われるのがイヤ。
でもおばあちゃんに見せたらおばあちゃんから広まるだろうな…。
親にPN知られるのがものすごくイヤなんだ…。
197名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 12:53:03
親に掲載誌PNは言ってない。
マンガ描いてることは知ってて会社や友達に宣伝すると浮かれてたことはあるんだけど
「エロだから」と言ったら深く聞いてこなくなった。
応援はしてくれてるけど。
198名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 13:44:20
なかなか、自分の漫画に濡れ場があると肉親には見せにくいよね。
見せたいけど、シモネタ系があるとどうしてもorz
199名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 13:56:56
ここってエロ系ばかりなの?
200名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 14:18:40
>199
エロ系の話題が出ればその話をしたい人が集まる。
アシに不満がある人がいればその話をしたい人が集まる。
編集に(ry
201名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 18:49:43
エロでも仕事には誇りもったら?
プロなんでしょ?
202名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 18:58:33
エロ描きはみんな誇りもってるでしょ。
公言するしないとは関係ない。
203名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 19:45:01
人間としての誇りはあるけど、作家としての誇りなんて
あったらエロなんてやってられんよ…
204名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 19:46:18
自分の作品を見られるのが恥ずかしくて
親戚とかにかくしまくってたら、
どうやら「人に言えない漫画」を描いてると
思われてるらしい。
・・・まあそれはそれでいいや。
205名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 19:52:15
同社内の他誌で仕事する時、原稿料サバ読んじゃダメだろうか?
ムダに長くやってるけど、まだ1台乗らなくて…orz
206名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 19:54:50
>>203
香ばしいなw
誇りもって描いてる作家だっているでしょうに
207名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 19:57:19
女優を夢見て、でも売れなくて「ヘアヌード写真集」を出す人もいれば
誇りを持って「ヘアヌード写真集」を出す人もいる。
いくら誇りを持っていても世間一般からみれば
「ああ、売れなくなって脱いじゃったんだな…」と世間の目は冷たい。
208名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:01:39
世間の目を気にする事を優先させた時点で、作家の誇りとは違うと思うんだが
好きなモノを頑張っている人が一番カッコイイよ
209名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:04:18
誇りを持ってAV女優になって裸売ってたとしても
それを言ったら世間はプゲラ、そんなものだろう
エロも同じようなものだから、安易に手を出すべきじゃないと思うね
イメージってそうそう変わらないし。
210名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:09:06
世間の目がそんなにきになるなら仕方ないね
そう言う人もいるって事でFA
211名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:11:09
三大大手から出た作家さんが、他の出版社で描き出したりしても
「ああ、売れなくなって…」と言う目で読者から見られるしね
イメージって大事だ
212名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:14:07
何事にも貴賤を付けたがる椰子はいますからね^^
213名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:16:06
都落ちって言葉が昔からあるくらいだしね
214名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:41:35
ただ、自分が単なる漫画好きの一読者だった頃の事を思い浮かべると
出版社の区別なんて付かなかったなあ。
215名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:44:14
一番カコイイのは売れた後に
「ええ、AVやってましたよ。誇りに思ってます」
と言う人か
AVのトップにたってる人。
いくら誇りやプライドだけ持っててもカコ悪い。
216名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:44:42
どの分野でもだけど、エロを馬鹿にしたり低く見る奴は
むしろ「教養も知識も見識も狭く足りない奴」ばかりなんだよね。
特に美術・文芸の知識が乏しい人に多いね。

あげ
217名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:47:50
そういうのもどうかと…>216
218名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:47:58
>>202
誇り持ってるモノを公言できない時点で「埃」だろw
219名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:50:50
>>218
ツマンネ
220名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:57:51
でもエロ描きで売れている作家と、エロじゃないものを描いてて
売れない作家だったら、エロ描きでも所得があるほうが良い
…と思う時がある
だって売れない作家の僻みや妬みって凄いものだから
221名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 20:57:52
>216
低学歴で漫画ばっか読んで育った少女漫画家なんかにそんなモン要求する方がバカw
222名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 22:09:17
多少モニョだけど216にハゲド

学歴ついでに言うと、今の少女漫画家は高学歴が多いのが事実
223名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 22:23:39
エロを馬鹿にしてる人って、「どんなに売れなくてもエロなんか描かない誇り高いアテクシ!」

って言う自分に酔ってるんだろーな・・・とオモタ
224名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 22:40:38
まああれだ、早い話が同じエロでも嫌々描いてる人と好きで描いてる人じゃ
同じように誇りと言っても意味が違ってくるんじゃないかと。

どっちにしろ財界の偉い人や世界的大企業のオーナーから見たらきっと
漫画なんて子供の遊びにしか見えないんだろうな。
そんなところで貴賎を競ってもしょうがない。
225名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 22:43:02
なんだこの流れ。

あーあーネーミできないよ〜〜毎回この世の終わりみたいなキモチ\(^o^)/
226名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 05:14:56
>>205
亀だけど…多分バレるよ、それ。
因みに編集業界は結構繋がってるから他誌で嘘ついてもバレる可能性はある。
今まで一般少女漫画誌で描いてた作家はTLいく時よくサバ読むらしい
けど(今まで描いてたトコより原稿料低くなることが多いから、高めに設定)
これはすぐバレる。
227名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 10:29:45
>226
ありがと。
そっかぁ…やっぱバレるかぁ〜〜。
1000円upをもくろんでたんだけど、別会社で描く時も結局
小心者だからサバ読めなかった…orz
TLは安いってイメージ(5〜7くらい?もっと上…?)だけど、
実際知らないしなぁ…。
大手以外だと、一度言ったらupはなさげに思う。
228名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 10:36:12
別に他誌で幾らかだったのがばれても
向こうも鯖読まれるの折り込み済みなはずだし
いいと思うけど同社じゃなあ。
同社だと聞かれないってことないの?
229名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 10:50:09
>>227
TLは安いんじゃなくて、TLデビューの人が安いんだよ
一般で実績がある人はそれからスタートのところが多いよ。

ただし…どこでもそうだと思うけど、大手で何年か描いていて
スライド式に原稿料は上がってるだけの新人じゃないけど、中堅でもない
みたいな人は扱いにくいらしい
安く使える同人上がりの新人の方がマシだって言うことで。

BLはもっとシビアだそうだ
230名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 11:01:18
「もうちょっと頑張ったら原稿料上げるつもりです(数ヶ月以内)」
と言われた矢先に新しい所からのオファーで「今いくらですか?」
と聞かれ、非常に微妙な気分になった事はある

ちなみにやっぱりエロ系はあまり原稿料高くは設定してもらえなかった
今やってる中で一番低い状態を・・・と言われた感じ
でも編集さんが良い人だから切羽詰るまではそこでもやって行こうと思ってる
231名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 14:44:40
芸能人も下手にギャラ上がると
使ってもらえなくなるみたいだしね。
若手の方が安いし、なんでも指示に従うし、扱いやすいんだろうね。
漫画家も同じだね…

>>216に概ね同意。
美術史とか文学に興味持てばわかるんだけどね。
エロを見下したがる人ってやけに多い。
そういう人って本当にひたすら下品なエロしか見てないからだろうけどw
232名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 15:09:15
特別エロ!って意識しなくても、普通に愛し合う男女を描いた場合に
濡れ場の一つ二つはあっても全然変じゃないし、
むしろあった方がいい場合もあるよね。
233名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 15:15:02
シーンとして濡れ場を描くのと
エロ系雑誌にかくのとは違うけどな。
234名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 16:47:43
何を描こうが描く以上はベストを尽くす
世間体ばかり気にしてるよりはいいよ
235名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 16:58:27
エロ雑誌を買う人はエロが見たいんだよ
話なんて辻褄とか流れおかしくなきゃどーでも良い、エロけりゃ良い
っつーか金出してまでエロが見たいんだからエロを!もっとエロを!

と言うような人を満足させなきゃいけないのはある意味大変なんだよ
きゃ〜えっちい〜レベルじゃ駄目なんだからさ
男でも女でも下半身に手を伸ばさせるような物を描かねばならない
っつーか巻頭カラーでカラーだからエロシーンって言われて
そんな話作れるか!大概回想シーンじゃ!って気分に
下品でスマソ
236名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 18:19:23
「未だに親と同居」
「噂が広まりやすい田舎生活者」
「未だ綺麗な体」
「自分を信頼してくれる理解者がいない」
「自分が売れない(デビューできない)故の僻み根性の塊」
「無知からくる偏見」
「絵が下手」
「売れない高尚な作品を描く人の方が売れてる人より偉いと思っている」
「ギャグ漫画を描いてる作家は毎日面白おかしく制作してると思っている」
「同人活動をしてる人に憎しみと怒りを感じている」
237名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 18:23:16
>>235
それ位の気合で描いている方が、読むほうは楽しいとオモ
読者も別にエロに芸術なんと求めてないしね

うちの地域のPTAで「エロ漫画雑誌を子供の見える所に置くな」と運動を
やりはじめたよ…。
コンビニや本屋を「エロ漫画雑誌」を持って回り始めた。
友達が描いてるBL雑誌も入ってた…。
私が漫画家だとバレたら怖い…。
238名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 18:33:15
>「エロ漫画雑誌を子供の見える所に置くな」と運動

個人的には賛成…
239名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 18:42:19
でも本屋やコンビニに言ってもダメだよね。
出版社自体、意識を変えなくては。
有害図書指定受けて、コンビニに置けなくなったら
すぐに廃刊して雑誌名変えて新創刊したA社…。

しかし、コンビニに置けなくなったら売り上げ落ちて作家が困る…。
240名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 19:05:16
今出てるTL雑誌は殆ど有害図書指定されてるんじゃない?
そうじゃなくてもコンビニ置きは売り上げが悪かったら
コンビニから切られるから、有害図書指定だけの問題でもないんだよねー…
241名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 19:18:16
私が子供のころは普通の少女漫画だったはずの雑誌が
近所の本屋では成人指定されてた・・・・。
242名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 19:23:47
>>240
ほとんどのTLを有害図書指定している地域なんてないだろ。どこの地域?
まだ無法状態だよ。
243名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 20:27:05
3回ひっかかったらアウトなんだっけ?
244名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 21:33:11
豚切りスマソ
エロの稿料で\15000/枚って人いる?
245名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 23:48:05
>>244
ノシ 16000
246名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 23:53:03
最近男性向けのエロ漫画雑誌
コンビニに置いてあるもので
表紙がえげつないのを見かける。
なんか汁が女の子にバーッて掛かってる絵とか。
あれは流石に恥ずかしい。

エロ文化はあまり表に出ないように育んで欲しい。
美術館でも巨匠のえげつない作品は収蔵してても展示しないんだし。
247名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 00:36:55
>>245
スゴイ…。
いや、一般少女誌でも実績ない自分からしたらスゴイと思うが。
レディースっぽいとこで、245の半額申告したら
高い方だと言われたが、なわきゃーない罠…orz
248名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 01:13:33
自分@28000ですけどw
249名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 01:30:55
>>245
お返事d! 244です。
私はレディースでやってて247さんと似たような稿料です。
アンケートの結果はいいんですが数年やっても
なかなか稿料が上がらず悩んでたところでした。
このままがんばればどこまで報われるんだろうと・・・
レディースやTLでの天井はいくらなんでしょう?
でもちょっと励みになりました。d!
250名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 12:37:06
>248
ちなみにジャンルは?一般誌?エロ系?
251名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 14:47:35
隣に住んでるお水がうるさいん…
まじむかつく
どーせ本人の名義で借りてないんだろうし
時間関係なくトランスかけまくりで管理人通した注意も無視

頃したくなるよホント
252名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 21:06:35
253名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 21:09:51
うちの隣に住んでる水商売母子家庭も本当に煩いよ。
夜中だってのにドタバタドタバタ酔っ払って叫んでる。
子供も非常識。
254名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 21:53:32
>>251
>>253

越せ。
越せないなら文句言え。
それも出来なきゃ黙ってろ。
255名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 21:59:46
文句言ってもうるさい。
256名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 22:08:46
うちのマンション水商売の人禁止。
レディスマンションで独身女性のみだから
小さい子供もいなくて静かだ。
257名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 22:27:59
>254
なんだコイツ?
258名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 22:45:20
>>257
なんだとお、喧嘩売ってんのかよ?
259名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 22:53:59
私は「足音うるさい」と階下の人に苦情を言われた方。
アシさんと4〜5人でいると気をつけてても
下の人は気になるんだな。どうしようもないので
引っ越した。今は1階に住んでる。

260名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 23:11:38
お水ほんとううざいよね。
朝と夜が逆転してるのはお互い様だけど、
お店が常に大音量だから耳がいかれてるのかな。
とにかくうるさい。

家賃20万台のマンションでもこれだからなぁ
どれくらい高級なとこ越せば完全に静かになるのやら。
261名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 23:15:00
>>260
一戸建ては静かだよ
場所によるけどさ
262名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 01:21:43
田舎に越すのは有り得ないので、
都心の閑静な住宅地に越せるまで我慢します
263名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 08:35:27
田舎に越すのは「ありえない」ことなのか…
264名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 08:51:37
若い頃は都会に全てがあると思ってたさ
265名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 09:05:33
262じゃないけど
若くないけどさ・・・

免許も無いのに田舎には住めない
田舎にいて仕事どんどん来るほどの作家でもない
気軽に新幹線に乗ったり宿の手配が出来るような能力は無い

地方の友達は結構簡単にやってることがなかなかできないよ
266名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 11:27:53
ん??
だから265は田舎には住んでないよってこと?
267名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 11:54:04
だから「田舎に越すのはありえない」ということでしょう。

まあ慣れだよね。
自分は田舎住まいだが、気軽に新幹線に乗るのも宿をとるのも
この仕事について必要になったからだし。
268名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 13:01:07
自分はいろんな編集部の近くにいるから仕事があると思っているので
実家には今は戻れない感じ。
269名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 15:17:56
東京ほど魅力ある街は他にないと思ってるので
東京は離れません。
出身は新潟の田舎者です。

都会に憧れて六本木に住んでます。
隣はお水です…
270名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 16:53:41
ま、好きにしろや。
271名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 19:43:39
どこに住んでいてもプチ引きこもりな職業には変わりない…
でも営業とかしやすいのはイイよね。
私はずっと関西です。

272名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 20:54:26
引き篭もってても
ふと窓から見える都会の慌しい風景が
私にやる気と都会的センスを与えてくれる(と思う)。
田舎で漫画家するのは錆付きそうで嫌かな。
若い子相手の漫画だし
273名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 21:58:08
好きにしなはれ。
274名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 22:17:42
270=273
こいつ何?
田舎モン?

カエルと遊んでな
275名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 23:20:12
>>177
K社で描いてるTさん?
276名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 00:04:08
>274
田舎=カエルw
都会信仰に洗脳されて時代のセンスを錆付かせないようにな
277名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 01:46:02
270=273=276

もう消えて。素人でしょアンタ
顔真っ赤にして言い合いとかいいから。
こんな幼稚なのがプロのわけない。
278名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 17:39:06
やる気が出ない事からの脱却ってどうしたらいいんだろうと。
もう2ヶ月くらいぜんぜん駄目、欝かなあ
279名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 17:47:42
今までしなかったことにチャレンジ。
今まで行かない場所に行ってみるとか

280名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:34:56
>>278
3カ月休みをとって南の島へ行く。
281278:2006/09/30(土) 18:39:56
外国にはもう行ってみた…
ダンスやら料理やら編み物までやってる…でも駄目
282名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:55:52
>>278
どこ行っても何食べても何やっても満たされない。
そういう時って人間的ふれあいを欲してるんじゃないか?

友達と飲みにいけ。
283278:2006/09/30(土) 19:48:48
ありがとうです、やってみます
でも友達に愚痴りそうで怖い…
284名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 21:15:58
鬱の手前だね。
正直、漫画家には向いて無いと思う。
285名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 21:18:14
>>284
なんだそりゃ。
286名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 21:20:20
>>285
なんだそりゃ
287名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 21:30:07
ハー。ネームできないとホントにあらゆることがどうでもよくなる。
ダメ人間だ
288名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 22:09:59
>>278
以前アニメのストレスはアニメでしか発散出来ないと
アニメ監督のM崎H氏が言っていた。
先日某ビューティーコロシアムでは、世の中には
逃げる理由を探す人と出来る方法を探す人がいるとも…
ここはひとつやる気がないなんて言わずに、
逃げずにぶつかってぶつかってみんしゃい。
きっといい作品が出来るからさ!

と、自分にも言い聞かせてますよ。


289名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 00:08:07
>>278
やる気出ない→仕事上手く出来ない
→数回休むか面白くない作品を描いてアンケ下降
→仕事が無くなる
→ジリ貧生活

くらいやったらやる気出ると思うよ
まぁ、今は仕事に何か生かせる資料を探すつもりで
何でもやってみると良いと思う
290名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 00:20:55
精神薬のみのみ仕事してる私はこの仕事向いてませんよね・・・
291名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 02:55:48
自分は実家住まいのくせに、人の家や設備やその他の事を
大したことない風に言ったり、いちいち意見してくるアシがうざい。
こっちは家賃光熱費アシ代バランス考えてやってるのに
毎月の支出知らないお前が我儘言うな…
ちなみに生活レベルは普通だと思うし、他のアシさんは居ついてくれてるので
問題ないと思ってます。
292名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 05:32:04
私も鬱気味だったけど毎日ベランダで10分くらいでも太陽の光を浴びるように
なってからやる気が出たよ

ところで、アシなしで一人でだと一ヶ月に何ページ書けるもんなんだろう
ふと思った
アシさんなしで月刊書いてる人います?
293名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 10:32:15
ストレス発散しようとあれこれ何かをするうちに
自分を満たす物は内からでしかないと気づく。
そして無性に漫画を描きたくなる。
ここウン年その繰り返し。
294名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 10:36:07
もう10月かぁ…はぁ…
295名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 17:14:53
何で9月は1日足りないんだよおおぉぉ

もう無理出来ないネームが出来ない
どう書いてもつまらない気がするううぅるぁ−−−この才能無しが!


戻ろ。
296名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 18:45:51
>>295
あれ私がいる?


みんないっしょだよね・・もどろ。
297名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 18:50:19
>>293
わかる
ネーム進まないから衝動買いだー!!と万札握りしめて行っても何も頭に入ってこない・欲しくない
どこ行っても、この風景使えるかもとか考える

結局ソレしかないんだなーと確認して帰って仕事する
298名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 19:41:50
>>292
アシなし月刊一本で、だいたい30前後。
〆切に間に合わせるためにトーンとかが半端になってしまって
コミックス出る前はお休みもらって地獄の手直し作業です…。
299名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 19:53:22
編集部の原稿の扱いがデジタルになったので?
コミックスの直しさせてもらえなくなったっす。
300名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 20:08:42
うちもアシなしで月刊30ちょっと。
しかも自分の描き方だといっつも1ヶ月ぎりぎりなので、自由な時間が全くない。
やっと休みの月が訪れたので今のうちに遊んどこう…!
301名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 23:50:04
直しとか無いね最近
どうせ直してもライトな読み手はほとんど気付かないしね
302名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 00:01:26
直すとコスト高だから
303名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 00:30:13
>>298さん>>300さん
お答えありがとです。
二ヶ月ほど実家に戻って描くことになったため
田舎すぎてアシさんなしになりそうなんで・・・
30前後ははギリギリいけるんですね、わかって安心しました
304名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 00:35:26
>>303
ちょ・・・自分一人の月産読めないとやばくない?
30前後はギリギリいけるって他人のペース鵜呑みにするのイクナイ
305名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 00:44:14
私はアシなしの時は40枚でも描けたが
アシ二人いるのが普通になったら20枚でも一人で出来なくなったよ。
306名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 01:56:35
作業を一人でこなすことへのストレスと、
アシが常駐してるストレス…
どっちが多いかな…。
洗濯物とかも増えて、少しづつストレスがたまる…
307名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 03:40:49
>302 一枚スキャンし直すのにいくら、とかなのかな?
知らないで直させてもらっていたよ、
いい顔されない訳だorz
308名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 03:46:13
>>307
編集さんって、言わないのに微妙みたいな顔するね
こっちは知らないからわからないんだよー
309名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 05:41:35
>>307
そう、「1枚いくら」だよ。
それより「直したいってことは、雑誌掲載時に
不完全な原稿出したわけ?」と言われると
何も言えなくなる…ごめんなさい。
310名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 05:59:44
いくらなんだろう。
かかる値段を言ってくれれば、直すことを諦めたりもするのにな。
場合によるけど。
311名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 18:56:59
アシに一人、本当にウマがあわない人がいて困る。
ストレスでイライラが倍増。
切ろうにも、今のとこ背景のメインだからまた困る。
でも最近少しずつ手が遅くなってるのもあるし、やっぱ真剣に後釜育てるか…。
312名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 20:38:53
>>311
在宅、出来高マジオススメ
初日だけ打ち合わせに1時間ほど来てもらって
3日後などに持って来てもらう。
手直しはその場で。
313名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 22:30:52
うちは1枚スキャンし直すのに3千円といっていた。
だから極力直さなくていい原稿にしてって
言われたよ。
314名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 23:08:54
3千円!うちもそうなのだろうか…
本になるのだからと張り切って30か所くらい直してしまった。
コマ単位だとまた違うと思いたい…orz
315名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 23:23:43
一コマでも1ページ取り直しだろ。普通。
どうしても直したいときだけ戻して貰って直すページを限定してるわ。
昔ながらに単行本用に版を新たに作り直してるところは何枚直そうが同じだが、
デジタル憎し。
316名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 00:41:54
連載きつくて直し無理。
打ち切り後ならゆっくりできるけど
317名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 11:02:50
>>195
自分も親が喋ってしまい同じ事に・・・。
中学生やら小学生に仕事場見学させてくれと言われるわ、山のようなサイン責めに会うわ。
(売れっ子なら嬉しいかも知れないが、こっちは全くの無名作家・・orz)
母校の進路指導の講師!(何で私が???w)を頼まれた時は
ホント断りづらくて困ったよ。
318名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 11:03:51
>>317
何かすげー亀レスだった・・。スマソ
319名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 13:21:06
>>317
凄すぎる……。そんなの嬉しいどころか仕事にならないじゃん。
私は友人にバレたとき「私も描きたい、出版社紹介して!」と言われて目頭が熱くなったが。
320名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 15:07:26
売れてないのに、サインとか見学とか先生って呼んだりとか
やめてほしいよほんと
321名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 16:37:41
売れてると、逆に「忙しそうだから」って遠慮してもらえるよ
322名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 20:22:33
売れてるとネームだけで仕事済むから
TVも出れるし連日遊んでばかりの某大物みたいに
時間あまりまくりですが。
323名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 21:14:38
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
324名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 03:08:17
なんか明細見たら原稿料が減ってた・・・
え、原稿料って減る事あるの?
連載前の稿料に戻ってるんですけどー・・・私何かしでかしたんだろうかorz
人気が落ちてきてるからか?金欠なのに何なんだよもう凹む
325名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 03:43:56
>>324
担当に連絡して確認汁!
前触れもなくイキナリ下がるのはアリエナス

自分も稿料ミスられた経験ある
その前から担当に「万が一のことがありますから、必ず明細確認して下さいね」って言われてたお
326名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 10:26:53
これは何のお金だろう…と記憶のない原稿料は
確認しないで貰っている…
327名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 11:55:34
いつもは○○円のサイズの予告カットがいつからか**円(○○プラス数千円)に上がっていた
先日いつもより大きいサイズのカット依頼が来たからいくらだろうとワクワクしていたら**円だった。
どうやら上がったのではなく、間違って**円と計上されているらしい。
担当に言ったら払いすぎた分返してといわれた人がいると聞いたので言えない。
別に自分が損してるわけじゃないのに損した気分…
328名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 12:08:35
>担当に言ったら払いすぎた分返してといわれた人がいると聞いたので言えない。

言ったの?言ってないの?w
329327:2006/10/04(水) 12:29:33
私は言ってない
330名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 19:52:25
素朴な質問だが、漫画スクールの審査員ってボランティアなの?
友人の知り合いはそうらしいんだが、出版社によって違うのかな。
自分、まだ審査員はやったことないけど。
331名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 03:39:35
話トンギリすんまそん(;´д`)

関西方面にヤバアシが居ると噂を聞いたんだが…
詳しく知ってる人いない?

自分関西方面なんだが関東の知人から聞いただけで詳しく分からなくてorz

20代前半の女アシで主に金銭トラブル?らしいけど…
予防したいので知ってる方情報お願いします
332名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 04:11:52
>>331
そんな都市伝説みたいな話に振り回されないの
ヤバアシは来るときは来るんだよ
333名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 06:59:16
自分的ヤバアシはやたら他の作家さん褒める人。
悪気がないのはわかるんだけど、〆切前の精神には
こたえるんだよ…。
334名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 07:16:40
禿同
ヤバアシっていうか、いつも手伝ってくれる友達なんだけど
うちに来る度「今月号の○○さんの良かったよね!」などと周りと盛り上がっている…
あいにく私は献本を全く読まないので話に付いて行けないけど
とりあえず意識してる作家さんだと、さりげなく凹んでるんですよみなさん。
他の作家の話はするな!なんて言える訳もなく、毎月それだけが辛い・・・
335名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 08:50:22
>>330
「謝礼」として頂いてますよ。少しの金額だけど。
336名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 10:30:54
>334
言えばいいじゃん。
他の作家さんの話はしんどいんだって言うだけでいいんだよ。
恥ずかしいことじゃないよ。
337名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 14:12:38
他作家の話する人は、わざとなのか?それとも単にデリカシーがないだけなのかね?
338名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 15:26:10
>336
334じゃないけど、言ったら
「言う側は何も考えてないからスルー汁」と…orz
339名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 16:04:09
直接言えないからここで愚痴るんだよ
ここは愚痴スレ

他作家の話をする人は、何も考えてない、悪気はないとオモ。
私はあまり気にしないけど、言えば「神経質な作家」と思われそうだし
ちょっと場の雰囲気壊しそうだしね。難しいところ。
340名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 16:32:29
アシはともかく、友人だとアドバイスのつもりで言ってる場合もあるからなー…
341名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 16:38:58
自分は自分、と思っていても他の作家あまり褒められると
締め切り前でテンションが安定していない時に
やっぱ自分の作風ではダメなのかな…と思ったりしてよけい手が遅くなるので
他作家話はやめてもらいたいな。
342名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 17:30:04
 他作家のプライベートの話を編集から聞くと嫌な気分だけど
(自分も言われてるということだから)
 作品の評価や褒め言葉は気にならないなあ。いつも自分から聞いてる。
 仕事ばかりしているとアンテナが鈍るから参考にしてるよ。

 面白く聞いている漫画家もここにいるので、このスレをロムってるアシさんが
神経質に怖がらないといいな…
343名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 17:37:04
>>331

その話、なんか別スレで見たら気がするぉ!


どの作家スレか忘れたけど…
344名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 18:32:07
でも自分(漫画家)のキャラをやたら誉めるアシも怖い。
新しい人や臨時アシが来た時、変な先生なんじゃないかと誤解されそう。

まだアシをしていた頃、褒めちぎらないといけない先生のアシで
宗教のような仕事場で気持ち悪かった。
こんな経験があるせいで、アシに誉められると自分も変な先生だと
思われていて、気を使われているのかなと思ったりする。
まだ他作家を誉める話をしていてくれたほうが気が楽だ。
345名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 20:51:56
もうやだ。全てを投げ出したい。今の自分にはしんどすぎる。
346名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 21:12:47
他の作家誉めるのなんてまだいいよ。
自分の漫画のキャラやストーリーに平気で突っ込んでくるアシだっているんだよ。
何様だかしらないけど空気読めよ。
締め切り前でただでさえ弱ってるのに、あんたのせいで精神ズタボロだよ。
347名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 22:10:27
私もとある兼業アシに自分のキャラを鼻で笑われたよ。
キャラの話になった時は自分が自分のキャラを自嘲する分にはいいんだが
他人に馬鹿にされたり笑われると、こうも腹がたつのかと自分に驚いた。
その彼女には仕事中に話したネタをパクられた事もあったよ。
先に世に出した者の勝ちだから何も言えないが、かろうじて縁は切った。
顔も見たくない一人だ・・・。
348名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 23:12:50
他作家の作品の感想とかはそんなに気にならないが
「あの作家さんのアシだったらタダでも行きたい!」とか
「あそこなら勉強させてもらえるし」とか
言われたときはちょっと凹んだな。
349名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 01:35:12
とりあえず修羅場中はデリケートだよね。
普段は気にならない事も気になる!
作品や他作家の事なら尚更だよー
頼むから優しくしてくれ…みたいな。
350名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 02:08:07
アシ本人は「ハッキリものを言えるアテクシいい感じ!」と思ってるのかもしれないが
そういうのは単に「デリカシーのない奴」でしかないよな…
誉めてとは言わない。でも貶すようなこと言うのはやめてくれ…。
言われるようなことは、自分が一番わかってるんだから。
351名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 03:17:10
この業界の中ではアシより作家の方が明らかに格上なんだから
アシの言うことなどスルーするがよろし
中には批評家ぶりたいだけの椰子もいるし
352名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 03:58:07
作家とアシで別々の部屋にすれば問題茄子
353名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 04:17:50
そういうアシは作家の目が光ってないとサボる罠

以前、「よくデビューできましたね(嘲笑」と言い放ったアシがいたよ。
万年投稿者の人だったからやっかみだと思ってかわしたが。
354名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 09:21:31
アシさんが捕まらない…背景任せられるアシさん
どこかにいないかな…。地方者はツライ…。
355名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 09:49:26
上京しなよ
356名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 10:03:18
なんでデブって時間にルーズなの?
1時間も遅刻しといて謝罪もなしとはおどろいた。
悪いと思ってないんだろね。またやって同じ態度なら切る。
357名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 10:50:19
アシさんいなかったら連載できない…
つか連載終わりたい…
ってか漫画家やめてもいいや〜アハハハハハ
358名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 11:43:45
よ〜し、一緒にやめるか〜!アハハハハハ、ハ、ハァ…。
359名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 11:59:52
アハハハハハ、よ〜し、私も一緒に(r

アシに批評家ぶってるのがいる。ウザイ通り越してキモイ。
こういう奴がサイトで偉そうに点数つけてるんだな、と分かった。
最近彼女がご高説ぶりはじめると「あ、いま話する余裕ないから…」と作業に熱中する。
まだうるさいときは「いま集中してるから、あとでね」と言う。あとはないが。
360名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 13:10:51
批評家ぶってるのマジウザイよね。
しかも批評ってより完全に自分の好み!(本人は批評だと思ってる)
他のアシさんだって自分の漫画書いてたりするのに
悪気も何もなく、こういう作品は駄目だとか、この絵はカッコイイとか
本気で延々語るからもー痛いのなんのって!
該当する人がアシの中にいるかもしれないと、何故思わないんだ?
まあすぐ切ったけどね。
361名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 16:58:25
354サンはどこらへん?
東海近辺だったら最近仕事が思うようにとれない私が手伝おう!
ストーリーよりも背景や仕上げに定評があるから背景アシにはいいかもよ…orz
362名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 17:13:23
>>354
身バレ覚悟で書く! 近い、近い!
どう連絡取ったらよい?
363362:2006/10/06(金) 17:14:52
しまった、あせって間違えた…。
レスは>>361に。
364名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 17:24:56
本気かよ…
365名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 17:34:13
捨てアド取ってきて晒すほうがいいと思うよ・・・
366名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 20:53:25
編集は地方の新人や投稿者紹介してくれないの?
それでもいないのかい?
367名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 20:58:27
自分もアシ欲しいなーと常々思ってるけど
面識ない新人や投稿者に来てもらって
後々どこかで自分の情報流されやしないかと不安で
いつも親しい友達にしか頼めない。

紹介でアシを雇った人って、そういうとこ不安はなかったですか?
368名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:22:59
不安はあるけど
待ったなしでそんなこと言ってられない。
369名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 21:43:47
>>367
同業が紹介してくれる場合はその人の腕の長所と短所を教えてくれて良かった
編集が紹介してくれた人は新人作家だったんだけど
自分では出来ているつもりの背景とか、自己申告と比べて7割くらいの実力だった
帰宅後、その新人さんは周りにうちの仕事場の話をしまくったようで
その新人さんのオトモダチのブログにあれこれ書かれたよ・・・

親しい友達に来てもらうか、その紹介で期待しない程度に
手伝ってもらうぐらいが一番良いと思う
370363:2006/10/06(金) 22:17:24
捨てアド取ってきた。ダメ元で晒します。
nanakusagayu1006@infoseek.jp
371名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 22:25:15
ガンガレノシ
いいアシさんがくるといいね
372名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:40:17
身近に絵を描ける人がいない・・・
同人もやってなかったので絵友達もいないorz
親しい人にアシしてもらえる人ウラヤマシス
373名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:46:39
いや、みんなアシ使うぐらい仕事あってウラヤマシス…

私は先月、確認事ついでにかけた電話で、次作よろしく言われたんだけど
そんなような日にちになっても未だ連絡ナシ(マイナー誌編プロ経由)。
こーゆーパターンできいたことあるのが、「忘れてた」「編集異動」オチ。
やっぱり、とらぬタヌキ乙率濃厚なんだろうか??
週明け連絡入れてみるか…
万が一依頼アリでも、独り作業だからヒーヒー言うハメになるのは
確実だがorz

374名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 01:05:25
掲載が決まったが全く連絡も催促も無し。
ちょうど編集が変わった頃だったので、その編集とは初仕事になる訳だが
何も連絡ないという事は初めて。
「?」となってネーム送ったら連絡来て「じゃあ〆切は1週間後で・・・」
あまりにもびっくりして急いでアシの連絡しまくった。ようやく連絡来て〆切1週間後ってorz

完成はしたけど、不本意な仕上がりで凹んだ・・・
それ以後その編集にはよちなみに大手。
375374:2006/10/07(土) 01:07:15
途中送信・・
それ以後その編集には要注意している。ちなみに大手。
376名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 01:40:41
374さんパターンも怖いなぁ…
今の所、大手ではそういうことない。
まぁ、扱いがアレなので「忙しくて連絡し忘れ」オチくらい。

今回の編プロ経由のとこは、小さく予告執筆陣にも出てるんだけど
変更大有りがデフォだし、あてにならない。
ついでに前回は送って来た掲載本も発売日から随分経つが、今回送って来ない…
(これは大手でも1回アリ)
電話苦手なのに催促事アリアリで鬱…orz
377名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 01:51:24
マメじゃない担当に当たるとストレスたまるよね
前担当がどれだけ有難かったかわかる
378名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 04:29:33
くそースランプに入った
眠れんし描けん・・・
379名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 06:32:31
こっちにはさんざん急かしといて、テメーの都合が悪いときは
連絡しないヤツ多いなー。そのくせ夜討ち朝駆け気取りか知らんが、
03:00過ぎに催促の電話されるのもかなり・・・クルぞ。
380名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 15:56:38
自分の寝た布団くらいたため!
自分が使った物はちゃんと元に戻せ!
ゴミはゴミ箱に入れろ!
人の家なんだと思ってるんだよ!!!
381名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 12:44:27
幼稚園児のレベルだな。
私だったら一回で無理かも。
382名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 15:45:17
歯を磨くときに水を流しっぱなしとか
ティッシュを無駄に使いまくりとか
この辺が問題になる人が多いな。

一番嫌なのは消しゴムのカスを床に捨てる人。
くっついてとれなくなるからやめろ。
383名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 15:47:19
全部ちゃんと注意するといいよ。
だけど最初からなにもかもマナーがないってない人は
言っても無駄かもしれないね。

消しゴムのカスを床に払う人に、それしないで
って言ったら、してません。と言い切られたことがある。
ずっとそうしてるのを見てたから言ったんだが。
本人無意識らしい。
384名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 16:01:59
ティッシュは高くなったから気になるかも
385名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 18:29:04
>>383
その子、ポテチ食べた後ソファとかで指ふいてそうだ。
我が家の掟って感じで箇条書きにして張り紙してもダメかなあ
386名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 20:15:00
ティッシュなんて高くても1箱50円くらいだから好きなだけ使ってくれていいが
なんかさ、食料買い出し行かせると高いものばっかり買ってくるヤシがいんのよ。
少しは遠慮してくれよ…。
387名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 20:18:16
水流しっぱなしもそんなに気にならない
388名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 20:35:30
水流しっぱなしは勿体無い気がするなあ。
389名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 20:37:46
お金の問題ではなく、エコの方面で気になる椰子もおおいでそ
390名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 21:34:57
何より他人の家でそういうことを気にしない神経がちょっと…と思うが
391名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:16:33
>>380
ねえ、それって募集時に言えばいいんじゃない?
それ言ったら誰も来ないと思って言わなかったor常識だと思った。
どちらかわからないから…次からはしっかり言おうねw
392名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:18:00
仕事を渡しても漫画読んでる途中だと切りのいいトコまで読まないと仕事にかかってくれない、
別室仕事の時に本棚から勝手に漫画取り出してどうやらちょっとした合間に読んで
けっこう読破してやがる。ああ腹が立つ。
ちょっとしたことがこまごまあっていちいち注意するのもなんだし。
しかしその人、ド修羅場にはものすごく戦力になるんだ。
みんないろいろ長所も欠点もあって、イライラしたり、ありがたかったり、
ぐちゃぐちゃになりながら、毎回原稿が上がって行く…
393名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:41:54
>>392
修羅場戦力の人なら、漫画読もうが休憩しようが文句はつけない。
そうでないヒトなら二度と呼ばない、
アシも漫画家も実力だ!
394名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:44:41
サボり気味の人は時間給じゃなく
歩合にしてはどうなんだろうか。
395名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:49:27
そのアシがド修羅場で力を発揮するためには
普段ぶらぶらして漫画読んだりして気を蓄えなくてはならないのだから
と思い込む。
江戸時代で浪人を用心棒に雇っているのだという気分で。
396名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 23:02:07
ちょっと高めにして最終日のみ、もしくは修羅場になりそうな日だけ来てもらう
397名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 00:58:47
>>396
ああ、その方向を目指してます!

>>395
江戸時代の浪人かあ、なんか和んだ。ありがとう。
398名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 08:56:16
(数日間ぶらぶらしてて気まずいな…そろそろ遅れを取り戻さなくちゃ!)
かもしれない…
399名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 11:08:52
それじゃ周りに迷惑かけてるの自覚しててのサボりじゃん
フォローにならんぞ
400名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 11:40:26
398
>399
フォローではない
もしそうだったら最終日だけ来てもらってもダメかもしれない…という意味
401名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 12:39:00
>>400
もしそうならタダのダメアシじゃん
っていうか、漫画読んでるときは「漫画読む余裕がある」って思ってるからじゃないの?
来たとたんに山積みになるくらい仕事を用意しとけばおkって気がする
402名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 00:48:30
最終日、もうあとは自分ひとりで大丈夫っていうくらいのとき
アシさんが帰るときに何度も何度もしつこくしつこく
「大丈夫?できる?間に合う?」って言ったりメールしてくる。
私の先読みはそんなに信用できませんか。
また、彼女と一緒に地元の遅筆で有名な作家さんのアシにも行ってるんだけど
そちらの日程を連絡するときも「○日から!?いつもより遅くない?大丈夫かなぁ。なんか心配になってきた」と…。
先生がそう言ったんだから私に言われても。

純粋に心配してくれてのことなんだろうけど、言っちゃ悪いがうざい。

403名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 04:20:35
>>331

豚切りスマソ
凄く亀レスだが、それって以前ここで出た帰国子女だか何だかのアシジャマイか?

良く覚えてないけど過去ログあさって見たらどうか


もう一週間以上メームが上がらない…

仕事に戻るかorz
404名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 07:07:03
いやしっかし、関西方面の…って範囲広杉だろ。
405名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 03:08:16
夜中はオカナが空くぉ!!


つらい………
406名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 03:15:20
自分ちょうど今コンビニに行くかどうか悩んでるとこだった。

一緒になんか食べちまおーぜ>>405
407名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 19:22:17
最近マッタリ過疎気味ですね
みんな順調なの?
ネーム出来なくて壊れそうだ・・・あーーーーー
408名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 20:33:39
自分も…orz
409名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 00:55:41
もう限界だ…
もう雑誌も今の漫画も嫌すぎる
そんな気持ちが作品にでてしまう…
そんな作品でも否応無しに何万人かの目に触れる…
もう本当に限界
毎回落としたいと思ってるよ。
今度こそ言うぞ!もうやめるって!
辞めたいではなくて辞めると!!
このままじゃ漫画が嫌いになってしまうよーー
こんな漫画が雑誌で連載してるなんて本当に申し訳ない。
やる気満々の新人さんにスペースをお譲りしますよ
私は旅たちます…さよなら
410名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 01:55:20
>>409
お疲れ様ノシ
411名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 01:56:15
>409
ここではき出す分には結構なのだが、自分の友人で
やめたいやめたいと毎回雑誌の文句を言いつつ
編集にはいい顔したくてそれを言えずに愚痴がループ
という人がいる。
仕舞いには漫画が面白く描けないのも雑誌のせい。
でも編集には言わずにこちらに愚痴(ry
聞いてる方もたいがいうんざりしてくるので
友人に愚痴るときは慎重にお願いします。
まじめに作品と向かい合って描いてる者としては
気持ちは理解できても不快だったりするんですよ。
412名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 02:28:59
>411
私の周囲にもそーゆーのいるよ
デビューした雑誌で売れずに別の雑誌に島流しされ
カラーは合わないが他に描かせてもらえる場所もなく
仕方なくしがみついてる
売れてる作家や新人の陰口流したり編集を叩いたりしてストレス発散して
こんな雑誌で描いてる作家じゃないが口癖。
島流しとはいえ、次の仕事先を斡旋してくれるなんて良い編集部だと思うが…
同じ会社で仕事してないからまだ聞き流せるけど
真面目に仕事してる側としては不快だね。早く縁を切りたい。
413名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 02:55:59
これでも真面目に考えてるんだよ
真面目にやってるからこそ苦しいこの現状…
適当に出来たらどんなに楽か
始めた物は終らせないといけないじゃない?
愚痴のループには気をつけるよ
ウザイとは思うから…さ

414名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 03:00:31
雑誌が嫌……って……
そりゃそれこそまじめに描いている他の連載作家に失礼だろう。
415名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 03:17:54
だから出たいんだってばーーー
失礼な自分も嫌なんだよ
だって嫌いなものは仕方ないしそれ以上に致命的…
何年も悩んだんだよ〜良いトコ見つけようとかね!
雑誌なんて関係ないとかね!
まあいいや、もうひっこむ
さいなら!
416名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 03:36:06
>409
とりあえず休んだ方がいいよ。
「よしよし、あなたは間違ってないよ。かわいそうだね」と言ってもらうまで
気が済まないんでしょ。
どんな上っ面できれい事並べられても全然説得力ないし。

ま、友達に愚痴るときは気をつけてな。
417名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 03:38:31
つか、こんなとこに連続書き込みしてないで
少しでもまともな物出せるように仕事しなよ。
限界とか言う前に、それなりの誠意が必要でしょう?
418名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 04:09:14
409的にはその誠意を何年も悩む事で果たしたつもりなのでは?
何年も悩むくらいならもっと早くやめたらいいのに…としか言いようがないが。

連載してる雑誌が嫌いなのに何年も仕事が続いちゃう人気者な409
って言って欲しいのかな
419名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 04:11:21
豚切りスマソ。
ファンレターの返事をハガキにイラストプリントしたもので返してるんですが、
そのハガキ、ブログに載せてる子を見つけてしまって、微妙な気分。
個人的には出してほしくないんだけど、出版物ならともかく、こういうのは
どうしようもできないよなぁ・・・
420名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 04:19:08
愚痴なんだから過度なレスはしてやるな

>>419
自分もペーパーみたいなの送ってるけど、載せてる人ってのは見た事ないなぁ
でもオクとかでも作家のそういうの出してる人多いよね。
「転載禁止」と言ってもする人はするからどうしようもない・・・
しかも相手は悪気がなく嬉しくてうpしてるだろうしなぁ
421名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 04:34:36
>419
自分は暑中見舞いのイラストを勝手に出版社の出してる
無料配布の冊子に掲載された…
無断転載だし当然原稿料も出ない
しかし当時は若くて仕事も貰っていたので文句言えなかった…
ダメな自分…
422名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 11:55:08
感想のメールを貰ったんで、返事のメールを送ったら
早速2ちゃんに「作者が○○と言っていた」と書かれた…
コピペでなかっただけマシかと諦めたけど…なんかなあ…
423名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 14:31:54
409が誰だかわかってしまった
辞められなかったのは自分の責任ですよね
編集部のせいにしていたけれど
これであなたの発言にみんなが不快に思っていることを
学んでくれたらいいのだけれど
有限不実行、くちさき自己弁護
せめて他人に迷惑かけんようにしなよ
地球はあなた中心に回ってるわけじゃないですよ
424名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 17:00:44
グチスレなんだから、あまり虐めないでおきましょう
425名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 17:11:20
見本原稿というか、設定画というか
編集にだけ見せて確かめてもらうための原稿が
誌面で普通に使われてた。そして勿論原稿料はなし。
何なんだよ…無断で勝手に使わないでほしい…見本だから適当な絵だったし尚更。
前もって載せるって一言言ってくれれば別に不快ではなかったのに。

写植も勝手に変更して載せるし…チクショウ
426名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 17:17:34
>425
なんかいろいろひどいな。
それちゃんとしたところ?
427名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 18:31:13
409みたいなのは稀なの?
自分の周りには似たような人結構居るが…
428名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 20:52:04
>>409読んで、自分が書き込んだのかと思った私がいますが…
429名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 20:59:46
別に普通の愚痴だと思った。
なぜそんなに皆さんが食いついてるのかわからん。

そして新人としては道をあけてくれるなら
素直にうれしいとか思ってしまった・・・。
430名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 21:07:25
うん、誰でも一度や二度は思う事じゃないかな…
431名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 21:44:18
載ると毎回、自分の漫画にがっかりするよ。はあ…
432名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 21:47:23
>>429
もうちょっと若い頃の自分はちょっとカチンときたと
思う。自分がものすごく仕事がほしいと
なんて贅沢言ってるんだ!っていう気になるんだよ。
だけど今、同じような気持ちの自分が居る。
立ち位置が違うと分からないことってあるんだよね。
433名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 21:51:47
一度や二度ならいいけど長く愚痴りつつ行動起こされなかったら
うざいかなー。
みんなそういう友人と409を重ねちゃったんだろうね。

まあ409は文章に特徴あるから身バレしても仕方ないと思うけど。
もうちょっと大人な文章が書けていればみんなの反応も違ったのでは?
434名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 21:59:59
433もあんまり虐めなさんな。
といいつつ409みたいな人を知っているけどウザイのたしか。

というか409は自分の知ってる人じゃないと思うけど
もしここのやり取りみてたら改めて欲しい、
何度も進歩の無い同じ愚痴聞かされるのはハッキリいって不快。
愚痴るなら2chの中だけにしてくれ。
435名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:13
進歩のない愚痴をひたすらアドバイスなしに聞いてくれる愚痴屋って
需要ないかね?

マッサージうまいアシいるんだけど、やっぱ長々と揉んでもらうと気を使うので
金ドーンと払って指圧師に長時間やってもらうほうが気持ちいい。
そんな感覚で愚痴師・・・
436名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:31
辞めたいという愚痴はたまに聞くけど
自分の掲載誌を嫌いだと言われては
同業として聞き捨てならないかな

雑誌はあくまでも場所でしかないんだから
409はどこへ行っても変わらないと思うよ
437名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 23:30:57
雑誌が嫌いって他の作家をつまらないって言ってるようなもんだからな〜。
あんたはどんだけ名作を描いているのかと。
そこで人気がとれないのを雑誌のせいにしてるなら、カラーが合わないんだから
とっとと辞めちゃいな。
同業者なんて多かれ少なかれ似たような悩みを抱えながらも踏ん張ってるんだ。
自分だけが大変なんだと思うなよ。
そこで人気とってる作家たちに失礼だよ。
438名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 23:37:21
まあ色々あるよ
どんな雑誌かもわからないんだしさ
雑誌も色々、作家も色々、仕事のやり方も色々だ。
ここは愚痴スレなんだし愚痴らせてあげればいい。
439名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 23:59:13
雑誌が糞、とか言われるとモニョるけど
嫌い、というくらいなら個人的な感想だから
大して気にならないな。
愚痴スレの愚痴としては許容範囲内
440名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 00:05:02
自分は自分とこの雑誌嫌いではない。
でも、最近編集部が持っていこうとしてる(?)雑誌の流れ・作家の作風がなんか嫌…
え、こないだまでこんなのうちの雑誌ではダメだって言ってたよね編集長?という流れになってる…
雑誌自体昔から読んでて大好きだったのに
最近はちょっとモニョ。というかショック。
441名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 00:15:00
>>435
つカウンセリング
442名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 09:03:21
409は雑誌が嫌いとかイヤなんじゃなくて売れない自分がイヤなんじゃまいか?
売れない境遇を与えてる周囲が憎いとか?
誰かがもう書いてるけど、そんな性根じゃどこ行っても同じだよね
せいいっぱいがんばってくしかない

私、仕事は来なくていいから売れたいよ。ドカーンと。
443名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 12:39:03
まあでも、「あの雑誌にはカラーが合わないだろうな」とか
「あそこで描くなら相当自分を殺さなきゃできないだろうな」とか
「ここで求められているのを描くのは到底無理」
と思う雑誌はメジャーなのを含め、いくつかあるなw

いや、自分が読む分にはまったく構わないけどねw
444名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 18:04:23
自分がその雑誌で売れていたら「雑誌の流れが」とか「他の作家の作風が」
の理由で嫌になったりしないだろうけどね。
作品の方向性を変える事を求められるのは、やっぱりイマイチ受けないからじゃないか。
雑誌の方向性が変わっても、読者や編集が求めているのは売れる漫画だし。
445名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 19:29:07
人気なかったら連載って打ち切られていくでしょ?
報われてないから辞めたいと言ってるとは限らないんじゃない。
ウチの雑誌の看板さんはこき使われ杉なのか画面クオリティ落ちてて
心配になるほどだし。多忙による辞めたい、かもよ。
446名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 00:23:07
人に会うのが億劫になってきて困ってる

元々、電話が苦手&メールもあまりしない

たまに人に会って遊ぶ時は全力で遊ぶって感じだけど、近ごろネームに悩む時間が以前より増えたのもあって、余裕のない状態で人に会いたくないんだよ

でも淋しいなんて矛盾してるわ
早く原稿あげて遊びに行くようにしないとな
447名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 02:25:21
自分もそうだわ。
1ヶ月で同じ人4、5名だけにしか会ってない。
しかも家族・アシのみwww
それでもまぁ話はしてるからいいけど、随分会ってない友達とかと時間を忘れて遊びたいな
同じ県にいるのに何ヶ月会ってないのか…
自分も早く原稿上げるようにしないと…毎回ギリギリスケジュールorz
448名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 02:56:42
雑誌スレ読んでて、嫌ーな気持ちになった。
飽きてるとかやる気がないとか決めつけたり、逆に自キャラ萌えやノリノリなのが嫌だと言ったり。
2ちゃんなんて、匿名ならではの無責任な叩きがほとんどなのは承知だが
中には耳が痛くとも参考にすべき意見もあるかも…と思い、たまに見るようにしていた。
でもそんなのほとんどゼロだし、醜い感情や悪意(自分以外に向けられたものでも)の毒気に
やられるだけだね。
もう見るのやめます。気づくの遅いと責めないで…。
449名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 03:06:57
どういうのを参考にすべき意見だと思ってるのか知らないけど
>飽きてるとかやる気がないとか決めつけたり
>逆に自キャラ萌えやノリノリなのが嫌だと言ったり
これだって、客にはそう見えているって参考にならないか?

もちろん、妬みで叩いてる可能性も有るんだけど。
450名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 03:30:40
>>449
448ではないが、
「味がない。薄すぎる」というのと「味が濃すぎる」という感想が平気で
飛び交うようなお客どもには「なんだ?こいつらの味覚は?聞くだけ無駄」
と思わない?
451名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 04:15:39
人の感想なんて人それぞれで正解なんてないからねぇ
信者もいるし、ただ僻んでるだけの人もいるから
ネガティブな人はほんと見るだけ時間の無駄だろう。

自分は雑誌スレは見ないけど自分のスレはたまに覗くかな。
他人の漫画読んでないし、他の人が褒められてるのを見ると凹むから
452名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 04:54:38
>>450
そう思うなら、最初から見るべきじゃないと思うんだが・・・
味が濃い薄いだって、本当に好き嫌いだけの問題なのか。
作り手の味付けが濃すぎて不味いのかもしれないよ?

一番参考にしようがないのは
「好き」「嫌い」しか書いてない感想かな。
どこが嫌だと思ったのか書いてあるならまだまし。
453名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 05:09:13
>>452
つまらん市ね も困る…
454名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 05:25:07
「絵が荒れてる」とか「崩れてる」は自分じゃ分からないから
そうかなとおもってできるだけ丁寧にかくようにしてみたけど
他の人がそんなに崩れてないのに「変」って言われてたり
あきらかに崩れてるのに「今回はいい」とか言われているのを見ると
結局素人さん一個人の好みで一喜一憂しても仕方ないのかなと思った。
455名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 05:34:29
>>454
芸能人とかでも、好みのタイプならかわいいというし、作りが綺麗でも好みじゃなきゃブスとか言うしね。
気にしたらキリないから半分は聞くかんじ

他の人の批評を読んでクレーマータイプならスルー
456名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 06:51:34
戦力外通知を受けてしまった。
もってまわった言い方をされるから、なかなか「イラネ」って言われてるのに気付かなかったよ。
ちょうど他所に営業してて良かった…首の皮ひとつ繋がった。

でも今までひとつの雑誌しか知らないから、外に出るのがチョト怖い。
他所に出て、以前より楽しくやれてる人いますか?
457名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 09:25:04
>>456
どんなふうに言われるもんなの?
自分も言われそうなので参考までに聞きたい。
458名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 12:16:51
>>456
連載作家なら「次は読みきりで」とか?
読みきり作家なら次の締め切り設定無しで「ネームが出来たら見せて」
で連絡無しとか?
全盛期は3年先まで各編集部がスケジュールを押さえてきてたのに
すっかりそんな事もなくなった。
今の連載が終わったらそのあたり言われそうで怖いなー。
やはり早めに営業しておくべきか。
459名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 12:45:37
456じゃないけど「少しお休みされたらどうですか?」と
言われて、それが縁切りだと気がつくのに数分かかった

今年いっぱいは休んで、来年からがんばろう
460名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 13:48:11
>>少しお休みされたらどうですか

くそー、簡単に言うなあ。
お休みしたらその間の収入はどうするんだ。
アシさんたちの収入はどうなるんだ。

連載終了半年前ぐらいに「次の連載ないですから」とでも言ってくれれば
対処する方法もあると思うんだけど・・・
ってテンション下がって落とされてもヤバイから言わないのか。

でもなんかあれだね。
こっちも生活かかった商売なんで、憎まれるの嫌だろうけどはっきり言って欲しいね。
461名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 14:05:48
>連載終了半年前ぐらいに「次の連載ないですから」

連載はじめる前に「その次の連載ないですから」と言われたことならある。
自分でも低迷してたのは分かってたのでハッキリ言ってくれてありがたかった。
462名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 15:19:36
次は期間が開くのでゆっくり出来て良かったですね。

と言われた事はある。
仕事がキツイとしばらくゆっくり休みたいと思うけど
いざ「ゆっくりして下さい」と言われると急に不安になる。
463名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 15:44:33
>>457です。dクス。
うお〜〜恐ろしい言葉だ・・・。
私も切られそうな悪寒がするので次に営業かけてみよう。
464名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 16:25:38
他誌のが合ってるんじゃない?と言われた。
提案だと受け入れることにしたけど、絶対追い出しだとオモタ。
正直数年描いて思い入れがあったし、今も引きずってて、
出戻り考えなくもないけど、他所で上手く行ったらその雑誌は潰れろ
とすら思ってる…
みんな営業しようとかって、前向きで寛大だ…見習おうorz
465名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 16:40:06
ちょい遅レスだが>>449
やる気なさそうに見えるのも気に入らない、ノリノリなのも気に入らない、
どうしろと?
…という気分になったんじゃないの?448は。
466名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 17:01:12
2ちゃん評価で、一人の作家さんだけベタ褒めで
後はろくな人がいない、とか他の作家は糞、とか言われるのも凹むな〜
他の作家貶めた言い方しなくてもイイじゃない…
467名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 17:08:17
やる気無いの反語はノリノリかな?違うと思う。

>>466
いるいる、そういう人。仮に自分がその褒められてる方でも
ぶっちぎりで面白い漫画が描けていればいいけど
読者の好みレベルの差でしかない場合はいたたまれなくなる。
468名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 20:04:29
2ちゃん評価よりアンケや単行本売り上げが絶対
2ちゃんなんか足引っ張る奴と自称評論家の巣窟だよ
469名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 20:44:16
アンケと売上が満足行く数字じゃないから、駄目な理由を知りたいとか
感想が来ない。でも、何かしらの反応が欲しいとか
そういう時に見てるのかもよ。それで余計へこむ、と。

2chにだって、住人に愛されてる作家のスレも有るのに
その言い草はちょっと。
470名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 21:56:55
>住人に愛されてる作家のスレ
作家への愛ではなく住人の自己愛でしょ。マイナーで売れてない作家を
自分だけが理解しているんだ自分はすごい、みたいな。
その作家が売れてメジャーになったとたん叩き始める。
471名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:15:48
卑屈だなー
そういう人が多いだけで
そんな人ばっかりじゃないよ。
472名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:19:31
>>470
そんな事もないとは思うが・・・と某スレを読んでいて思った。
473名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:27:43
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1147179951/

このスレを読みながらニヤニヤしつつ
追い詰められている自分もいるw
474名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:29:00
読者の質は作家の描いた質のバロメーターだと思う時がある
私は「〜先生以外はクソ」と比較で叩かれるけど
叩く読者を持つ〜先生も読者と同じベクトルだろうと思ってる
そういう人をひきつける何かがあるのだろうと。
475名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:33:53
>>474
え…?
476名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:38:30
漫画関連板入り浸りなファン層に支持される作家もいれば
漫画関連板があることなど考えもしないようなファン層に
支持される人もいる
477名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:44:11
>>476
なるほど…

まあ評価はとりあえず描くまでは関係ない
描き書き終わってから付いてくるものに焦っても仕方ない
とにかく描き上がるまでは一生懸命やるっきゃ内
478名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:51:23
みんな批判、または中傷レターってしょっちゅう来る?
自分今までマンセーな手紙しか貰った事ないんだけど(編集がチェックして渡さないのかもしれんが)
2ch等で感想スレ見ないようにしたら
ほんとに注意点も反省点も何も分からなくなった。
編集もそこまでダメ出ししてこないし。(でも別に売れている訳ではない)

人の意見は気にせずこのまま自由に描いてていいのだろうか、成長してるのか?
とちょと不安になる。
479名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:41:49
マンセーも中傷もなく、編集からも予定調和で流されて
ずっとスルーですが何か?
480名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:08:40
手紙は来ないが、HPから直接メールで批判の感想は来た。

ものすごく丁寧に長々と作品のおかしいところを指摘し
最後は「もっと勉強したほうがよろしいのでは?」と書かれていた。
481名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:14:36
>480
ある専門分野の知識が必要な漫画とかで、
明らかに間違っているところを指摘してくれるなら
一応情報としてありがたくいただくけど、
個人的な好みや見識だけなら軽くスルーだな・・・。
482名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:16:37
>>480

で、それは的を射た意見だったの?それとも的はずれ?
483名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:42:27
>>482
的を射ているといえば的を射ているのだが、分かっててやっているというか…。
例えば
「保健室でHをするなんて、保健の先生はどこへ行ったのか。
鍵もかけずに長時間部屋を開けるなんて実際問題として…」というような感じ。
(実際は違う内容です)
分かってるけど、漫画だから!!と返事をしたくなるようなメールだった。
「読んでくださってありがとうございます。これからもよろしく」みたいな
返事はしたww
484名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 01:07:06
>473
初めて見た
ヤバスほとんど自分の漫画でやってるよ!
ぎゃははは・・・orz
485名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 01:16:51
>>483
確かにそういう「漫画だから」って部分でも
気になってしまうと内容に入り込めないことはあるけど
あまりに重隅だとそんなにヒマなのかコイツと思ってしまう。
486名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 02:09:03
そういうメールを書く時点で、ヒマ人(+ヲタ)だろうね
487名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 02:14:18
随分前に貰ったメールで
「私だったらこんな主人公みたいな行動は取れません。というか取りませんね」だの
「よほど勇気があるんでしょうね」という嫌味っぽい感想の後
「でもそんな主人公が好きです。次回作も楽しみにしてますね。応援してます」
という好印象な文で毎回締める読者がいたなぁw
なんかどういう態度を取ればいいのか分からん書き方でモニャモニャしてた
488名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 03:22:10
>>487
この子は私から離れて独り立ちして動き出してしまったので、
私もどういう行動を取るか予測が出来ません。
キャラが勝手に動くので、この子がどう動くのか
私と一緒に楽しみにしてください。

とかいっとけばいいのよw
489名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 05:06:51
>キャラが勝手に動く
それ、ある意味志望者の理想なんじゃ…。一応担当がついたがなかなかデブー
できない志望者が担当に一番言われるのがこれ。「プロはね、キャラが勝手に
動くんだよね」「君のキャラは死んだお人形みたいだ」とかw

だから下手にそういう返事を書くととんでもない反発を受ける可能性あり。
490名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 16:01:10
>>489
ファンレターくれるくらいの漫画好き=志望者だとでも??
ちょっと毒されすぎじゃないか。
491名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 19:57:09
ちびっと愚痴らせてください…

新連載の開始時期を雑誌の都合とはいえ、ズルズル引き延ばすのやめてくれ!!
こっちはそのために他の仕事断っていつでも開始できるよう準備してんのに、(担当も、9月にやりましょうだの10月にやろうだの言っておきながら)今度は年末進行でバタバタするからもう少し掲載時期を見合わせさせてほしいだと!?
「漫画家はあんたらサラリーマンと違って給料の保証がねぇんだよ!!だったら他の仕事入れてたのに!!」
・・・・と、担当に食ってかかりたいが、小心モノなんで言えません。
アシさんだって、仕事ないと離れていくんだよ!

むかついたので、他社で進行中の企画を先に進めて、
「あ、すいませんけど、連載開始すんの来年にしてもらえます?もう待てませんから。」とか言ってやりたい。つか、言ってやる。ムカツイタ。
ぶっちゃけその他社の方が大手だし、移れたら移りたいしな。ふん。
492名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 20:00:24
他誌の方も可能性が高いなら、
(まだどうなるかさっぱりわからないような企画ならアレだけど)
本当にそっち進めたほうがよいんじゃないか?
493名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 22:54:06
>>491
気持ちは分かるけど、詳しく書きすぎると身バレするよ・・・
もしかしたら、いいポジションを取らせてくれようとしてるのかも
しれないけど、違うのかな(カラーとか巻頭とか)?
もしそういうのじゃなきゃ私も他社の仕事を優先した方がいいと思う。
494名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 08:42:21
連載が決定するというのも大変なことだから、それを失わないように動きたいもんだね。
コンテまで決定してたら作業にかかれるんだが。
495名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 23:55:39
491ですが・・・
そか…あまり書くとバレちゃうのか…ちょっと熱くなりすぎました。

コンテは数話分できてるんだけど、いつもギリで色々言ってくるから恐くて作画にも入れない…
というか、お流れの可能性だってこの分だとわからん…

ちなみに、ほんとに流れたら、縁切る覚悟で他社とか持ち込んでもいいのだろうか?
496名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 00:16:14
決断は自分でドウゾ
497名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 01:07:53
担当に相談するのが一番だと思うよ。
「このままだと生活できないのでこのコンテで他社に営業かけていいですか?」
ってそのまま言えばいいのに。けんか腰にならないように言えば角は立たないと思う。
498名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 04:28:09
連載が決定、と開始時期が決定、には時期的にずれがあったりする。
連載については会議で決定が出てるのか聞いてみれば?
499名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 17:39:56
もうすぐ連載が終わる。
契約もしてないし、雑誌内の競争も今激しく
その後やっていけるのか不安になっていた最近、
「来年春から連載が決定してますよ」と担当に言われる。

……夢を見たorz
ああ現実ならどんなに嬉しかった事か…!
500名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 13:29:15
連載やめたいのにやめさせてくれないってのは
このスレでは贅沢な悩みなんかな…
501名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 14:29:30
このスレではって言うより業界全体に言えるんじゃないの?
本気でやめたいなら自分で何とかなりそうな気もするし。
502名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 14:35:15
この仕事は続行するより辞めるほうが驚くほど簡単だよ、
辞めたい愚痴はただ慰めて欲しいってだけにしか聞こえない。
503名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 14:39:07
漫画家を辞めたいなら辞めれば?としか言いようがない
ここにいる誰1人だって止めてはくれないからなw

しかし編集の都合で引き延ばされてる連載持ち作家には同情するお
504名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 15:49:09
もちつけ
漫画家を辞めたいとは書いてないお
505名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 17:18:43
愚痴スレなんだから「連載を引き延ばされて編集にムカツク」とか
なら同情するが
「連載が嫌になった。読者に申し訳ない」では
同情する同業者はいないんじゃない?
506名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 19:47:18
新人だけど(新人だからかな)素直に同情する。
今は連載なんて夢のまた夢だけど
そこまでいったらいったで
大変なんだなぁと。
507名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 19:57:52
>>506
ちょっと違う希ガス
508名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 20:40:28
うん、かなり違うね。

それよりも「連載は夢のまた夢」なのに「連載が嫌になった」という
作家に同情するよりも
「だったらそのスペースをオレにくれ」くらいの気合がないと
本当に連載を夢見ているだけで終ってしまうよ。
509506:2006/10/18(水) 21:17:27
ちがうのか・・・。
今自分がめちゃくちゃ漫画描くの楽しいから、
連載辞めたくなるなんてどんな辛いことがあったんだろうと
そう思ってしまったんだけど・・・・

>508
>「だったらそのスペースをオレにくれ」
それは思うw
510名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 01:27:52
豚切りごめん


ネームでなんだけど、指摘されて直して出したら今度は
指摘されなかったところに突っ込んでくる。
言ってることにバラつきがあるから、
ネームはどんどんまとまりが無くなってくる。
妙だと思っていたら他の編集者にも見せてその感想を参考に入れて
判断してるだと。

これって怒っていいの?
腹立たしいことこのうえないんだけど…
511名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 02:03:53
似たようなことあったなぁ。
「ここさえなおせば後はすごくよいです」みたく言われて
舞い上がって、そこを必死でなおして出したら
「他編集に見せたら設定がありえないと言われたので全ボツ」と…。
そのときは腹がたったけど、
どうせ後から編集会議で落とされることを思えば
結果は同じだと思って諦めた(新人だったので)。
512名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 02:56:23
年サバ読みがバレた臭い・・・
何でバレた?ってか何で今更・・・?
3つサバ読んでてゴメンナサイ・・・。
513名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 03:58:47
別にサバ読んでても問題ないやん、重要なのは作品
でも上げちゃいやん
514名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 06:51:14
>>512
どうしてバレたと思ったのかが知りたい
515名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 10:46:09
>>510 511
編集の意見のせいで作品の内容が変わってしまったってのは
作家にも責任の一端があると思うよ。
作家なら自分の作品について自分の譲れない部分が必ずあるはずで
なんでそこをしっかりと主張しないのよう。
担当とケンカになってでも譲らない部分は絶対に確保すべき。
担当の言う事が本当に適切なのかどうなのかは
その作品の事を一番わかってる作家が自分で判断するしかない。
作品にとってプラスな事だけを取り入れていかないから
内容がグチャグチャになって結果的にボツになるんだと思う。
作家に主張がないから担当もあちこちツッコミ入れてくるんだと思うよ。
516名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 12:39:45
>515
私は510,511じゃないけど、
自分の意見を主張して通る事ばかりじゃないし
新人や編集に強く出られない立場の漫画家だっている。
「なんでそこをしっかりと主張しないのよう。」
と言われても・・・
それが通らないからここで愚痴っているんだと思うよ。
517名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 13:18:37
たしかに
「ここは譲らない」と言って総ボツになることがどれほどあるか
戦うのはいいけど「譲らなければ載らない」ということも忘れるな

後から振り返ると、担当さんの方が正しかったなあと思うことだって多々ある
譲らないと頑固に守っていた設定がもの凄く滑稽なものだったときも

プロとはいつもそこで臨機応変にものを作れる人間なんだよね
518名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 16:58:30
そうだね。
譲れなくても譲らなければならない時があって
悔しくて泣いてしまったこともある。
でも結果的にはアンケートもよかったし、あれで良かったのかも…と
今なら思える。

515はもう少し視野を広めた方が良いと思うよ。色んな境遇の人がいて、色んなやり方がある。
自分を通すことも時には大切だけど、人に強要するコトではない。
ましてここは愚痴スレ。
519515:2006/10/19(木) 17:14:42
誤解させたみたいでスマソ。
担当に対して我を張れと言ってるんじゃないよ。
譲るべきところは当然必要だと思う。
作品にとってプラスになるものだけを取り入れたら
っていうのはそういう意味だよ。
520名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 17:16:08
どちらにしても作品描くのも結果に泣くのも笑うのも自分だしね。。。
521名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 17:24:27
自分的に譲れないストーリーの「肝」みたいなものを
言い包められて妥協しちゃうと後のモチベーションにモロ影響されるタイプだから判るなぁ
522名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 17:44:05
515に同意かな

510と511のカキコは担当に流されて
振り回されてる印象を受けるよ
523名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 18:00:49
どちらにしても
>>515はここは愚痴テレだという事をお忘れなく。
どちらの意見が正しいという場でもないし
それぞれキャリアや立場、事情があるだろうし。
524名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 18:11:52
510,511は「いったんOKだった部分を、他の編集の意見を聞いて
後から直せと言ってくるのは困る」つー愚痴じゃないの?
譲れない部分がどうの、とかいう話ではないような。
525名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 18:32:08
つーか、愚痴に説教するヤシが現れると
微妙に内容変化してグタグタになる。

説教する人って必ず「○○しなかったあなたが悪い」「○○すべき」
と言い始めるから。絶対自分の意見が正しいと思っているが
正しい正しくないの問題じゃないんだ。
526名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 18:41:18
最近、愚痴に説教してくる人が出てきたから
なかなかここで愚痴れなくなった私が通りますよ…
527名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 19:13:20
槇原、俺が昔貸した「999」そろそろ返せよ
528名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 19:25:43
作ったフレーズが偶然同じでも先に出した人に一言謝るべきだみたいな
発言をしていたぞ。松本御大は。マジ?
529名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 23:57:46
あれは「偶然」なのかな。
特殊な台詞だと思うけどかなり。
530名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 23:58:05
漫画では同じタイトルなんてザラだもんな。
ほんとに偶然だろうなと思うのもある。
531名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 00:26:09
タイトルは日本語が好きっ!!

>>525いるね、そういう押し付けがましい人。
心理学的に研究してみたら楽しいかも。
532名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 00:40:33
>529 自分はそんなに特殊なセリフだとは思わなかったんだが…
533名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 00:47:52
http://x12.peps.jp/mimiyadays
プロフ必見

ランキングのリンクはちゃんと明記するべきという注意や
自分に都合の悪いカキコを荒らし呼ばわりし即削除
再三の注意でやっと改変したと思ったら逆ギレ
不正ランキングサイト

投稿者痛いのばっかり
534名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 02:03:32
場違いですいませんが
親切な方、教えてください

漫画賞の賞金ってもしかして連載の際に人件費や設備費なんかで消えます?
535名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 02:12:14
>>534
マジレスすると、

・賞金貰って即連載はありえない
・賞金は人件費や設備費にあてる前に消える

良くて設備費の一部にあてられるかどうかだし、
賞金も20マソ超えたら確定申告をしましょう
536名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 02:19:00
スルーしろよ…
537名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 03:16:33
>>535
サンクスです
勉強になりました
538名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 07:44:55
クレジットカード作る時ってどうしてる?

会社組織にしてない、フリーの漫画家なんですが、勤め先をどう書いたらいいのか・・・
539名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 14:28:11
>>538
カード会社の人に聞きなされ
作れないって事もあるようなので、覚悟しましょう
540名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 15:10:49
>>538

もしバイトしてるならそこの勤め先を書けばいいんじゃない?
541名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 17:12:39
今自営業で自営業で収入自己申告でもつくれるカードなんていくらでもあるよ
http://www.citibank.co.jp/ccsi/clear/index.html
542名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 21:55:53
豚切ごめん
コミクス出る事になり「サイン会やるよ」と言われたんだが
ああいうイベント物ってお金発生するんだろうか?
ちょっとした疑問で「お金出るの」なんて担当には聞けない、がめつい奴だと思われそうで
サイン会経験者のお姉様よかったら教えて下さい
543名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 22:13:43
サイン会はお金出ますよ。そこそこいいお小遣い稼ぎになりますね。
544名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 22:34:15
謝礼金?+車代+打ち上げで食事って時もあれば
電車賃無し食事も無し、終わったらそのままさよならって時もあったよ
読者サービスだと思って、期待しないくらいでいたらどうか
545名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 22:47:55
出版社によるんでない?
サイン会とはちょっと違うけど
仕事と言われて日帰り出張に行った時
交通費も謝礼金も何も出なかった。
まぁ必死になるほどの交通費でもないかと思って、聞かずに流したけど(仕事内容もいい経験になったし)

でもサイン会いいなぁ。>>542タソオメ
546名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 22:50:50
>>543>>544回答ありがとうございます
出版社によっても違うようですね
他誌の友人がスクーリングの講師やった時はノーギャラだったとの事で(食事には連れて行ってもらった)
気になりましたが担当には聞けなかったので・・
仕事とは思わず、読者サービスしてきます!
547名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 22:53:29
>>545さんもありがとうございます
初サイン会がんばります

548名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 18:39:26
すんませんスレ違いなのかもですが
例えば、ファッション雑誌のワンカットを参考にカラーイラストを描こうとした場合、
1 モデルのポーズから何もかもそのまま描く(トレースではない)
2 トータルコーディネートをそのまま描く(ポーズは違う)
3 服やアクセサリーの単品をそのまま描く

これって、著作権的にどこからセーフですか?それとも全部アウトですか?
自分、2っぽいことをしてしまったんですが(服の色や模様や形は微妙に違いますが)
やってはいけないことをしてしまったような気がして落ち込んでます…軽率でした…。
改めて、提出した絵のコピーと元写真を比べると
参考にしたのがバレバレです。
パクリになるのかな…orz
549名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 18:44:03
特殊なコーディネートそのまま描くのはたぶんなんか言われる
だってデザインはそのデザイナーの作品だからな
ちょっと変えたら一般的なありがちな服なら分からない
誰か忘れたけどイラスト集でどっかのオートクチュールまんま描いてて
叩かれてた
550名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 18:54:06
>>548
厳密に言えば、1はもちろん2や3も良くないんだろうけど…
具体的に「エルメスのバーキン」とかブランド名・商品名出して
そのまま描いてる人もいるよねえ。

ポーズも変えて、服も微妙に変えたんなら、著作権的にはセーフなんじゃないの?
ただ、気づいた読者には「パクリ」と言われるかもね。
551名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 19:13:32
トレスパクじゃなければブランド名やオートクチュールやアクセを描くのは歓迎されてると思うけど
少女漫画媒体で広告されてるんだもん
叩かれるのは写真構図そのまんまもパクした作品だけだよ

2チャではなんでもかんでもパクパク言われてるけど、服の流行とかも少女漫画の大事な要素っしょ
うちの者がアパレルに勤めてますが自社製品が作中に使われるのは嬉しいと言ってたよ
552名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 20:37:42
最近の2chのなかにはパクリやった作者に対して
目を合わせた時の日本猿みたいに反応する奴等が多くて怖い
553名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 21:24:35
ブランド描いてもはうちは出版社からクレームかついて削られる。
シャネルとか白く抜けてた。
554名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 01:24:58
マークやロゴまんま使うの普通は駄目だろうね
551みたいに歓迎されるのは極稀だと思う
好意的、正確に商品を紹介してないと別なクレームがつくかも
555名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 01:32:38
男の漫画はバイクとか車とか正確に描かれたのがたくさんあるよね。
あれはいちいち許可取ってるんだろうか?
556名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 01:44:11
取ってっぽいよ
編集者がね!
557名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:27:54
デスノだと「ア○ム」の看板が「マコム」になってたよ。
なんかやらしいよね^^
558名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:42:14
ハヤテの如くではムシキングかなにかで
許可が取れたってことをネタにしつつ描写してた
559名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:51:09
小説なんかで、◯◯のコートを着て、××のバッグを持ち…
などの人物描写はアリだよねえ?
TVはアリものの服を使うしかないし。提供のテロップが出ない、
タレントの自前の服とかはどうなるんだ。
560名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 04:22:25
現実問題、どこかのブランドの服を着せて、
作中で「その服変」「そのブランドダサい」など、貶す・イメージダウンさせる描写がなければ
基本的にはOKじゃね?
561名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 04:35:00
「ヴィトンの」バックと書いて
ゲラを見たら「ブランドもの」にかわってたよ。
別に悪いイメージで使ったんじゃないけど、うちの雑誌の編集部は
基本的にどんな場合も駄目だ。
562名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 05:09:10
>>551
家の人が個人的にそう思っているからって、全部OKだと思いこむのは危険だよ。

ようするに、許可されるかどうかは場合による。
「宣伝になるから歓迎」というケースもあるだろうし、
イメージダウンにならなければOKだったり、全面的に使用お断りだったり。
OKだけど使用料を払え、という場合もありうる。
デイズニーが厳しいのは有名でしょ。

見つからなかったら無問題だが、見つかってもし訴えられたら負ける。
いちいち許可とるのは時間もかかって大変だし、許可とれるとは限らないので
うちの雑誌では「ブランド名は使うな」てことになってる。
そのまま使って大丈夫な編集部は、560さんのような考え方なんだろうけどね。
正直うらやましい。
563名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 11:04:16
>559
TVはスタッフロールの後半にショップやメーカーの名前がズラーッと並んでるじゃない
あれが許可出してますよの意味じゃないのかな
564名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 13:45:17
なんでも担当に相談すべし だよ
自分は過去、はやり歌を鼻歌で歌う場面では許可とってもらったし
チョコ(仮)を食べる場面ではマズイ!とかの展開じゃなきゃそのまま書いてと言われた
(ギッドガッドとかには、むしろしないでと)
565名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 13:46:07
NANAでのヴィヴィアンとかは
ちゃんと許可取ってるんだろうね。
566名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 02:16:45
ネーム出来ねぇぇぇぇeeeeee
締め切りまで1週間しかないのに
おかあさーん!!!1
567名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 02:54:36
>>566
あれ、私がいる
568おかあさん:2006/10/23(月) 03:05:33
がんばりなさいよ、
ネームが出来たらご褒美にプリンを作ってあげるから。
その前に、お夜食でも作ろうか?うどんでいいかい?
569名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 03:59:11
>>568
マ・・・ママン!!
570名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 04:07:54
「夜食」ってときめく
普通の食事に夜追加と言う感じの

最近夜中に「普通に食事」のサイクルだと夜食とは思えないから
571名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 04:32:26
あと14時間後にアシさんが来るというのに
ネームがあと10枚も残ってる……。
うがーっ。
よ、夜逃げしたい……。
572名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 05:44:15
本気でネーム終わらないよママン
終わらないというか、1つの箇所で進まずに延々悩み続けてる
何か他に道があるだろうに、これだ!というのが浮かばない
担当さん出社してビックリだな。
まだネーム出来てないって、どうするんですか?と…フフフハハハハ
573名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 18:39:51
ここに来ると、自分だけじゃないんだと勇気づけられる
自分もネーム苦戦中だよ
アシさん来るリミット近付くと本気で胃が痛い
574名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 23:18:43
ナカーマ('A`)人('A`) ガンガロウー!
575名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 02:09:28
仲間いっぱいで自分も嬉しい
自分>>566だけどまだ出来ない…
あと少しなのに、ページオーバーで削り作業。これが一番きつい
今日、最悪明日中に出来なかったらアウトだ
気合入れ直して頑張ってくる
576名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 02:19:23
最近ネームは直し含め2日で出来る(40枚)
ひひひ
577名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 02:33:21
ちょっと似てるところを探してはパクリだと騒ぐ力を仕事に活かしてくれれば
日本経済の未来は明るいんじゃないかな。
騒ぐことがストレス解消になるほど働いてくれてるなら別にいいが。

くだらない愚痴でした。
わたしもネームします…
578名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 04:08:45
ライオンキングだって
ジャングル大帝のパクリじゃん

末松さんみたいなのは
糾弾されてしかるべきだが、
背景の目コピーくらい
許してママン…


579名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 04:57:55
週間連載だとすぐ資料が尽きるから辛いらしいね
580名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 05:07:00
みんなコピー機持ってる?
最近わざわざコンビニまでコピーに行くのがつらくてしょうがない・・・
アシさんとかに頼んだにしても、
その間原稿がない訳だから何も出来ないし。
かと言って高すぎて貧乏人には手が出せない('A`)
581名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 05:38:45
以前は持ってたけど今は持ってない。
今はスキャナとレーザープリンタで代用。
何のためのコピーか分からないけど複合機とかそんなに高くないよ。
582名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 08:07:30
>581
ネーム拡大コピーして、ファックスしたり、
自分の絵を反転コピーしてトレスしたり、
資料写真を拡大したり縮小したりしてアシさんにトレスしてもらったりと
コピー機は必需品だったと思うんだが…

何のためのコピーかわからないってあんたwww
583名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 08:10:09
>580
リースにしなよ。8千円以内でリース料は納まるし
保守管理を入れても1万弱、1000枚とかたくさん取ると、
さすがに跳ね上がるけど、
それでも、2万内で収まる程度だよ。
584名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 08:32:52
私は582さんの書いたようなことは
スキャナとレーザープリンターで全部やってるので
どうしてもコピー専用機がほしい理由は何かというつもりで書いた。
自分の以前はコピー機リースしてたし。
ちょっとコピーするくらいならレーザー複合機買えば数万ですむしとおもって。
ただB4機がないので原稿全面取りたいとかだと無理になるから。
585名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 11:33:10
コンビ二遠いの?
往復15分程度なら、気分転換も兼ねて
外に行った方が良くない?

それ以上かかるなら、そしてPCを持っているなら
スキャナ&プリンタで代用しお勧め。
586名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 11:44:45
スキャナ&プリンタよりはコンビニのほうが楽だろうね
587名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 12:07:47
40枚とかの原稿全部をコピーするならコンビニの方が楽だろうけど
資料や過去のストックをコピーするならスキャナ+プリンタの方が便利だな。
588名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 12:27:40
スキャナにもFAXにもなる複合機リースしてるよ。
B4全面も取れるしレーザープリンタとしても使えるし
FAXは50枚だろうが100枚だろうが一気にメモリして送れるし
物凄く便利。月々15000円程度だし、リース断然オススメだよ。
自分は毎月の枚数じゃなくて買い取りインクで契約してるから
月々の仕事量にバラつきがあっても損得ないし。
589名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 14:41:25
>>578
でも、その元の漫画を描いた人は自分で資料集めたり写真撮ったり
その背景のためにも時間やお金を割いてるわけだから。
例え背景でも他人の漫画を資料に使う人ってどうやってアシさんに
指示出してるのかちょっと不思議。
他の漫画渡して「これ描いて」って言うのって恥かしくないのかな?
590名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 14:45:22
泥棒だよね、品性に欠ける
591名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 16:50:52
他人の背景を参考にすることはあるけど
目コピーはしないな
592名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 17:22:02
例えば効果や雰囲気を、口で伝えるのは難しくて
他作家さんの本を持ってきて「こんなカンジ」と説明することはあるな。
593名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 18:09:21

週間連載って経験無いんだけど
どんなふうにキツイの?
594名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 18:46:06
×週間連載
○週刊連載
595名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 19:56:16
>>593
少女漫画には週刊ないジャマイカwww
596名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 22:34:04
昔はあったけど今はないね。
隔週の間違いか?
597名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 23:06:02
>>588

それ、カラー?
598名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 01:59:02
家具や店の内装デザインを自分で想像して描いた物をパクられた事があった。
パクった作家は私が写真を見て描いたと思ったのかな。
ちょっとだけ嬉しい反面、本気で訴えてやろうかとも思った。
今度やったら編集部を通して訴えるつもり。

他作家の漫画をたとえ背景でも資料に使うのは盗作だと思うよ。
599名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 02:08:03
昔アシだった頃、行った先の新人作家が、
同じ雑誌の大御所作家のページを見せて
「私のこのページのこれ、この先生のこれ見て描いちゃったんだー。バレないよね?」
と確認してきた事があった。
20代後半の人だったが、こんな大人げない事するんだな…
と思った19の夏。
…その人も今では消えてしまったが。
こういう事出来てしまう人は、その程度の人なんだなと思ったよ。
600名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 03:52:11
>597
588に書いたのはモノクロだよ。
あとカラーのスキャナ・レーザープリンタも持ってるけど
そっちはA4までしかダメなんだよね。(これはリース前に購入したもの)
601名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 07:16:05
今のところ人様の背景をパクったことはないけど
実際にある店や建物を自分で写真にとって
トレースしてるので、それがOKなのかいつも悩む。
一応まんま全部トレースにはしないで、
ちょこちょこ変えたりはしているんだけど。
602名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 10:51:41
建物にも著作権とかあると聞いた事があるよ。
だから自分も自分の撮った写真は少し変更入れて書いてる。

ある作家のところへアシに行ってた頃、
その先生は大御所作の背景を持ってきて
「このままパクったら犯罪だから少し変えてね!」と言ってた。
著作権に詳しい人で確信犯だった。
603名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 12:58:01
かけもちアシさんって喋るよね。
何人か実名で聞いたよ、他の漫画家の漫画が資料って人。
うちは絶対やんないから平気だけど。
楽してる人はそれなりのリスクは覚悟でやった方がいいと思う。
604名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 13:06:02
かけもちアシさんに限らず
やはり見知らぬ投稿者さんや新人作家さんのアシは怖いな…
当分範囲の狭い身内にしかアシ(手伝い)頼めない
パクリ云々とかでなく、自分の事やらあれこれ吹聴されるのが怖い
605名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 13:09:01
ハイハイ、パクリ作家は類友アシで固めとけば?
606名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 13:21:17
('A`)
607名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 13:34:32
プロアシの友達が、いつの間にか専属になり
そこの先生のカラーに染められて、他人の作品の背景や効果のパクを当たり前
って思っている事にびっくりした事があった
そんなの普通よ、そんなの当たり前よ、って言うものだから
環境って怖いよね

でもその先生は、パクるのは平気でもパクられるのは激怒してたらしい
いつの間にか消えていたけど。
608名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 18:21:38
もうだいぶ前だけど、自分よりかなりキャリアがある人に
絵どころか話、しかもクライマックスの見せ場をまんまパクられた事がある。
出版社が違うし、その人のほうがずっとメジャー。
ネットがある時代だったらともかく、当時は泣き寝入りだったなあ。
その人,雑誌は変わったけど今も現役で元気に活躍してる様子。
609名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 18:40:42
容姿叩きに疲れた‥
頼むよ、絵と作者を勝手に混同して
萎えたとか言われても困るんだよ‥

こっちもわかってるからほとんど露出はしないんだが大昔の写真でいつまでも鬼の首取ったように騒ぐのやめてホスィ
描くの大好きなのにもう疲れた‥
610名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 19:40:21
結論:
 不安定な仕事で自己実現をし、ワーカホリックとなることは非常に危険である。
 だからやりたい仕事であっても、それが未来のない仕事であるならば、
 没入してはいけません。

 おわり。
611名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 19:51:21
>608
パクリはどれも悪いに決まってるけど
自分より立場が弱いものからパクるって最低だよな・・・。
誰か気づいてくれなかったの?読者とか。
612名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 20:29:34
読者のなかにははパクリの定義が感情に左右されてて
酷いときには同じジャンルってだけでパクリ扱いしてくる人も多い
613名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 20:53:13
定番設定(男装して男子校に入学とか)は、ほぼパクリといわれてるね。
なんて視野が狭いのか。
614名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 21:00:16
>>611
私は当時全然知らなかったけど、パクった人と同じ雑誌に書いてる作家さんに
知り合いがいて「そっくりパクられてるよ」って教えてくれた。
腹はたったけど、まあ騒いだってしょうがないもんね。
615名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 22:15:52
トレスとか目トレスとかはNGだと思うけど
企画構造的に同じ物(パーツとか)ってあるよね
そういうのは写真と同じレベルで作り参考にしても・・・良いよね?
616名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 22:21:22
くどいなー
617名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 22:58:45
>>615
企画構造的に同じだって分かってるなら漫画じゃなくて写真資料探せよ。
手ぇ抜くな。
618名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 00:47:38
>>写真資料探せよ。手ぇ抜くな。

ほんとそれ
619名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 01:14:24
わかっててつまみ食いする人もいるもんな
友達だった人だけど「パクするなら自分より売れてない人や
違うジャンルから少しずつやらなきゃ馬鹿よね〜」って言われて引いたわ

そして自分はマイナージャンル(すまん)の作家さんにやられた
620名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 02:46:39
今やってるネームの終わり方(エピソード)を担当に提案されたんだけど
それ聞いた瞬間某有名作品の終わりとかぶってると気づいた。
いやそれかぶってますから、と言い出せないチキンな自分。

以前も似たような事があった時、思い切って「○○と同じなんですけど…」と聞いたら
「この作品にとってこれが一番いい終わり方なのにそんなかぶりなんか気にして(ry!!」
とすごい剣幕で怒られた。しかも自分の出した提案を入れないネームはほぼ通さない人。
結果案の定「似てる、一緒」と言われまくった。
死ぬ気で反論しない自分が悪いのだと今は反省している…が今回はどうするか…
621名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 02:53:35
>>620
終わり方が同じでも描きかたを変えて別物にすればいいだけでは?
ってか、そんなところまで提案されるのか・・・。
622名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 03:02:23
ある平編集部員がむかつく
タメ口きいてんじゃねーよ立場はこっちが上なんだよ
編集長ですら敬語つかってくれるのに
身分をわきまえろ低能
623名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 03:32:24
おべんきょばっか出来ても常識ねぇヤツいるよな
こっちだって別に偉そうにしたいわけじゃないんだけどさ
私達は立派な社会人です気取りはやめて欲しいよ
お前らなんて普通の企業だったらてんで使えねぇんだよ
と元企業勤めのわたしが通りますよ
624名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 06:20:43
>620
こっちは2chとかでたたかれるのわかってるから
カブリには敏感になるけど
担当さんてそんなに気にしないよね。
訴えられない程度なら全然Okと思ってるみたいだ。
625名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 10:28:21
>620
描く前に気づいたなら出来るだけ変えた方がいいと思う。
出来上がったものは自分の責任。
自分も担当の提案でネームを少しづつ変えてたら
自分が読んだことのない漫画と同じ流れだと叩かれたことがある。
それなのに次作に入る時「読者(2ch)からの指摘があったから気をつけてくださいね〜」だと。
このバカ編集のおかげで汚点を残した。
あの時もっと自分の案を押していれば…orz
626名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 11:34:10
>>609
私もだー。叫ばせてくれ。

ウルセーヨこちらこそオメーラに結婚してくれと頼むことは絶対ネーヨ!!

でも美人なら
テレビや雑誌に出さされて描くヒマなんてホント無くなるし
どっかで必ず「カラダで仕事取ってる」とか言われるだろうから
こっちの方がまだマシと思うようにしてる。
627名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 17:42:08
容姿に自信がないなら写真とか出さないようにすればいいのに。
顔ばれなんか絶対イヤだから、どっちにしても私は出さないけどね。
628名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 18:03:18
全然面識ない人が自サイトにうpしたパーティーの写真に偶然私が写りこんでたってことがあった
すっごい嫌だったけど面識ないから下げてくださいなんてメールしても信じてもらえないかもとか
思い悩んでるうちに下げられたけど
あとからその作家の関連スレで、あの写真のうしろに写ってた女ブサだったwwwって書かれてたのを見てへこんだ
名前まで割れてなかったのが不幸中の幸い
知ってる人が見れば私とわかる持ち物も一緒に写ってたから
気づく人がいなくて本当に良かった。

自分でいくら気をつけててもこういう事故もあるんだよ>627
629名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 18:58:46
サイン会とかで勝手に携帯で撮られていたら
どうしようもないしね。
あと、新年会とかで勝手に撮った写真をさらすヤシもいる。
誰かのアシとかそんなんだと思うけど。
630名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 19:16:51
カメラ携帯の普及はほんと肖像権なんてあってなきが如しにしたよね…
631名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:14:28
ジャ○プなんか雑誌表紙に全作家の顔さらしてたよね。
るろうにの作者だったかがあまりに作品のイメージとかけ離れてて
儲がショックを受け、それ以来なくなったと聞いたけど・・・
632名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:21:23
漫画家の顔は絵だyo!
633名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:47:48
>>631
作者の顔を出してたのも、その漫画の作者にファンがショックを受けたらしいのも本当だそうけど
顔出し表紙がなくなったのは別の理由だって聞いたよ
ていうか同じく物描きなら人様の顔に言及するのやめなよ
634名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 22:03:29
年齢がバレるのもイヤだなあ。
新人賞通過じゃないからバレてないが、デビュー遅かったので普通より年長だ。
自分の母親以上の年齢だなんて読者は思いたくないだろうな。
通常なら年長向け雑誌に移動してる歳なんだろうが…
635名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 22:06:23
>作者の顔を出してたのも、その漫画の作者にファンがショックを受けたらしいのも本当だそうけど

633も十分追い討ちかけてるぞw

自分がリア小読者だったころを思うと、
作者の年齢考えりゃ当たり前のことなのに
実際見ておばちゃんだったときそりゃあショックだった。
対象年齢が低い雑誌ならなおさら顔出しはタブーだろうと思う。
636名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 22:12:39
サイン会とか、直接顔を出さねばならない仕事は仕方ないとして
(サイン会させてもらえるのはありがたい事だろうし)
読者サービスみたいな、企画みたいな雰囲気で
誌面に写真載せるのだけは絶対やめてほしい・・・
サイン会の報告ページにしても、絶対顔は隠してほしい。
こんなネットが普及しなければ特に気にしなかったんだけどなぁ
637名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 22:33:07
編集に対しては、顔は隠してくれって頼めばそうしてくれるよ。
サイン会はリスクがあるけど、事前に撮影は禁止にしてくれるように
書店や営業の人に頼めば配慮してもらえる。
パーティーで写真撮られたりするのも、なるべく避けるか、気心の
知れてる人とだけにしておいたほうがいい。
こういう時代だし、自分で自衛していくしかないよね。
638名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 22:35:17
つーかブスはサイン会なんかすんなよ、と思う
ブ男もだけど
639名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 23:17:28
サイン会も写真もテレビも全部断った。
ラジオぐらいかなあ、出たことあるの。
640名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 23:22:22
サイン会とかそういうのって断れるものなの?
自分も今までいくつか人前に出る仕事あったけど
「これも仕事のひとつなんですよ」みたいな事言われたから引き受けた・・・
本当は不安というかあまり行きたくなかったんだけど。

ある程度キャリアを積めば可能な事なのだろうか。
641名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 02:27:44
私は5年目だけど、サイン会とか人前に出るのとか苦手なんで断りました。
別にすんなり断らせてくれたよ。まあ日頃からキョドり気味なんで
納得してもらえたのかもしれない。
642名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 02:31:48
仕事のひとつ…というのはある意味その通りだけど、
自分が本当に作品のイメージ壊すような顔や体型(笑)だったら、
断るほうが営業的にはいいのかもしれないね。

かく言う自分も、厨房の頃、大ファンだったとある作家さんの実物を見て、
それ以来かなり熱がさめたという事はあった。
美しい絵だったからな…
643名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 03:05:41
漫スクのスクーリングも顔割れるよな…
サイト持ちの参加者のスクーリングレポ等に「○○先生はこんな感じの人だった」とか書かれるし。
自分じゃない他の先生だけが「綺麗だった!」と書かれていたのを見た時、切なくなったよ…
644名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 03:09:42
サイン会以上に講師は嫌だなぁ。
つかもう人の前に出るのは何でも嫌だ…
漫画だけ描かせてください。
645名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 02:01:29
いい事もあるよ。
標準体型なのにデブと叩かれ10キロ痩せ、
ダサと叩かれ服やメイクもさらに研究し
年相応をオヴァと謗られジムやエステに通い。

描きながらここまでの苦行が出来たのは全て叩きのお陰だ。
本当に貶めたいなら誉め殺しのほうがきくと思う。
646名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 03:52:37
標準体重は普通にデブなんじゃ
647名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 04:25:20
それは間違った知識です
648名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 05:44:40
ぶっちゃけ容姿たたきなんてどうでもいいです。
649名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 09:01:40
10kgもやせて健康なら多分ちょっと
ぽっちゃりだったんだと思う。
650名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 09:59:56
>本当に貶めたいなら誉め殺しのほうがきくと思う

多分そこまで考えて叩いてるわけじゃなく、
ブサだと思ったからブサ、デブだと思ったからデブと
見たままの感想を書いてるだけなんじゃないかな・・・。
651名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 10:23:59
2チャンの人は特に許容範囲狭いからね…
652名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 11:48:00
許容範囲狭いと言うより
著名人を馬鹿にすることを自分の見栄や強がりにしてる人が多い
653名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 12:35:40
そもそも叩いてる人達の容姿だって、レベル的に
そんなに変わらんと思うんだけどね(しょせん同じ日本人)
美醜の感覚って主観も入るし

対談やインタビューなんかで顔写真出してる人って
勇気あるなあと思ってしまう…
654名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 12:56:14
顔出してる人って
何も考えてないか、
ルックスにある程度自信のある人か、
自己顕示欲が強いか・・じゃないかな。
655名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:08:39
漫画家って太ってるってイメージがあるせいか、
芸能人の細さと混同しているせいかデブデブ言いやすいんだと思う
自分は顔がでかくて肩幅あるせいかバストショットの写真だと最悪(新人の頃は写真をどうしても断れない時もある)
案の定激しく叩かれ身長170近いのにもうすぐ体重50切るよ
精神科通いになったし全然いいこととは思えない…
歌下手なのに歌手になるなっていうならわかるけどデブスだから綺麗な絵を描くなっておかしくないか?
声優のアイドル化がマンガ業界にも波及してんだろうか
長々スマソ
656名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:18:30
>>654
なかなか断れないんだよ。
事あるごとに一応顔出しやだからねーといっておいても、
企画組んだりして、あんまりマジにやだやだって言ってると
言ってる自分もバカみたいだし、向こうもなんだコイツと思われる。
657名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:30:16
そんなにたびたび顔出し強制されるのってどこの会社だろう。
漫画家は芸能人じゃないし、顔出し断ろうと本当に思ったら断れるよ。
漫画家は面白い漫画さえ描いてればそれでいいんだから。

私は何の問題もなく断れたんで、ここで騒いでる人達が謎。
サイン会は一度やったけど、一度で懲りたし、そもそも自分の事について
書いてありそうな2ちゃんのスレは覗かないようにしている。
見なきゃいいのにと思う。自意識過剰だよ。
658名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:39:58
ブスだろうがデブだろうが、面白い売れる漫画さえ描いてれば
何も文句言われる筋合いはない。
堂々としてればいいのに。
匿名掲示板の中傷を真に受けて
ダイエットしたり精神科に通ったりするほうが過剰反応でしょ。
結局なんだかんだ言って自己顕示欲が強いんでしょう。
自分で勝手に芸能人みたいな気分になってるんじゃない?
659名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:41:30
断る方が自意識過剰だって気がしてね。
660名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:43:36
対談なんかは断りにくいよ。
相手が顔出ししてるのにこっちはちょっとって訳には行かない。
対談自体を断るという手もあるけどそれも相手がいる限り相当角が立つしね。
661名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:44:37
>>658とか>>659の考え方が病気っぽい
662名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:51:53
>658
面白い漫画描いてるだけなのに漫画じゃなく関係無い所で叩かれるから凹むんじゃマイカ?
663名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:52:08
じゃあもう勝手に顔出ししまくって、デブスだと叩かれてれば
いいんじゃないの?自業自得でしょう。
664名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 13:53:35
自作のドラマ化のときの対談とかな。友達の話だがな。
665名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 14:02:15
>>657、658は正論だと思うけどなあ。
容姿たたきされてるのお〜、って言ってるヒト、
それだけ注目されてる私って感じで、逆にちょっと自慢ポイ。
つか、ほんとわざわざそういうスレ見なきゃイイんじゃあるマイカ。
私なんか自分の雑誌スレも絶対見ないよ、凹むのわかってるから。
666名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 14:19:55
自慢っぽいと捉えたり、自意識過剰じゃないのとか、
そんな穿った推測するのもどうかと思うがなぁ
自分のスレを見ないのには同意だけども。
667名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 14:38:53
なんか最近誰かが愚痴を書き込むと
そんなの本人が悪いとか
自慢だ自意識過剰だという流れになるのはなぜだ。
そんなこと言い出したらこのスレのすべての愚痴は
「じゃあ漫画家なんかやめろ」でFA。
愚痴スレの存在意義なんかない。
668名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 14:42:17
サイン会もインタビューも対談もセっティングされない人から見ると
自慢に見えるんじゃない?愚痴スレなのに僻みウザ。
容姿を叩く人が全面的に悪いのだから
2chでくらい、好きに愚痴らせてあげなよ。
669名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 14:52:58
同意。どうにもひがみっぽさが漂ってるのね。
670名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 14:59:44
容姿を貶された事なんかなかったが顔出しやサイン会は全部断った。
ブスとかデブとか言われるのが怖かったんじゃなく
単に疲れて仕事に支障が出るのが嫌だったんだ。
芸能人じゃないしね。顔出しは仕事じゃない。
メディアミックスだろうが対談だろうが顔出しNGと言えば通るし
実際そうしてる人も多いと思うよ。
本人次第。出たければ出ればいいし、言い争うようなネタでもない。
671名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 15:40:51
強制的に顔出しさせられるのって、担当次第な気がする。
何をいやがってるのか理解できないひと、
俺様がこうやって売ってやる!って意気込んでる人なんじゃないかな。
同じ漫画家でも各自のおかれてる状況は結構違うんじゃないかな。
672名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 16:08:47
漫画家を説得して引っ張り出すのも彼らの仕事だしね。
673名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 18:28:58
サイン会が嫌という愚痴に「自慢」だとか「自意識過剰」って思う人は
ちょっと自分は僻んでいるんじゃないかと一度考えてみたほうがいいね。
「断ればいい」と思う人は世界が狭すぎ。自分の雑誌しか知らないだろ?

どーーしても断れない状況もある!!

それを愚痴るのが愚痴スレだろうが。説教したいやつは他へ行け。
674名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 18:43:45
某ぽそもサイン会は断れないって言ってたね
675名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 18:50:43
妬みというより、美人な漫画家なんだと思うけど
最近の漫画家さんって綺麗な人も多いよね
676名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 18:58:03
>>673
ブス作家のヒステリー乙。

って言われかねないから、そのぐらいにしておいたら?
677名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 18:59:26
編集部は読者サービス、売り上げアップのためだものな。
漫画家を御神輿に乗せるの必死だよ。
最近のっても、美人とブスの割合は一般社会と変わらないと思うけど。
678名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:01:34
暇つぶしに読まれている自信があるので
私のサイン会は誰もこない気がする
679名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:07:01
実際、普通に他の雑誌も読むが、そんなに顔出し企画ってしょっちゅう
あるものか?
個人的に自分の好きな作家さんはたくさんいるが、顔出してる人、どんな
顔か知ってる人なんてあまりいないよ。
けっこうみんないやがってるんじゃないかな。

最近は美人さんも多いよね、パーティとかで会ってすごく可愛い人で
びっくりする事もある。そういう人に限って表には出て来ないけどね。
680名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:08:19
雑誌などの顔出し企画より今はネットのが怖い
681名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:20:23
>>668
僻みって…やれやれ。
「かわいそう〜、ほんとはブスなんかじゃないのに叩かれちゃって、
ネットも読者もほんとうにひどいよね!」みたいに
言って欲しかったのかな?

自分の欲しいレスがもらえないと「私を妬んでるんだわ!」か。
自己中だよな〜。
682名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:28:15
>>679
うちに献本される中では無いね。
テレビドラマやアニメでも作者の顔出し企画なんか見ないかも。
673がどんな雑誌で書いてるのかは知らないけど
コミックス持ってにこっ♪なんて写真を口絵に載せられるとしたら気の毒だ。
683名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:30:17
>679
タゲ年齢層が低い雑誌ならあるかも。
読者に親近感を持ってもらうためとかに。
リア小のこと「り○ん」でそんな企画があったのを思い出した。
大半の作家さんは似顔絵で逃げてたけどね。
あとはダヴィンチとか漫画雑誌以外の雑誌とかで
割りとあると思う。
684名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:30:28
容姿もそうだけど、ネット普及以後が怖いと思うのは
HPや日記で、どんな人なのかみんなに知られてしまうこと。
私も、前からファンだった作家さんのブログを見に行ってあまりにイタい人
だったので幻滅した事がある。
以前なら知らなくてすんだことなんだけど。

顔にしろ、人格にしろ、世間にさらすからには自分のプロフィールの一部であり
ネットでどう評価されるかわからない怖さがあるんだから、
出す時は慎重に、かつ自己責任でやるしかないね。
685名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:34:00
イベントやサイン会とかはその後印刷物になるとは限らないし。
ファンに写真取られてブログのさらされるのだな。
686名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:37:53
>683
うん。ガキの頃はよくあった気がする。その雑誌の漫画家の顔何人も知ってたし。
それに漫画誌以外で顔を知ることが多いかな。
687名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:41:57
いるね…ブログでヤバい事書いちゃう人。
担当の悪口とか、内部事情とか。
あと「鬱でリスカした」とか書いちゃう人…その人の漫画は好きなんで
ハラハラしながら見守っている。
直接の知人だったら「ああいう事書かないほうがいいよ」って言って
あげられるんだけどなあ。
688名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:45:41
私は自分のプライベートなことや心情を
作品と結びつけて考えられることがたまらなく嫌なのと
作品批判はまだしも自分攻撃されるととても弱いから絶対書かないけど
そういうこと書いちゃう人は繊細に見えてずぶといのかなぁとちと思う
689名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:54:50
好きな作家さんのブログとか見てるけど、
ブログつくってる人、特に若い人は
あたりさわりないことしか本当に書いてない。
やっぱりヲチされるの意識してるのだろうと思うけど
それはそれで少し物足りないww
漫画よりブログの方がだんぜんに面白い人もいるけど・・。
690名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 19:59:58
私も最近は本当に当たりさわりのない事しか書いてない。
そうすると書くほうもあんまり面白くないんだよね(笑
近頃は一ヶ月に一回更新するかしないかになっちゃってる。
読むのには、イタタな人のブログのほうが絶対面白いよね。
691名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:01:15
マンガが痛いのでマンガだけで十分ですorz
692名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:10:38
>>681
勝手に愚痴った本人にしないでくれる?
別に売れてる作家でも無いから、顔出す機会ないし。
それでも容姿を叩かれたら辛い気持ちは理解できるよ。
あなたみたいに性格悪くないんで。
693名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:13:00
>692
せっかくみんなが華麗にスルーしてるのに
相手しない方がいいよ・・・・。
694名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:21:00
漫画雑誌じゃなくて、ぱふとかコミッカーズみたいな雑誌に
著者の写真が添えられているのは見た事有る。
ゲームのキャラデザした少女漫画家さんが
ゲーム雑誌に写真が載ってるのも見た事有る。
695名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:33:04
もう容姿の話はおなかイッパイ
696名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:33:32
QuickJapan vol.59より

──あと、羽海野先生が基本的に顔写真を出さないのが不思議なんでけど、
これには何か理由があるんですか?

羽海野 「私、小説に著者近影があると主人公がその顔に見えてしまうタイプなので、
やっぱり漫画でも著者がでると読者の方が夢の世界に入ってもらうのには障害になるかもな、と。
できれば正気になる瞬間は与えない方がいいので、顔写真の代わりにクマの絵を載せています。」
697名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:37:27
>>688
繊細に見えてずぶといか…そのとおりかもしれないね。
私がヲチしてる人は、もう何年もあっちが痛いとかここが具合悪いとか、
死にたいとか書いてるけどいっこうに死ぬ様子はなく(笑)
コミケとか行きまくってるんで、最初は真面目に心配してたけど
最近はまたか…くらいに思ってる。
イタタでも作品は素晴らしい人なので、見捨てられない…
698名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:41:00
>>692-693
どう見ても本人、しかも自演乙w
699名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:41:22
誰なのか気になる・・・・。
700名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:42:21
>696
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
701名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:44:05
>>699
ものすごーく絵が上手い人です。アーティストだと思う
702699:2006/10/28(土) 20:45:28
ありがと。
自分どっちかつと絵じゃなく話で漫画選ぶから
話もすばらしいならぜひ読みたいけど
ここじゃさらせないよね・・・。
703名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 20:55:56
センスは素晴らしいけど話は…漫画っていうよりアートかな
話で選ぶ人なら好きじゃないかも。
704名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 21:11:51
>>698
自分で自演してる人は他人もしてると思うらしいねw
705名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 21:18:30
投影の法則な
706名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 21:18:43
>>704
もういいかげんにやめなさいよ…見てるこっちがうんざり
707名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 21:23:12
>>703
誰かわかった気がする。ベテランの人だよね。

自分が絵が下手なので、絵で見せられる人って本当に憧れる。
ああいう上手い絵だったら、自分が苦労して今描いてるシーンを
どんなにかっこよく描けるだろうって思うよ。

はあ…=3下書きします。
708699:2006/10/28(土) 21:23:58
>698
ごめん、693は自分。
もちろん692ではない。

>703
ありがとう。
絵だけでもそんなに上手な人なら
見てみたい。
イラストレーターに近い感じなんだろうか。
709名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 21:29:46
漫画情報誌とかの取材で写真とられたことある。
カメラマンとセットでやってきて、断れなかったよ…
大分前のことだし、あんまり触られないでいるのが幸いだ。
710名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 21:41:22
私もだいぶ前の事だけど、サイン会やった時けっこう無防備に
一緒に写真撮ったりしてしまった。
私の場合は逆に、ごく普通の十人並みの見かけなのに、ファソの人というのは
有り難いもので、美人だったとかほめたメールや手紙をもらってかえって
困惑した。
あと、もらったプレゼントが、香水とかブランドのバッグとか、
およそ自分に似合わないものが多かったのでもったいなかった。
漫画は商売だからなるべく華麗に描いてるつもりだけど、本人は地味なので。
みんなアシさんにあげてしまった。

ネットのどこかで叩かれてるのかもしれないけど、見ないから
ないのと同じと思ってる。
711名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 21:43:18
「もし顔写したら・・・・ボタンを押す要領で眼球を押し込むっ!」
712名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 22:08:54
>>687
直接の知人で色々書いてる人がいるけど
「書かないほうがいいよ、見てるのはファンだけじゃないかもよ」
と言っても直さなかった。
悪口でも自殺願望でもなく、同業の知人たちの言動レポ(?)と
自分の原稿の進行具合の詳細だけだったけど。
全員がそうとは思わないけど、結局好きでやってるからしょうがないんだよ。
たぶんそういうツールを取り上げたら別の場所で暴発するんだと思う。

でも自分の言動が彼女のブログで話題にされたら嫌だからちょっと距離は置いてる。
変なことは言ってないつもりだけど、ネットに晒されたら私個人の力では訂正できなくなるし。
本人は無邪気というか正直なだけなんだろうけどね。
713名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 22:21:42
ブログやってる友人(同業者も一般の友人も)との話やメールでは、
当たり障りのない話しか、しないようになってしまった
名前出さなくても「漫画家の友人が○○に行って/○○と言ってた」だの
私自身がオープンにしてないプライベートな事を、たとえ名前は伏せてても
ネタとして書かれるのは、あんまりいい気分じゃない
本人たちに悪気がないだけに、言い辛いし…
714名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 23:09:51
ブログと言うのを個人の日記と勘違いしている作家さんいるよね。
こういう仕事をやっているのに想像力がないのか
不用意な発言をして祭りになり自滅する人が多い。

そういう人は言っても無駄。
痛い目見て自分で経験しなきゃ分からない。
715名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 23:34:23
本人が痛い目を見るならいいけど
周囲の作家まで巻き込むのは
やめてほしいと思う・・・。
716名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 23:36:46
作家叩きスレに見えてきたんですが。
717名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 00:08:48
匿名でブログに、
仕事の事(締めきりや進行)や
プライベートのこと(自分の恋の悩み等)を
あけすけに書いてる人がいて
「読者が見つけるかもしれないよ。やめときなよ」
と注意したが、
「わかったよ。危ないよね」
と言いつつ、何度言ってもあまり直らなかった。
今現在でも危ない内容が一般公開されてる。

素でやってるんだ、天然な人なんだと思っていたが、
最近それは、確信犯で自己顕示したいだけなんだなと判った。
もうあきらめたよ。私は離れるけどね。
40近いんだ。いい加減わきまえろ・・・・
718名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 00:23:35
締め切り進行って描かないほうがいいのかね
担当もブログ見てるからいつも書いてた
719名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 00:29:25
優等生進行ならいいんじゃないかな
まずいのは何日締め切り遅らせたとか
締め切りって人によって違う設定だったりするしね
順に入稿してかなきゃならないわけだから
720名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 00:31:49
他の作家だって見てる可能性があるのに、
例えばあなたの締めきりがケツだったりしたら
「ああここまでは延びるんだな」と思ってしまって
締めきり遅らせてくる作家だって出てきかねない
=、編集部に迷惑がかかる。
「○○さんはブログに○日締め切りって書いてましたよ?」とか。
勿論、遅らせる作家も悪いけどね。
公に情報を書いてるってことは、
知らないところで迷惑掛けかねない事を知っておくべきだと思う。
721名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 00:59:00
それに編集だけじゃなくその先の印刷やさんやデザイナーさんの作業も遅らせることになるしね
本当にいろんな方面に迷惑がかかるんだよ
722名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 01:00:24
同じ雑誌の人で、いつも奇跡の遅らせ方をする人がいて、
けっこう逐一日記に書くのでいつもびっくり。
まだネームできてないのかよ!!これで間に合うんだ、すげえ!!と
驚かされる…私もこんなに早く描けたらいいのに。
それにしても、そんなせっぱつまった状態なのに何故か日記は
更新するんだよね(笑)
723名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 01:15:07
そうか、締め切りがみんなバラバラだもんな・・・
締め切り進行なんかは自粛します。ありがd
724名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 01:19:45
日記に自己アピにまみれた(明らかに書いちゃまずい)事を書く人って
周りの友達にも注意して貰えない人なんだな
…と、いつも思う。


725名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 01:26:38
うん、二人掛かりでやめさせたことがある。
一人が遠慮がちにいっても、そういう人には伝わらない。
726名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 01:30:49
ブログは痛くなかったが
変なのに目をつけられて
担当さんの提案でサイト閉鎖した人がいる。
新人だったら担当さんがやめさせる人もいるだろうね。
727名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 01:37:02
  愚  痴  ス  レ  で  す  よ  、  こ  こ  は  ^^
728名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 01:37:34
いいじゃないかいいじゃないか
729名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 04:43:27
みんなファンレターとか手紙関係で知り合った人とかいますか?
もともと向こうが有名人だったり
もしくはただの一般人だったけど、こちらから逆アプローチして知り合ったとか
730名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 06:01:57
>>729
ノシ
当時、向こうは有名男性作家で自分は只の読者だった
自分が出したファンレターから交流が始まり、自分もそのうち年を重ねデビュ

そして今の旦那になった
731名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 06:16:52
ブログでどうのこうのと肝っ玉小さい奴らばかりw
漫画もおもしろくなさそうだ
732名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 07:30:50
>>730
いいなあなんか、話の流れとは別の意味で。
志望者からよく手紙もらうけど、まだデビューした子がいないや。
きっと旦那さんはうれしかったと思うよ。
733名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 22:04:58
旦那さん欲しいなあ〜
734名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 22:09:11
彼氏できそーだ。これで年末行事怖くない!が、その前に年末進行こわいおー
735名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 23:11:37
736名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 06:09:58
生乾きランドリー 土居坂崎
コミックメガストア 2006年11月号掲載

以上で満足ですか?
737名無しさん名無しさん:2006/10/30(月) 22:21:34
>>736
何で知ってんの?(笑)
738名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:13:32
愚痴というか、相談です。長文で御免なさい。

うちは猫を飼っているんで、猫好きなアシさんに入っていただいてます。
仕事に来る前にはかならず、長毛の猫であるからアレルギーだと困ることと、
ちょっと性格的にウザイ猫なので、大好きな人じゃないと駄目とも言ってます。
念には念を入れたはずなんですけど、今回の締め切りがあがった後、
猫の様子が変だったんです。線引きを持つとおびえて物陰に隠れたり、
他人が部屋に入ってくるとオシッコしたりするんです。
なんか、疑うのはイヤだけど、私の目の届かないところで、アシが猫虐めてたみたい。
いそがしくてあまり抱っこしなかったけど、抱っこすると興奮したときみたいに
フウフウ言ってたし、何より線引き持つとおびえるのと、
後ろ足の付け根あたりが脹れていた事もあったのが証拠だと思う。
もうどうしていいかわかんねーよ……。
地方だから、アシ切ったらもう捕まらないだろうし、ひとりで描くしかないんだろか。
739名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:24:29
>>738
怖っ!
それマジ虐めてるよ!
友達か家族に頼むか相談しなよ
740名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:28:45
ぬこたんカワイソス(ノД`)
条件反射でおびえるくらいだったら1回2回じゃなく
それなりの長期間にわたってやられてたんじゃないかと思うけど
その間アシはニコニコして仕事してたのかと思うとぞっとする。

仕事の間だけでもケージに入れるとか別の部屋に入れるとかはできない?
アシだけ別部屋とか。
同時に募集もかけるんだ。私も地方だから切ったらいないという怖さはわかるよ
いい人が見つかるといいねお互い
741名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:29:31
>738
自分もヌコ飼ってるから気持ち解るよ〜 つД`)
もし本当にアシが虐めてたとするなら、そんなアシ、自分なら即切る。
ひとりで描くのは大変かもしれんがその方が精神的にいい。
ってか影で動物虐める人間なんか怖くて身近に居て欲しくない。

しかし虐めてるかどうか、確かめる術はないもんかねぇ。
真っ向問いただすのはちと恐い気がするし。

つかヌコたんお大事にね〜つД`)・゚・。
742名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:37:27
すごく勇気のいる事だけど大変だろうけど
アシが全員揃ってる時に
「ねこがケガをして怯えるんだけどいじめた人いない?」って
まっこうから全員に同時に質問した方がいいと思うよ
コツはその時逆上して怒らない事かな。
冷静にしずかに質問して、相手が黙ってても何も言わないで
その場はそのままでおいとくのがいいと思う。

それだけでねこいじめはなくなるかもしれないし
その場で誰も名乗らなくてもチクリで真犯人がわかるかもしれない。
真犯人のアシの方から来るのを辞めてくれるかもしれない。
いじめがなくなるだけでもやる価値あると思うよ。
ねこがかわいそう。守れるのは飼い主だけだからがんばって!!
743名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:39:09
738です。
やっぱ、虐めてるよね。動物病院でも、なんか様子が変で、
私のことを虐待飼い主みたいな目で見てた感じだったんです。
今回初めて来てくれた二人組みで、技術だけ見ればまあまあだけど
若いからデジタルに強くて、ほんと即戦力になってくれそうだっただけに
なんだか信じられないよ。にこにこしながら猫大好きですなんて言ってたんだよ。
アシさんの中には、それはちょっと猫虐めてるんじゃない?ってかわいがり方する人もいるけど、
イヤだったら猫は寄っていかないし、一緒に寝たりはしないはずだし、
今回初めてこうなったんで、もう何がなにやらどうしていいかわからんよ。
猫、寝るときに、私の首に手を巻き付けてぎゅっとしてくるんだよ。
たぶん人間にはじめて意地悪されて、猫も怖がってる。
本猫しかわからないし、アシがやったっていう証拠もないけど、来月はどうしたらいいですか。
動物を影で虐める人って、2対1で接しても大丈夫なもんですか。
744名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:46:41
>>743
その二人組みなら夜眠らしたあとローラー付きの椅子に縛って
ダムの周りを転がしたあと本音トークに持っていけば大丈夫。
745名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:53:17
>742
すみません、理路するまえに答えもらってたみたいで。
来月やってみます。
でも怖い、でも許せない。
猫はだいぶ落ち着いてるけど、インターホンの音にもおびえて、
部屋の中の同じ所をぐるぐる回るんだよ。許せないよー
746名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 00:55:53
自分は動物あまり好きではないほうなんだけど、
悪意をもって虐めるというより、
虐めてるのに自覚がない場合とかありそう。
原稿やってて邪魔になったら、
物をどけるのと同じ感覚で猫をたたいて追い出したりとか。
ペットを家族同様にかわいがってる人には
信じられないかもしれないけど、
興味ない人は本当に物扱いしちゃうので、
(私は一応そんなことはないよ・・・)
虐めてるつもりもなかったりする。

いきなり虐めてるって決め付けるのもアレだから
まずは「猫がケガしちゃったみたいなんだけど
原因がわからなくて・・・誰か見てなかった?」
と聞くところからはじめては。
747名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 01:04:01
猫って、筋肉の塊だし、マジで戦闘向きにできているから、
ちょっと叩いたぐらいじゃ腫れないよ。おもいっきり何度もぶったたかないと。
738の猫は普通でもハードなスキンシップ下にあったみたいで、
人間に対する許容範囲が広いわけ。
そうすると、定規で叩かれてるのもかわいがってるうちかな?て、
もう限界まで我慢するんだよ。
いままで来てくれたアシさんと738のしつけがよかっただけに悲劇だね。
748名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 01:18:23
もしもそのアシさんがやっていたとして
二人組って事は二人でいじめていたのか、一人出がやっていたのを
一人は黙ってみていたのか…ちょっとゾッとする

私も地方だからアシさんの悩みは判るけど
新しい人を探しつつ、その二人とはなかった事にしたほうがいいと思うよ
749名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 01:26:56
わかる。
動物をいじめる、そのメンタリティが嫌。
750名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 01:39:20
動物をいじめる奴はたいがい弱い人間もいじめる。
嫌いなら関わらなければいいのに加害するんだからね。
そのうち人間関係もやばいことになるよ。
倫理観と価値観が違うんだからもう呼ばない方がいい。
751名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 01:40:26
>>743
猫(いじめて遊ぶの)大好きです
752名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 01:45:47
猫(を本気で心配するこのスレの皆が)大好きです
753名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 02:01:30
ていうか、小さい子供がいる漫画家さんも
こういうアシって怖いよね…
754名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 02:14:34
人見知りでも飼い猫は基本的に人間を信用してるし、家の中にいる=飼い主が認めた人間てことで
警戒しつつも無防備なところを見せちゃうんだよね…。
アシを切るにしても継続するにしても、ゲージ導入して修羅場の時はかわいそうだけど、ぬこに避難してもらう。
自分もぬこ飼いだからぬこ虐めする奴は本気でヌッコロしたいけど、人様の職場だしこれ以上は言えない。
ぬこ、お大事に…。
755名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 04:24:21
凄い量を食べるアシが入りました。
他のアシより食費が倍以上かかります。家計は火の車です。
でも一人だけ給料を天引きするのは気が引けます。
食べるのを我慢し、イライラされても困ります。
解決策キボン…
756名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 04:37:30
>755
一人天引きは差別っぽいから
『前回より食費がかかっているみたいだから…これから店屋物とる時は
一人●円までで、それ以上かかる商品は一部自腹でよろしくね』と皆に言うか
家で調理している人の時は
『今回から1回の修羅場の食費は●円でやりたいので、買い物はその額で納まる
ように気をつけてね』
と、あらかじめ予算を言ってみる。
言い訳にもならないけど
『自営業だからこれからは経費の見なおしもしていこうって税理士さんとも
相談しているんだよ〜』
と、自営の大変さをちゃんと説明してあげればアシさん達も無駄は抑えてくれないかな。
ケチで言う暗い雰囲気ではなく、あくまでも経営者側としての意見…みたいに
明るくはっきり言ってみるとか。
757名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 10:09:38
人の倍も食うの?胃拡張かストレスじゃないか?
「おめー食いすぎだよ!」と明るく笑い飛ばす……いや、できないな。
しかし女子って人の目を気にするから、家の中で過食することはあっても
他所で、しかも人の金でそんなに食べるなんて凄すぎるような…。
758名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 10:37:49
>>755
自炊か外食かで違うと思うけど
うちは外食か出前なので、756みたいに一人一食当たりの上限を決めて
オーバー分は自腹で、と頼んである。
おやつやジュースは各自自腹。
食の細い人とよく食べる人(回数も多い)がいるのでそうしました。
自炊だと微妙になるね…お米だけでもバカにならない。
759名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 11:36:16
皆さん一食当たりの上限はどれくらいにしてますか?
ジュースやお茶、仕事中に摘む軽いお菓子はこっち持ちで、
どれくらいが妥当なんでしょうか。
出前を好きに取ってもらってたんだけど、一食1400円を頼んだりする
子がいて最近つらくなってきた…
760名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 14:24:07
図々しい人って結構多いのね…
761名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 14:36:25
図々しい人は言われないとわからないひと。
言ってしまっていいと思う。
762名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 17:53:06
うちのアシさんは食料の買出しを頼むとハーゲンダッツやケーキを買ってくる。
もう少し安いお菓子にしてくれないかなといつも心の中で思ってるけど
ケチと影口を言われたらと思うと言えない。。。
763名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 18:47:47
そういう意地汚いアシってやっぱりデブ多いよね……。
764名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 18:56:20
アシ雇ったことないのですが、
食費・おやつ代等全部込みでアシ代を決めるわけにいかないのかな。
全部含まれてるから出前も買うのも本人が自分の分をその場で払う。
それだったら食べる量での不公平感もないだろうし
食費が高すぎてこっちがへこむこともないと思うんだけど。
765名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:07:14
そういうのを最初に規定として言っとけばいいと思うよ。
実際、アシの食費は経費として認めない税務署もあるから、
そうした場合は、食費込みでお給金を払うという、普通の会社形式にするしかない。
普通の会社は昼食代は従業員自腹。残業の場合だけ会社持ちで夜食が出せる。
766名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:08:13
それって貰う側は自腹で払うのと同じ感覚で、
そうとうアシ代がよくないとアシに評判悪そうだよ。

うちは完全自炊だけどね。
767名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:11:54
担当の編集が駄目だ
漫画に興味ない人みたい

いや興味なくてもかまわんがそれを漫画家に悟らせるようなこと言うな
二言目には「私は漫画の編集を10年やってますが」だが10年間そんな調子でやってきたのかよ
ネーム直しの時も「○○先生の××のような展開で」と某社会派漫画家の名を出すが
○○氏の××の展開なんて参考にしても少女漫画には通用しないよ
馬鹿じゃね?

つかそんなに○○氏が好きなら10年のキャリアをかてに△△△(3大大手の1つ)に転職しろボケ
どうせ転職できないレベルのクズ編集だから
編プロでちまちました仕事(本人弁)しか担当してないんだろうが
768名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:17:51
編プロは糞しかいませんね
769名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:17:53
お互いにマンが好きなんだったら、好きなマンガのことを話して、
そこで盛り上がって、ああいう世界を自分の絵とキャラクターで
もっと面白くして描きたいよね、なんていうことはあると思う。

実際、アタシの担当の一人はそう。

でも、もう一人は、767とほとんど同じだ…
770名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:23:28
長年ヘルプで入ってたアシが30超えて元々きつかった
性格がどんどん横柄になってきて、とうとう堪忍袋の緒が切れて
次でラストにしようと思ってるんだけど、少し上乗せしてさよならしようと思う。
断りの言葉は何て言ったらいいと思う?
シンプルに、「今までありがとうございました。もう、うちではおよびすることはないと思うので、
他のお仕事探してください」でいいかな?

もうね…、ちょっとしたことで舌打ちとかされると、普段ならともかく
疲れてるときは、ホントやな気分だよ…
荷物がドアに引っかかったくらいでいらいらすんなっつーの。
771名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:24:06
食費込みでアシ代払うなら、明細出した方がいいよ。
アシ代と食費手当て、交通費で一日全額いくらっていう風に。
端数出て面倒臭いかもしれないけど。
そのほうが相手も納得してくれると思う。
772名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:29:35
編プロといえば
入金日に入金されないことが2回あったので
3回目あったらかなわんと
入金前日に明日入金されますよねと確認の電話を入れたら
前回入金が遅れたくらいで神経質ですね
と逆ギレされたことがある
773名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:36:40
>>770
レギュラーでないなら、わざわざ断りの言葉言わなくてもいいんでは?
次回から呼ばなければいいだけじゃない?
もしあちらから連絡来たら「今回は来ていただかなくてもどうにか
なりますので」でいいと思うけどな。
774名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:36:57
>>770
むしろ相手も生活あるだろうから今から「来月で終わりです」と早めに言ってあげないと
アシ料もらってから就職活動してたんじゃ1〜2ヶ月無職状態になっちゃうし
あとで恨まれるよ

775名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:45:47
ヘルプだし、早めにお断りすれば問題無いにもう一票。
そのアシの様子じゃ今の仕事がイヤでイヤでしょうがないって感じだもんね。

それか年も年だし、現状にイライラしてるのかも。
デビューしたいけどなかなかできない、かといって結婚等の予定もない
三十路越えアシは割とそういう人多いよ。
二十台の時は前途もようようでパワーにあふれてたのに。

大抵そういう人はこらえ性がなくて頑張り時に
遊びとか同人誌とか、自分が楽な方向選んだがために
チャンス逃しちゃってるんだけど。
それか、一所懸命でまじめなんだけど努力の方向を間違えているか。
776名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:00:37
>770です。
>774
メインはほかにあるのでそことかぶる時は、そちらを優先というのは
元々からの約束なんです。

技術はあるからお金で割り切れる部分はって思って、
自分も仕事なんだから、まじめに仕事してくれる分には、
個人的感情はある程度気がつかなかったことにしようと
思ってスルーしてきたんですが、ここ、2年くらいで特に酷くなってしまって、
いろいろと自分にいらついてるみたい。
別にプロ志望とかではないんだけど、のんきなタイプの私が
それなりに人生順調なのもイラつく原因かもとは思います。年が、あまり離れてない事とか
細かいことが積もっちゃったんだろうなあって思うけど、こればかりは個人の事情なんだから
どうにもできないよね…。

>775でズバリなんだと思います。

777名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:09:17
>>775
>頑張り時に 遊びとか同人誌とか、自分が楽な方向選んだ

うわ〜マジでそういうひと多いな…

うちの年配アシさんは性格悪くなる訳でなく、
どうやらうちでずっとやっていく腹を決めたみたいなんだが
どうも年々全体にトロくなって行ってる気がする。
年のせいなのか?気が緩んだのか?
今ばりばり志望者の若い子の方が、どんどん切れ者になって行くよ。
いざというとき任せてもなんとかやってくれる。
いろんな画面処理などでも
常に「ここはこうするのかな」と自分なりに予測して、こちらの指定結果を見てはテクを盗む
ということを頭の中でやってるからだろう。
778名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:13:45
>777
それ、本当にトロくなってるんだと思うよ。
ぶっちゃけアシは時々入れ替えが肝心だと思う…。
あと、がんばりすぎのアシが、他のバイトも断れなくて
体壊してドタキャンとかさ…
がんばりやさんなのはわかるけど、
前にドタキャンは困る。調子悪くなりそうな時点で連絡してくれって
言ったのにさ。
生活を重視してバイト断れないんだったら、アシはやめてもらう。
両方なんて欲張っちゃいかんよね。
779名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:31:01
ドタキャンは困るけど778はおかしい。
780名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:34:31
ドタキャンは困るけどアシも生活あるからなぁ
アシが生活できるくらいアシ代払ってるのに別のバイト入れて体壊す
とかなら分かるんだけど・・・
781名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:43:24
>>778
相手の生活事情考えず自分最優先の便利屋扱いしてる
782名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:48:47
いや、やめていいから、無理して出来ますって言わないでって
言ってるだけなんだけど。

仕事に支障が出るなら、続けてもらうことなんてできないよ…
こっちだって、締め切りってもんがあるんだからさ。
783名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:49:43
え・・・778の言ってるの普通だと思ったけどな。
漫画家だって、「生活があるから」という理由で
会社員とかと兼業するのは勝手だけど、
そのせいで原稿落としたりしたら干されるよね。
両立できないならどっちか辞めろと言われるのは当然では。
784名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:49:54
補足

こっちも割り切って新しい人探しますって事です。
レギュラーなので、もう一人抱えるのは厳しいよ。
785名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 21:04:32
体壊してドタキャンは一回ならアリ。
仮病っぽくても心配してみせて許すよ。
「体調理由」ってのはある種のライン、っていうか、そこは許すべきところ。
しかし繰り返すなら、粛々と次の人を捜して入れ替わってもらう。
786名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 21:07:32
どんな理由だろうが体調くずしてドタキャンはまずいだろ。
アシだろうが、社会人だろうが健康管理も仕事のうちだ。
787778:2006/10/31(火) 21:09:46
>785
前にも、調子悪かったときに「大丈夫ですか?駄目なら、今のうちに言ってくれたら他の人探すから」って言って、
大丈夫だっていうから入れたら、3日くらい前にやっぱり無理ってドタキャンされたんだ。
「ドタキャンは困るから、無理そうだってわかったときに無理せず教えてくれ」って言ったんです。
それで、またやられたってことで。しかも、当日、もう来るだろうって時間に連絡が…。
風邪でみんなにうつすと悪いから休むって言うけど、当日ギリでキャンセルされるのもどっこいだとおもうんだけどな…。
788名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 21:14:05
風邪のときはとりあえず相談してほしいな。
うつされると込めるけど、代わりのひとが見つからなくて、締め切りもきつかったら
来てもらうしかないし…
仕事なんだから、仕事の進行をまず考えて、こちらが判断できるようにしてほしいね。
789名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 21:17:29
私も778に同意だ。

生活できるだけあげてないからなんて引け目はいらないだろ。
こっちだってお金払って仕事として来てもらってるんだから。
生活事情なんて当人が考えることだ。
生活のためのバイトで何度もドタキャンするような人は
掛け持ちなんて無理だろう。
790789:2006/10/31(火) 21:21:49
リロードしなかったら話が大分進んでた…スマソ
791名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 21:23:46
他の先生の仕事がおしてドタキャンならある。
こっちもヘルプ、むこうもヘルプだったんだけど
向こうが駆け出しの新人の初連載で仕事の段取りになれてなくて
遅れに遅れて文字通り泣きつかれて断れなかったらしい。

こっちの方が仕事を先方より一ヶ月以上前に出していて
アシの予定は今まで一度もずらしてことはない
待遇もこっちの方がよかったはずなんだけど

早々に切ったよ。
でも、そっちの仕事もすぐになくなったらしい。
792名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:37:23
それはちょっと酷なんでは…
新人の初連載なら3回くらいで終わるんじゃない?
アシさんだって泣きつかれたなら困り果てただろうに
少しくらい融通利かせてもという気が。
793名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:48:19
ドタキャンとかは論外だけど
あんまり縛りがキツイとアシが寄り付かなくなってくるのも皆理解しての事だと思うし
人それぞれでいいんでは?
794名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:48:23
三回続けてドタキャンされたらどうするよ。
向こうが融通きかせられない段取り悪い新人ならそれも大いにありうるよ。
795名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 00:53:35
現実問題として融通利くほど時間的に余裕があって上手いアシなんてヘルプじゃ捕まらんよな。。。矛盾しとる
796名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 01:12:00
>>794
次やったらクビねって釘刺しとくとか、猶予与えてもよかったのではと思うんだけど
791読む限りだとただ1度のミスで即決したように見えるから。
もう危ないとわかったらアシさんだって新人の方を断っただろうに
797名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 01:12:30
腕はいいのにドタキャン・遅刻癖があって
どこのレギュラーにもなれない万年ヘルプアシなら知ってる。
798名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 01:32:23
自分は基本的にそんなにアシさんたちに期待してないなあ。
遊びで抜けます、ドタキャン、ああそうですか、という感じ。
何回も繰り返したら切っていく。
本来漫画家よりユルい世界の住人だから。
リテイク、没だったら漫画家は金もらえないけど、アシはもらえる。
最終的な責任も無いもん。

こんな私は物わかりのいい優しい漫画家に見えてるだろう。
本当は口に出して注意する人の方が温かいと思うね。
799名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 01:52:30
最近は説教すると逆ギレされたり、下手にうらまれて2chで悪口書かれたりするからね。
自分も面倒くさそうな人は何も言わず早めにFOだ。

791だって、そのアシを縛り付けたら今度は向こうの新人漫画家に恨まれてたかもしれない。
800名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:06:51
>>799
流石に被害妄想たくましすぎ
801名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 02:45:02
早めに原稿あげるため、いろんな誘いを断って早めからネームしていたのに全然できなかた……
もうやだよー面白いネームできないよー胃が痛いよー
だれにも言えないからせめて此所で愚痴らせてくれ
802名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 03:20:47
同じく
やりたかった事もせずひたすらネームのこと考えてるのに
ちっともいいのが出来ない
つうか通らない
30ページでもう何枚ネーム切ったんだー100枚越えてるぞー
何が先行して何話分かストックするだ
そんなの無理だぁああああ


この2ヶ月で4kgも減ったよ・・・ちょっと嬉しい
803名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 03:51:15
>>776−777
>>頑張り時に 遊びとか同人誌とか、自分が楽な方向選んだ

すいません私のことです。
逆にどうやったら強い意志を持てるのか知りたいです
誰か教えてください(;_;)
804名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 03:54:12
791は私か?と思ったくらい、先日似たような状況でアシスタントさんにドタキャンされた。
予定は一ヶ月以上も前に出してない、いつもせいぜい一ヶ月前だけど。
よくある話なんですかね〜。
一度みっちり注意したら、なおったよ。
805名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 04:03:30
やっぱ、先約があるということを向こうにしっかり言ってもらって、
何日にはあがりますということで、代わりのアシを探してもらうなり、
そのアシさんが紹介するなりで、当初のスジは通す方向で行かないと駄目だよね。
どこの原稿もきちんとあがってほしいけど、きちっとすべきところはしないと。
自分はまあ、それで一回でその人を切ることは無いと思うけど、言うべきことは言わないとね。
806名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 05:28:36
>803
とりあえず楽して他人に教えてもらおうとしないことじゃないかな
807名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 06:14:39
>>806
ですね。すみません
808名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 07:22:46
いちいち出てこなくていいから
809名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 08:35:33
>802
自分は「部屋の中で煮詰まってたってアイデアなんか出ない!」
と思い切って遊びにゆき、
楽しくすごして結局ネームはできないまま・・・。

というのを繰り返してる・・・。
810名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 14:09:06
>809
私がいる…
811名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 16:58:13
>802と>809、
ネームが結局できなかった時の後悔は
どっちが激しいんだろうなあ…
812名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 17:46:12
毎月両方繰り返してるが、どちらも微妙…

話変わるが、最近頭が薄くなった気がする。
元々毛少ない方だけど、つむじが目立つような。。。分け目変えてもあまり効果なし
ストレスと睡眠不足のせい?
813名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 17:55:42
女性も年齢重ねたら髪の毛薄くなるよ…
自分もだ。
ちょっと老眼も入ってきたorz
814名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 18:34:06
年末進行がひたひたと近づいてきた…
現時点で死にそう。
815名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 19:23:28
愚痴スレが悲痛スレになってるよ
816名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 20:11:03
新人のバカアシちゃんは少女漫画家は原稿終わったらホストクラブに行くと思ってるみたいです・・・。




ナメんな!!!
817名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 20:18:20
東京のパーティについて行ったら担当と寝なくちゃいけないと思ってた子もいるよw
818名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 20:56:02
>>813
自分26ですが・・つむじがヤバイ&白髪がチラホラ・・
もういやだ
819名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 21:09:51
加齢で毛も1本1本コシが無くやせて貧弱になっていくんだよー。
ボリュームがなくなって、ほんと老けて見える。しょぼん。
仕事明けの鏡、見たくない。
820名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 21:18:05
>>819
肌も荒れるしいやだよね。女として綺麗でいたきゃ向かない仕事やもしれん。
〆切前むちゃするし、他の仕事より老けるの早いのかなあ?
821名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 21:26:57
でも外に出ないから、紫外線によるシミやシワはましなのでは?
どっちか言うと、若く見える人の方が多いと思う。
822名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 21:44:05
そんな時にはObagi
823名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 21:55:35
それ大瓶5本ぐらい使ったけど効果感じなかったなー
824名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 22:23:52
とうとうSKIIに手を出してしまった。
825名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:04:58
食事と運動が一番なんだけどね
きびしい
826名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:06:08
目の周りのしわが気になる!
すぐ乾燥するんだ。これからの季節が怖いな。ああああ。
827名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:15:37
運動不足は急に体にクルらしいね。
室内でできるのってストレッチや体操くらいだけど、何が一番いいんだろーか?
828名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:16:07
踏台昇降
829名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 00:01:59
セクロス
830名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 00:07:05
>>829
一人でできる運動でお願い
831名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 00:13:30
もうすぐ忘年会、新年会の時期ですが…。
毎回サイン帳を持ってスケブ描いて貰いまくる新人がいる。
うちら4人で話していても「ファンです」と3人にサインを頼んだり
その場を空気を嫁。
「こういう所で絵を描くの苦手だから…」と断るとムッとしてるのが分かった。
今年もスケブ持って来るんだろうな…。
832名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 00:34:37
新人の頃は、サインください!って言いまくってたなぁ。
833名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 00:39:16
サインはまだしもイラスト要求はなんだかな。
だってカットひとつ描いても何千円かもらう仕事してる人に対してどうよ…と思う。
834名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 01:10:59
コミクスか色紙を持参の人にはサイン書いてる。もちろんイラストつき。
お高くとまる気はないけど、スケブ持ってパーティー会場にいる漫画家に
手当たり次第声かけまくってるヤシには書きたくない。
だってそういうのはファンじゃなくてただのミーハーだろ?
835名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 01:20:48
手塚先生は必ず書いてたよ!
836名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 03:47:25
私は一生(ではないにしても)残るものをその場でサッと描けない。
サインならまだしもイラストとか。皆よくササッと描けるなぁと思う。

本当ああいう場のスケブは勘弁して欲しい。
本当に欲しい作家さんにだけサインしてもらってくれよ…。
837名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 04:52:16
パーティーで初めて会った新人の後輩に
「ファンなんです!会えるかもしれないと思って単行本持ってきました、サインください!」
と言われた時は嬉しかったなあ…。
そんなことまだ一回しかないけど。
838名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 14:35:17
毎回苦情を伝えてるのに
毎回無断でセリフを変えられるので
いいかげんにしてほしいと担当以外の編集者を通じて伝えたら
仕事こなくなった

しかも最期の原稿でセリフ以外の時間経過の四角いコマに
勝手にセリフを付け足されていた

死ね担当
つか編プロごと倒産してまえ
839名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 15:37:09
ド新人の時、勝手にセリフを替えられてた事があった
チキンだったから何も言えなかったな・・

今されたら怒るよ
雑誌が自分に抜けられたら困るのを承知しているから言えるんだけどね
840名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 15:52:07
新人なんて編集にとっちゃ人間じゃないもん…。
ええ、自分もやられたよ。知らねえこんな台詞と呟きながら掲載誌を読んだよ。
いまは人間なのかなあ。もう疲れたよパトラッシュ。
841名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 17:11:28
毎日無表情で仕事をしているせいだろうか、顔のたるみが…orz
842名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 18:14:22
漢字を開かれたり、そういうことなら分かるんだけどね。

もう、たのんますって感じ。

でも、今の担当は、こう変えたい、という話を延々としてくる。
お互い納得いくことができるから、まあいいかなぁ
843名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 19:32:26
>838、840
そういうのってザラにあることなの??
ひどすぎる・・・。
とりあえず838はいい機会だから他社だね。
844名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 19:44:12
一応、印刷前に言ってくれたけどばんばん変えられたことはある。
ドーーーーーでもいい、文節の並べ替えとか。
私の場合は、編集が妙に気合い入れ過ぎな感じがした。本人は完璧な推敲のつもり。
会社というよりその時の編集や編集長によるのでは?
やられた方はガクガクにへこむよな…
845名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 19:57:20
普通はネームの段階でそういうことって話すものよ。

でも、小説とか雑誌の原稿なんてもっとひどいらしい。
ストーリーが完全に変わるくらいまで編集者が手を入れたり。
あと、校閲があるところは、校閲がバンバン変えてくるらしいし。
846名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 22:26:20
>>845
そうだよね
メームチェックの時に誤字とかも修正してもらってる
書き文字のところの誤字とか、後で困るからすごく助かってる

因みに担当さんとは仲良くやってるとオモ
847名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 03:49:00
出前で高いものばかり頼むアシがいるから、「食事は上限1000円までね」と言ったら
今度は買い出しの時も、常に上限1000円ギリギリまで買ってくるようになった…。
(お弁当の他に、食玩やデザート、みたいに。)
こんなにいちいちイライラさせてくるアシ初めてだよ!
仕事中の態度悪いくせに、自分の権利や得ばっかり考えてて腹立つ。
新しいアシさんが揃ってきたので、もう切る。さようなら。
848名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 10:05:10
コンビニで1000円の買い物って結構な量になるよね、食いすぎだろ。
大変だったね、>>847に精神的ゆとりのできるアシが来ます様に
849名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 10:55:28
デザートでも200円くらいのゼリー・ヨーグルトとかならまあ、許せるかな。
そのアシは400円前後するケーキとか買ってくるんだろうね。
食玩もそのぐらいするし。つーか、人の金で食玩買うなよ。子供か。
850名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 11:32:59
最初に会社に勤めたとき、
遅刻すると30分ごと給料をひかれるシステムだった。
数分遅刻したとき、どうせ30分ぶんの給料をひかれるんだしと思い、
マクドナルドで残りの時間をのんびりすごしてからギリギリ出社し、
それを堂々と会社の人に話して全員をドン引きさせたのを
思い出した・・・。

・・・847のアシさんのことをあまり笑えないや・・・。
851名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 11:58:29
原稿の改編って著作権侵害とは違うのですか?出版社って単に版権を作者から
借りてるだけでしょ?
詳しい人、教えて。

でも、法的な問題の前に、人間としてそう言う人と付き合いたくない。
852名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 12:04:26
自分の担当は台詞変えて「読みやすくなったでしょ、エッヘン」て言ったよ。

お仕事くださってありがとうな新人の立場で言い返すことなどできなかった。
今でも出来ない気がする。
そして最高に切ないのが、誰も「この台詞変ですね」と言わないことだ。
853名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 12:48:08
よっぽどトンチンカンなセリフじゃなきゃ変ですねなんて言わないと思うよ
変かなと思っても、言うというアクションにはあまり出ないと思う。
自サイトで作者が「誤植されてました、正しくは…」って書いてるのを何度か見たことがあるけど
言われて初めて気付くことが多い。
意味が通じてるならそのままスルッと読んでしまっている。

デスノのトリック説明でトンチンカンな誤植があったときはさすがに気付いた。
854名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 14:57:39
>>850
気付いたならいいのさ。
アホは何が悪いのか気付かない。
855名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 20:02:20
ネーム中にすごい映画見ちゃうと、その世界にどっぷり浸かって、その世界から帰ってくるのに時間がかかる…
連載始まってから映画見てない

こういうことない?
856名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 20:38:53
ていうか、映画館に行く暇がないよ…
テレビでなら普通に見てる。
857名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 22:10:00
24はヤバイ。
858名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 22:19:34
24歳はもうヤバイって意味かとおもった
859名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 22:46:34
>>858
私もそう思った
860名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 22:53:38
このスレの24を見に行ってしまった。
861名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 23:03:01
24はいいやつだった
862名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 23:09:04
24に感涙
863名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 23:10:09
修羅場中、食費やおやつってどのくらい使う?
うちは、財布に入れておくんだけど、
飲み物とか食材(自炊)とかおやつとか全部込みで
3日×4人分で、6千円くらいで収まったよ。
一週間でも1万行かなかったから、かかってないほうかも?
864名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 23:40:08
うち一食平均一人千円だから軽く倍はかかってる。
外食中心。
…自炊したいなぁ。でもうちのアシさん料理作れない奴ばっかだw
もうちょい進行に余裕あったら自分で作るんだけど。
865名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 23:46:16
>>853
デスノはギャグ漫画だと思ってたので誤植だとは思わなかった
866名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 23:51:19
えーと
867名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 00:59:19
24は主役の顔が犬顔でダメ
CSIマイアミもダメ
868名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 01:12:25
くそう
24もマイアミも好きだ
869名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 01:15:22
初めて編プロで仕事をしたら
原稿料の振込みが数ヵ月後で驚いた
遅くても翌々月だとおもっていたのに
870名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 04:56:16
編プロの仕事は支払遅いし、ピンハネされるしで
いい事無いよね。もう編プロからの仕事はずっと断ってる…
871名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 08:49:59
編集は編プロ任せでも、金銭管理は出版社が直接って所も有るよね。
そういう場合は支払いもスムーズ、ピンハネ無し。全部そうなればいいのに。
872名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 13:47:52
編プロってどう見分けるの?
三大出版社は違うとして、他のとこの見分けがわからない。
873名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 14:03:17
出版元と、編集者の名刺や名乗った会社の名前が違ったら編プロだろ。
874名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 21:01:08
もっと面白い漫画が描けないか、これは面白いのかそう思いたいだけなのか。いつもそればっかり考えてる。

毎月毎月、ネームを捻り出すのに凹んだり担当とやりあったり、死にかけてしんどいけど、これだ!ってネーム ができない限りは何やっても楽しくない。

納得したネームでも誌面で見るとショボさに落ち込むが。
875名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 21:26:03
>874
今まさにそんな心境。
876名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 21:50:38
誰にも言えないけど、ネームある程度できるメドがたたないと死にたくなる
877名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 22:03:35
自分は手がのろくて、泣きたくなる…
頭も回転がとろいし、切り替えがきかないし
ぶっちゃけ、仕事はあるのでもっと入れられたらなあと思うんだけど
自分のキャパがそれを許さない…。
878名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 22:16:19
わたしも切替え下手だよ〜。
自宅でする考える仕事ってのもあるけど、それにしたって切替えに時間かかりすぎて鬱だ。
心の中も住んでるワンルームそのままだ・・
879名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 00:10:29
ネームってどうやってかくの?
って毎回思う…
880名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 00:12:05
>>879はどうやって描いてるんだ…
881名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 00:16:54
安心した。
私だけじゃないんだ。
882名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 00:20:23
>>881

どのレス読んで?
883881:2006/11/05(日) 00:49:58
876、877、879
884名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 02:08:26
ネームOKでても
これだ!!って思えないYO−!
なんとか読める物くらいにしか思えない。
だんだん疲れてきた。
でもまだ頑張る頑張ってみるぜちくしょう
885名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 02:26:06
>>884
わかる。わかるぞ!
886名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 04:09:27
センスが上がってきてるのにスキルが上がらない
そんな感じ?
887名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 06:30:05
うわーきっついわ。
正鵠を射てる。
888名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 14:13:57
私は逆だ…。
スキル(技術的なごまかしやある程度理論的に構成できる力)は向上してるのに、
センス(若さ故の斬新さや回りの情報に惑わされない発想力)が無くなってきてる。

結果的に読めはするが我ながら凡庸でいつか描いたような、手癖のついたネームになる罠。
いつ読者が気づいて見放すかと思うと恐ろしいよ。
889名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 14:27:11
>>888
わかる!わかるぞ!!!

なんか右脳の勢いで描いてた(センスと勢いだけ)→左脳を使って構成力がついた→右脳力は下がった……
あああ
890名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 14:49:44
>888
少女漫画時代はそれに悩んだけど、レディコミだとその
読みやすさとわかりやすさが重宝されるので需要はあるよ。
ものすごくラクになった。
891名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 14:50:33
正面顔が未だにうまく描けん・・・
裏から見たら絶対どっちかの目が大きかったり傾いてたり
輪郭おかしかったりする
いい加減上達してよ自分・・・
他人の漫画を裏から見ても、そこまでおかしい人がいないのは何故。何故自分だけ。
海外版のコミックスとか(自分は出てないけど)恐ろしくてたまらない
892名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 15:08:26
>>888
はいはい!私も解る!
あと、すっとばせばいいような設定や、勢いで書いてしまった方がいい台詞、
はったりも時には必要な勢いに変わったりするのに
いちいち詰めて考えてしまう。
読者の目線や売れ線を考えすぎてキャラが嘘臭くなる…
でもお話としては出来上がる。
ああ…こんな干乾びた常態どうにかしたいよ。
フレッシュになりたいものです。

893名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 15:24:31
皆さん、それだけ目が肥えてきてるってことですよ…
まあ、勢いだけで描けてた時代は楽だったよね…
とりあえず部数が伸びていることが、救いというか…。
894名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 16:09:53
部数のびてるのかよ!
藻舞なんか仲間じゃないやいヽ(`Д´)ノ 
895名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 16:38:33
食事のことに話し戻すけど、
>>864のとこみたいに料理のできないアシってどうなんだろう?
料理はアシの仕事じゃないかもしれないけど、二十歳超えて簡単な料理もできない子見ると
将来どう考えてるんだよ?と疑問になる
896名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 16:48:55
みんな人件費どれくらいかかってますか?
自分は稿料1万で一回の仕事で30枚描いたら人件費に半分取られるorz
時給約800だからもっとあげたいんだけど、半分以上かかるのはさすがに無理

時給1000円↑はあたりまえとかネットでみるけど
コミクスが初版10万くらいいってないと厳しい気もするんだけど…
897名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 16:56:30
>>895
以前少年漫画の友達のとこでちょっと手伝った時に来てた女の子が
まさに家事一切駄目だった
同人とか漫画「描く」作業のスキルばっかりに気を取られて他は
どうでも良いみたいな生活らしかった
カレーを温めるのも出来ず(かき混ぜず焦がす)
スパゲッティも茹でられない(突っ込んで鍋からはみ出した状態で放置)
アルミの袋に入った冷凍食品そのままレンジに入れる
目玉焼きも作れず野菜売り場でレタスが分からない
など、とにかく人として何かが欠けてると思った

いくら描いたり仕上げの技術があってもプロとして自分の作品を
作るときまともな感覚のキャラが作れるのか、作家生活できるのか
心配だったが今漫画仕事以外イラストなども結構たくさんやってる
話を作る能力はイマイチだけど、最近は原作付きや編集が話考えたり
そういうこともあるので、絵だけでも食っていく事は可能かと
898名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 17:00:34
>>897
そりゃ話は作れないだろう…その子キモイ
899名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 17:05:19
うちは出来ない子は、料理も教えるよ。て、いうかさせる。
このメニューでこう切って、こういためてって、
まあ、最初は二人係だけど、そのうち一人でも
簡単なものならできるようになる。
900名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 17:13:18
>>896
うちも800円だが、アシさん(あちこちいってる人)に普通と言われたよ。
アシさん達は金銭面以外にも待遇でも仕事場を見てるから
今うまくいってるなら大丈夫では。
そのうちあげたいとは思うけどねえ。
ちなみに作家の一枚分の稿料=アシの日当 という相場もあるよ。
アシさん達も、作家の売れ方次第で景気が違うということはわかってると思う。
901名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 17:14:09
優しい先生だなぁ。

というかレトルトも温められない娘ってどうやって生きてるの?ずっと実家なのかなあ。
902名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 17:17:07
>>891

目のところのアタリ線を、目に包帯してるように入れると大きさが揃うよ
幅はいつも描いてる目の幅で
わかりにくい説明ですまん
903名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 17:32:14
>>900
レスdです!
時給800は安すぎ!ってアシスレでも見たから、普通と聞いて安心しました。
一応日当は稿料以上出してるし、レギュラーともうまくいってます。
臨時で来る人は、もっと安い日当なのにレギュラーに立候補されることも何度かあるので
今の所問題はなさそうです。
でも、もっと売れて給料上げたいなぁ…
904名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 17:35:21
アシすれは、自分の実力棚上げの人も混じってるから
話半分できいておけ。
905名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 17:41:26
ウチは募集の段階で自炊・料理デキナイはお断り、にしてる。
アシさん一人のときは申し訳ないなーと自分もローテに入ったりするけど、
みんなで分担決めてやってるよー。同僚の料理を見て上手くなったり習ったり
してるし。なんとかなるもんよ。
どうしても出来ない!という子はアシ同士の話し合いで片付けに特化するとか。
906名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 17:49:23
アシさん使ったことないや。
〆切前は鬼みたいになるからヒトに会いたくない。
907名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 18:07:40
>896
アシ代の総額は、その原稿料の2割まで、と決めている。
稿料50万の月はアシ代は10万までしか使わない。
なので、その月は日給15000円の背景アシさんに2泊3日を2回
入ってもらうって感じ。トーンはほとんど自分で貼ってる。
背景アシさん3泊4日にして、通いの仕上げアシさん日給8000円を延べ5人
頼んだりとかの組み合わせの時もあり。
2割を死守するためにネームを必死で早くあげてるw。
仕事だから、利益が出なくちゃ続けられないよね。
908名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 18:10:44
>>907
神!!!!!
分かっちゃいるけどネームが早く上がらない自分にはあなたはゴッドですわ・・・
909名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 18:19:07
自分は半分行くなあ…。その代わり、確実にコミックスが出るので、
それで貯金と補填だわ。
910名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 18:47:52
原稿料1万も無いので自分の手元にはいつも5万くらいしか残らない…
日当は原稿料よりアシの方が遥かに良いよ。下手すりゃ倍額だ!
コミックスでなんとか生活してる…
アシスタントを使わないのが一番よさそうだけどネームがなかなか上がらない!
907は神だ!

911名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 18:59:05
907です。
少女漫画の連載時代はわたしも半分以上はアシ代、コミックスが生活費
くらいの感じだったんだけど、レディコミに移ってから仕切り直したんですよ。
原稿料は下がるし、レディースはコミックスがでないからやっていけないの・・・。
アシさんに仕事集中してもらうために食事も全部わたしが作るようになったので体調いいし、
アシさんの数も日数も少なくなってストレス減ったし、
手元に残る額は昔とあまり変わらないし、まあ悪くはない生活。
ものすごく省エネって感じだなw。
912名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 19:39:26
>911
いいなあ…
自分、背景がアシより下手糞だから、アシ減らせないや。
眼が肥えるとともに、画面のグレード優先になっちゃって。
もう少し、妥協してもいいとは思うんだけど、加減がききません。
913名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 20:36:16
>アシ代の総額は、その原稿料の2割まで

ああああ!それができたらなあ!
914名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 21:22:30
久し振りに恋愛問題で悩んでいたら、集中できなくてなかなかネームができなかったよ・・・

やはりムリだ。あー
915名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 22:18:08
>>912
一度黒くなった画面は白く出来ないんだよね…。
一度アシさん減らしてそれやったら、担当さんに
「手抜き」と言われた…。
916名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 23:07:48
>>891
ちばてつや先生も正面顔は苦手よw
917名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 23:30:07
ジョーを正面顔にはできないもんなあw
でも尊敬してます先生!
918名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 23:42:00
白くても影トーンが無くても面白い漫画は面白い……。
凹む……。
919名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 00:20:21
白くするのもセンスだからな…
手抜きに見えない白くする方法をだれか…だれか…
920名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 00:28:22
画面が白いなと思ったらベタを増やす。
あ、黒くなっちゃ駄目なのか?
921名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 00:58:37
ずっと手抜きで白くなってるんだと思ってた作家さんが、
こだわりをもって白くしてることを最近知った・・・。
やっぱり絵柄とか作風とか合う合わないあるよね・・・。
922名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 03:30:40
ずっと手抜きで白いなと思ってた作家さんと同じ雑誌に載る機会があった

…白さなんて気にならないほどその作家さんのページは綺麗だった……orz
923名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 11:50:06
分かる。私は空間が空いているとつい、トーンを貼ったり
ごちゃごちゃしちゃうんだが白い空間もセンスだよなぁ…。
924名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 11:56:02
でも雑誌のカラーによるもんね〜トーン使いって。
私の描いてる雑誌はトーンマンセーだから、トーン貼るのに
3日かかる…アシさん3人+私でさ…orz
925名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 13:14:35
>924
それは凄いね!うちはトーン二人で3日だ。
自分+アシさん1人なら2日で終るかも…
926名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 15:29:26
豚すまそ
大ヒットではないものの、2の少女漫画板で評判のいい作品を何冊か読んでみた
総じての感想は、心理描写をダイレクトにモノローグで書いてあるものが多いような…
自分だったら、ここのモノローグ(や台詞)は削るけどなーと読みながら思ったけど
コトバに頼りすぎず、微妙な間や演出から、キャラの心理を感じ取って欲しいってのは
作者のひとりよがりなのかなあ
やっぱり分かりやすさが大事ってことか
927名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 15:34:39
>>926
雑誌の年齢層や漫画のカラーにもよるんでは?

読者の年齢層が下がって、わざわざ説明的なセリフを入れなきゃいけなくなった人の話を聞いた事あるよ

928926:2006/11/06(月) 15:45:54
低年齢向けではないです
中高生から20〜30代くらいの大人の読者までって雑誌のコミックスでした
うまく言えないんですが、この場面(台詞)ってどういう意味?って考えるより
「答え」が分かってるものの方が安心できるのかなと
929名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 15:53:37
>>928
いや、低年齢じゃなくてもそうだよ。その方も同じ感じの層で描いてる。

たまにわかりにくい、読者に委ねるラストの話などが載ってるけど、感想が余韻があっていい派と分からない!派に分かれてる
わかりやすく描いて!と言われてる人もいるんじゃないの
930名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 15:58:24
>>928

20〜30代の大人層をターゲットに絞っちゃえばいいんじゃない?
貴女のように感じてる読者もいるだろうし。
931名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 16:02:33
自分も928みたいに思う事が良くあるよ
上手くいえないけど、悲しい場面は「悲しい!切ない!胸が張り裂ける!」
みたいなモノローグと涙のアップのコンボ
じゃないと通じないのか?みたいな…

投稿時代に「漫画を読みなれた人向けの話は描くな」とは言われてたけど
最近は文字による説明とテンプレじゃなきゃ通じない様に感じる
932名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 16:09:32
以前に比べて読者の理解力は低下したと言われているね

933931:2006/11/06(月) 16:18:20
ごめん…
×「漫画を読みなれた人向けの話は描くな」
○「漫画を読みなれた人向けの表現は描くな」
934名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 16:44:36
そうなんだ。
2ちゃんの少女漫画読者って比較的
説明的過ぎない表現の少女漫画を好む人が多いと思ってた。
すくなくとも自分の出版社の雑誌スレを見る限りはそうだ。
漫画通ていうか一般読者ウケとはズレてる印象・・・。
935名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 16:50:47
主人公の表情で「悲しい」と表現するだけじゃ
読者は分からなくて、「悲しいよ…」とモノローグを
特大級の写植で、顔の上に被せる漫画…orz
936名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 16:57:25
モノローグ多すぎの漫画嫌い…
937名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 17:03:09
>>935
顔の上にか…そりゃひでぇorz
935乙
938名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 17:04:11
なにがいいかを決めるのは読者
つまり
売れたもの勝ちだっふ〜ん☆
初版10万部ってすごいの?大したコトナイヨネ
939名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 17:27:51
昔の漫画の描き方には、悲しさを雨で表現っていうのがあったなぁ

まーでも読者が読み取れる比喩表現って、描く方にかなり高度な技術が求められるよ
940名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 17:31:47
モノローグでわかりやすくしなくてはならないのに
台詞が多すぎるとそれもダメ…orz
文字量が多すぎてもコマ割りが多すぎても読みにくいと…
微妙な会話のやりとりなんてもう必要ありませぬかorz
941名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 18:25:38
最近結構売れてる作品って逆に80年代少女漫画の香りがするような
分かりにくさがあるものも多い気がするけど。
文庫や青年誌が好調な事から見ても、高年齢の漫画読者層が結構厚い証かも。

比べて低年齢向けはどんどん劣化が進んでるね。
雰囲気や微妙な会話よりすぐにエロっていうか。
将来的に考えると少女漫画業界自体の存続が危ういような。
942名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 18:48:09
昔居た出版社の担当に「あなたの漫画は感情の流れが分かりにくい」
と言われ干されたのがトラウマで
今居るトコでは出来るだけモノローグ多めに入れるようにした。
そしたらある日 「もう少し読者を信じて描いてみたら?」と言ってくれ
何だかすごく楽に描ける様になった。
943名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 18:50:18
結局担当の考えひとつってことなんだよね
あとは読者が決めてくれる
944名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 19:00:37
雑誌の都合とやらで、今年最後の仕事がなくなった。
…まあ、早めに言ってくれただけましか。
バイト探しに行こう…。
945名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 21:01:25
ガンガレ
年末は短期バイト沢山あるお
946名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 21:06:47
>>944
あなたもブラッド組?
あたしもだお…
947名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 21:55:12
>>955
時給もいいお。
ネタ拾いも兼ねてがんがれ。
948名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 22:24:29
少女漫画家スレになんでブラッド作家が・・・
949名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 22:47:32
漫画家本スレといい、ブラッド作家は身バレを恐れぬ者が多いのか?
950名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 23:42:38
これで一生食べていけるのか・・そうできるように頑張っちゃいるが頑張ってもどうにもならんこともあるしな
いつもホームレスになって野垂れ死ぬんじゃないかと不安
そのわりに貯金もできないが
ストレスが解消できないよ
唯一のストレス解消法がドカ食いだったが胃炎になってそれもムリ
自分が嫌いになることばかりしてしまう



じゃ仕事戻るか
951名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 00:18:25
ブラッド作家とはなんですか?
952名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 00:19:17
まぁブラッド作家はこれが初仕事の人が多そうだから多目にみてやんな
953944:2006/11/07(火) 00:39:32
すみません…ブラッド組ってなんだろうとググってました…
自分は少女漫画誌です。紛らわしい発言したようでスマソです。
954946:2006/11/07(火) 00:58:39
すいません。ブラッド組です........。
いえ、自分は少女系に行きたかったので、今でも少女漫画家だと思ってます。
「年末には女性向け増刊出す」と言われていたので準備してたんですが........。
すいません、少女誌でデビューするまでもう書きません。
失礼いたしました。
955931:2006/11/07(火) 01:31:25
>自分は少女系に行きたかったので、今でも少女漫画家だと思ってます

なんかこの論理凄いなw
じゃあ、バリバリの少女漫画畑の私だけど
心はヲタ畑で作家がやりたかったので、ヲタ系作家と名乗る事にしようww
956931:2006/11/07(火) 01:34:09
この雑誌の事、執筆作家さんがミクシでボロカスにいってたな
957名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 01:41:43
>>956
まあ、いいじゃない。女なんだから許してやろう。
ネカマだったら出て行け。

で、ボロカスkwsk
958名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 02:20:20
なんか執筆者の脇が甘い雑誌だなあ…
959名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 02:34:38
もう雑誌休刊だし、Webになるらしいよ
960名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 12:47:17
ブラッドの作家はファンドを作るて書いてあるけどファンドて何?(´・ω・`)
Yahooで音調べたけど音楽ファンドのことしか載ってなかった・・・


961名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 13:42:28

出資者を集めて、作品を描かせるらしい。
でも、ファンドって言うのは、通常金だけ集めて
「マンガに投資します。でも口は出さないでね」
「株に投資します。でも口を出さないでね」
という「ファンドマネージャー」という存在がいるわけ。
おそらく、これは1本ずつ制作委員会みたいなものを立ち上げて、
アニメ化とか、そういうものを狙っていくんだろうと思う。
あたしは失敗すると思うな。

962名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 13:50:22
なんかヲタから金集めてアイドルデビューさせるファンドとかもあったなあ
963名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 14:22:49
こないだタクシーに乗ったら、ラブホを立てるファンド、ってのもあったなぁ
年利10パーセント以上とか言ってたけど、どう考えても
それを動かしているのは893だからw
964名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 14:26:50
すまんが、出資者が金を出す作家がいるようには見えない…
そのうち詐欺とか仲間割れとか漫画以外のことで分裂すると思う。

で、件の雑誌は編集部自体が素人の集まりみたいな感じで
編集長以下全く使えない子供の使いだったようだよ
関わった作家さん、乙
965名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 15:24:28
>>964
KWSK
知り合い経由でオファーが来そう。
なんでも女性コミック部門作るとかで…
ダメ編集とは仕事したくないし
966名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 18:40:45
自分も女だから本当はこのスレに入りたかったぉ@ゲーム会社誌漫画家
女性漫画家達の・・・だったら嬉しかったorz
967名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 18:43:41
自己主張ウゼー
既に勝手に参加してるだろうに
968名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 18:57:48
そのタイトル長すぎないか?
969名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 22:42:40
>965
・編集が全く使い物にならないサラリーマン編集
・すぐ上司に伺いを立てる
・そして、その上司(編集長)は言う事が二転三転、指針は話のたびに変わる
そしてプライドだけは高い、といった感じだと…

どこにでもいるけどね、こういう編集
970965:2006/11/08(水) 22:56:57
>>969
その編集、オトコ? オンナ?
アタシの連絡先聞いてきてるのはオンナだけど…
971名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 19:28:03
プロットできねー
できないつーかやる気でねー
整理通痛いー
誰でも痛いかもしれんしわがままだけど痛いと欝になってきて
全てのやる気がなくなる。・゚・(ノД`)・゚・。
こんなことじゃいけないのに
でも痛いお
972名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 19:40:13
私も「死んだほうがマシだ」と思うくらい痛くて憂鬱だった。
でも病院行って、子宮筋腫取ったら全く無痛になったよ!!
973名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 15:29:03
筋腫…開腹手術だよね。
自分も筋腫持ち、すげえ貧血で息切れまでする。
でも怖くて手術に踏み切れない。
974名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 17:25:08
筋腫って・・・そんなに持ってる人多いのか
975名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 18:32:23
私は整理はじまって6時間は強烈な腹痛と気分の悪さで
どうしても寝込んでしまう。
6時間眠ればすっかり体調よくなってるんだけど…
つくづく時間に融通のきく 漫画家でよかったと思う。
976名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 18:39:19
私は場所が良かったので開腹手術ではなくて
そのまま器具つっこまれて取った。入院もなし。
30代以上は4人に一人は筋腫と言われたよ。

977名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 20:26:08
>>976
973です。そうなのか、開腹しなくてもいい筋腫があるんですね。
自分はどうか分からないけど、貧血すごくて10メートルも歩けないし、
内科にはかかっているけど産婦人科にも相談します。ありがとうございました。
978名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 21:46:50
みんな大変だな・・・
殆ど痛くないし、辛くないし、感情的にも変わらずな事は珍しいんだろうか
979名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 22:29:19
自分も調べたら筋腫あるって言われた。
漫画家みたいに座り時間が長い仕事は持ってる人多いらしいよ。
内膜がはがれた時に異物を巻き込めば出来るらしいから
生理の時に長く座ってれば下の方にできる危険性も高いわけで。
良性の瘤なんで大きくならなければ取る必要はないんだけどね。
ほっといても閉経すれば縮むらしいし。
980名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 23:10:40
私は整理痛の経験がまったく無し・・・周期は毎月計算通り。
期間も量もごく普通。
健康じゃん、あたし!といい気になってたら先日の健康診断で
「子宮内膜症かもしんないから再検査してね」って言われました。
まったく症状が無い人でも婦人科の病気になる事があるらしいから
健康診断は受けた方がいいよね。
でも締め切りで再検査に行けね〜・・・
981名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 23:16:51
正直、ここ3年くらい健康診断受けてない・・・
受けに行こう、行かなきゃと思うけど
何か病気見つかったらと思うと怖くて行けない。
ほんとに何かの病気だったら早期発見(放置で悪化を防止)出来て良かったとなるんだろうけど
連載中だし入院なんて事になっても困るし・・・あああ
982名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 23:21:26
痛みは薬でごまかしてるけど
整理2日目だけは眠くて仕事にならないから
いさぎよくゴロゴロしてるよ〜。
痛みがないのは健康な証拠だって聞いたよ。ウラヤマス!!

整理前と最中は鬱になってしまって
自分の事をヘタレだと痛感して煩悶して
漫画家辞めようかとまで真剣に考えちゃう。
整理が終わるとけろっとしてしまうんだけど
その時の鬱は少しずつ蓄積していってる気がする・・・。
983名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 23:37:30
>980 次スレよろ

最近スレ立てない980続きだから困る。
立てれなかったら早めに報告してね。
984名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 00:06:19
次スレが立つまでカキコは控えましょう
985名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 02:21:07
>980
個人的には病院にいって欲しい
漫画家の友人が、やっぱり締め切りで再検査いけなくて
病気が進行してしまって亡くなったから…自分も漫画家だから
締め切りの事は判るんだけど。
986名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 22:02:31
体が資本。
987名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 22:12:37
精神も資本。
988名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 22:20:18
でも精神が肉体の一部なのを意識してないと健康面で損するよ
989名無しさん名無しさん
なるほど。