新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
担当さんとうまくいかない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*新人少女漫画家の、新人少女漫画家による、新人少女漫画家達のための
 愚痴スレですので、 関係者様、無関係者様の書き込み、ツッコミ、
 叱咤などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
 アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

新人の定義(デビュー○年以内、作品○本以内など)は各自のご判断で
かまいません。

前スレ
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1149676422/
2名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 09:03:19
        親王誕生ワッショイ!!
     \\  親王誕生ワッショイ!! //
 +   + \\ 親王誕生ワッショイ!!/+
                            +/男\  /男\
.   +   /男\  /男\  /男\ /男\( ´∀`∩∩´∀` ) +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ  ピョーン
3名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 09:07:52
>>1
乙です

テレビ観ちゃって仕事集中出来ない
4名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 09:13:55
>>1
>>2
カワユス
5名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 09:16:13
占いスレでも今日は吉日だしいね(だから帝王切開の日に選んだ?
ネーム出したら通る日かも





でもネームできてないお!!!!!!
6名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 09:18:49
>>5
そんなおまいに

つ☆特別ネーム玉
7:2006/09/06(水) 09:35:18
>>6
ありがとう!!
つ☆
8名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 09:47:03
なぜ韓国人男性は日本人女性にモテるのか キム・ソンウォン記者 『スポーツ朝鮮』2006/09/05
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/05/200609050000111insert_1.jpg
「日本人女性の財布の中身はソウルにつぎ込まれている!」

米国のシカゴ・トリビューン紙がアジアの韓流ブーム現象を特集し、注目を浴びている。
同紙インターネット版は4日(韓国時間)、「日本の女性たちはソウルの男性とお付き合いする
ために血眼になっている」という見出しの記事を掲載した。これは韓流ブームについての記事だ。

 天井知らずの人気を誇る韓流スターたちの出演料も詳しく紹介している。
同紙は「韓国の人気男優たちはハリウッドを除けば最高の待遇で迎えられる俳優になった。
ドラマ『冬のソナタ』のペ・ヨンジュンは現在、映画1本当たり500万ドル(約5億8300万円)の
ギャラが設定されている。また、彼は各種事業を展開し、その資産は1億ドル(約116億円)近い。
その他、チャン・ドンゴンやリュ・シウォンなどの韓流スター9人も年間1000万ドル
(約11億6000万円)以上を稼ぎ出している」と報じた。そして「こうした韓流ブームのおかげで、
韓国の観光産業は右肩上がりで、韓流スター関連グッズも飛ぶように売れている」と付け
加えた。特に、この現象は日本だけでなく中国や、ベトナムなど東南アジアにも広がっている、
と分析している。

 また、「韓国の男性は“アジアのイタリア人”と呼ばれている」とも報じている。
「健康な体と2年間の徴兵義務で、韓国の若い男性はアジアで最も心身共に
よく鍛えられていると言われ、こうしたあだ名がついた」という。

 同紙は、「そのため韓国の男性は日本で一番憧れの男性像になった」と強調する。
お見合いのためにこれまでに韓国を10回も訪れたという日本人女性ヨシムラさんとの
インタビューも掲載された。彼女は「韓国の男性は甘くてロマンチック。
“愛している”の一言も口にできない日本人男性とは違う」として、
理想の韓国人男性探しを続けるという夢を語ったという。

 ついに韓流ブームは、全世界が注目する文化現象として定着したようだ。

キム・ソンウォン記者 『スポーツ朝鮮』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/05/20060905000011.html
9名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 10:10:35
みなさん睡眠時間どのくらいですか?
自分基本8時間…
どんなに短くても5時間。
かなり切羽詰まってたら徹夜することもありますが。
とにかく8時間きると、もう眠くて眠くて
何もかもに集中出来ない。
時間が勿体ないから
なんとかしたいけど、どうすればいいのか…。
たまに2〜3時間しか寝てないけどスッキリしてる、
みたいな人も聞くけど
何をどうしたらそうなるんだろう。
10名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 10:33:39
私も平均8時間。
肌は調子良いけど確かに時間が勿体無い。
普段から5、6時間で満足出来るようになりたい。
11名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 10:33:41
私も8時間くらい寝てます。
5-6時間睡眠だと昼寝しちゃう。
長く起きててもずっと集中して作業できるタイプでもないので
短い睡眠時間より頭の切り替えできる体質になりたいよ。
12名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 12:14:05
全然関係ないけど
うちの兄は休みの日は平気でガーガー一日中寝てる。
起こすまで寝てる。
あーまだ8時か、と思って起きたら
日付が変わっているので
ビックリするらしい。
13名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 13:50:09
おとといネームやりなおしの電話が・・・
気分転換にテレビでも見ながらやろうとしたら
今日はどこもやんごとなきニュースしかやってなかった。
そういう話にしようかとすら思った。
半分しかできてないのに無意識にパソコンの電源つけてる
この集中力のなさをどうにかしたい
14名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 14:55:39
よく寝るなあんたら
連載は無理だ絶対
15名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 15:37:08
だからどうにかしたいって言ってんじゃん
16名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 17:54:33
>9 少しずつ減らしていくと体が慣れるよ
前に兼業だった時、つらかったけど2週間もすると
そのスケジュール(その時は4〜5時間睡眠)で元気に動けるようになった
逆にたくさん眠るのも癖になる
どっちもやったw
17名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 18:10:20
ショートスリーパーと
ロングスリーパーってのはあるみたい。
ぐぐったらこんなんでた
ttp://allabout.co.jp/health/sleep/closeup/CU20031013/

自分はロングぎみだ・・・orz
18名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 19:59:17
為になるページだね
自分はショートぽいが
休みの日も5時間くらいで起きてしまうのは辛いな
19名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 21:11:50
>>16
確かに慣れってあるよね
自分も昔平均4時間で普通に原稿やってた
長時間でも短時間でも続くとそっちに慣れた身体になっちゃう

でも無理して短時間睡眠で原稿の効率悪くなるより
キチンと睡眠取って効率上げた方が良いと思って
今は自分にいいペースの睡眠時間模索中

修羅場になるとそうもいかなくなるんだけどね
20名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 12:48:02
抗鬱にもいいそうなので午前中の日光を浴びるようにした。
眠くて仕方ないとか夜型生活は鬱の症状でもあるらしい。
洗濯干すのをゆっくりしたり窓辺で描いたり。
そしたら8時間睡眠が減っても平気になってきたぞ!
人によるし生活習慣で難しいかもしれんが試してみてくれ。
21名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 17:18:01
私も8時間寝ると快調、5時間だと動けるけどボーっとしてミス連発する。

〆切前はそうも言ってられないから起きていられるようになったけど、今度は寝つきが悪くなってしまった・・・。

眠気はあるんだけど布団に入ると眠りに落ちれない、低空飛行で眠気が続く感じでとても疲れる。
〆切前の、仮眠取らなきゃいけない時に眠れないのがツラい。ネーム中も一段落つくまで安眠できないしなあ。

無理に寝ると悪夢見てすぐ目が覚めてしまうし。
午前中の日光浴びるのは、やはり徹夜明けじゃ意味ないのかしら。
22名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 18:17:51
>21
まったく同じ感じ。
さらに自分は少しでも寝不足になると、
胃痛が加わる。
5時間睡眠とかだとてきめんに胃痛と吐き気。
そして自律神経失調にもなりやすく、微熱と倦怠感がくるときも。
真剣にドラえもんの「眠らなくてよい薬」がほしい。
23名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 18:26:56
>>22
あ〜胃痛あるよ。それと睡眠不足だと腹下す。

これに生理が加わるとゾンビになります。

でも医者の睡眠剤は飲みたくないんだ・・・
2421:2006/09/07(木) 19:09:51
>23
そうそう!腹下すよね!!下る下る!ナカーマ!
誰でもそんなもんだと思ってたけど、
そうでもないみたいねorz。

自分は幸い整理による体調不良はさほどでもないけど

修羅場時に睡眠剤なんか飲んだら、
果てしなく20時間くらい寝てしまうと思うよ…。
自分はもう眠れないときは寝ない。
精神は起きてても体は動かないので辛いけど、
それを超えると、今度は寝る気がなくても
勝手に意識が「落ちる」。そうなってからしばらく落ちてる。
25名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 20:55:00
実際家での仕事は睡魔と根性との闘いだよね。
横を見ると寝れるベットがあるわけで・・・
外で仕事してたら寝たくても無理だから自然と我慢するけど
家だとよほど追い詰められない限りは誘惑に負けてしまいますよ。
26名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 21:10:13
朝起きた瞬間から、吐き気と震えと、めまい・・・
「こんなんじゃ漫画描けねえ」って二度寝したら、この時間w
もう、笑うしかない。
27名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 21:31:33
>26
笑ってないで病院で相談した方が…
風邪とかかもしらん。
2823:2006/09/07(木) 21:52:43
>>24
そこも同じだ!
落ちるとこまでいかないとなかなか眠れなくなった。

で、今落ちて仮眠とっていたけど・・
四時間寝たけど、四回も目が覚めた。そのうちの3回は悪夢&金縛りでの覚醒。

整体でもいこうかなあ。
29名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 01:52:53
昔整体の先生が「夜活動すると昼の3倍体力を消耗するから夜型はやめたほうがいい」と言ってた
それが本当かわからないけど、レスよむとやっぱり朝型が良いみたいだね

とはいっても深夜の方が仕事進むんだよなー
なんでだろう・・
朝と夜とじゃ、やる気が全然ちがうんだよ
30名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 08:45:39
>>26
私も同じ症状が出ていたけど、首〜肩と背中をツボマッサージと湿布したら、ふるえが止まったよ。
もしかしたら肩凝りから来ているのかと思った。
風邪かもしれないけれど…
31名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 10:02:28
光が少ない夜のほうが集中力やインスピレーション沸くらしいよ
32名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 20:52:49
夜型の人って朝寝て何時頃に起きるの?
それってやっぱりアシさんもその時間に合わせてる?
33名無しさん名無しさん:2006/09/08(金) 21:54:38
やばい…もう眠いなんて…。
寝てる場合じゃないのに…
明日までにネームを終わらせなきゃ…
34名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:05:04
ネーム終了!!
ネーム玉どぞ〜(´∀`)つ◎◎◎_◎
35名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:07:44
つ◎ ゲッツ!!
これで乗り切る!
36名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 15:42:01
つ◎ d!!
37名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:37:10
つ◎ ンクス!!初めてもらえた
38名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 16:47:08
つ◎ dd!!ラストいただき!
39名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 18:48:26
出遅れた…orz
4037:2006/09/09(土) 18:56:40
>>39
つο 初めてもらえただけでもラッキーって
思えたから小さい方で良ければ半分あげるお
41名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 19:45:23
こっそりハズレをもらってゆく…

つ_
42名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 19:59:21
>>41
つ0 ゆで卵でごめんお
4339:2006/09/09(土) 20:24:47
>>40
つο ありがとう、いただきますです。
4441:2006/09/09(土) 20:42:25
>42
つ0

わーい。ありがとう!
45名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:05:57
ネームがまとまらない
助けて
46名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 21:29:48
>>45
ほれ

つ☆ラッキースター
4745:2006/09/10(日) 00:47:28
ありがとう(/_・、)
48名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 04:17:18
ネームがとまらない
だと思って「すげぇ!」と思った
49名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 12:45:51
走り出したシャーペンが止まらない!
って感じかw
50名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 21:03:57
今まで最高でも40ページまでの話(読みきり連載含め)しか描いた事ないんだけど
最近50ページくらいの長編読みきりが描きたくてウズウズしてます。
でも、雑誌の読みきり基本は32〜40ページだと言われてて(でも長編作品はたくさん載ってる)
ずっとそれに従ってまとめてきたけど
やっぱり長編描いてる人というのは、編集側から依頼があって描いてるんでしょうか。
それとも自分から描いて持ちかけてるんでしょうか。
新人の分際で、と軽くあしらわれそうで怖い…
51名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 21:23:35
>50
誰でも連載できるわけじゃないのと同じで
ウズウズしてる人はたくさんいるんじゃない?
52名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 21:32:49
>50
50Pの内容なら40Pにおさめられない?
100Pとかなら別だろうけど…。
どうしても描きたいならネームを出してみては。
すごくいいネームで50Pの必然性があるなら、
何か考えてくれるかもしれない。
多分40Pになるって言われるような気がするけど。
53名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 23:05:43
「30Pくらいで」と担当に言われたのに
100Pでネーム切った人がいるらしい。
勿論新人。怒られたかと思いきや
「せっかく切ったんだし勿体無いから」と
連載会議でごり押ししてくれて連載ゲット!!
…結局担当次第だな。
54名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 00:00:41
ネームができないわーハァ.
コミクス出たらヤル気も湧くのに・・・初コミ出た方いらっしゃいます?
どういうカンジで出ましたか?
地方&パーティも行かないので漫画家友達がいなくてそういう情報がまったくわからないんです.
5550:2006/09/11(月) 00:11:38
みんなレスdです。
確かに50ページになるくらいならもっと削れと言われそう。
でもその10ページちょいに
もっと伝えたい事とか描きたいものを増やして描きたいというか。
まだ新人だし、短いページ数で伝えたい事をまとめる力を付けるべきですね。
もうちょっと頑張ろう…
でも>>53の人はすごいなw100Pまで切る気力はないかも
56名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 00:16:38
アンケートが良いとページ増やしてもらえますよ。
もちろん編集側から「次、50Pやりましょう」と言ってくれる。
57名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 00:17:17
>>55
でも新人だからこそ、削る箇所・必要な箇所の判断がつかないわけで、50Pでネーム切って見せてみたらいいんじゃない?やる気を見せるのはいいと思うし!
58名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 07:30:41
実際30pと50pってかなり違うよね。
はじめ30pから40pになった時ページ配分にかなり戸惑ったもんな・・・
59名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 07:50:21
長いほど話が詰まってないと読んでいるうちに飽きてしまうし
読んだ〜って感じがないとかえって評価が低くなる。
とても入りそうにないと思える位のエピソードをカットして詰めてる。
60名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 08:24:17
>>54

単行本が出る気配なんて全くないよ
61名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 08:24:27
投稿者時代、P数自由な賞で初めて48Pをきったことある。
さんざんな出来だったけど、
あれをやってみて初めてネームの欠点で
いろいろわかったことがあった。
今は毎回32Pできってるけど、長いネームを切れる力はまだないなぁ。
62名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 08:27:10
>54
うちの雑誌は(どこでもそうかもしれんが)
単発読みきりだけではまずコミクスでない。
連載か、シリーズ連載をgetしないことには。
昔は純粋な読みきり集も出てたんだけどねー。
だから読みきり向けの人は本当に大変。
63名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 11:20:08
豚切りゴメン
アシスタント先を探す時って
JAC以外でも何か方法あるのかな?
地方なので、なかなか見つからない…。
JACもちょくちょく覗いてはいるんだけど
ほぼ関東か関西だし。
やっぱり上京した方がいいのかなぁ…
64名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 13:23:47
自分で記事あげれば、近所の作家がいるかもしれないよ。
65名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 15:03:26
クス!
記事?とは?地元の新聞とか??
そうか、そういう方法があるのかー。
ありがとう、調べてみます。
66名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 15:06:36
ちょw
>>64じゃないけど、記事ってのは「書き込みする」って意味じゃない?
自分から書き込んで募集かけてみるという事だとオモ
67名無しさん名無しさん:2006/09/12(火) 15:50:48
えっ……。
そういう意味だったのか…。
教えてくれてありがとう…。
バカでごめんよ…(泣)
68名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 15:05:32
上京した人ってどのタイミングで上京決めた?
自分も地方でいつかは東京行きたいんだけど、
やっぱ連載決まったとか単行本でた時とかなのかなー。
69名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 15:37:14
男にふられた時
軟弱者でごめんよ・・・
70名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 15:48:18
でもそれは確かにいいキッカケだなー。
彼氏いるとなかなか動けないもんね。
71名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 17:44:30
>>68
自分は貯金が300万貯まったら状況するつもり。
備えあれば憂いなし。
72名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 19:00:27
自分は大阪で、今のところ上京する気はないけど
やっぱり上京した方がいいものなの?
73名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 21:42:48
通信網もあるし地方でやってる人も大勢いるし地方でやると決めるのも何の問題もないのでは。
上京する人は後に引けないように自分の状況を変えるために上京するんだと思う。
74名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 21:45:21
自分は地方だけど、特に不便はないなぁ。
直接会って打ち合わせの方が確かに進むだろうけど。
それに東京に一人で住むのは怖い田舎者…都心に知り合いもいないしなー
7572:2006/09/14(木) 21:47:21
後にひけなく・・・・
そうか。
自分はその覚悟はないや・・・。
会社を辞める勇気もないしな・・・。
持ち込みや担当さんとの打ち合わせには
いいんだろうなーと思うけど・・・。
76名無しさん名無しさん:2006/09/14(木) 22:09:24
貧乏なので、バイトしてるんだが・・・
シフト入りすぎて、ネーム出来ません。
ってのは、言い訳なんだけど
今日で、やっと3ページ。もう笑うしかない。
77名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 14:47:41
バイトも何にもしてないのにネーム出来ない・・・
学生だったり何かバイト・仕事なりしてれば
ネーム進まなくてもその日なんとなく充実した日を過ごした気になるけど
引きこもりで尚且つネームも進まないなんて、ほんと1日無駄に過ごした気がして鬱になる
自分も貧乏だし、バイトしようかな・・・
78名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 15:42:33
まったく同じく・・・
ネームが出ないよ、ネーム〜・・・



 orz
79名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 19:02:51
>77
自分は会社員と兼業だけども、
時間に余裕があるならバイトいいかもよ。
やっぱり外に出て違うことにアタマや体使うと、
ぐるぐるうつうつにならない分かえってネームにいいかも。
会社員は時間とられすぎだけどね・・・orz
80名無しさん名無しさん:2006/09/15(金) 22:45:22
私、思いっきり体動かして、人と話さなきゃいけないバイトしてるが
他人と話すと、本当に欝になるんだが・・・。
おまけに徹夜ネームが没って、笑いが止まらん。
もう、派遣に転職しようかと思っとる。
81名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 00:16:33
派遣で働き始めたぞ。残業ない職場で一日書類と睨めっこだ。
頭の中でプロット練ったりしてたが電話対応が多すぎて集中できん。
職場変わりたい…短時間のバイトにすればよかったよ。実入りが違うけどさ。
金は貯まるが時間がない。早く一本で食っていけるようになりたいよ…
82名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 13:55:37
漫画家になりたいと思ったときは
すでに会社員で今も会社員。
正直どのタイミングで辞めればいいのか
わからない・・・。
というか、すでに怖くて辞められなくなってる。
今のところ辞める必要があるほど忙しくもないがorz
83名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 14:38:35
忙しくするためにやめるのだ。と無責任なことを言ってみる。
自分はアホなことに入賞決まったとたんにやめてしまった。
2年は足と兼業だったけど忙しくなってきた。。
84名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 14:42:51
アシスタントしてる(した事ある)人に聞きたいんだけど
アシ先の先生の絵とか作風に影響されたりしなかった?
結構手伝いしてると似てくるって聞くよね。
パクリとか悪い意味での影響じゃなく、良い意味での影響受けるなら万々歳だろうけど…。
85名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 15:10:22
全く影響されないよ。モブを描いたりもするけどキャラ絵は似ない。
構図とか勉強になることだらけ。
確かに中には似てしまう人もいるから、本人の性格かなと思ったり。
86名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 16:05:59
漫画描くようになってほぼすぐに
フルデジタルに切り替えちゃったから、
アシスタントできない・・・。
多分もうペンが満足に使えない。
トーンの削りとかやったこともない。
デジアシとしてなら多少使い物になるかもしれないけど
需要少なそうだ。
87名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 16:51:21
デジタルに興味持ってる作家のデジ講師になれ
88名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 02:18:54
友達と久し振りに飲んだ。27才の女が4〜5人集まると話は結婚→出産についてが主になるね。
私は、連載→単行本化の方が大事だ。

そりゃ結婚気になるけどベクトルがそちらを向かない。老後貯金しまくろう・・・
89名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 03:52:22
私の周りは出産まで話が行かない。
皆(まだ)子供いらない派。
作るとこうやって、遊びにも遅くまで飲みにも行けなくなるの解っているから。
子供の話題になると、幼稚園の役員の話やPTAがある話しに行き、皆嫌がる。
そしてお金も自由に使えなくなる…
昔は結婚願望強かったのに、今ではさっぱり無いなぁ。
作品に協力もしてくれない彼氏も邪魔になってきた。
90名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 07:41:56
会社員と兼業で、薄給にあえぎながら
徹夜でなんとか原稿をこなしていると、
優雅に専業主婦しながら「ヒマでしょうがない」
とぼやいてる友人が少し羨ましくもある。。。
結婚するならたっぷり稼いでくれて、
漫画に一切口出しはしないけど
理解だけしてくれる人じゃないと無理だ。
そしてそんなヤツァいねぇorz。
91名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 08:25:46
この前、久々の夜間シフト勤務後
まだ人通りも少ない早朝に、ついでにビル郡を背景にと写メしていると
外人リーマンが不思議がりナンパしてきた。
忙しいと言って断ったが付いて行けば良かった。
彼氏を捨てて。

よし!あの時間に待ち伏せしよう。
92名無しさん名無しさん:2006/09/17(日) 08:45:37
や、やめとけ・・・・。
93名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 19:47:26
まだデビューしたてなので、
投稿者スレにもよく行くし、
ねーさまスレにも行く。
時々、あまりの話題やテンションの違いに
カルチャーショックを受ける…。
94名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 19:50:40
ネームを送って3日間、
連絡がないので自分からかけてみた。
「今忙しくてまだ見てません」
と言われた。
それから4日連絡がない。
対処法がわかりません。
あたし一体どうすればいいんだろう。
95名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 19:54:42
>94
もっかい連絡。
96名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 20:04:37
とにかくこっちから連絡を取る事だろうね。
「いつ頃に見れそうですか」とか聞いてみて
それでも分からんと言われたら「ではまた○日後連絡します」と言って焦らせてみるとか。
自分は今まで、返事は遅くても3日で
あまり待たされた事ないから分からないけど・・・

掲載が決まってるんだったら死活問題だよね。〆切だけ迫ってくる訳だから・・・
掲載決まってないなら他にどんどんネーム描いておいたらどうだろう。
97名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 22:42:54
家の近くで路上強盗事件が起こった…。
ネーム出来ない時、夜フラフラと散歩に
出るんだが、それも出来なくなりそう…。鬱だ。
98名無しさん名無しさん:2006/09/19(火) 23:30:40
金持ってなさそうな格好してればいいんじゃね
ジョギング中を狙う強盗はいなさそうだが
99名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 00:50:20
いや単にストレス発散で浮浪者襲ったりするバカもいるし
日本は危険な国だよ
100名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 01:39:25
阪神大震災でも報道されてない事が多々起きたんだよね
だからその後大地震起きたら夜は出歩くなと言われるようになった…
101名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 09:25:11
95 96>レスありがとう。
なんていうかやる気を失くして
自分から連絡とる気になれないんだ…。
前回、「まだ枠があるにはあるが次のに間に合うか微妙」
みたいな事を言われたので
他の事そっちのけで必死に描いて早々と送ったのに
こんなに連絡こないんじゃもうまず間に合わない。
他誌へ投稿しようと思ってはいるけど
あたしの漫画家生命これからどうなるんだろう。
なんでもっと真面目に担当は見てくれないんだろう。
ネームくらいは見てくれよ…
先にすすめないよ…
102名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 09:58:38
スレチだがタイでクーデターだってね
安全なイメージのある国だったからびっくりした
世界がおかしいよ(´・ω・`)

つか仕事ねーーーーーーー!!!!!!!!
ネーム通らない!!。・゚・(ノД`)・゚・。
103名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 11:27:19
>101
私なんか放置担当に今まで4人もであったぞ・・。
それで投稿時代から合わせて雑誌3回変わったのに、
今また放置されてるよ・・・。
なんつーか、何度かちゃんとネームを見てもらった上で
放置されるなら、自分の実力のせいかと思うけど、
毎回ほぼいきなり放置なので、
何が悪いのかもわからないよ・・・。
104名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 11:39:03
一回目から、ああ駄目だなと思われたんだろ。
105103:2006/09/20(水) 12:16:57
>104
それもあるかもしれないんだけど、
どこも、出したらネームは通るんだよ。
ただ極端に返事が遅いんだ。数ヶ月とか半年とか。
106名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 16:50:34
愚痴。

何回描いても人物の顔が気に入らず、朝からこの時間まで一コマも下書き進んでない。
一コマ50回くらい描き直したけどますます気に入らない顔に。
なんなんだろ。悪霊とりついてんのかと思うほどです。
さらさら描ける人うらやましい。
107名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 16:56:40
似たような感じ。

ただ、自分はしたがきってうまくいく日と
まったくダメな日の二通りある。
ダメな日はなるべく別に進められる作業をする。
(背景とか)
うまくいく日は起きてられる限り進める。
108名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 22:03:55
あるね、何十回描いても駄目な日。なのに次の日さらりと描けたり。
自分の実力が安定すらしてないんだと力不足が悲しくなるよ。
ノッてる日はびっくりする位のスピードで進むから逃さないようにしてる。
だけど最近兼業仕事が楽しい…ガツガツ仕事してビール飲んで幸せ感じる。
まずい。キャリアウーマンになりたいんじゃないんだよ…
109名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 22:17:03
>>97
ふつーに夜道を歩いてたら、知らない男にラチられたことある。
しかも、肋骨折って入院した。
まあ、漫画のネタにしたけどな・・・。
とにかく、夜は出歩かない方がいい。
家でネーム考えな。
110名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 22:21:09
ぶ、無事(でもないけど)でなにより・・・。

いったいどうネタにしたのか気になるところだが。
111名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 22:36:20
>108
自分も会社員兼業だけど、なんか中途半端だ…。
漫画に関してはどこかで会社勤めしてるしと
自分に言い訳してる気がするし、
会社に関してもどこかで自分の本業は漫画だと
自分に言い訳しているような…。
そしてその微妙な心理をネタにしろという担当…。
タゲOLとかならいいだろうが、小中学生だよ…orz。
112名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 23:44:04
>>109
怖いな。一人暮らし?
来年には実家出る予定だけどそういう話聞くとちょっと怖い。
113名無しさん名無しさん:2006/09/20(水) 23:52:18
愚痴・・・・

デビューしたてだったんだけど、
編集部の都合で投稿者に戻ることになった・・・。

まだ可能性はあるらしいんだけど、
多分戻らないとどうにもならんだろう・・・。

担当は謝ってくれているが、
せめてもう少し早く知らせてほしかった・・・。
身の振り方が決まるまで動けないまま1年近くだ。
114名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 00:31:41
夜は出歩かない
でFA?
115名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 00:52:15

そうだねー
116名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 01:38:24
>>111
ならば、たとえば中学生だけどタレントもしているとかって設定なら生かせるんじゃまいか。
スポーツに打ち込む少女が恋とスポーツの両立に悩むとか。

稚拙でスマソ
117名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 02:47:43
>113
kwskといいたいところだけど聞かない方がいいんだろうか
118名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 08:47:52
一体どういう事情があったら
投稿者に戻らせなきゃいけないだけの理由があるんだ。
ヒドイなーそれ
ショックでかそうだ。
119名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 11:27:25
>>113
身バレしない程度でいいから事情が聞きたい…
投稿からやりなおしって、まさか今いる雑誌にまた投稿って意味じゃないよね?
同じ出版社の違う雑誌に投稿からやり直すとか?
120名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 16:30:58
詳しい事が分からないから何とも言えないけどそんな事ってあるんだな
身バレしないようにできればこれだけは教えて
・デビュー作は掲載された?
・100%編集部の都合だけで取り消し?

今は落ち込んでるかもしれんが、投稿者に戻っても良い作品描いたら必ずデビューチャンスくるよ
諦めずガンガレ!
121113:2006/09/21(木) 20:52:41
ああ。なぐさめてくれてdですみなさま。
今までにもけっこう悲惨な目にあってきたので、
それほどショックでもないです・・・。またかって感じ。
詳しくはかけませんが、デブしたとたん雑誌潰れた、
とかそういう類のことです。

>119
とりあえず同じ出版社の違う雑誌に投稿からやり直しぽいです。

>120
・デブ作は掲載されました。
・100%でもない…と思います。

担当さんが自分がなんとかするから投稿するなといったんで
待ってたら、やっぱ投稿してみればと言われ…。
年に1回とか2回とかしかない賞の締め切り全部終わってるorz。
まあ担当さんの許可も出たことだし持ち込みから始めます。
122名無しさん名無しさん:2006/09/21(木) 23:25:30
担当が責任持つって言った人だよね?
まあがんばれ
123名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 01:13:56
もしかして前スレで相談してた人でしょうか?(デブー直後で担当止めされてる人)
違ってたらスマソ。前スレでの相談内容ちょっと忘れてしまって・・
見にいこうと確認したら見られんかったorz
124名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 10:42:39
兼業だからそれほど切羽詰ってないのかもしれんが
ちょっとのんびりしすぎじゃね?
漫画家ごっこがしたいんじゃなければ
いつまでも担当のせいにしてないでさっさと描いて営業しる。
125名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 11:53:46
それが賢明だね。
126113:2006/09/22(金) 12:32:07
レスありがとです。

>123
多分その人ではないと思います。
この件でここに書き込んだことはないので。

>124
そうですよね・・・。
担当の顔をつぶしては同じ出版社なんで
今後に支障あるかと思ってましたが、
もう勝手に動いてよいみたいですしorz。
完成原稿はいくつか作ったので、
それ持っていってきます。
127名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 12:53:51
「いくつか作った」って凄いね。
その位のやる気があるなら
絶対チャンスはやってくると思うよ!
頑張れ
128名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 13:30:56
>>126そうか、勘違いスマソ
月イチの漫スクでもとにかく投稿してみ
再デビューが目的なんだし  ガンガレ!
129名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 01:21:40
イエーイネームおkでたお!
(*ノ´∀`) ノネーム玉ほりゃー!___○○○○○
これから下絵だよ(`・ω・´)
130名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 04:57:42
(*;∀;)つ○ うきゃー初めてもらった♪
>>129タンありがとう!下絵頑張ってね〜〜!
131名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 09:24:06
つ○ ありがたく頂戴します。
マジで今日中にネーム出さなきゃ…。
129さんも130さんも頑張っておくれ。
132名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 12:49:20
つ○ ゲッツ!!
ありがたまきん!!
133名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 13:24:45
いただきまんもす(*´○`)
134名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 14:22:12
ウホッ最後のひとつもらった!つ○
135名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 19:27:44
もらいそこねた……orz
136名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 23:21:44
もう無理もう限界
担当殺してやりたい
137名無しさん名無しさん:2006/09/25(月) 23:37:43
そんな136には
私の担当をあげよう。
138名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 09:59:08
ニュー速スレの1000取合戦のときは
○○(担当の名)死ね
と書きまくってウサ晴らし

担当の名がよくある名前で助かってる
139名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 11:45:13
一体どんな目にあったのか…?
140名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 12:29:47
誌ねとまでは思わないが、
死んでくれたらいいなぁくらいには思った。
仕事キライそうだったから、
とっとと辞めるかと思ってたのに
まだいるようだ・・・。
ヤバイ編集として着実に名をあげていた。
141名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 14:00:48
自分の担当には
漫画の知識もないくせに
出版社で働くなよと言いたい。
偉そうにゴタク並べたところで内容が軽すぎて
全く納得できねーっつの。
お前なんかにネーム指摘されたくないんだよ
あーマジで担当変えてほしい。
愚痴スマン
142名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 14:27:40
「漫画雑誌になんて来たくなかった」と
担当に初対面で言われた私が通りますよ。
他の業種の会社じゃこんなこと言いたくても
言えないよ…。編集って何様?
143名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 21:25:03
皆担当にすげぇ怨みあんだな・・・
私は今まで4人担当変わって嫌いになったのは1人だな
144名無しさん名無しさん:2006/09/26(火) 23:47:36
自分はデビューの知らせの電話の時に
「他の人はみんなデビュー賛成してたけど僕は反対だったんだよね」
みたいな事を言われて嬉しさ激減。
なんでよりによってお前が担当なんだよ。
せめて賛成してくれた人にしてくれよ。
担当のやる気のなさはそのせいとしか思えない。
パーティーで初めて会った時も軽いあいさつのみ。
しかも向こうは探してる気配はなく、
自分から探しまくって声かけた。
この世の中でヤツが一番憎い。
人間なら常識くらい持てよ!
145名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 17:55:52
>>144
その編集はツンデレなんだと思っとけ
146名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 18:10:55
編集、常識がなくてルーズで傲慢な奴が凄く多い。
これで売れっ子になったりベテランならどういう態度になるか見てみたいな。
入社試験の面接の様子もどんなだったのか見てみたい。
147名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 18:48:00
つーか、どんな人と結婚するのか見てみたいw
148名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 19:51:11
うちは担当さんに恵まれているのか・・・
かなり親身になって相談にも乗ってくれるし、話の展開で
つまったら一緒に妄想したり、マメにこれ資料にどう?ってメールで
添付してくれる・・・
担当さんが嫌いな人だったらやっぱり辛いだろうな
149名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 19:55:01
一人の担当者も有能な人には親切に、期待してない人には邪険になる。
150名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 20:37:02
ブタギリスマソ。質問です

@憧れてた雑誌に気に入られた!でも担当実力ねー…
A読者少ないマイナー雑誌、でも担当さんめっちゃいいひと!わかってくれる!

おまいらどっちでつか?
151名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 21:03:37
?@ 担当はいつか変わる
152名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 21:32:28
とりあえず最低限必要な連絡さえくれれば
それでいい>担当さん
153名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 22:37:22
>>150スレタイ嫁 デビュしたらまたおいでな。
154名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 01:36:18
不動産屋に部屋を貸さないと言われてスッッゲー凹んだ・・・
155名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 21:24:55
>>154
まぁ社会的信用はな…親が保証人とかダメなのか?
私も法人じゃないと…とやんわり断られた事がある。
いくら分譲貸しとはいえ…嘘だとわかってるから余計悲しかったさ。
いつかキャッシャで買ってやると心に誓ったよ。
156名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 23:15:22
自分も今住んでるとこは社会人の頃に借りたなぁ
家賃一度も滞納してないから文句言われた事ないけど。

今のクラスの都内マンションで「漫画家」として借りれる自信は無いな
157名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 00:28:41
昔アシ先の先生が
「収入面でダメと言われたことはないけど
『夜活動』『人の出入りが多そう』という事で
断られたことがある」と言ってた。
158名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 01:25:10
そ、そうなんだ・・・。
世間知らなさすぎた自分が恥ずかしい。
でも一生実家暮らしなのは嫌だよ・・・。
159名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 02:11:33
マンスリーマンションなら保証人・敷金礼金なしで住めるよ
でも凄く高い

160名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 04:34:01
芸能人が多く住んでるマンションての良くあるけど
セキュリティー等がしっかりしてるという以外に、貸してもらいづらいってのもあるんだろうな
金持ちじゃない漫画家が多く住んでるマンションてのもあるだろう
多分
161名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 06:03:17
自分は「漫画家・イラストレーター」で普通に借りれたよ
収入面は心配だったけど親に保証人頼んだら平気だった
東京だからかわからないけど諦めないで探せばあると思うよ
がんがれ

ちなみに今住んでるマンションは下が店やっててうるさいから
それほどうるさく言われない
162名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 13:46:41
>>160
研なオコが言ってたね
芸能人てだけで貸してもらえないって
引越し先は必ず他の芸能人が住んでた部屋だったり
自分が越したあとに別の芸能人が入居したりするらしい

やはり定期収入無いと世間には受け入れてもらえないものなのか
163名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 13:54:29
つうか勤め人じゃないと借りにくい。
どんな訳のわからん会社でも勤務先として書ければ無問題なんだな。
そんなとき勤務先として書かせてくれる知り合いとか親戚がいればいいんだけど。
164名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 15:15:11
それを代行して商売にしてるところもあるよ
都心に住んでる若いフリーターなんかはわりとそれで借りてるそうだ
165名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 15:58:01
東京・大阪は借りやすいそうだよ
地方に住んでて実家の近くに引越したいと思うと親が保証人でも難しいかも
まさに自分がそれな訳だがorz
166名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 22:18:42
私はクレジットカードが作れなくて凹んだ
167名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 22:26:15
イヤミじゃなく信用は社会の底辺なんだよね
漫画家

あんまり堅気の人が目指す仕事じゃないと編集さんも内心思ってる
168名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 22:41:07
豚切り失礼・・・。

皆ペン入れ時、原稿ずっと直線のまま?
私髪の毛描く時は特に線の方向にそって
原稿を度々回さないと丸ペンの綺麗な線が出せない・・・
今日初めてアシに着てもらって、やんわり笑われた
ホントに私って変なのか?
169168:2006/09/29(金) 22:42:56
○来て
×着て
170名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 22:46:10
まわすなんて普通だよ
というかデフォで原稿斜めのわたし・・・
171名無しさん名無しさん:2006/09/29(金) 23:25:44
>168
普通じゃないかな。
デジタル(コミスタ)でやってるけど、
「画面が回転できる」ってのは必須に近い機能で
すぐについてた気がする。
172名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 00:34:24
>>166
楽天カードは無職でもつくれると聞いて申し込みしたら
漫画家と申請しても電話でPN何?と聞くだけで発行された
173名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 00:55:13
>168
私もいろいろ回しながらじゃないと綺麗に描けないし、それで普通だと思う
同誌の先輩もそういう人たくさんいるし
私のアシ先の先生(アニメ化作家)もやってる。
うすら笑ったその人のほうが物知らず
他人のやり方を笑うなんて、自分の常識が世界標準と思ってるタイプっぽ…
174名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 01:42:59
ここプロのスレだっけ?

ずいぶん自信の無いプロがいるんだな…
175168:2006/09/30(土) 08:38:28
良かったww安心。
遠回しにペン入れなれてないみたく言われてしまい
ちと凹んだんですよ。
それまで回すのを普通だと思ってたけど、漫画描く人に今まで出会わず生活してきたもので
変なのかもと思い出したらどうにも・・・答えてくださった方々ありがとうございました。

176名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 15:31:32
確かにとてもプロの質問とは思えない愚痴。
177名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 15:36:37
人によるんでない?
デビューする何年も前から
アシやりまくったりして
漫画業界に近いとこにいた人もいれば、
ずっと漫画に興味なかったのに、
ふと描いた1作でデビューしてしまう人もいる
(私の知人はこのパターン)
ここは新人スレだからなおさら個人差はでかいと思う。
178名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 17:27:10
ネーム玉プリーズ。
179名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:16:06
ゴメン、今微妙なのしかない

つ。
180名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 18:32:46
>>179
ありがたう。いただきます。
。⊂
181名無しさん名無しさん:2006/09/30(土) 21:19:13
デビュー=プロってのも違うのかもね。
よくわからんけど。

デビューしてそのまま消滅な人がほとんどだし
182名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 06:39:53
>>154
http://sumai.ur-net.go.jp/

収入が家賃の4倍、もしくは家賃一年分だけでOK
ただし騒音などのトラブルも聞くので注意
183名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 08:02:50
>>182
おまい、優しいな。
184154:2006/10/01(日) 10:31:15
うん、優しい。何とか探せるかもしれない、どうもありがとう。>>182
185名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 10:38:52
公団の賃貸なんてもっとも入居が難しいところじゃね?
収入が多くても駄目だし、単身だと狭いところだけだし・・・・ってもう昔?
186名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 10:47:00
収入の上限はないみたいですな。スマン。
187名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 13:53:47
豚切りスマソ
担当から返事が遅くてこのままだとリアに
プロット完成まで3ヶ月
ネーム完成まで3ヶ月
原稿完成1年後乙
くらいになりそうなんだが・・・
これってやっぱり漏れが期待されてなさ杉て事?
188名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 14:04:24
デビュー前の投稿者と同じレベルじゃね。
もうよそへ行け。
189名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 14:32:13
返事を待つ間に次々送るとか。
190名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 14:33:15
>187
同じような感じですた。
逃げますた。
一刻も早く逃げることをおすすめします。
187に原因があるか担当に原因があるかはわからんが
どちらにしても、そういう担当下にいる以上
挽回のチャンスはきません。
191名無しさん名無しさん:2006/10/01(日) 23:52:19
担当が無視出来ない様な作品描こう。
一度拾った手前、やっぱり見込みなかった奴にでも
「もう諦めろ」とは言えないらしい。
192名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 09:50:31
自分の担当は返事は2〜3日以内にあるんだが
ずーっと没
デビュー作掲載されてから10ヶ月没・・・・・

どうなんだ実際
193名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 13:48:53
デビュー作よりプラスアルファがないとな。
一回はアンケの結果が出てるわけだし、デビューはご祝儀、2作目からが本番じゃね。
194名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 14:40:48
身バレしてもいーやー
他社で発行のティーン雑誌が執拗に送られてくる……
たのんでねーよいらねーよ必要だったら自分で資料探すのに
月に二冊とかホントにやめてくれ何なのコレ
この過ぎた献本をありがたがってる方もいるとは思うが
同じことされてる人いますか?コレどのくらいの対象に行われてるんだ? 
195名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 14:45:03
そのティーン誌の編集と面識まったくないのに住所も教えてないのに送ってくるの?
うちは名刺交換したとこから仕事してなくてもせっせとくるけどそのまま捨ててる。
196名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 14:54:02
差し出しどころは自分で描いてるとこの編集部です(封筒が)
ティーンはなんかもう無理ぽな感じで悩んでる時に……辛い。
197名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 15:02:37
そのティーン雑誌の編集じゃなくて自分で描いてるとこの編集が
関係ないティーン雑誌わざわざよこすってこと?
それならいりませんって言えばいいんじゃないの
198名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 15:22:18
他にいませんか?誕生日に花送ってくる編集部です。
そんなのより原稿製作の日数がほしい…よorz
199名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 15:36:55
しらんがな
200名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 16:00:55
同じ会社だw
いらなきゃ捨てればいいんでは?
役にたてばいいと思って送ってるんだと思うよ
自分は結構目を通してる。
201名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 16:32:05
読者年齢の私服を知るためには自分は結構活用できるけどな。
制服なんかも着方とか、腰巻セーターなんかの書き方や髪型なんかも載ってるし・・・
だから制服ページなんかは切り取って置いてたりする。
なんだかんだでゴミは増えるが
自分は役立ってます。
202名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 17:52:05
全て担当と意見合わない状況でついに
オチや流れを担当が全て決めて「これで作ってきて」と言われた…。
キャラの性格なんかも全て変わり、もう原作者の様な。

自分はこことは別の他社でもお世話になってて、担当さんもすごく良い意見くれる方なので
こことはこれっきりで次回は無しとやっと話はつけたが
やるせない…。
何十コもネタ没でそれでも何故自分に書かせようとするのか謎だし、
担当の「この話、ないよね。ありえないよね〜。」はもう聞きたくない…。
他で頑張ってコイツを見返してやるのを活力にもっと頑張ろう。
203名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 17:53:04
怒りのあまりsageし忘れ失礼。
204名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 18:02:18
>>194
こんなトコで身バレ覚悟でグダグダいうなら
編集さんに直接「いりません」と言えばいいだろ。
アホだろ、おまえ。
ちなみに多分同じ雑誌だ。
205名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 18:19:52
いらんならくれ
206名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 18:47:15
>202
そゆのに限ってアンケも悪かったりするよね・・・。
207名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 19:02:04
まだデビューしてない友達。
投稿先は他雑誌で少女誌だが、こないだ久々に会ったら
私の描いてる雑誌はこの頃レベル低い的言い方された・・・
スッゲームカついたよ
208名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 19:18:44
そういうこと言われるからだんだん同じ業界の友達とかばかりの
付き合いになっていってしまうんだろうね・・・
209名無しさん名無しさん:2006/10/02(月) 19:30:38
>207
まだ読者側の気持ちに近いんだと思うよ。
一読者の意見として聞き流しておいたら。
210名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 00:58:09
>>207
プゲラwと笑ってしまいたくなるその友達・・・
211名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 01:39:24
自分もデブー前はプロの漫画読みながら
これなら自分の方が上手いとかふざけて言ってたな…
今じゃ口が裂けても言えない
雑誌に載ってる自分のページだけ信じられないほどレベルが下に見える
212名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 02:48:37
>>211
同じく、すごいわかる
213名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 02:58:53
連載で落とさないだけでも、
ものすごいことなんだよね。
214名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 07:31:52
正直、今でも読者として読むと
諸先輩方の作品はそんなに面白くない。
もちろん自分はその下の下・・・。
そりゃ雑誌も売れねーよorz
215名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 10:24:59
豚切り

ペン入れが終わらない
助けて
216名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 15:04:04
>>214
217名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 16:07:49
原稿オワタ
でもきっと読んでくれてる人いないんだろうなと思うと泣けてくる・・・
2で「読んでない」とか「スルーしてる」とか書かれてるの見ると・・・
ここでの意見が全てじゃないのは分かってるけど。あーあ。
218名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 18:49:53
>>217
そんな事思いながら描くな!!
と言いたいトコだけどめっさ分かるその気持ち。
219名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 20:15:14
誰にも読まれなくても、単行本が売れればいいんだよ
まじな話
220名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 22:24:53
そうそう、もう印税しか愛せない
221名無しさん名無しさん:2006/10/03(火) 23:59:44
下書き終わらん
下書き玉くれ
222名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 00:00:15
>>217 とりあえずお疲れー
223名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 12:11:24
>>215
>>221
使い終わったネーム玉で良いので私にくらはい・・・orz
224名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 18:42:49
ネームオワタヨ
(´∀`)つ○○○○
225223:2006/10/04(水) 20:00:11
感謝!!
つ○○
2個貰いました!ネーム出来たらばまた返しに来ますから∩(´∀`)∩
226名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 20:09:26
ネーム玉とか言ってる人っていかにも才能なさそうですね。
五年後も漫画描けてるといいですね^^;
227名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 23:46:38
いただきます
(`・ω・)つ○
228名無しさん名無しさん:2006/10/04(水) 23:55:28
下書き玉くれ
229名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 00:27:03
つ○

ありがとうございます!
230名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 01:00:11
やる気のある編集と出会える玉をくれ
疲れたよ
231名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 03:18:23
ちょっと質問。

担当さんや編集部の人に全然描きたくないジャンルの漫画をごり押しされたらど−する?
232名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 03:30:19
描く。この人なら描けそうかもと思うからごり押しされると思って挑戦する。
233名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 03:38:01
ていうか以前似たような状況になって
最初オブラートに包んで「嫌です」的な返答をしたけど
結局は断れる身分でもないし、向こうに色々説得(?)されて描いたよ。
たいして花開きませんでしたが。
234名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 10:10:51
いや、単に気の弱そうな作家に無理強いしているだけだよ。
235名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 16:52:22
新人ていうか賞一度とっただけで
もう終わっちゃった人の書きコばかりですねここ。
236名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 18:21:34
>>226>>235
デビューしてから行らしてくらさい
237名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 18:59:55
>231
自分はとりあえずのっとく。
まだ自分で自分の能力がどんなもんか、
何に向いてんのかもよくわからんし。
一応そこでできるだけのことはしてみる。
たとえ微妙な結果になっても、勉強と思えばいいのでは。
238名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 20:41:28
質問もレベル低すぎる。
231とか、本気であきれる。
そんなことも自分で判断できないの…?
自分で考えるって事しないのかな?
239名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 21:04:14
たくさんの人の意見を聞くのっていいことだと思うけど。
判断をゆだねてるわけじゃないんじゃない?
240名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 21:40:06
愚痴スレでレベルもへったくれもないだろう…
悩んでる時にポロっとこぼしたい事もあるだろ。

気に入らないものだったらスルーすれば良し
こんな事でいちいち苛つくなよ…禿るぞ。
241名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 22:45:57
ていうか
こないだからここ
漫画家じゃない人が入って
釣りをしているから・・・・。
242名無しさん名無しさん:2006/10/05(木) 23:28:07
だから、しょうもない内容だと思ったらスルーすれば良いだろ…
内容に絡んで、そういう書き込みがストップする訳でもなし

釣る奴も釣る奴だが
釣られる奴も釣られる奴だ

ていうか絡んでる奴や釣りについて書いてる奴は
改めて>>1
243名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 04:20:05
231です。

いろんな人の意見聞けてよかったです。


勉強と思ってチャレンジします。
決めたからにはおもいっきりその路線でやってみたいと思います!

ありがとうございました!
244名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 05:13:00
新人なら何にでもチャレンジしろと
前アシやってたとこの先生が言ってたよ!
本当その通りだと思う。頑張れ〜!
てか、仕事くるのがウラヤマシス。まだまだコンペの身ですよ…。
245名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 11:41:27
同期デビューの子と仲良くなったんだけど
雑誌での扱いに差が出てきて鬱…。
彼女は毎回依頼でカラーつき、
私はコンペでカラーなし。
掲載順も、彼女より前になったことがない。
「今度連載させて貰えそう」という彼女の声が自慢に聞こえてしまう…
もう自分がいやだ…。
246名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 13:22:46
それ、明らかに自慢だろ。
別に245が自分を嫌うことはない。
247名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 13:41:27
単純に嬉しくて、その嬉しさが分かる人に言ってるだけだとオモ。
それを自慢というのかもしれんが。
結局作品で表現するしかないんだよな。
孤独な仕事だ…。
248名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 14:22:47
>>245
自分はそうなるのが嫌だから
初めから親しい知り合いを作らないでおいた。
おかげで楽。(同業の知り合いは他誌のみ)
今更突き放すのも感じ悪いし、辛くてもその人とは一喜一憂を共にしていくしかないね。
頑張って彼女を追い越せ!
249名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 14:41:11
わたしも同じ雑誌には友達は作らないことにしてる
250名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 14:48:31
自分も作ってたけど
最近は距離おいてる。
ストレスがたまる事に気付いたから。
251名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 15:49:08
私は投稿時代から友達に先に行かれっぱなしだったからか、もう悪い方に感じなくなった
むしろどういう感じで依頼が来るのかとかどういう打ち合わせの仕方になるとか話を聞いて
自分に「その時」が来るのを楽しみにできるようになった。
けど、友達が落ちていくのが嫌だ
私は決して押されてる方じゃないし、本誌もカラーももらったことないしアンケもいまいちだし掲載率も普通
で、アンケも掲載率もそれ以下の友達との接し方が難しくて困ってる。
「アンケ○○位だって、へこむわー」ってメールして「私それ以下だった…」って返ってきた日にゃ、もう…
全然自慢できる成績じゃないのにアンタはいいよね的な態度取られるし
私だって安心できる位置じゃないのにどうしろっつーの。
なのにことあるごとにアンケどうだった?コンペ通った?ってメール来るし。
早く彼女がコンペに通ってアンケも取れる日が来ないかな…
252名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 16:03:33
251は連載しても「私だって安心できる立場じゃないのに…」と
無自覚で自慢しそうw
253名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 16:54:20
251さんの気持ちわかるけどな〜(別に同じ立場じゃないが。)
愚痴スレなんだし噛みつくのはおやめよ>252タソ
254252:2006/10/06(金) 17:28:00
>253
私もわかるよ。
でも245の友達も
>早く彼女がコンペに通ってアンケも取れる日が来ないかな…
と思ってるんじゃないかと思っただけ。
255名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 18:32:26
それでなぜ
>251も連載したら無意識に自慢しそうw
に繋がるのかがわからん
256名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:02:17
「ひでーな、私の順位それ以下だっつーのw」「あら気付きませんでw」
って感じになる友人関係がベスト
257名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:12:06
結局一日中降ってたな…
258名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:12:30
話題に便乗だけど、
今度自分のサイトつーかブログ作ろうと思ってる。
デブしたばっかでたいして載せる内容もないけど、
次の号に乗るとかそういう業務連絡だけの。
でも同じ雑誌の新人さんみてたらブログにコメントつけあいーの
バトンまわしあいーの・・・。
・・・・やめといたほうがいいのかな・・・。
259名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 19:22:54
コメントやトラックバックつけられないようにする設定なかった?
260名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 22:20:49
みんなご飯ってどうしてる?
私は完全自炊
今日は餃子を焼きました。
崩れず上手く焼けて幸せです
261名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 22:41:06
>258
ブログじゃなくてサイトにしとけば?
サイトのトップに掲載情報をのせるだけ。自分は今これにしてる。
262名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:26:38
自分もサイト・ブログ作りたいけど
周りの作家との馴れ合いが嫌で作ってない。
見てるとどの作家も必ずと言っていい程誰かとリンクなり何なりしてる・・・
自分の知り合い(他誌)だけで固めて、尚且つ自分の作品情報は色んな人に公開したい
そんなワガママなサイトは無理なんだろうなぁ
263名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:31:13
情報サイトと割り切るならリンクページはバッサリ切ってもいけるよ。
せいぜい貼るのは仕事先の公式サイトのみ。
264名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:33:17
あなたたちとリンク組みたいなw
コメントつけられない設定にして、近況や作品だけの
ブログかサイト作りたい。
けど、リンク先に相手に毎回レスつけて褒めあったりの
義務的な馴れ合いはしたくないw
265名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:36:04
じゃ別にリンクいらないじゃんw
266名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:40:06
コメントは付けられないようにしといても
メールだったり拍手だったりで、作品の感想などの意見は聞きたい。
でもそこから同業からのコンタクトが来そうなのが嫌。

あーほんと馴れ合い一切無しで作れないものか…
267名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:41:22
>>265
それはそれでちょっと寂しいなかっとおもってorz
268名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:51:51
仕事の窓口にしたいならメアドはいる。拍手はいらない。
リンクはお断りしておりますと
仕事関係の感想は出版社にお願いしますと書く。
メールのお返事はあまりできませんも書く。
同業からメールきたら返事出すしかないよ。
それも嫌なら情報サイトとバッサリ割り切ること。
私はネット上で仕事の感想も特にもらいたくないので情報しか載せてない。
感想くださいは馴れ合いの第一歩じゃない?

269名無しさん名無しさん:2006/10/06(金) 23:58:44
結局コメントトラックバックメールすら一切なし。
読んでる人がこっちに連絡とる手段がない。
見事に一方通行の情報サイト。

さみしくなったら、拍手くらいはつけるかもしれないけど・・・
270名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:10:00
メアドと拍手置いて
「仕事関係のご依頼等はメールにてお願いします。
感想、コメント等は拍手を設置しておきますので
其方にてお願いします。(同業者様含)」
みたいに(日本語おかしくてごめん)ハッキリ書いちゃったほうがいいよ
自分はデビュ前にいわゆるパロアンソロ系で他社で出てたことあったんだけど
その関連の人で、こっちがデビュした途端に今まで触りもしてこなかったくせに
急に馴れ馴れしくなる人がいてウンザリしたからそんな感じにした
271名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 00:45:43
ちょっと前の話だけど、231さんの苦手ジャンルを描く様言われた話、
私も同じ様な事があって、自分では描けない内容と思ったが
それでも断れずに自分なりにネームを作って提出。
やはり駄目で直し→提出 を数回繰り返す。
その間にも、その話のタイプは自分では描けない気がします、と言っているのに、
その話は聞いてくれず、ダメ出しのオンパレードで再提出に。

最終的に〆切まで時間が無いとの理由で他の話(前に描いたシリーズ)で作る事に。
その段階に来て担当がが「こーゆー話は無理なんだろうなぁと思ってたよ」の一言。
私も描けないと言っていたのに、この一言は何なんだろう。
自分の力不足もあるが、その再提出している間に、
新しい話のネームを作らせてくれていたら、
時間をかけてもっと良い話を練れたのにと自分的に悔しい結果に…。
272名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 02:10:43
>ブログのコメントや拍手

読者がくれるのは感想だけじゃないことも考慮されたほうがいいかと。
最近、新作いつですか?手紙の返事まだですか?なコメントが多くてウヘァ…
雑誌発表前に新作情報なんて書けないし
手紙が遅れてるのは本当に申し訳なく思うけど今忙しいって書いてるのが読めんのか
と、無駄にイラッとさせられる。
リアっ子を傷つけないように文章を考えるのもストレス。
273名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 03:35:48
ブログはコメント受け付けないようにして拍手も返さなきゃOK
多忙につきレスができないことを表記しときゃいい
本当に好きなファンならそれでもメッセージいれてくれるし、
返事が欲しい人は出版社宛にファンレターをお願いしますでいいかと
ファンレターこそ好きじゃない限り出せないからね
274名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 05:07:51
>>271
編集さんの仕事姿勢がわかる貴重な書き込みですねこれ。
全部が全部じゃないだろうけど。
275名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 09:48:58
いやでも編集さんなんてそんなもんよ。
自分も「このネームは雑誌に合わないんじゃないですか」
と言い張ったのに「そんなことない」と言い張られ
担当ノリノリでGO→アンケいまいち→
「だいたいああいうのってうちの雑誌のカラーじゃないよね」
なんてこともあったし。
結果を見て態度がころっと変わるのなんて当たり前と思ってた。
276名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 09:57:15
>>275
???
自分でネーム描いといて雑誌に合わないって言い張ったの?
277名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 10:00:41
276は話の流れに乗れてない
278名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 11:10:44
そう言う奴って自分の言いなりなる奴隷が欲しいだけだからね。
しかもそう言う奴って自分は作家、プロデューサー気取り、もしくは同等かそれ以上の
能力を持っていると勘違い。自分が作家になればいつでもトップ取れると思っている。
そんな奴に当たったらサイアク!
279275:2006/10/07(土) 11:33:14
>>276
あんま詳しく言うと微妙に身バレるんだけど
同じ編集部が二つの雑誌かけもってて
担当は一人、出したネームをどっちにふるか
担当が決めるって感じなの。
280名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 15:51:08
編集がプロデューサーってのは確か。
娯楽の世界はどこもこんな感じみたいだね。

そういった無理な要求を出されたら、
その要求以上のモノを出す人だけが生き残れる世界なんだよ。
当然例外もあるけど、例外の方が稀かも。
281名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 20:04:22
編集がプロデューサーだって?笑わせるw
ここにも勘違い敏腕プロデューサー気取りがいるのかよw
282名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 20:13:34
今の担当、すごく理想の編集者で優しく時に厳しく良い人なのだが
担当の好みで毎回作品を作っているような気がする事に気づいた。
説得力もあったから普通に描いてきたけど・・・
次からはもうちょっと自分の意見を主張してみよう・・・
(チキンなのでいつもハイハイ言ってた)
283名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 21:19:02
>>280
編集さんは漫画制作上のプロデューサーだね。
原作付きで今進めてるからよくわかる。

まずは編集さんから満足させないと前に進めないんだよね
それがヒットするかどうかは誰にも予測は無理だけど。
284名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 22:55:08
>>283
ヒットするかどうかも分からないプロデューサーって・・・。
売るための戦略もツールも持っていないのをプロデューサーって言うのかな?
あなた洗脳されてるよ。それともあなたがその自称プロデューサーの編集さん?クス
285名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 22:59:45
どんなジャンルのプロデューサーもヒットさせようと作っていると思うよ。
実際ヒットするかどうかは結果論。
君の担当が単に戦略もツールも持ってないバカ編集だってだけだろ。
286名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:03:12
>>280
>>283

書き方のくせが出ていますね。
287名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:21:54
>>285
あらあら、ムキになっちゃって。図星だったとか?自称プロデューサーの編集さんw
しかも相手を"君"呼ばわり。日頃のお仕事ぶりが目に浮かぶようですわ。
288名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:22:50
普通に>>283の言う事は自分もそう思うw
ヒットは当然狙って作っても、本当にそれがヒットするかは
世に出るまではわからない
新人相手なら、育成目的で最初からヒットの見込みがない物の
プロデュースしなければならない人だっているとは思うけどね

うちの担当さんが、自分の次の連載のためにどれだけ頑張って
くれてるかわかっているので、自分の持っているものを
失わないように従っている
うちはまだ勉強中だと思って担当さんが提案してくれたテーマに自分が命を
吹き込むのを楽しんでいる

>>284
あなたの言う、売るための戦略とツールって何を指すのか
詳しくたのむw
289名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:23:47
>>280
要求以上のものかどうかなんてことは
作品が編集と漫画家の手を離れないうちは分からないだろ。
例外の方が稀って、稀だから例外なんだろうよ…
290名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:25:51
>>287
そういう煽りはいいから、編集は何たるかを言葉で言い返すか
反論を論破してみろよw
まぁ、性格の悪さから人生上手く言ってない人だとは思うがw
291名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:30:27
編集臭い人がいるね
ここ何のスレだっけ?
292名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:33:43
>>280=>>283=>>290 どっかの編集
293名無しさん名無しさん:2006/10/07(土) 23:39:43
まさかねー。
漫画家スレに出入りしてるって、ダ○編集ぽい。
294名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 00:08:11
異常に編集ネタに食いつく粘着が以前ずっと
他スレ荒らしてたのでそいつが来たんだと思ってたのだが

まぁどうでもいいか。
顔面神経痛が気になってネームが進まない。もう寝ることにする。
295名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 01:22:12
>>288
そうだね。
編集さんは描き手の適正を見て、雑誌の弱点や穴を補う様な作家に
育てようとしてるわけだから
描き手はその期待に応える様に努力するのが結果、
連載獲得に近付けるんだよね。

編集さんでもいずれ編集長になる様なヒットメーカーもいるし
部署移動になる様な人もいるし、誰に当たるかは運もあるけど
今与えられた課題で一番いい成果をだす様にするしかないと思う。
幸い、いい編集さんみたいだし
その編集さんも出世させてあげられる様に頑張ってね^^
296名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 01:55:04
>>295 もういいから巣へ帰れ
297名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 02:00:43
>>296
もういいから巣へ帰れ素人
298名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 02:56:58
>>295
ありがとーっお互い頑張ろう!
299名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 07:54:14
ただの下っ端編集をプロデューサーさまと立派な立場にしたいと
必死になっているのが一人・・・。何者なんだろ・・・。
300名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 08:16:35
むしろ299が必死に見える。
301名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 08:44:24
よほど編集に恨みを持ってるんだろうが
一人で自演してるようにしか見えんな…
302名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 08:52:22
顔面神経痛早く治せよw
303名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 10:00:33
編集が偉かろうがクズだろうが
自分の担当でなけりゃどうでもいい。
304名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 15:46:46
プロデューサーといえば、あるミュージシャンが
「ファンにどういう曲を届けるか、と考える前に
目の前にいるプロデューサーから(レコーディングの)GOサインをもらえる様に
プロデューサー好みの曲を作ってる自分に疑問を感じた」
って言ってたんだ。
このスレにいる「デビュー済の人」には共感できる言葉だと思うな。
305名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 17:55:15
>>304
あぁ確かに共感できる部分が…。
自分は前に2社でお世話になってたんだけど、
1人の担当さんは、出したネームの中で、
更に良くなるように作品の生かせる部分と改良点のアドバイスを、
もう1人の他社の担当は内容から
「ちょっとね…他の考えて送って下さい」と言いズバッと切られる。
どう駄目なのか聞いても「だってこれは…う〜ん…」と教えてくれない。

今は前者の担当さんと頑張って漫画描いてるけど、
後者の担当の時は、気に入られる話を作らなきゃと考えて、
何も思い浮かばずに苦しかった…。
306名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 18:08:12
>>304
ああ、自分も後者の担当だった時は最悪だった。
ものすごく描きたいテーマの話だったのに
ネーム見て頭ごなしに「別の考えて」。
どこがどうダメなのか、改善して良くなるなら何度でも描き直す覚悟でいたけど
「共感を得ないと思うから。違うのを(ry」の一点張り。
だから共感を得るように書き直しするって言ってるのに…!

長年付き合っても、やっぱりその担当の好みでGOサイン出してる感じがしたし
提出するネームのテーマは毎回限られてたな。
307名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 20:35:49
漫画家は自分の独創を発揮する仕事というより、
与えられた課題を提出する仕事って考えた方がいいかもね。
担当さんの好みや偏重もあるけど、
とにかくそれを越えない事には下書きすら出来ないわけだし。

ロック志向のミュージシャンに
アイドル歌謡専門のプロデューサーが付いてしまう…
というような事が漫画界ではあるのかもしれないね。
308名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 21:45:29
どんな担当とのあたるのかも、運とかめぐり合わせだよね。
他の漫画家にとっては息が合った担当でも
自分とは意見とか好みが合わなかったり、その逆もあるのかも。

前の担当にダメだと言われたお蔵入りだった話も、
新しい担当だと好印象だったり。(手直しとかはもちろん必要だけど)
ネーム悲しみにまかせて捨てなくて良かった…。
309名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:05:26
一番最初にかなり最低な編集さんにあたってしまったので、
納得いかないダメ出し程度はなんとも思わなくなった。
あれ以上最低な編集となると次は犯罪者レベルだろう・・・。
310名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 22:11:47
>>309
一緒だw
自分も初めて当たった編集がひどすぎて今の担当が神にすら思える。
他の人にとっては普通なんだろうけど。
昔のひどい編集で免疫出来たから、今後誰が来ても動じない自信があるw
311名無しさん名無しさん:2006/10/08(日) 23:23:59
自分もキツイ担当に最初拾われて苦しかったけど。
その人、その後かなりでかいヒット作二つも育てちゃったんだよね…
正確悪い編集=センス無い編集、では決してないんだよね。

相性としか言いようが無い
作家と編集の相性が合った時はものすごいパワーが生まれるんだよ。

編集さんもわりと寿命短いみたいだし
命がけで漫画作ってるのは確かだしね。
もっと愛してやろうね
312名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 00:10:53
うわぁ〜…
313名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 01:49:06
やばい、仕事する気が(ry
314名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 10:40:34
本人バレてないと思ってるの?…
315名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 15:18:30
コピペ

編集部には新人作家対応マニュアルが存在する。
・まずボロクソに漫画をけなす
・それにより主導権を得る
・見込みがない奴は遠回しに切る。
316名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 17:44:55
>>315
学館に居た時はまさにそれだったな。
苦すぎる記憶・・・
317名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 19:45:03
大手はみんなそうだね。
主導権とられっぱなし
318名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 22:16:57
昔ガッカンでデビューした知り合いが
デビューした際に「漫画の描き方」みたいな、そういうマニュアル本を渡されて腹が立ったと言ってたな。
どんなものか知らないけど、確かにそんなの渡されたら自分も腹立ちそう。
319名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 23:05:27
前の担当が業界用語を良く使って、知らないものにブチ当たると
「知らない?あ、知らないんだぁ。つまり〜〜の事でね。」と
言うのがスッゴイ腹たったなぁ。
タチキリとかノド、ゲラ刷りぐらいは知ってるけど、
印刷所とのやりとり(?)で使う用語を知らないのは無知なのだろうか…。
320名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 23:33:56
>318
そうかな?学館だったらまんがアカデミア関連の本かな。
自分だったらありがたく受け取る。むしろあの本ならプロでも勉強になるよ
デビューしたばっかの新人なんて無知識ばかりなのに、どれだけプライド高いんだ
321名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 23:38:57
横から口出ししてアレだけど、貰える冊子は
文字通りなんんのひねりも無い「マンガの描き方」です
322名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 23:43:27
まぁきっと、編集部も新人には全員渡す決まりになってるんだよ…。
パラっと読んで全部知ってる事だったら、
基本知識はあると安心すればいいんじゃないかな。
よく売ってる「マンガの描き方」の本だと
たまに今はそんな技法は使わないっていうのまで書いてあるけどね;
323名無しさん名無しさん:2006/10/09(月) 23:51:54
担当に他社でやってるイラスト仕事について
(聞かれたから)簡単に説明したら鼻で笑われた。
そんな内容の仕事をやっているのかと思ったのか、
私にイラスト仕事の依頼がくるなんてありえねー と笑ったのか
どちらにしても新人に対してでも失礼な気が。
しかも数ヶ月後に忘れて(?)たのか、また聞いてまた笑った。
この担当、部所移動とかで居なくならんかな。
324名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 00:32:40
豚切りするけど
肩が痛い

肩こりなんだがこってるのをとおりこして痛い
寝てても痛い
ううう。・゚・(ノД`)・゚・。
325名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 09:08:54
自分は肩より首にくる。
なんか首が一回り大きくなってるよ…。
どうにかならんものか
326名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 09:11:54
そりゃ、編集者はプロデューサーだからね。漫画家を弄るも頃すも編集の気分次第。
327名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 13:19:53
>>324-325
医者かマッサージかカイロにでも行くという選択肢はないのか。
328名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 14:15:51
漫画家してると首太くなるって、
ゴーマニズム宣言で読んだ。
脚はやせ衰える…嫌な体だね

自分は小指が痛い
中指テカテカしてるし
猫背なおすのは諦めた。
329名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 15:08:37
足はやせ衰えるどころかむくみで象足。
美容体重よりちょっと重いくらいなのに、下半身はありえないほど太い洋梨体型だよ。
どうせならやせ衰えてくれよ!!!

肩こりと眼精疲労は鍼に通ってごまかしてる。
330名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 15:46:20
彼氏が浮気してるっぽくて
ネームがすすまない。
もう何もかもイヤになってきた。
331名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 16:00:41
デビュー直後くらいまでダイエットして○十`落とした(食事制限と運動で)
でもどうしても足だけは変わらずぶっといんだよね…
大根というよりカブだorz
顔も以前に比べたら確かに細くなったけど、他の同身長・同体重の人と比べると太いし。
まぁ骨格の違いとかはあるんだろうけど…

デビューして篭りきりになって、リバウンドはしないけど顔が元に戻った気がする。
今誌面に作家の写真が載る機会も増えてるし、考えると鬱になる今日この頃
332名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 17:18:48
ある程度捨てなきゃいけないものも多いね♀漫画描きは。

でも、あんまり粗食は勧めないよ。
わりと漫画家してるのにげっそりしてる人って
30半ばでコロッとなる率が高い…
今思いつくだけで何人も浮かぶ。

>>330
いっそ、彼氏居ない方が漫画に励めると思うよ。
慰めにならないと思うけど…
333名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 19:08:45
>>330
いっそ結婚しとけば?
334名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 19:11:17
結婚して浮気されたらもっとストレスたまるぞw
335名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 19:14:00
みんなありがとう…


…と言うべきなのかわからんコメント多し…。
でもありがとう。
336名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 19:17:18
結婚して向こうが浮気して離婚になった場合
慰謝料ふんだくれるよ。
337名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 19:19:29
金持ってない男なら実質取れないよ
というか離婚のゴタゴタで漫画描く時間も精神力も削られるよ
338名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 19:31:14
とても一生食ってけるほど稼げるとは思えないし、
結婚はしなければならないだろうとは思うが、
・・・子供が高熱出してぶっ倒れよーと
相手や自分の親が危篤になろーと死のーと
締め切りを優先させないと終わるような職業だからなぁ。
現実的に考えると難しいと思う。

まず相手がいないというのはおいといても。
339名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 01:06:20
>まず相手がいないというのはおいといても。

。・゚・(ノ∀`)・゚・。
340名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 01:18:07
彼氏とまでは言わないから知り合いが欲しい
一般の友人達に彼氏が出来ただの男友達が何だのの話をされると
自分で自分が哀れになってくる。
漫画家を言い訳には出来ないししたくないけどさ・・・
ここんとこ親・担当(女)・アシさんとしか喋ってないな。
341名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 01:27:06
男じゃなくてもいいから相方がほしい
ひとりでやってくのに精神的に疲れたなと思うときがあるよ・・・
のって描いてるときはひとりの方がいいと思ってたかなぁ
うーん思い出せないやorz
342名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 01:46:34
仕事の相方、欲しいと私もたまに思う時も…。
主に友人達が結婚やシェアで2人暮らしとか始める時とか…。

でも知り合いで相方がいる人いるけど、
2人でやっていくのって、それはそれで大変だと思った。
似通った性格同士でも上手くいかなかったり、
イキの合った友達と相方は違うみたいな。
のんびりさん&しっかりさん逆コンビの方が上手くやれてたり。
友人に3人暮らししないか誘われた事もあるけど、
一般OLとの暮らしは相手に多大な迷惑かけそうで、出来ないなぁと思った。
343名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 02:41:10
>>338
私は漫画が仕上がること以外どうでもよくなる時があるから子供はあきらめたよ
自分勝手な人間だと思う

相手もいませんがね。
344名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 08:10:41
>>331
太ってないのに顔が浮腫むのは姿勢が悪くて
リンパ液が上手く流れていないかららしいよ。(そのまま放置すると脂肪がつく)

漫画家は運動不足の上、姿勢が悪くなりがちだからね・・・。
345名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 19:33:08
>>342
そうかぁ・・・
担当やアシさんとの関係みたいに若干の利害関係を含むんじゃなくて、
2人で一個の目標に向かって頑張っていくぞ みたいな相方がいたら、
と思ったんだけど(精神的にもささえ合えるし)、
でもたしかに難しいのかもね・・・。つまったときとか修羅場とか
精神的に余裕なくなると、気遣いが足りなくなったりすることもあるかもだしね
346名無しさん名無しさん:2006/10/11(水) 19:44:31
他の新人作家さんのブログを見ながら
勝手に「心の友」に認定させてもらってますw
もちろんコメントも拍手も送ったことがなく
まさに脳内バーチャルフレンド。
すごい似た境遇でがんばってる人なので・・・。
347名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 01:27:23
相方とか、取り分で関係悪くなると思うけどなぁ
バンドの解散原因もほとんどが取り分で揉める事だし
348名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 09:47:49
なるほど…せっかく信頼できる人ができても、
そんなことで仲たがいしたら悲しいもんね…。
なぜかキャンディキャンディ思い出したよ
349名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 10:54:51
キャンディて誰かと仲たがいしたっけ?
350名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 12:18:58
アニー?
351名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 12:58:44
原作と作画で裁判沙汰にまでなったんじゃないかな<キャンディ
352名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 13:05:25
原作付き漫画って、原作の人が描いた大雑把なネームを元に・・・ってのはヒ○碁で見たけど
ストーリーだけ作ってもらって
ネーム(コマ割とか)は漫画家がする場合もあるの?
ていうかもしかしてそれが普通?
353名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 13:15:03
原作は文字だけが普通。
ネームを描く原作者はごくごく一部。
354名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 13:29:54
原作付きだと楽だと思ってる人も多いけど
結構大変だよね。

その辺分かってない読者の何気ない一言がムカついたりしょうがなかったりで複雑・・・
355名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 14:29:20
キャンディが誰かと仲たがいしたかと思ったよ
いがらしのことかw
356名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 15:07:47
>>352
小説の漫画化の場合も原作者がネーム切ると思ってたの?
357名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 16:03:42
プロットまでかな原作は。
プロットも広義でネームって言う場合あるけど。
コマワリは絵描きがやらないとショボイのになる。

原作者→漫画ライター(脚本形式で書ける人)→編集→漫画家
うちの師匠は原作さんとは連載二年後に
○○化発表会見の時にようやく会ったと言ってた。
358名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 17:42:07
どんな人が原案してるかも分からん物を
2年以上たって初顔合わせって
色々想像膨らんで、ギャップにわらけそうだなww

担当の声に格好を想像・・・初顔合わせ時こけた!!
みたいなさ。
359名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 17:47:15
自分は持ち込みした際の編集が担当になったんだけど
同担当の知り合いは、ずっとどんな人か分からず
デビューした時編集部で初めて会ってびっくりした・・・orz
って言ってたなぁw

まぁ実際自分も持ち込みでその編集見て「…(;´д`)!?」ってなったけど
いろんな意味で
360名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 17:57:30
前の担当とは良く打ち合わせで会ってたけど、
担当替わってからは、電話とネームFAXばかりで会った事が無い…。
仕事先が変わるので疎遠になりそうだが(むしろそれで有難いが)、
その前に一度でいいから会って、一発殴ってやりたいv
それぐらい色々あった担当だったなぁ…。
361名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 18:26:01
みんな編集さんの外見に何か期待してるんか?
声からだいたい年齢とかも想像つくし、
orz
となることはないなぁ・・・。
362名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 19:06:09
逆に自分がorzになられてると思う
363名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 19:20:55
少女漫画家の外見に期待する編集もいなさそうだ。
読者はどうしても作品とイメージ重ねるだろうけど。

でも新年会初めていったとき
こう言っちゃなんだがきれいでおしゃれな人多かったよ。
364名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 00:11:29
そら新年会はがんばるもんw
365名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 02:20:03
がんばっても付け焼刃だとバレバレだからね
366名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 07:41:48
ネームを出したところ、
「ノリが○○(同じ出版社の作品)みたいで面白い」
と言われた。
その作品は今うちの出版社で一番売れてる作品で
担当さんはほめてくれたつもりなのかもしれないが、
その作品があまり好きではない・・というか、
まったく理解できない・・・とはいえなかった・・・。
367名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 10:11:18
それ、掲載されたらパクリって言われるんじゃない?
368名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 16:34:35
「ノリ」が似てるじゃパクにはなんないんじゃないの?
369名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 16:44:09
>>367
パクリって言われたら何か問題あるのかな。
本当にデビュー済みのプロの書き込みですか?

>>366
理解出来なくてもいいんじゃないかな。
その理解出来ない部分がオリジナルになるわけだし。
370名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 17:01:03
>>369
だよね>理解出来ない部分がオリジナルになる

「○○みたい」は作り手が予想してなかった感想の一つってことで
ふんふんと流しておけば。
その担当から「○○みたいな感じで!」と強要されるんでもなければ
いいんじゃないの。
371名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 17:12:16
たまに自分の絵なり作風が
「○○(作家さん)っぽい・似てる」と言われるまではいいけど
「影響受けてる」と言われるのはしゃくだ
何で勝手に断定するのかと。その人の作品読んだ事もないんですが…
372名無しさん名無しさん:2006/10/13(金) 20:04:24
確かにパクリだの劣化コピーだの言われようと
漫画の仕事失う方がよほど恐ろしい…
漫画かいてたいからずっと
373名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 14:47:29
アシに行ってた頃、先生が「パクられたら分かるよ」って言ってて
実際パクられた時にそのコマを見せてもらった。
私が背景描いたコマだったんだけど、本当にデジャヴがあってぴっくり。
反転とかしてあっても描いた方には分かるもんだね。
影響とか何となく似てるっていうのはちょっと違う。
絶対そんな事はしちゃいけないんだなと思った。

374名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 17:18:19
トレースはこの流れでのパクリとはまた別の話かと。
375名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 19:26:28
読んだことないのに「パクリ」と言われるとホントムカつく。
ただのかぶりだっつの
376名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 22:25:07
かぶるのはある程度仕方ない気がするねぇ・・・
先に描いたもん勝ちみたいなとこがあるよね
377名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 02:15:28
昔描いた漫画で、既存作品に設定が一部同じなうえ、出てくる学校の名前が一字かぶった。
案の定「パクリ」といわれた…。知っていれば変えたのに。
先に出したもの勝ちだとしても、偶然は避けられないし辛い。
378名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 02:26:13
担当さんに出したネームが、
某人気作と同業界、同設定な上、
セリフがほぼ丸々カブってた。
(よくあるようなセリフではない)
もし自分が読者だったら絶対モニョりまくる。
でも本当にその作品は読んだことなかったんだよ・・・。
379名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 03:23:49
>>378
最初、担当さんが人気作の作家さんに横流ししたのかとおもったよw
380名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 04:12:50
発明と同じで一秒でも早く世に出した方が「オリジナル」だね。
パクリと言われるのが嫌なら、発表急ぐべし。

「発想したのは私の方が先だった!」って言ってる人は痛い…
381名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 04:43:56
割とありそうな設定だろうけど、
少なくとも自分の所の雑誌では見た事ないというネタがあって
一刻も早く連載で使いたい…とは思ってるけど、
読みきりならまだしも連載なんてそう簡単に勝ち取れないしなぁorz
ああ、誰かが描いてしまわないかといつも不安になるよ
ものすごく描きたいネタなんだ・・・
382名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 09:18:45
>381
まずはその設定で読み切りを描いてみては?
どうしても最初から連載じゃないと無理なネタなの?
383名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 22:57:15
皆ファンレターって一作読みきり描いてどんくらい貰える?
今増刊でしか描いてないのだが、カラーページを貰えてる今までの連続数作
のレターが1作描いて1通ペース。
何で自分にカラーページや〆切が決めてもらえてるのか謎。
担当にはアンケ怖くて聞けないし、変に期待持たせて最後にドーンと
落とされ捨てられんじゃないかと不安になる・・・
384名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 23:38:00
単行本一冊出てて、ファンレターは今までに一通だけ…
泣ける
385名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 23:42:59
ものすごくマイナーな雑誌とか?
386名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 23:48:26
対象年齢が高い雑誌だとファンレターは少ないよね。
あと今だとネットにアドレス載せてたりすると
そっちに感想いっちゃったりして。
387名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 00:27:09
40通〜70通くらい。
デビューしてから4作描いたがアンケートがいい時は
やっぱり多い気がする。
返事は最初は描いてたけど、コミックもでてないし
金銭的に苦しくて最近は出せてない。

雑誌は中高生対象だから、一番手紙がきやすい年齢層なんだと
思う。
388名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 03:36:06
一作につき!?すごいな
389383:2006/10/16(月) 07:59:08
私は対象年齢は中高生でメジャー雑誌
>>387見てて思ったがやっぱ私アンケ低いんだな、一気に不安倍増・・・
390名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 09:27:40
わりと痛い時期の自分思い出すから
手紙読むの辛くてスルーしてる。
391名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 11:03:43
ファンレター届いたときってやっぱりみんな開封してある?
392名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 13:03:31
開封してある。
今までに一通だけ未開封のがあったけどたぶん開け忘れだと思う。

>383
アンケ取れてない人にカラーなんかあげないからそれなりに取れてるんだと思うよ
アンケ良くても言わない担当さんっているしね。
393名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 13:12:28
前担当の時はすべて未開封だったけど
次の担当から全部開封されるようになったな。>ファンレター
394387:2006/10/16(月) 13:37:44
>389
ごめん。
書き忘れたけど、私はたまたま全部本誌掲載してもらった
から、ちょっと購読人数的に割り合いがちがうと思う…。

だからカラーもらえるなら大丈夫だと思うなぁ。
395名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 13:59:34
自分も対象年齢おなじくらいで本誌だけどそこまでもらえないよー
すごいなと思う
396名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 14:07:18
自分も全く同じ境遇ですが少ないよ
連載もしてるけど、デビュー〜読みきりの時と比べたら格段に減ってる
デビュー直後くらいが一番多かった。
なんか寂しいよ
397名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 19:22:14
1通しかもらったことないよー
もらうと嬉しいよね
398名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 19:36:04
年齢層高いせいか1通も来ないよ
雑誌スレも過疎ってるし
大人雑誌てこんなものかな
399名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 20:06:38
投稿者時代にサイトやってて、
そこの馴染みさんがお愛想で一通くれた・・・。
開封されてますた。
400名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 20:36:39
>>394
>私はたまたま全部本誌掲載してもらった

デビュー作入れて5作目って事だよね?
新人がたまたまで連続本誌掲載は無いぞ!!才能ある方うらやましす
401名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 21:39:37
あなた人を疑わない素直な人だね
402名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 21:42:43
401は嫌な人だね
403名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 22:22:13
ww
404名無しさん名無しさん:2006/10/16(月) 22:51:05
けどデビュー間もない時貰った手紙は
「応援してます・頑張ってください」みたく作品内容に深く触れた
手紙は来なかったけど、いつからかキャラの似顔絵入りだったり
このキャラが好きとかこのシーンが好きなんていう
手紙が増えだしたのをふと思い出した。
405名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 01:11:54
だからなに?
406名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 18:41:35
男の人から手紙来た時返事はどうしてる?
自分、普通に(他の人と同じように)返事してると言ったら
友達に「すごいね・・・」と驚かれたんだけど、普通ではないの?
407名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 19:56:02
友達のすごいねの意味が分からんな。
男女で分ける方がおかしくない?
同じファンレターなんだからねぇ
408名無しさん名無しさん:2006/10/17(火) 19:58:19
友達がもし幼年誌とか対象年齢の低い雑誌なら、
ロリォタの変な男からいっぱい手紙もらってんのかも。
男からの手紙ときいて、そういうもんだと思い込んだのかもね。
409名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 16:00:01
自分とこの雑誌が届くたびにイライラしてしまうんだが、どうすれば・・・orz
410名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 23:55:44
どうして
411名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 01:15:13
自分と同じ雑誌の他作家のブログ読むと
自分より4〜5日早く見本誌が届いている




なぜ?
412名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 01:31:29
担当さんの素早さによるんじゃないかな。

編集部によって、担当さんから送られてくる場合と
事務(?)の人から送られてくる場合があるから、
担当さんが送る場合だと忙しさによって、すぐ送られたりちょっと遅かったりする。
413名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 01:37:41
>>411
お前をないがしろにしてるからだよ!




と言えば納得するの?
414名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 08:16:08
担当うざい・・・完成原稿に鉛筆で絵描いて来て「これにペン入れして」
って・・・おまえの原稿じゃないだろー?!
415名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 10:42:29
マンガ描く中で機械的に作業できる部分がひとつもない。
ネームや下書きはもちろん
ペン入れはデサーンが崩れてないか気になっては描き直し
顔が決まらず描き直す。
トーンは服や髪はまだいいけど、効果になると
考え考えやるからムダにすげ時間かかってる。
原稿大詰めの頃には担当と電話で話すのも
嫌な程神経擦り切れる。
416名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 10:43:09
商品を汚すとはその担当何者?
作家気取りの馬鹿?
417名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 15:24:59
>>414
それどこの出版社?
見バレしない程度にヒントくれ
418名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 21:03:26
>>414それがうまいのか下手なのか気になる…
419名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 21:48:00
>>414の人気に(ry
420名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 18:02:06
一ヶ所文字抜けてる・・・
トレペかけてなかったっけ!?
あ゛〜、たいして言葉の流れに違和感無いが
私しか分からんことかもだけどなんか気になる。
原稿帰ってきたらトレペの問題は分かるかな・・・うぅ忘れてただけかも。
421名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 23:26:06
漢字のよみがなが間違われた事が…。
ちょっと特殊な読み方
(簡単な例だと「夢」と書いて「ドリーム」と読むみたいな)
の所なのに、普通にその漢字の読み方になっていて。
ちゃんと読みがな書いたのに何故…。数ヶ所も…。
422名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 23:32:59
「読み仮名なんかこだわってるの作者のお前だけだよ」と世間は思うかもしれんが
やっぱり間違われると嫌だよね。
423名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 00:10:20
そのままでも通用するような箇所の間違いだからこそ嫌な時あるよね…
この悔しさは自分にしか分からないから。

あと、421さんが書いてるような特殊な読み方指定した時
(「学校で」を「ここで」とか、一人称「私」「わたし」「俺」「オレ」等の使い分け)
「あなたにどんな意図があっても読んでる読者には全く意味ないから」って
担当にザックリ言われて訂正された時はかなり腹が立ったなぁ。
漫画描いてたせいか、ただの読者だった時でも自分は人の作品のそういう所も気にしてたけど。
424名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 03:29:03
あんまり下がると寂れるね
スレ見失うし。
425名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 11:08:51
専ブラ使ってたら見失わないけど。

私はキャラ名のルビ間違いをされた
話に大きく関わっては来ないけど出席番号とかも考えてつけた名前だったからションボリした
「この苗字ではあの出席番号にはならないんじゃ」ってツッコミがくるかと思ったけど
それもこなくてまた(´・ω・`) ショボーン…
426名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 16:18:41
作家の意図、拘りを酌めない担当ってクズだね。

>「あなたにどんな意図があっても読んでる読者には全く意味ないから」って

こんな指摘は誰でも出来る。
427名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 17:43:22
その拘りが本人の独りよがりだと判断された上での指摘かもしれない。
読者にとって必要な情報は何かということを優先させることも編集者の仕事だと思うよ。
428名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 17:50:18
何処までが必要かは判断が難しい所だよね。

でも423さんの一人称「私」「わたし」「俺」「オレ」等の使い分けは
キャラ作り、描き分けの為にも必要不可欠な部分だと思うけどなぁ。
429名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 18:04:01
子供のころ、
シリアスなシーンでも必ず
「いう」を「ゆう」と書いてる作家さんが何人かいて、
こればっかりはなぜ編集部が指摘しないんだろうと思った。
今でもたまにいるけど気になってしょうがない。
430名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 01:10:06
相談です・・・。
自分はかなり遅筆なんですけど、以前下書き中に「まだ出来てないの?
そんなに遅いと使い物にならないんだよね。もうその原稿掲載する機会
ないからいいよ」と言われたんです。
もうクビにされたんだと思って、でも漫画家でいたいと思い完成させて
他誌に投稿した直後に「原稿できた?」と担当から電話が・・・。
投稿してしまった旨を伝えると「ハァ?人の指導が入ったものをよく
無断で投稿とかできるね」とあきれられてしまいました。
まだクビになってなかったんだと思って、またネームを提出しましたが
返事がもう2週間近くきません。電話しても「今忙しい」ばっかりです。
もうこれはクビにされたと思って他誌に投稿していいのでしょうか?
例の結果が結構よくて、デビューもそう遠くない感じの賞だったので、
もしクビにされてるならまた投稿したいのです。
431名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 01:16:44
> 例の結果

無断で他誌に投稿した結果のことだよね?
そういう端折り方は誤解を招く元ですよ。
432名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 01:25:01
クビって、バイトじゃないんだから。
433名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 02:04:10
クビかどうかはちゃんと担当と腹割って話すのが一番早いと思う
投稿先からは連絡ないの?連絡来てるならそっちにもきちんと話した方がいい
ちょっと保留にさせてくださいって。

担当の言うとおり、編集の指導が入ったものをよそに投稿するのはただの投稿者であっても非常識なこと
それは完全にあなたの過失。
原稿できた?って言ってきたってことはあなたの枠があったのに蹴ったということなんだろうか
もしそうなら新人にとっては致命傷
まだ枠がなくて完成次第掲載なんだったらかろうじてセーフかもしれなかったけど
よそに投稿というダメ押しをしてしまった以上、ただの遅延よりペナルティは重いと思う。

担当と話さずに勝手に投稿するのはだめだよ
かなり分が悪いとは思うが、まだクビになってなかった場合自ら止めを刺すことになる。

しかし、クビにならなくても心象は完全に悪くなっただろうから
今後の扱いが格段に落ちる可能性はある
そうならいっそこっちから辞めてしまって投稿先に乗り換えるのも手。
434名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 02:11:40
投稿者ならボツになった奴を他誌に投稿もできるがな…

とにかく一度怖くても話し合いなよ。
自分はあの時干されたと思ったから、とちゃんとこちらの事情も話してさ。
お互い仕事でやってるんだし、いくら新人とは言え自信持ってね。
こちらも個人事業主なんだから。
435名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 02:56:01
それにしても、ひどい編集はホントひどいよね。
私の担当編集もバカだの記憶力悪杉だの能無しだの散々言われるよ・・・もう慣れたが。
436名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 03:56:12
あんまり応援するとライバル増やす事になるよ。
ためになる情報はセーブした方がいいよ。
その情報得るために散々嫌な思いしたんでしょ?みんなも
437名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 07:09:30
みんな義理がたいな・・。
自分はその編集と話し合う意味がわからん。
ちゃんとしとかないと次のところに行っても
その編集に邪魔されるかもってこと?
(あの新人は非常識など悪いうわさを流されるとか)

そういうことでもなければ、
430はもう次のところに黙って移っていいと思うんだけど。
だってその編集の下で今後うまくやってけるとは思えない。
編集は編集でこの新人使えない興味ないと思えば
こちらに何の断りもなく、ただ連絡しないだけで干せるんだし
こちらもこちらで専属契約でも結んでいない限り
どこにだって自由に持ち込める。
掲載しないとはっきり言われた原稿をどこに持ち込んでも
自由だと思うよ。
438名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 09:56:54
私も他誌へ移る事をすすめるよ。
「もうその原稿掲載する機会 ないからいいよ」という
こちらからしてみれば干されたと受け止められる事言われたんだから、
(そこで「本当に使えなくなるのか」と追及しなかったのは少しは落ち度になるかもだけど)
その原稿はどうしようと描いた本人の自由でしょう。

私も担当との相性が合わず、他へ移ったクチです。
ことごとく作品を根本からダメ出ししてくるのに、
改善点等言わずにただ駄目の一点張りと、次の作品を考えて のみで。
そうなるとだんだん、もう何を描けばいいのかわからなくなってきて…。
その没案も他誌だとちゃんと向き合って意見、
掲載へと導いてくれる担当さんもいるので。
良い評価をくれる方へうつるのがベストではないかと思う。
439名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 10:41:08
上に同意。他社に投稿する前に担当に一言確認しなかったのは>>430の落度だけど
その後何回連絡しても「忙しい」で断られてるなら、話し合いも難しいと思うし
430の話を聞いたイメージの担当さんでは、今後関係が修復出来るようにも
思えない、>>433が言ってる様に扱いが格段に悪くなりそうだ。
投稿先の評価が良い感じで、今の雑誌・担当に430が未練がないなら
さっさと他に移ったほうがいいと思う。
まあ「根性ねーな」とは思われるだろうけど

440名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 13:19:59
>437
>自分はその編集と話し合う意味がわからん。

ちゃんと縁切ってから移ってもらわないと投稿先も採用できないんだよ
こっちは切れたつもりでいても作家登録?みたいなの抹消してもらわないと
その担当が異動したときに担当替えがきっかけで縁が復活するかもしれないでしょ
乗り換えた友達は投稿先にそう言われて、元雑誌と決別してからデビューしたよ
441名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 13:45:25
友達は脅しをかけられただけだよ。
442名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 13:52:11
脅しでもなんでも、後腐れない方がいいでしょお互い
443名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 13:59:43
自分は描かなくなったとことかも
全部つないだままにしておくほうだから。
まあ、年賀状出したり年に1.2回、時候の電話するだけだけどね。
444名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 14:06:30
縁は切っとかなくてもいいと思うよ。
前に私がアシしてた先生、十年ぶりに前にお世話になった出版社から
連絡があって仕事してたよ。
新しい雑誌が創刊される可能性もあるし、
その時で担当が変わる場合もあるからね。何かしら繋がっていた方がいいかと。
445名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 14:20:23
なんにせよ>430はただ一度の確認を怠った結果が今の状態であることを忘れずに
どう行動するにせよ「あのとき一回電話しておけば」なんて同じ過ちを繰り返さないようにね
446名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 14:50:27
>440
まあ、そんなこと言って脅しを掛けるのは新人の囲い込みの一種だね。
専属契約してないひとなら、心象は悪くとも別に問題になることではない。
異動で縁が復活するの作家にとっては大いに結構納ことだが。
447名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 17:35:58
社会人としての礼儀ってのは無視しないほうがいいよ。
たとえ相手が糞編集で人間として最低な奴でも
まともな社会人として一応は糞編集に一言しといた方が
後腐れも心残りもなくなって気が楽にならないかな。

相手が糞だから放置しとくってのは
自分をおとしめてしまう危険性が高くない?
その編集部でその後何を言われてもこちらからは対処できないから
儀礼的な落とし前だけはつけておいた方がいいと思う。

放置で別れるより一言告げといた方が
のちのちの縁につながるかもしれないし。
448名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 18:12:54
いやぁでも切るときには察してよといわんばかりの抽象的な首切り宣告するくせに
こっちが縁を切るときだけ筋通せってなんか変な話だよ。
あんまり真面目に礼儀とか考えることないって
449名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 18:44:32
相手に通じない事もあるしね…。
他誌でイラストの仕事をしつつ投稿していると以前言った事も忘れられ、
ショートストーリー掲載がたまにあるぐらいで、
しかも他の仕事と〆切調整も出来ない様な緊急にしか言ってこなくて
ネームを満足に書く時間もなく、正直続けられなかった。
「他誌で連載が決まりまして、そちらで頑張ろうと思います」と
事実を伝えてもなお、「うーん、…で、ネームはいつ頃仕上がるの?」
と聞いてくる担当…。しかも連絡つかない上に総没でやり直しだったり。
自分とこが大手だからなのか、掲載が決まった
雑誌(出版社しか言ってないが正直マイナーで)を鼻で笑ってくるし…。
自分トコを断る奴はいないと思っているのか…
次の電話が来たら本当に断らないとと気が重い…。通じるのかな…。
450名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 19:00:28
私は電話は怖かったので、辞めますと手紙で書いたな。
ネーム描いても返事はロクに来ないし、電話しても忙しいから掛けなおすと言うだけで
電話はしてこない。
モチベーションも下がるし、ネームのペースもスッゲェ遅くなる・・・の悪循環
が続いてもうダメだと思ったから。
でも手紙書いて届いたであろう時期以降、ドキドキしつつ連絡待ってたが
全然無く編集ってここまで冷たいモンかと思った、でも三ヶ月位して
「ホントにうち辞めるんですか?」「この先はどちらかで描くんですか?」と連絡してきて
ドンだけ忙しいんだww
とある意味笑ってしまったな、その後は一年半くらいバイトしまくって心をリフレッシュ。
投稿して今にいたる・・・今は移ってホント良かったと実感中。
451名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 19:27:46
うーん・・・。
自分も放置されまくった挙句、最後は
「他誌にいくか同人活動でもされたら」
的なことを言われたので、これを最後通告と受け取って他誌に移った。
ただ、前のところに預けた原稿を返してほしいんだよね・・・。
投稿作は多分連絡すれば返してくれるんだろうけど、
一応デビュー後に預けた作品ってどうなんだろう。
一作はほとんど編集のアドバイスや指摘は入っておらず、
二作目は多少当時担当の指摘が入っている内容。
もうその雑誌に掲載されることはないだろうし、
原稿料ももらってないし。
リメイクして今の雑誌で使いたいんだけど、
デビュー後に作成して預けた作品を返せっての非常識かな?
452名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 20:38:02
長文レスがおおいなww
453名無しさん名無しさん:2006/10/23(月) 21:38:14
どんだけ糞な編集が多いかという話だね。
でも私だけが当たりが悪かったワケじゃないんだと
安心…しちゃ駄目だが;
お互い転機を見極めて頑張ろう。
454名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 08:03:46
>>430
まったく気にする必要なし。ドンと構えるべし。そんなことを悩むより
良い作品を作る。そしてあなたが金になるようになったら、そんなやつは
裸踊りで土下座して頼みに来るよ。その時にプゲラとでも言ってやればいい。
よい編集を選ぶのも仕事。つまらない人間、卑怯な人間を避けるのは
社会人として身を守る常識。
指導の件も、「あーその節はありがとうございました。」とでも言っておけばいい
だけの話。その編集が作った訳じゃなし。あくまでも、それはあなたの作品。
そう思えないような程度のものなら捨ててしまえ。少しでも自分の物だと思える
なら、もっともっと練り直し、よい作品にして発表すればいい。もしその編集者が
キチガイで文句を言ってくるなら、「あら、そんなに自信があるのなら、ご自分で
描いてみればいいんじゃありませんか?きっとあなたならさぞ素晴らしい
ものが出来るでしょうね。」と言ってやれ。
小さなことは気にせず他誌に投稿されるが吉。

455名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 08:09:22

読み直してみれば、かなり大上段な感じ・・・
ごめんなさい。
456名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 13:45:15
>>454
430ではないが、なんか胸に来た。

>そんなことを悩むより
良い作品を作る。そしてあなたが金になるようになったら、そんなやつは
裸踊りで土下座して頼みに来るよ。その時にプゲラとでも言ってやればいい。


プゲラできる日を目指すよ!
457名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 19:02:32
よく放置って言うけど
それってデビューしてからもうそんな感じ?
最初は押されてたけどだんだんって人はいる?
458名無しさん名無しさん:2006/10/24(火) 22:32:06
放置はされたことないな
459451:2006/10/24(火) 23:58:33
>457
自分はもうデビューした瞬間から放置。
まずデビューの連絡も掲載の連絡も来なかった。
友人が掲載されてるのに気づいて、
担当さんに掲載されてるようですが・・・といったら
あ、それデビュー作だから、と言われた。
その後ネームの返事が最長半年来なかったところで逃げた。
460名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 00:01:11
何だその雑誌
本当に商業誌?ふざけすぎだな・・・
461名無しさん名無しさん:2006/10/25(水) 15:50:07
担当によってホント違うよね。
同雑誌の違う担当のコは、締め切り迫ってんのに
土日またぎや一週間返事来ないのは当たり前
〆切決まって無い時点なら一ヶ月放置は当たり前・・・
そのせいで何時も原稿に時間掛けられないって言ってる、ちゃんと仕事しててくれたら
一週間以上早く原稿に入れるのにってさ。
で本当に時間無くて忙しいのかと思ったら看板作家とは6時間ちかくの長電話
同じ雑誌なのになんか可哀想になるよ。
462名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 06:20:16
やべ、最近知り合った人が気になるようになってきた。

仕事のことはまだ言えないな・・・。けっこう勇気いる
463名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:22:47
私もときめきたい

誰か潤いを下さい
464名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:36:24
数年前まではクリスマスだバレンタインだと言うと
今日くらいは彼氏ほしーよとか思ったもんだが
ここ数年はそんなことすらまったく感じなくなった。
自分には関係ないどうでもいい記念日って感じだ。
枯れきったな・・・・。
465名無しさん名無しさん:2006/10/26(木) 21:40:48
だな・・・もうどうでもいいやって感じになってる。
年頃の女としてどうなのかとは思うけど。
誕生日にも必死こいて原稿してたりで
ある意味幸せだよなとポジティブに考えるようにしてる。
466名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 18:21:43
やっぱ一人は寂しくなるよーー友達の結婚式に行くと感じるわ

でもなかなか…
467名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 03:47:45
彼氏いない人ばっかりなのか・・・
468名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 04:39:47
ペットが彼氏
469名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 09:13:01
漫画のヒーローが彼氏。ヒロインはわ・た・し!
(当方ナチではない)
470名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 10:01:41
担当に男をかっこよく描け
男をかっこよく描けといわれ続け
ひたすら妄想池面を描き続けた結果
現実の男に気がいかなくなってきた・・
典型的なヲタ女のドツボにはまってゆく。
471名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 10:21:35
漫画家は一度男と別れたら
次は難しそうだな…
と思い別れられない…。
472名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 18:31:44
私も…。
いや別れたいわけではないんだけど、こっちが捨てられそうw
473名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 18:53:34
>>470
かっこいい男の追及はまだいい気がする
自分は、かっこよすぎると何度も描き直しだ
かっこよすぎないのが今っぽいだとか言われる
474名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 00:13:13
>自分は、かっこよすぎると何度も描き直しだ

カッコイイ言葉!!
一度で良いから言ってみたいwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 00:19:41
冴えない男を描けと言われて、自分ではかなり抑えたつもりなんだが
まだ足りないっていう意味ね
476名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 00:21:52
>473
ちょうどママンがTVみながらCMに出てる男は美形なのが少なくなった
と言っていた
男はいいなあ〜・・・
477名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 00:57:04
変なのでもかっこいい時代だもんね〜
478ネーム玉いりませんか・・・?:2006/10/29(日) 01:24:06
        .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ○と)
         `u―u´
479名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 01:26:29
下さい!!
480とられた・・・:2006/10/29(日) 03:28:25
 .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ と)
         `u―u´
481名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 03:36:44
じゃあ
難産の末ネームおk出た私から
ネーム玉(*゚ω゚)ノ○○○
482名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 04:35:59
いただきます!!つ○
もう何回直したのか・・次で決めたい。
483名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 05:06:12
dクス!つ○
484名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 08:48:01
ちょうどこれからネームに入るのでゲト!

つ○
485あれ?私の分が・・・・・・:2006/10/29(日) 14:33:20
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ と)
         `u―u´
486名無しさん名無しさん:2006/10/29(日) 15:21:40
きゅん と切ない
487名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 12:56:37
適当にパースとってきたけど、もう限界かも…。
ちゃんと勉強しないと長く続かない気がしてきた…。
488名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 15:27:41
私も、(自分で撮った)写真トレスにけっこう頼ってる・・・
点もとらずに
489名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 15:55:16
そんなんじゃアシ頼まれたとき困らない?
490名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 16:06:40
なんかウザイのキター
491名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 17:01:02
見た目おかしくなきゃ、実際はパース違っててもいいと思うけど。
それこそアシやってた頃、
「人物とのパースはおかしいけど、こんな感じで背景入れてみて」とかあった。
気になるなら、市販されてる背景の描き方の本見るといいよ。
わかりやすくて、自分も最初はそれ読んでた。
492名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 17:26:05
感覚が正しければ厳密に合ってなくてもいいよね。
おかしく見えなきゃいいんだよ。
493名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 17:39:27
おかしく見えるかどうかはその人の画力にかかっているけどね。
おかしくないと思って描いた背景が激しくパース狂いだったことに
しばらくして気付く。
読者はたいてい気がつかない。
494名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 18:13:45
しばらくして気づく…んだよね。
背景もだけど、人物のパースが狂ってるのとか気づくとちょっともう恥ずかしさに身悶える。
でも気づくってことは伸びてるってことかな?(前向き)
495名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 18:53:26
やる気が出ない病にかかってしまい
もう一ヵ月近くなにもしていない…
やばい……いや、実際はやばくない…
このやる気が出ないのも担当に
「年末のコンペに合わせて下さい」
という事を言われたから。
つまり12月までに出来ればいいと言われた。
(どうせその辺まで枠がないからなんだが)
大体OKのネームがすでに出来ているので
コレを完成させなきゃならないものの
もう本当にやる気出ない。
他の雑誌に投稿してるヤツがあるから
なんとか引っ掛かってくれれば
こんな雑誌すぐやめてやるのに…
496名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:02:47
雑誌のあわないの?
497名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:39:19
担当がBL好きでBLの話ばかりしてくる


あのねAさん
仕事の話してよ
498名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 19:52:43
近々担当代えがある。
若い人らしいけど、
今まで唯一あたった若手の人が
トンデモさんだったため、
今からビクビクしている・・・。
どうか普通の人でありますように・・・。
499名無しさん名無しさん:2006/10/31(火) 20:12:17
いいなー担当替え…
500名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 11:20:19
漫画家って人間との付き合いも大事だね。。
男が苦手だ〜〜〜〜一対一なら話せるのに
男数人+自分だと、喋れない
501名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 19:04:18
みんなカラー何で塗ってる?
今カラーインク使ってるんだけど、色が実物となんか違う・・・
それ以前に私自身に腕も無い
502名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 22:57:01
コピックさまさまやわー
503名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:07:34
コピックって上手い人じゃないとみんな同じ塗りに見える
504名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:10:49
カラーインクでも似たり寄ったりな気がするが
505名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:30:02
友人からの誘いを仕事が忙しくて、と断ったら、たかだか数ページなのにそんな時間かかるの?と言われた。
素直な疑問なんだろうが、ギャグ考えるの難しいんだよォォーーー!
506名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:42:16
本当に似たり寄ったりになるのはCG
507名無しさん名無しさん:2006/11/01(水) 23:59:22
どんな画材を使っても似たり寄ったりにしかできないのは
その人に実力がないだけ。

少女漫画畑ってカラーが苦手な人が多い気がする。
508名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 00:08:10
カラー苦手
モノクロ絵は描いてもカラーぜんぜん描いてなかったので
初めてのカラー仕事は中学の時購入させられた水彩絵の具で描いた…
漫画って勉強することが多いな
509名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 00:26:57
コピックとカラーインクって何が違うの?
510名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 02:00:54
コピックって細いとこ塗れなくない?
511名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 03:17:10
細かいところはインクの量が少ないコピックで塗るんだよー
512名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 03:53:05
広い面積んとこはカラーインクがいいけど、
服のしわとか細かい所は、やはりコピックが便利。先が筆型のヤツね。
グレー、ベージュ系が微妙なラインで
何階調もあるから(すごく薄い色でも)、
うまく使うと絵が立つよー。
可愛い色もたくさんあるしね。
513名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 04:07:05
512さんはコピックとインク併用?
私は塗り込み派なので併用は無理だ…
コピック塗った後にインク重ねると変な風にならない?
ラストに塗れよって事なんだろうけどどうしても重ね塗りしたくなるんだよなぁ
514名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 04:36:31
コピックは何色揃えられるかで決まる気がする
結構お高いよね(´・ω・`)
515名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 04:55:57
カラーインクのが経済的だよね
516名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 05:03:09
512でし。
私もガツガツ塗りこみ派なんですよ。
なんで、カラーインクでかなりなとこ迄塗ったら
コピックで仕上げって感じ。
白い服とか布が多い絵だったらコピック最強〜早いし楽!
でも確かにコピックの上からインクのせようとしても
はじけて汚くなっちゃうから
計算してやんないとダメだけどね。
517名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 13:26:14
コピックとカラーインク併用してる人は、紙は何使ってます?
518名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 16:33:09
私はいつでもBBケント
画材にかかわらず、みんなカラーの時、紙何つかってる?
519名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 18:08:15
併用してる人だけど、基本的にはクレセントボード。
直トレスして手を抜きたい時はアルビレオとかの水彩紙。
しかし主線ひくインクがなかなかいいのがなくて…。

デジタルだったら一発勝負の緊張感、なくていいなあとたまに思うよ。
520名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 19:07:44
いいなぁみんな。
カラーなんてまだまだ夢のまた夢だよ・・。
521名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 20:51:46
予告カットくらいはあるでそ
522名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 23:33:40
仕事じゃなくても、ちょこっと描いたりするよ。
練習というか、まあ描くのが好きだから…。
でもたまの仕事でカラー描こうとすると、なかなかうまくいかないんだよね。
印刷されると「なんじゃこりゃ」って思うときも多くてなかなか難しい。
523名無しさん名無しさん:2006/11/02(木) 23:56:46
うちの雑誌は本誌掲載じゃないとカラー予告がないから
まだまだ増刊作家の自分には夢のまた夢。

カラー経験ある人についでに聞きたいんだけど
原画と印刷後の色味のズレってどのくらいある?
昔だと肌色は赤っぽく塗らないと印刷したら黄色っぽくなるって聞いたんだけど
今はデジタルだから誤差は減ってるんだろうか
524名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 00:23:13
同じカラーでもページによって3色(3原色)4色(3色プラス墨)
5色(4色プラス蛍光ピンクとか)6色・・・とあるから
一概にはいえない。ほんと、やってみないとわかんない。
印刷所が結構気を遣って肌色の方にあわせてくれて、
オレンジとかは茶色になってる。
金のある会社や雑誌の表紙は5色6色使って明るく肌色などの再現性のいい感じ。
デジタルでもCMYKで描けば大夫誤差が減る感じだ。
525名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 00:33:31
うちの雑誌のカラー絵はほとんどパソコンだ
自分にはそんなスキルないからどうしよう


と今から悩んでる気の早いわたしww
526名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 03:05:36
表紙コピックで塗ろうと思ったらうっかり耐水性インクでペン入れしてたバカなワタシ・・・
急いで世界堂行ってカラーインク8色買った。
そしたら仕上がりのあまりの美しさにもうカラーインク手放せませんw
527名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 03:16:26
コピックと耐水性インクって相性悪いっけ?
耐水性で描いて、コピックで塗った記憶があるんだが
528名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 09:03:26
コピックは油性じゃなかったけか
…使った事ないけど。
カラーインクから離れるの無理だ。好きすぎる。
529名無しさん名無しさん:2006/11/03(金) 15:49:36
両方使ってる
それぞれいいところがあるよ
530名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 05:40:58
15年くらい前のカラーインクが出てきたんだが。
使えるのかな?
531名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 06:01:55
腐ってるかも? まあなんかにためし塗りしてみてはW
532名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 12:00:45
>>530
8年くらい前にアシ先の先生にもらったカラーインクが
出てきたので使ってみた…腐ってたorz
533名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 12:31:58
うちにも15年物があるw
ほとんど使っていないので正常な状態がわからない
どんなんだったら腐ってる判定?
534名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 14:57:16
腐ったホルベインのは
酢とアルコールを混ぜたみたいな刺激臭がしました…
535名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 18:38:22
8年前のドクターマーチンまだ現役です
536名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 20:53:37
みんな結構年代物のカラーインクをお持ちですねww
537名無しさん名無しさん:2006/11/04(土) 23:14:43
パーティーの招待状来たけど断ったら仕事に影響する?
538名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 09:19:53
行ったら何か得することはあるかも。
行かなきゃ現状維持なだけ。
悪くなることはないと思う。
539名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 11:37:14
カラーインク使ってるけど、真っ赤な発色っていうのがないんだよな・・・
コピック持ってないんだけど、綺麗な赤ってありますか?
あったらそれだけでも買おうかな・・・
最低限あったら便利な色ってどこかに載ってないかなぁ
540名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 01:09:53
あるよ
541名無しさん名無しさん:2006/11/06(月) 01:12:46
カラーインクはどこのを? >真っ赤

ルマ(今はどこに売ってるのかな)のとか、
ドクターマーチンでもピグメントとかだと
いわゆる金赤みたいな『真っ赤』、ありますよ。
あとはブレンドとか。
コピックにしたいなら別だけど。
542名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 00:41:46
ブラッドの作家はいる?
543名無しさん名無しさん:2006/11/07(火) 08:14:02
ねえさんスレで話題になってたよ。
544名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 21:18:53
担当さんとパーティーの話になった時に
「あなた、今年読み切り1本しか描いてないのに来るの?」
「パーティーを開くための資金を稼いでるのは連載作家。
でも連載作家は大抵忙しくて来れないんですよ」
と言われた。

行かないほうがいいんでしょうか…。
545名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 21:32:34
ひでぇ・・・・。
招待状が来たら行ってもいいんじゃない?
その担当とずっとつきあいが続くとは限らないから
いろんな編集さんや作家さんとあって
顔を覚えてもらっとくチャンスだし。
招待状自体がこないなら無理に行かないほうがいいと思うけど・・・。
546名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 21:58:43
>544
ひでーな!でも私なら怖くてもう行けないお…
547名無しさん名無しさん:2006/11/08(水) 23:29:13
>>544
マジで酷い。
招待状出してきといてその言い草
パーティー乱入してウンコ投げてやれ(`・ω・´)ノ●
548名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 00:26:41
パーティーどころかその編集部ごと縁切ったほうが
549名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 01:14:00
新しい場所(仕事先)を水面下で探すことをおすすめする…。
今すぐじゃなくてもいいとは思うが(そのうち担当さんも変わるかもしれないし)
他に良い場所が見つかったら即やめる勢いで。
550名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 01:27:09
新しい仕事を始められそうなのだが、そこは今よりも申訳ないがマイナー系。
でも自分は発表の場があれば、別に気にはしないのだが、
アシやっている先生がしきりにやめた方がいいと言う(マイナーだから?)。
他の雑誌にしなよとも言うが、
その先生はいろんな所から声がかかる様な人だけど
自分はまだまだでとても選べる状況じゃ…。

その仕事を受けるから、アシが出来なくなるとも言いにくい状況に…;
何処で描くの?と聞かれるから隠すわけにもいかず…。
実際アシ先の現場は人数不足で、なかなかすっぱりやめれないんだけども。

長くアシやってた先をやめる時って、どう切りだせばいいのだろう。
551名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 03:28:13
兼業アシ先で似た状況の裏側を体験したことがある。

その子はデビュ前の同人アシさんだったけど、デビュ予定(評判の良くないトコ)を嬉々として語ってた。
デビュしたいのも分かるし、悪評があるとはいえ、なんらかのチャンスはあるかもしれないし、
本人が喜んでいる手前強くは止めにくい状況。
やんわり聞いた事の一部を伝え、余所を探した方がいいかも…とアドバイスしてたよ。
550さんのは違うかも知れないけど、似た状況に最近会ったので一応…

辞めると心決まってるなら、仕事の事なら仕方ないんだし、
悩むより早く伝えた方がお互いのためだよ〜
552名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 08:31:01
>>550
その先生が550にやめてほしくなくて
マイナーはやめた方がいいと言ってるようにも聞こえる。

本当にマイナーで描くことのデメリットが
あるのかがわからないから難しいね。
稿料未払いとか稿料3ヶ月先払いとか
編プロだと最悪企画倒れってあるから
注意した方がいい。がんがれー!
553名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 08:59:35
ジャンル的にメジャーになれないマイナー誌もあれば
ダメなら潰すだけという、こだわりがないマイナー誌もある。
色々な雑誌を選べるような人だからこそ、何かを察して
言ってくれているような気がしないでもない。
554名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 12:26:22
投稿時代、持ち込みに行った雑誌で、
作品はそこそこ褒めてもらえたのだが
かなり強い口調で編集さんから
「デビューしたいなら他所にいった方が」
と繰り返し言われたことならある。
数ヶ月後その雑誌潰れた・・・・。
555名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 13:00:17
編プロでなくても企画倒れあるよ
そもそも雑誌そのものが倒れるのも企画倒れだよな
556名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 13:38:15
やってみたいからがんがらせてくれ、と本当の気持ちを伝えるが吉だな
557名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 18:31:22
マイナー系でも直だったらチャンスだと思って迷わず進め
編プロがからんでるようなマイナー系ならやめとけ
掲載4ヶ月後まで金払ってもらえないわ
発行予定の本が企画倒れで掲載してもらえないわ
そのわりに原稿返してもらえないわ
文句を言ったら逆ギレされて普通郵便(折り曲げ厳禁が書いてないため郵便局も扱いがぐしゃぐしゃ)の着払いで原稿戻ってくるわ最悪だった
558名無しさん名無しさん:2006/11/09(木) 18:55:04
直でも近代A画社系ならやめとけ
559名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 08:50:03
パーティー話に便乗。
某大作家さんが「売れない作家や載らない作家ほど最後まで(図々しく)いるんだよね」
と言っていた・・・
一応所属作家全員に招待状は出すものだけど、編集も内心そう思ってると思う・・・
560名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 09:05:11
でもそれは当然という気も…
新人は今迄知らなかった世界だから多少ミーハーになっても仕方ないだろうし
載らない作家も売れっ子の姿を直に見ることで奮起するかもしれないしね
561名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 09:49:07
みんなパーティ行きますか?
562名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 11:02:34
行かない
遠いし
563名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 12:59:19
自分も行かない。
一回行ったけど疲れただけだった。
564名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 13:33:32
自分も行かない・・・
数回行って、得るものももちろんあったけど
それ以上にマイナスになる事が(自分の中では)でかかったし。
異常な程の馴れ合いも疲れる
565名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 16:18:02
うん、否応なく馴れ合いだった…。年末ならガッカンだよね。
566名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 16:42:38
馴れ合いでもいいんだけど
その笑顔の奥にある嫉妬や妬みや嫉みが怖くて行かなくなった・・・。
567名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 17:47:27
私は行く。
地方人だからパーティーでもなかったら仲いい友達と会えないし
担当はもちろん他の編集さんに挨拶する機会もない
言ってしまえばガッカンなんだけど、他誌の友達とも会えるし。
馴れ合いはまぁ面倒だけど、用事がない限りこっちからは連絡しないし
向こうからメールしてきて返信するくらいなら苦にならない。

馴れ合い以外でデメリット経験がある方は参考までに聞かせてください。
568名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 18:15:39
ぬっちゃけ献本全く読んでないから、作家さんに会うと色々面倒な事になるんだよね。
以前そんな中参加してかなり冷や汗かいた・・・
というかそもそも作家としての自分を曝け出すのが嫌なだけだけど。
知らないとこで自分のウワサ流されたりするしね。
自分も地方で仲の良い作家はいないけど(他出版社の子はいる)困る事もないし…。
569名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 18:28:03
確かに、パーティで他作家さんに会うと
ひょんなきっかけで影で自分のウワサ流されたりする事ありそう。
他出版社の友人がちょうど良い関係だと私は思うよ。
同雑誌だと、こっちが相手に人気とかで嫉まれてもだし(現段階ではありえんが)、
逆に相手を自分が嫉む事になったりしたらイヤだ。
でも実際にあったら嫉みそうな、醜い自分…。
570名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 19:00:26
去年行っていろいろ情報がもらえてよかったので
(主に悪い情報だったけど)今年も招待されれば行く。
地方なので新しい担当さんとも顔あわせしておきたい。
今のところひがむひがまれるなんて立場でもない自分。
571名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 19:47:16
自分は出世してから同誌作家に散々悪い噂流されたから
同誌作家とは必要以上に仲良くならないことにしてる。
女の嫉妬は酷いよー
火のない所からムリヤリ煙立たせるからね、集団で。
572名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 22:18:17
自分はパーティーに参加した途端、噂が止んだw
573名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 22:29:30
何年か前パーティに参加した時、
「○○さんってさ…」とその作家の作品について批評や貶しが始まって
本人がその場にいないのをいい事に
みんな思い思いの愚痴大会が始まった。
自分の事の愚痴なら「あああるあるw私もさー…」とかって同調したり話広げられたり出来るけど、
他人に対する愚痴って…絵がどうの話がどうの何故連載してるだの。

私はあいにく、ちゃんとその人の作品を読んでなかったから聞いてるだけだったけど
自分もこうやってネタにされてるのかなぁと怖くなった。
聞くのもつらいから、パーティにはもう行きたくない。一人のが気楽だ…
574名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 22:48:01
話豚切りだけど
皆さんライトボックスってどのサイズ使ってます?
A3買うかB4買うかで迷ってます
575名無しさん名無しさん:2006/11/10(金) 23:38:32
A3。傾斜が横置きだからB4だと紙が折れる。
投稿時代から愛用してるやつなんだが今のって大分薄いのね。
スペースあるならとりあえずでかい方買っておけばいいと思うよ。
576名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 00:20:32
私もA3使ってる。
だけど、緊急に旅行前にイラストの仕事が入って
旅先でも仕事出来るようにランプシートも買いました…。
高原の早朝とかって空気美味いし、案外仕事はかどる(笑)

持ち運ぶ人はランプシートおすすめ…って
そんな持ち運ばないか;
577名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 00:24:37
ガラスの机の下から蛍光灯当ててる
578名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 01:22:30
蛍光灯の入ってるタイプと、薄型タイプと、ランプシート、
この三つでどれを買うか迷ってる、目に優しくてチカチカしないけど、透過率がいいやつ
579名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 01:30:24
>>578
3つとも持ってるけど、一長一短だな。
蛍光灯タイプは半永久的に使えるけど、傾斜角度がキライ。
薄型は角度を好きにできるけど、耐久年数がなあ…。でも透過率はよい。
ランプシート…初期に買ったせいか、音うるさいわ、接続悪いわ、
3種類中、一番場所とらないのが唯一の長所。でもやはり邪魔。
大掃除の時捨てよう。
>>574
私もA3をオススメする。
580名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 06:34:11
私も初期のランプシート。
音は気にならないたちなので重宝してます。
もうトレス台には戻れない。
ただ透過率はあまりよろしくないので
オールトレスの人にはお勧めできない。
581名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 08:53:25
>>580
傾斜ないと描きづらくない?
他ので傾斜つけてるのかな
582名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 09:27:40
長年傾斜あるやつ使ってたけど
一回り大きいのを買い換える際、傾斜なしのにした。
自分は逆に傾斜あるのが嫌だったんだよね…
薄くなったのもあって便利。
物置いても転がらないしw
583名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 18:54:26
完成原稿4枚、紅茶がこぼれ、おじゃん・・・・



死にたい。
584574:2006/11/11(土) 19:12:36
レス下さった皆さんありがとう
やはりA3が多いようですね
A3で検討してみます
585名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 21:27:46
>583
一息入れてがんがれ・・・。

今はデジタルだからそういうこともなくなったけど
アナログのときは
必ず原稿は上におくようにしていた。
本棚でも、なんでも、
汁気のものがかからない場所に。
586名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 22:30:44
自分も同じような経験を何回かしたので
液状の物は絶対近くに置かない。
インクも動かないように固定してる。
587名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 22:56:51
私は耐水性インクに変えてからこぼしても命拾いするようになった
耐水性マンセー
588名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 23:14:47
気をつけているのに、
本当に小さい(直径1ミリいかない円の)コーヒーのシミが付いたりする…。
印刷に出ないけど気になるので消す。
589名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 23:15:41
話豚切りスマソ。
今度初めて編集部行くんだけど、初めてだし何か持っていったほうがいいかな?
交通費だしてもらうし、手ぶらでいいものかと心配になった。
デビューしてから延びに延びたけど、やっと担当さんと顔あわせで緊張する・・・
590名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 23:25:49
別に何もいらないと思うが、持っていきたければ地元のお菓子でも持っていけば。
仕事中のお茶うけになる程度のもので。
591名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 23:27:42
持って行った方がいいんじゃない?
パーティーとかなら迷惑だろうが
初編集部なら持って行かない方が
非常識な気がするなぁ。
592名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 23:34:02
日持ちのするやつがいいと思う
593名無しさん名無しさん:2006/11/11(土) 23:39:45
持って行っておかしい事は無いから、
無いかしら持って行ったらどうだろう?

私は長期旅行の後は担当さんにお土産買って行ってるよ。
海外行く時は連絡取れなくなるから、
一応伝えてるし、伝えといて何もナシも何だなぁと。
594589:2006/11/11(土) 23:46:47
地元が漁村で、お菓子よりくん製とか有名なんだけど嫌がられるかな?
においしないのあるし、つまみに最適なんだけど。
595名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 00:00:24
好きな人は好きだろうけどね>燻製
みんな食べれる物で日もちして簡単に食べれる物て事で無難なお菓子にしてる。
担当さんが酒飲みとかで話盛り上がったとかなら喜ばれるだろうが
まぁ、なんだ。相手の事を考えてみたらいいよ。漫画と一緒だ。
596名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 00:36:42
一回も持っていったことなかった…
かえって気を使うかなとか、わいろ(?)みたいかなとか思ってのことだったんだけど
非常識だったのか…or2
597589:2006/11/12(日) 00:44:51
そうだよね、今どきくん製なんか流行んないよね。
無難にお菓子買うよ。レスくれたみなさんありがとうございました!
598名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 01:09:01
編集部にかかわらず企業に土産を持って行く時の心得 @現役会社員

・個別包装のもの(気軽に配り歩けるため)
・日持ちするもの
・冷蔵を必要としないもの

特に一番目は重要。
その薫製が個別包装してあるなら持って行ってもOKかも?
切り分けるタイプのケーキや個別包装されていないまんじゅうは
OLの立場からすると最悪だ。
599名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 02:28:16
どこだかの編集部のHPで
「手土産は持って行くべきですか?」の質問に
「手ぶらでOK。持ってこられてもかえって困ります」
みたいに書いてあったの見て、そういうもんかと信じ込んでたんだが、
考えてみれば編集部側から「手土産もどうぞ」と書く訳もないだろうしなぁ・・・
と、今思った
600名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 14:30:40
コンペ落ちしたネームを
他誌の投稿用に使ったらマズイかな?
手直しと、絵柄なんかは若干変えるけど…
物凄く一生懸命考えたネームなので
このまま埋めてしまうのは悲しい。
601名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 15:44:53
>600
使ってもいいとは思うけど…
一応、担当さんに他で使用していいかを聞いた方が
後々問題にならないと思うよ。
聞きにくい事だけど、専属契約じゃなきゃどこで描くのも自由だし。
ネーム自体は描いた600さんのものだしね。
602名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 17:43:23
聞かなくてもいいと思うけどな。心象悪くするだけだとオモ。
ボツになったやつでしょ?ならどうしようと作家側の自由では。
603名無しさん名無しさん:2006/11/12(日) 17:52:19
つい最近似たような相談あったよね
>>430だっけ。
編集にもよるだろうけど、一緒になって考えたものを
あろうことか他誌にまわされたら、そりゃ良い気しないんじゃないの?
コンペに通らなかったとは言えその編集も一生懸命指導したんだろうし。

そもそも>>600は今いる自分の雑誌からもう離れたいわけ?
ただそのネームが気に入ってるだけ?
604名無しさん名無しさん:2006/11/13(月) 13:02:45
>>600
担当と考えたネームを他に持ってくのはダメだとオモ。
その気に入ってるネームは、一切担当からのアドバイスは無く完成させたもの?
企画プロットの段階でボツったのならまだしもさ。

605名無しさん名無しさん:2006/11/13(月) 14:04:39
担当のアドバイスが無ければ、どう使おうと自由だと思う。
アドバイスもどの程度の度合いかによる。
もう少し>>600の今の環境がわからないと
(もうその雑誌に見切りをつけるのか、数ヶ所で活動する希望なのか)
何とも言えないなぁ。
606名無しさん名無しさん:2006/11/13(月) 15:48:45
600です。
みなさんレスどうもありがとうです。
ネームは担当のアドバイスも入ってます。
なので、そのまんま描くつもりはないのですが
やっぱりマズイのか……
今の雑誌はやめるつもりでいます。
正直にいうと
なんのメドもなくやめる勇気もないので
とりあえず他誌でデビュー出来そうになるまでは
まだいるつもりなんです…。
今の雑誌は3年頑張ってみたけど
どうにも自分に合わない感じで、
担当からもあまり連絡もないし
もう無理だと感じています。
607名無しさん名無しさん:2006/11/14(火) 11:08:03
>>606
そのネームをもとに、新たに直して描いたら、どこで使おうと良いと思う。
コンペが通らなかった分を考え、何かしら改良してからの方が
より良い作品になるのでは?

担当のアドバイスが入っているなら、他でそのまま使うのはマズイけど
そのネームを他の編集部に持ち込んでみるだけは良いと思うよ。
持ち込んだネームがそのまま即採用にはならないと思うし、
そこで意見をもらってから、直すのも手かも。
608名無しさん名無しさん:2006/11/14(火) 23:10:46
ちょっと皆さんの意見を聞きたいのですが、
自分のネーム作業からアシの仕事(専属とかではないが
人数が足りないらしくよく呼ばれる)までの期間があまりなく、
いつも通りの日数でネームが出来ればアシに行けるのだけれど、
「数日後アシに行かねばならない、そこまでに終わらせないと…!」と
思い焦るせいかなかなか考えがまとまらず、
後で後悔するようなネームに…。

忙しい時は言ってくれれば考慮するって言ってくれてるんだけど
こんな理由でアシって断ってもいいのだろうか…。
商業誌じゃなくてコミケの漫画の手伝いらしいのだが;
向こうはこっちの制作期間を空けて組んでくれようとしてるんだけど
入っている事事態が時間のプレッシャーになっている状況です。
本番の漫画描くのならまだいいんだけど、
ネーム考えるのがどうしても…。
609名無しさん名無しさん:2006/11/14(火) 23:24:17
ネーム優先だよ。そろそろアシやめどき。
作画後とかほんとに暇なときだけしか手伝えませんと宣言するのだ。
610名無しさん名無しさん:2006/11/15(水) 01:14:06
文章読んだ印象では少し思いつめすぎな印象受けたから
丸1日くらいその悩みを忘れる日を作って
もう一度よく考えてみたらどうかな
611名無しさん名無しさん:2006/11/15(水) 01:33:21
行けたら行きますでいいんじゃ?
私もいつもちょうど重なる時期にアシ入るんだけど
そう言ってとりあえず私はいないものとして先生に進めてもらって
自分のメドがついたら先生に連絡して、キツそうなら行くし足りてたら行かないし
というふうにしている。
こっちは商業原稿なんだし、あちらもそれをわかっているはず
断ってもし他人の商業より自分の同人を優先させるようなことを言う先生なら切ってしまえ
612名無しさん名無しさん:2006/11/15(水) 20:49:38
余計なストレスは可能な限り避けるべきだね
自分のネームだけにうちこんだって出来ない時は出来ない
でも誰かや何かのせいに出来ないほうが他人にも自分にも良いよ
613名無しさん名無しさん:2006/11/15(水) 23:12:17
話変わるけど、締め切りないのは編集が切りたいと思ってるからなのかな?
デビューして1年半、本誌経験ナシ、増刊は続けて載ったり空いたりだけど、
年5回くらい載ったかな?でも、締め切りもいわれないし、こっちから送らない限り
何の連絡もない。でも出せば普通に返事くれるし、次のに掲載はされる。
こっちのやる気次第なので、30P前後で2週間かかったり1ヶ月半かかったり様々。
文句も言われない。これってどうなんだろう?上にいける気配がないし、やめ時なのかな?orz
614名無しさん名無しさん:2006/11/15(水) 23:40:24
そんなの普通。
っていうかもっと悲惨な人はいっぱいいる。
恵まれてる方だと思うけど?
615名無しさん名無しさん:2006/11/15(水) 23:55:23
アンケート3位とかとれば次の話が来るよ、きっと。
そこまでは自力で抜け出さないと。
616名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 02:40:06
ネームから仕上げまでアシなし一週間の私はどうすれば。
アンケは下がる一方、2ちゃんでは手抜きといわれる一方・・・

そして担当から「死ぬ気で画面埋めろ」。これってわりと普通だったりするの?
617名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 02:58:02
アシ雇えば?
担当はアシ有りの作家さんたちと同じように作画日数考えてるよ。
618名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 04:23:57
>>617
ツテがないので担当さんに言ったら、生意気言ってんじゃないよって感じで流された。
619名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 04:45:15
作画を犠牲にするのは最悪だし自分の首を絞めるよ。
漫画家は個人事業主だから自分で何とかしないとな。
こういうときアシ経験あるなしが結構効いてくる感じだけどどう?
620名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 08:24:34
仕上げはパソコン様という道もありますぞよ
初期投資が大変だけどさ
621名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 09:03:02
JACでアシ募集したら?
漫画家キャリア関係なく、ちゃんとアシ代払うトコならみんな来てくれるよ。

私がアシやってた先の仲間アシが、ピンチの時は呼んでね!的に
言ってくれるけど、
その先生と日程がかぶらない様にと
一体いくらお支払いすれば…(普通のトーン&ベタでいいのか)
で悩んで逆に呼べない…。
622名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 11:26:30
姉さんスレで15日に原稿料未払いのレスを見つけたが
自分も全く同じ目にあっている
支払いいいかげんなところとは手を切るべきなのか
623名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 14:11:48
作画犠牲に追い込まれなきゃいけないような編集部とはサヨナラしたほうが
自分のためだよ
作家の立場に立ってくれる編集者や編集部はいくらでもある
624名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 14:22:34
>>622
それは毎回遅れているの?
原稿料支払いは事務の人の仕事だから編集部のせいとも言えないから
切る必要はないのでは。
毎回遅れるなら、それは事務(何課って言うんだっけ…)に
一言言うべきでは。
625名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 14:35:00
経理課かな
源泉や振込み通知書とかに問い合わせ先って載ってると思う。
626名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 21:01:45
長年付き合ってた彼氏にフラれました。
この機会に上京するべき?
でも貯金ないしな…
漫画を描く気力もやる気もおきないし…。
コンペが近いから早くしなきゃいけないのに
627名無しさん名無しさん:2006/11/16(木) 21:54:58
お金ないなら無理して上京しないほうがいいと思うよ。
貯金300万以上あって、コンスタントに載ってるなら
考えてみてもいいかもしらんけど。
628名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 01:13:03
あるにこした事はないけど、貯金は300万も無くてもいいのでは…。

でも、一人暮らし始めると予想外にお金かかるから、
シェアとか友達と2人暮らしとかが経済的だけど、
漫画描きと一緒に済んでくれるのは
同系統の職か同人やってる人ぐらいかな…。
629名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 04:01:00
ろくに金もなく身一つでぽんと出てきてしまった私はどうすれば・・・・。
でもアシで生活費稼いだり何とかなってる。結構楽しいよ。
630627:2006/11/17(金) 10:49:53
300万の内訳は
引越し初期費用に100万
当面の生活費等で100万
何かあったときようの予備に100万
って感じなんだけど、いらんかな?
いざというとき実家が援助してくれるなら
引越し費用関係だけでいいかもしれない。
631名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 11:08:16
今会社員と兼業してて大阪で一人暮らしだけど、
特に節約も確かにしてないけど、
普通に生活費だけで12万くらいとんでる・・・。
東京は生活費もっと高いから15万くらいかかりそう。
会社員でも学生でもなければ保険とかも全額負担で
プラス4万とかとぶよね。
やっぱり月収入20万くらいないと厳しそうだ。
アシやバイトでそれだけ稼ぎながら原稿って
けっこう大変そうだと思う・・・。
632名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 11:15:20
コミックス1冊出てても難しいんだろうなぁ都会で一人暮らし…
コミクス最低1冊+連載してればまぁいけるくらい?
633名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 16:44:15
コミクス1冊なんて、それがコンスタントに増刷されていく確約がないかぎり
収入面であてにするのは危険すぎるよ。
単行本が出るかわからない・部数が少ないうちは、原稿料による収入の方が大事。
先輩の作家さんが言ってたけど、初期読み切り集が生活出来るほど売れるようになるのは
連載で人気とって、ファンが増えてからだそうだ。
634名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 16:48:19
都内じゃなければ家賃はましになるよね。
でも月々いくらで暮らせるかとか
アシやバイトで月いくら稼げるかは本当に人それぞれだから…

自分は貯金しっかりして
何とか漫画一本でいけるまで上京できなかったけど
友人はほぼ貯金なし(引越し資金で消えた)で上京しアシと自分の原稿で数年暮らしていたよ。
多分一ヶ月10万ちょっと。
今は連載作家さんだけど、上手な節約生活が身についてお金貯まると言ってた。
635名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 17:00:41
兼業会社員してる人に聞きたいけど
実際会社を辞めて漫画一本に絞る決心するのっていつ?
自分は最低でも連載とれるまでと思ってたが
作画ペースがどんどん遅くなってゆき、
このままじゃ連載どころの話じゃない・・・・。
一人暮らしだしデビュー遅いから年も30くらいだし
嫁に行く気もないし(行けそうもないし)
上であがってるように漫画てよほど大ヒット飛ばさない限り
どこまでいっても生活が安定しない仕事だから、
考え出すとキリがないんだけどね・・・。
636名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 17:03:32
都内でも市部とか、東京近県(神奈川千葉埼玉)の首都圏内なら
お家賃手頃だし、打ち合せに出版社行くのも便利だよ。
23区内でも、人気のない区なら安い物件は結構ある。
637名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 17:50:43
都内住まいだけど家賃はやっぱりちょっと高いが都内でも郊外や近県なら
地方より1万高いくらいで安い物件はある。
交通費やスーパーの物価は実家の方が高いくらいだ。
638名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 19:37:27
>>635
デビュー決まったとたんやめた
今はそれまでの貯金500万ほどををくずしながら暮らしてる
でも会社勤めしてたときは漫画1本で暮らしたかったのに
今は漫画の合間にどうにかして短期バイト入らないかと捜してる
金のためじゃなくて
一人暮らしだから他人と接点がもちたくて
639名無しさん名無しさん:2006/11/17(金) 21:57:49
>>635
自分もデビュー決まったとたんにやめたよ。その後3年アシと兼業してた。
連載決まって先が見えてからやめられる人なんか少数派ではないかと思う。
連載決まったって半年で終わって単行本なしだってあるし。
あとは覚悟の問題。
640635:2006/11/17(金) 22:25:12
>638.639
ありがとう。
そうだよね。結局覚悟の問題だよね。
今までずるずる先延ばしにしてきたんだけど、
いつか決断しなきゃいけないんだから
精神的にも物理的にも準備をしておくよ。
641名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 00:24:04
アシで冬コミの同人誌手伝うの嫌だ…。
背景描きで、今までは見ているアニメのだったから良かったけど、
今度はどうやら新しい作品で私が見ていないものらしい。
「見てねv」と言われても、もう既に数話始まってるし夜中だし
そんな同人誌描く為に見なきゃいけない時点で嫌いになったよ…。

自分も未だ趣味で同人やってるから、同人誌自体は好きだけど、
好きな作品だからこそなんだよなー…。
642名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 02:15:40
新人のうちは「漫画+バイト」か「漫画+アシ」くらいがちょうどいい!
しかし先輩に「連載+会社員」の人がいた。連載は短期だったけど尊敬…。
643名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 03:23:38
>641
嫌なら断ればいいのでは…?つか同人誌手伝うこと自体はよくて、
作品によっては嫌だっていうのは何か違う気がする…。
仕事先で、作品によっては手伝いたくありませんと断るの?
自分もアシやってるけど、別に時給が同じなら仕事と変わらないんじゃないのかな。

まあ、感情的な部分は解らんでもないけど、それなら同人誌仕事全部をお断りするべきだったと思う。
アシ先の先生だって、今まで同人誌でも来てくれてたなら期待してしまってるだろうし。
644名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 03:48:56
>>642
りぼんの柊/あ/お/いさんは、長期連載(しかもトップ看板)しながら
会社員やってたらしいよ。ほんと尊敬・・・
645名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 08:18:05
>>642
姫も途中まで薬剤師やりながらじゃなかったっけ?
646名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 09:05:12
姫って?
647名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 09:13:51
姫で薬剤師といえばトガツセンセイの奥さんではないかと
648名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 10:08:31
あぁ、セラムンの人かぁ。
あの人薬剤師だったのか。
649名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 10:21:39
薬学大学出身てのは聞いたことあるけど、
薬剤師になったのは知らないなぁ。
650名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 10:25:16
卒業だけして国家試験は受けてないとか?
実家金持ちだったんだな。
651名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 11:26:21
>>643
ごめん、言葉が足りなかった。
仕事とし商業誌も同人も同じだと私も思ってるよ。
ただ今回は前々からアシ辞めます言ってるのに、
「背景とパソコン使えるの貴方だけなんだから、来てもらわないと困るわ!」
言われてて日数減らしつつもなかなか完全にやめられなくて、
そんな時に新たに知らないアニメの同人やるからそのアニメ見てと言われ、
時間無いから辞めさせて頂きたい言ってるのに、
何だよこんちくしょうと思ってつい愚痴を…。
他アシからも辞めないでオーラ出てるし…。
いい人達だったからイイ別れ方をしたいんだけど、そろそろ本当に仕事量的に限界です…。
652名無しさん名無しさん:2006/11/18(土) 13:06:10
それはもう正直に言って断るしかないのでは。
「原稿をお手伝いする時間すら捻出が難しい状況なのに
下調べをする時間(アニメを見る時間)はとてもとれません。
かえってご迷惑にしかなりませんので」
とでも言って。
急に辞めるのがアレなら、期限をきって
「○月いっぱいで入れなくなります」と
言っておけば後任さがすだなんだはその先生の仕事だよ。
653名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 18:40:38
朝から夜までトーン削りシャコシャコ
飽きたよパトラッシュ
654名無しさん名無しさん:2006/11/19(日) 22:14:48
アシさんが削りをおぼえようとしてくれない…
せめてできないならできないと言ってくれよ…
毎回快く引き受けてくれるから期待してしまうじゃないか…
655名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 01:13:13
そんなこといったってやらなきゃいけないんだよネロ・・・
656名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 01:17:05
ここのパトラッシュは厳しいな・・・。

>>653
だいじょうぶ、すべて忘れてゆっくりお休み・・・。

責任はとらないが。
657名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 02:27:20
トーン削るときの音が嫌でたまらない。黒板を引っかいたような音がする。
耳栓しても聞こえてしまう・・・。私だけ?
658名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 10:48:39
私はトーン削る音は平気だけど、
うちの母親の前でトーン削ってたら
657さんと同理由で嫌がられたよ。
耳栓しても聞こえてしまうなら、
今時の高性能ヘッドホンで音楽を聴きながらやるのはどうだろうか?
かなり外部の音が遮断されるらしいよ。
659名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 19:10:43
>>657
パソコン化
660名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 21:22:08
パソコンの削りってなんか均一になっちゃって、
私はアナログで削る方が好きだなぁ。
661名無しさん名無しさん:2006/11/20(月) 21:28:49
均一にならないようにザリザリになるブラシをいくつか自作してるよ。
662名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 18:59:05
トーン貼っても貼っても終わらない。・゚・(ノД`)・゚・。
663名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 21:04:07
数年ぶりに恋してしまった
仕事が手につかない
ヤバイヤバイヤバイ
いやだこんな自分
恋愛かんけーねー漫画描いてるから生かすこともできん
頭から離れて下さい
664名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 21:06:03
>>663だけど、ひどいグチだと我に返った
甘い、甘いね

スマソ流してくれ
665名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 21:27:46
いやまあわからないでもないよ
チョト和んだ

恋すると肌ツルツルになるのがウラヤマシス
666名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 21:28:21
気にするな、愚痴スレだ。
恋も仕事もガンガレ。

と恋愛のかけらもない私が言ってみる。
667名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 23:27:10
みんながんがれ
自分も人並みに恋がしたいです。
仕事が手に付かなくなるくらい人を好きになってみたい…
今まで(まぁ今もだけど)ブサイクだし更に漫画なんてオタクなもの描いてるし
こんな自分は人を好きになる資格もねぇ(相手もきんもー☆だろう)と卑屈になってたから。
結ばれなくていいから恋がしたい…

ごめん何かスレ違いで…
668名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 00:45:28
まずは自分を好きになろうよ
お互いガンガろうぜ!
「漫画家だからマンガが恋人w」なんてのはもう流行んないんだね・・
669名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 01:08:51
毎回ネームができなくってイライラしてばかりで、どんどん自分を嫌いになる。

それに就職せずに漫画ばっか描いて今に至るので、人並みの経験が少ないのも引け目を感じる。

なので恋愛から逃げてしまうよーーー。
670名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 10:33:15
恋愛したいとは思うけど、
結局自分が一番大事なのは漫画だからなぁ。
漫画以外のことにちょっとでも
時間も精神的労力もとられるのが怖い。
671名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 10:37:00
ネーム考えるのに日本人より外国人の名前の方が考えやすいのは私だけですか?
672名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 11:02:38
>>670
私も同じだ。
そんな私でも見捨てず応援して友人で居てくれる人々と
まずは疎遠にならない様にするのがやっとで
恋愛などする余裕が持てない…。
673名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 12:42:29
占い見てても近頃今週の恋愛なんて
見るのも忘れてるな
仕事にしか興味なくなってる私
674名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 15:10:52
>>670
私もそうなんだけど、仕事で落ち込んでいる時なんかに寂しさを感じて彼氏欲しくなる

でも、漫画第一で恋愛いらない自分と若いうちに恋愛もしたい自分がせめぎ合っているよ・・
27だからね・・女盛りを一人っていうのも勿体ない気もする

本音いえば漫画ごと愛してくれる人がいいけど、無理だろう
675名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 16:16:44
こうして、呪いをかけられた姫君は
恋愛することも許されず、漫画の呪縛から逃れられないのです
676名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 19:59:40
彼氏が欲しいっていうか、やっぱり恋愛でもしないと
共感出来る恋愛漫画描けないよなぁってつくづく思う。
かく言う自分は今まで恋愛らしい恋愛した事ないのに、たまに恋愛漫画描いてる。
読者騙してる感じがして何だかな・・・

デビューする前にもっといっぱい友達作っておけば良かったなぁ
男の人と知り合う機会も何もない・・・。
677名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 20:40:56
兼ね合いがむつかしいよね、考える仕事なだけに。
切替えがうまくできればいいのになー。

とりあえず、今ある恋心を封印することにしますた。
678名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 00:57:04
共学だから男はいるけどロクなのがいないよ・・・
落とした消しゴムさえとってくれないよ。漫画のヒーローのほうがいいよ・・・
679名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 01:50:54
地味な男子にかぎって女子に冷たいよなw
人気ありそうなイケメンは観察してると思わぬ汚い行為や猥談してて
幻滅したりw
680名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 07:25:54
でも社会に出ると、
ちょっとよさそうな人はほとんど売約済みだよ・・・。
女性の方が早熟というかはやくから現実的になるから、
いい男つかまえておくのも早いなと思った・・・。
681名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 10:43:12
なんかもてない女論が続いてるな…
682名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 19:03:47
空気が読めるもてる女は黙ってロムってるんだと。
二次元では空気読めない女がもてるのにな。
たまに自分の描くキャラがあまりにうざくて殺意覚える。
683名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 19:15:17
流れぶった切るけど
やっとやっとネームのOKでた
はふ〜〜〜(*´3`)=3

おすそわけのネーム玉
つ ○○○○
684名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 19:57:21
ネーム玉いただきますノ○

冒頭4ページの直しに一日かけてしまった…
685名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 20:47:52
>>683
いっただき!トン!○アリガト!

ネームできなくてイヤになる
漫画しか描けないのに漫画も描けないなんて、どうしょうもない駄目な人間だ
落ち込むなあ
686名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 21:32:17
ウチもいただきます!ノ○
食いつき早いのは苦悩してるからさ・・
687名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 21:36:54
つ○
ありがとう!

最後の一個となるとほしくなってしまう・・・。
せこいのかしら。
688名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 22:24:14
つ  (((○

あっ……
689名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 22:52:49
>>688
私も今日ネームOK出たからあげる
つ○
690名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 23:21:51
ヨシ私もやる。

ドゾ
つ゜
691名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 15:57:15
プロット玉くれorz
692名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 18:51:45
ネーム玉いただきます!!  つ゜○
二種類ゲトで無敵ネームが出来るはず
693名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 19:31:28
ぐは〜〜〜〜
何か良いBGMオススメないですかねぇ。。
かっこいい男が描けそうな・・・
平井ケンばっか聞いてるとどうもヒーローが平井ケンっぽくなる・・・
694名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 19:36:52
平井でいいんじゃない?
695名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 20:14:57
>>693
出たばかりのケミストリーのベストはどうだい?
696名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 21:54:53

           ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' ∩___∩ ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━ | ノ      ヽ━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-/  ●   ● |  ァ Ζそ,´; ┨'゚,。
           .。冫▽ < |    ( _●_)  ミ  乙  ≧   ▽
         。 ┃   彡、   |∪|  、`\ │   て く
           ┠─./ __  ヽノ /´>  )'.┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、 (___)   / (_/' ×  个o
        ○  ┃   `|       /   !ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ                   '、´    ∇

697名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 22:44:03
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-liミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| リボルバーに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|



698名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 22:59:30
仕事中は何かけても全く耳に入ってこないみたいなので
新作聞き込んだつもりでライブ行って痛い目みる事4年。

平井犬で思い出したがギャグでホモという言葉だしたら
担当に差別用語だから絶対使わないで下さいと怒られた。
ギャグでしかも小さいコマに書き文字だったんだが。
私が無知だったのか。ホモ〇〇とかあだ名ついてたキャラが
緒先輩方の作品に出てたので気にした事なかったよ…
699名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 23:28:21

           ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' ∩___∩ ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━ | ノ      ヽ━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-/  ●   ● |  ァ Ζそ,´; ┨'゚,。
           .。冫▽ < |    ( _●_)  ミ  乙  ≧   ▽
         。 ┃   彡、   |∪|  、`\ │   て く
           ┠─./ __  ヽノ /´>  )'.┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、 (___)   / (_/' ×  个o
        ○  ┃   `|       /   !ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ                   '、´    ∇

  ブ       レ      ー     イ       ク       !
700名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 02:30:33
^^
701名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 03:30:58
冬ソナネタだしたら担当に「あれはもう終わりましたよ・・・」と言われた。
もう流行ってないのか・・・
702名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 12:35:30
チャングムも終わったし
703名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 19:09:40
一人暮らししたいーでもお金ないー
親が漫画描くのに協力的なので、色々ありがたいんだけど
それゆえに申し訳なさすぎて、早く独り立ちしたい…
704名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 20:26:20
親の新しい生きがいを作ってやるのも親孝行の1つ
普通は孫が爺婆の生きがいになるんだよね
705名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 20:32:08
ぶっちゃけ貯金ない…
706名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 21:07:23
>>701
おまえ…やばいな…
707名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 21:59:04
やばい寂しい。

こんなアクセクして必死に描いても待ってる人なんかいるのか。
708名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 23:42:28
陰気な書き込みばかりですねここ
709名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 01:06:22
プロットできねー
うあああああ月曜になるうううやばい
担当が出社する時間までになんとかせねば
710名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 08:29:25
私はネームが…
あと2時間でなんとかせねば
711名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 13:04:51
読者の妄想なのか何なのか、自分の色んな嘘が垂れ流されてるなぁ。
嘘にもほどがあるというか…多分一人で書き込んでるんだろうけど。
証拠ソースキボンとレスしてやりたい
まぁあるはずがない訳だけど。
712名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 13:25:46
気にしないのが1番だとしかいいようがないんだけど
作品でなく個人として中傷されると不思議な気分だ。
私はお前に恨まれる何かをしたのかと。
世の中には嫉みひがみで人を中傷する人もいるんだよね。
前は怖かったけど今は平気だ。むしろ馬鹿馬鹿しくて笑える。
投稿者、同業者の書き込みがほとんどだしねぇ。
713名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 15:08:25
自分の場合は担当編集が特定の作家の悪口言って困る
つかネームの打ち合わせしたいのに
他作家の悪口とか興味ない
しかもその作家は他誌のジャンルの違う作家で
全然編集と接点ないのに
714名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 16:26:27
>>712
妬み僻みじゃなくて、本当に嫌いってだけの事も多いけどね
すぐ書いてるのは投稿者や同業者ってよく言う人いるけど、そういうのこそ
何の根拠あって言ってるのか謎

ま、自分のスレなんかはあっても見ないのが一番
715名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 16:32:40
ここや姉さんスレでも何度か話題になる事をまた書いてしまってスマソですが
ずっとHP(またはブログ)を作ろうと思ってるけど
イマイチ作るまでに至れない自分がいる…
2chで色々言われるのが怖いチキン。
言われるような痛い発言しなければいいだけの話なんだけどね…

HPやブログを作った事によって、売り上げや人気や仕事が増えた人いますか?
そりゃ少なからず宣伝にはなるだろうけど、目に見えて増えるものなんだろうか?
716名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 17:30:20
>>715
増えないよ。
むしろブログなんて毎日書いても誰も来ない寂しさから
すぐ閉鎖しちゃうという話もよく聞く。
2ちゃんで話題にでもなって叩かれれば人が来るかもしれないけど。
717名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 18:36:55
ぽそwwww
718名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 18:59:53
仕事のお誘いが来る事もたまにあるけど、
近頃は若い子(十代とか?)が
『ホムペの小説の挿絵依頼、フリーで配布なので、無償でお願いします』
とかがあって、断るのがめんどい…。
全40話、1話につき、挿絵4枚とかって、
毎日やっても半年以上かかるがな…。
719名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 19:10:35
>>716
コミックスとか、手紙くれた人への返事とかにアドレス載せれば
次第に見に来る人増えるんじゃない?
あとリンク貼ってもらうという手も。
720名無しさん名無しさん:2006/11/27(月) 22:32:58
おとなしい日記かいても「2ちゃん意識してるw腹黒い」とかいって叩かれる世の中ですが・・・
721名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 01:45:10
>>714
知らない奴に『嫌われてる=憎まれてる』と思うと不気味で怖いけど
知り合いに『妬まれてる=羨ましがられてる』って思うほうが
悲劇的でドラマチックじゃん。そーいうことなんじゃね。

投稿者や同期が妬んで2ちゃんで叩いてると
どっぷり信じ込んでる友人がいるんだけど
私にはどう見てもファンとアンチがお互いの好き嫌いを許せず、
作家なんかもうどうでもよくて反対意見にただムカついて
言い争ってる様にしか見えなかった。
申し訳ないけど自意識過剰も大概に。
722名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 03:57:44
>>721
下手って叩かれてる人に限って本人は妬みや嫉妬と思い込んでるしね〜



ホムペは自分も作りたいけど、結構時間かかるよね
着手してもいつ出来上がる事やら〜
723名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 04:47:56
>>722
レンタルのブログなら数分でできるよ。
724名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 05:13:56
好きな作家の仕事情報やコミック情報欲しいから
みんなサイト作って
725名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 13:22:45
ファンとアンチが言い争うくらい熱いスレあるなら
間違いなく妬まれてもおかしくないクラスの人気者って気がするな…
726名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 19:47:48
担当マジムカツク
士ね
727名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 22:51:05
担当の電話での声がこわい
なんだよその喋り方。抑揚がありすぎるんだよ
実際に会うと気にならないんだけどな
電話って苦手だ
728名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 23:32:08
自分の担当は何言ってるのかわかりづらい
早口な上に、軽く笑う…というか
小さく噴出すみたいな感じで、
空気を入れながら話すもんだから
何度も何度も聞き返さないといけない。
まだ新人なので聞き返しづらいよ・・・。
729名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 23:51:53
^^
730名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 01:43:38
>>728
空気を抜いてあげると聞きやすくなるよ
731名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 01:53:27
おい酒井まゆ〜こんなとこにかきこんでねーで自分のスレにはったウイルスどうにかしろよ!
732名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 06:19:01
このスレに書き込んだ人の95%が五年以内に廃業なんだよ。
733名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 23:04:44
^^
734名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 23:20:32
今年も終わりだね。
早かったような遅かったような・・・
735名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 23:55:16
早かった…。来年は28歳か…。
今かろうじて26歳…。
四捨五入したくねー
736名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 11:10:41
年末仕事がない

仕事無いまま正月迎えるのか
737名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 21:30:08
今度の担当さん、若い男性だ。
若い男性の担当って苦手なんだよな・・・。
今まで会った人がたまたまそうなだけかもしれないけど
若い分社会人としてはまだまだな部分が多いし
そもそも少女漫画に興味のある人も少ない。
でもプライドだけは高くてすぐ逆切れ気味になったりするし。
今度の人はそういう人ではありませんように・・・。
738名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 23:20:19
学生時代の友人から忘年会の誘いをもらった。
でも日程的に、自分の仕事が終わっててもアシやってる時だ…。
自分の原稿終わり次第来てくれ言われているんだけど、
アシの日にちを遅らして忘年会出たり、
アシの途中でなんかの理由つけて帰れたとしても
mixiとかでバレたら(自分で書かなくても友人が書いたりで)
後からやっかいだしな…。
久々に会いたかった…。
739名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 00:08:32
アシ先に学生時代の忘年会です
と言えばいいじゃん
740名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 10:37:58
それで先に帰れる仕事場ならそうしてるんじゃないの?
私のアシ先もそんな事で先に帰ったり出来るような雰囲気じゃない。
冠婚葬祭レベルじゃなきゃ言えないな。
741名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 10:58:30
私は出版社のパーティーのとき早めに帰してくれた。
けっこうな修羅場だったのに(´・ω・`;) モウシワケナス
新人のうちは編集者との付き合いは大事だからねーって快く送り出してくれた。アリガタス
友達との付き合いで早抜けしたことはないけど
漫画以外の関係も大事にしとかないとねーって先生だといいね
一応ダメ元で言うだけ言ってみたら?
742名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 11:19:10
思い切り豚義理なんだけど、
裁判の陪審員制度ってあるよね・・・。
あれって締め切りと重なったらどうなるんだろう、
とふと思った。
自営業者とかで、裁判に出ることで
自分や家族の生活が立ち行かなくなる場合は
免除もきくらしいんだけど、
会社員と兼業の新人漫画家なので、
生活が立ち行かなくなることはない・・・。
ただ、新人で一度落としたりすると、
漫画家の道を断たれてしまうだけ・・・。
それでは免除理由にはならないんだろうか・・・・。
743名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 13:31:20
>742
今から来いと言われるわけじゃあるまいし
744名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 16:34:59
>>742
私も気になってはいたが、すぐ来る話でもないし、
来たとしても毎日ってワケでもないから
なんとかやりくり出来るのでは?と思う。
745742:2006/12/02(土) 18:04:46
そっか。
よく考えたら何も前日とかに
突然くるわけじゃないんだよね。
一週間前くらいには来るよね。
それならなんとかなるのかもしれない。
746名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 19:28:24
考えたこともなかった・・
747名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 19:59:51
流れぶたぎりますが
アルバイトとか社会人経験なしで今漫画家してる人いますか?
自分、今までアルバイトすら経験した事ない・・・。
まだ10代ならともかく、20代でもう学生卒業して何年も経つ…結婚を考えるような年頃で。
やっぱりこれって一般的に恥ずかしい事なのだろうか?
例えば単行本やインタビューで「今までバイトした事ないです」って言ったら
叩きや批判のネタになるような事?(作家にもよるかもだけど)
748名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 20:27:25
まぁそれは内容によると思うよ。
あまりに世間知らずな感じだったら叩かれるのは間違いないし。
気になるなら言わないにこした事ないのでは?
でも漫画家としてバイト位は経験しといた方がいいよ絶対。
749名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 21:31:34
>747
正直、恥ずかしい。
多分自分が気がつかないだけで、かなり世間からずれた言動をしていると思う。
750名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 21:38:50
自分はバイトもしたし今会社員だけど、
正直うらやましいよ>>747
高校生とかでデビューして
トントン拍子にきたのかなって思うから。
(違ってたらごめん)
でも時間に余裕があるなら
バイトやっておくといいと思う。
バイトできるのも二十代くらいまでだよ。
751名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 22:04:50
もし結婚しても、アクティブに働いて社会に精通するOLと付き合いたいと
反動で旦那に浮気されるかもね。描く事意外取り柄は無いのかと…
752名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 23:34:55
>>747
結婚を考える年って20代半ば過ぎ位かな。

私は就職経験がないのがコンプレックスだなぁ。就職活動もしなかったし。
長くバイトしてるけど。

話ズレるけど一人暮らし未経験者と経験者も違い出るよね。
753名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 23:41:50
でるね。
ずっと実家の子、時々驚くほど世間知らずなこと言ったり。
親が元気なうちに一度一人暮らしすると楽しいよ。
たとえ実家のそばでも世帯が独立してるだけで違う。
754名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 23:49:59
747です。
みんなレスありがとう!
やっぱり多少なりとも経験は必要だよね…。
ありがたい事に連載させてもらってるから今あまり時間は作れないけど
終わる時期は決定してるので、その頃に何かしらのバイトをしてみようと思う。

あ、ちなみに就職活動中にデビューしたので割と遅めのデビューです。今25歳。
(結婚を考える歳っていうのには早すぎたかも…?すいません)
755名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 11:57:05
やっとネームも通って下書きしはじめたのにいきなり絵の調子が悪くなってきた
たった1コマにどんだけ時間かかってんだよバカバカバカ
山場のシーンだから妥協したくないよ…

>>751
自分もバイトぐらいはしておいたほうがいいと思うけど
さすがに結婚してからの浮気がどうとかは余計なお世話じゃまいか
756名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 12:09:56
確かにバイトや就業経験のあるなしと
浮気はそんなに関係ないかと・・・。
でもドラマとかで接待で遅くなった旦那を
許さない奥さん見るとこの人仕事したこと
ないんだろうなーとは思う・・・。

バイトというか漫画以外の仕事に時間とられると、
漫画描いてられる時間が本当に幸せだと思える。
逆に漫画で行き詰まったときに他の仕事すると
よい気分転換になるという人もいるし。
757名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 12:53:57
きたきた、来たよ…
「今後生き残るために越えなければならないハードル」が、ついに…。
なんとか一皮剥けて喰らいついてやる!!(`・ω・´;) 待ってろ担当!!
758名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 13:05:50
おっ連載かなんか?
759名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 13:33:28
いやいや連載なんてとんでもない、まだその前の段階だよ。
前々から自分の中でモヤモヤと抱いていたことがあったんだけど
それを今後の課題としてズバリ言われた。
克服したネームを出さねば。
760名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 14:08:46
そっかずばり課題を出してくれるなんて
いい担当さんだね。
がんばってね。
761名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 16:37:58
いい担当だなぁ。
前にやってた少年誌の担当とは大違いだ…。
離れるきっかけは(まぁいろいろあったんだけど)
「とにかく暴力シーン多く。それが子供好きだから。」と
言われた事だった。
762名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 16:39:42
なんつーか・・・
同じ内容でも
「子供がどきどきわくわくするような
バトルシーンを多く」
と言ってもらえればまだ受け入れられるのに・・・。
763名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 18:38:40
>>とにかく暴力シーン多く。それが子供好きだから

(゜д゜)
764名無しさん名無しさん:2006/12/03(日) 19:49:23
最近結婚した友達が出産ラッシュだ・・・・。
結婚だけじゃそんなに独身時代と
変わらない付き合いができたんだけど
子供が生まれてしまうと
完全に生活が別になった感じで
ちょっと寂しい・・・。
765名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 01:02:19
期間限定の短期バイトしかしたことないやつも世間知らず・非常識で駄目
バイト未経験者と変わんない
766名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 10:39:32
まぁいいじゃないか
767名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 13:43:49
話豚切り&しょうもない質問でごめん。

かなり余裕をもって依頼された仕事(たとえば〆切りは4ヵ月後)があるとします。

みんな、余裕で〆切り前に原稿あげれる?
768名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 13:50:16
業務連絡さえ早い編集さんなら、あげとく。
あげれる仕事は早くあげておけば、後で入ってくる飛び込み仕事を
断らなくてすむから。

769名無しさん名無しさん:2006/12/04(月) 21:27:40
上の方に同じ。
770名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 03:47:07
>>767
追い込まれないと出来ないので無理
771名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 04:15:03
たとえば締切が1年後なら
11ヵ月遊びまくるタイプです。
772名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 05:23:06
上に同じ。
漫画描く以外の経験がこれから描く漫画の糧になる。なるべく外に出る。 
773名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 05:33:38
あまりにも時間がかかりそうなものならそれに見合った時期に始めるけどね。
でもギリギリまで遊ぶだろうな自分も・・・。

あと〆切より早く仕上げた事ってほぼない。
この日まで、と言われたらほぼ「この日」に提出する私。
担当にとって早めに出してくれた方がいいに越した事ないけど
たとえ完成してても、ギリギリまで見直して粘りたいんだよね。手元に置いておきたいというか。
こういう仕事って目に見えて分かる終わりがないから困る
774名無しさん名無しさん:2006/12/05(火) 13:12:26
>>773
同感。
確かにギリまで粘りたいっていうのはあるよね。
でも私の場合は、時間かけすぎて逆に画面が
しつこく、うるさくなるから困りもの。適度に原稿手放さないと…。

この仕事についてから、さっさと仕事をしてから遊ぶようになった。
じゃないと落着いて遊べない小心者なだけなんだけど。
貫徹課題仕上げだった学生時代と逆になったなぁ。
775愚痴:2006/12/06(水) 00:14:43
担当さんにきついこと言われた
しくしくしく


えーーーーーん
776名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 01:25:43
泣くほどきついことって言われた事ないや…。
恵まれてるのかな。
777名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 07:23:42
何度もあるよ
私の人生全否定されたり、どこにも吐き出しようのない嫌味を言われて
泣き崩れた事もあったなー
その度にぶっ飛ばしたいと思った
でもそのおかげか、たくましくなりましたよ。何言われてもビクともしない
778名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 12:10:12
ネームまとまらない
えーん。・゚・(ノД`)・゚・。
779名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 13:12:00
私もまとまらない〜
えーん。・゚・(ノД`)・゚・。
780名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 14:08:05
カラー塗り終わらない。
えーん。・゚・(ノД`)・゚・。
781名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 18:56:54
まとまるどころかプロットをネームに配分できない
えーん。・゚・(ノД`)・゚・。
782名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 19:11:58
ネームどころかプロットができない。
えーん。・゚・(ノД`)・゚・。
783名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 19:58:20
プロットどころか生活ができない。
えーん。・゚・(ノД^)・゚・。
784名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 22:00:56
が、がんばれ!
785名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 22:32:08
仕事がない
えーん。・゚・(ノД`)・゚・。
786名無しさん名無しさん:2006/12/06(水) 23:11:08
彼氏ができない。
えーん。・゚・(ノД`)・゚・。
787名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 02:55:57
め、めげるな!
788名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 06:37:24
>>783
ウソ泣きになっとるぞww
789名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 21:53:44
ワラタ
790名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 00:26:20
>>177
人生全否定って…どうやったらそこまでやられるの?
無駄にエラそーな人がいるのはわかるけど。
791名無さん名無さん:2006/12/08(金) 12:19:50
実は、ここ3ヶ月近くFAXでネームを流しても、担当さんと連絡がとれません。
・・・編集部に電話をすると外出されていて、別の方にかけなおしてくれるよう
伝言をお願いするのですが、待てど連絡は来ずこず。
PCのメールアドレスにも連絡をしてみたものの返事がなく、マジでへこみました。
 いちを、機関紙の掲載は決まっているものの、担当さんが忙しくて
連絡を後回しにしているだけなのか・・それとも、アンケートでは下でなくても、
雑誌の方向性に合わないから切られる方向なのか。
もんもんと考える日々です。
皆さんのなかで、こういう経験された方はいますか?
〜もう、くやしいので、最近は別の雑誌に投稿する日々です。
絶対担当を見返してやろうと思います!
792名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 12:54:01
>>791
機関紙って何???マジで分からないんだけど・・・

アンケートが下でないという確信がどこから来るのか分からないけど
それはもうほとんど切られている状況だと思います。
今は年末進行にかかって忙しいけど、10月11月はそこまでじゃないと
思うので。
営業じゃなく投稿っていう書き方から新人さんかと思われるけど
もうそこは諦めて投稿に専念してもいいかと・・・
793名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 12:57:23
↑ごめん、スレのタイトル見たら新人漫画家スレだった・・・
少女漫画家スレと間違って書いちゃったよ。
普段は眺めてるだけなんで許してください。
794名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 13:00:22
恐らく 季刊誌 かな?年に四回発行の
795名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 14:44:00
話豚ギリですみません。
お世話になっている出版社からお歳暮が届いたのですが…
これって返すべきなのでしょうか?
普通の会社員だったら返すのは当然なんだけど…。
編集部ではなく、会った事もないもっと上の社長さん名できていて、
返すならこの社長さんあて?…なのかなぁ。
お歳暮もらうの初で対応に困っております;
皆さんはどうされているのでしょうか?
796名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 15:44:57
返すというのはお返しをするということ?
それともその品を返却するということ?
797名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 15:48:53
返すわけない
798795:2006/12/08(金) 16:28:50
その品を返すではなくて…こちらも何か送るとか。
礼状…を出すのが正しいのかな?と思うのですが、
総務課とかに、新人の漫画家から
礼状が行ってもしょうがない様な気もして…。
799名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 16:43:36
担当と連絡とりあったときに担当にお礼言っとけばいいよ
会社も総務もまとめてお歳暮出してるから
個人個人など特に気にしてない
800名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 17:53:25
個人じゃなく会社から来てるんだからお返しする必要あるわけないじゃん
普通の会社員だって会社から来たものにお返しなんてしないよ
801名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 18:26:05
編集さんから行ったわけじゃないんなら、
編集さんにじゃなくて、会社に礼状を出すべきでは?
普通の会社員ならそれこそお返しはしないけど、
ハガキとかで礼状は書くし、書いといて問題があるってコトは
無いんじゃないのかな。
802名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 18:29:29
編集が編プロなら別かもしれないけど
ふつう編集はその会社の一員なんだから編集でいいんだよ
803名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 00:45:05
うん、編集にお礼いっとく、でいいでしょ
ういういしいなあ

お中元で出版社から嫌いなものが届いたと堂々とその社の雑誌に書いてた
某御大もいかがなものかとは思ったけどw
804795:2006/12/09(土) 09:47:18
意見下さった方々、ありがとうございます。
編集さんにお礼言います。

漫画家ってお中元、お歳暮に関係無い職業かと思ってました;
マヌケな質問で失礼しました。
805名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 16:02:41
ネームが1Pも進まない!°・(ノД`)・°・
806名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 00:24:30
ネーム進んだのにトイレから戻ると嫌気がさしシュレッダーにかけてみた
今は後悔している。
今月の末はいつもの末じゃないのを忘れてた。
とりあえず布団に入ってみる事にする。
807名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 00:24:57
あなたは私ですか?
同じく1Pも進んでないよwピンチなのに。
しかも今日は諦めて寝ようとしてるよ…
いい加減この性格直したいよママン・゚.゚(ノД`)゚.・゚・
808名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 03:57:13
「またネームやったの?もういいのに。」
「また原稿のせておいてあげたよ。載せる価値あるのかわからないけどねぇ」
「絵が下手すぎて笑っちゃった。これで漫画家っていうんだからねぇ・・・プッ」

それでも完成させれば載せてくれたから必死に食い下がってきたけどそろそろ限界だよママン
809名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 11:24:03
>808
掲載作家をそこまでこきおろすって
自分とこの雑誌をこきおろすのと同じでは。
単に嫌な編集というより、
仕事へのプライドもなければ
おつむもちょっと足りない気がする。
他に営業かけた方がいいんでない?
810名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 12:13:39
>>808
はあ?それどこよ
録音してようつべに流してやれ
811名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 17:34:06
編集長にぶっちゃけて、担当を変えてもらえば?
変えられない様ならば、他に営業に行くべき。
これじゃあ精神的にツライし、
そーゆー事が長く続くと体調もおかしくなってくるよ。
編集以前に人として性格ねじまがってるね。
812名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 20:35:23
よっぽど期待の新人か、もう連載取れてるとかなら別だけど
普通は読みきりオンリーの新人が「担当替え」を願っても、無理っぽい。
担当変わるの待つか、他に営業かけるしかないとオモ。
前居た雑誌時代の自分を見てるようで泣けてくる・・・>>808頑張れ!!

にしても、ここでもよく最低担当出てくるけど
そいつ等の居る出版社上げたら密かに同じ出版社だったらワロスww
813名無しさん名無しさん:2006/12/10(日) 22:20:14
808は、そう思われてるような気がする…という話だと思った
814名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 02:13:59
そう思いたいね。ひどすぎる。
815名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 02:20:43
で、どこの出版社?
816名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 11:56:23
ネームがっ
ネームがもう少しで終わる…っ!!
今度こそ通りますように!!
817名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 12:39:45
>>808はパワハラだと思う。
818名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 15:25:06
長文愚痴スマソ
自分、馴れ合いは嫌いではないし来るもの拒まず去るもの追わずタイプで
わりと相手に合わせて人付き合いできる方だと思っていたけどもうだめだ
自己中な同期の友達にほとほとうんざりしてきている。

コンペに落ちまくりで行き詰っていた頃はカワイソウなアテクシを慰めてと言わんばかりの鬱メール連射
ちょっと調子良くなってきた最近はワーイまた仕事もらっちゃったーイイデショー自慢メール連射
延々メール続けるものだからしばらくすると時間ナイヨーヤバイヨーボスケテメールの連射が来る
そのメールにつき合わされて私の時間も削られるわけですが
〆切同じなんだからこっちも同じ状況だってなんでわかりませんか?
適当なところでメールやめようとしても新たな話題を振ってくるし
のんびりメールなんかしてる場合じゃないんじゃないの?と言っても「そうだけど〜ていうかさぁ」まだ続くし…
私がアシに行く日や時間を前もって知らせておいてもわざわざその時間にメールよこすし(さすがにメール返さないけど)
こないだイベントで上京して久しぶりに会ったとき、私があらかじめ調べておいて行くのを楽しみにしていた店も
「この店のHP見たら私の地元にもあるみたいだから他がいい」の一言で諦めざるを得なくなった
私の地元にはないんだよ、HP見たんなら知ってるだろう?
コンペがあるたびに「誰が通ったか知ってる?」と探りを入れてくるのももういいかげんにしてくれ。
一発言ってもおとなしくなるのは最初だけでまた繰り返す。

同雑誌の他の友人はみんなそのへん大人な人ばかりなのにな…。

吐き出しスマソ
自分の仕事に戻るわ
819名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 15:57:40
>>818
そういう人はスッパリ放置。
仕事ガンバレ!
820名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 16:01:00
そういう人って言ってもわからないし
無視しても逆切れたりするけど、
友達いないから、付き合ってくれる人を
なかなか離してくれないんだよね・・・。

でもその反面、自分の思い通りに
つきあってくれない人だ、ってわかると
見向きもしなくなったりするよ。
陰口とか言うタイプの人ならやっかいだけど
周囲が常識人ならどっちがおかしいか
わかってくれるんじゃないかな。
821名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 17:58:53
周囲の人も同じ被害者になるまでは言い出しっぺの方を信じるから要注意だ
822名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 19:22:44
同じ仕事の人とはネットでしかつきあわない
リアルの友人は漫画に関係ないひとばかりにしてる
823名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 19:57:27
>>818
私なら切るな。
何か言うとかみつくからメールも「忙しいから」だけしか返さなくて電話も出ない。
苛々したら仕事に支障が出るよー。
824名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 20:09:26
そうゆう友人は縁も切りにくいからね…。

私は現在、今までいい友人付き合い出来ていた高校からの友人と
どう付き合うか悩んでいる。
声優事務所の事務(?)みたいな仕事を初めて以来、
口調から性格から変わってしまって…。
「まだ極秘です。」と言いながらどんどん新規アニメのキャストを教えてきて、
(そーゆーのは楽しみにしておきたいからと断っているのに)
こっちの出版社の情報(私なんかが知るわけないのに)聞いてきたり。
イベントで私が作家の友人に会っていると、会話に入ってきて電話番号交換しようとしたり。
こんな性格の人だったら仲いい友人になってなかったと思う。かなりショックだ…。
825名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 00:11:09
818だけどみんなレスありがとう
吐き出したらスッキリしたせいか今日は仕事が進んだ
明日もがんがるよ。みんなもがんがれ!(`・ω・´)
826名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 01:20:20
担当からの着信音は何にしてますか?
827名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 09:43:35
824のカキコで思い出したが、最近「こういう」や「そういう」を「こうゆう、そうゆう」って書く人増えてない?
漫画内でわざと書くこともあるけど、ちゃんとした文章や大人キャラにも言わせてたり。
間違いだって気付いてなさそう・・・
828名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 10:01:29
ダース・ベイダーのテーマ
829名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 11:06:35
>>827
それ私も思った事あって、担当さんとの話で出た事あったけれど、
「言葉も大勢が使えば、現代語として確立されるんだから
今の世の中に適応していかないと駄目だよ、なんたらかんたら(色々例出される)」と言われた…。
今はアリらしいよ…。
830名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 12:26:04
心臓に悪いから担当からの着信は無音
831名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 23:17:00
>>830
同じく
そして着歴見て留守電聞いてまた怯えるのだが
何故優しい曲にしても担当とわかるとあんなにビビるんだろう
いい人だし話してる時楽しいんだけどな
832名無しさん名無しさん:2006/12/13(水) 00:14:49
しゃっくりが・・・!


しゃっくりがはげしすぎて作画ができない・・・・!
833名無しさん名無しさん:2006/12/13(水) 02:00:19
着信音、せめて好きな曲で…と設定していたらその曲を嫌いになってしまったのでサイレントにしている
834名無しさん名無しさん:2006/12/13(水) 21:00:24
7時間睡眠ベストで
ほっとけば10時間は軽く寝る私が
なぜか今
1時間睡眠でまったく眠くないよ。
このままショートスリーパーに
なれないかな・・・。
835名無しさん名無しさん:2006/12/14(木) 00:35:58
↑うらやましい…

もうすぐアシスタントに行く日になるのに
ネームが終わらない…。
焦っちゃうから上手くいかないんだと
分かっているのに焦ってしまう…orz
836名無しさん名無しさん:2006/12/14(木) 15:49:32
眠いのにあと1日で10ページペン入れトーンとか死にたくなる・・・あと表紙も・・・
山に逃げたい
逃げちゃだめだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだーー
837名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 00:39:57
いろいろうまくいかない



辛い
自分だけ世界から取り残されてる気がする
同期はどんどん掲載されていくのに





うわあああああああん。・゚・(ノД`)・゚・。
838名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 02:39:45
>>837
そういう時期もあるよ。
ジッと絶えて精進すればいつか皆に追いつく。

私は5年遅れでやっと連載にこぎついたよ。
839名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 02:54:01
ねーさんスレで年収の話が出ていて金額にビクーリ…1000万かぁ。
私年収160万くらいだよ。超下流くんだ。
840名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 10:24:58
デビュー1年目。
漫画だけの年収なら20万強くらい・・・orz。
会社員としての年収(400万)を追い越したら
会社やめようと思ってるけど
漫画で400万って連載もって単行本でないと
無理だよな・・・・。
会社と両立しながらはどのみち無理か・・・。
841名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 12:55:59
>>840
自分は単行本出る前、読みきり作家の段階で400万超えてたよ
経費でかなり減ったけどorz
842840:2006/12/17(日) 18:25:32
それはすごい。
原稿料が高いのかな。
印税考えず原稿料だけで400万越そうと思ったら
今の原稿料だと年間600枚以上描かなきゃいけないよ・・・
毎月50P以上だ・・・。連載よりハードだorz。
843名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 19:47:08
>>840
お前は私か
自分も漫画だと年収20万強

何年もこのままだと正直つらい
844名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 19:55:18
新人で読みきりだけで年収400万てwwww
・・・スゴイナーorz
自分もうすぐ初単行本出してもらえそうな雰囲気なんだけど
正直売れるとは思えないから収入にも期待出来ないよ・・・
出してもらえるのはありがたいけどさ。羅列見るとスルーばっかりだよ(つД`)・゚・
845名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 00:02:22
新人の原稿料で青色申告したとしてぶっちゃけどれくらい得します?
数万程度なら白色でもいい気がする
846名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 00:38:21
>>845
年間の総計が分からないとなんとも言えないが…。
もし諸経費引いた額(所得)が330万(だっけ?)超えると
所得税率が10%から20%に跳ね上がる。
青にして65万(だっけ?)控除してもらって330万以下になると
所得税率下がるし65万控除した分の所得税(税率によって違う。
10%なら6.5万、20%なら13万くらい?)得。住民税も違ってくるし
国保も違ってくるんじゃなかろうか?
ただし今年の分を青にするのはもう無理。来年から青にする場合は
来年の3月までに税務署に要申告。
以前税務署で税理士さんに聞いた内容だが、うろ覚え多いのでスマソ。
847名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 01:28:27
話の途中、すみません。

会社員やってる者ですが、正直両立がツライ。
努力の末、漫画がやっといい波に乗ってきたかと思えば
会社の仕事もすごく忙しくなり、毎日残業続き。
体力的に色々限界…。胃に穴があきそうです(ノД`)・゚・。
ここは賭けで、会社辞めた方がいいのか迷っています…。
でも辞めたからと言って、漫画だってこの先上手く行くとは限らない。
金銭面で、親にも迷惑をかけたくないし、
失敗した後の事を考えると、考えがそこから進めません。

同じ体験をされた方はいますか?
848名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 02:46:16
無謀にもデビュー作乗って次が決まったあたりで
さっさとやめてしまったからな。
まあ、覚悟の問題よ。
849名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 02:52:11
>>847
今まさに同じような経験中・・・。
結局自分の覚悟次第なんだと思うけど
正直もう結婚でもしない限り
会社を辞める決心はつかないと自分で思ってる。
(結婚すれば安泰ってことはないんだけど
それくらいのきっかけがないと辞められないし
親親戚も納得させられない)
でも性格的に結婚にすごく向いてないから無理orz

仕方ないので、今できる限りのことをしてる・・・。
残業少ない仕事に転職して、会社のすぐそばに住んで、
貯金も数年食べていけるくらいはしてる。
まだ読みきりコンペ組なのにアシさん雇うことも考えてる・・・。

850名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 05:57:49
厳しいこというかもしれないけど
将来漫画1本で生きたいなら何で会社員にしがみつくのか謎だな
食っていけないこと無いのに保険がほしいから?
フリーターだったら時間調整できるし、その分いい精神環境で漫画に取り組めるよ
成功する人は、自分にハッパかける為にも成功しなきゃいけないような環境作りをするもんだよ

2兎を追うもの1兎を得ず、とはよく言ったもんだ
851名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 08:02:07
>フリーターだったら時間調整できるし、その分いい精神環境で漫画に取り組めるよ

フリーターの人って保険はどうしてるんだろう。
会社員は会社が半分持ってるけど
フリーターとなると月5万円くらい自己負担にならない?
852名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 08:15:56
年金、健康保険、そのほか任意のものでそのくらいかかるよ。
漫画家になるんだったら避けて通れない道。
853名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 08:20:46
もちろん最低限なものだけにすればぐっと少なくは出来るがな。
854名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 09:08:23
>850
自分が会社を辞められなかった理由は、会社の仕事も自分が好きな仕事だったから。
連載をいただいてどうしても両立ができなくなったので結局会社は辞めましたが…
855名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 14:49:05
>>850
身近に会社員しながら連載までこぎつけ成功した人も、
漫画一本に絞った結果出版社が潰れて、
そのままどこに営業かけても復帰できず今30代ニートな人(男性)も
両方いるので、なんとも言えない・・・。
両立のまま成功を目指すのも、一本に絞って逃げ道を断つのも
どっちもそれなりの覚悟がいると思う。

856名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 18:38:57
自分も今まさに悩んでるわ。
読切作家、会社と兼業中で今は連載の企画で担当さんと格闘中だけど。
辞めて自分を追い込む事でモチが上がって連載うまくいく人もいるだろうし
いつ打ち切りになるかわからない不安の中描くより無理しても両立して、
生活の安定を得ている事でうまくいく人もいるだろうし
人それぞれって言っちゃおしまいだけど、兼業から専業になった人は
どのポイントで決断したのか大いに気になる
857名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 18:56:26
連載でも勤めながら出来る仕事量なら兼業もいいとおもうが
実際スケジュールが詰まってくると結局どちらかがおろそかになり
漫画がおろそかになるとすぐにバイバイ。どっちが大事かだな〜。
858sage:2006/12/18(月) 20:48:48
自分はデビューしたばっかりのど新人(会社員兼業)です。
すこし話がずれますが
もし今やめたら失業保険てもらえるんでしょうか。
デビューしたといっても定期的に載るとは決まってないし
無職といっしょなのかな?
ご存知の方いましたらお教えください。
859名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 20:57:16
>858
自分の都合で退職した場合三ヶ月後からもらえる。
受給資格もあるし、漫画の話じゃないんで
詳しくは失業保険でググってくれ。
860名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 21:10:44
858は漫画に専念するという姿勢が
基本手当て受給資格の
「積極的に求職をしている」って部分に
反してるのではないかと質問してるのでは。

うち弟が資格取得に専念するために
退職したとき、それを正直にいったら
受給があやうかった気がする・・・。
転職のための資格取得の勉強は
求職活動にならないのかとそのとき思った。
861名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 23:10:11
失業保険て一応
「次の職が見つかるまでの失業期間」
のために出されるものだから、
次の職を探す気がない人、
もう次の職が決まってる人、
はもらえないとオモ。
自分は次の職決めてからやめたから
もらってナイ。
859は前者に該当すると思うけど
一応次の職を探す姿勢を見せれば
もらえるんじゃないの?
862861:2006/12/18(月) 23:11:21
ゴメ。
859じゃなく858。
863858:2006/12/18(月) 23:32:07
みなさん質問に答えてくださってありがとうございます。
しかもさきほどsage間違えてました。すみません。

会社やめて
次の職を探す姿勢をみせていても
たまに入る原稿料が収入とみなされ
失業中と認定されないのかなと思ったのです。
わかりずらくてすみませんでした。
辞める決心ついたら実際に調べてみます。
864名無しさん名無しさん:2006/12/19(火) 10:56:41
>>858
もらえない
やめる仕事以外で少しでもお金をもらえる立場にいたら不正受給になる


865名無しさん名無しさん:2006/12/19(火) 22:19:48
でもシリーズ連載もってるとかならともかく、
年に2〜3度読みきりが載る程度なら、
フリマで古着を売ってる人と変わらないレベルだよね。
どこかに雇用されてるわけでもないし。
そんなんでもダメなの?
866名無しさん名無しさん:2006/12/19(火) 22:27:45
だめ

公的な収入があるから駄目
金額の問題じゃない
867名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 16:33:38
女の本性・・・男以上に自己中利己的・怠け者(向上心は無く、ライバルを罠にかけて蹴落とすのみ)・低能(そのため、劣等感の塊)
・ヒステリー・感情優先(大好きなら悪男でもOK、大好き>駄目男、主観で不快、不満、怒りを感じたら八つ当たり、逆切れ、逆恨み、冤罪、虚偽告訴OK)
・文系・意地悪・いじめ大好き・悪さ好き・言葉や態度を曲解裏読み・見栄っ張りで背伸びしたがり・被害妄想・陰湿・陰険
・集団だと強気・弱者に冷酷残忍(自分の身が安全な場合に顕著)・軽口多弁・陰口・嫉妬・モラル無し・二枚舌・仲間はずれ(偏見差別)
・嘘つき(嘘つきは泥棒のはじまり)・嘘演技・裏切り・逆恨み・都合の悪い事は必ず隠す・虎の威を駆る狐
・損得勘定の塊(惚れた男には尽くすが必ずそれ以上の見返りを求める)・物事や人に細かく敏感(情緒不安定)・自意識過剰
・品性下劣なため、他人を信用できず、腹の中では男(同性も)を疑ってばかり、友達にも陰口・年齢とともに不満を溜め込み増幅し、性格も凶悪強烈になる
・余裕がないため、他人に愛情無し・情は皆無・女性同士は見かけ上仲間・女性の地位向上をいつもめざす(自分も助かるため)・男のうわべしか見れない
・女にとって男は(差別仲間はずれ対象、奴隷、私はいいけど、あなたは駄目、身を守る盾、金蔓、責任転嫁対象、
 、アクセサリー、己の欲求を満たす道具、(性)犯罪者予備軍、下等生物、女の安全や地位を脅かす敵、容姿や体が汚い不潔なゴキブリ)
・外面良しで自分を過剰に良く見せる(好きな男の前では化粧+いい女を装っている、
 魅力の無い弱い男や嫌いな男には冷酷)・・・最近は男に媚びる必要がなくなったため、本性を知る機会が増えた
・貞操観念無しで処女は期待薄
868名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 22:51:32
長いよ('A`)
869名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 22:53:31
今日約二ヵ月ぶりに担当の声を聞いた。
何回直してもうまくいかなくて
頑張っても頑張ってもダメで
もう漫画を描く事が出来ないかもしれないと
この二ヵ月悩みまくったけど
最近だしたネームが久しぶりに少しうまくできて
やっと少し浮上できました。
来年は今までの弱い自分を捨てて生まれ変わりたい。
数少ないけどこんな自分のファンでいてくれる人達に
ちゃんと応えられる漫画家になりたい。
ゴメン、独り言です。
870名無しさん名無しさん:2006/12/20(水) 23:54:02
年末に5ヶ月ぶりに載る
久しぶりで忘れられてたりしてorz
871名無しさん名無しさん:2006/12/21(木) 01:38:32
五ヶ月ぶり…
読者の頃どうだった?

五ヶ月ぶりに登場の新人さん
覚えてた?
872名無しさん名無しさん:2006/12/21(木) 01:47:06
>>871
面白いヤツは1年以上経っても覚えてる。
つまらんヤツは覚える以前に読まない。
873名無しさん名無しさん:2006/12/21(木) 01:56:39
>>870
だ、そうです。

ま、>>872は新人少女漫画家では絶対にないだろうけど。
874871:2006/12/21(木) 02:01:34
>>873
うむ、ただの辻レスじゃ。
875名無しさん名無しさん:2006/12/21(木) 02:02:46
↑872じゃ。
876名無しさん名無しさん:2006/12/21(木) 02:54:40
去年一度編集部で会って挨拶はしていた作家に「はじめまして^^」といわれた。
877名無しさん名無しさん:2006/12/21(木) 09:46:21
>>876
よくあるよ
特にたくさんの人に挨拶する人はいちいち顔覚えられないと思う
自分も特徴のある人しか覚えてなかったりする・・・
878名無しさん名無しさん:2006/12/21(木) 22:56:03
++☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで
よくない事が起きてしまう事があります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい
879名無しさん名無しさん:2006/12/22(金) 22:12:25
それでは次の方(*´ω`*)っっドーゾ
880名無しさん名無しさん:2006/12/22(金) 23:29:02
ネームがまとまりません
助けて
881名無しさん名無しさん:2006/12/23(土) 10:22:38
自分はやっとこさネーム終わった!
ネーム玉ドゾー(´∀`)つ◎◎◎◎_◎_○
882名無しさん名無しさん:2006/12/23(土) 10:37:52
やったーーー!いただき〜〜("▽"*) アヒョッ
883880:2006/12/23(土) 11:46:52
ネーム玉ゲト!
つ◎
884名無しさん名無しさん:2006/12/23(土) 11:50:50
ありがd! つ◎
885名無しさん名無しさん:2006/12/23(土) 11:54:22
つ◎ ゲット!!
886名無しさん名無しさん:2006/12/23(土) 12:10:09
本気のゲット!!(`・ω・´)つ◎
887名無しさん名無しさん:2006/12/23(土) 13:32:52
ラスワンいただきます! つ○
888名無しさん名無しさん:2006/12/24(日) 09:36:46
下描き疲れた(´・ω:;.:...
みんな原稿1枚下描きどれくらい時間かかる?
どうがんばっても40分切れなぃ(´・ω・`)
背景描いてないのになぁ。。
889名無しさん名無しさん:2006/12/24(日) 10:13:42
お疲れさまです
(´・ω・)っっ旦 オチャドーゾ
890名無しさん名無しさん:2006/12/24(日) 15:10:26
イブなのにネームやってる
891名無しさん名無しさん:2006/12/24(日) 16:38:41
>>890
ナカーマ
明日FAXしないといけないのにまだネーム10Pもある…泣ける
892名無しさん名無しさん:2006/12/24(日) 17:06:02
担当さんには当然年賀状書くんだけど
編集長にも年賀状って書くべき?
893名無しさん名無しさん:2006/12/24(日) 23:10:38
担当オンリーと
編集部宛にで、二枚書く
894名無しさん名無しさん:2006/12/25(月) 13:20:43
年賀状まで手がまわらずネーム中…
正月に作画しないとどう考えても〆切に間に合わない…
895名無しさん名無しさん:2006/12/26(火) 14:45:18
担当に年賀状かかなきゃいけないの?
自分みたいなはしくれが出したところで名前覚えられてないような気がしてだせない・・・
896名無しさん名無しさん:2006/12/26(火) 14:52:05
覚えて貰うために出すんだろ
897名無しさん名無しさん:2006/12/26(火) 15:59:11
良スレage
898名無しさん名無しさん:2006/12/27(水) 00:35:11
考えても考えてもネームがうまくいかない
うまくいった時のような手応えがまったくない

ネームができないと正直生きていたくなくなる

漫画以外に何もないからなああ
899名無しさん名無しさん:2006/12/27(水) 15:49:44
その漫画も大したことなくて可哀想
900名無しさん名無しさん:2006/12/27(水) 16:34:11
898じゃないけど、何も知らずにそういうことを平気で書ける899の人間性が可哀相
901名無しさん名無しさん:2006/12/27(水) 18:05:31
>>900
ほんとだ。>>899は多分デビューもしてないヤシだと思うが
漫画家以前に気の毒な人間だな。

>>898
ナカーマ
私も今日FAXしたが、手応えがないネームでダメ出し確実。
でももうどうしたらいいかわからないんだ…orz
902名無しさん名無しさん:2006/12/27(水) 19:19:51
ケンカすんなよ
ほれ安くなったクリスマスケーキを持ってきたぜ
みんなでわけて食べよう
つ ○
903898:2006/12/27(水) 22:39:38
>>899本当にそう大したもんじゃない。可哀相とは思わないが。


でも仕事だもんな、描くしかないよね。

○⊂ケーキありがとうーうまー。
904名無しさん名無しさん:2006/12/28(木) 00:21:11
自分の版権モノイラスト展示のHPのweb拍手で、
「某作家さん(リンク貼ってある方)の色をパクるのやめて下さい。
色コードが合致しました。」と書かれた…。
色コード調べたの!?とか、版権モノイラストだから、似るのはしょうがないんじゃないかと
思いつつも(もちろんスポイトで取ったりしてないけど)
こんな事をいちいち気にしていてもしょうがないと分かってはいるが
気にしてしまう…。
すみません、チキンな愚痴でした。
905名無しさん名無しさん:2006/12/28(木) 08:11:23
同人板に来たのかと思った
プロなんだし版権サイトやめればいいと思うんだけど
906名無しさん名無しさん:2006/12/28(木) 08:26:09
ははは、それ同意。
907名無しさん名無しさん:2006/12/28(木) 09:15:19
同人、特に版権モノの話題は荒れがちだから
その系の愚痴は同人板に書いた方がいいよ。
908名無しさん名無しさん:2006/12/28(木) 11:50:27
>>904
プロの自覚ないだけじゃん
909名無しさん名無しさん:2006/12/28(木) 20:03:22
担当が替わって初めて年賀状を出すんだけど
よく考えたら苗字しか知らない・・・。
苗字だけで出すのって非常識かな。
910名無しさん名無しさん:2006/12/29(金) 00:39:43
別にいいんじゃない?フルネーム知ってるけどFAX送るときもいつも苗字までしか書いてないよ
編集部内に同じ苗字の人がいるんじゃなければ問題ないと思うけど
911名無しさん名無しさん:2006/12/29(金) 04:05:15
どう考えても非常識でしょ・・・
FAXとは違うよ
912名無しさん名無しさん:2006/12/29(金) 08:35:35
会社員と兼業だけど、会社宛には普通に苗字だけの年賀状来るよ。
913名無しさん名無しさん:2006/12/29(金) 08:44:00
http://www.youtube.com/watch?v=Vf_HAvtAWdE
大ヤマトってこれのこと?
914名無しさん名無しさん:2006/12/29(金) 08:44:55
誤爆でした。ひー
915909:2006/12/29(金) 09:44:34
>>910-912
ありがとう。
自分も会社員と兼業なんだけど
確かに苗字だけの年賀状には
ちょっと複雑な気持ちになるかも。
一応メールアドレスから下の名前もわかったんだけど
漢字がわからなくて・・・。
そこまでして必死で出すのもなんだから
今年はちょっと控えてみます。
新年会で多分お会いできるだろうから
そのときにご挨拶します。
916名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 00:37:09
そろそろ結婚しろと親がうるさいが
相手の年収考えるととても無理だ・・・。
自分、漫画だけの収入なんかお小遣い程度だし、
かといって今のまま会社員と兼業しながら
結婚生活なんて絶対無理。

売れない漫画家を養えるような
懐と懐具合が広い男は
そういないんでつよママン・・・。
917名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 04:44:01
自宅娘か・・・裏山
918916:2006/12/30(土) 08:58:54
自宅娘じゃないよ・・・。
一人暮らし。
会社員と兼業してる今の自分の年収で
一人生活するのがやっとなのに、
自分とあまり変わらない年収の相手。
現実的に考えて養ってもらうのは絶対無理。
(相手は養えるつもりでいるらしい)
919名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 09:10:07
正社員辞めて派遣とかになれば
漫画も結婚も両立できないかな。
というか結婚しても子供できるまでは
生活あまり変わらないのでは。

自分もそろそろ残業や責任が重い今の仕事をやめて
派遣社員にシフトしようかと考え中。
ボーナスや家賃手当がなくなるが
その分は漫画で取り戻せないかな。

自分もまだまだど新人だが
自分より若くてうまい新人がどんどんデビューしてきて
あせる。
あー冬休みがんばるぞ。
920名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 09:49:33
会社員+漫画収入と同等の収入が相手にあるなら金銭的にはさほど問題ない気がするが。
養ってもらう気満々で、いつまでも小遣い程度でいるつもりなら
いずれ漫画家生活もフェードアウトすると思うよ。
921918:2006/12/30(土) 10:57:23
>自分もそろそろ残業や責任が重い今の仕事をやめて

うちに入ってる派遣社員さんの話きくと
派遣って収入が低くて不安定なだけで
労働量的に正社員とそんなに変わらない。
残業量も変わらないしね。責任はさすがに違うけど。
うちの待遇が悪いだけなのかorz
922名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 11:00:38
純粋に疑問なんだけど、
漫画一本でやっていこうと決めたときに、
「覚悟を決める」って言うけども
それってどういう覚悟なんだろう?

知り合いの漫画家が
「漫画一本に絞る覚悟決めたよ!」と誇らしげに言うので
「もし漫画がダメだったらどうするの?」と聞いたら
「実家だし、いつかは結婚するから」と言われてモニョった。

親の年金や、旦那の収入に頼る覚悟かよ!と。
923名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 12:51:12
自分の周囲では
えらそうに
「自分は漫画一本だから」
という人に限って
親のすねかじりだったりする。
924名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 12:55:49
まあ、実際そういう
24時間漫画に使える人たちがライバルだからなー。
時間がないことを理由に出来ないと思って
脱サラして今はアシ兼業だ。
これで駄目なら仕方がないと諦められる。
925名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 13:02:59
そういう意見が目立つだけでそればかりじゃないと思うが…。
もしダメだったときは、バイトをするかアシをするか実家に入るか結婚するか
それぞれの環境に合ったところに落ち着くだけだろ。
926名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 13:05:20
個人的には「漫画一本でやっていく覚悟を決める」って
924さんみたいなイメージ
927名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 13:22:19
アシやバイトで生きてけるのは30代までだよね。
それ以降どうするか?ってことでは。
30代後半から正社員はまず無理だろうし。
結婚するなら結局旦那頼り、
実家に戻るなら親頼りだよね。
それが「覚悟決める」だとすると
人にえらそうに言えることじゃないなとは思う。
928名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 13:27:13
漫画家として一本でやるのが
ここにいる以上みんなの目標だと思うし
兼業だから偉いとかはまったく思わないが、
兼業でがんばってる人に安易に
「そんな覚悟じゃダメ」みたいなレスする人見ると
ちょっとモニョるのは確か。

漫画家として生きていけなくなったら
その場で自決するくらい覚悟があるなら
別だがw
929名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 13:38:16
正社員と兼業で一人暮らしだが
毎月の支出が平均25〜30万・・・!!!

なぜ!?どうして!?どこに!?
家賃とか格安のところに住んでいるのに。
ボーナスで補填してなんとかやってるが、
これじゃバイトや派遣にはシフトできない・・・。
まずは家計の見直しだよ・・・。
930名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 13:39:01
漫画の成功を夢見たらいつかは仕事を辞めるときがくる。
その後の安定を一番に考えるのなら今すぐ漫画家などやめた方が良い。
30代後半の就職口もあるかもしれない。アシでもバイトでも自決せず生きる。
931名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 14:47:37
当初は貯金が500万貯まったら
会社辞めようと思っていたが、
デビューした雑誌で担当と合わず
すぐにデビューしなおすハメになったのと
周囲で漫画一本に絞ったが
うまくゆかずニートになってる人が数人いるのとで
怖くてふんぎりがつかなくなってしまった。
貯金だけはたまってゆくが覚悟はつかない。
932名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 15:04:17
>>931
そんな覚悟じゃ再デビューできないと思う

自分はデビューしたとたん正社員やめてそのデビューした雑誌も1年で首になったけど
無職だったからこそ必死こいて営業して再デビュー先で来年再デビューする。
再デビュ先での次の仕事も何も決まってないけど
会社続けてたらこんなに早く再デビュ先は決まらなかったと思ってる
933名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 15:09:25
熱いな。
10人デビューしても残るのは一人って世界だからな。
よほどの天才以外は、ガツガツしたもの勝ちだよな。
934名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 15:35:40
つか生活とか安定とかいう人は公務員めざせばいいんじゃね?
935931:2006/12/30(土) 16:01:00
936931:2006/12/30(土) 16:09:17
>>932
いやもうとっくに再デビューできたよ・・・。
さらに再デビュ先がデビュ直後に
いろいろあって新人イラネってなったけど
作品どんどん描いて、編集者にどんどんアピして
上通してもらって他雑誌の編集長に認められて
同じ会社の新人プッシュできる雑誌に移った。
全部フルタイム勤めて残業も出張もしながらできたよ。

一本に絞る覚悟はなかなかできないけど、
兼業でやる以上その上での覚悟は一応あるので
もちろん人一倍努力はしてるつもり。
937936:2006/12/30(土) 16:10:50
ミス連投スマソ。
938名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 16:26:38
皆環境や自分の心理状況や、
いろいろなもんを抱えた中で、
現状でがんばってるんだよな。

さて年末年始に下書き仕上げるぞ。
939名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 17:51:10
うおおおどうしよう936さんが誰だか分かってしまった気がする。
いやたとえ違ってもがんばれ!応援してます!
人のこといってられないですが…。
940名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 18:14:31
>>934
公務員って副業できないんじゃなかったけ?

昔プロフィールに「公務員」と書いている
漫画家さんがいて驚いたが・・・。
941名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 18:25:20
著述業は良いことになってるけどな。
942名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 19:44:45
>>934は漫画家めざすのやめて公務員めざせと言ってるんだよ
943名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 20:34:04
色んなパターンの人間がいる。
逃げ道を全て断ち切らなきゃ、本気の覚悟が出来ない人
生活にゆとりがなければ、漫画もギスギスしていい作品が描けない人

まだ漫画だけでやっていく覚悟がない人は、無理に自分を追い詰めなくていいんだよ。
本当の一流は、生活にゆとりがあっても、何にも追い詰められなくても
自分自身に挑戦しつついい作品をあげていくんだから。
944名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 20:52:53
今年ギリギリでやっとネームのOK出たーー!
縁起玉だよミンナー
(´∀`)つ◎◎◎◎_◎_○
945名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 21:20:27
つ◎

ありがとう!!!

二個もらいたいところですが遠慮して!!
946名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 21:41:11
じゃ私は遠慮しないでつ◎◎
947名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 21:51:24
プ…プロット玉を分けてください
948名無しさん名無しさん:2006/12/30(土) 23:49:45
つ◎
ありがとうありがとう!!(ノД`)
949名無しさん名無しさん:2006/12/31(日) 00:22:57
最後の二重丸 つ◎ げと
950名無しさん名無しさん:2006/12/31(日) 00:23:43
営業成功玉をくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
951名無しさん名無しさん:2006/12/31(日) 01:02:33
>>950
過去に成功したことがあるので
一個だけですが
つ◎
952950:2006/12/31(日) 02:03:22
うわああああ!ありがとう!!
(つ∀`)
953名無しさん名無しさん:2006/12/31(日) 09:45:52
つ○
パワーがみなぎってキター!!
954 【凶】 【1311円】 :2007/01/01(月) 00:36:05
今年のうちらの運勢
955名無しさん名無しさん:2007/01/01(月) 00:55:37
勝手に「うち『ら』」にするなーヽ(`Д´)ノ
956omikuji 【495円】 :2007/01/01(月) 01:03:05
こう?
957 【だん吉】 【107円】 :2007/01/01(月) 01:03:20
954だがやり直し

今年のうちらの運勢
958 【大吉】 【682円】 :2007/01/01(月) 01:05:01
えいやっ!
959名無しさん名無しさん:2007/01/01(月) 01:49:19
おりゃっ
960名無しさん名無しさん:2007/01/01(月) 01:50:43
あれ?どうすんの?
961 【大吉】 【440円】 :2007/01/01(月) 02:31:14
名前欄に !omikuji!dama
おみくじやりたいだけのカキコはマターリ自制しつつ…ね。
気持ちは激しくわかるがw
962 【末吉】 【1424円】 :2007/01/01(月) 08:46:48
頑張れ私ー!
963 【豚】 【1342円】 :2007/01/01(月) 11:39:56
ネームー
964 【中吉】 【1537円】 :2007/01/01(月) 14:39:53
プロットできねー!
965 【大吉】 【37円】 :2007/01/01(月) 17:19:24
年内にやり残した下書き
今日から2日で終わらせるぞー!!
966 【ぴょん吉】 【613円】 :2007/01/01(月) 19:21:34
プロットまとまらん
早くネームに入りてぇ
ネーム1箇所まとまった
ここでもらったネーム玉のおかげ
あと2箇所がんばる
できあがったらおすそわけにきますね
968 【だん吉】 【1112円】 :2007/01/01(月) 23:46:11
いっぱい描けますようにー
969 【ぴょん吉】 【1315円】 :2007/01/01(月) 23:51:37
大吉が出たらネームができなくても同窓会に行く事にしたいです
970 【小吉】 【152円】 :2007/01/01(月) 23:55:26
ぴょん吉、ネームがんばります
971今年のわたしの 株価【42】 u:2007/01/02(火) 23:46:12
2箇所めできた!
あと1箇所だ
みんなオラに力をわけてくれ
あとで返すから!
972名無しさん名無しさん:2007/01/03(水) 00:44:24
下描き進まねぇよぉ〜!!
ほんの少しの間描いてなかっただけなのに
描くのに凄く時間がかかるようになってしまった。
仕事が正月休みの間に進めたいのにーー
973名無しさん名無しさん:2007/01/03(水) 02:03:14
>>972
同じく〜〜・・・。
私の場合は実家帰ったり
普段会えない地元の友人に会ったり
初売りに行ったりしてたから
自業自得だけどねorz
会社が始まるまでには終わらせるぞ。
974名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 04:38:09
下書に一枚6時間くらいかかるんだけど・・・・・。
背景とかは適当で。

こうやってがんばっていれば
いつかうまく早くなるんだろうか・・・。
975名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 12:12:40
私は始めに全ページの大ゴマ・アップ絵は時間使えるだけ
使ってでも前半に描いちゃう。
一番目に付くからさ・・・
976名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 13:22:48
背景はアシ使わないようにする為に
下書きは早く描くことを心がけてる
977名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 13:23:35
あげてしまった…。

スマソ
978974:2007/01/04(木) 13:26:54
>>975
同じだ。ペン入れも同じ。
まだ余力があるうちにまとめて描いてる。
それに1P3時間くらいかかって、
そのほかのコマに3時間くらいかかってる。
ひどいときは合計8時間くらいかかる。

絵が下手なのは自覚してるので、
今はスピードより質を重視してるんだけど…
それにしても限度が…。

がんばりまつ。
979名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 14:17:27
下描きさえちゃんと描いていれば
ペン入れは割りとスピーディーに終わる。
しかしその下描きがね……
元旦からずっと下描きしてるけど
全体的にまだまだ白い…。
担当の正月休みが終わる前に仕上げなくては。
980名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 14:50:53
ここ投稿者も混ざってるだろw
981名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 14:54:53
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ばーぞん4


白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
担当さんとうまくいかない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*新人少女漫画家の、新人少女漫画家による、新人少女漫画家達のための
 愚痴スレですので、 関係者様、無関係者様の書き込み、ツッコミ、
 叱咤などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
 アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

新人の定義(デビュー○年以内、作品○本以内など)は各自のご判断で
かまいません。

前スレ
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1157500809/
982!omikuji!dama :2007/01/04(木) 15:09:46
そろそろ本気で担当変えてほしいわけだが。
983名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 15:25:11
デビューしてから約4年程担当代わってないんだが
大体どのくらいで代わるもんなの?
長い人は十数年とかになんのかな。
そんなに耐えられるかな…
984名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 15:57:16
だいたい2、3年くらいかと。
985名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 16:04:31
大きい会社なら人事異動が
数年置きにありそうだが
中小とかだとどうなんだろう。
自分は人事異動で3年目に変わった。
986名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 16:24:47
えっ!!みんなそんな早いのかー
自分まだそんな気配すらないよ。
大手なのに……
早く人事異動してくれよ
987名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 16:30:24
でも担当さんて変わればいいというものでも。
今より悪くなることもあるわけだしさー…。
988!omikuji!dama:2007/01/04(木) 21:59:24
989名無しさん名無しさん:2007/01/05(金) 00:45:05
招待状届かなかった・・・・
990名無しさん名無しさん:2007/01/05(金) 01:22:30
おみくじとおとしだまは元旦だけだから・・・
991名無しさん名無しさん:2007/01/05(金) 12:35:44
下絵一枚6時間…!?
(´・ω・`)

自分は最長でも1時間半くらいだよ…
平均では50分くらいで一枚できるよ。
992名無しさん名無しさん:2007/01/05(金) 17:10:16
974じゃないけど、近接戦闘のアクションシーンだと
下絵一枚に6時間かかる時もあるなー
アクションなしなら991と同じくらい
993!omikuji!dama :2007/01/05(金) 20:36:40
(´・ω・`)
994名無しさん名無しさん:2007/01/06(土) 00:55:44
だだこねないの
995!omikuji!dama:2007/01/06(土) 01:29:55
996名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 00:31:09
997名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 00:32:31
998名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 00:33:54
999名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 00:35:24
1000名無しさん名無しさん:2007/01/07(日) 00:37:05
1000ならこのスレの住民の未来は真っ暗。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。