少女漫画家達の愚痴スレver.54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
2名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 09:46:18
前スレ ■ 少女漫画家達の愚痴スレver.53■
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1149012682/

※新人漫画家の愚痴スレはこちらに各種あります。
▼少女漫画板
ttp://comic6.2ch.net/gcomic/
▼漫画サロン
ttp://comic6.2ch.net/csaloon/
妻や嫁や母でありながら漫画家でもある方のスレはこちら
【家事】主婦漫画家スレ3【育児】
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130635313/

3名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 09:49:48
980踏んでもスレ立てられない椰子は、申告してくれれば立てるから
取り敢えず言って下さい

後、ラストでレス切れそうな時は、URL貼るまでカキコ控えてノシ
4名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 10:05:23

5名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 10:12:35
乙!
6名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 11:13:01
同じ2ちゃんねるへのリンクなのにhを抜くのは知障だからですか?
7名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 11:30:18
漫画原作者になりたい・・・・
8名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 12:44:03
>>1
乙。1が数々の幸運とヒット作に恵まれますように。
9名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 12:46:57
>>7
少女漫画家になりそこねて
編集者になったバカ女編集みたことある。
何が何々でなければならない、だ、カスw
10名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 19:51:55
はー、人間でいること休みたい・・・
11名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 21:29:55
>>10
うちのワン子におなり。
二食昼寝、朝夕散、歩週一シャンプー付きですよ。
もちろん寝る時も一緒です。
12名無しさん名無しさん:2006/07/26(水) 23:49:48
最近犬好き増えたな 少女漫画化といえばネコ好きが定番だったのに
13名無しさん名無しさん:2006/07/27(木) 15:15:40
編集自覚ないみたいだけどマンガ好きでもなく全然判んねーんだから
余計な口出すな黙ってろ気が散る締め切り日とページ数の連絡だけでいいから
不要な詰まらん事しか言わねえ邪魔だウゼーよイライラキーーーー!!!!
     愚痴ゴメン。
14名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 06:19:56
>>13
ガンバレww

15名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 14:45:07

人にはガンバレってよく言ってたけど
自分が言われるとけっこうムカツク・・・

それか無力感。
16名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 14:58:52
>>15
がんばるな!w
17名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 18:23:53
 やめちまえ〜
18名無しさん名無しさん:2006/07/28(金) 18:49:11
エイ!!(^0^)=○)゜Д゜)☆やめちまえ〜☆

でも本当は
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
って言って欲しいのよね きっと☆
19名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 00:20:57
>11のワン子になりたい。消しゴムとトーン貼り(削り無し)くらいなら手伝う
背景は描かない
あとイケ犬のお婿さんも連れてきてくれたらなおいい
20名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 01:44:57
もう絶対編集なんか信じない!
さっき星に誓った。
21名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 01:59:19
信じてたなんて素直なヤツ☆
22名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 02:28:05
>20
私は何度も誓うけど何度も信じてしまってる。
喉元すぎればなんとやら…

23:2006/07/29(土) 08:21:44
>>20
オマエかぁ!つまらんことを誓いおったんは!!
メテオ飛ばすぞグォラァ
24名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 10:04:45
アシって実行力のない奴に限って
なんででかい口だったり、態度も不遜だったりするんだー!
心の中で、罵って顔で笑ってやり過ごしている自分が
大人なんだか、子供なんだかわからなくなってきた。
まあ、どんな子もみんないいとこもわるいとこもあるから
我慢は当然のことだとは思ってるんだけどね…
25名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 15:47:28
腕が良くて性格の悪いアシの方が性質が悪いよー!
出来ない奴はさくっと辞めさせる決意が出来るけど
上手いもんだから切れなくて、ストレスためて
性格の良くて上手いアシには辞められて、
新人が居ついてくれなくて・・・・なんて状態
自分も含め友人知人でよく聞く。
もっと怖いのは、出来すぎるアシのせいで、
アシを下僕みたいにしか思えなくなったりする人たまに居る。
色々当然の様にアシが凄く尽くしてくれるんで、
それがアシの基準になってしまうみたい。
まあ他人がそこまで尽くすのを当たり前と思う人にも
問題あると思うけどね。
26名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 20:11:27
>>25
うまいけど性格が悪いアシ&うまくはないけど性格の良いアシ
後者を取るね。
仕事という究極のストレスの中で、アシの性癖に対応するストレスまで
加算されちゃたまらんわ。

27名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 21:28:30
いつまで経っても下手なのに練習してくる気配もないと
ほんとに性格がいいのか疑いを持ってしまう…
28名無しさん名無しさん:2006/07/29(土) 22:16:09
>>27
それ性格悪いって部類だよw

29名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 00:48:08
成長速度とアシ技術と人格は別物だから
30名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 01:02:08
ん〜、でも何度も言ってる事を失敗する子は
人の言う事を聞いていないのか?と…
表面だけ取り繕えばいいと思って、その場だけニッコリいい返事しても
嵐が過ぎるのを待ってて、心じゃ舌出してるのか?って思う
そういうのは性格悪いなあ、社会人としても無能と思っちゃうよ
31名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 03:32:00
>29
速度が遅かろうとほんの少しでも成長するなら「いつまでも下手」とは思わない
32名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 09:29:11
デビューから酷使しまくったファックスがついに壊れました
地方なのでファックスは生命線・・・
今まで2万くらいの使ってたけど、業務用を買うべきか悩むところ
(30枚送信で40分かかってた)
B4送信は案外少なくて選択が…orz
皆さんはやっぱり業務用使ってます?
33名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 09:38:50
使ってる。中古で4万だった。ばかでかいのでスペースがあるなら
絶対お勧め。
一枚一秒くらいで全部先に読み込んでから送信するのでめちゃ速い。
34名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 10:29:49
今までスピークスを使ってたけど、7年使って寿命がきそうなので、
今度はコピー機につなげる話をしてるよ。
35名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 13:42:27
>>30
失敗の内容にもよるけど
「1ミリ人物抜いて」とかの
「1ミリ」の精密さにこだわってる場合。

こんなもの実際読者にも意味がなかったりする。
36名無しさん名無しさん:2006/07/30(日) 22:03:11
>35
読者にとって意味があるかどうかはアシスタントが決めることじゃない。
失敗は失敗。
37名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 00:03:58
>>36
アシや編集って最初の読者だから。
38名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 00:07:25
アシのクライアントは先生だろ。
読者である前に、アシはクライアントの要望にこたえないと。
失敗は失敗だよ。
39名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 00:45:34
枠線だって上下で1ミリずれてたら大したズレになるよ。
内容でなく「注文どおり出来てない」こと自体がもうアウトじゃん。
40名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 00:45:37
成功した所で他で役立たないスキルだし
背景からなにから上手いひとは多分そんな仕事やんないだろうけど
仮に一ミリ抜きだとしたらね。
仕事の程度により、くる人は決まる。

「オカネはらってるんだからいう事聞いてくれなきゃ!でなきゃバカ!無能!」
これ厨のセリフ。
41名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 00:47:47
>>39
枠が1ミリずれるんじゃなくて
(すげー話ずれてるけど大丈夫?)
1ミリ抜きの0.1ミリとかにこだわるヤシだったら。

そんな仕事、有能アシはさくっと抜ける。
42編集:2006/07/31(月) 00:49:08
注文どおりアンケ取れるもの描いてないとアウトだよ〜
こんな所で遊んでないでね〜
43名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 04:31:14
>41
だからそれができない有能じゃないアシのh(ry
44名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 04:46:59
話がかみ合っていない希ガス

確かに言ったことがちゃんと出来ないアシさんは困るけどさ、
0.1ミリの世界の完璧さに拘るテンテーはどうかと・・
それを無能呼ばわりするのは厳しすぎると個人的にはオモ

いや、いいのよ拘っても
お金出して雇ってるのは当人だし
ただ、アシがいつかなそうだな、と
45名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 05:15:37
架空の苦情に心配はご無用
46名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 05:25:10
結局このスレに
「私は人物1ミリ抜きのこだわりが有る!」

…と言ってる漫画家がいないまま(宣言無いだけ?)
空論だけで話が進んでる気がするw

元々1ミリ話持ち出した>>35も否定の意見なのだし
…てか、もしかしたら>>35がアシで、皆釣られてるのかと疑ってみたりした
47名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 08:16:21

夏休みだから…
48名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 12:40:05
1ミリ。枠線より太いじゃん。そんなフチ抜きは描き文字でもしない。
49名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 12:45:09
枠線の内側を一ミリとか、人物周りをぐるっと白抜きとかするな。
そこまで厳密ではないけどさ。
50名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 12:54:53
0.1ミリの世界に拘るけど、背景に目を疑う漫画家もいるよ
「描けてる」(本人が描いたらしい)背景はただの箱の組み合わせ的
超初心者背景。
0.1ミリにこだわりがあるらしいけど、それでデッサンもgdgdの画力だったら
あほちゃうか、こいつとしか多分誰も思わない。

でも見下したくてしょうがないアシでも我慢して使う
>知名度も金もない、売れてない
>世間の評価も低い
>ヘタクソ
かな…

ある程度上手い人は大体注目されるしね
51名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 13:33:23
0.1ミリとか言ってるが、ただのフチ抜き、ホワイトですら±0が求められる。
面線を浸食してはいけないし、消す線は消えてなければならない。

それよりきつい毛抜き合わせ、って知らないか。
52名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 13:49:34
毛抜きになると、そりゃもう印刷版下の話に…
53名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 13:58:28
マンガ原稿って印刷版下そのものやん。
54名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 14:54:08
ああ、確かにね
お仕事は?って聞かれて、いつも
「出版社の下受けの版下製作です」って言ってるよw
55編集:2006/07/31(月) 16:56:28
ハイハイ お金払ってるんだからね
皆社会人でしょ、プロでしょ。
注文どおりアンケとってね〜
売れる漫画かいてね〜
締め切り破らないでね〜
56名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 17:02:00
>>54
ちがうよーな、あってるよーなw
57編集:2006/07/31(月) 17:13:34
ぶっちゃけ売れない漫画なら
0.1ミリにこだわって締め切り遅れるより
どうせ誰も読んでないことだし
テキトーな画面でも締め切り早く守ってくれた方がポイント高いだけど
58名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 17:35:30
>>54
自分は執筆業ですと言っている
更にツッコむ人には少女漫画家とハッキリいっちゃうけど
59名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 20:42:19
それ言うとペンネームとかコミックスは?とか聞かれてうざくない??

というお決まりのループが始まる悪寒
60名無しさん名無しさん:2006/07/31(月) 21:35:08
ないしょー、で終わり
61名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 04:59:08
私もそんな感じだわ
62名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 07:27:03
ドタキャンアシはもう勘弁して。
だから、休めって言ったじゃないかよ!!!!!
63名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 09:52:15
たまに〆切なんて伸びるでしょと勝手に解釈してドタキャンする人いるんだよね。
編集部や印刷所の都合でどうしても伸びない場合もあるんだからさ。

64名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 13:28:37
整体院代って経費で落とせるかな・・・
65名無しさん名無しさん:2006/08/01(火) 23:14:17
あまり上手いアシが自分とこ来ないのは
自分があまりうまくないからだろうな、と諦めた。

上手いアシは上手い人のとこ行きたがる。

>>64
税理士さんに似た様な質問したけど、
66名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 01:02:36
>>64
病院関係は10万超えrたら申告で戻りアリ
67名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 04:02:28
政務調査された人いる?マジデ
68名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 04:50:50
税務じゃなくて政務?
69名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 08:15:23
話の流れ的に税務ではなかろうかと
70名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 14:25:00
エアコンのフィルタの掃除をしたら暑いし息が上がる。
どれだけ体を動かしてなかったのかと。
71名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 14:44:26
クーラーが十年選手で電気代がすごいし、中の掃除代もかかるので
買い変えた…
72名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 22:15:49
省エネクーラーに切り替えて、はじめの請求書見て
あまりの値段の減少にはビビった、好い意味でのだがなww
73名無しさん名無しさん:2006/08/02(水) 23:25:39
夏場は大体4000円かな自分とこ
冬場も同じくらい

その他は半分
74アシ:2006/08/03(木) 00:16:56
>>65
そのとーりっ!
よくできましたっ!

ここで「アシがいつまでたっても…」と愚痴ってるのは
自分の絵がへのへのもへじだってこった。
75名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 00:40:20
アシの方が選べる側にいるからね。

やっぱ同じ安い賃金なら、上手い人のとこ行くよね
76名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 00:43:49
旨い人の方が描くことに刺激があるからねえ。自分はそうだったな。
77アシ:2006/08/03(木) 00:44:06
ヘタな人の所に言って
ヘタなデッサンとか教え込まれたら
目も当てられませんから。ええ。

てか上手い人はそれなりに仕事がコンスタントにある
つまりキャリアがつめる つまり日当も悪くない。

絵がへのへのもへじな人はネームの味でのみ
生き延びてる。お人柄がよければ定着するけど
募集時に作家のお人柄までは分かりませんので。
78名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 00:45:52
酢へお帰り
79名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 00:46:55
>>74
アシ風情がココにくるんじゃないよ、スレタイも読めない文盲かい?
しっしっ!
80名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 00:49:22
>>79
残念、兼業でした

本当の事いわれたからって逆ギレしてると
絵はへのへのもへじのまんまなんだよね
いるいるそういうの。

面と向かっては言わないけど、心の中では
それゆへにへのへのもへじであることよ。と思ってる
81名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 00:52:10
まぁまぁ

落ち着いてカキ氷でもどうぞ  

             氷「かきごおり」氷
82名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 01:04:43
>>80
へのへのもへだろうが、それでメシ食ってるんだよ。
へのもへすら描けないカスは一生兼業アシやってなw
83名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 02:27:11
>80
早く漫画だけで生活できるといいね。
すばらしい背景で。


ね〜む〜い〜
84名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 03:37:16
上に行くために自分に何が足りないのかわからない…
つらい。
85名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 05:49:58
そればっかりはね。
努力すれば見付かるもんでもないから。
上に行けないどころか、業界に残るだけでも大変す
86名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 06:15:24
アシはプロの漫画家になれないからアシやってんだよね?
専業アシもプロ作家を目指してアシやってたんだよね。
でなきゃあんなつらい仕事、漫画を好きでなきゃできないでしょ。

へのへのもへじだろうが漫画家としてやっていけてる人間をばかにするのはやめなさい。
漫画家を目指してる以上アシにとっては尊敬できなくても一応先輩でしょ。
1ミリ単位の細かさなんか面倒でやってられるかってアシの意見が多いけど、
1ミリの誤差を作ってしまう程度のヘボテクの持ち主とみなされるだけだよ。
言っておくけど作家の望むものを提出できてこその一流アシだからね。

プロの漫画家になってから一人前の事言いに来なさいね。
カスアシは巣にお帰り。
87名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 07:21:12
なんちゃって作家も森にオカエリ
88名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 08:08:55
しばらく涼しかったけど東京もとうとう夏ですな
89名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 09:12:41
朝の涼しいうちにレンタルのDVD返してきた。
でも暑かった。
トレス台触りたくない…
90名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 10:25:31
編集の返事待ち…。
以前はここぞとばかりに映画を見たり買い物にでかけたりしてたけど
最近は返事が怖くて何もできなくなってネットにはりついてたり…。
いつのまにか夏ばてしたかな?
91名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 11:09:40
>>90
歳をとったということさねw
92名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 13:20:23
今回の担当返事も連絡も遅せぇタイプに当たった…最悪
93名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 13:35:40
うちの担当も連絡メッッッチャ遅い。
なんで返事待ちをしてるこっちから
毎回かけなきゃならんのか。
一応謝りはするものの
口だけだというのが丸分かり。
ムカつくーー
94名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 18:56:59
へのへのもへじ達が一斉に火病っててワロタ

さすがへのへのもへじだ!
95名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 20:30:51
>>94
恐れ入ったか、もへのよ。
ははははは
96名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 20:39:07
つヌルー
97名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 21:52:21
何だろう?
アシの一人がみるみる太っていく・・・。

心配だ・・・
98名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 22:26:14
女子?男子?
何たべてんだろ
99名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 22:54:01
急激に太ったと思ったら実は浮腫で、
急性腎炎によるものだった、って例もある。うちの家族だけど。
食べる量は変わらないのに体重が増えていたら
尿検査した方がいいよ
病院行くのが面倒だったら薬局で試験紙買える。
蛋白、血尿、尿糖がいっぺんに調べられる。
100名無しさん名無しさん:2006/08/03(木) 23:27:15
こわいの
漫画家にアニメーターに
わりと早逝するよね
101名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 02:48:13
テンションがあがらない。
誰か私に頑張っている姿を見せてくれ。
102名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:33:21

     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

103名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:34:10

     ♪
   ♪   /■\   オニギリ
      ヽ(´Д`;)ノ    オニギリ・・
         (  へ)      オニオニオニ
          く          オニギリワショーイ



   ♪
     ♪ /■\   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    オニギリワッショイ
104名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:42:54
└(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))
   / \  )))  / \  )))  / \  )))  / \  )))

  └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))
   / \  )))  / \  )))  / \  )))  / \  )))

  └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))
   / \  )))  / \  )))  / \  )))  / \  )))

105名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:44:03
            _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /
        \        |       /       /
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( ´∀`)○
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│
                  (_) ノ
                    ∪
106名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:45:41
仕事するかもう寝たら?
107名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 03:46:02

            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|
       .    |     |     |      丿
           ノヽ`   ノヽ      `   /
          /   ,/ソ         \ /
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ    丿 \
         /⌒l |.          /     \
         /  l,丿 ,       っ     .  \
        |  /  ´      /⌒`l        \
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/

108名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 09:21:33
>>100
玉井たけしさんとか結構ショックだったなぁ・・・
109名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 17:59:45
幼少時、兄貴の読んでた「キャプテン」「プレイボール」っていう
超長編野球漫画夢中で読んでたんだけど、
その作者さんて自殺なさってたって最近知って落ち込んだ。
すごくあったかい作品だったんだけどね、昭和の香りのする。
体だけじゃなく精神も病みやすいのかな創作業は
110名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 18:57:14
私のまわり、精神病んでる人多いよ
欝にパニック障害…
ほぼ全員、完治せず、どんどん描けなくなって仕事できなくなってゆく…
ほんとに病気になる前に、なんとか気分転換して防衛しないとだめだとわかった
111名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 19:05:23
一日中机へばりついなきゃだから気分転換も難しいね。
欝とか精神系統は完治とかないからね
112名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 20:15:18
申し訳ないけど、欝など精神的な病を抱えてしまった友人と
前と同じ様な友達付き合い出来なかった
こっちがひどい事言われたり、こっちの言い分が相手を傷つけたりして
こっちまで病みそうになってしまった
自分も人ごとじゃない分自衛しなきゃ仕事に触るし
113名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 20:26:42
自分だけじゃないんだなぁ・・
よく自分の意志が弱いからダメなんだと落ち込んでたけど
みんな大変ななか頑張ってるんだと、なんか安心した(´;ω;)
本当いい気分転換の仕方がないかな。
114名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 20:27:01
わかるわかる
私もメンタル系の病気になってしまった友人と距離置いてしまった
最初はちゃんと付き合って行こうと思ったんだけど、ものすごい被害妄想と、
人に対する好き嫌いの激しさと、それがこっちに向けられたりして疲れてつきあいやめた。
傷つけないように遠ざかるのが大変だったけど、しょうがなかったように思う。
お医者さんにちゃんと通って良くなって欲しい。
115名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 22:41:40
>> 112
私もよくわかるよ…
最初の頃はなんとか元気になって欲しくて、相談にのったり励ましていたけど
鬱の人に励ましは厳禁なんだって知らなかった。
「頑張れって言わないでよ」って友人に言われた時は辛かったよ

何だかんだで私達は漫画を描くことで心のバランスとってる気がする
だから、掲載されなくなったら…と思うとorz
116名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 23:42:35
あの…相談に来たらタイムリーな話題でしたので便乗してしまいます。

私は今はまだバイト(週に3〜4日昼間の短時間だけ)と漫画の兼業をしていますが、だいたい締切り前が生理前と重なりまして、PMSで落ち込んだりイライラしやすくなってるのと締切り前のイライラで、バイト中に余裕が持てないのに悩んでいます。

忙しい接客業なので、さらに自己嫌悪に陥ります…元々体も持病アリで弱いので、2か月に一度くらいバイトを休んでしまうし。
以前より日数を減らしてもらってこれなので、今は人出不足なので減らしてもらうこともできないです。
一時期はかなり不眠症になって病院に行こうとしていたのですが、不眠は治ったので行くのをやめました。
でも、病院に通う友人は行け!とかなり薦めて来ます。
私としてはPMSの時の落ち込みがひどいので、産婦人科でPMSの相談に行く方がいいんじゃないかと思うのですが、やはり精神科の方がいいのでしょうか?

自分なりに調べたところ、精神科で出される薬の副作用がかなりコワくて、昔薬の副作用で何度もコワい目にあったので、脳に作用する系の薬は飲みたくないのですが…。

長文で申し訳ありません。
117名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 23:43:59
健康板へどうぞ
118名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 23:44:16
もう答えは出てるような
119名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 23:46:40
ネーム…ネーム玉を恵んでください…。
もう4日もネーム玉にありつけません。
120名無しさん名無しさん:2006/08/04(金) 23:50:32
>>117
あっごめんなさい、スレ違いですか…
失礼しました、そちらに行きます。
>>118
気持ちは産婦人科に行きたいのですが、好き嫌いで決めるものではないので聞いてみましたが…。
121名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 00:02:02
>>120
気持ちじゃなくて、マジで婦人科でしょ?
ついでに、あなたの病歴もバイトの都合もどうでもいい事

122名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 00:08:09
要領を得ないネームを切りそうな人だ
123名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 00:08:54
>>121
薬の種類などは精神科の方が多いし、メンタルの相談は産婦人科じゃあまり聞いてくれないという話も聞きましたので。

スレ違い、お目汚しして申し訳ありませんでした。文章も下手ですみませんでした…。
失礼します。
124名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 00:10:49
>>122
ごめんなさい
切羽詰まっていたのでわかりづらくて、すみません。
ココは削除はできないんですね…
125名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 00:13:03
>>123
生理がひどい人には生理を止めると言う事もできるんだよ
生理が原因で起こる症状なら、止めるのが最良
何を取って、何を捨てるのかを決めるのは自分次第
126名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 00:24:13
短時間でも長時間でもバイトしながら
漫画描けるもんかなぁ。
持ち込み時代とは違うわけでしょこのスレなら。

漫画家はバイトしながら出来るほど簡単な仕事とは思えない自分は。
127名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 00:26:09
まあでもやってる人はいるわけだし
人のキャパはそれぞれだよ
今ドラマ化してる漫画の作家さんなんか、大手広告代理店の社員の激務こなしながら
連載した経歴もあるし
128名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 00:36:50
4コマ漫画かもよ
129名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 00:55:51
ストーリーだったよ サプリの人は
130名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 01:15:32
締め切りよりずっと早く原稿をあげる作家もいれば
いつもギリギリの作家もいるし
ペースも人それぞれだよ
>>127>>128は兼業さんにも4コマ作家さんにもすごく失礼な事言ってるよ
131名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 01:20:43
自分10年兼業してた(今は専業だけど)。
有給とかうまく使いながら、コンスタントに描いてたよ。
まあ、ウチのアシさんも「投稿で忙しくてバイトなんて出来ない」と
言う子もいるし、人それぞれです罠。
132名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 01:39:17
少なくとも116の方は向かないでしょ兼業
体弱そうだし。
そういう話。
133名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 03:03:19
>>132
まー弱くても働かないと食べてけないからねぇ
134名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 09:03:40
兼業でがんばってる116は偉いと思うぞ

婦人科でもいいかもしれないけど
心療内科もいいんじゃないかな
先生に話聞いてもらうだけでも楽になるよ
私も以前うつで医者にかかりましたが
もっと早く行けば良かったと思った

今は生理前のイライラには
三陰交やダン中というツボ(位置はせんねん灸の説明書に書いてある)にお灸
でしのいでいます。
あと普段からしっかり鉄分摂ってな。
135名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 12:11:05
>>130
>>127のどこが失礼なんだかわからん
136名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 13:55:08
>>116
PMSは精神科(心療内科)で治療できるものなの?
そうじゃないでしょ。月経に関することなんだから婦人科でしょ。
メンタルが気になるならそれはそれで精神科にも行けばいいだけの話。

たとえば鬱だったならその薬は婦人科では出せないし、
PMSならそれを改善する薬は精神科では出せないでしょ。
同じものじゃないよ、混同しないで。
137名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 15:26:17
マタ――――(´∀`)――――――リ
138名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 15:26:22
「漫画家としてやってけるか」
これに関わる不安で欝になりそうなら、
漫画家に向いてなかったと思うしかないね。

最初は絵だけ上手ければ漫画家目指しちゃうけど
欝に対して強いかどうかがむしろ重要かもね
139名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 15:44:24
豚ぎって愚痴。

背景はうまいが、手は遅い。
トーンは激トロの癖にリテイクを入れると、文句を言う。
飯を食うのも激トロ。みんながさっさと終わらせて、
仕事しているのに、一人だけ30分以上時間をかけて
食っている。
言われたことしか出来ない癖に、ビッグマウス。
他人の行動に文句を言うくせに、同じ事を自分もしていることに
気がついてないみたい。
平均6時間は睡眠時間をとっているのに、
3日目最終日のみの朝まで作業に文句を言う…つうか、
最終日くらい朝までくらいもたんのか!!!!

切って少々下手でも、素直に伸びそうな子を探そうかなあ…
140名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 15:50:57
>>139

前の方は同情するけど、最終日云々は勝手な言い分の気がする。
夜弱い子はいるんだしさ。大体6時間睡眠は威張れることじゃない
と思うけどな。少なすぎると思う。
自分の言うことを諾々と聞く=素直に伸びそう
って考えてるわけ?
141名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 15:57:27
突発的なことなら勝手な言い分かもしれないけど
常時そういう職場なら勝手ということはな気がするが…。
最終日もゆとりがあるのは理想だけど、出来てなければ続けてやるしかない訳で。
まあその人は139の職場には合ってなかったということで。
142141:2006/08/05(土) 15:58:18
×勝手ということはな気がするが
○勝手ということはない気がするが
143名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:05:06
まあまあ、前半部分のことがあるからそのアシが鼻につくんでしょ
でも6時間睡眠って普通だと思うけどなー
作業終了から起床までが6時間なら少ないと思うけど

私も最終日の徹夜くらいは頑張ってほしいと思う方。
それまではちゃんと寝てもらうのが前提だけどね
そのアシも、徹夜が無理なら文句垂れずに申告すればいいのに
144名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:14:21
申告したら申告したで、また違う文句を139は言いそう…。

睡眠6時間で、食事時間合計3時間、お風呂1時間としても
1日14時間労働? 1・2日めはともかく3日過ぎたら
疲れもしてくるだろ。作家は自分の原稿だから頑張れるけど、
アシにそれを要求しても酷って気がするのは私だけか?
145名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:17:07
食事に3時間は無いんじゃない?30分かけてたら怒られちゃうんでしょ?
146名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:22:43
>1日14時間労働
この業界、泊まり仕事なら普通じゃない・・・?
睡眠、休憩、食事、洗面抜いたらそんなもんでそ

締切り直前ならともかく、30分の食事に怒るのはやりすぎだと思うがね
147144:2006/08/05(土) 16:22:45
うちは全て外食だから、一食一時間…。
ということは、139のトコは1日15時間以上の労働?
1日で2日分の労働時間?
…アシが文句言いたくなるのもわかる気がする。
148146:2006/08/05(土) 16:23:33
すまん、アンカーミス
149名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:24:36
というか申告した上での愚痴じゃないの?
「徹夜しない進行にしろ」とか言われたのかと思った。
150名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:26:37
>144>145
食べるだけの時間じゃないの?
自炊や外食の移動時間を入れたら1時間くらいになるんじゃ。
151名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:33:50
実質作業時間は、12時間くらいだよ。
食事は、食べるのに「最低」でも30分。かかるときは1時間ずっと口を動かしてる。
前後の時間を入れると軽くその子だけ2時間はまったりしてるわけ。
睡眠時間も、当然準備や、身支度は入れずの話だよ。
締め切り直前でないなら、30分食事に時間をかけようがいいよ。
でも、みんなが明日出さなきゃって時に、きびきび動いてるのに
最終日に一人だけとろとろしてたら、そりゃ目立つでしょ?
しかも、ビッグマウス。口と行動が伴ってりゃ、こんなにいらいらしないと思う。
一度、口と行動が伴ってないって事を指摘するべきか悩んでいる。
言って駄目ならそれまでってことで。
152名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:39:23
時給制にするか通いにしたらいいんじゃまいか。
153名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:40:41
後、前日にいつまでも寝ずにベラベラ一時間くらいしゃべってて
注意した。
その上で眠いとか言ってるからむかついたのもある。

他の人はそれでがんばってくれているし、みんな何年も続いているので
うちはそれほど酷い職場ではないと思う。
徹夜も最終日しかさせないし、おやつもテレビも見放題。
いっそ会社なみに、テレビもなし、おやつも持参、通いで8時間とか
厳しくした方がいいのかもね…
154名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:41:40
昔、アシしてたころ、同僚の子が「睡眠時間もお風呂の時間も
ままならない。食事くらいゆっくりしたい。」と言ってたな〜。
なので、食事時間にどうこう言うことはしないことにしてるな、自分は。

指摘でも文句でも何でもさっさと言ってみたら?
アシも、どうしてもいたい職場なら直すだろうし、辞めてもいい職場と
思ってるなら直さないだろうし。
直さないなら、辞めさせる覚悟もつくでしょ?
155名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:44:14
アシさんは全て通いにしている私は勝ち組?w
156名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:46:10
毎日6時間以上の睡眠とその他の時間を保証できるなら
泊める必要ないと思うんだが。
片道何時間もかかるような人はともかく。
交通費節約しても泊めると他のことで経費がかかるし。
157名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:48:47
まあ、>139はそのアシに舐められてるんだろうね
そんな体制を作ってしまった139にも問題はあるんだろうけど、
そういうアシにはビシッと言っても反感だけ買いそう
話し合うなら、相手を立てながら言わなきゃ通じないと思うよ

それか152さんの言う様に時給にしたらいいと思う。
158名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:50:53
>154
食事に関しては、既に一度もう少しきびきび動いてくれないかと話したことはあるけど、
多分、あれが本人のペースなんだと思う。
何であんな亀なのに、言動はでかいんだろう。
投稿もしてるので、ジャンプ以外の漫画は糞とまでいってるしよ。
そのトロさでは、週刊少年誌で仕事は無理と、
のどまで出掛かっている自分がいる。

やっぱ、首かなあ…
159名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:51:01
同じ日給で通いで8時間なら
絶対日帰りの方がアシ側にとっては条件いいから
139の方がしたがらないんじゃないの
労働時間半分くらいになるでしょう

テレビなんてあってもなくても一緒だよ。
テレビにしろラジオにしろ
適当にBGM流してるのなんて、
お互い場が和むからやってるだけだろうに
なんでテレビくらいで威張るのか。
日帰りなら情報も家で仕入れられるんだし
160名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:51:43
時給制より日給制の方が金かからないと思ってるんじゃない?
実際、日給を実働時間で割るととんでもなく低時給になることって
あるし。
161名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:52:15
あと、通いは不可能地帯です。通いに出来るならするだろうなあ。
洗濯物も減るしね。
162名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:53:41
>159
毎日ドラマチェックして、どの時間に何があるのか
マーカーチェックしてる人種もいるって知らないのか。
163名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 16:58:51
なんで仕事中にTVつけてるのか不思議だ。
139自身が仕事の認識甘いんじゃないの?
「場が和むから」なんて理由はアホかいなと思う。
139自身がアシを増長させていると何故分からない。

>>162
録画しろ。録画。社会人だろ。
164名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:01:23
>163
自宅で録画したうえでリアルタイムでも見たいんだって。

別にテレビはいいと思ってつけてるんだ。
前に自分が、アシのときも見せてもらってた。
ただ、手が止まる子が
いたときは、私が注意する役目だったな。
今もそのビッグマウスだけなんだよな。
テレビで手が止まるのは…
165名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:02:00
うちは基本通いだけど、親のいる家に帰りたくないから泊まりにしてくれと言った人がいた。
休憩し放題、テレビ見放題、わがまま言い放題でやめてもらったが…。
166名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:02:49
一番気に入らないのはそのビックマウスな所な訳ね。
167名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:07:09
>>164
他人の意見をなんだかんだと文句つけて
自分を省みることしないタイプだね、あなた。
テレビ見て手が止まる子がいるなら、テレビつけるのやめればいいんだよ。
他のいい子ちゃんアシズはそんなことで文句言わないでしょ?
168名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:07:33
>166
うん。
注意すると、一瞬空気が凍るし、やっぱいろいろと
注意しづらい人っていうのは、採用は難しいのかも。
一回りも下なんだけどさ。
亀田に散々文句言ってるけど、同じくらいビッグマウスだよ。
礼儀も自分でいうほどちゃんとしてないし。
169名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:08:18
>167
テレビっ子は、いい子ちゃんアシで
ビッグマウスとは別人。
わかりづらくてごめん。
170名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:08:22
そんなに食事時間が気になるなら
はっきり「食事時間は60分」とか決めればいいんじゃないの?

なんかあーじゃないこーじゃないってグズグズ言いながら
相手のことを感情的に責めてるだけって気がする
そんなピリピリしてたら仕事に障るんじゃないの?
人を使うならもうすこし「相手の良い面」を見る努力をしないと
ストレスで自分が辛くなるだけだと思う
171名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:08:43
>>159>テレビなんてあってもなくても一緒だよ。
悪いがそれは違うと思う
好きなテレビ観ながら仕事したいアシは意外にいる
テレビついてるだけで多少のきつい仕事も楽しくできるとかね

そのアシも言動からして問題あるみたいだが、
切りたくないなら私ならひっかかることは本人に言う。
何も言わないから舐められるんだよ
私ならまず自分の立場と力量を理解させるな
172名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:10:53
とりあえず、愚痴ったら腹は決まりました。
注意するとこをはっきり言おうと思う。
それで、駄目ならやめてもらうのもやむなしだな。

でも、多分、やめてもらって新しい人探したいんだろうな、私は。
173名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:13:08
はい、終了。
でもまず170の言うとおり、自分も努力しろ。
174名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:24:36
だね
相手の悪いとこしか見ない人は、自分も相手にそう思われるもの
もうちょっと人を雇うという事を考えた方がいい
175名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:31:10
>170
他のアシはみんないい子で、何年も続いてるのに
DQNアシに対しての愚痴だけで、なんで>139がそこまで言われるのか
わかんね。
176名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:40:44
もう蒸し返すなよw
170じゃないけど、分からないあなたに問題大ありだよ
アシがどうこうという問題じゃなく、アシに対しての怠慢さで問題になってるんでしょ
今の状態は雇用者であるあなたに問題がある。
普通ならそんな状態になる前に何らかの対処する。
今までの流れを目ん玉かっぽじって熟読してみるといい
177名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:46:27
>176
>175を読み返して出直しておいでよ。
>139じゃないよ。

他の子が続いてて、ちゃんとしてるんだったら
それは職場として信用できるんじゃないの?
駄目なセンセイならアシが続かないじゃない。
178名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:53:13
そもそも後だし情報が多すぎてどこまで信用出来るかわかったもんじゃないよ。
最初の書き込みの剣幕と後半の職場事情が明らかに違い過ぎる・・・。

結局のところビッグマウスにムカついてるだけだから
他のとこも余計に目がつくんじゃないか・・・。
179名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:57:00
>177
確かに人違いだけど139本人じゃなくても言ってる事は同じだよ
あなた論点がずれてる

>駄目なセンセイならアシが続かないじゃない。
それは運良く良いアシに当ってたんでしょう
良いアシだけなら問題ないのは当たり前で
DQNアシに当った時の対処に問題があるって言ってるんじゃないか
180名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 17:59:44
>179
だって、自分は>139じゃないのに、>176に「雇用者であるあなたに問題がある」といわれる
筋合いはないわけだが。
間違ったら、とりあえず謝っとけよ。
181名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 18:03:38
175もDQNアシに当ったら139と同じになるんだろうなぁ・・・
182名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 19:10:57
>>180
匿名なんだから、同じような書き込みしたら
間違っちゃうのも仕方ないだろうに…。
この人、何か言われたらすぐ「傷ついたから謝れ!」って言いそう…。

もう139はいない気がする…。
結局自己解決してるんだろうね。
まあ、「質問」じゃなくただの「愚痴」だったから
他人がどうこう言っても聞く気なかったんだろうね。
183名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 21:44:44
ここ愚痴スレなんだから、愚痴くらい思い切りたれさせてやれよ。
139はそこまで責められるような問題ある先生じゃないと思うぞ。
そのドキュンアシは確かにひどいし。まあ、ビッグマウスは治らないよ、
切って新しい人見つけるのが吉。もっといい人はいっぱいいるよ。
アシを切るのって最初は勇気がいるんだよね。
でも、経験を重ねると、早いうちに切ったほうがいい人を見分けられるようになるよ。
ガンガレ>139
184名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 22:12:22
139も丁寧に返事せずスルーすればよかったんだよ。
182とかすごい粘着だもんなあ…怖いよwww
185名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 22:30:27
夏のお祭りのせいだと思うんだけどアシさんがつかまらない。
私、連載持ちじゃないからいつも空いてる人探して
来てもらってるんだけど、今回ホントに人手が足らず困ってる。
何かいい手はないかな?
186名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 23:22:25
つjac
187名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 23:39:34
私がいきますよ。
仕事ないんです今
絵は自分で言うのもなんですが、相当うまい方だと思います。
「絵は上手いけど話がつまらない」と編集部内での評判を聞きましたので;
188185:2006/08/05(土) 23:49:37
>>186
ありがとう。でも友人もJACで探したけど、応募ほとんどないそうです。
やっぱり時期が時期だからかな。

>>187
お住まいはどちら? 関東圏の方は来ていただくの多分無理…。
189名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 00:00:26
jacで募集しても応募が少ない原因って大体アシ料の具体的な詳細が無い場合が多いけどどうよ?
190名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 00:26:17
私、アシ料書かなかったいっぱい来たよ
ていっても、7通くらいだけど
191名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 00:44:56
スマソ 自分アシ兼業だが、6時間睡眠&最終日徹夜は
たまになら仕方ないと割り切るし言われた通りに、仕事するけど
作家にソレがさも当然のように主張されると
正直「ちょっと待て(怒)」と思う。

作家は自分の原稿で気が張ってるから、そのペース以上でも働けるけど、
他人の家で他人の生活ペースで仕事してる分、アシは作家とは別に
やはり疲れているもの。
もし徹夜させざるを得ない状況ならせめてアシに感謝の心くらいは
持つべきだと思う。

(せめて徹夜させた分はアシ代日給上乗せするとか)
192名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 00:58:23
>>185
月曜日に仕事終わるから、近ければ私が行きたいかも!
アシスタントした事がないから余計に行きたい
トーン削りとベタ、艶ベタ得意、背景は青年誌っぽいけど
お花も得意…って

最近少女漫画ってお花飛ばないよね…w
193名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:01:14
アシしたことないから行きたい…とか言う人は絶対呼びたくないw
194名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:04:51
すいません
195名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:07:17
まぁ確かに「した事ないから」という理由だけなら嫌だなぁ
そんな自分も足経験は皆無ですが。
来てもらう一方で、しかも古くからの友人オンリー(彼女らもアシ経験無し)だから
一般的な作家とアシのやり取りとかサッパリだ…お金に関しても。
196名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:10:11
192はDQN
197名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:18:08
難しいよアシの使い方が一番
198名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:19:19
>>192はリテイク出したら、ふくれそうだ
なんとなくw
199名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:28:35
>>197
作家の常識とアシの常識って結構違うもんね。
ホント気ィ使う。
お金以外あまり使いたくないもんだ。
200名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:35:26
すいません、192ですが
した事ないから行きたいと言ったのは軽率でした
201名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:37:21
いや、こんなとこでつつかれたからってそんなあやまらんでも…
なんか若そうだな〜
202名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:39:31
やっぱり呼びたくないアシだ>192
203名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:39:58
何だか目がおかしい・・・
目に悪いと解ってても電気点けずにトレス台使ってるせいかも
204名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:40:45
でも自分の作品仕上げもせずにアシばかりやってる人より、
アシ未経験の作家の方が助かる場合も多いんでは?
〆切前の作家の心情を計れるのはやはり作家ではないかと
思うんだが。
205名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:42:27
>>204
それは人によるよ〜ほんとに
心情を計れるはず!とか思ってるとあらびっくり…みたいなこと多いわよ〜まじで。
206名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:44:27
なんというか、人と人とはわかりあえないものだという事を前提にして、
わかりあう努力をするくらいで上手く行くよ。アシとの関係は。
207名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:45:25
作家とアシでは要求される能力が違うしね
自分は漫画家としてはやっていけてもアシには行けそうも無い程度にヘタだ

と、背景がまっつたく描けないままプロになってしまい、
アシ代が自業自得でかさみまくる私が言ってみる。
今更自分の背景糞すぎて世に出せませんorz
208名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:48:23
>>207
私もそうだw
アシさん上手な人ばっかり来てくれて助かってる
私のパースのあやしい絵に合わせてくれてありがとう、ほんとに上手ですね、というと、
「先生の絵は目力があって素敵ですよ!」とほめて返してくれる。
ほんとに申し訳ない。いい人だ…。
209名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 01:49:14
>>207
自分も。こないだ暇だったからツテでアシに行って
自分が画力的にアシ向きでないことを悟ったよ…orz
210名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 02:27:48
うちではレギュラーが3人なんだが、
全員私が仕上げする事を嫌がる
ヘタクソなのは自覚してるが

この間ちょとベタやってたら怒られた
「せっかくここまで完璧に仕上げてたのに!」って
・・しっかりしたいいアシ達だ
211名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 06:42:44
>>207-208
自分か?と思ったほど同じくノシ
212名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 07:20:52
アシ行きてー!
人の原稿手伝うの好き
なんだかんだ言って自分の原稿の締め切りほど緊迫感ないしな
トーン貼るの大好きなんだが自分の原稿のときはそんな余裕あまりナイし
213名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 07:21:13
>>208
なんか嫌味に聞こえるけどそのアシさんのフォローw
内心「背景もかけねーのかよw」って感じかも。

でも実はそういう関係の方が作家とアシさんは上手く行くだろうね。
小うるさい上司は嫌われる。
支えたくなる上司は好かれる。
214名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 07:23:59
>>213
そうかな?いいじゃん目力
本当に上手い子ってどんなに上手くてもそれだけじゃまんが家やれんって
ちゃんと知ってるよ
215名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 07:32:59
もうすぐ盆だけど今年も帰省せず。
いいけどね別に…
216名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 09:26:38
みんな自分とこの雑誌読んでる?
自分は献本来ても全然読まないんだけど
これを友達とか作家さんに言ったら「信じられない」と言われました。
そんなに変なのか…?
217名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 09:53:42
私も読んでない
ネタがかぶったら困るから目ーくらい通しといたほうがいいのかな
とは思うんだが・・・
218名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 12:24:08
読んでない。
たまに読むと扱いの差とか、いろいろくだらん事考えてへこんでしまう。
一番いやなのは、同じ本で「この人がどうして人気あるのかさぱーり
ワカンネ!」な、自分が全然いいと思えない人が人気あるのを見る事。
自分の感覚がおかしいのかな、この雑誌に合わないのかなとか思ってしまう…
219名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 12:29:41
蒸し返すようだけど、6時間睡眠って普通じゃない?
この仕事だからとか関係なく、人間の適正睡眠時間は6〜7時間というし
個人差はありけど8時間以上寝るのは脳に良くないっていうし
220名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 13:28:36
>>219
6時間が適正かどうかはともかく、機械じゃないんだから
12時が就寝時間だとして、12時きっかりに眠りに落ちれるものかというと違うと思う
(別におしゃべりしてなくてもね)

「6時間を睡眠時間として与えている」という感覚だと
実際の睡眠時間はより短くなっているわけだから「適正」でもなくなるわけだし
身支度・食事・睡眠・休憩コミコミでどれくらい時間を与えているかってことだと思う
夜12時就寝 朝6時起床 朝6時30分から11時30分まで仕事…って環境でも「睡眠6時間」なわけだしw
221名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 14:58:24
友達を手伝いに行ったら睡眠時間6時だと言うんだけど
布団敷きや洗顔などの寝仕度の時間込みでだった。
アシが多いので全員の寝支度が終わるのに1時間経ってしまい
結局5時間睡眠しか取れなくなってて余計なお世話だけど
つっこみを入れたな。あれじゃかわいそうだって。
(友人は寝る準備が整った上で睡眠時間スタート・・・)

うちのアシさん達に聞いたら寝仕度込みの所が結構いて
案の定30分〜1時間はマイナスと言ってた。
意外とその辺考慮しない人も居るんだね。
222名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 15:23:41
私はアシさん寝た後、自分でやりたいことあるから(トーンの指定とか)
23時〜8時の間にアシさんに「風呂・睡眠」を勝手にとってもらうこと
にしてる。
最終日は徹夜になること多いけど、その分きちんと少し多めに時給計算して
渡してる。文句出たことないよ。
223219:2006/08/06(日) 16:06:33
>>220
そういう所もあるね。準備時間入れないで純粋に睡眠だけという意味で書いたのだが・・・
うちはその分考慮して7時間くらい取ってもらってるけど。
もちろん徹夜分は割増で払ってるから今のところ問題なし
224名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 21:25:22
ブタギリすんまそん
あるアシが「○○食べたいです〜この近くにいい店ありますよね〜」と
「おごってください」みたいなことを言ってくる。
あのさ、あんたあたしが○○苦手なこと知ってるじゃん。なのに「連れてけ」って?
しかも連れていった場合、私がお金出すわけでしょ?
おまえうざいんだよ!そんなに食いたきゃ勝手に自腹で食いにいけや!
225名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 21:39:10
「ふ〜ん、そうなんだ」と言ってスルー汁。
226名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 21:42:38
「○○食べたいです〜この近くにいい店ありますよね〜」
これだけで「奢って下さい」に翻訳されるのは逆に怖いな・・・。
227名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 21:55:57
>>224
「へ〜、そうなんだ?でも○○嫌いなのよね」
228名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 21:57:16
>>226
アシはアシの巣にお帰り。
229名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 22:00:10
「食べたいです」のあたりで自分も奢れオーラ感じるかも

ま、半年続くようなアシなら一度くらいは奢ってもいいかな
もちろん自分も食べたいもので…!
230名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 22:01:39
課題というかスキルアップしてくれたら奢るよ
と言う
231名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 22:16:26
ごめんなさい。
どうも今月は評判悪いのでついスレで自分の漫画にフォロー入れてしまいました。
もうしません。つぎがんばります。
232名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 22:59:59
>>229
感じるのは勝手だけど
主観を事実と決め付けて
相手に怒ってる人ってコワイ
失礼だし。

そういう曲がった小宇宙に住んでて
会話の成り立たない漫画家時々見る。
大抵、うざい
233名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 23:43:39
何か紛れ込んでるねw

おごる方の立場にいると「おごってほしい」って気持ちは結構ミエミエだったりする
でもって、そういう人間に限っておごってもあまり感謝しないのは経験則だな〜
234名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 23:58:32
昔来てもらってたアシさんが細いけどよく食べる人だったので
何の気なしに「そんなに食べてて、どうして太らないの?羨ましい」と
言ったら、「家じゃそんなに食べませんよ。ここでなら美味しいもの
いくら食べても先生持ちだからw」と言われモニョッた。
それ以来、一律でアシさんに食費渡して、足が出たら本人持ちという
ことにしてる。
235名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:00:31
>>226
これを「奢って下さい」に感じられないとしたら、漫画家として日本語感覚に
問題あると思う。ネームのセンスかなり悪そう。
236名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:02:00
>>233
おごる立場にいるとっていうけど…おごってんの?ww
奢ってないんでしょ?ww
驕ってはいるかもしれんがい
237名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:03:35
あらあら
238名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:03:36
自分の主観のみで会話する時点で
相当日本語…というかコミュニケーション能力低いと思う。
239名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:03:44
そう?食べ物関連の話してたら普通に出そうなフレーズだけどなぁ。
240名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:05:12
自分の懐が痛まない時に限って、すっごい贅沢する人っているもんね
スーパーのビニール袋を何十枚も取っていったりするタイプ
そういうのは本当に品がないと思う
241名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:05:57
「○○食べたいです〜この近くにいい店ありますよね〜」

いいですね〜いつもいい○○食べられて〜
私の近くにもそういうお店あったらな〜

て意味でもそういうと思う。
242名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:07:49
>>236
食費アシ持ちの職場でない限り、アシ使うほとんどの漫画家は食事を
おごってる立場なんじゃない?
243名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:09:31
>>241
そんな描写のネーム、編集に通らないぞw
244名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:09:44
そんなのその場にいなきゃどういう状況や雰囲気だったか
分かるわけないんだし、愚痴なんだから別にそこまで皆で分析しなくてもww
245名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:09:55
>>241
当時者は○○苦手だと言う話らしいが?
246名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:10:04
便乗質問ごめんなさい
アシ1人の食費に1日いくら使ってる?
247名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:10:08
>>242
いや、給料の一分だと認識してるが・・・。
お前仕事の度に奢ってるとか思ってんの?そりゃちょっとおかしーよ。
248名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:11:25
247がなんかオカシイんだが
249名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:13:29
>>243
生の会話とネームとそこまで区別がつかないようだと
ちょっと精神科に行ったほうがいい
250名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:15:08
>>247
普通、どこの会社でもバイトでも食費は自分持ちじゃない?給料に食事手当て
みたいな項目はないし。
漫画家アシの場合は特殊だと思う。だから世間一般から見たら「おごってる」
に近いと思うが。
251名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:17:20
>>249
よほどリアリティのないネーム書いてんだねw
252名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:18:57
飲食店の仕事だとまかないが出るかな。
253名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:20:36
社員食堂も普通にある
社食は会社負担で安く提供されてる
社員食堂の材料費 人件費、水道光熱費等全部普通に会社持ち

でも世間にでたことの無い人は知らないんだろうね
同人あがりの漫画家は日当払うのすら相手が悪いと思うらしいし

>>251
思い込み激しそうだったり偏見が常識化してる漫画って
読者冷めてみてると思う。
254名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:21:51
一生懸命ググってレスしてますw
255名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:27:40
何が物乞いアシの琴線に触れたのか
256名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:29:17
社員食堂が無料な会社ってそんな多くないと思うよ。
食券買わないと。値段は外で食べるより安いってくらい。
オフィス街の会社はもちろん社員食堂なんかないしな。
257名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:30:01
>>253
>社員食堂の材料費 人件費、水道光熱費等全部普通に会社持ち
それは当然でしょ?w
普通のレストランでも材料費 人件費、水道光熱費等全部お客に持たせるところ
ある?w
258名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:33:13
いや、アシ側にネーム力が無いのかもよ?
241の言うような意味で本人は言ってるのかもしれん。
…とプラスに考えてみては?

そんで天然には天然返しで
「じゃあ仕事終ったら食べに行くと良いよvがんばろーね」
とか言えばどうかな?w
259名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:37:11
アシって経費は出版社から落ちると思ってる人いない?
経費で落とせばいいじゃないですか〜って
ちがうっつーの!ワタクシもちです!!
260名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:41:41
>>256
普通にあるよ
大企業の超オサレな社員食堂

一般的に、って前提が通じない
痛い奴がこれほど多いとはww

つーかさー
大手企業のオサレな社員食堂が〜って話しただけで
「私は大企業に就職できなかったんだから
その話題さけてよっ!自慢してんの?!」みたいな奴もいるから
こう言う話タブー?ww
261名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:45:13
じゃぁ会社並の福利厚生ボーナs
じゃぁバイト並に深夜は時給アッp

会社やバイトと比べると漫画家の方が不利じゃまいか・・・。
ご飯位は腹一杯に食べさせてあげようって思う元社会人の私は少数派なのか・・・。
262名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:53:06
大企業のオサレな食堂
6大学に入ってる同級生達の話
 (自分が高偏差値高学歴だった事を匂わせるからタブー)
「うちのお隣さんの大学教授が〜」な実家の話
 (高級住宅地に住んでる事を匂わせるからタブー)
彼氏と行ったデートでの店で起きた話
 (彼氏とラブラブを匂わせるからタブー)

ああタブー。
口を開かないで 君は僕のタブー
わかってはいるはずよ 狭い古い6畳間

>>261
「アシは個人事業だから」
263名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:54:54
そもそも原稿料の設定事態が低いと思う。
アシ代を社会人並に出そうと思ったらそこだろ、問題は。
ってタライ回しだな〜この問題ばかりは。
264名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 00:58:19
原稿料あげろ!のシュプレヒコールの方が
傍から見てると惨めさはない。

恩着せがましかったり
妄想に取り付かれて相手を悪者にしてる書き込みの方が
傍から見てるとさもしい奴って感じがするんだよね
本人気がついてナサス
265名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:02:30
本来食費にかかるお金を給料に上乗せして払えば?
そっから自腹で喰って貰えば良い。

毎回「奢ってるんだぞ」なんて思うから
言葉尻で「またこいつ飯をたかってんのか」っていう妄想に取り付かれる。
266名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:03:04
>>263
原稿料もだけど、作家の印税率をもう少し高くして欲しい
取り次ぎのマージンボリ過ぎだ
267名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:06:31
>260
今大学3年で兼業予定なのでそろそろ就活だけど
googleくらいしか知らん。
>超オサレでタダの社員食堂。
他も教えてくれ。
268名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:13:07
>>267
タダとか言い出したのは妄想族なのでヨロ。
なんでも奢ってと受け取るタイプって
こういう感じで会話にならないのよね

でもミートソースパスタが280円程度で食べられたら
タダみたいなもんだけど
社会保険も会社で払ってくれてるし
派遣なら時給1500円当たり前だし。

ちなみにそのオサレーなカフェ食堂はS友障子だったかなそこは。
最近の外資もオサレくさい。
近所の某外資系保険会社の食堂が一階で
外から見えるけど、凄いオサレだよ
269名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:17:27
ああ、でもアシがうっかり漫画家に
「近所の大手会社の食堂が超オサレなんですよ〜」
とか言っちゃうと
「うちやウチの近所が汚くてダサイって言いたいのね!?」ってなるんだろうね
270名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:20:33
タダの社員食堂…とか思っていても実は「福利厚生費」とかなんかの名目で
給料からさっぴかれている、というオチだったりしてw

つか、社員食堂の場合、税金かなんかの関係で
一人一食当たりいくらだったかを徴収してないとマズイって話を聞いた
271名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:21:59
>>246
うちは日帰りで10-18時までだけど
昼代+おやつ、飲み物代で1000円渡してる。
272名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:23:45
福利厚生費が給料から さ っ ぴ か れ る ってwww

会社が従業員に 支 払 う 金額に対して
税務上で福利厚生費って名目があるんだよ

270や、世間でそんな事言うんじゃないよ
273名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:30:14
トレスボックスかなり広いのにしようと思ってるけど
かなり大きいのって、じわじわ熱くて使いにくいって聞いたけど
どんな感じかわかるかな?
274名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:34:07
270はちょっと税金用語をくちばしってみたかったんだね
社会の仕組み分かってないのがバレちゃったけど、ドンマーイン
275名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:34:10
ごめん。どーしてもつっこみたくなった
レストランの価格設定は普通に材料費etc込み価格だろ…。なんでレストランが材料費持たないといかんのよ?>>257

なんか多人数&粘着でかきこんでる内にどんどん話がずれて行っている気が…
276名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:35:17
261
>ご飯位は腹一杯に食べさせてあげようって思う

お腹いっぱいには賛同できるが無駄に高価な物とか
無駄に量を買ってきて食べきれずに残すとかは神経を疑うよ…
タダじゃないんだぞ!って思う。
やっぱ給料に含めるとか予算を決めるとかがいいんだろうね。
277名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:37:08
ほんとだね
>>257みたいな色んな意味でズレてる奴
なんでこの業界多いんだよ〜頼むよ。
漫画家の恥だから少し勉強してくれよ

普通のレストランは全額お客持ちだよ
材料費その他諸々+店の利益=価格

ちなみに、利益が8割 原価が2割といわれている。
278名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:38:16
>>273
結構大きいのを使っていたけど
熱を持つのは大小あまり変らないと思う、熱い
279名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:38:49
>>272
いや、それ、自分が兼業で働いていたとき実際にそんな名目で
さっぴかれてたからw

そういう名目が一般的じゃなかったとしても「タダの社員食堂」で
天引きされているところってけっこうありそうじゃないかなぁ、って話
280名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:42:23
>>279
ぶっちゃけ、それは騙されてたと思う
てか水商売?水商売だと衣装代だの色々な名目でさっぴかれるよね。
一般的には福利厚生費でひかれることは無いのでヨロシク。
281名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:44:08
スルーしろよ
282名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:51:09
いや、無知にはちゃんと教えてあげなきゃ。
283名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 01:57:15
>>280
280的には残念かもだけど医療関係
入職したときに説明されたし別に「騙されていた」とは思ってないし
栄養士さんの考えたバランスの取れた食事を安価で用意してもらって感謝してたけど?

なんか、どうしても他人を貶めたい人がいるんだね
他の人との会話が成立しにくいっていうのも納得できるなあ
284名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:02:06
いちいち

とか文末に書き込む279みたいなのウザイよ
説明するのに別にwとかいらんだろーよ
性格悪そうだなあ
285名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:02:30
>>282
あんたをスルーなんだと思うけど、それすら分からないんだ?
286名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:04:17
はい、皆自分の知らない業界のことがわかってよかったね

ということで、社会勉強の時間はそろそろおしまいにしようじゃないか。
間違った知識がうっかり頭の片隅に残ってしまったらどうする。
287名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:12:13
自分、公務員の経験あるんだけど、公務員でさえ庁舎の食堂は自腹だよ。
まあ安いけどさ。一般企業だってタダの社員食堂ってほとんどないと思う。

漫画家みたいな会社でもない個人事業で、同じく個人事業のアシさんに
どうして食事を出すのが慣例化しているのか謎だ。誰が最初に始めたんだ?
と愚痴。
288名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:15:30
全然関係ないんだがたまに某会社の社員食堂に飯食いに行くよ
でもそこそこ食える程度の味だ
安さと気分転換に行くんだけどね
289名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:17:48
どうやら一人で張り付いてた粘着アシがいたようだな
290名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:18:28
>中国では、企業の福利厚生は非常に充実しており
>(それが、企業の大きな負担になっており、近年問題にもなっているのですが)、
>社員は様々な恩恵(住宅、食料、医療サービス、年金など)を受けることが出来ます。
>日本でも昼食代の補助なんかがありますが、
>中国ではただ!なんともうらやましい限りです。

ぐぐってたらこんなの見つけた
ごはん会社負担で食べたい人は中国で働くといいらしい
291名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:18:59
>>276
うん、ご飯はきちんと食べさせてあげようと思うけど
「ご馳走様」と言わないアシは勘弁して欲しい。
当然だと思ってんの?ってなる。
292名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:25:09
食事の話になるとこのスレ盛り上がるな。
293名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 04:05:24
アシの食費自腹じゃだめかとOLの友人に相談したら反対された。
OLなら朝夕自炊、昼弁当自作、マックで安くとか選択できるけど、
アシはアシ先の決まった出前とかコンビにしか選べない。
お昼の一食なら兎も角、3食値段の張る出前やコンビニを強制で
自腹はきついと言われた。あきらめました自腹案。
294名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 04:06:42
漫画家の雇用体制にイパーン企業を持ち込むのが間違い

次の話題ドゾー
295名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 04:15:12
こんな時間に相談されるOLカワイソス
296名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 04:47:45
漫画家じゃない漫画家目指してる人がここから消えたらまた戻ります
297名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 04:50:46
YO!兄!
Hey!野中!残り!無い!MenMen!
298名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 05:21:49
初めてアシに来た子が、出前で一番高いの(1400円台)を頼んだ。
〆切直前、夜8時からアシに呼んだ子が夕飯すら食べてこず
「何かご飯貰っていいですか」と言い出した。

…ご飯一つでぐちぐちも言いたくないけど、
1食で1400円も払ったり、
夜に他人の家に行くのに、メシを奢られるのが当然と思うのはやめてくれ。
299名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 05:42:24
8時に来て夕飯食べてないというのはひどいね。意図的だろうね。
漫画家のところだし、食事は先生持ちだから、行けば何か食べさせて
もらえるだろうという。

漫画家の方は食事代を「奢ってる」という意識はないだろうけど、アシには
「奢られるのは当然」という意識のある子が多いのだろうと思わせる事例。
こういうのを一般OLやサラリーマンが見たら明らかに異様に映ると思うな。
300名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 10:05:08
昼1時にきて、「お昼ご飯食べてません」も結構もにょるぞ…
で、勝手にあれこれ買ってきて、当然のように領収書渡される。(お金要求される。)
なんかさ…せめて半分くらい負担しろよ…。
301名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 10:13:38
298は先生持ち云々ではなく〆切直前で時間無いし
早く作業に入って欲しいのにそのアシが飯食わせろと言う所に
ハラ立ててるんじゃないの?
そうじゃないなら夜8時なんて夕飯時に呼ぶなら飯くらい
食わせてやれよと思うけど。食わせる気が無いならあらかじめ
食事は済ませて来て下さいって言えばいい。
302名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 10:18:00
悪いけどつっこませて。
8時、1時は微妙だよ。家から貴方の所に1時間以上かかるなら
食事時やそれより早い時間に出発しなきゃいけない。
前に私もそれやって、うちのアシは食事自腹持参してきたけど、
悪いことしたなぁと。
アシからすれば、食事代けちりたいから呼ぶ変な時間と思われるよ。
しかしさ、前の人がいってる様に
OLとは業務形態違いすぎるんで比べるのよそうよ。
それ言ったら、漫画家に都合の悪すぎる事も持ち込まれるよ。
303名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 10:21:33
自分兼業なんだけど、
12時開始で7時に夕食、お昼は食べてきて下さいってとこがあったなぁ…。
304300:2006/08/07(月) 10:32:11
通勤時間は考えてるよ。
1時間もかからないとこから来てるヤシに限ってご飯食べてこない。
つか昼過ぎからの仕事で、昼食出ないって別にケチじゃないだろ。
私なら家を11時くらいに出なきゃならなくてもご飯食べてから行くよ。
305名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 10:37:06
12時なら考えるが1時開始なら昼でなくてもケチとは思わないな・・・
でも来しなにコンビニで軽く食べるもの買ってきてササッと済ませるなら領収書もらうかな。
一度うちについてから飯のこと言い出して作業が2時からとかになるようなら
最初から来てもらうの2時でいいや。
306名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 10:42:27
私は、気持ち良く払える金額は3食で2000円(おやつ代込み・飲み物は自家製なので別)まで。
人の金だと思って贅沢してるんじゃねえよ…ってアシは間違いなくいる…。
307名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 10:56:45
買い出し行かせると遠慮のえの字も知らないが如く
バカスカ買ってくる人ならいる。
二つの似た商品A・Bがあるとして、A200円、B100円だったら
必ずAの方を買ってくるような人。
頼むから、払うほうの気持ちを考えろ。
308名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 11:25:50
いるいる
うちは私が売れ出してから明らかに買ってくる物が贅沢になった
間違いなく「収入あがったんだからこれくらいいいでしょ」と思ってる
例えば一人500円くらいだったのが900円とか。
嗜好品も買って来ないでほしいのに、朝食のプリンとかは微妙で言うに言えないorz
実家暮らしの子は甘えるのが当然と思ってるしなぁ・・・
309名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 11:28:47
話変えちまいますが
担当に無理矢理方向転換させられた要素が思いっきり叩かれています。
私的にも「こりゃないだろ」って内容なので反論も出来ません。
もう漫画描くのいやだ…苦痛でしかたない
いやだいやだいやだ
310名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 11:41:14
買い置きしてる食料をアシにもりもり食われてるよ、うちは…
私だって少しずつ大事に食べてるのに
遠慮ないアシって、実家住まいとかアシ以外に社会経験がほとんど無い人とかが多いね
一度逆の立場に立ってみてほしいよ
311名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 12:06:47
あと何故か漫画家は皆金持ちだと思ってる子いない?
下手すりゃアシと収入変わらない人だっているだろうに…
給料はちゃんと払うんだから他は気を使って欲しいよね。
312名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 12:54:15
アシさんの食費って、経費として申告することできないのかな?
おやつもお茶も3度の食事も全部、私持ちだから
年間計算すると、すごい金額になる・・・
313名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 13:04:38
確定申告の話なら出来る。
っつか普通みんな経費で計算してると思うけど・・・。
314312:2006/08/07(月) 13:21:11
経費で計算できるんですか?
知らなかった・・・orz
315名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 13:45:18
超売れっ子作家の所でいつもハーゲンダッツを食べさせてもらってたアシが
うちで当然のように買って来た時・・・orz

>309
何で納得いくまで担当さんと話し合わないの?
こりゃないだろって思うならちゃんと言いなよ
316名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 13:50:06
>>314
その金額と作家の収入と税務署の職員にもよる。
やっぱアシ代領収書に食費含めた額を書いてもらうことを
オススメする。
317名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 14:02:44
>>316
買出しやら出前ん時にそのつど領収書貰えばいいんでは?
318名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 14:05:11
食費として経費計上できるのは、アシ一人につき月3,500円までですよ。
それ以上の金額は、アシへの給与として計上。
アシがそれを納得するかどうかは別問題
まあ、問題にするのはキチンと申告しているアシだけかもしれんが
319名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 15:19:44
アシ代って領収書もらうもんなんですか;
320名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 15:31:23
もらうも貰わないも、その人しだいです
321名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 16:05:38
税理士さんに頼んでるけど、実際使った食費の半分ぐらいしか
経費計上されないね。切ないなあ・・・・
好きなもの買わせてたら、お弁当にデザート、飲み物まで買ってきて
毎日昼食代だけで5000円近くかかってた。夜はその倍。
アシ代、電気水道代、仕事場(寝部屋が必要なので)家賃等で赤字が出るのに
コミックス印税までがアシの食費やおやつで消えていく・・という地獄の経験から
食費を絞る事にしました。文句言う奴は自腹で食え。
322名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 16:15:58
そこまでいくと延べ人数何人のアシを雇ってるのか気になる・・・。
原稿料で足が出るくらい経費使ってるなんて自分には想像出来ん。

家計簿でもつけて
総合的な支出と収入のバランスを見直したらどうだろうか?
323名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 16:24:27
>>315
自分で「こりゃないだろ」って思ってても、
編集の圧力・迫り来る締切の恐怖で自分が折れるしかない状況があるんジャマイカ?
…私はある。何度も…。
324名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 16:36:48
>>321
コンビニ買いだと高いからね
うちが出す飲み物はやかんに麦茶だけ
あとはセルフでコーヒーくらい。

アシがたくさんいるときは
雑用家事コミのアシを一人雇って
自炊した方がずっと安く済むよ。
325名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 16:38:59
うちの大まかな経費

仕事場賃料15万
アシ代20万
アシの食費3万
光熱費2万
画材2万
…出費書き出してみたら結構使ってるな
だめだもっと切り詰めなきゃ
326名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 16:54:34
飲み物代が凄くかさむアシがいる…
飲み物くらい好きなだけ…と思っても
高価な飲み物勝手にどんどん買ってきて、買い置きモノもガンガン飲んで、
飲み物だけで1日1000円分くらい飲まれるとカチンとくる。
ていうか、そのアシご飯・デザートも超食べる。
やっぱりデブは…と思わざるをえない。
327名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:12:08
>>322
321だけど、全日4人入りっぱなしだよ。
昼はコンビニ弁当、デザート、飲み物で1人1000円以上使うし
晩御飯は店屋物だけどコンビニでデザート、飲み物、翌朝のパンや
お弁当を買って来るのでそのぐらいかかる・・・
自炊は時間の無駄かと思ったけど考えなおした方がいいね。
一時期プチバブルの時期があったのがそのまま来てるけど
コミックス部数が激減してる昨今では大変苦しい。
画質を下げるわけにもいかないので以前どおり経費はかさむし
人件費を削るのは無理なので・・・
まずはデザートは夜だけにして、デザートも飲み物も安いところで
買ってきて買い置きにする。
328名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:13:55
>>325
原稿料も知りたい…
見た感じ売れっ子さんっぽいけど。
うちは経費その半分くらいだ。
ちなみに原稿料は月30万くらい。
329名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:19:08
そこまでしてもデザート削れないのにちょっとワロタ
330名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:22:34
飲み物は家で作る麦茶(1リットル10円以下)、
デザートは特別な時だけにすればかなり浮くんじゃない?
あとアシには経費の事説明すれば
よほど図々しいアシじゃなきゃ気遣ってくれると思う
好きなもん飲み食いしたきゃ自腹で払えと思う
331名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:23:51
デザート勝手に買ってくる奴氏ね
1日100円プリン1個までなら出してやる
332名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:30:39
>>327
切り詰めるより、もっと売れる努力に向かう方がいいかもしれないよ
333名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:35:44
>>332
この業界、努力で売れたら苦労しない。
つか売れたところで、必要以上に高待遇にする義務もない。
334名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:36:19
そんなパンがなければケーキを食べたらいいじゃないみたいなアドバイスされても・・・
335名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:37:29
みんな結構経費かかってるなあ。

ストーリーよりも絵が評価されるほうの作家ですが、原稿料月40万で
アシ代15万くらい(食費込み)です。全員通いで時給は1000円。
夕飯一食だし、デザートとか飲み物は自腹。
お菓子も買い置きしてあるが、あんまりみんな食べないからなあ。
でも通いはいいよ。仕事に集中してくれるし、自分も人がいる間に仕事を作らなきゃ、進めなきゃってエンジンかかる。
それでももうちょっと経費削れないかと思って日数減らす方向でいってる。
コミックスでないんだよ・・・。原稿料だけが命綱。
336名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:39:00
>331
私も同意だけど、ヨーグルトはデザートなのか微妙じゃない?
うちはけっこう買ってくる子がいる

アシ一人月に3500円しか経費計上できないとすると
月3日の仕事で一人1日1000円だよね。
贅沢しなきゃ収まるけど、アシには意識改革してもらわなきゃな・・・
337名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:40:45
>>332
努力してすぐ売れるなら誰も苦労はしないだろ。
経費節約の方がすぐ実行できて、よほど現実的だな。
しかしなんだろう、どれほど文句言っても来て欲しいほど
我がままアシは神レベルなのか?
違うなら切って新しい子来てもらえば?
338名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:41:29
いや、切り詰めると「切り詰めたから」って理由で段々だらけたり
ある程度のラインで暮らせるから、って仕事に欲が出てこなくなったり
するパターンもあるから。

339名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:42:11
>>333
つか>>332は遠慮無しでバカスカ買い食いするアシでしょw
340名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:43:17
>>339
悪いけどアシ使わないよ、自分より手が遅くてイライラするから
341名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:44:52
>一時期プチバブルの時期があったのがそのまま来てるけど

一番の原因はココに集約されるとオモ
342名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:46:13
切り詰めるんじゃなくて真っ当な状態にもどすと考えてみる
343名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:47:10
>340
アシ使わなきゃこなせない仕事量なら話は別だ
344名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:49:59
人を使うのは色々気を使うと思うけど、さ
まず自分がしっかりせな、ズブズブになるんじゃないかなー
345名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:52:47
>>335
アシ代安いんじゃ…

>>341
>一時期プチバブルの時期があったのがそのまま来てるけど

っていうのは、その時期に上げたアシ代を下げるわけにもいかずそのままってことかもしれない。
うちもそうだから。
346名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:53:26
完全自炊しなくてもご飯だけ大量に炊いて
スーパーやお弁当屋さんでおかずだけ買ってきてもらえば
コンビニや出前よりもずっと安くなると思うけど。
徹夜の時はお茶漬けでも夜食になるし。
347名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:53:40
まず、普通は仕事場でデザートつかなくて文句言う方が変だよ
「うちの職場って毎食後デザートつかないんだよね、ひどくない?」
なんて言う方がDQN

どうしてもイイ顔したくて、食べさせてあげるんなら
おやつの時間作って一回にすれば?
348名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:00:51
>>335
>アシ代15万くらい(食費込み)です。全員通いで時給は1000円。
これ低くない?
349名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:07:24
>>348
そうかな? あ、ちなみに335じゃないよ。
関東圏と地方じゃ、労働基準法?の最低賃金も違うんだし
もし335が地方なら別に低くないと思う。
私は原稿料の1/4にアシ代(食費込み)をおさめたいと
頑張ってるんだけど、大体1/3くらいいくな〜。
350名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:12:31
アシスタントの腕にもよるし
最低ラインが1000円って事じゃないのかな
351名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:27:18
時給1000円って決して低い賃金じゃないと思うけど。
うちは日給だから時給換算すると800くらいだけど
下手すると原稿料の半分いくんでこれ以上は払えない。
でも長くアシさん居着いてくれてるし無問題。
352名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:28:10
うちは収入の内情をぶっちゃけたよ。

こんだけ減ったから、でもアシ料は減らしたくないから
食料の贅沢を控えてくれと。

みんな快く応じてくれたよ。
353名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:34:44
時給1000円が低いだなんてアシの言い分にしか見えない。
354名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:36:36
だね
泊まり仕事なら日給15000は貰ってるって事だよね
それってスーパーアシ価格だと思う
355名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:39:26
時給1000円普通じゃないの?
背景書きならともかく…仕上げならさ。
仕上げ日給で8000〜ってのもよく聞くからなあ〜
356名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:41:31
しかしアシ業も座りっぱなしな仕事なわけだし、
カロリー高いコンビニ弁当にデザート、飲み物、お菓子、
太らないかね……
まぁ、食がストレス解消にもなるんだろうけど。
357名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:55:04
>>354
日給15000円ではスーパーアシは来ないよ…
時給1000円は決して高い方じゃないけど低い方でもないかな
358名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 18:55:24
>>335のアシの時給は作業内容によるし安いと思わないが
コミックス出ないのに原稿料月40万でアシ15万は
経費かけすぎだと思う…
その収入なら大変でもなるべく自分で描くようにしたほうがいいよ
359名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:04:14
うちのアシさんは皆、体型気にしておやつや甘いものそんなに食べないよ
二日に一回食べればいい方かな
私が買っておいてもお菓子減らない。
まねして、私も間食きをつけるようになって痩せたよw
飲み物も、みんなお茶かコーヒーって気をつけてる。
身体にいいよ。
360335:2006/08/07(月) 19:08:31
ページ数が多いから自分で描くのは結構きついです。絵で買われてる部分が大きいので描き飛ばすのは出来ないし
なのに原稿料が低いので、大枚描くしかない。
アシ代時給1000円は自分ではものすごく頑張って出してる。
でも、やっぱり人件費かけすぎだよね…。何とかあと2,3万減らしてそのぶん
貯金に回したい。
アシさん自体に不満はないけれど、これからのことも考えてなんとかしないとなぁ。
361名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:53:06
アシに来る人って、デブ率高いよな…
最近の若い子はみんな体型気をつけてると思うんだけど、
アシにはパンパンな子が結構いる。
漫画家の友人はみな細くて綺麗なんだけどな。
たまに、遊びに自分とこのアシ連れて来ると、漫画家は綺麗なのに、
くっついてくるアシはさえないデブってすごく多い
362名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:56:14
歳行ったプロアシの人ほど太ってる気がする
363名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:58:00
歳行って太るのはしょうがあんめい
364名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:27:44
謙虚なデブならいいが
図々しいデブは最悪
365名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:29:36
太っている事でいい事はあまりないわね
366名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:32:36
痩せてるアシはやっぱり食べる量気をつけてるよ
お菓子も、ほんとつまむ程度
でも、デブアシは食う食う。おやつ自分から要求もする。
そのくせ、ご飯こんなに食べられ無〜いとか言ったりする。
いかにも頑張って食べたの〜〜!みたいな言い方をするので、
次回軽く盛るとがんがんおかわりをする。
見てると、自分の食う量の自己反省になる。
367名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:37:44
でもデブをみてると、「ああ…あそこにああやって肉がつくんだ」
「肉がつくと、こんな風に見えるんだ」って人体観察で面白いけどね
368名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:44:37
うちにヘルプで来るフリーのアシさんが、見るたびどんどん太ってゆくので心配だ
どこかのレギュラーの職場でむちゃ高カロリーなとこがあるんだろうか…
369名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:46:14
>>361
>漫画家は綺麗なのに、
>くっついてくるアシはさえないデブってすごく多い

自分もこれ思っていた。何故なのだ…
370名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:47:22
以前、ご飯あまり食べないのに太るんですって
体質のせいにしてたデブアシがいたが
みんなの分のおやつをガン食いしてた・・・デブるに決まってんだろ・・・
371名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:47:42
流れに乗って愚痴!
コンビニ等で新製品を見つけると
「気になったので試しに買っちゃいました〜」と言って平然と買ってくるアシ…
「試しに買う」のに人の金使ってんじゃねえよ?
こういう図々しいところがなくならないかぎり絶対日給上げねえ…。
372名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:54:52
>>370
デブがデブなことを体質や年齢やその他のせいにして
「しょうがないんですよ〜」とするのは
アシに限らず、デブの9割が使う言い訳かもね。
だから太るんだよな。
373名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:55:40
>>371
いるいる!
ついでに、自分が毎週読んでる漫画雑誌買って来るやついたぞ!
あと自分の欲しい食玩とか!
私の財布で…(つД`)
注意したらむっとするし!代わりがみつかったからクビにしたぞ!
374名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:57:42
>>352
勇気あるな。他の作家さんのトコでぶちまけられたらと
思うと実情なんて言えないな。
375名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:59:08
デブアシに、マックのセットを人数分買い出し頼んだら、
自分の分を二人前買って来ていた。それはいいとしても、
買って来たことをいわず、机の下にこっそり隠し、トイレに持ち込んで食っていた…
他のアシに言われてわかった。
376名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:02:52
>>375
トイレで食べるという神経が…orz

ここ見たアシの人が、女アシスレで話しふって
食費経費の話になってるが、勘違いレス多いな。
いくら経費で落とすからって、食費は少なければ
少ないほどいいんだよ!
377名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:05:36
太ってる人って、やっぱり飲み食いする量が人より多い。
その分、日給-1000円くらいしたいが、今更そんなこと言えないしな…。
378名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:35:08
デブなのは別に個人の問題だからいいし
デブだから仕事で使えないとか性格悪いとかは思わないんだが
デブ=よく食べる=食費がかさむ という理論で
デブアシは漫画家にとって実害がでるんだよな。
でもデブにとって食べるのを我慢するのはストレスだろう。
デブアシが気をきかせて、自分から食費多少負担するとか
「日給から食費少しひいといてください」とか言ってくれれば丸くおさまるんだけどな。
379名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:38:36
雇うなよw
380名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:55:08
うちのデブアシは、自分の分のおやつを持参で来る。
スーパーの袋にいろいろいれてたんまり。
そんでひっきりなしに食っている。
他のひとにも心良く分けている。
良く自分をわかっているえらいなあ、と思う。
しかし、太るぞ…そんなに食ってると…と心配するほどの食いっぷり。
381名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:56:04
ちょっと話ずれるが、アシスタントとしてではなく
機会があって普通にうちに泊まりにきた子がいたんだが
その時も私が食費(ファミレスとコンビニ)を負担した…。なんか財布出す気配ないし。
納得いかない。接待じゃないんだから自分の分は自分で払えよ…。
382名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:58:03
腹の中で思ってるだけで言えない状態の人が多いのか?
雇用主としてどうよそれ
383名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 21:59:19
>>381
私はアシと仕事以外で会う時、財布出す気配なかったらはっきり、今日は割り勘だよ〜って言うよ。
それでも時々、割り勘でも多めに出すこともあるが。ケースバイケースで。
384名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:01:25
>>382
食い物に関しては言いづらいものだよ。
自分も最初は言えなかった。
タイミングを見てだんだん言うようにしたが、
それでも当然のようにやられてると言いづらいものよ。
言うようにはしてるから、愚痴くらい言わせてくれよ
385名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:03:04
378とか381は電波とヘタレだけどな
386名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:15:05
うるせーデブ
お前デブ杉で道ですれ違えないんだよ
387名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:17:00
ワロスw
388名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:20:32
デブ子ほどデブって言うおw
389名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:23:27
ネーム10枚直して来なさい
390名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 22:46:58
そろそろ昨夜の粘着アシが来そうな悪寒。
391名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 23:00:44
>>381
>機会があって普通にうちに泊まりにきた子がいたんだが

客だろそれって、食費負担は当たり前。
客でないなら泊めるなやw
392名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 23:09:13
>391
あなた友達の家とかに泊まりに行った時食費負担しないの?
それ、確実に疎まれてるよ。
393名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 23:10:33
食費負担しない奴は実家パラが多い。
394名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 23:33:55
>>391
でも381のトコに来た子が、投稿用のネーム見てくださいとかで来たんなら
食費を381が出す必要はないんじゃないかな。
友達でもなく、仕事でもないなら、別に食費をこっちが出す必要ないよ。
395名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 23:49:19
友達だろうとなんだろうと世話になるなら、何かしらの礼はするよ
泊めてもらうなら、外食でおごるとか、手みやげ持っていくとか。
396名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 23:55:12
ちゃんとした家のおじょーさんは手土産あるね

ああ、アシじゃなくてね
知人同士のやりとりの話で。

アシは別にいいと思う
貧乏なアシ相手に差し入れ要求するのって
ものすごい欲丸出しオバタリアンだと思うから
397名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:07:11
人のやることにイチイチとケチつける人いるね・・

コレが常識!それは非常識!っていう線引きは、その場の事情が分からないんだからトヤカク言うほどじゃ無いかとオモ
食事負担額だって決めるのはウチ等自信
その上でアシがその線引き守らないならここで愚痴ればいい

線引きを曖昧にして、取るべきコミニュケーションとらないで、「アシに良識が無い」ってどうかなと・・
とりあえず意志疎通をガンガレノシ

398名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:13:44
仕事でもなんでもないときに泊まりにきた人に、食事まで負担するって異常でしょ…
私が泊まりにいく立場なら手土産持ってくか、ご飯奢るかするよ。
最低でも自分の分は自分持ち。
アシが貧乏っていったって、その日食べるものもないとか電気止められたとかいうレベルの貧乏じゃないかぎり
それくらい常識だよ。
399名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:20:23
昨日から定期的に来るのはH系の漫画家スレや
他の漫画家に付きまとってる大分って人でしょ、ここまできたのか
400名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:40:10
>人のやることにイチイチとケチつける人いるね・・
>アシがその線引き守らないならここで愚痴ればいい

397にとってアシは人じゃないらしい
401名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:41:58
>>400
それなんて翻訳コンニャク?
402名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:43:27
>>398
でもないよ
子弟制度意識のある漫画家の先生とアシは
アシが卒業して1人前になってもそれやってる。
男に多い。

少女漫画家に師弟意識ってないね
いう事ききなさいよ!あたしはご主人様よ!
な人が多い。
403名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:48:22
>>402
師弟意識なんてないよ。ご主人様とも思ってないけど。
個人事業者 対 個人事業者 それだけじゃん。
404名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:51:11
>402
越境乙
405名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 00:57:08
>>403
漫画家は下請け。

>>404
今日のお薬忘れてませんか?
406名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:04:10
うちのアシさんに師弟なんて言ったら怒るよ
407名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:10:04
漫画家にたかりたいアシが一人まじってるな
408名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:14:36
397の仰る事が一番まともw
自分至上主義も程々になー
409名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:18:04
>>398
それが自分の常識だからって、えらそーに語ってやるなよ
付き合い方だって人それぞれでそ
常識常識ってもう聞き飽きた
410名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:20:04
>>405
漫画家は個人事業者
でもって、出版社の下請けで仕事をしている
411名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:21:05
そだね
412名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:22:26
一連のネチネチ系の嫌味は荒らしなの?
雰囲気悪いよ('A`|||)
413名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:41:29
昔、ご飯食べてきてと財布渡したら鍋を食いに行かれ(高いし時間もかかる)
「ダメでしたか?」と言われた時は「そんなことも言われなきゃわからんのか…ゴミめ」と思いました。
常識の線引きって難しいな。
414名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:46:05
あっちのスレでも「ダメならダメって先に言え」って言ってるが
もし自分が逆の立場だったらってことをまず考えてほしいな。
自分がやられて嫌なことは人にしないって基本でしょ。
415名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:47:19
(´-`).。oO(思ったことをそこで口に出していれば、人生変わるのにな)
416名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:49:37
なんか常識の押し付け合いの泥試合だね
言うべきことは言わなきゃ
417名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:49:59
>>414
だーかーらー
常識論者はもうカエレ!

悪気はないのかも試練が、スレを荒らしてる事に気付けよ
418名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:53:10
ほんと、1から説明するに限るね。常識は人によって違いすぎる。
いいこだと思ってても、一瞬にして崩れる事もあるし。
そんな事でがっかりしてしまうのも悲しいしね。
419名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:53:59
性格的に「言えない」なら愚痴ってもいい。
でも、常識なんだから「言わない」ってのはいかがなものかと・・。
「常識」は程々にラインが有る気がするけど、「基本」は絶対に人それぞれだと思う。
420名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 01:55:25
ふところは深い方がいいね
アシにとっても自分にとっても
421名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:00:41
まあでも、アシの方も気を遣ったり、
作家が言わなければ聞いてくるとかがあってもいいとは思うけどね。
締め切り前は特にテンパッてて、悪いとは思うが人のことにまで十分に気が回らないし。
お互いに気を遣えたらいいんじゃ。
422名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:01:24
>>397でFA
423名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:22:56
この一連のアシ擁護的レスって、粘着アシがキャラ変えて1人で書きまくってる
気がする…昨晩もそうだったし。
粘着アシが寝るとアシ擁護レスは1つも出なくなる、次の夜までw
424名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:26:37
そだね
425名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:29:25
リロってなかった
424は422宛て

>>423
別にアシ擁護じゃないと思うけど・・・
貴女の方が、1人でずっと常識論掲げてる人に見える
426名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:33:41
常識論者は2人以上いる
だって私以外にもいる

でもアシ擁護レスがどれだか分からん
427名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:39:08
みんな面白いからもっとお話して
428名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:39:47
>>426
おまいさんは良識のある常識論者
429名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:41:15
>>427
早く寝ろw
430名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 02:54:11
すごい盛り上がってんなw
みんな仕事ないの?
431名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 03:35:35
そもそも「常識の基準は人それぞれ」みたいな主張で他人の愚痴に対して
いちゃもんつけてるやつが一番「常識論者」じゃない?

「このアシは常識なくて」「そうそう、自分が嫌なことは人にやるべきじゃないよね」
みたいに愚痴とその相づちならこのスレ的に自然。これは常識論じゃない。
単に人それぞれの常識感覚を吐露してるだけ。

それに対して「常識なんて人それぞれなんだから、常識論やめれ」とか言う
やつがまさに常識を論じる常識論者w
432名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 04:04:27
仕事終わって久しぶりに覗いてみたらすごいレス数でびっくりだ。
ここ見て、今度意見交換会みたいなモノやってアシさんといろいろ
話し合おうと思った。やっぱ意思の疎通は大切だな。
433名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 08:16:12
>431
それ屁理屈だと思う。
私はそうは思わないという反対意見は個人の常識吐露じゃなく
同意のみが限定て偏った事言ってるの分かってる?。
ただ単に反論がむかついたんでしょ?
愚痴反論禁止にしたいなら新しいスレ立てるしかないよ。ここでは現状無理だと思う。
但し先程のデブバッシングみたく悪口三昧になり
最終的には漫画家至上主義スレになると思うけど。
434名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:00:57
昨夜のMVPは個人的に>386
435名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:05:41
別にここは愚痴スレだし「漫画家至上主義」だっていいとおもうけど

それがダメっていうなら住人に「良識ある漫画家像」を求めてるって
ことになるし、やっぱり最大の常識論者は(ry
436名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:10:29
プチ祭りでしたか。ちょっと参加したかったw
しかし自分の書き込みか!?と思うレスがいくつもある。
うちのアシさんが見たら私が書き込んでると思われそうだ。
似たようなアシって結構いるんだな…。
437名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:22:45
普段思いっきり態度悪いタメ口のくせに
食事ご馳走になるときはアシスタントの権利を主張するんだね
腹8分目でやめとけよ
438名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:25:09
たしかに「夜八時から仕事開始」のつもりが「八時にきてまずメシを要求!」じゃ
もにょっても当然な気ガス

たとえば学校の授業を受けるとかセミナーに行くとか習い事に行くとかだったら
時間までに食事を済ませて準備を整えておくのも普通にしているはずなのに
アシに来るときだけ「八時にきてメシを要求」ってことだと
やっぱり常識ないか舐められてるだけだとおもう
439名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:32:30
ここには多忙な連載作家などいないな
440名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:36:33
来てからご飯食べるのもかまわない派だが
食べたり支度したりで仕事場到着から仕事開始まで1時間くらいかけてる人は
もっとテキパキしてくれ〜と思う。あと15分はやくして。
でも微妙な範囲だし言いづらい。
441名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:37:28
仕事開始の1時間前についた人には飯出すというのはどうだろう
442名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:46:07
>>441
メシ時に来たら出すしかないとは思うが…
あらかじめそういう約束にしてないともにょりそうだ
443名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 09:53:11
わたしは来る前に飯食って来て欲しいか、来て一緒に食べようか、言っとく。
444名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 11:28:49
うちもだ。
到着何時か聞いて、ご飯は?って聞く。
食べてくるときもあれば、まだの時もある。
445名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 12:07:06
こないだ初めてふくよかな方にアシにきてもらったら
ホントよく食うなって感じだった…。本人は普通だと思ってるっぽいけど。
レギュラーにふくよかな方がいる人は大変だ。
446名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 12:24:45
以前、自分以外全員平均体重を大幅に肥えてる…いや、超えてるアシさんだった時があったよ
それで2年やったら、自分も大幅に太っていた…
その後、アシの入れ替わりが何度かあり、痩せてる人ばかりになったら、私も痩せた。
食う量って一緒にいる人に釣られる…
447名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 12:25:35
過去の話だけど
自分はパラサイトのくせに、人の仕事場の立地や広さにケチ付けてくるアシがいた。
「駅まで遠い〜」とか「収納少なっ」とか。
自分の実家と比べんなよ。実家対決なら絶対負けないよ。
そのアシは他の部分でも図々しかったから切ったけど
本人は技術不足のせいで切られたと思ってるよと人に聞いた。
バーカ。
448名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 13:02:24
技術不足だと思ってる分、まだカワイイw
昔アシやってた時、時間にルーズで切られた先輩アシは
「先生のカレが私に気があるのが気に入らないのよ」と言ってた。
ハハハ…
449名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 14:08:15
そりゃ大物だ。
450名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 14:31:46
>実家対決なら絶対負けないよ。 ハ

なんか痛いな…
451名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 14:41:34
まあそう言ってやるなよ…。
相手に痛い事されて腹立ててるんだよ。
ケンカ(っていうと語弊があるが)は常にレベルの低い相手に引きずられるものさ。
452名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 15:59:49
中古だけどマンション、キャッシュで買っちゃったぜ!
貯金なくなっちゃったよー
暑いのに引越し大変だー
つーか仕事あるのにいつ引越し作業するんだー
…なんて愚痴ってるけどホントはちょっとうれしいのゴメンナサイ
453名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 16:13:47
おめでと〜!
454名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 16:17:05
15年以上の先輩作家スレでもこの間、持ち家の話で盛り上がってたな〜。
みんなお金持ち。ウラヤマシス。
とにもかくにもおめでとう! これからもガンガッテ!
455名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 16:35:57
>452
素直にうらやましいぞ!
なぜか自分もうれしいよ
おめでとう!

自分もがんばらなくっちゃ!!
456名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 16:39:02
>>452
オメ━━━━━(=゜ω゜)人(゜ω゜=)━━━━━ ♪
457名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 16:42:06
キャッシュってとこがウラヤマシス…
うちなんかローン30年だぞお〜〜!!!
458名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 17:06:29
自分もマンソン欲しいな。個人的に戸建てよりマンソン。
459名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 17:11:09
つか、みんな貯金いくらあるのよ?すげーな…
結構1千万なんて軽く持ってたりすんのかな
460名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 17:58:52
この商売貯金額もピンキリだしょー
貯金ない人もいれば億単位で持ってる人もいる
461名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 21:26:15
借金の人は?
462名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 21:55:16
はーい。
キャッシュで買えるまで貯めてたら60歳超えちゃうよw
463名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 22:10:48
頑張って稼いでも、翌年来る税金で貯金は目減りする。
てか、消費税ってなんで対象年の2年後に課税されるんだ。
考えれば考えるほどヘンだ。
464名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 22:31:37
最初、消費税制度を導入するとき、徴税まで期間的に余裕を設けたんじゃない?
企業に配慮して。よく知らんけど。
465名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 23:54:42
台風で宅急便が濡れそうで怖い。
いつもより厳重に梱包すっか
466名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 01:56:25
>>454
15年以上の漫画家スレ?
どこにあるの?
467名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 01:58:45
同じ板検索くらいしたら?
468名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 02:09:57
↑さりげにやさしい
469名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 11:09:26
アシから「台風なので今日は行けません」というメールがきた…。
電車走ってるじゃん!ちょっとー!
470名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 11:51:19
>>469
「遊びじゃないんだから来い」ってハッキリ言ったほうがいいぞ!
仕事で移動手段があるのに休むなんて許されるわけがない!
471名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 11:56:27
以前、洗濯ものがたまってて洗濯したいんで今日は一日休みますってツワモノもいたぞ。
472名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 12:29:23
私は、通販でお取り寄せの生ケーキが届いて、みんなで食べるから今夜は行けないって言われた事がある…orz
473名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 12:39:43
仕事舐めてるな…
友達との約束だってそんな理由通用しねえよ…
474名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 12:48:36
会社だったら同じ理由で休むのかと。
そういうバカは自分の穴埋めはどうするのかと考えもしないんだろうな。

ドタキャンとは違うけど、レギュラーなのに次回の日程は飲み会があるのでいけません
と言ったアシがいた・・・
専属料払ってるわけじゃないけど給料はレギュラー価格なのに
レギュラーという責任感無しで日給下げようかと思った
社会人経験のないアシって責任感ない人が多い
475名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 12:55:10
レギュラーなら仕事を優先するのは当たり前。
休む理由で許せるのは、やむを得ない家庭の事情、病気、前々から計画してる旅行、
投稿原稿の締めきり前くらいだな・・・
476名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 13:02:22
>会社だったら同じ理由で休むのかと。

休むんだよきっと。もちろん理由は体調不良に変わるんだろうけど。
そういうヤツはどこで働いてても休みたい時に休むヤツだ。
大 迷 惑。

477名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 13:06:03
>>476
>>472ですが、そいつは親のコネで入った会社を三ヶ月でやめてたよ…
ついでに、その後結婚したが、離婚した。
ついでにうちもやめた。
いろいろ続かない人なんだな…
478名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 13:09:40
会社勤めじゃ勿論そんなふざけた理由は通用しないけど
漫画家になったら、更に通用しないよね。

生理通が酷いから、単純に疲れたから休まれてくれってのも前にあった。
アシならそれも許されるだろうが、看板作家以外の漫画家がそんな理由で〆切ぶっちぎったら、
大抵次の仕事はない。

そういうアシに限ってプロ志望で意欲だけは満々、でもここ数年プロットの一本も作ってません
なビックマウスちゃんなんだよ。
479名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 13:21:49
>475
心広いな。旅行と投稿原稿は完全にアシの都合じゃん。
私だったらちょっと…ってなるな
480名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 13:23:59
投稿原稿の締め切りは私も気分的にはアウトだな。
仕事の穴あけないで作業進めるもんだろう。
481480:2006/08/09(水) 13:29:51
でもまあ、言われたら、内心はしぶしぶ、外面は「頑張ってね」とかにっこりして承知しちゃうんだけどね…
頑張って欲しいのは本心だし…
だから、こっちの気持ちも推し量って欲しいな…大抵あんまり考えてないんじゃないかと思われるが…(泣)
482名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 13:37:17
志望者アシが次第に漫画を描かなくなっていく過程を見るのが辛い…
一人くらいデビューしてくれ…
483名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 13:40:49
誕生日なのでラストまでいられません って人もいたな…

 だ か ら ?
484475:2006/08/09(水) 13:59:30
そうか、心が広いのか・・・
家族旅行や投稿原稿は当然のように仕方ないと思ってたよ。
できれば仕事優先してほしいけど、いつも2〜3日予定がずれて仕事の日取りが
決まるのが直前だからこっちも悪いな〜と思っちゃうんだよね・・・
予定通り進められたら違うのかもしれないけど・・・

皆さんは予定がずれる場合、アシさんとどうやって兼ね合いつけてますか?
485名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:08:00
ていうか、「前々から計画していた旅行」くらいならいいんじゃない?
早めに休みを申請してくれてれば、
他のアシさん頼むなり、こっちも予定組みやすいし。
これでモニョるんじゃ、アシさん旅行もできないよ…
486名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:09:48
>>485
もちろんOKはだすよ
ただ、当然のように思って欲しくないだけだよ
487名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:15:43
レギュラー仕事で、毎月入る時期が決まってるのに
そこに旅行予定立てるのって微妙じゃないか?
週5くらいでレギュラー仕事があるならしょうがないと思うが
488名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:18:15
>>487
まあ、自分もそう思うんだけど、同行者がそこにしか休み取れないとかもあるしね…
家族とかだったら断れなかったりもするだろうし…
返せば、そういう理由でもないかぎり、仕事に重ねて予定立てるのはアウトだとは思う
489名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:25:24
家族だったら、それこそ断れと思っちゃう私は心が狭すぎなんでしょうか…
「家族旅行だから」っていう理由で仕事の穴あけられないでしょ社会人なら
新婚旅行レベルじゃなきゃ私は笑ってOK出せない…。
490名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:31:59
どんな旅行でも前もって言ってくれてたらいいと思うけどな…
491名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:36:50
アシさんて悪い意味でバイト感覚の人が結構いるんだよな
自分が休んだらその穴がどうなるか分かってないの
492名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:39:35
大人になるとなかなか多人数の予定を合わせるのは大変だからなあ…。
会社員なら有給取って行くだろうし、前々から申告してくれれば
自分はオケかな。

でも旅行のようにたまの特別な用事なら許せるが
毎月予定がずれることはないのに、しかも前回の終わりに確認してるのに
しょっちゅうその日程内に予定を入れるアシがいる。
気が向いた時だけ来る人の予定に合わせる余裕はないんだよ…。
493名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:45:02
バイト感覚のレギュラー陣はそういや社会人経験が無い。
旅行は前もって言ってくれればいいけど、しょっちゅう旅行してるレギュラーが2人もいる。
正直、こっちに合わせてもらうか、無理なら臨時アシの給料に落としたい。
締めきり前で切羽詰ってるのに、代わりの臨時を捕まえる時間と手間のロスは結構痛い。
494名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:49:27
「前もって」ってどれくらい?私なら1ヵ月半以上。
あと、代わりの人を紹介してくれるなら前もらなくてもいい。
495名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 14:52:58
うちのバイト感覚レギュラーアシは元会社員だよ。
会社より融通が利く楽な仕事と思ってるんだろうな…。
496名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 15:12:07
アシの日給sageてぇー…
最初からそれほど手が早くなかったけどさらにペース落ちてるし。
よく食べる人だし。
最初に高く設定しちゃったのがバカでした…。
497名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 15:16:26
アシ代上げすぎたアシは下げにくい・・・
稿料が上がりすぎた漫画家と同じく切るしか・・・
498名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 15:18:58
特に長いアシはダレるとペース落ちたり画面に出るものだから
うちは目に付いたら定期的にハッパかけてる。
一度思い切って話し合ってみたら?>>496
ダレてるなら引き締まるだろうし、言わなきゃ分かんないと思う
499名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 15:27:39
>498
どうやってハッパかけてる?
うちのアシさん、食事や準備が遅かったり、頻繁に手が止まったりするんだけど
一度に止めてる時間はそれほど長くないから
(止めては動かし、止めては動かしみたいな感じ。ダラダラしてるって表現があうかも)
注意するタイミングがなかなかないんだよね…。
500名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 15:33:30
色んなやり方があるけど、言葉で言いにくい人にお薦めなのは
アシの力量に合わせて与えた仕事に時間制限をかけること。
嫌でも緊張感出るよ。
501名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 15:36:35
つノルマを課す
502名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 15:39:09
ノルマかー
503名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 16:04:11
漫画家って漫画描くだけが仕事じゃないんだね
504名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 16:07:39
こことか、アシスレにいる人達ってプロ意識高い人が多いね
私、デビューして5年過ぎた今でも素人臭さが抜けないよ
編集との打ち合せさえ仮病使ってさぼることあるし
505名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 16:14:16
自分でもマズイと自覚ある人は
叩かれるのが分かりきってる話題にレスつけないだけだと思うよ。
プロ意識高くても、理想どおりに出来ない人はたくさんいると思う。
ネーム出来ないとか締め切りまで○日切ったとかレスつけてる人いるし
そういう人がアシや編集に対していつも優等生だとは思えないもの。
506名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 16:43:22
ここは愚痴スレだもん
プロ意識カンケー無く愚痴るがいいさ
507名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 17:54:04
大御所さんのとこいたけど、そういういい加減な足さんいなかった。
みんな上手かったし根性あった、疲れたとか誰も言わないし。
険悪ではなかったけど、つねに緊張感があった。
独立してからそういう場を作る事がどんなに大変かわかった。
508名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:10:53
ノルマが一番いいよね、最初に「これだけやってもらう予定です」
という宣言したらアシさんもやりやすいと思う
一枚にどれだけ時間かけたらいいのか、とかペース配分出来るし

509名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:11:34
アシスレにいるアシで実際にはどれだけちゃんとしたアシかなんて
わかんないしな。
ビッグマウスwなだけかもしれないし。
510名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:13:21
そのノルマをこなせないアシがどれだけ多いことか…。
自分より作業の早いアシはいないので、自分の尺度で考えて
それでも余裕を見てノルマを伝えるんだけど、軽くオーバーするわ。
511名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:27:59
少コミ編集長,懲戒解雇の話題は過ぎた?
512名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:43:16
しらんがな
私怨乙
513名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:02:52
コミケやシティなどイベントで休むアシをどう思う?
許される?
前もって連絡しても。
レギュラー、またはレギュラー並みの扱いで。
これも旅行みたいに個人的な事でしょ。

本人がサークル参加してる場合と、
友達の売り子の手伝いの場合、など。
514名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:13:12
うちは、レギュラーは、夏冬のコミケの日だけ許して、
同人原稿やコミケ以外のイベントで休まない事を前提で、前もって約束してから採用してる
515名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:19:15
私のとこは同人やってる人いないのさ
でも多分、それで仕事休むと言われたらモニョモニョしちゃうだろうな。
漫画関係のことだろうと、私用には変わらない。
代わりの人を紹介してくれて穴埋めしてってくれるなら文句はない。
516名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:38:17
コミケはコミケの日だけは休みにしてる。
そのための原稿で休むのはやめてって言ってる。
517名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 20:24:26
あぁ・・・チーフアシがプロデビューしてしまう。

喜ばしい事なんだが、素直に喜べない・・・。

私の原稿が・・・ orz
518名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 20:31:14
>>517
でも気持ちよく解放してやりなね
後がま早くさがすんだお
519名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 20:37:47
今描いてる雑誌に、上手な作家さんが次々参入して来て、プレッシャーで死にそうだ…
520名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 21:05:01
上手って作画レベルの話?
521名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 21:11:08
総合だよ
522名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 22:18:36
同人イベントで休もうと、旅行で休もうと、別にいいのでは?
生活1ヶ月できるだけ払ってやとってるわけじゃないだろうに。
もらってる会社員だって、旅行で有給とる人だっている。

個人的な理由で休むのも許さない条件で採用するなんて
あまりにも厳しすぎなくないか?
仕事するために生きてるんじゃあるまいし。
そこまで束縛するのはどうかと。

誰かが休むなら誰か違う人を…という感じで
ヘルプさんを常に抱えてない人なのかな。
523名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 22:33:05
ふつーのアシなら有給をあげるわけじゃないんだし
あらかじめ代理も探せるくらいの日程でなら構わないかな

でも欠かすことのできないアシの場合は…きっと困るよOTL
524名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 22:38:32
一週間前にキャンセルはかなりきつい。

せめて一月前に言ってくれたらOK.
代わりの人を探してくれれば1週間前でもOK.
ただ、技量は同じくらいの人お願い…
トーンしか貼れない人を紹介されても初日からじゃ、やることがー
525名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:01:16
代わりのアシもすぐ探せないようじゃ
個人事業者名乗る資格ないでしょ

自慢のレギュラー扱いが世間のバイト並の時給の癖に、よくいうわwww
社会保険つきの社員ですら有給とれるのに
バイトの休みに文句言うってww
526名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:03:36
巣にお帰り
527名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:08:51
変なのがいついてるからしばらく晒し上げ
528名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:10:32
まぁ正論
ちょっと荒らしか?と思うよな勘違い発言も出てきてる
各自冷静に判断するんだぞ
529名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:13:12
まあそういう人は、自分じゃなくても代わりはいくらでもいるレベルだと
自分で思ってるってことだ
530痛みのヲタク:2006/08/09(水) 23:17:03
少女漫画が、大好きなのですが、友達が全くいません。だれか〜友達になって〜
ヲタクでもあるので、興味なくてもメールちょうだい。お願いします。
531名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:20:09
>>522
会社員でも締め前に休みは取らないよ。
仕事に合わせて休みを取る。もちろん上司にも相談して。
社会人なら常識じゃない?
532名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:27:10
うーん、でもフリーの人をフリーのまま雇ってるってそういうことなんじゃ?
休まれたら作業にならないアシには専属(優先)契約みたいにして
拘束するしかないと思うんだよね。
525は単なる煽りだと思うけど、いくらレギュラーでも結局はそのアシの
やる気というか忠誠心みたいなものに頼ってる状態なわけでしょ。
旅行だのイベントだのだったら年に1度か2度だろうけど
ある日突然「辞めます。後のことは知りません」となったらどうするの?
辞めたアシの悪口くらいは言う権利が発生するかも知れないけど
それだけじゃ原稿は終わらないよ。

まあ12ヶ月のうち半分も個人的理由で休むアシならいくらフリーでも
レギュラーどころかヘルプでも頼まないくらいは、こちらにも権利があるとは思うけど。
533名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:44:33
>>531
だからあなたは雇用主としてアシに対して一般の会社員並の待遇をしてますかと。
精々バイト並の扱いなのではないですかと。

バイトも色々あるのは承知してるけどとりあえず1ヶ月くらい前に
次の月のシフトを提出するあたりが多数なんじゃないの。
プロアシ=フリーター、投稿中のアシ=学生バイト
こちらもその程度の心構えの方がトラブルにならなくて済むと思う。
社員並みの義務と権利が欲しいアシはプロダクションの漫画家のところで
専属になってると思われ。
534名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 23:54:37
レギュラーっていう名目だけで忠誠心まで求められるんじゃ
昔の日本の丁稚暴行みたいなものかな…

自分だったら嫌だ
535名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 00:09:25
まあ持ちつ持たれつ。
536名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 00:10:27
認識の違いは日頃話し合っておけばある程度は解決すると思うんだ
日給や時給で契約なしに雇っていることと、呼んだら来て欲しいことを両立させたいならさ……
JACでもmixiでもアシが捜せる現在、他のアシと縁がないってのはないでしょう?
537名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 00:18:55
なんか勘違いしてない?
作家もアシも、お互い「個人事業主」。税法上そうやってる人が多いでしょ。
外注でアシの原稿を買ってる、というか孫請けさせてるというか。

そしたら、先方の会社が何かしらの理由があって
今回はそちらのお仕事をお引き受けできません、となってもおかしくないんじゃ。
もちろんお得意様なのだから、できるだけのことはアシもしなくちゃならないけどね。
その引き受けられない理由は、本人の勝手で何だっていいはず。
結局は出来高制で仕事が発生しなければ、アシ代も貰えない。
約束の前金を払ってるわけでもない。
外注先に、忠誠心だの何だのって言う精神論を言われても。
今の若い子なんかますますそんなのわからないんじゃないのかな。

レギュラーっていうのは単なるいつもそちらに頼むお得意さんなだけ。
いつも頼むんだから必ず体を開けて待ってなさい、
個人的理由での休みは許しません、というのは酷ではないか。
しかも、作家側も連載が終わっただの、自分の勝手な理由で
もう仕事まわせません、と切ることだってあるんだろうし。

雇ってるんだとか、部下だとか、なんか勘違いしてないかな。
そうなると権利意識が高くなって、アシに対しても厳しい目で見てしまうのでは…。
上の立場だと思えば思うほど腰が低くないと人を使うのは難しいと思うよ。
538名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 00:20:05
>>533
待遇は関係ないよ。会社員だって色々。
あなたの意見って、バイトをいい加減なものと言ってるように感じるし、
待遇、賃金が悪ければ、ちゃんと仕事しなくてもいいって聞こえる。
あなたの基準では一体いくらの賃金・待遇を用意すれば、まともな仕事が期待できるのかしら?
539名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 00:26:54
アシはアシで、嫌な職場は替える権利がある

作家は嫌なアシは切る権利がある

これで良いジャマイカ
アシの居着かない椰子は、自分の待遇や応対に問題があるって事でFA
540名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 00:28:41
かしら?が妙にツボったw
541名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 00:30:37
そうそう。個人的理由で休まれたくない人は、
個人的理由で休んだ人は、次から呼ばなければいいし、
首になりたくなかったら、個人的理由で休むなと、
普段からよーく釘をさしておけばいい。
釘さされて嫌なアシは、そこをやめればいい。

でも個人的理由で休む気は無いが自分がそこに行くとしたら
いちいちそんなこと言われたら、神経質な人だなと思って
危険信号感じてしまうかもしれないけどね。
542名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 01:08:20
バイトだろーが会社員だろーが
前もって申請すれば(引継ぎできれば)
いつ休もうが自由。
休むな!って言うほうが横暴だよ。
543名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 01:10:51
なんかここ読んでたら頭痛がしてきた
544名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 01:14:11
アシに入ってもらう日程を直前になってずらしてもらう
作家さん多いみたいだけど、そういう人はアシさんの
ドタキャンもどうこう言う権利はないんじゃなかろうか?
…と、アシ時代、先生の勝手で日程ずらされて、えらい迷惑を
被った私が通りますよ。
545名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 01:22:34
愚痴言うとこじゃなかったのかここ
説教増えたな
546名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 01:23:27
ドタキャンアシはクビに決まってるだろ〜
何言ってんだか
547名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 01:24:15
愚痴じゃないからじゃないか
548名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 01:39:30
前行ってた先生なんて、しょっちゅうドタキャンだよ。
2〜3日ずれるのが当たり前。1週間もしょっちゅう。
いつ呼ばれてもいいようにそれでも予定あけてろと。
待ってる間は無給。
たまったもんじゃない。
549名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 01:49:56
作家になってよかったね。
550名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 03:12:59
>548
自分のアシには同じ思いをさせないようにね。
551名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 05:40:05
常識厨うざ…
552名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 06:52:36
また出たのか。夜中になると現れて一人でキャラ変えて大量反論する粘着アシ。
553名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 07:15:39
>>522
アシっていうか、その粘着質な性質がたたって干されてる元アシじゃないか?
毎晩貼りつけるくらい毎日暇なんだろうな
554名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 09:03:16
水曜の昼ごろの>>469で台風だから休むドタキャンアシの話が出てから夜まで、
アシの休みについてみんなで愚痴を書いてて、>>522でいきなりアシ側に立った
書き込みが出てからアシ擁護レスが怒濤のごとく続く…

本当にこれだけの人数、アシ寄りの意見を持った漫画家がいるのなら、きのうの
昼から4〜5人は書き込んでるはずだが…w
555名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 09:06:51
作家の悪口に命賭けてるようなデブアシと数回でお別れしたんだが
そのアシの悪口に自分も含まれてしまったようだ。
そのアシの新しいアシ先と私、10年来の仲良しなんだよね。

筒抜けなんだよば〜か。調子に乗ってやってると訴えるぞ。
風水かぶれのデブアシめ。ここで名前さらしたいくらいだよ。
556名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 09:18:59
>>553
漫画家あきらめてアシも辞めてOLやってる人のような気がする。
いつもは深夜2時には消えるのに今日は頑張って551まで起きてたみたいだから
会社がお盆休みに入ったのかも。
だとすると今日はお昼過ぎに現れそうな悪寒…
557544:2006/08/10(木) 10:44:02
何故、少しでもアシ擁護の発言すると「越境アシ」「元アシ」に
されるんだ…orz 決めつけやめれ。

>本当にこれだけの人数、アシ寄りの意見を持った漫画家がいるのなら、きのうの
昼から4〜5人は書き込んでるはずだが…w

人数は知らんが、私は昼〜夜まで仕事してるから書き込むの夜が多い。
今日はたまたま早起き(?)したから今書き込んでる。
558名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 10:48:50
別にあんたがアシだなんて言ってないと思うが。
559名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 11:18:28
流れを読まずにつぶやき。

私のサイトの拍手に「○○先生の漫画大好きです!」というメッセージが。
○○さんは日記にもたまに名前を出す仲良しの作家。
一分後に「××先生(←私)の漫画大好きです!」と、宛名とHN以外
一字一句寸分たがわないメッセージが投下。

マルチならせめてわからないようにやってくれorz
560名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 11:21:08
元から他の作家さんの話題はNGってかいておきなよ。
561名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 12:28:04
それ、どんなマルチよ?
562名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 13:12:48
デブアシはだらしない…
563名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 13:15:12
「アシスタント忙しくて自分の漫画描けない」って
「仕事減らして」って意味…?
たまに言われるんだが。
564名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 13:27:10
そうじゃない?

でもそのアシさんが特に配慮も無く思った事を口走るタイプの人なら
言葉の通りなだけかも。
一度それとなく訊いてみるのがいいんじゃない?
565名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 14:15:46
ただの言い訳の場合もあるよ。
投稿ってついつい先延ばし、結果ずっとかかないになりがちだから
投稿作かかないのは自分が悪いんじゃない、とつい言っちゃう場合も
566名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 14:32:51
>>537の意見を読んでふと思ったんだが、対等な事業主同士なのに
メシの支給が発生するのは不思議な話じゃのう・・・。
メシの支給の話になると「まかないつきのバイト」とか
従業員割引のある会社の食堂の話が引き合いに出るのに。
時給の話になると「コンビニのバイト」だしな。

結局全部の条件の美味しいとこ取りじゃんそれって。
567名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 15:33:40
>>565
それも大いにありそう。
568名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 16:18:34
私はアシになるべく居ついて欲しいと思ってるんで
時給は多分平均だが行動の自由度はかなり高くしてあるよ。
アシにやってもらう仕事が少ないからできる事なのかもだが
理由に関係なくアシの予定を優先して自由にやってもらってるし
そのアシが捕まらない時は他の人を紹介してもらったりしてるよ。
理想としてはアシも作家も満足できる環境作りなんだが
予定日から3日前くらいのドタキャンは論外かな。

考えてみればメシどころか源泉徴収までこちら持ち。
それって本当はアシの脱税になるんだよね。
569名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 17:23:46
はぁ?
あんた税金の知識ほとんどないでしょ?
脱税とかほんとに意味わかってんの?;;
570名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 18:03:02
568は一度税務署行って、きちんと話を聞いてくるがよい。
571名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 20:29:11
税金経理会計
http://money4.2ch.net/tax/

ここらへんで相談してみれば?
572名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 20:39:59
源泉徴収なんか持ってあげる事ないよ。
ちゃんと徴収しちゃいな。
573名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 20:56:29
アシにしてみれば掛け持ちの場合も多いだろうから
源泉徴収にする意味ないんじゃないの?
というか1件くらいの先生が源泉徴収してるなんて知らなくて
自分で確定申告してる可能性もあるぞ。

あと、メシは各自自由でもいいと思うよ。
支給が嫌なら事前に言っておけばいいんでない?
うちの場合は駅まで遠いんで、5分で弁当買って帰ってくるアシさんと
1時間かけてファミレスでくつろいじゃうアシさん、みたいな不平等がないように
私の都合で食事支給ってことで納得してるが。
(ファミレスのときもあるけどみんな一緒の行動)
あと追い込みのときに管理しやすいとか、メリットも多いと思ってる。
574名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 21:00:41
税理士さんには、取っ払いで丸々払って外注扱いでOKと言われたよ。
昨日の話だ。
575名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 22:52:52
あのさ、みなさん経理ちゃんとやってるの?
源泉徴収、と呼ぶ人は所得税でやってるわけ?
576名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 23:35:46
>>573
確定申告したらきちんと差し引きされた額になるから源泉は無駄にならない。
っていうか、毎月必ず入るアシさんで年払いがある程度の額になるなら
ちゃんと源泉徴収しないと漫画家が叱られるよ。この話題もループだけどさ。
577名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:21:15
>>566
個人事業主同士の仕事としてきっちり割り切りたいなら
始めに契約書結ぶべきだと思うよ

仕事内容はどこまでか(契約書に家事含まれないなら一切頼めない)
仕事の日程ずれたら契約違反。
契約結んでない日程でアシがこれない場合も文句なし
時間きめたら短縮延長一切無し。

どっちが美味しい所どりしてるのかな。
まあがんがれ。
578名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:29:58
漫画以外のフリーの仕事結構してるけどそんな契約書みたことねえ・・・・。
579名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:36:20
いつもの奴だよ、スルー汁
580名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:41:50
契約書作るんなら漫画家から見て自分が譲れない線をきっちり規定したものを
作って、それに応じないアシは雇わなければいいと思う。
アシに有利な条項なんてとりあえず必要ない。必要なくらい腕のいいアシなら
それに応じてこっちの判断で盛り込んでいけばいいだけの話。
581名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:45:32
自分でみたこと無いからこの世にないもんとかいったら
レベルが知れちゃうよ。

なんでも事前に事業内容説明くらいするでしょ
料金説明義務のある仕事もあるし。

どっちにしろ権利も義務も発生するよ、雇用にしろ事業主同士にしろ。
その関係性についての説明・合意もとらないで
その度にコロコロ言い分変えてたら
事業主どころかオバチャン同士の近所づきあいレベルにしか見えない。

>>580
それでいいんじゃないの〜アシも選べるだろうし。仕事先を。
就職と一緒で。
582名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:49:46
どっちにしろアシも腕がよければ結局条件のいい所に行くし
売れてて金のある漫画家はアシ選びも苦労しない

多分貧乏漫画家がアシにバカにされてヒスってるんだろうな
売れない漫画なんてオナニーと変わらないんだし
バカにされてもしょーがない
583名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:52:51
ほんとだ、いつもの越境・・・
仕事先が見つからないか切られて八つ当たりのアシか。
性格の問題だよきっと。
584名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:52:53
また始まったか…今夜は何人分演じるんだろうか
585名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 02:53:13
罵り合いは止めよう
586名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 03:11:38
うちは源泉徴収はやっていないんだけど
青色申告だと税理士さんによっては、アシの給料の源泉徴収は義務だっていうよね
アシ側は脱税だと認識していなさそう
587名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 03:24:22
>>586
義務になるのは青色でアシを従業員として雇用する場合。それはそれで
節税上の利点があるんだけど、規模が大きくないと旨味は出ない。
小さい規模でアシを使うのなら、外注扱いにしたほうが楽。源泉徴収する
義務も発生しないよ。毎回請求書書いてもらって現金払いして領収書を
もらえばいい。
588名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 05:51:27
複雑だよね贅菌。
出来たら払いたくないです 少しでも少なくしたい
589名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 21:18:48
経費として使うのさ いろいろと
590名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 23:38:50
>>589
経費を多くして税金を安く・・・ってさ、相当稼いでる人だけが言える言葉じゃまいか?
経費だって自費なんだから、できるだけ節約したいって漫画家の方が大半でしょ。
591名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 14:50:01
億単位で稼いでる人じゃないとな
592名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 15:13:39
アシ使わないで描けばいいのに。
593名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 21:32:55
じゃあ、手で描く
594名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 22:39:05
コラコラww
595名無しさん名無しさん:2006/08/13(日) 00:37:33
ざぶとん一枚!
596名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 02:55:11
仮に来月10日発売の雑誌だとして…(本当は違う日にちです)
今月22日が〆切り、と言われてるが、25日までのびると思う?
オフセットで…
とか書いてる間に原稿やれよ自分(泣
心が折れそうです…寝ないのも限界です…
597名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 02:56:46
>>596
担当に聞いた方がいいよ
598名無しさん名無しさん :2006/08/14(月) 04:13:10
>>596
出版社によって違うし、ページー割りによってのびるかどうかは様々だと思うけど…
私の場合オフセ雑誌でそのくらいの日数は可能でした。
2週間あれば、雑誌は無事でていましたよ。
諦めずにがんがれ!なんとかなる。
それと、数時間でも寝た方が効率がよくなるよ。
599名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 04:32:59
ありがとう。(泣

すこし気がらくになりました。これから少し寝てみるよ
>>598
600名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 07:38:21
今わかってる〆切りが最初に聞いた〆切りならば、月刊誌だと
あと1週間は延びると思うよ。特にカラーやオフセは早めの日にちを
言うから、10日くらい先が本当のデッドだと思う。
601名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 08:22:37
>>596
ナカーマ!
多分私の方が悲惨な状態だと思うが。
ともに22日あげを目指してガンガロウ!
マジレスすると25日までは延びると思うが
やめとけ。心証悪くするから。
602名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 10:15:06
締め切りまであと4日なのに
全然ネームができてない私が通りますよ
603名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 14:03:56
こんなとこ通ってないでネームやれ!w
604名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 14:21:29
ぶっちゃけて教えてしまうと、オフセット印刷もカラーも
発売の10日前までなら何とかなるよ…。
今年になって仕事が多くなりすぎてデッドラインを毎月経験してるんで。
編集さんが印刷所に駆け込んで現場校了になっちゃうけどね…


アンケで結果出てるから出来る入稿日数だと思うんだけれど。
アンケ落ちたらもうこんな極道入稿の日々は無理だな。干される…
605名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 15:08:45
印刷は出来るけどそのあと取次とかあるわけで・・・
同人誌じゃないんだから印刷可能な日数のみでは計算出来ない気もする。
私の経験では会社によってマジデッドが違う。
10日前でなんとかなるとこもあるし2週間でももう無理のとこもある。
606名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 16:37:24
印刷やにごり押しするにも会社の力関係あるし、更に編集部同士の
力関係が影響するんだよ。
最初から信用の無い作家の締め切りと既に予定が決まってる
普通の作家では狂った予定を変えるのもかなり事情が違う。
簡単に考えちゃだめだ!
607名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 19:43:26
うちの雑誌は10日前ならもう無理
2週間前には代原決め始めてる

私は作家さんが落としてくれたおかげで本誌に載り
コミックスも出してもらえるようになった訳だが
608名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 22:08:20
弱小出版社の方が案外デッドラインが延びたりする。
大手より印刷所に高い金払ってるのと、部数が少ないから。
でも、まぁ出来たら安全圏の2週間以内が吉だな。がんがれ!!
609名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 22:13:04
むかーし行ってたアシ先の売れっ子先生。
原稿あげた3日後に早売り出てたことあるよ…
610名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 23:29:17
>>604
ぶっちゃけなくても知ってますが
611名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 23:45:07
>>609
それ月刊誌か・・・?
612名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 00:07:02
昔は印刷会社が頑張ってくれてたんだよ。
だけどあまりにものハードスケジュールに印刷業界がブチ切れて
出版社にもっと早く原稿を上げるよう要請したんだよ。もう10年以上前かな。
編集部から「これから〆切が早まります」みたいな連絡が来たよね。
これってk談だけ?
613名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 00:24:43
締め切りが遅れたぶんだけ印刷所に罰金払ってるし
編集の現場にも迷惑かけてるんだから
「大丈夫」というのも変な話だよね
614名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 01:35:28
知り合いの作家は毎月デッド。担当が直接原稿取りに来る。
それ以降遅れたら罰金らしい、本当にギリギリ。発売日10日前。ちなみに大手。
でも売れっ子だから許されているということを忘れずに…
私なんかがやったら一発で干されるよ
615名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 01:42:39
>609
AのBかな?
地方の配本が一日遅れただけで済んだと聞いたけど。
616名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 04:37:52
>614
スマン
さぼってるわけじゃないんだが、サイクルから抜け出せないんだよ…
617名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 10:38:50
都市伝説かも知れんが、輪転機を一台を遅らせると数百万円だと聞いた事がある。
それって出版社持ちなわけだが。
絶対払えないから、がんばって原稿を間に合わせようと思った新人の頃・・・
618名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 10:49:50
私も聞いたことあるが、数十万だった気がする…。
知人作家(彼女はいつもデッド娘)が、5年間原稿料が
上がらないので(アンケはいい)、原稿料値上げの交渉を
担当にしたところ「原稿を一週間早くあげてくれれば、すぐに
上げられる」と言われた。まあ、原稿料の上げ幅なんて輪転機止める
罰金に比べりゃ雀の涙だな、と思った。
619名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 17:29:18
いっつもぎりぎりだけど言われたことないなあ…。
毎度毎度なので、かかってたら言われる気がする。
620名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 19:48:44
コミックスのデザインが気に入らない…
自分の本なのに自分でデザインを選べない哀しさ
マジで泣けた

せめてデザイナーさんだけでも選ばせて欲しいよ
621名無しさん名無しさん:2006/08/15(火) 23:54:31
>>620
デザイナーを選ぶって、そっちのほうが角が立つよ。
むしろ、デザインする過程で自分の意志をきちんと主張したほうがいい。
作家なら「ずうずうしいとはとられないギリギリの積極性」を人格的に
示せないと共同の製作活動はできないでしょ。
622名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 00:50:32
デザイナー聞かれるよ。
どなたか、希望ありますか?って。献本とか見てて、
この人いいなあって思ってる人とかいるので
言ってみると予定があいてれば、通してくれる。
623名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 01:02:49
デザイナーさん、聞いてくれる担当さんもいるけど
勝手に決める担当さんも多い。
自分と仲いいデザイナーさんばっかり使うとか。
でも大抵担当さんの好みだね。
出来上がったものに作家は文句を言えない。
624名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 02:18:58
編集とデザイナーがなぁなぁで、あんまりに酷いものでもヌルー
一生懸命描いても(T_T)…辛い
625名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 12:22:10
多作に憧れる・・・
626名無しさん名無しさん :2006/08/18(金) 12:33:42
ネーム…何もうかばん… 気は焦るばかり。
皆の衆がんばってまつか?
627名無しさん名無しさん:2006/08/18(金) 23:50:12
>626
同士よ・・・私もなんかダメだ。ネームでつまってる。
今夜はどうにか突破口を見出してやるぜ!暑いけど頑張ろう〜〜
628名無しさん名無しさん:2006/08/20(日) 20:36:16
暑さで練り消しゴムが溶ける。
これって溶けるものなのか?
そうなのか?
629りぼん/酒井まゆ:2006/08/22(火) 22:47:59
ロングヘアー主義。 05.10.19
5年ぶりくらいにカラーを直下絵にで描いた。…ペンが入れやすい…(笑)特に顔が!
トレース台によるボケがないとこんなに描きやすいものなのか。色塗りのとき支障がなかったら、ちょっとやり方考え直そうかなあ。
今某作家さんが、と-さく&回収、絶版騒ぎになってますね。馬鹿だなぁと思う反面、同業者として彼女の今後を考え、あえて言う。『かわいそうに』。
結構有名な人だったのにね…。
630りぼん/酒井まゆ:2006/08/22(火) 22:53:57
2006年8月にりぼん作家への誹謗中傷を含んだ批判、
自身の描いた連載作品のカラー扉の印刷の悪さについての文句、
2ちゃんねらーに対しての罵倒や愚痴、
サイン会で顔を出すと容姿についてなにかしら言及されることについて「顔に自信があればこんな仕事についてねーよ」、
「仕事なんだよ仕事。円滑に人間関係進めるのも含めて。ガキは黙ってろ。」、
「某大型掲示板(2ちゃんねるのことと思われる)はデスノートみたいにレスした奴が全員死ねばいいのに」
等の発言や汚い言葉遣いなどを網羅した裏ブログを晒された
りぼんの漫画家、 酒井まゆ のスレッドだお!(^ω^)

信者もファンもアンチも通行人もママーリいくんだお!(^^ω)
次スレは>>950あたりで立てるお!(^ ^)   ω
現在本誌にていろんな意味でロッキンヘブン大好評★連載中!!

裏ブログでの発言
http://mayuposo.blog.shinobi.jp/Entry/7/
まゆぽそ用語
http://mayuposo.blog.shinobi.jp/Entry/8/
まゆぽそ漫画解説
http://mayuposo.blog.shinobi.jp/Entry/9/
まゆぽそ発言集
http://mayuposo.blog.shinobi.jp/Entry/10/
その他のテンプレ
http://mayuposo.blog.shinobi.jp/Entry/11/

あとはここからみるといいお(^ω^)
http://mayuposo.blog.shinobi.jp/
631名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 23:06:02
少女漫画家って編集に枕営業とか
新人の子は食われているってマジですか?
632名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 23:31:40
>>631
はいマジです。
ブスは論外ですけどねw
それでも売れず、消えて逝く方々が大勢…
633名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 01:12:39
>>632
間違い無く売れないから安心して食えるよね
漫画家志望スレで、私美人だから体要求されちゃった☆売れるんだったら幾らでもしゃぶる覚悟ある!
とか言ってるの見て、本当に馬鹿だと思った。作品を全く評価されてない事に気付かないから食われ損
634名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 01:41:57
作家として見込みあるなら、そんなこととても言えないモンねぇ
635名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 01:50:18
見込みないから喰われるんだと思われ

だってさ、いずれ大御所稼ぎ頭の作家に手ぇ付けたら、後でどうなるか・・
636名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 02:16:54
夏だねぇ・・・
637名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 02:18:06
コピペ乙だ罠
質問スレにもあった
638名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 15:22:38
話変わるが
編集さん好きになっちゃった
どうしよう…
639名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 15:41:26
>>638
ガンガレノシ
640名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 18:52:26
リアルこち亀か。
がんがれ。
641名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 23:13:10
生理通が酷すぎて原稿中救急車に
642名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 13:16:15
>>638
編集が自分の担当で自分の仕事がノってるうちは自粛するが吉。
連載中とかで毎度親身になってくれているうちは、「好きかも!」と
思いがちだけど、連載終わって以前より疎遠になってみると
案外そうでもなかったことに気付いたよ。私の場合は。
あと、担当作家は自分だけじゃない。どの作家にも自分と同じくらい
親身になっているだろうし、そういうのにまで嫉妬とかしたくないから
担当編集は好きにならないようにしている。
新人の頃、一度付き合ってマジで仕事しにくくて失敗した経験あり。
643名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 13:40:29
恋愛じゃないけど、担当さんは男であれ女であれ
一歩引いた目で見た方がいいと思うなあ、と思う。
信用する相手じゃないよ
644名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 15:39:15
>>641まじ!?大丈夫ですか?私も酷いから心配
645名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 15:55:03
私も。婦人科通ってるよ
646名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 16:22:31
私なんて原稿中妊娠したことあるよ
647名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 17:54:45
私今まさに夏風邪ひいちゃって鼻水が原稿の上に垂れちゃったとこ。
皆夏風邪気をつけてね。
648名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 19:08:16
( TーT)すでに夏風邪ひいてますよ。。
649名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 19:24:46
増刊掲載時、何種類もある雑誌の掲載紙面の色が私の時いつも
同じ色なのには何か意味があるのかな?
4回連続同じ色・・・っか何か意味があるとしか思えない。
650名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 19:30:48
そんなに何種類もある?
たいてい紺か紫くらいだけど。
651名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 19:32:06
四種類くらいはある・・
652名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 19:32:21
ゲラをみたら赤茶や緑もあった。
653名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 20:04:58
>>646
なんだよそれ?w
654名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 20:15:58
649は新人スレでも訊いてるから新人さんか。
私も新人の時は大抵いつも同じ色だった。
よほど有望株じゃないかぎり、中堅の隙間に入れられるから
しょうがないんジャマイカ?
655名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 12:23:11
そだね
656名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 12:25:43
何年やってもアンケートを見せてもらった事がない
編集長に直談判してもいいのだろうか
657名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 12:53:54
担当は教えてくれないの?
見せてもらうっていったって基本は自分のだけだよ。
658名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 13:07:06
>>657
担当さんが見せてくれないんですよ、何度言っても。
私が何度も言うから「後で送る!」って逆ギレしても送ってこない
659名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 13:47:18
変な話だ
660名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 13:55:22
教えてくれないから聞いてみたら
その結果アンケ良かったって人いる?
良かったら聞かなくても、担当が率先して教えてくれるモンなのかな

私は恐ろしくて教えてくれないなら
それで良いやって思っちゃう
でもこれじゃあダメって事は嫌ってほど分かってるが・・・
661名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 14:39:55
担当だけ満足してすっかり言い忘れてた
ってことあったような(まぁ良い時)
基本良い時は担当が率先して報告してくる
が、悪い時は濁したり言わなかったりorz
担当によると思う
662名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 14:52:45
穴埋めやどうでもいい作家には教える手間なんてかけないんじゃない?
663名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 15:29:39
>>662は通りすがりっぽい…

アンケに振り回されてほしくないからやんわりとしか教えない担当さんもいますよ。
664名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 17:13:13
アンケよくてもコミックスの売り上げがいまいちだったり
その逆だったりとあるから、それで待遇がどうこう言われても
困る場合もあるし編集部側は教えないんじゃないかな。

どのみち、一回や二回アンケートがいいじゃダメなわけで。
常に上位キープできる安定感が必要なんだと思う。
665名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 09:08:00
アンケートを送ってくるのはごく一部の読者だから
無言の読者の事も考えてアンケート結果は教えませんと言われた。
アンケート結果は問題じゃないとも。そんなに結果が悪いのかと。。。orz

アンケが良ければ作家が図に乗るし、悪ければ作家が凹んでフォローがめんどくさい。
作家に結果を教えても編集には一利もないから教えないと言われた事も。
666名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 09:14:16
アンケ結果がすべてじゃないと編集も頭では理解しつつも、
やっぱりアンケ結果至上主義で動いてるなあ。
毎回小数点以下のパーセントで一位か二位かで
担当編集同士牽制しあってるし。
667名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 17:57:51
雑誌載ってもコミクス出ても反応ネー…

スレ立って欲しいわけじゃないけど
(あったらあったで気疲れするだろうし)
2ちゃんで専スレ立つ基準てどこにあんだろ
マイナーな人でもあったりするし
668名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 18:55:11
久しぶりにトーンの整理を大々的にやってるんだけど
なかなかうまく片付けられない…。
みなさんはどういう感じでトーン整理というか、分別
してますか? よろしかったら教えてくださいな。
669名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 19:01:10
メーカーが混ざって番号を覚えきれないので
似てるアミ、似てる効果でクリアファイルに分けてる。
670名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 19:04:23
私も似てる柄でクリアファイルに入れてる。
これで大分探す手間が省けた。整理するまでは大変だっだけど…。
671名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 20:06:57
>>668
PCのHDDの中に整理されてますが、なにか?
672名無しさん名無しさん:2006/08/27(日) 20:12:32
カエレ!
673名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 10:34:55
>671
なにか?って別になんもだよなw
こういう会話しか出来ない人いるよな…
674名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 11:11:20
3日ぶりにウ○コがいっぱい出てスッキリ
今日はネームがはかどりそう
675名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 11:11:56
おぎやはぎ のものまねのつもりでは。
676名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 11:36:33
おぎやはぎのほうが後だよ。
677名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 11:43:40
>>673
なにか?って別になんもだよなw
なにか?って別になんもだよなw
なにか?って別になんもだよなw

↑どこのなまりですか(笑
678名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 12:09:15
普通に標準語じゃね?
679名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 12:48:43
そもそも2ch語にツッコミ入れる方がどうかしてるだろ
ほっとけ
680名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 17:23:39
アンケートかぁ・・・教えてもらったことないな
凹むだけだから教えてもらわなくてもいいけど、やっぱり気になる

つか、アンケートの効力って具体的にどれくらい力があるの?
681名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 17:29:30
一位になった編集は鼻高々になり作家にその場で喜びの電話をし、
たったの0.1%及ばず2位になった編集は
むっとして無口になるくらいの効力。
(これうちの編集部の話。)
結構順位を気にしてるからやっぱりこっちが
思っている以上に参考にしてる感じ。
682名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 17:48:46
>>681

単行本が出るのってアンケート次第?
683名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 17:55:14
初単行本やシリーズの第一巻はそうじゃないか?

ただアンケートよくても、単行本の売り上げが悪くて次が出ないということはよくある。
こればっかりは編集もフタをあけてみないとわからんらしい。
一発ヒットを出しても次があたるとも限らない。

684名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 18:25:43
自分もなりゆきがよくわからない。
経験値豊富なおねえさま方に聞きたいが 本誌進出や増ページや
カラーページもアンケート次第なんですかね?  
685名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 18:53:18
アンケートが悪くても将来性を感じれば押される人はいるよ。少ないけど。
でもアンケートがよければ必ず次はもっとやらせてみようと言うことになる。
一位や2位はともかく5番くらいまでにはいると
明らかに待遇に差が生まれてくる気がする。
686名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 19:16:41
うちは4位以下は「どんぐりの背比べ」と言われる…orz
687名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 19:41:50
アンケートのシステムについて詳しく知りたいなあ。

思いきって担当さんに順位を聞いてみようか
688名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 20:08:15
アンケートはいいって言われたけど、単行本の続きが出ないよ・・・。
前のが売れなかったから仕方ないんだけど。3巻分くらいたまってる。
ただひたすらもくもくと続きを描いてる。
雑誌に載せてもらえるだけでもありがたいんだけどね・・・。
689名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 20:17:35
>>688

えーっ3巻分もたまってるのに出ないんだ・・・
確かに雑誌に載せてもらえるだけでありがたいけど、単行本出してもらいたいと
思っちゃう・・・

出ないかなァ。ハーどこも大変だ
690名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 21:19:51
>>688
>雑誌に載せてもらえるだけでもありがたいんだけどね・・・。

なら文句言うなカス
691名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 21:43:07
シリーズ持ってて、アンケートはいつもベスト3位入りしてるのに
単行本は1巻3〜4万ほどしかでなくて
いつまでたっても本誌連載持てない…
もうあとがない歳なのに…。
692名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 21:53:27
>>691

単行本って一回にどれくらい刷るのが普通ですか?
693名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 22:35:36
>692
普通なんてものは無い
694名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 23:26:15
691が誰か分かってしまった…気がする。
695名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 23:41:13
4万も刷ってるんなら売れっ子じゃん。
別冊の主力戦力として手放せないから本誌に行かせないんじゃないかな。
691に量を描くキャパがあれば別だけど、担当は今のペースで手一杯だと
見てるんじゃないの。
696名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 00:13:32
失礼だけど4万じゃ売れっ子とはいえない気が…
1巻3〜4万とは、1冊あたりってことだよね?
何巻まででてるんだろう
697名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 00:23:01
4万前後だと「安定してる読み切り作家」レベルかな
698名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 00:40:27
上で出てるアンケ話は本誌の話?
4位以下はどんぐりの背比べって、一冊に30作くらい載ってる分厚い増刊でもそうなんでしょうか
699名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 00:49:33
30作も載ってるような雑誌は、そんな訳ないって想像しよう。
票に大差はでないとしても、一位から並べたペーパーで
上の方に名前が載ってればその後が違ってくる。
とは言ってもやっぱ5番6番くらいまでじゃない?
700名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 01:34:48
3〜4万て、重版含めてでなく?
初版だけでそんくらい出るんなら裏山シイ>691
701名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 14:31:25
>>691
まさに同じような状態だ…。
大手だとこれ位では当然売れっ子とは呼べない。

逆に増刊でこれ位で安定してしまうと、一気に伸びる事は
難しいと思われてしまうので連載枠も新人に取られてしまうんだよね…orz
多分同じくらいのキャリアの中堅だと思うけど、今の安定したままではなく
一皮むけれるように頑張ろう。
702名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 18:06:27
ネーム玉ください
703名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 18:14:24
ついさっきネーム地獄から抜け出たばかりだからおいてくよ!
つ○○○○○○。○
704名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 18:19:28
。⊂(^▽^)可愛いのも〜らい!!
705名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 18:20:38
>>703
ありがとー!!!

つ○ もーらいっ
706名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 18:39:15
>>703
つ○ ――――(´∀`)―――――― ゲト


ありがとうございます!!

707名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 18:59:54
>>703
つ○
ありがとう!!
全然進まなくて泣きそうだったよ
708名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 19:11:15
つ○○    まだ40枚もあるので2個貰います。
709名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 19:40:02
>>704
馬鹿、それネーム玉のウンコ…
710名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 19:56:59
。⊂(゚д゚;)え?!
711名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 20:12:43
>>710
エーンガチョエンガチョ!
712名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 20:26:29
>>709
ネーム玉、ウンコするんだねw
713名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 20:50:24
つ○○ 最後の二つゲット!
30枚…先は長い
714名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 22:45:16
ネーム直し11回目の私が来ました……
ネーム玉、品切れですか、そうですか……
715名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 22:48:50
。⊂(TωT)ウンコで良かったらあげるお
716714:2006/08/29(火) 23:02:11
ウンコですか、そうですか……(遠い目)
717名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 23:08:58
アップルティー吹いたww
718名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 23:31:03
みんな流石だね。

やっぱり実生活でもおもしろいって言われるの?
知り合いの漫画家さんは、美人系なのにオモシロイ人が多いけど
719名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 04:27:28
>718
帰って宿題やれや、ウンコ野郎
720名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 05:53:54
途中からなんも浮かばない…今回ダメかも

ネームできなかったら死ぬ
721名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 13:19:29
>714
何いってんだお!
うんこは貴重な肥料だお!。。。コロコロ
722名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 16:13:17
すみません。新人愚痴スレから誘導されてきました。

昨年デビューしてまだデビュー作しか載ってないモノですが、
いくつかネームを出したあと作風が雑誌に合わないので、
同じ出版社内の違う雑誌に紹介すると担当さんに言われました。
ちょうどデビューと同時に担当がかわり(前担当はまったく違う部署へ)
また私の作風も変わってしまったのでそういうことになったんですが、
時間がかかるようなことを暗にいわれ、それから三ヶ月。
一応ネームを出したり、場合によっては仕上げて担当に送ってますが、
どの雑誌にどう紹介されてるのか、進捗情報がさっぱり。
自分としては、必要なら投稿からやりなおすとも言ったんですが、
一度デビューしてる人がそれはしないでと言われまして。
(でも同じ出版社内の別雑誌で投稿者からやりなおして
再デビューしてる人も何人かいるのですが…)
こういうことってやっぱり時間がかかることなんでしょうか。
進捗だけでもききたいのですが催促しづらくて困っています。
723名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 16:59:51
>仕上げて担当に送ってますが

掲載されてるの?
塚、されてないように見えるんだけど、それなら投稿者とスタンスかわらないよーな・・
別の出版社へのオファーも視野に入れて考えて見た方がいいよ

そこでやりたいなら、質問を具体的に箇条書きにして担当に答えてもらいな
口答じゃなくて紙面にしたほうがいい

で、「進捗だけでもききたいのですが」と強調するといいかとオモ
724名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 17:26:06
いわゆる「飼い殺し」かどうか、はっきりさせたいんでしょ。
編集によってははっきり言ってくれるよ。
先方も答えにくいことだし、
こっちとしてもそれが本当だとしてもショックだけど
そうしないと新しいスタートは切れないよね。

でも他誌にいくならいくでそこでのニーズをつかんで作風あわせないと、
数字とれなかったら切られるのは一緒。
たいして書いてないんなら、他誌もたぶん投稿からになるだろうね。
少女漫画は暗黙のデビュー年齢制限があるから早く動いた方がいいかも。
725722:2006/08/30(水) 18:02:59
レスありがとうございます。

>723
仕上げた物はその担当が気にいってくれたものです。
「これはもったいないから他に載せてもらえるようにする」と言ってました。
担当変えのごたごたで半年以上も作画ができなかったので、
画力の向上も兼ねて勝手に作画しましたが、
完成原稿があった方が他誌への売り込みやすいからと
担当さんも言ってくれたので送りました。
今のところ掲載されてません…orz。
投稿者の方がまだ状況がすぐわかるのと、
編集としても横からまわされてきた新人より、
自分の雑誌でデビューした新人の方に力入れたくなるんじゃ、
と思って投稿者に戻ることを提案したのですが…。
とりあえず次にネームを送るときに軽く進捗をきいてみます。

>724
今のところ同じ出版社のどの雑誌なのかもわからないのですが、
どれにしても今いるところよりは合いそうです。
同じ出版社内で受け入れ先がなければ、
責任もって他の会社であろうと受け入れ先をさがすとのことですが、
こう連絡がないと…。
年齢的には正直もうアウトですorz。しかも幼い作風…orz。
それもあって本音は投稿からやりなおしたくなかったのですが、
(投稿となると年齢を書かないといけませんから…)
今度進捗をきいてみて、うまくいってないようでしたら、
再度投稿からやりなおすことを提案してみたいと思います。
726名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 19:03:34
>責任もって他の会社であろうと受け入れ先をさがすとのことですが

悪いけど、それ、ありえないよ。
他社で簡単に採用されるほどの実力なら、自社が放置する訳ない。
それ以前に他社からオファー来てるって。
第一、漫画家の将来を保障する責任は編集者にない。
だめだよ。鵜呑みにしちゃ。
727名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 19:07:09
うん
ありえない

なんだその担当ってカンジ
728名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 19:17:12
>>727
「飼い殺し詐欺」だとオモ
さっさと別出版社持ち込み逝け!!
729名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 19:21:08
ありえないーーー。
社内で引き取るところがあればすぐに連絡がある。
っていうか社内で動くときって、動く先の編集部からオファーがあるものじゃない?
最近あまり載ってない人とか作風が会わなくなってきた人とか。
この人うちにほしいんだけどみたいな感じで声がかかることある。
まだ、担当が断っているけど。
どっちにしてもデビュー一作の新人を引き取る社内編集部はないような気がする。
まあそれは他社も同じだけど。
そろそろ自分で営業周りに出る覚悟を決めておいた方がいいと思うよ。
730名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 19:24:58
そいつは、自分の有能さを誇示したり
優位に立つようにしか語れない駄目編集です。
731名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 19:42:08
預かった原稿を机の引き出しに何ヶ月もしまったまま、
漫画家には編集会議がどうのこうの、とか言ってたクズを知ってる。
732名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 19:50:21
昔の自分みたいだ。
漫画スクール(仮)でデビューし、一作載ったけど、その後ネームが全然通らない。
二年くらいで、ネームは20本以上描いたけど、全部ボツ。
担当氏にはっきり言って、他社で投稿からやり直して、もう10年以上経つよ。
早いうちに雑誌(出版社)を変えたほうがいい。
733名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:25:51
担当が編プロの人なんじゃね?
734名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:39:38
それあるな。社員と思ってたら編プロ。編集部員として同じ名詞出すしわからない。
それなら他の会社に紹介してくれる可能性もありだ。
735名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:42:07
名刺でした。
736名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 21:47:39
722、こんな細かく書いて身バレするんじゃない?
それともこういう境遇の人、結構多いのかな?
737722:2006/08/30(水) 22:10:56
たくさんレスありがとうございます。
やっぱり少しおかしい対応みたいですね。
担当さんが忙しいと思って遠慮していたのですが…。

>731
まさにその状態を恐れています。
すごくありえそう…。

>732
実は以前別の出版社で732さんと似たような目にあい、
投稿からやり直したのが今の出版社なんです。
またか…って感じですorz

>733
それはないです。詳しくかけませんが、
間違いなく正社員です。

>736
珍しい境遇なんでしょうか…orz。


手ぶらで催促するのもなんなので、
次のネームができたら書面で状況をきいてみます。
デビューしてもうすぐ半年以上たつのに、
所属する雑誌すら確定しない状況にさすがに焦っています。
けっこうありがちな状況だと思ってたのですが、
そうでないことがわかっていろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
738722:2006/08/30(水) 23:06:28
>726、729
そうですよね。
実力を見込んでスカウト、という形は
我ながらナシだと思います。
一作しか載ってないしその一作も会心の出来とは思えず。
現状は担当さんを通じて投稿生活をしてるようなものですし、
担当さんからの連絡がないので、そもそも作品やネームを
どの雑誌の誰がみていてどういう評価なのかもさっぱり。
長所も短所もわからないので、投稿の方がまだ良いような…。
実力があるなら投稿からやり直しても通るはずですし。

>728、730
担当さんの誠意は一応信頼しているのですが、
誠意があっても行動がなかなか伴わないケースって
ありますよね…。

レスをしているうちに、
やっぱり私はのんきすぎると反省しました。
ありがとうございました。
739名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 23:08:17
なんつーか、十年前のギラギラした野望みたいなのが全く無い。

「あの先生には絶対負けない。」みたいな。

最近は惰性で漫画を描いてるみたいだ・・・。
740名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 23:31:17
多分今の少女漫画では感覚が古くなっちゃってるんじゃないかな。
絵とか話とかじゃなくて、言い回しや効果や処理
いつのまにかにじみ出てるセンスっていうの?
でも、自分じゃなかなか気がつかない。
前の出版社で担当に指摘されたことない?

どのみち少女漫画家は読者とのズレが生じる日がいつか来るけどね……。
741722:2006/08/30(水) 23:54:33
>740
私へのレスでしょうか(ちがってたらすいません…)
古いといわれたことはないんですが、年が年なのであるかもorz。
前の出版社では「読者を選ぶ漫画」と言われてました。
今の出版社でも似たようなことを言われたので、
少女漫画としてはマニアックなのかもしれないです。
青年誌や少年誌をすすめられたこともありましたが、
最近ようやく少女漫画ぽくなってきたので、
今さら他ジャンルにはいけない…。中途半端だ…orz。
742名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 01:45:01
今更っていうけど、大御所さんでも雑誌変わったらあわせてるよ
それに対応できなかったらプロでやってくのは
運だけを頼りにすることになるんじゃないかな
743名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 01:56:26
少なくとも>他社でも受入れ先を探す と言うせりふ自体ウソだから。
他の人も書いてるけどそこの正社員なら絶対ありえない。
その上で、今までの対応をどう受け取るか。あとは自分の判断だね。

ただ編集のやり方として飼い殺しはしてはいけない行為ではない。
あっちも商売。上で書いてる人いたけど、将来を保障する義務はないよ。
744名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 01:57:46
長くやってるベテランは雑誌にも時代にも臨機応変、器用に合わせてるよね。
読者を選ぶ作風もカリスマ性があればいいけど長く続かないし
いっそ同人誌やった方がいいかもしれない。

若い人は勘違いしがちだけど、編集者の「読者を選ぶ」はほめ言葉じゃない。
商業にあるまじき作家への嫌味だ。
745名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 03:02:07
飼い殺しって言うのは、やっぱり
「他社で売れたら悔しいから」という感じなのかな。
746名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 03:36:57
いや、某社は「アシ要員」として飼い殺しをしているらしい。
美味しいこと言って、新人を飼い慣らし
ベテラン作家のトコにアシとして送り込む。
747名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 11:02:51
編集側の飼い殺しのメリットがわからん。
アシ要員だけ?
あんたはアンケ取れないからもう要らないって言うのが面倒だから、
なんて子供じみた理由だとは信じたくないが
748名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 11:16:49
そうじゃない?別に金銭が発生するわけでないし
中には急に化ける人もいるし。
アシには使えるし、デメリットはない。
飼われていると思っているのは作家側だけだったり。
749名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 11:54:50
放流した後で他社で売れる→担当の無能の証明になる、というのが
担当編集者的には嫌なんじゃないの
飼い殺してる間はそんな心配要らないし、
手駒(アシ)にもなるし、勝手に化けてくれれば儲けもの

でもさ、飼殺されてるのかも、と担当を疑いつついい漫画なんて描けないと思う
もしそうなら自分で何とかしなくちゃね…
750名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 12:02:43
人間だから嫉妬心あるのは当然と思っていてもなかなか気分転換できない
丸一日とかかかっちゃうorz
チクショーなにくそと思えるタイプだったらよかったのに
751名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 12:55:46
>747
作家を大勢押さえていてこそ、その中から抜け出る人もでてくるからね。
752名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 13:29:35
>>750
そんなおまいさんが嫌いじゃない
753名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 17:18:08
数年前まで実際に編集に飼い殺しにされてた経験ある私の登場ですよ。
自分の育てた作家が他の編集によって売り出されるのが嫌だったんだそうだ。

他社に移ってから仕事も収入も大幅にアップして順調。
もっと早く前の所を切り捨てて移ってればよかったよ…
最低な編集がいるのは事実。
754名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 17:39:57
>自分の育てた作家が他の編集によって売り出されるのが嫌だったんだそうだ。

これは誰から聞いたの?
まさか本人がそう言ったんじゃ・・
755名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 18:45:12
編集じゃないけど、「逃がした魚は大きかった」みたいな思いを
したくない気は分かるW
756753:2006/08/31(木) 20:25:47
>754
編集本人から聞いたよ
というか聞き出した。
最後は喧嘩別れの様になったというか、担当の方が逆ギレしたんでな。
とても幼稚な編集者だった。

今の付き合いのある編集さんはみんな
いい意味でビジネスライクなので付き合いやすい。
757名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 20:44:17
昔だけど、わざと自分の担当の漫画家の悪評立てて
他のところからオファー来ない様に囲い込もうとする編集とかもいたしなー

私ももうそろそろ我慢の限界
758名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 20:59:58
今までで最強の担当さんは、
ネームを送るなと言う担当さんだったな。
「前に送ってもらったのをまだ見てないので次のは見ません」
というお返事を毎回数ヶ月もらい続けていた。
いくら新人だからってその対応は何なんだ。
最初は面白い作品を描けば対応が変わると信じてがんばったが、
半年待たされた挙句「こんなに早く見れません。こっちも仕事があるので」
と言われたときに、今からどんな作品描いてもこの人には関係ない
と悟って逃げました。二年無駄にしたなぁ。
759名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 21:08:56
ヒド杉
みんな超乙
760名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 23:57:27
それをヒドいと思うなら漫画家は無理。多かれ少なかれ皆経験する事だ。
というより、こういう目に遭っても平気な性格じゃないと続かないよ。
漫画家は漫画だけ描いていればいいわけじゃなく、それにまつわる全ての
出来事に対応出来る力もないとやっていけないよね。
761名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 00:13:02
十年やってるけど、みんないい担当さんだ
といっても3人だけだけど

みんな大変だ・・
762名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 00:19:44
知り合いの漫画家志望の人は
絵もうまく、話もなかなかだったけど、
某青年誌で担当付投稿者になったとき
ネームの返事が一週間なかっただけで、
「とてもこんな待遇に耐えられない」
と言って漫画自体を辞めてしまった。
ちょっともったいないと思ったが、
それも適性のうちだよな・・・。
763名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 00:32:26
読者時代に好きだった漫画家さんがコミックスの柱で
「漫画家に一番必要なのは、画力でも構成力でもなく、鋼の精神力」と
書いてたんだけど、
自分が実際に漫画家になって、その意味がとてもよくわかった。
読者時代には全然わかんなかったんだよな、あの言葉の意味。
764名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 00:38:58
>>762
その人にとっては幸せな選択だったかもしれないしね。

他の選択肢なんてろくに考えずに突っ走って今までやってきたけど、
もしも漫画家になってなかったら自分はどんな人生送ったんだろってのには興味ある
765名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 00:44:13
20で会社員になった
25から漫画描き始めた
27でデビュした
32までは漫画家と会社員の両方やってた

人生なんて分からないモンだと、今、つくづく思う
766名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 00:52:46
22で会社員
23で漫画描き始め
25でデビュしてその後放置
27で再投稿生活
29で再デビュしてプチ放置
30で再投稿生活に入ることを検討中

もちろん会社は辞めてません。
精神力だけは不自由ないが他にいろいろ欠けてるような。

人生どうなるのか今からドキワクw

......orz
767名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 02:39:07
722?
768名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 18:10:17
今の自分とは縁もゆかりもない
雑誌複数に投稿して、
一つは小さな賞、あとは選外の夢をみた。


…なに追い詰められてるんだろう…orz
769名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 03:00:19
漫画家と言えないかもだけど、マイナー誌に毎号描いてる。
だんだん原稿料支払いが遅くなってきて正直しんどい。
発行4ヵ月後のところ、今7ヶ月後になってるよ。
会社員時代にいろんなとこで給料遅れ・不払い・裁判…(勝ったけど金は取れず)
などなど経験してるだけに、いま不安でしょうがない・゚・(ノД`)・゚・
こういう辛さに耐えられるかも適性のウチかね?
770名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 07:47:04
>>769
大手で年に数本の人より、ずっと漫画家だよw
…でも7ヶ月かあ。それはちょっとツライ罠。
771名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 10:19:47
それって…出版社は大丈夫なんだろうか。
毎号描きながらじゃ厳しいかもしれないけど、
他にもこそっと営業をかけてはどうだろうか。
772名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 12:48:14
>>769
おどしじゃなくて 普 通 に 潰れる前兆じゃない?
もしかして某編プロだったらまさに前兆
773名無しさん名無しさん :2006/09/03(日) 13:34:57
>>772
初め仕事をする編プロがあるんだけど不安だ。
よかったらその某編プロのヒントだけでも教えてくだされ…。
774名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 20:42:01
7ヵ月後って異常じゃない?半年以上後の支払いなんてありえんでしょ。
早く連絡してすぐ振り込んでくれと言ってみそ。
775名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 09:02:30
幾つも編プロ使ってます。全部で4つか。
支払い最長で発刊後3ヶ月、普通2ヶ月、頼んで最短1か月後。

場所によって違うけど、7ヶ月はやばいです。ホント、連絡取った方がいいです。
776名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 10:22:10
>>773
編プロなんてどこでも綱渡り営業だよ
編集も遅れて当たり前の態度だから入金遅れても常識が通じない相手だと腹くくって
交渉しないとだめだ

7ヶ月は本気で倒産だな
他の作家のためにもそこのヒント教えてくれ
777名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 10:38:31
辛さに耐えるのが適正なんてはずはない。
支払いが遅れがちなところは即金が必要な人から順に支払ってるはずだから
言ったもん勝ちだ。
778名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 10:51:32
K代A画やT書房や編プロのEは催促しても払わないので有名だよね
779名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 11:45:01
T書房はちゃんとしてるよ
780名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 11:48:30
編プロ…恐ろしいトコロ!
と言いつつ、編プロと普通の(?)の編集部との
関わりがイマイチよくわからん。
教えてチャンでスマンが、誰か教えておくれ。
781名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 12:15:45
恐ろしい編プロリストていうのが何処かにないかな
マジで
782769:2006/09/04(月) 16:47:14
こんなにレスついててびっくり。皆さんありがとう。
親や周囲にも心配されるんで言えないんだよね。

支払い遅れのせいで生活がおびやかされて
描き掛け原稿いちどストップして、外で仕事始めたんだ。
「最後の給料はもらえない」ってパターンになるのが怖くて…。
どう話つけるか悩んでる。

ちなみに、その会社自体が倒産になる可能性は低いと思う。
マイナー誌だから厳しい現状ではあるんだろうけど。
783名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 18:10:28
あなた、会社経験含めて何回もそんな目に遭ってるのに 
>どう話をつけるか悩んでる って…一体…ワケわからん。
今すぐ払え!と強力に催促する以外に何があるっていうの?
そんなだからツケ込まれるんだよ、ある意味自業自得かも。
784名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 19:01:21
>>782
きつい言い方だが
7ヶ月も支払い遅れてるのに
倒産になる可能性低いなんて言える神経がよくわからん
どう考えてもその出版社ヤバイ
785名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 19:06:50
これからまだ仕事をするかも知れない所に
「今すぐ払え!」なんて言えないでしょう。
怒りにまかせず、上っ面だけ取り繕って上手く世渡りして
生き抜くのも社会人の知恵ですよ。
786名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 19:19:47
どんどん遅れ続け、更に7ヶ月も支払い放置の所を相手に
まだ仕事する気なのがスゴイな。
これは第一、怒りに任せてウンヌンって問題じゃない。
毅然とした態度で支払請求するのが社会人だ。
787名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 20:11:37
上っ面だけ上手く取り繕って、シッカリ稿料取り立て汁!!
788名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 20:16:36
TLやエロ系の所なの?> 7ヶ月
789名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 20:43:57
>>781
DQN変プロ、変集、アシリストが欲しいw
向こうもDQN作家リスト欲しいだろうけど、、ってもう知ってるか
作家の噂は公人だけに早いもんなぁ

先日キティガイレベルのアシに遭遇した私が言ってみる
作家志望ギラギラの椰子だったからここ見てる可能性あって書けないorz
790名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 20:44:43
踏み倒されそうになったとき、内容証明送ったよ。
社長があわてて電話してきたけど、待ってくて待ってくればかりで
結局未払いのまま倒産。イラストの仕事だったからそんなに
被害は大きくなかったけど。
とにかく「こっちも生活かかってんだから払って!」と編集部に
押しかけてももぎ取らなくちゃだめ。
791名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 20:50:28
ネーム玉あるよ〜いらんかえ?(´∀`)
つ≡◎●○△▼□◆
792名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 20:53:04
◎⊂(^▽^) もーらい!
はっ、まだプロットじゃん、自分!
でもいい。秘密の小箱で醗酵させとく。
サンキュー!!
793名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 20:56:10
新人ですがいただいてゆきます・・・・

つ◎

まだ勤めていますので
明日の出張の移動中にでもネームのツメを…
794793:2006/09/04(月) 21:00:06
はっ。

つ◆

もらいなおします・・・。
795名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 21:20:48
何度もスイマセン(。´Д⊂)

過去の経験からしても、相手の会社が金あるかないかは解るんです。
これ以上は身バレ怖いから話せないけど

正攻法はかえってうまくいかないことがあることも、知ってます。
裁判費用の分、損したこともあるし。
どうやっても取り返すつもりなんで慎重に、頑張ってみる。
796名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 22:08:30
差別発言になっちゃうかもだけど、最近の経験から………

体系がコニーなアシ(ぽっちゃりとかじゃなくて80キロは越えてそうな人)は
やっぱり仕事にも性格にも問題ありだった。

偏食、遅刻魔、だらしない、嘘つき、ドタキャン癖、原稿汚すのコラボでした。
アシ年数長いくせに、デビューはおろか担当もついてない
月給もらうような専属レギュラーじゃないアシはやっぱり要注意ですわ。
問題がなかったら、とっくにどこかの専属か作家デビューしてる罠w
797名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 22:56:25
>>791
おい、
●←これって没ネームだろ。

798名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 23:39:16
>>797
いえ、うんこです
799名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 23:50:04
でかいな
800名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 00:35:23
>>796
でもネットで募集する時とか体型まで聞けないしwww
801名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 06:33:05
これから仕事するのにいいもの見つけた!もーらい。
つ○

802名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 07:33:47
>>800

生活スタイルや、好きな食べ物を聞くとかは…だめかな
803名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 07:54:31
ネームあと半分・・・!担当さんが出社するまでに何とか行きたい。
なのでネーム玉つ△
もらって頑張ります。
804名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 08:17:00
おお! ネーム玉が!!
とりあえずスレ読む前に一コいただく!!

つ□

ありがと〜!
805名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 08:22:35
アメリカでデブが嫌われるのは
自己管理ができないタイプとみなされるからだよね。
自分もデブに対してはそんなイメージがある。

そして今までうちに来た推定80キロ以上のデブアシ3人は
みんな偏屈で何かしら人格の偏りを強く感じた。
もちろんやせたアシにも偏屈で偏ったのがいるけどね。

中には腎臓の病気とかで太ってしまう人もいるんだろうけど
おかげで自分はデブアシに対して偏見持ちになったよ。
できることなら雇いたくないタイプだね。
806名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 08:35:45
コニーになる時点で高カロリー食への強いこだわりがあるんだよね

普通は「美味しいし好きだけど太るし」とか
客観的に見れると思うし
食生活を見直すとか反省するとかすると思うんだけど
それをしないんだからね
807名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 08:55:52
若い女性でドムな人ってあまり見掛けないけど、いるとこにはいるんだね〜。
808名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 09:20:43
ドムは60キロくらいの小太りじゃない?
ここで言ってるのは誰が見てもデブ

私は見た目デブだけど明るく気がよくてテキパキ動くアシにきてもらってたから
デブってことだけでどうこう思わない。
デブガリ関係なく目を合わせない人が鬼門だった。
809名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 09:44:25
そんなランクがあるのか。
陽性で良性なデブな人(森久美子など)でいい感じの人もいるから、一概には言えないものね。
810名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 12:34:12
>>808
目をまったく合わせない、か、
目をぶしつけなまでに合わせつづけてくる が鬼門だとオモ
811名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 13:30:22
>>810
ちょwwそれwwwww両方とも鬼門!
812名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 13:54:26
作家もよく言われるけど、Jに何度も臨時アシ希望出してるアシも鬼門。
生活が安定するレギュラーアシになれないから応募出してる訳で。
レギュラーになれないということは、どこか問題あるんだろう。

実際、きてもらってそう思った。
813名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 14:34:04
>>812
どうだろう? 私が来てもらった人は「投稿原稿頑張りたいので
レギュラーだとどうしても時間が気になって…」と言ってた。
いい人だったし、なかなかの腕前だったよ。
レギュラーで満足して「口だけ漫画家志望」ってのもいるし
一概には言えない。
814名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 15:08:34
うん、出会いと相性だよね。
私が一番厄介だったのは兼業アシかな。
作家としてのプライドが高いが仕事が少なかったり安かったりで
仕方なくアシをしてるが専業作家を憎んでるタイプ。

作家同士のつもりでついつい編集の話など突っ込んだ話をしたら
何から何まで専業作家の自慢話と受け取られてしまったようで
他作家のところで2倍くらいの尾ヒレをつけて言いふらされたよ。
噂話が流れ流れて私のとこまで届いたわけだが、
この兼業アシがいかに私を憎んでるかがよーくわかった。

気を許して色々話した自分がバカだったんだけどね・・・orz
もう絶対にアシに気を許さないしアシとは仕事の話しかしない。
815名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 19:16:28
レギュラーの人来られなかったので、今回初めてJの掲示板使わせて貰いました。
来てくれるアシさんが心配だったけど、ベテランのせいか無難にこなしてくれて安堵。
おかげで、一緒にゆっくち外食したりする時間とれたよー。
816名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 19:23:11
デジタルで原稿やってる人いますか?
アシさんってどうしてます?
817名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 19:26:51
アシと漫画家兼業で自分はアシ雇ったことがない人の心はほとんどアシ側だね。
仕事場全体の利益や効率を考えた思考ができず、自分の権利だけ主張し、
なるべく自分がストレスなくもくもくと作業すればいいだけの環境を維持しようとする。

だから兼業アシに愚痴なんかもらしてはいけない。全部アシ側の立場でしか
聞いてないから。
818名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 19:35:28
>>816
アナログのアシさんは来て描いてもらってスキャン
デジアシさんは在宅でお願いしてる
どちらも出来や効率に一長一短
819名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 20:13:35
なんで兼業さんは専業を恨むの?
自分は兼業だが気持ちわからん。あこがれや嫉妬心ならまだわかるけど。
820名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 20:23:58
嫉妬がわかって嫉妬が恨みになることは理解できんのか
821名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 20:33:55
>>820
や、理屈はそりゃわかるけれど、よっぽどのことがない限り、恨みに変わることはないんじゃないのかと。
特定の専業にいやがらせされてから専業自体を恨むようになったとかそういうのなのかね。
822名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 20:40:23
欲しいのに自分がまだ手に入れられていないものを
目の前で見せびらかされた、と考えたら妬み、恨みに感じても不思議はない
…とはいえ、自分だったら他人と比較しても仕方ないからそういうの気にしないけど
もしかしたら、そういう感情的にドロドロしたものを抱える体質のほうが
ドラマティックな漫画が描けるんじゃ…と思う煮詰まり気味な自分がいる

ネームが進まないよOTL
823名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 20:40:27
コンプレックスの強い人なら、
たあいない会話でも被害妄想フィルタかけて
「いやがらせ」と受け取ってしまいそう。
「単行本の書き下ろしが大変でー」とか言っただけで
「なにそれ単行本も出ないアタイへの嫌味!?」
みたいな。そういう人いるし。
814があたった人はそのタイプだったんじゃないかと。
824名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 20:58:27
たとえば、胸が大きくて肩こってやんなる!って、本人は本気で悩んで愚痴っていたとしても…

825名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 21:02:27
子供欲しいのに産まれない人の前で子供の愚痴とか
彼氏欲しいのにいない人の前で彼氏の愚痴とかな
826814:2006/09/05(火) 21:03:12
まさにその通りでした。
他作家に流してる噂もそんな内容でした。

その兼業アシが私に愚痴ってた内容といえば他作家の悪口と
自分の担当編集を無能だとけなす悪口だけだったので
つい私も図に乗って仕事の愚痴を言ってしまったのが
悪かったんだと思います。

兼業アシのすべての人がこのタイプだと
決め付けてるわけじゃないですよー。
827名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 21:07:35
>>822
でも読んだらドッと疲れそうだ…。
828名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 21:29:12
>>818
自分アナログなんだけど、実はデジタルに憧れてるw
オススメのソフトを教えてほしいんですが。
829名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 22:02:21
830名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 22:36:39
兼業長い人でやたら編集の悪口ばかり言ってる人いるね。
仕事内容にもケチつけてばかりで。そんなにイヤならその仕事をするのを
やめたらどうだ。きっとキミが抜けたら入りたい作家はいっぱいいるぞ。
それでいて仕事がないないと大騒ぎ。
そういう態度も兼業を抜け出せない要因な気がするんだよな。
831名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 23:05:43
>>828
コミックスタジオ
832名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 23:12:04
コミスタって重たいって噂だけどどうなん?
833名無しさん名無しさん:2006/09/05(火) 23:19:01
相当無理しない限りはそんなに重くはない。

ただ少女漫画としてはトーン少な杉
834名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 00:06:20
メモリ1Gは積んでないとちょっとストレス
トーンはホント困る。フリーで配布されてるパワトンで何とか補ってる
835名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 00:36:02
つ手先さんのトーン
836名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 03:55:42
>>830
そんなの専業でもいるさ…。
というか知人にそのまんまな人がいる。
あんたの担当なんて全然いい人の部類だよ!
雑誌だって良くも悪くも安定してるじゃないか!
いっそ交換してほしいよ!と思うけど言わない。
言ったら自分自身が同類項になってしまいそうで。
837名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 06:12:06
コミスタは
メモリよりCPUが大事らしい。
自分はコミスタ使うためにPC買ったので、
その時点で買えるかぎり良いPCにした。
メモリも1Gはあった方がよいけど。

自分は結局コミスタにないトーンは
アナログで貼ってる…orz。
だってキレイな空トーンとかないし…。
838名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 10:30:25
アシとうまくやってくコツって
聞き上手になる事なのかなと832のレス読んで思ったよ
相槌うってるつもりが無意識に愚痴になってたりする自分に鬱
839名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 12:40:19
>>838
確かに聞きベタですね
840名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 14:23:36
>>837
PCトーンの種類は酷いからね。。。
アナログで貼ってるって、レ−ザ−プリンタでプリントアウトして
それにトーン貼り込んでるってこと?
841名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 14:50:21
パソコンでやる時に便利なのは、背景のコピペがクリック一発で終わることだな〜
あとはトーン代がいらないw

自分は線を取り込んで、PSでパワートーン
素材は同人系だけど、写真屋さんの手先の少女漫画系のトーンと
プロアシスタントさんの背景集
後は自分で作った少女漫画トーンで何とかやってる
842837:2006/09/06(水) 18:14:02
>840
そうです。
だから途中からアナログ。
843名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 23:35:01
…いやな事って重なるもんですね
落ち込んでネームやる気になれない…orz
844名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 00:03:39
>>842
トナーはげたりしません?
さほどでもないなら途中までデジタル化を検討したいかも
845名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 00:05:52
>843
不幸は絶対に単品じゃあ来ない。大抵セットメニューだ。
まあ、立ち上がるしかないべ。立て! 立つんだ!
846名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 01:13:06
>>845
ありがとう。
立ち上がって、風呂入って頭冷やすよ!(いや、あっためるのか?)
んでネームやるよ!
847837:2006/09/07(木) 07:00:30
>844
今まで定着液かけてなかったんで、
アナログトーンを一度貼ってからはがしたりすると、
トナー多少ハゲてました…。
次からプリントアウトしたあと定着液かけてみようかと。
848名無しさん名無しさん:2006/09/07(木) 08:25:22
紙を替えてみるという手も。原稿用紙にプリントアウトだと
定着率が低いんで、コピー屋さんに相談して厚手コピ用紙
に変えたらかなりマシになりましたよー。
849847:2006/09/08(金) 07:23:33
厚手コピ用紙かぁ。
ありがとう!
今度それで試してみる!
それなら近所の文具屋さんでも手に入りそうだ。
850名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 20:34:15
豚義理すみません。
今まで月2〜3日しかアシさん入れてなかったんですが
今度から10〜15日程連続で入ってもらうことになりました。
で、アシ代が一定金額を超えるとこちらが源泉徴収税を
払わなくてはいけないと言われたんですが本当なんでしょうか?
具具ってみたんですが検索の仕方が悪いのかいまいち引っかからず…。
851名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 23:11:55
>>850

うちの地方の税務署には、金額に関わらず雇用主があらかじめ
源泉…をさっ引いておかないとダメだと言われたよ

ソレを知らないアシに騒がれた作家さんがいたとか聞いたので
引く前にはアシにも説明したほうがよさそう
852名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 23:12:49
アシスタントさんに払う給料から源泉を引いておいて、7月と1月に
納税します。
アシスタントさんはそれぞれ確定申告で税金を払うなり源泉を
取り戻すなりします。
もしくは年末調整。

私は税務署から源泉徴収しろと言われるまでそんな事知らなかったので
してませんでした。
わからないと言うと説明するから税務署にいらっしゃいと言われましたよ。
853名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 23:30:16
でも5万以下なら申告しなくてよかったんじゃなかったけ?
アシスタント代はこれに該当するのかな?
854名無しさん名無しさん:2006/09/09(土) 23:33:51
私は税務署に源泉徴収と消費税の説明会に来いと
言われた時点で、税理士さんにお願いした。
結構お金払ってるけど、ラクだし節税もきちんと
してくれるし、元は取れてるな〜。
850も収入増えそうなら、税理士さんにお願いする
ことも考えてみたら?
855名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 01:09:52
豚スマソ
何かもう枯れてきた…ネームができない

デビュー前から構想練ってた話っていうか
これを描きたくて漫画家になったというか
描かずに死ねるか!みたいなストーリーって
皆さん持ってるもんですかね…
856名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 01:17:30
そんなものないなあ。そう言うものがある人ほど早く消える。
自分の周りではね。
857名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 01:34:23
税理士に頼むのって、どのくらいの年収になった時からやってる?
今度一千万近くなりそうで何だか管理が難しくなってきたんで頼もうか迷ってるんだけど。
アシの源泉の事もわからんし…
858名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 09:33:03
私も857と同じようなかんじだ。
税理士は人によって全然やり方違うから、合う人見つけないと臨機応変に節税してくれず
かえって金かかると聞いたことあるし・・・
アシの源泉の事も経費が半分しか落ちないのもここで知った・・・orz
税理士に頼んでる方は、年間いくらくらいかかってますか?

859名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 13:26:35
税理士さんは、外注扱いにしておけば、
源泉はひく必要ないって言うけどな。うちは、そうだよ。
扱いもレシート○投げでやってもらってる。
税理士さんのおかげで今年は健康保険が超安くてめちゃくちゃハッピーだ。
860名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 13:55:20
>>858
税理士によるし、やってもらうことにもよるので
近場の税理士に一度相談してみなさいな。
>>859
下2行は私も一緒。
ただ、アシ代は給与扱いにしてあって、月84,000円(だったかな?)
超えると徴収しなきゃなので、1人あたりその額未満になるよう
やってる。
861名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 14:39:41
外注扱いだと相手に消費税支払わないといけないってことはないの?
アシも消費税納めたり
両方がカットしあえばモーマンタイなのかな?
862名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 17:18:25
>>861
>アシも消費税納めたり
消費税納めるのは売上1,000万以上の事業者
外注扱いなら、払った金額を内税扱いにすれば
いいんじゃないかな
863名無しさん名無しさん
年々変化してるらしいからここで問うより最寄りの税務署にでも聞きに行った方がいいと思うお