*漫画家&アシ&編集&投稿者 質問交流スレ13*

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 05:30:58
でもここって投稿者もオーケーな質問交流スレですよ?
862名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 05:47:25
>>861
>>1を10回読んで読んで半年ROMってろ
863名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 06:03:53
いま862がいいこといった。郵便坊は心して覚えとくように。
どうしても不安なら

ゆ・う・び・ん・き・ょ・く・に・き・け
864名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 07:55:49
郵便局の人は漫画のことよく知らんし
初心者スレではビニールに入れて…とか過剰包装は嫌がられるとか色々だから
どれが印象良いのか知りたかったんですが、当事者は案外どうでもいいと思ってる、ってことですかね
865名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 08:25:15
>>864
宅配便にそれ用の封筒おいてあるから、厚紙入れて送ってるよ。

866名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 08:52:32
>>864
編集がいちいち気にするわけねえだろ
気にしてたらバイク便寄越すつうの
普通の封筒でも何も問題ない。
あなたかなりの神経質のようだから、
厚い紙封筒が文房具屋で一枚百円くらいで売ってるからそれ使いな。
あと一年もしたらあなたはこのスレで同じ質問がでたら

半年ロムってろとなってるからw
867名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 10:32:49
超初心者スレ行けば?
同じレベルがたくさん居るよ
868名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 10:44:10
ま、漫画のレベルは郵便厨のほうが高いかもしれんし、どうでもいい。
869名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 12:51:28
保障なしで送るのは不安だよ。
870名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 12:54:55
保障なんて言い出したら何を使っても無理。
宅配便でも原稿はそもそも送っちゃいけない。
とはいえ他に手がないので、追跡の出来る宅配便や配達証明便を使うのが安心かも。
871名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 13:06:44
まだ郵便坊がいるのかw
不安なら書留で送れw

しまいには打ち合わせの時どんな服着てったらいいんですか、て質問するつもりかw

ここは郵便局じゃない。
872質問:2006/08/21(月) 18:40:28
ヨーロッパの城の石積みの城壁にツタが這ってる画像探してるんだけど
心当たりある人うpしてくださいませんか?
873名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 18:49:35
874名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 18:52:34
>>872
まずググろうな?
875名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 18:54:52
ググるなんて言葉自体知らなさそうだ。
876名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 19:01:22
877名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 19:09:29
本屋池
878名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 19:17:51
あー俺、英語で検索かけるという発想無かったわw
879名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 19:48:49
おまいら・・・ヤサシス
880名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 19:53:53
海外だしなw なるほど
881名無しさん名無しさん:2006/08/21(月) 20:08:30
現地語の綴りとかわかるとさらに絞った画像がとれることが多いよ。
882名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 02:23:10
でも、このままトレースしちゃったら駄目だぞ。
参考にするのはいいけど。
883名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 02:42:47
今まで皆さん、合計いくつぐらいの出版社(編集部)に
持ち込みや投稿した事がありますか?
同じところに何度も応募する人が多いのか、それとも
いくつもの編集部を渡り歩いて自分に合ったところを探す人が多いのか
その傾向をちょっと知りたいと思ったもので
884名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 03:44:04
絶対ここって決めてたので1社のみ3回持ち込みデビューしました。
885名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 04:42:50
編集者を選んで決めても異同しちゃうよ。

自分の描きたい雑誌が一番。
886名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 04:46:37
異同→異動です
887名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 23:07:09
少女漫画家って編集に枕営業とか
新人の子は食われているってマジですか?
888名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 23:17:13
マジだよ
少年漫画家は編集にケツを差し出すんだよ

わかったら初心者スレに行ってね
889名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 23:21:30
>>888
それ本当なんですか?
890名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 00:36:20
>>888 テクニックは必要ですか?
891名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 03:43:17
>>888
ガバガバでもいいですか?
892名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 03:45:04
>>888 
逆に編集のケツを狙うのはアリですか?
893名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 04:18:53
編集が美女だったら良いのになぁ
894名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 12:03:04
>>893
ごくごく稀にいるけど、気の強いのばっかだぞ。
ツンツンだぞ。
895名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 14:15:44
>>888
やっぱ編集にもゲイはいるの?
漫画家やアシにいるのは聞いたことあるけど。
896名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 14:27:49
そんなこと聞いてどうするの?
差別意識強い人??
897名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 14:43:39
>>895
心配しなくてもお前が穴を差し出そうが何しようが
お前の漫画が掲載されることはない。

漫画はまだ芸能界とかに比べてコネより実力が物言う世界だよ。
コネじゃヒットは生まれないし、確かな高い実力さえあれば編集から寄って来る。

新人賞に飛び抜けた投稿作が来ると編集者の間で担当の取り合いが起こるのは
珍しい話じゃないしな。
898名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 17:44:50
>897はいいこと言ってるんだけど

>コネじゃヒットは生まれないし、確かな高い実力さえあれば編集から寄って来る。

ってな部分に夢見がちな志望者臭を感じる。
最後の行のエピソードも聞いた事無いし、プロの立場の発言じゃないな。
899名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 17:51:04
担当者が取り合い普通にあるだろ。
まあそれに見合う投稿者が年に何人もいないと思うが。
モーニングだかの新人賞はサイトにもその辺はっきり出てる。
自分の押す作品を編集が会議で主張。当然バッティングもあるだろうし
まだ担当のついてない作品ならその人が担当者になる。
900名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 18:43:32
女の漫画家取り合いして喧嘩した編集者いましたよね^^
いまは夫婦になったけども高学歴編集さんて女性に恵まれてないですね
901名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 18:45:12
自分に覚えのある会社だけで言えば、起用が決まった
新人は編集長やデスクの指示で適当に手の開いた編集者が
あてがわれるだけだし(その時運良く偉い人が担当になると
新人も出世コースに乗れる)、プロの営業組なんかも
プロットを編集者で順番に回覧して「やりたかったらどうぞ」
って感じだから、新人の取り合いっていう感覚はないな。

どんなタマを取ったところで、編集長から予め売り込み枠を
与えられていなければどうにもならん事はほぼ分かってるんだし。
902名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 20:17:15
自分が投稿して担当がついた時
作品を気に入った編集者が担当になるしくみと聞いたけど
やっぱ会社によってちがうんだな
903名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 20:31:01
>>897
梅図の盗作野郎のことじゃねーのw
904名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 21:09:26
>>902
それが>901で言ってる
「編集者で回覧して」のシステムなんじゃないの?
新人の担当になるというのが連載デビューの事なら
編集者も既に自分の担当作家がいるんだから余計に
担当を増やしてもしょうがないんだし、少なくともまだ
売れるかどうか未知数の新人作家を取り合うなんて
事態にはならないと思う。
たまたま担当してもいいという声が被る事はあってもね。
905名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 21:15:22
デビュー段階からこれはいけるという新人はいるものだよ。
俺がやると手を挙げたもの勝ち。
結果、いかないこともあるが。
編集者が5、6人しかいないところと20以上人いるようなところでは
全然違う。
906名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 21:39:53
編集が20人以上なんて雑誌あるか?
907名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 22:10:21
>>906
ある。
908名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 22:14:24
902はまだ物事を読み取り能力に欠けた新人だろ
普通に読んでも901と902はイコールだ
ちなみに901のシステムは大手だ
どこの編集部かもよーくわかるw
909名無しさん名無しさん:2006/08/23(水) 23:00:35
>>907
なんて雑誌?
910名無しさん名無しさん
>908
では何処の編集部なのか言い給え。