なんで一回落選したくらいで「やばい」と言うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:43:52
市販の漫画で満足してる奴は漫画家になれない、
の不毛な議論スレはここですね?
26名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 18:56:23
月刊ジャンプって倍率低いよね?

週間は無理だから月刊狙いにするかなぁ
27名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 19:21:14
そういうもんでもないと思うよ。
週間諦めた人が同じような考えで大量流入してるから
底辺のレベルは多少高いだろうし、
週間連載失ったプロの受け皿にもなってるからね。

ところで月間Jて華がないよね遥か昔から。
28名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 19:59:07
じゃ、どこならいいんだ?原稿返してくれて、ジャンプっぽい漫画を募集していて人気のない雑誌はどこ?
29名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 20:23:11
人気のない雑誌ではデビューは楽かもしれない。
でもいくらいい漫画を描いても読んでもらえない
大手にネタをパクられても泣き寝入り
単行本の発行数が少なく原稿料も低く貧乏、など
いろいろあるけどね。
年収100万以下とかざらにいるから。

多くの人がジャンプなどの人気雑誌に投稿するのは
たくさんの人の目にふれるように
そして売れて金持ちになりたいからだよ。
30名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 20:42:43
ジャンプ系の漫画は読んでて楽しいけど、描きたいとは思わない。
31名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 21:04:48
いや、描けないんでしょ?
32名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 21:09:58
人気のない雑誌ではデビューは楽かもしれないけど、
それはジャンプとか超大手と比較した場合、
どんな雑誌でもデビューは簡単では無い。
(もちろん作品の水準が一定LVを超えていたら、
すんなりデビューできるだろうけど)

漫画市場は縮小傾向なのに、漫画家志望者は増加してるそうだ。
例え月間Jでも何百人との競争を勝ち抜いて連載を勝ち取ってる
ってのが現実。
週間Jだと…
33名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 21:59:35
>>31
あんた笑える考えだね
34名無しさん名無しさん:2006/05/23(火) 23:21:11
>>30
スゲー分かる。
35名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:17:43
俺も同じ考えだわw

31みたいなのは短絡的すぎるな
36名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 00:39:17
俺は描けないと自覚したうえで描きたいとは思わないけどな
37名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 01:09:20
へりくつフォーー!!
38名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 04:59:29
よくジャンプ系の漫画描けるなあと思うよ 尊敬じゃなくて軽蔑の意味で。
自分にとってはジャンプ漫画も萌え漫画も同じ。
なんか越えてはならない一線がある気ガスる。
39名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 05:03:17
迎合漫画雑誌だからね
40名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 05:32:18
俺も大体同じ意見だな

結構同じ意見の人いたんだね
41名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 05:45:37
>>1
よりによってサンデーの名前を出すかよw
今のサンデー読んで漫画のクオリティと雑誌の知名度が比例すると思う奴がいたら相当のアホだな
42名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 06:03:30
サンデーが400作品???

ジャンプの十二傑は月に2〜300くらいの作品数らしいけど…。

サンデーが400??うそだー。
43名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 06:19:19

漫画を芸術とでも思ってるのかな。
浦澤直樹とか井上雄彦とかの大天才と
同じ様な作品を描かせてもらえて、なおかつ描けると思ってるのかな?

迎合だろうが低俗だろうが、
デビューすら出来てないのにメジャーな雑誌に対して
偉そうな事は言える立場にないと思うよ。
44名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 06:23:54
浦沢とか井上って天才か?
あれくらいなら普通に描けるな!
45名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 06:42:19
>>44
そうだな。
アホでも描ける。
みんな漫画家になって稼ぎまくろうぜ
46名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 07:39:03
天才ってのはつげ義春みたいなのを言うんだよ

井上らは凄い漫画家
47名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 07:40:39
>>43
メジャー=メジャー(オリコン)
マイナー=インディー

みたいなもんだろ。
芸術云々だとか商業云々だとか
昔から言われてること持ち出すなよ。
それほど目くじら立てることでもないと思われ。

結局、趣向の問題。
というか、井上氏や浦沢氏のファンの方に
むしろ「漫画は芸術的側面〜」とはいかずとも
「これを読んでる俺達は漫画通〜」みたいなこと言う人間は多い希ガス。
メジャー系のファンとジャンプ黄金期のファンとの対立を見てると
そんな気がしなくもない。
ま、それは深追いしすぎかもしれんがね。
やはり単に趣向の問題だろう。
48名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 08:15:37
劣化ワンピースが描ければジャンプには載れる
劣化藤田和日郎になれればサンデーには載れる
今のメジャーなんてそんなもんだ
49名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 08:18:24
サンデーの400ってのは半年に一度の新コミ大賞・少年部のことだろ

月に2-300のジャンプには劣るな
50名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 08:21:35
ジャンプの賞は似たようなものばっか採用してるね
51名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 08:36:29
天才ってのは弐瓶勉みたいな漫画家のことを言うんだよ。

52名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 09:34:58
>>43
それって謙虚じゃなく卑屈だと思う
描きたくないのは描きたくない
53名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 09:44:14
ジャンプみたいなのを描きたくない奴もいれば、ビームやイッキみたいなのを描きたくない奴もいる。
まあそんなとこでしょう
俺は前者だが。
54名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 10:33:10
妥協してメジャー誌で描くのも描きたいモノにこだわってマイナー誌で描くのも立派な選択だと思う。

前者のほうが偉いと言うなら傲慢だし後者は志が低いと言うなら卑屈すぎる。
55名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 12:44:09
出版社に属してる時点でお前ら負けてるよ。男なら同人だろ
56名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 17:29:11
描きたい漫画を載せたい雑誌に持っていけ。
それが男だ。

言いたい事は解るがこれくらい思い切らないと、後が続かないよ。
57名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 20:19:20
いや、どうせデビューすら出来ないからみんな。
メジャーでもマイナーでも。
偉そうな事語る奴ほど描かないし、挫折していい訳ばかり探すよね。
58名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 20:58:58
保守
59名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 21:05:08
漫画家…この世で唯一、まったく何の教育も受けておらず、
なんの基礎もなく、技術も知識も持たない者にも、
インスピレーションだけで成功が訪れると信じられてる職業。
二極化社会の下層民の子の夢といえよう。
60名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 21:27:52
一行目はともかく二行目からはいくらなんでもありえんで
61名無しさん名無しさん:2006/05/24(水) 21:50:30
と、何の教育も受けてなく何の技術も知識もない者が言っております。
出来ることはモノにならない漫画絵を描くことくらい。
62名無しさん名無しさん:2006/05/25(木) 02:25:30
何の知識もなかったら日本語読めないじゃないか
そんな事くらい言われなくても気付きなさい
63名無しさん名無しさん:2006/05/25(木) 11:18:44
>>59はマルチです
スルーしましょう
64名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 15:44:13
商業誌=メジャ-

同人誌=インディーズ

って感じじゃね?
65名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 23:52:41
( ´_ゝ`)
66名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 19:56:39
うんこ
67名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 19:59:44
たった400作品しか集まらないのか。
余裕だな。
68名無しさん名無しさん:2006/09/02(土) 23:43:06
あげ
69名無しさん名無しさん:2006/09/03(日) 12:26:33
1回落選すると
描いている本人がやる気まんまんでも
まわりが「やめろ」「やめろ」言いだすんだよな
70名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 02:00:12
71名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 15:36:47
>>1
落ちて当たり前なのはわかる。
周りが「やばい」っていうのはおかしいと思う。

だけどな、
「落ちて当たり前」っていう考え方持ってちゃあ、あんたは漫画家にはなれない。
72名無しさん名無しさん:2006/09/16(土) 18:41:27
通った連中ですら、掲載に至るのは1割にも満たず
連載に行くのは100人に1人もいないからな。
落ちるってのは相当レベル低い証拠。

絶望する必要も無いけど受かるよう己を相当戒めなければならない
73名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 18:56:42
テキストクリトリスティーク
74名無しさん名無しさん
うんこ