アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん名無しさん:2007/01/25(木) 19:09:49
君が演出家だと思った瞬間になれるよ
931名無しさん名無しさん:2007/01/25(木) 19:24:33
「演出やってるんで仕事くれ」と言えば演出の仕事くれる。
俺は違うけど、俺の師匠はそうやってウソついて進行から演出になったらしい。
932名無しさん名無しさん:2007/01/25(木) 19:33:09
偽演出か
誰かが迷惑しそうな話で笑えんなあ
933名無しさん名無しさん:2007/01/25(木) 21:36:23
昔はいい話だったのに、最近は迷惑な話になっちゃったな…
進行何年もやって追い込まれた香具師の最終手段だったのが、
最近は会社を挙げて偽演出を仕立てるケースもあるし…
グロスが立てた演出が、実は全くの未経験の進行上がりで、製作歴も半年に満たないようなヤツだったり
934名無しさん名無しさん:2007/01/26(金) 15:56:10
最近だと練馬大根ブラザーズでニセ演出がいたという話は聞いた。
935名無しさん名無しさん:2007/01/26(金) 17:45:31
某演出の日記によるとデビューはそんなだったなw
936名無しさん名無しさん:2007/01/26(金) 22:22:38
おとこ祭りだろ
初期の日記はおもしろい
最近は武装レンキンでがんばっているそうだけど
937名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 02:21:03
ちょっと前の話。まだネット検索とかが普及して無い頃だが、自称・某大手元受出身でフリーになって間もないっていう演出さんから売込みがあって、
一度会って話したらかなりの腕のように語るので監督が気に入り、様子見に処理を一本お願いしてみたのだが。
通常ならタイミング撮で編集に行けるスケジュールはあったはずなのに、なぜか演出チェックが押し捲ってオール線撮り。
原画のメンツに問題があったのかとも思ったが、全員がシリーズ経験者で他の演出と組ませてもクレームがついた者もなし。
線撮り素材としてもすこぶる状態がよろしくなく、編集さんから「ちゃんとシートチェックしてるとは思えない」と怒られる。
とても経験者とは思えない後手後手ぷりで、編集をズラして再撮するハメになった。
そこでプロデューサーが直接演出に色々聞くと、「リテークって色がついてから直すものでしょ?」とわけのわからないことのたまう。
警戒したプロデューサーは他の話数の進行まで動員し、監視体制を強化。
実質、制作がシートをつけて編集をクリアしたが、その後マーキングの際に「マーキングってなんですか?」と言われて全員蒼くなる。
「今まで色つきでダビングしてたから」といいわけするが、もはや演出経験があるとも思えない。
プロデューサーが更に強い調子で問いただすと、実は大手では演助どまりで、演出経験がまったくなかったことを白状した。
その後、とりあえず監督と制作総動員で何とか形にしたが、その話数でスケジュールはガタガタになった…
で、実は処理中に本人がやりたいと言うので一本コンテを出していて、V編近くに上げてきたのだが、当然使い物にならず出しなおしになった。

ニセ演出になるのもいいが、周囲の迷惑にならない程度のスキルは身につけてからお願いします。
938名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 04:41:05
だれか937を要約してくれ。
5行以上の文は体が拒絶する。
939名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 04:49:52
>>938
ラスト1行
940名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 08:13:15
>>939
サンQ
941名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 13:31:32
今ならネットで名前を検索すりゃ
経験があるかどうかくらいは分かる訳か
942名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 15:00:23
でも俺はCG屋から演出になった時、処理自体は見よう見まねでやったけど
大きな問題なく終わったけどな。演助経験ありでその結果は信じがたい。
演助やってたというのも嘘かも。
943名無しさん名無しさん:2007/01/27(土) 17:31:02
前職がなんであれ、結局のところ仕事に対する姿勢だろう。
「演出をやりたい」って思うのと、「演出家になりたい」ってことの違いが
わかってないヤツが多すぎ
944名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 03:16:27
ところでマーキングって何ですか?
945名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 03:35:08
縄張り守るために小便の匂いをつける。
946名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 04:29:46
なんとなく王なんだろ
947名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 04:48:08
まぁ、キング…

線撮で映像の状態が良くないとき、演出が音響作業用に効果音とかのタイミングとかを
コマ単位で打ち込むんだよ。
セルの頃はオールラッシュに直接マーカーで×とか線を引いたりとかしてたが、
デジタル化されてからは編集器で画面に吹出とかを入れるてな感じ。
948名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 16:16:24
ちょっとまてよ!
進行やってりゃイヤでもわかるだろ?!
作画出身はわかりませーん^^ってか?!
949名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 20:52:12
少なくとも業界にいる人間がわからないなんて有り得ないだろ?
演助も嘘でしょう。
おれ業界に全く関係ないけどそれぐらいわかるぞ。
950名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 20:55:58
いや、それを知らないデスク制作とプロでユーサーは存在した
マジで

名前は言わないけど
951名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 20:57:13
ごめん
デスクと制作プロデューサーの間違い
952名無しさん名無しさん:2007/01/28(日) 23:49:43
順調なスケジュールなら要らん作業だもんな。
体験なしで出世する幸せものもいるんでしょう。
953名無しさん名無しさん:2007/01/29(月) 00:28:28
コンテ手元に来る
→納品まで一ヶ月あるかないか
来たら来たで設定が揃っているならまだしも、メインキャラの対比すらロクに出来てない
だがまともなモノを上げろと言うだけ言って、後は丸投げ…
狂っとるガナ
954名無しさん名無しさん:2007/01/29(月) 03:26:05
>>953
○○カ?
955名無しさん名無しさん:2007/01/29(月) 06:26:17
スマン誤爆した
956名無しさん名無しさん:2007/01/29(月) 10:50:02
957名無しさん名無しさん:2007/01/30(火) 04:41:10
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
関西で放送されるアニメについてマターリと語るスレ1379 [アニメサロン]
帰ってきた作画を語るスレ148 [アニメサロン]
おとぎ銃士 赤ずきん 50銃士 [アニメ]  ←
おとぎ銃士 赤ずきん 52銃士 [アニメ]  ←
おとぎ銃士 赤ずきん 51銃士 [アニメ]  ←
958名無しさん名無しさん:2007/01/31(水) 09:57:30
赤ずきんといえば

























ヤマトナオミチとかいう糞演出についてだがwwwwwwwwwwwwwwwww
959名無しさん名無しさん:2007/01/31(水) 15:09:38
クレヨンしんちゃんの原恵一、水島努時代の映画のコンテはどんな感じで書いてたの?
960名無しさん名無しさん:2007/01/31(水) 17:15:55
知っているがお前の態度が気に入らない
961名無しさん名無しさん:2007/01/31(水) 23:30:37
クレヨンしんちゃん映画大全に少し載ってる
962名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 04:27:02
>>931
そいつは、俺の知ってるやるか?
他人を否定する事ばかり言って会話もできないやつだったら同一人物だ。
今、干されてたよ。
963名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 04:41:55
>>962
だあれ?
964名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 13:59:50
>>961
売ってないよもう
965名無しさん名無しさん:2007/02/04(日) 00:51:04
>>840
斧w6 N16_8230〜8233
966名無しさん名無しさん:2007/02/04(日) 01:03:46
>>965
おおっとキーワード忘れてた。番号若い順に
continuityrozenmaiden001
continuityrozenmaiden002
continuityrozenmaiden003
continuityredgarden001
967名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 19:43:33
ウルトラマンって特撮とは言え実写なのに
ちゃんと絵コンテ切ってるんだな
実写って絵コンテ切らんのが普通だと思ってた
968名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 19:58:26
実写でもヒッチコックばりに絵コンテ作成すべきだと思う
969名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 20:04:02
特撮では割と普通なんじゃないかな。
970名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 20:40:41
スピルバーグやリドリースコットは描いてるね。
特にリドリースコットは美術監督だったから絵がものすごく上手い。
ハリウッド映画はアクション映画などでもコンテは普通に切ってる。
971名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 23:40:41
つか、コンテ切らないでどうやって映像イメージを
スタッフに伝えるんだろう・・・
972名無しさん名無しさん:2007/02/05(月) 23:51:58
映像スタッフに意図を伝える必要のあるシーンはコンテを切るということよ。
ただ立ってしゃべるシーンなんかは台本に線引いた字コンテで十分。
ウルトラマンもコンテがあるのは複雑な合成が必要な特撮シーンがメイン。
(全部のカット描く監督もいたりするけど)
アニメは制作行程上全てのカットでスタッフに意図を伝えなきゃいけないので
まるまるコンテが必要になる。
973名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 00:17:44
>>966
ありがとう
974名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 03:45:14
恐竜キング見て気付いたんだが
谷田部監督作品って演出チーフがいるんだよな
エクスカイザーは福田満夫
ファイバードは高松信司
恐竜キングが菱田正和って感じで

で演出チーフって何するんだ?
コンテチェック任されたりするのか?
975名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 05:23:23
>>974
谷田部が居なくなった時の保険では?
976名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 12:57:53
副監督みたいなもんか
977名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 14:19:31
実際一人では厳しいからな
978名無しさん名無しさん:2007/02/11(日) 12:15:18
BSデルトラ良かった
あらすじだけ書き出したら凄くつまんなそうな話なのに。
979名無しさん名無しさん
昨日のケンイチの絵コンテが阿蘭墨志
あらんすみしの歴史にまた新たな1ページが。