京都アニメーションについてまたーり語るスレpart2
>>253 >ホントにアニメ誌関係者?
「パース」も理解していない人に言われたくはないな。
通常範囲の広角レンズで歪むことがあるのは周囲だけだ。歪んだとしても
手前の物体が奥の物体より小さく見えたりするわけじゃない。
第一、あのショットで実際にパースを取ってみればわかる。明らかに手前
のハルヒの机の高さがコタツの高さぐらいしかない。椅子にいたっては・・・
262 :
260:2006/05/30(火) 23:29:04
自称業界人がムキになっている件。
264 :
260:2006/05/30(火) 23:32:31
>>261 その前の、長机がハルヒの机とくっついてるショットはなかった?
それと、逆アングルからの切り返し。
どこか貼れるところがあれば、俺が貼ってもいいんだが。
典型的な3D背景じゃん。
つうかこれどんだけ天井が高いんだよw
なになに?みんなで自己紹介はじめたの??
じゃあ俺はホモ漫画(注:商業誌)を描いているホモで〜す!
好みのタイプは山田純大と、佐伯貴弘で〜す♪
ハルヒ?もちろんキョン目当てで見てマース!キョン萌え〜〜〜。
なんか絵について論じている奴らがみんなメクラに思えてきた。
>>267 ならばあなたのご高説を賜り願えませんか?
>>267 なぜ?
てか、ID無いと不便だよな。IDつき始めた当初はさんざん文句言ったけどw
俺はその絵
>>261で気になったのは、机の上のパソコンのモニター。
これは明らかにおかしいでしょ。
「明らかに」って書けば自説が通るとでも思ってるのかおまいら。
272 :
260:2006/05/30(火) 23:42:34
こっちにも答えておこう。
>>236 君に演技が「できているかどうか」が判断できるの?
ただ読んでいるだけでは「演技」とは言わないぜ。
何かサッシのほこりにケチつける姑みたいな奴だな
274 :
260:2006/05/30(火) 23:43:52
>>270 モニターが乗ってる机の方はもっとスゴいんだよ、これが。
275 :
253:2006/05/30(火) 23:46:23
>>261 これがコタツ?ふぅぅぅん。
>>260 お前が都合の良い脳内補完しなくてもみんながわかる例を持ってきなよ。
276 :
月影乳房:2006/05/30(火) 23:48:25
荒れてるわ
荒れてるわぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!!!!!
アハハハハハハハハハハーーーーーーーッ!!
もっと荒れればいいのよ、
もっともっと〜〜〜〜〜〜!!!!
天罰だわ
アハハハハハハハハハハーーーーーーーッ!!
277 :
260:2006/05/30(火) 23:48:52
>>275 だから、貼れるとこあったら貼るってるじゃん
画像(304KB×2)はもう用意してるぞ
186=260でファイナルアンサー?
これ以上はさすがにみっともないからやめときなよw
279 :
260:2006/05/30(火) 23:51:59
ストーリーの組み立てが下手であざとい演出多用
久しぶりに社員が頑張ってるなw
>>272 じゃ、誰にもできない罠。
それを「できない」って言い切ってる奴がいるってことに関してどう思う?
社員ねぇ…
285 :
名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 00:00:52
池田さん、犯らせて!!!!
286 :
260:2006/05/31(水) 00:00:57
287 :
260:2006/05/31(水) 00:02:41
>>283 レス読んだだけで、おまえがメソッド演技も勉強したことがないのわかるから書いたんだが?
メソッド知ってりゃあたりまえのことだぞ。
>>287 はいはいアクタースクールアクタースクール。
スタニラフスキーの言ってる事は絶対かよ。
暇ならブレヒトも読んでみな。
289 :
260:2006/05/31(水) 00:11:49
>>288 >スタニラフスキーの言ってる事は絶対かよ
頭悪いヤツだなw
杉田の経歴調べてみな。スタニラフスキー・システムの演技しかできるはずないから。
てか、日本の声優事務所でコグラン・システムなんか教えてるとこあるか?
>できるはずない
>できるはずない
>できるはずない
>できるはずない
>できるはずない
>できるはずない
>できるはずない
>できるはずない
>できるはずない
291 :
260:2006/05/31(水) 00:14:09
292 :
北島マラ:2006/05/31(水) 00:14:10
ウフフフフフ!
荒れてるわ荒れてるわ荒れてるわ〜〜〜〜〜!!!!!!
もっとやれもっとやれもっとやれ!!!!!
低レベルな池沼と池沼の低いプライドのぶつけ合い!!!!!
アハハッハハハハッハハハッハ〜〜〜〜〜!!!!!!!
293 :
260:2006/05/31(水) 00:16:03
>>290 ならば、杉田は他のどんなシステムによる演技ができると?
可能性でいいから具体的かつ客観的ににどうぞ。
>>293 システムがないと演技って出来ないのかよw
役者を、人間を何だと思ってるの?
296 :
253:2006/05/31(水) 00:20:45
>>286 ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅん。
まぁ261の言うとおり、これ見てみんなで勝手に検討してくれ。
私にはサッパリわからん。
あ、池沼の思い込みは凄いとだけはわかった。
297 :
260:2006/05/31(水) 00:20:59
>>294 >システムがないと演技って出来ないのかよw
プロの「演技」の名に値するものは出来ないぞ。
できると思ってるなら、おまえは演技と演技者を馬鹿にしすぎ。
299 :
260:2006/05/31(水) 00:22:22
>>299 なによ…!
あたしの時には出さなかったくせに…!
正直何が間違えてるのか教えてほしい>パース
パソの載ってる机と長机との高さが違いすぎるな
ぶっちゃけパソの机が低すぎる。
あと長机の奥の人物(長門っつーんだっけ?)がすぐ手前の人物に比べ小さすぎる。
いやそうは思えんのだが
こんなもんじゃね?
>>297 何この原理主義w
仕事場で上手くいかないとこんなに腐ってしまう訳?
>>296 お前の煽りも凄いけどな
まあ、無理に全景映そうとして破綻してるんじゃないかという想像は付いた
長机と学習机の間の開き、用具箱から見たときの学習机とパソコンがつぶれてるとこ
ぱっと見こんなもんか。
魚眼と広角と何かを足して3で割ったような画像…よく分からんが
しかしここは、3D オブジェクトの配置ミスとかレイヤーミスがよくあるような気がする
ああ、ちなみに俺
>>237な
いやパースラインが完全にあってないのでこれはおかしい
多分3D背景なんだろうけど画面を広角気味に見せるために
オブジェクトを実際の縮尺とは違うサイズにしてるんじゃないか?
それでこんなおかしなことになってるんだろう。
パースをわざと合わさないってのは
IGの作監でもよくやると押井が言ってた気がする
308 :
260:2006/05/31(水) 00:37:16
>>300 ・・・意味がわからんが。
まあいいや、そろそろ具体的に「部室1」と「部室2」のショットを比較・検証
してみよう。
まずは「部室1」のショット。奥の机を見ると、人物との相対的な大きさなどを
含め、これが通常サイズの長机であることがわかる。
通常サイズの長机の高さは俺の知る範囲ではざっと80〜110センチ。この場合、
90〜95センチ程度に見える。
それを踏まえて手前のハルヒの机を見てみよう。手前にある(つまり、奥より
大きく見える)にもかかわらず、実測で長机のほぼ半分の高さしかない。
つまり、机の高さは40センチ前後。コタツサイズということだ。
万一これが「本当に40センチ前後の極めて特殊な机」を描いているのならば、
パースのせいではないということになる。だが、「部室2」のショットを見ると
今度はハルヒの机が奥にあるにもかかわらず、長机より高さが高く見える。
(ついでに言うと、両方の机の間の距離が・・・)
だから、パースが取れていないと言ったんだ。それも、「高校のアニメ同好会
レベルだ」と。
>>306待てパースラインの合ってない3D背景ってなんだ?
それだけで随分な手間だと思うのだが。
>>307 それって、画に違和感を持たせるためだったりするときじゃね?
とか適当なことを言ってみる。
じゃあ今回も違和感もたせたかった?
じゃだめなのかなぁ
312 :
260:2006/05/31(水) 00:40:43
>>309 ハコモノをバラバラに描くとそういうおかしなことになる場合がある。
パースに合わせるより座りの良さを
重視してるとか何とか押井は言ってたような
門外漢なんで深い意味はよく分からんが
>>309 長机とパソの机は同一平面の床上にのっかっていない、ように見える。
だからパースラインがあってないといった。
まるで長机とパソ机の間に段差でもあるかのよう。
>オブジェクトを実際の縮尺とは違うサイズにしてるんじゃないか?
これは取り消す。確かにこんな手間かけるより単純なミスと考えたほうが早い。
正直こんな「高校のアニメ同好会レベル」を見たことがない。
それは言い杉。
段差?多少はあるかも知れないけど、半分?
317 :
260:2006/05/31(水) 00:51:23
>>315 そうか? 以前、専門学校一年生の課題を見たらもう少しマトモだったから、
これはそれ以下だと判断して書いたんだが。
不適切ならば取り消すことはやぶさかではない。
相変わらずオブジェクト班は人手不足なようで
260はスタニラフスキー真理教のパース真理教。
思い込んだら神のために一途。信者だなw
しかもアニメ誌関係者(自己申告)で
専門学校一年生の課題を見た(自己申告)ことがあるくらいの経歴の持ち主なのに、
実 名 で 批 判 で き な い w w w w w w w
押井ではなくパヤヲが言ってたことだが、確かもののけ姫の特集だったか
完全な一点透視の背景は二つ眼の人間の目には違和感を生じさせるので
消失点を水平にややぼかして背景を描く、のだそうだ。
3D背景に頼ってるところとは真逆の考え方だな。
>>316 おれは260とは別人だよ
>>319 端から見てもレッテル貼りで逃げてるのはお前だよ
322 :
260:2006/05/31(水) 00:58:03
>>319 京アニ信者は追いつめられると個人攻撃に走る。あいかわらずのパターンですなw
てことは、俺はもう落ちても大丈夫だね?
堕ちたらアンチの書き込みが0になったりしてなw
ただ煽りに来ただけだったのか…
擁護できないんなら落ちたらいいのにw
>>260 レッテルはりはともかく、システムがなければ役者が育たない、
というのには多少の違和感を感じる。
それに確かに「90〜95センチ程度に見える」などと曖昧な目測で示しておきながら
叩きたいところは「実測で長机のほぼ半分の高さしかない」と断言する。
「そうか?」と思う人を無視してだ。
319程ではないが、彼が色々なものの観方を認めようとしない人間に映る。
326つづき。
例えば僕はビートたけしが役者として好きだ。これは僕の勝手だ。
他方で「ビートたけしは何のシステムにも染まっていない。だからヘタクソだ」と論じるのも勝手だ。
しかしこの二つの「勝手」は全くの同一平面上で(かつ並列で)論じられる他ない。
価値判断は絶えず主観(主情)の産物であり、趣味論であり、どちらが勝ったとかではないのだ。
同様に「スタニラフスキーメソッドを学んだ役者がそのメソッドを超えた(越えた)演技をできる」という議論と
「スタニラフスキーメソッドを学んだ役者はそのメソッド内の演技しかできない」という議論もそうだ。
但しご承知の通り、この世で100%と0%を断じるのは実にむつかしいもののはずだが。
「目測」に関しては言わずもがな。
そう云った事を前提にしない限り、何を言ってもただの煽り合いの罵りあいにしかならないように思える。
さまざまな作品に於いて各々の「解釈」を披露するのは知的好奇心を刺激され興味深い。
しかしそれが押し付け合いになっては、その「解釈」群が醸し出す折角の豊潤さを逃している気がするのだが、如何だろうか?
。。。って急に誰もいなくなってしまったようだが(笑)。じゃあ僕もこれにて。
三行にまとめてくれたら読む
329 :
260:2006/05/31(水) 01:57:43
>>326-327 ちょっと勘違いがあるようだが。
「習う」話じゃなくて、どういう方法で演技をするかの方法論の話。
役者は一種の職人のようなものだ。たとえば焼物を焼くときに、
土をこねないでいきなり整形しても「焼いた粘土の塊」は焼ける
だろう。だが、それを陶器と言えるのかな?
そういう話。
>「目測」に関しては言わずもがな。
実測できるものとできないものがあるだろ。モニター上の寸法は実測
できる。でも「作品の中に登場する事物の正確なサイズ」は実測不可能。
推定でしか語ることはできない。
君の批判は「ためにするもの」だよ。他にどうしろと?
こちらはなるべく具体的にそれぞれの人たちが判断できるように、
客観的判断が可能な物を具体的に提示した上で自分の意見を言ってる
つもりだよ。自分の意見を押し付けるつもりなら、最初からそんなこと
しないだろ、普通。
押し付けとかレッテル貼りされるのは極めて心外だな。君も具体的に
内容から反論すればすむ話だろ。
スレタイと1読めない人多すぎ
冷静にとか具体的にとかはメロンでやれ
メロンっな〜に〜?
>>330 別に抽象的な罵倒合戦をしなくちゃいけないってわけでもないだろ。
てか、嫌だろそれ。
アニメサロンの某スレと同じような流れだなぁ。
このままクソスレになって行くのか
声優の演技みたいな話は余所でやれよ
こうも長々と続くと荒らしてるようにしか見えん
>>329 喩え話は往々にして事実とは離れていくものなので、使用はお互い気をつけなければならないものだが、
それにしても貴方の例えはどうも分かりにくい。
故に僕なりに貴方の意見の総体を喩え直すとするならば、そう、「カレー屋がそばを作れるか否か」とでもしよう。
スタニラフスキーの方法論がカレーで、そこから外れた(と貴方が主張する)「地の文と台詞の混同したもの」がそばだ。
これを不可能とするのが貴方の主張。それに違和感を感じるのが僕だ。そばも作れるカレー屋なら探さずとも常識的にどこにでもいよう。
これは別にフレンチでも京懐石でもふぐちりでも良い。しかしどんなに特化された専門的な訓練を受けたとしても、他の分野をこなせるか否かという「可能性」に対し
「可」とは言えても「否」とは言えない。これは前書いた通り、100%と0%を断ずることは(神か偶然でもない限り)とても「むつかしい」からだ。
宝塚や歌舞伎出身の俳優がドラマでの日常芝居ができない、と言っているに近い違和感が、どうしても残るのだ。
それと、敢えて貴方の喩え話も解釈してみるが、
>土をこねないでいきなり整形しても「焼いた粘土の塊」は焼ける
だろう。だが、それを陶器と言えるのかな?
の「焼いた土の塊」というのはどうやら、「地の文と台詞の混同したもの」を差すようだが、どうしてこのような蔑視的表現になるのか。つまりこの文から読めるものは
「まがりなりにもプロなのだからあんな稚拙な表現が『できる』訳がない」という事なのだろうか。
ならばここから受ける疑問は二つ。
・「地の文と台詞の混同したもの」を「価値のないもの」とする根拠を示せていない。それがない限りそれは主観的な趣味論せあり、「レッテル貼り」と言われても仕方がない。
・それを貴方は「役者が『すべきでない』」ではなく「役者が『できない』」と論じている。『できていない』=『変な芝居だ』というならまだしも、『できない』と論じるのは何故か。
現にフィルムは完成され、役者の声がしっかりはいっているというのに。過去の事実に対し「不可能」と述べている違和感。
199などは筆致はとまれ、そういう事を質問しているのだと僕は感じたが、如何だろう。
335のつづき
続いてパースだが、僕もこんなところに来るからにはその辺の知識も聞きかじってはいるのだが、さて、
>実測できるものとできないものがあるだろ。モニター上の寸法は実測
ならばと思い、補助線を引いて例の図像を「実測」してみた。結果には私も驚いた。
「パースが合っている」。
机と長椅子の脚がそれぞれ同一直線上にないため、錯視のような現象が起きたものと思われる。確かに一見手前の机が低く見える。
しかし今は少なくとも言える。手前の机の高さが奥の長机よりも「半分も」低い可能性は、ここでは敢えて言ってしまうが、ない。
そして私の「実測」では、全く同じ高さに見えるのだ。
貴方はちゃんと「実測」したのだろうか?
>客観的判断が可能な物を具体的に提示した上で自分の意見を言ってる
つもりだよ。
そこでこの発言の真偽に疑問を持つ。「客観的判断」をするための努力を、貴方はちゃんとしていたのか。
「実測」して「半分」と言い切った貴方の「判断」に、どれ程の「客観性」があったのか。
そこに「主観」の「押し付け」は見受けられないだろうか。
以上の検証から既に、
>押し付けとかレッテル貼り
との発言は、寧ろ自分の行為に言及しているものと思われても仕方がない。
335のつづき2
そう言えば貴方の過去の発言を再読するに、
>で、あのパースでオーケーがもらえると思ってる、社員さん?
「社員さん」が既にレッテル貼りだし、「あのパースではオーケーがもらえない」というのは(実際取材をしていないのならば)客観性に乏しい。
そしてこれはご承知の通り、
>高校のアニメ同好会レベル
貴方自身、レッテル貼りを認めてしまっている。そんな貴方が他人のレッテル貼りを云々言えようか。
しかしこれ以上の議論はここでは避けたい。ここの住人の方々の実際の声も挙がっている。
貴方も自分が「押し付け」をしていないと思うならば、今後どうすべきかお分かりいただけよう。
残念ながら「冷静に考察する」スレが見つからないので、常駐している訳ではないが、(何故か)いつも見ているハルヒのアンチスレに来てみては如何だろうか。
そこでお待ちする事にしよう。
最後にここの住人の皆様、長々とご無礼申し訳ない。
深くお詫びし、再来のないことをお約束します。
きんも〜☆
ハルヒの公式HP初めて見たのだが・・・
幾ら狙ってるとはいえ、あんなに不親切でいいのか?
何処に何があるのかサッパリ解らんし。
ハルヒのシリーズ演出のひとって
ルサンチマンの人なんだね。
以前今石洋之が、「我々はコピーのコピー世代」だとのたまっていたが、
彼こそは正に「コピーのコピーのコピー世代」の代表だね。
猿真似フィルムしか作れないとは。
>>335-337 なんか、他の人にも大迷惑だな、これじゃ。
じゃ、できるだけ簡潔に。・・・といってもそこそこ長くなるがご容赦。
演技については、基本的知識がない人にいくら言っても無駄なようなので、
ttp://www.cmo.jp/users/tolzov-3/bn/bn002.html まずはここ、特に008号を参照のこと。それで理解できない場合は、更にこのサイトの
用語解説から「与えられた環境」の項を読むといい。
その上で当初の問題に立ち返る。ここで問題にされているのは、シナリオがちゃんと
書き分けられていないでいいのかどうかだ。シナリオとは、スタッフ&キャストが作品
を作るためのガイドラインとなる物、すなわち「与えられた環境」を整えるための道具だ。
百歩譲って、俳優個人の資質によってシナリオの問題が完全に解決されたとしても、
それはただ単に出演者が個人の資質によってシナリオライターの不備を肩代わりしたに
過ぎない。更に現実には、複数の演技者が天文学的な僥倖によって、シナリオの書き分け
られていない部分についてすべて同一の解釈をする必要がある。そうでなければ「演技」
と呼べないのは上記のサイトで理解してくれたと思う。
現実問題として、スタニスラフスキーシステムに基づく演技構築の手法を用いている
出演者が集められているわけなのだから、彼らが演技できるようなシナリオが用意される
のは当然過ぎることだと思うが、いかが?
また、実測に関しては、君は自分の主張に都合のいい部分しか出してきていない。パース
そのものが歪んでいることが明らかであり、更に遠近による大きさの変化がある以上、
算定基準になりやすい部分を実測するのが当然だろう。比較しやすい実測方法のひとつは、
重なった、あるいは近い位置での比較。ハルヒの机の奥の側と長机の手前の部分で床まで
の距離を測定するのがひとつの方法、人物との比較(みくるの足の位置)によって高さを
測定するのがもうひとつの方法だ。パースが歪んでいることを既に指摘され、遠近による
誤差(君の主張に有利な)が生じるのがわかっている部分だけをあえて「実測値」として
持って来るのは、あまりにもアンフェアではないかね? 3つの測定値の平均値とでも
言うならまだしも。