■少女漫画家達の愚痴スレver.51■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

2名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 02:18:22
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

前スレ ■ 少女漫画家達の愚痴スレver.50■
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139589799/
※新人漫画家の愚痴スレはこちらに各種あります。
▼少女漫画板
http://comic6.2ch.net/gcomic/
▼漫画サロン
http://comic6.2ch.net/csaloon/

3名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 02:20:38
980踏んだわけでは無いんですが、どなたも立てられていないようなので立てました(*´Д`)ノシ
4名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 02:27:49
>>1
乙です。
いつの間にか1000になっててびっくりした…
レス番意識してなかったよw
5名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 04:25:34
スレ立て乙
6名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 08:07:30
>>1
乙です。
7名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 09:54:11
>>1
8名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 12:43:34
なんだか少し疲れた
読者からはスルー、多分空気以下、でも仕事はある
頑張る為にモチベーションを上げるのに精一杯
頑張ろう読んでもらおう…でもどうやったら楽しんでもらえるか謎
アンケートも極秘、担当さんは当てにならない

お金の為に…と割り切らないと辛いジャンルだって散々言われたのに
好きだからやってきた
読み捨て基本でも、頑張れば見てくれる人もいるだろうと
思ってたけど、あとどれくらい心が持つだろうか
…なんてここ数年ずっと考えてる
9名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 15:19:20
アンケート、極秘ってなんだそりゃ。よそは見せてくれますよくらいいえないのか。
10名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 15:26:51
アンケートでの自分の動き見ないと、自分がどの方向に行けばいいのか
分からないから辛いよね。
ただ、うちの担当さんは、アンケが良い時と悪い時で
対応があからさまに違う事を発見した。

うわーん人間不信になりそうだー
11名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 15:38:36
漫画家がアンケ結果知りたいと言えば本人の位は教えてくれるよ。
こっちだって仕事だ教えろと迫れ。極秘なんてあり得ない。
12名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 16:05:48
アンケートは何度言っても教えてくれない
編集部がそういうんじゃなく、他の作家さんは教えてもらってる

読者さんには楽しんでもらいたいし
もし今の雑誌が合わないのなら、自分を喜んでくれる人が
より多い所を探したいのだけど…
それすらも謎
138:2006/03/24(金) 16:06:49
すいません、ageてしまいました
14名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 16:09:32
>>13
ageてないよ
15名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 16:16:47
アンケ結果が上位→調子付かせないため教えない
アンケ結果が下位→落ち込ませないため教えない

とかかな〜?
他の作家さんが教えてもらってるんなら担当さんの主義だね。
16名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 16:36:16
>>14
ageてるよww
17名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 16:37:31
前担当がアンケ気にする人だった。
それも「○○さんより上だった、下だった」って
自分の嫌いな作家と比べるんだよね。
教育ママが子供の成績で一喜一憂するみたいで萎えたな。
現担当は、聞いたときだけ何位か教えてくれる。
18名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 17:20:21
差し替えて教える編集も時々いるしね。
意図が分からん。
19名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 17:42:58
私なんて投稿者と比べられたよ
そりゃ投稿者の中には上手い人もいるだろうけどさ
マジでふざけんな
20名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 17:52:20
個人情報保護法でアンケートは見せられないって言われた
もともと住所も連絡先もわからないアンケ内容だけの情報なのに・・・
マジで頭がばかじゃねーの?って思った

もっと働けよ編集部・・・

21名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 18:00:21
なんだそれ。誰がアンケ送った人の住所氏名を知りたいって言うんだ。
自分の評価や順位だけわかればいいんじゃん。
実は面倒で集計してないんじゃねえの?
2220:2006/03/24(金) 18:12:17
だと思うよ。
昔からいい加減な体質の編集部みたいだし。
こーゆー編集部ってやる気なくすよな。
23名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 18:27:50
男になってこういうストレスの発散の仕方をしたい。

道行くカップルの女のほうに、
「あ、ミキちゃん!久しぶり!
 え〜と、彼氏?同伴?かっこいいね〜!
 ってかミキちゃん最近店で見ないよね〜!!
 また行くからヌイてよね!!ミキちゃんうまいから!!」
とまくし立てて逃げて、隠れて様子を見るのが好きなんだけど、
この前同じ事したら、女のほうが泣きそうになりながら、
「違うよ!人違いだよ!私そんな事してない!!」
とか喚くのね。普通は「?」って感じでスルーするヤツが多いんだけど、
この女ものすごいリアクションとるのよ。
ぎゃーぎゃー喚いて、違う!本当に違う!の連発。
マジで風俗女か前歴があるとしか思えないほどの焦りっぷり。
じゃ、彼氏のほうが、「もういいって」とか言って涼しい顔。
なーんだ、おもんねぇと思った瞬間。女殴った。
街中で。グーで。思いっきり振りかぶって、顔を。
女は鼻血ダラダラ流して、泣きながら男の後を追う。
「本当にじでないよ!ね”ぇ!!ゆうぢゃんだけだよぉ!!」
とか叫びながら。
24名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 18:45:02
二社で仕事してて、片方の担当さんはすごく仕事熱心ないい人。
アンケも教えてくれるし、プロットやネームの直しも一つ一つ納得がいく。
もう片方はかなりいい加減。
アンケを尋ねても「自分は知らないので、今度編集長に聞いておきます」で逃げて
教えてくれた試しがない。連絡をしょっちゅう忘れる。
直しは自分の趣味で言ってるとしか思えない内容。

なのに嬉しくない担当さんのついてる漫画の方が、売れ行きがいい…複雑。
25名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 19:31:02
>>23
ずいぶん病的な発散法ですね…
わたしゃゴメンこうむりたいデスw
26名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 19:32:34
>>23
いまどきそんなしおらしい女珍しいよwwwwww
殴られた時点で警察に通報するね
低脳彼氏は傷害で逮捕
あんたも無事じゃすまない
27名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 20:49:03
最近行く先々で春だと感じるよ
なんでこうも病気の人が多いのかなあ
28名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 21:03:21
認めない
絶対花粉症なんかじゃない
29名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 21:08:10
>>28
それは三年前の私です



えーくしゅん
30名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 23:18:37
この時期は家にこもる仕事で良かったと思う。
でも鼻が敏感になってるせいか空気清浄機使ってないと
トーンの削りカスでクシャミが出るんだけどなw

えーくしょんっっ
31名無しさん名無しさん:2006/03/24(金) 23:24:34
最近は夜しか外に出てないので花粉に会わない。
なのにうっかりジーパン外に干しちゃって

イーックシ!
32名無しさん名無しさん:2006/03/25(土) 12:51:25
せっかくのいい天気なのに布団が外に干せないよ……
なんかもう鼻の下が痛い。
やっぱり保湿ティッシュ買ってこよう…高いけど。
33名無しさん名無しさん:2006/03/25(土) 13:47:12
担当にちょこっと反論したら「もうこの雑誌の作家を辞めます」という内容の
退職届みたいな書類を渡される夢を見た。


目覚め最悪_| ̄|●
34名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 00:16:39
やめてよー。
今晩夢に見そうだ…。
35名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 00:53:40
雑誌をもう一段階上の年代に移りたいんだけど
読者よりまずも解いた雑誌の編集をなんとかしなければならない
冗談めかしていたが「邪魔しますよ」
って
漫画家が足りないらしいが、そんなの関係ないし
下手に同情して自分を曲げたとしてもろくな結果にならないので
なんとか移る
頑張る
36名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 00:58:57
漫画家の方から動こうとすると、必ず嫌みいうものさ。
編集部でいらないとなれば知らんぷりなのに。
37名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 01:17:53
だよねー
38名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 01:34:19
チラ裏スマソ

憶測でくだらない事書くんじゃねーよ!

呼び捨てで第三者に嫉妬の書き込みされるのは何税なんだ…
有名じゃないから有名税じゃないし
39名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 01:36:07
ぶった切りすまんです。
家族ぐるみで自営業してる人と付き合うってどう思われます・・・?
農業系の卸売りみたいなことをしてるらしいんだけど結婚とかしたら
もう漫画は描いていけない環境になってしまうのだろうかと余計な心配まで
してしまいます。(家の手伝いが忙しくて)

漫画家にとって理想的な配偶者ってどんな仕事してる人だろうと考えてしまう
今日この頃・・・・
40名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 01:45:10
自分の家も夫の家も家族ぐるみで自営業の私が通りますよ
4139:2006/03/26(日) 01:47:32
>>40 おおお・・!素晴らしい。それでいて漫画もちゃんとこなされているんですね。
やっぱり本人次第ってことでしょうか。
42名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 01:53:41
将来食いっぱぐれなくていいと思います!!
自営業なりの苦労も分かってくれると思うし、漫画家でも大御所になれば
マネージャだので家族ぐるみの自営にもなるわけだし。
43名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 02:05:42
相手の家族が39さんのことをどう思ってるかで扱いは変わってくると思う
「あちらはあちらで仕事を持っている」と理解しているか
「人手が増えるラッキー」くらいの認識か。
44名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 02:10:04
いい大人なんでしょ?そういうのって結婚する前に話し合うのがフツーじゃない?
突っ込んで聞きづらいのは判るけど。春だからとかノロケたいだけ?
45名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 02:33:13
正論通りにはなかなかいかないんだよね。
ここで結婚話は荒れる元だから
話を続けるなら既婚者スレへ行った方がいいかも。
46名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 03:16:44
最近ある男と出会って、つきあいはじめたばかりなんだが、
休みで心に余裕がある時はおしゃれしてデートしたりもできるけど、
ネームに入ると、もうメールすらするのがウザくなってしまう。

本当に好きじゃないのかもしれないが、せっかく男といい感じになっても
いつもそれでダメになる。
今回もダメになりそーな予感
みんな、どうして彼氏とつきあう余裕があるの。
47名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 04:03:57
≫46
ネーム中〜原稿上げるまでは余裕ないから色々ごめんねとか終わったらフォローするとかしてた?できることして、それでも理解が得られないなら縁がなかったんだよ。
48名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 04:27:50
>>46
同じだー。
特に付き合い始めのときが相手のメールすらウザい。
仕事の邪魔がしたいのかと思い込むほどウザい。
で、一段落つくといきなり人恋しくなってしまう。
買い物でも映画でも一緒に居れたらいいのにとか
勝手なこと考える。
その期間を乗り越えたら割と穏やかに対応できるのに。
同業者でもだめなんだ、こればっかりは。
49名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 04:36:44
48も相手に伝えたりとかしたの??
わたしも同じだから詳しく聞きたい。
わたしはもう恋愛にふみこむ気を無くしてるよ。それでもいいなんてワガママきいてくれる人はいないからね。
50名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 04:43:43
3日早く終われば旅行にいかれると、
OKして結局ぼろぼろのまま行ったり、仕舞いにはキャンセルしたり。
終わってゆっくり休んで、晴れやかな気分でデート出来る日なんて
数日しかなく、もう次のネームで心穏やかでなくなるし。
とにかく自分の都合でしか動けないので
だんだん連絡こなくなったよ。友達からもな。
51名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 04:48:43
ある種普通のOLとかよりも恋愛難しいですよね、きっと…
52名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 05:04:41
>51
「ある種」じゃねーよ!OL様は出会いがいっぱいだしネームしないからな!
53名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 05:06:01
家でだらっとしてても頭の中はフル回転だったり、ネームモードの時は気もそぞろで他のことが手につかなくなったりするしね。
OLさんにないメリットはあるけど、切替えがしにくい仕事だから大変。わからない感覚だろうしね…
でも甘えてるな私。
もっとがんばろ
54名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 05:08:17
>>50
わたしも同じだわ
もう恋愛してる時間は嫌じゃないんだけど、優先順位が仕事一番だから
相手と衝突しない距離を取ると、自然に縁が遠くなる

親には結婚も孫も諦めてくれと。
30越えたらやっとうるさく言わなくなったけどw
55名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 05:15:38
>>54
自分が書き込んでるのかと思ったw
うちの親は私が結婚するまでは死ねないソーダ
100こすな
56名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 05:24:57
恋愛や結婚より漫画を描くことが最優先だもんなぁ。
これって仕方ないこと?それとも努力が足りないだけ?
実際両立して結婚してる漫画家さんもいるわけだし。秘訣をききたい
57名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 06:10:16
豚切りスマソ。

他の漫画や小説やドラマや映画ってたくさん観てる?
知識の引き出しを増やしたくても、
原稿に終われてなかなかそんな時間がない・・・。
自分の中にあるおぼろげな知識のみで考えたストーリーに
必要なことだけを、実用書をかじる程度で仕入れているので、
ここ数年全然幅が広がらなくなって、
興味のない分野はまったく無知。

皆さんはどうやってモチーフを仕入れていますか。
学園恋愛モノからファンタジー、エロ、ビジネス関係、
どんなジャンルでも描けと言われたら描ける?
58名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 06:20:16
ファンタジーは愛がなくてきっと描けないけど。
59名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 06:34:46
周りで結婚してる人は、やっぱり同業者が多い。仕事を理解してくれるって
点ではいいだろうけど、自分の周りの男漫画家、ガンダムおたくとか、デブとか、
友達としては楽しいし、いいんだけど、男として見れない人ばかり…ハア…
みんなどこで知り合うの…
60名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 07:01:00
ネーム中、やっと何かがうかびかけた瞬間に電話…
もちろんアイディアはすっとんだ
当時付き合ってた彼に殺意を抱いたな…

恋愛体質じゃないせいか?
今はそんな心配はないけどな
61名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 07:16:31
>>今はそんな心配ない

なんで?結婚したとか?
62名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 07:59:56
記憶力がついたとかw
63名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 08:01:54
豚切りスミソ

みんな50ページとかって下絵から完成までどれくらいで描ける?
アシなしで。
自分はどんなけ頑張っても15日くらいかかる・・・。
64名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 08:13:47
>>63
こらこら、アシなしで50ページ15日は早いと思うゾ orz
65名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 08:14:05
アシなしだったら20日くらいかかりそうだ。
アシさん入って下絵からで一週間。
66名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 12:12:48
>>39
農家・・・。実家が農村地帯だけどあまりお勧めできないかも・・・。
参考までに農家スレどぞ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1142732838/l50
67名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 12:18:49
>>38
嫉妬じゃなくてアシスタントからの暴露では?
あまり非常識な真似ばかりしてると、2ちゃんの噂がリアルに飛び火するぞー。

農家はお勧めしないよ。
自営業とは言っても農家だけは別だ。
結婚前に公証人挟んで、労働に関する書類を作ったらどうだい?
私は結婚前に作ったけど、縁談自体が御破算になったお(ノД`)シクシク
68名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 12:40:22
もうすぐ結婚します
しかし彼とは別居する
相手はそれでおkだと言って、ウチの裏のマンション買いました
(私は自分の持ち家なので移動できない)
因みに彼も漫画家です

お互いアシさんとか不特定多数の人が来るので、
その方が良いかと・・
釣りみたいですが、大抵の都合我が儘を聞いてくれるから、
仕事に置いてもプライベートに置いても、煩わされたことが無いです

今まで恋愛とは縁が無く、一生独身だろーなーと思っていたんですが、
人生は何が起きるかホント分からない

少ないかも知れないけど、確実に物好きな椰子はいます
69名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 13:04:15
理解してもらえるのが難しい仕事だよね。
私個人の理想としては仕事であまり家にいない人がいいな・・
とか言ったら愛がないって感じかなw

当直とか一日中帰ってこなかったりしても漫画に集中できるからいいなあ
70名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 13:13:16
マグロ漁船の船員とか海外駐在員とかいいね
71名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 14:08:20
海上自衛官も美味しいお
72名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 14:12:16
宇宙開発事業団、帰ってこないよ!
73名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 14:15:32
>>63
自分なら50Pだと
25日はかかるよ(アシなし)

独身でもバリバリ仕事ある人は漫画家としての地位や
財産が残るからうらやましいな
男なみ(以上)に稼いでいればまわりも納得するし

仕事量が少なくても、たったひとりでやってて
仕事の拘束時間や男に対する感覚は上と同じ感じ
でも売れ無いまま…歳くってしまって空しい

親と一緒に住むそこそこの建て売りくらい
自分の力で買える人になりたくて
こつこつ少ない稼ぎから貯金してたけど
ローンが組めそうにないよ。
子供の頃から貧乏だったから
ああ〜自分の一生はこのまま貧乏か〜って空しくなる。
明るい綺麗な家に住みてー
家が欲しいだけの理由でローンの組める夫が欲しくなることがある(w
74名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 14:39:06
ローンは普通のリーマンより組みにくいからなあ。
親がまだ現役なら、親子ローンがおすすめ。
75名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 14:43:32
>>73
こだわりなくてエロが平気なら、TLあたりのエロは作家不足だよ
仕事も嫌って言うくらいある
ただしコミックスなどの印税は考えない方がいい…
76名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 16:05:11
お互い一生漫画描いていけるかわからないのに
漫画家と結婚するのは嫌だなあ…。
体を壊しやすい職業だし、病気になったらきついよ。
ちょっとした会話で話してしまったネタをとられるだけで
カチンとくるもの。
資格系手に職のあるサラリーマンか公務員がいいよなあ。
77名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 16:26:53
自分が売れて旦那が売れなくなったら
気まずいよな…。逆だとまだ気が楽だけど。
78名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 16:39:37
まついなつきさんのエッセイ読んだら
そんな感じだったよ>>77
(もう離婚されたようだが)
嫁姑の確執、旦那さん(カメラマン)との関係がリアルだった・・。

79名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 16:47:26
>76
私もつくづくそう思って、サラリーマンと見合いしてみた事もある。
しかし、絶望的に話題が合わないお。
興味の対象が違い過ぎ、世界が違いすぎてどうにもならないお。
やっぱり自分は社会のはみだしもんなんだと思いました。
80名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 16:51:14
漫画家とカメラマンって組み合わせけっこうあるよね。
私の知ってる夫婦は、ダンナがヒモ状態になっていた。
ヒモなのにえばりくさっていた…あんなダンナなら、いないほうがマシ。
81名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 16:54:28
自分より収入低くなった時点で見下しちゃう。
無収入に成り下がった時点でリストラだな。
82名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 16:57:07
そうそう。
恋愛になる前に、職業とか見て、鎮火してしまうので恋愛まで発展しない。
それこそ農家の人と付き合って破談になったら深い傷ができそうだ。。

性格や価値観が合わない人と付き合ってて、いつもモメてる友人を見ていて、つくづく価値観や生活スタイルは似ている方がいいんだと思う。
打算的かな?
83名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 16:58:16
漫画家とデザイナーもあるな
なぜ結婚したのかと言う位、奥さんの仕事はバカにされてて
奥さんだって売れ売れって訳でもなかったのに、大黒柱は奥さん
もう離婚したけど、その旦那は他に売れてる漫画家を物色してたらしい
84名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 17:04:35
>83
うわ、最低な旦那だな。
不自然な額の保険金かけてその証券を旦那に見せたりするぐらいの
意地悪がしたいな。
85名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 17:05:21
この間「漫画好きなイイ人がいるのよ、きっとお似合い」
と見合いした一流企業サラリーマンは
中途半端に同人を少しかじっただけで、マンガ好きでもなんでもなく
一作も描いてないのに、それでも漫画家になりたかった!というワナビー。

一回見合いしただけで「結婚したら奥さんが漫画家なんてカッコイイ!」なんて
妄想野郎だったよ
86名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 17:20:53
うわぁ。
でも肩書き好き多そう。
漫画家になってから、新しい人間関係に気を使うようになったよ。
漫画家になる前からの古いともだちはいいけど、新しく知り合った人には漫画家といってない。
上の見合い相手みたいに妙な興味をひきやすいからさ…。

みんなは漫画家ってバラしてる?
87名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 17:21:52
漏れは前に合コンでで付き合ってくれと言った男とデートしたとき、
漫画家目指してるから忙しくて付き合えないといったら、
「いいよいいよ、夢があって。がんばりなよ。協力するから」と言ったくせに、
その後、「いつか仕事もやめていっぽんでいけるといいな」といったら、
「食えるかどうかわからないから仕事はやめない方がいいんじゃない?」といったので
ソッコーで帰った。
口だけで、適当なこと言ってんじゃねー!
誰がお前と所帯を持つといったーーー!
88名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 17:22:56
漫画家さんなんですね、すごぉーい!と言わる事で心が満たされる人はバラしてると思う。
自分には無理だけど。
89名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 17:23:07
>78さんまだいるかな?
そのエッセイ読んでみたくてアマゾン見てるんだけど、
どの本なのかわからなくて……教えてもらえたら嬉しいな。
90名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 21:15:15
>>89
まついなつき著「愛はめんどくさい」
2001.8.10初版発行 

です。
自分も色々考える所があって読んでみたんだけどね・・・・。
いや、マジでリアルすぎて怖いよww
91名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 21:46:24
みんな大変なんだね…
旦那より収入が多いけど別に不和でもないし、
私の仕事分かってくれてて、いろいろ助けてくれる。

普通だと思ってた自分が怖くなったヨ orz
92名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 22:08:01
旦那より稼いだ分はスイス銀行にプールして
「あなたとちょっきり同じだけしか稼いでないの。ウフ」
とラブラブ。
ラブラブが冷めたらスイス銀行から引き出してクルーザーでも買うさ。
93名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 22:39:32
うちも旦那普通のサラリーマンだけどこれと言って揉めないな。
普通の喧嘩ならするけど、仕事云々はないかも。
収入に関してはどっちが多かろうが結局夫婦二人のモノって考えだし
早く金貯めて家欲しいからどっちがどうとかまったく問題ない。

こういうのって漫画家云々じゃなくても揉めるとこは揉めるだろうし
リーマンとOLで社内結婚したって上手くいかなきゃいかないさ。
94名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:00:48
うまくいかないから愚痴ってるんじゃないか
95名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:05:27
>>93
恋愛事情はいろいろあると思うけど。
仕事のせいにするなって言うのなら,ご高説ごもっとも
でも、仕事故の難しさをグチってんじゃん
96名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:09:32
グチるのは仕方ないけど、上手くいってる人のコツも知りたいぞ。
97名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:13:12
それより>>81
>自分より収入低くなった時点で見下しちゃう。
の方が意味わからん
これは相手も漫画家だったらって話なのか?

自分もやってて思うけど漫画家って正直
いつ人気がなくなるか、ほされるかわからんのになぁ
98名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:14:28
愚痴とひがみは違う
上手く逝ってる椰子に絡むんじゃない
99名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:23:10
いいときばかりじゃないの、分かって結婚しても
干されてすっかり待ちの体制になってしまう人もいるじゃん。
漫画家に限らず。知り合いはそれで別れてた。
100名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:26:17
ひがみか。まっそうなのかもね。

しかし『ネームができない』つーて愚痴ってるとこに来て
『私はスムーズに問題なくネームできましたよ。
できないっていう人は自分の努力が足りないんじゃない?』と言われて
いい気持ちになる人間がいるでしょーか。

同じ内容でも、『自分はこうやったらうまくいってるよ』的な言い方なら
カチンとこないんだけど、これも言い方、つーかその人の人間性じゃあるまいか。
101名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:36:12
同意だ。人それぞれ状況は違うし、詳しい事情も本人しかわからないしね。
言い方がなんかなぁと思うよ。
うまくいってる秘訣を聞きたいと意見が出てるけど、うまくいってる人らはどうしてるか聞かせてくれないかい。
10289:2006/03/26(日) 23:36:41
>90さんサンクス!
さっそく買って読んでみます!
103名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:41:26
ほらほら、荒れるならお終いにしましょうね
104名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:47:05
うまくやってる人の話は私も知りたい
何かコツがあるのか単に理解のある旦那さんだからなのかとかさ

荒れるなら話題変えるよ
105名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:53:27
>91も>93も「漫画家でも上手くいく場合もあるよ」
ってこと言ってるだけだと思うけど。
まさに人それぞれだからってことじゃない?
言い方もそうだろうけど、受け取り方もあるんでない?
愚痴ばっか続いてるよりこういう意見があった方が
光が見えるけどねw
106名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:54:56
普通だと思ってたっていうんだから特別なコツとかじゃないでしょ。
107名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:56:46
漫画家と付き合ったことあるけど、基本的に彼は声掛けられて
なんとなーく漫画家になったタイプの人
絵やコンテの構図の取り方とかは上手い人だった
相手に仕事があるうちは些細なくらいな問題しかなかったんだけど
連載が終わったり次の仕事への繋ぎとかそういう状況を見て
好きでなくなったというか軽蔑に近い物が出てきて結果別れた
81の気持ちはちょっと分かる

なんていうか本気を感じられなくってさ
いわゆる首切りに近かったんだけど他に営業する気なかなか無し
原作付きでもいい(偉そうなんだよ)とか言い出したり
(その割に原作に文句を言うタイプ)
原付やってたらオリジナル描けなくなったとか
なんかもう・・・テメエのせいじゃんみたいな愚痴が嫌だった
あとちょっと(私から見た判断)精神的に疲れたら原稿落としたり
↑これが一番むかついた(付き合ってる間だけでも三回落とした)
108名無しさん名無しさん:2006/03/26(日) 23:57:29
>93は漫画家であろうとなかろうと,個人の資質って事をいってるんでしょ
109名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 00:08:27
>>107
要するに、駄目な部分がちゃんと見えてしまうのが難しいんだろうね。
これが、全く、創作系じゃない奥さんだったら、
「よくわからないけど、ゲージュツカってのは難しいんだろう」とおもって
うまく行くのかもしれない…
110名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 00:09:11
コツっていったら大袈裟だけど、たとえば締切り前の家事はどうしてるのか、みたいなこととかさ
普通に気遣いをしてるだけかもしれんけど、うまくいってるモデルケースを知りたいなとね
111名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 00:13:25
上手くいくコツかどうか解らないけど。

私の場合は漫画家以前の普通の勤めが長かったから
職種が変わっただけで基本体制にあまり変化がないかもしれない。
朝〜夜の基本スタンスで、〆切り前は会社でいう年度末のような忙しさって感じ。
あまり深く考えてないから残業で忙しいって感覚で相手に伝えてる。
投稿時代から付き合ってたのでその延長のまま。
旦那は一般程度に漫画読むだけだけど、今はトーン貼りも出来るようになった…。

ただやっぱり漫画に限らずだろうけど「妻が働く」ことに理解はいると思う。
家事全般、女がやって当たり前って考え方の旦那では不可能じゃないかなぁ。
忙しい時は旦那が家事してくれる、もしくはデリバリーOKとか
融通利かせてくれないと絶対腹立つと思うんだよ。
結婚しないにしても、束縛する人なんかも無理じゃないかなと個人的意見。
112名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 00:26:57
なるほど参考になりますそういう話がしりたいんだ
わたし、漫画家という職について少し特別視しすぎてたかも
113111:2006/03/27(月) 01:04:05
肝心の、メンタル面に触れてなかった……。
お互いに今スグ全部理解するんじゃなく、理解しようとする気持ちは大事
ってことだと思う。例えば自分の〆切りで猫の手も借りたいと思っても
平日だったら確実に旦那には仕事があるわけなんで
「旦那は明日も会社、絶対に深夜まで手伝わせない」と決めてます。
私は〆切り明けに寝ればいいけど、旦那はそのまま仕事だし。
逆にこっちが忙しくない時はちゃんと旦那の会社の愚痴も聞いてあげる。
理解出来ないことでも「そんなことで」とは絶対に思わないで
そういう苦労があるんだ、という考え方をお互いが持つように心がけたり。
旦那の会社の近くに画材屋があるので、仕事帰りに頼むこともあるけど
私もなるべくご飯は作ってあげたいから、出来る時はちゃんとやる。

あと漫画って机に向かった時間だけ確実に作業が進むわけじゃないことだけは
ちゃんと旦那にも友達にも理解してもらってるよ。
描けない時はどうしても描けない、そうなると後日皺寄せが来るし。
私はイライラしてる時は「ただいまイライラモード、注意してね」
と先に言ってしまうけど、これも相手によっては頭にくるかもしれない。

長文スマソ。では名無しに戻ります〜。
あくまで私の場合(子供ナシ)なんで、他の人はちょっと違うかもです。
114名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 01:15:43
人生勉強になりました。
115名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 01:18:08
要するに普段描いてる恋愛漫画の基本ってことか

・相手を好きなら自分も好かれる努力をする
・好きな人に対する思いやりの気持ちを持て
・これからも二人で頑張っていこうね(ハート)

紙面でなら描けても実生活でやるのは案外難しいのか
それとも本当には好きじゃないから出来ないのか_| ̄|○
116名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 01:36:59
>>113
かなり勉強になりました!
117名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 01:40:53
>>79

私も自分が不安定な職業だから相手は安定してる人がいいなって思って
公務員とお付き合いしたことがあります。
だけど決定的に話題が合わない・・!
むこうは漫画のことに関して色々質問してきてくれたけど基本的にあまり
興味なさそうだったし、何よりもむこうの関心事に私が興味をもてない・・。

なんか人間的に違うよな・・とちょっと寂しい瞬間でした。そしてすぐ別れてしまった。

118名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 01:45:21
逆に漫画家同士のカポー&夫婦の場合はどうなんだろう。
締め切りも違うかもしれないしジャンルによっても随分違うよね。
上手くいってるよーって人いたらプリーズ。
119名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 01:54:13
>・相手を好きなら自分も好かれる努力をする

これ結構難しいよな・・・・。
どうしても自分のことを理解してほしい気持ちのが強いし。
ラブラブな時はいいけど付き合い長くなって
なぁなぁになってくると持続させるのがこれまた難問。
120名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 02:02:31
うちは夫が一人で放って置いてほしいタイプなんで助かってる。
理系リーマンで「少女漫画はさっぱりわからん」ってヤツだけど
仕事としての大変さはどの職種も同じとわかってくれてるし、
夕飯だけ作っておいてあげればわしわし食べて勝手に寝てくれるし。
週末も「〆切有り」と言えば勝手に本読んだり散歩に出かけたり
子どもと遊んでるし。
逆にこっちが〆切終わって「かまってー」と言っても
うるさがられるが。
寂しがりやさんの男は、こっちが夢中になっているもの(漫画)に
嫉妬するのか、邪魔されることが多かった。
一人上手を選ぶべし、かなぁ。
121名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 02:09:35
恋愛も仕事も忍耐と持久力
122名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 02:11:11
68です
相手は漫画家をかれこれ15年くらいやっている
一般の会社員とかをやったことが全く無い人なので、ちょっと浮世離れしてる
食事洗濯等は全て各自、たまにお互いに「ウチに来て食べる?」なんて感じ
手作りプリンとかを自分で作って常備しておくような人なので、一般男性とは大分違うかも・・

彼は私の原稿を手伝ってくれるが、私は手伝ったことがないです
(塚、パソで全部処理してるやり方なのでアナログな自分では手伝えない)

〆切前は当然会えないし、それはお互い様なので「いいよ」でお終いです

正直言って、漫画家は会社員よりも変わってる椰子が多いから、
我が強いなら人一倍、オンリーワールドも人一倍って感じで個性的な人が多いと思う
だから上手くいったらソレは単純にラッキーだった・・・て事じゃないでしょうか

でも本当は、OLだろうが漫画家だろうが恋愛に関しては同じカテゴリだと思っています
上手くいく時はいくし、駄目なときは駄目
長文スマソ



123名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 02:15:04
113と120と旦那のタイプも本人のタイプも違うっぽいのが面白い
自分の性格と相手との波長もあるんだよね(当たり前かもしれないけど)
とりあえず共通してる点は
寂しがりや・束縛系は駄目だろうってことかー
124名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 02:16:09
忍耐と持久力 、仕事で100パーセント使い切ってる
もう、無理
125名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 02:25:48
やっぱり本人の資質じゃなかろうか。
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて
両立できるか出来ないか
結婚願望があるかないか、根本的なとこ。
126名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 02:50:10
仕事が好調な時は男なんてどうでもいい、邪魔。くらいに思ってしまう。
仕事がうまくいかなくなると、はー頼れる人が欲しい、なんて思ったり。
自分勝手すぎて、やっぱり結婚は向いてないな…
127名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 03:25:55
自分の事をものすご〜く、やれてるじゃん!ウキー
と思った後に、誰も自分のマンガ面白いなんて思ってないさー フッ
この人はなんでこんなマンガ描けるんだよ ムキー

疲れますね………このお仕事
128名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 03:34:42
あまり自信ないなー(というかぶっちゃけ気に入らない)という作品は人気あって
これは上手く出来たかも、というのはそんなに人気ない事が多い・・・
そんな自分のお気に入り・読者の人気が合致してる作品は
唯一デデビュー作だけだったりするorz
129128:2006/03/27(月) 03:36:01
どもってスマソ>デデビュー
130名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 03:59:44
>117
公務員と結婚してます。
漫画にはまったく興味のない男だけど、公務員という職種柄か
仕事に関して男女差別感覚がほとんどないのが助かる。
女も仕事して当然、忙しくて家事が出来なくても仕事だから仕方ないよね、
給料が自分より多くても別に良いんじゃない?出来る方が出来る事を交代で
やればオッケー、みたいな感覚かな。漫画という仕事はよくわからないけど
働く事に関しては理解がある方かと。ちなみにダンナの上司は女性だし。
話が合う合わないは職種ではなく個人同士の相性かと。

131名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 04:29:48
>>125
資質によるものなのはわかってるよ。
だけどその資質自体、自分自身で把握しきれてないから経験談を聞きたいわけで。
あーなんかうまくいえないけど、資質の問題で片付けられると話が展開しない気が。
感じ悪く聞こえたらごめん。
132名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 04:49:15
ネームに時間をもっとかければ素晴らしい作品が描けるはず!
なのに2に張り付いて時間を浪費し焦ってネームを作り、
掲載作をみて自己嫌悪、次こそはこんな事はするまい! 
と決心をしたはずなのに、今ここに書き込みしてるワシがいる

結局、言い訳なんだよね_| ̄|○
133名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 04:51:38
マジレスすると『経験』も『資質』も千差万別な訳で。
他人が上手くやった、駄目だったを自分の経験資質に置き換えて考えようったって、
出来るはずないのよ。
しかも恋愛なんて二人でやるもんジャマイカ。
相手の出方によってビシバシ変則する訳で。

やろうと思って出来るなら苦労はしない。

恋愛相談とかで、どんなアドバイスしてやっても「でもでも」言ってる女いるでしょ?
恋愛談義も不毛なループになりつつあるから気を付けれ。
134名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 06:12:08
参考までに聞いてるだけでしょ。もういいじゃん。


それよりオイルヒーターの灯油がきれたよママン。春とはいえ朝は寒いぃぃ。みんないつまでコタツ出してる?
135名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 06:13:56
>133
なんか身もフタもないね。
愚痴スレなんだし、みんなで『私はこうだったよ』ってワイワイ話しあえば
それでいいんじゃないの。
結婚してうまくいってる人のケース、失敗した人のケース、やっぱり聞きたいし、
話しているうちに、参考になったと思う人がいるのは勝手でしょう?
他の人のケースややり方をそっくりマネようなんて誰も言ってないじゃん。

会議じゃないんだから、別に正しい結論がでなくたって、ループしたっていいじゃないか。

愚痴スレにきて、マジレス、正論吐いて偉そうにしてるのって、
あんまり粋じゃないと思うよ。

136名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 06:58:58
うちの旦那は仕事に理解はあります
家事は折半でやってるし家事についての文句も言わないし。。。
でも基本的に子犬並に寂しがりなんで
図に乗ってほっとくとすぐ切れちまって大喧嘩してました
最近やっとほっといても一人でくるくる遊んでくれるようになりました
ここまでくるのに10年かかってます。。。
恋愛維持も結婚生活も忍耐が重要だなあと思います
137名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 07:03:18
何か必死だな・・・
138名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 07:06:43
恋愛したくて必死です ( ´,_ゝ`)
139名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 07:56:23
何故そんなに他の香具師が気になるのかね
140名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 08:11:34
マターリいこうぜ。ま、133は何当たり前のこと言ってるんだぁ?って思ったけどな。恋バナ雑談中に、いきなりキレちゃった人みたいだ。そんなの皆わかってるし!みたいな。
つうか、くるくる遊ぶ旦那ワロスw10年忍耐って本当に好きじゃないとできないな〜。
141名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 08:24:41
>>139
えっ別に大した理由ないのでは?友達が恋人と喧嘩した話なんか聞くと、第三者だから見えることもあって興味深いからそんな感じで見てる。
自分の事と重なる部分もあって反省することもある。けっこう漫画に役立つからよく聞くようにしてます。
142名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 08:35:09
腹へった。。。
でも汚いカッコでコンビニ行きたくないよう・・
143名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 08:45:05
うちも全て上手く回るまで10年かかったな。
でもほんとは10年かけてお互いが歩みよった結果かもしれないとか思ったり。
144名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 09:03:51
なんだこの伸びw
漫画家の愚痴というより、近所の専業主婦か会社のお局的会話だなww
145名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 09:05:59
それもまた良しw
146名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 09:06:35
うちは6年かかった。旦那がほぼ自宅仕事のデザイン関係だけど
日中はコーヒー入れる時位しか顔合わさない。お互い部屋にこもりっきり。
旦那は漫画読めないから私の仕事に無関心なのがよかったと思う。
食事と寝る時は極力時間合わせあって話をするのもいいのかもしれない。
あとやっぱり収入かな…旦那の収入が相当上だ。
本当に無理な時以外はコーヒー入れたり旦那の仕事しやすい状況作っておく。
家事は完全分担。決めた訳じゃないけど得意な事をやってるうちに決まった。
共通の趣味と友人がいて悪口言わないとこがいいところだわ。
147名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 09:44:55
豚切りスミソ

年齢的にもそろそろ少女漫画よりもう少し上の雑誌にいきたくて
担当さんに言って、新しい担当さんと打ち合わせとかしてたんだけど
編集長からSTOPをかけられた…。
まだ人気がなくなった訳じゃないから移るなと言われたけど
人気がなくなる前に移籍したいんだよーーー!!!
30代後半でセブン○ィーン読んで勉強するのも辛いんだよーーー!!
もう今の高校生分からん…(今の高校生って言ってる時点でオバハンなんだ)
148名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 10:15:01
カラカラになるまで使う気なのさ。
149名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 12:13:14
>>134
どーでもいい突っ込みでスマソだけど、オイルヒーターって灯油使うタイプがあるの?
うちのデロンギは電気で中のオイルを温めて循環させるタイプなんだけども。
これはもう梅雨時まで出しっ放しだよ。
年によっては梅雨冷えが厳しい時あるもんね。
150名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 12:17:27
オイルヒーター買ったけど
あまりにも電気代が高くなって
使ってない・・・orz
ハロゲン使用中
151名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 12:50:03
暖房器具は毎年ゴールデンウイークにしまってます。
何となく休みの内の晴れた日を選んで。
って、自分は休みじゃないからかーちゃんが。
今年もよろしくかーちゃん
152名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 12:56:30
石油(灯油)ファンヒーターとかの間違いでは‥?

灯油のはパワフルで部屋がよく暖まるけど、オイルヒーターだと
柔らかく暖められるんで、うちもけっこう長く使うなあ。
急に冷える日があったりするし。

仕事中はマメな空気の入れ替えがわずらわしくて、ついつい
オイルヒーター使っちゃうんだが、確かに電気代は食うね。

153名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 12:57:32
石油ストーブが恋しい
アパートではNGなんだけど、上にヤカン置いて加湿器にもしてた
梅雨までは出してて、よく湿気た洗濯もの乾かしたりしたな〜
154名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 13:11:32
うちは灯油がめんどいからエアコン。
冬の話の流れで気付いたけど
まだクリスマスツリー出しっぱなしだったw
155名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 13:30:34
ガスファンヒーターは暖まるのもすごく早くて、ガス代安いよー(都市ガス)
156名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 13:32:54
ガスはとってもいいんだけど、
ガスファンの設備がないアパートとかでは
ガス台の裏からホースが伸びてて
それがちょっとマヌケで嫌だった。
でも、ガスの設備してある友達の家は烈しく裏山。
157名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 13:43:50
ま、うちも似たようなもんだ。ガス台からは引いてないが。
5mホースがホースだけで4500円もしやがった。
158名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 16:13:51
>>152
ゴメン間違えた。
灯油ヒーターってホントあったまるんだよね。確かに換気はめんどいけど。
ウチもかーちゃんに任せます〜。
159名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 17:44:42
>>142
サッカー選手が着てるロングのベンチコートを1着持ってると便利だよ。
下が汚いジャージでも近くのコンビニくらいなら行けるw
160名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 18:08:08
ストレスがたまるからパーッと買い物してこよう

ブティックしまむらで
161名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 18:14:36
>>159

あぁ〜それはいいかも〜。
冬の間はロングコートと帽子でGO!だったんだが、さすがに
あったかくなってきたからどうしよぅって困ってた。

>>160
そんな貴女はおいくつですか??
162名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 19:04:38
先日
「ね〜〜お母さ〜ん、今度しまむら連れてってぇ〜〜〜」と言いながら
腕を組んで歩いてる親子(娘16歳くらい)とすれ違った。
なんとなく微笑ましいと思った。
163名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 21:00:00
漫画のことで凹んで鬱になった時
全く関係ないスレにいくと安心する・・・。
でも目の前のネームや漫画を見て思い出して
またすぐ凹む
164名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 22:37:00
服なんて最近買ってないよ
でも買う気も起こらない
なんでもいいのさ
アハハ
165名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 23:23:06
>164
だめだよそんな気分じゃ。
いっしょに1000円持ってしまむらに行こう!
166名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 23:25:34
パーテ−は、冬にしかないので、勝負服は冬服だけ。あはは。
167名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 23:46:16
そろそろ黒い装備品の一揃えでも用意しておいた方が良いかもと
思い始めた今年の初め
168名無しさん名無しさん:2006/03/27(月) 23:47:06
今年はパーティ服が買えなくて欠席……orz 。
169名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 00:24:42
>>165
1000円あったらセール品のセーター3枚買えちゃっておつりも来るね!
170名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 00:37:53
おつりは募金汁!
171名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 06:34:10
時間よ止まれ!!!
もしくは戻れ!!!
あるいは増えろ!!!

ネーム終わらんがな!!!
172名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 06:55:30
ネーム終わったよ・・(*´Д`)ノシ
173名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 07:15:04
ネーム玉放出稀ボン
174名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 07:35:19
ネーム
今日の夕方までにって言われてるのに
まだ半分も出来てないよ…
うあああああああ
175名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 10:33:07
>>167
同意。なんか立て続けなんだよな。
今までなんとなく黒いのでごまかしてきたけど年齢も年齢だから・・・
176名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 11:41:56
ネーム終わった〜〜〜!
もうフラフラだけどみんながんばれ!
今投げるぞ〜!!

(/◎皿◎)/ =○○○ ○ ○
177名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 11:48:46
いただきまーす(*´Д`)つ○○○
178名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 11:51:34
(`・ω・´)つ○ イタダキ!
25/31までOK出た!もうチョイ
179名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 13:03:55
>>177
取りすぎ!
他の人のことも考えなさい!
180名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 13:24:57
普段テンション高めの作品描いてるのだが
初対面の担当に「作品のイメージと全然違うね〜〜〜」と言われた・・・。

自分もういい年した大人なんだよ・・・。
いつもハイテンションな訳ねーだろ。
181名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 13:30:12
>作品のイメージと全然違うね

漏れは長年の友人達によく言われる
こんなハイテンションな作者から、こんな繊細な話しがよく出てくるな・・・と


182名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 16:43:43
ネームが出来ないねーむが出来ないで着ないデ着ない!!!!”!1
183名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 16:54:32
私もできない。
最初から10Pめぐらいの所で書き直し×15回め。
明日の夜にはあげなきゃイケナイのに、
こんな時どうしたらいいのですか?
184名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 16:59:39
あなたは私で(ry
15回まではないんだけど、同じような状況・・・
出だしから10P過ぎ(起承転結の、起〜転辺り?)がどうしても上手くいかず
先に進めない。後半つまるならまだしも、最初につまったらどうにもならないよ・・・
何日考えても出来ないorz
本当こんな時どうしたらいいんだろう。
185名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 17:02:14
キャラの性格がおかしいような気がしてきてネーム進まない。・゚・(ノД`)・゚・。
でも性格かえるとプロットに沿わないキャラになってくる。・゚・(ノД`)・゚・。
おまえらの考えてることがよくわからなくなってきたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
186名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 17:11:39
             *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩∧,,∧  *
         + (,,・∀・)  *。+゚ ネームよ☆
         `*。 ヽ、  つ *゚*   あがれっ!!
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚
187184:2006/03/28(火) 17:14:12
どうでもいいけど間違いが
× 起承転結の起〜転
○ 起承転結の起〜承

ああ今月中にあげないと行けないけど無理っぽいorz
188名無しさん名無しさん:2006/03/28(火) 20:50:30
>>183
首を吊りましょう。
運が良ければ、その前にアドレナリンがドバドバ出て一気に仕上がります。
運が悪ければ、楽になれます。
189名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 00:50:13
ありがたく頂戴します。 つ〇
190名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 01:20:52
カラーの時、カラーインク
191名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 01:21:53
失敗しました。すいません。改めて
カラーの時、カラーインク
192名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 01:23:49
どうした
193名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 01:24:20
ちょ、笑わせないでくれww
194名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 01:24:49
失敗しましたすいません。改めて
カラーの時、ドクターマーチンとコピックを併用してる方って
紙は何を使っていますか?
今いろいろ模索中です。
195名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 02:42:30
ごめん、使ってないので答えられん

〆切りが、いまだかつてないヤバい状況なんだが、何か
落ち着き払ってる自分がいてコワイ
シリに火がついてぼーぼー燃えてるのに、熱さを感じない…みたいな。
どうすんの俺?
196名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 03:29:45
だんだん麻痺してくるのヤバス
197名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 03:38:12
自分も今やばい状況だ。
気持ちは焦ってるくせに、行動は非常に落ち着いてて筆が進まない・・・
多分これまで(つーか前回)今までにないくらいの修羅場を迎え
それでも原稿上げる事が出来たということに
くだらない免疫がついてしまった為か「前回出来たからまだ大丈夫」とか思ってるんだと・・

締切り前は絶対泣くくせにorz
198名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 05:26:14
みなさん、新しく知り合った人とか始めから漫画家と言ってしまう?
私は、秘密にしてしまいます…たとえ、いい人でもコミックス出てないの?とか聞かれるのがストレスなので隠します。でも生活の中心が漫画なので謎が多い人になってしまい、深く踏み込んだ付き合いにならない。
みなさんはどうしてますか??
199名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 05:33:54
漫画家って言わないよ。
うまく付き合えそうな大人な人ならそのうち言うけど。
200名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 09:34:47
とりあえず絵を描いてると言ってる。
自分に興味があればそこから突っ込んで聞いてくるから
そうしたらジャンルやペンネームは言わず漫画家とだけ言う。
嘘の職業を言ってたこともあるけど、
プライベートでまでキャラ設定をする自分が空しくなってきたのでやめた。
話を合わせるもめんどくさいし。
201名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 09:43:14
知り合いの浅い人には自分からは言わないなぁ。
悪気はなくても何かしら好奇の目で見られるから。
仕事について聞かれたら、直接漫画と言うことを出さずに、
「雑誌に載せる絵を描く仕事してるよ」と言ってます。

詳しい仕事内容まで相手をさらけ出すのは、
その後のお付き合いの後からでいいと思う。
202200:2006/03/29(水) 10:11:45
もちろん200は「どうしても職業を言わないといけない状況」が前提で、です。
言わないでやり過ごせる状況なら何も言わない。
203名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 11:11:04
肩こりがひどいので病院行ったら,先天的な骨の異常が原因だって。
筋肉弛緩の薬飲んだら眠いよ…
204名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 11:40:39
自分も首の骨が一個チョッピリ出てるって言われたよ。
ジムいっ肩凝りが楽になって気がしてたのに、
やっぱ作画に入ると相変わらずだ…
205204:2006/03/29(水) 11:41:52
ああ〜なんかカキコがボロボロ  orz
206名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 11:52:19
カラー扉をデジタルでやってる人おりますか?
うちのスキャナ最大でA4しか対応しとらんのですが。。。
取り込むとき皆さんどうしてらっしゃるのか教えていただけるとありがたいです。
初心者でスマソ(´・ω・`)
207名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 11:55:27
最近ヒザが痛いよ・・・
208名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 11:59:59
上からと下から半分づつスキャンしてフォトショでつなげている。
なかなか完全には繋がらないがその辺はちょっと手直し。
209名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 12:00:52
>206
投稿用サイズに書いて、縮小。
モノクロだとアラがでるけど、カラーなら逆に線が整うよ。
友達のA3スキャナ撮らせてもらったりもしたけど、
今はうちのA4です。
210名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 13:51:15
>>194

漏れは緑陽社という印刷屋がだしてるカラー専用用紙を使ってる
ここのじゃないと駄目な体になったw
211名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 14:18:26
流れ読まずに泣こうと思って来たが
>>190>>191になごまされたよ(ノ∀`゚)゜。

笑ったら元気出たありがとう
212名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 15:08:59
担当ーーー!!!!ネタを没にするんじゃねーーー!!!

「よし・・!」と思って自分自身で話の良さに感動して涙ぐんだのがバカみたいじゃないかーー!!
・・・・・・
ぐすん
213名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 17:30:00
あるあるw
これは力作だと思ってはりきって提出したのに
直しどころか丸ボツwww
氏んじゃえwworz
214206:2006/03/29(水) 18:50:27
>>208>>209

dクス!(`・ω・)
なるほどそっか〜
さっそく取り掛かるよ!
ありがとう!
215名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 21:15:40
ぎりぎりで生きていたくなんかない・・・
余裕持って生きていたい。
はー・・・
216名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 22:01:24
ネームひと段落…
でも全然面白くない気がする。
悲しくなってくる。
下描きでガンガンこの漫画を
面白く変えれますように。
217名無しさん名無しさん:2006/03/29(水) 23:03:03
>>216
ネームがつまらないと下描きするときのパワーが半分以下にならない?
自分は最近それが続いているよorz
218名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 00:15:50
ダ、ダレカプロット玉ヲ・・クダサイ・・・・・・・・・・・
219名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 00:30:24
>>218
玉といわずプロットあげるよーーー
220名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 00:38:53
ネームがどんづまりになったとき売る虎満ガイアの歌が脳裏にひびく。
 ギリギリまで〜がんばって〜ギリギリまで〜ふんばって〜
 どうにも どうにも どうにもならない
 そんな時 売る虎満が欲しい〜
あーあ…
221名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 00:57:12
(o|o)ウルトラマン、ネームできるかな…
だったら私のとこにも来てほしいなあ
222名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 01:07:32
>>220
こんなところでガイアの歌詞を目にするとは…
DVDが擦り切れるほど見てるファンなんだよ。
あの歌いいよね!

ガイアは来てくんないけどさ。
223名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 02:46:59
昨年末くらいから生理前になると頭痛がひどい。
2、3時間寝ると治るんだけど、通常の睡眠プラス
1日に3回くらい寝てしまう。
ちょうど下描き後半からペン入れの頃にこんな調子で
仕事が進まんよヽ(`Д´)ノウワァァァン
でも頭痛いの我慢して線が汚くなるのも嫌だし…

皆さんはこんな事ありませんかね?
224名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 04:09:32
疲労回復系サプリを飲み始めたとかはありませんか?
私はそれで生理痛が酷くなり寝込むようになった
説明書には経血量が多くなりますとは書いてあった
ちがってたらゴメン

頭痛は我慢せずに薬飲んだ方が楽だと思うよ
肩凝りから来る場合もあるから肩凝り対策も何かしてみては?
225名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 04:22:19
わかる。
私も頭痛がひどくて、下書き〜ペン入れの時はバファリン飲んでる。
でも最近飲み過ぎかも。一日一回、多くて三日連続とか…よくないよね?
226名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 04:29:34
みなさん頭痛が多いんですね。
私の場合は激しい腹痛…
生理前は微妙に痛い程度だけど、1日目と2日目は確実に死んでます。
薬は手放せない…薬飲んで2時間くらい寝れば少しおさまるけど
寝付くまでが地獄です。痛みで寝れない。

こういう時と締切り修羅場が重なったらと思うと恐ろしくてたまらん(幸いまだ経験ない)
227名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 04:30:41
>>225
1日一錠なら大丈夫
228名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 04:39:48
一度、産婦人科に行った方がいいよ…。
229名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 08:41:36
>>217
うんなる…私もここ最近
ずっと嫌で嫌で酷い下描きをして、さらに落ち込んで…。
みたいな感じだったけれど
でもそれが前回で飽和状態になって弾けて、今回は
よし下描きで巻き返してやるぞ!と
何故か変なやる気に満ちてる…
230名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 14:38:56
>>219
ください!ください!
喉から手が出てゲフゲフ言っちゃうくらい欲しいよー

231名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 15:04:13
私、産婦人科に通いだしてから規則正しくなったよ。
というか生理痛のヒドさ&不正出血等で一回行った方がいいかと思って。
ついでに子宮内膜や筋腫、子宮ガンの検査もやってきたわー。
検査の時にエコーで「映るはずの卵が映ってない」言われて
無排卵の可能性云々とか、結局基礎体温つけることになったんだけど
生活リズムが滅茶苦茶だったんで基礎体温もガッタガタw
それで一度生活リズムちゃんとしようと、改善試みたら
基礎体温も綺麗な二層に戻って、体調も良くなってきましたよ。

……でも仕事柄難しいとは思う。いつまで続くかわからんが頑張る。
232名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 15:38:01
別に今すぐ出産予定があるわけじゃないし
ぶっちゃけこの先も予定があるかといわれると(ry
でも確かに無ハイランっていわれると・・・・・
規則正しくしようかと思うようになるかもしれない
233名無しさん名無しさん :2006/03/30(木) 19:05:16
>223
ttp://kusuhara.gr.jp/premenstral_syndrome.html
特に原稿中の珈琲がぶ飲みはやめた方がいいお
自分は脱カフェイン・更にハイチオールCを毎日飲むようにしたら
ひと月くらいでたいぶ生理前の不調がなくなった
234名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 22:57:20
>>219
218です!プロットできましたー!!
通るかどうか返事待ちだけど、とにかくできた!嬉しい!
しかも今まで作った事が無いようなパターンのもの・・・
もしかして本当にプロットもらっちゃったんでしょうか?
ありがとう219さん、ありがとうー!
235名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 23:02:30
誰かネーム玉ください・・・・・
あと少しっぽいんだけど、上手くいかなくて泣きそう
締切りやばいよーーー
236名無しさん名無しさん:2006/03/30(木) 23:11:03
子宮筋腫を手術したら、あれほど辛かった生理痛がすっかりよくなったよ
婦人科は一度行って見るといいかも
237名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 00:11:15
自分は煙草やめたら生理痛が半減した。たまたまなのか、何か関係が
あるのかはわからないが。
238名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 00:14:10
ああああああ、コーヒーガブガブガブガブ飲んでるよ私…
239名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 00:36:09
タバコもコーヒーもガンガン飲んでるのですが
最近生理痛がありません。生理自体も軽い。
でも整理前の情緒不安定はひどくなった。
もしかしたら更年期のはじまりなのかなあ…37歳なのに…
240名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 01:44:31
ぶっちゃけ今年に入ってから来てない
以前から不順だけど、毎月定期的にあると(あった時もある)
毎月の仕事にムラが出まくり、ペースも読めない
いっそ無い方が楽でいいやと思っている
241名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 01:54:22
>>235
うりゃっネーム玉!!●○○○●○○

ここのネーム玉はホント効くよ!がんばれ!
242名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 01:57:29
黒いのと白いのがあるのはなぜですか?
243名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 01:58:45
●ヽ(^^*)いただきます!
244名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 02:11:24
(??´∀`??)ノ ○ 235じゃないけど一個いただきまつ!!
245名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 02:12:40
○ヽ(゜∀゜)いただきます〜
246名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 02:14:53
黒いのは没玉だよきっと。うっかり受け取っている人がいる。
247ネーム神:2006/03/31(金) 02:22:51
●玉は変わり玉。
変わったネームができるぞよ。
248名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 02:24:19
スマンあげてもた…
249名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 02:41:21
●起承転転
250名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 02:42:49
そして次回に続く。
251名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 02:48:32
(^◇^)ノ○いただきます〜
252名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 02:53:13
●はシリアス、○はギャグ、コメディ。
253名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 03:02:46
○ヽ(;゚□゚)ガーン!!
254235:2006/03/31(金) 03:18:39
d!!
良く分からんけどどっちも貰ったーーー!!!●ヽ(゜∀゜)ノ○
欲張ってごめん、本当にネームやばいんだorz orz
255名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 03:45:02
(・ω・)ノ○シリアスだけど貰っておく
256223:2006/03/31(金) 05:33:24
みなさん、ありがとうございました。
>>225さんのように鎮痛剤で誤魔化してきましたが、
不規則な生活、コーヒーがぶ飲み、過去に卵巣膿腫の手術等、
いろいろ心当たりがあるので、原稿上がったら産婦人科に行ってみます。

257名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 17:48:32
>>255
シリアス作家が、うかつにギャグ○もらうと、作品がパ○リロになるぞ
258名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 18:29:58
いいじゃん、大ヒットじゃん!
259名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 19:06:20
ギャグは当たるとスゴイからねえ。つい最近もピアノの・・・
260名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 19:12:45
豚義理します。

「これはおもしろい!」と自信満々の作品は不評で、
「なんかぬるいなー」と思ったものほど、評判がいい。
いろんな意味で、自信なくなってきた。
おもしろいと自分では思えない作品を描き続けることが。
最近、モチベーション下がりっぱなし。
261名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 19:39:33
>>260
自分の「面白い感覚」がズレてるかも…
という視点は持てないのだろうか?
262名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 19:48:16
>>261
世間とずれてる自覚は当然持ってるでしょう。
だから苦労してるってことじゃないの?
263名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 19:54:41
自分の感覚でよし!と思って、担当さんもオッケー
でも他の人には『?』ってのはあるものね
260の気持ち分かるかもー、今自分も一人でモチベーション
上げるのに精一杯だ
264名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 20:01:21
みんな大変そうだね
265名無しさん名無しさん:2006/03/31(金) 20:53:16
今日も誰とも会わなかった。もう4日目だ。
こういう時に限って全然電話もない。
ネームをやるには良い環境かも知れないけど・・・・・・
何日も経ってから発見される孤独死って他人事じゃない気がしてきた。
266名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 00:18:24
四月魚…?
267名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 00:27:56
>>266
あっ日付が変だよ
268名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 00:34:37
さみしい
269名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 00:59:07
32日がほんとにあればなぁー
270名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 01:01:15
なるほどえいぷりるふーるか…32日
271名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 01:27:02
>>260-263

以前デザイン事務所でバイトしてたんだけど、
プレゼンのとき
イチオシとして提出したデザイン案より数合わせで提出した案の方が
クライアントに選ばれることがほとんどだった。
「本当にこれでいいのか?」と、やる気がなくなることもしばしば。
面白い感覚は人それぞれだから、
無難なものに落ち着くんだよ、結局は


272名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 02:47:19
自分の拘りって他人にとっては不要だったりするものらしいw
個人の嗜好=マニアックな部分だから、最大公約数的なものを
作ろうとするとそこを捨てるしかないんだろうな
273名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 04:25:15
8割の人がまぁいいんじゃない?と思う作品てことだね。
昔エヴァが流行った時、監督のインタビューで「10人中2人にウケる作品を目指して作った」とか何か言ってた。
難しいよね。
274223:2006/03/32(土) 04:53:14
10人に2人どころか、1人でもわかった人いるのか?<エヴァ
275名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 05:01:28
最終話とかは別にして普通にエンターテイメントな作りだと思ったけど。
276名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 05:43:52
アレだけエンターテイメントにしといて、最後がなんでアアなの?
って思うわな。
最初から超マニアックだったんだらともかく。
277名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 05:45:54
下絵ができてんのに気持ちが塞いでいて描く気がしない。早めにかいてる意味がない。
どうやってヤル気出そう…
278名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 06:36:39
>277
パトラッシュが気合を入れてくれる
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1096588642/625
279名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 06:59:39
>277
同じだった〜
自分は久々に友達と他愛もない長電話して大分気持ちが上昇した。
でも夜中なんで声憚って笑ったりしてたせいか胃が痙攣してきた。
今から少し寝る ダメジャン…
280名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 11:05:08
32日か。まだ3月!という気分で今日中に原稿
上げたいところだ。

寝たいよ‥
281名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 18:46:35
泥沼系カラーの雑誌で描いてるんだけど、
刺激刺激でそろそろ心が疲れてきた予感…
ほんのり優しい漫画を描きたいな…
282名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 19:46:29
>>281
甘えるな!
283名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 19:47:35
そんな時こそ、同人誌
284名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 19:50:13
ほんのり優しい同人誌(しかもオリジナル)なんて売れねーよ
285名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 19:53:25
気分転換が目的だから、売れなくてもいいじゃん
286名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 19:54:01
同人は商業みたいに売る事売れる事が重要じゃないから
287名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 19:55:22
泥沼系カラーの雑誌って何だろう。嫁姑物とか?
私も今描いてる雑誌のカラーに合わせるの疲れた。
同人で似たようなカラーの虹創作やってるせいもあるかも試練
288名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 20:33:20
>>284
ところが創作系の同人誌で売れて評判になるのは
ほんわかなごみ系が多いんだな
客層の違いだと思うけど
気分転換には楽しいと思う
289名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 20:33:57
仕事のかたわら、同人やるエネルギーがあるなんて信じられん、うらやましい。
毎月の連載をこなすのでせいいっぱい、仕事が終わると2,3日倒れて爆睡し、
そのあと3,4日遊ぶともう次のネームという生活…
もう何年も、仕事以外で絵なんて描いてないよ。


290名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 20:43:12
やる気がでない


やる気玉くれ
291名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 21:05:26
   。
292名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 21:13:33
ちっちゃ…
293名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 21:36:07
2chでは叩かれ、一般的には無反応
誰が読んでるのか分らない、白い原稿用紙を前にうなってるんで
自分的には同人誌はテンション上げる為の心のにんにく注射だ。
多分やめたら仕事も続けられないわ

コミケでのお客さんの反応だけで、半年は頑張ろうって思えるよ
294名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 21:41:40
ないよりマシだよ!
誰か体力分けてくれ…
兼業はつらい

マンガ描けるのは夜だけなのに眠くてはかどらないよ
295名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 21:46:12
いくらやろうと思っても、物理的に無理だ<同人
まあ、どっちみちやる気もないわけだが…
296名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 21:56:38
どっちも判るよ。
昔は私も同人誌が気分転換やストレス解消になった。
アシもいる状態で仕事中に煮詰まると
「ごめん!ちょっと気分転換に小さい原稿させてね!」
つって一〜二枚ざかざか描いて
「ふぅ〜楽しかった」
つって仕事の原稿に戻ってたw

今は無理。
やっぱり仕事以外の絵は描けなくなってる。
つか仕事じゃない時まで絵を描きたくない、とまで思ってる。

大昔はクロッキー帳とか持ち歩いていつでも描いてたものだけどな…

297名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 22:15:05
今の私の原稿はグロッキー帳
298名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 23:04:58
私の股間はアゲハ蝶(意味不明)
299名無しさん名無しさん:2006/03/32(土) 23:10:08
恭子様?
300名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 03:14:20
2〜3日倒れてて、3〜4日遊べるなら
それそんなに忙しくないと思う…てか普通。

301名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 03:38:53
自分もそれぐらいだなあ。
もうちょっと休みがあると生活がきっちりするのにとは思う。
302名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 03:47:52
>300
別に自分が他人と比べて忙しいとは思ってないよ。
ただその3,4日の休みに、仕事以外に絵を描く気になれないって事
303名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 05:00:06
フリーで頑張ってる知り合いがいるんだけど、結構な売れっ子で
月刊誌連載と隔月連載を常に抱えて、なおかつ挿絵の仕事も相当量こなしてる。
売れっ子だからカラーやグッズの仕事も多く、いつも全く休みなんかないハズだけど
何故か年に数冊同人誌も出してるんだよな。
一体彼女のバイタリティーはどこからやってくるんだろう…
描くのも早いんだろうけど、簡単な絵ってわけじゃなく、むしろしっかりした画面だし。
年も私より上なのに…私のほうが疲れてるよ。しかも絵も私より若いよ…orz

世の中には太刀打ちでない才能のカベってあるんだなと実感させられて欝
余暇があるかないかじゃねえよな…なんでああいう人っているんだろうな…
304名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 05:06:19
作家のスティーブンキングは、ホラー物の長編執筆のストレス発散のために合間に、そうでない短編を書いてるとかって話を聞いたことがある気がする。そんな感じなのかね?
305名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 06:25:16
>>303
フリー?漫画家ってみんなフリーじゃないの?
特定の編集部と専属契約してないって事?
専属契約してる人ってそんなに多いんだろうか。
306名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 06:56:43
303>305
自分が専属だから、比較でフリーって言葉が出ただけだよ。
どっちが多いといえば、そりゃフリーの作家さんのほうが多いだろうけど…

自分はデビュー以来ずっと一社でやってて専属。
別にフリーのほうがエライとか、そうゆんじゃないけど、自分には今のとこ
フリーでやってく自信はないし、スケジュール管理ひとつとっても、自分がしっかりしてないと
大変そうだなあと思うんだよね。だからフリーの人は尊敬する。
彼女もデビューは大手だったけど、そこから飛び出して
しっかりやってるどころかしっかり売れててすげーって思うんだよ。

307名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 07:06:09
売れてるフリーのひとからすれば
専属の人の方がスゲーって思うよ。
308名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 12:06:26
売れてるなら専属でもフリーでもどっちでもスゴイ
309名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 13:36:34
せっかく南向きの日当たりいい部屋を借りたのに
〆切り前は天気良くてもカーテンしめきって電気つけて描いてるよ…
なんだかな〜…orz
みんなもそんな感じですか
310名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 15:52:27
トレス台つかってるからカーテン閉めてるよ。
311名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 16:20:48
>>303
やっぱり量をこなせる(しかも売れる)人のほうが才能が多いのかなorz
私はチビチビ細〜く仕事をやってるよ。
ネットする時間がゼロになったらもっと仕事量増やせるかもだけどw
312名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 16:29:32
やる気はアシと一緒にやって来る。
つか、来た。


おせーよ…
アシの仕事まだねーよ…
313名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 16:33:18
>>312
ダメテンテーの見本のような方ですねw
314名無しさん名無しさん:2006/04/02(日) 16:44:40
そうです、私がダメテンテーです。
315名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 04:41:41
ネーム、3/5くらい出来た…
これから寝る。
悪いが誰か、11時に起こしてくれまいか。(ー◇ー;)ノシ オヤスミ
316名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 06:20:50
了解。夜の11時だね。
317名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 06:47:36
わあ、315タンいっぱい寝られていいなー
318名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 07:30:55
切りたいアシがいます…。
技術はあるけど仕事態度などが悪すぎて…。
仕事中なのに断りもなくメール打ちまくるし、
喋りだすと手が止まる(とにかくなにかと手を止める。全てにおいてダラダラしすぎ)。
普段の態度も回を重ねるごとにでかくなって、他人が傷つくこととか平気で言うようになった。
もともと話も性格も私と合うタイプじゃないので
数日一緒にいるだけでもムカムカがおさまらない。
しばらく悩んだけど、原稿の質が多少落ちても、代わりの人を探した方が
精神衛生上いいと思いました。
後腐れなくアシを切れる方法ってあるんでしょうか…
関係あるかどうかわかりませんが、アシ、私より7歳ほど年上です
319名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 08:25:18
普通のビジネスの場合だったら、
上司から、きっぱり辞めてもらう又はせめて態度を改めるよう言うものですけど、
・・・言いにくいですよね・・・。

ってか一般職でそんなんしてたら即効で辞めさせられる。
7歳も年上で大人なのになんだかなぁ・・・ですな。
320名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 09:55:39
うわ、わかる…
自分も今、〆切より担当よりアシさんの機嫌のが負担
いつまでも距離おいてほしいわけじゃないが、
社交辞令や遠慮がなくなって、殺伐としてきた。
この仕事だと太る、と文句たれながらご飯食べたり。
ぬっちゃけ感じ悪いです…
321名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 12:40:10
>この仕事だと太る、と文句たれながらご飯食べたり。
そんくらい許したれ(笑)
322名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 16:17:13
>>318
あなたは私ですか…。今、全く同じ状況だよ…。
私の方が年下で、今まで下手に出てたからナメられてるんだと思う。
ハッキリ注意できない私も悪いけど
いくら腕が良くても、最低限の常識がない奴なんていらない。
私はこれから少しずつ新しい人入れて、そのアシの日数減らしてフェードアウトさせるつもり。
そのアシが察して、態度が改まれば続投してもらうけど、まあ無理だろうな。
323名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 16:31:28
自分とは合わない、気に入らないアシは即切りが基本
はっきり「次から来なくていい」って言ってやれ
プロの厳しさ叩きこめ
324名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 16:52:21
>他人が傷つくこととか平気で言うようになった。

なんなんだろうね。ウチの若い子もそうだ。
誰かの意見に否定で入るの。
325名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 17:04:20
>はっきり「次から来なくていい」って言ってやれ
言いたいけど、こういう仕事はどこでどう繋がっているか分からないから
穏便に切りたいんだよねぇ…
326名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 17:53:10
>誰かの意見に否定で入るの。

分かる分かる〜、いるよーそういうアシ。
絶対他人を褒めない、お礼や謝罪の言葉もあんまり口にしない。
ずっとアシやってる四十路前後の人(独身)で
確かに技術は文句なしなんだけど
自分は世間を知ってる風に、他人をなめてかかるっていうか…
説教したがりの諭したがり。
最近の若い人達のことは勿論、映画でも本でも、まずけなすのが基本。
昔はそんなじゃなかったのになぁ…
327名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 17:56:01
似たもの同士になってるんじゃ・・・とか思ってみたり

おまいらコミュニケーションしかっりな
328名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 18:00:04
あ、やべえ
私もそのタイプだわ
菌がまわってる
329名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 20:50:06
机に向かうと軽いめまいと吐き気がすることがある。
別に嫌なもの描いてるわけじゃないのに、なんでだろう。。。
33089:2006/04/03(月) 20:53:47
精神的な問題ではないなら、机に向かった姿勢自体が原因かもしれないよ。
肩こりはめまい、吐き気の原因になるし。
331名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 20:54:50
おっと、名前欄はクッキー食い残しです。
332名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 21:11:19
>>329
仕事が嫌になってる、かなり。
333名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 21:51:43
>>318
どこにでもいるんだねそういうアシ。うちにもいるよ。
私もちょっとずつ日数減らしてやめてもらおうかなぁ。
334名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 22:56:18
アシが2ちゃんでネタバレ書き込みしてるっぽい…
335名無しさん名無しさん:2006/04/03(月) 23:34:17
ばかだねー
336名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 01:40:23
私んとこにいるアシは、雑誌の内部情報を探ってきて、
ちょっとでも話すとあっちゅーまに広める。
すぐ2ちゃんに書き込むから丸分かり。
もう絶対あいつには話さない。つうかクビにする。恐いし。
337名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 02:00:02
アシへの愚痴多いねぇw
私もひとつ…。
仕事中、「手が離せないからアシ(2人)だけでご飯食べてきてくれる?」と
財布を渡したら

 寿 司 食 っ て き や が っ た !

回転寿司だったけど。でも2人で7千円って!!
1食1人千円でも辛いのに…。しかも私抜きの時に…。
私がケチなのか?常識の範囲内なのか?
その時ばかりは本気でムカついた…
338名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 02:03:35
そういう時は二千円渡さなきゃ。
339名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 02:08:17
>>337
ああ〜似たようなことあった。
うちの場合アシ3人でとんかつ屋で7500円だったけど!
デザートまで食べたらしい。時間もかかるし最悪だった。
私はコンビニのサンドイッチなのにさ…
あきらかに常識の範囲を超えてると思うよ。
その後は一人千円渡して、超えた分はアシ代から引くよ、と言ってる。
340名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 02:08:27
7000円は非常識だとは思うが
上限も言わずに財布ごと渡すのも問題アリなのでは・・・
341名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 02:16:00
>>337
天引きすれば問題なくね?
「うちのご飯は平均1000円だから、2000円は天引きしておいたから<FONT FACE="symbol">ゥ</FONT>」
とか何とか。

てか回転寿司で一人平均3000円超も食えるって相当の大食漢どもだな。
300円の皿だけなら11枚だよ。400円でも8皿。
ウニとイクラとトロだけで腹いっぱいにしたのか?
342名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 02:28:26
>>337
災難だったね…7000円は学習費だったと思って諦めるしかない。

私はコンビニの買い物でも、デザートや嗜好品を遠慮ナシにバカスカ買われるとモニョる。
これはただのケチなのかな…
飲み物も安いのか、家にあるやつ飲んで欲しい…。
343名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 03:18:09
あと、何の断りもなく当然のように携帯を充電する子もモニョるね。
一言『充電させてください』って断ってくれれば別にいいのに。
布団のなかで携帯ずっと見てた子にも参った。寝ろよ。
344名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 03:34:05
>>337とか>>339のアシって揃って非常識ってことだよね。
そういうのは困るな…集団になると気が大きくなる心理みたいなのか?

うちは非常識なの来ると私もカチンとくるけど
普通の常識あるアシさんも同じようにカチンときてるよw
気付いた人が注意してくれてたりするよ。
私も気付いたらちゃんと言う。言っても無理なら切るけど。
職場の環境を悪くする人は、例え手が早い人であっても
総合的にして「仕事が出来る人」とは考えられないからなぁ。
345名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 04:36:41
注意すると不機嫌になる、無駄にプライドの高いアホもいるな。
当然リストラ。お前の代わりなんて探せばいくらでもいるんだよw
346名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 04:52:44
非常識とか、言葉悪いけどバカほど悪目立ちする。
何人かのアシに来てもらってる場合に
DQNをいつまでも使ってたりすると
最悪な場合マトモなアシさん達のが先に負けちゃって辞めるよ。
最後に残るのはDQNと自分になるわけで。
やっぱ切る勇気は必要だよな〜と思う春の日ですわ・・・。
347名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 07:16:06
先生の奢りだと思うとメニューの中から一番高いものを選んだりするアシさんっているよね。
中華料理店に行った時、メインの食事の他にお茶だけで1300円の一番高いのを選ばれた時は
さすがにちょっとむかついた。三人だとお茶だけで3900円だよ。
奢ってくれるのが親だって、もうちょっと遠慮するんじゃないか?普通。
品性の低いアシさんはだんだん呼ばなくなるよ。
348名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 07:20:18
腕良くて真面目な人が理想だな。当たり前だが。
良く働いてくれれば寿司でもとんかつでもこっちからご馳走するし
昇給だって考えるのに、不真面目な人って頭悪いな。
349名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 08:42:23
しかし今の生活水準ってあがってるからなあ。
何かほんと、感覚が違うのかも。と思わされる事多い。
350名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 09:11:41
普段の生活水準が高かろうと、バイトで寿司や高級中華食べ放題つきなんてのは
ないわけで。
351名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 12:06:52
いや、そういう人は純粋に「先生のオゴリ」だと思ってるから。

しかも「申し訳ない」「有り難い」じゃなくて「ラッキー☆ミ」って思ってるから。

¬(−ω−;)Γ
バイトとの比較なんて無駄ムダ
352名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 13:00:41
センセはお金持ちだからいいでしょ、とか
これって経費ってやつでしょ?、とか
良くわかって無い場合が多いよ。
年くてくっるとだいぶわかってくるみたいだけど。
353名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 13:17:57
アシもやってる新人です
こないだ先生に「どこどこにおいしいイタリアンの店があるから」と言われてそこに食事に行ったら
やたら高い上に量もどっちかといえば少なめの店で…
同僚アシさんと2人で行って、ピザとパスタを1つずつ注文して分けて食べたものの少なくて
でももう一品たのむと完全に5000円超えるし…と我慢して作業中のお菓子でしのぎました。
寿司だの7000円だの、信じられない。
354名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 13:34:45
>年くてくっるとだいぶわかってくるみたいだけど。

んなこともないよ。経費の仕組みをわかってなくても、
20でも一番安いメニューばかり選ぶ子もいれば、
30でも一番高いメニューを躊躇お伺いなく選ぶ人もいる。
要は親の育て方や生活環境だと思うよ。

始末におけないのが、品性の低いアシさんほど技術も無い場合が多い。
うちに来る人がたまたまなのかもしれないけど。
もちろん呼ばなくなる。348の言う通りの子達だけが残るので気持ちよく高い物をご馳走できる。
355名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 13:52:14
×始末におけない
○始末におえない
ボケてた。
356名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 14:19:59
ちゃんと給料渡してんだから、美味いもん食いたきゃ自分で食えよ。デブが。
うちに、生活するのに足りない消耗品があるってなら
自分で用意してこいよ。ブスが。
なんで私がお前のために何もかも用意しなくちゃならないんだ。調子のんな。
うちの、あるアシ限定への愚痴です。ちょっとスッキリ。
こういう奴ほど仕事態度も悪い。腕はいいけど切り時か…。
357名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 14:44:26
バスタオルや枕やシーツとか貸してやってる?
遠い所から来るアシスタントにタオルやら枕やら持ち込ませる先生に限って
いつまでたってもアシ代振り込まないと評判の人だったんで。
他人と共用するのが嫌な人は持ち込んでほしいけど、あまりケチ臭いのもどうかね。

だけど貸してやってるのにそれ以上のものを要求してくるのは厚かましいよね。
前もあったけどナプキンとかを用意してくれって…ご両親にちくったろかって思うわ。
食費も、私なら一日のオーバーした差額分は引かせてもらう。

ところで、ほかの仕事場から聞いたんだけど、
「アシスタントに情報漏洩させないために書類にサインさせる」先生がいるらしい。
どうも2ちゃんに書かれそうなイタタさんみたい。

358名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 14:50:01
枕持ち込ますなんて聞いたことない。
359名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 14:50:35
アシの食費1日分てどんくらい?
360名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 14:54:29
2000円くらいかな。3食で。
361名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 15:05:17
バスタオル持ち込ますのも聞いたことがない
そうとうな吝嗇家とお見受けいたします
362名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 15:13:25
>>360
1日2000円きっちり使われると私はキツイなあ…
1700円くらい…
363名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 15:13:51
そういう泊まりのトラブルが全部が嫌だし、
見ず知らずのアシと生活したくないから
自分は通いしか受け付けないでやってる。
364名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 15:21:09
あちらも2000円では貰い過ぎだというアシもいる。
うちの方は食べ物のクオリティが低いから
2000円渡すととんでもない量が来てしまう。
365名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 15:29:52
いや、あちらのは1食2000円と言ってる人に
みんな「そりゃオマエ…」と突っ込んでる訳で。
こちらは3食(通いなら2食?)の話でそ。
ちなみにうちは1500〜2000円前後。
たまに作ってもらう時は安上がり。
追い付かれてアシの仕事ない時なんだが。
366名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 15:41:39
>>357
姉妹そろってヤヴァイって、それ何て地雷?
367名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 16:10:59
アシスタントに飯食わせるのって書生とか丁稚奉公とか
弟子が住み込み雑用しながら先生の技盗んだりしてたような
いわゆる徒弟制度の名残なのかな。
どっちにしろまともにお給料出さないような条件での話だよね。
時給や日給で普通のバイトレベルを要求された上で何故まだこの制度が
残っているのか不思議で仕方ない。経費でも落ちないのに。
368名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 16:24:16
時給1000円、3食おやつ付き
これが当たり前だと思われたらやってられん
最近アシの態度ムカつく。すぐ手ぇ止めるし。減給したい。
369名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 17:07:45
あとの仕事時間は一切私語をせず、メールもせず、
必ず期待通りの技術と時間で仕事を進めてくれて
〆切時間前に終るような働きをしてくれて初めて
時給千円三食おやつ付なんだよな
370名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 17:28:08
そこまでしてくれて時給千円は安すぎ…
うちなら1500円は最低払うから来てほしいくらいだ

371名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 17:35:36
驚異的に、上手い・早い・正確・真面目なら、1500円出せるけど
そうじゃないなら1500円は出せないな…
372名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 17:40:10
時給1500円なんてどんな神業アシだよ!
今の原稿料じゃ、自分の生活が崩壊する…
373名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 17:47:34
うちは大きい背景描けて初めて時給1000円だよ
しかも手の早い人限定。
374名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 17:51:49
うちは背景描けて初めて日給1万だ…。実働15時間くらい。
安すぎ?
375名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 17:57:51
安いうんぬんは
アシに払う金=自分の原稿の価値
で個人個人で差が出るからなんとも…
376名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 18:14:28
時給1500円って相当高くないか?
泊まりで、1日16時間働いてもらうとして日給24000円だよ。
2日いてもらうだけで5万近く。
+食費とかも発生するわけで。
どんな上手い人でもそんなに払えない。
377名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 18:15:34
驚異的に上手くて早いなら他のアシを切ればそのアシだけで予算内
378名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 18:21:54
4日くらいで高画質な背景を全ページ仕上げられるのならば1500円以上払う。
379名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 19:13:39
うちは時給1000円〜1500円。一人だけ2000円。
日帰りなので往復の時間や家で風呂入る時間なんかを考慮して。
あんまり時給下げるとちょっとしか渡せないし…
そして食事休みは時給が発生しない。

2000円は漫画家との兼業さん。
アタリ無しで背景やメカもの描けるし、トーンが異常に早いし
長く来てもらってるし、いろいろワガママも聞いてもらってるから特別だ。
380名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 19:15:39
>>374
安いと思うがそれで納得してくれているんならいいんじゃない?
381名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 19:52:00
消しゴムかけから背景描きまで一律時給800円だよ、うち。
みんなそれくらいだと思ってた。
結構あげてるんだね…。
382名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 19:59:23
うちは日給で10000円〜15000円。これが精一杯。
原稿料にもよるよね、時給設定。
原稿料よあがれ!!!バーンと3000円くらい。ありえないが。
383名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 20:50:21
>>381
消しゴムかけだけ、やりに行きまーす!
背景?やですw
384名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 20:58:25
アシ時代に行ってたとこが背景描けて日給10000。
食事は自炊で洗濯機使用も可。タオルやシーツも使わせてくれた。
フルで働いているが仕事態度によって+αが付いたので真面目にやった。

自分もソレに習って、基本給低めでその人の能力で相応にプラスしてる。
385名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 21:21:51
豚切りで愚痴。
5〜6年前、どうしてもコンプレックスだったので整形で目とアゴをいじった。。
そしたらそのことが担当から漏れて、「整形した○○さん」と
すごく広い範囲で噂が広がってしまった…
この前初めて会った編集さん(同じ編集部)からも
「ホントに整形したんですか?」とまじまじ見られた。
なんというか…もう放っておいてほしい。
整形したからってすごい美人になったわけじゃなく自己満足の範囲だったのに。
業界せまいからどこまで広がるのか鬱。
386名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 21:24:41
・・・身バレだいじょぶ?
387名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 21:28:41
>>385
知り合いが埋没法で奥二重を二重にして、数年経って元に戻った
だけど、それをネタにしてるよ
「ほらほら〜」って。
もう人に言われたら開き直ったほうがいいよ

そのうちしわ取りくらいならやりたいな〜
388名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 21:30:20
開き直り


これ最強www
389385:2006/04/04(火) 21:46:55
開き直ったほうがいいのかな〜
一応「開き直ってる風を装う」んだけど、興味本位なのがわかるから
一人になったとき無性に悲しいやら悔しいやら、ネームも手につかなくなる。
面識のない人が陰であれこれ言ってるのかと思うと叫びたくなっちゃう。

整形したこと自体は後悔してないけど
最初に担当に口止めしておかなかったことが悔やまれる。
390385:2006/04/04(火) 21:49:49
身バレしたらしたでいいんだ。
むしろ、噂を聞いたことある人が読んでくれたらいいと思ってるから。
391名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:00:23
傷ついてるのわかるよ。元気出してがんばろう。>385

担当も、他の人々も、なんで傷口に素手で触るような真似ができるんだろうね。
整形って一言でいっても、その重みも、
そこに至るまでの心理的な道筋も人それぞれだし、
誰もが開き直れるわけじゃないよ……無理しないでいいと思うよ。
言いふらすのも、本人に向かって指摘するのも、ありえない。
レス読んでて、なんかこっちまで胸が苦しいわ。
392名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:04:52
顔で漫画家描くわけじゃないしいいじゃん。
ネタにして描いちゃえ。
誰かの作品をパクってるっていう方がよっぽど恥だよ。
393名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:06:27
>>389
コンプレックスを忘れるためにした事を何度も話題にされたら辛いよね。
デリカシーのない担当には冗談めかして文句のひとつも言ったれ!
394385:2006/04/04(火) 22:24:48
優しい言葉ありがとう、みなさん。
おかげ様で、落ち込んでた気持ちがかなり軽くなった感じです!
知ってるはずだけど触れてこない、という人も数人いるのですが
きっと皆さんのような大人な考えの人なんだろうなあ…

整形する人間はかなり少数派なので、興味をひいてしまうんでしょうか。
コンプレックスをいちいち説明するわけにもいかないし
ここで同情してくれた人がいたということを心の支えにします。

ああ…ネームがんばろうっと…
395名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:27:48
>>385
>担当から漏れて、

担当に喋ったオマイがアフォw
396名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:39:06
>>395
うん、ほんとにそう。毎月会ってたのでごまかしきれなかった。
後悔しています。
397名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:40:19
そーだね。そんなにウジウジ気にする性格のくせに、
整形のことなんかペラペラ他人にしゃべるっていううかつさが解せない。
黙っとけばわかんないのに…
ついでに、こういうところでそんな事書き込むのも相当うかつ。
あんまり他人に自分をわかってもらおうとか甘ったれないほうがいいよ。
398名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:45:55
作家に他の作家の噂話する担当は信用するな。
これ自分が経験上学んだこと。
整形の何のって漫画とは何の関係もないプライベートな事を
何で他の人にいいふらすかね。中学生かてめえって感じ。
普通の社会で仕事相手にそんな事したらどうなるか。

気にスンナ、385。
ネーム中は何故かいろんな辛い事が走馬灯のように駆け巡るから辛いよね。
399名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:46:01
豚切ってスマソ、「漫画家愚痴スレ」が見つからないんだが…
知ってる方カタurl頼むぅ!
400名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:48:00
>>395>>397
イライラしてるからって他人に八つ当たりはヤメレ。
401名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 22:53:13
>>400
別に八つ当たりじゃないんじゃね
あなたがイライラしてるだけだと思われ。
402名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 23:02:42
まあとにかく気にするなよ385
色んな人がいるけどね。
403名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 23:40:33
底意地悪い人いるなぁw
他人の品性はコントロール出来ないからこれからは気をつけないとね385
404名無しさん名無しさん:2006/04/04(火) 23:54:47
>403
その書き方も相当底意地悪い
405名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:01:36
でもほんと、コンプレックスは人それぞれなんだしさ
面白がって言いふらさなくてもいいのにね。

取りあえず自分にお金をかけられる385、裏山〜。
406名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:02:05
(´,_ゝ`)
407名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:05:23
もう嫌だいろいろ嫌だ嫌だ嫌だ
うわあああ(ノд`)・゚・
408名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:33:19
何がイヤだってアシがイヤだ
仕事場で仕切るんじゃねーよ。ここじゃお前は私より偉いのか。
前にも出てるけど歳上のアシってホント使いづらい。
409名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:38:03
  !       i              |
    i     |
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |
    | ||i
    | |    |     i
   | ̄||   i
   |  |i               |
   |_|i
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |         ______/  ` |
    | |   |      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\
    | | ゲンキダシテ (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      /    o〆  (・ω・ ) >>407
  |___|      しー-J      uu_)〜
410名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:39:15
>>408
切れ。切りたまえ。
411名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:41:18
年上アシ(ベテランアシ)は技術だけはあるからプライド高いんだよね
昔漫画家目指してたけど諦めた人なんか特にやりづらい。
「あんたより私の方が上手いのに」っていうオーラが出てる・・・気がする。
412名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:44:59
技術はなくても一生懸命やってくれる若いアシはいいぞ。
癒される…
413名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 00:47:38
>「あんたより私の方が上手いのに」っていうオーラが出てる・・・気がする。

いるいるいる!!
414名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 01:03:57
年上の投稿者アシを呼んだらキツかった。

「トーン、ICじゃないんですね。原稿用紙薄ーいビックリー」
「背景コピーなんですね、信じられない〜私ちゃんと描いてますよ」
「ベタフラもトーンなんですね。ベタフラって描けます?」

疲れたよ。
415名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 01:08:11
うわ、サイテーだな。
そりゃ投稿のうちはベタフラも背景も自分で描けよ。
だけど商業はそんな手間掛けてられない。
そういう事もわからないアシは逝ってよし。
416名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 01:13:51
超有名作家さんのアシ(年上)に臨時で来てもらったことがあるが地獄だった。
その有名作家さんの地位=自分の地位
みたいな感じで喋るから最悪。
凄いのは有名作家さんでおまいじゃないですよ…
417名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 01:25:56
>>416
なんか有名タレントや資産家と結婚して
色々勘違いしちゃった成り上がりセレブみたいな品のなさですねw
418名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 01:37:08
年上アシ「基本トーン貼れました」
私「あれ?なんで全部主線のちょっと内側で切ってるの?こうやってって言いましたっけ?」
年上アシ「私いつもそうやってますし、その方が立体的に見えますよ?(偉そう)」
私「…。すいません言わなかったのが悪かったですね。
うちはいつもピッタリ貼ってるから、やり直してくれますか?(愛想笑い)」
年上アシ「(とたんに不機嫌)人のやり方のいいところはどんどん真似したほうがいいんじゃないですか?」

氏ねと思いました。
419名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 01:57:56
>>412
一生懸命やってくれたけど、彼女たちが帰ったあとにやり直した私が通りますよ
最初は、もちろんチェックしたけど、OKを出した段階で私は自分の仕事に集中
一生懸命オーラだけはガンガンでていたけど…
そこで、フリーで掛け持ちでやっているベテランアシさんにお願いしたら
どの程度の仕上げにしたいのか聞いてくれるポイントが適切だし
こっちの勉強にもなるし、とってもありがたかったです
420名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 02:09:07
手の抜きどころを分かってくれるベテランさんは助かるね。
常に100%出力の人は、いいんだけど、スピードの点でちょっと…
小さい背景に半日以上かかるとか困る
421名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 03:09:54
>>420
今まであまり気にしてなかったんだけど、あるアシさんを
よーく見てたらページ3分の1背景下書き3時間ペン入れ2時間とかだった
お、遅いだろ…40枚を5日で完成予定で、一コマに5時間て…
422名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 04:06:43
私も、ここ数ヶ月でふと気づいたんだけどあるアシさん、すごく遅い。
背景ならまだしも、トーンとか仕上げまでがびっくりするくらい遅い。
同じアシさんだろうか(笑)

能率悪いから、他のアシさんを見つけてこっそりシフトしていきたいが、その人
急な打診しても空いていることが多く、日程に融通きくのでなんだかんだで来て貰ってる事多いんだよね。
その点が利点というか。 持ちつ持たれつみたいなとこはあるけど、時給は他のアシさんと同じくらい払ってるから
もう少したくさん仕事して欲しいんだよね・・・。
予定がよく空いてるってことはやはり優先順位が他の職場でも低い人なんだろうなと・・・。

手際がよくてそこそこ描けてスピードのあるアシさんはすぐに予定が埋まってしまう。
あたりまえっちゃ、あたりまえなんだけど。
自分もいいアシさんが居着いてくれるように早めに予定を立てて、日程がずれないように仕事しなくては。
反省。
423名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 04:36:53
>>421
ページ1/3で5時間だったら、背景の濃度によったら妥当っちゃ妥当かなぁ。
つか、真面目にやっててそれならまだいい。
問題なのはおしゃべりに夢中等でサボってて遅い人。
サボってて遅いくせに、「時間かかってしまった」とか「疲れた〜」とかもう
お前は私を切れさせたいのかと
424名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 06:20:42
ここしばらくの書き込み、私の書き込みかと思ってしまうものがいくつもあるw
不満に思ってるの私だけじゃないんだな・・・
よーし、アシを切る勇気をもってみるよ!!
425名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 09:30:17
ページ6分の1程度のなんの変哲もない薄い町並みに6時間かけられた
このコマ6千円か〜とか考えちゃう…
426名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 15:23:06
>>423
うちのアシさん、3分の1大ゴマの下書きに
10時間かけたりするよ・・・orz
一点透視の室内背景で家具の配置もきっちり定規線で
アタリ(というよりラフな下書き)入れて渡したのに。
上手くなればなるほど時間がかかるようになった。
多少は仕方ないと思うけど、ひとコマ一万円越えは
さすがに泣きたくなるよ。
力の抜き加減って、口で説明するの難しい・・・。
「懲りすぎないでね」と言えばいい加減なもん
描いてよこすし・・・。
長々すみません。今一番困ってるコトだったもんで。
427名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 15:29:15
ごめん、さげわすれた・・・
428名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 16:21:37
ビブロス倒産だってね
429名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 17:42:32
>>426
うちのアシさんにもそういう子いる。
「金が無い」アピールされるたびに(でもあんたの給料1コマ1万円以上だよ)
っていつも思ってしまう・・・・
430名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 17:44:01
上手いけどセンスのないアシさんってのも困るよね。
ここはトーン効果等で、センスよく素早く上げて欲しいと思って、そう指示しても
みっちり描きこまれちゃったりして。
どうしても早く描けないって、わかってからはみっちり描き込んでほしいコマだけ
お願いして日数を減らすようにしたよ。
自分よりアシさんの方が収入が多くなりそうで、勘弁してくれって感じになってさ。
431名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 17:53:35
ビブロスって少女漫画出してないじゃん。
でも大変だよね。印税とかどうなるのかな。
どこ行けば詳細見られるの?数字板?
432名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 18:02:45
みんなアシさん何人くらい頼んでるんですか。
生活空間に他人がいるのに耐えられなくて3人くらいいたのが
小遣い稼ぎで頼める主婦の友達1人になった・・・
433名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 18:25:16
うちも、40pでも100pでも基本は一人。
その人の予定に合わせて入ってもらってる。仕上げは自分が
入るか、臨時の方を二人くらい頼んでる。
434名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 18:48:51
>431
結構あちこちで話題になってる
ttp://www.shinbunka.co.jp/news/2006/06-04-05-news.htm

コミックスは回収かかるので作家は大変だ…。
明日は我が身。電子出版事業の失敗が大きかったみたいだけど
うちの会社もケータイとかネットで漫画が読めるとかやりだして心配。
435名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 18:54:50
>>434
電子出版の失敗というより、自費出版部門の失敗なんじゃないのかな。
素人騙して本作らせるヤツだよね。
436名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 19:09:38
電子出版のサインをさせられたけど、なんか正直やだなーと
思ってしまう。漫画はちゃんと雑誌やコミックスで読んで欲しい…。
437名無しさん名無しさん:2006/04/05(水) 19:27:30
>>432
気の合った人一人&ネットアシ3.4人。
トメはネットアシさんに前もってお頼みしとくです。
438名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 00:42:36
うわ、やべぇ、いきなり孤独感がやってきた。
いつもじゃないんだけど、たまに
ものすごーく淋しくなるのはナゼナンダ…
ネームに集中しろ自分………
439名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 00:50:23
それはあるね。
特に世間がイベントの時なんか島流し気分だわ。
負けるな、君だけじゃないぞ。
440438:2006/04/06(木) 01:01:15
ありがとう(つд`)
ネット切ってネーム再開します。
441名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 02:38:37
ICの原稿用紙って、ツルツルしてるのとザラザラしてるのが混じっている気がする。
これが仕様?
442名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 02:42:47
>>441
ICがそうなのかは知らんが紙の裏側に枠が印刷されてることはよくあるらしい。
あと、紙が湿気てるとちょっとザラつく。ような気がする。
443名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 02:58:30
ちょっと前のアシへの愚痴の数々がうちのアシに当てはまりすぎてて恐い…。
でも毎月お世話になってるから感謝してる。
アシがこのスレみてて、愚痴を私が書き込んでると思われてたらやだなぁ…
444名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 04:03:55
>443
色々つっこみたいが、疲れるから放っておこう‥
445名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 09:59:41
みんな疲れてるんだね
446名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 11:18:46
あたしゃ元気だお!(`・ω・´)ノ
447名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 11:22:45
もまいさまがたに元気玉投げつけておきますね^^^
448名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 11:24:21
眠い…。
449名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 11:35:34
>448
それは私が眠い玉を投げつけたからです
450名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 12:08:55
オヤスミなさい。夜中まで寝ますm(__)m
451名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 12:21:42
寝すぎや!!
452名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 14:53:35
今起きた
顔洗うより先にネット
453名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 15:04:23
>>452
あー、オネエタマ目糞こびりついてますぜ
454名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 18:52:11
ビブロス倒産にびっくりして、一晩中ネットを見ちゃったおorz
けっこう好きな作家がいたので、あわてて書店にコミックス買いにいったり
おまいは読者かと自分につっこみ。ああ仕事遅れてしまった。
455名無しさん名無しさん:2006/04/06(木) 20:22:01
ビブロス 本屋勤務の友達の情報によると
倒産した会社のコミックスとかは回収されるのが普通らしいが
今の所その回収さえもやってくれそうにないのでちょい保留らしい
それはそれでエライ事なんだが

どっかで引き継いでくれると良いね・・・
ぺんぎんさんの種は双葉が引き継いでくれたみたいだね
456名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 01:18:43
ネットで評判のアップルケントを買って使ってたら、肩がきつくなって
以前アートカラーケントに戻した…戻して正解だった…楽!
下描きはアップルが気持ちいいし、目盛りも見やすいんだけどなあ
457456:2006/04/07(金) 01:19:56
× 以前アートカラーケント
○ 以前使ってたアートカラーケント
458名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 15:07:35
>443悪い、おせっかいだけど言わせて。
もし年上の嫌なアシ云々の事だったら、
悪いことは言わない、辞めさせること考えた方がいいよ。
私は腕が凄く良いことに目が眩んで使い続けたらアシたちに逃げられた。
それどころかあそこはヤバイ所と噂まで立ってた。
あれだけ凄く嫌なヤツならアシたちにとっても凄く嫌なヤツだったんだよね。
私だけがこいつに我慢すればいいんだ〜と思い込んで悪化させてしまった。
最初はね、他のアシが捕まえにくいなあ
やっぱり腕も性格もいいアシは中々捕まらない
なんて感じだったんで気が付かなかったよ。
でもヤツを辞めさせてからは性格も腕もいいアシが集まる様に。
何より仕事後のストレスが減ったよ!
459名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 15:23:16
いい子だなあとおもってたアシさんも
長くつきあってるうちにどんどん厚かましく
なってったりするし・・・難しいな。
おやつから生理用品まで、何から何まで
こちらで払って当然って態度なんだよね。
タンポンくらい自分で用意してくれよ。
女の子なんだからさ・・・
460名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 15:52:51
3食とちょっとしたおやつ、基本的な消耗品を用意するのは
こっちとしても当然かなとは思うけど、
アシ側に「それが当然」って態度されることが何よりむかつく。個人的には。
「いただきます」「ごちそうさま」「お借りします」「ありがとうございました」の
一言くらい言ってほしい。幼稚園児でも言えるよ。それくらい。
あと、借りたものを使いっぱなしで片付けもせず帰る人とか神経疑うよ…。
461名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 16:59:23
みんな、そんな人としてどうよ?と思うようなアシ、
次から次にどこからみつけてくるんだ〜〜〜っ?
これまで20数年やってきて、やばい人は二人だけだった。
ラッキーだっただけなのか・・・。もしかして、これから
やばい方々がまとまってくるのか。
462名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 17:05:17
デビュー10年未満で、ヤバイ人すでに3人…
463名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 18:03:29
20数年で、やばい人6人・・・orz。
編集よりアシがイヤだった時期も多々あったよ。
うちも新人アシがいつかないと思ったら、既存アシが原因だったことがある。
自分一人我慢すればいいってもんじゃないと、今は思ってる。

464名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 19:43:01
ここで語られてるヤバイ人って、何人か同じ人なんだろうなw
465名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 19:54:56
レギュラーになったらだんだん我がままなって
人を傷付ける言動が増えてきたアシがいたんだけど、
最初からそういう人間だと判明したことがある。
最初は猫かぶりで我慢してたんだとよ。
友人知人経由でそいつの数々の悪行も知って恐ろしくなった。
人間としてゆるせねぇレベル。被害が大して出る前に切って良かった。
つうか既に呼んではいけないアシとして有名だったよ。・゚・(ノД`)
466名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 20:03:14
数々の悪行、身バレしない程度にくわしく
467465:2006/04/07(金) 20:38:18
色々あるんだけど身バレしたくないんで一種類だけ。
イジメをいろんなところでしてた。
先生を舐めてると堂々と、場合によっては影で。
他のアシをたきつけてで集団イジメもしてた。
イジメはアシだけでなく先生もターゲットです。
中でも人として許せねぇと思ったのが
己のペットも含めへ動物への虐待。
先生のペットや子供までも虐めてた。
468名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 20:46:46
>>467
餅付けw
469名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 20:49:19
>>467
>己のペットも含めへ動物への虐待。
先生のペットや子供までも虐めてた。

これ、許せん!!
470名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 21:44:07
>460
自分が書き込んだのかと思った。
他にも仕事「お願いします」っていっても「あーい」とかなげやりな返事
とか、間違い指摘しても「あ〜ほんとだアハハ」とか。
でも親しくなった方がやりやすいかと思って、気さくに、気さくにと
してきたのは自分だから自業自得なんだよね。
仕事じゃなくて一緒に遊びに行く事もあるけどレストランでは皆
レジ素通りで先に外にでて、私が支払うのしゃべりながら待ってる。


もちろん私が払うつもりだったけど、いつも泣きそうになる。
でも、すっごくいい子ばっかなんだよなあ〜。

471名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 21:51:33
ほんとにヤバイ人なら即切りだけど
「いい子なんだけどね・・・」
「悪い人ではないんだけどね・・・」
ってあたりが辛いのですよ。
472名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 22:20:55
仕事中以外で奢ってもらっても、一言のお礼もないアシには
二度と奢らないようにしてるよ。私。
473名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 22:25:20
>>470
ちょっと別な話になるけど
奢ってもらう時どの位置で待ってるかって作法かお約束事あるんじゃなかったっけ
払ってる人の財布が見える位置か見えない位置かとか

もちろんちゃんと「ごちそうさま」は言ってもらえてるんだよね?
474名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 22:58:06
今22歳で、連載してるんですが、アシが全員(3人)5歳〜10歳くらい歳上です。
アシに色々言われます。デッサンおかしいとか、話やキャラがダメとか…。
でも相手が年長者なので、こっちが黙ってる状態です。
こっちがお金払ってる立場なのに、なんでこんなこと言われなきゃならないのでしょうか…。
いい対処法があったら教えてください。
475名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:07:35
>474
絵がおかしいと言うレベルがどのくらいなのかわからないけど
基本的に先生の絵に合わせて描けるのがアシの仕事だと思う。
合わせるのが難しいほどのデッサン狂いならやばいけど
キャラや話がダメとかまで言うって事は
その3人組にいじめられてる状態なのでは?

我慢して耐える事ないよ。
他のアシが見つかり次第3人ともクビにすべき。
その時は一人も残さず全員を同時にクビにしないと
残った椰子がその場を仕切るようになるだろうから要注意。
がんばれ!
476名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:12:31
>>474
酷いやつから順番に切って若くて素直な人捜せ。
そして、エラソーにする必要はないが毅然とした態度を取るように心掛けるしかない。

アシスタントの立場で先生のキャラやストーリーにダメだしするとは何事か!
ムカつくね、ほんとに。

477名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:13:14
もしくはそのアシ達に愚痴ってない?
「面白い話が描けない」とか「どうしたらいいかわからない」とか
自分が下手な作家だとアシ達に印象づけてないか?
もしかしたら本気のアドバイスかもしれないと思ってみた。
年上相手で気を遣いすぎとか?
どちらにしろ愚痴がすぎるとアシに馬鹿にされやすいかも…。
478名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:13:31
一度、そういう流れになった職場はなかなか改善できないから
思い切って全部のアシをやめさせ、入れ替えを図る。
で、次に人を新しく入れるときはまず毅然とした態度をとる。
下手だろうが、若かろうが、作家として仕事をしてますという姿勢をきちんと見せればいい。
萎縮したり、卑屈にへりくだることはないし、変に虚勢を張る必要もない。

とかいって、自然にそういう態度をとるのもなかなか難しいもんだよね。
特に22歳なんて若さだと、自分より年下のアシさん見つけるのも大変そうだし。
一人でなるべく頑張って描いて、漫画友達に手伝ってもらうとか・・・。

479名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:18:34
デッサン狂ってるとかキャラや話がおかしいとか、
そんなの普通、先に担当から何か言われない?
年取ると、他人に絡まないと気がすまない人居るからねぇ。

仕事やりにくいなら、切っちゃった方がすっきりするさ∩(・ω・)∩
上に出てたけど、新しい足入れてその3人のシフト減らしてくとか。
480名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:18:38
474さん、
それは凄い辛いよ。ここで吐きだしていきな〜。
年下のアシさんに変えられないのかな。
・・・でも27〜32歳か。フリーターだったりとかで
時間の融通つけてくれる人が多い層な気もするから悩むね。
22以下だと学生さんとか多そうだし。
編集さんに他にいないか聞いてみたらどうかな。
って、もう聞いてたらごめんね。

ちなみに年下のアシさんでもデッサンとか言って来る人はいる・・・
とは一応言っておく。
(稀かもしれないけど)
481名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:18:41
ところで担当さん、ネームの返事まだー?今回遅れまくってて締め切りやばいんで
すぐに下絵に入らないとなんだよ・・・明日からアシさん来るよ・・・
もう帰っちゃったのかな・・・
482名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:21:41
アシに画面処理を頼んだら
この処理の方法は嫌いだからいやですって
きっぱり断られた事があったよ。
年下でした。切らせていただきました。
483名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:21:44
おまいら優しいから、泣いちゃったよ漏れ
484名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:27:37
>>477
うわそれ私だ。
やめようやめようとは思うのに原稿中は特に、自信がなさすぎて愚痴ってしまう。
自分>>474じゃないけどありがとう。

頭冷えたよ。がんばる。
485名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:42:31
一度アシの子に
「先生は偉いっす。尊敬してます。」
と面と向かって言われたことがあって(嬉しかったが面食らった)なんでか聞いたら
「絶対間に合わねぇって状況でもアシに愚痴もらさず、なおかつなんとかかんとか間に合わせてるから」
ってwww

前に行ってた先生がすぐに弱音をはく人で、慰めたり力付けたりするのもアシの仕事みたいになってたそうで。
それが辛かったと言ってました。

私だって口に出さないだけで
「うわああああ!今度こそもう駄目だ〜〜〜〜〜絶対無理!間に合いっこねぇ〜〜〜〜!」
って思ってたりするんだけどね…
486名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:50:10
>>482
私も似た様なアシさんに当たった事ある
他にもうひとつ行ってる所の先生を相当崇拝していて
「あ、この処理○○先生嫌いなんですよ」「どうしてこんな事するんですか」
「○○先生の所では〜」

勿論切りました
487名無しさん名無しさん:2006/04/07(金) 23:57:41
みんなカッコイイなー!
そうだよ、漏れらがボス。なぁ?そうだろ?
488名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 00:04:47
そうだそうだ!わーわー!(群集の声)
489名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 00:40:31
確かに、こっちは愚痴ってるだけなのに、アドバイスに入る子いるな〜。
「いつまで漫画家続けられるかわからないよ」
「バイト紹介しましょうか?」
みたいな。
490名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 00:41:09
んだ!やってやんぞー!!おーおぉー!(群集の声)
491名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 01:06:18
アドバイスしたがる年長アシってさ
一時的に商業描いてた過去があったり、同人やってる人が多くね?
「私はやっぱり同人誌で、自分の好きな漫画を自由に描くのが好きだから〜
別に商業誌に描きたいとか思わないし〜」とか口癖だ。
話してる相手を、謂れのない劣等感に追い込むのがうまい人だったな…
492名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 01:15:38
いや、若い子でもいるよ、空気の読めないタイプ。
493名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 01:15:44
>>491
同人系は言えてる。
・学生時代は図書館でオタの溜まり場の中にいた。
・ノーマルの人間には好かれない。
・切れると敬語または論理的に激しく抗議。
・粘着片思い。
・球技系のスポーツになると牙(爪)をむく。
494名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 01:17:29
空気読めないのは一番辛いわな。
そんな奴に限って目立ちたがりOTZ
495名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 01:22:13
ただ時々、すごく適切なアドバイスをくれる子っているんだよね。
ほんとに読者の視点と言うのか、位置関係とか描きわけなんんかで。
分かりにくいというのを教えてもらってハッとした事がある。

いや、やっぱり個人によるわな。
496名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 01:31:18
同じ事を言わせても決定的なところは人柄じゃね?
許せるのとカチンと来るのがいる
497名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 01:36:15
>>493
>・球技系のスポーツになると牙(爪)をむく。

ちょwwwwおまwwwwwwww
おまいさんの漫画を読んでみたくなったwww
498名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 01:50:50
>>497
んじゃ、機会があったら取り入れるよ・・・
499名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 02:38:46
私はまだまだ漫画家じゃないんだけど、活躍する漫画家サン達に質問あります!アシさんのお給料って作家さんが自ら出すんですか?もし肯定なら、出しても全然やってゆけるくらい原稿料もらってるってことですか?
あと、少女漫画って基本月刊だけどやっぱアシに頼まないと完成しないんですか?バカな疑問でスイマせぬ(x_x;)
500名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 02:44:58
質問スレに行けば?
501名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 02:49:49
>500
答えてやれ カス

>499
そうだねウチらがアシに出す形だよ 働かないアシは切り捨てだこれ
でも原稿料は今は4500円くらいだから…微妙。
月締めはねネームやら何やらで時間が過ぎ行くわけです。週刊の方を敬うよヽ(´▽`)/
502名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 02:55:23
>501
4500円かぁ…わたくしめは4000円です 4年目
503名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 02:56:52
アシの給料出版社持ちなのはバンチだけでしょ。
原稿料は担当に聞こう!
私はアシ無しもやって行ける(月産50P前後)
504名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 02:58:30
ネームの返事来ないといってた奴です。
返事来たー!!
一発おk!(時間的にリテイク出せなかったのかも知れんが)
これからバリバリ下絵だ頑張るぞー。
でも担当さん、こんな時間まで編集部にいるとは・・・お疲れ様です。
505名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:01:03
私は3000円ですよ、ほほほ
506名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:05:15
ちょ!原稿料4000円とか4500円ってマジ?それでアシ代払えるの?煽りじゃなくスゴス!
あの、軽い質問ですが、このスレ、原稿料1万超えてる作家さんとかいる?
みんなの原稿料よかったら教えてください。
ちなみに私9000円です。
507名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:09:18
6000〜8000円
508名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:11:14
原稿料1万超えてる作家さんは忙しくてこんなスレ書き込んでる暇ないとオモ。
509名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:11:41
去年の今頃デビューで今は1万2000円/枚
担当いわく誌面の顔になったかららしい 知らねーよ 集英社だからかな
510名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:13:37
さっきびっくりしたんだけど 種村有菜と空知英秋が婚約したってほんと?友達が言うにはネット版サスポに載ってるらしいけど 携帯から見れない
511名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:15:19
509すげえ!
だが身バレダイジョブか?
512名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:16:00
>510
空知英秋って誰?
513名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:17:11
何このあからさまにわかりやすい流れ…

514名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:17:43
>511
いやこれからが恐いよ
私は5000円でもいいって言ったのに…
見バレはしない。嘘の出版社言ったからw
まぁsには変わりないが
515名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:20:39
>512
ジャンプ作家
でもこれガセネタくさいなぁ。ってか空知氏は結婚して子どもいるって聞いたよ 担当に
516名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:24:07
まだ7000円
517名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:25:08
なんか眠い
明日 東京行って打ち合わせだよ 大阪から
518名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:26:41
>508
1万声してる作家さんは才能あるから心配なし★だって(^_^;
519名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:28:07
年上アシに、
「たまには背景描いてくださいよ」と叩かれた
あの怒ってもいいですか?
520名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:46:15
いいよ
521名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:46:47
デッサンとれてるのが自慢の優秀なアシで幸せだよ・・・
こちとらパース取りにくいキャラ絵でごめんよ・・・
だけど「先生のマンガは絵じゃないですよ!話が面白いから」とか抜かすんじゃねぇよ・・・
522名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 03:49:56
ワロタwアシなりのフォローなんだよ。許したれw
523名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:04:07
原稿料なんて、アシ代とか経費で飛んじゃうよ〜
524名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:07:28
アシ代ってみんな自給?
自分の原稿料を日給としてる?

今度初めてアシさん雇おうと思うんだけど、イマイチ分からない…
525名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:10:03
仕事場賃料とアシ代と画材代で、原稿料なくなるどころか赤字だよ。
コミクス印税が命綱だ…
526名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:13:47
>>524
自分の原稿料+3000円を日給にしてる。
私の原稿料が日給だったら誰も来てくれないだろうな…。
527名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:17:40
時給800円は払うよね?
528名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:33:25
日給計算だが、時給計算してみたら600円位
529名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:39:54
上の方にある時給1500円ってやつ本当?アシの希望じゃなくて?
原稿料2万クラスならわかるけど…
530名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:57:02
うちは800円〜900円
531名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:58:46
800円〜1000円。
532名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 04:59:02
稿料一万すら行かないしコミクスも殆んど出ない作家ですが
時給800円でへぼアシに2日分払うくらいなら
1500円出して1日腕のいいアシを雇いたいよ。
トータル的には絶対そっちのほうがいいと思う。
でもこの人だけに来てもらえればいい!ってほどの有能アシさんにはまだお目にかかったことがないなあ。
ちなみにうちは通いで時間も少ないので時給800〜1000円くらい。
日給だったら時給計算700円くらいまでしか出せない・・・。

533名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 05:00:39
時給だけでなく原稿料もあわせて教えてくれると分かりやすい。
時給700〜800円
原稿料9000円
534名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 05:28:45
原稿料2万3千で日給1万。
535名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 06:38:12
日給8000、原稿料8000。
536名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 06:44:16
時給1500円どころか、1000円でも高くて払えんよ…
勝手だが、時給600円くらいで背景描ける人いないかな
537名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 07:21:02
>536
それは勝手。自分で描け。

時給900円、原稿料10000円
538名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 07:46:04
泊まり込みの場合はどういう計算してますか?
仕事時間×時給?
それとも24時間拘束するわけだから24×時給?(それだとキツイ・・)

今は泊まり1日で12000〜15000円出してるけど、足りないかなと
いつも心配。食事お菓子食べ放題で睡眠は基本8時間。労働時間は
13時間くらいかな・・・。
(締めきり前日は時々徹夜)
原稿料9000円です。
日程がずれたらキャンセル代と、年1度ボーナス(5万〜10万)も
出してます。
原稿料だけで計算したら赤字どころではないけど、ある程度出さないと
気を遣ってしまって指事が出せなくて。
とてもお世話になってるし。

539名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 10:05:21
睡眠時間も時給出すなんて聞いたことない。
ボーナスも。
超売れっ子さんですか?
540名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 10:35:20
いや、そんな売れてない。地味に細々。
アシさん2人なので出せるってだけ。
睡眠時間も出すというか、拘束時間で考えたんだけど。
それじゃあ充分出してるって事でよいのかしら。
アシさんがうち以外で働いてない人なんで気を遣ってるのもある。

レスありがとう〜


541名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 11:22:28
一度、超有能のアシさんに来てもらって以来
常にそのレベルを求めるようになってしまった自分に鬱
542名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 11:24:53
うちは(睡眠時間以外)×時給です。
食事風呂の時間をこまごま省く人もいるみたいだが、面倒だしやってない。
一泊24時間拘束8時間睡眠で>>538さんと同じくらいの金額です。
あちこち掛け持ちしてるアシさんに一度時給のことを聞いてみたら、
普通だと言われた。
でもうちは関西なので、東京の水準はもっと高いのかな?
543名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 11:27:33
うち6時間睡眠。きついかなこれ
544名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 11:42:56
締め切り前に8時間睡眠ってガキかよ!と思ってしまう私は
イタタな先生なんだろうか。
545名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 11:50:02
うちは眠くなったら寝てくれと言ってるけど
気を使ってくれてるのか、
締切り前は2、3時間しか寝ないで頑張ってくれる・・・・

まぁまだアシ始まって数回だから
徐々に原稿ペースに慣れて寝てくれるようになるだろうが。
546名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 11:55:51
当方アシもやってる新人ですが時給1500円以上もらってます
先生の稿料は知らないけど新刊コミックスが一面平積みされるような売れっ子作家で
やばいときはメイン人物と書き文字以外は8〜9割方私が描いてると言っても過言ではない仕事量です。


547名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 12:01:09
8、9割の背景を何日で仕上げてんの?総ページ数は?
548名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 12:07:10
基本的にアシの健康をこちらで勝手に害するわけにもいかんので
締め切り前でも基本の睡眠時間は8時間とってもらう約束になってる…。
どうしても間に合いそうになかったら、アシの睡眠時間けずるより人増やす。
人が捕まらなかったら、マジで頭さげて睡眠時間削って夜間料金で「お願い」してみる。
断られたらそれまでだけど、それは自分が悪いから怒るわけにもいかないと覚悟してる。
でも大抵そこまでヤバイ時は自分の手が遅くてアシに煽られてる状態なんだけどなw
549名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 12:10:56
睡眠8時間ってありえない
マジで子供かよ
自分がアシしてた頃、5、6時間が当たり前だったよ。やばいときはそれも削る。
550名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 12:13:13
「睡眠時間7時間でいい?」と聞いたら
「そんなに寝ていいんですか?」と聞かれたことがあるよ
551名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 12:13:32
>>549
その8時間全部寝るかどうかはアシの自由だけど、
管理してる者から与える睡眠時間が睡眠時間5〜6時間が当たり前と言い切るのは
保険衛星上まずいんじゃないかと思うが。
552名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 13:11:04
睡眠時間8時間と書いた542ですが
最後の1日は最悪みんなで徹夜もあるよ。
まあなるべくそうはならないように、って方向でやってますが。
553名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 13:41:19
某男向け週刊誌のアシ募集を見たら
ほとんどの先生が基本的に通いだった。
泊り込みで…というのは古い風習になりつつあるんだろうな。
うちも通いだけど。
554名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 13:46:13
アシスタントの睡眠時間が確保できないとかは
漫画家のスケジュール管理ができていないという事になっていくんだろうね。
実際落ちるかどうかの時は睡眠無理なこともあるんだけどさ・・・。
ていうか、落ちるかどうかって時点でスケジュール管理がなって無いってことか。orz
555名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 14:17:12
>553
週刊だと月の半分以上ほとんど一緒に過ごすことになるし
寝泊まりだと息詰まりそうになるからじゃないかな

日帰りは交通費の負担が大きいけど
代わりに夜は一人で静かに休めるのが良い
556名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 15:24:46
東京ならアシスタント人口も多いし交通も便利だからいいだろうが
地方なので近場には見付からず全員他市在住。
通いなんて金も体力も持ちません。
557名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 15:36:19
>>547
総ページ数は32〜45
作業日は2〜4日くらいです
558名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 17:28:49
>557
仕事ハヤス!
それなら時給1500円出してもいいな〜
559名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 18:28:24
そうなんだよな。優秀な人なら。
その人のおかげで倍の作品がかけるってぐらいの人なら
原稿料の半分渡してもいいな。
560名無しさん名無しさん:2006/04/08(土) 23:44:56
男性の週刊連載なら自分も足も全員東京だろうて
561名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 00:09:52
内容にも夜と思うが。
私の知ってる人で同じくらい早い人いるけど、やっぱりそれなりだよ
557の仕事の質はわからないけど
でも質はどうでも、とにかく埋めてくれよって時もあるのは分かる。
562名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 00:10:38
おっと あげてしまったぞな 許して
563名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 00:14:33
いいよw
564名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 00:28:08
1枚三コマ背景あるとして
32〜45の8.9割の背景となると100コマくらいか
1日25〜50コマ?その中間とって約35コマとすると
15時間労働とするなら、557の時速は2.33コマ/h?
凄いね。どーやってんだろ
565名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 00:34:17
と、557の時速を割り出してみた事に軽い満足を覚えた。
まだ頭はボケていないな フフ
566名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 00:41:03
つか、最近のレス、アシの自演混ざってない?
どこどこは時給○○○円だから私にも同じくらいアシ代払え、っていう圧力に感じる
567名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 00:57:20
公称時給1000円って普通じゃね?
私アシと作家の両刀だけど、もちろんそれなりにやれるから
時給800円以下のとこなんていかないからわかんないけどさ。

レジうちでも時給それくらいもらえるんだし、
それ以下しかださなかったらマジ誰もこないと思うよ
568名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 01:02:30
>>566
気のせいだw

どちらにしろ払う椰子は払うし、先立つものがなけりゃ払えんのだし
569名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 01:04:10
最近は時給が増えてきたけど
本来は出来高制のやるべき仕事だよ。
1ページ仕上げまでやっていくら。
漫画家だってページで原稿料稼いでるんだから。
570名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 01:10:01
ぶっちゃけ、クオリティどーでもいい?
かいてあればok?
ならアテクシも時速2コマくらいかけるかもな
557はプロの中でもかなり早い方だよね
571名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 02:00:57
>569
大御所のところで複数かけもつプロアシさんは自宅作業で
画材代は原稿からペンやトーンまで全部自腹
人物以外仕上げこみページ単価7000だった

聞いたときは高いと思ったんだけど、よく考えれば妥当な金額だと思う
ただその人の腕は大御所のチーフアシクラスだから
他のアシが自分もそれだけもらえると思ったら困るけど
572名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 02:49:53
連載でアシないときつい?
573名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 03:01:39
>>572
スケジュールさえきちんと守れたら
月刊ならひとりでもできるよ
アシがいない快適さに慣れたらもう雇えない
574名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 08:06:22
>>573
だね、月60枚までならアシいらんわなw
575名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 08:11:29
すげぇな・・・
みんな原稿入って(下書き)から完成まで最低何日でやった事ある?
自分、今月中に原稿上げなきゃいけないのに
まだネームで泣きそう・・・。

自分とみんなの能力も仕事量も違うのは分かってるけど
参考までに聞かせてください。あと励みにしたいので…。
576名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 09:31:51
あと一週間で50pあげなきゃならない。
アシは2人。なのにまだネームやってる私が来ましたよ。
・・・泣きそう。
こんなにずれ込んだの初めてだ、もしかしたら今回ばかりはダメかもしれん。
577名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 12:30:32
>>575
56を12日
但しアシ3人が3日入り
578名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 12:54:50
>>573 >>574
そうですか、ありがとう!
一人でやってくので『できる!』と聞いて自信になりました(`・ω・)
579名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 23:34:31
荒れたらすんません。アシスレの方で
売れてるならいい店連れていってほしいとか
給料上げてほしいとか言われてるんだけど、
売れてるって、具体的にどれくらい以上のこと?
稿料○万以上とかコミクス○万部以上とか目安ってあるんだろうか…?
自分、一応人並みにはお給料払ってるつもり(日給17000円、食費込み)だけど、
打ち上げやボーナス等一切なしだから待遇悪いのかもと不安になってきた
580名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 23:43:30
打ち上げとかボーナス出せるって人は、売れてるというより
安定して仕事があるとか、連載してるとか、
またそれが打ち切りになる心配がまず無いとか、そういう人なんじゃないかなと思う…。
581名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 23:55:48
個人的に
売れっこ=原稿料15000円以上
      単行本20万部以上
を クリアしてる人。
582名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 23:58:29
日給17000なら、例えそれ以外のボーナスとか打ち上げとか無くても、
文句言われる筋合い無いだけ払っていると思う。
(それも、かなり腕の良いアシレベルの給与だと思う。)
それ以上欲しいって事は、その人達その給与じゃ満足出来ないくらいの凄腕なわけ?

その他のプラスαに関しては、やろうと思えば(出来るなら)やればよいのであって、
それをアシ側から要求するのはスジとして違うんじゃないかなあと。
金をケチりたいから言ってるんじゃなくて、
何事も「やってもらう」側が要求するのは間違ってると思うんだ。

583名無しさん名無しさん:2006/04/09(日) 23:58:51
>>579
「売れてるなら給料上げろ」だと、
「売れなくなったら給料下げる」でもいいってことだよね。
給料ってのは労働の対価。
雇用主の収入にあわせて変動するものじゃないと思うよ。
584名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:12:40
食費込みで17000円だから実際の仕事に対する日給は15000円くらいかな?十分だよ。
うち背景描けるアシでも日給12000円。
私の方が不安になってきた。アシが不満に思ってたらどうしよ
585名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:14:17
給料も原稿料も景気とともに変動するもんだよ。
景気があがれば雇用主の収入も変動する。
現に今の出版不況のあおりで583の原稿料も低いままだし。
それとも583の労働の対価が、この後景気回復して
雑誌がうれるようになってもそのままってんならどうぞご自由に。

下げたい人は下げてもいいんじゃない?
日給1万くらいの最低固定給、ただ売れたらプラスしてあげて
また売れなくなったら下げても別にいいんじゃないかすらね。
「先生、売れてないんだ」って判ると納得するムードあるし。
ただ最低限バイトよりマシじゃないと、いかないって。
二束のワラジ履きより。

しっかしさ、上のほうで原稿料4000円って人いたけど
どこそれ?ボーイズ?マイナー少女誌でもそれよりましだべ。
それで驚く人が少ないって事は、このスレ思ったよりBLやTL多いの?
それだとブラックアシの話やケチケチ話が多いのもなんか納得…
586名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:16:21
ここで日給って言ってるのは泊関係ない1日?
前日朝10時〜翌日夜8時とかだと30000円とかになるって事?
587名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:21:42
それだけ払うなら本当のスーパーアシとしての能力を求める。
588579:2006/04/10(月) 00:23:03
>>586
うちでは基本的にそんな感じです。
ただ、特に来るのが遅いときとか、上がりが早いときは計算してマイナスしてる。
589名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:25:00
>>588
どのぐらいのページ数を何日、アシ何人で仕上げてる?
590名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:32:33
>>589
36〜42ページを約7〜10日で、その内、アシ2人×5日位。
でも17000円払ってるのは背景担当のアシだけです。
もう一人は13000円。
591名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:42:19
景気が悪くなってきたら、アシの時給を減らすというのはなんだから、
なんとか効率化して(つか、自分の作業を増やして)、
アシを呼ぶ日数を減らすことにする。
592名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:46:34
それが出来れば苦労しないw
593名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:48:56
実質15000円×5日=75000円と
実質11000円?×5日=55000円
アシ代だけで計14000万か
みんなそんなもの…?私なら生活できなくなるw
ボーナス打ち上げいらんでしょ、単価が高いよ。
594名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:53:05
>>590
アシ2人5日なら払えるかなーその金額。
42ページなら7日間×アシ4〜5人だから無理・・破綻する
急がされてもできないものはできないって皆はっきり言うし
1人1万〜1万2千円(食事つき)が限界。当然私が一番薄給orz
595名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 00:56:56
>>594
アシ代総額、毎回どれくらい?
毎回辛いよね。友達になりたいw
596名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:00:57
>>595
月平均50万+食費+交通費
ようやく収入になるコミックス部数は減る一方なんで氏ねます
友達になってください・・・・
597名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:03:26
一時稿料15000円くらいだったのが10000円まで下がって
アシ代は20%以内に抑えると決めて人数も日数も減らした。
必死になればネームも早く上がるし、食費も減るし、結局
手元に残る分にほとんど変わりなし。無駄が多かったんだなー。
でも、もうこれ以上は無理。
598名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:06:45
>>596
月50万!?
かなり書き込みやトーンの多い作家さんなんだろうか…?
もしやかなりの売れっ子さんとか
私なら完全に赤字だ〜
599名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:13:35
>>598
原稿料じゃ全く食えませんよ当然
コミックス(そんなに売れてない)で何とか取り返してたけど
部数がね・・・・
でも人数や日数が減るのはアシさんたちが嫌がると思うし
もっと売れるように頑張らなきゃなあ
600名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:16:18
あらら
601名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:20:31
私も黒字を作るにはコミックスに頼るしかないから
部数減が恐くて迂闊にアシ代上げられないんだよな…アシさんには申し訳ないが…
602名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:27:09
なんかスルーされてるって事はやっぱこのスレBL TLが多いのか…(;´Д`)
別に悪いとはいわないけどさ
603名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:29:54
>>602
スルーってどの部分?
自分はBLとかTLじゃないけど。
604名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:32:11
>>601
うちもです。原稿料だけだと常に赤字。
単行本出せば必ず売れる作家じゃないと
簡単にギャラ上げられないと思います。
単行本にならない読みきりなんて
タダ働きどころか・・・・orz
605名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:35:39
書き方悪いが、BLTLに、印税頼りにアシ代50万出せる人なんていないだろ?
606名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:40:49
いや、BLは売れる人はすごいコミックス売れるんじゃないの?
607名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:41:27
>>604
>585の下部。
そんな話2ちゃんでしかみない、実際いるのかってくらいのブラックアシ話とか
ケチ話けっこうあるからさ、ここ

>>605
BLは結構コミックス売れてるらしいね
それにBL作家は同人やってる人も多いし。
608名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:42:50
BLは普通の少女漫画家より貧富の差が激しいイメージ。
609名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:43:23
コミックス当てにしてるといつか泣くよー。
わたしがそうだから。売れてる時は、頑張れば自分だけは
生き残れるように錯覚するけど、一生トップでいられるのは
本当にごくごくわずか。と、過ぎ去ってみればわかる。
一度仕事場解散してシンプルにしてみると、漫画って
自分の線だけで描けるんじゃん、と思う。
610名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:44:32
前の方で、すごく低い原稿料書いた者だけど
あの時は教えてチャンが前にいたから、わざとウソ書いたんだけどなあ…
611名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:45:01
>>602
自分もBL・TLじゃないけどスルーって何の事かも分からなかった。
もしかして>>585のレスの事?
心当たり(原稿料4000円)がある人じゃなければ、あなたの問いには
反応できないんじゃないだろうか・・・・
申し訳ないけどここにいる皆さんに向けてのレスとは思わなかったんで
スルーしちゃったよ。
612名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:54:44
TLでもド新人以外4000円代はあり得ないんだけど
(このド新人は商業経験ない投稿者レベルね)
613名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:55:49
上のほう見てくれれば判るけど
4000円で驚いてるレス一人くらいしかいなかったんで。
てことはここの人、4000円?フーンなのかと。
かなり低いだろう。秋田の印税もびつくりしたけど

>>610
匿名で大勢参加してる所で嘘つく意味がわからん。
無意味じゃん。
614名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:55:54
>>602
ケチ話って何だろう。
生理用品は自分で用意してこいとか、お昼に1人3000円も食うなとかそういうの?
それケチ話じゃなくて常識の話だよね。
普通会社の食堂で食べても自分の財布やお給料天引きでお金出すでしょ?
会社の金で毎日数千円の昼飯食ってますって社会人はいるの?
二足のわらじ履きならよく分かりそうなものだけどな。
615名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:57:05
>>614
それはブラックアシ話でしょ
ケチ話はバスタオル貸さなくちゃいけないの?系
616名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 01:59:49
>>615
それもケチ話じゃなくて常識の違いだと思う。
自分、初めて旦那の実家に泊まりで行った時バスタオル出してくれなくてびっくりしたけど
次から自分で持って行くようにしたよ。
617名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:00:21
なんかBLは同人界と地続きで、ブラックアシが流れ込んでるのが
目に浮かぶのよねー
618名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:03:31
少年誌系でもオタ度が高いほどすごいケチ話が多い気がするんだよねー
線の細さを要求する割に丸ペン消耗するなとか
消しゴムの使った数をチェックしてたり
睡眠時間なしとか
同人界に近いほど、漫画家もアシも黒さが増してる感じする
619名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:05:04
なんかアシが紛れ込んでる臭い発言が・・
620名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:05:46
ジャンルでどうこういうのは何だかなー?って思うよ
少女漫画のアシ代安いって、青年誌や少年誌と比べられたらいい気持ちしないし。
621名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:07:38
青年誌なんて新人の原稿料が1万円らしいもんね。
4000円〜5000円スタートの少女漫画が一緒にされちゃたまんないね。
622名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:08:49
>>619
だから二束のワラジですが、なにか?
睡眠時間なしとか、過剰な備品チェックってやる方も
普通の神経だったら過剰にはやらないと思うんだけどね
623名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:11:15
なんか暴れてる二束のワラジちゃんは
年に一本掲載されるかどうかで後はずっとアシやってるとか
そんなかんじなんだろうか・・・・・・
624名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:14:53
時間計算とアシさんの仕事の計算しながら自分が一番沢山描いてる漫画家が
締め切り時に普通の神経でいられる方が不思議なんだけど。
二足のワラジさんもアシさん使ってみなはれ。
自分の神経のとがりを丸めながら人と接するのがいかに苦しいかわかるよ。

625名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:19:03
アシ兼業の人は作家とはいえ、おそらく自分でアシを使う立場まで行ってない人だから
アシ寄りの目線から見てしまうんではないかなと思っていた。
自分も、アシを雇う立場になれば見えてくるものも色々違ったりすると思うよ。
626名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:20:46
625ですがリロードしてなく624さんとかぶった。
しつこいみたいでごめん。>兼業の人
627名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:21:36
少年誌、青年誌のアシは別の厳しさがあるよ。
男性先生のところは、当り前に絵柄合わせさせて、特定の作業を任せる傾向があるし
だからその人がやめると仕事が上がらない。
2ケ所ぐらいいったけど両方もめてた。
628名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:24:22
やっぱアシ無しで人で描くのが一番!
629名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:27:25
人間まで全部描かせて先生は顔の中身か作画チェックだけって青年誌には多いよね。
それでページいくらの出来高制なの。
少女漫画アシみたいに1日1コマの下書きだけしかできなくても日給1万円なんて甘い例は少ない。
もし一枚に3日かかったら日給5000円とかになっちゃう。
630名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:29:02
うちのアシさん、羽振りのいい青年誌作家さんとこにも
入ってて、そこがいかに待遇いいか語られるんだが・・・
うちじゃ無理なんですよ。ごめんね、売れてなくて・・・
631名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:32:16
今やってる原稿36P、背景とトーン処理をあと3日でやってくれたら
原稿料ぜんぶあげてもいい…
632名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 02:45:49
>>631
わかった!待ってろすぐ行く!
633名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 03:27:55
アシ代50万に驚愕
長いこと少女漫画家やってて初めて聞きました。
今までに聞いた最高は一作30万くらいだったから…
634名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 03:35:13
>>633
私がアシ時代ちょっと行ってた少女漫画のビッグネームさんの仕事場は
1本の原稿に、アシ8人がそれぞれ3日〜7日入ってた。
日給はトーンのみでも1万以上だったから、たぶんトータル50万いってる。

でもアシ多すぎてちゃんと仕事が行きわたってなかった。
手すきの時間が多くて、みんな寝たり同人原稿や投稿原稿描いたり。
635名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 03:47:26
締め切り前で、一分一秒を争いピリピリしている時
あるアシがどうでもいい話に花を咲かせてケラケラ笑い手を緩め
かつ私を含める他の人にも話をふり、他人の集中力をも緩めさせる。
遊びにきてんのかお前は!クビだ!!以上!!!
636名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 04:11:54
>>622
過剰な備品チェックって、過去に痛い目みた人がやることが多いよ。
買い置きしてるペン先、インク、ミスノン、消しゴム等
「いっぱいあるから、持って帰っちゃお・まだ使えるけど新しいの開けちゃお」って思う
人として頭のおかしいアシが中にはいるから。
知り合いの作家さんがそれをやられて以来
全ての道具を自分で管理、新しいものを開ける時は自分で開封、
アシには触らせないってことを徹底してる。
そりゃペン先箱ごと盗まれたらそうなる罠。
637名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 06:12:53
アシ代、70万のおれが泣きながら通りますよ。
638名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 06:38:05
すごいな。一本描くのに70万なの?
何日間で何ページで、稿料はいくらなのか参考までにお聞かせ願えませんか・・・
639名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 07:23:10
アシ代70万の内訳を知りたい…
640名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 07:30:46
70万っていったら人によったら原稿料どころか印税も飛ぶんじゃないか?
相当売れてますね、これは。
641名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 07:44:15
アシ10人くらい使ってるとか・・・?
どっちにしろ大物さんなんだろうなぁ
642名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 07:50:51
アシ代は、50ページで25万くらいかかったのが最高だ
その時も高いなーとおもって鬱入ったのに
70万…スゴス
643名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 09:13:03
原稿料あがるかもしれない変動がある時期って決まってるっけ…?4月だっけ…?
あ・が・れ!!!
644名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 09:29:00
オーバー1万円のアシさんを5〜6人抱えて
月に10日も仕事すれば70万ぐらいいくよね。
絵が込み入ったマイナー系で月産100とか連載月刊2〜3本で出る金額。
大物じゃなくてもフリーで仕事回してたらそんな事になる。
マイナー系なんでコミックスは大部数じゃなく原稿料は安く
働けど働けどお金が残らナスという悲劇も一時期よくきいた。
645名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 14:56:04
70マンか〜私の年収の○分の1だw
もっと売れたい…orz
646名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 18:53:09
すまん、 593の計算がよくわからん。
647名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 20:59:35
ちょっとおたずねしたいのですが、
最近マンガの専門学校ってあちこちにできてるせいか
どうも「講師やりませんか?」というお話いただきます。
アシさんが常勤であちらの方にお勤めする方も何人かおられるようで、
仕事に困ってる私も是非、と思うのですが。
引き受けた事のある方、「友達から聞いた話」でいいので、教えてください。
648名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 21:40:26
専門学校の講師は売れないオーラが出てるからやめた方がいい

と、担当が言ってた
649名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 21:57:24
>>647
びっくりするほど下手な漫画家が講師してるケースが実際多いんだよ
「おまえから何を学ぶんですか?」的な・・・

650名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 22:07:10
漫画の専門学校のサイトいって講師の紹介みてきなよ。
漫画家のサイトにリンクから行けるとこもあるよ。
651名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 22:32:25
>>647
私も言われた。知り合いの漫画家さんに
「お友達の漫画家でも、アシスタントでもちょこっと絵を描ければいいから
暇な人いない?」と。
本当に誰でもいいみたいだよ…本当に漫画家目指す人はそんな学校行かないから。

やっぱり仕事がなくてやっていた漫画家さんもいたけど
講師の仕事が忙しくて(?)結局漫画の仕事はなくなった。
「今日は手の描きかた」とか資料作ったり忙しいらしい。
どの指が一番長いかとか、親指はどこから出てるとか…。
なんつーか漫画というより基本的な描きかたを教えていたみたい。
652名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 22:38:33
ひっくり返るほど下手な香具師とか、誰がこいつをデビュさせたんだ責任とれ!みたいなのとか
ナウな話題ではこないだまでアシスレで祭り上げられていた人のような何か問題のある人ばかりだよ。
オファーを受けたのでは、北関東の某大学。
ここはクソみたいなジジイが仕切ってて、これが有名なパーティーヤクザ。
出版社のパーティーに出かけては新人の編集者に説教したりするかなり困った人で、
こいつは漫画家でも編集者でもない。兄弟が漫画家してて、そいつのマネジメントしてただけ。
それが学部長か何かしてて、ウザイのなんのって。
授業内容も見せてもらったけど、その時は講師で漫画絵を教えられる人がいなかったらしく、
みんな逃げて逃げて超逃げて!つー感じ。
明日飢え死ぬかも知れないとかなら別だけど、漫画専門学校講師はやめた方がいい。
一番惨めな道だと思う。ペンネーム捨てて再出発する予定ならよさそうだけど。
大学だって寒気がするほどヤバかったんだ、専門学校なんかなおさらじゃない?

…と、友達が言ってました。
653名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 22:44:57
>652
そこは・・・・
そこは宗教団体との絡みも噂されるような所ですから
というかそこからオファーが来たあなたも相当・・・ですね
654名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 22:47:24
つトモダチの話し
655名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 22:48:24
学校にもよるよ。今知り合いのアシさんが非常勤でやってるけど
楽しいしやりがいあるって言ってた。ただしすごい薄給。
確かに詐欺みたいな専学もあるらしいから、647さんが
やってみたいと思うならよく調べて学校を選べばいいと思う。
656名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 23:10:43
デッサンもコマ割りもネームも効果も背景もゼーンブなんとなく覚えて
アシに指示するので精一杯の自分は人に教えるなんて無理。
657名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 23:15:52
今までで一番マトモだったのは劇画村塾ぐらい?
同じセンセイが講師やってる某大学もヤバいのか?
アシを探そうと思ってるんだが…
658名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 23:16:50
京都精華大学は質が高いみたいだよ。
まあ、俺なんかは呼ばれないだろうが。

50歳くらいで引退して、貯金で悠々と暮らしながら大学で漫画の
講義をして「先生」と呼ばれる暮らし…ちょっといいかもw
659名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 23:20:52
でも漫画はどんどん新しくなってるわけで
一線を退いてから教えるってなんか申し訳ない気がするんだけどね。
でも今の漫画学校の状況よりはましか。
ちゃんと漫画家が先生やって厳しさ込みで教えてやって欲しい。
ほんとは学校なんて行かなくても漫画家になれると思ってはいるけど
教えるならせめて、ね。
660名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 23:22:45
>652が言っている大学は別格のヤバさ。
だから>652以外の大学ならダイジョブだとオモ。

でも、漫画学校の講師に呼ばれるって、作家としてはオワッテル扱いなんだね。
でも、これからは漫画を習う人がもっと増えてきて、
再就職先に専門学校と言うのも一般的になるかも。
661名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 23:25:01
点描だって大事です
カケアミだってできるに越した事はない

だけど18、9の子に古臭ーい絵を描かせるのはやめてください
見ていられません
662223:2006/04/10(月) 23:32:07
>>647さん
自分漫画の仕事やりながら講師やってます。
3校程渡り歩きましたが学校も講師もピンキリで様々です。
ほとんどが?な生徒の中で数人は本当にがんばっている生徒もいるし
自分はそれなりにやりがいを感じてます。
確かに適当なアフォ講師も多いですね。
ちなみに給料は朝から夕方までで今は3万弱なのでそれなりに
満足してます。
>>655さんのアシさんは薄給との事ですが、デビューしているかどうかで
給料の差はそれなりにあると思います。
個人的にはまずはじめに自分が人に教える事に向いてるタイプかどうかを
きちんと見極めて、講師になったら学校に振り回されないように気をつければ
そんなに悪くないと思います。



663名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 23:33:09
点描なんかギャグコマでしか使ったことない。
カケアミも漫画チックには描いたことない。
664名無しさん名無しさん:2006/04/10(月) 23:33:50
地方のカルチャースクールなんか、マジでこれ誰?みたいな人が
高い授業料とって教えてたりするよ。
「子供の手が離れたから漫画でも描いてちょっとお小遣い稼ごうかしら
在宅ワークで自由な時間に好きな絵を描くバイトなんて素敵〜」
なんて考えの主婦が習いに行くんだろうから別にいいんだろうけど。
665名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 03:05:06
>でも漫画はどんどん新しくなってるわけで
新しい部分は、生徒が自分で勝手に理解するよ
漫画の基礎は基本的には昔から変わってない
読者を意識して起承転結
666名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 03:10:36
「結局漫画の仕事はやらなくなった」これが怖い。
授業なんだから手を抜けないしね。
そしたら自分の原稿がおろそかになるじゃないか。
667名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 03:56:15
自分が描いてる雑誌の漫画スクール等の
移動教室とかスクーリングの講師やったことある人いますか?
あれならやってみたい。
あれのギャラってどれくらいなんだろ
668名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 05:36:16
最近アシが堂々と遅刻するようになってムカつく
時給計算だからって、2時間も3時間も遅刻されたら予定がずれるんだよ…
その上ダラダラして手は遅いし
669花と名無しさん:2006/04/11(火) 06:16:39
しかるんでもきちんと叱らなきゃね。
自分はそのアシに頼ってるくせに、いろいろとルーズなとこが
あったりして相手ばっかりせめてもいうこと聞かないよ。
普通の会社とかじゃなく一対一の人間関係だからね、難しい。

しかし二時間三時間はすごい。わたしなんかだったら
一時間遅刻なんてできない、そわそわしちゃうけど。
せいぜい5分〜20分、とか?
670名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 06:21:38
アシが足りない・・・やばい・・・・2人じゃ無理・・・
でも今更呼ぶ人いないorz
ダメポ
671名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 06:31:54
遅刻は減給するとして、日給の人は早く帰る場合はどうしてる?
こちらの都合で早く帰らせる場合は日給をのまま渡してるけど
早く終わっても給料がかわらないせいか、1日仕事があるとあからさまに
嫌な顔をしたり、早く帰ることを前提の予定を入れてくるようになった。
時間が余ってもトーンの整理などやることは色々あるんだけど…
672671:2006/04/11(火) 06:33:25
×をのまま
○そのまま   orz
673名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 07:15:31
>>671
切っちゃえ、そんな漫画の仕事がわかってないアシ。
仕事減らされたり、クビになったら困るくせに、自分勝手な行動甚だしい。
674名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 08:02:20
指定にないことを勝手にやるアシに困ってる…。
髪のベタとか、部分的にトーン処理しようと思って指定外してあるのにやられたり、
服等のトーンで、ベタ張りでいいのに何故か勝手にボタン部分を抜いたり、リボン部分を抜いたり…
結局二度手間、私の仕事が増える。
「指定にないことは、私の指定漏れだと思っても絶対にしないで」って言っても
一作につき3、4ヶ所は絶対にやる。特にベタは取り返しつかないから本当に困る。
「今度やったらやめてもらう」ってくらい厳しく言わなきゃ駄目かな。
正直もう欝陶しい…。
675名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 08:46:55
「デザインが淋しいと思ったから〜」と靴にダサいリボンを勝手に描かれて
プチギレした経験のある私が来ましたよ
何考えてんだか…臨時だったから二度と呼ばなくなった。
676名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 08:49:16
一作につき3〜4ケ所なんて、ふつうです。
毎ページ、必ず、処理忘れやミスのある人もいるよ。
677名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 08:54:46
処理忘れなんてあとからいくらでも出来るからいいよ。
とにかく指定にないことをやる神経がわかんない
678名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 09:02:28
一作3,4箇所しかミスが無いのが羨ましい。
679名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 09:16:01
処理忘れと言えば
トーンを線にそって綺麗に切り取れてなくて、隙間空きまくりだったり
切れてるとこを同じトーンでかぶせて繋げたつもりにしてたり(丸分かり)
そういうのを平気でされて平気で帰って行かれた時は腹が立ったな。
修羅場だったからその時確認せずに、みんな帰って確認してたらそんなんばっかで。

締切りまで数時間しかないって時に
怒りと焦りで大泣きしながら直ししてたよ。任せた部分ほぼ全部やり直しだったし・・・
680名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 09:29:28
実際、トーンをベタ貼りすんのすら出来ない子居るからね・・・。
681名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 10:06:29
何度も念押しした指定をミスられる虚しさったら・・・
682名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 10:09:16
念押しした指定を処理漏れされるのも虚しい…
683名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 11:14:13
いっそ独りで出来れば、と思い実践したこともあったけど
肩こりがハンパ無いことになって結局アシさん頼んでる。
アシさん使うの上手な人ってすごく尊敬するよ。
アシ経験無くても上手い人は上手いんだよね。私はダメだ…。
684名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 13:19:09
>>683
1人でやるのには限界があるよ

ウチではチーフが大抵の指定をだしてる
チーフとは10年以上の付き合いなので、私の好みを熟知してるから、
駄目が出たことがほぼナイ
繊細な指定に関しては、チーフと事前にネームを見ながら指定を出す
チーフがネームに指定を書き込んで、他のアシさんに現場で伝達・・

って感じだから、自分はペン入れに専念出来る
たまに「センセー、これどうしますか?」なんて質問は入るが

正直いって、チーフがいなけりゃ回らない職場ではあります
685名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 15:00:15
最近はネットでのアシさんだけにしてしまって仕事場では一人。

むちゃくちゃ寂しいよう
686名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 15:24:53
愚痴っす。経費は漫画家に戻ってくると大きなカン違いしてるアシは困る。
経費分を引かれた残りにかかる「税金が安くなるだけ」の話で
戻ってくるわけじゃないんだよ。説明したのにわかってない。
アシさんに使うお金は、出費は出費なの。
戻ってこないし出版社から補てんもされないんだよ。

経費で落ちるんでしょうからって、全然意味わかって
ないのに全てタカろうとする態度が鬱・・・。

漫画家が儲けたら自分たちも贅沢して当然っておかしいでしょ。
反対にこっちがお金がないから安くしますって言ったら
当然ですよねとは思わないくせに。それと同じって気付いてくれよ。
687名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 15:27:30
いい子なんだけどさ
こっちが指示をわざわざ紙に書いて間違いのないようにしてんのに
なんでその指示をしないうちに紙をはがして他の人に渡すかな
いろんな人の手を渡っても指示漏れがないようにこっちは紙に書く訳じゃん
書く手間とか、締め切り前は辛いんだけど、なぜそれをはがすかな
ついでに編集者になりたての女に多いんだけど自分がすると言った仕事を
なぜしないかな。描く物について調べるのは当たり前の事だしそれを手伝うと
言ったならやれよ
やれなければその場で自分がいい子になるためだけの余計な事は言うなよ
作業任せた分だけのスケジュールを組んでるんだから進まねえよ
そしてそれについて注意をされたからって逆恨みするなよ
688名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 15:59:20
「経費で落とす」って自体がもう間違い。
一般の人が考えてる「経費」は申告したら会社から戻ってくる「経費」なんだろうけど、
我々の場合は計上するだけなんだから「経費で上げる」だよね。
689名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 16:10:42
「遠慮しないでね」と言ったのは私だ。
だから責めるのは筋違いだとわかってる。
でも・・・でもね。
「ちったあ遠慮しろよ!!」
690名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 16:21:13
>>689
詳しく書いてないから詳細はわかんないけど…

わかる!わかるよその気持ち!!!
691名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 16:30:04
アシさん達の食費やらなんやらを経費にしたところで
戻ってくる税金なんて微々たるもんだよね
いるよ。「お金戻ってくるのになんで贅沢させてくれないの」って感じの人。
692名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 16:57:56
税金なんてかかったお金の1割も還ってこないのにね…
稼いでる額にもよるだろうけど…
693名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 17:00:40
だから使ったお金は「戻って」はこないんだって!
税金が戻ってくるって表現も間違いよ、アナタ
源泉徴収で多く引かれてるのが「返ってくる」だけ。
694名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 17:05:51
>693
誰も使ったお金が戻ってくるなんて言ってないよ
「税金が」って書いてあるじゃん
695名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 17:08:05
税金が戻ってくるって表現もおかしくないと思う。
わからないなら
「収めすぎてる税金が戻ってくる」これでいい?
696名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 17:09:27
源泉であらかじめ徴収されている金も自分の金だ。
誰の金でもないぞ〜。
税金数百数千万払ってる人なんかがどうせ税金で使うなら
アシさんを自腹で旅行に連れて行くのも大差ないのと
一緒にされては困る。
697名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 17:14:22
税金数百万くらいじゃまだ
旅行等の実質出費>>>>>>還付金 だよ
税金対策で、使ったほうが結果的に得になるのって年収いくらラインからなんだろうか
698名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 17:16:23
使う額にもよるかな
699名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 17:18:38
まあいいや、どっちにしろアシに使うお金は出費であって
厚意であって「当然じゃない」ってことが言いたいのさ。
700名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 17:20:15
そうですね
701名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 19:57:05
話題豚切すみません

小学生くらいの子がファンレターの中に
「サインください」と色紙同封したり
プロフィール表(サイン帳みたいな物一枚)を入れてたり…というのが
最近多くなってきました。
新人の頃は書いて送り返してたんだけど、忙しい今はとても無理。
(ちなみに返事はハガキでの返信です)
子供にとって切手代や色紙代は大きいだろうからなんだか申し訳なくて。

色紙やプロ表は送り返すべき?
また何て言って返せば良いでしょうか。

みなさんはどうしてます?
702名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 19:59:24
「どの読者にも同じようにしてあげたいので、ごめんね」
と書いて送り返したことある。
703名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 20:06:22
昔そういう事をしちゃった読者です。
漫画家になってどんだけそれが非常識かやっとわかったぐらい。
>702の言い方は凄くいいと思います。
704名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 20:22:18
>701
私なんか「クラスの友達とリレー漫画描いてます。先生も参加してくださ〜い!
このノートに描いて送り返してね。続きは×ちゃんが描きま〜す!
あ、先生が本で連載してるキャラの○君出してね。待ってまーす」という
手紙と、ノートに鉛筆で描いた4コマ漫画集(直筆)送られて来た。
「雑誌以外に漫画を描くと編集に怒られるからごめんね」と一筆添えて
送り返しました・・・。確か小学6年生の子だったと思う。
705名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 20:25:51
>>704
小6ってそんな非常識な年だっけ…?
嫌がらせ以外のなにものでもないな
無視したいとこだが送り返さなかったら逆恨みされそうだし
706名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 20:33:17
切手同封も、気持ちは凄くうれしいが
私、返事書かないので申し訳ないよ
707名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 20:33:24
雑誌に載せて保水よ、正しい手紙の出し方をさ・・

小学生でも、ドジンやってる人の方が行列と手紙は上手いよな
708名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 20:42:20
誰だったかコミクス後書きでファンレターの書き方を
指導してたとか。気持ちはわからんでもないけどね…
709名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 20:52:43
子供相手の雑誌は大変だな…
710名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 21:38:33
自分も小1の時に大好きな作家さんにえんぴつ書きの手紙出して怒られた事があるなぁ…。
単行本のフリートークでえんぴつ書きやサインを求める手紙は非常識です、と言われた。
それ以来その方の本を本屋で見かけると
申し訳なくて土下座したくなる…ホント申し訳ないことをしたと思う。

ちなみに自分はファンレターをもらった事がない(・∀・)
711名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 21:41:02
そのフリートーク見た事あるような…
単行本の柱の部分のトークだよね
712名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 21:54:51
そう、柱の部分。
今も精力的に執筆されてるんですごいなぁと思うんだけど
微妙にトラウマでもうその方の漫画を読めなくなってしまった。
読むと自分のかつての不躾さを思い出して身もだえしてしまう。
713名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 22:13:27
気にするなよそんなの。
子供が書いた鉛筆書きの手紙、ありがとうじゃないか。
それを許せない大人の方がどうかしているのであって
>712が気にする事じゃない。

でも、いい大人なのに鉛筆書きだったら腹立つかも。
714名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 22:30:47
>鉛筆書き
関係ないよー
わざわざ便せんに感想の手紙書いて切手貼って出してくれるなんて
すごい幸せだよ。
でも返事書く時に住所が消えてたら困るくらいかな

>手紙の書き方講座
私も柱見た…確か便せんの選び方までレクチャーしてた。ふろくの便せんは使うな!とか書いてた。
その漫画家が大嫌いになりました。
同じ漫画家として恥ずかしいよ
715名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 22:38:55
>漫画家が大嫌いになりました
見たのは同じ物かと思うのだが(仲間内ですごく話題になった)、
それ以来ファンやめたよ。もうアシやってて大人だったからかな。
716名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 22:42:09
いや、子供のする事だからいくらか大目にみても
手紙は基本的に相手に不愉快な思いをさせてはいけない物だし
教えてやること自体は悪い事ではないと思うよ
自分としては鉛筆だろうがなんだろうがもらえる物はありがたいけど
みんながみんなそうではないし、そうではない人を恥ずかしいと思えるほど
えらくもないからさ
717名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 22:44:00
ああ…封筒の糊付けは真ん中部分だけにしろ(端まで貼ると開けづらい)
と書いてたお人かな…
コメントには人柄が出るものですな。反面教師にしてます。
718名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 22:57:00
少女漫画板にファンレタースレあるよね。
たまに「返事来なかった!ひどい!」とか「返事ちゃんと書けよ!」みたいな子がいる。
もちろん「気持ちを伝えたいだけだし返事来たらラッキーくらいに思ってる」、
って言ってくれる子もいるけど。
719名無しさん名無しさん:2006/04/11(火) 23:56:32
闇/の/末/裔の人?>ファンレターの書き方
言い分はわかるが、他に書き方があるだろうと私も反面教師にしている。

私はリア消時代に1回だけファンレター送ったことがある。
ある日絵が印刷されたハガキに直筆のサイン入りで返事が返ってきて
凄く嬉しかったのを覚えているよ・・・
自分も漫画家になったけど、やや年齢高めの雑誌のせいか熱の入った
ファンレターが貰えなくてちょっと切ないような複雑な気持ちw
720名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 00:18:58
>707
あー。確かに同人やってると手紙のマナー身につく。
通販では不備や失礼があると警告ペーパーと共につっ返されて、
きちんとできるまで受け付けない書き手さんとかいたし、
ファン●ードなんぞでは手紙の書き方マナーとか組んでくれたからか
マナー良いのが当たり前って空気があった。
だからなんとなーく自然に基本作法が身についたよ。

今はネットや携帯のメールが発達して
あまり手書きのお手紙書く機会がないから
なかなか身につかないのかも知れないね。


小学生には英語より、手紙の書き方作法教えた方が
良いのではないかと個人的には思うのだけど
まあ、時代ですかね。
721名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 00:41:05
手紙の書きかたは
小学校の書き方の時間にならったけど今は違うの?

鉛筆書きの手紙をもらって腹が立つことはなかったけど
トレペのような便箋に薄い鉛筆書きはさすがに目が悪いもので
読めなくて困ったなあ…

腹が立つ作家さんは、それだけの数をもらっているから贅沢も言いたくなるよね
外野が予想できないような内容の手紙ももらうだろうし大変だなあと…
722名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 00:46:22
鉛筆書きの手紙は、擦れて他の手紙や手が黒くなりそうだからあんまり好きじゃない。
まあ、貰えるだけで嬉しいんだけどね。ペン書きだともっと嬉しいね。
723名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 00:53:41
えんぴつでも貰えるだけで幸せ…
小学生が頑張って「○○先生大すきです」って書いて切手貼って出してくれるんだよ?
可愛くてしょうがないよ、私は。
ところで、みんなファンレターを月何通くらいもらう?
724名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 01:29:34
マジレスすると多くて5通…
年齢高い雑誌だとこんなもんなのかな…
コミクス出たときはちょっと増える。
725名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 01:50:28
まとめてもらってるから月に何通かはわからないけど、雑誌内で自分と同じ位置くらいの作家さんがコミックスとかで
お手紙どっさりいただきました、ありがとう
とか書いてあるとへこむ。本当にそんなにどっさりもらっているのか。自分はもらってない…orz
どっさりの基準が違うだけかもしれないけど、そう考えてもへこむことは辞められないよ。
ちなみに自分のどっさり基準は月に100通くらい…。世間的にはどれくらいかな…。
726名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 01:59:15
ちょびっと=5通未満
すこし=10通
けっこう=20通
いっぱい=30通
たくさん=50通
どっさり=80通
やまもり=100通
かぞえきれないほど=段ボール1箱ぶん

自分基準はこれくらいかな
727名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 02:07:22
同人誌やってても一冊200冊で30通北。
某ベテラン編集に言わせると
「返事をくれそうな新人によく手紙が来る
大御所ほどこない」だそうです。

でも、興奮させると反応あるよね。
地球を見守る前世話描いた人は
あの話かいてかなりもらったみたいだし、Fレター
728名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 02:10:07
間違い
×200冊
○200部
729名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 02:18:19
ファンレターはあまり貰わないけど
貰ったら高確率でキティちゃんだったりして怖いよ
730名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 02:24:04
どっちかというとまだ私は新人だけど、いっぱい貰えて嬉しいなぁと素直に思ってた時
他人の柱で「ダンボールが〜」という文を見ると
あーやっぱまだまだ少ない方なんだなコレorzと凹む。
ダンボールってぶっちゃけ1000通とか入りそうな気がするんだけど
人気ある人はそんなにもらってんのか・・・?
731名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 03:02:20
1万人に1人書いても、2万部だと2人だけど20万部だと20人打罠。

5通の手紙の場合、もし20万部の雑誌だったら
4万人に1人しかかいてないんだ!キチョー!!
ナスカ市の人口が4万人だぞ
732名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 03:12:17
比較的年齢層高めの雑誌で描いてるけど、
便箋の切れ端に「こんにちわ。お返事ください」(ほぼ原文)
+返信用80円切手という手紙モロタ。
別に腹は立たなかったけど、返事って…80円切手が必要な程
何の返事を書けばいいんだと思った。
感想も自己紹介も一行もないのに。

お手紙、いただけるだけありがたいとは思っています…
733名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 03:18:51
便箋の切れ端に「こんにちわ。お返事しました」と書いて送れ。
734名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 03:23:56
ここで年賀状の返事をオクに出されたって話あったよね
そんなの目にしたらファンレターの返事出すのも正直怖くて・・・
735名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 03:23:59
シロヤギさんとクロヤギさんのやりとりみたいで楽しい。
736名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 03:40:58
>>733
いいセンスだ!
737名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 04:01:53
今の時代、ネットがあるから迂闊に返事出せないよね…
晒されそうで恐い。
738名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 04:05:48
返事出さないと出さないで叩かれるけどね。
返事もらうのが当たり前って考えてる人結構いるし。
ファンレターのスレ見てると怖い時あるよ。
739名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 04:22:02
ネットなくなってくれ
740名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 04:26:59
年賀状やファンレターより、写真晒される方が怖い
741名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 04:59:01
「私には返事が来たけど一緒に送った友達にはこなかった、
あの作家は相手を選んで返事書いてる、差別だよね」
なんて書き込み見かけると唖然とするね、確かに。
連載中にさ、全員には返事かけなくても返せるだけ書こうって
頑張って返事かいたんだろうに、あげくにその言われようかーと思う。
しかも名指しだし…会ったこともない同業者でも同情するわ…。
742名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 05:22:05
パソで打ってたプロットが消えちゃった・・・
自分のせいなんですけどね・・・

打ち直しウエ〜ン(泣)
743名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 06:51:26
自分はデビューの頃から誌面では「お返事はできませんが感想をいただけたら嬉しい」と
言い続けてる。
それでも手紙をもらえたら返事書いてる。
初めから返事できないと言ってあると返事狙いの困ったちゃんいなくて楽だよ。
返事できなくても責められないし。
ただやっぱり「返事してる」と公言してる同僚より数が少ないから
羨ましいといえば羨ましいけど(笑)
744名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 07:14:54
>742
私もたまにやるw
頑張れw
745名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 10:00:22
朝全く起きれない
ふとんから出られない
〆切前なのに〜
746名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 12:16:29
たまにファンレターが入っている封筒の内側に振り分け作業用にペンネームが書かれていることがあるんだけど
一度うちにきた封筒の内側に違う人の名前が書かれていたことがあった
たぶん間違えて違う人宛の封筒にうちの住所を書いてしまったのだろう。
間違えられた作家さんはけっこういい待遇受けてた、私も密かに好きな作家さんだったんだけど
角8封筒(定型サイズ)で送れる程度しかもらってないんだとわかってなぜかショボンとなった
747名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 12:18:27
聞きたいんですが
みなさんどういう返事にしてます?

ハガキ+サイン付きとか
ペーパー+サイン付きとか
中にはネームや下書きあげちゃう作家さんもいるようで
ファンにとっては宝物になるでしょうね

因みに私はペーパー派
748名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 13:12:54
>746
こまめに分けて送ってるという可能性は考えないのか。
一度はそれだけでも、回数が多いのかもしれないよ。
749名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 13:24:15
>732
うちにもほぼ同じような手紙来たよ
切手同封してることを考えたらいたずらや悪気があるわけじゃないと思って
雑誌や単行本よろしく!みたいな宣伝いっぱい書いた返事送っておいたよ


>747
CGイラストハガキに直筆サイン+簡単な直筆の手紙
何度も熱心に手紙くれる子には直筆のペン描きしたらくがきをあげたこともあり

あんまり手紙来ないからw丁寧な対応してるかも

750749:2006/04/12(水) 13:25:15
ゴメン あげてしまった・・・
751名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 17:07:22
前に「寄付したいので使用済み切手があったらくれませんか?」って手紙が
何度も来てた…漫画の内容にも一応触れてくれてるんだけど…

サインって作ってるの?自分、サインを求められたら楷書で名前書くだけなんだけど…
752名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 17:30:01
悩み相談の手紙が困る。こちらの手元に届く時点で
何ヶ月も経ってて、今更アドバイスしてもなあ・・・と。
あと、「こんなこと先生にしか相談できません」とか
「死にたい」とか書いてあるのに本人の住所書き忘れてたり。
ちなみに割と年齢層高めの雑誌でのこと。
私がもらう手紙って自分語りな内容が多くてあんまり嬉しくない・・・。
753名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 17:39:49
>>752
おまいさんがもしも/す/え/の/ぶ/なら、仕方無いかとw
754名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 17:46:31
>>753
別人ですが・・・なんで仕方ないの?
その方の作品読んだ事無いからわかんないけど、問題提起系?
私は平凡なラブコメ描きなんですが・・・。
755名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 18:01:21
作家なら、特定作家名出さない
756名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 18:09:08
>>753
最低
757名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 18:13:16
少女漫画家やってて、知らないのか・・
まあ、漫画家が漫画読むとは限らないが

758名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 20:50:10
知ってる知らないの問題じゃないだろ…
特定作家の名前出して、しかも語尾にwって、馬鹿にしてんの?感じ悪いよ。
759名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 20:53:11
もちつけ
760名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 20:56:28
もちもち

さて、仕事仕事
761名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 20:57:51
プロットのおk出た

さて、ネームネーム
762名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 21:24:51
>>751
それ多分同じ人だ。
うちの出版社の漫画家さん(だけじゃないかもしれないけど)特に若手の漫画家さんに
手紙送っている人。

プレゼント使ってください。古切手送ってください。
相当暇な人みたいと担当さんは言っていた。色んな作家さんに一人で何通もFL送ってる有名な人。
763名無しさん名無しさん:2006/04/12(水) 23:13:37
どうでもいい背景は、いつも決まったアシさんに適当に貼ってもらっているんですが
今回初めて「時間がないからいつもよりテンション低くていいので、早く貼ってください」
と言ったところ、いつもと同じ分量のトーンを凄い雑に貼ってくれた…orz
違う…雑じゃなくトーンの分量を少なくしてほしかったんだよ。
私の言い方が悪かったんだけどさ。
764名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 00:13:11
テンション低くていいと言う意味がよくわからない;
765名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 00:14:18
そうだね
「時間がないからいつもよりトーンの分量を少なくしていいので、早く貼ってください」
っていわなきゃね。
766名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 00:31:59
しかしなんぼなんでもプロの原稿雑に貼っていいわけなかろうも
どんどん汲め、作家の真意をもっと読め、空気を。と思わなくも無い
767名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 00:46:10
自分は「テンション低くていい」と言われたら、
静かに貼ってくれという意味で受け取ってしまう。そして
(´-`).。oO(そんなにうるさく感じたのかーすみません)と(w
768名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 00:50:38
ちょっとはみだしてトーン貼る手法もあるし
(水彩画風)それを雑と思うかテンション低いと思うかは人次第じゃん?
判りづらいこといっといて、作家の真意を汲めって、それダメテンテー。
769名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 01:16:10
はげど。
指定は分かりやすく。これ鉄則。
770名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 01:19:46
リテークなんかあった日には倍の時間かかるしね
771名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 03:18:56
トーンってアシさんの好きに貼ってもらうもの?
自分は張る箇所も番号も指定入れるけど
772名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 09:28:27
過去何度か出た気がするんだが、修羅場中のテレビどうしてる?
最近、ついてると自分の能率が落ちることに気がついて。
773名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 09:30:22
途中で送っちゃった。
修羅場が最長5日とかになるのに、
まったく見せないのもなんだかなーと思って、
OKにしてるんだけど。
3日くらいならなしで我慢してもらうんだけどなー
774名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 09:34:12
仕事場にテレビ置いてないし。
775名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 10:42:25
TV無いの、わたしが耐えられない。
一人の気の合うアシさんと3〜4日、TV見て突っ込みながら
仕事するの楽しい。時々ペースが落ちても、最後でつじつまがあえば
OKだな。
776名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 10:44:55
ケーブルのMTVとかつけてるよ。
777名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 12:03:24
家族の出掛ける前の置き手紙や友達からのFAXで「テレビ見ろ」と言われ
元号が平成になったとか阪神大震災を知ったとかの過去があるため
出来れば数日に一回は朝昼晩どれかのニュース時間帯をつけるようにしてる
ネット繋いでもニュース系見なかったりするし
778名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 12:16:37
仕事中はラジオのみ。テレビは食事の時だけ。
ただでさえ手の遅いアシさんの気をそらすなんて論外。
(前にひとコマ1万円を嘆いてた者です。)
779名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 12:23:26
うちもテレビついてる。自分が無いとだめなので。
アシさんによく「先生、テレビ観てないで仕事してください」と
怒られる。すみません・・・。

>>771
もう長くいるアシさんなので、トーンもきっちり指定しなくても
だいたいこっちの思うようなのを貼ってくれる。
どうしても、というところは自分で指定するけど、他は
そこのセリフと状況を説明しておくだけ。
780名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 12:44:18
うちも食事時にニュース系を入れるだけで、あとはCDかけてる
アシさんも好きなCD持ち寄ったり。
一人で作業する時にたまにテレビとかビデオかけるけど見入っちゃってだめだ…○| ̄|_

>771
友達の手伝いをしたときに「この部屋の小物に好きに貼って」と言われたことがある
作風が近いから大ハズレなトーンチョイスはしないだろう、というのがあると思うけど
781名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:06:21
臨時で呼んだアシさんが少年漫画の人で、
指示以外はずっと自分のMD聞いてるんだよね。
上手だし、手も早いんだけど、もう少し現場の空気を読んでほしいよ。
「耳悪くならない?少し聞くのやめて」って言ったら、
「際限なくおしゃべりしちゃうから、かえって邪魔しちゃうかも」って聞いてくれないんだよ。
こういう場合はどうしたらいいですかぁ?
782名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:07:51
>>781
いいなあ、その人…
783名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:08:45
>781
なんでMD聞いちゃいけないのかがわからん…
おしゃべりに参加しろってこと?
784名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:13:25
指示聞いてるんなら別にいいんじゃない
ボリューム大きくしすぎなければ耳だって大丈夫だし
785名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:16:57
どんな空気嫁なのか

話はそれからだ
786名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:17:39
781の空気を読むなら、他の少女漫画家の悪口にも乗って欲しいし
781の自画自賛トークにも乗って欲しいんじゃないかなー

少女系の職場は大変って少女系以外でも割りと噂になってるんだよ
そのアシさんのMDは防戦はるためかも試練
787名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:22:16
>>782
いいよねえ、その人…
788名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:25:55
みんなと話すのが苦痛・嫌いなんですとか
個人的にみんなと話すよりMD聴きたい
とかなら、一緒にいるこちらとしてちょっとショボーンな気分になるのは分かる。
まぁそれでも手が動いてるならいいと思う。

結局その人は作業の邪魔にならないようにという配慮が感じられるし
愚痴る事でもないような…
789名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 13:44:49
全員が黙々と仕事してるなら、誰かがMD聞いてても気にならないよね。
うちにもいつもラジオ聞いてるアシさんが一人いるけど
好きなもの聞いてるほうが能率上がったりするし。

おしゃべりがデフォな仕事場だと浮くってことかな。
790名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 15:53:30
でも、そのおしゃべりの反応が期待通りでなけりゃ
またこうやって誰かにわたしの代わりに悪口いって!って求めるんでしょ

少年系アシだったら「チョー絵が平面的〜 デッサンへたれ〜w
それに花とばしたりあたしには理解できネーやっぱ
ま、仕事としてはオイシーって感じ?」って思ってなかったとは言い切れない。
MD黙って聞いてるくらいでいいんじゃない
791名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 16:23:31
>>790
何でそんな疑心暗鬼なのw
そういう見方や言い方やめなよー。


黙って確実に仕事してくれてるのに、何が気に入らないんだろうね。
上に居た、1コマ一万円の足さんよりマシじゃん。
792名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 17:07:59
>>791
黙って確実に仕事してくれるのに文句垂れてるからw
793名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 17:24:29
MD聴かれてると、同じ場にいない感じがするんじゃないかな?
そのへんが引っ掛かるというか、苛つくんではないかと。
あと、なにげない会話のやりとりは伝わらない。
「ちょっと部屋寒くない?」「そですね」「エアコン入れよか」みたいな。
794名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 17:34:20
>上手だし、手も早い

それで余計なおしゃべりもナシなら、
仕事場の雰囲気も、良くはなくても悪くなることもないわけで、
(多少空気が読めなくとも)
これで愚痴られちゃ、アシさんもたまらんだろうな。
795名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 17:35:19
編集部から、違法コピーソフトを使ってるかどうかの件で注意を受けた人いる?
うちは画面にデジタル処理なんてまったくないのに、トーンの柄を勘違いしたのかな。
なんで今になってwinnyじゃなくて違法コピーに神経とがらせてるんだろう。
誰かがコピーしたフォトショで捕まったとかなのかな。
796名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 17:42:28
愚痴スレなんだから愚痴くらい許してあげようよ。
贅沢な悩みだなーとは思うけどさ。
797名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 17:44:04
こういう場合はどうすればいいですかあ?

ペットやフィギア相手に喋る。
自分もMDを聞く
798名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 17:48:52
自分で考えな
799名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 18:03:49
781の空気を読んで色々提案してあげよーよ

ひとっ風呂浴びて全裸で仕事してみる そのアシの前でヨガの難しいポーズでもしてみる
アシの前に座って黙って顔を見つめてみる アシの耳に吐息をふきかけてみる
アシのMDを「こんなものおお!」といって破壊してみる
「おしゃべり!談笑!午後のティータイム!」と吼えながら壁に頭を打ち付けてみる

などなど
800名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 18:38:58
>>799
もういいじゃん。大人げないぞ。
801名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 18:48:46
こういう場合どうすればいい?って聞くから提案しただけなのに
大人気ないってアンタ…
802名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 18:50:01
粘着乙
803名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 18:51:39
自分がチヤホヤされないと、相手を悪く言ってるよーじゃダメテンテーだなこりゃ
804名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 19:36:39
そういえば質問なんだけど、
みんな扉とかがカラーの場合、ボード使って描いてる人いる?
雑誌によってこういうのって違うのかな。
ボードじゃ厚すぎるからとかで印刷所は困ったりするんだろうか。
805名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 19:59:40
カラー漫画の時以外はずーっとボード使ってるよ。
806名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 20:37:57
ボードは一回薄くはがすと聞いたことがある。
返すときにまた貼り付けるんだって…

もっとも聞いたのは二十年前のアシ先で、某御大からだったから、今は違うのかも試練。
807名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 20:43:06
う、うすくはがす?
以前はボードで描いたこともあったけど
無傷のボードのまま戻って来たすよ。
808名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 20:46:21
>795
Sだけど、少女漫画の方でアドビに踏み込まれた漫画家がいるらしーよ。
ソフトの不正使用だってさ。著作権に関わる側なのに、何やってんだか┐(゚〜゚)┌
809804:2006/04/13(木) 20:49:03
みなさんdです!
結構ボードで描いてる人いるんですね。安心しました。
ボードでちょいとやってみます。
の前に編集に確認するべきか・・・。
810名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 21:11:49
>>804
今時はどの印刷所もスキャンして、デジタルで処理するからボードであろうと
ベニヤであろうと、問題ない。
ただし、薄いボードで水彩だと反り返ってしまうので5mmの厚いボードのが吉。
811名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 21:31:54
>>810
ぷっ
812名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 22:23:48
アシが10時間しゃべり続ける人で困る。
テレビつけるとテレビ見て手が止まるし
ラジオつけると無視してしゃべるので騒音が2倍に。
今まで自分の仕事に夢中で気がつかなかったんだけど
しゃべくってる最中の彼女の手元を見ると
しゃべりに熱がこもると手はすっかり止まってる。
今日も彼女のいつもの愚痴オンステージだった。
また一からアシ探さなきゃと思うと鬱。

813名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 23:11:36
>>806
昔は剥がしたり出来る職人もいたって話しだけど
今はデジタルに移行してるからそういう職人レベルの印刷所の人は
数が少なくなってきてるらしいね。

話はかわって、このスレってID出るところに移動したりとかしないの?と
荒れるたびに思うんだけど。
814名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 23:36:16
>>812
しゃべると手が止まる人はプロしゃないよね
しゃべりながらでも正確な仕事ができる人がプロ
しかも手がとまる人にかぎって、話糞ツマラン自分語りなどが多い。
815名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 23:42:46
今度アシさん入れる事を考えてたんだけど
しゃべりながら作業してる仕事場って結構多いものなの?
自分は少しでも会話をすると作業に集中出来ない人なので
出来れば休憩時間以外は黙々と作業したいんだけど。
前もってアシさんにこちらのスタンスを伝えておけばいいのかな?
816名無しさん名無しさん:2006/04/13(木) 23:58:32
部屋を分ける。続き部屋で開けっ放しでも分かれているとだいぶ違う。
まるっきり離れた部屋だとアシがだれる。

うちは顔つきあわせてしゃべりながらだが。
817名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 00:02:50
私の場合はだけど
多少会話がないとやってられないタイプです。
とは言っても締切り直前は否応なしに全員沈黙ですがw
まだ余裕のある最初2日間くらいだけ、テレビ付けたり音楽聴いたり
みんなで笑いながらも手は動かしてる。
818名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 00:43:50
洋物の背景が描ける男のコのアシを入れるんだけど男のコは扱いにくいかなぁ?某少年誌jのアシ経験があるんだけど…どうしよう。誰か入れたことある方教えてください。
819名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 01:12:36
男でアレ女でアレ ひとによる それしか言えん
820名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 01:15:43
何人か助っ人でなら男性アシ来て貰ったことあります。
男性は女性より「ながら仕事」が苦手らしく、皆口数は少なめでした。
たまたま良い人ばかりに当たったからかもしれないけど、いい意味で
仕事場に緊張感があって私は有難かったです。女所帯だと時々
喋りっぱなしになったりだれたりするので。

扱いにくい人は男女関係無くいるので特に男だから、ってのは
無いと思います。生活面で気を遣うことは増えますが。
ただ、男性を入れるなら私はそこそこ上手い人限定ですね。
818さんの場合は心配なさそうですが、男性が一番下っ端扱いでは
プライド傷つけそうでちょっと心苦しいです。
821名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 03:40:29
おれ、男だけど参考までに1回だけ書き込ませてくれ。
820が言ってる通り男は「ながら仕事」は苦手。
俺の嫁さんは歯磨きしながらあちこち動き回って他の事もできるけど、
俺は洗面台の前で歯磨きに集中しないとだめ。

電話するときはきっちり要件を伝えることのみに集中する。
「ながら電話」などできない。(ちなみに雑談だけの目的で電話する
なんて信じられない。)

仕事場ではアシさん達(男)も俺も必要な事以外はしゃべらず
原稿に集中する。それが当たり前。男にとってはね。
822名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 04:37:59
周りが結婚ラッシュだよ…しないの?と言われても困る。
漫画に専念したいから子供は欲しくないので(どう考えても向いてないので)、結婚自体あやういんだなんて言えない…

結婚→出産が当たり前って皆思ってんだもの。
823名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 06:06:38
最近私の作品の同人誌を見かけたんですが、キャラの設定がかなり無視されていてちょっと複雑な気持ちになりました。
自分のキャラを人格否定された気分です。
自分のキャラいじられるのがこんなにつらいなんて…。
頭の中がパニックになりました。
みなさんはキャラ設定無視の同人誌は気になりませんか?
824名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 07:17:57
同人自体全体的にそんなもんだから気にしない。
825名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 08:56:46
>>821
男脳女脳の違いだわな。

>>823はちょっとネタ臭いな。
826名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 12:41:56
昔バラエティ番組でも男脳と女脳の違いをやってた。
実際男はながら仕事はできないらしい。
…じゃあ仕事場のおしゃべり嫌いな人は
全員男アシにすればいいのかな…
827名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 13:16:14
それも人によるんじゃね?
うちは男アシも普通に会話してる。
彼は沈黙にたえられないそうだ。

話題にはいれない、はいりたくない、興味がない
ちょっとしたサービス精神が身についてない
等々、しゃべらない理由も色々
828名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 13:34:14
男でおしゃべりな人は強烈にしゃべりまくったりするよね。
まあ、男であれ女であれ黙々と作業するタイプの人を
無理に会話に参加させようとしない方がいいと思う。
このタイプは喋るとぱったり手が止まる場合が多いしね。
829名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 13:36:01
うちも♀2♂1だけどアシ同志和気藹々って感じだな
全員35近い大人の職場なんで、人間関係は問題無い模様


830名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 18:15:17
聖徳太子は女脳だな。7人分を、ながらで話が聞けたんだから。
831名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 18:25:55
話豚切りすいません。
キャラの私服、特に男の服のトーンを決めるのが苦手です。
何を貼るか考えるだけでずいぶん時間をとってしまいます。
みなさんはペン入れや下絵の時点で
何を貼るかとか考えてから描いてますか?
832名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 18:31:53
>830 日出処天子だもの
833名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 19:14:31
>>831
慣れの問題ジャマイカ?
トーン一色じゃなくて、部分的にしたり、Tシャツワンマークだっておk

ガンガレ
834名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 19:44:05
>>831
白か黒以外着ないキャラ設定に汁。
835名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 19:50:32
男性ファッション誌読まないの?
836名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 20:05:52

いつもコンビニで、ネーム・下絵・原稿等のコピー取ったりヤマト宅急便を出したりしてるんだけど、
そこの店員がなんだか怪しいんだよ・・(言い方悪いんだけどオタク系で)
一度「漫画家さんですか?」と声をかけられ「違います」と即答したものの
宅急便伝票のPNでバレバレ…それ以来、コピー取ってると必ずわざわざ近寄ってきて作業してるんだよ
しかも横目で内容覗いてる(よく目が合うorz)
被害妄想、気のせいだと思うようにしてたけど
こないだ友人とそのコンビニ立ち寄ってお菓子とか買った時、店出た後友人が
「あの店員ずっとあんたの事見てたよ、知り合い?」
と言われてさすがにぞーーっとしました。
住所やPN知られてるだけに怖いよ・・
長文スマソ
837名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 20:17:41
ストーカーになりえる男に自ら近寄っては
「やだーあの人私のことばかりみてるー」
つっていってるみたいだ。

嫌ならそのコンビニ行かなきゃいいのにw
838名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 20:18:54
コンビニ他にないの?
839名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 20:21:18
>836
店頭で預けるのは何かと危険だから(店員以外の人間にも伝票みられたり、
原稿盗まれたり)集荷頼んだ方がいい。
840名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 20:29:16
836です。家から一番近いのとコピー機の画質がきれいなので
ついついそこに行ってたんですが、もうやめます
「被害妄想の自意識過剰じゃん」と思われたかもしれないけど
本当に恐くて

チラ裏な愚痴でスマソ・・orz
841名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 20:46:18
オタなら、漫画家と思うだけでものめずらしく見そうだね
ファンじゃなければ、「こいつだれだろう」
「2ちゃんのスレで書くネタになるような事をしないか」見てるんじゃない?

私はよく電車にのってて面白い姿勢や
ちょっとオサレな服や髪型、小物使いだとジーと見て
その人の普段の人間関係とか妄想して遊ぶ。
842名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 20:58:27
元コンビニバイトだけど、836さんは本部に電話しな。
そういうの一番嫌がるんだよね。
たぶんキツーいお灸を据えてくれるよ。
843名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 21:00:46
今のご時世、ネットですぐ素性バレるからね。
オタっぽいんなら絶対ペンネーム検索してそう。

あと献本やファンレター等もペンネームで来るから宅急便のにーちゃんにも
正体バレてるだろな…〆切明けのボロスッピン見られるのはツライ。
ま、宅急便の人は安全ぽいけど
844名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 21:39:27
そうそう
献本てペンネームで来るよね
恥ずかしいペンネームたがら恥ずかしいよ(´・ω・`)
845名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 21:48:07
出版社によって違うのかな
原稿送る時も本名書くし、献本も本名の方で送られてくる
846名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 21:49:34
危ない人でなければ宅配のお兄さんと顔なじみになるのもいいよ。
集荷のタイムリミットぎりぎりまで待ってくれたりする。
847名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 22:07:19
描いてる場を「オバ雑誌」と言われてしまって苦笑。
オバだけど、少女漫画を経て20数年、今も漫画を仕事に
できてることがありがたいし、嬉しいんだけど。
「あんなところで描くくらいなら漫画やめる」って。
若いって残酷だ。
848名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 22:20:06
>PNか本名か
うちの編集部にはPNで送ってくれって言われた
本名だとこんがらがっちゃうのかな。
変わったPNだから最初は恥ずかしかったけど
ずっと呼ばれると慣れて違和感なくなるよね

そういや漫画家友達の本名とか知らないや
849名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 23:46:10
>>847
…失礼だなあ…。若さゆえなんでしょうが。
この世界で、プロとして、20年生き残ってから
言って貰いたいもんですね。
需要があってこそ仕事になるわけですから、気にしないコトですよ。
850名無しさん名無しさん:2006/04/14(金) 23:53:22
この業界で20年って凄いよ、ホント・・・尊敬します。

まあいきがっていられるのも若い証拠なんじゃないかなと。
851名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 00:04:15
>>847
キニスンナ!
852名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:07:08
すいません投稿者なんですが、質問にお答えいたたけたら
幸いと思います。

扉絵のタイトルはトレペを張って鉛筆書きするんでしょうか?
その際およその位置も自分で書き込んでいいものなのでしょうか?
デザインは編集さんがするってまでは分かるんですが
どこの投稿スレに行っても曖昧なもので・・・。
853名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:17:05
よほど「ここに入れて欲しい」って希望があれば書き込めばいいんじゃないか。
書かなくても、タイトルが応募用紙に書いてあれば
適当な箇所に入れてくれるし。

というか、投稿者時代に気にするそういう事って、本当に小さい事だから
自分の希望や相手への分かりやすさがあれば大抵大丈夫な事が多い。

…とここまで書いたが、
最後に、次からは投稿スレがだめなら質問スレに行くことをおすすめする。
854名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:17:11
>852
死ね
855名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:19:29
>>854
心せまっ
856名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:20:44
847です。ありがとう。
少女漫画の連載レース、トップレースにはもう乗り切れず自分から降りた
つもりだったけど、やっぱり自分でも未練があったからグサッと
来たんだろうな。少女漫画大好きだから寂しさもありました。
最近やっと大人向けの面白さもわかってきたところなので、
今必要としてくれる雑誌で頑張ります。
857名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:21:04
>>854
そんな藻まい・・・・・
優しさがないと作家生命も危機だぜ?
858名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:22:10
>>853は優しいな。
悪い子じゃなさそうだが、ここは原稿描くのに疲れた人が来る愚痴スレだからね。よく考えてみてね。
859852:2006/04/15(土) 01:23:21
>>853
ありがとうございます!

誰だかわからないですが、応援します!!
860名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:30:33
これは>>853が悪い
861名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:37:35
こないだとある投稿者達のスレで、みんなが悩んで討論してたから
一読者を装って、気にせず頑張ってみたいなレスを何となくしたら
何故かいっせいに叩かれたw
お前ら絶対デビューできねぇよバーヤ!と思ってしまったが
まぁ書き込みなんかした私もバカだったって事で。
さ、原稿の続きするか。
862名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:44:34
>>861
それはしょうがないよ。やっぱり投稿者とは目線が違っちゃう。
上の投稿者もだけど、悩むべきところで悩まず、悩まなくていいところで悩んでいる風に見える。
私も経験浅いからあんまり言えないけどな。ネームやろう。
863名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:52:19
そういえば、投稿中のアシさんが担当から
ベタにマッキーは使うなと言われたそうな。
なんでダメなの?うちはずっとマッキーだけど無問題。
オフセじゃムラになったりするのかな?
一応担当の言う通りにしときな、と言っといたけど。
864名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:53:59
担当の趣味なんじゃね?
865名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:56:57
油性は数年経つと変色するよ。
特にメンテなんかと組み合わせると赤く変色する。
ホワイトとかの相性なんかもあるかも。
866名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 01:58:27
しらなかった>変色

ホワイトやるには油性が都合がいいんだけどねー
867名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 02:01:34
神経をささくれ立たせてくれたアシスタントほど
自分は気遣い万全のできた大人の女と思い込んでいた
最近おたくをバカにした発言をしていたが
少し前のその人こそ完璧なおたく女だったのに
人を見下し発言をする人と喋ると辛い
自分だって自信なんてそんなにないんだよやめてくれよ
自分の事をバカにされても自信を持っていられるほど
大きな人間じゃないんだよ
868名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 02:02:22
文庫がでることになって昔の原稿をチェックしたら
マッキーでぬったベタだけ変色してベタ近くのトーンも変色で
かなり直す作業が大変だったという作家の話を読んだことがある。
ベタの上のホワイトも赤や黄色になってしまうらしい。
869名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 02:02:53
なるほど。
原画展とか過去作文庫化とか縁の無い私には無問題だったわけだ…orz
870名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 02:07:05
大昔の原稿をチェックしたくなったが見返したくも無い…
どうしたらいい?
871名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 02:13:45
>>867
別に自信はもってなくてもいいと思う
その人を観察していればいいと思う。
872名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 02:48:15
複数掛け持ちしてるアシさんで
漫画家をランク付け(売れてるかどうかで)してる人と
そうじゃない人がいるよなあ。
人柄が垣間見える。
873名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 02:51:54
油性は分離するよね、私も使わない様に言われた
874名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 03:03:40
ベタ用に水性の太字マーカー用意しておいたら
「これで塗ると紙が反り返って後の作業がやりにくいんです。マッキー買ってください。」
ってアシに言われたよ…。
「え〜でも〜せっかく買ったんだし使ってよ。嫌なら筆ペンもあるしさ。」
と言っても
「マッキーがいいです。マッキー買ってください」
ってゆずらねぇ。
その時はコンビニで油性マジック買ってきてもらったけど、
今度からはちゃんと言えるな。
「油性は変色するから使わないで。」って。
もともとマジックのベタ、好きじゃなかったんだよ。
効率よく作業してもらうためにアシさんの好みを優先させてたけど。
875名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 03:59:14
ペン使いたい人は、顔料系の水性マッキー使うといいよ。
裏うつりもしないし、これなら変色しないから。真っ黒だしね。
876名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 04:44:37
顔料系も質の悪いものは周りが緑ににじんだり、それが重ねた原稿に写ったりするから要注意。
877名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 04:57:43
髪ベタに筆ペン使われてる方にお聞きします…
速く乾いておすすめのメーカー有りますか?
現在ぺ/ん/て/る/極細/青キャップを使用してますが
もう少し速く乾くとアシへのトーン指定がスムーズになるのですが…
878名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 05:40:23
ペンテルの墨液(ベージュっぽいボディのヤツ)はダメ?
顔料インクでど真っ黒だし乾きも悪くないと思うけど。
ぺんてるならインクだけ変えるのもアリだし。


コピックの黒使えば乾きは速いけど、ナイロン筆先みたいな
繊細さを出すのは難しいし…作業進行を効率化する方が妥当かもね
879名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 05:47:22
ぺんてるの筆を空にして、墨汁付けペンにしてる
友達は水筆に墨汁入れてたよ
880名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 10:35:55
みなさんとこは喫煙可ですか?うちは禁煙なんですが「ちょっと吸ってきます」ってかなんとか言って原稿を離れる阿保なアシが一名います。シバきたい☆時給制忘れんな☆休憩時間に外で吸え☆肺ガンで死ね☆
881名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 11:59:27
豚斬りごめん

上のファンレターの話で「こんなの本当に来るのかー」と思ってたら来ちゃった
真っ白のラクガキ帳を切ったような紙に殴り書きのような字で計5行
挨拶と「おもしろかったです、サインほしいな」
切手同封してくれたのはありがたいが、62円切手…
882名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 12:17:33
>>880
そいつが特にサボりってわけじゃなく、タバコ吸う人ってそんな感じだよねえ。
私の知ってるのは漫画家自身がそれやる(アシさん達がタバコ苦手らしい)。
時間もったいなくないか?と思うんだが、けっこうゆっくりタバコを吸う。
喫煙者にとっては時間が飛んでるんだろうか、よほどそれとも大切な時間なのか。
吸わない人間からはわからないです。
883名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 12:44:17
,タバコの代わりにお茶を何度もいれて自主休憩とるアシならいるよ。
時給その分あげないけどね。
884名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 13:28:04
筆ペンのインクがなくなりそう
忙しいのに(ノд`)
文具屋まではバス乗っていかないといけない田舎
忙しいのに(ノд`)
885名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 13:47:04
>>884
>文具屋まではバス乗っていかないといけない田舎

なら十分な買い置きぐらいしとけやw
886名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 15:08:08
>880 気持ちは分からんでもないが
先ずそのアシにきちんと「休憩時間のみ外で喫煙して」とか
きちんと説明と注意とした?
言ったのに無視して吸いに行くならやばいアシだから切っちまえ。
言えもせず悶々としてこんな所でシバくだの肺ガンで死ねとか
呪詛吐いてるならさっさと注意しる!!
なんかアシに妖怪サトリを要求してる人よく見かけるな。
887名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 18:38:09
ヘビースモーカーだとそれじゃ我慢できんし、
非喫煙者の漫画家には、そんなに頻繁に吸われるとは想像できなかった。
言いそびれた、ってとこじゃね?
まあそのうちきることをお勧めする。
888名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 19:17:29
普通の仕事でも禁煙が当たり前でタバコは休憩時間でと言うのが
常識だったけど
889名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 19:23:16
うちが今月臨時で雇ってるアシもありえないほどうざい
公私に渡る様々なことに首を突っ込んでくる
宅急便が届けば「何届いたんですか?どこで頼んだんですか?いくらですか?」
食事中に料理番組を見れば「この番組やるのなんで知ってたんですか?最高いくらの料理食べたことありますか?」
買い物ついでに車で駅まで送ってやれば「この車は自分のですか?この駐車場は月いくらですか?」
本人は話題探しをしているつもりかもしれないがしつこい上に内容が詮索的で気持ち悪い
他にも部屋の中の物や恋愛や交友関係について詳細に質問してくる
そして必ずイラっとくる感想をひとこと言う
仕事中なら私語ってことで注意するが休憩時間にも話しかけないでとは言いにくい
臨時とはいえ今月もう一回来ると思うと気が滅入る
しかしキャンセルするのも良心の呵責に苛まれる
以上愚痴。
890名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 19:49:55
スモーカーとしての意見ですが、私は煙草我慢してるとイライラしちゃって逆にはかどらなくなっちゃうかも。
煙草吸って一瞬リラックスしてさぁやるぞ的な
まぁあまりに回数多すぎるのはあれですが
でもやっぱり吸わない人には嫌に思われますよね‥
891名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 20:23:41
そうですね


問題は既出。そのアシが先に断ってるかどうか。
どこかのスレで見たけど
喫煙休憩は1回につきマイナス5分ぶん時給を引くとか
そんな対処法とってる先生がいたよ
勿論それやるならこちらも先に断るのが当然ですが。
892名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 20:48:13
私も知らずにスモーカーを採用しちゃったクチなんだが
スモーカーの人って本当に我慢できないんだね。
休憩時間に外で吸う位なら別にいいやと思っていたんだけど
急に立ち上がって「すいません!我慢できません」って吸いに行く。
5分もしないで帰ってくるから別にいいんだけど
あんまり頻繁に行くと、一緒にずーっとマジメにアシやっている子が
どう思っているのかなと思う。
893名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 21:29:53
一時期、ヘビースモーカーに助っ人に入ってもらった時期があったけど、
ニコチン中毒者にとって、一服はトイレ休憩みたいなものだと割り切ったよ。
よっぽどのことがない限り、トイレに行くな、とはいわないじゃん。

一服してくる5分前後以外は、真面目に仕事をしてくれたし、
気持ち的に大目に見れたってだけかもしれないが。
894名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:04:18
何を描いてもらっても(おしゃれな家具とか得に)
どれもすごくもっさりとした物を描くアシさんと
資料どうり可愛くおしゃれな物を描いてくれるけど
パースは気になる程度には狂っているアシさん。
今、どっちの人をレギュラーでお願いしようか迷っている。
どちらにしても、自分が手直しを加えなきゃいけないのだけど
どちらもいい人で気が合うし…。
ふたりともレギュラーは金銭的につらいんだよね…。

それともまた全然別のレギュラーアシさん探しの旅に出るべきか。
895名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:12:58
うちだったら前者だな。
パースの狂う人は何年たっても直らないから。
896名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:24:43
んー後者かな…
パースとってもらった時点でチェック入れるようにしたら
結構直ってくれた(様に感じられた)アシさんもいたし。
おしゃれ小物のセンスこそ後から身に付けてもらうのが大変かなと
897名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:27:53
そうかな?
パースは技術論だから、正しい・狂ってるの二択で分けられるし、
教えれば絶対身に付くものだと思う。
逆にオサレなものをオサレに描くセンスの方が
説明も抽象的になりがちなので、なかなか治らないんじゃない?
898897:2006/04/15(土) 23:28:40
ごめん、ちとかぶった。
899名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:37:04
うちは5年越えの二人がまさにその両タイプ。
描くものによって分けて渡せるからかえっていいけど。
パースの分からない人は相当こっちがあたりとっても
あたりのぶれの範囲内で最大狂っている絵を描いてくる。
何百枚描いてその度リテイクしてるのにわからんのだな。
うちはリアルに描いてもらいたいもののあるのでもっさり派も重要。
900名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:39:29
私も896、897に同意。
パースは下書で直せるけど、もっさり感は、
ペン入れの仕方の問題って感じがするから。
上手く言えないけど
901名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:43:38
絵柄もわからんし
パースが狂ってるのと、もっさりしてるのとどっちに
よりストレスがかかるかで
選んだらいいよ。
902名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:49:35
性格のいい方…
903名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:55:20
どっちもいい人で気が合うって書いてるじゃん
904名無しさん名無しさん:2006/04/15(土) 23:58:30
むしろいらない方をうちにくれ
905名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 00:09:13
下書きとペン入れを分けるってのはどうよ
906名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 00:13:40
んだ。
パースが正確なもっさりさんの下絵を、おしゃれさんに
ちょっと手を加えさせて仕上げさせるの、ダメ?
うちたまにやる。

でも、二人を同じ日程内では雇えないってことかな?
907名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 00:24:07
905案が最強かな
908名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 00:36:56
>>905
もっさりに下書きさせて、自分で描いたらダメ?どのみち手直しするなら…ダメかごめん

非同業の友達と話が合わなくなって来て辛い。でも漫画の仕事のこと以外に話すことあんまりねぇよ
909名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 00:54:52
もっさりさんと、おしゃれさん。
>>894は、もう頭の中ではそう呼んでしまうことだろう。
910名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 01:47:29
もっさり=真面目でオタだから技術は凄いんだけど、オサレじゃない
おしゃれ=オサレに命かけてきた分、デッサンやパースがなってない。

非常に多そうだ。漫画でもそういう感じの人多いもんね
911名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 09:21:30
最近のオタってだらしない人が多いよ
912名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 12:11:08
わたし自身がもっさりのヲタだやばい
913名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 14:12:15
昔のヲタは几帳面だった?
914名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 15:18:43
基本的にオタは一点集中だと思う
カッコいい顔描くためだけに力注いで身体だめとか一定の顔しか描けないとか
漫画的な表現は全然ダメとか

アシにするならオールマイティは期待しないで
どれか突出した能力を伸ばす(使う)ようにした方がいいと思う
っつーか出来そうに無い事は任せない方が自分のため
915名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 16:25:37
ネーム玉ほしい…
916名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 18:01:22
>915
うりゃっ))))))))) ○○○○○○
先月から今月にかけて200枚以上ネームしたから
カスかもしれんが。
917名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 18:04:50
○Σ(゚д゚lll)ナカミ.スカスカ!
918名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 18:53:51
200枚以上って凄い

誰か時間玉持ってますか
あと10日しかない・・・
919名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 20:49:12
つ 精神と時の部屋
920名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 21:56:17
カスカスでもいい!
(ノд・。) つ○ いただきます。
921名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 22:29:45
つまってると信じていただきまし!(´∀`)ノ〇
922名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 23:07:03
つ.
923名無しさん名無しさん:2006/04/16(日) 23:09:26
ゴメンあげちゃった!
924名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 00:32:57
今ちょうど詰まってたので助かります! イタダキマス(=゜ω゜)ノ○
925名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 02:33:22
NHK元職員の内部告発スレ見つけちゃって夢中
気が付きゃあこんな時間
〆切押しているのになにやってんのだ
馬鹿!自分
926名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 17:43:27
誰かネーム玉をぉーーーーorz
マジやばい。かなりやばい・・・

>>576
今頃だけど原稿終わった?
どうなったんだろう。ものすごく気になる・・・
自分が今まさにそんな状況だから・・・orz
927名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 18:30:26
前にアシスタントさんにお金を貸してくれと頼まれたんだけど
金の貸し借りはヤバいのでどうしてもと言われたが
理由も言わないので断った事がある
そうしたら次の仕事をお願いしていたところ
一週間前にキャンセルの連絡を入れられて慌てたよ
こういう場合はどうすればいいのか分からなくて困るよ
貸してやりたいけど返してくれる人間ばかりじゃないんだよ
928名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 18:38:16
帰りの電車賃なしでアシに行った経験ならあるがそう言う程度の問題じゃ何だろうな。
貸さなくて正解だとおもうよ。
長くつきあってちゃんと向こうの性格も分かって、
何かのっぴきならない事情なら貸してあげてもいいけど。
かえってこないつもりで貸さないとね。
929名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 21:41:01
みなさん45枚って最短何日ですか?
今回本当にやばいかも…
930名無しさん名無しさん:2006/04/17(月) 22:23:43
ネーム五日絵に五日。でも最初とネーム後途中ちょっとだらけて12日。
931名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 02:01:44
>>930
リアルだな。
自分もそのくらい。
ただし、前半のネーム五日のうち、紙にセリフとコマ割りを描いてるのは
実質二日くらい。
原稿用紙に書き写しの時点で細かい直しをしつつになるから、一度スピードが
がくんと落ちる。
最後二日には神が宿る。

932名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 08:05:29
自分が4コマ分の背景を入れてる間に1コマを4時間かけて
古ーい絵柄で入れてくれた説教好きの30代アシに鬱 orz
放置してても延々と人生とは?とか漫画とは?とか
編集への不満と愚痴を語ってくれる。手を動かしてくれよ!

70年代な感覚の絵柄は使えねーんだよ! と
遠まわしにやさしく言ったんだが本人が自分の事だと思ってなかった・・・
1コマに時間かかってるのでもういいですと背景書きをお断り申し上げたら
すねてしまって延々と自分のアシ先の苦労話を語ってくれた。クビ決定です。
お説教や意見はプロデビューして自分より売れてからしろよ!
933名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 08:07:09
30代アシって使えない椰子多いね。
変に頑固でプライドが高い。
もちろん良い人もいるんだけど希少だよな。
934名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 08:59:13
自分の元担当らしき人物が雑誌スレに読者の振りをして書き込みしている
のが何となく分かってへこむ
あきらかにおたくな雑誌であるのに自分たちの雑誌はおたくじゃないと
言い張っていたり、自分の仕事に意見した漫画家をこき下ろしたり
やりたい放題
そう言う奴だとは思っていたけど、実際目の当たりにすると
何とも言えない気持ちの悪さがあって、奴の愛想笑いとかおべんちゃらを
言いつつ自分がステキな女の子だから守ってと弱さアピールし
お姫様ぶろうとする様子とか思い出して吐きそうになる
935名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 12:09:39
>>932
非常に聞き覚えのある話なんだが、自分が聞いたアシと同じ人かな?
どこに行っても同じようなこと繰り返してる30代前半の人。
雑誌内で噂になるくらい問題ありまくりなのに、本人自覚無いらすぃ、、、
936名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 12:10:26
どんな書き込みか読んでみたくなった・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:36:24
>>932
自分もアシさんに聞いた事有る人かな?
何処に行っても作家&他のアシにかなりダメージ与えて帰るって聞いたけど
よくJACで仕事探してる、日記がなにげに香ばしい・・・w

938名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 13:12:46
>>932 >>937
J○C絡みなら、その人聞いたことあるかも
939名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 13:41:35
JACがらみは、あちこちの仕事場や雑誌の編集の悪口を吹聴して
回る流れのアシがいるという話をきいた。
それだけなら普通(というか割とよくある)だけど、問題はその悪口が
事実無根のことばかりらしい。
つまり、行った先々の良くないことを「捏造」して回るらしい。
2chにもよく書いてるとか。
なんの恨みがあるのかしらないけど、ちょっと厭だったことを必要以上に
厭なことに頭の中で膨らませる、とか、そういう被害妄想型の人なのかな?
住んでる場所は聞いたので、何かの時に注意しておこうとは思った。
身に覚えのないことを他で吹聴して回られたらたまらないよ…
940名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 13:54:44
>939
それ日記に書いてる?
なんか同じ雑誌の人の所におった話してたんだけど、
確かにその人はいろいろ問題があってアシが居着かなかった人らしいけど、
そ奴がいうほど非常識じゃなかった気がする…。
あ、でも金には汚かったみたいなので、それ以外の部分でって意味。
941名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 14:03:08
全部同一人物なのか?
私がよく聞くJ○Cの人は、30前半。日記が香ばしい。投稿作はいつも選外。ある雑誌の儲。
942名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 14:06:16
>>941
私が聞いたことある人と一致するな…。
943名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 14:11:07
そいつだと思う。何にせよ日記に書くのはやめてくれ。
あの日記にいつか書かれるんじゃないかと思うとヒヤヒヤする。
ただ彼女が騒ぐ仕事場には何かしら気持ちよく過ごせない事情がある所で
人が居着かない所が多かったのは確か。
雇用側に問題がなくてもアシ仲間に虐められたとか(そりゃなー)
先生の家族がDQNだとか。
だけど1を10に吹聴するのはマジやめてくれ、関係ない人も巻き込むのもヤメロ。

944名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 14:12:44
捏造悪口を吹聴する人とその選外の人とは違うような。選外の人は知ってる。
945名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 14:20:07
939だけど私は聞いた話なので、その日記というのはよく知らない
>>940
日記に書く人もいるんだ…コワー
946名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 14:28:21
七里が浜に在住の、アシスレで話題の先生が来てますか?

見ているならやめてください。
こんな事をしてももう、アシスタントは誰も行きません。
事実無根の噂なら、常識のある同じ雑誌の人や、今までのアシが庇うものですよ。
あそこで書かれている事は行き過ぎた表現もありますけど、ほぼ事実です。
私も行きました。だからあそこに書いてある事は本当だと断言できます。
いまでは先生の姿を思い出しては、反面教師にしています。
アシにたいしては、グサッと来る一言を投げ付けてやりたい事もある。
1コマしかできてないのに、1万円なんか払えるか!って言ってやりたい事もある。
だけどやっちゃいけないんですよ。
947名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 14:38:28
どんな仕事でもこと人材に関しては1+1=2にならないからね
2人で1.5人分こなせれば正直御の字
948名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 16:12:21
>1コマしかできてないのに、1万円なんか払えるか!
なんでいっちゃいけないの?
仕事ができないから金を払えない
至極あたりまえのことだと思うけど
949名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 16:21:34
言ってもいいけど払わなきゃな。
それか完全出来高制にするか。
950名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 16:30:43
どんなに言い分に正当性があろうが
該当の作家がいるに違いないなんて思い込みでここに越境してくる以上
ただの厨だよ
構わないほうがいいかと
951名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 16:41:31
来てもらった以上払わないとまずいとは思うが、アシさんも賃金払うこっちの身にも
なってほしい。
あまりにも遅い。丁寧だからいいってもんじゃない。
軽く描いてほしいとこまで細かく描かれると、時間かけて描いたとこが
目立たなくなるし、画面が重くなりすぎるんだよ。
なんどそう指定しても直らない・・・orz。
アシ代だけが膨らんで、こっちの取り分の方が少ないって・・・。

やっぱ、切り時か。
952名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 16:51:27
あれこれ言われる人はそれなりになんか理由はあるんだろうけど。
それがデタラメなら、言う人自身が信用なくしてると思う。
953名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 17:42:51
1コマで1万円か…確かに高いなぁ。
最初に決めてあるならもちろん払わなければいけないが
当然のように受け取られるとムカつくな…。

何があったか知らんが越境すればただの厨だよ。
954名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 17:54:45
該当の七里ガ浜というのは、事前の連絡では最低○円からと言っていたくせに、
実際に働いたあとで、お前は見た事もないほど下手だからその金は出せないって言う人。
それがほんとうに下手くそで、何年かに一人とかならいいものの、
ほとんど全員のアシにそれをやったものだから、祭り上げられているわけよ。
955名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 18:18:59
関係ないからどーでもいいよ…
ここは漫画家の愚痴スレ
956名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 20:18:48
アシさんが結婚した。
結構頼ってたので、子供出来たら来てもらえなくなるなーと思い
今から他のアシにも少しづつお願いしようと思うんだけど。
結婚したから仕事減ったと思うとアシさん的にはやはり不愉快だろうか…。
うちは地方でアシがなかなか見つからないから早めに準備しておきたいんだけど。
妊婦になっても来ますというけど、妊婦さんは使いづらいよ…。
957名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 20:35:10
>>956
そのまま本人に相談すればいいと思うよ。
出産したら続けるのは難しいから、今から後続を育成したいと言えば
カドは立たないのでは?

とはいっても妊婦アシさんは気を使うよね…
体調悪いのがあたりまえだからハラハラする。
958877:2006/04/18(火) 21:30:19
プロット悩んでた為来れず、遅レスになり失礼します
>>878>>879提案感謝です
ベージュっぽいボディのは使った事ないので早速試してみます
水筆に墨汁!?カラーをデジタル移行してから使ってない水筆有るので
こちらも実験してみたいのですが…証券インクだと薄いかなあ?
GWもない仕事ですが、新しい試みの楽しみが出来て少しやる気になりました
聞いて良かったですありがとうございます
959名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 21:42:54
>>956
うちにも結婚した人がいるけど結婚して一泊までとかになったな。
妊娠したら、「確実に当てになる」というわけではなくなるよ。
そのアシさん自身が自覚ないんだろうけど。
つわりがきついとドタキャンもあり得る。徹夜もできないです。
960名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 21:51:10
まあ結婚してすぐ子供作るかどうかわからないから…。
晩婚なら早いかもしれんが。
以外と不規則な生活してたせいか妊娠しづらい可能性もある。
961名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 21:56:11
妊娠してなくても、締め切りのばしてたのにつきあってくれてた人が
2泊でかえりますとかだと、やっぱりほかの人も探さなきゃと思う。
のびちゃって・・・・と旦那に電話してるのを聞くと、大変申し訳ないし。
962名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 21:59:32
アシ時代の同僚でデキ婚した人がいた。
なんの前触れもなく妊婦になっちゃったから、代わりが見つからなくて
しばらくレギュラーのままだった。
つわりがひどくて吐きながらやってたよ。
そばで見てて、もそものことがあったらどうするんだ…とドキドキしたな。
963名無しさん名無しさん:2006/04/18(火) 22:01:55
うちは結婚した人とはネットでやり取りしてる。
まあデジタルだからこそ便利にできるわけだが。
964名無しさん名無しさん:2006/04/19(水) 00:02:34
自分もデキちゃわないように気をつけないとね。
いつも漫画のことで頭いっぱいだから、正直いって子供を産んで育てられるのかと思う。第一線で活躍してる作家さんはみんな子ナシさんだし
965名無しさん名無しさん
>>964
そうでもないだろ?