なぜ漫画やアニメは読み手を育ててこなかったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
作り手にも馬鹿にされる糞オタクしかいなくなったのは作り手のせいだろ!1
2名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 18:07:21
アニメは読み手はないくてアニメは視聴者だか?
3名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 18:11:14
おれが思うに、いまだにエログロのやれば受けると思っている奴が多くレベルが低い
エログロをありがたがる客などもレベルの低さを痛感した
4名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 18:13:10
いちいち育てなきゃならんのかよ。キモヲタなんぞを…
5名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 18:15:35
気もオタじゃなく社会性があり誠実で心の広い客を育ててこなかったではないのか?
6名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 18:17:27
雑誌などでエリートのためのまんが雑誌などの啓蒙をしたやつがやはり糞おたくだったではないのか?
7名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 00:46:44
漫画は研究者が出てきてるよ
アニメは難しそう
8名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 01:56:57
あ〜、作り手って誰ですか、
製作、監督、原画?お金と口を出すスポンサー?
漫画は作家と編集が作ってるけど、アニメは誰のせい?
9名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 08:29:47
誰もかも全員のだろ?
10名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 16:20:56
ユーザーの意識を高めることの難しさは
先行してる新聞やテレビのほうがわかってるような気がするね
 
ただ目は肥えてきてると思う
11名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 20:03:07
ちょっとキャラ表と似てないだけで作画崩壊だと騒いだり。
12名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 12:25:40
自分達の失敗を許してくれるのが良い受け手と勘違いしているのだろうか
13名無しさん名無しさん:2006/03/09(木) 20:57:16
名指しで罵倒できる批評家がいないからじゃないのか
14名無しさん名無しさん:2006/04/28(金) 21:07:49

  ??
?   ?
    ?
   ?

   ? 

15名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 18:55:51
キモヲタは何も生み出せず文化にも貢献していない只の豚。

「ボクタチが日本のアニメ文化を支えているんだ!ブヒブヒ」
いやお前達は居ても居なくても同じですからwww
16名無しさん名無しさん:2006/05/06(土) 19:31:32
きたねぇ
17名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 07:03:39
>15みたいに受け手側を頭から小馬鹿にした
作り手が多くなったからだよ>1
なんの達成感も反省もなく、ただダラダラ垂れ流すだけ。
18名無しさん名無しさん:2006/05/07(日) 08:15:29
そもそも漫画がこれだけ増えてるのが異常なんだろな。
19名無しさん名無しさん:2006/05/09(火) 03:34:30
読み手育てるって、具体的にどうやって?
教えろコラ
20名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 00:47:07
簡単な漢字にもルビ振ることじゃない?
21名無しさん名無しさん:2006/05/11(木) 15:56:39
>>17
テレ東に人骨送ったのお前だろ。いちいち過敏に反応すんなボケ
22名無しさん名無しさん:2006/05/15(月) 03:52:34
漫画やアニメは衰退せずに買い手・受け手を広げていっているんだろうし
>>1は木を見て森を見ずではなかろうか?
23名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 02:09:26
キモヲタは何も生み出せず文化にも貢献していない只の豚。

「ボクタチが日本のアニメ文化を支えているんだ!ブヒブヒ」
いやお前達は居ても居なくても同じですからwww
24名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 02:23:48
文学は別に育てる気なんてなかったけど
それなりの読み手がそこそこいるのを考えると
アニメの場合見る側の知能に問題があると思う。
25名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 02:34:06
フェチに水さすような評論とか嫌うじゃん。
だから仕方ないよ
26名無しさん名無しさん:2006/05/16(火) 21:22:46
またZEROか!
いい加減にしやがれ!
松浦!ふざけんな!
27名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 04:47:55
キモヲタは何も生み出せず文化にも貢献していない只の豚。

「ボクタチが日本のアニメ文化を支えているんだ!ブヒブヒ」
いやお前達は居ても居なくても同じですからwww
28名無しさん名無しさん:2006/05/18(木) 23:23:26
もっというと局に苦情言う能無し主婦が多くて真のユーザー(ヲタ)を育てる事なぞ不可能と思われたし。(今じゃ北斗の〇なんぞ放送コードひっかかるからな…バラエティもツマラナクなってきちまったし)
29名無しさん名無しさん:2006/05/19(金) 01:11:35
主婦嫌いのキモオタ喪男という28像が容易に浮かんだ
30名無しさん名無しさん:2006/05/20(土) 19:57:24
>主婦嫌いのキモオタ喪男という28像

これかな
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1148092111794.jpg
31名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 21:56:15
ハルヒを喜んでるのはエロゲオタ

ヒロインはキチガイ、もうこれでエロゲ。
オタはキチガイ、知恵遅れ、かたわが出てくるような
女の位置がオタクよりも一段下になってる被差別女とセックスできるエロゲが大好物だから。

その他のラインナップは巨乳、綾波、妹。あーもうエロゲ。
これで主人公の男友達がショタとか気の良いアホとかありえないと思ってたら
両方いるのでエロゲ磐石の構え。

お次はセリフ廻し、高校生ではありえないぐらいクドい、クドくて長ったらしい。
はいエロゲ。
エロゲが好きな奴はこういうオタ臭いクドい鈍重なじゃんがらこってり全部乗せの
掛け合い漫才みたいなのがピンポイント。

お次はセカイ系。キチガイ女のご機嫌を損ねるとセカイが滅ぶからみんなでご機嫌を取ろうぜ。
世界の存亡来た!きちゃった!来たよコレ!
キミとボクとでセカイの存亡うっわーエロゲ。 エロゲ丸出し。エロゲ丸かじり。

裏設定は異様に複雑。オエー。おええ。おええ。
単なる萌えキャラがくるくる動くだけのコントアニメなのにいらない設定はやり過ぎるほどくっつける。
奴等は蛇足という言葉を知らない。伏線ターム置きほいだい。そして回収もしない。
はいエヴァ以降のエロゲー。進歩しないメディアとオタクは恥を知りなさい恥を。

そして男はキチガイ女を口では嫌がりつつも離れない、呼ばれたら来る。聞かれたら答える。
嫌なら無視しろ放置しろ逃げろみんな奴を取り押さえて!
ほんとエロゲオタは「エキセントリックな行動をする美少女にロックオンされて俺をグイグイ引っ張っていく」
みたいな受身な妄想が大好きですよねー。
32名無しさん名無しさん:2006/05/21(日) 23:42:19
↑↑↑↑↑
かまどうまに体を乗っ取られてるようだ。
33名無しさん名無しさん:2006/05/22(月) 00:09:18
カナブンが現れるわけですね
34名無しさん名無しさん:2006/05/31(水) 06:15:48
多チャンネル化時代といっても売れないソフトは作れないわけで、
突き詰めれば「出来の悪いソフトを買う奴が悪い」ってことだと思いますよ。
実際のところ、アニメオタクとサッカーオタクは「出来の悪いソフトでも
高い金を出してくれる」2大巨頭なわけで、商売人から見ると
ありがたい存在(はっきり言ってしまえば「カモ」)ですよ。
35名無しさん名無しさん:2006/06/02(金) 11:11:17
>>34
いや、俺はカモじゃなく信者だと思う
カモは騙される存在だろ、しかし彼らは自覚的だと思うんだ
だから宗教に近いと思うんだよね、分かっているけど買ってしまう

ま、宗教詐欺もあるけどさ
36名無しさん名無しさん:2006/06/04(日) 13:34:54
何度も書かれているけど、
漫画読者の方が目が肥えてるんじゃないかな
アニメの場合、糞作品を楽しむという倒錯が横行しすぎている
37名無しさん名無しさん:2006/06/06(火) 04:38:53
一番糞なのは声優オタだろ
38名無しさん名無しさん:2006/06/07(水) 23:49:37
どこが?
39名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 18:47:38
好みの声優にしか興味がないってことじゃないの?
40名無しさん名無しさん:2006/07/10(月) 13:07:06
論じようがないからじゃない?
映画や漫画だと、ウダウダ言いながらも批評できるんだけど
声は、好きか嫌いで終止するからな。なんか雰囲気が違うんだよ。
41名無しさん名無しさん:2006/08/05(土) 18:25:34
そんなおまいらに朗報だ!
---
「ねくらで、女の子が近づくタイプじゃない男になぜ女性が」 不思議がる知人ら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154589487/
42名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 02:07:02
>>11
最近多いよな。死ねばいいのにと思う
43名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 11:29:34
別にオタクを育てるつもりはないよ。ただの娯楽の一つに過ぎない。イイトシこいてアニメから離れられないのがオタクで本来は子供が見て楽しむものなんだよね。結局、金正〇兄さんなオタクが増えただけ。権力は無いがな。
44名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 11:55:50
>>24
つうか文学の場合別に子供向けに限定した市場ではないけどアニメの場合
基本的に子供向けに制作されてきた歴史がある訳で。
本当の意味で大人の鑑賞に堪えるのを前提としたアニメが過去どれほど制作されたのやら・・・
45名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 14:26:12
>>43-44
それは違う
作り手にも生活がある以上より金を出す世代をターゲットにするのは当然
そう言う意味でオタクが増えたのは製作サイドとしては成功と言える
オタクが今の漫画アニメ文化を創ってきたのは紛れもない事実
需要がなければ育たないからな

アニメや漫画がこうあるべきなんて事は言えんよ
娯楽なんだからより大勢が高い高揚感を得られれば良作
市場なんだからより高い利潤を生み出せれば成功なんだよ
そしてそれを支えている購買層はオタクだろうが腐女子だろうが育ててきたと言って間違いない
46名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 16:11:26
>>45
それって、
一見「お高くとまった批評を退けるリアリズム」っぽい意見だが、
そういう純然たる娯楽ってのはTV番組のようなものだ。
オタク市場をそのまま肯定するのってどうなんだろ?

五年前のオタク表現なんか、ファッションと同じぐらい陳腐化するし。

でも、映画を例に挙げると、
娯楽としての水準をクリアした上で、
さらに芸術的達成を成し遂げている作品がたくさんある。

それに漫画とアニメもだいぶ事情が違うだろう。
漫画はけっこう作品として読まれているから、
「娯楽市場」だからなんでもありってのはどうなんだろ?
アニメもせめて漫画並みにはなってほしい。
作画云々も、ハルヒに典型的なように、
ギミックを喜ぶんじゃなくて、
作品構成と結びつけて考えるとかさ。
47名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:27:56
>>46
漫画は最初少年誌・少女誌しか無かったのが購読層の成長に合わせて
青年誌などが創刊され読者層を開拓してきた歴史があるけど、アニメって
そういう視点で制作された作品はホント極少数だと思う。「オネアミスの翼」や
「AKIRA」辺りはそういう視点から制作されたんだろうけど、後続する作品が
あまりにも無さ杉。
48名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 19:43:47
>>46
まず作品を作る際100点を狙って作品を作る場合と
70点くらいの及第点ギリギリの作品を作る場合の違いがある
映画製作などは前者であるから、娯楽と芸術性を両立できるように作る
アニメだってジブリなどは(最近怪しいが)そう言うスタンスを取っている
OVAなどもこれに近い形で作られるだろう
しかしアニメと聞いて主に連想するテレビアニメの場合後者のスタンスであると考えられる
一年間休みなく作り続けて儲けを出していく物で、こちらは質より速さが求められるが
最低限見てもらえるものでなければならない
そこでオタク文化を取り入れたものや何でもありの展開を取るものが出てくる

映画なら多くの金と時間が与えられるし、漫画なら少数、短時間での製作が可能
しかし金も時間も人材も掛かるアニメにこれらと同じ物を求めるのは難しい
まあ確かに今はアニメの多すぎて質が低下していると言わざるを得ないがね
49名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 21:48:10
敷居が高いってことかね。毎日の生活に追われてゆとりがない
だから金を生む迎合型アニメしか作れない
50名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 11:23:47
頭の弱いグッズ商法なんかに引っかかりやすい集団が金を落とす
萌えオタや腐女子好みの内容のないモノが増えるのは当然の流れだろうな
馬鹿であればあるほど金を搾りやすいし内容が薄いもので満足するんだから
51名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 12:21:13
でも、それしか無いのはアニメの弱点
漫画や小説なら売れるのを狙いつつ、堅いのもある
アニメは冒険できない
5246:2006/08/09(水) 13:29:15
46のようなことを書いたけど、
でも、宮崎や高畑が望んだように、
アニメが「良心的作品」だらけになって、
(一昔前の)東欧とかカナダのような、
アートアニメ中心になったら、つまらなかったんじゃないかと思う。
正直、「アートアニメ」を芸術作品として考えると、
大半は「工芸品」でしかないから。
53名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 15:54:42
いや、その路線はおもしろいと思うよ
究極的に、アニメは(文脈は必要だが)ストーリーがなくても
成り立つ。音楽、短歌、俳句みたいに
アニメも5分くらいのショートアニメがあっていいはずだ
ミュージッククリップや映画のワンシーンを見てると、それ単品に魅力があると
いつも思う。

漫画は手塚、野球は巨人みたく、アニメはお話という観念に
捕われちゃってるんだ。動きも魅力だろ。
時間は短くとも、花火のように心に残る感動もあるはず
54名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 16:04:11
いや、たかが知れてるよ。
ノーマン・マクラーレンとか、
ああいうアート系のアニメでさえ、
物体に対するフェチ感覚が基礎にあるから、
あまり突き抜けた表現にならないし。
PVとかやってる奴は、実写の実験映像の影響が強いよ。
55名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 18:55:34
NHKのみんなの歌とかたまにそんな感じかも?
月のワルツは好きだったんで買ってしまった
古いのだとメトロポリタンミュージアムとかも良かった
56名無しさん名無しさん:2006/08/11(金) 22:41:57
>>54
個々は、たかが知れててもいいんだよ。
映画かテレビ、しかない風潮に閉塞感があるんだ。
漫画や文学が細分化したように、アニメの枝葉を伸ばす感じで
ニッチを目指してみるのも面白いそうだけど
57名無しさん名無しさん:2006/08/13(日) 12:38:01
>>56
だからアートアニメ、美大とかCMでは需要あるじゃん
58名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 02:42:28
もうちょい、広げるの無理?
ミュージッククリップみたいので
59名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 14:08:02
その少年はマンガを書いた
学校で見せた、好評だった
また、小説を書いた
学校へ持っていって見せた
好評だった
その後彼は勉強机で
勉強するより絵の練習を多くやった
いつか勉強すると思っていた
絵がうまくなってマンガを書いて
売れれば勉強せずに遊べると思った
学校で彼は最低点をとった
ずっと黙り込み、周りの反応が気になった
だが、再び絵の練習をやり始めた
創作の研究をやり、それを続けた
10年後、彼の友人が彼を見つけた
彼はホームレスになっていた
友人が彼の話を聴くと、
今も創作の研究中で、
今に世間を驚かせると言った
友人は彼に酒をおごり、帰っていった
60名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 15:35:54
文才が無さ過ぎてわろた
61名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 17:14:24
作り手のレベルが下がりすぎてるんですが。
読み手は大して変わってないね。
62名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 17:18:00
しかしどうすれ作り手のレベルを上げられるのかといわれると
良い案がまったく浮かばないな
63名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 17:18:11
結局・・・商業だからだよね。
売れるところに売れる物を作る・・・柳の下の鰌を狙って右習えだ。
作り手としても、利益が見込めない物には手を出しづらいし企画も通らない。
64名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 17:20:12
萌えアニメ見て喜んでるキモヲタがいる限りムダだな
65名無しさん名無しさん:2006/08/16(水) 22:05:03
制作会社などに先を見る目がないのも大きい罠
商業だからと言うなら売れる物を作る一方で常に挑戦していかなければならない
新しいものが作れなければ尻すぼみになるのだから
ゲーム業界なんてこれの典型だからな
過去の大作以外旬のアニメを適当にゲームの形にしたものしか売れやしない
最近はDSでようやく実験作が出てきたが幾らか会社が潰れるなり統合するなりした頃に良くなってりゃマシな方だろうな

見る側にとっても作る側にとっても今のうちに投資をしておくのがベストなんだがな
阿呆な萌えオタが落とした金で試作を繰り返せる時期だろうからな
66名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 21:44:11
また適当なことを言う奴か
67名無しさん名無しさん:2006/08/22(火) 16:39:39
さげ
68名無しさん名無しさん:2006/08/24(木) 15:09:25
あげ
69名無しさん名無しさん:2006/08/29(火) 19:50:45
w
70名無しさん名無しさん:2006/08/30(水) 16:36:18
パクるって昔は警察に捕まるとかの意味合いだったはず
7170:2006/08/30(水) 16:37:42
誤爆した、すいません・・・
72名無しさん名無しさん:2006/08/31(木) 01:41:51
(警察に)パクられるの間違いだろうに…
73名無しさん名無しさん:2006/09/01(金) 19:29:29
74名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 15:05:04
あぼーん
75名無しさん名無しさん:2006/09/23(土) 13:42:55
どうでもいい
76名無しさん名無しさん:2006/09/28(木) 13:49:52
77名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 00:19:25
最近のアニメや漫画がつまらないから読み手が自然に離れただけだろ
78名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 02:21:49
>>1
所詮、アニメなんてサブカルチャー、ハイカルチャーに比べれば馬鹿が集まってくるのなんて当たり前。
アニメ板や実況板で「意味わかんね」っていう一言を多く見るけど、こいつら絶対何も考えないで「意味わかんね」って言ってるよ。
ピカソの絵みて「意味わかんね」っていう奴がいるけど、意味がわかってる奴からしてみれば、そいつらはただの馬鹿だろ(そういう奴は大抵何も知ろうとさえしてない)。
もっと身近なものを上げると、学校で勉強出来る奴がいて、馬鹿不良が「意味わかんねから、問題教えてくれ」って20回くらい聞きに言ってるけど、
絶対自分の頭で考えもしないで聞きにいってるだろ。

シリアスなアニメよりも、ギャグアニメのほうがウケがいいのは馬鹿に解り易いからなんじゃねえの?
ちょっと、アニメで芸術的だとか哲学的、解りづらい伏線回収(例えば深みを増すためにわざと難解にしたもの)、な方向へ向かうと意味わかんねっていってる奴がいるけど。
お前ら、本当に考えてアニメ見てんの?
確かに映像という媒体で作ってるから、外面も大切かもしれないが、中身がなきゃつまんねえだろ?
中身ってもんは、それを見ている人が考えることによって面白さが増すんだよ。
見ている奴が馬鹿じゃ、つまんないのはあたりまえだ。

差別かもしれんが、一般的に本読んでる奴とアニメ見てる奴、どっちが頭いいと思うって聞いたら、大抵本読んでる奴って言うだろう。
これの意味をよく考えろ。
79名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 12:35:14
ハイカルチャーの例がピカソって時点で、
あんたもサブカルチャーの人間なのが丸わかりだよ
80名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 12:37:38
だいたいピカソなんて典型的な「大衆受けする天才」じゃねーか
普通ならハイモダニズムの巨匠を挙げるだろ
81名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 20:08:44
>>79
ずうっとアニメ好きだからハイカルチャーなんてよくしらねぇよwwwwww
でも、最近興味がでてきていろいろサイト回ってたら気付いたんだよ。
こりゃ、見る側のレベルがあきらかに違うな、とね。

まず、知識量、でもってそれを述べるための語彙から、作品への理解の仕方。
いろんなところでね。
アニメ作ってる人に申し訳なくなってきたね。
82名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 20:38:02
>>81
ちょっと煽りっぽくなって悪かった。
真剣に考えているのがわかったよ。

実際のアニメ界の限界は、「アートアニメ」に現れるんだよね
あれってアートやってる奴から見たらすごく半端。
でも非商業って事で実力以上に高く見られがちなんだよ。
83名無しさん名無しさん:2006/10/18(水) 09:56:04
アニメの監督で「作家性」に言及されるようなヤシが殆どおらんからなぁ・・・
84名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 17:15:13
そういった「デザイン」の方向もあるけど
一応、それらは意識されてるから、まだ救いだと言える気もする
それに対して、「社会問題や思想」の方向は、もはや絶望的な状況でしょ
漫画やアニメで、それを表現するという発想がないもんね

一応、ちょこっとはあるかな
ネットではアニメキャラを使って軍事を語らせたり
漫画家では、ももち麗子、江川達也、小林よしのり、なんてのもいる
でも、やはり漫画やアニメは、「表現」というより「娯楽」とみられる
85名無しさん名無しさん:2006/10/19(木) 17:16:04
・クローン問題ではアイランド
・脳が電子化される可能性についてはマトリックス
・北朝鮮の拉致問題をあつかった映画が受賞した

例えば、アメリカで人気のエンターテインメントである映画では
このように、問題提起の道具としても使われる
だけど、日本の漫画では、霊界、忍術、魔法使いだもんな
これは、ファンタジーの世界を表現してるだけで、アメリカで言えば
ミッキーマウスみたいな位置づけだよ。

例えば、今日本で、北朝鮮の核を問題にした漫画とか・・・
86名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 06:58:33
ウヨかよ
芸術家は国家主義寄りだと完成度が甘くなるぞ
映画はプロパガンダ名作多いけどな
87名無しさん名無しさん:2006/10/20(金) 07:00:48
なぜなら、例外なく作品に甘えが出るから。
「非国民」っぽい香具師を煽るだけでカタルシスが得られる。
これは思想の当否とは別に、作品作りにはマイナス。
軍事ネタだと特にそう。

映画と工芸芸術なら、全然アリなんだけどね。
88名無しさん名無しさん:2006/10/21(土) 23:46:56
もともと、アニメとかって子供向けだったから「娯楽」として育った。
だから、霊界、忍術、魔法が好きな奴がファンとしてつくわけで、それが逆にアニメから「表現」という道を絶ってしまった。
いまさら、「表現」という道に走ったって、そのファンがついていけないだろう。ってとこか。
しかし、表現っていう言葉は誤解を招きそうだな。表現ってたっていろいろあるんだし。

国家主義は言いすぎで、それに達するまではいかないけれど、近いだけなものならいいと思うんだけれど・・・。
どうなんだろう。
89名無しさん名無しさん:2006/10/22(日) 12:18:18
愛国ってだけで自動的に一定の感動が得られるから、
作品として弱くなるんだよ。
公民館とかでやってる安全な反戦アニメとかと同じ問題が起こる。
90名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 23:48:09
>>89
自動的に感動が得られるってのは愛国だけじゃないだろう。
たとえば主人公とかヒロインが障害者だったり、病気だったりとかいう設定があったり(これはあきらかに一定の感動を得られる)。
ああどこかでこんなの見たことあるなっていうストーリーがパターンとして出来あがってるものもいっぱいある。
こういうパターンや設定が出来たということは、一定の感動を得られるからだろう。
愛国だけを批判する理由としてはいまいちかな・・・ナンセンス。

素直に、うざいからって一言言っておけばいいよ。
91名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 14:57:20
>>90
だから最終行読めよ
92名無しさん名無しさん:2006/11/28(火) 21:14:58
まあ俺の萌えアニメで全て解決だけどな
93名無しさん名無しさん
w