1 :
アドビ:2006/01/05(木) 07:08:59
最近フォトショのエフェクトバリバリを見かける機会が多くなりました。
私個人としましては表現力ではデジタルの方が上回りますが、描画速度では
手動に勝るものはないと思っております。
従ってマンガにだけ限って言えばオールデジタル出版は無理。
最低でも手描きのアウトライン(線画部分)が必要になるが故に
マンガが完全にデジタル化することはできないと思うのです。
人によるよ。
で?何がしたいの?
フォトショはトーンとか使うのには向かない。
コミックスタジオは習熟すればかなり使える。
線画は手描きの方がいいってのは同意(それも人によるけど)
慣れればデジタルの方が遥かに早いよ。
トーンもベタも範囲選択してワンクリックだし無制限に使えて画材代もかからないし。
なによりトーンってアナログで貼るの面倒だし、
置くのにも場所取るし、種類揃えると金かかるし、いいことない。
4 :
アドビ:2006/01/05(木) 08:10:51
トーンは手の方が面倒でしょうね。
問題は線なんです。
高度なマンガ家になるほどペンから筆に変えています。
こればかりはデジタルでは無理かと。
既存のソフトで手描きに勝るツールがあるでしょうか?
マウスは優れたインターフェイスですがそれでもペンにはかなわないと思います。
故にデジタルは永久にアナログを超えることはできないと思います。
アドビさんはペンタブレットをご存知無いんでしょうか
へぇ…トーンって『貼る』んだ?
今まで『切る』感覚で処理しないといけないと思ってたから、意外。
さすがプロのマンガ家サン達。何でも知ってるんですねw
液晶タブレットの進化が待ち遠しいですねアドビさん
8 :
アドビ:2006/01/05(木) 18:58:39
B4の液晶タブレットと超高性能のパソコンがあれば紙にペンで描くのと同じぐらいの
レスポンスが得られます。
しかしここで大きな問題が発生します。
数十万かけて紙と鉛筆の使い良さを再現するのと実際に紙とペンを買うのでは
多くの人が後者を選ぶのではないでしょうか?
液晶タブレットはデジタル絵描きの究極のツールですが結果としては本末転倒でしかありません。
よってデジタルは手描きに遠く及ばないのです。
現在のパソコンが全てタッチパネル方式になれば直接ペンで描く事も可能なので情勢は変わってくるでしょう。
長い目で見たらランニングコストでいうとデジタルが上回る可能性は無いのでしょうかアドビさん。
俺も漫画に限ってはデジタルはアナログを超えられないと思う
カラーイラストとか塗るだけならデジタルの方が金かからなくていいけど
11 :
アドビ:2006/01/05(木) 20:31:12
計算してみました。
これには鉛筆、消しゴム、アシスタント費、その他諸経費は含まれておりません。
あくまでも目安として考えてください。
液晶タブレットを12万円
iBook11万円
合計23万円
B4のケント紙100枚で2000円
10本入りのGペンが700円
ペン軸が300円
週間で連載を一本もつ作家が一週間に20枚のケント紙と1本のペン先を消費すると仮定します。
一週間に470円消費します。(ペン軸は壊れないものとして計算に入れません)
パソコンの環境23万円を消費するには3423日かかります。
およそ9年です。
9年間上記の環境で壊れることなく動作した場合、同等のコストになります。
しかし液晶の寿命はおよそ2年です。
2年経った液晶はどんどん暗くなり購入時の明るさを発揮できません。
暗くて殆ど見えくなった(もしくは蛍光灯が切れる)液晶を9年間。
旧式で互換性がほとんど無くなったパソコンを9年間使い続けることに疑問を感じます。
来年か再来年には有機ELが登場します。
Windowsも進化します。
これらを考慮すると9さんの言われるランニングコストを達成するのがいかに困難で苦難に満ちた行為か解って頂けると思います。あまりの困難に達成が不可能かとさえ思えてくる程です。
結局今のテクノロジーでは紙とペンに勝てないのです。
12 :
アドビ:2006/01/05(木) 20:37:40
続きです。
液晶タブレットを接続したパソコンの環境を73000円以内でそろえられれば
デジタルに勝ち目があります。
(ソフト代金は含んでいません※上記も)
アドビさん紙とかペンよりもトーンの代金で計算しないと話にならないと思いますが・・・。
ついでにいうと20Pの作品をGペン1本で描き切る作家はいないと思います。
最低でも、3〜4枚で1本変えますし、アシスタントもペンを使いますのでその5倍はかかると思います。
あとデジタルで仕事をする場合、メール添付でアシに在宅ワークをお願いできますので
アシの食費や寝る為の環境設備、交通費等も浮く事になります。
むしろこの辺の出費が作家を悩ませる所だと思います。
14 :
アドビ:2006/01/05(木) 20:52:03
>>13さん計算で示してもらえるとありがたいです。
私は疲れました。
13さんのコスト設定でパソコン環境コストを3年で消却できれば環境を揃えても良いことになります。
>>13 それって、アナログでアシに原稿渡して在宅してやってもらうのとどう違うんだ?
その辺は別にデジタルに限ってでしかできないわけではないと思うけど。
デジタルは機材に投資することで作業の効率化を計ることが出来ます。
どっちが安いかとかで計るもんじゃないです。
アドビさん頭悪いですね。
17 :
名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 21:04:30
パソコンでデータ残してる以上壊れたら怖い
それにその場合新しい環境を構築する必要が出てくるから金もかかる
アナログはその点、ペンが折れようがなくそうが低コスト
原稿も家がどうこうならなければ消える事もない(この場合デジタルも同じ事)
作業効率にいたっても、
描く以外にパソコン操作を必要とするデジタルに比べ、
アナログは直感的かつただ原稿用紙にペンを走らせればいいだけ
コスト云々でデジタルの方が良いと言ってる奴もいるけど、
実際デジタル漫画作家も漫画に限っては機器そろえるのにえらい初期投資必要
そっからパソコン・ソフト・設定をいじくり漫画以外の労力と時間をかける
結果できがあった物がはたしてアナログと差異がないかといったら・・・
ほとんどがアナログ以下のしろものになる
それに結局アシスタントという人材が必要になる以上、
金の面ではそんな大きな変化はない
>>15 コマによってケースバイケースだから
背景に合わせてキャラを描く時もあるし、キャラにあわせて背景を描く場合もある。
背景上がった後のトーン指定もデジタルだとその場で
青エンピツで指定入れた同じ原稿を後で送れるし電話を使って同じ画面を見ながら口頭で伝えてもいい。
何度も家と職場を往復させる交通費もバカにならないし、
何より地方にいる遠方でも仕事が出来る。
都内で仕事場兼自宅で2DKのマンションと、在宅アシ使って自宅のみ1Dk程度のマンションだと
それだけで既に3万以上の家賃の差が出る。
デジタルに移ってダメになった例=鳥山明
アナログな世代はアナログで続ければいい
デジタルに慣れ親しんだ世代にとってはマンガもデジタルでやった方がスマートで何かと便利
それだけの事よ
紙の束ウザイ
デジタルマンセー
なんか極端な議論が続いてるけど、現状双方の利点を組み合わせるのが一般的でしょ。
>液晶タブレットを12万円
普通のタブレット(15000円)でええやん。今はそれくらいでも結構いい性能だ
液晶なんて耐久力ないし値段差ほど大して使い勝手も良くない
>パソコンでデータ残してる以上壊れたら怖い
紙だって破れたり燃えたりしたら終わりですが?
保存状態が良くないとほっといても劣化するしな
それに狭い日本において金よりも貴重なのはスペース
数百、数千枚分の原稿を保管するときどっちが便利?
>>12 ソフト代コミでもトーンいっぱい使う人間だったら充分元は取れると思う
トーン置き場に困らないのも嬉しい
ある程度の工程途中にモノクロレーザーで出力してバックアップしとけば
多少データが壊れても問題無い気もするな。
書き終えたら1話1話ディスクに焼いて保存すればいい。
それじゃ本末転倒、手間と時間がかかるぞ。
そこまでしてデジタルにしたいのかって話になる。
俺はRAID組んでいるんで概ね安心。
一応DVD-RAMにも保存してる。けどメンドイんでまとめてたまに。
あと遠くに住んでいる友人の自宅サーバーにも
光回線で随時バックアップを置かせてもらっているが、
ここまでやる必要があるかというと疑問。
今じゃRAIDは手軽に構築できるようになったし、お勧めだな。
別にここの奴らがデジタルであろうがアナルであろうがどうでもいいけど、
俺の好きな漫画家が鳥山みたいにデジタルに手出して劣化したら嫌だ・・・
ってかデジタルでメジャー漫画誌で連載してる奴っておるの?
どうも俺にはデジタル=名もない素人の漫画か同人って印象しかないんだが
30 :
13:2006/01/05(木) 23:13:40
アドビさん
細かい計算は面倒なのでトーン代だけで考えますと
仮に1週でトーンを10枚消費したと仮定するとそれだけで3000円位です。
アドビさんの書いた23万のデジタル費用で考えると大体76週で消費出来ますので
パソコン環境コスト3年以内の償却は十分可能だと思います。
31 :
アドビ:2006/01/05(木) 23:14:00
液晶タブレットでなければならないのは目と手の位置が変わるのを避けるため。
紙に絵を描くときは紙に置かれた手とペンを見ながら作業する。
ただのタブレットだと目は正面モニター、手は下のタブレット。
これでは自分の名前すらちゃんと描くことができません。
ただのタブレットでは結局モニターのポインターを目で追いながら位置を補正するので
紙に描くより遅くなります。
>>29 かなりいる。アナログと併用して一見するとデジタルに見えない場合が多い。
>>31 慣れてしまえばそんなことはないですよ。普通のタブレットでも十分。
>>32 岸本もデジタルだっけ?あれじゃデジタルにする必要性がまったくないけど・・・
液晶タブレットはこれから価格が下がるフェーズに突入します
WACOM独占状態でしたが、マイナーながらも対抗が現れています
ハード、ソフトともに競争の中で洗練されていくことでしょう
デジタルの未来は明るいです
36 :
アドビ:2006/01/05(木) 23:22:53
>>30 13さんありがとうございました。
私はスクリーントーンを使用したことがないので分かりませんでした。
液晶タブレットを使って完全デジタル制作するメリットは十分ありますね。
お金があったら環境を整えようと思いました。
アナログで作ってきた人はこれからもアナログで。
これからマンガを作る人はデジタルでやるべきかもしれません。
どうやらフルデジタルで制作するのは不可能ではないようです。
タブレットってお絵かき掲示板用に使うもんだろ?
下書きはアナログ、飾りはデジタルがこれからもずっと同じ使われ方
>スクリーントーンを使用したことがないので
_, ._
( ゚ Д゚) え?
>>37 それは人それぞれ。ペン入れまでデジタルでやる人もいる。
40 :
名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 01:08:20
デジタルとアナログの問題は
コストより技術の問題を優先すべきでは
41 :
名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 01:18:36
>>38 ( ´,_ゝ`)プッ
トーン使ったことも無い奴と真面目に議論してたのか
アドビもお前等も相当道化だな
別にトーン使わなくても漫画は描けるけど、デジタルとアナログの経済性を語るのに
トーン知らないてのはさすがにアホだろ
>>40 同意。デジタルが流行り出した頃から同人誌には良く見られたが
しょぼい鉛筆描きに適当にグレースケールで影付けっていう手法が多くなった。
彩色・トーンでデジタル使うにしてもペンは使った方がいいと思う。
デジタルで技術の無さをごまかすのは良くないよね
その結果がデジタル=安っぽい漫画みたいな印象になる
>>40 つけペン習得の労力・時間は相当なものだしねえ。
コスト面でデジタルを捉えることはあまりないな、確かに。
アドビがただの知ったかぶりだと分かってから急に減速したなこのスレ
46 :
名無しさん名無しさん: