宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(64)▼
http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
▼富野由悠季▼(64)
機動戦士Ζガンダム総集編 三部 星の鼓動は愛 2006年3月4日
http://www.z-gundam.net/
リーンの翼 バンダイチャンネルブロードバンド配信 2005年12月16日より
http://www.rean-wings.net/top.html
▼出崎統▼(61)
雪の女王 テレビシリーズNHK放送中
http://www.toshima.ne.jp/~styou/
▼杉井ギサブロー▼
あらしのよるに 2005年12月10日公開
http://arayoru.com/pc/
▼押井守(53)▼
立喰師列伝 2006年春公開予定
http://www.oshiimamoru.com/
http://www.kyo-kan.net/
▼庵野秀明(44)
http://www.gainax.co.jp/hills/anno/
▼高畑勲(69)
ジブリで次回作準備中
▼新海誠(32)
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/
NHK BS2アニメ映画劇場にて「雲のむこう〜」12/8放送
▼宮崎吾郎(宮崎監督の長男前ジブリ美術館館長)
詳細は12月13日に東宝より発表される。ゲド戦記との噂
▼手塚眞 2005年12月17日公開
映画「ブラック・ジャック ふたりの黒い医者」
http://blackjack.jp/movie/

宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1132546493/
2名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:14:11
3名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:15:09
■過去スレ■
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と大友と出渕と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096188474/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と庵野と樋口と…10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1101322154/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1106651920/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…12
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1109845268/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…13
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112323679/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と高畑と新海と水島14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1115347210/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海15

4名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:16:42
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海16
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1123918643/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と新海17
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130159569/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1132546493/
5名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:17:28
他、主な公開予定のアニメ映画

『映画 ふたりはプリキュア Max Heart2 雪空のともだち』
2005年12月10日(土)、全国東映系劇場にて公開
【公式HP】http://www.precure-movie.com/
『劇場版 甲虫王者ムシキング 〜グレイテストチャンピオンへの道〜』
2005年12月17日(土)、東宝洋画系劇場にて公開
(※「劇場版 超星艦隊セイザーX 戦え!星の戦士たち」と同時上映)
【公式HP】http://www.mushi-x.com/
『銀色の髪のアギト』
2006年1月7日(土)、全国劇場にて公開
【公式HP】http://www.gin-iro.jp/
『劇場版 ONE PIECE カラクリ城のメカ巨兵』
2006年3月4日(土)、全国東映系劇場にて公開
【公式HP】http://www.toei-anim.co.jp/movie/2006_onepiece/index.html
『ケロロ軍曹』&『まじめにふまじめ かいけつゾロリ』
2006年3月11日(土)、全国劇場にて公開
【公式HP】http://www.kerozoro-movie.net/
『ブレイブ・ストーリー』
2006年夏公開予定
【公式HP】http://www.bravestory.net/

http://www.style.fm/anime/sc_mo.html
6名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:18:14
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ
  .人|  一'  `ー   l人   押井
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人
.人从|    ノー-'ヽ    |从人
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
  、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     庵野  ヽ
  |   /`ー-ミー-ミーミ  
  ├、 |-((@))-((@))   
  |Bレ ヽ    コ  〉    
  |ー 、  | |||||||||||||||||  
  レW| \||⊂二二フ|,l  
        ̄||||||||||
   i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
    |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
  :: ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i 
   ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i  宮崎
   ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l  
  ::: ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |  
      , -―――-、
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|   
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ   トミノ?バカジャネーノ
    |    `ー--‐i'
7名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:20:01
生意気な富野をシめてやるッ!

押井守が見守る中、制裁は行われた。
既に富野の口には庵野のロンギヌスの槍がねじ込まれている。
「ハヤオ、コマしたれ」
押井がいうと、宮崎はブリーフの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な動く城に、富野はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、富野にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜
富野の花らっきょうのような小振りのオーバーマンは痛い程にオーバーヒートしていた。
その「花らっきょう」の皮を、庵野が唇でちゅるんと器用に剥く。
庵野の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿が富野の菊門にねじり込まれていく…

   、 !~~~~~~~~~~~\            / /       | ヽ 
   /         ヽ           | |▲   ▲   |ミ |
   l  /`ー-ミー-ミーミ             w|  ・||・  |━ |___/
   ├、 |-((@))-((@))  ,-―――-、   |` - ・・`─ ′ ;; 6 l
   |Bレ ヽ    コ  ) /      \  ヽ;;(wwww  ;; -
   |ー 、  | ||||||||||||||||| /         |   《《|||||||||》》 ;;/   
   レW| \||| `ー`ー´||l |  ;==彡、 ,ミ=、|  /⌒ - -    ⌒ ,r -ヽノノ -- 、  
      |   ̄|||||||||| -┯━| ‐==・ナ=|==・|/ 人 。   。   丿 /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
   /⌒        ⌒\    `ー ,(__づ、。‐|\ \|  亠   / /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ
  / 人  人    ノ゙\ \└、 ´ : : : : 、ノ \⊇/干 \ ⊆ |人|  一'  `ー   l人
  \ \|  l    // /、    _;==、; |    |     ( 人リ| ・−,  、・ー  |人
   \⊇ ノ    ⊆/   \   U ̄`ソ  _/⌒v⌒\   ) 从|    ノー-'ヽ    |从人
    (   Y    )      | `ー--‐i' ⌒\  ノ     ) 人从l    ,、_ !_,、    l从人
    | _人_, |     /        |  |       |    |  ー────一 '"⌒ヽ、

国際派アニメ監督達によるド迫力の4Pファック!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
8名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:21:50
吾郎氏、ゲト戦記ブログ
http://www.ghibli.jp/ged_02/10maekoujyou/000112.html#more
2005年12月13日
前口上 父は反対だった
 父・宮崎駿は、私が『ゲド戦記』を監督することに反対でした。
 唐突に聞こえるかもしれません。しかし、まず、これを明らかにしておきたいと思います。
 そして正直に言いえば、こうしてネット上に日誌を開設し、私が皆様の前に出ることは、決して
私の望むところではありませんでした。もし、私が自らの声で語りたいことがあるとすれば、それは、
 「できあがった作品を観てほしい」
 これだけです。
 監督としての私の望みは「まっさらな気持ち、雑念のない状態で『ゲド戦記』を見てほしい」  これだけなのです。
しかし、『ゲド戦記』の宣伝が開始されれば、好むと好まざるとに関わらず、それを監督する私に「
宮崎駿の息子」という形容詞が冠されることは容易に想像がつきます。これに対して鈴木敏夫プロ
デューサーの出した結論は、「作品そのもので応える」ことはもちろんだが、「作品そのもので勝負す
るためにも、『宮崎駿の息子』ではなく一人の人間としての宮崎吾朗を知ってもらうべきだ」というものでした。
9名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:22:11
>>1
富野信者はこちらでどうぞ。

【斧谷稔】大富野教信者の会part23【井荻麟】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1134480195/
10名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:23:09
庵野秀明出演ドラマ
『トゥルーラブ』 1月9日(月)15:58〜16:55
http://www.fujitv.co.jp/truelove/
11名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:24:51
――出来上がった絵コンテを見た感想は。
鈴木 これは僕よりも他の人の言葉で紹介した方がいいと思いますが、名アニメーターの
大塚康生さんは、「映画として素晴らしい」と絶賛した上で、誰が描いたのか聞いてきたので
、吾朗君ですよと言ったら、「蛙の子は蛙だったんだ」と心底、驚いていました。また、庵野(
秀明)に見せたら、吾朗君の年齢を38歳だと知り、「どうしてもっと早くやらなかったんだ」
舌を巻いていた。そして、「これは完全に宮崎アニメですね」と。
――駿監督の反応は。
鈴木 見ていません。吾朗君の監督起用に対し、「鈴木さんはどうかしている」と意見を言
っていましたからね。「あいつに監督ができるわけがない。絵も描けないし、何も分かって
いないやつなんだ」と怒り出した。そこでまず、吾朗君が描いたポスター用の竜とアレンが
向き合った絵を見せたんです。そうしたら黙ってしまいました。
http://www.yomiuri.co.jp/wn/stream_entertainment.htm
12名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:35:57
こっちか
13名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:40:18
>>1
乙!
14名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:42:03
こっちでいいんだよね?

鈴木Pの話、ツッコミどころ満載だな、おい…
15名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 01:48:49
庵野まで利用しているのがすごい。
高畑と押井は、色好い返答しなかったからコメントを引用しなかったのだろう。
16名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:08:26
あと他に誰に見せたんだろうな
直接見た奴の話が聞きたい
17名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:18:37
駿が責任を取るがプロデューサーはやらないってどういうことだ。
鈴木はなんとか、駿の名前をクレジットで出して利用したいようだけど、「父」はさすがに無理ありすぎだな。
18名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:22:03
そのうちあっさりプロデューサーとか書かれてたりして。
あり得るとしたら、監修とか?原案だと違うか。
19名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:27:43
>>18
高畑の平成狸合戦ポンポコでも、強引に宮崎駿をプロデューサー名義でのっけて宮崎アニメとして宣伝していたから、
鈴木がなんらかの形で利用はするだろうね。
20名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:33:44
スタジオジブリ所長・宮崎駿

山田クンと同じw
21名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 02:58:51
まさか鈴木Pにも息子がいて、ゴロはそのときのための布石…
なんてことは無いよね?
22名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 03:05:48
>>6
そのAAここから採っただろ。
ttp://homepage3.nifty.com/tomi_tomi/parallel.htm
23名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 07:36:47
      , -―――-、
    /          \
   /             |   俺はリーダー、富野由悠季。通称禿。
   |    ;≡==、 ,≡、|   説教と皆殺しの名人。
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|   
   |6    `ー ,(__づ、。‐|    俺のような天才エンターテイナーでなければ、
  └、     ´ : : : : 、ノ    百戦錬磨のガンオタどもの教祖は務まらん。
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ   
    |    `ー--‐i'
  、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     庵野  ヽ   俺は庵野秀明、通称アソノ。
  |   /`ー-ミー-ミーミ  
  ├、 |-((@))-((@))   自慢のルックスに、少女漫画家もイチコロさ。
  |Bレ ヽ    コ  〉     素顔さらして、竜王から大日本ロボまで
  |ー 、  | |||||||||||||||||    なんでも実演してみせるぜ。
  レW| \||⊂二二フ|,l  
        ̄||||||||||
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ   よぉ、お待ちどう!俺様こそ押井守。通称押犬。
  .人|  一'  `ー   l人   
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人   立ち食い師としての腕は天下一品!
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  意味不明?犬フェチ?だからなに。
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
   i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
    |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈  宮崎駿、通称パヤオ。
  :: ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i  動画の天才だ。
   ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i  
   ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l   アカデミー賞でも獲ってみせらあ。
  ::: ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |   でも、息子だけはかんべんな。
24名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 10:11:37
「ブラック・ジャック〜」12/17(土)〜12/25(日)の9日間
動員 6万1187人 興収7259万円 200scr.

やっちまったな息子、200館映画でこれは普通にヤバイだろ
25名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 10:18:53
テレビの視聴率からして苦戦してたから予想できたことだ
26名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 10:30:08
ヨミウリオンラインの記事の写真についてるキャプションに
今回の宣伝は正攻法でいく、となっていたから相当凄い露出
になるのだろう、俺は興味津々で楽しみなのだが2ちゃんは
荒れるだろうなぁ。

今はまだゴロタンの顔も良く覚えていないし声も知らないけど
インタビューなんかもバンバン出てくるだろうしメイキング
なんかも放送されるだろうし、オラなんだかワクワクしてきた。
(渋谷陽一氏のインタビューなんかもあると良いけどな)
27名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 15:30:05
駿が息子のことで暴れる

麻酔を注射して眠らせる

眠った隙に公開

このパターンの繰り返しでおk
28名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 15:46:14
6万÷200÷9=33


コケたどころの騒ぎではない…
29名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 16:33:52
1館 1日 33人の観客か
30名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 16:45:03
1日に2回か3回は上映してるだろうから、更に悲惨。
客密度は、オールナイト上映のマイナー映画並み…
31名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 16:56:31
確か前売券の分は公開終了後に一括して加えるはずだから、
実際はもうちょっとだけマシかもしれんけど
32名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 16:59:35
>>24
いやー、よかった。
本当によかった。

すばらしいな。うん。
満足。
これを契機にもう二度と出てこないでほしいな。
手塚神も天国で胸を撫で下ろしてるだろう。
33名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 17:18:17
ガンダムSEEDがそれなりに視聴率とってた頃、1st原理主義者とかアンチSEED陣営が
やれ宣伝が凄かったからだとかガンダムのネームバリューのおかげだとか言ってたけど、
宣伝やネームバリューがいくら凄くても駄目なときはまじで駄目なんだな。
34名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 18:06:04
なんだかんだいっても福田は演出のイロハは分かってるし
積んできたものもちゃんとある
特技が息子だけ の奴と比べるのはさすがにかわいそう
35名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 23:24:21
BJなんて所詮、広告代理店主導の企画だろ?
イパーン人がそんな観客不在の企画に踊らされる訳ない。
36名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 23:29:40
富野信者以外はこちらへどうぞ。

宮崎と高畑と杉井と出崎と高橋と押井と庵野と息子19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135697042/
37名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 23:35:02
>>33
ガンダムの話題は専用スレでやれバカ
宣伝うざい
38名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 23:52:52
アホか。ガンダムを語らずにアニメを語れるわけないだろ。
39名無しさん名無しさん:2005/12/28(水) 23:58:42
↑詳しく
40名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 03:36:16
正確にはガンダムを語らずに富野は語れないし、富野を語らなければ
アニメの歴史的考察は片手落ちになる、だな。
しかし、>>33の文章をガンダムの宣伝とか言える神経がすごいね。
41名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 04:39:41
ブラッチ・ジャッカス Burachi jackass
〜ふたりの青い息子〜

「それでも私は、スネをかじるんだ!自分が生きる為に!!」
42名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 05:50:28
種アレルギーは雑魚オタクの証
43名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 06:45:06
Burachi =ぶらぶらしている
jackass =バカ、アホ、役立たず、ドラ息子
44名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 07:17:02
Tomino =無能
45名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 08:40:04
http://www.famitsu.com/game/news/2005/12/28/103,1135752233,47197,0,0.html
第20回デジタルコンテンツグランプリ 受賞作品一覧
■国内部門
デジタルコンテンツ部門受賞作品
DCAj会長賞ALWAYS 三丁目の夕日
優秀賞惑星大怪獣ネガドン
優秀賞交響詩篇エウレカセブン
優秀賞ローグギャラクシー
優秀賞機動戦士ZガンダムII〜恋人たち〜
46名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 13:20:57
アンチ富野は、なんで自分が立てたスレ使わずに、こっちのスレに
わざわざ出張ってくるんだろう
47名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 13:36:23
■週刊文春 2006年1月5/12日新年特大号 ガンダム生みの親が一喝「アニメファンはバカばかり」
http://s03.2log.net/home/char/image/2005122701.jpg
「ほんとは認めたくないけど、作り手、演出家として宮崎さんには勝てない」
「政府も、アニメを産業だと錯覚しているようだけど、宮崎さんレベルの人が二、三十人いて、はじめて産業と呼べるんですよ」
48名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 14:19:24
>優秀賞機動戦士ZガンダムII〜恋人たち〜
ゴミが賞をもらってるのか
49名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 15:11:23
なんで、あんなゴミ糞アニメが賞もらってんの?

ttp://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_9e58.html#more
50名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 15:29:39
>>47
富野カッコイイ
51名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 15:35:57
しかし今ここでゲド戦記とは良い選択だよなあ。
それなりの知名度にあるファンタジー作品。ロードオブザリング・レアニア国と聖林の大作が露払いしてて、
古典ファンタジーへの耐性や盛り上がりは充分。本屋は大々的にコーナーを作り、
「あのジブリが世界的ファンタジーを映像化!!」これだけで売れるだろ。タイミングがばっちり。

あとはハリポタ等で供給が多いから、ファンタジー物への飽きだけが心配だけど、
むしろこの層も巻き込む可能性が高い。企画の段階で勝ったようなもん、これが株なら目一杯買うかも。
52名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 16:02:53
ブームに便乗がいいとは思えんがな。
ファンタジー一辺倒な会社になってしまったなジブリは
53名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 16:15:42
西洋ファンタジー秋田

ジブリには現代日本を舞台にした冒険活劇を作ってもらいたい
54名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 17:48:19
>>53
ハゲドウ
55名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 18:08:04
それがもののけ姫だったのでは
56名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 18:36:13
もののけって「現代日本」が舞台だったんだぁぁぁぁぁぁぁぁ


マジで?(´・ω・`)
57名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 18:37:28
2006年の東京を舞台にして活劇物作れないかな?パヤオたん
58名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 18:41:14
>>56
ごめん漏れの勘違い
59名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 19:03:36
いえいえ。
60名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 20:41:14
>>52
ジブリは日本の今のファンタジーブームの火付け役だったから、
その意見はなんか微妙だな。
61名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 20:46:19
>ALWAYS 三丁目の夕日

デジタルコンテンツ賞にふわさしいか?

>優秀賞惑星大怪獣ネガドン

これはわかる。

>優秀賞交響詩篇エウレカセブン

大コケ

>優秀賞ローグギャラクシー

操作性の悪い糞ゲーで固定評価

何が評価の規準だったんだ?

>優秀賞機動戦士ZガンダムII〜恋人たち〜

これが入ることでさらに意味不明に。
62名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 20:58:57
いくら2005年が不作だったにしてもZの受賞はありえないから。
まだ、タツノコの力作「鴉-KARAS-」受賞とかの方が理解できる。

ttp://www.thekaras.net/
63名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 21:01:46
鴉なんて誰も知らないし・・・
64名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 21:03:09
>ALWAYS 三丁目の夕日

デジタルコンテンツ賞にふわさしいか?

漏れは相応しいと思うな
65名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 21:23:12
>>64
なんで?
66名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 21:29:55
>>47

221ページまだぁ?
67名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 22:09:25
>>62
いや、普通に業界の大御所だから何かしらあげなきゃいけないんでしょ。
だから1ランク下の「優秀賞」、すげーリアルじゃん。
68名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 23:03:57
>>65
なんでって言われても・・・
あれだけ違和感感じさせず自然にCG使えて、尚かつ老若男女が普通に楽しめる映画って
邦画では初めてだと思うよ。
69名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 23:31:17
今年最も不出来のアニメ1位がZガンダムで、2位がZガンダム。
70名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 23:41:28
三丁目の夕日は特撮映画とどこかで聞いたな。
71名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 23:42:37
>>69
切り貼りの映像を指摘すると、低予算で作ったんだよ!と誇らしげに自慢されたよ・・・
ちなみにこの興行成績は上々、御大もまだまだ捨てたもんじゃないな、だとさ。
旧シャアの方々のポジティブぶりは凄いよ。
72名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 23:53:35
今はほぼ同じ予算で完全新作の「千年女優」や「東京GF」を
作ったんだがな・・・
73名無しさん名無しさん:2005/12/29(木) 23:57:34
>>71
稀代の無能演出家とそれに群がる信者という構図ですねw
富野は一族諸共死に絶えろ
74名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:02:00
>>71
実際あの予算にしちゃよくやってる方だと思う。
新旧の画をとりまぜた意味が未だにわからんけど。
75名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:03:02
>>74
富野信者は出て行け!
76名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:07:39
>>74
氏ね!
77名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:08:29
>>61
>>68
「デジタルコンテンツ」をどこまで拡大解釈するかだな。

>デジタルコンテンツについて ここで言うデジタルコンテンツとは、高度なインタラクティブ
>性やエンタテインメント性を有し、各種のデジタルメディアにおいて表現される作品、
>及び、最新のデジタル技術を駆使して制作された作品を示します

及びの後は普通デジタルコンテンツとはあまり言わないような気がするが、
まあそれはそれで。
78名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:08:55
>>74
予算は関係ないだろ
編集がめちゃくちゃ破綻してるって事が問題なんだよ
79名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:09:55
>>74
シャアにいたってはあっちこっちで登場してくるけどいったい何をしているのかさっぱり分からない。
はっきり言ってストーリーとしてまったく成立していないのだ。
三部作という尺を与えられているのだからきちんと構成を整理していけば十分ストーリーを
伝えられるはずなのに名場面重視にしたからこういうことになったのだろう。
まあ、アニヲタなんて連中は萌えさせてナンボだが客は彼らばかりではない。
至極まっとうな社会生活を送っている僕のような一般人もいるのだ。
80名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:10:26
少しでも肩持ったら信者扱いかよ。
誰の信者かどうかはともかく、キチガイが数匹いるな。
81名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:13:14
>>80
富野信者自己紹介乙。
富野信者以外のアニメファンは、富野は無能キチガイ演出家ということで見解が一致してますよw
82名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:15:01
こりゃ、ひどい! ひどすぎる。はっきり言って何がなんだか全然分かりません。
僕はテレビ版を全く見ていないのでこの映画シリーズで初めてZガンダムなるものを見たんですが、
それにしたってこの構成はむごすぎる。
おそらくガンダム好きが見る作品でテレビ版を全部通して見ている人向けというのもあるんでしょうけど、
それでも最低限ストーリーとして成立させるのは作り手の義務というもんでしょう。

「どーせお客はアニヲタ連中だしテキトーに美少女キャラ出して萌えさせとけ! あいつらバカだからそれで充分」
みたいなコンセプトで作られたんでしょうね。
たしかに僕の近くに座っていた見るからにアニヲタ青年はフォウ・ムラサメが出てきたとたん体全体を揺すらせながら
萌えてましたけどね。
どこがどう面白いのかまるで理解できないシーンで一人でケラケラ笑うしキャラの台詞を先読みするし
僕がこいつの母親だったらためらいなく猟銃で撃ち殺してますね。
映画よりこいつの姿を見ている方が面白いってのも困ったちゃんです。
83名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:16:16
機動戦士ZガンダムU・恋人たち 評価額・200円
84名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:16:16
レベル低い煽りだこと。
85名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:16:26
Zが3作で一億は眉唾だろうな。流石に無理。
Z2は深夜にスポットもうってるし赤字だろう。どうせDVDで取り返すけど、種死と一緒だな。
86名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:17:57
ツギハギ映画に1円の価値も無し
87名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:18:11
そのフォウ・ムラサメのエピソードはあれは何だったんでしょうか?
出会っていきなりキスをして場面が変わるといきなり敵同士で戦い始めていきなり和解して
いきなり死んじゃうというこのシーンだけでたったの数十分。
アニヲタ青年もこのエピソードがいたく気に入らなかったらしく「マチルダさぁぁぁぁん!」と
(映画館なので小声で)叫んでました。わけ分かんねえ。

フォウの超かけあしエピソードのように全体的にこんな感じでそれぞれのシーンがぶつ切りで
つながっていないので見終わると頭の中はIQサプリみたいにモヤッと感が残りまくる。
おそらく長大なストーリーの中からアニヲタが喜びそうなシーンだけを集めて無理やりつなぎ合わせたんでしょう。
もはや基地害禿監督ヲタクのための映画です。
88名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:19:37
今時ツギハギ映画って富野の頭の中は25年前から全く進んでないの?
今はシネコン全盛の時代なんだよ!
89名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:20:14
ちゃんとsageろよ。
90名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:23:19
よく見てるし、よくおぼえてるな。短時間に長文書きまくる情熱もすごい。
この人、富野信者よりすげえ富野マニアじゃね?
91名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:24:19
他所の転載ウザイよ。
富野共々死ね
92名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:28:52
ただのコピペ厨だよ。
93名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:45:58
>>82
批判だけは水を得た魚のように生き生きするこういうヤツも
撃ち殺して良いような気もする。

批判を展開するためには脳内妄想をフルに稼働させるくせに
映画を理解するためには絶対に想像しようともしない。
セリフで説明がなきゃなんにも考えない、仕草や表情なんて
読もうともしない、あまつさえ他人の感想や考察・解釈を「脳内妄想」と
切って捨てる傲慢さ…死ね、速やかに眷属よ。
94名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 00:50:49
信者キター
95名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 01:04:02
年末はどこも閑散としているから相手してもらって嬉しそうだ。
96名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 01:04:21
早くこのスレ削除依頼しろ。
そうすれば信者がいる口実がなくなる。

もしくは富野信者以外は以下のスレへ

宮崎と高畑と杉井と出崎と高橋と押井と庵野と息子19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135697042/
97名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 01:12:58
優秀賞交響詩篇エウレカセブン
優秀賞ローグギャラクシー
優秀賞機動戦士ZガンダムII〜恋人たち〜

よりによって上から
駄目地上波アニメオブジイヤー
駄目ゲームオブジイヤー
駄目アニメ映画オブジイヤーじゃねえか。ナニ考えてんだ。
98名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 01:19:15
>>97
そうは言うが、3作とも出来は水準以上だろ。エウレカは一年作品で序盤もたついたけど最近は良い。
ローギャは出来はちゃんとしてる。大作と言うだけのボリュームはある。
その3作の共通項は「始まる前から大口を叩いてた」ってとこだろ。
ガンダム・エヴァを超える、日曜の朝七時ウェーブの発信源とか、FF・DQに並ぶスタンダードRPGになるとかさ。
99名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 01:25:37
そんなちゃんとした評価してるわけねーだろ
100名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 01:29:28
エウレカセブンやローグギャラクシーはともかくツギハギ映画が受賞とは片腹痛い
101名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 02:25:07
お前絵とボリュームしか見てないだろ。

・娯楽作品として面白くない
・ゲーム性が最悪
・物語として成立してない

という、本質において失敗している代表例みたいなもんだぞ。
102名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 02:28:29
大地丙太郎の爆笑富野トーク
ttp://www.vipper.org/vip167579.mp3.html
富野さんはおかしい人だから近づかないほうがいいと思っていた・・・

tomino
103名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 08:53:22
デジタル技術によるつぎはぎを評価しての受賞だろ
普通はデジタル技術は画面を鮮明にするのに使うのに、わざわざ
古い不鮮明な画面に合わせる様にデジタル画像を加工するなんて
画期的なことやってるんだから
104名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 09:23:20
アンチってバカ丸出しだな。「受賞」という言葉に過剰反応してファビョってる
ようだが、優秀賞なんてアカデミーのノミネートと同じ。
その他大勢のどーでもいいで賞だよ。
お前らが熱上げて叩くほど大した事じゃない。
105名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 10:35:29
>>98
・・・本気でいってんの?
ゼットガンダム2のどこが水準以上だよww
もう君アニメ見るの辞めたほうがいいよ
106名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 11:21:02
ただの賞じゃまいか
そこまで必死にならんでも
107名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 11:59:57
>>105
富野ガンダムを理解できないのならアニメを見る資格はない
108名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 13:13:10
>>105
アニヲタのくせに粋がってんじゃねーよ。
アニメ見ない人のほうが普通。
109名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 13:18:18
>>106
パヤオが言い訳のできない息子世襲人事でまさかの袋叩きにあってたから、
この流れを面白くない連中が何とか富野に矛先を戻そうと必死なんだろ?
110名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:18:05
禿信者が必死になってまいりました
111名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:41:45
って言うかここの人々はZ見たのか?
112名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:45:51
普通ガンダム板以外でZって言ったらドラゴンボールZのことになるよ
まぁ大抵の人がドラゴンボールZ見てたと思うよ
113名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 18:58:57
流れ読めよ
114名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:08:35
>>112
マジンガーZだろうが、アフォが。
115名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:14:13
そりゃ親父世代かスパ厨だって
116名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:14:51
また在日か。
117名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:20:49
どのレス見て「在日」に見えるの?
118名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:30:30
ドラゴンボールZをZという奴ほとんどいないから。
略してドラゴンボールだから。

Zがメインで無印がサブ扱い。
GTはなかったことに。
119名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:31:48
脳内在日だろ。
120名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:33:40
どのレス?
まちがいなく>>117だな、北に帰れ。
121名無しさん名無しさん:2005/12/30(金) 23:39:36
116=120か
122名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 01:35:02
 
123名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 10:48:54
http://char.2log.net/archives/blog657.html
DIRECTORS'INTERVIEW 富野由悠季「アニメを、『Ζ』を、芸能の域に引きずり出してやる」
むしろかっこいいメカに皆が慣れ過ぎてしまった。なによりモビルスーツのクオ
リティをこれ以上に上げるなんて作業は僕の歳ではハードだし、もういい。それは描きたい奴が描いてくれりゃいいし、
ましてやCGワークが主流になってからの状況の変化は圧倒的なものですから。それが60歳を過ぎて今この現場にいる僕の
言い分です。

ただ、ここで言いたいのは「お前らその技術を何のために使うつもりなんだ?」ってことです。「ガンダムを作るためだ
けに使うんならそんなモンはクズだ!」って。デジタルの技術を使ったその果てで「お前らチンチン立つんだな?」って
ことです。
僕らの世代には眼の上のタンコブみたいな宮崎(駿)さんという存在がいる(笑)。ディズニー系と比べても明
確にアニメを芸能にした点で、やはり宮崎さんは偉い。
124名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 11:27:32
>ビジネスに徹して、ファンにとっておいしいシーンだけ
>抽出したリメイクでは絶対に失敗するし、

フォウの超かけあしエピソードのように全体的にこんな感じでそれぞれのシーンがぶつ切りで
つながっていないので見終わると頭の中はIQサプリみたいにモヤッと感が残りまくる。
おそらく長大なストーリーの中からアニヲタが喜びそうなシーンだけを集めて無理やりつなぎ合わせたんでしょう。
125名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 12:13:08
違うだろ。アニヲタが喜びそうにない編集をしたから失敗なんだろ。
実際、叩かれてるじゃんか。
126名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 12:21:11
あと四日でジブ美だ(*´д`*)ハァハァ
127名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 13:31:12
ジブ美行ける人がうらやましい
128名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 16:48:24
>>123
芸能と言うか、アニメは芸術でなく遥かに大衆娯楽よりだろうが。
冨野は自分の作品を(いろんな権威に)認めて欲しいってのが強すぎる。
本分である、なるべく多くの人を楽しませ魅了するってとこから離れすぎ。
129名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 16:48:59
ジブ美って美大ですか
130名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 17:03:25
あったら楽しそうだなww
131名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 17:52:51
>>128
富野の言う芸能ってのは正に大衆娯楽って意味合いだろ
富野の問題は、常に大衆受けしたがってるにもかかわらず、むしろ逆の方向生の
作品を作ってしまうってことだ
132名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:01:07
大衆受けするんならロボットアニメにはしないよな
133名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:21:09
そりゃそうだ
134名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:33:13
けど40以下の男ってロボット好きな奴多くね?
逆に女でロボット好きは見たことがない。
135名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:35:19
あ、アイボとかじゃなくてロボット兵器ね。
136名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:40:21
けど富野本人が

ロボットものは一般受けしない
↓                ↑
ロボットものが受けてる奴はオタク

この循環論を永遠にグルグル回り続けるんだよな。
いい加減死ねよ。
137名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:48:06
この勘違いジジイが一般受けしないのはロボットのせいじゃなくて作風のせいだ。
ロボがどうだなんて誤った合理化の典型例で子供の言い訳レベル。
そのくせロボしか出さないのだから完全に終わってる。
138名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:51:30
演出家としてのレベルが低すぎるからなあ
作家性はそこそこあるにはあるにせよ文章が厨房レベルだし
139名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 18:57:45
>そのくせロボしか出さないのだから完全に終わってる。

まともに勝負したらオタクにさえウケないのがわかってるからだろw
リングから出ないくせに「プロレス最強ー」とかほざいてて、
プライドだけは肥大してるからそれを笑う一般人にムキになって絡む糞プロレスラーと同じ。
140名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 19:15:00
富野論でそんなに盛り上がれるお前らが不思議だw
俺は、富野作品(1st除く)に全く興味が持てないんだが。
141名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 20:59:30
じゃあアニメ見るのをやめろ
142名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 21:18:32
ロボット物だから一般受けしないんじゃない
富野アニメだからだ!
ちなみにファーストガンダムだけは富野分が薄い(安彦・松浦・星山の力)から
大ヒットした
143名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 21:28:11
てすと
144名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 21:32:24
デスノ映画化かぁ・・・
145名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 21:58:26
>>137
富野自身も「ロボットだから一般に受けない」ってのは言い訳にすぎないって
言ってたんじゃないか?
いや、別に富野を叩くのはいいんだが、本人が認めていることを「奴は分かっていない。
言い訳している。」などと言って事実無根の人格批判をするのは違うんじゃないかと
思って。
146名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 22:17:58
U.C(宇宙世紀)MSで自分が一番疑問に思ったことがある。
それはガンダリウム合金(ルナ・チタニウム)が一般的なMSの素材にならなかったという点。
120mmマシンガンの直撃にも耐えるガンダリウム合金を使わない手は無いと思うのだが・・・
147名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 22:46:41
>>146
ろくに設定も調べないような香具師はガンダムを見る資格はない
148名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 23:05:39
ガンダリウム合金ってネーミング、めちゃくちゃダセぇぇぇ(^Д^)
149名無しさん名無しさん:2005/12/31(土) 23:23:12
>>145
富野信者は富野共々死ね
150名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 02:04:34
>>148
それ狙ったんじゃないかと思うぞ。マジンガーZへの原点回帰という意味で。
151名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 05:08:10
星一号とかV作戦とかガンダムのネーミングはアレなのが多いな
152名無しさん名無しさん:2006/01/01(日) 08:29:20
まとめてシャア板いけ
ぶっ殺すぞ
153名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 00:26:14
糞ガノタは宇宙の戦士を100回読め^^
154名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 00:36:15
やたらCMしているゴンゾのアギトはコケそうだな
155名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 10:30:49
やはり、富野信者が一番基地外か。
156名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 13:37:32
しかし、会話というものが全く成り立ってないな。
157名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 19:39:55
テレ朝に宮崎
158名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 19:49:57
>>155
アンチの方がもっと痛い。無視し切れない心の理由とはナニかな?
159名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 20:02:08
↑プッ
160名無しさん名無しさん:2006/01/02(月) 21:26:07
富野がイヤなら 別スレに行けばいいじゃない
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135697042/l50


うわーチョーゴーマンー
161名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 10:47:43
この板に居る釣り氏は全員在日でFA。
ジブリ新作「ゲド戦記」監督は宮崎息子2過去レス参照
162名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 12:47:44
水グモ見たけど全然駄目orz
作画クオリティ低すぎ。
コンテも今市。
他の短篇見ればよかった…
163名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 13:14:42
パヤオは殆ど作画に手を入れなかったんだろうな…
いくら枚数多くてもあれじゃあな(´・ω・`)
164名無しさん名無しさん:2006/01/03(火) 13:24:49
まあ息子に監督を世襲してる時点で、親ももうまともじゃないと気付くべきw
165名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 07:11:32
都合の悪いレスは在日認定して逃れようとする富野信者w
166名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 07:12:43
ちょっと待てこれは鈴木の罠だ
167名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 07:23:52
確か富野信者が在日扱いされてたような気がするんだが。
168名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 08:43:55
>>162
たぶん吾郎の習作なんだろ
169名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 08:48:00
吾朗の習作はゲド戦記
原作ファン ナムナム・・・
170名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 09:23:42
ハゲとロリの話ばっかで全然つまらん。ほれ


押井監督 実写とアニメで“立ち食い史”

「機動警察パトレイバー」「攻殻機動隊」などで知られる世界的アニメ作家・押井守監督(54)が、
新たな映像表現に挑んだ最新作「立喰師列伝(たちぐいしれつでん)」が完成した。
自ら「ライブメーション」と名付けた、ライブ(実写)とアニメを融合させた手法。
「誰も見たことのない映画になる」と豪語する自信作だ
カンヌ国際映画祭のコンペ部門に選出された「イノセンス」(04年)で、セル画アニメの
表現を極めた押井監督が、さらなる新機軸を打ち出す。
ライブメーションとは、アニメの原点といわれる日本で生まれた紙人形劇が原型。登場人物や背景の
デジタル写真をコンピューターに取り込み、CG化し、組み合わせて動かすことで、立体的な
アニメ映像を生み出す技法だ。
その新感覚映像を表現するために選んだ、立ち食いというテーマも斬新。戦後間もない東京でオープン
した立ち食いそばから、ハンバーガーショップ、牛丼チェーンなど、今や日本の食文化の一翼を担う
“ファストフードの昭和史”が、日米安保、東京五輪、大阪万博などの世相を絡めて描かれる。
一食を得るために全知全能をかけるプロの立喰師と店主との戦い、いわゆる食い逃げとその阻止をめぐる
攻防がストーリーの軸。「うる星やつら オンリー・ユー」(83年)など、初期の押井作品の特色でもある
コメディー色の強い内容となった。
「月見の銀二」「ケツネコロッケのお銀」ら時代ごとに登場するキャラクターもユニークで、「ローレライ」
の樋口真嗣監督(40)、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(57)ら、親交のある著名人も立喰師役
で“出演”。世界からの注目も集めそうだ。4月公開予定。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000019-spn-ent
171名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 09:38:59
庵野のハニメーションみたいなもんか
これはこけるぞ
172名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 09:44:52
コケるも何も、全国で9館しか上映しまへんで。
173名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 10:28:39
トーキングヘッのころのしょぼい押井実写映画ドに戻った感じだな
174名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 10:39:36
イノセンスに続き、またマスタベーションかよ
175名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 12:10:49
誰も思いつかなかったから、誰もやってないのではなく
誰もがやる価値がないと判断した為、誰もやってないという事に
気づいていないのは誰?
176名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 12:45:46
この厨スレでは誰も
クリス・マルケルの「ラ・ジュテ」を観てない件
177名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 13:20:52
てかイノセンスのマスターベーションの代償がこれなんだろう。
178名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 13:38:23
ノーマン・マクラレンの「隣人」だったら大学の講義で見たことある。
179名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 15:35:05 BE:336958087-
5本に1本はヒット作をだすといわれる押井さんですからあと1作くらいは客のはいらない映画をつくることができます。
180名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 16:10:12
>>176
ラ・ジュテくらい普通に見てるだろ
で?ラ・ジュテがなんだっての?
もったいぶらずに説明していただけませんか?
181名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 18:45:51
ヤッターマンとはマニアックだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000016-sph-ent
カンヌ映画祭にも出品された「イノセンス」(04年)以来2年ぶりの新作は久々のコメディー。押井監督はもともと「ヤッターマン」「うる星やつら」などで注目を集めただけに、ファン待望の作品といえそう。
182名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 20:19:38


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!美術館みたいに椅子に座ってるだけでカネにならないとヤダ〜!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ


       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < エーン、エーン
       `ヽ_つ ⊂ノ      






       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚)  < えっ? 日誌と豚汁作ってるだけでいい?!
       `ヽ_つ ⊂ノ ピタッ   


183名無しさん名無しさん:2006/01/04(水) 21:07:52
ヤッターマンの時点で押井に注目していたオタってどれだけいるんだ。
184名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 01:46:21
「機動警察パトレイバー」「攻殻機動隊」などで知られる世界的アニメ作家って
俺の周りどっちか知ってる奴すらいないのだが
185名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 09:44:25
もっとテレビで放送した方が良いよね。
186名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 10:53:51
庵野秀明出演ドラマ
『トゥルーラブ』 1月9日(月)15:58〜16:55
http://www.fujitv.co.jp/truelove/
187名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 10:59:17
別にいまさらって感じだな
とうの昔に「あぶない刑事」で役者デビューしてるし
188名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:19:24
次は古畑任三郎で犯人役に挑戦だな
189名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:41:37
立喰師列伝…

趣 味 丸 出 し
190名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:45:30
もしもシリーズ

もしも他の連中が「立喰師列伝」ばりのオナニー映画を作ったら、タイトルは…

宮崎「まるごと幼女」
庵野「ウルトラマンVSゴジラVS宇宙生命体X 東京大進撃」
高畑「我が闘争」
出崎「女と金と酒とタバコと私」
息子「オヤジがいなければ」
191名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:55:31
>>190
庵野ワロスwwww
192名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 13:59:42
>もしも他の連中が「立喰師列伝」ばりのオナニー映画を作ったら、タイトルは…

× 息子「オヤジがいなければ」
○ 息子「豚汁のおいしい作り方」
193名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 17:47:39
宮崎駿監督、誕生日おめでとうございます。
194名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 18:40:23
宮崎駿、「苺ましまろ」の二期に名乗り
195名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 19:38:55
立喰師列伝。ケロとトーキングを映画館で観た儲だからこそ言える。
これは・・・まちがえなく駄作だ・・・
196名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 20:18:36
押井の実写映画ってアバロン以外は近くにいる身内や友人を役者に使う
まんま素人の自主制作映画だしな。
197名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 20:44:37
立喰いってもう公開してんのか。
アバロンはよかったのにな。
198名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 20:57:51
押井の実写物(アヴァロン除く)は押井モノという視点で見ることが出来る人なら、どれも
それなりには楽しめるんだが。
またこんな事やってるよとかそんな感じで。
立喰いはその辺未知数だな。
199名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 22:33:00
日テレはなぜ立ち食いに出資するのか不思議だ。
200名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 22:47:25
ちょっとつまらんこと思い出したので一つ。
むかし、Zガンダムみてて、あ、これってサルトルの嘔吐だなとおもた。
レコアさんが観葉植物がなんとかというところで。
別にぱくってるとかそういうのじゃないけど、たぶんそう。
まあ、あの世代ならサルトルくらい読んでるわな。
最近、この板で団塊厨が富野叩きで暴れてたけど、
あの世代は、基本的な素養教養はなんだかんだ言って高いわな。
ゲームもネットも携帯もないし、はったり一つかますにもサルトルくらい読んでないと、
通用せんわけで・・・

ナウシカはもろニーチェだし。牧人とかそういう言葉一つとってもなー
201名無しさん名無しさん:2006/01/05(木) 23:27:01
;゚д゚) (゚д゚;(;゚д゚ ;
202名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 00:06:48
団塊厨って何?
203名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 02:31:30
40代のどうしょうもない奴だろ。
あの世代は不思議と団塊世代を憎悪している。
204名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 02:50:06
>>194
駿さまはダラダラした幼女やタバコを吸う女は
嫌いであられます。彼の愛する少女は
元気がよくて聡明で希望に輝いていなければなりません。
205名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 07:44:14
そしてマンコがツルツルでなければなりません
206名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 08:09:15
>もしも他の連中が「立喰師列伝」ばりのオナニー映画を作ったら、

宮崎:引退した戦車乗りのおじさんが、フランスのひなびた田舎町で無邪気な幼女達と戯れる話。
押井:オナニー映画しか作ってないので、なんとも。
富野:確かリーンなんとかという奴。
息子:確かゲドなんとかという奴。
207名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 19:07:23
>>206
それで幼女がマフィアに捕まって、戦友達と一緒にオンボロ戦車で助けにいくんだな?
208名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:23:35
>>207
なにそのカリ城
209名無しさん名無しさん:2006/01/06(金) 21:49:33
(ドイツ)軍に占領された町に孫娘(妹)がとらわれているので、
助けたいというばあさんと孫娘(姉)が
戦車に無理矢理乗り込んでくる、とか
そういうシチュエーションをやらかしそうだ。
210名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 02:29:41
それなんて雑想?
211名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 05:04:58
それなりに面白くなりそうなのが嫌だ
212名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 18:52:45
ハウルが微妙なのはつるつるマンコの幼女が居なくてパヤオのモチベーションが上がらなかったからか
213名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 19:03:41
よく気付いたね
おじさんと遠いところへ行こう
214名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 19:08:14
さあ着いたね
ここはだあれもいないからね
何も気にしなくていいんだよ
そうか服が邪魔だねえ
どうしようか
215名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 19:09:45
テラキモス
216名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 19:47:14
>>209
やべえ紅豚よりおもしろそう。
217名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 19:47:35
テラキ…?
テラキなんだい?
218名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 19:50:45
モス
219名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 21:32:22
バーガー
220名無しさん名無しさん:2006/01/07(土) 23:23:50
ください
221名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 00:13:21
http://animeanime.jp/news/archives/2006/01/bbc16.html
英BBC日本映画特集 押井・宮崎・大友作品登場
その中には、押井守監督の『攻殻機動隊』、『アヴァロン』、『イノセンス』、宮崎駿監督の『千と千
尋の神隠し』、『ハウルの動く城』、大友克洋監督の『アキラ』、『スチームボーイ』、紀里谷和明
監督の『CASSERN』などのアニメ映画とその関連映画が含まれている。
 アニメ関連以外では北野武監督や北村龍平監督、三池崇史監督、岩井俊二監督らが取り上
げられる。また、日本の監督としてピックアップされる7人の監督のうち3人までがアニメ映画出身
となっており、海外から日本の映画界を見た時のアニメの存在の大きさをあらためて感じさせる。
222名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 11:06:34
キャシャーン結構ウレタンだ。
223名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 14:43:29
実はソウナンダよ
224名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 14:55:34
あんなゴミが売れるかよw
225名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 15:14:19
>>224
動員数は押井や大友、庵野をはるかに上回っていたぞ。

ローレライと比較するとどうだっけ?
確か勝っていたような。
226名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 16:46:07
ネタとして観に行った奴も結構いたからなあ。
まさにカルトムービーの王道。
227名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 17:11:06
興行の動員数なら
樋口>キリヤ>大友>押井>庵野(エバ抜き)だな
228名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 17:24:27
確かロヲレライ25億、キャシャーン15億だったか?
後者は公開前から評判最悪だったのによくここまでいったな。
229名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 17:28:23
民潭と総連でも動員したんじゃね?>キリヤ
230名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 19:51:47
なんで動員できるんだ
231名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 20:35:27
>>228
それ見たら、宇宙戦艦ヤマトってすげーな。
30年前の物価で、興行収入で40億だろ?
232名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 21:38:27
しかもヤマトの場合、おそらく客単価も低かったろうから余計に凄い。
233名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 21:50:37
それって物価とは別の話なのか?…
234名無しさん名無しさん:2006/01/08(日) 23:25:45
キャシャーンは予算6億で作ったそうだから
コストパフォーマンスがよい。
235名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 00:00:55
>>234
六億って安いと思ってるでしょ。
大作の予算だよ、邦画では。
236名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 00:07:33
長編アニメ映画だと予算20億以上は珍しくないからな。
237名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 00:16:58
>>236
そんな予算つかないだろ、長編アニメ映画にゃ。
ジブリぐらいだ。
238名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 00:22:46
>>237
イノセンス20億
スチームボーイ24億
メトロポリス 忘れたけどかなり高額

実写
ローレライ 12億か13億
239名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 00:25:51
>>238
そういや、あったな。
しかし、それだって例外だと思うが。
ローレライは超大作だな。
240名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 01:15:35
いよいよ本日放送

庵野秀明出演ドラマ
『トゥルーラブ』 1月9日(月)15:58〜16:55
http://www.fujitv.co.jp/truelove/
241名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 02:04:31
制作費と予算とかごっちゃになってるし
宣伝に億単位で金かかってるんだぞ?
242名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 02:05:51
メトロは10億。
もののけは21億、千尋は25億か。
実写で20億というと最近ではYAMATO、樋口の日本沈没あたりか。
邦画界の常識では大バクチの予算。そんな大作を3、4年に一回のペースで作る宮崎は押井の言う通り相当タフだな。
243名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 02:10:12
邦画よりジブリのほうが売れるからな
244名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 08:13:45
>>235
どうせパチンコマネー突っ込んだんだろ?w
245名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 11:25:05
>メトロは10億

だったらイノセンスも半額でできたんじゃないかな。
全ての商品を個別に3Dで作り上げた食料品店(3分のためにCGスタッフが8ヶ月拘束)とか
無駄なことをやめていれば可能なはず。
246名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 11:56:10
>>241
製作費が5、6億だと
実写の場合、現場予算は1〜1.5億ぐらいらしいね。
アニメは人件費がかさむから、もっとかかるんだろうけれど。
だから、アニメの方が製作費が高いんだろうな。
247名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 13:53:49
キリヤと総連の癒着を必死にほのめかしてる奴がいるが、ソース出してくれ。
248名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 14:17:55
ヒッシて、たった1レスやん。釣り?マジチョン?
249名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 15:56:09
いよいよ放送

庵野秀明出演ドラマ
『トゥルーラブ』 1月9日(月)15:58〜16:55
http://www.fujitv.co.jp/truelove/
250名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 15:56:45
ttp://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
北久保先生が監督した劇場版攻殻見たいなー
251名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 15:59:21
>>240
さんきゅ
見逃すとこだった・・・アブネ
252名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 16:21:17
邦画はアニメよりDVDが売れない(同じくらいの興収で見た場合)
253名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 16:35:36
ローレライは売れたね
レンタルDVDもいまだにかなりの貸し出し数
254名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 17:10:36
トゥルーラブどうだったん?見逃しちゃったよ。
255名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 17:20:19
南中華、本中華ってかんじ
256名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 17:33:10
>>254
庵野は主人公の娘の本当の父親役で2シーンだけでて
ほとんどしゃべらなかったよ
257名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 18:34:42
あんのどうしたんだよあんの
CMでたかと思えば次はドラマかよ
新婚ボケしてんじゃねーのか
258名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 18:42:52
昔っから結構ボケてますが
259名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 18:53:19
>>257
アンノの嫁、サゲマンだよなw
260名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 19:02:41
でも本人はシュガシュガがアニメになったけどな
アンノも参加すればよかったんだよw
261名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 19:16:54
>>257
凄いアゲマンだろう。
262名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 19:17:49
>>261
kwsk
263名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 20:06:47
>>261
とんでもないサゲマンじゃんw
264名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 21:30:52
>>259
人のせいにするのイクナイ
やる気ゼロの庵野が一番悪い
265名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 21:59:33
結婚してからロクな仕事してないじゃん。
嫁がサゲマンってのは打倒だね。
266名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 22:29:34
結婚するずっと前からロクな仕事してないような。
なんだろう、非モテの鬱屈したエネルギーが発散されてしまったとか
いうわけじゃないし。なにげに庵野若い頃からモテまくってるしな。
267名無しさん名無しさん:2006/01/09(月) 22:39:34
サゲマン女が必死にタゲ逸らしするスレはここでつか?
268名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 02:02:54
関係ないけど、練馬大根のナベシンすご過ぎる。
アニメ界のマンネリから脱せるのはこういうまだ日の目をみない
才能だな
269名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 02:05:22
アンノ、なにドラマに役者として出てるんだよ…
270名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 16:43:50
いいじゃないか
もう余生なんだよ
271名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 16:50:56
結婚した途端に余生かよ?www
やっぱサゲマンだなw
272名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 18:35:17
アニメ監督は生涯アニメ監督であり続けるべき、と
皆なんとなく心の底で考えてるから庵野の生き様が気に入らないんじゃないかね。
実際、日本のアニメ監督って、消えない限りずっとアニメ監督やってるよな。
なんでかね。
273名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 18:59:02
まあ取り合えず庵野にはもっとアニメを作って欲しかったが。
今でもちょこちょこアニメ仕事やってるけど、アニメに対する情熱というか執念みたいなもんは
カレカノ辺りで消えてしまった感じ。
274名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 20:17:28
骨の髄までアニメーターと考えるからおかしくなる。
アニメに才能のあった特撮野郎なんだよ庵野は。
275名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 21:08:29
なら特撮で結果を残して欲しいものだ。
276名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 21:12:48
>>275
正確に言うと、アニメの才能のあった特撮マニアだな
だから作る方が不得手でもしょうがない
277名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:12:38
単にアニメの仕事きついから、実写で食えるなら実写がいいなあ程度のことだと思うよ
ケツに火がつくまでこのままグダグダなんじゃないのかねえ?w
278名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:45:24
ガイナのラインが埋まっているというのもあるし
(鶴巻のハイクオリティOVA、外出し低予算量産テレビシリーズ)
今のガイナでアニメを作るには向いていないというのもある。
279名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 22:47:13
>>277
劇場版アニメみたいに3年間一作品に付きっきりだと
作品を作れる年齢が終わってしまうから
数ヶ月で作れる実写に専念したいらしいよ。
280名無しさん名無しさん:2006/01/10(火) 23:44:38
つーかさ
庵野はもう燃え尽きたんだろ
だからラクで金になる仕事をしてるだけでしょ
281名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 00:38:05
エヴァを越える作品がいまだに出てこないからなー
282名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 01:49:33
ガイナがこければ流石に尻に火が付く。潰すわけにはいかんし。
しかしガイナの業績は知らんが、相変わらずエヴァが堅調過ぎる・・・
せめてパチが売れなければなあ。あれで板人口まで増えたよ。
283名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 01:51:28
ガイナがこけても嫁に食わせてもらえば、無駄遣いしなけりゃ生きていけるだろ。
284名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 01:58:43
潰れそうなガイナを救うために、オタキングや樋口や過去の俊英達が集い新作にとりかかる、
と言う夢を見ながら路傍で凍死する庵野。
「このじいさん笑ってるぜ。余程いい夢見ながら逝ったんだな・・・」
285名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 02:02:23
オタキングってなんか創作に役立つスキルを小指の爪先ほどでも持ってんの?
286名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 02:36:11
オタキングは自己啓発本を書いてしょぼい印税暮らしですが
287名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 05:06:33
>>275-276
特撮…ハニメーションのことかー!
288名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 05:23:06
>>283
なにその20代の庵野
当時からヒモのくせに趣味は追求するという鬼畜ぷり
289名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 05:30:02
庵野の話題が多いな・・・。けれどこいつは>>1でも新海除くと断然若いだよな。
冨野ならZ、宮崎ならナウシカ作ってた年齢だ、いい加減にやる気だせと言いたくなるのも分かるなあw
290名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 10:05:01
ドラマ出演した翌日なのだから多くて当然。
それで不思議がるお前がバカ。
291名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 11:15:05
不思議がっては無いと思うが
292名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 12:00:38
>>279
糞みたいな作品を10個残すより、一つの入魂作を創りきるほうがヨクネ?
293名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 12:06:12
製作総指揮 岡田としお
監督 庵野秀明
福監督 鶴巻 摩砂雪
絵コンテ 樋口真嗣
キャラデザ・総作監 貞本
作監 鈴木 本田
ハーモニー処理 高屋法子

↑が作る劇場用作品がみたい。
あ、ちなみに今石は絶対参加させないで欲しいwww原画でも駄目ー!ww
294名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 12:10:50
>>285
金集め
295名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 12:12:55
>>263
アニメの仕事やるより、CMのほうが楽で儲かる。
296名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 19:10:12
>>294
スポンサーを何回か騙したことがあるだけで
予算管理能力が皆無らしいぞ。
297名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 19:31:48
ハッタリかまして素人騙くらかす能力が高い。
本人は「洗脳力がある」とか息巻いてるが、
しょうもないヤクザよ。
298名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 22:53:30
■富野悠由季、福井晴敏 リメイク版日本沈没に出演
それはパリから始まった:巨匠と共演
http://blog.livedoor.jp/murakami_hideaki/archives/50308388.html
j i d o r i blog: 『一読一会』 福井さんインタビュー
http://www.jidoriblog.com/new/archives/2005/11/post_401.html
監督は高僧役で出演。ローレライに続き、樋口作品二つ目。
日本沈没といえば福井氏が好きな映画として挙げていたが、やはり出演されている様です。
299名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 23:03:58
ttp://www.sanspo.com/geino/data/ranking.html
1月7日〜8日
順位 前回 タイトル 配給会社 公開日 公開週
1 1 ハリー・ポッターと炎のゴブレット ワーナー 2005/11/26 7
2 2 男たちの大和 YAMATO 東映 2005/12/17 4
3 3 チキン・リトル ブエナビスタ 2005/12/23 3
4 4 Mr.&Mrs.スミス 東宝東和 2005/12/3 6
5 5 キング・コング UIP 2005/12/17 4
6 6 あらしのよるに 東宝 2005/12/10 5
7 - 輪廻 東宝 2006/1/7 1
8 7 SAYURI ブエナビスタ/松竹 2005/12/10 5
9 8 ALWAYS 三丁目の夕日 東宝 2005/11/5 10
10 9 超星艦隊セイザーX 戦え!星の戦士たち/甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道 東宝 2005/12/17 4

「あらしのよるに」12/10(土)〜1/4(日)の26日間
動員 117万2678人 興収 13億8044万円 292scr.

「超星艦隊セイザーX/甲虫王者ムシキング」12/17(土)〜1/4(日)の19日間
動員 42万956人 興収 4億6281万円 276scr.

「ブラック・ジャック〜」12/17(土)〜1/4(日)の19日間
動員 13万7865人 興収 1億5821万円 200scr.

「銀色の髪のアギト」1/7(土)〜1/9(祝)の3日間
動員 2万3883人 興収 3249万円 110scr.
300名無しさん名無しさん:2006/01/11(水) 23:56:16
あらしのよるには面白いの?
301名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:09:08
>>298
また禿出るの?・・・・・・・・・・・・・うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
302名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:11:38
禿が高僧ねw
303名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:13:58
折角の樋口作品が禿出演のせいでクオリティ落ちちゃうよ。
304名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:26:31
禿がまた庵野のマネして今度は役者ですか?
305名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:43:00
樋口は富野大好きっ子だもの
306名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 00:48:50
ローレライみたくスローで見てもわかんない出演シーンなら許す!
307名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 01:16:44
どうせまた映画出演とか言っても画面にほとんど映さないんだろ
ありゃ樋口の嫌がらせだよ
で、ガンダム雑誌で「富野監督が出演!」とか煽って
信者から金を巻き上げるんだ
308名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 01:51:42
それは巻き上げられる信者がアホだな。
309名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 09:17:13
>高僧

撮影用に剃らなくてもいいところが魅力だな。
310名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 13:22:42
>507 名前:メロン名無しさん :03/04/27 00:00 ID:???
言われてる前半と後半の違いってのは前半を飯田監督(当時)が
途中まで作って降板(時間かけ杉)。それを敗戦処理投手として
ド素人の杉山監督がひきついで後半をつくったためとおもわれる。

174 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 18:36:33 ID:f4tBfoht
OPの噂に釣られて見に行ってきたが、OPは噂どおり凄かった。
劇場で見ないとこの凄さは実感できないね。
本編も噂ほどひどくないんじゃないかと思ったけど、
期待した俺がバカだったよ。
ナウシカとコナンを足して4か5ぐらいで割った感じ。
宮崎監督はやっぱりすごい人だね。

477 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 05:47:06 ID:ZWv5g6W6
>>414
杉山監督はTVシリーズのコンテ経験も殆どないのよ
当然監督経験もゼロ
宮崎吾朗よりはいいが、映画監督をやるには素人と言われてもしょうがない経歴

512 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 17:43:27 ID:6jtHG4MD
アギトを評価したブログに、監督自身がコメント付けてたんだが・・・
「評価してもらえてよかった、ネット上では凄く酷評なので」
って感じでコメントしてんの。いやー・・・痛いな。
初めての監督作品って誰でもこんなもんなの?それともこの人が単に才能ないだけ?

560 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 13:30:21 ID:PZ8nj4Ud
やっぱアニメ映画の監督って強烈な情念がないとダメなんかな。
「こういう絵を撮りたい、これを撮るためにに生きてるんだ俺は」
というような、ある種異形というか、見る人をひきつけるような情念。
感想サイト回って、批判を見ては凹んで
ほめてるブログ見てお礼を言ってるような監督じゃダメなんじゃないかな…。
痛いっていうより逆に普通の人過ぎて、叩かれてるのを見ると同情しちゃうよ。
311名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 15:04:27
なんの話?
312名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 17:33:37
銀色の髪のアギト
今やってるゴンゾ初の劇場用作品。
313名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 17:34:38
ゴンゾは何故あんなにストーリーがつまらないのかが知りたい。
社長がじきじきに書いてるとか?
314名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 17:49:43
つか、ゴンゾに限らずストーリーが面白いアニメなんて最近作られてるか?
315名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 17:57:40
ゲド公開後にもたぶんアギトと同じような書き込みがされることだろう
316名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 19:54:51
>>315

ゲドは完全にズブの素人が監督
同レベルとして比較するのは杉山に失礼すぎw
317名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 20:43:19
邦画界ほど金の無駄遣いを見せつけられる業界が他にあるだろうか
あるかもしらんが
318名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 21:56:38
ジブリの鈴Pほどの地位になると吾朗起用くらいのギャンブルをしないと
仕事をした気がしないんだろう。贅沢な悩みだが。
ゴンゾは普通のアニメプロダクションにありがちなただグタグダなだけだろうが。
319名無しさん名無しさん:2006/01/12(木) 22:52:15
>>318
>鈴Pほどの地位になると吾朗起用くらいのギャンブルをしないと

世襲批判をかわすため、鈴Pが「起用」したってことにしたいのねw
美術館の時にも使われた手だな、あの時も鈴Pがゴローを「起用」したんだよな
まあ鈴Pなんてバヤオの汚れ役するくらいしか仕事ないしw
320名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 00:57:40
そういやパヤオってTVシリーズの監督何やってたっけ
未来少年コナンの他に
321名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 01:11:05
未来少女コマン
322名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 06:24:29
美術館の時はともかく、今回の件をどうしても宮崎のせいにしたがる奴がいるのね。
アホだろw
323名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 06:42:48
宮崎の子供より富野の子供の方が問題。
あいつらは早く死ぬべきだ。
324名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 06:56:02
>>323
劇団関係者乙
325名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 11:22:03
不肖の息子をゆくゆくはジブリで引き取るという考えはパヤオにあっただろうけど、
いきなり監督をやらせようとはいくらなんでもかんがえないでしょう。
それこそ世間から白い目で見られて本人も気分が悪いだろうし。
326名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 11:43:13
だから反対してるつうアピールを表向きしてるのな
反対だけど止めませんてか?
止めろよw
おまえ以外誰に止められるよw
てかまあ自分のアイデアなんだよ
世間の白い眼なんて恐れるに足らんと赤DVDで学んだしな
327名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 11:56:12
息子が監督をやるのを止めれない程度に「反対」してんだろ?
器用な奴だな(笑
328名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 15:51:32
あんまり宮崎一族を叩いてると、またこれみよがしの禿叩きが来るぞw
329名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 18:08:55
世襲は本人が昔叩いてなかったっけか
330名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 18:09:53
人がゴミのようであります。
331名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 19:37:25
>>329
バヤオ、手塚眞のことを世襲だの七光りだのと散々叩いてたらしいよw
332名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 19:38:43
まじかよ・・・
333名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 20:28:27
>>331
ソースは?
334名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 20:35:45
パヤパヤなら話題を振られなくても喜んで言いそうだな。
押井は話を振られたらミソクソ、庵野は軽く、他人事のように貶す。
高畑は嫌な顔をして話題を振った記者に文句を言う。
ハゲハゲは、言葉巧みにぼかす。こういうところだけは意外と慎ましいんだよな、ハゲ。
335名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 20:48:02
>>327
作品の出来を原作者に保証する程度には反対してる
336名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 21:07:43
―― 富野さんと仕事をする機会はないんですか。
湖川 難しいでしょうね。『エルガイム』の後で「1年待って」と言われて、20年経ってますから。
―― でも、湖川さんは『キングゲイナー』の時に、少し手伝われていましたよね。
湖川 いや、あれは彼が頼んできたんじゃないのよ。プロデューサーに頼まれたんです。でも、僕が行っ
たら、トミさんは喜んでいましたよ。サンライズに行った時に、彼に挨拶しようと思ったら、たまたま、向こう
からきた富野さんとぶつかって、そのままガチッと(抱き合うポーズをして)。3分ぐらい(笑)。
―― 抱擁しあったんですか。
小黒 それも3分ですか!
湖川 周りには、俺の事なんか知らない、若いスタッフが大勢いて、みんな「なんだ、これは」という目で、
呆然として見ていました。
―― まるで別れ別れの夫婦が再会したみたいな光景ですね。
小黒 富野さんのスキンシップの話は、時々聞くんですが、『イデオン』の頃から、そういったスキンシ
ップがあったわけですか。
湖川 勿論ありましたよ。
小黒 ああ、そうですか(笑)。
湖川 それで、おトミさんが若い子に「いいじゃん、前からこうだったんだから」とか言って。そんな、い
つもこんな事やってたわけじゃないよ(笑)。面白い人ですよ。
http://www.style.fm/as/01_talk/kogawa06.shtml
337名無しさん名無しさん:2006/01/13(金) 21:20:36
鶴瓶
338名無しさん名無しさん:2006/01/14(土) 20:20:14
スキンヘッドでスキンシップ
339名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 20:09:14
昨日は、午後1〜5時までヒロインの少女の声の録音が行われました。
誰が声を当てたのかは、まだ言えないのですが、
昨日は3度目の録音で、特にうまくいきました。
それは、本職の声優ではない彼女を、
http://www.ghibli.jp/ged_02/20director/000236.html#more
またか
340名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 20:17:54
世襲人事に恒例の素人役者声優人事か・・・
ジブリはものスゴイ勢いで間違った方向に進んでいる!
341名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 20:20:36
>>290
庵野の役者っぷりはどうだったん?
完全に見逃した。
342名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 20:26:41
見事な大根でしたが何か
343名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 20:39:34
役者としては大根だったのか。
次の可能性は江川みたいな痛タレント?
344名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 21:08:12
>>343
江川の知識は一応広いからタレントとしてやっていけるけど、
庵野は偏りまくっているからタレントとしてはキツい。

テレビのレギュラーになるなら、電車男やアキバ系についてのコメントを
求められるようなポジションだろうけど、たぶん困ると思う。
345名無しさん名無しさん:2006/01/15(日) 22:58:00
>>339
アレン編なのに、テナー出てくるのか?
346名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 01:38:33
>>345
ヒロインはテナーではなくテルー。
少女って書いてあるだろ。
347名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 17:32:03
>>344
江川って広いのか?www
348名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 17:42:30
ああいう半文化人タレントにはテレビ局の都合のいい発言を
その場の空気を呼んでする能力しか求められてないよ
349名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 19:20:41
>>340
いっそのことアニメーターも素人を使えば良いのに
350名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 19:30:04
>>349
ソレダ!!
351名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 19:33:55
でもパヤオは素人に毛が生えたメーターで(メインスタッフは凄腕だったが)
カリ城を作ってるからな〜
352名無しさん名無しさん:2006/01/16(月) 22:22:56
テルーはジプシーでおまけに非処女なわけですが、
パヤオ的にはその辺どうなんだろ。
中古のクロちゃんイラネ?それとも?
353名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 00:02:15
>>351
おいおい!
354名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 02:11:28 BE:180513465-
全国映画興行成績1/14-15

1 - New THE 有頂天ホテル
2 2 → 男たちの大和 YAMATO
3 1 ↓ ハリー・ポッターと炎のゴブレット
4 3 ↓ チキン・リトル
5 4 ↓ Mr.&Mrs.スミス
6 5 ↓ キング・コング
7 7 → 輪廻
8 - New プライドと偏見
9 6 ↓ あらしのよるに
10 - New スタンドアップ


355名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 02:13:44
邦画ってやっぱネーミングセンス糞だね。
356名無しさん名無しさん:2006/01/17(火) 08:30:39
(´ι _`  ) あっそ
357名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 11:01:29
ギサブロー爺さんのあらしは17億超えたぞ!
やっぱりオタク世代は駄目だな。オタク教養があり過ぎて趣向が身内を向きすぎ。
ギサブローやパヤオぐらいの世代まで遡らないと日本のアニメは世間にたいして
ニュートラルに向き合えないのかもな。
358名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 12:57:37
やはり一般向けは強いな
359名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 13:30:41
ギサブローといえばストリートファイター2V
360名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 13:33:17
主役声優のヌード発覚で打ち切りになったスーバードール・リカちゃんだろ
361名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 21:45:04
>>331
長嶋親子をバカ呼ばわりした野村克也の二の舞だな。
他人を罵倒すると結局テメエに帰ってくるわけだ。
362名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 23:02:27
>>361
長嶋や野村の息子は、小さい頃から野球を目指し、プロとして大成功はしなかったものの
プロになる資格は十分あった。
で宮崎家の息子はどうだろう?
キャッチボールもできないようなド素人が、いきなりプロ野球で監督するようなもんだw
世襲や七光りって言っても限度ってもんがあると思うんだけどねえ。。。
363名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 23:18:45
しかも野球好きですら無いとくる。
364名無しさん名無しさん:2006/01/18(水) 23:20:40
本当にやりたいのは豚汁屋なんだけどパパがダメって
あんなの貧乏人のやる仕事なんだって
365名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 00:04:57
まぁなんだ。いきなり初めてMSガンダム乗ってザク撃破するアムロみたいなもんだなw
ゴローは遅咲きのニュータイプ覚醒か。
こういう話の設定はアニメの中だからこそ許されるんだがw

鱸Pは実は富野信者なのかもしれないw
366名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 00:20:50
>>357
同世代で一人だけ無能な富野が例外だね
367名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 00:37:12
>>365
38歳のスーパーパラサイトのオサーンが主人公じゃ、誰も共感できないw
368名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 01:22:03
初めてMS乗ってザク撃破よりはいいのができるだろ
369名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 01:29:18
隣にパパンが教官として乗って仮免運転で出撃。
いざとなったらパパンがザク撃破w
370名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 22:37:50
富野は神
371名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 23:02:06
ではなく糞以下
372名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 23:05:14
なのはお前
373名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 23:21:19
と会話してる奴
374名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 23:22:26
の相手
375名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 23:32:12
は正常だったがもう一人は手遅れだった・・・

                 -EnD------
376名無しさん名無しさん:2006/01/19(木) 23:36:51
>>375
(´,_ゝ`)プッ
バカジャネーノ?
377名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 10:59:48
矢立肇の名前がどうして無いんですか?サンライズの作品には無くてはならない名監督ですが
378名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 11:47:48
「矢立肇」が監督した事ってある?
379名無しさん名無しさん:2006/01/20(金) 13:26:13
ない、原作だけ
380名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 00:11:45
そうか。矢立肇は原作者だったのか
381名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 00:58:03
八手三郎の名前がどうして無いんですか?東映の作品には無くてはならない名監督ですが
382名無しさん名無しさん:2006/01/21(土) 14:21:07
八手三郎は昔は長浜ロボットアニメの原作とかやってたけど、
今じゃ特撮専門になっちゃったからなぁ
やっぱ今なら藤堂いずみじゃね?
383名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 14:32:53
俺、八手さんのサインなら持ってるよ。今から30年前ゴレンジャーのイベントで来てて、無理言って書いてもらった。
384名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 16:36:50
ゴレンジャーって八手三郎だったっけ?
385名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 17:21:53
やってみろー
386名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:06:22
http://blog.livedoor.jp/akiman7/
「アニメラマ三部作」を研究しよう!
杉井ギサブロー インタビュー(前編)[再掲]
387名無しさん名無しさん:2006/01/22(日) 20:27:55
388名無しさん名無しさん:2006/01/23(月) 21:48:46
蒼きウル2に出資しようとしていた堀江逮捕か
389名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 00:51:08
遂にあらしのよるにがランク外となりました。
390名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 00:57:36
カイト 海外実写映画化主要スタッフ決定
バラエティによれば、メキシコ人のコマーシャル監督はホルヘ・アギュレラ(Jorge Aguilera)と
ハビエル・アギュレラ(Javier Aguilera)の兄弟が監督として指揮を執る。
当初は監督になるのでないかと言われていたロブ・コーエン(Rob Cohen)は、ディズタンス・ホ
ライズンのアナン・シン(Anant Singh)と伴にプロデューサーとなる。
『カイト Kite』は、暗殺者と女子高生の顔を持つ主人公が繰り広げるバイオレンスアクションを
中心とした成人アニメ。梅津泰臣が監督と作画監督をしている。作品自体は国内でも知名度は
高くないが、梅津独特のスタイリッシュで高品質の作画によりマニアの間では高い評価を受けている
http://animeanime.jp/news/archives/2006/01/121.html
梅津が押井を越えた
391名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 00:59:25
高畑勲氏 ベルギーのアニメ祭特別ゲストに
2月24日から3月5日まで、ベルギーのブラッセルで開催されるアニメーションフェス
ティバルのAnima2006に、日本のアニメ監督高畑勲氏が特別ゲストとして招待される。
http://animeanime.jp/news/archives/2006/01/116.html
暇そうだな
392名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 02:04:31
完全に隠居老人
393名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 10:26:35
禿が元モー娘。の矢口をビンタwwwwwwwwwwww
394名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 10:49:57
395名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 10:53:55
http://wpb.shueisha.co.jp/mokuji/index.html
富野由悠季×矢口真里「この軟弱者っ! 殴っていいか?」
396名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 11:07:21
新聞広告と違うじゃん・・・
あっちは「ビンタ!」って書いてあったぞ・・・
397名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 14:24:51
10 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2006/01/24(火) 13:26:56 ID:g5gmocx0
詳細
矢口「というかまだガンダムってやってるんですね!」
富野「・・・・・・・?」
矢口「土曜日に。知りませんでした(恐らく初代ガンダムが続いてると勘違いしている)」
富野「お前殴っていいか」
398名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 14:31:29
ジジイどもはさっさと死ぬべきだな 庵野を自由にさせてやれ
399名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 14:36:22
自由になっても本人やる気ねーだろ。
耐性も堪え性も無いが。
400名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 18:29:21
矢口マリは面白いなー。
401名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 20:23:57
そもそも何に縛られてるんだ?
嫁とかいうのは無しで。
402名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:06:55
だが嫁がサゲマンなのは確か。
403名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:09:06
嫁のおかげでダイエットに成功したんだぞ。
庵野のあの食生活のままだったら、
今頃成人病になっていてもおかしくはない。
嫁のおかげで健康になれたのだから
少なくともさげまんではない。
404名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:19:19
庵野はとっくに自由だろw
405名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:26:50
監督不行届見てから、呆けたヒモ(おたく)つーイメージしか湧かない。
406名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:28:28
「あらしのよるに」12/10(土)〜1/22(日)の44日間
動員 151万1140人 興収 17億8224万円 MO122scr.
407名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:33:23
小太りのヒゲメガネと目玉グルグルの赤ん坊がヤッてる姿を想像すると



エグい
408名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 21:50:33
>>403
サゲマン女必死杉w
409名無しさん名無しさん:2006/01/24(火) 23:42:56
■POPULAR SCIENCE 2005年5月号 庵野秀明インタビュー 一部抜粋
エヴァはガンダムではなく、近いのは僕の考えた“マジンガーZ”でした。スーパーロボット、巨大ヒーローとしてのロボット。
富野さんはガンダムで兵器としてのロボット、鉄人28号まで先祖返りさせたんですね。ただ、ロボットプロレスの要素が残って
いて、その縛りの中で何か違うロボットものを作りたいというあがきがファーストガンダムの魅力なんですよ。
410名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 00:53:40
ロボットプロレスwwww
411名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 02:20:41
庵野はガンダムの魅力を良くとらえているな。
412名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 10:08:20
あらしのよるに結構乗員あるんだな・・・
413名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 10:20:30
ロボット、SF、美少女なしで作品をつくる訓練をしないとだめだろうな。
日本のオタあがりのクリエーターは。
414名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 10:29:10
>>413
庵野には100%_
415名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 10:33:38
不思議パワーとバトルもいれてくれ
いい加減もう秋田
416名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 12:39:04
河森は宮沢賢治を題材としたKENJIの春を作ってるから
大丈夫だな。
417名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 13:03:29
>>416
>>1
418名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 13:29:56
かわいいヒロインは必要だよ。
419名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 14:12:21
>>409
庵野が「僕の考えた“ガンダム”」を作る日は来るんだろうか・・・
420名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 14:24:48
>>419
もうとっくにある。それがエヴァだろ。
それぞれの第1話とか観てみ、お話の骨格は相似なんてもんじゃない。
オシイヌはじめ色んな人がもう何千回と指摘済みだがなー。

で、御本人は富野みたいになるのが嫌で逃げちまったんだ。
そうである以上、もうガンダムやそれみたいなのなんて絶対に作らんだろ。
421名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 14:56:06
↑こいつガンダムしか見てない粘着バカなんでみなさん気を付けてください
422名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 15:09:26
トップ、エヴァは庵野版ガンダム。
押井版ガンダムはパトレイバー。
423名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 15:22:20
エヴァは庵野版マジンガー+ウルトラマンだろ
424名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 15:34:15
すらりとした機体は全部ガンダム起源ですか(笑)
425名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 15:36:39
トップは庵野版ゲッターじゃん


釣りなのか?
426名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 15:37:34
>>423
あとデビルマンとか
427名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 15:41:04
魔獣戦線も混じってるかな
428名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 15:43:35
>>423
ほんと、ガンダムの要素なんて入ってねーだろ
そもそもガンダムなんて内容はSW薄くしただけでし、
ロボット物のパイオニアでもないしな
これがガンダムって定義も無い

429名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 16:10:04
>これがガンダムって定義

地球連邦に対し、どっかの国が独立戦争をしかける
430名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 16:20:43
>>429
何て狭い・・・。
Gガンダムとか髭ガンダムは〜?
もっとも庵野がエヴァつくり始めてた時期(93〜94年頃)ならそれでも間違いじゃないかな。
彼もVは大いに観ていても、Gガンダム知らなかったらしいし。
431名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 16:22:47
髭・・・
432名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 16:38:48
禿・・・
433名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 17:03:59
エヴァって周りからガンダムオマージュって言われるほど似てるわけじゃないよね
それって悪い意味で刷り込まれた人間の感想
434名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 17:22:07
影響を受けてるのは見て取れるが
十分に創作性はあったと思ふ
435名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 17:27:58
独自色があったのは間違いない。
エヴァ終わった直後はエヴァに影響を受けたのが窺える作品もけっこう見られたし。
「その後」が続かなかったけどね。
436名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 17:28:24
庵野がガンダムオタクに向けて「俺もガンダム見てたぞ」みたいな
有っても無くてもいい設定やセリフがあったと思うが
作品自体にたいした影響は受けてないと思う
437名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 20:00:57
http://animeanime.jp/news/archives/2006/01/11amd125.html
第11回AMDアワード 富野由悠季氏功労賞
このほか、デジタルコンテンツに貢献著しい人物を表彰する功労賞には、アニメ監督の富野由
悠季氏とアニメ風のフィギアなど日本のサブカルチャーをモチーフにした作品を発表してきた
現代美術家の村上隆氏が選ばれた
438名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 23:39:28
たしかアンノはガンダムの第一話の構成を大絶賛してて、
エヴァの一話で大いに参考にしたっていってた気がする。

出典は『スキゾ(パラゾ)エヴァンゲリオン』だったかな?
439名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 23:45:12
つーかむしろそこくらいか。
440名無しさん名無しさん:2006/01/25(水) 23:59:26
庵野顔出し帰ってきたウルトラマンがフィギュアになるみたいだな
441名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 00:40:53
なんか欲しいwww
442名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 01:06:15
よく承知したな。
443名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 02:24:38
財団法人デジタルコンテンツ協会主催の「デジタルコンテンツグランプリ」授賞式
デジタルコンテンツ部門受賞作品
賞作品名受賞者(敬称略)
DCAj会長賞ALWAYS 三丁目の夕日監督・脚本・VFX 山崎 貴、白組、ROBOT、日本テレビ放送網
優秀賞惑星大怪獣ネガドン監督 粟津 順
優秀賞交響詩篇エウレカセブン原作:BONES、監督:京田 知己、製作:毎日放送、Project EUREKA、ボンズ
優秀賞ローグギャラクシーレベルファイブ 日野晃博
優秀賞機動戦士ZガンダムII -恋人たち-富野由悠季監督、サンライズ
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0601/25/news099_2.html
444名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 09:27:53
優秀賞交響詩篇エウレカセブン原作:BONES、監督:京田 知己、製作:毎日放送、Project EUREKA、ボンズ
優秀賞ローグギャラクシーレベルファイブ 日野晃博
優秀賞機動戦士ZガンダムII -恋人たち-富野由悠季監督、サンライズ


なんだこれ?大口叩いたくせに肝心のストーリー破綻させた駄作作ればもらえる賞なのか?
445名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 10:28:10
>>443
>優秀賞機動戦士ZガンダムII -恋人たち-富野由悠季監督、サンライズ
↑おかしい。ありえない。
446名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 11:16:51
日本アカデミー賞みたいなもんで
毎年数作品必ず授賞されるのだから、
競争率から考えて、
「大作」「話題作」であれば
中身はどうであれたいてい賞は取れる。
447名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 11:21:14
>「大作」「話題作」
どちらにも当てはまってない
448名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 11:40:32
>優秀賞交響詩篇エウレカセブン原作:BONES、監督:京田 知己、製作:毎日放送、Project EUREKA、ボンズ

呆れたw
449名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 12:01:53
Zよりゃ遥かに納得できるが・・・。
450通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 12:48:55
富野は神
451名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 13:33:50
てゆーか前にもやったろこのネタ。
この程度の賞誰が取っておかしくないし、誰が取ろうがどーでもいい。
452名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 15:58:40
賞ってのもちゃんとした賞とそうでないのがあるからな。
よっぽど該当作品がないんだろ
453名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 16:39:13
年間70本だか80本だかの
テレビシリーズが作られているのになぁ。
454名無しさん名無しさん:2006/01/26(木) 22:05:56
>>442
嫁に赤裸々な自分の日常を描かせるような人だ。
凡人のような恥らう心など彼には無い。
っていうかウルトラマンで顔出して撮影した時点で承知するも何も・・・。
455名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 01:55:51
無能富野は裏工作でもして受賞したのだろう。
汚い男だ、早く死ね。
456名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 02:35:27
朝から晩まで2chやってると妄想が膨らんじゃってねえ
どーもすんません
457名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 03:23:52
富野信者公認スタッフw
永野・・・・FSSで高い評価を受ける
福井・・・・今、のりにのってる。
あきまん
板野・・・・後に宮武と河森を有名にした人間
菅野・・・・Vでいっしょに仕事した
今川・・・・Gのコンセプトはもちろん富野
出淵…ダンバイン、逆シャア
458名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 05:47:23
http://www.shochiku.co.jp/cinema/index.html
河童のくれた贈り物(仮題)
「クレヨンしんちゃん」の原恵一監督が挑む、アニメーション超大作
原作:小暮正夫、監督・脚本:原恵一
2007年公開
459名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 06:37:13
タイトルが嫌だなあ
460名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 10:09:17
>>457
それってほんの一部じゃね
他に有名どころの監督なら
滝沢や高松、あと福井は相当影響受けてるだろうけど
いっしょにスタッフとして仕事してないんじゃない?
461名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 10:13:23
高松はZで設定制作やってなかったか

うろおぼえだが
462名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 10:19:04
>>458
結局児童文学原作かよ
463名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 21:13:30
>>459
河童がくれるものと言えば・・・・・きゅうりとか・・・・・・


・・・尻子玉・・・・とか・・・・
464名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 22:05:54
被差別職能渡来民としての河童を民俗学的アプローチで活写して欲しいな。

いくら「妖怪」が来てるからって和製ファンタジーとしての河童なんて、食傷気味だろ。
465名無しさん名無しさん:2006/01/27(金) 23:56:28
石井竜也の奴よりは面白いかな
466名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 09:21:27
>>464
ハァ?
467名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 11:48:18
かっぱっぱーるんぱっぱっぱー
468名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 15:55:47
>>466
ようするにこういうのにしろって事だよ、スカタン。
ttp://www.kizakura.co.jp/50th/museum/cal_lib/image/950708.jpg
469名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 18:16:27
>>463
河童がくれるものといえば、傷薬が定番。
470名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 21:33:47
テレビアニメの乳首規制(というかパンツすらNG)が厳しかった頃、
小島功の描く河童が使われていた酒のCMでは
見事に乳首を出していた。
(通常TVCMの規制は番組よりもキツイというのに)

つまり、河童は乳首OKということになっているんだよ!!
471名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 22:24:33
>>468
吹いたw
どこが被差別職能渡来民なんだよ、スカタン。
472名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 23:46:33
そういえば近年はずっと乳首規制されてるな
80年代は出まくってたのに。いつ頃規制始まったんだっけ?
がきデカがアニメ化された時には既に規制されててガッカリした記憶がw
473名無しさん名無しさん:2006/01/28(土) 23:51:11
どこかの信者がウザいキチガイエロハゲ、乳首描いてなかったっけ?
474名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 04:15:13
信者がウザいキチガイエロハゲ(富野)の作品なんて見ないから知らん
475名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 16:36:11
∀で乳首でてたよ!
476名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 20:09:40
>>475
アフォ乙
477名無しさん名無しさん:2006/01/29(日) 21:29:11
>>475
バーカ!
478名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 00:40:10
>>476-477
無能富野の信者なんてあんなものだ
479名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 14:18:41
富野は神
480名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 16:33:26
貧乏神
481名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 18:27:24
>>475
なんだよww
冨野はエロアニメの監督かよwwww
482名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 18:34:43
富野のエロは油ギッシュな感じで萌えない
483名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 21:35:57
富野の女キャラって性欲を感じるストライクゾーンから絶対に外して来るんだよな。
「御前等の望むような女は絶対にださねえぞ」と言う声が聞こえてきそう。
484名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 21:38:02
富野アニメに出てくる女って皆メンヘル系で萌えない
485名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 22:24:21
萌え伽羅のほうがメルヘンだろ
486名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 23:24:47
宮崎キャラでエロ同人書いてる奴のほうが気持ち悪いが
487名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 23:37:35
メンヘル=メンタルヘルス=精神病患者
488名無しさん名無しさん:2006/01/30(月) 23:51:49
>>483
そりゃあお前のストライクゾーンからはずれているだけで
富野のストライクゾーンには入っているんだよ、オマンコ舐めたい
て言ってるでしょ
489名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 15:49:11
富野の書いた本読む限りじゃ、わざと男の願望まんまの女は出さないようにしてるらしいよ。
490名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 16:01:11
>>457
菅野はブレンと∀で
Vは千住だよ〜
491名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 18:16:34
>>486
それ系の同人見たことないんだが、なぜだ?
取り締まってるのか?それとも変則的なルートで流れてるのか?
492名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 20:09:40
>>490
まぁその通りだが菅野タソはVにも参加しているピアノで
493名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 22:13:35
「あらしのよるに」12/10(土)〜1/29(日)の51日間
動員 152万6321人 興収 18億52万円 MO47scr.
494名無しさん名無しさん:2006/01/31(火) 23:44:14
アカデミー賞に
ハウルの動く城がノミネート
 
495名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 00:45:13
それで、わざと感情移入しにくい主人公や、男の願望まんまの女は出さないようにして何がしたいの?
そんな事する位ならまず面白いアニメ作る努力しろよ
496名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 00:54:01
富野は無能なんだから努力しても無理
497名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 01:15:01
>>495
仮想敵を「観客」に設定しちまった馬鹿の末路。

結局自己顕示欲でしかないから、その先には何もなかった。
いや、正確にはその嫌がらせすら手を叩いて喜ばれちゃったという滑稽さ。
498名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 05:26:18
パヤヲが自分の好みの女しか出さないから皮肉のつもりなんじゃ
499名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 07:58:03
富野はヲタクの教祖と言われているが、実は半分は宮崎も担いでいるんだよな。「メカと美少女」のテーゼとか。
500名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 10:50:07
>>497
自己顕示欲が満たされたってのは本人にとっては幸せな事だろう。
もう隠居してもいい年だし残り短い人生好きにやらせてあげましょう。
ガンダムありがとうってことで。
501名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 13:01:50
ハイハイ童貞ニート乙
502名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 13:58:08
第78回アカデミー賞の各賞候補が日本時間31日夜、発表され、スタジオジブリ作品で宮崎駿監
督(65)の「ハウルの動く城」が長編アニメ部門にノミネートされた。宮崎監督は2003年の第75回
に「千と千尋の神隠し」で同賞に輝いており、3年ぶり2回目のオスカー獲得に期待が集まる。
吉報を受けたスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「大変、光栄。主流が3Dに移行してし
まった感のある海外においても、私たちのような2Dアニメーションを評価していただけるとは本当
にうれしい。今後の作品作りの励みになる知らせだと思っています」とコメントした。

 長編アニメ部門には「ハウル―」の他に「ティム・バートンのコープスブライド」(ティム・バートン監
督)、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」(ニック・パーク監督)が候補入り。3作で受賞を争
う。授賞式は日本時間3月6日。この模様はWOWOWで生中継される。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/index.htm
503名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 19:59:02
アカデミー賞ノミネートだってのに随分さびしいのね。まぁ当然か。
宮崎駿という現象はもはや「肥大化」というレベルに入っているな。
504名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 20:00:51
>>503
すでにアカデミー賞を受賞しているから、
2度目ともなると話題線はガクンと落ちるのが普通。
505名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 21:24:59
じゃあかわりにノミネートだけでもΖガンダムに譲ってくれないか
506名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 21:38:48
別にイラネ
507名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 21:47:09
だが、『イノセンス』は大きなブームを巻き起こすには至らず、興行収入10億円という結果に終わった。興収50億円という目標からすると、「興行的には惨敗」と総括されても仕方がない。
実は、この程度しかヒットしないということは、石川も押井監督も事前に覚悟していたらしい。
「押井さん、これは(製作費の)回収に10年かかるよ。…もう、腹くくったから」
「『10年かかるよ』って石川に言われたとき、『悪ぃな』と思った。その一方で『しめしめ、よくぞ覚悟してくれた』って(笑)。僕はもっと早く気がついていたから、ちょっとほっとしたのが正直なところなんだよ」
http://nikkeibp.jp/style/biz/person/ig/060119_bakuchi/index.html
こんな糞コンビよりはいいだろ
508名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 21:57:42
ロリコン>>>>>>>>>>>>>>>>>ガンダムだけ黒字の禿>赤字の犬
509名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 22:03:44
黒字ってガソダムだけじゃねぇだろ
510名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 22:04:13
禿カワイソス
511名無しさん名無しさん:2006/02/01(水) 22:04:45
宮崎駿がアカデミー賞取ったら富野が自殺しそう2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1138786552/
512名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 00:55:42
>>507
押井マジ畜生
513名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 01:03:24
>>497
富野マジ無能
514名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 09:26:16
Ζがノミネートされたら激ワロスw
TVコメンテーター「今年のアカデミー賞は、え!?え〜と・・・・・・ゼット、ガン・・ダム?・・・・・まぁ頑張ってほしいですね(^-^;」

本番後「やべ〜俺"ガンダム"って言っちゃったよ。超恥ずかしかった〜。」
515名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 10:23:55
>>499
富野はオタクの教祖じゃなくてガノタの教祖だよ。
そんなことより、宮崎アニメに美少女がいたなんてことはただの一度だってあったのだろうか?
516名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 10:46:56
第78回アカデミー賞 宮崎駿監督(65)の「ハウルの動く城」が長編アニメ部門にノミネート
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/index.htm

文化庁メディア芸術祭:優秀作を無料上映 「Zガンダム」に「ハガレン」も
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20060131org00m200081000c.html
517名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 11:11:33
イノセンスは「あほたんけ」って意味もあるんだよ
518名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 15:13:15
>>515
>宮崎アニメに美少女がいたなんてことはただの一度だってあったのだろうか?

ハァ?お前物を知らないにもほどがあるぞ
峰不二子や白鳥ジュンといったセクシー美女系主流から、アニメファンの好みを
一気にロリ系主流に方向転換させたのはラナ&クラリスだろ
519名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 15:36:43
AMD、Digital Contents of The Year’05

功労賞には機動戦士ガンダムシリーズなどで知られる、
富野由悠季氏が選ばれた。
これまで手掛けてきた多くの作品の影響力に加え、
デジタル技術を使って再編集した「機動戦士Zガンダム」の劇場版や、
ブロードバンド配信で新作アニメ「リーンの翼」を発表するなど、
新技術へのチャレンジ精神も評価された。

富野氏は
「Zガンダムの映画版には、
20年前の16ミリのフィルムと新作カットが混在している。
こういうことができるのもデジタル技術によるもの。
歴史的な遺産として100年は残るのではないかと自負している。
ただ、過去の遺産に甘んじているだけではダメだというメッセージが
こもった今回の賞を頂いたことで、
今後も新しいものにチャレンジしていく気持ちを新たにした」
と喜びを語った。
520名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 15:59:22
>歴史的な遺産として100年は残るのではないかと自負している。
アホじゃん。こんな作品に賞がいくのはおかしいね
521名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 16:15:10
そして520は誰の記憶に残ることもなく消えるのであった・・・完
522名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 16:28:07
そして521も誰の記憶に残ることもなく消えるのであった・・・完
523名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 16:45:52
アッソ
524名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 17:12:14
>>518
あれが美少女なら、世界名作劇場シリーズは美少女だらけ。

何の美も無いよ。そういう役回りに作品内でなっているだけ。
パヤオのはただのロリ。
525名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 19:05:47
萌えオタ乙
526名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 20:55:53
>>515
あの当時のアニメの中では、確かに「美少女」だったんじゃない?
今の人から見たら「…どこが?」だろうけど。
527新生ちよたんマックスハート:2006/02/02(木) 21:17:40
(し ^・ω・^)
ラナたんに萌萌でつ
528名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 21:25:43
は?
ラナやクラリスのどこが美少女じゃないって?(^Д^)
529名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 21:59:54
>>524
おいおい、ラナはまあ地味だけど、クラリスはアニメ史に残る美少女キャラだろ
530名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 22:09:39
一見虫も殺さないようないたいけな少女が、実は世界の命運をも左右する強大な力を持っていた。
ってのは宮崎が築き上げた路線だからな。
現実では有り得ない、何処までも汚れのない魂を持った聖女が
血と鉄の臭いがする戦場で孤軍奮闘する光景はいつ見てもゾクゾクする。
531名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 22:11:04
フィルムとデジタル混ぜるってのは面白いと思うけどな
最近ではアニメでは無いが仮面ライダーカブトがそうなんだっけ
532名無しさん名無しさん:2006/02/02(木) 22:16:29
まあ、その宮崎アニメのヒロイン達にもっとも嫌われそうなタイプなのが七光りゴローw
533新生ちよたんマックスハート:2006/02/02(木) 22:22:16
( ^・ω・^)うーん
ラナたんと旅にでる
汚れなき女の子でもうんこはでるよ?
534名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 01:47:25
>>532
宮崎アニメのヒロイン達にもっとも嫌われそうなタイプは無能キチガイ禿
535名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 11:34:37
山下明彦が08小隊の原画描いてたことを最近知った俺。
彼ってジブリ社員?
536名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 12:17:41
違うだろ
537名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 17:18:37
山下明彦といえば、今川ジャイアントロボのイメージが
538名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 21:03:23
テレビでナウシカ原作を紹介したの初めてだな。
知らなかった一般人も多いんじゃないか?
539名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 21:10:59
ジブリせこ過ぎ!
DVDの売り上げ鈍ると困るから額縁放送ですかwwwwならハイビジョン放送名乗るなよ
540名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 21:15:11
今見ると萌え萌えな痛いオタクアニメだなナウシカ・・・
541名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 21:37:29
となりのトトロ、魔女の宅急便は内容にケチつけてはいけない雰囲気を感じるのに対してナウシカは、そういう感じがしない。何故だろう?話のおもしろい、つまらないとは違う問題な気がするんだよね・・・・・何が違うんだろうか
542名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 21:41:11
所々音楽がしょぼいよ
萎え
543名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 21:42:49
オタ臭くて付いていけない
頭痛くなってきた
544名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 21:45:35
反権力主義者でなければ良作は生み出せない
545名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 22:09:49
公開当時こそヲタ然とした作品じゃなかったか?>ナウシカ
それが鈴木の尽力wにより"老若男女楽しめるファミリー向けアニメ"というイメージの刷り込みに成功したわけだ。
今じゃ豚やもののけですらそんな感じ。
546名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 22:33:58
>>519
百年除去できないのか。まるで放射能だな。
547名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 22:35:22
マンガ読むまでは「ペジテ」が「フェジテ」だと思って聞いていた。
548名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 22:55:50
1984年当時の雑誌の映画情報欄で角川映画が大きく載り、
最後の方にナウシカが小さく紹介されていた。
549名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:09:32
ナウシカって泣く系じゃないよな。
もういい加減良い映画=泣けるって宣伝やめないか?
550名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:10:51
庵のカットキタ
551名無しさん名無しさん:2006/02/03(金) 23:13:43
>>546
良いこと言うね。
552名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 00:11:55
>>551


我が祖国と宮崎吾郎将軍様の為ならガンバルニダ<ヽ`∀´>
553名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 07:46:40
1 禿は人材育成に力をいれた
(名前をあげろといってもたいした数の名前をあげることができない信者。
また一緒に仕事をすると育成したことになると思ってる。)
2 コンテがすごい
(昔はともかく、今は尻すぼみ。Ζ劇場も信者は神戦闘シーンと
のたまうが、83よりはるかにおとり、リーンの翼のCGでは
カメラワークの使い方のヘボさが露呈してしまった。
現にリーンの翼に関して富野信者はやっぱり富野節はいいと誉める。
OVAは映像を売りにして売るものが多い。しかし感想のセリフがこれだ。
コンテがすごいの真相は富野信者が自らいってるようなものだ)
3 黒富野、白富野
(要するにパターンが少ない。少年がいきなりロボットにのるという展開を
いったいどれだけやったのだろうか。)
4 富野の他人叩き
(嫉妬の塊。これは良いところでもあるが悪いところでもある。
しかしそれを表にだし、大口を叩いたわりにはへぼい作品を作る。
また安彦など富野から逃げる人間も多い。
板野とかにも富野監督といっしょに仕事をすることはないだろうといわれたりしてる)
5 自分の作品を叩く、スタッフを叩く
(かまわないが言い分けがましいこともある。
スタッフのせいにすることもよくある。Ζでは人を切りまくって
人がいなくなってしまった。Vもスタッフの力量がないと叩く。
恩田も叩いた。リーンに関してCGスタッフには特になにもいってないようだが
今後、叩かれる可能性があるスタッフだ)
6 バンダイ、サンライズを叩く
(その割りにはバンダイ系からDVDを出すしバンダイにスポンサーになってもらってる。
またサンライズ以外での制作会社での仕事がほとんどない。)
6 いってることがよくかわる、そしてめちゃくちゃ
(そのまま。言ってることが一貫していない。 Ζ劇場は芸能を目指すといってる。そのくせリメイクはオリジナルを超えられない理論から
旧画を使い、そして90分という短い時間でわかりにくいものを作る。
またサンライズはつぎはぎ映画を作らせる嫌なところだというが 自分の理論からつぎはぎにしたのではないのだろうか)
554名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 08:55:51
サンライズでもマンガ原作もの作るし、ビバップやスチボみたいな企画も動くわけだ。
やはり強要されてるというより、本人がロボアニメしか作れない体質になっちゃったんだろうな。

しかし、どうせロボット出すならもっとアクション作画にこだわれば?
↑の言う通り最新作でさえ0083どころか、ポケモンやナルトにすら劣る。

本当に・・・・見所というものが一つもないな。
555名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 09:07:04
>>553
バカ長文乙
>>554
>しかし、どうせロボット出すならもっとアクション作画にこだわれば?
↑の言う通り最新作でさえ0083どころか、ポケモンやナルトにすら劣る。
ワロスw
556名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 09:09:20
朝から暇だねえ。夕べから眠らずに必死こいて考えてたんだろうな。ごくろうさん
557名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 09:23:38
どうせ長文書くならネタじゃなくてマジで書けばいいのに
558名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 09:31:19
>>557
まじで富野を語ってください。お願いします。
559名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 09:36:32
>>558
ことわるっ!
560名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 09:41:57
無能の一言だろ。
561名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 09:45:05
>>560
自己紹介乙
562名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 10:03:50
レスを叩くならそれを覆すレスをすればいい。
富野は無能。そうじゃないなら富野についていろいろ書けばいい。
563名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 10:17:39
あいにく馬鹿につけるレスはない
564名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 10:19:38
なら最初から俺にレスをしないでくださいw
565名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 10:32:38
昨日の旧シャアの富野教スレでこてんぱんにのされてくさってここに書き込んでるのか
566名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 10:37:05
富野教ワロス。
567名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 10:41:25
ハイハイ童貞乙
568名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 10:56:02
一人でさびしいから方々の富野スレ回ってるだけの孤独中年はほっとけ
569名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 11:02:28
流石に中年だったらヤバイ
半学生半ニートだろ
570名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 12:25:52
Ζの新作カットもカクカク。富野作品で2コマ撮りの画って滅多に見ないな。
サンライズじゃイイ方のスタッフ貰ってんのに富野はむしろ人材をダメにしてるんじゃないか?
吉田もエウレカではキンゲの1000倍良い仕事してるよ。
571名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 12:39:18
石橋「もののけ姫子供と見たけど、あれ子供理解できてたのかな?」
中居「僕はですね、理解が出来ませんでした。
米良「僕も最初分かりませんでした。」
中居「あれ分かんないですよね内容。友達にも言えなくて、内容わかんねぇよって。」
572名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 12:54:23
>>570
釣り乙
573名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 13:35:56
エウレカで1000倍良い仕事ww

コピペしてこよ
574名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 16:12:45
>>570
それだけいい仕事してンの二
ボンズには評価されないのね。
やな会社だな。
575名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 18:39:43
>>570
人間の使い方がへたくそなんだろ。
あと意思の疎通がちゃんとできない。
576名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 19:21:25
いい仕事ねえw
作品が糞じゃしょうがないべw
577名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 19:43:29
富野アンチはエウレカ信者だったか

さすがに馬鹿だな
578名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 20:10:26
いい仕事ってのは作画に関して
579名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 21:21:10
エウレカはガンダムと同じようなもんだよ
タイトルにガンダムって入ってればガンダムになる
作画だけ良くて、内容が・・・
580名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 21:45:04
>>579
意味不明
581名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 21:46:00
>>560
無毛だよ。
582名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 23:10:17
富野のアニメって現代の進歩に全然ついていけてないね

最新作ですら80年代の薫りがプンプンで、あらゆる描写がカビくさくてタルい
戦闘シーンもしょぼすぎで見せ場にすらなってない
583名無しさん名無しさん:2006/02/04(土) 23:43:11
それが視聴率2パーセントクオリティ
584名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 00:09:05
まともにガンダムを全シリーズ見たら誰でも富野を神と崇めるだろ
585名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 00:20:34
エウレカなんて、あれだけ番宣やっといて、前回の視聴率0.7%だぜw
586名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 00:40:44
結論:富野は無能、生きてる価値ないから娘共々早く死ね
587名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 00:45:32
「無能」と「死ね」はNGワードにしたほうがいいねw
588名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 00:59:50
エウレカの番宣なんて見たことねえぞ
589名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 01:47:03
深夜と、いつもの枠のCMで番宣見たことがある。
意味ねえにも程があるw
590名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 02:30:05
Vガンでダブはもちろんアニメアールや中村プロ回の作画まで糞にしたからな<富野
591名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 02:31:23
どっかの誰かが言い出してから「娘死ね」だの「家族全員死ね」だの、いくら2ちゃんでも度が過ぎていると思わんのかね?
いやマジ、釣りで済むような問題じゃねーし。越えてはならない境界線というものがある。
富野は公人、その家族は私人。
592名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 02:33:14
>>588
深夜に2度ほど見かけた
593名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 02:34:11
後、土6枠でエウレカのCMをしばらくやってた
3クール目辺り
594名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 02:35:05
>>585
血+もあれだけ番宣やってて2.7%を記録したよ
しかもOPED変更直後に
595名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 07:53:43
>>591
富野信者ウザイ消えろ
596名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 09:05:53
マジレンジャーの父ちゃんって磯部勉本人なんだ。
初めて顔見た。
597名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 10:26:40
>>595
・・・・・・なんかもう恐ろしいわ。人間がここまで空虚になれることが。
598名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 12:23:46
エウレカは血+の時間帯にやれば血+よりは視聴率いいだろ
この前は翼くんのパロやってて朝から噴いたよ
スカイラブツインは最高だったw
599名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 13:59:46
>>590
禿のコンテがあまりに糞すぎて、どんなに優秀な原画マンが描いても
糞絵になってしまうらしいね(^Д^)
600名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 14:22:26
>>598
0.7を二倍しても1.4にしかなりません
601名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 15:09:20
エウレカ、作画の質も下り気味だし、こないだのサッカー見てると
捨ててるとしか思えないな。
602名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 15:27:36
久しぶりにきたらつまんなくなってる
敵意だけじゃ話が転がらないよ
603名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 15:53:33
しょうがないよ狂ったチョンが粘着してるから
604名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 16:04:58
富野に対する狂アンチはシャア板にも常駐している
605名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 16:53:22
>>601

来週は予告みた感じ吉田ネ申作画ぽいぞ
606名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 17:23:55
富野関係は全部スルーして、平然と他の監督の話をすればいいのよ。
607名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 17:41:14
富野に関する普通の話もしたいんだが、しばらくは無理か
608名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 21:56:54
>>607
シャア板だかに行って話せばいいじゃないか。
だいたいここで暴れてるのほとんどがお前らの仲間だろ、ついでに引き取ってくれよ。
609名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 22:00:28
断る
610名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 22:02:43
いやキチガイは富野関連スレ巡回して荒らしているから。
611名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 22:36:36
富野何て無能なんだから家族ごと叩かれて当然じゃん^^
612名無しさん名無しさん:2006/02/05(日) 23:02:19
アッソ
613名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 11:48:17
富野家を中傷しているのは、宮崎家の息子だったりしてな
614名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:05:55
宮崎家の息子は、手塚家も中傷してたりな
615名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:07:23
「ハウル−」がアニー賞逃す
 国際アニメ映画協会は4日、第33回アニー賞の長編アニメ映画部門受賞作に「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピ
ンチ!」が決まったと発表した。アカデミー賞候補作の宮崎駿監督「ハウルの動く城」は受賞を逃した。
616名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:36:25
そのうち押井家や今家、大友家に高畑家も中傷しはじめるな
617名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:39:25
とりあえず、押井家のことは日誌でボロカス言ってたな(笑
618名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:41:31
次は大友家あたりがねらわれそうだな



もしも本当にやったら漫画界と講談社の中の人から笑われるよ
619名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 12:50:50
>>617


サンライズの福田家の亭主と嫁を叩くならゴローたんを男して認めるお
620名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 16:48:09
宮崎吾朗のズバリ言うわよ
621名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 17:22:27
ゴロタンのやってることは中傷でいけないコトで君らがやっている事実か
どうかもわからないことをでっちあげて嘲笑するのは良いコトなわけだ。

素敵だな匿名の一般人って。
622名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 17:34:37
有名人はある程度一貫性を期待される
基本名前で売ってる所もあるんだししょうがない
623名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 18:54:45
>>621
事実じゃないでっちあげなら、事実をちゃんと指摘すればいいだけの話だし
匿名の書き込みを否定するなら、あんたも本名名乗ってからここに書き込むべきだな(笑
624名無しさん名無しさん:2006/02/06(月) 18:57:51
本名は、ゴ、ゴ、ゴロ・・・・・
625名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 10:05:12
>>621


宮崎吾郎監督と対話が出来る掲示板はここですか?
626名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 13:25:46
宮崎ジュニアが富野狂アンチというのはあり得る話だ
627名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 14:25:35
アニメファンの大半が冨野アンチだけど^^;
628名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 14:27:28
「冨」野なら俺もアンチ
629名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 15:34:51
>>621
何の実績も無い、宮崎駿の息子ってだけの素人なのにどうして擁護できるの??
ゴローのどこに魅力を感じたの??
本当に不思議で仕方ない
630名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 15:35:48
なら宮崎息子の事はどう思ってんだろアニメファンも関係者もねぇ
631名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 15:45:53
>>627
誉め言葉じゃん
632名無しさん名無しさん:2006/02/07(火) 16:04:13
確かにそれこそが富野の望んでいる事だもんな。
キモヲタのカリスマになるよりただの人になる方がマシだな。
633名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 04:48:55
>>629
何の実績も無い、キチガイの禿ってだけの素人なのにどうして擁護できるの??

富野のどこに魅力を感じたの??
本当に不思議で仕方ない
634名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 09:15:48
少なくとも粘着アンチが付くという最高の実績がある。

息子に関しては駿ブランド一辺倒でやってきた
古き良き製作所(規模は別として)から普通の会社への転換期じゃないかなと。
635名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 09:35:09
お前が知ってる普通の会社ってのが、かなり普通じゃないことだけはよくわかった
636名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 12:00:58
>少なくとも粘着アンチが付くという最高の実績がある。

うは。
手塚信者が連載打ち切りの夢落ちを擁護したのと同じキモさw
637名無しさん名無しさん:2006/02/08(水) 23:16:51
無能なだけのキチガイを擁護するのも大変ですね
638名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 00:52:44
早売りのメージュ、P76
『人生で大切なことはすべて富野アニメで学んだ』
兎も角、根拠不明なアンチは、信者よりキモい。
639名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 01:06:07
■2005年度 邦画興行成績ランキング
順位/作品名/配給会社/興行収入/公開日

01.ハウルの動く城/東宝/196.0億円/04年11月20日
02.劇場版 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ/東宝/43.0億円/7月16日
03.交渉人 真下正義/東宝/42.0億円/5月7日
04.NANA/東宝/40.3億円/9月3日
05.容疑者 室井慎次/東宝/38.3億円/8月27日
06.電車男/東宝/37.0億円/6月4日
07.ALWAYS 三丁目の夕日/東宝/32.3億円/11月5日
09.ローレライ/東宝/24.0億円/3月5日
11.名探偵コナン 水平線上の陰謀/東宝/21.5億円/4月9日
12.亡国のイージス/松竹・角川ヘラルド/20.6億円/7月30日
14.戦国自衛隊1549/東宝/17.1億円/6月11日
18.クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃/東宝/13.0億円/4月16日
21.劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者/松竹/12.2億円/7月23日
22.ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島/東映/12.0億円/3月5日
22.タッチ/東宝/12.0億円/9月10日
24.劇場版 NARUTO 大激突!幻の地底遺跡だってばよ/東宝/11.8億円/8月16日
25.劇場版 仮面ライダーヒビキと7人の戦鬼/魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁/東映/11.0億円/9月3日
27.ロックマン エグゼ&デュエル・マスターズ/東宝/9.3億円/3月12日
29.機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-/松竹/8.62億円/5月28日
30.ふたりはプリキュア マックスハート/東映/8.5億円/4月16日
32.劇場版 犬夜叉 紅蓮の蓬莱島/劇場版 とっとこハム太郎 ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔/東宝/8.1億円/04年12月23日
33.機動戦士ΖガンダムU-恋人たち-/松竹/6.0億円/10月29日
36.あずみ2 Death or Love/東宝/5.6億円/3月12日
41.金色のガシュベル!! メカバルカンの来襲/東映/4.6億円/8月6日
43.劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ FIRST GAME/松竹/3.6億円/1月29日

参考資料
社団法人日本映画製作者連盟「2005年度(平成17年)興収10億円以上番組」
キネマ旬報 2006年2月下旬決算特別号
640名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 01:39:54
>>638
無能・キチガイ、これだけで充分だと思います>根拠
641名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 09:57:24
お前もキチガイ度では負けてないよ。
642名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 18:08:06
>『人生で大切なことはすべて富野アニメで学んだ』
↑こいつ近いうちに人殺すぞ間違いなく(((( ;゚Д゚)))ガクブル
「俺を人を殺してない!怨念を殺しただけだぁぁぁヽ(`Д´)ノ」って叫びながら・・・
643名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 18:09:53
禿信者=殺人鬼予備軍。
644名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 22:46:41
>>642
兄メージュの編集者が?
645名無しさん名無しさん:2006/02/09(木) 22:56:13
禿アンチの暴走ぶりときたらもう見境がないな。
何一人で盛り上がってんだか。
646名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 00:01:05
世襲監督だからだろ
647名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 22:35:48
今月の「富野に聞け」は、傑作だった。

質問者「氾濫する情報より、自分の考えを持つにはどうしたらよいのですか?」

富野「先ず疑え。富野の言う事を信用してはいけません。」

まるで、表に「裏に書いてある事は真である」、裏に「表に書いてある事は疑である」というカードのようだ。
648名無しさん名無しさん:2006/02/10(金) 23:14:32
富野に聞けってまだ連載してんのか
単行本化で終わったかと思ってた
649名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 00:29:09
富野にだけは聞くな!
650名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 11:28:03
もうすぐ出るほたるのはかの北米版DVDの特典は
ロジャー・エバートの勳インタビュー
エバートはアメリカで最も著名な批評家で以前からほたるを絶賛してたけど
このインタビューだけ見てみたい
651名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 18:29:31
http://plaza.bunka.go.jp/festival/kouhyou/anime.html
富野 由悠季(アニメーション部門 主査)
大賞に榊原澄人氏の『浮楼』という小品が選ばれたことが、今年度のアニメ状況を象徴してい
るだろう。選考審査の過程で時間を要し、議論も混迷を極めたのも、作品が拮抗していたから
だ。短編部門は、内容、技術ともに成熟していく傾向がみられて、審査そのものは楽しいもの
ったが、「変化する機能」をいかに映像作品として構築するかという一層の理解がほしいと思っ
た。長編部門では、商業主義という通念からも逸脱しているのではないかと疑わせる作品もあ
り、ここにもドラマと感性の喪失を感じる。葛飾北斎の北斎漫画第三編の冒頭に「目に見えぬ
鬼神はゑがきやすく、まぢかき人物はゑがく事かたし」という言葉がある。アニメ関係者は、こ
の言葉の意味を痛切に理解して、21世紀の新しい映像のストラクチャーを開拓していただき
たいと願っている。
652名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 19:23:29
>>647
自分の言うことを完全に信じられても迷惑だしな。
参考程度にしてくれ、ってことだろうな。

ちなみに、新興宗教の勧誘では「先ず疑え。」と言うところが結構あるらしい。
653名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 20:08:50
要するに富野=層化の手先という事でよいな?
654名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 20:18:23
>>652
取り敢えず、『太陽は熱くない』と言い出したら、レッドソーンだな。
作品のガシェットからして、もともと、オカルト好きみたいだからな。
655名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 21:30:07
おまいらメディア芸術祭逝く?
656名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 23:21:17
なにその祭
657名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 23:24:57
これ
ttp://plaza.bunka.go.jp/festival/info/index.html
富野が司会のシンポジウム見れたり、大スクリーンで受賞作品が見れたりしまつ。
無料。
658名無しさん名無しさん:2006/02/11(土) 23:59:13
>>657
今携帯しか使えない環境なんで詳しく教えてくれ
659名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 00:17:18
主 催 : 文化庁メディア芸術祭実行委員会(文化庁・CG-ARTS協会)
会 期 : 2006年2月24日(金)〜3月5日(日) 会期中無休
10:00〜18:00(木・金は20:00まで)
会 場 : 東京都写真美術館
東京都目黒区三田1-13-3(恵比寿ガーデンプレイス内)
入場料 : 無料
お問合せ : CG-ARTS協会内「文化庁メディア芸術祭事務局」
フリーダイヤル 0120-454536
e-mail [email protected]
660名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 07:28:44
[アニメーション部門受賞者シンポジウム 1]
日 時 : 2月25日(土)16:45-17:45
会 場 : 東京都写真美術館 1Fホール
司 会 : 富野 由悠季 (アニメーション部門主査/アニメーション監督)
出 演 : 橋本 大佑 (優秀賞/flowery)
藤田 純平 (奨励賞/seasons)
661名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 07:29:31
アニメーション部門 長編作品(劇場公開・TV・OVA)]
会 場 : 東京都写真美術館 1Fホール
上 映 : 死者の書
2月27日(月)16:15-17:45
※受賞者シンポジウム後に特別上映

年をとった鰐
2月27日(月)16:15-17:45
※受賞者シンポジウム後に特別上映

機動戦士Ζガンダム ―星を継ぐ者―
3月1日(水)10:10-11:45/3月4日(土)18:20-19:55
3月5日(日)15:00-16:35

雲のむこう、約束の場所
2月27日(月)12:30-14:05/3月3日(金)11:15-12:50
3月4日(土)14:40-16:15

劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
2月26日(日)14:40-16:25/3月3日(金)14:50-16:35
3月5日(日)10:10-11:55

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man
2月26日(日)10:10-12:50/3月2日(木)11:40-14:20

惑星大怪獣ネガドン
2月26日(日)17:50-18:20/2月27日(月)10:10-10:40
3月1日(水)13:40-14:10/3月4日(土)11:50-12:20
662名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 18:25:09
禿の電波司会たのしみー
663名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 19:49:51
去年はゲストが湯浅政明と大地丙太郎だったな
面白かったよ
664名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 22:19:22
>>663
大地は以前も出たことあったけど、去年はその時と客の入りが段違いなんで
これは富野を見に来た連中なんだろうなと言ってたな
665名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 22:30:39
富野を見に来たってのは本当
ただしその殆どは層化の関係者が斡旋されて来てただけだが。
こういう事するから宗教関係者はイヤなんだ。
666名無しさん名無しさん:2006/02/12(日) 23:42:48
富野=層化ってこと?
667名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 00:03:00
禿の出るシンポジウムなんて見たくねぇし。
禿の選んだ受賞作品なんてどうせ電波ばっかだろ。
668名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 00:43:40
>>667
富野以外にも、選考委員が居るに決まっているだろ。
しかし、H17年度で、賞とった商業アニメは、「かみちゅ」けだな。
ttp://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/index.html
669開成 ◆FFPcva3y/k :2006/02/13(月) 00:47:19
>>665

釣り乙

んでとっとと消えろリア厨

さあ早くエヴァ板に帰るんだ。
670668:2006/02/13(月) 00:48:21
「かみちゅ」の受賞は、消去方で納得するな。禿が押したか判らんが・・・。
671名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 01:59:05
>>666
いや、普通に知られてる事実
ちなみにシド・ミードも層化
安彦も層化
湖川なんか層化に染まりすぎて財産全て失った
672名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 02:02:19
宮崎も層化らしいね
673名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 02:04:03
つーか、2ちゃんでアンチスレが立ってる有名人はみんな層化なわけだが
674名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 02:22:18
麻原も(ry
675名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 06:12:46
在日の次は創価の話ですか・・・
676e-名無しさん:2006/02/13(月) 18:22:04
いや、「一般俳優が声優」のアニメはクリーンです。
むしろ、本業声優が地上波ゴールデンに進出しようとしたら
学会に入信するしかなくなる?という、要らぬ心配も。
677名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 21:44:03
宮崎と手塚は層化じゃ無いだろ、たしか。
本来共産思想の宮崎が個人一極支配におちいっていくのに
富野は資本思想をバックにしながら、あらゆる点で共産的にならざるをえなく
なって行くのが、2人とも主張と真逆の状況で面白い。
678名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 21:48:56
富野って若手には慕われてるみたいじゃん
このスレのアンチの言うことが全て真実なら、少し謎だ
なんで?
吉田健一みたいな元ジブリ組とか
679名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 21:52:30
むしろ宮崎に人徳がなさすぎなんじや
680名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 21:53:16
宮崎さんはいい人だ、という人を聞いたことがない
681名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 22:12:06
富野は現場でピエロを演じながら、実は業界人全員を心底バカにしてる。
その自信の根底にあるのは、明らかにガンダムの成功。
実際めぐりあい宇宙以前と以後とで、現場での態度が180度変化したと
当時の湖川の日記(メック)にも書かれてる。
しかし同時にガンダムのニッチ戦略はバンダイの功績というジレンマを
認めたくないゆえに、朝日に残ってガンダム以外の作品も作ろうとしてる。
結果は惨敗
結局何年かに一度はガンダムのお世話にならなきゃ世間に忘れ去られそう。
残念ながらガンダムという印籠がなければタダのジーサンなんだがな。
682名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 22:16:23
あとまとめとくと、
富野は他人の全人格をバカにしてる
宮崎は他人の浅はかさをバカにしてる

表にでる態度がちがのは、
結局富野は小心者だが
宮崎は怖いもの知らずだから。
683名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 22:23:48
そんなことより押井の新作だ!
ttp://www.tachiguishi.com/trailer.html
684名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 22:31:28
こういうのはわざわざでかい映画館でやらんでも雑誌のおまけCD−ROMで十分だろ
685名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 22:36:08
>>681
古い話だな。
686名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 22:37:59
道楽はいいから本業やれよなー
687名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 22:51:56
>>681
釣り師、見てきたような嘘を言い。
商業的に失敗したロボット物で、天狗に成れる訳ないじゃん。
688名無しさん名無しさん:2006/02/13(月) 23:56:23
>>682
>宮崎は怖いもの知らずだから。

赤DVDの時はコソコソ逃げ回ってたじゃんw
あの時に、いつも言ってるように「DVDなんて見るな」くらいのこと言ってたら神だったねw
宮崎こそ、大口叩きの小心者だよ
689名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 00:05:27
>>688
>「DVDなんて見るな」

おれも期待したけど、んなこといったら工場の責任者自殺とか
いや〜な事件が発生してかもしれないじゃん。

アニメのDVDなんか買わないおれはスーパー勝ち組
690名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 00:21:00
まあ「怖いもの知らず」なんて格好の良いものじゃないことは確かだなw
後先考えない虚言癖とか、その程度のもんだろ
691名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 00:43:26
>>681
人はそういう人物を「無能」と言う。
692名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 02:22:38
そりゃそうだ
693名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 09:16:54
で、ゲドの声優報道が出たわけだが、もしかしてこのスレではガイシュツ?
694名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 09:53:26
初耳、ググッたらV6の岡田氏(知らんが)と菅原文太氏だそうで。
また岡田氏で荒れそうだな。

ついでに「女王の教室スペシャル」3/17・18放映という
記事で喜んだ。
695名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 11:07:02
>>687
>商業的に失敗したロボット物で、天狗に成れる訳ないじゃん。
視聴率と間違えてないか?
696名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 11:29:02
評価的にもボロボロじゃん
697名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 11:44:32
声優に芸能人を使うのは親父譲りかと思ったが、鈴木のキャスティングか
698名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 11:53:50
抜てきの決め手は、ズバリ「声」。キャスティングにあたった鈴木敏夫プロデューサーは、昨年7月、岡田が
パーソナリティーを務めるJ−WAVEのラジオ番組にゲスト出演。その際、台本を無視して自分が聞きたいこ
とを聞いてくる積極的な姿勢に好感を持ち、そして何より「彼の声に興味を覚えた」という。
左下の少年が主人公のアレン。ドラゴンや魔法が登場する壮大なファンタジー物語だ(c)2006 二馬力・G
NDHDDTまた、同作で監督デビューを果たす宮崎駿監督(64)の長男、宮崎吾朗氏(39)も「少年らしく、同
時に落ち着いている岡田君のナーバスさをあわせ持つ声は、影に追われる少年アレンに一層リアリティーを
与えられると思います」と、やはり岡田の「声」の魅力を絶賛している。
文太起用について鈴木氏は「僕が大ファンだから(笑)。大賢人は語る言葉に重みがある人でないと」と説明。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200602/gt2006021402.html
699名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 11:55:58
鈴木のいいなりか
700名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 13:11:03
いいなりも何も豚汁しか作ってないし。
701名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 13:46:19
せめてお前も豚汁つくるぐらいためになることなにかしたら?
702名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 14:56:40
全レイアウトと作画チェックしてるっつーのは嘘?
703名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 14:57:52
つか初めて絵を見た・・・
704名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 15:03:12
あの絵の子は日本人か?
705名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 15:20:28
>>702

バカな若社長が書類にハンコ押す仕事してるだけなのと一緒
706名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 15:24:28
>>704

日本人が見りゃ日本人に見える
米人が見りゃ伊系米人に見える
欧州なら欧州人に見える

興行にらんでのキャラにしたんだろ
インディアンぽいキャラでは無いのは確かだw
707名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 15:30:35
なんだ、ガンダムZの公開日はゲドから逃げて3月なのか
8月に延期して勝負しろよ
708名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 15:58:18
2006-2008 蒼きウル アニメ制作 : GAINAX

マジカ
709名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 16:34:28
もうちょっとすると

2008-2010 蒼きウル アニメ制作 : GAINAX
に変わってるから^^;
710名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 16:37:57
>>702
ゴローが描いたレイアウトは全体の1/3くらいじゃないか?
残りはおそらく百瀬と山下。
作画チェックは当然やってるだろうが。
711名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 16:45:33
>>710
描いたと言っても、パパが描いたレイアウトを模写とかじゃねえだろうな?w
712名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 17:06:53
作画チェックというのはアニメーターの絵を描きなおすことだよね?
713名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 17:25:36
チェックと修正は違うんじゃない?
714名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 17:57:45
パヤオならチェック=修正なんだがなぁ
715名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 18:05:42
ゴローならチェック=ハンコ押し
716名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 18:06:58
おいしい(かどうかはわからんが)豚汁をスタッフに振る舞ってるなら許す
717名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 19:53:16
ttp://www.ghibli.jp/000283.html
鈴木pのインタビュー
大塚氏と庵野がゴローの絵コンテを絶賛・・・・
もう何を信じたらいいのママン・・
718名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 20:10:16 BE:150428055-
http://www.toho.co.jp/movienews/0602/04gedo_news.html
岡田准一さん(王子アレン役)
子供の頃から見ていたジブリ作品に参加できるのはとても幸せです。(この作品で描かれているのは)未来に残せ
るテーマだと思います。大切に声を演じていきたいと思います
菅原文太さん(大賢人ゲド役)
吾朗監督はこの作品で大風を巻き起こし、列島にうずたかく積もった金と欲望のちりとほこりを吹き払い、徳ある国
の姿を見せてくれるに違いないと思います。
719名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 20:52:10
話は変わるけど、ここで「星をかった日」の画像がいっぱい見れるでそ。

ttp://www.ghibliworld.com/news.html
720名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 21:55:46
パンフの画像かな
721名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 22:01:00
ドラマ版火垂るの墓までフォローしてるのなw
722名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 22:16:48
>>719
マダムが素敵みたい、黒い衣装だから未亡人かしらん。
で、この子が神木君の声で喋るの?ショタのお姉様達鷲掴みね。
723名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 23:12:28
鈴木って「他とは一線を画す」ように見せる演出が上手いな。
あらゆる方面で。
724名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 23:50:50
押井の「METHODS〜押井守『パトレイバー2』演出ノート 」、復刊ドットコムで
また復刊してる。この本って何かそんなにいいことでも書いてあんのか?
725名無しさん名無しさん:2006/02/14(火) 23:55:43
それまで漫然とアニメ見てた者が読んだら意識が一変する。
726名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 00:09:52
イデオンライナーノートのほうが愕然とする
727名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 00:26:19
無能キチガイ禿が書いたものに期待するなよ・・
728名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 00:26:24
また富野厨か
729名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 01:02:53
>>726
あれフィクションだから。て、その事をいっているのか?
730名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 01:15:37
富野のだからぼくは以上に売れたアニメ製作者本なんてないだろ
731名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 03:17:17
>>730
パヤオの「出発点」は〜?
732名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 03:18:53
チョキモエス
733名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 07:38:40
>>725
そうなんだ、じゃあ買おうかな。

>>730
そんな売れたの?大体何万部ぐらい?
734名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 11:08:30
「だから僕は」って聖書にも匹敵する名著だよね
735名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 15:56:15
出発点は値段が高い(¥2,730)から、そんなに部数出てないと思う。
売上金額なら富野本を上回ってるかもしれんがw
736名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 16:12:11
>>733
素直にアニメを楽しみたいなら、そういった類の本は逆に読まない方がいいカモ(´凵M)
737名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 16:58:05
純粋な製作者本ではないかもしれんが、
スキゾ/パラノエヴァンゲリオンがトップだと思う
738名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 19:05:47
アマゾンで中古本が1円で売られているくらいだからな
739名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 21:43:27
エヴァ考察本で一番売れたのってなんだっけ?
740名無しさん名無しさん:2006/02/15(水) 22:13:34
何冊か買ったな…エヴァ考察本…
売ってはいないから、まだ部屋のどこかに埋まってるはずだが…
741名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 00:26:35
「エヴァへの道」じゃないかな?
742名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 01:51:23
エヴァへの道
743名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 01:52:31
それエヴァ本じゃねーだろwwww
744名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 03:11:31
>>739
ミリオン越えの『世界の中心で愛を叫ぶ』に決まってるじゃん。



・・・こんなボケ方でよろしいでしょうか?
745名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 08:05:32
やべぇ、なんか最近庵野を好きになったら富野も好きになってきた・・・・
746名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 10:40:41
「パラノ/スキゾ・エヴァンゲリオン」じゃね?
747名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 21:32:33
宮崎+黒富野+大友絵+特撮=庵野
748名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 22:05:30
>>747
押井の要素は…入れようがないかww
749名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 23:36:10
業界ゴロだもんな、彼
750名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 23:39:27
庵野って大友絵か?
751名無しさん名無しさん:2006/02/16(木) 23:57:53
宮崎+大友絵+特撮=庵野(ようするに神!)
752名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 00:11:34
>>749
最近は、業界ゴローってのもいるみたいだぜ。
素人らしいがw
753名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 00:29:40
>>752
その素人から逃げた奴がいるらしいぜ
視聴率無しのトミーってのw
754名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 01:01:36
神戸空港開港したね。
富野と宮崎は開港のニュースをどんな思いで見ていたのだろうか・・・
755名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 01:12:39
なんで宮崎(トップ)と富野(最下位)を並べるの?
年が近いこと以外に共通点無いじゃん
756名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 01:27:53
宮崎なんて赤DVDで魂悪魔に売ったやん
757754:2006/02/17(金) 01:59:15
>>755
富野と宮崎以外のアニメ演出家には関係ない話だから。
758名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 05:08:57
>>754
kwsk
759名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 05:47:00
なんの煽りのつもりもなく
現在最下位は大友だと思う。
それも物凄い周回遅れの勢いで。
760754:2006/02/17(金) 07:35:00
>>758
??
761名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 13:00:24
いや、大友はピカソ
天才すぎて周りの評価が追いつけてないだけ
762名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 18:25:10
十分評価されてるんじゃね。大友は。
それよりも今のアニメ界でその評価にあてはまるのはむしろうつのみやじゃないか。
763名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 18:29:06
うつのみやw
確かにピカソ扱いかもしれん。 だが鳴れると少しだけ良さが分かってくる。
764名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:36:07
80年代の偉大な漫画家ってところだな>大友
周回遅れもなにも、21世紀に期待する人材じゃない。
765名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 20:41:00
だがそんな彼が実写映画に進出するというこの事実。
766名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 21:53:22
>>765
大友?
一応、自主、小規模ながら商業も監督してるよ。実写映画の。
767名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:26:53
うーんやっぱ80年代の過去の人。
今でも漫画ならまだ…っていうレス見かけるけど、沙流羅でもう駄目だと思った。
768名無しさん名無しさん:2006/02/17(金) 23:52:29
つうかもう漫画も描けなくなっているよ、大友は。
769名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 02:55:29
ちょい昔にヤンマガに掲載された大友のカラーの短編漫画は酷かった。
内容も画力も色塗りも、ピークを過ぎた感が濃厚だった。
770名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 03:11:01
大友のピークはファイヤーボール、良くて童夢まで。
あれでパイプグニョグニョ>大爆発>終りパターンを築いたが
それ以降全部同じ。
771名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 11:32:21
>>770
ってかそれ以外の大友はみたくもない。
772名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 11:58:54
佐藤順一も参戦か
http://animeanime.jp/news/archives/2006/02/v217.html
大友、押井、佐藤順一 バンダイVの大型企画
 真っ先に言及されたのは、バンダイビジュアルとは映画『スチームボーイ』で関わりの深い大友克洋監督関連の作品。説明によれば、現在、大友克洋監督関連の作品は4ラインが同時進行しており、そのうち2作品は今年中にリリースされる。
 また、もうひとつの目玉企画として『美少女戦士セーラームーン』や『ケロロ軍曹』で知られる佐藤順一監督が、ピクサータイプの3DCGアニメーションを手掛けるというものである。この作品は、劇場映画とテレビシリーズと両方を準備しているとしている。
特にプロダクションI.Gについては、『立喰師列伝』以降の押井守監督として大作アニメーション映画の企画が進んでいると述べている。また、これまで業績に大きく貢献してきた『攻殻機動隊』は、今年から来年にかけて次の展開があるともしている。
773名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 12:07:57
おー、気になるな攻機の次の展開。
774名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 16:17:32
攻殻続編なんてどうせ、「あらそう、なら死になさい」「むぅおとこぉ〜っっ…!!」で、タチコマ自爆でしょ。
775名無しさん名無しさん:2006/02/18(土) 21:15:01
ばれたか
776禿の電波キッツーww:2006/02/19(日) 14:38:37
816 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/02/15(水) 23:02:37 ID:???
マスコミ先行試写行ってきました。
以下ネタバレありなので見たくない人は気を付けてください。


ラスト20分
カミーユ、Zガンダムに搭載されている試験用バイオセンサーのリミッターを切る。
ティターンズ正規軍残党になったバスク投入。
バイオセンサーの影響も含めて現実なのか空想なのか分からなくなる。
ここからラストまで宇宙が赤くなる。
バスク死亡。
「(シャアに)あなたを信じますから」「まだすることがあるでしょう!」
ハマーンvsシャア 新画満載。ファンネルが見えない。
映像的には両者爆発で終了。
777名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 15:01:30
>>776
わろす
778名無しさん名無しさん:2006/02/19(日) 15:32:58
それかなり昔のネタじゃなかったか?
779名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 09:55:05
■バンダイビジュアル クロスコンテンツ戦略の概要
今月で終了する現在の3カ年計画の次の3カ年計画を先日発表したバンダイビジュアルですが、今日公開された動画解説の中で幾つか具体的な話しがあったのでピックアップしてみました。

映像開発力の強化
独創的フラッグシップ作品の創出

・大友克洋とは現在4ライン平行して企画開発をしている。そのうちの2つについては今年度中にお披露目できると思う。
(蟲師についての言及は無かったので数に含むか不明。)
・佐藤順一監督とはピクサーが作っているようなアニメーション、新しいデジタル技術を使ったファミリー向けのデジタルアニメーションを、シリーズと劇場と両方ふまえて作っていくということで準備していく。
・グループ会社のサンライズのほかにI.G、ボンズ、ガイナックスとも作っている。
(・押井守の次回劇場アニメ作品も進めている。立喰師列伝とは別の物。近い将来お披露目できるかな?
・攻殻機動隊のネクストという形で、今年から来年にかけて色々な形でスピンオフが出てくると思います。
・詳細は3月末からの東京ビッグサイトでの東京アニメーションフェスティバル以降順次発表。


富野・大友・サトジュン・押井・庵野(ガイナ)
ネームバリューではオールスターだな、バンビジュ
780名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 16:15:32
富野と庵野は載ってないじゃん
781名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 17:19:27
ガイナは今石作品が予定されているけど(バンダイと組むかは不明)
庵野作品は予定されていないぞ。
782名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 17:48:05
庵野信者、ハズカシー
783名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 19:32:17
青きウルだろ
784名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 21:55:53
>>783
庵野じゃないし。それ。
785名無しさん名無しさん:2006/02/21(火) 22:06:28
庵野はアニメの監督は、やる気ないんだろ。
戻ってきて欲しいとも思いませんが。
786名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 00:36:29
↑は庵野が復帰したら死ぬわよ
787名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 02:44:51
庵野って芸能界における江川達也のポジション狙ってるの?
788名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 22:54:26
そんなにテレビに出てないでしょ。
789名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 23:16:28
http://www.ghibli.jp/ged_01/10log/000311.html
明朝、ズームイン!!SUPER
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_new/index2.html#friday
明後日朝、生活ほっとモーニング
・・・親子対決かよ
790名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 23:46:53
>>779
種やプリキュア等で稼いだ金を、相も変わらずこういうので散財するんだな。
791名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 23:48:20
792名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 23:54:10
福井…最後にスタッフロールが入ってくるとこで向こうから戦艦が来るじゃないですか?
富野…僕の悪い習性でもあるんですけど、ひとつにはCCAに繋げなきゃいけないわけじゃないですか。
       だから何かあるとという感じを残しておく必要があるでしょう。
福井…それならいっそのことダブルナントカもやっちゃえばいいのに(笑)
富野…それは絶対に嫌だ。デジタル技術のおかげでテレビ版を劇場版サイズに拡大して使えたけど
   再生利用する仕事はもうイヤ!こういう仕事をこんなにやった人間は世界中いないと思うから
   もうカンベンしてください…というのが本音です
ガクト…その話題は僕も抑えて言わないようにしてたのにポロっと言っちゃうとこが福井さんの凄いとこ
富野…若くないからずうずうしくなってる(笑い)
福井…いやいや本当に今の監督が作るZZを見たいんですよ
ガクト…それは僕も見てみたい。他の取材の時に聞いたら絶対にやらないと断言してたから
  あんまりしつこくは言わないけど、見てみたい気持ちがある
富野…Ζが始まるまえから言ってるんだけど、ZZはまったく覚えてないんです。
  それに取り上げるべき何かがあるとは思えない
福井…今見たら、何かがあると思えますよ
富野…(ガクトに)覚えてる?
ガクト…覚えてない
富野…なんで福井は覚えてるの?
福井…僕は三年前に見たんですよ
富野…やめてくれよ…
福井…その時初めて通しで見たけど言うほど悪くないと思えたんです
富野…カット、カット!ここオフレコでね(笑)でもZZの話はΖのまとめ方のように
  「陰を陽にできるってことを示してくれた」という意味で…褒めてくれてるんだよね?
  だからそれで、今日はおしまい!
福井…逃げないでくださいよ
793名無しさん名無しさん:2006/02/22(水) 23:57:57
>>792のつづき

福井…逃げないでくださいよ
富野…今やってるリーンの翼でやらせてもらってるのでこれ以上次の作品は無理
     三部作なんてだれがやってられるか!
794名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 00:05:36
>>789
おぉ、見逃すトコだったよ
情報thx!
795名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 06:06:14
>>791
たぶん、白地でEMSと書かれた紺のTシャツを着てる、
体の締まった男がゴロー。
796名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 09:31:58
両澤千晶対宮崎吾郎


どっちが強いの?
797名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 13:14:55
さすがのゴロちゃんも嫁と比べるのは可哀相だと思います!
798名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 14:09:00
プロで食っていくレベルに達してない人達が、ダマシダマシで作った作品でなぜかやっていけてる悪い状況が出来てると最近よく言われます。
しかしまさかジブリがその筆頭に来るとは思いもしなかった。
猫の森田にしてもまだ監督ができる段階ではなかったんだろうけど難無く成功者となり、今度はゴローが栄光のロードを駆け上がっていくのか。
799名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 14:57:08
>>792-793
面白かったよ。
800名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 16:14:43
福井もイケズやなぁ。
801名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 16:20:37
>>798
猫の恩返しって激しくつまらなかったな。
池脇千鶴が嫌いな俺には見るのが苦痛だった。
802名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 16:30:19
猫の森田はその後監督作もなくマッドハウスでくすぶっていますが
803名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 16:56:57
俺はいいと思ったけどな
804名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 17:05:51
「猫」のこと?
小品だけど、あれはあれで良作だよ。
805名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 17:32:04
猫の国に行ってからがどうにもなぁ…
806名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 17:44:27
特にけなす点もない子供向けアニメって感じか。
個人的には時折入るブラックな笑いは好きだった。
807名無しさん名無しさん:2006/02/23(木) 22:02:58
カラスをふんずけて歩くところしか覚えてないなぁ…。
808名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 13:41:39
どうしてもZZは黒歴史にしたいんですね
あぁ・・・
809名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 14:46:31
猫<つまんないね。
子供だましというけれど、子供もダレてたよ。
騙されてんのはジブリブランドに金払った大人達じゃないかなぁ?
知識と先入観が素直な評価の邪魔をするからね。
むしろ子供の方が正直。
810名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 16:33:26
宮崎作品に比べたらともかく、単体としてみればそんなに悪くない出来だったよ。
811名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 16:54:34
それも贔屓目じゃない?
ジブリの後ろ盾がなかったら、
あの企画自体通らないとみたが
812名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 17:04:16
猫はともかくジブリ作品ほど背景にこだわる所はないな。
作風の違いはあれど他スタジオはエアブラシで済ますの多い。
もののけとかも動画使うシーンの直前まで美術で描いてたり、ハウルじゃ窓際のリンゴ一個にしてもそうだし。
背景画の制作ってかなり金かかるのかな?
813名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 23:20:39
なんだ、結局Z映画は、あの意味不明でひたすらイタイCCAには繋がっちまうのかよ。
わざわざ観に行く必要なさそうだ。ありがとさん。
814名無しさん名無しさん:2006/02/24(金) 23:53:10
>私も中高生の頃は、
>「うる星やつら」「機動戦士ガンダム」「超時空要塞マクロス」
>といったアニメを見ていましたし、好きでした。
815名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 00:27:05
所詮息子はアニオタか
http://www.ghibli.jp/ged_02/20director/000318.html#more
しゃべることはおろか、会うこともままならない父親。
私にとって、そんな父を知る手段はただひとつ。
それは、父の作った作品を観ることです。
私も中高生の頃は、
「うる星やつら」「機動戦士ガンダム」「超時空要塞マクロス」
といったアニメを見ていましたし、好きでした。
しかし、そういった作品と自分の父のつくった作品とでは、
見方がおのずと違っていました。
私にとって、宮崎駿は、
父としては0点でも、
アニメーション映画監督としては満点なのです。
816名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 00:42:20
男子高校生がマクロスとか見てるとちょいアレだよな
うる星もちょっとアレか
817名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 00:48:02
見方が違うって、どんな違いだろう?
やっぱあれか、今で言う「萌え」って奴か?
休み時間に「ラムちゅわぁん」とかブツブツ言ってたんか?
818名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 01:19:35
>>815
今の観点から見るとアニヲタなラインナップだけど、
当時は普通の中高生にも受け入れられていた。
「うる星やつら」は視聴率も高かったし。
明石家さんまも見ていたくらいだw
(てんちゃんのモノマネができる)
819名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 02:01:52
他のアニメは所詮低俗子供だまし、父親のアニメは芸術と言いたいんだろ。
820名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 03:52:06
当時の宮崎アニメには確かに独特なプレミア感があった。
821名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 11:28:23
>>816
どの口で言ってるんだ?
どの手がキーを叩いてるんだ?
どの頭で考えてるんだ?
当時=80年代も今も、ずっとアニヲタの主力は中高生だろうがよ。
そいつらがそのまま成長して今の君と僕がいるんじゃないか。
822名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 11:30:21
>>819
別に言ってることは間違っちゃいないだろ。
子供が親の仕事に対して言ってるから、反発感じるだけで。
当時、宮崎駿はアニメーション監督としては満点だったろうが。
ナウシカ、ラピュタ、トトロの頃だ。
その前にはカリ城、テレビだがコナンがあった。
823名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 12:25:51
どっちにせよ、仮にもゲド戦記を作ってる最中に、
0点と満点、無と有に評価価値を還元しちゃうような、
バカっぽい文章を平気で書くのがゴローの凄さ。

そこにしびれる。憧れる。
824名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 12:33:09
アニオタっつーよりファザコン&マザコンの臭いがプンプンするんだが。
日記も半生つづり始めたし(苦笑
そういうのは何か成しえた人がやる事、お前まだ何もしてねぇだろ、と。
しかも父親の作った土俵の上で、父親のフンドシ借りで相撲取る気だ。
どういう神経で陶酔日記書いてるのか?
825名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 13:12:45
>>824
図太い神経がなければ監督なんて引き受けないってw
826名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 13:31:49
なんでこいつらこんなに他人を貶せるんだろう
827名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 13:38:14
> 日記も半生つづり始めたし(苦笑

映画公開前にインタビューで
絶対に半生について質問責めにあうだろうから
あらかじめブログに書いておくというのは
悪いことではない。

特にスキルがあるというわけじゃないんだから
自分をさらけ出していくほかないのだろう。

それは悪くないんだけど、もしかしたらこの吾郎の自分語りも
鈴木の戦略の可能性もあるんじゃないかと疑っている俺がいる。
828名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 13:50:30
>>826
図太い神経というのは褒め言葉だよw
829名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 13:50:40
疑うまでもなく、吾郎の振る舞いは基本的に鈴木プロデュースだろう。
830名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 13:58:21
>>827
>もしかしたらこの吾郎の自分語りも 
>鈴木の戦略の可能性もあるんじゃないかと疑っている俺がいる。

それは俺も
いや皆感じてるんじゃないかな?
だって描かれてる事があまりに釣り掘り臭・・・
831名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 15:50:05
吾郎「これからは同じ映画監督としてアーティストとして
切磋琢磨していこうじゃないか、押井君\(^^:;)」
832名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 15:56:31
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
 \|                                           |

833名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 16:50:01
禿司会のアニメシンポジウム見に行った人いる?
834名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 18:29:24
>こういう仕事をこんなにやった人間は世界中いないと思うから

こういうクリエイターとして最も屈辱的な仕事をこんなにぬけぬけとやった人間は世界中いない。
835名無しさん名無しさん:2006/02/25(土) 19:21:13
>>821
だからつまりそういうことを言っているのだ
836名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 11:40:47
今週のオススメキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://movie.maeda-y.com/movie/00685.htm
837名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 13:01:31
>>836
前田今度は一転してお勧めか
やっぱり3部全て見ないと評価はできないってことだな
838名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 14:24:11
もうすぐだね、Zガンダム☆星の鼓動は愛!
839名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 14:50:41
 宮崎駿監督出演の「生活ほっとモーニング」(NHK)の放送日が変更。2月27日(月)午前8:35−9:25
840名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 14:53:36
http://animesama.cocolog-nifty.com/
「立喰師列伝」
 昨日、試写で「立喰師列伝」観てきました。発想と仕掛け突飛ですが、意外とのんびり
と観られるというか、気楽に楽しめる映画なのではないかと(まあ、観る人は選ぶでしょう
が)。押井さん自身も、リラクッスして作ったという事なんでしょう。あんな趣味性だけの映
画を作れるなんて、押井さんは幸せだな、とも思いました。

 3/4から、池袋の新文芸坐で「日本映画監督協会創立70周年記念 映画監督が愛した監督 日本
映画監督協会70年の70本+1」というプログラムが始まります。なかなか豪華な内容です。
 オールナイトでも同企画の関連プログラムがありまして、4/1の「日本映画監督協会創立70周年
記念オールナイト第五夜 イマジネーション無限大ー特撮&アニメ」では「大魔神」「千夜一夜物語
」「ガス人間第一号」「銀河鉄道の夜」の4本を上映。山本暎一監督、杉井ギサブロー監督がトーク
ショーに出演します。

841名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 16:14:03
>>839
こないだ録画したの見たら中止ってなってて悶絶してたが
ちゃんと放送するのか・・・
金メダル報道より宮崎監督生出演のほうが価値があるだろうに・・

とにかくおしえてくれてありがとう!!!
842名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 16:18:51
>>841
生出演?
843名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 16:33:34
え?生放送だから生出演じゃないの?
よくわからんが・・
宮崎監督を2回も呼べんだろうから録画なのかも・・・
まぁどっちでもいいけど
844名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 19:15:22
普通に考えたら金メダルのほうが優先だろうに。
まぁ延期まですることもないが。
845名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 23:22:01
生じゃなくて録画。
↓ロケの様子

ttp://www.ghibli.jp/top.html
846名無しさん名無しさん:2006/02/26(日) 23:37:03
駿も高畑も居なくなったジブリで鈴木主導でイデオンをリメイクする夢を見た
847名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 00:12:45
>>845
生じゃないんだな・・すまんかった
明日が楽しみだ
848名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 01:05:47
番組自体は生放送だけどね。
849名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 04:46:48
うへへ、駿で50分なんてNHKもなんて素晴らしいをやるんだ!!
850名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 08:55:43
ビジネス的に全然関係ないNHKが1番アニメに力入れてるとは皮肉。
しかも番組も良心的。うるさい芸能人が頭悪いトークしかしない民放番組は見習ってほしい。
851名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 09:50:14
にしても、もうちょっと質問の方を頑張って欲しかったな。
でも、パヤのとっさの「えっ!?」とか自然な反応が見れて、生放送みたい
だったのはとても良かったよ!
852名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 09:50:57
こんな長い時間パヤオのトークが聞けるとは・・・トシちゃん感激!
853名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 11:11:22
言葉の端々に宮崎の煩悩を感じたのは俺がヲタだからか?
854名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 11:53:08
宮崎は煩悩の塊だよ。昔からね。
本人があれで、作る作品がアレな所が凄いのだ。
しかも煩悩すらキッチリ反映させてる。そこにしびれるあこがれるゥゥゥゥゥ
855名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 13:51:32
「アメリカの観客は絶対もののけ姫なんてわかりっこないですよ。自信を持って言えます。千と千尋も」

ワロタ
856名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 14:11:25
ハリウッド映画とかでアメリカの観客を判断するのってバカだな
あれはアメリカだけじゃなくて、「世界中どんな文化どんな社会の大衆」にも受ける
ように作られてるからあんなに単純で薄っぺらいわけで、アメリカの「映画ファン」の
平均的審美眼は日本のそれより上だと思うが
857名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 14:12:34
残念ながら日本人ももののけは理解できませんでしたが
858名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 14:18:52
もののけ姫を理解できるのは本人だけだろ
859名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 16:39:46
AKIRA製作中に童夢の権利買取に来たルーカスフィルムの営業に対して
大友が同じこと言ってたな。
「あれはアメリカ人には理解できませんから(お断りします」
860名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 17:09:18
長編アニメ製作中の宮崎監督の肩は岩のように硬そうだな
861名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 17:29:27
>>859
むしろアニメのAKIRAは国内よりアメリカの方が人気だろうに
862名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 17:36:03
>>861
童夢はムリってことでしょ。
団地、ってのがポイントだし
863名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 18:19:39
>>859
> 童夢の権利買取に来たルーカスフィルムの営業

そんな話があったんだ!
日本的な団地で悪夢が起きるというところがポイントなのに、
あれをアメリカで制作したって面白くもなんともならない。
破壊シーンがリアルになるくらいのもの。
なんで権利をほしがったんだろう?

ヨーロッパ映画のリメイク権を買いまくって、
そのことによりアメリカ市場からヨーロッパ映画を
締め出すという戦略がハリウッドにはあるとはいえ、
童夢は映像化されていないしなぁ。
864名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 18:35:34
想像だけど、すでにその頃から日本の漫画業界はかなり注目されてたから
今のDBやエヴァの権利先買いと同じで大友ブランドの代表作を抑えときたかったんでしょう。
AKIRAのヒット次第で煮るなり焼くなり放置なり、いかようにでも・・・と。

仮に映像化するとなると、まぁハリウッドのサイコホラーアクションですから
バイオハザードやリングみたいに極悪改造されてたんじゃないかと('A`)
松田刑事(だっけ?)が美女片手にクーロン城みたいな団地から
爆発や炎上やらの決死の脱出とかなんとか。
865名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 18:48:01
ジョン・カーペンターなら童夢も映画化できたはず
866名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 18:50:04
ベンベンベンベン・・・
867名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 18:57:54
>>864
デビルマン 最終兵器彼女のように日本人の手で映画化すれば名作になるよねw
868名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 19:07:07
デビルマンは突き抜けたつまらなさで
話題性だけは抜群だったが、
話題にすら上がることのない
ドラゴンヘッドを忘れてはいけない。
869名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 20:49:23
ドラゴンヘッドは10億くらい稼いだから成仏できてる。
870名無しさん名無しさん:2006/02/27(月) 21:44:22
ドラゴンヘッドの原作の漫画、あれ何で人気あったのかいまだに理解できない
画もたいしたこと無いし
871名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 02:48:54
連載で見ていれば1巻から2巻あたりまでの盛り上がりが理解できたかも
でも富士山の穴見たとき終わったよ
872名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 10:13:08
ドラゴンヘッドはがんばらないサバイバルって感じだった。
873名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 11:32:01
>>867
デビルマンなんて、原作の大ファンのアメリカ人プロデューサーが
何度も映画化を掛け合ったのに、豪ちゃんがアメリカ人には無理の
一点張りで拒否したのに、日本国内での映画化の話は嬉々として
乗ってカメオ出演までしたのにあれだからなw
映画板のスレでは「豪ちゃんのバカ、なんてことしてくれたんだ」
で意見が一致してるよ
874名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 16:41:23
>>871

ヤンマガ買ってたから連載見てたが陳腐なストーリーだったぞ
あれ読んで盛り上がれたのって当時の厨房ぐらいまでじゃない?
875名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 17:27:11
>>874
ストーリーで盛り上がってた香具師はいないと思うよ
でも最初は評論家とかも褒めてたはず
だんだんみんな何も言わなくなっていった
876名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 18:32:21
評論家も褒める対象がないとおまんま食い上げだからねぇ
丁度あの時期アキラ連載が終わってポストキラータイトルの
物色中だった。美大出の望月に白羽の矢を立てようとしたんだろうな。
けっきょく不発のままダラダラ続けてるうちに仁Dが出てきて人気掻っ攫った。
以後ヤンマガは総珍走漫画誌に。
所詮大友サテライトの望月には雑誌のメイン張る牽引力は無かったって事だ。
877名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 18:33:50
今ヤンマガ面白くないからなぁ。
sugarも連載再開せんし。
878名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 18:45:43
正直ギャグ描いてた古谷のほうが当時ヤンマガのメイン張ってたと思うわ。
ドラゴンヘッドってじっくり読んだ事無い。
ただ、ヒロインの女の子はショートパンツがエロカワイかったのだけは
鮮明に覚えてるが。
879名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 18:52:33
やるっきゃないとのみやすのんきのペンネームの元ネタは
みやざき+やすひこ

エロ漫画家の大家森山塔は、宮崎好きの富野嫌い


やはり昔から宮崎はロリペトに人気があった

880名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 19:09:28
でも山本直樹の作風は富野の方と波長が合うと思う
881名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 19:21:52
みやすのんき(ひろもりしのぶ)も森山塔も、アニメ絵的エロ漫画が
ロリコン漫画と呼ばれてた時代の人間だが、どちらもいわゆる
ロリコン嗜好ではないと思われ
882名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 20:36:29
森山は全守備だがみやすのんきは自他ともに認める直球ロリ
大友+ブレードランナー+ロリ+グロなパロ漫画なんかも描いてた。
プチアップルパイ掲載だったかな?
ジャンプデビューした頃からあきらかに絵に力が無くなった。

あと、藤原カムイも同系列。
883名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 20:38:39
藤原カムイはちょっと違うんじゃね?
884名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 21:01:52
山本直樹はガンダムで戦争を語るなとか言いつつ
自分自身はクラリスかなんか描いてた
885名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 21:27:48
>883
今の絵から想像つかんだろうが
初期の絵は相当、
大友+ロリ+グロな絵だった。
886名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 22:14:38
そういや藤原カムイといえば押井と組んで漫画やってたな。
887名無しさん名無しさん:2006/02/28(火) 23:57:37
藤原カムイは少女に興味がなかったけど、
エロ本しか発表の場がなかったときに
編集から少女を薦められて描くようになったそうだ。

江川達也によると、みやすのんきは宮崎ヒロインが
犯されまくって殺される同人誌を描いていたそうだ。
江川は、だから宮崎はロリコンを刺激するからダメなんだ、
と主張していたw
宮崎の責任じゃなくて、受け手の責任だろうが。
888名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 00:05:57
俺江川嫌い。
889名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 01:07:51
江川、ピーマン、北の湖
890名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 01:32:28
漫画家すれ
891名無しさん名無しさん:2006/03/01(水) 03:06:04
江川=漫画界のホリエモン。
892名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 00:46:22
Q もしも「新しいガンダムを作れ」といわれたら、どういたしますか?(作家・福井晴敏)

だけど監督って、ガンダムを作るのはお好きではない、という話を方々で聞くんだけど…。

「確かにお好きではなかったね。今回の仕事で、ガンダムというプロダクトのコンテンツという見方でいえば、嫌悪感が
なくなりました。ただ、もし次を作るとするなら、5億円は必要。ガンダムのマーケットが大人向けになってきているのだ
から、『スター・ウォーズ』を潰す! 『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリー・ポッター』を潰す! 宮崎アニメを潰
す! という意味がわからないと、できない仕事だからね」

なるほど。だったら映画の原作もやってらっしゃる福井さんに手伝ってもらう、なんてのはいかがっすか?

「ダメダメ! というのも、福井さんの原作の劇場作品を見て、この物語の構造は使えないと思ったから。SFのフィーリ
ングのあるファンタジーで、もう少しリアルなものでないと、スピルバーグが提供してきたものを超えられない。福井さ
んにはもっと修行をしてもらって改心してくれたら、少しくらいは手伝ってほしいね!」
http://char.2log.net/archives/blog1033.html
893名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 01:11:28
まじかるカナン>>他の国産アニメ>>>>>>>>ガソダム←ゴミ
894名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 01:29:42
5億ってそんな大した金額じゃないよな?
魔女宅は4億だし、今の時代ならごく平均的。。やっぱサンライズにとってはそれすら高いハードルなのか。
895名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 03:34:35
富野なんかにそんな金は使いたくないってこったな
896名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 07:35:36
賢明な判断だ
897名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 07:41:31
映画2時間で5億円じゃないの?
どちらにしろだしてくれるところがないだろうけど。
898名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 10:36:56
昔は日登や磐梯でマジで富野排斥運動が起こっていたらしいからな。
押井や大友がどんなに赤字出そうがΖがどんなにヒットしようが、富野より全然かわいいって感じか。
899名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 11:06:27
ズム朝見た?
鈴木が息子起用についてジブリの後継者不在をぶっちゃけてた。
そこで鈴木は紅豚の台詞を引用して「新しい事をやる時に大事なのは経験よりインスピレーションだ。」
と言ってたんだけど、次の瞬間ガッカリしちゃった。Vを見てた羽鳥アナらが「全くその通りだと思います。」と言ったからだ。(周りもウンウン頷き)
いや、現実ではそれが物言う場面は確かにあるよ。でもそんなことTVの人間が言っちゃいけない。
某種死の議長よろしく「宮崎の言葉は全て正しく、心地良く聞こえる」んだろうな。なんかコワイわ。
900名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 11:12:31
まあ二世を担ぎ出すときは大抵そういう話をするもんだ
901名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 11:24:23
>>899
当然、異論疑問がでるところで、「全くその通りだと思います。」で、
みんな大きくうなずいてたら気味悪いな。こわいこわい。
902名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 11:24:58
ちなみに、吾郎が全くのド素人であることも言っていた。
鈴木いわく、何も知らなかった男がジブリ美術館の運営を成功させたなら、映画だってできるに違いないと確信したらしい。
903名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:07:24
>>898
なんでそこまで富野嫌われてるん?
904名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:25:46
>何も知らなかった男がジブリ美術館の運営を成功させたなら、映画だってできるに違いないと確信したらしい。
へー
イチローとか荒川静香にも作らせたら?>スズキ
905名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:37:25
まぁ鈴木と吾郎を擁護するわけではないけど、
周りのスタッフさえ優秀だったら、
トップはそのポジションにいるだけで
かなりのことを学習できる。
学習してポジションに着くんじゃなくて、
そのポジションにいること自体がクオリティーの高い学習になる、と。

いわゆる二世やコネを持っている人が有利なのは、
若いうちからポジションをゲットできて成長できるからであって
本人の素質とはたいして関係なかったりする。

下積みを長く続けていても、ピラミッド上の組織では大半が
「下のほうの作業」が上手いだけの「職人」で終わってしまう。
(ジブリは職人重視の思想だったはずだけど)

まぁ鈴木の言う「ジブリ美術館の運営」→「映画監督」という発想は
狂っているとは思うけど。


906名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:42:45
どんなワンマン企業でも吾朗のような世襲は、ちょっと考えられないけどな。

それに、吾朗はそのポジションにさえつい最近までいなかったわけで。
907名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:54:05
>>903
粘着アンチが1人いるだけだ
気にすんな
908名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 12:54:58
>>905
>いわゆる二世やコネを持っている人が有利なのは、
>若いうちからポジションをゲットできて成長できるからであって

だから、そのポジションに今まで全然ついてなかったわけだが
909名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 13:16:20
最初は親の力で名声を得、実力は後から付けていくことが出来るのが二世の強みか。
その後大成できるかどうかは今度こそ本人次第。力無き者は自然に淘汰される・・・・・・はずだが、
ジブリブランドという鉄壁の城は、その理すら捩曲げて突破できそうなのがコワイ。
910名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 13:41:22
ジブリブランドはそこまで鉄壁じゃない、鉄壁なのは宮崎駿ブランド。
ゴローは宮崎ブランドの要素も七光りとして少し持ってるんだよ。

ただ、七光りってのは当然いつまでも続くわけないから、909のいう事は杞憂だと思うが。
911名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 13:59:21
しかしゲドは駿デザインを模しているので、
「宮崎駿ブランド」として機能する可能性はある。
912名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 14:09:41
天才お笑い芸人・押尾学さん>>>>>>>>>>>>>>>>>アフォ押井守

これが現実ww
913名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 14:10:34
何この新鮮な粘着
914名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 16:45:32
製作段階の途中で誉められた作品(特に絵コンテ)でマシなの無かったからな。
こりゃもう死亡フラグ立ったも同然かな?
915名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 16:56:02
アギト並みの大作をキボン
916名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 17:47:13
とうーらー
917名無しさん名無しさん:2006/03/02(木) 22:20:06
>>892
ちょー偉そうな禿(^Д^)ギャハ
918名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 00:57:39
>>917


この粘着池沼は去年の夏にガノタにイジメられた種厨からエヴァ厨に転向した不登校wwのリア厨
919名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 01:10:22
>>899

俺も朝見た。見て腹が立ったよ。
鈴木Pは紅豚での好きなパヤオ台詞を引用して「新しい事をやる時に大事なのは経験より
インスピレーションだ。」
「宮崎さんなら映画同様そう言ってくれると思って、ゴロー監督の話したら、パヤオが
『素人じゃないか!』→映画と言ってることが違うw」なんて言ってたが、今回の状況自体が
紅豚とはまったく違う。紅豚の娘はちゃんと技師として下積みをし、腕も確か。ただウン十年
やってる技師ほどの経験的なものが少ないだけ。
ゴローの場合は只のド素人。経験だ、インスピレーションだと言う以前。
鈴木Pよく言えたもんだわ

920名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 01:20:32
まあ結局は宮崎駿の「全部自分の思い通りにならないと気がすまない病」
が悪いんだけどな。それが廻りまわって自分の一番好きな作品を
不肖の息子に作られちまう事態になったのさ。宮崎駿はただの大馬鹿野郎だったのさ。
921名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 01:35:10
 ジブリって宮崎駿に思う通りに映画作らすために作った会社なのに
いつの間にか鈴木Pが思い通りに企画推進し抜擢を行う会社になって
しまっている件について
922名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 02:02:55
>ジブリって宮崎駿に思う通りに映画作らすために作った会社
思うんだけど、ジブリスタッフの99%がフリーでない限りそれは通らないよな?
923名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 02:37:50
富野信者がどんだけ暴れようとも富野より宮崎吾郎の方が才能あるのは確か。
意外とこの業界は世襲制の方が良いと思うよ。
924名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 02:38:52
まあ鈴木の仕事はジブリの広報宣伝マンなわけで、好ましくない製作体制でも
そら口八丁手八丁で褒めまくるさ
925名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 02:46:10
鈴木の仕事はジブリの広報宣伝マンだったはずなのに素人監督を抜擢したり、
キャストを独断で決めたり、タイトルまで描いたりしている件について
926名無しさん名無しさん:2006/03/03(金) 02:53:26

:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、 ` |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    / |  ・|・  | 、 \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   / / `-○−′ \ ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ |
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── |  ──   .| |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     | | 
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ (__|____  / : __
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \           / ,/ | 監|
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ | 督 |
パヤオ                    鱸P              ゴロー

927名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 00:40:16
540 名無しさん名無しさん sage New! 2006/03/04(土) 00:25:42
http://rose-rote.hp.infoseek.co.jp/miya/gedo/gallery/
他スレに貼ってあったけど、これがゴロタソの下絵なんだ・・・
”全ては一枚の絵から始まった”とか言ってたのがこれなのか。
鱸Pがゴロタソの落書きを見てこれなら監督できるとか、
ゴロタソに物語を作ろうと必死だけど・・・人物が∩( ・ω・)∩バンジャーイみたいww

雪舟の足で描いたネズミのような逸話作りなんだろうけどダメダメじゃん。
さすがに人物は思いっきり描き直してるよー
928名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 02:12:32
今日テレでゲドのノーカット予告編やってるぞ
929名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 17:26:58
ttp://d.hatena.ne.jp/sutaminayaki/20060304#p1
たいしたことないって
930名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 17:54:10
なんつーかあまりにも平凡に納まってるラストだった。

いや、納まってるだけ富野には大きな一歩なのか?
931名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 21:34:31
Zから電波を取ったら何も残らんだろw
932名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 22:05:00
禿のエロジジイっぷりにはいい加減呆れた。
親子連れとかドン引き。気持ち悪さでは宮崎の遥か上にいった。>Z3
933名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 23:51:27
無能演出家に何を期待しているの?
934名無しさん名無しさん:2006/03/04(土) 23:55:36
富野や押井に万人受けを望んだあげく、
それが満たされないからといってなじるのは愚行の極み
935名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 00:55:09
>>933
誰も期待してるなんて言ってない。
死ねよクズ
936名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 00:58:25
禿はまた意味不明な勘違いをしてるみたい。
「何を?」を言われてもそれが何なのかさえ形容できないんだけど、分かりやすく言うなら
「エロスを描いてる俺ってカッコイイ!!」みたいな。
937名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 01:02:13
今回の富野はマジでキレちまってるよ。
変態一歩手前なんかじゃなくて、完全に変態AVアニメの領域に。
ガンダムでだよ?劇場は一気に氷点下に。
938名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 01:56:56
自演か
939名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 01:59:55
Z3見てきた。
最後カミーユとファがいちゃついてました。
940名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 12:19:20
ママーまた宮崎さんちの馬鹿息子が富野叩いてるよ〜〜
941押井家の犬:2006/03/05(日) 20:30:01
ウ〜ワンワン!
942名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 23:43:40
映画「THE 有頂天ホテル」が観客動員411万人、興行収入53億円を突破し、
その報告を兼ね、三谷幸喜監督と主演の俳優・役所広司さんらが5日、都内で舞台あいさつを行った。

三谷監督は「目指すは『千と千尋の神隠し』を超える。アニメごときに負けてどうする」と、
興行収入ナンバーワンを狙うと意気込んだ。

http://www.news24.jp/53763.html
943名無しさん名無しさん:2006/03/05(日) 23:56:10
アニメごときキタコレ
944名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 00:30:14
>>942
まだサザエさんクビになったこと根に持っているのか!!
945名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 00:35:22
萌え〜
946名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 00:42:38
>目指すは『千と千尋の神隠し』を超える。
さすがに無理だ〜
947名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 09:11:36
三谷氏は自分の役どころを心得ていてサービス精神が旺盛だね。

それはそうと宮崎氏のアカデミーはどうなったんだろう?
948名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 10:48:12
有頂天ホテルつまんなかったがなぁ・・・三谷信者の俺だが。

はっきり逝って三丁目の夕日のほうが全然面白いし万人向けの作品だと
思うのに興収では負けてるな・・・
949名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 10:48:58
>>947
ウォレグルだって
950名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 11:18:27
むしろ邦画ごとき
951名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 11:43:01
さすがに今度はアカデミー賞はないだろ
もし取ったら、ハウルが認められたというよりも、逆に長編アニメ部門賞なんて
ニワカ作りの賞は権威が無いって話になると思う
952名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 12:46:42
三谷は、前二作の公開がジブリと重なっていて
特に「みんなのいえ」が失敗したとき、
「ジブリに客を取られた。次は公開時期をなんとかしてずらします」と
語っていた。

そのため、「アンチジブリ」意識が強い。
953名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 14:37:28
キジも鳴かねば撃たれまいに…
アンチ発言で鱸Pに目をつけられたら、今度は意図的に公開時期を重ねてくるぞ
奴はそのぐらい平気でする男だ
954名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 16:07:15
三谷が茶目っ気で愚痴言いたくなるのも分かる。
百歩譲って、ハウルがまぁ無難な佳作だとしよう。
それが歴代興行3位の200億よ?後世の人が名作映画として紹介されても
「ハァ???(゜Q。)??」って感じだろ。
955名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 18:33:07
↑じゃあどんな作品が歴代興行収入3位になればいいんだよ
956名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 18:46:13
1 ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女
2 ドラえもん のび太の恐竜2006
3 県庁の星
4 ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
5 機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
6 THE 有頂天ホテル
7 シリアナ
8 フライトプラン
9 サイレン
10 ミュンヘン

日刊興行通信調べ(全国集計)
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html
千尋を愚弄された敵はゼータがとったぞ
957名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 19:01:22
>>955
いい映画
958名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 19:21:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000103-yom-ent
「ハウルの動く城」アカデミー賞逃す

 【ロサンゼルス=原田康久】第78回米アカデミー賞の発表・授賞式が5日午後5時(日本時間6日午前10時)か
らロサンゼルス・ハリウッドのコダック・シアターで始まり、監督賞に台湾出身のアン・リー監督が「ブロークバック・
マウンテン」で選ばれた。アジア出身の監督が同賞を受賞するのは、アカデミー史上初めて。
 作品賞は「クラッシュ」に決まった。

 また、長編アニメ映画賞はニック・パーク、スティーブ・ボックス共同監督による英・米合作アニメ「ウォレスとグル
ミット/野菜畑で大ピンチ!」が獲得。2003年の「千と千尋の神隠し」に続く2度目の同賞受賞が期待されていた
宮崎駿監督の「ハウルの動く城」は、受賞を逃した。
959名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 22:46:11
細田を近藤が追い出したせいでパヤオが短期間で作らざるえなかったからなぁ
アレで賞まで取れたらおかしいわな
960名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 23:27:14
>>956
いや、ゼータは最終的にヌかれるだろうし、それより上に
ファミリー向けアニメのドラがあったから別に・・・
961名無しさん名無しさん:2006/03/06(月) 23:58:59
956は無能富野の信者なんだから無視せよ
962daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/07(火) 00:51:26
↑ちょうせんじん
963名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 01:24:48
はガンダムが大好き
964名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 01:50:16
「日本人はいい加減に在日蔑視をやめて欲しい」

 声優として、また舞台でも活躍する朴★美は、『∀ガンダム』の主役
ロラン・セアックを演じた。富野監督のエール=「彼女は在日という
プレッシャーを常に背負っていて、ともすれば折れそうな神経を
なんとか持たせています。日本人はいい加減に在日蔑視をやめて
欲しいと思います。今、韓国ブームなんて言ってるけど、実際に自分の
生活圏にいる在日に日本人は冷たすぎる。そういう使い分けを
平気でするのが日本人なんです。ヨン様が好きだったら、朴も好きに
なってくれ、と言いたい。だってとてもナチュラルな女性なんですよ。
ちょっとバカだけど、そうなった原因は日本人に責任があるなぁ。」
http://plaza.bunka.go.jp/museum/mediaarts/200410tomino/keyperson/keyperson_6.html
965名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 07:09:18
>>964
>ヨン様が好きだったら、朴(在日のすべて)も好きになってくれ
これは逆にも作用するんだから意味の無い論法。
ヨン様を嫌いだったら、好きでないなら韓国人も好きになれないってことに。
>そうなった原因は日本人に責任
そんなこと言ってる限り、絶対に差別はなくならない
966名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 08:04:19
>>964の発言ってマジで富野言ったの?
967名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 10:21:56
「次はゲド戦記でアカデミー狙うって鈴木さん言ってました。」

どうせだったら獲ってほしいな。堂々と大笑いできる。
968名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 12:16:04
結局、在日、日本人という括りで語ってるのは本人なんだよな。
俺はヨン様好きでもなんでもないが、ヨン様好きって言う奴は嫌いなの多い。
そいつらは日本人だが、それで日本人皆嫌いって訳でもない。
969名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 12:33:11
968に好きな韓国人がいないなら無意味な発言だろ
970968:2006/03/07(火) 12:38:37
韓国人に知り合いなんていねーから好きとも嫌いともねぇ

あ、一つ
韓国語は嫌い。まくしたてる様な喋りでうるさい。
韓国人が嫌いな訳ではないけれど。
971名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 12:51:24
日本人に好きな香具師と嫌いな香具師がいるのは当たり前だろう
嫌韓のように、韓国人全般を嫌う風潮に対する反論なんだから、
富野に対する反例は、個人的に付き合いがある韓国系の香具師の有無による。

俺は、日本だろうと中韓だろうと、
民族意識が過剰な香具師が嫌いだと告げて、
韓国人とのめんどくさい論争は避ける。
そうすりゃあとは普通に付き合える。
韓国料理は好きだし。

韓国って、戦前の日本人のカリカチュアみたいなところがある。
972名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 19:41:16
>>971
問題は、その韓国に付き合って日本までが似てきつつあることだと思う
973名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 22:16:45
なぜ山下明彦ごときが、宮崎作品に参加できるんだろう?
974名無しさん名無しさん:2006/03/07(火) 23:39:42
ヒント:姓ではなく名に注目
975名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 01:20:18
976名無しさん名無しさん:2006/03/08(水) 20:18:28
明彦?
977名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 13:18:23
invitation 06年4月号
「アニメーション、ビッグ・イヤー再び」
鈴木、押井、富野、新海のインタビュー有り。
978名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 15:55:27
間違えた。押井のページも喋ってんのは鱸
979名無しさん名無しさん:2006/03/10(金) 23:54:13
また無能禿の言い訳放談か
980名無しさん名無しさん:2006/03/11(土) 00:00:49
アニメビッグイヤーってなんかあったっけ
981名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:56:07
ume
982名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 20:59:02
ujoうめえ
983名無しさん名無しさん:2006/03/12(日) 21:29:10
984名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 19:33:55
うめ
985名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 20:56:49
えめやがれクズ共
986名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 20:59:37
手伝えよ
987名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 21:06:44
しょーがねーな
988名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 22:04:15
ありがとう
989名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 22:22:02
みんな行くぞ、変身だ!
990名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 22:37:35
おう
991名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 22:43:09
わかったわ
992名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:26:36
いっちょやるか
993名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:36:44
しっかたねぇなぁ
994名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:38:22
おいどんは西郷どんではないでごわす
995名無しさん名無しさん:2006/03/13(月) 23:46:51
スターファイヤー
996名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:32:13
ブルーイエロー
997名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 00:39:04
着メロをよこせ!
998名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 01:26:38
ついにここまでか
999名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 01:42:45
銀河鉄道
1000名無しさん名無しさん:2006/03/14(火) 01:45:07
このスレ魔力ありすぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。